【VOCALOID初音ミク等】超初心者スレ【ここがスタート地点】3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
VOCALOIDを買ったはいいがただの置物になっている
オリジナル曲に挑戦したいけど何をすればよいのかわからない
動画作ってみたいけど何が必要なのかすらわからない etc
どんな低レベルな質問もここではOK!
ここより下はありません!

覚える事は山ほどあります。1人で勉強するのは大変だけど、皆で協力し合えばきっと・・・!!

なお、愚痴は愚痴スレでお願いします。

★目標
VOCALOIDを使用したオリジナル曲、カバー曲(オケ自作)を作成し、動画として投稿すること。
それが出来た人は卒業(最底辺スレ行き)です。

★注意
各自で調べる・勉強する努力は怠らないようにしましょう。
わかった事はなるべく皆で共有するようにしましょう。
回答する側は、何もわからない人がいるということを念頭に置き、なるべく易しく。
専門用語、機材や音源の名称オンリーにならないよう。
(未経験者でも通じる程度の解説をつけてあげるか、わかる人は質問が来たら教えてあげる)

前スレ
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1235725224/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 23:05:53 ID:uiXvXQz80
以下はDTM板です。
質問前にローカルルール、過去レス、テンプレなどの確認をすることをおすすめします。

★音楽経験者、DTM経験者でVOCALOID未経験者向け
VOCALOID初心者質問スレ12@DTM
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1233644540/

★音楽経験者でDTMやVOCALOID未経験者向け
DTM未経験者大歓迎スレ【初音ミク・リンOK】その7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1227238206/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 23:06:47 ID:uiXvXQz80
その他、DTM初心者の便利なリンク。

DTM初心者のFAQ@2ch
http://dtm.ojaru.jp/index.html

VOCALOID @wiki
http://www39.atwiki.jp/vocaloid/


ニコニコのDTM講座、ニコニコ音楽科タグからいくつか

音楽理論、楽譜の読み方等

ポピュラー音楽理論講座 その1
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2761593

【愛m@s24】音楽講座 楽譜編
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3633846


作曲講座

初心者のための作曲講座
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2161286

音痴の 音痴による 音痴のための作曲講座〜第一回〜
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2106776
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 23:08:08 ID:uiXvXQz80
Vocaloid とSinger Song Writerで遊ぼう
http://vmei.sijen.biz/


midiシーケンサーDomino導入まで

TAKABO SOFT NETWORK
http://www.tkb-soft.hmcbest.com/domino/

上記サイトの上から二番目のダウンロードをクリック、最新のVerをデスクトップに保存する。
デスクトップ上に保存されたzipファイルを解凍して出来たDominoフォルダを適当な場所に配置。
Domino.exeをダブルクリックすればDominoが起動する。

※初めてDominoを起動する際は、MIDIポートの設定が必要。

ポートの設定方法は、Dominoフォルダ内にあるManualフォルダのindex.htmをダブルクリックして
表示される「Domino」取り扱い説明書のポートの設定【重要】を参照して設定してください。
これで取りあえずはピアノの音が鳴らせます。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 23:10:43 ID:uiXvXQz80
※スレの番号間違えました。
 このスレは【VOCALOID初音ミク等】超初心者スレ【ここがスタート地点】4が
 正式なタイトルです。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 21:47:05 ID:0hdLQd8+O
Dominoのサイト移転。
http://www.tkb-soft.hmcbest.com/domino/
 ↓
http://takabosoft.com/domino

構成も変わってるから、>>4の説明は微妙に違う。
↓を参考に。

Domino導入のチュートリアル
http://mimikopi.nomaki.jp/midi/000/index.html

ついでに、
DominoでVOCALOIDを使う方法
http://mimikopi.nomaki.jp/domino/vocaloid2/index.html
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 01:21:23 ID:WOp+wkueO
前スレ>>997
ttp://add9.client.jp/
ここのオススメってとこ見てます
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 00:12:36 ID:KCRW/bC7O
>>7
このページ…うーん、ちょっと…かも。
とりあえず、Key:C(ハ長調)もしくはKey:Am(イ短調)のとき、よく使うコード(和音)は
C F G Am Dm Em Eとあるけど『ダイアトニックコード』ではない。正しくはEじゃなくてBm(♭5)。
同じようにKey:Em(ホ短調)もしくはKey:G(ト長調)のときは、BじゃなくてF#m(♭5)。

