東京電機大学情報環境学部 Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1学籍番号:774 氏名:_____
総合案内:

東京電機大学公式ホームページ
 http://www.dendai.ac.jp
TDU WebMailシステム 自宅から学校のメールが読める
 https://webmail.mrcl.dendai.ac.jp/
東京電機大学ちゃんねる
 http://jbbs.livedoor.jp/study/952/
東京電機大学@milkcafe掲示板
 http://campus.milkcafe.net/tokyodenki/

前スレ
東京電機大学情報環境学部
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/student/1131014677/

関連スレ
【未来科学・工学】 東京電機大学 Part.36 【理工・情報環境】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/student/1148478991/

東京電機大学理工学部生命工学科 2
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/student/1107523793/

東京電機大学理工学部数理科学科 2R
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/student/1113488441/

東京電機大学 理工学部 二号館
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/student/1144924027/
2学籍番号:774 氏名:_____:2006/08/11(金) 18:39:45 ID:???
まさかPart1を立てた俺がPart2を立てることになるとは思わなかった
3学籍番号:774 氏名:_____:2006/08/11(金) 18:39:54 ID:???
ちんちん
4学籍番号:774 氏名:_____:2006/08/11(金) 19:41:41 ID:???
>>1
5学籍番号:774 氏名:_____:2006/08/11(金) 19:48:57 ID:???
俺は興奮したよ
6学籍番号:774 氏名:_____:2006/08/11(金) 20:37:42 ID:???
(´ω`)不死鳥スレだなこりゃあああああああああああああああ
7学籍番号:774 氏名:_____:2006/08/11(金) 20:47:24 ID:???
とな!?
8学籍番号:774 氏名:_____:2006/08/11(金) 20:47:55 ID:???
>>1
さく
9学籍番号:774 氏名:_____:2006/08/11(金) 20:48:40 ID:???
ここはν速じゃねーんだよw
10学籍番号:774 氏名:_____:2006/08/11(金) 21:11:35 ID:???
        ∧∧  <10ゲト〜〜〜〜〜
       (゚Д゚ )  
     / ̄ ̄旦/ヽ;;;⌒`)   
   /___/ ※/)≡=-;;;⌒`)⌒`)   
  / ※ ※ ※ ※ // ≡≡≡≡= -;;;⌒`)⌒`)
  (ー―――――_,ノ ≡=⌒`);;;⌒`)≡=-⌒`)
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ズザー―――
11学籍番号:774 氏名:_____:2006/08/11(金) 21:35:45 ID:???
俺の神木くんなめんじゃねええええええええええええええええええええええ
12学籍番号:774 氏名:_____:2006/08/11(金) 21:36:22 ID:???
ごめん誤爆した
13学籍番号:774 氏名:_____:2006/08/12(土) 10:11:46 ID:???
八丈島のキュン
14学籍番号:774 氏名:_____:2006/08/14(月) 11:25:23 ID:28nT5gRl
情報環境学部のホームページが見れないのですが、
どうしてでしょうか?
教えてください、先輩方!
15学籍番号:774 氏名:_____:2006/08/14(月) 12:22:58 ID:???
一斉休暇中だからでは?
16学籍番号:774 氏名:_____:2006/08/14(月) 18:22:56 ID:???
>>15
そうなんですか。
ありがとうございます!
17学籍番号:774 氏名:_____:2006/08/15(火) 01:52:13 ID:???
単に大学の鯖落ちてるんじゃね
18学籍番号:774 氏名:_____:2006/08/16(水) 12:31:02 ID:???
おまいら、海とかプール行った?
19学籍番号:774 氏名:_____:2006/08/17(木) 18:20:22 ID:???
ho
20学籍番号:774 氏名:_____:2006/08/17(木) 18:21:32 ID:???
mo
21学籍番号:774 氏名:_____:2006/08/21(月) 17:16:32 ID:Ug5AcreV
HOMOでもいんの?
この前オッサンが手をつないで出てきたのを見たのを思い出したじゃねぇか。

オェ...
22学籍番号:774 氏名:_____:2006/08/29(火) 13:29:18 ID:G+xtQ2up
ほす
23学籍番号:774 氏名:_____:2006/08/30(水) 10:20:19 ID:czCWXeHs
ほっすほっす
24学籍番号:774 氏名:_____:2006/08/30(水) 18:14:11 ID:???
面接した全ての企業から情報環境学部って何なの?って
聞かれて辛かったよ・・・
25学籍番号:774 氏名:_____:2006/08/30(水) 23:03:11 ID:???
なんて答えたの?
26学籍番号:774 氏名:_____:2006/09/03(日) 14:30:52 ID:DyMyXXhl
>24 俺も面接で聞かれたけど、話しのネタになって結構よかった。
27学籍番号:774 氏名:_____:2006/09/05(火) 14:58:41 ID:???
授業って13日から始まるんでしたっけ?
12日に2学期にとる授業を自己申告するから大学に行けばいいのですか?
詳しく教えて下さい
28学籍番号:774 氏名:_____:2006/09/05(火) 21:38:24 ID:???
今年、この情報環境学部を指定校で受験しようと思っているのですが
小論文のテーマはどういったもので、何字何分ぐらいでしたか?
それから、面接は個人で15分くらいなのでしょうか?
そして、合格の通知は本人宛に郵送されるのでしょうか?

質問が多くて申し訳ありません。
回答をお待ちしています。
29学籍番号:774 氏名:_____:2006/09/05(火) 22:29:10 ID:???
小論文のテーマ→その年によって違う(指定校なら軽く練習する程度でいいんじゃないか)

何字何分→たしか800字で60分(標準程度の設定)

面接→すまん・・・シランorz
30学籍番号:774 氏名:_____:2006/09/06(水) 03:28:05 ID:???
>>27
メール見ろ
31学籍番号:774 氏名:_____:2006/09/07(木) 23:24:17 ID:???
>>29
具体的な説明有難うございます。
詳しく調べてみたところ、どうやら提出書類の中にテーマに沿った文章を
志望理由書とは別に書くらしいです。そして、試験当日に面接と・・・。
前年の方たちは学校のほうで書いたのですね;
自分には手が震えてまともに書けそうにない・・・すごいです・・。
32学籍番号:774 氏名:_____:2006/09/11(月) 21:03:57 ID:???
13日から授業開始って、俺授業全く決めてないよ
33学籍番号:774 氏名:_____:2006/09/11(月) 22:49:21 ID:???
俺も完全に決まったわけじゃないけど……。
……授業料の支払い今日までじゃなかったっけ?
34学籍番号:774 氏名:_____:2006/09/14(木) 20:32:09 ID:???
つーか授業カリキュラムいつ提出すんだっけ
35学籍番号:774 氏名:_____:2006/09/15(金) 12:32:07 ID:???
>>34
19日〜21日16:30までだよ
申告の結果は25日〜28日に発表される
36学籍番号:774 氏名:_____:2006/09/15(金) 12:38:26 ID:???
ありがと
37学籍番号:774 氏名:_____:2006/09/16(土) 14:18:30 ID:???
センター試験で5割取れば入れるかな
38学籍番号:774 氏名:_____:2006/09/17(日) 13:23:35 ID:???
6〜7割って聞いた覚えがあるが定かではないなぁ…
39学籍番号:774 氏名:_____:2006/09/17(日) 19:09:16 ID:/ZLmUboM
中年以上の人にTDUというと「良い大学に入れてスゴイね」と言われる。
昔は相当レベルの高い大学だったようだ。実際、TDUに落ちて6大学に行った人も多い。
今のレベルだと卒業生に申し訳ない。(-_-;)
40学籍番号:774 氏名:_____:2006/09/17(日) 20:37:11 ID:ZCKVSX5G
電通大と間違えてるんじゃないの?
41学籍番号:774 氏名:_____:2006/09/18(月) 10:52:34 ID:???
ここってオタク多い?
42学籍番号:774 氏名:_____:2006/09/18(月) 11:32:07 ID:???
母親からメールきた

件名:うふふ
本文:昨日はたくさんかわいがてもらってうれしかった。
  今度生まれてきた時もお嫁さんにしてね。いつもありがとう

その10分後

件名:なし
本文:さきのメる町がえたぐすけ市44444

母慌てすぎ_| ̄|○
43学籍番号:774 氏名:_____:2006/09/18(月) 18:45:34 ID:H9DfaAfu
>42

本当の出来事?
両親仲良くていいね。
44学籍番号:774 氏名:_____:2006/09/18(月) 23:25:52 ID:???
>>42
母ちゃん可愛いなw
45学籍番号:774 氏名:_____:2006/09/27(水) 19:54:34 ID:???
偏差値50の馬鹿アホ大学。
46学籍番号:774 氏名:_____:2006/09/28(木) 08:03:33 ID:Yf8NRRD0
前レスでAO入試受けるとか言ってた者です。

一次受かりました。
二次の面接とプレゼンイソガシス(´д`;)
47学籍番号:774 氏名:_____:2006/09/28(木) 13:52:48 ID:???
>>46おめ〜〜
ちなみに何学部??
48学籍番号:774 氏名:_____:2006/09/29(金) 02:25:56 ID:fk1DviJX
>>47
東海大学の情報理工学部です
49学籍番号:774 氏名:_____:2006/10/05(木) 18:11:14 ID:???
50学籍番号:774 氏名:_____:2006/10/05(木) 20:05:37 ID:???
松前様大学をここで言ってはなりませんよ
51学籍番号:774 氏名:_____:2006/10/06(金) 08:34:53 ID:bQBSUDhd
ほっしゅ
52学籍番号:774 氏名:_____:2006/10/06(金) 23:44:54 ID:???
もうすぐ秋葉祭だな
53学籍番号:774 氏名:_____:2006/10/07(土) 00:19:44 ID:???
あきばまつりって何?
54学籍番号:774 氏名:_____:2006/10/07(土) 00:28:48 ID:???
>>53歩行者天国のことだろ?
55学籍番号:774 氏名:_____:2006/10/07(土) 00:40:01 ID:???
サークル入ってないやつは学際どうする?
56学籍番号:774 氏名:_____:2006/10/07(土) 01:06:03 ID:???
自宅待機だろ??
57学籍番号:774 氏名:_____:2006/10/07(土) 01:08:18 ID:???
秋葉待機だろ??
58学籍番号:774 氏名:_____:2006/10/15(日) 01:54:01 ID:???
59学籍番号:774 氏名:_____:2006/10/18(水) 16:55:11 ID:v8IitO0H
ほしゅ
60学籍番号:774 氏名:_____:2006/10/18(水) 21:56:58 ID:Ksy11SGB
ハロウィンパーティーのメール着てたがおまえら出る?
61学籍番号:774 氏名:_____:2006/10/23(月) 19:10:45 ID:???
電気大の偏差値がた落ちだよ。
62学籍番号:774 氏名:_____:2006/10/24(火) 00:25:54 ID:???
>>61
河合で37だよ
間違いなく再来年あたりにはFランクw
63学籍番号:774 氏名:_____:2006/10/24(火) 22:38:49 ID:???
少なくとも情報環境はもともとがた落ちできるほど高くなかった気もする。

ついでに、代ゼミで44と。
なんというか、「強風締切」と書いてあるのに必死こいて開けようとした上、勝手にキレるような人でも入れそうな。
……いえ、たとえ話ですよ?

>>60
一応行くつもりだけど仮装は遠慮したいところ。
64学籍番号:774 氏名:_____:2006/10/27(金) 08:11:33 ID:DtIGa/t8
前スレでAO入試受けたヤシです。
お陰様で受かりました。
いろいろとアトバイス有難うございました。
来年から、キャンパスに漏れがいると思われます。

OCの時に学生の方から、
「“情報”の事については1から教えるけど、ある程度知識ないとキツい」
と言われました。
で、漏れが
「なら、具体的にどんな知識が必要ですか?」
と聞いたら、その学生は去ってしまった。

これは一体・・・?

あと、ノートPC。
どれにしようか迷ってます。
もし、オススメがありましたら、ぜひ教えてください。
65学籍番号:774 氏名:_____:2006/10/27(金) 20:27:54 ID:5iuvktC2
>>64

おめでとうございます!
卒業までの5ヶ月間を有意義に過ごしてください。
ノートPCは新しいOSもでる事だし焦らないでゆっくり選んだら。
入学要項に最低限のスペックが支持されると思うから。
66学籍番号:774 氏名:_____:2006/10/28(土) 00:10:30 ID:???
>>64
とりあえずメモリ256MBはやめときな。
最低512MB無いといろいろたいへんだから
67学籍番号:774 氏名:_____:2006/10/28(土) 01:59:06 ID:???
今時メモリ256MBって探す方が大変そうだw
Vistaまで考えてるならメモリ1GBは欲しいね。増設でもいいけど。
まあPC初めてならXPの方がサポートする側のノウハウも貯まってるから無難だけど。
下手にVista待つより早めに買って慣れておくのもいいかもね。
必須スペックって言ってもWordやExcel動けば問題ないし。
ちなみにOfficeは学校で入れさせてもらえるから別売だったら買わないほうがお得。
68学籍番号:774 氏名:_____:2006/10/28(土) 11:47:56 ID:???
つーかVista買う必要あるかなぁ…
あれ高そうだし。XPでいいと思うけど…
69学籍番号:774 氏名:_____:2006/10/29(日) 08:31:30 ID:???
とにかく小さくて軽いものにしろ
間違ってもA4サイズなんて買うな
70新入生:2006/11/02(木) 07:31:47 ID:???
>>64です。
皆さんアドバイスありがとうございます。 ええと、メモリは512MBですね
正直Vistaがいいなぁ・・・なんて思ってます。
ただ、Vistaは27400円と、XPの2倍くらいの値段なんですよね。
しかも、>>67さんのようにVistaは1GBを要求されるので、 更に値段が・・・。
XPはユーザーに優しいので、これでいいかなぁ・・・なんて。
パッチは2009年で終了みたいですけどね。

引き続き質問です。
「入学前に、これはしといたほうがオヌヌメ」とかありますか?
71学籍番号:774 氏名:_____:2006/11/02(木) 11:14:17 ID:???
>>70
数学だね。
高校の数学がしっかりできてればうちの数学はすごい簡単だから、ぜひやっておいたほうがいいね。
できれば英語もやっておいたほうがいいけど。
72学籍番号:774 氏名:_____:2006/11/02(木) 11:31:23 ID:???
Vistaって発売されたら大学で無料で入れさせてもらえるんじゃなかったっけ?
73学籍番号:774 氏名:_____:2006/11/02(木) 12:52:37 ID:???
MAJIDE?
でも俺のPCスペック足りねぇや
74学籍番号:774 氏名:_____:2006/11/02(木) 17:40:24 ID:???
Vistaはバッテリ消費激しいらしい。
ノートに入れると電源取れない教室で泣く羽目になるかも。
75学籍番号:774 氏名:_____:2006/11/03(金) 00:26:37 ID:???
つかXPで満足してるしなぁ・・・
なんかいいオマケある? Vista
76学籍番号:774 氏名:_____:2006/11/03(金) 00:31:13 ID:???
Vistaなんて飾りですよ、偉い人にはそれが分からんのです。
77学籍番号:774 氏名:_____:2006/11/03(金) 17:39:12 ID:???
>>75
メイリオいいよメイリオ
78学籍番号:774 氏名:_____:2006/11/04(土) 02:56:31 ID:???
メリオXPか
79学籍番号:774 氏名:_____:2006/11/07(火) 02:03:37 ID:???
Vista使いにくいよVista
80学籍番号:774 氏名:_____:2006/11/07(火) 15:28:54 ID:???
無線LAN内臓モデルを買っておくと便利
81学籍番号:774 氏名:_____:2006/11/08(水) 02:25:11 ID:???
>>70
プログラミングの基礎を身に着けておくといいよ。
forループ回して配列の操作ができる程度の能力があれば、
プログラミングA・Bは寝ててもA評価以上いける。
82学籍番号:774 氏名:_____:2006/11/08(水) 19:03:48 ID:???
>>81
ほう、こんな大学にもこんなまともなことを言う輩がいたのか。
83学籍番号:774 氏名:_____:2006/11/08(水) 22:05:04 ID:???
学内から専ブラで2ch見ると上手く見れないんだけどなんか制限かかってる?
84学籍番号:774 氏名:_____:2006/11/09(木) 22:53:37 ID:???
>>83
俺漏れも
ちなみにLive2ch
85学籍番号:774 氏名:_____:2006/11/16(木) 23:58:04 ID:???
今年も残りあと一ヵ月半
86新入生:2006/11/24(金) 21:21:49 ID:???
レスありがとうございます。
数学をやっといた方がいいとありましたが、
大体どのくらいのレベルまででしょうか?
基本的なことから、センターレベルまで色々ですが。

それと、大学側がVistaを無料で入れてくれるとありますが、これは本当でしょうか?

>>81ですが、それを勉強したいと思ってます。
そういう事を学ぶには、どんな本、あるいはどんなwebページを見ればいいのか
できれば教えて頂けませんか?


あと・・・AO合格者に「2月上旬に思い出しもかねて高校数学の授業やるから、来れるならきちゃいなよ」
と手紙が届きました。
受かった面々と顔をあわせたいと思ってたから、これはありがたい。メアド交換しまくる予定。
この大学って高校のように指したりしますか?
87学籍番号:774 氏名:_____:2006/11/25(土) 03:53:58 ID:???
>>86
数学はUBまでやっておけば十分。余裕があるならVCまで。

Officeはタダ。Vistaはどうなるか不明。

C ttp://www9.plala.or.jp/sgwr-t/
Java ttp://www.tohoho-web.com/java/index.htm
コンパイラ言語は環境構築でつまづきやすいから、
入門にはJavascriptとかのほうがいいかもしれない。

>この大学って高校のように指したりしますか?
教員次第。
88学籍番号:774 氏名:_____:2006/11/25(土) 17:24:27 ID:ubTzIyK0
ここの学部の教員って若い女の人がいないですね・・・
89学籍番号:774 氏名:_____:2006/11/26(日) 00:26:37 ID:???
若い女の教員なんて何処の大学に行ったらいるんだ?
都市伝説だろ
90学籍番号:774 氏名:_____:2006/11/27(月) 02:20:45 ID:???
ありがとーございます。
この学科のオタクとか腐女子の割合ってどーなのかな?
91学籍番号:774 氏名:_____:2006/11/27(月) 11:37:17 ID:???
ここって再来年に潰れるんでしょ?
92学籍番号:774 氏名:_____:2006/11/28(火) 00:36:59 ID:???
>>91
シュールすぎるからやめれw
93学籍番号:774 氏名:_____:2006/12/04(月) 19:35:06 ID:???
94学籍番号:774 氏名:_____:2006/12/13(水) 23:04:06 ID:???
>>86
センター自体が基本的なことしか聞いてこないだろ。
95新入生:2006/12/14(木) 16:58:26 ID:???
レスありがとうございます。
PCの購入ですが、迷っています。

ttp://www.necdirect.jp/psp/PA121/DIRECT1K/ENTPND/h/?tab=N1K_Z_NT_0608_CUST_LGLB&catalogid=N1K_Z_NT_0608_CUST_LGLB

オーダーメイドには数少ないワイヤレスLANも内蔵していて、
値段的にもここらへんが相場かと思っているのですが、
15.1型で重さ3`ってやめた方が良いでしょうか?
96学籍番号:774 氏名:_____:2006/12/14(木) 21:46:21 ID:???
>>95
基本価格が10万からとはたかいな・・・。
まぁメーカー製だからしょうがないか。

とりあえずビスタを考えてるならメモリ1Gにしたいかな?
一人暮らししてノートパソコンを家でも使うならHDDを80GBぐらいにしておいたほうがいいかもね。
97新入生:2006/12/15(金) 19:35:32 ID:???
>>96
レスありがとうございます。

このご時世にそんな安いPCあるんですか?
というか、自分もPCでいろいろと楽しみたいとか思っちゃってるんですけど。

http://www.twotop.co.jp/simple/vip_product2.asp?sku=002295409&img=&specchange=&warranty%5Ftype=&pvarid=

他にはここらへんも検討しています。
無線LANも搭載してますし、最近は少なくなった14.1型です。

嗚呼・・・非常に迷ってます。
98学籍番号:774 氏名:_____:2006/12/16(土) 01:58:22 ID:???
3kgは明らかにやばい。
ACアダプタなんかも持ち歩くことになるから、せめて本体は2kg弱くらいに抑えないと。
99学籍番号:774 氏名:_____:2006/12/16(土) 02:33:33 ID:???
この辺とかいいな。
http://panasonic.jp/pc/products/y5l/spec.html
SXGAでメモリ十分、長時間駆動で軽くて丈夫とかトキメキを感じる。
まあ、高いのがアレだけど。
100新入生:2006/12/16(土) 14:30:11 ID:???
3kgってそんなに重いものですか?
実際持って歩いたことないから分からないんですけど・・・。

学生の方々は何型を使ってるのでしょうか?
皆12〜14型で、15型はいないのですか?
101学籍番号:774 氏名:_____:2006/12/16(土) 19:08:09 ID:???
3kgを持ち歩くと考えると、だいぶ鬱になるぞ。
ほぼ毎日持ち歩くんだし。
男でも2kgで重たがってるのいるよ。


ロッカーにおきっぱにすんならそれでもいいんだろうけど。
102学籍番号:774 氏名:_____:2006/12/17(日) 00:05:21 ID:???
1kgくらいに抑えると意外と楽。
今は高性能でそれくらいのがあるから探してみそ
103新入生:2006/12/17(日) 01:38:00 ID:???
ん〜…重さでお金食われるのもなぁ・・・。
>>99は「最大128MB (メインメモリーと共用)」でメインメモリから
ビデオメモリ食われるので、ちょっと・・・。
80Mですし。

