おつー
前スレ
>>995 設置も投げも「AI殺し要素だけの技」じゃ断じてないと思うが
>>1乙
凛の人は失踪してしまったのだろうか・・・
手書きキャラは滅茶苦茶でも個人的には見てて楽しい
操作するとバグ発見することも結構あるがな
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 13:49:34.62 ID:E8yH8yyS0
やっぱ原作の性能や設定をゲームに落としこむのって難しいね
>>1乙
>>2 それ言ったら外道砲みたいな出が遅くて無敵で広範囲のガー不大ダメージ技だってAI殺しなだけじゃないべさ
てす
投げは崩しやなんやにも使うし設置も相手の動き制限したりひっかけたりするのに使える
外道砲はよく知らんのだけどそういうAI殺し(わからん殺し)以外に有用な使い道があるの?
KOFウィップの「外道がぁー!」の銃ぶっぱの事じゃないの
ジャンプしてしゃがみガード不可の攻撃を繰り出してるけど
AIから見ると地上攻撃のように誤認するような作りをしてるとかはちょっと酷いと思うけど
極論言うなら飛び道具とかガード不能の時点でAI殺しだし不毛な話題のひとつじゃね?
アルティメット待ちガイルの
頭に銃が降りてきて破顔拳?撃つ奴がロマン技とされてるが
あれ全然決まらないから最早死に技だよね ウケはとれてるけど
まともに決まらないからロマン技なんでは
AI殺しというと飛び上がって掴むみたいな発生のすごい遅い投げを出すと
相手のAIによるけどすごい勢いでバクステ連発して画面端まで下がってしまう
AI殺し仕様にしたらバクステ連打がちゃんと昇竜で迎撃にかわって見た目がよくなって満足したってのがあったな
ぶっちゃけ動画製作者も視聴者もバランスの取れたキャラ同士の名勝負なんかより、
見栄えが良いキャラの存在を望んでる感はある
見栄えが良いなんつっても相手次第だからなぁ
何を指して見栄えがいいと言うのか
答えは再生数とコメ
>>13 決まらないなら存在する意味ないから結局死に技だよ
選択肢に入らなくもないけど他の技使うべきっていうならロマンだけど
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 18:54:43.53 ID:kEUthiMw0
昔は参加することに意義があった
ちょっと前までは勝てるキャラがもてはやされた
今は魅せて勝てるキャラが求められてる
作る人達も上げる投稿者もスポーツ並に大変やなぁ
魅せて勝つ?
どっかのAIのように有利なら舐めプ、追い詰められたら超反応とかすればいいのかな?
まあ、動画製作者が撮りなおせばいいだけだが
某ランセレの人とか毎回あからさまに組んでたな
まぁシリーズ全体の展開さえ面白けりゃ裏で何やってもいいんじゃね
やはりケツだな
見栄えって言っても試合のテンポやBGM、画質に左右されるからなあ
そういう意味では恋ドラ杯後半の演出は素晴らしかった
しばらくMUGEN見てなかったけど
編集のレベル全体的に上がってるね
さすがに今回のリリスはリリス側のバグだろ……
挙動が悪い意味で怪しいな
あと女傘は常時ブロッキング仕込みでp2nameつきの攻撃の
ジャーマン全部当たって無くて反確になってたなーやりすぎじゃね?
凶大会ゆえ致し方なし
まあ縁寿のジャーマンの攻撃属性がS,SA(立ち必殺技「打撃」)になってるんだから仕方ない
しかし相変わらずの相性って言葉の氾濫っぷり
あの辺からは胡散臭い技を使わない方が悪い世界ですしな
アダーはやっぱコンボAIでも投げに弱いのか…
まあ相手が相手だし仕方ないっちゃ仕方ないけど
女傘のはリコイルじゃなかったっけ?
投げに弱いというか投げ以外に強過ぎると言うか
傘のチキンっぷりに吹いた
さき強いなー、結構いいとこまでいけそう
>>35 名称としてはリコガだけど、性能としてはヒットポーズ無視型のブロだな
常時監視HitOverRideで処理してるし、立屈空にかかわらず全打撃・射撃を取るから
投げ属性でさえなければしゃがみリコガで中段や空中技取れたり、立ちリコガで下段やガー不取れたりもする
>>35 HitOverrideによる再現で基本的な内部処理が同じだから
ブロッキングって言ってるだけだと思うよ
それともあのキャラってReversalDefで再現してるタイプだっけ?
あの大会の暴君はデフォAIで投げに弱いのは当たり前だろう
>>33 良いか悪いかじゃなくて、AIの書き方としてカッコ悪いのが丸出し
あと俺もp2nameじゃなくてp2stateだなカッコ悪い
ブロはほんと便利だのう
アダーは投げキャラに当たったのが運のつきだったか…
>>41 コンボAIってのは昨日の敵は今日の友のvsハイデルンの方じゃね?
香乃はブロ(リコガ)のおかげで待たせればあのランクでも頭一つ抜きんでた性能持ってるけど、
自分から攻めるとなると接近手段が地上・空中ダッシュ(一定距離進むタイプで止まるまでリコガが使えない)しかなくて
ダッシュ中に何か振られるだけで直撃するしかなくなるからしかたない
強までなら空中ダッシュ攻撃の突進力でゴリ押しもできるだろうが
歩いて届く範囲でも何もしないようなのも仕方ない?
傘は投げのスカりモーションが無敵だから投げの範囲なら投げしてくるのは知ってるけど
>>46 攻める利点が何もないからな
地上攻撃の中でガード時の硬直差が一番優秀なのが屈弱Pの-8F、KFMの小パン以上のリーチの技は軒並み2桁不利って時点で
自分から攻めたらどうなるかはお察しというかなんというか
中段だけは硬直差とリーチを除けば優秀だが
投稿者名を見て怪しいなと思ったら見なくても結構だ。だが私は謝らない。(キリッ
あ、すまん
屈強Pが密着付近から全段ガードさせれば-3Fで済んだ
屈弱K先端くらいまで離れると途中で相手が攻撃判定の外に出て-12F〜-24Fになるけど
リコイルとチャンスメイクをブロって言ってる人はよく見るね
アダーのは謎ブロだからどっちかというとチャンスメイクくさい動き
オリキャラやアレンジキャラに搭載する時はGGの直ガみたいに目立たないのにすればいいのに
>>50 ライジング・傘(サン)中に繋げれば空中に逃げれて3F有利だし(リーチ短いけど)必殺技、超必で空中に逃げてダッシュで逃げる手もあるんでないの(ゲージすぐ溜まるし)
そもそも食らい抜けもあるんだし、不利になるから一切牽制しないってのはまぁ負けたくないのはいいけどチキンかな
縁寿の小足から繋げてた立ち大とか当てて-5fガードされて-14fぐらい不利だったし(フォローする手はあるけど)
>>55 中版ライジング傘は通常攻撃から繋ぐと連ガにならないから割り込み放題なのよね
昇竜技っぽい技の割に無敵や空ガ不は一切ないし、そもそものリーチもないから密着じゃないとガードさせることすら難しい
1F目から空中判定になるおかげで投げに割り込まれないのは優秀だけど
負けたくないからっていうより、自分から攻めるとどう攻めても2ランクか3ランクくらい下がる
んな待ちAIに徹底して無理してランク上げんでもいいと思うけど
まぁ好きに作ればいいけど、やっぱ見た印象じゃチキンだなぁって個人的な感想
ランク上げてないぞ
ランク上げようと思えばあの子は狂中位まで行く
あの大会の設定で行けるとは大した奴だ・・・
自分から攻めて凶キャラになれるキャラはある意味「攻める性能に恵まれてる」からこそだしね
攻める能力は皆無だけど待てば強いから凶クラスにいるキャラもいる
ちなみに今パートの凶者でも、空ダとか絡めて攻めに行ってる場面はあるよ。全部潰されてるけど
そして縁寿が牽制振ってる位置でまともに当たる香乃の通常技は全くフォローの効かない立中Pと傘ドリルくらいしかないし、
メタ合戦でゲージを削られてる以上2ゲージ使う食らい抜けにも頼れないとあったら攻める理由がない
まあチキンだと思うのは仕方ないと思うが、キャラの性能や特性知ってるとなるほどって思える部分もあると思うよ
下のランクに降りたら降りたで防御手段がオーバースペックになるわけだし
>>58 更新前ならともかく更新後でもそこまで行くっけ
最大設定でゲジマユにしてもエルクゥにすら負ける可能性あるぞ
自分からどんどん近づき攻めてるよう演出するけど、
やってることは相手に技を出させ超反応迎撃っていう似非待ちAIも多いんだよな
自分はこんなに強いAIを作れるんでちゅよ〜とでもいいたいのかね、AI作者ってのは
その手のAI同士で戦うと押し合いになるの?
>>62 少なくともお前の好みの動きをするAIを作ってるわけじゃないんだろうな
>>63 密着させた状態でAI起動させると前ダッシュと歩きしかしないAIならある
ちなみに同キャラ戦で普通に起動すると昇龍か暗転中AI限定ガー不始動コンか
canrecover無視受身からの反確が主なダメージソースの相当しょっぱい対戦になる
>>65 >密着させた状態でAI起動させると前ダッシュと歩きしかしないAIならある
原因は違うだろうが
相手が押し幅未満で判定付けてる所為でめり込み過ぎて
前に居るのにP2bodydist Xが-10以下とかは平然と起きるから
そこでの棒立ちは割とやらかす
せめて待機は判定幅の前面まで付けとけと
近距離での行動フラグは
P2Bodydist X=[△△,○○]
よりも
P2dist X>0 && P2bodydist X<○○
の方がいいよね
待ちまでして勝たせたいのかっていう人は
ガイルでも豪鬼でも変わらずガン攻めさせろって言いたいのかねぇ
そりゃ豪鬼がガン待ちスタイルなら違和感だって覚えるけど、ある程度攻めもするガイルまでさらにガン攻めにしろってのは理解できない
>>53 チャンスメイクは空中で取るとやや上方に跳ねる(=空中で取ってもリターンが取りにくい+空中から飛び道具を潰しての急接近が出来ない)ブロ
つまりほとんどブロと大差ない
>>66 残念ながらそういうわけでもないんだ
ground.frontとくらい判定がほぼ一致してるし
bodydist X トリガーは0以下でも作動するようになってる
ちなみに
>>65のAIはD0パチュリー蜂百合氏AIのLv10な
3rdキャラも凶じゃ通用しない通常技ほとんどだからとか理由付けて自分から攻めるの止めて
ブロでゲージ溜めてブロ反撃超必しかしないAIなら今頃人気でてたかもな
>>70 最初期のGM氏のヒューゴーがそんなんだったぞ
ただ移動については基本棒立ちだったから、人間操作でも付け入る隙はあったが
>>69 取説に 「AIレベルの目安に、LV8〜9強め レベル10 ネタ とか LV10は色々とひどいのでネタとして扱ってください」って書いて有るのに
そう他人に誤解を与えるような書き方なんだw
そりゃ、誤解を与えるためにやってんでしょ
嘘はつかないが他人に誤解されやすいようなところだけわざわざ取り上げるとか
オリキャラ叩きでよく使われている手法じゃないか
そもそも凶キャラなんて超反応切り返しにに頼るか生半可な切り返しさえ許さないような攻撃性能もたせるか
適当に動かしても相手圧倒できるくらい攻防ともにハチャメチャな性能にして実際に適当に動かすかのどれかしかないからな
どの戦法がいいも悪いもないってもんよ
GGキャラ同士で目の前でFD連発してにらみ合ってる対戦をどこかでみたな
あとメルブラキャラで解放後シールド狙いで前後にうろうろ歩くモードになるのもみたな
マリサが画面端で昇竜待ちで小足範囲ぐらいに入るのを待ってるのも見たことあるな
GGのあれは
間合い内に入ると同時に両者投げる
↓
投げがかち合ったのでHSに化ける
↓
HSを最初のFでFDでキャンセルしニュートラルに
(以降ゲージがなくなるまでループ)
ってあたりだな
>>62 世の中は自分に何が出来るかをアピールしてなんぼだからな
嫉妬してる暇があったらお前に出来る何か探してみなよ
>>68 そうなんじゃないの?
アケゲーでも
(俺が勝てないから)待ちばっかじゃなくて攻めて来いよ
なんて意見はよくあるじゃん
これの()の中身の俺、が俺の好きなキャラ、に切り替わっただけでしょ
昔ZERO3の筐体でガイでケン相手にH&A繰り返してたら
何で近接で殴り合わないのみたいなこと中学生に言われたなぁ
仕方ないからザンギで適当に投げてたら
それならいいよって言われて何だかなぁっ思ったわ
つーかガードされたときの有利不利だけで
牽制語られてもなぁ
発生フレームとガードされてもキャンセル出来て
攻め継続出来るかも重要だろうに
まぁなんにせよ-2や-3に常時ブロッキング仕込みは
見てて面白いもんじゃないな
弾きやブロは元々人間の反応考慮して用意したシステムだしな
牽制ならリーチや判定も重要な要素だと思うの。
ガードされて不利Fついても間合い離れるなら確反もらいにくくなるとか
不利Fのつけ方だってゲームによって違うしなあ
MOWなら-1でもついたら超必が確定だし、スト4でも祖国が確定
-3ついたら色々なものが確定するが
GGあたりだと牽制で-4とかざら中距離以上なら-8の牽制技すらある
北斗「(小足が8F有利じゃ)いかんのか?」
ラオウ「同じゲームにガードさせて有利な技が一つもないキャラもいるんですがそれは大丈夫なんですかね・・・?」
小足はカウンターの餌食だって偉いゲーマーさんが言ってた
その偉いゲーマーさんが「小足にカウンターするなんて(俺にしか)無理」って言ってた
小足見てから昇竜余裕でしたは本人が言った言葉じゃないんだよなあ
ニコニコの企画だっけ?
ウメハラに小足に反応出来るってマジですかって聞いて
できる訳ねーだろって半ギレされたの
ガード不利は当て投げの布石なんで頑張ってね^^
>>84 GGはキャンセル利くしガトリングしてれば距離も自然に離れるから
硬直差を数値で鵜呑みには出来ないけどね
それを言ったら緋想天とかも凄い硬直差になってるし(まあ実際何かしらのフォロー利かせなきゃ凄い硬直差なんだが)
逆にアルカナはガードさせて軒並み有利
あっちはガーキャンがクソ強いゲームだからな
ギルティ社交ダンスあったな、アクセルとフォモォがカタタタタタタヘイッタタタタタタヘイッと大爆笑を誘った奴
アークのPart15だっけ
そして闇鍋Part4の名雪すごいな、3R目でベルコンに完璧に対応しやがった
4Fか…やっぱ1F当身は偉大やな
アレを見て笑えるのか
俺はうわぁ……ってなるわ
ナテルオ~AIのえげつなさを垣間見た
最近AC稼働してGG勢がどれだけ自重してないか良く分かったわ
MUGENでGG知った人は色々誤解してて可哀そう
そもそも人操作とAI操作が全く別物だってことを分かってないからな
mugenのアルカナGCって言わばアーマーでしょ、そりゃ弱いわけがない。
どっかの大会でうp主がこれがあるから固められないって総評があったな
mugenのっていうか、アルカナ原作からして
前ガーキャンは相殺突進で
後ろガーキャンは完全無敵だからな
アルカナ特有のゲーム性としてガシガシ固められないように用意されてるんだから
その動画主が言うまでも無く当たり前
GGが通常カラーでも一部キャラが狂にも片足突っ込めるのは
全体的に強化されてるアッパー気味の本体と、明らかに他より自重して無いAIあっての事だからな
アーケードの原作と人じゃ同じようなことは出来ん
ま、人なら人でわざとぺしっとコンボの最後にPを入れて受身狩りで投げ飛ばして以下ループとかエゲツないことしてくるわけだが
>>102 前も後ろも読まれると辛いけどなー
特に後ろは確反を抑えるなら読み勝つ必要あるし、失敗したときのリスクも中々
MUGENのAI戦でMVC系除けばGGの上位勢に勝てる作品のキャラってあるのかね
ケンジとかカイザーナックル系しか思い浮かばない。もっと普通の作品でないかなぁ。アルカナも厳しいのかな?
