【PC】Adobe(アドビ)、アップグレード対象を「直近1バージョン前まで」に変更 [11/11/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1焙煎特派員φ ★
アドビシステムズは11月10日、PhotoshopなどAdobe主要製品のアップグレードポリシーを
次期バージョンから変更すると発表した。
現行ではCreative Suiteの各製品は基本的に3バージョン前までがアップグレードの対象だったが、
次期バージョンからは「直近1つ前の主要バージョンまで」になる。

「主要バージョン」とはCSの整数の数字を差し、CS 5.5はCS 5と同じ扱いになる。
InDesignを例にすると、次期バージョンは現行のCS5.5とCS5のみがアップグレード対象となり、
CS4とCS3は対象外となる。

米Adobe Systemsは11月9日(現地時間)、「Creative Cloud」を発表。
同社のクリエイティブ製品を全て利用できるサブスクリプション制サービスで、
日本では年間契約で月額5000円(税別)で提供する。
同サービスでは常に最新のCreative Suite製品を利用でき、
アップグレードポリシーの変更は同サービスへの移行を促す目的があるとみられる。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1111/10/news104.html

例:InDesignの場合
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1111/10/sk_adobe.jpg

Adobe(アドビシステムズ日本)ホームページ
http://www.adobe.com/jp/

2名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 13:57:55.83 ID:7YKUt/fn
もう潰れろ!
3名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 13:58:18.96 ID:2654OuNr
オワタ
4名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 14:00:01.42 ID:BUW5uigz
イラレ8.01
フォトショ5.5

コレでほとんど事足りる。 事足りてる。
5名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 14:00:26.48 ID:S+eS4E7G
イラネ
6名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 14:00:37.27 ID:EdGI1EVA
月額5000円…FFはもとよりリネージュ2より高いとは…:(゙゚'ω゚'):

とネトゲ脳が呟いてみるテスト
7名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 14:01:07.06 ID:P2qZ/s6H
な‥んだと? これから急いでCS5.5買いに行かないと。
8名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 14:01:58.54 ID:ATM8WA9Z
もう高額なアップグレード料を支払うほどの魅力的な新機能を追加できないんだね
9名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 14:01:59.35 ID:qrlV8Yct
フォトショ5.5
ペインター12
イラストレータ7
というヘンテコ組み合わせ(´・ェ・`)
10名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 14:03:03.26 ID:r9Al9ryR
もうアップグレードしなくてもいいよってことだよ
アドビ様は優しいな
11名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 14:03:22.44 ID:H1GdP7ZG
モバイルFlashはやめるしリストラするし
もう金が無いんだな
12名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 14:03:44.18 ID:NkEDkE/D
企業の売上が減っているから
そうせざるを得ないのか
13名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 14:05:14.73 ID:r7u4nIdC
集金に走って見放されるパターンか
14名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 14:05:45.40 ID:to2aVlSY
アップグレード制度を廃止にして
販売価格を現状のアップグレード版並の価格で売ればいいのに
15名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 14:06:02.10 ID:U9waL8mt
>>8
EPUBとかの電子書籍対応があるから、なんだかんだで仕事で使ってる
ところは今の条件をのむしかないだろ。
16名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 14:06:16.79 ID:/YuzG9yJ
高けーよ
型落ちを1万位で売れ
17名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 14:06:30.48 ID:wG7luc45
スタンドアロンじゃなくなった時点で終わりだな。
18名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 14:06:53.14 ID:V5U80RRK
>>4
だよな!
今、10年ぶり位にイラレ5.5を起動してみた。
イラレCS5より使いやすいじゃねえか。
19名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 14:07:53.46 ID:Q6FZh9Te
kikko_no_blog きっこ

「食べて応援」は「生産者支援」ではなく「東電支援」、
東京都のガレキ受け入れも「被災地支援」ではなく「東電支援」、
どちらも一番得するのは「東電」です。
20名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 14:07:56.50 ID:U9waL8mt
>>18
すでに俺のマシンじゃうごかねえわ。
OSのバージョンが止まっていて、それで問題ないって言う奴はそれで良いと
思うが。
21名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 14:08:00.85 ID:r9Al9ryR
クラウドとかネット環境無いと使えないんだろ?
そんなもんにするがボケ
22名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 14:08:30.85 ID:nPtmokO4
なるほど、これでバージョンアップを頻繁にすれば利益が激増するわけですね
23名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 14:09:52.51 ID:U9waL8mt
>>21
今時ネット環境ない奴っているのか?(笑)
24名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 14:11:57.42 ID:mC2yCDBW
そもそもこの手の分野は生産性が格段に向上!なんてことがないWin-WInが成り立たないゼロサムの世界

Adobeが得をするという事はこちらが損をするという事
25名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 14:12:53.07 ID:6D29TaIq
新バージョンを毎週リリースするつもりだな
26名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 14:13:29.21 ID:+F3HoPHN
リストラで無料のflashプレーヤーはAndroidoもTV系も開発終了
だが、Adobeから逃れることは出来ないから、結局は客から金をせびるだけでおk
27名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 14:13:57.96 ID:9CZqc7Fw
ひでぇな
アドビ終了だよ
28名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 14:15:14.86 ID:4FbsBE1U
毎年中途半端なもんリリースしてるくせに
うちの仕事で使ってるインデザインとかひどいもんだわ、ほんとバグとか未実装だらけ
29名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 14:16:32.32 ID:1L1coSlm
もう一生CS4のままでいいや。
30名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 14:16:38.91 ID:mJ+ajIYv
Adobe「うちの経営厳しいのは見ての通りだから誰か買収してくれないかなぁ〜?対立してたモバイル版Flashも終了したしなぁ〜。」チラッ

Apple「要らね〜ww」

Google「うちでは開発出来ん…。」

MS「そもそもあいつら売上の大部分Mac用じゃねえか。」

寒「ウェハハ。ウリが…」

こうなるかAppleが買うかしか無い件。
31名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 14:18:04.24 ID:lsnoGJ5M
印刷業界でも大体cs3止まり
32名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 14:19:54.10 ID:JWThRJjK
寡占化でやりたい放題だな(丶´ω`)
33名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 14:20:40.79 ID:4FbsBE1U
>>31
うちはいまだにイラレ8だわ win用はcs2使ってるけど
34名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 14:21:36.71 ID:IUzsI+69
Adobeも苦しいんだな
でもこれやっちゃうと失敗するよ
35名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 14:22:24.54 ID:Q6CpCavO
印刷屋もPDF入稿可になってるから、verUpの必要性ないしな。
ただでさえ、デジタル化のメドがたたないのに、余計な出費はいらん。
Photoshopもイラストレーターもこれ以上革新的な技術が出てくるとは思わんし。
アップグレードすべきか迷う。
36名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 14:22:27.28 ID:Co3tbMFz
フォトショ5.5
イラストレータ7
powermac9600/350

ときどき使う。
37名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 14:26:22.08 ID:pi1oUncV
せめて値段下げるとかしてくれないと
38名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 14:26:30.80 ID:/rNAptAj
CS5で皆が買い止めすればいいだけのこと
39名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 14:27:55.74 ID:dCX5zy6T
年間5000円とおもったら
月額www
プロしか使うなってことだろ
40名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 14:30:37.25 ID:qgcSm82L
>>30
AppleはadobeのLightroomに先駆けて52000円でApartureをリリース。
Lightroom発売後は対抗価格として34000円で販売。
Apartureは今じゃAppStoreで6900円。

Appleが買収するより、同等品を開発して低価格で潰しにかかると思う。
41名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 14:30:55.34 ID:GqJHuE2C
もうGIMPの使い方でも憶えるかな
42名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 14:31:34.47 ID:00nljjiL
adobeってもしかして景気悪いの?
それとも逆に敵がいなくなって殿様商売始めた?
43名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 14:31:50.50 ID:VaTh+FKb
古いバージョンは、アップグレードしなければ
起動出来ないようにすればいいのに
44名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 14:32:57.88 ID:UiW5YMYB
オイラは
フォトショップ5
ブレミア6

地デジになってからはPremiere6を使うことは無くなったな。
ほとんどaviutlだわ
45名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 14:35:37.69 ID:Q6CpCavO
>>42
Adobe750人リストラ
ttp://japan.cnet.com/news/business/35010276/

モバイルFlashもTV用Flashも止めるようだから、あまり景気がよろしくないのでは?
46名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 14:36:30.75 ID:UWJkydI6
>>39
プロだってきついわ!Mac OS のバージョンアップとAdobeのアップグレードは、弱小デザインプロダクションには大きな出費だよ。
47名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 14:36:39.24 ID:IWBwLFs5
大昔のアドビはどんなに古いバージョンからでも
アップグレードできたって言っても若い人は
信じないだろうなあ
csからアドビは金儲けに走り出した
こんなの使わんでしょうっていう機能を付けて
ハガキを送りつけてくる
愛想が尽きてマスターcdもろとも捨てたよ
48名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 14:37:08.66 ID:qYakEoNU
CS3:macで揃えてる俺はどうすればいいの
49名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 14:37:59.63 ID:qgcSm82L
>>46
これで得するのは
卒業制作や卒業設計があって、割れは使いたくない一部の学生くらいだよな
50名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 14:38:31.23 ID:lsnoGJ5M
最新の製品が利用可能?
なんでイラレ8やCS3が使われてたかと言うと、
比較的動作が安定してたから。
イラレ9とかXなんか使ってるひと
あんまりいなかったでしょ。
最新だから安定してるかと言うと
全くそんなことは無いし。
51名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 14:38:33.39 ID:MlkZxzNg
CS3 DP
CS6のアップグレード権付きCS5.5を待つべきか、早めに買うか。

マクロメディアと対決してた頃はよかったわ。
52名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 14:38:55.96 ID:qgcSm82L
>>48
1.キャッシュバックキャンペーンに乗る
2.あきらめる
3.クラウドで金をむしり取られる
53名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 14:39:09.88 ID:Q6CpCavO
>>48
LionでCS3が動くって報告有るから。それで壊れるまで運用。
54名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 14:39:27.69 ID:UqiYKFUW
AEの代替ソフトがオプソで出れば、会社ごと用済みなんだけどな、個人的には。
55名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 14:39:28.23 ID:H4oPCAQf
>>20
問題はそこなんだよな。
ソフトは古いので十分なのに、OSが新しくなると使えなくなるというイヤらしさ。
56名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 14:40:09.39 ID:5ptzpzWM
dreamweaver4とか、大昔の。。。。
57名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 14:40:38.26 ID:uH42r/DN
プロじゃなきゃこんなクソ高いソフト、毎回アップグレードするなんてありえないんだが。
趣味で毎回最新版のコスト出す人なんてかなり少ないんじゃないかな。

1バージョン逃したら、またパッケージ買わないといけないんでしょ?
58名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 14:41:46.06 ID:12IqjpCd
別のスレでCS3のままでいいやとか書き込んだけど
よくよく考えたらCS3は64bitネイティブじゃないんだよなあ
64bitネイティブ対応版にアップグレードしたらそこで終わりかな

>>39
いやプロでも困るから (´・ω・`)

>>51
オレはギリギリまで待ってみる
59名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 14:42:15.55 ID:UQmBXIHX
密林より

87 人中、50人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。

5つ星のうち 1.0

ご注意!! CSスイートからのアップグレードはできません, 2011/8/22

レビュー対象商品: Adobe Illustrator CS5 アップグレード版 Macintosh版 (CD-ROM)
当方SC2スイート所有ですが、単体製品のアップグレードはできません。
アドビ社に聞いたら「できません」と言われました。
結果、使えずに本棚にしまったままです(涙)。

私の不注意であることは承知で書きますが、
「スイートからは不可」と明確に記すか、
せめて「CS2からのアップグレード可能」と書くのは止めていただきたい。
CS2イラレは可能でもCS2スイートは不可なんですから。

この点をアドビ社に聞いたら
「当社の販売サイトでは、アップグレード対象商品欄で
CS2スイートが選択できないようになっているので、
実質的に『スイートからは不可』と示しているのに等しい」との回答。
そんなバカな。誰もがアドビの販売サイトから買う訳じゃないのに。
実際Amazonにもこうして売っているわけだし。

これ、ちょっとした不法行為じゃないですか?
公正取引委員会に聞いてみるべきですかね?
60名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 14:42:24.97 ID:qgcSm82L
>>57
イラレとフォトショ単体だから
毎回2万5000円*2の出費なんだぜ
61名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 14:43:22.57 ID:d9xFF893
米Adobe Systemsは11月9日(現地時間)、「Creative Cloud」を発表。
同社のクリエイティブ製品を全て利用できるサブスクリプション制サービスで、
日本では年間契約で月額5000円(税別)で提供する。

年5000円でフォトショ使い放題?
62名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 14:43:45.13 ID:tATO+gWD
使わないソフトの方が多いから買ったほうが得なんだけど
ヘンなサービスに移行すんじゃねーよ
63名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 14:43:57.01 ID:qgcSm82L
>>61
年6万円
64名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 14:44:14.72 ID:uV7sLTVK
>>61
年間契約を結んで「月5000円」
65名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 14:44:36.62 ID:U9waL8mt
>>61
違う
年間の契約で月5000円
66名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 14:45:17.66 ID:YKUdgreX
>>61
どこに「年額5000円」と書いてある?w
67名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 14:45:21.74 ID:4FbsBE1U
むしろプロは古いものを使いつづける
物好きとか大きめ企業の小細工的な企画担当の人は最新版を使ってる
68名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 14:45:23.61 ID:xvF9O2Sg
過去のバージョン向けにファイルを書き出せなくなったCADソフトも酷かったが、こっちも酷いな
69名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 14:46:32.23 ID:U9waL8mt
>>67
んなこたぁない。
機能が必要なら買うのがプロだよ。
70名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 14:47:10.32 ID:3bmZU4Go
零細プロは割れ物使ってるよ。まじで。
以前は結構規模ある会社でも一本買って複数の端末にインストールとか当たり前だったし。
71名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 14:49:31.19 ID:a6xJRM0u
おいおいフリーソフトだろ?
72名刺は切らしておりまして::2011/11/11(金) 14:51:19.22 ID:TYjCHjQY
>>67
そりゃネーよw
作業効率が上がる部分がある場合は多少腹を痛めても最新版にするだろ普通w
だからムカついてるわけで、、
73名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 14:51:26.82 ID:1lKYSdK/
もう古いのでおk
74名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 14:52:24.06 ID:4IJG5ADE
Adobeじゃないとだめってことはないやろ。
やめてもいいんだよ。
75名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 14:52:51.67 ID:6uGJj8Q1
殿様商売だなあ
76名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 14:54:50.80 ID:1CttqIx+
困るのはデータ互換をなくされること
これやられると読み込む為に買わざるをえない
77名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 14:56:20.82 ID:XSliT45C
QX.3.3と同じでCSもずっと3で良いよ
78名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 14:56:39.58 ID:mJ+ajIYv
>>72
Adobe製品をアップデートしても作業効率は上がらない訳で…
79名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 14:56:39.98 ID:BP0QorpM
さよなら
80名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 14:58:14.59 ID:H4oPCAQf
アドビはフォトショップとイラストレーターを世に出した会社ということでリスペクトしている。
だから正規パッケージを買って、その後は何年かおきに貢いでやるつもりで
必要も無いアップグレードを繰り返して来たわけだが。
もうこうなるとキビシいね。アドビもこうでもしないと商売にならないんだろうけど。
81名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 14:58:39.26 ID:4uno/1dl
>>78
むしろ新機能とやらのせいで重くなってることのが多い
82名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 14:58:56.25 ID:tsKjn4mi
正直、フリーソフトには個別では近いレベルにまで追いつかれてるわな
唯一の利点は同社ソフト間のデータの連携の平易さみたいなものか
フリーソフトに共通の連携フォーマットを作られたら終わりだけどね
83名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 15:01:18.55 ID:ozwYNLbI
正直インクスケープで事足りるぜ
84名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 15:01:45.59 ID:93LOjhD6
対抗製品ないとダメだね(´・ω・`)
85名刺は切らしておりまして::2011/11/11(金) 15:02:16.23 ID:TYjCHjQY
>>78
64bit対応とか軽くなるから普通に作業効率あがるだろw
AEとか使ってみると全然違うしな(レンダリングも早い)
86名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 15:02:24.03 ID:U9waL8mt
>>82
フリーソフトでたりる仕事でいいなら元々adobeのソフトなんていらんだろ。
そうじゃないから、みんな嫌々ながらadobe製品を使ってるんだよ。
87名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 15:04:38.48 ID:4FbsBE1U
一つだけ言わせて欲しい、インデザインってアドビ製品との連携がウリの一つだよな?
だがうちのインデザイン2.0の線種の一番細いのが0.25mmでその下が0mmなのは何故なんだ?
殿さま以上に明らかにおかしい製品を作っている。
88名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 15:05:28.70 ID:9cnpJYb0
必要な人はだいたい持ってるし、アップグレードするほどの魅力もないし。
発展途上国では割れだろうし、売上げが伸びる余地がないよな。

今回の改変で、個人ユースではたまにアップグレードするという選択肢がなくなったから、
実質的に業務専用になっていくんじゃないか。

業務用としてはあまり頻繁に変えられても困るのだけれど。
89名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 15:05:59.33 ID:IIzvp9H2
他社がアドビだからうちもアドビって言うのがほとんどじゃね?
社内で完結する仕事ならフリーソフトでがんばるだろうけど
そうもいかないだろうし。
90名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 15:07:16.16 ID:Lgv+xRVB
良いものは末永く使う・・・
という当然の話が通用しない世界
91名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 15:07:30.70 ID:pKl9Ufnq
しねあどびほんきでしね!!!!!!!!!!!!!!
92名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 15:09:48.85 ID:DdnT3hsz
年額5000円なら神なのにw
93名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 15:09:58.21 ID:LjGJ4ryf
Adobeからの宣言をよく聞くがよい。

「人員を減らし、開発より収益を大事にします」
「今後は魅力的なバージョンアップは作れません」
「ライトユーザーはいりません。ユーザー層を広げる気はありません」
「Adobeなしで生きていけない少数の人からより高額を搾り取ります」
「短期的ですが安定的な収入確保のみに注力します」

94名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 15:10:05.98 ID:eLz+8itV

アップグレードビジネスw

アップグレード商法

アップグレード詐欺
95名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 15:12:15.78 ID:U9waL8mt
>>87
別に自分で0.1mmって入れればいいだろ。
96名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 15:12:25.09 ID:NAtf8RIk
adobe終わりの始まり
97名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 15:13:10.29 ID:U9waL8mt
>>92
月5000円でもいいんだけど、1ヶ月単位にしろっつうの。
そしたら、使わないときは契約しなきゃ良いだけだし。
98名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 15:13:40.21 ID:DdnT3hsz
フリーソフトも覚えた方が良いんじゃね?

フリーだから信用出来ないというなら、
アンドロイドとかどうなるワケ?
99名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 15:14:02.58 ID:LjGJ4ryf
>>96
終わりの始まりは前回のアップグレード改悪あたりからだと思う。
今はそろそろ終わりの終わりかけ。
100名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 15:14:25.58 ID:U9waL8mt
>>98
AndroidはGoogleがメンテナンスしてるだろ。
フリーソフトは誰がメンテナンスしてるんだ?
101名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 15:15:00.23 ID:DdnT3hsz
>>100
コミュニティw
102名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 15:15:10.01 ID:i+KAhnc3
フリーソフト使うぐらいな古いバージョン使うだろ。変なファイル形式も
業者間で困るし。
103名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 15:15:30.84 ID:4FbsBE1U
>>95
いや、プリセットされてるのとされてないのでは作業効率が大きく変わる
それと0mmがプリセットされてると、うっかり0mmの線を引いてしまうという危険も無いとも言い切れない
104名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 15:15:58.10 ID:U9waL8mt
>>101
そのコミュニティなり、個人は信用足りるのか?

クソたかいソフトを嫌々買う理由って言うのは、ある一定の信用やらサービスが
あるから買うんだよ。
105名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 15:16:33.93 ID:XzNEsp/c
アドビ潰れるな
106名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 15:18:58.28 ID:DdnT3hsz
>>104
フリー物はその時点でのソフトの出来を信じるしかない。
オープンソースなら、自力で修正も出来る。

望む結果が得られるなら、フリーでもメーカー品でも構わない、
と言う事じゃないなら、さいしょからフリー物を検討する必要も無いだろう?

大抵はクライアントから指定されるだろうし、最新版使えとw
107名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 15:19:35.89 ID:tsKjn4mi
昔は別だが、今は高い製品を使って作ってるのを見せて
顧客に良い製品を作ってくれてると思わせたい
使ってる理由なんてそんなもんなんだろ
デザイナーはプライド高いから利用されてるだけ

本来は弘法は筆を選ばずなんだけどね
108名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 15:20:15.85 ID:D4agzdyW
4万くらいにしてくれたら
写真が趣味ってレベルの人が買うだろ

クソ高すぎなんだよ
109名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 15:20:51.68 ID:qYakEoNU
どんなに古くてもアプグレ対象

3代前まで

1代前まで

ここから導き出せるアドビの現状はつまり・・・
110名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 15:21:39.40 ID:D4agzdyW
>>109

割れが止まらない
111名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 15:21:43.73 ID:jRWYkHBj
5,000円×12ヶ月=60,000円。
112名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 15:21:49.72 ID:U9waL8mt
>>106
>フリー物はその時点でのソフトの出来を信じるしかない。
>オープンソースなら、自力で修正も出来る。

できる奴もいればできない奴もいるし、できる奴でもそんな時間がない奴もいる。
そういう労力を払わなくて良いから、商用アプリを使うんだろう。


>望む結果が得られるなら、フリーでもメーカー品でも構わない、
>と言う事じゃないなら、さいしょからフリー物を検討する必要も無いだろう?

だからみんなフリーなんて使わないじゃん。
わかってるならいちいちフリーソフトなんて言うなよ。
113名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 15:21:50.37 ID:i+KAhnc3
新しいの買うのは作業時間が減るからだろ?弘法は筆を選ばずなんて関係ない。
114名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 15:22:04.49 ID:DdnT3hsz
信者以外お断り。

あるいは年額6万払え。
115名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 15:22:37.22 ID:U9waL8mt
>>108
相違奴はエレメント買うだろ。
素人だったらエレメントで十分だよ、実際問題。
116名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 15:23:03.46 ID:tsKjn4mi
>>109
自転車操業ですね
117名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 15:23:24.91 ID:DdnT3hsz
>>112
わかってるなら突っかかるなよw

118名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 15:23:49.47 ID:LjGJ4ryf
>>109

どんなに古くてもアプグレ対象 - 魅力的な製品でユーザーは毎回飛びついていた

3代前まで - 3回に1回で十分だな、というクオリティになった

1代前まで - 「さようなら、Adobe」と言わせた

119名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 15:24:23.75 ID:U9waL8mt
>117
お前が間抜けな事を抜かしてるからだよ。
120名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 15:25:07.59 ID:DdnT3hsz
>>119
ワリイ、動くマシン持ってないんだったなw
121名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 15:25:18.81 ID:D4agzdyW
>>119

信者か
122名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 15:26:33.35 ID:NSNiM9V+
ちゃんとした製品使ってるし、次回で3代アウトだからマスコレアプグレしようと思ってたが、やめた。
マジでやめるわこんなもん、ふざけてんのか。
123名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 15:27:52.74 ID:7YKUt/fn
RGBで済む仕事ならいいけどCMYK使う仕事だとな
124名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 15:29:09.90 ID:i5uSVxua
Photoshop 3.0J
Pagemaker 5.0J
をまだ使っている自分。もちろんMac。
125名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 15:29:14.93 ID:nS40Mz97
割れのやつはHDDの肥やしだから影響ないだろ
問題はプロでクラックしてry
126名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 15:29:33.65 ID:Gyu+hSNe
年に6万もするのか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
127名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 15:29:51.92 ID:ZyfU1rxB
フォトショ5.5で十分です
今使ってるのCS3だが
128名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 15:30:30.56 ID:TW64P+Lh
Adobeは、安定商品はあれども、成長戦略を出せないまま、
買収案件の殆どで失敗した。そして、不況に突入。

これ、日本企業なら安定だけで評価されちゃうけど、
米国の上場企業としては相当な悪評価で、
下手すると「安定分野を売却して投資回収」判断に傾くよ。

このまま下手くそな投資をさせるより、例えばCSシリーズを
大金でAppleやMSに売るほうが投資家にとってはおいしい。
129名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 15:31:52.53 ID:hWFJi3ub
殿様商売
130名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 15:35:53.67 ID:4FbsBE1U
バカ殿商売
131名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 15:37:02.20 ID:DdnT3hsz
業界標準で無くなれば良いんだよなw

無理だろw
132名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 15:37:45.66 ID:/tsvBJNf
Web制作まで持っていこうとしたらCS3以降。
印刷データのみならイラレ8、フォトショ5.5
133名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 15:39:01.17 ID:rp6RLEmU
役立たず機能を毎回装備してきて、誰が毎回バージョンアップをしたいと思うのか、
アドビの連中に聞いてみたいな
134名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 15:41:11.47 ID:uV7sLTVK
135名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 15:43:13.14 ID:uV7sLTVK
>>131
DTPで、Quarkがあっという間にAdobeにシェア奪われたみたいな
現象が起こるなんて事は無い?
136名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 15:43:30.32 ID:U9waL8mt
>>134
1日追ってもあんま意味ないぞ。
137名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 15:43:56.92 ID:lsnoGJ5M
例えばキンコーズとか、
中小の印刷会社行っても、
CS3までしか無かったりするし、
意外とそれが普通
138名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 15:45:04.69 ID:cjVq/U7u
Illustratorは8.0が最高

以降は糞

1.9.5から使ってるワシが言うのに

間違いは無い
139名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 15:46:10.43 ID:Lz3ZPrJF
>>23
いるよ。地下鉄でノートPC膝に乗せて作業したりとか、
ネットがないわけじゃないが、速度も接続可能時間もナローバンド並み。
140名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 15:46:24.45 ID:/tsvBJNf
PDF入稿がある程度できるようになったので、
制作サイドは、バージョンアップしてもしなくても、どちらでも良くなった。
141名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 15:47:26.52 ID:XDqv83UH
旧バージョン放置で良いって人に追い打ちをかけるためにセキュ穴放置プレイってのは、もうやってるのかな
142名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 15:47:37.03 ID:IS8VFc63
握手券くらいつけるべき
143名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 15:48:25.28 ID:/tsvBJNf
Adobe48か
144名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 15:51:12.56 ID:rLQ+W//u
年間保守6万は安いというべきか。
145名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 15:51:22.57 ID:VaTh+FKb
一日当たりなら、わずかコーヒー一杯分だよ
146名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 15:52:15.40 ID:oMkNdqYK
違法コピー対策でこうしたんだろうね。

しかしクラウドのサービスが月5000円は高いわ。
全製品使えるったって、人それぞれ使いたい製品は違うんだから
使いたい製品を選べるようにして安く提供しろっての。
147名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 15:52:23.93 ID:U9waL8mt
>>144
固定資産にしたくないっていう企業系ならありかもしれん・・・が
やっぱたけえ。
148名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 15:52:36.84 ID:4FbsBE1U
>>145
俺コーヒー中毒だから無理
149名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 15:54:44.52 ID:0l+KC80q
>>41
自宅ではGIMP使ってるけどPhotoshop5相当で、
性能差はどんどん引き離される一方だからあんまり期待できない。
それに縦書きでないのが致命的。
150名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 15:55:18.77 ID:8ClMydkW
あの、尋常じゃなく重いアプリがクラウドで対応できるのん?
151名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 15:56:03.48 ID:JK9Bztl/
>>142

だwれwのw
152名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 15:56:54.96 ID:Zx/S3z59
>日本では年間契約で月額5000円(税別)

年間なんだから年額書けよwww
6万3000円
153名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 15:58:23.61 ID:yy/urClx
AE頻繁にバージョン変えられるとめっちゃ仕事に差し支える
そんな毎年新しいバージョンが出たら飛びつけるかとゆうと
プラグインや他社の対応待ってから判断するからどうしても1年とか経っちゃう場合がある
154名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 15:58:47.63 ID:hwJE+Cj3
「この程度の機能強化なら今回はパス」という選択肢を完全に奪い、
年間契約で肥大したシステムのみ売り付ける。
黙って従うと思ってるのか?
155名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 15:59:05.65 ID:U9waL8mt
>>152
まぁ、確かにそうだよなぁ。
156名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 16:01:27.84 ID:GxxWyIVe
Creative Cloudは税込みで年額5250円か。安いな。
157名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 16:04:18.10 ID:1CCu1IMG
資金繰りが厳しいと読める。
158名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 16:06:30.29 ID:yy/urClx
Cloud選択するのって全部入りを持ってる人以外あまり選択する価値ないべさ
バージョンアップの時期なんてアドビ次第なわけだから
2年くらいバージョン挙げなくても金吸い取取ることもできるって事だし。
159名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 16:06:37.59 ID:oK1UAPU5
もうイスラムにでも魂売るかな
160名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 16:09:21.16 ID:H1GdP7ZG
一日コーヒーわずか一杯分にも満たないお値段でアドビ製品が心を豊かにしてくれるんですよ
161名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 16:09:38.01 ID:BpxVDQzU
オワコン
162名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 16:16:04.30 ID:pRdNPkGB
江戸時代の頃の一揆寸前の農村ってこのスレみたいな感じだったのかな?