そもそも、今自分が使ってるPCが98SEでスペックヒクスクリニックで
ヒーヒー言ってるんですよ。
せめて自分がもつPCは、ある程度のスペックを確保したいと思っているんです。
98SEでやりたいことも散々できませんでしたし。
104新入生:2006/12/17(日) 01:38:54 ID:???
というか、いますか?15型をもつ学生。
105学籍番号:774 氏名:_____:2006/12/17(日) 03:11:54 ID:???
そりゃもちろんいないわけではないよ。
弁当箱みたいな厚さの、どうみても据え置き向けのモデル持ち歩いてる奴とかさ。

http://www.toppage.ne.jp/asp/product_detail.asp?tpcode=210005204010000414&user=tp
スペックはこれくらいがちょうどいいというか理想的。
ちなみにこれ買った当時は26万だった。これ以外眼中になかった。今は反省している。
106学籍番号:774 氏名:_____:2006/12/17(日) 03:19:49 ID:???
そういえばこの機種の数少ない難点としてディスプレイが暗めってのがあるんだ。
窓際とかメディアセンターとか明るい場所だと眼が疲れてしょうがない。
だからディスプレイの明るさなんかも割と重要。
107学籍番号:774 氏名:_____:2006/12/17(日) 03:23:56 ID:???
学校に不満があるんだけど何処にいったらいい?
学費高いとか
108学籍番号:774 氏名:_____:2006/12/17(日) 03:27:47 ID:???
>>107
事務部周辺に投書箱とかなかったっけ?
もしくは学生大会で叫ぶ。
109学籍番号:774 氏名:_____:2006/12/17(日) 23:07:37 ID:LXItYStE
Vistaのプレインストールを望むなら、
今買っちゃだめだな。
2月くらいまで待て。
110新入生:2006/12/18(月) 01:18:51 ID:???
レスありがとうございます。
そんなにお金使いたくないので、15型で頑張るつもりです。

コア2
1GB
メインメモリとビデオメモリが独立
80MB以上
スーパーマルチ

しかもLAN内蔵で15万しないのは嬉しいです。
重さは我慢します。
もちろん、2月まで待ちます。
111学籍番号:774 氏名:_____:2006/12/26(火) 13:27:33 ID:???
成績いいとなんかくれんの?
112学籍番号:774 氏名:_____:2006/12/27(水) 15:12:04 ID:???
俺のイチモツをくれてやる
113学籍番号:774 氏名:_____:2006/12/27(水) 17:20:19 ID:???
...(´・ω・)ショボーン
114学籍番号:774 氏名:_____:2006/12/28(木) 20:31:05 ID:???
春期の単位取れたか確認は、長期休暇中にシラバスで確認できたけど、
秋期のはいつごろ確認できるようになるんだろう?
115学籍番号:774 氏名:_____:2006/12/29(金) 13:14:08 ID:???
理系で就職で言うなら
理科大>四工大>マーチ>>>>>>>>>>>このスレタイの大学

理系大学は就職が魅力的なのに。この大学の場合その魅力すらない
ほとんど男子校かつ就職うんこ
真っ暗な大学生活ねはじたりはじまり
116学籍番号:774 氏名:_____:2006/12/29(金) 17:48:29 ID:???
{室蘭工業大学,名古屋工業大学,九州工業大学,東京工業大学}
{芝浦工業大学、武蔵工業大学、東京電機大学、工学院大学}

四工大っていうと、後者を指す場合のほうが多くないか。
117学籍番号:774 氏名:_____:2006/12/29(金) 18:44:35 ID:???
どこいったって就職できるやつはできるし、ニートはニートなんだよ。
ただ就職できるように努力してるのが多いのが、就職率の高い大学なんだよ。


コネクションがない、ということを前提にした場合。
118学籍番号:774 氏名:_____:2006/12/29(金) 19:06:31 ID:???
ってか四工大って芝浦工&武蔵工&電機大&工学院のことだろ
この大学間で大学院の無試験進学とか協定みたいなのもあるみたいだし

理科大>四工大>マーチ>>>>>>>>>>>このスレタイの大学

ってあるけど理科大の下の四工大がこのスレタイの大学なんだけどね


結局のところ釣りかな?
119学籍番号:774 氏名:_____:2006/12/29(金) 19:07:31 ID:???
おまいら1月にある何とかプログラムは活用する?
暇だからなんか受けたいんだけど、お勧めとかある?
120学籍番号:774 氏名:_____:2006/12/29(金) 20:37:56 ID:???
データ構造とアルゴリズムのK藤先生の講義資料が上がってるサイトのURL忘れてしまいました…
どなたか知りませんか?
121学籍番号:774 氏名:_____:2006/12/29(金) 22:03:20 ID:???
>>119
基本情報技術者試験対策でも受けるといいよ。
もうwebからの受付は締め切ってるけど。
122学籍番号:774 氏名:_____:2006/12/29(金) 22:11:27 ID:???
受付してなくてもバレなくね?
123学籍番号:774 氏名:_____:2006/12/29(金) 23:48:05 ID:???
>>122
テキスト人数分用意する都合があるから、そうはいかないと思う。
参加する意思があるなら、一応担当教員に連絡したほうがいいかもよ。
124学籍番号:774 氏名:_____:2006/12/31(日) 19:03:04 ID:???
前から気になってたんだが、生協前にいつもいるヤンキー風の人たちって、電大生なのか?
なんか、すごく怖いんだけど・・・・
125学籍番号:774 氏名:_____:2007/01/01(月) 04:11:03 ID:???
田舎のヤンキー高校生みたいなやつら?
おつむ弱いんだろうからそっとしといてやれ
126学籍番号:774 氏名:_____:2007/01/06(土) 21:42:21 ID:???
通る時に通路側にタバコ向けてるから危ない。気をつけろ。
127学籍番号:774 氏名:_____:2007/01/08(月) 22:46:46 ID:xMZyPjTL
時代錯誤
128学籍番号:774 氏名:_____:2007/01/10(水) 16:51:45 ID:???
流れ切ってスマン

このスレにITコーディネータだかなんだかで行くことになってる人いる?
10日くらいから打ち合わせの開始になってたはずなのにいまだに事務から連絡がないのだけどorz
129学籍番号:774 氏名:_____:2007/01/11(木) 18:28:32 ID:???
成果発表会なんとかクリアした。
割と好評だったし、意外な意見を貰えてなかなか充実した時間だった。
130学籍番号:774 氏名:_____:2007/01/21(日) 13:48:55 ID:???
ほす
131学籍番号:774 氏名:_____:2007/01/31(水) 23:07:58 ID:???
エクステンションプログラムがあるのは1月だけですか?
132学籍番号:774 氏名:_____:2007/02/03(土) 16:05:17 ID:???
ここの軽音楽部は活動状況とかどんな感じですか?
133学籍番号:774 氏名:_____:2007/02/03(土) 16:05:17 ID:???
■Aグループ
同志社大学、関西学院大学、立命館大学、龍谷大学
■Bグループ
関西大学、甲南大学、関西外国語大学、京都外国語大学
■Cグループ
近畿大学、大阪工業大学、神戸学院大学、京都産業大学
■Dグループ
摂南大学、佛教大学、大阪経済大学、桃山学院大学
■Eグループ
追手門学院大学、大阪電気通信大学、大阪産業大学
■Fグループ
阪南大学、流通科学大学、大阪商業大学
■Nグループ
それ以外
134学籍番号:774 氏名:_____:2007/02/03(土) 20:27:03 ID:???
思考盗聴に関する論文です。ちょっとオドロキの内容なので、是非読んでみて下さい。
いきなりダウンロードしてしまうヤツです。
ttp://www.jstage.jst.go.jp/article/cpijreports/3-4/0/120/_pdf/-char/ja/
135学籍番号:774 氏名:_____:2007/02/07(水) 00:55:18 ID:m3CZ28I+
今年は志願者増えたね保守
136学籍番号:774 氏名:_____:2007/02/09(金) 01:42:41 ID:???
単位確認デキタほす
137学籍番号:774 氏名:_____:2007/02/10(土) 23:50:15 ID:vZqkRIv9
合格したので来年からよろしくほす
138学籍番号:774 氏名:_____:2007/02/11(日) 13:26:30 ID:wBe8MS9Z
東京電機(情報環境学部)と工学院(工学部)の両方に受かりました。
はっきり言ってどちらがオススメですか?

アドバイスよろしくお願いします。
139学籍番号:774 氏名:_____:2007/02/11(日) 13:29:42 ID:???

秋田とは何か@あめぞう掲示板(自然科学)
http://ame.dip.jp/ame/cosmos/070210003944.html
http://ame.dip.jp/ame/cosmos/070210082256.html
140学籍番号:774 氏名:_____:2007/02/11(日) 14:55:22 ID:???
>>138
パソコン好きなら電機で、普通の大学生として過ごしたいなら工学院。
うちの学部は全く持って普通じゃないんでw
141学籍番号:774 氏名:_____:2007/02/11(日) 18:30:02 ID:wBe8MS9Z
>140

というと、オタクだらけですか?
あと、就職などに関しても、情報提供お願いします。
142学籍番号:774 氏名:_____:2007/02/11(日) 20:38:30 ID:Y+tONjkt
>>141

情報環境学部
■大学の周りに遊ぶとこがほとんどない(立地が悪い)
■電車(北総線)が死ぬほど高い
■必修科目がなく全ての科目が選択性だから取りたくない授業は取らなくてもいい
■授業はかなりぬるいから単位落として大変とかはほぼない
■後期の授業が12月で完全に終わるから1〜3月は完全に休み(1月にテストとかない)
■サークル活動は皆無
■校舎は結構きれいで敷地が広い(駐車場の横なんか草原みたいになってるし)
■就職は情報処理産業が大半でデザインor設計で就職とかは難しい
■教員は結構真面目な人が多い(質問とかしたら熱心に教えてくれる)

こんな感じか。
俺は工学院のがいいと思うけど。
143学籍番号:774 氏名:_____:2007/02/11(日) 21:49:46 ID:wBe8MS9Z
>142

ありがとうございました。
参考にします。
144学籍番号:774 氏名:_____:2007/02/11(日) 22:49:00 ID:wBe8MS9Z
情報環境学部のメディア・人間環境デザインコースはどんな感じですか。

そこしか受からなかったから・・・

入る前にいろいろ知りたいです。

よろしくお願いします。
145学籍番号:774 氏名:_____:2007/02/11(日) 23:19:17 ID:???
>>142でサークル活動皆無とありますが、本当に何もないのですか?

コースの違いもよくわからないですし…
146学籍番号:774 氏名:_____:2007/02/11(日) 23:32:56 ID:???
>>142
('A`)
147学籍番号:774 氏名:_____:2007/02/12(月) 01:29:49 ID:???
>>144
「〜コース」ってのは名前が違うだけで入学したらコースでの差異はほとんどないと思う。
「この授業はこのコースの人向けの授業です」ってのがあるくらいじゃないのか?
これは「情報環境工学科」「情報環境デザイン学科」の時代からそうなんだけど。

>>142で書いた通り、基本的には科目選択性だから、
本来ネットワークコースの学生が履修することを推奨されている科目でも、
デザインコースの人が望めばその科目を履修することは可能だと思う。
取りたい科目が取れる訳だから、このコースに入ったら将来こうなるってのはないと思うけど、
就職先としては>>142で書いたような感じになると思う。
デザイン、設計は就職の採用人数が少ないし、これは情報系学部の常。

>>145
ごめん、ちょっと語弊があったかも。
サークル活動もあるにはあるよ。。
ただ規模小さくて活発じゃないってこと。
「バリバリサークル活動するぞー」
と思ってると寂しい思いをするかもしれないということ。
148学籍番号:774 氏名:_____:2007/02/12(月) 01:37:41 ID:A5V6Mkgx
>>142
遊ぶとこ?
あの周りって色々と施設あって楽しめると思うんですけど。
まぁ、遊びにもよるか。
149学籍番号:774 氏名:_____:2007/02/12(月) 01:41:29 ID:???
たしかに他の大学と比べて、サークル活動が小さいよね

遊ぶところ、あんなところに1年も居たら飽きるぞ
車持ってないと話にならない
150学籍番号:774 氏名:_____:2007/02/12(月) 01:55:49 ID:???
>>147を見て、「じゃあなんでコースとかに分かれてるんだよ」
って思うかもしれないけどそれには色々と事情があるんだと思う。

一番に考えられるのは、「授業を自由に履修できることの弊害」。
目的意識を持って、将来こうなりたいからこの授業を取る、
って考えられる人には良い制度なんだけど、
そうじゃない人にとってこの制度を時に悲劇を生み出す。
例えば、情報系の科目とデザイン系の科目を中途半端に取って、
どっちの分野も基礎レベルの力しか付かなかった場合や、
取りやすい授業だけ取って結局自分に力が付かない場合。
おそらく大学側はそうなるのを恐れて「コース」なるものを作り、
「どの科目を取っていいかわからない人はこの科目を取りなさい」
っていう指標を与えようとしたんだと思うよ。
多分「〜コース」って別れているのはそういう理由。

>>148が言うように遊ぶ場所については確かに人それぞれかもしれんな、すまんかった。
最近やっといろんな建物が建つようになってきたし、これからの発展に期待はできると思う。
色々書いたけど個人的は悪い大学じゃないと思うよ。
151学籍番号:774 氏名:_____:2007/02/12(月) 02:08:40 ID:???
>>147 >>150
ありがとうございます。
おかげで行く決心を固めることができました。

来年度からよろしくお願いします。
152学籍番号:774 氏名:_____:2007/02/12(月) 13:45:54 ID:WawlW87v
みなさん、ありがとう。
助かります
153学籍番号:774 氏名:_____:2007/02/12(月) 23:56:02 ID:???
大学内の生徒の雰囲気はどんな感じですか?
あと、男女の比率どのくらいですか?
154学籍番号:774 氏名:_____:2007/02/13(火) 02:31:03 ID:???
リア充:一般:秋葉=2:5:3
男:女=8:2
入学時ITリテラシー低:中:高=7:2:1

大体こんな感じ
155学籍番号:774 氏名:_____:2007/02/13(火) 11:24:09 ID:Vf8FMBiU
質問何なのですが
パソコンをデスクトップとノートの2台購入しようと思います。
そのためノートにはあまり金をかけたくないです。
OSがXP homeとかvista home basicとかのノートを買って
入学後に無料でvista Ultimateにアップグレードしてもらうことは
可能でしょうか?
156学籍番号:774 氏名:_____:2007/02/13(火) 16:54:55 ID:???
>>155
そもそもVistaはハイエンドノートじゃないとまともに動かないと思う。
デスクトップも用意するならノートはXPが快適に動いて持ち運びしやすければ十分。
あと電大生ならデスクトップはメーカーのVista搭載最新モデルなんて買おうと思ってるなら自作汁。
157学籍番号:774 氏名:_____:2007/02/13(火) 19:16:40 ID:???
Ultimateの全機能を快適に使おうと思ったら、メモリ2GB以上は必要になる。
大体、ノートにVistaなんか入れたらバッテリの持ちが悪くてやってられないと思う。
158学籍番号:774 氏名:_____:2007/02/13(火) 21:31:53 ID:???
初耳なんだが無料でvista Ultimateにアップグレードなんかさせてくれるの?
159学籍番号:774 氏名:_____:2007/02/13(火) 22:16:43 ID:???
その手のことはメディアセンターがやってる。
気になったから調べてみた。

>Windows Vista?について
>Windows Vista?対応の新しいPCを準備いたしました。ご利用ください。
ttp://www.chiba.mrcl.dendai.ac.jp/

メディアセンターのPCにVistaが入りましたよっていう話。
Officeはレポートとかプレゼン資料の作成に必須だから導入させてくれるけど、
OSのアップグレードまではいくらなんでも面倒見ないだろ。
160学籍番号:774 氏名:_____:2007/02/13(火) 22:43:19 ID:???
昨年の導入教育資料
ttp://www.dohi3.sie.dendai.ac.jp/~dohi/setup/

新入生は今のうちに見ておくと参考になるかもよ。
Vista云々は当然載ってないけど。
161学籍番号:774 氏名:_____:2007/02/14(水) 13:59:58 ID:???
とりあえず免許は早めに取っておいたほうがいいよ
車も持ってたほうが絶対いい
162学籍番号:774 氏名:_____:2007/02/14(水) 21:13:55 ID:WjTzVtOG
授業のことで質問なんですけど、
数学とか英語はレベル別でクラス分けたりするんですか?
163学籍番号:774 氏名:_____:2007/02/14(水) 21:31:51 ID:???
来年度からこちらお世話になるんですが、時間割について質問があります
まず、一時限の開始は何時からでしょうか
また最終時限が終わるのは何時になるんでしょうか
曜日によって抗議時間が変わるとかいてあったので
お手数ですが両方のパターンでお答えいただけるとありがたいです
164学籍番号:774 氏名:_____:2007/02/14(水) 21:58:09 ID:???
必修が無いってことはもう数学をやらなくていいんですか?
165学籍番号:774 氏名:_____:2007/02/14(水) 23:11:14 ID:???
>>162
英語はTOEICのスコアで4段階に分ける。
最上位クラスでも400点台だから、大したことはない。
数学も一応入学直後のテストの点数で分けられるけど、クラスによる差はほとんどない気がする。

>>163
一時限は9:30(全曜日共通)
最終は7時頃。普通に時間割組めば3時半頃には終わる。
月水金は50分講義、火木は75分講義、合間は一律10分
時間割次第では昼食が摂れない(軽食持ち込んで、10分で食ってる人もいるけど)。
いかに昼食時間を確保するかが学期始めの重要課題。

>>164
やりたくなければそれでもいい。
でも、効率良く単位を取りたいなら、いずれは取らざるを得なくなるよ。
必修なしとは言っても、実質上はほぼ必修になってる科目が多い。
その辺は良く考えて慎重に決めて欲しい。
166学籍番号:774 氏名:_____:2007/02/14(水) 23:55:40 ID:???
>>165
ご丁寧にありがとうございます。
167学籍番号:774 氏名:_____:2007/02/15(木) 01:02:23 ID:???
>>164
ちなみに数学とパソコン科目がかぶった場合はパソコン優先でもいいと思うよ。
実際数学は一部(情報数Tとか微積とか)を除いてほぼ学校の科目に必要あるか疑問だし。

かくいう自分も線形とネット総論を迷って線形とって失敗した気分になった一人ですorz
168学籍番号:774 氏名:_____:2007/02/15(木) 01:17:28 ID:???
時間割について気になるなら、この辺を見ておけば間違いない。
ttp://www.sie.dendai.ac.jp/gy/
ttp://www.sie.dendai.ac.jp/ds/

まあ、どうせ一年前期は英語と数学くらいしか取れないけど。
169学籍番号:774 氏名:_____:2007/02/15(木) 10:43:50 ID:???
うちの数学はそんなに難しくないよ。
基礎数学は高校レベル以下だし。
情報数学とかにしてもテスト前に一夜漬けでA評価取れるレベル。

授業全体を見ても難しい授業ってそんなにない。
うちは50分授業と75分授業だから一回の授業ですごい進むってわけでもないし。
170学籍番号:774 氏名:_____:2007/02/15(木) 20:35:35 ID:???
今年入学する者です。自宅外で通学している人はどこの駅から通ってますか?
衛星写真を見たところ千葉ニュータウンは何もなさそうなんで不安なんですが…。
171学籍番号:774 氏名:_____:2007/02/15(木) 21:30:41 ID:???
>>170
木下近辺が多いかも。あの辺はスクールバス(タダ)が通ってるから。

大学のすぐ近くに郵便局・ケーズ電気・TSUTAYA・牛角・青山その他があるし、
生活雑貨はジャスコ行けばいいしで、生活には困らないんじゃないかな。
あの辺は開発中だから数年経てばもっと栄える。
172学籍番号:774 氏名:_____:2007/02/15(木) 22:07:56 ID:LehL4uOo
車通学OK?
173学籍番号:774 氏名:_____:2007/02/15(木) 22:09:37 ID:???
>>172
学期始めに申請すればおk
174学籍番号:774 氏名:_____:2007/02/15(木) 22:12:08 ID:U/kv5IdG
>>171

噂で聞いた話ですが、北総線が新京線に合併するかも・・・と、
本当ですか?
175学籍番号:774 氏名:_____:2007/02/15(木) 22:15:00 ID:???
羽田からどうやっていくのが一番早いですか?
176学籍番号:774 氏名:_____:2007/02/15(木) 22:37:25 ID:???
>>171
ありがとうございます。参考にさせて頂きます。4年間かそれ以上
お世話になりますがよろしくお願いします。
177学籍番号:774 氏名:_____:2007/02/15(木) 22:53:20 ID:???
>>174
初耳。これのことかな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%90%E7%94%B0%E6%96%B0%E9%AB%98%E9%80%9F%E9%89%84%E9%81%93

運賃に関する話なら、安くなることはまずありえないので期待しないほうがいいよ。
大学側からも以前から文句言ってるらしいけど、どうしようもないらしい。

>>175
千葉チュータウン中央駅→徒歩10分→大学(運賃高い)
木下駅→スクールバス25分→大学(成田線とバスの本数が少ない)
2択
178学籍番号:774 氏名:_____:2007/02/15(木) 22:55:57 ID:???
スクールバスがあるにはあるが、一時間に一本な上、
12時前後は通ってないので、一本逃がすとめんどくさい。
朝も間に合わなくて、一限遅刻してる人が多い。
授業終了後、30分ぐらいしないとこない。

大学近辺に住むのが一番だが、周辺はマンションばっかなので、アパートが少ないのが悩みどころ。
ここに決めたのならさっさとアパートを決めるべし。
生協は変なところ紹介されるから、自分で探すほうがいいかも。
あとは北総線沿いで探す。
運賃は高いが、昼間でも20分に一本出てるしね。
179学籍番号:774 氏名:_____:2007/02/16(金) 00:04:38 ID:???
ここのキャンパスって地方出身者だと何の面白みのないような・・・
180学籍番号:774 氏名:_____:2007/02/16(金) 00:17:26 ID:???
静かで落ち着くからいい所だよ。
最近就活で都心部行って、人混みに揉まれてるから心底そう思う。
181学籍番号:774 氏名:_____:2007/02/16(金) 00:27:26 ID:???
都心のビル型キャンパスよりここみたいな欧風キャンパスが良いよな
182学籍番号:774 氏名:_____:2007/02/16(金) 03:24:51 ID:???
いいアパートが無さすぎ・・・ネットが出来る物件が全然ない。
183学籍番号:774 氏名:_____:2007/02/16(金) 05:54:05 ID:???
Vistaだろうがなんだろうが
マイクロソフトのはMSDNとかいうのに加入してんだからインストールさせてもらえる気がするんだが…
184学籍番号:774 氏名:_____:2007/02/16(金) 19:50:04 ID:???
今年入る人は推奨PC買う?
185学籍番号:774 氏名:_____:2007/02/17(土) 04:55:39 ID:???
今年入るのは俺一人か・・・
186学籍番号:774 氏名:_____:2007/02/17(土) 11:09:41 ID:???
アパートが見つからない…
187学籍番号:774 氏名:_____:2007/02/17(土) 11:21:37 ID:???
やっと人キタ━━━(゚∀゚)━━━!!

