MAD制作初心者向けスレ114

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
【重要】質問の前に、必ずテンプレ+テンプレサイトを熟読してください。

ここは、MADムービー制作に関する話題を扱うスレッドです。
※MADムービーとは、既存の音声・ゲーム画像・動画・アニメーションなどを個人が編集・合成し、再構成したもの。

おやくそく
■動画投稿サイト以外のAMV/MADのあるサイトの晒しは”絶対禁止”(h抜きも禁止)
■ソフトの違法入手・不正使用に関する発言・質問は”絶対禁止”
■sage進行。
■作品を晒して批評を請う場合は、タイトルと見て欲しい部分を明記して「MMAADD」タグをロックしてください。
■作品傾向や人格等の叩き禁止。粘着禁止。荒らしは放置。反応するあなたも荒らしです。
■AMVとMADはで実質的に同じ物。
■ここはPC初心者スレではありません。PC初心者はPC初心者板http://pc11.2ch.net/pcqa/へ
■以下のテンプレ+テンプレサイトを読んでから参加
■次スレは>>980の人。立てられない場合は次の担当者をレス番で指定。代理ならスレ内で宣言を。

■テンプレサイト(まずはここ)
ニコニコ動画向けMAD製作Wiki
ttp://www34.atwiki.jp/niconico_mad/
■エンコード関係
ニコニコ動画まとめwiki(flv化についてはこちら)
ttp://nicowiki.com/
■ニコニコに上がってるMAD向けチュートリアル(タグは「MAD講座」)
ttp://www.nicovideo.jp/tag/MAD%E8%AC%9B%E5%BA%A7
超初心者はひっそりとここ見てから質問しる!@DTV板
ttp://page.freett.com/dtvshitsumon/
■制作関連
MADwiki(MADの作り方)
ttp://stairway.sakura.ne.jp/madwiki/
コーデックについて
ttp://www37.tok2.com/home/ununique/cgi-bin/wiki/index.cgi?Codec

■前スレ(これ以前はWikiへ
MAD制作初心者向けスレ113
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1311514525/
その他テンプレ及び関連スレは>>2-10辺り
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 23:57:49.74 ID:VlhEZSBF0
よくある質問

■ソフト
Q:動画編集ソフトはどんなものがありますか?
A:フリーソフト・・・Aviutl拡張編集
  シェアソフト・・・Premiere・Vegas・Avid・EDIUS・PowerDirector・VideoStudioなど

Q:動画加工ソフトはどんなものがありますか?
A:フリーソフト・・・NiVE2  シェアソフト・・・AfterEffects

Q:画像加工ソフトはどんなものがありますか?
A:フリーソフト・・・GIMP2  シェアソフト・・・PhotoShop

Q:動画を編集ソフトで読み込んだけど画面がおかしい・強制終了する・プレビューが上手く行かないetc.
A:無圧縮avi、または可逆圧縮(Ut Video Codec・Huffyuv・Lagarithなど)、bmp連番出力などを使う。音声はwaveを使う。
MPEG、WMV、MP3は避ける。

Q:AVIが…
A:コーデックが解らないと答えようが無いです。

■画像加工・編集
Q:動画の切り抜きをしたいのですが?
A:@「Aviutl」か「VirtualDub」を使い連番BMPで書き出し
A「GIMP2」や「PhotoShop」で1コマずつ切り抜いてpng・psd・tiffなどで保存
B「NiVE」「Aviutlの拡張編集」「PremiereElements」「VideoStudio」「Vegas」「AfterEffects」など
 オーバーレイが使える編集ソフトで合成

Q:画像の切り抜き方がわかりません。
A: ttp://www34.atwiki.jp/niconico_mad/pages/11.html#A206

■ニコニコ動画
Q:うpしたけどキーワード検索にもタグ検索にも引っかからない、どうして?
A:検索語句の反映まで1時間〜数時間かかります。待ちましょう。

■動画加工・編集
Q:「スライドショー」「作業用BGM」「合唱動画」「ゲームプレイ動画」を作りたいのですが...。
A:スレ違いなので、他で聞きましょう。

■Windows Movie Maker関連
Q:映像のつなぎ目に一瞬いらないカットが入るのですが?
A:WMMは1/30秒まで拡大できず0.1秒が限界なので、カットのアウト点が正確に見えません。
 ゴミフレームを回避するには、一旦スローをかけた後にカットして速度を元に戻す方法がある。

Q:文字テロップを好きな場所に置いたり、合成したりしたいのですが?
A:基本的にはムリです。Aviutl拡張編集・NiVE・有料編集ソフトを使いましょう。

■音声関連
Q:音MADはどんなソフトで作っているのですか?
A:「Reaper」「RadioLine」「Audacity」「ピストンコラージュ」など

Q:動画からBGMを抜きセリフだけにしたいのですが?
A:「セリフなしのBGM」と「歌声りっぷ」か「Audacity」でできる(かも)
参考 ttp://www34.atwiki.jp/niconico_mad/pages/11.html#A202
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 23:59:00.02 ID:VlhEZSBF0
■作品製作のためのCodec(コーデック)
殆どの編集ソフトにおいてMPEG4や、MP3は編集素材として適しません
(今後、AVCHD編集用にMPEG4への対応は進むものと思われますが、DivxやXvid、WMVは使えないとみて良いでしょう )
又、MPEG系コーデックはファイルの構造上フレーム単位の編集が苦手です。
素材にDivxやXivd、WMVを扱える編集ソフトも多少有りますが、ソフトが異常終了してしまう確率は非常に高いので避けた方が良いでしょう。
今まで編集出来てたから〜は単に運が良いだけです。

そのため、作業中の中間ファイル用コーデックと、配布ファイル用のコーデックは分ける必要性があります。
中間ファイル用としては無圧縮や、可逆圧縮、DV、連番静止画、が一般的です。

動画の可逆圧縮としてはHuffyuvやLCL最近ではUt Video Codec Suiteを使っている方が多いですね。
音声の可逆圧縮は編集ソフトとの相性があまり良くないので無圧縮のWAVEで扱うのが良いでしょう。

■コーデックへのリンク
lossless @ wiki保管庫(Huffyuv改良版とLagarith)
http://www29.atwiki.jp/lossless/pages/11.html
Huffyuv
http://www.afterdawn.com/software/video_software/codecs_and_filters/huffyuv.cfm
LCL
http://www.geocities.jp/sandk_project/LRC.htm
Fast Codec
http://www.filesland.com/companies/VideoSoft-org/101103-download.html
Ut Video Codec Suite(32bit、64bitソフトで使えるので便利)
http://umezawa.dyndns.info/wordpress/?cat=28
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 00:05:53.27 ID:+vMPFJuD0
■あのMAD職人の制作環境、作品リストが知りたい!なら・・・
niconicoM@D/AMV wiki
http://www6.atwiki.jp/nicomad/

■スレ関連コミュニティ
ニコニコミュニティ MAD制作初心者向けサークル
http://com.nicovideo.jp/community/co243

■イベント(本スレは流れが速いのでこちら)
【ニコニコと】MAD晒しイベントスレ24【Zoome村】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1292248787/

■避難所(スレが機能しない時に)
ニコニコMAD制作初心者向けスレ 避難所
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1181909025/
ニコニコMAD制作初心者向けスレ避難所@したらば
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9338/1181819265/

■姉妹スレ
【ニコニコ動画】FLV/MP4エンコードスレ 53【質問】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1311877802/
【音MAD】音系MAD総合スレッド42【音声MAD】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1312808417/
【手描き】手書き動画スレ18【MAD】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1292328331/

■関連ツール
NiVE愛用者スレ9【NicoVisualEffects】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1292476058/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 02:12:02.60 ID:XQayLpY50
前スレで話題に上がっていたVideo studioという物の購入を検討したいのですが
検索するとVideo studio5とかVideo studio12など沢山バージョンがあって
どれを買えばいいのか分かりません。最新など高くて貧乏な私には手が出せないと思うのですが
その場合何番ぐらいを買えば良いでしょうか?

またこのVideo studioは静止画でなく、動画の編集にも向いているでしょうか?
エースコンバットのMADなど作りたいと思うのですが・・・
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 02:23:05.42 ID:qnAIEUV30
>>5
一番安いの買っときゃ問題ない
動画の編集にもちゃんと向いてるから安心して買うがいいさ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 02:24:12.62 ID:73xtaDy50
>どれを買えばいいのか
最新版に近いもの

>動画の編集にも向いているでしょうか?
検索したんなら解ると思うけど公式で体験版が落とせるはず
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 03:22:25.24 ID:qnAIEUV30
>>7
お金ないんだったら一番安いのでいいだろ
大してインターフェース変わってないしverupさせる必要もないからユーザーの大半は買ったverで満足してるソフトだぞ
他のソフトと一緒にしたら可哀想だよ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 03:43:17.79 ID:XQayLpY50
一番安く買えるVideo studio7を買おうと思いましたが
対応OSがWindows98/MEなど書かれた2003年のものでした・・・
さすがに古すぎて使え物になら無いのではないでしょうか・・・

何かVideo studioにはXシリーズやProシリーズなどあるようで安くて良いのはどれか探すの難しいですね
こういうソフトは中古でも問題ないのでしょうか?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 03:51:17.65 ID:bUvMe5tu0
VideoStudioのライセンスがどうなってるのか知らんが中古はまともじゃないもんがあるからやめとけ。
どれかわからないなら出せる範囲の金額で一番高いのを買えばいいんじゃねえの。
ただVideoStudioは9くらいまではタイムライン(レイヤー数)が少なくて凝った編集は不可能だったような。

個人的にはAviUtl拡張編集からNiVEを勉強したほうがいいと思うけどな。
多少クセはあるかもしれんが、はっきり言ってVideoStudioよりよっぽど高機能だろ。たぶん。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 03:58:05.57 ID:1o2H1CPC0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15542688
の1分10秒くらいからどうやってつくっているんだろう
大雑把でいいからおしえてくだしあ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 04:33:25.73 ID:qnAIEUV30
>>10
Videostudioはライセンスないし、過去の改悪だって有名だから逆に使ってた人間としては旧版を進めるよ
過去版の方が一般のショップで安く売ってたりするし別に違法取引はこのソフトに限っては存在しないよ
ヤフオクで買おうが別に何かいわれたりしないし、adobeと比べたらあかんよ

>>11
同じような円形の画像を用意しておいて動画を上に敷いて
下で色変えた円形の画像を大きさ変えて上から被せたりして波紋みたいに見せてるだけ
AEかNiveで出来るよ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 05:23:22.09 ID:bUvMe5tu0
>>12
タグやユーザーページを見ればわかるけど、>>11の作者はAviUtl拡張編集使いっぽい。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 05:26:30.33 ID:qnAIEUV30
>>13
AviUtlであそこまで出来るのか、凄いな
AviUtlはエンコード用にしか触らないから詳しい人いたらそっちお願いします

NiveやAE使う人は>>12参照って事で。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 05:37:59.37 ID:bUvMe5tu0
基本的にAviUtl拡張編集でもやることはかわらない。
3D空間でカメラをうまく使いこなすのが重要ってとこかねえ。
AviUtlコミュと拡張編集スレに行けば解説動画や情報は充実してる。

AviUtl愛好会-ニコニコミュニティ
http://com.nicovideo.jp/community/co556462

AviUtl拡張編集Pluginスレッド Part4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1310811055/l50


そういやVideoStudioは使ったことないんだけど、カメラとか3Dレイヤーってあるのかな?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 05:47:45.03 ID:rEruq8Ni0
m9(^Д^)プギャー
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 05:51:58.67 ID:qnAIEUV30
>>!3
情報トンクス
VideoStudioはそんな3Dとかカメラとかとは遠すぎる場所にあるソフトだよ
カメラとか3DにはAEやNiVEみたいなソフトが最適だからそう言うの使ってる人が使うには畑が違う感じ
>>5にはお金がないから、安くて編集の幅が広がるソフトと言うのを題材で聞かれたのでそのソフトを答えたが
AviUtlでここまでの編集が出来る人が今更手を出すソフトじゃないよ
あくまでWMMよりちょっと進化した初心者の二歩目に手が出しやすいソフトとして紹介しただけだから
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 05:52:53.72 ID:qnAIEUV30
安価ミスった
>>17>>15へのレス
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 06:11:47.42 ID:bUvMe5tu0
>>17
なるほど。
いや、>>5 >>7はWMMからステップアップしたいらしいけど
VideoStudioだとすぐに満足できなくなるんじゃねえかなと思って。

ま、テンプレ読んで調べようともしてないみたいだから別にどうでもいいんだけども。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 12:43:58.90 ID:gIIp9M8i0
WMMの進化形がvideo studio
NiVEと平行して使うとつおいお
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 14:43:09.18 ID:GrEphCOFO
映像800kbps、音声128kbpsってビットレート高い?
もちろん見る側の個人個人の環境次第なわけだけど、
今の一般的な目安として「これくらいなら大体の視聴者はカクついたりしないだろう」みたいな範囲が知りたい
映像音声合わせて1Mbpsに収めておけば大丈夫?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 15:14:52.12 ID:xqi5EuSPO
ヒント:エコノミー回避
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 17:27:49.64 ID:+vMPFJuD0
メモリ4Gだけどニコニコで高画質動画を見ててカクついたことなんてない
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 17:47:27.78 ID:NZce5mAT0
映像1000kbps、音声192kbpsくらいでエンコしてるけど、
重いとかカクつくみたいなコメは一切ついたことがないよ
逆に高画質ってコメはよくもらう
5年前に買ったうちのPCで大丈夫だからたぶん大丈夫
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 17:54:21.93 ID:4UNMeJUl0
>>24
俺は普通の動画でもカクカクするようになった
メモリやCPUはどんな感じだ?

メモリを気にする場合
マザーボードのメモリではなく
GeFofceFX4800のビデオメモリ1MBを2MBに上げる方がいいのか?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 18:37:23.07 ID:FmgUddZl0
カクつくのって画面サイズも関係あるの?
1280×720みたいな大きいサイズとか
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 18:51:22.97 ID:73xtaDy50
6年前のノートPC使ってニコニコ見てるけど最近の動画だとカクつく事が多いかな。
少し前に動画に流れるコメントの動きがなめらかになったようだけどまったく体感できなかったし

>>26
むしろ解像度がでかい程カクつく。
>>11は640×360で映像1300kbps、音声128kbpsぐらいだけど問題なく見れるよ(CPU100%になるけどw)
あとわざわざ重いとかカクつくみたいなコメントは自分からしないかな。あくまで俺の意見だけど
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 19:07:07.85 ID:ycsoKax40
ここ好き厨くたばれ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 21:43:41.45 ID:ABqPQA2F0
640×360なら大丈夫だろ。それでこの話は終わりだ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 23:09:34.49 ID:BMjJz4Bt0
MAD初挑戦で作ってます。win7の関係で「windows live ムービーメーカー」で制作しているのですが不安が2つあります。
・素材の動画がニコニコチャンネルのをDLしている
(視聴自体はお金を払っているが、右下にロゴが出ているし、チャンネルのものを素材にするのはNG?)
・Live ムービーメーカーで製作中は問題ないが、実際にプレビューで見てみると僅かに止まったり飛んだりしている
(完成後の投稿時には反映されてしまうのか?)

これらについて何か知っていましたら教えてください。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 23:16:56.13 ID:sTE5r1rE0
>>30
チャンネルの素材を素材に使うのは当然NGです
DVDなり何なりから素材を直接パソコンにデータとして入れてお使い下さい
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 23:28:20.77 ID:rr/NtluB0
素材の話そのものがNGです
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 23:31:33.21 ID:BIdeLYii0
権利持ってない限り第三者がアクセスできる形にした時点でDVD買おうがアウトだけどな
実際はニコニコチャンネルのロゴが入っていようとそれだけが理由で消されることはまず無い
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 23:52:31.95 ID:BMjJz4Bt0
>>31-33
皆さんありがとうございます。
ご迷惑をおかけしました
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 00:08:12.85 ID:PrZ2cFqk0
でもニコニコチャンネル使った動画なんて山ほどあるけどねぇ・・・
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 01:05:28.07 ID:H6TpvtV80
wmmのプレビューなんて糞の役にも立たないだろ。出力してプレイヤーで見ないと細部までわからん
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 22:00:14.31 ID:gG6GeaNn0
エヴァに元ちとせのワダツミの木のmadを頼みます
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 22:11:57.26 ID:sFWbydEX0
>>37
MAD制作依頼だとしたらスレ違い
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 22:35:39.47 ID:zod9x3nR0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15541489
こんなMADでも素材がよければ伸びるんです
40 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/09/11(日) 23:21:59.67 ID:2HyxopSm0
渾身の作品が未だにマイリス10だが・・・
俺はめげずに次の作品制作に取り掛かるぞ!!
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 23:58:32.66 ID:70WU1yu40
頑張れ
制作する意欲がある内が一番楽しいからな
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 08:33:38.33 ID:38Bx7Jkw0
触れるなそいつ前スレからしつこくネチネチ「オレノ自信作ガーマイナーダカラー再生ガー」って言ってるやつだから
43sage:2011/09/12(月) 09:26:53.54 ID:20VqfWtW0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15428240


このMADの黒い斑点が飛び交って、ノイズがかかったように見せてる部分(0:50〜、1:20〜)は
特別なAEプラグインとか持ってなくても自作可能ですかね?

44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 09:50:42.05 ID:d5mrOsmB0
>>43
恐らくphotoshopのスプラッター系ブラシで作ってるんじゃねーかな?

GIMP2+無料ブラシでいけるんじゃね?
45sage:2011/09/12(月) 11:15:49.98 ID:20VqfWtW0
>>44

なるほど〜結構簡単にできるもんなんだね。
ありがとう助かりました。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 11:17:02.17 ID:20VqfWtW0
つーかsage書く場所間違えてたの今更気づいた・・・
恥ずかしい
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 14:53:29.31 ID:YVfNYHpWO
再生数伸ばしたい…w
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 20:58:20.19 ID:BfyRQzSN0
reaper0.999からreaper4にしたんだけど、アイテムを細かく移動させたり切り取ったりってどこいじればいいんですかね?
どうも今まで通りにいかない
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 21:44:35.77 ID:BfyRQzSN0
自己解決しました。スレ汚し失礼
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 13:25:14.82 ID:OWh7WzSs0
昨日夜中に思いついてMADはじめて作ったんだけど、権利者の申し出により云々で2時間で削除されてた。http://www.youtube.com/watch?v=45WURXGvhyo&feature=youtube_gdata_player
何で引っ掛かったとかは理由は何となく分かるんだよ、何で俺だけって感じで悔しい。せっかく作ったからなんとかかい潜ってのせたいんだけどどーすりゃ良いんだ…垢BANこえーし…

51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 13:50:18.73 ID:HXW7U3rl0
>>50
化物語の曲なんか使うからだろ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 14:21:37.35 ID:OWh7WzSs0
>>51
理由は分かったんだよ、けど他にもいっぱい使ってるMADあるじゃん?なぜこれだけソッコー削除されたのかが分からない。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 15:36:30.24 ID:HXW7U3rl0
>>52
化物語の曲なんか使うからだろ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 16:10:49.11 ID:yEQhLTLp0
削除されたなら仕方ない、著作権侵害だからな

気を取りなおして新しいMADでも作ればいい
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 16:11:08.39 ID:p+LERh4d0
歌ってみたを使わせてもらえば?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 16:38:46.18 ID:hNyH1rK3O
アカバン怖いってネタだよね?ww
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 16:45:35.60 ID:QLIWU94m0
権利者削除されたものは再うpは諦めて新しいもの作ればいい
再生数が多かったりするとすごく切ないけどこればっかりは仕方ない
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 17:20:04.93 ID:OWh7WzSs0
>>54
思い立って寝ずに作ったやつだから悔しい

>>55
歌ってみたかー、出来れば原曲使いたいけど…著作権って怖い

>>56
一日くらいなら良いけど無期限は怖いよ、弾いてみた系とかあげてるから

>>57
思いつきで作ったとは言え気に入ってるんだよ、音質落とすとかでごまかせねーかなー。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 17:26:06.46 ID:3wV8Ne4M0
特に編集凝ってるわけでもないただの切り貼りにそこまで執心できるか?
俺も1回思いつきで映像だけパパっと合わせたやつを投稿して朝起きたら消されてたが別にいいかで済ましたぞ
悔しさをバネにもっといい出来のものを作れるチャンスだと思ってやる方がいいと思うけどな
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 17:26:20.08 ID:T2NTx6QH0
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 17:35:57.20 ID:e1/p+14b0
手描きMADの話だけど、消されないように楽譜探してオケをMIDIでがんばってカバーしてた人がいたよ
あれは感心したな
確かにオケがちょっとなぁ・・・と思ったけど、動画の出来がよかったからかなり伸びてたのも納得

まぁそこまでして原曲使いたいのなら、巻き込みたくない動画とは別のアカウントであげた方が無難だぞ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 18:57:04.92 ID:W+Tsfncd0
FF9のMADがまた出来ました。前回批評してくださった方ありがとうございました。
今回は改善点を生かして躍動感ありです。FF9の面白さが伝わってくるかどうか批評お願いします。
【MAD】名作FF9×CORE PRIDE/UVERworld
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15594437
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 19:16:54.93 ID:yEQhLTLp0
>>62
前回と比べると結構良くなってるね、酷すぎた点が改善されてマシになってる
特に一番の部分は構成も編集も良いね
逆に二番以降はダレてしまってて、無理にFULLで作らなくても
一番とクライマックスで3分くらいの曲にしてMADにしたほうがよかったんじゃないかと思います
ゲームの戦闘シーンはあまり長く使い過ぎるとスピード感が無くなるので程々に

努力した工夫が垣間見えるので、是非この調子で頑張ってください
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 19:52:26.44 ID:ECwOxMcyi
>>59
そうだよね、これを機会にちょいと良いもん作ってみるよ。

>>60
その記事も一応調べた、でも生き残ってる動画もあるんだよな…なんか納得いかん。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 20:21:17.41 ID:hNyH1rK3O
ここで自分のMAD晒していいの?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 20:22:46.67 ID:kipPptST0
>>64
友達と万引きして友達は逃げたのに自分は捕まったから
友達も捕まえて欲しいってことでしょ

納得いかん。と言ってる以上に権利者は納得がいかんのだよ
MADをアップロードしてる限りは犯罪者なんだから
削除されない物を恨んでも仕方ないじゃない

削除ですんだんだからいいじゃん
削除されたくなければ自前のサーバにアップロードするかP2Pにでも流しなよ


>>65
>>1を読めばそんな質問出るわけがないな?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 21:04:45.73 ID:2iM6L71kO
弾けばいいじゃない
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 21:37:11.43 ID:hNyH1rK3O
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 23:01:10.08 ID:tD0/Aznw0
とりあえず一昨日に初MAD完成、昨晩投稿しました。
まだ再生数が100ちょい、コメもマイリスも一桁ですが、
タイミング(人が集まる週末や、旬の時期かどうか)を外したせいからか、こんなものでしょうか?w
で、この後についていくつか質問を…

・投稿してしまった作品自体には、注目を集めてもらうような操作はもう出来ないのでしょうか?
後は祈るのみ…という感じですか?
・ニコニ広告?って結構、人が集まる効果ってありそうですか?これは投稿者が貢いだりしてできるものですか?
>>62やそれに対する反応があることから、このスレで「こういうのを投稿しました。よろしければ見てください」
と勧めるのは問題なしでOKですか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 23:07:57.31 ID:ShSG40oM0
ニコニコ広告は別に自分でしちゃいけないなんて法律はないが
正直見てて人間的な意味で)痛い物を感じるのでお勧めはしない

晒すんだったら>>1参照しながらタグ固定して晒せば問題ないよ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 23:11:53.96 ID:dM7Qe+lL0
自分のブログやツイッターで宣伝するのも一つの手
新作でラッキーヒット飛ばしたら便乗して過去の動画の再生やコメが増える可能性はある
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 23:13:41.93 ID:kipPptST0
>>69
・工作以外じゃあらゆる手段で宣伝するっきゃない
・再生数に関しては広告効果はそれなりにある。コメントマイリスは動画次第
・だから>>1を読めっつぅの
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 23:15:05.10 ID:CC5ZnDUg0
下コメとかバンバン入れればよいよ。製作者のコメだとはわからないから
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 23:21:40.72 ID:tD0/Aznw0
>70-73
ありがとうございます。
タグ設定しときましたので下にURL晒しますね
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm15583370
「まどか☆マギカ」の10〜12話を「ナースエンジェルりりかSOS」の最終回BGM
「組曲:命の花」でダイジェストしてみました。共に「悲劇」を扱った魔法少女として
何か通ずる気持ちを味わってくだされば幸いです。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 23:35:43.65 ID:+tspaPCP0
>>66
納得しました。そりゃそーだ。よく分かってないのもあり勢いだけだけど初MADってのもあってわがまま言い過ぎた。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 00:15:58.18 ID:p+4VYIRr0
>>74
曲はいいし元ネタも好きだ
BGMに声が入ってたら良かったと思う
後字幕がある(ニコニコチャンネルでも)素材のMADはやっぱり何か白ける
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 00:33:43.67 ID:36yzIK+U0
>76
ありがとうございます。
声入れは設計の段階で真っ先に考えたのですが、
・ボイスのみの抽出は難しい
・自分の実力不足
・曲に合わせるとボイスが途切れ途切れで思い通りに行かない
・ボイス考慮で作成時間が膨大に…
ということで真っ先に挫折しましたorz
チャンネルの字幕も、以前に悩み相談でここに書き込んだのですが自分も白けますw
いつか、もっとちゃんとした物が拾えたら色々改善したのを作ってみたいですね。
色々粗だらけですが、むしろ最近の作品しか知らない人に「りりかSOSもあるんだよ」と伝えたいのが一番の気持ちです。

ポイントを1500ほど使って宣伝もしてみました。
もっと多くの方々の目に留まってくれますように…
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 00:37:29.64 ID:p+4VYIRr0
>>77
声入れはWMMだけじゃ出来ないつNiVEとか使えば楽に入れられるよ
後、素材は D V D 借 り て P C に 入 れ ろ
素材を「拾う」とか言う言い方俺は嫌いだ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 00:40:34.52 ID:C+cMj9bK0
>>74
ごめん・・・開始30秒で限界
先送りして数ヶ所確認して閉じた

8分超のダイジェストなんか誰が見たいと思うの?
ほとんどセリフなし歌詞なし効果音なしテロップなし

宣伝とか考えるレベルじゃないと思う
「見る人を感動させるには」
「再生後、最後まで飽きさせずに見せるには」
「万人受けする曲か?Fullで聴かせる意味があるのか?」
「コメントを書きたくなるようなポイントをいくつ仕込めるか」

PV系、ネタ系問わずMADを見てくれる人の事をもっと考えた方がいい

このまま短期間でいくつも作り続けてもずっと低空飛行だと思う
MADって編集の反復練習してもまるで意味ないから

まずは、誰もやってない作風を探した方がいい

・・・って書いたけど、俺がまどか見てないからなのかね?
アニメ見た人は感動できるの?これ?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 00:44:46.08 ID:B/zn/W9a0
>>74
まず長い
台詞の音声も字幕もない、本編の映像に音楽が流れるだけのシーンが続き退屈に感じる
伸びてるMADを見れば分かると思うが、多くの視聴者はあまり気が長くはない
「動き」が無いシーンを見続けてくれるほど気が長い視聴者はあまりいない
ボイスのみの抽出は確かに難しいが、字幕という手もある

1500ポイントも使ったのなら、セカチャクの広告枠で流れる可能性が高い
流れれば再生数が100は伸びるだろう。多分
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 00:46:04.99 ID:r4J1gRe30
まどか見てないのにそうやっていい放つのはなあ・・
誰だって未見アニメのダイジェストなんてクリックすらしないだろう?
まあ俺は>>74みてないけど
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 00:48:01.08 ID:C+cMj9bK0
>>81
とりあえずMAD見てみ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 00:48:50.32 ID:36yzIK+U0
>78-80
厳しい指摘、ありがとうございます。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 00:58:44.57 ID:p+4VYIRr0
>>79
まどマギは見てたけど全文同意だな
言いたい事全部言ってくれてありがとよ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 01:00:39.67 ID:dz773Hnr0
>>77
透過性ロゴ フィルタプラグイン
http://vm104.xen.klab.org/mksoft/delogo.html

ニコニコチャンネルの動画に使ったことないから
実際にどれだけ消えるか知らないけど
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 01:15:11.69 ID:r4J1gRe30
みたけどセリフはあったほうがいいだろな。特にインストなら
俺はボーカル曲でも絶対声いれる派だし
あとやっぱ長いな りりか知らんし
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 01:20:38.42 ID:B/zn/W9a0
これは完全な独り言だが
買ってないのなら借りるも拾うもあまり変わらないと思う
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 01:21:34.57 ID:p+4VYIRr0
>>86
正直、りりか知ってたとしてもこんな風に使われるなんて…だの原作レイプだの何だの思う程度で
出来自体には何の干渉もないよ

>>83
言い忘れたけど、MAD作者内でも結構ローカルルール的な物があったりするから
あんまり人が嫌がるような書き方はしない方がいいよ

>>1に書かれてる事は特にそうだよ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 01:43:56.68 ID:lEwkwDvi0
自分がMADつくりはじめたての頃は
へたくそでもメジャーな曲x流行素材である程度伸びるのを知ってたから
それで数作つくってウォッチリスト数を増やした
3桁超えたあたりから自由に好きなもの作り始めた。
これも1つの手だと思う
今は流行素材ってこれと言ったものは無いけどね
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 03:56:06.23 ID:nryFpUDO0
開始20秒くらいで心を掴まれなければ戻るボタン押しちゃうからなあ
自分で作る時もそれは気をつけてる
一番重要なのは自分で何回見ても楽しいものを作るってことだと思う
コメントとかで「また来てしまった」みたいの見るとすごい嬉しいし
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 04:09:48.43 ID:Eae7+MuU0
開始20秒ってのはあるね
酷い作品は10秒でも切っちゃう
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 07:02:00.53 ID:fMfAIWpq0
でもそういうものほど、伸びてたりする。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 08:47:57.60 ID:C+cMj9bK0
>>92
適当なこというなよ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 09:04:22.19 ID:fMfAIWpq0
適当なことじゃない。好みの問題かもしれんが「黙ってマイリス」とか
「安心のコメ率」とかいうタグがついてるのにろくなものはほとんどない気がする。
MADや作業用BGMなんかは再生数などに依拠しないんだなって思うよ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 09:40:33.88 ID:C+cMj9bK0
>>94
なんかMAD制作者じゃなくて視聴者側の意見だな

MAD作ってて、自分なりの伸ばす手法持ってればそんなセリフ出て来ないと思うぞ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 10:31:32.80 ID:YWRev9N80
現在需要があるMADって
AEを使って作ったような静止画+動画を3D空間でたくみに動かすものなのか
(けいおんMADにこれが多く見られる)
それとも、切り貼りのみの2D的なMADなのか

出来がよければどちらも評価されるのは当たり前だが、
俺みたいな切り貼り主体の素人製作者はどうしてもAEとかうまく使ってる人が上に見えてしまう。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 10:54:46.16 ID:lEwkwDvi0
どちらのよさもあるよ(´д` ι
後、静止画+3D空間なんてAviUtlでもNiVEでも簡単にできるからね
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 10:56:59.01 ID:JbtW0DaY0
技術的には3D駆使したような手の込んだのが上なのは確かだけど
技術的に上だからMADとしての出来が上とは限らないってだけじゃね
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 11:08:10.87 ID:NEnrFVY/0
3Dでグリグリ動かすのは楽しいぞー
切り貼りがチープで3Dが高度に見えるのは単純に絶対数の差で
3Dもコツさえつかめば別に難しいことは何もやってない
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 11:16:55.98 ID:YWRev9N80
出来によるとしか言えないから、一概に二つを区別するのは間違いかな。

>>99
3D楽しいですかー
僕が一番難しいと思うのは、カメラの動きなんですよ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15542688
このMADで終始そういった3Dでのカメラ移動?のようなものが行われているのですが
自分はこんな風に3Dに配置して魅せるセンスがないですから
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 11:22:39.56 ID:mc8bImpiO
晒しktkr
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 11:30:56.63 ID:B/zn/W9a0
>>100
その作者39+aさんはAviUtlらしいぞ
その人が書いてるWIKI見れば勉強になるんじゃないか?
http://www14.atwiki.jp/3qta/


