【MMD】MikuMikuDance動画制作/鑑賞スレ part86【初音ミク】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
VPVPのMikuMikuDance等を用いて制作された動画の作品と
作品の制作・投稿手法・ランキング等について色々と語るスレ。

■ニコニコ動画での主な関連タグ
・MikuMikuDance、MMD、MMD傑作選、Mikumikudance殿堂入り

■前スレ
【MMD】MikuMikuDance動画制作/鑑賞スレ part85
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1285762919/


■過去ログ
http://www6.atwiki.jp/vpvpwiki/pages/25.html

■次スレは>>950 が建てること
・次スレに必要な議論はそれまでに済ませておくべし
 >>950 が音沙汰無い場合は>>970 に一任

■このスレでの注意事項
・ここはつべ板ですので「動画投稿サイト」に関連する話題が対象です。
 (ニコニコ動画が中心ですが、ニコニコ動画限定ではありません)
・MikuMikuDance 以外のソフトでも"MikuMikuDance動画の投稿"に関する話題は可です。
(ただし既存スレ優先)
・VOCALOID 専用スレではありませんので注意してください。
 初音ミク等の VOCALOID 製品を持っていない人もいます。
 MikuMikuDance を使った初音ミク以外の動画の話題もOKです。

■MikuMikuDance 配布場所(VocaloidPromotionVideoProject)
http://www.geocities.jp/higuchuu4/index.htm

■開発者による説明動画
3Dミクを躍らせるツールを自作してみた(説明前編)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2420025
3Dミクを躍らせるツールを自作してみた(説明後編)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2420128

■ユーザによる情報ページ
・VPVP wiki (FAQや製作のヒント、各種アクセサリ・ユーザーモデルの紹介等)
http://www6.atwiki.jp/vpvpwiki/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 22:03:47 ID:bzRLZkUR0
■MMD関連ツール(モデリング・アクセサリ系統・エフェクト系統)
VPVP wiki(MikuMikuDance用モデルデータ編集専用ツール)
http://www6.atwiki.jp/vpvpwiki/pages/66.html#id_f8b21a80
【MikuMikuDance】お絵描きツールの使い方説明
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6313504
【MMD】パーティクルクリエータ(仮)の使い方「初級編」【支援ツール】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7528773
Google3DからアクセをMMDに持ってきた(Google-SketchUpのプラグインも紹介)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8320470
IK追加機能等のPMDエディタプラグイン集
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23040/1259444737/147
【MikuMikuDance】エフェクトファイルを読めるようにしてみた(MikuMikuEffect紹介)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12149815


■MMD関連ツール(モーションデータ・カメラワーク系統)
ellerykhさんによるツール集
モーション全自動生成  「VmdSynthesizer」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7968105
モーション切り張りツール「VMDMixer」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8191776
集団歩行モーション生成 「MikuMikuCrowd」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8958613
MMD上で自由な軌道で物体を移動させるツール
【MMD】物体移動モーション生成ツール作ってみた【パスメイカー】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9868513
ポーズデータをタイムライン上に貼り付けることによってモーションを生成
【MMDツール】Metronome Motion Maker Ver2.0β1 公開のお知らせ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9873208
・モーションデータ編集ツール
Yumin Space
http://yumin3123.at.webry.info/
乳揺れさぽーと【乳タイプ!?ハク専用】(10/3)
・Dynamic Motion Generator(12/01 咲音メイコ対応しました。)
・VMDConverter(11/27 バグFix版)
・MotionConverter(11/10)
【MMD】VMDコントローラv0.10
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10368644


■MMD関連ツール(カメラワーク系統)
【MMD2AE】 MMDのカメラをAEで使えるツールを作成した!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9866414
カメラ型モデルの動きをカメラワークに変換するツール
パスメイカーVer.0.5と、VMDを直接編集するオマケツールつき
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23040/1259444737/150
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 22:04:33 ID:bzRLZkUR0
■MMD外部板(したらばMikuMikuDance板)関連スレ(目的が明確なトピックを扱っています)

MikuMikuDance初心者質問スレ part5
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23040/1283861387/
MMDへの要望・妄想スレ part2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23040/1271303321/
MMDのモデルデータ(制作・改造)について語るスレPart 3
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23040/1282711154/
MMDバグ報告スレ part2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23040/1273772382/
MMD動画の編集・加工(エフェクトなど)を語るスレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23040/1274703972/
Tipsをとりあえず転載しておくスレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23040/1281691123/
MMDよろず議論スレッドPart5
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23040/1285553935/
※議論が白熱した場合、または白熱すると思われる議題についてはMMDよろず議論スレへ

■他板関連スレ
バレエモーションを作ろう!【MikuMikuDance】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dance/1205214882/

■2ch以外のコミュニティ
動画共有SNSzoome 〜 サークルMMD
http://circle.zoome.jp/mmd/
SNSボーカロイドにゃっぽんのコミュニティ(MikuMikuDanceに魅せられて)
http://v-nyappon.net/?m=pc&a=page_c_home&target_c_commu_id=238
ニコニコ動画(ββ) ニコニコミュニティ MikuMikuDance
http://com.nicovideo.jp/community/co499
ニコニコ静画のMikuMikuDance関連スレ
http://seiga.nicovideo.jp/search/theme/tag/MikuMikuDance

IRC(Internet Relay Chat)
 wide系鯖にIRCチャンネル
 #MikuMikuDance
 VPVP wiki - IRCチャンネルの案内
 http://www6.atwiki.jp/vpvpwiki/pages/85.html
 IRC設定方法(MikuMikuDance)
 http://akiba.geocities.jp/orejapa/ircmmd.html
えへへ♪で行こう
 MMDランキング情報
 http://ehehe.jp/MMD_Ranking/
 MMD杯データ
 http://ehehe.jp/MMD_CUP/

■各種紹介動画
週刊:【MikuMikuDance】Pickupランキング【MMDランキング】
http://www.nicovideo.jp/mylist/19117428
月刊:【MikuMikuDance】RANKIN' MMD 【MMDランキング】
http://www.nicovideo.jp/mylist/7790847
ぽつぽつとMMD作品が入ってくる【日刊VOCALOIDランキング】
http://www.nicovideo.jp/mylist/5024496
各種たこルカモデル大人気【たこルカランキング】
http://www.nicovideo.jp/mylist/10910274
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 22:05:01 ID:bzRLZkUR0
■MMD関連ツール(その他)
モデルを大量複製し、全体を同時に制御できるモデルを出力するツール
MMDでモブ表現【ツール紹介】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10052369
【MMD】 Mobツールのためにいろいろ作った
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10102791
【MMD】Mobツールのためにいろいろ作った【その2】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10589672

車の走行部分をPMDで独立。ガワだけを代えると言う優れもののアイデア
汎用走行シャーシバージョンアップのお知らせ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9958723
そのパスメイカー用プラグイン
【MMD】標準シャーシモデル対応プラグイン作ってみた【パスメイカー】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9944902

「MikuMikuTransborder」
【MikuMikuDance】ミクを異世界各地で撮ってみた (取扱説明編)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8706186


■改造モデル
・腕IKモデル
・ダミーボーンモデル
・「全ての親」モデル その他
http://www6.atwiki.jp/vpvpwiki/pages/141.html

アイドルステージ(MMD互換モデル・アイドル)
http://zero-shaft.com/idol/


■各種関連ツール
・3D製作ソフト系スレッド
【和製モデラー】Metasequoia Part32【メタセコ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1279419093/
Blender Part33
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1276482503/
・3DモデルSNS(シージー)
http://www.cg-site.net/

・エフェクト作成ツール系スレッド
NiVE愛用者スレ8【NicoVisualEffects】
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1269525795/

・ニコニコ動画用エンコード方法
エンコード設定 - ニコニコ動画まとめwiki
http://nicowiki.com/encode.html

・エンコードツール
つんでれんこ
(移転&開発終了、おつかれさまです。)
http://tdenc.net/doku.php
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 22:05:31 ID:bzRLZkUR0
新着をいち早くチェック 
MikuMikuDance新着情報きてれぅ!みてれぅチャンネル
http://mmd.miterew.com/


【第5回】MikuMikuDanceCup V 閉会・受賞式【MMD杯】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12018871

大会公式マイリスト(本選用)
http://www.nicovideo.jp/mylist/20429464

大会サイト⇒ http://www31.atwiki.jp/mmdcup/


今後のイベント

MMD静止画選手権
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12168299
開催:9/26 PM7:00

第3回MMD体育祭
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12100241
日程:(動画投稿)10月8日21時〜10月11日21時

MMD DANCE MOTION CLIMAX 2
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12074059
日程:2010年12月25日〜27日
61:2010/10/09(土) 22:10:23 ID:bzRLZkUR0
終わり

>>2>>3の順番を間違えた

>>5の静止画選手権は終了しました

>>5の第3回MMD体育祭 開催中
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 23:29:48 ID:jdmPBhsW0
>MMD杯データ
> http://ehehe.jp/MMD_CUP/

終了で削除されてる
8大将AD:2010/10/10(日) 08:57:07 ID:WeHmIBC90
MMD系の需要も増えて来たようなので専用板を設置してみました。
ただし既存のしたらばと同じにならないように、ニコニコ動画を中心として
お楽しみいただけるといいんじゃないかな、と思います。
(そのうち、ユーチューブにも対応予定)

http://3dcustom.net/img0ch/vpvp/index.html

まずは暫定的運用、需要があれば存続。
批判的な意見が多ければ削除となるかもしれませんが、
よろしく御願いします。

あと併設してあるロダならの2chからの画像表示OKにしてます。

以上よろしく御願いしま〜す。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 09:22:54 ID:STkPxZ380
おもしろいエフェクトがw

[MMD] GO!碁!Effect[MME]
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12378780
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 10:29:15 ID:fsk80aLi0
今日でテトさん40代だっけ?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 10:36:35 ID:FcU30AmI0
誕生日じゃねぇ。10(ten)10(とお)が重なる語呂合わせで出来た記念日だ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 11:09:00 ID:3nFZiG1S0
前スレでエンコードの相談をした者です。
前スレ>>977ご指摘の通り、
原因は、MMDからのAVI作成時にMJPEGのコーデックを使った事でした。
ありがとうございました。
一見、綺麗に見えていたのですけどね。
デフュージョンンは綺麗に動いています。


【再エンコ】佐野美心で「ココロ」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12381521
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 11:20:12 ID:z2Et76bVP
>>976

縦に細く横に長い物体とかの輪郭に縞模様が出ていて
(背景の手すりとか、メガネのフレームの上下部分)
インターレース方式の映像ソースを作って、それからインタレ解除したような感じ。
キャプチャソフトかエンコソフトの設定ミスで、何か変な工程が挟まってるような。

MMD編集画面(D3Dが出力した素の映像)には上記の縞模様は出てないはず。
もし当たってるなら、D3Dの素のレンダリング結果は成功してるのでビデオカード無罪
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 11:21:08 ID:z2Et76bVP
>>12
う、かぶった。申し訳ないw
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 11:45:39 ID:BH7hiUb10
>>12
すごくきれいになったねー

この動画は640x360の30fpsで2500kbpsみたいだけど
これくらいのサイズだと再生負荷はそれほど高くもないのかな?
i7使ってると再生負荷の高低ってよくわからなくて
エンコードの設定で悩んでるんで参考にさせてほしいです。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 12:07:19 ID:2Ej3TMNKP
毛エフェクトが大暴れしてるな・・・。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 12:09:20 ID:3nFZiG1S0
>>15
私もCorei7なのでよくわからないです。
通信じゃなくて、CPUの負荷と考えたら、エンコード後のアップする前に再生して、
CPU使用率を測定すれば良さそうです。
今、その条件で測定すると、上限が10%ぐらいですね。
GPUは、GeForce 9800GT。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 12:15:38 ID:V5M2/6Ta0
>>15
E3300 G41 XPsp3 IE8 すべて読み込んだ状態で
再生して、CPU15~30%を行ったり来たり。
よく重い重いってコメをみるけど、よほどの動画でない限り
このくらいのスペックでも気にならないなぁ。
回線の太さの方が影響大きいんじゃないかな。

ちなみにいまランキングにいる「冥界剣士ヨウヨーム」の動画は
常時80%以上で、一番負荷の高いところで数秒コマ送りになる。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 13:32:54 ID:D7aXltSs0
動画の重さは解像度とfpsが鍵だと、いったい何度言ったら……。
一秒間に何ピクセルデコードするのか、それがすべて。
bpsで動画の重さを議論するのはいいかげんやめよう。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 13:34:33 ID:BH7hiUb10
>>17-18
一応CPU使用率は見てたけれど基準になる数値がわからなくて困ってました
i7-860 HD5830 Windows7 64bit 8GB だったのですが
こちらの環境でCPU使用率を5%前後に抑えれば大丈夫そうですね
アドバイスありがとうございました。

因みにヨウヨームはハードウェアアクセラレーション無しで常時15%以下 最大負荷時で25%ほどでした。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 13:45:59 ID:STKXphA/0
動きの激しい動画を30fpsにしたら観れたもんじゃなくなって・・・
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 13:48:34 ID:Y4RlN4Lq0
涙目の表情ないのかなー
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 14:12:15 ID:FcU30AmI0
>>22
作れ。簡単だから。

PMD2MQOでモデルをメタセコ用マネキンにして、
マネキンの目元に基本図形・球で涙滴作って、
それだけXファイルに書き出してPMDに追加読み込み
取り込んだパーツをウェイト塗りで頭部に割り当て。
別名でセーブ。縮小・移動で涙のパーツを隠す。
表情・新規作成で先の別名ファイルを表情モデルとして読み込み
適応で確認。表情追加。
もとのファイル名か別名で保存。

簡単だろ?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 14:19:35 ID:HSVNCiWU0
【第5回MMD杯本選】boxel【VmdScript】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11853319

【第3回MMD体育祭】デフラグ体育祭2010【断片化地獄】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12363327

上記の動画で出てくる、大きなブロック型のはちゅねってどうやって作ってるんだろう
作り方に興味がある
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 14:29:23 ID:upWn7qC0P
>>21
モーションブラーとかはそういうときのためにある
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 15:37:03 ID:vi3kArmd0
素朴な疑問なんだけど、MMDって他の3Dソフトと比べて(同じ焦点距離でも)画面端の歪みが強い気がするんだけどどうなんだろう
ひょっとしたらMMDのカメラが普通で、他の3Dソフトでは端の歪みを少し補正するようなプログラムが入ってるのかな
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 15:49:54 ID:uIkIOArGi
>>26
MMDの視野角は、そのまんまで。
カメラとかで、35と数値を入れれば、35m mのレンズという意味らしいですけど、変換は、どうすれば良いのでしたっけ?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 17:12:11 ID:VzfnbJP30
>>26-27
そもそも画面端の歪みが強いというのが、どういう現象なのかよくわからんのだが。
焦点距離換算で、画角を考えているがための差異だと判断して説明するとー・・・

ほかのソフトが何かは知らないが、MMD上では画角そのまま指定できるから
焦点距離は、ほとんどの場合、画角を決めるのに必要なパラメータ扱いだったから、そもそもあまり関係ない。
(35mmフィルム換算の50mm焦点距離レンズなら画角は約46度で、ほぼMMD標準とおなじ)

35mmフィルム換算の焦点距離を画角から求めるのはめどいので
画角から焦点距離求める式だけ置いとく

y:焦点距離
x:画角
a:max(height,width) pixl
Pi:radian (180degree)
f:0.0324 (ピクセル換算から、35mmフィルム用換算への近似倍率)

y=(a*sin(Pi/2-x/2))/(2*sin(x/2)) * f
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 17:24:56 ID:U64437fbP
上半身2ボーン搭載モデル用の公開ダンスモーションに
心当たりがある人はおられないでしょうか?
ご存じだったら何種類かご紹介頂きたいのですが。。。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 17:24:57 ID:vHkgqZkx0
たんにレンズが広角すぎるだけじゃないか
パース1〜24はなんで設定できないんだろ
最もつかいたいところなのに
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 17:27:35 ID:VzfnbJP30
>>30
数値を手打ちして登録ボタン押せばいい
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 17:32:17 ID:H/r7iDAg0
数値入力したらエンターキー押してね
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 17:38:50 ID:qr0OeG4c0
上体回転ボーン
【MMD】コイヲシテイマス【カメラ固定】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm10356449

上半身2ボーン
【第4回MMD杯本選】ミラクルペイント
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9695227

>>29
覚えているのはこれくらいで、純粋な上半身2ボーンだけというのは分からん
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 17:39:21 ID:Q7aqkgGh0
みなさん、エンコードの音声ビットレートどのくらいにしてます?
PV系動画だと、動画そのものはもちろんだけど、音が悪いと楽しみも半減しちゃいますよね。
ちなみに自分は96kbpsがベストかなーと思っています。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 18:10:48 ID:1KT61i0z0
アイマスMADやMMDの製作者もネタになる情報があるかもしれない。

モー娘。のライブを撮影する日本人スタッフの凄まじさを、フランス人ディレクターが熱弁(動画) : ひろぶろ
http://htn.to/woAuU5
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 18:13:40 ID:SJpgqRuuO
>34
違和感を感じないレベルで極力低く
って事で俺も96
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 18:31:03 ID:BH7hiUb10
>>29
【MMD】 You make me happy! 踊ってもらいました。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12163467

こういうのでいいのかな?

>>34
AAC-HEで48kbs程度あればCDに近い音質と聞いたことがあるので
気持ち程度上乗せして64kbpsでやってます。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 18:49:30 ID:mwESSbol0
HEで48、64kbpsって最低限のレベルだぞw
権利者に配慮ってならまぁ有りだけど

LC128kbpsくらいが基準じゃないか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 18:49:31 ID:G4jKOnwx0
自貼り失礼します。
マンボNo.3939(2525)〜DIVA Edit〜
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12385501
よろしければご覧ください。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 19:12:08 ID:sIOVtkTo0
自貼りです。よかったらどぞ。
[テトでブラック★ロックシューターつくってみた]
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12384489
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 19:19:22 ID:ewRmwqbS0
>>35
面白い。
俺らは生じゃなくてじっくり編集できるわけだから
これらの技法もなんとか吸収できるんじゃなかろうか。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 19:36:41 ID:eCMNgRRX0
>AAC-HEで48kbs程度あればCDに近い音質と聞いたことがあるので
なんでこんなデマを信じちゃうんだろ・・・
実際に聴けばCD音質にはほど遠いことが分かるのに
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 19:41:21 ID:o7HxAOUI0
話は変わるけど、ここもそろそろテンプレ入れても良いんじゃないか?

Miku Miku Dance Database

http://mmd.nomeu.org/

44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 19:43:48 ID:d5J8cW/t0
>>39
ヒラヒラいいのに、動画がガックンガックンしてるな
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 19:54:40 ID:U64437fbP
>>33,37
ありがとうございます。参考にしてみます。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 20:00:05 ID:Q7aqkgGh0
>>42
個人のサウンド環境、耳の良し悪しにもよるかもだけど、48Kはさすがに厳しすぎ。
自分の感覚だと、意識して聴かなくても気になるかどうかの境目が、64kと96K。
それ以上だと、もとのCDと交互に効き較べたら、なんとなく違いがわかるかどうか・・って感じ。
このへんは個人差ありそう。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 20:22:50 ID:NoAWsj0l0
>>40
げっ!?もしかして葡萄Pさん??
ブログ確認にいったら、この動画を挙げたと報告も載ってるし。
MMDに復帰されたのですねっ(嬉^^) 
てか、動画のクオリティ、あいかわらずっぱねぇっすw。すごい!
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 20:27:11 ID:IAkJZa6lO
>>42
どのくらい近いかは聞く人間によって変わりもするだろうさ
それは置いとくとして48kでCD並ってのは公式の謳い文句じゃなかったか?
音質にそれ程こだわりがない人なら信じてもおかしくはないと思うが。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 20:28:08 ID:yC/hnYHc0
radikoもHE-AAC 48kbpsだよね
聞き流す分にはまったく問題ないけど、PVだときつい

ラジオをほぼ100%サイマル配信する「radiko.jp」の挑戦 -AV Watch
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100312_353896.html
> 最低このくらいの音質があれば良いのではないかという事で、決定しました。
> 音質に関しては、よく「着うたフルレベルです」とお答えしています。
> 聴いていてストレスを感じる音質ではありません。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 20:29:48 ID:dEpDC8fo0
PV系の動画が増えてて良い感じ

アイドルマスター 四条貴音 皆の気持ち MMD
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12355958
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 20:57:57 ID:IAkJZa6lO
ためしに LC128k HE64k HE48k で動画出力してみたんだが
目くじらたてるほど劣化が酷い訳でもないなw
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 21:03:36 ID:mwESSbol0
まぁ好きにすればいいけど
動画には2Mとか容量贅沢に使ってるのに比べたら
音質の容量なんて誤差みたいなもんなのに
そこにこだわるのはなんか違和感を感じるかな
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 21:22:24 ID:IAkJZa6lO
低音質にこだわってるやつなんかいるのか?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 21:55:32 ID:2Hk7fQr00
葡萄Pの昔のマイリス復活しねーかな…
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 21:59:10 ID:JfRdkvmU0
他貼り

【MMD】いろいろ遊んだエフェクト配布【MME】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12387576

エフェクトとかいまいち判らない俺としてはありがたい!!
DL先のコメントも英語名だけじゃなくて日本語でどんなものなのか判ってうれしかったよw
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 22:21:15 ID:Q3XdwvrP0
>>55
クローン.fxがすごいなw

>DL先のコメントも英語名だけじゃなくて日本語で

モデルやアクセに関しても地味に有効な要素じゃないかと思ってる
解凍フォルダが日本語だと使われる頻度が微妙に上がるという(ソース俺)
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 22:25:41 ID:Q3XdwvrP0
見てる途中で思わず書いちまった

雪降りエフェクトと雪化粧エフェクトもいいな
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 22:27:30 ID:CHEmFWP60
G&Mのハイポリ凄ぇ伸びてんねw みんな好きなんだな
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 22:41:19 ID:SWXwfJoT0
>>24
作り方は知らんけど
15年くらい前、まだメモリ1Gとか夢だった時代
Microsoftが「メモリさえあれば、ポリゴン処理よりはボクセル処理の方が高速」とかいって
メモリ1Gのマシンでデモやってたなあ。
今ボクセルってどうなってんだろ?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 22:49:56 ID:Q3XdwvrP0
ボクセルというと>>10の人(モフモフシェーダの人)のこれを思い出す

[ARToolKit]ボーカロイドの崩壊[bullet]
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9220962
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 22:53:27 ID:Q3XdwvrP0
まちごうた。>>9の人
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 22:57:44 ID:85rsarJc0
>>39
表情がかわええ
あー、うっ!のところがいい
曲もカメラワークも好きだ

>>40
アクションシーンがかっこいい
武器や背景が細かな所まで作りこまれてて良いと思います
そして中の人の声はやっぱりテトっぽいねw

>>55
選曲が素晴らしいw
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 23:23:47 ID:2Hk7fQr00
>>59
CPUによるソフトウェアレンダリング全盛時代のPCゲームでは
NovaLogicのVoxel Spaceとか有名だったね

ボクセルじゃなくてボリュームレンダリング(的)という括りでもいいなら
シェル法のお毛毛とかパーティクル重ねた雲とか煙とかも仲間ってことで
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 23:30:03 ID:iQc2QJU/0
>>35
腕あげたポーズを腕を切らずに画面内におさめて・・・の所は耳が痛いなw
ポーズなんか考えずにただモデルのアップ、または顔を常に中心に置いてしまいがちになるし
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 23:34:54 ID:eeRxxZ//P
モデル紹介動画みたいにエフェクト紹介動画みたいなのも頼みますよ天使炎さん
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 23:36:13 ID:YnEQ+Pe20
つ言いだしっぺの法則
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 23:38:09 ID:eeRxxZ//P
>>55
クローンすごー
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 23:39:55 ID:Q7aqkgGh0
>>58
自演合戦が面白すぎて、目が離せないw
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 23:43:39 ID:X6sKlQVe0
エフェクトがまた一つ
エフェクト紹介動画はすっげえ大変そうだ・・・

【MikuMikuDance】ボリュームフォグ・アクセサリ公開【MME】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12388352
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 23:44:03 ID:EqnP5ClE0
エフェクトをGUI上で設定できるようになったら、紹介動画を作り易くなるから誰かやるかもね
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 23:47:32 ID:eeRxxZ//P
>>69
これ前スレで張っちゃったぜ
ドライアイス効果って結構応用範囲広そうだよね
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 23:49:50 ID:FcU30AmI0
環境によっては描画されないから、紹介動画作るには余程いいマシン持ってないとダメだなー。
俺には無理。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 01:24:09 ID:yscckLyO0
モデルだけでも大変そうなににエフェクト紹介はないだろww
エフェクトよりアクセの紹介とかしててもおかしくないけどな

>>65がエフェクトの紹介動画作るながれだなwww
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 01:36:29 ID:e6Q+PPaB0
しかしマジでAEやNiVEで後から編集した動画との区別がつかなくなってきたな>MME
完全に代替とまではいかなくても、完成形に近いイメージがMMD上でリアルタイムで
描画できる手軽さはスゲーわ。いよいよモーションだけのMMDじゃなくなくなってきた。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 01:41:29 ID:e6Q+PPaB0
>なくなくなってきた
イミフすぎ o...rz
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 02:00:22 ID:nZ2flfGO0
かわいいぜ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 02:10:45 ID:GleYHIU8P
>>74
というか3D上に展開されるエフェクトだからAEじゃ出来ないもしくは手間のかかるエフェクトが付けられるよね
MMEでなんか革命が起こっている感じ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 02:16:17 ID:iwcRcG2r0
後付け編集で3次元的に見せるための合成は四苦八苦する。
雪のパーティクルとか攻撃系エフェクトとか表現に奥行きが居るものはMMD内でやる方が圧倒的に楽。

【MMD】薙ぎ払いビームを手軽に出せるようにしてみた【MME】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12390854
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 02:19:54 ID:Cosh4AQ20
特定部位に追従するタイプのエフェクトは
圧倒的にやりやいよね
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 02:31:07 ID:e6Q+PPaB0
なんか作ってるPCは変わらないのにハードの性能が上がったというか
それまで初代プレステで作ってたのがPS2に進化したみたいな?w
MMD(+周辺ツール)って3DCGのプラットフォームというかゲームツクールっぽいな感じがするんだよね
(まぁ個人的に今までそういうのしか触ってこなかったので)
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 03:23:58 ID:csxoRoTs0
他貼り。ミクかわいいっす

http://www.nicovideo.jp/watch/sm12392042?mypage_nicorepo
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 03:30:47 ID:iwcRcG2r0
>>81
エフェクト過剰で二秒ごとにカメラ切り替わるとか勘弁して。見辛くて適わん。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 03:46:24 ID:nZ2flfGO0
カットの割り方、尺の使い方は、MMDでPV回したい人には参考になるんじゃね?
個人的にわかむらは結構暴言吐くという理由で、負の方向にバイアスかかりまくってるオレだけど
音楽に乗せて流れるような進行は、どうしても最後まで見てしまう
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 04:02:43 ID:N4TCoUvt0
>>82
カットは5秒変わらないと、間延びして見えるという説も。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 04:09:21 ID:jMhsESxG0
わかむらPの新作キターーーーーーー

http://www.nicovideo.jp/watch/sm12392042
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 04:10:53 ID:rRI69Ofz0
5秒で間延びして見えるってのは
モーションとカメラワークが悪いだけだよw
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 04:16:48 ID:+P3fmYmf0
ボカロPVでは見ない感じのつくりだけど、歌詞を解釈してないPVって何のためのPVなのかなと思ってしまう
まあ、ミクかわいいよで押したほうが伸びるんだろうね
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 04:21:53 ID:nZ2flfGO0
もう遅い時間だけど、面白い話だから出展なりソースなり出しながら語ろうぜ

平均5秒は長いという見解
http://hamoblo.com/unamu/index.php?type=1&entryId=1849

>30分アニメ(実質23分程度だっけ? OPED抜くと21分だったか?)がおよそ300カットくらいというのがTVアニメの平均カット数だから
>1分間12カット程度=1カット平均5秒ならばむしろ1カットあたりの尺は長めだよなあ。
>1カットの中での動きを見せる、しかも日常芝居ということでアニメーターの力量はより問われることになるだろうけれど。

カリ城   1443カット/80分
エヴァ序   1682カット/98分
エウレカ劇場   1532カット/115分
時をかける少女 1072カット/98分

などなど面白いことが書いてあったよ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 04:36:31 ID:0C271jKzP
>>87
この動画自体とは無関係に、歌詞を解釈しないタイプのPVも全然ありだと思うが。
むしろただなぞっているだけになってしまっている動画は個人的におもしろいと思わない。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 04:40:12 ID:nZ2flfGO0
ここだと3秒推奨

アニメーションの作り方 〜演出編〜
http://www.aaa-int.or.jp/loli/anime/anime_ensyutu.html

>極端な話、3秒ですべてのカットを統一したとしてもなんとかなります。ホントです。
>1カット 7秒とかになってくると余程うまくやらないとタルさが拭えません。

などなど

MMDにもアニメの尺がイコールで適用されるとは思わないけど
PV系には適用されそうな気がする
まさたかも5秒以内でカット変えてる
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 04:45:20 ID:rRI69Ofz0
3Dは手書きアニメと実写の中間ぐらいな性質なので
アニメばっか見てないで、映画ももっと見たらいいよ

動きや表情を見せたいカットでは、そんなに細かくつながない
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 04:46:15 ID:1NDVcZaZ0
MMDスレでボカロPVの話とは珍しいw
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 04:56:13 ID:iwcRcG2r0
わかむらPは二次元映像加工の手法で3DのPV作ってるから見てると疲れるんだよ。
エフェクトてんこ盛りでチカチカしすぎるし。好きな奴は好きなんだろうけど俺には合わない。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 05:00:45 ID:o+SLxPCy0
なにを見せたいかだろうね

新曲のPVとかだと歌詞が見やすいことが重要で、激しいカット割はむしろ邪魔だろうね
あと、作ってて考えれば考えるほど、曲を聴けば聴くほど内容が歌詞に引っ張られがちに
なるのはあまり良い方向ではない気がする、なんとなくだけどw
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 05:36:22 ID:k9cUsFD40
歌詞をなぞっただけのPVは一見すると佳作だが
見せたいものがある分、歌詞を無視したPVもどきの方が面白いってことかな

俺は歌詞が頭に入らないPVには魅力を感じないから、マイリスしても見返すことはないけどね
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 05:47:41 ID:VzuTNCK80
おまえら真剣だなw
俺はPVは刺身のつまぐらいにしか考えてないから、
曲が良ければあんまり気にならん。曲に合ってれば気持ちいいな、ぐらい
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 05:55:56 ID:GleYHIU8P
>>91
まあPVではそんな長取りはあんまり無いと思う
わかむらPくらいの切り替えがほとんどじゃないかな
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 06:08:52 ID:0dJqLLmKP
PV素人のMMDスレ住民が語ることは的外れが多すぎる

カットを長くしろとか「ダンスモーションをみるため」のセオリーであって
実写PVを研究した結果とは到底思えないわ
ディスコをイメージしたPVからエフェクトはずせって何言ってるのって感じ
知ったかばかりで今回ばかりは艶に同情する
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 06:34:34 ID:qVlEfE9k0
そう思うのなら議論スレを乗っ取ってるcocoonPとあわせて専用のスレを立ててそっちにひっこしてくれ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 06:35:46 ID:VzuTNCK80
見る専でもPV玄人というのがあるのか
なんか評価スレみたいだなw
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 06:38:02 ID:YMbj7jR+0
ニコ動にあげておいて素人が語るなってw
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 06:44:13 ID:eeA2/2Yx0
知ったかぶりを笑っているだけであって語るなとは誰も言ってないんでないの?