アメリカ人の誰かがやるかな。シリコンバレーで。アドビにクレームつけるデモ。
163名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 16:19:06.02 ID:TNWanLft
潰れろ潰れろ潰れろ潰れろ潰れろ潰れろ潰れろ
164名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 16:19:35.99 ID:hwJE+Cj3
「あっ、そう。じゃあ他行くか」という状況は常に持っとかなきゃいけないという教訓だな。
165名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 16:20:37.51 ID:fh9HSoDj
OSのバージョンアップを考えると、Adobeもバージョンアップをしないといけないが
プラグインの互換性を考えると、なかなかバージョンアップをし辛い面もある
だが、余所が使用するバージョンを考えると…
なんだ、全部のバージョンを揃えればいいじゃないか。金が無いじゃないか
166名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 16:22:03.66 ID:meJeEJ4m
MACとWIN、両方使えるハイブリットなら、確実に決める。
167名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 16:22:38.27 ID:eunISSKr
http://www18.atwiki.jp/adobe_upgrade/

必ず役に立ちますとまでは言えないですが、加筆、修正協力お願いします。
168名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 16:22:59.73 ID:w1dWCb7/
体験版をゴニョゴニョすれば
永久に使えるのに (´・ω・`)
169名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 16:23:24.36 ID:uV7sLTVK
Creative Cloudって「クラウド」ってサービス名だから紛らわしいけど、
要は最新版のAdobe CSをインストールして使い続けられるって意味だろ?
170名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 16:26:39.62 ID:GKU0rlH4
トラドスみたいなことしやがって
171名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 16:27:25.86 ID:MgDadUY6
ツールに月5000円なら安いって思ってしまうのは俺だけ?

まぁ、マスターコレクションを今持ってるわけで、
そういう人向けには安い印象って事になるんだと思うが。
172名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 16:27:45.48 ID:ycnPiTgp
>>162
今回のアップグレードポリシー改悪でユーザー訴訟は必ず起こるだろうね

あと、Apple、GoogleやMSなどのメーカーがクリエイティブ系代替ソフト開発に乗り出す可能性もある
173名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 16:29:18.63 ID:HL6hiUZZ
で、Adobeに変わるソフトは?
174名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 16:31:21.74 ID:yXFiR3pf
>>173
GIMP
HTML5
175名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 16:31:38.98 ID:U9waL8mt
>>171
んでも何年かすると実際のマスターコレクション買えちゃうんじゃねえかな。
176名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 16:31:58.45 ID:ycnPiTgp
GIMPの再開発が始まって、PhotoshopCS4並になってくれんかな
177名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 16:32:12.44 ID:GKU0rlH4
>>172
MSにゃ無理だろw
178名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 16:35:13.73 ID:0f6xoHsJ
>>171
毎月毎月、使わなくっても払い続けるんだぞ
179名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 16:35:25.17 ID:2j22KWTn
ほんとセコいなこのゼニゲバ企業はw
180名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 16:36:00.41 ID:HL6hiUZZ
>>174
そうかあ、フリーソフトがあるんだ
インストを工夫してCS2をWIN7で使っているけど、対応できなくなったらそっちを考えるよ
181名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 16:39:22.19 ID:8ClMydkW
>>164
実に納得の意見。ほんとそうだわ。
182名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 16:39:39.36 ID:4FbsBE1U
>アップグレードポリシーを、よりシンプルなものに改定いたします。
うまこいな。3世代前までOKなのを1世代に変更した説明がこれだ
183名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 16:42:34.15 ID:ZKJw3fZ4
実質競合製品がないのが痛い
フォトショがないと、製品納入が事実上出来ないし
184名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 16:44:13.31 ID:U9waL8mt
>>183
フォトショもイラレもインデザも競合製品なんて現状ないでしょ。
唯一映像系はAEじゃなくても何とかできるかも知れんが。
185名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 16:46:12.52 ID:4FbsBE1U
フリーハンドって最近みかけないな。マクロメディアの製品だったと思うけど。
186名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 16:46:49.52 ID:i+KAhnc3
>>182
説明書のごまかし文言で使い込むほどにデニムのような風合い(要するに傷つきやすい)とかもあるよ。
187名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 16:48:24.31 ID:8a0ngcru
これで、日本のソフト繁栄するんですか?

それとも落ちぶれるの?
188名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 16:48:30.55 ID:yXFiR3pf
まさかとは思うけど、Acrobatも対象になるの?
189名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 16:52:30.30 ID:MlkZxzNg
年間契約
5250円/月 × 12ヶ月 = 63000円

次のバージョンまで
63000円/年 × 2年 = 126000円

今までのパッケージより高くなったかな。
190名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 16:53:50.39 ID:YQvb6DGz
花子の出番だな
191名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 16:56:40.94 ID:8a3pxePL
>>188
次期バージョンからのアップグレードポリシー変更について
http://www.adobe.com/jp/support/upgrade_policy/index.html
192名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 16:57:29.84 ID:4FbsBE1U
しかたない、ペイントでがんばるか
193名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 16:57:57.24 ID:JNWzjNuQ
アドビって読むんだ
少しお利口になった
194名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 17:00:57.67 ID:Gg2jnPv0
これは個人を中心に割れユーザー増えるんじゃないの?
195名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 17:02:19.79 ID:4FbsBE1U
イラストレータを英語のつづりで書け!と言われてもすぐには書けないよな?フォトショップは簡単だけど
196名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 17:05:01.85 ID:LjGJ4ryf
「既存ユーザーは3バージョンまでのアップグレード権を含めてCS3,4を買っている。
一方的には気するならライセンス返上・返金・補償を行って欲しい」
もっともだ。
たしかに「3代バージョン権」があるから嫌々CS4を買ったのだ。

訴訟やしかるべき団体に掛け合ったりしてもいいレベル。
197名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 17:07:07.64 ID:DdnT3hsz
高いのはプロや入稿する人しか使わんでしょ。
198名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 17:08:01.81 ID:b3lgfW1k
これから買う分ってならわかるが
もう買った分をいきなり変更とかひどすぎるがな
しかもリミット半年くらいしかねーし
いきなり財産(アップグレード権)ボッシュートとか…
199名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 17:09:05.04 ID:YKUdgreX
>>185
見掛けないも何も、とっくの昔に開発終了になってるがw
200名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 17:12:52.76 ID:mkS0QwZo
>>194

割れユーザー排除のために、
ゆくゆくは Creative Cloud のみになるんじゃないかな。
201名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 17:17:42.59 ID:oiKB7nqh
体験版も一ヶ月体験クラウドとかになったりして…
PC構成情報とかアカウントとか紐付けされたら体験版2回目無理になるね
202名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 17:19:58.68 ID:PUSql7fC
なんか素人が騒いでるのがほとんどなんだなw
Proならまだしも素人が高いというなら使うなよ
203名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 17:22:02.96 ID:3bmZU4Go
>>150
今まで通りアプリケーション自体はローカルにインストールし、
起動の度に認証サーバーにアクセス形だと思う。
204名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 17:24:35.90 ID:NIolzCo3

    ,.――――-、
    ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
     | |  (・)。(・)|   強気でユーザー選別した
     | |@_,.--、_,>    Adobe が選別されたでござる
     ヽヽ___ノ                        の巻
205名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 17:25:06.85 ID:LMppNFqi
困るのはDTP土方だけ。
206名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 17:26:01.23 ID:lFZAnA3H
これ詐欺だろ。
3バージョン以内ならVUP出来ると思ってCS2からCS5に上げたのに。
CS5買わせる時点の公約は守ってCS8までは保証すべきだろ。
207名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 17:27:43.80 ID:wsXVOaV6
アドビがバージョンアップ出すたびに搾取されるのか
208名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 17:28:32.51 ID:6YEZbkCu
AdobeはAkogeに社名変更すべき
209名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 17:30:40.68 ID:mkS0QwZo
>>202

そりゃ、自腹切って買うのはシロートか自営業者だけだろ。

大部分の会社勤めでアドビ使ってる人は、
会社で購入してるだろ。(もしくはコピ w)
210名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 17:31:03.18 ID:WKzAyw/v
>>185
とっくにAdobeが飼い殺しにしたよ。
211名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 17:31:31.21 ID:nPtmokO4
長く続いたものは、腐敗するか衰退するかどちらかだよね
212名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 17:33:21.92 ID:oiKB7nqh
会社の方がアップしてくれそうにないけどな
CS3になったのもごく最近だし
213名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 17:33:40.14 ID:oeJsjPfw
マジで潰れる寸前なんだろうな
214名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 17:35:32.36 ID:fG38GRHD
俺の予想でAdobeは潰れる。確実に
215名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 17:36:31.72 ID:zaAbYHCE
>>47
こう訂正することになるだろ。

×大昔のアドビはどんなに古いバージョンからでも
○昔はアドビという会社があってだなあ
216名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 17:36:47.59 ID:cgszwPS3
>>202

いや、プロだって放送大学生として無理矢理アカデミック版で購入したり、
昔なら複数使用時にネットワークから切り離したりと「経費節減」に努めて
ただろ♪


217名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 17:37:17.06 ID:eR3ADBk2
ジョブズ 「Adobeは怠け者」
218名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 17:39:02.74 ID:L42Fvkyc
なんかもうちょい継続的な収入の形ないかなー

月額にしたらいいじゃん!

ってことか
この業界、いいもの作るほどに先細るな
219名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 17:41:31.66 ID:xQq9RmNr
 ボッタクリ値段を止めろ

 そして、意図的にソフトを重くするのもやめろ
220名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 17:43:36.30 ID:Qdq7aR10
そのうち、こういうのをやりだすな

フィルタ一回 10円
新規レイヤー 20円
色調補正 30円
221名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 17:43:58.68 ID:uExY0p4i
新バージョンが発売される数ヶ月前に現バージョンを購入したユーザーは
無償バージョンアップにするよね、アトビさん?

CADソフトに近くなってきたな。
222名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 17:44:12.53 ID:aHlDvz+T
これ、ケータイキャリアみたいに契約期間に応じて割引やポイント制度実施すれば良いのに。
そうすれば囲い込みも成功するし、長く使えば使う程お得=益々顧客満足度向上。
併せてソフト指定でコースも選べると世界中から大絶賛されると思うぞ。
223名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 17:44:56.65 ID:Xb5BJVE/
そもそもCS5.5ってなんだよw
「6ってほど機能変わってないけどオカネちょうだい」バージョンだろw
224名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 17:45:42.61 ID:DdnT3hsz
>>209
会社なら、年63000円税込みx数人分で使いまわせるから
全部買うより安価じゃないのw
ただ、月契約もあった方がより課金しやすいけどねぇ。

225名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 17:46:05.76 ID:3bmZU4Go
>>220
レイヤー課金については既にiPhone用の画像処理アプリでやってるよ、Adobe。
226名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 17:46:13.97 ID:/YIrrWWw
>>221
販売店救済の意味も大きいだろうから、店頭から回収する方が良いとなったらそうしそうだ
227名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 17:50:32.33 ID:JnSmID5X
>>222
囲い込みっつーけど競合製品が実質存在しない状況で
囲い込みもなにもないわけで
やりたい放題だろ
228名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 17:50:32.71 ID:djdjx06L
割れ厨定番ソフトって感じ

この板でもAdobeに1円も払ってない奴多いだろうね
229名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 17:51:52.63 ID:kmUsy0cj
ユーザーからどんだけ絞れば気がすむんだよ。
230名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 17:53:35.13 ID:mkS0QwZo

月額料金について勘違いしてる人多そうだな。

ttp://www.adobe.com/jp/joc/store/howto/subscription/

物凄く高いよ。
231名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 17:56:32.71 ID:yR95I9iK
酷すぎる!!
何度かに一度、糞ソフトが世に出る、この対応はどうしてくれるの?
232名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 17:57:59.89 ID:RgLnWJyF
かえって売り上げ落ちるんじゃねえか?
フォトショなんて数バージョン前でも十分高機能だし
最新機能使いたがる層はこんなことしなくても最新版買うだろ
233名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 18:00:55.16 ID:TrDTjjeI
PhotoshopはCS5の完成度高いからあと数年はこれ使う
234名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 18:01:15.29 ID:CLRR7Dgu
「年間契約で月額5000円(税別)で提供する。」

この表現がいやらしいなw
安く見せようと必死、60000円と正直にかけよな
235名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 18:01:30.00 ID:RgLnWJyF
>>233
俺なんて多分十年後も使ってるw
236名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 18:01:53.42 ID:BzeDbfup
駆け込み需要で売れるといいね
237名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 18:04:47.74 ID:NOaoSeLY
いまだにintel入ってないppcG5、CS1使って仕事してるドケチの私には
まったく関係ない話ですな(⌒_⌒)
238名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 18:05:29.24 ID:mOvA/s3Q
cs4はゴミかよ…
5.5に上げて、またすぐ6に上げなきゃならんのか
239名刺は切らしておりまして::2011/11/11(金) 18:06:55.39 ID:Txwo7vbA
プロでもムカついてる奴多いだろw
特にアドビは高くてアプグレが頻繁なイメージがあるから
今回の件で印象が最悪になっただろw
240名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 18:08:22.40 ID:snThOIIs
>>230
月々もあるのね
241名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 18:08:39.36 ID:TrDTjjeI
>>238
6発売直近になったら無償アプグレ付属の5.5売るんじゃないの
まさかそれすら無くなるかな?
242名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 18:09:33.87 ID:L42Fvkyc
常に革新的機能盛り込むことが永久に続けられる人間がいないと続かんよな
あどべぇさんはぼったくるけど恩恵考えたらかわいそうな気もするんだわ


まぁずっとcs5つかうけど
243名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 18:09:54.84 ID:oiKB7nqh
>>232
どっちかつーと最新機能より安定が欲しいからアップしてる
OSアップすると未サポートとかになってしまうからねえ
長く使ってるとだんだん調子が悪くなってよく再インストールになるんだけど
再インストールすら上手くいかない事もあったりするし
新しめじゃないとこのへんの対処がツライ
244名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 18:10:17.50 ID:IdYUEHD9
>>230
勘違いしているのはあなた。
それは現行のサブスクリプションの価格。
http://www.adobe.com/jp/newsletters/spot/e20111110_77389/
の通り、2012年春から開始するAdobe Creative Cloudは
Master Collection(現19,000円/月)相当のものが5,000円/月というプランのみになる。
問題はこれ以外の選択肢がなく、「いらないものの費用まで負担している」状態になること。
245名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 18:11:46.62 ID:L42Fvkyc
保険会社とかケータィ会社のプラン設計担当してる奴、転職の機会ですよ
246名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 18:12:27.12 ID:hwJE+Cj3
FAQの「店頭で在庫が無くなり次第」ってダウンロード販売もしてるのに悪質じゃないか?
CS2からCS4までを不安にさせて一気に5/5.5までアップグレードさせようって腹か。
247名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 18:12:35.02 ID:eR3ADBk2
俺もCS5だがMacだとそのうちOSに付いてこれなくなるな
CS5使用専用のOS X 10.6仮想マシンで動かす羽目になりそう
248名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 18:12:41.33 ID:TrDTjjeI
まぁ俺の場合個人だし、CS8くらいになったら通信教育のアカデミックでマスコレ買いなおすだけだ
249230:2011/11/11(金) 18:18:17.16 ID:mkS0QwZo
>>244

ホントだ。
はずかしい。

失礼しました >>all
250名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 18:21:33.14 ID:H1GdP7ZG
>>247
Mac OS Xって仮想マシンで動いたっけ
251名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 18:23:30.84 ID:jxFflPMn
>>250
7は動く、6と5もサーバーは動く
252名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 18:27:05.28 ID:bKwHXOwn
Adobeはん焦ってんなぁ
まぁLionも一つ前からしかいけないが
253名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 18:28:49.30 ID:m5e+tiiO
旧バージョン使い古して、新OS完全非対応とかになったら新しく買い直したほうが安いな。
254名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 18:29:40.05 ID:mOvA/s3Q
>>241
5.5アプグレが品切れしたらごめん。ざまあwww
って書いてある。
255名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 18:32:44.09 ID:MViwO40k
大学生の時アカデミー価格で買ったPhotoshop4.0いまだに使ってる
2次元萌え絵を描くのくらいにしか使わんけどw
256名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 18:41:06.94 ID:hwJE+Cj3
>>254
店頭在庫に合わせてアドビストアのダウンロード販売も止めるのかね?
FAQの書き方悪質。
257名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 18:41:18.80 ID:5/fwB3EI
>>4
イラレ8
透明扱えないのが痛くないか?
258名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 18:42:15.35 ID:5/fwB3EI
アップグレードしなくてイイヤー って人が逆に増えるだろ
259名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 18:44:51.70 ID:7YKUt/fn
>>224
ワークグループだと一台当たり月額7500円になる
http://blog.ddc.co.jp/mt/dtp/archives/20111110/201317.html
260名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 18:48:15.37 ID:qgcSm82L
正直者が馬鹿を見る
の好例だな
261名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 18:53:41.76 ID:QMSCvIqm
売上が悪いから、今年は2バージョンの販売をしよう!
そんなアドビがコントロールできるようになるわけだ。

ムリ。
もう他社にする。
262名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 18:56:16.15 ID:Dx9JIjWf
Apple系は須らくこんな感じ
一部の金持ち信者だけを相手にしたコミュニティ商売
一言で言えば小賢しい糞餓鬼
263名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 18:58:50.77 ID:DdnT3hsz
>>259
素直にワークグループ課金しない会社もあるだろうwって事。



Q.サブスクリプションは返品できますか?
A.購入から30日以内であれば返品が可能です。この場合、商品代金はすべてお返しいたします。
http://www.adobe.com/jp/joc/store/howto/subscription/

お試しも出来るよwって事で良いのかw
264名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 19:00:27.69 ID:qgcSm82L
>>263
それCreative Cloudじゃないが
265名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 19:01:20.98 ID:lFZAnA3H
どうせWindows8が出ても
旧バージョンは非対応にするんだろうな。
266名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 19:02:40.41 ID:DdnT3hsz
>>264
見りゃわかる。
267名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 19:04:56.00 ID:8a3pxePL
>>262
すべから‐く【須く】
補説 近年、「すべて」の意で使う例が多くあるが、誤り。
268名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 19:06:40.51 ID:B8ZkG4PA
ぐぬぬ、そうきたか。

アップデートまでが勝負だと思っていたが。

まあ代替フリーでガマンか。
269名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 19:19:10.92 ID:W0ovZFml
フリーウェア開発してAdobeつぶしてくれ。
270名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 19:20:52.52 ID:LMppNFqi
アップグレードしないですむようにデザイナーが拒否ってくれれば印刷屋は助かる
271名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 19:23:29.94 ID:5rTMo0+4
winのペイントを使うしかねえなこりゃ
ペイントもレイヤーが使えりゃ便利なのに
272名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 19:25:32.64 ID:MgDadUY6
>>171
え?今持ってるのが前提でしょ?

>>178
使わないという前提が存在しないわけだが???
使わない物もあるとは思うが。

仕事で使ってなければ許容できない金額だとは思うが。
273名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 19:30:07.45 ID:/fpHazuZ
エレメンツ使ってるけど最近の新機能はカメラに搭載されてるエフェクトの後追いばっか。追い越されてどうする
274名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 19:39:08.85 ID:sEaaDZib
Adobeは恥を知れ!!!改悪を即刻撤回すべきだ!!!

独占は本当に消費者にとって、ろくでもないことだ。
2ちゃんなどでAmazonやGoogleを
殊更賞賛する奴が多数いるが、そういうやつらは
今回のAdobeの件を見て、どう思うんだ?
独占を推し進める事は自分たち消費者自身の首を絞める
自殺行為ということを認識すべきだ。
275名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 19:41:27.17 ID:O2zOCeIl
fireworks は凄まじく強力
高いのもやむをえない
276名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 19:41:41.32 ID:pYRKzwvf
ごめんなさい。
自宅、職場ともにCS3ですが、アップグレードの意味がよくわからないです。
月額5,250で、最新バージョンのソフトが使えるのにアップグレードが必要ってどういうことなんでしょう?

CS5所有は、
月額5250 ですべてのソフトが使える

じゃあ、ライセンス切れ(CS4以前所有)、または新規は何を支払えばいいんでしょう?
A 月額5250
B 月額5250+ソフト分支払い

A・Bどっちかでしょうか?
どちらにせよCS5.5を買うつもりですが…
277名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 19:48:04.01 ID:yPYcXrw1
>>276
答えはA

パッケージを持っている人=次の次のバージョンが出たらもうアップグレードできない
パッケージを買わなかった人=年63,000で最新版が使える
278名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 19:51:33.88 ID:yy/urClx
>>241
5.5に6の無償アップグレード版は出るだあろうけど6が出た時点で4の人はアップグレード版が買えない
なので4以下の人は5.5を買うか、次回にフルプライスで買うしかない

ネット学生になって買う方がもう楽な選択なのかもしれん
279名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 19:53:15.71 ID:FWN1MJ/D
>>189
スイートのアップグレード価格とどっこいどっこいだなあ。
280名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 19:54:53.98 ID:IzTmcgPM
月6000円はPhotoshop単体の金額。
もイラレ使うなら+6000円で月12000円
281名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 19:56:41.67 ID:RJJq32+y
>>87
それより細い線指定しても印刷で出ねーよ。
282名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 19:58:26.24 ID:Vh0KJD0j
>> 年間契約で月額5000円(税別)
ってかなり悪質な書き方だな。ちゃんと年63,000円(税込)って書かないと。

ライセンス買いで奇数バージョンだけ買って、偶数はダウングレードで
(法人用は5.5を買えば4を3千円でDL買いできる)
つないでいくつもりだったけど、これで計画がパーになった。

1〜2ライセンス程度の個人か資力のある大手なら可能だろうけど、
10〜50ライセンス程度の中小はかなり厳しい。
モリサワの5万と合わせて1ライセンス年11万か。

とりあえず、現在CS3・4の分を5.5にアップして、あとは7直前まで様子見だな。
場合によっては6を飛ばして7を新規購入で6はダウングレードでもらうか。
283名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 20:03:50.36 ID:pYRKzwvf
>>277

度々すみません。まだちょっと理解が…。
アップグレードできるライセンスがあっても月5250円、無くても月5250円ってことですか?

