MAD制作初心者向けスレ115

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
【重要】質問の前に、必ずテンプレ+テンプレサイトを熟読してください。

ここは、MADムービー制作に関する話題を扱うスレッドです。
※MADムービーとは、既存の音声・ゲーム画像・動画・アニメーションなどを個人が編集・合成し、再構成したもの。

おやくそく
■動画投稿サイト以外のAMV/MADのあるサイトの晒しは”絶対禁止”(h抜きも禁止)
■ソフトの違法入手・不正使用に関する発言・質問は”絶対禁止”
■sage進行。
■作品を晒して批評を請う場合は、タイトルと見て欲しい部分を明記して「MMAADD」タグをロックしてください。
■作品傾向や人格等の叩き禁止。粘着禁止。荒らしは放置。反応するあなたも荒らしです。
■AMVとMADはで実質的に同じ物。
■ここはPC初心者スレではありません。PC初心者はPC初心者板http://pc11.2ch.net/pcqa/へ
■以下のテンプレ+テンプレサイトを読んでから参加
■次スレは>>980の人。立てられない場合は次の担当者をレス番で指定。代理ならスレ内で宣言を。

■テンプレサイト(まずはここ)
ニコニコ動画向けMAD製作Wiki
ttp://www34.atwiki.jp/niconico_mad/
■エンコード関係
ニコニコ動画まとめwiki(flv化についてはこちら)
ttp://nicowiki.com/
■ニコニコに上がってるMAD向けチュートリアル(タグは「MAD講座」)
ttp://www.nicovideo.jp/tag/MAD%E8%AC%9B%E5%BA%A7
超初心者はひっそりとここ見てから質問しる!@DTV板
ttp://page.freett.com/dtvshitsumon/
■制作関連
MADwiki(MADの作り方)
ttp://stairway.sakura.ne.jp/madwiki/
コーデックについて
ttp://www37.tok2.com/home/ununique/cgi-bin/wiki/index.cgi?Codec

■前スレ(これ以前はWikiへ
MAD制作初心者向けスレ114
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1315580203/
その他テンプレ及び関連スレは>>2-10辺り
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 20:09:59.34 ID:l2MSyh5U0
よくある質問

■ソフト
Q:動画加工ソフトはどんなものがありますか?
A:フリーソフト・・・NiVE2 Javie  シェアソフト・・・AfterEffects

Q:動画加工ソフトはどんなものがありますか?
A:フリーソフト・・・NiVE2  シェアソフト・・・AfterEffects

Q:画像加工ソフトはどんなものがありますか?
A:フリーソフト・・・GIMP2  シェアソフト・・・PhotoShop

Q:動画を編集ソフトで読み込んだけど画面がおかしい・強制終了する・プレビューが上手く行かないetc.
A:無圧縮avi、または可逆圧縮(Ut Video Codec・Huffyuv・Lagarithなど)、bmp連番出力などを使う。音声はwaveを使う。
MPEG、WMV、MP3は避ける。

Q:AVIが…
A:コーデックが解らないと答えようが無いです。

■画像加工・編集
Q:動画の切り抜きをしたいのですが?
A:@「Aviutl」か「VirtualDub」を使い連番BMPで書き出し
A「GIMP2」や「PhotoShop」で1コマずつ切り抜いてpng・psd・tiffなどで保存
B「NiVE」「Aviutlの拡張編集」「PremiereElements」「VideoStudio」「Vegas」「AfterEffects」など
 オーバーレイが使える編集ソフトで合成

Q:画像の切り抜き方がわかりません。
A: ttp://www34.atwiki.jp/niconico_mad/pages/11.html#A206

■ニコニコ動画
Q:うpしたけどキーワード検索にもタグ検索にも引っかからない、どうして?
A:検索語句の反映まで1時間〜数時間かかります。待ちましょう。

■動画加工・編集
Q:「スライドショー」「作業用BGM」「合唱動画」「ゲームプレイ動画」を作りたいのですが...。
A:スレ違いなので、他で聞きましょう。

■Windows Movie Maker関連
Q:映像のつなぎ目に一瞬いらないカットが入るのですが?
A:WMMは1/30秒まで拡大できず0.1秒が限界なので、カットのアウト点が正確に見えません。
 ゴミフレームを回避するには、一旦スローをかけた後にカットして速度を元に戻す方法がある。

Q:文字テロップを好きな場所に置いたり、合成したりしたいのですが?
A:基本的にはムリです。Aviutl拡張編集・NiVE・有料編集ソフトを使いましょう。

■音声関連
Q:音MADはどんなソフトで作っているのですか?
A:「Reaper」「RadioLine」「Audacity」「ピストンコラージュ」など

Q:動画からBGMを抜きセリフだけにしたいのですが?
A:「セリフなしのBGM」と「歌声りっぷ」か「Audacity」でできる(かも)
参考 ttp://www34.atwiki.jp/niconico_mad/pages/11.html#A202
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 20:10:13.81 ID:l2MSyh5U0
■作品製作のためのCodec(コーデック)
殆どの編集ソフトにおいてMPEG4や、MP3は編集素材として適しません
(今後、AVCHD編集用にMPEG4への対応は進むものと思われますが、DivxやXvid、WMVは使えないとみて良いでしょう )
又、MPEG系コーデックはファイルの構造上フレーム単位の編集が苦手です。
素材にDivxやXivd、WMVを扱える編集ソフトも多少有りますが、ソフトが異常終了してしまう確率は非常に高いので避けた方が良いでしょう。
今まで編集出来てたから〜は単に運が良いだけです。

そのため、作業中の中間ファイル用コーデックと、配布ファイル用のコーデックは分ける必要性があります。
中間ファイル用としては無圧縮や、可逆圧縮、DV、連番静止画、が一般的です。

動画の可逆圧縮としてはHuffyuvやLCL最近ではUt Video Codec Suiteを使っている方が多いですね。
音声の可逆圧縮は編集ソフトとの相性があまり良くないので無圧縮のWAVEで扱うのが良いでしょう。

■コーデックへのリンク
lossless @ wiki保管庫(Huffyuv改良版とLagarith)
http://www29.atwiki.jp/lossless/pages/11.html
Huffyuv
http://www.afterdawn.com/software/video_software/codecs_and_filters/huffyuv.cfm
LCL
http://www.geocities.jp/sandk_project/LRC.htm
Fast Codec
http://www.filesland.com/companies/VideoSoft-org/101103-download.html
Ut Video Codec Suite(32bit、64bitソフトで使えるので便利)
http://umezawa.dyndns.info/wordpress/?cat=28
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 20:11:59.71 ID:l2MSyh5U0
■あのMAD職人の制作環境、作品リストが知りたい!なら・・・
niconicoM@D/AMV wiki
http://www6.atwiki.jp/nicomad/

■スレ関連コミュニティ
ニコニコミュニティ MAD制作初心者向けサークル
http://com.nicovideo.jp/community/co243

■イベント(本スレは流れが速いのでこちら)
【ニコニコと】MAD晒しイベントスレ24【Zoome村】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1292248787/

■避難所(スレが機能しない時に)
ニコニコMAD制作初心者向けスレ 避難所
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1181909025/
ニコニコMAD制作初心者向けスレ避難所@したらば
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9338/1181819265/

■姉妹スレ
【ニコニコ動画】FLV/MP4エンコードスレ 53【質問】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1311877802/
【音MAD】音系MAD総合スレッド42【音声MAD】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1312808417/
【手描き】手書き動画スレ19【MAD】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1317121464/

■関連ツール
NiVE愛用者スレ9【NicoVisualEffects】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1292476058/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 22:09:37.53 ID:nXHWgRbA0
>>1 乙

でも、>>2の修正まちがってるよw
6アッーごめんなさい次から>>2はこれで:2011/10/30(日) 22:30:46.00 ID:l2MSyh5U0
■ソフト
Q:動画編集ソフトはどんなものがありますか?
A:フリーソフト・・・Aviutl拡張編集
  シェアソフト・・・Premiere・Vegas・Avid・EDIUS・PowerDirector・VideoStudioなど

Q:動画加工ソフトはどんなものがありますか?
A:フリーソフト・・・NiVE2 Javie  シェアソフト・・・AfterEffects

Q:画像加工ソフトはどんなものがありますか?
A:フリーソフト・・・GIMP2  シェアソフト・・・PhotoShop

Q:動画を編集ソフトで読み込んだけど画面がおかしい・強制終了する・プレビューが上手く行かないetc.
A:無圧縮avi、または可逆圧縮(Ut Video Codec・Huffyuv・Lagarithなど)、bmp連番出力などを使う。音声はwaveを使う。
MPEG、WMV、MP3は避ける。

Q:AVIが…
A:コーデックが解らないと答えようが無いです。

■画像加工・編集
Q:動画の切り抜きをしたいのですが?
A:@「Aviutl」か「VirtualDub」を使い連番BMPで書き出し
A「GIMP2」や「PhotoShop」で1コマずつ切り抜いてpng・psd・tiffなどで保存
B「NiVE」「Aviutlの拡張編集」「PremiereElements」「VideoStudio」「Vegas」「AfterEffects」など
 オーバーレイが使える編集ソフトで合成

Q:画像の切り抜き方がわかりません。
A: ttp://www34.atwiki.jp/niconico_mad/pages/11.html#A206

■ニコニコ動画
Q:うpしたけどキーワード検索にもタグ検索にも引っかからない、どうして?
A:検索語句の反映まで1時間〜数時間かかります。待ちましょう。

■動画加工・編集
Q:「スライドショー」「作業用BGM」「合唱動画」「ゲームプレイ動画」を作りたいのですが...。
A:スレ違いなので、他で聞きましょう。

■Windows Movie Maker関連
Q:映像のつなぎ目に一瞬いらないカットが入るのですが?
A:WMMは1/30秒まで拡大できず0.1秒が限界なので、カットのアウト点が正確に見えません。
 ゴミフレームを回避するには、一旦スローをかけた後にカットして速度を元に戻す方法がある。

Q:文字テロップを好きな場所に置いたり、合成したりしたいのですが?
A:基本的にはムリです。Aviutl拡張編集・NiVE・有料編集ソフトを使いましょう。

■音声関連
Q:音MADはどんなソフトで作っているのですか?
A:「Reaper」「RadioLine」「Audacity」「ピストンコラージュ」など

Q:動画からBGMを抜きセリフだけにしたいのですが?
A:「セリフなしのBGM」と「歌声りっぷ」か「Audacity」でできる(かも)
参考 ttp://www34.atwiki.jp/niconico_mad/pages/11.html#A202
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 00:11:53.99 ID:4K7KxEwN0
非の打ちどころの無い完璧なMADってある?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 00:26:17.07 ID:aAsQHgNC0
>>7 アニメPV
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 00:37:27.13 ID:ogUXbwVB0
>>7
ない、MADという二次創作の時点で完璧じゃない

もちろん蓼食う虫も好き好き
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 02:12:42.86 ID:eeXRT2iu0
背景真っ黒で赤色のテキスト(赤文字でも赤縁でも)を挿入すると、汚く見えるのはなぜ?
他の色ではそんなことはないです(たとえば青やオレンジなんかは正常)
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 03:46:55.51 ID:ESDX82Nx0
このへんが参考になるかな。

  ぽぷの実験棟
  http://nikokara.web.fc2.com/encode2.html
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 04:31:27.04 ID:hQC27jy90
ワイン
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 13:14:16.31 ID:1GDDnKcPO
>>10 免許の更新までにメガネ新調しときなよ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 15:29:39.71 ID:IBMv6bCw0
>>10
黒と赤は同じ暗い色同士だから、見えにくい
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 20:20:11.35 ID:jEgqYy2A0
ところでWMMで高画質に(画質落とさずに)ニコ動へ投稿する方法はないの?
何でも聞いたところによると、WMMを使ってしまってる時点で画質が劣化
してしまうとか・・・
Windowsメディアエンコーダー使ってもどうしても画質落ちるんですよ・・
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 20:29:16.18 ID:jEgqYy2A0
と言うか何したらここまで高画質になるの・・・全然画質落ちてないんが・・
http://www.youtube.com/watch?v=Zt-rV_tqbDQ
やっぱ有料の動画編集ソフト使ってるのかね
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 20:45:14.41 ID:oAQ2m/CWi
高画質スレいけ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 20:53:49.93 ID:gu/RCMr/0
もしかして前スレで3000kbpsにしても高画質にならないって言ってた人?
いろいろレスがついてたと思うけど…
人違いならごめん、前スレにいろいろアドバイスあるから見たらいいよ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 21:01:25.67 ID:oAQ2m/CWi
いっそのことWMMの質問禁止するか
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 21:04:08.91 ID:p0agiLjc0
ニコニコに高画質でうpするためのテクが書いてあるサイトどこだっけ
21 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/10/31(月) 21:22:28.13 ID:jEgqYy2A0
>>18
前スレにあったアドバイス試しても全く高画質にならんのだよ・・

>>19
やめろそれ以外に使えるソフトないから

>>20
ニコwikiじゃね
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 21:28:15.47 ID:oAQ2m/CWi
>>21
最低でも真空波動研の結果くらい出せ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 21:36:44.91 ID:O50owf0B0
エンコスレとかなかったっけか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 21:54:50.55 ID:SM0i+npf0
>>21
動画見てる限りじゃ
最低でもWMMは使ってないと断言出来る
>>22の言う通り、出力後と変換後の真空波動研の結果は書いた方がいい
そうしないとこっちもアドバイスできないよ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 22:02:46.46 ID:dMZfuQNl0
>>21
どの時点で画質が落ちるの?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 22:06:54.97 ID:q+xD2vbb0
>>16
つか、その動画は内容は凄いけど画質は至って普通じゃね?ビットレも800k弱しか使ってねーし
そもそもアニメ素材で640x360なら3000kbpsも1000kbpsも大差ないだろう

皆の言うとおり真空波動研なりで動画の素性を出さないと、エスパーにも限界がある
27 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/10/31(月) 22:21:37.39 ID:jEgqYy2A0
真空波動研って何・・・
とりあえずそれDLして解凍してexe開こうとしても全く何も始まらないんだが・・

ちなみに俺の動画の情報は、
640×360
フレーム率30フレーム/秒
データ速度3819kbps
総ビットレート3946kbps
ファイルサイズ41.9MB
再生時間1:29秒です

>>24
マジかよじゃあWMMではあの画質は再現できないと言うことか

>>25
yotubeかニコニコへ投稿した時点でガタンと落ちる
投稿前は最高画質

>>26
この動画で普通なら一体何が高画質になると言うのでしょうか・・・・
真空波動研はなぜかexeが実行できないので動画情報書いときました
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 22:43:07.36 ID:q+xD2vbb0
>>27
フリーソフト使っててreadmeも読まないんじゃ話にならないんだが…

ちなみにあんたの動画をyoutubeから落として真空波動研にかけた結果

[緋弾のアリア×Speedway 超カオスMAD.flv]
640x360 AVC/H.264 Main@3 29.99fps 486.96kb/s
AAC 44.10kHz 16Bit 2ch 128.73kb/s
[FlashVideo] 00:01:17.248 (77.248sec) / 6,030,410Bytes

真空波動研SuperLite 110101 / DLL 110101 Unicode

mp4でも3946kbpsでもないんで、youtube側で再エンコされてるんじゃないかな?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 22:53:07.05 ID:ogUXbwVB0
YouTubeに投稿してないからよくわからないけど、基本的に再エンコされるんじゃないの?
http://www26.atwiki.jp/kmgr/pages/51.html#id_17a18d88

もし低画質が嫌ならHDかフルHDにアプコンしてうpしてみれば?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 23:24:20.11 ID:5pzDFZH+0
>>27
ああ、YouTubeにうpなんかしないから知らなかったが、
ググればすぐ結論出てきたぞ

高画質にしたかったらハイビジョンサイズにしなきゃダメってことだろ
1280×720か1920×1080でうpすればいいんじゃねーの?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 01:35:15.66 ID:04HvYfRp0
>>27 WMMは知らんがPowerDirectorではWMV出力したのそのままあげてるよ。再エンコなし HD高画質>ようつべ
ニコはニコエンコかけてる
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 01:55:02.99 ID:JyfRZqDq0
動画を静止画で取り込むのに最も適した方法って何かな
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 02:17:25.53 ID:XCQSDUHE0
AviUtlの拡張機能のbmp出力
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 03:09:09.01 ID:JyfRZqDq0
>>33
拡張機能ってこんな機能も持ってたんですね。ありがとうございます!
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 03:51:42.08 ID:5C7KX1Sr0
>>33-34
AviUtl使ってるなら、以下のプラグインもいいかも。

  JPEG3点セット (AviUtl プラグイン フィルタ by うえぽん)
  http://auf.jpn.xxxxxxxx.jp/

  画像入出力 (AviUtl オリジナルプラグイン公開サイト @ wiki - 再配布/画像入出力)
  http://www40.atwiki.jp/aviutl41991/pages/62.html

前者ではJPEGワンクリック保存が便利、後者ではGIF, JPEG, PNG, TIFFが扱えるのが便利。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 04:05:58.57 ID:5C7KX1Sr0
>>33-34
あと「拡張編集AVI/BMP出力(RGBA)」は拡張編集タイムライン上のデータしか出力しないので注意ね。
AviUtl本体に読み込んだ映像は出力されない。
37>>32:2011/11/01(火) 05:22:52.80 ID:6Q0GR4alO
>>35-36
携帯からですが、わざわざありがとうございます! 助かりました!
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 20:33:03.86 ID:DxOhHT/00
AviUtlの再生ウインドウがカクカクして上手く再生できない
出力して確認するしかないの?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 20:36:00.37 ID:OjxBZG2ii
>>38
メモリ4Gにしろ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 20:42:16.16 ID:DHbboimf0
プレビューはアテにならんから気になる箇所はその都度出力するのが基本
この前数えてみたら1分半のMADでも60回近く出力してチェックしてた
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 20:46:41.54 ID:DxOhHT/00
ありがとう
こまめに出力して確認します
42 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/11/01(火) 22:12:45.76 ID:zjFSkFo+0
AviutlはMAD作成には向かないかと思うね
WMMみたく直感的に操作できないし
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 22:46:06.83 ID:fRNsyrmB0
>>42
誰も止めないので直感的に操作できるソフトで頑張ればいいと思う。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 00:27:24.89 ID:OKykyRuB0
oath signで何かやろうかと思ったらMADは権利者食らってんだな
ランキングに曲単体載ってるしおkなのかと思ったw
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 05:05:45.68 ID:Lyy6AkQB0
720pで黒べたする場合って
1280x544,536,528のどれが一般的ですか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 06:42:03.65 ID:Wpf0lYUm0
>>45
黒べたというのは、元映像が16:9でも4:3でもない場合に、
正しいアスペクト比で表示されるように無理やり16:9や4:3に整形するための処理の1つ。
そのため元映像のサイズによって行なうべき処理は変わってくる。
どういう計算で>>45のような数値が出てきたのかわからないが、根本的に勘違いしているような気がする。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 08:41:13.77 ID:mIJEmmcLi
>>45
高画質の質問の次はアップスケールの質問か?

720×480の映像の周りに太い黒縁で囲って
1280×720にして
YouTube側にハイビジョン認識させるつもりなの?

そんなバカなことやめとけ
単純に1280×720に拡大すりゃいいだろ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 10:16:57.08 ID:Lyy6AkQB0
いや 動画を作ろうとおもってて
素材が1280x536 1280x720 1280x528 720x480とバラバラなので
統一したいんです。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 10:44:26.11 ID:mIJEmmcLi
1280×720かで統一すれば?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 11:11:11.22 ID:Lyy6AkQB0
そうすると一部の動画が引き伸ばされてしまうので
一般的な720pで黒帯ついてる動画のサイズを知りたいです
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 11:14:17.00 ID:mIJEmmcLi
もしくは低解像度の方に合わせて848×480か?
正確に計算すると16:9で縦480の場合、横853.333・・・なんだろうけど、
確か16の倍数にした方がいいんだっけ?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 11:42:41.24 ID:UmB06QTU0
いいすれだ。あげていくぞ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 12:00:12.96 ID:mIJEmmcLi
>>50

しょうがないな・・・
あんまり数学得意じゃないから計算間違ってるかも知れないが

黒縁なし縦を480で統一すると
1280×536 → 1152×480に縮小 → 左右152ピクセルカット → 848×480
1280×720 → 848×480に縮小
1280×528 → 1152×480に縮小 → 左右152ピクセルカット → 848×480
720×480 → 848×480に拡大

これでアスペクト比16:9 848×480で統一できるだろ

どうしても黒縁入れたい、映像カットしたくないなら
1280×536 → 上下92ピクセルずつ
1280×720 → そのまま
1280×528 → 上下96ピクセルずつ
720×480 → 1280×720に拡大
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 12:56:08.68 ID:Lyy6AkQB0
計算してもらってすいません
さっきからユーチューブの動画色々落として黒べたサイズはかってたら640x264が多かったので
1280x528はそのまま
1280x536は上下4pカット
1280x720は上下96pカット
720x480は1280x528にリサイズして上下96pカットでいこうとおもいます
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 13:22:53.31 ID:mIJEmmcLi
>>54
それアスペクト比いくつよ?
計算してみろ

うpしたら縦長になるのが目に見えてるよ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 13:29:01.61 ID:Lyy6AkQB0
1280x528は中間ファイルで使って
完成したら編集ソフトで無圧縮aviで出力してaviutlで1280x720リサイズ黒べた上下96pにします
これ間違ってますか
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 13:32:56.27 ID:mIJEmmcLi
>>56
間違ってる
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 13:38:04.68 ID:mIJEmmcLi
>>57
いや正確には間違ってるというか、普通は縦の長さを合わせて、左右をカットする

16:9の映像を上下カットするのはバランスが悪い
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 13:42:50.38 ID:mIJEmmcLi
>>56
いややっぱり間違ってる
それ1280×528の素材にさらに上下黒縁入れるってことじゃん

映像が潰れるぞ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 13:49:42.15 ID:mIJEmmcLi
>>59はやっぱりなしで。
文字だけだと混乱してくるな

まあいいや、好きなやり方でやればいい
・・・っていうか質問しておいてそりゃねーだろとは思うけどな
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 13:54:49.75 ID:Lyy6AkQB0
>>54
1280x536は上下4pカット
1280x720は上下96pカット  

これらも1280x528にリサイズしないとダメですね
ごちゃごちゃになってすいません とりあえずやってみます
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 17:37:59.90 ID:Q8jAGGCu0
黒ベタよりも左右カットの方が無難だと思うけど1280x528が大半を占めてるのかもしれないし素材によるな
63 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/11/02(水) 18:10:28.20 ID:0K1GoiX50
ああああああくそ!ダメだ!
youtubeに投稿したらどうあがいても画質落ちる(′;ω;`)

WMMを使ってる時点でもう投稿して画質劣化は当然なのか?
誰かどうか本当に教えてくれ!
もう3ヶ月近く調べてるのに画質落とさない方法分からないんですよ
crystal engineとか使えば画質落ちないのかな・・・
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 18:34:58.62 ID:mIJEmmcLi
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 20:36:51.64 ID:N7eodKX6O
言葉で言って通じるレベルなのかね?
「高画質でうpする方法」みたいな動画を見せたほうが早いだろ
66 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/11/02(水) 21:00:50.44 ID:0K1GoiX50
>>64
しんくうはどうけんはDLして解凍して、exeをダブルクリックしても何も
起こらないから無理なんですよ

>>65
そういう動画は見たさ・・
AviutlのX264出力の方法の動画を・・・
まずWMMにメディアエンコーダーで作った設定で動画を保存して、AVIに変換して保存した
動画をAviutlに読み込ませ、X264出力してる
何の問題もなく元動画も高画質で解説動画の通りにやったのになぜこうなった・・・
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 21:05:54.31 ID:PYuujIbh0
しかたないね。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 21:11:44.06 ID:yCNt0mHN0
他人のアドバイスを完全に無視して愚痴る姿は、まるでコントのようであるがまったく笑えないものである。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 21:17:53.24 ID:c9zr3JSR0
>>66
真空波動研のReadMe読めって言われただろ

もういいや、アイコンに動画ファイルをドラック&ドロップしてみろ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 21:23:46.92 ID:mnSPUcX60
このスレでWMMとかX264って使いまくるのが一人しかいない
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 21:23:57.02 ID:xhAi991P0
彼は真空波動研のexeを意味もなくダブルクリックするのが好きなんだろ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 21:32:03.78 ID:OKykyRuB0
彼はいつ救われるのだろうか…
73 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/11/02(水) 22:05:58.40 ID:0K1GoiX50
>>69
おおおおおおおおおおおおお!!!!!できた!あなたは天才か!
結果でた!!書くとだね、
【祝福のカンパネラ メディアエンコーダー2.wmv】
1280×720 24Bit Windows media video 9advanced profile 29.97fps
1799.00kb/s
Windows media Audio 9.2.48.00Khz 16Bit 2ch 192.00kb/s
【Windowsmedia】 00:02:36(156.000sec)/39,102,602bytes

真空波動研superlite/DLL 110813 Unicode
でした。

>>70
えっ・・・このスレつまりプロしかいないということですか?
WMMなんで使ってる人いないのですか?

前、ニコニコ動画のAviutlの高画質な動画を作る(画質劣化を防ぐ)と言う解説動画
で、X264プラグイン出力するといいよと言われたので、出力しました。
X264って画質の劣化を防ぐものじゃないのですか?

>>72
>>69のおかげで救われました
74 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/11/02(水) 22:07:32.32 ID:0K1GoiX50
ちなみにWMMから出力後の動画を真空波動研で調べました。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 22:20:00.69 ID:VnJW1cej0
再生側の問題だろ
youtubeの再生画面の右下に「360p」ていうボタンがあるから、それクリックして720p選べ
あと、youtubeはニコニコと違ってwmvそのままでいけたはず
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 22:51:30.00 ID:c9zr3JSR0
>>73
結論は、そのままWMVで うpすればいいらしいぞ?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 23:47:44.06 ID:Hy/tbV7F0
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 09:46:21.29 ID:nZ/Ow+6W0
79 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/11/03(木) 11:15:16.60 ID:2E929Nff0
>>75
360p押しても720p、って出てこないぞ、240pと360pしかない・・
だからsettingで「低速の接続を使用しているので、高画質の動画を再生しない」
にチェック入れたけど画質に何の変化もない・・

>>76>>77
何回か、ムービーメーカーから出力後のWMVを直接UPしたが、画質すごい落ちてる・・
80 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/11/03(木) 11:26:40.46 ID:2E929Nff0
うはwwwできた!!!!!!ついに高画質にできましたよ!!!
http://www.youtube.com/watch?v=D2eCNh9fIAo

メディアエンコーダーで1280×720に設定してビットレートを2Mbpsに設定して
WMMから出力したのをそのままUPしたら画質あまり落ちてません!
で、皆様的に見て少しは高画質になったと思いますかね??
81 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/11/03(木) 11:36:22.50 ID:2E929Nff0
もうこりゃAviutlなんて難しいソフトいらんなwww

それですみません、本題なのですが、編集を前より改善したのですがどうでしょうか?
OLつなぎが多いと言われたので少なくしました。
素材がかなり不足してましたが何とか仕上げたのですが・・
82 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/11/03(木) 11:37:50.55 ID:2E929Nff0
大変ご迷惑をおかけしました、>>79のレスは無視してください。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 12:06:14.45 ID:24XokB2A0
みんなモニタの応答速度とか気にしてる?
今使ってるの8msなんだけど買い換えたほうがいいかな
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 12:39:46.74 ID:4Fy0c9yG0
L567ですら気にならなかった俺
残像より発色のほうが気になるので
応答速度が速くてもTNパネルは好きになれん
85 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/11/03(木) 13:51:24.64 ID:2E929Nff0
ちょwww誰だよww低評価したのwww
したなら理由書いてってくれよwww
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 14:16:53.23 ID:3MZxLj2MO
ワロタw
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 14:38:16.10 ID:RFLI96BZ0
>>85
評価したのは俺じゃないけど感想書いてみるとこんな感じ。
  ・しょっぱなのスタッフロール入りでかつ切れてる映像
     →・・・
  ・英語版スタッフロール
     →あー・・・
  ・後半の謎モザイク
     →?(素材自体にモザイクかかってんのかな?)
  ・HDサイズ
     →経緯を見ると360pでそれなりに綺麗にするためなんだろうけど正直HDの意味はないよねみたいな。
  ・画質
     →素材や再エンコードの問題もあるんだろうけど・・・

色々苦労したみたいだけど、無駄にHDにせず360pで普通に綺麗にアップできないもんなのかね。Youtubeよくわかんね。
88 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/11/03(木) 15:07:24.21 ID:2E929Nff0
>>87
英語版なのは素材が英語だったからです
後半の謎モザイクはわざとそういう演出にしたかっただけなのに・・・
画質はとりあえずよくなったっぽいので問題ないです
HDでないときれいにできないと判明したのでMEDIAエンコーダーで設定しました
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 15:13:36.01 ID:yykLmM960
>>88
>英語版なのは素材が英語だったからです

それを止めろっていってるんだろ

しかしまたOP映像ばかりだな
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 15:14:24.99 ID:AXf85KCoP
ノンテロップのやつ用意すればいいだけの話だしな
画質云々にはこだわる癖にそういう所で横着する意味が分からん 普通逆だろ
91 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/11/03(木) 15:17:47.56 ID:2E929Nff0
>>88
OPくらいしかいい素材がありませんよ・・・
アニメの映画の本編を丸々ムービーメーカーに読み込ませたら、タイムラインの動画が
長くてまず何をいじればいいのか分からないからOPくらいしか使えないのです

とりあえずいい加減僕もOP映像ばっか使うのをやめようかと思ってるのですが、
2時間くらいの動画を丸々読み込ませると何から手をつけていいのか分からんのです

でもやはり神MAD作る人は軽くこれくらいやってのけるのですかね・・・?
長時間の動画を読み込ませて編集してくと言う作業をやってるのでしょうか?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 15:20:01.84 ID:dB06YU5/0
熱意全振りって感じねw
見てて飽きないよこのピエロ君
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 15:20:32.95 ID:KEtv0xmo0
ていうか前スレで他の人のMADから素材取ってるんじゃって言われてたよね?
そういうのが分かっちゃうとまともな評価もらえなくなるよ…
94 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/11/03(木) 15:20:38.27 ID:2E929Nff0
>>90
画質悪かったら見てももらえないじゃないですか・・・
できる限り英語入ってる素材は今まで使わないようにしてたのですが、あまりにも
素材は不足してるから使ってしまいました
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 15:23:43.10 ID:2E929Nff0
>>92
はい

>>93
前スレって個人特定できるのですか、ここの板は・・?
VIPと違ってID違っても誰が書き込んでるか分かるのですか
後、次の素材は無事DVDから取り込むことがようやくできました
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 15:31:55.64 ID:2E929Nff0
しょっぱなのスタッフロール入りでかつ切れてる映像はすいませんでしたwww
元の素材が切れてましたww
次からはDVDから取り込みますww
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 15:33:48.02 ID:DyN9zBcA0
スレタイに偽り無し だな
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 15:44:35.61 ID:JAFBqAr10
^^;
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 15:58:21.07 ID:lqbp+4tP0
勉強不足だな
あといちいちageんな
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 16:08:06.91 ID:BRNx12EW0
銀魂厨といい最近へんなの住み着いてるなここ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 16:52:30.83 ID:54krgmL10
最近じゃなく常に変なのは居るでしょここ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 17:03:16.39 ID:AlbAo2JR0
>>91
批評されにきて
言い訳ばっかしてんじゃねえカス
そんなんじゃいつまでたっても上達しねえぞ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 17:34:40.10 ID:v0H/YQclO
マイナーアニメ布教したくてmadを作ったけど
サムネモロエロにするとして
説明文てどんなのだったらみてもらえるかね?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 17:42:21.29 ID:yykLmM960
>>103
MAD見なきゃわかるわけねーだろ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 17:44:36.56 ID:DyN9zBcA0
ん・・・あっ、ダメ・・・・・そこは・・・あん、・・・・ゴメンなさい

みたな感じ。サムネ表示では「あん」くらいまでしか表示されないだろ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 17:48:28.06 ID:F70XC/Ne0
マイナーエロアニメって戦国乙女か?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 18:13:23.37 ID:v0H/YQclO
>>104
まだつんでれんこかけてないや
>>105
時々そういうのみかけるね
>>106
原作が一般小説のアニメ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 18:30:08.56 ID:F70XC/Ne0
一般小説とな?マリみてか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 18:33:45.17 ID:JAFBqAr10
マリみて有名じゃね
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 18:54:00.11 ID:24XokB2A0
>>102
大人気MAD作者様の説教ww
111 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/11/03(木) 19:41:03.44 ID:2E929Nff0
>>102
おい。誰がカスだって?
まさかMAD制作って普通は本編から編集するものって言うのか?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 19:48:57.38 ID:bF7eOudO0
>>111
お前だよカス
少なくとも英語が混じった素材なんて普通は使わねえよ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 19:51:34.45 ID:q4LA3i3o0
>>111
お前がカス。うざいし下手くそ。見込みないし二度と来んなよ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 20:09:08.94 ID:08DFyZkb0
>>111
これはさすがに擁護できないカスだわ、アドバイスしてくれてるのに唾吐きかけるとか何様だよ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 20:10:22.45 ID:F70XC/Ne0
>>111 それが普通だろ?
1話分タイムラインにのせて、使う場所だけ切り出せばいいだけだろ。WMMでも出来るだろうが。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 20:13:05.46 ID:GfVPBASO0
ID:2E929Nff0があげた動画どれだ?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 20:16:25.14 ID:x81zxdHG0
118 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/11/03(木) 20:43:08.60 ID:2E929Nff0
>>113
テメェがさっさと消えろや。
まだMAD制作はじめたばかりの人間に下手くそとか言うな
人のことカスカス言うような人間として終わってるやつがこの俺を決め付けるな。

>>114
待て。カスって言われて黙ってる奴は普通に考えていないだろうが。
自分がバカにされてんだぞ?自分のプライド捨ててまでバカにされたくないね。
逆に聞くがお前らだったらそんな状況に耐えることできんのか?
言っていいことと言っちゃいけないことがあるってのが分からんのか?
勿論動画を評価してくれたことには感謝してるさ、ただ俺はカスと言われた事がイラッとするんだよ

>>115
ありがとう。映画2時間切り出して根気よくやります。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 20:48:03.93 ID:bF7eOudO0
>>118
お前2ch向いてないから、今すぐブラウザ閉じて一人でオナニー動画でも作ってろよ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 20:49:02.94 ID:JAFBqAr10
そんな状況くらい耐えられないのか
いい加減sageろカス
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 20:49:46.12 ID:q4LA3i3o0
>>118
下手くそなのは事実だろうがカス
つーか処女作にしてもカスすぎるんだよ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 20:50:03.38 ID:08DFyZkb0
MAD制作初心者向けスレの愉快な仲間たち

2007 ザコシ
2008 該当者なし
2009 AE大明神
2010 バーガー
2011 カス ←New!!