MMDスレ民全員がPVに精通してないというわけではないけど
まあ割合としてPVをあまり見ない人が多いのも否定できないかなとも思う
アイマスから来た有名人だから余計に叩かれているのかもと思ったり

ちょっと前にもPV貼ってあったけど、投稿数自体少ないんだから
お前らもっと作って、もっとみようぜ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 06:50:06 ID:cgsPASy50
アイマス系の人って、一般論が語られてても
なぜか全部自分の事だと思って過剰反応するよね

なぜか単発で擁護レス乱発するし

ほんと不思議だよねw
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 06:52:29 ID:qVlEfE9k0
俺は別にわかむらPの親衛隊になった覚えは無いし
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 06:54:51 ID:eeA2/2Yx0
ひょっとして自分もそうだと思われてるのか?
レッテル貼りも結構だが自分は元々このスレの人間だ

それに叩きも単IDばかりだと思うが・・・
朝からスルー検定の時間なのか?!
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 06:56:55 ID:e9s3/rQt0
>>103 みたいのに引っかかると、また延々と不毛なレスを消費するので
スルーした方がいいかと。

最近はちょっと落ち着いたと思ったんだけどな・・・。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 07:00:58 ID:eeA2/2Yx0
新作よ〜

【重音テト】ライアーガーデン【UTAU-PV】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12389671
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 07:02:53 ID:cgsPASy50
>>105
そもそも叩きってほどのものはないし、別に単発でもない件
なのに、なぜか「お前らPV分かってない」と単発が連発w

まさたかPなんかは、曲によってカットの長さ結構変えてるし
そんなにワンパターンじゃないよw
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 07:06:17 ID:eeA2/2Yx0
>>108
OK
MMDスレ住民は凄い
PVの目の付け所は一級品だからもう黙ろうぜ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 07:12:38 ID:o+SLxPCy0
釣り的な叩きに一般論的なレスで前向きな流れかと思ったがやはりこうなるか・・・
ま、視聴者は動画を取捨選択すればいいんじゃないかな

>>107
なんとも豪華なコラボなことで
テトの日祭りは盛り上がってんなぁ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 07:14:02 ID:GleYHIU8P
トランスのPVなら切り替えはあんなもんだと思うけどなあ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 07:14:04 ID:SK6hEVxq0
わかむらPには中学生みたいな親衛隊がひっついてるんだな
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 07:27:43 ID:kt+CCBld0
PVといって十把一絡げにされても困るなw
作るやつは作りたいように作れば良いし見るやつは取捨選択して見ればいい
が基本なんだけどニコニコ的には信者乙だろうが工作乙だろうが伸びれば正義
素人なんだから好きにすれば良いという相反する物があるよね

売れれば正義みたいな商用のやり方をニコニコに持ってくる
から叩かれるんだろうな
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 08:17:22 ID:nZ2flfGO0
>知ったかぶりを笑っているだけであって

的外れを指摘することを、嘲笑することで解決するのがキミのやり方か?
随分遠回りだな、結局説明できずに、>>109でアーアーキコエナイになってるじゃないか

MMDスレの住人なら、出展とソースを挙げて済ませるけどね
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 08:21:06 ID:dggEIamb0
こっくんと艶の話題はスルーしないとアイマス民が湧いて出て
叩きと擁護を始めます
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 08:32:42 ID:7QHnSc130
今日は休みなんでPVの勉強にスペシャとM-ONとMTVを見るぜ〜見倒すぜ〜
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 08:38:29 ID:kt+CCBld0
本当に勉強するならPV見るんじゃなくカットの基本とかカメラ位置の基本とか勉強した方が良いんだけど
うわべだけまねしても行き詰まるだけだよ

小学校の教科書でさえアップとルーズとかのってるくらいだし
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 08:41:02 ID:a/m6t/fm0
俺は・・・休日出勤だ・・・・。

みんな、ミクと一緒に良い一日を。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 09:03:38 ID:AxWkH8V+0
PV動画ニコニコに上げて素人コメントすんなってことはつべオンリーであげたほうがいいんでなかろうか?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 09:05:47 ID:7QHnSc130
>>117
そこは音楽PVの勉強するつもりがMONDO21で美少女PVの勉強するんじゃないの?とツッコミを・・・と思ったら今日は放送なかったww
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 09:07:29 ID:DuLu3azM0
>>89
一般論として同意
歌詞解釈PVは説明しないと分からない人向き
そもそも歌詞は人それぞれで解釈変わってくる
説明調のPVはその機会を奪う
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 09:10:25 ID:dxydnxOq0
>>93
同意、画面のレイアウトのとり方(キャラ・カメラ位置・画角)に自信が無くて間が持たないからカットがどんどん短くして誤魔化している
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 10:24:41 ID:dWLs5MXh0
元アイマス製作者がカメラ苦手なのは仕方ない。
エフェクト付けすぎてしまうのも職業病みたいなもんだろ。
同じ踊りと曲でどれだけ他の人と差を付けられるかの世界だったんだから。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 10:31:09 ID:DpCkGS0/0
まあ、技術の話と好みの問題をごっちゃにしないほうがいいかと

わかむらPの作品は見るたびに「すげー」「きれー」と素直に感心する
技術的に参考になるところもあるんじゃないかと思う

一方個人的な好みの問題で言うと何度もリピートして見たいとは思わないんだよね
なんでかよくわからないけど
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 10:37:27 ID:89AmF4AvO
アイマスPの自分は肩身が狭いです

でも皆さんカメラに関しては一家言あるようで私も勉強したいです

同じモーションで撮って比較しませんか?
一底辺Pなのですが自分もこっそり投稿しますょ
夜になりそうですが
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 10:39:32 ID:RR+YlRZl0
何度もリピートして見る作品を「何故何度も見るんだろう?」と考えながら見ると分かるかもしれない
以前やってみたが、いつのまにか当初の目的を忘れて作品巡りになっていた・・・
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 10:49:31 ID:bDZkNfXG0
わかむらPの動画は曲がさっぱり印象に残らないので
PVではなく映像作品だと思う
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 10:49:34 ID:dxydnxOq0
>>125
別にわかむらのPVの事でアイマスP全体の事言ってる訳じゃないけどな

上でアニメの1カットの話があったけど、TVエヴァOPのカット数・切り替え数は異常な数だけどあれは「これはこういうアニメですよ!」という情報を詰め込んで成功する”アニメのOPの”独特の成功例で。
OP曲にいたっちゃ映像についたきゅぴーんとかガガーンというSEと同じ扱いをしているんだう。

でも曲を聞かせたいPVでアニメのOP(エヴァに限らず)のようなカット数かましちゃ曲なんざ耳にのこらん。
すでに有名な曲ならまだしもマイナー曲でPV作った場合、「あんたその曲本当に聞かせたいと思ってんのか?その曲好きでも何でもないんじゃないのか?」と問いたくなるわ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 10:54:47 ID:dxydnxOq0
まぁわかむらPはアイマスダンス映像も素材としてしか見ていないと言う人のようだから自分が映像作れれば曲なんかかぶりの少ない(イメージの衝突しない)ものでいいやと思っているのかも知れんけど。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 10:56:56 ID:dWLs5MXh0
カメラワークで一番おもしろかったのはこの作品。
http://www.youtube.com/watch?v=PGETplP-Kqs
エフェクト控えめ。
曲をすごく尊重してるね。
ダンスモーションのカメラの参考にはあまりならないと思うけど。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 10:58:04 ID:lzlzBWfE0
>>124>>127
そういえば、たしかにわかむらPは中毒性にかける
あれだけ綺麗につくってるのに不思議な話だが、また見ようと思わないんだよね
第5回MMD杯のオサレPV云々に通じる話かもだけど

>>125
カメラは難しいね。俺なんかとあるPV丸パクリしてもカメラワークがどーたら言ってきた
お前ら、再現だと書いただろうとw

そうか、コメ主はそこまで考えずに書いてるから、気にしちゃあいけないんだろね

>>128
>>88>>90のカット数はアニメ本編の話だと思うよ。確かに5秒は長いかもね
画面上に文字があるドラマは別だと思うし、全てを5秒以内とは思わないけど、
2、3秒があってもおかしくない。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 11:11:33 ID:GztlcaKK0
わかむらPが動画あげると長文だらけになるな
読まないけど
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 11:20:45 ID:h8gnmbtn0
うし生だったかな、似たような話でてたな
1カット6秒限界説とかいうやつ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 11:22:55 ID:lzlzBWfE0
>>130
制作者に配慮するなら転載じゃなく、、、と思ったら消されてるのか
しかも、共同作業だし、「転載つべ」じゃあ状況が把握できなかった
カメラワークは葡萄Pかな?

今初めてみたが、あんたの意見は制作している立場の意見かもしれない・・・
曲・詞・モーション・背景全てにおいて、俺の興味がなかったからかもしれないが、
視聴側としてもどうかなと思ったし、制作背景をみても、内輪ネタっぽいのも気になった
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 11:26:28 ID:Aqz9ymVKO
おまえらほんとオサレPV嫌いだよなw
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 11:35:52 ID:lzlzBWfE0
嫌いというか、飽きるんだよね
まさたかPとわかむらPとの違いが分からないとか言ったら怒られるが、
みするあPとかねるどらPとかのような個性に乏しいのかもしれない。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 11:38:12 ID:dxydnxOq0
>>131
わかむらPのPVは曲を聞かせたいPVのはずなのにカット割りすぎで映像の情報過多じゃね?という話してたんだけどな

わかむらPがドラマを作ったらどんな物ができるのかぜひ拝見したい
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 11:38:50 ID:a8IH/Xnq0
2回見られるのが成功、1回しか見られないのは失敗って評価もどうなのかと
大概1回視聴じゃないか?それとも同じ動画を反芻する人が多いんだろうか
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 11:40:46 ID:N4TCoUvt0
>>121
> 歌詞解釈PVは説明しないと分からない人向き
> そもそも歌詞は人それぞれで解釈変わってくる
> 説明調のPVはその機会を奪う

歌詞をなぞるPVと、歌詞解釈PVはまたちょっと違っていると思います。
「俺解釈」が説明しないでどのぐらい通じるかが腕の見せ所みたいな所があると思います。

自張りで説明すると、

【再エンコ】佐野美心で「ココロ」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12381521

は、佐野美心が、魔王エンジェルの4人の一人になれた喜びがポイントなので、
4人のポジションを均等のバランスで配置してみたのだけど、
踊っているだけの残り3人は、もっと配置が後ろでも良かったかもという
コメントが付いてしまいました。

まだまだ精進が足らんところです。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 11:45:22 ID:N4TCoUvt0
>>130
主役を映さない勇気。
モーションの決めの部分で、収まりが良くなるようなカメラワーク。
良い感じです。

>>35
に、モーニング娘のライブ映像の凄さをフランス人カメラマンが解説した映像があるけど、
その中でも、カットの中の最後の映像に合わせてカメラを準備する話が出ていますね。
スカイキャッチとか。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 11:45:43 ID:dxydnxOq0
>>138
その一回がアクセスして5秒で閉じられたものでも再生数に入ってしまうからな・・・
マイリスの方が気になるのはきちんと最後まで見てくれた、または今は時間無いけど後でまた見ようと思ってる人の数だろうし
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 11:47:33 ID:n2avTLacO
>>138
マイリストは本来拍手的な機能じゃなくてお気に入りが簡単に探せる機能なんだぜ
皆が動画を一回しか見ないならいらなくね?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 11:51:39 ID:0C271jKzP
そのうち見るかもしれんから「とりあえず」マイリストでもいいじゃない。(そして二度と見ない)
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 11:52:48 ID:dxydnxOq0
そのうち見るという気に一瞬でもさせる事ができたら御の字さね
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 11:53:08 ID:89AmF4AvO
カメラの件
誰も動画にしてくれる人いないのかな?
それとも詳細が決まってないと動きにくいのかな?
仮にこんなかんじ

使用モーション Be myself
カメラ研究タグをつけてアップ
モデルとMMD以外は使わない

とかどうですか?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 11:55:01 ID:a8IH/Xnq0
>>141>>142
1回みてマイリスト入れなかったらその動画は失敗にされるのか?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 11:57:35 ID:S8C/dRnD0
なんでそんな無理して誉めないといけないんだ?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 11:58:44 ID:N4TCoUvt0
>>145
素材を決めて、カメラの研究ですか。
面白いですね。
どんなコメントが付いても、泣かない!
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 11:58:52 ID:lzlzBWfE0
>>146
おまえは・・・w
失敗かどうかの話じゃなく、お気に入りにされるかどうかの話じゃないのか?w
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 12:00:58 ID:a8IH/Xnq0
>>149
1回しか見ようと思わない動画は失敗って話じゃないの?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 12:01:00 ID:n2avTLacO
>>146
大概一回しか見ないという見解に突っ込んだだけで失敗だどうだは他の人に聞いてくれ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 12:04:10 ID:a8IH/Xnq0
>>151
そうか。頭に血が上ったようだ頭冷やしてくる
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 12:04:45 ID:0C271jKzP
ニコ動のマイリスやら再生数やらにそんな信頼性を求めなくていいぞ!
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 12:10:00 ID:gbXw/Uc20
自動車系モデル作ってる人、ステアリングを連動させるのってどうやってる?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 12:22:36 ID:dxydnxOq0
>>145
できれば曲は短い方がいいと思うな
曲の方を聞き飽きてうんざりで閉じられてはかなわん・・・と言うほど参加者がいるといいなぁ
俺は結構興味あるけど
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 12:32:30 ID:lzlzBWfE0
たとえば1分指定にすればいいんじゃないかな?
それなら作りやすいだろうし
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 12:44:38 ID:r4vRpcMA0
MMDってこんなに先鋭化してたのか
もうセミプロ軍団に片足つっこんでる?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 12:49:05 ID:S8C/dRnD0
わかむらPのPVがいまいちという話題を何がどうあっても撤回させないと気がすまない人が居るだけだよ
素人にゃわからん、プロが見たらすごいPVなんだ!とか一回みたら十分だからわかむらPの動画は凄いPVなんだ!とかね
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 12:50:32 ID:19oGo9Yh0
どうにかして再生数を稼ぎたい、マイリス数をあげたいとムキムキしている人が目立ってるだけだと思うけど
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 12:55:27 ID:N4TCoUvt0
>>159
すんません。
でも、多くの人に見てもらいたいというのは動画作成共通の欲求だと思います。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 12:59:31 ID:N4TCoUvt0
>>154
手をIK付きにして、ハンドルに合わせるとか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 13:01:43 ID:r4vRpcMA0
自分の目には欠点が明確なものを手放して褒めてる人が嫌って事か
それだとプロ級の人しか残らなくなるからやめておいた方がいいと思うけど、流れはもう止まらないか
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 13:02:23 ID:dhpaeqHW0
Sweet DevilのMMDPV作って、わかむらPよりも凄い物を作れば良くればよくね?
それ以外に客観的な評価をする方法ってあるのか
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 13:04:42 ID:AxWkH8V+0
再生数はニコニコでは工作しなくても一時間たてば同じ人がアクセスしても再生数あがるからあくまで指標の一つだとおもう。
つべのほうは最後までみてやっと再生に数えるからある程度は信頼できる。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 13:05:05 ID:w6GHvZWi0
>>154
腕IKモデルにして、そのIKの親をステアリングの位置に置いて回すとか
うまくいくかは分からない
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 13:05:54 ID:89AmF4AvO
>>155,156
なるほどごもっともです
一番のみとしておいた方がいいですね
帰宅したら叩き台も兼ねて一つ撮ってみます
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 13:06:59 ID:lzlzBWfE0
>>163
お前の言う凄い物はAE使わなくてもいい方法か?
AEを使わなければ凄い物を作れない人間ならMMDにはいらない
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 13:08:00 ID:a8IH/Xnq0
>>158
最後に関しては動画を評価するときの話についてだよ
見た人にもう一回見る気にさせなければ駄目っての良く見るから日ごろから違和感感じてたし
1回見て終わりだった動画はこれまで数多くあったけどどれも駄目だとは思ってないし
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 13:08:14 ID:2kXaVcDZ0
カメラワークに関しては、このシリーズみるとポイントがわかっておすすめ

NHK ビデオカウボーイ1
http://www.youtube.com/watch?v=ZbSi5kmnQNE
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 13:10:14 ID:Va2a3bYfO
外は秋晴れのいい天気だぞ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 13:11:00 ID:WeDD+6390
ってか、有名作者はチヤホヤされて勝手に再生数も伸びてる、それに引き換え俺の動画はこんなにすごいのにぃぃぃぃ
っていうルサンチマンを何かを叩くという形でここに垂れ流してる奴が多すぎだよなぁ

>>163
評価の尺度が再生数?だとすると「客観的評価」とか無理でしょ
再生数にはネームバリュー含め「動画の質」以外の要因が多すぎる
そもそもこういう嗜好物で客観的評価って何よ?

まぁ、その一方で世の中には俺のブツは質は良いのに機会に恵まれていないから伸びないんだっていう
お目出度い考えをしちゃう人もいるわけだが
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 13:15:49 ID:a8IH/Xnq0
>>171
同じ題材で勝負するってことじゃないか?
見比べればどっちが良いかぐらいは分かるかもしれん
結局自分の感性で優劣をつける以上決着は付かないのかもしれないが
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 13:20:37 ID:lzlzBWfE0
>>168
1回見て終わりだった動画が駄目だとはみんな思ってないと思うよ
通りすがりの動画か、お気に入りと思えるかどうかであって、
通りすがりの普通の動画がイコール駄目ってわけじゃあないだろ?
本当に全ての人がこれは駄目だと思える動画は無いかもしれないけど、
強いて言うなら、マイリスが0か1の動画かな?w
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 13:24:00 ID:dxydnxOq0
>>171
有名Pが名を伏せて違う土俵の(実写PVとか)出したら・・・とか考えるとその動画はアイマスや初音PV並みにのびると思うかね?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 13:35:52 ID:dxydnxOq0
>>169
いいねこれ
「鼻の穴映るのなんて許せないからもっとカメラ位置高くして〜」と監督俯瞰ばかりとらせた大物ハリウッド女優は逝っとくべき
なまじ売れたもんだからハリウッド映画はカメラ位置が高くてうわっついた物ばかりになった
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 13:39:55 ID:GwKeYDzB0
>>174
さあね。俺は171じゃないけど、センスが有れば伸びるし無ければ伸びない。
この話題、どのジャンルの底辺スレでも見かけるんだけど、結論は1つ
「だったらおまえが有名Pになればいいんじゃね?」
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 13:43:33 ID:WeDD+6390
>>174
いやだから、動画の質(なんて絶対的な評価の基準があるかどうかも怪しいが)以外も再生数に関係あるよねって言ってるじゃん
ただ、それを言いわけに自分の動画は出来がショボイから伸びないわけじゃない、という鬱屈を変に垂れ流してる人がいるよね、ってはなし
まぁ正直自分も、わかむらPという人のはあんましピンとこなかったんだけどw

てか、ネームバリューと再生数の関係性の話なのに実写PVとMMDでたとえ話って、他の要因が大きすぎしょう
実写だと質の高い生モノのモデルを調達しないことには始まらないが、それ方面のコネが無いとその時点でアウトなわけで、
それ以外でも必要とされるスキルや素養が大きく異なる
ネームバリュー付きで突っ込んでも大方コケるでしょ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 13:49:26 ID:5+CZ9K5TP
ワンシーンワンカットみたいな長回しは、実写映画屋の夢らしいね。
若い頃実写映像かじってた俺にとっての夢でもある。

俺に溝口健二並の才能があれば、
最初から最後まで一切カット割りなしで魅せる映像とか
作ってやるのにっっっっっっっっ!
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 13:49:53 ID:dxydnxOq0
>>176
難しいね。技術のフラストレーションが起こった後に無名が同じトップの土俵に立つのは。

>>177
>実写だと質の高い生モノのモデルを調達しないことには始まらないが
ようするに有名Pはアイマス・初音のキャラクター性のおかげで有名になれただけで編集技術では有名になれないと?

俺だってわかむらPの動画見るけどやっきになって褒める人は具体的に褒めてくれねーのが凄く気になるわ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 13:51:49 ID:e6Q+PPaB0
客観的な指標なんて再生数とマイリス数しか無いだろ、
それすら工作でいくらでも操作できるなんて言い出したら
結局は各人の主観的な見方でしか評価なんて出来ない。

あと、有名Pだって初めから有名Pだったわけじゃないし。
ニコ動の歴史なんてたかだか数年、ミク発売からも3年始か経ってないし。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 13:53:48 ID:dxydnxOq0
>>178
小津ばりのFIX・カメラローで動画の間をもたせてみたいよ俺も
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 13:53:50 ID:Hd9Xo4Cp0
これ以上はギロカクあたりでやってくれないか?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 13:54:55 ID:+HWiN6Uh0
嫉妬酷すぎワロタ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 13:58:08 ID:dxydnxOq0
嫉妬と思われてもかまわないんだよ、頼むから具体的に褒めて見せてくれ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 14:07:35 ID:AxWkH8V+0
>>180
たかだかっていっても名、普通のコンテンツなら1年持てば長持ちってレベルなんだよね。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 14:08:28 ID:xPd0+O/y0
他の動画見て、
「この程度でこんなに再生数伸びるんだ?こんなに賞賛されるんだ?」
「じゃあ俺も頑張って作ってみるか!」
っていうのが創作のきっかけというか、モチベーションだったりする人は多いと思う。
実際、自分もそうだったし。
そこから思うように伸びなくて、ネームバリューに対するヒガミに発展するのも通るべき道
だと思うし、それでも本当にいい作品なら勝負できるはず、と思って頑張れる人は、いつか
報われると思う。
自分はつい最近23作目で、突然、爆発的に報われました。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 14:13:10 ID:N4TCoUvt0
>>184
わたしも、あまり好きでは無いですけど、好悪と技術は別なので。

まず、ロボット風じゃなくて、宇宙人風のミクさんというアイデアが面白いし、
主役登場のシーンも面白い。
面白いアイデアを冒頭にもってくるのはツカミとして巧い。
バックダンサーを出しておきながら、目豹のポーズのミクさんと、
宇宙人ミクさんが、同じステージで踊っていない、別カットというのも、
目豹のポーズを効果的に印象付けていると思います。
あと、1:56のあたりのミクさんの振り返りが、振り返りきらないうちに
次のカットへと変更していて、今時のスピーディーな映像になっていると思います。
ボケきらないうちに、ツッコミを入れてしまう、今時の漫才のように。
それでもって、2:26のあたりの振り返りでは、ちゃんとふりかえきってドヤ顔を見せている。

ここらへんの使い分け、物足りない感をすこし誘っておいて、キメで使うという感じで、
巧いと思います。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 14:20:15 ID:SR7ux1jH0
>>169
これわかりやすくて面白いね
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 14:25:54 ID:dxydnxOq0
>>187
うん、一番終わった後の所とか宇宙人ズとミクを別にカットを分けてるのいいよね。この二つのカットのシーンの色調は差異がもっとあると際立ちそうな気がする。
一番二番とも歌い始めからサビまで常にミクさんが中央にいるのはなんだかもったいなんだよなぁ。
わかむらPはキャラクターを常に中心において置きたいのかな。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 14:32:26 ID:/NOpylyX0
>>186
ガチャピンの人か?殿堂入りおめでとう!
違ってたらすまん
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 14:32:51 ID:dxydnxOq0
WAKAMURA RECYCLE VOL.03の10:02からのLISAは過剰なエフェクトを施してるわけではないけど魅力的なんだよな。キャラクターを真正面からばかりでなくサイドもちゃんと映してるし・・・
でも二人組みってこのパートだけで後の作品たちは皆3人または5人で中央に必ず一人立ってるんだよなぁ
ようするにデュオでの演出をもっと見てみたい
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 14:35:06 ID:N4TCoUvt0
>>189

色調は、ミクさんの瞳の色とか含めて、ピンクーパープル系に
合わせているのがポイントだと思いますよ。
目豹のポーズの色調を変えると、インパクトも強くなりますが、
逆に前後でつながらなくなっちゃう。

ダンスじゃなくて、まるっきり関係ない物が落ちてくるとか、
なんかそんなカットを入れる時は、色調を変える事がインパクトになりそうですね。
あと、正面で、カメラを向いているシーンでは、ミクさんが中央なのは、
自然というか、中央からずらすと不自然になると思います。
正面以外のカットでは、かならずしも中央ではないですよね。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 14:36:20 ID:N4TCoUvt0
>>191
二人でかけあいみたいな曲を、どう演出するか見てみたいですね。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 14:40:25 ID:dxydnxOq0
>>192
なるほど色調を変えると雌豹パートがミクさん裏の顔になってしまってこの動画での私はデビル!の前提が無くなっちゃうと。
ミクさん中央陣取りに関しては>>169にもあるように思い切った空間を入れたレイアウトも欲しいなと思うよ。だってアイマスみたいなカメラの制限はMMDには無いからさ。
・・・でもまぁミクさん中央に据えとけばエフェクトは映えるよね。エフェクトとっぱらった所を想像するとやっぱり残念な感じになってしまう気がする。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 14:41:38 ID:xPd0+O/y0
>>190
ありがとう!
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 14:54:03 ID:3Y3rrZ1u0
>>158
>素人にゃわからん、プロが見たらすごいPV
すごいすごいってコメントしてるの素人だろ
っていうか○○はいまいちって話するなら
○○は凄いって話をしていた方が有意義だと思う

>>167
凄い二元論だな
MMDにはいらない ときたか
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 14:58:31 ID:3Y3rrZ1u0
>>164
つべの方もニコと同じで開いたら増えるよ
http://www.google.co.jp/support/forum/p/youtube/thread?tid=529c086fa06c263c&hl=ja
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 15:03:09 ID:++CFxTIN0
日本人はどうしてそこまで質を求めるんですか?
もっと気楽に楽しもうよ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 15:03:51 ID:3Y3rrZ1u0
>>179
>技術のフラストレーション
頂点に達したという意味ならMMDはMME出たばかりで
今まさに有名Pになるチャンスなんじゃない?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 15:07:59 ID:dxydnxOq0
>>199
まさにガチャピンの人やんけー!
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 15:28:18 ID:yscckLyO0
MMD上でMMEとモーションとカメラのみでおしゃれPV作れば
一躍有名Pになれるさwww

※ただしセンスのある人に限る
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 15:31:59 ID:aKNAcO80P
いいからとっととわかむらより凄いの作ってここに貼れよ
宣伝してやるから
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 15:32:02 ID:SED07QNs0
今ならガチャピンになれるチャンスに見えたw
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 15:35:21 ID:dxydnxOq0
>>202
おう、具体的に語っていけや煽るより有意義だぜ・・・?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 15:47:45 ID:C4eJLIh30
ガチャピンの着ぐるみ着たミクさんとムックの着ぐるみ着たイーノックでも出せば良い
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 15:51:00 ID:SR7ux1jH0
それならまずはイーノックモデルを作らないと
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 16:01:14 ID:xPd0+O/y0
>>200
自分の場合、いろんなラッキーが重なったと思います。
一番は、神がかり的なタイミングでもふもふシェーダーがリリースされたこと。
最初うまく動かなくてシェーダー作った本人が対応してくれたり、この板でいろんな意見や
応援のメッセージをもらえたことも大きいし、ツイッターでも話題にしてくれた人がいたり、
本当に人とのコミュニケーションって大事だと痛感しましたよ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 16:02:39 ID:UxG+DwfC0
>205
そんな装備で大丈夫か?ってかw
ミクの声は・・・MMAgentの音源もあるし、
あとはイーノックモデルが顔だけでもくればできるよな・・・・
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 16:06:28 ID:++CFxTIN0
MMDAgent楽しみだなぁ
クリスマス前に公開してほしいおっお
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 16:18:12 ID:iwcRcG2r0
ケーキ買ってローソク灯してモニターの前で食べるのか・・・。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 16:22:13 ID:a8IH/Xnq0
俺「たんじょーびおめでとー!」

ミク「・・・・」

俺「たんじょーびおめでとー!!!」

ミク「・・・」

俺「ミク・・・さん?」

ミク「あっ、聞いてませんでしたー(笑)」


(´;ω;`)ブワッ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 16:29:40 ID:GleYHIU8P
>>211
泣いた
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 16:40:38 ID:woWdLzX40
ざっと読んだけど、なんというか、その、批判の中身が内輪向け過ぎだろ・・・
外の人に見てもらうための技術には目もくれないのか
良いところ取り込めばいいじゃん

あと「自分が批判するのはいいけど自分を批判するのは許さない、信者乙」
ってやつに説得力があるかっていうと・・・・・・無いわな
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 16:43:46 ID:3Y3rrZ1u0
色んなレビュー動画みてると最初の以外は反応悪くなかったけどね
とネタにマジレス
語数を絞りこめば結構騒がしくても認識するらしいし
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 16:46:36 ID:txm+GDBl0
>>209
公開前にでかいモニタに買い換えんと
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 16:48:59 ID:8J53FHgM0
他ジャンル畑の人に今までと違った使われ方されるのに違和感感じるのはわかるけど
これでMMDの可能性が広がったとポジティブに受け取れないもんかね
>AEを使わなければ凄い物を作れない人間ならMMDにはいらない
失礼だけどこれ爆笑したわ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 17:03:27 ID:xPd0+O/y0
>>205-206

テクスチャマッピングだけの簡単なものなんですが、大丈夫でしょうか?