総額が変わらないならアップグレードできるライセンスの意味ってあるんでか?
284名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 20:06:56.66 ID:fh9HSoDj
>>283 5から6にはアップグレードできるけれど、5から7にはアップグレードできない
ようになる
285名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 20:13:33.82 ID:Ev2O9Lqq
予想通りの改悪ですね
286名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 20:16:03.26 ID:AWYmW6g6
これ、経営が苦しくなるとかお金欲しいと思ったら、大した違いがなくてもメジャーバージョンアップすれば
がっぽがっぽ儲かるってことか・・・
287名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 20:19:06.06 ID:XSYU/Smt
最悪だね、最悪
ひどい会社だ
288名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 20:19:10.61 ID:H1GdP7ZG
>>286
それやったらユーザーがサブスクリプションの方に移るんじゃね?
289名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 20:21:12.35 ID:+ZwpAG/f
古い体質のIT企業だよねここ
昔のMSよりアコギ
290名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 20:24:36.55 ID:N5xAPquo
アドビ実はやばいんじゃないの?
291名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 20:25:08.24 ID:PsCWRNu1
ど素人の俺はエレメンツでいっぱいいっぱいだ
292名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 20:27:00.54 ID:yy/urClx
グーグルがアドビ買ってくれればいいのに
293名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 20:28:54.24 ID:L9WkM6c1
>>257
イラレ10以降は動作がモッサリしてて
それを考えれば透明ぐらい使えなくても困らない
294名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 20:30:55.48 ID:321MMMXz
高い高いという声が目立つけど、金を稼ぐ道具と割り切れば普通だろ
使う人が使えば、1ヶ月で1年分ペイできる利益は楽勝で稼げる

Adobe製品に必要なのは廉価版
Visual StudioにおけるExpressみたいなやつ
アマやちょっとした用途のために使える機能制限バージョンが、全てのソフトにほしい
295名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 20:31:17.35 ID:dHU6udZx
>>289
MSは自分に刃向かって来た奴には牙を向くが、そうでないモノに対してはそうでもなくけっこう寛大。
デスクトップをブラウザで乗っ取ろうという構想を持ったネットスケープは全力で潰しにかかったがただの
ブラウザの火狐は放置してる。

AdobeはどっちかというとAppleに似て他社を排除しようという姿勢が強い。
296名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 20:31:20.98 ID:sqEx4sEa
せこー
297名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 20:35:45.24 ID:IFf97kq4
常に最新バージョンって、
重くて使えないんじゃないの?
298名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 20:36:51.09 ID:X03ZjQE2
もちろんPCも最新にしてね♪
299名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 20:39:56.46 ID:e5zlLteX
ここから怒涛のメジャーバージョンアップ祭り!
Photoshop CS35, Illustrator 65!年内投入!
300名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 20:43:40.80 ID:fX1Z3SE1
Win98用のフォトショ5.0LEをXPでそのまま使ってるオレに隙はない。
301名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 20:45:51.65 ID:iQqju5Fl
アドビ早く潰れないかなー
302名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 20:48:12.34 ID:+ZwpAG/f
>>295
たしかにMSは寛大だよねぇ
不正コピーに対しては口では訴えるといつも言ってるけど摘発されたという例は少ないな
303名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 20:50:35.28 ID:8hTeBed6
>>294
廉価だすと本分のプロ用が食われるからAdobeは良いの出せない。
304名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 20:55:24.69 ID:ATM8WA9Z
相変わらずアコギやなー・・・会社じゃ最新版で固めたマシン用意してあるけど
家じゃ大したことしないので延々フォトショ5.5使ってるが困らん
305名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 20:55:39.45 ID:z/zrXt8m
高くて買えないよ
昔のスキャナについてたエレメントならあるけど
GIMPで十分です
306名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 20:57:05.02 ID:ff5FiF5/
Appleみたいだな。
307名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 20:59:32.10 ID:+0KeERoh
うち4年リースだから関係ないわ
308名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 21:00:15.65 ID:Us0E8UsU
また割れふえんじゃねーの? 映像業界のフリーランスのやつなんか
割れ多いぞ。辟易するが。でもAdobeのこの仕打ちはないわ。
台所苦しいんだろが、サブスクも得なんて全くしねーし。
309名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 21:00:50.89 ID:DdnT3hsz
プロ用使ってた人が搾り取られるだけか…

3Dソフトなら、こういうお布施方式は開発費が捻出できて良いんだろうけど、
熟成してきた2D(一部3D)はもう進化止まっちゃって売上伸びないのか。
310名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 21:03:05.40 ID:eglHGikB
Win7にしたらPhotoshop6がインストールできなかった。
CS3もライセンスを一回お返ししようとしたらできなかった。

よし、CS5.5のマスターコレクションを経費で買ってwaろう、
会社のPC全部これにして動かなくなるまで使うぜ。

ってことになっちゃうよね
311名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 21:03:39.26 ID:HZb0RktZ
>>300
ナカーマ
312名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 21:04:50.32 ID:/HhLVToA
会社にはたぶん、100ライセンスくらいある。うちの部署にも6ライセンスあるけど、
ほとんど予備、みたいな感じで、こんなことになったらライセンス減らされるのは
必然だな。まあ、それでもいいけどw
買わなくなるだけだよ、マジでw しかし、アドビのウプグレ地獄はひどい。取引先
がちょっと上のバージョンを導入すると、どんどんどんどん上のバージョンの仕事が
進入てくる。いちばんひどいのがイラレ。epsもaiもぜんぜん互換性がない。結局
上のバージョンを買わないといけなくなる。死ねよ、アドビ。
313名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 21:05:08.70 ID:ijYvvcCo
LionからOSXがVMで動くらしいな。今のバージョンと心中するか
ちなみにCS3
314名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 21:07:42.32 ID:5TABkgpF
毎日アップグレードすんじゃねーよ
315名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 21:07:59.76 ID:BWtmsSUY
もうね、これ以上進化しても、使いこなせる人は、プロくらいでしょ。
316名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 21:10:28.48 ID:tATO+gWD
せめて使うソフト選べるようにして月2000円くらいにしてくれ
317名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 21:11:12.92 ID:hwJE+Cj3
アップデート期間を24ヶ月にした。
良くある1代飛ばしをやられると4年間でDP版でいえば12-3万円しか取れない。
年間契約にすれば4年で252,000円取れる。
こんな感じか、代わりにマスターコレクション使えるよってね。
318名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 21:11:28.65 ID:/HhLVToA
ほんと、いい商売だよ。新規で参入してくる人たちは新しいバージョンしか
買えないから、いやおうなく新バージョンを使う。そのデータを旧バージョン
の人は開けない、互換性が低いので使えない。結局アップグレードしかない。
これの繰り返し。しかも新バージョンには未知のバグつきwwwwwwww
マジでやってられません。死んでくれ、アドビ。
319名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 21:11:36.80 ID:/fpHazuZ
>>315
進化=簡単にできるようになる、だからむしろプロ殺しでしょ
320名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 21:14:36.98 ID:Yz2bwoPY
毎年イラレ買おうかとなやんでた
今年はいよいよかおうかとおもったけどやめた
321名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 21:16:15.64 ID:URNE1Bq6
最新版を使ってる人は、たくさんいるだろうけど
買ってる人は少ないんだろうな
322名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 21:18:48.96 ID:0Yf1laQ6
>>316
それでも単品だと割高なんだよねぇ…
2・3バージョン後でアップグレード予定してる個人は多いわけだから
3〜4年で1回のアップグレード版くらいの値段設定でもないと
323名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 21:18:59.41 ID:DdnT3hsz
データに互換性無いとか、マジですか。
3Dソフトのほうがまだマシだ。

ドンダケ搾り取る気だよw
324名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 21:19:01.38 ID:gKM9A7L0
Adobeを使わない仕事がしたい
325名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 21:23:21.78 ID:/HhLVToA
>>323
素人に毛が生えたようなレベルなら十分互換性あるけど、
使ってるのはプロだぜ。細かいところで互換性が十分でない。
白ふちのオブジェクトなのに違うバージョンだと白ふちがなくなるるとか
線の太さが変わるとかしょっちゅう。マジで互換性はない。
326名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 21:24:15.84 ID:0Yf1laQ6
レイヤー効果とか5.5から変わっちゃって覆い焼きとか面倒なんだよなぁ
327名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 21:25:42.24 ID:/HhLVToA
そうそう、たしかこの前はPDFX/X-4関係で互換性ないこと判明してたでしょw
もうね、笑うしかないよwwwwwwww
328名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 21:27:22.82 ID:Phz+xEGy
CS4なんだけど、OS X Lionで問題ないかな…?
329名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 21:27:48.79 ID:2/0g1ttL
保守に年6万が出せないなんて、DTPは厳しいんだな。
330名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 21:31:01.62 ID:X03ZjQE2
CS3/4を今使ってる人が大変だな
CS6が出る前&CS5.5が売り切れる前に決断しないといけない
おそらくあと半年くらいw
331名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 21:35:24.64 ID:/HhLVToA
しかし、本当にこんなことやられると困るよ。バグ出たときどうするのかね。
印刷関係にWin版のCSで入れてくる奴も増えるだろうし。WinのCS5のデータなんて
怖くて扱えねーよ。Win版とmac版じゃプログラムが別物なんだから、データも
別物だって言っても素人には意味不明だろうし。アタマがいたよ。
332名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 21:39:07.92 ID:NoMXb55E
ほんと、ぼったくりメーカーだけはあるな

>>290
そうだよ。人員削減する。
333名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 21:39:33.47 ID:Y19WkMXm
今のCS2のままでいいや
334名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 21:40:46.28 ID:B8ZkG4PA
CS5.5 ボリすぎじゃね?

フリー開発者がんばろうぜ!
335名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 21:41:01.73 ID:k77ESRE7
保守契約無しでUGしてくれるんだなアドビって
336名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 21:41:09.46 ID:DdnT3hsz
うわ、メンドクサイ仕事だねl。
クソ高い商品なのに、クソ仕様とか窓から投げ捨てたくなるw
普通、整合性は一番に取るもんだと思ってた。
337名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 21:43:25.55 ID:NoMXb55E
アップルかMSが代替製品を出せば良いのに
338名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 21:44:02.85 ID:OxRJub/G
俺、cs5アップグレードする時にちょっと嫌な予感がしてて
購入相談サポートに電話して3世代前までのアップグレード権が
いきなり変更になることはないかどうかを確認した上でアップグレードしたんだよね
向こうも「大丈夫です」とは言わず、「現在そういう予定は無い」って話だったけどさ。。。
これって詐欺みたいなもんだろ
ただでさえPhotoshopに金払う奴は情弱みたいな風潮の中
ちゃんと金出して律儀にいままでアップグレードし続けてた個人ユーザーを
さらに締め付けて、Adobeは何がしたいの?
339名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 21:45:48.46 ID:gi8Z0G2H
7をずっと使ってる。
最新のElements10でも機能的には7の代わりにはならないよね。
340名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 21:46:55.59 ID:v06xqbUr
psd形式のファイルは互換性無くなったのが酷い
341名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 21:48:26.16 ID:/HhLVToA
もう、機能じゃなくて互換性買ってるだけ。
342名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 21:50:24.91 ID:9Kf3POV8
CS3からアップグレードしてないけどあんまり困らんな
64bitネイティブ対応じゃないけど
343名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 21:52:00.57 ID:/HhLVToA
>>340
え? psdも互換性なくなったのかよo......rz

まあepsとかtifとかあるからまだ大丈夫だが。
イラレはひどいよなーepsで保存してもバージョン違い開けなかったりするし。
344名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 21:53:13.28 ID:GwWZ/cp9
互換は、美学!
345名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 21:54:44.09 ID:Gyu+hSNe
アマチュアとしては毎月必要なわけじゃないので
必要な月だけ5000円で使わしてくれるとありがたいんだが…
346名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 21:57:32.65 ID:Vh0KJD0j
>>342
素人な最上位クライアントが最新版買うから下流は付き合って揃えなければならない。
347名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 21:57:45.62 ID:OxRJub/G
詐欺としか思えん
明日消費生活センターにマジで電話するわ
苦情が増えたら対応が変わるかもしれないので
おまいらも電話してくれ
348名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 21:58:14.46 ID:vqI0m6UW
あーあ
なんかこれ
オレの中の何かの法則だな
知らんわw
349名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 21:58:36.92 ID:20hn4hOX
動作検証に慎重なDTP業界はついて行けないだろ
重大なバグがあるらしい5.5は今も使用禁止のところがある
350名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 22:02:08.79 ID:LWK9GjxI
アカデミックと一般の価格差がひどすぎるアドビですね
フォトショの価格を一律1.5万円にするならいいけどさ
351名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 22:03:55.39 ID:DdnT3hsz
色々と酷いね。
PSD形式も、他のソフトとの互換性が問題になってるみたいだし。
352名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 22:05:18.77 ID:GwWZ/cp9
真面目な話、年間6万で最新ソフト使えるなら安い。
これぐらいの経費、会社で出ないの?
353名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 22:07:05.72 ID:/HhLVToA
>>349
そんなの当たり前だよ。いくらアドビが互換性がある、といってもバグは
つきもので、いくらクライアントがいいといっても、結果でNGなら責任を
とらされるのは印刷所。そんなデータをシビアな局面で受けられるはずがない。
まずは印刷ミスがあってもいいようなところで少しずつ始めて、問題が
なければ徐々にその範囲を広げていく。


で、動作検証がすんだころにはバージョンアップwwwwwwwwwwwwww
やってられんわwwwwww
354名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 22:09:31.12 ID:iMSRHNdh
ジャストシステムは今でもDOS版の一太郎やATOKからでも
最新版へバージョンアップさせてくれるのだろうか。
355名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 22:11:40.25 ID:/fn26A2k
ユーザーに不利な一方的な改定は無効じゃないのか?
すでに買ったソフトは購入時の規定での契約のはず。
CS8までアップグレードする権利を奪うなら、
なくなった資産価値を賠償してもらわないと。
集団訴訟もありだな。
356名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 22:12:45.70 ID:R5z+EsDL
学割で、フォトショとイラレ買えば良い?
357名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 22:15:11.30 ID:IUzsI+69
>>352
ほう
20台のPCでも年間6万円か
そのぐらいならウチでもだせるわ
358名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 22:21:37.31 ID:1d0zsgo9
おれもCS3だからCS5にしといて打ち止めにするか
イラスタもあるし
359名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 22:21:47.59 ID:zkS4hTbx
趣味でphotoshop CSなんていらんだろ。
GIMP使えよ。それ以前に、photoshopで扱うような写真とっていないだろ。

photoshopが必要なのは韓国の研究者と北朝鮮の政府だけ。
360名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 22:25:39.58 ID:ghkgYdaq
>>357
年間6万は個人向けだと思う
企業向けなら月額7,875円×12×20台で189万円/年じゃね
361名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 22:26:30.35 ID:AtUzeCNc
CS3だから、5.5買わないと。
フルで買い直すの嫌だし。

6へのうぷぐれ権付き出るかなー。
362名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 22:35:26.73 ID:jE/d0br6
>355
確認したわけじゃないけど、このようにメーカー側が一方的に決められる規約の場合、
大抵、いつでも内容を変更できる旨を付随させてある。

まあphotoshopなどの一部のソフトに限っては機能十分だからこのまま使い続ければいいし、
10年後のことなんか分からんよ
363名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 22:36:35.86 ID:OxRJub/G
352
そもそも最新バージョンに魅力が無い
普通に過去のソフトもサポートしてくれるなら
いまだにPhotoshop5でも使い続けたいところだ
364名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 22:37:14.21 ID:7YKUt/fn
Photoshopしか使ってないから、パッケージ版を毎回アップグレードするしかないか…
とりあえずCS5.5買ってくるす
365名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 22:37:25.39 ID:ktDfPH5y
動画講座でアカデミック単品を買おうと思ったが、売り切れでござる。
366名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 22:40:09.51 ID:oAVaADMU
仕事変わってCS2で脱落したけど、5.5にしとくべきか
367名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 22:41:31.19 ID:UvnX4P8Q
CS4をCS5のアップグレード無償版が出る2か月前に買った大ばか者です

俺も馬鹿だけどもうアドビ製品は買わない
368.:2011/11/11(金) 22:54:26.82 ID:PfLw9+Wl
hosts弄くってる奴らに訴訟しまくりまでカウントダウンだな、コレ
369名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 23:28:25.48 ID:4nfCBDcA
CS3使いは、6へのup権付5.5のup版を買え…と?
370名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 23:30:18.03 ID:n3ZfXG4k
これ海賊版(クラック版?)が減るっていうのはどういう原理なん?
371名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 23:31:02.51 ID:WtrSqdZt
>>369
それがとりあえず、ベストなんだけど、みんな同じこと考えるよね。
無償verUp販売されなかったりして…。
372名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 23:36:19.34 ID:zBRez8Ql
CS5買ってすぐに5.5発表した時はやられたと
思ったけど、別に不満はないんだよな。
373名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 23:41:32.81 ID:gYViE4J4
アドビと読めずアドゥブと言って「ハァ?」されたのは何年前だろう。
374名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 23:44:17.18 ID:4nfCBDcA
>>371
まぁ、アドビも「64bit完全対応版出したら、終わりだな」
と思って舵を切ってきたんだろうな、と思わないでもない

アメリカなら滅茶苦茶訴えられると思うが
375名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 23:51:52.07 ID:jE/d0br6
確かに64bitでメモリ使い放題が達成されたら、あと目ぼしいテコ入れ思いつかない

せいぜい自動処理の強化と最適化、高速化ぐらいなもんで
376名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 23:53:39.89 ID:jE/d0br6
あつ!!!!! すげーの思いついた!!!!!!

裸体生成ふぃるたゲフンゲフン
377名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 23:54:31.25 ID:hwJE+Cj3
このやり口ウマーってなった時に、
Adobe・Microsoft・Appleが横並びをして
アップデート地獄を始めたらどうする?
378名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 23:57:55.25 ID:mOvA/s3Q
UPGが100ドル程度なら、毎回やってやるよ。
379名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 23:59:25.90 ID:Ux08fxcH
ここにいる人にはあんま関係ないけど
WINも昔は
Adobeのフォトショップに対抗したソフト作れるのはIBMだけ
なんて言われてたんだが
どっちも朽ちたか

IBMのホームページビルダーに付属のペイントソフト、
わざわざマシンに古いOSの仮想環境構築して入れて使ってるwww
あれがちゃんと業務用になってくれてたらと思うと涙が止まらん
380名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 00:03:06.74 ID:nPUL2Kcc
買うなよ向こうが折れる
381名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 00:04:49.01 ID:zlP7i//A
競争がないとやっぱダメだねえ。クォークエクスプレス大幅値上げを思い出した。
382名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 00:22:05.00 ID:0YGzo/zV
フリーハンド復活しないかな〜
383名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 00:29:34.77 ID:C3pCffiO
写研がアップを始めました
384名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 00:30:40.52 ID:XHABIKmU
Adobe経営が苦しいのか…
385名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 00:35:50.60 ID:k+ILCcay
MSがアドビに変わって同じようなだしてくれないかな
386名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 00:44:07.14 ID:o8jTv3Pe
アドビは阿漕なしょうほうしてたからな。
もう、何にもしなくて良いよ
387名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 00:44:59.68 ID:FsLHKWRA
暗黙の業界標準バージョンというのがあってだな
イラレはとりあえず8かCS3を持っていればOK
388名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 00:46:22.44 ID:XHABIKmU
そういえばMSが買収するとかいう噂がなかったかな?
389名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 00:47:51.56 ID:UAx7VGjU
>>353
全工程の動作検証済んでないのにバージョンアップだよ。
アドビソフトの検証だけじゃなくて、併せてバージョンアップするRIPの検証とか多岐に渡る。

>>354
DOS版はしらないけど、Win95時代のでもOKだった記憶がある。

>>375
自分が全て最初に作る人ならそれでいいけど、
自分より上流がいると嫌でもバージョン揃える事になる。
390名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 01:06:50.55 ID:BxyLQX9o
なんか『adobe vs Apple』 の戦いも今となっては
Appleの方が正しかったんだろうなって気がしてしまう。
391名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 01:07:47.20 ID:pfzSqiTf
エレメンツを5、6000で、普通のを1万5000〜2万で売ればいいんでない。
要は一般狙いで、ちと見栄張ってpro向け買っちゃえる設定なら
バーうpも今より全然売れるだろうし、
8万でガチ狙いより儲かる気するんだけどねぇ。
392名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 01:16:16.45 ID:6vPSjUzi
Mac版が深刻でね。
68k、PPC、OSX(PPC)、OSX(Intel)、どんどん変化して、その度に互換性を切り捨ててくれるもので
機械を新しくしたら旧いソフトが動かない。
ライセンスのUPG権を失ったら、10万円で買い直しとか洒落になってない。
393名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 01:30:21.10 ID:aK3r9Cei
代替フリーウェアの開発が加速することは間違いないだろうな
394名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 01:36:18.20 ID:0IA7IZQB
個人的にはセルシスに頑張って欲しい
395名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 01:43:47.97 ID:kFaXaNWb
古いバージョンを大切に使うことを許さないもんな
396名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 01:50:07.14 ID:CrIpwN+y
ソフトメーカーはソフト売ってナンボだしな。
付随するサービスかなんかで利益が出せるようにならないと
この先苦しいんじゃないかな。
397名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 01:58:15.41 ID:aK3r9Cei
ベクトルと画像が融合した新しいタイプのグラフィックスイートがでれば変わっていくだろうな
398名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 01:59:52.35 ID:EDPkFRTH
会社のカネで、上層部がITに疎いのをいいことに自分だけしょっちゅう最新Ver.に上げてる
(当然、社内ですら互換とれない)ハゲがいるんだが、どうやらヤツも年貢の納めどきの
ようだ。このご時世、印刷業界でもないのにAdobeのバージョンアップごとに出すカネなんぞ無い。
399名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 02:03:50.71 ID:6vPSjUzi
せめて、CS6までは3世代、次から1世代にして欲しかった。
皆で駆け込み5.5なんて無駄すぎる。
400名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 02:42:31.27 ID:3RQJLTHc
CS5.5にしたって持って行く先がCS3しか対応してないし
それ以前にきちんと過去バージョンへの出力できるようにしてくれ

InDesign 互換ファイルは、1 つ前のバージョンでのみ開くことができます。2 バージョン前の
InDesign で開く必要がある場合は、上記の手順を繰り返す必要があります。
例えば、InDesign CS5 から InDesign CS3 で開ける文書を書き出す場合は、CS5 から IDML
ファイルを書き出し、それを CS4 で開いて INX ファイルを書き出します。

なんだよこれw
401名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 02:43:42.94 ID:JmWvF0FA
ま、個人、弱小企業のユーザーなんかは
バグのクレーマーで
売るとかえって、adobeの仕事が増える

くらいにかんがえてるんだろーな

402名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 02:44:35.96 ID:rlUcuxwk
今回を機に、アップグレードはもう完全にやめて
現行のwin7でCS5をギリギリまで使おうと思った
そんでwin7の次世代のOSが発売する段になったら
またwin7のPC買ってそれを使えば、多分動くだろうから
多分あと10年くらいは使える。
10年後は流石にadobe以外の良いソフト出てるでしょ。
というわけで、うpグレ地獄からは脱落します、さよならadobe
403名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 02:57:37.30 ID:yhYGdZZT
ほんとに、惰性半分のアップグレードやめるいい機会だわ。
404名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 03:15:54.00 ID:38zYhhq8
Windows版の割れが多すぎるんだよ、割れ厨の所為
405名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 03:18:31.57 ID:3RQJLTHc
Adobe Creative Cloudメンバーシップは、2012年上半期から、個人向けには月額49.99米ドル、
日本では月額5,000円(税別・アドビストア予定価格)

相変わらずレートが高いんですが
今のレートで3,857円なんだから、せめて4,500円くらいだろ
Appleのレート(1$=85円)に比べてボリすぎ
406名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 03:51:21.41 ID:LnQmtden
もうすぐ6が出る可能性高いのに、今になって5を買っとかないとアプグレードできませんよ、って
よくもまあしゃあしゃあとあんなメールを送ってきたもんだわ。
407名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 04:00:10.73 ID:vLoKX3GX
うわこんなん会社で議題にするのいやすぎる  見なかったことにしよう
408名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 04:10:44.39 ID:+BAAp7kp
>>406
>もうすぐ6が出る可能性高いのに、今になって5を買っとかないとアプグレードできませんよ
これ、結構重要な問題だと思うんだ。
普通なら、それなりに時間を置いてバージョン別の移行期間でも設けるんだが、
これだけいきなりじゃ、対応できない人だって出てくる。

一応、↓こういうところに送っておいたら?
http://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html
409名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 04:28:10.71 ID:BnwBMnKr
「俺たちのしたいように商売させろや!」って相手とは極力距離をとった方がいいよね。
410名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 04:42:10.18 ID:uHN+OaqJ
毎年バージョン出し過ぎなんじゃないの
411名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 04:43:08.07 ID:rlUcuxwk
これで1バージョンの間隔が3〜4年になるとかすれば
納得もできるんだが、そんなことは絶対ありえないだろうな
412名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 05:16:58.96 ID:dmnSm+cE
使わないアプリがかなり多いから、全部使えて月額5000円の選択しかないのは辛いわ。
月額1アプリ100円くらいにして欲しい。
413名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 06:36:09.54 ID:HiMfdxnj
ええんとちゃうん?
拝金主義者同士なんだから仲良くやればいい。
414名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 06:39:56.59 ID:KCxNtvbh
>>1
1バージョン前と、1主要バージョン前じゃ、だいぶ違うだろw
415名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 06:40:22.36 ID:XTACJs4A
必要な機能はCS3で完成してるイメージ
CS4以降リストラばっかりだし
売上げ爆死して迷走してるんだろ
416名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 07:03:51.77 ID:JWJKY5eu
>>312
つ .SVG
417名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 07:05:39.47 ID:dmnSm+cE
新プランはボッタクリだけど、買わずに待っていれば、
普通に買うのがバカバカしくなるような格安キャンペーンをやるんだよなぁ・・・
迷走しすぎ。
418名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 07:07:48.17 ID:lCuTOdaE
アドビの開発要員も壮絶な大リストラになるでしょ。
出てった人が新しいアプリを作るさ。
419名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 07:12:20.38 ID:/BKcAAo7
 MSもOffice for Macは良心的な価格設定なのに。。。

420名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 07:36:38.92 ID:MBru/vUO
>>412
しかも年契約が必須てが悪徳っぽいよな。
限られたソフトを、たまにしか使わないユーザーがかなり多いことを知ってて設定してるとしか思えない。
月単位の契約や、なんなら24時間単位の設定もできれば良心的な会社と評価できるのに。
421名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 07:41:22.85 ID:DV4YrTR1
>>1
殿様商売だな。
どんどんとユーザーが減っていくだろうな。

フリーウェアに頑張ってもらいたいね。
422名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 07:42:25.44 ID:Ovsl5UVN
ザマア

これでアドベから顧客が一斉に逃げるw
423名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 07:44:48.25 ID:Mc9SDP3r
さよなら、アドベ
こんにちは、モガベ
424名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 07:50:13.68 ID:DV4YrTR1
>>423
>モガベ
モガベ?
なんのこと?
425名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 08:00:42.44 ID:KCxNtvbh
>>421
「他社」ならともかくフリーウェアなんて全然比較対象にならないんだけど、
どんだけ低級なことをやろうとしてんの?
MSのペイントで十分なんじゃね?w
426名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 08:01:58.58 ID:DV4YrTR1
>>425
Photoshopのかわりは、GIMPで十分だよw
427名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 08:02:42.78 ID:/BKcAAo7
 データフォーマットが完全公開されていないから、他のジャンルみたいに泥試合には
なかなかならんね。
428名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 08:05:30.44 ID:DV4YrTR1
>>427
そこはあまり関係ないよ。
画像データというのは、基本的に共通規格だから。

psデータやaiデータがそれほど重要というわけではないし。
429名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 08:08:55.22 ID:cYQS1fR4
>>373
アドベと読むならまだしも・・・・
430名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 08:14:18.05 ID:HIAo9sRx
正直アドベもあんまかわらんか更に変な気が
ディスる時に使うならまだしも、まんまローマ字読みとか
どこか厨房臭いし
431名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 08:20:03.55 ID:wgLcknwu
次はアップグレード機能アクティベーション機能を乱用して月額契約でもないのに旧verに動作制限パッチを送るとかやりだしそうだな
432名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 08:27:32.16 ID:uP6gM6YA
年間契約の月間サブスクリプションだと年6万円。
パッケージ版を購入すると9万円。
つまり1年半で、月間サブスクリプションは意味をなくす。

ということは、1年半ごとにメジャーバージョンを2つ上げてパッケージ版購入者は、購入し直させるか、
アップグレードパッケージを購入させる戦略だと思われ。


433名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 08:28:01.43 ID:xM5KIcfl
俺もいまだにフォトショ5.5でOSは9.22
一度6に上げたら使いにくいので放置して引き続き5.5を使用
プレミアとの連携の為とか色々使うので
WinにCS5入れてるけど正直使いにくい
という訳でアップグレードはイラネ
434名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 08:32:50.42 ID:h0nCiilC
>>109
 ↓
1代前まで
 ↓
?!

