【VOCALOID初音ミク等】ボカロ制作総合スレ part8
ちんちんぷるぷるっ
>>1 乙ううう
ところでテンプレのIRCチャンネルって使われてるん?
>>5 一応数人いますけど・・ほとんど使われてないかなあ。
今だとtwitterのハッシュタグとか提唱してもいいのかな?日本語使えるし。
>>6 ハッシュタグいいかも知れませんね。
ちょっと入れて呟いてみます。
テンプレにまとめwikiなんてあるの初めて気が付いた
>>8 すみません、ほったらかしで。
アイマスのTIPSWikiがいいなあとなんかこのへんの2ch書き込み残せる場所程度に作ったのですが
全然メンテしてません・・・ボカロ調整関係の定番サイトリンク集ぐらい作ってもいいんですけど。
ハッシュタグ何?
なるほどサブ垢でやってみた
やっぱtwitter便利だねぇ
どんどん使ってこ
作曲だけなら鼻歌でも出来るわけだから楽器なんて不要
あとはアレンジャーや楽団に丸投げすればいいだけ
そうだな、丸投げでいいよ。
丸なげできる人いないからオレは一人でつくるけど
楽団!?
17 :
BK:2012/04/01(日) 14:54:32.05 ID:B4+x78JV0
俺シンフォニー自演楽団
シンフォニーエックス?
ドイツからupしてる時点でなんかすごいなw
ドイツからと言われるとやっぱりDAWはSamplitudeなのかなあとか思ってしまいます。
26 :
BK:2012/04/02(月) 03:09:19.50 ID:Rid4PkRT0
すきから俺うれしです!
2chは私ちょっとわっかんない^^どこでいつもあたらしVocaloid音楽ありますか?
俺4月15日で音楽はつばいしています、2chのどこに?
Ich bin schrecklich.Darum von Deutschland einzufugen.
Obwohl die Sprachen auch anders sind.
>>28 Willkommen zu Japan.
31 :
BK:2012/04/03(火) 03:05:06.91 ID:ru0zjOfp0
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 03:49:47.52 ID:3j0wF3tg0
>>31 2chはテキストで情報を交換する場所で、
Vocaloidの曲がアップロードされているわけではないです。
お勧めの曲があるニコニコ動画やYoutubeなどのURLが書かれていることはあります。
正直、2chよりtwitterの方がVocaloidに関する情報拾えると思う
35 :
BK:2012/04/03(火) 05:07:41.92 ID:ru0zjOfp0
>>33 うん2chはうpロードサイトではありませんでわかるよ。でもVocaloidのトピックはどこ?Vocaloidテキストで情報を交換する場所
37 :
36:2012/04/03(火) 08:40:57.92 ID:u+A9oQ5F0
>>35 ごめんまちがえた、ちがうURL書いちゃった
だれかちがう人がURL書いてくれるとおもうからまってて
本スレなんて全く見ないから今どれが本スレなのかわからないや
今part1159でいいのか?
なんか言葉の壁でいろいろ誤解されそうで会話に入り込めないw
>>35 上の書き込みでもあるけど、作曲に関してボカロ情報が欲しいなら、「DTM」トピック
>>38の上のURLが、DTMトピック全体
(PCで作曲=Compose by PC)
>>38の下のURLが、DTMトピックの中の、VOCALOIDの話ができるトピック
41 :
名無しさん@腹いっぱい。:2012/04/03(火) 16:15:54.03 ID:DOCWB0J80
!〃: :/ .ヽ :! ヽ: : : : i、: : : |
|レ! / ● リ ● ル: : !┐ : : | ネギって凄いよね
|: Vl⊃ 、_,、_, ⊂⊃::/ .」|: : : : } 最後 ∬ _________________
旦 (__________(___ ___(ノ
42 :
BK:2012/04/03(火) 20:18:27.82 ID:ru0zjOfp0
>
>>38 ありがとうございます、わかりました、俺あたらしたつくったらそこにあげます
まぁもんだいない、私もNerdyな音楽プロデューサーですw
>>42 アップロードするのは、youtubeトピックでいいよww
DTMトピックはアップする人少ないから
できるなら、上げるのはニコニコ動画だけでいいと思うよ
この掲示板で宣伝するのもいいかもしれないけど、
ここは変な人も多いからね・・・・
こんな過疎で宣伝しても仕方ないよ。やるならVIPで。
平均精神年齢が10歳程度の板なんか勧めるなよ
youtube板の精神年齢は7歳
なんだオレの実年齢と大差ないじゃん
まあ俺は中1だから5歳ほど年上だけどな・・・
人の曲を許可無く勝手にアレンジ変えてうpするのって訴え可能?
すげーム腹立たしい。
そういう人DTM板にも居たな
Tell Your World のアレンジ違いカバーがいっぱいあるけど
あれってkzに無許可が殆どだろ?
PVにオリジナルを使わせてもらったなら嬉しいだろうが
カバーされて嬉しいとか嘘。
自分よりもアレンジがいいからオリジナルの立場がねーよ。w
>>49 そりゃ著作権者なんだからその権利hあるけど何にそんな腹が立ったの?
歌ってみたり演奏してみたりするのも勝手アレンジの一種だよね?
悪意で変にしたり商売にしたりしてたらアレだけどそうじゃなきゃ俺は嬉しいけどな
アレンジは著作権に含まれるのでアウトだろ
訴えたら、理は通るかと。
ただ、俺はそんなことになったらうれしいけどな。
全く面識もない奴にされても嬉しいと言えるか?
許可無しってのが先ずあり得ない。
常識がない奴のことだから勝手に商業にも使われてそうで怖いわ
うむ、たしかにありえないことだ。
けども、曲気に入ってくれたんじゃん?
そのことに俺はうれしいと思うはずだけどな。
あと、それ言うならば、アレンジカバーとか全部終わる。
既存曲の。
ニコニコ大百科「著作権」より引用
> 勝手にアレンジをすると、作曲者本人の著作者人格権に触れてしまい、
> クレームがつく可能性がある (大地讃頌の例がこれに該当する) 。
> 「演奏してみた」が合法であるので留意しないユーザーが多いが、
> 編曲・アレンジなども度が過ぎると違法になることを
> ちゃんと心に留めておくべきである。
> ある曲に違う歌詞を当てはめる「替え歌」なども、
> この権利を考慮するとかなりグレーゾーンである。
http://dic.nicovideo.jp/a/%E8%91%97%E4%BD%9C%E6%A8%A9
ムカツイたんなら戦えばよろし
権利者である以上、本人に文句言うのもニコに言って権利者削除してもらうのも
裁判起こすのだって自由
ただし、それによって起こる全ての結果を受け入れる覚悟もまた必要
訴える側も度が過ぎれば、周囲の反感買って自滅するだけだから気をつけてな
というか「俺の曲の二次使用(アレンジ、動画、歌ってみた)は一切禁止します」って書いておけばいいよ。
もしかしたら、発表しないで押し入れの中でヘッドホンで聞いて一人でニヤニヤしてるのが一番いいかもしれない。
死後に誰かが評価してくれるんじゃないか?捨てられなきゃ。
無名のPが自曲紹介にカバーは許可を取ってからと
明示してたら「こいつ自意識過剰じゃね?」ってオチ。
難しいね。
>>55 クリエイター奨励プログラムに登録されるとそうなるらしいね
> @korindo しかしながらこの奨励プログラムにはカラクリがあり、
> ドワンゴが投稿作品を自由に商業でも利用できるという規約が存在しています。
> つまり例えば東方攻略動画を投稿された場合、
> ドワンゴが攻略DVDを商業で売れるという事でもあります。
>
> @ultimate_q4500 東方が利用されている作品に関して言えば
> ドワンゴの規約より、権利者であるうちの規約が上に来ますので
> そのようなことは起こりえません。
> ただし、他の権利が曖昧な物に問題があるかも知れませんね
>>55 既に無許可と思われるものが沢山出てるアレンジは、製作者と連絡が取れない場合は、
勝手にやってしまうのが普通だとおもう。金銭絡むなら許可はいるけど、ニコニコにうpるだけなら何ら問題ないよ。
だれもやっていない曲を改変する場合は許可を取ったことを明示しておくけどね。予防線で
ニコニコの普通・問題なし は
世間の非常識・問題あり と解釈されまいか
ちょっとまえまで勝手にジャスラックに登録して騒動おこしてたサイトだしなぁw
運営もユーザーも非常識のかたまり
>>64 まだユーザー間トラブルは起こってないし、そもそものガイドラインは無いけど、
創作文化が消えた時点でボカロは終わる。
あるていどの自由度があったから、ぶっちぎりにしてあげるや、ルカルカにしてあげるは生まれなかった。
>>65 問題は残るけど自由度高いほうが面白いじゃんってのはそのとおり。
ユーザー間のトラブルが起こらないのは面倒だからじゃないの
なんか匿名で、あるいは相手を特定せず違和感を表明してるやつはチラホラいるよね。
具体的に実名なりハンドルなり晒して批判すると
著作権侵害された被害者のほうが叩かれたりするからw 面倒でトラブルにはできないだろうな。
>>49 ニコニコはそういう「文化」みたいなのがあるからなあ。
MusieやSoundCloudなんかで配信すればいいんじゃない?
著作権が親告性になってるのは
自由になんでもやってくれ! な人の主張も
勝手になんでもやるんじゃねーよ! な人の主張も
どっちも立てられるようにする為なんだよ
だからどっちの意見も権利者の立場から出てくるなら正論
でも利用者の立場から同じことが言えるかというとそうではない
それを対等な立場だと勘違いして好き放題やる奴がいるから
権利者も構えざるを得なくなってくるという悪循環
そもそも日本という国は、使って頂く、使わせて頂くという
お互いを尊重し合う事のできる和の精神を尊ぶ国ではなかったのか、悲しいことだね
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 13:07:59.82 ID:yFGUHnsN0
>>67 ニコニコの文化で言うなら
本家にリンク貼ってるかとか、
タイトルなり投稿者コメなりにカバーである旨を書いてるかとか、
そういう礼儀はあるよね。
>>49のはどうだったのかの確認がまず先じゃね
ニコニコって"クリエイター同士の横の繋がりで才能の化学変化が!"
みたいなお題目立ててる所があるから、アレンジって黙認と言うか
むしろ、やったもん勝ちみたいな無法地帯なんだよね実質
もちろん著作権の理で説けば、あっさり崩壊する脆いものなんだけど
ニコ全体の空気で何か色々と錯覚させられてる気がする
感覚としては峠みたいな趣ありますね。
公道最速を競うみたいな。
>>71 制作の同好の士ってだけならいいんだけど、
同人とかにしても、金絡み始めちゃってるからね。
単純な趣味と言えない部分があるような
>>74 イントロにシンセリフが欲しいなあとか、斜め上の感想を言ってみる
ニコニコはアクセス解析でリコメンド表示したり主コメに謝辞入れたりするだけじゃなく
コンテンツツリーって形で正式にn次制作を明示してるようなサイトじゃんね。
ボカロもPCLやJASRAC部分委託はじめ旧来の版権や著作権と意識がかなり違う存在だ。
ニコニコでボカロPやってアレンジに怒るとかジャズ聴いてアドリブに怒るようなもん。
なんかこう…
アレンジ・カバーは本来的に悪い存在みたいな共通認識があるように見える
アタシの認識は、むしろアレンジ・カバーこそが音楽の基本で
0からオリジナル曲が出来るという考え方の方が
音楽知らずの馬鹿者の考え方に思えるんだけどなぁ…
皆さんのレス見てると、なんかこう…
「アレンジ・カバーは基本的には違法行為で倫理的に許されるものではないけど
権利者様の特別なお目こぼしで権利者様の利益になる物だけ認めてやらなくもない」
的な認識が根底にあるように見えるけど
音楽って本来的に伝承されるものだと思うんよ
フェアユース・リスペクトを込めた伝承は本来的に奨励されるべきものだと思う
なんかとりとめなくなってきたから止めるけど
「0から自分一人で作り上げた自分だけの音楽」なんてものは
存在し得ないと思う
>>77 そういう音楽理論的なことは置いといて、
実際にアレンジ・カバーは著作権法的にグレー〜黒なんだからしょうがないよ。
>>77 同意。
ただ、そういう伝承と、著作権法的な話は現実問題としてべつ。
>>78にも同意。
換骨奪胎っていうか、元の上にのっかりつつ、新しく創るのがいいのではなかろうか。
>>76 > コンテンツツリーって形で正式にn次制作を明示してるようなサイトじゃんね。
それやると
>>62になる
(商利用への許可という、大事な権利の一部を奪われちゃう)んじゃないの?
クリエイター奨励プログラム抜きで、
コンテンツツリーだけ利用って出来るんだっけ?
著作権法は権利者の権利を保護するだけじゃなく制限する側面もありますね。
目的が文化の発展にあると序文にあることは意識してもいいかも。
>>77 それもまた極論だよ
全くのオリジナルと言える創作がこの世に(ほぼ)存在しないのは確かだが
それとアレンジ・カバーというのはまた異なる次元の話であって
アレンジ・カバーを嫌うことが音楽の発展性を殺すということに直結するわけではないよ
既存の上に新たに構築を重ねることで進化していく、というのはあるが
だからと言って作者の意に沿わない解釈や悪意ある改変まで含めた
全ての二次創作を是としてしまうのも、時として作者にとって不幸を招くことでもある
それ故、著作権法は作者のもつ権利が最も強いとしつつも、それ以外の者に模倣や改変をする事も許してる
何にせよ後世に伝承させていけるくらい創作に打ち込んでいる人なら、どちらの重要性も理解しているはずだから
少なくとも最悪の自体を招くなんて事は数百年の間は心配いらんよ
ネット上でのみ声のデカイごく一部の人間がひっくり返せるほど世界は小さくない
有名所はバレたらリスクあるからいいとして
>>49みたいなめんどくさい奴の曲をアレンジするなと思うよ
まあでもボカロPはプロに進む人が多いので
東方なんかとはまったくべつものってのがはっきりしつつあるな
ボカロ版NNIというか非商用に特化したボカロカテゴリ作るべきなんじゃないかと思う
たくさんレスありがとう
>ネット上でのみ声のデカイごく一部の人間がひっくり返せるほど世界は小さくない
ホントそうであってほしいなとは思うんやけど
某ジミーサムPの投稿自粛の件とか
某最底辺スレでの「既存曲を楽器構成の参考にしました♪」発言へのバッシングとかを見てると
本当に大丈夫なのかな?と不安になってくるんよ
創作に関わった事の無い人達の中に、創作に対して妙な幻想を抱いてる人が居て
たまたまそういう人達の声が目立っただけだと思いたいけど
実際、実害が出ちゃってるような気もするんよねぇ…
ともかくも、創作に関わる人には
「伝承に基づかない創作は有り得ない」って事を
忘れないでいてほしいなーと思う
>>82 同意だね
更に言うならオリジナルを否定したら、そもそもカバーする曲すら生まれないわけで
>>77みたいに「オリジナル作るのはバカで二次創作こそ正義」なんてぶっ飛んだ極論は
同人ゴロ、東方ゴロ、或いは自分で一から創作するバイタリティの無い人間の僻みであり言い訳だろ
ニコに毒されて今の10代とかがそんな次元で甘んじてる奴が増えてるなら
今の音楽界の腐敗とカバーで稼いだり知名度だけを狙った二次創作ばかりなのも仕方ないのかもな
>某最底辺スレでの「既存曲を楽器構成の参考にしました♪」発言へのバッシング
なにこれ怖い。ここ数ヶ月ずっと見てるけど知らないや。それ以前の話かな。
ジミーサムPは自分はパクリだと意識しつつオリジナルを装ってたんだからある程度叩かれてもしゃーないのではw
>>77 あんたが馬鹿者だよ。
作曲技術がゼロからスタートするのは不可能。
だけど、他人の作品をカバー・アレンジすることは、
ハッキリと「あの作品だ」と他人が認識できる形で提供してしまう。
そうなると、元の曲を聞かずに、無料配布されたアレンジ・カバーで事足りることになる。
それでは元の製作者の生活はどうなる?それでメシ食ってる人なら人生終わるぞ?
おまえは、作曲技術と、他人の作品をコピーすることとをごちゃまぜに混同して、
自分を正当化してるだけだ。
恥を知れ
>>87 この件がそういう風に脳内変換されてるのかなーってオモタ
違っていたらスンマソン
115 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/12/21(水) 15:58:24.42 ID:PPi0csUj0
>>105>>106>>109>>110 パクリでも下手過ぎて別物になってるので問題がない。
こんなのは騒ぎようがないわ
微妙に絶賛気味なコメが気に入らないだけじゃねえの?正直にそう言えよ
117 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/12/21(水) 17:50:24.95 ID:34bE/tqI0
>>115 そういう感じでわざわざ擁護した人が
> もちろん意図的にやっていますよ♪
とか
> してやったりな気持ちです。
とか言われちゃって(´・ω・)カワイソスって話
>>85 一部にそういう行き過ぎたバカがいるのは否定しない
オリジナルこそ至高、アレンジなんて他人の褌だろって考えもまた極論だからな
でもこの数十年の音楽(に限らんが)シーンを作ってきた人たちもまだまだ現役で
そういう極論めいた話がプロの世界を中心に取りざたされた話は聞かんからな
ジミーサムPにしても再底辺スレにしても、音楽という世界から見ればほんの砂粒だし
何よりお前さん自身が言ってるように、全くのゼロから何かを生み出すってのは不可能に近い
例えどんなにオリジナルこそ至高と言い張ってても必ず何かしら先人の影響を受け
同じように後進に受け継がれていくもんだよ
数百年前のクラシック音楽や古典芸能が未だに生き続けてる事と
前衛的な現代アートが広く一般に受け入れられない事を見ても杞憂なのは明らかだ
クラシックのPD曲モチーフにアレンジしましたってのが、一番安全かねえ
というか「お、こんな感じの曲いいな。俺が作ったら…こうかな?」ってのまで
「似てるからパクリだ、パクリは悪だとネットで教わったから死ぬまでパクパク喚き続けるぞ!!」って
"バカに発見される"未来は勘弁だ。
412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/02/28(月) 02:23:36.07 ID:7A4u49k10
丸々残ってても 意識してやったわけじゃないなら
「ごめん被ってた」で済む事だと思うんだけど
フルボッコにしてご満悦になってる人達は何だろう
みんな炎上や祭りを求める依存症なのかな…
419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/02/28(月) 13:36:38.01 ID:YDtN8VbE0
>>412 「ごめん」って言わないから長引くんじゃね?
前後のレスを見ても分かるけど、勉強してる人ほど
「被って何が悪い!」と開き直り、自分の非を認めようとしない傾向にある。
最初に「ごめん被ってた。てへぺろ(・ω<)」とサラっと言ってしまえば、
すぐに立ち去るんじゃないのかな。
420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/02/28(月) 14:24:49.63 ID:3ITcQuRnO
>>419 そのゴメンは欲しいね。
なんで謝れないのかしらないが、
誰かがそういう教育をしてるとしか思えない。
>>90 あのさー君みたいなのって昔からDTM板でよく見るんだけど
ゼロからの創作なんて誰も言ってないんだよね
昔から散々議論されてとっくに結論は出てる
先人のいい所を継承しつつも試行錯誤していくのが、どの芸術分野でも当然なのであって
それは絵であれ立体物であれ、或いは料理や建築であれ変わらないんだよ
ゼロから〜なんてのはちょっとした言葉遊びに過ぎない、それこそ創作そのものへの否定
それとも音階無視ノイズ不協和音まみれの曲でも量産してみるか?
>>93 誰に誰がごめんって言うんだよそれw
作者同士ならむしろ言われたら関係を認めてめんどくさいから
"互いに見て見ぬ振りをする"のが普通の対応だし
(なに、小林亜星みたいに老醜を晒してどっちかが消え去るまで裁判でもやんの?)
どっかで騒いでる『外野』に下げる頭なんてどこにあんのよ、それ。
>>95 納得いかないのはわかるけど 世の中一筋縄じゃいかんからw 有名Pなんざ延々と粘着されてるしな
卑屈にならん程度に、その他大勢の連中に「スマン、似てたらしい」ぐらい言ったほうがいい場合もあるような気はする
すまんって言ったら、次は「認めたな。早く動画消せよ」って言われると思う
悪意があからさまだもん
叩きが大勢になると一通りのことは言われるよそりゃ。全部気にしてたらビョーキになる。
相変わらずこのスレは1小節たりとも自分の音を出せない
出そうともしないそんなことに頭を使ったことすら一度もないド低脳が
ゼロからのオリジナルなんかありえないから100%サルマネでOK
って定期的に言い訳しにくるな
>>77のように
>>98 だから全スルーが最適解だと思うよ。
リアクション起こしたら相手の思うつぼ。
カバーしか作れない 泣
創作物の歴史は常にアップグレードの歴史でしょ
革新的と呼ばれた物もあくまで先人の積み重ねを踏まえた上で生まれてるんだし
勿論その先人を冒涜するかのような低俗なパクリは論外だが
法的な視点
技術的な視点
気分の問題
…が入り混じっていて、わけわからん。
>>85の最底辺の方のPですが、本人登場してみました。
>>78 全然グレーでも黒でも無い、明らかなシロだよ。さかんにメジャーではカバーが行われてる合法的なものだし、アマがやると悪い法律なんてないよ。
全ては契約によって成立してるものだ。だからシロ意外に何もない。
オレ自体、有名曲のRemixやってる底辺なんだが、それでアクセス稼いじゃまずいのか?
それなりに編曲できる力がある宣伝みたいなもので、オリ曲へ注目してもらう為の宣伝としてさせて貰ってるだけなんだよ。金銭取引なんて絶対ありえんよ。
ちゃんと原曲P様に許可取れば問題ないだろ。自分の音楽のスタイルに作り変えるって言うのは編曲テクを向上させるにもいい機会なんだよ。
メジャのカバーやってるアーティスト全部ディスる気か?言ってること無茶苦茶だよそれは。
全部がオリジナルである必要がどこにあるのか、逆にそっちのほうが不思議だよ。コラボの文化が無くなれば、この業界終わるぞ。
>>105 たぶん、許可とってるもの&ニコニコの契約で合法のモノについてまで文句は言ってないと思われる。
>>105 プロのアーティストがカバーやアレンジやるときはジャスラックに著作権料支払ってカバーやアレンジしてる
どの業界でもそう
で、ジャスラックはその金を手数料引いて元の作曲者に支払う。
でなきゃ、元の作曲者が生活できなくなるだろ。
で、ニコニコやyoutubeはジャスラックと契約してるからユーザーがカバーやらアレンジアップできる。
もし、個人で開設したサイトに勝手にアレンジやらカバー大量に上げてみろ。
作曲者がそれを見つけてもし訴えたら完全に逮捕だ。
おまえの理解が小学生並みなんだよカス。
>>107 製作者を明確にしておけば、黒なわけがないだろw作曲者と契約すれば、OKなんだよ。あとはJASRAC介して、
著作権料払えばいいだけの簡単なお仕事だ。
もちろん俺がやるとすれば、JASRACにちゃんと契約して作るよ。だから明らかにカバー自体はシロなんだよ。
お前みたいな法律や契約を知らない奴が、黒判定とか、なんなんそれ? ただ誰か叩きたいだけなんじゃないのw?
ちなみに、アマチュア同士のカバーやアレンジは、JASRACを通してない楽曲に関しては、作曲者と契約するだけでいい。
それくらい知っとけよ、おぼっちゃんw
>>108 悔しいからって必死になんなよ小学生w
合法なカバーに関して誰が話してんだ?
そこらでやられてる合法なカバーやリミックスが違法じゃないのは中学生でも分かるが?
おまえ、中学生でも分かることを何声高らかに叫んじゃってんの?wwwwwww
今話されてるのはグレーゾーンに位置するカバーの類だが????
>合法なカバー・ミックスは合法
なに当たり前のこと得意気に語ってるの???????
やっぱり、俺の言った通りアホですね
グレーゾーンの許可も取ってないカバーがアップされたりしてるから問題になってんだろうがwwww
流れ理解しろや小学生www
ガキはレスしないでね?
迷惑ですから
あのさあ
こういう話の趣旨も理解できないアホが居るとか信じられんよなw
>合法なカバーは問題ない
当たり前だ。合法なんだからww
典型的なコミュニケーション障害者
何も前提なしに、最初からカバーやRemixがクロとか言いつつ、合法なカバーはOKとかめちゃ後付w
これぞダブルスタンダードw
>>108 横槍ですまんがJASRACはアレンジやカバーに関してはノータッチ
というか口を挟む権利を持ってないぞ
あそこはあくまで歌詞とメロディを管理してるだけな
>>109 お前も十分ガキに見えるからもう黙っとけ、な
あぁいやちょっと言い方が悪いな
歌詞とメロディだけを管理してるから、アレンジやカバーでの演奏部分に関してはJASRACの許可は不要
逆に言うとJASRACの許諾だけではアレンジやカバーは不可ってことだが
JASRACに管理を委託する時にその辺の説明を受けた上でOK出してるんで
基本的には些細なアレンジ違いで文句言う人はいないはず=グレーなんだよな
114 :
BK:2012/04/06(金) 02:13:11.78 ID:E9CNK40g0
なんでみんなはニックなまえない?あるからだめですか?
