【MMD】MikuMikuDance動画制作/鑑賞スレ part107【初音ミク】
議論スレはPart8が1000行ってたの気づかずに貼ってしまったので新しいのを
まあ大事なことなので2回言ってもいいよね
乙乙
骨格や筋肉についてちゃんと勉強したこと無い連中多いから
>海外のモデラさんは人物ひとつとっても
>骨格とか筋肉が嘘無くしっかりしてる所を見ると凄い勉強してるんだろうなというのが
>素人目にもわかると思う。
この書き込みに反射的に反発するんだろうなwwwww
筋肉が筋肉として動いてる3DCGムービーなんて殆ど無い。
最近になってやっと顔の筋肉の動きが取り入れられだした位かね。
ちゃんと勉強したら現状の生物3Dは、リアル、デフォルメ問わずあくまで精巧な粘土細工を糸吊で操ってるだけだとイヤでも理解する。
ホントに実物と同じような動きを表現できてるのはメカ系位だろうか。
スレ立ておっつです。
何かスレの流れ早いね。
>>1乙〜
>>10 スレ越えてまで釣針に引っ掛かりたがる奴がいるからなw
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 19:58:41.67 ID:8ZJQPHnpi
物理演算込みのディスプレイメントマップだれか活用してる?
プリンのやつ。
日本でデフォルメを弱めてリアル志向で突っ走った結果がFFなんだと思うと
リアル志向ってのも眉唾だな
MMDモデル杯まだかよ
負ける気がしないんだが
マリエルさんは、レア様の家庭教師
とりあえず、そんなシナリオ書いてます
ぜひとも上位総なめなめして賞賛と嫉妬コメを大量に引き出してもらいたい
それこそニコ動
マリエルさんちびっこだろ・・・
つまり家庭教師のロリババアってことか
お―モデル杯か。それスッゲー楽しみだわ。
職人方のモデル、いつも有り難く使わせてもらってまっせー。
ボカマスみたいな感じのMMD専門なリク生があればいいのになぁ
いろんな人のおすすめ動画を見てみたい
言いだしっぺの法則発動
>>22 そんときは是非自貼りしてくれな。
誰得とか大好物なんでw
MMD杯が動画表現の祭りなら
モデル杯は造形表現の祭りって認識でいいのかな
>>24 どこぞのSNSで見かけたアイデアでは、まずモデラーがモデルを発表して、
みんなでそのモデルを使って動画を作ろう! って感じだった。
作る側としては、いきなり使ってもらえるのは嬉しいw
……不人気で自分のの使用0だったりしてorz
発表されたすべてのモデルをチョイ役でもいいから出演を義務付ければいいじゃない
モデル杯やるなら準備期間は長めにとってくれー
参加したくても、作業遅いから遅刻してしまうw
モデル杯+モデルの魅力を引き出す杯
面白そうだなあ
>>27 ドラマ系でそれやると、三題噺みたいで面白いかもw
>>27 俺のPC「そんな沢山いっぺんになんて無理ぃぃぃぃいいいい! グラボ焼けちゃうぅぅぅぅ!」
あまりお題モデルが多いとマシンスペック的に厳しい人が出てきそうだなw
ドラマなら紙芝居でも…って思ったけど、
折角ののモデルが動かないからもったいないねぇ・・・。
じゃあ、お題モデルは
・兄貴ホッキアゲVer
・Lat式ふんどしミク
・・・の二体でどうだろう? 添付アクセは 「和太鼓」
期間は大量に必要だよなw
何しろモデル製作期間と、それに着想を得て動画を作る期間だから。
それぞれ2ヶ月ずつとかにしても、どっちもあまりに凝ったものは作れないね。
>>26 おそらく私の妄想だと思われるんですが詳細を貼った方がいいでしょうか?
妄想だけなので、問題点があると思います。
また4月から生活環境が変わることが確定しているのと
その他いろいろな理由で実現は厳しいということで封印していたんですが・・・
>>36 他の人がその案をブラッシュアップして実行してくれるかもしれないし、
それでも構わなければお願いしたいところ。
>>8 80年代に一時代を築いたアニメーターに湖川友謙という人が
いたけど、この人はまさしく骨格から筋肉まで考えて絵を描く人だった。
才能のある人なら人体の構造を知らなくても、上手い絵を真似れば
カッコいい絵は描ける。ただそこから先に行こうとすると、やはり基礎を
勉強をした方がいいんだろう。
モデリングも同じかもね。
モデル杯とか嬉しすぎる。
SNSのCgの祭りもそうだけど複数のモデラさんと同じ題目で造るのってテンションあがるんだよね〜
個人的には、地味だけど背景制作オンリーの杯もあったらいいなと思ってたw
むしろMMDショート選手権みたいなのってダメなんかね。
長い時間でひとつの作品を作るのもいいけど、
短い時間で完成品をいくつか作るのも結構経験になる気がする。
Flashの時代は、レス番指定でお代出して、即効作品作ってうpするスレとかあったよね。
モデル製作に何らかのレギュレーション、あるいは区分けが必要かも?
オリジナルキャラで行くのが最もクリエイティブで面白いけど
既存キャラのほうが一般ウケするのも事実なんだよなぁ・・・
まぁ、センドロウセンたんなど昨今のオリジナルキャラは秀でてるので
モデル杯から人気オリキャラが誕生する可能性も大いにあるね
>>41 いろんな形式が考えられるね。
「オリジナル」「二次」「御三家」とかで分けたり、「人型」「クリーチャー」「メカ」で分けたり、
MMD杯みたいに「尻」とか抽象的なお題を出したり、もっと具体的にお題を指定したり。
>>42 やっぱりこの人クオリティがおかしい
モーションからカメラ、シーンすべてハイクオリティだわ
ussyもこの人は映像やっていた人に間違いないって言ってたな
>>42 これで初心者なのかよw
生きててごめんなさい
MMDが初心者なだけでなんかしら制作経験あるだろ
そうに決まってるそうに決まってるんだ
>>42 なんであれだけの動画でここまでコツが掴めるんだ
おかしいだろw
解説でもリアルで自主制作映画とか作ってきた人っぽいよね
右手を上げる動作を作るのにほぼ全身を動かすことになるのか
なんだそりゃwww
>>42 うわぁ……本当に自然なモーションってこういうものなのか。
手を振るシーン作った事あるけど、自分は上半身と首を揺らした程度だったなぁ。
6666AAPの影響をかなり受けているな
キーフレームをずらした方がいいのは判ってるんだが
俺の脳のキャパシティを超えてしまうので何時もそろえてしまう……
>>50 ホメだったら腕ボーンだけ動かせば自然なんだけどな。
俺棒高跳びのモーション作って途中でぶん投げてるけど
滑らかなモーションにするの半端無い労力
>>42見て続き作りたくなった・・・
>>53 最初は揃えて作っちゃって、最後に末端に向けて1コずつずらすだけでもだいぶ違うぜよ?
右手を上げるモーションでも全体動かせば自然になるだろうとは予測できる
でもどうやって動かせばいいのかが全くわからない
>>42の人ってそこら辺が最初から感覚でわかっちゃっているんだろう
書き直してたら時間かかりました。
本題に入る前に私の名前は発案者などに入れなくてもOKです。
4月から生活環境が変わると書きましたが
忙しくなるかさえも不明なので声をかけてもらえたら
運営として協力できるかもしれません。
題名は語呂合わせを考慮して適当につけました。
仮題:MMD誰得モデルフェスティバル(MMD-DMF)
目的としては
a.モデリングに挑戦してもらう機会を作る。
b.誰得モデルに日の目を
まず、大前提としてモデラーが中心となるお祭りである。
モデラーでセンスのある演出も何でもできるという方はあまりいないので
モデラーがモデル作ってくるのと周りがそれで動画を作るという2段構え構想
後半の動画制作者が製作中に面白いモデルが発表されて心変わりするのは
モデラー、動画作者の両方にとってマイナスなのでモデル公開も日時を指定。
この時間に関してはモデルがうpロダに投下された時間を使用。
ただし、まとめやすさ、発見しやすさなどの観点から
動画で紹介、タグロックは絶対。
そしてモデル投下開始からある程度時間を置いた数日の間に
上記の通りイベント登録モデルから気に入った奴を使って動画を作り投稿する。
もちろん動画制作はモデル製作者と同一でもOK。
この時、イベント登録モデルを主役、もしくはボス役など大事なところに用いること。
複数使用時は全部をそうする必要は無し。
つまり「端っこにいれば良いよね」というのは無し。
モデルの制限については
1.ごたごたは嫌なので改造モデルは無し。
2.自分が作ったことのないキャラクターであること。
3.新衣装なども無し。
ちょっとややこしいので私を例にとりますと
レア様改造用データのレア・ヴァルキュリアはアウト
ぶりぶりざえもんver2を作って出品もアウト
私はミクさん作ったことないので、ミクモデル作って出品はOK
2.3.に関しては、今まで知られてなかったモデラーさんのモデルを使ってもらう機会を作りたい
というのがあるため、人気モデルの新verが来ると見向きもしてもらえなくなる可能性がある
という点から制限をかけたいなと考えています。
誰得かどうかはモデラーがそういえばいいといった感じで
ここらへんはDMCのダンスかどうかと同じ感じで
順位についてはモデルの優劣は決めにくいので順位なし
構想:ブリブリP
長文失礼しました。
>>42 遅刻動画を除いたら、これが優勝でよかった
>>61 乙乙、俺が勝手に話題に出したののフォローサンクスですw
>>60 >42の人ってそこら辺が最初から感覚でわかっちゃっているんだろう
感覚というか、鏡の前で自分で動いてみればわかります。
モーションは全てそうやって分析すると良いです。
なんかMMDが流行っているせいで
アニメ系のキャラが好きでもない人まで無理してアニメ系のモデリングやってるのかと思うと
せつないわねー
>>65 誰のこと?
別にアニメ系のキャラじゃなくてもMMDで使えるよ
>>65 このスレで言うことじゃないが別にMMD使う必要ないよ?
blenderやLightWaveなどを使ってモデリング→動画制作して人気な動画を少なくないじゃないか。
あー、スレの流れでモーションモーション言われてると血が騒ぐw
早く今作ってるの完成させてえぇぇ!!ぬるぬる!
>>61 GJ! もうすでにつくりたくなってきたww
モデルなんか造った事も無いって人も、気軽に参加しやすいし順位なしってのは良いと思います。
>>61 日程とか詳細決まったらしたらばのイベントスレに書いてくれ。
頑張って参加したいw
カオスにすればいいってもんじゃねーぞ。
>>69,70
主催未定、開催するかどうかも不明ですよ。
個人的にこんなのあれば嬉しいな、参加したいなって感じで妄想しただけなので
準備期間は数ヶ月おかないと大変な事になりそう・・・
アノマロ氏のように、文字通り寝食を惜しんでモデリングが出来る人は稀
使える時間の少ない社会人には手が出し難い
モデル作りたいけど作れない人ってのは、実生活が忙しくて手を出す暇が無い人が大多数を占めてると思うんだ・・・
>>61 キャラクター限定&改造不可じゃ自分の出番はないなw
>>74 車だろうが動物だろうが産業ロボットだろうが、なんか名前付けちゃえばキャラクターといえなくもないぞw
>>61 面白そうね。特に自分の土俵以外のモデルでってのは色々夢が広がるー。
モデル紹介動画だと、出品サムネは全身像が写るようにしとか工夫してくれると検索性良さそうだな。
素体となるモデルを用意して、それを魔改造してもらう部門ってのは?
素体がミクなんかだったら、オリジナル衣装コンテスト的な事ができる
こういうのは素人でも敷居が低いんじゃないかな
>>61 乙。面白そう。期間が合えば参加してみたい。
>2.自分が作ったことのないキャラクターであること。
これは
1.通常ミクを作ったことがある
2.DMFで顔も衣装も全然違う30歳ミクを作り上げた
こういう場合はアウト?
>>75 センターボーンオンリーをどうするかが難しいですが
ロボでもなんでもPMDならいいだろうと思ってます。
>>76 確かにサムネにキャラの特徴が出てるといいですね。
サ胸ホイホイを含めて。
>>78 暇な時間を作って妄想しただけなので、やっぱり問題点がありますね。
実際にやるとなればそこら辺を審議する必要があると思いますが
私個人としてはOKとしたいですね。
ただ物議を醸す可能性が高いのが怖い・・・
どこでラインを引くかが難しいので
>>42 やっぱりちゃんと自分の頭で考えて、勉強した人か
でもおかしいなw
前スレの6YkX6Uvo0に文句言うなら
この人にも文句言わないとおかしいぞwwww
>>78 ミクとちびミク、18歳ミクは違うのか。
リンとリンの幼虫、ルカとタコルカはどうなのか。
みたいな線引きが難しくなるし、ガラっとテーマ変えたほうが分かり易い気はする。
30歳ミクはそれはそれで見てみたいけどw
競争じゃないなら別に厳密な規定とか要らないんじゃないの?
もっと緩めでなんでも作れるようにしたほうが参加する人増えそうだけど
83 :
53:2011/03/04(金) 23:06:47.94 ID:5dH6d10J0
>>82 同意。たとえ改造モデルがあふれたとしても規定は緩い方が良いと思う
なんならDMCみたいにオリジナル部門と改造部門にしても良い
逆に、ちょっと縛りがあったほうが創作意欲が沸くって事もある。
あと、何の縛りもないガチンコの作品が不人気だと心が折れるという心配も・・・。
>>83 なんか逆にカクついてるようにも見えるね。
モデルに関しては門外漢なのですが
最初はとりあえず参加モデルを増やす方向で制約はゆるい方がいいんじゃないかなと
オリ限定にして参加予定者7名→期限までに完成3名とかになったら泣ける
あまり緩くすると平時と変わらない気がする
モデルの魅力を引き出すのが目的ならここは一つ、
「魂を実装するつもりで臨むこと」をスローガンにしてみては
すげぇハードル高いけどw
ファッションショーみたいに「○○コレクション」とか「○○ウィーク」とか。
公式お披露目動画は天使炎氏ですか
非人型モデルしかモデリングしたことないから、まず俺には関係ないなorz
>>91 使うほうでぜひ参加してくれい。
それに、完全な人型じゃなくてクリーチャーでもロボでもOKならばいかがか?
>>92 面白いけど放送主のコメントがウザくて見るの辞めた
アクセやステージもおkにして、そこで提供されたモデルだけで動画作るとか
>>80 実際に「自分の作品」で語る人と、口だけのヤツとの違いだなw
今回のスレはモデラーさんが多くていい感じだな。
これはモデル杯開催が目に見えてきた…っ!!
クリ―チャ―でも非人間型でも作ってちーだいよっ!
自分はモデリングは出来んけど、ぬるぬる動かして見せるぜぃ!
お題次第になると思うけど、なんでもよければ割と
>>61の条件くらいでも緩いのじゃないかな〜
一切モデル造ったことの無い人が プリミティブを組み合わせた棒人間やレゴ人形みたいなの造って
参加してもおkって事になるし、そんなに敷居は高くないかと思う。
>>93 最近人型にもなれようと思って
まずは衣装替えからということでいじり始めたんだけど、
絶賛悪戦苦闘中。物理演算もロクに触ったことないから、
ウェイトマップ含めて地獄を見るのは確定的に明らかなのよね
改造専門で頑張ってる人もいるわけだし
改造部門もあった方がいいんじゃないかと思う
DMCのディレクション部門みたいな感じで。初心者でも参加しやすいし
MMDの総人口に対してゼロから作れるモデラーの割合はかなり少ないだろう。
このスレに来るくらい熱心な奴の中にはそこそこ多いかもしれないが。
>>42さんの杯動画の見た時は、初心者・・この人特別才能のある人なんだろうなとか何か以前やってた
に違いないとアイデンティティの維持に必死になってしまったが、
>>42の動画みて凄く学ぶ姿勢持ってる人なんだな〜と韓信されられた。
自分は、細かい部分は目をつぶって好きな事とか楽しい事だけやってるだけだから駄目なんだな・・
基礎の勉強・練習をしっかりしよう・・orz
まぁまぁ、楽しむのも大事だよ
思いつめすぎて作ってる間楽しくなかったら本末転倒なんだし
モデル作ってる人って完成までどれくらい期間掛かってる?
自分は土日フルに使って、余裕で1ヶ月以上かかるがw
>>102 好きになる方向性なのかもしれませんね。
多分、講座動画見ながら自分でちょこちょこいじっては動きが自然になっていく毎に「おおっ」という感動体験を
ずっとくり返してきたんじゃないかなあと予想してみます。
106 :
61:2011/03/05(土) 00:40:00.87 ID:8r8fa47H0
あくまでも私が考えるDMFですので
考え方、目指す方向で意見が変わるのは仕方ないと思います。
とりあえず開催未定なので忘れないように(´・ω・`)
まず、キャラクターと表現しましたがロボでもクリーチャーでもいいと思ってます。
どういう風に線引きするかが難しいですが、ウェイトのあるボーンが5個くらいはあって欲しいなぁと・・・
また”誰得”と付けたのは参加しやすいようにするためでもあります。
誰得とついていれば形状の比較的簡単な「なぜ作ったw」と言いたくなるモデルでも参加しやすいので。
最後に条件については改造モデルについて以外は緩いと思ってます。
改造モデルに関しては迷ったのですが、イベントの発想した基本構想としては
一般的に誰得と言われるモデルの中に非常に完成度が高いのに
作者と天使炎氏にだけ使われて忘れられていく、
という非常に残念なものが多くあります。
動画を作るのが苦手な人はMMD杯でも注目されにくく、
だったら注目されるイベントあればいいじゃないか
と言う感じです。
新衣装というのは需要がありますが、
人気モデルの新衣装verというのは上記のモデルの影が薄くなります。
そういう考えとイベントで問題は起こしたくないというのもあり
改造モデルは禁止がいいかな?と思いましたが
禁止とするのはあまりよくないようですね。
個人的なワガママを言わせてもらうと
やっぱり改造元とは違うキャラクターがいいです。
出場条件
天使炎動画に出れること。
とか、どうよw
漏れたら残念でした、と言う事でw
改造モデル云々は主催者に任せるけど、部門別にするという手もある。
いずれにせよ、第一回は参加しやすい雰囲気にするのが重要だと思うよ。
>>107 はえーよw
前スレの流れでいえばモデラー同士のガチバトルが見れるもんだと期待したけど
やっぱ違うのね
>>104 専攻してるジャンルがジャンルなんで、外側を作るだけなら1週間くらい。早いときは2日くらいで済むんだけど、
やっぱり専攻してるジャンルがジャンルなんで中身作りこまなくちゃいけないんで結果的にはモデルだけで1ヶ月くらいかかるかなぁ。
PMD化とかその後の調整とか考えると全体で1ヶ月半から2ヶ月くらいかなぁ?