実際この、正しくは〜って挙げた「〇m♭5」はちょっと使いにくいかもなので
こっちもクセがあるけどEをドンドン使ってもいいんだけど。(Key:EmまたはGのときのBも同様)

あと下の表で長調1度とか短調4度とかあるけど誤解を招きそうな気もする…
Am Dm Emは『ハ長調』のときでいったら順に5度、2度、3度。

余計混乱させたらスマン…w 表が役立つ物なのは確か。
とりあえずC F G Am Dm Em を適当に並べて色々やってみるのが良いかも。
他のKey(調)でもやってみたいならG C D Em Am Bmの適当並べとかなども。
上手く説明できたか分からんから、なんか分からないトコあったらまた聞いて。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 10:25:22 ID:wzcFYsoY0
現状ポップスのコード進行は予定調和的なものが多い。
そこを敢えて適当な、音も聞かずに無造作にコードを並べ、
メロディも音を取らずに適当に並べる。

すると普通に自分で作曲する時よりいいメロディが生まれるときがある
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 11:25:14 ID:GpkfN0uF0
やはりランダマイザは最強の作曲家だな
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 11:36:09 ID:02ri8Z4N0
12音階に頼らずに、ランダムな周波数で音の高さを決めて、
ランダムな時間で音の長さを決めてやればいいんじゃないかな
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 11:41:18 ID:wzcFYsoY0
>>10
ランダムにというか、視覚的イメージで音符を並べる。
音階的なものはとにかく、リズム的なもので結構いいアイデアくれるよw
頭の中だとなかなか新しいリズムがでてこないし
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 12:08:56 ID:KCRW/bC7O
これは酷い… >>8に酷いミスがありました…
Key:CのときAmは6度。ごめんなさい!
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 16:52:43 ID:YLvrpP7sO
>>8
ありがとうございます
ただ多分最初に質問した

長調→短調
などの使い所や変え所がまだ解決できてないです
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 22:02:09 ID:iaM6j6lK0
考えるな、感じるんだ!・・・というのは半分冗談だが半分以上本気。
王道的なコードの使い方はあるけど音楽の表現は無限だよ。
ある意味何でもアリと言える。
自分が聞いてみてしっくり来ればどんな展開にしようがOKだと思うよ。
あんまり理屈っぽく考えると音楽のノリが失われる恐れがある。
ほどほどでいいんだよ。・・・・あくまで私見。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 22:23:02 ID:KCRW/bC7O
>>14
うーん、実は質問の意味がちょっと分からないんだ…w
もしかして調って意味のCとかAmと、コードとしてのCとかAmを混同しちゃってる…?
確かに音楽のややこしいトコなんだけど。

とりあえずリズムは何でもいいから1小節ごとにコードが変わるとして
「C→Em→F→G」2セット繰り返し鳴らして鼻歌か何かでメロディー付けてみて。
多分自然とハ長調になると思う。これをとりあえず☆としよう。
(2セットに意味はないけど短いと分かりにくいかと思ってw)

で、それは置いといて、今度はAm→C→Dm→Emで同じことやってみて。
多分こっちは自然とイ短調になると思う。これを★としよう。

言ったようにハ長調とイ短調は同じ音から出来てて、あんま気にしなくていいんで
そのまま☆→★と繋げちゃえばOK。逆に★→☆でもいいし。
メロディーもあんま奇妙なモノじゃなければ、そのまま繋がるかと。