例えばニコだとJASRACやJRCの管理楽曲であれば
原盤をそのまま使うのはアウトだが(一部の原盤権使用許可まで出てる物は除く)
自演なんかだとマルっとOKだと言われてるのも、厳密に著作権法に照らし合わせるなら結構ギリギリだと思うんだよな
版権同人なんかと同じで、権利者に手のひら返されたらいつでも終わりという危うさも理解しとかないといけない
まあ権利フリーに対する日本のガチガチな姿勢も変わっていくべきだと思うんだけどねえ
>>114 2chという場所は、ニックネームを使わないのがスタンダードなんだよ
anonyme kulturね、ちょっと変わってるけど
117 :
BK:2012/04/06(金) 02:30:49.54 ID:E9CNK40g0
>>116 なるほどなー 私ニックネームつかってます。
>>115 うれしです!4月15日あたらしきてるよー
>>117 BKさん、はじめまして
私もBKさんの曲とってもGute!
気に入ったよー
マイリストさせてもらいました。
4月15日に新曲ですか?たのしみにしてます ^ ^
>>113 ちょっと違う。日本の法律で、著作物の改変を許可するかどうかの権利(著作者人格権のうち同一性保持権)は、
他人に譲渡したり、管理委託できない。
もちろんJASRACも扱えない。(このあたりは、おふくろさん騒動や、大地讃頌騒動見てもらえば判る)
あるいは、技能や使用楽器の範囲で現実を忠実に再現しようとしたけど無理でしたという場合も問題無し(著作権法20条2項)
例えば、ギターの弾き語りとか、チップチューンアレンジは、どうしても、原曲とかけ離れたものになるけど、
再現しようと努力してみましたけど、この楽器構成では、これ以上似せられませんって言える作りなら、問題なし。
あるいは、演奏技能が乏しいため、間違えちゃいました。このコードは弾けないので、他のコードで代用しました、
初心者なので、寺MIDIですという場合も問題なし。
>>116 カバー演奏は完全に白。アレンジ加えちゃうとグレー。
意図的にアレンジを加えた場合でも、それが、技能不足や楽器の違いで仕方なく行った場合は白。
JASRACが管理しているのは著作権だけ
アレンジに関しては、著作者には自分が生み出した作品がそのままの形であることを
守る権利(同一性保持権)があって、これは著作者人格権の一つでJASRACは
管理していないのでアレンジする場合はその曲の著作者から許諾を得なければならない。
※ただし
>>119>>120にもあるように演奏技術が未熟だったり、同じ楽器や音源が
無い場合は争いにはならないと思われるが、クレーム等があれば誠意をもって
対応する事柄になるとのこと。
※印訂正
カバーに関しては
>>119>>120にもあるように演奏技術が未熟だったり、同じ楽器や音源が
無い場合は争いにはならないと思われるが、クレーム等があれば誠意をもって
対応する事柄になるとのこと。
※カバーはアレンジを変えるものなので正式にはカバーではなくコピー
必死すぎて、文章がメチャクチャ
で、結局意味不明な長文が出来上がりましたとさ
いまどきまだ必死だなんだって言ってケンカするのもミジメすぎるのでやめとけw
支離滅裂すぎて他人には意味わからんだろ
書いた本人だけは、わかるみたいだけど
必死だのなんだの噛み付いてる時点でもアレなのに
長文だから意味がわからないとか池沼かこいつ。
>>125 君は先ずカバー曲とコピー曲の違いを理解しないといけないな。
カバー曲というのは自己流に演奏したものをカバー曲と言う。
自己流のアレンジが加わるのでアレンジ曲に入る。
それとは違ってそっくりに演奏したものをコピー曲という。
これが理解できたら他も理解できるはず。
頑張って!
ボカロはリスナーが多くて若いってのが曲を作る側にとってプラスなのは間違いないが
それは同時に音楽経験の少ない子供を多く相手するマイナスも若干は抱えるって事だよ。
曲が四つ打ち1トラックで始まるだけで「BadAppleのパクりだ!」とか言い出すレベルの
子供相手にマジになってたってきりが無いぞ。
129 :
BK:2012/04/06(金) 23:02:12.53 ID:E9CNK40g0
>>118 はじめましてー:3
うん4月15日に新曲きてるよ
ユーロッパでミクはあまり有名なじゃない、でもアニメとかすきな人もちろんミクすき。
そして私ミクをユーロッパで有名します
130 :
BK:2012/04/06(金) 23:08:44.57 ID:E9CNK40g0
日本でどうですか、TVでVocaloid曲ありますか?TVとかDiscoでとか
私しっています日本のネットですごいゆめいでもReal Lifeでしらないね
ボカロが普通のクラブで流れる事は日本でも先ず無いね。テレビでも一般的ではない。
一般向けの時間帯で流れるのはGoogleCromeのCMくらい。あとは情報番組でごく稀に
「ネットの一部にこんな流行があるらしい」って紹介される事はある。あとは視聴率1%も
行くか行かないかの深夜アニメでExitTunesのCMが流れる程度。ただ無差別で
「初音ミクを知ってますか?」と調査したら8割方は一応知ってたらしい。
>>131 ボカロと関係のない姫トラシリーズにミク曲が収録されたりしてるから、クラブで回ってる可能性はあるよ。
133 :
BK:2012/04/06(金) 23:59:47.88 ID:E9CNK40g0
CMとかいいね!8割方すげーww
私クラブでいっぱいあるでおもった、ミクの声すごいダンス曲にできるだから
そりゃボカロは日本発だしネットじゃそれなりの人気コンテンツだし
他国に比べりゃメジャーなんだろうけどあくまでサブカルチャーだよね
初音ミク8割認識と言ってもオタク専用のアニメやゲームだと勘違いしてる人も多そう
「ボーカロイドって何だか知ってますか?」に正しく答えられる人がどれだけ居る事か・・・
「初音ミク」て名前がひとり歩きしてるだけ
という時代も確かにあったが、今はProjet Divaなんかの影響もあって
ゲームに触れる世代なら大抵は知ってる→その友人家族にも伝わる
という構造はある程度出来てきてる
ピアプロユーザーの内、絵描きで小中学生の割合も少なくないし
子供がネットやサブカルにはまるという、ある種望ましくない風潮ではあるけど
そういう時代背景も手伝ってる部分はあるよね
ボカロから音楽に興味持った子供には一旦はリアル楽器やリアル歌唱に触れて欲しいんだけど
どんな動画を作ったらそのようにもっていけるかな。
ボカロ曲歌ってカバーすりゃいいんじゃね
何人か知らんが2ちゃんは無理だろ
日本語でおkwww
ブログかコミュニティでやろうね
ってかちゃんと教えてやれよ
>>136 何故生楽器に触れると良いのかの理由を考えて
そこを動画にしてみれば良いんじゃない?
俺も生楽器に触れてほしいと思うけど、理由が
自転車の乗りかたを体が覚えるように
音楽の作り方を体が覚えてくれるから
そんな理由だから、なかなか動画にはできないなー
>>136 今の打ち込み音源の質の高さからいって
「生演奏の方がいい」とはっきり言えるものを制作で作るのは難しいと思う
普通の人がしょぼいPCスピーカーで聞けば打ち込みか生演奏かは判断できない
ただ、ライブとなれば全然違う訳でライブに来てもらう為にボカロを使ってる人も結構いると思う
実際JAZZ系のPさんがそんな感じで入り口としてのボカロという話をされてたのを思い出した
生演奏、生歌関係は 「けいおん」 の再放送あたりに任せて、ボカロは音楽の楽しさを伝えられたら上々じゃないのかな。
オレもやってみたい!って思わせるならいい曲作るのが近道だわなぁ。ギターカッコイイ!とかはそれに付随するオマケ
オレなら真っ先にギターカッコイイ!とか思うだろうな
145 :
136:2012/04/08(日) 20:54:40.78 ID:XAiIiVOo0
いろいろ回答ありがとう。
本スレとかで初音ミク以降これほど多くの音楽をきいたことなかったって人をときどき見て
凄い集客力だなって思ってたんだ。
自分なりに考えたことを動画という形にできたらいいなと思う。成果はわからんけどね。
有名Pや米津玄師なんかが実現してるよねそれ
でもごくごく少数の例外なわけだよな
なんかそんなスレあったけど、東大入るより余裕で難しいと思うw
136みたいなのを実現してんじゃねーの?
週刊ボカランのまとめサイトが更新停止して以来ボカロ動画を見る習慣無くなったんだけど
似たようなサイトってないの?ググったりテンプレ見た限りでは見つからないや。
毎週あのサイトでランキング初登場の曲だけチェックするのが効率的で良かったのに・・・
↑うわ本スレと誤爆しました。無視してください。
本スレで聞いてきます。
重音テトの商標権を取れば、テトの同人活動は一切できなくなる
ツインドリルにむかついて、テトつぶしをしたい奴はテトの商標権をとればいい
>>147 わかるよ、ボカロ以外の普通の音楽にも興味持って欲しいし
聞いた人が音楽をはじめたくなるようなきっかけになれば、ってことだろ?
しかし、究極的には自分が作るボカロ楽曲以外も聴いて欲しいってのと矛盾しないと思う
まあたしかに多少飛躍してるけどなw
当たり曲ねーな
155 :
BK:2012/04/15(日) 22:57:59.71 ID:p3GHSVnO0
生演奏の方が何故かリアクションが多いのは感じる
恐らく音的な部分で製作側と聴き手側での意識の違いがある気がする
製作者ってある意味色んなフィルターが掛かって耳が麻痺してると言うか
157 :
BK:2012/04/19(木) 22:59:39.08 ID:XoqDfbJD0
>>157 大百科の記事ができてることを知りました。
ボーカロイド作品以外もいろいろやってるんですね。
以前にMMD杯とかTCS(底辺カメラワーク選手権)のボカロ楽曲版みたいのあっても・・話題があって。
所有機材の差をなるべく縮小しかつそれなりに自由度を確保するレギュレーションが思いつかなかったのですが
底辺アレンジ祭りの流れとか自分で実験的につくってみるとかふまえて、たたき台みたいなの考えてみました。
<作曲デモ投稿>と<動画投稿>の2フェーズに分けて最終的には動画の勢いで測る。
<作曲デモ投稿>
作曲デモとしてはこんなレベル。アップロード先は匿名投稿できるアップローダを用意する。
http://tfpr.org/up/src/up2566.mp3 ・構成はボーカル、コード楽器、ベース楽器、クリックの4つ。
・打ち込み、生演奏は問わない
・MIDIデータまたはコード譜の添付推奨。両方あればなお良し
・VSQあるいはVSQX、歌詞カードも添付
・タイトルはつけてもつけなくてもいい
<動画投稿>
作曲デモデータをもとにアレンジ動画化して投稿。
ここから先はMMD杯みたいにマイリス投票でもいいし再生数みてもいい。
集計期間終了後に作曲デモ作者を公表。
作曲デモが匿名投稿だからもちろん自分で自分の作品をアレンジして投稿してもOK。
・・・・まあ、はじめを動画投稿にするとどうしてもいろんな要因の影響を受けるので
匿名アップローダのほうがまだ名前補正が防げるかなあと。
ちなみに、デモに使った曲は私の曲ではなく、
以下の動画のVSQおよびMIDIデータをお借りして、改変して作ったものです。
【初音ミク】Busy Days【オリジナル曲】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4679997 アカペラだとボーカルよほど頑張らないと聞き続けられないし
弾き語りにすればミックスの苦労はかなり減るけど今度は楽器の表現力が問われ・・・で、
どうしてもコード楽器とベース楽器は必要かなあと。
あとドラムは音源差やミックス技術が出るところなのでクリック程度なら聞きやすさとのバランスでなんとか。
過疎ってるな
まじめに自分の音楽をやってるやつって意外と少ないんだよね
数年前からのCD販売はじめたメンツがではじめて様子がおかしくなりはじめたのは間違いなく
楽しかったニコニコは今はどうみても違うからじゃないかな
ほとんど拝金主義作者とそのとりまきの工作
そのけっか再生5000超えで5%、10000超えになるとさらに酷い。
100000超えとか工作の賜物といえるほど
みんな冷めてんじゃないかな
>ほとんど拝金主義作者とそのとりまきの工作
いつからその妄想が始まりましたか?
>>161 以前のような、音階の飛びかたが「?」というのはあんまりなくなった気がします。
>>165 なんつーかボカロ動画だけ広告とか必死すぎなくね? そういうの見てたら思うんだよね
>>162 軽快な感じがしました。
多分に刻む音が高い音域にあるというのが原因かなあと思います。
高い音で刻み、ベースラインは伸ばす音が中心なので、
一回ぐらいはベースラインを刻む音にして高い音を伸ばすようにひっくり返してみると変化がつくかもとか思ったりします。
感想みたいなこと書きつつも、ミックスのまねごとみたいなのやったり動画は作るけど作曲はしたこと無かったので
いわゆる藤巻メソッド本2冊買っていろいろ読みながら手を動かしてます。
コード作曲法 ~藤巻メソッド~ DVD-ROM付: 藤巻 浩
http://www.amazon.co.jp/dp/4636852273 コード編曲法 ~藤巻メソッド~: 藤巻 浩
http://www.amazon.co.jp/dp/4636870824 コード進行とかはよく分かってないのですが、そんな中買って良かったと思ったのは
コード編曲法のこの説明読んだときでした。
----------------------------------------------------------------
アレンジをする上でもっとも重要な音がノートナンバー60のC3[中心のド]です。
C3よりも高い音域はメロディとしての役割、C3よりも低い音域はベースとしての役割を担うべき音域です。
そしてコードハーモニーをC3付近で組むことによって、自然とパートごとの音域的なすみわけが出来ます。
----------------------------------------------------------------
それじゃあ、ということでDominoの設定を60=C3表示に設定して、
手もとにあるMIDIデータのコード部分をG2〜F3のあいだに納まるように転回し直すと
たしかにメロディが聴きやすくなりました。ミックスに苦労する感覚も減ったような。
もちろんオープンボイシングとクローズドボイシングの使い分けとかもっと先には考えることあるんでしょうし
これが絶対というわけでもないんでしょうけど、とりあえず手堅い無難なやり方がわかっただけ個人的にはよかったです。
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 18:06:35.88 ID:gciTLDp00
ネトゲ廃人シュプレヒコールってサビのところなんだか聞いたことあるような感じがする
途中のよーわからんラップみてぇになるところなら、彼の作風だが。
この連休でDL許可って項目が増えたが
これってマイリス&コメ枯渇をブーストするだけのクソ機能じゃないか?
やりたいやつは、にこさうんどで事足りてるんだし
マジカ?それはたしかにクソ機能。
つか、運営は作り手のことわかってんのかね?
視聴者にしか配慮してない気がする。
安心しろ。DLを許可できるのはプレミアムアカウントのPだけだ。
有象無象の一般アカ底辺Pにはなんら影響ない。
>>175 でもそれならなおさら不要な機能じゃないか?
そんな下世話な事を公式でやらんでも良いと思う
"DL"の二文字が無いから動画サイトでの音楽って成立してる部分もあると思うし
ユーザーの心理にも多少なりとも影響はあると思う
つ【鯖負担の低減】
CD不況って言うけどニコニコが自分の手でそれを促進するだけだと思う
他の著作権ものは勿論だし仮に有名Pとやらの曲でも
ニコが関わってるああいうコンピCDの売り上げが落ちるだけじゃないの
堂々とCD不況を加速させる機能を実装しましたって言ってるのと然程変わらない
だからDLさせることを選択できるのはプレミアムカウント持ってる奴だけ。
つまり口座と個人情報をがっちりニコ動運営に握られてる奴だけがコンテンツをDL配信できる。(しないこともできる)
NicoSound 音楽ダウンロード
http://www.nicovideo.jp/musicupload > Q この機能は誰でも利用できますか?
> a 他者の権利侵害を防ぐため、自分が投稿した動画の音声を「ダウンロードOK」にできるのは、
> 個人の特定が可能な、決済手段としてクレジットカードやケータイキャリアなどを利用したプレミアム会員のみとしています。
一般会員と、WebMoneyなどの90日チケットを利用したプレミアム会員はご利用になれません。
> Q 動画の音声を「ダウンロードOK」にするメリットは何ですか?
> a たくさんの人に、いつでもどこでも、自分の作品を聴いてもらうことができます。
> また、インタラクティブ配信に関する権利がJASRACに信託されている楽曲であれば、
> 使用料の分配時にこれが加味されます。
つまり、JASRACに曲を信託してニコ動でDL配信すれば収入を得られます。ってことだけど
信託契約を結ぶための要件(著作者)
http://www.jasrac.or.jp/contract/trust/condition.html > 原則として過去1年以内に、著作物が日本国内で第三者によって利用されていること。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~(CD, DVD, カラオケ, テレビ, ラジオ, 演奏, 商用配信)
> また、利用前であっても、利用されることが確定していること。
普通のアマチュア、個人、底辺ボカロPでは上の基準が満たせない上に
信託契約申込金:25,000円なので、1DL=10円以下とかだったら赤字覚悟になる。
この機能はどう考えてもプロユース。
いやそりゃ当然プロ予備軍向けだろ
まともに契約してなくてカラオケですごい歌われてるような曲は配分怪しいわけで
そういう人向けじゃね
これってJASRAC信託だけなのか
カラオケ配信からピアプロ経由で部分信託する場合
インタラクティブ配信権はJRCになるんだけど
JRCは自己申告制を取ってるからニワンゴが報告しない限り使用料取られないんだよね
んでQ&A見る限りJASRACにしか報告しませんって言ってるように見えるけど、報告義務の放棄じゃないのこれ
1DL=0.02円ぐらいじゃないの?
販売じゃないとまとまったカネは動きにくいだろうなー
ちなみに着うたフル1件で20円程度だよ
まともな利益が出るほど単価が高いわけない。
無料DLに対して支払われるわけでミリオンクラスで数千円がいいとこだろ。
1DL=1円なら御の字、現実には0.1円でも不思議じゃない。
>>187 iTunesの「70%が出品者」がどれだけ神設定かわかるな。
150円の日本だと105円か。レーベルが何%抜くかは知らんが。
>>189 音楽配信に関してはこの話が興味深いです。手間考えなければ結局現物が強いと言う話。
なぜかというと配信は手数料の関係上一定額売り上げがないと資金決済されないから。
音楽の販売方法を比較してみた(私家版)
ttp://jellia59.globat.com/text/?p=525 >さて栄えある第1位は、なんとも昔ながらの手法である「CD作って通販」となった。
アルバム売上数10枚で大成功というレベルまでいくとCD作って通販が有力という話。
monster.fmはもうちょっといけると思ったけど。とはいえ日本語の音楽配信サイトとしてはおすすめしやすいところの一つ。
さらにつづき。
≫ 音楽配信の経過報告+ameroadさわってみたよレポ
ttp://jellia59.globat.com/text/?p=580 >加えて、あの記事を公開して以降にDJをする機会がありまして、その会場でCDを置いたら5枚売上があった。
>やっぱ曲を発表する場があるっていうのは強いね。音楽が気軽に手に入る(非合法含む)このご時世、
>やはり生で聴かせてそのまま買わせるというのは結構強いのかもしれないと思った。
>>189 1DL20円はあくまでJRCからの徴収分配金な
それとは別に売上の4割が支払われる
それでも50%いかない訳だが、カラオケ配信から着うたへの流れの場合
自分の出費は0(JASRACやJRCへの登録料も不要)だから単純に比較できるもんでもない
ただの一アマチュア音楽家が、自分の作った曲を大手カラオケ会社で配信してもらって
そこにこぎつけた時点で多くの人に愛してもらって(自分でポイント買って突っ込むのも有りだが)
その上一切の面倒な処理や初期投資なしに音楽配信できて金も入ってくる
それが本当に幸せかって話はまた別だろうが、個人の趣味としちゃ出来過ぎてるよ
有名Pとかで着うたやってる人どんぐらいいるのかな
>>170 聴きました。
きれいな感じですね。
ときどきあえてベースをなくしているところがありますが、やりすぎると音全体が軽くなるかもです。
ベースラインをどう構築するかは上手いノウハウないし個人的にも悩み所ではありますので
こうしたらいい、とは言えませんが。
カラオケ現金収入はすごいぞ
有名Pは寝て暮らせるからな
ちょっと有名Pになってくる
NsenでミクやGUMI曲で流れるのは有名なPのばかり
UTAUも結構流れる 有名になるチャンスがあるのはUTAUだな
ボカロだとヒット曲に埋もれておわる
なんで二回いうねん
>>197 UTAUはどうしても「波形いじってます」風な違和感あるかなあと思います。
あの音源の人とかKenji-Bさんとかぐらい上手なら結構聴けますが・・・
VOCALOID同様に使いこなしのノウハウあんまりたまってないという気もします。
声だけでネタとして成立するまつっぽいどとかかねとも音源とか面白いとは思いますけど。
>>202 そりゃ1日2、30曲発掘すりゃ済んでた時と、100曲発掘してもまだ足りない今じゃ比べるべくもない
金塊が埋まってると解ってても砂漠を掘り起こすのは至難の業だ
>>202 マイリスから伸びた1曲と比較してみたけどそりゃあっちの方が伸びるよ。
音楽的な完成度が同じなら歌詞や動画のニコ厨ウケで伸びが全然違うっていう好例だ。
で、あえて音楽的なことだけ言うともうちょっと曲中に緩急が欲しいかも。
音程も長さも同じくらいの音符がダラダラ並んじゃって単調に聞こえる。受けた方の曲もね。
>>196 聴きました。
毎回ギターの音作り上手いなあと思います。
ボーカルの音域がちょっと高いのかな・・・でもこれでいいような気もするし。
>>201 ドラムとベースの作るノリがかっこいいなあと思います。
・・・そういえば、「22時」じゃなく「22次」と書いてるのはなんか理由があったりするんでしょうか。
207 :
196:2012/05/10(木) 07:05:38.55 ID:sxafyy6z0
>>205 ありがとうございます!!
ギターは昔からずっとやってるんですが毎回迷うことが多いんでうれしいです
音域は毎回人間に歌えないとこまで使ってしまうんですよね
今回は少年っぽくていいかなとそのままやりきってしまいまいしたw
>>207 >音域は毎回人間に歌えないとこまで使ってしまうんですよね
ボカロ曲だからこその要素だしいいんじゃない?
といっても、歌える人は歌えてしまうんだけど。
209 :
196:2012/05/10(木) 13:47:00.50 ID:RgfsDLdP0
>>208 そうですよね
ボカロにもよりますが高くても
苦しそうにならないところがいい
210 :
202:2012/05/10(木) 14:24:45.98 ID:WMV/ZAOD0
>>203 確かその通りだと思います…が、その差がたった半年でここまで出るものなのかなーと考えていまして。
でも新規ボカロ使っているとその半年も大きな比率を占めると言えるか。
歌い手のことを考えたら、音域は適正であるべきだと思っていた時代もあったけど、
そんな可能性はゼロだと気がついてから、むしろダイナミックに幅をとりたいと思うようになった。
>>211 別に歌い手って大げさな話にしなくても
これカラオケで歌いたいと思ってもらえたらリクエストで票が取れたりするんだぜ
人が歌えないような曲は大抵の場合、口ずさんで気持ちよくないからな
まあそれでもサビだけオク下で歌ったり、メルトや炉心を裏声で歌えるのがステータスみたいな話もある訳だが
213 :
202:2012/05/10(木) 14:53:33.72 ID:BC1psI9Q0
多分ID違うけど210と同じ人です。
>>204 やはり歌詞と動画は重要なんですねえ…。意見を聞いて痛感しました。
音楽的な完成度が同じ点、歌詞と動画を除いた評価を考えると結構落ち込みますが、
めげずに頑張りたいと思います。
緩急に関しては以前似たようなアドバイスを頂いたので今回中盤に静かな場所を入れてみましたが、
もしかすると指摘されてたのはテンポやリズム的な部分だったのかな。
もっと動きのある構成を意識してやってみます。アドバイスありがとうございました。
>>212 うん、そうなんだが、サビでオクターブをしばしばあげたいんだな。
ちょっと、サビとしては弱いかなと思ったときに。
もっと練らないとダメなんだろうけど。
>>213 歌詞と動画というか、曲の世界観に引きこむことが重要だと思う
現に俺のミックス歴1年くらいの酷い音で、今ちょうど話題に出てる音域も滅茶苦茶な曲があるんだが
数十曲投稿してる中で頭ひとつ飛び抜けててカラオケ配信なんかもされちまってる
もう4年くらい経つが未だにコメントも定期的についてて、殆どが世界観設定に関する事だよ
>>214 俺は平均的に歌えるとされる音域+3、−2くらいまでは使ってるよ
それを越えるとボカロと言えど声自体が聴きづらくなるし
それで収まらない時は転調させればいいと気づいてからは多用するようになった
転調自体が不自然になるようにしか作れない時は、諦めて一から練り直す
216 :
202:2012/05/10(木) 16:03:00.29 ID:BC1psI9Q0
>>215 あー世界観は凄くピンと来るかも…!