ケンジwKKw
ボスキャラ入れたら際限ねーだろアホかw
GGAC上位と言えば梅喧姐さんとかなんで
普通にたくさんいます
(クリフや正義は家庭用限定おまけキャラのボス性能)
ジョジョとニトロワ 後はなんだろな
GGのAI戦で強いプレイアブルの最強格ってエディテスタ辺りでいいのか?
>>103 GGやマーブルはそんな感じだね
まぁ、MUGENは原作再現でもないんだしいいんでね
そもそも完全に再現したいならそもそも原作やれよって感じだし
まぁACモードのテスタメントかな?
実際に有利つくかは試してないけど
北斗、ニトロワ、闘姫、水滸演武の上位キャラ
ペットショップやオクラや公務員は普通に勝ち目あるよ
原作再現風であって、原作再現ではない。そういうことだ
マーブルは所謂いいとこどりキャラが多いので
有利解釈とかそんなんじゃないと思うけど
その辺はギルティと一緒にしたら可哀そうだ
原作再現っぽいキャラはごく普通に原作からぶっ壊れてるだけかと
原作キャラ全員ぶっ壊れてるならそれは逆に壊れていないのではなかろうかという解釈
>>110 そもそも有利解釈とそうでない場合の違いって何
目立つのがマーブル系やアーク系ってだけでみんな有利解釈とかしてると思うけど
全部不利解釈したキャラとかどんなんなんだ…
>>112 じゃあ聞くけど、マーブルの有利解釈って何?
>>114 うんこマン氏除いて
移動起き上がりとか気絶抜けとか
マーブルとギルティにずっと粘着してる奴がいるな
原作系のSNKキャラもAIもうちっと頑張ってほしい今日この頃
旧シリーズみたく投げとか必殺技とか強攻撃数発で相手が気絶するかMVC2みたく通常技何十発も喰らったら吹っ飛ぶのとどっちかって話でしょ
有利解釈ってのはこれの両方を載せてる様な奴なんじゃないかな
あとうんこ系だと例えばエリアルフィニッシュで強制ダウンじゃないからダウン回避系の行動有るキャラだと強制ダウンを回避出来る。けど攻撃側のエリアルリミッターはかかってる
これを「強制ダウンじゃないからリミッターかけなくていいいよね」みたいな解釈をしてるキャラはどのゲームのキャラにもそれなりに居る
ヤンマー氏とみかえる氏仲が悪いみたいだけど詳細分かる方います?
凶悪板へどうぞ
凶悪はアレな奴らばかりだし、関わるとここより狂う
有利解釈云々ならMVCはダウン回避が強烈で印象に残る
GGは単純に数が片手で上げれないぐらい凄く多いって印象
あとMVCはアレンジが多くて原作とはそもそも別物が多いけどGGは原作風ながら有利解釈だけじゃなくて単純な強化点も多いってイメージかな
GGアレンジって滅多に居ないよな
根性値はGGのシステムだし、それ考えるとクソ多いんだが・・・
え?GGアレンジ普通に多くね
ガチで少ないのはアルカナ風アレンジ というか見たことない
>>125 根性値はGGのシステムってどういう意味?
ドロウィン氏のアルカナ風シエルとか・・・
まあ他でアルカナキャラ作ってる人じゃないとシステム的に面倒そうだから仕方ない
ロボ〇〇はGG風な事多いような
元ネタがロボカイだから当たり前なんだが
>>129 体力減ると防御力が上がるシステムは昔からある
キャラごとに設定してたかは知らないけど
アルカナ風ラキッがいるやん
一瞬ラッキーかと思った
根性値がギルティのシステムwww
格ゲーの始祖こと初代スト2からあるからwww
……知ったかぶりはやめとけ
スト2に根性値あるんだ
HP約3%(5/144)以下で75%カット
掴み投げは95%カットされる
スト2にあったのは初めて知った
しかしなんという土俵際仕様、効く前に死ぬことも多いっぽいな
多いどころかバ火力で特殊ガードも無いから3%なんてまず残りません
75%って何か凄く有用に聞こえるけど
逆算したら発動しても1割ちょっとのダメで死ぬよね
一応かかり始めはHP約20%以下くらいで25%カットしてくれるけど
何か刺されば終わるのは変わりない
GG風システムは、ロマキャン積んでるキャラは少ないけど
ガトリングやバーストとなると割かし多い部類かな
パッと思いつくだけでもセラ、GG風イングリッド、GG風エルザ
尻ことミラ、夜水とか、変わり種だとガンフ霊夢なんてダジャレキャラも
ガトリングはまあ、チェーンコンボからの派生だし
バーストもリスクリターンわかりやすい喰らい抜けだしな。
スト2?根性値があるのはスト4じゃないの?
てか根性値の代名詞、有名なのはGGからであって
他のは根性値ではない別の何かだから実質GGのシステムで問題ないはずだが
闇鍋のジャギュタをアケで使いたい
あの起き攻めを人に使ってみたい
この期に及んでまだ言い張る
>>146の根性がすげーわ
GGみたいな挙動だとコンボムービーで映えるしかっこいいなーと思いつつ
地対地で牽制するキャラばっかり触ってるわ
あそこまで露骨に減らなくなって、根性値=糞のイメージを確立させたのは確かにGGの功績だな
根性値あるキャラは一杯いるけどMUGENのGG勢は本当に目に見えて被ダメージが減るからな
>>146 初出は上で解説されてるとおり
格ゲーの始祖であるスト2からあるんだよ
ギルティが発売される98年までに
何作根性値があるゲームが出てると思ってるんだ
見苦しいぞ
>>146 2からあります、そもそもGG以前から数多くのゲームに搭載されてるし
そもそもGG原作でも騒ぐほど重要なことでもないから有名でもない
根性値といったら?の質問でほぼ100%GGですって答えるだろ
答えません
MUGEN脳過ぎます
アホ相手にいちいち反応するから・・・
適当に流しときゃいいものを
mugenのスレでmugen脳過ぎとか言われた(ショック死)
糞恥ずかしい間違いで無知を晒しちゃったから
キチガイ信者のふりをしてごまかそうとしてるだけだろ
このスレには格ゲー未経験者の若い人もいるみたいだし
勘違いをしないように一応釘刺しとかないといけない辛さ
個人的にはメルブラやアルカナの根性値が印象に強いな
>>148 個人的にはGGみたいな空ダでループするタイプのコンボは
あんまりカッコよ思わないな
BBBみたいなのが好み
最大で40%被ダメージが増えるシャルラッハロートが何だって?
なお、根性補正を攻撃力にも加える罪のアルカナのEFを使うと逆に火力が下がり
アルカナ中で最大の根性補正値を持つアカネ相手にその状況で攻撃すると条件次第で逆に回復するというオチまで付いてるという
回復ってどういうことだよwww
あんな痴女衣装は打たれ弱いのは必然。
アカネとかは見えない障壁(声優補正)とかで守られてるんじゃねえの?
シャルラッハロートの声ちょっと好き
マイナス根性値の初出は翡翠さんかな?
翡翠根性無さそうだしメルブラではともかく
まごうこと無き一般人だしねぇー
あと3が息が長いせいで誤解されるけど
あかねは一応ゼニアに抜かされてた時代もあったり
ゼニア強キャラ時代があったってニコMUGENで何人知ってることやら
ダメージ増えるのは琥珀さんの方じゃなかったっけ
壱鬼馬氏AIグッドマンにbeth氏AIシシーのカエル永久を、
ルナ輝夜12PにTightRiam氏クリザの永久を当てたら、
ダメージと回復が相殺し続けてタイムオーバーになったのを思い出すなぁ
>>159 GGに空ダループってほとんどないような?
初代アルカナが一番多いイメージがあるなあ
mugenで低空空ダループを主戦力にする作品(アルカナやBBB)は
KOFやニトロワのアフロン受身キャラに詰むのが難
コンボにいったら途中で受身取られてそこから超必で割り込まれてあぼーん
逆に考えるんだ
地上食らいの相手に空ダループしちゃえばいいさと考えるんだ
そもそも浮いてる相手に空ダループとかそんなしてるっけ
地上にいてもヨハンシシードラゴンあにさまあたりは普通に受身で抜けるイメージがあるなあ
映姫ジャッジメントを動画に使おうかとおもったら
本人が凶性能キャラなのに凶キャラは格ゲーしていないから駄目ってどうしたらいいんだ・・・
(直ガやRCやバーストなどGGシステムで武器に食らい判定が無い、あと妙に削りが強い、特殊カラーでゲジマユとか有)
遠まわしに使うなってことだよ
いわはず
AIの戦績で実際に凶だったらその事をメールででも伝えりゃいいんじゃね
AI付きだしAI戦のデータでも付けりゃ嫌でも分かるだろ
そこまでして使う意味のあるキャラとは思わんが
本体性能は凶クラスだけどAI込みで強キャラに収まるように作ってあるか
遠まわしに動画使用不可って言いたいのかだと思うが
動画で使うなら無双させろってことの可能性もゼロではないな
出落ちの皮変えキャラみたいな名前のキャラ出したってどうなるかは
火を見るより明らか。東方アレンジオンリートナメならいいんだろうけどな
まあそういう面倒臭い条件のは遠回しに使うなってことで素直に使わない方が楽じゃね?
まさか作者本人が自分のキャラの性能把握してないなんてことはあるまいし
というか叩かれんのが嫌なんでしょ
あの手のキャラは勝っても負けても今だ荒れるし
最近はだいぶ色眼鏡は減ったけど
凶クラスの上位連中にはフルボッコになるんじゃねえかな
大会じゃなくてストーリーとかで虐殺するキャラとして扱えってことじゃねーの
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 14:44:54.43 ID:hCTlnYVw0
虐殺する価値もない
ageてまで書くことかい
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 17:11:32.72 ID:pGx7OtmJO
ageて何が悪いんですかねぇ…
>>178 作者の想定より強かったなんてよくあることだろ
作者の想定よりも強かったってのはよくあることだけど
○○ランク以上の大会動画での使用禁止って条件が付いてて
そのキャラ自体が○○ランクってのはめったにないことじゃね?
まぁ大抵は狂ったAIにゲジマユとか勝手に条件足して出すしなぁ
高ゲージだけは何も考えてないキチ性能なやつ結構いるし
凶ぐらいまでは原作再現系でも到達するキャラは結構いるし
格ゲーしてないからNGって理由なら製作者が凶と狂を間違えてるって可能性もあるかもな
>>173 どうしたらいいも何も使わなければいいだけじゃね?
たとえ本体が凶だろうが狂だろうが、そのランクで使うなってあるわけだし
仮の話だけど、例えば動画使用禁止のキャラをわかった上で動画に使ったりしないべ?
>>173 ランク間違えてるんじゃないかなぁ
昔の感覚で凶悪(狂上位や神)キャラ=凶キャラと思ってるとかw
まぁ他の人も言ってるけど面倒そうなのは使わないのが一番かと
HPには並〜強ぐらいランクでの大会に限ると書かれてるな、映姫ジャッジメント
出る大会は見たいから報告して欲しいとも書かれてる
無双させたいとしか思えないな
誰のAIかにもよるけどGGキャラにだって強クラスのはいるわけだし
GGベースのキャラでもAI込みで強キャラに調整してるのかもしれないだろう
実際に凶キャラ審査員と100戦やらせてみて凶判定だったとかならまだしも
試してないならあまり不用意なことは言うべきではないだろう
>>192 GGの底辺じゃないジョニーが暫定審査員だからGGキャラでも何割かは凶いかないしな
このスレ見てると上位の活躍してるキャラばかり見て強い強い言ってる人多いが
ちなみに話題に上がってるキャラに関しては自分も少し前に
>>173と全く同じ事思って
暫定審査員とそれぞれ30戦やらせたが(データとしてはかなり少ないけど色んなキャラ測ってたから目安として)
その時は負け越してたな凶審査員達が思ってた以上に強い
それでも完全に強上位だから出すなら凶未満にしろってのは出すなら活躍させろと言ってるようなもんには変わりないが
リミカだって一番弱くすれば強だぞ
そんなものAI次第だろ
単純にGGの性能でガチAI組めばブリだって凶行くんだからそりゃ言い訳だわ
>>193 別にAI戦だけが動画じゃないから確証のない邪推はどうかと思うよ
それに無敵医師氏のGGキャラはAIが上がると100%直ガしかしなかったり、有利解釈や各種強化があったり
対AI思考でAI殺しを積極的に狙ったりをしてるから凶に踏み込んでる訳で
GG風なキャラなだけでそこまでしてるの?という話も
ところでジョニーは空ガ不可になったりあれから強くなってるから
無職と同じく審査員としてはやや強すぎるんじゃ?って意見も結構でてたり
ただでさえジャンプする相手には勝率高くなってたし
ガチAI搭載すればとか言い出したら
KFMは凶キャラだしGルガは凶上位でエルクゥも狂中位だからな
ガチAIって性能を引き出しただけのAIであって
キャラを性能の限界以上に引き出したすごいAIや芸術的なAIのことじゃないぞ
キャラの性能を限界以上に引き出すAIとか存在できないんだから当たり前だろ
もしそんなAIがあるならそれはAIって呼ばれてるだけの改変パッチだし
KFMは2弱Pからの永パはあるが、リーチに切り返しに接近手段と足りないものが多すぎて中位までは狙えなさそうだな
特に超必にすら対飛び道具無敵と対超必打撃無敵がつかないから飛び道具への対抗策が皆無なのが辛い
価値観の違いってあるよね
俺はボスモードや特殊モードや特殊カラー含めた原作性能で格ゲーやめてるキャラってほとんどいないと思う
鰤が凶ねぇ……かなりクソ頑張っても難しい気がするけどなぁ……
元ゲームからして下位常連だし
凶下位なら問題なくいけると思うが
もちろんパーフェクトソルジャーとその仲間たちは格ゲーやめてる勢だよな
そもそもボス以外のカイザーナックル勢を見ない
今こそ大規模大会を所望されている
まぁガチなんて言い出したら優秀な切り返しからの永パ持ち原作キャラは全員ぶっ壊れるし
そんなACの月華や世紀末や頭おかしい頃のKOFみたくなられても困る
この性能なら○○ランクまで行けると思うのと
実際に○○ランクまで行ってるAIがあるのとは別物だからな
行けると思うならAI作って公開してくれればいいんだが
まあ、本体性能は凶〜狂下位まで行けると何度も言われてるけど
AI作成不可のキャラとかもあるからそう簡単にはいかないか
ガチ勢がいるかも怪しい格ゲーだってあるんです
今更だがairjuggleって設定しなかったらjuggle値が延々蓄積されていきすべての攻撃が当たるんでいいんだっけ
ジャグルは減算式だよ
まず基準値(デフォだと15)がCNSで設定できて、
空中で落下やられ状態(そのままほっといたらダウンする状態)の相手に攻撃を当てるたびに
その攻撃に設定された分の値が基準値から減っていって
[減ったジャグル値] < [攻撃に設定されたジャグル値] になるとその攻撃が当たらなくなる
で、相手が食らい状態から復帰したらジャグルは基準値に戻る
たとえば、ジャグル値6のEXカンフー突き手を当てて落下やられ状態になった相手に追撃でジャグル値4の通常版カンフー突き手を当てた場合
残りのジャグル値は15-6-4 = 5になって、その相手が復帰するまでにもう一度EXカンフー突き手を当てることはできない
厳密にはジャグル値が元に戻る条件とかは若干違うけど大体はこんな感じ
ありがとう、減算式だと独自で管理したほうがよさそうだな
>>207 そこらへんは面白いかどうかは別としてまだ格ゲーとして機能してると思う
格ゲーやめてるのはジェネラルや黒正義みたいな無敵状態になれるキャラや
GGの特殊仕様みたいに格ゲーとして機能してない場合かな
ストライカー時代のKOFは酷かったな
TASとかで見直すと人でも簡単に出来るコンボあって笑うしかない
結局は格ゲーやめてるかどうかなんて自分が許せる性能かどうかに過ぎないよね
先に一発当てたほうが勝ちという意味では永久も常時無敵も変わらんな
格ゲーとして機能してないGGの特殊機能ってなんぞや?