大体メタセコ上でモデルが出来るとその後毎度のこと燃え尽き症候群に悩まさされてPMD化がグダグダになるw
開催されたら天使炎のモデルカタログ動画が楽しみになるなぁw
順位決めなんだけど、参加動画の大百科での動画記事コメント数で競うってのはどうだろう
期間を決めて期間内同一IDコメは複数でも1票でカウントし、最多コメ数が優勝
参加動画が3桁越えだと運営もやってられないけど、2桁だったらなんとかなりそう
本音は順位はともかく長文の賞賛コメントが1つでも有ったら参加者はすげー嬉しいはずだから
創作やったことある人なら、この気持ちわかると思うんだ
>>110 一ヶ月以上か。
中身というと、運転席的な何かかな。
グダグダ防止には作成報告動画とか作って、自分を追い込むといいと思うよw
>>111 ほんと、メカ物は早いのなw
>>114 コクピット作りこむとかしない限り外装だけなら凝ったもの作ろうと思わなければロボ系は早いんじゃないかな。
表情も物理も殆どいらないからメカは楽かも
皮だけ作り終えればほぼ完成みたいで
>>108 やめて><
見落とすことができなくなるorz
見落としても次に・・・・・・・
>>117 いつもいつもお疲れ様ッスwwwwwwwww
天使炎さんの悲痛な叫びがwwww
>>117 お疲れ様です。毎度お世話になっております!
>>117 いつもお世話になってます。ほんと大変そうで頭が上がりません
>>109 俺はガチバトル見たいな
モデラー同士がアームレスリングとか
そういうのはにゃっぽんでやろうよ
124がにゃっぽん民か、非にゃっぽん民かで意味合いが180度変わる件
非にゃっぽん民なら許す
にゃっぽん民なら俺が涙目w
改造部門でふとオモたこと
どこかのサイトの改造再配布化な、できるだけキャラ性の薄いモデルをいくつか指定して
そこから改造してもらうとか
>>124 したらばのイベスレでやれってのならわかるが、
なんでにゃっぽんなんだ?
きっとにゃっぽんメンバーは筋肉ムキムキメンばっかりなんだろう
>>117ね
匿名掲示板に馴れ合い持ち込むなってこと
ひろゆきのフィロソフィ信仰してなんかいいことあるんかいw
>>117 いつも乙っす
次は掲載されるモデルをつくろうw
(キリッ
>>130 かつてのお騒がせな人も感謝されるようになったって事だ
ゆくゆくは同じようにゆっくり5も崇拝されるようになるのかもな
大佐を落とそうとしたら既にダウンロードできないとか……ジ○リの陰謀かっ
>>135 新人さんイラッシャイ
ムスカは随分前に配布停止してたきがする。
版権モノは仕方あるめぇ。
版権といえば、ToLoveるで乗馬マシーン動画作ってた人が、あの3Dモデルで同人エロゲ出してたな。
しかもDMMの週販ランキングで同人部門独走してるらしい。
3Dモデルの版権関連で妙な軋轢生んだりしないといいんだが、大丈夫かなとちと心配になったり。
>>136 手間はすごいと思うけど、原作が良すぎるのでどうしてもモーションが見劣りしてしまうな…
どうせトレースするなら1フレーム単位で全コマトレースすれば良いのに。
>>136 ロボの戦闘シーンかっけえなーと思って原作見に行ったら、原作も作画スゴすぎて鼻水吹いた。
十分レベル高いと思うんだけど、最近は「再現」だけじゃ伸びてくれないんだよねぇ。
たこルカネオンとかの小ネタは大好きだったからマイリス入れさせてもらった。
>>42を見て思ったけど
・3Dモデルの体積を質量と仮定して、重心を補正する
・各ボーンの動きの「反作用」を体積比で見積もってミキシングする
の2つをやってくれるアプリがあれば(略
>>102 自分に合った分野を極めていけばいいんでねえの?
基礎基本も大事かもしれんけど、ノリやアイデアのセンスとまた別だしな。
あの人がああしているから自分もそうしなければならない
なんてことは無いっしょ。人には得意不得意があるんだし。
人のやってることが自分にも合ってるってんなら別だけどさ。
もしモーションの基礎とかリアルにしたのなら
>>42くらいの実力の人は
埋もれてるだけで腐るほど居るから、動画漁ってもっと広く見ていった方がいいと思うべ。
アクションが得意・表情が得意でも変わってくるしね。
モデル選手権面白そうだなぁ
今作ってるやつがもうすぐうpできそうだから
時間的にもちょうど良いし
モデルも増えて皆得!!
誰得モデル選手権という名前がいいねw
殆どの人に受けなかったらそれが優勝なのかしら?
1.すごいモデルだ!
2.でも誰得?
3.使いこなしてる人は貴方得
4.一部の層には極私得
基本的に実力も無ければ努力もしないのにコンプレックスとプライドだけは人一倍ある
人間が多いんだろ。
二酸化炭素添加しないから使用できる水草限られるとか、どんだけ自分に言い訳してんのw
そのくせ現物見せられると腹見せて戦意喪失するしwww
150 :
149:2011/03/05(土) 10:52:43.14 ID:P+EuTTK20
ごめん、誤爆った
148は!? 148は誤爆じゃないの!?
…そっかー、オレのモデルは二酸化炭素の添加が足りなかったのか…orz
「このモデルは,我々からのハートウォーミング動画へのラブレターなのです」
>>149は本当に誤爆なのか?
わざとやってないか?
そういやあ、と先日モデルスレであったコメを転載してみる
814 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/03/03(木) 19:51:30 ID:XLpfkcfQ0
みんな聞いてくれ・・・
コミpo!で、自分のオリキャラで漫画描きたくて・・・
・・・3Dモデルのオーダーメイドの価格表を聞いたんだ・・・
もう愕然として、頭がどうになかりそうだった・・・
3Dモデルってこんなに高額だとは夢にも思わなんだ(´;ω;`)
815 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/03/03(木) 20:17:22 ID:/QE62cFI0
> 814
で、幾らだったのん?
821 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/03/03(木) 21:01:41 ID:XLpfkcfQ0
> 815
【ゼロからこみぽちゃん(プリセットキャラクター)レベルのものを作る場合】
・1,200,000円 (ポーズ1、表情1)
・ポーズ 1つ追加 12,000円
・表情 1つ追加 12,000円
こんな感じでした・・・(´;ω;`)
オリキャラの3Dモデルで漫画を描きたいと思ってコミpo!買ったのに、
夢も希望もなくなった・・・。
-----------------------------------------------------------------------------
ここまで
コミpoでコマ枠だけ出して自作モデルの画像貼りこめば解決
レア様が120万円と聞いて
MMDも800万だっけ
色々麻痺しそうだな('A`)
モデルを自作してった方がまちがいなく安上がりw
(技能取得にかかる時間を考えても)
120万かけるくらいなら一ヶ月自分でみっちり勉強した方が楽だろ・・
>>148 >>42への反応なんか見ると、まさにそんな感じwww
このスレでも今まで何度も繰り返されてんのが
Q.なんで人の動きやモーションの作り方とかちゃんと勉強しないの?
A.そんな必要は無い(キリッ
必要ないというだけならまだしも、そういう疑問を呈した人間を叩くww
で、
>>42で現実を見せられると…(爆笑)
しかも
>>42の動画の中身は基本レベルの事しかないっていう
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 11:36:01.06 ID:pEo59Ry60
だがしかしそういうものにほいほいお金を出してくれるブルジョワが何人も居れば
報われるモデル作りも増えるのかも…
それもあくまで技量があって仕事としてやっている場合か。
綾波プレイの人みたいに稼ぐ方法もあるけどな
モデル作りで100万over要求とかあまりにぼったすぎるだろ
相場とか全然無視ってかんじ
フィギュアで原型製作依頼したとしても50万もあればなんとかなるだろ
毎月MMDモデル乗せてるWin100%がどんだけ払ってるか知りたくなるなw
是非100万払ってあげて欲しい物だ。
プロにオリジナルキャラのオーダーメイドを1つだけ頼めばそれ位かかるでしょ >100万オーバー
しかもそのスレを見れば当人の画力は素人レベルみたいだし
その画力で描かれた設定資料を破綻しないように3D化するのは手間だと思う。
しかもフィギュアと違ってポージングもダンスも自由自在だし高価になるのは仕方がない。
ただ交渉して「コミPo!以外では使わない」、「商用利用はしない」、「他人に配布しない」、「モデルを改造しない」等
使用許諾で制限事項を付ければ製作費は置いといてもライセンス料部分は大きく減額出来るとは思う。
後は打ち合わせとかなしでモデラーの自己解釈でおk、とかリテイク無しなら製作費も減額できるかも?
ゆるキャラをちゃんとしたデザイン事務所に頼むと800万くらいとかって聞いたことあるし
一品モノを作ってもらうってのはそんなもんなんじゃないかなぁ
>>154 いかにMMDが恵まれた状況なのか分かる価格表ですね
ただあんまり無料なのもプロの仕事を奪うわけだから考えモノなんでしょうね
製品として数売れるモノならあれだけど、ワンオフ物だとどうしても割高になるのはちかたない
>>154 つカスタム少女
120万クラスにはとても及ばないが今のカス子MODなら十分に代用できると思う
マンガ作画の修羅道を回避するためにモデル作成の修羅道に入っちゃ意味ねーw
高い…のかなあ?
まあ全体的に日本人てクリエイティブな仕事への対価を軽視する
傾向があるように思う。個人間の話じゃなくて法人取引でも、
しぶったりひどい値下げ要求したり。
だからアニメ屋とか苦労すんだよな。
技術革新が起きて素人でも簡単に出来る人が増えて「プロ」の意味が
なくなる、というのとは別の問題でね。
ラブライブが五分のPVに4000万掛けたと言われてるけど
九人のモデル代もろとも合わせて適正だったのか
「コミpo!で、自分のオリキャラで」ってことだから高いんだろう
>しかもフィギュアと違ってポージングもダンスも自由自在だし高価になるのは仕方がない。
製作難易度はフィギュア>
>>3Dモデルだっての。
パテ捏ねて盛って削って立体造形した上で塗装するのって
しんどいんだぞ・・・。
オリキャラ作ってもらうためにはまず、自分が絵を描けなきゃならんぞ。
>>169 軽視じゃなくて、中抜きするやつが多いんでしょ
宣伝費を現場の人間の報酬から払っている感じじゃない?
>>173 それは判ってるけど付加価値的な意味でね。
フィギュアは基本的に2次利用が難しい観賞用途がメインだけど
3Dモデルだとそれから制作物を作るための道具になるわけで値段が上乗せされる。
>>175 それは堀井雄二氏のオリキャラじゃないw
>>173 両方出来る人が言ってるなら、その言葉に説得力あるけど・・・
>まあ全体的に日本人てクリエイティブな仕事への対価を軽視する傾向があるように
どさまぎに日本人を侮辱するなよ。
産業構造的に中抜きする泥棒が挟まってるだけのことだ。
泥棒の宣伝を真に受けすぎ。
3Dモデリングが削りクズや換気装備や塗装ブースに困らないことは間違いない
そのうち安上がりだからってニコニコやらpixivのアマ雇って
さらに圧迫されんだろ
どこもかしこも信用なくして失敗してんのに、それでもアマを使って目先の利益に飛び込む状況か
相手が企業なら、間接業務に携わってる人の給料も入るし、数多くの設備費もあれば税金もある
1人月は数十万〜100万以上なのがふつうです
そしてプロとは言っても能力はピンキリ
まあ最低限は期待したいところですが、受注先の監督と受け入れ検収するのは発注側の仕事
3D業界のことは知らないけど、どこでも同じじゃないかな
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 13:11:20.18 ID:wDsdzhPF0
流れ読まずに書き込むけど、
初音ミク@七葉1052式の新モデルが
Blenderにインポートできないんだけど誰かできた人いる?
旧型はインポートできるんだけど。
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 13:13:54.52 ID:SkOBZVIQi
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 13:15:51.65 ID:FS0WPjQd0
MMDの最新版がバリバリ動ける激安ノートPCを教えて下さい。
LL500/5があまりにも糞で使い物にならないんです。
メモリを700MBまで上げてもあまり意味ないw
>>185 どうしてもノートじゃなきゃ駄目なのか
最近のMMDはビデオカードが重要だからデスクトップが有効だけど
20万くらい予算を見ていいなら結構戦える品もあるが・・・
おそらく業者に依頼して作られた初めてのPMDモデルメイちゃんの費用を知りたいなー
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 13:21:12.56 ID:wDsdzhPF0
もしMMDが有料だったら叩かれたりしたのかな?
「ああしろこうしろ」というお客様が現れてさ。
なんとなくの憶測でしかないけど。
そういうのを予想して無料配布だったりして。
>>185 187が言ってるとおり、20万円コースだと思う。
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 13:23:41.44 ID:FS0WPjQd0
>>186 デスクトップだと置く場所がないし、家の人が仕事で使っているからね。
ちなみに、CPUが3ギガでメモリ512MBだときついかな?
ビデオメモリ512MBの9600GTだと銀匙町出してモデル数体読んで、鏡面反射水面エフェクト持ってくるとカクつく(´;ω;`)
>>179 日本人+マイナスなことってだけでつっかかんなよ。
事実の指摘でも侮辱になるわけか。愛国心は大事だがそれじゃお前の
大嫌いな中韓と一緒。
つか前スレでも日本人と海外の話で神経質になったてたな…
>>185 >>193が上げてくれてるように、ビデオチップがオンボでなくてGeFoやRadeを積んでいるのを選ばないとキツいとオモ
あと、作業効率からいったら、コア数よりCPUの動作周波数が高いのがいい
エンコはものによってはマルチコア有利だけど、MMDでの実作業の方が長い訳だしそれは動作周波数高い方が有利(とはいえ2Coreは要るだろうけど)
エンコはほったらかしててもできるから、寝てる間にやらせるという手もあり、エンコ速度は重視しなくてもいいと思う
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 13:35:54.16 ID:SkOBZVIQi
>>192 悪いことは言わないから置く場所を確保しろ。
キューブサイズの筐体でも必要なハードは積み込めるから、そんなに場所は取らない。
メモリなんて積めるだけ積めよ
安くあげようとしてその結果、足引っ張られるのは自分だ
>>148 コンテスト締め切りまであと3ヶ月しかないぞ。MikuMikuDanceで遊んでて大丈夫か?
>>157 むしろ勉強して漫画のキャラ描けるようになったようが良いんじゃないかw
3Dで漫画って効率良いんだろうか?背景とかだけなら使えるかもしれんけど、
キャラがほいほい殉職するような漫画は3Dで描きたくないなw
>>199 3Dを漫画に取り入れてる作家で思いつくのは赤松健くらいだなー。ネギま。で使ってる。
艦艇とか弾幕に使う武器とか登場頻度の高い小物や背景を3Dにして手間省いてるとか。
…の割には休載多いけどなー。
>>185 MMDが快適に動けばいいなら最新かつ一番安いゲーミングノートPC(5〜6万円程度)でも買っとけ。
片手で収まるモデル数でMMEを使わないかぎりはまず問題ない。
>>178 フィギュアの即売会とかで、原型をZBrushで造ってる人もいるからねぇ
3Dの方が大変だったらわざわざそんな事するだろうか。
さらにアナログ物は、望みの色を乗せるのだって苦労しそうだし
小さい物だったらそれだけで匠の腕が要りそうw
最新のならオンボでも結構余裕あるけど、どうしてもメモリがネックになるからな
まあモデル&エフェクトてんこ盛りじゃなく、モーション作るとかなら全然余裕だと思うけど
>>195 全然違うよ。本当に「日本人」に問題があるなら半永久的に解決しない問題。
個別の社会の問題点なら個々に解決の方法を考えられる問題だろ。
相手の意見を陳腐なステレオタイプに嵌め込んで
故意に違ったものに見せようとするのはいかがなものかな。
個人の問題を一般化して語ってしたり顔する奴は、大抵中身がない
冷静に考えると、便所の落書き=2ちゃんねると、その亜種のニコニコ動画に上がってる作品が、
なんでプロのツールやら、さらにはUnrealEngineの最新版と比較されてるんだっていう。
UnrealEngine3の時点で1200人体制で10億近い金が掛かってるんだぞ・・・。
素人のペットボトルロケットとHTV比較してるようなもんだぞw
ペンシルロケット最高!
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 14:26:27.17 ID:zLiZ08xy0
IPAD2の偽広告をルシフェルモデルで再現してくれる人いないかな
写真加工のところはイーノックの72通りの顔で
話を変えるけど、MMDで出力したものをそのままニコエンコって人も多いんだなあ。
1600x900px で出力した後に AviUtl で色域変換や色調補正、
Spline16 で 854x480px に綺麗に縮小して投稿している自分は少数派なんだろうか?
そろそろ16:9もやってみるかのう
CGtalkとかいうサイトも見てみたけど、あそこは一体どういう人の集まりなの?
とても素人さん達が趣味でやってるレベルには思えない。
プロとか日々切磋琢磨してる学生さんが集まってるのかな?