>>186
学校近辺はないよね。電車かバス利用するところしか・・・
188学籍番号:774 氏名:_____:2007/02/17(土) 11:44:26 ID:ojv0gnff

推薦の基準を超〜下げて、合格者数を確保して、
今年の一般入試の倍率を上げているそうです.

もう終りでしょ.
189学籍番号:774 氏名:_____:2007/02/17(土) 15:15:10 ID:???
>>187
自転車通学が出来るなら、ある程度遠くても平気なんだがなぁ
190学籍番号:774 氏名:_____:2007/02/17(土) 17:25:14 ID:???
>>188
まあここ程度の難易度だと、入学するときの学力より、
入学してからのやる気の方が重要になってくるからいいんじゃないの?
入りたい人に入ってもらって入ってから頑張ってもらう、と。

モチベーション維持できるかできないかはかなり重要だよな。
学校入って腐ってる奴も結構いる。
191学籍番号:774 氏名:_____:2007/02/17(土) 18:00:20 ID:???
ここってCGとか映像とか学べますよね?
192学籍番号:774 氏名:_____:2007/02/17(土) 18:59:07 ID:???
本格的なのを望むなら期待には答えられません。

やるなら工学部で。
193学籍番号:774 氏名:_____:2007/02/17(土) 19:04:46 ID:???
この学部って主にどの分野の就職が強いですか?
194学籍番号:774 氏名:_____:2007/02/17(土) 19:27:45 ID:???
学部名わかってますか?
そのまんまですよ。
あと、まずは自分で調べてみろよ。
195学籍番号:774 氏名:_____:2007/02/17(土) 20:00:52 ID:???
情報通信工系
196学籍番号:774 氏名:_____:2007/02/17(土) 21:03:26 ID:???
>>183
これのことかな。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/MSDN_%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%83%87%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF_%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%B9
ttp://www.ia.dendai.ac.jp/oshirase/zaigaku.html

理工学部情報社会学科は適用されてるけど、情報環境学部に関しては記載が見つからない。
あったとしても当てにはならないと思う。
197学籍番号:774 氏名:_____:2007/02/18(日) 02:51:06 ID:???
Officeを学生に行き渡らせたり
メディアセンターにVistaのEnterpriseがはいってることとか
考えると何らかの契約は結んでるんだろうな

使えるものは使わないと損だぜ?
198学籍番号:774 氏名:_____:2007/02/18(日) 05:28:14 ID:???
電車で2時間と中途半端な場所だから中免とったらアパート生活にしようと思ってる
確か申請すれば許可されるんだよね?
199学籍番号:774 氏名:_____:2007/02/18(日) 06:56:01 ID:???
交通安全講習うけて書類提出すればOK
200191:2007/02/18(日) 19:35:18 ID:???
>>192
工学部の何学科か分かりますでしょうか。
201学籍番号:774 氏名:_____:2007/02/18(日) 20:31:07 ID:???
>>200
未来の情報メディアか、
理工の情報システムデザインのことだろうか?
202学籍番号:774 氏名:_____:2007/02/18(日) 21:05:35 ID:???
>>201
やはりそうなりますか。ありがとうございました。
203学籍番号:774 氏名:_____:2007/02/18(日) 22:45:22 ID:???
理工は統合してから微妙に違う気がする。

確実なのは未来科学部だな。
204学籍番号:774 氏名:_____:2007/02/18(日) 23:41:25 ID:???
>>203
大学のHP見てみたら理工の方がおもしろそうなので理工にします。
他学部の事なのにありがとうございました。

それと質問なのですが、電機大は学部間の交流はどんな感じでしょうか?
205学籍番号:774 氏名:_____:2007/02/19(月) 10:19:16 ID:???
共通のサークルにでも入らない限り、交流はありません。
工学部が体育で千葉キャンにくるくらいしか会えるチャンスはないでしょう。
206204:2007/02/19(月) 10:54:45 ID:???
>>205
そうですか…ちょっとさみしいですね。


ここの紅茶のサークル?は面白そうですね
207学籍番号:774 氏名:_____:2007/02/19(月) 12:31:58 ID:???
officeは大学からインスコできるらしいんですがOSはどうなんでしょ?
208学籍番号:774 氏名:_____:2007/02/19(月) 18:47:16 ID:???
>>207
アナウンスされてないから何とも言えない。
望みは薄いよ。
209学籍番号:774 氏名:_____:2007/02/19(月) 18:53:45 ID:QmxmlE3H
>>177

お返事ありがとうございます。
210学籍番号:774 氏名:_____:2007/02/19(月) 19:44:33 ID:???
入学前の事前教育はいろんな意味でためになった気がする。
友達作ることも出来たし何より危機感を覚えた。
211学籍番号:774 氏名:_____:2007/02/19(月) 20:44:36 ID:???
事前教育行けばよかった…
212学籍番号:774 氏名:_____:2007/02/19(月) 20:50:21 ID:???
>>210
なんで危機感を覚えたの?
213学籍番号:774 氏名:_____:2007/02/19(月) 22:32:26 ID:QmxmlE3H
あの・・・・、CGや映像はどの程度できるのですか。
詳しく教えてください。お願いします。
214学籍番号:774 氏名:_____:2007/02/19(月) 23:34:38 ID:???
入学前の事前教育ってなんだ・・・要項にそんなこと書いてなかった気がするけど
215学籍番号:774 氏名:_____:2007/02/20(火) 11:06:27 ID:???
>>213
はっきり言ってあまりできない。
CGに関する授業はあるけどそれほどレベルの高いものとは思えないし、
将来それが役に立って、そういう業界に就職できるわけでもないと思う。
映像に関しては俺の知る限り授業すらない。

どうしてもこの辺りのことがやりたいなら他をお勧めする。
216学籍番号:774 氏名:_____:2007/02/20(火) 15:30:43 ID:???
>>213
どうしてもやりたいのだったら、他学部履修というのもあるが、
内容が同じのがこっちにある場合は履修できない。
どうしてもやりたかったら、入学後に担任に相談してみる。
217学籍番号:774 氏名:_____:2007/02/20(火) 17:52:58 ID:D4+Pglw0
>>215 >>216

ありがとうございます

パンフレットにはCGデザイナー、Webデザイナーになれると書いてあったのは、
あれはウソだったのですか・・・・

詐欺ですね
218学籍番号:774 氏名:_____:2007/02/20(火) 18:16:43 ID:???
>>217
自分もそれに騙されかけました。ここはCGの分野よりも就職率いい
のが多いですね。
219学籍番号:774 氏名:_____:2007/02/20(火) 20:01:24 ID:???
>>217
デザイナーで食っていくのは困難からやめておいた方がいい。
なれるなれない以前の話だよ。
220学籍番号:774 氏名:_____:2007/02/20(火) 22:07:04 ID:D4+Pglw0
ホームページに

コア技術:建築・都市デザイン
職種・就職先は?
設計事務所/建設会社/インテリアデザイナー/福祉システムデザイン
何が学べるの?
建築・都市デザイン/ランドスケープ/バリヤフリーデザイン

と書いてあったのですが、

これはしっかりできるのですか?
221学籍番号:774 氏名:_____:2007/02/20(火) 23:35:50 ID:???
授業内容とかは調べたらわかる
そもそも、そんなに専門的な事を学びたいなら専門学校にでもなんでも行けばいいこと。

就職なんて、時と人によって違うよ。
222学籍番号:774 氏名:_____:2007/02/21(水) 00:44:56 ID:???
>>220
これは>>217に書いてあるCGデザイナーだとかWebデザイナーでも同じなんだが、
できるか、できないかと言われれば、できるよ。

でもやっぱり人による部分が大きい。
授業を受けたら全員が設計事務所に行けるかと言われればNOだけど、
じゃあ絶対無理なのかと言われれば、それもNOだ。

実際何人かはWebデザイナーやら設計事務所に就職する人もいる。
ただこういう業界は基本的に狭き門なんだよ。
同じ能力を持っていたとしても、面接や筆記試験でちょっとミスるだけで、簡単に落ちる。
就職するのが難しいというのはそういうこと。
情報処理産業に就職する人が多いのはそういう背景があってのことで、
全員最初から情報処理産業に行きたいと思っている訳ではない。

この問題は、授業がどうとか以前に、業界の採用数の少なさからくるものだから、
他の大学に行っても同じことが言えるということを良く考えておいたほうがいい。

本当にこの業界行きたいなら、
大学入っても遊ばずに資格を取るなりコンペに作品を出品するなりしておくべき。
223学籍番号:774 氏名:_____:2007/02/21(水) 08:54:04 ID:???
>>182
大学が紹介してくれるアパートなら、家賃4万の7畳で光が入ったアパートを紹介してくれるはずなんだけど、A日程や推薦で決まった椰子に取られたか?

まあ金があるならレオパレスでいいんじゃね
224学籍番号:774 氏名:_____:2007/02/21(水) 09:15:38 ID:???
大学紹介のアパートは光はいってるのか
どうしよう、やっぱ入学から3ヵ月後くらいだとどこもなくなるかな
225学籍番号:774 氏名:_____:2007/02/21(水) 16:08:25 ID:???
>>224
探せばあると思うよ

大学で紹介してくれるアパートに住んでいて夏で卒業する人がいるかもしれない

だから夏以降なら1・2部屋空くかもしれない

秋学期が始まったら、生協に行って聞いてみるといいよ
226学籍番号:774 氏名:_____:2007/02/21(水) 17:43:25 ID:???
この時期にはもうほとんどアパートの部屋は埋まっている。
今、生協にいくと変なところ紹介されたりするから、自分で探したほうがはやい。
レオパレスは壁が薄く、ネットの速度も遅い、と聞いた。(場所によると思うけど)

実家から通えるのなら、そっちの方がいい。
片道2時間くらいなら通っている人もいる。
227名無しのV類生:2007/02/21(水) 22:10:23 ID:O7xp51fZ
>>222

ありがとうございます

参考になりました
228学籍番号:774 氏名:_____:2007/02/21(水) 23:00:02 ID:O7xp51fZ
僕、今までパソコンとかあまりやったこと無いのですが、CGに興味があります。

正直できるかどうか自信がありません。

変な話だけど、野球にたとえると、甲子園常連高校に軟式野球部の補欠が飛び込むようなものだと思います。

あつかましい話ですが、皆さんの意見、アドバイスを聞きたいです。

お願いします
229学籍番号:774 氏名:_____:2007/02/22(木) 00:13:58 ID:???
>>228
そりゃ必死こいて努力すれば何にでもなれるよ。
ただし、軽い気持ちで方向性を狭めてしまうと、
確実に後悔する事になるから、そのつもりで。
230学籍番号:774 氏名:_____:2007/02/22(木) 21:21:51 ID:???
>>228
俺も今年入学するけど、おれはDTMやってる。
でも、やっぱりこういう創造系は自分でテクニックを磨くしかないような気がする。
すべてはやる気次第。

本屋に行けば良い本があるから、それを使ってやるのも一手だな。
231学籍番号:774 氏名:_____:2007/02/22(木) 22:42:42 ID:RT15KdE5
>>230

すいません、DTMとはなんですか?

ホント、ド素人なもので・・・・・・OTL
232学籍番号:774 氏名:_____:2007/02/22(木) 22:45:54 ID:???
>>231
ぐぐれ
233学籍番号:774 氏名:_____:2007/02/22(木) 22:56:45 ID:RT15KdE5
>>232

デスクトップミュージック(DTM:DeskTop Music)のことですね。

ウィキを読んだけどよく分からん。
234学籍番号:774 氏名:_____:2007/02/23(金) 00:03:39 ID:???
君たちが期待するほど生徒のパソコンレベルは高くないよ。
ただそこからどうがんばっていくかですべてが変わるのも事実かと。

これは担任の先生に成績表受け取るとき聞いた話だが、
ヤフーに就職した院生はサーバ関係がめちゃくちゃ強かったらしい。
どのくらい強いかというと、研究棟の先生でもU先生以外話しについていけないレベルだったそうな。
んでその人はその技術をどこで身につけたかって言うと、自分で勉強して身につけたらしいよ。

うちの学部ははっきり言ってかなり楽だけど、
4年間無駄にしたくなかったら大学の講義で興味持ったものは自分で勉強しないと無意味な4年間になるね。
どこの大学でもそうらしいけど、しょせん授業でやる内容は入門レベルを超えないし。
235学籍番号:774 氏名:_____:2007/02/23(金) 22:17:08 ID:F3W4LyVD
>>234

目の覚める意見ありがたく頂戴いたします。

気合がはいりました
236学籍番号:774 氏名:_____:2007/02/23(金) 22:22:06 ID:F3W4LyVD
なんか、迷える若者を救う、いわゆる駆け込み寺的な場だな。(東電大新入生にとって)

こうゆうの、オレ好きだぜ。


自分の未来は、自分で切り開けよ。
237学籍番号:774 氏名:_____:2007/02/26(月) 15:31:45 ID:???
アパートも決まったし、来月からがエブリディだ。
238学籍番号:774 氏名:_____:2007/02/26(月) 18:52:32 ID:???
センスレス。
239学籍番号:774 氏名:_____:2007/03/01(木) 20:49:04 ID:???
情報環境学部は最後まで千葉ニュータウンという事で良いんでしょうか?
240学籍番号:774 氏名:_____:2007/03/01(木) 21:12:22 ID:???
>>239
残念ながら
241学籍番号:774 氏名:_____:2007/03/01(木) 21:29:05 ID:???
あれ、2年から神田でしたっけ?
242学籍番号:774 氏名:_____:2007/03/01(木) 22:34:35 ID:???
四年間千葉に幽閉だよ。
243学籍番号:774 氏名:_____:2007/03/01(木) 22:37:06 ID:???
千葉ニュータウン在住の自分にとってはありがたい事この上ない
244学籍番号:774 氏名:_____:2007/03/02(金) 17:57:26 ID:???
ものすごくがんばれば、3年に縮まるぜ。
245学籍番号:774 氏名:_____:2007/03/03(土) 14:30:08 ID:???
サークルのほとんどが神田の校舎で活動してますよね?
行ったりきたりしてる人とかいますか?
246学籍番号:774 氏名:_____:2007/03/04(日) 12:56:25 ID:???
東京在住の人とかでいるな
247学籍番号:774 氏名:_____:2007/03/04(日) 23:36:55 ID:???
職業安泰
248学籍番号:774 氏名:_____:2007/03/06(火) 19:39:55 ID:???
なんだそれ。
就職安泰、じゃねぇの?

安泰じゃあない気がす。
249学籍番号:774 氏名:_____:2007/03/07(水) 23:12:02 ID:???
>>245
剣道部が無いから俺もそうなるかも
東京のかなり南側からだし
となると…通学に時間がかかるのにプラスして…
下手すりゃ定期を二枚購入か…
がんばらんと…
250学籍番号:774 氏名:_____:2007/03/14(水) 05:16:54 ID:???
いままでのいろんな誹謗中傷の証拠を人事部あてに送りつけてやるから感謝しなw
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/student/1154508802/335-
251学籍番号:774 氏名:_____:2007/03/16(金) 22:53:39 ID:???
単位どうだった?
252学籍番号:774 氏名:_____:2007/03/22(木) 22:49:52 ID:???
>>251
orz
253学籍番号:774 氏名:_____:2007/03/23(金) 22:13:23 ID:NOYekCv7
部活かサークルに入りたいのですが、軽音部はどんな感じですか?
254学籍番号:774 氏名:_____:2007/03/23(金) 23:28:00 ID:???
>>253
部活の中では精力的に活動してると思うよ。
255学籍番号:774 氏名:_____:2007/03/25(日) 00:30:34 ID:???
>>253
軽音入ったやつは大体タバコ吸い始めるな
まだ18歳だと言うのに
タバコ=かっこいい
とでも思ってるのかね?
256学籍番号:774 氏名:_____:2007/03/25(日) 16:31:33 ID:???
中二病の奴が多いよな
257学籍番号:774 氏名:_____:2007/03/25(日) 23:41:26 ID:???
>>256
この学部全体にいえる気がする。。。
258学籍番号:774 氏名:_____:2007/03/25(日) 23:42:53 ID:???
しかしブサイク女共の自信過剰は異常
259学籍番号:774 氏名:_____:2007/03/25(日) 23:43:36 ID:???
>>257
オタクから中2病とったら何が残るというんだ
260学籍番号:774 氏名:_____:2007/03/25(日) 23:48:05 ID:???
>>258
男女の割合的にしょうがない
261学籍番号:774 氏名:_____:2007/03/26(月) 00:09:38 ID:???
>>258
女王様気取りの奴だろ
軽音にいたよな
262学籍番号:774 氏名:_____:2007/03/26(月) 03:19:12 ID:???
>>253
サッカー部お勧め。
毎週金曜夕方からサッカーやって、そのままキャンパスに泊まるらしい。
263学籍番号:774 氏名:_____:2007/03/27(火) 12:19:51 ID:SIvJW//q
>>262

サッカー部って女の子は入れませんよね?
マネージャーとかいますか?
264学籍番号:774 氏名:_____:2007/03/27(火) 18:30:51 ID:???
>>261
いるね

>>263
マネージャーはいたはず
265学籍番号:774 氏名:_____:2007/03/28(水) 01:26:59 ID:???
今年から入学する者です
推薦で入り入学前教育も行ったんですが
自分は元々首都大学東京を目指していてそっちが駄目でこっちに入りました
そのせいで
入学前教育の授業は英語はガイダンスなど聞いてるとそこそこなレベルだと思いますが
しかし数学はレベルが低すぎてがっかりしました・・・

この程度のレベルでプログラミングなどをやってほんとに大丈夫なのか?ととても不安になりました
最終的には自分の努力次第だとは思うんですが
この程度のレベルでプログラミングなどに応用していくときに支障はないのか?
就職するときに支障はないのか?

そこらへんをお聞かせ下さい。
266学籍番号:774 氏名:_____:2007/03/28(水) 09:46:09 ID:???
>>265
プログラミングの講義はレベル低いよ。基礎中の基礎しかやらない。
ある程度経験があるなら、居眠りしながらでも単位取れるくらいにぬるい。
ただ、プログラミングは自発的に手を動かさない限り上達しないので、
講義のレベルは大して関係ないと言えなくもない。

演習科目(基礎プロジェクトとか)は結構充実してるから、
そこで与えられた課題以上のことをやるようにすれば、
いくらでも能力を伸ばす機会はあるし、結果として就活でも有利になる。

この学部に限らず、大学は受身だと何も得られないので、
いかに周りに流されずに自助努力を続けていけるかどうかが問題。
267学籍番号:774 氏名:_____:2007/03/28(水) 14:46:35 ID:???
未来科学部に編入学したいわぁ
268学籍番号:774 氏名:_____:2007/03/28(水) 14:51:36 ID:???
間違えた
転学部したいわぁ
269学籍番号:774 氏名:_____:2007/03/28(水) 15:02:42 ID:???
>>266
ご丁寧にありがとうございます
270学籍番号:774 氏名:_____:2007/03/29(木) 22:30:23 ID:k0tR0OFH
情報環境学部は新入生歓迎会とかないのかなぁ?
271学籍番号:774 氏名:_____:2007/03/30(金) 00:59:35 ID:???
あるぞい
272学籍番号:774 氏名:_____:2007/03/30(金) 12:55:43 ID:yjPVS7WC
え!?いつ??
273学籍番号:774 氏名:_____:2007/03/30(金) 14:27:45 ID:1eTEbToq
バレー部とバスケ部どっちがいいかなぁ?
274学籍番号:774 氏名:_____:2007/03/31(土) 16:18:30 ID:ofuYaUJl
正直部活は微妙です。勿論サークルも。
あまり期待しない方がいいです。
迷ってるなら両方入ればいいんぢゃない。
275学籍番号:774 氏名:_____:2007/03/31(土) 21:54:45 ID:rK+a/wZb
入学式後って休みないよね?
276学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/01(日) 14:14:13 ID:???
卒業証明書を27日に出してしまった俺を笑ってくれ…

大丈夫か…?
277学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/01(日) 14:19:16 ID:???
>>272
もう終わっちまったぞい
送られてきた資料に載っていたはず

まぁ次からはちゃんと送られた資料は目を通すようにな
278学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/02(月) 11:55:20 ID:???
学生証もらったら帰っていいんだよな
279学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/02(月) 13:03:06 ID:???
いいよ
280学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/03(火) 00:29:26 ID:JkpqhCOc
他の学部に比べて人が少ないっすね。。。
PC使わない人が多いのか。。。?
281学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/03(火) 01:57:21 ID:???
導入教育で初めてPCに触ったっていう奴が多かったな。3年前の話だけど。
282学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/03(火) 02:20:20 ID:???
バス一時間に1本な件
283学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/03(火) 22:04:03 ID:???
>>282
DO田舎だね〜

しかし…
授業をちゃんと組めるのかとか、
バイトとかの時間も考えなきゃいけないとか、
てかいつまでも駅の付近に違法駐輪で大丈夫かとか…
不安がとまらねえな…
284学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/03(火) 22:09:37 ID:???
>>282
乗る奴いないんだから出しても仕方ないだろ。
オマエが運転しる。
285学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/03(火) 22:15:04 ID:???
単位って、前期と後期でそれぞれ別に取れるわけ?
286学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/03(火) 22:57:25 ID:???
体育って履修なくちゃいけないんすか?
スポーツ出来そうな奴らが沢山いて、イヤなんすけど・・・。
しかも、定員があるって何よwww。

サークルが少な過ぎ〜。何故何故〜。サークル作っても先輩がいないから痛いなぁ。

あぁテストをやると思うと鬱になりますわぁ〜。
287学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/03(火) 23:21:27 ID:???
>>285
yes

>>286
任意
288学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/03(火) 23:28:04 ID:???
一年の中でだれか見てる人いないのか。寂しいな。
2chには、踏み込まないってか。ヲタっぽいのが何人か居たんだが・・・
289学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/03(火) 23:32:07 ID:???
学校始まればわかるような質問ばっかだな
290学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/04(水) 00:06:49 ID:???
>>286
私も、剣道部が無いのは痛いよなァ

テクノロジーサークルにでも入るか、
それとも神田の方の部活に逝くか…どうしよ

>>288
一年ですよ先輩 ノシ
291学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/04(水) 11:08:39 ID:???
話す相手がいないぜ('A`)
292学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/04(水) 11:14:32 ID:???
俺に声掛ければいいよ
293学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/04(水) 11:18:52 ID:???
>>292
1年次の人かね?
294学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/04(水) 11:59:40 ID:???
天は我を見放したヾ(*´∀`*)ノ゙キャッキャッ
295学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/04(水) 12:52:27 ID:???
身も心も寒い
296学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/04(水) 17:22:49 ID:???
何とか話し相手が出来たぜ
今日の昼戦国ランスやってる先輩見つけて吹いた

>>288
297学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/04(水) 18:20:06 ID:???
60人相手のプレゼンで、サクラ対戦の壁紙披露した猛者もいるぞ。
講義前の空き時間に、TECH GIANとかアレな単語が飛び交うこともある。
298学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/04(水) 19:05:01 ID:???
>>293
うん
アニメ大好きな1年生だお

今日自己紹介で趣味は2chですって言ってる奴がいて吹いた
299学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/04(水) 19:33:43 ID:???
学籍201〜239のクラスのやつだろw

俺も吹いたwwww
300学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/04(水) 20:55:05 ID:???
↑同じく俺も吹いたwww。爆笑w。
俺は、2chの情報環境学部を盛り上げましょう。とか言おうと思ったけど止めますたw。

なんだ、たった40人の中だったのに、見て、書き込んでる奴が居るじゃないか。
40人中4人。。。

PCがXPの人っていますか?自分はVistaにしてしまった。使いづらいし重い。。。

パソコンクラブとテクノロジー研究部って活動的なんでしょうか・・・?
テクノロは、一人の時もあるとかいっていたし・・・。
パソクラは説明を見る限りやる気がありそうだが、実際どうなのか。。。
301学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/04(水) 21:59:00 ID:???
>>297-300
(’A`)ノ ワタシノコトカ
302学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/04(水) 22:01:17 ID:???
安価ミスッた
>>300
ちなみに俺はXPだ
サークルについては分からない
303学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/04(水) 22:06:32 ID:???
だからあれほどVistaはやめておけと・・・
304学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/04(水) 23:06:20 ID:???
>>297
壁紙って。ワザととしか思えないっす。。。いや、挑発しているのか。

>>301
張本人キター!