でもハ長調とイ短調とか似たようなものなので、普通わざわざ調が変わったとかあんま言わないかも。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 23:07:10 ID:FSg9In/M0
VSTのプラグインとかでぼかろの調整におすすめのものって何があるのかな(´・ω・`)

何をどうしたらいい感じに歌ってくれるのかどうもよくわからない。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 00:43:37 ID:bBKyYyWF0
コンプレッサー、イコライザ、リバーブ使っときゃいいんでね?
というか必須だよな。
ただ、エフェクタを使って調整するって言うより、エフェクタはより良く
オケと馴染ませて仕上げるためのもんだ。
基本的にはボカロでしっかり調整しなきゃ良くはならん。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 01:51:32 ID:4iS8OMku0
調整とかキモイんですけどー
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 10:34:04 ID:a0r9k9xK0
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 11:12:13 ID:lrmO0czT0
「調教」がキモイとはよく言われるけど、「調整」がキモかったら
音楽製作自体が相当キモイっていうことになるw
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 12:13:12 ID:7I2ensYi0
夏厨なんて、律儀に相手すんなよ
スルーしとけって
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 12:36:53 ID:AWerqoei0
>>17
良いサンプルかはわかりませんが参考にはなると思います。
http://www20.atwiki.jp/vocaloid-producer/pages/25.html
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 01:16:19 ID:HlAPMKVeO
>>7のページのロ長調のドミナントがF#mになってるけどF#だよね?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 01:26:17 ID:Z6MrSGqp0
http://vipmusic.vip2ch.com/dl.php?f=music2176.mp3

初めてミクで作ってみたんだけどどうでしょうか?感想求ム
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 02:21:32 ID:0PIgxlRO0
>>25
即刻動画作るべきw素晴らしいw
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 10:14:26 ID:qzymTFRDO
先日始めたばかりの超初心者の質問です
「だった」とかの小さいっの発声をさせる時にはどうされているのでしょうか?
「だった」と入れても「だつた」と発声されてしまいます
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 10:43:40 ID:KMBWn8SYO
>>27
「だた」にして感覚あけてみそらしど
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 10:43:47 ID:X2LLtI6u0
>>27
お前はバカw
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 11:21:22 ID:VoaiX87Y0
>>25
ちょw普通にうまくて吹いたw

動画にしたら是非本スレに張りに来てくれ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 11:39:23 ID:qzymTFRDO
>>28
ありがとうございます
頑張ってみます
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 17:09:33 ID:0ALMxC/YO
やっとDAW買ったから曲作ろうと意気込んだんだけど
キーとコード進行が決まらない

みんなどうやってキー決めたりしてる?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 19:11:23 ID:81WiHXUJ0
メジャーはC、マイナーはAmかCmでつくって、
後で適当に移調。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 20:47:23 ID:58EN15UE0
あ・・・れ?
いきなりニ長調(D)から始めてる自分は異端?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 20:56:31 ID:pqM4pbg00
>>34
気持ちいいとこから始めればオケ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 03:15:37 ID:27Mqc95d0
>>25
マイリス入れるから早く動画あげろ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 13:47:49 ID:0BmaF/xzO
オリジナル曲作る際
バンスコに使われている譜面はどの程度の範囲から著作権にひっかかるんでしょうか?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 16:10:31 ID:3HVAmU9F0
>>25
うむ、超初心者スレでこれは別の意味である意味酷い(w
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 16:33:21 ID:lunwLFZk0
>>37
オリジナル曲で?ということは、丸々写す訳じゃないんだよね。
そもそもコード進行や楽器の奏法をそのままマネしても、それは著作権には
引っかからない。
コード進行や楽器の奏法はには著作権が適応されないから。
されれば多くの音楽家が何の曲も作れなくなる。

ただしメロディについてはあまりに類似性があると「盗作」という事になる
場合もある。
ただプロでもアマでも余程似過ぎ出ない限りは「よくある事」とスルーするらしい。
やはりコレも厳密決め過ぎると作曲出来なくなるから。
一般的に問題になる例ではサビが丸々似てるとか、曲の全編に渡ってメロディの
音符の高低がほぼ一緒とか(最近ありました)まで行かないとない。
サビ丸々とかは、楽曲の紹介に「○○の曲から引用」で回避されたりもするけどね。