103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 11:44:01.49 ID:YWRev9N80
>>102
見ましたよ。で、Aviutlさわりながら色々試してみたけど
自分の脳内でできてる動きと、実際にやってみた動きが全然違うから絶望する
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 12:21:37.28 ID:NEnrFVY/0
>>103
拡張編集の基本的な操作はできる?
まずは適当にオブジェクト配置したりして練習するか何か別の動画を真似てみていくと自分の思うようになってくると思う
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 12:29:55.15 ID:YWRev9N80
>>104
基本って言っても本当に手探りで作業してるだけだから
例えばショートカットキーだとかは全く分からないし、作業の効率化は全くできてない状態です

ちなみに、自分はVideostudio使ってるんですけど
それとAviUtlをついつい比べちゃって、慣れた方に逃げてしまいます
動画のカット編集だけを考えるとVSの方が楽な気がしてしまって
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 17:42:03.59 ID:Oj73HtZF0
世界で一番良いのは俺のMADだ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 18:03:17.94 ID:mc8bImpiO
マリオ30周年記念MADってプロたち?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 18:35:17.48 ID:GkgUBq0T0
参加者一覧見ろ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 19:35:17.99 ID:BOpVQcDx0
凛として咲く花の如くを使えば伸びる
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 19:40:43.19 ID:x16ijAyy0
使い慣れたものでやればいいと思う、俺も編集はVideostudio使ってる。慣れてるし操作が判り
易いから。AviUtlはVideostudioではカバー出来ない所とか、素材変換に使ってる。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 02:58:53.02 ID:hiLoiyQ50
TV放送録画したものを素材に使ってるんだけど、OP動画にMBSって入ってるとこがあるのね
消した方がいいですか?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 03:29:59.60 ID:hNrLkoNK0
そのロゴ入ってるとどんなジャンルであろうと削除対象だよ
運営はTVソースだと判定した動画は気付き次第消してってるから
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 07:56:01.07 ID:hiLoiyQ50
知らなかった。聞いといてよかったありがとう
その話数だけ入ってるんだよ・・
面倒だけど消すしかないね
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 10:11:35.08 ID:M34AZ9aiO
DVD買えよ貧乏wwwww
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 13:27:20.39 ID:RIDdjWS60
履歴見たら2週間前に投稿したやつの視聴回数が300回超えてた…
ちょっとでもコメント増えてたらついつい見に行っちゃうのが悪いんだけど
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 14:10:49.56 ID:5yYemBrv0
自分で投稿したのとか怖くて見れない
コメント確認するだけならnicozonとかあるよ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 15:27:59.59 ID:RIDdjWS60
>>116
コメント取得するソフトは昔作ったMADで今は恥ずかしくて直視できないやつに使ってるな
今のMADも時間が経てばアラが見えてくるのかもしれないけど今は超楽しい
人のコメント見て「あーここウケてる」「この部分反応ない」とか分かるだけでも楽しい
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 15:30:55.24 ID:4uXMqUuX0
>>114
パソコンや携帯を持っていて「貧乏だから」な訳ないじゃない
人間性の問題だよ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 16:12:05.71 ID:voADv0t80
普通に動画まで行って再生せずに右側で一気に見ればいいのに
再生数もカウントされるし
マイページの投稿動画の欄で見るのもアリだな。俺はそこでほぼ毎日確認してる
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 17:04:38.43 ID:hiLoiyQ50
DVDでんの冬だよカス
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 18:50:01.72 ID:zkLi0eA00
別垢から何個か投稿してる自分みたいなのは
ローカルにhtmlファイル作っといてそこにタグ打って全部確認してるな
新しいコメあったら動画に直接行くけどw
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 20:06:07.65 ID:g6frktkz0
>>120
まだ売ってないからってそういう態度に出るところが人間性っていわれんだよ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 21:44:49.67 ID:jgT3f9Am0
どうみても>>114が悪い
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 21:50:09.83 ID:BBNkJMBp0
ニコにうpしたMADが、知らない誰かによってようつべに上げられてた
コメントも付いていたが殆ど英語なので翻訳サイトで訳して読んだ
少し大げさっぽいが内容的にはニコのコメントとあまり変わらない
日本語の音声やテキストを結構入れてるMADで、あっちからすれば分からない言語だと思うけど
意外と受け入られられるものなんだね
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 22:27:09.95 ID:4deWPD400
>115
自分も数日前に投稿してここでも相談や評価をお願いして酷評受けましたがw、
視聴数は300を越えましたしコメントとマイリスは少ないけど共に10以上行きました。
初作品で問題点だらけなので恥ずかしい限りですが、曲や雰囲気に共感してくれたんだと思うとすごく嬉しいですね。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 22:47:02.65 ID:jOvtGjxf0
…お前はレス先を100回読み直せ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 23:08:28.82 ID:zkLi0eA00
何つーか…厚顔無恥って言葉を貼り付けて歩いてるような奴だな
>>125特定余裕だからお前暫く出てこないでくれるか?
正直鬱陶しい
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 00:49:31.20 ID:zhO42/zg0
>>125
ワロタw自分に都合のいい情報しか目に入ってないね
>>79>>80の指摘はちゃんと読んだ?かなりためになること書いてくれてたよ
まあ自分で満足してるっぽいからそれはそれでいいと思うけど
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 01:22:50.38 ID:so6wicwI0
珍しく自分より下手な奴を見つけたからってそんな喜ばんでも・・・
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 01:30:57.53 ID:YfREKl6N0
ここ初心者向けスレだけど、初心者がいないってそれ一番言われてるから
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 07:55:39.77 ID:lFtlS9Mw0
コメント1回付く度に見に行ったとしても2週間で300コメならまあ普通に万再生クラスだろう
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 11:21:34.65 ID:PHiNOeQSO
さすがに300回は異常だろ
1日平均20回以上とかどんだけ張り付いてんだ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 13:45:30.83 ID:NRgliadm0
>>130
数日前にMAD二作目上げた程度の初心者なんだけど
なんかROM専と化しているやw

>>125さんであろう>>74については
他の方も指摘している通り長くてだるいので短くまとめて
字幕つけるなりした方がいいかと
フリーソフトだけで十分できることですし
選曲的に雰囲気が大事だと思うので元の映像そのままではなく
曲に合わせて映像を加工するようにしたらいいかと思います
素材もニコニココモンズをありがたく使わせていただけばいいわけですし
134 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/09/16(金) 14:01:38.28 ID:fm1cC9AN0
ここに晒すとか自業自得だクマ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 16:49:05.86 ID:so6wicwI0
このスレに晒したMADでマイリス1万超えたものって無いよな
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 16:55:04.23 ID:mAYojGsq0
マイリス1万は結構むずいからね。はっきり言って運。俺は1つしかない。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 17:10:14.37 ID:6fN/blpe0
マイリス1万はよほどの大御所でもキツイ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 17:14:24.61 ID:DZrFRTSH0
ニコレポが〇〇再生達成で埋まるようなヒットメーカーも〇〇マイリス達成はほとんど見ない
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 18:37:48.47 ID:SyBfvANB0
マイリス1万ってよっぽどの人気ジャンルか有名人かすごい事をやらないと無理だろうね
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 19:06:37.25 ID:Ynl8AXMH0
俺もマイリス1万は1つだけだな
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 19:21:43.55 ID:I92nWXPO0
みんなすごいな…5000の壁を超えられないよ
増えたと思ったら同じだけ減っていく
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 19:32:16.28 ID:I8E0huaZ0
お前ら見栄張りすぎだよwww
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 19:48:02.01 ID:aLrFYdrT0
見ず知らずの人たちが100人もマイリスしてくれたら大感激なのに
1万もマイリス入ったらどうなっちゃうかわかんない
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 20:12:48.24 ID:0ZeHTTG+0
マイリス1万なんて俺には一生無理だわ、やっぱ売れ線とか意識した方がいいのかな。
マイナーな曲に下手糞編集じゃそりゃ伸びないなw・・・・orz。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 20:23:43.87 ID:HdxYz3dA0
製作期間2ヶ月の渾身の最高傑作がもうすぐ完成する
まどかだしマイリス1万いくかも
ファン多いからな
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 20:27:58.56 ID:SstCNKR/0
マイリス1万か・・・。数年前なら2つあるけど、今じゃもう
新作作ってもさっぱり伸びないよ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 20:31:06.34 ID:so6wicwI0
マイリス1万超えたMADがあっても
それ以外のうpしたMADも全部ひっくるめて平均を出すと100くらいという実例もある
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 20:39:30.11 ID:Ynl8AXMH0
俺が平均5000いってると思う
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 20:41:31.52 ID:q4ApW9wvO
>>145
完成したら教えてくださいね
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 21:02:09.55 ID:th0fvyLm0
まどかマギカという爆弾素材使ったのしかないな>マイリス1万超え
あとはまぁ4桁はキープしていると思う
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 23:11:57.73 ID:p6Vd4qORO
人気作品で一万いっても実力じゃないよ。 うぬぼれんなよ雑魚。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 23:15:56.39 ID:0aV5F7c60
ザコシってまだいたんだ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 23:54:05.89 ID:HdxYz3dA0
>>151 1万いったら実力だろ。でもいくわけないじゃんw
内心ひそかに1000以上狙ってる。
でもまあ、ゆったら切り貼りだし100以上でいいや
154 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/09/17(土) 00:03:15.75 ID:ofhSX28I0
ふふふ・・今日も微笑ましいな・・・
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 08:41:46.82 ID:ZhQokI3N0
ランキングが日常MADだらけになってる・・・
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 10:08:36.38 ID:wwOpwxWT0
日常やカイジみたいな人気作品でランクインしても実力じゃないよ。自惚れんなよ雑魚共(キリッ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 11:47:47.10 ID:MfCOu1DH0
俺も静止画MAD作ればマイリス4桁とかいくだろうか。
でもAE持ってないからな。きらきらとか色鮮やかな切り替え効果
使ってるだけでああも伸びるものなのかね?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 13:25:12.47 ID:GMaFCmSz0
最近の静止画MADはどんなにクオリティ高くても有名作者数名しか伸びてない気がする
視聴層が狭いから埋もれる作品が多すぎ
とりあえず、とあるかシュタゲで作ればいいんじゃないか(適当)
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 13:36:29.18 ID:MfCOu1DH0
でもとあるもシュタケも蒼緋っていう凄腕の人が既に作ってるからな〜w
VSしか持ってなくて、NIVEもまともに動かない古PCじゃ、
凄腕のAE使いにはどうあがいても勝てないわw
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 13:41:44.72 ID:MfCOu1DH0
HD画質でスピード感出そうとすると、エフェクトなしでもプレビューすらカクカクする。
64ビットないと、すげーWとか言われるMADは作れない気がする。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 13:46:30.32 ID:kayEsVQzO
・無駄に作画が良い
・派手な演出が多い
・2クールで素材が豊富・ニコニコで大人気

容易な切り貼りでも伸びまくる日常はMAD素材として上質なアニメだった
同じくニコニコで人気なシュタゲは逆にキャラが動くシーンが少なくて難しそう
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 14:00:04.16 ID:MfCOu1DH0
シュタゲは原作がある分、そこからセリフ持ってきたりして
ゲームの○○を再現してみたって動画を一つ上げたんだけど、
何というか、原作知ってる人しかコメやマイリスしてくれない感じで反応がいまいち。
前知識の要らない音や静止画系のmadの方が明らかに反応が良い。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 14:12:16.30 ID:5qJF9dP+0
>>159-160
MADじゃないけど、32bitアプリのAviUtl+拡張編集プラグインでここまでできる。

  【PV】Ur-Style【Winter wood】
  http://www.nicovideo.jp/watch/sm15598673

そりゃスペック高ければ作業効率が上がるから高いにこしたことはないけど、
低スペックだって少しずつ書き出して確認したりすれば問題ないわけで。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 14:19:21.94 ID:ZhQokI3N0
昔はPshotoshopで1フレームずつ加工してつなぎ合わせたMADもあったな。
要するに工夫と地道な努力でどうにでもなる。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 14:31:19.12 ID:MfCOu1DH0
>>163
何だよこれ、凄すぎるだろW
32ビットと無料ソフトでここまでできるのか。
しかし俺の技術では1秒間すら再現できんW
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 15:09:52.18 ID:EYAUEqd20
>>164
バラライカの憂鬱だっけ?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 16:36:49.77 ID:YNHbpzxXO
>>157
静止画MADは動きを自分で出さないといけないから
動画を切り貼りするだけより大変だと思うよ
演出はパーティクル出力やニコニココモンズとか
拡張編集でかなりバリエーションが出せるよ
漫画のMAD作ってみたけど、切り抜きやらスキャンが大変でした
168 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/09/17(土) 17:08:33.05 ID:G+z8xhil0
t
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 21:08:24.96 ID:kYBc2X2G0
サビ部分の編集途中で詰まった
誰か助けろ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 22:26:27.65 ID:D9ECKdFl0
>>169
普通はサビに1番やりたい編集をもってくるもんだ

それが詰まるってことは、視聴者に魅せたいものがないってことだ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 22:44:15.62 ID:YNHbpzxXO
AviUtl使ってるけど(とは言ってるがまだ二作しか作ってない)
ラスターで色々動かしてみるとなんかカッコイイ画面になって面白かった
MADの目的上一瞬しか結局やらなかったが
次は色々やってみたいな
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 23:01:39.30 ID:kYBc2X2G0
>>170
今回は一番やりたい編集はアウトロ部分だが
サビが一番な時でも詰まる
毎度のことながら、「なんとなくいい感じになりそう」って感覚だけで行き当たりばったりに編集進めてるからだろうな
これでは詰まって当然だドア砲め
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 23:18:32.21 ID:U0XeHyby0
サビになると皆バトル、爆発、早回しになる
日常的なアニメだと、どんな感じに編集してんのかな
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 23:35:06.18 ID:9nJB3L/60
>>173
日常的なアニメだとカットイン入れまくるくらいしかやることないわ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 00:30:04.47 ID:qX9jo2790
まあ、アニメだけがMADではない。

そのためにニコニコにはカテゴリってもんもあるんだし。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 00:45:23.75 ID:ZoINi5l+0
サビ=バトルはわかるけど爆発ってなんだよw ドリフかよw
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 07:42:11.64 ID:hvEhM7Jd0
日常系でサビの部分で主人公が豹変し
起爆装置オン → 街爆破 を繰り返すMADならウケるかもしれない
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 07:43:31.01 ID:dH4tlYd10
それはマイリス20ぐらいかな
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 08:21:20.20 ID:hvEhM7Jd0
>>178
ああ俺、マイリス2000下回ったことほとんどないから
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 08:23:49.09 ID:dH4tlYd10
マジ!?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 09:08:48.01 ID:moiYhJ+B0
あのさぁ・・
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 09:22:40.80 ID:LnoXnqK60
明らかに心血注いだ動画よりも、5分で作れるような
○○を1分間耐久の方が、宣伝までされるほど好評ってのは
納得いかん。しょせん、ネタの面白さが一番なのか?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 09:30:47.47 ID:gKovRdeo0
お前はまだ実力だけで動画が伸びると勘違いしているのか
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 09:48:05.10 ID:y3N3zG0j0
みんなすごいな、俺なんて2525再生、マイリス100越えでびびってるのに
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 12:48:17.55 ID:Fd8YHa+60
複数のFLVの動画を切って繋げるソフトってありますか?
aviutlはFLV動画も使えますか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 13:17:59.15 ID:0apgskMw0
>>185
>複数のFLVの動画を切って繋げるソフトってありますか?
ある。ググれ。

>aviutlはFLV動画も使えますか?
使える。ググれ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 14:13:13.63 ID:msHFz24QO
>>185
ググってわからなかったら質問した方がいいよ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 16:40:45.63 ID:/rh30kUo0
Aviutlでflv読み込むプラグインを入れるとそれが原因でエラーを頻発するからおすすめはしない
189 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/09/18(日) 18:15:40.76 ID:XK//m4vM0
こんにちわん!
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 23:10:39.23 ID:gW4c9ZU40
キャプチャーボードについて質問させてください。
PS3からBDの映像などを取り込んでアニメのMADを作りたいと思っています。
PCはSONYのVAIO Nシリーズ VGN-NW51FB/NというノートPCを使っています。
調べてみるとノートPCにも使えるキャプチャーボードがありますが、
ノートPCでMAD制作をしている方はどんなものを使っていますか?

それと、著作権保護をされている映像の取り込みはできないという文字を見かけるのですが
みなさんはどうやって映像をPCに取り込んでいますか?

よろしくお願いします。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 23:18:28.09 ID:ZwUkSpVy0
>>それと、著作権保護をされている映像の取り込みはできないという文字を見かけるのですが
>>みなさんはどうやって映像をPCに取り込んでいますか?

この話はNGです
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 23:25:31.93 ID:iynxrBEi0
機材の話はともかくソースについては一応スレで禁止なのでやんわりと

ゲームキャプチャしないなら手間の度合いから言ってキャプチャよりリップを薦める
アニメのキャプチャは機材代と手間の多さからとてもオススメできない
一応選ぶとしたらExpressCard/34が使えるノートみたいだし
http://www.drecap.com/DC-HB1/Top.htm
これ当たりかなHDCP無視するらしいから著作権云々は関係ないのもポイント

どんな方法をするにしろ使ってるノートだと
最大でも500GBしかHDD無いようだし外付けでHDDを足す事を薦める
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 23:28:42.82 ID:hvEhM7Jd0
>>190
MonsterX-i
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 01:24:42.87 ID:9ZthinQ30
>>190です。

>>192
教えていただいたもの、お値段のほうもそこまで高くないですし在庫もあるようなので
リップの事ももっと調べながらどちらが自分に使えそうかよく考えてみます。
外付けのHDDも購入することにします。
丁寧に教えてくださってありがとうございます。

>>193
すみません、当方ノートPCユーザーなんです…。


スレで禁止な事を聞いてしまい申し訳ありませんでした。
以降、ROMに戻ります。
ありがとうございました。
195 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/09/19(月) 01:33:18.48 ID:HqoTPIjj0
AviutlダウンロードしたけどWMMと比べて難しすぎワロタ
まだ操作に慣れてないだけかもしれないけど物凄く難しい
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 08:24:46.03 ID:vg0nB7x+0
>>195
とりあえずここ見とけばいいんじゃないかな
http://dic.nicovideo.jp/a/AviUtl%E9%9B%86%E4%B8%AD%E8%AC%9B%E5%BA%A7
197 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/09/19(月) 09:00:40.90 ID:lkR8po3s0
貧乏が使うソフトだからな
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 09:44:42.38 ID:qFc7Tgxz0
有料ソフト使ってても結局Aviutlは使うけどなあ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 09:45:28.19 ID:1Z5zbSvdO
それは基地害
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 10:47:04.36 ID:qDRPW61z0
動画編集ソフトにはパーティクルとかないからじゃね?

AEもってたらAviutlじゃ編集はしないな
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 11:22:23.89 ID:4KHzVR5a0
また出たよ
AEあれば何でも出来ると思ってるスッタコが
AEで編集までするとかどんな苦行だよ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 11:52:52.98 ID:kqyT8N0S0
アニメMADを作るにはクロスフェード、白黒フェードだけで十分
それ以外のエフェクトを使ったり加工したりする奴は切り貼りが下手糞なだけのグズ
3Dカメラを動かす奴は逃げてるだけ
切り抜きする奴は負け犬
コモンズ使う奴は底辺
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 12:13:18.18 ID:qF6tM8+p0
>>202
お前のMADはクロスフェード使いすぎでフワフワしてんだよ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 14:15:13.53 ID:JiGXokWk0
>>201
リアルタイムプレビューできないAviutlで繋ぎと音声調整とかめんどくせーよ
premiereでやるわ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 18:39:20.97 ID:ucIW52Jr0
また編集ソフトの優劣を競うどうでもいい流れか
定期的にくるな
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 19:04:21.24 ID:1Z5zbSvdO
TMPGEncゃばぃょ!
まぢ使ぃゃすぃょ☆E
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 19:06:49.18 ID:ucIW52Jr0
またTMPGEncのゴリ押しのどうでもいい流れか
定期的にくるな
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 19:08:20.24 ID:JiGXokWk0
>>205
手間と時間を省きたいなら有料ソフトってことだろ

誰が優劣の話をしてるんだよ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 19:18:05.44 ID:ucIW52Jr0
>>208
手間と時間を省けるって事がソフト自体の優劣をあらわしてる
もちろん使い手次第だが、つまり・・・
\どうでもいい!/
人がいそうだからランキングかなんかの話しよう
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 20:03:55.70 ID:gFWnqWrGO
何が人気なの?
アニメでは

ランキングが日常で埋まってるって↑に書いてたけど

再生回数1000鉄板のアニメおしえて
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 20:04:36.85 ID:yuhSO+hk0
最近上がってたのだと咲×座頭市が
細かく刻んでて巧かったなあ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 20:06:00.42 ID:qDRPW61z0
>>210
装甲騎兵ボトムズ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 20:54:36.04 ID:SRNt3ufiO
作る人多いアニメだと埋もれるし
神様ドォルズはどうよ?

たんに俺が観たいだけ
214 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/09/20(火) 00:02:49.40 ID:9Mpk76Ws0
デジモン厳しすぎワロタ

投稿後5分で消される。もっと別の仕事しろ糞
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 00:49:49.95 ID:IQKz6Lma0
東映の素材はダメダメよ
216 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/09/20(火) 10:05:52.29 ID:fNVLPg3Z0
工作ばかりで萎えますわ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 15:05:16.48 ID:v7U/P3ol0
アニメのMADってなんで音とかセリフ入ってないのが多いのかな
曲だけの方がすっきりしてきれいだから?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 16:44:24.69 ID:O9jIsEvQO
いいセリフがあっても、BGMがあったら使えないから
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 17:03:39.97 ID:P0/af2BU0
セリフ入れるとなるとフルで間奏あるようなやつじゃないとな
俺はTVサイズでやっとだから無理だ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 17:57:21.59 ID:Lot2G729O
>>210
日常>シュタゲ・カイジ>タイバニ>アイマス・まどか・とある魔術・歌プリ>花咲くいろは・神メモ・その他
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 18:22:12.32 ID:NKHnCzp20
イカ娘は2期始まったら盛り上がるかも
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 18:42:16.75 ID:Lot2G729O
ゆるゆり忘れてた
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 22:11:14.06 ID:uFIBqeOO0
>>217
使いたいセリフがBGM被ってて上手く抜けないとか
セリフ挟むのにちょうどいい間奏がないとかそんな理由じゃね?
上手くセリフ入ってれば結構褒められてるし、ないほうがすっきりしていいというのはあんまり聞かないな

切り抜き得意な人にちょっと聞きたいんだが、どんなソフト・方法でやってる?
GIMPの前景選択(マウス)で挑戦してみたんだけど全然上手くいかないw
きれいに切り抜きしたいなら有料ソフトでも使わないと無理なのかね
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 22:22:41.96 ID:StXcZcBG0
>>223
きれいに抜きたいならパス使えば?
GIMPでも使えるし
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 22:31:36.40 ID:LfFDpDmW0
切抜きの基本はパスでしょ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 22:39:12.33 ID:uFIBqeOO0
>>224-225
おお、ありがとう
ぐぐったときに出たのが前景選択って方法だったのでそれしか目に入ってなかったわ
また調べて挑戦してくる
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 02:36:53.57 ID:dWSNVLZO0
セリフって間奏部分にいれるって前提でレスされてるけど、歌とかリズムに合わせたらだめなの?
それは音MADになるの?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 02:39:45.31 ID:RxZNvKbv0
歌詞と台詞が被ってる動画見た事あるけど
曲の良さを半減どころか木っ端微塵にしてるのばっかだったよ
音MADは別のベクトルで楽しんでるけどな
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 03:07:50.53 ID:guo2RK5t0
>>227
曲に合わせてセリフをって言うとアヌビスパロを思い浮かべたが
あれは元ネタがそういう仕様だったのに加え、英語?に対して日本語台詞を重ねるタイプだったからか耳障りではなかったな
日本語歌詞に日本語セリフをってなるとセリフは雑音が一切ないこと前提で
相当うまいバランスで重ねないとうるさいだけだと思う
歌とかリズムに合わせてって言うのは普通に音MADの要素が強いんじゃね?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 13:26:43.64 ID:3HUbs4a+0
超初心者です。質問なのですが、この動画で冒頭の鈴羽がアニメと違う
セリフを言ってるのに、口パクがあってるのはどうやってるのでしょうか?
口ぱく自動生成ソフトとかいうのを使うんでしょうか?

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm15610119
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 13:52:25.82 ID:rmT6kyfb0
>>230
アニメの口パクはほとんど「あ」「え」「ん」しかない
その3パターンの静止画があって顔の位置が変わらないなら
いくらでも口パクのタイミングは合わせられる
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 14:12:24.67 ID:3HUbs4a+0
>>231
回答ありがとうございます。静止画を順番に
表示して動いて見えるということですね。
静止画の表示時間の間隔はどれくらいがいいのでしょうか?
1秒間に口パクする回数なんかは目安があるんでしょうか?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 14:28:56.41 ID:UFspHCBKO
自分で考えろks
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 14:32:57.98 ID:rmT6kyfb0
>>232
3フレームずつ配置してズレてたら微調節すればいい
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 14:47:49.29 ID:3HUbs4a+0
>>234
またも早い回答ありがとうございます。
1フレームが何秒わからずぐぐったのですが30分の1秒とあるので
3フレームということは1秒間に口を開く、閉じるを5セット配置ということですか。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 15:05:51.83 ID:UFspHCBKO
こいつまじksかよ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 15:28:51.95 ID:rmT6kyfb0
>>235
しっかり計算しなさいよ

3フレームずつなら
ん→え→あ→え で12フレームで1セットだから1秒で2回とちょっとだろ

まあ少しでもリップシンクの精度あげたいなら
「赤い」なら「あえあえん」みたいに口パクさせなきゃならんがね
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 15:43:49.10 ID:3HUbs4a+0
計算、間違っていましたw
参考にします。
ありがとうございました。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 20:18:44.20 ID:dWSNVLZO0
俺がつくれば不思議と口の方が勝手に合ってくれる
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 08:13:35.24 ID:Gk22VY0E0
a
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 15:15:26.70 ID:nBVJmR2X0
一条とゆるゆりのが伸びてたから見てみたら短くてびっくりした
こうゆうのは発想のセンスなんだろうね
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 15:56:00.36 ID:EV9WdXw7O
来期の素材は何が流行るかな
やっぱりイカちゃん安定だろうか
おちんこEDみたいなダークホースがあると
個人的には楽しいんだが
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 17:26:47.26 ID:NKKABpWU0
>>242
せやな。おちんこEDは発想との勝負だったから見てて面白かったわ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 17:53:15.77 ID:js/rs0KG0
豊作の春夏に比べると秋はどうしても見劣りするわぁ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 18:39:09.59 ID:OrX6l1wh0
逆に触れることすら許されないような(削除的な意味で)物件はどれだ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 18:53:57.94 ID:Dv3bpqhT0
ガンダムAGEは消されそうだな
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 19:26:40.96 ID:X6umwm3W0
秋の物件か・・・。

アイマス2期?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 20:42:17.21 ID:Asrvud5Y0
アイマスは残ってるような気がするけど
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 22:26:36.45 ID:UF1UP1ny0
はがないとかワーキンとかfateとか?
まあはがないはニコニコで配信しないらしいから流行るかは分からないけど
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 22:42:50.66 ID:NKKABpWU0
Fateは1期の時はアウトだった
2期はニコニコ配信するからどうなるかわからないけど
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 23:01:08.32 ID:dszB3XA60
まぁ、消されるもんは消されるってことよ!
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 23:02:05.42 ID:k+kuV+9M0
まあアウトなら配信なんか許さないよな

フェイト2期をきっかけに海外版のニコも賑わうといいんだが
つか日本の配信より速いってどゆことw
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 11:07:42.69 ID:y9HYQ1Gi0
今回こそ1000マイリス超え目指してうpしたら
最初のコメが「これは残念」とかどういうことよ?
3時間で消したw
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 11:09:25.92 ID:wBWISaOn0
最初のコメなんて荒らしが書いたかもしれないのに。
お前も自分のMADが駄作だって分かってるんだろ?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 11:21:20.48 ID:y9HYQ1Gi0
駄作とは思ってないけど、再生が150になってもマイリス0なら
失敗だと思ってるw
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 13:35:32.15 ID:cq1SbMbX0
無言のままマイリスだけ増えてくパターンもあるな
気に入ってくれたなら何か一言だけでもコメントくれって思う
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 13:47:07.40 ID:qd2cFxmH0
そのマイリスはBGMとか音楽とかいうフォルダに入っていたりする
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 14:27:42.43 ID:0w8h1Nua0
コメが増えずにマイリスだけ伸びるのって何か怖いよな
コメ5でマイリス30とかなると自演してないのに自演したような気分になる
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 14:41:52.48 ID:fAvjhMDCO
黙ってマイリスが増える中「良いMADだ」なんてコメが出ると「やはりそうか」とニヤニヤしながら安心する
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 15:22:49.36 ID:DUr7YhxD0
最近はそういうパターンのときはGJってコメがつくなぁ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 00:02:05.27 ID:SwROS+kDO
早いうちに、もっと評価されるべきタグがつくと自演臭くなっちゃう。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 02:45:28.93 ID:oOUpSlvy0
あんまり暗い内容ばっかだと切なくなるから明るく

合作楽しいぞ!皆もやろうぜ!
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 02:48:18.06 ID:zeNK9rzM0
合作といってもこのアニメでMAD作ってるの二人しかいないし・・・
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 03:29:33.28 ID:XzVTgdlUO
ほぼオンリーワンですが何か
合作いいよなぁ
最近やってたアイマスのとか
レベル高いし楽しそうで羨ましかった
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 08:17:22.23 ID:mUsaLiG9O
>>263
独りぼっちよりはいいじゃないか・・・
部数万単位いってるのに・・・
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 09:36:30.23 ID:/D1r+Ser0
合作テーマがそれなりにしっかりあればごちゃMADでもいいんじゃない?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 10:05:19.15 ID:xlaNgdxt0
作者どうしはどうやってコミュニケーション取ってるの?
twitterとか?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 10:52:12.49 ID:8hkoW5u20
合作は楽しそうだなぁ
切り貼りしかできない自分には縁遠い話だけどね
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 11:06:10.21 ID:bC5aJGm90
合作パートをまたまた他人と合作すれば技術向上にも!
と思ったが主催者によっぽど管理能力ないと複雑すぎてオジャンになるか
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 13:05:30.52 ID:/D1r+Ser0
>>267
アイマスとか他所のことは知らないけど
前はイベントスレに直接書き込みとwiki使って連絡やファイルの受け渡ししてたよ

曲決め
主催者が1曲を数パートに区切って参加者募集
参加者は「この歌詞のところをやりたい」と書き込んでリザーブ
出来たらニコかオンラインストレージへアップ
主催者はできたところからどんどん繋ぐ&自分も作りたいところをどんどん作る
って感じだった・・・かな?
参加しないで見てるだけだったから詳しくは覚えてないんだけど
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 13:14:18.24 ID:MlOoRv+60
合作で必要なのは人付き合いの編集能力と知った風に言ってみる
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 13:14:39.32 ID:O4LVHNLN0
俺も5年落ちのPC買い換えて、切り貼りだけじゃなく
凝ったモーションエフェクトとかやりたいが、
PCに15万、AEに16万で30万はどうあがいてもかかるな。
MADの為だけに、みんないくら出した?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 15:48:36.65 ID:SwROS+kDO
素材含め14万
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 16:07:19.02 ID:GglTAg7c0
MADの為だけに使った金は0円
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 17:19:54.09 ID:CPgvAHq10
>>272
PC
AfterEffects
Trapcodeプラグインセット
MusicMaker
SONAR
D端子キャプチャボード
タブレット
スカパー用HDD


40万円くらい
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 17:23:51.87 ID:ojtQXyD+0
それだけ払って何を得たのか
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 17:28:43.78 ID:CPgvAHq10
4年間くらい遊べたから満足してる
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 18:12:23.37 ID:SVPEI2Oh0
>>272
>>275より上
PC
After effects
premiere pro
photoshop pro
vegas pro
Trapcodeプラグインセット服務諸々のプラグイン(セール時に大量買い)

計100万近く
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 18:47:26.32 ID:Siw+XBaF0
数年落ちのモバイルノート(Celeron(笑)、11.1型ワイド(笑)モニタ)
NiVE、NiVE2
AviUtl+拡張編集プラグイン
GIMP
Inkscape
Audacity
SoundEngine Free