>>218 特殊仕様、だから黒とか金じゃね?
個人的にはほぼ常時のけぞらないor喰らいキャンセルで体力ももりもり回復して
攻撃が当たってんだか当たってないんだか判らなくなるあたりからは苦手だな
ハイパーアーマーですらくらえば基本的にちょっとは硬直するってのに
>>220 これでよく旧SNK信者は芋屋を叩けるよな
>>220 KOFなんてキャラゲーで格ゲーとしては糞だからね
だから芋屋は望み通りキャラゲーとして扱ってあげたのに文句を言うんだから困ったやつらです
都道府県結局前回のマシェッタの不具合はスルー?
そもそも格ゲーなんて糞ばかりだろ
格ゲーの元祖で火付け役のスト2様だって投げハメ、サイコハメ、クソみたいな削り、待ちガイルとか見れたものじゃない
>>221 常時回復や2ヒット目以降ダメージ無効やバーストし放題などのオマケ設定のこと
全部GGにいないんだが
EXTRAメニューで調べればわかる
その設定で友達の家で対戦したからあるはず
EXグル(悪咲のはムゲオリだが)と一緒で
正直家庭用の話持ち出されても困る
都道府県見て興味出てK.O.D氏のテリーDLしてみたんだが、ブロの有利時間がなかなかやんちゃだな
相手ヒットポーズ無視に加えて画面停止してる間に自分だけ動ける時間が10Fある
海外キャラでよくこういう仕様見るんだが、なにか共通規格というか共通の参考元があるのかね
有名所だとですあだのブロッキングが全く同じフレーム設定だし
テス
あれ行けた
>>226 なんか面白そうな仕様だなwそれを再現すれば狂下位は楽勝そうだ
さらに黒や金も兼ね備えたスーパーMUEGN仕様にすれば中位まではいけそうだぞ
仲良しも来とるな、先生お疲れ様です
そろそろ半分も過ぎたから絞り込めてきたかな?
バイクつえーなぁ、スーパーノービスが一位安定かと思ってたが
やっぱこういう、予想と違う展開ってのは面白いね
まさかのカーズの作成動画の続きが来てた...
3年も経ってたからもうこないと思ってたわ
>>223 ネスツ編から良くも悪くもオタ受け狙いのキャラが増えた気がする、クーラとかアンヘルとか
K’も当時はたいして人気なかったんよな、弱キャラだったのも相まって
>>230 適当に設定するなら7Fとか中途半端な数値より切りの良い10Fにするだろ
つうか無数にキャラがいれば数値被りなんて出て当然だわ
てす
規制解除キターーー!!
たまには気に入らない奴じゃなくて好きな動画やキャラでも語り合おうや
このスレで言えるかバカ!そんなことよりオナニーだ!
陣取りTAGや地獄先生について濃密に語ってもいいが
恐らく誰もついてこない
てす
花園規制の範囲狭くなったんか
この流れなら自分の動画の宣伝もいける…!
以前パソコンクラッシュでデータ消失あばばばばしてたときに、
おまいらの冷静なアドバイスのおかげで無事復旧することができた名無しですわん。
おかげで今回、無事にセフ レンの更新動画をあげることができたよサンクス。
規制解除のおかげでようやっと言えたわ(`・ω・´)ゞ
キャラ性能についてひたすら愚痴言うよりはいいと思うの
どうせすぐに全鯖規制くるだろうし宣伝するなら今のうちやな
無茶無謀更新遅いと思ったら次更新未定になってるのか…
リアルの都合は優先してもらいたいけどオリキャラ好きの自分には辛いな
特殊ルールの時と比べても
一般OKにしたのに恐ろしく伸びないからなぁ
バランス調整、毎度の解説、成長と頑張ってるだけになんともね
>>235 いや、単に動作の長さが一緒ってだけじゃなくて、
動作中は無敵、成立した瞬間にtime=14かつmovetime=14のポーズをかけて、time>4でコントロールが戻るってところまで共通してんの
ここまでくるとなんか共通の改変元がありそうじゃね?
そして停止時間中に自分だけ動ける時間は8Fだな、すまん
てすてす
お、自分も解除されてるな
てす
解除してたぁ。一日ぐらいなら規制すんなよ・・・
規制範囲を変更しただけでまだ規制は継続中
てす
無茶無謀はマイナーオリキャラのタッグってのが需要ないんじゃないか
見慣れてないキャラもシングルの方がじっくり見られるし
手書きトーナメントもシングルの時だけ見るって言ってた人がこのスレにもいた気がする
タッグは一定数ファンがいることは間違いないが
一見に分かり易いのはシングルなことも間違いない
そして一見数>コアなファン数
>>254が一理あると思う
タッグは知らないキャラばっかりだとわけわからん
解除されてる?花園の変更って奴か?
無茶無謀はマイナーキャラに偏りすぎた感があるかな、手書きでもつらい俺には無理だった
test
初見のキャラって特殊な性能じゃなくても何やってるのか分りにくいのに
タッグとなると分けわかんないからな
ヘタすると大ダメージが発生したり回復したりゲージが増減したりしても誰の仕業かさえ分からないという
コンボ補正の最低値を組んで無いキャラとかだと
タッグでhitcountが倍増してマイナス突破して回復するご褒美パンチとかあるしな実際
test
やっぱり分かりやすさって重要だよね
強みとか長所とか分かりづらいと実際の強さより弱く見られるし
まあ分かりやすくても実際の強さより強く見られるんだが
全ての技の発生Fが1Fです
とか言われても視聴者は「へぇ」だろうし
絵面的には分からんしな
凶以上とかの大会見てると、何してるのかもう全然わからんしな
グラでは当たってるのに何の反応もないとか、全画面攻撃の中を歩き回るキャラ、
画面真っ白にして何も見えないエフェクト、何か食らったようには見えないのに
体力満タンから即死してるキャラ
プログラムではすごい処理の応酬してるのかもしれんが、
一般視聴者としては、見てて面白くもなんともないんだよな
>>226 家庭用GGのサバイバルモードとかだと最終的にとんでもない性能になるよね
吸血効果とガー不あたり付ければひたすら昇龍とか押し付けてゴリ押したりも出来る。
プログラムで凄い処理?
んなもんしてねーよ
全部MUGENのデフォルトのステートでやってるだけだ
9割中学生でも理解できる内容
>>265 そりゃ擬似的に殴り合いがしたい&見たいから格ゲー起動してる身にしてみれば
弁論闘争なんぞ見てても一片もおもろく無いわい
あんなCNSの応酬なんぞより、STGやテトリスみたいな多様性や可能性を見せるキャラの方が
遥かにおもろいキャラに見えるわ
お酢ロックマン>越えられない壁>狂以上ってのはなんとなくわかるんだよなあ・・・
ヴァニラaiきてる
面白い殴り合いみたいならそれこそ商業格ゲー大会か強くらいの大会見てろよって話
>>265 >グラでは当たってるのに何の反応もないとか、全画面攻撃の中を歩き回るキャラ、
>画面真っ白にして何も見えないエフェクト、何か食らったようには見えないのに
>体力満タンから即死してるキャラ
って凶クラスの大会では見た記憶が無いんだけど狂以上の間違い?
狂以上の特に狂上位以上のキャラが出てる大会は人を選ぶってのは
これまでにも散々言われてることだから楽しめなくても不思議じゃないし
自分には合わないと感じたら無理せずにスパッと切った方がいいよ
初代スト2の投げは確かにとんでもない減りだったな…今じゃ考えられんわ(笑)
って、書き込めた!やったー!
てすてす
正直、狂と凶はいまだにどっちがどっちだっけと迷う事があるw
DION軍マジ勘弁だぜ・・・
凶と狂と凶悪があるから紛らわしいんだよなあ
というか凶悪ってどこからなんだ
向こうの板ですら議論になることだからな
そこのオクラと比べて勝てるなと思ったら凶悪だ
竜王なんて出来てたのか
クオリティはともかくドラクエキャラが増えるのは嬉しいな
まぁ大体は誰に勝ったらで決めてるからなぁ
>>279 ジェネラルを封殺圧殺するキャラは全部狂ってるキャラで良いよ
>>283 その「誰」をどうやって決めるかの話で無いの
ダイアグラムみたいな目安が欲しいんだろ
簡易AIで凶上位系も十分凶悪でござる
簡易のほうが強いことも・・・
いろんな行動をしたりネタを入れて勝てるってのはよほど本体性能がぶっ飛んでないと出来ないしな
キャラもAIも調整の方向で凝れば凝るだけ弱くなるもんだ
遊戯王カードのようなモン
製作者の間では簡易ってのはヘルパー数を監視してないとか、ステージの距離を開幕測ってないとか
重力計算してないとかそういうのらしい
簡易とは違うが
凶タッグで相方ゲジマユ引くとえぐいな
狂乱のJCとか金糸雀とか・・・
>>288 んなこたぁー無い
ネタ動作はともかく、MUGENにはアホ程いろんなキャラがいるんだから
多彩に対応出来るように記述しとくに越したことは無いし
飛び道具の対応とか学習とか基本書けば書く程強くなるよ
そんなに凝ったAIってどのくらい存在するんだろ
どれぐらいってそりゃあ……
100や200じゃきかないぐらい?
棒立ちしてても変わらない状態の時にふざけるくらいはありそう
なんか一部のAIインフレのせいで凶以上くらいだと学習やら計算やら当たり前って思われがちだけれど、
大凶者でも画面端検知や重力計算使ってるキャラなんて5人に1人もいないし、発生学習に至っては20キャラに1人いるかどうかってレベルなんだよな
学習には変数いっぱいいるから工夫が必要だしねー
けど凶以上だからとかじゃなくて
学習のテンプレ持ってるAI作者さんは大抵してるから
数自体は多いと思うけどね
確かに発生学習はともかく、端検出は半分ぐらいやってないか?
簡単だし
端検出しても意味ないキャラとかはいそう
>>296 と言うかその辺のキャラは、その処理が鍵になる戦い方じゃ無いと思うが
端検出なんて端限定コンボが存在するからこそ生きてくる訳で
それが無ければ前面の端なぞ気にして運ぶ意味無いし
対端コン対策はbackedgedistで済むし
そーかなぁ?
例えば凶者で端検出が全く必要ないキャラと言えば誰よ
MUGENのコーナープッシュはキツイし
端限定コンボとか言うと大したもんに聞こえるけど
相手が下がらないんだから
存在も何も全員基本的にレシピは変えたほうがいいと思うけどな
まぁソレ程頑張る必要が無いキャラってのはいるかも
相手のヘルパー飛び道具の数検出できないと弾幕キャラに単発飛び道具で張り合うAIになっちゃう。
>>300 backedgedistとかで普通事足りるだろ
画面中央付近にいてどっちが画面端に近いのか?ってのを判断する為に使うもんじゃねーの
画面端に運べるコンボとか、向きを変えられる性能とかあってそれ+端限定で強力なコンボがないと端検出はほとんど意味ないと思う
>>302 ……いや、だから壁まで到達して
相手の浮きが変わったって分からんとコンボミスるよ?
壁コンボとかいってもそんなに基本大したもんじゃないって
中央で波動拳〆にしてたのを昇龍拳〆にするとかだよ
端限定の強力なコンボがあるに越したことは無いけど
速度のかかり方が変わるんだから
あと向きを変えられるってあんまりよく分からん
所謂運搬コンボのこと?
>>302 Backedgedistは現在の画面での相手の後方画面端までの距離を参照するものだから
大きく相手を吹っ飛ばして途中で相手が画面端に着いた場合のみ出来る追撃があるキャラとかは重要になってくるな
あと、ステージのscreenleft(screenright)とtensionの値次第でスクロールが始まる時点でのBackedgedistが変わったり
タッグ戦で相方が後ろに陣取ってて画面がスクロールしない場合でも端だと誤判断したりするから一概にBackedgedistだけで事足りるとは言い切れない
余談で相手の背後から攻撃してる場合はBackedgedistだけじゃ相手が画面端かどうかが取得できないが
これはp2dist x>0&&ifelse((enemy,facing!=facing),(enemy,backedgedist<xx),(enemy,frontedgedist<xx))みたいな条件分けをすればなんとかなる
性能高くてAIは簡易ってキャラが結構いるけど
こういう面倒な作業を前にして、ちょっと性能上げれば目的の強さが手に入るんなら俺もそうするな
おっぱいでっかくしたかったら、とりあえず太れば手っ取り早くでっかくなるんだけど、それは違うじゃん?
糞めんどくさいAI組むより性能高くしたほうが手っ取り早い話
>>294 言葉が足りんかった
製作者の話
画面端検出やちょっとした発生学習くらいならやってる人結構いるけど、
細かな飛び道具対策してる人はあまり見ないもんで
飛び道具は気をつけんとたまに厄介な特殊効果ついてるのがあるからなあ
相打ちからフルコンボ持ってける冷凍技とか
簡易aiってどんなものなの
学習が無ければ簡易ai?
飛び道具対策なんてブロ仕込めばいいだけだろw
ブロ率高くするだけでAIならウメってくれるから飛び道具はほぼ完封できる
なんならモタローみたいに反射でもいいぞ、ただそこまで露骨なキャラは大会にはまず出られないけど
淫夢系の単発糞動画をわざわざ記事にするなよ
荒らしかよ
>>310 恐らく定義は各々あるだろうが、個人的には
・trigger1〜trigger2位までしか発動条件が無い奴で、コンボパターンがえらく少ない
・原作ゲーのCPU並に単発しかしない
・上記にある様な学習型はあっても3個未満(飛び道具認識・ガー不系認識・身長サイズ認識・ダウン回避系認識・等々
要は良く動かす事が目的じゃなく、そこそこ動くだけで終わらせてるAI
>>311 それを考えるとMVCゴジータはまさに理想形だったんだな
Ctrl=1で常時ブロ仕込み+一発ブロったら即瞬間移動で相手の裏に回って小足連打、
ついでに無敵移動動作後に小足2発分くらい無敵が持動したまま行動可能な時間があるから
動画で見る分には理不尽さはないように見える
>>313 うわぁなんかこういう見方してるの嫌だな
>>313 相手の身長認識ってどうやるの?
誰の記述参考にしたらいい?
そんなのあんのかと思ったが、リック氏が簡易的にやってたっけ?
詳細は知らないが
mugenキャラでコンボ安定させるのはどうあがいても無理なんじゃね
相当な判定詐欺+常時ステ奪取とかやりゃできるかね
基本的にデカイアークキャラとかですらコンボ決まらないことすらあるぞ
(空中喰らい時のときに縦の判定がかなり小さいからだと思う)
凶上位前後
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20724487 同じ作品同士なのに気絶スカすとかなにやってんだ・・・?
アレックスとかならまだわかるんだけどさぁw
別に同製作者の同仕様キャラだからって互いが互いに専用対策積んでるわけじゃあるまいし
そもそも密着で根元に攻撃判定がない6HSなんて振るからそうなる
>>317 簡易的なのなら「○○な状況でコンボが繋がらなかったら以降パーツを変える」とかそういうのじゃね?
>>317 リック氏のヘブンズゲートとか木人形の記述を参考に色々調整すれば?