もう今年は 該当者なし かと思ってたけど、君が今年のMVPです
おめでとう
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 20:50:03.80 ID:r0sTS27c0
熱意全振りでググってみると・・・?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 20:51:36.97 ID:bF7eOudO0
>>123
クソワロタ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 20:52:56.93 ID:7B0SXRFe0
>>123
MVPだわ確かに
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 20:55:35.93 ID:B1nJcmiG0
>>118
客観的に見て、>>102は口は悪いが正論だよ
貴方は少し言い訳が多い印象を受ける

あとMADをこれから投稿し続けるつもりなら
カスだのクソだの言われるのは日常茶飯、当たり前と思ったほうがいい
視聴者からすれば、初心者か熟練者かどうかは関係ないよ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 21:00:20.71 ID:klXbRYGH0
よつば『はずかしいやつだな』
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 21:00:58.29 ID:eJLUnyS10
人によって口調変わる奴って本当に見てて面白いわ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 21:05:54.02 ID:F70XC/Ne0
>>118 劇場版ならチャプターでPCに取り込めばいいと思うよ

130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 21:06:49.30 ID:Q6TBMk9V0
>>80 おい 低評価増えてるぞ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 21:07:58.75 ID:lqbp+4tP0
カスすぎワロタwwwww
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 21:13:46.26 ID:jmmCNF+s0
このクソカスにどうにかしてAE割らせて半年後くらいに再降臨させてえ!
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 21:14:52.17 ID:Q6TBMk9V0
91 名前: 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 [] 投稿日:2011/11/03(木) 15:17:47.56 ID:2E929Nff0 [7/12]
>>88
OPくらいしかいい素材がありませんよ・・・
アニメの映画の本編を丸々ムービーメーカーに読み込ませたら、タイムラインの動画が
長くてまず何をいじればいいのか分からないからOPくらいしか使えないのです

とりあえずいい加減僕もOP映像ばっか使うのをやめようかと思ってるのですが、
2時間くらいの動画を丸々読み込ませると何から手をつけていいのか分からんのです

でもやはり神MAD作る人は軽くこれくらいやってのけるのですかね・・・?
長時間の動画を読み込ませて編集してくと言う作業をやってるのでしょうか?

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/11/03(木) 15:20:01.84 ID:dB06YU5/0
熱意全振りって感じねw
見てて飽きないよこのピエロ君

〜1時間後〜
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1374684638

ワロタ
134 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/11/03(木) 21:28:24.34 ID:2E929Nff0
>>119
2chって言っても板によって違うだろww
VIPと違ってここは良識ある人達の集まりかと思ったらイメージと全然違ったわwww

>>121
MADの作り方が最初よく分からなかったんですよ

>>122
じゃあ逆に聞くが過去のMVPは何やらかしたんだよ

>>123
熱意全振りの意味がよく分からなかったんだからしょうがないだろうが

>>126
言い訳でもしとかなきゃ動画がバカにされるじゃないですか

>>129
もう一回DVD Decrypterでチャプタごと吸い出しなおします。

>>130
オワタwwwwwwww


135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 21:31:13.26 ID:4Fy0c9yG0
知恵遅れ袋消えてるけど何がかいてあったんだ?
136 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/11/03(木) 21:32:42.37 ID:2E929Nff0
>>131
はい

>>132
クソカスクソカスウゼェんだよテメェ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 21:33:25.33 ID:q4LA3i3o0
お前もうTwitterのアカウント名カスにしたらwwww?
138 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/11/03(木) 21:33:58.54 ID:2E929Nff0
>>135
俺が熱意全振りって何ですか、ピエロ君ってなんですか?って質問した
そしたら一部のやつらが騒ぎ出した
139 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/11/03(木) 21:36:56.34 ID:2E929Nff0
>>137
\ \丶 i|  /  /
お断りだあああぁぁ!!
  \ 丶 | / /
_    /|  
  ̄ rλノ 丶ノし― ̄
_  ) ハ_ハ ( _
― ̄( (゚ω゚ ) /―_
   ) c/  つ(
  y | | <
   > Lノヽ) ノ

140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 21:38:10.73 ID:jmmCNF+s0
!ninjaしてるのは水遁してくれっていう前フリか?
141 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/11/03(木) 21:38:26.55 ID:2E929Nff0
どうしてこうなった・・・
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 21:43:14.51 ID:7B0SXRFe0
カス君(16歳)
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 21:51:42.32 ID:bF7eOudO0
エクシズ黙れよ
144 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/11/03(木) 21:56:59.81 ID:2E929Nff0
>>143
はい

つーかお前ら冷たすぎワロタwwwwwwwww
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 21:58:27.23 ID:56QYyWk/0
>>80

0:00〜 英語テロップはいくらなんでもない

0:09〜 オープニングテーマは「I SAY YES」じゃないし、しかも変なクリッピングしている

0:11〜 ん?なんか変だぞ?
    主人公の才人が右に踏み出す足 → ルイズに添える右手 → 左肩越しからの2人 →左肩越しからのキス
    どうも、右手を添える所だけ、イマジナリーラインがおかしい・・・・・・。
    あ・・・・・・おい、ガンダールヴは「神の左手」だ。 これ左右反転してるだろ
    繋ぎがおかしくなるから、考えなしで左右反転しない方がいい。

0:20〜 風景画を入れる余裕があるのは良い。でもちょっと5カット風景画はクドい。

0:32〜 タイトルの表示時間が長すぎないか?

0:43〜 明るい映像の合間に、少しだけ暗い映像を持ってくるのは、どうかと思う。

0:59〜 暗い

1:11〜 ゴミフレームがある

1:16〜 一番最初に使ったカットを2回も使わないこと。 もし使うなら、一番最初と一番最後にした方がいい。

1:18〜 右向いていたルイズのカットに、左向きの泣き顔をつなげるのは変だと思うこと。

1:21〜 タバサの顔面半分が切れてるのに、違和感を感じないのかな? 変なクリッピングするクセをなくそう

1:32〜 才人の剣のパンアップから、才人の剣を構えるカットをつなぐのは、どうかと思う。

1:34〜 キャラの連続カットはいいが、なんか表示時間のリズムが悪いのは気のせいか?

1:37〜 「二人 手をつなぎ〜♪」の歌詞にあわせるなら、ティファニアにつなぐ前に2人の顔ありのカットが欲しいところか?

1:42〜 この繋ぎ方じゃ、ウェールズ皇太子に恋するルイズみたいになっちゃうぞ?

1:47〜 呪文を唱えるカットを分割して、間に挟みこむカットにしては、繋がり方が甘い。
    そもそもまだ魔法は発射してないと思う

1:52〜 なんかここから、リズムもカットの繋がりも適当になってきてる。スライドショーみたいだ

1:59〜 ここから数カット、速度上げてないか?なんかヘンテコな動きになってるぞ?

ラスト、音楽が終わる前に黒みにしてどうする・・・・・・。


オープニング映像を使わない方がいいというのは、理由がある。
@MAD初心者が、動きのある映像を使いたがるため、みんながよく使ってしまい、そのカット自体飽きられている。
Aオープニング映像は、動きが激しかったり、1枚の集合絵のパンアップとかする映像が多いため、
 カットの繋がりを連鎖させにくい。そのためMADにストーリー性が希薄になりやすい。

画質はキレイになっててよかったね。
ここの人たち基本的に口が悪いけど、レベル高い人いっぱいいるから、敵に回すより色々教えてもらった方がいいと思うよ。
146 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/11/03(木) 21:59:38.30 ID:2E929Nff0
と言うかだね、お前らそんなに俺の動画にクソクソ言うならお前らは当然
神MADとかもっと評価されるべきとか呼ばれるものを作ってるんだよな?
URL貼って見せてみろよwwww
147 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/11/03(木) 22:01:42.88 ID:2E929Nff0
>>145
この冷たい空気の中本当に批評感謝します。
見直します。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 22:02:12.53 ID:B1nJcmiG0
>>134
バカにされたくなければ、言い訳したいのをこらえて
何も言わず、作品の改善に勤しむことだ
そうすればゆくゆくは評価が変わるだろう
長い目で物事を見よ

言い訳だけでは、作品そのものは変わらないよ
逆に、その人間の印象が悪くなることのほうが多い
149 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/11/03(木) 22:07:13.57 ID:2E929Nff0
>>148
言い訳をしていたつもりはなかったのですがね・・・
昔からよく色んな人から僕は言い訳をすると言われます、これからは気をつけます。
ってまた最初に言い訳してましたね
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 22:07:23.18 ID:7B0SXRFe0
>>148
これが真理
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 22:08:22.80 ID:q4LA3i3o0
>>146
頼んでもないのに晒しといて叩かれたらお前も晒せってさすがにないわ
叩かれたくないならTwitterでやってろよエクシズ君
152 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/11/03(木) 22:10:17.93 ID:2E929Nff0
>>151
はい
一部の人間が暴言ばっかだから晒せといいたくなったのですよ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 22:13:39.92 ID:AlbAo2JR0
>>149
http://www.edius.jp/cre_lab/index.html

ここの「編集」の項目を100回読めカス。
映像編集のいろはが分かりやすく解説されてるから
お前にも理解できるだろ
154 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/11/03(木) 22:19:34.05 ID:2E929Nff0
>>153
軽くバカにされてる気がしますが、大変ありがとうございます。
これからは、このサイトを参考にしていきます。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 22:20:12.74 ID:yykLmM960
>>149
登場人物の視線の方向を意識して
映像を5連鎖させる練習してみ?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 22:22:40.36 ID:FyzgIWlu0
>>146
お前はゲームをしていてそのゲームを糞ゲーだと言ったとする、それを開発者に伝えたとしよう、それを開発者は「じゃあお前は神ゲーを作れるんだな?」なんて言うか?言わねぇだろ?つまりそういうことだよ、
黙って改善しろ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 22:24:42.71 ID:08DFyZkb0
エディウスの映像制作初心者の為の神まとめサイトを「軽くバカにされてる気がしますが」とかw
お前は本当にカスだな
158 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/11/03(木) 22:28:44.35 ID:2E929Nff0
>>156
その点は大変申し訳ありませんでした。
これからは黙って改善します。
>>102さんの言ってたことは正論でした。

>>157
サイトは一切バカにしてませんよ、見ましたが本当に丁寧な解説でありがたいです。
ただお前でも理解できるだろってのに軽くイラッときただけです
159 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/11/03(木) 22:31:38.38 ID:2E929Nff0
と言うか、動画に対する低評価ならいいが、俺がムカつくからって理由で
低評価にするのやめろ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 22:32:00.38 ID:yykLmM960
>>158
君は食いつく方向を間違ってるよ
編集の繋ぎ方についてわからない点を聞けばいいのに
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 22:32:42.64 ID:VsHU2s9u0
>>159
動画に対する低評価なんだが•••
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 22:35:18.40 ID:bF7eOudO0
もうそっとしておいてやろうぜ
163 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/11/03(木) 22:40:08.39 ID:2E929Nff0
>>160
どうしてこうなったのかは分かりませんが、スレの使い方を間違ってたのは僕でした。
すいません。

>>161
ならば問題ないです。
よく考えたら動画の再生数が増えただけマシでした。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 22:41:18.22 ID:q4LA3i3o0
>>159
動画で低評価
人間性でも低評価

動画についても人間性についても擁護レスがほとんど付かない事についてすこし考えた方がいい
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 22:44:44.10 ID:yykLmM960
でもぶっちゃけ、切り貼りで伸ばすのものすごく難しいよな

正直、俺には無理
166 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/11/03(木) 22:50:32.95 ID:2E929Nff0
>>164
人間性はともかく動画についてもっと考えます。
167 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/11/03(木) 22:51:52.57 ID:2E929Nff0
それと冷静に考えたらアドバイスしてもらうつもりがこんなになってしまって
悪いのは全て僕でした。
下らんことでレスを大量に埋めてしまい、大変申し訳ありませんでした。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 22:54:21.14 ID:VsHU2s9u0
>>167
くじけず頑張ってね
169 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/11/03(木) 23:00:44.72 ID:2E929Nff0
>>168
これらのことも今後の役にたつと考えれば
170 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/11/03(木) 23:05:54.51 ID:2E929Nff0
>>165
WMMのみを使ったエヴァンゲリオンの神MADありましたからね・・
切り貼りだけでマイリス10,000超えてるから凄いですお
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 23:37:23.36 ID:kkh5THUu0
三年前なら切り貼りでも100万再生とかけっこうあったけど今は厳しいね
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 23:42:42.98 ID:x81zxdHG0
再生数4ケタ行きゃあいい方だよマジで・・・
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 23:56:53.47 ID:56QYyWk/0
>>169
いきなり編集を始めるんじゃなく、ノートに殴り書きでもいいから構成を考えてみよう。

では、キミが素材として選んだゼロの使い魔について考えてみる。
まずは、メインキャラをどうするか?どういう順番で出すか?だ。

普通に考えれば、主人公の才人・ヒロインのルイズ・準ヒロインのタバサ・よく戦闘に参加するキュルケだろう
このキャラクターたちをメインに並べていく。キャラ紹介の感じでもいい

次に、レビュラーキャラだ。これはメインより表示時間を短くしていい。
シェスタ・アンリエッタ・ティファニア・シルフィード・ジュリアン など

後は、敵キャラだ。
フーケ・シェフィールド・ワルドなど

そして、ボスキャラ級 (比較的に長めでも可)
ジョゼフ(ワルドでも可)

ここで、サブキャラたち
ギーシュ・モンモランシー・マリコルヌ・ジャン・アニエスなど

最後に主人公とヒロインのキメと、仲間のグループショットでエンド

ちなみにこの構成は、タイトル表示後の流れの一例。
タイトル前はつかみの部分だから、構成よりインパクトを重視して、好きなように編集しよう。


注意する点は
バストショットや顔のアップばかりにならないように気をつける(サイズ・アングルが単調にならないように)
視線の方向を意識する(イマジナリーライン)
目のアップ・口元のアップ・手や足のアップなどを効果的に組み合わせて、
映像の繋ぎに意味を持たせる(モンタージュ)

効果的なのは音楽に合わせて、
手や剣を振る、伏せた顔を上げて目を見開く、などかな

あと、基本的にはアニメ全話の素材をそろえること。
そして、使えそうなシーンを分割して、それぞれファイル化する。
有料ソフトでオートシーン分割があるソフトもあるが、買う気がないなら、Aviutlで分割しよう。
WMMで中間ファイル作るのってどうなのかは、わからないけど。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 00:01:43.64 ID:R8H8zW240
この流れだけど晒してみる
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm16053423
バッサリ言って下さい
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 05:04:14.90 ID:A3RF3DOM0
放送局のロゴって消した方がいいのかな
削除されやすいとかあるのかね
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 05:18:11.80 ID:cIip/EdT0
>>175
削除云々は抜きの話にしても
スタッフロールとは比較にならないレベルで興を削がれるな
特にずっと出ているより出たり消えたりするほうが萎え方が半端ない
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 05:23:26.24 ID:A3RF3DOM0
>>176
なるほど、確かに見る側にとってみればそれが当然だよね
ありがとう。面倒だけど消すわ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 06:36:14.51 ID:QqAwq9x90
MBSとTBSをいったりきたりとかなw
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 06:47:22.83 ID:A3RF3DOM0
>>178
一応テレ玉で統一してあるんだけどね
ロゴも小さいし気にならないかなと思ったんだけど、やっぱり意識して見るとね…

ところでMADのaupファイルにAviUtlの透過性ロゴフィルタをかけても効かないんだけどなぜだろう
素材からひっくるめてロゴ消していくしかないのかな…
180 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/11/04(金) 08:29:23.88 ID:0D/yqygE0
>>173
ありがとうございます。素材何とか揃えてそのようなキャラ構成にします。
イマジナリーラインと意味不明なつなぎにならんように繋げます。
AviutlやWMMやクリステル engenを使って編集してきます。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 11:11:48.42 ID:wXdlPBj3O
今作ってるmadの素材が夕方放送なんだけど
金曜日の夕方と放送終了後(週の前半)
どっちが長い目でみると伸びるかな
やっぱ金曜日か?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 14:44:43.88 ID:wXdlPBj3O
自己解決した
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 15:13:44.04 ID:aSApT9DW0
昨日のID:2E929Nff0はDTM板の串君と同じ匂いがするなw
184 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/11/04(金) 16:54:53.42 ID:0D/yqygE0
>>183
そんなやつは知りませんね、まず人格叩きと粘着は禁止のはずです。
僕は僕です。
185 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/11/04(金) 17:00:51.15 ID:0D/yqygE0
>>173
すいません、教えてください。
キャラ紹介はやはり静止画の方がいいのでしょうか?
NIVEで切り抜きとやらを行って、WMMでキャラ紹介みたいな感じで・・・

後、曲のサビの部分の編集は激しい動きと歌詞にあわせる?ような感じとではどちらがいいのでしょうか?
やはり明るい曲は明るい雰囲気にしてかっこいい曲は動きを激しくするような感じがいいのでしょうか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 17:21:52.63 ID:0D/yqygE0
後、このMADが物凄く神すぎるのですが、一体どうやったらこんな超絶にいいタイミングで
セリフを入れることができるのですか?
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm14096289
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 17:42:43.48 ID:zZkSsaY40
>>184
なぜか君にはTMNのSEVEN DAYS WARという曲をおくりたい
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 18:16:13.70 ID:ELkkoMtaO
>>184
マジレスすると荒らし目的でないならここで聞くよりツイッターで聞きなさいな
フォロワーさんにMAD作れる人いるでしょ?

ここはあなた個人の質問スレではありませんよ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 18:35:05.39 ID:UDttECpF0
他人のMADむやみに晒すなよ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 18:55:59.56 ID:3lPI6NQI0
>>185

切り抜きやテロップを入れたければNiVEやAviutlで加工
WMMは繋ぎだけにしたら?
あとフォントはデザイン性を大事に
BGM・ボイス・効果音入れは有料編集ソフト買った方が楽なんだけどね

曲の歌詞合わせはやりすぎるとダサくなりがちだから気をつけよう

基本的に明るい映像(雰囲気じゃない色合い)を使う方が無難

夜の映像を使いたいなら夜の映像をまとめた方がいいかも

あとPV系の場合はコミカルなカットは使わない方がいい
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 19:09:16.53 ID:QZwdklpv0
なんかこの流れ面白いなwwwwwwwwwww
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 19:29:37.09 ID:0D/yqygE0
>>187
はい TMNは僕も好きですよ。
ただこの曲僕の心に音色と歌詞が響きすぎてもうね・・・

>>190
全ての質問に詳しく教えて下さりありがとうございました。
加工します。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 19:32:31.32 ID:U8dSEtjA0
>>174
最初25秒くらいまではイイ感じで期待が膨らんだけど
それ以降が音の盛り上がりに映像が付いて行ってない感じで拍子抜けした
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 19:37:46.24 ID:WUgNFBPF0
モリモリソザイもニコニコモンズも動画素材は黒背景が多いですが、
(花びら散ったりキラキラしたり…)白背景のはあまりないんでしょうか?
たとえば透過PNGで描いた自分の絵の背景にしたい時、黒だと全然使えませんよね?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 19:42:56.40 ID:U8dSEtjA0
背景の黒を白に変換したり
黒を透明化するようにしたり
加算(明るい部分だけ合成)したりすればいんじゃね?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 19:51:32.97 ID:yyz6Hzf30
>>194
ルミナンス(輝度)キーで黒い部分透明にすればいいじゃない
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 20:26:58.27 ID:yyz6Hzf30
>>174

KEEP OUTで、放送局ロゴを消してるの? そういう意識は大事だね。
ところで、普通KEEP OUTは黄色と黒だけど、なんで青にしたのかな?
それと斜めラインはいいんだけど、画面の上下の青線はちょっと太さが中途半端かも。
いっそのこと、いらなかったんじゃない?

0:00〜 雰囲気はいい感じ タイトルの背景に吹き飛ぶ車を持ってきてるのもカッコイイ

0:20〜 そろそろライトバーストと放電が、クドいかも

0:32〜 ガキ時代の絵の切り替わりもウマいね

0:35〜 ガキ時代のトラウマが上手く表現されてると思う

0:48〜 もうそろそろライトバーストいらないと思う。

1:04〜 オリジナル映像の繋ぎかもしれないけど、
     静雄の左側に立っていたカメラが右側に変わってるので、繋ぎがギコちない

1:10〜 タバコから群集にたたずむ映像で、むなしさ、やるせなさを表現してる感じを出してるのかな?
     ところで、この次の首をかしげるのは、どういう意味をもたせたのかな?

1:19〜 上下に赤の透過マットが出てきたけど、ここだけなのはどうなんだろう?




198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 20:27:39.86 ID:yyz6Hzf30
>>174

1:21〜 握りこぶしは、握ったままの方が「抑えきれない感情が渦巻いている」感じがするので、緩めない方がいいんじゃない?

1:25〜 ここから単なる顔のアップが続くのはちょっとチープかも

1:42〜 サビにこのカットから入るのはいい感じ ここは「理不尽な束縛への抵抗」かな?

1:59〜 「どこかへ行けモンスター」を臨也に言わせたいのはわかるけど、唐突すぎるかも。
     手前で1回臨也を出しておきたかったかな?

2:19〜 ん?ここ「ゴキゴキ手を鳴らしてる」の? なんか握った方がいいような気もする。

2:21〜 なんだろう?この足の裏ダンスは・・・? これはこれでアリなのか?

2:24〜 ここは口をパクパクさせるより、ニヤリと笑いたい所かな?

2:29〜 またライトバーストか・・・最初2回とオーラスで1回くらいでいいんじゃない?

2:41〜 背景とキャラのバランスが、前のカットとほとんど変わらない。つまり同ポジなので止めたほうがいい


雰囲気とカットの繋がりがすごく上手い部分と、ダレてしまっている部分があるのがもったいない。
静雄だけじゃなく、臨也をもう少しサブキャラとして生かすといいんじゃないかな?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 20:40:37.65 ID:QZwdklpv0
>>174
個人的な感想としては結構よかった
KEEPOUTは黄色がよかったような気がしてならないけど
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 20:44:15.25 ID:IzOcWcMh0
マイナーアニメのエロサムネがどうたら言ってた奴です
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16074721
[バジリスク]LOVE PHANTOM他[MAD]

1つのMADに3曲も(短く編集しつつ)使ってしまっているのは欲張りすぎました(激しいドラム・バラード・タイトル曲)
そこらへんの批評もお願いします。素材の画質の低さも外国字幕なしだとこれしか見つからず、かといって24話分のDVD手に入れるのも・・・と。
201174:2011/11/04(金) 21:20:13.41 ID:1i+yLXRA0
>>193
ご指摘有難うございます。
もう少し人を引き込める動画を作れるように努力します

>>197-198
細かくご指南有難うございました。
KEEP OUTはロゴ隠しのつもりではなくて、単にサムネで作者が一目で分かるように付けています
素材自体は全部DVDから吸いだした素材なので、ロゴが入った素材はないです

ライトバーストの入れすぎと、顔アップや同じポジになるようなシーンを繋げるのを抑えるのを頑張りたいと思います。
これ自体は物語形式で、静雄が一人で考えたい動画にしたかったので、臨也があまりいないのですが、出した方がいいみたいですので、次からはもう少し考えながら入れて行こうと思います。

細かいご指摘本当に有難うございます
凄く為になりました

>>199
有難うございます
KEEP OUTの色はキャラの色に合わせて付けていたのですが
やはり黄色がいいみたいですので、次からは黄色で統一してみようかなと思います
ご指摘有難うございました
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 21:24:26.29 ID:UooNZVss0
>>174
全体的に見るとちょっと厚みがない感じがしたかな
子ども時代のトラウマと現在とをきちんと表現しているけど
上の人も書いてあるけど、もう少し第三者を通して現在の彼を見せるというのもありな気がする
歌の内容ともかなりシンクロしてていいとは思うけど、直球すぎる?かな

あとエフェクト関連だとちょっとダサい気がする
冒頭のドラムのところ(画面が揺れる演出)とか、1回はいいけど2回目はさすがにないかな
曲とも完全にシンクロしすぎてくどい気がします。

稲妻のエフェクトも乱闘シーンにかぶせる必要はないんじゃないかな
(ハーフでそのままのっけてるので、やるならもう少し加工してもいいかも)

上下のkeep outの帯が最後までそのままなのがちょっと残念な気がします
これを使って場面転換したり関連性をもたせてもいい気がする。

これは狙いかもしれないけどトリミングしてる?
見終わったあとに、もう少しきちんと顔というか表情を見たいなと思いました。

本作品を詳しく知らないのであれだけど
ラストのイラストがどうなんだろう・・・
ここまで歌にそって、最後どういう表情を見せるのかと思いきやデザインされたイラストで
ちょっとがっかり感がいなめない。
非常に直球な構成で、物語を知らなくてもうまく人物を表現している作品だと思いました。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 21:41:00.88 ID:WUgNFBPF0
カラーキーで黒設定しても抜けないんだ・・
ttp://www.niconicommons.jp/material/nc10932 これなんだけど
ルミナンスで明るさ0にしてみてもなんもかわらん
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 21:47:20.24 ID:3lPI6NQI0
>>203
使ってる編集ソフトくらい言いなさい
答える側のことを少し意識すればわかるだろ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 21:51:16.09 ID:1+jgIJUC0
これからMAD作り始めようと思ってるMAD初心者として、
どんなMADから作り始めればMAD制作に慣れることができるだろうか
思い立ったはいいけどいきなり難しいものは作れそうにないので
なにか初心者にとっても作りやすいものを教えていただけるとありがたいです
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 21:56:32.42 ID:3lPI6NQI0
>>205
編集中に爆笑するMAD、カッコ良さで鳥肌が立つMAD、涙が止まらないMAD
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 22:00:15.81 ID:0D/yqygE0
後、優しいMAD
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 22:07:29.64 ID:WUgNFBPF0
>>204
すいませんNIVEです
他のソフトでカラーキーできるってのさえ知りませんでした
私が使える中で一番高度なのがNIVEで限界です あと使うのはムビメカ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 22:07:42.69 ID:/sqNJRn90
MADつくるぞがんばるぞー
その前に!画像編集と音いじりの基本技能は身に付けろ!
210174:2011/11/04(金) 22:12:11.45 ID:1i+yLXRA0
>>202
レス有難うございます
そうですね、少し他人を交えて現在の静雄を見せるのもありだと>>197-198さんのレスを追っていて思いました
曲がシンクロしすぎていて直球なのは一応自覚しているんですが、中々自分の思う通りに上手く外れて行かないので
今後の課題にしようと思います