操作やプレビューが重くても一旦書き出して確認すればいいし、MP4エンコだって数十分とか数時間かければいけるさー。
MADはつくってないけど。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 19:09:47.98 ID:84S2jYg60
フォトショとか持ってるけどMADのためだけに買ったわけじゃないから
そういうの除くとvideo studioとか素材用に買ったBDとかそれぐらいだな
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 19:19:26.80 ID:khCSRhgh0
WMM NIVE フォトショエレメンタルだけで再生数10万行ったので満足です
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 21:35:37.98 ID:mUsaLiG9O
>>272
純粋にMADだけだと今のところ1万円もかけていない
スキャナと解体用に漫画二冊目買っただけ
まだ2作しか作ってないし
283272:2011/09/27(火) 09:41:43.91 ID:pc6FuDsf0
みんな情報サンクス。
中には新車が買えるくらいつぎ込んでるのもいるのかw
俺も見てるだけの時はMADに金かけるのは否定してたけど、
実際作って、少ないなりにもコメやマイリスしてもらえると、
金を払うだけの価値があるように思えてきた。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 12:18:58.30 ID:axE4jP4o0
>>278
ゴルフでも釣りでも写真でも
道具にやたら金掛けててウマイ奴みたことない。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 12:41:17.59 ID:6DCGFz2g0
遼ちゃんて道具に金かかってそうだけどゴルフうまいがな
イチローて300万のスパイク履いてるけど野球うまいがな
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 12:53:11.19 ID:zUWQ349r0
>>284
コンプレックスありすぎだろ
働いていれば趣味に使える金が増えるかわりに時間が少なくなる
効率的に編集したいからシェアソフトを使いたくなるんだよ
287 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/09/27(火) 15:21:00.12 ID:naGW1Tk70
金のない学生()なら仕方ない。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 16:51:37.60 ID:1kt/k+yt0
まーAEクラスのソフトをMADのためだけに使うのは勿体無い気もする
使いこなしてる人達は何か金取れる仕事でもしたら?いや仕事あんのかは知らんけど
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 16:55:36.89 ID:PdKTUgI+0
ローカルCMくらいなら余裕で作れそうだな
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 17:07:37.53 ID:9bJejlZg0
つってもAEとか初期投資が高めなだけで、趣味としてスゲー金かかるもんでもないしな
最初に道具一式、その後交通費宿泊費等々かかるようなもんと比べりゃ安い趣味だ
もっと安くしようと思えば出来る(というか無料でも出来なくない)ってだけで
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 17:43:31.21 ID:TGnvXqNH0
>>286
別に金掛けるなといってるわけではないし、
コンプレックスなのはお前じゃないのか。

PCに限らず、見分不相応な道具に金掛けすぎの奴はマジで道具の話、
金いくら掛けたとかしかしないからな。

このクラブが○万円とかこのカメラが新型でいくらだったとか、
「道具」として使いこなせてれば誰も文句は言わないが、当然下手なので
最初はいいカメラですねとか愛想笑いでお付き合いしても、ウザがられて誰も寄り付かなるタイプ。

写真撮りに来てるのかカメラ自慢しに来てるのかわからない、どこにでもそんなタイプは一人はいるんじゃないかね。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 17:56:53.67 ID:lc4NX0Cqi
>>291
おいおい
今時AE・photoshop使いなんて珍しくないだろ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 18:11:06.77 ID:hovkdJK70
通販アカデミックで10万出せばAdobeのセットが買える便利な世の中だもんな
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 19:37:38.18 ID:ptlItOz00
ま、要するに、必要なものを必要なだけ使える奴が賢いってこと。
何がどれだけ不足しているか把握できてるってことだからね。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 21:05:29.62 ID:6zKg92yu0
まぁ何人か割れ居そうだけどな
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 22:05:15.15 ID:W/v068PO0
>>292
AEとフォトショで100万いくのかね

>>278みたいな金使った自慢してる時点で普通の人はどん引き
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 22:13:17.36 ID:zUWQ349r0
>>296
バラバラに買ったんだろ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 22:14:18.87 ID:/7HyzT7d0
まあオッサンの昔はMACに200万払ったとか、HDDが20万だったとかの懐古話と同じぐらいウザイのは確か
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 22:23:21.45 ID:zUWQ349r0
>>296
ああ、あとプラグインってクソ高いから
いくつも買ったら金かかるだろうね
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 22:43:25.24 ID:t6ZbPe8qO
趣味に真剣に取り組める俺らは幸せ者だよ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 12:26:03.34 ID:T6949WhN0
うちの親父がそうだったんだが
道具だけ揃えて満足してるのっているよな
何でも作れるって眺めてニヤニヤしてるだけで何か作ろうって気は無いみたいだった
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 13:14:21.64 ID:ZyzR5mU40
昔ダウンロードしたVS9の無料版をいまだに使ってる、ちょっと不便だけど
Aviutlと併用で
音の編集も全部フリーソフト
みんな結構金かけてんだね
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 13:21:40.20 ID:Crra9WSS0
PCがショボイからソフト買っても動かない気がする。
HD素材とか重すぎて編集できないし。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 21:13:15.33 ID:7duwYNUu0
今以上に技術あげるとなるとまずPC買い換えなきゃならんな
5年前のノーパソだと動くもんも動かん
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 21:41:37.43 ID:e60dVFiO0
ミクのNyanyanyaでNyaの文字が舞っているのはどうやってつくればいいですか?WMMでは無理でしょうか?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 21:44:46.15 ID:9r/HSB260
>>305
わざとらしい質問するな
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 21:50:26.24 ID:e60dVFiO0
え?まあWMMでは無理かと思うんですが、何が揃ってればつくれますかね?弧を描く感じがリアルで
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 22:38:23.68 ID:9r/HSB260
>>307
>>2でも読んで自分で考えろ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 23:26:52.59 ID:xmyqmOGA0
>>304
問題はPC選びにあると思うよ
ノーパソ選ぶ時点で既に失敗だ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 23:58:45.04 ID:7duwYNUu0
>>309
うーんまぁ買った頃はニコニコどころかようつべすらなかったからなぁ
単純に部屋の中で動かしやすいPCの方がいいだろうと思ってノートにしたわけだし
当時は動画制作して投稿する身になるとは夢にも思わないしね

まぁ次買う時はデスクトップのスペック重視にするつもりだけど
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 00:09:35.00 ID:S8rz8IZq0
ニコもつべも無いっていつの時代だよ
5年前に勝ったんじゃないの?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 00:13:19.20 ID:VgbXoR0F0
あー記憶違いだ。ようつべはあったけどニコニコがなかったのはたしか。
ってかどうでもいいか
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 00:23:20.12 ID:8ZeWxmpQ0
それはないわ・・・
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 00:54:14.90 ID:Ox3TTHQn0
>>302
俺もだ
VS9は良かったな
PCが潰れた時に電子の藻屑となったが
使用ソフトの話の流れで今度はどれにしようかと考えてる俺には実にタイムリーだ
EDIUSNEO3体験版使ってみたけど中々感触よかった(気がする
エフェクトやトランジションの豊富なのってあるかな?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 01:53:48.63 ID:O9asCoEI0
ああ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 09:16:38.49 ID:oZArGuET0
5年前はニコないよね?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 11:00:43.92 ID:R2zfbT6O0
調べてみたら開設が2006年末らしいから、ギリ無かったくらいか
悪霊退散のやつとかすげー昔に感じるけど、意外と時間経ってなかった
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 11:53:59.45 ID:po39qyb50
すみません、教えてください。
ゲームでPがしゃべっているときの「ぽぽぽぽぽぽ」という音だけ(BGMなし)の素材は
どこかにありませんでしょうか。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 11:55:52.57 ID:pujPjy4M0
素材の入手とかについての話は禁止行為ですので他へどうぞ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 12:18:02.20 ID:po39qyb50
>>319
すみませんでした。
あちこちさがして、ここにきたのですが、ここはだめですか。
どこのスレがふさわしいのでしょうか。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 13:21:25.26 ID:kLIjPweu0
この板にある、そのゲームのスレ行け
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 16:26:59.04 ID:Pw3TgoND0
健闘を祈るぞ、狂気のMADサイエンティストよw
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 17:43:58.54 ID:v17ez/DfO
該当ジャンルのコミュに入ったらかなり伸びる?
アニメだけど
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 18:18:21.00 ID:OxKjnHUx0
関係ねぇわ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 02:05:02.40 ID:4lN7NBMk0
質問お願いします
普通にキリハリMAD作りたいんですが、インポート→分割と削除を繰り返してでちょこちょこ手前から繋げる制作工程であってますか?
この工程はみなさん同じ?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 02:14:53.77 ID:878drb5j0
使用編集ソフトが何か言ってくれないと答えようが無い
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 02:17:47.38 ID:95epliAe0
作りたいとこ思いついたとこからつくる。後から繋げるの苦労するけど、綿密なシナリオがないからいつもそうなる
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 02:19:23.04 ID:n/HBv1QFP
>>325
ハリキリMADに見えた
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 03:38:56.55 ID:bEpxTgZk0
穴埋め式で作ったりする
基本頭からだけど、しっくりハマらなかった部分は後回しで
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 08:07:55.98 ID:tq9xc3fuO
マイナーアニメは伸びないのう
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 09:00:49.60 ID:JUmQA41Z0
100人に1人しかクリックしないけど1万人の目に触れるジャンルと
10人に1人がクリックするけど100人の目にしか触れないジャンル
お前が欲しいのは数字で表される実績?それとも声で届く賞賛?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 13:39:48.37 ID:4/whWWh5O
ド下手・・・マイリス10程度
初心者・・・マイリス100いけば良いほう
中級者・・・流行の素材で運が良ければマイリス1000いける
上級者・・・流行の素材でたまにマイリス10000
神・・・マイナー素材でなければマイリス10000超えはデフォ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 15:13:43.48 ID:scsVNxXe0
シリーズもの作ってる人のウォッチリストは簡単に4桁いくな〜
でもシリーズもの以外はてんで伸びないの見るとちょっとニヤリ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 16:30:12.11 ID:4lN7NBMk0
>>326すいませんPowerDirector8を使ってます(Win7ムービーメーカーの方が良い??)
>>328
>>327 >>329他ソフトだとできるんでしょうか?
自分も最初は場面場面で作って繋げるか、先にある程度素材を分割しておき、細かく繋げられると思ってたのですが
PD8だとメイントラックで手前倒しのような作業になります・・若さ故に(知識が)でしょうか?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 01:31:54.86 ID:qouTFqHG0
そのソフトはよく知らないけど、何か入れないと手前にずれるってことなら、
適当な画像とかを時間分置いておいてその先を編集するとかじゃだめなの?
いくらでも細かく繋げられると思うけど…
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 02:33:03.06 ID:UoMxrCVS0
8は知らんが9使ってるけどオブジェクトをドラッグ移動して好きなとこに配置できるぞ(空白部分はプレビュー黒画面になる)
WMMって前に詰まるっけ? もしそんなならなんか入れとくしかないな
WMMでそんな作り方してた気がする
337334:2011/10/02(日) 09:46:55.36 ID:GZeJXnxH0
>>335それしかないっぽいです、空間できた方が楽だと思ったので・・
>>336なんだか8はクロスフェードも全体はできるけど個別はできない感じです(おそらく)
XPのWMMもたしか手前配置でしたね、Win7のは試してないのでそれ良かったらそっち使いますか・・

お世話になりました
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 11:09:57.64 ID:CVXMaOnB0
>>337
お前の使い方が間違ってるに決まってるだろがw
なんでタイムラインが16本使えるソフトが前詰め編集なんだよ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 11:21:34.51 ID:XqccEYta0
前詰め編集って最初は使いにくいと思ってたけどあれはあれでたまに偶然の神が降りてきたりするな
こっちのほうがタイミングも雰囲気も会うじゃん!みたいな
空間できると計算して作っちゃうから予想した通りのもの以上にはなかなかならない…
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 11:23:59.98 ID:CVXMaOnB0
パワーディレクター8は持ってないが
ホームビデオ用の簡易編集ウィザードとかで編集しようとしてるんじゃねーの?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 18:24:28.68 ID:3Btgkh3V0
VS使ってて、もっと良いソフトないかってPowerDirector使ってみたことあるけど、
なんか使い勝手悪くて3日ぐらいであきらめたの思い出したわ。
PowerDirectorってなんかコマというかフレーム単位の細かい編集しにくくないか?
切り貼り系だとVSはホント直感的に使えるので重宝してる。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 19:05:09.69 ID:WbpQislr0
>>341
PD9体験版試したが俺もそんな感想
独特な使いづらさを感じた
まあ使い慣れてたらそれでいいんだろうけど
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 20:00:16.14 ID:3KHD3isR0
すみません、光る羽とかオーラに包まれた人みたいな
輪郭線があいまいなものを切り抜きして他の動画の背景に違和感なくなじませるには
どうしたらいいんでしょうか?
切り抜き方のコツとかなにかエフェクトをかければいいのか
Niveで出来るでしょうか?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 20:45:00.25 ID:CVXMaOnB0
>>343
普通に輪郭で切り抜いてから
下のレイヤーにぼかし気味のブラシを使って
オーラを半透明で塗って(描き直して)表現すればいいんじゃね?

これはガンダムとかのブースターでも応用できる
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 20:53:58.15 ID:4UOBq7Z/0
>>343
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2094383.jpg
@素材を大雑把に切り抜く
Aルミナンスキーで背景(黒)を飛ばして、人物の色も飛んでしまうのでオーラの内側の人物だけ大雑把に切り取ってレイヤーで重ねる
B好みでぼかしを追加したりして細部を修正する
かな自分でやるとしたら
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 22:52:25.21 ID:3KHD3isR0
>>344>>345
ありがとう
試してみます
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 21:21:15.69 ID:CTje0h71O
再生数伸びねぇ 晒そっかな
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 21:37:03.88 ID:jMBN+A8L0
やさいい目で見てやろう
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 21:40:11.51 ID:vmskrwRT0
俺もやさいい目で見てやるぞ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 05:22:46.03 ID:SwK45Lcf0
銀魂のMAD作りました。
吉原炎上編×エヴァンゲリオン
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15786060
最初のコメントに「なんか意味のわからない動画」とつけられたり、
「うーん・・・」と微妙な反応を示されたりしたので、
どこが足りないのか、どこを改善すべきなのか批評をお願いします。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 06:29:59.72 ID:I1Na9KWW0
>>350
【吉原炎上編】×エヴァンゲリオン[MAD]

最初のほうの画質が悪いのはエンコードの仕方が間違っているのではないでしょうか
一番最初から良くない画質のMADを見る気はしませんから、原因を突き止めて改善してください
セリフを入れるなら間奏か音下げなさい、歌とセリフが重なって何も聞こえない
しかもセリフと映像の口パクがズレてる。音下げないならセリフいれないようにしましょう
1カット・1カットがダラダラと意味もなく長い、全くメリハリがない
音に合わせるわけでもなく、映像でリズムをとっているわけでもないので観ているほうは非常にツライ
キャラがセリフを言ってる口パクのシーンを使わないようにしましょう
聞こえてくる歌と映像の口パクが強烈な違和感を生み出します

ようするに基本中の基本的な部分もできてないんです
私も感想「うーん…」としか言えません、改善すべき点は多々ありますが
まずは「MADのテーマ・編集の全体イメージを明確に持つ」「観ている人に親切にする」というところから始めてください
ぜひ頑張ってください
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 06:52:38.82 ID:o4YYZ8en0
>>350
否定的なコメント消してるのか、お前
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 07:06:31.90 ID:SP3dfCeB0
【紹介PV風】Prelude of Steins;Gate【MAD】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15763347

初めて3Dレイヤー使ってみたのですが、批評お願いします。
354350:2011/10/04(火) 07:12:35.44 ID:SwK45Lcf0
>否定的なコメント消してるのか、お前
「なんか意味のわからない動画」はあまりにも屈辱的だったので。
もうひとつは自分のコメです。

>1カット・1カットがダラダラと意味もなく長い、全くメリハリがない
>音に合わせるわけでもなく、映像でリズムをとっているわけでもないので観ているほうは非常にツライ
アドバイスありがとうございます。そんな印象を与えていたんですね。
一応、冗長にならないように音楽の雰囲気・リズムに合わせて映像を加工したつもりでしたが・・・
口パクの方は言われて見返してみたら確かに不自然ですね。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 07:31:11.95 ID:I1Na9KWW0
>>353
「MMAADD」タグをロックしてくださいね、他人の晒しだと思われてしまいますよ

【紹介PV風】Prelude of Steins;Gate【MAD】

キャラクター紹介のところのキャラの色がついた影の明度はもう少し暗いほうが良いでしょう
人の目というモノは動くモノ、明るいモノに無意識にとらわれてしまいます
ですから、歯車が回り、行き交う人々の影に注目し
明度の高いキャラクターの影に目を奪われてしまい、肝心のキャラクターの画像が注目されません
キャラクターの画像もアニメのままで特に色調補正をしていないのでチープな感じが少しあります
原作のようにカビっぽくするのも良いですし、少量のノイズを走らせたり
フォーカスを合ったりズレたりさせたり等など、演出過剰にならない程度に「何か」をしてあげた方がいいと思います
最後がブツ切り感があるのが残念、余韻を持たせてもう少しゆっくりフェードアウトしていく方が鑑賞後の気持ちよさが段違いに良くなる

全体的には尺も短く、丁寧で大人びた非常に良いMADだと思います
BGM・セリフの音量も適切で、演出や技術的にも申し分ありません
あとは最後の詰め、制作者個人のエッセンス(毒)をどう入れるかという工夫を最後の最後まで粘って作りこめば
何も否定するところのない本当にパーフェクトなMADを作れる方だと私は思います、頑張ってください
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 07:44:40.99 ID:o4YYZ8en0
>>354
http://www.nicozon.net/msg/sm15786060
こういうところには残ってるんだけどな
ま、次はうまくやれよ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 08:12:54.78 ID:UC1gs7OQO
なんかプロの批評家がいるぞ
俺のMADも見てほしいけど、ここには晒したくない
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 09:39:26.76 ID:vHogukTP0
一定のレベルまで達すると動画内では中々否定的なコメントはされないから
駄目な箇所は駄目とハッキリ言ってくれるのは有難いよ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 10:45:32.44 ID:uOGOwnnbi
>>357
なんだ?再生数増やしたいだけか?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 14:12:44.94 ID:ZhkdSr5m0
MAD晒しの宴で晒せばいいじゃん。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 16:35:24.27 ID:n1F4r/Lj0
本日先ほど、アニメカテゴリにて投稿から5日目で自身過去最高となる
2000再生を突破しました。見ていただいた方々ありがとうございます。
人気作だったのと、投稿した時間帯がよかったかな。
そして初のランキング入りを果たしました(過去最高170位

ニコニコデビューは昨年の8月。しかしこの年はわずか2作品に
とどまる。

今年の7月辺りから連続で投稿。色々勉強していく。
しかし再生が伸び悩む。試行錯誤を経て
ゲームカテゴリにて11作目にしてようやく1000再生に到達。

その後16作目で2000再生に到達。

やっぱり自分のような底辺製作者にとってこれは嬉しい
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 18:15:41.49 ID:uOGOwnnbi
>>361
短期間で作りすぎだから伸びないんだ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 18:52:48.56 ID:/xJwrX8h0
2000再生wwwwwwww
才能ないからやめた方がいいよ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 19:22:58.36 ID:s5wUKFsB0
切り貼り粗製濫造でハードル下げまくった挙句けつまずいて自分語りする負け犬ですって自慢されても
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 19:31:03.03 ID:isTKjoIpO
5日で2000だったらいいんじゃないの?
いままで3つ作ったけど初動400位台が最高だわ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 19:48:26.84 ID:x3HUEpcd0
そもそも再生数ってジャンルにも左右されるからなあ…
自衛隊とかで作ることあるけど、伸びない伸びないwまぁ、コメントの雰囲気がまったりしてて好きだから続けてるけどw
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 21:41:52.59 ID:T2hsn6We0
>>364のような偉そうな奴に限って大したこっちゃないものを作ってんってるんだよなw。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 22:21:21.54 ID:rGikc26P0
>>354
全然話の流れが伝わってこないのが一番の問題だと思う
歌もただ流しているだけで映像とテンポ噛み合ってないし
口パクはさほど気にしなくていいと思う
構成もテンポもよければ気にならないもんだし
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 22:22:43.29 ID:rGikc26P0
あと荒らしじゃないコメは消すと印象悪いよ
正直な感想なわけだし
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 22:43:44.16 ID:t/DcI3be0
気に入らないコメを全部消していってた奴いたなぁ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 23:01:14.77 ID:cZufdrSA0
RIXl8jIDRqdyMN_OOqlj3pETVs4 00:00:30 184 うまいwなんか知らんが鳥肌たった
RIXl8jIDRqdyMN_OOqlj3pETVs4 00:01:07 184 かっくいい
RIXl8jIDRqdyMN_OOqlj3pETVs4 00:01:27 184 あぶとおおお
RIXl8jIDRqdyMN_OOqlj3pETVs4 00:02:03 184 かわええ
RIXl8jIDRqdyMN_OOqlj3pETVs4 00:02:10 184 覚醒
RIXl8jIDRqdyMN_OOqlj3pETVs4 00:02:28 184 この状態の神楽に銀ちゃん勝てるかなあ
RIXl8jIDRqdyMN_OOqlj3pETVs4 00:02:51 184 かむいいい
RIXl8jIDRqdyMN_OOqlj3pETVs4 00:03:18 184 いいねえ
RIXl8jIDRqdyMN_OOqlj3pETVs4 00:03:31 184 鳥肌
RIXl8jIDRqdyMN_OOqlj3pETVs4 00:04:32 184 めっさええやん
RIXl8jIDRqdyMN_OOqlj3pETVs4 00:04:53 184 88888
RIXl8jIDRqdyMN_OOqlj3pETVs4 00:05:13 184 せんすいい

こうはなりたくないものだ
南無南無
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 23:11:21.03 ID:CafC7HhNP
これはひどい
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 23:27:42.34 ID:FYteiYxy0
ん?なんかおかしいか?
同じ人間が連続コメなんか珍しくねーだろ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 23:28:29.67 ID:1ia/kFoh0
自演だって言いたいんじゃねーの
知らんけど
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 00:29:32.32 ID:MuvXmfLQ0
さすがにここまでいくと自演に見せかけようとしてる荒らしにも見えるがな
余程のアホでもなければ普通こんな分かりやすい自演はしないだろ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 02:05:50.08 ID:rbBXP6Ro0
朝の時点で4つコメ付いててその内2つ消してて>>354で言ってる自分のコメがこれ↓
「「金魂神MADリンク」「完成度高けーなオイ」「もっと評価されるべき」タグをロックしてください」

変なのに目を付けられてもしょうがないが、そうと言い切れない…
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 02:24:01.26 ID:IWty+fDb0
そんなことよりオペ子の話しようぜ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 04:35:25.95 ID:Gq6d1VOC0
>>375
ニコ動をナメちゃいけない
そんな余程のアホがゴロゴロいるのがあそこ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 08:01:31.19 ID:G/RI8McG0
>>376
そんなこと考えるヒマあるなら切り抜き作業でも進めろよ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 09:24:58.01 ID:CvW+tgTG0
切抜きしたいけど何を作るかも決まんない
誰か切り抜きさせてくれー
381350:2011/10/05(水) 09:29:12.18 ID:/VnSpdk80
今、口パクの部分になるべく台詞を入れる、音量を下げるなどしてできるだけ聴きやすくして、
冗長さを取り除いた改訂版を作ってる最中です。残念ながら映像の構成はあれで精一杯ですが、
仕上がったらまたここに貼るので、アドバイスお願いします。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 10:02:14.38 ID:5burb1tIi
>>380
どうせ1枚とかだろ
300枚とかやるなら需要あるかもしれんが
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 11:39:51.57 ID:4GhnTrTfO
>>381
キャラ紹介までは構成いいけど、その後いきなりクライマックスになるのはなんとかできない?
吉原編知らない人でもどんな話なのか何となく伝わるようにしないと
すごい置いてけぼり感がただようMADになる
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 11:57:25.52 ID:xQhct7iq0
暇だから俺がつくってやるよ
385350:2011/10/05(水) 12:14:23.01 ID:/VnSpdk80
>383

すいません。収まりきらなくて物語の最初から中盤は丸々カットしています。
今回、台詞を入れすぎたかもしれないので歌の良さが際立たない・やかましいなどが心配です。

改【吉原炎上編】×エヴァンゲリオン[MAD]
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15798992
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 12:37:38.39 ID:RJF0nKxk0
>>385
アス比がおかしいぞw
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 12:41:31.27 ID:RJF0nKxk0
でもセリフが入って臨場感はかなり増したけど、
元のBGMが入ってしまってるのが残念だ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 12:51:38.54 ID:RJF0nKxk0
セリフがやかましいてことはない。でもアニメのBGMと入れたBGMがものすごい
不協和音というか違和感を感じる。BGM系のMADでやってはいけないことだよ。
というか、クオリティ妥協せず、容量がたんないならまずはプレミアムになれとW
中途半端なのしか作れないぞ。
俺もMADを上げるためだけにプレミアムなったしw
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 13:33:54.67 ID:2qbW+wpG0
半年かけて10000再生マイリス1000。
人気作品でもないから固定の視聴者様がいらっしゃるのね

コメントで『毎日見てます』なんて言われたら恥ずかしいじゃあないのさ/////
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 13:40:25.33 ID:5burb1tIi
>>389
再生10000超えマイリス率10%は素晴らしい
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 14:33:30.06 ID:KLvMO9x00
>>385
タイトルも変えた方がいいと思います
歌だけでエヴァの内容と関係ないし
吉原炎上編と曲名わかればいいかと
392350:2011/10/05(水) 14:54:15.07 ID:/VnSpdk80
また修正するので、上記リンクは削除しました。
>388
ボイスだけ取り出せたらいいですよね。なかなか難しくて・・・
>391
タイトルは次更新したら吉原炎上編×曲名に変えます。
393350:2011/10/05(水) 15:25:43.95 ID:/VnSpdk80
思い切って、最後らへんの銀さんに声を入れてみました。
BGMはうざいですがw

【吉原炎上編】×Beautiful World[MAD]
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15799801
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 15:38:29.31 ID:5burb1tIi
>>393
だからこんな短期間の手直しだけで何度もあげるから成長しないんだよ
395350:2011/10/05(水) 16:27:51.15 ID:/VnSpdk80
いや、それは関係ないですよ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 16:34:39.93 ID:RJF0nKxk0
>>393
無理に音声入れて、曲がかぶって変になってしまうなら入れない方が良いぞw
後は絵の方を編集してくわけだけど、WMMでは切り貼りをその場でプレビューできないので
厳しい。ビデオスタジオは最低でも必要になってくる。
397350:2011/10/05(水) 16:42:07.70 ID:/VnSpdk80
>396
どうしても、まとまった盛り上がり→静寂の演出をしてみたくて、声を入れましたw
あと、ビデオスタジオ使ってます^^終盤、2画面になってるところがあって、そこはオーバーレイを使用しました。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 16:46:37.12 ID:6wzh7BjeP
^^ってお前
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 17:43:17.92 ID:/Oq3FATA0
病人ってどこにでも現れるよね
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 17:52:15.02 ID:LOt9BIGC0
ここはMADについて語るスレです。
病人とか言って人を叩くのはスレ違いでは?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 18:11:47.85 ID:G6AmDisUO
まだやってたのか
いい加減鯖に負担かけんのやめろよ
さっき観てみたけど無音部とセリフ+SEあり部が混ざってもはや作品とは言えんよな
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 18:13:23.58 ID:5burb1tIi
ぶっちゃけダイジェスト版PV系MADなんてどうやってもたいして良くならん

それでもアス比狂ってるのくらい気づけ
シャボン玉がまんじゅう型になってるのになんで気にもしねーんだ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 18:13:30.54 ID:LOt9BIGC0
なんか自演くさい
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 18:29:08.65 ID:LOt9BIGC0
本当にMADの見識がない初心者が集うスレ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 19:03:30.87 ID:Xw4MOWfkO
nico start とかいうやつ、工作だろ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 20:38:28.72 ID:FPdLwBYlO
まどかって最終回から半年近く経つのに未だに高クオリティなMADが絶えないし
PV系でランキング上位に入るくらい伸びるんだよな
今さらながらすげえ人気だ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 20:43:30.92 ID:D8h7Zoww0
そうか?
ソフトが全部出て関連商品が出揃いだした頃がどのアニメにとっても脂が乗り切ったいい時期だと思うが
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 20:55:25.52 ID:bkurfuhH0
物にもよるんじゃね? 日常なんかそろった頃には、MADすら少くなってるかと。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 21:05:58.08 ID:4u0EQEj/0
ニコニコのアニメMADは放送中が全盛期なのが多いけど普通に考えれば>>407が言っているように
最初から最終話まで使う事ができる放送後の方がいいと思うんだよな
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 21:11:54.89 ID:r0CdnmCi0
MAD制作者としてはそうだろうね
ただ視聴者は最終回見終わると燃え尽きる人が多いから伸びないだろうね

まどかはキャラ萌えがまだ強く根付いているから伸びてるんだろうけど
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 21:13:41.38 ID:9GGjOv8A0
最終回から1ヶ月ぐらいは伸びる
それ以上たつと検索してくれる人が減る
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 21:23:11.92 ID:wJ9I8l1n0
まどかは1位になったやつと20〜30位あたりをうろうろしてるやつか。
毛色は違うがどっちも勉強になるなー。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 21:57:12.38 ID:bkurfuhH0
アニメは毎クールの本数多いし視聴者も新作へと流れてくから仕方がない

414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 22:35:35.90 ID:MqcMr0S70
>>393 タグwww
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 22:56:07.47 ID:9YPPQVe50
自業自得だなぁ コメ消しまくってるあたりから臭かったけど
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 23:43:43.25 ID:zRSVuOHo0
タグ吹いたw
しゃぼんがまんじゅうのレスにも吹いたw お前ら面白いな
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 23:55:46.81 ID:/DuuKnF70
タグ見たけど消えてるね
ここに張り付いてるんだろうか
そんなに批判嫌なら無理に上げなくていいのに

正直センスあるように見えないしなー
418350:2011/10/06(木) 02:16:08.30 ID:lTyVYAZL0
今、動画内で言われてたアスペクト比と画質を改善したものを作成中です。
しかし、鯖がもったいないし、しつこくなるようなので、ここには晒さないことにします。
もし気が向いたら、そのときにでも見てください。
実は序盤のほうは探しても素材がなくて、なんとか擬似的に作成しました。
ですから、数少ない、誉めていただいた部分はちょっと構成が変わります。すいません。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 02:20:33.37 ID:XdEKL6Sg0
批判に慣れてないのも初心者の証じゃないか
俺も処女作はコメントでボロクソに酷評されたよwww2,3日ですぐ消しちゃってHDDにも残っていない
おぼろげにしか覚えてないけど、アレ以上つまらないMADは中々ないだろうと自負してる
今思うと記念に保存しておけばよかったと思う
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 02:22:30.23 ID:q3rKZdUK0
>>418
戦闘シーンに効果音全部いれてみ それだけで全然違うから

効果音は・・・BGMセリフなし効果音ありのシーンをみつけるか、
銀魂のPS2ゲームとかから抽出できねーかな?
ダメそうならPS2のチャンバラ系格闘ゲームから抽出すればいい
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 02:36:42.05 ID:DFcWr21H0
まあそうだなセリフは最低限以上は必要ないな。冒頭のようにうまくテキストを使えばいいんじゃないのか?大体、最初の女も何言ってるかわかんないし。
あと↑の意見と同じくSEは入れたほうがいいと思うよ。
曲とケンカしない程度の抑え目音量で。シーンによって急に無音になるのはやはりいただけない。
422350:2011/10/06(木) 02:59:03.21 ID:lTyVYAZL0
>>419-421
親切なアドバイスありがとうございます。
皆さんの言うとおり、できるだけ戦闘シーンには効果音を入れたいんですが、
無音の部分は、元のBGMの音量が高すぎるので断念しました。
別の作品で、次はこれらのアドバイスを活かせるようにがんばりたいと思います。
ありがとうございました。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 18:19:12.19 ID:WsB9MYW20
やたら投稿者(自分)を褒めちぎってるようなタグって自分で消したりする?
いつもは放置してるんだけど、上げたばかりで伸びてない動画に信者風なタグが付いて動揺してる
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 18:56:38.82 ID:NEVqQETf0
いじってほしくないタグはロックしてあとは基本的に放置
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 19:37:56.14 ID:KdAwt3/6i
>>423
自分で、それはいくらなんでも恥ずかしいわーと思ったら消してる
信者乙とか、タグ自演乙とか言われるのもイヤだしね
他は基本的に放置
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 20:30:24.73 ID:d1JlBnUrO
タグいじったことないや
基本放置
変態呼ばわりされたらタグロックするけど
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 21:37:17.62 ID:kVrXHjIn0
放送終了後のMADて最終話近くのクライマックスにばかり
焦点当ててるMADばっかりだった
もっとふんだんに全話のシーンを使ってると思ったのに
428 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/06(木) 22:24:26.65 ID:pzbB9Rm70
ギルティクラウンが放送されたらMAD作りたいんだけど
プロダクション I.Gって削除厳しいの?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 11:38:49.01 ID:ecw8wJb0O
上げてみて消されたらそいつはアウトってことで
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 12:00:27.85 ID:UVRvJypm0
無論一部の例外もなく全部アウトなのは言うまでもないが
検索してOPEDすらないとまずアウト、もって半日の命
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 19:25:53.21 ID:ZuaCwrrJ0
MADは好きだが、ニコ厨が理解できない。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 21:15:00.30 ID:jGH+Z7to0
つべだけみてればいいやん
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 21:22:26.28 ID:5sP0JZzi0
>>431
いびつだけど、ニコのNGフィルター強化されたで
いじってみたらどうよ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 21:58:04.86 ID:K+PMN8vs0
最近じゃニコの削除よりtubeのブロックのほうが厳しいな。
映像ブロックはある意味どうとでもなるが、
音声でブロックされると加工してUPしても萎えるだけだし。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 01:16:14.24 ID:Y6p1PqVU0
[六角・野良猫・パンデモニウム他]今まで作った銀魂×B'zをまとめた[MAD]
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15816363
今まで作ったMADのメドレーなんですが(9分あります)
お褒めのコメはわりと貰ってるんですがマイリスが・・・
個々のMAD自体の完成度自体が高くない・長い・アス比があってない・重い・他・・・
何が一番の原因でしょうか?
ちなみにアス比は二期と映画の映像に合わせてるので見逃してください。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 02:40:39.48 ID:uENjYz8i0
また新しく銀魂MAD作りました。
ニコ動にUPしたけどすぐに消されたので、YoutubeにUPしました。
(スレ的にはYoutubeでもOKなんだろうか?)
曲のイントロの部分が見てて冗長になってないか批評お願いします。
その他改善点があればよろしくお願いします。

銀魂MAD【新訳紅桜篇】×HEART OF SWORD〜夜明け前〜
http://www.youtube.com/watch?v=xGRhIBMg3HE
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 08:43:12.24 ID:eyk+M9Gg0
ここから銀魂スレ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 10:50:30.08 ID:uENjYz8i0
個人的に、神MADと称されるものはクロスフェード(半透明になるやつ)を多用して
細かい音楽の動きに合わせている気がする。例えば、「金魂神MADリンク」タグがついてる動画ではそういうのが多い。
大量に用いるのは技術的にも難しいことだ。
自分は、そういうのじゃなく簡素に、音楽の動きではなく、雰囲気で加工しているつもり。
だから再生数とか伸びないんだね・・・。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 10:58:08.57 ID:AOjUdD8a0
そういうのは個人のブログかツイッターでやれ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 11:04:34.47 ID:sXus+eAr0
あれだけボッコボコにされても反省の色が一切見えないとは
自尊心が向上心を押しつぶしてるな
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 11:08:55.77 ID:uENjYz8i0
何か悪いこと言ったなら謝る。ごめんなさい。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 11:16:51.82 ID:5++Klnf+O
ちなみに>>435>>436別の人だからな
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 11:50:56.72 ID:P2fZQFHz0
>>435
アス比は統一する方法あるでしょ
これが狂ってるだけで
適当に作ってる印象を与えるから損だよ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 13:33:52.17 ID:B+8R8vwb0
383と386と391と394も荒らし同然
こいつに構うからいつまでも密着するんだよ
前にAviUtl拡張編集スレでも似たようなことあったからな
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 15:07:02.00 ID:uENjYz8i0
何か知らんが俺が作ったMADを他の人に勝手にUPされてんだが・・・
http://www.youtube.com/watch?v=AnMYH-AOQ00
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 15:26:07.98 ID:jN4cEriQ0
別にへるもんじゃないだろ。
俺だって面白いようつべ見つけたらニコニコに転載する。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 16:34:15.30 ID:8FAkIncl0
>>444
他人に伝わらない日本語を使わないで下さい
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 18:13:46.09 ID:xv3A8BSt0
>>435
> 何が一番の原因でしょうか?