ランキングにある曲も物語、世界観が想像できるような作りになってるのが多いなあ。
(自分の伸びてる曲もそれが言える…。)
なんだか一つもやもやが晴れた気がします。ありがとうございます。
>>202の曲はいくら伸びても不思議ないほどの出来だけど世界観というか
聴き手に何を伝えたいかがよく分からんな。
有名Pは意味不明な歌詞でも伸びるんで割と軽視されがちだと思うけど
テーマを定める→テーマに沿って何を伝えるのか決める→曲調や歌詞や動画を伝えることに刷り合わせる
こういう企画職のリーマンなら業務でイヤってほどやってる下準備は重要だと思うなあ。
聴き手が作品に共感するなり何か考えるなりする曲はやっぱ伸びる。
最近でここらがきちっと出来てる例はロリコンでよかっただと思う。
218 :
202:2012/05/10(木) 22:37:06.44 ID:BC1psI9Q0
>>217 うーむ、そこを指摘されると全く反論ができないですね。。
確かに僕自身テーマや設定部分の作り込みは甘いと思います。
今まではそれでも音の方を頑張れば引き込めるかなーと思ってたのですが…、
実際のランキングや自分の作品を見るとそれでは難しいようですね。
テーマの部分をよく考えながら、これからの新曲に取り組んでみます。
アドバイスありがとうございました。
>>219 時間を書くのなら「22時」と書くのが正しいです。
>>202 動画の出来からいっても曲からいっても伸びてもおかしくないレベルだと思います
自分自身の曲でものびる曲とそうでない曲の差がわからないので
音に関してさらに高いレベルを目指している方と思って書きますが、
全体的に平面的な印象を受けます
これは音源のせいもあると思いますが最終のMIXでの加工が足りてないのと
ギター音であれば打ち込み感がどうしても残ってしまっているのが原因だと思います
ここまでくるとセミプロレベルになってきますが
例えばギター等の弦ものを誰かに頼むとかMIX師に最終MIXをやってもらうとかの
コラボをやってみるのもレベルアップの手ではないでしょうか
メロディの音域の話の余談という感じですが・・・
音域広いと高すぎるとかより低いほうが他の楽器とぶつかって処理できないほうが苦労する気がします。
音域上げればぶつかる楽器は少ない。他の楽器とぶつからずにかつ適切な音域・・となると
転調するかもともと意識して音域狭めに考えるかどっちかになるような気がします。
歌詞でいうと津軽海峡冬景色とか。今でいう動画の付けやすい歌詞かなと思います。
ただなんか説明的になりすぎることもあって。
冷静に考えたら、俺らってけっこうすごいことやってるよな
作詞、作曲、編曲、ミックス、動画、調教・・・
みんな当たり前にやってるし、おれも一通りやるけども、普通に考えたら異常だわな
>>220 そうですか!しらないでした、ありがとう!ニコ動画にかきます
てす
228 :
202:2012/05/11(金) 21:35:42.77 ID:pfd8xkLO0
>>221 アドバイスありがとうございます。
仰るとおり、更に上を目指すとなるとギター系の音色がどうしてもネックになって来ますね…。
今後行き詰まった時はその方法も検討してみます。(楽譜の書き方の勉強をしなければ…
MIXが平面的というのは前にも指摘された気がする…。
最近は左右に広げることを意識してやっていたのですが、奥行き感を出す方法は依然模索している状況です。
自分自身の技術を磨きたいのでMIXはもう少し頑張ってみます。
230 :
202:2012/05/11(金) 23:10:41.13 ID:pfd8xkLO0
>>229 おおーこれは便利そうなソフトですね!
紹介ありがとうございます!
>>228 ギターの依頼受けたことあるけど、ソロやオブリの指定がなければ基本的にコード譜とリズムトラックがあれば良くて
打ち込みのフレーズとか楽譜とかは参考で渡してくれればって感じです。
ミックスで奥行きや上下感があまりないのは、まず全体のハイを出し過ぎなのを抑えるところから始めるといいと思います。
232 :
202:2012/05/12(土) 00:21:53.97 ID:S/JcMXr+0
>>231 ふむふむ、参考になります。
コード譜ならなんとか作れそうです。
こちらでも少し調べてみましたがハイカットすることで音が奥に引っ込んで聞こえるみたいですね…!
次から意識してみます。ありがとうございます!
>>227 経緯がよく分らんが
聴き手としては気に入った曲に伸びて欲しいと思ったらサクラまがいなコメで賑やかしもするだろう
ニコはコメントによる非同期コミュニケーションで一時代を築いたわけだし
コメントが定期的に付く事が、どれだけ動画の再生機会に貢献するか言わずもがな
つーか最近はこの程度で工作だの何だの言われるのか、悲しいのぉ
こんな状況だと、褒め殺し嵌め荒らしとかできそうだな・・・
>>232 ・高域が強い
・アタックが強い
・パンが左右に移動する
こんな音は前にあるように感じるので、例えば後ろで鳴らしたいパッドはアタックの早いコンプで少しのっぺりさせるとか、
左右に動くアルペジオは目立ち過ぎないように高域を少し落とすとか調整するといいと思います。
後は32分くらいのショートディレイをうっすらかけて調整とかですかね。
>>235 コンプでアタックを丸めるなら、アタック0にしといてニーで丸め具合を調整してもいいかも。
やりすぎてのっぺりさせてしまうと、逆に音が前に出てくるかも。
ショートディレイは、ハイを丸めないと逆に音が前に出てきてしまう場合もあるから、
後ろに下げたい場合は、ディレイのハイも丸めとく必要があるかも。
あとそんなに短いディレイでなくても、8分とかのディレイでもちゃんと後ろに下がるよ。
202さんの曲を聞かずに書いちゃったので曲を聴いてみた。
何をもってMIXが平面的と言っているのかの認識が一致してなかったらごめんだけど、
オケの各トラックの音が潰れてのっぺりしすぎているのが原因なんじゃないかなーと思いました。
加えて、中低域が中高域を押さえ込んでしまっているようなのっぺり感で、中抜きしたような音になってるんだよね。
中抜きしてるから音が前に出ない。コンプ感も似てるので、全部がが同じ距離で同じように後ろに下がって聞こえる。
全部が同じ距離に聞こえるから、平面的に聞こえるんじゃないかな?
ボーカロイドとキックと左右を飛び交う音は前に出て聞こえるので、
この曲の場合は、むしろ前に出るべきトラックを前に出したいと思いました。
>>227 だいたい騒ぎがおさまるので
褒めスレでも積極的に消すべき。(自演、非自演問わず)
もし悪気なく書いた奴ならわかってくれるだろうし、
逆に工作で削除に文句つけて来る奴も、すぐしっぽが出るはず。
下手に反論すると淡路島みたいに多勢に無勢、自演確定で手に負えなくなるなるから
褒めレス、持ち上げレスを黙って削除がベスト
>>227の削除処置は大体あってる
淡路島はただのニコニコ素人の被害者
しかし自演疑惑ふっかけて騒ぐ奴らもここの奴らなのに
よく自貼りとかできるよな
自分に限っては伸びないと割り切ってるからか
そこが面白いのか
淡路島はニコニコというか2ちゃんねる素人か
淡路島があの状況から、普通に活動できるまでの対応するには
相当の熟練者じゃないと無理
淡路島って何
初投稿なのに2万再生もいった期待の新人
んで2万が自演工作だと荒らされて精神的に追い込まれたってオチか
Last Smileとか初で万単位回る人は過去にも結構いたと思うが
最近そういうの酷いの?
>>237 バランス的に3K−15kくらいがかなり出てるので、中抜きしたように聞こえるのは
中低域がマスキングしてるのではなくハイ寄りだからだと思います。
あと少なくともシンセのゲートや金物系やキックはハイが強調されすぎて
空気感なくなってきてしまっている原因になってると思いますので
別の音を前に持ってくるより先に、ここらへんを落とす方が良いというのが個人的意見です。
久しぶりに曲を書いてるんだが
未熟な上に思いつきで伴奏を作ってるせいでなんか方向性が迷子になりそうだw
詞は既に出来てるんだが、このままじゃ乖離しそうな気が
245 :
202:2012/05/13(日) 02:11:07.15 ID:wGWK570w0
>>235 >>236 >>237 >>243 沢山の議論やアドバイス、とても参考になります…!
まとめると、
・それぞれのコンプの掛け具合、特にアタックタイミング
・ショートディレイ
・ハイカット
・パン振り
この辺が奥行き感を出す上で重要な要素になってくる、と。
コンプについては音圧欲しさにどのパートも似たようなパラメータでキツメに掛けてた気がします;
アタックタイミングも今まで気に留めていなかったので、殆どが同じ値になってるかも…。
それにしても音を聞いただけでここまで分かってしまうものなのか。。
僕の曲をここまで多くの方に分析、アドバイスしてもらえて本当に嬉しいです。そして凄く勉強になりました。
あまり話題を伸ばしてしまってもアレですので、そろそろ名無しに戻ります。
皆さんありがとうございました。
>>243 話題が終わった後で申し訳ないが、ひとつだけ。
>>237の
> 中低域が中高域を押さえ込んでしまっているようなのっぺり感
を、「コンプ通したときに中低域が中高域を押さえ込んでしまったようなのっぺり感」
に読み替えてください。マスキングの話ではなく、コンプによる音の変化の話なんです。
この曲に限らず、低域や中低域が出すぎてる状態でコンプに突っ込んでしまってて、
上のほうが押さえ込まれている音源をよく聞くので、気になった次第。
>>244 >詞は既に出来てるんだが、このままじゃ乖離しそうな気が
別の詞をのせれば無問題。
>>247 いや、それはさすがにw
いきなり最初の一歩から出直しじゃないか
>>248 1曲だけ作るつもりが2曲作れると考えればむしろ得だと思うけどな
>>249 だが作業の遅い俺が2曲作ろうなんて思った日には
途中で飽きて1曲も出来上がらないのがオチな気がするんだw
ニコニコはともかく、2ちゃんなんか本来怖いところなんだから
気楽に自貼りするのが間違い
吉野家気分で、よしパパがうpしちゃうぞ、な奴が悪い
2chで大規模な持ち上げコピペされた淡路島は
再生数に舞い上がっちゃって、対応がおかしかったので潰された。
少なくとも2ちゃんの状況をしっかり調査して、説明文追記などの手を打つ必要があった
結果的に2ちゃんをなめすぎてたのが敗因。
実際に自演しててもしてなくても、手を打つ必要があったのは変わらない
あそこまでの状況になるとスルーでやり過ごすことはできない
> 結果的に2ちゃんをなめすぎてたのが敗因。
ここ、笑うところだよな。
敵に回すと凄く恐ろしく、味方にすると凄く頼りないのが
2ちゃんねるだから別に間違ってない
2chてもうすぐ閉鎖するんでしょ?
2ちゃんはもう無くなる。
けど2ちゃんの代わりはいくらでもある
ニコニコですら、「動画共有サイトで黒字にできる」ってのがわかったから
潰れたら代わりが出てくるだろうね。
>>258 代わりが出てくる以前に、他社がサービス買ってそのまま続くだろ。
黒字なんだから。
>>260 ドワンゴはニコだけやてっる会社じゃないぞ
本業のガラケー向けコンテンツは絶賛縮小スパイラル中
だいぶ誤解カオス状態ww
ボカロPからシンガー・ソングライターに昇格したい(´・ω・`)
>>264 最初からNNIに投稿すればいいじゃん。
趣味でやるなら好きなことやった方が絶対いいし。
ハチ=米津玄師くらいヒット出せるなら別だけど
シンガ^ソングライターになって編曲やミキシングは他人にやってもらいたい
>>266 まずは歌ってみたで伸びるようになってからコネ作ったら?
おれが逆に一人で全部できるもん、てとこに、プライド、ちっちゃなもんだけど、感じるな。
動画編集ってフリーだとうんこなのしか無いなぁ
タダでついてきますよ、そうMacならね。
そんな俺はMusicMaker使い
Winに「タダで」ついてくるムービーメーカーよりも使えるが
DAWとしてはニ流品なのが玉に瑕
デイリーランキングの敷居すごい低くなった?
ちょっと前は余裕で圏外だった数字でランク入りしてしまう
具体的に何百あればええのん?
冬休みとかGWとかだと制作ペースが全体的に上がるから、最中やその直後はライバルが増えて敷居があがる。
GW効果が切れたんだろ。
Macは買えばガレバンにiMovieといきなり揃ってるが
肝心のボカロがネイティブじゃないのがな。
ヤマハはなんであんなにMac版に腰重いの
>>275 そもそもWindows版も仕様テケトーだし、マトモな開発部隊が居ないんだろ。
復旧したみたいだから本スレ避難所から転載
87 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2012/05/19(土) 00:00:29 ID:bmWRAZVg0
制作総合に書こうかと思いましたがサーバ落ち中なのでこっちに。
第2回ボーカロイド作曲・アレンジ講座 講師:佐久間正英 / 生徒代表:ミト(clammbon) - ニコニコ生放送
http://live.nicovideo.jp/watch/lv92497567 駆け足で要約してみます。
メロディを作ったけどこれにどうやってコードをつけていくかというのが主題。
・・かとおもったら最初はボーカロイド打ち込みでのメロディへのニュアンス付けの話。
音階が大きく跳躍するところで途中に短い音符置いてみるというもの。
あとは、佐久間さんは書き出し前に音符のランダマイズをかけてます、と言うところでしょうか。
20分すぎぐらいからアレンジの話。
「コード付け」「構成決め」があって、リズムなりのパートをつくる工程に入る。
・・ということで前提の説明としてのコードの話。
ダイアトニックコードとはなんぞや的な話知ってるひとにはある意味退屈な話ですが。
佐久間さんの考え方として、基本のコードはスリーコードです、という説明。
ルート音がD:D+DFACでDm7
ルート音がF:F+FACに6thのDを加えてF6だけど、構成音はFACDとなってDm7と同じ
ということでDmもFも似たもの。
ルート音がB:B+BDFでBdimだけどG7の構成音であるGBDFのGが抜けたもの
ルート音がE:E+EGBDでEm7
ルート音がG:G+GBDに6thのEを加えてG6だけど、構成音はGBDEとなってEm7と同じ
ということでBdimもEmもGも似たもの。
さらに、
ルート音がA:A+ACEGでAm7
ルート音がC:CEGでCに6thのAを加えてC6だけど、構成音はCEGAとなってAm7と同じ
ということでAmもCも似たもの。
まずはCFGの3つのどれかを当ててみる、
そこからメロディの構成音を多く含むものを狙って当てていく
コードあてはだいたい頭の中で出来るけどピアノで確認してるとのこと。
>>277 最近の感じで悩んでるのが伝わってくるw
今回の曲良いですね
ということでメロディへのコード付けの例。
メロディが
|F# E A F#|-F# E D E D E D|F#|
コード例は
|Bm-A|GM7-A|Bm|
|Bm-G69|A6|Bm|
|Bm-A|D-A|Bm|
佐久間さん「D-Aは悪さをするので僕だったらD-A/C#(ベース音はC#)にする」
このへん聞き比べながらコード進行の検討。以下も似たような感じで検討が続きます。
で、あとコード進行の検討にあたっては、メロディに優しいようにすることを意識すると言う話がありました。
ざっと話聞いた限りだとメロがBでCコードとかだとコードの音に引っ張られるとかそういう話みたい。
コード進行それだけで聴くといい感じで、メロと音がぶつかってないとしても、
流れがかみ合わないとちょっと違うかな・・・みたいな感じの話の流れがありました。
ということで2時間分を圧縮。
佐久間正英ってGLAYとか黒夢のプロデューサーの人か
佐久間の90年代のバンドサウンドは、
今のボカロシーンにも、もろストライクなんだけどな
誰か教えてやれよ
歌詞が書けない。1フレーズで止まってしまう。たくさん曲うpしてる人って作詞で悩まないのかな?
>>281 僕らにとっては「四人囃子」とか「プラスチックス」の人だけど(^^;
>>283 書き始めると大して悩まない でもめんどくさいという意識はあるのですぐサボって先延ばしにする
メロディ繰り返し聞いてたら歌詞が勝手に聞こえてくる病気。
歌詞だけは悩んだことないなー。
むしろ、思いつく歌詞ネタを次々消化出来るだけの作曲スピードがほしい。
俺みたいになるぞ
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 18:40:17.58 ID:ugB0hs4J0
>>290 リズムパートがしょぼいかも
プログレみたいな感じにすればいいんじゃね?
良いとか悪いとかわからんけど
いいもの聴かせてもらったよ
切っ掛けは大事だね ありがと
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 19:35:58.36 ID:6pcEhBOg0
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 21:53:41.16 ID:ugB0hs4J0
>>295 ミックスは問題ないんじゃね?
ただ、個人的な意見だけど、アレンジには問題あると思う。
ラジオボイス風?なエフェクトかけてパン振ってるのが、あまり効果あげて無いから、コメした人にはおかしく聞こえたのかも?
あと、ハイハットだけで刻んでるとこが強弱なくて不自然だったり、
曲調的に派手にクラッシュとか入れまくっていいとこに入ってなくて爽快感がなかったりするかも。
>>296 ありがとうございます
パンは問題ありでしたか…
ハットやクラッシュは確かに気にしてました
マスタリングツールの関係上、クラッシュが前に出過ぎてしまう気はしてたんですが
やはり聴く人には分かってしまうものですね
ありがとうございました
ボカカラ作ってるけど良曲出たららふどんさんに取られるわ
また削除か・・・
>>295 確かにミックスがノーマルじゃない感じはしますね
ロック系の流行りでいけば基本空間系エフェクトを抑えて
ガンガン前に出してくるミックスが多いんですが
ベースだけ前で他の楽器が全体的に後ろに下がっている感じです
ドラムでいったらキックを一番前にしてハイハット、スネアと
順番に前後を決めていくといいと思いますよ
あとAMBの音なのかディレイなのか解りませんが
かけすぎて定位が真ん中にきてないので空間系の音量はほどほどに
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 06:35:20.23 ID:oQAjuI/Q0
>>298 どれくらいの再生数があればボカカラ作る気になる?まあ自分の
場合はボカカラ作成の対象になることはないけど
>>300 俺は実際に聴いて気に入ったり歌いたいと思ったら作るよ
マイリス数が少なくてもね
大手ボカカラ職人なら投稿1時間で100行けば目に止まるんじゃない?
まぁ曲聴かずP名で作ってるのもあるだろうけど
ボカカラ最近よく見るけど職人ってまさか全部耳コピで作ってるの?
動画DLって字幕貼り着けるだけ
字幕流れる速さとかは聴きながらやる
俺でだいたい3、4時間ぐらいかな
速い人は一時間も掛からないけどエンコ時間とか考えたらまず無理だし
Pから依頼されて事前に作ってるかもな
>>303 そうなのか
しかしボカカラ連続うpしてる人が結構居て
若干荒らしみたいになってる気もするんだよな
>>304 携帯から
そーいう取り方もあるのな
俺もちょいと控えるかね
>>305 連続うpしちゃうとトップページの表示時間が短くなって
他の人の曲が埋もれやすくなってしまう可能性もある
可能なら少し時間をずらして頂けるとありがたいかも
>>298 別に削除しなくてもいいんじゃないの?
そのまま置いとけばいいじゃん
>>307 既にあるのに作ったらおこがましくない?
気使いすぎかなぁ?
>>308 自分が先に上げたなら後からどんな人が上げようとそのまま
自分が後から上げるなら、前の物と明確に違う部分があればおk
って感じかな、個人的には
いわゆるジェバンニの投稿はよく被るからこの範疇ではないけど
>>309 よくあるのが
おっ!良曲きた!作ろ!
↓
作ってる最中に上げられる
↓
(´・ω・`)
>>310 あー・・・それが嫌で有名どころは避けてるな
でも作っちゃってるなら使う側の判断に任せるつもりで上げてもいいかも
yahooトレンドサーフィン
歌詞をもっとも検索された曲とは?
http://searchranking.yahoo.co.jp/trend/12051001 1位 千本桜
6位 コノハの世界事情
7位 インビジブル
9位 パンダヒーロー
「歌詞」とともに検索された曲名の第1位は、「Mr.Children」の新曲を
おさえて、VOCALOIDを使用して制作した楽曲「千本桜」でした。
6位、7位、9位も同様の曲で、多くの人がVOCALOID楽曲の歌詞を検索しているようです。
難解な歌詞が受ける理由はこれかな?
単に聴き取れないからだろjk
聞き取れないってこたぁないが
千本桜はあそこまで歌詞が無意味だと
いったいファンは歌の何をあんなに何回も聞いてるんだろう?と
疑問にはなってくるな。光線銃で撃ち抜いて〜
相当なボカロ耳じゃないと、歌詞なしで完全に聴き取れる曲ってそうないよ
携帯からだと動画内の歌詞が読めないとかもあるし
歌詞そのものに興味を持って検索する、という動機づけの点でボカロ曲ってのは一般曲と違うんだと思う
意味を知りたくて検索してる人のほうが多そう。実はオレもそれで検索した
聞き取れないなら聞き取れる曲を聴けばいいじゃないん
千本桜って明確な意味は分からんけど戦前〜60年代くらいまでの少年冒険活劇風の歌詞なのが分かる。
テンポもいいし人気出るのは納得。
聞き取れるかどうかで曲選ぶってのもw
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 01:16:13.44 ID:toZyxwJQ0
クリエイター奨励プログラムが発表された1月に運良く投稿した動画が数10万再生いったのを始め定期的に10万越えを投稿はしていて期待していたがまさかこんなに入るとは思ってもいなかった。
まあニコニコからもらえるのはポイントだけど、1ポイント1円で還元できるので実質ひと月遊べるだけはもらえたわけで。
クリエイター奨励プログラムは当初から指摘されてるようにやばいなと思ってたけど実際金になるってことがわかったのでもうやめられない。
世間で言うところの有名ボカロPをやってると絵師や動画師に作らせた動画を投稿するのは自分という良い立場になれるので、
ポイントも総取り。何が良いって投稿作品に入ったポイントが投稿者以外から見えないからここにこんな事書いてもまあ身バレはしないだろう。
というか自分より有名なボカロPは少しは居るのでソッチの方がもらってるって聞いているので余り罪悪感はない。
ボカロに手を出しはじめた時は絵を頼むのも大変だったけど最近では寄ってくるようになったせいか感覚が麻痺してきてると思う。
クリエイター奨励プログラムの金がメジャー流通でコンピ出した時の印税よりももらえるので生活の足しにもなっているってのもあるかもしれない。
まあ自分で出すCDよりは少ないけど。正直ボカロだけで食える気はしないけど、こういう仕組みがあるとなんか食わされている感がする。
音楽を初めて7年、自分の創りたいものはもうどこかへ行ってしまったのかもしれない。ボカロというバブルにのって生半可に有名になると辞めることも許されない。
メジャーレーベルと契約しても決して食えるわけでもなく、こういう仕組みを悪用して絵師動画師を食い物にする自分が耐えられない。そんな自分でも視聴者やイベントで買いに来てくれる女の子が騒いでくれるという現実。
そういう意味ではボクは有名ボカロPであることを周りから強制されているのかもしれない。周りのPは相談してもお金しか見えていないらしい。
クリエイター奨励プログラムの成果をコラボメンバーで分配した人は0だった。皆総取り、悪意なんて無い、有名なんだから優遇されて当たり前、そんな感覚。
配る暇があったら次のイベントで出すCDを創る、投稿する動画を人を騙して作らせる。そのルーチンワーク。そして有名というその事実に酔う。そして自分も分配する気はない。できない。
運良くまだクリエイター奨励プログラムのことを周りから言及されてないのでこのまま逃げられるかもしれない。まあバレても有名Pだからというそれだけできっと収まるだろう。何よりも立場が上だ、今までもそうしてきた。
最近動画師がどうこうとRTで回ってきた。都合よく自ら奴隷を買って出てくれる人がこの界隈にはたくさんいる。有名Pとコラボができたら満足、そんな充足感で絵を書いてくれる動画を作ってくれる。
それを投稿してお金をもらうのはボク。だれも損しない。損しないから食いものにする。彼らは奴隷だからご褒美としてボクの動画を作らせてあげる。
でもたまにボカロで有名になって雑誌にも掲載されて良い思いは出来たけどきっとこれは罰なんだと思う。時々罪悪感がつらい。こうやってまた新たなところからお金が入ってしまった現実がより自分に有名Pでいろと言い続ける。
本当は辞めたいのかもしれない、初めてギターを触った時の感覚はもう腐り果ててしまったのだと思う。
でも今日もボクは有名Pであれという期待に答えるために、人を騙して動画を作らせる。
そしてTwitterでは何事もなかったように有名Pを演じるだけさ。
長いわ
リンク貼るだけで済むものをわざわざ全文貼り付けんな
ところでミクダヨーさん以外にいないのかな?
