【初音ミクなど】最底辺制作者のスレ 54再生目【VOCALOID】
初投稿優遇とかなかったっけ?
なんかコメント順で上がりやすくなるとかなんとか・・・
09年の初めくらいまでは、なんかそんなんがあった気がする・・・
あと聞く方も、初投稿と聞くと
評価がかなり甘くなるのは間違いないよね
初投稿作品を叩くと、横槍はいるしなw
処女作のタグもつけられる。
>>950 次スレ
みくみく
踏んでたか。やってみる
>>958 ありがとう。関連スレ追加もありがとう。乙でした
みくみく
んじゃ、サッサと埋めようぜ
納得してなくても、うpして好評(当社比)だといい曲に思えてくる不思議
初めてカバー曲投稿したけど、やっぱり伸びない。
元曲が名曲なのは間違いないから、ミックスと調教技術に問題があるってことなんだろうなあ…
伸びない!ってひとで、自分のコミュニティとかがんばってる人いる?
やっぱりそういうのって無駄な努力なんだろうか?
>>965 カバーは時間が経ってからでもじわじわ伸びるよ
まぁ・・・有名曲限定だけど・・・
でも「この曲知ってる人なんて1000人に1人くらいだろうなw」
なんて思いながら投稿したカバー曲に、1年以上経ってから
『その曲を知ってる人』からコメを付けてもらった時の
嬉しさは無限大w
有名極のカバーをしたけど巡回botしか拾ってくれません。
>967
「生活の柄」が思ったより伸びてて驚いた。
>>969 高田渡で検索かけて「おっ!?ボカロカバーがあったのか!?」
みたいな感じで聞いていってくれてるんでしょうねぇ
嬉しいかぎりですw
というか・・・
今、検索かけてみてボカロカバーが結構あるのに驚きましたw
有名曲のカバーをしたら、再生数こそ文字通り桁違いに伸びたけど
コメントはボロッボロwwアドバイスを通り越して突き刺さる言葉だらけだった
いつか見返してやりたいけど修行が足りないな
その見返すっていうのも、できればオリジナルでやりたいw
まだまだ先の話だ、きっと
知ってても普通カバーしないだろうって曲だが、
マイリスが投稿一年目時点の倍になってたりするぞ。
こいつァびっくりだ。
>>966 効率とか関係なく普通にふれあいの場としてやってくのもいいんじゃね?
自分は別の動画サイトで超適当に動画上げてた。
VOCALOID初投稿ということで、自分が好きな
the pillowsの曲をカバーしてみました。
製作してて思ったのが、ボーカルの巻き舌とか力強さを再現するには
どうすれば良いのかということです。
アペンド含むミクで、ボーカルに巻き舌や力強さがある動画や、
そのテクニックを知ってる方いたら是非教えてください!
本来、向かない使い方ということは承知していますw
【初音ミク】バビロン天使の詩を歌ってもらった【the pillows】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15171432
974 :
NT-3:2011/08/01(月) 23:39:15.74 ID:lQu/57ZB0
>>972 最整数伸ばしたきゃSNS掛け持ちして宣伝しなきゃいけないような
面倒臭い事言われたんで、どうなのかなぁ?と思ったんですわ。
自分は友達と「おまえ何馬鹿な曲つくってんだよww」とかやって楽しんでるんですけどね。
>>974 この曲に限らず曲調が古いけど、意図的なもの?世代的なもの?
977 :
NT-3:2011/08/02(火) 00:04:42.04 ID:lQu/57ZB0
>>973 巻き舌
http://twitpic.com/44lc54 子音の部分をコピペしてクレッシェンドして作るらしい
でもこれが
>>973が望んでいる巻き舌かどうかは分からないけど・・・
個人的には声の力強さを望むなら・・・
って、ああ・・・ミクさんには向かないと分かった上で
それでもあえて挑戦する!という心意気なのね 素晴らしい!