ああいう風に高いレベルの人と技術交流できるって場所があるのはいいね
日本でもStudioMOMOっていうそれ系のサイトがあったけど、最近あまり聞かなくなったなぁ
気に入った作品って全画面表示で見るから、
上下がガッツリ切れる16:9ってあまり魅力感じないんだが少数派かね。
いや、切れてても画像情報量自体は16:9の方が上なんだろうけど、
なんとなく画面全体を覆ってないとせまっくるしく感じてしまう性分なんだ。
画面解像度で出力してプレミアで弄って960x540でエンコ
どういう面でレベル高いって言ってるのかワカランけど あの連中にローポリモデルのスキニングさせてもようやらんよ
16:10のモニタから16:9のモニタに買い換えればいいんじゃないか?
4:3よりは16:9や2.35:1のような横長画面のほうが何となく高尚に見えるような気がしないでもない
>>213 軽くググっただけだけど、ニコニコ静画とかよりお堅めのCG専門サイトらしい。
評価基準はアート性よりも技術優先で、CG製作者視点が基準となるみたい。
プロからアマまで幅広く居て、最大手だから投稿数も多いそうな。
てか、CGやってるヤツが集まってるんだから技術視点重視になるのは当然だよなぁ。
ニコニコみたいに、他分野どころかたんなる視聴層も大勢居る発表の場の方が珍しいわけだし。
>>214 作り手のモニターが、16:9なんだよ。
モニタは16:10が一番バランスが良いと思う俺は異端か。
フリージングというおっぱいアニメがあってだな、まぁ規制有りの16:9か規制無しの4:3(サイドカット)
どちらがいいかの選択を迫ってくるのだよ
いまどき4:3でアニメ見るなんて・・・思わなかったよ
>>214 ドラマ作ってると、16:9の方が画面構成しやすいんだよなぁ。
これは個人の好みの問題かもしれないけど。
なあに、携帯で見れば誰が誰だかちっちゃくてわからない
縦にモデルが並ぶような映像だと、16:9だと両サイドが余ってしまう
そういう時だけ4:3
>>219 なるほどね〜技術寄りで最大手か。どうりで凄いわけだ。
日本人も何人か居たし、色んな国の腕自慢が集まってるんだろうな。
>>216 あなた様のローポリモデルのスキニング能力に勝るものなど居ますまい HAHA!
はいはいつぎどうぞ
>>208 HTVはロケットに搭載される輸送機あって
ペットボトルロケットと比較はナンセンスなんだぜとマジレス
比較するならH-IIAやH-IIBかと
そもそも比較対象ではない、という遠まわしな洒落かと思っていたのだ
>>213 cg-siteのほうがMMDには近いかんじ。 かにひらさんのマリエル デイリーランキングトップだしw
16:9だと縦が短いので表一覧の時狭く感じる。
16:9のほうがTV等で大きなシェアがあるので安いのだが
俺は16:10の1920x1200を使っている。
日本は昔から16:10が流行ってたな。
PC-9801とか640:400だし。
ワイドモニタは、ブラウザとかのウィンドウを2つ並べられるので便利。
酒でも飲みながらゆったり鑑賞とかいう余裕がなくて、動画や生放送見ながら
作業してるせいなんだけどw
デュアルスクリーンでやってるから、ワイド2枚だと首が疲れる・・・
>>235 まず、デュアルスクリーンが少数派だと自覚した方が良いと思うけど
まさか真横に並べたりしてないよね?
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 18:45:17.02 ID:lH6uvQv10
おまいらは、ペンタブ持ってるか?
同僚の女性がパソコン一式を初めて買うことになったが、
>>236のようにワイド2枚でデュアルやろうとしていたのを、上司と一緒に止めたのを思い出した。
しかも27型ワイド×2。
クリエイター系は普通にワイド横並べデュアルで使ってるだろ
>>237 最近買いましたが、テクスチャ書くのに重宝してます。
ハンドルソフトとしてついてきたホトショもなかなか
>>240 知り合いで三面鏡みたいに配置したのを、さらに上に一段乗っけた六面スクリーン使ってるヤツが居る。
しかも全部ワイド。
PCも二台同時駆動とかしてるみたいだけど、そこまで行くとブラウザのタブとかって何のためにあるんだろとか思うわw
ドラマやアニメに出てくるハッカーみたいな奴だなw
>>238 どうして止めたのでしょうか?
実際やってますが、とっても快適ですよ。
>>236 普通は一枚を正面に、もう一つは背後か天井マウントだよね。
>>238 2枚は必要だぞ?
マジレスすると縦画面にもできる回転式がいいよね、
等身大で上半身きちんと映した状態でちゅっちゅできるから。
>>185 激安って程では無いけど
ドスパラのPrime Note Galleria VFとかどうかな
Core i5 560M
4GB DDR3
フルHD15.6インチ
GeForce GT 420M 1GB + インテル HD グラフィックス
で75000円
>>211 自分は1600x900で出力してAviUtlで640x360にしてる
補正まではしてないなー
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 19:25:13.74 ID:lH6uvQv10
>>246 未だにCRT使ってる身としては、ワイドモニタ2枚必要なんて言われてもね・・・
液晶と発色が全然違う気がする・・・
観る側の環境がワイド液晶化進んでいるのは考えないか
>液晶と発色が全然違う気がする・・・
それは気のせいではないw
27型2枚並べたら広々してそうだなあ@ノーパソ派
PC外へ出力多用するようなプロ絵描きならともかく
PCで見るだけなら見るほうも作るほうも液晶があたりまえなんだから
もはや液晶の発色こそがデフォルトだろw
2枚並べて便利なことはあっても困ることは無いだろ
あ、部屋が狭いと場所取って邪魔かも
>>199 パソコンで漫画描く人も増えてるから、全部3DCGじゃ大変だけど部分的に使う人は
これから増えてくんじゃないかな〜
今使ってるのが修復不能なまでに壊れでもしない限りは、液晶に買い換えなきゃいけない理由がどうしても思い当たらないのよ
CRTにこだわりのある人ってDTPとかやる人かな?
あとはゲームとかで応答速度速いのが良いって人だろうか。
自分もしばらくナナオのCRT大事に使ってたけど 夏場暖房機すぎるので
全部液晶にしてしまったわw
>>253 液晶の発色は大きく3つありますがどれがお好みですか?
1.sRGB - Windowsで一番一般的なカラースペース。安価なコンデジとかはコレ
2.AppleRGB - 少し前までのMacで一般的なカラースペース。sRGBより薄い。
3.AdobeRGB - 最新の液晶で増えてきているカラースペース。上記2つより格段に色域が広い(≒鮮やか)。デジタル一眼とかは基本コレ
これ液晶のスペックによるから同じ赤(#FF0000)でも全部違う色になるよ!
>>259 どれを使おうが見る側の液晶で発色違うんだから
自分好みに色調調整すれば良いだけ
所詮趣味なんで自分での見た目さえよければなんでもいい、こだわらない
二枚並べると少し重くなる
>>258 うん
応答速度が気になる
あと液晶は黒に近い色をうまく発色できないのがあるね
単にコントラスト設定の問題かもしれないけど・・・
ちなみに使ってるのは三菱のDiamondscan Flat RDS173X
いつからここはモニタスレになったんだw
>>148 >コンテスト締め切りまであと3ヶ月しかないぞ。
え?何かあったっけ??って思ったら、ひょっとしてADAのか?w
あっちは本当に「遊びじゃねぇんだよっ!」な人も居るからな、ガンガレ
話をぶった切ってこんなことを言うと失礼ですが、
モデルを勝手に改造しないでください、みたいなリドミを見るとなんだかなぁという気分になりまして
完全オリジナル作品なら話は分かるんですけど、ちゃんと版権があるものに対してそれを書くのはどうなのだろうか……
版権元の人がそれを言うならわかるけど、勝手に許可なく版権ものを作った人がそれを言ってしまっていいのか、少し考えさせられました
後続からしたら「よし、あのモデルを使って動画を作ろう」と思っていた矢先、そういった理由で公開停止されているモデルを見るとむなしくなりますね
例のゆっくり5みたいに悪用とかされたり、大佐みたいに上からの申し出で削除されてしまったりするのは仕方ないと割り切れるのですが……
別に完全にソレを否定しているわけではないですし、モデルはありがたく大切に使わせてもらいます
少し気になっただけなんで……今更ですけどね
駄文すみません。動画作りに励みます
むしろ版権モノを勝手にやってるからこそ、問題起きないように気を使って改造禁止にしてるんじゃね?
>>265 自分で使う分でも改造禁止なんてモデルがあるの?
改造したものを配布する事を禁じているんじゃなくって?
流れが変わった所で教えて欲しいんですが、MMDでフレームを挿入する時
たとえば、7000フレームまで作った後、音合わせで900フレームあたりのフレーム
を、挿入したり、削除したりするとえらく時間がかかるんですが、どうにかする
方法ってありますが? たとえば一度に10フレーム挿入するとか。
1フレームづつの調整で時間ばかりかかってしまって困ってしまいます。
>>265 今作ってる動画作り終わったら
キャラクター関連含めた著作権の現状調べてみるといいよ
高く積みあがったジェンガをみてるようなドキドキ気分を味わえること請け合い
>>137 このモデルのモデラーってもしかしてMMDモデルも作ってる人?
>>267 単に「改造禁止」とだけあるパターンとかだね
ボーンとか変えられなくて苦労した
多分制作者はそこまで意識してれどめ作ったわけではないんだろうけど
問い合わせようにも連絡先も解らないし、改造禁止と書いてある以上、改造もできないし・・・
>>269 900-7000選択→コピー→削除→910移動→ペースト
じゃ駄目?
>>265 こういうお客様気取りの奴がまだいるんだな
無料でモデル使えるだけでも感謝しろよ
改造したことを誰も知らなければ改造したことにはならん。
>>272 そういうのも禁じられると非常に困るなぁ・・・
版権元「服を肌色にしただけでまるで全裸じゃないか!けしからーん」
という自体を防ぐために改造禁止と明記しておけば。
版権元「改造禁止ならしかたない」 ・・みたいになるんじゃないかという建前上の予防策だったりしてw
改造出来なければ1から作ればいいじゃない!
>>273 ありがとうございます。
その方法も試したのですが、1フレームごとの追加削除よりは全然効率的
でしたが修正箇所が多いいといまいちでした。
その方法しかやっぱりないんですよね〜。
配布モーションって再配布とかに何か定めてるのある?
俺はトレースモーションについては自分の創作じゃないと思うからノーガード戦法。
モーションは再配布自由っての多いと思う。たまに禁止っての見るけど
再配布禁止モーションは幾つかあった気がしたなぁ
ちょっと違うけど使い方の制限があるものも稀にあるよね、紳士目的禁止とか
自分が使うときにはレドメに明記されてなければ基本的に再配布NGって考えてる
モーションは再配布禁止のやつが消されても、誰かが新たに作り直すんじゃなかろうか・・・
DIVAミクが再配布NGなのはちょっともったいないなーって思ってる
あれだけ本家に似てるんだからOKにすればモジュール風に改造したのがいろいろ作られそうなのに
>>284 万が一、セガからクレームが来ても処罰を受けるのはままま氏1人だけ
そういう事なんだと思う
今の所は「DIVAっぽいどは可愛い」で看過してもらってるけど、おかしな改造した奴が出回ったらどうなるか判らない
二重の版権を抱えている危険なモデルなんだよ
ま、そこら辺は
>>266なんだろう。
MMD見てると、セガ涙目みたいなこと言うバカもいるし仕方ないかと。
でも今は版権元も萎縮してると思うぞ。
不用意な行動ひとつでコンテンツが絶滅する様をアイマスで見せ付けられちゃったからな。
まあ、だからこそ利用者側の態度も問われるワケだがな。
>>286 その辺はただのネタだから問題ない。そこら辺が一人歩きして○○に失礼だから止めろになったり
(実際は俺に気を使えと言っているに過ぎない)お前達は○×△以外は作るな楽しむなになるとヤバい
涙目くらいならそう荒れもしないと思うんだけどね
イラネとかオワタとかとかになると過剰反応する人がでてくる気がするw
モーションのreadmeで「誰か1から作り直してくれないか」って内容はあった
フイタ
しかし、ニコニコにうpできないんじゃアイマス2も面白み半減だろう
みんなMMDに移っちゃうんじゃないかな
ながれ読まない質問で申し訳ないm(._.)m
MMD杯でマイリスしていた動画が、再生出来なくなっていのだが。(よくある事)
タイトルがnontitileになっている。(この動画は非表示に成っている)
前は 著作権者削除か、うp主削除か、分かったのだけれど、これでは
誰がうpした動画かも分からなくなっている。
せめてどっちの意思か知りたいです。(気に入っていた動画なので)
どなたか分かる方おりますでしょうか?
>>290 モーションにもモデルにも似たようなことかいた気がするw
>>287 別に絶滅しとらんよ
動画削除はSPでもあったしニコマスPも大体の人は「いつものこと」で冷静だし
なぜか第三者の方が必死なんだよなあこの件
>>291 アイマス2は歌詞消しも出来なきゃシーンの制約も大きいという話だからなあ。
MMDとよくできたモデルが揃ってる現状だとゲーム画面に拘る意味が
かなり限定されちゃうだろう…アイマスというジャンルにとっては
大きな問題かもね。
MMDにとってのボカロや東方と並ぶ「魅力的なキャラクター群」としての位置づけは
当分はあんまり変わらなそうだけど。
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 21:42:28.90 ID:AWBRSToRi
>>291 発売直後だし、借り物PVに便利な丸上げ系や、EDネタバレ系が削除対象だから
日が経てば平常運転だろう。
巻き添えで削除もあるが運営の削除は昔から適当な仕事だからね。
つぐぐるさん
>>292 それなら著作権者削除じゃない。そもそも削除されていない。
うp主が非公開設定に変更&タイトル情報の書き換えを行っただけ。
そういや、zomatoさんの動画が軒並み非表示になってるんだけどなんかあったの?
>>298 うP主の意思で見えないと言うことですね。
それでは主の気が向くのをゆっくり待ちましょう(^v^)
アイドルマスター2というゲームと、そのファンの話題は
MMDとは全く関係ありませんので、スレ違いにつき移動お願いします
>>301 お前アイマススレで長文垂れ流して荒らし扱いされてんじゃん
せめてID変えるぐらいの知恵は働かせてくれ
MMD民が荒らしみたいでイメージ悪いだろ
>>302 荒らし扱いされるような書き込みはしていません
また、ボクがどこで何の書き込みをしようが
アイマス2とそのファンの話題がスレ違いなことにも変わりありません
>>189 >Blender249VMDでBlender2pmdを使ってインポートしたんだけど
>新モデルが読み込めないんだよね。
一つ前のバージョンのBlender248VMDでやってみました。
スクリプトエラー出て完全にはインポートできませんでした。
素体は読み込めてるけど、テクスチャが読めてない様子?
よくわかりません。
配布元のBBSあるから相談しては?
改造禁止はモデラーの免罪符でもあるんだよ
無制限に配布した奴が悪い!なんて騒ぎだす奴がいるから
「ReadMeでは禁止してるんですけどね」→「改造する奴が悪い」というタテマエを作る為
要は「自己責任で」を違う形で書いてる場合もあるよ(全部じゃないけど)
あと、Pixivなんかで上がってる2次創作絵を、加筆・改変して公開するって場合を考えてみるといい
MMD界隈のルールって結構特殊だよ?
ボクとか自治厨キモ過ぎワロタwww
Pixiv界隈の子になっちゃいなよ
最近自治っぽいレスがちらほらしてるよなぁ
作者によって嬉しい人も嫌がる人もいるんで良い悪いはないけど
モデル改変ってまさに
>>305の例えで間違いないのに
素材扱いは止めてくれよ
>>306 キモい荒らしで構いませんよ
受け取り方は人それぞれですからね
アイドルマスターのファンによる、スレ違いの書き込みが減ってくれれば良いだけです
別に過剰に出過ぎなきゃネタ選びの観点からアイマス2の話題が多少出ても構わんと思うんだけどな
いまのMMDはいろんな方向のモデルが入ってきてるんだから
3Dモデルの改変を絵の改変なんて例えてる時点で
3Dモデル作ったこと、改造したこと無いのバレバレ
3Dモデル改造なんて他に例えるんなら衣装の着せ替え、サイズ調整ぐらいなもの
3Dモデルなんてパーツ、素材の集まりでしかない
弄らないでスルーして
×自治っぽい
○対立荒らし
週末は荒れる傾向
なんか気持ち悪い・・・
>>311 アイマスの他にもMMDに関係の深いコミュはいくつもありますが
みなスレ違いの書き込みなどしていません
前スレでのアイマスファンの書き込みです
個人叩き、ゲハネタ、バンナムへの中傷、内輪の話題を繰り返しています
アイマスだけ特別扱いし、これらの話題を書きこんでも構わないとする理由があればお願いします
【ussyへの個人叩き】
アイマスでいう元老院といっしょ
【ゲハネタ】
とりあえずはちまをソースに持ってくるのはやめろ アイマス2は本数自体は出てるし
これはMMDの話じゃなくて、へちまとかいうソニーの覆面ブログのことじゃないのか?
「某アイドル育成ゲーム開発者がネガキャンにキレる 「法的措置も辞さない」」 「売れないのは大手ブログのネガキャンのせい!」
【バンナムへの中傷】
どうせ、いたちごっこしてればバンナムも折れる。
バンナムが必死なのは理解できるけどネタバレ動画消したところでソフトは売れない気がする
【内輪】
2/24発売のアイマス2が爆死 ニコ動でアイマス動画の削除祭りが進行中 新たな話題づくり?