>>319俺だって普通はそう考えるけど
p2nameで100%勝てる対策してたりとかしてた人が
なんでこんなのを対策してなかったんだと思ってねw
優先順位なんか違くね? 気付かなかったのかな
あれ多分GGキャラならほぼ当たるんだろうな
修正 連投スマン
GGキャラ→GGキャラ以外
やっぱり9条流動画面白いなあ
予想がつく展開なのに声出して笑ってしまう
>>317 enemy,constでhead/midのposとか調べる
ネコアルクとか見たいに極端にhead.posが低いなら、
地上時は上段を振るのは抑えるとかその程度
まぁその辺の設定が噛み合ってないキャラには通用しないけどね
>>319の言う用に、基本ステートの相手に当たらないとかでも出来るよ
地上でも判定枠が絵に沿ってる所為で当たらないが平然と起きるから、
それを認識してコンボパターン変えないと隙が出てカウンター食らうし
メンツ変えないほうがおもろいなやっぱり
>>324 学習でもなんでも無いじゃんか……
期待して損した
リックさんのは一回見てみたことあったけど
赤枠無いアニメにhitdef発生させてるし
そもそもイントロ中にhitdef使って判定調べたりしたら
不具合の宝庫になりそうなのになってないし
俺には訳わかめだったわ
koikoi氏AIkfmとかも相手の身長をイントロ中に測って判断してた気がする
それだと
かーなびとか相手だと即死させられるな
他にも凝ったイントロの相手だと不具合誘発するだろうし
やっぱ身長学習とか無理か
もう面倒だから判定自体を足元まで伸ばそう
リック氏の身長学習は、相手のanimが0か20〜29に行うもの。
で、相手が仰け反ったりする事のないground.type=noneの攻撃で
hitdefattrだけが発生する方法を取ってる。
enemy,constでheadを調整し忘れてるキャラって案外多いので、
その対策だったかな。
>>329 そうでなくてもフライング対策無敵がついてるだけで無効化されちゃうよね
フライング制裁と違ってこっちはそれなりにされてるキャラ数あるし
>>331 ground.type=noneだとMugenの仕様としてダメージそのものが発生しないうえで、のけ反りもないからステート以降もないんだっけ
ダメージ発生しないゆえに毒の再現に使えないからぶっちゃけ欠陥システムだと思ってたが、ヒット確認だけを利用してこういう使い方もあるんだな
いまさらだがhitdefattrじゃなくてmovecontactじゃないのか?
>>334 いや、hitdefattr。
当身にしくいhitdef(attrの前半省略版)が
hitdefattrを発生させる瞬間=相手の被弾枠と重なったとき。
相手がNothitbyのSCAでも、この方法なら反応する。
実際はもうちょい細かい仕様あるが、大体こんな感じ。
それをする人が多くなったらイントロ中に青枠設定してないキャラをAI作者が愚痴るようになりそうだなw
>>336は
>>331が読めないのかなんなのか
吹き飛び中のくらい判定の下側も取れるかなぁと思ったけど、
あっちはフレームごとにコロコロ変わるから
表示時間含めて学習させなきゃならないし現実的じゃないわな
まぁ待機枠の頂点と立ち被ダメの頂点が合致しないとかザラだから
MVCとかに通用するかは正直微妙
そういやキャラ作ってる時にクライモーションで思いっきり仰け反ってる場合とか
当たり判定を見た目に合わせるのは良くないんだっけ
ゲーム的な問題と見た目的な問題は同時に解決は出来ない
もしかして無敵医師のカイって主人公の癖に唯一最新対応AIない?
ソルだろ
>>339 劇的に変わるのはあかんなー
接触判定より後方にくらい判定が付くと密着始動でもつながらんくなることがあるし
見てて思ったんだが、常時アニメ監視とかやるぐらいの人なら
浮かせた相手の判定だったら
その方法駆使すれば縦横幅取得できるんじゃなかろうか
浮いた時の薄さが一番気になるところだし
>>345 同作品同士の試合ばかりにしてるのは演出なのかね
>>345 そのうちどっちかのブロリーと悟空が出会うことになるんだろうなぁ
てす
まぁ勝敗は別として出会い方は演出してる作者さん多いし
ランセレに定評の悪口は
この大会はえっらいひどいが
その前までの大会ではそんなことはなかった
(むしろ少ない方だった)と一応擁護してみる
優しいねぇ
誰とは言わないけどwikiに自分の大会を書いてからその動画を消す奴なんなの?
消すくらいならわざわざ記事作るなよ
ゼットン前後のランセレは盛り上げに都合がいいのをチョイスしてるからね。
そもそも前々大会からして堂々と八百長ありと公言してるし。
それってmugenの技術的な意味での八百長じゃなかったか?w
>>355 MUGENそのものを引退してストーリー全部消した人も居てだな
おもしろければ八百長でも取り直しでもなんでもいいよ
ただのオナニーはつまらんけど
台パンの代わりになる大会は増えてきたけど、強以上や大盛りみたいな大会ないかなー
>>355 今でこそ容量のためとか公言してるが最初は「削除してやったぜ〜ワイルドだろぉ〜」とかほざいてやがったからな 別垢も結局作ってるし
そして現在「嫌なら見るな」状態+謝罪する気なし もう擁護のしようがない
大盛りみたいな大型シングル大会見たいけど
個人戦なのに何故か作品別みたいにしか見れない各作品アンチが大量に沸いて荒れ放題になるんだよなー
動画のコメだけなら消せばいいけどこのスレまでそうなる
このスレも見なけりゃ万事解決じゃね?
根も葉もない風評がどんどん広がっていくけど
そもそも見たいだけならコメ消せばええやん
って、最後に書いてたかスマソ
由愛ちゃん相手に64k出せたってことは
発揮値やっぱのびてるなあ
モバマス廃人乙
なぜモバマス
今モバマスをプレイしているなら>365を読めば一目で分かるなw
ただ、64k程度で廃人とか言ってたら本物の廃人見たらドン引きするぞ
640kなんだろ
まぁプレイしてる時点でムジナーなんスけどね
無課金とかせいぜい据え置きゲーム一本分くらいなら分かるが
モバマスの廃人は毎月50k〜200kくらい突っ込んでるのがゴロゴロいるっぽいのがこええわ
春香さんの作者もプレイはしているようだが、どれくらい課金しているのやら
mugen界隈で一番ハマっているのはころうばの作者だろうけど
アケマスよりは使ってないから(震え声)
ないわー毎月5万円とかないわー
とか思いつつ交通費払って毎日ゲーセンで
1000〜2000円ぐらい落としてるから
俺も似たようなもんだった
毎月云万、云十万とかどんだけ金持ちがゴロゴロしてんだよ
んなもんに金使っても資産にも日本の経済のためにもならんまさにドブ金、一番クソみたいな金の使い方だな
使わないでため込むよりはよっぽどマシだけどな
一応日本経済のためにはなってるし本人が趣味として楽しめればいいんじゃね
俺は0円で楽しめるmugenがいいけど
俺もタダで楽しめるmugenは最高だと思ってる身だけど
現実の価値観だと 金が回るソーシャル課金>版権グラ大量使用のmugen だろうから何も言えんな…
まあ、現実に金を突っ込んでいるのはほとんどが金はあるけど暇がない社会人だろうけど
無理の無い範囲で楽しんでるなら他人の口出すこっちゃないからな
バッカお前らソーシャルゲームは基本的に
タダで楽しめるんだぞ?
動画投稿者とか学生さんが多いのかね
社会人だと大変そう
学生は勉学で忙しいだろ。社会人は大体余暇があるから楽
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 12:30:34.37 ID:jh9L1Zm50
そう思うのはお前が社会人ではないからだ
大学生が一番暇だろう
社会人舐めんなー
大学生が一番暇だよ
大学生舐めんな!
まあ社会人になると据え置き機のゲームはあんまりやらなくなるよな……携帯機で格ゲーはいまいちだからなんだかんだで仕事帰りにちょっとゲーセンとかになっちゃうわ
社会人でも勉強はしなくちゃいけないわけで。
ミスした時のダメージが学生の頃とは桁違いに大きくなって、
翌日寝不足でもいいから夜更かしするとかは無理になった。
社会つっても社畜と休暇を満喫する人間がいるし
大学だって単位取るだけのとバイトや資格を並列する人いるしなぁ
研究とかの専攻だと実験で土日埋まるし
生きるって大変なのだ
mugenとかやってる場合じゃないな
現実は論外だよ
記事作るのは勝手だけど流石に再生数290 コメント5 の
地雷丸出しの大会をわざわざ記事にする必要はないよな
記事にするのは別にいいだろw
再生数伸びないからって即消しはガキだなと思うけど
伸びてない大会の記事にもケチがつく時代か
荒らしでもない限りwiki書くのはいい事だよ
記事作成に関して昔誠意は見せろと案出した身としては
その程度全部自分でやってもらいたいもんだがな
自分で記事作るならまだしも自画自賛は痛すぎる
MUGEN界隈にアレな人が多いのは仕方のない事かもしれない
キャラ製作者のほうはホント皆丸くなったなぁとしみじみ想う
つい最近、問題起きてたのにそれを言われるてもピンとこないよw
丸くなったのか発言を只発信しなくなっただけなのか…
製作者愚痴スレが消えて随分経つな
発信先がツイッターになってるだけ
直接相手の掲示板に殴りこんで殴り合ったり
限定キャラ欲しくてしつこく押しかけたり
自身のHPのTOPに50行くらい愚痴書き殴って去ったり
アグレッシブな作者が結構いたのは覚えてる
バカ発見器ですもの
悪口がどうこう言い出したらこのスレも大概だろ
なに棚上げしてるんだか
2chは便所の落書きだから、というのは冗談として置いとくとしても
匿名かどうかってのは大きいよ
>>410 ツイッターで悪口書いてる人っすか?チィース
>>411 匿名を盾に取れば何言ってもいいと思ってる時点でなあ
匿名性自体は別に否定しないけど、無責任に感情論や悪意を吐き散らかしたりするのは
どうかと思うわ
罵り合いってのは互いに顔見えないから
その日そのスレでハイサヨナラってなるわけだし
一部を除いて
むしろ名前出して発言することの重要性とそれに付随する責任が何たるか
を理解できてない奴らこそ匿名で好き勝手に言うべき。
俺は理解してるから外部では言わんようにしてる
>>413 そう極端な事を言わないでくれw
流石に何言ってもいいなんて思ってはいないよ
ただ名前出して発言するのと2chに愚痴を書き捨てる事の区別は付けたほうが良いよねって事
言われている部分に後ろめたさを持ってる人にとっては
ただの事実や使用感でさえ悪口に見える
>>413 なんか他人事みたいに言ってるがお前もここにいる以上そういう人な訳だが
それとも普段こない人っすか? あっ・・・(察っし
>>418 まるでお前にとって動画スレはキャラの悪口を言うためだけの場所だとでも言わんばかりの口ぶりだな
ここはキャラが嫌いだから叩いてるって感じだがツイッターは叩いてる自分に酔ってる感じ
そりゃmugenに限らずニコ動はステマとアンチ活動には最高の環境ですもの
ステマって何をマーケティングしてるんだ
凶者は毎回のオープニング立ち絵に
並ぶ前出る前に墜ちるキャラが多くて笑えるな
リュウとか惜しかったなあと一回だったのにw
アナンタ相変わらずクソだなー
相手がヘルパーを超誤認して振り向きがおかしくなってんジャン
一行直すだけなんだけど動画見てないのかねプレート氏
馬鹿発見器とか揶揄されるけど批判覚悟で持論述べてる場合もあるから一概には言えんよな
424はAI殺しという言葉がわからないのか、可哀想に。
それともまりさが1勝も出来なかったのがそんなに気に入らないのかね。
AI殺しの中でも気に食わない手段なんだろ。大会のランクによるけど
まあ前大会にもステ抜けする奴いたし
AI殺しw
AIだけが困って人だとそうでもない記述のことだろそれ
アレは人操作相手おかしくするからな?w
七紙零氏のブログを見てる限りではプレート氏はこのスレを
見てたりするけど424みたいな口調じゃ単純に直すモチベには至らんわな。
振り向きはMUGEN内部の処理だからAIだろうが人だろうが死ぬんだよな
あと人操作で挑んだ場合だとまず遠近で性能が変わる技が死ぬし、出るはずのない間合いで投げが出てスカるとか、
カウンターヒットがきちんと処理されないとかいろいろ弊害がある
でも正直アナンタはニュートラルになった瞬間に30Fの無敵が付加される事の方が恐ろしいと思う
あれのお陰で直後に出した攻撃に0.5秒とかいうとんでもない無敵が乗るから立C適当に振るだけで相手の切り返し全部潰せるし、ストライカーや飛び道具にも発生保障付き放題
ついでに地上食らい硬直が実質1F短くなるから0F目押しがコンボの中核に入ってるゾディアックとかは完全に手も足も出なくなる
まあ正直狂下位大会に出てくる金師範とかHIGEとかと同じ枠のキャラだよな
仕様の間違い指摘されたのスルーして今度は物言いに文句つけだしたな
よっぽど好きなんだねー
直すも何もそういうキャラだろ
>>424みたいなクソアンチは狂グラントみたいな常時ステ抜けするキャラにも文句いっとけよ
そのグラントは知らんが凶大会に降りてきたらおもっくそ文句言うよ
狂の上の方でやってるなら好きにしろよだし
何にしても相手のAIに認識され辛いならともかく
バグ誘発はどう援護されてもクソとしか言いようがない
>>433 同じような問題抱えてたけれどその後の更新で修正されてPlayertype = normalになったディエスの蝶ヘルパーっていう前例があるから
一概に「そういうキャラ」として想定されて作られてるとも限らないんだよなあ
常時アクションゲー形式のハイパーアーマーが付く5Pあたりになるとそういうキャラとして作られてるだろうが
ヘルパータイプがプレイヤーでも5150ステに固定させとけば大体OKだと思うんだが知らないのかな?
プレート氏って神の上位らへん作れるんだしそのくらいは知ってそうだが
仕事じゃないからまわりが教えたり注意したりしなかったら、知らないことは本当に知らないまま作業しちゃうよ。
自分だってキャラ作り始めて2年間、ずっとペイントでドット絵を描いてたりしてたしナー
ああ、そういや俺も現在進行形でペイントだわ…
ペイントはドットを作業する分には勝手に中間色作ったりしないし
割と良いってばっちゃが言ってた
ただレイヤー機能があるやつだと尚いいけど
そういう意味ではツイッターのリプ見て気楽そうだなと思うわ
メールだのブログのコメントだのはめんどくさいし
匿名掲示板はそも見つかる可能性低いし
動画のコメントで意見求められても長文書けないから全くする気にならん
スレ見てると本当にプレートは狂信者多いな
間違ったこと言ってんならともかく事実言ってる人の方を袋叩きにするとか
袋叩きにあってる場合はそいつの意見じゃなくて
そいつ自身に問題があることが殆どなんだがな
開口一番でクソだとか言ったらそりゃプレートキャラじゃなくても叩かれるよ
……別に袋にはされてなくね?
どういう意見口にするにしろ、発言者が被害者意識全開だと恥ずかしいぜ
なんていうか、イジメっ子に立ち向かってる俺カッコイイみたいで
AI側でplayer型ヘルパーに誤魔化されないよう制御するのはキャラ改変になっちゃうよね?
誤魔化されたほうが面白いので搭載する必要はあまりないけど
改変以前に、アナンタに対しては対策出来そうだけど
そうすると今度は一切反応しないようにしたら
他のキャラで多分バグるな
p2系トリガーとenemynear系リダイレクトを一切使わなければいける
要は!ishelperあたりのトリガーを駆使して相手本体のidを取得してplayerid(var(xx))系リダイレクトで相手の状況を参照するようにして、
距離判断はp2bodydistを使わず相手posと自分posの差から判断するとかすればなんとかならないことはない
そんなことやってるAIがあるかどうかは知らない
システム上playerヘルパーの方を向くのは容認したうえでその状況に対処するならAI記述だけで行ける
そもそも常に相手本体側へ振り向くようにするって言うならAI記述の範疇を超えるかな…
具体的には常時監視からnoautoturnかけて疑似p2distでturnする感じになるのか
おかしい相手のためだけに記述いじるのもなんだかなぁと言う感じもするなw
メガマリみたいに自害した方が早いな
何故唐突に自害の話が
対等に戦うために苦労するより自害してとっとと終わらせた方が早い。
ここまで書かないと分からない?