エフェクトは一貫させるとダサくなるんですね、勉強になります

上下のKEEP OUTは確かに利用するのも一つの手法だなーと言うのは考えていて、いつかご指摘頂いたような感じで
意味を持たせたり、場面転換に使ったりしてみたいなーと思いました

トリミングは所々狙いでしている部分がありますね
最後に顔(表情)をちゃんと見せないと駄目ですね、今後の課題にしたいと思います

ラストのイラストは削除避けのサムネ用に入れてみたんですが、やっぱり違和感ありますね…
最後にお褒めの言葉、有難うございました。

色々ご指摘を頂いた所を今後活かしたり課題にしたりとしようと思います

この場を借りて、ご指南下さった方々、本当に有難うございました。
スレ汚し失礼しました
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 22:32:21.31 ID:WUgNFBPF0
>>208です。もう一度やってみたらできました。
が、桜の花びらの周りに微妙に汚い境界線が残ります。これは限界なのでしょうか…?
ぐぐったらMMDのソフトがでてきたのですがよくわかりませんでした。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 22:32:25.53 ID:1tEG0dd20
>>208
モリモリソザイは黒背景じゃなくRGBAで圧縮されてるから、
アルファチャンネルつきで読み込めばキーイングする必要はないはずだけど。

ニコニコモンズの黒背景素材は、エフェクトの「チャンネル→Unmultiple」で綺麗にキーイングできる。
背景がそれ以外の色なら半透明キーとかが便利じゃないかな。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 23:02:45.18 ID:yyz6Hzf30
>>200
・・・・・・長い・・・・・・とてつもなく長い
5分のMADなんて、90%以上の人が最後まで見てくれません。

B'zとバジリスク・・・・・・ものすごく合わないと思うのは俺だけだろうか?
唄い始めから、いきなり「曇る窓〜♪」って、
おい・・・江戸時代に窓ガラスなんてねーだろ・・・ビードロや風鈴ならともかく・・・ってつっこみたくなります。

ぶっちゃけMADは金かかります。
DVDのレンタル料なんて正直安いものです。
ここでケチると、高評価は難しいと思ってください。
低画質でもなんとかなるのはネタMADか音MADで、
ものすごく面白いものだけです。

感想は後ほど・・・・・・。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 23:36:06.27 ID:7kfFIuv60
>>200
うわ…次はバジリスクで作ろうと曲を編集している最中だったから驚いた。
213の言う通り、PV-MADで五分持たせるのは至難の業だよ。
2分越えても長いかなと思う今日この頃……
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 23:38:27.15 ID:2LfHaG7f0
ソースの良し悪しで画質も決まって来るからな・・・・、元がイマイチなら出来上がった物の
画質もイマイチだ。自分が嘗て経験した事だから自信持って言えるw。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 23:56:01.76 ID:4PLLHam+0
DVDなんて100円でレンタルできるんだから安いもんだろ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 23:57:12.48 ID:IzOcWcMh0
おお感想が。意外とバジリスク知ってる人いて嬉しいw
>>213
長いですか。バラードは「振り返る〜」のところがやりたかったので入れてしまいました。
B'zとバジリスク好きなんでどうにか合わせたかったんですよね〜
「曇る窓」は爆発して黒煙が出てる(曇った)ところを2人が遠くから眺めてるシーンを
「曇った風景(窓)を眺めてる」と見立てて合わせてみたのですが駄目みたいですね・・・
DVDレンタルしてみようかな4週目も含めて
>>214
2分越えても長いですか。曲短くしたほうがいいですかね
ちょっと関係ないですがバジリスクのMAD少ないですよね・・・いい作品なのに・・・もっと知られるべき!
>>215
そうですね。このMADのソースはDLする前からぼやけてるような画質だったんで・・・
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 01:32:42.51 ID:yVfbVKwf0
>>200
バジリスク未見
はじめ例のLOVE PHANTOMのイントロ始まったから飛ばしちゃったけど曲編集してたの最初のほうだったんだねw
曲の編集しかたがどこか新鮮でよかった
なかなかぶっとんでるアニメっぽい感じが曲の激しさに合ってたかなとは思う
ただあくまで未見だけどところどころ歌詞の合わせ方がネタっぽくなってて気になった(「溶けてしまうほど」「空の体が〜」とか)
それ以外の部分も歌詞の使い方がちょっと安易にみえた
あとサムネは微妙じゃないかな、もうちょいわかりやすい、かつ明るめの絵がいいと思う(エロにせよそうじゃないにせよ

5分という長さは自分的には十分許容だけどな・・・
ラスサビ後の30秒はもてあましぎみに感じたけどむずかしいところですよね

5分といえば検索オプションの「長さ」の項目に「短い(5分以内)」ってあるな
使ってる人がいるのかはわからないが
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 09:29:33.99 ID:h5qLjoBR0
>>200

0:00〜 BGM入るのが早すぎる 1秒くらい余白が欲しい

0:19〜 なんかリズムと微妙にズレてるように感じる

0:24〜 バアさん2人に当てる時間が長い 確かに世継ぎ争いのキーマンなんだろうけどね

0:37〜 BGMとボイスのバランスが悪くて聞き取りにくい

0:55〜 今度は間が空きすぎかな?しかもなんか鳥のさえずりが聞こえてくるし、
     転調を狙ってるのかも知れないけど、一気にテンションが抜ける感じ。

1:26〜 イマジナリーラインがおかしい 弾正とお幻の位置が反転してる。
     ここは別に手を胸に抱くお幻のカットを伸ばして、ムリにカットを突っ込まなくてもよかったかも。

1:43〜 なんかドラムとズレてるような気がする

1:49〜 「いらない何も 捨ててしまおう」雨夜陣五郎を船の上からポイって、歌詞あわせのギャグか?w

1:50〜 4分割・透過合成・全て同色かー・・・・・・まったく個別に認識できないから、止めた方がいい

1:55〜・1:59〜 透過合成か・・・・・・見にくいんだよねぇ 単なる透過じゃなくてレイヤー描画モードを変えた方がいいんじゃない?
          俺もあんまり描画モードによる合成はやらないから、いいやり方は別の人に聞いてくれ

2:01〜 手篭めシーンで「全部あげよう♪」じゃねーよw

2:08〜 ここはなんか間延びしてるね カット替わりのタイミング早めてもいいかも

2:11〜 弦之介から空へのパンアップがなかったんだろうねぇ 頭巾の男(室賀豹馬か如月左衛門か?)からパンアップかー・・・

2:13〜 情景をあらわすモブのカットはアリなんだけど、少し長いか?

2:16〜 髪の動きがあるカットをスローかけるのは注意した方がいい。重力のかかり方が変だと違和感がある。
     いっそのこと、静止画にゆっくりズームインでも良かったんじゃない?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 09:30:22.57 ID:h5qLjoBR0
>>200

2:18〜 ここの透過も見にくい

2:21〜 だから肌が吸い付いて吸血するお胡夷のシーンに「2人でひとつに〜♪」とかw
     あと、お胡夷の攻撃シーンのタイミングが1テンポ遅いかな?

2:27〜 うーんエロシーンか・・・出すの遅いかな? つかみでエロ、中盤でエロ、ラスト近くでエロと、
     エロい人を逃がさない進行にしたいところか?

3:06〜 またか・・・溶けるナメクジ男・・・

3:14〜 ここ速度アップしてる? なんか競歩の選手みたいになってるけど。

3:47〜 フォントと色がびっくりするほどダサい
     毛筆系フォントで、墨を意識した「黒」か「赤」、もしくは「白」じゃないか ここは?
     あとシャドウかけるよりぼかしたエッジか? それと透過が見にくい

3:54〜 キャッチコピーがダサい しかも弦之介の方は、暗い画面に青フォントだから見えない

4:14〜 幻か・・・

4:15〜 なんだ?ワイプ・・・じゃないな? 45度傾けたなんかの映像と透過して縮小してるのか イマイチかも

4:18〜 ここからの透過も見にくい 合成の仕方に工夫が必要

4:38〜 ここのBGMとボイスの音量バランスが悪い

5:05〜 曲が終わってから弦之介の目のパンは、キレが悪い しかもパンの途中で終わってる


透過合成も上手い人がやると、キレイに融合してカッコイイ
やり方を調べたり、研究してみたらどうだろう?
今と同じやり方だと、やらない方がマシなほど見にくいので、気をつけよう

俺は透過合成をやったことないから、よくわからないが、
基本的に「顔と顔」「顔とバストショット」「顔と全身」などは、合わせちゃダメなんじゃないかな?
「顔と手」「全身と目」「顔と剣」とか、全く構図が違う方が上手く融合するような気がする。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 10:35:06.92 ID:c0D6Rl5P0
おはようございます

>>216
計1200円ですね
>>217
お褒めの言葉ありがとうございます。
「溶けてしまうほど」のナメクジ男シーンはほんとに何も考えず選びましたねw
「空の体が」であの蛇男を入れないと人物20人中彼だけ出番少なくなってしまうんですよね・・・
蛇男は一番好きなキャラだけに余計。
サムネは爽やかエロですね。いやもうエロじゃなくてもいいか・・・

222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 11:08:43.86 ID:qq+YZwrp0
>>200
細かい部分まで歌詞を考えてるみたいでそれはいいんだけどそれによる弊害があると思った
夢に向かい交差点を〜とか、風のない海のように〜とかは歌詞合わせを意識しすぎて勢いを殺してる気がした
あと叫んでとびだした〜は合わせが忠実すぎて吹いてしまったw笑うところじゃないんだろうけど
テンポの良さが主の持ち味だと思うからもっと生かしてみたらどうだろ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 11:12:39.25 ID:c0D6Rl5P0
具体的に批評されてるところをかいつまんで
>>219
0:24〜 全ての始まりなんでそこを未見の人にも見てほしかったというか

1:26〜 反転してるのは本編でカメラがジジババをぐるっと回って反転してたんで映像は本編のままです。

1:49〜 すいませんw あのシーンはなにがなんでも入れたかったんで・・・

2:01〜 すいませんw 天膳(手篭めしてる男)のはしゃぎ具合が出ていいかな〜と思ったんですが

2:21〜 すいませんw おこいの攻撃はあれ以上早めたらゴミフレームになってしまうんですよ

2:27〜 この曲自体がエロいんで合わせると必然的にですね・・・ でも歌詞に合わせすぎもダサいんですよね

3:14〜 そのままです

3:54〜 キャッチコピーは原作からです。小説の小題です。

4:14〜 うん・・・

4:38〜 声は元々曲のほうのものです

aviutl覚えたてなんで透過やりたがっちゃうんですよね・・・一つぐらいは入れたいんで減らしてみます。
ありがとうございました!いっそのこと1番サビはエロシーンしかないから音声編集していきなり2番から入るのもありかな

224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 11:27:09.11 ID:c0D6Rl5P0
>>222
歌詞‘ド‘合わせじゃなくもっと雰囲気で合わせるってことですかね
実は「叫んで飛び出した」は一番気に入っていたりするんですよね・・・w
生かしてみるよう頑張ります ありがとうございました
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 11:48:51.35 ID:KSDCXsgx0
>>223
>1:26〜 反転してるのは本編でカメラがジジババをぐるっと回って反転してたんで映像は本編のままです。

そのぐるっと回って反転部分を削るから
おかしくなるって言ってるんだろ

アニメ本編は基本的にイマジナリーライン守ってるんだから
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 13:01:36.13 ID:GFGBbnkA0
>>225
いや、そこまで厳密にイマジナリーライン気にしなくていいよ
基本的にドラマをスムーズに進行するためのラインだから、クッションを一度でも入れれば変えても問題ない
このMADの場合、胸を押さえるカットが少しクッションになるからラインをリセットしても、そんなに不自然じゃない
なによりセリフの掛け合いじゃなくてPVだから流れを意識して印象的なカット使ったほうが良い

むしろ不要なフェードが多すぎるから、そこを重点的に気にしたほうがいいよ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 15:53:00.67 ID:kJ/tNq8P0
自分も晒して批評を聞かせてもらいたいなと…
【MAD】 STEINS;GATE×青の祓魔師OPII
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16081318
曲がハイテンポなんでシーン詰め込んで早送りが目立つかなと
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 19:16:32.70 ID:oKMHUzU/0
>>227
シュタゲ未見なので構成とかに関しては他の方にお任せするが
気になったのは終盤ちょっと目がチカチカしたくらい
高速で切り替わるシーンが長く続いたからだと思う
個人的な好みで言えば最後まで同じ速度で突っ走るよりもちょっっとだけ緩急つけて欲しいところ
それ以外はよくできてると思う、GJ

褒めるべき点としてはこれまで見てきたシュタゲMADの中でもかなり原作に興味が湧いたとこ
今までドスルー決め込んでたけど見てみようかなと割りと本気でオモタよ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 20:04:29.71 ID:c/cdUNyu0
>>227
全体的にテンポが速いかなという感じ、もう少し緩急つけてもいいような気がします。

テロップは見せる気がないのだと思うけど、だったらもう少しデザインをするとか
キーになるワードを強調するとか多少認識させないと
何を書いているのかちょっと分かりません。

最初のサビはすごく疾走感があってよかったのに
台詞が入ったあとのラスサビの疾走感というか盛り上げがちょっと足りないような気がします。
すごく台詞と間奏が盛り上がってきてるのに残念かな

あと細かい点だと
最初の0:06あたりのパンアップがリズムにあってないような気がしてちょっと違和感がありました。

もう少し見せるところはきちんと見せて
メリハリをつけたらどうでしょう
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 21:36:03.35 ID:h5qLjoBR0
>>227

>>228-229にほぼ同意
カットの選び方・繋ぎ方は申し分ないかと。
被写体サイズのメリハリは見事。

0:06〜のパンアップ 俺は特に違和感を感じなかった。

0:55〜の口パクも上手く合わせてあると思う。

1:34〜 ルカ子の動きが少しヘンテコかも

テロップは中央揃えするなら、カギカッコいらないかも。 フォントはもう少しこだわりたい

あと、>>228も指摘してるけど、パカパカは止めたほうがいい。
ポケモンショックって聞いたことあるでしょ? 見る人によっては気持ち悪くなるから。

まあ、これは好みなんだろうけど、動画の速度上げすぎなのはいいにしても
口パクまで高速化するのに違和感を感じる。
もし俺がつくるなら、口の動きを自分で描き直すと思う。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 22:09:36.32 ID:c0D6Rl5P0
>>225
そういうことだったんですね。失礼しました。
>>226
MADて難しいですね。フェード気をけてみます。

ありがとうございました!
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 00:54:06.70 ID:b+lr4PpR0
>>228-230
批評、感想いただきありがとうございます!
全体的に見たテンポの緩急は意識してませんでしたね…メリハリ参考になります
テロップの見せ方ももっと試行錯誤して工夫しないとですね どうしようか…

あとやっぱり点滅演出は考えものですね…w
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 02:03:28.28 ID:oGMAmOgZ0
>>227
再うpだよね、以前見たときから好きでした
イントロで@チャンネルとjohn titorが目立ちすぎな気がした、タイトルみたい
俺は0:55の口パクはとってつけた感がして好きじゃない
終盤のチカチカはとりあえずコントラストを落としてみては?
最後のあたりの世界線が変わっていくところがとてもよかった
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 07:22:38.09 ID:odXsy2YY0
お前ら、コメの8割は中学生だってw
どうりであんなMADなんかがとか理解できたやろw
目の肥えたオタクよりも、子供に受けやすいネタや映像に
シフトする時期かもなW
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 07:42:20.70 ID:qiDdjORd0
はあ、そうですか
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 08:08:00.63 ID:o59aZlwJO
アニメ・ゲーム枠は8割おっさんやで
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 09:01:23.08 ID:+BCtYeZQ0
>>236
ここも、おっさんだらけだしな
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 16:36:41.31 ID:9z4EbPMT0
ニコニコのコメントの大半が小中学生だったってのが判ったんだっけか?
それはともかくとして確かに最近のランキングには音MADやネタMADが乱立してるってのも事実なんだよな
流行り廃りは何処にでもあることだけど
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 17:40:03.62 ID:fetF/lEn0
前スレで指摘されたところを修正してうp
【MAD】Prelude of Steins;Gate
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16064444
批評お願いします
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 18:36:11.82 ID:5tqqHTgo0
コメント貰いたければ子供受けを狙えって意見は以前から結構あったけどね
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 18:47:15.21 ID:fPXqkOMq0
>>237
俺も残業続きの中、趣味で日々ちまちま作っているオッサンだしな
2ヶ月かけて今日やっとこ1作できた・・・

>>239
後半淡々としすぎているかな
まあそれも味って思うと安直にNGとは言えないか
本編見たことない俺でも雰囲気はよく伝わってくるので悪くないと思う
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 19:19:13.06 ID:1NJ+F/CH0
コメントする人より動画制作者の平均年齢がどれくらいなのか気になるな
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 19:27:28.78 ID:odXsy2YY0
俺は28や
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 19:58:34.24 ID:RjbEB31c0
>>216
セル版にはレンタル版には無い映像特典があったりもするんだぜ
もちろん逆も有るけど
一時期セル版は16:9でレンタル4:3ってのあったな
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:10:20.13 ID:lgw2HL1B0
>>241
そういう人はほんと尊敬するわ
俺みたいに大学生で暇を持て余してるから作ってるって奴も結構いると思う
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:24:03.81 ID:+BCtYeZQ0
>>239
シャドウの色を抑えて馴染ませて、ラストの追加をしたのか。
全体的に淡々としていて、変化に乏しいけど、これはこれでまとまってるか。

ただし、気になる点もある。

導入部分の下と右にあるスケール、これゲーム版OPに使われた手法だけど、
オリジナルは色々記号が含まれている。
真似するならとことん真似した方がいいのでは?

キャラ紹介にある歯車がどうしても気になる。
これ歯車の歯が合致しないでしょ?
合わないなら、完全にずらして表示した方がまだ違和感がない。

ちなみに、アニメOPの歯車は内輪と外輪を同軸で動かしていて、他の歯車とずらしている。
ゲームOPは歯車の歯が合っている。

キャラ紹介のテキストアニメーションが少しテンプレっぽいけど、
フォントの使い方は上手いと思う。

でもこれって、完全にエピローグだよね?
エピローグにキャラ紹介持ってくる作りってどうなんだろう?
確かに落ち着いた感じでまとまってるけど、
ぶっちゃけ何を伝えたいのかよくわからんかった。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:10:14.07 ID:1NJ+F/CH0
>>239
これはこれで完成されていて雰囲気は伝わると思うけど
全体的に淡々としすぎで
紹介PV風という割りにどういうアニメなのか分りにくい

キャラ紹介のところで各キャラの音声付けてみたりしてはどうだろう
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:34:41.97 ID:+BCtYeZQ0

>>239 見てて思ったんだけど、これエンディング後を創作すれば面白いんじゃないかな?

導入部分に主人公、岡部のシルエットを追加して、
キャラ紹介じゃなくて、それぞれのキャラに宛てた主人公のメッセージをテロップで書く。

「ダル・・・お前がいなかったらまゆりは助けられなかった。本当に感謝してる。
 お前は俺の優秀な右腕であり、そして一番の親友だ」

「まゆり・・・思い出せない記憶に苦しむ日もあるだろう。だが絶望的な運命を跳ね除けたお前のことだ
 これからは一人でも歩いていけるな? ・・・・・・人質解放だ」・・・・・・とか。


そして全員が終わった後に、
砂漠でたたずむ主人公のシルエット(黒化している)。
その足元にはメタルウーパと「-0.99E+9」と表示されたダイバージェンスメーター。

理由もなく涙がこぼれる紅莉栖

未来ガジェット研究所で主人公を待つまゆり
「オカリン遅いなぁ・・・・・・」

・・・Ture End


主人公以外は、シュタインズゲートにたどり着いたが、
主人公は因果の輪から外れてしまい、イベントホライゾンの向こう側に囚われてしまうという捏造END。
タイトルは「Steins;Gate ダイバージェンス-0.99E+9」とか?
ぶっちゃけシュタインズゲートのラストって好きじゃないんだよね。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:36:00.44 ID:lgw2HL1B0
まぁバタフライエフェクトのパクリだしね
250239:2011/11/06(日) 23:31:03.32 ID:fetF/lEn0
なるほど
淡々としてて面白みにかけるのはありますね・・・
雰囲気を優先して、内容が意味不明なところもその通りだと思います

ご指摘ありがとうございました

251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 00:30:12.52 ID:1t4iOMez0
質問お願いします

aviutlで映像から画像を切り出してbmpで出力する場合、通常?の連番bmp出力と
拡張編集のavi/bmpがあると思いますが、前者で出力してそのまま元のファイルに
合成すると微妙に位置のズレ?が生じるのですが、この2つの違いは一体何ですか?
後者で出力した場合は全くズレのない画像が出てくるので… どちらも画像サイズは512×384です
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 02:57:18.94 ID:9Zt8qpk20
>>251
少なくともうちではそんな違いは発生しないけど。
WinXP SP3 AviUtl 0.99j+拡張編集0.89h。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 08:50:53.34 ID:TQ2sa/J+0
34.名無しさん:2011年11月06日 09:59▽このコメントに返信

40代の童貞おっさんが作ったMADを
小学生に絶賛されて、悦に入って、才能があると勘違している仮想空間


254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 09:08:29.86 ID:sFMcSLlK0
40ならあれだが60なら凄いぜ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 09:47:39.98 ID:kNHpGUwn0
ほとんど小中学生ってほんとなのかね
明らかにもっと年くってそうなコメントがいっぱいあるが…
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 09:58:58.86 ID:TQ2sa/J+0
20 名前: 名無しさん@涙目です。(福島県) 投稿日:2011/11/06(日) 04:10:27.66 ID:PGw0Wr6dP
ガキ8割
キチガイのおっさん2割


257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 10:03:33.63 ID:IhLixHx70
おかしな流れ持ち込むな
スレ違いだ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 10:23:48.56 ID:zi13G5wr0
>>255
ニコニコ動画のコメントの年齢分析したら中学生がほとんどだった件
http://d.hatena.ne.jp/gen256/20111105/1320503106

統計の方法が穴だらけだからなんとも言えない
カテゴリによっても違うだろうし
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 10:35:17.01 ID:iQ/go1whO
つべのインサイトなら参考になるが、ニコのこれはなあ
年齢公開してるアカだけ拾ってしまったんだろ。
おっさんは非公開に設定してるだろうし
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 11:17:23.28 ID:1t4iOMez0
>>252
そうですか…ありがとうございました
元のファイル自体が何かあったのかも知れません
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 16:11:44.23 ID:ryGGHN/L0
素材集めの旅苦しいお(´・ω・`)
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 16:35:15.98 ID:iQxdHjG/0
3分のMAD素材集めるのにレンタル屋で計100枚くらい借りた
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 16:52:39.27 ID:sFMcSLlK0
>>258
そんなんコメする暇の量次第だからなあ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 17:16:28.35 ID:7uERSzMc0
レンタルするのはまだ楽しいんだがエンコードがしんどいんだよな
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 17:32:29.57 ID:xT1HfVEm0
MAD制作する上でCPUとグラボはどれくらいあればいいですか?
使用するソフトにもよるんでしょうが、ソフトもおすすめとかありますか?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 19:19:34.46 ID:IhLixHx70
>>265
Windows7pro64bit版インストールして
メモリ16Gつんどけば?

グラボってそんなに重要か?
CPU? Core i5 2500K 安いし買えば?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 20:24:32.79 ID:4SlJf+1v0
>>239
何度も修正してるんだ・・・心からすごいと思った
雰囲気がぴったり
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 21:10:12.34 ID:mKXrFG1m0
aviutlでスタッフロールを作った事がある方っていますか?
今丁度作業に取り掛かっているのですが、ちょっとした問題…というか、
効率を上げる為に「こんなこと出来ないか?」と質問したいのですが。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 22:32:27.49 ID:eE9cVt9c0
ないあるよ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 22:59:48.12 ID:Lqitf9iB0
前置きで無駄に1レス使うよりさくっと質問すればいいんだよ。
気が向いた人がいたら回答してもらえる。そうじゃなきゃ回答はもらえない。それだけのこと。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 23:38:45.54 ID:ryGGHN/L0
質問(屮゜Д゜)屮カモーン!!
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 23:58:15.68 ID:pyh/A8qh0
…すみません、改善策に関しては自己解決しそうです。
散々時間をかけてしまった上でこんな形になってしまいすみませんorz
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 00:08:34.09 ID:kO5mxTeY0
質問しても2アンカーしかレスもらったことないからなー
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 02:01:27.76 ID:TK2AatBT0
数年ぶりにきたけどMAD制作者の雑談スレてもうなくなったのー?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 02:51:05.28 ID:Su9eaJaY0
AviutlでアニメOPみたいなのを編集する時、人や物が早く動いてるシーンにコラージュした
画像を上から載せたいんですが、直線移動で時間と位置合わせても微妙に映像と画像との
ずれというかタイミングが速すぎたり遅すぎたりすることがあって困ってます

その場合って1フレームごとに中間点を作り、1コマずつ画像の位置を合わせて
直線移動や曲線移動などで編集してるのですか?詳しい方いたらお願いします
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 04:56:40.97 ID:FfrlEaf60
その通り
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 05:20:13.61 ID:Su9eaJaY0
>>276
あ、やっぱりそうなんですか
大変ですねぇ…頑張って見ます
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 07:50:47.90 ID:evJi8Mkp0
根気だ、根気
30フレ10分もかからん!
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 19:55:49.00 ID:87a3WuyCO
セカチャクにのりたいんだけど、kps低くて高画質ってどうやって出力するの?
ちょっと前のレスにもあったけどゲーム実況とかすごい画質だけどセカチャクにのってるってことは条件クリアしてるわけですよね?

3分くらいの動画で80MBくらいのサイズなんですけど、ニコエンコのプレミア向けでエンコすると3000超えるんですけど。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 21:29:06.85 ID:SFJ3BHT60
一般会員だがつんでれんこでスベスベ幸せだぞ
てかエンコは専用スレあったと思うが
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 22:09:41.89 ID:CIe9lDKk0
リトバスOPパロ作ってみたいけどAfterEffects高いぜ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 22:38:22.32 ID:3by5hqww0
FATE/ZEROのCMパロを作ろうとしてるんですが

http://www.nicovideo.jp/watch/sm15298357
の0:04に映るような斜めに画面を分割して二つの映像を入れるのはどうすればいいのでしょう?
使ってるソフトはNIVEです
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 22:43:42.39 ID:FfrlEaf60
>>282
マスク
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 23:09:25.12 ID:QBz3eVQB0
>>279
低ビットレートで高画質狙うなら元になる動画から質の高い物を用意しないと無理だと思うよ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 23:39:21.02 ID:AjdSRFWn0
低ビットレートで高画質な動画を作る人は論文が書けるレベルで
エンコードのフィルタと各パラメータをいじり回した結果の知識と経験を積んでると思う
めちゃくちゃ奥が深いし専門用語も多いしPCの知識と性能も必要
他人にちょろちょろっと聞いてできるようなものなら専用スレなんかいらんわ


要するに俺超きめぇ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 23:49:11.47 ID:3by5hqww0
>>283
縦に分割までは出来たのですがそこから先がどうも・・・
使用するのはマスク(基本図形)でいいんですよね?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 00:04:57.31 ID:tkn0+fM40
分割する角度を変えればいいっしょ・・・
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 00:07:08.11 ID:lrvc1LS40
なるほど。敷居がたかいのは良くわかったありがとう。とりあえず俺レベルはHD高画質の素材を使って妥協するくらいしかできない訳か
でも低スペノートだからそれも無理だわ・・
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 00:37:31.57 ID:nH2yR/mn0
ガーベージマットの方を使ったら斜め分割が出来ました。
アドバイスありがとうございます。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 00:52:45.07 ID:pb7diL570
>>281
まず体験版でどうよ?制限はあるけど
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 02:09:18.64 ID:Qbjp8klQ0
>>288
低ビットレート高画質に挑戦するならPCの入れ替えからだね、高画質な素材をある程度
ストレス無く扱えるスペックが無いと素材を取り込むにしろ編集するにしろ辛いと思う。
そのノートで扱える素材で編集や演出の腕を磨きながら、PCを買い替える準備をしたら良
いんじゃない?