アイマス2のネタバレ動画だけじゃなく静止画のアイマスMAD(ノベマス)まで消されてる
アイマス2は歌詞消しも出来なきゃシーンの制約も大きいという話
動画削除はSPでもあったしニコマスPも大体の人は「いつものこと」で冷静だし なぜか第三者の方が必死なんだよなあこの件
おーい、、お前ら今日は解散。また明日。
現状の配布形式だと改造によって元モデルを丸ごと含んだ再配布が生じ、
元モデルの作者に責任を押しつける可能性を懸念しての対応もあるような。
モデル特定ver専用アクセかISAOさんの衣装変更パッチのような概念が普及し、
モデラーと改造者でそれぞれ管理を分離できれば違った展開もあるのかな。
ただ、この方法だとモデル作者も過去分を残すか、パッチ形式にする必要があるorz
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 23:38:32.93 ID:DDd+LKrY0
なんで基地外が暴れてんだ
そういや高校の期末試験終わってたな
基地害が暴れるのに理由なんかない。
基地害だからさ。
とりあえず禁止しとけば、誰かが変態改変しても
作者までトバッチリでお咎め受ける可能性が減るんだから 版権物はそれでいいと思うな。
ついでに自由に遊べるオリキャラの需要も出てくるかもしれんし、それなりにメリットはあるかもね
とりあえず当て字されるとNGワードの意味が無いんで勘弁してくれませんかw
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 23:53:10.04 ID:lH6uvQv10
>>247 良い物を紹介してくれて有難う。
20万円もかからないじゃんw
まさに神ノートPCだわ!
とりあえずussyは猫だけ写しとけばいいんだよ。
>>325 ドスパラのノートは、その・・・
ファンのダクトが右側に設置されてたりとか、キー配置にオリジナリティを持ってたりとか
あとちょっとの考慮が足りてなかったりするから
熟考した方がいいかもしれない、と
>>827 ドスパラだっけ?
不具合のあるSandy Bridgeを「一切クレームいたしません」の誓約書にサインさせて売ってたの
冬でもマウスが温かい
DIVAっぽいミクのモジュール改変は大変だぜ。
テクスチャモデルだし、袖の下とか空だし、胸なんてただの板ポリだし・・・。
331 :
247:2011/03/06(日) 00:10:03.60 ID:GiCIo8n70
>>327-328 む、そうなのかー
勧めといてなんだけど他のを探したほうがいいのかなw
ショップPCはどの店のも大体同じくらいの値段だから
比較して良さそうなのを選んだほうがいいねー
>>331 スペック的には問題ないんだけどね
でもファンのダクトだけは譲らない方がいいよ
夏場はホントに痛感する
荒らす時は「荒らすよー♪」って言ってね。
スルーするから。
学校が舞台だと大体あるもので作れるのがいいと以前言ったが
メイコを先生役にしたいんだが先生に見える衣装がない
作るしかないか
スルーする時はスルーしますよって言わないでね。
うざいから。
>>211 俺は1280×720で出力後、Aviutlのらんちょすなんたらで720×360にエンコ。
やっぱ大きいサイズで出力して縮小したほうがきれいに感じるんだけど気のせいなのかな。
間違った。
○640×360にエンコ。
×720×360にエンコ。
過去に製作した動画をMMEでエフェクトかけまくって美麗に1280×720出力した後、うっとりループ
お、尼損にPさん本第二巻の正式タイトルと表紙画像きてる。
>>336 おおお、337に近いMEIKOが入手可能になっていたのか。
このMEIKOとハク、小鳥さん、舞さん、テトあたりがこと屋で気勢を
上げていると…凄そうだ…。
mmd動画って異常に重いの多いけどやっぱあれでかい解像度で出力してんのか
ただゲキド街でキャラ2,3体が会話してるような
画質にこだわっても仕方ないようなドラマ動画でも鬼のように読み込み遅くて
前置きにイライラ、飛ばそうにもシークできず
そのままコメもせず戻る押して二度と観ない
みたいなパターンになるのが結構ある
まぁ製作者はハイスペックPCの人が多いから
自分では気にならないんだと思うけど
確かに画質を無駄遣いする奴は多いが、
それはスペックじゃなくて回線の太さが原因。
一時期よりは重い動画は減ったように感じるが、気のせいかもしれない
>>343 プレ垢なのにそんな重いなんてのは鯖が死んでるときでもない限り遭遇しないわ
まさか一般垢でぶーたれてるんじゃないよな?
ダンス動画はある程度のサイズで60fps出力してるけど、ドラマは640×360で30fpsだな・・・
でもエコノミー対策は一切しない
画質残念とか高画質希望なんてタグ付けられちゃうとね・・・
エコノミー対策は紙芝居系以外の人は考えなくてもいいんじゃなかろうか
条件厳しすぎ
プレ垢だけど動画がこないのには毎日遭遇するぜ
>>364が運が良いのか俺が悪いのかどっちかだな
>>343 それはファイルサイズが要因だよね
再生時間の長いドラマ系だとファイルサイズが大きくなりがち
かといってセリフが字幕の場合は画質を落とすと読みにくくなっちゃうし
一般垢の30MB制限内でキレイ写るようにエフェクトを考えるのが楽しい。
音楽投稿組じゃ歌詞を主コメで打ったりするそうだが、
MMDでセリフ枠だけ置いておいてセリフは後入れ、ってやるとコメ消し鑑賞がサイレント映画になるなw
>>351 え・・・今の一般垢って30MBなのか
10MB減ったんだな
>>352 投稿者コメってコメ消しで消えるの?
ニワン語なら消えないよ。
自分のPCはかなり古いくてスペック的にもしょっぱい筈なので、それで綺麗に観れる動画なら問題無いと思ってる
回線の太さは別にして、重いとかカクツクなんてあまりにも低スペックすぎるPCは遠慮なく切り捨ててる
あー、でも携帯で観るとどうなんだろうね?
>>356 キタキタあたりは、モーションが飛んで静止画に見えるなw
ためしにドコモで見たら最大15フレームだったかな。
自作のトレスモーションにつかってみたが違いがわからなかったw
お、あのむっちりで話題だったハクか
ハクモデルとしてはこれが現時点では最強かもしれない・・・!
>>356 元が下手なモーションは根本的に駄目らしい
しっかり直さないと使い物にならんなあ自分のモーションは
やっぱ自分はビリヤードが好きなんだなぁw
ビリヤードPの動画はこれからも楽しみにしてるw
>>366 俺はビリヤードの試合を見るのが好きだと言う事にビリヤードPの杯動画で気づいたw
そう言えばケーブルテレビでよく見てるのに好きだと思った事が無かったと言う不思議
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 09:39:23.39 ID:8H77AM/q0
こっち向いてBabyをネタ系にしたのはたまに見かけてたけど、
【MMD☆こっち向いてBaby出落ち選手権】 ってタグが出来て機能してるとは思わなんだw
いいタグを教えてくれてありがとうww
出落ち選手権、どれもおもしれえw
>>366 ビリヤードPの杯動画が見られただけでも、第6回MMD杯は個人的に大満足。
>>371 MMDとMMEがDirectX10や11に対応すればシェーダーだけでもそれっぽくできるんかな
Crysisレベルにするにはモデルにもっと情報を仕込まないといけないとは思うけど・・・
>>371 リアルタイムレンダリングでこのクオリティはすごいよね
ただMMDとこの手のゲームエンジンは目指してる方向性が違うんじゃないかなぁと思う
>>371 1:30あたりからのモーションキャプチャーいいなあ。
トゥーンシェーダー派がMMDで徐々に少なくなっていくのかな?
>>366 俺は杯EX 「ねんどろびりやーど」 見てタマタマがキュン♪ てなった
あのキューでつんつん突かれたい
>>371 なんないだろ。一般的な漫画が何時まで経っても劇画調にならないのと同じで
MMDってリアルじゃなくて、漫画方向(シンボル化方向)に進化した3Dになってると思う
lat式とか顕著
>>376 御三家はどれもアニメタッチが基調だから、
トゥーンシェーダーは不滅!・・・であってほしいなあ。リアル系ばかりだと飽きるw
>> 375
あとで同じ動画がこのスレに貼られる予感。
PVというよりMADの系譜に近いMMDでリアルに傾倒するメリットはないんじゃね?
おっぱいがリアルに揺れれば後はどうでもよかろうなのだ
おっぱいはリアルに揺れなくてもいい
おっぱいは「リアルっぽく」揺れた方がいい
リアルを追求する流れの中に
アニメが同居する、そんな感じになるんじゃないかな
TheBeautifulWorldのような心奪われるような世界で、
その中で動くミク達、という感じで
理想と現実だいぶ違うから夢から覚めなさい〜♪
>>375 本人版かと思ったらまた他人だったでゴザル
というかこれMMDなの?
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 14:15:33.03 ID:8H77AM/q0
でも背景だけ(比較的)リアルってのはよくあるよな。
Lat式が幽霊のような土気色の肌w
かにひらさんは完全オリジナルキャラモデルとステージでこれだけ戦えるのが凄い
>>387 下の動画見てると、やっぱアニメ風の方が俺はあってると思うなあ。
それこそ、わかむらPや@まさたかPの動画見てきたらいいんでない?
リアルな表現も可能になったと言うことは
表現の選択肢が増えたということで喜ばしいことじゃないかな
自分の好みや表現したいものにあわせればいいことだし
見る方も同じなんじゃないかな
MMDでハーフランバートシェーダが流行ってるのってリアル指向といより
秒速5センチメートルとかああいう、精細で描き込まれた、リアルっぽい
けどリアルじゃない、彩度が高い背景を作りたいんじゃないかな?と思う
所謂、金掛けたアニメの背景的なやつ
>>396 自分としてはハーフランバートシェーダで質感あげた背景で
トゥーンモデル使ってみたいけどなじませるの大変そうだ
>>397 そういう人もいるだろうね、自分はアニメ志向だから
あの樹脂っぽい肌の質感はダメだけど
>>397 レスしたあとでリンク見たけど見逃してた
こういうのもあるんだなあと感心したというか
誰かと思ってマイリスみたらストッキングのエフェクトの人だったんで納得w
>>398 >自分としてはハーフランバートシェーダで質感あげた背景で
>トゥーンモデル使ってみたいけどなじませるの大変そうだ
でも、元々商業アニメ作品って背景はセルじゃなくて、書き込んである背景だからね。
ある程度手書き風のテクスチャを貼れば、馴染んで無くても慣れで見れるんじゃないかな。
>>397 自分はアニメもフィギュアも詳しくないので、強いて言うなら「ゲーム志向」派だなぁw
>>393 この人はハーフランバートシェーダ使わない派みたいだな
アニメ派かゲーム派なんだろうね
どんな絵でもゴッホ風にするフィルタとかフォトショかなんかに
あったと思うけど、どんなアクセでもかにひらさん風にしてくれる
魔法のシェーダがあれば・・・
今のMMDより質の高いアニメ調3Dの商業作品ってどんなのがあるのかな。
リアル系は和洋問わずいくらでもあるけど、アニメ(フィギュア)調でだとどんなんがあるんだろう。
茶時や幻想なんかの3Dギャルゲ?
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 17:48:30.60 ID:IYUHOpUwi
>>402 HLBシェーダーって派と分けるほど使用者増えてるのかね?
シェーダーは絵筆が変わるだけで、
作品に合わせて選べば良いんだと思う。
>>405 茶時を移植したのがらぶ式だし、あそこはポリゴンめり込みやら気にしない作風。
質より実用性と新規性重視ってところがあると思う。
アニメ調といえばのテイルズ最新作でも、
リアルタイムレンダのモデルなら優劣付くレベルじゃない気がする。
あそこはムービーはアニメだし・・・。
プリレンダムービーとHLSとで比較とかできんかなーと思っても、
SO3とか質感近いかなと思って見直したら、とっくにMMDのユーザーモデルが上回ってたし、
SO4は方向性間違えたのか不気味の谷に近付いちゃったし。
3Dエロゲ、ミク派生系以外でいい比較対象が思いつかねぇ。。。
>>406 んー、最近の質感を重要視している動画だとHLBが大部分な気がしてる。
逆にらぶちびの人みたいにSerious Shaderだけを使っている人は少ないような?
まぁ、Lat式とか根本的にHLSなんかに向かない動画の方が多いか…
>>404 ドラクエの8どうかな。
押井守作品みたいなすげーってのはないけど。
ポリゴン破綻してへんなとこにエッジが出るのが全然ないし、鳥山明の絵が
そのまんま動いてる感じでなかなかすごい。
バーチャファイターや鉄拳アイマスdivaDTあたりはどうだろう
>>411 アリスはみんな公開してないだけで個人的に作ってる人は大量に居ると思う。
エロすぎてカメラアングルとか作り込みたくなり、完成品を前にして顔面真っ青にして気付く。
「これはアウトだろjk・・・」と。
>>413 アレはホントに「動くマンガ」って感じでよかったねぇ。
ヤンガスとかの表情も面白かった。
>>414 やっぱすげーのなプリキュア、本編知らないのに魅入ってしまったwwww
でも、あえてやってる部分もあるんだろうけどまだ表情とか頑張れるんじゃないかと感じてしまった。
この3Dムービーの製作元どこなんだろう・・・。
>>414 プリキュアは着ぐるみが踊ってるみたいでキモい感じもするなw
こういうのはモーションキャプチャよりもキーフレームのモーションにしてほしい。
そういう意味ではMMDでも十分いけるな。
>414
1:30頃からの4人はいいな
他はなんか違和感あってダメだったw
>>418 プリキュアみたいなアニメ顔で顔がでかいモデルが
モーションキャプチャの生々しいモーションで動いていると
違和感あって気持ち悪く見えるなーと思って。
3Dアニメーターが作った、程よくデフォルメされた動きのほうが
アニメキャラには合う気がする。
BadAppleとか、モーションがアニメキャラにピッタリな気がする。
BadApple作った人にプリキュア動かして欲しいわ。
>>422 今のEDとか特にそうだな
巨大なお面かぶった人が踊ってる感じが生々しすぎる
バスカッシュのOPだったかEDだかも
モーキャプ3DCGだったっけ?
花嫁のヴェールみたいなものを作ってるんですが、PMDエディタ上では
透過できているのに、MMDで読み込むと不透明になってしまいます。
(一応セルフシャドウを切れば透過しますが、シャドウを切らずに透過させたいです。)
以下、PMDエディタ上での設定
・材質のA(アルファチャンネル)を0.6くらいにしている。
・テクスチャは使っていない(色は材質のDiffuseなどのRGB値で設定)
・シワの陰影を表現するために加算スフィアマップ(spa)を使っている。
解決法をご存知の方がいれば教えて欲しいです。
宜しくお願いします。
なんというか、「仕事で作った感」 あふれる動画だなw
作業者のこだわりみたいな部分が皆無で 「お給料のぶんだけ作業しました」 という感じ
たぶん補間みたいな機能があるんだろうけど、ずっと一定で制御してると言うか
「おまかせモード」「クイック補正」っぽい何かを感じるww
ドラマ系だと640*480 1000kbpsくらいで十分だろうか
マシンスペック的に長めの動画だとMMDはまだしも、その後の編集作業がきつくて
>>425 単純にアクセサリの描画順の問題じゃないかね。
>>427 エンコ設定さえしっかりしてれば600Kbpsくらいで十分だと思う。
ほとんどノンストップで高速で動きまくりのアクションとかなら800とか必要かも。
アルタイルの星見表はたぶん600Kbpsなんだよな・・・ あの画質で。
431 :
避難所より転載:2011/03/06(日) 20:21:04.77 ID:wNzBJDpn0
>>427 視聴環境はどのくらいをを想定してるの?
17インチのCRTと27インチのフルHDとでは、ずいぶん違うわけだが
433 :
427:2011/03/06(日) 20:30:51.17 ID:97/KXbEz0
>>429 600くらいでも十分か、その辺は複数作ってチェックした見た方がよさげですね
>>自分が22インチ、1680*1050なのでそれが基準ですが
今の世間一般の標準サイズ、解像度ってどんなもんなんですかねぇ
800*600でやるとMMDから出力されるAviがでかくてなかなか
グラボだけでも買い換えた方がいいのかと思いつつもGF9800GTで他の用途は事足りてるので結局そのままに
>>433 世間一般の基準てのはないよ
強いて言うなら売れ線の液晶は23インチくらいかな
迷ったら、自分のディスプレイで良く見えるエンコ設定にしとけば
自分は800*450の1Mにしてるけど
ドラマならfps落として軽くするのもいいのかな?
スカルプト系で造ってる人って凄い短時間で作ってるんだな〜
単なる□の箱プリミティブが、みるみるうちにキャラクターになってくのをみてビビッた
まぁたしかにジェイソンさんなんてチェーンソーというツールのみでアンドゥも効かない状態
でやってるんだしな、 それを考えれば多彩なツールで失敗を恐れず凹ましたり盛ったりできるぶん
ガンガン造れるのか〜
>>434 逆輸入のほうはモーションを再現しきれてないので
元の影絵のほうだね。
>>440 改めてよく見てると、ひじと膝は二重関節を使ってるんだ
作りとしては可動フィギュア
関節部分の破綻を考えるなら、こういうのもアリなんだね
あと肩と腕の繋ぎの位置のずれ方が、非常に納得できる構造だった
とても良い物を見せて貰えたと思う
>>440 胴体はボーンないんだね。
それでもいい感じなのか。
449 :
427:2011/03/06(日) 22:07:27.94 ID:97/KXbEz0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13797125 ↑今作ってる奴の冒頭シーン30秒だけでaviが1GBに
映像600+音声64kbpsで最終的なファイルサイズは3.2MBになったのですがやはりaviがでかすぎる
MMD出力ファイルサイズを小さくするってできるんですかね?
あと、うちの環境だとフルスクリーンにしなければこのくらいでそんな酷い画質ではないですが皆さんはどうでしょうか?
450 :
427:2011/03/06(日) 22:10:52.34 ID:97/KXbEz0
あ、あと無声ドラマで漫符を使う方向なのですがどっかに大量に種類ないもんですかね?
