【MMD】MikuMikuDance動画制作/鑑賞スレ part87【初音ミク】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 18:08:46 ID:A8YHw0MH0
>>950
次スレよろ〜
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 18:13:05 ID:AZUK+RY7P
エフェクトファイルの中で、"tex2Dlod"っていうキーワードが使われているものに限って動かないのであれば、
それはビデオカードが"Vertex Texture Fetch"に対応してないのが原因。

古めのRadeonだと、シェーダ3.0対応でも、"Vertex Texture Fetch"には対応してないことがあるみたい
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 18:18:43 ID:o+4EPVHi0
PCゲーとか全くやらんのでビデオカードは安価に抑えたいなあ。何かこのスレでのオススメとかある?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 18:26:38 ID:VNuWjdDp0
HD5000番台のRadeonがHD6000番台の登場で値下げされるよ
HD5670以下のやつならかなり安いんじゃないかな

HD5000番台
http://www.coneco.net/SpecList/01507010/brand_id/2544/
HD6000番台
http://www.coneco.net/SpecList/01507010/brand_id/10421/
現在オススメできないゲフォ
http://www.coneco.net/SpecList/01507010/brand_id/1260/
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 18:31:18 ID:Cgz7aPXG0
>>851のスレはどうすればいいんだろう
>>3あたりにいれたほうがいい?
たぶん、誘導しても使う人は少ないと思うけど…
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 18:35:50 ID:AZUK+RY7P
>>954
速度を重視しないなら、そこらの5000円くらいので機能的には十分じゃないか?
今時のものなら、安くてもシェーダ4.0に対応してるだろ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 18:36:41 ID:VNuWjdDp0
雰囲気悪いので、入れない方が賢明かと・・・
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 18:38:01 ID:Cgz7aPXG0
了解
今後のイベントはMMD DANCE MOTION CLIMAX 2だけかな
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 18:43:18 ID:VNuWjdDp0
【Lat式】全部並べてみた【MMD】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12532976

なんでもこれ以上並べるとPCが動かなくなるとか・・・
10人以上並べて動画も撮れるPCのスペックを知りたがってるけど、どれだけショボいPC使っているんだろう?
古めのRadeon(4年前のX1300)でもその程度で止まったりしないぞ・・・
それとも最近のノートPCでもその程度のスペックしかないのか?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 18:50:41 ID:Cgz7aPXG0
【MMD】MikuMikuDance動画制作/鑑賞スレ part88【初音ミク】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1287913405/
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 19:14:24 ID:pQG46UM+0
仮称・MMDエンジンの使い方
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12534464

MMEと組み合わせるとすごいことができそう・・・な気がするだけで自分では思いつかないがw
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 19:15:24 ID:1nJXuSKi0
>>951
やっぱMMEを楽に動かしたいんならRadeonよりGeforceってことなのかな。
正直今のNvidiaの体たらく見ると今はRadeonにしたいんだけどなorz
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 19:19:56 ID:VNuWjdDp0
>>963
俺のRadeonは4年前のやつだぞ
最近のだと不具合あるのかね?

てゆうか、何故MME開発陣はゲフォ優先で開発するんだ・・・?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 19:26:42 ID:hMqbBauJ0
>>964
rade hd4850で、MMEで動かなかったもの無いし(リファレンスエラーとかは直すけど)
結構MMEでいろいろ作って遊んでるけどRadeで困ったことほとんどないよ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 19:31:55 ID:6Phvb+MA0
>>963
nVidiaのGTXの200〜250あたりは数世代前のアーキテクチャのリネーム品とかだった気が
MMDくらいしかしないのであればATIのHD57やHD48あたりか↑のものが値段も手ごろですね

>>964
HD58シリーズ使ってるけどモデルに適用させるタイプのエフェクトの幾つかは使用不能でした
どこかいじれば使えるようになるのかもしれないけれど。

あと優先というか単にエフェクトの作者がnVidia使ってたりするだけじゃないかな
持ってないビデオカードへの対応も万全にしろって言うのは無理な話だよね


967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 19:49:26 ID:VNuWjdDp0
多分、ゲフォユーザーと同じくらいラデユーザーがいると思うので、Radeonの場合の注意点くらいは添付して欲しいぞ・・・
MMEがまだ手探り状態ってのもあるのかも知らんけど
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 19:50:15 ID:AZUK+RY7P
古いRadeonはともかくとして、
新しめのRadeonでの不具合って、>>700 のしか知らないけど他になにかある?

環境依存の問題はある意味仕方ないとは言え、
不具合情報は集めないといつまでたっても修正されないよ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 19:51:28 ID:b+fIQpob0
使ってないものの注意点はなかなか書けないだろうたぶん

うちのX1900 XTXだと、エラーどころかいきなりBSODになったりするものもあったり
いくらなんでもこれはうちの環境が何かおかしいんだろうなあ・・・
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 19:51:44 ID:RIfehmn50
>>962
FuriaさんとこのHSVShifterをとりつけてみた
http://flammpfeil.appspot.com/trinketbox/

周期的に色の変わるなんだか妙な世界がw
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 20:04:13 ID:8M0S0nAJ0
>>953
そんなことってあるの?
DX9.0(shader model 2.0)とDX9.0c(shader model 3.0)は別物だよ