リンダヨーもいて欲しいqqqqq
うぜぇ
>>321 金は怖いな
曲を作って評価してもらう楽しみよりも、公開したら金が入るってのが
そもそもボカロで儲ける事自体おかしいんだよ
趣味の範囲で楽しむもんでしょ
ニコニコで無料で見れるのにわざわざCD出してそれを狙う信者
まぁ何かのきっかけでCDからボカロを知った人とかは別だけど
いつの間にか自称プロが増えたよなぁ
野心あってもいいじゃん^^
その金を機材代とか制作費に還元するのはいいんじゃないかな?
生音でやる人なんかはスタジオ代大変なんですよ…
GUMIや猫村とかDIVAで増やしてほしいな
ミク独り勝ちだとつまらないよ
ボカロを趣味の範囲で楽しむもの、と決め付ける権利は誰にもないだろうよ
不必要に一般化させようとしたり、同人ゴロみたいに金のなる木として見るのはどうかと思うが
>>331 それ言われちゃそうだが
一つ心配が一般化かな
こーいうパターンって悪い予感するわ
知名度が上がれば何かしら問題起きそう
向谷実 公開講座−進化したデジタルテクノロジーやSNSを利用した音楽作品の制作と拡散 - ニコニコ生放送
http://live.nicovideo.jp/watch/lv93871121 25:00あたりからの説明が興味深いです。途中から鉄道話がえらく濃くなっていきますが・・・
阪神電車の梅田の発車メロディつくったときの話なのですが、
・発車メロディだから終止形にはしない
・ホームが地下でしばらく進むと地上に上がるから
といった説明が出来てる。
以前に世界観うんぬんの話がありましたが、「説明できる」というのは一つのキーワードなのかなと思いました。
あと、iPadのガレージバンド使った作曲例。
しゃべり方が営業慣れしてるなあという感じがします。
向谷さんは本業が鉄ヲタで音楽は趣味だからな。
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 21:24:24.08 ID:oDuV/KBA0
>>337 もうちょい低い音入れて爽快感あっても良いかな
ルカとかいろはとか力強い声を入れても良さそう
俺はけっこう好きだな
>>277 エーテルに抵抗のある翼で宇宙を渡ってきた生物が
深海で夢を見ているとか、そういう歌?
>>312 某アニメ以降意図的に使われるようになった手法だと思うが、こんな感じのノリかな
・衒学的な言葉をやたら使えば、「何か深い意味がある凄い物だ」と勝手に勘違いしてくれる
(実際に深い意味など無くても黙ってればわからない)
・伏線のようなものを沢山はって解消しなくても良い
・本編には出ないけど裏設定のようなものを沢山作ってちょっと匂わせると「深い世界観」だと勘違いしてくれる
おぼえたての新しい言葉を使ってみたくてしょうがない中学生くらいがターゲットw
結構子供の心理をついてていい手法だとも思う
>>340 かつて庵野さんが語った言葉が引用されたブログ見ると興味深いですね。
ttp://kanzaki.sub.jp/archives/000273.html >庵野「あの〜"知ったかぶり"と云うのが一番近い表現だと思うんですけれど。衒学的・・・」
>庵野「ええ。現実逃避の"よりしろ"とか、後は現実からそこに逃げ込む"装置"みたいなモノにされつつあるのが、
>見ていて嫌だったんです。映画になった時(97年に劇場公開)は、元々そういう予定だったんですけれど、
>お客さんにはとりあえず水を被せて、何か目を覚まして帰って欲しい・・・そういうのがありました。
>僕にとっては、それも"サービス"なんですよ。お客さんにとっては良い事だと思うんで。
>あのまま、居心地の良い所にずっと居て、それも一つのサービスだと思うんですけれど、
>エヴァの場合はそれをもうやっちゃいけない気がしたんですよ。
>少なくとも目を覚ますキッカケみたいなモノを入れなきゃいけない・・・それがお客さんにも良い事なんだろうと云う事で、
>最後はそういう事をやっていましたけれど。僕にとっては、それも"サービス"なんですよ」
はてしない物語から帰ってこられなくなるみたいなのもどうだろうって感じはしますね。
マンボウP
まぁ納得の人気だわな
ストーリーが良くて伝わりやすい
>>341 自分で宣言してたのか、庵野ってちょっと良い奴だな
>>336 前の曲聴いたときも思いましたが・・なぜかサ骨さんと似てる感じがします。
>>341 なんか「気持ち悪い」終わり方したやつだっけ? 現実逃避ヲタに水かけたいのはわかるんだけど
大半はそんなにドップリつかってるわけでもないライトな視聴者だと思うんだがなw
メッセージなんかほとんど伝わってないだろw
>>345 そこのメッセージは終わり方よりも
映画見てる観客をスクリーン側から映した構図とか
唐突な実写パートへの切り替え辺りに感じたな
あの頃は映画まで見に行くのは結構ハマりこんでる奴だけだったと思う
ライト層はTV版の時点で頭抱えて逃げ出してたよ
>>339 じゃあそれでいく
>>344 まあ俺なんだけどな。
完全に作風買えて伸びてるアカウントがあって凹んでるところ
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 20:07:41.56 ID:KNoRGdje0
337です。
>>338 なるほど!ご意見ありがとうございます!参考にします!!
当時のエヴァもドラえもんレベルの興行収入だったお
ドラえもんなめんな
エヴァは2度見が多いからな
つーかそろそろスレチか?w
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 14:46:04.23 ID:BOnhL+LM0
さて3ヶ月かけた曲が完成間近だが時間にあった再生数とマイリスは付いてくるだろうか?
リツって元々話題になってただけあって良い声してるな
旧型ボカロくらいなら十分追い越してる感じがする
ボカロってキャラ方面は殆どアマチュアにおんぶに抱っこ状態だから
こういう音源が無料でポンポン出てくるようになったらメーカー要らなくなるな
UTAUも進化してるんだなあ。
ボカロのエンジンではパワーボイス難しいから、食われるかもなw
>>353 悪ノとかメカクシティデイズとか楽曲の小説展開みたいなのが出てきてたので
引用してみたかったところはありますね。
個人的には一連のカゲロウプロジェクトの楽曲、CD収録用のが音圧が落ち着いてきたのがちょっと印象に残りました。
最大でRMS-8dB行くかなあぐらいかな。
遅ればせながら?一律ニコニコ音圧と言う話もジャンルよりけりになってきたのかなと。
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 03:14:15.24 ID:2NUbZiWq0
>>355>>356 話題になったっといっても再生1万か
かるく10万いってたボカリスとはさすがに注目度違うな
ボカリスは文字通り衝撃だったからな
何をどうやったらこんな声になるんだ、という疑問がデカかったんだよ
それに対してリツは単にUTAUがここまで進化したって程度で衝撃度は弱い
スレ違い
の純情
な感情
の消失
ハチの1/30000も再生されない純情な感情は空回り
最近勉強し初めてそろそろここでの会話とかも少しづつ意味分かるようになってきた
曲作れたら貼りに来るぜ! 人に聴いてもらって言ってもらうのが一番上達しそうだしな・・
キレ音源を聴いてみたら多段連続音という高度な技が使われてる
ロボットシンセサイザーのテトと違いリアルを追求した音源
リアル音声とかわらない
リアルよりパワフルで音域が拡大してると言ってもいい
キレ音源は、従来のボカロやUTAUの壁を突き破ったのではないか?
>>368 「音源が」ということは合成エンジンの話ではない・・のかなあ。
それじゃあサンプリングデータをふやしていけば力技で別の音質を手に入れられる可能性・・とか。
そうなるとむしろUTAUの場合は音源収録技術というか「以下にいい声を録るか」に課題が移っていくのかもしれませんね。
レコーディングが上手くいかないのを加工とかミキシングでなんとかしようなんて思わないほうが・・というなら
音響的には極めてまっとうなアプローチとも思います。
サンプリング系の音源はサンプル数が勝負を決めるからなぁ。
エンジンの性能はサンプルの数を多少減らすことは出来るかもだけど、サンプルが多いことに越したことはないからね。
音延ばしたときの、あのSSSSSSSSっていう摩擦音(ての?)の名残が、気になるんだよね
転調って難しいねーorz
違和感を感じるのは転調なしverが耳に馴染んでるせいだと信じたい
>>374 転調そのものはメジャーコードをマイナーにするとかその逆とかであっさり達成できるけど
戻ってくるのが大変ですよね・・・
なんとでも解釈できるディミニッシュコードを挟んで転調する手もあるんでしょうけど
>>375 しかもだ。……俺、コード苦手なんだorz
転調って一般的にポップスじゃあ、移調ことじゃね?
長短転調ってすっごい難しいと思うけど。
短→長 はいいけど、 長→短、 は難しい。
らーらーらーらーら、ら、ら、ら、ららーららーららーみたいな
転調なんて、曲の後半適当なところで
キー+1すりゃオッケーだろ
>>377 ああそうだごめん。移調だわ
サビだけ2度上げたかったんだけど、いろいろキーボード叩いてみたら
良さそうなコードがあったんでとりあえずそれでやってみる
>>378 わからねえよw
>>379 それどころか最初は一切移調しないつもりだったんだけどね
繋ぎさえなんとかすれば、上げたほうがメリハリつくなぁとか思ったのが運の尽き
>>377 転調、ピボット とかでググレ。
お決まりのパターンがあるんで、それを真似ればイイ。
でも
>>379の言うようにやったほうがすごい無難。みんやってることをやるのは大事だぜ。
「シ→ド」 とか 「ミ→ファ」 の後に そのままキー+1すりゃオッケーですよ
アンカまちげえた
>>380な
サビでもりあげたいなら、むしろF7とかGとかではじめるとか、コード進行の工夫したほうがイイキガス
>>378 それってメルト? その部分意味深なことになってんの?
>>383 最初のらーらーらーらーの部分で+0やとして、次のら、ら、ら、らで+1、ららーららーららーで+2にすると盛り上がる
メルトではない、ただの例
それからサビに入るかんじ
ららーららーららー、、、、メールトーみたいになるなぁ
ベタな例ならサビで短3度上げるとか。
まあ最近は「あえて違和感のある転調」が流行。
とりあえず転調前にドミナントをバーンと鳴らしときゃおk。
ドミナントも、裏コード(いきたいコードの半音上ドミナント)前に置いちゃうのが簡単なのかもですね。
Cに行くならD♭7。
>>340 むしろ現実には解決しない問題、解けない、わからないものは分からないまま
不条理はそのままのことが多い
つきつめていくと矛盾や不整合ばかり
根拠もなく慣れだけでわかったような気になって実は諦めてるおっさん連中よりも
中学生のお子ちゃまの感覚のほうが正しいような気がする
スマン、メルトじゃなかたか。
俺は転調よりむしろ転旋法を使いたいけど、
なかなか活かせないな、とくに長調系。
+1は難易度高いぞ、上げっぱなしならいいけど戻すのが難しくなる
違和感なく戻しやすいのは+2か3
最後に延々とサビを繰り返して単調だなぁと思ったらいきなり上方移調する曲が多すぎる
厨房はそこで「おおおおお」とか言うけどあれはもう手詰まり転調と言っていいだろ。
そういうのが受けるんだからしょうがない、お約束ってやつだ
HIDEのROCKET DIVEですね。わかります
ユニコーンの「人生は上々だ」を見習うべき
後半ネタ切れでも転調は必須
コスパ最高だしな
逆を考えれば、そこで転調できるから、前のサビでネタを出せる
それを言うなら伝説入りクラスのカバーってだけで殿堂入りした曲だってあるだろう
むしろそれだけインパクトがあったって事だ
後半ヴァンプ続けて半音ずつ3つか4つ上げていく。
ゴスペルには良くある方法なんてどうだろう。
>>390 転旋は、メロディをスパっと違う旋法に乗せてしまえば、どうにかなるような気がする。
なんか転調の話題多すぎて転調しなきゃいけない気分になってくる
どうせ転調するなら、ボーカルの音域を狭く保てるような転調をやってくれると、後で歌いやすいんじゃなかろうか。
俺は逆だわ
音域がやや狭くなっちゃったんで、幅を出すために転調かけてみた
狭くする方向で転調かけると、盛り下がった感が出ないか?
それともBメロで落とすのか
おれすぐ広くなりすぎる。なのでBメロ落とすのが一番ラクにまとまるね
転調というとさんざん言われてると思うけど「愛は勝つ」かなあ。
どんなに困難で〜 のとこだっけ。うろ覚えだけど懐かしい
どんなにコンニャクで、挫けそうめん
……すまん
実は俺の場合、PCキーボードで音探しながら曲作ってるせいで広くなりにくい
二階の自室にはちゃんとしたキーボードあるんだけど
普段居間にいるから行くの面倒でw
ニコニコ動画出身の歌手・音楽クリエイターがオリコン上位にランクインし、話題を呼んでいる。
人気ボカロP「ハチ」として活躍していた米津玄師のデビュー・アルバム『diorama』は、
発売2週間で 約 3 万 枚 を売り上げるスマッシュヒット。
さらに、同じく人気ボカロPである「じん」のデビュー作『メカクシティデイズ』が、
5月30日付オリコンのデイリーアルバムランキングで6位につけるなど、
有望新人が続々と登場中だ
2週間で1億の売り上げするボカロP
>>404 古いけど「二人はプリキュア MAX HEART」のOPみたいな転調をイメージしてる。
ハヒーン☆ うぷぷぷ!
才能のないPはつらいな
Mitchie Mさんって基本的にwav調教だよね?生vsqはどんな感じなんだろう。
会いたいの生vsqはほとんどベタ打ちだったらしいし色々と気になる。
本スレより ここ向けの内容
776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/06/10(日) 21:36:30.24 ID:wcOK/HZB0
新着から、これはDTM板向きかも
【ボカロP向け】 x64-ReWireとボカロ2との接続をミクさんに解説してもらった
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18062666 ReWire対応してなかった64ビットDAWでなんちゃら…
ニコカラ先に作っても後から作った大手の方に人気取られる
なるほど 頑張っても意味無いのね・・・
そもそもが他人の褌だろう
早けりゃいいってもんでもないと思うが
ニコカラ作る人にもそれなりにファンがいるってことだな
>>415 昨日Cubaseで動作確認しました。とりあえず動くのを確認。
ニコカラってボカロP本人が作ればいいと思うんだけど
>>420 その時間を新曲書く方にあてる方が建設的だろw
ちゃんと親申請もしてくれるし、問題は無い。
つーかニコカラなんてものに需要がある事が驚きだわ
ボカロ好きが集まれば自宅をカラオケボックス状態にできるぞ
>>422 ニコカラ作るのに時間なんてかからないでしょ
わざわざ金を分配するより自分で作ったほうがいいと思う。
金の分配ってクリエイター推奨プログラム?
まさかそういう形で金もらえるとは思わず放置してた有名Pの中にはシマッタと思ってる人もいたりして
まぁ放置してたほうがカッコイイとか、金になるとわかって急に自分で上げるようになったらカコワルイとか叩かれるとか
いろいろ思惑はあるかもしれんね
こんな問題があるって話だけど
> @korindo しかしながらこの奨励プログラムにはカラクリがあり、
> ドワンゴが投稿作品を自由に商業でも利用できるという規約が存在しています。
> つまり例えば東方攻略動画を投稿された場合、
> ドワンゴが攻略DVDを商業で売れるという事でもあります。
>
> @ultimate_q4500 東方が利用されている作品に関して言えば
> ドワンゴの規約より、権利者であるうちの規約が上に来ますので
> そのようなことは起こりえません。
> ただし、他の権利が曖昧な物に問題があるかも知れませんね
>>425 ニコカラが金になるなんて話はきいたことないが?
実際のカラオケだってアーティスト本人が作ってるなんて話聞いたことないだろ
なんでって曲の使用料が払われるだけでカラオケ音源はタダ同然で価値がないから
だからカラオケトラック作成業者は質より量がすべてなわけ
>>428 ニコカラは金になるよ。 二次創作者でも金になるのがクリエイター推奨プログラムだもん。
ボカロPの場合は、自分でoffボーカルのオケ作ってピアプロで公開してるじゃない?
そのオケ使ってニコカラ作るだけで簡単に稼げてしまうわけさ。だからP本人がやればいいことだと思うのよ。
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 20:26:21.31 ID:uEcsqufCO
画力バツグン、アイデアバツグンが組むのはマンガ界では当たり前
ボーカロイドでも作詞バツグン、作曲バツグン、ボーカロイド調声バツグン
これらが組めばそうとう良くならないか
ボイスロイド調教バツグン、アイデアバツグンで組まないかな
最近「うわ、すっげーじゃん」」って思うのは演奏バツグンって曲が多い。
そういう曲はだいたいコラボだな。ドラムとかギターがハンパねー・。
あまり有名じゃないけど特定分野じゃバツグンみたいな奴ってそういるか?
特定分野でもトップクラスに突き抜けてると、やっぱり有名になるよ
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 20:49:06.12 ID:uEcsqufCO
才能なら
有名になるチャンスが無かった
或いは引っ込み思案が強いか
当人に自覚が無いかも
>>429 金目的なんだなー
俺もニコカラ作ってるけど好きな曲でカラオケないから作ったのが最初だな
今でも自分の好きな曲でカラオケ作るのが趣味だしなぁ
良い曲期待してるよ皆さん
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 20:16:30.41 ID:flWnhOU3O
ソフト買えないビンボー人で
パソコン使いこなせない自分は提案する
七夕に合わせて初音ミク達が
浴衣を着て天の川でサーフィンしながら
唄うのを作ってくれないかな?
音楽は一人でこもってやれる仕事と違って前に出る図太さがないといけない部分があったから
才能あっても引っ込み思案で世にでなかった人はいるだろうね
ボカロは引っ込み思案でもイケるから以前より若い才能が多く出てこれるな
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 22:14:18.47 ID:yR7Ib9jp0
伸びねえええええええええええええええええええええええええええええええ
耳よりな話。
Minimoog-Vが無料で入手できるぞ!Arturia社長に聞くアナログシンセ開発の経緯 - 藤本健の“DTMステーション”
http://www.dtmstation.com/archives/51794428.html >※Minimoog-V Originalのプレゼントはグリニッジ標準時(英国時間)の2012年6月21日午前0時より24時間で、
>日本時間では2012年6月21日午前8時からとなります。Arturiaの特設サイトにアクセスし、
>名前とメールアドレスを入力すると、送られてくるメール内にダウンロードリンクとアクティベーション番号が
>書かれているので、それによりダウンロードしてインストール形になります。
>また製品版で採用しているe-Licenserは不要とのことです。
Arturia製品は再現度の高さに定評ありますね。
>>439 携帯のアラームセットした。
忘れないようにしないと。
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 07:35:08.08 ID:mqME1FKi0
おい渾身の曲が1000も伸びねえぞなんでだ
>>442 こういう音(声)を例えばギター音源のノイズやハーモニクスみたいな感じで
ベロシティ変えるとこうなりますよ的に使えるようになるのが理想だよな
Appendとかもそういうの期待してたんだが、流石に難しかったみたいで
>>441 悪くないけどスネアが耳につきすぎるのが気になった
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 13:42:48.36 ID:qN6w+CzqO
ひぐらしのなく頃に
綿流しの6月だからひぐらし関連の
曲を作って発表してほしい
ボーカロイド、ボイスロイドを全く扱えないからね
マルチで告知、失礼します。
久々にVOCALOID生放送(co14007)で自貼り枠「自貼りのみ!(RC)第52回」を開催します。
放送は19時半から24時まで(予定)です。
http://live.nicovideo.jp/watch/lv96944202 宣伝したい方、聴き専の反応を見てみたい方など、ぜひご参加ください。
番組内では動画の解説をお願いしていますので、動画再生時に番組内でコメントできる方に限ります。
よろしくお願いします。
鏡音ってもしかしてかなり人気衰退してる?
*年振りに作品出したいなーとか思ってるんだが
各ランキングとか見たら、なんか良曲でもあんまり再生数伸びてない印象なんだけど
いつの間にかリンレンスレなんかもなくなってるみたいだし
鏡音がと言うより、ミク以外のクリプトン勢は瀕死じゃね
そうでなくても元々(使う方も聴く方も)玄人向けのボカロだし
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 18:26:45.41 ID:1criLiuv0
ボカロ3勢も駄目なの?
まあぶっちゃけ発売から5年とかだからなあ・・・
比べてる時代によっては、まったく事情が違ってて当然だと思うぞ
今はこんなもん
>>446 ひぐらし?
メジャーいったくらいから
ニコニコはアウェーじゃない?
ひさびさに ひぐらしでググったら エロすぎてとんでもないことなってるらいしな
454 :
441:2012/06/18(月) 05:00:51.30 ID:dxo5q3Rn0
>>445 ですね、まだまだ私の音色の判断があまいです。アドバイスありがとうございました。
また楽曲持ってきます。
>>455 PV手間かかってるなあと。
ボーカルがときどき「ためすぎ」というか遅れて歌っているような感じがします。
459 :
455:2012/06/18(月) 12:44:58.49 ID:R5z/G1FG0
>>458 コメントありがとうございます!
MIDIキーボードがちょっと遅れて入力されてしまうんですよね。
解決策探してみます。PV褒めてくれてありがとー!
>>449 そうなのか
しばらく離れてる間に、ずいぶん変わったもんだな
>>451 ……てことは最初の作品のうpから五歳も年取ったのか
ちょっとショックだ
>>461 今強いと言われてるのはGUMIとIAかな
ミクは人気があると言うよりは、ただ鉄板になってるだけの状態
というか、ミク以外全滅。
>>439 耳より情報ありがとう
これは貰わねば…!
>>463 新着見てるとこんな感じだよね
ミクカラオケカラオケウタウミクウタミタカラオケミクミクカラオケカラオケウタミタユカリピブイカラオケカラオケ
ウタミタウタウミクカラオケミキカラオケカラオケイアカラオケウタミタウタミタウタウカラオケカラオケツリミクウタウ
カラオケカラオケミクエンソウシテミタピィブイミクカラオケルカウタウリンカラオケカラオケミクミクツリカラオケ
ミクさん探すのでやっと・・・って感じ・・・
>>465 別に俺個人としてはパチにそこまで嫌悪持ってる訳じゃないし
(やりたい奴は勝手にやればというスタンス)
パチ化を通じて新しい層を取り込む手立てになるんならそれも別にいいと思う
実際他のジャンルでパチから興味持ってハマった人とか、ボカロPでパチ好きな人も何人か知ってるしな
ただ栗がその手の物は最初の頃から断固拒否の姿勢取ってるんで
もう5年先10年先になってからならまだしも今この段階で許可出すとは思えないし
もし許可出したとしたらセガじゃなく栗に不信感を抱くわ
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 01:51:01.72 ID:1wgl7y070
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 01:51:31.29 ID:k0vYfcADO
ネトウヨ共が発狂しててワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
UTAUってなんだっけ?
テトだっけ
なるほど、テトもメインの一つってことだな
DLしてあるけど、つかったことはないわ
V3に比べると調教がめんどくさい印象
MADからDTMに入ろうと思って必要なものを調べた
俺はDTMを諦めた
フリーソフトでがんばってるやつもいるぞ〜。おれもそんなに金かかってないし。
フリーでけっこういけんじゃない?
問題なのは音楽的知識とかミックスの知識
趣味として楽しむだけならフリーで十分DTMできる
逆に100万単位で金をかけた割に、技術がついていかずに残念な事になっている人も少なくない
フリーで始めた結果、徐々に色んな欲求が高まって金をかけたくなるんだから
素人に近い状態からはじめるならとりあえずフリーで十分
何か1つだけ金をかけるならDAWをオススメする
>>474は別にカネがかかるとか一言もいってなくね?