明日は健康診断だ。無地のTシャツだぞ。気をつけろ。
305学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/05(木) 02:12:23 ID:???
女子はブラのホックはずすんだぜ。
306学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/05(木) 03:21:30 ID:???
新入生よ、女子は期待出来るか?
307学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/05(木) 09:01:42 ID:???
>>306
頭に非常食の団子つけた太目の人ならインパクトがあった
308学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/05(木) 12:30:49 ID:???
なんという塗絵
309学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/05(木) 15:56:41 ID:E4hblz4Y
トリムってどんな感じですか?
310学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/05(木) 17:03:41 ID:???
明日からカリキュラム計画か、トリム取る人ってどのくらいいるんだろ?
311学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/05(木) 22:16:24 ID:???
教職とる人は必ずとらないといけないみたい。
前期のトリムってテニスシューズを用意しろとか言っているが、
その条件だと実際にテニスをやったことのある人ぐらいしか
参加しようとしないんじゃないの?

今日、駅で歩きながらDSやってる1年見つけたw。
流石に歩きながらは止めようよ。。。
312学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/06(金) 10:20:26 ID:???
初めての授業記念真紀子
313学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/06(金) 10:41:33 ID:???
2ch見てるのは俺だけでいい
314学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/06(金) 11:45:33 ID:???
教育棟近くのベンチに座って携帯で2ちゃんするのはたまらんな
315学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/06(金) 12:33:31 ID:NRzNQZet
図書館からきますたw。

授業中に書き込んだ奴誰だ〜
316学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/06(金) 13:00:18 ID:???
>>315
呼んだ?とりあえず図書館が満員で入り口のところにいる俺
317学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/06(金) 15:39:10 ID:???
今年の新入生は期待できるな
318学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/06(金) 18:31:50 ID:???
いつもの流れからして、前期が終わる頃にはまた過疎るのがこのスレの常だ。
319学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/06(金) 18:34:01 ID:7FvWwDKh
時間割りどうやって決めればいいの?
同じ授業が、同じ時間にやってる場合、先生で決めろってこと?
320学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/06(金) 19:20:57 ID:???
>>319
ん〜、よく分からんけどそれでいいんでない?


お前ら、聞きたいんだけどバイトはやっぱ導入教育がオワテからのがいいかね?
321学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/06(金) 20:33:53 ID:???
明日行きたくねー
今日やればよかったのに
322学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/07(土) 00:25:21 ID:???
>>321
ホントホント〜。マジありえん。
休むとか言ってる奴もいたし。

>>320
土日だけなら導入教育やってる最中でもいいのでは。
月〜金でバイトするつもりなら導入教育後の方がいいかと。。。

図書館っていつもあんなに多いの?
皆、パソ開いてて何を見ているのだろう。
俺はニコニコ動画見てたけどw。
323学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/07(土) 00:36:29 ID:???
サークルにメール送ったりした奴いる?
テクノロに入ろうかと考えているんだが。。。
324学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/07(土) 21:20:27 ID:???
>>323
俺はサークルは様子を見てからにするよ
心配性な身内が怪しいサークルには気をつけろなんて不安になる事
言ってくれるんで


この大学の授業をスムーズにするために…
『PC推奨仕様表』の…『無線LANカード』…ってよォ〜
『無線LANカード』ってのはわかる…スゲーよくわかる。
2chやってれば名称くらいは聞くからな…だが導入教育のプリントが
『無線LAN内蔵前提』ってのはどういうことだああ〜っ!?
俺のLANカードがプリントの方法で接続できるかっつーのよ─ッ!
ナメやがってこのプリント超イラつくぜぇ〜ッ!!

LANカード使う俺じゃあアクセスポイントだとか設定しなきゃいけねぇ
じゃねぇかぁぁぁ プリントの通りの方法で出来るもんならやってみやがれ!

どういう事だッ どういう事だッ プリントの方法はどういう事だよッ
舐めやがって クソッ クソッ!!
325学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/07(土) 21:26:41 ID:???
>>324
自分も無線LANカード使ってるよ。
どこのメーカーのだかわからないけど、指定された名前でアクセスポイント検索かければ接続できるとこでてくるよ。

ちなみにうちの学部はたぶん怪しいサークルはないけど、バリバリ活動して理系大をエンジョイさせてくれるサークルもないよ。
電大生をエンジョイさせてくれるサークルはいくつもあるけどw
326学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/07(土) 22:56:46 ID:???
>>324
まぁ落ち着けって。

俺ははワークショップのグループ発表が伸びた事に腹が立った。
今日はそれを見に来たようなものだったのに。

うちの学部には怪しいサークルはないと思う。他キャンパスは別だと思うけど。
それよりも飲みサークルみたいになってるサークルってあるかな。
気をつけないとキケンキケン。

今日はメチャクチャつまらんかった。
マイクで流暢に答えてた奴はテラ凄いとオモタ。
327学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/07(土) 23:01:59 ID:???
今日なにやったの?
328学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 00:09:51 ID:???
優しい先輩からの情報だ。
ただ、いずれも去年までなので、今年はどうかはしらん。


テニスなんかは飲みサクルだな。
よく誘いがあるのを見かける。
TRPGと文芸はオタクを晒け出したいのならどうぞ。
あとはマターリと活動してるとオモ。
楽しいキャンパスライフを送ってくれ。
未成年は飲み会に誘われても断るように。
タバコもいけませんよ。

サークルに入らずとも、ワークショップで友達はできるから、
その辺を心配してサークルに入ろうとする新入生は安心してもいい。
友達はいなくてもやっていけるのが大学ってところだ。
つまらないけどな。
329学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 12:12:15 ID:???
編入生って何者?
入学式とかガイダンスにはでるけど一年生ではないって事??
330学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 14:06:51 ID:???
馬鹿?
お前大学生だよな?
331学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 15:00:57 ID:???
>>328
情報ありがとうございます。

文芸ってあるんですか?非公認サークル?
332学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 15:07:07 ID:???
バドミントン部はどんな感じですか?
333学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 16:15:29 ID:???
バドは2年の女がキモス
334学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 16:30:17 ID:???
軽音ってあまりいい噂を聞かないんだけど、どうなんだろう。
オリエンテーションにも出てこなかったのでどういった部なのかわからないし。
335学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 17:57:21 ID:???
別に普通の軽音だよ
洋楽やたら詳しい奴も居るし学食で楽器だしてる奴もいるし
336学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 19:40:14 ID:???
まともな部だと思う
337学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 21:46:21 ID:???
サークルが少いのは部費が出ないからで、大体の部活はサークルみたくのんびり活動してるよ
運動部は経験者だけ大会に出るって感じだし
338学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 23:09:00 ID:???
え?軽音すげぇオタサークルだって聞いたけど
339学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 23:36:44 ID:???
>>338
それはないっしょ。

ここはそもそもヲタサークルが少ない。
340学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 23:49:09 ID:???
電大に入った時点でもう遅いだろ。
ぶっちゃけどいつもこいつも隠れオタだぞwwwww
341学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 00:21:27 ID:???
ぇ。でも髪染めの奴とかちがうっしょ?
どの程度のヲタ度か気になるところ。

漫研って絵が描けないといけないんでしょうかね。
チャリンコサークルとかあればよかったのになぁ。
342学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 00:41:46 ID:???
髪染めてる=非オタと思うなよ。
実際まったく容姿の傾向が違う人たちが楽しそうにオタ話で盛り上がる。
これが電大クオリティだ。
343学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 02:41:37 ID:???
>>339
ギャルゲーソング合唱してるけど
344学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 10:37:14 ID:???
二回目授業記念〜
見ている奴いるか?
345学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 10:40:16 ID:???

所々ようつべやニコニコ見てる奴いたりカオスだなw
346学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 10:43:36 ID:???

あいかわらず過疎ですね
347学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 10:45:58 ID:???
一年いまなにしてるの?
348学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 10:47:16 ID:???
>>347
なんかPCの設定?みたいなやつ
349学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 11:17:38 ID:???
頭文字TDって入れてしまったの俺だけ?
350学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 12:21:51 ID:???
>>349
大丈夫だ、俺もやっちゃった。
ほかにもいるはずだから気にしなくて良し。
351学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 12:33:11 ID:???
メディアセンターでMHPやってるの誰だよw
352学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 16:34:09 ID:???
このスレは07生しかいないのか
353学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 19:37:06 ID:???
>>351
別にいいんでねーの?迷惑になってないし。流石にビックリしたw。
食堂にPC開いてエミュレーター(SFCゲーム?)やってる人とかいたけどw。
てかそうゆう事をやってる人は他にもっといないの?
それが電大クオリティではないのか?
354学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 21:25:10 ID:???
ギャルゲーを堂々とやってた勇者は一体何者なのかな?かな?
355学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 21:56:40 ID:???
ワークショップはどうだった?俺は第一希望に行けてよかった。
356学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 22:20:53 ID:???
第一希望に行けたの!?
いいなぁ・・・
俺はPC制作に行きたかったのに、第三希望の授業になっちゃったヨ〜!!
(・。・)/
357学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 23:48:49 ID:Jono6c8h
みんなサークル何入る?
358学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 00:12:46 ID:???
テクノロかパソクラか鳥人間か電子創造かTRPG。
もしくは、新しくサークルを作る。
チャンリンコサークルや現代視覚文化研究会を。
他のみんなどうだ?
359学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 01:02:34 ID:???
定期の買い方がわかんね
学生証だけでいいの?
360学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 09:05:24 ID:???
現代視覚文化研究会いいね!
みんなで作ろうぜ!
361学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 09:09:25 ID:???
定期は学生証だけでOKだよ
あとは窓口にある用紙に必要事項を書くだけ
★現代視覚文化研究会 僕もやりたい
362学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 09:21:03 ID:???
>>360
作るなら入らせてもらうぜ
363学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 10:56:12 ID:Grm/Q4Z3
お前ら授業中に2chやってんじゃねえよ!by侵入生
364学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 12:38:14 ID:???
新入生なんだが将来が不安だOTL
どういう所に就職できるんすか?
365学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 16:17:59 ID:???
>>364
IT企業が主。
頑張ればメーカーにもいける。
366学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 16:31:44 ID:+HOb/teL
>>365
IT企業って下請けって事?頑張るって具体的にどうゆう事を頑張ればいいんすか?
質問ばっかりでスマソ
367学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 16:56:56 ID:???
>>366
下請け=中小独立に行く奴は多いね。ITで中小独立行くと確実に後悔する。
そうならないために新入生が現時点で出来ることは、
就職板を覗いて予備知識を付けておくことくらい。
それから、面接で話せるようなネタを作っておくと、後で苦労しなくて済む。
サークル・バイトでもいいけど、手軽かつ強力なのは3年の基礎プロジェクトかな。
368学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 19:01:11 ID:???
>>366下げ忘れスマソ

>>367
参考になりました。
有難うございました
何度も質問して恐縮なんですが
アルバイトのオススメなんかはありますかね?
369学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 19:25:38 ID:???
>>368
意識を高く持って望めば、別に何やってもいい。
「3年間コンビニで店番してました!」とか一言で説明できそうなのは駄目。
370学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 23:13:28 ID:???
現代視覚文化研究会か。目的がなぁ〜。
学園祭とかで何すんの?って話になるからね。
何かを作ろうと思っても一年だけじゃ知識不足で話にならなさそうだし。
他大学では、チームわけをしてゲーム班、漫画班なんて事をしているみたいだけど。
筑波大学はきちんとしたHPがあるから暇ならぐぐれば?ビックリした。
371学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 23:22:50 ID:???
>>370
げんしけん ?
372学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/11(水) 00:23:54 ID:???
ただオタク同士でだべりあいたいだけなら
そこらへんの人に話しかければいいのに
373sage:2007/04/11(水) 00:45:02 ID:???
みんな中国語とる〜?
374学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/11(水) 09:10:05 ID:???
僕も現代視覚文化研究会入りたいよ〜
みんなで力合わせてつくろ〜よ〜
375学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/11(水) 11:36:18 ID:???
楽しそうだな
サークル創設は簡単だが部室の確保が難しいぞ
376学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/11(水) 19:33:37 ID:???
>>372
そこらへんの人。。。ヲタクな雰囲気をかもし出してる輩が一年には殆どいない。。。

>>373
日本語でおk。フランス語ならとってもいいんだがなぁ。
中国語って何?って感じ。
素養科目最低35単位だっけ?そんなに取れそうもないならとるけど。
377学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/11(水) 21:21:12 ID:pI9mKh1N
>>376
リア充っぽい奴が戦国ランスの話してたぞ?
378学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/11(水) 21:23:14 ID:???
今年の一年生に可愛い子いなくてショック
379学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/11(水) 22:09:54 ID:???
フランス語のが難しいんだけどな。
めんどくさいし。
英語できればチャイできるよ。
380学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/12(木) 02:54:14 ID:???
>>378
別に今年に限らないと思うけど
381学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/12(木) 09:18:38 ID:???
>>378
いた所で私たちの手に届くとは思えぬがな
382学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/12(木) 14:19:58 ID:???
環プラって今日からだっけ?
383学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/12(木) 14:27:25 ID:???
前回(一昨日)から
384学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/12(木) 20:32:23 ID:???
迷ってる内に、トリムが締め切られてしまっていたorz
385学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/12(木) 23:33:23 ID:???
無線LANカードとPCが合わないのかブルースクリーンばっかり…
再起動を続けていたらパソコンがめっちゃ重くなっちゃった…

導入で有線LANが使えないってどういう事よ?
おかげさまで下手したら買い替えだ…
386学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/13(金) 00:57:53 ID:???
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
やさしい【易しい】法律相談part208 [法律勉強相談]
★★★職業訓練指導員★★★ [資格全般]
医学部生の親の職業と年収 [医歯薬看護]
【一年の】駿台神戸校9th【幕開け】 [学習塾・予備校]
【ぞえの穴】東京学芸大学附属高校10穴目【レイプ】 [お受験]

そんなにココが嫌か、一年。
387学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/13(金) 02:28:29 ID:???
卑屈すぎだろ
388学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/13(金) 16:56:41 ID:???
校内からオンラインゲームにつないでる猛者いない?
389学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/13(金) 17:57:57 ID:S7S/BjZg
ゲームによってはつなげない
390学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/13(金) 18:09:11 ID:???
>>389
自宅へVPN
391学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/13(金) 19:01:19 ID:???
>>388
メディアセンターでUOやってたことならある。
392学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/13(金) 21:44:08 ID:???
>>386
これから大学を受験する子かその親が見てるんだよ、きっと。
そんな自分も来年ここの付属高を受ける子の親だし
393学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/13(金) 22:11:11 ID:???
専ブラつかえ
394学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/13(金) 22:12:51 ID:???
電高と全然違うんだけど。
あのダサイ校歌、消えたけど、あれはネタだよな。
395学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/13(金) 22:38:12 ID:???
そんな心配するなら悪いことは言わない
他の大学に行かせるんだ
396学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/15(日) 00:59:33 ID:???
ボランティア活動ってどうなんだろ
397学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/15(日) 18:55:14 ID:???
基本受けてきた殊勝な奴はいない?
398学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/16(月) 11:20:47 ID:???
ニコニコ見てる奴がいるw
399学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/16(月) 11:53:30 ID:???
VPNがうまくいかないんだぜ
400学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/16(月) 19:02:06 ID:???
もう過疎化が始まったのか。。。
401学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/17(火) 08:15:25 ID:nSKWqDvH
授業始まったらまた一瞬だけ盛り上がるでしょ
402学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/17(火) 22:54:49 ID:???
いよいよ導入教育も大詰めか…

うわあぁあああ〜〜〜〜ん
どおおしよおおお〜〜〜不安だよォォオオねぇぇ〜〜

失敗したらどうしよお〜〜
自分の将来がぶっつぶれたらどうしよおお〜〜
403学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/18(水) 01:45:53 ID:???
うざ。
404学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/18(水) 10:32:34 ID:???
女子だったら許す
405学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/18(水) 10:33:15 ID:???
>>403-404
ジョジョネタはやめとくべきだったか…
406学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/18(水) 21:58:32 ID:???
数学のクラスってって成績順なのか?
恐らく上中下だと思われるが。。。
407学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/18(水) 22:17:42 ID:???
俺下ワラタ
408学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/19(木) 12:03:04 ID:uBuphp9p
>>406
いや、数Vやってるかやってないかとかでも左右されるらしい
(某T先生談)
場合によっちゃUBをやってない奴だっているんだぜ?
だから、数学は成績順とはちょっと違うと思われ。
最初にやったアンケートも結構ミソになってるかもしれない。

ていうか、てめぇら俺の友達にならないか?
結構友達はいるんだが、多い分には変わらないだろう。

後、オニャノコ化粧濃すぎワロタ
409学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/19(木) 14:12:34 ID:???
ちょwwwギアッチョwwwwww
410学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/19(木) 18:52:34 ID:???
それがVIPクオリティ

↑プレゼンのとき言ってて不覚にもワラタ
411学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/19(木) 19:28:55 ID:???
笑えなかったわ
引いた
412学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/19(木) 22:41:57 ID:???
vipperか!
413学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/19(木) 22:48:26 ID:???
>>411
俺も引いたよ。
耳を疑いたくなった。
414学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/19(木) 22:49:50 ID:???
あの感じプレゼンやる雰囲気じゃないよな・・・
415学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/19(木) 22:59:00 ID:???
あいつ趣味が2chとかいった奴だろ
もうちょっとTPOを弁えてほしい
416学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/19(木) 23:06:20 ID:???
そーいやみんな教科書ってもう買った?
417学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/19(木) 23:07:12 ID:???
>>415
そうそうww
418学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/19(木) 23:10:00 ID:???
>>411-417
マジゴメヌ

とりあえずああいう場面でああいうふざけは止めるよ…
419学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/19(木) 23:15:31 ID:???
420学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/19(木) 23:20:16 ID:???
>>416
明日から講義始まるし、一応買った。
421学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/19(木) 23:30:42 ID:7/zunq1V
うまい棒を大量に用意する自治会はvipper確定
422学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/19(木) 23:42:36 ID:???
あるあ…ねーよw
423学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/19(木) 23:52:18 ID:m24mzs/A
教科書買ってねーよ。つーか英語理解Tが4冊もあるじゃん
424学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/20(金) 00:06:55 ID:7Hx7/4MY
TypeQuickの登録番号って何?

これがないとできないんだけど?


知ってたら教えて
425学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/20(金) 00:35:25 ID:???
え?明日教科書いるの?
1限からだから無理
オワタ
426学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/20(金) 01:16:13 ID:???
OfficeのネットワークインストールにPASS必要になってる件
研究室のマシンに入れたかったけど、とりあえずOpenOfficeにした。
427学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/20(金) 08:11:38 ID:???
>>424
俺の経験上、普通にチャットでもしたほうが早くなると思うぞ?
428学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/20(金) 10:58:48 ID:I8JXWyt8
4階の掲示板に画鋲でVIPって書いたの誰だwwwwwwwwww
429学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/20(金) 11:29:53 ID:E4XoIKsW
ムサ工生ですが世田谷から遊びに来ますた
430学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/20(金) 11:48:33 ID:???
>>428
ま た あ い つ か
431学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/20(金) 12:32:05 ID:h0W3Pptu
>>428 あれかw
432学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/20(金) 16:15:24 ID:h0W3Pptu
トイック…orz
433学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/20(金) 21:38:26 ID:???
履修申告ってのはカリキュラム計画の時と同じ手順でやって、
リンクがついた『当期時間割申告』で登録すれば完了?

それと、登録するのは当期だけでいいの?
434学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/21(土) 01:00:33 ID:???
TPO弁えない奴って本当にいるよね。
435学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/21(土) 03:55:46 ID:???
GOG団とか勘弁してくれ
436学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/21(土) 09:42:23 ID:???
>>434
TPOを弁えろ?

私にそんなこと…息をするな、てのと同じことだぜぃ
437学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/21(土) 10:29:42 ID:???
つーかこの学校VIPPER多いのはわかったが妙に空気を
読むことができない自分デビューなVIPPERもどきもいるのな。
438学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/21(土) 11:11:21 ID:???
空気を読め?