銀魂がオワコン
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 19:14:56.93 ID:kzqFwUh80
前にクロスフェードをひたすら使ってた時期があったわ
その後クロスフェードがうっとうしくて仕方ない期に突入した
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 21:16:00.58 ID:H31EeNkY0
>>435
画質っていつも言われてると思うんだけどどうにかならない?
あとそれはMADのMADだからマイリスは個別のMADにつけばいいと思うよ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 01:05:25.46 ID:2nszLUvz0
>>436
全体的にもっさりした感じ

というかアス比混合ソースだからといって、
主人公の顔がまんじゅう型でも気にしない感性はどうかと思う。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 01:16:27.23 ID:wnpsbvPa0
ニコの垢5個くらいもってんのか
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 01:28:35.90 ID:W3b158Ni0
>>445
俺も何個か勝手につべにうpされてるけど垢持ってないから良いかなーと思ってる
出来の悪いやつまで上げて晒されてるのは困るけど
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 02:54:58.93 ID:MHz4sNHQ0
何件か転載されたけど
ニコ割前提の動画だったり、オチをサムネにもってかれたり
FPS削られたり、音ズレされてたり、巻き添え垢バンされてたりして
あんまりまともに扱われてない

あと転載のほうが再生数多かったり
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 09:42:11.30 ID:/b641GtO0
質問

テンプレの>>3に記載されている、
>殆どの編集ソフトにおいてMPEG4や、MP3は編集素材として適しません
というのはどういう理由でなんですか?全く使えない、ってわけじゃないですよね?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 10:27:02.12 ID:u1oSCpe60
>>446
転載って結局は、自分で作れないから他人ので我慢してるレベルなんだわ。

第一段階が面白いなーって見てるだけの普通の人、
第二段階は気に入った物を転載しまくる
第三段階になると自分で作り出す。

作る側に回ると>>454みたいに、転載物が劣化、音ズレしてたりするのを見ると素直に喜べない状態になるよ。
(転載してるレベルじゃ動画の知識もないからクソ画質でアス比目茶苦茶とかよくある)

転載は「自分の作った物」を気に入って面白いと思ってくれたから、
誰もが通る道だと好意的には解釈するけど、
大体は劣化転載なので痛し痒しというか元主は閉口してるパターン多いと思う。

劣化転載されるぐらいなら自分で正常な物UPするわというのが本音かな。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 10:52:00.56 ID:Y/0GAcfb0
>>455
MPEG4は対応してないソフトがあるってこと
まあ今はほとんど対応しているだろうけど
あと、MPEG4やMP3は圧縮率が高いからそのまま作業しているとクソ重い
異常終了する可能性も高い
だから普通は無圧縮に変換して編集するか可逆圧縮を使う
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 12:08:39.78 ID:UG3G6W/i0
>>457
無圧縮奨めてるのは「画質」じゃないのか。
作業性なら、
逆に俺の場合、無圧縮、WAVとかだとファイルサイズでかすぎて、編集してるとHDDに負担来るというか、
転送の不具合出やすいんで、最近はMP4だけど、昔からDivx+MP3とか編集してたんだが。
ソフトが固まるのは明らかに無圧縮のほうがやばかった。

不具合がない限り、可逆圧縮とかでいちいち編集は奨めしない。
元々つべやニコにUPする程度で見た人に高画質と言われる程度の画質で作るぐらいで妥協してる。

>>455
上にも書いたけど、素材として使って不具合がなく、画質、音質に納得できれば「圧縮素材」ママでいいと俺も思うよ。
そっちのほうが効率いいしね。
ただ、編集ソフトによってはMP4、mkvは読み込めないとか音声がMP3だとブチブチノイズが入って編集できないとか、
ソフトの仕様、いろいろな癖みたいなものはあるので、トラブル避けたいなら「無圧縮」なら元画質でなんでも編集できるというのは鉄板。
どこまでの画質ならセーフとかは作る人の各個人よって違うだろうし。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 12:31:38.18 ID:WhMpudum0
つべにMADあげてたら

動画から収益を得る
パートナーシップに申し込んで、人気の動画を活用しよう: 【MAD】ーーーーーー の登録
登録資格のない動画となる原因には、次のものがあります:
・次に示すように、あなたの動画には、自分で作成していないコンテンツや、作成者からの許可を得ていないコンテンツが含まれています:
・音楽
・動画の画像
・写真またはアートワーク
・ライブ イベント
・ビデオ ゲームの映像
・著作権で保護されているその他のコンテンツ
・あなたの動画には、許可を得ていない人が撮影されています
・あなたの動画には、子供に不適切なコンテンツが含まれています。YouTube パートナーシップ プログラムでは、あらゆる年代のユーザーに公開できる動画のみを対象としています。
YouTube では、利用規約とコミュニティ ガイドラインを重視しており、ユーザーの皆様にも遵守をお願いしています。これらのガイドラインに従うことは、動画がサイトから削除されるという状況を回避し、動画から収益を受け取ることへの早道となります。
動画がこれらのガイドラインに従っていない場合は、YouTube サイトから削除されることがあります。

↑がきたんだけどergのMADなんだけどこれって登録しても大丈夫なの?長くてすいません。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 12:50:35.93 ID:scQzckVM0
画質じゃないな安定性のために可逆・無圧縮が奨められてる
数回の変換程度じゃほぼ画質問題にはならんのは同意

なにしろ安定しないソフトが多い
MP4でもファイル構造バラバラだしw
そういや前にわざわざ
編集ソフトが対応するMP4に再変換してから読ましてる人居たわ

編集始めは問題無いけど
編集途中でエラー出し始めるのが一番ネック
保存出来ない異常終了のコンボで悪夢を一度経験しちゃうと
安定した編集環境は魅力
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 13:12:08.26 ID:Y/0GAcfb0
安定性は可逆圧縮>MP4だけど
古いPC使っててHDDの速度が遅かったりメモリが少ないとエラーが出るのかもね
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 13:27:53.17 ID:SQ3m8d4k0
個人の編集環境によって随分違うだろうしな
4年前はVS9使ってシングルコアXPであれこれやってたわ
知識無かったからWMVで編集してたなぁ・・・
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 13:49:54.38 ID:7j334+wU0
一枚の縦長の画像を上から流したいのですが、
拡大しないと小さすぎ、拡大して流すとぼやけてしまいます
ピントを合わせて一枚の縦長の画像を上から流すにはどうしたらいいでしょうか?
ソフトはVideoStudio Pro X4です
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 14:05:07.12 ID:SQ3m8d4k0
>>463
元の画像サイズが小さいとかjpgとかいうオチではあるまいな・・・
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 14:18:19.62 ID:7j334+wU0
>>464
サイズは1000×4500ですので、小さいとは思えません
PNGで保存しています
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 14:43:45.66 ID:lpdtLYGV0
>>465
モーションブラーがかかってるんじゃないの?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 15:08:28.08 ID:7j334+wU0
>>466
一時停止状態でもぼやけています
モーションブラーではなさそうな感じです
サイズも変更してみましたが、やはり同じでした

スマートパン&ズーム→小さくて見れない→スマートパン&ズームをカスタマイズで拡大して流す
→画像がぼやけている→サイズを変えてみる→画像はぼやけたまま

皆様はどうやって1枚の縦長画像を流していますか?
VideoStudio Pro X4で出来ないのであれば、おすすめのソフトなどを教えていただきたいです
468435:2011/10/09(日) 15:11:58.89 ID:opx4Q3CQ0
>>443
ちょっと調べてみます
>>448
確かに一期に比べると作画もクォリティも落ちましたしね・・・
>>450
画質は・・・もう自分が満足すればいいかな、ぐらいに思ってんですが
一番伸びてる動画で催促されまくってるんでなんとかしてみます。
「金魂迷場面セレクション」から手軽に素材集めたりしてるんで低かったりします。

ありがとうございました
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 15:46:07.11 ID:Mh7ep6Gx0
>>467
俺もVideoStudio Pro X4持ってるから、とりあえず
その画像をどこかにうpしてくれんか。
実際に試してみる。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 16:03:18.13 ID:7j334+wU0
>>469
ありがとうございます、本当に助かります!
画像は恥ずかしいので、
問題の画像と同じ大きさ文字サイズのテスト用画像をうpします↓
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/rdj111009160242.png
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 16:18:56.61 ID:/b641GtO0
遅れましたが、質問に答えて下さった皆様ありがとうございました。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 16:48:12.46 ID:Mh7ep6Gx0
>>470
分かった。プロパティで取り込みを確認してみたら、PNGだと圧縮されてしまうぽいので、
bmpに変換してやってみると、大丈夫だったぞ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 16:50:54.21 ID:7j334+wU0
>>472
本当ですか?!うおおおありがとうございます!!さっそくやってみます!!
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 16:55:40.63 ID:7j334+wU0
それと、他の画像で両脇に黒いスペースが出てしまうのですが、
これは画像サイズの問題なのでしょうか?
ワイドサイズにはしていません
黒いスペースを無くせるサイズなどがあれば教えていただきたいです
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 17:12:55.85 ID:Mh7ep6Gx0
>>474
画像サイズをプロジェクトのサイズに合わせれば黒いスペースは
なくなるが、縦横比は変わってしまう。
比率を維持したいなら、4対3になるサイズでGIMP等で
取り出すしかないぞ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 17:32:19.07 ID:SQ3m8d4k0
>ID:7j334+wU0
ttp://www1.axfc.net/uploader/H/so/144580

とりあえず俺も何か弄ってみた
こっちはPNGのままでいけたようだが
文字だけのスカスカな画像ではサンプルになっているのか判断しかねる・・・
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 17:35:06.54 ID:7j334+wU0
>>475
ありがとうございます!やってみます!
お礼にさっき七輪で焼いたサンマをどうぞ

>°))))彡 >°))))彡 >°))))彡
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 17:37:27.82 ID:7j334+wU0
>>475
>°))))彡 >°))))彡 >°))))彡
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 17:38:54.18 ID:7j334+wU0
↑すみません、誤爆しました
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 17:39:53.97 ID:7j334+wU0
>>476
ありがとうございます!お手間をおかけいたしました
わたしも色々いじってやってみます
PNGはBMPより軽いんですけれどね…
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 17:40:34.27 ID:7j334+wU0
>>476
さっきサンマを焼いたので、どうぞ!

>°))))彡 >°))))彡 >°))))彡
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 17:51:11.16 ID:7j334+wU0
>>474
BMPで再度試してみましたが、やはり縦長の画像を流すとぼんやりしてしまいました…
色々やってくださったのに申し訳ありません
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 17:53:33.37 ID:7j334+wU0
参考までに手順を箇条書きしてくださると幸いです
面倒だったらスルーしてやってください
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 18:59:33.27 ID:Mh7ep6Gx0
>>483
すまん、よく見比べてみたら確かにぼやけてた。
それでも、フィルターのフォーカスのシャープをカスタマイズして
レベル5にすればぼやけはいくらかマシになると思う。
VSは>>476のクオリティでは無理だと思う。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 20:05:57.06 ID:zI8ZPr5m0
凄い優しい人がいるな
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 20:56:52.56 ID:wnpsbvPa0
おい、俺が質問したときのレスは>>2だけだったぞどうなってんだ?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 21:41:23.71 ID:AaKDnUGr0
お前なら仕方ない
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 21:45:06.28 ID:7j334+wU0
>>484
何から何まで丁寧に対応してくださり、本当にありがとうございました
VideoStudio Pro X4では縦スクロールは難しいようですね
後はメールで問い合わせをするなりして、
初心者ながら出来る限りのことをしてみようと思います
それでもダメなら、縦スクロールが出来るようなソフトを探して頑張ります!!
私ばかりがスレを伸ばしてしまって申し訳ありませんでした
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 01:04:39.26 ID:jgjrYOJU0
転載は俺もされたなぁ。
正直YouTubeはアップめんどいし劣化するかもだから転載自体はうれしかったんだよ、全世界に俺の動画が!!みたいな。
ニコニコと同じ名前のIDで『うぷおつ』ってコメントしたら翌日削除されてた。勝手に転載して本人からコメントされたからびびったのかな、なんかショック。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 01:11:58.37 ID:YviVQAop0
fate/zeroの1話と2話だけ使ってMADつくったんだけど
今流行だからそれなりに伸びる可能性はあると思うんだ。
完成度もそんなに低くない。

そこで相談なんだけど、とにかく多くの人に見てもらいたいってことで
何か適度に釣れそうないいタイトル考えてくれないか?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 01:30:29.12 ID:POuZLl660
>>490 TMA
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 01:36:27.36 ID:Ww1XKivF0
>>490
10日も制作期間かけないで完成度がどうとか・・・恥ずかしいヤツだな
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 01:44:07.91 ID:sFhrpsOG0
>>491
早すぎるわw
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 02:36:19.49 ID:GnTBECAP0
【完成度すげぇ】とかつけとけばいいんじゃねえの。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 02:50:35.06 ID:YviVQAop0

>>490 それはちょっと・・・w
>>492 10日かけるのが偉いとは思わないけど、私のはそれなりにってことで
>>494 それだともろ釣りになっちゃうんですよね
     こう・・・もろ釣りではなく、それなりに見てみようと思うようなタイトルってないですかね。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 04:00:32.15 ID:nFNbEp0q0
>>495
まあ作っちゃったんなら仕方ないと思うけど、まだ2話しかやってないのに素材とかあつまるか?
もうちょっと話数が増えたほうがもっといいMADが作れると思うんだが
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 04:02:54.50 ID:GnTBECAP0
率直に言うと、自分でタイトルつけれないようじゃ・・・いやごめんなんでもない
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 04:13:38.59 ID:awdQTICH0
ぶっちゃけこのスレで晒したがってるようなのは期待できない

まあ初心者スレだから当然とも言えるけど
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 05:13:32.11 ID:YviVQAop0
タイトルはもう諦めて普通にしました
相談に乗ってくれた人たちどうもありがとうございました
先ほど投稿したので、もし興味がある人がいたら見てやってください
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 05:40:02.23 ID:Ww1XKivF0
>>499
MAD見ずにタイトル考えられるわけねーだろアホか
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 05:56:52.20 ID:nFNbEp0q0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15842357
もしかしてこれか
エンコミス目立つぞ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 06:03:04.53 ID:awdQTICH0
見たよ。上手いね。やっぱワンオクはMADに映える
序盤の参加者の名前が読みにくいのでもう少し早送りすると良かったかも
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 06:17:17.25 ID:YviVQAop0
>>500
エンコミスって具体的にどの辺りですか?
Aviutl使ってるんですけど、エンコ設定は行き当たりばったりでホントに分からない
何分動きが多いM動画なのでこの画質で限界かと思ったのですが、まだまだ上げる余地ありそうですか?

>>501
ご意見ありがとうございます。
読みにくいってのは出す時間が短くて光と被ってしまっているってことですよね?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 06:24:41.46 ID:YviVQAop0
ミス
>>500 → >>501
>>501 → >>502
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 07:30:42.54 ID:V7rCLrTx0
>>601について質問ですが、キャラ紹介の画面分割
みたいのは、ビデモスタジオでもできますか?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 09:05:21.44 ID:NcsiEfxn0
>>505
突っ込みどころ満載でなんと言ったらw
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 09:08:20.18 ID:V7rCLrTx0
間違えました。>>501でした。
動画ををななめに分割とかビデオスタジオでも
可能でしょうか?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 09:11:49.13 ID:NGQQ664x0
>>501
すごいな

これは・・この動画は伸びるね。

他の動画もすごい実績あるし・・

>>ID:Ww1XKivF0みたいな何の実績もない
晩年能無し野郎もいるから気をつけて!
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 09:45:32.21 ID:pXWG2qYV0
晩年能無してw
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 09:54:46.23 ID:k9l2gky+0
若い頃は能無しじゃなかったんだな
しかし万年だとしても万年能無しって使い方おかしいだろw
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 10:01:36.56 ID:IvIkWr9D0
書き込みからその人の死期が見える能力持ってんだろ
それより、気をつけて!の意味がわからん
煽ってくる晩年能無しに、どう気をつければいいんだ?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 10:18:55.33 ID:V6eR3vl+0
>>496
アニメの定例として最初の数話は気合い入って作画がいい傾向
地雷作品だと4話5話以降崩壊傾向
最近はそうでもないけど昔のは酷いのもあった
もちろんソースが多ければMAD作りやすいのは間違いないけどね

>>508
確かに画質とか申し分なく大した編集力だけど
自演擁護は大人気ないっすよ・・・
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 11:14:16.50 ID:hCWDH7m80
>>508
褒めすぎ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 11:21:16.93 ID:7Y5WKVZr0
>>501
ビジュアルばかりで訴えるものがない。
このMADで何を伝えたいのか意味がわからんかった。
もう少し、そこら辺のことを考えて作ったほうがいいと思う。
まあ、この手のスピード感だけのMADが好きな人は大勢いるけど。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 11:25:47.00 ID:V7rCLrTx0
>>514
キャラ紹介に始まり、これから戦いが始まるぞって感じは
自分には伝わってきました。
>>507の質問の答えもお願いします。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 12:06:19.24 ID:7Y5WKVZr0
>>515
いあ、そういうことではなく・・・
例えば戦うにしてもキャラクターそれぞれの想いなんかがあったりするでしょ。

でも2話だけでこれだけできれば素晴らしいと思うよ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 12:09:29.88 ID:YviVQAop0
色々な意見が聞けて嬉しいです
特に>>514については自分でも感じてたことです
セリフ入れてPVっぽくしようかな、とも思ってたのですが
1:30に詰め込みすぎかなと思い断念しました

>>501のエンコミスの話なんですが
Aviutlでエンコしてて、画質に関しては適当に設定してるので
具体的にどのようにミスってるのか全く分かりません
分かる方教えてくれませんか
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 21:14:18.14 ID:POuZLl660
>>517 プレミアムだけど冒頭からブロックノイズ満載なんだけど・・みんな大丈夫なのか?
俺のPCのスペックのせいなの?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 21:49:29.38 ID:30SfdCvq0
>>518
よくわからんが以下のサイトでFlashPlayerのバージョンをチェックして、古かったら最新にしてみるとか。

  Adobe - Flash Player
  http://www.adobe.com/jp/software/flash/about/

あとは右クリックして「HWウェアアクセラレーションを有効にする」のチェックを外してみたらどうなる?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 22:03:32.46 ID:POuZLl660
ほとんどビジネスホテル住まいなんだけど、回線によって全然だめなときはあった。
だけど、今は自分の高画質の動画もほかのマイリス動画もちゃんとみれてるよ。
>>501の動画はノイズで画面崩壊ってレベルなんだが・・なんなんだろ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 22:09:46.04 ID:Ww1XKivF0
>>501
エンコードに問題はなさそうだな

fate/zeroのMADキャラ紹介のテロップと令呪のデザインうまいなぁ、と感心してたら、CMオリジナルだった・・・
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 22:50:00.63 ID:30SfdCvq0
アドバイスしてみたのに完全スルーとか泣くわ〜超泣くわぁ〜
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 23:09:16.84 ID:YviVQAop0
>>520
そんなにやばいですか・・・
再生数の割に伸びが悪いのはその辺が原因ですかね?
この場合、見てくれる人の環境によって仕方ないのか
それともエンコ次第では全員がまともに見れるようになるのでしょうか
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 23:11:04.09 ID:POuZLl660
ああごめん あんまり長文もなんだと思ったから。
前に原因がわからぬノイズに悩まされたとき(結局回線の問題だった)Flash Playerアンインストールしたら再インストールできなくなって徹夜したことあるからw
それに今回は>>501がみれないだけだし気にしないよ。心配かけたね
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 23:18:09.67 ID:POuZLl660
>>523 コメにもいくつかあるよね?画質乱れるとか 
なんか静止してるシーンしかまともに見れない感じ。他の動画はみれるからエンコの問題なのかも
原因・対策は俺の知識ではわからんです
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 23:22:41.64 ID:YviVQAop0
>>525
ちらほらありますねぇ
もしもそんな人が結構いるとしたら、まともに見てもらえてないのが悔しいですね

とりあえずグーグル先生に聞くなり色々考えてみます
相談に乗ってくれた皆さんありがとうございました
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 23:24:54.31 ID:awdQTICH0
シークポイントで多少のブロックノイズが出ることは動画によってはあるみたいだけど(ノイズが出るのは少数派)
まともに見れないくらいに重症なのは初めて聞いた
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 00:15:45.67 ID:Y6RsSIMo0
再生数稼ぎたいために旬のアニメMADとか作ってるんならあれだけど、好きな作品なら評価されなくても同好の人が見てくれるってのはいいもんだね

俺はゲームMADつくってて、全然伸びないけどTwitterで呟いてくれたりコメントくれたりとそれだけでまた次作りたくなる。

ああ、このゲームあったんだなぁ、懐かしい、もう一度プレイしてみようって思わせるMADを作りたい。
でも著作権違反とかやっぱ後ろめたい気持ちもあったりして、自己嫌悪になったりする。
そういった自己嫌悪になった人いませんか?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 00:54:48.14 ID:wQDUpyHv0
うpしない分には違法じゃないよ(今のところ
だから作るまでは気持ちよくやれる

だが後ろめたさがあるならうpしちゃいかんよね
そこらへんはもう知らんふりするしかないんじゃない
最近はタイーホが怖くておまえらよくうpできんなーと思う
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 06:10:50.10 ID:xeErQSlE0
切り出した音声の長さを音質?をあまり劣化させずに伸ばす方法ってありますか?
劣化という表現は少しおかしいですが・・・・
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 06:59:47.54 ID:mjUc2L3o0
ピッチを変えずにという意味なら音声編集ソフトで言えばAudacityのテンポ変更でできる
動画編集ソフトは物による
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 09:55:38.66 ID:UUk5m0jx0
批評お願いします。音声が途切れるのと、
終盤半透明にした部分が見えにくいか教えてください。
他に改善点があればお願いします。

【真選組動乱篇】沖田総悟「死んじまいな」【MAD】
http://www.youtube.com/watch?v=CISCsiW4UbU
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 11:14:45.41 ID:JGBkg66I0
なんかもう銀魂で切り貼りMADってだけで見る気が失せるようになったんだが
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 11:23:37.52 ID:tj+O076t0
それだけ需要があるんだろ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 11:58:41.47 ID:3/vpTuV80
>>532
終盤の半透明? うん、めちゃくちゃ変
音声? うん、セリフ部分 直前の音量減が急激すぎて変

ゴミフレームが3ヶ所あるのに気づかないの?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 12:35:25.38 ID:Cw6h2biH0
腐が住み着いたのか
537532:2011/10/11(火) 14:11:08.41 ID:UUk5m0jx0
http://www.youtube.com/watch?v=aOcrFLaFvCU

半透明を減らして、音声を傾斜にしてみました。(ただし音声はあまり変わらなかった・・・)
あと、ゴミフレームだと思ったところをカットしました。
ゴミフレームが序盤の黒い画面になるところだったなら、すいません。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 18:39:31.50 ID:f0lZvCeM0
日常が終わってニコニコに平和が戻った
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 18:51:59.05 ID:NIEj2qE+O
この編集で四分もみれねぇよ
他のmadたくさん見ていいとこ吸収しろ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 19:33:25.29 ID:1ooVurbH0
>>501のエンコードについての話(>>501-526)なんだけど、
ref=16になってることで、環境によっては(?)HWアクセラレーション=ONのときに
GPU再生がおかしくなることがあるのかもしれない。
SDサイズなので、エンコード時にH.264 Levelを3と指定することで解消されるかも。

エンコスレで話してるとこだけど、最近まとめWikiの記述を変えたときにLevelを明示的に指定するってのを
消してしまってたみたいなんだ。もしそれを参考にしてたらごめんよ。

これで正しいのかはまだよくわからんので、今後のエンコスレの流れも見ておいてくらはい。
  【ニコニコ動画】FLV/MP4エンコードスレ 53【質問】
  http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1311877802/l50
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 19:49:48.87 ID:f4Gfy6gD0
>>532 またおまえか
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 21:18:01.80 ID:3Je0mQNx0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15825420

こういう作品をつくってみたいんですが(アリアリ未来)、背景だけの素材があるんですか?
仕組みがわからない・・。
ヒントをお願いします!
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 21:26:22.67 ID:Cw6h2biH0
お兄ちゃんのことなん〜のEDパロ素材っぽいもの
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm13719817
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 21:28:51.73 ID:3Je0mQNx0
>>543
うわー、ずっと悩んでたんですこれ!
ありがとうございます!
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 21:38:07.81 ID:Hj+Y2Jyu0
>>540
わざわざありがとうございます。すごく助かります。
ref=16っていうのは参照距離のことですよね
wikiで確認したところ、この値を大きくしすぎると問題が起こるらしいですね
せいぜい6程度が無難と書いてあったのですが、私の場合16・・・大きくしすぎてたみたいです

また、紹介していただいたスレの281にある
「QPの下限」「QPの上限」ですが、私は0、33にしてエンコしました
変更したのは上限だけですが、この値は何か問題を起こす要因になるのでしょうか
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 21:46:39.95 ID:1ooVurbH0
>>545
自分も詳しいことはわからないので気になるならエンコスレで質問したほうがいいかも。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 21:56:15.85 ID:Hj+Y2Jyu0
>>546
気になることがあったらそっちにお世話になろうと思います。
ただ、いくら自分のPCで画質チェックしても投稿して第3者の目に触れるまで
どうなってるか分からないってのは難儀なもんですね。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 22:06:51.99 ID:tl/uuMUj0
>>547 俺、525だけどうpした次の日に漫喫に見に行ったよ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 22:14:20.04 ID:Hj+Y2Jyu0
今、ハードウェアアクセラレーションをONにして自分のMAD見てきたら
画面ぐちゃぐちゃすぎてワロタww

思ったより伸びなかったのはこのせいだと思いたいですね・・・
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 22:20:58.31 ID:1ooVurbH0
>>549
そんなにひどいのかw うちのPCは古くてハードウェアアクセラレーション効かないから全然わからんけど・・・。

発生する環境に興味があるので、よければ>>548>>549が使ってるグラフィックカードを教えて欲しいなあ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 22:24:14.44 ID:1ooVurbH0
グラボ調べるついでに、入ってるFlashPlayerのバージョンも教えてもらえるとなお嬉しいです。

  Adobe - Flash Player
  http://www.adobe.com/jp/software/flash/about/

やや右側に出る
  You have version xx.x.xxx.x installed
のところ。
このページはバージョンチェックだけなのでアップデートとかはしません。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 22:30:44.67 ID:Hj+Y2Jyu0
自分はノートPCでグラボは搭載してません、所謂オンボードです。
ちなみに使用PCは
http://kakaku.com/item/K0000221679/spec/
メモリだけ6GBに増設してて、他はなにもいじってません。

FlashPlayerのバージョンは
You have version 10,3,183,10 installed
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 22:51:34.21 ID:tl/uuMUj0
>>550 しょぼいノートだよ
HPのノートPC HP G61
プロセッサ:Celeron(R) Dual-core CPU
ディスプレイのデバイス Mobile Intel(R) 4 Series Express Chipset メモリ合計1295MB

FlashPlayerのバージョンは version 10,3,181,34 installed

HD編集するのには苦労する。

>>549いまハードウェアアクセラレーションのチェック外してみたけどノイズは変わらないね
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 22:59:09.53 ID:1ooVurbH0
>>552-554
なるほど、ありがとです。とりあえずIntelのオンボはアウトなのか。
最近の環境だとほとんどの場合ハードウェアアクセラレーションが効いてると思うけど
映像崩壊についてのコメントがあまりなかったのは、GeForceやらRadeonやらでは問題ないってことなんだろうか。

>>553
>いまハードウェアアクセラレーションのチェック外してみたけどノイズは変わらないね

チェックを外したあと、動画の再読み込みとかブラウザ再起動とかしないと反映されないかも?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 23:23:41.55 ID:Hj+Y2Jyu0
というか本来の画質自体もあまりよくないので
>>553の言うノイズはエコノミーの画質劣化によるものじゃないかな
プレミアム会員ならエコノミー無いから違うんだろうけど

さっき確認したとき非エコノミー時で
ハードウェアアクセラレーションをONにしている時のみ画面崩壊が起こるみたいで
エコノミーの時はONだろうがOFFだろうが変わらなかったです
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 23:28:38.03 ID:tl/uuMUj0
>>554 ブラウザ閉じてもっかい開いたら観れた。びっくりした。てゆうかごたごたしてすまない
>>522の言うことちゃんと聞いてればよかったね。
コメにはあるけど、動画説明文にチェックの件入れておいたほうがいいかもね

で、このままチェック外したままがデフォでいいの?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 23:32:37.00 ID:1ooVurbH0
>>556
>で、このままチェック外したままがデフォでいいの?