頑張って下され。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 02:50:24.65 ID:93uzDz3I0
>>290
入れたんだけど忙しくて入れてたのを忘れてて試用期間が終わっちまったんだぜぃ☆
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 03:30:04.26 ID:pqQSvWIo0
というかリトバスOPってAfterEffectsが必要になるもんだろうかっていう・・・
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 04:34:54.89 ID:dnhvRb0b0
よく見ると結構エフェクト使ってるような気がすんだが、まあAE使わなくても
それらしいものはできるかもな
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 04:49:14.78 ID:CMfQer6c0
NiVEでテンプレみたいなの上げてる人いるし、NiVEで十分だろ
多分元ネタはAEで作ってるんだろうがな
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 09:20:03.29 ID:BhnXiB7r0
Niveで時間はかかるが余裕で再現できる。素材もいろいろあがってるがネタがアニメとかなら素材も豊富だし、ゼロから作れるぞ。
有料フォント(リトルバスターズ!!のタイトルフォントと各キャラ紹介のフォント)、レンズフレア(タイトル出る寸前のところ)やテキストアニメーション(各キャラの台詞)は完全な再現はちと厳しいが。
レンズフレアについてはaftereffect 使ったリトバス用素材動画をあげてるやつがいたな。
どう考えても割れで、さらにこの動画を使った方々みたいな感じでマイリスト作ってる自己顕示の強い糞野郎。
それでも技術はあるんだよなぁ…悔しいが。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 14:02:47.12 ID:1EA63fnb0
>>296
Knoll Light Factoryに3万以上出す奴が割れなんかするか?普通?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 18:09:07.05 ID:BhnXiB7r0
>>297
aftereffectの時点で…それに三万で収まるものじゃない。

つうか割れの話題はダメだったな、すまん
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 19:20:19.57 ID:93uzDz3I0
Niveか・・・・使ったことないけど頑張ってみるか
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 20:08:15.21 ID:BhnXiB7r0
>>299
Nive2もあるし、他のAviutlとかのソフトも併用するのが一番楽だと思う。
とくにAviutlは出来ることがたくさんあるから勉強して損はないと思う。

Photoshopもあればもっといいんだが高いしなぁ、gimpで大体の背景素材は作れるし試行錯誤して頑張ってください。

フリーソフトっていま凄いのたくさんあるからいいよね。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 20:12:21.83 ID:CkPCyvZH0
>>298
あの人昔は日記とかでアップグレードしました、とか仕事もらったとか報告してたよね。
それで割れ?
証拠もないのに決め付けるのはさすがに^^;
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 21:03:29.99 ID:P06DESOj0
このスレにはAEというだけで割れと決め付ける人が住みついてるみたいなのでスルー推奨。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 21:10:48.55 ID:93uzDz3I0
>>300
Aviutlとフォトショならあるなぁ、エレメンツ8.0だけど
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 21:17:48.62 ID:v1pw4mGF0
ここで割れがどうたらとかいうやつwwwww
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 21:19:27.53 ID:FD/2v9Wd0
Aviutlは神ソフト、作成者のKEN君マジ神
ついでに言うとさつきさんも神
個人的には触るきっかけを作ってくれたペロペロ製作所も神
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 21:41:47.94 ID:bvyHpGGD0
ちょっと思ったけど、
MAD初心者って技術的な意味でどのぐらいのレベルまでなの?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 21:51:56.99 ID:BhnXiB7r0
投稿者の日記まで見てねーよw本人かよテメーはwww

大百科見る限りいろいろ痛いことしちゃってて叩かれてるみたいだけどな!
アップグレードしました!なんて誰でも言えるわw
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 21:54:41.47 ID:1EA63fnb0
>>306
このスレで中級者にランクアップしたと宣言した人はまだいない
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 21:56:01.01 ID:1EA63fnb0
>>307
なんでAfterEffects買わないの?
14万出せば買えるじゃん
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 22:04:35.58 ID:yViUowmY0
技術的な意味ならコメントで「編集すげぇ」って貰えたら初心者卒業してもいいと思う
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 22:09:25.67 ID:7XON0DfQ0
自分が使っているソフト(動画編集だけに限らず)の機能をほとんど把握して使いこなせて
テレビや他人のMADの映像の動きに技巧を感じたらどう再現するかに自然と思い至れる

これで半人前くらいの気概で上を目指す人ばかりになればそれはそれは素晴らしいだろう
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 01:07:15.79 ID:74kgMI7W0
某ボカロ曲のパクリ騒動と直接は関係ないのだが、白状しよう

同じ曲を使った他人様のMADの、一部のフレーズにおける編集をパクった事がありますサーセンw
具体的には、音に合わせた映像の動かし方やエフェクトのかけ方、タイミング等
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 04:33:23.10 ID:bEKzNdYV0
OPパロってやっぱり似せれるところは極力似せた方がいいんだろうか
それとも雰囲気っていうか構成重視で多少改変してもいいのだろうか
どのラインで妥協するべきなのか悩む
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 05:43:59.68 ID:D8f/LMX40
アイマスの動画を切り刻んで再構築し、別の曲にダンスをアテる、所謂MADアイマスPVを作りたいのですが
それに相応しいソフトで何かいいものがあれば教えて頂きたいです

Niveはいじってみたのですが、aviを刻んで再度並べる、という使用用途ではやや難しいと感じました
Aviutlも同様の理由で作業が苦労しそうです
Cubase等のDAW上で音源を切り刻んで並べるような使用感で作業したいのですが……

また、これと関連して通常動画編集ソフトで動画ファイルを扱う場合は無圧縮のaviを使うのが標準なのでしょうか
Niveで扱おうとしたのですが、常時カクついて思うようにいきませんでした
Aviutlではmp4のまま扱えるようですが…
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 06:25:16.99 ID:za368fSN0
これのhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1379011
音楽を

このhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm11036695
ドラミングに合わせて

誰かニコニコに挙げれる動画作ってください。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 06:38:18.14 ID:/G5km3Yn0
自分でやれ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 09:40:07.90 ID:EZbLdw6h0
>315ですが

見本として作ってほしいのですが…
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 09:44:02.64 ID:u7L1OoNS0
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 10:05:47.60 ID:LORRQWMd0
>>317
自分で作れ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 10:08:30.57 ID:EZbLdw6h0
>319

作り方教えて
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 10:09:14.62 ID:EZbLdw6h0
簡単に音と映像を合わせられることはできますか?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 10:46:37.50 ID:bEKzNdYV0
oh...
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 11:10:49.00 ID:LORRQWMd0
>>321
とりあえず作ってみて失敗してから来い
そして晒せ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 11:30:30.35 ID:vPSqsD6r0
>>306
このスレはピンキリまでいるし単純にこれができれば中級者〜とは言えないけれど、
自分の指標では抜きが綺麗かどうかってのがあるな
抜いた後のなじませる処理も大事なのに、色々見てると結構抜くだけで満足してる人多いから
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 14:31:28.49 ID:AfexC8Hj0
>>315
素材選びからしてセンスが無い上に完全に他力本願で逆にワロタ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 16:56:23.58 ID:XMZT8wnA0
>>324 賢者タイムか・・
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 17:01:22.88 ID:KZ836fIb0
>>314
>>2
VideoStudioの体験版でも使ってみたらいいんじゃないかな
個人的に可逆圧縮のUt Video Codecがおすすめ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 17:55:02.51 ID:Trs38szjO
どうでもいいけどあらゆる意味で完全に外国製MAD>>>>>>>ニコ動MAD
だよね。

国内のは悪い意味で秩序がなさすぎ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 18:44:08.94 ID:LORRQWMd0
>>328
AMV見てて面白いか?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 19:02:30.82 ID:4bmIg8kY0
>>328
そう言い切るのはさすがにどうかと思うが
外国のだってしょうもない切り貼りだけのもいくらでもあるし国産にも出来のいいのはある
もちろんその逆もしかり

結局は個人だし、国で優劣つけても仕方ない
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 19:25:34.58 ID:W/omTBLS0
煽り耐性0だなまったく!
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 20:41:33.03 ID:Sh2MCP+q0
今期のMADまだ少ないよなやっぱり
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 22:52:28.07 ID:AfexC8Hj0
Fateくらいしか観てないな…面白いけどMADにしようとは思わんし
誰か朝ハンタでREDZONEいけよ、俺はふさ子で忙しいからさ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 23:03:46.01 ID:n4//TgzD0
洋楽好きならもっとAMVが楽しめる気がする
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 23:09:41.22 ID:bEKzNdYV0
Fateは今のところバカ系が多いよな
しかもランキング入りしてる奴はなかなか面白いw

俺は細々と真面目系作ってるが、いつ公開できることやら…
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 23:31:23.23 ID:D8f/LMX40
>>327
VideoStudioの体験版いじってみてます
まだ仕様に慣れてませんがなかなか希望に近いソフトな気がします、教えていただき有難うございます

個人的にシーン検出が地味に有難い機能です
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 00:06:48.44 ID:EtfNa/vW0
今期のMADが本当に少ないのかそれとも上がっても
直ぐに消されて目に付かないだけなのかは分からんがな

今期って特に削除が厳しいのとかあるのかね
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 00:23:25.37 ID:0HsiXO+D0
今期アニメ映像ってわけじゃないけどoath signのまどかMADが消されてたな確か
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 00:34:50.54 ID:JTc0QH/y0
イカちゃん+チャー研+その他で作ろうとおもうけど、大丈夫だろうか・・・
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 00:47:07.86 ID:mUC+IVN60
そういえばはがないはよく消されているな
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 01:51:57.23 ID:MSdlyzr+0
Powerdirector10でたけどニコ仕様の出力できるのな。
9使ってるんだけどアップグレードしようかな
買った人いる?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 02:43:04.51 ID:YaobEHUW0
一般的に市販ソフトのMP4出力機能は画質があまりよくないと思ってたがPowerDirectorがどうなんだろね。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 02:58:35.50 ID:rW8EI27q0
GIMP2でライト効果をつけた背景用の画像をAviUtlで取り込んだんですが、
ライト効果が全く反映されてない。なぜなんでしょうか
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 03:05:32.39 ID:rW8EI27q0
ごめんなさい。自己解決しました
自分の勘違いだったみたいです
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 12:49:28.03 ID:MSdlyzr+0
せっかく伸びてきたのに消された。
理由は曲とはっきりしてるから許可出てるものに差し替えてあげようと思うんだけど、タイトルとかサムネとか変えた方がいい?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 15:01:25.24 ID:TH1EthVt0
>>345
音楽差し替えてうpするとか正気か?
作り直せ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 15:21:53.78 ID:0HsiXO+D0
MADじゃないんじゃない? 元々差し替え動画とか?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 15:51:10.96 ID:MSdlyzr+0
アニメMADです。
BGMは使用許可下りてるものだから問題ないんだけど、途中で別の曲の一部(10秒くらい)を使ってて 、それが権利者削除対象になったみたい
びっくりだよ

申し立てしてきた権利者の素材は動画の中でその曲だけだから間違いない
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 16:01:33.56 ID:TH1EthVt0
>>348
10秒だけ差し替えか ならいいか

サムネとタイトル?
好きにしなさい
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 17:07:20.68 ID:UIZwda4S0
すみません。NIVEで動画を作ってるんですけど、
動画のサイズを少し大きめに作って、(例えば512×20% 384×20%)
それをaviutlで縮小(512×384)してやった方が画質は良くなりますか?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 17:38:50.72 ID:BaT6ZQ1G0
>>350
変わらない、それどころか最終的に圧縮するわけだから劣化する可能性のほうが大きい
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 17:47:34.25 ID:UIZwda4S0
聞いてよかった。どうもありがとう。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 18:05:29.48 ID:2B9lQYeT0
誰か助けてくれ
熱い曲でMADつくるときに、キャラクターをどんな風に配置したらいいのか分からん
今2人のキャラクターをメインに制作しようとしてるのだけど、同じキャラクターを連続で出すか、2人の
キャラクターを交互に出してくか、どっちがいいでしょうか?
前に、僕の動画は「コメントに困る動画」と言われて困ってるので誰か教えてください
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 18:10:23.18 ID:TH1EthVt0
>>353
じゃあ交互で
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 18:20:34.23 ID:BaT6ZQ1G0
>>353
自分が作りたいように作りなさいよ

君のインターネット画面の向こう側には君の持ってる映像素材や頭の中のイメージは無いんです
それで抽象的に「どっちがいいでしょうか?」「誰か教えてください」ってのはムリがあるよ
アドバイスが欲しいのだったら教えて欲しい内容を具体的に
もし具体的に言葉にできないなら完成したものを晒しなさい、そうすればアドバイスは可能です
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 18:36:48.88 ID:2B9lQYeT0
>>354>>355
具体的に言ってしまいますとですね、無印魔法少女リリカルなのはで、キン肉マンU世
のOPを再現してみたいのですよ。
そのためにはどういう構成にすればいいのか・・
ttp://www.youtube.com/watch?v=my0-IOdYIHo

かなり言いたいことが伝えづらいので、UPしたらさらします
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 20:12:01.77 ID:AsZCfqeT0
>>356
正気か、歌詞の中でモロにキン肉マンU世とか言ってるけどw
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 20:15:06.27 ID:cxWHvNLn0
ワロタw がんばれ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 21:39:31.50 ID:882fKxQM0
>>357
問題ないだろう
再現ってわけじゃないがプ○キュアで見たことある
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 22:03:26.88 ID:JTc0QH/y0
>>359
プリキュアとネプチューンマンの奴か???
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 22:28:30.40 ID:4IuG20h30
カテラン一位になってるのに圏外表示とかありえるの?
今のまどか動画がそうなんだが
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 22:31:53.25 ID:2Pdp7/I50
プリキュアMADは消されるからなぁ…GONGのMADは良かった

見たひとしかわからないかもしれないけどGONG鳴らせ!デーンみたいなところで初代プリキュア二人が巨大な飛行機の敵を蹴りあげるシーン。
プリキュア全く見なかったがプリキュアに詳しくなってしまった。

こんなふうに自分の作品でその元ネタを好きになってくれる人がいるとうれしいもんだね
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 06:44:47.24 ID:mVa/7jtZ0
http://www.youtube.com/watch?v=bRBS4rmFdUI

↑こういうmad動画を作りたいんですがソフトやハードについての情報が知りたいです
元はネットにある素材や雑誌の切り抜きとかテレビとかのキャプチャーだと思いますので

@VideoStudio Pro X4 Ultimate で出来ますか?あるいはお勧めのソフトがあれば教えて下さい

Aそれと雑誌の写真をスキャンするにはどんなハードやソフトがお勧めでしょうか?

Bテレビとかネットの動画をキャプチャーするにはどんなハードやソフトがお勧めでしょうか?

以上3点を教えて下さい
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 07:08:34.90 ID:3cJ59vhS0
>>363
@できる、説明書を読め、ソフトをいじれ
Aスキャナーなら何でもいい
Bググレカス
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 14:28:43.07 ID:SIgByimS0
>>360
いや違ったかな
プ○キュアのみだった
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 18:19:20.12 ID:NMWSYZ470
見る側としてはアス比はやっぱり4:3より16:9の方がいいのかね
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 20:07:56.15 ID:zP51EDDK0
ものによる としか
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 21:22:38.01 ID:8f4UMfhs0
今年から動画デビューした者だけど
ニコニコで数万ヒットを何本か出して、非常に嬉しいのだが
その反面、若干だがアンチが沸いてきていて困る

見ててウザいなあ・・と感じるコメントがチラホラw
応援してくれる人がいるから、まあ何とかやれてるけど

今までNG機能使ってたんだが
これって、自分で見てる分しか、非表示にできないんだね
だから他のユーザーからは普通に丸見え・・ってことか
でも全ユーザーから見えなくする方法も今日知ったので
早速次回以降やっていきたいね

369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 21:36:38.60 ID:Xnbpj59u0
なんだ自慢か。おまけに自分で完結してる独り言だし。
まあ有名税ということで諦めろ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 22:04:27.32 ID:m78kzd9r0
ただアンチが言ってることは口は悪くても改善するといい部分を
的確に突いてることがけっこうあると思う
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 22:40:23.11 ID:bZ0BsLy20
>>368
コメント削除は基本的にやめとけ

コメント抽出サイトでモロばれだから
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 22:42:58.03 ID:A9cN/R1P0
>>370
無えよw
本当に為になる助言をしてくれる奴はアンチじゃない
アンチってのは対象の存在自体が気に入らなくて粗探して粘着してる連中のことだろ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 23:23:44.50 ID:bZ0BsLy20
>>356
是非、なのはの額に「肉」マークと、タラコ唇にして欲しい
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 23:39:09.80 ID:Hz5PjZ020
アンチが沸くには大体は理由があるよな
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 23:48:42.85 ID:kATF2XuO0
>>368
この文章を読めばアンチの湧く理由もよく解るw
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 00:05:40.27 ID:CIJji/Ks0
ランキングに乗るほどの切り貼りMADが単純だなんだと荒れてるのを見たことがある
時代は切り抜きなのかねえ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 00:08:19.29 ID:vq6jLXBf0
>>376
切り抜きの方が伸ばすのカンタンなんだよ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 00:13:15.53 ID:mclvTNan0
伸びる要素は 素材の鮮度>>>編集技術
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 00:23:14.37 ID:er7Chg7E0
あと選曲>>>>>編集技術な
再現系とか除けば実際そうなのは間違いない

まあ、編集したことある奴ならともかく見る専の側からしたら技術のレベルなんて
わからないし編集側の手間なんて関係ないからな
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 00:29:28.06 ID:+uJtlYvk0
>>379
謎の技術タグがつくくらい作り込めば伸びるだろ

まあそれでも素材に依存するが
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 00:37:56.23 ID:ex8iHIsN0
スタッフロールを作ろうとして苦戦中…
・スタッフロールエディタを見つける→必死こいてテキスト入力
  →Aviutlに放り込んだら表示開始位置がおかしかったり背景が中途半端に透明にならない
・Aviutlの拡張編集で文字入力+それを画像データとしての保存を試みる
  →文字サイズを個別に変更できない

こんな感じばかりで、スタッフロールが作れません…
文字サイズを個別に変えたりするのはともかく、ひとまずBGM+テキスト(表示時間の設定もしたい)の形だけでも
作りたいのですが、何かお勧めの方法やソフトってありますか?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 00:42:15.01 ID:bWpThDfk0
>>381
NiVEの方が多分楽だよ
使い方はググれ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 00:48:18.28 ID:+uJtlYvk0
>>381
GIMP2で縦長画面(背景透明)に文字打ってエッジつけてpngで保存
Aviutlで読み込んで上方向に動かせばいいじゃない
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 00:48:34.63 ID:er7Chg7E0
>>381
この板のNiVEスレの>>526辺りに同じような質問と回答があったから見てくれば
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 01:07:20.04 ID:mclvTNan0
aviutlの拡張編集なら動画としてそのままスタッフロールにすればいいのに>>381が画像として保存しようとしてる意味が分からない

個別の文字サイズなら「あい<s50>う<s>えお」って感じで入力すれば「う」だけサイズ50になるはず
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 01:25:54.29 ID:ex8iHIsN0
>>385
ありがとうございます
ニコニコの参考動画でpngファイルのスタッフロールを貼り付けてたのをみたので、それもありかな〜と思ったのですがw
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 01:48:58.75 ID:hLnB5xzq0
今日、いや昨日か
友人にMAD職人だってことをカミングアウトして再生数が多い動画を2つ見せたんだよ
底辺すぎてカミングアウトしなきゃよかったって思ってる
コメも自演だし…
お前らもカミングアウトは考えろよ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 02:21:31.64 ID:SQWUQuRi0
>>387
変に持ち上げすぎてるってこと?
確かにそういうのはイヤだね
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 02:46:41.81 ID:r9jqHvaX0
自演コメの動画見せんなよはずかしいw
つーか知り合いには絶対知られたくないわ。自分はアニメMADだけど、そもそも素材からすでに無理
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 02:48:19.71 ID:bWpThDfk0
>>389
特定した
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 03:02:02.98 ID:r9jqHvaX0
だが、アカウントのニックネームは携帯アドレスのローカル部の○
ググれば作品がサムネ付きで表示される
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 03:02:57.22 ID:bWpThDfk0
>>391
完全に特定した
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 11:04:45.76 ID:in1X8WSj0
と、言うかTPPでアニメMADの投稿したらタイーホされるようになるってマジっすか
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 11:48:16.99 ID:mXY8xTyM0
今でもそうだろw
著作権違反が非親告罪化されたら訴えられなくてもタイーホされるようになるって話
MADに限らず2次創作系は全部アウトになるだろうね
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 11:56:32.63 ID:in1X8WSj0
そんなことになったらニコニコがオワコンに・・・
ってことはこのスレもタイーホの対象てことっすか・・・
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 12:35:04.02 ID:4+Po2TbU0
全員捕まえてたらキリがないだろうが
だからファイル共有ソフトなんかも程度の酷い連中が時々思い出したかのように見せしめとして逮捕されるだけ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 12:40:22.42 ID:9edPFYuD0
その程度で済んでるという状況がいつまで続くかという話だけどね。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 13:18:46.62 ID:FLNXcRfH0
adobe終了のお知らせ

【PC】Adobe(アドビ)、アップグレード対象を「直近1バージョン前まで」に変更 [11/11/11]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1320987446/
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 19:21:55.97 ID:SJYFmNf60
つまりどういうことだ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 20:08:48.93 ID:expd49MS0
こまめにアップグレードしないと、アップグレードできなくなって死ぬ。

 >米Adobe Systemsは11月9日(現地時間)、「Creative Cloud」を発表。
 >同社のクリエイティブ製品を全て利用できるサブスクリプション制サービスで、
 >日本では年間契約で月額5000円(税別)で提供する。
 >同サービスでは常に最新のCreative Suite製品を利用でき、
 >アップグレードポリシーの変更は同サービスへの移行を促す目的があるとみられる。

月額5000円か〜。まあ使ってないし使う気もないから関係ないけども。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 21:18:00.28 ID:tc5BS1360
NiVE使って自己満程度にリトバスOPパロ作りたいんだけど「これは役に立つ」っていうプラグインが有ったら教えてくれ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 21:22:37.45 ID:bQ/ol7eh0
shine
これがないと作れない
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 21:34:45.29 ID:vq6jLXBf0
>>400
つまりAE CS4の俺は64bit対応のために
CS6無償アップグレード権つきCS5.5アップグレード版を買わなきゃダメってことだな
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 21:50:29.78 ID:CdZI+lfI0
通販アカデミックで買えばアップグレードと値段そんなに変わらないから別にいいよ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 22:49:19.08 ID:KrVGbiZo0
>>401
タユタマバスターズの人が配布してるプロジェクトファイルの言いなりになれば問題ない
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 00:01:41.80 ID:GDGVKWKG0
>>402>>405
サンクス、使い方調べつつ頑張るよ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 15:20:57.01 ID:c6G49utL0
スタッフロールの話ばかりで申し訳ないです。
AviUtlと、他にも簡単な制作方法がないか並行して調べてます。

【AviUtlについて】
テキスト入力をして画面上に出力(プレビュー)するのですが、文字がやや縦長に細くなります。
また、漢字4文字+半角スペースと漢字5文字は同じ長さになるのに、AviUtlだと何かの補正なのか
5文字だとこれまた細くなります。
(それぞれ、wordなどの別ソフトで同じサイズや漢字+幅の比較しても違いは一目瞭然…)
もうこれはAviUtlの仕様でしょうか?

【他に簡単な作成方法は?】
ムービーメーカーに行き着いてますw
スタッフロールを作る際、背景に動画を表示させながらクレジットをスクロールさせようとしても
あくまでもクレジット用の作成画面となり、背景に動画を入れたり、動画上にクレジットを入れる事ができません。
(時折暗転→次の動画を背景表示したいのが理想)
クレジットの操作にいたっては背景色の変更、文字の透明度変更ぐらいしか見当たらないです…。
背景に動画込みのクレジットを作るとなると、手っ取り早いのはAviUtlになりますか?
(Niveも勧められて試してはいますが、プレビューが冒頭しか確認できないのとテキスト入力が
Niveスレの>526の通りに行かなくて手間取ってます)
408407:2011/11/14(月) 15:28:46.75 ID:c6G49utL0
と思ったら…
キャプ…ション!?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 16:11:18.66 ID:s4mAaI0s0
>>407
どんな風にスタッフロール作ってるかプロジェクトファイル上げてくれ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 17:13:04.52 ID:v6P44XSJ0
>>407
AviUtlは文字を個別のオブジェクトとして扱ったりするので文字間隔などはある程度変わってくる。
ただ、フォント自体が縦長になったりすることはないはず。文字間隔も調整方法はいくつか存在する。
  http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/129377.jpg
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 19:48:15.68 ID:9ZY929Ka0
>>409
プロジェクトファイルを上げるだけの完成度には行ってないんですけど、作成手順は↓の解説動画と全く同じです。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm10143577
(動画は横並びですけど、自分の場合は2〜3列の縦並びです)

今のところはやっぱりムービーメーカーのキャプションでやるのが(パワーポイントと同じ感覚で分かりやすいので)
こっちかな〜と思ってます。何文字入るか微妙ですが、テキスト欄を複数分ければ何とかなる、といいですけどw
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 20:05:40.20 ID:KwCuzTHz0
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 20:09:57.47 ID:ux3A4+5P0
スタッフロールなら移動量指定のほうが量が多いと楽になると思う
文字の比が変わるとかいうのはどっかでリサイズ入れてないか?
せめてSSあげるとかしてもらわんと分からんよ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 21:05:00.24 ID:oJwTk2jl0
急に唐突に申し訳ないのですが、MAD作る上で大切なことを教えてください。
コツが分からなくて・・
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 21:07:34.17 ID:8U394H5Z0
愛だろ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 21:09:01.46 ID:mrtYLkRc0
愛だね
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 21:46:59.46 ID:AcTSsrYF0
愛だな
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 21:48:56.11 ID:02VkR71N0
愛っしょ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 22:02:02.60 ID:E7c+BVVA0
あながち間違ってはいない。
素材に対する愛がないと良い作品は出来ない。
切り抜きとか音合わせとかソフトの異常動作とか面倒な壁もなんなく乗り越えれるからな
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 12:59:42.55 ID:s7rRkeUN0
素材とアニメ愛があれば何でも乗り越えられるんですね。
ありがとうございました。

421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 13:04:03.15 ID:s7rRkeUN0
それで質問連投申し訳ないのですが、WMMでフラッシュなどのエフェクト(一瞬だけ白く光るエフェクト)
を使うことはできますか?
WMMでどうしてもやりたいのですが、そういうプラグインはないのでしょうか。
一瞬だけフラッシュ(白く光る)というエフェクトを使えるソフトはNIVEとクリステルエンジン
以外の動画編集ソフトであるか教えてください。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 13:15:27.04 ID:msJk36Vj0
WMM使ったこと無いからよくわからないけど
数フレームだけ白画像を置いてフェードイン・フェードアウトすればいいんじゃないの
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 14:57:12.59 ID:ysh4v7uy0
WMMは拡張機能みたいに複数のオブジェクト重ね合わせることはできなかったはず
>>421
AviUtlのシーンチェンジ機能に発光ってのがあるよ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 15:07:45.12 ID:YhzYzxp6O
>>421
白フェードを一瞬かけてるだけじゃねえの?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 17:42:58.80 ID:s7rRkeUN0
>>422>>424
白フェードほどフラッシュの瞬間は長くないんですよ
しかしフェード(白から)を使用したら少し再現できました、ありがとうございます。

>>423
AviUtlはうちのパソコンのスペックが低すぎて再生プレビューカクカクで、できないので遠慮しときます。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 17:49:00.71 ID:qv+RtJ4Q0
WMMなら白い画像用意してフェード使えば
フェードの時間調節できると思うけど
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 21:30:58.65 ID:s7rRkeUN0
>>426
白い画像用意してきます

428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 21:33:01.29 ID:s7rRkeUN0
後、MAD作ってて行き詰まったら皆様はどうしてますか?
時間かけて制作するのが普通ですよね
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 22:02:08.64 ID:uGqyWeX4P
MAD制作のためにVEGASを買いました
びよーんってのばしたり縮めたりする機能は便利なんだけど
それだだな
もっとすごいソフトなんかと思ってた
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 22:17:58.65 ID:ysh4v7uy0
>>428
アニメ見直したり、他の人のMAD見たりしてる
そうするとパッとアイデアが浮かぶことがある
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 22:24:24.36 ID:YHsN0Ons0
>>428
行き詰っても手を動かさないことには完成しないのでゴリ押しするしかない
それでもダメならうまいもん食うとか風呂入って寝るとかの普通の気分転換をする
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 23:11:07.89 ID:X6nnqKPv0
>>428
寝て起きてその日最初にMAD見返す時に新しいことを閃くことが多い気がする
何か一度頭がリセットされるというか
あとはアニメMADなら素材探しをしようと考えずに普通にそのアニメを見る
作るモードで見てる時とは違う発見があったりする
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 23:18:26.37 ID:AgfY3HMm0
行き詰ったら他のMAD作ってる
そんなこんなで出来損ないみたいなものがわんさか出来た

434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 23:40:17.19 ID:UGB/JAPT0
>>433
ありすぎて困るwwwww
その断片を一気にブチ込んでMADにしてみるとかなりいいのが出来上がるんだが
いかんせんネタを全部把握できるのが自分しかいないというね……
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 00:45:26.44 ID:Dd2fNl5/0
一個のMAD作る期間が短い人間の意見だが
作ってる間は精神を研ぎ澄ますために食べ物を食べない
栄養ドリンクだけで過ごす
栄養のためにカルシウムはちゃんと採るが、固形の物は採らない
そうすると自然に動画の流れが作れるようになってく

実はこれ、海外で医者をしてる日本人のお医者さんも同じ事を言ってる
’手術前は食べ物を口にしない等)
とあるドキュメント番組で言ってた

時間をかけるタイプのMADも作るが、そっちはガッツり食って寝て作ってるけどな

因みに現在断食三日目
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 01:13:51.96 ID:Zgm2kUcf0
俺がやったら間違いなくしぬ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 01:15:08.09 ID:IDv4s+AZ0
マジか
ちょうど今ロッテのチョコパイ食いながらWMMいじってたわ・・・
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:54:32.83 ID:bws/eFim0
俺はガトーショコラだわwww牛乳との相性ぱねえww
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 07:13:53.69 ID:wI1RzR6U0
>>428
俺は散歩に出る事が多いかな、外の空気を吸うとそれだけでいい気分転換になったりする。
結構そんな時に突破口が浮かんで来ることが多いw。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 08:25:49.72 ID:MM5MvELn0
>>429
3Dの効果や編集と曲線移動が出来たら最強なんだけどなぁ。
2Dに限れば動作も軽いしいいソフトだよね

あと音関連はVEGASは使いやすいね
音MAD向きなのかもしれない。

他と併用すると編集ソフトの要として使っていけると思っている
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 10:19:58.23 ID:+5673QZt0
mp4の動画上から、直接BGMだけ消して台詞オンリーにする方法って聞いたことないですか?
(端的に言えば「歌声りっぷでBGMだけ消す」のと同じですが)
もちろん、動画から一旦音声データを丸ごと保存して、そこから歌声りっぷで消すのが一般的だと思いますが、
動画上から直接削除管理できれば手っ取り早いな〜と思ったのですが、そういった情報がなかなか見つからないです…
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 10:31:35.77 ID:QHh1fe6h0
贅沢言うなや
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 15:27:31.72 ID:EgmuRRxU0
それよか誰か真面目なMAD作るときの素材選びのコツを教えてくれ。
いい素材選ぶセンスない場合どうすればいいの?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 16:01:06.14 ID:T/VQ4/Je0
素材を選ぶセンスを磨く。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 16:30:33.52 ID:luRnNet60
>>443
とにかく綺麗な作画のカットを選ぶ
男女問わず美形度高めのカットをあますことなく集める
背景だけの素材もピックアップしておく

もちろんこれだけじゃダメだけどな
カット選びがうんこすぎて萎えるMAD結構あるから参考までに
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 17:36:17.80 ID:6sonlK6Y0
何度も修正動画あげるのって嫌がられるよね…?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 18:09:24.06 ID:3Wn41nD60
個人的には修正前のを消して上げるのは別にかまわないと思うが世間的にはどうなのかね
消されたのを自分で何度も上げなおしてる奴を見るとキモいとは思う
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 18:15:34.00 ID:6sonlK6Y0
>>447
まだ上げたばかりなんだけど、少なからずでもマイリスをしてくれた人たちに対して申し訳ないと思って…
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 18:32:55.06 ID:y0ftgx3R0
修正版って元の動画より伸びない気がするから上げたことないや
一応完成してから3日間くらいは寝かせてみて、できるだけそこで修正かけるけど、
やっぱり投稿した後に直したいところ見つかるんだよね
でもそれは次に活かせばいいやと思ってそのままにしてる
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 18:36:07.93 ID:6sonlK6Y0
>>449
なるほど、そういう割り切り方も大事だよね…
見てくれた人たちには申し訳ないけど、元の動画に詫びを入れてから消して再うpすることにします
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 18:49:56.50 ID:s2TO1+i60
>>443
445の人も言ってるように背景もそれとなく添えるとキャラが引き立つよ
そこにストーリーとドラマが生まれる、みたいな
本当にまだ始めたばかりの初心者って人はキャラが動いてるシーンしか使わない傾向があるね
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 19:28:49.78 ID:97XW+Lke0
本当に難しいのは絵になるカットを探し出すよりも
絵になるカットを引き立てる為のカットを探す方だと思うわ
MAD作るたびにいつも思い知らされる
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 20:28:49.97 ID:EgmuRRxU0
皆様ありがとうございます。

>>452
つまりやはり大切なのは、モンタージュですか・・
カットを引き立てるためのカットの素材を選ぶセンスがほしい
伸びない原因が分かった気がしまつ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 21:07:35.47 ID:EgmuRRxU0
後、カットを上手に入れるコツを教えてください。
MAD5作目くらいなのですが、WMM使っててどうも単純なカットしか出来ません。
曲のタイミングに合わせることばかり考えてしまって・・・
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 21:41:55.77 ID:w4zOWSBE0
音消して繋いで観て気持ち良かったら、BGM入れても良い映像だよ

・これ以上は切れないというカット(部分)だけ残せ。残したな? じゃあそこから更に切れ
・全体でメリハリ(緩急)を付ける、速くしたりゆっくりしたりするペースを考えろ、客が観ること考える
・最初から出し惜しみはしない、後半になって素材不足になるならそれは己の能力不足
・尺は短ければ短いほど良い、慣れないうちはOPサイズ(1分30秒)で作れ
・フェードは使うな、どうしても使いたいなら最多で2回だけは使っていい

とりあえず↑の5つを守って作ってみ、ガラリと変わると思うよ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 21:55:23.16 ID:ZZM16l1Y0
なんか最近
このスレ賑わいを取り戻してるな
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 22:11:22.89 ID:EgmuRRxU0
>>455
これ以上は切れないというカットを残し、更に切ると言う事は、
一つのカット(場面・シーン)の表示時間を短くして、カットを多く詰め込むと言うことでしょうか?