ぶっちゃけDominoの時点でで挫折する人多いよ
勉強するのイヤで挫折したってことかも知れんが、その場合もっと違う言い方になるんじゃね。
うむ、俺も、直感的に、いろんな機材そろえるのがマンドクセって感じに読めた
ドミノ入れても、10人中9人くらいは挫折してそう
必要なもの
と言ってるから、器材じゃないのかなあ、やっぱり。
とりあえず、入門機器のDAW買えば、なんとかなるような気はする。
オーディオインターフェースとかモニタースピーカーとかは始める段階じゃいらないし
キーボードも必須じゃないしね。
iPhoneに適当なアプリ入れるとか
iMaschineとかGarageBandとかなら数百円やで
これが参加料1回4,500円と知ってびっくりしています。
第3回ボーカロイド作曲・アレ?ンジ講座 講師:佐久間正英 ?/ 生徒代表:ミト(clam?mbon)
http://live.nicovideo.jp/watch/lv97276294 さて、サビのコード付けから再開。
キーBm。(Dメジャーかも?)
|Bm|A|G|G-A|(1-7-6-7)
|Bm-A|G-A|Bm-A|G-A|(1-7-6-7-1-7-6-7)
これの後半を佐久間さんがリハーモナイズ。
|GM7|Bm|GM7|D|(6-1-6-3)さらに
|GM7|Bm|G|A|ときてBmで落ち着く流れ(6-1-6-7-1)・・とのこと。
(ホワイトボードの解像度が低くて転記ミスってるかも)
単純な繰り返しよりは広がりが出る、と言う話のようです。
以下休憩挟みつつコード進行の練り直しが続きます。
質疑応答で印象深いのが2つほど。
Q.メロディに対するコード付けは「なんでもいい」という説明がありながら今回のサビのコードづけでは
Bmで始まる、という形であっさり決まりましたがそれは理由があるんでしょうか
A.メロディに対するコード付け端本と2なんでもいいんですがコードの前後関係から決まってきます。
Q.バンドで曲作っているときにメンバーの方向性が違うときはどうやってまとめるんでしょうか。
A.バンド内の力関係で決まるものだと思います。時間はかかるものです。
ボーカロイドの各音源の紹介、ということでGUMI Power、GUMI sweet、蒼姫ラピス、VY1V3、結月ゆかりでのデモ。
で・・・佐久間さんの感想「しゃくり上げがデフォルメ過ぎるかな」これ、ぺぺろんさんが最近はまっている
音符ずらしてのしゃくりにちょっとやり過ぎ感を感じているみたいですね。
音符ずらしはテクニックとしては結構紹介されてるんですが「やりすぎるとくどい」というデメリットもあると言われてますね。
で、最後にAメロBメロなどの構成案を作ったところで終了、次回に。
多分・・ですが、楽器屋さんとかでDAWの説明プレゼンとか聞き慣れた人にとってはとてももどかしく感じるかもです。
初音ミクを素材にしたサンプリング音源です。
初音ミクの声を加工して、どこまで楽器音が出せるのか実験をしました。
これはその製作過程のサンプルを集めたものです。
ここで鳴っている音は全て初音ミクで出来ています。
オルガン、ピアノ、ブラス、ドラム、ストリングスなど、ミクは1人でなんでもできるいい子。
母音、子音、倍音を利用して加工しました。
使用機材:フリーソフトのSound EngineとYAMAHAのMOTIF(サンプラー、ピッチ、EG、エフェクタを使用)。
ここまで加工すれば元の音が何でも良さげですが、案外そうでもなくて、ミクじゃないとこの音色になりません。
どこかしら優しい質感と、かわいらしい面影を感じ取っていただけたら嬉しいです。イラストはkさん。
All Miku 【初音ミク】「ミク音源」のできるまで。Sound module MIKU
http://www.youtube.com/watch?v=45wpylwz8Js
>>485 さっそく行ってみた 10:00時点で
1回タイムアウトして2回目でページが来た
8:20には3回タイムアウトして諦めたから
そろそろ集中も終わってきたのかな・・・?
『Facebookの登録必須!』
↑リンク先の紹介ページには書いてないけど・・・
重要じゃないかな?と思うので一応追記
あとFB経由でメアド送るんだけど、その際のページは
仏語(?)表記・・・しかたないね・・・
で、送信すると
『48時間以内にアクチベーションコード送るよ!』
とは出てくるんだけど・・・
DL可能なのは24時間以内じゃなかったっけ・・・?
まぁいいや・・・元々あっちの好意でくれるってモンなんだし
貰え無くてもRA Mowg↓があるし・・・
http://www.kvraudio.com/product/ra-mowg-by-roberson-audio-synthesizers コレと、どのくらい違うんだろうねぇ・・・楽しみw
>>487 THX!
紹介して貰ったページも5回やってまだ繋がってないけど
F5アタックになっちゃっても申し訳ないんで
ちょっと時間空けてからまたやってみますわ
>>439>>485そして
>>487 ありがとう!
特に直接登録リンクを教えてくれた
>>487さんには特別感謝!
15時くらいにDL終わって→19時現在まで
延々弄り倒して遊んでましたわ
コレ、まだ行ってないひとには貰ってこなきゃ損!と言いたい
シンセ自体の出音の方の良し悪しを俺のバカ耳で云々は出来ないけど
(けどなんだかフィルターを弄った際、色んな『良い音』が聞こえてくる気がする)
すくなくとも、この膨大なプリセット音色のためにだけでも
貰ってくる価値はあると思う
付属エフェクタまで含めて作られた音色は
『mini moogって、こんな音色だよね』と想像する音色は
全て入っている!と言い切りたくなるくらい
まだあと12時間以上あるから
頑張って貰って来とくのを強く推奨したい
あ、あとFBからメアド送った方は・・・たぶんまだ来てない
FBでメアド送った後→直接リンクから登録して
→30秒くらいでメールが着いたから
∴たぶん直接登録の方から送られてきたんだろうと思う
0時で終わりかと思ってたから、ここ来て見直してよかったよ。ありがとう。
しかし直リンクはサーバが混んでだめぽいからFB使ってみた。
急いでFB登録したけど、よく使い方分からないんでうまくできたかわかんない;
FB経由で昨日がんばってみたが、ひどかった。なかなか接続できず。
2回ほどうまくいったと思いきや、ファイル壊れてんのw こんなこと滅多にねーのにな
で、めんどくさくなってあきらめたけど
さっき8時過ぎて9時ごろになってんのにアッサリとダウンロードできたよ
ダウンロード自体には制限設けてないのかもな
>>486にもあるけど
正規ルート(?)だと48時間以内にDLアドレスとコード記載のメールを送るとしか出ない訳で
当然そのメールが来るまでDL自体が出来ないはず
それなのにいざDLしようと思ったら期間過ぎて出来ませんじゃ意味がないだろう
音の輪郭がはっきりしたミックスを聞く度に
どうしたらこうなるんだろうなーと思う
俺の場合、クラシック系の楽器や、シンセ系でもクセのない穏やかな音色を選んでしまうせいで
輪郭はっきり系のミックスにはならんのかもしれないけど
>>495 コンプで失敗してるケースが目立つ。各トラックにかけるコンプがキツすぎるんだよ
>問題なのは音楽的知識とかミックスの知識
作曲したいのですが作曲ブログ見てもよくわからないです
みんなどんな勉強してるのですか?
アレンジでもいいのでなんとかやってみたいです
>>497 アレンジに関して言えば
この曲をこのミュージシャンが演奏したらどうなるだろう?
ってのを考えて打ち込んでみたりしてる
あとカラオケ屋で歌ってみて
自分流に歌うならこう歌いたいよねってテンポやアレンジを
想像してみるような感じかなぁ・・・
とりあえず頭の中で何度も歌ってみてると
そのうちにアレンジがされていくような感じかな?
20年間オリジナルverを聴かずに頭の中で歌ってたら
全然別のものになってしまってたよw
作曲の方は良く分からんけど
考えて考えて作るより
テケトーwくらいの軽いノリで作った方が
なんか形になりやすい気がする
・・・まぁ、そんなのは俺だけなのかもしれんけどw
>>497 とりあえずはこのへん見てみるとか。
+++簡単作曲講座+++
http://gen.musical.to/session/index.htm 超初心者スレにあったこのへんの書き込みは記憶にありますね。
【VOCALOID初音ミク等】超初心者スレ【ここがスタート地点】3
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1249394708/847 847 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/04/09(金) 13:06:39 ID:3U7Bip+y0
>>846 というか、超初心者にありがちなのは、作曲と編曲の区別ができてなくて、
CDで聴くような完成段階をいきなり作ろうとして、
そんなの無理だってなってるもんだと思う。
コードとか理論的なことを考えなきゃいけないのは編曲する段階の方が多いし。
848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/04/09(金) 13:32:58 ID:g6aZqRMBP [1/2]
適当な8ビートのドラムと
C、F、G、C(I→W→X→I)のベースパートを載せただけの伴奏で
メロディを白鍵だけでそれっぽく置けば歌になる。
と知人はいってたし、実際歌になった。
>>496 いや、コンプはほとんど最小限しか……
ああ、でも音色ごとプリセットのコンプがかかってるのかな
848の意見は至高だと思う
定番コードと、ベースドラムだけで、とりあえず成立してしまう
>>501 実際作曲としては成立しますね。
作曲教室やってる方に全音符(いわゆる白玉)コードべた打ちにクリックにメロディらららでつくったものを
聴いてもらいましたが、作曲として成立しているとは言われました。
佐久間さんの講座でもときどき、メトロノームにキーボードでのコードべた打ちにメロディ、ということを
やってる所がありますが、作曲してる、って感じで聴けてます。
ここから先をどう練り上げていくか、というのが発表する作品をつくるにあたっての課題ですね。
銀河方面Pさんとかはこんな流れらしいです。
・まず基本のリズム隊をとりあえず曲最後まで入れる
・曲の肝となるブリッジやキメなんかを決める
・ベースライン決める
・最後にオブリガート(いわゆる裏メロディ)追加
なるほど、銀河さんはその流れでつくっているのか。参考になるな。
アレンジというかトラックメイキングは作曲(コードとメロディ作り)とはまた違う感じの悩みがありますね。
足すとごちゃごちゃ、引けば物足りない。音色もこれで良いのかな・・・とか。
このへんを追い込むポイントが分かってくるとクオリティも上がってくるんだろうなと思いますが。
>>500 芯がない音の輪郭をはっきりさせようとしてるんだっけ?そりゃ難しいよ。
コンプかけたときに引き締まるような音じゃないと、輪郭ははっきりしないよ。
すでに密度が上がってしまっている音の輪郭の調整も難しいよ。
すでに密度が上がってしまっている音の場合は、コンプではなくて、
エキスパンダーとかトランジェントシェイパーを使うほうがいいかも。
どういう音をどのようにしようとしてうまくいかなかったのか知らないから、
いくつか書いてみた。
Macに最初から入ってるガレージバンドは基本、ユーザーがボーカルかギター想定で
そこの背後にアホみたいに大量に入ってるドラムパターンとベースパターンを
ユーザーが好きにただ並べて曲にするアプリだったり。
あれ弄ると、ああ、なんでもベースとドラム入れりゃ曲になるもんだなーと実感できる。
>>507 ある程度UTAU関連聴いてる人には言うほど衝撃ではないかなあ。
3位きのさん、2位chasingfirefliesさんも定評ある人だし1位はdaniwellpさん。
>>497さんがもし、ポップス系統の曲作りたいなあと思っているのでしたら
きのさんは参考にしていいかたの一人だと思います。個人的にいいなと思えるポイントは
・ベースラインがしっかりしてる
・AメロBメロでギターバッキングのに変化をつけて曲が展開してく感じがある
・サビ前にブレイクとか「キメ」を作ったり2コーラス目では違うパターンにしたりと飽きさせない
ってところでしょうか。
音の輪郭を引き締めるって言ったらまずはローカットでしょ。特にボーカルとリバーブ。
俺は女声とレンしか持ってないが200Hzくらいから思い切ってシェルビングしても大丈夫。
更に10kHzあたりから上を盛ったり2.5〜5kHzあたり、ボカロや曲によってツボは
違ってくるけどその辺りを探ってチョンと突き上げたりしてカキーンと固めちゃう。
リバーブもセンドで送るならその先は中域残して全カットくらいの勢いで切ってる。
低域ガッツリ削ると高域の残響も金属的になってうるさいからね。
キックとベースの量感があれば他のパートはほんとかなり削れるし
余計な低域が無いぶん音圧も上げやすくてさらに輪郭がハッキリして聞こえるよ。
>>511 キックとベース以外の低音カットするとキックとベースが見えてきてノリがわかりやすくなりますからね。
作曲本付属のMIDIデータとかみると既にアレンジ段階からその辺考慮されてて、
ベースなってる場合はピアノが右手部分しか音出してない、なんてのも。
その昔にOSTERさんがかいてたアドバイスにこんなのがあったので引用しておきます。
これと藤巻メソッド本にあった「コードはC3近辺で展開、C3から下はベース、C3から上はメロディ」を
ふまえるようになって作曲段階としてはかなり落ち着いて聴けるようになった気はします。
-------------------------------------------------------------------------
打ち込む時の主な注意点(初心者向け)ですが、まず音域を考えて打ち込むことです。
当たり前ですが、基本ベースは低音ですw
ここで注意なのは音域の棲み分けをしなくてはならんということです。
どこかの音域に音が集中しすぎるとあんまりキレイに聞こえてくれません。特に低音は注意!!
低音に和音を持ってきてしまうとキレイな和音を使っていても濁って聞こえることが多いです。
初心者の曲を聞いてるとここの部分で損してる楽曲が山のようにあります。
わざと低音に和音を持ってくるような演出もありますが(ゆうゆPの桜の季節みたいな)
かなり高次元なレベルになるまでは避けた方がいいです。
これを避けるために、
・最初のうちは低音で鳴らすのはベースだけ。
・他の楽器を低音で鳴らすときは和音にならないようにベースラインをなぞる(ユニゾンにする
これだけでもかなりすっきりします。また、ベースで鳴らす音は基本的にルート音とかいうやつが
いいらしいです(ドミソーという和音ではドの音)
それ以外の音をベースに持ってきてしまうと不安定に聞こえてしまいます。
どの音がルート音なのー?とかはぶっちゃけ私も具体的な見分け方知りませんww全部直感で聞き分けてます。
多分ここら辺も耳コピとか楽譜解析とかやっていけばそのうち分かるようになってくるんじゃないかと思います。
自分はそうでした。
また同じ構成音を使っていても順番によって響きが変わっちゃいます。例えばドミソーと鳴らすのとミソドーと鳴らすのと
ソドミーと鳴らすのでは聞こえ方が全部違います。色々回転して自分がしっくりくると思った奴を選ぶといいです。
でもどんな音形にするにしろ一番下はベースでルート音を弾いてあげてください。
このルールさえ守ればそんなにそんなにおかしなものは出来ないかな、、、いや、保障はできませんが……w
-------------------------------------------------------------------------
>>505 つまり音色の選定からそういう音色を選んでいかなきゃないのか
>>511 高域ブーストはやってるけど低域削っちゃうのか
なんかもったいない感じしてそれはやってなかったw
>>512 低域和音駄目なのか
でも言われてみると確かに思い当たるものがある。納得した
>>513 ローカットはフィルター(EQ)の使い方の基本だぉ
まず、土台の低域を締めないとね。
ピアノ左手でルート音、ベースはルート音8分オクターブのときはまあ聴けたんだけど
よーしベースラインなんか作ってみよう、とベース動かしたとたんになんか汚くなったことがありました。
低音はいろいろな楽器の音がぶつかって濁るほかにも、低すぎてルート音が全くきこえないケースも多そうです。
というのは情けないことに最近まで知りませんでしたがベース音源って譜面より1オクターブ低い音が出るコトもあるそうで。
すくなくともsampletankはそうでした。
>>515 >>よーしベースラインなんか作ってみよう、とベース動かしたとたんになんか汚くなったことがありました。
ついひと月前に俺もやったわw
ベースラインを動かしたいなら先ずはメロディーが引く時にオブリ的に動かすと良いよ
濁りはメロディーを邪魔する時に感じるもんだからさ
ルート打ちでもスラップみたくオクターブ上を短くピキッと挟むとかすれば動かせる
あとコード切り替えの直前に5度を挟んで擬似ドミナントモーション的にするとか
MIXそもそもに問題があるわけではなくて、パート分けに問題があることもあったりするわな。
基本的に、四重奏でパート分けすればほとんどMIXで悩む事なんて無くなるはず。
もしかすると、音が貧弱だった頃のmidiの悪い癖が染み付いてるのかな
ついついひたすら音数を増やそうとしてしまう
>>519 解るわ
俺もよくパートを重ねすぎる傾向があるって注意されてた
制作総合スレで、low interval limitの概念をもっていないPはいないだろうと思ふ
(そのコトバ自体と、音程ごとの具体的な基準は知らないとしても)。
とは言え、ここ最近の流れを見るとどうもここが底辺か最底辺のスレかと錯覚してしまう
ちょっと前に底辺が荒れてるからこっち来たわw みたいな書き込みあったし、もともと全部覗いてる人が多いんじゃないのん。
ここって大して住人多くないからちょっと人が入れ替わっただけでガラッと話題も変わるだろうし、Pのレベルも一定じゃないでしょ
>>523 すまんな、レベルが低くて
>>521 だよなぁ
昔のmidiで4重奏とかだと、音が貧弱すぎて聞けたもんじゃなくてなぁ
重ねた分だけ良くなるって感覚が未だに消えない
今はバイオリン音源とかも勝手にビブかけてくれたりするし、いい時代になったもんだ
ちなみに俺の場合昔からやってても、やってる総量はたいしたことないので悪しからず
>>525 DTM板のミックスダウンスレでパラ音源のミックス遊びみたいなことからはじめたので
まぜればまぜるほど見通しが悪くなっていって・・で、「これ足していいのかなあ?」の感覚のほうが強いです。
今のままじゃ物足りないんだけど足すとごちゃごちゃになりそうで。
このへん「ミックスが」と毎度話題になる影響かもしれません。
薄くシンセパッド足すのも音色に悩むとか、あつものに懲りてなます吹く感じですね。
PSG3音から始めて、OPNAで9音ポリも鳴る!っと感動した俺はトラックが少ないらしい。
>>527 それを言ったら俺もFM音源をBASICで鳴らしたり
Z-80で矩形波を演算して三重奏させたりしてるけどさw
>>526 そんな遊びあったのか
自分がミックスしたのと他のうまい人がミックスしたのを比べたりすると
勉強になりそうだな
>>526 そういうのに参加すると、
「これイラネ」、「ここのパートでこれ鳴ってなくていいんじゃね?」ってパートを斬りまくってしまう・・・・
>>529 ですねえ。で、ギター弾き語りぐらいまで減るんだけど今度は曲の展開も何もあったもんじゃないから
足したいんだけど・・・何をどう足したものかで手が止まる。きれいにアレンジできる人がうらやましいです。
別に豪華なストリングスアレンジとかオーケストレーションしたいとかじゃないんですけどね。
今はいろんな曲ききながら楽器の構成を意識するとか、市販のMIDIデータ見るとかしながら試行錯誤中。
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 00:04:44.93 ID:FUEU2fBn0
ボーカロイドの曲は
良いものももちろんあるんだが、
駄作(ゴミ)も多い
ゴミのUP主は 自主的に消せw
おれは再生とまったら順次消していってるんだが
たまーに誰かがツイッターで書き込んでくれたりして再生がちょっとだけ伸びるので消すタイミングがわからない曲もある
俺は逆に消すなと文句言われた事がある
何年も前の埋もれ曲に、いきなりコメついてビビることがある。
>>534 たぶんニコニコZEROサービスのNsenの影響じゃね?
あそこで古いものから新しい曲まで埋もれたボカロ&UTAU曲を掘り出し作業してるから
>>535 それもあるのか
動画の下にマイリス内動画一欄が出るからその影響かと思ってた
自分の動画消すとか()
自動で消えるようになればな。
例えばボカロカテなら1週間で10000再生かつ1000マイリス行かないと削除とかね。
>>538 >>539 くだらないバラエティ番組のネタのような扱われ方するくらいなら
別の動画サイト行くわw
っていいうか、つべにも同時アップしといた方がいいよ。
ワケワカラン問題に巻き込まれる事も無いし
何か最初の方にGJってコメが付くと伸びないジンクスが
ちょっと伸びてくる動画だと88888888888888888が多い
>>544 ジンクスもなにも、その時点で帰ったって意味に取れるからな
後から見る方もゲンナリするわなぁ・・・
リピート再生にしてる人が、最後まで見て頭に戻ったところでGJってコメントしてんじゃないの?
コメ打つの遅い人とか、普通にAメロ終わりそうなとこでwktkとかコメントしてるしw
>>546 そんなふうに受け取ってんのは少数派だろw アホくさい
そういや曲に感動したのか、GJGJGJGJGJGJGJGJってのをさっき見たw
ほめ方にもいろいろあるもんだな
>>547 最初ってのは投稿した直後の事
GJが付くのは自体は大体ラスト
キレリツはカバーでヒット飛ばした第一人者のCilliaのカリスマはすごいよ
Cilliaがカバーを出せば、そのカバー曲は瞬く間に殿堂入りの道を歩む
次は、オリジナル曲でヒットが出ればその人がCilliaみたいにヒットメーカとなり、キレリツのオリジナルの第一人者になる
キレリツで誰が次にオリジナルヒット曲を出すのか毎日ドキドキしてみてるよ
次のボマスも注目されて流行ってるキレリツ曲を入れたいと思ってるUTAU系の作曲家も多いのではないだろうか?
むしろ、キレリツオリジナル曲あるほうが宣伝となり売れると思われる
ちなみに重音テトが大ヒット飛ばしたラマーズPのおちゃめ機能が出るまでは
テトが産声を上げてから数か月以上かかってる
テトリツの2強の時代が来るのかこのままカバー止まりなのかは誰もわからない
曲紹介に"幻想"って言葉使うとコメントで毎回変なのに噛み付かれて絡まれるんだが
ニコニコ界隈で何か"幻想"って名前が使われてる作品で信者が付いてるんだろうか
いい加減うざくてかなわん
>>551 それだけじゃよくわからんが
タグじゃなくて紹介文で来るのか?
幻想の意味がわからんとか期待はずれだ、みたいなコメ?
タグで言えば
VOCALOID幻想狂気曲リンク は割とメジャーで頂点には
ハチ(結ンデ開イテ、Mrs.Pumpkinの滑稽な夢)がいるようだ
幻想や狂気は中二的には外せないテーマだからなあ
VOCALOID幻想入り は東方
>>552 紹介文に対してまさしくその手のレス
今は幻想系音楽って言うジャンルもあるし、幻想って広く非現実みたいな意味合いだから
そういう世界観の曲なら間違いじゃないと思うんだけど
"幻想とはこうあるべきだ"みたいに固執してる奴臭いんだよね
多分ウオッチリストの誰かだと思うんだけど、たまに幻想って言葉使うと
必ずウザい「どの辺が幻想なのかさっぱり分からない」とかその手のレス連発で本当面倒くさい
毎回感想くれるなんて、いい奴じゃないか
>>554 と言うより粘着されてると言うか
揚げ足取りにわざわざコメする感じ?うp当日とかだとメンタル的に凹むわ
凹む意味が解らん
>>555は自分が幻想的だと思って曲書いてんだろ
んでそいつは毎回イチャモン付けにくるんだろ
ならうpった時点でそいつが現れるのは承知の上って事じゃないか
不特定多数に毎回叩かれるならともかく、そんなの気にしてたらネット公開なんかできないよ
>>556 もちろん毎回幻想って書くわけじゃない
たまにそういう曲をアップすると忘れてる頃にやってくる的な感じなんだよ
そういう陰湿なのは叩かれるよりずっと嫌だわ
不愉快なコメントってどうしてる?
基本は放置だな。非常にイラつかされるものだけ削除しようと思うが 面倒なのでほぼ放置
自分以外の誰かに害が及ぶなら対応する
自分が全部ひっ被れば済むものなら放置
ただコメ上で荒れそうならやっぱ対応する
コメ数3桁以下の動画を荒らされるのは勘弁
何ヶ月も何年も残り続けることを荒らしてる本人は自覚あるんだろうか
そもそもそんな自覚がある奴は荒らしたりしない
大抵は荒らしてる自覚すらない
ガキの場合はイジメにも似て、幼い気持ちで無邪気に無自覚に他人を傷つけるけど
大人になってもまだ他人の足引っ張ってるやつはけっこう自覚的なやつもいてそうw
今度初めて ボカロ曲のPV作ろうと思ってるけど
個人解釈とか荒らされそうで当たり触りな映像しか使えそうにない
この作品は「個人解釈によるものです!」とか割り切ってもやっぱボカロ民怖いっす
>>566 シンセの音いいですね。これは何使っているんでしょう?Omnisphereとか?
568 :
名無しさん@お腹いっぱい:2012/06/28(木) 23:17:15.80 ID:u4Pcxmbi0
>>568 ロック的な方向にふるならもっとバスドラムを大きくしてもいいかもしれません。
あるいは、ブラスアレンジを活かす方向ならドラムをジャズっぽくライドシンバル多用するとか。
ボーカルは一部高いかな?というところがありますが全般的にはそれほどおかしくないと思います。
ギターとブラスのアレンジや音色はとってもいいなあと思います。
こういうフレーズや音色作りできると楽しそうだなあと思います。
>>567 そう言っていただけると嬉しいです。
この曲ではネクサスとオムニスフィアの方併用してますね。
>>565 東方系と大御所に引っかかる様な事をやらなければまず大丈夫だと思う
あとはなるべく謙虚に…かな
573 :
名無しさん@お腹いっぱい:2012/06/30(土) 21:19:22.91 ID:EURCBw9r0
>>569 アドバイスありがとうございます。確かにバスドラ小さいかもしれませんね…
ドラムは打ち込みといえど単調にならないようにしないとですね。
貴重なご意見ありがとうございます!
現在rewire同期でエディターを使用しているんですが
エディターを複数起動させてエフェクトを一声一声かけ分けたりできないもんですかね
またそれに準ずる方法があれば教えていただけないでしょうか
>>576 ありがとうございます
しかしインストールしたものの残念ながら動作はしてくれませんでした
というか仮に複数起動してもオーディオトラックの数は一つですから
かけ分けできないですね…
質問が悪かったです すみません
ここの皆さんは一部の声のみにエフェクトをかける場合どう処理されてますか?
普段から地味にwav出力してやってるわw
理解しました ありがとうございます
雑談スレに誤爆した
重音テトってのに興味あるんだけど使い勝手はどうなのかね?