チェックを外すとCPUでデコードするんでHDサイズの動画とかの再生がきつくなるかもしれない。
チェックを入れてればグラボの力で再生してくれるから、基本的にはチェックを入れておいたほうがいいと思う。
今回のように問題を感じた場合だけチェックを外してみるといいんじゃないかな。たぶん。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 03:20:44.23 ID:RE0qRuYP0
質問なんだけど、投稿した動画を評価してくれるスレとかないの?
再生があまりないから意見が欲しいんだよなぁ

ここに晒すのはちと違うよね?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 03:31:14.20 ID:yAGNCl3V0
動画にも色々あるから
MAD動画を評価してくれるのは、このスレ、晒しイベントのスレ、音MADのスレくらい
晒しは月イチだし音MADスレは雰囲気的にアレだし、まあ批評を請うにはこのスレが一番

コミュニティサイトで批評してもらうのもアリかな?そこら辺はよく知らんけど
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 10:49:48.65 ID:3YTXs47h0
>>558
ここで晒せばいいじゃないか
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 13:07:13.58 ID:ueEu/zoVO
ここに晒せば消されるんじゃなかった?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 20:28:15.09 ID:3lZ1Yl+50
よく考えたら投稿してから二年ぐらい経ってるし初心者?でもないから晒すのはやめておこう…

レスくれた方ありがとうございました
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 00:06:47.86 ID:OTcRc519O
ここに晒してもバカにされるから嫌だ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 00:40:08.80 ID:NlTe91i90
褒める時は褒めるよ
>>508>>502>>355
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 11:50:58.38 ID:z5SHtZsY0
駄作晒すとクソミソ言って良作晒すと小姑みたいにアラを探される
晒すほうも過去のヒット作それとなくリンクして自慢とか
別回線とかID変えて擁護やら工作に必死なとこだからな
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 12:11:08.71 ID:f/9TH2gO0
>>565
批評を求めて晒してんだから小姑みたいに
アラ探してもらうのはいいことなんじゃないの?

このスレで晒してる人って批評してくださいって言ってるわりに褒めてもらいたい人の方が多いよな
「こんなにいい出来なのに伸びないなんて信じられない」
とか言ってもらいたいだけだろ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 14:42:03.44 ID:sBDjTxG90
>>566
同意
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 23:17:55.68 ID:LKOZqkIH0
お前らMADを作り始めてなんか変わったことってある?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 23:30:18.28 ID:gOzVCrJp0
ない

・・・いや、動画を見るときやたらと構造を考えるようになった
ここはどんな風に編集しているのかなぁと
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 00:01:58.18 ID:OInPTK+20
MADを誉められる事によって承認欲求?みたいなのが満たされて
リアルで手柄を求めてガツガツする事がなくなった
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 07:27:13.74 ID:8OfiIf3O0
他の動画が作れなくなった

特にゲーム
たかだかエンコに数時間かけるのがあほらしくなった
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 08:23:41.63 ID:Z9dRSM930
周囲にあるものが全て素材に見えるようになった 紙とか
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 14:46:12.08 ID:HgR8O0ZC0
音源に関する質問ってNGですかね?
丸上げが駄目だというのはわかってますが、どういう風に加工すればいいかわかりません。
ショートバージョンにしたり、音質を下げたりすればいいんでしょうか。
あと音質ってどの程度、どうやって下げていますか?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 16:23:14.55 ID:luFn9lrki
>>573
加工しようが基本的にダメです
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 17:02:13.02 ID:KeSLbydp0
>>568
アニメとかPVとかのエフェクトが気になるようになった
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 20:09:40.17 ID:8g4vxh9j0
>>568
週間連載の漫画家って、毎週毎週神MADをうpするようなものなんだろうなぁ・・・
とかいう例えで物事を考えるようになった
577573:2011/10/14(金) 21:52:15.30 ID:HgR8O0ZC0
世間一般的に駄目なのはわかってますが、製作者的にはどうなのかなと思ってですね。。
著作権いいだしたら世の中のMAD全滅ですし。
NGな質問でしたら申し訳ありませんでした。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 22:02:01.51 ID:lZSoDDDR0
製作者って誰のことだよw
原作者と言うことなら著作権が全てだ
MAD製作者と言うことだったら違法覚悟で好きにやってるだけ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 22:52:00.09 ID:W9UEtxP20
>>501の人、削除しちゃったのか。エンコスレでレスへのリンク貼ったせいでなんか迷惑かけちゃったならごめん。orz
良いMADだったと思うので落としたもんは大事に保存させてもらいます。

詳細はエンコスレのほうに書いてますが、いまのところの情報によると、LGA1156系というか
Celeronやら第一世代のCorei系でオンボのチップ使う環境でちゃんと見てもらうには
bframes=3、ref=3にしとくのが無難らしいです。
(refは5までならいけるという情報もあるけどよくわからない)

自分で色々試してみて、やばい条件とかわかったら教えてもらえるとありがたいです。
GPU再生支援よくわからにぇ・・・
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 23:59:52.33 ID:GO/F+suB0
>>579
あれは自分でエンコミスが納得いかなかったので消しただけです
全然気にしないでください、こちらこそすみません;;

エンコし直してもう一回上げてみようかとも思ったんですけど
あんまり伸びなさそうな感じだったので正直迷ってます。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 00:10:30.94 ID:g9ucxJP20
>>573
単純に皆どう編集しているか知りたいんだよね
それはここより実際にいろいろなMADの音を聴いたほうが良くわかると思うよ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 00:17:04.92 ID:JOPZeOJt0
>>581
すげー前向きな読解力をお持ちでw

音質どうやって下げるとか編集以前の問題だよな
下げるだけならiTunesでだってできるわ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 00:21:04.33 ID:lqtBw/Q20
>>581
違うだろ
削除されないために
低音質にすればいいんですか?どうやるんですか?
って聞いてるんだろ

そんなバカなこと誰もやらないから答えようがない
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 00:38:59.38 ID:kroWNiyV0
音質を低めにするのは意識してる人もいるんじゃないの?
AAC-LCじゃなくHEとかHEv2にしてビットレート低めにするとかって程度だろうけど。

まあショートバージョンにしようが音質下げようがほとんど意味はないだろうけどね。
ちょっとでも元音源使ってるなら基本的にアウトなんだから。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 01:01:28.51 ID:p8A77kpE0
歌えばいいとおもうよ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 01:04:34.28 ID:JOPZeOJt0
>>585
オケはMIDIで作るんですねわかります
587573:2011/10/15(土) 01:18:42.86 ID:fAIKuCNA0
丸上げはニコでもタグでつるし上げられたりしてるので、
ここの職人さんたちはどうしてるのかなーと思ったんです。

削除は覚悟していても、つるしあげられるのはちょっとorz
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 01:20:21.00 ID:bj4ll4WV0
>>585
カラオケでもアウト

著作権どーのと言い出すとほんと何もできんな・・・
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 01:41:28.67 ID:JOPZeOJt0
ちなみに許可されてる音源もあるからな
但しMADで使って下さいって意味じゃねーぞ、動画中や生で使っていいだけ
エイベックスとかランティスがかなり甘いんじゃなかったか
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 04:57:36.97 ID:XCXDZGWL0
本サイトでは、ニコニコサービスにおいて、「レコード会社から利用が許諾された音楽原盤」を検索することができます。

http://www.upload.nicovideo.jp/license_search/
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 05:05:36.69 ID:awIkdySO0
>>590
ヒョウダインのカカカカタオモイが無いのにじょーじょーゆーじょーがある不思議w
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 05:06:10.69 ID:awIkdySO0
ヒョウダインってなんだ…ヒャダインだ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 09:40:18.51 ID:5SClB+5A0
俺はフルの曲は2分ぐらいのショートにしてる
それでも消される時は消される
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 15:09:14.16 ID:XfVsFQFA0
甘いってなんだよw
許可されてるだろ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 15:24:02.16 ID:opCzX9R/0
最近創価系MAD見ないな
WORKING'!!のOP見て来るかと思ったけど
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 15:58:05.76 ID:JOPZeOJt0
>>594
大盤振る舞いって意味
まあうん、言葉間違えた
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 18:06:27.91 ID:3aJ1wgwe0
>>595
こっちに書けば誰か作るかも
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1316966428/
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 19:05:22.44 ID:xQuvxU8w0
創価系のアレって見たいもんなのかw
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 19:07:40.04 ID:dZi2vubM0
恐らくワーキングのOPの「ワンワン」と言うフレーズにパーンを重ねて欲しいのかと
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 19:57:17.98 ID:jXmVYScM0
>>591
日常OPMAD作った俺としては早く追加されてほしい
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 04:54:30.01 ID:fvv/j/K/0
進まねえ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 16:38:40.67 ID:uQV5LS9A0
ギルティクラウンって削除厳しいの
誰かおせーて!
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 16:42:09.27 ID:xDAdoJpT0
OPEDすら残ってないなら致死率9割
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 17:51:20.23 ID:diWUgHAP0
アニプレだっけ?
致死率なんて始める前にわかってんでそ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 20:56:09.22 ID:8EN6lRiU0
コメント数がマイリス数の1/4・・・マイリスもうれしいけど、個人的にはコメの方がうれしいんだよなぁ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 21:06:33.99 ID:h3WBNPvl0
分かる
1000の再生より100のマイリスより10のコメントが欲しい
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 01:29:28.26 ID:vwIhMTSK0
再生数3000
コメント70
マイリスト270

もっとコメント欲しい
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 01:46:59.51 ID:BgSPX+TJ0
音MADスレがあれなんでここで質問しますけど、音声のツギハギがうまくいかないんですけど。
例えば 〜を ってセリフを 〜が にしたい場合 が を切り取ってよそから引っ張ってきてもすごく不自然になる。
どうすればいいの?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 02:13:59.75 ID:sbl0W0Ox0
〜がって言い方もいろいろあるんだからまずそれが適切な素材かどうか。
次はつなぎ方の問題でちゃんと波形見れるソフト使ってつないでるかどうか。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 05:05:44.66 ID:AsHr/1JN0
批評お願いします。
後で見てわかったんですが、後半の半透明うざくないですかね?
http://www.youtube.com/watch?v=K9wzq-qy1BQ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 05:07:52.36 ID:sbl0W0Ox0
>>610
別に。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 05:20:48.45 ID:AsHr/1JN0
>>611
ありがとうございます。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 06:17:07.72 ID:8lUE920S0
>>610
別に上手い表現でもないし、すぐ半透明にしたがるのやめたら?

それとアス比狂ってる
好きなアニメのキャラがデブキャラになってるのに、気づかないってどうなのよ?

どうしても気づけないなら、映像の中の丸いものを毎回探せ
今回でいうなら、瞳が近づいてくるシーンがわかりやすい。瞳が楕円だろ?

完成して安心するな、うpした後にチェックしなおせ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 06:48:13.99 ID:eUfLKNWC0
これが厳しいプロの世界だ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 06:55:39.76 ID:AsHr/1JN0
>>613
今回の曲のサビの部分は半透明にしたほうが盛り上がるかと思いました。
アス比は512×388?のニコ動サイズが丁度いいんでしょうかね?
次回からまんじゅう型にならないように気をつけたいと思います。
アドバイスありがとうございます。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 07:09:22.46 ID:AsHr/1JN0
素人でサーセンwwww
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 07:13:24.91 ID:AsHr/1JN0
ちなみにこっちは自信作なんでよければ見てやってください。
吉原炎上篇×Mind as Judgment
http://www.youtube.com/watch?v=ZjvM9UBo8CM&feature=related
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 09:20:44.36 ID:DRqo944p0
また来ました。
以前は5日間で2000再生まで行ったけど
今回は1日で2000再生を上回りました。

ランキングも100位以内に入ってます
見てくれた皆さん、ありがとうございます

(ほんとは他のMADをもっと見てほしいんだけどなあ・・・)
この辺はまだまだ経験をつまなければいけないな
まだ、皆に満足してもらえてないんでしょう

まだ伸びることでしょう
今週どこまで伸びるか、楽しみです
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 09:59:23.34 ID:JuVxv7wP0
>>618
お前だれ?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 12:09:07.85 ID:WaSyXXefO
一本満足MADだろ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 12:29:51.16 ID:zrWjQb9G0
音MADは音MADスレへ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 12:35:55.12 ID:JuVxv7wP0
>>621
その誘導はどうかと思う
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 13:50:30.39 ID:hbJ0agvZ0
自分の好きなジャンルや作品でランキングにのって見ろよ。流行にのっかって似たようなmad作ってるんならクソだな。
流行素材madで満足してるようじゃただのマンゾクメンに過ぎないな

再生数だけが多い、実力が伴ってない証拠。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 14:12:23.59 ID:UhVrqNUT0
>>620
妖怪の名前みたいだな。
一本満足MAD…
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 16:54:17.28 ID:MUgqYGNY0
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 20:36:32.83 ID:VfUiXtgnO
1年以上かかってる動画、もうすぐで完成だ
あとは最後の見直しだけ…
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 20:51:38.58 ID:gNXSa41V0
>>626
おお、楽しみに待ってるぜ!!
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 21:48:35.75 ID:niRfv8sO0
アス比って人によっては全然気にならないみたいだね
自分はキャラクターが細かったり太かったりすると
集中して観られないけどなあ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 21:51:14.82 ID:Mxw4IASr0
>>628
アス比狂ってる時点でブラウザバックする
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 22:18:01.73 ID:q7SaBYY40
そこまで神経質になるなよ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 23:44:47.97 ID:BBVRhcm30
アス比が狂ってようが画質がモザイクだろうが面白ければそれでいいや
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 23:49:02.96 ID:gNXSa41V0
まあ面白い動画はアス比もちゃんとしてる事が多いけどな
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 00:04:03.48 ID:rBCcVW2q0
果てしなくネタに振ったMADなら画質もアス比も気にしないよ
その程度もできてない奴はネタも面白くないことのほうが多いけど

問題はガチMADだよ
アス比狂ってるのは萎えるだろ普通
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 00:10:04.09 ID:7qA4U5D/0
初めて再生数が1000突破した、やったー!
でもマイリス数は21でコメント数は6じゃないですか、やだー!

次の目標はコメント数10だな・・・なんとなくだが、ネタMADのほうがコメントは貰えそうな気がするのでそっちに挑むか
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 01:03:35.94 ID:MhsfWOpMO
>>633
ネタだろうと外国語字幕、糞画質、自動選択の汚い切り抜き辺りは問答無用で気持ち悪い。
ネタだからっていうのは免罪符じゃないと思う。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 01:20:14.54 ID:rBCcVW2q0
>>635
免罪符とまでは言わないがwww
大体>>633の2行目に落ち着くんだけど、シリアスな内容よりは見れるってだけ

外国語字幕は最悪だな、問答無用でソースの入手経路違法だし
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 05:21:03.26 ID:zzRuZy+o0
質問です

動画ファイルに画像や動画を合成するとき、カメラ位置が変わると合成したファイルも
一緒に動いてしまうのですがそれを固定することは出来ませんか?

図でいうと、↓のようにA(合成した画像ファイル)が左から右にカメラ位置が移動することによって☆(壁のような物と思ってください)の
右側に移動してしまうのを☆の左側に固定したまま動画を再生したいのですが…使用ソフトはAviutlです

  ☆ ★    ☆   ★
A ☆ ★ → ☆ A ★
  ☆ ★    ☆   ★
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 09:35:39.20 ID:jnH3rmUS0
>>637
さっぱりなに言ってるんだかわからないが
一度出力してそれを素材に再合成すれば?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 10:18:00.17 ID:FTJ0NIyb0
>>637
オブジェクトがカメラ制御の適用になってないんじゃねーの
こういう風にしたいのか?
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2153890.mp4.html
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 10:25:56.04 ID:bjOp9NOP0
アス比全然気にしないなガチMADでも
神経質なんじゃないの?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 10:47:51.38 ID:15vcR29f0
アス比も画質もよくても、つまらないMADはつまらない。
内容が一番大事。

まあアス比や画質がもっとよければ伸びるだろうに惜しいな、と思うことは割とあるけど。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 12:42:19.65 ID:AMLZKg5aO
内容>画質>音質>サムネ>アス比
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 12:52:39.76 ID:bEqnH3Gn0
身だしなみを整えもせず「性格が大事」
って言ってるのと同じ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 13:39:14.31 ID:uIu4AahN0
途中で見るのをやめられないように
最低限の質は保たないと損

そこで妥協するヤツは結果が伴わないのに愚痴る資格もない
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 13:40:26.64 ID:/BFKmQpF0
アス比を軽視している人は
一度、自分の顔写真を、狂ったアス比に乗せてみて
それがお見合い写真に使われる、と想像してみるといい

アス比は結構重要だと思うけどなあ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 13:44:50.76 ID:uIu4AahN0
でも重たいのも嫌われるから高画質もほどほどにな

フルHDとかでうpするのはデメリットが大きすぎる
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 13:46:26.30 ID:xsttrPRN0
つうかアス比狂ってる時点で、
うわこいつ作りこむ気ねえし10分で作ったやっつけMADかよwて
印象なんで3秒で戻るわw
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 13:46:58.71 ID:rBCcVW2q0
内容が作れるのになんでアス比や画質ができてないのか理解出来ない
649sage:2011/10/18(火) 14:11:57.93 ID:zGNOJr5w0
windowsムービーメーカーでMAD動画を作ってみましたが、
プロジェクトファイルを
完成させてから動画を保存しようとすると
ムービーを指定した場所に保存できません。
空きディスク領域は100GBほど残っていますが、メモリが512MBしかないため仮想メモリ
が足りないのか、あるいは元ファイルが壊れているのかもしれません
メモリはもう買うしかないのかもしれませんが、
元ファイルが壊れているのであれば、
どう対処すればいいのでしょうか?
ファイル形式はWMVです
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 14:12:41.60 ID:zGNOJr5w0
メール欄でしたね
申し訳ありません
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 14:31:56.58 ID:zzRuZy+o0
説明下手ですみません…

>>639
ありがとうございます 正にこんな感じで、かつ画面全体の
カメラが動いている場合でもAの位置を固定したいんです
合成したい素材はブルーバック素材なのですが…
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 15:21:33.61 ID:93lf5ehj0
>>649
プロジェクトが長過ぎたり、使ってる素材が重過ぎたりすると
wmv保存ができない場合がある

プロジェクトを半分くらいに分けてから個別にwmv保存して
それらを後で、別のソフトで結合するという手もある
結合方法はググってくれ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 15:36:14.40 ID:YWEuifhL0
>>651
>>639に答えが書いてあるじゃん。

  >オブジェクトがカメラ制御の適用になってないんじゃねーの

>ありがとうございます 正にこんな感じで、かつ画面全体の
>カメラが動いている場合でもAの位置を固定したいんです

正直この説明だと何がしたいのかわからん。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 15:36:49.16 ID:bZdECy5R0
戦闘シーンは倍速にしないほうがいいですかね。
あと全体の出来としては微妙ですか?
http://www.youtube.com/watch?v=zydmzMXbSfM
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 15:58:01.64 ID:YWEuifhL0
>>>654
他人のMADを貼って荒らす人もいるので、このスレでは評価をもらいたい場合
本人確認の意味で「ニコニコでMMAADDをつけてロックする」という慣習があるよ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 16:03:56.89 ID:bZdECy5R0
忠告ありがとうございます。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15918566
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 16:07:44.53 ID:S0l3ANpHO
>>654は短期間で晒しすぎな気がするんだけどいいの?
そんな短期間でホイホイ作るから微妙なんだと思うけど
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 16:11:01.54 ID:bZdECy5R0
>>657
すいません。晒しすぎですね。
もう少し構成に時間をかけて丁寧に作りたいと思います。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 16:15:29.04 ID:nan968vK0
なんかアスペクト比修正したって書いてあるけど前半縦長なような…
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 16:19:25.32 ID:bZdECy5R0
>>659
エンコードにはニコエンコを使っていて、
4:3のアスペクト比に自動でしてくれるようです。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 16:21:13.07 ID:YWEuifhL0
いや、よく知らないけど多分リサイズだけだから、元動画を4:3で作ってないとおかしくなるだろそれ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 16:26:15.90 ID:rBCcVW2q0
>>660
エンコーダー変えろ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 16:29:18.73 ID:cFMFh3HL0
http://www.youtube.com/watch?v=kE6wpYudg5Y&feature=related
こういう動画作ってみたい
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 16:46:08.45 ID:nan968vK0
>>660
自分で気にならないなら別にいいんだけど、
元が16:9のものを4:3にすると、ぎゅっと横が縮んで縦長な絵になっちゃうでしょ
左右を切るなりして合わせないと「アスペクト比修正しました」って説明文が嘘になる
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 16:48:02.80 ID:bZdECy5R0
縦長に見えるというコメントをいただきましたが、
シャボン玉が円いので大丈夫かと・・・
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 16:51:46.60 ID:bZdECy5R0
>>664
元は640×480で、それをニコエンコにかけました。
みんなが縦長に見えるなら、確かに説明文が嘘になりますね。説明文を修正します。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 16:53:18.51 ID:YWEuifhL0
まあそういう作画なのかもしれんし、なんとも言えないけど
素材動画を正しいアス比で扱うのはエンコーダーの役目ではなく
自分の責任だということだけわかってればいいんじゃないかな。
(エンコーダーでアス比を指定することはあるけど、それはMAD作りとは別の話だし。)
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 17:16:13.84 ID:nan968vK0
>>666
余計なこと書いちゃったみたいで悪かったね
ちなみにシャボン玉(後半)は確かに丸いと思う
前半が変かなって思っただけなんで(1:08あたりの月とか参考になると思う)
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 17:23:52.59 ID:+3zChBGu0
前半は明らかにアス比狂ってるよ。
偶然見つけたMADなら最初の数秒で画面閉じるかも知れないから勿体ない。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 17:24:20.26 ID:bZdECy5R0
>>668
いえ、こちらこそ。指摘のコメントありがとうございます。
今確認したら確かに月が縦長に・・・説明文に嘘を書いて申し訳ありません。
前半だけ素材が劇場版なんで元のアス比が横長だったのを640×480にしたせいかもしれません。
変なところがあったらこれからもご指摘のコメントお願いします。
本当にありがとうございます。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 17:47:45.16 ID:bZdECy5R0
ニコエンコで自動エンコードする前の動画は、月がちゃんと円いです。
これって、例えば月を円くするようにエンコードしたら、今度はシャボン玉が
横長のまんじゅう型になるんですか?>>662のいうようにエンコーダーのせい?
解決方法があれば教えてください。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 18:03:34.06 ID:rBCcVW2q0
>>671
手っ取り早く解決する方法

ソースのサイズ全部同じにしろ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 18:05:40.26 ID:rBCcVW2q0
言葉が足りなかった

16:9の動画を4:3にエンコしなおすって意味でなく、
16:9の左右カットするなり4:3の左右に黒追加するなりでサイズ揃えろってことね
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 18:10:14.70 ID:rBCcVW2q0
銀魂よくわからんのだけど、後半に使ってるソースは古いDVDか何かなの?
銀魂も歴史長いし4:3のもあるかもしれんけど

初心者は16:9の素材のみとか4:3の素材のみで編集した方がいいよ
16:9の左右をカットするって手もあるって書いたけど、
画面構成おかしくなったりするし。
(本来描かれているものをカットするんだから当然だけど)
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 18:31:50.38 ID:bZdECy5R0
>>674
親切にアドバイスありがとうございます。

>銀魂よくわからんのだけど、後半に使ってるソースは古いDVDか何かなの?
詳しくは言えないのですが今回は前半と後半で素材元が違います。

黒追加や左右カットなどのアドバイスをせっかくいただいたのに、
今の自分には技術力が足りなくてできそうもないです・・・すいません。
今回初めて色々な篇の動画を混ぜて作ったので、こういうトラブルもあるんだと
勉強になりました。しばらくは、674さんの言うように同じ比率同士の素材で作ろうと思います。
あと、せっかく作ったので動画は残そうと思います。ここまでアドバイス・指摘の方をしてくれたかた、本当にありがとうございました。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 19:09:42.52 ID:fvQJnn1j0
>>656
また銀魂の人かwよく来るなw
うんと、これは戦いMADみたいな?テーマが良く分からなかったんだけどそれはおいといて、

他の人も指摘してるけど速度調整が上手くいっていないね。
テンポはまず速度よりも場面切り替えで作っていったほうが自然な動きになりやすいと思う。
そのうえで尺におさまりきらないって思ったら、少しずつ速くして調整してくといい。
シーンごとに曲とシンクロする速度は違うから素材をいっぺんに倍速にするとか論外(作業の効率化でやってる人を除いて)
さらに自然なスピード感を出すには「どこを速くするか」よりも「どこを遅くするか」のほうが大事だと思う。
スピード感のあるMADを音声無しで見ると、実は大して早送りしてなかったりする。
じゃあその体感速度はどこから出てくるのか、って考えていくといいんじゃないのかな。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 19:44:47.41 ID:V9b+jcrL0
>>651
カメラ制御は感覚的な慣れが必要だから色々遊んでみるといい
これは参考までに
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2154971.zip.html
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 19:46:50.73 ID:rBCcVW2q0
>>675
おつおつ
ソース集めから課題がありそうだぬ


どうでもいいけどニコエンコとか初めて聞いた
色々あるんだねえ……Aviutl厨だから他のはよく知らんわ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 19:55:24.48 ID:V9b+jcrL0
>>678
Aviutl使いだけどエンコに関してはニコエンコの方が信頼できる
Aviutlで音声付き動画を連結するとどこかで原因不明のノイズが出た時にお世話になった
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 19:59:12.92 ID:YWEuifhL0
>>679
AviUtlで原因不明のノイズっていうのは、ほとんどはDirectShow File Readerで
動画や音声を読み込んだことに起因する気がするけど。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 20:13:08.25 ID:zGNOJr5w0
>>652
アドバイスありがとうございます
しかし、1分半のプロジェクトファイルを3分割しても保存できませんでした。
そこで元の素材ファイルをカットしようと思ったのですが、
カットした素材ファイルを作ったあとはどうすればいいのでしょうか。
カットソフトで元の素材ファイルに上書きしようとすると止められたので、
現在は元の素材とカット済みのファイルがあるのですが、
どうやってプロジェクトファイルに対応させればいいのでしょうか?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 20:42:58.62 ID:uIu4AahN0
>>675
それが妥協というのだ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 20:47:56.03 ID:uIu4AahN0
ここの住人だって最初はわからないことだらけだったんだ

試行錯誤しながら自分なりのエンコード設定を構築していくのは誰でも通る道

アス比混合ソースだって色々考えてベストの方法を探りなさいよ

自分にはレベルが高すぎて・・・なんていきなり妥協するのはどうかと思う
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 20:57:51.23 ID:pA4R46EF0
アス比判ってない=作者がおかしいと感じていない時点で論外。

ワイドなのに4:3で縦長で見苦しいとかはわかりやすいけど、
4:3なのに720×480をそのまま使ってる初心者が多いのは痛い。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 22:02:36.29 ID:S0sHIGrf0
ID:bZdECy5R0またおまえかw
アス比とかよりまず内容と画質に気を配ったほうが良いよ。
アス比がどうたらの流れになってるけどまずは内容ありきだからね。
まあ、俺はアス比おかしい動画なんて作らないし、見もしないけど。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 22:11:51.70 ID:3oj1ZVke0
>>675
16:9の素材を4:3の素材に混ぜる時の方法は3つ。
レターボックス、サイドクロップ、スクイーズ
でググって図で説明してるのを探してみな。
そんでスクイーズだけは避けろよ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 22:48:04.66 ID:Ax9uvXv+0
まぁCDやアニメの丸あげの動画とかで『○○再生ありがとうございます!!』『うp主の他作品→mylist』とか投稿文で舞い上がってるアホは死ねばいいと思うけどね。
その分自分の作ったMADで勝負してるんなら大分マシだと思うよ。
それでもただアニメを切り貼りしただけの努力すら感じられないMADとかで再生数少ないとか嘆くのはどうかと思うが。よく晒される銀魂MAD とかね。
おじゃ魔女MADとかは適当な切り貼りMADだけど編集のセンスを問われるし、そこそこ再生数出るから例外だし、初心者で再生数を稼ぎたいのならおじゃ魔女がいいんじゃないのかな?