【Enoch in ムック】
http://bytatsu.net/uploader/mikumikudance/upload.cgi?mode=dl&file=1517&dlkey=enoch
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 17:06:07 ID:Lh+7N2RP0
原理主義っぽいのはやめようよう
行き詰るだけだよう

NYのミク上映会の感想とか書いてあるページ探してたら
うっかりボカロ小説を小一時間ほど読んでた
ttp://www.fanfiction.net/s/4995092/1/Songs_of_the_Past

なんで海外の人(?)なのにこんな掴んでいるのだ
時間あったらMMDドラマとか作ろうかと思ってしまったじゃないか
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 17:08:15 ID:HV09osEN0
さすがわかむらP
動画を上げるだけでスレが伸びるね!
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 17:13:48 ID:sFXdytrB0
ぎろかくを乗っ取っている人とこの人は親衛隊がいるからね・・・
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 17:13:56 ID:TwmKHLsc0
海外組やべえ

そんなMMDで大丈夫か?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12384492
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 17:15:40 ID:txm+GDBl0
>>217
ビール返せwwww
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 17:16:26 ID:+UkHxH+/O
>>219
まぁなんだかんだで注目されてるからな

>>212
ウホッ いい海外組
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 17:17:32 ID:a8IH/Xnq0
>>221
やべぇ不意打ち喰らったw

この人かwww
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 17:27:33 ID:xPd0+O/y0
>>222
ここだけで公開のスペシャルモデルです。
どうぞ使ってやってくださいw
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 17:35:05 ID:Lh+7N2RP0
>>217
吹いたw
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 17:44:59 ID:c42YzgyR0
>>221
この台湾の人面白いよねwww
毎回、颯爽と現れて、面白ネタ投下していく姿はカッコいい

>>219
この流れはデジャヴを感じるな
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 17:50:36 ID:C4eJLIh30
>>217
ワロタw
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 17:51:26 ID:ZjhSYlV0P
今回のPickupランキングの該当期間に投稿された作品で、
殿堂入りがBad Apple!!逆輸入にBBAd Apple!!、天使のミクさんに新兵器アズサ、
顔芸エルシャダイと殿堂入りが5つもあるなんてすごいな。しかも何らイベントも無しに。

まあ、Bad Apple!!逆輸入以外、全部エルシャダイが関わってるせいもあるだろうけどw
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 17:51:39 ID:5+CZ9K5TP
こんなんあったけど、既出だっけ?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1010/07/news052.html
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 18:25:24 ID:IAmYNSmd0
わかむらPってさ、やってる事がアイマスの時とそんなに変わらないよね。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 18:45:28 ID:+R4muGTB0
変える必要あるの?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 18:54:34 ID:UuCK9vt60
変えたら変えたで「前のほうが〜」って仰られるお客様が多数いらっしゃるから
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 18:57:30 ID:iwcRcG2r0
雨のエフェクト綺麗だわー。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 18:57:49 ID:Mm9c952l0
>>229
東方タグと林檎影絵そのものの人気票の上限はそんなもんか。
AA影絵は叩かれ損だったな。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 19:28:48 ID:txm+GDBl0
さすが連休最終日。動画うぷろうとしたら全然つながらん・・・
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 19:30:28 ID:nAZ+skvy0
AA影絵は東方とか林檎影絵もあっただろうが、2ch方面も多いんじゃないかな? 第3回の時もそうだったけどな
もし東方民なら、多少投稿日やタイトルのハンディはあるだろうが、MMD応援団も同様になっているだろうし
そもそも投稿者自体、2chのAAで有名なんだろ? 今Bad AApple!!のマイリス5万弱か・・・おそろしいな
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 19:34:06 ID:PmHHYcnE0
原点に返ってモーションのみで勝負だの
なりふりかまうのはやめただの
わざわざ絡んでくる奴増やしてるのも原因だな
現に夢の中へは別に叩かれてねえし
だまってあげてりゃあ
お、夢の中へ風に作風戻したのか、と思われて無駄に叩かれることもなかっただろうし
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 19:57:14 ID:Mm9c952l0
ジャンル人気狙ったわけでなくてもめがらばみたいに叩かれる事もあるし
知らん顔してりゃ無事だったかっていうと違うと思うな。
今となっては確かめようもない事だが。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 21:09:19 ID:txm+GDBl0
はぁ、ダメだ大変混雑とかになっとる
明日にしよう
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 21:33:17 ID:yscckLyO0
winなんたら%っての毎回発売日近くでもどんな物なのか出さないよな
モデル何が付くんだろうって思ってるんだけど「光」かな?
ちょっと話題になったし
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 22:09:18 ID:SR7ux1jH0
プレミアムだと動画のupも優遇されるんだっけ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 22:10:18 ID:Ebvh1kDC0
>>241
さすがに台湾メーカーのキャラは出さないだろw
いろはのボカロ姿かガチャッポイドのどちらかじゃないかな
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 22:12:06 ID:+xjCcSob0
>>241
Windows100%だし、個人的にはついてほしいけど
タイミング的に今回は無理じゃないかい?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 22:12:32 ID:bHGsZey4P
>>243
ガチャ本体はユーザーモデルで凄いのが出ちゃったなぁw
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 22:18:47 ID:bHGsZey4P
MMD使い、特にモデラーの人のブログ巡ってると
何かというと模型のネタが書き込んであるのは何故だろうw
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 22:19:08 ID:+vjRe4h70
>>245
極秘裏にイラスト配布されてたら人型バージョンで出来てるかもしれないが、どうだろう
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 22:24:27 ID:+xjCcSob0
人型からガチャピン形態へモーフィング・・・
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 22:28:28 ID:y1A0snr70
>>167
出たよ嫌AE厨
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 22:30:13 ID:+FftAw+Z0
第3回MMD体育祭も宴たけなわだが、
G様Pのぎた春香さんの完全版が来てたので他貼り。

【MMD】 HARUKA - REDZONE!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12401440

>>241
まだ表紙画像も来てないから不明だな。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0044TIMGC/
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 22:44:47 ID:oF/mdZER0
>>250
一日で作ったってあれか
てか、画質パネェw
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 22:51:37 ID:K/xxVjsv0
淋しい熱帯魚みたいなデュエット曲のモーションが他に配布されてたら教えて。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 22:57:51 ID:dWLs5MXh0
>>249
えらい遠レスだな。
なんか俺の通ってる3DCG板のスレに「MMDとAEの組み合わせはねーよ」ってレスがされてたから代弁してみるけど、
要はAEに頼りすぎて、2Dで言う判子絵職人になってるのを懸念してるんじゃねーの?
ぱっと見はなかなかいいけど判子絵で残念なのいぢみたいに。
たぶんあんたが言う嫌AE厨ってのはモデリングしてる人が多いからなのかなぁ。
エフェクトだけで情景描写する人を嫌うのはそういう理由があると思われ。
あくまで3DCGの飾りとしてAEを使って欲しいんだと。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 23:14:26 ID:tGka/+hm0
正直AE使用の有無がMMD動画の優劣判断に影響されると、誰でもMMDに気軽に参加しにくくなるんだよな。
みんながフリーで気軽に参加できるMMDであってほしいな。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 23:18:11 ID:bHGsZey4P
AE位でガタガタ言うなよなさけねー
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 23:19:24 ID:+FftAw+Z0
>>252
おっさんホイホイなピンクレディでよければ。

【MMD】デフォ子とルナでサウスポー(高画質版)【温故知新】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9396005

【MikuMikuDance】デフォ子とルナでペッパー警部【温故知新】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10785628

夜ヒットPの「ペッパー警部」の方は、次の動画をモデル改造の参考に。

 【MikuMikuDance】上半身2ボーンの追加できれいな腰振りを実現【解説系】
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm10940318

そういえば「ちょこまじ☆ろんぐ」もデュエット曲だったか。

【MMD】ちょこまじ☆ろんぐで踊ってみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11066193

他にもあったような気がするんだが思いつかない……
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 23:23:33 ID:m9NT+lld0
気軽に参加できないとか言うやつはAEが駆逐されても他に理由を見つけて参加しない
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 23:33:06 ID:bDZkNfXG0
AEって15万円だろ。
気軽とはほど遠いぜ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 23:36:24 ID:gbXw/Uc20
ツイッターやってる制作者のまとめでもあったらありがたいんだがなー。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 23:38:32 ID:tGka/+hm0
AEはあってもいいが、AE動画ならまだしも、MMD動画の優劣判断にはして欲しくない。
それを言うとMMEも微妙なところになってくるが。(MMEは所持しているPCによるしね)
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 23:39:05 ID:aKNAcO80P
AEってそんないいか?
大抵の場合 AEのエフェクトの完成度>>>>>MMDのモデルやモーションの完成度
なんでMM部分の素人臭さが浮き上がって痛々しく見えるんだが
ソフト自体がMMDはエントリークラスでAEはそうじゃないし
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 23:39:49 ID:6pgmutw20
>>246
近い将来3DCG業界とフィギュア業界が融合するのが確定しているからじゃないかな
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 23:44:37 ID:xPd0+O/y0
よくわかんないんだけど、MMEっていう素晴らしいツールが出て盛り上がっているのに、
なんで今さら、AEで揉めてるん?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 23:46:57 ID:dWLs5MXh0
>>263

AE使いすぎる人がいるのと、それを叩く人がいるのと、擁護する人がいるのと、煽る人がいるから。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 23:46:59 ID:gFlDCNVN0
>>261
AEをもちあげるのかけなすのかはっきりしろ
論理破綻甚だしい
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 23:47:27 ID:AAzaH7dI0
>>246
実際にある立体物は3D作る参考になるからじゃね?構造とかわかるし
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 23:49:14 ID:l+Wo+ncJ0
大体、気軽に参加って意味なら
学生無料でMMDより遥か高機能のC4Dがあるだろう
それがニコニコで流行ってないんだからMMDは今でも間口広いほうだよ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 23:55:11 ID:aKNAcO80P
>>265
なんで?持ち上げるとかけなすとかって意味分らん
AEで作られている部分の出来がMMDで作られている部分を明らかに上回ってるのが目立つって書いたんだろが
MMDが足引っ張ってて完成度落として見れたもんじゃないってなwww
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 23:58:54 ID:gFlDCNVN0
ものづくりのコミュニティは次第に敷居が高くなっていってそのうち衰退するもんだ
MMDもそのうちMMEやAEを使いこなすのが当たり前になって、作品の質はあがるが新規参加者は減る状態になるだろう
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 00:01:22 ID:bHGsZey4P
>>268
まぁ、お前のクソ動画よりは100倍伸びるだろうけど
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 00:02:03 ID:1NDVcZaZ0
>>252
2人で踊ってるもので好きなのを貼ってみる。

【MikuMikuDance】にとりの唄をミク達に踊らせてみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3728421
【第2回MMD杯本選】雪ちよちよでミク達に踊らせてみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6161065
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 00:02:46 ID:XsQfrcWFP
優劣判断とかバカバカしすぎる。動画がおもしろいかどうかにツールは関係ないし。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 00:04:22 ID:HqmLyjkoP
大体、MMD動画にどんな映像を付けようが動画製作者の勝手だろ。
それこそ、某音声認識動画みたく、MMDが完全にオマケになる事だってある。

それを、敷居が高くなるとかへ理屈を捏ねて
関係ない奴が足を引っ張る資格とかねーだろうに。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 00:06:42 ID:MbyNR7AS0
ま、今の所敷居なんて全然高くなってないけどな。
むしろMMEの登場で下がった感さえあるw
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 00:08:16 ID:kKN2xfoM0
フラッシュみたいにはなりなくないなぁ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 00:09:40 ID:GF+CEAgw0
どちらにせよ、二元論はあまり好きではないなあ
このスレには、動画作成者が多いのかもしれないけど
MMDの発展を見てるのが、楽しみな俺みたいなのもいるわけで…
色んな分野の人が、色んな表現をしてるから面白いのに
そういう色んな表現を補おうして、MMDや各種ツールが充実していくのは素晴らしいと思う
基本的に、MMDはニコニコ動画のオリンピック会場みたいな感覚で見ているので、
最低限のルールは守りつつも、自重しないで色々やってほしいなあって思ってる
その人の個性を無くすような空気にはなってほしくないな
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 00:09:50 ID:FhjBJg+u0
MMDだけで作った作品で、凄いものたくさんあるじゃない?
今後は、MMDも動画素材を作るツールのひとつ、っていう方向性も進んでいくと思うけど、
逆にMMDだけでここまでできる!っていうインパクトを与えるものも、続々と出てくると思うよ。

MMDって初心者が、ほんのちょっと動かしただけの短い動画を、頑張って作りましたーって、
嬉しそうにうpしたりしてて、そういうの見る度に、樋口氏の功績の大きさを痛感する。

そういう間口の広さがある限り、MMDが廃れることはない。

逆に、再生数を稼ぐためには金を注がないと無理、なんて誰もが思い始めたら、先にニコ動の
ほうが廃れるよ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 00:10:01 ID:YmWkKerv0
>>274
怒られるかもしれないけど、流用だけでなんとなく作りたい動画を
ある程度作れてしまうのが凄い。
敷居は、とても低いと思います。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 00:11:09 ID:X9yhHsxW0
フラッシュもPV系アイマスも、あっという間に技術インフレが起きて滅びた
MMDはどれだけ持つかね
MMD杯優勝者が自力で勝負できるのはこれで最後とか
白旗あげてる現状を考えると、先は短そうだ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 00:13:41 ID:XJg/UU9E0
AEやC4Dを使えと言ってる人は今のところ居ない
でもAEを使ってる人へのMMDの使い方や演出に対する注文や欠点探しは多数
敷居を上げてるのって後者だよなw
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 00:13:51 ID:/e8Brp1q0
別に人生かけてるわけじゃないし
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 00:15:32 ID:r7ot2W2J0
遊びじゃねーんだぞ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 00:16:16 ID:HqmLyjkoP
>>280
ルールを変えられたくないから
新しい技術や方法論を否定して
従来の評価基準ばかりを押し付けるって行動様式だな

保守化した人間の類型的行動パターンだ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 00:16:28 ID:YmWkKerv0
AEに関して言えば、「どのような映像を作るか」のイメージが無ければ、AEがあったって、
出来ることは、漫然と特殊効果みたいな映像を入れるだけで、
わかむらPのような作品が作れるわけじゃないでしょう。

大事なのは、どういう動画を作りたいと思うかのイメージを作り出す力。
ティム・バ−トンや、テリー・ギリアム、バズ・ラーマン
みたいなイメージを作り出す能力を鍛えたいところ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 00:16:28 ID:KUKkbvV60
何もしない批評家が現れたら大体コンテンツは終わる
共通理解としてそんなに言うならやってみろでいいよ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 00:18:16 ID:HqmLyjkoP
>>285
サッカーで言うと金子や杉山みたいな連中かw
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 00:21:14 ID:C3l5aaE8P
MMEは3Dに対するエフェクトだからAEにはできない事沢山出来るよね
これから有志が沢山のエフェクト作り出していくだろうし別に良いんじゃない?
MMEのエフェクトがどんどん増えていくのが楽しいのは俺だけかなw
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 00:21:15 ID:DpsoMkMk0
人生掛けてるアイマスPに大量移民されると勝てなくなるというのが本音なんじゃね?
ランキングや杯を占領されてしまったらどんな軋轢があるか見てみたいところではあるが、
幸いアイマス2もちゃんと出るみたいだし、べた塗りコマンドが見つかったらすぐに帰りそうだからムリだろうけど。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 00:21:45 ID:re8tJXkdP
>286
今このスレにいるのがまさにそんな感じなんだが
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 00:21:58 ID:XTswbg4dO
>>269
FLASH衰退の原因と同じ事が起こる可能性か。
だけどMMDは全て自己完結型よりも分業型が主流だと思うよ。
モデル、モーション、支援ソフト作成。

最後の動画製作。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 00:26:13 ID:C3l5aaE8P
Flash未だに結構頑張っているよね
PVやいろんな動画に自然と使われているし別に「Flash」タグなんて付いていない
あれは遊び道具からちゃんとした使われるツールになったんじゃないかな
MMDもいつかそういうツールになれると良いね
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 00:26:20 ID:HqmLyjkoP
>>290
FLASHと違って、モデルやモーション、今度新たにエフェクトの
共有化が可能になったから、単純に同じとも言えないんだよな
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 00:28:15 ID:/qAnV3El0
MMDで金儲けしてる人はMMDが廃れると困っちゃうもんね♪
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 00:29:16 ID:tg1AqT0V0
>290
FLASHは作成ソフトがどれもそこそこいい値段する有料だったけど
MMDは基本的に無料だからねー。そのまま当てはまるかっていうと微妙なラインだと思う
アイマスも同様で、ソフトと箱○、キャプチャできる環境まではそれなりに投資が必要

MMDは、それ自体も、動画編集ソフトの多くも、無料でかき集められる
MMEは確かに環境をある程度選ぶけど、いままでAEがないと出来なかったようなことをMMD内で可能にした
確かに、以前に比べると全体的に敷居は上がってるけど、紙芝居系みたいに敷居下げようと努力してる人もいる

他のジャンルほど急激な没落は無いと信じたいね
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 00:31:44 ID:YmWkKerv0
>>250
> G様Pのぎた春香さんの完全版が来てたので他貼り。
>
> 【MMD】 HARUKA - REDZONE!
> http://www.nicovideo.jp/watch/sm12401440
>

えらく格好良い。
モーションも作れて、映像素材の使い方も巧い。

格好良いギターと言えば、クライマックスがギター対決な、
映画「Crossroads」とか、やってくれないかなぁ。

Crossroads Guitar Duel
http://www.youtube.com/watch?v=6CAJtu2nHLw

悪魔のギター。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 00:31:45 ID:J9f+9GhY0
>>287
ホントにここ最近の技術革新は凄いよね〜。wktkが止まらんよ。
ただ、製作する立場に立ち戻ると、追い切れずに焦っているw
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 00:32:37 ID:GF+CEAgw0
動画を作る敷居は下がってきてるけど
動画を見てもらう敷居は上がっていくと思う
というか、もうそうなってるか
パイの奪い合いよりも、パイを広げる話のほうが好きだけど
視聴者の数は、限られてるからなぁ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 00:33:07 ID:h30EGYlQ0
>>288
なんで勝ち負けになるのかさっぱりわからん
何を持って勝ち・負けとするのか?
MMDでアイマスキャラしか使われなくなったら勝ちなのか?
ボカロ曲PVにアイマスキャラしか使われなくなったら負けなのか?
碁盤に元アイマスPしか載らなくなったところで
再生数やマイリス掻っ攫ってく人がきたんだな程度にしか思わんのだけど
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 00:33:31 ID:ezDeckIy0
blenderがなんでMMDにならなかったのかってところも気になるんだけどね。
UIとかなのかな?個人的には機能が多すぎるっていうのは、やれることが多すぎて
逆に何も出来ない感じになって取っ付きにくい。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 00:34:32 ID:XTswbg4dO
>>293
そんな凄い人いたらおしえてくれ。
ちなみにプロのISAO氏は確かWIN100%の稿料は
良くないと言ってたはず。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 00:34:43 ID:YmWkKerv0
>>293

不景気だからね。稼げる人にはばんばん稼いでもらいたいね。
自分には、そんな実力無いけど。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 00:36:39 ID:YmWkKerv0
>>299
大きな差は、データの共有。
特にモーションとか。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 00:38:32 ID:YmWkKerv0
>>300
別に、金儲けと言ったって、生活費以上の金額とは限らないでしょ。
小遣い稼ぎでも良いじゃん。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 00:38:33 ID:C3l5aaE8P
>>299
ミクが用意されていたからじゃないかな
最初はお手軽にミクを踊らせる専用ツールだったからね
それで人も増えてしっかりした土台が出来た感じ
まあMMDが有名なのはニコニコに限ってでやっぱりblenderの方が知名度あると思うけどね
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 00:40:10 ID:DpsoMkMk0
>>298

勝ち負けは無いけど、杯や月間ランキングは「優秀な作品を表彰する」場だから、勝ち負けに似た感情を覚えるんじゃないのかねぇ?
俺はモデル作りの方だからそんな危機感は無いけど。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 00:40:14 ID:FhjBJg+u0
>>299
確か、樋口氏がMMDを作るきっかけになったのが、blenderでミクを踊らせるのが大変だったから、
じゃなかったっけ?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 00:42:41 ID:3YVVrc+a0
>>306
そのとおりですね。動画を作るのが大変だったらしい。
Blenderは基本的にはモデリングソフトなのかな?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 00:43:05 ID:YmWkKerv0
自張りするけど、BlenderにPMDを持っていっても、今度は
舞台が無くてこんな風に後ろは写真とかになっちゃう。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10363368
モデルだけじゃなくて、舞台となるデータも色々とあるのは、
とても有り難い事ですよ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 00:48:14 ID:FhjBJg+u0
>>307
自分も3D勉強するときにblenderに触れて、今でもたまに使うけど、どっちかというとレンダリング
のほうが得意なアプリだと思います。
踊らせるのが厄介なのは、たぶん音楽に合わせて、っていう部分じゃないかと。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 00:48:58 ID:krFVjNDL0
>>280
それはあるよね
わかむらPの流れはAE畑の人を入れるって意味で
ある意味敷居下げてると思う
AEに文句言う人がいればいるほど、逆に敷居があがる
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 00:49:58 ID:YmWkKerv0
>>307

人体に対して標準のボーンとか無く、ボーンやIKボーンの仕組みはあるから、
それぞれ作成者がばらばらにボーンを組み合わせて、骨組みを作る。
リギングって言うのかな。

で、色々と工夫してリギングしたものはMMDよりも理論上は使いやすそう
なのもあるけど、標準的な使い方があるわけじゃないから、結果的には、
取っ付きが悪い。

Blenderじしんもとっつきが悪いと言われている。
でも、一通りお事は出来る統合3DCGツールですよ。
最近は、ほとんどBlenderだけで「Sintel」というショートムービーが作られ、
話題になった。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12300882
モーションも表情もよく出来ている。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 00:51:40 ID:GF+CEAgw0
>>299
やっぱりMMDを使って、動画を作ってきた人達のおかげじゃないのかな
MMD杯や各種イベントを開催して、MMDでこういうものを作れますよ!ってアピールしてくれる
たくさんの動画制作者がいるからね


>>302
データの共有は大きいよね
それがblenderと違うところかな
お試しセットみたいな感じで気軽に試せるところがいいところ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 00:57:25 ID:MbyNR7AS0
Blenderは使い方が謎すぎるw
調べる気がないものあるけど、取り込んだモデルの向きを変える方法すらわからん。
なので、ウチのBlenderはただのファイルコンバータと化してるw
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 01:01:34 ID:3YVVrc+a0
>>302
しかも、人気のあるジャンルを幅広く、それぞれ得意な人が持ち寄って、ってのがいいね。
わいわいがやがやしながら作るって感じの。ひとりで作ってても面白くないし。

>>313
他でも色々言われてるけど、Blenderは何であんな使い勝手になったんだろう? 俺の挫折ポイント。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 01:03:27 ID:faoV92EYO
ねるどらP、マイゴッドP、cortPがバンドPVの合作を作ってるらしい
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 01:04:42 ID:YmWkKerv0
>>313
ある程度、慣れてしまえばそんなに違和感無いんですけどね。
私の場合、Metasequoiaが直感的に判りづらくてファイルコンバーターですね。
たいした事はやらないですけど、簡単なモデルを作るのは、
私にとって、Blenderの方が遥かに楽です。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 01:07:40 ID:YmWkKerv0
>>314
> 他でも色々言われてるけど、Blenderは何であんな使い勝手になったんだろう? 俺の挫折ポイント。

MicrosoftのWindows系のマウス操作とは違い理屈というところがわかれば、
あとはすんなりだと思いますよ。

元々、マウスはワークステーションの世界では3ボタンでの操作ですからね。
ウィンドウシステムによって、GUIのロジックが違うという間隔で、
Blenderのマウス操作はロジックが違うと思えば良いと思います。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 01:12:58 ID:3YVVrc+a0
>>316
そうなのか・・・。今度Blenderも挑戦してみるか。
ただ、アクセサリならいいが、モデルは作るのも大変だけど、
ボーンやらウエイトやら表情やらと、それ以外の部分が大変だと最近知ったw

>>317
すみません、WSのマウスの真ん中のボタンって何に使うのですか?
Blenderで、マウスがポイントとは初耳でした。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 01:16:28 ID:HqmLyjkoP
Blenderは、もしニコ動で流行るなら
くるっと踊ってねんどろいと、の時に流行ってないといかんかったろうしな
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 01:18:56 ID:yoqmKdOk0
>>267
ヒント:おっさん
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 01:21:19 ID:LcunO4vh0
わかむらPの技術は凄いと思うし、作品の完成度は高い
だけど、なんか曲に対しての愛も感じないし、どうしてもオナニーPVにしか見えない
twitterでもあまり評判よくないような・・・
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 01:21:56 ID:vun3nOn00
俺がAE使えても再生数伸びる気がしないな
まず、AEの操作覚えるのがめんどくさい。
ブラPとかのレベルまで行くの相当修行が必要そうだもんな
そんな暇あったらモーション作ってうっとりループしてたほうがいいわ
何が楽しいかなんて人それぞれだけどな
俺は動かすのが楽しいから今のままでいいや
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 01:24:01 ID:1TSJd0ob0
>>295
パイロット版でモーションをフルに見せたあとにこれだもんなー
やっぱり映像は編集すると全然変わると思った。
かっこよさが桁違いに加速してる。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 01:24:09 ID:YmWkKerv0
>>318
ボーンはどう構築するかで色々と難しそうですけど、
サンプルになるような人体のモデルが、探せば出てくると思います。
Man Candyとか。
あと、スキニングに関しては、ボーンヒートよ呼ばれる自動の奴が、
衣装とかを別にすれば、使えそうです。
この動画は、一度ボーンヒートでスキングをやり直し、一部分をちょちょっと修正した程度で動きました。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6807100

WSといっても色々あって、初期のものは、どこかのボタンがメニューを開くボタンで、どれかが選択で、
どれかがキャンセルだったかな?あまり正確に覚えていませんが、
Microsoft式の、左ボタンが選択で、右ボタンがキャンセル、もしくはメニューといった方式が
絶対では無いということで。
Sunviewとか、X-Windowsでも標準ののウィンドウマネージャーと、Motif系で違ったりとかしました。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 01:26:27 ID:FhjBJg+u0
blenderに限らず、3D系のソフトは独特なインターフェースのものが多いので、一般的な
アプリケーションの延長と捉えてかかると、だいたい挫折するはず。
MMDがすごいのは、機能を絞ったぶん、解りやすく出来ているところ。
MMD杯の参加数の多さは、他のソフトではありえないです。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 01:32:15 ID:3YVVrc+a0
>>324
ありがとうございます。・・・いや、そのちょちょっとが・・・w こんどマウス意識して弄ってみます。

>>325
何より、Mの紹介動画が凄かった。わかり易すぎ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 01:38:12 ID:YmWkKerv0
>>325
Blenderは右ボタンで選択というのが、まずMicorosoft系のイメージだとひっかかると思います。
あと、物の全選択と、選択を外すのが"a"、移動が"g"、回転が"r"、大きさのスケールが"s"と
いった具合にキーボードを使います。

このルールが、3Dのモデル編集さけでなく、モーションを色々編集するエディターとか、
UVのエディターとか、ともかくBlenderで出来る事では、全て同じ感覚で使えるのが良いところです。
328327:2010/10/12(火) 01:39:46 ID:YmWkKerv0
とか言いながら、最近のMMDの進歩を見ていると、わざわざBlenderに持っていく
嬉しさは少なくなって来ているかなぁと思っています。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 01:48:33 ID:PSYZAySR0
たしかに、データが共有できるのは大きかったかもな。
同梱のミクが標準モデルになってモデル間のモーション互換性が
確保されたのは、フリーダムにモーション組む他のソフトとはかなり違う。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 02:04:26 ID:YmWkKerv0
>>329
後はリアルタイムレンダリング前提というのもMMDの特徴ですね。
ゲーム等で使うハードウェアレンダリングを使って、
そのまま動画も作っちゃうというところが。

>>311
の「Sintel」とか、レンダリング時間はPC1台でやったら、数日単位では
間に合わないかも。

Blenderは、2.5以降にUIを代え、その安定版は2.6台からの予定なので、
今しばらく様子見という考え方もあるかも。

vmdimporterを作られたuimacさんは、Blender2.5系の安定待ちみたいな事を
書かれていたので、Blenderの2.5系の安定版が出たら、
物理演算用の剛体とかも、MMDからBlenderに、持っていけるようにしてくれないかなぁ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 02:12:44 ID:qGzQqnYJ0
>>315
これ本当?まだ死ねないな…
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 02:25:34 ID:Hl2maVfc0
「あの人とあの人が合作!」とか
「期待の玄人が登場!」とか
「MMDのバージョンアップでついにあの機能が追加!」とか考えてると
死ぬまで死ねないよね
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 02:29:56 ID:ENsRR+gE0
>>250
かっこええなあ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 02:39:47 ID:Mp/QIGBI0
自分で動画を作り始めると他人の動画が見れなくなった。
へこむから。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 02:52:19 ID:kEFddEmw0
ははっ、分かるわw
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 02:53:15 ID:uTENhFeL0
いろいろな物を配布する動画とかは見るようになったな
モデル・アクセ・最近だとエフェクト