だが断る!
439学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/21(土) 11:29:28 ID:???
俺って横綱になれちゃうんじゃねwwwwwwじゃね?wwwwww
440学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/21(土) 12:00:53 ID:???
この大学どんどん駄目になっていくな
441学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/21(土) 14:05:05 ID:???
これがゆとり教育か…
442学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/21(土) 14:48:14 ID:???
みんな好きな人できた?
443学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/21(土) 15:29:44 ID:cOWX5+gQ
>>442
ディスプレイの中になら
444一期生:2007/04/21(土) 19:52:29 ID:1tC5+mzW
もう07生までいるのかー。
懐かしいな。

電大池の噴水は今年も吹き上げてるのか?w
445学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/21(土) 19:53:27 ID:???
吹き上げてるぞ。
446一期生:2007/04/21(土) 20:20:07 ID:???
まだ吹き上げてんのかw

オケ、今度見に行くw
447学籍番号:774 氏名:_____:2007:2007/04/21(土) 20:49:15 ID:???
>>421
うまい棒100本とかもらっても困るだろうにw。
最後、急に全部ばら撒いてワロタw。

TOEICはヤバスw。
600点位取ってる奴が居るらしいじゃん。
来る学校間違ってないか?元々文系とかの奴かな?
448学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/21(土) 21:45:29 ID:???
一年生は200〜450が大半。
院生以上になると700〜800の人も稀にいるけど。
449学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/21(土) 23:10:27 ID:???
255点ですが何か?
450学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/21(土) 23:30:43 ID:???
200台だったらスコアを上げる余地はいくらでもある。
英語駄目な俺でも半年で200上がった。その後は停滞してるけど。
451学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/22(日) 04:41:45 ID:???
>>449
ナカーマ
452学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/22(日) 11:24:46 ID:EF4fQ3IB
おれ、100てん   はぁー
453学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/22(日) 12:25:21 ID:???
>>452
聞こえはいいよねw
454学籍番号:774 氏名:_____:2007:2007/04/22(日) 19:36:16 ID:???
俺もナカーマw。はぁ・・・。

そろそろサークルに入った奴っているか〜?
455学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/22(日) 20:32:41 ID:???
なんつーかさあ、ここは1年限定スレじゃねーんだよ
456学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/22(日) 20:37:17 ID:???
>>455
でやがったぞ、わが大学のオリコーさんの意見が…
糞脳みそがよ
457学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/22(日) 23:22:40 ID:???
>>455
じゃあさっそく上級生向けの話題頼むは

3 2 1 Q
458学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/22(日) 23:23:43 ID:???
1年が皆こんなのと思われるのも勘弁だわ
459学籍番号:774 氏名:_____:2007:2007/04/23(月) 00:04:09 ID:???
でも、上級生の書き込み自体ほとんどないよねw。
以前は居たかもしれないけど今は、時たま書き込むぐらいじゃないですか。
書き込んでる比率が一年が『圧倒的』に多いってだけで、
上級生も同じくらい書き込んでいれば『一年限定スレ』なんて思われないはずです。
460学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/23(月) 00:40:53 ID:???
>>458
確かに、一部の人が悪乗りしすぎてるだけだし…
461学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/23(月) 20:00:19 ID:???
上級生から言わせて貰えば、ここにくるのなんて
・行事前
・長期休暇前、後
ぐらいしかない。
あと何か成績関連とかそんなん。
そして、お前らもいずれはこなくなる。
賑わうのなんて、今のうちだけだ。
つまり上級生にはここで馴れ合う暇はないってこと。
ま、俺は暇だがな。
462学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/23(月) 20:19:43 ID:???
らっきー☆ちゃんねるはいらないと思うのは俺だけでいい
463学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/23(月) 21:14:45 ID:???
学生支援センターの意見箱が見られないんだけど
俺だけ?
いくらパスいれても通らない
464学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/23(月) 21:35:54 ID:???
>>461
誰もそんなこと聞いてねーよ。
暇な奴は糞して寝ろ。
465学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/23(月) 21:45:16 ID:vcxkSMRj
パソコン部に入りたいけど、どうすればいい
466学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/23(月) 21:46:25 ID:vcxkSMRj
そーいえば、メールとか来てないよな
467学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/23(月) 21:52:02 ID:ucyCWemQ
今年卒業して社会人になった僕に質問とかある?
468学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/23(月) 21:56:08 ID:vcxkSMRj
>>467

情報処理の基礎で先生が、築山、大山、当麻の三人なんだけどどれがいいですか?
469学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/23(月) 22:14:15 ID:ucyCWemQ
築山先生は僕の担任でかつ情報処理の基礎も築山先生を選んだよ。いい先生だよ。
470学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/23(月) 22:43:30 ID:???
ぶっちゃけ誰選んだってそんなには変わらないだろ。
そんな俺は当麻先生の授業を選んだ
なんとなくベテランに見えるし
471学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/23(月) 22:55:58 ID:ucyCWemQ
>>470
> ぶっちゃけ誰選んだってそんなには変わらないだろ。

その考え方は止めた方がいいよ。先生によって当たりハズレはマジであるから!
472学籍番号:774 氏名:_____:2007:2007/04/23(月) 23:24:11 ID:???
>>465
>>466
俺も入ろうと思っている一人だが、始めにもらったサークル紹介の冊子に
サークルの活動場所・曜日、連絡先が一切書かれていないw。その上張り紙もない。
新入生にどうしろと?親睦会には出ていなかったし。。。
とりあえず、今週中に自治会にメールを出して部長の連絡先を聞こうかと思っている。

>>471
出席してみて恐らく大山は外れではないかと思っている俺がいる。。。
当麻のほうが良かったかな?
473学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/23(月) 23:27:39 ID:???
去年大山だったけど毎回資料とか用意してくれるし丁寧でよかったよ
474学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/24(火) 00:30:06 ID:???
システムOSは気をつけろ
475学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/24(火) 09:56:34 ID:???
鶴田いいよ
476学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/24(火) 23:34:50 ID:0akY0cwX
>>472

貴殿の勇気ある行動に感謝する。

吉報を期待しております。
477学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/24(火) 23:36:52 ID:0akY0cwX
システムOSは具体的にはどに気をつければいいの?

野暮な質問ゴメン
478学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/24(火) 23:38:29 ID:???
>>472
部長来てたよ
479学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/24(火) 23:46:56 ID:0akY0cwX
>>478

部長の顔ワカンネー
480学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/24(火) 23:48:19 ID:0akY0cwX
築山は評判悪いらしい・・・
481学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/25(水) 00:20:05 ID:???
当麻先生はきちんと授業に出てれば単位をくれます。
築山先生は理解できれば単位をくれます。
大山先生は知りません。

ここから判断してくれ。
482学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/25(水) 00:49:20 ID:???
>>477
受けてみればわかる
483学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/26(木) 02:48:40 ID:???
当麻と築山の授業をどっちも受けてみたけど俺的にはやっぱ前者かな
後者はなんかすげー堅いし38パーは単位落ちるとか言ってたからやめた。
前者は授業の雰囲気もまったりしてるし先生が柔らかくていい感じ。
テストあるけどきちんと受けときゃできるし。
484学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/27(金) 19:20:08 ID:???
情報処理の基礎のパワーポイントざっと見てみたけど
あんな難しい文をテストで書かないといけないわけ?
軽く絶望してるんだが・・・
485学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/27(金) 19:54:09 ID:???
何で電大入ったの?
486学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/28(土) 02:15:57 ID:???
どれにしようかなかみさまのいうとおり

で決めたから
487学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/28(土) 02:22:01 ID:mF9KBD5F
>>484
入試と違って重要なのは文章の丸暗記じゃないんだぜ?
488学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/28(土) 21:49:05 ID:???
やべ
履修変更期間オワテタ
489学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/29(日) 14:20:11 ID:???
>>488
何か失敗したの?

なんかバナナマンの緋村みたいなヤツいない?
奴の言動がハゲワロスなんだが。
490学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/29(日) 17:11:59 ID:???
スピードワゴンの小沢にそっくりな先生がいる
特に声がそっくり
491学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/30(月) 21:21:06 ID:???
緋村みたいな奴!?いれば是非、会ってみたいw。

入ろうかと思っているパソコンクラブからようやくメールがあったが、
2、3年生推奨みたいな文だと思ったのは自分だけでしょうか?
プログラムを打ったことのない人は来ないでほしいみたいなオーラを感じます。
結局説明会はないのか・・・っと言った感じですね。いや、7日に行けばいいのか?
492学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/01(火) 02:02:37 ID:???
サークル紹介やんなかったり連絡先が分からないような所は部員を入れる気無いだろ
493学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/02(水) 23:27:35 ID:???
age
494学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/03(木) 21:48:09 ID:8n4ZiRwC
上がってない件w
495学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/04(金) 02:17:47 ID:???
なんという過疎っぷり
496学籍番号:774 氏名:_____::2007/05/05(土) 09:58:30 ID:???
誰か体育祭に参加する奴いる?
497学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/05(土) 20:43:40 ID:???
あんな子供会の運動会みたいなのに参加する奴いるのか
498学籍番号:774 氏名:_____::2007/05/06(日) 20:13:00 ID:???
行ったことあるの〜
499学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/07(月) 00:59:20 ID:???
交通費が支給されるとはいえ、貴重な休日がつぶされるのは痛いしなぁ
500学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/07(月) 09:05:41 ID:???
交通費っつっても、USBメモリだけじゃん
501学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/07(月) 19:15:11 ID:???
自宅から学内サーバーにアクセスする設定はメディセンでできる?
なんか必要なものとかあるかな
502学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/08(火) 01:09:34 ID:???
>>501
2007年カリキュラム計画4月19日のページを見てみ。
503学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/08(火) 22:08:57 ID:lh/Bqjk8
ルーターとか自宅の環境によってはVPN使えないから注意
504学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/08(火) 23:10:11 ID:???
おーできた、サンキュ♪
505学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/09(水) 00:02:44 ID:???
意外とノートンが邪魔してたりするんだよな
俺の場合そうだった
506学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/09(水) 17:42:59 ID:+z4o3iwA
かわいい子いる?
507学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/09(水) 21:01:04 ID:???
何をもって可愛いとするかにもよる

私のタイプは何人かは居た
508学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/12(土) 16:04:01 ID:???
どういう子?
509学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/13(日) 23:00:41 ID:7SqRgucq
>>503

オレ、無線ルーター使ってるんだけど、うまくVPN設定できないんだけど、
なにか問題でもあるのかな?
510学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/14(月) 09:06:31 ID:???
ルーターだからポート開けないと無理
511学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/14(月) 14:41:05 ID:???
>>508
メガネ+中ほどの髪

ああいうのって私好みなのよね〜
512学籍番号:774 氏名:_____::2007/05/14(月) 16:46:25 ID:???
>>511
あぁ、数学のときに見かける人かな。メガネっ娘〜。
513学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/14(月) 21:00:56 ID:???
>>509
VPNのパケットを通過できるルータじゃないとダメ。
PPTPパススルーとか、VPNマルチパススルーとか
そんな感じの設定がルータにあるかどうか確認しよう。
514学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/14(月) 22:12:30 ID:UDj7QCrF
おたくら楽しそうだね♪
おたくだしね♪
515学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/14(月) 22:30:14 ID:???
しかしメディアセンターのデービーデーはもうちょっと数が増えないものか…
メジャーな作品は結構抑えてるけど、ホラーが少ないな…
516学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/14(月) 22:47:51 ID:UDj7QCrF
おい!!
スルーかよ”
サッカーじゃないんだから♪
スルースルな♪
517学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/15(火) 21:00:15 ID:???
コンプロが嫌で嫌でたまらない
先生やSAは、なんでああも人の画面見るの?
ちゃんとやってんじゃん
見られてたら出来るもんも出来ないんだよ!
518学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/15(火) 21:44:59 ID:???
何?画面を見られるのが好きじゃない?
それは無理に気にしようとするからだよ
逆に考えるんだ。
「見られちゃってもいいや」と考えるんだ
519学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/16(水) 00:41:30 ID:???
そして、だんだん見られながらするのが快感に・・・ビクビクッ
520学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/16(水) 02:08:00 ID:???
気が小せえ野郎だな
521学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/16(水) 18:03:43 ID:???
>>517
画面見て回ってるのはどの辺が理解出来てどこが理解出来てないとか
エラーが出て困ってたら教えなきゃならんからね
ちゃんとやってるかどうかを見張ってるわけではない
>>518の言う通り気にしなければ良いと思う
522学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/16(水) 20:06:39 ID:???
気にしないというのが出来れば書かないわけで
523学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/16(水) 22:37:20 ID:???
そんなら横から見えなくなるシートでも貼っとけカス
524学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/16(水) 22:51:04 ID:???
まあでもコンパイルエラーの時とか声かけてくるのが早すぎな気はするな。
もう少しゆっくり考えさせて欲しい感はある。
525学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/16(水) 23:31:26 ID:???
なんかキモスギだな。
526学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/17(木) 01:10:51 ID:???
画面ごしに目が合うのは最悪だよな
真後ろにぴったりはキモス
527学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/18(金) 00:50:29 ID:vfBDJYTv
>>510 >>513

アドバイスありがとう
528学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/18(金) 00:53:22 ID:vfBDJYTv
>>511 >>512

そのコって、いつもダーク系(黒とか紺っぽい)服着てるコ?

髪型はショートカット?
529学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/18(金) 07:40:01 ID:???
1年には可愛い子いない
それ以外の学年なら数人はいるかな
530学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/18(金) 20:56:47 ID:???
行き帰りに見る女子高生がかわいすぎて他が霞む
531学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/18(金) 23:42:29 ID:???
そして私たちに言える事は


たとえ自分以外の学生が全員美女でも誰一人自分の手には入らないということだ
532学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/18(金) 23:45:39 ID:???
>>530
電大病乙w
533学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/20(日) 18:48:14 ID:axLJmCZn
乳、揉みほぐしてぇ
534学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/21(月) 01:44:06 ID:???
お前なー、そんな変体なこと言ってるから女にもてないんだよ。
いいか、男は常に欲望を先走りしたりしなおっぱい揉みたい
535学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/21(月) 04:58:38 ID:???
まあ、情報環境のクオリティーはそんなもの。
536学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/23(水) 23:39:34 ID:???
国際経営論の中間いつだよ
537学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/24(木) 19:15:18 ID:???
火曜日だったね
538学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/25(金) 21:17:15 ID:???
「人間と文化」の中間いつだ?
もう終わったとかないよね?
539学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/26(土) 00:32:19 ID:TrWbvzhU
千葉ニューには、風俗は無いのか?
540学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/26(土) 23:24:56 ID:???
柏の方まで行けばあるんじゃね?
541学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/27(日) 13:55:28 ID:???
私は松戸の風俗に高校の時行ったことがある
というかなぜそのような話になったのだ?
542学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/27(日) 14:06:30 ID:jwsHOKAo
え、高校生で風俗デビュー?
すごいな
543学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/27(日) 15:58:17 ID:???
メ欄うぜえやつ空気読めないっつーか文章もうぜえな
544学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/27(日) 22:29:57 ID:???
だんだん低レベルになってきたな。
545学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/28(月) 00:17:13 ID:???
今好きな子とか、付き合ってる子いる?
546学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/28(月) 02:18:37 ID:???
>>538
もう終わったよ
お前なにしてんだ
547学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/28(月) 09:18:20 ID:???
あちゃー
548学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/28(月) 14:52:34 ID:???
>>546
まじかtt
もう授業でない・・
549学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/28(月) 17:22:13 ID:???
友達はその授業うけてないのか?
550学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/29(火) 09:42:38 ID:L5/WUruy
線形代数のレポートの資料ってどこにうpされるんだい?
551学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/29(火) 10:40:39 ID:L5/WUruy
今何時?
552学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/29(火) 11:42:23 ID:???
eキャンパスのレポート進まなNEEEEEEEE!!!

ワープロ打ちだから手がそんなに疲れないってのがせめてもの救いだが
553学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/29(火) 21:05:17 ID:???
vpn-sieに接続できないんだが…俺だけか?
554学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/29(火) 21:43:52 ID:???
555学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/29(火) 22:23:15 ID:???
いや、それは確認したし昨日も普通にできたんだが突然
接続不可能になった。

他のみんなは出来るわけ?
556学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/30(水) 23:43:54 ID:???
さて、神田キャンパスは休校したそうだが
557学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/31(木) 01:37:55 ID:???
>>553
とりあえず今試した限りでは問題なく繋がる。
もし、繋がらなくなる前にFWとかインストールしてたら
GRE(GeneralRoutingEncapsulation)とかポート1723へのアウトバウンドを許可してみよう。
558学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/31(木) 18:56:47 ID:coq/gh6s
くわしいな
559学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/31(木) 18:57:57 ID:coq/gh6s
神田もとうとう、
やられたか・・・
560学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/01(金) 00:05:00 ID:/cFZ5PdO
だれかPSPでカスタムファーム使っている方はいませんか?
561学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/01(金) 16:30:47 ID:???
今日のネット総論Bはよかった
562学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/01(金) 18:32:40 ID:y5lADzHd
講演なのにみんなパソコン開いてて笑った
563学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/08(金) 11:51:30 ID:???
神田が麻疹だってーのに…
こっちは平和だねぇ
564学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/08(金) 17:38:01 ID:GFV76l5L
今日線形代数のテスト返ってきたけど・・・簡単すぎだろ・・・常識的に考えて・・・・
565学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/08(金) 18:46:31 ID:???
そんなこと言ってられるの1年のうち
566学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/08(金) 19:31:51 ID:???
専門の生活で
基本情報
ソフ開
oracle gold
をとりあえず取得したのですが、先のことも考えて大学に編入しようと考えています。
この学校に編入してくる人はやはり少ないですか?
567学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/08(金) 20:17:56 ID:???
少ないね
しかも建築方面で編入してくる人がほとんどだと思う
568学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/09(土) 16:09:29 ID:???
大学で勉強する意味ってなに?
さっさと企業に入って仕事したほうが勉強になると思うんだけど。
569学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/09(土) 21:26:08 ID:???
>>568
そう思うならそうすればいい
570学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/10(日) 17:14:38 ID:84hNGRhw
>>568

なにほざいてるんだ

社会の厳しさも知らないくせに
571学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/10(日) 17:25:20 ID:???
確かに偏差値40位の大学にいる意味はないよな。
572学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/11(月) 00:44:03 ID:2ymglpmN
>>571

じゃあ、てめーは、毎日そんな意味の無いことしてるのか
573学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/11(月) 02:14:52 ID:???
>>572
じゃあ、お前は意味があるのか?
574学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/11(月) 09:23:53 ID:???
意味なんて人それぞれ
575学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/11(月) 23:35:47 ID:???
だから言ってるだろ。
うちみたいに低い大学は入ることよりそこで何をやったかが大事だって。

とマジレスしてみるテスト。
576学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/12(火) 00:45:31 ID:???
で、お前らはなんかしてるのか?
エロゲ以外で。
577学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/12(火) 02:10:19 ID:???
ネトゲ、ニコニコ、2ちゃんねる。
578学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/12(火) 22:36:41 ID:???
>>577
充実してますね。
579学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/12(火) 23:43:19 ID:J9qXuN+i
はー、そんなもんだよな
580学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/14(木) 22:29:55 ID:???
お前ら、高卒で仕事したほうがいいんじゃね?
581学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/17(日) 10:39:32 ID:SJIyYtjK
大学生になりたっかた
582学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/17(日) 15:37:15 ID:???
就活において、"新卒"は最強の資格。
既卒とか大卒未満だと良い職には就けない。
583学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/19(火) 20:50:22 ID:kDEJ/N8o
いい話だな
584学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/21(木) 08:41:16 ID:xFk63FQ2
さて、100周年記念行く?
585学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/22(金) 22:36:02 ID:???
>>584
なにそれ?
586学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/22(金) 23:42:38 ID:???
メールくらい毎日チェックしようぜ
587学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/23(土) 21:11:51 ID:???
今年ここ受験しようと思うんだけど
英語がめちゃくちゃ苦手
中学レベルも危うい位

もし合格したとしても英語がついていけなくなるなんて事ありますか?
588学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/23(土) 22:52:48 ID:???
>>587
そしたら英語の授業取らなきゃよろし。
まぁそんなことするとかなり素養がきつくなるがなw
589学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/24(日) 01:03:10 ID:???
大学入ってからっていうか、就活や就職後がきつくなるよ
590学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/24(日) 17:03:14 ID:kwif13KF
やはり、英語が得意なほうがいいのか
(野暮なことを聞いてみる・・・)
591学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/24(日) 18:50:54 ID:???
別にこの大学に限った話じゃないだろ。
592学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/26(火) 21:33:31 ID:TMYHViDE
おれは、100周年記念の式典に出るぜ

宇宙飛行士の話なんてめったに聞けるものじゃないしな
593学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/29(金) 22:48:05 ID:ytZdjoAA
もうすぐ、夏休みですね

あ、その前にテストですね
594学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/01(日) 20:40:48 ID:7wSl8M6L
>>318

おっしゃるとうりですね
595学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/02(月) 00:14:26 ID:???
政府にかわって行政サービスを行う独立行政法人のうち、職員の平均給与が国家公務員の
平均給与を上回っている法人が6割以上あることが朝日新聞社の調べでわかった。
公務員の1.5倍以上の高給を払っている法人もある。
経営の自立による行政のスリム化をめざして政府が導入した独法だが、自ら支給基準を定める
仕組みがかえって人件費をふくらませ、効率化の足かせになっている一面が明らかになった。
総務省の資料から、独法113法人の05年度の一般事務・技術職員3万5673人(平均年齢
43.3歳)の平均年間給与を、年齢構成に合わせて国家公務員の平均年間給与を100とする
ラスパイレス指数で比較した。
結果、独法の給与の指数は107.5と国家公務員より7.5ポイント高かった。
このうち国家公務員より高い給与が支払われていたのは69法人。
うち25法人が20ポイント以上も上回っていた。
指数が最も高いのは05年9月発足の「沖縄科学技術研究基盤整備機構」で151.8。
年間給与(推計額)は41.1歳で1000万6000円にのぼる。
尾身財務相が沖縄・北方対策、科学技術政策担当相だった01年6月に提唱した
「沖縄科学技術大学院大学」の設立を進めている。
次に高いのは、年間数兆円に上る高速道路建設の債務返済を進める
「日本高速道路保有・債務返済機構」で140.5。
貿易相手国の紛争や財政破綻(はたん)などで受ける損害を補償する貿易保険を運営する
「日本貿易保険」は134.4、「農畜産業振興機構」は133.8で、いずれも国家公務員より
30ポイント以上高い。農畜産業振興機構は05年度末に623億円に上る欠損金を計上しているが、
職員には年間936万円(43.6歳)の給与が支給されていた。
596学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/07(土) 20:35:45 ID:???
あ〜畜生……幾つか落としたかもしれない科目があって不安だぜマジ……
油断できねーな
597学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/08(日) 18:35:17 ID:???
あ、ありのままに今起こった事を話すぜ……
「俺は大学の授業が理解できていると思っていたら、
テストで前半の問題に時間を掛けすぎて最後の何問かが白紙、
てか単位も微妙になった」
何を言っているかわからねーと思うが俺も何がいけなかったのかわからねえ……
頭がどうにかなりそうだった……
高校感覚が抜けきって無いとか、油断したとかそんなレベルじゃ断じてねえ!
もっと恐ろしい大学の厳しさを味わった気がするぜ……
598学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/08(日) 22:59:47 ID:Gf35O7eU
>>597
言いたいことは、よくわかる。
俺も今似たようなことをやった
599学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/09(月) 13:09:02 ID:???
>>597-598
おまえら日曜日にまでテスト受けてるのか
600学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/09(月) 20:31:03 ID:ZyCoLfnr
線形代数のテスト。やばいと思っていたらまあまあだった。
601学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/09(月) 20:33:37 ID:ZyCoLfnr
>>599