こんな感じで良いでしょうか?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 21:12:27 ID:0BmaF/xzO
>>39
ありがとうございます
メロディ以外はそれなりに寛大なんですね

自分はコード進行、ギターでのコードの転調、パワーコード等を引用しようかと思ってました

ただアルペジオとかってどうなるのでしょうか?
一応コードの構成音だけでメロディも作れますし
あれはメロディになるのでしょうか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 21:45:30 ID:lunwLFZk0
アルペジオだけなら大丈夫だと思いますよ、基本的に奏法と同じ扱いかと。
ボカロを使う以上、ボカロの歌う旋律が主旋律=メロディでしょうから。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 21:47:20 ID:0BmaF/xzO
よくわかりました
ありがとうございます
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 21:50:04 ID:sX7EnAFp0
ふと思う。
ファイナルファンタジーのあのアルペジオには著作権があるのであろうか
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 22:02:19 ID:lunwLFZk0
>>43
あるならFFのあの曲がまず引っかかるのでは?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 10:16:24 ID:waAvnQ9q0
すみません、買う前の話ですが、
初音ミクって64ビットマシンでも動きますか?
32ビットはメモリが4GBまでしか積むことができないので64ビットにしたいです
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 12:19:06 ID:BvZ/W4HiO
>>45
動くけど、そもそもXPでないと快適に動かないし、4GB以上メモリ積んでも
動作が軽くなるか疑問。
2GB以上はそう変わらないんじゃないかな?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 14:46:14 ID:MyWgJ1O30
いきなりオリジナル曲は無謀?
よく曲を作るには耳コピから始めろと聞くけど・・・

昔MIDIベタうちでちょっと触った程度じゃ無理?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 14:55:51 ID:scLfXflH0
>>47
まず作曲でもコピーでもやってみよう
出来ないならなんで出来ないか、何が分からないか聞きにくれば教えてくれるよ
最初から失敗したくないのなら音楽製作自体向いてないよ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 15:23:16 ID:DQB5kP270
>>47
自分は最初からオリジナルでした。
コピーは色々なテクニックを習得するにはいいですけど、本当の初心者には
ハードルがちょっと高いですよね。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 15:59:48 ID:MyWgJ1O30
>>48
なるほど、なせばなるですね。

作詞が終わってキーとコード進行作成中に
オリジナルなんか作らずにコピーで勉強しとけって
アドバイスの記述を見つけてたので気になっただけです。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 16:14:05 ID:BvZ/W4HiO
>>50
コピーを作って勉強するよりは、MIDIを手に入れて見たり演奏したり弄ったりの方が
案外早く理解できる気もします。
そこで自分のオリジナル曲に足りないものや、参考になるものを見つけるのも手かと。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 16:19:42 ID:MyWgJ1O30
>>51
そうですねー。
他の人の技術を盗む(表現が悪いですがw)のがどの業界でも
上達への近道ですし。

ボカロのMIDIってどこかで公開されているのでしょうか?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 21:53:14 ID:WLPG7ojI0
>>45
WinXP x64で動いております。32bitアプリなので、メモリは4GBまでしか使えませんね。

Win32がOSその他諸々全部で3.5GB位を共用するのに対して、アプリ単体で4GB
使えるわけですが、そも4GB使い切るのは無理。仕様として、4トラックを越えると
必ずレンダリングしないと再生できないので。

DAWとRewireして、重いエフェクトかけまくるなら意味が無いではないです。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 22:06:03 ID:wfZF/RGP0
>>45
ついでに自分も報告
Vista 64bitでも動きます。詳細は>>53さんの言われるとおり、32bit動作です。
自分は入れてないんですが、Win7 RC版の64bitでも動いたとか。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 12:36:09 ID:rDD+tyfEO
>>52ボカロじゃなくても、オリジナル曲MIDIをフリーで公開してくれてるサイトはよく見かけるよ。楽譜が読めない自分には、上手い人の曲をピアノロール上で見るだけでも勉強になった。個人で楽しんだりする範囲では、そういう手もある。