予約者のみへアップグレード供給の為の布石ですね。
435名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 08:33:41.74 ID:Ovsl5UVN
写真屋なんて要らねえ
iPhotoで十分
436名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 08:35:19.66 ID:DV4YrTR1
>>433
もったいないなぁw

いい加減、PowerMacは永眠させろよ。

まあ、動画編集もしているようなので、
HD動画の編集を始めたら、永眠させるようになるだろうけど。
437名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 08:41:26.98 ID:LuMMtIas
adobe税も増税ですか
438名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 08:41:29.52 ID:Qnj2fSJS
>>70
友人と飯食ってたら

プロのクリエイターらしき集団の酔っぱらいが堂々と割れを使ってる話をしてたわ
しかも、割れが旧くなりすぎて支障が出てきて割れの最新版を探してるが見つからないので
アカデミックで買うかな的な話聞いた
439名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 08:42:21.49 ID:buAYZ5Yz
初心者向けのElementsも無意味なバージョンアップ繰り返してるだけ
440名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 08:49:45.06 ID:C4XmCAOQ
社員60名くらいのweb制作会社勤務だけどCSの3→4→5の時は、
各ソフト随分作業効率の向上で元がギリギリとれるアップデートだったと思うよ。

嫌がる経営陣押し切って、稟議を無理やり通してもらった4→5のアップグレードの時は、
写真加工やコーディングの作業効率が飛躍的にあがってしまい、
仕事は増えてるのに残業時間や休日出勤の機会が激減するくらい変わった。
結果的に大幅な経費削減になったって経営陣大喜びだよ。

デザイナさんは、会社がCSのバージョンアップをしてくれないようなところなら、
転職考えても良いかも。
最新のソフト使いこなすのもスキルも飯の種。
どうせ俺たちはアドビが無ければ仕事もない職業なんだから。

外注先だけで見ても、古いバージョンで納品してくるところは、
時間に追われてるのか、雑な仕事やイージーミスが多い傾向にあるわ。
441名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 08:50:43.11 ID:DV4YrTR1
>>439
Elementsはトーンカーブさえ装備すれば、基本的にはプロ用としても使えるなw

どちらにせよ、CMYK印刷をしなければ、フリーのGIMPで十分だけど。

GIMPも本格的にCMYKを入れたら、すぐにでも商用で使えるのだけど・・・
まあ、最近はRGB印刷も増えてきたようなので、いらないのかもしれないけどね。
442名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 08:58:03.85 ID:DV4YrTR1
>>440
うそ臭いカキコだな。アドビの社員かな。

>写真加工やコーディングの作業効率が飛躍的にあがってしまい、

写真加工に関しては、バージョンが上がった所で、作業の効率化なんか殆ど望めない。
基本作業である画像修正は、Photoshop5.5の時代から大して作業内容が変わらないからなぁ。

基本は、トーンカーブとアンシャープだけ。
あと写真にどんな加工をするかだけど、そうしたクリエイト部分は、基本的には頭で考える部分なので
バージョンがひとつ上がる程度で、フィルターが増えても効率化は望めない。
443名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 09:00:39.79 ID:gGIirYfP
Apple大勝利wwww
444名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 09:02:15.91 ID:/LOXxq/q
パソコンごと買い換えるなり、マザボとCPUを交換してメモリ増やして旧版
ソフトを使い続ける方が、最新のもっさり版よりはるかにキビキビ動いて
作業効率も高く、お財布にもやさしい。(w
445名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 09:03:03.70 ID:/BKcAAo7
>>444
仮想ソフト入れた方がよくない?
446名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 09:07:59.68 ID:/LOXxq/q
>>444
仮想ソフト入れるだけのマシンパワーとメモリがあれば話は別だが、安い
専用ハードを1台割り当てたほうがいいと思う。

仮想化するメリットは?

二人三脚でモニタとキーボード&マウスを使うの?
447名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 09:10:40.82 ID:raw78nVS
全ソフト月5000円なら安いな。
アフターエフェクトとかも使えるんだろ?
いいね。
448名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 09:16:01.78 ID:HIAo9sRx
毎年アップデートする人以外は高いぞ明確に
449名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 09:17:13.91 ID:/LOXxq/q
>>447
たかだかソフト1本のライセンス(お札)あたり毎年6万円のお布施でつか?
アドビ教の信者を続けるのってタイヘンでつね。

いっそ、アドビの壺とか、アドビの水晶玉とか、出してみては?
450名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 09:17:40.63 ID:DV4YrTR1
>>447
またまたアドビ社員のお出ましかw

AEに関しては、代わりになるようなフリーウェアがないな。
だが、年間6万円は高すぎるね。アップグレードしたほうがはるかに安い。
451名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 09:18:48.38 ID:MkCBW1vz
>>419
しかも昔はwindows版もただみたいな値段で最初からインストールされていた・・・
みながそのソフトに依存するようになると、殿様商売開始w


452名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 09:19:06.56 ID:C4XmCAOQ
>>440
アドビ社員じゃないよ

PSに関しては、自動選択ツールの精度が上がってるところが一番効いてる。
具体的な例をあげると、クライアントが自前で写真をDVD-ROMいっぱいにして
送ってきて、「いい写真選んでメインビジュアル作ってください」ってパターン
(アパレルとかソフト屋に多い)

背景抜かなきゃいけない成果物のラフを何十、場合によっては百以上作って
ってクライアントに見せなきゃいけない時の進行速度がやばい。

ここが早くなるのってパッケージで請けてる会社としては凄い助かるんだよ。
コーディングからバックエンドへの入れ込みに早く入れるお陰で、
デスマが発生すること劇的に減るんだよ。
453名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 09:19:59.20 ID:DV4YrTR1
>>451
フリーウェアのLibreOfficeを使いましょうw
454名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 09:31:33.73 ID:DV4YrTR1
>>452
その話もどこかうそ臭いなぁ。

・・・そんなマスク切りの仕事が多いなら、不便な時代から、マスク切りの専用プラグインを導入しているはずだろ。
仕事の効率化のためにw
455名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 09:37:56.79 ID:Y+qhiz/l
昔から冗談でAdobe税とか言われてきたけど、冗談抜きで税金になってきたな
毎月毎年もれなく徴収

そういう仕事したければ毎月うちにショバ代納めろっていう

もう店頭販売完全になくしてもいいんじゃないの、個人ホビーユーザーはほぼ消滅するだろ
456名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 09:38:26.36 ID:eQJZD30d
こんな事したらますます古いユーザーは力尽きてしまうんじゃないか?
457名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 09:39:45.43 ID:MBru/vUO
>>382
FreeHandいいよね。実は今でも使ってるよ。
macromedia時代に皆がFreeHandを使ってくれてたら、こんな状況にならなかったのにな。
それ以外のmacromedia製写真加工や3Dのソフトは酷いものだったが…orz
一時期macromediaに本気で転職したいと思った時期あったが、しなくて正解だったのか今でもわからん。
それ以前に採用されてないかw
458名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 09:40:47.81 ID:OM+HDTHZ
俺の会社パッケージじゃないと買うの凄い面倒臭いんだよなぁ
あと、頻繁な更新は稟議通りにくい
459名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 09:48:53.48 ID:DV4YrTR1
>>457
ベクターに関しては、インクスペーク等のフリーウェアがあるのだけど、
残念ながら、日本語仕様ではないので、縦書きが対応していないのだよね。


・・・ここらも頑張ってほしいね。
460名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 09:50:09.37 ID:DV4YrTR1
>>459
インクスペークは間違い。
インクスケープだなw
461名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 09:50:50.01 ID:pXetxBoj
>>457
XResはパッケージがキモすぎた
462名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 09:59:46.22 ID:O9RprJR9
Photoshopの代替は何とでもなるが、何で.ai形式が扱える他社ソフトって出ないんだ?
463名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 10:00:58.32 ID:DV4YrTR1
>>462
ai形式である必要がそもそも無いだろ。
eps形式というのならともかくw
464名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 10:03:34.25 ID:Cm6FSVGK
>>462
aiのエンジンになっているPS言語自体がadobeのパテント範囲だし、
ai周りのパテントもがっちりadobeが押さえてるので、他社は早々
開発できねえんだよ・・・やって訴えられても勝てる見込みもない。
465名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 10:04:42.83 ID:4vsP3IQQ
コーレルいけんじゃね
MSのExpressionとかもいけるかも
精度は知らんけど
466名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 10:05:07.82 ID:8TRUg4SH
adobeって確か世界最大のソフト会社だよな
467名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 10:08:08.87 ID:MW7e7lTR
MS「ちょ俺一人勝ちじゃね?www」
468名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 10:09:50.65 ID:Cm6FSVGK
>>466
MSやORACLEがいるだろ
469名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 10:11:36.87 ID:XSQdRYtl
少なくともCS6が出た時
CS5はCS7までOKとして
CS3と4はCS6への救済してほしい
470名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 10:14:52.37 ID:P9H0a9ci
自営の映像屋で映画とかcmとか作ってるけど、やっは6万はたけーよ。
つーかAdobe迷走しすぎ。こんな事すんならスイーツにした時すりゃ良かったんだ。

フォトショ、イラレ、AE、プレミア、ライトルームって使ってるから、一瞬お得な気がするけど、基本データ互換が取れなくなった時にアップグレードだから年6万もかかってない。
でも、win7にした時は全部アップグレードしたんで10万オーバーかかったけど。
まーcs5のアップグレードは、AEがメモリやっと64に対応したのでやってよかったけど、あと3年くらいアップグレードする気ねーわ。

471名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 10:16:21.79 ID:G3ffKToL
ここで一発。
おまんこぉ
472名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 10:17:30.42 ID:9sgTWWU1
5,000円でイラレの最新が買える!!
良い時代じゃないか、おまえら
473名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 10:18:26.83 ID:C4XmCAOQ
>>454
その手のプラグインが、例にあげた用途に適してないものだって解ってて
揚げ足取るために書いてるの?

仕事で画像処理やってる感じだったのに、IDみたら素人臭いことしか言ってないな。
まともにレスして損した。
474名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 10:19:10.47 ID:pXetxBoj
>>465
Expression使ってるけど操作性はDW(体験版しか使ったことないが)に劣るね。
FrontPageを使ってた経験ある人にはいいと思う。機能面での話だけならDWと遜色ない。
ただWYSIWYGのHTMLエディタは最終的に手作業でのフィニッシュ前提だから
そう考えれば十分使い物になる。Expression付属のSuperPreviewとDesignは優秀
475名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 10:21:04.19 ID:pXetxBoj
>>472
ヒント:年契約
476名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 10:21:34.44 ID:DV4YrTR1
>>470
>自営の映像屋で映画とかcmとか作ってるけど

その状態で、プレミア使って商売になるのか?
ファイナルカット使わないと厳しそうだけど?
477名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 10:23:22.40 ID:ty1IAfZH
>>472
どっちかというとレンタルだろ

>>474
MSが買収する前のドローツールのExpressionが好きだった
Expression Designがけっこう狙い目な気がする
478名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 10:23:25.54 ID:DV4YrTR1
>>473
>その手のプラグインが、例にあげた用途に適してないものだって解ってて

そんなことはないよ。マスク切りのプラグインは、Photoshopの定番で昔から色々とある。
当然、ターゲットの客層は、プロだよ。
479名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 10:24:22.42 ID:V27J6FNg
>>473
オマエの恵まれた職場環境と空気の嫁なさがこのスレを見ているであろう我々底辺クリエイターの逆鱗に触れたのだよ
だがしかし、古いバージョンで納品してくる業者のクオリティが低いのは全面同意だ
480名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 10:25:55.00 ID:IeToxake
>>476
AEがあれば、余程の長い尺でも無い限りプレミアさえ必要ない。
481名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 10:26:27.15 ID:pXetxBoj
>>477
そっちのというか本来のExpressionあtったね。
すっかり存在忘れてたわ
482名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 10:27:53.63 ID:DV4YrTR1
>>480
話しにならないね。AEは編集ソフトでない。あんなもので編集するのは非効率。
趣味でもなければ、仕事にならないよ。

AEはあくまで、特殊効果やCGを作る編集ソフトのプラグイン的存在だよ。
483名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 10:27:58.74 ID:Y+qhiz/l
個人のホビーユーザーならフリーソフトとかせいぜい1万円以下のソフトウェアで
十分すぎるくらいに用が足りるし

完全な二極化が進んでいくのかな
484名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 10:28:42.81 ID:P9H0a9ci
>>476
カット納品だからいいんだ。
全体の流れ確認するだけ。
485名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 10:29:10.21 ID:ty1IAfZH
映像系のバトルはどうせどっちも引かないんだからDTVでやってくれw
486名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 10:30:17.80 ID:DV4YrTR1
>>483
写真加工ならGIMPだけで十分だよ。
487名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 10:35:05.12 ID:CLmgSiji
うはあ・・・アボベ税、増税のお知らせかよ。
うちはどうすんのかなあ・・・。
アップグレードすんのかなあ・・。
金あんのかなー。
488名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 10:41:38.68 ID:HIAo9sRx
ほんま、独占はいかんな、とつくづく考えさせる話だ
なんでもやり放題だからな
489名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 10:48:17.76 ID:W027so77
これってアニメのブルーレイが
たった2話で7千円もして何巻もあるのと同じで、
あまり明るい将来が見えないな
490名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 10:52:29.14 ID:66GXqWzH
便利になるならバージョンアップに金出すのも良いんだけど、
基本的な操作を変えたりするからなぁ。
カスタマイズ出来るようにしといてくれればいいけど、
そういう配慮まったくしないから慣れるまでが大変。
491名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 10:54:10.43 ID:tBhchKtm
>>387
新参はどうやって古いバージョン手に入れるの?
492名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 10:54:55.45 ID:D6IVWAAT
TPPで日本の農業が潰されたらこうなりそうだな。
493名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 10:55:26.18 ID:HYR+4PpE
法律に詳しくないんだけど、
消費者に不合理な契約の改定ってOKなの?
CS3を購入した時点では3世代しばりでも仕方がないと思ってたけど
1世代しばりなんて、強欲にもほどが有る。
494名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 10:56:08.99 ID:DV4YrTR1
>>491
それは、安定版という意味だからw
新参は、安定版が出るまでは、買い続ける必要があるね。
495名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 10:57:00.98 ID:p3FZwwFQ
>>478
横レスで悪いが、ざっくり切り抜くのに適したプラグインあったら教えて欲しい
6万くらいのマスク作るプラグインは、しっかり設定しないと汚くなるので
時間かかりすぎる
数万のプラグインなら稟議通りそうなんです、マジでお願いします
496名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 10:58:06.37 ID:x67f95DI
もう業界全体でアップグレードしないでほしい。
つーか製作にまわすときはv8ぐらいに落とせバカ。
これ見よがしに新しいバージョンで送ってくんなバカ。
497名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 10:59:46.16 ID:DV4YrTR1
>>495
EZ Mask 2.0なんかどうよ?
1万5千円くらいだよ。

Photoshopのバージョンアップ代よりも安い。

操作の動画映像
EZ Mask 2.0 Stroke Based Masking Tutorial
http://vimeo.com/7879637
498名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 11:01:14.47 ID:l4KSNwRG
adobe製品用指定データを入稿する業種の人は
どうしても使わなければならない。

競合する商品が無いジャンルは厳しいね。
業界ぐるみでワークフロー再構築しないと対抗出来ないんじゃね?
499名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 11:02:37.27 ID:M5tF7a87
今のOSで使えるPS5.5をだせばいいのに。
逆転の発想をしろよ。
500名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 11:04:55.11 ID:tMHxgi0F
>>470
ソフト更新にかける程度の利益も出せない映像屋(笑)
よほどの安値でやっているか、よほど仕事が無いのか
どちらにせよ廃業したほうがあなたのためだし、業界のためと思われます
501名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 11:09:19.09 ID:DV4YrTR1
>>500
中堅どころのデザイン事務所でも、そう頻繁にアプリのアップデートはしないのだから、
零細の自営業者に無理言うなよ。
502名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 11:10:27.56 ID:p3FZwwFQ
>>497
即レスどうもありがとうございます。
安くてびっくりしましたが、精密にマスクする感じで、値段相応と言った感じですね。
会社にあるプラグインよりも残念ながら、大分作業に時間がかかりそうです。

エレメンツの最新版の選択ツールがCS5と同等の選択ツールが
搭載されているようなので、そちらを検討してみます。
503名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 11:11:34.38 ID:HbIXrQ4X
adobeの顧客無視は今に始まったことではないが
これは終了だわ。
もうVUPしない。
CS4で行けるとこまで行くわ。
504名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 11:13:38.19 ID:XSQdRYtl
個人経営レベルだと年間数本のソフトのバージョンアップ料金とか購入も負担なのよ。経費はこれだけじゃないからね。
東京で仕事ガバガバあるならいいけど、地方は価格も厳しいし仕事も少ない。これでPainterアップ中止しないといけない。
505名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 11:13:42.73 ID:tMHxgi0F
>>501
それは周囲との互換性が障壁になっているのであって、利益が問題ではないよ
506名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 11:15:27.62 ID:HIAo9sRx
印刷屋は続けたくてもできないんだよな
ほかが新バージョンになったら互換性を取るために自分とこもあげないと
いけないという。バージョンアップ商法万歳だな

ユーザにとっては地獄だがw
507名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 11:15:49.51 ID:DV4YrTR1
>>502
>会社にあるプラグインよりも残念ながら、大分作業に時間がかかりそうです。

なんというプラグイン?
508名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 11:18:17.12 ID:DV4YrTR1
>>505
その互換性の問題も、お金を出せば解決する問題でしょ。
フォントをすべて購入しなおせば・・・

最悪、保守用に、昔のマシンを確保していれば大丈夫だしな。
509名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 11:20:03.00 ID:Z05JiwuQ
Quarkがアップをはじめました。
510名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 11:20:49.78 ID:Dw5l/P9G
通常のバージョンアップより通信教育に入った方が安いんだものなあ。
511名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 11:21:22.66 ID:5frgNBfN
PHOTOSHOP LE 5.0を12年使ってるけど、何ら問題ない。
なんでアップグレードする必要あるの?
512名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 11:25:50.76 ID:Aa9x2+fL
レイヤー複数選択できるCS3で打ち止め
513名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 11:28:02.42 ID:ty1IAfZH
古いとマウスホイールでズームとかも無かったような
514名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 11:32:39.45 ID:mRm0SyKe
>>511
縮小アルゴリズムが腐ってるし
ショートカットのカスタマイズもできないし
レイヤーフォルダないし
ワープ変形使えないし
キャンバス回転できないし
メモリ2GB以上使えないから

アプグレに価値を見出せたのは7、CS2、CS5だな
あと5年はCS5でいいよもう
515名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 11:32:43.02 ID:XSQdRYtl
>>511
LEってCMYKやチャンネルないから仕事には使えないな。入れ子のレイヤも5はないからmuri
516名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 11:38:18.94 ID:+Wrus2G1
会社から見たらソフトのアップデート費用はたいしたことない。
人件費の方がずっと高いからね。
これは仮にオペレータの給料が月給20万しかなかったとしてもだ。
だからバージョンアップして月に1〜2日でも休日出勤がなくなればそのほうが効率的。
いままではそうしてきた。

しかし、こんな契約条件の変更を次々打ち出してくるようでは疑問符も出てくるだろう。
本当に必要なのか?アウトソーシングで十分じゃないか?って。

そういう意味で近年のアドビは結果として間違った選択をしているように思えるが、違うかな?
517名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 11:39:19.35 ID:Cm6FSVGK
64bit未対応のCS3よりもCS5で打ち止めにした方が良いような気がする。
うちは取りあえずCS5でしばらく打ち止めかも・・・
518名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 11:39:38.49 ID:fybSVBaN
毎回DPをアップグレードしてた。
5.5は見送ったけど。
メジャーアップグレードはだいたい一年半だから、
年間6万なら迷うところだな。
DWだけ最新が欲しいのに。
他は旧で足りるが、webだけは新しくないと。

Windows版もあったけど、三世代になってから捨てた。
捨てたライセンスは、Mac合わせて数個。

デザイン会社で正規ライセンスのないところを、
訴えてやりたい気分だ。
払ってるのが馬鹿みたいな気持ちになる。
519名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 11:40:30.45 ID:HYR+4PpE
>>516
ますます企業は正規社員よりも短期契約社員を雇いやすくなるね。
520名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 11:41:36.26 ID:J+CAWS9+
アボブとか
モガベとか
アドブとか
どこのアフリカの部族だよw
521名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 11:42:18.26 ID:Cm6FSVGK
>>518
今度からメジャーは2年周期。
.5は1年周期っていう形になったみたい。
まぁ、2年で10万なら許容範囲かなぁ〜〜って感じかも。
522名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 11:42:44.26 ID:+Wrus2G1
>>519
そういうことだね。
特に業種柄若い人が多い業種だから心配だよ。
アウトソーシング先は小さいところが増えるだろうから雇用条件も落ちるだろうし。
523名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 11:42:44.72 ID:Cm6FSVGK
>>518
俺、割とこまめにちくり入れてるよ?(笑)
524名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 11:43:52.59 ID:DV4YrTR1
>>516
>会社から見たらソフトのアップデート費用はたいしたことない。

そんなことはない。大抵の場合、マシンから買い換える必要も出てくるからね。
しかもデザイン事務所によっては、何十台もいるわけだから、かなりの負担。

しかもその費用に見合うだけの仕事の効率化が期待できるかというと、ほとんど見込めないのが現状だと思うよ。
イラレ8とか使っていて、プラグインで固めていれば、基本仕事できるし・・・みたいな状態が結構続いていたしね。
525名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 11:47:26.21 ID:Cm6FSVGK
>>524
別にマシンから買い換えなくてもいいだろ。
2年周期でマシンを買い換える会社なんてまれだよ、逆に。
大概、リース物件で最短で3年、長いと5年だろ。
うちなんて未だにPPCのPowerMacが当たり前に鎮座してるぞ?
一応、来年にそのへんのがリーす切れになるので、Mac miniに
なる予定だけど。
526名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 11:48:13.75 ID:/LOXxq/q
>>519
まずは、アドビ本体から契約社員への置き換えが進みそう。

米ソフトウェア大手の「アドビ」が750名の人員削減へ
ttp://www.fukeiki.com/2011/11/adobe-cut-750-job.html

そして、低賃金で雇った入れ替わりに激しい担当が増えて、糞サポートと
ソフトウェア品質がさらに劣化すると。

典型的なオワリの始まり。
527名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 11:48:21.31 ID:l4KSNwRG
>>516
>本当に必要なのか?アウトソーシングで十分じゃないか?って。
社内の仕事の質が問われる訳か。

経営者は判断の切っ掛けにしそうだね。

フリーの人材なんて掃いて捨てるほど居るワケだし。
528名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 11:48:47.56 ID:haulxMNW
買う人は大変だな。俺はWebしかやらんしexpressionとかで済ましてるけど。
529名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 11:48:57.07 ID:fybSVBaN
>>521
二年固定か。ほんと微妙だな。
MCの人なら安くなるが、DPだと微増。
いらないソフトを外して安くしてくれないものかな。
530名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 11:49:12.30 ID:WzKWrLGk
米で$49.99が日本で\5,000。円高とか意味ねー。
次回からはこの月額料金がアップグレードされる予感。

なんでAdobeってライバル出てこないの?