5つ教えて下さりありがとうございます。
やはり僕は後半に深刻な素材不足になるのはやはり能力不足が原因でしたか!
ハッキリしました。
このスレッドは映像編集のプロがたくさんいてくれて助かります。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 22:20:40.93 ID:/rnVf+P/0
>>450
うpってコメついた時点でもうそれが完成版
修正したい部分なんかいくらでも出てくるしキリない
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 22:20:42.76 ID:w4zOWSBE0
自分では「もう無駄がない」と思っていても
素材を大切にしすぎて無駄が多いという事態に初心者の頃は陥りやすいのです

ですから、これ以上は切れないというラインから踏み込んで更に切ってみてください
全て完成したときに、それがシックリきていれば正解ですし
もう少しだけ足さないと不自然だな、と思ったら足りない分を足せばいいのです

カットを多く詰め込めとか、細かく切り刻めとか、そういうことではないので気をつけてください
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 22:23:47.93 ID:ZZM16l1Y0
余韻も大切だけどな
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 22:24:15.93 ID:Yxhj0uwI0
タグ検索に新着出るのが遅かった頃に歌詞テロップの間違いに気付いて急いで消して上げ直したことがあったな…
その後結構伸びたしあのままほっといてたらと思うと背筋が寒くなる
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 22:57:33.88 ID:ulsqmfwz0
文字系は結構念入りに確認してるな
曲名とか英語のスペルとか違ってたらダサすぎる
キャラの漢字間違えてたりするの見るとお前本当にそのアニメ好きなのか?と思ってしまう
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 02:40:59.11 ID:cosh8Mb60
初めて切り抜きってやつに挑戦してるんだがやってみると大変だな、一枚切り出した
所で音を上げそうになったわw。欲しいワンカットを作るのにあと69枚、頑張らねば。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 03:35:28.02 ID:6jVTbAku0
>>455
なんでフェード多用はいけないんですか?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 03:43:43.90 ID:ds8owQT40
>>455じゃないが
アニメを見れば分かる通り、フェードは多用されてない
フェード使いまくるやつはフェードに頼った作風になるから使わないで編集するのが吉
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 04:05:12.82 ID:6jVTbAku0
言われて見れば確かに
フェードに頼ってた今までにさようならしよう
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 05:05:51.23 ID:+LacGmmS0
アニメだとそのカットで完結してることも多いから
考えないでフェードしちまうと情報量が多くなりすぎてゴチャ付き感がすごいな
一つの皿に数品目のおかずをまとめて出されるみたいな
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 10:42:40.36 ID:gsiFupZA0
>>459
なるほど!ありがとございます
後、僕はフェード系を逆に一切使用せず、エフェクトもあまり使用しません。
これは逆に悪いでしょうか?
ただの切り貼りMAD もよくないと思うのですが、WMM でもMAD制作する上で使った方がいいエフェクトを教えてください。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 12:17:48.62 ID:KbDF/jeO0
WMMでもエフェクトや切り替え色々あるんだから自分で試してみればいいじゃないか
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 16:54:37.45 ID:J91avHYV0
>>469
分かりました。
探したら結構WMMでも海外ならプラグインあるのですね。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 20:49:33.47 ID:J91avHYV0
MAD制作してる中で欲しいカットが中々見つかりません。(キャラクターがズームアップするようなカット)
皆様はそういう場合はどうしてますか?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 21:27:09.39 ID:EfVCpnNk0
切り抜いて背景合わせてズームする
(ただしボケないように)
場合によってはモーションブラーとか効果線とか加える

それでも上手くいかなければ
体と顔を別々に持ってきて合成して合うのを探す

それでもダメなら頭部だけ切り抜いて身体を描く

様々な手段を駆使してイメージに合わせる
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 09:33:12.31 ID:IF7nSoG80
>>471
ガチで無いなら諦める
別の演出を考える過程で新たな発見もあったりする

↑と>>472と好きな方選べ
何事もケースバイケースだし
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 09:43:02.25 ID:QfWvUdG70
>>472>>473
ありがとございます。
モーションブラーを使ってみます。
駄目ならば、別の代用できる演出を考えたいと思います。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 21:54:14.97 ID:ibp6/qEc0
ニコニコにあげたら何故かプレミアム会員限定動画になってしまった
どうすればノーマルに戻せるのか
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 22:14:01.58 ID:4xmY7lFx0
ちょっと意味がわからない。プレミアム会員限定動画なんてないと思うが・・・

↓ひょっとして、こういうことかね?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1225489522
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 01:04:57.43 ID:L9u9p4OMO
モバイルだろ。
Pマーク
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 03:02:18.72 ID:b9zq0OD80
ここで聞くことかは分かんないんだけどもプレミアムなんだけどビットレートってどのくらいがいいんだろうかな?
一応限界で3000kbps(100MB近く)まで出来るっちゃあ出来るけども、視聴者側の負担やら、上げすぎても意味が無いのか気になって…
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 03:13:32.40 ID:gubmy7/j0
映像1000〜1500もあれば十分。2000以上は無駄
ただ再生側の負担を考えるなら、画質抑えるより画面サイズ下げる事のが重要
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 03:30:12.01 ID:b9zq0OD80
>>479
即答ありがとうございます ビットレートに関してはあまり意識しなくても良さそうですかね
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 04:49:04.84 ID:8Bl/6UZY0
画面サイズビットレートfps100MB上限を極限まで追求した
見れるものなら見て見やがれと言わんばかりのベンチマーク動画という発想
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 08:19:39.28 ID:vt+2yYQK0
皆さんはアニメのmadだったら4:3と16:9どっちが好きですか?
16:9はちょっと広過ぎて見辛いと思うんですがどうでしょう?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 09:12:19.89 ID:Xt9bA2Et0
>>482
そんなこと感じたことありません
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 09:27:57.44 ID:xSg34fSf0
4:3のモニタだったころは
16:9が縮小表示になるから狭いって感じてたけど
今4:3なんて絶滅危惧種だからなぁ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 09:51:36.11 ID:ZZL1/1se0
なこたない
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 10:46:48.77 ID:FslChSOi0
16:9の黄金比率は感覚的にわからないかも知れない

切り貼りだけなら全く関係ないが
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 10:52:25.51 ID:maU0lzI30
元素材に合わせるが無難なんじゃね?
というか、4:3を16:9にしてるのは見かけるけど逆はあんま見ない気もする
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 12:06:11.23 ID:vt+2yYQK0
>>486
切り張りだけなので気にする必要はないのかもしれないですね
ともあれ皆回答ありがとう
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 12:08:22.10 ID:vt+2yYQK0
>>486
今作ろうとしてるのは切り張りだけなので気にする必要はなさそうですね
ともあれ皆回答ありがとう
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 12:43:43.13 ID:TVASyOP90
>>482
わかる、不自然に横に引き伸ばされてだらしなく感じる時がある
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 12:53:30.43 ID:nZIaeXmQ0
ソース次第としか
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 13:15:26.30 ID:Ld8B+nab0
以前、魔法少女リリカルなのはでキン肉マンOPを再現すると発言した者ですが、
画質と編集を評価してください。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16219624

イマジナリーラインは意識しました。
ただ、最初画質が最初だけ異様に悪いのはなぜでしょうか?
やった手順としては、
DVDから取り込み→CravingでAVI変換→WMM取り込み&編集→WMMから無圧縮AVI出力→メディアコーダーでMP4変換→投稿
と言った感じです。
総合ビットレートは591kbpsです。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 14:12:02.25 ID:cChCbo/f0
同じMADをニコニコとつべにあげてたのですが、先日つべの方が権利者からの申し立てで削除となりました。
ニコニコの方はなんの指摘もなく、同じく削除しようかと思ったのですが、もう10日ほど放置してます。消した方がいいですか?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 14:21:12.11 ID:0cNzVeDv0
>>492
0:09のところでゴミフレーム挟まってるじゃん

最初だけ画質が悪くなるのは、制作段階のどの時点なのか原因を明確にして
原因が分かったらその部分のツールを変えてみなさい
何かトラブルがあったら思考停止すんな、自分で原因を考えて試行錯誤しろ

>>493
どっちにしろ著作権侵害してるわけだから自分の好きにしなさい
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 14:23:53.45 ID:Mv4s02yn0
>>492
うーん・・・ネタ系の組み合わせで、普通に編集されても、まったくおもしろくないんだが。

嫌味じゃないんだが、
作った本人は、これおもしろいと思うの?カッコイイと思うの?
自己分析は大事だよ?本人がおもしろくもないものを他人に見せても意味がないし。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 14:24:44.81 ID:RjbB2RKc0
>>492
タイトル出る前に関係ないキャラが一瞬出るのはどうかと

あとサビはもっと動きのある場面を増やして、カットの切り替えも
多くしたほうがいいんじゃないだろうか。

なのはとフェイトの二人メインでやるならもっとフェイトのカット増やす
べきだと思う。なのはの心情的な場面ばかりでちとダレた。

画質についてはわからんけど、再エンコされない条件満たしてないんじゃない?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 15:00:06.20 ID:Ld8B+nab0
>>494
メディアコーダーの設定が悪かったかもしれないので見直してきます。

>>495
感想ありがとうございます。
いいえ、ネタでそもそも作ってません。
同じ曲(キン肉マンU世OP)で真剣に作ってる人を見てすごいと感じて自分も作りたくなりました。
自分でも改めて見直すと少々微妙かなと思うので別の曲使います。

>>496
ご指摘の通りゴミフレームをWMMで見逃してました。
カットを増やしたいのですが、どうもうまくいきません。
適当なカットになってしまうと言うかですね・・・
後、フェイトのカットの増やし方が分かりません。
フェイトはあまりこの曲に会わないと言うか・・・
とりあえず、もっとカットを増やします。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 15:01:33.37 ID:bZHymksF0
>>492
>WMMから無圧縮AVI出力

細かいツッコミだけど、WMMでは無圧縮AVI出力はできない。というか出力できるAVI形式はDV-AVIのみ。
多分無圧縮WMVのことだろう。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 19:08:46.75 ID:Ld8B+nab0
>>498
そうですか?
このサイト見たら、無圧縮AVIと書かれてるのですが・・
ttp://exsilver.exblog.jp/6327551/

ってかもうマイリス0コメント0なんて現実辛いお(^ω^)
なぜか高速道路車載動画の方がマイリス数多いお(^ω^)
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 19:23:45.20 ID:2HKjA45U0
MADってコメ伸びにくいよな・・・
マイリスもすごくうれしいんだけど、やっぱりコメントつけてもらえると励みになる
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 20:26:41.51 ID:Ld8B+nab0
コメントどころかマイリスも0だお(^ω^)・・・
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 20:26:48.48 ID:E8KOVH1n0
「GJ」の一言だけでも嬉しいもんだよね
でも、自分が観る側の時、コメ&マイリスするのって、
よっぽど上手いと思うか参考になると思ったやつだけなんだよな

つまり、俺の作ったやつが、そーいうクオリティに到達していない
ってわけなんだ・・・
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 20:38:41.18 ID:6aHHB76P0
マイリスも嬉しいけどやっぱりコメントもらって上の方に上がってくれたほうが…w
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 21:24:21.94 ID:Ld8B+nab0
コメント数が1になっただけで嬉しいお(´;ω;`)
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 21:25:58.98 ID:osoK8O3u0
>>499
そのブログが間違ってる。
というか、かなり昔にニコニコ動画まとめWikiにその間違った情報が書かれていた時期があったけど俺が直した。
(既に間違った情報を鵜呑みにした解説動画もあったので手遅れな感じもしたが・・・)

AVIとWMVはまったく異なる動画フォーマット。「実質無圧縮AVI」なわけがなく、
「WMVコンテナにYUV4:2:0の無圧縮映像ストリームが入っている」というのが正しい。
一般的に無圧縮AVIといった場合はRGB無圧縮のことを指すが、無圧縮WMVはYUV4:2:0。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 21:27:36.52 ID:nvwMu8lW0
>>503
まるでマイリスもコメントも当然のようにもらえるかのような言いぐさじゃのうぇぇ!?
あぁん!!?? っだぁごるぁじゃけぇふんだばどぐるすあっぞ!!!!
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 21:49:46.54 ID:DnAp9m3k0
>>506
まあ落ち着け

エンコ待ち460人以上ってどんだけかかるんや(´・ω...:.;::..
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 22:24:13.29 ID:Mv4s02yn0
>>506
というか、なんで
もらえないの?

ネタ考えても「自分の技術では再現できない」って
諦めて、妥協して誰でも作れるようなMADばかり作ってないか?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 22:46:07.98 ID:6aHHB76P0
自分が見てて楽しい動画なら1つや2つ評価は入るさ
大衆に受けるかはまた別の話だけど
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 22:50:31.20 ID:DPDKNn4w0
てきとーに作ってもマイリス3桁は軽く行くからそれで満足するようになってしまった
つーか、頑張っても4桁超えるようなMADは作れる気がしない
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 23:00:42.58 ID:2HKjA45U0
そもそも再生数が伸びないんだよなぁ
コメが少ないとやっぱり見る気起きないんかな
それともサムネの問題か?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 23:09:47.55 ID:eH3pPGcT0
何度でも言うよ
「人の目に触れる機会が多いほど数字はでかくなる」
これを理解せずに伸びない伸びない悩むのは滑稽通り越して白痴
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 23:13:10.31 ID:cx2mvcpy0
>>508
諦めずに妥協もせずに時間かけてじっくり制作してもマイリス0コメント1ですお(//∇//)
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 23:16:34.41 ID:SHnTaOIw0
よくある質問的な内容になりますが、皆さんは台詞抽出って上手くいきますか?
自分はAudacityで位置あわせ→歌声りっぷでサントラ分を削除の流れで何度もチャレンジしてますが、
やはり音は取れません。台詞にいたっては少し篭る感じ+響き?なエフェクトに変化してしまいます。
恐らくAudacityでの位置あわせがピッタリになってないからだと思いますが、波形を細かく見ても
音源と音声で波形が一致する地点が見つかりません。

作っているMADはただの「BGM差し替え」ですが、台詞抽出が上手くいかない場合は
開き直って(諦めて?)音源の上にそのまま差し替え曲を乗せるしかないでしょうか?
所詮MADだから、そこまで美化にこだわるのも(ましてや経験の浅い初心者であるなら)無理があるんでしょうか…
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 23:17:26.16 ID:Y57+6V0z0
>>511
サムネイルいいのを選択しても再生数はのびませんよ
だから、もう自分でマイリス入れるしかないかとwww
ソースは俺
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 23:18:45.47 ID:Y57+6V0z0
>>510
一体どんな適当な作り方してるんですか!
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 23:37:59.42 ID:bN09FDWj0
>>492 見てみたけどBGMの元ネタは知らんし、なのはも未見なんだけど合わせ方はうまいんじゃないかと。
ゴミフレームは別として全体的に違和感なくすんなり見れたし。
なのはは見たいんだけど話数おおいよねぇ・・
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 23:39:14.61 ID:Mv4s02yn0
>>513
ネタが腐ってるんだろうな
しっかりネタ考えなよ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 23:48:16.27 ID:vkTipq2A0
>>516
・ニコで人気の素材を使ってる(テキトーMADでも3桁は普通に伸びる)
・ニコで人気の素材を使っていない(上手ければ3桁はいくが4桁の壁は厚い)

どっちかでしょ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 07:37:13.56 ID:7fc/mVfD0
>>512
そんなこと百も承知
でもどうしようもないから悩むんでしょ
はぁ〜もう切り替えて新しいMAD作ろう・・・
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 08:03:36.99 ID:kEOmvb450
>>519
人気の素材ですか。
なのは劇場版は人気の素材じゃないのかね。
真剣なMAD作る場合って今ニコニコで流行ってるMADってまどまぎって言うアニメですか?

にしても再生数90コメント1マイリス0って酷すぐるお(^ω^)
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 10:04:39.42 ID:IIiURaHY0
切り貼りPV系はやめとけ

まあニコニコ黎明期ならともかく今じゃ
人気アニメと人気曲使って編集が上手くても
よほど運がなければPV系なんて伸びないでしょ
それなのに、10も20もたいして上手くもないMAD乱造する奴の多いこと

いつか伸びると思ってるかもしれないけど、伸びないから。
たまに3万再生くらい行ってもまた低空飛行ばかり。
「運が良かっただけです」って自分で証明してるの何回見たことか

MAD作るなら狙って伸ばせ

ああマイナーアニメや旬が過ぎたアニメ好きな人は、これからも頑張って下さい
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 10:31:46.73 ID:52fHp0bQ0
youtubeでは結構伸びるよね>切り貼りPV系
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 11:45:25.95 ID:DFqBlpO40
ネタMAD音MAD切り抜きMADが今の流行り ただの切り貼りMADなら誰でも出来ると思われてるからね
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 11:53:26.58 ID:Ri8beaS60
つまりは誰にもできない、その人にしかできない作品が評価されるってことだな
ネタ系なら発想、アイデア 音系なら音作り、音感センス 切り抜き系なら技術とか
少なくとも視聴者には真似できないと思わせる出来じゃないと
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 14:28:25.59 ID:sXICF9dBO
自分の動画作ってるジャンルが
以前と比べて活発になったのは嬉しいけれど
どんどん投稿される他の動画に押し流されて
自分の動画見ても貰えなくなってきたのが悲しい
コメもマイリスも再生の一割程度
ウォチリスもして貰えてるから
まだ救いはあるんだけれども
これ以上は宣伝して貰えるような動画を
作れるようにならなきゃいけないって事か
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 14:45:12.12 ID:zc3kP8oX0
WMV しかないから切り貼りしかできない俺涙目
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 14:52:28.95 ID:y5H5iW5y0
WMVも誰のPCにも入ってるソフトだしねぇ
それでも、誰にも真似できないほどの努力を重ねればあるいは
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 15:19:23.33 ID:zc3kP8oX0
しかしだなあ、一応WMM でも画像は使えるしな
ニコ動でWMM しか使ってないと言うエバンゲリオンのno reasonの神MAD もあるくらいだから、WMM でも神MAD は作れるはず…!
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 15:23:10.12 ID:IIiURaHY0
神MADとか言うの恥ずかしいからやめとけ

このスレの人間は神MADタグがどれだけ薄っぺらいか知ってるから
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 15:24:34.10 ID:zc3kP8oX0
>>517
なのになぜにマイリス0コメント1なのでしょうか…
コミュニティに入ってないからかな

ちなみにこのMAD は劇場版なので、一個レンタルするだけでなのはの1期が丸わかりですよ!
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 15:26:07.84 ID:zc3kP8oX0
>>530
え?神MAD って言い方は薄っぺらいのですか?
いつも僕は神MAD とタグ検索してるのですが…
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 15:29:49.38 ID:IIiURaHY0
>>531
面白くないし、かっこよくもないし、泣けもしないし、驚きもしないし、上手くもないから
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 15:34:10.27 ID:zc3kP8oX0
>>533
う〜む。
つまりどれをとってもダメなんですな

せめて感情もってかっこいい編集か感動をもたらす編集がしたいがむずかしい
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 15:36:58.81 ID:zc3kP8oX0
>>533
と、言うか駄目な部分は全部分かるが、何が足りないか分からないお(´;ω;`)
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 15:43:10.43 ID:aeh4eXE20
>>531
原作知らないから具体的なアドバイスなどは出来ないけど
コメントが入らないのは突っ込みどころがないからじゃないかな?
原作好きならおおお〜と思う展開を入れたり、落としどころを作ったり、
思わずコメントしたくなるようなパーツを組み込んだら違ってくるんじゃないかと思う
ここでこういうコメント入るだろーなと狙った部分にその通りのコメントが流れてくると嬉しいもんだよ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 16:33:48.27 ID:Tneyyotf0
処女作が>>492よりヘタだった自分から言わせてもらうと
伸ばしたいなら釣りかネタに走れ
PV系がいいなら真剣に作ってればその内上手になってくるから黙って作っとけ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 18:53:57.52 ID:kEOmvb450
>>536>>537
ツッコミどころと思わずコメントしたくなるようなパーツですか!
素材選びの重要性が分かりました!
分かりました、黙って作ります。

って僕ばっかレス多くてすいません。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 18:57:27.12 ID:7fc/mVfD0
切り抜きMADってどういうのを指すんだ?
一部でも切り抜き素材を使ってたらそれは切り抜きMADになるのか?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 19:19:41.94 ID:IIiURaHY0
>>539
言葉遊びしてどうする
呼び方なんかどうでもいいだろ

切り抜きで誰も見たことがない映像をどう作るかが重要だろ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 19:23:40.68 ID:JuwlEcSAO
>>535 圧倒的にパンツが少ないとおもう。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 19:31:26.95 ID:7fc/mVfD0
>>540
いや意味わからんし・・・
俺は上で言われてる「切り抜きMAD」の意味が分からなかったから教えてほしかっただけなんだが
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 19:43:52.05 ID:grt6LHvZ0
>>542
切り抜き使ってるMAD

めんどくせーやつだな
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 19:48:55.76 ID:7fc/mVfD0
>>543
へぇ、そっすか
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 20:09:59.35 ID:glYDL0Oj0
PowerDirecterなんでフォトショップ使用の切り抜きでクロマキーで合成しか出来ないんですけど、それも切り抜きMAD?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 20:16:00.05 ID:grt6LHvZ0
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 20:16:28.91 ID:7fc/mVfD0
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 20:27:04.79 ID:glYDL0Oj0
あっ あとビデオスタジオってオーバーレイが使えるとありますが、自分の方法よりきれいに仕上がりますか?
クロマキーだとフチが滲んであまりきれいにできないので 
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 20:28:56.16 ID:grt6LHvZ0
>>548
アルファチャンネルキーにしとけ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 20:42:56.90 ID:glYDL0Oj0
>>549 ちょっと調べてみたんですけどフォトショップでの作業ってことですよね?全然使いこなせてないのでしらなかった。
透明化ってことだからきれいに出来そうですね!早速ひらいでやってみます
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 23:12:40.57 ID:LQZHmlBb0
関連動画、行き先は分かるんだけどどこから来てるのか教えて欲しいんだよなー
あとどのタグからどれくらいの人が来てるとかさ。
公開マイリスかツイッターのプロフィールからぐらいしか視聴者層がつかめん
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 00:07:06.31 ID:ldphTxE80
>>548
素材のサイズも重要かと、俺は不器用なんで1980×1080のHDサイズで作ってる。
でかい方が綺麗に抜ける、しんどいけどw。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 08:30:17.32 ID:o+WmtM100
と、言うかそもそもMADって切り貼りしてただ曲に合わせるだけじゃ駄目なのか?
見所の上手な作り方が分からないのも伸びない原因か?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 11:30:54.90 ID:2utYgi0EO
>>553
それだけじゃ今のニーズには対応できないってことでしょ
実際AviUtlとかNMMとかが有名になってきてただの切り貼りなら誰でもできるようになってるんだから

PV系なら要所要所で切り抜き等を駆使したりして、他のMADとの差別化を図るしかない

切り抜きMADなんて造語はさすがに聞いたことないけど(笑)、ただの切り貼りじゃそう簡単に伸びないことだけは確か
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 12:57:06.10 ID:To3BVHxR0
ニコニコムービーメーカーなんか使ってる奴いるのか?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 13:33:02.84 ID:ezF7IXSt0
>>553
手段にあまりこだわらないほうがいい
見ているほうは切り貼りか切り抜きなんてどうでもいいし
見て「いいなこれ」と思われなきゃ意味なんて無い
ただし技術は磨くべき
ここにはこれが欲しいのに表現力が追いついて無いのは作ってて悔しいだろ?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 15:19:06.31 ID:mnRPDRO20
>>556
技術をどうやって磨いたか教えてくださ多分そのせいで、どうやら、僕のMADはコメントに困る動画のようで、マイリスも0です。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 16:33:25.11 ID:R4I2syFz0
まずたくさんのPVを見て、それをマネするところから始めなさい
最初はPVじゃなくてMADなどでもいいですよ、でも出来るだけプロが作ったPVがいいですね

数回〜数十回ほどマネしたら元ネタと違う部分が出てきます、それがあなたのオリジナリティ
「俺は自己流でやるんだ」←何事もこういう人が一番上達しません、なぜなら基礎を覚えないからです
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 16:35:33.74 ID:zGU5nVXt0
再現OP系とか良い練習になるんじゃない?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 16:42:08.96 ID:hmgy+QVs0
WMM君にそんな抽象的なこと言っても理解できないっしょ
WMMで神MAD()を作る方法を手取り足取り教えてもらえるのを待ってるんだからさ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 16:50:29.71 ID:dA5GKzTY0
>>559
ぶっちゃけそれが一番の練習になるよね。あとやるからにはできる限り妥協はしないこと
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 18:56:51.07 ID:o+WmtM100
再現OPをやります。

>>560
WMMナメんなあああああああああああああああああああああああ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 19:14:27.08 ID:loSHV4vh0
wmmで出来るわけないだろw 動画重ねることもできないのにw
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 19:16:33.61 ID:hmgy+QVs0
>>562
言ったな?
テロップ完全再現しろとは言わんが味っ子Wくらいのもんは作れよ
10年以上前の環境でもアレくらいのものが作れるんだ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 19:17:23.65 ID:o+WmtM100
>>563
動画重ねるのなんて有料ソフト買わなきゃできないだろ。
WMMでも確かプラグイン入れれば二つの動画を同時再生できると聞いた。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 19:18:29.40 ID:o+WmtM100
>>564
すいませんWMM以外の動画編集ソフトの使い方が分からないからあんなこと言いました
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 19:25:39.85 ID:7Cniuuiq0
niveと組み合わせれば大抵のものは再現できる
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 19:29:55.00 ID:loSHV4vh0
>>565 いや、だから切り抜き作れないんだからOP再現はむりでしょ?切り貼り専用なんだから
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 19:40:31.74 ID:o+WmtM100
>>568
なるほど。
ではWMMはもう諦めるしかありませんね。。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 19:54:25.80 ID:loSHV4vh0
OP再現MADをあきらめろ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 19:57:59.14 ID:cPHPSrap0
WMM ムービーメーカーあたりをNGに入れたほうがいいのだろうか
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 20:08:34.05 ID:hmgy+QVs0
ウザい顔文字も入れたれ(アドバイス)
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 20:16:17.09 ID:mnPWmVd90
動画重ねるのなんてそこらのフリーソフトで出来るだろうに
WMMの利点っていうとプレビュー機能ぐらいしか思いつかないな
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 21:59:57.71 ID:PFLc/n9B0
今使ったらフリーズ多過ぎで絶対投げる
当時は良くあれで編集してたと思うわ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 22:22:10.48 ID:P5Ag5Gz30
ここの人は何で編集してる人が多いの?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 22:44:37.36 ID:fLV3Ugny0
>>575
aviutl
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 23:09:31.49 ID:FgOC2bb30
aviutlってある程度の知識と手間がかかるよね
旧バージョンのWMM使ってたときに動画速度変更の為に使ったっきりで放置してあるわ。
知識も暇もないからだけど。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 23:11:58.37 ID:mnPWmVd90
手間こそかかれど知識は他のフリーソフトと大差ないってイメージかなaviutl
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 00:13:37.34 ID:sVKJshP/0
Aviutlは使えないという人に必要なのはAviutlの知識じゃなくて他の分野の技能だったりする
画像編集とか
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 00:54:22.46 ID:TgaM7elD0
MAD作ってて、画像に一瞬だけ乱れが入るんだけど視聴側としちゃやっぱり極力なくすべきですよね?
handbrakeでm4v変換したのをwmm(live版)に放り込んでみたらどうしても乱れて…(フィルタ設定を変えても変わらないです)

今試してるのは「aiseesoft dvd ipod変換」で、確かに乱れなしが作れるけど、今度はこれを
wmmに放り込めなくて、wmv形式への変換を探してるけど何故か見つからないですorz
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 04:09:44.96 ID:wWfRICWP0
映像じゃなくて画像?
確かに一瞬といえど、乱れは極力なくす方がいいね
そんなに乱れが出てるんだったら、一時的に他のソフト使って繋いでみたらどうだろう
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 06:55:29.74 ID:otH/NkzKP
>>535