書き込んだ日が日曜だっただけ
602学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/11(水) 23:51:51 ID:9DiLFt0G
単位ダイジョブかな?
603学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/13(金) 19:57:03 ID:???
今日でレポートが全てオワタ
夏休みハジマタ
604学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/14(土) 00:07:23 ID:qGlY0W4h
俺は今日でおしまいにするぜ!!!
605学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/14(土) 00:48:21 ID:???
>>603
乙。
自分も今日で終われるように頑張らんとなー
606学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/14(土) 23:25:07 ID:???
線形代数
中間51 期末60 小テスト 平均80以上(多分)
微妙……だな
607学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/14(土) 23:41:36 ID:???
線形でそれって、今後の数学系の科目大丈夫かい
頑張れよ
608学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/15(日) 02:13:42 ID:???
ウン、ガンバルヨ

しかし4単位は痛いなぁ……
609学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/15(日) 21:16:13 ID:uJcfAMsr
よっしゃ、レポート提出完了

夏休みじゃ!
610学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/17(火) 09:56:41 ID:EBm5WNAh
夏休みっていつまでだっけ
611学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/17(火) 22:29:27 ID:???
大学のサイト見ろよ
612学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/26(木) 00:26:53 ID:???
早く単位取得できたかが見たい
8月中旬ごろにはカリキュラム計画で見れるかな?
去年まではいつごろだったっけ
613学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/27(金) 00:27:07 ID:???
>>612
もうダイナミックシラバスでチェックできるよ。
見て凹んだ・・・
614学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/27(金) 00:31:48 ID:???
2単位落としてたorz
615学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/27(金) 15:38:41 ID:u9ZFQwFB
おまえら夏休み一緒に過ごす彼女出来たか?
616学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/27(金) 16:10:25 ID:6HBjL+YO
>>613
個人別カリキュラム設定で、選択できなく(履修済に)なってたら単位取得って事?
617613:2007/07/27(金) 19:54:21 ID:???
>>616
そう。グレーアウトしてチェックが入れられなくなってたら取得済。
618学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/28(土) 21:12:09 ID:???
トンクス!
619学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/30(月) 21:00:03 ID:???
未来の新一年生がやって来ましたよ。
でこの学部は簡単に入れるのでしょうか?
620学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/30(月) 23:17:01 ID:???
で、どこと比べてだ?
まあ、お前のポテンシャルによるがな。
621学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/31(火) 02:54:01 ID:???
毛玉落ちてたww
622学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/31(火) 02:56:05 ID:???
>>621
フヒヒヒwサーセンwww
623学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/06(月) 23:29:18 ID:???
学割証ってどこで発券できるの?
624学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/07(火) 01:27:17 ID:???
学校に行って事務部にでも聞け
625学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/07(火) 01:36:00 ID:???
夏休みなのにめんどくせー
626学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/08(水) 13:06:35 ID:???
>>623
ラウンジ隣の自動発券機にあった気がする。
passは本人の誕生月日4桁な。
627学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/08(水) 19:49:47 ID:???
>>626
thx
628学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/09(木) 05:08:17 ID:???
廃れすぎワラタ
629学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/09(木) 23:50:45 ID:???
明日から、大学は休みだぜ。
630学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/16(木) 15:40:43 ID:z+zEuaR0
いつまで休みかわかる人いるか?
631学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/16(木) 15:41:49 ID:???
今までどおりメールくるだろ
632学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/16(木) 15:43:23 ID:z+zEuaR0
すまんな、一年目なもんで…お早い返事に感謝
633学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/21(火) 23:29:11 ID:???
カンしゃせい
634学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/23(木) 00:34:22 ID:???
今の時間割だと月・水は1〜7時間目までミッチリ、昼飯食う時間が無くなるな……
大丈夫だと思う?
635学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/23(木) 00:57:42 ID:???
結構いるよ、休み時間に飯食ってるやつ
636学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/23(木) 02:46:06 ID:???
しんどいからお勧めしない。
637学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/24(金) 02:16:04 ID:???
お前ら、次セメスターは21単位履修する?
俺は時間割の関係で19単位になりそうだけど
638学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/24(金) 04:18:30 ID:???
毎学期21単位取ってると、教授から飛び級を提案されるよ。
そのつもりがないなら、平均19単位程度で適当。
639学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/24(金) 13:10:06 ID:???
23とっとくつもり
640学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/25(土) 02:43:09 ID:9Rszb+Pq
>>638
初耳だよ〜
641学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/25(土) 03:14:38 ID:???
もちろん単位数だけが条件という訳ではないよ。
毎学期21単位取得っていうのはペースとしては結構早い方になる。
3年前学期くらいには卒業所要単位数満たすはず。

そこで、基礎プロで研究室に通うようになってから、
そこの教授に気に入られたりすると勧められることがある。
実際にそういう3年生を見た。
642学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/25(土) 10:07:55 ID:???
飛び級はGPAが高くないと駄目。
643学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/26(日) 12:08:46 ID:???
飛び級とかそれなんてちびっ子先生だよ
644学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/26(日) 13:00:57 ID:QVUUiH9e
>>643

ちびっ子先生って?
645学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/26(日) 18:21:59 ID:???
飛び級はGPA3.8必要なので、それに近かったら考えろ。
単位数が多ければいいという物でもない。
3年は基礎プロが大変なんで、1,2年で稼いでおくことを勧めるが。
646学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/26(日) 22:12:59 ID:???
先輩に質問

情報環境学部には、どんな研究室があってどんなことをしているのでしょうか?
あと、大変な研究室とか、選ぶ時のアドバイスとかあったら教えてください。
647学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/26(日) 23:21:08 ID:???
>>646
それは、身を持って知れ。
648学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/27(月) 14:30:24 ID:???
>>646
とにかく先輩に直接話を聞きに行け、としか言えない。
最初は教授がいないときに行ったほうがプレッシャーは少ないと思うし、本音は聞きやすいと思う。
何をやってるかはサイト上で軽く公開されてるけど、あまり当てにならない場合があるからそれも聞いたほうがいい。
649学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/28(火) 19:17:52 ID:???
確か、特別な用事が無い場合は12日の在学生オリエンまで休み継続だっけ?
650学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/28(火) 21:08:41 ID:???
>>649
お前は、「在校オリエンさぼっていいのか」
と聞いているのか?
651学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/29(水) 00:23:48 ID:???
オリエンサボる = 落ちこぼれルートフラグ
652学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/31(金) 19:08:27 ID:???
>>650
いや、そこに出席する日までが休みかと
653学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/01(土) 00:15:50 ID:???
履修申告って家じゃできないのー?
654学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/02(日) 01:50:37 ID:N91ilUv2
vpn使え
655学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/02(日) 02:57:14 ID:???
夏休みも後10日か……寂しいもんだね
656学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/02(日) 03:20:05 ID:WDyGQ6Qh
履修申告は別にVPN使わなくてもできなかったっけ?
657学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/02(日) 11:23:22 ID:???
てか履修申告期間は何時なんじゃ
658学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/02(日) 22:10:47 ID:uq69Mta1
わからん とりあえずオリエンでてみっか
659学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/03(月) 01:58:48 ID:???
ゆとりか?
要覧に書いてあるだろが、少しは調べろ。
660学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/03(月) 23:03:17 ID:???
>>659
書いてねーじゃんウソつき
661学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/03(月) 23:16:35 ID:johRtWKH
>>659-660
■1履修申告の期間
履修申告の期間は、春セメスターでは4月下旬、秋セメスターでは9月下旬とセメスターごとによって異なります。
詳細につきましては掲示板等でお知らせしますので、必ず履修申告期間内に手続きを済ませてください。
(学生要覧 P.37より抜粋)

引き分けってとこか。
662学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/03(月) 23:30:06 ID:ktSh35Xo
GPAいくつ?
663学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/04(火) 19:16:42 ID:???
東電の理工(ネットワークシステム)と情報環境で迷ってるんだけどどちらがオススメ?
664学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/04(火) 21:54:48 ID:???
千葉NTの方が、鳩山よりマシ。
鳩山は超田舎。
665学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/04(火) 21:55:12 ID:???
そろそろ単位分の金払おうと思ってるんだけど質問。

21単位分払ったけど、実際は20単位しかとらなかったとすると、
その1単位分は時期にもってかれるってことでおk?
そのまま金かえってこないよね?
666学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/04(火) 21:58:33 ID:???
>>664
それは言えてるwwwww
何もなくてクソワロタwwwwww
667学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/04(火) 22:20:41 ID:???
>>664
立地抜きだったらどう?
668学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/04(火) 22:25:12 ID:???
中身には大差は無いと思うが。
パンフでも見て好きなことが出来そうなところを選べ。
669学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/04(火) 23:25:26 ID:???
>>665
学費の過剰分は次のセメスターに持ち越し。
だから迷ってるんならとりあえず21単位とっておく、
みたいな感じでもいいかも。
670学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/05(水) 12:24:07 ID:???
>>663
どちらを選んでも出来ることは大差ない。
通いやすい方を選んだ方がいいと思う。
千葉は交通の便が悪いのがつらい。
671学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/05(水) 13:01:25 ID:???
>>665
次期に繰り越し繰り越しで、卒業するときに余った分返されるよ
672学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/05(水) 19:57:18 ID:???
>>670
交通の便は、明らかに鳩山の方が劣るがな。
千葉は運賃が高い。
673学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/05(水) 23:05:32 ID:iGEJ3llr
北総線は運賃高
674学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/06(木) 00:35:43 ID:HGN78uo7
k
675学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/08(土) 22:49:37 ID:HppiYIG8
夏休み後から車で通学ってできる?
676学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/08(土) 22:56:05 ID:???
どこまでゆとり脳だよ。
677学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/08(土) 23:51:10 ID:WjD9gwH3
ゆとり以下だよ

もう大学生だろ
勘弁してくれ
678学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/09(日) 00:01:14 ID:???
偏差値以前の問題で、学部全体がアホになってるのかもな。
ゆとり脳はたまらんわ。
679学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/09(日) 01:22:30 ID:???
それはあるね。
この学部で留年危機者が4割近くいるらしいし。
ここは理科大じゃねーんだぞ・・・。
680学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/09(日) 16:18:43 ID:???
この学部の一期〜二期生辺りはかなり優秀だったと聞いた。
四年になれば基本情報とソフ開の資格持ってるくらいは普通だったとか。
現行の四年生でソフ開まで持ってる奴なんて数えるくらいしかいない。

>>675
年度の始めに申請してなければ不可。
681学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/09(日) 18:02:23 ID:???
>>680
んなことはな〜い。今よりマシなくらいじゃん?
682学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/10(月) 04:10:26 ID:???
ちょっと確認しよう。
一年の俺は12日に学校いけばいいの?
683学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/10(月) 05:15:34 ID:???
yes
684学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/10(月) 12:07:57 ID:???
生活リズムが夜型になってて焦っているのは俺だけじゃないはず
685学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/10(月) 19:36:02 ID:???
>>684
ハイ!
686学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/10(月) 20:36:12 ID:???
明日ってスーツ?
メールには式典に相応しい格好って書いてあったけど…
687学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/10(月) 21:59:45 ID:???
>>686
12日の全体オリエンテーションのことだったら私服で大丈夫だけど・・
学長賞授与式とか、何か特別な式だったら基本的にスーツ
688学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/11(火) 05:13:09 ID:???
12日のオリエンって何時なんですか?
大学のHP見ても載ってないので・・・
689学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/11(火) 13:27:37 ID:???
>>688
電大生ならメールチェックしようぜうんこ
690学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/11(火) 17:01:31 ID:???
このツンデレめ
691学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/11(火) 17:38:59 ID:???
>>688
朝の8時くらいに逝けば、余裕じゃね?
692学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/13(木) 16:27:54 ID:bNqV8GYb
おk
693学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/16(日) 17:51:55 ID:???
アセンブリ言語って難しい?落とす人いる?
一年の俺には困難?
694学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/16(日) 23:42:56 ID:???
PCがお亡くなりになる2秒前状態なんだが……
大学生協のカタログにのってるノーパソなら大体必要なスペックは満たしてる?
695学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/17(月) 00:06:44 ID:???
>>694
スペック的には2,3年前の中古ノートでも全く問題ないはず。
というかノートPCの不調はリカバリか、それでもダメならHDDの交換で直る場合がほとんどだぞ?
696学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/17(月) 01:44:31 ID:dc8dbbpu
やべぇ・・・・
学費振り込むのわすれてた・・・・
死んだか?
697学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/17(月) 04:18:14 ID:???
おれはCARP(原理研究会。統一協会の学生組織)の偽装サークルに引っ掛かってビデオセンターに通わされた挙げ句、合宿に参加させられた 
二日間と四日間の合宿に参加したんだが、四日間の合宿に参加しているとき40日間の合宿に参加するように夜中の三時まで説得してきたなw
あまりのしつこさにに折れて40日間の合宿に参加することになったんだけど一週間で脱走してきたw
携帯と財布没収されるのは知っていたから、(機種変する前の使えない)携帯を持っていき財布は
スーパーのクーポン券だけいれておいたw(脱走する前提で合宿に参加した)
合宿で講義やるんだけど、なんかキモかったな。二日間の合宿のころは家族問題とかアイデンティティーの確立とか、
ボランティアの精神を学べて興味深かったんだけど、 
四日間の合宿の頃からアベルとかカインとか聖書の内容が出てきたり、神を中心とした人類一家族世界・統一原理・
創造原理・万物復帰・堕落論・文鮮明とか統一協会独特の言葉が出てきてようやくあやしいと思うようになった。 
講義の前にみんなで「TrueLovePower(笑)」とか「みんなで家族になるぞー(笑)」って叫ばされたw明らかに馬鹿馬鹿しいのにみんな真剣でわろたわw
これもマインドコントロールなんだろうな。
最後の講義にパワーポイントでCARPの説明があって統一協会教祖の文鮮明と金日成(笑)、金大中(笑)が並んでいる写真を見せて誇らしげになったり、
世界○○連合という一見すごそうに見えるが全部統一協会関連の組織をこれ見よがしに見せ付けてる講師(統一の回し者)が痛かった
698学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/17(月) 04:53:27 ID:YAGYxLfw
699学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/17(月) 05:05:55 ID:???
>>696
完全死亡だろそれ
700学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/17(月) 15:08:33 ID:???
>>693
アセンブリは簡単。早めに取っておいた方がいい。
ここでアセンブリ覚えておかないと、コンピュータ構成の講義で死ぬ。

>>694
XPだったらメモリ512MB以上あれば余裕。
Vistaだったら4倍くらい必要。
701学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/17(月) 18:21:08 ID:???
>>696
ちなみに何年生?
702学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/17(月) 18:21:49 ID:???
>>700
情報ありがとう。
プログラミング的なところにいきたいから、とっときますわ。
703学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/17(月) 21:35:16 ID:caXawp/W
1年なんですが確立統計ってどうですかね?
ネットワークの方向を目指してるんですがそこまで重要なのかどうか・・・
なんかすごい難しそうな予感・・・
というか24単位取るってやめたほうがいいだろうか?
704学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/17(月) 22:17:08 ID:???
>>703
確率統計を取ってないと2年春のコンピュータネットワークと情報数学IIの死亡フラグが立つよ。
705学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/17(月) 23:09:25 ID:???
>>704
即レスどうも、取る事にします
706学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/18(火) 00:25:23 ID:???
>>703 自分も24単位とる予定^^;。月水は昼飯食う時間がねぇ。ヤヴァイ。

全く別件・・・誰かルニア戦記やってる奴いない〜?
707学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/18(火) 03:59:54 ID:???
確立統計って難しいですか?
708学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/18(火) 04:38:20 ID:???
難しい
709学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/18(火) 19:13:02 ID:???
難しいから取らないとか言ってたら何も取れないだろ。
なるべくその学年の推奨はその時に気合入れて取った方がいいぞ。
710学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/18(火) 19:32:07 ID:???
1年です。情報数学W(代数学)をとろうと思って、とりあえず授業受けているんですが、
難しいと思ってます。でも楽しいとも思ってる。

授業中に問題が出来たら1点。でも授業中に、いや、授業中じゃなくても
解けないような気がしてます。そんな状態でテストを迎えたらヤバイかなと思ってます。
教職をとろうと思うと必ずとらないといけません><。

この授業で単位をとった人、落とした人、何か情報を持っている人がいましたら、
アドバイス下さい。お願いします。長文失礼。
711学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/18(火) 20:50:19 ID:???
友達とか先輩に聞け
712学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/18(火) 21:04:43 ID:???
>>710
推奨2年後期だし難しいと思うなら後回しでもいいんじゃない?
713学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/19(水) 01:13:19 ID:???
>>700
そんなに重要なのか
クソッ、まずった……一週目出なかったぜ……
とりあえず、英語表現Uは来年に回して大丈夫かな?
714学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/19(水) 08:48:17 ID:???
>>713
アセンブリは今日からだ
715学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/19(水) 09:53:31 ID:ngOl4K6m
なんか確立統計ってテスト前にプリント渡されて、
それができればテストも大体できるって聞いたんだけど、これって本当?
716学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/19(水) 10:18:13 ID:???
アセンブリってどっちのほうがいいんだ?
717学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/19(水) 18:03:17 ID:???
>>715
確率統計の難易度は前期の線形代数と大して変らない。
高校で確率を習ってない学生まで考慮した難易度設定だから、
数学が死ぬほど苦手じゃない限り単位は余裕で取れるよ。
718学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/19(水) 19:39:08 ID:???
>>715
本当。
自分は去年受けて授業に全くついていけなかったが、
配布プリントできるようにしたらそれなりの点数取れた。
っていうか解法がパターン化されてるから、それを覚えれば楽勝。
719学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/21(金) 02:38:36 ID:???
学食で一番おいしいメニューって何?

俺の中では「釜玉うどん」が最強なんだけど。
720学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/22(土) 18:36:00 ID:???
>>715
今年はどうかしらないが。
教科書後半のなんかゴチャゴチャしたところは飛ばすので、わけわからない、ということはない。
テスト前に配布プリント三回やれば、フルボッコだ。
出席とる先生なら出ないと落とすけど。
>>719
つメニューに残り続けてるやつ
電大人気何位とか書いてあるんだから、それでいいんじゃね?
まあ、釜玉うまいけど。
721学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/22(土) 20:56:04 ID:ZYktVj2G
パワー丼ってもうない?
去年食いまくった覚えがある
722学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/24(月) 23:13:30 ID:???
>>710
この授業はムズいね。
ただ平均60点もいかないだろうから最後までがんばれば大丈夫だろう、たぶん
先生が四角で囲む公式は覚えた方がいいと思う
723学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/25(火) 00:18:38 ID:gVJcF53E
すいません。
工学院(情報)と東京電機(情報環境)どっちがいいですか?
724学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/25(火) 05:49:13 ID:???
工学院行っとけ
千葉NTなんて糞なとこに4年だぞ
725学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/25(火) 21:57:30 ID:???
工学院は
1、2八王子で3、4年新宿だっけか
726学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/25(火) 22:13:28 ID:???
情報は、4年間新宿らしい。
727学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/26(水) 03:02:16 ID:???
うちの大学はもうだめかもわからんね
レベルがどんどん下がってる
728学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/26(水) 12:55:58 ID:???
なにをいまさら
729学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/26(水) 23:19:23 ID:???
つか、在校生がレベル上げる努力しないでどうする。
730学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/27(木) 00:13:08 ID:???
ごめんなさいごめんなさい
リテラシーでソフトウェアの操作以外は全て(LAN規格云々)が右の耳から入って左の耳へ通り抜けた
男でごめんなさい
731学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/28(金) 23:13:56 ID:Lovxz0Dw
情報環境学部に入ろうかと考えていて、
就職率がいいなどいい情報も聞くのですが
実際のところの雰囲気・しっかりとした学力がつくかなど
利点・欠点などはどうなのでしょう?
運賃は千葉NT在住なので問題ないのですが。
732学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/29(土) 01:17:22 ID:???
>>731
マジレスすると就職率がいいということにだまされるな!
雰囲気は普通くらいかと。
しっかりした学力は君がどれだけ大学でがんばるかによる。
利点は教授陣が結構いい点(もちろんはずれもいるが)
欠点は学生の意識が低いところ(学年によっては留年率がやばいらしい)
千葉NT在住なら大学ちょくちょく見に来ればよろし。
個人的には悪い大学ではないが、自分次第でどうにでもなる大学。
733学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/29(土) 01:41:55 ID:???
設備は充実してるしな
使い方次第
734731:2007/09/29(土) 09:58:51 ID:???
なるほど。学ぼうと思えばしっかり学べる環境はあるんですね
しかし、就職率がいいということにだまされるなとはどういうことですか?
735学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/29(土) 21:30:00 ID:YIsfVTo9
情報環境学部で4コースあるんですけどそれぞれどういうことをするんですか?
736学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/29(土) 22:44:03 ID:???
ただそのコースで進むなら受けた方がいい授業が変わるだけ。
たとえばネットワーク・コンピュータコースなら絶対にこの授業を取れ、って言うのは無くて
この授業をとった方がいいよってのがあるだけだよ。
737学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/30(日) 02:48:39 ID:???
>>734
就職はしてるが、まったくこの学部で関係のない分野に就職してるのも含まれているから
就職先がすべてこの学部の系統だと思うなってところだと思う。
資料をよくみると、アレ?って思うところがあるはず。
>>735
途中でコースを簡単に変えられるので、一度決めたらずっとそのコースというわけではないので、
気が変わったら担任にいえばいいだけ。
ただ、建築コースに関しては、このコースじゃないから具体的には
よく分からないんだが、一年次に推奨されてるjavaの授業レベルとか違うらしい。
738学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/30(日) 12:44:38 ID:???
教科書売り切れるの早杉。
739731:2007/09/30(日) 16:10:27 ID:???
なかなか良い大学だと思ってるんですが、
周りの評判はどうですか?
また、この大学で充実した学校生活を送る為に
アドバイス又は警告などはあるでしょうか?
740学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/30(日) 18:43:54 ID:???
>>739
1.周りに流されるな
2.意識を高く持て
3.就活に備えて情報収集しておくこと(特にIT業界)
741学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/30(日) 22:32:42 ID:???
電機大自体は、偏差値より評判がよい大学だけどな。
742学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/30(日) 23:12:38 ID:???
昔は理科大と同等くらいのレベルだったらしい。
企業で採用面に決定権を持ってるような層、つまり平たく言えば中年以上の人たちは、
昔の印象をそのまま強く持ってたりする。
この大学が偏差値の割に就職面でそこそこ強いのは、そういう面が少なからず関係してるからだと思われる。