その他の動画は見なくなってたけど、杯以降は見るようになった
まあ杯の動画が予想以上に伸びて自身が付いたんだろうな
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 03:52:49 ID:AM5jQfK80
>>334
自分は逆に見る量が増えたなぁ
知識がついて動画の見方も変わったし。

昔は面白いかとか良く出来てるとかが基準で
初心者の作った拙い動画って殆ど見る気も起きなかったけど
今は普通に見るようになったし。
大抵の動画からは何かしら得るモノがあると思って見てるよ。

あとモデルやモーションが借り物で構成された動画で
データ提供者への敬意が感じられない動画には若干腹を立てるようになったw
初心者レベルじゃないup主でモーション未調整のままの動画とか見るとモヤっとする。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 04:45:27 ID:UBWeBqm10
>>305
別に優劣を決める場で、ニコマスPの作品が勝っても別にいいと思うが

このスレの中では

 ○○Pの作品だから凄い

しか言わないので
必死でブランド価値を高めて、自分たちの居場所を確保しようとしてるようにしか見えん
彼らが動画貼るとき全部それだろ

今まで、誰が作ったかじゃなくて、何を作ったかで進行していたストロングスタイルのスレで
個人の人気稼ぎに走られれば、オレは気に入らんね

高名な投稿者の作品でも、作品次第でPVマイリスが伸びたり伸びなかったりするほうが
そういう界隈なんだってことで、必要以上に気にする必要なくなって楽だと思うけどね
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 04:48:51 ID:ayyb0y0k0
タイトル・サムネからの推定で、借り物動画でなんの捻りもなさそうだと思しきものは大概パス。
偶に開いてみて掴みで何もなければシークバーでザッピングして
変化・オチがあるか確認して何もなければ黙って戻る。
マイリスはあまりしないなぁ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 05:34:27 ID:BADi84xr0
他貼り:

【MMD】ペルソナM 夏祭り編(完全版)【ペルソナ】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12395214

レイノアレPの、ドラマありアクションありな新作が完成していた。
15分の長さを飽きさせる事なく見せてくれる技巧が素晴らしい。

【MMD】魔王エンジェルどうでもいい!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12370508

【MMD】魔王エンジェルでNoLifeQueen!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12377024

アイマスでは極めてマイナーな敵役だった彼女たちが、
フィロソPのノベマスに触発されたガンプラPの改造モデル提供によって、
急激に存在感を増していく過程は、提供のタイミングなど非常に興味深い。
PVやMMDドラマで彼女たちオリジナルのモーションが作られるのが楽しみだ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 05:46:53 ID:ebNS3Vif0
自貼失礼します
>>217を使わせてもらいましたのでよろしくお願いします
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12405185
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 06:06:04 ID:UBWeBqm10
>>340
キャラの説明なんかいらない、ストーリーの説明もいらない、P名ばらまきもいらない
何の技巧が素晴らしいのか全然わからないし、存在感マシマシとか意味がわからないままベタ褒めされてもウザいだけだと思うよ

そういうことがしたいなら、アイマス本スレかMMDM@asterスレでやってよ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 06:13:26 ID:XsQfrcWFP
まあまあ煮干でも食って少し落ち着きなよ仕切りやさん。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 06:17:14 ID:J+0hWYt+0
亀だが
>>157
MMD暦0〜2作の初心者がMMD杯で受賞している現状(一人じゃなくて何人も)を見ると、まだまだ敷居が低いと言える
ていうか、こんな初心者にパラダイスなジャンルは他にあるのだろうか
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 06:48:07 ID:0cXxwIK6P
初MMDでいきなり高クオリティの作品出してくる人たちの中には
どう考えてもプロのCG屋としか思えない人もいる。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 06:59:29 ID:m3h2G0ZY0
まあただの3Dアニメーションツールだし
本当の初心者には○○に○○やらせてみたしかできないっしょ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 07:55:28 ID:FhjBJg+u0
>>341
ワロタw
意外にもエルシャダイっぽい雰囲気が出てるww
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 08:26:42 ID:bJrLJy+j0
XSミクってあずまきよひこの絵っぽいお顔立ちしてるね
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 08:52:05 ID:JmIYvfDX0
>>334
だからMMD杯の動画を見たくないと思ってる奴もここにいるw
次の動画作る気力が根こそぎなくなるんだよなあ
ただ、どうしても自分の見たい動画を作る人が他にいないから仕方なく自分でやる
自分よりうまい人が同じもの作ってくれるなら多分もうニコニコにはあげないだろうなあ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 09:09:11 ID:FhjBJg+u0
>>349
MMD杯って今のところ、出来の良し悪しよりも、アイディア勝負みたいな所があるから
盛り上がるんだと思うよ。
受賞するようなレベルだと、アイディアはもちろん、センスや技術もレベル高いけどね。
全ての人が優勝狙ってるわけじゃないだろうし、作ること、見てもらってコメもらえること
そのものが楽しいと感じられるなら、それでいいじゃない。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 09:16:35 ID:iW62Gfmm0
>>345
素人集団にプロなんているわけないという考えはもう捨てた方がいいな
MME組む人とかプロのゲーム畑かよ!と思う人もいるし
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 09:18:46 ID:YmWkKerv0
>>349
それはやはり志が高いからで、良いバネになると思うのですけど、
それで本当に見ないとせっかくの志の高さがもったいない。

いや、別にMMDに拘る必要は無くて、映画とかから吸収しても良いと思いますけど。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 09:22:10 ID:YmWkKerv0
>>340
>>12
は、アンテナにひっかからないのかなぁ。

エンコーディングをミスって、再投稿になったのがまずかったか。
あと、サムネイルが地味かな。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 09:27:35 ID:AM5jQfK80
>>338
「○○Pだから凄い」っていうのはどうしてもあると思うよ

ボカロやUTAUを喋らせるのが上手いとか、楽器を弾くモーションがうまいとか
キャラの性格付けに味があるとか、オリジナルのダンスモーションがすばらしいとか
特定のジャンルで際立ってる人ってのはやっぱり居るものだし。

その人たちの過去作を気に入ってて、新作も期待通り、期待以上の内容だったら
出てくる言葉は「やっぱり○○Pは凄いね」ってなってしまうものじゃないかと。

でも特定Pの動画を紹介されるときに
べた褒めだったり内容について細かく言及してると
初見のときに構えちゃったり
褒め過ぎな紹介に引いて見る気が無くなる場合も間々あるけど
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 09:32:42 ID:FhjBJg+u0
根拠はないんだけど、最近動画を作る上で意識してること。
コメしたくなるスキというか、ツッコミどころを作るのって大事なんじゃないかと。
動画にコメが入ることで、完成するっていうイメージ。
ネタものだったら、ツッコミはコメに任せること前提でボケっぱなしで、コメを入れるための間を
作ったり。
PVものでも、「うわっ今のとこすげえ!」っていう瞬間があると、思わずコメしたくなるじゃない?
逆に全体にソツなくまとまってると、すごいなあと思っても具体的なコメントには反映しにくいと
思うんだ。
コメが活発になれば、自然と人も寄ってくるはず。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 09:38:03 ID:e5kICIHq0
むしろ製作中に視聴者の反応を思い浮かべて
2828できるような動画じゃないと作る気にならないな
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 09:39:17 ID:iW62Gfmm0
>>355
”間”って奴ですね落語なんかじゃすげー大事だって言うな
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 10:51:47 ID:25/hWDKpO
>ツッコミと間
ガンプラPの動画が参考になる

と思ったがツッコミ所しか無かった
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 11:10:26 ID:ENsRR+gE0
>>351
おかげで無料かつ手軽に3DCGが作られたり見られたりするんだから
ほんとMMDは楽しい
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 11:28:28 ID:Mp/QIGBI0
よくできた動画は本業の人が余興で作ってるというのがほとんどなんでしょうね。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 11:45:59 ID:U9x60kwR0
今月の始めに上がってたルカの3DPVみたいな
ハードウェアレンダリングならともかくMMDでは
あまりそういうのは感じた事ないな
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 11:52:38 ID:X0BpvzdI0
>>355
それはあるな
良い出来なんだけど、どうコメントしていいか分からない動画は割とある
そして米が伸びにくい動画は再生数も伸びにくい。所謂、深刻な米不足。
演出、動画とかじゃなく、曲がメインならそんなに問題ないと思うんだけどね
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 11:56:56 ID:ENsRR+gE0
>>78
今見返してみたけど凄いなこれ
宇宙での艦隊戦とかにつかったら凄い迫力だろうな

それにしてもカッコイイ雷系のエフェクトこないかな〜
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 12:08:06 ID:nTATBdSUi
>>361
Shadeは、ソフトウェアレンダリングで、
MMDは、ハードウェアレンダリングなので、レンダリングの質には差があって、当然。
あの動画は、レンダリングだけで1日以上かかっていると思う。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 12:12:30 ID:T1RQkkiaO
>>360
MMD界隈の有名P数名について私が知っている事
A氏:出張がちな企業戦士/三児のパパ
(たまにウチに帰ると娘さん達が大はしゃぎ)
B氏:はたから見る分にはノンビリしてそうに見える運送業
C氏:バンドマン(収入を何で得てるのかは不明)
そんな感じで
映像のプロの人(や映像の専門学校の人)も居るんだろうけど
『上位はプロばっかり』って印象はないなぁ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 12:22:17 ID:+OMUhuzu0
>>355
>ネタものだったら、ツッコミはコメに任せること前提でボケっぱなしで、
>コメを入れるための間を作ったり。

参考になるわ。ネタ系のPVとかモデル紹介とか作ってるんだけど、
確かに自分の動画を見てみると「ボケっぱなし」だ。
それでもって、その「間」が足らんのか「wwwww」が次のネタにかぶってたりするな。

次作る時には、ちょっと間を考えながら作ってみようかな。
「wwww」や「ええええ」「!?」でコメが埋まってくれれば本望なのでw
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 12:26:51 ID:wmVc0qz4O
プロばかり〜の話題っていつもプロはやらないてほしいという空気だよな
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 12:35:48 ID:3JX6zLfni
>>367
まあ、アマチュアどおしなら負けない!
ぐらいの意気込みの現れと思えば、
そういうプライドの高さもいいもんでしょ。

低いレベルの中に甘んじていたいという発想だと哀しいけど。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 12:36:32 ID:iW62Gfmm0
プロは大歓迎さ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 12:55:19 ID:i+t64adCi
>>369
プロという分類かどうか分からないけど、Keynotの作者さんとか登場されていますね。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 13:48:12 ID:ENsRR+gE0
【MMD】Lat式ミクでウマウマ【手直し】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12399640

なんてあざとさだwww
うp主はかなりの上級紳士と見たw
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 14:18:59 ID:1Mv1Bl4xO
どうでもいいけどさ、なんで今ごろプロが投稿する是非を語るんだ?
言質でも取りたいの?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 14:25:25 ID:ESQMfahi0
是非とか語ってるかしら?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 14:31:58 ID:ayyb0y0k0
初心者詐欺とかマジ勘弁ww
って言ってるだけなのにな。
つかどうでもいいなら書きこむなよ。煽りたいの?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 15:17:15 ID:SViObuDMO
ミクがガンダムだ!
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 15:28:44 ID:0cXxwIK6P
本家ボカロ音楽の世界では、プロ、セミプロ、元プロといった連中がどんどん流入してきて、
あまり数字とか気にせず和気藹々とやってた人たちに、
素人は出て行け的な暴言吐く人まで現れちゃってるからねえ。

MMD界にはそうなってほしくないものだ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 15:54:53 ID:oBWUwDHbO
>>376
プロはくるな的暴言をはく人もいるからな
投稿者に圧力かけて思い通りに動かそうというのもな
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 15:56:01 ID:1xAn3qLT0
>>376
>素人は出て行け的な暴言吐く人まで現れちゃってるからねえ。

2ちゃんの暴言なんて、何にでもあるでしょ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 16:02:26 ID:1Mv1Bl4xO
>>377
すまん、具体的に誰が言われているのか教えてくれないか
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 16:16:54 ID:25/hWDKpO
素人だろうがプロだろうが大歓迎
ただし名人様ご勘弁

テンプレに入れたいくらいだよ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 16:35:26 ID:U9x60kwR0
>>376
勝手なデマを振りまかないでくれよ
お前が数字を気にしてるだけだろ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 16:41:26 ID:An2kPKCQP
直接的に出てけってのはあまり見ない
意識してかせずか居づらい空気を作ろうとしているのは感じる
今みたいに
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 16:47:28 ID:U9x60kwR0
あまり見ないも何も全く見たこと無い
既成事実化しようとするのは何度も見てるけど
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 16:49:19 ID:UpiiftHo0
今回もG様Pのギター動画かっこよかった。
やっぱりギター経験あるんだろうか。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm12401440

ミクでやりゃもっと伸びるんだろうけど、惜しいな。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 16:55:06 ID:DpsoMkMk0
>>384

ちゃんと前レスに目を通してからURL貼ろうぜ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 16:56:43 ID:IKE8uT9W0
いやわざとやってるんだろ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 17:02:37 ID:UgpcAL/U0
G様PはわかむらPとは全然違うだろ
わかむらPは自分の目指す映像のためにアイマスだろうがミクだろうが構わず使う
ガチムチも然り
G様Pはまずアイマスありきでその表現のためにMMDを導入してる

二人ともAEを駆使するニコマスPだが、わかむらPはプロの映像クリエイター
G様Pは素人
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 17:07:59 ID:JRQT8iyW0
わかPがプロっても、ただのポスプロオペレータだけどな。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 17:14:38 ID:brXuyCuW0
>>382
うむぅ。
2ちゃんのたのスレと比較すると、とてもお気楽に感じるのだけど。
私のようなおっさんが、長居するのがいかんのかなぁ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 17:22:30 ID:h5q3/Y5O0
プロが集まってきたら素人は喜ぶか気後れするかどちらかだろうなあ
双方の目的にもよるだろうが
草サッカー場がいつのまにかプロだらけになりギャラリーもプロ目当てに集まってきてる場合に素人が参加する気になるかどうか、だな
俺は下手なりにガンガン参加するがw
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 17:25:50 ID:brXuyCuW0
>>388
まだ若いらしいですからね。
ただ、そういった職業を選ぶだけの研鑽というとオーバーですけど、子供の頃からの志向の積み重ねがあって、格好良い映像を作れるのだと思います。
私も、MTV全盛期にもっと、何故なにを考えながら見ておれば、もう少し格好良い映像を作れたかもしれん。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 17:33:46 ID:An2kPKCQP
>>389
MMDってのは素人が素材や労力を出し合って創り上げてきた文化だ
その手作り感が魅力だろう
そして誰もが始められるモーションという一芸をコツコツ追求していったからこそ
高度なモーションに視聴者は共感して感動するし、作り手は目標にすることもできる

プロが高い機材や技術を導入して作り上げたものにはそれができない
作ろうったってまず機材からしてないし、MMD以外のものが混ざる
まさに「俺のMMDと違う」だ
上ろうとしている山から違うから共感できない
プロが投稿するのは勝手だが、俺は感動しないし、また見ようとも思わない
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 17:35:13 ID:6UbTVELd0
大学入ってからめっきり歌番組なんか見なくなったよー
今も見る気はしない、だから振り付けとか無理><
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 17:38:10 ID:xNT/sS7F0
別に振り付けでなくても好きな動きでええやんw
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 17:39:43 ID:h5q3/Y5O0
>>392
素材やツール作者にもプロはたくさんいるだろうと思うがね
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 17:42:44 ID:gs9KAR3k0
その点モーションは誰にでも平等だな。
こればっかりはMMDで操作する限りプロもアマも無いと思う。
理論を知ってる分、ややプロが有利か。
でもモーションで「さすがプロ」って作品はまだ無い気がする。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 17:46:58 ID:1n1hc5wE0
モーションも点単位での補間曲線ではなくキーフレーム全体をベジェ曲線で見れると
もっとやりやすいんだけど無理だろうなあ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 17:48:57 ID:brXuyCuW0
>>393
あたしゃMMDの勉強のためには、少しはTVでもみないといかんなぁと、思い始めています。
手持ちのお気に入りの映画のDVDを、分析的に見直した方が勉強になるかな。
ウェストサイドストーリーとかムトゥ踊るマハラジャとか、クレージーキャッツの無責任シリーズとか。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 17:52:54 ID:brXuyCuW0
>>396
雑誌「CG WORLD」では、モーションについてアニメーターが連載記事をもっていたりするので、モーションに関してはアニメーターがプロだと思います。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 17:54:55 ID:iW62Gfmm0
わかむらPってプロだったのかよ信じられん・・・場末のAV監督のがよっぽどか画面レイアウトとるのうめーぞ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 18:01:52 ID:hj4Vvdot0
プロといっても動画のプロじゃないだろ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 18:06:38 ID:An2kPKCQP
>>400
個人名出して叩くくらいなら、動画で語れよ
自分の動画晒して上手なレイアウトみせてやれ

お前の方が良かったら信用してやる
でなきゃ匿名のままのお前の方が信用できん
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 18:10:31 ID:h5q3/Y5O0
名人樣に構うなよ
404名人様:2010/10/12(火) 18:21:28 ID:0T22xKzn0
>>400
「場末のAV監督」 「よっぽどか」という言語感覚には光る物があります
頑張ってください
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 18:30:07 ID:AM5jQfK80
モーションは人体の間接の仕組みの知識が多少でもあるとかなり自然な動きになるみたいだね
ダンス動画のトレースで形だけ真似たものだと、モーションをフレーム毎に見たら
間接が不自然に捩れてたり数フレームの間に足首が1回転しちゃってたりとか

そういうモーションを製作したのと違うモデルに適用した場合
結構ひどい事になったりするから調整するんだけどそれがまた大変だったり
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 18:37:35 ID:gLoxttci0
人体構造か・・・
腕捩りを90度回すと捻じ切れるモデルは勘弁してくれー!
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 18:39:51 ID:B9e+Xvkxi
>>405
ピクサーの初期の頃は、俳優さんに演技を教えるところとして有名なアクターズスクールから講師を呼んで勉強したらしいですね。
そういった意味では、俳優さんとか、ダンサーもプロかも。
バレエをやっていた嫁さんにチェックしてもらうとかいうはなしも、MMDでありましたな。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 18:48:37 ID:XqIM36rp0
関節、な
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 18:55:11 ID:x2ogs8CbO
関節の事はガンプラPの初心者向け講座がわかりやすかったな
410407:2010/10/12(火) 18:57:07 ID:9hT6tAlSi
>>407
間違えた!
アクターズスタジオです!
でもって、実生活での経験とか、色々と身体に覚え込ませて、状況や役の内面を自分の中に作り込めば、自然と身体が動くというか、そんな感じの理論で有名なので、「演技を(直接的な技法としては)教えない」と言った方が正しいかもしれません。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 19:17:55 ID:hj4Vvdot0
関節もそうだけど筋肉の付き方も覚えた方が良いと思う
あらぬ方向に曲がらないのは筋肉が付いているからだから
412166:2010/10/12(火) 19:20:14 ID:X28o3e/30
帰宅したのは翌日の夜だった・・・頭がどうにか(ry
缶詰にされて帰宅すらできませんでした
動画すぐ上げて報告するつもりだったのに週末くらいになりそうで申し訳ないです

帰ってみて確認してみたのですが、今配布中のBy Myselfはモーションやモデルの修正が結構必要で
気軽に利用という感じにならなそうなので、同じくお気にのこころのたまごをお借りしようかと思います
詳しくは後で動画撮ってあげたときにご報告させて頂きますのでよろしくお願いします
413407:2010/10/12(火) 19:23:38 ID:78qZBwAJ0
>>412
おおお!
予習しなくちゃ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 19:27:54 ID:LGzOfFJU0
動き的に忠実に作った骨モデル作ると確認しやすいかもしれんね、イージーに今のボーン構造を適用し難いかもしれんけど。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 19:39:32 ID:ayyb0y0k0
>>406
ウェイト付け直しとかしてみたら?調節のしんどさに泣けると思うけど。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 20:23:57 ID:r39ySIW00
ところでWindows100ぐらいの今月のモデルは何ですかいのう?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 20:50:53 ID:BADi84xr0
他貼り:

【MMD】 MMD-DMC 非公式CM〜伊右○門編〜
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12409231

美しくて、笑えて、そしてちょっと艶かしい、良いCMだ。

>>416
http://www.shinyusha.co.jp/~top/00win100/win100.htm
表紙の来てないamazonとは違い、画像が拡大できないので見えにくいが、
右下に「猫村いろは 新コスチュームモデル」という文字が見える。
以前ISAO氏も日記で言及していた記憶があるのでそうなのだろう。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 20:56:09 ID:ayyb0y0k0
公式コスならロックマンごっこできるな。確かエアーマン居たはず。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 21:02:33 ID:r39ySIW00
>>417
ありがとう!
さっそく猫村さんボカロ形態がくるのか!
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 21:12:08 ID:41OAMKRV0
アノマロセットのニコオールスターズに入ってたはず
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 21:32:44 ID:c1Cq/k6T0
>>417
両手がメガ粒子砲のアレか
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 21:33:29 ID:iQr8jU/xP
人体の実際の動きなんて気にしだすときりないからな…
MMDの関節は回転運動で動くけど
実際の関節は筋肉が骨を直線的に引っ張ることで動く
肘を考えると、機構的には関節が90°辺りで力が最大になる…んだが…
筋肉はどこでも同じ力を発揮できるわけじゃない
長さによって発揮できる筋力に差があり、上腕二頭筋は肘を伸ばした所がもっとも筋力が出る長さになる
つまり肘を曲げるとどんどん発揮できる力が弱くなり、肘を曲げる力が最大になるのは110°のあたり
このほかに重力等複数の要素がからむから、きれいな速度にはならないんだなあ
自分で等速に肘の曲げ伸ばしをしてみても、速度にむらができるのが分ると思うよ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 21:35:08 ID:87fhBTf60
自貼りです。ひさびさに来たらMMEすごいっすね。
デフュージョンフィルター便利。
DOFはちょっと難しいです。
【MMD】テトで粉雪【MME】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12410060
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 21:39:52 ID:KFUMyOMf0
モーションを作るときに、捩りボーンは無いモデルもあるから、使用するか迷ってる。
全ての親とか上半身2段階とかはそもそも使わないが、捩りはその方が綺麗に見えるんだろうし、、
みんなはどうしてるんでしょう?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 21:50:00 ID:FhjBJg+u0
自分は映像関係じゃないけど、プロっていってもピンキリですよ。
正直、やる気も情熱もないサラリーマン気分のプロだってたくさんいるし、
逆にプロ顔負けな素人だってたくさんいる。
恐らく、誰にも注目されていない動画の中にも、一応それで飯喰ってる人はいるはず。
疑いようがないから、誰にも気づかれていないだけですよ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 21:53:19 ID:hj4Vvdot0
プロは決められた納期で決められた予算で作る人
素人はそういう縛りが無く作れる人
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 21:56:24 ID:DCkl1X2v0
>>426
プロは仕様の縛りもあるな
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 21:59:53 ID:e5kICIHq0
MMEの使った各エフェクトもモデルみたいにクレジット
出した方がいいのかなぁ?

動画によっては結構な数になると思うんだけど
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 22:04:53 ID:X9yhHsxW0
MMDでどれだけ伸びる動画作っても、プロなんかなれないのに
なんでプロとかいってるの? 滑稽
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 22:06:36 ID:kpYnKYEQ0
>>429
全然話の流れに沿って無くて滑稽だぞ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 22:07:02 ID:Hl2maVfc0
>>428
もしクレジットされたら、エフェクト作者は嬉しいんじゃないかしら
逆にクレジットされなかったとしても、それにブチ切れるエフェクト作者はいないんじゃないかしら

とりあえずreadme読んで判断したら?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 22:07:43 ID:DCkl1X2v0
>>429
過去10レスぐらいは読もうね
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 22:11:08 ID:VOClGVvU0
>>424
それは配布するかどうかによるんじゃね。
俺は配布前提だから標準ボーン構造しか使ってない。
たまにつらいけど。特に上半身2は欲しくなる。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 22:19:03 ID:kpYnKYEQ0
>>433とは逆に、俺は配布しないこと前提なのでやりたい放題w
そもそもカメラに見えてないところで破綻してたりとかが日常茶飯事だし(´・ω・`)
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 22:23:03 ID:KFUMyOMf0
>>433
ごめんごめん、配布前提で話してたわw
やっぱ標準ボーンだね。上半身2段は便利なんだ・・・
ななみさんのモデルで初めて見て、何のためにあるんだろコレって思った。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 22:33:28 ID:XDXs8jhB0
>>417
DMC-CMのMEIKO和服モデルは好みすぎる。
ショートドラマも見てみたい
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 22:41:27 ID:An2kPKCQP
上半身2はついているモデルもちらほら見かけるし
配布前提でも使っていいんでないの?

ななみモデルでみたのが自分も最初だが
最近だとpironモデル、Lat式リン、Charukoモデルとかで標準装備だったかな
うさうさもそうだっけ?
ちゃんと捜せばもっとあるだろうし
苦手じゃなければ自力で追加してもいいしな
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 22:53:19 ID:kpYnKYEQ0
>>437
別に使ってもいいとは思うが、上半身2が無いモデルで、何の調整もなしに使われても凹まない覚悟は要ると思うw
donburiroom氏がミキミキを作るときにグルーブボーン仕様で作ったんだが、readmeにそう書いたにもかかわらず
グルーブボーンの追加無しで作られてる動画が多いと若干凹んでおった(^^;
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 22:57:17 ID:vQ3uf3Ha0
モーションは人の動きを地道にトレスしたのが一番ナチュラルだな
体重移動とか体の重みの表現とか
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 22:58:32 ID:J9f+9GhY0
>>436
あの和服モデルいいよな〜。
最初見た時衝撃だったわw
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 23:04:51 ID:KFUMyOMf0
上半身2とか捩りとかって、後から一括調整できるの? やっぱり手作業?
俺は今後モーションを作ってもも使わないようにするかも。
凹まないけど、上記のボーンが無いモデルで修正なしで躍らせるのは不可能だろうし。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 23:06:15 ID:qdJ7qqQT0
上半身2は、あると便利w
さらに便利なのが、「すべての親」。
ないモデルも結構あるから、こっちはPMDEditorで気軽に
付けれるからつけて使用してるんだけど、2日前にびっくりした事が。。

MMD標準モデルの初音ミクさん、ver1に「すべての親」をつけるとMMD7.07が
起動しなくなる。正確にはMMD7.07を立ち上げて、「すべての親」を含む
ミクさんのpmmファイルを読もうとするとエラーが出て、いきなり強制終了。

最初pmmファイルがぶっ壊れたかと思って焦った。
問題の切り分けで、その開けないpmmをMMD7.06で開いたらなぜか開ける。
試しに7.06のモデルにも「すべての親」を付けたら強制終了。。

んで、仕方ないから久しぶりに「バイアス付加」で位置を決めたけど、めんどかったw
位置決めた後、センター動かして、足IK動かして。。 長文すまそん。 既出??
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 23:09:46 ID:ENsRR+gE0
>>424
上半身2は足がバタバタしなくなるのが魅力だねえ
あと、つま先曲げたいから2つに分けたいなあ

人の動画見ているときは気にならないんだけど
自分でモーションつけてると気になるんだよね

多くの人に使ってもらいたいんなら標準ボーンだけど
使ってもらえると限らないし、そもそもまだ完成させたことないw
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 23:11:00 ID:KFUMyOMf0
全ての親の使用方法が全然わからないのです。
走るにしても移動にしても、足が空回りすると思うんだけど。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 23:12:41 ID:uTENhFeL0
ジャンプ切りとかドロップキックするときは便利よ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 23:16:27 ID:XsQfrcWFP
>>444
ゲキド街とか広い空間での配置。後から向いている方向の調整ができる。
走りループモーションとかは足元写さないで使う。アニメ的なカットになるね。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 23:17:07 ID:Ru4ZE6AJ0
>>442
既出というより、
モデルのボーン構造を変更したら
その前のモデルデータのpmmファイルは読み込めないのはあたりまえ

MMDはpmm内のモデルのファイルが見つからないと、自分の階層下を
探すので、うまく起動しているだけだとおも
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 23:21:11 ID:qMtf8wwh0
>>387
全然自覚ないだろうし気づけてないだろうけど、そうやって
「わかむらPこそ最上位。他は最上位を模しただけの亜流(キリッ」

とかいう論調で持ち上げれば持ち上げるほど、外野から見れば
「わかむらPってこんな痛い信者が四六時中工作して持ち上げられて人気を維持している『痛いP』なんだな」
っていう風に見えるんだが。
いやアンタがそれを見越してやってる実はアンチの立場なら何も言わないんだが、

通常2ちゃんねるやネットみたいな場所ではしつこいくらいに持ち上げれば持ち上げるほど、
持ち上げられた方からしたら迷惑になる法則を知っててやってるんだよな?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 23:25:32 ID:Hl2maVfc0
>>448
遅レスな上にずいぶん疑った見方してるな
もうちょっと肩の力抜けよ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 23:25:46 ID:KFUMyOMf0
>>446
そうか、やっぱ全ての親を利用して足IKを合わせるのは無理なんですね。
ダンスでもドラマでも移動はほとんど足元みせるから、俺には全ての親ボーンは合わないのかもw

全ての親ボーンを一回試しで使ってみたら、足が空回りしているみたいで、間抜けな映像になったw
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 23:37:55 ID:ENsRR+gE0
他貼り
めいきんぐ・おぶ・HARUKA-REDZONE
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12411334

>>250のメイキング来てるね
やっぱりG様手が速いなあ
少なくともあのモーション暫定版とはいえ
5〜6時間で作るのは俺には無理w
編集もけっこう手間かけてる
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 23:47:42 ID:GgvVJZE70
>>451
見たいアングルを分かってらっしゃるw
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 23:48:21 ID:H01l9GCZ0
>>442
モデルを改造してボーンや表情の構造が変わると、
改造前のそのモデルを使っているpmmファイルは開けなくなる。

これはMMD最初期のころからの基本的な仕様のひとつ。


だからモデルのボーンや表情を改造するときは、
上書きしないで「初音ミク_すべての親つき」とかの新モデルにするのが基本。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 23:54:07 ID:YmWkKerv0
>>448
>>387
の文書は、G様Pの方に、キャラクターへの愛情があるけど・・・
という意味合いにも読み取れますよ。
455442:2010/10/13(水) 00:29:07 ID:goyNoKXG0
>>444-447 >>450,>>453 レスdくす!