なんでこのアニメにキン肉マンの音楽なのか
合わせた意図がわからない
それが一番の原因
下手でも発想が面白ければ伸びる
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 11:01:48.28 ID:u3JC7j850
>>579
高機能なのは分かるが再生ウィンドウが使い物にならん
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 11:04:42.98 ID:u3JC7j850
>>582
いや、他にもキンニクマンの似たようなのあったから、憧れて…
発想が面白いのって、思い付きません
一体どうしたら思い付くんだ!
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 12:16:26.35 ID:otH/NkzKP
>>584
こういう単純な主題歌差し替えMADは意外性が無いと面白くない
そのアニメとは逆の雰囲気の音楽を合わせないと
まずは「主題歌差し替えMAD」タグの上位を見て研究すべし
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 12:31:59.35 ID:vXTPd6WW0
>>583
お前がWMM以外一生使わないってのは分ったからいちいち口答えするな
しかもレス先と噛み合ってないんだよ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 12:34:32.49 ID:1rlBTfCV0
>>583
確認の都度エンコすればいいじゃない 見たいトコだけ
WMMには重くなるエフェクトなんてないからそりゃ楽に再生できるだろうが
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 13:22:51.78 ID:20NXuzWv0
>>585
よく分かりました。
見たらプロがいました。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 13:23:40.85 ID:9X+SiCS20
動画扱うのはPC性能も要求されるしな

WMM以外使わないという信念じゃなくて
本音は違うソフトの使い方覚えるの面倒ってのが透けて見えてる
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 13:31:05.14 ID:901zMTwa0
本人自体そう言ってただろwwwwww文盲かよwwwwwwwwwwwwww
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 13:36:33.88 ID:qvo9RqZp0
俺もそろそろNiVEに手を出さないと対応できなくなってきた感がある
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 14:48:22.32 ID:z5ofjiSE0
仲良くしろお前ら

技術的なことで盛り上がろうぜ
オーラエフェクト コンテストとか
エネルギー波エフェクト コンテストとかやるか
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 15:09:57.79 ID:20NXuzWv0
>>589
ぐぬぬ・・・・
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 01:31:29.80 ID:g05yxHt40
いいネタを思いついた

人物が映ってないシーン、風景だけのシーンだけを使ったMADだ
斬新だろぅ?ん?ん?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 01:49:59.11 ID:dKpt00Pn0
いや特に斬新だとは思わない
そう言う動画結構あるし
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 02:44:46.42 ID:tTO6kWuo0
最近ネタは思い付くんだけど作るのがめんどくさくなってきた
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 08:27:14.78 ID:bLpP6UW60
ところでMADの根本的な作り方が1年近くやってきても分からないんだが
曲にただ合わせて編集するだけなのか、曲の中でストーリーを再構成するのか・・
今までやってきたのは前者だけなんだけどこれも駄目な原因?
普通はどっちの方法で編集するのかな・・・
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 12:21:58.32 ID:MqbYFHvN0
歌詞になぞらえたシーンをはめてるのって寒いよね
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 12:23:51.09 ID:g05yxHt40
音合わせ>>>歌詞合わせ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 12:53:30.77 ID:FGbywDrQ0
歌詞に直結した演出は安易だが、かつ効果的だ
目先のウケを狙うなら悪い手ではない
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 13:20:35.04 ID:euWLn0xC0
>>597
俺はフレーズごと曲のサビや転調イントロアウトロで分けてる
OP再現はプロの演出のいい勉強になるな
自己流の再現じゃなくて可能な限り元に近いシーン選出と演出再現することが肝要
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 13:42:50.11 ID:pU8M1h/S0
俺はネタの着想を歌詞から得ることが多いんで、歌詞重視かな
と言っても、ただ歌詞をなぞったりしないで、作品のイメージやキャラの心情を織り込むのに使う感じ
シーン選定や全体の構成は歌詞を基に作って、絵作りや繋ぎはリズム優先

歌詞になぞらえたシーンをはめるのは寒いって意見には激しく同意
>>492の作品とかまさにその典型だと思う
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 18:10:27.37 ID:bLpP6UW60
歌詞ただなぞらえるのは駄目だったのか・・・
もっと物語を作るか!
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 18:26:21.42 ID:XjlfHIAh0
歌詞になぞらえるのは確かに寒いのは同意
日常・ザ・ファイヤーのモノじゃないだけえらくツボったけど
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 18:32:32.07 ID:iKobSZOkO
歌詞に対しては雰囲気や心情を絵で醸し出すみたいな感じかな。
絵が歌詞そのまんまの動きをしてるとなんか恥ずかしくなってくる。
ネタならいいと思うけど
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 18:36:40.66 ID:1OdAWWtJ0
ネタ系はむしろ歌詞とシンクロさせること多いよな
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 18:41:24.26 ID:3+0xqp7/0
歌詞とムービーのギャップが激しいほど受けるからな。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 18:45:03.09 ID:0gZrXpqc0
歌詞合わせはケースバイケースだろ
ネタ系は歌詞がシンクロしてたりしてなかったりするのが面白い
PV系は歌詞どころか音にも合わせずBGMと化してるMADにあたるとがっかりだ
しかもそういう主に限って似たようなものを量産していたりする
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 18:56:23.77 ID:9zgnI3fC0
歌詞合わせ(またはギャップ)で勝負するならきみしねとか?
やっぱりネタ系かね
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 20:00:37.13 ID:WBCs/JBz0
ネタ系だと基本は歌詞に合わせておいて時々外すと
「〜じゃねえw」みたいなコメがつく効果がある。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 21:35:55.11 ID:bLpP6UW60
ネタMADは真面目MADより難しそう
やはり作ってる人大変ですか?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 21:36:08.12 ID:bLpP6UW60
sage
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 23:01:05.53 ID:C6LLKIeLP
>>611
大変じゃない
思いついた時に作るだけ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 23:22:03.48 ID:+pu4w/Vj0
皆さんは台詞抽出って上手くいきますか?
自分はAudacityで位置あわせ→歌声りっぷでサントラ分を削除の流れで何度もチャレンジしてますが、
やはり音は取れません。台詞にいたっては少し篭る感じ+響き?なエフェクトに変化してしまいます。
恐らくAudacityでの位置あわせがピッタリになってないからだと思いますが、波形を細かく見ても
音源と音声で波形が一致する地点が見つかりません。

作っているMADはただの「BGM差し替え」ですが、台詞抽出が上手くいかない場合は
開き直って(諦めて?)音源の上にそのまま差し替え曲を乗せるしかないでしょうか?

※アドバイスが得られなかったので再度書き込みです
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 00:01:13.68 ID:1OdAWWtJ0
うまい繋ぎ方がひらめいた時の興奮度は異常
今がその時なんだけど
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 00:11:59.62 ID:o+Ohvx4O0
>>614
>>2

歌声リップで始点をピッタリ合わせてもクリアに抜けるとは限らない
少し篭っていても抜けてるのであれば、それをAudacityで加工すればいいのでは?

俺は歌声リップで上手くいかない時はボーカルリデューサーでセンター抜き出してAudacity等で加工だな

セリフ抜きは性質上どうしても削れる音域があるので、自分なりの妥協点を見つけるしかないかもね
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 00:16:16.77 ID:gp6AEj9i0
元のBGMが消えてくれるならありがたいが、残るなら残るで適当に妥協してる
残ってても実際に曲と合成すると元のBGMが聞こえなくなることもあるからな
曲と合成しても元のBGMが聞こえるような素材は、諦めて使わない
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 03:51:34.87 ID:YvzuifXT0
質問です。

動画Aと動画Bがあったとして
動画Aで動いているキャラクターを画像としてではなく動画として切り抜いて、動画Bに貼りつけて動かすにはどうすればいいですか?
色々検索をかけてみたのですが画像の切り抜き方法ばかりひっかかります。
技法の名前等でも構いませんので教えていただければ幸いです。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 04:07:55.25 ID:n960mH610
>>618
After Effectsのロトブラシ機能でどうだろう
http://www.youtube.com/watch?v=kHpvxvJjrN4
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 05:02:47.81 ID:Kxfv9uznO
Aviutlの拡張編集使いなよ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 05:37:39.15 ID:DJBVbqJs0
動画の切り抜きは一枚ずつ静止画に直して地道に切り抜いていく
切り抜いたものをつなげて動画に直す
背景一色ならエフェクトで抜ける場合もある
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 05:53:38.57 ID:ZvIOpNDN0
>>618
動画の切り抜きはAfterEffectsのマスクでできる
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 06:42:31.60 ID:YvzuifXT0
>>619
>>622
ありがとうございます
やはりフリーソフトではできないですかね?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 06:46:08.96 ID:YvzuifXT0
>>620
拡張編集はよく使いますが
aviutlの拡張編集で切り抜きできるのですか?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 06:49:43.19 ID:YvzuifXT0
>>621
方法の可能性として考えてはいたのですが
そんな大変な作業はありえないと勝手に思い込んでいました

626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 11:28:19.39 ID:sZgZDtGc0
>>621 1コマづつ切り抜いてそれを繋げて動画つくってそれをどうやって合体させるの?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 11:49:58.50 ID:Rr347woL0
一応効率化する方法はある
走る場面とかなら最低限動きが伝わるコマだけ抜き出すとか
あんまり動かないなら1枚だけ切り抜いて透過した部分を原色で塗った画像と動画を重ねるとか(多少違和感は出る)
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 14:07:17.53 ID:1brFRHKW0
>>625
そんな大変な作業を皆やっているんだ
極端な話、人物が振り向くのが24枚あったとして3枚あれば動いているように見える
上手い人は2枚でも振り向かせるよね
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 16:50:34.58 ID:5R0cmEoa0
>>628
中割りをそんなに省略して違和感を感じない奴は目が腐ってる
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 20:36:14.56 ID:o+Ohvx4O0
>>629
見せ方次第だと思うよ
後ろから前の間にシャッターの演出とか入れれば違和感無くなったりする
エロゲギャルゲのPVはそんなんばっかりだし、工夫すればなんとかなる
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 20:41:53.49 ID:UpDZUCzoP
ブルースクリーンの素材を提供してくださる方にはアタマが下がります
いつもありがとう
毎日地道な作業をしてくださっている僕らMAD制作者のために
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 20:56:25.44 ID:5/NWlEgu0
ま、多少はね?(迫真)
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 20:56:58.10 ID:5R0cmEoa0
>>630
見せ方こだわる人は切り抜きで手を抜かねぇよ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 06:21:15.50 ID:+56wWntz0
ところでMADってやっぱただ曲に合わせただけじゃ何の魅力もないよな?
何が大事ってストーリー性だよな?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 07:11:03.08 ID:0rAJCVkHP
俺はMADで一番大事なのは起承転結だと思ってる
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 07:46:42.17 ID:cttpXF3Q0
俺はネタだと思う
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 08:09:11.47 ID:pLG++C/80
俺は技術だと思う
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 08:51:51.71 ID:wIel/04n0
作品愛に勝るものはない
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 10:23:19.07 ID:G1LrxriM0
作品愛の圧勝
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 12:42:56.46 ID:E2O44hE80
その作品が好きな人が見て、共感できるかどうかじゃないか。
勿論、作品を知らない人が原作に興味を持てるようなのも
更に一段階上で存在するけど。

とにかく何か一貫したものがあるかどうかだと思う。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 13:09:03.35 ID:7Em58C4TO
作品愛(笑)

作品愛に溢れる切り貼りMADと愛少なくともAEを駆使したMADなら後者の方がほぼ間違いなく伸びる

よって技術≧作品愛
はい論破
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 13:46:00.96 ID:tgY/a49S0
技術というのは手段で、作品愛は動機じゃないのかなぁ?
互いに内包するもので、単体で比べても意味がない。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 14:39:33.03 ID:hnOssART0
せやな
発想と実現力、どっちが欠けてもダメ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 16:29:26.40 ID:mcyYXdUt0
ずいぶん前に初めてMADデビューしたら再生数こそ別に3桁とかその程度のレベルだけど、初めてにしてはすごいみたいなコメもらって概ね好評だった
けど2週間ぐらいかけて頑張って作ったヤツだったから、二作目以降で超えられる気がしない……
と思うと次の投稿に着手出来なくて困ってる
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 16:58:45.23 ID:aTeCVkUU0
伸ばすだけなら宣伝が一番だとオモ
流れに乗らないと伸ばせないわ、固定ファンがいるなら兎も角
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 17:37:38.47 ID:QSDdzeAz0
伸びて欲しいというよりは同じ作品を好きな人に見て欲しいってほうが強いなー
そういう意味では黙ってマイリスよりも、作品が好きだってわかるコメントのほうが嬉しい
勿論伸びたら嬉しいし、マイリスも嬉しいけど
マイナー素材使ってるから伸びる期待を諦めているというのもある
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 17:40:51.48 ID:boqYo1CT0
何を求めるかはどれ程伸びを経験したか否かで変わってくる気がするなぁ
伸びたことがない奴はコメントを求め
伸びたことがある奴はマイリスト数を求め
再生数は常に求められている
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 18:49:12.58 ID:A0PvpAxe0
>>644
同じ心境で2作目作って転んだことがあるんだけど自分で駄作と思っていても案外気に入ってくれる人がいたりするから作り続けると良いよ
どうしても比べちゃうなら全然違う種類のMADにすればいい
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 20:16:11.96 ID:YCA9yYGl0
PowerDirecter10ニコのバナーで頑張ってるけどどうなん?あと、今9使ってるんだけど、アップグレードしたら今製作途中のプロジェクトは引き継げるの?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 20:20:58.46 ID:boqYo1CT0
>>649
俺の例は7→8の場合だったけど引き継げたよ
ただオススメはしない
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 20:39:43.90 ID:YCA9yYGl0
>>650 引き継げるならいいかなと思ったんだけど。エフェクトとか切り替えも増えてるだろうし。
10をお勧めしないってこと?VideoStudio買えってことかな?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 20:52:40.52 ID:0rAJCVkHP
>>638
作品愛がどうのこうのくだらない
これからMADを作る人に対して何の参考にもならないそんな曖昧な言葉はさ
自分が作った作品に対する愛は誰だって持ってるんだから
こりゃひでえと思ったものをうpする人はいない
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 21:01:34.86 ID:0rAJCVkHP
>>644
評価されないからなんだっていうんだよ
顔の見えない世界でおそれることなんか何もない
おそれずにどんどんいけ
俺なんか数打てば当たる作戦でどんどんうpしてる
評価されなかったやつは即削除だ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 21:42:57.41 ID:j57aJ6I40
作品愛って自分の作ったMADのことじゃないだろ
題材にしたものに対しての愛なんじゃねーの?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 23:20:24.37 ID:boqYo1CT0
>>651
ver違うとどんな不具合が起きるか解らないから引継ぎはオススメしない って意味。
でもまぁ大丈夫だとは思うよ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 08:06:06.31 ID:vsSMQ7IPO
ジョジョアニメmadてないよな
作りにくいのか
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 09:02:24.78 ID:Ao4edXmk0
>>656
消されるから
手描きでどうぞ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 17:35:56.14 ID:852BUf470
作品愛っていうのは作るためのモチベーション。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 18:11:13.46 ID:YJeuI58/0
ペルソナ作ってるけど本編5話までしか見てない。
因みにゲームもやってない。
けどまあ作るのは楽しいよ。
多分駄作になるけど
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 18:22:48.82 ID:BX4bvdE+0
つべにヤマトのスゴいのあるけど、あれもMADなのかな
他人のだから詳しく晒すことできないけど
久々に、ををぅ!ってなった
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 18:23:46.63 ID:McfZQq6d0
うpする前に言い訳か・・・
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 18:24:43.04 ID:Fwvj0EiU0
詰まらないアニメをどれだけ面白いように錯覚させられるか?って感じでモチベーション上がる

ワンオクって個人的に好きな曲が多くてMAD素材に使いたいけど、
使ってるMADが沢山あるし新曲もどんどん使われていくので、使いたくない
使いたいけど使いたくない
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 18:31:05.14 ID:oC3kQsEV0
質問です
拾いものの動画の画面サイズが544×306という中途半端な数値だったのですが
このサイズのままニコにうpしたら4:3でも16:9でもないから歪みますよね?
ちゃんとしたアス比になるようにうpするためには
「544×306に一番近い一般的なサイズ640×360になるように動画の周りの上下左右に黒ベタを追加する」
という方法であってますか?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 18:46:55.04 ID:JRkmHPLD0
あん?
544x306て16:9じゃねーかそれ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 19:05:27.34 ID:oaIR2HNe0
拾い物をうpねぇ・・・
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 19:10:09.63 ID:l/LZpC6T0
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 19:40:58.34 ID:BX4bvdE+0
>661
いや、マジで他人のなんだわ
だからもういい。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 20:07:47.80 ID:4R1yDoR50
>>667
>>661>>659に向けて言ったんだろう
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 22:42:17.86 ID:oC3kQsEV0
>>664
回答ありがとうございます
教えていただいて、試しにニコエンコで元のまま変換してみたら
自動的に上下に黒ベタが入って確かに16:9になりはしましたが
よく理解できてないので引き続き自分で調べてみます
助かりました
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 01:12:42.41 ID:Mgfy0uJ40
>>669
ちょw自動的に黒ベタが入らなくても確かに16:9なんだってばw

>>662
ワンオクMAD最近よく見かけるなー
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 01:32:36.86 ID:o/yxiOiP0
>>669>>670
自己レスですが669はなんかバカなこと言ってて申し訳ない
色々いじってる内に一応は理解しました
件の動画は、ニコで16:9で上げてしまうとソースより拡大してかなり画質が悪くなってしまうようなので
512×288にリサイズ・上下に黒ベタ追加の4:3で扱うことにしました
改めて>>664にはありがとう

>>665
人の動画を丸上げするとかではないです、とちょっと弁解しておきます
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 03:25:47.43 ID:o/yxiOiP0
ごめんなさい、色々試してみたんですがやっぱり理解できてなかったみたいなので
もう一つ質問お願いします

>>671で16:9の動画を上下に黒ベタ加えて512×384にリサイズしたんだけど
これに更に自前で持ってた512×384の動画を混ぜてMADを作りたい
でも後者の512×384のほうには上下の黒ベタが入っていないので
この二つを混ぜると、黒ベタがあったりなかったりしてとてもかっこ悪いと思います
そこで後者の動画にも上下に黒ベタ入れて、かつ512×384サイズのまま扱いたくて
Aviutlで色々いじってるんですが、そういうのは可能でしょうか?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 03:48:45.09 ID:4Ee2R5wq0
>>672
可能
やり方はそっちの拾った素材と同じ方法を取るか
もしくはググレカス
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 12:37:11.03 ID:JBLyOkaA0
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 21:43:05.38 ID:6Uuxos1y0
ガチで教えてほしいことがあるんだけど、MADの編集はうまいとか言われるのですが、
全く伸びません(コメント2マイリスト1)
皆様的には考えられる原因は何だと思われますか?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 22:08:43.93 ID:heeEOvNI0
本当に編集が上手かい?
素材の人気さや新鮮さはどれくらい?

この2点は振り返ってね
ちなみに編集はたいしたことなくても新鮮なネタなら簡単に伸びるよ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 22:26:04.11 ID:oyfhe1zj0
>>675
晒しなよ、本当にうまいなら恥ずかしくないでしょ?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 23:00:08.21 ID:txd+0nUfP
>>675
うまいけどつまらなかったり短すぎたりすると伸びない
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 23:40:40.48 ID:zudHoAyk0
http://www.youtube.com/watch?v=WFBWJORIKzg

素人目に見てもうまいとは思えないこの動画、
ニコニコで投降した時は叩かれてすぐ削除された。
だけどyoutubeじゃあこのコメント(まぁ再生数があれだが)

ようするにうまいって言われる相手による。
見ず知らずの人にうまいって言われてるんなら本当にうまいんだろうね。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 00:07:55.71 ID:heeEOvNI0
>>679
これは初心者ってレベルじゃないだろ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 00:26:14.08 ID:RmzMtQF30
>>679
話ループで悪いが、えwこれじゃダメなのw
パロは再現性が求められるから低評価にする人も結構いるのかもね

>>675
上手くても伸びてないMADなんて死ぬほどあるよ、というかそれが普通
抽象的なことを言えば上手すぎて特徴なかったりすると逆に上手いと思われないという不思議
具体的なことを言えばそれ以前にまずはクリックされてないだろその動画
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 00:31:59.53 ID:Eh3xYduL0
>>681
いただきじゃんがりあんRのOPを見たことあって、
今までのMADを見たことある人だったらそんな言葉は出てこないw

※いただきじゃんがりあんRのOPは頻繁にパロが作られることで有名。
さらにパロ作る人が総じてレベルが高いから、ある意味ハードルが高いMADの一つ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 00:39:36.90 ID:ZLi/mD/J0
まあ動きが全然足りんね。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 00:43:24.67 ID:RmzMtQF30
>>682
そうなのか。厳しい世界だ…
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 00:46:40.73 ID:ZLi/mD/J0
イカ娘のがあがってるけど全然出来がちがうよ。さっきセカチャクでみたけど
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 01:12:22.90 ID:8VItI6H40
あれAviUtlなんだぜ、しんじらんねえよ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 02:22:54.61 ID:aBAXgRkQ0
切り貼りにエフェクト、切り抜いた人物や背景引っ張ってきて合成くらいで一杯一杯だわ。
作成までは無理。気がくるっとる。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 02:28:12.99 ID:+3ZC9bOE0
ん?何の話だ?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 03:08:52.90 ID:2uMYLain0
作る側の人だと技術を重視して見るし
見るだけの側は単純に見てて面白いかどうかだからな
逆に何でこんなのが受けてんだよわけわかんねえっていうのもあるだろ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 09:47:31.27 ID:n2EKCKd+0
>>688
流れからすると
イカ娘のじゃんがりあんMADはAviutlで作ってる
俺もエフェクトや切り抜き合成までできるが作成までは無理。気が狂ってる。

ってことだろ
うん、わけわからん
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 11:37:28.47 ID:aBAXgRkQ0
ああ 既存にない動画シーンを作成するのが無理ってことね。
重ねただけでもオリジナルといえるけど、そうゆうのとまた違うじゃん
気がくるっとるよ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 12:34:46.80 ID:KR1I+z5Y0
oath_signMAD削除くらっちった…
それなりに頑張ったけどもまぁ、二次創作モノはお上に叱られちゃあ仕方ないよなぁ…
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 13:51:23.40 ID:n2EKCKd+0
>>692
リリース直後の稼ぎ時にうpすりゃ消されるに決まってるだろ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 17:49:44.60 ID:Zij0mzGt0
好きなMADと同じ曲でMAD作ったら全体的にすごい似てしまった
説明文のところにリンク貼ってこのMADに影響受けてますってやったら迷惑?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 17:59:11.23 ID:tLtHol010
ガチで教えてほしいことがあるんだけど、MADの編集はプロレベルなんですが、
全くミリオンまで行きません(コメント2マイリスト1)
皆様的には考えられる原因は何だと思われますか?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 18:02:19.17 ID:S4q9I4vD0
>>695
君のMADの編集がクソだから
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 18:06:14.81 ID:lKHjWPKp0
>>695
晒してみないことにはわからん
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 18:38:23.90 ID:vWbSqA3a0
>>675>>695は同じ人?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 18:46:01.73 ID:lYpItC/P0
別人だったら怖いわw
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 18:56:03.17 ID:9WtTaOQRO
どうせ銀魂の人じゃないの?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 19:01:43.62 ID:3ts1cqeW0
>>694
自分がリンクされる立場なら嬉しい
パクリだなんだと騒ぐ奴もいるし、自衛のために書いておくのもいいかもね
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 19:19:39.68 ID:qaudILEmP
>>695
口だけ番長
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 19:29:36.77 ID:t9cfPUIF0
ニコレポ開放して
コミュニティ動画投稿したり、ランキング受け良さそうな題材使うとか
特徴的なMAD作るなりサムネで釣るとか

ウオッチリストに登録して憶えてもらえるようになれば
新着に人が集まるから
ランキングに上がりやすくなって再生数は伸びるんじゃね?

とは思うよね
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 19:33:05.00 ID:Zij0mzGt0
>>701
そうか〜ありがとう
怒られてしまうかもだが、ちょっと繋げて様子見てみます
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 22:01:20.53 ID:l/ioeKEf0
>>698>>>>699
僕は675ですが、違います。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 15:06:53.29 ID:o1aJ7bjL0
つべで拾ったOP曲フリ版とか使ったらリンク貼った方がいいのかな。
ニコにあげる動画だけど。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 15:44:03.97 ID:tZbEci9S0
「Aviutlで素材のリサイズについて」質問お願いします。

素材をAviutlで512×384にするとき、まとめサイトをみると
○ドットをクリッピング→512×384にリサイズする ってあったんですが、
素材を読み込むときに[設定]→[サイズの変更]→512×384で読み込んで出力では
だめなんでしょうか?

今まで4:3、3:2、16:9の素材を512×384にする時、クリッピングや
「リサイズフィルタ」「Lanczos 3-lobed 拡大縮小の設定」など使用せずこの方法で
512×384にしていたのですが、これではアス比がおかしくなるのでしょうか?

いくつかMADを投稿しましたが、アス比がおかしいと指摘されたことはなかったので
明らかに比がおかしいことはないと思うのですが、気になったので…

よければご回答願います。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 16:04:20.86 ID:LqJwox0w0
>>707
完全にソースによる
アナログ放送やDVDをソースだと関係あるんだっけかな
円のあるシーンで確認して問題なければいいだけ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 16:06:39.86 ID:NJNWahki0
>>707
素材が4:3の場合は俺も同じ方法で縮小してるから問題ない

3:2(写真かよ)、16:9の素材を512*384するときには方法は何でもいいけど
黒ベタを追加してレターボックス化してから変換かけないとアス比がおかしくなるから気を付けろよ
710707:2011/11/30(水) 17:28:09.34 ID:tZbEci9S0
>>708
嗚呼、ほぼDVDからです。
何度か「リサイズ〜」「Lanczos〜」も試して比べてみましたが、特に違和感はなかったです。
(俺の目が節穴なのかもしれませんが)

>>709
いろいろなまとめサイトを見て、このやり方はどこも書かれてないことに
今までずっと不思議に思っていましたが、
同じ方法でリサイズされている方がいてほっとしました。
(自分は4:3以外でも構わずこの方法ですが…)

このやり方が一番やりやすいので、これからもこれでいこうと思います。
ご回答ありがとうございました。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 18:43:02.43 ID:0Slqi1ff0
DVDから取り込むと左右にちょっと余白があったりしない?
それをクリッピングするのかと思ってた
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 20:07:36.27 ID:tberZVtC0
wmm(liveメーカー)を使ってて時々起きるのですが、それまで放り込めたファイルと同じ形式のものを新たに取り込むと読み込み不可になったり、
それまで編集していた部分がエラーで読み込めなくなったりする事があるんですが、これはメモリ消費か何かの問題があるんでしょうか?
いずれも一旦ページを閉じれば元に戻るんですけど…
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 20:36:40.23 ID:NJNWahki0
>いずれも一旦ページを閉じれば元に戻るんですけど…

フリーとか安いソフトや低スペックだとなりやすい現象だけど、メモリ不足が問題だね
PCを買い換える(メモリ量を増設する)か安定性に優れたプロ用ソフトを使えば解消されるよ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 23:11:42.40 ID:W0TjZ+8m0
自分より明らかに上手い人にウォッチリスト登録されると緊張する
迂闊なこと出来ないw
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 00:52:03.33 ID:qGV1PtIn0
自意識過剰
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 00:59:42.93 ID:Wb5tTnS60
でも、ウォッチリスト登録しても、ニコレポ更新頻度が多すぎる人は外してる・・・。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 15:15:18.44 ID:KciI1HGj0
音MAD作者って痛いな・・・
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16318668
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 17:16:54.04 ID:8gZRvZx20
全くの素人です。
アニメのOPのように音楽に合わせて映像を繋ぐだけならどのソフトがオススメですか?
WMMとかでも大丈夫でしょうか?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 18:20:11.54 ID:C01TmyFe0
テンプレ通りの素人だな
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 19:17:10.76 ID:TDMtlQPH0
>>718
操作しづらくても根気で何とかする気ならWMMとかフリーソフトでも別にいいけど
簡単に気楽にMAD制作やりたいならビデオスタジオでも買ったほうがいい
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 20:07:57.43 ID:x5T5CB2z0
自分の妄想を思いのままにする力が目の前の箱にあるというに最初から切り貼りでいいなどと思うのは勿体無い…ああ勿体無い!
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 20:50:22.25 ID:wFCruVBY0
とりあえずムービーメーカーで1分の物を作ってみるといいよ
何が必要か、何が不便かわかると思う
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 23:40:21.83 ID:8gZRvZx20
>>720>>722
ありがとうございます。。
いちいちプレビューが止まるわ読み込んでたファイルがすぐにエラー起こすわ
やたら強制終了するわで作業開始30分にして早くも限界を感じたのでそのソフトの購入を検討してみます。
思ったより安くて驚いたのですが、機能がWMMと大して変わらないとかそういう事はないですよね?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 23:57:01.36 ID:91Wr1qno0
体験版があるんだから自分で試してみればいいんじゃないかね。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 03:29:09.91 ID:JBLN8hGs0
僕が最近注目してるMAD制作者さんです
http://www.nicovideo.jp/user/10860006
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 17:31:41.23 ID:1SBvADMw0
wmm(liveメーカー)でMAD作ってますが、最後の最後、たった3秒分だけ逆再生にしたくて、
「wmmじゃできないから別ソフトで逆再生verを作って放り込めば」と思ってavidemuxを導入したのですが、
手順に沿ってフィルタを選ぶと「Audio filters cannot be applied in Copy mode」とエラー表示されます。
元動画はm4v(というかmp4ですけど)で、avidemuxでも正常に読み込めるんですけど、ここから先が解決できません…
どうすればいいのか、あるいは他にお勧めできるソフトってあるのでしょうか?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 19:03:06.72 ID:TBdQO+fX0
>>726
「Audio filters cannot be applied in Copy mode」を日本語に翻訳すればわかると思うけど・・・。
AvidemuxのCopyモードというのは「元動画の映像や音声をそのまま出力するモード」なのでフィルタは適用できない。
VideoやAudioでコーデックを選べるとこがあってそこがCopyになってると思うから、それを適切なコーデックにすれば
「フィルタを適用して再エンコードするモード」になる。

あとAvidemuxでは音声の逆再生はできないんじゃないかな。音声の逆再生にお勧めのソフトは知らない。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 20:27:51.43 ID:/MaGPq1I0
>>727
一応、音声は必要ありません。あくまでも動画だけを逆verで保存するだけです。
VideoとAudioの選択欄のうち、Videoについては「avcodec」を選択してみたところ、
filtersからreverseを選択できました。プレビューでも逆順が出力されます。
しかし、ひとまずこれを動画として保存しようとしても、saveを選択しても「非互換性の出力フォーマット」と認識され、
保存できていません。左端の上から三つ目、Formatで最初はmp4、次はAVIと選択しましたが、いずれにおいても
同じエラー出力されます。

とりあえず動画そのものを逆verにしてしまえば、後は形式変換なりwmmで場面カットなりやりようはあるんですけど…orz
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 21:18:01.97 ID:TBdQO+fX0
そりゃまあ適当にやってるだけじゃ駄目だろうねえ・・・。
コンテナとコーデックについての基礎知識くらいは調べておいたほうがいいと思うけど。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 21:27:44.86 ID:Niy1R5fJ0
>>728
avidemuxってのはしらないけどNIVEでできるよ
NiVEのタイムラインで青い所を右クリックして「リバース」

基本的な使い方はURL参照
http://nicoae.if.land.to/index.php?%BD%E9%BF%B4%BC%D4%B2%F2%C0%E2%A5%DA%A1%BC%A5%B8
http://karota.web.fc2.com/
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 16:41:21.00 ID:x4qdjk1QP
AVIutlでflvファイルを加工して使おうと思っていて、
必要なコーデック等をネットでぐぐったとおりいれたのですが、
それによって使えるようになったflvもあるのですが、使えないままのflvもあります。
何かほかにしないといけないといけないのでしょうか?