>>509
生きてたのか。
531名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 11:50:13.67 ID:pXetxBoj
たしかに俺が今まで勤めてきたブラック会社も割れ厨ばっかだったなぁ
アクチ以前の時代だったからパケ1個買って全台にインスコして使ってるとこばかりだったわ。
PC足りないからってMacは持込だったし思い返すとトラウマ発動するわ
532名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 11:51:03.54 ID:fybSVBaN
>>523
誰がちくったかバレると思うから言えない、、
533名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 11:51:13.75 ID:DV4YrTR1
>>525
>うちなんて未だにPPCのPowerMacが当たり前に鎮座してるぞ?

そういう状態の所が多いから、新しいCSに買い換えると、パソコンも新調しなければならなくなるということだよ。
まあ、デザイン事務所にとっては、フォント問題が一番大きかったようだけどね。
もう大分、その川を渡った所が多いだろうね。
534名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 11:51:25.86 ID:+Wrus2G1
>>524
もちろん負担ゼロじゃないよ。
それは認める。

ただ、この手のソフトは一人で一つ(1ライセンス)しか使用しない人の割合が多いだろ。
一人で多数のライセンスを同時に使用する仕事でもない。
だから給料が月1万位余分に必要というのとそう変わらないよ。
経営者側もそれがわかっているんだろうけど、いざ「別に金が出て行く」となると、
しり込みするって事はあるだろうけど。

どちらにしても、独占ってのは良くないね。
このアップグレード対象の変更はユーザーに対する裏切りに等しいとすら思える。
この変更を歓迎するユーザーはいるか?いるなら理由聞きたいね。
アドビはどこ向いて商売していくつもりなんだ。


535名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 11:51:52.59 ID:fybSVBaN
>>530
ライバルを買収するから
536名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 11:52:21.21 ID:Cm6FSVGK
>>531
俺が以前勤めていた会社もそんな感じだったよ。
それが嫌だから、自分の会社は全部正規で買ってる。

こないだ、社員が勝手にアプリを家のマシンに入れようとしてたので、
クビしたわ・・・・ぶーぶー文句言ってたけど。
537名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 11:52:49.35 ID:TAYUo6zr
これだけ擁護する人が全くいない企業も珍しいなw
AppleでもMSでさえも擁護する人がいるというのにさ
538名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 11:55:01.03 ID:Cm6FSVGK
>>537
擁護はしないけど、結局アップグレードパスが切れるのがいやだから、嫌々アップは
すると思う。
まぁ、個人的にソフトのアップは楽しいので、大概のアプリはアップグレードが出た
ら、即アップしちゃうけど。
539名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 11:55:29.82 ID:FgV8oacv
譲渡もできなくなるんだろうな
540名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 11:55:51.14 ID:xpW7hSRQ
>>509
4.xの頃のバグだらけがトラウマ。
Adobe InDesignも似たようなもんだが。
541名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 11:57:25.03 ID:Y+qhiz/l
個人ユースでMacで写真いじるならPixelmatorがマジでお勧め。とにかく軽いしGIMPとか違って
UIも洗練されているのでMac上で違和感ない
542名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 11:57:35.89 ID:Cm6FSVGK
>>540
まぁ、その昔、QX単体で20万以上したんだから、それに比べれば
adobeはやすいよなぁ〜〜って思う。(笑)
543名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 11:58:59.06 ID:l4KSNwRG
他のフリーソフトと違い、対抗する物の進歩が遅いとか、
特定のファイル形式にしか対応できない特殊な環境とかで
フリー物の侵入を許さなかった業界の仕組みが原因なのは分かるけど、
打開策が無いんだよねw

QuarkXPress にでも逝くしか?
544名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 12:00:34.47 ID:HIAo9sRx
ま、どこ向いてつっても逆らえないからね
他に有力なのないし、替えが聞かない
その意味ではMSより凶悪だわな
545名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 12:00:37.19 ID:fybSVBaN
webの人の話があんまり出てこないね。
546名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 12:12:43.10 ID:DV4YrTR1
GIMP入稿を宣伝している印刷屋さん

http://www.glavity.com/support/gimp/index.html
547名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 12:12:58.12 ID:xpW7hSRQ
>>542
不安定なくせに当時の価格は馬鹿高だったよな。
QXもMacも。
548名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 12:18:33.12 ID:fybSVBaN
>>546
CMYK変換をお任せするなんて
549名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 12:22:02.57 ID:pXetxBoj
>>546
最近は印刷原稿を入稿するの楽になったよ。
昔は出力屋なんて印刷屋の片手間で始めた職人気質のガテン業種だったから
学生や一見を小馬鹿にするのは当たり前で最初はムカつくことばかりだった。
EPSだってフォトショの生データだと当然のように拒否されて
AIかPageMakerに流し込んでもらわないと困るねぇお客さんフフフってまたトラウマ発動しそうだわw
550名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 12:30:26.18 ID:DnCvU399
>>500
潰れそうな零細は当たってんだけど、実際アップグレードは嫌になるよ
AEなんて7.0からなんも基本なんも変わらないんだから
使えるのはプラグインで、それらもAEバージョンアップの度にアップグレードだからバカにならないのよ
細々とプラグインのアップグレードだけでも10万かかる
AEのアップグレードの恩恵は、この10年でCS5のメモリが64対応になったくらいだ

さらにmayaのサブスクリプションが20万毎年だし、リアルフローはアップグレード10万だし、書いてて思ったが映像屋なんてやるもんじゃーな、たしかに
551名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 12:30:56.02 ID:Aa9x2+fL

なんでもいいけど、ボリすぎ
552名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 12:34:16.21 ID:DV4YrTR1
>>550
3Dの保守料は高いよね。でもそれ以上に高いのはカメラなどの映像機器のほうじゃないのw
553名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 12:41:54.90 ID:icEYYz1Y
>>552
カメラは基本買うもんじゃないですよ。機材屋に借りるもの。
554名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 12:49:02.10 ID:6duSBNS2
まあMacで映像どうのって言ってる田舎者に限ってmov劣化変換してるのをなんとかしてあげてくれよ。
555名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 12:49:44.31 ID:DV4YrTR1
>>553
基本、買うものだよw
556名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 12:50:09.42 ID:/LOXxq/q
パソコンもモニタもレンタルで、デザイナーもレンタル(派遣)して、ソフト
は割れ、自分は経営者を名乗るのがトレンディ。

ただし、自身が小道具として持ち歩くMacBookAirだけは会社経費で。(w
557名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 12:56:13.38 ID:icEYYz1Y
>>555
ハンディカム程度で済む仕事しかしてない会社ならそうかもね。
558名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 12:59:54.39 ID:HKmZh1OK
正にアドビの為の改悪だな。マスコレ使用者以外
559名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 13:06:40.29 ID:BnwBMnKr
機能アップに対する評価が最も現れるのが顧客のアップデート頻度なのに、
それを全面的に奪うんだからヌルい製品出し続けるようになるだろうな。
560名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 13:15:44.77 ID:BW4lgrvM
ジョブス死んじゃったしappleはadobe買うんじゃないかな。
んで、10.8からPCにインストールできるデベロッパライセンスとか始めると
adobeの製品をwindowsで使ってた人たちが移民してくるので
mac proの販売をやめるリスクをヘッジできる。
561名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 13:16:01.95 ID:Ns0u7ykh
>>552
中小の製造だと3次元CADと工作機械を天秤にかけて、
じゃソフトは海賊版にするか、とか平気で言い出すw
562名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 13:21:16.50 ID:DV4YrTR1
>>557
おいおい、ブライダル屋ですら、業務用機材は自前だよw
563名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 13:30:53.50 ID:YnEjYu/X
>>562
動画は、カメラ本体からレンズまで基本レンタルだよ
564名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 13:31:10.99 ID:icEYYz1Y
>>557
「ブラ屋だから」自前なんだろ。
565名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 13:38:01.44 ID:DV4YrTR1
>>563
・・・それでは仕事できないぞ。固定の客を掴んでいたら、当然、自前で機材を揃えるよ。

大抵の場合、撮影は一発勝負だしな。
566名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 13:39:54.39 ID:DV4YrTR1
>>564
ブラ屋ですら、半分以上は、200万円以上の業務用カメラを使っているよw

少なくとも俺の周りではね。
567名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 13:45:56.54 ID:FywNfV5F
「俺がスタンダードだ!」合戦はもういいというのに
作り手やってるなら柔軟な発想を持つべき
568名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 13:47:27.02 ID:icEYYz1Y
>>565
一発勝負だからこそ、メンテはメンテのプロに任せるんだよ。
プロジェクトごとに仕様も要求事項も変わるからどれか一つに絞ることもしない。
>>566
あんたの周りにはブラ屋しかいないことはよくわかった。
569名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 13:49:05.14 ID:oGvWkvFw
Windows7で動かないCS2に愕然とする
570名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 13:51:47.79 ID:DV4YrTR1
>>568
>一発勝負だからこそ、メンテはメンテのプロに任せるんだよ。

レンタル機材=プロのメンテじゃないよ。
どこの業者でも、基本は機材は自前だよ。でないと、急な仕事に対応できないからね。
571名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 13:54:09.22 ID:mRm0SyKe
ID:DV4YrTR1がねちっこすぎてきもい
572名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 13:54:55.47 ID:DV4YrTR1
>>570
追記

当然、レンタル機材=プロのメンテじゃないから、テレビ局や制作会社もカメラは自前w
573名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 13:55:47.31 ID:oq+JjbT9
>>568
つーか、そろそろお前さんが居る業界を示す段階だぞ。
でなけりゃ説得力ねーわ
574名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 13:56:36.41 ID:Ox99mytN
Adobeからのメールを見て「年額」5000円だとガチで思ってしまった。
攻めに転じたのかと…

もうAcrobat以外、個人では要らないな。さよならAdobe
575名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 13:57:15.73 ID:ztQ9/zkE
>>520
adobe ~ もともとは「土の家」由来だと20年前に聞いたことがある
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%99
http://www.youtube.com/watch?v=aIgjT_DQyIs
576名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 13:58:59.86 ID:YnEjYu/X
>>570
そういう動画屋もいると思うけど、cm、映画なんてほぼレンタルだよ。
f35でもバリカムでも2000万くらいするし、撮影目的で機材も変わる。レンズも数百万。
シネマレンズ含め機材を自前で持ってるカメラマンなんていない。

ドキュメンタリーとかの密着取材の制作会社は自前かもだけど、そっちの世界は知らん
577名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 14:00:03.09 ID:RzUrjxVI
"adobe"は開発者の近所の川の名前と前に聞いた気がするぜ
578名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 14:02:12.34 ID:DV4YrTR1
>>576
>f35でもバリカムでも2000万くらいするし、撮影目的で機材も変わる。レンズも数百万。
>シネマレンズ含め機材を自前で持ってるカメラマンなんていない。

そういう仕事を請ける制作会社は、当然、その程度の出費を覚悟して営業しているよ。
一カメラマン=アルバイトが持っていることは少ないが、中には持っている剛の者もいる。
579名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 14:11:13.39 ID:2e4AFBzw
ジャストシステムと同じにおいがする...
頻繁なUPDATE,月額制
580名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 14:11:49.41 ID:YnEjYu/X
>>578
断言するが、デジタルシネマカメラ個人で買うヤツなんていねーよ
天下のソニーがオムニバスジャパンにカメラ納品しただけで映像新聞載る世界だよ、シネマカメラは
CMじゃ、未だにRED ONEも毛嫌いされてるからね

まじで恥ずかしいからもう辞めようよ
581名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 14:14:08.58 ID:l4KSNwRG
そろそろスレチじゃないのか。
高級機材持とうが持つまいが、結局はAdobeにお布施するんでしょ?
582名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 14:15:18.59 ID:DV4YrTR1
>>580
テレビ局や制作会社のHPを覗いて、カメラの所有台数を数えてご覧。

1台も持っておらずに、レンタルで頑張っていますなんてところはないからw
583名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 14:15:52.16 ID:DQG2NwQ1
ID:DV4YrTR1が何を粘着してるのかさっぱりわからないんだが、
そういう所もあるんだな、で終わる話じゃないのか。
自分の知っている範囲だけが世界の全てじゃあるまいに。
584名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 14:16:58.93 ID:IIW9qERp
個人ユーザーは、大量に他社に乗り換えるんじゃないかな
585名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 14:17:54.16 ID:6Sv7+nG7
ID:DV4YrTR1
しつこすぎる…いい加減きもいです。
586名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 14:21:48.50 ID:DV4YrTR1
まあ、機材について長々となったが、俺の言うことが間違いだと思うなら、
「ビデオ撮影」でググッて、ヒットした制作会社のHPを覗いてみれば良い。

たいてい、所有機材(カメラ)を書いているからね。

・・・素人でもすぐに分かるよ。
587名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 14:23:10.18 ID:l4KSNwRG
素人お断り!と言う棲み分けが出来て良いんじゃないかと。

588名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 14:25:54.68 ID:DV4YrTR1
>>587
ビデオ撮影に関しては、機材で飯を食っている部分というのがビデオ業界にはあるからねぇ。

業務用や放送用機材で撮影していると、プロに撮影してもらっているという気分になるのだろうね。

まあ実際、肩載せのカメラのほうが安定するしw
589名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 14:31:33.69 ID:zpv+dNLD
イラレ8
フォトショCS
で止まってはいるが、このままだとwindowsが対応しなくなる

今は7ProのXPモードでいけるけど8になったら終わりだろう
やるなアドビ
590名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 14:34:22.12 ID:DV4YrTR1
>>589
むしろ、その環境で困っていないなら、制作PCとしてネットから切り離して使えばいいと思うけどw
591名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 14:36:14.45 ID:zpv+dNLD
>>590
PC本体がずっとOSはXPなり7対応できればいいけどな
そのうち周辺機器ともども壊れたら終わりになるぜ
592名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 14:39:51.06 ID:DV4YrTR1
>>591
本体が壊れたら、中古PCをヤフオクなどで購入すればOKだよ。

そのうち、それで仕事が対応できなくなれば、アプリも含めてすべての機材を一新だな。

どの道、今時、イラレ8で頑張っているのだから、銭はないのだろう?

イラレ8で頑張っていたデザイン事務所の多くは、何年か前に、結構新しいCSに乗り換えている所が多いからね。
593名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 14:40:55.95 ID:HdiWJbgW
持ち家なのに家賃払うような感じだ…
594名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 14:41:03.04 ID:ztQ9/zkE
>>577
らしいですね。サポセンに聞いてみようかと。
http://homepage3.nifty.com/fwjd1945/column-2/2003-09-15.html
595名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 14:42:52.24 ID:zpv+dNLD
んじゃ秋葉原に行ってイラン人さがしてくるかw
596名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 14:43:21.91 ID:pD+KLUpV
最近はバージョンアップの恩恵より
バグによる損害のがデカくてなあ。
検証もめんどくせえしなあ。
597名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 14:44:39.78 ID:ztQ9/zkE
>>577
らしいですね。サポセンに聞いてみようかと。
http://homepage3.nifty.com/fwjd1945/column-2/2003-09-15.html
598名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 14:49:43.17 ID:l4KSNwRG
マシン購入してるならWin7のライセンスは残るし、
企業が一つ前のWinを使うのは常識なので
次に買ったWin8マシンにWin7は入ると思われ。

まあ、そういうのが面倒くさいのは判るけどw
599名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 14:55:15.65 ID:HdiWJbgW
ねえ、Cloudってオレのネット環境ADSL 12Mbでも大丈夫なんか?
600名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 14:58:29.68 ID:2nAbrkyR
アドビ本当に必要?
いまは十分過ぎるくらい使えるクオリティ高いフリーソフトがゴロゴロあるし。

実際ユーザーの9割は自己満足だけで使いこなせてないんじゃない?
601名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 14:58:33.38 ID:yhYGdZZT
これ、"前回の3バージョン規制"の文面らしいがキモイ。つか頭オカシイ。

この度、アドビ製品を常に最新版にてお使いいただいているお客様への配慮、
またサポートの向上という面から、アップグレードのポリシーを改定するこ
とにいたしました。
602名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 15:03:54.49 ID:oq+JjbT9
>>600
印刷絡みはどうしても、な。

そりゃ同じものを「つくること」は、フリーで可能だけどさ、印刷ってのは
「誤字や落丁があったよ!再印刷に5000万円ね。はい、あなたの人生詰みました!
え?ソフトのバグ?ADOBEじゃない?ふーんあっそ。」
があるから、お気楽に移行することなんざ無理なんよ。
603名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 15:05:10.87 ID:RzUrjxVI
>>600
アドビがいいのは機能よりインターフェイスの部分じゃない?
感覚的に使えるUIと手に馴染んだ操作感
GIMPとかはそのへん向上してくれればいいんだけどね
604名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 15:09:26.60 ID:59bcqhIc
昔っから、世界中で割りまくられてるからな。
気の毒といえば気の毒。
605名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 15:14:40.01 ID:YnEjYu/X
>>586
わざわざシネマレンズにf35とバリカムの名前出してやったのに、肩載せカメラの話するとかもうね。

カメラの性能考えなよ。
ブライダルとも放送用ともグレードがちがうだろうに
606名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 15:18:59.38 ID:D6CV/gCj
アップグレード必須にしたいなら仕事で使う以上呑むが
割れを使っている会社に片っ端から賠償請求して欲しいな
607名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 15:30:57.77 ID:bH98zdfO
>>600
フリーソフトがゴミなのはGIMP辺りが証明しているだろ
608名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 15:35:03.57 ID:gUdZaguh
>>604
割る奴は何をやっても買うには至らんのにな
それに対策ばっかりして、買ってる側にだけ不便を強いりゃこうなるわな
609名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 15:50:09.43 ID:M6ibqprY
クラウドとはなばかりで、
自分のpcにインストールして
定期的にライセンス認証が必要なだけ

だからマシンのスペックもパッケージ版同等のスペックが必要
610名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 15:53:29.86 ID:l4KSNwRG
>>600
プロ向け製品が本当に必要な人が今騒いでいて、
そうじゃない人はバンドル品や、フリーソフトで事足りてると思われ。
611名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 15:59:14.25 ID:pXetxBoj
どうかね?
Adobe自身がこんなキャンペーンやってるし
ttp://www.adobe.com/jp/joc/store/55camp/
俺自身も同人やってるから回り見渡してもホビーユースのシェアは侮れないよ。
まあ正直言うと同人でAIやフォトショ使ってる人間の半分は割れと思うけど・・・・
612名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 16:01:28.67 ID:/BdCNaIM
fireworksが超絶進化して、
html5とCSS3のコードを完全に近い形で
吐き出してくれるなら10万払ってもいいな。
613名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 16:57:53.69 ID:LZ2Y8LEN
年6万で全部のソフトが使えるならまあいいと思うけど、一つしか使わない人はどうするの?
614名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 17:01:00.65 ID:l4TGQoh+
>>385
そういうの出してたけど、売れないから(?)
他社に売り払っただろ
エクスプレッションデザインとか何とか言う奴>同じ名前のプロダクトがまだ残っていて紛らわしい
615名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 17:02:21.38 ID:WN1d0q+K
●CS3ユーザーだけれども

3つ前と言うのを信じて、わざわざ、CS6出るまでと、我慢していたのに。
実際問題、無償CS6アップグレード対応のCS5.5は出るのだろうか?

出ないなら、CS5.5アップグレードして、さらに6にアップグレード
という二重払いを強制されることになるのだよな?

まるで詐欺商法丸出しだな。
616名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 17:05:21.73 ID:AFDesdJ8
おいおい先に言っとけよ。いきなり3アカウントゴミ化じゃねーかよ。
もうデザイナー辞めるわ。
617名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 17:06:49.75 ID:f4HYK+Xs
>>225
マジかよwww 信じられん
レイヤーつくるのに料金気にしないといけないのかよ。。。
618名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 17:09:14.51 ID:CZ40heKb
>>615
今更アドビに詐欺商法とは・・・。
アムウエイと一緒で日本に進出以来のインチキ商売。
619名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 17:09:16.44 ID:ncVL/81Z
>>613
使うのやめた
1〜2本のソフト使うのに年6万とかありえないし
毎回アップグレードもありえない
他のソフト使います
620名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 17:09:33.67 ID:LZ2Y8LEN
>>617
お前、2chやめたほうがいいよ
621名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 17:13:40.68 ID:boJGqwLS
遅レスすまんが
>>546
>>549
あんたたちはGIMPでやっとけwwwwww

紙の世界のプロの仕事というのは、同じデータを同じ機種の印刷機で
印刷しても色が違う、というシビアな話になるのに、オープンでない
ファイル形式のものを外からてきとーに実装したソフトでお茶を濁せる
なら気楽でいいよなーw GIMPのepssとか恐ろしくて触れんわw
フォトショの生のepsだって、作った側がきちんとカラーマッチングのこと
などをわかっていて、きちんとした環境で作っているかどうかなんてまるで
わからないわけだから(なにもいわない奴らは聞いてもまるで分かってないw)
恐ろしくて触れないよ。だからなるべくRIPに近いところの限られたバージョンのデータを受け入れることになる。そうしないと印刷事故になるから。
それを分かってないやつが「なんでもいいでしょ、データなんて」とか言う。

アドビはすでに機能ではなくてその独占的地位を使ってファイル形式の
使用ライセンスを売っているようなもの。下位バージョンと互換性は
ないし、ファイル形式がクローズだから、結局、ほかから参入できない。
M$のOffficeやO$独占と変わりない。いやそれ以上。
622名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 17:19:43.62 ID:boJGqwLS
勢いにまかせて改行ひどいわ文脈ねじ曲がってるわ許してくれorz

M$ Officeとの比較で言うなら、俺はようやく抜けた。Outlookが
一番の難物だったが、Thunderbirdで抜けて、今は10年分のメール
データがクラウド上にある。WordやExcelはあれば使うが、基本、
使わなくてもやっていける。
アドビにもそういう抜けられる選択肢があればいいけど、フリーハンド
なき今となってはもう、、、、、、、orz
623名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 17:23:41.62 ID:JMpr6aQe
>>622
絵描きならその他のお絵描きツールで描く→印刷前に必要な作業を古いフォトショで済ませる
ってやってる人もよく居るようだが、イラレとか映像のとかはソフト自体ないもんな。
624名刺は切らしておりまして::2011/11/12(土) 17:26:12.51 ID:Ne1i1Jlc
??
IPADのAdobe Ideasでレイヤー追加課金してなかった?
自分は1000円以上(アプリとしては高め)出して購入して
更に金を求められたから守銭奴ぶりに驚いた経験があるんだが、、
625名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 17:28:06.66 ID:D6IVWAAT
もう印刷自体オワコンの状態
だからな>アメリカ

Adobeに対抗するソフトが
出ることは、無いな…
626名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 17:31:47.72 ID:NZhABZBp
べつに日本で出せればいいんだがな
日本の印刷だし、本来はその方がよりマシな物を作れるはずだがね
627名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 17:36:45.90 ID:l4KSNwRG
Inkscapeって何ですか?
Inkscapeは、Adobe Illustrator、Corel Draw、Freehand、
あるいはXara Xと同種の機能を持つ、オープンソースなベクターグラフィックエディタです。
http://inkscape.org/download/


InDesignの代替ソフト Scribus
http://www.scribus.net/index.php?name=Downloads&req=viewdownload&cid=32


AfterEffectsの代替ソフト Jahshaka
http://sourceforge.net/projects/jahshakafx/


趣味ならとっかえても行けそうな気はする。
628名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 17:47:07.06 ID:B3CQ0CtS
Jahshakaはバギーで安定性に問題があった気がする
Inkscapeは日本語が不自由だったと思う
629名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 17:48:04.80 ID:S7dz8P7Z
DTPってのがそもそもPS=adobeで成立したもんだし
PDFもデファクトスタンダード化ほぼ完了してるから
印刷関連でadobe抜きは当分考えられないのが実情

ただこの業界がいつまで経ってもai8とCS3しか使おうとしないのも事実
フォントメーカーの責任もかなりあるんだけどな
630名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 17:54:00.99 ID:S7dz8P7Z
>>627
商業印刷考えないなら正直どうにでもなると思う
それ用途だと確実なPDF書き出せるかどうかの問題

かつてのクォークみたいに出力全般どうにかしてくれる物があれば変わって来るかもしれない

が、かつてのクォークはAdobeよりずっと高かったw
631名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 17:54:11.53 ID:mSvyk+Uc
photoshopって正直、どのバージョンで十分なの?
7.0まではアクティベーションなしなんだよね?
プラグインの対応でCS3以上ってあるけど、
プラグインは別として、photoshop単体だと7.0くらいで十分じゃないの?
632名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 17:55:32.52 ID:boJGqwLS
>>629
今、PSベースだと金かかってしょうがないからPDFでいいじゃん、と
PDFXへの移行が始まりつつあるけど、それも最近囲い込みの陰が
ひたひたと迫ってるしね。結局、PDFでも金とるんかい、みたいな感じ。
633名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 17:58:54.97 ID:JMpr6aQe
>>631
64bitを生かせるかどうかが大事なら、
それにネイティブ対応したバージョン以上じゃないと困る人がいそう。
634名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 18:00:21.56 ID:boJGqwLS
>>631
なにを言っているかわからないが、仕事なら相手先から
「互換性の問題でCS3以上でお願いします。できればCS3
がいいです」くらいのことを言われるだろう。最近はCS5
でデータくれ、というところもあるんだろうか。CS4の
データは稀にしか見ない。
635名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 18:06:50.35 ID:KCxNtvbh
GIMPってよくわからないんだけどさ
赤いバッグをちゃっちゃと1〜2分で緑のバッグに変えるとか出来るの?
素人目には加工したなんてわからないレベルで
636名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 18:08:51.01 ID:zV8s9aBE
そんなビックリした機能もつかないし
現行バージョンで充分。
俺なんか周りがCS環境になっちゃったから
しょうがないから使ってるけど、
そうじゃなきゃOS9環境で充分。
637名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 18:22:14.42 ID:6vPSjUzi
さすがにOS9は遅いって…
638名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 18:37:29.98 ID:PBOFoZ4i
ほとんどカルト商法になったな
断末魔だ。
639名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 18:53:43.03 ID:HgLVngqN
>>1
いつの間に3バージョン前に?
古いのでも好きな時にアップグレードできるって言われたからPhotoshop7買って、一度もアップグレードしてない俺涙目( ´ ▽ ` )ノ
640名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 18:56:29.59 ID:S7dz8P7Z
まあホントのとこ言うと
画像ファイルだけの話なら解像度さえ足りてりゃソフトも保存形式も何でも良いよ