で、ある程度編集を学んだらリトバスOPパロやきしめんとかのある程度頑張らないといけないけど出来なくはないような、マイリストに置いておきたくなるようなMADを作ればいいんじゃないだろうか。運が良ければランキングにも乗るし。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 22:50:07.66 ID:S0sHIGrf0
いつのコピペだよ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 23:00:17.88 ID:Ax9uvXv+0
あと画質は大事だと思う。やっぱりアニメのmadなんてのはアニメ主体な訳だからきれいに見れないなんてのは論外だと思う。
マイリストに置いておきたい、何度も見たくなるようなものにしなきゃね。
アス比もある程度は考えておかないとね、特に最近は16:9が主流だし4:3を少し拡大して両サイドを会わせたりした方が無難じゃないかな?それくらいのことは簡単でしょ。わからないならGoogle先生が解決してくれるよ。

それくらいの努力すらできないのなら初心者でもなんでもないただのめんどくさがりやの目立ちたがりやだから。
動画をうぷする目的がなんなのかはっきりしないとね。その作品を宣伝したいのか、自分が目立ちたいのか。

目立ちたいのならそれなりの努力しないとね
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 23:06:05.93 ID:Ax9uvXv+0
あと初心者におすすめのエンコードアプリケーションはつんでれんこかニコエンコかなぁ。

つんでれんこは設定云々はややこしいかもしれないけど素晴らしいツールだと思います。エンコード方法も選べるし、丁寧に作られてる。

シークバーを細かく動かせるようにしたいとか動画をループ仕様にしたいとかならAviutl が細かく設定出来るからそっちかな。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 23:08:48.63 ID:rBCcVW2q0
改行しろよw
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 23:19:57.46 ID:awrvZxSr0
死ねばいいと思うまで読んだ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 23:49:14.91 ID:YWEuifhL0
その・・・なんだ・・・ちょっとこわい。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 00:29:56.42 ID:+9a2Ok/GO
言ってる事はまともだし初心者にはタメになるレスだと思うぞ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 01:01:47.50 ID:cVwTm2N/0
銀魂MADをずっと晒してる人の役に立てればと思ったので書いておきます。

まず、銀魂においてアス比が4:3(ニコ動の解像度で512x384)なのは、1期放送開始〜終了までとなります。
そして2期開始時点からは16:9(ニコ動の解像度で640x360)へと切り替わりました。
他にも、白夜叉誕生、新約紅桜などの本編外で公開された映像も16:9になっています。

アス比を狂わせないためには、ソースの映像のアス比を理解して、それに沿ったアス比で
編集用ファイルとして書き出しておくのが無難だと思います。
例えばソース映像が銀魂第1話なら、適切なアス比は4:3なので512×384で書き出せばいいということになります。

多分この文面だと詳しいやり方とかは分からないと思うので、聞いてくれれば可能な範囲で答えます。
本来、自分で調べて色々と知っていくのがベストだとは思いますが
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 01:05:04.11 ID:0W2ijV4Q0
ウィンドウズムービーメーカーで保存しようとすると、
無限に残り時間が増えていきます。
3分程度の動画なのですが、五分割→結合をしようとしてもしても、
30秒程度の保存すらうまくいきません
どうすればいいのでしょうか
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 01:14:01.26 ID:zofkJFoI0
無限ループってこわくね?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 01:21:20.03 ID:wKmtLmUL0
>>696
WMM使うのやめれば?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 01:58:24.06 ID:K8b6SamZ0
割と真面目にアドバイスしたつもりだったけど長文過ぎたか。なんかすまん。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 02:27:31.11 ID:2LUHxFsE0
倍速多様してるなぁ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 03:20:36.25 ID:KfR1OikH0
>>696
結合はaviutlとかでやればいいかも
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 03:53:28.66 ID:1/rYVDW40
>>699
いやいや、あんまり書き込むと良くないからROMってるだけだと思いますよ。
アドバイスは参考になったはず。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 04:09:59.23 ID:hOUaN9RV0
そんな釣り針に釣られるクマー
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 06:04:03.26 ID:X1W1etWt0
おじゃ魔女のくだりがなんか宗教みたいで気になっただけだから気にすんな。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 13:06:27.64 ID:aBkQtink0
マイリスト数が一日で2も減りました。
マイリス解除されてしまうことって
よくあるんでしょうか?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 13:19:57.62 ID:3i7vf57T0
マイリストが減った時の悲しみは異常3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1292221188/
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 13:30:46.84 ID:aBkQtink0
>>706
おお、同士がたくさんいて安心しましたw
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 14:02:58.67 ID:0W2ijV4Q0
>>701
ありがとうございます
しかし、結合以前にそもそも5分割できないのです
やはり、別の編集ソフトを使うべきなのでしょうか?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 16:44:06.06 ID:yHXYZYbTO
今日帰ったらマイリス整理しよ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 18:06:40.09 ID:P2BjZbAH0
>>706
切り張りMADなんか
マイリス減っても悲しむ必要ないだろって言われててワロタ…
ここにも俺の居場所はなかった
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 18:23:12.18 ID:/PbTYuXqO
再生数もコメも伸びなすぎワロタ
単なる切り貼りMADだし、自分以外に誰もMAD作ってないようなマイナーアニメだから仕方ないが…寂しい
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 20:08:28.89 ID:awQO6D/Y0
マイオナカスうっぜぇ!
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 20:15:06.25 ID:iAb11U8m0
>>711
伸びるためには晒すしかないね
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 22:51:05.47 ID:p2UKeJNq0
  >>711 伸びるためには晒すしかないね
-――― - 、         ト ,                 , イ
        \       |    >、 __   , <  |
          \      、    ´     `     .j
       , -- 、ヽ    / 〉             λ
      /     ヽ}   / /              ヘ ハ       
.     /        リ  ./  i                 , ハ
    ,            /   ,                j  ヘ
     i        /     ゝ、                 ,イ   ヘ
    |      r 、/    j  > __      _   < |   ハ
    |      ヾソ    ,    / ,....、     |      ,    ヘィ=ァ
     ,      入\  ム     , /::::::::ヽ   |     l    ヘ//
      ハ     /.。 `ヾュ厶」    i'::::八::::::',  |     入 _ /ヘ
     ヘ   /   O o/      /:::/  }::::::}   |    'ー-イ    。、
      ヽ'    /  /     /:::::L__」:::::::|  ハ       , o O ヽ
       \ , イ ./     ハ:::::::::::::::::::/   ハ         ヘ     \
         \.レ'       /  `ー--‐ '   、j        ヘ  、 \__ゝ 

715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 23:12:17.60 ID:5ZwYHB2G0
>>711
作品だけkwsk
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 23:13:59.69 ID:5ZwYHB2G0
宣伝ってのも一つの手かもね。割と再生数は増えるよ。自分の名前で自画自賛の広告したくないなら最低200ポイントは使うけど
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 03:49:16.38 ID:FHbIBTy60
伸びた動画に新作MADのリンク貼り付けてみたけどそっちは全然伸びない
なかなか他の動画まで見てやろうって人は少ないのね
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 07:13:30.86 ID:Ix14iq+y0
「伸びた」ではなく「伸びる」動画に貼らないとなぁ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 09:36:04.34 ID:uVznazFc0
同じジャンルの有名作者に投稿文で動画紹介して貰ったら再生数が2万近く増えた事ならある
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 09:54:16.88 ID:osIksq7j0
>>711だけど晒してみる
あらゆる面で技術が拙いので晒すのgkbrだけど、思い切ってみた

【MAD】妖怪人間ベム×Garnet Moon
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15910896
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 10:39:33.76 ID:Ix14iq+y0
アニメは未見だが、ちょっと分かりにくいMADになってる感じ
色んなシーンを使ってるけど、一番主張したい部分が見えないと言うか
物語の主役は3人組で特に男の子が主人公だろうけど、MADの登場頻度では女性>男の子>>大男になってるよね
どうせなら女性にスポットを集中して他はなるべくカットしたほうが良いと思った
映像の素材が足りないなら曲も半分くらいにカットするとか
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 10:50:57.61 ID:epnuI4EM0
>>720
誰かも言ってるけどロゴ・テロップが目障りだ
「マイナーだから見るやつ少ないし適当でいいや(でも伸びたい)」と舐め切った態度に見える
食う奴が少なければ腐った食材で料理を作るのかお前は?
素材の吟味から始めろ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 12:33:25.57 ID:osIksq7j0
アドバイス有難うございます、参考にさせていただきます
>>721
自分でも見返して分かりにくいと思いましたw
3人均等に出したいと思いつつ、好きなキャラ順=MADの登場頻度になっちゃってるのもまずかったですね…

>>722
見る人に対して舐めきった態度なんてとんでもないですが…
ロゴとか気にしない自分の適当な性格が、悪い形で作品に反映されてしまった結果ですね
素材の吟味からやり直します!
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 12:55:10.08 ID:xLjla27J0
明日の深夜0時ID変わったら、
MMAADDタグロックでスレ住人全員晒してアドバイスもらおうぜ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 15:59:45.26 ID:+YWmarZ10
MMAADDタグロックはせっかく付けてもらえた他のタグ消さないとだから個人的には心苦しいもんだ
投稿直後ならタグ付けも容易だけど…
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 16:40:06.40 ID:xLjla27J0
じゃあ投稿者コメントにMMAADD記載で
おk
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 16:43:54.95 ID:MPHtwOnQ0
なんだ?祭りか?参加するぞ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 17:51:24.60 ID:BUFPBs/70
祭りかぁどうしよう
話し変わるけどサムネ選びで今迷ってんだけど
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 17:57:21.09 ID:BUFPBs/70
ごめん途中送信してしまった
aエロサムネ
b美少女サムネ
cイケメンサムネ
dネタサムネ
e戦闘シーンサムネ
どれが一番見てもらえるかな?
自分はaだと思うんだけどそれだとちょっと自分のマイリスに入れにくいというか。
ちなみに作品名はここで晒されまくってる「銀」が最初に来る作品で
ちょっと女子ウケ狙ったほうがいいのかなとも考えてるんだけど
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 20:24:48.40 ID:0DirpKqc0
>>729
銀なんとかならメインのイケメンドーンで視聴数バーン
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 20:26:07.81 ID:0DirpKqc0
追記
確かに女子ウケ狙うのいいと思うよ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 20:43:47.13 ID:XOybFNk10
どんな系統のMADなのか分かんないけど銀なんたらだと顔芸とかインパクトあるサムネをよく見るよね
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 20:57:36.77 ID:BUFPBs/70
>>731
やっぱそうだよね。エロサムネよりイケメンサムネで釣ったほうがまだマイリスの見栄えもいいかも
>>732
一応>>729のa〜e全ての要素含んだ総合MAD。7割方eかな
>顔芸
あのダメガネに頼るか・・・

734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 21:25:54.39 ID:0DirpKqc0
>>733
じゃあやっぱりシリアスなサムネにした方がギャップで笑いとれたりするんじゃね
銀玉って公式からしてそういうとこあるしさ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 21:53:47.31 ID:b2BaDmTZ0
なんで銀なんたら前提なの
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 22:12:25.60 ID:BUFPBs/70
>>734
じゃあシリアスサムネにするかな。これから投稿するのは修正版なんだけど
修正前の前半部分<ネタ部分>は草(w)ばっかだし。すべってはいないと信じたい
出オチwwwとか言われてるし

>>735
>>729

レスあざす
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 03:22:31.96 ID:jM7fAy4P0
>>735
本人が銀なんたらのだって言ってんじゃん…

>>736
好評だといいね
サムネ効果もあるよう祈るw
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 13:03:01.68 ID:3JVPn25r0
サムネは大事だよね
コメントで「ここをサムネにしたらよかったのに」と指摘されてその通りだと思ったけど
今更上げ直すのもなんだしちょっと後悔してる
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 13:43:41.98 ID:9g3v4QtU0
>>736
もう投稿した?
見つからねえ…
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 16:21:20.43 ID:jRqEz2m60
>>739
まだ。来月の晒しイベントスレで晒すよ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 17:01:39.85 ID:o7bTovVP0
>>740
どうも
自分も銀なんちゃらで投稿してるから
気になるんだわ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 17:11:49.71 ID:jRqEz2m60
>>741
投稿したら見てくれると嬉しい
他はさっぱりだけど修正前が一番伸びた動画だからこれに賭けてんだ・・・
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 19:28:10.04 ID:uyPnlJ9T0
修正版は伸びないだろ‥
修正前のをいつあげたのかは知らんけど
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 20:53:18.82 ID:mSGUZFKm0
修正版より新作に賭けろよ…でも晒しイベに出すならクオリティ的に期待
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 20:59:34.67 ID:jRqEz2m60
>>743
まぁある程度コメマイリス貰えれば満足
>>744
俺の作品ムラがありすぎて伸びる動画が自分で分からない晒しイベでスベったら生きてけない
あとただの切り貼りだから期待しないで

俺は参加しないけど>>724ってどうなったの?明日の深夜て今夜のこと?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 21:26:28.10 ID:PHuIRIGF0
うわっ
ピュアだなお前…
悪い大人に気を付けろよ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 22:10:40.27 ID:hqMzBR7w0
純粋なのは悪いことじゃないよ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 23:11:02.72 ID:tCXImZPnO
30分で消されやがった。おまけに1週間の謹慎処分、
同じ素材の動画はたくさんあるのに。クソ運営くたばれハゲ!
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 01:42:16.13 ID:s4qD/R+p0
他人様の作ったもんを無断で使ってるんだから消される前提の心構えでうpすべき
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 02:19:30.19 ID:yMADMu4t0
消されたけど再うpしたらお咎めなしだった事ってありますか?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 03:19:25.32 ID:yp4PP8ZK0
>>750
タイトルを誤魔化し、サムネ真っ黒でひっそり再うpしたら
消されずに済んだことはある
検索にかからないから全然伸びないけど
見る人は見てくれてるらしく、コメントもマイリスも少しはついた

ところでIDがMADおめ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 04:43:59.02 ID:vPM3DPhr0
消されたものの再アップは権利者からの警告を無視して
著作権侵害の意志を明白にするということだから、おとなしく諦めたほうが身のためだけどな。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 06:53:56.40 ID:r1S8O8KG0
曲とか映像とかガチガチに権利者削除に指定されてる作品は何時、何回上げようが駄目なのは当然だが、
それ以外はチェックしてる削除バイトの判断というか気まぐれな感じ。

朝あげて消されたものが、日を変えて夜あげたら、ずーっと残ってるとかいくらでもある話。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 12:24:28.69 ID:mYtp2cvX0

古いパソコンがダメになってきてしまったようで、
NIVEで出力すると、動画に波のような線が入ってしまう。

新しいパソコンを買おうと思うのだが

CPU:Core i7 メモリ容量:4GB HDD容量:500GBで大丈夫?

それとももうちょっとムリして8GBを買ったほうがいいだろうか。

フォトショップとNIVE、aviutl、videostudioを使うぐらいなんだけど。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 12:27:35.81 ID:mYtp2cvX0
買うのはNECのlavieのノートパソコンが精一杯ぐらいなんだけど。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 13:15:50.41 ID:Qdx1GPFF0
メモリって無理するって値段かねえ
8G(4G*2)てノートでも5千円以下でしょ

そもそもメーカー製PC買うだけで随分予算あるんだなぁと思うが
まあバッテリーが安ノートが極端に無いから選択肢にならんてのは有るけど
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 14:01:47.33 ID:DgmG4Peb0
>>750
うほいいID
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 15:49:42.13 ID:2pTjJlwJ0
>>756

メーカー製ではないPCって手作りってこと?

すまん、パソコンは長く使ってるが、あまり詳しくないんで。
デスクトップは場所取るし、自作PCも結局は高くつくって聞いたもんで。

4GBのNECが7万円、8GBだと9万円ぐらいなんだよな。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 16:38:41.25 ID:mZHLWaBm0
経験からすると動画を加工したいならメモリは大容量の方がいいと思う。作業にストレスを
感じなくなるし作業中のトラブルも減るっぽい、予算が許すなら8GBのモデルにしなされ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 16:48:33.78 ID:qIH2tCif0
>>758
お前、BTOも知らないのか?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 17:07:20.51 ID:2pTjJlwJ0
>>759

ありがとう。8GBにする。

>>760

BTOってなに? 
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 17:36:22.81 ID:dSHpL+yZ0
>>745
たとえ晒しイベントでも伸びないものは伸びないけどな
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 17:57:18.69 ID:lmt5tnfT0
どこに晒しても伸びないであろう俺のMAD・・・・
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 18:22:28.13 ID:2UFsV7B80
俺もどこ晒しても全く伸びない…orz
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 18:29:06.32 ID:s4qD/R+p0
伸びなくても>>351みたいに批評してくれるなら喜んで晒すけど、中々そんな人もおらんよな
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 18:33:04.73 ID:kqLPcoNB0
ノートの狭い画面でMAD作るのってしんどくね?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 18:38:34.53 ID:VjSWHggl0
お、俺のMADが伸びないのはタイトルやサムネのせいだい!
768 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/10/24(月) 19:30:17.86 ID:yqJfqtpG0
昨日MAD晒してボロクソ批判された俺がきましたよ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15962868

このMADを作ったとき構成とかはあまり考えてません
ただ適当に使えそうな素材を集めまくってカッコよく魅せたかっただけなのがやはり伸びない原因
でしょうかね・・・
囲みにこれでMAD5作目です
どこがダメなのかハッキリ言ってもらった方が僕のためなのでダメ出ししまくってください
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 19:32:29.50 ID:yqJfqtpG0
>>767
本当に凄いMADはタイトルやサムネ関係なしに伸びてるぞ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 20:05:48.00 ID:deVy5lfAO
>>768 うち帰ったらみてみるよ
コメなし・セルフマイリスのみか
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 20:14:05.43 ID:2UFsV7B80
>>768
昨日vipで晒してた人だね。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 20:25:12.38 ID:m6fqL/vB0
あのさ、MADてアニ素材じゃないとだめなの?
...スゴい根本な質問で申し訳ないんですけども...

あと、MacのiMOVIEではクソなMADしかできませんか?
PC自体を購入するのがやっとの貧乏なので、
なんたらとか、こんたらとかいうソフトを買うお金はありません
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 20:27:13.29 ID:qIH2tCif0
>>768
・画質が悪すぎる
・曲がありえないくらいのブツギリ
・曲的に、サビに入る前の音合わせをせんでどうする
前者1つは最低限の身だしなみ。後者2つは改善点だが、なぜこんななったのか理解に苦しむ
サビ前の音合わせとか、銀髪騎士と巫女さんを対峙させるだけで映えると思うのに
タイトルロゴの入り方、ナイフ、「眩しい君を〜」あたりは良いと思った
ただそれも画質が悪くないことが前提、何よりも画質をどうにかしないと論外だわ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 20:27:56.37 ID:2UFsV7B80
>>772
素材は何でもいいと思いますよ。
特撮でも、実写でも。
MacのiMOVIEは全く知らないけど、
フリーだったらniveやAviutlでもいけると思います。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 20:32:00.27 ID:m6fqL/vB0
>>774
ありがとうございます
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 20:34:10.29 ID:+SjDFwsW0
実写は音弄ってナンボみたいな風潮あるから入りづらい
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 20:36:10.11 ID:yqJfqtpG0
>>771
はい
VIPでも批判されましたがここでもダメ出ししてもらおうかと

>>773
今エコノミーの時間帯だからとかではなくてですか?
元の素材は高画質なんですよ・・・
それをムービーメーカーで編集して、ニコエンコでエンコして投稿しました

なぜこうなったかはただ曲の雰囲気に合わせてかっこよく作りたかったからです
自分でも出来には大満足だったのですがね・・・
後、サビに入る前の音合わせって何でしょうか?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 20:38:29.66 ID:2UFsV7B80
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15916617
http://www.youtube.com/watch?v=qhAPGxowHT4

ええい俺も晒しちゃえ。
無論俺の動画がかなり劣っているのは、自分でも分かっている。
779 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/10/24(月) 20:38:30.11 ID:yqJfqtpG0
と、言うか僕の編集センスが変わってるだけでしょうかね
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 20:42:32.74 ID:3I/QTIqY0
>>772
MacならJavieってのがあったな
使ったことないから詳しいことは分からんけど
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 20:48:51.64 ID:2UFsV7B80
>>778の駄目なとことか、お願いします・・・
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 20:51:35.44 ID:qIH2tCif0
>>777
いや、エコノミーは500だか1000だか再生されない
多分それ、ニコニコのビットレート制限に引っかかってるんだと思う
音合わせは、59秒〜60秒あたりの「ダダン! ダダン!」っていう演奏音

>>779
編集のセンスなんて誰しも最初は持ってない。
MAD見てればそのうち目が肥えてくるよ。
最初は有名MADから構成をまねたり、FULLは編集きついから好きなアニメOPをまねたり
とかしたらいいんじゃない
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 20:52:56.01 ID:qIH2tCif0
すまんミスった

× いや、エコノミーは500だか1000だか再生されない
○ いや、エコノミーは500だか1000だか再生されないとならない
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 20:56:44.63 ID:s4qD/R+p0
>>778の上のやつは宴で見て「音と合っててなんか良いな〜」って思ってたけど消しちゃったのか
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 20:57:25.07 ID:s4qD/R+p0
上じゃねえやw下だよw
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 20:58:12.63 ID:m6fqL/vB0
>>780
ありがとうございます

う〜ん...僕も晒したい!
ここの皆さん、目が非常にこえてらっしゃるし、率直に批評してくださるので...

実は、iMOVIEで編集したのをつべにアゲていまして、地味〜にやってるんですけど、
自分がいいと思った部分がホットスポットで最低レートだったりして、
ちょっと凹んでるんすよね、てへ

でも、根性無しだから晒せないです、やっぱ。
だけど、親切なかたたちに触れられたので、ちょっとササクレだってたのが戻りました
ありがとう
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 20:58:30.57 ID:2UFsV7B80
>>784
色々考えてしまって、うっかりニコニコから消してしまいました。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 21:35:23.72 ID:2UFsV7B80
>>778の感想とか、お願いします・・・
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 21:36:37.56 ID:twUOXGxe0
>>768
画質以前にアス比おかしいの混じってるだろ。
再生40秒が限界でした。見る価値なし!
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 22:38:23.04 ID:AlMbNOc+0
>>778
曲といい、9分割の画面といい、前衛的過ぎてついていけなかった…
すまん。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 23:03:16.64 ID:2pTjJlwJ0
>>766

しんどいけど、
デスクトップ邪魔すぎる・・・
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 23:08:38.62 ID:Q4m70h3G0
一度でいいから編集ソフトをグリグリ動かせてHDDの空きが3桁GBあるようなPCで動画制作したい

ノーパソで作っている俺はこう思う
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 23:09:47.65 ID:s4qD/R+p0
一応まともなMADは作れるし、作ったものを他人に批評してもらうのも楽しいけど
どうも、他人のMADを批評するのは難しいわ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 23:17:41.99 ID:2pTjJlwJ0
BTOっていうのを調べてみてたけど、そんなに安くないんだね。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 23:23:47.85 ID:pjPtgx2e0
>>768
うーん?ダメ出ししていいの?じゃあ遠慮なく

画質が悪い。右上にTBSのロゴマーク
ダメージフィルムエフェクトをすぐ使いたがる
アスペクト比がデタラメ。顔がまんじゅう型なのを気にしない感性の悪さ

ゴミフレームが0:04と0:07と0:13と0:19と・・・・・・
1:04と1:05と1:19と1:26と・・・・・・おい!いくつあるんだよ!

0:07に銃を抜くシーンが4フレーム入っているが、
1コマ1フレームなので早すぎて人間は認識できない

基本的にカットとカットのつなぎに意味を持たせる「モンタージュ」を理解していない。
0:12の物を食い終わるカット→おにぎりを食うカットにつなぐ感性が理解できない。
0:19〜の戦闘シーンからアップショットにつなぐ意味がわからない
0:27〜の戦闘シーンから女性がテレるカットにつなぐ意味がわからない
・・・ああ、もしかしてキャラ紹介のつもりなのか?

0:31〜で、キャラがのけぞってパンアップしている最中に画面を切り替えるタイミングの悪さ
0:42〜にコミカルシーン入れる意味あるのか?
0:44〜同じシーンをさっき使っただろう
0:53〜2人が対峙するシーンの次になぜいきなりナイフ男にシーンに戻るのか?

1:01〜ピンク髪が左から銃を撃つ→金髪がよける→左へ飛んでいく弾丸→右見て金髪が発砲
1:14〜男が右に向いて金髪に銃を向けている→ピンク髪が右から登場→
   男が右側に立ち、その前に金髪が左を向いて立ちはだかっている?→金髪が左を向いて叫んでいる
1:20〜銀髪が左を向いて鍔迫り合い→左へ向いてダッシュ

もうイマジナリーラインめちゃくちゃ。おちつけ 位置関係を少しは考えろ

うん、これはひどい
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 23:33:08.37 ID:pjPtgx2e0
ああ、忘れてた

ラストの音が唐突に切れる、絵もいきなり学校の俯瞰 全く意味がわからない終わり方

もどうかと思う
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 23:47:34.86 ID:pjPtgx2e0
>>778
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15916617
ん?これはこれで面白いMADだと思うな
前半の映像パターンがもう少し多い方がよさそうだけど、
後半が多いから、いいのかな?
ラストはもう少しシュールで寂しげにした方が個人的にはいいと思う。

http://www.youtube.com/watch?v=qhAPGxowHT4
全く元ゲームしらないけど、シュールな感じのMAD作るの上手そうだね。
このMADはちょっと中だるみな感じだから1分30秒くらいにした方がいいかも
でも面白いかといわれると面白くはない。
テロップを入れてゲーム紹介PVとして完成させた方が良さそう。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 23:48:43.89 ID:2UFsV7B80
>>790
>>793
ありがとうございます。
あと、念のために言っておくけど上のMADの1:50あたりからのキチガイノイズは
原曲では”一切”存在しません。原曲とは完全に改造しまくったものになっています。

>>795
できたらでよいので、俺の作った奴も感想とかお願いしてもらってもいいでしょうか・・・?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 23:54:06.99 ID:2UFsV7B80
>>797
ありがとうございます。
>前半の映像パターンがもう少し多い方がよさそうだけど、
中半(キチガイノイズ)→後半の流れで一気にもって行きたかったのと、
上手くパターンを増やして纏め上げる事が難しかった、というのがあります。


>1分30秒くらいにした方がいいかも
元々、この動画はゲームの全キャラクター(20体以上)のコンボ動画として作ったもので、
尺を削ろうにも、カットが全くできなかったのです。。
>テロップを入れてゲーム紹介PVとして完成させた方が良さそう。
なるほど。。。ありがとう
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 00:40:09.39 ID:mpWzk8kQ0
>>795 あんたすごいな
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 01:10:05.29 ID:iLvEWiSJ0
>>768
>>795のレスが面白くてどんだけひどいんだwと興味本位で見たら思ったより良かった。
入りの絵、タイトルロゴ、あと最初のナイフ?回すところが良い。このナイフがサビ前の引きで活きてた
こととか、その引き方とか、選曲、出したい雰囲気含め結構好きなタイプの編集。気に入ってくれる人いるんじゃないかな。

でも日曜朝から再生60は少なすぎる。同じクオリティでももっと伸びる素材もある(マイリスは…)
まずは画質改善するだけで「画質w」というコメが入るから、初動がもっとマシになるはず。
まだかなり荒削りだけど沢山の人に見てもらったほうがいい。がんばれ。

あとタイトルで検索避けしても本文でしてないから意味無いよ。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 03:18:01.34 ID:lalyWqFY0
つーかvipに晒すとか勇気あるな、間違いなく叩かれる前提なのに

俺も晒したいけどなぁ、怖いわ色々と。初心者でもないし叩かれるだろうし。

javieだっけ?あれって使いやすいのかな?Nive、Aviutl、vegasといろいろ使ったけどフリーだし手を出してみたい
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 04:39:48.72 ID:YZllZEU+0
>>794
BTOは必要なスペックを回り道せずに用意出来る物だから
出来合いPCを探すよりって感じだろう

とりあえず4GBの買って後からメモリ増設でいいんじやね?
差額分を他の周辺機器代にまわせるし
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 07:39:02.87 ID:jnY73qKgO
>>768
削除されてる
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 09:06:18.16 ID:MLzlKT930
ヒャッハー!ざまぁ!嬉しいなあ!
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 10:42:49.53 ID:cpAFVN6l0
これまで2度、セカチャクのアニメ枠で紹介されたが、完走どころか1回目の延長すら超えられなかった
そして、3度目も見事撃沈した・・・・セカチャクはMADに厳しいと分かっていても、やはり残念だ
もう紹介される事も無いだろう
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 11:08:45.31 ID:vywIp0JP0
セカチャクとか紹介されたこともないなぁ 基準あるんだろうか
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 11:11:27.42 ID:FLFa/ukwO
友達に初めて動画うpしたって言ったのは良いが5回短い間隔でそこ突っ込むとこじゃないだろって感じの米されたせいでかなり自演臭い感じになってしまった…
これって米消せるよね…?友達には悪いが…
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 12:41:09.86 ID:M+mv6X4X0
>>807
ビットレート制限があるんじゃなかったか?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 13:16:17.39 ID:RsP47Wqa0
アニメ枠なんて一発ネタか懐アニ以外は通過もないのがデフォ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 13:28:41.01 ID:I6+yBH+B0
アニメMADのセカチャクはボロクソに言われるのがデフォだぞw
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 13:31:43.44 ID:6nN3ZO6z0
ほんと手間暇かけて作られた動画よりネタ系の方が
コメも付きやすくて伸びるのかもな。

勉強の為に人気のまどかで再生数1位のMADはさぞすごい技術使ってるんだと
思いきやほむらちゃほむほむ?完全にネタ動画でびっくrした。
AEなんて使ってすらいないし、すげえwwて技術が駆使されてもいなかった。
これがニコで受ける動画なんだて思い知ったわw
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 13:38:28.57 ID:vywIp0JP0
気軽に「www」ってコメできる動画が伸びるよね
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 13:49:47.28 ID:6nN3ZO6z0
そうそう、見るの専門でめったにコメなんてしない人でも
草生やすだけならコメする気になりやすいのかも。
俺の10分近い切り貼りMADも最後のGJよりも
しょうもない笑えるシーン一箇所にコメが集中してた。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 16:05:52.35 ID:cpFlLhDT0
セカチャクは絶対に許さない
批判コメで300いったけど消すのもくやしいからいまだにマイリスのなかで浮いた存在になってる
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 16:50:12.38 ID:e2GYqGCm0
再生数なんか素材しだいだろ
むしろなんで編集で伸びると思ってんだ?
817 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/10/25(火) 17:01:53.21 ID:Y8wIslW50
>>801
俺も正直こういう感じに編集したかったから編集したけど伸びない
伸びなくても自分の作りたいように作るのがいいのかね??
画質はなあ・・ニコエンコじゃ駄目か?

>>802
自分のためにも晒したほうがいいぞ、そして叩かれてダメ出しされた方がためになるぞ
VIPでは言い方がキツいだけで言ってることは正しかったからな

818 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/10/25(火) 17:15:46.26 ID:Y8wIslW50
>>795
晒した768だけど、長々ありがとう
メモ帳貼り付けて印刷するわ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 18:00:26.75 ID:M+mv6X4X0
>>817
ニコエンコがどうとかいうレベルじゃないよ
どうやったらあんなクソ画質になるんだ?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 18:07:18.49 ID:M+mv6X4X0
>>816
素材で伸びるのは間違いないが、同じアニメでマイリス上位にくるのは編集の差

>>812
ネタと技術を両立したMADを目指せよ
「すげぇwwwww」って言わせりゃ伸びる
821 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/10/25(火) 18:39:10.40 ID:Y8wIslW50
>>819
それは単にエコノミーモードの時間帯だからじゃない?
ニコエンコ使った直後は最高画質だけど投稿したら低画質になった
AviutlにX264出力しても画質変わらんし・・
まあ俺がエコノミー会員だからかも
822 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/10/25(火) 18:49:24.93 ID:Y8wIslW50
ごめ批評されてた>>768だけど
http://www.youtube.com/watch?v=rXuberYVrKc

>>801
俺は構成とか一切考えずにただ自分の出したい雰囲気を出したかっただけなんだよ
使ってる編集ソフトはWindowsムービーメーカーで、ただ最初に4人のキャラクタ紹介をしたかった
やっぱNIVEとか使って人物切抜きとかして、リトバスopパロみたいな感じでキャラ紹介した感じの方が伸びるの??