ご指摘で気づいた…、、いつもだったら「すべての親」をつけてから
モデルをMMDに読み込んでたのに、この標準ミクさんは、なぜか読み込んだ
後につけてしまっていた。。 しかもリネームせずに、上書き保存で…
私の基本的ミスでした、すみませぬ。 
試しにいつも通りやってみたら、普通にミクさんに「すべての親」付けれたぁ

…んで、「すべての親」は、今現在、ドラマ系作ってるんですが、
立ち位置の設置や、歩かせたり走らせたりする時のスタート地点に簡単に設置するため。
移動は「センター」を使用して、一歩ずつ作成してます。
「すべての親」でそれっぽくするのも手ですが、どうしてもすべった
(空回り)動きになるんで、個人的にはあまり好きじゃないんで。

まぁ歩き、走りと、、すんごくメンドイですが、地味にやってますw
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 00:30:13 ID:Bm0BEWwC0
>>453
さぼてんミクで何度泣かされたか・・・!
頻繁なバージョンアップは嬉しいけど、ファイル名にVer表記付けて欲しかった・・・
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 00:31:22 ID:mGx2DVPq0
>>450
自分の場合は歩く走る這うみたいな動きに対してはセンターや足IKのみで移動させてて、
飛ぶ、乗り物に乗るみたいな動きは全ての親で動かしてるよ。

全ての親ボーンが出た当初はこんなの使わなくたって・・・って思ってたけど
今では無いモデルはPMDEで付け加えるくらいに必要なものになった。

ちなみにモーションを公開する場合はできるだけ全ての親は使わないようにしてるんだけど
飛ぶ動きの入ってるモーションは全ての親を使ってる。
全ての親がないモデルでそのモーションを使った動画を見たことあるけどさすがに動きは滑稽だったw
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 01:00:05 ID:Bm0BEWwC0
自分でリップシンク使う時は「え」を使うんだけど、公開モーションに「え」を使ってるものはないよね?
もしも自分でモーション公開する時は「え」必須って注意書きが必要なのかしら
わざわざ「あ」と「い」の合成で「え」のモーション作るのは面倒くさいし、モデルによっては明らかにおかしな事になってる
リップ見ててだらしなく開いた口なんて見るに耐えない
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 01:20:36 ID:tbW7faNs0
>>458
標準モデルに「え」がないのはVOCALOIDで「え」を作ると「あ」と「い」を合成するからクリプトンの仕様に合わせた作り方なんだが。
あなたの「え」はどこから持ってきた何のモデルを使ってるのかな?
表情モーフは公開されてる全モデルで完全共通ではないので、難しく考えなくても単にリップシンク作成時に使ったモデル名を書けばいいだけのことだと思うが。

「「え」のモーフがないモデルではまともに動きませんがそれは作者は知ったことではありませんよ」って一言ですむのでは?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 01:21:34 ID:4AG+Fsw50
>>458
VSQ読み込んでリップシンク作ってるならその心配は杞憂。
VSQでは「え」はないものとして扱われてるから。
つか歌唱系のモーション作るならMikuMikuVoice等で
リップシンク用VSQ作ってくれといいたい。
あからさまに合ってない場合がある。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 01:24:59 ID:tbW7faNs0
>>457
第2回MMD杯とかで複数あったスポーツ系のMMD動画を見てみたかい?
あなたの仰るところの滑稽な動きで殿堂入りした動画が複数あるけれどね?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 01:36:51 ID:1ass2nRK0
>>461
とりあえず茶でも飲んで落ち着こうか
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 01:39:14 ID:4AG+Fsw50
あの和服のめーちゃん欲しい。UV展開図付きで。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 01:43:49 ID:WWg9bmlT0
>461
自分が作ったモーションを他の人が使ってくれたけど、
それは全ての親ボーンがないから動きがおかしくなってる

と457は言ってるように読めるんだけど…
名人様コメントじゃないのでは
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 01:44:36 ID:eXmQ+Qys0
MMEで簡単にディフュージョンフィルターがかけられるようになり
これからは熟女の魅力も表現できるようになったMMDだね!
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 01:48:18 ID:4AG+Fsw50
熟女いうなww
せめて大人の女くらいの表現にしてオブラートに包めww
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 03:07:02 ID:iEK+izqU0
より自然な歌唱が可能に 女性型ロボット HRP-4C 未夢 ミーム : DigInfo
http://www.youtube.com/watch?v=6kKWnQ_LVbs&feature=newsweather

これはスレチかな?歌にボカリスを使ってるらしい。
実際の人物から表情の取り込みとかしてるみたい。
(たぶんトレス元は歌ってみたのサリヤさん?)
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 03:44:51 ID:QaZGlv28O
今月のWin100%のMMDユザーモデルは
猫村さんのパッケージ版だね。
引き続きISAO氏。
猫村さんの体験版も附属。
AHSから声優の大人の女性のボイスロイド+が出るね。
MMDドラマに使えそう。
値段も9K程。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 05:13:31 ID:AYceuH9J0
需要のない世界に突っ走って行ってるな
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 06:10:27 ID:SkCwt9D10
ここでもG様Pって自演くさいことやってるのか進歩ねーな
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 06:21:15 ID:qHZp2Xe2O
>>469
>>468を見て物欲刺激されまくりな俺の立場は…w
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 07:07:30 ID:faMSdbil0
実名出してP叩き、作品叩きしてる奴は頼むから自分の作品もついでに貼っていってくれないか?
と言っても、はいはいと素直に応えてくれるとは思ってないがw
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 07:21:06 ID:0YmL6TAl0
まず自分から貼れば
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 07:21:17 ID:K5hzYu/y0
何かを叩いてる人間ってのは何もうぷってない奴じゃねーかな?
まあ、全部そうだとは言わんが

別ジャンルでの話だが、それまでスレで「あれはダメ」だの「これはダメ」だの
言ってた奴が自分で動画を上げ始めたらそれが出来なくなった、って例を知ってる

俺のことだけどなw
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 07:26:10 ID:SkCwt9D10
TVの前でこの番組ダメとかここを良くすればとか言ってるやつも自分で番組つくらないとだ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 07:26:53 ID:DdgG0cVz0
自演だか何だか知らないが
良い作品かどうかは数字が証明してるだろ
そして優れた作者にはお約束のように嫉妬するアンチが沸く
人気作者の宿命だな
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 07:29:07 ID:DdgG0cVz0
>>475
政治家も似たようなもんだな
野党の頃にはあれこれバラ色の政策語ってたのに
いざ政権握ったらぐだぐだとか

無から有を作り出すってのはすごくエネルギーが要る
作り手を批判するのは勝手だが
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 07:30:28 ID:hJ+5ih8iP
わかむらPの動画はなんだかんだで評価高いみたいだね

初音ミクみく Togetterのまとめ記事「ボカロ文化を世界へ」の内容が有意義な件
http://vocaloid.blog120.fc2.com/blog-entry-6966.html
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 07:33:09 ID:5o8pG3dh0
とりあえずWとGとCはNGワードに放り込んだ・・・
なにかそれを含むレスが妙に不自然
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 07:35:22 ID:RCOinlWT0
叩いてる人は、誰だかわかってるけど
言ったら荒れるだろうね
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 07:42:46 ID:v/qT1tFD0
叩いてるのは1人だろw
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 07:47:51 ID:+gbdDwH40
>>444
自張りで申し訳ないのですが、↓の動画の4:50〜で
すべての親ボーンを使って、滑らずに歩かせる方法を紹介しております。
直進かつ一定速のみ有効ですが、よろしければ参考にしてください。
今見返すと、分かり難いですw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10487904
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 07:49:29 ID:v/qT1tFD0
>>478
なんだかんだでニコマスブームの中心にいた人で
テレビ含めメディア露出もしてる人だからな

MMDに来たら当然台風の目になるわ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 08:00:59 ID:dFKgQlIa0
久しぶりに来たらこのスレ、アイマス難民に乗っ取られてるwww
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 09:19:21 ID:zBEcFSz/0
>>480
>>481
アイマス民からいつもの人レッテルを貼られてるものだが
オレのことを言ってるなら、今回は違う

スレでアイマス雑談垂れ流したり、他人に迷惑をかけるものを作る以外は、別に批判する理由無いし

言ってないならどうでもいいけど
匿名掲示板で個人を特定する探偵ゴッコしたいなら、ミステリー板でどうぞ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 09:42:19 ID:a9XQLdUp0
上のほうに出てたけど
「え」を「あ」と「い」で作らずに
「あ」と「お」と「にやり」で作る自分は異端だろうか
異端なんだろうなあ……
自分では一番それっぽく見えるんだけど
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 09:52:41 ID:tbW7faNs0
異端だとか普通だとかどうでもよくね?
別にMMD検定とかに出たり名人様に表彰されるためにやってるわけでもねーのに。

どっちの作り方でも自分が満足する結果が得られりゃいいんじゃね?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 10:04:25 ID:kon3kkha0
そんな問い詰めるような書き方じゃなくてもよくね?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 10:17:36 ID:RAnnsmEc0
>486
モデルによっては標準の「あ」「い」「う」「お」じゃ口パク作りにくいのもあるからそれでいいんじゃない?
シェリルなんか「う」が使いにくいので他の表情との組み合わせで使用しないといけないし。
なので単純なVSQ飲ませだとモデルによってタイミングが合ってるだけでそれっぽくなんないんだよね。

個人的にVSQの再使用しないので口パクはMMV使わずに全部手付けだなぁ。
作業手順的にMMV使った場合と大差ないしね。
それに単純VSQ飲ませだと金魚みたいにパクパクするので修正いれるから結果的に作業量増えるし。。。

490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 11:05:02 ID:WV30Njau0
フレーム移動時にWaveを鳴らせるようになってから口パクがめちゃくちゃ楽になった
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 11:12:17 ID:wm81nHLG0
わかむらPの作品を見て素直にすげえと思えないのは、
色気の出し方が扇情的というか、良くも悪くも上品じゃないんだよなあ。
Lat式のそっちのポテンシャルを解き放ったのは功績ではあるけれど、
この界隈はミクに仕事を選ばせなかったが、無意識にか、扇情的な表現は避けていたように思うのだ。
そういう事をさせても、どこか笑える部分を残していたと思うんだ。

もう、ぱんつの色と柄で戦争ができる、牧歌的な世界には戻れないのかと思ったり思わなかったり。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 11:25:18 ID:TpelluMX0
>牧歌的な世界には戻れないのか

オサレPVや「アホの子」的ネタが駆逐され、色気のあるミクだらけになるって事?
いくらなんでもそこまでの影響力はないだろ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 11:27:59 ID:lkjl7FAT0
>>482
ナントナさんの動画はわかりやすくて良いねー
解説だけじゃなくて動画としても面白いし
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 11:30:45 ID:b03JTEb6P
>>491
そんな影響力を語るほどの動画じゃないから安心しろ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 11:50:10 ID:dUxDkldJ0
わかむらPはRECYCLEという恐ろしいことやってくるからなぁ


たのしみw
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 13:09:41 ID:uiGMKpt60
そもそも、わかむらとかアイマスの連中がMMDに来たところで何も変わらんつーのw
興味無いから作品もほとんど見てないが、金かければ良い作品が作れるのは当たり前
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 13:17:22 ID:UBsbmttA0
>>491
まだまだ色気が足りん気がする。(てゆーか、明らかに抑えてる)

もっとこう、自分を解き放ったようなお色気動画を期待してるんだが…
アクセサリーを物色しても電動マッサージ機はあるが、大人の玩具は無い
このあたりが充実してくれば面白いのだが…
498407:2010/10/13(水) 13:18:06 ID:hWl8ABsx0
>>496
2ちゃんでは、「興味が無い」と、
やたらと気にしているような書き込みを、
他のネタでも見かける。
499407:2010/10/13(水) 13:21:22 ID:hWl8ABsx0
>>497
斜め後方から俯瞰でみるキオ式ミクさんの色気は格別。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 13:30:07 ID:UBsbmttA0
>>499
キオ式ルカさんを下から見上げたとき、キオさんが解き放たれたのを悟った。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 13:34:07 ID:uiGMKpt60
いやいやアイマスなんて最近になって出てきただけで
ニコでは一般にはホメ春香くらしいか知られてないつーのw
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 13:38:01 ID:TpelluMX0
>>497
それじゃお色気じゃなくて「エロ」じゃないかw エロ系動画なら、今までもあるんじゃないの?

MMDでお色気担当と言ったら、やっぱルカ、ハク姉、めーちゃんってイメージかねぇ。
>>491はそこにミクも加わった、と言いたいんじゃないかと読んだんだが。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 13:44:16 ID:dcntks9i0
男が描くエロよりも女が描くエロの方がエロい。
MMDでも同じなのだろうか。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 13:44:20 ID:tG1ZHW9b0
洋楽女性歌手のPVみたいな色気系は、あまり作ってる人がいないよね
需要が低いし、それ向きのモデルが無いから仕方ないけど
代わり映えしないっていうこと自体が、動画の伸びにつながってる部分も
あるから難しいよね〜
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 13:45:58 ID:zUhI95O20
配布されていないけど、ISAO式はFSS。
たまらん。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 13:57:11 ID:wm81nHLG0
ああ、すまないねえ、違和感を上手く伝えられなかった。
この場合、我々がどう作るか、どう楽しむかではなく、
これから入ってくる人が何を作り、何を楽しむのか、を、心配した。

キオ式は色っぽくても公式準拠。でも、わかむら氏のLat式は、
いきなり網タイツだからね。

ああそうか、我々はニーソはwelcomeだが
網タイツはno thank youな生き物だったのか。納得した。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 13:59:52 ID:wm81nHLG0
sage忘れました。すみません
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 14:05:17 ID:zUhI95O20
>>506
我々とか、一緒にしないでくれたまえ。
網タイツも、素足も、パンストも、etc
何でもウェルカムだ!失敬な!
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 14:07:55 ID:TpelluMX0
>>504
洋楽女性歌手のお色気PVというと、danchoPのTOXICをまず思い出すw
だけどあれはトレースだしね。自作であのレベルのものが出てくれば……

>それ向きのモデルが無いから
N式では駄目かねぇ? 胸が語られがちだが、腰つきとか尻とかも相当なもんだと思うんだがw
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 14:08:22 ID:wm81nHLG0
>>508
すまんかった。
ちょっと逝ってくる・・・
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 14:12:26 ID:/cQw3WCz0
☆俺得ランキング☆

1)ナマ足
2)網タイツ(目が粗いほど良い)
3)ニーソ
4)パンスト
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 14:25:05 ID:zUhI95O20
>>510
真面目な話しをすると、Lat式はあれでバランスがとれているので筋が違いますが、大人っぽい色気には、胴の長さと、腰から臀部にかけての豊かさが必要だと思います。
513510:2010/10/13(水) 14:29:27 ID:wm81nHLG0
いや、Lat式に大人の魅力は求めてないんですよ。
ただ、そういう表情も出来るなあとは思っていたので
理屈の上ではありだと思うのですよ、思うのだけど、
なんか体が受け付けない。なぜだ? 網タイツか? となったわけで・・・
網タイツに鯛が・・・ちがった、他意があるわけでもないです。

ちなみに、



ナマ足やっほー
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 14:40:21 ID:zUhI95O20
>>513
わかむらPの「Sweet Devil 」の場合は、小悪魔系が狙いだそうですから、ローティーンが、真っ赤かなルージュを引くような無理な背伸びをしている違和感は、狙い通りだと思います。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 14:42:26 ID:b03JTEb6P
足フェチを語るスレはここですか?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 14:43:51 ID:V0A7hQ4w0
童貞なのに?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 14:46:49 ID:D5FzsTB/0
>>509
これオススメ

【MMD】腰ふりダンスするテトさんをカメラが舐めまわす
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10603952

口元までしか写さないのがイイ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 14:57:56 ID:lkjl7FAT0
本来はひざ上で絶対領域が出来るものだと
サイハイソックス、も少し短いとオーバーニーになるんだけど
もうニーソで定着しちゃってるよねぇ
ニーソックスだとひざ下だからニーソって表現にすごい違和感を感じてしまうw
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 14:59:19 ID:h0KTXAkM0
ミクをレイプする動画誰か作れよ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 15:14:35 ID:LObplFFp0
古いノートPCしか持ってないのですが
MMDをやるにはどの程度PCのスペックがあればよいでしょうか?
モンスターハンターフロンティア等ができるPCを買ったら
MMDは楽勝ですか?
馬鹿な質問ですみません
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 15:15:28 ID:OmCZuQyM0
若いな
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 15:20:09 ID:OmCZuQyM0
>>520
スペック的には今4〜5万で売ってるようなネットブックでも動く
動くというだけで快適かどうかは別
快適に動かしたいならi7積んでたりFF14推奨とか書かれてるPC買った方がいい

ただし!

MMDでモーション作ったり動画作ってネットで公開したりというのを目指してるなら
「楽勝」なんてのは幻想でしかない
もちろん、君が秘めた才能を持っている可能性もあるから全否定はしないが
MMDに関する様々な知識を自力で得たり、本を読んだり
MMDに関わらずPCに関する知識を身につけ、
動画編集やモデリング、その他様々な情報を積極的に収集し、
前向きに取り組める事が前提

おそらくこんな幼稚な教えてちゃんな質問してる時点でアウト
大人しくニコ動で見る専やってた方がいいかも
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 15:23:14 ID:FEBdpMYI0
3行で
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 15:26:40 ID:jdxdEpr40
タダからでもスタート出来るんだし老婆心なんて要らんだろ
今のPCで遊んでみればいいで十分
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 15:27:42 ID:OmCZuQyM0
動かすのが目的なのか、動かして何かをするのが目的なのか
それで必要な環境は大きく変わるだろ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 15:28:06 ID:lkjl7FAT0
>>520
MMDでどこまでやりたいのかにも寄りそうですけど
モデルを何体も配置して躍らせるとかMMEを多用するなら
それなりのスペックが必要になりますね
MMDで作った動画をupするならエンコードの事も考えないといけないですし

MMDをメインと考えた場合の個人的なオススメは
i7クラスのCPUにDX9世代のハイエンドのGPU
ってところですかねー

最新の3Dゲームもバリバリやるつもりならば
GPUはDX11世代のものが良いと思います
ただしDX9以前のゲームやアプリでは問題が発生する場合もあります。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 15:28:41 ID:OmCZuQyM0
とりあえずWiKi見て頑張れとしか言いようがない
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 15:31:21 ID:vHsvOmDb0
>>520
たぶんモンスターハンターフロンティアが楽勝なPCならMMDも楽勝だろう
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 15:33:37 ID:4AG+Fsw50
>>522
動作環境聞いてるだけなのに噛み付くんじゃない。

バージョンが上がるにつれグラフィックボードへの負荷が高くなってきてるから
ノートよりデスクトップ推奨。
自作でハイエンド機組んどけば楽勝。
N○Cとか富士○みたいなメーカー製はやめとけ。
530南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/10/13(水) 15:34:27 ID:OdmFy+mR0
もっとホメグ使ってくれ。ホメグ可愛いだろホメグ。qqqqq
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 15:39:57 ID:OmCZuQyM0
>>529
モンハンがどうこう言ってる時点でとうせ厨房か工房だろ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 15:44:35 ID:+/uWqkM90
>>520
MMD自体は、動作が軽い方なのですが、最近はMMEというグラフィックボードの機能を色々と引き出して、表現を豊かにするソフトが出て来たので、そこそこの物を準備した方が良いと思います。
次もノート型ですか?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 15:51:26 ID:trThNF3xO
ID:wm81nHLG0の発言がねとねとしててキモい
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 15:56:11 ID:b7PHBAtw0
PCハードウェア 初心者の館
http://homepage2.nifty.com/kamurai/
3Dグラフィックのゲームをやるためのパソコンの購入アドバイス 〜初心者でも後悔しないために〜
http://kamurai.itspy.com/nobunaga/PCnewbie.htm

CPUの性能比較
http://hardware-navi.com/cpu.php
GPUの性能比較
http://hardware-navi.com/gpu.php
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 16:02:04 ID:kiiTrIfli
MMDの特徴としては、マルチコア対応では無いので、MMDは、コア数が多くても意味は有りません。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 16:09:07 ID:LYam3fCK0
と言ってもシングルコア自体がレアな現在
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 16:15:36 ID:b03JTEb6P
クロック数が重要という意味ですが
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 16:17:46 ID:vBybEm6O0
>>520
とりあえず今のPCで動かしてみては
一番上にあるVer.2.02なら普通に動く気がする
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 16:19:46 ID:lkjl7FAT0
【MMD】光るライン作ってみた【MME】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12413001

かっこよかったので他張り
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 16:23:00 ID:rik5pyxci
>>536
まあだから、4コア、6コアとか頑張らなくても良いという事です。
上記に紹介されている記事をざっと見たところ肝心な点が抜けている印象です。
それは、張り切って良いPCを準備しょうとした場合、最上位の部品の、1ランク下を目処とした方が、性能が大きく下がるわけではないのに、値段には大きな差があり、安定するという事です。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 16:24:51 ID:/cQw3WCz0
>>522
誰でもちょっと頑張れば3Dアニメが作れる、っていうのがMMDの素晴らしさなんだから、
そういう言い方はやめようよ。

>>520
ニコ動とかにアップロードする時には、パワーを使うエンコードの工程も必須だから、
なるべく性能が高いのに越したことはないですよ。
家電メーカー製は費用対性能がイマイチだから、自作に自信がないならパーツショップ系の
組み上げ完成品とかがお薦めかな?

http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=d&f=d&m=pc&mc=1158&a=1

このあたりのPCでも、自分が今使ってるPCよりスペック高い(メモリー以外)から、普通に
快適だと思う。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 16:25:29 ID:LYam3fCK0
MMD自体がマルチスレッド非対応でも、1コアをMMDのレンダリングにフルに割り当て、
他のコアで別スレッドでエンコーダ走らせたり動画編集したり、webブラウジングするのもできるから
マルチコアが絶対的に意味が無いとは言えないという事で
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 16:29:28 ID:LYam3fCK0
>>541
○○がわからない、とか教えてって言ってる人は自分から調べようとせず
人の言いなりだから、もし買ったあと何かあったらあなたに責任がのしかかる可能性もあるんだけどね

とりあえずネットで調べる程度の事もできない人は、金かけて安心のメーカー製PCの一番高いの買っておけばいいよ
逆に少しでもお金節約したい人は頑張って調べて、勉強して1円でも安く良いPCを組み上げればいいし
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 16:33:28 ID:wm81nHLG0
>>520

とりあえず、Ver5かVer7のどっちか適当な方を落として
標準でついてる「きしめん all stars」でも動かしてみたら?
操作画面にfpsが表示されるけれど、それで30fpsでも出れば、
モデル数体+背景データで動画を作ることは可能だと思う。
よく分かんなかったら、出てきたfpsをここで晒せばアドバイスはもらえるんじゃない?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 16:38:28 ID:9W9/gMkm0
>>542
そういった意味では、デスクトップが推奨ではあるけど、都合により次もノート型を購入予定なのか?
予算は、比較的余裕があるのか?
によってアドバイスも変わりますね。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 16:42:25 ID:D5FzsTB/0
とりあえず、続きはこっちでやるといいよ
過去に聞いた人の情報もあるし

【コマ送り】MMDハードウェア関連スレ【もう増やせない】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23040/1266385818/
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 16:42:52 ID:/cQw3WCz0
>>543
言ってることはよくわかるし、正論だと思う。
でも、自分はMMDに触れようとする人をとても大事にしたいと思うし、親切心が仇になる
ことがあっても後悔はない。
なにかの責任を追求されることがあれば、客観的論拠のある損害額を計上してもらって、
内容証明を送ってもらうさ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 16:46:13 ID:9W9/gMkm0
>>543
PCサーバーとまではいかなくても、
ワークステーションとかはお勧めじゃ無いですよ。
また、色々なツールを使う事を考えると、OSは32bitが無難です。
1番高いのを買うと、64 bitな可能性が高いので、注意が必要です。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 16:53:07 ID:lkjl7FAT0
2chの書き込みで責任とか言われても…
犯罪予告じゃあるまいし

2chでもらったレスもググって得た情報もそれが正しい保証なんて無いんだから
結局は受け取る側の判断なわけで
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 16:53:40 ID:LYam3fCK0
64bitでも普通にMMD動くし
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 17:08:00 ID:2AVNI5PS0
MMDは動いてもBGM作曲用のツールが動かなかったりとかするので
今のところはまだ32bitOSの方が融通が利くな。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 17:24:34 ID:D5FzsTB/0
そういや、64bit環境でMMD関連ツールの動作検証した人っている?
64bit環境で動かないって報告は見た記憶ないんだけど、
これは問題なく動いてるという認識でおk?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 17:25:47 ID:b8Y3cZUCP
>>551
SONARなら普通に対応するけどね
DTMのSONAR関係だと64bitOSで32bit版を動かすのが最適解らしいが。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 17:39:43 ID:wQKwbBTo0
>>552
つんでれんこは、 readmeかなにかに書かれていた変更が必要だった。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 17:50:06 ID:LYam3fCK0
64bitでもWin7なら互換モードで大抵の32bit動くでしょ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 18:10:40 ID:lkjl7FAT0
>>552
7の64bitですが
MMD・PMDEd・つんでれんこ240・aviutl
辺りは大きな問題も無く動いてます
メタセコイアのフリー版も少ししか試してないけど動いてました

ただMMDではアクセサリの編集の項目を開くと
「○番目より後の…」のところが毎回65544とかになってたりします
設定自体はちゃんと前回設定された値で記憶されてますけど

>>555
ですね、動かないなーってときでも互換モードなら大抵動きます

ただゲームなんかでは互換モードでも動かなかったり、動いても不具合があったりするので
心配な人はXPの32bitが良いと思います、サポート期間もまだ3年以上ありますし。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 18:32:32 ID:SkCwt9D10
32bit64bit論争うぜー
そんなもん自分の好きな方使えばいいだろどっちも一長一短あるんだし
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 18:35:18 ID:WV30Njau0
これが論争に見えるとは…
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 18:39:51 ID:0OqNoiFU0
>>556
>「○番目より後の…」のところが毎回65544とかになってたりします

それは仕様じゃないかな?うちのもそうなるよ
たまに違う数字になってた気もするけど
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 18:59:11 ID:lkjl7FAT0
>>559
デュアルブートでXPも残してるんですが
そちらでは普通に前回設定した値が表示されるので
7もしくは64bitが原因の現象なのかと思ってました。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 19:31:31 ID:0OqNoiFU0
>>560
そうなのか・・・うちもOSはWindows7(32bit)なので7が原因なのかな?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 19:34:46 ID:/3rBXhVNP
3D自作ディスプレーって動画が上がってきてるけど
これ、実写撮影に関しては実用性ほぼないけど
3Dアニメにとってはかなり画期的な技術だよな
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 19:34:56 ID:M5Vfga9p0
パソコンヲタクとかってさ、なんで長音を省略すんの?