>>581 調教は欲をかかなきゃ、プラグインだけでそれなりの質になる。
テトとか波音リツキレはボカロ以上の迫力でいい感じ。
声質が荒っぽいのでイコライザー調整はちょっと必要ってとこかな。
おれは使い勝手に満足しとるよ。使い始めは面倒だけど
>>582 サンクス、めっちゃ参考になった
波音リツキレってのもあるのか
二人ともツンデレっぽくていいね
UTAUは音源によってかなり自然な歌唱ができるのもある
強い声とかデス声とかウィスパー綺麗な声とか色々
連続音源と単独音源があって連続音のほうが人間ぽい
単独音は扱いやすくてストレートな声って感じ
連続音は自動設定プラグインとかあるのでそれを入れたほうがいい、最初から手動でやるのは結構たいへん
あと素の状態に戻すためのすっぴんプラグインは必須かな
プラグインで細かいとこまで弄れるので色々入れてためしてみると良いよ
>>585 夜凪音和子は音源とUSTとオフボーカルがダウンロードできたので再生してみましたが
動画できいた音からすると音の暴れっぷりにかなり驚きました。でもそれをなんとかするとかなり使えるんじゃないかな。
毎度リットーミュージックに貢いでる気もしますがちょっと気になる本。
ポピュラー音楽作曲のための旋律法
聴く人の心に響くメロディラインの作り方
http://www.rittor-music.co.jp/books/10317322.html >その点、本書は違います。音符の上行下行や長短、伴奏のコードから外れる、外れない、リズムの符割、
>といったメロディラインの動きが聴く人にもたらす効果を実例(オーディオファイル付属)を元に紹介し、
>短い動機から楽節、楽節から節、節から曲へと組み上げられていく過程に沿った解説を行っているからです。
>具体的かつ体系的なメロディ作りのノウハウが満載の本書はきっと多くの人にとって、
>これまで読んだことのない内容になっているはず。
話のネタにはなりそうなので、発売されたら買ってみます。
勉強嫌いの俺が本読みながらメロ作ったら作曲スピード1/10ぐらいになるだろうなーw
>>588 この手の本は「完成度を上げる」には使えると思っています。
表に出さないにしても、過去に自分の作ったものを、本見ながら作り直すとか結構やってます。
子持ちでいい年した大人が堂々と著作権侵害しててびっくりだな。
大人としても社会人としても失格だ。
恥ずかしくないのだろうか?
だれよw 4P?
>>590 いい年して、子持ちどころか嫁もいない俺に対する皮肉だな
畜生、腹いせに著作権侵害してやる
ボカロで合いの手の調教が難しすぎて泣きそうなんだけど、
誰かアドバイスお願い>< 要所要所でハイッ!ってのを入れようとしてるんだけど
なんだか酷いノイズになっちゃう
セリフ系はベンドの深さ100%で。
標準日本語高低アクセントを完全5度ぐらいの音程でピアノロールに書き、全体のイントネーションをPITで描く。
以上、テキトー。
本格的にやるなら
ベンド深さ/長さ:0%、0%
音階固定、PBS:12 or 24、DYNとPIT:タブレット書きおすすめー
タブレット無いなら直線でもまあ可。
>>596 まず自分で発音してみればよろし。
後は簡単。地道に↓試すのみ。
「は」「い」
・それぞれ大体どのくらいの時間発音?→置いては試し…
・どちらが音が高い?→それぞれの音階は大体どこら辺?→両方は滑らかにつながってるよね?
→(タブレットで)PIT書いては試し…
・どちらが音が大きい?→それぞれどのくらいの音量?→両方は滑らかに(ry
→(タブレットで)DYN(ry
他のパラメータ使う更に高度な調声とか、ボカロ個別で必要な調声等はこれとは別ね。
>>596 やったことないからワカラン
>>595に加えて、一瞬だけのダイナミクスをDYNで描くとか?
カラオケ依頼されたんだけど
音源って最終マスターまでやってしまっていいのかな?
それとも歌と音圧を合わせる為に
ただ書き出しただけのファイルの方がいいんだろか
>>599 両方とも出しとくのが無難。
理解してない奴はマスタリングしてない事に疑問を抱くだろうし、
そうじゃない人間なら、後者を欲するだろうし。
>>601 ギターを左右に振ってボーカルとかぶらないようにしたのは妥当な手だと思います。
あと・・IAの場合はパッケージにmixのコツみたいなものが書いてあるらしいのでその辺も見てみるとか。
バンド経験あるだけあってギターの音作りは慣れた感じだなあと思います。
初心者的な質問ですが。
ギター音源で「ストラトっぽい音」「レスポールっぽい音」って大きく2種あるんですが
アレンジでどうやって使い分けるのが定番なのでしょう?
ストラトが弦の音というかきらきらしてるので高音カッティング向けとか
レスポールが太めの音なのでコードストローク向けとか大まかな傾向感じますけど。
ニコ受け狙いならストラト高音で
605 :
601:2012/07/10(火) 18:38:45.02 ID:muesFZid0
>>602 ありがとうございます。
パッケージ、参考にしてみます。
ギターは結構長くやってるので音作りはこだわってます、腕はまだまだですが…
二作目もアップしました。よかったら聴いてみてください!
>>601 うぉぉ・・・・久々にリピートで何回も聞ける曲に出会った。
聞かせたいサウンドが確立してるようなので、もうそのまま突っ走ってほしいです
個人的に180テンポぐらいの速い曲になったときどんな音源作りになるのか楽しみであったりする。
607 :
601:2012/07/10(火) 22:37:16.60 ID:muesFZid0
>>606 ありがとうございます。
DTM自体は三年ほどやっているので、ある程度音源の作り方は何パターンかにある程度固定されてるとは思います。
今日上げた二作目のテンポが185bpmくらいなのでよかったら是非聴いてみてください!
しゃくり上げ、しゃくり下げでぐるぐるうねった歌下手糞アイドルのような
調教を神調教だといいミスリーディングし始めたのは誰なんだろうな
多くの人がそれが巧い歌い方なんだと間違った知識をつけてしまってる
音楽に正しいものなんかないだろう
一発で音程が取れない歌手が上手いと言われる時代になったということか
それなら納得だな
それならリズムマシンが最強のドラムということになってしまうが?
やはり人が叩いたほうがグルーブ感が出るよね。つまりはそういうことだ。
表現の仕方とテクニックを混同したり
ぼくのかんがえた正義を振りかざしたりしてると
共感を得るのは難しいだろうな
でもボカロ独特の上ポルだけは何とかしてほしいな。ローソンのアレとか。
あ、V3のアップデートきてる
AKBやボカロなどが子供受けするように上手く導いたな
本当に調整が上手い人のポルタメントは聴きやすいけどな。
ただそうじゃない人がポルタ多用してるのを聴くと具合悪くなるw
ポルタメントのパラメータも何とかして欲しいけどな
%じゃなく、msecとかティックならいいのに
「いくら長音符でも、そんな緩いポルタメントがあるか」って感じになるからな
ところで余談だけど、最近になってカラオケ採点の「しゃくり」が上方向ポルタメントりのことだと知った
それならポルタメントって書けよと思ったが、一般的にはしゃくりの方が通じるのか
>>618 >%じゃなく、msecとかティックならいいのに
同意。
だから、PORのパラメータがあるのに、わざわざ音符分割して手動制御する羽目になってる。
一度設定詰めてあとは只管ベタ打ちする場合が多いんで、%もそれなりに便利だけどなー。
>>608 俺の記憶にある限りではKAITO系のPだな
KAITOがすげー、神調教だ!!とかって話題になってて
聴いたらまさに「ぐるぐるうねった歌下手糞アイドル」以上だった
歌下手糞アイドルとKAITOを重ねる人もいるから
まったくニーズがないことやるよりだいぶマシだと思うけど
>>620 それはそうなんだけど、直感的じゃないから、その感覚を掴めるまでに時間がかかる所に問題がある気がする。
まあ、初代VOCALOIDエンジンだと、変に音分割だとかのテク使うより、PORの数値を弄って控えめにかかかるくらいに設定した方が
いい結果になる。
変に音符分割とか使っちゃうと
>>621さんの言うようなグネグネうねった感じになるんだけど、
>>622さんの言うように、なぜかニーズはあるから、いろいろと難しい。
ニーズ=神調教と持て囃される
というのもどうかと思うが
多くの人が良い調教だと思えるものは置いといて、え?これも神なの???
というのはある。グネグネうねって音程があちこち飛びまくって、聞いてて
気持ち悪くならないのかと思う。これはもう表現以前の問題でしょ。
人は理解できないものを神と呼んで畏れを抱いたという
誰がなんと言おうと俺は大衆に受ける物を作る
>>628 デモソングを担当するくらいだから全体的に安定した作りになってて上手なんだが
やっぱところどころ不自然な上げ下げはまだあるな
本当の人間というかガクトはその辺の変な上げ下げする歌い方しないだろ
まあ、そこは自分がやればいいんじゃね
美味しいところもっていけるかもしれないぞ
投げやりな奴だな
そこまで要求することじゃねえだろ
あとは自分でやれよで、なにが問題あるの?
>>634 ボーカルがオケとあんまり馴染んでないような。
もう少しボーカルに空間系入れたほうがなじむと思います。
あとは・・ピアノがもうひとつ抜けの良い音になってほしいような気もします。
勢いは感じるのでそれをどう活かしていくかかな、とも。
>>635 なるほど、オケにばかり気にしていてボーカルが疎かになってたので
次はその点も気にしながら作ってみようと思います。
ありがとうございました!
639 :
sage:2012/07/16(月) 11:23:22.63 ID:2ykdZldy0
再生1000行ったら十分だろ?
何眠たい事言ってんだよ
マイリスをただの数字としてしか見てないだろ
ただの数字以外の見方ってどんなん? これだけの人が俺を応援している、数字のひとつひとつが俺に対するエールだ! って感じに思ったほうがいいかな
>>639 レベルを上げたい、といっても具体的にどこをどう,という話はあんまり言えませんが、
いまは「自分でいろいろやってみて、聞き比べて良いと感じたものを選ぶ」のも手ではないでしょうか。
出来るだけ、途中のバージョッも手元に残して、聞き比べる。
エフェクトをかけるにしてもバイパスボタンを駆使して、聞き比べる。
他の人の作った作品と聞き比べる。ビートルズ好きならそれとも。
聞き比べて「こっちのほうがやりたい感じに近いな」と意識して選ぶなかで、自分なりのセンスが磨けると思います。
途中のバージョッを手元に残すってのは初耳だ。サンキュッ
>>643 639です。アドバイスありがとうございます!聴き比べのお話し参考になります。本当にビートルズ好きなのでズバリやってみます。
バージョッ
>>647 ちなみに親指シフトだと「ん」押すときに間違って右シフトもいっしょに打鍵すると「っ」になります。;
「ょ」は右シフト+「い」。ということでこの手のtypoやらかすとだいたい特定されがちです(^^;
なるほど・・・大変そうだ
親指シフト……レッドデータブックじゃないか
佐久間さんの講座生、開始5分ちょっとで映像音声止まってしまうので明日もう一度見直してみます。
次から有料配信とのこと。
>>645 バスドラムがベースに埋もれてほとんどきこえないところがありますね。
4kHzあたりを持ち上げるとアタックが聞こえるようになるはずですので試してみてはどうでしょうか。
「まだまだ」と「走って」の間の音量落とすとか
「まだまだ」のところだけボーカルのみにするとか、
サビに行くときの「きっかけ」を強調してみる手はあるかもです。
歌詞は書いたことないのでなんとなく感じたところだけですが、
伝えたいテーマが整理し切れてないのかも?という印象をもちました。
一番伝えたいことはサビに書く・・としたいところですが2コーラス目サビが説明的な感じもするというか。
>>652 アドバイスありがとうございます!
バスドラムの件は自分でも気になっていたので、とても参考になりました。
強調する手段は確かに色々とありそうですね。まだまだ引き出しが少ないですが、色々なパターンを試してみたいと思います。
歌詞も含め次回作に活かせるよう頑張ります!
>>653 環境によるけど、バスドラの発音に対してサイドチェインでベースのトラックをコンプで潰すのも効果的。
Reaper4なら、サイドチェインに頼らなくても自前の機能で出来る。
バスドラムとベースは分離できる音色選びと、イコライザで切り分けるのが先にくるとは思います。
環境はsonar x1 leと付属のVSTプラグイン使ってます。
サイドチェインってのは聞いた事ないですね。後で調べてみます。
音色選びの時点で無意識に分離しないような選択をしていたかもしれませんねぇ。
イコライジングも色々と勉強してみます!
MMD用のエフェクトプラグインの紹介動画の自貼りです。
【MME】小節・タイムコード表示エフェクト
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18390800 MMDにもDAWと同じ小節表示あったらなあという個人的な需要で作ったもの。
MusicMakerがDAWではなく動画編集ソフトとして便利なのは映像素材を小節にあわせて編集できるという
のが一つの理由だったりもしますが・・・それに似たことを他の手段でもできないかなと。
うむ、うpして数分の流れと反応で
大体どういう評価でどういう伸び方をするのか大体予見できるな
十数分〜1日様子を見て駄目そうだったら消して再うpした方がいいかもしれん
>>651 よく見たら。これか・・・
>【お詫び】この生放送タイムシフトは放送時の回線エラーにより正常に視聴いただけない状態となっています。
>ご迷惑をおかけし申し訳ございませんがご了承のほどよろしくお願いします。(ニコニコ動画)
コメント流し読みした感じではドラムの打ち込みやってたみたいですね。
あとは、「PPPH」って言葉が良く流れてきてたのでなにかとおもったら。
PPPHとは - はてなキーワード
http://d.hatena.ne.jp/keyword/PPPH >女性アイドルコンサートにおける観客のパフォーマンス(ヲタ芸)の一種。
>「ぱんぱぱんひゅー」の略称。
>アイドルポップスに多いBメロの「タンタタン」のリズムに合わせクラップ(手拍子)をした後、
>奇声をあげながら右手を上に挙げて垂直飛びをする行為のこと。
そういえば、ヲタ芸のサウンド素材とかあったなあ
がくぽwhisperです。
へいへい
裏についてるのは
エロゲ会社とソニーだよ
散々踊らされて馬鹿だなお前らも
それがバックにいるとなんか困るのか
>>665 ぷつぷつといった音が入ってる感じですね。
ピアプロの場合は修正差し替え出来ると思いますし言ってみるのも手かと。
まあ一年以上前の投稿だし見てるのかどうかも分からんけどね
だーれも指摘してあげなかったのかっていう
そういえば俺、カバー曲で、最後の1フレーズを歌わすのを完全に忘れてて
抜けた状態のまま公開して、半年くらいして気がついたことあったな
曲のクオリティも関係あるが、こんなノイズ程度でわざわざ誰も指摘しねえよ・・・
だから底辺ボカロPたちも、2ちゃんなんかにまでわざわざ自貼りに来るわけだ。
エンディングが「ジャーーーン!」って終わっているはずの曲が、「ジャン!」って終わってる事に
気付いたのがうp1ヵ月後。
ノイズゲートを挿すトラックを間違えてマスターに挿してたっていう事ならある。
字幕と音声のずらし方: 理論と実際 Ver. 1.1
http://deztec.jp/x/10/faireal/d60609.xml >字幕は、実際の声の出だしより0.1〜0.2秒早く表示開始するのが良い。
>カラオケの色変化は、歌より0.2〜0.3秒早めに進行するのが良い。
これ、意識するだけで字幕の読みやすさ、動画見るストレスはかなり違いますね。
比較的簡単に歌の聞きやすさを上げることが出来るので試してみる価値あると思います。
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 18:18:42.84 ID:9z599fHf0
>>672 いや、スレチじゃないよ。
大学祭で一般から応募可能な音楽コンテストやるって話じゃん。
おもしろそう。
>>669 普通指摘するから
よっぽど劣悪な環境で流し聴きしてるだけなら気づかないかも知れんがな
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 04:25:59.67 ID:iiIwd0TL0
>>674 だから誰がいちいちゴミ曲の欠点指摘するんだよ
普通ってどこの普通だよ
世間知らずすぎだろ
ああすごいねよく気づいたねっていって欲しかったのか
すまんすまん
>>675 自分がゴミだと思ったら全てゴミなんだぁーへぇー
僕は君の存在がゴミだと思ったから死んでくれない?世間知らずさん
典型的な目くそ鼻くそだな
DTM板から転載。
ボカロPが本音をぶっちゃけるスレ★4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1342961158/64 64 名前:59[sage] 投稿日:2012/07/25(水) 02:29:54.50 ID:z8hho9Pf
>>62 エディタにパラメータが色々あるけど俺も結局あまりいじってない
音色いじるのはDAW上のEQのお仕事だし、音量もDAWでいじるほうが楽
曲に関してはとにかく数を作るというのもありだと思う
まず、曲の質を上げることとボカロの打ち込みの質を上げることは
別の工程の質の話だと思うので、好きなほうから頑張ったらいいんじゃないかな
>>63 genとかを瞬間的に変化させるのはともかく、初期値を決めるのは
EQを通すのと感覚的にはあまり変わらない感がある
時間的変化は重要と思う、音量の変化と微妙なピッチのずれこそ歌と思っている
言うだけだとあれなので、俺はエディタ上だとこんなことしていますというデータをうpします
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/364912.zip&key=iaia IAでやったけど正直音が高すぎた…他の人はどんな風にいじってるのかとか、
こうするとよくなるとか聞けると嬉しいけど、正直そういう場所ってないよね
演奏表現とは別のものとして、VELによる滑舌調整は必要という認識です。
とりあえず発声変と感じたらVEL下げてみる手はあると思います。
下のパラメーターは、俺も基本的にVEL以外いじらないけど、
今作ってるやつは、珍しくBREに変化をつけてる。
ロック系の曲なのに、ボカロは平板にしか歌ってくれないから、
発声の頭でBREを瞬間的に上げて、迫力のようなものを出している。
>>679 ダウンロードしてVSQX見てますが。
全部VEL127ってBPM200だからでしょうか?
私がやる場合は64を基本として
・サ行は64より下げる
・音符分割した母音の場合はVEL上げる
が基本調整法でしょうか。あとは
・音符分割でのしゃくりは好き好きかも。
・ビブラートはほかのも使ってみる手もある
と思います。
>>587で触れてた
「ポピュラー音楽作曲のための旋律法」買ってきました。
まだ、さらさらと見ている程度ですが個人的には結構面白いと思いました。
とはいえDVD付き2,700円の本となるとすぐ買うかどうか迷いそうかもなので、
どんな本かわかるような引用しておきます。
---------------------------------------------
・・・たとえば、いきなりの音高の跳躍には大きなエネルギーが必要なだけに、
突然の大きな感情の高揚や沈静などの性質を持つことになります。
・・・跳躍を逆方向への運動で受けて解消せずに、同方向へと続けたものです。
これは跳躍を含む同方向への連続となりますが、その運動の負荷の大きさ、
同方向への連続が、聴く側に特別な切ない感覚を呼び起こします。
・・・逆に発想することも可能です。まず全体を1オクターブ半程度に収まるように構想し、
落ち着いた表情や重さが必要な場合は、その中の低い音域を中心に使い、
張りのある活発な表情が必要な場合は高い音域を使う。さらに特別な緊張感がほしい場合は
音域の最も高い位置を、重々しさや弛緩した脱力が欲しい場合は極端に低い音域を使うといった考え方です。
---------------------------------------------
>>684 その引用だと俺的には結構初心者向けの本なのかなと思えてしまう
旋律を科学する、みたいな見出しで惹きつけといて
中身はごく当たり前の事が羅列してあるだけ、とかなの?
それとも、もっと広範囲にわたって色んな旋法を解説マニュアル化してある感じ?
>>685 旋法と言うからには教会旋法から始まる各種の旋律法の解説・・かというとそういう本じゃないです。
旋法そのものについては1章使ってますけどメジャースケールにマイナースケール3種、
ペンタトニックに触れている程度、ということで専門的な本とは思えないですね。
「感情の高揚」とか「切ない感覚」といった言葉が出てくるように、感情を形容する表現が多く、
かなり「歌」を意識した本だという印象です。歌詞と旋律の関係性にも触れてますし。字余りの処理方法とか。
和声学としては極端に難しいようなことは書いてないと思います。
ある意味音楽慣れした人には「中身はごく当たり前の事が羅列してあるだけ」とか
「既に感じていることを言葉にしただけ」といえますね。
ただ、「具体的かつ体系的なメロディ作りのノウハウが満載」という言葉自体は言うほど外れてないと思います。
昔からいろいろ言われてるな。
「悲しみ」は二度ずつ下行。「喜び」は三度ずつ上行。六度上行は「あこがれ」とか。
>>686 既存曲から学ぶ際に感覚的に掴んでるであろう事を
体系的、理論的に文章にまとめた感じか
テキストとして使えそうな本って事だな
>>688 ですね。>テキストになりそう
演奏は出来るけど、メロディ作りは何か特別なものと思って悩んでる人には結構気が楽になる本かも。
あと、メロディとは離れますが「楽曲の構想」について触れているのも
メロディを作り始めた人向けとしては悪くないと思います。
個別のトピック見るとどっかで見たような感じ・・というのは日経新聞社の本に通じるものがありますね(^^;
転載されていたのに気付かなかった…。いろいろな人に感謝!
>>682 VEL127はBPMのためではなく、思ったよりやわらかい音になってしまったため、
その場でさっとできる方法で音を硬い感じにしたいと思って行いました。
BRIが最大値になっているのもそれが原因です…が、悪手ですよねえ。
>>690 VELはともかくBRIはダイナミクスを付けるのにも使えるから
MAX固定ってのはデメリットもあったりするな
特にDYNと違って声質を変えられるので、勢いを付けたい時にグッと持ち上げられる余裕が欲しい
693 :
690:2012/07/27(金) 08:03:10.77 ID:rW5u0pF+0
>>691 エディタのパラメータをいじるのが面倒に感じてしまうので、結構固定値が多かったです
一回発声と声質の変化について自分の声でも録音して考えてみます、どうもありがとうございます
694 :
690:2012/07/27(金) 08:05:18.39 ID:rW5u0pF+0
>>692 MIDIのVELは音量のパラメータと化してますよねえ
ぺぺろんPのVOCALOID調整解説本は知りませんでした
今さっきPDF版を購入しました、じっくり読んでみます
もう一度DAW使う前提で打ち込み直してみようと思います、どうもありがとうございます
てなわけでとりあえず音源貼ってみます。ミックスとしてのダメだし募集。
匿名掲示板で名前晒すのはコテハン使うようでどうなのよ・・なのですが、素人がやってるという証明程度に。
https://twitter.com/yo_xxx/status/228708642671697921 配布べた打ちUSTをUTAUで読みVSQ出力して、VELのみ100固定から64固定に変換しました。
ボーカル・コーラスともEQ→コンプ→EQで、メインボーカルのみ別途コンプかけたものを重ねています。
ボーカルはプレートリバーブをかけ、リバーブは軽くローカットしています。
あとは、イ段が強くて気になるところにボリュームオートメーションかけました。
一応埋もれてはないんでしょうけど逆に浮き気味かなと・・・
さらにちなみにですがやってみて分かったこと。
企画趣旨かんがえるとイントロカットしないと面倒ですね。楽曲としてイントロ長いわけじゃないんですが。
千本桜のオケに負けないボーカルにする時点で苦労するんですが
どうしたものかという感じです。コンプかけたトラックでダブリングしてみたものの浮くというかぼやけるというか。
コンプとEQかけすぎだったりしない?
聴かせたい周波数以外を下がりすぎると当然聞こえなくなるよ
>>698 コンプかけた音を重ねてるんですが重ねる音が大きすぎかもです。
>>696聴いてわかると思うんですが聞こえる音像がぼやけてる感じ。
>>696聴いてこのオケだとミクの声じゃ合わないんじゃないかと思ったが
よく考えたら原曲がミクだったと思って聴き直してきたんだが
やっぱ音的に加工してあって音の輪郭がオケの上に出てくるようにしてあるんだよな
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 16:15:04.62 ID:p6oo95m20
初心者スレに人がいない様なのでこちらで質問させて頂きます。
今回初めてボーカロイドを購入しました。
色々とやり始めたところなのですが、
wave出力したデータをsinger song writerに貼り付けて演奏すると、
なぜかボカロの発音が前にずれます。
具体的には、1小節目の最初に8分休符があって、
次の8分音符から歌い始める様なメロディーなのですが、
この休符を無視する様にいきなり歌い出す(前へずれる)感じです。
その後全体的に前へずれて、リズムが噛みあいません。
ちなみにテンポもきちんと揃えてますし、小節の始めのラインも一致しています。
使用ソフトは、
IA、VOCALOID3 Editor(Tiny版)
singer song writer 8.0 です。
どこかのちょっとした設定の可能性もありますが、
何か心当たりのある方はいらっしゃらないでしょうか?