フリー素材のアイコンを元にとか、マウス手書きwで自分で作ってるのですが
>>449 書き出しファイルを640×480とかにしてない?もっと大きなファイルとか。
512とかに押さえれば、3分モーションでも3Gくらいだよ?
>>449 可逆圧縮のコーデックを使えば良いと思うよ
うちではUt Video Codecを使ってる
RGBAだとアルファチャンネル付きで出力できて
それが必要ないならYUV422で変換と言う感じ
作業用に2TBの外付けHDDを増設すれば
中間ファイルのサイズは気にならなくなる
…いま見に行ったけど…やっぱね。
>>452の言うとおり可逆圧縮使えばいいよ。
うちはドラマ程度だから(シーンごとにMP4に変換してaviは消しているから)
あまり困った事にはならないんだけど。
>>449 メニューの表示から、出力で指定出来る。
自分は512×288に設定してるわ。
456 :
427:2011/03/06(日) 22:28:35.69 ID:97/KXbEz0
Ut Video Codec RGBA (ULRA) x86をつかったら300MBほどになりました!
最終的なエンコ動画も見た目画質変わらない感じだしいけそうです
457 :
427:2011/03/06(日) 22:31:05.54 ID:97/KXbEz0
なんども書き込んでしまってアレですが
最終的な解像度よりも低い解像度でavi出力しても画質に影響ないもんなんですかね?
俺は同じにしてるんですが(今回は640*480)
UT VIDEO CODEC、めっちゃ便利だと思うんだけど、意外に使ってない人も多いよね。
単に知らないだけならいいんだけど、知ってて使わない人はどんな理由があるんだろう?
>>457 そりゃもちろん影響ある。
試しに64×48で書き出して640×480に変換してみ?w
>>458 おっつおっつ、カラオケとはw
知ってて使わない人は見たことないな
>>457 可逆圧縮ってのは映像を変化させずに元の状態に復元する圧縮方法だから
最初に高解像度で出力すれば劣化してない高解像度映像のまま編集できる。
で、最後にうpする時に劣化と重さのバランスを考えて
解像度とビットレートを調節してあらためて不可逆圧縮を(つんでれんことかで)かける。
が、最初に低解像度で出力しちゃったら高解像度には戻せない。
解像度同じならMMDから直接h264出力したほうが早い。
x264vfwだと詳細設定でfileモードにしてMMD側で指定したaviとは別の
ファイルに出力しないと駄目だけど。
>>459 編集ソフトの都合上、他の可逆圧縮codec使ってるとか
>>459 前から使ってるHuffyuvで不満がないから惰性でそのまま
LODA.jp重いな。1052C-Reを落としたいのに失敗ばかりだ。
そういえば、VLCでは再生出来なかったような気もするな。
実力はあるんだからもっとメジャーになってもいいのに。
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 23:12:09.93 ID:u/XcQC/C0
>>336 おくれたがサンクス
こんなのあったのか
これ使うわ
試しにレア様の塔で使ってみたら1フレ以下になったw
構わずグリグリやったらグラボが悲鳴上げて画面が真っ暗にww
こりゃ流石に買い替えか・・
>>471 これは使い方でモヤモヤした感じにしてたのかな?
わざわざ有難う
お借りしたモーションをぬるぬるMMDでスプライン補正して使うのは
モーション製作者に対して失礼になるかな?
>>460 >試しに64×48で書き出して640×480に変換してみ?w
横からだが自分ので試してみてワロタw
いや、これはこれでいいかもしれない(作業時間むちゃ短いし)
>>336 あー社会人MEIKOか。
これ前に学校の先生替わがわりに使ったっけなー
8ビットカラーみたい
グラデが滑らかならいい感じになると思うが…
>>475 これ未だに使い方が分からない・・・
アクセサリ順を一番上にしても実行されないし・・・(´・ω・`)
他のエフェクトは動くんだけど・・・グラフィックチップによっては動かなかったりするのかな。
>>483 初期のDoF同様にすべてのモデル・アクセサリに個別にコピー&リネームしてFXファイルを結びつける必要があるけどやった?
または MME v0.2以降ならエフェクトファイル割り当てで全部のオブジェクトにFXファイルを結びつける。
コントローラ用アクセサリファイルは効果を調整できるだけでエフェクトを追加するためのモノじゃないよ。
また水着か
らぶ式も安易な釣りの道具に堕した
今後はREADMEにも水着改造は禁止と明記しなきゃいけないかもしれないな
>>486-488 その後にらぶちびの動画の方に権利者を刺激すんなよコメが付いてるなw
別に子供が元気よくダンスを踊っていてパンチラ(モロ)するのは健全だと思うけどなぁ。
地上波テレビ放送でも自主規制外だろう。
>>489 全身総毛立った。
センス、クオリティー半端無いな。
プロかどうかなんてどうでも良くなるレベルw
らぶミク脱がしたきゃらぶデスシリーズ買ってあげれ・・・
>>493 お前つまんないヤツだな。
以前MMDですごい動画うpしてた人のモデルなんだから、まったく無関係じゃないだろ。
もしかしたらPMD化される可能性だってあるかもしれないし。
あ、書けた・・・よくわからん
セツコトロニカはオリジナルモデルもだけど、背景がダンチだねぇ。
リアル背景とアニメっぽいMMDモデルを融合させるのって大変だと思うけど、合うとグっとくるね。
最近のアニメなんて背景リアルにもってくのばっかだからいまさらな
フラクタルとかキャラうっすくて浮いてるしな
>>489 セツコの時も思ったけど、テクスチャの威力って凄いよね
またMMD作品を作ってくれるとうれしい
>>494を見て頭の固い教師に説教されて、ブーたれちゃう反抗期な不良君で再生された
学ランくんやモブ子さんみたいに、不良くんやスケバンさんとかいたら面白そうだな
はいつぎ
>>498 セツコはMMD動画なんだが、何で突然アニメ?
アニメっぽいって話してたから最近のアニメもそうだなと思っただけさ
上級モデル作成者 【神】
上級モーション作成者 【天使】
下級モデル作成者 【人】
下級モーション作成者 【奴隷】
ステージ作成者 【サル】
エフェクト作成者 【キジ】
動画作成者 【ゴキブリ】
ツール作成者 【ミジンコ】
MikuMikuDance,MikuMikuEffect作者 【空気】
音源提供者 【無】
俺の印象だがこんな感じか?
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 11:57:31.86 ID:vp2WCgKu0
頭おかしいじゃないの
MikuMikuDance製作者 【ドM】
それ以外は認めない!w
>>494 最近湧いてる勘違い自治厨だからスルーした方がいいよ
犬はどこだああああああああああ
つべのMMD動画見てたら、製作中作品を仕掛品と日本語で書いてる人がいたw
どこで翻訳したんだろ
ニコ動からせっせとyoutubeに転載してる人(外人がおおい?)がいるよな
逆につべからせっせとニコ動に転載している人(ほとんど日本人?)もいるからお互い様というか…
そうだなorz
国際交流良いじゃない。
グリン子さんも早くから海外の制作者が付いてて、
vsブラックロックシューターでカンフー系上げてる人が居たなぁ。
自分は、つべに勝手に輸出されたら嫌だな…
ニコニコは垢がないと見られないから
ある程度サブカルチャー的なものに興味がある人しか来ないけど、
誰でも見られるところに、動画作者の許可なくっていうのがなんだかアレなように思う。
まあ、つべでも、垢がないとコメントできないから、
ニコニコと比べて荒れるという心配はしてないけど。
俺は自分でニコとつべに両方アップしてる。
ニコで伸びてもつべでさっぱりとか、その逆とかあっていろいろおもしろい。
実際には「両方さっぱり」というのが圧倒的に多いけどw
それから、自分でつべにアップしたやつより、
だれかがニコから転載した同じ動画の方が伸びるなんてこともよくあるなw
>>514ただ
ニコのほうで2つ3個つだぶってアップされていることはあるが
あっちは5つ6つは当たり前みたいにダブって上げてるからなw
まあニコみたいに狭くないってこともあるんだろうけど
一部の人はうざがってるんじゃねーの?って心配になるw
勝手につべに転載は困るな。
動画の素材に、ニコ動使用に限定された素材を使ってる場合も有るからな。
ニコニコは外部プレイヤーで見れるだろ。
URLの.jp を .jp.am に変えるとか。
>>484 おお、そうだったのか。早速再挑戦
シェーダー3.0に対応してないかもしれないって警告が出た・・・GeForce7000シリーズだから対応してるはずなんだけど・・・
スモークで代用するか・・・(´・ω・`)
トゥーンシェードでも しっかりUV設定してテクスチャ描いてあげたほうが
だいぶ見栄え良くなるよ。
素でいく場合は、上手く影が出るように服のシワとか意識して作りこんであげると良い。
ただし造形力の無い人がやると安っぽくみえてしまうので素はオススメしない
>>458 最後に高田明美の描いたコニーちゃんが出てきたのにびっくりして、
「漫画家さん達のコニーちゃんまつり」のまとめを覗いてみたんだけど、
本当にすごいことになってるんですねぇ。
まさか麻宮騎亜や折原みと、野間美由紀の描いたコニーちゃんが見れるとは。
「ウゴウゴルーガ」のうるまでるびや青木俊直も参加してるし。
水玉螢之丞とあさりよしとおの両先生は何枚も描きすぎw
あと「バブルバスガール」の歌詞に忠実な椎名高志のコニーちゃんは俺の嫁。
MMEで「泡」の表現は出来ないものかなぁ。
う〜ん、うまくUV展開できる方法ないかなぁ
やっぱイクサ法が一番堅実なのか…
ん?俺書き込むスレまちがいてた・・orzスマソ
>>526 メタセコフフリーでプラグイン無しなら ntnyさんの方法が堅実ですね〜
あとはobjで吐き出してロードキル使ってみるとか
ずっと試用ライセンス借りまくるって手が・・・。
フラグイン有る無しじゃ効率が天地の差。
おまいらミクパ♪のチケット買った?
生放送の奴なら買った
現地には行けても行く気ない
またトレースに使えるダンス増えるかなあ
たまにはミク以外を
>>530 2000円は厳しいなぁ。せめて1000円ならなぁ。
今までもらったポイント全然使ってなかったから
それが2000pになってたから、それでw
つべに転載されるくらいは気にならないんだが、BGMを無断で別の曲に差し替えたうえで転載されてるのがある。
こういうのはなんとなく気分が悪い。
大量に作られたPVやダンスを無視してドラマしか作っていないと騒いだり
ミク以外で作られた動画を無視してミクでしか作っていないと騒ぐ人はどういう検索の仕方をしているんだろうか
自分の読解力が皆無なだけでわ
ミクパ♪でミク以外もとりあげてくれって意味でわ
>>512 Work in processの直訳かな
自分も仕掛かり在庫ばっかり増えてゆく
>>540 ああ。あまりの数で、これからじっくり見させてもらうとするよ。
>>539 癖のないモデルで作られたモーションだから他のモデルに流用がしやすそうだね
そして2人の手が合わさらない動画が上がりそうだ
>>538 ミクパ♪に対して「ドラマしか作っていない」って騒ぐヤツなんていないからw
別の掲示板か自分の動画でも荒らされたんじゃねぇの?
読解力が皆無だからミクパが何かもわかってないんだろ
うしなまでこのカラメロのモーション配布頼んだの俺なんだぜ。GJだろ?
>>548 マジで!?
GJ!GJだよ!!ありがとう!
>>536 MikuMikuDanceって名前なのにドラマなんか作るな
って言ってるのは杯の最中に見かけたけど、
ミクでしか作ってないと言うのは見た記憶ないなあ
>>551 ああ、たしかにそんなコメもありますね。
今更ミクがダンスするだけのソフトになったら一番悲しむのは樋口Mだろうなw
>>539 これ処女作なのか…今気がついた
マイリス率は高いのに再生数が伸びてないのがもったいないね
それの再生数が伸びないのは運が悪すぎたなあ
かぶった相手が悪すぎた。あのモデルはLat式でも歯がたたんよ
14日うpというのも単に出遅れというだけじゃなく、14日はかなり高レベルの動画が多数うpされてたんで注目されにくかった
そしてモーションも配布されていたから、流し込みの派生と見られて追い込みがかけられなかったんじゃないだろうか
いろんな要素で運が悪かった。普段の杯ならマイリス1000は行ったんじゃないだろうか
>>551 スレ内のことかと思ったのに
動画に書かれたことをスレで愚痴ってたのかよ
馬鹿馬鹿しい
>>556 いや、ミクでしか作っていないドラマを貼ったつもりだったんだが・・・
意味違った?
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 21:36:22.97 ID:vhEIfth+O
>>555 伸びた方が凄かったのであって
杯以外だったらもっと埋もれてると思う
今、MのとってのMMDは自分の華麗なダンステクを見せ付ける為のツールだろw
>>559 凄いから伸びる、凄くないから伸びないってのは流石に穿った観方だと思う。
でも、
>>539の人の動画は度々話題になるから、一部の人には俺得評価貰えてるんだろう。
固定客得たらあとは新作で勝負してけば自然とヒットの機会あるんじゃないかね。
>>561 Mの盆踊りでKinect解説動画か。
最高の羞恥プレイだなwwww
家令
ISAOさん、くつしたP、かんなPの合作でもそう伸びなかったりするしね
ドリクラzeroってカメラを固定できるようになったみたいで
トレース参考になる動画が結構見つかった。
まあローアングルのが多いけどw
>>560 重心を合わせる方向へ、自動的にセンターボーンを動かしてくれたらもっと便利かも・・・?
センターボーンの移動にディレイ(遅れ)を加えるとか、いろいろ出来そうじゃない?
今後の進化が楽しみです!
ところで、プランB溢れるデルタ部隊の面々のモデルデータはまだですか?
>>539みたいに、しばらくしてから投コメで配布告知
みたいな動画をみつけたらどんどこ貼って欲しい
このパターンは凄く、みのがしがちになってしまう
>>575 これは出力したものの上からちょこちょこ手書きで修正しているでしょ
>>575 あたりさわりの無いところに部分的に使ってるな、がんばってるとは思うが
違和感バリバリなところが3DCGパートだと思う。
>>575 これ00ガンダムとかと一緒で単なる3Dモデルの手書きトレースじゃん
いい加減Lat式特別扱いしてる奴多すぎて鬱陶しいな・・・・
白は光り輝くけどグレーは黒になる流れだ
数あるユーザーモデルの中の一つのモデルに過ぎないんだけどな
>>575 うん、これは3Dを下絵にしてトレース作画してるな。
顔なんかは完全にゼロから書き直してる。
いい加減Lat式で騒いでる奴多すぎて鬱陶しいな・・・・
白は光り輝くけどグレーは黒になる流れだ
数あるユーザーモデルの中の一つのモデルに過ぎないんだけどな
時代はLat式よりも大和式
>>575 この背景いいな。
スフィアマップでテッカテカのモデルをグリグリ動かしたくなる。
可愛さでいったらXSが最高のような気がする。
だけど俺の好きなのは標準。
>>581 出来が良くて魅力的なモデルが人気が出るのは極めて正常な事では?
商業の世界なんて、いくら出来が良くても宣伝に金かけないと
売れないものはたくさんある。
そういう意味ではMMDはすごく健全だよ。
春だなぁ
ここの住人なんて、無礼で、嫉妬にまみれていて、
碌なモノを生み出すことができず、新規参入を拒むMMDの癌であるというのは
揺るぎない事実だから、ここで倫理を説くことに何の意味もないだろう
>>589 木を見て森を見ない上に木に火を付けて森を焼き払う馬鹿は貴方ですか?
レス乞食を相手にすんなよw
うちの主役はMEIKOだから何式ミクがあーだこーだ、てのは実にどうでもいい。
オレはレア様が好きです
オレもです
恋天使うp後からレア様動画が増えてうれしいお
イーノック→レア様みたいな関係ができつつあるし
それはいらない
そっか(´・ω・`)
いらないなw
でもレア様動画はもっと増えてほしい
>>579 ボーカロイドは動画を見た感想が設定になり次の動画の接点になるコンテンツ。
要はコミュニケーションツールの窓口になったものが持て囃される仕組みだから
あにまさ式が持て囃されてlat式が持て囃されるんだよ。
というか最近Lat式を特別扱いしたレスなんてあった?
>600
コピペと、それに釣られたレスがいっぱいあるよ
MEIKOさんは意外にモデルが多くて
使われる頻度もバラけていたりする
レア様って知名度無かったのか?
MMD見てる奴なら皆知ってるものだと思ってた。
レアっていうとイースのハーモニカ吹いてる人がまっさきに思い浮かびます
レアっていうとこのご時世レアアースしか思い浮かびません
Lat式が一番かわいいのは誰もが認めるところ
デフォ子かわいいよでフォ子
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 12:53:50.63 ID:MhPUo5Tx0
>603
あの天空塔ステージ見たことある奴なら大半だろなあ。
609 :
sage:2011/03/08(火) 13:03:02.92 ID:x3aqvs4d0
レア様と言えばステーキ
ステーキと言えばウェルダン
レア様はネギトロハンバーグ食べて昇天されてた
マジックナイト!