もちろん、それ以外に今でも評価されてる要素もある。
実践的なスキルが身に付く云々とか。
743731:2007/10/01(月) 00:19:31 ID:???
社会での評価は良いんですね
しかし電気大ちゃんねるでの情報環境学部の評価の低さはなんででしょう?
やはり偏差値的な面で周りの評価が低いのですか?
744学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/01(月) 01:14:54 ID:???
偏差値低いのも、学生の平均的なレベルが低いのも事実だよ。
この辺は自主自立を重視する方針の弊害かもしれない。
ただ、環境自体は悪くないから、周りに流されずに頑張ればなかなか良い線いける。
745学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/01(月) 02:20:30 ID:???
それは、偏差値が低いところからくるところだろうな。
まあ、歴史的に工学部が強いところもある。
746学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/01(月) 19:47:29 ID:???
電大ちゃんねるなんてあったんだな・・
初めて知った
747学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/02(火) 03:37:15 ID:WqaEe7fB
お笑いライブチケットかっちった。
一人で行くのさびしいから誰か行こうw
748学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/02(火) 03:38:24 ID:WqaEe7fB
今年バナナマンだっけ?
749学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/02(火) 03:45:08 ID:hYvO8oqt
ズドン
750学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/02(火) 03:52:48 ID:WqaEe7fB
まじで?!誰w
751学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/02(火) 03:55:52 ID:dMONgbki
なんか若手っぽい。
ぶっちゃけ俺も知らんw
752学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/02(火) 03:58:06 ID:WqaEe7fB
>>751
チケット買ったの?
753学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/02(火) 04:01:29 ID:dMONgbki
買ったw
ちょっとたのしみw
754学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/02(火) 06:46:31 ID:???
       ★★小泉純一郎と安倍晋三は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島東加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている

ついでにいわゆる残業代カット法案のトヨタ、キヤノン製品の不買もお勧めです
755学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/04(木) 01:55:45 ID:D8ACBzYU
今年実行委員ビラ配りやってるよね〜
756学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/04(木) 02:02:29 ID:???
噂によると、クワバタオハラ呼ぶ金で、いきものがかり呼べたんだろう?
クワバタオハラの漫才って馴れ合い臭ぇから嫌なんだけど。

あと、ダンス部ってこの前の学生大会の出席率悪かったから、
ちょっとヤバかったんだっけ?
結局あれどうなったの?
757学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/04(木) 08:07:07 ID:???
学園祭は出るだろ
758学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/04(木) 14:05:43 ID:???
お笑い芸人よりもバンドとか呼んでほしい
学生大会って出る意味ない奴のが多い気がする
759学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/04(木) 21:19:33 ID:???
>>756がいいこと言った!
760学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/06(土) 19:26:39 ID:7e16VWtT
ここの情報環境学部と日大の生産工学部どっちが高いですか?
761学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/06(土) 21:12:32 ID:???
主語
762学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/07(日) 10:47:12 ID:???
授業中にニコニコ動画見てる率なら
こっちのほうが上だな
763学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/07(日) 21:32:43 ID:???
ついでで聞きたいのですが、授業中の雰囲気はどんな感じなんでしょうか?
ニコニコ動画を見てる率が高い、とのことですが…
764学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/07(日) 23:56:59 ID:???
ニコニコ見ているから、ある意味静かだってことだよなw
765学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/08(月) 18:36:21 ID:???
あるあるwww
766学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/08(月) 18:52:08 ID:???
ニコ動が無かった頃はYoutube見てる奴がちらほらいた。
mixiとか2ch見てる奴も多い。
メッセンジャー常駐させて、痛々しい会話してるバカップルなんかもよく見かけた。
Visual StudioとかEclipse立ち上げて、何か開発してる奴もたまにいる。

もちろん、まともに講義聴いてる奴もいるぞ。
767学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/09(火) 00:08:19 ID:???
まともに講義聞いている奴がおまけかよw
768学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/09(火) 16:08:22 ID:EsOFXBN0
まじめな奴もいる
しかし、手の施しようが無いバカで自分の非を認めないへそ曲がりもいる
769学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/09(火) 17:45:13 ID:???
そんなDQNばっかりなのか、がっかりだ
ここ志望校だったけどやめよう…
770学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/09(火) 19:36:45 ID:???
今更だけど、今日って休校だよね?
771学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/09(火) 21:14:16 ID:blDl8HbO
情報環境学部って留年率どのくらいですかね?
772学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/09(火) 21:27:17 ID:???
>>771
卒業までに必要単位数を満たせばいいから留年って概念はない。
4年次終了時に単位数が足りなくて痛い目見てる単位数の計算できない子は数人いるらしい。
773学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/10(水) 00:54:54 ID:???
最近は、通分もできない奴がいそうだものな。
774学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/10(水) 01:40:46 ID:bjVj1bE0
>>769
なんだかんだ言って、入学しなければわからないことの方が多い
友達、先生との相性や、授業のレベル、内容など

それは、他大に行っても同じ事

正直、運もあるから
775学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/10(水) 01:42:17 ID:bjVj1bE0
現時点でおれは、幸いにもいい先輩、いい友人、いい教授に恵まれていると思う。
776学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/10(水) 10:09:51 ID:???
やりかた次第ってことだと思うよ。

環境はかなりいいし。
777学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/10(水) 23:11:15 ID:???
>>769
同レベルの大学ならば大差ないぜ。
上を求めるならmarch芝ムサレベルに行けよな。
778学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/10(水) 23:41:48 ID:???
>>769
ぶっちゃけうちでも芝浦でも首都大でも同じようなことやってるのは確認済みなんだけどね。
今のところ情報系で神の領域達してるのは東大くらいしかしらね。

とりあえず生徒の質が気になるなら絶対他行った方がいいと思うよ。
779学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/11(木) 00:21:51 ID:???
大学は学生な。
780学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/11(木) 00:25:05 ID:???
うちの利点なんてテストが簡単で入りやすいことぐらいだろ
781学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/11(木) 11:59:37 ID:ILlDLxhM
この中に指定校で入る人いますか?
782学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/11(木) 20:03:35 ID:???
       /|
       |/__
       ヽ| l l│<ハーイ
       ┷┷┷
783学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/11(木) 21:00:42 ID:XdIH0itS
作文の題名はテーマのままでいいんですかね?
784学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/12(金) 22:42:57 ID:???
別に難しくないから普通入試受けてくれよ。
785学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/13(土) 17:11:31 ID:???
>>772
3年目終了時に卒業見込み者一覧が掲示されるが学籍番号けっこう飛びまくりだった。
もちろんすでにやめた人や4年目で授業とりまくる人もいるんだろうが
786学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/14(日) 00:29:18 ID:???
卒業見込み貰えないって、就活終ってるよ
4年で必要単位を取り終わればいいって問題じゃないよね
787学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/14(日) 01:06:53 ID:???
ぬるぬるなのに、卒見取れないなんて、あほ杉だよな。
788学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/14(日) 21:46:52 ID:???
一年の前期以来見かけない奴とか、卒研前期だけ取って後期に逃げる奴とか、
コピペプログラムしか書けない奴とか、ループも満足に回せない奴とか、もうね。
やたら優秀な奴も一応いるけどやはり少ない。
789学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/14(日) 23:25:19 ID:???
優秀なやつと言っても、高が知れてるけどね。
gdgdなやつが多杉。
790学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/15(月) 21:25:04 ID:???
優秀な人は目立たないから認知されてないだけじゃないのか?
それに学部の性質上、色んなジャンルの人が居るから、
自分と違うジャンルの人を評価しにくいってのもあるんじゃね?
791学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/16(火) 02:18:19 ID:???
そこまで、情報環境に優秀な奴が居ると信じたいのかw
792学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/16(火) 02:46:05 ID:YHI6eCTk
まぁ、自分のいる大学だしw

とりあえず、俺は試験勉強でもするか
793学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/18(木) 01:23:24 ID:mgQg1nZw
まじめに勉強しよ

単位落としたくないし
794???:2007/10/19(金) 00:17:18 ID:???
こんなレベルで勉強しないと単位落とすってどんだけ〜馬鹿なんだ?
795学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/19(金) 07:19:38 ID:???
まあなんにしても最初からわかる人なんていないんだし、真面目に勉強するのはいいことだ
796学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/19(金) 18:28:19 ID:???
最近生協前に猫いるけど、あれいいのか?
797学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/20(土) 18:47:42 ID:???
>>796
あの猫の名前「長州猫力(ちょうしゅうねこりき)」っていうんだってな。
798学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/20(土) 20:31:13 ID:???
ツマンネ
799学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/20(土) 20:54:04 ID:???
あの猫やたら人になついてるけど、いつからいるんだ?
餌になりそうなものを持ってたせいか、擦り寄ってきたことがある。
800学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/21(日) 14:54:42 ID:???
いろんな人が飯やってるんだろ
俺も数回見た
801???:2007/10/21(日) 15:26:54 ID:???
猫は、嫌い
802学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/21(日) 17:12:36 ID:???
俺もウンコはジワジワと出してるな
焦って力むと肛門がギュッと絞られてしまって直腸にウンコが残っちゃうんだよな
全部きれいに出せた時の下っ腹が空っぽになったような感覚はかなり気持ちいい
803学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/21(日) 17:49:07 ID:???
突然何を言い出す
804学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/22(月) 09:24:24 ID:72U0DisM
この大学は卒検取らなくても卒業できるの??
805学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/22(月) 10:30:45 ID:???
できるけど、就活で話すことがなくなるよ
いいとこ就職しないつもりならいいんじゃないの
806学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/22(月) 12:26:30 ID:???
前期だけ取って、後期に逃げる奴は結構いる。

就活の初期段階(2~3月)では、予定してるテーマとか所属研究室の特徴程度しかネタがないし、
基礎プロジェクトの話をすればいいから、卒研は実際に取らなくてもあんまり関係なかったりする。
良い企業の採用枠は初期段階でほとんど埋まるし。
807学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/23(火) 17:07:04 ID:xX6hm/X3
卒業見込証が貰えなかったりすると就職とか厳しいかな?
それに卒業見込証が貰えなくても卒業できるよね?
808学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/23(火) 20:15:42 ID:???
企業が、卒業するか分からんやつを採用するかな?
809学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/25(木) 04:31:10 ID:???
卒業見込み証明書と成績証明書は必ず要求される。
無かったら死亡。
810学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/27(土) 01:06:12 ID:???
ところでお前ら、4年で卒業できそうか?
811学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/27(土) 20:40:40 ID:Nw4c4lZx
卒業見込みさえ取れれば卒業できるでしょ

まあ見込みはなくても卒業はできるが取っといた方がいいだろうね。
できれば四年は卒研だけでおkな状態がベスト

授業でて、ゲームとか動画見ないでちゃんと聞いてれば大丈夫じゃないか
812学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/27(土) 23:19:53 ID:???
卒見とれないやつが3,4割居ると聞いたのだが。。。
813学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/28(日) 03:34:27 ID:???
大学側も相当甘いからな
もっとガンガン留年させるようにすりゃいいのに
814学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/28(日) 11:26:20 ID:q/GbbY/e
情報環境学部って留学とかできますか?
815学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/28(日) 12:56:03 ID:???
大学で、短期留学をやっているけど。
816学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/28(日) 22:39:25 ID:q/GbbY/e
>>815 そうなんですか。
情報環境学部はどこの国の大学に留学できるんですか?
817学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/29(月) 01:28:40 ID:???
大学で全体的にやっているやつがある。
大学のホームページで調べてくれ。
818学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/30(火) 00:30:21 ID:i6ogZr2x
留学ってなんか条件とかあるの?
819学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/30(火) 03:53:03 ID:???
>>818
選抜はあるよ。
820学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/30(火) 07:52:13 ID:i6ogZr2x
選抜とはどうやって決めるんですか?
821学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/30(火) 11:10:29 ID:???
TOEICの点数とか、面接だな。
でもそんなに大したことじゃなかったと思う。
大学側は行ってほしいみたいだし。
留学への熱意があれば通るんじゃないだろうか。
822学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/30(火) 11:58:13 ID:i6ogZr2x
そうなんですか、ありがとうございます!
823学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/30(火) 17:15:33 ID:???
VODで微積の宿題の解答見ようと思ったら、なかった。
ちなみに田澤さんクラス。

VODに全てある。とか言ってたけど、どこにあるのやら・・・。
もしかして、ないんですか?
824学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/30(火) 17:39:17 ID:???
ftpサイト確認してみたら、それらしきもの上がってたぞ。
825学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/31(水) 07:51:17 ID:bZNHl9d6
ついでに何人くらい留学できるんですか?
826学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/31(水) 19:19:06 ID:???
事務部に電話して聞けよ
827学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/31(水) 20:19:44 ID:???
>>824
たぶん、それはテストの解答。
宿題の解答は9月28日のしかないという・・・。
828学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/31(水) 22:51:58 ID:UYCPveEB
ハロウィン乙
829学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/01(木) 00:05:03 ID:???
こんにちは11月
830学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/03(土) 19:02:23 ID:???
しかし寒くなったな・・・
秋ももう終わるのか・・
831学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/03(土) 20:29:11 ID:???
俺もウンコはジワジワと出してるな
焦って力むと肛門がギュッと絞られてしまって直腸にウンコが残っちゃうんだよな
全部きれいに出せた時の下っ腹が空っぽになったような感覚はかなり気持ちいい
832学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/04(日) 18:19:39 ID:qXN+SDSX
質問なんですが。
千葉NTキャンパスにはどうやって通う人が多いですか?
833学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/04(日) 21:29:06 ID:???
典型的なゆとりだな。
834学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/05(月) 00:00:32 ID:???
VPNの設定ってどこで分かりますか?
ネット総論のHPのpdfにアドレス書いてないような・・・。
835学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/05(月) 00:29:39 ID:???
教育支援のページ→カリキュラム計画→4月19日(木)
836学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/05(月) 01:03:00 ID:???
>>835
ありがとう!
837イヤー:2007/11/06(火) 00:20:56 ID:???
どういたしました
838[email protected]:2007/11/06(火) 19:55:42 ID:???
どなたか技術と経営の授業ファイル頂けないですか?
もし頂けるなら、こちらの希望の授業ファイル何か差し上げますor何か謝礼させて頂きます。

授業内容が同じであれば去年のでも大丈夫です。
メアド乗せておくのでもしよろしければ、よろしく御願いいたします。
839学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/06(火) 23:28:11 ID:???
>>838
古き良きMX時代を思い出した。
840学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/06(火) 23:53:03 ID:???
今は人間関係希薄になりがちだからな
俺もMXよく使ってたのに
841学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/07(水) 00:30:00 ID:???
メル欄と名前間違ってました。
確かにMXのIMっぽいですね。
どなたかよろしければ御願いします・・・。
842学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/07(水) 23:34:52 ID:vH3Q9VZ7
ここの指定校推薦って面接だけですよね?
持ち物に筆記用具があるんですが。
843一応:2007/11/08(木) 23:23:18 ID:???
論文あるからだ
844学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/09(金) 08:08:47 ID:O7h8nSMh
論文二回も書くのかよ!
845学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/09(金) 16:28:38 ID:O7h8nSMh
論文って願書と一緒に提出したのだけじゃないんですか?
846学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/09(金) 16:53:43 ID:???
時間的に違うと思うけど・・・
847あら:2007/11/11(日) 04:43:51 ID:???
おめでとうございます。じゃあまたね
848?:2007/11/15(木) 18:37:22 ID:???
この度、貴校は一流大学に認定されました。
おめでとうございます
849学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/17(土) 18:48:39 ID:KExG4tXW
情報環境学部の人って車持ってる人多いですか?
850学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/17(土) 20:54:50 ID:???
立地の都合上首都キャンパスよりは多いだろうけど、それがどうした。
851学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/17(土) 21:50:55 ID:KExG4tXW
車あった方が便利なのか知りたかったので
852学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/17(土) 22:32:36 ID:???
そういう意味ならば、あった方が間違いなく楽。
キャンパス周辺はそこそこ施設が揃ってるけど、徒歩で巡回するには間隔が広すぎて厳しい。
スクールバスは便が少ない。北総線は高い。

車なら好きなときに行き帰り出来るし、昼食が学食に限定されることもない。
薔薇色の学生生活が君を待っている。
853学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/17(土) 23:08:10 ID:KExG4tXW
そうなんですか、
原付だけではちょっとつらいですかね?
854学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/17(土) 23:25:04 ID:???
ノートPCを積んで走ることに不安を感じないなら、それでも十分だよ。
855学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/18(日) 13:08:52 ID:xyHnr3NX
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20071117/CK2007111702064978.html

電大を葛飾区に移転しよう!!チャンスは今しかない。


856学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/19(月) 01:50:37 ID:???
千葉ニューは交通の便糞だから
してほしいのは山々だが
まず無理だろうな
実現したら泣いて喜ぶけど
857学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/19(月) 02:30:31 ID:???
国際経営論のレポートって出さないと単位もらえない系?
858学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/19(月) 03:00:57 ID:???
O先生AとO先生Bはレポート必須。
O先生Cは中間+期末>=60% or 中間>=80%取ればおk。

国際経営論はABのどちらかだったはずだから、レポート必須。
859:2007/11/22(木) 02:27:36 ID:???
860学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/22(木) 16:23:17 ID:???
異文化理解、めんどくせー
861学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/25(日) 11:11:28 ID:???
武蔵工業環境情報の俺が来ましたこんにちは!
862学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/25(日) 11:31:25 ID:???
環境情報と情報環境を同じだと思ってる勘違い野郎でしたらお引き取りください
863学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/25(日) 13:29:53 ID:???
情報環境のが就職いいよ
武工君w
864学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/25(日) 16:48:37 ID:???
入れGUI状態
865学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/25(日) 16:53:03 ID:???
ムサの環境情報に情報メディアあるよな

俺  は  落  ち  た  か  ら  こ  こ  に  居  る  が  。

横浜からはるばると時間をかけて千葉まで通ってるorz
866学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/25(日) 16:55:14 ID:???
だいたい50分授業って、高校かよと。
867学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/25(日) 16:57:00 ID:???
>>862
情報環境は環境情報に包括されてます。
868学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/25(日) 17:26:38 ID:???
電大ってかわいい子いますかあ?
869学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/25(日) 20:22:37 ID:yJ73bjy+
千葉キャンパスにいるぬこたんってみんななんて呼んでんの?
870学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/26(月) 01:08:01 ID:???
未だに進路決まってないんだけどここにしようかなぁ
学生はやる気なさそうな人ばかりなんですか?周りに流されやすいんでそれだとちょっと危ないかも
あと在学生から見たオタとDQNと一般人の比率を教えてくれるとすごく・・・嬉しいです・・・
871学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/26(月) 20:00:36 ID:???
>>870
この文章を見る限り
お前はどこ行っても一緒
オタとDQNは…半々くらいかな…
872学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/26(月) 21:31:04 ID:???
カコイイ人はいますか?
873学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/27(火) 00:10:41 ID:???
>>870
俺の私見だと
一般:オタ:DQN
  5 : 3 : 2

>>154でも見るといい
874学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/27(火) 00:47:44 ID:???
>>871 >>873
サンクス、DQNも意外といるのな
自分がゆとりなのは痛いほどわかってます。もうちょっと真面目に勉強しとくべきだったと今更後悔・・・
でも電機大も楽しそうなんでもしかしたらお世話になるかもしれません。ありがとうございました。
875学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/28(水) 12:19:25 ID:???
>>869
ぬこ1 ぬこ2

今日見たら増えてるし……
876小豆洗い:2007/11/28(水) 18:15:09 ID:???
親切な俺が新入生のためにオススメPCを紹介する。
入学して数ヶ月経ち、色々なPCをみてきた俺だ。
そんな俺が「これは完璧だろ常考」っていうのをみつけた。

Panasonic製の「Let's note」だ。
ttp://panasonic.jp/pc/products/t7b/index.html

バッテリー駆動時間、耐久力、重量、サイズ、おまけにカラーリングも充実。
どれを見ても問題ない。
学校まで持ってくPCだし、やっぱ心配な人も多いだろうけど、
BTO専門の不信なPCと違い、ちゃんとしたメーカー品だし、
サポートもある。
これをPCケースに入れてカバンにいれとけばGJ。

電大のPCもあるけど、あれは重いし、ちょっとでかすぎる。
また、電大PCは性能低いよ馬鹿!Vista嫌!ってひとも出てきてるし、
Panasonicのサイトで自分でCPUやらメモリを決めて
(CADとか3Dオブジェ作成ソフトなんかを動かしたい奴はグラボも選べ)
注文しちゃいなよ。

デザインに誘われてSonyの買う人もいるけど、耐久力や、
ディスプレイ部分が薄かったりとちょっと気になる点もある。
例のソニータイマーとかな。

耐久力はいいから、とにかく安くて安心できるのがいい!
って人にはDELL製のPCをオススメする。
海外メーカーだけど全然大丈夫。 親切過ぎるサポートがウリ。
次点でHP製のPC。 DELLよりは安くないが、
デザインはこっちのほうが素敵。


あと、最後にこれだけは約束してくれ。
安くてオイシイ思いしたければ、


Vista は 買 う な 。

XPで十分。あの綺麗なインターフェイスに騙されるな。
XPだってちょっとフリーソフト入れればVistaよりかっこいい
インターフェイスにできるぞ。
要は、XPでPC組んだほうが、安くて色々楽しめるってこと。