メモリじゃなくてMemory(メモリー)だろ。なんだよ、その「目盛り」みたいな。
プリンタはPrinter(プリンター)で、スキャナはScanner(スキャナー)でしょ。
あとちょっと伸ばすだけなんだから横着すんなよ。

「今朝はパンにバタ塗ってウインナとコーヒだったよ」とか言うのかこの野郎。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 19:35:50 ID:J+X3mhe70
うちは7の32ビットだけど
そんなとんでもない数字は出たことないから
64ビットの所為かな?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 19:40:52 ID:0cDzk6Yg0
>>563
JIS Z 8301
おまえが物知らずなだけ
技術系の人間には省略するほうが普通。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 19:44:06 ID:tbW7faNs0
>>548
賛同出来かねる。64bit出た当初にPC買い替えて、64Bit対応ツールが少なかった時期ってのもあって32bitを選択したけど、
メモリ増設上限3GBがいろんな操作やエンコードなんかですごく辛い。
とりあえず何はともあれメモリ増設で対処できそうな問題でも3GB上限の縛りがあるからOS載せ替えしかないってのがネックになってる。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 19:44:34 ID:iDDacWCj0
コピペに反応する男の人って・・・
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 19:45:12 ID:0zPUD/Al0
>>563
意味が通じるものであれば省略するのが普通の業界だからね。

「メモリー」と記述するよりも「メモリ」と記述する方が2バイト分メモリを節約できるから
というのが大元の理由だったりでなかったり?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 19:48:40 ID:Bm0BEWwC0
>>566
64bitOSと32bitOSのデュアルブート構成で万事解決

570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 19:51:09 ID:RCMNmrxC0
あと25人か
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 19:51:49 ID:OoFxNjQK0
バターは伸ばすが、ウインナとコーヒは伸ばさないな
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 19:53:57 ID:X6LoiHIX0
バタ付きパン、バタ付きパン
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 19:54:55 ID:dFKgQlIa0
>>566

とりあえず3GBスイッチでも入れとけば?
あんまり根本的な解決じゃないけど。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 19:55:14 ID:b/wkZ2q6i
>>562
とても面白そうですね。
1方向での立体視ならMMDと、
Fujifilmの立体視出来るフォトスタンドで、
やった事あります。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 20:07:38 ID:PH+vsEiL0
こんばんは。
2スレ程前にスキー動画でいろいろ相談させてもらったものです。
とりあえず大回りを作りました(オチは無いです)
ttp://www.youtube.com/watch?v=LofwJS5OBy4
謝辞とかに、無礼があるようでしたら教えて頂きたくて。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 20:09:19 ID:SQZXqHaA0
>>563
仕様書に書いて客先に怒られたクチだろw
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 20:18:18 ID:lkjl7FAT0
>>575
2秒くらいだと表示時間が短すぎるかも
もう少し表示間を長めにして、再生が終わってからも読めるように
文字のフェードアウトは止めたほうが良さそうに思います
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 20:34:34 ID:0nwPlED20
猫村100%動画まだ〜?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 20:37:36 ID:PH+vsEiL0
>>577
ありがとうございます
参考にさせて頂きます。
ちなみに
ソフト名を上にするべきじゃないか?
とか
へたくそ動画で○○Pとか書かない方が良い
見たいなことってあるんですか?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 20:40:24 ID:2AVNI5PS0
>>578
今月号どこにも売ってないんだが…13日発売のはずだよな
取り扱い縮小されたのかな
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 20:44:44 ID:lCJ0hPQBi
>>580
神奈川県の戸塚では買えましたよ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 20:49:14 ID:8lnchJzy0
>>417
和服MEIKOさん、今日も観ました。
やはり素敵です。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 20:49:18 ID:CB/0BYT10
>>578
【MMD】ツインテが引っかからないようにする実験
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12418879

遠くてわかりにくいけど一番乗りかな?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 20:51:27 ID:2AVNI5PS0
>>581
発売はされてるのか
Amazonに注文してみよう
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 20:52:22 ID:itQmKxBu0
>>578
動画は作る暇ないから作らないけど画像ならいま付くたよ
http://lohas.nicoseiga.jp/priv/709548?e=1286972487&h=bca78a58c4f2c7d2cf98fd1ce005717ed9d2f659
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 20:55:53 ID:kon3kkha0
ヘルメットのでかさと、体にフィットしてる感じの衣装のせいでなんというか・・・
シュールだw
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 20:59:02 ID:f1SDBuA60
>>583
遠巻きだがなんか動画映えしなさそうなデザインだな
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 21:00:54 ID:jD6DmucS0
>>563
コンピュータじゃなく計算機という方が大学っぽいw
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 21:03:41 ID:WNDeZRoo0
>>586
やはり、青いキャンディ舐めた版
(大人の等身のモデル)も欲しかった。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 21:06:04 ID:X6LoiHIX0
手に黒くてでかいスピーカーを付けてないと色のバランスが悪いんじゃないかなー
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 21:07:35 ID:f1SDBuA60
なんというか、スペリオルガンダムだな
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 21:12:00 ID:0nwPlED20
>>580-581
うちの近所もまだなんよ〜

>>583
>>585
わーいありがとう!
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 21:14:49 ID:0nwPlED20
猫村スーツってどこかで見た事あったなあと思っていたのだが
ファティマスーツ(プラスチック)だと理解しました!
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 21:14:51 ID:dFKgQlIa0
>>585

剥けるだけ剥いてみてくれないか。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 21:15:49 ID:rW/Gks4k0
>>520です
みなさんいろいろな意見ありがとうございます。
ニコニコ動画でMMDを見ている家族の者が挑戦してみたいといい
自分がちょうどMHFをやりたいと思っていたのもあり
MHF推奨PC(デスクトップ)を買えばスペック的にMMDもできる
のかな、と思いレスしました。

MMDを楽勝っていうのはもちろんスペック的なことで、家族も私も
楽勝とは思っていないです。
確かにこんなこと聞いちゃってる時点でどうかなと思うのは当然だと
思いますが、やってみたいというのでPC買ってからゆっくり勉強
しようと思います。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 21:16:59 ID:htd9OL0N0
>>585
殺られ役は、やっぱりレンなのね。
手のスピーカーを外しているところを、激写でもしたかな?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 21:17:04 ID:/ep+wZe80
黒猫のモデルできた?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 21:20:24 ID:dFKgQlIa0
>>595

モンハンって数あるPCゲーの中でもグラフィック的にはだいぶ下の方だから、
その構成で他のゲームに手を出すと痛い目みるかもな。

あと個人的には、課金するような廃人用ネトゲには手を出さない方がいいと思う。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 21:24:02 ID:lkjl7FAT0
>>579
順番は問題ないんじゃないかと
MMD系だとP名って自称と他薦どっちが主流なのかな?

>>595
最近のMHFの推奨PCってGPUがGTS450の物が多いから地雷臭が…w
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 21:40:25 ID:4AG+Fsw50
>>599
自称が大半だろ。かなりインパクトのある動画作らないと他薦されないし。
他薦で付けられる人のほうが作品が目立つからそっちが主流に見えるけど。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 21:43:08 ID:zVeRWyj90
>595

>MHF推奨PC(デスクトップ)を買えばスペック的にMMDもできる
のかな、と思いレスしました。

たぶん大丈夫
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 21:43:39 ID:zBEcFSz/0
>>539
すごくかっこいい
これ使えば、コミカルなロボットとかもカッコよくなりそう
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 21:43:49 ID:RTBvRDGW0
◯◯の人、と呼ばれるのが夢です
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 21:44:51 ID:mGx2DVPq0
>>579
自分でへたくそだって思っても、いざ投稿してみると予想以上にウケることもあるけどね。

MMDの作者がP名を自称している人ってほんのごく一部だと思ってたけど
どうかな?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 21:53:59 ID:PH+vsEiL0
>>599
>>600
>>604
ありがとうございます。
”下手くそ動画で、ありがとう○○Pとか書くなよ”って言われるかと
思いましたが、単に感謝の意を込めれば良いとわかりました。
>>577
もありがとう。
今後小回りとか作るので是非反映させたいと思います。

では、スキー板で貼って来たいと思います(怖いよw)
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 22:04:09 ID:/lVlpiIkO
米で他の動画のアドレス流したら消されるんだっけ?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 22:08:21 ID:eaq0PfaO0
カモをたくさんこしらえたい人がいるんじゃないの?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 22:22:28 ID:OmSUkAmM0
>>600
そうなんか? 俺の周辺は他称の方が多い気がするが。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 22:26:22 ID:/lVlpiIkO
>>606
あぁ再生数稼ぎでアドレス流しまくるやつがでてくるのか
up主がやりたかった事の参考になりそうな動画を教えたかったんだけどな
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 22:29:50 ID:1CZkYkD9O
>>607
よく判らないけど、
ネギを常備している人は、沢山いるよね
背負ってたり、髪の毛からだしたり、スカートか(ry
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 22:29:53 ID:zLr0ONtS0
>>575

2級でもあるんだし、手の補助動作を入れた方が躍動感が出ていいかもと思ったけど、
全体にすごくよくなってると思いました。あとはスピード感をカメラワークで出せば
かなりいけるんじゃないのかなあ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 22:30:57 ID:/lVlpiIkO
アンカー間違えとったわ
すまんの
>>608
著名なPは他称が多いんじゃないかね
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 22:34:50 ID:4AG+Fsw50
>>608
みてれぅの新着みてると新人でP名の名乗り挙げる事がよくあるよ。
知名度がないから、誰?で終わっちゃうけど。
後は名乗らない人、投稿者名で押し通す人。

614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 22:36:35 ID:OmSUkAmM0
他薦された後は自分の名前として使う人も居れば、他薦されてP名付いても前のHNを名乗り続ける人も居るよね。

>>605
動画のテロップに〜〜Pと使うって話か。それは何の問題もないかと。
書き方は人それぞれで、「〜〜P」「〜〜P様」とか。
俺は「P」自体が敬称だと思ってるので、「〜〜P」って書く。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 23:51:28 ID:/3rBXhVNP
あれ、Yahooが落ちてる?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 23:53:30 ID:ZjWy02zJ0
どっか逝っちゃったか?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 23:56:05 ID:LjEEcLf/0
銀匙町とか、大きめのステージだとほとんどなんだけど、影をオンにすると、灰色の膜みたいなのが地面を覆っちゃって見た目が最悪になる。
これってどうにかできないんだろうか?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 00:05:59 ID:dFKgQlIa0
>>617

表示 → 地面影表示 を切る
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 00:06:47 ID:YiAgf4sT0
>>618
うわあ恥ずかしい。ありがとう。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 00:27:50 ID:vY8rDSkWP
あと、影色は「地面影色設定」でそのときの周囲の明るさやモデルの色調に
あわせてその都度調整するものと思った方がいい。影だけに暗めに振った
方が違和感が少ない。

人物はまだしも、車なんかは影がないと重量感がなくなってしまい
しまりのない画面になるよ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 00:36:46 ID:r2Q59cok0
ようつべでSKI・SKIRIDE・MMDと辿り着いたもので
”コマ送りできるし、全方向から見えてフォームチェックに良い”
って思ったのですが、やはりそんなに甘いものではありませんでしたw
>>611
抜重時にしっかり乗り換え感とよいしょ感があったほうが良いですよね。
>>スピード感・・・うーん課題です。がんばります
>>614
ありがとうございます
言い方じゃないんですよね。
そんなことにこだわる人はたぶんMMDに関わらないんですよね
(って初心者が偉そうにすいません)

さて、小回り・フリー完成させて(2chの)2級GETに向けてがんばりますw
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 00:40:30 ID:rDCTPMww0
アニメっぽい表現の炎
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12420432

なんかイイ感じの炎きた
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 00:42:36 ID:dmrc/L2U0
>>585
シャアズゴ vs ジム ?  ジャブローの構図か・・・
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 00:45:29 ID:YiAgf4sT0
セルフシャドウで影の部分になっても、暗くならない自己照明の設定ってできないのかなあ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 00:46:04 ID:nOyuqt390
真下のほうから見てもぶさいくに見えないモデルを作るのは不可能?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 00:47:36 ID:YiAgf4sT0
と思ったらできた。Ambientの値か。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 00:48:57 ID:rDCTPMww0
他貼り
【MikuMikuDance】魔王でプリキュア(データ公開)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12421163

ジャージ来たw
それにしても仕事多いし恵まれてるな〜
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 00:50:14 ID:rDCTPMww0
>>626
よければ比較画像うpして
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 00:50:22 ID:6Gt2pThj0
今日会社サボって1日中MMDやってて200フレーム進んだ。順調
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 00:52:58 ID:YiAgf4sT0
>>628
Ambientの色を、少し明るめの色にしておけば、あんまり暗くならない。
比較画像は製作途中のモデルなもんでちょっと恥ずかしいんで勘弁しておくれ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 00:58:52 ID:rDCTPMww0
>>630
なるほど〜、サンクス
ひょっとして改造じゃなくて自作?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 00:59:41 ID:YiAgf4sT0
>>631
自作。カーモデル。完成したら自張りするからそれっぽいのがあったら「これかあ」とニヤりとしてくれい。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 01:00:55 ID:MZ+u8EgQ0
セルフシャドーありなら、影色は、PMDならToonの左下?1ドットで決まるから
-1番指定とか、するとAmbient色次第になるのがそのあたりの、設定は楽だねぇ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 01:02:18 ID:vY8rDSkWP
1 実物もそういう角度から見るとけっこう不細工(そも見慣れていない)
2 漫画絵ではそういうきわどい角度からの描写の様式はあまり確立されていない

以上が現状だが、あるべき姿がきちんとイメージできてるならそれをモデルで
表現すること自体は可能だろう、LAT式の顔みたいな騙し絵手法だってあるし。

ゆえに
『漫画絵でも難しいとされるそういう際どい角度の描写をきちんとイメージで
きる能力があれば可能』=常人にはかなり難しい

あたりがFAかなあ。
需要自体が極限されるからそういう角度の漫画的表現様式を煮詰める人自体が少ないし。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 01:02:22 ID:rDCTPMww0
>>629
リアル大事に〜
てか仕事大丈夫なのかw
200って7秒に満たないんだけど複雑なモーションなのかな?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 01:04:55 ID:43xfMkNtO
前からちょっと気になってたんだけど、
なんでPMDEは、ライトに依存しない自己発光色が"Ambient"になってるんだろ。

DirectXやOpenGLだと、普通はEmissiveとかEmissionと呼んで、
Ambientは環境光を指すと思うんだけど
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 01:05:30 ID:rDCTPMww0
つーか
真下から見て不細工じゃない人間っているのかなw
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 01:15:33 ID:FQ8efKKy0
やっぱりパンテラはカッコいいね
まーこんなスレにパンテラ知ってる人はいないだろうけどw

日本の男も、もう少し男らしさ、逞しくなったほうがいいね。


http://www.youtube.com/watch?v=_Zym9N-I5F4


639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 01:17:05 ID:yRL8kbwv0
ほめさんは真下から見るときっと美人にみえるはず!!
試してないけど
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 01:18:15 ID:v3dJdapi0
【MMD】 蓮根モデル紹介動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12413874

ホッコリしようぜ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 01:29:25 ID:D9rvCUw+0
>>638
きっと誤爆なんだろうけど、敢えて日本の男で対抗
ttp://www3.atword.jp/yyokota/files/2008/09/2357417893_ab0e154b54.jpg
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 01:39:34 ID:jCYuIghE0
アイマスモデルはあおりでみるとホメと大差ないのが事実。
千早をあおりで撮ったら不細工だから止めろってコメがついたなあ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 01:40:39 ID:lGbhM3zx0
下から見たときにきれいなるように作ると、横から見たときに顎がすごいことになるんだぜw
あとアニメ顔モデルがちょっと顎引きすぎなのが多い気がする
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 01:47:55 ID:PA9nT0GE0
>>641
男くさいってレベルじゃねえぞ・・・
一番前の人腕の筋肉やばす( ;゚Д゚)
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 02:10:31 ID:hwvZLJP80
G様Pのこれが見れなくなってた><。

【MMD】I'm ALIVE Another Edition Ver.G
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12149112
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 02:51:40 ID:PWzWfF86P
踊らせるセンス無いからモデル作ってみてるがめんどくせえな
特に削るとこ まあおもろいが
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 02:52:17 ID:UtUjx/Yi0
>>642
アイマスモデル限定でなく本体の方ももあおり気味だとあごが丸くなって…、ってな感じだからな。
別にあおり専用モデル作ってカメラ切り替えでごまかしって手も考えられるけど、それはそれで違和感出そう。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 03:11:45 ID:M0lIJY+e0
>>640
蓮舫モデルかよ!と思ったら蓮根だった
疲れてるな俺…
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 03:38:25 ID:TNRqN8tP0
MMDでブスキャラっていないかな?
ネタに出来る範囲でだけど。
ホメはなんか違うしニクさんは太ましいだけでかわいいし。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 05:05:10 ID:jCYuIghE0
態と不細工をつくるのは、美形にすることを突き詰めるより難しいんだぜ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 05:10:43 ID:C+5+rJK60
>>645
この作品のせいで週マスが権利削除されたからな
公開停止は仕方ない
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 06:08:47 ID:nqj5xNpaP
ブスキャラはそれなりに需要あるのかな
カイジの美心みたいな子
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 06:33:52 ID:7qh5r1Oq0
ジャイ子のほうが使いやすいんじゃないか。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 06:58:13 ID:vY8rDSkWP
>>651
>この作品のせいで週マスが権利削除
詳細キボン
見てきたが「週マスが権利削除」なる事態の跡が見つからないのだが…?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 07:42:35 ID:vY8rDSkWP
654把握できた。いびつな削除だな。連鎖しないといいが…。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 07:44:00 ID:7wt1TyEz0
Win100%今月は「猫村いろは」の和風プラグスーツ? なんだけど
VOCALOID2のサンプルも付いてるみたい、モデルに声を当てた動画も作れそう
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 07:56:39 ID:nqj5xNpaP
こっちにも猫村さんを張っておこう

【MMD】猫村いろはさんが踊るハートキャッチ☆パラダイス
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12424850
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 08:00:43 ID:nqj5xNpaP
エフェクト自体の汎用性も高そうだしGUIまで最初から付いているみたいなので敷居も低くて使えよう

【MMD】MME用にオーラエフェクト作ってみた【MME】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12424134
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 08:36:35 ID:v3dJdapi0
>>655
権利者が正しく権利を行使することは、いびつではない

他もやってるのに何故これだけ、など考慮するだけ無駄
二次利用可能な楽曲ではなく、権利者に筋も通さなければ当然のこと
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 08:51:42 ID:vY8rDSkWP
>>659
行為そのものに対する評価ではなく、一般的に予想されがちな流れとは
違うという程度の意味ね。まあ、655の言い方ではそっちに受け取られても
仕方ないな。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 09:28:46 ID:KRulHxRs0
>>660
元動画が削除→ワイプ使用動画が削除みたいな感じ?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 10:02:56 ID:neXhyOfu0
>>622>>658
いいねえ、使いでがありそうだ

ところでモデルをフェードイン、フェードアウトさせるエフェクトってどっかで出たっけ?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 10:10:20 ID:neXhyOfu0
Furiaさんのとこ久しぶりに見に行ったらいくつか追加されてた

現時点で最新の「アクセサリに追従するPMD.ZIP」は、そういうの使いたい人も多いんじゃなかろうか
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 10:12:37 ID:neXhyOfu0
「そういう場合はURLも書くんだ」
「そうですね」

http://flammpfeil.appspot.com/trinketbox/
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 10:45:42 ID:KRulHxRs0
他張り
最近のMMD処女作はクオリティが高いねー

【MMD PV】Dream Fighter PV風 【perfume】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12418378

音ズレがちょっと残念だけども
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 11:23:21 ID:VqRXyyZU0
アレンジしたモーションが一部ズレてる
音ズレではないな
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 11:30:35 ID:oRbFCGueP
部分によってずれてるとこもあってるとこもモーション自体が違うとこもあるw
出だしは一拍ずれてるかな。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 12:11:15 ID:C+5+rJK60
>>661
ワイプ使用動画が削除→元動画は無事→元動画はユーザーが非公開に

という感じ
アニプレックスは恋愛サーキュレーションの時にも一斉削除したし担当者がニコニコ動画を理解してないのかもしれない
ちなみにJASRACとニコニコは提携してるからJASRAC管理商品についてニコニコが権利削除する事はまずないらしい
(著作権以外の法に抵触するような行為については別として)
ただし今回のようにアニプレックスが権利者として不利益と判断した場合は自由に削除をする事が可能
そして権利侵害したアカウントはブラックリストに入り常習性が認められるとアカウントを削除され全ての作品は消えてしまう
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 12:55:23 ID:84fzA489O
>>668
誤解している
JASRAC提携でも丸上げはNG
演奏は可
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 12:58:22 ID:MOhI+eccP
あにまさ式標準ミクは、やや俯瞰気味に撮ったほうがかわいく見えるような気がするので
いつもそのように心がけてるけど、これがぷちミクになると、
なぜかややアオリ気味の方がかわいいように思えるのはなぜだろう。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 13:05:07 ID:KwmteLTa0
>>668
2行目と4行目が矛盾してないか?
「(何らかの)権利侵害による権利者の権利の行使による削除要請」と「ニコニコ動画運営側の要請受諾による削除実施」の結果だろ?
JASRAC管理商品が絶対に削除されないのなら(ニコ運営側が要請を突っぱねられる?)2行目の理由で削除される作品はないはずじゃないか?
あと、アニプレックスの思惑がどうあれ、要請した時点で不利益と認識しているとしか考えられないと思うが
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 13:06:44 ID:C+5+rJK60
>>669
それも誤解
丸上げだろうがニコニコ動画が権利削除する事はまず無くて
(著作権以外の法に抵触する場合を除く)
権利者に判断を委ねた、が正解のはず

なので演奏だろうが歌ってみただろうがボカロカバーだろうが権利者がダメと言えばダメになる
最低限のリスペクトがあるから今まで、やってみたカテゴリでそういうのはほとんど無い

つまりニコニコ的にもJASRAC的にもOKでもソニーミュージックとかエイベックスとか
アニプレックスやGONZO、東映などが独自に判断して権利削除をしてるというのが現状
各社の担当者が常にニコニコを監視しつつ独自の判断でOK/NG決めてるから
これは消されないのになぜこっちは消されるんだ?的な事を言うのはナンセンス
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 13:17:57 ID:7qh5r1Oq0
権利関係の担当者がいる企業の場合、なにもしないと自分の仕事なくなるわけですよ。
だから、定期的に見せしめをしないといけない、サラリーマンの事情ですな。

それはまあ仕方ないとして、うpされたらすぐに消せばいいものを、ある程度野放しにして
宣伝効果だけ吸い上げてから削除しているような気がする。

確信犯でやってるとしたら、汚すぎて吐き気がするわ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 13:25:20 ID:84fzA489O
>>673
吐き気がするなら病院行け

権利者は敵だと洗脳でもされたのか
それはアイマス脳と言う病気だ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 13:27:49 ID:7qh5r1Oq0
>>674
別にアイマス好きじゃないし。
削除のタイミングがズルいって言ってるだけ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 13:37:10 ID:KRulHxRs0
アニプレックスも自社が権利を持ってる物のアップロードの有無を常時監視するのは不可能に近いでしょう?
楽曲等が使用されている動画がある程度有名にならないと権利者の目に留まらないのは当然のことだと思いますよ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 13:37:29 ID:n5HSUhEx0
>>675
商品売れなくなるリスクも抱えてるからどっこいどっこいじゃね
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 13:44:02 ID:vY8rDSkWP
まあまあ、そこは適当に折り合いをつけてやっていくしかないでしょう。

著作権の大半は道交法とかと同じで正義のための法律でなく、便宜のための法律です。
本来は人まねを含めて、「やってはいけない創作活動」などというのはありません。
ただ、それだけじゃ創作家が充分に育たないので便宜的に皆でオリジナル度の高い創作者を
「保護」しているだけなのです。
だから交通法規と同じように「決まり」の問題でしかありません。

二次創作だからといって卑屈になる必要はありません。現在は本格的に営利でない二次創作を
ちゃんと想定して、それに見合った取扱いをする決まりが未整備なだけなのです。
こういう決まりは今のシステムでは実態が先行しないとけっして整備されないのが実情ですから
現在の決まりをはみ出した存在そのものを「悪」と考えるのもいけません。

同様に現行法の思考で動いてるものも別に「間違った善」とかではありませんので
簡単に悪意とかを認定してはいけません。商売の人は法律でしか動けないのですから。

やめず、暴れず、怒らず、怒らせず、粘り強く、理解し、理解されるようにしていくしかないのです。
要は簡単な手続き、見合った程度の負担で二次創作がちゃんとできるようなシステムが整備されれば
なにも問題はないのですから焦らずそれを目指すしかありません。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 13:44:44 ID:7qh5r1Oq0
>>676
今回削除された動画って、それを紹介していた動画のほうが先に削除されて、
それからしばらく経ってるわけでしょ?

そういう経緯があるから言ってるわけで。深読みしすぎかもしれないけどね。

>>677
確かに、どっちに転ぶかはわからないですね。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 14:32:18 ID:FROSMmh90
MMDの議題が白熱していると聞いて
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 15:36:28 ID:v5n1pgiC0
>>672
ttp://help.nicovideo.jp/cat22/jasrac.html
JASRACというのは著作権を著作者から信託されて使用料などを徴収している。
つまり演奏してみたたなどは、著作権的に合法に許可を得て配信されている扱いで
CD音源丸あげなどとはワケが違う。

それでも原権利者がダメだってつっぱねたら削除になるかもしれんが、そんなことが起きたら大騒ぎになるし、なっていい話だよ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 15:54:16 ID:8yg3Fh650
ニコ動有名P「昔のニコ動は自由で本当に面白いことが出来た。今はウケを狙わなければ注目されない」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1287038022/
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 16:11:14 ID:KRulHxRs0
>>681
JASRACって権利者の意思とは無関係に徴収するんじゃなかったっけ?
大分前だけど権利者が教育機関の演劇等には自由に使ってくれてかまわないって
公言してる楽曲でも徴収してたようなことをTVで特集してたよ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 16:17:04 ID:4GD3vm7N0
>>682
2ちゃんでは、悪意のある引用で、
それに沿ったタイトルを付けると、
タイトルしか読まないで、反応する連中がワラワラ集まって来ますな。
bakerさんの曲は、ギターも格好良いので、
MMDでPVを作るなら、演奏シーンを入れたくなりますね。
腕IKを使えば以外と簡単に作れるのだろうか?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 16:21:47 ID:aGRs9Vsr0
ニコニコまたデザイン変えやがったな
動画の説明文の改行がガタガタになってしまったw
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 16:23:17 ID:JkamVPDQO
>>683
着メロ市場からアマチュアを締め出すためにMIDI潰しをしたりCDが売れないのは
違法DLのせいという建前を作ってあっちこっちの媒体に圧力をかけて回るトコだよ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 16:26:12 ID:qilMraLp0
>>685
もしかするとうちだけかなと思っていたが公式なのかw
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 16:31:21 ID:wAqP/ySk0
>>683
JASRACと著作権の事に興味があるなら、
ボーカロイドのギロカクの方が詳しいので、そちらで聞いた方が良いかも。
ニコニコ動画は、JASRACと包括契約をしているので、権利の問題は、多くの場合は画像に関する著作権、肖像権、楽曲に対する演奏者の権利、商標などで、
JASRACは関係無いと思いますが。
MMDでは、その中で画像に関する著作権は、ひっかからない事が多いと思うので、著作権以外の権利の方がポイントになると思います。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 17:11:12 ID:yRL8kbwv0
ニコ動の画面また変わったな
マイリストコメントって必要なのかどうかわからんけど
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 17:23:57 ID:jCYuIghE0
以前総スカン食った変更のときといい今回といい、ニコ動の運営はよっぽど罫線・枠線が嫌いなんだな。
どんどんケータイっぽいレイアウトになっていきやんの。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 17:31:46 ID:RRhbqovp0
あぁーなんか使いづらいというか、前の方がよかっったよ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 18:03:06 ID:RB0kpxs20
Win1%の猫村いろは、けっこういいな。 尻とか。
どうも1%とムック(赤いのじゃなくて…)ではモデルの規約が違うようで
モデラーさんも1%モデル版で修正パッチ出してたりするから、いちおう買ってる。

猫村さんボディスーツの一部を肌色にすると身軽な感じで良いです。ぜひお試しあれ。
そのままだと真っ赤でw なんか赤いのが踊ってる状態にww
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 18:07:32 ID:lGbhM3zx0
>>692
その肌色にしたやつをうp頼む
ケツもみたいです
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 18:09:24 ID:gdWCl5k00
コミュに登録された動画の作者プロフィールってどこから見るの?
コミュに登録されていなければユーザー情報見えるけど、登録されているとコミュしか表示されない…。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 18:11:14 ID:RB0kpxs20
>>694
ピュアな心をもつ紳士しか見れない、例の仕様なので君にはムリダナ(・x・)
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 18:33:39 ID:jCYuIghE0
>>694
どのコミュに所属してようが普通に右上のユーザー名クリックすれば、投稿者のニコレポに飛ばない?
自分の動画は所属コミュしか表示されないけど。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 19:03:14 ID:gdWCl5k00
>>696
あれ?今みたらuser表示に変わってる。
そのかわりに、今度はコミュのサムネ画像を表示するところが無くなってるのね。
適当な改悪だなぁ。

>>695
残念ながら、私はピュアな心を持つ紳士みたいだよ。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 19:42:46 ID:VJEBVwZ+0
ニコニコの時報ってどやって解除するんです?
ちなみにプレミアム会員です
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 19:47:56 ID:7qh5r1Oq0
>>698
コメント欄の上、設定タブからニコ割・・・
おい、スレ違いにも程があるぞwwww
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 20:18:10 ID:VJEBVwZ+0
>>699
さんくす。助かった。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 20:19:38 ID:T8yHstP20
ワロタw
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 20:22:42 ID:CBrQzI520
自分の動画で「コメントの編集」って所に「ユーザーが投稿した〜」てのがあるんだけど
これで非表示にしたら、そのコメは全員が見えなくなるのかな?

まあ、スレチだが・・・
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 20:33:33 ID:7qh5r1Oq0
>>702
今別アカでテストしてみたら、非表示にすることで他のユーザーも見れなくなる。
不適切なコメントを投稿者の判断で無かったことにできるってことみたいだね。
データとしては残るから、後で表示に戻すこともできる。

てか、自分でやれwww
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 20:34:20 ID:RPDXqCT20
【MMD】MME用に海のエフェクト作ってみた【MME】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12429408

遂にここまできた・・・
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 20:37:48 ID:7qh5r1Oq0
>>704
ぐおおおこれすげええ!!
最近のMMD、リアルへの進化が凄まじいなwww
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 20:40:17 ID:CBrQzI520
>>703
おおぅ、検証サンクス!
別垢って手があったね

まあ、非表示にするほどコメもついてないんだけどね・・・
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 20:44:10 ID:uU09yuC1O
年末までに
あのイベント会場くれば
霧、海、モブ
あのイベントが開けるね。
20万人のミクさんが並ぶ動画が楽しみ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 20:58:05 ID:NLlmoS5u0
>>704
モデルがローポリなのにシェーダだけどんどんリアルになるな
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 20:58:30 ID:ajPxgzfV0
進化がすごいな...