リン好きだよリン。
チッソ、カリも好きだ
>>618 これはいい合成w
なるほど、XSには別コスが足りないのかもしれん。
今更マリエルさん紹介動画を見たが相変わらずかにひらさんは素晴らしいな
そういえばpixivに3Dのひつじ娘の画像上げてるんだよねかにひらさん
MMDで使えたら素敵だなーチラッチラッ
>>620 ひつじさんはMMDモデルにするには構造が違いすぎるので作り直しになるから厳しいそうな。
ステージ込みでひつじさん好きなので無念。
>>600 なんか23日に発売するボカロのムック本でもLat式特集組まれてたり
大会議でも出演したしフィギュアにもなったし
レス云々じゃなく公式でのLat式押しが過剰な気はする
好きな人はいいけどそうでもない人はちょっとうんざりしてくるには十分かも
Lat式以外で伸びるPVとかだと「Lat式にも戦える!」だとかいちいち比較するようなコメントついてたりするのも気にしだすと鬱陶しいんじゃないかな
嫌いな人はとことん嫌い=アンチに向かってくかな〜って気はする
おとりあゆ
>>623 まあ、なんにしても信者って鬱陶しいものだから仕方ないかな
信者が沸いて、そのせいでアンチが沸くってのは極めて一般的な流れだから
別にかわいくないとは言わんから、もう少し押しを抑えて欲しいところではあるなあ
なんにせよlat式につっかかるのは筋違いだろ
嫉妬粘着してないで実力でスターモデルの座を奪い取ってやるぐらいの気概はないのかね
しかしここでLat式の話題が上がるときはだいたいアンチ発言
Lat式+頂点P この組み合わせは最強
有名P+無名モデルってのも純粋に見てみたいな。
俺は断然七葉さんの方が好きだ!
あにまさミクさんオッスオッス!
無名キャラのモデルか有名キャラの無名モデルかで話が変わってくるな
>>630 確かに見てみたいな
有名Pが新作モデルのPV作るとかそういうのがあってもいい
635 :
614:2011/03/08(火) 17:31:38.33 ID:yCtFsmEJ0
>>616 雑草て?もぐもぐ
どんなことがあろうとも、あいつをずっと使い続けるんだぜ…へっ
>>634 動画アップロードした瞬間から無名では無くなると思うから、
過去を遡上すれば該当する事例は有ったんじゃない?
MMDじゃないけどタコルカとか。
>>638 ktkr
出先で動画確認出来んのだが明暗でメリハリが付くのかな?
明るい所がからハレーションの光がにじむ感じの。
新作完成まで後三分の一作るだけなんだけど、どうも浮気癖が出てしまうorz
我慢できず新たに2作品作り始めちったよヒィーハァー!!
一ヶ月同じ動画相手にしてると飽きてしまうんよね…。
この後の作業は飽きとの戦いか…頑張って仕上げよう。
>>639 改変者は大人しめが好きらしくデフォルトだと効果が弱いけど
アクセサリのSiを大きくしたり、fxを書き換えて合成比率を大きくすれば明るい部分がかなり溢れるカンジ
個人的に、らぶ式ちびはなんかちょっとコワイんだよな。
あのデカイ頭と細すぎる手足、そして低身長ってのが、
他のMMDモデルに比べるとなんか宇宙人っぽく感じてしまってダメ。
普通のらぶデスモデルはそうでもないんだが、なんかちびだけ違和感がね・・・。
>>640 Gたまが言ってたけど、彼女も飽きっぽいからどんどん新作を作り続けてるんだそうだ。
作ってるうちに飽きたら潔くやめて次の作り始めるとか。
だからお蔵入り作品もずいぶんあるらしい。
>>640 >一ヶ月同じ動画相手にしてると飽きてしまうんよね…。
それはよくわかるw
というか俺は一週間で飽きる。結果途中品がごろごろと
>>643 そういう人多いのかもな〜。自分もお蔵入りちょいちょいあるわw
でもこれだけは何としても作らんと!ってのは時間かかってもぼちぼち仕上げてるな。
>>644 一週間かwまーそれぞれのペースあるしな。
でもそんな「飽き」と戦って出来上がった作品は何事にも代えがたいモンがあるわ。
これが達成感というやつか…!!と感じる今日この頃。
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 19:48:05.14 ID:esZxKe520
ペンタブでイラスト描いてる人の姿ってかっこよくないか?
俺のことかな?
17インチCRTから24インチ液晶に換えたら、
ちっこいペンタブでは端から端に移動するのも一苦労・・・。
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 19:57:02.50 ID:esZxKe520
ペンタブもってないけどね^^
>>648 ん、
タブレットモードなら直接ポイントするだけだから
ちっこい方が移動楽じゃね。
ペンタブって画面と操作部分の移動がシンクロしてなかったっけ?上手く言えないけど端と端が同じというか
むしろでかいモニタに切り替えたらびゅんびゅん暴れそうだけど
>>645 時期を逃してしまったので未完成のまま放置とか、作ってたら似たようなのが既にあったりとか、自分用の18禁なやつとか・・・
16日にモーション本発売か。
半年MMDやってポーズしか作れない俺にはたまらないぜ。
>>655 ポーズとポーズをつなげばモーションになるよ!
>>655 表紙に「PVを作るためのテクニック満載!」って書いてあるけど、
ドラマ用モーションの解説とかもあったらいいなぁ。
ふとした仕草って表情とのシンクロとかもあって結構難しいんだ・・・。
というか実際に4つのポーズを作れば歩行は補完で出来ちゃうんだよなぁ
>>659 知らなかったのかい?
MMDは魔法のツールなんだよ!
だから僕とk
モーション本、中身はどんなレベルなんだろうwktk
モーション完成配布して使ってもらったりしてる自分なんだが
それでも毎回ヘッドバンキング to 壁したくなるほどやっぱモーション作成って難しい。
やれば彼女が出来るモテモテダンスって言われるぐらいだ。
やはり魔力があるんだろう
いあ!いあ!
この国では、成長途中の女性は少女って呼ぶんだろ?
だったらいずれ M女 になる君たちのことは MMD少女 って呼ばないとね
七葉ミクとlenteに寄生してるpekoeとかいうカス、マジムカツクんだが
第六回でも胸糞悪くなる動画あげてやがったし…なのはさんっての
七葉ミクにlente(=他製作者)への愚痴を言わせる動画なんだが…なにそれ?
自分以外の作り手に敬意とかないのか?失礼だと思わんの?ネタだからいいのか?
つかネタにしても寒いしまさに誰得、草はやしてるゆとりにはウケたんだろうが
孔明たんの人もそうだったけど、版権キャラに自分の意見代弁させたり
愚痴言わせたりするのを動画にして公開しちゃう人間ってなんなの?
ドグソpekoeは、しかもそれをブラックジョークとのたまった上にMMDドラマだといいやがる
脳みその代わりにクソが詰まってんのか?あああああムカツクなあ…死んでほしいよマジで
ニコニコできないなら見ないという選択もあると思うよ。
見ないほうがいいね
いろんな形があってもいいんじゃないの?そこまで憎悪してるのもMMDにある意味で依存してる現れだし、一回冷静になりなよ
個人的にはそういう人気者に擦り寄る人嫌いだけど
>>590 これだけの数いたら
少なくとも「林」くらいはありそうだw
>>670 アイマスは良く知らないけどかわええね
最後のカットでキュンときてしまった
MikuMikuDanceコミュの登録動画が現在7064/10000でこのままのペースで行くと1年経たずして上限いきそうだが
その場合ってところてん式に古いのが消えていくのか、それとも登録不可になるのか?
レベル: 76 … ★★★★★★★★
プレミアム会員 があと 139 人参加すればレベル 77 になります!
参加メンバー: 8217 人 ( 最大:53507 人 )
MMDのコミュってこんなデカかったのか
正直驚いた
登録不可じゃないの?
その時はMikuMikuDance2コミュでも立ち上げればいい
MMD始めて4か月だけど今話題に上がってる
ツール・テクニック本て為になるんかね。
モーションとか表情とか杯に出せる程度作れてたらいらん感じ?
無償ツールで遊ぶのにお金払いたくないから見てないけど
メリットって何なのん?
>>679 Pさんと呼ばれる本の続編か。あれ全くの初心者の俺でも凄くわかりやすかったから期待
逆に期待してたスターターパックは持て余してる・・
>>677 言っちゃ何だが、杯のモーションもピンキリだから、どういうレベルなのか検討がつかないw
もっと自然なモーションを目指したいとか、こういう動作がどうも作れないとか
そういう行き詰まりを感じたら読んでみたらいいんじゃないかな?
あとは、多分多段ボーンとかの説明も入ってそう。
MMEとキネクトの解説もあるみたいだし。
実際の中身はよくわからんがw
>>680 スターターパックはデータをいただいた後は放置してるよ・・・。
>>677 まだ発売前だよ
発売されてから買った人に聞くことじゃないかな
執筆者の人がわざわざここで回答するのはたぶんないと思う
>>658 拡大画像見たら日常動作、アクションのことも収録されてるようだから
ドラマにも使えるんじゃない?
687 :
684:2011/03/08(火) 22:58:55.18 ID:satzE6e80
あー、今度のモーション本だけの話ってわけじゃなかったか、失礼
>>686 モデリングしないけどこれ買ったよ。
PMDエディタの使い方が為になった。
無料ツールになれちゃうと2,3千円くらいでも高く感じるようになるのはある種弊害だなぁ
無料で良い物を作ってくれる人も、商業的にペイするものを作ってくれる人も両方いる方が健全だろう
いつの間にかamaの6666AAPの表示が直ってた
時間や手間をお金で買うのもありだし、
趣味だから ツールや本に頼らず手探りで試行錯誤しながらやるのも楽しいと思うよ。
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 23:27:39.36 ID:dQE3z4Ad0
693 :
677:2011/03/08(火) 23:35:06.39 ID:yCtFsmEJ0
おー、なるほどな、皆色々サンクス!
>>681 杯動画は一応アクション系みたいな感じのでぬるぬる?してた気がする。
本にはそういうメリットがあんのか…ちょっと考えてみよう。
どもでしたー。
ミクの日か・・
杯が終わってぼやっとしてるうちに、ペルソナMが3話分も進んでいた
…いや、レイノアレP制作スピード早すぎだろ
東方厨って何でこんなに図々しいの
ニコレポで
エンターテイメント デイリー 総合ランキング 8xx位を達成しました
とか、かえってむなしくなるからやめて!
絵が描けなくても、絵の勉強はしといて損ないと思うよ。服のシワが上手いと見栄えもするし。
個人的には楽しさ割合 モデル造り:7 モーション:2 動画制作:1 くらいだな〜
やっぱ好きな物が、カタチになってくる時が一番楽しいわ。
>>701 エコノミーで何が何だか分かんなかったわw
このスレに来るほどのMMD好きでプレミアムじゃない人なんているんだ
時報ちゃん懐かしいと思ったら 全く知らないキャラだったw
容量がきつくなったらプレミアムに入ろうかと思ってる。
一ヶ月で500円とか安いんだからなっときゃいいのにw
1年だと6千円って考えると結構するけどね
まぁ俺はプレミアなんだけど
いちいちレス乞食にエサやるなよ。
代わりに払ってくれるなら喜んで2つ3つ加入する
いや別にレス乞食のつもりはないが・・・
昼飯一回分にも満たいない料金で一ヶ月快適に利用出来るし、趣味にかけるお金としてはかなり安いほうだと思う
車とか結構地獄だからねw
学生でも月500円なら払えると思うんだけどなぁ
>>713 500円ぽっちと思うかどうかの違いじゃないのか
少なくても自分は、劣化し続けるニコニコに金を払いたくないな
> 少なくても自分は、劣化し続けるニコニコに金を払いたくないな
結局こういう感情で反発している人が多いんかね
今は知らないけど昔は読み込み時間がめちゃ長かったからなぁ。プレミアムにしたら快適になったし
綺麗になったから満足だね。まぁ運営にのせられたのだが、500円くらいの無駄遣いは許してくれるだろう。
・・・一人だし。
500円で俺の動画が伸びるようになるなら安いもんよ!
・・・アレ?俺の動画500円に負けてる?
動画のダウンロードがスムーズになれば視聴時間を短縮でき
空いた時間を金稼ぎに使うことができるので500円払った方が得
まぁ最近あんまスムーズじゃないんだが
ここまでユーザーよりの動画サイトって無いと思うけどな
プレ垢にして動画を5つ6つ同時に開けるようになったのはうれしかったなぁ
タグで検索して気になったのを読み込んでおいてまとめて観るってのができるから重宝してる
一般だと2つまでだっけ?
運営はバカ、権利者は敵、金とったら悪
別に一個人が何を嫌おうが構わんが、スレで愚痴られるても知らんよな
1日2時間ニコニコ動画見ると1年で730時間(30日)ニコニコ動画見たことになる
1日4時間ニコニコ動画見ると1年で1460時間(60日)ニコニコ動画見たことになる
1日6時間ニコニコ動画見ると1年で2190時間(91日)ニコニコ動画見たことになる
1日8時間ニコニコ動画見ると1年で2920時間(121日)ニコニコ動画見たことになる
1日10時間ニコニコ動画見ると1年で3650時間(152日)ニコニコ動画見たことになる
1日12時間ニコニコ動画見ると1年で4380時間(182日)ニコニコ動画見たことになる
1日14時間ニコニコ動画見ると1年で5110時間(212日)ニコニコ動画見たことになる
1年で無駄にする時間を1時間以内に抑えるためには
1日で0.00274時間=0.16分≒9.8秒以下にすれば良い
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
( ´・ω・`) ∧_∧
/ \ ( ) ……
.__| | .| |_ / ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄ / .| | |
||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./
||. ( ) ~\_____ノ| ∧_∧
/ ヽ ……… \| ( )
| ヽ \/ ヽ.
| |ヽ、二⌒) / .| | |
.| ヽ \∧_∧ (⌒\|__./
>>721 すごいね、これがMMD処女作とは
覚えるのに苦労したって言ってるけど、こういう人は覚えさえすれば出来るんだろうな
覚えてもパッとしない俺は悲しいぜ
>>721 このタイトルだとLat式しか選択肢が無く成るな
>>720 2つまで。
そうか・・・プレは5-6個開けるのか・・・ 入ろうかな・・・
>>699 マイナーなカテゴリタクに分類される作品作ってうpると、
普段取れないような高ランキング取れてちょっと嬉しいよ!
それ、背景に使ってるから
つべ動画の無断転載じゃないの?事実上
>>733 MMDを始めて2ヶ月ちょっと(公開マイリストより)でこれだけの作品が作れるのがすごい。
場面転換の演出や脚本が良く練られているし、手書き動画などで鍛えた人なのかな。
VPVPウィキ落ちてる?
@wikiが落ちてるみたい
落ちてるっぽいね、昨日の夜は見れたんだけど。
そうか、今日はミクの日か
MMEの使い方わかりやすく解説してるとこどっかないか
fx適用すると何のモデルでも全体が表示されなくなる
もうわけがわからん
みくぱって後で無料で見れる?
>>742 2000円出せばあとでも見れるはず
でも無料は無理w
ニコニコ入会したときに会員制で金払うものだと思い込んで最初からプレミアムにしたので一般の苦労が理解出来ない俺が通過
別に今に不具合や不便感じてなけりゃ一般のままでもいいんじゃね?
お試しで1ヶ月だけプレミアムに変えるって話ならたった500円だし小学生の小遣いでおつりが来る程度なんだから試しておいて損はないと思うけどね、一般に戻れるんだし
ニコなんかにビタ一文払ってたまるか奴らは敵だ!とかいう思想上の話ならもう外野に惑わされず徹底的に敵対姿勢貫けばいいんだし、
それならプレミアム勧める人に噛み付く必要ないだろ
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 10:46:58.73 ID:gVP0EGRp0
敵対までは思わんけど、流石に金払ってまで使おうとは思わん。
おやぶんPのモデルってどこいっちゃったの?公園も屋上もないんだが
どっかでDLできないかな?
た?????????????????????????す????????????????????????け???????て
ほとんど(まったく)見ないNHKに年間14,910円払っていることを思えば
ニコニコのなんと良心的なことか。
ネットのサービスは無料がデフォ、と思ってれば月525円なんて出せないというのもわかる
youtubeに行けば完全無料だしな
しかしMMDに関わりたいならニコニコが本場だし、そこでたくさん動画を見たり
まともな画質で動画を上げようと思えば、月525円でも払うしかない
まあ、一般会員でも人気Pはいるから、画質と伸びはあまり関係ないけどね
月に1冊雑誌を買うとか、1本中古ゲームを買ってくるとか、その程度の額だよ
そのぐらいのモトは取れると思うよ
>>748 ゆっくり5とかいうアホが開催すると息巻いてるイベント避けのために公開停止中、と聞いた。
>>751ニコニコ運営に金を払いたくないってことだろ
サービスの低下や鯖は増強する気もないし、客を煽ることだってしているから
千円でもラーメンを食うが、たかが五百円でもカップ麺にその額は払いたくない
それでもプレミアムを続けざるを得ないから反感が大きくなる人が増える
まあ、本人のしたいようにしたらええんとちゃうん?w
サービスの低下って言うけど別にそんな事は感じないわ
鯖は増強して欲しいがまずは黒字安定してからの話だな
それと一回で終わってしまうカップラーメンと一ヶ月のサービスを比べるのはナンセンス
>>754 >それでもプレミアムを続けざるを得ない
意味が分からない
快適に見たいけど運営が気に入らないからお金払いたくないです><と思うなら払わなければいいだろ馬鹿か
ニコニコ見ること自体別に義務じゃないし見るだけなら一般でもできる
動画の容量のこととかもあるけど何垢も作ればそれでいいわけで
もろもろのことが嫌でどうしても快適に利用したいというなら金払えばいいだけ
プレミアム料金はともかくMMDはフリーソフトだから動画作るのには金は出したくないってのも意味不明だよなw
所詮、趣味娯楽なんだから適当に出せる範囲で金使うだけのこと
栄養にならないような嗜好品は金出して食わないって言ってるようなもんだw
MMDには金使わないって奴はどんな趣味、娯楽には金使ってるのか聞いてみたいもんだ
それとも実益にならないものには一銭も金使ってないんだか
値段に見合う価値があると思えば払えばいいし、思わなければ払わなきゃいい。
俺は今のところ、プレミアムが値段に見合ったサービスとは思っていない。
だから払っていないだけのこと。
>>753 マジかよ…クソの開催期間過ぎたら再配布してくれるんだろうか
公園も屋上もほかにしっくりくるのがないというに…
しかしほんとMMD界の癌だなゆっくり5
>>745 MMDにはあんま関係ないけど、プレミアム実装までニコニコ知らなかったのは勿体無いな。
(秋)位までのニコニコが面白さのピークだったのに。
最近、ランキングとか見ても全然元気な動画が無い。
MMDとか御三家等の動画製作者のレベルは確実に上がってるんだが、
根本的に動画を見る人が減ってる気がする。
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 11:41:20.68 ID:gVP0EGRp0
>750
10年くらい前に受信料取りに来た奴に頭に来てTV売っちまって以来
一度もTV買ってないし受信料も払ってねーぞw
永いこと一般で頑張ってきたけど
プレミアム入って一番差を感じたのは読み込みの速さだな
なんせ動画開いた瞬間からシークできるんだぜ
うp容量とかよりこれの恩恵はデカイな
ここってニコ動の運営やシステムについて語るスレだっけ?