ボカロで歌わせるなら、著作権フリーの童謡やクラシックのMIDIを扱ってるところもあるよ。自分も初めは替え歌とかで練習した。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 14:53:05 ID:ms4QBz2D0
そういえばニコニコ内でジャスラック管理曲の耳コピで作った
カラオケMIDIをうpしてて
「ボカロとかで使っていいですよ〜」て案内してる動画を見た。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 10:03:37 ID:K/+ovFdI0
カバー自作してたけどあきらめた
ACIDでオールループでオリジナルでもいいかなあ

ACIDでMP3でしてみたんだけどボカロ1とボカロ2合わせるには
どうしたらいい?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 10:35:11 ID:F0ARh1Il0
メロディラインだけボカロと自作midiでどうにかして
それ以外のバッキングをループでやればいいんでね?

2つ目の質問は、
ボカロ1からwavで書き出し
ボカロ2でもwavで書き出し
DAWでトラックを重ねればそれでいいんじゃないの?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 10:39:58 ID:K/+ovFdI0
>>58
エフェクトとかかけるのは全部重ねたあとでいいの?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 10:55:52 ID:F0ARh1Il0
>>59
?
素の(エフェクト無しの)状態でwavにしてから、
1と2のwav(素材)をDAWの別々のトラックに配置して、
それぞれのトラックにDAW上でエフェクトを掛けてから
そのまままとめてミックスダウン…ていうのが普通じゃないの?

DAWに載せる前の素材の状態でエフェクトかける人は殆ど居ないと思うけど…やり直しがきくし。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 11:20:44 ID:K/+ovFdI0
>>60
ありがとうござます
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 12:40:32 ID:5e5cynD9O
Audacityでミックスしてる自分が通りますよー
SoundEngineで色々エフェクトかけたりしてから持っていってる。
リバープはプラグイン入れたから、Audacityでやってるけどw

でもちゃんとしたDAWの方が楽だと思う。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 15:41:56 ID:coTiFapyO
よく「ボーカルとオケの帯域が被ってる」というのを目にしますが、
それを回避するには具体的にどうしたらいいのですか?
そもそも、被るとどうなるんでしょうか。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 16:02:43 ID:7+5ezGNv0
イコライザでバッサリと切り落とす。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 17:15:08 ID:8WMA4/aC0
ボーカルがオケに埋もれて目立たなくなるんじゃないの?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 17:52:18 ID:Nj6jT1bS0
MC4を先日購入して、いざ使い始めようと思ったのですが、
オーディオIF買うのを忘れていました。(と、いうかMC4買ったらマネーがorz)

楽器はまったく使え無いのですが、将来2000円ぐらいの安いMIDIキーボードは買う予定です。

現状ASIO4allを使ってますが、オーディオIFASIOがあると無いとではかなり違うのですか?
また、オーディオIFをどちらにしても買うのですが、5000円以下のものはありますか?
(ネットで調べたら1万以上ばかり・・・)

後、作曲する場合どこから作り始めますか?(もちろん人によると思いますが・・・)
詩とキーは決めたのですが・・・・ベース?ドラム?コード?それともいきなりメロディでしょうか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 18:12:22 ID:0NdiNIb10
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 18:53:06 ID:ZV8iGnTH0
>>66
ベリンガーUCA202
ASIOドライバーは製品添付じゃなくてメーカーサイトからダウンロード
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 19:01:06 ID:Nj6jT1bS0
>>67-68
おお!ありがとうございます。予想よりも予算が安く済みそうでよかった。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 19:31:50 ID:BeieBOJq0
>>66
音源はMC4にあるTTS-1使うのかな?外部音源使わないとして、MIDIキーボード購入も先の話で、
楽器できないなら自分で楽器弾いた音を入れるわけでもないよな?
そんな現状ならオーディオIFのメリットってほとんどないから当分買わなくていいんじゃない?
ミキシングやる時まで必要ないし、DTM始めてならそこにたどり着くまでに結構時間がかかるからね。