シビアに色合わせするならどうせ印刷屋の出力機で合わせないと意味無いから
ただ最低限CMYKで自分の思う色にしとかないと結果は完全にオマカセ状態になるけどね

…となると、やっぱりphotoshop、となるんだよな
641名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 18:58:25.28 ID:6vPSjUzi
>>639
CS3探してUPGかけて、そこからCS5にUPGして、CS6にUPGするのだ
642名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 18:59:54.82 ID:ncVL/81Z
32ビット→64ビットで、過去のソフト完全に全部動かなくなったが
とりあえずCS5で64ビットに対応して、5年10年は64ビットが主流に
なるだろうから、多少OSが変わっても、あと15年くらいは余裕でCS5
動くんじゃないか?
だったらもううpグレ止めてCS5で戦い続けた方がいい気が。
アドビの人は「北風と太陽」を読むべし。
さらに金を吸い上げようと、条件厳しくしても逆の結果になるだけ。
3世代前でギリギリ納得してアップグレードしてた奴も、1世代前で
もうついていけないということになれば、今までアップグレードしてた奴らが
しなくなるんだぞ。
643名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 19:04:20.29 ID:+zsxqxGN
こんな殿様商売やってんのに利益率が3割程度なんだよな。
3000億円も売り上げてていったい何に使ってるんだよ。ただの二次ソフト産業の分際で
どんだけ社長が経費で遊びまわってるか分かるってもんだ。
644名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 19:06:21.80 ID:NZhABZBp
動く可能性は高いがそれはビットがどうとか関係ないと思う。
今後はOSもアプリも移行が遅くなるだろうからね。
またもし仮にCS6当たりがベストセラー的な決定版になったらおそらく15年は持たない10年も怪しい。
おそらくそんなことはないだろうから、そう判断してないけど。
645名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 19:21:31.02 ID:ncVL/81Z
フォトショップってプロも多いけど
ネット普及して個人で使ってるアマチュアや同人界隈の人も
かなり多いのに、そういう人たちを切り捨ててどうするつもりなんだろう。
AEだって、最近AE部(AEオフ)で、AEでの映像制作の仕方を
分かりやすく解説し、アマチュアだって映像が作れるんだよ!って
AEを広める地道な運動してたりするのに、これで終りじゃん
「高いけど、ちょっとAE触ってみようかな?」っていう
プロでも何でもないアマチュアの新規ユーザーが完全に消えるよ。
アドビ自らがそういう芽を踏み潰してどうするんだよ?って言う。
アホすぎて話しにならない。
646名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 19:21:46.91 ID:khHXxWdz
昔Adobeの中の人が『Photoshopが高いのは割れ野郎のせい』
みたいなこと言ってたね
647名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 19:29:35.02 ID:dmnSm+cE
今でも、AEとFlashとPhotoshopが使いたいだけなのに、
使わない余分なアプリもたくさん買わされる状態。(プロダクションプレミアム)
もっと小回りきくような買い方をさせて欲しい。
月額制は使うアプリだけの分で安ければ良い方法だと思う。
648名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 20:01:12.76 ID:yhYGdZZT

印刷っていう無駄なゴミ出しをいつまで続けるつもりだろうね・・・
649名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 20:01:21.82 ID:8wD1Gel6
創立者(J・ワーノック)こが退職したらのザマ。
そもそもAdobeの自社開発ソフトって
・Illustrator
・Acrobat
・InDesign(ページメーカーが土台かな?)
だけじゃない?
AEはCosaが開発
プレミアはSuperMach
Photoshopはノール兄妹のImagePro
FlashとかDreamweaverはマクロメディアだっけ?

650名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 20:05:17.78 ID:obkr8sos
>>1
誰が毎回アップするんだよ!
651名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 20:12:26.24 ID:NZhABZBp
インデザももとは別会社だったような
買収して自社扱いになったけど
652名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 20:21:24.27 ID:Cm6FSVGK
>>651
違う。
元は買収したアルダスのPageMaker。
ただ、かなりドラスティックにいじったから、元のPageMakerの面影は
ほとんどないけど。
653名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 20:33:00.20 ID:NZhABZBp
>>652
というか聞いた話とあまりかわらんが、それを651のように思ってたんだが
654名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 20:36:16.44 ID:mXvp3gvj
macだと最近はpixelmeterとかかなり出来のいい代替品もあるね
655名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 20:38:30.68 ID:zlH0+4Zg
3バージョン毎にアップグレードすれば良いかと思って、
今回アップグレードしなかったのにw

64bitネイティブになったら、そこで買い止めだろうけど、
今度はデータ互換を無くす戦術で来るだろうな。
656名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 20:42:06.49 ID:Cm6FSVGK
>>654
RGB<->CMYK変換がないからなぁ。
後、RAWの現像に関してもやっぱりPSには全然勝てん。
そんなのはいらんって言う奴には良いのかもしれんけど。
657名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 20:45:11.25 ID:wfkFT/LT
Inkscape使いだしてからは、これ一辺倒だなぁ
DTPソフトでフリーなのってあるのかな?
658名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 20:47:05.83 ID:boJGqwLS
よく考えたら、ものすごい買収劇を繰り広げているんだな。
アルダスも買収されたんだっけか、、、、、、。
やられたな、、、、ちくしょう。
なんで独禁法みたいなのが発動しないんだよ、死ね。
659名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 20:52:19.38 ID:6vPSjUzi
そのうち、グーグル、MS、林檎あたりに買収されそうなw
660名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 20:54:46.51 ID:Cm6FSVGK
>>659
adobeは複数の投資家グループが株を持ってるから、敵対的買収は
多分できないんじゃなかったっけかな。経営が苦しくなってきたら
Googleあたりが買収に乗り出すと思うが、他も乗り出すだろうから、
100億ドルとかそれ以上かかると思う。
661名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 21:03:35.52 ID:6vPSjUzi
その3社なら「たった100億ドル」だよ。それだけで大きなアドバンテージが見込める。
今回みたいな、個人や中小零細系ユーザー叩きをしてると経営が苦しくなる可能性も見えるわけで…
662名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 21:05:35.35 ID:YN9vuR8p
>>641
3段階キツイな。古いのでもアップグレードできるのがPhotoshopの魅力だったのに残念だΣ(・□・;)
663名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 21:07:14.75 ID:boJGqwLS
InDesignはPageMakerがソースか。
イラレのライバルFreehandも
Flashも全部、他の会社のテクノロジー。
自分とこ自前のイラレは写真屋はバージョンごとに
ぜんぜん互換性がない。
ひどい会社だな、アドビは。
664名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 21:07:41.56 ID:AFDesdJ8
バージョンアップできないなら半額以下に値下げしろよな
665名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 21:08:39.62 ID:sBWsN5Wm
Windows7 64bitでPhotoshop CSがなんの問題もなく動いているので別に困らないな。
どうせ今でもアップグレードの対象外だし。OSがバージョンアップしてCSが動かなくなったら
新規購入するよ。
666名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 21:24:24.82 ID:HoYTkDn9
ええー!?3バージョンでさえけち臭いと思って、
毎回アップグレードのたびにadobeにご意見しといたのに。

CS6出すの10年後くらいにしてくれ
667名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 21:24:43.19 ID:3eHkuQPl
>>645
プロだってフリーランスにはめっちゃ厳しいわ!
なんか木曜から胃が痛い…
668名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 21:27:47.44 ID:aQg/omP6
これだけバージョンアップが望まれないソフトって他にあるか
マジCS6出るの10年後にしてほしいわ
669名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 21:30:29.94 ID:XX6UKn5X
アップグレード可能なユーザーの母数が減るから長期的にはさらに経営が苦境に立たされると予想。
670名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 21:30:56.98 ID:AFDesdJ8
DreamWeaverだけはHTML5絡みの対応があるからバージョンアップが必要だ。
Photoshopとかどうでもいい機能追加ばかりだしもういいだろ。
671名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 21:33:12.59 ID:vAkK89mN
ん?あの糞みたいに高いソフト売ってるとこか
あんな糞みたいなソフト買って何やんの?
誰が使ってるの?
672名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 21:34:00.34 ID:Z05JiwuQ
んで、DTPやってる諸君はどうする?

インデザがCS3が使えなくなったら、
フリーの自分はマジで廃業考えてる。

ものを作る仕事は大好きだけど、コレは辛い。
バージョンアップの度に、フォントだの
OSだの互換性うんぬん。

さすがにもう疲れたよ、パトラッシュ。
673名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 21:34:41.09 ID:m60pRkQ5
>>668
MS office
office2010とかマジ要らない子 2003で十分すぐる
次バージョンが出てもまず買わないだろうなぁ
674名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 21:35:58.44 ID:NvDKpkJ8
ひどすぎる
675名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 21:38:40.48 ID:boJGqwLS
むしろ機能が多いほど低下価格にすりゃいいのに。
年収と反比例して使う機能は増えるんだから。
アドビは労働者の敵だな。
676名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 21:39:18.17 ID:S7dz8P7Z
Adobe最大の開発物はPostScriptだよ
最初に規格を創ったのがとにかく強い

プレミアでmac版の開発打ち切りって揺さぶりかけたら
FC出されてモロに市場獲られたから
そういう事には懲りてるはずだな
677名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 21:43:28.19 ID:aZr+JYsy
えんがちょ
678名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 21:44:18.06 ID:boJGqwLS
えんがちょ
679名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 21:46:07.43 ID:/r9UV/t1
今日、部屋の大掃除をしてたら、押し入れから未開封のフォトショップや
プレミア、ページメーカー、とどめにマクロメディアのディレクターまで
出てきてやんの。
ま、大学時代の学割で買えてた古きよき時代のものなんだけど。
それにしても、おれいくらお布施してるんだよって話だよなw
680名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 21:48:17.63 ID:WkIY7Sn7
Googleの社訓の、Don't Be Evil とはこういうことか。
681名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 22:02:45.59 ID:xCea/eIR
682名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 22:09:25.34 ID:9vDkeuFA
同人誌作る人たちは
どうするんでしょうかね

いまや同人誌だよりの印刷所もあるんじゃ?
683名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 22:20:32.09 ID:o5cG8Ddg
薄い本作る人たちは何気に年収1000万越えもいるみたいよ
特に気にならない価格でしょ
684名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 22:24:25.00 ID:pghz5kh3
flashもまけだしたし
adobeも終わりだな
685名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 22:25:19.02 ID:HJhMdMKp
どうせみんな割れだろ。
どうでもいいよ。
686名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 22:26:02.92 ID:KX/tl6F6
印刷屋は関連業種内で一番最後まで旧バージョンで引っ張るでしょ。
OS9がなかなか途絶えなかったのも雑誌協会がアップデートに追いつけない印刷屋を保護するという面があった。
687名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 22:31:17.10 ID:6vPSjUzi
>>685
割れの奴はUPG価格が上がっても何ともない。
ここでわめいてるのは、真面目に金払ってる正規ユーザーだよ…。
688名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 22:42:19.62 ID:UAx7VGjU
>>686
そりゃそうだよ。
3年前にやった製品の再印刷で、バージョンアップで文字送りが1字変わっても印刷屋の責任。
(バージョンアップを買ったのが自己責任だから)
アドビ製品にバグがあっても印刷屋の責任。(実務投入前に全バグの回避方法を探しとけ)
製版フィルムからCTPになってわずかに色が変わっても(素人は言われてもわからない程度)印刷屋の責任。
こんな世界だから一旦安定環境を手に入れるとなかなか動かない(動けない)。
689名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 22:47:49.10 ID:EDPkFRTH
大日本と凸版と共同が「ワシら、CS5から後は対応せんけんね!」宣言したらAdobeも折れざるを
得ないのでは?
690名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 22:48:05.38 ID:76GEfTVO
プリンタのインクと同じで、
もう常識として許容しかねるレベルまで来たな。
いちいち苦情を言う気にもならない。
まともな神経でこれには金を出せない。
691名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 22:52:52.72 ID:zArlHdCf
DTPやってるのは摂取されるだけって事だな。Adobeに年間費取られ、フォント屋に年間費取られ
ゼロックスにカウント料金取られw
692名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 22:56:32.87 ID:UAx7VGjU
>>689
日本だけ言っても無駄。
欧米諸国の大手も一斉に言ってもらわないと。
でも、あっちの値段はそんなに高くないんだよな・・・
693名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 23:16:09.06 ID:boJGqwLS
>>691
あれ、なんか目に水分が。あいつら屑だ。最低の屑だ。
印刷関係の業界人の基本的人権を侵害している。涙。
正規に金払ってる奴からさらに搾り取る前に、
きちんと割ってる奴らから懲罰的賠償金をむしりとれよ。
なんでまじめに金払ってる奴が馬鹿見なきゃならねーんだよ。
割れ対策をしないで値上げなんて犯罪だよ。
694名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 23:19:16.96 ID:ztQ9/zkE
アドビに小さいバグレポしてもスルーされるだけ
何のために高い金を払っているんだか。
695名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 23:25:04.87 ID:2/vKq2wF
この飛び石アップグレード不可制度ってのはElementsにも適用されるのか?

だとしたら未だにElements2.0使ってる俺の立場はw
696名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 23:26:09.37 ID:6AZaJBau
>>694
でかいバグも無視されるぞ。
697名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 23:27:29.52 ID:2O+dIQr/
>>541
Pixelmatorは画像サイズがでかくなると重くなりがちなのが難点だな
あとは基本的にPSよりできがいい
698名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 23:41:43.13 ID:f4HYK+Xs
>>691
ゼロックスwww
そもそも最近は出力なんてほとんどしないだろ
PDFで入稿して本紙プルーフでプレするケースが多いんじゃないの?
699名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 23:51:30.76 ID:l4KSNwRG
>>657

>>627 のInDesign代替ソフト Scribus とか。
700名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 23:54:15.06 ID:ztQ9/zkE
>>627
AEの代替候補はblender3d
いまの所かなり玄人向けだけど、
これでも数年前と比べてかなり使えるようになってきた。
やれる事は着実に増えてきている
701名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 23:54:51.68 ID:Z05JiwuQ
>>698
カタログ仕事なんかじゃ、膨大に出すよ。
チェックが多いんで、出さざるん得ない。
702名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 00:02:21.51 ID:S8zNJwwV
Corelなんか良さそうなんだけどなぁ。
703名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 00:12:06.04 ID:zUAR0hhr
Adobe、終わりの始まりかな
704名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 00:15:51.27 ID:U41wx81Y
けっきょくふざけたプロテクトは、なんの効果もなかったってことか?
正規ユーザーが不便な思いしただけ

705名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 00:53:41.42 ID:vKJSOW06
>>704
正規ユーザーを痛めつけるってのでXCP思いだしたわw
XCPってのはソニーは消費者の敵と認識されたCCCDルートキット事件の発端ね

Adobeは正規ユーザーから敵視され、市場を縮小する方向に動いてる
706名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 01:13:52.64 ID:sgiEKYbs
>>695
エレメンちゃんはバンドル版で充分だろ〜
707名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 01:16:46.25 ID:jHS8qGkN
もう、DTPの無かった時代に戻ろうぜ!
708名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 01:25:59.79 ID:8HsvMSfE
今から電算ってw
それはそれで死ぬわい
709名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 02:34:02.07 ID:y+HOPUs4
>>695
ここだけの話、Elementsは過去のversionとか一切関係なく
アップグレード版(=通常版と全く同じで値段が違うだけ)を普通にインスコして使える。
内緒だけどお前だけに特別に教えてあげるんだから感謝してよね!
710名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 02:54:18.46 ID:Ed5K5A8u
去年やっとの思いでWeb premiun 4買って正規ユーザーの仲間入りしたのに
ここからアップグレードすることなくとどまることになりました。

個人で使用するには高い・・・。
5.5へのアップグレードで10万 6へのアップで6万弱?
貯金して数年後にCS10でも買うかな
711名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 03:06:28.63 ID:zvcOCqF3
最新のアドビじゃなきゃダメな時ってあまりないように思うけど。
まったく使わない月と毎日使う月がある漏れは月々クラウドの方が安い。
712名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 03:13:52.38 ID:y+HOPUs4
>>711
ヒント:年契約
713名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 03:20:37.67 ID:BiZjsMFZ
Adobe「きちんと割れってことだ、言わせんなよ恥ずかしい!!」

こういう事だろ。
714名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 03:32:29.61 ID:U41wx81Y
途中解約した場合は、1年分の違約金が必要ってこと?
715名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 03:33:25.63 ID:3tgwFh7k
今思えば、吸収合併されたマクロメディアっていい会社だったな
716名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 03:40:35.80 ID:y+HOPUs4
もしかしたら告知されてる5,000円(税別)@月はあくまで12ヶ月で割った数字で
実際は一括60,000円(税別)@年契約を気前よくクレカ引き落としで支払わないといけないのかも・・・
717名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 03:44:44.00 ID:DTw+x+8y
せめて直近の2バージョンにしてくれ
718名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 03:52:56.05 ID:+KYI04da
1年6万はちょっと高いぞ
全部の製品なんか一人で使わないし
5パッケージ選べて年間3万なら悪くない
719名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 05:54:41.35 ID:tRNaURfL
>>716
年契約。計6万。
引き落としは月々5千円。
720名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 06:41:58.88 ID:S/IEDY4Y
次upg出来なくなったら、
Canvasに乗り換えようかな…
721名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 07:07:48.09 ID:QxJEg54k
まぁLionでもCS4動いたし、アップデートしなくても当分は問題ないか。

そのうち乗り換え先を探そう。
722名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 08:34:24.55 ID:NpcFI1N9
ぼったくりソフト屋ばっかでMicrosoftOfficeが良心的すぎて気狂いじみて見えるわ
723名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 08:35:30.70 ID:EfivbzEk
>>716
そりゃそうでしょ。
724名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 08:48:45.09 ID:NpcFI1N9
3DCADとかサブスク料年間50万とかだもんな
バージョンアップやめるしOSもXPで止めるわな
725名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 08:54:52.82 ID:zUAR0hhr
ちょっと前はOfficeのぼったくりが叩かれてたのに、アレが良心的に見える時代になるとはなw
726名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 09:36:57.13 ID:atnOTiPQ
アドビ税
727名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 10:22:03.17 ID:n+/Q9+wA
ホビーユーザー全滅は当然として、業務でも零細会社とか個人はこれ下手すると
脱落しかねない価格設定だな
728名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 10:33:02.28 ID:pY6aZvsP
>>727
2年で10万のアップグレード料金を払えないっていうのは何かどっかおかしいと思うよ。
企業で何十台も所有してるならまだわかるけど、零細企業とか個人とかライセンスなんて1個
か2個だろ?

俺の会社(社員数10人)でも5本所有してるけど、頭は来るけど払えることは払えるぞ。
払わないとライセンスが終了するっていうことで、余計腹が立つがね。
729名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 10:36:13.56 ID:yOSNK/7G
アドビ円高なんだから安くして欲しい
730名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 10:40:44.64 ID:y+HOPUs4
Twitter漁ってみるとアングロサクソンも怒ってるみたいね。
あとAdobe日本に問い合わせた人のTweetでCS6の時も無償アップグレードやるとの報告があった。
731名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 10:46:36.72 ID:L5U5ZsET
>>728そんな風に話しのわかるシャチョさんだったらいいわなぁ・・
732名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 10:50:01.02 ID:pY6aZvsP
>>731
話のわかるわからないとかじゃなくて、アップグレードしなきゃライセンスが
切れちゃうんだから、しようがないだろっていう話。
個人のイラストレーターであまりアップグレードが必要が無いっていう奴なら
かまわんかも知れんが、企業だろそういうわけにもいかんだろ。

後、3D系のライセンスフィーの方がもっと極悪なので、あまり大した事とは思
ってないわ。
733名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 10:51:02.74 ID:QB0x2VcI
資本主義なんだから全てが自由なんだよ
文句言うな
734名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 10:54:43.87 ID:LC8iaz2o
しょうがないとか言い出したらおしまいなんだが。要は出せる限界まで差し出せってか
どんだけ奴隷根性なんだか
やっぱ競争は絶対必要だな、独占は最悪。奴隷な人はそれで良いのかも市連が
735名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 10:57:45.41 ID:L5U5ZsET
>>732そこを「おかしいだろ!?」ってごねるんだよほとんどの会社の社長は。。自分で使わないから、てのが大きいんだろうけどねぇ。
だったらアドビに文句言えや、って思うんだけど、そこは俺らに矛先が向く・・
736名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 11:00:21.03 ID:98NFvEgg
CS5→CS5.5だって無茶苦茶、ぼったくり。って思ったけどアップデートした。

そしたら、アップデートポリシー海底のお知らせ。
もういい加減にしろよ。
誰だって、そんなアップデートには付いていけない。これは基本的には業務用ソフトなんだぞ。
>>695
僕はエレメント3.0使ってますよ〜Web中心なら十分ですよね〜・・;
738名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 11:03:53.56 ID:pY6aZvsP
>>736
業務ソフトだからだろ?
向こうも商売だし、それに付いていけないならアップグレードもしないで、
他の代替えを探すしかない。
739名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 11:05:07.26 ID:LC8iaz2o
オフィスみたいに概ね代替になる、ファイルも互換性の高いソフトがフリーその他で
あったら確実にそこに移ってる人も多いだろうね、もっともそうだったらこんな
殿様商売、やりたい放題はadobeもできなかったろうが
740名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 11:05:52.89 ID:MH7gMzP9
CS3とか安売りしてくんないかな
741名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 11:06:54.06 ID:98NFvEgg
業務ソフトだからこそ、アップデートを繰り返してライセンスは保持する。
でも、実務に使うのは検証済みの旧バージョンだ。
742名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 11:07:44.75 ID:y+HOPUs4
ttp://www.adobe.com/jp/joc/store/55camp/
明らかにホビーユース“も”想定してます。本当にありがとうございました。
743名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 11:08:25.44 ID:XzrqIrTB
業務で使ってるところは損得考えて判断すればいいのであって、そんなのは個別の事情にすぎない。

それより、Adobeがそういう逃れられないプロや法人から搾り取ることだけを優先したことがやばい。

伸びてる会社はより広くユーザーを獲得しようとする。
縮んでる会社は狭いユーザー層からより多く搾り取ろうとする。
744名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 11:12:13.36 ID:f8jMYug3
バージョンアップについていけない零細は、その業界から退場した方がいいってことでしょ
重厚長大産業なんて、設備更新するだけでも何千億円かかる
個人営業の喫茶店でも改装だけで百万単位だ
数十万あれば機材一式揃って起業できる、ソフト産業の金銭感覚が狂ってるだけ
ホビーで使ってるユーザーは可哀想だが、いまさらアドビの最新バージョン使い続けてる
奴なんていねえだろう
745名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 11:19:38.44 ID:ZkJYj6Vs
Adobeとmacromediaが一緒になったのがそもそもの間違いだった。
棲み分けが出来てたのに何故墓穴を掘るかねぇ…。
746名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 11:23:27.82 ID:q+PiuYJ7
これおかしくね?次期バージョンの6.0がでたら、
今CS3の奴は、直前にCS5.5にアプグレさせて、さらにCS6にアプグレさせるってことか?
747名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 11:25:09.13 ID:SdaLLGXy
Exactly(その通りでございます)
748名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 11:25:49.02 ID:oQ9jvRFd
749名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 11:26:14.60 ID:4GKCISNh
こういうことするなら正規版、安くしてくれ。
750名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 11:27:55.26 ID:pY6aZvsP
>>746
そういうことだね。
まぁ、CS3ユーザーが多いのをニガニガしく思ったadobeの改訂だろうね、今回。
751名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 11:28:38.99 ID:q+PiuYJ7
クラウドで新しいバージョンとか誰が望んでるんだ?
所持してるサードパーティー製のプラグインソフトが全滅するだろw
752名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 11:29:14.16 ID:LC8iaz2o
つか、どうしても毎回のバージョンアップしたくない人は、アップグレード版ではない
通常正規品を買えってことだろ。
753名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 11:30:43.34 ID:QPrZs9x5
こりゃアップルが本気でフォトショイラレ対抗製品を出してくるかもな
マクロメディア買収からこのかた堕落しすぎ
754名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 11:32:26.73 ID:LC8iaz2o
出すんならアップル以外にしてくれ。根っこが一緒だし、逆転した場合ミイラ取りになりそうだ
まだMSのがマシ。
755名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 11:35:19.14 ID:q+PiuYJ7
来夏辺りに64bitPC買ってCS3からCS6にアプグレしようと思ってたけど、
こりゃ趣味で使ってるアドビ製品とお別れだわ。
別にアドビ製品入れようと思わなきゃ64bitPCすら必要ないわ。
756名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 11:36:20.22 ID:5GNhuweZ
アップルが買収してWin開発打ち切ったら
アップルのシェアうなぎ登りだろうな
757名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 11:38:52.29 ID:n+/Q9+wA
>>754
アップルは値上げどころか逆に価格破壊で有名なんだが