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 16:16:57.57 ID:p6oo95m20
初心者スレに人がいない様なのでこちらで質問させて頂きます。
今回初めてボーカロイドを購入しました。
色々とやり始めたところなのですが、
wave出力したデータをsinger song writerに貼り付けて演奏すると、
なぜかボカロの発音が前にずれます。
具体的には、1小節目の最初に8分休符があって、
次の8分音符から歌い始める様なメロディーなのですが、
この休符を無視する様にいきなり歌い出す(前へずれる)感じです。
その後全体的に前へずれて、リズムが噛みあいません。
ちなみにテンポもきちんと揃えてますし、小節の始めのラインも一致しています。
使用ソフトは、
IA、VOCALOID3 Editor(Tiny版)
singer song writer 8.0 です。
どこかのちょっとした設定の可能性もありますが、
何か心当たりのある方はいらっしゃらないでしょうか?
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 16:21:33.75 ID:p6oo95m20
初心者スレに人がいない様なのでこちらで質問させて頂きます。
今回初めてボーカロイドを購入しました。
色々とやり始めたところなのですが、
wave出力したデータをsinger song writerに貼り付けて演奏すると、
なぜかボカロの発音が前にずれます。
具体的には、1小節目の最初に8分休符があって、
次の8分音符から歌い始める様なメロディーなのですが、
この休符を無視する様にいきなり歌い出す(前へずれる)感じです。
その後全体的に前へずれて、リズムが噛みあいません。
ちなみにテンポもきちんと揃えてますし、小節の始めのラインも一致しています。
使用ソフトは、
IA、VOCALOID3 Editor(Tiny版)
singer song writer 8.0 です。
どこかのちょっとした設定の可能性もありますが、
何か心当たりのある方はいらっしゃらないでしょうか?
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 16:23:08.22 ID:p6oo95m20
すみません。
書き込めないなと思ったら、
3回も重複してしまいました・・
レーテンシーの設定がおかしいとか?
singer song writerは使ったことないんだけど
asioが使われてないとか
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 16:53:41.20 ID:p6oo95m20
バイトがある為また後で返信致します。
このsinger song writerも昔買ってほとんどやらずじまいで埃をかぶっていたもので、
バージョン的には何世代か前の物です(ver8.0)
とりあえずオーディオファイルをトラックに貼り付ける機能はありましたので、
まあこれで良いかと引っ張り出してきた物です。
>>697 1KHzあたりにハイパス入れた8分のディレイをいれてみ。
場合によっては、ディレイの2KHzあたりをへこまして8KHzあたりを持ち上げてもいいかも。
>>697 >>696を聞いた。
浮く理由として思いついたものちらほらと。
・中低域〜中域がもわもわ。量も多いし、緩い。
・オケよりもVoの密度が低い。Voが引き締まってない。
・空間の響きがオケと違う。Voがドライすぎ。Voだけ別の場所で鳴ってる。
自分ならこうやるかなー。(マルチを聞いてないので、適当なことを書くけど)
・Voの200Hz〜250Hzあたりに1ポールのハイパス、500Hzあたりを広いQのEQで緩やかにカット。
・300Hz〜1KHzあたりをマルチバンドコンプで押さえる。
・4KHzと8KHzを細いQのEQでブースト。
・100Hz〜200Hzでローカットした音をキーに入れたサイドチェインコンプで引き締める。パラレルでコンプかけるといいかも。
・
>>708のディレイを入れる。うるさいオケにボーカロイドをあわせる場合は、リバーブではなくディレイで空間を作るほうがよいと思う。
ディレイを入れた後にさらにコンプかけると、綺麗に高域が伸びるかもしれんね。ないほうがいいかもしれんけど。
コメントありがとうございます。
中低域と空間系見直してみます。
次は月曜日になると思いますがそのときはボーカルのWAVデータも出してみましょうか。
今Voとオケの音源をアップしてもらえれば、試しにやってみるよ。
オケの音源の本物は黒うささんのページにありますが、
ショート化して頭合わせしやすいように したものを上げておきます。
先頭の空白は便宜上一小節で。
ちなみに手元のCDでは先頭の空白は0.5秒前後でした。
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 15:49:00.04 ID:J4yw8Gxg0
>>705 >>707 レーテンシーの設定とかはそういうのは全く意識した事なかったのですが、
ちょっとその辺を調べてみます。
あとasio規格というのに対応してないと駄目なんですね
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 16:09:29.16 ID:J4yw8Gxg0
>>712 もっと事前に告知してくだされば良かったのに・・
書込みに気付いて見に行ってももう既に終わってるという状態
皆リアルタイムでこの掲示板を見てるわけではないですし
>>714 ソフトの設定でどうにかなったりするときもあるから、
機器購入前にソフトとインターフェースの説明書を読んでみるといいよ。
cubaseだとwav発声タイミングの時間も調整できるし。
テンポが同期してないと後半ずれてくるけど
>>719 PVかわいらしくて、音楽に乗ってる感じがいいですね。
音楽に映像のせるやり方はいろいろ参考になったんじゃないでしょうか。
スレチかもしれないけど
youtubeに自分の曲上げて収益化してる人いる?
先日うpした自作の動画の収益化の審査がおりなかったんだけどボカロ自体が収益化対象外なの?
もちろん曲や絵全て自分で制作したものです。
おれは普通に通ったけどなー。全然再生数ないし、全然期待してないけどね
と思いつつひさびさに自分のようつべアカにアクセスしてみたら
え??なんかしらんけど収益150ドルとか表示されてる・・・・・どどどどどうやって換金するんだこれ??
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 11:41:30.66 ID:vx5muTzq0
723だけど
権利の証明をしろってメール来た
ジャスラック等の管理団体に登録もしてないアマチュアの製作者が何を証明すりゃいいんだよ・・・
収益化は諦めるかな。まあ出来たとしても雀の涙しか稼げない底辺Pですよどうせ
転載野郎に金が行くこと考えると権利確認は必要だとも思うんだが、具体的な方法は書いてないの?
>>727 証明方法が記載されてないなら問い合わせるべき
大事なのはどうすれば証明できるかではなく、相手がどういう手段で事実を認めるかだからな
つべのmy_videos開いたら、あなたも動画を収益化しましょうみたいなメッセージが出て、
それをクリックしさえすれば収益化できるものだとばかり思ってたけど、
その後に権利関係のクリアとか審査とか、いろいろあるんだな。
まあ、あまりに簡単に収益化できても「なりすましチェックが適当」で変な事件になったら
既に収益化できてる人も含めてみんなに疑いがかかったり魔女裁判みたいになったりしかねないですからね。
あえてここで聞かせてくれ
ベースの帯域を削るのってどこら辺が一般的orベストなのかな?
20hz周辺とかバスドラと被るから80hz周辺とか色々聞くんだけど
うまみを損なわなわずに音源としてスッキリできるのはどの辺だろう?
>>733 まさしくバスドラムの音色との兼ね合いなのでなんとも言えません。というのが個人的な答ですが・・・
個人的には削るとしたら200Hz近辺かなあ。今使っているドラムの音との兼ね合いでそうなるだけですが。
すぐに使えるEQレシピに書いてあるベースとバスドラムのバランスのとりかたは参考にしています。
ベースとバスドラムそれぞれについて鳴ってる周波数を確認し、かぶる周波数をばっさり切って、
モニター音量小さくしてバランスを取る。
鳴ってる周波数の確認、はパライコで嫌な音探るときにやってる、Q狭めにして周波数動かすやりかたでやってます。
そんなのは一緒に鳴る他のトラックの音によって全部違う。
仮にベース単体で鳴らしたときの話だとしても、録り音が違えば処理も全部違う。
>>735 そういう身も蓋もない回答はやめたほうがいいぞw 無意味すぎる
全部違う、で終わっちゃうとたぶん迷子になると思うので。
あとはあれかなあ、「おいしい」というのをどう考えるか決めればある程度方向性が出てくるんじゃないでしょうか。
ベースと言えば主にルート音を担う、という役割もありますし、いやリズム隊の一つだ、とも言えます。
ハーモニーの基礎としての低音がほしいとなればさっき削るといった200Hzだって削っちゃダメかもですし。
ドラムと合わせて両方とも聞こえるようにとか、コード楽器とベースでバランスとってハーモニーが納得行くかとか
そういう観点であわせていくのかなと思ってます。
>>736 音を聞けば具体的にかけるけど、音も聞いてないのに書けないよ。
うん、俺は250とか500は切る。間違いかもしれないが。
バスドラムに60あたりを任せ、ベースは125あたりを担ってもらう。
250はギターの低音部位、500はボーカルの芯っぽく見ているな。
実際に使ってる音源によるけど、大体俺も似たようなところだなー。
スペアナで見ると大抵、バスドラが75とか、スネアの胴が190とかなので、ベースはまずその2ヶ所を引っこめる。
500附近は広く浅くcutすることが多いかな。
ベースは指弾きの音で、オクターブとかルート弾きとかみたいなパターンで。
感覚的にはハーモニーの補強みたいな使い方で考えています。音域としてはバスドラムの上、コード楽器の下。
コード楽器はピアノとかの鍵盤楽器が担当なのでその辺とあわせてみて切るところが決まっていくかも。
うちはベースは加工しないでキック低域を軽くカット+アタック音を強調してる
20〜300全カットで
>>736 だが、そういう身も蓋もないことしか言えないのがミックスの世界だからなあ
プロですら、だからミックス教本なんてありきたりのことしか書けないって言ってる
ミックスって好きなプロ1人決めてそれを模倣していくのがいいんじゃないだろうか?
少なくとも知識が混ざって混乱しなくなると思う
>>747 自分の場合は理想のミックス師がいるけど
本当の意味で理想の音を作れてるのは数曲しかない
同じ人間でも曲によって全然ミックスが違うんだから
いろんな人のやってることを数多く聴いてみるのが正解だと思う
実際に自分のミックスに使うかどうかは別として
フリーソフトの限界というよりも、つぶれきっているオケにボーカルを乗せる作業の限界なのかも。
潰れきったオケに完全に馴染ませるのはほぼ不可能じゃない?
と言うかマスタリングまで終わってる音源に後のせするって行為自体が
非可逆圧縮的と言うかなんというか
>>719 なんか災難だったなwいろんなとこ貼りまくるからじゃね?w
でもまあこの数字は一定の評価されたと見ていいと思うよ
最新曲のEQ設定見直してみたがベースとドラムはローカットしてないな。
何となくボワついた印象になってたのはこれか?トータルでは100からダラ下がりにしてる。
ドラムはフリーで個々のEQ設定出来無いやつなんだがハイハットの高域を
抑える事にばっか気が行ってたよ。次の曲では50以下とかもうちょっと整理してみっか。
ドラムは限界感じて次はADか何か買うつもりだから細かくいじれそうだしな。
さほど高音圧でもないのに音割れに苦しめられたのも聞こえない超低域が圧迫してたのかも。
うp直後の反応が薄いと凄い自己嫌悪と後悔に襲われる
>>756 パラアウトしてないのか?
多少面倒だが、キックならキックだけ、スネアならスネアだけのwav書き出して
それぞれにEQでもコンプでも処理噛ませばいいよ
古いDAWゆえ
トラックが足りなくなるのでベロシティで調整してる…
>>759 クリアな形というのがどんな音なのかわからないけど、
ミクをくっきりさせたいなら、2KHz、4KHz、8KHzをブーストしてやるといいよ。
お好みに応じてその上をシェルビングで持ち上げてもいいし。
ただ、そのようにして作った音が、このオケに馴染んでいる音になるかどうかはわからない。
俺やってみた。携帯入力辛過ぎワロス
http://firestorage.jp/download/f9411248a45e6272095a9008f0899d26e7219428
>>762 やってみました。たしかにくっきりしてくるんですが今度は逆に固い感じにも聞こえますね。
まあこんなところ・・かもしれません。
>>763 残念ながらURL読めませんでした・・。
ていうか普通じゃね?
そういえば、ある番組ディレクターが、車の中から撮影する場合について
・ワイパーは一定速度にしておけばおk
・ワイパーの動きに合わせてテロップを入り切りするとイカス
って言ってたのをなんとなく思い出した
>>768 最近はテキストアニメーションが簡単に使えるようになったせいか、
歌詞表示が歌を追いかけたりするのが多くなった感があります。
画面に動きが出たり演出効果としては意味あると思いますが、
歌詞を読ませる、という点では効果薄いかなあと思っています。
774 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 02:47:58.57 ID:58YbZ2Wr0
音痴なら音痴で罵倒レスとか貰えるからまだいい
中途半端な上に特徴が無いと歌ってみたなんて全スルーだからな…
>>774 その出来で感想なんて求めたって返ってくる言葉は解りきってるだろうに
それでも何かしらの反応を元に精進していきたいってんなら、感想を求める場が間違ってるよ
とりあえず一生懸命歌ったのなら、タイトルに「ど音痴が」とか入れるのはやめろ
そうやって言い訳したり情状酌量を求めるような前置きしたりすんのは逆効果でしかない
>>776 それにしちゃいろんなとこで貼ってるから荒らしなんじゃね?
なんだただのMか、いやマルチの事だからな
アペンド導入したんだが声の切り替えができない・・・。
いちいちプリファレンスでデフォルトをいじる→新トラック立ち上げってやってるんだけど
普通切り替えできるもんなんですよね?SINGERの右に歌手の名前出てないのですが何が原因でしょうか。
>>776 まあ落ち着きなさい、歌い手には歌い手の文化体系がある
有名な歌い手でも「オンチな俺が〜」とか「カツゼツの悪い俺が〜」とか
割と付けてるの見るから多分そういう流行だか知らんがあるんだろう
〜してみた、って時点で完成された作品とはまた別のベクトルだから
そういうのも許されるのかもしれない
まあ
>>774が下手なのは変わらないけど
と言うかマルチといい高レベルな釣りにしか思えないんだが
URLでググってみると色々出てくるぞ
ご苦労なことで
>>779 ボカロ2エディタなら普通にカスタマイズでライブラリのみインスコで問題ない
ミクとリンを切り替えるのと同じようにAppendのライブラリを切り替えられるよ
3エディタなら使ってないから判らん
>>771 少し派手にビブラートをかけ過ぎてしまったのでしょうかねえ。
確かに、落ち着いた声質では控えめの方があっているのかもしれませんね。
御指摘ありがとうございます!
>>782 いちおう3エディタも持ってますが。
3エディタの場合はパート毎に歌手設定のはず。
2エディタはSINGER行ダブルクリックで歌手の選択肢出てきますよね。
ギターにしろベースにしろ、ピッキングノイズはある程度あった方がいい派。
ブログ書いてる人もピッキング残したいって書いてましたね。
だからイコライザで落とすんじゃなくディエッサーで抑えるんだと思います゛。
感覚的に、EQでピッキングノイズをカットしようとすると、ピンポイントで落とせない。こもる。芯がぬける。
ディエッサーだとピッキングノイズ周辺がマイルドになる。穏やかな変化。
でもまあピッキングノイズを押さえたいと思ったことはないけど。
どちらかというと、キンキンしたドラムの金物を丸めるのにディエッサーを使うかな。
ニコ動ですげーとか言われて視聴数6桁以上の動画が
よつべでは4桁とかどれだけ工作が行われてるかよくわかる
韓流と一緒だから騙されないようにw
まともな評価を受けたいならニコ動よりよつべの方がいい
>>791 ようつべ上げたけど
大体再生数の割合は同じだった
伸びるのは伸びるし伸びないのは伸びなかった
>>791 工作がないとは言わんが、ニコとつべで再生数が違うのは
単純に視聴者層の違いから来るもんだぞ
だから当然ニコで再生4桁どまりの物がつべでは5桁以上いく事もある
恥ずかしいから他所では言うなよ、そんな事
ただ、つべは他国の人にアピールできるから最後の1行だけは間違ってない
>>793 今まで10作位やってみたけど全部同じ割合だったぞ
ビックリするほど同じ様な流れだった
想像で語るな。人の言葉で語るな。自分に起こったことが世界の全てだと思うな。
>>791 工作が行われたという根拠となるデータを出せよ。
>>793 データ出せよ。結論ありきでデータを選別しないように。
>>794 自分以外のデータ出せよ。
不完全データ君がここにも出没するのかw
つべで再生多い場合は工作されてないのか?
両方うpすりゃいいしどっちがどっちって話じゃないだろ別に
ニコ厨が嫌いならそれでいいけどな
他国の人にアピールするんだ!なんてのはなかなかうまくいかんとはいっておくわ
テトはクリプトンが絡んでるわけだから、
ツインドリル関係者以外は商業利用できなくするのは当然
つべとニコとでだいたいいつも同じぐらいになることが多い。
ただ、半年前の曲で、動画の中にちらっとスパイダーマンを登場させたら、
つべの外人さんたちにやたらウケて、ニコの十倍以上伸びたこともある。
>>800 俺も大体一緒
ていうか外人が絡んでそんな増えるのって
それだけ影響力のある曲と動画だけじゃない?それこそ千本桜みたいなクラスの
その他大勢はどっちにうpしても見る人間の層は結局一緒だから大して変わらんと思うけど
最近はどうかしらんけど、和物とかオリエント系は受けが良かったな
俺が上げてる奴もニコだと1500、つべだと18000てのが1つある
>>802 和は確かに外人受けしそうだね
一応日本特有のジャンルなわけだし
ある意味、民族音楽?w
実験してみたら?
ニコ動にうpした動画の説明にYoutubeにもうpしましたとか一切書かない
あと同じ曲でもニコ動とYoutubeのユーザー名と曲名を変えてうpする
これで再生数がほとんど同じならどちらにうpしても曲に対する評価は変わらないということが言える
806 :
803:2012/08/11(土) 00:37:48.97 ID:OSdG6Ik30
>>804 既に和風曲でやってみたんだが
ようつべのが1000くらい上だったけど、2500と3500とかだから微妙ではある
もっとニコで100位のが、ようつべで10000越えとかじゃないと効果があるとは言いがたい気がする
>>806 同じ割合で行くと250のが350って事だもんな
誤差の範囲内と言うか
>>808 歌詞の情景描写がキレイだなと思いましたが、反面気持ちの表現が薄いのかも?と思いました。
「ただキミと見つめていたい」にあたる表現はもっとふやす選択肢あるかもです。
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 22:12:31.87 ID:DnpwQV1I0
>>802 >>803 和風曲だと自分が見た中でニコで4万、つべで30万とか
ニコで3万つべ16万とかあったから傾向として伸びやすいというのはあるかも
あと、つべだと関連動画で辿る人も多いから一度関連づけられるとさらに伸びるという可能性も
>>811 元々ニコで何万とか言ってるような奴がやりゃそりゃ相対的に外人の目にも付くだろうし増えるわ
その他大勢がやった所でそんな顕著な差は出ないだろ
俺の場合、ニコとつべの傾向は全くリンクしてないな。
ニコで1000ちょっとの曲がつべで6万超えとかあるし。
結局個人差がある時点で信憑性ゼロだな
ようつべで伸びる理由があるならその理由を突き詰めない限り決定的な話ではない
>>814 俺の場合は自分で上げたんじゃなくて
元々つべで活動してた転載屋のしわざでニコの10倍再生された
有名ブログで取り上げられただけで初動が伸びるのと同じ原理で
有名な人が転載すると海外の人が沢山見に来る、てのはあると思う
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 10:36:39.70 ID:PZOlu/Aq0
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 10:39:18.14 ID:PZOlu/Aq0
まさかそんなに行くとは。
阿久女イクと初音ミク、どこで差が付いたのか?慢心、環境の違い
そもそもそれHボイス作成ソフトとか書いてあるけど、歌えるの?
スマン、検索したら普通に歌ってたw
あれは・・ふつうに歌わせるのが難しいソフトだし・・・。
>>823 正直、無理させてるだけに聴こえるw この曲作ってる人がうまいだけじゃね
>>823 そうなのか、すごいな…
まじめに何か一つ歌わせてみてくれないか?
イカサマライフゲイムとカミサマネジマキの人って何か凄く音ゲー臭がする
BeForUとかNaokiとかその辺の匂いがする
YouTubeの場合、転載主の知名度の大小はホントにでかい。
俺自身がアップしても50再生とかだったのに有名転載者が同じのアップしたら4000とかいくんだもんw
あとタイトル。たまたま外人に注目度の高いワードが入ってたりして検索ソートの上に表示されたりするとか
注目されてる動画の関連動画の項目に表示されてるかどうかでも全然伸びが違うw
ニコ動はボカロ動画を探すための専用ランキングがあるから、そこに乗って特別目をひけば雪だるま式に伸びるが
YouTubeにはそれがない。
YouTubeには固定の評価軸が無いから伸びる伸びないの決め手が本当にデタラメ
>>828 俺の動画がYoutubeで事故ですら伸びない件
Kemuの曲って製作者観点で見てどう?
どう聴いてもプロの犯行だと思うんだが
むしろアレがプロじゃなかったらメジャーやってらんない気がする
何のプロかによるんだろうけど編曲をする人っていうんだったら
自分は頼まないな。情報量が多すぎて歌が殺される。
>>832 いや頼むって言うか、あのKemuってコンポーザーはどう聴いてもプロじゃね?って話
既に色々言われてるけど、ここに来る奴ならもっと顕著に判断できるかと
そんなのプロもピンキリだから言い出したら収集つかなくなるけど、プロクラスの実力は持ってると思うよ
技術的にどれだけ実力あるかという話ではなくて、「最近のボカロ曲はこういうのが伸びる」という要素だけを取捨選択し、
そこから外れた音は一切の排除をしてイントロからアウトロまで全て流行だけで塗り固めることができる、その姿勢がプロ
自我もプライドもあったもんじゃない、100%ニーズに合わせることだけを考えた曲だけを
機械的に常に一定のペースで作ることができる、その姿勢がプロ
作曲だけをする機械かよ!
私が自動作曲メカです
難波弘之が言ってたじゃん、最近はコンペで集まった別々の曲のAメロ、Bメロ、サビを
ガッチャンコして
840 :
839:2012/08/15(水) 01:32:06.43 ID:aFKL027N0
途中で送っちゃった。
ガッチャンコして「ハイ一曲完成」とか良くあるっていうじゃん。
こうなると、もう、プロの作曲は機械任せでもOKなレベル。
猫ボタンprofessionalですねわかります
逆に、佐久間みたいに流行無視した曲出して
案の定伸びなかったプロもいるからなあ
ryo、deco、ハチなんかもニコニコで受けそうな曲はもうやらんだろう
>>836 そもそもニコニコでの再生数キープにこだわる人をプロといえるのかどうか。
ニコニコってそういう場所じゃないからね
もちろんプロ並の実力があるってことでいいと思うけど
テレビががゴミになってる今、動画サイトで再生数を稼ぐことが知名度の低いプロの戦略になってっておかしくないんじゃね
どんな曲でも、カネさえ突っ込めばそれなりに有名になる。
>>836 確かにトップはいかに媚びるかみたいな感じになってるねー
俺も媚びは否定派だったけど色々聴いてみて少し認識が変わった
ただKemuは流行かたっぱしから全部パクった上で昇華してるってか大したもんだと思った
正直メロディや曲だけとっても勝てる気がしないし
何よりやってる事が最先端だとは思った
ずっと懐古厨なだけじゃ駄目だという事を教えられた
俺さ、貝類が大嫌いなんだよ。においがするだけでオエッて吐き気がする。
「貝の美味さが分らないなんて人生損してるね〜」とか言って食わそうとする人とも距離を取りたい
でも貝には何の罪も無いよね?kemuに対してはそんな感じだな俺は
そもそもここはリスナースレじゃなくて作り手のスレだよ
なら好き嫌いは別として実力があることくらい聞けば分るじゃん
あと流行に対する媚びだ媚びだ言われてっけどああ言う音の流行が去っても
どこかああいう感じを引き摺った音しか作れんと思うぞこの人も
>>846 そんな事言い出したらボカロだって流行の一端に過ぎない刹那的なものじゃないの
既に飽和状態、上位はマンネリの円熟期とは言えむしろ5年も続いてる事に驚いてる
俺はもとより媚びてもへっちゃらさw 媚びる技量ないけどw kemuみたいな曲作るのにオススメなマルチ音源とかあるの?
>>848 1曲目を聴いた上でだけど、おすすめは無い、というかむしろDAW付属のシンセをいじり倒しつつ、
エフェクトの類と、ギター・ベース・ドラムの音源もしくは楽器を買い足すほうを薦めたい
>>848 ビーマニ2DX系の曲を聴けば自然と身につくかもしれん
アレ系に凄く近い
つーかkemuってほんとKONAMIの音ゲー社員みたいな曲作るなぁ
つーかカミサマライフゲイム?って曲のCメロがNAOKI節すぎるんだが
>>850 確かにゲーム的な響きあるな。。。もうゲームやってないからこういう感覚が身に付いてない
>>849 確かにあらためて1曲聴いてみたらドラムパカパカ、ギターギュワーン、ベースブオオオンって感じだなw
新たな音源に救いを求めようとしたおれが間違っていたお。
チヤホヤされるのに慣れてないせいか
たまにコメ少し多く貰えると不安で仕方ない
申し訳ない気持ちと同時に疑心暗鬼な気分にもなる…
ニコニコ落ちてる?
一般にZeroが開放された影響はあった?
そもそもZeroって使い辛いんだけど俺だけ?