一応やったこと
ffdshowを入れるDirectShow File Reader 入れる、flvsplitterの登録
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 20:24:46.78 ID:0cNzVeDv0
FLVといっても中身が色々違ったりする、だから使えたり使えなかったり

とりあえずFLVは加工したり編集したりに全然向かないから
FLV→何か別の動画形式に変換→編集 にしなさい
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 21:15:37.34 ID:x4qdjk1QP
>>732
ありがとうございあmす
そうします
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 10:37:07.03 ID:uZ/BMUUn0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15033521?from=63
これを見て太さに抑揚のある明朝体を探してみたけど見つからない
有料のシェアフォント?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 20:55:28.24 ID:ihlvYYLt0
>>734
MADやってんならこれくらいパッと見てすぐにモリサワ見出し明朝体って普通わからね?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 23:35:12.68 ID:uZ/BMUUn0
いや〜、普通わからんと思うw
情報ありがとう
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 01:08:31.78 ID:FNMIqF8x0
>>735
自称神MAD職人(笑)の俺でも分からんわw
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 01:13:34.07 ID:wbpocCpU0
どう考えてもフォントに詳しい人なだけなのに
何でこんなに食いついてんだ
単に優しくフォントの正式名称を教えてくれてるだけじゃん
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 01:19:03.91 ID:GO9YNaOe0
ようするにツンデレなんだろ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 02:09:44.52 ID:FNMIqF8x0
いや、俺のは食いつきじゃなくて突っ込みのつもりで言ったんだが・・・。
>>734の「有料のシェアフォント」に突っ込んでもよかったけど。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 02:23:36.63 ID:PiyrjxTS0
     ____
   /      \
  /  ─    ─\
/    (●)  (●) \
|       (__人__)    |
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 10:31:08.57 ID:1lzxjIhPO
PSの範囲選択系やAEのロトブラシ使っても上手く抜けなくて禿げる
手抜きが一番正確だけど時間が掛かって禿げる

結局どの道禿げる
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 15:42:59.19 ID:gUK2j3Z70
モリサワの明朝体って日本映画の予告Trailerや本のタイトルとサブタイトルで多く使われてるし有名だよ
ttp://www.kaiji-movie.jp/
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/images/4062150115/ref=dp_image_0?ie=UTF8&n=465392&s=books

少なくともモーションタイポグラフィを多用する趣味を持つ人がモリサワを知らないとか笑えるんですけど
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 16:13:23.31 ID:esKVXMxt0
とか言いながら親切に使用例を貼る>>743
自分は知らなかったからありがたい
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 17:58:23.13 ID:oYmRc1QZ0
最初からPCに入ってたのとフリーのやつだけしか使ってなかったわ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 18:33:23.25 ID:dZVWPi+A0
>>743
ツン部分の文章を前半に持ってきた方が萌えるな
次はそのパターンで頼む
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 19:10:33.65 ID:50xCvtsg0
伝染るんですみたいな流れでワラタ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 23:15:18.43 ID:6ZfvANkT0
live movieメーカーのキャプションを使ってエンドロールを作ってるのですが、
最初に文字を記入し、それをスペースキーなどで位置をずらしたりすると、
なぜか変更前と変更後の文字が同時に表示されます。
何度書き直しても同じ症状がでてしまうのですが、どうすれば1つだけ表記になるのでしょうか?

※エンドロール作成自体は「他のソフトがいい」と勧められましたが、自分にはどうしてもliveメーカーの方が簡単と感じるので、
今回の作成はこちらに絞ってます
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 23:36:38.29 ID:ZCnsisB20
ムービーメーカーの質問禁止
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 23:40:08.56 ID:dZVWPi+A0
恥ずかしいセリフも禁止
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 23:42:23.84 ID:iykK4iZb0
恥ずかしい台詞は禁止でもいいが
ここは初心者向けスレなんだからムビメカの質問全面的に禁止にしちゃ駄目だろ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 23:46:30.34 ID:wXhhQeAN0
なんで?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 00:08:02.05 ID:BzrRhppp0
ていうか、同じ無料ならムビメカよりaviutl使った方がイイのでは?

aviutl使ったことないけどムビメカより応用きくんでしょ?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 00:12:18.06 ID:b+2sLJmw0
うん
最初はムビメカの補助的な使い方してたけど、編集全てをaviutlでしてみたらムビメカには戻れなくなった
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 00:42:20.55 ID:+aOR/nZl0
またaviutlに行き着くのかwww
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 00:44:55.21 ID:q7sQN1BI0
ムビメカで動画作ってて3分の2くらいまでできちゃってるんだけどaviutlで作り直すべきですかね?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 00:51:09.50 ID:265KUHJV0
ビデオスタジオの体験版なんかもあるしなぁ、何れにしろWMM使い続けるよりソフト替えた
方がよっぽど納得行く編集が出来るんでないのけ?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 01:08:55.23 ID:d8h9WbVQ0
レイヤー数気にしないならビデオスタジオでいいんじゃね?
WMM使ってるって事はやってる作業は切って貼てるだけだろ?
モーションタイポもスクロールくらいしかしないんだろ?
ペンでマスクの頂点を数千個打って切り抜いたりしないんだろ?
イラレで作ったロゴをフォトショのブラシで掠れさせてAEやNiveのエクスプレッションでガタガタ揺らせたりしないんだろ?
だったらビデオスタジオでいいんじゃん?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 03:11:19.81 ID:p5ikYv+s0
Powerdirectorかvideostudioは機能的にはどちらが上ですか?
とりあえずのおすすめにvideostudioって意見が多いようなので。
Powerdirectorはニコにあげる場合エンコが必要ないという触れ込みが気に入ってるんですけど。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 04:22:59.88 ID:WGYk2fQA0
>>759
両方とも体験版があるんだから自分で試して決めろとしか。
あと、動画編集ソフトのエンコード機能なんてほとんどゴミみたいなもんだよ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 07:14:54.16 ID:rbxtVkpAP
vegas10でエンコードしてるんですけど
ニコニコにうpすると動画がすごい重くてカクカクしてしまうんですが
何がダメなんでしょうか?

ビデオ
フレームサイズ 1920×1080
フレームレート 12.000
ピクセルアスペクト比 1.0000
参照フレーム数 2
可変ビットレート 2パス
最大2,000,000
平均2,000,000

プロジェクト
プレビュー

おかしいところはありますか?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 07:22:39.70 ID:8Dx/ugwD0
>>759
両方とも試したけど。機能はどちらも似たようなもの。
切り貼りとか直感的に使いやすいのはvideostudioかな。
Powerdirectorはコマごとの細かい編集とかなんかやりにくかったので。
まあ、人によって違うから試すのが吉。

あと、編集やるなら基本的なエンコは最低限理解してないときついので、
ニコ用とかつべ用とかの機能に頼るようならやめておいたほうが無難。
エンコわかってればそんな機能はゴミ以外でしかないとわかるからね。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 07:25:32.03 ID:8Dx/ugwD0
>>761
カクカクしてると感じてフレームレートの意味わかってないんじゃあねぇ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 07:47:50.40 ID:rbxtVkpAP
>>763
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 10:50:23.25 ID:265KUHJV0
>>761
ここ見てもう一度設定を見直そう、頑張ってね。

つhttp://nicowiki.com/encode.html
つhttp://nicowiki.com/
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 12:54:18.39 ID:INDWikrli
>>761
フレームレートは1秒間に何コマあるかの値

動画は普通29.97ftp アニメは24ftp 君のは12ftp

キーフレームの打てる間隔を考えるMADでは29.97ftpが最適解
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 12:57:25.04 ID:F9XMUY+B0
なんかアップロードするの?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 14:44:10.69 ID:E+9DiYWI0
MADをフルHDサイズでアップするのは・・・
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 19:39:52.72 ID:BWTmKpk70
>>769
vegas pro10使いの俺がきましたよ、おかしいところありすぎだろ

フレームサイズ 640×360 (プロジェクトサイズが1920でも640*360で設定)
フレームレート 29.97fps

あと平均ビットレートで2000kbpsもいらん、可変だとサイズの変動が激しいから
固定で吐き出せ

重め 1000kbps
普通 500kbps
エコノミー回避 200kbps (音声のbpsも含めて300kbpsになるようにする)

とりあえず↑の設定でやってみそ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 19:40:47.92 ID:BWTmKpk70
>>761だった、スマン
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 20:35:23.95 ID:rbxtVkpAP
>>769
ご丁寧にありがとうございます!!!
それでやってみます!
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 21:14:14.23 ID:zGtRH9pK0
NiveやPS使ってるけどWMM使いです
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 01:09:47.33 ID:nZ5+3ug+0
Nive使ったことないけど、Nive使ってる人がWMM使うってかなり不自然だな
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 01:26:49.11 ID:+xcoib3U0
NIVEは映像加工ソフトであって動画編集ソフトではないからNIVEで作った映像はムビメカ等で繋げなさい
という感じの文面を見たことがある
NIVE使ったことないから詳しくは知らんけど
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 01:59:24.20 ID:jvttTDEf0
NiVEとAEは同じと言うかAEのフリーシェア版がNiVEだから
AEで作ってる人だっているんだし、そんなん人の好き好きだろうに
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 03:36:38.28 ID:yzbWMT9x0
AEもフォトショップみたいに体験版をそのまま使えるようにすることできるんですかね?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 04:14:05.94 ID:jvttTDEf0
>>776
>>1
■ソフトの違法入手・不正使用に関する発言・質問は”絶対禁止”
割れ厨はお引取り下さい。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 12:51:05.74 ID:2hN/dkeK0
Linuxで作るならGimpとInkscapeで加工するしかない
NiVEをLinuxに対応してくれ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 15:26:22.46 ID:eezo6jb70
頑張って切り抜いて作ったシーンが、合わせてみたら
すごくイマイチだったんだ。

ネロ・・・疲れたろう?ボクも疲れたんだ。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 15:58:38.64 ID:aYzVqI6Fi
>>779
1枚切り抜いた時点で、まず合わせなきゃ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 18:49:10.53 ID:uHX8K00g0
正論だけどストン状態のやつにその言葉はきついw
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 21:45:05.10 ID:+NvSXyvF0
次に活かせばいいさ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 23:14:56.88 ID:eezo6jb70
コメントもらえてボクも嬉しいよ。パトラッシュ。
でも、パトラッシュがしゃべっていることについて、突っ込んでもらえなかったよね
前から、キミのボケは分かりづらいよね・・・
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 17:28:01.97 ID:4Lu1zWYw0
video studioとやらでもwmvをそのままぶち込んで編集するのは
やめといた方がいいのですか?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 20:25:04.93 ID:6vmSVBys0
使ってみて不具合が無ければいいと思うよ

WMVなら一般的だし、中身が変なことになってなければ問題はないと思うけどね
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 23:46:07.65 ID:5KoYzOdE0
wmmで作ったwmvをTMPGEncでaviにして再生したら動作がカクカクになってしまったんですけど、
何か根本的なミスをしているんでしょうか…?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 23:49:41.30 ID:pd7QB/eH0
WMMのスレってないの?ここにいる初心者以上ってWMM使ってないだろうからなあ。
俺も初心者だけど使ってないからわからない
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 01:24:33.80 ID:V6HZNCF40
>>786
PC選びでミスってるかもな
生aviがカクるのはショボイPC
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 14:25:36.33 ID:+OBw/9Z30
生AVIってなんだよw
そもそもAVIなんて解像度とFPS(bit rate)によってカクつく基準なんて全然違うだろ。
640x480の30FPSでカクつくならショボイって言えるが
1280x720の60FPSでカクつかないPCってあるのか?w
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 15:53:49.92 ID:k008d3hj0
無圧縮AVIのことなら単にHDDの速度次第だからなあ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 17:05:22.99 ID:V6HZNCF40
>>789
生avi知らんとか初心者以下だな
まさか無圧縮aviと生aviが同じだとは思ってないよな?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 17:14:14.48 ID:Hy8j39Kz0
>>791
俺はマジで知らないや
他に焼きaviや煮aviや蒸しaviや揚げaviとかあるの?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 17:33:32.44 ID:Bzxrsyby0
俺も知らない
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 18:26:14.36 ID:Iwgr5z1p0
生はらめえ!
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 19:14:57.46 ID:+OBw/9Z30
おい、>>791がマイノリティなんだがw なんとか言えよw
ググっても分からねぇぞ。

生AVIのご教授お願いしますよw せんせーwww
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 20:31:38.22 ID:UYByVdyM0
>>788
AVIが無圧縮ならHDDに大容量のファイル(数十ギガクラス)を作ることになる
こんなもんを読み込もうとしたらどうしてもかくかくになるよ
これはHDDの速度と要求転送レートに起因するもので
仮にmp4でも50GBとかになったらカクカクすると思う

高速ストレージにすると改善する可能性があるが
そんなことしなくても適切なコーデックでファイルを作成するといいよ
TMPGEncなら AVI選ぶと映像設定のところはデフォルトで非圧縮RGBになってるから
これをMotion JPEG(非可逆圧縮)とかを選ぶといい

音声設定のところはどう設定するか忘れてしまったが
Motion JPEGなら音声無圧縮でも相当小さくなるはず
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 21:42:39.93 ID:eD4V1McZ0
やらしい話禁止!
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 07:28:22.96 ID:6jOITcT60
長文って
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 12:51:08.37 ID:Ml2b2GFp0
僕が最近注目してるMAD制作者さんです!!!!
絶対見てください!!!!!
http://www.nicovideo.jp/user/10860006
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 14:36:30.67 ID:KnqQjkYs0
ウォッチ人数確認して閉じた。
投稿してる数にしては少ないね。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 15:00:40.80 ID:eKig1flz0
>>795
ググり方に問題があるんだろう
無圧縮Aviもコーデックに依存してるから生のAviではない
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 15:07:44.18 ID:fxJsk/Bs0
釣りなんだろうけどガチで勘違いしてるようにも見えるからそっとしておいたほうがいいんだろうなあ・・・。
ただのレス乞食だと思うけどそうじゃないというなら解説してみてねw
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 15:14:58.37 ID:KnqQjkYs0
もうわかったから今度は揚AVIとか焼AVIとか紹介してくれよ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 15:31:53.39 ID:eKig1flz0
こんな無知しかいないからエンコに失敗する奴がこのスレには多いのか
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 15:42:20.75 ID:DYlx9mSo0
>>804
早く解説してくれよw
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 15:53:43.87 ID:KnqQjkYs0
>>804
お前は人生に失敗したからこんなとこで釣りしてるのか
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 17:29:57.53 ID:khInz9eh0
完成したMADのネーミングで悩む
使用曲をそのままタイトルに入れると削除されそうだし
かといって、自分でタイトル作るのも恥ずかしかったりする

MADだと音源侵害であっさり消されるのに、
一枚絵で、原曲そのままUPしてても消されない動画が多いのは何でだろう
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 17:57:55.91 ID:n8htfJZ80
「俺が駄目でなんであいつは大丈夫なんだ」って考えるのは一番無駄
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 19:14:42.01 ID:1F1XrZkd0
まぁ、伸びる素材ならまだしも
マイナーなMADなら、タイトルはちょっとガキっぽくなっても釣り成分多めのタイトルがいいんじゃない?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 20:16:43.33 ID:eszmr8U40
生でカクカクしたいお^^
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 22:16:57.00 ID:P0mOt18k0
何つーか最近技術や再生稼ぎに走って流行のアニメに手を出したり自分を見失ってた
MADの価値って結局技術や他人の評価じゃないよね、切り貼りからやり直すかな
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 22:33:30.83 ID:tS65yNtQ0
そう思っていた時期が俺にもありましたって陳腐な言い回しをするわけじゃないけど、
努力したものが評価されないというのはとても悲しい。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 22:36:46.37 ID:2LSOOxY70
>>811
ここでなら共感を誘うのは文章じゃないだろう!
行動で示すんだ!
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 10:46:11.18 ID:GahGaI3t0
>>807
歌詞をタイトルにしてみてはどう?
実際やってみたらかっこつけ感がでちゃってアレだったけど
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 11:51:21.64 ID:DtAfSXE+0
ゲームのPVの一部を使いたいんだけど権利者削除の対象になりますかね?
アトラスですけど
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 12:11:47.84 ID:JhXmC0Th0
この流れに便乗で質問なんだけどみんな削除されたMADってどうしてる?
正直作った労力を考えるともう一回うpしてみたい気持ちでいっぱいなんだ
馬鹿正直に曲名歌手名入れちゃってたからそれ消せば平気じゃないかと
せこいこと考えてるんだけど潔くあきらめる人も多いんかな
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 12:40:09.68 ID:v6KeE+jp0
>>816
一度は検索よけして再うpする
タイトルとかタグとかつけずにマイリストからのみ来れるようにしてる
それで消されたらあきらめてローカルで自分だけで楽しんでる
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 12:47:30.70 ID:ItigUS4H0
>>814
なるほど。それ試してみよう
有名な歌詞なら、一部でも曲名想起できるだろうしな
しかし、最後のサビを残してアイデアが尽きた・・・まだ完成まで時間かかりそうだわ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 12:50:56.64 ID:jRpyHeIm0
俺は消されたのを上げなおしたことはない、本当に良い出来なら自分以外の誰かが再うpするだろうし
誰も上げなおさないならいくらコメントや評価が良いように見えても所詮その程度って事だろうし
もともとルール違反には違いないから潔く諦めてる
ただ、個人的には消された奴ほどそれまでの評価は良かったので迷ったことはある
まあ何度も上げなおしてる奴も見たことあるし諦め切れないなら試してみればいいんじゃね
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 12:51:16.88 ID:DSaGpvV60
エンコ師()が痛くてみてられない
ソフトにぶっこんで数値いじるだけなのにドヤ顔で語っちゃうのって・・・
黙ってできないのかね
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 13:06:00.58 ID:S7vD5JTO0
こすけさんの悪口はやめろ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 14:18:24.71 ID:AuJFyrknO
>>815
ゲームのPV使って消されたってあんまり聞かないから大丈夫じゃない?
やっぱ一番厳しいのは音楽だろうね
映像なら切り貼りなりで一部分だけど、音楽は結局○だからねえ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 15:27:50.71 ID:Ggxaf1l30
>>820
synthで1からスクリプト書いてる人はもう稀だよな
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 16:03:39.75 ID:OjemYs030
2525マイリストってスタンプをいつの間にかゲットしてたんだが、
これ持ってる人ってニコ動全体で未だに6000人しかいないんだな・・・
マイリスしてくれる人本当にありがたいわ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 17:06:29.82 ID:gFbGgDCj0
動画投稿・マイリストLv1 5967人
動画投稿・再生Lv2 6636人

10万再生よりも2525マイリスのほうが少ないらしいな
ちょっと意外だ・・・個人的には逆な感覚だが
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 17:16:29.85 ID:fbmoz36A0
僕が最近注目してるMAD制作者さんです!!!!
絶対見てください!!!!!

                         http://www.nicovideo.jp/user/10860006
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 22:54:37.53 ID:/NQWZdTg0
>>826これ前にも晒してたけどなんなの?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 23:03:49.22 ID:RgqkZgDy0
動画直張りなら再生もするだろうが
ユーザーページ貼られてもどれみればいいのか解らんし見る気もない。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 23:19:43.37 ID:gFbGgDCj0
>>827
1、宣伝に必死な痛い信者
2、信者を装った本人の自演
3、上記のいずれかに見せかけたアンチ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 01:20:06.89 ID:ez7SBdd/0
ユーザーページ晒してる時点で3濃厚だな
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 01:27:59.56 ID:6QVzlby/0
ウォッチの人数みればわかるけど
アンチがいるほどの人物とはどうしても思えないんだがw
個人的私怨か?
まぁこれからはスルー安定だな
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 02:07:54.12 ID:Ybv3lFJh0
>>825
昔投稿したやつで10万再生2525マイリス達成したものがあるけど、
スタンプ制度が出来た時すでにマイリスだけ超えちゃってたから再生の方しかスタンプない
遡ってスタンプくれてもいいのに
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 23:58:18.43 ID:j1B/PX5E0
ランキングの仕様が微妙に変わったな。アニゲー枠は更に激戦区になるがはたして・・・
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 01:31:43.76 ID:XpOlbzkF0
昔よりも今の方が再生・マイリス稼ぐのが難しいから
昔の動画さかのぼるとありがたみが薄れるわ。

と捻くれた思考をする俺。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 01:44:22.93 ID:odYrSjUe0
今も昔も結局はクオリティによるんじゃ?
昔より会員は増えて視聴者が増えてるから再生数もマイリスも増えやすいという考えもできるはず
まあ上がってる動画も増えて良作が埋もれるパターンも増えただろうけど・・・

デイリーランキングに載るかどうかでかなり違ってくる
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 03:30:55.54 ID:0AEj49Ty0
アニゲーカテは東方と一緒、エンタメカテはボカロと一緒・・・
これはMADがデイリー載るのは厳しくなるぞ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 19:20:28.12 ID:QWwPOAWV0
ランキング全然見ないんだけど前は一緒じゃなかったってこと?
アニメ・ゲーム・絵 っていう大きいカテゴリの中に 描いてみた っていう小カテゴリが入っているのか?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 19:27:29.64 ID:CLEH6cpz0
MAD初心者です
二作目完成しました。評価して下さるとありがたいです・・・

【超電磁砲MAD】HIGH POWERED RAILGUN
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16425280

高画質でうpできてとてもうれしい
839名無し@お腹いっぱい:2011/12/14(水) 19:54:54.37 ID:nzo8kqFM0
自分が尊敬している作者です。カテラン1位など上位常連の高位作者です
ぜひみてください。
Aegis(MAD作者)
http://dic.nicovideo.jp/a/aegis%28mad%E4%BD%9C%E8%80%85%29
http://twitter.com/#!/AegisP3

840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 20:21:20.61 ID:1QLnfLCa0
あれ、ここって>>838みたいな切り貼りだけのMAD作者のためのスレだっけ?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 20:27:57.46 ID:7KOrEetW0
スレタイに初心者向けと書いてあるのが読めないのか?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 20:41:27.26 ID:CLEH6cpz0
違うのか?
微妙にエフェクトかけたりしてるし
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 20:57:53.62 ID:F+Iff7/h0
僕が最近注目してるMAD制作者さんです!!!!
絶対見てください!!!!!

                         http://www.nicovideo.jp/user/10860006


844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 21:05:36.44 ID:dYOLtWmz0
>>843はおいといて、他人ここで晒して何がしたいんだろうか・・

>>838見てみたけどきれいにまとまってると思うけど。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 22:08:39.24 ID:F+Iff7/h0
この方は他人のためにも動画を作っているのです
依頼が絶えない中日々動画を作り続けています
僕も動画を作ってもらいました!
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 22:20:58.90 ID:CAjoN8dC0
このスレで自分の以外のを紹介するのは
嫌がらせと同じことだから止めれ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 23:47:24.05 ID:xCa6RNH20
>>845
工作スレにでも引っ込んでてくれ、いい加減しつこいぞ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 00:35:32.05 ID:xebeyGDj0
>>838 セカチャクw
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 16:06:13.56 ID:sjXEEiWd0
VideoStudio9ってもうどこにも配布してませんか?
HDD壊れて無くしてしまった・・・似たようなテキストの効果多くて複数のテキスト重ねれるやつあれば教えてください


↓もお勧めなので紹介しておきます。複数のオブジェクトを重ねられないのが残念だけどエフェクトは多いし手軽。

期間限定無料 動画エディタのViVideo Editor 登録コード発行にfacebookのいいね!を押して登録
Ho, Ho―Hold the Phone!! Free Software and More!
ttp://www.wondershare.com/topic/christmas/giveaway.html

期間限定の無償公開ソフトを晒すスレ 3 で日本語パッチも配布してる人が居る
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1322670375/

850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 22:27:48.09 ID:tnkFpMNC0
皆さん嫉妬ですか?
あなた方よりkosukeさんの方が編集技術が上ですからね
嫉妬は見苦しいですよ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 22:48:17.20 ID:Qeg9l6Fo0
つまらん晒し芸人だな。
そんなテンプレレベル程度の文章しか書けないなら芸人の道は諦めたほうがいい。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 23:24:04.24 ID:7ZGEYtbP0
>>850
低脳過ぎw お前、ただその相手を晒して叩かせたいだけだろ
やりたきゃ自分でやれよks
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 23:51:40.37 ID:9xTynnMT0
そろそろ冬休みかw。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 23:55:14.01 ID:tnkFpMNC0
これだから底辺MAD制作者は(笑
僕は某大物芸能人と友達だからすぐ芸能人になれますよ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 00:02:05.40 ID:xebeyGDj0
やはり基地外だったか
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 00:35:58.98 ID:B7h+lHAS0
北海道とか北の方の小中学校はもう冬休みなんだっけか…
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 04:52:40.56 ID:+zpltBj80
>>838
まあまあだね
キャラがバラバラに出てくる感じなのでもうちょっとストーリー性というか
まとまりが欲しいとこかも
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 14:45:20.79 ID:fjvPiLLC0
AE割ったこすけさんは関係ないだろ!いい加減にしろ!
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 15:14:17.07 ID:vIpSHpGA0
アニゲーカテって今までも激戦区だったのに東方とアイマス混ぜるとかどうなの?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 16:49:24.62 ID:vDBRMPBrO
というか将棋盤統合で修造が息してない
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 21:10:58.11 ID:E/GW+S/w0
アニメMAD って基本的にどのカテゴリに投稿するものなんですかね?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 21:38:45.72 ID:2q7uiMrD0
とりあえず"作ってみた"とかに登録すれば?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 23:32:17.23 ID:rcur2XgA0
コメントの管理ってどれくらい気を使うべきなんだろうか?

ネタ系アニメMAD投稿したんだけど、
コメント欄で作中キャラを軽くdisるようなのがあってさ。(MADは該当キャラとは無関係)
まあ悪気は無いんだろうけど、そのキャラのファンの人が見たら不快だろうなぁと。
こういうコメント消すのって神経質過ぎる?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 23:34:33.13 ID:md75DPI10
ある程度なら仕方ないと思ってスルーしてるな
コメント消すと余計ごちゃごちゃ書かれるかもしれないし
あまり酷いようなら対策すべきとは思うけど
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 23:50:47.44 ID:rcur2XgA0
アドバイスありがとう。
神経質になり過ぎても、泥沼になりかねないか。やっぱ。
とりあえず様子見かな。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 00:17:54.89 ID:Debzcx0n0
うpしてくれてありがとー♪顔文字
みたいなのをなんか身の危険を感じてすぐに消したことはある
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 00:23:02.93 ID:jVbxyaxJ0
そういうのはしばらく経って
他のコメもいくつか頂いてからサクッと削除してる
しばらく間を置くと書いた本人も
もう見にきてないか書いた内容忘れてるだろうと思うから
自分が見てて不快になるから出来れば消したいし
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 00:40:44.41 ID:S4PDOnpJ0
>>866
身の危険ワロタ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 11:31:21.17 ID:Gn/Mp9kH0
>>863
キャラや他作品disり系のコメはしばらくして消してる。特に宣伝してもらった時とか、コメの質には多少は気を配っている。
以前「このコメント嫌だった」とつぶやかれていたのを見てしまった。皆スルーしてるだけでやっぱり不快なんだよね。



870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 21:29:32.23 ID:kq+dDuy70
自分はどんなコメもなるだけ残したいと思ってるけど
ネタバレコメだけは我慢ならなかった
原作ありの放送中アニメで、自分は原作を見てないから
「俺の動画でネタバレしてんじゃねーよクソがっ!!」って感じで、思わずバレらしきキーワードにフィルターかけちゃった
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 21:27:32.04 ID:XtThREfv0
videostudioに関するトラブルです。該当スレでも書き込みましたが、ここでも回答を聞いてみたいです

videostudio_X4Proの体験版を使用してMAD製作をしています
(実際は、背景動画をliveメーカーで済ませてますが)

エンコードで「つんでれんこ」を使用する為に、videostudio上で
「完了」→「ビデオファイルを作成」→wmv形式で一旦保存した後、それを
liveメーカーの高解像度プロファイル変換(だったかな?)で更に変換したものを
つんでれんこでエンコードする事ができたのですが、背景動画を作る段階で画面を
16:9のワイドタイプにしたのに、wmvへの変換後は通常サイズになってしまいます。
(正確には「縦の黒縁を左右に入れて、画面を通常サイズにしている」ということです)

また、videostudio上で作成した字幕なども、サイズ変更に伴い、幅が狭くなってしまいました。
エンコードまでの流れの中、どうすればワイドのまま保存できるのでしょうか?

※上記の完了メニューから、一旦mp4で保存してそれをQuickPlayerで再生してみると、ワイド表示のままでした
aviutlでいいんじゃないの?との話が出てくるかもしれませんが、とりあえず上記のエンコードまでの過程が確立できたので
今回は上記に沿った方法でアドバイスいただきたいです
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 21:46:18.76 ID:q1sKktyc0
videostudio_X4Pro、つんでれんこ を使ってないから具体的なことはわからないけど

WMV形式での出力の解像度が16:9になってないんじゃない?

