1 :
国立復権のために:
国立大入試には、センター試験と2次試験があります。
2次試験は、前期・後期制で、各国立大が同一日に試験をするため、2回しか受験のチャンスが与えられません。
私立大志望者は他の私立大を好きなだけ併願できますが、国立大志望者は他の国立大学を一切併願できません。
2回とも落ちたら、必然的に私立大か浪人になります。しかし、国立大(7科目入試)と私立大(3教科)では、その対策も大きく異なるのです。
そのため最初から私立大専願だった者が結果的に得をするケースが目立ち、安易な私立大専願を助長しています。
「それなら最初から科目を絞ろう」という考えに受験生がなるのは当然であり、日本人の理数離れの大きな要因となっています。
国立大が上記のような入試システムのため、高校の進学指導では安全校の受験が奨励されます。
しかし、多くの受験生は挑戦校も受けたいと本心では思っており、
大学入学後も「もっと高レベルの大学に行けたのではないか」と思ってしまう場合が多いようです。
そこで私は、国立大2次試験の日程自由化を求めます。
各国立大で受験回数は1回、複数大学を併願できるようにすればよいのです。
現在の前期・後期制は私立大側に有利な制度であり、国立大がこの少子化時代で生き残るためにも、この日程自由化は必要です。
勉強した努力がより結果に反映され、受験生がより納得できる受験制度にして下さい。
ご賛同頂ける方はこちらからご署名を!
→
http://www.shomei.tv/project-481.html メールアドレスさえあれば、どなたでもご署名頂けます。
登録も必要ありません。匿名表示にすることも可能です。
(関連)私大の私学助成金大幅カットをお願いします!
→
http://www.shomei.tv/project-476.html
俺国立8回受けたし^^
7回落ちたけど
民業圧迫なので誰もしません^^
今すぐこれを実施するべき!
5 :
学籍番号:774 氏名:_____:2008/12/04(木) 03:28:47 ID:+lkY8gCG
私立の偏差値はガタ落ちになるね。
ぜひ実施するべきだ。
6 :
ヽ(´〜`)ノ ◆JKQoeTqG.A :2008/12/04(木) 07:03:31 ID:xDe1wu+x
7 :
学籍番号:774 氏名:_____:2008/12/04(木) 07:55:55 ID:UhL+sDes
日程もあるけどセンターの成績通知用紙が一枚しか付いて無いんだよな
まぁセンター・本試と負担が減るもんでもないし(私大はダブルチャンスに
地方国立はセンター比率が高いし旧帝は足切りに遭うしでセンター7科目が
国立入試においてはかなり重要な訳で・・・それは結局1回キリな訳だろぅ
センターで失敗したら2次以前に同レベルの大学は軒並みコケル罠
多少安心感が出る程度で、私大ブームが根本的には変わらんかと
あとは国立がどれだけ水増合格できるのかっていう問題もあるな・・・
8 :
まんこ:2008/12/04(木) 08:25:26 ID:3ThDjvzo
('ω` )y-~甘えるなお
9 :
学籍番号:774 氏名:_____:2008/12/04(木) 09:11:16 ID:OSPaJsil
10 :
学籍番号:774 氏名:_____:2008/12/04(木) 09:16:57 ID:1nk3uj7Z
>>1 結局頭の悪いお前が悪いだけw
早慶行った奴が羨ましいんだろw??
そもそもこんな署名じゃ、
1 0 0 % 無 視 さ れ ま す w
仮に検討するにしても、あと30年は掛かるかなw
ざまあww
ちなみに私立洗顔で今現役早稲田政経1年ですww
モテモテでっすwwww
11 :
学籍番号:774 氏名:_____:2008/12/04(木) 10:48:38 ID:+lkY8gCG
12 :
学籍番号:774 氏名:_____:2008/12/04(木) 10:59:32 ID:+lkY8gCG
13 :
学籍番号:774 氏名:_____:2008/12/04(木) 12:10:23 ID:+lkY8gCG
確かに私学の偏差値はどうにかせんといかんと思う。
こないだ岡山のある医療系大学の学生が
『うちの学科は京大より偏差値高いんだぜ、すごいだろ』
とか言っててびびった。冗談とかでは無く言ってた。
一人が一年に受けられる私学の入試回数を制限したらいいんじゃないか。
私大のセンター利用も無くすか回数制限かけるかした方がいいと思う。
15 :
学籍番号:774 氏名:_____:2008/12/04(木) 21:29:33 ID:+lkY8gCG
>>14 でも、私立を束縛したら、反発がすごいでしょ。
逆に国立側が変えればよい。
日程自由化だけで、私学の化けの皮がはがれる。
私立専願者しか、私立を受けなくなるから。
16 :
学籍番号:774 氏名:_____:2008/12/05(金) 17:11:43 ID:JRlkMvxl
18 :
学籍番号:774 氏名:_____:2008/12/06(土) 12:25:06 ID:txSsPVRe
都内主要私立大学2007年度入試、一般枠・推薦枠比率
総定員 一般入試募集人数 推薦入試募集人数 付属高数
ICU 620人 350人(56.5%) 270人(43.5%) 1校
上智 2160人 1322人(61.2%) 838人(38.8%) 0校
慶応 6145人 3920人(63.8%) 2225人(36.2%) 5校
早稲田 8880人 5880人(66.2%) 2000人(33.8%) 5校
法政 5850人 3965人(67.2%) 1920人(32.8%) 3校
中央 5410人 3694人(68.3%) 1716人(31.7%) 3校
立教 3685人 2575人(69.5%) 1110人(30.5%) 2校
明治 6205人 4421人(71.2%) 1784人(28.8%) 3校
青学 3132人 2285人(73.0%) 847人(27.0%) 1校
※推薦募集人数にはAO入試・社会人入試等も含む
>>15 国立側が変わるなら私立から反発がないと思ったら大間違いだぞ
こんな制度にされたら死活問題だなんてことぐらいは私立側だってわかるだろうからな
20 :
学籍番号:774 氏名:_____:2008/12/06(土) 13:01:24 ID:txSsPVRe
>>19 だからこそ、実施するんじゃないか。
効果抜群だ。
まず偏差値とはどういうものかを授業で教えないよな。
だから個人ごとに偏見や勘違いが発生する。
私立は全般死亡してるのが大半だから入学はできるだけ避けたいところだ。
国立だって貧乏人が独学で頑張ったのと金持ちがお塾で入るのとは訳が違う。
だからこそ国立には給料の値に応じてで個人の授業料を変動してもらいたいものだ。
そうすれば今よりは徴収できるし、資金が浮いた分を貧しい家庭の授業料に当てれば
学力のみによる平行な選別ができるものだ。