作曲については俺は基本的にメロディが最初。次に詞。それからコード、ベース、ドラムの順
たまに順番は異なることがある。要は出来上がりが曲になってりゃ順番は自分がやりたい順番でおk。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 22:38:17 ID:Nj6jT1bS0
>>70
そうですね。楽器は弾けるほどスキルがあるわけじゃないですし、
MIDIキーボードも音確認用に将来必要になるだけかな?と思います。
しばらくはマウス戦士だと思いますね。

ただ、オーディオIFが目的というかちゃんとしたASIOドライバが使えるのなら・・・と思いまして
ASIO4ALLはASIOドライバじゃない!(内部で仮想的にやってる)と聞いて不安になったので・・・

作曲の仕方についてありがとうございます。メロディ、コード、ベースもドラムも全部大事だからどこから
から手を付けたらいいのかわからなくなっていたので・・・w
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 23:26:18 ID:BeieBOJq0
>>71
えっと、曲作りの作業で外部からの入力はないと考えて良いのかな?
ASIOにはあまり詳しくけど、外部入力なくてASIOドライバ使う意味ってあるのか疑問だなあ。
パソコン内部ですべて済ませるのなら、レイテンシとかあまり問題視されないし、
それほ必要ないんじゃないかと個人的には思う。
現行のシステムで使ってみて不具合があれば導入でいいと思うけどなあ。

あと、金銭的に厳しいから安いので済ませたい気持ちはよくわかるが、安物で一通り
揃えちゃうのはあまり薦めない。初心者レベルだと安物でも十分なんだけど、
本格的に凝り始めると安物は物足りなくなって上位の欲しくなるのが常だわ。
自分のレベルが上がると、結局買いなおしになる羽目になることは良くある。
例えばMIDIキーボードなんか安いのは鍵盤数が少ない場合が多いが、使っていくうちに
鍵盤数は多いほうが何かと便利なんだわ。使いこなしていくと絶対に鍵盤数多いのが欲しくなると思う。
当面MIDIキーボードを導入しないなら、ある程度力を付けた段階でそこそこ良いのを
買った方がいいってこともあるよ。ま、参考まで。
もちろん自分が欲しいのを買っちゃって構わないんだけどね。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 00:37:04 ID:k6vl6Twl0
>>72
> 外部入力なくてASIOドライバ使う意味ってあるのか疑問だなあ。
> パソコン内部ですべて済ませるのなら、レイテンシとかあまり問題視されないし、
> それほ必要ないんじゃないかと個人的には思う。

いや、ソフト音源の場合は、
マウスをクリックしてから音が出るまでにそれなりの遅延があるんですよ。
今時はVST使うのが普通だし、ASIOは必須と言えます。
ASIOじゃないと使えないVSTなんてものもありますしね。

> 現行のシステムで使ってみて不具合があれば導入でいいと思うけどなあ。

これには同意。
ASIO4ALLで問題が発生するようなら購入って流れで良いと思います。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 02:26:41 ID:k+SBK0tZ0
>>63
例えば1つメロディを用意して、ボカロに「ラララ〜」と歌わせたトラック(オケ)と
歌詞を歌わせたトラック(ボーカル)の2つを作り、同じ音量かつ同じパンポットに
して鳴らすそうすると、ボーカルのみより歌詞が聞き取りにくいのが判るはず
極端な例だが、簡単に言うとそういうこと

ボーカルを聞き取りやすくするにはどうすればいいかと言うと、一番簡単なのは
オケの音量を下げればいい。でも実際のオケはボーカルと被る帯域以外も鳴って
いるから、オケの音量を下げるとボーカルとオケの音量バランスが合わなくなる
そこで、ボーカルと被っている帯域の音量のみを下げる必要があって、それをする
ためにイコライザ(EQ)を使う・・・という感じ