来年あたりは立体ディスプレイ用に、いくちゅかの視差を
1セットで出すシステムとか出来ていそうだ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 21:03:46 ID:lGbhM3zx0
確かに、背景がすごくなりすぎてモデルとのミスマッチ感が出てくるかもな
トゥーン処理すれば馴染みそうだけど・・・
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 21:09:13 ID:Zk1CMwmW0
カクカクなモーションへの風当たりも強くなりそうだな。
もう見慣れた3Dゲーの映像になりつつある。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 21:39:45 ID:PadMD2p9P
MMEは超弩級の革命になりそうだな。
MME以前と以後で、MMDは全く別の存在になりつつある
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 21:42:53 ID:VJEBVwZ+0
これはすごいぞMMD+MMEの動画教えて
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 21:45:30 ID:+S/Kk3nU0
しかしツールの進化を垣間見れるのは貴重だなー
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 21:47:44 ID:PadMD2p9P
MMD的な集合知の蓄積とMMEとの相性
いいだろうと予想はしていたがそれ以上の結果になりそうだ・・・。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 21:48:52 ID:FPwceT320
今、エクスポート関数対応版を作ってるみたいだから、
次のバージョンUPは安定・高速・軽量化された、さらにすごいものになる


…と舞力介入Pにプレッシャーをかけてみるw
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 21:51:39 ID:3IU+ZQaC0
海、凄いな
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 21:57:14 ID:PadMD2p9P
銀匙街を作り変えないといけないなw>海
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 21:57:41 ID:ZnqLv7120
>>704
これで「例のプール」もらめぇなリアリティがアップするな。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 21:58:53 ID:7qh5r1Oq0
しばらくエフェクトを活かした動画に傾倒しそうだけど、
作る側だけが派手さばかりを競って勝手に盛り上がっちゃうと、
視聴者が離れていくんじゃないかと心配。
気がついたら作り手同士でしかコメしてなかったりしてw
と、危機感を啓蒙してみる。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 22:05:14 ID:SUFaf/8sP
AEと同じでMMDの出力がどんどん不釣り合いになってくだけじゃん
エフェクト見せたいならMMDの必要はない
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 22:12:01 ID:yRL8kbwv0
>>720
大丈夫よ 何か新しいことあると毎回いってる人いるからそれ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 22:13:01 ID:TMFJmONkP
>>720
作り手同士しかいなかった頃の方が楽しかったからそれでいいよ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 22:16:25 ID:0eXA/LxO0
そりゃエフェクトでもなんでも適材適所だろう?零戦Pあたりが活用してくれそうだ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 22:18:10 ID:x2JUoNgi0
>>720
職人の自己満足に陥る形の職人芸に依った技術じゃないから大丈夫じゃないかな。
MMEは面倒な工程を廃して、より素直に表現したいものを実現する為の技術だと思う。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 22:21:38 ID:O2zBkVjo0
シェーダが使えるとなるとDX10,DX11に対応する意味あるよね

DX10でジオメトリシェーダが追加されるので動的ポリゴン生成ができるとか
それを利用したディスプレースメントマッピングでローポリモデルをハイポリにするとか

ディスプレースメントマッピングと組み合わせて使うDX11のテッセレーションは
軽量化のためだから必須ではないと思うしDX10対応GPUならそこそこ普及しているような
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 22:29:11 ID:KRulHxRs0
ダンス系の動画だと派手過ぎなエフェクトがあっても目が疲れるだけだし
結局はディフュージョンと被写界深度くらいで収まりそうな気もする
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 22:34:29 ID:7qh5r1Oq0
>>722 >>724 >>725
ツブラヤPとか6666AAPみたいに、動画のクオリティもネタの面白さも凄い!っていう人が
活躍している限り、心配はないと思ってるんだけどね、実際は。

>>723
作り手同士で議論したり、お互いの作品を認め合うのもいいんだけど、
自分は普通のニコ厨からいろんな作品に刺激を受けて、作りたくなっていった人間だから、
そんな風に視聴者をどんどん巻き込んでいく場であって欲しい。個人的には。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 22:38:38 ID:ZnqLv7120
>>720
神は言っている、「大丈夫だ、問題ない」と
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 22:41:03 ID:GT2ZcJToP
>>721
本当に不釣り合いもいいとこだよな
それらに負けないモーションやモデルがどれくらいあるんだっていう…
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 22:42:15 ID:1OinDQQ50
フォトショップの便利で綺麗な新機能のせいで
フォトショ画像が廃れていくって言ってるのと同じじゃん
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 22:42:39 ID:bSj8AotU0
じゃあ負けないモデルやモーションをあなたが作ればいいじゃない
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 22:49:18 ID:NNh1+pOMO
>>726
ウチのだと、グラボは対応してるけど
OSがXPだからDX9までしか無理らしい…
この辺りが結構多いんじゃないかと想像してるんだけど…
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 22:57:01 ID:VJEBVwZ+0
よっしゃ
俺もXNA勉強する
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 22:58:38 ID:D9rvCUw+0
まぁWin7+Vistaの普及率が8割超えるくらいじゃいないと
DirectX10以降に対応することはないんじゃないかな
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 22:59:36 ID:Phz/5syV0
>>726
テッセレーションでハイポリになるかどうか見たい。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 22:59:49 ID:Jbbnl4jN0
>>735
店頭販売してるラインナップなら9割超えてるけど現実はなぁw
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 23:01:24 ID:5HQtC9C40
>>721 >>730
PVとかゲーム再現、他数種類のジャンル以外は視聴者もモデルとモーションの質を求めてるわけじゃ無いからw
たとえばドラマとか紙芝居とかね。MMD製作者層(年齢も含め)幅広いからね。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 23:09:02 ID:+S/Kk3nU0
しかし雨とか雪とかの表現は今までは限られた人にしか使えなかったんじゃない?
少なくとも俺はMMEの登場とそれらのエフェクトのおかげで作れる幅が広がったよ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 23:16:15 ID:1f66gyHA0
俺メモ
tt_pmd_import.pyは
テンポラリフォルダ設定をして無いと読み込みでスクリプトエラー
pmdファイルのスフィア設定がテクスチャの後に*で繋いでるだけの変フォーマットなので
スフィアが設定されているとテクスチャ読み込みでしくる
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 23:18:58 ID:+DBMUFKh0
>>739
限られたっていってもNiVEとか落として使うだけじゃん
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 23:20:54 ID:pJAiCzt20
>>739
2Dでよければ、雨も雪もニコニコモンズにある
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 23:23:52 ID:vzufVlGv0
ふと思いついて、MMD添付のVer2をそのままレンダリングしてみた。
ttp://gyazo.com/f39b9c766521e84c98f5a04c33ecc1e0.png
たいした意味はない。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 23:25:02 ID:jCYuIghE0
編集ソフトで映像内の雪積もってる・霧に:けぶるとか気候変えようとするなら、編集の手間考えただけで泣けるわ。
MMEがもたらしたのは表現力を広げる際の手軽さ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 23:29:33 ID:KwmteLTa0
>>726
毎回その話題蒸し返す人いるが、どんな理由付けても杞憂。
自分が欲しがってることを「○○で××だから対応必須(しなければならない、した方がいい、する必要性が高い)」の論調に置き換えしても杞憂。

DX11に対応すりゃ、そりゃレンダラーとしての表現力は上がるだろうがMMDのキー打つ手間が軽減されるわけじゃないから。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 23:33:19 ID:TMFJmONkP
「杞憂」ってその使い方で大丈夫か?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 23:34:10 ID:/28eBhgQO
単にniveでできた事を知らないだけでは?
明らかにMMEのほうがてまかかるケースも多いし
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 23:34:13 ID:a+Sq9YXs0
そんなことよりファーシェーダーへの対応のほうが大事
ムックとか
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 23:35:57 ID:7qh5r1Oq0
AEなんかでいえば、例えばワンクリックで雪を降らす、なんていう気の利いたエフェクトはなくて、
いろんなエフェクトを組み合わせて雪っぽい雰囲気にしたりする。
白丸画像をたくさん並べた画像を作って、粉砕マップをかけて飛散させて、重力値を設定して、
仕上げにブラーをかけて、それを何枚か重ねる・・・みたいな。
要するに、使い手側のテクニックとか応用力がないと、案外大したこと出来ない。
こういうノウハウを必要とせずに、簡単に導入できるって凄いことだよ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 23:36:18 ID:RB0kpxs20
>>743
Ver2って、じっくり見るとゾクゾクする何かがあるよねw

俺の子を産んでもらうとしたらVer2か大和式かで迷ったあげく両方を孕ま(略
(※ Vocaloidは卵生なのでタマゴを産みます。)
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 23:42:31 ID:5HQtC9C40
え、Vocaloidって卵を口から吐き出すの!?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 23:44:36 ID:jCYuIghE0
ガチャッポイド辺りは口から卵吐きそうだなー。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 23:49:10 ID:RB0kpxs20
>>751
いろんな場所から出せるらしい。 Lat式タンがおヘソからタマゴ出すとこ見たよ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 23:54:45 ID:WGE6Xu+z0
【MMD】 フラワリングナイト 【十六夜咲夜モデル紹介】
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm12429901

他貼り〜。。 かわいい咲夜さんきたぉ!しかも公開されてれぅ!!
DLしていろいろ確認(もちろんぱんc(y) してみたが、すげぇw
アニメみたいでかわいいし、ギミックとかもおもしろい。

咲夜さん関係で、作りたい動画の構想があるんだけど、
次回はこの咲夜さんに出演依頼をかけようと、決めました^^
(今現在、他の動画を作成中なんで終了したらだけど)
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 23:56:18 ID:qdgMCIHc0
カス子のリンが卵産んでたのは見たことがある
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 00:00:57 ID:bTqIFNB80
>>745
もしかして「空論」と言いたかったのか?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 00:06:59 ID:RB0kpxs20
>>754
oh! ユーザーアイコンもかわいいデス!
「ヨコハマ買い出し紀行」によればコレはデータ転送するための 「接続」 デスネ!
http://usericon.nimg.jp/usericon/1059/10595213.jpg
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 00:11:50 ID:daLpMzS+0
>>754
表情豊かな感じで、お笑いにも合いそう。
でも、個人的には元祖のほうが好きかな。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 00:19:17 ID:6aMdL0g8P
ISAO式霊夢は残念美人とか言われて
ガチ動画に使ってもらえない悲劇w
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 00:20:39 ID:e3tCGu7S0
でも愛してるよ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 00:25:59 ID:L3pH10uo0
相変わらず仕様が変わって糞だが
userのアイコンが右に表示されるようになったのはいいね

MMDユーザーはやっぱりMMDモデルのアイコンが多いけど、拘りが垣間見れていいね
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 00:37:11 ID:NXep/VP00
>>704
これは凄い・・・
リアル系の幅が広がりそうだなあ
既存のモデルやアクセ考えるとアニメ系のエフェクトも欲しいところだけど

>>754
モデル作者は美琴とか作った人なんだ
それにしても良くできたモデルだなあ
目で食われそうな気がするけどw
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 00:43:40 ID:PPCReW7W0
>>743
意外と胸あるんだなVer.2
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 01:14:55 ID:8nW9mI710
大和式を>>743みたいなレンダリングすると、スッゲー美少女になるのは秘密な。
ふつう違和感でたり、ブサイクになるんだがw どんなレンダリングにも耐えるモデルは珍しい。
知れば知るほど不思議な子だよ、大和式は…
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 01:15:16 ID:KE2N5bfk0
C以上、もしかしたらEやFかもしれない
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 02:05:09 ID:rfJ0SYxU0
>>704のがこういうエラーが出て使えない・・・

エフェクトファイルの読み込みに失敗しました
some techniques cannot run on this hardware: technique_Sample

これはグラボが対応してないという意味か?
使えるハード条件がわからん・・・
当方のグラボはショボイRadeonX1300
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 02:14:17 ID:DB9B9esZ0
ディスプレースメントマッピングっぽいことしてると思うんで
SM3.0に対応してないんじゃないか?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 02:22:25 ID:rfJ0SYxU0
ううむ・・・
やはり4年前のハードウェアではもう限界か
Radeonの6000番台が出るのを待ってるんだが・・・
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 02:24:05 ID:VhSlJDLO0
MME登場で第6回MMD杯(があったら)の参加数は凄いことになりそうだな
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 02:46:10 ID:KE2N5bfk0
それはさすがに夢見すぎかと
MMEは表現の手段であって表現の内容そのものじゃないしね

ただ、杯に限らず今後出てくる力作には
MMEが効果的に使われることが多くなるのは間違いない
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 03:23:03 ID:1EJh0zfJ0
google3Dのデータって勝手に使っちゃっていいのかしら?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 04:06:48 ID:D6mfivMO0
>>771
規約読めば済むことだがー
丸飲みしない前提でなら、噛み砕いてこんなんか?
動画・静止画の背景・被写体として利用するなら、成果物は特に制限なく使用できる
ただし、3Dデータとして再配布する目的で収集してはだめ
んで、Googleと作成者に迷惑かけないように。
あとは加えて、作成者が別ライセンスでも公開する趣旨が記載されてたりすれば、上記以外での使用は、それに従う必要があるくらい。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 04:31:31 ID:8nW9mI710
『やっぱ大和式ミクさんは俺の嫁だなぁ…』 とか言いながらYouTube見てたら
なんか魂が宿ってる大和式を見つけたんですょ、普通のMMD動画だけど、なぜか魂が入ってる気がする。
「MMD箱入り娘」 http://www.youtube.com/watch?v=qpRX3uUeHo4

俺の気のせいかも、 なにが他と違うのかわからないけど確実にちがう感じがした。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 05:24:44 ID:CCNOkC360
>>773
動画作成してるのが、大和さん本人だからでは?
アカウント名が大和さんとこのホームページとおなじですし。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 05:45:55 ID:PqpSB9vXO
>>772
裏規約的な事じゃないかな?
出所不明、転載などグレーゾーンが多々ある。
規約を鵜呑みにせずある程度は調べてから使う。
怪しいモノには手を出さない。
許可を得るにしても本当の著作権者かは、
確認出来る範囲内ではする、とか。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 07:26:42 ID:/OpY1xn40
今月のWindows100パーセント片思いベイビーアイラービュソー好き好きベイビー:

付録は猫村いろはボーカロイドバージョン。
MMD講座ではダサツマPが、今号のモデルと以前の付録のキティラーバージョンを使って、
魔女っ子もののような変身シーンの動画を作る講座記事を書いていた。
ttp://d.hatena.ne.jp/penciler/20101013/p1
読者欄の2010年9月号ベスト記事・ワースト記事のコーナーにはどちらにも記事名なし。
MMD杯の紹介記事が載った先月10月号では、8月号のワースト記事で名前があったから、
ちょっと安心。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 07:29:46 ID:VhSlJDLO0
ニコニコが仕様変更したおかげで、投稿者名を晒さずにひっそりと投稿する楽しみが失われた
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 07:33:15 ID:ugBiSlrX0
見る方も、「お、これ誰だろ?」とか楽しみあった気がするんだけど
今回の改悪は意味わからん
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 07:40:17 ID:V8c2a5sj0
同好ジャンルの枠組み壊して、もっと属人的にしたいんだろ。運営はずっとこの路線じゃん。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 08:02:52 ID:2nHgI8aE0
これからはコメントにも名前を表示すべきだね
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 08:25:18 ID:e3tCGu7S0
I went to the house of Hatsune
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12434553

このミクはミスるあPが自分で改造してるのかな
髪はまず違うよね
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 08:38:04 ID:gpg9q29Y0
>>774
なるほど、モデルと愛でつながっている作者本人だったか… (゜Д゜;)
モーションは全域にわたり大和式に合わせて調整してあるし、確かにタダ者でないと思った。
後半の縞パンの見せ具合など 「大和マイスター」 と呼ぶべき絶妙なサジ加減なのも納得だ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 09:48:37 ID:UKKYYNtf0
ミスるあPはボーンもいじくってたかな?
以前モーション持ってきたときにそんなようなこと言ってたような・・・

・・・・ごめん自信ない・・・
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 09:55:38 ID:ETELGSDQ0
たしか房分ける前の動画は髪のボーンデフォルトより増やしてるとか言ってたような
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 11:43:27 ID:lObWKbLL0
【MMD】エレクトリック・ラブモーショントレース最終報告
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12433463

完成と公開が楽しみ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 13:58:49 ID:WSg0Ig8S0
>>776
余裕でイラネ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 14:16:42 ID:8IYqVx3/0
まぁ買ってる人は一部でしょ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 14:22:01 ID:FmkLXIdN0
殿堂入りか
ショタのほうもいずれMMD化されるかな
http://www.nicovideo.jp/watch/nm12360857
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 14:24:53 ID:C5HdEfHl0
mp3使えないの?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 15:25:11 ID:ZfsJKYyD0
アニメーションテクスチャの実験・・・て、どうやってんだこれ?

【TEST】動く痛戦闘機
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12433516
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 15:32:21 ID:aGcSRPQz0
>>790
題名でスルーしていた。そんな面白いことやっていたんだ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 15:48:20 ID:3EowEQi30
>アニメーションテクスチャ
これってモデルの顔の表情を変化させるのに使えないかな?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 15:57:54 ID:daLpMzS+0
>>792
面白い発想だと思うけど、埋め込む動画の時間軸を制御できないと、
実用としては厳しいんじゃないかな?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 16:15:37 ID:jo4kqNmMO
時間軸に関係なく動くもの…っつーと黒目のハイライトで
アニメでたまにある「微妙にプルプル震えてる」ってのには使えるかな
PSPのけいおんのゲームでポリゴンでハイライト作ってそれやってたけど
コレ使えばテクスチャでできるかも
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 16:18:58 ID:FTN0lnm60
海や空の簡易な表現には使えるんじゃなかろうか。
ループするアニメーションテクスチャさえ上手く作る事が出来れば、
>>704のリアル志向とは別に、アニメ風の海表現が可能かも、とか。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 16:27:31 ID:DB9B9esZ0
MMEのエフェクト、LaughingManとMoviesの応用版だろう
PNGアニメをモデルに貼り付けると出来ると思う
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 16:32:47 ID:OLnt20sLO
>>793
アクセサリのSiの値でシーク制御とか出来るよ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 16:53:04 ID:uhfRafaw0

その妖精さんは誰にでも気さくに話しかける人なのけ?
男がいなさそうだったら、飯に誘ってみれば?
ターミナルキャップとか使えないの?
彼女らの知能レベルだと実用としては厳しいんじゃないかな?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 16:56:53 ID:OKXzvb260
どこのスレの誤爆だw
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 16:58:00 ID:FTN0lnm60
(´∀`)σ)´д`)
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 17:27:08 ID:BG6YVRZHP
>>766
>エフェクトファイルの読み込みに失敗しました
>some techniques cannot run on this hardware: technique_Sample

http://www.amd.com/us/products/desktop/graphics/other/Pages/x1300-specifications.aspx
一応SM3.0には対応してるので449行目からの technique Technique_Sample内の
“_2_0” を全て “_3_0” に置換するともしかすると動くかもかも
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 17:46:59 ID:C5HdEfHl0
風を吹かせるのはどうやるの?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 17:47:52 ID:fGp7XMBq0
>>802
3行程度じゃ説明出来んから頑張ってぐぐれ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 17:54:58 ID:mQwN9/8+0
>>802
やった事ないけど、物理演算の重力の方向を傾けると、風が吹いている雰囲気になるらしいです。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 18:00:03 ID:uGIasnDjP
ドリフネタであったな。セットとカメラを一緒に横倒しや逆さにするヤツ。あれかw
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 18:04:40 ID:daLpMzS+0
>>805
おや、こんなところにおっさんがいるw
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 18:08:26 ID:e3tCGu7S0
いまミスるあPのミクさんが一番ほしいです
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 18:12:39 ID:daLpMzS+0
コミュニティの機能で、勝手に第三者の動画をコミュニティ動画に登録出来るようになってる。
別にいいんだけど、たまたま入っていたコミュニティに自分の動画が登録されていてびっくりした。
これ、公開マイリストとなんの違いがあるんだろう?誰が得するのか不明。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 18:30:06 ID:z0mL1PDV0
【MikuMikuDance】レアさんの表情集動画のような何か。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12437558

MMEブームとか完全スルーして俺得動画できたよ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 18:37:24 ID:Yr18z8+10
>>808
マイリスコメントを目立つようにしたりとか
見る専が動画に関わりやすいようにしたいらしいね
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 18:42:49 ID:rfJ0SYxU0
>>801
やってみたけど駄目だった・・・
同じエラーを吐く
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 18:43:28 ID:vtofEYjF0
前から登録は第三者も出来たよ
出身コミュニティ に出来なかったけど
それも出来るようになったの?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 18:50:45 ID:QoEyDLQt0
>>790
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm992881
これのバックのモニターみたいな表現が簡単にできるね。

てか、やる気と技術あればMMDで完全再現できそうだな、これ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 18:52:11 ID:00i78jL20
>>802
剛体を多数ぶつける、という手もあるらしい

物理演算で風の表現をしてみる
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8036829
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 19:00:19 ID:daLpMzS+0
>>810 >>812
前から出来たのは知らなかった。インターフェースが替わったのかな?
ウオッチリストとかも、あるのは知ってたけどどうやったら出来るのかよく解らなかった(俺だけ?)
し、投稿者コメントもやり方が解りにくかった(俺だけ?)から、全体的に使い勝手が改善された
っていうことなのかな?

大百科の記事紹介はなくなったのね・・・。あれついてる動画には貫禄を感じていたんだが。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 19:11:54 ID:B48pkZyZ0
やっと投稿できた!!
1ヵ月半もかかっちゃったよwこれでゆっくりビールが飲める
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 19:17:33 ID:z0mL1PDV0
飲んでる暇が有れば次を作るんだ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 19:18:04 ID:vtofEYjF0
動画タイトル脇にタグと同じマークが付いてる感じですね>大百科
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 19:21:06 ID:DB9B9esZ0
>>814
剛体の最大数が増えたとはいえ、その方法は剛体を沢山設置しなきゃならんからなー
重力の向きとノイズの設定だけで実現できる風の方がお手軽なんだよな・・・

MMDに剛体パーティクルを発射できる機能があればw
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 19:24:17 ID:p1cqpDLw0
>>816-817  
おつ、そしてドンだけ鬼www わたしも第5回MMD杯投稿した後は、
他の人のMMD杯動画のの視聴と余韻やらで、
10日間ぐらい、見る専に徹してきゃっきゃうふふしたょw

ところで、↓みてれうチャンネルって、仕様変更したのか!?
正直すごく見づらいんですが ><
http://mmd.miterew.com/
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 19:31:25 ID:uGIasnDjP
おらもエギジビだけはどうにか上げたが、その次はまだ出来てない。
今週末中になんとか…。

マシンがしょぼいのでMMEネタに引きずられずに済んでるのが唯一の救い(泣
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 19:31:46 ID:VsqpDfNJ0
>>819
パーティクルクリエータは剛体入りのモデルも剛体ごとコピーできなかった?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 19:36:14 ID:IMvRQKaJ0
いろはさんパッチ来たよ〜

猫村いろは&いろは(ボカロ)UPDATEパッチ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12437757
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 19:40:13 ID:Gxp6RUB2O
>822
輪っかみたいに剛体配置して、ぐるぐるまわすとか
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 19:45:05 ID:VRTGkPzW0
>>809
誰かと思ったら聖杯Pだったかw
こう言う地味な研究がキャラの魅力を引き出すんだろうな〜。

826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 19:51:37 ID:x+w1Zpry0
>>809
自分も改造したミクでそういうのやろうかと思ったけど
二番煎じは面白くないので止めますw
でも動画に使わなくても、色んな表情させるの面白いんですよねえw
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 20:05:35 ID:z0mL1PDV0
>>826
モーション流用だけの動画より、
全部一から作る必要がある上に、結構誰でも出来るから、
自分的にはこういう動画があってもいいと思うんだ
lat式ミクのあざとい写真集とか
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 20:11:13 ID:/OpY1xn40
他貼り:

【中つ国で】ロード・オブ・ザ・アイドルズ!【MMDm@ster】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12436509

いとしいさかなPはギムリと小鳥さんに無理させすぎw

【MMD】オベリスク【フル】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12438197

ものすごいステージ……さすがはノーザンP。

>>827
シンコーシャPがアップを始めました。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 20:28:03 ID:RqcT2LWE0
>>817
三か月前に始めたけどビール飲みながら
モデル集めたり
google3Dから使いもしないアクセ作ったり
ドローン(stargateのあれ)をデフォ子さんに撃たせたり
エフェクトのテストしたり一向に作品の制作が進まなけど
によによしながらmmd起動している頭でっかちな俺が
前を通って。。。。。いいのかな?w
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 20:34:59 ID:KiMDYDEQ0
大丈問無
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 20:42:44 ID:BG6YVRZHP
>>811
力になれなくてスマン。X1xxx系のカード手放しちゃって手元に再現できる環境ないんだ。。。
XP(32bit)なら鉄板ドライバのCatalyst7.6入れてみて、それで駄目なら俺にはお手上げだ

参考までに、\3000未満のウルトラローエンド、HD 4350はXP(32bit)Catalyst10.6の環境で
正常表示確認してる。なので今時のカード買い替えるのがやはり手っ取り早いのかもしれん
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 20:42:53 ID:IyDOBBF+0
始めて1ヶ月で体育祭に参加した俺みたいなやつもいるし問題ない問題ない
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 21:08:14 ID:RqcT2LWE0
このスレ暖かいなぁ。
ネタはなかなか思いつかないが
構想してからDTM ボカロなんて始めちまったから
自己満するまであと何ヶ月かかるやら。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 21:19:53 ID:fZGWqg6E0
>>829
ニコニコの歌い手さんの歌を勝手に聴き比べて、キャラクターに
割り当てて合唱MMD動画にするのとか、楽しいですよ。
個人で、ニヤニヤするだけでも。

魔王エンジェル】ミキミキ★ロマンティックナイトを歌ってもらった。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12432333
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 21:46:39 ID:Dsy9guXz0
流れ読ます、自貼りさせていただきます。

【第5回MMD杯大遅刻】中曽根OFF IN AKIBA @MMD
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12439208

今更なんですが、これだけ遅くなっても遅刻と言い張っていいんですかね?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 21:50:12 ID:Klw1XkCtP
大丈問無
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 21:56:09 ID:ZfsJKYyD0
遅刻がいやなら第6回フライングと書けばいいよ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 22:18:40 ID:RqcT2LWE0
あ〜酔っぱらったw
初揚げだ〜
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12439862

ホントはこの後ウマウマに繋げるはずだったんだ。
何をいまさらといわれても後悔はしていない。

こんな装備で大丈夫なのか?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 22:49:23 ID:f6xgI5EU0
大丈夫だ 問題ない
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 23:15:33 ID:xaOPcPsx0
みんなー ニコぽいんよ500P貰えるよー \(^o^)/ http://bit.ly/9VXMkg

某Pのtwitterから
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 23:17:13 ID:z+eUh1sx0
最近MMD始めたけど
歩かせるだけでも思ったより大変だな
自分の体のことって思った以上に知らないものだね
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 23:25:59 ID:IyDOBBF+0
俺もポーズ作るときはまず自分でやってみてからイメージ固めてってのが多いよ
慣れたら頭の中だけで済むんだろうけど

今はまだいいけどお色気系と二手を出すまでには慣れとかないと・・・
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 23:33:40 ID:rfJ0SYxU0
>>831
Catalyst7.6がもう入手出来ない・・・
終わった・・・
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 23:47:46 ID:GX/FK2y60
ニコニコといいみてれぅといい自己満な糞仕様変更ばっかだな
みてれぅテンプレから外しちまえ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 00:05:20 ID:c/4cuZJE0
コパトーンっていう日焼け止めのラベルの、よく犬にパンツ脱がされそうになってる女の子
キオ式mikiに似てるな、と思って画像検索したら似てなかった
ソバカスっぽい頬が似てる気がしたんだが
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 00:31:38 ID:8/07yePU0
つい最近MMDをやり始めたんだが
アクセを付けられるダミーボーンが多いやつがいろいろできて良かろう
って安易に1052Cミクを選んで、さらに表情を付け加えたのでやってみたが
動かすのにボーンが密集しすぎてクリックしてもなかなか選べなくてイライラ
もうボーン一覧からしか選べねぇ
でも二日もいじくってると愛着が湧いてきて他のに変えられない

ミクハクネル以外の1052タイプはでないかなぁ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 00:35:37 ID:mh4TgiJ70
1052CはMotionConverter使うとエラーを起こすという欠点が・・・
モーションの最適化が出来ない・・・
何故だ?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 00:46:35 ID:8s8eh9PhO
最近のレア様は紳士枠やミニスカや乳ユレや水着とか
そっち方面の動画が増えてきたなぁ
好きなモデルだから動画が増えるのは嬉しいがちょっと複雑な気分だ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 00:52:18 ID:mh4TgiJ70
世俗に塗れないのがレア様だ
そういうネタに向かないというか、使われると引く
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 00:53:37 ID:zNqvi5zB0
>>841
歩きモーションは上級テクだと何度言ったら…
まあ仕組みさえわかれば5分で出来るが。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 00:58:55 ID:EqFOEsmN0
>>127
そうかもなあ
見るとほんとに技術的に凄いし感心するんだけど、2・3回見るともう十分って気が
スルメのような中毒性はないね
悪いんじゃなくて個人的な好み
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 01:03:14 ID:XAT+N1xP0
わかむらPの話題を盛り返すなよw
MMD杯効果なくても殿堂入り出来る数少ない人物なんだ、評価するべき・・・そっとな
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 01:11:15 ID:Ei/drh7h0
レア様を水着にするならもうちょっとこう、力いれてレトロな水着ボディ作るとか
雰囲気を合わせて欲しいわ。首挿げ替えただけとか論外。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 01:19:20 ID:abaPDZPP0
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 01:26:56 ID:czqG/HLe0
ぶっちゃけまず室内用のモデルが欲しい
どのモデルでも言えるけど、ドラマを作る場合に靴があるとかなり制限される
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 02:12:02 ID:Ei/drh7h0
素足作るのってかなり面倒臭いからなー。
移植するにしてもモデルごとに脚周りの頂点数が異なるから調整は手間だし。
自前で靴下作って穿かせるのが一番早いかな?>室内用
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 02:14:12 ID:tMazCGAo0
>>843
同意すれば落とせそう
ウィルスチェック・インストールは自己責任で
ttp://downloads.guru3d.com/downloadget.php?id=1664&file=4&evp=d429a41b914d63952a8a3e99608ccbce
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 02:14:56 ID:5yxyTZAF0
土足厳禁と部屋の柱にでも貼っておけばおk
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 02:30:38 ID:M3RvOX/50
ドラマだと見せたいシーンがあって、それに合うようにカメラを動かすけど
足先まで映すようなことって滅多にないな

室内でカメラを引いても用途が限られるし、寄せるなら上半身や顔が多いだろうし
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 02:49:29 ID:Ei/drh7h0
>>858
ドロヌマPかw
確かにネタになって突っ込みコメが集中するだろうから良策だな。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 02:52:54 ID:1bl4Tfev0
>>855
MikuMikuDanceスレ避難所 Part3
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23040/1282784784/697-698