823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 18:50:05.87 ID:pmZAn1uq0
>>821
そもそも再生数500超えないとエコノミーモードにならない
投稿したら低画質になったっていうのはエンコ設定間違えて再エンコされたか
元から低画質だったというお前の勘違いかのどちらか
一般会員の画質もたかがしれてるけどな
824 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/10/25(火) 18:52:20.11 ID:Y8wIslW50
後、ニコニコトップにあるような、とある魔術の禁書目録のMAD見てもそれほど
すごいと感じない俺は異端なの?
逆に優しい感じの雰囲気のMADの方が好きなんだけど・・
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 18:56:12.08 ID:M+mv6X4X0
>>824
ニコニコトップにある禁書MADって何よ?
826 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/10/25(火) 19:40:50.47 ID:Y8wIslW50
>>825
ニコニコで再生数の多い順にとある魔術の禁書目録 MADと検索してください
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 20:33:44.48 ID:iLvEWiSJ0
>>822
一般会員でニコエンコで十分「高画質」のタグがつく動画作れるよ 
823が言うように再エンコされてる可能性が高いからもう一度設定見直したほうがいい

伸びなくても自分の作りたいように作るってのは確かに大事なことだけど、他人の評価を得たいのなら少し方向転換する必要があると思う。
まずは最後まで見てもらえるレベルのものを作れるようになったほうがいい。

パロはちゃんと作れるなら伸びる可能性は高い。
タイミングは全てキーフレームに任せれば良いし構成も考える必要無し。そういう意味では楽に評価が得られる種類のMADだと思う。
でも途方にくれる素材探しや丁寧な切り抜き、1フレーム単位の動きの制御など切り貼りとはまた違った努力が求められるはず。

もちろんWMMだけでもちゃんと評価を得ているMADは沢山あるからソフト縛りで腕を磨くのも手だよね。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 20:54:40.79 ID:rkzkHI240
セカチャク選出基準のビットレートは1000以下ですよね?
でもゲームのプレイ動画とか高画質のものでも選ばれてるのはなぜなの?
低ビットレートでも超高画質の動画つくれるの?
高画質で出力してニコエンコかけたら大体1、2分の動画でも5000越えるんですけど
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 21:01:18.01 ID:V+cW7UFx0
伸びてるMADはなにかしら秀でてる部分があるよ。
ほむらちゃほむほむはまどマギが人気作品だからとりあえず伸びてるといったような作品ではないな。うp主のセンスが素晴らしい。ああいった発想力が欲しいもんだ。

逆に最近では我妻由乃の恋愛サーキュレーションとかは大したことしてないけど伸びてるね。素材が少ないのもあるが音MADとしても微妙だし、映像もただアニメを切り貼りしただけ。
ああいう人気作品のネタは正直早い者勝ちなところがある。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 21:42:29.07 ID:7UOJaqWx0
MAD作ろうと思ったんだけど、
Craving Explorer
GIMP
aviuti
NiVE
があれば作れる?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 21:55:16.02 ID:V+cW7UFx0
>>830
アニメMADならAviutlとgimpで大体はできる。Niveは映像一部に特殊な効果を付けたいときに使えばいい。

そして音声を編集するアプリケーションとしてreaperやsound engineもあるとなお便利

完成したらつんでれんこまたはニコエンコでエンコードが楽チンだ

craving explorerは素材ダウンロード用?できるだけ良い画質のソースを使うようにするべきだからDVDを買うなり借りるなりして映像を持ってきた方がいいとは思うが。
海外からアニメ素材ダウンロードしても字幕あったりするしな
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 22:27:02.73 ID:/5B9VDq70
>>828
ニコエンコ使ってないからどうやってるのか知らんがファイルサイズ上限にあわせた
無駄な高ビットレート設定になってるだけじゃないのかそれ。

そういう無駄エンコする人が増えたのもニコニコが重くなった原因の1つだろうなあ・・・。
833 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/10/25(火) 22:31:44.64 ID:Y8wIslW50
ニコエンコのエコノミー会員向け設定でサイトの通りやっても大した画質
にならんぞ・・・
やっぱエコノミーとプレミアムの差かね
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 22:58:34.71 ID:7UOJaqWx0
>>831
ありがとう
正直色々ソフトありすぎて迷ってたので助かった
何とかこれを少しずつでも覚えていかないとな
正直使いこなせる人たちがうらやましい
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 00:05:25.32 ID:PoK+rOQV0
Niveで加工した動画をムービーメーカーで切り貼りしてるんだけど
ムービーメーカーで出来る事はAviutlでも出来るのか?
MMはあんまり使わない方がいい?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 03:09:25.85 ID:K+6HKFM10
>>835
Aviutl単体ではなく、拡張編集プラグインの入ったAviutlならWMMで出来る事は殆ど出来るよ
WMMよりも細かい編集をしたくなったらAviutlを使えばいい
つかまずはググって実際に使え
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 03:12:19.59 ID:K+6HKFM10
>>831を見て思ったんだが、エンコードならAviutlでも出来るじゃん
MP4ならプリセットも入っててクリックするだけだし
つんでれんこやニコエンコ(どっちも使ったことないけど)を使う理由は何?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 03:58:52.61 ID:9KltJhdt0
>>837
つんでれんこやニコエンコはAviutlより簡単で初心者に優しい
俺はAviutl愛用してるけどな
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 07:06:09.49 ID:eDOL3pi40
ニコエンコは容量とかビットレートの設定が楽
リサイズとか黒ベタみたいな最低限の加工もある
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 15:23:49.81 ID:5X8q1asmO
Aviutlとか覚えるくらいならいいソフトかうわ
いまPowerdirector使ってるけどオーバーレイ使えないからおすすめあれば教えて
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 16:14:00.93 ID:QFshPh0T0
PremirerElements
842 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/10/26(水) 17:28:28.10 ID:y787t+0Q0
と言うかAviutl使ってX264出力しても高画質にならないんだけど・・・
ビットレートは3000kbpsなのに・・・
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 17:41:40.39 ID:ybmX5erb0
ソースがゴミとしか…
ニコエンコかける前だよなソレ…?一般会員らしいけど
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 17:45:04.83 ID:ybmX5erb0
それとwmvをaviutlに通すと著しく画質が劣化しなかったっけ?
DirectShowFileReaderプラグインのせいで
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 17:49:25.35 ID:QFshPh0T0
>>842
素材を自分でキャプチャしてるのか?
ネットに転がってるクソ画質アニメを拾ってきてるんじゃないの?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 18:06:57.65 ID:Ny0c+XDK0
高望みしすぎか元の画質が悪いんじゃないの
あまりビットレート上げすぎても重くて見れない人が出てきちゃうし、
640x360、1000kbps程度で十分だと思ってる
847 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/10/26(水) 18:13:03.82 ID:y787t+0Q0
>>843
youtubeに投稿するときはニコエンコは使わず、WMMで編集→aviに変換しAviutlに読み込ませる→X264プラグイン出力
だけど、やっぱムービーメーカーを使ってるのが一番の画質劣化の原因かね・・
元の画質は最高画質だったんですがね・・・

後、どうやったらMAD制作のセンスがよくなるのでしょうか?
色んな人のMADは見てやべえこれはと感じたら即効でマイリス入れてます
どうも構成の練り方が分からないと言うか・・・
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 18:30:25.64 ID:hp5UGP1Q0
>>847
どういう映像作りたいかによる。
目標とする作者を何人か選んでひたすらトレスしてれば上手くなるよ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 18:45:18.66 ID:Ny0c+XDK0
>>847
元の画質が悪くなかったのなら、
>WMMで編集→aviに変換し
この辺で劣化してるんじゃないの
WMMで編集したものを無圧縮aviとかで出力しとけば余計な劣化は起こらないと思うけど
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 18:54:31.21 ID:EMsEMiWP0
つんでれんこで十分ヌルヌル高画質、再生負荷も軽くて最高
ただエコノミーになると動き速い部分はブロックになるという
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 19:26:24.73 ID:ThueqBsF0
アニメのOP曲のフルバージョンをバックにそのアニメの映像を流していくMADを作ろうと思うんだけど
普通MADって言うとそのアニメと全然関係ない音源を使うことが多いから
ニコニコにあげる場合どんなタイトルにすればいいんだろう?
【MAD】ライオンFull〜マクロスF みたいな感じ?
852 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/10/26(水) 19:30:59.67 ID:y787t+0Q0
>>848>>849
ありがとう、AVIには変換しないで自分の好きなUP主の編集真似るわ

後、またごめ>>822だけど、この動画の感想述べてくれ
http://www.youtube.com/watch?v=B5_u0eIr8ak

このMADもまた構成とかはあまり考えてなくて、speedwayと言う曲の雰囲気を
イメージとして出したかっただけです
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 19:46:29.16 ID:thFnj6cB0
>>842
>と言うかAviutl使ってX264出力しても高画質にならないんだけど・・・
>ビットレートは3000kbpsなのに・・・

単にビットレートだけ上げればよいという考えを変えたほうがいい。
3000kbpsなんて無駄使いしすぎ。ニコニコを無駄に重くするだけ。
  「ファイルサイズ上限までビットレートを使う」
というのはニコニコの悪習だと思う。

>>844
>それとwmvをaviutlに通すと著しく画質が劣化しなかったっけ?
>DirectShowFileReaderプラグインのせいで

まともに扱ってるなら劣化などしない。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 20:45:43.04 ID:aibM37FT0
さてMADうpしてみるか
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 23:29:39.70 ID:ordXyyoK0
プリセットがなくなるのが嫌なのでx264guiExの一年前のバージョン使ってるんですが
これで最新版のx264exe指定して使っても問題ないですか?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 23:57:12.57 ID:m1ysAC2u0
>>855
色々変わってるし問題が起きるかもしれないから素直に最新のx264guiExを使っておいたほうがいいよ。
何が変わったか説明するのは面倒なんで、知りたければ自分で調べてね。

旧バージョンの設定を引き継ぎたいならx264guiExのzipと同じとこに置いてある
StgConverterってのを使えばx264guiEx 0.04〜0.37の設定ファイルを引き継ぐこともできる。

  rigayaの日記兼メモ帳 x264guiEx 1.00 の変更・追加機能など
  http://rigaya34589.blog135.fc2.com/blog-entry-138.html
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 00:10:37.22 ID:R936bFwQ0
わかりました 最新のを導入します。
詳しい情報ありがとうございます。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 00:29:21.76 ID:Zq0W4r660
>>852
んー?じゃあ遠慮なく

キャラの顔がナスみたいに長くなってるだろ・・・普通ならこの時点で再生止められる
アスペクト比どうにかしろ
この動画640×360の16:9だが、上10 下10 左66 右67ピクセルづつ黒帯が入ってるだろ
わざわざなんで黒帯入れるんだ?本当にアスペクト比狂ってるのわからねーの?

またブロックノイズが出るほどの低画質
やっぱりゴミフレームたっぷりだなぁ・・・

オープニングテロップがある部分を使っている時点で話にならない
オープニング曲「No Buts!」でも「mind as judgment」でもねーだろ 少しは気にしろ
基本的にオープニング・エンディング映像は多用しない方がいい
前半ほとんどオープニング映像だろ その時点で再生止められる

0:43〜 アクセラレータの同じようなサイズの映像をなんでつなげるの?
     全身・ウェストショット・バストショット・フェイスショット・アップショット・見上げ・見下ろし いくらでもアングルあるだろ
     アングルに変化つけなさいよ これは、1:18〜のラストオーダーの部分でも言える

1:19〜 キャラボイスを入れるのはいいが、BGMとのバランスが悪すぎる 音量調節をしろ

1:47〜 ん?なんでここだけワイプ使ってるんだ? まあワイプ多用するよりはマシか

このMAD、基本的にイマジナリーラインを守ってるみたいだね 偶然だと思うが
2:05〜の目のクローズアップ部分はいい感じ

ラスト・・・音が終わってるのに、まだズームバックしてるじゃねーか・・・

>>822 よりマシだけど、まだ話にならない。アスペクト比遵守という基本をマスターしろ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 03:13:23.87 ID:sHdzrsPq0
>>852
中々良かった。悪くないな

>>858で言われてることやると腕が上がるだろうな
俺個人としてはそれでキマっていればOPED映像だろうが構わんと思う
初心者にはノンテロップ素材がないと消すのは厳しいか
あそこのワイプは悪くない印象
後、セリフ入れるのは俺には何か素人臭く感じるんだが・・・
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 06:32:42.86 ID:eLVjwubC0
俺も>>858みたいににボロクソ言われてみたいわぁ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 09:14:29.81 ID:s8Q1K2Yy0
>>852
編集の荒さは変わってない気がするけどこっちの方がまだまとまってると思った。
青を多めに入れているのが曲とマッチして全体的に爽やかな印象を与えてるね。
サビ前の適当に投げたコイン→受け取る時は真剣の繋がりとかをもう少し上手くできないかな。
あと自分でもやべえこれはって思える部分をちゃんと作っているのかどうか。
構成が分からなかったら曲の構成に乗っかるってのが楽だし見てる側も分かりやすい表現ではあるよね。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 10:19:26.96 ID:JC3yheaZ0
>>858がどんなMADつくってるのか興味がある
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 10:49:08.67 ID:xGE/4InR0
画像の編集ソフトってみんな何使ってる?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 10:54:06.65 ID:eLVjwubC0
JTrim
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 12:47:42.79 ID:RJN1Abmf0
Paint.Net
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 12:58:55.21 ID:20uYMTm50
自分もボロカスに言われてみたいが
858見ても何言ってるのか微妙にわからないので助言貰っても活かすことができないな
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 13:10:07.86 ID:20uYMTm50
あ、なんだ。アクセラレーターって固有名詞だったのか
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 13:24:26.82 ID:1akAWJ9N0
とりあえず最低限、アス比揃えたりノンテロップで統一してほしいってのは視聴者目線としてはあるな
何でクレジットに「mind as judement」があったんだろう?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 15:14:49.23 ID:am0T0VaV0
868
これがソース元なんじゃない?分からんけど
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10064195
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 16:27:48.67 ID:zd4x2ivW0
Wawaean
871sage:2011/10/27(木) 16:36:12.13 ID:ir8b8jFo0
私も858に個人的に批評して貰いたいわ。

852の元アニメを良く知らないから的外れかもしれないけど…
もしかして他人の捏造OPを素材に使ってるの?
MADは基本なんでもありだと思うけど、
他人に批評して貰うつもりで編集してるんなら、
そこはアウトだろう……
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 16:41:24.06 ID:ir8b8jFo0
あ、ごめん上げてしまった。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 16:49:48.38 ID:xGE/4InR0
>>864-865
なるほど、人それぞれか

>>869
関係ないけどそのMADすごいいいね
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 18:08:04.47 ID:MuJwwsAR0
>>852
ニコニコから素材拾って来てんのかよ・・・

とりあえず画質面でやめとけ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 18:10:20.39 ID:am0T0VaV0
MAD投稿1ヶ月目にして削除食らったわ 
MAD自体は自分の手元にあるからまぁいいとしてマイリスしてくれた人たちには何か申し訳ないな
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 19:39:38.70 ID:AvcJWGw30
気付き次第マイリスから外すだけだから大丈夫だよ
2ヶ月ほど前に削除された自MADを今日確認してみたらマイリス数が約1/4になってた
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 19:40:42.95 ID:am0T0VaV0

ホントだジワジワマイリスが少なくなってってる
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 19:41:41.17 ID:/9ZRIHze0
429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 14:01:23.23 ID:twffRnMw9
ニコニコ動画のムカつくところがある
それは、ちょっと職人きどりの痛い奴らが多いということ。

たとえばワンピースとかコナンとかまどマギまで
幅広いアニメや動画を、自分の編集技術オリジナルの動画をうpされているが
当然その動画は賞賛コメで溢れ、マイリス数も桁が増えていき人気動画になる。
これでうp主は、自分がまるでプロの編集技術者と勘違いする馬鹿がいる。
そこが腹立つ

他人の作品使って何プロ気取ってんの?確かに技術や音響のセンスはある奴はいるよ
だが決してプロの一線の場ではやろうとしない、目指さない。
素人の中での自分の技術を褒められたいだけ、レベルの低い有頂天。
そんな中途半端な素人が集まって出来た塊、いわば才能のゴミ。塵屑っ
他人の作品を使っているという根本的事実に気づかない。プロ気取りもいいとこ

言っとくがな、オマエラみたいな甘ちゃんな奴がプロ気取んなよ?
世間でやってる奴はちゃんと自分の顔、経歴を晒して名前背負って第一線でやってるんだよ。
お前らみたいなな、匿名の場でやっててなんの責任も無い環境で作ってるお遊びとは違うんだよっ
証拠にほとんどのやつらはその中で褒められて満足しているだけ、別に報酬も無ければ生活にも影響しない
その程度のお遊びなのに、プロを気取ってるような玄人ぶってる痛い馬鹿がいる。
それが腹立つ、絶対腹立つ

わかったか、糞が
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 20:20:18.06 ID:MuJwwsAR0
映像関係で働いてて、趣味MAD
なんていくらでもいると思うけどな
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 20:24:08.61 ID:eLVjwubC0
「プロの犯行」なんて言われると、照れるね(//∇//)
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 20:25:49.13 ID:4p9niWiW0
糞までよんだ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 20:32:10.49 ID:am0T0VaV0
マジごめん!
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 20:32:21.34 ID:Jm6syJAF0
ニコニコで玄人ぶってる馬鹿がいるという話はわかるが
それで腹が立つのは、単純に嫉妬でしかない
遠目に「馬鹿だなー」って思ってればいいだけなのにね

映像関係で働いてて裏でニコニコに投稿してるなんていくらでもいるよ
俺もそうだし
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 20:56:41.69 ID:57Zl//gn0
ニコニコにそこまで熱くなるなよwww
全文読んでないけど
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 20:59:02.42 ID:am0T0VaV0
何かのテンプレなのかな?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 21:06:38.59 ID:TPQ0arN80
>>858>>859>>861
感想駄目出しありがとうございます。
次作るときに注意します

後、神MADと呼ばれる作品やもっと評価されるべきなどのタグがつけられる方は
どのようにして編集技術を身に付けたのでしょうか?
まさか最初からプロのような感じの神編集が出来たのでしょうか・・・
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 21:11:27.22 ID:MuJwwsAR0
>>886
上手い人は1作目の切り貼りでも上手い
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 21:13:24.52 ID:20uYMTm50
いつももっと評価されるべきタグ貰うけど
ただ切り貼りしかしてないMADなんだからこれ以上伸びようがねーだろと思いつつも嬉しい
同じようにただの切り貼りでしかも微妙な編集が多いようなMADが
人気ジャンルってだけでマイリス4桁いってると正直悔しい
でも結局自分が好きなものじゃなきゃMAD作る気力起きないしな
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 21:27:05.31 ID:27DwGHnZ0
自分が制作したMADを川越シェフが如く酷評してくれるスレはココですか?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 21:30:32.15 ID:57Zl//gn0
きっと分かる人は分かってくれるよ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 22:19:56.15 ID:YOg/FRG40
他ジャンルと比べて悔しいってことはないな
同ジャンルで同じ曲使ってて、自分のより伸びてたら悔しいかもだが
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 22:28:49.39 ID:am0T0VaV0
同じ曲使ってるのに俺のMADだけ消されてる…同じフルなのに…
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 22:51:36.88 ID:RUQnF5F80
>>886
一応それらのタグがついてるので
おこがましいがレスする

・漫然と作らず一つ一つテーマをハッキリ決めて作る
テーマは途中で変えたりせず最後のまで貫く。

・名作と言われている本をたくさん読む。
構成力が自然と身に付いて
起承転結のあるMADが作れるようになる。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 22:52:09.17 ID:eLVjwubC0
だから何だよって感じだが

>>748は1週間の停止処分?
自分は24時間の処分しか受けたことない(受けてる最中w)んだが、権利者削除を重ねると処分が重くなるのかね?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 23:06:49.67 ID:fU+z23aD0
aviutlで、↓みたいに画面を斜め分割して
どっちにも違う動画をはめ込みたいんですが出来ますか?
出来る場合、どうすればいいでしょうか?

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2189713.jpg
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 23:29:18.21 ID:Zq0W4r660
>>852 構成の観点から考えてみよう。
0:00〜0:35は、ほとんどオープニング映像をつなげただけなので割愛する。

まず主要キャラは誰でなのかを考えよう。
MADでも登場量を見ると、主要キャラは、御坂美琴・アクセラレータ・上条当麻。
この3人のストーリーを作っていくのが基本。

では0:35〜見てみる。
御坂シーンがあって、サブキャラたちが続き、アクセラレータが続く。そしてサブキャラが2人。
画面サイズやアングルは置いておいて、まあここまではいい。
これに続くのが・・・悪党面したアクセラレータ・・・?
普通に考えればもう一人のメイン、上条を持ってくるのがバランスがいい。

さて次、ここで御坂がコインを投げて弾き飛ばすシーン。
ここでなぜ、コインをはじく前にアクセラレータのシーンになるのか?
ストーリーを作ろうとするなら、コインを弾いて攻撃までは最低でもつなげるべきではないのか?
これにレールガンで敵を吹き飛ばすシーンをつなぐかどうかは、好みによる。

次は、改心前のアクセラレータ(悪)VS上条
ここからは、主人公の上条が連続して格好つけるシーン
ちょっとクドいので、0:47〜に1シーン回した方がいいかと。 

主人公を心配して叫ぶ、ヒロインのインデックス
これには、主人公がどんな 敵に向かって飛び掛っているのかわかる映像につなぎたい所。

アクセラレータが改心して、ラストオーダーを想うシーン。
ここは、元気だったラストオーダーが、悪党に翻弄され衰弱していくシーンをつなぐと
アクセラレータの、絶対負けられない決意が表現できる。

そして次、ここはアクセラレータが昔の悪行を思い出すシーン。
ここにシスターズや御坂を持ってくるのはいいが、上条とのマジバトルを持ってくるのはどうなのか?
できれば、もっと悪党面したシーンを持ってきた方がいい。

そして御坂が泣くシーンに続くが、これはおかしいだろう。
ここは血だらけで叫ぶアクセラレータをもってきてから、シーン転換したいところだ。 

この次にやってくるのが、超電磁砲のサブキャラ2人・・・なんで?これ?
このシーンものすごく浮いてるんだけど。
もしこのシーンをどうしても使いたいなら、風斬 氷華みたいに、
ジャジメントの先輩をサブキャラとして少し出してからじゃないと、このシーンにつなげられないだろう。

上条がインデックスを想って戦うシーン、サブの風斬の戦闘シーン。ここはまあいい。

次が問題だ、アクセラレータは改心したシーンをもう出しただろう。
なんでまた上条がぶんなぐってるんだ?いくらでも敵いるんだからもうアクセラレータは許してやりなさい。

次は土御門シーン。ここで土御門VS上条はいらないんじゃない? 
血だらけで、術を発動しようとする土御門と、必死に止めようとする上条のシーンでいいんじゃないの?

目の連続クローズアップ、これはいい。
そして叫ぶインデックス、走る上条、これは1:02にまとめた方がいい。おなじ映像だし。

シェリーVS上条、少し長いけどまあいい。
でもこのシーン映像が部分的に巻き戻ってないか?特に拳がぶつかるシーンはなんかヘンテコなんだけど・・・。

そしてなんだかわからないうちにエンディング。
ここはメインキャラ3人が敵に打ち勝ち、未来を感じさせるシーンを持ってきたいところかな?

で、いろいろ書いたけど、
「1シーンは映像と映像をいくつも連鎖させて、意味を持たせること」を意識するといいんじゃないかな?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 00:12:13.09 ID:vKEu8Ahw0
ランキングに乗せると削除される可能性が高い
しかしランキングに乗せないと伸び方が格段に落ちるのでつまらない

最初はマイリス20もいかないMADをうpしてた自分も、こんな贅沢な悩みを抱える様になりました
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 00:32:33.34 ID:N/qAyXww0
>>895
拡張編集プラグインで片方の動画に「斜めクリッピング」フィルタをかけて
もう片方の動画の上にのせればできる
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 01:42:42.64 ID:0rvskZhQ0
流行のアニメのMAD動画投稿して一日たった
今、再生60コメ4マイリス2なんだけどもう伸びないかな?
結構自信あったんだけどなぁ・・・
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 01:58:54.74 ID:PKRWFaYO0
晒してみようか
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 01:59:11.80 ID:VelLwa9Z0
さあ晒すんだ…!
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 02:00:06.99 ID:VelLwa9Z0
晒す覚悟はあるか…?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 02:15:41.65 ID:BV8uGLKd0
俺もいっそ晒して酷評喰らいまくりたいんだが、
動画がMADにカテゴライズされるかどうか微妙だから晒しにくい件
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 02:27:08.99 ID:TyBXX20Q0
今ならプロに批評してもらえるからバンバン晒したほうがいいよ。
俺は今つくってるのあげて伸びなかったら晒してみようかな

再生1000の壁が突破できない‥
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 03:01:05.14 ID:BV8uGLKd0
じゃあ恥を忍んで晒してみる MADじゃないスレチな動画だったらすまない
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm14920633
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 03:17:49.29 ID:vOEGqcWe0
>>905
一応MADだとは思うけど
ごめん、支援してる元ネタがわからないから的確なアドバイスできないや

もっとキャラやテキストが動いたらいいなと思います
ゴチャゴチャしすぎなので画面に余裕をもって余白(スペース)を作ってあげてください
キャラ紹介ならキャラ紹介なりに盛り上がる部分を意図的に作ってあげるといいでしょう
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 04:00:41.16 ID:dH22SezI0
ふぅ…やっと処女作が出来上がりそうだぞ
うpしたいとは思うが、放送中のアニメは削除されやすいよね…
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 07:31:29.93 ID:BV8uGLKd0
>>906
アドバイスありがとうございます
次に動画を作る機会があれば、今回指摘された事を念頭に置き制作したいと思います
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 10:12:19.97 ID:TASyg0bP0
>>905
まず、音あわせにしてはタイミングが遅い。
もっと映像を早く表示した方があっているように感じる。

音合わせに重きを置いているので、判断が難しい所だが、
やはりテロップを読める切り替え速度ではない。
最初のジョジョが出てくるカットに関しては、
全体でも10フレーム、ディゾルブ部分を抜かせば、5フレしか表示されていない
これはいくらなんでも早すぎる

テロップがほとんど、黒エッジ(黒縁)なので貧乏くさい
もっとテロップをデザインとして考えた方がいい。

どうも、紙媒体からの切り抜きはキレイだが、映像素材の切り抜きが雑。
最初の部分だとるろうに剣心、次元大介、幽遊白書の鞍馬など
ギザギザで縁が白く、はっきりいって汚い

るろうに剣心・エヴァのカヲル・ゴック・MOMO・カイジ
に関しては、頭や手が切れている。
画面の縁に寄せてごまかすか、頭などを描き足さないと違和感がヒドイ。
オススメは描き足しだ。これができるようになると使えるカットがかなり増える。

武装錬金のパピオン・コードギアスのゼロに関しては、
陽のあたっているシーンを切り抜いているため白っぽい。
切り抜くシーンを変えた方がいいが、このシーンを使いたいなら
クロマを上げるか、いっそのこと全トレースして塗りなおした方がいい。

ペルソナ4のクマは、同系色のキャラの前に立っているので、同化してしまい
短い表示時間では認識できない。立ち位置を変えよう。
他の部分に関しても、キャラやテロップを目立たせる配置と色を考えよう

ペルソナ3の桐条美鶴と次のスクールデイズの桂言葉のカットは、背景が淡色で貧乏クサイ。
出来れば、iPodのポップのようにデザイン性を出したい所。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 10:13:01.05 ID:TASyg0bP0
>>905
0:33〜の切り替えは早すぎる感じがする。ここまで音あわせすると少しダサく感じる

0:36〜ここから単なる1枚絵が増えてくる。息切れしているのがバレバレなので
最後の最後まで、作り始めのテンションを維持しよう。
うpしたくなっても、ガマンして完成度を上げる努力を。

ハルヒのみくる・デスノートのキラ
に外国語テロップ。これは絶対にやめといた方がいい。
どうしても映像が使いたいなら、クリッピングしてテロップを削ろう

0:42 15フレーム地点に、ゴミフレームというか、1フレームだけ動きのあるカットが入っている。

0:56〜ローゼンメイデンの水銀燈にディゾルブがかかるが、次のカットが帽子を投げているシーンで
   ディゾルブしてしまっている。こういうタイミングの切り替えはやめたほうがいい

ひぐらしの富竹、1:49〜2:18の映像で
720×480のスクイーズを4:3とアスペクト比を間違えている。気をつけよう。

1:23〜 アムロとカーネルサンダースの合成は、アムロの切り抜きめんどくさいからやめた感じが出てる

1:33〜 ここからなぜか、1人キャラ紹介になる。演出か?手抜きか?

1:48〜 せっかくボイスを入れているのに、なぜか全然盛り上がらない。
    キャラがぼそぼそ喋るシーンを選んでいるせいだと思う。もっと盛り上がるシーンで。

2:42〜 ボイスが入っているが、何言っているんだかほとんど聞き取れない。
    音をディゾルブのように重ねると雑音にしかならないと思う。

3:07〜 「月光蝶である!」って決めゼリフいっているんだから、ギンガナムのアップをディゾルブで出したい所

3:12〜 いきなり曲調変わってないか?BGMを短くしようとして失敗している感じ

2ちゃんねるのVIPか?の住人なら盛り上がるのかな?
せっかく、大量のキャラ出しているのに「すげーwww」って感じないのは、もったいない。
できるなら、キャラを光武(サクラ大戦の戦闘用甲冑)に載せたり、
モビルスーツに乗せる合成をすると視聴者を驚かせることができると思う。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 11:06:49.73 ID:B6YE7FHs0
>>898
アドバイスありがとうございます やってみます
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 18:04:25.18 ID:0rvskZhQ0
再生さえ伸びないから晒してみる
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15998071

切り抜き結構時間かかったんだよなぁ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 18:09:05.50 ID:g9+R4j1E0
>>912
初投稿でこれなら十分すごいと思うよ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 18:24:14.68 ID:Di8DSAYL0
伸びるかどうかは別だけどね
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 18:38:37.23 ID:i1TLmZ5q0
>>912
よくできてると思う
後はテロップを元ネタにできる限り似せるといい

自分もOPED再現系のMAD作ってるからいい刺激になった。ありがとう!
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 18:39:54.57 ID:aUSfR3AY0
サムネとタイトル考え直したら少しは伸びるんじゃ?
あとはそれのパロ自体が・・・
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 18:56:21.90 ID:jBrSilcs0
伸びるってのは基準はどれくらいなの?
四ヶ月前に投稿したやつが3600再生
、80コメント、250マイリストなんだけどどうなのかな?

世界の新着動画やランキングには載ってない。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 20:18:18.25 ID:vKEu8Ahw0
そんなの個人個人の感覚にもよるし素材にもよるだろ
4ヶ月でマイリス250なら、まどかMADなら伸びてないほうだと思うし、まんが日本昔ばなしMADなら伸びてるほうだと自分は思うよ

とりあえずマイリス1000超えなら素材に関わらず伸びてるほうだと個人的には思う
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 20:37:39.89 ID:jBrSilcs0
マイリスト1000超えはなかなか無いなぁ
ほぼ一年間掛かってやっとだったな
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 21:01:34.46 ID:0IeM5utU0
再生数1000、マイリスト数1000は一つの境目だと思う

>>912
もう言われているけどサムネとタイトルが悪い。
たくさんの人に見てほしいと思うのなら一目でわかるサムネとタイトルにした方がいい。
無難だけど「魔法少女まどかマギカでカウボーイビバップOP」とか。投稿文まんまだけど
サムネに関しては・・・動画の内容的にどうしても解りづらい場面になっちゃうな

出来に関しては言う事ない。いい出来だと思うよ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 21:02:14.93 ID:Oj/fmxx80
投稿した後に他の動画見たりするじゃん、その時にニコ割が流れる場所に
○○(自分の名前)〜時間前にXX投稿とかいう記録?みたいのが流れるあれって何?
以前は無かったような気がするんだけど。自分だけ見えてるんだよね?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 21:04:07.56 ID:0IeM5utU0
>>921
自分のニコレポだろ?結構前からあるぞ
923912:2011/10/28(金) 21:11:54.76 ID:aFhdgpnpO
912です

色々なアドバイスや感想ありがとうございます。

早速サムネイルとタイトル変更したいと思います!
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 21:13:22.77 ID:Oj/fmxx80
>>922
うそw知らんかったwありがとう
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 21:25:53.77 ID:BV8uGLKd0
>>909-910
細部にまでわたるご指摘誠にありがとうございます

自分自身わかっていながらもどうしようもできなかった頭が切れている部分の対処だけでなく、
陽のあたっている画像、アス比、セリフの選択や重ね等
気にも留めていなかった部分に関してのご指摘が本当にためになりました

背景の配色やテロップの攻勢も一応自分では考えて決めたつもりでしたが
それが良いデザインで無かったことも指摘していただき、本当にありがとうございます

次の動画に生かせるよう、描き足しやデザインについて勉強していきたいと思います
本当にありがとうございました。 長文失礼しました
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 21:48:50.86 ID:jBfTlg3w0
>>912
「ビバップOPのMAD集」をタグ登録、出来ればロックもほうがいいと思う。
この大百科見ればわかるけどサムネも比較的に統一されてるし参考になると思う

タイトルも英字よりカタカナ表記のほうが分かりやすいからまだ編集ファイル残ってるなら編集して単純に「まど☆マギビバップ」とかでいいと思う。
ついでに言えば先駆者がいるから2番煎じですがとか先駆者URLのリンクを張るなんかしとけばマナー的にも○
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 21:59:04.76 ID:jBrSilcs0
OPMAD なら

【日常OPパロ】○○の△△△△☆△△オモイ【作品名】

みたいな感じで【】を使ったスレタイみたいな説明とかでもいいんじゃないかな?俺は日常パロ作ったときはそのタイトルにしたし、他の人も結構やってる
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 22:33:43.76 ID:0rvskZhQ0
>>926
リサーチ不足でした
まどマギでやってる方すでにいたんですね・・・

タグ登録やってみます!ありがとうございます

>>927
なるほど、そのタイトル習わせてもらいます

ありがとうございました!
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 23:31:22.59 ID:TASyg0bP0
>>912

まずは、文字テロップ、オリジナルには四角い枠があるはずだ。
こんなところで手を抜いちゃダメ。

次、フォント。これ普通のゴシックでしょ?
フリーでもアルファベットならもっといいフォントあるはず、探す努力をしよう。

0:14〜 テロップの進行方向が逆だ。これじゃあバック走してるよ。

次、輪郭抽出が汚い。これは確かに俺も、上手いやり方を知らないのでアドバイスが難しいが、
最低でも、残ったドットを消す努力をしよう。
うーん・・・上手い人ってどうやってるんだろうね?
彩度を落としてから、色調補正>色の置き換えで、選択した部分の明度を調整、
4〜5階調のモノクロにしてから、色づけでもしてるのかねぇ?
どうもPhotoShopの輪郭抽出だけじゃうまくいかない・・・。
どうしてもキレイにやりたかったら、パスでトレースするか?