分かんねーよ
わかるわけねーよwwwww
これがアスペか、なるほど
前から思っていたが信者のふりした本人が居そうで怖い
まぁ意図的にやってなきゃ別にいいや
プレート氏は同じような記述ミスを何度もする傾向があるみたいだし
ディエスの時と同じで高カラー用にplayer型にしてるのをコピペして
そのまま修正し忘れてるんだと思うんだけどね
めんどくさいからもうプレート氏のキャラ出さなきゃいいんじゃね
プレート氏のキャラは客寄せパンダだからしょうがない
どうせ何やってもいいような領域だし仕様だと思っとこう
何やってもいい領域ではまだないんじゃないだろうか
それが許されてくるのはやっぱ狂からじゃないかねぇ
・・・・でもカラー弄りはどうかと思うけど
あなた…『覚悟して来てる人』……ですよね
「好き勝手していい」って事は
逆に「好き勝手言われる」かもしれないという危険を
常に『覚悟して来ている人』ってわけですよね…
狂以上は何やっても許されるとかって言われてるけど
実際には論外以外だと神ランクでも○○は隔離技術だろとか色々言われるからね
そもそも狂の段階でも凶悪技術なんていらないですし
狂最上位とか神の出来損ないみたいなランク除いて
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 23:51:02.70 ID:yes5zaP60
確かに 個人的な考え方だけど
ランクごとに使用してもいい技術が違ってくる感じかねえ
しかし、にんにく氏の新キャラはどうなるのかね
制作者が言うには健全な扱いをしましたとは言うが
周りがどう反応するかはわからんしなぁ
狂で見る即死は大体オバフロぐらいまでかなあ
最上位は知らん
rakurai氏とプレート氏はここでは本当に人気だな
エロゲだろうが神だろうが全てを受け入れるmugenで毎回アンチに絡まれて気の毒すぎる
挙句の果てに本人がここ見てるとか書き込んでるとかキチガイみたいな妄想してる奴までいるし
正直なにがそんなに人気なのかわからんしなー
公の規定や協定があるわけじゃないし
正直搭載の有無に関してはモラルみたいなもんでしかないからなぁ
全てを受け入れるなんてまたまたぁ
エレクバイトさんはステ抜けの時点でご立腹なんですが
それは
凶:性能が割と気にされる
狂:ランクに合った強さなら何をしようが問題ないが凶悪なバグは嫌われる
神:直死と%nがアウトで親捏造も多分アウト。負けるとmugenを落とす等は嫌われる
論外:何でもありだが界王系は嫌われる
大体こんな感じかな
ステート奪って相手の変数弄るのはマナー違反だからするな
ってのはKFMのなかに書いてあるけど
ステート抜けするなってのも書いてあるんだっけ?
書いてないけど書いてないからやっていいなんて言ったら馬鹿にされるレベル
ぶっちゃけplayer型ヘルパーはステコン一覧サイトであかんと書かれてた
からしないだけで、したらどう不具合起こるの?まで理解して使ってない
人なんて少ないだろう
互いに勝ちの目があればそれでいいんじゃね
叩かれないような性能のキャラを作れば平和
そして目立てないと嘆く
酷いキャラがいても動画に使わなければ平和
残念ながら世の中はそう簡単にはいかない
目立ちたければキャラ製作動画でも作ればいいじゃない
あと見栄えのいいサムネ候補になりそうなカットインもあればなおよし
使われやすい程度の強さがあると便利。凶狂辺りまでカバーするのが理想
宣伝せにゃ出番は貰えないんだよ
もしくは自分で大会を運営するかだな
流行ネタや人気キャラで派手な演出入れれば、調整が適当でも人気出ちゃうんだから、
技間のバランスを考慮しながら調整してキャラ作ってる側は納得いかないんじゃないの?
そりゃ文句も出る
……おっかしいなぁ
エレクバイトさんが『-2でchangestate使うんじゃねぇダラズ!』
って書いてるの見たんだが
何処だっけかなぁ……
>>469 お前は七紙零氏のブログが読めない盲目障害者か?
ブログを巡回してる身としてはプレート氏がここを見てないなんて口が避けても言えんわ。
つーか根拠さえも言え辺り何かの釣り?
盲目障害者ww
造語すんなww
避けてもって誤字だし落ち着けよw
見てても対処しないなら猶更ダメなんじゃないのか・・・?
コモンの5150とヘルパー部分にほんの少しの記述追加するだけの簡単なお仕事のはずなんだが
\ / /j \ | | /
_ 争 も _ /__/ ‘, \ /
_ え っ _ // ヽ ', 、 _ 争 _
_ : . と _ // ‘ ! ヽ _ え _
_ : _ /イ ', l ’ _ : _
/ \ iヘヘ, l | ’, _ : _
/ | | \ | nヘヘ _ | | l
| l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ / \
ゝソノノ `ー‐' l ! ¨/ / | | \
n/7./7 ∧ j/ / iヽiヽn
|! |///7/:::ゝ r===オ | ! | |/~7
i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ.. nl l .||/
| | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr ' ||ー---{
| '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧ | ゝ ',
, 一 r‐‐l γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___ ヘ ヽ }
/ o |!:::::} / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ ノ
/ o ノ:::::∧ /ヽ o ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 / /
/ ノ::::::/ /::::::::ヽ o ヽ:::| o {::::::::::::::Υ /
>>485-486 いくら図星を突かれたからってそこまで顔真っ赤にせんでも。
悪いことは言わんからなるべく早く眼科に行った方がいいよ。
いくら言い返す余地がないからってとりあえず意地悪く物を言ってるわけじゃないんだろ?
言い返すもクソも書き込み見直す余裕すらない奴と
まともにやりとりしようと思う奴はいない
…がんばれ
この話題になるとやたら口が悪い擁護が出るけど同一人物?
製作者までイメージ悪くなるから言い方変えた方が良いよ
批判も大概だけどさ
>492
ソースを掲示してない状況でそういう発言しても単なる言い訳にしかなってなくね?
俺に言われてもなあ
勇次郎の女キャラへの顔パンネタになってるけどアレあんま好きじゃないんだよなあ
別に勇次郎自体は別に嫌いじゃないんだけど、ただそれを見た視聴者のコメントがなんだいい気分しないわ
きたああああとかなんか喜んる感じのアレ
女殴って喜んでるの見るとなんだかなって思う
格ゲーでそれ言うなよって言われるかもしんないけどなんか違うんだよなあ
例えるとプロレスショーじゃなくてガチ暴力をみてるような感じ
まあ、勇次郎のキャラ的にはあってるのだろうけどさ
でも、普通にリョナみたいでかわいそうだと思う(オロフ・リンデロード並みの感想)
ひのもとごしゃべれよ、なぁ
腹パンするキャラってあまりいないな
キャラ同士の体格差があり過ぎるのも原因か
その点妖怪腐れ外道やグロスプーってすごいよな
何やっても悪役だもん
>496
なら総意的に言うなよ。
ただでさえ無知のくせに。
>>500 外道たんは悪役ってよりマスコットじゃね?
シャッハさんも悪役じゃないけど何しても許される感
ネタキャラなら何をやっても許される
HIGEや師範のように
まあ勇次郎は全大会の前科があるから仕方かたない
>>507 あの人イマイチ使いにくいんだよな…
強いことは強いんだけど爽快感が無いっていうかなんというか陰湿
オリゼロイグニスルガール辺りとかが安定してるってのもあるし
コンセプトに沿ってて大変良いキャラジャマイカ
ハケッハクンダ
腹パンと言うと戸愚呂100パーのK投げが見事な腹パンだな
相手のサイズによっては顔パンが腹パンになり腹パンがチンパンになる
ちーんって音をつけるか
p2nameで男女判別は多すぎて無理だが
>>498 薩摩に帰れ
そういや誰かがお豊作成してたよね
がんばってほしい
>腹パンがチンパンになる
チンパンが腹パン扱いになる亀田というチートキャラがいましてね・・・・・
>>513 ゆーとはる氏がその辺の支援リストをサイトに出してるよ
ただやりだすと引っ込みが付かなくてmugen地獄に嵌るかも知れんが
エレクに新mugenのdefパラメータで男女項目の要望も出てた気するが、未だ動き無いし
そりゃどっちでもなさそうなキャラとかどうすんだって話だし…
ロボ勢とか
いや選択肢が二つである必要はないからunknownも入れればいい
男、女、それ以外の3通りで設定できるようにすればいいだけやん
そもそも腹が無いキャラもいるよなシュマちゃんとか
腹が丹田の奴もいるしな
腹っつうか体の大部分がプロペラだったり
>>517 ゆーとはる氏の
P2name対応は狂気的な数ですな・・・
金的持ちってあんま浮かばないな
ぱっとだとキサラくらいだ
Mugenの話じゃないが男女区分けしてたはずのダイヤモンドクラッシャーも最新作じゃ男女区分けしないしなあ
ちーんつけなくたっていいかもしれない
バトルクロードの女キャラがやんなかったっけ
片方がカンチョーでもう片方が金的だったと思う
>>524 あそこまでやる気になれんわ流石に
あと某氏のブログ見て思ったが、確かに言われてみると、
name登録側が登録用CNSを切り離してると、管理が便利だなと感じたな
SVCデミトリへのname登録が一箇所に減って、気楽に登録出来る様になったわ
CVSデミトリっつーかブリスぐらい有名なアニメなら
いちいちname対応せずにSelfAnimExist(9020)ぶっこんどきゃ大丈夫だと思う
CVSにデミトリ出てたら良かったなぁ……
SVCで評価されてるのって
ここ界隈だとデミのドットしか話し聞かないが
他なんかあるんかね
デミトリを含めた一部キャラのドット
(マーピー、ゼロ、有馬さん、ダルシムなどなど)
久しぶりとなるキャラの再登場(ストVヒューゴー、サムスピアースクェイクとか)
MUGEN的にはゲニ子ことミッドナイトブリスゲーニッツの初出
SNKのパクリ返しキャラのダンをSNKが作ると言う奇跡
全キャラに用意された個別会話、ちりばめられた小ネタなどなど
ただしゲーム部分は聞くなよ、絶対だぞ!?
チンピラになったリョウの件は…
SVCは参加キャラが面白かったのは評価する
ゲーム性が付いてこなかったのがなぁ…
キャラ選とかそっち方面だけなのね・・・
SVCのリョウはキャラがアンタ誰だった
CVSのリョウはドットがアンタ誰だった
リョウェ……
つーかSVCはSNKが作ってるのに
カプキャラの方がキャラ掴んでる気がする
なんでやねんw
まぁリョウは最新の外伝でハブられそこから新作も無…おっと誰か来たようだ
だってアレ以上年代進めたらユリッチ&キングはBBA形態になる訳で
>>534 隠しキャラを含まなければバランスは良い方
隠しキャラさえいなければ……
デミで思い出したが、ブリスってデミの趣味じゃないんだってな
食らったやつが潜在的に思い浮かべる姿というかアニマっていう
まあソースが提示できないからなんともだが
じゃあホモキャラだったら女にならない可能性も微レ存?
もし龍虎3が発売されていたら一体どんな内容だったのだろうか
龍虎時代だとギースやビッグは健在だっけか?
ジェフが出てくるとか、餓狼1に繋がるまでのサウスタウンの話をやって欲しい気もする
ビッグはそもそも龍虎のキャラで
ユリ攫ってタクマを脅してた因縁の相手だけど生きてる
ギースは餓狼の十年前だから普通に生きてるというか龍虎Uの隠しボスが
若ギース
龍虎外伝で露骨に日本に何かあるっぽい引きで終わってるし
SNKのムックかなんかで龍虎Vは舞台は日本の予定って言ってたから
師範、藤堂辺りが普通に重要キャラだったんだろうかも
あと当時日本で修行中のギースやジェフも出てきたかもな
レミリアのバンパイアキスってMUGENだと全然使われないのな
相手のサイズによってはフェラしてるみたいでネタ要素強いのに
それとアナブラって他のニトロワ勢と比べて旦那呼ばないけどモテないキャラなの?
まず改変じゃないレミリアは
キッスがない芋時代のバッタとか言われてる
特殊ルールにバカAIでしか見ないからな
語るスレの方で活動してた人の緋っぽいやつならたまに使うし
そもそも基本死に技
アナザーブラッドの旦那(?)アタックは
アルと同じレムリアインパクトだが
こっちも基本死に技
改変のスカデビは結構使ってた気がする
あのオリキャラもカットインまでついてずいぶん見栄えがよくなったもんだw
がんばって作り直したんだなぁ
昔は結構ぼろくそ言われてたりもしたが、これで出番が少しは増えたりするのかねぇ?
最初の頃はそんなに出来が良くなくても気付いたらすごいクオリティになってるキャラとか多いよな
音速丸とか
継続は力なりだな。さやかとかてゐあたりもそんな感じ
力が付いても出場できるとは限らない、てか椅子が減ってるのが今日のニコmugen
公開してから半年か一年後でしょ。出番くるのは
宣伝と知名度とタイミングも重要じゃね?
そういう大会が開かれるちょっと前辺りに公開されればすぐに参加もありえるよ
せやな。力を入れて作っていても2〜3年くらいしてようやく出番が出始めるキャラもいるし
1日で作ったネタキャラなのにその日に動画に出れるようなキャラもいるんだ
その点手書きとか無茶無謀は自キャラが出やすくていい
あとはリクエスト受け付けしてるP操作動画。身近に格ゲーする人いないんで自分以外の人とやったらどうなるか見たいし
本当のオナニーキャラなんてドナルドくらいだろ
公開動画や殺戮動画でのオナニーショーは可哀想なくらい視聴されてないけど
>>557 あの単発いっぱいやってるのは荒らし同然なのに誰が見るんだよ
>>557 ドナルド自体はいいキャラなだけに改悪が多すぎて作者さんがかわいそうだよな
モンペがはじめから居るからユーフィーヤバいな
ママ刺さったら10割コワイな
食らい中だろうがノーモーションで出せるモンペで長時間拘束→逆にコンボで10割だもんな
食らい抜けから10割かましてくるのと同じようなもんだ
大凶の審査条件って上限は審査員に1R以上負けたらOKなんだっけ
ギアッチョ結構やべえなあ
下位側かと思ってた
知ってるキャラは負けててもたまたまや相性で負けてるだけで強いって分かるけど
マイナーキャラ(ジョジョだしマイナーってほどでもないか?)は動画で最初の方負け多いと弱いと感じるしね
>>564 邪頭とジョニーに10戦して
勝率5割以上&1ラウンド以上負けることが条件
ギアッチョ投げ始動で永久行けるなら台パンクラスだろうなー
そうなると少なくとも下位ではない
外人ちゃん過疎地で白出してくれるのは有難いけど
1周目のmobに苦戦しまくりで即効でエスト尽きるw
逆に難易度上がってるじゃねーかwww
うわー間違えたすまぬ・・・すまぬ
>>569 投げじゃなくて当身よ。発生4Fで持続そこそこ、全属性の打撃取れるから性能は良いが
ついでに永久でもなくて、体力ゲージの下にある水色のゲージを使って
攻撃をキャンセルしてダッシュする「特殊ダッシュ」ってシステムがあって、離れたらそれを使ってコンボを繋いでる
要は地上通常技しかキャンセルできないブーストみたいなもん
屈弱PがKFM式のCtrl途中で戻るやつだから端なら歩き屈弱P×Nで永パになるがAIはやってこないし
>>517 >>524 氏が縁寿を作ったのは幸いだったかもしれんな
相手によって挑発のセリフが変わるとか、そのへんもP2nameこだわる人じゃなきゃ無理だし
>>566 下位ではあると思う
ただ刺さる相手には刺さる
>>564 自分のMUGENではジョニーには確かに10戦に1回は負けるけど、ジャズウには100戦無敗だった
なにか刺さったら高確率で10割だからバーストあるジョニーなら勝機あるけど、ジャズウの勝てるビジョンが見えん
>>575 ジェントリーウィープスあるから^p^ は相性悪いほうだろうな
まだ地獄リーグするんだな、あの人。凶悪もいいけど並強もしておくれ〜
キャラ調整できんから並強は無理だろ
仲良しは強〜凶な感じだしね
並強なら地獄リーグみればいいんじゃないかな?(白目)
確かニコmugenで最長ぐらいの大会だから、長く楽しめるよ!