OS:Win XP
CPU:Core 2 Duo 系列
メモリ:1GB以上(最低でも512MB以上)

俺は素人だし、もっと知識のある人から見れば「ちげぇよヴォケ」って思われるかもしれんが、
入学前にPC買うのに悩んだ俺だ。 ここは新入生に快適なPCライフをおくって欲しいと思う。
877学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/28(水) 18:54:23 ID:???
>>875
 あの2匹が交尾して、子猫が産まれたんだな
878学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/28(水) 20:05:36 ID:???
火曜からいるみたいだ<ぬこ2
ぬこ1が初めて遭遇したときに威嚇しているのをみた。
とりあえず、ぬこに牛乳とイカはあげないように。
牛乳は腹壊すし、イカはリバースエンドレスになるんで。
879学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/28(水) 20:37:46 ID:???
>>878
そーいう事書くと、実際にやる馬鹿がいるかもしれないぞ
880学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/28(水) 21:15:00 ID:???
ねぎ類もな、やりすぎると貧血になる事がある。

>>879
そんなヤローがいたら俺が出てってボゴボゴにしてやんよ!
881学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/28(水) 23:59:23 ID:???
後期もあと少し・・・
882学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/29(木) 00:34:48 ID:???
ムサコウに喧嘩売るなよ。痛々しい。。
883学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/29(木) 08:28:11 ID:???
レポートまみれオワタ\(^O^)/
884学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/29(木) 17:14:08 ID:???
#include <iostream>
#include <string>
#include <boost/lexical_cast.hpp>
#include <boost/ptr_container/ptr_vector.hpp>

using namespace std;
using namespace boost;

class Cat
{
  private:
    string name;
    static int count;
  public:
    Cat() : name("ぬこ" + lexical_cast<string>(++count)) { }
    ~Cat() { --count; }
    string getName() const { return this->name; }
};

int Cat::count = 0;

int main(int argc, char* argv[])
{
  typedef ptr_vector<Cat> cat_array;
  cat_array cats;
  cats.push_back(new Cat());
  cats.push_back(new Cat());

  for(cat_array::iterator it = cats.begin();
      it != cats.end(); ++it)
    cout << (*it).getName() << endl;
}
885学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/29(木) 22:21:47 ID:iUp6vsGQ
import java.util.ArrayList;

public class Cat {
  private static int count = 0;
  
  private String name;
  
  public Cat(){
    this.name = "ぬこ" + (++count);
  }
  
  @Override
  public void finalize() throws Throwable{
    super.finalize();
    count--;
  }
  
  public String getName(){
    return this.name;
  }
  
  public static void main(String[] args){
    ArrayList<Cat> catList = new ArrayList<Cat>();
    catList.add(new Cat());
    catList.add(new Cat());
    for(int i = 0; i < catList.size(); i++){
      System.out.println(catList.get(i).getName());
    }
  }
}
886学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/29(木) 23:08:21 ID:???
どんなプログラムつくってんだw
887学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/29(木) 23:34:33 ID:???
>>885
//for(int i = 0; i < catList.size(); i++){
//  System.out.println(catList.get(i).getName());
//}
//foreach使った方がスマートに書ける。
for(Cat cat : catList)
  System.out.println(cat.getName());
888学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/29(木) 23:58:32 ID:???
using System;
using System.Collections.Generic;

class Cat
{
  private static int count = 0;
  private string name;

  public Cat() { this.name = "ぬこ" + (++count); }
  ~Cat() { --count; }
  public string Name { get{ return this.name; } }

  static void Main()
  {
    List<Cat> catList = new List<Cat>();
    catList.Add(new Cat());
    catList.Add(new Cat());
    foreach(Cat cat in catList)
      Console.WriteLine(cat.Name);
  }
}
889学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/30(金) 02:29:03 ID:???
#include <stdio.h>
#include <stdlib.h>
#include <string.h>
#define BUFFSIZE 32

typedef struct {
  char name[BUFFSIZE];
} Cat;

int count = 0;

Cat* Cat_create()
{
  Cat* cat = malloc(sizeof(Cat));
  sprintf(cat->name, "ぬこ%d", ++count);
  return cat;
}

void Cat_free(Cat* cat)
{
  --count;
  free(cat);
}

int main(int argc, char* argv[])
{
  int i;
  Cat** cats = malloc(sizeof(Cat*) * 2);
  int size = sizeof(cats) / sizeof(Cat*);
  for(i = 0; i < size; i++)
    cats[i] = Cat_create();

  for(i = 0; i < size; i++)
    printf("%s\n", cats[i]->name);

  for(i = 0; i < size; i++)
    Cat_free(cats[i]);
  free(cats);
  return 0;
}
890学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/30(金) 02:58:30 ID:???
//Cat** cats = malloc(sizeof(Cat*) * 2);
//int size = sizeof(cats) / sizeof(Cat*);
int size = 2;
Cat** cats = malloc(sizeof(Cat*) * size);

Cなんか嫌いだ。
891学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/30(金) 13:42:07 ID:???
countが外部変数で堂々と置かれてるところがなんかイヤンな気ガス
892学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/30(金) 14:11:26 ID:???
Cで擬似OOPするときは、擬似メンバの頭に"クラス名_"を付けるらしい。
だから、この場合はCat_countとした方が良かったか。
擬似デストラクタで--countしたいから、関数内static変数には出来ないし。
cat.nameは固定長配列よりもポインタにしたかったけど、無駄に汚くなるからやめた。

char buff[TEKITO_SIZE];
sprintf(buff, "ぬこ%d", ++count);
cat->name = malloc(sizeof(char) * strlen(buff) + 1);
strcpy(cat->name, buff);
893学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/30(金) 18:29:15 ID:Adr2gZtu
電大っぽいことやってんなw
894学籍番号:774 氏名:_____:2007/12/07(金) 00:18:31 ID:???
ぬこ……最近見かけないな
895学籍番号:774 氏名:_____:2007/12/07(金) 23:17:19 ID:???
ここの電大生は東京に遊びにいくこと多いですか?
896学籍番号:774 氏名:_____:2007/12/07(金) 23:23:26 ID:???
俺は遊び目的で東京に行ったことはない。
行く奴は頻繁に行くよ。もちろん秋葉原に。
897学籍番号:774 氏名:_____:2007/12/07(金) 23:26:54 ID:???
そうなんですか。
一年時から車乗ってる人とか結構いますか?
898学籍番号:774 氏名:_____:2007/12/07(金) 23:31:38 ID:???
そりゃ居るでしょう。多いか少ないかは別として。
別に周りに合わせる必要なんかないから、気にしなくていい。
899学籍番号:774 氏名:_____:2007/12/07(金) 23:33:14 ID:???
めっちゃうるさいマフラーなので心配だったので・・・
900学籍番号:774 氏名:_____:2007/12/07(金) 23:42:20 ID:???
そういう車はあまり見ないな。
別に文句は言われないだろうけど、まずいと思うなら改善しよう。
自己責任でよろしく。
901学籍番号:774 氏名:_____:2007/12/07(金) 23:47:12 ID:???
そうですか・・・改善していきます
902学籍番号:774 氏名:_____:2007/12/08(土) 15:38:08 ID:???
ゆとりだな。
903学籍番号:774 氏名:_____:2007/12/09(日) 13:06:01 ID:???
最寄り駅がCNTCで家賃が5万以下の物件ありますか?
904学籍番号:774 氏名:_____:2007/12/09(日) 16:45:49 ID:???
905学籍番号:774 氏名:_____:2007/12/09(日) 17:13:46 ID:???
ゆとりだな。
906学籍番号:774 氏名:_____:2007/12/09(日) 20:38:24 ID:???
ニュータウンにアパートなさすぎる・・・
907学籍番号:774 氏名:_____:2007/12/09(日) 23:30:34 ID:???
千葉NTは、学生用のアパートはほとんどないよ。
木下にでも逝け。
908学籍番号:774 氏名:_____:2007/12/10(月) 17:41:52 ID:???
木下から電大って近い?
909学籍番号:774 氏名:_____:2007/12/10(月) 17:50:43 ID:???
自分で調べろよカス
910学籍番号:774 氏名:_____:2007/12/10(月) 22:45:31 ID:???
http://www.google.co.jp/transit
http://maps.google.com/maps
こんなところで質問するよりも、自力で調べた方が早いって事に何故気付かないのか?
911学籍番号:774 氏名:_____:2007/12/10(月) 23:24:05 ID:???
今の大学生はググるしか能がないと言われているのに平成世代はそれすらも出来ないと言うのか・・・
912学籍番号:774 氏名:_____:2007/12/11(火) 00:14:30 ID:???
gooグるって感じかね?

(教えて!goo 的に)
913学籍番号:774 氏名:_____:2007/12/11(火) 03:29:55 ID:???
気になることがあったら、すぐにぐぐる癖を付けるのは良いことなんだよ。
有用なシステムが既に用意されてるのに、それを利用しないなんてのは何も考えていないただのアホか、頭の堅い旧人類かのどちらかだ。
2chで下らない質問をする奴はアホの方に分類される。
自分では何も考えていないから、検索する単語も思いつかないし、
そもそも自分で調べるという発想が
ここまで書いて飽きた。
914学籍番号:774 氏名:_____:2007/12/11(火) 10:08:19 ID:???
>>912
教えてgoo!はOKWaveのエイリアスに過ぎないからおkるが正解かも
915学籍番号:774 氏名:_____:2007/12/13(木) 20:30:54 ID:???
ネットワークセキュリティの授業難しすぎじゃね・・・。
何やってるか分からんまま試験後1回のみ。
どうしろってんだあああああああああ
916学籍番号:774 氏名:_____:2007/12/13(木) 23:57:35 ID:???
勉強しろってんだ
917学籍番号:774 氏名:_____:2007/12/14(金) 02:43:09 ID:???
DESとかMD5をExcelで淡々と実装するんだっけ?
あれは要するに、ビット列を剰余とか乱数アルゴリズムでかき回して、人に読めない表現に変換すればいいんだよ。
単純なハッシュ関数でも自作してみれば理解しやすい。
918学籍番号:774 氏名:_____:2007/12/14(金) 16:06:32 ID:???
単位取得しやすい教授とし難い教授ってあるよね。
離散数学・データ構造アルゴリズムとか バンバン切ってくるけど 逆に取りやすい専門の授業(教授)って誰だろうか?

中国語の先生の授業は全部とりやすいと思う。すげー楽
919学籍番号:774 氏名:_____:2007/12/15(土) 02:49:16 ID:???
プログラミング系の講義は初歩的な事しかやらないから全部楽。
920学籍番号:774 氏名:_____:2007/12/15(土) 16:43:11 ID:???
でもC言語は軽く死ねると思うよ
921学籍番号:774 氏名:_____:2007/12/15(土) 16:58:40 ID:???
ポインタとかmalloc,free,fork,signalあたりを理解しようとすれば、それなりに苦労する。
でも結局、テストにはこれらについて深く問うような問題は出題されない。
だから、Javaと大差ないよ。
922学籍番号:774 氏名:_____:2007/12/16(日) 00:50:11 ID:???
OSはレポートさえ出してれば問題ない。
そのレポートの頻度が凄いわけだが。
923学籍番号:774 氏名:_____:2007/12/18(火) 16:13:59 ID:???
>>922
それが嫌で取るの止めたんだけど実際どうなの?
924学籍番号:774 氏名:_____:2007/12/18(火) 16:52:16 ID:???
>>923
毎週2枚。しかも感想もしくは全体を手書きしろって言われる。
分散リアルタイムシステムも同じ。
両方同時に取ったりすると死亡。
925学籍番号:774 氏名:_____:2007/12/18(火) 22:51:04 ID:???
>>924
やっぱ取らなくてよかったわ
926学籍番号:774 氏名:_____:2007/12/19(水) 22:49:03 ID:C583+08l
電大ってスポーツカー乗り多い?
927学籍番号:774 氏名:_____:2007/12/21(金) 02:28:31 ID:???
アセンブリ言語……何で前半に時間かかる計算問題が集中して、
後半には書き写し問題なんだよ……時間たりねえorz

40点とれば単位取得だっつーに、それすら微妙だ……
928学籍番号:774 氏名:_____:2007/12/21(金) 02:33:52 ID:???
やっぱり女の子との出会いは皆無ですか?
俺がここ行ったら魔法使いになりそうだ。
929学籍番号:774 氏名:_____:2007/12/21(金) 02:58:46 ID:???
>>928
大学が悪いから出会いが無いんじゃなくて、出会いの無い奴らが集まってるんだよ。
930学籍番号:774 氏名:_____:2007/12/21(金) 03:19:21 ID:???
まぁ電大だからな
931学籍番号:774 氏名:_____:2007/12/21(金) 03:50:14 ID:???
女の子との出会い(笑)
932学籍番号:774 氏名:_____:2007/12/21(金) 10:21:46 ID:???
>>929
クソワロタwwwwwwwwwww
933学籍番号:774 氏名:_____:2007/12/21(金) 10:24:19 ID:???
http://eris.ais.ne.jp/~kunyu/bus/narita/kiorosi01.htm

木下駅から千葉NT中央駅までのバス(電大バスじゃない)の時刻表ってこれでおk?
934学籍番号:774 氏名:_____:2007/12/21(金) 10:25:47 ID:???
>>926
いない。
あとスポーツカーで学校くんな。
うるせーから。
935学籍番号:774 氏名:_____:2007/12/21(金) 16:55:42 ID:???
>>926
実際は居る
DQNな改造してる車は「ほとんど」みない
>>933
2006年10月現在はそれでOKなはず
936学籍番号:774 氏名:_____:2007/12/21(金) 20:01:06 ID:???
>>933
今日乗ったけど、たぶんその時刻表からほとんど変わってないと思う
937学籍番号:774 氏名:_____:2007/12/21(金) 23:08:44 ID:???
1年だがコンプロ面白いな
ちょっと面倒だけど、コンパイルして課題と答えがあった時の快感はオナニー以上のもの
そんな俺はやっぱり変態なんでしょうか
938学籍番号:774 氏名:_____:2007/12/21(金) 23:50:48 ID:???
>>915
君の気持ちはよくわかる。
去年俺はさんざん苦しめられた・・・。
939学籍番号:774 氏名:_____:2007/12/22(土) 00:47:52 ID:???
>>937
変態かどうかは別として、
その文面だと「コンパイル=実行」と勘違いしている様に解釈できる。
もしそうだとしたら、ひっそりと脳内修正することをオススメする。

それはそれとして、その段階で満足せずに精進するがいいさ。
940学籍番号:774 氏名:_____:2007/12/22(土) 00:59:54 ID:???
コンプロは簡単で面白かった
あの授業は他と違うふいんきだよね
941学籍番号:774 氏名:_____:2007/12/22(土) 02:39:24 ID:???
>>937
そこで快感を覚えられたならエンジニアの素質がある。
プログラミングは遊び半分で楽しみながらやるのが一番いい。
942学籍番号:774 氏名:_____:2007/12/23(日) 17:11:57 ID:oYhqY7dM
コンプロは俺も面白かったと思うよ
高校の時にBASICとC言語やったから簡単ていえば簡単だったな
教え方が糞だったのはちょっとあれだがなw

プログラミングって自分で試行錯誤して身に付くものだから
間違ってるとこすぐにSAやTAがすぐ指摘するのってよくないと思うんだよなー
ただ間違ってるよの一言だけどいいと思う

細かくここが違うとか言ってたらだめだよなー・・・
943学籍番号:774 氏名:_____:2007/12/23(日) 21:22:43 ID:???
コンプロはハズレ教師だったので地獄でした
944学籍番号:774 氏名:_____:2007/12/24(月) 14:51:50 ID:???
>>942
そんなあなたにエクリプス。
945学籍番号:774 氏名:_____:2007/12/24(月) 15:48:29 ID:???
みんな今期お疲れ

来期4年なんだけど4年時科目でこれはとっとけ!ってのあるかな?
946学籍番号:774 氏名:_____:2007/12/24(月) 17:27:41 ID:???
明日は彼女とデートかぁ
大学違うから会う機会ないんだよなぁ

また一緒にぷよぷよでもやるかー
947学籍番号:774 氏名:_____:2007/12/24(月) 18:55:24 ID:???
>>945
単位が間に合ってるなら卒研だけにしとけ。
そんなことよりも3年生なら就活の心配した方がいいぞ。
948学籍番号:774 氏名:_____:2007/12/24(月) 20:35:50 ID:???
>>945
947とほぼ同意見だがどうしても取りたいってんなら、
就活(するか知らんが)の状況次第だな。
4月までに内定取れなかったら月水金,火木のどっちかに絞った方が良い。
もちろん空いてる曜日にイベントが入るとは限らないが。
内定取れてるなら時間の許す限り勉強しても問題はないと思う。

科目については945がどの分野の人間かわからんから答えられん。
単純に技術力の底上げを目的とするなら、
メディセンに講義で触れない部分の本も大量にあるから、
それをひたすら読むって方法も提案しておく。
949学籍番号:774 氏名:_____:2007/12/25(火) 09:32:47 ID:Ws2l8l7S
電大の何パーセントぐらいが彼女持ちですか?
950学籍番号:774 氏名:_____:2007/12/26(水) 01:01:55 ID:???
>>949
8割が彼女持ちじゃないでしょうか?















脳内の
951学籍番号:774 氏名:_____:2007/12/26(水) 01:06:40 ID:???
10割が彼女持ちだな













二次元の
952学籍番号:774 氏名:_____:2007/12/30(日) 01:19:28 ID:???
単位が取得できたかはいつになったら分かるんですか?
953学籍番号:774 氏名:_____:2007/12/30(日) 01:50:30 ID:???
ダイナミックシラバス->履修計画->個人別カリキュラム計画
ここでグレーになってる科目は取得できてる。
ただ、いつ反映されるかは知らない。
954学籍番号:774 氏名:_____:2007/12/31(月) 17:38:55 ID:AWgyDk0X
欧米地域研究の課題の内容分かる人おらん?
955学籍番号:774 氏名:_____:2007/12/31(月) 17:42:50 ID:AWgyDk0X
文化研究だったw
よいお年を…
956学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/02(水) 03:21:09 ID:???
エクステンションプログラムの日程ドコー
957学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/03(木) 00:57:48 ID:???
>>956
情環TOP>教育支援>エクス(2007年度)>日程PDF
958学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/03(木) 01:07:39 ID:???
教育支援か
thx
959学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/09(水) 07:28:45 ID:???
今年から二年になる俺とかその他諸々に
「休みの間はこういうのやっといたほうがいいぜ」っていうのを教えてくださいお願いします。
960学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/09(水) 18:31:26 ID:???
>>959
基本情報技術者試験の勉強でもしたらどうだ?
お前さんが建築系だとしたら御門違いにもほどがあるんだが

この手の質問はどの分野を目指してるかを書いてくれないと答えにくいんだぜ
961学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/09(水) 22:33:49 ID:???
建築だろうが何だろうが、結局は大半がSEになるから、
基本情報は全員が取っておいても損はない。
欲を言うならばソフ開も。
ただし、初シスには何の価値もないから、受けるだけ時間と労力の無駄。
962学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/10(木) 18:50:50 ID:???
電大生はどういうスポーツカー乗ってますか?
963学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/10(木) 19:00:40 ID:???
またお前か
964学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/12(土) 09:40:16 ID:Yz0ekYxy
ついでに俺はシルビア乗ってます
965学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/12(土) 19:56:14 ID:???
未来の情報環境はゆとりで覆い尽くされそうだな。

新入生は、お願いだから少しくらい頭を磨いておいてくれ。
966学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/12(土) 20:21:06 ID:???
これで物理的に頭を磨いてきたらどうしてくれようか
967学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/12(土) 20:52:52 ID:???
エクステンションプログラムのため成人式欠席
親ブチ切れwwwwwwwwww
968学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/13(日) 01:30:05 ID:???
>>967
エクステンションは15日(火)からだぞ?
969学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/13(日) 10:25:42 ID:???
実家からアパートに帰る都合とかあるだろ
970学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/14(月) 15:03:18 ID:???
情報環境学部はSE以外にはどういう職に就く人がいますか?
971学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/15(火) 00:08:35 ID:???
>>970
自分で少しは調べようと思わないのか!
パンフやホームページに情報があるだろ。

ところで、君は何入試で入ってくるんだ?
972:2008/01/17(木) 10:59:53 ID:???
967はかわいそうだな。成人式ほど面白いものないのに。友達いないのかな?
973学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/17(木) 15:07:38 ID:???
新入生でネットワークコンピュータ工学コースから他のコースに変更したいんですけどそういうのってできるんですか?
974学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/17(木) 21:36:37 ID:???
>>972
生年や地域で成人式の内容なんて随分と変わるものだと思うんだが。
一体何度成人式に出席すればその様に断言できるようになるんだ?

>>973
できる。
最初の1年での変更が認められるかはわからんが、
コース変更を前提にそれっぽい講義を履修してれば問題ないと思う。
ちなみにコース変更後1年ぐらいは変更ができないって規定があった気がするから慎重に。
975学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/17(木) 22:14:34 ID:???
正直未だにどのコースが自分にあっているか分からなくて困ってるんだがw
976学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/17(木) 22:53:28 ID:???
就職板のIT系列見てると将来に希望が持てないわ
それでも入ると決めてしまったわけだし、前向きに考えようと思ってるんだけど…
就職状況を見ると何人かメーカー内定者がいるみたいで、
やはりその人達は飛びぬけた何かがあったんだろうか?
977学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/17(木) 23:53:46 ID:???
>>976
回路の研究やってる研究室もあるし、メーカー内定者がいても不思議ではないと思うが。
978学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/18(金) 05:29:37 ID:pBmfIl9D
一体この学部の何割ぐらいがSEになるのかな?
979学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/20(日) 17:13:55 ID:???
質問なんだけど……、
エクステンションプログラムに出ない場合は次の在学生オリエンまで登校する必要無いんだよね?
980学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/20(日) 19:49:21 ID:???
それと、ここの住民はエクステ受けてんの?
981学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/20(日) 20:47:33 ID:???
ここの学部って可愛い子いますか?
982学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/20(日) 22:01:45 ID:???
また、お前かよ。工業大学は、女は少ないんだよ。
これ、豆知識な
983学籍番号:774 氏名:_____
>>982
早まるな
もしかしたら可愛い男の子をご所望かもしれないぞ