自分は今のニコニコに不満だらけだな
・元はプルダウンでどのマイリスに入れるか選べたのに
今は別窓が開き、そこからしないといけない
・マイリスにアクセスするのに今は3回もクリックが必要
・マイページが見づらい
・コミュニティの掲示板の更新情報が見られなくなった
別に払ってる人を非難するつもりはこれっぽっちもないけど
500円も払えないのかと偉そうに言われたくないな
人それぞれで何が悪いんだろ
そんなことよりマリエルさんがたぬ子呼ばわりされないように働けよ
だってたぬ子じゃん……
でも、呼び方変わってもねず子とか
夕べはお楽しみでしたね///
とか、オデコとか呼称が控えてる。
スレ違いの話はやめよう
それにしてもミクパが見たい
>>768 耳を見たら狸じゃないのは確定的に明らか
配布楽しみだなぁ
>>772 狸かどうかは雰囲気で決まるんだって、青狸が嘆いてたよ。
>>771 同じ作者さんのトーン補正とセットで使ったら、良い感じだった。
HLSとも相性よさげ。
>775
七葉派のオレもさすがにこれにはクラッときた
ちなみにしまぱん
今確認してきた
>>666が叩いていた動画のうp主、動画削除してしまったな…
獣の数字だからな・・・
杯動画もExも消えてたね
というかアレlente氏の動画だと思ってみてたわ
どんな動画だって時間かかってるだろうしねぇ。可哀相に
最近なんか嫌な空気だねー
上でも出てたけどモデルやアクセサリの公開停止も増えてきている気がする
公開が増えてる量の方が多いと思うが・・・
運営削除されないなら、アンチなんか無視しとけばいいんだよ!
うpした以上、自分から取り下げるんじゃない!
それが矜恃ってものじゃないのか??
エロ動画のことかと
運営削除とかじゃなく自分の娘を公開で弄ばれる様な感覚は味わいたくないんでしょ
クリプトンも運営も弄んではいないと判断してるのに
勝手に弄ばれてるというなら最初っから公開しないほうがいいね
東方厨死すべし
MMDから出て行けえ!
気持ちは分からんでもないが。
リアルならミニスカのかわいい娘の旅先は安全なところにすればいいけど、
3DCGは無制限でどこにでも行くからねえ。
なれないまま老いていく人間も数多いのだ
795 :
hage:2011/03/09(水) 19:41:36.45 ID:VMDaEu6d0
ミクパのタイムシフト予約17000overってことはネットチケット買った奴がそれくらいいるってことだよな
ウェブマネーで一人2000円(今まで配った分で見てる奴もいるだろうが)払ってると考えるとこれだけで
3400万動いてる事になる
全国のライブビューも合わせると1億近く売り上げてる計算
今後MMD作品をライブのミクみたいに3Dで見れる日が来ないものか
アニソン紅白のGUMIライブがMMD制作だったはずだが
あの投影機って世界に数台しかない超高価な代物らしいからなぁ
透明なアクリルスクリーンに黒背景のダンス動画投影すれば簡単なようにも思えるが
プロジェクターの光の映りこみもまったく無いし実際高いんだろうな
巨大なアクリスルクリーンってだけで大変そうな気もするなぁw
遅レスすぎるんだけど
>>22で紹介されてたMMDリクエスト放送
ちょっと見てみたけど作業生ばっかりなんだねぇ
3DSが動画フォーマットに対応してくれると
手軽になるんだけどな
>>800 普通こうなるよな
投影光もまったく無い(見えない)ってのはホントどうやってるんだろな
>>775 ろだに上がってるがPASSが判らん・・・
どこで公開されたんだろうか・・・
804 :
803:2011/03/09(水) 20:14:19.07 ID:UknXd9Vw0
あ、解決したw
なんか、時祭イヴやシャロン・アップルじみて来てるんだなぁ…
ガーランドってあったっけ?
モデル?ないんじゃない?
変形バイクロボならアノマロPのところにあるぜ
ガーランドの代わりに・・・ならないか
M1 ?
ガーランドだの
モスピーダだの
>>807 そうか・・・ ってか普通に通じちゃう俺ら女子高生ってさすがだな・・・・
>>790 面白かったw
オチは読めるんだけど、
4コママンガのように起承転結が非常に綺麗にまとまっていて、観やすいw
コメでも書いたけど、衝突表現も上手いですねw
どじょっこだの
ふなっこだの
魔女っ娘だの
ロリっ娘だの
ボクっ娘だの
オレっ娘だの
>>806 MMD初心者練習所コミュの掲示板で公開されてるよ
ガーランド作ってた人はいたけど 配布してないのね
『【第5回MMD杯本選】 少し楽しくなるMMD』に登場してるけど
>804
ヒントだけでもお願いしますm(_,_)m
ガーランド配布してるぞ。
量産型もあるし、持ってる。
うp主のついった見ろよ。
>>805 ゴーストは技本が作ってるから、
次次期FXで開発コンペ体制にするのと、10年遅れでマクロスが降ってくれば、あるいは。
というかUPloaderさえわかんない・・
824 :
819:2011/03/09(水) 21:41:26.30 ID:NRuFrwr60
>823
ありがとうございました
825 :
819:2011/03/09(水) 21:42:55.97 ID:NRuFrwr60
ぐは、、、
821さん、改めて、ありがとうございました。
ミクパはあんまり見なくてもよかったかも
ぶっちゃけ去年と比べて全く盛り上がってなかった
MMDのPたちが全力でダンスやPVを製作
大スクリーンで流す
とかのが盛り上がったかもしれない
画面の中にしか居ないミクが現実に舞い降りた。ってのが最大のウリと衝撃だったわけで
ああモロに平面だとな
画面に向かってなに興奮してんの?お前らってよけい言われるんだろうな
スレチだけどミクパ酷すぎた
MMD×ARToolkitのほうがまだマシ
そいや実験室の人のEX2動画でやたらP名つけたがってる人が多かったんだけど
なにがそこまで彼らを駆り立てるのだろうか
つーか別に本人が欲しがったわけじゃないよね?
有名Pの名付け親になりたかったんじゃね?
時報ちゃんと聞いて。
>>829 頭文字Dのゲームムービーをそのまま使ってるじゃん。
モーションとかモデルの出所は書くのに
ムービーの出所を書かないというのはどうなの?
まるでそこも含めて自作したように見えちゃうと思うんだが…
俺も同じ事思ったわ。
てか何で頭文字Dなんだ。
ついに企業の宣伝にMMDが使われる時代か
MMDももっと一般認知されたらいいな
豆腐屋の車ってのはわかったけどMMDかとおもってた、あれゲームの動画だったのね
>「声優さんのオリジナル時報とモーニングコールが聞けるサービスを今春、
>どこかのキャリアで始める予定です。
って書いてあるから、商用なんだよね?
それで勝手にゲームのムービー使っていいのかな?
純粋なファンのMADなら構わんと思うけどさ…
商売が絡むと碌な事にならないよ
モデルを買うのが当たり前になって、需要ありそうなコスだけ値段が高いとか阿漕な事がまかり通るようになるよ
モデルファイルを探してたらこんなの見たんだけど、これの詳細分かる人いますか?
今後のMMDモデル配布が中止される"かも"しれません。
原作者の複数回の要望を聞き入れず、規約違反・再配布を行った人がいました。
原作者は著作権者でもありますが、それでも、規約を尊重してほしいという要求は聞き入れられませんでした。
この事態を見聞きして、多くのMMDモデラーが今後の配布中止を検討しています。
現に、今回の被害者は「今後二度と、モデル配布はしない」と宣言しています。
今回のいきさつは明白です。
「繰り返された違反行為により引き起こされました」。
こんな大事になってるなんて知らなかったんだけど、ゆっくり5が原因なのかな
荒らし乙
エルシャダイもステルスマーケティングみたいなもんだしな
なるようになるとしか云えんな
他人の善意に頼るとか、いつかは必ず裏切られると判ってるだろうに
>>840 外人が勝手にモデルを二次配布していた
いくら注意しても聞きゃしないで開き直った
配布動画のあるつべに抗議したが取り合ってもらえない
あえてモデラーの名は出さない
当時、結構荒れたんで
ま た こ の 流 れ か
>>829 ゲームのムービーそのまま使っているならちゃんと書かないと不味いんじゃないか?
というかこれって企業の宣伝みたいなものだよね
それにこういう映像使っちゃっていいのかな
モデル配布はどっかコミュニティ限定とかにしちゃえば良いのにね
本人に直接譲って貰うようにするとかw
一体一体にシリアルナンバー打つとかw
PさんのためのMMDモーション作成教室、見つけたので買ってきた
まさかもう並べてあるとは思わなかったので、見かけたとき本物かどうか疑ってしまった…
前半はかんなPのモーション作成やカメラワークの基本的な操作方法などで、かんなさんらしく細々としたノウハウが随所に詰め込まれている
ショ大河Pの歩き走り階段上り下り椅子に座るジャンプといった日常モーション講座。モーション作成の初心者向けだろうか
ポンポコPのアクションモーション講座。モーション付けだけでなく、カメラワークや、スリップ跡のような仕組みまで含めたアクションシーン作成講座みたい
6666AAPのモデル改造講座。お得意の多段ボーンが暴走していた。なんか読んでてずっと笑いが止まらなかった。これは冥府魔道だ
MMEとkinectは導入からごく簡単な使い方程度だった
それなりに講座動画とか見て知識のある人には不要かもしれない
まあ買う前にざっと立ち読みしてみるといいんじゃないかな
>>834 CAR CG - INITIAL D EXTREME STAGE OP
って書いてるよ?
ここ見て追記したのかな?
>>847 宣伝ってのは良くも悪くも話題性をどれだけ作れるかだからな
とりあえず原作者というか著作権者から物言いが来たらやめろよ、って思う。
裁判起こされたらまず勝ち目がない問題行為だというのに訴えるはずがないと開き直っているのかね?
>>857 何にカチンと来てるのかわからんがとりあえずPさん本2でも読んで落ち着け
>>847 法律は詳しくないが
企業が直接宣伝してるわけじゃないから、企業の責任は問われないと思う。
>>857 ニコやつべ利用していて何言ってんだおまえw
ミクパ微妙だったん?
去年は透明スクリーンにクオリティの高いモデルでビックリしたから、
今年は円筒スクリーン入れて動き回る位するかと思ってたんだが……
何で1週間もはやいんだ?w
俺は行ったこと無いから知らんがこんなん見つけた。
172:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/09(水) 21:34:53.91 ID:qTVdAmJg0
去年のミクパ
透過スクリーンまで導入して
セガのゲームスタッフが超頑張り話題になる
↓
5pbがライブBD/DVD出す時、仕様に手抜く
ユーザーとセガがブチ切れ、セガはミクパに関わらない
↓
今年のミクパ
5pb主催に
↓
透過スクリーンもなし。モデリングも劣化
カメラワーク悪い、1時間もしないうちに30分休憩でCMループ
と去年のセガの頑張りが色々台無しに
↓
ファンブチ切れ ←今ここ
>>854 >CAR CG - INITIAL D EXTREME STAGE OP
>って書いてるよ?
ついさっき追加されたみたい。
最初は無かった。
誰かに指摘されたのかもね。
>>844 外人が原因だったんですか・・・
レスどうもです
あぁ、外国人相手なのか。
海外には日本国内法が適用されないから面倒だよね。
著作権はベルヌ条約で世界的(163国)に保護されるから
相手の国の著作権法に違反しているなら相手の国の裁判所で訴訟できるよ。
868 :
hage:2011/03/09(水) 23:13:11.52 ID:VMDaEu6d0
>>843 他人の善意に頼ってるっつーか「この程度の事も守れない奴はいらない」
っていうだけの話でしょ
その改造だか違反だかやった奴はもう製作者のコミュニティに入れないわけだし
まぁ配布なしでも身内でやるだけの話
65億人もいる外人にルールを守らせるなんて無理だろう
配布した時点で何らかのリスクを覚悟しないと
>>829 PVの合わせ方とかエフェクトとかカッコイイんだけど、
なんかkinect使ってる割にはダンスに魂が入ってない気がする。
なんでなんだろ。人が醸し出す”味”の部分が消えてロボットっぽくなっちゃってるというか。。。
>>870 これはキネクト使ってないでしょ。
カクカクしてるしw
次回から使うって書いてあるね。
キネクト使うと、逆に人間味が出すぎて
それを消すのに苦労するよ。
twitterのアカウント無いからここを連絡帳にしてしまえ
まままさんありがとうございます
モーション流し込みじゃん。
>>871 あ、ホントだ。
配布版で調整するんだね。よく読んでなかった。
調整版と手打ち版の比較が今からちょっと楽しみだ。
七葉ミクのベリーダンス消えてるのは、
>>666のせいかよ。
繊細な人もも多いんだから他人のやること否定すんは自重してくれよ。
>>869 海外のコミュの方がモデル使用に関しては日本以上に気を使ってやってたりするけどな
今日は何やら話題の同時進行率が凄いな
つーか何千、へたすると何万もMMDに触る人いたらキチガイが混ざるのはもうどうにも避けられないだろう
学校のクラス数十人ですら1-2人は話が通じないような奴居るくらいだし
有名モデラーのブログ って事だからブクマ回ってみたけどみつからなかったな
>>878 その、ごく僅かなキチガイのために大多数のモラルある人たちが巻き添えを食うのが世の中の常
ようつべは最近Googleがらみでアカウントに電話番号確認必要になったらしく
一度コミュで村八分にされるとそ知らぬ顔での復帰は難しいみたいだがな
882 :
hage:2011/03/09(水) 23:36:08.02 ID:VMDaEu6d0
MMD製作者の中にもMAD作成経験者いるだろうけど
昔はMADなんて製作者の内輪だけで回してたりするもんだったからな
見る専の奴は「見させて頂く側」だった
今のMMDみたいに不特定多数にモデル配布したりモーション配布したりする方が
革新的すぎるんだよな
>>864 モデルはよかったよ
ニコ生画質いい時に袖と足のゲージが動いてた
動きっぱなしで生画質が劣化して気が付きにくかったのが難点
>>876 多分、例のキチガイが暴れたからだろう・・・
奴はその後、他のモデラーのモデルも勝手に二次配布しまくった
こちらからの警告は一切受け付けないようになっていた
ろだから消されては上げなおし、消されては上げなおし・・・
しかしいつしか配布動画が削除されていた
奴はやりすぎたんだよ・・・
例の被害者も細々と全てでは無いが再アップしてる
>>885 県道の方は前も張られてたね。
コンセプトはいいんだけど、半径の小さい円軌道の道だから少し使い辛いかなーって思ってしまった。
オーバル型やひょうたん型なら色々アングル工夫できるんだけどなー。
色んなアクセをどんどん公開してくれるのは嬉しい限りだから、今後も期待してる。
>>880 「不特定多数にモデル公開したらどうなるか」くらいは最初から分かってそうなもんなんだが
考えなしに配布→嫌な目にあった、ユーザーに裏切られたから配布停止、ってかまってちゃんモデラーが多いな
「もっと挑発的に」
ネットに出す以上碌な扱われ方はしないと考えた方がいいよなぁ。
共有ソフトで勝手に流通したり、キャラがリョナ動画化されるくらいの覚悟はないと。
公道を歩いている以上碌な事はないと考えた方がいいよなぁ。
スリに財布をすられたり、通り魔に狙われるくらいの覚悟はないと。
うーん、自貼りしようか…と思ってたら誰か既に貼ってたw
それにもうすぐでスレ終わりそうだし、自分でもっ回貼るなら
次スレで貼ろうかしらんっ。うふ。
「もっと『自分は何もかも分っている』と言う感じに」
ネットはほどほどに公開ってのが一番難しいからねぇ
完全に身内だけでクローズより上は殆ど無秩序に公開しかないっていう
>>888みたいなのがいるから
完全に配布やめたよ
配布停止した後の
かまってちゃんや売名とか
安易なレッテル貼りにはほんとウンザリした
一度お前もモデル作って配布してみなよ
>>891 微妙にスレチだけど、世界の9割がソンなもんだ。
夜中に女性が一人で出歩ける国なんて日本ぐれーだ。
>>888 個人的にはReadMeに神経質な制限事項書き連ねてる作者のMMDモデルは即ゴミ箱行きにしてる
ボカロドラマにしか使ってないから変な使用法はしてないつもりだが
いつモデル作者のご機嫌損ねて難癖つけられないとも限られないし
なにより「○○さんのモデルをこんな役回りに使うなんて」みたいな
<モデル作者の気持ちを分かったつもりになってる代弁厨>の相手がひたすらキモい
かまってちゃんとか言えちゃうヤツはホンモノの下衆だから相手しなくて良い
どうせ碌なヤツじゃない
クリエイティブ・コモンズは改変禁止は指定できるけど
無改変での利用・二次配布は基本的にOKだからなぁ
(クレジット表記は要求できるけど)
一応、著作者人格権で名誉声望保持権
(著作者の名誉又は声望を害する方法によりその著作物を利用する行為は、
著作者の著作者人格権を侵害する行為とみなされる(著作権法113条6項)。
例として、美術品としての絵画を風俗店の看板に使用する行為などが該当するとされている。)
なんてものもあるらしい。
注意書きはMMDコミュニティを守ってくれてるものでもある って自覚の無いヤツがいるのな
>>895 リスク管理できないやつは火遊びすんな、って話だけでしょ
自分の無知を棚に上げて何を火病おこしてんのやら
>>888 別に公開停止やもうモデルは作らない宣言や公開はしません宣言はモデラーの正当な権利だし、
「とりあえず要望があったし公開します→心無い人が無断で権利侵害したので制限します」は何もモデラに限らん。
まぁ、個人的には今後は誰もモデルを公開しなければいいと思うよ。
善意でモデリング&公開してくれる人に「それぐらい覚悟しとけよw」とか言いたくないからね。
>>895 とりあえず今のおまいさんが正に「かまってちゃん」じゃないかね。
「モデラーだけどお前らの態度悪いから配布しないわー(チラッ」
「お前らもやってみれば俺ちゃんの心の傷わかるわー(チラッ」
馬鹿を馬鹿だという共通認識を作るの為の注意書きなのに、それにファビョるヤツは基本馬鹿なんだよ
905 :
hage:2011/03/10(木) 00:18:15.62 ID:iSJFVAij0
>>895 でもそういう奴らって配布しないならしないで「何で配布しないんだよ偉そうに」
みたいにキレだすんだぜw
まぁ「誰がどういう使い方してもいいや」くらいじゃないなら配布しない方が無難だわな
今そういう方向に行こうとしてるならそれもいいんじゃないの
例えばアイマス界隈で言うと魔王エンジェルの文月式モデルもなんか微妙な揉め方
したけど後から改造し奴に全部手柄が行くのに嫌気さしちゃう気持ちもわからなくないしな
おまいら「まどか☆マギカ」くらい観ろよ
他人に感謝されたくて魔法(MMDデータ公開)を使ったって裏切られるだけだぞ
それはネット全体だろうがコミュの中だけだろうが同じこと
>>990 法的根拠は無いに等しいがな〜
さやかみたいになるぞw
あたしって…ほんとバカ
>>899 クリエイティブ・コモンズで公開しているなら再配布に文句言うのは筋違いだね。
でも、わざわざクリエイティブ・コモンズを宣言している人が他人の無断配布に怒るとは思えない。
クリエイティブ・コモンズを宣言していないなら著作権者は再配布されない権利を持っているでしょ。
>>901 作品公開やプログラム配布は火遊びなんですか?