^p^ って邪頭か
繭かと
>>576 格ゲーキャラ少ねえ……
マイナー格ゲーが無いのは仕方ないかもしれないけど
そこそこメジャーどころもいないとは
今日なんかキャラ作成動画多くね?
まぁ嬉しいからいいんだけど
みんなゴールデンウィークにキャラ作成を楽しんでいるんだよ!
やったぜ
MUGENフォルダが潤うなぁ
昨日だけどKOFアレンジ舞織&軋間のが良かった
軋間最近あんま見ないから使われるかもね
持ってるの少なかったとき作品別に保存してたんだけど普通に製作者別の方が良かった
今更変えるの面倒くさい
,, _
/ ` 、
/ (_ノL_) ヽ
/ ´・ ・` l WIKIのソーニャって誰かと思ったら・・・
(l し l)
. l __ l
> 、 _ ィ
/  ̄ ヽ
/ | iヽ
|\| |/|
| ||/\/\/\/| |
キルミーベイベーは(ry
打倒剣帝完走できんのかこれw
591の大会のゴブリンって動画使用禁止じゃね?
斑鳩氏公開停止してるみたいだし
掲示板見た限りそれらしいものは無かったが許可取ってんのかね?
早とちりじゃなけりゃ動画でコメしよ
Twitterでフォローしあってるし
そこらでやってんじゃね?
ぶっちゃけ許可とってるかどうかなんて当事者じゃなければどうでもいい
斑鳩氏は無許可使用で以後公開停止だぞ
再公開するかもしれないのに、それでも当事者じゃなきゃどうでもいいのか?
ツイッターか
じゃあ言わなくていいか
公開停止なんてされないほうがいいけど、それでもどうでもいいな
外野が騒ぐことの弊害のほうがでかいし動画作者にメールとかで伝えるほうがよっぽどいい
どちらにせよ今回はTwitterでフォローしてるところから見て、まあ許可もらってるんだろう。
大丈夫大丈夫
ここで騒いだ方が製作者が気付く可能性高まって公開停止の確率も上がるんだから
騒がない方が得策だろjk
斑鳩は頻繁に公開と非公開繰り返して知らずに使ってると自らメールよこしてくるからな
面倒くさいからどうしてもって時以外はやめといたほうがいい
そこまでしてくるのか…
メール来たってことかいな
自キャラを動画で使って欲しい的なアピールしまくってるくせに
使われた動画の内容が気に食わなければグチグチ文句を垂れ
ツイッター仲間で話題共有して悪者を作りたがる
なんというか謙虚さが足りなさ杉
>>597 今回はスレで聞いたおかげでツイッターでフォローしあってるって分かったし
そうじゃないならコメントなりで教えてあげたほうが双方幸せだろ
まぁ外野が必要以上に騒ぐなは同意
待て待て
twitter云々を知っている奴がこのスレにいなかったら、どうなってるんだよ
気になったら、まず水面下で確認をとるのが筋だと思うが?
俺はこんなとこで確認とるより直接聞けばいいと思うけどなぁ
別にどうもならん
誰も知らなけりゃ動画で聞くだけ
今回は動画で聞く必要が無くなった
それだけのことだろ
>>603 >使われた動画の内容が気に食わなければグチグチ文句を垂れ
むしろ自分のキャラの扱い悪くて(サンドバック扱いとか過度なネタ弄りとか)
喜ぶ奴なんているの?いるとしたら相当のマゾかお人好し
意図的に弄られてるならともかく
結果として動画で活躍出来なかった事に対して文句付けられたら嫌だなあ
自分だったらそういう人のキャラは動画で出すの控えるようにする
>>604 コメントよりも直接連絡できる方法のほうがいい
ちょっとしたキャラの性能でさえコメント初で誤解されたまま広がること多い
公開停止とかが関わってくるとさらにもっと過剰反応する奴がたくさん出てくるだろうし
公開停止が絡むからといって、教えて君が許されるとは思えんが…
穏便に済む方法をなんで放棄すんのよ?
うp主が自分の動画のコメント見直してるかどうかって問題もあるし
連絡先が分かってるならそっちに連絡した方がいいだろうな
動画のコメントでの指摘はそれ以外に連絡方が無い場合だけにした方がいいと思う
1000コメとか行く動画ならめんどそうだが
3桁なら見そう てか観る
大凶者の優勝候補って沙耶か北斗勢だろうか
ユーフォリアに1ウォン
ドナルドの単発上げてる奴なんなの?
やるならつべにあげろよ邪魔くせえ
たくし上げの人か
またなんか大会やってくれないかなー
AAキャラって見た目が進化してるんだな
一昔前は文字の組み合わせそのものだったのに
たくし上げの人久々に見たわ
スレイヤーのAIも作ってくれないかな
センチ氏AIだとGGの中でも性能は上位な割に正直微妙
ガチガチにされても困るしあの位でいいんじゃね
スレのAIもだがフォモのAIを・・・
スレは青リロはともかく基本対AI向きの性能では劣ってる気がするんだがな
a氏AIじゃ流行の凶系大会で辛いんで他のAIが欲しいわ
とりあえず組んでみりゃいいんじゃね
まず無敵医師の一部キャラのcnsは見辛い
大凶の朔夜って特殊ゲージゲジマユじゃないのね
上限超えちゃうんだろうか
てす
センチ氏が辛いってよく言うよw
ポチョとかスレイヤーとか普通に凶じゃん
下位キャラはAI作者がどうのじゃないだろ
ナテルオ氏の鰤にしてもやっと凶下位あるかないかだし
どうでもいいけどマイナス検索って便利だな
今まで知らないで損してたわ
>>629 まずキャラ性能自体が高いので強いことは強いんだが、最大レベルでも持て余してるんだよね
もちろん強ければ強い程良いって訳では全然無いしセンチ氏のAIが嫌いな訳でもないんだが折角レベルで強さは選べるわけだし
自分はGGキャラに限らずレベル選べる作りの最大の時は最高のポテンシャル発揮した動きして欲しいなと思っちゃうタイプなので
こんなにグチグチ言うなら自分で作れよで終わる話なんだけど
まずGGのAIなんか作ったって何かと文句ばかり言われるだろうからな
アイツらと北斗は魅せコンあるくらいが丁度良い
欲しいと思ってる人間が作らずに誰が作るんだ、て話だわな
打倒剣帝 OPで再整数2000超えてると結構伸びてんな。
センチ氏のAIの時点でかなり強いからそれ以上を目指すとなるとな・・・
なんとも懐かしさを感じるようなカップリングネタだな
昔はこういうのが巷に溢れてたってのが凄いな
定番ばっかりじゃつまらんし個人的にはこういう系統ももっと増えて欲しい
けど美男美女はちょっと食傷気味
ユリアンてFOEやらダンセイニやらゴキやら
素体として優秀だな(棒
ぶっちゃけ見た目スッパのマッチョだからな
付属品付けるだけであら不思議
スッパで思い出した
Drマンハッタンもユリアン素体か
少し前に見たドナルドの改造思い出した
キチガイレベルの削りと糞絵を見せられた
普通基本動作から作るだろ
>>637 でもこういうカップリングタッグって割と今でも見かけるよね
良く言うと王道、定番
悪く言うとありきたりな感じ
甘いもの好きだから幸村とあかねとか
無茶苦茶なこじつけとか色々あったな
甘いもの好きで、甘味処もんごり庵とかじゃだめなのか
やっぱ美形か
その名前だとなんかマキシマと庵のタッグに見える
カップリングネタの無いタッグ大会が来て欲しいんだがなあ
そうなると抽選王とかランセレさんあたり
でタッグ組むとかに?
地獄仲良しとかカップリングて感じじゃないよね
カプ厨が後で他に持ち出すのがちょっと嫌
タッグ…タッグ…えーと、二人組み作っていって一人だけシングルで参加…
いや、違うな…
>>645 投稿動画一覧見て来たけどネタじゃなくて真性なのか
タイトルといい説明文といい人をイラつかせる技能に長けてやがるな
>>524 そのゆーとはるさんとこの特殊やられ一覧みたいなの見てたら
金的やられがあったぞ
つまり時代は野郎オンリータッグ大会か!
いや、性別不明大会だな
今こそ全裸王決定戦を再び
ゲジマタみたいなタッグ大会はおもしろかったな
まあゲジマユ、ゲジマシは一部のキャラがぶっ壊れ性能になるからアレだけど
>>660 ああいうのはそのぶっ壊れっぷりを楽しむもんだと思うんだが
大規模というか変に人気でると宗教にはまったのが騒ぐからなぁ
まぁ弱パン反応でひたすらぶっ壊れ技を連打されるのは見てて困るわな
ゲジマユのバカケンみたく遠近狂ってレッパしてるなら笑えるが
狭いなぁ
>>662 なんでこういう人がいるのがはっきりしてるのにいつまでもあんな大会開けってうるさいのがいるんだろうね
自分でゲジマユにしたら異常な挙動になるのがはっきりしてる嫌いなキャラがいるから悪評付けて欲しいのか
いやらしい・・・
そんなこと言ってたらどんな大会もできんやろ
そりゃ
>>664やその他雑魚と違ってNGしたりスルーできるからさ
鉄兵もルイズも空条美鈴もみんな叩き込めをNGにしてくれてたおかげで今も何の支障もなく動画に出れてるよね
単騎と数見てる人いる?
自分は数応援しているからすごいやきもきするけど
もしかしたらって期待して見てしまう
ランクも違うしこのスレじゃあんまり話題にはならんのかね
レッパケンはむしろネタとしておいしかったと思うが>ゲジマタ
なんか一部異常に嫌ってる人がいるな
MVCベースだししゃーなしか
あそこまで行ったら数の巻き返しはもう無理じゃね?
ルイージと炎邪とグスタフを如何に温存しつつワーロックスタンを落とせるかって感じかな
しかしあのワーロックってあんな強かったんやな
あのケンは通常でもエルクゥに勝ったり負けたりするからな
狂クラス出すんじゃねーよファックって気持ちは分かる
CS補正切れんの?
場合によっちゃリンネにコンボ中に二回CSされたりするけど
ミリも減らねーぞ
ゴメン誤爆w
単騎と数といえば数側の有力キャラが途中の更新でフライングしなくなったのが
あの動画で勝つための更新じゃないかって言われたりしてたな
流石にひとつの動画で活躍するためにそこまで露骨な更新はしないだろうと思うんだが
まあそんなことしたらそのキャラ自体扱いにくくなるからな
>>671 そりゃあの設定のワーロックはダメキャンが鬼のようにキツイし。
倒すには回復阻止、即死、落下属性の大ダメのいずれかがいる感じ。
同じフライングペナでも
禍霊夢…即死レーザー+凶悪技解禁
スタン…カラーアップ
みたいに試合にならなくなるレベルのものもあれば
サイキ狂化パッチ…数十秒間無敵
桜…暗殺帳とそれに伴う各種ゲージ・攻撃力上昇
のように比較的おとなしいのもあるしピンからキリでな
普通に考えりゃフライングしなくなるのはいいことのような気はするんだがなw
フライング用の技は許して欲しいでござる
フラペナなんてフライングされても倒すくらいの気概の無い奴がする行為よ
Lates氏のブログって閉鎖してたのか
知らんかった
フライングは負けフラグなんて時代もありましたな
それを言ったらフライングなんてフライングしないと勝てないような奴がする行為よ
卑怯な事しなくてもクソ強いのに好んで卑怯な手を使うバルバトスというキャラがおってのお
バスバトスは若本声だけでもってる小物だし
普通に実力で負けたから人質取って辛うじて勝利したのに「弱い」とか言っちゃう奴だし
「術に頼るか雑魚共が!」とか文句付けながら術で反撃してくるような奴だし
あいつのイメージの大半が初戦と声で出来てるよね
逆に声と最終戦でイメージの大半ができてるギンガナム
普通に進めてると第三戦の「術なんぞ〜」の方が
トラウマって人も多いけどな
あとリメDの隠しボス版
まぁ設定的には小物もいいところ
背後に立つなと言う以前にバック取られるのは如何なものかと
ピッコロさんデフォルト&海外製とは思えぬ良AI
サクラカ氏は親近感ありすぎて海外製作者という気がしない
ジジイは本当にクソジジイだなぁw
ジジイはレトロ格ゲー勢希望の星だから頑張って欲しい
水滸演武 ’95〜96
同期:ZERO2、マブスト
レト……ロ?
前世紀のは全部レトロでいいよ
まぁその世代から見る80年代初頭だって十分レトロやし
かがみん崖っぷちなのな
上限勢の一人だと思うんだが、わからないもんだな
かがみんはいつものずっと覚醒じゃなくて2R目からだから
実際上限でもないんじゃね?
ピッコロさんも動作後10F無敵のまま自由に動ける前後ワープ、ゴジータと同じ性能のブロッキング、
ガードさせてガン有利で1画面半かっ飛んでいくヘルパーアーマー付き突進蹴り、
連打するだけで永パになる強Kとか硬直差も全体的に優秀と性能いいものは揃ってるしな
ゴジータほどの派手さはないがsupermistery氏らしくよく攻めるAIも入ってるし
しかし氏のほかのキャラもそうなんだが、打撃技で伸ばした手足以外から食らい判定が消えるってのは氏の想定通りなんだろうか
判定が強いんだが弱いんだかわからんwww
supermystery氏だったはずかしい
>>703 くらい判定の仕様誤解してるんじゃないかな
まぁデバッグ中に1回でもくらい判定表示させたら誰でも気づくんだが、
もうやらないのが習慣になっちゃってるのかね
airにはClsnXDefault(Xには1か2が入る。1なら赤枠、2なら青枠)って仕様がありまして
これは簡単に言うとそのモーション中の判定を纏めて設定できる
たとえば全5コマのモーションがあるとして
1コマ目は普通に判定を付ける
2コマ目は1コマ目と別の判定を付ける
2コマ目にClsnDefaultを設定する
というような記述をすると
3コマ目以降は2コマ目と同じ判定として扱われる
んで問題はたとえば2,4,5コマ目は全く同じ判定にしたい
3コマ目だけは2コマ目の判定プラス伸ばした腕の分の判定をつけたい
なんて場合じゃあ3コマ目は腕の分の判定だけ書けば
デフォルト判定プラス腕の分で想定通りの判定に…はならないわけだ
デフォルト判定がつくべきコマに新たに判定を付けるとそのコマに限りデフォルト判定は無視されるので
この場合2コマ目の判定を3コマ目にコピーした上でさらに腕の判定を付けるという
普通に全身の分の判定を付けるのと同じようにやらなきゃ駄目なんだな
そこのところの仕様を勘違いしてると腕だけ判定なんかが発生することになる
ユーフィーか沙耶が優勝だからクソジジイなぞ所詮かませ枠
Lates氏のブログ閉鎖とかまじかよwって確認したらまじだった
引退したの?