※MMEをフルに使いたい場合、DX9.0c(shader model 3.0)世代以降のグラボが必要
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 20:10:11 ID:VNuWjdDp0
>>971
ところがどっこい、動かない報告例が多数
色々アドバイスもらったところで動いた試しが無い・・・
ドライバをいまじゃ配布されてないような古い奴にしろなんて言われたし・・・
はっきりと「対応していません」と答えられた方が踏ん切りがつくというもの
新しいグラボ買うきっかけになるしね
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 20:14:43 ID:AZUK+RY7P
>>971
ググったが、X1000シリーズはSM3.0だがVTFには対応して無いらしい
ttp://www.4gamer.net/specials/3de/051005_radeon_x1000/051005_radeon_x1000_1.shtml

HD2000シリーズ以降は対応しているみたい。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 20:20:34 ID:IJvJ0DJh0
エフェクトを公開するとき、使ってるグラボとDirectXのバージョンを
書いておけばいいんでない
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 20:22:08 ID:joqlcs8M0
ゲフォ使いが多いのはAdobe対応が大きいと思う
動画編集やろうとするとどうしてもCUDAやゲフォ特有の機能が必要だったりするし
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 20:22:59 ID:hMqbBauJ0
ついでにVTFはNVIDIAならGeForce 6000以降だな
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 20:32:32 ID:+ilg6R/r0
ゲーム関係とかゲフォに最適化されているもの多いからねえ

おとなしくゲフォのカード買うか
不具合のでない(少ない)ラデのカードの情報集めて買ったほうがはやいんじゃね?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 20:36:58 ID:S2CdIdmA0
DX9まではDirectXの全機能をサポートする義務がなかったらしいよね
Capabilityで実装されている機能を調べてから使うようになってたはず

DirectX Caps Viewer
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/cc351653.aspx
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 20:42:09 ID:VNuWjdDp0
しかし迂闊に現在のゲフォに手を出すと爆熱と爆音に悩まされるという・・・
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 20:47:13 ID:SZ+O0Jhq0
MMDなら旧ハイエンドのリメーム品GTS250が鉄板
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 20:52:26 ID:+jBBAiUX0
と、いろいろな意見が飛び交った結果、
PCに詳しくない自分のような人間はパニックになって、
「ビデオボードはまた今度でいいや」となるw
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 21:01:36 ID:yQPXpHZh0
3D使いの人は今までの標準がNVIDIA Quadroだからラデとか使ってないのかもね
QuadroといわずOpenGLの挙動とかどうしてもNVIDIA優位でラデだと不具合あったりしたし
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 21:08:16 ID:HdbCXXqiP
もう、Mの所に技術部の連中を集めてMMD専用外付けグラボをつくってしまったらどうか
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 21:15:13 ID:8M0S0nAJ0
>>973,978
マジか
初めて知ったわ

MMEの次期バージョンの公開後(大幅な変更が予想されるため)になるだろうけど、
MME関係は、一度人集めて動作検証した方がいいかもしれないね
したらばのハードウェアスレあたりで環境晒して
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 21:15:53 ID:RrMT6UCJ0
>>983
Morphy Oneの悲劇が蘇るからやめてw
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 21:16:55 ID:hcwc4z2I0
こんなのあったのか

【MMD】自作ダンスモーションランキング9月号【MikuMikuDance】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12534131
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 21:17:22 ID:1af4WjAf0
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 21:30:59 ID:INox2LQF0
こんどこそ
胸を大きくしてあげてねw
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 21:44:19 ID:Cj/x7bzE0
【MMD蚤の市】ってくくりは最近出来たのかな?
先日の草といいちょっといい感じだ

【MMD蚤の市】回る道路
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12525960
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 21:44:43 ID:o+4EPVHi0
ビデオカードさっぱりわからん。
さっぱりわからんからと言って安いの買ったらひどい目に合いそうだし。難しいね。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 22:01:16 ID:Cj/x7bzE0
ジャンク屋で1000円で買ったビデオカード使ってる・・・・・・・
いつ使えなくなるやら・・・
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 22:03:38 ID:rNy65tqR0
別に難しくない
HD6870
HD6850
HD5770
HD5750
GTX460

この中から予算に合うのを買っとけ
AGPとかスリムケースとかいうなら本体ごと買い替え
古いPCなら電源も変えとけば
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 22:04:53 ID:RrMT6UCJ0
MMDだとGeForceの方が無難じゃない?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 22:13:37 ID:uOp/phbFP
avi出力はゲフォがラデの10倍近くの速度が出ます
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 22:14:14 ID:VNuWjdDp0
無難?
今のゲフォじゃ大冒険だぞ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 22:16:24 ID:VNuWjdDp0
>>994
マジか
ラデでいつも1時間以上かかってるんだ
GPGPUってやつか

ゲフォはエンコ用か・・・
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 22:19:48 ID:uOp/phbFP
>>996
GPGPUは関係ないと思う。おそらくレンダ処理がゲフォでチューニングされてるから(Mがゲフォだからラデについてはわからないかと)。
ゲフォの470、480は爆熱爆音でありえないからMMD最適化ならGTX460かGTS450を選んでもいいかと。
普通に選ぶならそれ買うならラデのHD5770にするけどね。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 22:21:13 ID:fMXQtIt/0
やっぱGeForceは消費電力がなぁ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 22:23:34 ID:ALk+z2wS0
PhysXみたいにラデ刺して240とか刺すってできないんかねぇ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 22:25:31 ID:yQPXpHZh0
え?普通のレンダリングにGPU使うなんて聞いたこと無いなあ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。