アップルが買ったプロユースの高価なソフトはしばらくすると次にバージョンから
激安価格になってリリースされる。
758名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 11:41:48.59 ID:q+PiuYJ7
>>153
Trapcodeのプラグインソフトのアプグレだけでもかなりの額になる。
完全にオワタな、、、(´・ω・`)
759名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 11:41:51.63 ID:pY6aZvsP
>>757
ソフトはあくまでハードを売るためのものって考え方だからね。
原価償却ができたソフトは段階的に価格を安くしていくのがAppleの方針ぽい。

ただし、儲からんと思ったモノはユーザーがいようと問答無用でぶった切るのも
Appleだけど。
760名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 11:44:23.71 ID:LC8iaz2o
>>757
それは最初だけで独占状態になったら別だろ、しかもそれはかつてアドビも
やってきた、通った道だが。

それと金だけを言ってるんじゃなくてアップグレード商法とか
過去のユーザ軽視な体質全体なことを言ってるんで。俺にはどうみても
悪評のMS以下にしか見えないね。
761名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 11:49:21.55 ID:n+/Q9+wA
>>760
何も知らないなら書かない方がいいと思う。Logicその他の価格推移を調べてみ?
OSのアプグレで数千円しか取らない会社捕まえて無理だろその話の展開

>>759 が言うようにアップルはソフトで儲けるつもりはない
762名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 11:49:38.66 ID:pY6aZvsP
>>760
>それは最初だけで独占状態になったら別だろ、しかもそれはかつてアドビも
>やってきた、通った道だが。

何に対して言ってるんだ?
っていうか、あまりしらんくせに言うな、アホかと思われるぞ・
763名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 11:52:03.26 ID:q+PiuYJ7
映像コンテンツの多い日本の低所得化も進んでいるのに、
ニコニコの良作MADとか激減する予感。日本文化オワタ\(^o^)/
764名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 11:52:38.49 ID:L5U5ZsET
アップルが買収するのが一番自然かなぁ でもユーザにしてみたら結局MacPro本体のアップグレード代で高くつきそうな。。
765名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 11:55:33.73 ID:uRu9AHbW
裏目に出る可能性しか感じないんだが。
766名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 11:56:59.69 ID:LC8iaz2o
>>761
>何も知らないなら書かない方がいいと思う。Logicその他の価格推移を調べてみ?
>OSのアプグレで数千円しか取らない会社捕まえて無理だろその話の展開

別に詳しいつもりもないが、どうでもいい話にしか見えないんだが。たとえタダでも
同じ事書いたろうし、まったく先の話の反論になってないし。独占してユーザ軽視
して値上げすりゃ何の意味もないし。
767名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 11:57:42.95 ID:5GNhuweZ
プラグイン依存のAEがキツイわな
768名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 11:58:26.65 ID:n+/Q9+wA
>>764

・・・・MacPro終了という噂が・・・・
769名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 11:59:42.94 ID:QPrZs9x5
アップル(てかジョブズか?)は昔からアドベの怠慢を批判して来たじゃない
代替ソフトを作って来なかったのも単にアドビに遠慮してただけだったわけだし
770名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 12:04:14.41 ID:L5U5ZsET
>>768ま、そのへんも含めてどうなることやらって感じだがねぇ。。
アップルがハイエンドをどう考えていくのか、、もしくは全てのラインナップにCS標準装備、とかw

現状では、マクでもウインでも、性能も使用感も差はないしなぁ。うーん。まぁ先の話だわな
771名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 12:08:13.01 ID:RM3Oa3gl
しかしAdobeあぼーんなら、印刷モノ業界のソフトウェアはどうなるんだろうかね。
Appleが直接やり始めるか。
772名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 12:11:07.97 ID:L5U5ZsET
とりあえずこの北朝鮮みたいな殿様商売の自転車操業が、永久に続くことはないかな
773名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 12:11:10.61 ID:y+HOPUs4
即行でどこかが買収するだろ
774名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 12:11:38.67 ID:HlzBAYqG
>>766
一方的な思い込みで事実と違うことを捏造して、それでAppleを批判してるだけ。
それに反論している人は具体的な事例を上げている。

自分が正しいと思ってるなら、まず初めに自分の主張を裏付ける事実を提示しないと。
775名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 12:16:13.48 ID:JjaGL/YQ
Adobeの製品は他と比べると優秀でやりたいことが出来るんだけど
UIがウンコとかソフトがバグまみれとか結構あるんだよなぁ。

ようやく安定したVerが出たと思ったのに次のはダメとか、どういうことなの・・・

>>744
デザイン会社は常に最新状態を保ってるわけじゃないぞ。
客先や印刷会社が対応してなきゃ意味が無い。
それにフォントデータとか周辺ソフトも買い直す必要が出たりするから
簡単な話じゃない。
776名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 12:18:48.05 ID:L5U5ZsET
>>773 >>660だそうな。 今までも買収すべきタイミングはあったろうけど結局動かなかったし。なんでかはしらんが
777名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 12:21:44.18 ID:LC8iaz2o
>>774
>一方的な思い込みで事実と違うことを捏造して、それでAppleを批判してるだけ

ほう。
別にアップルの批判などしてるつもりもないが、事実と違うとかねつ造ってどこですかね?

>それに反論している人は具体的な事例を上げている。

だから反論になってないんだが。タダでも言ってるし、関係ない意味ない話
アップグレード商法は今も現にやってるしな。
778名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 12:23:09.41 ID:HlzBAYqG
個人で買うには高すぎるのがね
しかも3.0から始めてCS2までバージョンアップしたから、本体の倍ぐらい
バージョンアップで支払った気がする。
それほど使ってなかったし、CS2で打ち止めにした。
779名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 12:27:35.92 ID:jHS8qGkN
薄い本作ってる人たちはComic Studio+GIMP(かSAI)でやってろや、って事かいな。

>>742
オサーン向けかよ。俺らのほとんど関係ないじゃん。
780名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 12:28:18.87 ID:dTfHNu8V
macromedia買収以降ひたすらユーザーの望まない方向に走ってる感じがするな
競合製品なり企業なり出てきて欲しいがadobeが特許ガッツリ押さえてるってのが本当ならどうにもならないしなあ
781 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/11/13(日) 12:29:16.44 ID:hmO8igUr
ここの会社の製品高過ぎて大嫌い
テメー自身を過大評価しすぎなんだよ
782名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 12:30:23.11 ID:938P43nA
appleもFCPやShakeの件があるから信用できない。
AVIDの天下に戻るのもキツイしなぁ…
783名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 12:31:36.93 ID:jeSBpVVi
>>733
いやなら使うな!買うな!ですね、わかります。


>>763
アドビの動画編集ソフト使ってる人もいるだろうけど、
フリーソフト使ってる人も居る。
784名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 12:33:27.18 ID:q+PiuYJ7
>>767
CS3 Production Premium の俺、プラグイン含めてオワタ\(^o^)/
Trapcode Suite 2009
Knoll Light Factory Pro
Lenscare
785名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 12:34:01.55 ID:n+/Q9+wA
>>777
あ、こりゃ無理だと思ったら黙って撤退するのが大人だよ
786名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 12:34:47.36 ID:Vy2/AUyz
Windowsみたいに、毎月アップデートならぬバージョンアップすれば、Adobe大儲け。
787名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 12:34:56.37 ID:I8dK0WoL
apple(MAC)だって全体から見れば超少数派なわけで

そりゃ善良なことしなきゃ客が取り込めない
788名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 12:40:58.41 ID:3/hEanbq
発売日に買ったXPが10周年か、、、

photoshopは7からアップグレードしてないお
789名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 12:44:34.60 ID:a+GcvuVS
>>740
ウチもCS2のままなんで、CS4にしたいですw
790名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 12:46:51.26 ID:pY6aZvsP
>>782
FCPもSHAKも全面的に作り直してるそうな。
791名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 12:47:02.77 ID:IR7s1xjZ
せめてCS3までは6にさせろよ
勝手すぎる
792名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 12:47:16.31 ID:kKxOe/g0
>>772
>北朝鮮
崩壊すると言われ始めて久しいが
未だにご健在なかの国。。。。。
793名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 12:49:35.80 ID:Cbf4WYkQ
>>728
いや、そら払えるさ。
払えるが、ビジネスとしてアコギだって言ってるんだが。

例えば電話代が突然通話1分100円に値上げされても、
払えるが不満だろ? それと同じだ。
794名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 12:50:38.51 ID:dQiYODdk
>>779
少なくともWindows環境ではGIMPなんて使い物にならんぞ
フォトショより遅い起動速度と比類無き重さのUIとキャンバス描画
オプソ厨の嫌がらせとしか思えん
795名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 12:53:14.01 ID:938P43nA
>>790
マジですか!? だったら期待
ただ一時的でも業務用ソフトの供給と止めるってのがちょっと…
FCP7は法人向けは再開したけどあれも再開発表まで時間が空いたし
せめて業務で使える後継ソフトが出るまでは販売を継続してほしいもんです
796名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 13:05:29.98 ID:r4nL341i
2万円以下にして個人でも買いやすくする方が
結果的に儲かると思うんだけどなあ。
797名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 13:05:46.37 ID:gW9d4F66
>>238
おいアップグレード版買うより
指定校アカデミック買う方が安つく場合が
有るからちゃんと調べてから買えよ
798名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 13:07:38.81 ID:jWxVEkuE
PDFも他社から安いソフトが出てるからなあ。
ただ、他社の奴はスキャナから読み込む機能が弱かったりするけど、
最近は複合機に、PDFを作ってPCに送る機能ができてるからな。
799名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 13:10:47.40 ID:jeSBpVVi
adobeと心中出来ない人に用はありません。
こういう事でしょ、諦めて心中しろよ。

800名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 13:14:31.99 ID:XmPXZMZp
文句を言いながらも買うというか
買うんだから文句くらい言わせろというか
801名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 13:16:10.98 ID:jeSBpVVi
こういう商売しても売れるってのが判ってやってるんだもんな、酷いもんだ。
802名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 13:32:23.71 ID:PeczD1vr
雑誌の電子書籍化時って、写真は撮影時RGB→紙用にCMYK変換→印刷用の版をRGB変換となるの?
803名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 13:34:19.85 ID:jhqUdK4C
メールの文面見るたびにムカムカするw
ちくしょー
804名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 13:36:59.32 ID:iQY1orBe
AdobeとORACLEは世の中から消え去ったほうが皆のためだと思うんだ
805名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 13:41:14.00 ID:kCjttDFb
代替ソフトさえあればなあ。
806名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 13:46:06.52 ID:Rq7I+i7L
>>802
電子化前提で、何で一度紙用にする必要がある?
807名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 14:00:59.09 ID:PeczD1vr
>>806
両方で出している雑誌の場合です。
最近SonyのReader Storeとかでも始まったじゃないですか。
808名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 14:01:54.83 ID:XYU5kd5S
CS3で過去の4バージョン以下全てをアップグレードの対象外にすれば一気に買われてボロ儲けだぜ!

CS3はボロ儲けやったね!

CS4がCS3より圧倒的に売れない!なんで!?

CS5もCS3と比較するとやっぱり売れてない!なんで!?

そうだ!アップグレードを1バージョン前にすればいいんだ!!


こんな感じがしてならない…
809名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 14:13:42.47 ID:YtIyxNyv
今は10人に一人ひとりMacを入れているが、これからは
2台くらいにインストールして、必要なときだけ使う形に
すると思う。儲けも出ないのにそんなにアップグレード
できるかよ。
810名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 14:17:18.67 ID:NpcFI1N9
細かい設定が分からんし調べる気もないが
数年に一度新規購入した方がいいってことかね?
イラレもいよいよ8.0とかでバージョン落として保存出来なくなったとか聞いたから
8くらいで止まってる奴もいい加減買い換えなきゃ仕事にならなくなるね

まーCADみたいに1個前のバージョン形式ですら保存できないとかふざけた事やってるのより
かなりマシか
811名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 14:18:08.59 ID:Rq7I+i7L
>>807
写真だけならリンクを貼りかえれば良いんじゃないの
文字や図案の色なら特色指定して後で変えれればいいし
812名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 14:58:37.95 ID:Lg+FcjPy
神に見えてきた
Microsoft Officeのアップグレード対象
・Office2000〜

Visual Studio 2010のアップグレード対象
・Visual Studio® .NET Version 2002〜
・Visual Basic® .NET Version 2002〜
・Visual C++® .NET Version 2002〜
・Visual C#® .NET Version 2002〜
・Visual J#® .NET Version 2003
・Visual J# 2005〜
・Visual Web Developer™ 2005〜
・Visual SourceSafe® 6.0〜
・Visual Studio Tools for the Microsoft® Office System Version 2003〜
813名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 15:04:54.44 ID:98NFvEgg
MSは良心的だよ。

まぁ、Officeは社員全員分、1PCにつき一個のライセンスで大量に買ってもらえるってのと。
国による圧力、競合する互換フリーウェアが出てきたことが大きいけどね。
814名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 15:05:19.80 ID:MH7gMzP9
>>812
(´・ω・`)
815名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 15:14:25.50 ID:jeSBpVVi
>>812
開発系は、無料配布からのアプグレさえあるもんなw
816名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 15:18:42.92 ID:SqV4QgjD
型落ちはソースネクストの1980円シリーズに追加ですね。
817名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 15:23:50.17 ID:Lg+FcjPy
並べてみると何とかなりそうな気がしなくもない…。
無償アップグレードが続くこと前提だけど。

cs3→cs4→cs5(cs6無償アップグレード) >> cs6
cs6→cs6.5→cs7→cs7.5(cs8無償アップグレード) >> cs8

>>815
MSはサブスクリプションのコスパもいいからなぁ
更新切れても、その時点で使っていたソフトの使用権利は残るし。
818名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 15:24:52.03 ID:Lg+FcjPy
間違えた。こうか。
cs2→cs3→cs4→cs5(cs6無償アップグレード)>> cs6
cs6→cs6.5→cs7→cs7.5(cs8無償アップグレード)>> cs8
819名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 15:25:28.70 ID:X5PCtNcV
ポトショップしか使ってないのに、クラウドなんか利用したくないよ
単体アプリは今まで通りにしてくれ
Expressionってまだ落とせるのかな・・;
http://www.macupdate.com/app/mac/14792/microsoft-expression
821名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 16:01:37.04 ID:230Z7Clu
レンタルって形取ってるけど、結果抱き合わせ売りみたいなもんだから
単品製品だけのレンタル形態が無いと独禁法に觝触しそうだね
822名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 16:09:09.68 ID:pr49GMBi
イラレの代替ソフトがあればいいんだが
823名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 16:13:47.15 ID:faTQ92km
>808
たぶんあってると思う
824名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 16:15:01.23 ID:tRNaURfL
まわりはCS3で止まってるところが多いんだが、
この人たちは6にはできないんだよね?
ということは、無理に6にする必要はなさそうだな。
いま5なので、7直前に無償アップグレードつき6にすれば、7まではいけるかな。
825名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 16:27:42.88 ID:YDtwdU6/

デザイナーも印刷業界でもCS3止まりは多い。
CSなら3。クラシックosならイラレ8が多い。
比較的安定してたからだろうな。
イラレはバージョンによっては、
やたら動作が重かったり、バグがあったりで使えない。
イラレ9とかXなんか会社にあったが使った記憶が無い。
826名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 16:35:31.18 ID:rxf780fs
>>824
現時点なら可能。
CS6が発売される前に、5.5にヴァージョンアップすれば、
少なくともCS6アップグレードの権利は獲得できる。
それで、CS7が発売される前にCS6にアップグレードすればいいのでは。

730のレスで、
CS6発売の直前に、今CS5.5アップグレード版買えば、
6へ無料アップグレードってヤツも今回やるかもという情報もあるし。

自分が今使ってるillustrator CS4は、CS4発売の直前に、
バージョン10(CS1のひとつ前)から、
CS3アップグレード版(CS4への無料アップグレード権付き)を買って、
一機に四足飛びアップグレードしたものだし。

それにしても、
クラウドに契約してしまうということは、結局今まで購入したアプリの
所有権を放棄するということだから、本当に熟慮してどうするか
決めんとなあ。
827名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 16:43:56.54 ID:v84auS3X
ア、アドーブ
828名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 16:44:45.15 ID:lVys0h1f
製品版が35,000円ぐらい(現在のアップグレード版ぐらい)に値下げされるなら今回のアドビは神対応
製品版はそのままだが、1製品月315円のクラウドを提供するなら神対応
製品版はそのままだが、1製品月525円のクラウドを提供するなら普通の対応
製品版はそのままで値段的な問題からクラウドしか選択を許さないなら糞対応

CS6が出るまでに次の発表があるかないかでアドビの未来が決まる。

少なくとも、俺は今のCS4をCS5にアップグレードするつもりはない。
829名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 16:44:52.70 ID:xRP63Jwa
早くMSに買収されてほしい
830名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 16:47:43.61 ID:YtIyxNyv
年3万くらいにしてくれないものかね。
それが限度だと思うよ。
831名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 16:49:44.76 ID:MSDDkyeg
アイコラ作るのに、Photoshopなみに使えるフリーソフトある?
やっぱ定番のGIMP?

832名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 16:50:06.18 ID:HO0HJ8ka
これから値上げする一方なんだろうな。
こりゃ違法インスト無くならんわ。
833名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 16:50:49.23 ID:rxf780fs
今回の発表は、
あえて詳細に触れすぎずに観測気球的に打ち上げたのかもね。

想定を超えた反発の凄さに、今頃恐れおののいて
大幅に譲歩してくれればいいのだが…。
834名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 16:54:08.81 ID:mCVk2pHb
イラレ9
フォトショ6
AE4.1
プレミア5.1

10年前に買ったダイナミックコレクションそのまんま
別に使ってて問題ないし
確かCS出た時だったかな?
旧バージョン切り捨てが始まった時点でアップグレード諦めたよ
旧バージョン切り捨てをするのなら製品単価を下げるのが普通だと思うけど…
だからここまで堕落しちゃったんだね>Adobe
835名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 16:54:15.24 ID:xRP63Jwa
殿様商売の代名詞
ピクセルメーターは大きなサイズ扱うとちょっとなんだけど・・;
http://www.youtube.com/watch?v=FrGZE3UB4U8
837名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 17:06:36.14 ID:SOcJ4wgG
最悪だな・・・ 古いバージョンを使い続けているユーザー無視かよ。

そろそろ新しいのにしたいな・・とかいう発想が出来なくなるじゃん。つか、アドビ製品の値段の高さでそうそう毎回アップグレード出来るヤツなんていねーだろ。
838名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 17:09:58.75 ID:ikqzUNyH
お前らどうせ割れだろ?
OSシェア90%のWin版が、10%以下のMac版と同じ売り上げってどういう事だよ…
839名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 17:15:07.50 ID:vhPLq9bm
Adobeの株を空売りして儲けた金でadobe製品を買えばいいんじゃね?
それかnasdaq全部入りの空売りでアメリカのパソコン屋の製品を買うか。

糞AutoCADで描いた図面に単色を塗るためにしか使っていないのに、
Illustratorの最新版とかバラバラのバージョンを使うのやめてくれ。
本物のプリンターより高いのに、ちゃんと印刷できないフリーウェア以下のAcrobatとか。

しかしWeb屋とかデザイン屋とか印刷屋とか、お前らこんなソフトを主要で使って
しかも内部外部でデータやり取りしてよく仕事やってるな。
ある意味尊敬するわ。
WordとExcelを主に使ってる大多数の企業も尊敬したし。
あのautodeskがまともに見えてきた。
840名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 17:17:54.63 ID:rA06YZFe
adobe潰れろー
841名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 17:24:38.31 ID:dGXc6937
もう終わった会社だよなあ
Macのクラシック環境まではマジで最高だった
842名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 17:25:57.65 ID:xt+ioJan
自分の使う範囲で不都合なければアップグレードしないので、
かなり古いバージョンも混じってるなー。
843名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 17:26:25.44 ID:gb11mcMf
マジレスしなくても、ドズで絵描きとは、パワポのレベルが精々だ。
逆に絵描き屋さんはマックから逃げられないw
844名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 17:26:39.22 ID:yL2WU9xQ
>>838
WindowsユーザーでAdobe製品を買う人間ってそんな多くないだろ。
基本的にプロやハイアマチュア用なんだから。
845名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 17:27:25.41 ID:e5MMgp1X
AdobeのPDF Readerがあまりにも遅くて糞だから
PDF-X Change viewer(フリーソフト)に乗り換えた。サクサクPDF表示されて快適。

たぶんAdobeは知名度だけ有名で技術力は劣るんだろうなー。
846名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 17:31:56.39 ID:e9Tg3Eo4
>>845
いやそれは高い技術の賜物だぞ。
あちこち如何わしいプログラムを介さないと立ち上がらないように出来ている。
847名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 17:32:53.44 ID:3tgwFh7k
>>789
CS4って糞Ver
3か5のどちらかだ
848名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 17:34:08.38 ID:EQNBfkrS
学割価格はおいくら万円?
849名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 17:43:39.41 ID:xRP63Jwa
>>843
形から入るクリエイターにろくな物は作れない法則
850名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 17:58:16.24 ID:PeczD1vr
バージョンひとつ飛ばしがコストと機能の取捨選択とのバランスが取れていたから定着してたのに、使う側として。
851名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 18:01:08.35 ID:dGXc6937
>>849
少なくとも、90年代前半以前にウィンなんか使ってるクリエイターは存在しなかったんじゃ?
852名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 18:01:45.62 ID:d6BsWK+U
イラレ初代CS使いの俺には関係無い話だかw
853名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 18:02:19.67 ID:0t9XFXQv
>>851 エロゲクリエイターならw
854名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 18:05:59.50 ID:xRP63Jwa
>>851
いつの話してるんだ?老害
過去の栄光から逃げられないといったほうが正しいようだ
855名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 18:14:52.71 ID:y+HOPUs4
>>851
その頃のゆるいCG屋は98でお絵かきしてた
856名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 18:17:09.89 ID:XmPXZMZp
円高のメリットはありませんの?
857名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 18:20:10.97 ID:zYGsmWrC
>>845
プロファイル入りのCMYKデータのカラースペースが、すっころばなければ実用に耐えるのにな。
858名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 18:23:29.40 ID:8HsvMSfE
>>838
割れならこんなところで喚いてねーよ
(´・ω・`)
859名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 18:24:28.12 ID:zYGsmWrC
>>831
カラープロファイル+4cデータが不要なレタッチならGIMPで大丈夫
860名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 18:28:07.27 ID:xRP63Jwa
MACに限らず、何かの信者になるっていうことは
自らクリエイターとしての可能性を放棄しているわけなんだよね
その時点で柔軟な思考がきかなくなるから

機械は使われるものでなく使うもの。
この前提を履き違え消費者根性から抜け出せないやつは一生涯ダサいクリエイトしかできない
ダサい自分を隠すために「MAC」という既存のブランドを借りて
取り繕う(同一化)しかないから
そこにはアイデンティティーなんて微塵もないわけ。

本当にセンスをまったく理解してないね、自称クリエイター(笑)様は
861名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 18:30:55.37 ID:bvnXYQih
CS3っていいの?
なんかよくない話(内容は忘れた)が書き込まれてた記憶がある。
俺、CS3なんでその時ショボーンだったけど、そのまま今に至る。
862名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 18:37:19.25 ID:zYGsmWrC
>>861
透明レイヤーと画像とテキストが重なったデータをpdfにした時、稀に純正RIPでデータエラーが出るけど、概ね良好
863名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 18:39:02.67 ID:lVys0h1f
>>859

無いと困るに決まってるだろうが、糞が
864名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 18:40:24.69 ID:YyaS3zRa
搾取構造の確立に反発した正規ユーザーのかなりの数が
逃げだしたな。
俺は個人で使ってるから、こんな バカな搾取には付き合う気はない。
アクティベーション無しの旧バージョンと、5を使い続けてやるわ。




865名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 18:46:20.90 ID:e5MMgp1X
5万円もするようなAdobe Illustrator CS5をわざわざ買わなくても
フリーソフトのOpenOfficeのDraw(図形壁画)でバス路線図・乗り場案内図ぐらいは作成できるよ
まあ趣味で作成したんだけど。
http://www.geocities.jp/takaokabus/index.html
画像の縮小・トリミングは、フリーソフトのIrfanViewを使用。

高いソフトかわなくてもフリーソフトで目的は達せられることもあるということで。
866名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 18:50:39.62 ID:8HsvMSfE
大日本と凸がどうするのかで、
業界全体の流れが決まるから
今後そっちに注目だなぁー

ギリギリまで現行バージョンで
粘るんだろうが、それにしても
867名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 18:56:07.66 ID:7woSrngS
>>865
自分のとこだけで完結するならぶっちゃけ何でも良いよ

PDFXベースのワークフローの代替は存在しないし当分出そうに無いのが現実
仮にAdobeが潰れてもどっかが買収して引き継ぐ
868名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 19:03:14.17 ID:/GQyyFnE
イラレ10くらいの機能でいいので、エレメント版を出して欲しい。
869名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 19:05:07.93 ID:I8dK0WoL
俺は業務じゃないけどさ、やっぱフリーソフトがかなわないのは、操作性だよ

ソフトによって異論があるかもしれんが、
複雑な処理を快適に使うことができるストレス少ないインターフェイスがどれだけ作業効率に関わるか。

フィリーので同じことやろうとすると、細かいことはできるけどメンドウ。
その差だなあ。
870名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 19:24:57.89 ID:e5MMgp1X
まあ、ソフトなんてフリーソフトでも、購入した市販ソフトでも
違法コピーでさえなければ何でもいいと思う。

Adobe(R) Photoshop(R)」等を1300件違法コピーして使用していた
関東所在の会社が発覚。約4億4000万円で和解
2011年9月6日
http://japan.zdnet.com/release/30007787/
871名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 19:30:20.97 ID:Db/s0hlY
薄い本作ってる人間だけど、最近じゃRGB入稿OKな印刷会社もあるし、
無理にCMYK変換しなくても大丈夫にな上、
ComicStudioでの書類形式での入稿できる印刷屋も増えてきてるし、
それでも、コミスタでも一応はCMYK変換は出来るし
Photoshop無くても、この業界は何とかなるとは思う。
あとはRGBプロファイルぐらいの問題だろうね・・

商業印刷だと、またQuarkXPressに原点回想するんじゃない?
インデザ乗り換えキャンペーンみたいな形を取りそうな予感はするけどね・・
872名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 19:33:11.19 ID:sCzPgtvt
キモマカー気色悪い
873名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 19:36:27.48 ID:MApwXfPe
AIとPSでレイアウトしてAEでモーション付けっていう流れ出映像制作してるんだけど、
このワークフローを踏襲できる他のソフトがあればそっちに乗り換えたい

AppleのMotionが気になるけど、どうなんだろう
テンプレートを使った制作しかできないって聞いたんだけど
874名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 19:39:36.32 ID:ZE5jACA+
>>807
PDFの構成用を電子用にしたら?
875名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 19:43:46.20 ID:q+PiuYJ7
CS6が思いっきり失敗作って気がする。
だから表沙汰になる前に、5.5にアプグレさせようって魂胆だろw
876名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 19:55:11.44 ID:pY6aZvsP
>>871
レイアウトのQXだけあってもなんの役にも立たないので、ぞれはちっと難しいかも。
万が一InDesignからQXが移っても、イラレ、フォトショの代替えがないと・・・・
ついでに業界全体でそうならないと変わらないと思う。
877名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 20:04:54.47 ID:jeSBpVVi
薄い本ってTPPで禁止になるんじゃないの?
878名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 20:08:28.00 ID:MepfV1Uj
Creative Cloudって古いOSにも対応してくれるの?
じゃなかったらマシンの買い替えも加速しなきゃいけないから、もう沈没・・・
879名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 20:13:54.30 ID:GE1z3W8Q
>>873
Motionの本気は、テンプレート自体を丸ごとオブジェクト指向でガチ組プログラミングして、
後からデータを突っ込んで自動オペレートできる、っつー仕組み。
祖先が映画合成のShakeだからな。見た目は可愛いがソフトウェア思想の根幹はガチ。

番組ごとにレイアウトやブランディングをガチ固定するのが絶対条件の欧米と違って、
日本は無駄にその場注文が多すぎると思うので、ぶっちゃけ向いてないと思う。
880名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 20:23:20.00 ID:MApwXfPe
>>879
あ、そうなんだ…俺FlashのASでさえヒィヒィしてるからそんなん無理だわ
手付けで動き作ってばっかりだから俺には向いてないね
詳しい説明サンクス
881名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 20:28:10.46 ID:pY6aZvsP
>>879
ShakeとMotionは別ラインだろ?
882名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 20:34:02.54 ID:iQ+mm03Z
>>673
と、思ってたけど、実際に2010を使い出したら
結構よくなってた。
883名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 20:34:27.58 ID:tgH6i+I3
>>876
クオークも進化しとるよ
イラストもバリバリ描けるで!
884名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 20:36:19.38 ID:7woSrngS
>>871
最近そういうの緩くなってるのも
もう全部PDFで書き出しちやえばいいや
ってなったからだから

そういう意味でもQuarkの出番は無いね
出力用PS書き出しソフトとしての存在が大きかっただけだから
885名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 20:42:43.84 ID:JjaGL/YQ
>>839
デザイン業界はホントにイカレた業界だよなぁw
しかし、なんでAdobe以外の製品が出てこないんだろう?

autodeskはAutoCAD以来パッとしないよね。
Inventor見てると完全に3Dに乗り遅れた感がある。
886名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 20:47:11.85 ID:Vg3A0GBe
俺、三流レタッチャー、三流だからPhotoshopもCS3だぜ?全く問題ないぜ?