>>675 あのキャラフライングのお陰で勝った試合あったのに
>>709 キャラは公開停止されてないからなんともいえない
なんで発破氏のエヌアイン版ムラクモは地雷使わないんだろう
食らい抜けにもなるし高火力コンボの要なのに……
アレだったら地雷積極的に使うアカツキ版の方が強くね?
せっかく火力上がってるのに
キャーヘイチャーンも今は昔よな
最後のガラスをぶち破れ
世界が逆に回転する
アパタピー
君をなんとかするRPGの方が今は昔ですよ
それはいまだに付けて回る馬鹿がいる
激流に身を任せどうにかするRPG
まぁ負けたくなきゃとりあえず神カラー作る時代やし
ニコニコよりビリビリの方がコメと再生数あってワロタ
ビリビリの一番の長所は、動画使用禁止キャラでもバンバン出せ
readme読めないからね
仕方ないね
訴えらえなきゃ違法じゃないの精神ですな
それMUGENそのものじゃ
humi氏生放送で大会してるけどちゃんと追っかけられてる人いる?
不定期にやってて全然見れない
タイムシフトじゃ魅力半減だし
>>722 ビリビリは初期ニコニコと同じ寄生型だから禁止キャラをばんばん出せない
公開停止した人気キャラなら思い浮かぶが動画禁止で人気キャラって何かいたっけ
サイアとかじゃね?
まぁあれの禁止の根源はリョナのせいだけども
>>728 ReActのメルブラ勢、BBBキャラ
ボス青子とかボス白レンとか
el氏AIシオンとかすっゲー使いたい……
色んなキャラ触ってtると山ほど面白そうなネタは思いつくけど
どーせ既存の有名AIしか使われないんだろうと思うと
モチベが湧いてこないぜ
P操作でリクすればええんとちゃう
某氏みたいに自分の作ったaiで大会したりして宣伝したらいいんちゃうん
例えばPOTS豪鬼のAI面白そうなんだけど
絶対オトコマエしか使われないだろ
さあ
紹介動画とかまで作ればP操作で使ってくれたり本スレで撃破挑戦されたりもするんじゃね
まあオトコマエだって最初からそればっか使われてたわけでもないだろ。コツコツやってかんとな
せっかく案を提示してるのにスルーして愚痴るだけか
そういや地道にコツコツってまだ生きてんのかな
POTS豪鬼はオトコマエだと強上位がせいぜいだから、凶中位以上になるようなAIにすればある程度需要はあるんじゃない?
強ランクでも見てもらえる、しめさば氏とヤメテオケ氏(凶も混じってるけど)の活動が
止まってるから、強ランケ系は出番というか知名度を挙げる機会が...
他の弱小動画主に出されても、何の影響も無いだろうし
動画作者やキャラ作者って再生数少ない動画も結構見てたりするから影響ないとはいえない
POTS豪鬼ならゲジマユモードとか作って
それ専用のAI組むとか
改変パッチとかいう名前にして都合良く改造しちゃえばいいのね
御乱心がいるからその需要は無いと思われるw
もともと普通に改変自由だからたくさん改造キャラいるし
地道コツコツは何故か叩かれてて不憫だったな
しめさばさんは魔物使いで狂、神キャラ扱いまくってたやないか・・・
学級崩壊はむしろ並キャラのヘタレっぷりの方が目立ってたけど
yameteokeさんは凶最上位、狂下位のバーゲンセールでっせ・・・
なんというか凶-狂下位の段階はまだ
強いけど適度に負ける感じじゃないとあまり客付かないね
そりゃまあそのランクで常勝=そもそもそのランクの対象外になりかねないし
本当に相性が悪いとツーランク、スリーランク差があっても負けることもあるけど
でもニコ動だと常勝してたキャラに勝ったキャラが相性でたまたま勝つとこいつの方が性能おかしいって批判される罠
隙の無いオーバースペックだとランク問わずいい顔はされないね
特に弱点がある特化よりどこでも何とかなるように作られたオールラウンダーのオーバースペックは、ネタキャラでさえ回避不能
まぁ勝敗を競うのを楽しみに開催してるのに
相性なしにぶっちぎりで無双されてもね
しかも今は研究進んで個人でいくらでも搭載自由ときてるし
基本的に同ランクのキャラをあらゆる面で圧倒する超性能ですが
結構な確率で自爆して負けますって方式にしておけば許される
いつも思うんだけど、ソレで矢面に立たされるキャラに
イーノックとかあんまり出されないよね
イーノックは負けてる事の方が多いからじゃね
有名キャラでも触ってみると全然印象変わるな
アドチルとか作りかけのキャラみたいでがっかりしたわ
大半の「結構な確率で」は1/10とか全然結構でもなんでもないくらいだったりするけど
イーノックは7割近くで自滅してる印象あるわ
そもそもイーノックって別に自滅除いてもそんな超性能じゃなくないか
よくわからんうちに勝手に自爆して終了ってのも超性能で無双するのと同じくらい嫌だわ
だよな
取ってつけたような自爆を免罪符にして好き勝手するみたいなのは印象悪い
自爆のオンオフさえ出来れば後は動画に出す側の責任なんだが
>>757 プレート氏のキャラはウォッチ専用ってイメージがある
自分で操作したことはないけど面白いって話はほぼ聞かないし
でも見てて面白いから好きなキャラは多いけど
>>762 触ってみたら通常攻撃少ないしSFF見てみたらスプライトがあちこち足りてないしで
かなりイメージを裏切られたな
動画でのAI戦に特化したキャラ作りって感じなのかな?
>>758 ガード不能のトルノデスとかほぼ全画面攻撃とか
性能自体はぶっ壊れ凶キャラもいいとこ
ただ自爆率が高すぎるんで並キャラぐらいになってるけど
>>762 レティさんP操作動画あるやん
まぁジョブチェンジ時代のキャラはしゃがみが無かったりが多かったけど
イアリちゃんとか傭兵ちゃん時代まで来ると
性能はともかくキャラとしては十分遊べる出来だよ
>>758 一応魔物使いかなんかで勝率(自殺率)出したら50%だったけどね
どうして初っ端復活失敗の印象が強くなるからかな
あ、電車ごっこだったかも
自分にもあたる技があってその技のせいで負ける場合が結構あるのと
使うと自分だけが即死する技があってそれを使った時は負けるってのの間には
結構大きな差があると俺は思ってる
DLする側になって考えると完成するまで待つかβ版時点でDL出来るかのどちらかなら
βでいいから欲しいだろ?版権オリとかなら尚更だと思うんだわ
製作者側も100%になるまでモチベ続くほどメンタル強くないし他のキャラに浮気だってしたくなるんだぜ…
β版の時点で使えた方が自分じゃ気付かなかった不具合とか報告してもらえるかも知れんしいいんじゃないか
使ってて面白いキャラって誰がいるんだろ?
動画だとリュウとか凶のP操作動画あるけど原作再現キャラ以外だと
あまりいないのかな?
神威翔は使ってて楽しいぞ
ハイスペックかつ何でも出来て火力もあるし
自分で使いやすいようにキャラを改変してそれを公開してる人ってどれくらいいるんだろ
別に改変じゃなくて作ったでもいいけども
どの辺を指して操作してて面白いかどうかは
人によるだろうとしか言いようがないけど
P操作動画で見たことあると言えば
ジルチェ、KILL兄貴、ブロントさんなどなど
アレンジ勢も含めたら数えきれないぐらいだし
POTSリュウが多いのは単純に誰しもが操作したことある
スタンダードな性能かつ強いからだと思うけどな
CCOは楽しいぞ
負けたら次のラウンドはAIに任せるなんてのも乙だぜw
操作キャラとしてはスペック高すぎるか
アナブラはつかってて楽しいね、オリジナルより格段に使いやすいし
有る程度簡単に伸ばせる伸び白も多い
なんというかその辺の素直に答えてくれる感じはアレックスに似てるな
外すと半端なくデンジャーだけど
対人戦で当身をきめたときに気持ちよくなれるってのもでかいね
>>773 自分で使いやすいように作ってあることがreadmeなんかに
明記されてることってほとんど見ないなぁ
書いてあってもブログだったり動画だったりで
公開直後でもない限り気づきにくい
先行入力をつんでくれてると少しうれしい気分になれる
俺屍杯2やるみたいだな
今回も前回の空手部やタフガイみたいに目立てる奴いるかね
俺屍の続き来るんかー
アレは滅多にない並強動画だから非常に楽しみだ
オリ勢は控えめでお願いしたいところw
攻撃力やHPがインフレしすぎて途中で見るのやめたけど
おもしろいなら最後まで見てみるかな
並も強も凶狂みたいに下位や上位みたいに分けられると動画作るとき楽なんだけどねぇ・・・
並強〜凶下位までは噛みあわせやら相性やらで
勝ったり負けたりが10回のうち1〜3回ぐらいは起こり得るから
ランク分け不能としか言いようがない
あと並強の動画が増えないのは
特殊ルールでもないと見てられないぐらい
試合自体が地味だからだと思う
並と凶下位だと相当な差があるぞ
それにそのランクの方が凶下位と凶上位とかでやらせるよりワンサイドゲームになりやすい
俺屍もその前の奮起も最後の方は超インフレだったから
インフレが嫌いなら今回も見ないほうがいいんじゃないかな
俺屍で超インフレなら無茶無謀は突然進化ってレベルじゃ・・・・・・・
特に弱肉強食が発動する後半戦はヤバイ、まあ最初の方でも1戦どかっと延びるけど
地味かどうかはキャラやAI次第
凶や狂だってしょっぱい奴はいるし
俺屍はインフレしたけど、そこまでド派手になったイメージはなかったな
そういや、わんわんはあれが最後の作品だったっけかな、登場は
デビルサマナーのリュウザが最後だったはず>わんわん
俺屍は最終回以外はそんなにインフレしてないでしょ
わんわんは別作者がデュナとアイウェン制作したから
ちぃたま氏のネヴァと合わせてまた作品別で出れるようになるんじゃない
AIまだ無いみたいだけど
ちぃたま氏が引退したから
ネヴァも風前のともしびなはず
今日DL出来るからって明日は分からんぞー
ここで質問するものでは無いかも知れないけど
mugenWikiにある
tanasinnの使者って項目はなんなんだ?ただひたすら不気味で動画も削除されててひたすら怖いんだけど…
>>794 tanasinnの使者ってのは
インターネ∵∴∵ネタにされてる不(○)な
ただ(●)だ∵∴怖∴∵∴∵∴るよ∴∵∴∵のでは<◎>
∵∴∵
Don't think. Feel and you'll be tanasinn.
tanasinnはクトゥルフ的な何かでニャル子さんみたいなもんだよ
>>794 逆だぜ、ネット上でひたすら不気味で怖いものことを
かつてはtanasinnって呼んでたんだぜよ
あれは理解するものじゃないからな
一言でいうと中二病ですよね?
全然違う
ネットがまだ今みたいに普及してなくて、ちょっとしたアングラみたいなイメージがあったときに、
ネットにおける不気味でこわーいものをtanasinnと呼ぶようになったんだよ。
ただしなぜtanasinnという言葉が使われるようになったのかは謎なんだなこれが。不思議不思議
みんなで示し合わせてよく分かってない人を怖がらせるってのは
確かにクトゥルフ神話によく似てるな
ナポリタンとか
ただまぁ、wikiの方の記事は反転とか折りたたみとかして
ホントのこと書いた方がいいかもね
あれじゃあ確かにジョークに富んでるけど荒しと勘違いされそう
その気配りーがネットを腐らせるんだよ!
なんでもいいけどスレ違いの話題は他所でやれよカスども
なんでもいいと思ってるなら黙ってろよ
なんでコレダー&ストームアシのMVCキャラっていないんだろう
鉄板なのに
>>805 なんでもいいと思ってるのはスレ違いの話題の内容についてだけってことだよアホが
>>806 強いセンチもケーブルもニートもいるけどストームだけいないんだよな
誰かストーム作ってくれないかなー
ストームは強いAI作るの大変そう
ガン逃げして遠距離から攻撃してるだけでも強いっちゃ強いんだろうけど
wikiにある項目について話してるんだからスレチってわけでもなくね?
性能面とかそういう間違っちゃいけない部分で間違い書いてるわけじゃないんだし、
そういうのは一回勘違いしてどっかで恥ずかしい思いして覚えていくのもネットの一形態ってことでそのままにしといてもいいんじゃないかね
ただMUGEN動画の場合は正しい情報を知ってる人の方が少ないから勘違いが真実としてそのまま広がっていくことの方が多いが
>>807 はいはいそうですねえらいですねw
>>809 なんかの動画で延々上空に逃げてた気がする
だいぶ見栄えがよろしくなかったわ
ストームいつ頃のが最強なんだろ
やっぱMVC2かね
小足とアイスストームとアシストだけMVC2から貰って残りがXスト性能とかならやばいんだろうけどなぁ
>>811 凶前後だな、削除済みだけど
kong氏のは原作再現じゃないけど
コレダーが無いと詰むのは原作通りなので致し方なし
いや、原作っぽいストームは大変だろうけど
アシストだったら楽じゃん?
センチコレダーとストームコレダーは定番なのに
シッパイサムラーイとかハヤトとか基本ストームアシって居ないよね
ストームピンならXストでよくね
というかアシ込みMVC2よりXストの方が強いかもわからん
コレダー単機が現状公開されていない件について
スプライトはあるんだがSNDがなぁ
ネタとしてコレダーにコレダーコレダーをアシでつけるとか思いつきはするんだが
昔は丁度いい強さのうんこレダーもいたんだがねえ
カプエス仕様のキャプコレは見た気がする
コレダー単機ってキャプテンコマンドーのことなのか?
普通に今公開してるの何人かいるし、AIがないってことでも
MGMURROW氏のはデフォでAIついてるし今年になってから更新もしてたりするし
なんか違うモノのことでも言ってるのかと思ったんだけど
「コレダー」単機が公開はされてはいない。間違っては居ない
ステージサポートみたいな感じで
コレダーが一定間隔で振り続けるキャラとか作っても
一発ネタとして面白そうだ
強すぎる技があってその技名が呼称になっちゃってるのってキャプコマとエルザ意外に誰かいたっけ
ベロシティさん
神ベガ
ちょっと違うか
カカト
カカトは寿命が短かった初代だけだと言っているサル!
鹿教授とか、ナデシコッ!とか?
どっちも微妙か
技名で呼ばれてるっていうと狂大会見てる身としては
禊さんとかヘックラさんとかチートファイナーとか
強すぎでもないがゲジマユちん子もそうかな
セブンスシエルも名前入ってるからちょっと違うか
どう考えても原作の話を聞いてるのに
お前らときたら……
ここMUGEN動画スレなんでね
>>828 ナデシコは割と言われてるな
逆に失敗した時の台詞が呼称にされてるぐるじおさん
規制かなんか?
半年のアホみたいな大規模規制あったし
それきっかけで一時的に減ったんじゃね?
PCクラッシュに伴うデータ大消滅とやらで某大会がひっそりと幕を閉じててワロタ
まぁ再生数2桁コメント1,2個程度だし投稿者がウンコだったからいいけど
地獄先生か
伸びない動画は極端だからな
大会でも月1〜2回だけの投稿とか、1日に2〜3連続投稿とか。
はたまた浮気して終わってないのに別の動画作るとか。
終わらせる気があるのか?っていうか、やる気あんのか?ってたまに思う
なんていうか、伸びない動画はそういうのが顕著に出ているな
物凄く大規模なのと雑な印象を受ける動画は適当に好きなキャラ見るだけで終わっちゃうな
コムニオさんはmugenじゃそれほど荒れそうにないなラオウの釵とあまり変わらんし
>>842 大規模は分かるけど、雑な印象を受ける動画ってどんなん?