今、地上派テレビは1440*1080の解像度です、Blu-rayなどのフルHDは1920*1080です
どちらも16:9の画面サイズです
それでは何故同じ16:9なのに解像度が違うのか↓を読め
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0509/05/news003.html

16:9の画面でも横ピクセルに対して縦ピクセルが4:3仕様の場合がある
君の出力の設定もそうなってるんじゃないかな?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 21:52:50.42 ID:q1sKktyc0
横ピクセルに対して縦ピクセルが4:3仕様の場合がある ×
縦ピクセルに対して横ピクセルが4:3仕様の場合がある ◯

間違えちゃった
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 00:18:51.08 ID:WqOF2r2K0
ありがとうございます。
…ちなみに、作成した作品が16:9で出力できてるとして、それをニコに上げると
きちんと比率を維持した形で投稿されるものなんでしょうか?そわそわしてます…
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 00:20:11.90 ID:SHzexiLb0
aviutlでMP4動画の一部をAVI出力したら、1フレーム先の映像?が↓のように画面の一部、もしくは上半分等の範囲に重なる部分が何箇所か発生してしまったんだけど
(重なるのは1フレームか2フレーム程度の一瞬)
http://www2.big.or.jp/~uks/joyful_s007/img127snd/3093.jpg
解消できないだろうか?というか何が原因なんだろうか?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 00:54:32.37 ID:WqOF2r2K0
>>871に関係するんですけど、この時点で正常に作成できたmp4をエンコードしようとしても、
つんでれんこではmp4→mp4の変換が出来ません。エンコード自体、みんなそうなんでしょうか?
容量の大きいmp4をエンコードして小さくする方法ってどなたかご存じないですか?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 01:35:47.55 ID:1B2NuAC00
>>875
これだけだと原因が何か分からないね
映像が変になるのはいつも同じ場所ですか、またはランダムでしょうか?

変になるのが同じ場所なら元のデータが壊れてる可能性が大きいかな
1フレームか2フレームぐらいなら編集で消去しても、よほど動いてる場面じゃなきゃ
問題ないと思うから、該当するフレームを消して編集すれば?

>>876
何が言いたいのかよくわかりません……
もっと要点をまとめて説明してください
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 02:39:08.78 ID:SHzexiLb0
>>877
元動画はいくつもあり、そちら側に問題はない様子
変になる箇所は決まってはいないけど、大体は動きがあるシーンや画面の色彩変化が激しいシーンなどに発生してる
一度AVI出力して変になってたシーンでも、もう一度出力する前に、
シークバーの右にあるコマ送りボタンを長押しして映像を確認すると問題なく、
そうやって確認してから出力すると出力後も変にはならなかった

自分でもよく分からないのだけど、例えば、シークバーを操作して動画の05:00〜10:00の5分間にあたる範囲を選択した後に
そのままAVI出力→動きの激しいシーンが変になりやすい
コマ送りボタンを長押しして05:00〜10:00までずーっと流す→出力→問題なし
のような感じ

でも、出力前のコマ送りボタン長押しでずーと流した時点でも映像が変になってる箇所があって(ボタン長推ししてるから見えたのは一瞬だけど)
そのまま出力するとやっぱりその箇所は変になってた
そして、出力前にそのシーンをコマ送りボタン長押しではなく、単発押しで1コマずつ進めて確認すると、映像は問題なく、出力しても問題はなかった

この現象の別の特徴として、どうやら出力範囲が長いほど変になりやすいようだ

ひとつの結論として、出力前に時間を掛けて1コマ1コマ流していったり、細かく区切って出力していけば大丈夫そうだけど、ハッキリ言って面倒くさい!w
映像が横にパンしてるシーンでも発生してたりするので、1コマ2コマとは言えカットするとカクついて見える事もありそうだし
できれば根本的な解決、映像が変になる原因が知りたい
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 12:00:23.52 ID:nZ91bqvk0
>>878
素材のmp4ファイルを拡張編集ではなくAviUtl本体のほうに読み込んでから、
メニューの「その他→ファイルの情報」を開いて、「ファイル制御」の項目が何になってるか確認してみて。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 12:16:38.56 ID:SHzexiLb0
>>879
「directshow file reader」でした
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 12:52:30.01 ID:nZ91bqvk0
>>880
多分それが原因。
>>875のような現象を見たのは初めてだけど、
  ・>>878のようにシークと絡んで映像や音声がおかしくなる
  ・音声の冒頭部に雑音が入る
  ・おかしなところにおかしなフレームが混入する
といった現象はほとんどが素材をDirectShow File Readerで読み込んでいるのが原因。
DirectShow File Readerはシステムに入っているDirectShowフィルタを使ってデコードして読み込むのだけど
どういうフィルタが入っているかは環境によるので、環境次第で不安定になったり読み込み結果が変わったりする。
したがって、DirectShow File Readerで読み込むのは、他に手がない場合の最終手段と言われている。

MP4であればSeraphy氏の「MP4 File Reader」で読み込めるのでそれを使えばいい。
  1.http://nicowiki.com/aviutl_h264.html にある「MP4Plugin」をダウンロードし、
    「mp4input.aui」をaviutl.exeと同じフォルダに入れる。
  2.Aviutlを起動し、メニューの「ファイル→環境設定→入力プラグイン優先度の設定」で
    「MP4 File Reader」を「DirectShow File Reader」よりも上にしておく。
こうしたうえで、>>879を確認して、ファイル制御が「MP4 File Reader」になっていれば成功。

ちなみにこれはDirectShow File Readerのサイトにもちゃんと書かれている。
  http://videoinfo.tenchi.ne.jp/index.php?DirectShow%20File%20Reader%20%A5%D7%A5%E9%A5%B0%A5%A4%A5%F3%20for%20AviUtl
DirectShow File Reader自体は悪いものではない。ちゃんと理解して使わないといけないということ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 13:05:38.09 ID:nZ91bqvk0
まあMP4 File Readerも時々エラーが出て落ちたりするんだけどね。
MP4の読み込みについてはLibav-SMASH File Readerというのが開発中で、
近いうちにMP4 File Readerにとってかわると思うけど、まだ人柱段階という感触。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 02:03:33.96 ID:iIDtVHnW0
>>881
おお、解決したようです
ありがとう御座います
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 12:31:30.27 ID:y/aa1YLm0
最近MADなのにMADタグつけてない奴が多い気がするんだが流行りかなんかなのか
最近どんなのがあるのかチェックする時「アニメ」「MAD」でタグ検索してもひっかからないのが多くて面倒なんだよな
MADタグ付けるメリットはあっても付けないメリットは無いと思うんだがなんか理由あるのかね
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 12:46:42.75 ID:FAc1TaPc0
その作品のファンの人だけ見てくれれば良いやー、と、
作品名・キャラ名くらいしか入れてないわ。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 12:51:35.76 ID:5A7MWgG/0
OP差し替えはMADでいいですか?切り貼りだけどシーンの編集はしてます
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 13:09:40.73 ID:s0w2fXGr0
MADってタグで投稿したことも検索したこともないわ
曲と映像の素材作品くらいしかタグロックしないなぁ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 13:19:03.23 ID:uXlP2+sUO
>>886 切り貼りMAD タグ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 13:35:46.95 ID:/jsUKw2u0
投稿する時はアニメ、作品名、MADって感じでタグ付けてる
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 15:58:01.36 ID:HKRofSdE0
作品のMAD専用タグがあるならMADタグはつけてないな
タグの数にも限りがあるし
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 19:07:57.69 ID:5A7MWgG/0
>>888 切り貼りMADでタグ検索したら3件しかヒットしないんですけど。
これなら切り貼りMADでタグ検索した人には見てもらえますよね!
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 20:50:08.67 ID:QGgW1TF50
アニメMADならカテゴリとアニメ名のタグだけで十分
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 21:58:21.71 ID:bjSZPjP3O
自分はMADはキーワード検索がデフォ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 03:51:10.37 ID:bQWhv9GV0
aviutlで動画を作ってニコニコにあげたんですが、ニコニコと自分の使っている動画プレイヤーの動きに誤差があります(動画プレイヤーでは画と音が合っていたが、ニコニコで確認すると画と音にズレがある)
作成するたびニコニコにあげて動作チェックをするのが面倒なのですが、これを解消する方法はありますか?
ちなみに使っている動画プレイヤーはRealPlayerです
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 08:18:30.33 ID:FMhXAKWx0
切って繋ぐMADは台詞探す根気とアイデアで勝負できるけど
よっぽどじゃないと編集ソフトとエフェクト使いこなせる人に勝てないなぁ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 11:54:37.91 ID:6SxGyfIL0
>>894
つんでれんこでエンコードすればニコニコに上がるのと同じ状態で確認できる
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 12:40:56.55 ID:M6nDok090
>>894
俺は動画の動作確認には「Flavie」を使ってる ニコニコ動画で使ってるFlashPlayerを利用して動画再生するソフト
つか、この辺は >>1 にあるwikiに書いてあるし、このスレの存在意義の半分はテンプレ維持なんだからテンプレ読んでくれ

ただ、RealPlayerを使った事がないんで断言はできないが
再生プレイヤーの違いによって音ズレする、何て事は経験がないので、ニコニコにupした時に再エンコされてるんじゃないかと思う
可変フレームレートだったらニコニコ側でflv変換された場合、音ズレの可能性があるかもね。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 12:48:59.94 ID:K/un1ArA0
自分の場合、Windows Media Player 12でMP4を再生すると0.1秒近い音ズレが出た(映像が音楽に対して0.1秒近く速い)
Media Player Classic やGOMでは音ズレ無し
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 14:16:39.06 ID:rFQyL4Wz0
初期ディレイの扱いによっては映像が最大2フレーム分だけ遅れることがあるけど
60fpsなら0.03秒、30fpsなら0.06秒、24fpsなら0.08秒だしあまり問題にならない気もするな。1fpsなら2秒遅れるけど。
FlashPlayerは遅れるタイプ。WMPやMPC-HCなどのDirectShow再生では使われるスプリッター次第。

もちろん音ズレにも色々あるので原因はこれとは限らないけどね。

>>897
>可変フレームレートだったらニコニコ側でflv変換された場合、音ズレの可能性があるかもね。

今はサーバーサイドエンコードで生成されるのは全てMP4。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 14:29:50.03 ID:2q2v+CnZ0
>>896-897
ありがとうございます
テンプレちゃんと読みます
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 14:35:48.66 ID:2q2v+CnZ0
>>898-899
どうもです
根気をもって頑張ります
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 03:10:28.88 ID:usiU1O8a0
http://www.nicovideo.jp/user/10860006
エンコ師からVOCALOIDPV、アニメMADまで様々な映像を作ってる映像クリエイターこすけさんです
絶対見てください
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 03:41:40.86 ID:YNVERAn60
850 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2011/12/15(木) 22:27:48.09 ID:tnkFpMNC0
皆さん嫉妬ですか?
あなた方よりkosukeさんの方が編集技術が上ですからね
嫉妬は見苦しいですよ

854 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2011/12/15(木) 23:55:14.01 ID:tnkFpMNC0
これだから底辺MAD制作者は(笑
僕は某大物芸能人と友達だからすぐ芸能人になれますよ


904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 08:58:47.91 ID:UIg+Y6Ki0
10860006をNGワードにしよう(提案)
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 11:16:42.66 ID:Qm9QZO29O
あ〜いいっすね〜
音MAD総合スレ民は窓際行って・・・落ちろ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 13:08:37.31 ID:usiU1O8a0
>>903
それ僕じゃないですから
勝手に決めつけないでください(爆笑
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 16:05:42.95 ID:1ghMHbB40
別人だとしても、同じくらい惨めな負け犬だってことは変わらないっすよ?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 20:02:03.96 ID:lwqcikdR0
>>902みたいなのに粘着されたらやっかいだよな。絶対見てくださいってとこに狂気を感じるわ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 22:23:42.49 ID:M85lAgug0
>>902
VOCALOIDpvなんてなかったぞ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 23:01:05.46 ID:JYOR+aTe0
>>909
>>902は悪意を持って対象に粘着してるだけのキモい奴だから触るなよ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 23:20:10.60 ID:IQinTY980
スルー検定 実施中
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 14:03:24.95 ID:pFqTMESg0
kosuke_cell こすけ@動画作成者&エンコ師
クリスマス何するかって? 動画作るに決まってんじゃん。
14時間前

クリスマス返上してまで動画を作るこすけさんカッコイイ
他の制作者とは全然違う
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 16:57:25.50 ID:L7vpmB810
そう言えばデイリーランキングの集計仕様が変わったんだな
人が多い時間帯にうpしたほうが良さそうだ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 09:54:41.54 ID:nbRt/nLA0
>>913
人が多い時間帯って何時ぐらい?

915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 13:02:45.39 ID:c6/Niz2l0
クリスマスの夜とか
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 08:09:15.88 ID:CXC17jejO
それ時間帯ちゃう
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 18:47:15.78 ID:gXn4dfyK0
ところで、MAD作るとき皆様どのように構成考えてますか?
構成の練り方が根本的に分からないので教えてください。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 19:00:13.69 ID:N1zhG8EY0
起・物語のはじまり、お客さんを惹きつけよう
承・細けぇことはココで魅せろ
転・オー!イエーイ!クライマックスだぜ!超盛り上がるぜ!!
結・後腐れなく、すんなり、さっさと終わろう……

↑これが基本的な構成の定石です
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 23:40:20.76 ID:m6Oa/gNC0
コメントなどでもかまいませんので評価いただければ幸いです
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16099295
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 00:08:40.17 ID:alcNUP610
2サビと大サビ間がなんか退屈に感じる
ラストで2分近くEDをただ流すだけなのはMADとしてどうかと

D2はテイルズシリーズで一番好きだ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 00:51:03.58 ID:6Il9ai/20
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 01:19:39.11 ID:+SC/a1wD0
>>918
ありがとうございます。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 13:01:32.13 ID:bP2mfE5R0
kosuke_cellこすけ@動画作成者&エンコ師
きしめん 一般会員画質テスト2 (2:14) #nicovideo #sm16534699 nico.ms/sm16534699 俺のエンコ技術の本気をみんなに見てほしい。
10:59 2時間前
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 13:59:43.67 ID:BuEz3gmK0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16517931
これにコスケさんが入ってるのですが
どういうことですか!?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 17:50:42.30 ID:q5tWqXBB0
エンコ技術って・・・エンコーダの性能に依存してて技術介入の余地ってないだろ?
まさか最適パラメータを調べるだけの行為を技術と称してる・・・ってことはないか、いくらなんでも

うん、洗濯機に備わってる擬似ドライクリーニング洗浄機能を使ったからといって
自分のドライ洗い技術って言うやつはふつういないもんなw
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 18:34:39.09 ID:E/vWgoo/0
プロなら仕方ない
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 18:40:42.62 ID:+WbCWLrT0
エンコーダーのプログラム組んで自作ソフトでやってるなら充分スゲーけど

既存のモノのパラメーターいじってるだけでエンコ師は無いわな
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 19:28:50.25 ID:B2ra9iFF0
えーとあれか
僕が一番ガンダムを巧く使えるんだ!ってやつなのかな
しょうがないにゃあ・・・
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 20:15:09.35 ID:7RfwCFzy0
エンコ技術()の本気出してるなら仕方ない
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 23:41:29.86 ID:bP2mfE5R0
kosuke_cell こすけ@動画作成者&エンコ師
画質テスト動画に「うp主プロ?」ってコメあってテンション上がる。
13分前

kosuke_cell こすけ@動画作成者&エンコ師
一般会員画質テスト (1:52) #nicovideo #sm16541983 nico.ms/sm16541983 なんかいまいちだなぁ・・・ でもこんなもんなのかなぁ・・・
13分前

kosuke_cell こすけ@動画作成者&エンコ師
今ふと思った。一般会員のエンコなんて極めてどうなるんだwww
20分前
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 23:58:34.44 ID:zqwui1p70
変な粘着が住みついちまったなあ。ガキだらけのニコニコでこの程度の地雷なんて掃いて捨てるほどいるだろうに。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 05:03:53.58 ID:5cVpBujP0
エンコ師ってなに
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 12:57:33.67 ID:ql2I6rg/0
画質テスト動画はやめてほしいな
非公開でやってくれ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 13:24:19.24 ID:rCnxWGKl0
>>931
粘着の思わく通りに反応して踊ってる奴らがいるから居心地がいいんじゃね
スレの主旨に何の関係も無いんだからスルーすれば良いと思うがね
この手の連中を見ると荒らしに反応する奴も荒らしってのは本当だとつくづく思う
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 18:16:04.85 ID:i5oOwU2r0
でも高画質に投稿できんならすげえ
エンコ師って、エンコード職人だろ?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 20:06:13.72 ID:5cVpBujP0
編集と一緒にやればいいのに職人て
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 02:09:28.29 ID:nIxzYlvp0
kosuke_cellこすけ@動画作成者&エンコ師
動画作りに夢中になってる人はモテない。←これ豆知識
1:01
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 04:10:47.28 ID:bfdJN4EW0
音MADスレみたいになってきてるぞ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 04:21:58.68 ID:5p4uSh7l0
全然初心者が質問できる雰囲気じゃないな
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 04:30:51.42 ID:lVdxogJj0
まともな初心者は>>2とかwIKIとか読んで質問してくるだろうから問題ないよ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 04:31:57.33 ID:Dykzevtu0
以降エンコ師関連はスルーで

休みに入ったから制作がサクサク進むわ
正月中には完成しそう
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 11:34:21.82 ID:KHBqUctQ0
>>941
マジか
よくサクサク編集進むな、
後、編集してく中で、欲しいカットが見当たらなかったり何のカット使えばいいか分からないときどうしてる?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 13:02:18.85 ID:kj/8srNM0
>>938
かのたんは関係ないだろ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 14:42:43.57 ID:W/XzJEHo0
>>942
横からですまんが、単色静止画交互にを棄てカットとして挿して割るだけ割る
そのリズム感から何が欲しかったか思いつくことあり
次にカメラワークのある背景だけのカットに差し替えてみるとまたヒントになったり
それでダメなら悩むのやめてとっとと投げると忘れたころに思い付くこともある
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 14:49:17.96 ID:Dykzevtu0
>>942 いくつかのパターンを作ってみればいいんでない?
それによって後の展開がかわってしまったりするよね。
いま作ってるのがまさにそう。
途中まで普通につくってたのに、終盤が思いっきりネタ系になってるw
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 04:58:35.44 ID:BkE5RAoV0
DVDからのリッピングにお勧めのソフトってありますか?
フリーのDVD decrypterとかでも問題無いですか?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 11:33:40.02 ID:IsxUlBZj0
購入する俺のためにすごいの作ってくれ!

gdgd妖精s「おいでよ!妖精の森」PVコンテスト開催!
http://blog.nicovideo.jp/niconews/2011/12/028459.html
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 15:25:51.86 ID:2XISTOBs0
gdgdもずいぶん思い切ったことするんだなw
配布されてるMMDモデルとか使いこなせる人は有利だな。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 15:27:40.27 ID:fx/GuS+x0
調べてないけど「おいでよ!森の妖精」なんつう動画も既にあるんだろうなあ・・・
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 03:14:23.24 ID:mma8wHkx0
動画サイズ1920×1080って時点で無理です
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 03:44:48.85 ID:o94lQ2mz0
Oh・・・運営サン、ザンコクネ。Celeron使いのワタシに、シネ、イイマスカ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 04:02:50.59 ID:nj7WWoks0
うん
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 10:01:47.13 ID:RWeslrGY0
皆さんにとっては当たり前のことかもしれないですけど、
製作途中でもニコ上でどんなサイズで映るのか…試しで投稿してみる、っていうのはよくやるんですか?
自分もある程度進んできて、部分パーツの段階ではあるけど、字幕サイズが気になるから投稿してみるのも
アリなのかなと思えてきましたが。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 10:26:44.99 ID:9v+1PHpO0
非公開で上げて問題なかったら公開すればいいんじゃないかな
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 10:47:51.15 ID:Draw7Dh/O
字幕の大きさ見るだけなら640×360とか512×384にリサイズしてみればいいだけだろ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 01:25:48.72 ID:2w5630Wh0
ところで、皆様はアップテンポな曲で作る場合MADのサビの部分の編集どうしてますか?
ただ動きを激しくすればいいわけでもないので、今ものすごく詰まってるので教えてください。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 03:13:10.78 ID:TeR1lzqz0
サビで詰まることはあり得ない
多少極論だが、それは完成しない運命の作業だろう
教えられる事は「次はサビの構成に勝算を得てから始めろ」だね
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 04:33:06.85 ID:LawqUyBi0
聞いてる時点で無理矢理作ろうとしてないか
サビの部分て一番楽にイメージできるとこだよね・・・
考えるんじゃない
流れと曲と歌詞から感じるんだ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 11:57:42.80 ID:+iHmT0VT0
>>957>>958
一応構成は出来てるのですが、サビをただの戦闘シーンにするのはなんか違う気がします。
とにかく何かが違う気がしてならないのです…そしていいカットを選ぶ能力に激しく欠けてるので詰みました。
とにかく、この全く編集が進まない今の状況を打破する方法教えてください。

960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 12:08:14.76 ID:+iHmT0VT0
いや、つーか流れだけ考えてたら全く伸びないんですが…
後、物語を構成する力をてにいれる方法を教えてください。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 13:00:05.45 ID:ab+5qKKk0
小説家を目指しているのですがお話の作り方を教えてくださいって
言ってるようなもんだぞそれ。構成とか以前の問題じゃないのか。

色々な映画とか小説とか読んで自分で身につけるしかないだろそんなの。
あとは題材にしてるアニメを見まくって自分の中でひたすら練磨するくらいか。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 13:13:07.55 ID:TPyRnuq70
ふーん。事前にイメージした構成を実作業で作った部分が上回ってしまったのかな。
それでサビ部分の印象が相対的に下がるように感じると。

それなら突き詰めると伝えたい事が途中で変わったために起きることなので、どちらかを選ぶしかない。
あるいは両方を込めると決めても良いけど、いずれにしても一旦完成済み部分の改変を覚悟してやるもの。
継ぎ穂でうまくまとまるってことはまあない。

構成力はもろに経験値次第だからいくつも不満足なものを完成させる他にはないと思う。
自分がいいと思うPVなりネタものなりを選んで「どうしてこう繋いだのか」徹底的に
自分の理屈で解体するのが早いんじゃないかな。で、マネをする。
もちろんマネで作ったものを公開できるかは考えて。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 17:26:28.16 ID:+iHmT0VT0
>>961>>962
ありがとうございます。
無事に完成しそうです。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 17:37:29.54 ID:6cLMmACI0
新年早々コメしてくれたりマイリス入れてくれたり
嬉しいねえ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 00:06:23.90 ID:DQ374crV0
DVDFab使ってコピーガード解除してる人に聞きたいんだけど、リッピング用のDVDFabって必要?
なんかm2tsファイルってAviUtlでも読み込めるみたいだし、必要ないかなあって思ったんだけど
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 00:06:35.99 ID:DQ374crV0
あげてすまん
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 00:15:09.24 ID:yWMSPjPs0
そういう話はNGじゃないのか
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 00:29:04.76 ID:DQ374crV0
え、そうなの? テンプレには何も書いてないけど・・・
ソフトの不正入手とかに関してはNGってことでしょ?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 01:01:51.29 ID:ZpzcH7O/O
素材の違法入手はありなのね
まぁそういう界隈だから仕方ないか
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 01:02:50.00 ID:kOm96s6U0
コピーガード解除 かな
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 01:06:26.27 ID:aDJ4w69E0
ソフトって時点で素材も含むだろ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 01:14:03.22 ID:VM899q0c0
■動画素材の入手方法、ソフトの違法入手・不正使用に関する発言・質問は”絶対禁止”

昔はこうだったのに何時の間に変わったのかな?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 01:17:25.35 ID:Mu/P2MEg0
111から変わってるな
次スレから復活したほうがいいと思う
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 01:17:50.92 ID:XTjrdPM70
パート111のテンプレから何故か変わってるみたいだ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 09:25:45.88 ID:vNFmFZLB0
マイリスがかつてない勢いで減っておるw
25日あたりから騰落中w
おまいらもか?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 10:03:07.60 ID:Nr6QDH870
http://uproda.2ch-library.com/4720007fD/lib472000.jpg

vobファイルをWMMで開いてwmvで保存するとこんな風になんか線がギザギザというかブレてる感じになるんですが
何か原因があるのですか?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 10:17:58.68 ID:2qRIzyLL0
>>975
一応ググって意味を確認したけど「騰落」は上がり下がりを表す言葉だから、
暴落とか激減とかのほうが適切な表現ではないだろうか。(マジレス)
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 16:14:36.26 ID:aDJ4w69E0
>>976
インタレ縞じゃね?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 17:29:17.48 ID:XTjrdPM70
色んなシーンが一瞬で入れ替わっていくのって皆どうやってるのかね
今2フレームずつ違うシーンを並べていってるんだけど、物凄く面倒くさい
指定範囲で映像が数フレームずつランダムに切り替わるようなエフェクトがあるのだろうか
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 19:38:01.11 ID:nBZcRg8i0
>>975
2ヶ月くらいで50減った
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 19:40:17.79 ID:nBZcRg8i0
いけね出先なのに>>980踏んじまった
誰か次スレ頼む
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 21:20:17.52 ID:rQU5RKuf0
MAD作るときってコンテ的なものを作ってから製作する?
するとしたらどのくらいまで細かく作ってますか?

歌詞とざっくりしたシーンだけ書いているんだけど、もっと細かく書いたら
バランスよくつくれるのかなぁ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 01:02:51.70 ID:ZAhpN0o40
>>978
これもインターレースなんですか。
ありがとうございます
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 03:10:27.59 ID:8FqJgp7w0
>>982
人それぞれなんだし
やってみろとしか
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 03:39:37.01 ID:aj/cNAP90
事前に考えるのはサビにAシーン、イントロにBシーンを使おうってくらいで殆どは編集時の思いつきに任せてる奴もいるしな
で、実際に出来上がってみると BCBC↑↑↓↓B溜め←→D+E という感じになってAはどこいった?ってなったりする
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 11:42:36.67 ID:mcxGIW/P0
とりあえずは材料を切り出すだけ切り出して、
タイムライン見ながらサクッと大まかに作ってみる。

全体の流れ見ながら本格的にカットの入れ替えを
試行錯誤で繰り返して満足できれば完成。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 17:15:05.79 ID:mJkOjSA60
>>982です

前に「MAD用コンテのテンプレシート」とか公開してる人がいたから
不安になってたんだけど、結構その場その場でやってく物なんですね。
ありがとうございました
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 17:39:19.13 ID:QXhn8KEt0
ところで皆様詰んだMADどうしてますか?
放置ですか?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 18:32:56.76 ID:UUArU+le0
183で動画検索してみ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 20:03:32.22 ID:EivFmh3T0
>>988
放置。というか思いついていろいろ手を出すけど、最後まで完成するパターンのほうがマレ。

基本オナニーなので作ってる自分が気持ちよくないと公開する気にもならん。
「あれがナニだからコレを仕上げないと」という脅迫観念と惰性で作ったものは言うまでも無く出来が悪い。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 01:22:45.08 ID:Tnjq+SME0
>>988
まず積んだMADってのがない。
作った端から完成するけど、世に出すには微妙ってのがごく稀に発生するからそれだけHDDの中に保存
アニメが終わった時に一個だけ放出したら何故か喜ばれたけどな
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 12:27:16.79 ID:le9Q6ARy0
よくある質問

■ソフト
Q:動画編集ソフトはどんなものがありますか?
A:フリーソフト・・・Aviutl拡張編集
  シェアソフト・・・Premiere・Vegas・Avid・EDIUS・PowerDirector・VideoStudioなど

Q:動画加工ソフトはどんなものがありますか?
A:フリーソフト・・・NiVE2 Javie  シェアソフト・・・AfterEffects

Q:画像加工ソフトはどんなものがありますか?
A:フリーソフト・・・GIMP2  シェアソフト・・・PhotoShop

Q:動画を編集ソフトで読み込んだけど画面がおかしい・強制終了する・プレビューが上手く行かないetc.
A:無圧縮avi、または可逆圧縮(Ut Video Codec・Huffyuv・Lagarithなど)、bmp連番出力などを使う。音声はwaveを使う。
MPEG、WMV、MP3は避ける。

Q:AVIが…
A:コーデックが解らないと答えようが無いです。

■画像加工・編集
Q:動画の切り抜きをしたいのですが?
A:@「Aviutl」か「VirtualDub」を使い連番BMPで書き出し
A「GIMP2」や「PhotoShop」で1コマずつ切り抜いてpng・psd・tiffなどで保存
B「NiVE」「Aviutlの拡張編集」「PremiereElements」「VideoStudio」「Vegas」「AfterEffects」など
 オーバーレイが使える編集ソフトで合成

Q:画像の切り抜き方がわかりません。
A: ttp://www34.atwiki.jp/niconico_mad/pages/11.html#A206

■ニコニコ動画
Q:うpしたけどキーワード検索にもタグ検索にも引っかからない、どうして?
A:検索語句の反映まで1時間〜数時間かかります。待ちましょう。

■動画加工・編集
Q:「スライドショー」「作業用BGM」「合唱動画」「ゲームプレイ動画」を作りたいのですが...。
A:スレ違いなので、他で聞きましょう。

■Windows Movie Maker関連
Q:映像のつなぎ目に一瞬いらないカットが入るのですが?
A:WMMは1/30秒まで拡大できず0.1秒が限界なので、カットのアウト点が正確に見えません。
 ゴミフレームを回避するには、一旦スローをかけた後にカットして速度を元に戻す方法がある。

Q:文字テロップを好きな場所に置いたり、合成したりしたいのですが?
A:基本的にはムリです。Aviutl拡張編集・NiVE・有料編集ソフトを使いましょう。

■音声関連
Q:音MADはどんなソフトで作っているのですか?
A:「Reaper」「RadioLine」「Audacity」「ピストンコラージュ」など

Q:動画からBGMを抜きセリフだけにしたいのですが?
A:「セリフなしのBGM」と「歌声りっぷ」か「Audacity」でできる(かも)
参考 ttp://www34.atwiki.jp/niconico_mad/pages/11.html#A202
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 12:34:50.59 ID:le9Q6ARy0
次スレ
【YouTube】-MAD制作初心者向けスレ116
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1325647522/

スレタイごめん
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 14:03:04.14 ID:kh08ioBp0
>>992
スレ立て乙
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 16:43:58.22 ID:3slNXpwZ0
ウメハラ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 18:54:16.17 ID:t7s4ST070
ウメハラに勝った佐藤かよ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 21:56:03.57 ID:wuG/9adU0
埋めないか
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 22:07:54.06 ID:C/W7NCs80
MMAADD ★
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 23:08:55.85 ID:wuG/9adU0
埋めるだわよ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 23:17:36.25 ID:cCUlMp0v0
次スレ
【YouTube】-MAD制作初心者向けスレ116
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1325647522/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。