自分はモデルを作れないし、アクセサリーも作れない。
全て他の人達からお借りして、動画を作っている身分。
だから自分は最低限のモラルは守るよ。そりゃ意図しないで
ちびやぷちのパンツが見えたりとかしているけどさ。
あまり酷い時は物理切るし、意図的に見せるようには使わない。
モデルを作ってくれた人達には、いつも感謝しているつもり。
それを忘れたら「借り物で作る」なんて事は無理。
最低限のモラルくらいは守ろうよ。モデルを公開してくれる人達の為にもさ。
お前ら、批判派も擁護派も何ムキになってんだw
ここにいるエリートMMD民のお前ら全員、数万ポリのモデルくらい簡単に作れるんだから関係無いだろw
また極論言ってる奴は単発ばっかりか・・・
モデル公開も動画公開も2chへの書き込みも、
どれもこれも「善意」じゃなくて自己顕示欲、名誉欲、文化養殖といった「俺得」が本質だろ。
まさかこの談義、次スレまで持ち越すとかしないよな…?
>>912 まだ日付変わって30分経ってねーよwwwwwww
基本「おめ〜ら好き勝手やりまくってこの遊び場無くなってもオレはしらねえぞ」ってのが
注意書きであって、リスクなんて物はこの場に集ってる全員に降りかかって来るもんだ
>>896 はっきり言って日本が安全で馬鹿正直すぎるだけ
おまけにそれを「常識」とふりかざして世界に向かって情報発信するもんだから
<日本人=自己厨>みたいなイメージができつつある
さやかか。俺も同じこと考えたよ。
マミさんの何のために願うのかってのと同じで
「何のためにMMDモデルを配布するのか?」ってところは良く考えた方がいいだろうねぇ。
>>912 なら単発にならないように連投しとこうかな。
最低限のモラルを守る。これ実社会でも同じだよね。
くわえタバコで歩くマナーを守らない人達が増えた結果、
今の煩い位の禁煙とか分煙が騒がれている。
MMDだって同じだと思う。最低限のモラルすら守れない人には、
人様のモデルとか背景とか、借りて動画を作る資格もない。
そのうちMMD界も廃れるよ?それを望んでいるってのなら戦うけどね。自分は。
制限をつけるのはかまわないんだけど、曖昧な書き方されると使いにくいってのはあるな
例えば暴力禁止ってのが当人同士が同意の殴り合いも含むのかどうかとかわからん
あとは銃とかぶっぱなしてるけど人やら物を壊したり殺傷したりしてる描写がないのはどうなのかとかも
921 :
hage:2011/03/10(木) 00:30:13.62 ID:iSJFVAij0
>>917 海外なんてMOD文化なんだからもっとこういう
トラブル腐るほどあっただろうなぁ
つーか別に似たようなのなんてmugenもそうだし他にも
腐るほどあるし
コミュニティが変わるべきなら変わるってだけだろ
今回はキチガイ排除の為に変わらざるを得なくなったってだけの話じゃん
>>909 >>作品公開やプログラム配布は火遊びなんですか?
ネット公開によって生じる様々な事象に対して覚悟ができてる人間にとっては火遊びでもなんでもない
覚悟ができてない奴にかぎっては火遊びより危険なシロモノ
>>920 過度にならなきゃその辺はいいんじゃないかな?
物語としてどうしても出さなきゃならない場合もあるし。
ただスプラッタとかはごめん。あれは過度な演出だと思う。
モロな性描写もアウト。でもパンチラくらいなら許される…のかな?w
>>919 話は脱線するけど
>くわえタバコで歩くマナーを守らない人達が増えた結果
「守れと主張する人達が増えた結果」だよ
昔はくわえタバコも日常の風景だった
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 00:35:04.40 ID:X+dR4eCi0
とくめいけいじばんでおれつえーぎろんをしてもなんのこうりょくもきたいできません
以上冒険の書です
配布中止になって怒るヤツも覚悟無さ杉だけどな
いきつくところは非実在少年レベルとはなさけないな
>>920 えっちなの禁止!みたいな表現を見たことあるが、あれは困る。
パンツ見えたらアウトなのか、乗馬マシンはアウトなのか、
チョコバナナの先端レロレロはアウトなのか
パンツは不慮の事故
某馬鹿のために雌豹禁止にしたい
そろそろ場所を移してくれんかな
鑑賞スレはよろ議じゃないんだが
チーターマンの嫁、禁止だと・・・
まぁなんといいますか、こんなことを言うのもあれですけど
モデラーの人は配布停止にするような出来事が起きてしまった場合に
配布を停止するくらいなら、最初から配布しなければいいんじゃないでしょうか
余程のこと、例えば商法利用を許していないのに、商法利用されて配布停止とか
他の人が「これは自分が作った物」と偽って改造なり二次配布していたりしたら、配布停止になっても仕方ないねとなりますけど
版権物のモデルを作って、他の人がそれを改造するのは許せないっていうのは、その版権もとの企業はそのモデルを作ることを許可していない、
黙認している状態なんですから、なんだかなぁという気持ちになりますね
多少の悪ふざけでそれを許せないで配布停止するくらいなら、最初から配布しない方がモデラーさん達の精神衛生上にもいいのではないでしょうか
>>897と同じですけど、リドミに過剰なまでに書いてある物を使わず即ダスト行きですね。使いづらいといいますか
ややこしい言い方なので、言いたいことが伝わるかはわかりませんが・・・
>>929 残念ながら全部アウト
ちょっと前なら悪ふざけで済んだけれど、今後はそういうのは全部NG
理由は分かるな?
オサレなPV専用って書いてくれればきっと使い分けしやすいw
よし、モデラーさんに告ぐ
リドミに過剰な制限事項を書く事!
これで
>>897や
>>934みたいな腐った奴がそのモデルを使う事はなくなる
MMDを廃れさせる気だろこいつら
それともEMMD杯の関係者か?
オサレとか必要レベル高すぎて唱えられないぜ
注意書き多いモデルだと馬鹿避けになるのか 良い話だなwww
もう皆MMDなんか辞めちまえよ、そうすりゃ何も問題起こらないぜ
オサレとか余計わけわからないだろ
殿堂レベル専用とかのほうがはっきりするわ
>>937 「腐った奴」って正にお前のことだろ?
ReadMeの制限違反については完全に「作者」「違反者」の2者間の問題
外野が口突っ込んでもこじれるだけで良くなったためしがない
作者的に「違反だけど内心おもしれーもっとやれ」的なケースもありうるしな
最近は、ホントにナイーブで他力本願な人が増えたよな
気に入らなきゃすぐ攻撃を始める
ルール破ってモデルを使いたきゃ使わせておけば良い
自分は真面目に使えば良いだけだろう
もしそれでもモデル配布中止したいと言うならさせておけば良い
無ければ使わなければ良いだけだろう
>>937はただの煽erなので乗せられないように
りどみには「何しても自由だけど自己責任でな」の一文載せれば事足りる
もうオサレPVなんて半分やおい動画の別名みたいなもんだろ
狂信者ってのはロクなことをしない
今も昔もそれは変わらんなw
>>937 気に入らない書き込み見ただけで<腐った奴>とかもはやコミュ不全だなw
おまけにMMD界を気づかってるふりして煽ってる分タチが悪いw
>>947 やまなしおちなしいみなし っていう本来的な意味で
>>934 少なくとも今回話題になっているモデルは著作権者=原作者ですよ? つまり二次創作じゃなくて一次創作。
ボカロはちゃんとモデルを作成することは許可されているので黙認じゃないですよ?
おそらく東方モデルも2次創作ガイドラインに則って配布されているんじゃないかな?
アイマスとかは黙認してもらっている側だけど大半は合法の範囲内で活動されているんですが。
「違反者が出たらそのモデルを使用している全ての動画に削除請求します」
これ位の事書かないと誰も危機感持たないな
そして次からはりどみに使用禁止者リストを載せる
ゆっくり5としろねいあとかいう奴は確定だ
>>830 ニコニコ動画の一般の視聴者は動画を開いてコメントをつける位しかすることがないんだぜ
みんなで一緒にワイワイやるイベントがあれば興味が集中して当たり前だろう
MMD動画公開してるから
>>897の言ってることが痛いほどわかる
作者本人でもない名人様コメの痛々しいこと
むしろ
>>937のほうが動画制作の苦労も知らないド素人だろw
おう、白熱してるところすまないが、次スレ頼む。
すべての元凶はゆっくり5だけどね
善意とモラルだけでやってた界隈なんて、悪意をもったキチガイ一匹で崩壊するわけ
早期に発覚してよかったじゃん、大事になる前にやることやらないとね
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 01:03:59.62 ID:QUaINUwA0
>>853 遅レスだが、その本ってどのくらいの層をターゲットにしてるのかな?
Pさん本1を持ってても内容が被ったりしないレベルなのかが気になって尼に発注しないでいるんだが
>>951 「そこまでするなら公開しないでいいよ」が正直なところ
はっきり言っちゃうと有名モデラーほどReadMeは簡潔な印象だな
>MMD動画公開してるから
このスレに出入りしてて、これはカコ悪いq
おいおいwいつから2ちゃんねるはガキの遊び場になったんだ?w
18歳未満は2ちゃんねる見ちゃだめなんだよw大事なことだから覚えといてね(ゝω・)v
>善意とモラルだけでやってた界隈なんて、悪意をもったキチガイ一匹で崩壊するわけ
してねえしw
ほとんどのMMDユーザーはゆっくり5なんてイレギュラー野郎なんかてんで眼中にないよ
奴に粘着してる馬鹿ってあの程度のエロでチン○硬くしてる童貞クンだろw
これでもモデラーさん側を気遣っているつもりなんですけどね
最初から配布したり動画をあげたりしなければ、変な奴に難癖つけられる事もないですし。
みんながみんな心の綺麗な聖人じゃないんですから、リスクと覚悟は必要じゃないかな
軽はずみな行動で少しの覚悟もなく、動画をあげて配布したりした結果が今の流れに行き着くのでないでしょうか
本当に酷い内容の動画でモデルを使われた、とかなら言わずとも殆どの人は理解してくれると思いますし
何をするにしても、やっぱりリスクは付き物だし、そなえて覚悟もしておかないと、簡単に崩れちゃいますからね
覚悟はなくとも、多少のことを許容できる心を持たないとクリエイターとしては辛いと思いますがね…
「界隈」という言い方がウザいな。
あんな小物にいつまで粘着してるんだよ
次スレは立ったか?
>>666の動画のうp主、ニコ動まで退会してしまったか、なんだかな・・・
いちいち言わなくとももうそんな流れ。
だいたい、内輪限定だろうと有名どころにはほぼ行き渡るんだから
公開する側は特段困らん。
伸びてる時は大概モメてる時。
>>962 あとは「注意書きが多いからウザイ」なんてヤツの方がよっぽど幼稚でガキっぽいってとこに
アンタが何時気が付くかだな
ソフトインストール時の確認事項を一切読まないタイプだわな
>>969 ゴミ箱行き、ダストなんて言葉を使って煽ってるヤツと会話が成立すると思ってるのかよ
多分、爆笑されてると思うよ
>>962 まさに
>>906が正論だな
残念な現実ではあるが、ReadMeの一文は作者の免責以上の存在にはなりえない
それ以上の効力を期待する作者&信者は、不特定多数への公開は控えたほうがいい
要するにモデルは公開すんな
するならどんなにされたって文句は言うなってことねw
>>971 お前も勘違いしてるけど 注意書きなんてのは基本
「おめえもコレ使って動画公開するなら、羽目外し過ぎると痛い目にあうかもよ?」って書いてあるだけで
それ以上でも以下でも無いわ
>>970 ダウンロードするまで注意書きは読めない
ユーザーがダウンロードする→注意書き読む→合意できないからアーカイブごと破棄 は普通の流れだか・・・?
むしろ注意書きの内容を真剣に吟味しての結果だろうに
最近のニコニコは一方的に荒らしては自分以外には通用しない理屈を押し付けていく棲み分け原理主義者が暴れているからねえ
コミュニケーションのために動画があってモデルがあるのに根っこを腐らせていくから手が付けられない
>>974 合意できないんじゃなく 日本語読めないんじゃないの?w
>>973 君の言ってることと
>>971の書いてることは全く同内容だが?
もしかして文章をまとめるのが苦手な子?
950逃亡みたいだから
>>970さん次スレよろしこ
>>969 注意書きが多いからうざいんじゃなくて、注意書きが複雑だったり抽象的過ぎて、
いつどんなところで作者の反感っていうか、気に障る動画を作ってしまうか、
そういう心配事があるから使いづらいんですよ
迂闊な行動で、いつどこで何が起こるかなんてわかりませんからね。
モデラーさんも動画製作者も、いつどこで何が起こってもいいように心構えとかしっかりしていないと
簡単に心が折れて配布停止や、動画の公開停止になっちゃいますからね。
簡単に他人を信用してしまうと痛い目を見るというこです。
俺、ここと似たような流れ知ってるわ。
一般人や学校のガラスに撃ち込むキチガイ。
安っぽい正義感と妄想で遊技銃廃止を訴えるキチガイ団体。
厳格な規制とメーカーの自主規制があるのに、いざ立件するときは火薬を詰めれば実銃になると無茶理論を振りかざすアホ警察。
それにびびってユーザーから不満が出るような自主規制を行うメーカー。
お前らはどのポジション?
981 :
950:2011/03/10(木) 01:25:17.56 ID:hPPgG9Qg0
ごめん、はじかれた orz
>>980 の人お願いします。
>>974 んじゃ、普通の流れで書けよ
わざわざゴミ箱行きだのダストだの、煽るような言い回しすることのフォローも言ってみろよ
ゴミ箱行き程度の表現で煽り扱いだとか本当に沸点低いお子ちゃまだなw
>>979 そういうおかしな気の回し方してるのなら、何書いてあろうが同じなんでね?w
まあ人を信用しないのに配布モデルに頼る乞食根性は立派だけどな
事実PC上でデータ捨てる時はごみ箱行きだろ
お前今後ごみ箱使うなよw
お前ら次スレ立つまでよろぎ行けよ。
作者さん本人の発言には耳を傾けますが
作者の立場を騙る信者の代弁行為にはウンザリです
>>979 しどろもどろになってきたな
>注意書きの理解は人それぞれで異なるため
>作者の意図しない使い方をするかもしれないのでFdrxGKyA0は使いません
結構
>だから、最初から配布するな、モデラーしっかりしろ、モデラーのために言ってるんです
モデラー側の都合に、お前が口を挟む筋合いは無い
>>988 基本なにやってもいい って言ってるNAKAOさんですら
レドメくらいは嫁 って口癖の様に言ってるぞ
ほとんどのメジャーなモデル作者はこのスレ見て爆笑してるよ
ムキになって書き込んでるのは病的に神経質なマイナーモデル作者だろ
火事場にコップ一杯の燃料っすか
>992
乙
スレ終わりそうなのに自重しない馬鹿ども
士ね
>>991 お前の脳内モデラーが、病的だろうが神経質だろうが知ったことじゃない
チラシの裏って何に使うか【知ってますか?】
>>990 レドメ読まないでいいなんて書いてる奴どこにいるの?
>>988含めさっぱり見あたらないんだけど?
さてと、埋めますか。論議お終い!次スレに持ち越さないでね。
さて、自分専用アリス開門動画でも見ながら寝るか
モデラー、アクセ作者自身がが文句を明言しない限り、
外野や信者がどんなにわめこうが騒ごうが俺は無視するね。
>>995 ん、「病的に神経質なマイナーモデル作者」が図星さされてファビョりだしたの?
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。