0:28〜 3回繰り返しシーンがいくつもあるが、どれもそれぞれの画像が小さくて迫力がない感じ。

切り抜き時間がかかったというが、正直いって切り抜きこそが、手抜きだとバレる。
これ、フレームレート24からかなり下げて、連番BMP保存してるでしょ?コマ落ちしすぎ。
切り抜きやるなら全フレーム切り抜かなきゃダメ(といっても1秒で8〜10枚くらいだ)

0:37〜 タンクローリー タイヤ切れてるでしょ・・・ もっといい場所を探して切り抜くか、無ければあきらめなきゃダメ。

0:51〜 斜めに進むシーンはいいんだが、ちょっとキャラを3Dで傾けすぎ 紙みたいになってる

0:56〜 ここからのデュオトーンはキレイだね デザイン的にもキレイに仕上がってる

1:13〜 なんかアスペクト比が怪しくなってきたぞ・・・

1:19〜 右上、左下のアスペクト比がおかしいのはワザとか?

そしてラストもやっぱりフォントがダサい。

なんで伸びないかは、確かにサムネとタイトルだろう。
OPパロだから、なかなか見る人を驚かせるネタも仕込みにくい。
OPパロもいいが、できればだが、誰もやってない組み合わせやネタを考えて、
「○○○の人」とか「全ての元凶」って呼ばれるように、自分だけの作風を作るのを目標にしてみては?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 00:02:30.81 ID:7yv4E42l0
少しでもアドバイスをもらって次へつなげたいので晒してみます
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15995313
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 00:09:27.50 ID:Fs7DU6By0
さっきからタグロックしてない人多いけどテンプレは見たかい?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 00:26:40.81 ID:7yv4E42l0
MMAADD忘れてました・
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 00:26:45.17 ID:WP7H5UqV0
PowerDirector使ってる人いますか?
動画を読み込んで再生する分には大丈夫なんですが、
タイムラインにドラッグして再生すると途端に画質が落ちます。
解決策わかる方いませんか?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 00:27:43.54 ID:hl+ZzyqK0
使ってるけどそれプレビューのことでしょ?仕方ないよ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 00:30:29.81 ID:WP7H5UqV0
落とさない方法はないんでしょうか?
動画作成するとその落ちた画質のまま作られてしまいます・・・
ムービーメーカーだと落ちないで使えたのですが
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 00:38:30.45 ID:swNJnLc80
自分も晒していいですか?
まだMADを作り始めたばかりで、客観的なアドバイスが欲しいです。
宜しくお願いします。

タイトル【けいおん!!】中野梓×夜がくる【MAD】

初出→http://www.nicovideo.jp/watch/sm15147798
修正版→http://www.youtube.com/watch?v=cm7xGft_upI

このMADなのですが、けいおん2期13話の夏祭りのシーンを主に使ってます。
梓の夢落ちが多い話ですが、先輩の卒業が近づいて一抹の寂しさみたいなものを
意識した梓を表現できたらと思いました。

修正版をつべに上げたのはニコに同じMADを3本上げたくなかった為です。
実は初出とまったく同じ内容で高画質テスト版をニコに上げてしまったのでorz。
画質テスト版は初出の説明にリンク貼ってあります・・・・。

937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 01:08:57.54 ID:ZQbjfjJ80
>>935
動画を読み込んでって事はプレビューか。プレビューは他のソフトでも編集しやすくするように敢えて画質落としている場合が多いよ。
で、PowerDirectorの場合だけどプレビュー画面のすぐ下にプレビューの解像度を弄れる部分があるはず。低、中、高の3つ。
動画の画質に関しては出力する時に設定した画質で出力されるからまぁPCのスペックと相談してお好きに。
心配なら出力する時に解像度を高にしておけばおk。

>動画作成するとその落ちた画質のまま作られてしまいます・・・
出力する時にちゃんと画質の設定した?プロファイル種類をWindows-AVIにすればそのすぐ下にあるスパナのマーク部分で
出力する動画のコーデックやサイズを設定できるはず。ただし16:9だとなぜかWindows-AVIにできないからDivxがオススメ。

何百回とPowerDirectorで動画編集してきたけどちゃんと設定すれば画質が劣化したまま出力されてしまうって事はないはず。
動画サイズを細かく自分で指定できないのは仕様だけどね
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 01:26:40.35 ID:Qsegfesr0
>>930
最初のタイトルロゴ。
ピントが合うのを待ってるのにいつまでも合わずにライトバースト。
なんでピント合わせないの?演出?

切り貼りを卒業しようとする人がハマる、ウィンドウ多用。
正直言って、ウィンドウで逃げるのは止めたほうがいいと思う。
サイズを小さくして、場所変えたりするだけなので、
大した技術じゃないので誰も驚いてくれない。

タイトルロゴ → ダイバージェンスメーター → 群集のシルエット
ここまで19秒間、人物登場なし。
この時点で多くの人が再生を止めている可能性あり。さっさとキャラ出そう。

しかし、320×240の低画質にさらに小さくウィンドウで表示する意味あるの?
昔のYouTubeじゃないんだから。

岡部の憎たらしい顔 → 紅莉栖が顔を上げるシーン → 手をかざす岡部 →ポーズ岡部

ここって、岡部のキャラ紹介でしょ?紅莉栖の横顔がなんか浮いている。
そして憎たらしい顔の部分は、動き出して止まって余韻もなくカット変わりしているのでタイミングが悪い。

ポーズ岡部は、フォントをもう少しマシなのを使いたい所。

0:26〜 紅莉栖のカット長すぎ。ダレる。しかもずっと無言で口をパクパクさせてるし、なんかマイク持ってるし

半透明ウィンドウの重ね合わせ うん見にくいだけなのでやめとこう。

0:35〜 ポーズ紅莉栖 岡部のヤツに比べて、黒線が太すぎで絵を殺してるよ これ走査線演出? もっと黒に透過度かけないと。

0:38〜 まゆりのテロップ うん・・・なんかいきなり元気よく動き始めたけど、これプリセット臭がすごいんだが・・・
    そしてとてつもなく早いワイプ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 01:27:22.11 ID:Qsegfesr0
>>930
ジョンタイターはやめとけ

0:50〜 パーティクルにテロップ 針が示すの部分 なんかグローが効きすぎじゃないか?

0:55〜 「残酷 日常 残酷」のテロップ 赤は比較的にじみやすい 特に黒との相性は悪いので汚く見える

1:03〜 この光の線は自作? フラクタルノイズとグローで作ったから使いたくなったのかもしれないけど、
    線の量が多すぎでしょ。視聴者の意識が全部、青い線にいっちゃうよ。
    しかも後ろに映っている映像、なんか画質悪いし、そもそもなんの映像だかわからないし

1:11〜 なんか中途半端に変形したけど 何の演出だね?

1:15〜 ああ、歯車をトラックマットにしたのかこれ背景色が黒で、文字だけにトラックマットかけてるの?
    文字が読めないストレスって意外とあるから、この演出ってどうなんだろうね?

1:25〜 そして画面を埋め尽くす 光の帯・・・・・・多すぎだって。

ラスト、曲の終わりに映像が間に合ってないため、キレが悪い。

なんか全体的にスピード感はないし、カッコいいシーンもないし、テロップもデザイン的じゃないし・・・
これ最後まで見て、「光の線」「パーティクル」「テロップ」しか印象に残らない感じなんだが・・・。


まずはサイズを最低でも640×480まで大きくしよう。
というか、シュタインズゲートは16:9なんだから、720×480 ニコニコで16:9指定でいい。

ウィンドウ演出を止める。どうしても使いたいなら、
余白にキレイな壁紙つかうとか、ダイバージェンスメーターのレトロな感じを生かすために、
何か古いパイプだらけの画像を持ってくるとか、デザインを考えたい所。

あと元気よく動くフォント、バウンドするフォント
あれをオリジナルで作ったのなら大したものだが、
なんかのプリセットかプラグイン使ってる感じがモロ出てて、正直いってダサい。
テロップアニメーションは、多用しない方が無難かも。

パーティクルも、初めて作りました!みたいな感じがしてどうなんだろ?これ?
手を伸ばす、岡部かまゆりの後姿に、光の粒が降ってくるとかの演出ならいいんだけど、
テロップとパーティクルだけだと、貧乏くさい。

あと光の帯。こういう演出したいなら、
たとえば紅莉栖の少し顔を見上げた横からの切り抜き(ウェストショットくらい)の
後ろと前に、透過をかけた光の帯を出すとか、どうだろう?
940912:2011/10/29(土) 01:42:44.44 ID:3AfdoaeX0
>>929
細かい分析感想ありがとうございます。

びっくりしました、うっかりミスや手順、心情全て見抜かれたような気がします

1:19〜 は画像を白い枠に収めたくてアスペクト比いじってます。
言われてみると確かに気になりますね。


OPパロは構成や展開を考えなくて良い分楽だと思ってたけど本物に近づけるのはすごく
大変ですね。

そうですね、次回からは自分だけの作風少しづつ入れていきたいですね

長々とすいません
みなさんアドバイスや感想本当にありがとうございました。

941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 02:13:53.45 ID:3duYD9NK0
>>912
結構荒さというか手抜き感が目立つ

OPパロディーは元ネタがある以上
そこにどれだけそこに近づけるかが重要だと思う
静止画でぱっと作ったんであれだけど
追い込める部分はもっとあると思う

http://loda.jp/magi/?id=1

>>930
元ネタそんなに知らないのでこうすればというのは言えないけど
見た印象としては、中身がない
この映像を通して何を伝えたいかが分からない
短い時間なので人物紹介なら
その人を象徴するようなカット選びを考えてみては?
あと映像に関してだけど
画面が小さいのは意図的なのかと思ってみてると
上下左右の枠までゆがんでるので気になる
それぞれのカットで画面のサイズがコロコロ変わるのは気持ちのいいものではない

構成に関しては
テーマをしっかり持ってきちんと見せる
前半は人物紹介、後半は歌の歌詞をなぞってる?
この2つがバラバラな感じがするので
うまくリンクするように構成を考えてみてはどうですか?

942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 02:47:44.19 ID:7yv4E42l0
>>938-939
細かくシーンごとに書いてくださり本当に有り難いです・・・
頂いたアドバイスを何度も読みいつかこれよりもクオリティの高いMADを投稿できるように頑張ります
>>914
逆にアニメを知らない人から見た感想もいただけて光栄です
また画面のサイズも統一してなかったことも反省します
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 10:20:26.26 ID:Qsegfesr0
>>936
基本的に、繋ぎに意味を持たせることは出来ていると思う。
静止画にしたのも、思い出のスナップとしての演出としたらアリだろう。

でも、できればもう少し繋ぎ方を細かくしたいところだ。
けいおん!は見たことないので、そんな素材があるのかしらないが、
自分ならこうやるかも、という繋ぎを書いてみる。

まず最初のお風呂シーン。できれば、見上げた先にお祭りの映像が映ったシャボン玉が欲しい所。

0:10〜 とうもろこしを食べるシーン。個人的にはとうもろこしを受け取って、笑っている絵の方がいいと思う。

0:14〜 仲間の列を右側から撮ったアングルから、つなぐなら、一度、唯かだれかの右を見てる(つまり梓の方を見て)
    絵を出してから、梓を左から撮った絵につなげたい所。
    これはイマジナリーライン違反じゃないが、「唯の視線の先に梓がいる」というカメラが回り込む理由をつけたいからだ。

0:15〜 一番右のキャラが右を指差しているカット。これはおそらく「みんなで金魚すくいをやろう」っていうカットだろう。
    としたら、次にカエルを持ってくる前に、金魚すくいシーンを出したい所。
    ちなみにカエルのシーンを差し込むのは、とてもいい。こういう時間の経過をあらわすカットを忘れてしまいがちだ。

0:25〜 前のカットで唯たちが空に指差している。これは花火が上がり始めたという絵だろう。
    だとしたら、少しでもいいから花火だけの映像が1カット欲しい所だ。
    そして梓が物思いにふけっているカットだが、あるのかどうか知らないが、騒ぐ先輩たちの背中のカットが欲しいかな?

0:39〜 唯にひっぱられるシーン 唯の後ろ頭だけしかないのか・・・できれば振り返って笑って欲しい所(あるのかは知らない)


修正版が削除されているので見れなかった。
うーん、でもやっぱり、前半の静止画がカエルから動画になるのはどうなのかな?
全部動画にした方がいいかも。もしくは前半を写真仕立てにするか(ちょっと使い古されているからオススメはしない)
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 10:33:27.18 ID:K9HoBsxu0
レビューの人すごいな
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 11:05:50.49 ID:Xx0MyfTI0
>>936
エロゲのほうかと思ったw雰囲気はいいね

>>930
最初のパーティクルもしかしてほぼ初期設定のまんまじゃない?質感くらいは変えたらどうだ
昨日ayato見てきました!的な印象を受けたのでエフェクトが好きならもっとなじませられるようになるべき
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 11:53:10.75 ID:WP7H5UqV0
>>937ありがとうございます!ちゃんとできました。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 12:50:11.46 ID:NBHcUKgt0
晒した人達こんな細かくレビューしてもらってうらやましい
今作ってるのが完成するまでこの人がいますように
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 14:27:28.98 ID:Ml0HWd6m0
レビュー人すげーw
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 14:33:16.26 ID:UO3of7o30
同じく今作ってるので完成するまでこの人がry
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 16:22:33.90 ID:7NYDd8X00
編集プロジェクトを破棄してしまったので修正版を作るのは難しいのだけど・・・
もしお暇ならバッサリとお願いします
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15975132
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 16:42:42.41 ID:ho5BV/mX0
>>950
よくまとまってるほうだと思う、スピード感があって観やすい
少し演出過剰・エフェクト過剰、エフェクトでリズムを作らずに元の素材でリズムを作るように心がけて
あくまでもエフェクトは添えもの、ごった煮にすればいいってもんじゃない
後半のテキストの出し方は雑でチープで唐突感がある、映画の予告を観たり雑誌を読んだりしてデザインをパクってみてください
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 18:01:31.52 ID:Xx0MyfTI0
>>950
MAD屋だったのか!
作業用〜でお世話になってます
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 18:25:30.12 ID:Qsegfesr0
>>950
いやー・・・上手いね。
他人が口出す部分はほとんどないと思う。
これはこれで完成してるよ。

気になった部分もあるけど、これは個人的な好みの差だから参考にならないと思う。

0:20〜 タイトルロゴの出し方を工夫した方がいいかも

0:25〜 岡部の電話シーン 実はシュタインズゲートって逆光が強すぎて映像がほとんど白い
    これをいかに回避するのかが難しいところだと思う。なんとか修正したいところ。

0:32〜 岡部が左に向かって走ってるから、左肩越しからの振り向きの方がしっくり来そう その先に桐生がいると。
    ただ、やっぱり同キャラの繰り返しは、サイズ・アングルの変化を大胆に変えた方がいいかも

0:33〜 トーンをかけた4分割+センターからの円ワイプ このトーンの色合いがあんまりキレイじゃないかな?
    それと、円ワイプでダルが出てくるのが早すぎる。鈴羽がほとんど見えない

0:51〜 岡部の涙が落ちてから波紋が起きるまで、もう少し間を置きたい所かな?

0:56〜 鈴羽のドリフトに顔のアップを重ねてるが、右目との重なりを避けたいかな?

1:24〜 紅莉栖が右向きから岡部の方に振り向いているカットが前にあるから、次に紅莉栖の右向き横顔はどうだろう?
    だったら、前のカットは振り向かせない方がいい

1:29〜 Human is DEAD の読む方向に画面を動かすべきだと思う
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 18:26:11.43 ID:Qsegfesr0
1:42〜 なんかここの正対ウィンドウはチープかも、しかも長い。
    うーん・・・なんか、やりたい演出を先に作って、後回しにした部分をごまかしたように感じるのは気のせいかな?

1:47〜 画面が小さいからいいのかもしれないけど、後ろのまゆりの切り抜きがあんまりキレイじゃない。
    シュタインズゲートは逆光ばかりなので、境界線が白くなる。ここは修正したいところ。

2:04〜 タイムリマップって難しいよね 残像が重なりすぎててキレイに仕上がらない。
    うーんやっぱりトーンの発色が悪い感じ、もっとキレイな色にしたいかな?

2:10〜 ここからのカットだけど、なんかオリジナル映像でパンしている速度が早いのを
    強引に使っちゃってるのが2個くらいあるね
    あと回想シーンは、なんか同じサイズばかりな感じだね

2:26〜 ここからの編集はウマいなぁ・・・ 全体的に半透明の合成がすごく上手い 見習いたい。

2:48〜 ここのウィンドウ演出と、光の帯演出だけど、青みをもう少し落とした方が馴染むような気がする

3:02〜 ここからテロップ演出 見やすいフォントだからこのままでもいいかもしれないけど、
    ちょっとはっきりしすぎなのかな?文字をデザインとして扱う感じを、ほんの少しにじませてもいいかも。
    ミスターブラウンの部分はいいけど、鳳凰院凶真はやりすぎかな?

全体を通してみても完成度は高いと思う。
音楽に合わせて、キメるところはしっかりキメてるし。
半透明合成、モーションブラーの使い方は素晴らしいと思う反面、
ウィンドウ演出がもったいない。
複雑に動くウィンドウ演出をもっと研究するのもいいけど、キミの持ち味は合成のような気がする。
切り抜き合成がほとんどないから、その部分も見たいかな?

でも正直言ってPV系MADなら俺より数倍上手いと思うよ
955936:2011/10/29(土) 19:48:03.88 ID:swNJnLc80
アドバイスを下さった皆さん、どうも有難うございます。皆さんのアドバイス、今後の
MAD制作に生かして行きたいと思います。

>>943
タイムランを追っての的確な指摘、解説またご意見有難うございました。どのご指摘
もなつほどと納得するものばかりです。今後の制作に生かして行きたいと思います。

見れないつべに上げた修正版ですが、つべ側の著作権フィルターに引っ掛かってど
うも視聴制限が掛かっているようです。申し訳在りませんでした。

>>945
エロゲw
雰囲気はいいとの事、有難うございます。ただこれまで雰囲気やら勢いでMADを作っ
ていたので俺得だけでなく、見る側も意識して作るようにしたいです。

この作品、何度か修正版を作りましたが修正版を作りたくなるのは結局煮詰めが甘い
って事でしょうね・・・・初版が出来ても暫く手元の置いてチェック期間を設けた方が良さ
そうです。

皆様ありがとうございました。


956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 21:55:19.60 ID:7NYDd8X00
>>951
おお、・・・気が付いたら色んなところでエフェクトをかけていて、
後半の編集では「ここもエフェクトをかけないと全体的なバランスがおかしいんじゃないか?」的な強迫観念にも駆られていたので
エフェクト過剰と言われるとすごく実感が持てる

>エフェクトでリズムを作らずに元の素材でリズムを作るように心がけて
グハァッ・・・見事にバレてるw

>>953
0:33〜 うん、鈴羽は、ダルの調整が難しくて途中で諦めてたw
0:32〜 1:24〜 1:29〜 確かに、言われて初めて気が付いた
1:47〜 実は、ここのまゆりは切り抜きではなくて、白色を透明化してるだけです;;(自分に切り抜きスキルは無いッスw)
2:10〜 ここら辺は自分でも何かイマイチだなあって実感はあったけど、どうすれば良いのか分からなかった、そうか、パンのシーンは静止させた方が良かったのかも

1:42〜は自分の技術の限界で、ぶっちゃけ背伸びしてるが、やはり難点に映るようで・・・
文字入れも改善の余地あり、と
(1:20〜から薄っすらと見えるロゴの指摘が無かったのは意外だったw)

こんなしっかりとした指摘を受けるのは初めてなので嬉しかったです
お二人共、ありがとう御座いました
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 22:01:54.90 ID:qVyZyUA80
>>950
久しぶりに元作品に興味を惹かれるMADに出会った気がする。
良MADリストの作品がかぶってるから好みが似てるのかな?
良いもの観させてもらいました。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 22:08:11.98 ID:4djhPq1/0
3年以上ぶり位に動画作ってみようと思った。
当時はVS9体験版とAviUtlで作ってたんだけど、今ってもっと使いやすくて軽いフリーのソフトとかある?

むしろオススメのフリーの編集ソフトありますか?
久しぶりに起動したAviUtlは使い方を全く忘れていたw
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 22:19:43.00 ID:tD5e+lmy0
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 22:41:05.15 ID:Qsegfesr0
>>2のテンプレにJavie追加した方がいいのかな?
使ったことないからイマイチよくわからない
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 22:49:34.53 ID:eUuxdCiu0
俺も使ったことないけど良いものみたいだし追加しといたほうがいいんじゃないかな。

あとCrystelEngineも追加してあげてくれ。MADに向いてるかどうかは微妙かもしれんが。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 23:59:41.55 ID:4djhPq1/0
ごめん、テンプレ目を通したんだけどあんまり3年前からラインナップ変わってないなーと思ってさ
今Abiutlの拡張編集を導入してみたんだけど、ナニコレ凄い進化してるw
つーか、これ更新再開されてたんですね。ありがたい。

Javieってのもちょっと調べてみるわ、ありがとう。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 06:29:39.00 ID:Xrdtm4elO
今やってるFateのMAD作ってるんだけど、アップするのっていつ頃がいいだろう

1クール終わってからの方がいいかな
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 06:46:06.66 ID:SpfGjLBV0
別にすぐうpっても大丈夫だと思う。
1話か2話しか放送されてないのに出たMADもあるくらいだし(オクラホマイリヤーとか)
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 09:36:52.10 ID:HkgRzpPl0
MAD作るときに妄想するじゃん?
その時にいい感じの感動シーンとか頭の中で繋がったら鳥肌立つんだけど俺だけかな?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 15:21:32.07 ID:2OGE6AX40
>>964
ほとんど形は出来上がっててあとは微調整だけなんだけど、もう少し煮詰めようかな
あとアニプレは削除厳しいらしいよね(まどかはあまり削除されてないようだけど)

>>965
あるあるすぎる
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 16:58:18.18 ID:Ytn8D4ah0
つーかAviutlって意味分からん
X264プラグイン導入して色々サイトの解説通りに設定して総合ビットレトートも3000kbpsに
してるのにyoutubeに動画投稿しても画質悪いままなんだが・・
しかもなぜかエフェクトかけたりしたときに再生ウィンドウがカクカクするしまともな動画編集出来ないじゃないですか、
この編集ソフト
Aviutl使ってる人どうしてるか教えてください

968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 17:04:46.60 ID:xwkROK8o0
画質悪いってのはyoutubeで再エンコされた後に悪いのかローカルのファイル自体が悪いのかどっちだ
aviutlはエンコ以外に殆ど使った事ないからわからんが、エフェクトで重いのはスペックとかじゃないの
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 17:09:49.66 ID:rTgp/HG/0
>>967
自分で原因特定できないくらいならフリーソフト使うなよ
エフェクトかけると重いのは仕様です
いやなら使うなWMMで出力したファイルそのままアップしておけ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 17:22:46.16 ID:biAYNnwE0
Aviutlは動画編集ソフトじゃない

投稿した動画の形式とか設定を書いてくれないと画質悪い原因なんてわからんよ
みんなそこまでエスパーじゃないから
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 18:25:14.31 ID:Ytn8D4ah0
>>968>>969>>970
元の動画の形式はWMVに変換してムービーメーカーに読み込ませて、NTSC(2.1)
でムービーメーカーで出力したら、またAVIに変換してAviutlに読み込ませてX264プラグイン出力してます
で、結果的に投稿した動画の形式はMP4です
後、ムービーメーカーで出力したファイルをそのままupしたら画質最低なんだよね・・・
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 18:29:28.48 ID:TvD0lrfu0
>>967
>>842といい、ビットレート3000kbpsも使うのが流行ってるのか?
いったいどこのサイトの情報を参考にしてるんだよ。
後半についてもそうだが自分の未熟さをツールのせいにしてるのが見てて痛々しい。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 18:51:01.71 ID:Q2Zpgtny0
ビットレート大きい方が画質いいよ。
HD素材使った動画は大体6000くらいでニコエンコするね

974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 18:58:52.39 ID:biAYNnwE0
>>971
投稿時点のMP4(h.264)を何かのプレイヤーで再生しても綺麗なまま?
だったらYouTubeで再エンコされるような設定なんだろ

>>972の言うとおり3000kbpsとか重いだけで意味ないよ、画面を全画面にして観てもらいたいの?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 19:00:09.74 ID:Ytn8D4ah0
う〜ん3000kbpsでやったんだけど、駄目だわ
例えるとこの動画はどうしたらこんなに超画質になるのですかね
ttp://www.youtube.com/watch?v=Zt-rV_tqbDQ

教えてください
>>972
ビットレートはニコニコの4倍にしていいと書かれてました
なので3700kbpsしたけど時間かかるだけで1000kbpsと何の変わりもありませんですた
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 19:13:41.14 ID:Ytn8D4ah0
>>974
いいえ、画質は最低です、僕の動画で言うとこれくらい
http://www.youtube.com/watch?v=SxWelGVnkMY
全画面にしてじゃなくて普通のサイズの画面でいいです
後、再エンコされる設定って何・・・
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 19:18:38.14 ID:l2MSyh5U0
今までaviutl使っていたのですが、QSVには対応してないようなので別のソフト使おうと思います
QSVの機能使ってエンコードしてる方、どんな編集ソフト使ってますか?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 19:29:44.85 ID:TvD0lrfu0
>>971
Youtubeって再生時間15分以内、ファイルサイズ2GB以内っていう制限だけクリアすればアップロード可能だけど、
動画は全てサーバー側で再エンコードされる仕様になってるんだっけか?
だからとりあえずなるべく高ビットレートでエンコードしてアップするのを推奨してるのかな。
アップロードに無駄に時間かかるだけな気がするけど。

とりあえず変換方法が駄目。ムービーメーカーから出力した時点で既にひどい画質になってるんじゃないかな。
一度ひどい画質になったらそれ以上にするのは無理だからね?
変換回数が多すぎるのも駄目。元動画の形式が書かれていないのでよくわからんけど、
なるべくAviUtlに直接読み込んでx264出力したほうがいい。

>>977
AviUtlにもQSVを利用した出力プラグインがあるよ。拡張x264(GUI)Exの作者さんが公開してくれてる。

   rigayaの日記兼メモ帳 QSVEnc
   ttp://rigaya34589.blog135.fc2.com/blog-category-10.html

あと、QSVは速度はめっちゃ速いけど、画質は全般的によくないらしいのであまり期待しないほうがいいかも。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 19:37:33.59 ID:biAYNnwE0
>>976
投稿前に画質が最低なら、投稿しても画質は最低に決まってるじゃないか

aviutlでmp4(h.264)に変換する前のAVIはプレイヤーで再生すると綺麗?
ちなみに解像度は?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 19:39:40.97 ID:l2MSyh5U0
>>978
ありがとうございます
aviutlで使えるなら最高です
画質もぐぐってみます。ありがとうございました
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 19:58:37.41 ID:nXHWgRbA0
>>980

思いっきり、>>980踏んだね
次スレ頼む

>>2のテンプレを

Q:動画加工ソフトはどんなものがありますか?
A:フリーソフト・・・NiVE2 Javie  シェアソフト・・・AfterEffects

って追加修正しといて
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 20:08:10.82 ID:l2MSyh5U0
あい。いってきます。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 20:12:09.55 ID:l2MSyh5U0
MAD制作初心者向けスレ115
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1319972934/
ほい
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 20:17:54.56 ID:Ytn8D4ah0
>>978
WMM使うこと自体が間違ってたのですか・・・
ちなみに3000kbpsでやっても時間かかるだけで1000kbpsで投稿したときと何も変わりませんでしたよ
それとAviutlで編集したいのですが、使い方が解説されてる動画をみてもさっぱりなので
WMMで編集してます

>>979
Windowsメディアプレイヤーで再生するとめちゃくちゃ最高画質です
解像度は640×360です
後、投稿前は超高画質です
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 20:27:03.44 ID:kdEPeUVJi
フルマラソンの3km地点でもう泣き言かね?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 20:33:31.00 ID:TvD0lrfu0
>>984
投稿前に高画質なら、Youtubeの再エンコード仕様との相性か何かあるのかもしれんけど、
Youtubeの仕様は全く知らないのでわからん。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 20:35:15.58 ID:tK1Wk/wU0
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3060515.htm

なんで馬鹿ってググる事もしないてツールのせいにするのだろうか
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 21:15:55.39 ID:l2MSyh5U0
>>987
指定されたページがみつかりませんでした
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 21:20:23.41 ID:Ytn8D4ah0
>>987
指定されたページがない
ふざけんな
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 21:24:55.54 ID:l1B/fN9c0
l足せば見れるだろうがks
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 21:30:07.08 ID:p5zTGvqT0
日曜洋画劇場 4週連続 「ダイ・ハード4.0」 ★4.0
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1319976135/
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 21:31:00.79 ID:l2MSyh5U0
知るかbk
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 21:34:10.69 ID:6nbjnMlx0
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 21:37:05.58 ID:Q2Zpgtny0
豹変っぷりワロタw
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 21:39:27.64 ID:TvD0lrfu0
>>987
釣りかもしれんが、ググったからといって2007年の情報を鵜呑みにしてるようじゃ駄目だと思うんだ・・・。
とっくに仕様が変わってるからまったく参考にならんよ。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 22:00:17.05 ID:Q/wkS+QZ0
>>983

スレ終了間際にすまんが批評してもらっていいかな
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16027056

初めて切り抜きとniveに挑戦して作ったのですがなんかつまらない
技術もないのにPVもどきは無謀だったかね
拙いところ満載だろうけど特に改良したほうがいい部分の指摘をしてくれたら嬉しい
プロジェクト自体(テキストと画面転換エフェクト)はVS9で作ってます
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 22:27:22.38 ID:l2MSyh5U0
熱意は伝わってくる
ただ文字がそのまんますぎるのがアレ。ソレ。寂しい。
移動速度に緩急つけたり(出てきた直後は早く動いて、止まる前はゆっくり止まる。初代マリオの動きを参考に)
移動中や停止直後にエフェクトつけたり、キャラ紹介は背景をもっと動かしたり。
別の動画を背景で薄く右→左に流したりするのもいいかも。この辺はハリウッドを参考にするといいと思う。マトリックス見れば刺激になるかも。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 22:36:21.55 ID:nXHWgRbA0
>>996

おもしろくならないって言われても・・・w

トランスフォーマーの逆転裁判4プロモーションパロディなんて
マニアックな組み合わせじゃ、どうしようもないっていうかw

逆転裁判のプロモーションの完全パロディ目指すなら、
キャラとキャラの切り替わりを3Dカメラで変えて、
キャラの切り抜きにスケッチ描きのフィルタでもかまさないとダメじゃない?

まあ完全なパロディを目指しているわけじゃないなら、
一応、まとまってるね。キャラの切り替わり部分も悪くないと思うよ。

ただ難点は、キャラの切り抜きより、後ろの動画の方がクッキリしている事。
普通は前面に出したキャラを目立たさせるものだ、なのに切り抜きにわざわざ透過をかけて、
見にくくしたら本末転倒だよ。

あと最初の絵画風にしている部分。ごちゃごちゃしていてなんだかわからない。
一番大事な「つかみ」の30秒間が、全然盛り上がらないから、いきなり再生とめられる可能性がある

0:45〜 ここで、トランスフォーマーのゴツイロゴが来るかと思えば、なんか小さなフォントで書くだけ。
逆転裁判のオリジナルPVは、スケッチ画から着色して盛り上げてるからいいけど、さびしいことこの上ない。

ぶっちゃけ、おもしろくしたいなら、このパロディの組み合わせやめたら?w

俺ならそうだな・・・・・・トランスフォーマーとチキチキマシーン猛レースを組み合わせて、
味方同士のはずなのに、殴り合いの仲間割ればかり
最後は地球滅亡ってオチのMAD作るかな?
ただ、トランスフォーマーキャラの見分けって、みんなできるのかな?w
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 22:48:19.42 ID:Njtyxv/A0
トランスフォーマーは見たこと無いが
単調なキャラ紹介だけで2分は長すぎだろ
台詞音声はBGMの被りも無くて良い感じに聞こえる
元PVみたいに躍動感のある様にすれば化けそうな感じはする
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 22:53:37.68 ID:Q/wkS+QZ0
即レスサンクス!
需要ないのもわかって作ってたから楽しかったし練習にはなったから良かったけど
人に見せるのはまだまだだな

>>997
文字は自分でも気になってたけど
自分じゃいじれないだろうなと諦めてVS頼みにしてた、が
誰が見ても相当酷いっぽいのでやっぱもうちょっと頑張るわ

>>998
最初の画風絵はたぶんジャンル者ならわかる、逆に言えばジャンル者にしかわからないけど
あとほかにも指摘サンクス、どこまで直せるかわからないけど挑戦してみます
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。