自分テクとしては、メロディーの頭で1音下辺りからズリ上げてやると
力が入ってるように聞こえるような気がしてやってる
あと「な」という音なら「ん」「な」と入力してみたり
「よ」なら「い」「よ」としてみたり
そんな風に『力を入れた時の発音』をゆっくり歌ってみて確認して
入力してみるってのもやってる
あとDYNパラメータで子音の部分を強調とか
・・・って、調声に命かけてる人達からすれば
基本過ぎるテクなのかもしれんけどね・・・
>>973 巻き舌はvsqでやるなら64分*2〜3個「る」を書いてDYNを128分単位で矩形派っぽく書く。
その後目的の音符を置く。但し音長はテンポによる。
力強さは、アクセントをプロパティで付けるか、一音毎DYNいじって付けるか。
それと力強くない箇所も作って対比で強調w
>>978とか、実際の発音、口の開き具合を意識するのも重要。
歌詞上は「お」でも発音上は「おぅ」にしたり。
不自然にならない程度にGEN/OPEも使って声質を変えたり。
まあパラメータは全部使う勢いで一度色々試してみると良いよ。
パラメータでどう声が変わるのかが感覚的に分かれば、出したい声に対して
どうパラメータいじれば良いか分かるし。
歪み系エフェクトでの強調はやったことないけどどうなのかね。
あとは口南Pだかが、強調したいところでPITで中心を微妙にずらす
(低音は低い方へ、高音は高い方へだっけ?)のを動画でやってた。
…確か。…良く覚えてないw
>>978 一個下のコード構成音からとか1オクターブ下からとかもやるw
>>973 もっとボーカルの音量上げてよいと思います。オケに負けとる。
それ以外は特に突っ込みどころ無いというか、
カバー曲だからという事もあるんでしょうけど、とても最底辺レベルじゃねぇっす。
>>974 メロディも調教も良いと思います。
ただ他の方も触れているように、アレンジが古いと感じてしまう。(やたらリバーブが深かったり)
そこらへんはあなたの個性、魅力であり、同時に欠点でもあると思います。
そのままでも良いと思いますが、もし脱したいのであれば、色んな曲の、色んな編曲の仕方を学ぶべきです。
>>974 前回みたいな路線でずっとやってほしい。。。
少人数でも曲を良いと言ってもらえた時の次回作って
得意の同じ路線でいきたいけど「なんか似たような曲だな」と思われんの嫌だったり
違う路線で「俺にはこんな才能もあるよ」とアピールしたい(まあ失敗するけど)という葛藤があるよね
>>982 自分のカラーを出すのはいいんじゃないの?
マイリス入れてくれる人はそれを気に入ってくれたんだから。
桑田圭祐も桑田節だから(というわけじゃないが)人気継続してるし。
まあ違う路線で出してもそこに似たようなあなたのカラーが乗ると思うけどね。
らしさと新しさの共存は難しいよね
>>982 んなこと言ってるこんなとこにいるんだぞ
その得意な路線ってのを突き詰めろよ、アホか
調子乗ってんのかこのクズは
>>982 あるあるwでも4〜5曲くらいまでなら
むしろ同じ路線の方が、聞く方も安心して聞けるし
ボカロPとしてのブランドイメージも付きやすいんじゃないかな?
もちろん
ピアノ1本の切ないシリアスなバラードの次に
電波路線のキャラ萌えソングを投下して
ギャップで笑いを獲りに行くってのもアリだと思うけどw
みくみく
>974
上手いけど、今の若い人には訴求しにくかなぁ。
あたしゃこういうの好きだけど。
(失礼かもしれないけど自分と芸風も似てるような気もするし。)
古いってわけでもないような、なんだろ。表現しにくい
ちょっとサビが苦手。キーが高いのとメロが個人的に
帰っていいよ。
梅
>>974 辛口ってわけじゃないんだけど、
決して下手じゃないし、素朴でいいとも思う。
反面、苦手だっていう人の気持ちも分かるような。。
なんというか、少々年齢のいってる人がつくってる空気感、中年×少女の対比というか、生々しさが濃いんじやないかな。
歌詞とメロから滲み出している。
いっそ極めてくださいw
音が昔のDTMって感じだよな
SC-8820とか今でも使ってますスイマセン
995 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 22:12:05.43 ID:ldLhzBfa0
ミスチルのなんかに似てる
>>974 聴きました。歌詞テキストの縦ロールは意外と少ないので新鮮だったかも。素晴しい元絵をキレイに処理できていますね。
楽曲全体としての感想は
>>988と
>>992のほぼ全文に同意かなぁ。
同じ底辺Pとしての見方をすれば、作曲・編曲・演奏・録音〜Mixは普通に上手いと感じます。
作詞については、好みの問題なのかもしれませんが、他の多くの最底辺Pとのレベルの違いを感じません。
もしかして、いちばん古くさいのは、詞かも?
他の多くの最底辺Pは作曲の基本ができている人が少ないので、作曲以外のことは問題になりにくいのですが、
NT-3さんの作品はきちんと作曲されたものだけに、詞の{発想|世界}の'80年代アイドル的古さが際立っていると思います。
以上、辛口に申し上げましたが、全てにおいてワタシのよりマシです。くやしぃです。
最→底→辺
完成後1人目に自貼りした奴殿堂入り
いろんな意見もらえてうらやましいな
俺は詞よりメロが古臭いというか、素人っぽく感じたな
Aメロとサビの後半とか特に
技術はある人だからその辺もう少しオシャレというか若者向けのメロにすればもっと伸びると思った
999 :
NT-3:2011/08/02(火) 22:37:32.15 ID:2tGBm0I70
>>974 974です。
みなさまありがとうございます。
本当に的を射たご指摘、頭が下がる想いです。みなさんすごすぎです。
詞・曲・音が総じて古いと感じられるのは、やはり私がほぼ中年と呼ばれても
否定できない年齢なのと、機材もそれなりに歳食っているので、まったく
おっしゃるとおりです。いやはや。やはり若い人には受けませんよねぇ。
最近の若い方の感性はすごいと思います。
私もそれを見習って若い人にもウケるように・・・とは、やらないほうが
いいのでしょうね。
使用機材は、JV-1080、SC-88Pro、DM5。ソフト系はD-Proと各種プラグイン
エフェクタです。これだけで年齢がバレますね。
1000ならみんな殿堂入り
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。