月5000円かぁ、生命保険解約するかな。
887名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 20:48:10.92 ID:PeczD1vr
>>871
電子書籍との併売が増えてくるとRGBがデフォルトになるということは起こり得るかな。
888名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 20:48:32.39 ID:7woSrngS
>>885
ずっと一番安かったのがAdobeだから
商業用途で対抗が出てくる余地が無かった
889名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 20:52:42.33 ID:7woSrngS
>>887
扱える色の範囲がRGB>CMYKだから
RGB→CMYKは劣化で問題が起こるけど
逆はほぼ無視して良い

ので紙に印刷する気が残るなら、RGBデフォは無いよ
890名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 20:52:57.35 ID:JjaGL/YQ
>>888
あんだけ高くて、一番安かったのか・・・

今となっては、そんなに技術が高いわけでもないから
代替ソフトが出ても良さそうだけど、印刷屋が気軽に設備更新できなくて
Mac+Adobeで行っちゃうのが大きいのかもなぁ。
891名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 20:59:35.46 ID:HhKun0oN
コーレルのペインターとドローに人が大量に流れるわけですね。わかります
892名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 21:19:07.56 ID:R4BhxHkf
イラレ、フォトショとかいった単品の性能よりも
アドビが持ってるポストスクリプトを使わないシステムを一から構築してなおかつ
ポストスクリプトにどっぷりで稼働してる人や機械をまるごと移行させなくてはならない
893名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 21:26:49.84 ID:pY6aZvsP
年6万で、10年使った場合、60万かかるわけだけど、マスターシリーズが30万で、
2年に1度10万のアップグレードを購入した場合、30万+100万で130万かかるわ
けで、そう考えると購入するよりはナンボか安いっていう考え方もある。
会社の場合は固定資産にせず、経費扱いにできるのもいいっちゃいいね、個人で白
色申告だとあんま関係ないかもしれんけど。
894名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 21:36:00.49 ID:KoMYbqrD
年6万のサブスクリプションはPhotoshop1ライセンスの料金だよ。
Creative Suite Master Collectionの年間サブスクリプションは22万8000円。
10年使った場合は、228万円。購入した場合は30万+100万で130万
895名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 21:38:41.78 ID:pY6aZvsP
>>894
米Adobe Systemsは11月9日(現地時間)、「Creative Cloud」を発表。
同社のクリエイティブ製品を全て利用できるサブスクリプション制サービスで、
日本では年間契約で月額5000円(税別)で提供する。


なんでそういうホラをさらって言うの?
馬鹿なの?
それともだませると思った馬鹿なの?
896名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 21:40:10.62 ID:lVys0h1f
>>895
ホームページでしか情報をゲットできてない
メールを送ってもらえないAdobe非ユーザーなんだろ
897名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 21:41:37.06 ID:xVHxp/I1
ホラーマンとホラ ホラコ
898名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 21:47:35.74 ID:vKJSOW06
>>896
いや、割れ使ってる貧乏人だろ
899名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 21:54:51.40 ID:7woSrngS
>>890
だって道具として買うんだから
その部分で試行錯誤とか検証作業とかしたく無いもの

Win95時代みたいに倍以上価格差があった頃ならともかく
今更変える理由が無い
900名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 22:19:20.89 ID:zOJtSqkd
>>898
いや、やっぱりただの馬鹿だろ。
901名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 22:22:35.06 ID:wdq3hNyf
>>894
流石にアプリ単体毎のライセンスでは無いよ。
全アプリが使えるライセンスだぞ。

http://www.adobe.com/jp/support/upgrade_policy/
Adobe Creative Cloudは、各種クラウドサービスやサポート、トレーニングを含め、最新の弊社クリエイティブ製品
のすべてをお使いいただけるプログラムです。
年間契約で月額5,000円(税別)という、大変お求めやすい「サブスクリプション」形式で提供される他、
サブスクリプション契約中のお客様は、アップグレード費用をお支払いいただくことなく、常に最新版の全CS製品を
ご利用いただくことが可能です。Adobe Creative Cloudは、弊社のクリエイティブ製品をお求めいただく際の新しい
購入方法として、多くのお客様が選択されるものと想定しております。

902名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 22:29:01.30 ID:pVRtN9Mk
5.5とかルール違反だろ。
小数点以下は切り捨てろ。
5.5は5.0の取りこぼしを補った程度なんだろ。
903名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 22:36:28.25 ID:6SW29RQk
過去1バージョンとは整数部分のことで.5は含まれない訳だが?
904名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 22:39:42.86 ID:wdq3hNyf

1つ前のバージョン例:
主要バージョンとは、xx.yy等で表示されるバージョンの場合、小数点前の整数で表示されるバージョンをさします。
例えば Adobe InDesign の場合、Adobe InDesign CS5.5, CS5のバージョンをお持ちのお客様はアップグレード版をご購入いただけます。
http://www.adobe.com/jp/support/upgrade_policy/images/feature_map.jpg
905名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 22:46:26.92 ID:aWxLvOtn
バグと互換性がクズなもん、もう
いらねえ。
906名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 22:53:08.29 ID:DsnFt0SE
常に最新版が使えるって、
常に最新版しか使えないって事?
なんだかよく詳細がわからないしアドビに問い合わせても
何もかもがこれ以上の情報は未定と言うだけ。
907名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 22:53:23.76 ID:hs3aBzSb
5,000円/月は個人向けで、法人は7,500円/月らしいから、
表面上個人で契約した形に偽装するところも出てきそうだな。
908名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 22:54:48.26 ID:3EjK6BRt
昔はPhotoshop7とIllustrator10を一生懸命使ってたけど、もう随分、GIMPとINKSCAPEしか使ってない。
OSをUbuntuに変えたことも大きいかも。本当のデザイン業として使ってるわけじゃないからこれで十分。慣れたし。
909名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 22:57:53.18 ID:bK4CQXkQ
紙媒体やってない奴はどうにでもなるんだよな
910名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 23:03:06.24 ID:lVys0h1f
紙媒体やってない奴はそもそも持ってないだろう
同人ですら紙使うんだぞ
911名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 23:07:51.46 ID:0t9XFXQv
同人誌よりもCG集の方が利益率が高いという
912名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 23:07:58.46 ID:y+HOPUs4
フラクタルだったころのPainterみたく1ないし2ver古いのを
CSクラシックとして売ってくれよ
913名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 23:08:59.39 ID:am6Pooyb
>>910
Web業界でも使ってるよ。
914名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 23:16:04.87 ID:1r25eY+a
これ何つんだっけ。
お布施ビジネス?
みかじめビジネス?
915名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 23:44:07.48 ID:D0OoGVzi
ひでえw
ついこないだ「3つ前まで」に制限されたかと思ったらw
超ひでえw
916名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 23:50:30.84 ID:AYufFrLp
主要バージョンだから、実質2つ前じゃね?>アドビはX.5とか好きだしw
917名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 23:56:24.85 ID:y+HOPUs4
いずれパケ版を切り捨てるために毎月バージョンアップしだすんだろうな怖い
918名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 23:56:48.88 ID:bK4CQXkQ
クラウドで定期安定収入を確保
アップグレードという打ち出の小槌で
好きな時に単体パッケユーザーから臨時収入を得られる

よくできたモデルだぜ……
919名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 00:17:36.65 ID:EJefwiMk
CS6無償バージョンアップ対応のCS5.5が出ないならば法的処置を検討します。
920名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 00:19:33.12 ID:Y0kZrKG6
こんなの発表された以上、春まで新規CS5.5買うやつ出てこないだろ。
さっさとCS6無償バージョンアップ発表しろや。
921名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 00:25:20.40 ID:VMCA+uXX
TLP ライセンスの最大20%割引とか意味が解らん。TLP自体もういらんでしょ。大企業とかなら
別なのかも知れんけど。
922名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 00:33:33.39 ID:iU9vJUr9
>>779
セルシスのイラストスタジオが正常進化すると、
それなりに代替品として使えるようになるかも、と少し期待してる。
絵を描く方面にはPhotoshopはいらない機能多過ぎるし。
923名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 01:22:58.55 ID:lzglmPKo
>>922
Mac版。
924名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 01:59:29.89 ID:pu4WMNnW
>>917
そのうちFireFoxの並みの速度でバージョンアップしたりして。

>>918
どっちのビジネスモデルも独占的シェアがないと意味ないけどな。
925名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 05:12:43.68 ID:Af7iBLxa
>>922
セルシスもちょっとなあ…
あそこは買収したソフトをまともに扱うチームもなく腐らせてきた会社だし
公式サイトもコロコロ潰して新しいの作っての繰り返しだし
ユーザーがトラブルや要望をサポート掲示板に書いても
その場所ごと放棄するような会社だから
Photoshop並みのソフト出してもまともにやれると思えない。信用ない
926名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 05:15:09.19 ID:Af7iBLxa
まあセルシスは置いといて、一番よさそうなのはやっぱAppleが買収することなのかな?
そしたら簡易版みたいのがiPhoneに搭載されるようになるだろうし
927名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 05:23:55.74 ID:5Sn6qN15
app storeのラインナップになったら安くなるのかねえ
エレメンツはあるけど
928名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 05:57:25.13 ID:QIm+gHCJ
全アプリが必要で頻繁に使っている人には、月額5000円は妥当かも。
3つくらいで良い俺にはあまりにも高すぎる。
929名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 06:14:06.90 ID:S1z9Mtfw
>>926
林檎が買収とかねーわ
930名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 06:17:53.68 ID:jDv15iWq
MSが買収する噂はどうなった?
931名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 06:30:30.70 ID:BUK8J5mP
>>928全部を使い倒す職業が想像つかない
932名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 06:31:34.12 ID:L0A0uIvK
紙媒体の出版業が衰退すると同時にアドビも衰退
933名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 07:17:14.30 ID:bcm1Dg4H
セルシスはガラパゴス
934名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 07:29:48.96 ID:bdcZhr/6
クラウドか。オプションでいいから、
SaaSで各アプリの全バージョンが使える
とかならかなりヒットしそうだがなあ。
935名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 07:44:36.94 ID:qisvfb5g
写真加工だけならAppleはApature既に持ってるからな

iPhoto - Apature のライン崩してまで無理にほしがらないと思う
936名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 08:17:37.51 ID:M4OKu2ge
例えばCS6から7にアップグレードするのは
15万くらいかけさせる気かね…
937名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 08:25:49.65 ID:ocyp4APs
>>925
買い殺し目的で買収して、
パワートーン潰しやがったからな。
フォトショ派の漫画描きにとっては
大迷惑なクソ会社。
938名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 08:56:22.37 ID:PruhwbEG
エグい。
939名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 09:28:09.44 ID:yAnFv9ww
Appleの買い殺しもひどいからなぁ。
940名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 09:29:29.39 ID:Su7lCC/m
>>935
>Apature

\6,900
(・ω・)!
941名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 09:37:49.39 ID:Qo+prHJt
CS4使いは結果的にCS4から1バージョン更新するってことか。ひどい
942名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 09:41:08.51 ID:pTJ/DLHH
軽く世界中から反発を買うだろ。ユーザーをないがしろにする
企業は生き残れないな
943名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 10:05:50.33 ID:5LirG7RC
>>935
ApatureってCMYKとフォトショップ程度のクリッピングパス扱える?
最低でもCMYK扱えないと印刷系ではありえないよ。
944名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 10:19:53.54 ID:xGmBkn4e
なんだかんだいってアドビのDTP関連のアプリにとって代われるようなアプリがないわけで。
あるいは、かつてはあったけど軒並み潰されてしまった。
Aiのライバル FreeHand
InDesignのライバル QuarkXPress インデザインがクオークキラーと呼ばれた時代がありましたね
Photoshopは、いまだにライバルさえ不在
945名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 10:23:49.85 ID:1P+uh2QZ
TPP加入と円高でCS6のセットものが2万円くらいにならんの?
946名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 10:34:23.63 ID:TBhDNlb2
>>943
だから「写真加工」って言ってるじゃん。
Lightroom相当。しかも激安



947名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 10:35:05.29 ID:hRqONSMY
MSは既にAdobe対抗(になるはずだった)デザインスイートがある。

Appleが買収するのが妥当でしょ。
948名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 10:36:34.42 ID:5tgeDAB/
インデザインが駄目でもクオークが使えるが
Photoshopやイラレの代替は現実的じゃない
GIMPやInkscapeがどう頑張ってもpsdやeps・aiが標準のデザイン業界に
取って代わることはあり得ないだろ
949名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 10:36:49.21 ID:Su7lCC/m
>>946
APP Store見たらエレメンツ10も同額だった
950名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 10:38:00.57 ID:5tgeDAB/
Flash諦めたのは
うちもうしんどいんで、いずれAppleに買収してほしいなーって布石に見えなくもないけどな
発表のタイミングがこれとほぼ同時だし
951名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 10:50:47.16 ID:1P+uh2QZ
【重要なお知らせ】委託先サポート契約業務従事者の逮捕について
https://www.adobe.com/jp/support/news/
>このたび、弊社がコールセンター業務を委託している企業の元契約社員が、
>当社の有償サポートをご購入いただきましたお客様のクレジットカード情報を
>不正に利用した容疑で逮捕される事態となりました。
952名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 10:53:57.60 ID:v3Cvhvn5
個人で使ってる人にはあまり関係ないだろうけども

操作性よりむしろ他者とのやりとりが問題。
しかもこれある限り、今のバージョンで通常作業は不都合はなくとも
どんなにしたくなくても、ある程度の頻度でアプグレせざるを得ないという。
読めませんとかそのフォーマットでは書けませんとか毎回言うわけにも行かないからな。
よって他のどんなにできがよい、あどびより安いDTPソフトができたとしても、主力で
使えないという。

逆に言えば互換性がかなり高く、質も良く安いができれば十分取って代わる
可能性はあるだろうが。
953名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 10:54:37.25 ID:1P+uh2QZ
>>951
アドビストアの電話で、クレジットカード番号教えろと言われ、
セキュリティの面から無理と断りアマゾンで購入した俺勝ち組だな。

常識的に考えて、電話窓口でクレジットカード番号を言うシステムを
アドビが採用していたこと自体あり得ないわw わざやってるだろw
ネットだって暗号化とかされてる時代にさ。 非常識過ぎる。
954名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 10:57:55.29 ID:1P+uh2QZ
しかも客のクレジット番号を聞き出すアドビのコールセンターは下請け丸投げとかw
電話でクレジット番号メモられて、情報転売されてる客とか泣き寝入り状態だよな。
955名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 10:59:34.40 ID:vkFsvpCc
>>951
久しぶりに言おう、Adobe逝ってよし
956名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 11:02:10.56 ID:1P+uh2QZ
>>955
11/2に朝日新聞で記事になってるのに、ニュー速+やビジネス+でスレ立ってないよな。

客のカード情報聞き出し楽曲購入 元契約社員、詐欺容疑
http://www.asahi.com/national/update/1102/TKY201111020197.html
> 中橋容疑者はソフト大手アドビシステムズ製品の有償サポートの電話受け付けを担当。
>その際に顧客にカード番号を言わせ、昨年1月以降、計20人分の名義で9千タイトル
>(約500万円相当)を不正購入していた。
>容疑を認め、「音楽なしでは生きていけない」と話しているという。
957名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 11:09:31.78 ID:GtfqI3HB
>>949
Elements Organizerはないな
まあ、いらんか
958名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 11:10:49.05 ID:GtfqI3HB
>>956
アドビとは書いてなかったけど、スレは見た記憶がある
959名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 11:20:45.10 ID:twAkpiFg
>>949
ElementsはiPhoto相当でApertureはLightroom相当
960名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 11:23:00.50 ID:Su7lCC/m
>>959
うちのiPhoto6と古いんだけど、エレメンツ程の機能無い気がする
961名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 11:24:16.07 ID:iU9vJUr9
>>952
やりとりはCS5形式でピタッと止まるんじゃないの?
962名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 11:27:23.99 ID:hNcQaqDv
>>919
今、5.5は在庫無くなり次第〜とか買いを煽ってるよね。
(そもそもこういうものに在庫も何もないのに)

春までに5.5の売れ行き悪かった場合だけ
無償アップグレードやるつもりかも。汚いよね。
963名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 11:27:34.07 ID:8+9Jhig9
>>709
遅れたがdクス。

今回の飛び石アップグレード不可処置はプロユース向けのみで
アマチュアユース向けは適用対象外って事なのね。

ってかプロ向けアマ向け問わずAdobeはボッてる印象があるからなー・・・・・・
(それ考えるとモバイル向けflash爆死はある意味天罰なのかも?w)
964名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 11:28:03.82 ID:cgNkuss4
個人零細は通信教育学生になる道しかないな
965名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 11:28:54.77 ID:v3Cvhvn5
昔からそう言う奴多かったな

そもそも新規で購入する人間に選択肢はないから、OSと一緒で
現行がカスOSであっても2、3年もすればシェアは逆転する
966名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 11:44:36.40 ID:1KCJZFuY
CSのElements出してくれ
967名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 11:48:06.06 ID:220QZ7OG
どっかの弱小スクールで、
一日講師でもやれないものか。
968名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 12:11:12.75 ID:nWUHAakL
こーゆー時、いっつもダンマリを決め込むイワモト。
あいつはいつもそう。
969名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 12:23:26.18 ID:uJCpLO6d
いろいろ考えても高額払う事になる…ちぃっ
970名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 12:26:14.89 ID:Z+G2tYiH
>>969
アップグレードライセンス失効はつれえよなぁ。
971名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 12:27:50.97 ID:tPFxUlRG
潰れてしまえばいいのに
972名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 13:14:02.46 ID:5LirG7RC
>>962
在庫はあるだろ。
プレスしたDVD、箱、各種同封書類。それが無くなると終わり。
DL販売は関係ないけど。
この案内だと、これから品切れしても増産はしないつもりだろうか?
973名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 13:16:53.61 ID:7eNt8nsP
え?フォトショって無料ソフトでしょ?
974名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 13:29:58.19 ID:lTcvlxiz
>>254
違うよ。
975名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 13:56:12.07 ID:Bfmlb1Ne
中国とかインドはもちろん、タイやマレーシアなど東南アジア全域もそう、

アジアで高い金を払って正規品を使っているのは日本人だけだ。

日本人が海賊版を使ってるアジアの連中が払わない分も払わされているようなものだよ。

英語版はずっとお安いからね、南米やアフリカの連中の分も日本人が
負担してるんじゃないの、もしかして。
976名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 17:22:24.21 ID:uY53a4/m
アドビストアで円高還元セール始まってる。あんな発表した後に煽ってるのか?
http://www.adobe.com/jp/joc/store/thanks/?kw=p&sdid=GWTMN&skwcid=TC|22730|adobe%20creative%20suite%205||S|b|9654069788&gclid=CJjX_9nYtawCFcYkpAodmC9kGQ
977名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 17:26:56.89 ID:GtfqI3HB
>>976
アドビ「現金が欲しい」

そういう気がする
978名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 17:47:56.51 ID:l+QohGsd
CS4の俺はどうすれば・・
macのライオンは今んとこ行けるみたいだけど、ライオンがアップグレードし始めて対応付加になったら怖いしな
5.5にアップグレードしといたほうが良いかのな・・
979名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 17:51:41.39 ID:GtfqI3HB
>>978
今後も維持するならとりあえず5.5にするしかない。

Creative Cloud(12万円=年間6万円×メジャーアップデート約2年)の方がお得なら
そっちでも良い気がするが。
980名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 17:52:13.20 ID:8jld4cSV
さて困った
981名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 18:14:08.15 ID:AZnxLw+I
CS3でほぼオワコン
982名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 18:15:34.82 ID:l+QohGsd
>>979
そうなんだよね。。
今使えるからってアップグレードしなくてもって考えてたけど、
今後の事を考えると絶対にしといた方が良いしな。
アドバイスありがとう。
983名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 18:29:22.20 ID:jDv15iWq
とりあえずCS4がLionでも動いてるからこのままで行くかな。
984名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 18:34:43.71 ID:4j5xubci
CS6が出る春までにお金貯めないとダメなのか…
キツイでござる
985名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 18:43:08.15 ID:WXqQhZ0o
macのosがアップグレードし出したらCS4切られそうな予感するんだが
986名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 18:52:15.51 ID:Yv14I3yl
急な話でビックリするじゃないか。7が出るまでに6を買えばいいんでしょう?
987名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 18:58:42.45 ID:/KQpzEcW
>>976
11月20日までの7日間限定?
たったの15%off?
どんだけせこいんだよ(怒)
988名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 19:19:09.09 ID:T+PDA4sr
やっぱりこの会社おかしい! 
ITは元々モラルないけどちょっと異常だ。あのFCPXの騒動リンゴが神にみてきてしまった。
989名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 19:21:21.69 ID:y9v2wJnI
今初めて知った
何月額5000円って年間5000円の間違いじゃないのか?
990名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 19:42:23.02 ID:T+PDA4sr
理性を失っている、ユーザーのためにどこか救ってやってくれ!
本当につぶれるこの会社。
991名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 20:06:27.29 ID:Cww0sTxt
フリーがベストだが、そこまで贅沢言わないから、MSかどっかがださんかな
互換性さえある程度あればいいんだが
992名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 20:09:18.84 ID:zK2x07OQ
>>987
確か日本円は米ドルよりここ数年なら3割アップだから、
30%オフじゃないとね
993名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 20:12:33.08 ID:Cww0sTxt
ここ数年で見るわけ無い今年程度だろ
994名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 20:49:58.09 ID:5VQoGhxA
早くMSは決断してくれ
995名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 20:53:49.87 ID:1P+uh2QZ
>>915
3つ前までになったのCS3の時からじゃなかったっけ?
そのCS3が3つ前のアプグレ対象から外れるってどーよ?
996名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 20:57:00.65 ID:A7jWqfO/
文句言わずお布施しろって事だよ言わせんな恥ずかしい
997名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 21:42:14.23 ID:uZckEXeN
ソースネクストやキングソフトはここに参入する気配ないのか?
998名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 21:43:38.76 ID:i5XbGjmX
>>986
いま何を持ってるの?
今5か5.5ならそれでもいける
999名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 21:58:30.18 ID:bdcZhr/6
「Buy or Die」 by adobe
1000名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 22:01:21.12 ID:qI/FdSz1
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。