コメとか動画説明文とかが画面内に全部収まってた方が見やすかった
でも動画画面で再生数とか見ようと思ったらスクロールが必要ってのは、なんか影響あるかな
URLだけ貼られて飛んできた人が、まず数字を見てそっと画面を閉じる
という事がなくなるのならいいけど
再生数やコメ数が面白さや話題性と相関のある指標として大勢に使われているならば、
数字を見てそっと閉じる作業は限られた時間内に面白い作品を探し当てて堪能するために必要な行為であり、
それを阻害するZeroはクソということになる。
自分は気にならない
ていうか数字みない
>>855 使い辛いし余計な事しただけっぽいな
今のプレイヤーの進化版でいいんだよ
ZeroのUIは、糞とか言う以前の問題。
Zeroってみんな使ってるの?
ちょっとだけ切り替えてみて速攻で原宿へ戻したんだけど
Zeroで見るとPC落ちちゃうw
よって糞だわ…
>>860 今までのアップデートって元に戻せなくなるから
いずれZeroしか使えなくなるなら今から慣れといた方がいいと思って使ってる
でもたまに原宿に戻すとすごいスッキリしてて感動するけどなw
>>860 リリースされてから、何回かアップデートしてこれでまだマシ状態。
コンコルド錯誤気味。
DTM板にボカロPスレが立って以来、勢い1位キープしてる。
もちろん特売とか新製品の目玉があればすぐひっくり返るけど、
自他共にボカロが制覇しちゃった感があるわ。
DTM板ヘタクソスレにいるようなボカロにアレルギー起こす奴もいたけど、
多勢に無勢。まあ、DTM板にくると一転してニコニコ自貼りを叩くって奴も多かったんだけどね
DTM板そんな状況になってるのかー
数年前はボカロ関係はひっそりやってる感じだったけど
>>865 今すごいよ。ここよりもつべ板っぽくてあきれるよ。
ここのほうがよっぽど音楽的だと思う。
でもスレ数的にはあんましw
カバーは数字まわんないね
オリジナルが伸びるとはいわないけど
カバーは形式的にもう減る感じ
実に一年半ぶりに日刊掲載されたと喜んでたら、
なんかしばらく見ない間に、日刊もずいぶん寂れてるんだな。
>>869 実際、デイリーランキングに載らなくいと500再生ぐらい落ちるのでその影響もあるでしょうね。
工作示唆っぽいこと承知で言いますが日刊にはデイリーランキング入りするぐらいの
マイリスト数つぎ込んでおかないと結局は初動稼げる動画に埋められてしまうのかなという気もします。
そういえば、DTM板ボカロスレでフォルマント制御するVSTの話題があって、
その経由でfluxのelixerのデモ版さわったのですが、これいいですね。
Flux:: ≫ Elixir
http://www.minet.jp/flux/elixir なにがいいって、リミッターかけたことがわかんない。
音が変わらずにメーターだけがリミッターかかってる感じ。値段なりのことはあるというか。
下ごしらえ的にレシオ低めコンプ→elixerでリミッティングしてバウンスする手もあるかも。
初音ミクのV3はいつ発売されるのですか?
まだ情報は出てないのでしょうか?
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 06:53:32.45 ID:Nyn7of8LO
初音ミクを扱った学科が出来るが
何故か悪い予感しかしない
そういえばKAITO、MEIKOの続報も見てないな
【8月26日開催】夏季特別公開講座を開講します!SHOBI × VOCALOID 「ボーカロイドとは何か?」
http://www.shobi.ac.jp/library/event/arrange-compose/826shobi_vocaloid.html ぺぺろんPさんの講座が公開されてました。44:00〜。
SHOBI NET-TV
http://www.ustream.tv/recorded/24972946 ・ビブラートにfastを使うと上手いと思われる、とのこと。
・VEL効果の説明。VEL下げでためを作る。これは実例わかりやすいです。
・音階が跳躍するときに間に音符を入れる。これも以前から言われてますが唐突感を回避するために有効な感じですね。
・さらに、途中に下げた音符入れて見る技もやってます。これまた以前から結構聞く技。くどいかも?
・伸ばす音の終端のDYN下げ。
・しゃくるためのPIT調整。
・マ行の手前に「ん」を入れて子音強調。
あと、1:30:00〜 に製品版ぼかりすのデモ。「天城越え」をもとにVSQ生成してラピスに歌わせたもの。
VoiceCaptureよりはなめらかですが、若干ピッチが飛ぶところも残る感じ?
まもなく商品化しようとしています、とのこと。
結局のところ公式マスターで言われている処理時間の問題はよくわかんないところ。
ぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼほかりすでたら一瞬でポポポポポポポポポチるわわわわわわわわわわわわ
つか>875に書いてあることくらいみんなやってるわ。
ビブラートはペンタブで書くけど。
>>877 実際自分でもこの内容は超会議に佐久間さんの生講座に今回ので3回目ぐらいだから
そろそろ同じ事ばっかりという感じも・・・話す相手が違うからいいんですが。
あと定番なのは
・声の抜けを作るためにDYN下げにあわせてBRI下げ
・GENいじって発声調整
とかも。
マルチ乙
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 22:27:30.45 ID:LUxvvDRg0
例のハッピーバースデーの曲に、初音ミクの歌を載せる仕事を請け負ってくれる職人さんはいませんかね?
友達の誕生会で使うので、一回だけなんですが。曲はどこかでMIDIを拾ってもらうことになります。
ピアノ伴奏でいいなら、技術的にはすぐできるよ
MIDI拾うまでもない
ただ、俺は英語調教苦手なんでなぁ
そこが壁になる
調教うまい人も多いんで、誰かやってくれるといいと思うけど
>>883 これは1コーラスずつ分けて作ったんでしょうか。たしかi-VOCALOIDって17小節限界あったような。
ちょっとボーカルがレベルオーバーぽいかも?
他に使ったソフトが知りたいところです。SampleTankとかGarageBandとかNanoStudioとか?
iPadの制作環境ってコストパフォーマンスが高い印象あります。
885 :
883:2012/09/06(木) 23:31:28.68 ID:4qXYhBW5O
>>884 早速ありがとうです!17小節制限があるので、Aメロ+Bメロで1ファイル、サビで1ファイルという感じで作って、NanoStudioにコピーしています。
886 :
883:2012/09/06(木) 23:33:54.09 ID:4qXYhBW5O
アプリはiVOC-VY1・NanoStudio・Chordbot・GarageBand(←つべアップ用)で、しめて4000円ぐらいですかね。
887 :
883:2012/09/06(木) 23:36:14.89 ID:4qXYhBW5O
スピーカーでチェックできる環境にないので、ipadに直接イヤホン差して作っているので音量バランス悪いのかもですね(^o^;)
なんか携帯から長文投稿できなかったので分散しちゃってすみません。
おもしろい!
興味が出てきました
>>850 Kemuは実際にKONAMIのSound Voltex?とかいうビーマニ系の音ゲーに曲提供してるらしい
KONAMI社員かどうか知らんけど無関係ではないな
890 :
883:2012/09/07(金) 21:12:38.84 ID:DlrqclpDO
ちなみにi-VOCALOIDは音符のコピペや複数音選択して移動とかができないから編集がすごく大変。
ピアノロールエディタ自体は入力しやすいんだけど。
なんだか俺の中で いろんな有名PいてDTMを聞いてて すげーって思う反面
その超越したところの人達らにボカロへの愛着を感じなくなってきた
Pとして売れた チヤホヤされた スポンサーが付いた メジャーCDデビューしました
そんな話をチラホラ聞くのが当たり前になってきて
この人達のコメントを見る度にガッカリするんだわ
ミクにしろ 他のボカロにしろ まるっきり土台 足場 ただ、売れる為に使った素材
曲創りました 動画がすごく良かったです→デビューしました→CD売れました→小説書きました→アニメになりました
どこにボカロへの愛情があるんだろか
そりゃイミフな曲をミクパで披露されても ああん?ってなるけども
ミクにしろGUMIにしろIAにしろ このボカロに歌ってもらいたい!っていう曲を作った曲を聴きたいいよね
もう商業的なP名売りなボカロ曲 たしかにすげーし 見習いたい調教や作曲能力あるけども
ボカロに愛着の無いところを見ると萎える
別に本来、音楽産業なんてのは慈善事業じゃなくて
お金が発生してしかるべきなんだから別にいいと思うけどね
好きな事をやってますっていうインディーズですら客からお金とって成立してる
音楽において金銭が発生する事自体は悪ではない
ここの売り方については人間性や会社のやり方が出るけど
愛ってなんだ?
ようするにプロが参入してるのが気にいらないんじゃないの?
今は聞き専の耳が肥えて見る映像も凝ってて昔みたいな気軽さを感じないとは思う
ためらわないことさ
>>891 音源に愛着がある曲と言われた時にどんな曲が浮かぶ?
それは万人が聞いて「こいつ愛着持ってるな」と認識できる要素はある?
自分の場合、道具としてすごい感謝してるし録音の傾向も嫌いじゃないけど、
愛着を持っていると曲で伝えられているかは正直疑問だ…
>>896 おっさんトリップにかかったなm9(`・ω・´)
ニコニコでも配信始まったしなwギャバン
>>897 >>891じゃないけど
例えばゆるいとこだと、声質と曲調が合ってるかどうかってのはあるな
とりあえずミクとかGUMIとか使ってれば人気出るでしょ、てのがにじみ出てるようなのは愛着なさそうだとは思う
あと玄人好みしそうなボカロ使ってる人とかなw ああこのキャラが好きで使ってるんだろうなって気がする
歌詞がキャラソン仕立てなのとか、PVやイラスト込みでキャラ立てしてるような曲も
まずキャラありきで作られてるから、そういうのも愛着はありそう
まあぶっちゃけ曲を聴いて、こいつ愛着持ってねーなと感じる事があるとすれば
多分使用ボカロはミク、GUMI、VY、IAくらいなんじゃないかな
他は結構、選んでる時点で少なからず愛が無いとムリだろって気はするw
宇宙刑事みたいな熱い曲が少ないんだよね
給料3000円だろうがやったるぜ!っていうのは
ボーカロイド調声的に難しいだろうけどね
>>901 声質と曲調を合わせるのも、玄人好みの音源を使うのも、キャラソン仕立ての歌詞もPVも
何かしらの理由により「そのほうが売れるだろうから」という、利益に基づく判断へ帰結したと思えてしまう内容だよ
媚びを嫌う人なんかは愛着ではなく、自己の人気や売り上げのためにやっていると認識しかねないじゃないか
それじゃ愛着をどうやって示すんだとなるかもしれないけど、人が愛着があると認識する部分なんて千差万別だろ
当事者が愛着を持ってやっているつもりでも、相手がその愛着を正しく愛着と認識するとは限らないわけだ
その上で
>>891に聞きたかったのさ…普遍的な部分で愛着があると認識されるとしたら、それは一体何なんだろうね?
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 11:35:34.58 ID:PaVzAkvq0
声質と音楽性のマッチングはあくまで道具としての愛情だよね
新しい楽器を買ってそれを抱いて寝るほど愛着もってその音にインスパイアされて
これまで思いも付かなかった曲が次々生まれてますますその楽器が好きになる
みたいなのって作ってる側にしか分らん愛情だと思うがそれは多くのPがボカロに持ってると思う
でも
>>891はキャラへの愛情を語ってるような感じがして何かリスナーっぽく見えちゃうなぁ・・・
>>903 それは分かるけど、それを言い出したら答えなんて出ないだろうよ
ただの不毛な水掛け論にしたいのか? て話になる
まあ強いて言うなら、その人の普段の言動(リン廃とかMEIKO、KAITO使い辺りには多い気がする)とか
ディスコグラフィーまで含めて染まってるかどうか、て部分から感じ取れるものはあるだろうけど
逆にそこまで行き過ぎると、今度はヲタ臭が強くなってきて一般受けから外れてくる
まだボカロの種類も少なかった初期の作品群なら、あるいは感じるものはあるかもしれない
詰まるところ
>>891の言い分って、懐古主義みたいなもんだろうし
>>905 不毛な水掛け論ではあるんだけど、時々悩むんだ、すまんw
自分の場合、自分が納得できる妥協点で出せるものを出し、
それで愛着を伝えるというような形に落ち着いているんだけど、
どこで愛着がない他の人が感じるのかが気になったんだ
音としての良さ、他と違って優れている部分、劣る部分そういうものを語っても、
作っている側に愛着無しと聴く側に認識されるような気がしないでもない
きついなあ…
>>906 日本人の思想史的な背景からいうと「作者の気持ち」が前に出るのはどうも受け入れられないみたいです。
哲学書というか思想書・・・のこの辺読むとそういう印象。
日本人の愛―悲憐の思想 [単行本]
http://www.amazon.co.jp/dp/4893845764 ・古来の日本では「愛」というのは「愛欲」といった意図で使われることが多く西洋でのloveとはちょっと違う感じ
・万葉集とかでよく使われるのは「こひ」であり「相手に引っ張られると感じる」こと
・いとしい、という感情もよく出てくるようですがこれまた受動的というか。
・一緒になっても死別はくる、そしてその悲しみは自分にも相手にもあるのだという認識から
「ともに悲しみ、あわれむ」という感情がある
のだとか。
>>906 気にしすぎだ、と言ってしまうと身も蓋もないけども
先にも書いたけどミク使い、GUMI使いで流行りの曲調、というだけで
ある程度穿った見方をされる覚悟は必要、という感じだとは思うよ
それ以外なら(実際に非難されない限り)そこまで気にする必要はないと思うし
有名Pクラスなら有名税と割り切るしかない
>>907 直球で表現せず、間接的に別のものを指し示しながら伝えたりと、
言い換えたりだじゃれを使ったりすることが粋であるとした文化なところがありますからねえ
でも、歌っていずとも、詩や曲を作った人間の考えが透いて見えるくらいは許されたいものです
>>908 いやいや、身も蓋もなくないじゃないか、俺も同意見だw
ただ、気にしすぎているだけと考えるけど、時々、「愛がない」とか「キャラを大事にしてほしい」とか
そういう意見が目に付くもので、そうすると、もやもやしたものが出てきちゃうんだよ
そだな。俺がレンを苛めたのも愛ゆえだからな
死に関連した歌詞って多くないか?
やたらとシネshineってあるよなw
一番多い言葉はなんだろ?
創価 死ね
創価 死ね
創価 死ね
創価 死ね
創価 死ね
創価 死ね
創価 死ね
創価 死ね
創価 死ね
創価 死ね
創価 死ね
創価 死ね
創価 死ね
創価 死ね
創価 死ね
創価 死ね
創価 死ね
創価 死ね
創価 死ね
創価 死ね
創価 死ね
>>719 着うた配信おめでとうございます!
まだ変なコメがあるのは驚きですが・・・
そうかそうか
>>913 かわいいですねえ
イラスト、歌詞、曲はかわいいんだけど
いろはさん姉さん声なんですよね
その辺がいろは人気が陰ってる原因でしょうねえ
>>920 なにこれ・・・・クオリティヤバすぎ・・・
ふつうの人が同じようなメロで作ってもたぶん再生5000も厳しいだろね
ちょっといろはかってくる
>>919 いろはは、あの渋い声が魅力で欲しいと思ってるんだが
925 :
913:2012/09/12(水) 01:36:19.45 ID:0xfoX8RX0
>>919 コメントありがとうございます。
声とイメイラが合ってないと良く言われてますよね。
大人の印象を逆手に取ってこういう曲を作ってみましたが結局の所調教が課題に…。
一応アニソン等で見られるキャピキャピした声を目指してはみたのですが。。
>>920 これはGEN下げ+ビブラート無し〜弱めに設定してるのかなー…と推測してみる。
EQも自然に掛けてる感じがする。
>>877にある
>つか>875に書いてあることくらいみんなやってるわ。
の話が最近ちょっと気になっています。
DTM板ボカロスレ見るとボカロエディタでのMIDIデータ読み込みを知らない、なんて人もいたり
パラメータの挙動も把握できてない感じだったり。
かと思えばえらい詳しいことをすいすい使いこなしているかに見える感じもしたり。
なんか一度アンケート動画みたいなの作ってみたいかも。
例えばVEL127とVEL0の音の違いを説明して聴かせたあとで「これって使ってますか」と出してコメントしてもらうような。
単に層が広いって話じゃ?
>>926 VELって初期型ボカロ(ミク・リン・レン辺りまで)では
内部設計ミスって正常に動作してないらしいけど(実際違いが解らん)
最近のボカロ(ライブラリ)は誰が聴いてもはっきり判るくらいなの?
サ行のVEL127とVEL0の違いはV2ボカロでもわかると思います。
なんか、層が広いというより技術情報の評価がまとまってない気がします。
はちゅねのないしょのこのプラグインが使えるとかも含めて。
DTM板にボカロのスレがあっても、そこにいる層がみんな、
VOCALOID Editorを使ったことがあるわけでも、
曲を何曲か作って打ち込んでいるわけでもないからね…
vsqxを圧縮したzipファイルをアップすると反応の薄さに愕然と出来るよ
数万再生いったタカオカミズキさんのあげたVSQXファイルのダウンロード数が
2桁というのは目を疑ったことがあります。
あまりにうまい人のvsqは、見てもよくわからんとか、
そこまでこだわるつもりはないとか思うんだろうか?
>>933 「見てもわかんないだろう」「VSQ見ても意味無いだろう」というのが大きいのではないかと思っています。
というのは、完成品に至るまでの加工はたくさんあってどれがどれくらい意味あるのか見通せてないから。
vsqはVELの参考にはするね。
DYNとかはオートメーションでやってるだろ今時。
たとえばVocalRiderやMelodyne前提って決めたVSQとなるともうDYNもPITも参考にならない。
みろんPさんみたいにEQのオートメーション前提とまでいくともうVSQに意味ないのでは・・と思ったりもします。
となると何見るか。トラック分割含めて、発音記号の並べ方はかなり意味あるとは思いますけど。
937 :
930:2012/09/12(水) 23:01:23.77 ID:KEWRZlOy0
VocalRiderやMelodyne前提でもそれらでいじりづらい根本的な発音や音のつながりの改善、
また、打ち込みの変化による発声の変化なんかは結構勉強になると思うんだけどなあ…
オートメーションでいじるにしても、基をしっかり作るのはその後の作業に大きく影響が出るし
それはそれとして自分がアップしたのはVoiceCaptureが話題に上がった時に色々試した内容だったり、
ILoveYouってどう打ち込むの?に対してだったり、話の流れに対してのアップがほとんでした
けど勢いの割にあまりダウンロードされないしレスもないので、結構人数少ないのかなと思いました
>>937 DTM板のスレ見ても、何か極端に考えている雰囲気はは感じます。
「中途半端に工夫しても意味無いよ」的な感じというか。
ボカロの声づくりはエディタでの作業が7割占めるんだけどな
ダイナミクス付けるのもDAWでやればいいって言うけど
エディタでDYN弄るのとでは結果が違う事もある
どちらを良しとするかは人によるから、どちらを否定するものでもないけど
supercellのryoさんのODDSとかこっち向いてベイビーとかは
ブレスと子音は人がやってるって聞いたけど俺らがやるには
現実的じゃないよね?ww
>>939 声づくりって不自然な音の繋がりを直したり、ノイズを回避すること?
それともピッチやダイナミクス、リズムを補正すること?どっちの話?
調教はほとんどやらないな、もう
音域を適正にすれば、なんだかんだで、けっこういけると思う
歌い手にもよるが
コンプ、リバーブ、EQ、ピッチ補正、あとは致命的な部分だけなおして終わり、みたいな
たとえば歌詞に「ー」を使うことって結構重要だと思うのですが意外と使われてない印象あります。
>>941 技術的にはバンドル版DAWでも可能
要は、そこまで拘ろうとするかどうかだけの問題
>>946 母音分割と同じ話です。発音記号見れば挙動がわかるかと。
両方試して、良い方を選ぶ。
>>946 ダウンロードしました。おもしろいですね。
個人的には4小節目か5小節目かな。
3小節めはちょっと癖があってある意味人間ぽいのだけど「くどい」と感じるかも。
VSQベタ打ちでもトラックにいくつかプラグインを挿して、
EQとボリュームのオートメーションでほぼ神調教タグがつく。
>>950 実際の所、アプローチの違いだけという感じはします。
ピッチ補正するか、音符分割でピッチ変動を最小限にするか。
ボリュームオートメーション引くか、DYN調整するか。
CLE上げするか、EQ使うか。
さて、次スレ立てましょうか?
とりあえず保守しとく
950越えたら24時間だったよね?
次スレ建てても1000までの50レスが
埋まるのかどうか不安だなー
980からです。
次スレ、埋めてみせるさ。
>>950 いまどき神調教なんて流行らない。
ベタ打ちにピッチ矯正ソフトで軽くケロらせるくらいのほうが今風。
君たちよくあんな人間味の無い無機質でしょぼい音楽作れるね感心する
何せ楽しいからね♪
>>955 神調教と呼ばれる調整自体が流行らないんじゃなくて、
いじりすぎて原音を崩したものにするくらいならストレートなほうが聴きやすいということだと思います。
ピッチ矯正ソフトでケロらせるということは、接続部分はアクセントつけるにしても
伸ばしている部分はピッチ通りにしているということでもあるでしょうし。
神無月Pさんにしても、ビブラート除けば、伸ばしている部分はほとんどピッチいじってないし。
はやりとか古い新しいにかかわらず いい曲作るやつは突き抜けるざます(´・ω・`)
いい曲の多様化ってことだよな
いい曲と言われても、
かたや100万再生でカラオケ配信
かたや1000再生でもっと伸びるべきタグ
じゃ納得出来ないって思う人もいるってことでしょ
納得するしかないんだけどね
いい曲と思ってるのはそいつらだけだろ
マイナーなもの聞いてる俺わかってるっていう気持ちの悪い人種
別に一部ウケでもいい曲はいい曲でかまわんだろ。一般ウケする曲でもなけりゃニコウケもしないかもしれんけど
好きで聴いてるやつにとっちゃそれでなんも問題ない
で、マイナーなのを好んで聴いてるやつの心理を読んだ気になって罵倒を始めるやつがかならずでてくる
「俺わかってる」なんて鼻息のあらいやつもたまにいるだろうけど、ほとんどはただ好きで聴いてるだけだろw
>>962自身も「そういうやつの心理をおれは分かってるぜククク・・・・」
みたいな「俺他人の心理わかってる」系の痛いやつにならんように気をつけろよw
ま、大半が音楽センスの無いど素人がすげー!とか美しいだの騒いでるだけだからな
CD化されてるボカロ曲のデモ版を聞いてみたけどアレンジワンパターンだし調教下手だし
こんなのでCD化出来るのかーと驚いたね
曲の良し悪しよりも買ってくれるカモネギ君を沢山つかまえた人の勝ちだなって思い知らされた
完全に嫉妬じゃねぇかw
ボカロ曲みたいなのを好きなやつがいて、そいつらにウケるようなの作ってやるぜウフフみたいなPがいて
そんでそいつらでうまくまわして楽しんでるんだから外野で文句いおうとは思わんw
日本語でお
この程度の日本語もわからんってどんだけ知能低いんだよw
>>969 2ちゃんで煽りはじめるやつは日本語よめねーのばっかだぞ。アスペも多いから行間も読めないし
自演乙
話し言葉としてはセーフだが文章としてはアウトだな。
>>970 スポット以前にコンピCDなんか何出てるかぜんぜん把握できてないなあ
話し言葉が氾濫する2ちゃんで何を今さら・・・
最近はボカロキャラのイメージとか関係なくて
自作ストーリー(悪ノ娘、カゲロウ)や
単に自分のこと歌ってる曲とか増えてきてるね
「これはミクらしい曲だね!」みたいなのがなくなってきてる
それがいいことか悪い事かについては触れない
だが待って欲しい。
初音ミク発売当初はamazonにミクを注文したけど
なかなか来ないぞって歌ばかりだったぞ。
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 17:16:09.19 ID:3pDbUyvr0
いきなり質問申し訳ないのだけど
ボカロでミックスする時ってオケと歌別けた方がいいの?
それともかくパートと一緒にやったほうがいいのかな?
PCのスペックさえ持てば同時にやったほうが調整しやすいんじゃない?
同時にやらないメリットってなくね?
というか、歌物のオケって歌前提だから、オケだけ聞いてもイマイチ
オケだけ聞いて聞けるオケってのはいいオケに違いないだろうけども
普通ReWireだよね。
もう980超えてるから1日で落ちるよ
次スレよろしく↓
984 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 19:42:53.13 ID:p7bt+pDkO
ところでいつになればREVは発売されるのでしょうか?
>>983 どっかのスレで950踏んでたような気がしてたけど
ココじゃなかったか・・・
せっかくだから次スレ建ててきますねー
忍法帳足らなかったらごめんなさい
アフィ付けてんじゃん
自演に決まってんだろ言わせんな恥ずかしい
そのフレーズつかってるやつが恥ずかしいw
梅
埋
>>994 確かに見た目がもろアフィサイトのコピーな割にはアフィ具合が中途半端
アフィサイト目指してないならメリットない構成なのに謎だ
まだ埋まってないのか?
はいはい埋め埋め
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。