> 697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2010/10/16(土) 01:32:40 ID:Aq5KVbzg0
> >靴
> 洋間なら内履きってことでよくね
> さもなきゃ水着の子からもらってくるとか
>
> 698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2010/10/16(土) 02:13:17 ID:1Cw3/M1w0
> 必殺、足元は映さない
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 05:22:01 ID:6wmxwkwNP
しかし杯の「ケチャップですよ」で、さっきまでブーツで踊ってたぷちミクが
和室を玉っころ付きソックスで闊歩してたのは妙な破壊力ががが…
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 06:14:07 ID:lKskNBAL0
第3回MMD体育祭用お手軽パックに同梱の体操服ミクは足指もちゃんと動かせるようになってるんだよな。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 07:07:54 ID:54bqvk+u0
パンティ&ストッキングwithガーターベルトを見ていると
 あばずれっぽい髪軽めぽい女の子
  +
 黒長髪の清純派っぽいサドっ子
というダーティペア以来のコンビはやはりいいものだと実感した
MMDだと誰に配役するかが問題である
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 07:52:30 ID:XAT+N1xP0
そういえば、天使炎のモデル紹介動画来たみたいだぞ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 08:03:33 ID:5Pp2F7xQ0
モデル紹介きてる

【MikuMikuDance】モデル紹介動画 【9/30〜10/15】
1、 http://www.nicovideo.jp/watch/sm12443518  ボカロ他
2、 http://www.nicovideo.jp/watch/sm12443531  ボカロ(黒)、後ろはよくわからん
3、 http://www.nicovideo.jp/watch/sm12443549  アイマス  
4、 http://www.nicovideo.jp/watch/sm12443567  カス子、後ろはUTAUかな
5、 http://www.nicovideo.jp/watch/sm12443597  オリジナルとか東方とか
6、 http://www.nicovideo.jp/watch/sm12443606  カオス・・・ばかりでもないかw


動画チェックだけでは半分くらいしか追えてないわ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 08:16:49 ID:M+lXtzgQ0
>>843
Catalyst old radeon あたりでググルと

ttp://www.oldapps.com/ati.php

とか出てくるね。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 08:21:30 ID:R56q1SwdP
モデル増えすぎワロタw
しかも最近だとMME関係も増えてきているし
今から入る人はいたせりつくせりだw
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 08:46:49 ID:U5c25fDA0
なんでニコ生アラートって携帯メールアドレス登録しないといけないの?
PCメールを携帯に転送してるんだからPCにメールしてくれればいいのに
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 09:29:43 ID:IA5MCMbO0
windows100はそろそろ誰得っぽいモデルの配布をやめてエフェクト配布に切り替えるべき
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 09:39:09 ID:R56q1SwdP
windows100%は版権をクリアしたモデルの配布という
個人では絶対に無理な事をしてくれるのでこのままでお願いしたい
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 09:41:21 ID:rvOw3u8j0
他貼り
【MMD】どんぶり島にいこう!【予告編】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12440446

ドンブリさんの新しいステージ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 09:49:12 ID:TmLtnLDPP
Win100%の版権がクリアしているのはキャラクタをモデル化して付録にする権利であって、
俺たちが二次創作動画を制作する権利を保障するものではないことをお忘れなく。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 09:52:59 ID:6iv9P0ak0
とりあえず藍澤光ちゃんをお願いします!
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 10:22:28 ID:pb5HwQB/0
>>874
そういえばちゃんと壁紙が少しずつ増えてたりするんだよね
意外と手を抜いていない
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 10:24:17 ID:J4Z0Y7CW0
貼り

ちびとぷち2【MMDドラマ】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12437959

うむ。いいほのぼのだ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 10:29:00 ID:3hiWrvMUO
>>873
「MMDで使用する」という前提があってのモデル配布許可が出てるんじゃないのか?
Readmeとか見たらそのあたりの事は書いてあるんじゃないのか?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 10:38:24 ID:Ei/drh7h0
ロリバ・・・猫村さんモデルのフォルダには利用規約の類のテキストは入ってないよ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 10:41:37 ID:TmLtnLDPP
>>877
表現が悪かった。MMD上で個人的に利用するのは当然だが自由。
作った動画をニコ動とかに公開するのは特に記述もないし保障はないので、個人制作モデルと理屈の上では同じ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 10:42:29 ID:IA5MCMbO0
藍澤光って誰だっけと思ったらwindowsのかw
あれは服装がアイマスみたいでダサいので、作るならコスチュームを何とかして欲しいところだ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 10:59:59 ID:QKyI6Uns0
>870
環境依存のエフェクトなんかいらない
モデルの方が買う楽しみがある
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 12:01:32 ID:UNAPQPJa0
【MMD】箱入り娘とガチャピン&ムック【ラジP】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12442258

普通にいい仕事もらってるガチャムクに嫉妬
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 12:25:57 ID:usvp15AP0
ステージの端のほうに行かせようと思ったらどうも操作しづらい…
ステージは真ん中しか使わないのが基本なのかな?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 12:35:17 ID:ahBOFjWC0
>>879
と言っても、MMDの用途考えた場合
それも考慮した上でOK出してると考えていいと思うけどね
ニコニコとかにアップするのがアウトだったら最初からモデル自体にもOK出さんと思うし
単にはっきりと言いたくないだけでしょうね
後は、変な使われ方した時に消せるように曖昧にしておくってとこか

>>883
何がしたくて何をしたのかもう少し分かりやすく
操作がしにくいなら操作ボーン中心にチェックを
移動が面倒と言うだけならステージのほうを移動と言う手段もある
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 12:43:35 ID:tymJ6S4E0
>>882
髪の毛が凄いことになってるw
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 12:59:14 ID:Abkv6Ytn0
>>884
実際、すでに角川関連からモデル差し止めの実例があるから、個人的には十分だな。
下手な規約の設定は相手だけでなく配布した本人も縛る場合があるから難しい。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 13:09:12 ID:D0Hylzcg0
>>883
再生ボタンの上にある操作モデル中心にチェックかな
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 13:18:34 ID:UNAPQPJa0
権利を持っている会社にとって損害になるような使われ方じゃなければ、
見てないフリをしてくれる、っていうのが暗黙のルールだと理解しているんだけど。
主な例としては、映像作品の丸上げ、楽曲を高音質で吸い出せるような動画とか。
MMDでも例えば、キャラクターのイメージを著しく損なうような使い方は、問題視される
可能性はあるよね。
そういう意味では、ホメ春香を放任しているバンナムは寛大ですなあ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 13:21:22 ID:FiT1THLD0
ホメ春香はそもそも公式で出しちゃったのがそもそもの元凶だしなあ・・・
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 14:03:11 ID:M3RvOX/50
>>888それは著作権が親告罪ってことで
他に利用規約の違反ってのもあるよ
あと著作権はオリジナルを作った人なら誰にでも発生するらしい

まあニコニコのとある騒動でちょっと聞きかじった程度なんだけどね
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 14:14:56 ID:UNAPQPJa0
>>890
MMDモデル及びそれを使った動画で、利用規約に触れるとしたら、どんなパターンが
ありうるのかな?
無許可でモデルデータを販売したり、動画をDVDに焼いて売ったりとかして利益を得るのは
まずいんだろうけど。(その前に叩かれて祭りになるかw)
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 14:51:40 ID:ZUeowFlf0
その利用規約をうpってくれ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 14:52:18 ID:01MN5W7W0
MMEでディフュージョンと被写界深度を併用するとすごく重いん(40fps以下)だけど、たま〜に軽くなる(70fpsくらい)時がある。
もちろん効果を切ったわけでもない。再起動するとまた重くなってるし、何か乱数的な条件があるんだろうか?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 14:55:13 ID:09phzel80
>>893

熱か電圧でグラボのパフォーマンス落ちてないか?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 15:11:26 ID:6UQcO05x0
>>890
オリジナルの文章や絵画、イラスト、動画などで「創作性が認められるもの」に限って著作権が発生する。
例えば新聞記事と週刊誌記事を合成してまとめ上げた要約・解説文には筆者の要約作業の結果で著作性が認められるが、どちらかを抜粋して丸写ししただけの文章は著作権侵害になる。

引用と引用符の関係とかいろいろ他にもルールがあるけどもっと詳しく知りたいならぐぐった方が早い。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 15:17:38 ID:ZUeowFlf0
>>893
XP SP3の32bit版と8800GT(ドライバは186.18)という環境では特にそういう現象ないんで
もしかするとPC環境固有の現象なのかも
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 15:19:08 ID:jBJPverH0
>>888
>暗黙のルールだと理解しているんだけど。

それはキミの作った、キミだけが適用しているルール
著作者の用いる正しい権利に、何らかの制限をかけようと誘導するのは間違い
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 15:39:49 ID:aZGX0moX0
版権物は刑事告訴じゃなくていきなり民事で来るだろ
他人の権利を害してるものはある日突然過去数年分を賠償請求されたりするからな
ディズニーの映画うpってた奴とか

民事の裁判なんて弁護士の腕でどうにでもなるんだから訴えられる可能性は常にある
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 15:42:50 ID:VM85Aa1zP

【MMD】くろ★ます 〜スベったら即引退スペシャル〜【漫才】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12446447

相変わらずこの人の漫才は面白いなぁ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 15:43:27 ID:czqG/HLe0
みんなもMMDフォルダのバックアップは取ろうぜ
俺はモデル改造でpmdファイルが読めなくなったけど、過去のデータから持ってきて助かった
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 15:46:59 ID:01MN5W7W0
>>894,896
自己解決した。どうも、軽い時はアンチエイリアスがオフになっていたっぽい。
無効にした覚えはないんだけど、操作ミスで切ったか不具合で勝手にオフになったか・・・

ちなみにグラボの温度も電圧も問題なかった。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 16:13:04 ID:UNAPQPJa0
>>897
君は大学生かな?高校生?
社会経験の乏しい人にありがちな、頭でっかちな偏った思考だよね。
実際には権利を行使されないケースが多いっていう事実に対して言っていることくらい、
文脈から察したほうがいいよ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 16:36:26 ID:9FJmEA+U0
ま、規約やら横に置いといて、知材権利で重要なポイントはひとつだけなんだ。
まったく同じ利用方をしている3人が居たとして、権利者が
「Aさんはほっときます、B様は一緒に何かやりませんか?、あぁC君は訴えます。」
これが完全に合法。そういうものです。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 16:40:03 ID:PWEfvAxi0
>>902
君は大学生かな?高校生?
社会経験の乏しい人にありがちな対応の仕方だよね。
折角、議論スレがあるのに誘導もせず、ここで議論をするなんて
真っ当な社会人のあるべき姿ではないよね。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 16:41:19 ID:wxBbam8m0
こいつらのこの沸点の低さはなんとかならんのか……
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 16:42:12 ID:UNAPQPJa0
>>904
議論スレってのが他にあるの?
ニワカでごめんね。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 16:52:12 ID:spBanKAe0
君らは2ちゃんねる初心者かな?ニコ厨?
匿名掲示板経験の乏しい人にありがちな脊髄反射的レスの仕方だよね。
まずは半年ROMってスルースキルを身に付けて来てね(ゝω・)ノシ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 16:54:14 ID:cmT31Tx00
>>906
にわかでもテンプレくらい読めw
>>3

ちなみに匿名掲示板でまともな議論は期待しないようにwww
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 16:55:54 ID:R56q1SwdP
正直言ってこのテンプレを全部読んでから書き込む人はいないと思うw
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 17:05:11 ID:cmT31Tx00
他貼り

【MMD】水底エフェクトテスト【MME】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12443422
テスト中なんで配布してないけど期待

【MikuMikuDance】 恋の抑止力【80' PV風】【MME】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12446350
バトーキン島とMME Waterの組合せ動画が早速来た
もうちょと遠近感出したいところだけど、どうしたらいいんだろう?

【MMD】くろ★ます 〜スベったら即引退スペシャル〜【漫才】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12446447
黒岩とマス子の漫才の続き来たw
動きとかも良くできてるし、おもしれえwww
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 17:09:44 ID:cmT31Tx00
>>909
それは言うなw
でも、俺もテンプレ貼るのがめんどいんで950踏まないようにしてるけどねw
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 17:17:03 ID:1Wh2mmFJ0
ネガコメは無いのに伸びないのって、何か魅力がたりないんだろうか・・・
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 17:18:48 ID:UNAPQPJa0
>>912
見せて
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 17:32:06 ID:z73NAvUF0
>>900
それよりも先にモデル改造するときは必ず別名保存しておけ。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 17:43:22 ID:/V9RbNhO0
突然だが、FF厨ってどうにかならんのかな〜
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 17:43:42 ID:cmT31Tx00
>>912
動画の種類もわからないのになんともいえないけど一般的に

サムネやタイトルに魅力がない←初見さんがクリックしにくい
モデルが人気ない←とりあえずこのモデルだから見るというのはある
見飽きたモーション←モデルや演出によっては伸びる余地あり
かな?

あと、ネガコメがないは
内容がきれいすぎる←固定ファンはつくけどあんまり伸びない
ネガコメつくほどの内容じゃない←ネガコメついて一人前っていうこともある

MMDだったかどうか忘れたけどネガコメついて固定客が喜んだシリーズ動画があったw
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 18:04:59 ID:bW2PGqiw0
>>901だけど、アンチエイリアスが原因ではなかった。
PMDエディタを起動してそのままにし、次にMMDを起動するとFPSが上昇することが分かった。
MMDを起動後にPMDエディタを終了してもFPSは下がらない。

MMDのみ起動(約750fpsでうろうろ)
http://gyazo.com/9a131b75f5cfd31d55cc24a8c8bd0a6b.png

PMDEditor→MMDの順に起動(1000fpsで固定、上限値?)
http://gyazo.com/711b68e27f033a62eb4e272e1c854160.png

ちなみにMMDエンジンの回転速度も上がったので、FPSの表示バグではないみたい。
PCにはそんな詳しくないのでなぜこうなるのかは分からない・・・
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 18:17:50 ID:pum5Uyta0
>912
ハエもタカラナイほど不味いんだろ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 18:18:52 ID:czqG/HLe0
伸びるの基準がわからんが、1万再生、500マイリスぐらいを言うなら、
モデルかモーションのどちらかを自作しないと難しいんじゃないだろうか
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 18:22:06 ID:09phzel80
>>917

ゲフォのグラボは負荷に合わせて3段階くらいクロックの違いが出るような記憶があるが、
もしあんたのグラボがかなりのハイエンドならそういうことも起こるかもな。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 18:27:22 ID:ahBOFjWC0
1万再生はいくつかあるが
500マイリスはまったく届かんなあw
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 18:35:53 ID:R56q1SwdP
エロか!エロなんだな!
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 18:50:25 ID:VM85Aa1zP
>>922
ISAO式麗夢に何か面白い事させれば伸びるんじゃない?w
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 18:53:10 ID:R56q1SwdP
いや>>921の動画の事w
1万再生超えで500マイリスにまったく届かないという事は500より相当マイリスが低いと
そうなるとエロかなってw

まあエロはマイリス率よりもコメ率見た方が速いんだがw
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 19:00:43 ID:ahBOFjWC0
うん
あたってるよw
まじめに作ると伸びないしなあw
再生数一番多いのがエロでまだマイリス400も届かない
気がついたらどっちもだいぶ増えてたけどw

まあ、エロなしで超えてるのもあるけど
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 19:03:57 ID:cmT31Tx00
俺はエロいのも気に入ったらマイリスしてるけどなw
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 19:13:34 ID:xL51oaETO
エロと言えば、静画でやってた
「パンツ見えたら負け」
なルールのスレはなかなかよかったw
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 19:22:26 ID:Ei/drh7h0
コメしないで黙ってマイリスしてくむっつりスケベばっかで困ってます。
まあ、それでもマイリスが500越すってのはあんまりないけどな。
ああ、マイリス2525のニコレポが見たい。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 19:22:50 ID:R56q1SwdP
マイリスしないから気に入ってないって事では無いからね
基本的に繰り返し見るような動画の方がマイリスしやすいだけだから
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 19:27:30 ID:wolYfurd0
>916
青空カットPの初音家物語かな アンチが湧いてファンが喜んでた
アンチはそれをうP主の自演扱いしてたけど、哀れだったな
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 19:32:01 ID:DYNDeNZW0
マイリスもしないで保存してローカルで見るっていう・・・


サーセンw
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 19:58:18 ID:tymJ6S4E0
>>931
昔はそれやってたけど
自分も動画をupするようになってからしなくなったw
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 19:58:34 ID:cmT31Tx00
>>928
あなたの動画かどうかわからないけど
「ふう・・・」とか「いい○○だ」とかコメもしてるよ〜w

>>930
あ〜それそれw
アンチが涙目で面白かったw

>>931
ローカルにも保存してるけど
結局定期的にコメ見たくてマイリス&再生している
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 19:59:13 ID:3sBrj+AL0
>>927
静画よりもまえにmmd☆ふともも選手権ってのがあってだな
タグ検索してみてみるといいよ!
ロマンを感じるよ!!!
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 20:24:31 ID:5Pp2F7xQ0
みくだんより
ttp://mikudan.blog120.fc2.com/blog-entry-233.html

MMD ver7.12リリース
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 20:26:12 ID:cmT31Tx00
MMDヴァージョンアップきたね
Ver.7.12(2010/10/16)
・視点の「操作ボーン中心」を、モデル中心とボーン中心の選択制に変更
・エクスポート関数の追加(Dataフォルダ内のMMDExport.h参照)

ところで視点の違いっていうか活用方法がいまいちわからんのだけど
だれか解説よろ

関数の追加もわからんけど、解説されても活用できないw
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 20:32:26 ID:czqG/HLe0
モデルを中心にカメラが動くって言う設定あったけど、
前回から選択したボーンを中心になってた
(それまでは全ての親)
だから別のボーンを選択すると連動してカメラが動いてしまい、面倒なことになっていた
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 20:33:40 ID:VM85Aa1zP
>>936
関数の追加はMME関連。確か、舞力介入Pのリクエスト。
それ以上のことは俺に聞かれても無理w
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 20:35:44 ID:PgpHRnZxP
このスレでは体育祭が空気だったね
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 20:38:17 ID:S8JEU51X0
>>900
ちょっと前のレスで似たようなのあったね>>455

>>912
ためしに自貼ってみる??

てか前もだれかが話してたと思うけど、
第5回MMD杯後、最近より一層、うp数多くなったと思うんだが、
それに対して再生数、米、マイリス数が追いついていないような気がする…

つまり量が多くて、視聴者側が追いついていけない状況。
俺もそうなんだけど、みてれうでチェックして、
サムネとタイトル、再生数、宣伝とかでよさげなのだけチョイスして閲覧。

自分が見る閲覧数は、多分あんまり変わんないから、
再生されない動画がより増えてるって感じかっ!??

>>939
体育祭は、、結局のところ盛り上がったんだろうか?
ちょこちょこは観たが、やっぱり見切れてないんだ。。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 20:38:21 ID:5yxyTZAF0
参加数は順調に増えてるんだけどなw
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 20:43:29 ID:R56q1SwdP
>>938
これでさらにMMEがパワーアップするという事なのだろうか
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 20:45:15 ID:1Wh2mmFJ0
912だけど、体育祭動画でマイリス100行かなかったくらい
結局内輪で終わってしまったってことなのかな・・・
自貼りはちょっとまだ勇気ないのでごめん
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 20:46:24 ID:soB0ctyZ0
MMDに限らず投稿数が多かろうが少なかろうが視聴者は面白そうな動画を見るだけだし
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 20:49:50 ID:l9vWqiZy0
サムネや主コメで誰だかわかるようにしている人が少ないし
マイリストには情報を拡散する機能が付いていないから
何を作っても次に活かされないのは仕方がないかと
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 21:00:26 ID:2SUGB0rv0
よし、予想してみよう
たこルカキャッチの人だな
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 21:01:59 ID:5yxyTZAF0
ていうかマイリス100いかなくてもtop20に入れるという
下駄効果ないんだな体育祭
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 21:05:43 ID:Aea+NvtI0
>>942
最初のMMEは、MMDで画面を出力するところに勝手に割って入って
情報を横取りしてエフェクトかける、みたいな感じだったはず。
関数化は、情報を受け渡しする正規の出口を作ったってことだね。
特に何かがパワーアップするって話ではないけど、作りやすくなって
開発が進むってのはあるんじゃないかな〜。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 21:07:08 ID:fpv4tlMk0
これから始める人は豊富なノウハウと練られた最新機能、
膨大なアクセ、モデルに膨れ上がった潜在的な視聴者といった恩恵を享受できる一方、
有名Pがコツコツ獲得してきた初速に大きく影響する固定ファン層を持たない。
そして先人は円熟し、視聴者は目が肥え、固定客の獲得はさらに困難になっていく。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 21:09:25 ID:l9vWqiZy0
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 21:15:04 ID:tymJ6S4E0
>>899.910
くろ★ますおもしろいねw
油断して飲み物の見ながら見てたから危うく大惨事になるところだった

>>949
ある程度の独自路線は必要になってくるね
借り物だけのダンス動画じゃ人気モデル使っててもあっという間に埋もれちゃう
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 21:17:48 ID:9IansRlz0
固定客なんているのは、MMDではほんの一部だと思うな
ネタ次第でいくらでも勝負できると思う
エルシャダイも体育祭も処女作で、ヒット飛ばせる人がいるのだから
大丈夫だ、問題ない
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 21:28:05 ID:jfvl6msc0
>>916
最近ウォークマン買ったんだが
沢山あるPVの中から好きなのを選択して持ち歩けるという点では
たくさんある借り物モーション動画も結構便利じゃないか
と思うようになった。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 21:28:56 ID:jfvl6msc0
あ、「たくさんある」を一個消し忘れたw
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 21:37:21 ID:tymJ6S4E0
【MMD】 HARUKA - REDZONE! 高画質版
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12449212

高画質なだけじゃなくて微修正もされてるみたい
どうでも良いけどこの曲聞くと激しいラッパのマークを思い出す
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 21:40:44 ID:fpv4tlMk0
>>952
まあな。
ヒットって言うと俺は1万再生からだと思うが、
(1回はランクインが必要=ある程度の初速が必要なレベル)
実は1万達するかどうかって話より
1000とか2000再生になかなか到達できない動画が増え始めたのが気になってる。
以前はどんな習作でもこのラインはほぼクリア出来てたように記憶してる。
まあ真相は>>940なんだろうね。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 21:52:38 ID:YsAzURDO0
誰得衣装と誰得アクセを作りまくっております。
再生1万なんて行かないよ〜〜
まあ、好きな物を作れば良いんじゃない?、、、と思って作ってますが、
「借り物オンリー+カメラワーク」は作らないつもり。
何か新しい物を乗っけたい。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 22:11:13 ID:5Pp2F7xQ0
格差は広がってる印象かな
時流に乗れば一気にランクインすることもあるし
魅力的なジャンルにはなってるんじゃなかろうか
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 22:16:11 ID:R56q1SwdP
しかしMMDって再生の中央値高かったりするんじゃなかったっけ
他のジャンルから比べると下の方まで良く再生されるジャンルだとか
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 22:24:59 ID:Ei/drh7h0
今年の初め、投稿者数累計は1800人位だったよーな?
今、投稿者数累計は3861人。凄いインフレ。

>>959
中央再生値は約1800。中央マイリス値は23。
MMDを中央再生値カテランキングで他と比べると上から5〜6番目。

>>950
次スレはどーした?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 22:25:26 ID:1IUkMLeL0
いままで3本しか投稿してなくてどれも埋没してるんだけど、2年位前の
動画の再生数も1週間に数回〜10回ほど増え続けてる。

一体全体、誰がどうして見てくれるのか見当がつかない。
ボットだかクローラーだかが引っ掛けていくのをカウントしてるのか
と考えたりするが、やっぱりここは誰かが面白く見てくれてるんだなと思って
そのうちまた何か作ってみようという気に持っていくようにしてる。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 22:26:32 ID:6wmxwkwNP
そ。しかもMMD杯だと最下位でもその高い中央値より上を行く。
チャンスの平等さでは間違いなくトップクラス。

これだけ新着が増えても毎日タグの新しい順に見潰してる人が
かなりいるんじゃなかろうか。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 22:33:05 ID:g1Y4yFxn0
この63枚目のモデルの紹介動画をどなたかおしえてくだしあ
http://seiga.nicovideo.jp/watch/sg11190
ティン!ときた!
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 22:35:00 ID:l9vWqiZy0
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 22:36:13 ID:tymJ6S4E0
一応mikumikudanceタグの投稿日時の新しい順でチェックしてるなー
その中から興味の湧いたものだけピックアップする感じ

>>963
リンのにがもんカスタムかな?
【MMD】リンを改造してみました【改造モデル】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11576494
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 22:37:16 ID:Ei/drh7h0
>>963
専用ロダの1205番だ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 22:38:05 ID:abaPDZPP0
運動会はリアルが忙しい時に重なったから結局見れなかった。
プログラム作る気満々だったのに(涙)
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 22:39:57 ID:g1Y4yFxn0
>>965
>>966
ありがdd
dトコd
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 22:41:02 ID:g1Y4yFxn0
>>964
おつ〜ん
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 22:43:54 ID:l9vWqiZy0
にがもん式改造リンは相変わらず可愛いな
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 22:48:45 ID:g1Y4yFxn0
なんかニコニコポイント500げっちゅしたけど、初めて人の作品に広告だしてみようかなぁ
経験してみようかなぁ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 22:48:48 ID:9IansRlz0
メガネミクPの体育祭動画のにがもん式改造リンはかわいかったなあ
動画も良かったけど、表情にはビビッとくるものがあった
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 22:59:19 ID:F/NqxYis0
MMD以外の動画もいくつか投稿してるけど、投稿から1年近く経ってまだ再生数150くらい。

そう考えると恵まれてる分野だと思う。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 23:03:46 ID:czqG/HLe0
運動会って身内だと思ってた
外に出す気があったのか
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 23:07:04 ID:4kXXZBzp0
最初から中に出す気だったと
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 23:19:20 ID:1bl4Tfev0
「中はやめて! わたし、女優よ」
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 23:25:07 ID:6wmxwkwNP
よし、オレも中だ。これで大三元はなくなったな。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 23:29:22 ID:tymJ6S4E0
体育祭は公式マイリストも無かったんだっけ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 23:31:21 ID:HdE81+xF0
>>950

http://up.2chan.net/x/res/12776.htm
セカンドライフってまだやっていたんだ。
メッシュの持込可能になったのね。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 23:35:04 ID:g1Y4yFxn0
   ┌───┐    l   ...ノ┬┬┬┬   __ __
   │─┬─│――|―― ┼┼┼┼     ノ   ノ
   │  ┼、 │    |     ┴┴┴┴ .   ×   ×
   │─┴─│  _|_   ノ \\\  / ヽ/ ヽ
   └───┘
                                 ̄ノ ̄   .ノ   土
                     │    __.   | ̄| ̄ | ̄|   イ  ―┼  ―┼―
.                  ‐─┼─‐        |  |二 |  |   | . ヽ  |     レ'ヽ
                     |.   ____ ..|_|__|_|   |.    |     _ノ


                                  /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   ''''''::::::\
     `'<`ゝr'フ\                  +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                   |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                 + |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、
.   ______________________   __
  |一|九│一│九│一│九│  │  │  │  │  │ │  │
  |萬|萬│索│索│筒│筒│東│南│西│發│  | │中│
  └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └―┘
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 23:35:08 ID:Ei/drh7h0
セカンドライフってなんだっけ?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 23:39:01 ID:Ei/drh7h0
>>980
待て、牌の数があってないぞ。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 23:39:30 ID:g1Y4yFxn0
mixiの3D版とか言われることがあるね。コニュニティーとしての性質上から。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 23:44:57 ID:19tisH5L0
>>980
キタナイ、サスガ>>980キタナイ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 23:47:30 ID:l9vWqiZy0
お金を稼げるといって詐欺っぽい広告をしまくる姿がニコニコ動画と被る
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 00:23:55 ID:+OBYxH220
セカンドライフは一時期マスコミが持ち上げたけど、そのまま廃れていったコンテンツ。
仮想空間の土地の売買とかをリアルマネーでできるんだとか。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 00:27:11 ID:1/dxCy4F0
>>982
まぁネタ的にはあってんじゃねw
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 00:27:33 ID:ldo+JOYV0
クラウドのサーバーを売買してみるとか
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 00:32:14 ID:g80ORIZO0
ラブ式ミクのおまたをこするだけ動画はすごい
何がすごいってコメ率がすごい
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 00:34:17 ID:EXD9gKAX0
>>964
乙です
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 00:38:58 ID:nxs2C8Mf0
「タンヤオ」も過去のネタになってきたか。影絵にも入ってたんだが。
まとめサイト ttp://dokoaa.com/tanya.html
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 01:01:22 ID:DiAofePW0
もうすぐ、このスレは>>999get会場になります
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 01:25:59 ID:hJ+SnnLJO
>962
全部はさすがに無理になったが、極力新着は見るようにしてる
日刊不条理があると何故かほっとするw
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 01:31:23 ID:QwzG9XQe0
おっぱいが大きくなるAA
かわいいよなw
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 01:40:47 ID:DtNYXJMyO
このシリーズが伸びて欲しい
【MMD】●●●●_Append_Bust【初目ミフ】
http://nico.ms/sm12377960
顔芸として。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 01:41:37 ID:hJ+SnnLJO
埋めついでにチラ裏

新着みてて思うのは、うぷ主もっとタグつけようずってこと
メインのキャラでもいいし曲でもいいし
それらのタグの新着チェックしてる人らも結構いるかと
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 01:43:08 ID:qLGUQtcj0
つけない人多いよね
そういうのみたらつけるようにはしてるけど
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 01:49:00 ID:pmuXIMkE0
>>997
人が付けてくれるのが好きだから、自分ではあまりつけない。
他人の動画には付けまくるw
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 01:49:07 ID:+OBYxH220
      /^>》, -―‐‐<^}    ガシャーン   ガシャーン
     ./:::::::/,≠´:::::;::::::::ヽ.    
    /:::::::〃:::::::::/}::::丿ハ   999ゲットミクだよー
   ./:::::::::i{l|:::::/ ノ/ }::::::}   999ゲットするたびに
   /:::::::::::瓜イ-‐ ´ ‐ ,':::::ノ   胸 が 小 さ く な る
  ./:::::::::::::|ノヘ.{、 ( フ_ノノイ      すごーいミクだよー
  |:::::::::::::::| /}`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
. |::::::::::::::::|(_:::::つ/  3939  / カタカタ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/____/ ̄ ̄ ̄ ̄

1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 01:50:04 ID:G0QPKUnv0
>>1000なら>>999取り消し
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。