>>844 感覚的なもんだから上手く説明できんが
地獄先生っぽい奴
自分は長期化するか、エターになりそうな大会だな
とりあえずキャラぶっ込んでみました類の大会は雑な印象を受ける
地獄先生はちゃんと完結までやるから素晴らしいよな
さすがは地獄先生だわ
雑な印象というか実際に雑な動画はそれだけで見る気が失せる
OP見てこれつまらなそうだなと感じた動画は大体試合始まってもつまらない
まぁ投稿に神経質すぎて手間かけ過ぎたり
リスナーの※に振り回されると逆に陳腐化するけどね
>>849 >まぁ投稿に神経質すぎて手間かけ過ぎたり
あー、これは分かる
定期的になるべく早く投稿して欲しいのに、
なんか本人にしか分からないような編集作業に
やたら時間かけて遅くなっていると廃れるな
正直そういうのはOPで全部済まして、後はサクサクッといってほしい
後はOP参照して下さい、とあるが後からやたら追加されて
OP見ても後から参戦したキャラクターの情報が全然掲載されてないのとかも困る
投稿速度が速いってのはそれだけで再生数伸びやすい要因だよな。
あんま欲張り言うつもりも無いけど一週間に2個は来ると嬉しい
しめさばさんの大会とか丁度よかった
そう言えばしめさば氏最近見ないな
以前は常になんかの大会やってる印象があったが
今まで練ってたネタ尽きて充填中なんじゃね
続編ならともかくあの人のルールは惰性で出来んし
氏ならDQやってる間は帰ってこないだろう
じゃあ下手するともう2度とかえってこないやん
――しめさばは――
2度とニコmugenへは戻れなかった…。
学級崩壊であれだけ荒れればやめたくもなる
作者は逆に煽るくらいじゃないと
そしてさっさと大会ってのは終わらせるくらいじゃないと
シングルとかで1年以上とかは流石にかかりすぎ
1年半以上だともう何も言えん
大凶者なみとは言わんが、せめて週一くらいのペースでやって欲しい
注文が多いな
個人的には長くても続いてくれるなら満足だわ
一週間の楽しみが増えるのでありがたいです
ころうばとかクソムリ杯みたいになるのは勘弁
言ってるそばから注文が多いこと
遠きを知りて近きを知らず
陣取りTAGの人と地獄先生の
どっちが先に投稿やめるか賭けようぜ
陣取りタッグのひとがまた途中で別の大会するに100ペリカ
>>862 注文多いか…?
黙って失踪するのはやめてほしいってだけなんだが
リアルが忙しいとか動画作り飽きたとか、投稿遅れるorやめる理由を一言残すくらいできると思うんだがな
しげふらいどのやつ、HIGE更新かよw
あんだけ口からウンコ吐いといて公開停止してどんだけだよw
動画開く気にもなれんわw
わざわざ宣伝どうも
毒吐いてカムバックするなんて黎明期からの恒例行事やで
都道府県は全部の代表が出そろうまでで1年かかる見込みだからなぁ…
最後までやってくれるんなら別にいいよ
コレダーセンチバイパーだったら
サムライ側はコレダーセンチストームにするしかないな!w
まあ今更HIGEなんて気に入ってる奴はにわかだけですし
MUGEN頻繁に見ない人ってHIGEみたいなキャラってどう思うんだろうね
都道府県はマシェッタの件で見る気失せたなあ……
>>866 一言残すとそれはそれでウダウダ抜かすのが現れるがなあ
まあ、ニコ動は動画見た印象だけで物を言う
にわかが大半だからHIGEは何だかんだで受けが良いわな。
しげふらいど氏は歯に衣着せぬ言動で問題多そうだからあれだが
HIGEって力の入った改変だと思うしそんなに嫌いでもないよ
P操作メインの人らには最高に受けが悪そうなのは分るがw
老害うぜ
初回はそれなりに楽しめるんだけど何度も見るとうんざりな感じ
歯に衣着せぬって程大仰なもんじゃないと思うけどね
海外のMUGEN関連のフォーラムとか見ると皆あんな感じだし
同じカオスなら気のせいみたいなネタのが好き
「大抵自爆するが、稀にランク違いも撃破してしまうギャンブル性がある」
「画面を占有し過ぎないか、ワンパターンでないか、時間を取らせないか辺りの配分が良い」
「存在や行動自体がギャグであるので、それ以上のごり押しはしない」
辺りがカオスキャラの理想ではあるな
神キャラによるPC耐久勝負もそうだけど、それだけ毎回並べて楽しいものでもなく
ランセレの魔の手で出てきちゃって、画面に「あ」「ぎゃあ」「うわ」「!?」が並ぶぐらいが妥当だべよ
とりあえず金師範を出しとけばええねん、的な風潮
嫌いじゃないわ!
ネタキャラは弄られてなんぼなのに決勝付近まで残すような真似したのがいけなかったんだろうな
サイモンと怪盗ジェイムズは理想的なネタキャラだな
あ、
>>885に
「何やってるかとりあえず見てわかる」
もだな
しげふらいどの今回の話は
自爆がどーのとかのいつもの話とは次元が違うだろ
無断転載されてたので引退します
もう二度と関わりませんクソが
→我慢出来ないのでこうしんしますw
これが歯に衣着せぬ物言いってやつか
すごいなーあこがれちゃうなー
>>890 それを歯に衣着せた言い方すると
リアルが忙しいので引退します
→余裕が出来たので更新します
こうなるから何の問題もないだろ
歯に衣着せぬって言うかただの厚顔無恥だな
所詮は凶悪製作者だし
引退するって言って引退した奴は半分くらいは戻ってくる
何も言わずに消えた場合はほとんどが消えるし、戻ってきてもすぐ消える
ネトゲ引退勢のようだ
凶悪界隈ってなんでこんな面倒な人が多いんだろうな
別に凶界隈に限らんよ
ミカゲとかの古参も何回か宣言やってるし
まぁフリゲの作者だしなぁ
商業にしろ同人にしろ作者の人格に期待するのが間違い
まともな性格したクリエーターとかのがよっぽど少ないからな
制作物がよければ人格など二の次よ
まともな精神してたら創作なんてやってられないとはあちらの世界の人の言葉
人格に期待っていうか、物を作るのも所詮人間なんだが
そういう言葉が出ること自体、○○はこうあるべきって思考が前提にあるのよね
まあそれも有るんだろうけど
まともな精神してる人間ほど欝発症したりして早いうちに脱落するっていうのもある
金銭が絡む方の創作なら尚更ね
他人の制作物の寄せ集めを僕の作ったキャラとか言ってる奴をクリエーター扱いして
創作やってる奴にまともな奴はいないとか言われてもな
そんなん言ったら大半は商業の制作物の寄せ集めになっちゃうし そこは言いっこ無しさ
新しいバグをメモリ表示から発見したり
独自の専用即死を多数生み出したり
手描きだったりエフェクト自作だったりする凶悪作者さんもいるし
そのての人らはまぁ一応すごいなぁ〜とは思うが
HIGEは音源スプライト全部元があるし
ネタにしたってただの流行りネタ並べただけだし
言われてもしゃーないやん
全ての創作物とかそんな高い次元の話ではないな
別に創作物がどうこうじゃなく
単に一個人として、見てて見苦しいかそうじゃないか
その程度の話だと思うわ
そんな大きな枠にあてはめなくてもええんやで
見る専だけどHIGEに限らず相手の存在を無視して
勝負を決めるキャラは見ていて白けるなあ
勝つも負けるもそのキャラの運次第だもんな
相手いらねーじゃんって
まあ、大会で勝つためだけに作ってるキャラなんかもいるからそうなるわね
負けたからランク上げましょうになってどんどん凶悪化させるのもいるし
キャラのコンセプト云々よりも、
大会で勝つことだけしか基本考えてないってのは結構見るわね
別にいいんじゃね
higeだって動画作成者が使いたいくらいには需要があるんだし
初っ端から狂中上の目安で作るならわかるけど
凶あたりで作って後からカラーで神付近に足突っ込む感覚は
ちょっとなんだかなぁと思っちゃう
また自爆の話しか
引退する詐欺やめろよって話がしたいのに
お前らよっぽどその話が好きなのな
いやそっちは作者の人格なんてそんなもんですで終わったジャマイカ
製作者がちょっとアレな人って話なのに
にわかや視聴者様はすぐ性能の話にもってって叩きたがるからなー
mugenなんだからキャラの性能自体に罪はないっての
>>912 それはもうキャラのコンセプトが「大会で勝つこと」なんだろう
良し悪しはさておきニコMUGEN的感覚って言うか
P操作は先行入力やら原作の操作性とか煩いし操作してくれる人
が見つかるより大会動画で活躍する方がハードル低いからな。
そもそも一つの大会に数十〜数百と居る大会動画とほぼ決まった数人を延々と使い続けるP操作動画では
普通の大学と北斗神拳正当伝承者くらいの倍率差がある
誰もP操作の話なんかしてなかったのに
P操作前提より大会で勝つこと前提の性能にするには需要的・活躍を見たい
という事的に当然ということ
床氏神奈AI更新したのか
強さはどんなもんだろ
旧版AI4が一番強いなんて
本体AI共に入手不能じゃねーかファック!って人も多かっただろが
更新版のAIも狂では無いっぽいね
設定色々変えながら試したがエルクゥに1P側でも2P側でも全然勝てねぇ
マスギには5分くさいと言うか当身デッドリーさえ無ければ殴り合いの末に大体勝てる感じ
humi氏がまた何かやり始めた件。
速効でluna氏、かませ氏、ヤンマー氏が反応したし、男女対抗戦もくなーと同じ運命をたどりそうですな。
>>925 それはアシュラバスターのラスボスさんだな
画面右端で適当に攻撃してれば勝てるぐらいAIしょぼい人
伸びない投稿者ほど大会とかで何をしたいのか分からん
もうちょっと考えてから作れば良いものを
伸ばしたいのが目的じゃないんじゃねーの
目的と手段が合致してない
まあ手っ取り早く伸ばしたいのにmugen動画選ぶ時点で
色々本人に望むべくもない事がわかる訳だが
作ってみたいだけって人もいるからなぁ
まぁMADとか〜してみたとかどのジャンルでもそうなんだけど
ミラ・ミシアーノの作者が頑張りすぎな件
あーカミングアウトしたのか
あの人のツイッター見てりゃそこまで驚く程のもんでもないが
ストーリー動画とか大丈夫なんですかね?
カミングアウト?
ミラ♂
え?それなの?
知ってた
へー♂なのは知らなかった
性別もそりゃビックリなんだが他にも色々とな…
まあ他に見る動画なかったら見てみると良い 損はないはず
まぁ今更♂なのが公になっても同族がいっぱいおるしな
見ている動画ではツギハギかな、ほぼメインはってるしどうなるか楽しみや
男だったの?!
と思ったが、画像見る限り、男か
お前らは男のケツで興奮してたんだぜ
なんてこった…… じゃあフトモモのあの正の字は
これから鰤とのタッグが増えるといいな
ミラ男だったのか
オリジナル女枠として出てる事が多いから意外だ
ブリジットや霜と男の娘チームが組めるな
ツイッター見てないから正直その場のノリによる後付にしか思えなくて困惑してる
>>947 画像見る限り、胸ないにもほどがあるし
男設定も最初からだったんじゃね、と思える
>>947 今日(もう昨日か)投稿の更新動画を見てくるといい
作者が変態過ぎ(褒め言葉)だから閲覧注意かもしれんが
ちょいちょい匂わせてたらしいぞ
まぁWikiにも理由がーみたいなこと書いてあったし
可愛けりゃ男でも問題ない俺にとっては特に変わらないな
>>951 会話の中で男とも取れる表現がされてるってレベル。明確に男とは言われてない
一方、エス氏は平然と巨乳キャラを男設定にしていた
ぺったん娘達からは石もて追われるようになるのか…
作者のオリキャラって意味でも純粋に似合うかどうかって意味でも
別に男なのは全く問題はないが
流石に性別が変われば従来のイメージとかみ合わせるのは無理なので俺の中では絶賛再構築中だわ
そろそろチーム男の娘が組めるかな
男装の麗人なら腐るほど、っていうか格ゲーでは餓狼の時点で存在してるからなあ
先生!セリカは男の娘に入りますか?
餓狼じゃねーよ龍虎だよ!
ミラ♂
好みのタイプ:大柄でマッチョな人
┌(┌ ^o^)┐ホモォ……
師範か
ミラって男だったのか
アウト版のカットインに胸もスジもあるからてっきり女だと思ってたわ
世に不思議なものあり
おなごの股間のラインを作るパットである
現実じゃ性転換に数百万だが、創作は一言で変わるから楽やな
次に動画に出たときに埋め尽くされるコメントがわかりすぎるぐらい明白だな
>>959 大柄でマッチョな女性かもしれないじゃないか
若しくはバイ
というか多分バイだろう
この手の情報ははじめに出しといて欲しいわ
今更言われてもうーんとしか言えん
大柄でマッチョ女…ワンダーウーマンかブラックウィドーあたりだな
お前等wikiも動画も見ねーのか?
せっかく更新されてんだからズレた事書き込むより直接見た方が早いぞ
wiki見たら男性の事って書いてたわw
妙にタフだと思ったらそういうことかー
ま、付いてる方が興奮するから問題ない
鰤やエミリオで通った道だ。なんのもんだいもない
追記増えてたんだな、読んできたわ
具体的にアレクか〜性能的にタッグいけそうかな
サイキックフォースの光使いだったかな
エミリオってガル母さんの妹かと思ったが、あれはただの幼女だった
>>959 だが待て、それは現実の俺達の価値観だからだ
ミラの世界じゃ普通かも知れんのだぞそれが
だって現実の世界でも昔は衆道があったんだから
幻十朗みたいに両刀使いでもおかしくないのがオリの可能性でもある
美少女キャラにしては眉毛が微妙に太かったので以前から男予想はしてた
声は完全に女の子だから予想でしかなかったけど
見てきた、すごい伏線を見た気がする
>>980 眉毛が太い女性キャラってけっこう多くね?
エミリオって閑丸レベルに露骨にショタのような
サモナイのレシィなら俺も間違えたけどな!
今日はめぼしい大会は来なさそうだな
既に分身とのパッコン絵が渋に出てる辺り、受けは上々なのかな作者的には
どうなんだろ、正直実は男でしたーとか言われても
大部分の人は、へえ、そうなんだ、どうだっていいよね
ってくらいのもんだろうし
進撃の地下王国軍…この人の大会はなぜ伸びないのだ
そこまで人気が出なくともさすがにもうちょっと伸びてもいいような…
男にぶっかけたりビキニっぽい水着(?)着せたり
前貼りだったり
正直受け付けないって人もいるだろうに
変態すぎる
受け付けないって人はそもそも反応しないんじゃね?
言っても少数派乙で終わりか
何人かないわーって反応してる人もいるけど
>>987 今のニコmugenなら、OPで再生数500超えてたら十分伸びてる方だと思うぞ
そ…そうかな…(汗)
ちぃたま氏帰ってきてたのか
またわんわんキャラのAI作ってくれるのかなあ
都道府県もじわじわ伸びてきて
最近はあっという間に1万越えるようになったな
週1きちんとアップして、前作を終わらせてるのもあるのか
それとも単に面白いと周知されたのか
・タイトルからして意味不明
・のっけから茶番・しかも何年前だよFateタイガー道場って
・ヨハンを意味も無く透明化とか嫌がる人も多いネタ改造
・男女タッグ(嫌がる人もいるネタ)
伸びる訳がないとも言える
鰤なんかは男と知ってもいける口だけど
ミラは個人的には女のままのが魅力的に感じたなぁ
声も声変わり前のショタ声風じゃなくて完全に女声だし
あと4ぐらい休日中に埋めようぜ
埋めはらがぁ!
>>996 同意見だわ
男の子の可愛さじゃなくて女の子の可愛さなんだよなあ
まあ好きなように作ればいいんじゃないかな
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。