他にもボーカルと同帯域で鳴っている楽器のパンポット(音の鳴っている方向)を
変更したり、その楽器だけ音量を下げたり、エフェクトで音をぼかしたり、曲によって
やり方は色々あるから一概に「コレ」とは言えないかな

あと「ボーカルとオケの帯域が被る」ことを回避する方法は無い
EQでボーカルの帯域をオケからバッサリ切って、オケだけ聞くと不自然なのが判る
はず。「帯域が被る」のは当たり前で、そこから歌詞を聞き取りやすくしながらオケと
上手く馴染ませるかが重要かなと
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 04:06:53 ID:ZWZxAlcvO
このスレ、素人にはホントためになる(´;ω;`)ウッ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 06:32:11 ID:jEjNZTl80
>>63
イコライザーを使うほかに、かぶりそうな音を左右に振ってしまうという手もあります。
これはかなり極端な例だと思うけど。

【鏡音リン】 センチメンタル 【オリジナル】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6961483

ギターを思いっきり左右に振り、真ん中はボーカルとドラムとベース。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 13:34:10 ID:J75Wp1Xw0
>>72-73
ありがとうございます。
とりあえずASIO4で様子見ておきます。

さーてとりあえずコード進行からやり始めようかな
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 14:46:36 ID:5aEBLWCa0
>>77
コードの打ち込みならこんなの使えば便利だよ、すぐ使えるし
http://flplayground.web.fc2.com/ct2/dl02.html
自分はdominoを使ってるけど設定とか色々大変だからまずこれ試してみるといいかも
79自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/08/25(火) 00:51:04 ID:7Ivng2sm0
行き詰ってます。どなたか助言下さると嬉しいです。

VSTHostでSynth1を出し、MIDIファイルを読み込んで録音したいのですが
Synth1の方で音色を選んでも、MIDIファイルを再生すると、一番初めの音色にリセットされてしまいます。

選ぶというのは、右クリックでたくさん出てくる音色の名前を、ひとつ選択してクリックする
という作業のことを指しています。何かが足りないのでしょうか?
エレキギターのVSTi「Slayer2」でも、同じようなことが起こりました。
でもIndependence Freeは普通に楽器も選べて、WAV形式に録音もできるようです・・・。
8079:2009/08/25(火) 00:57:28 ID:7Ivng2sm0
連投すみません。
Independence Freeで楽器を選んだのは、右クリックではなくて
大きい画面(MAPPINGとかある画面)からです。
Synth1もSlayer2でも同様に、大きい画面を出して選べるかと思ったら、できませんでした。
81自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/08/25(火) 01:15:45 ID:ceZcr/pQ0
>>79
多くのVSTはProgram Changeでプリセットを選択する。
なので、midにProgram Changeが混ざっていると、プリセットが切り替わる。
※ Independence Freeはこのタイプでは無いからうまく行ってると思われる。

>>80
http://mimikopi.nomaki.jp/midi/001/vsthost/index.html#C01-04-05
82自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/08/25(火) 01:20:05 ID:ceZcr/pQ0
あ、もう一個あった。
Slayer2は知らないけど、Synth1はシングル音源なので、
複数のトラックがある場合、他のトラックのパラメーターで上書きされてしまう。
なので、↓の設定を行って、ひとつのトラックだけを受信するようにする。
http://mimikopi.nomaki.jp/midi/001/vsthost/index.html#C01-04-07
83自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/08/25(火) 03:34:35 ID:OaBWYrCz0
盆休み明けから曲作り始めました。
そろそろ弱音吐いて飽きて寝て良いですか?
84自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/08/25(火) 03:40:12 ID:bPQmJwYm0
>>83
お客さん、こちらへどうぞw

VOCALOID(初音ミク等)超絶低級動画制作者のための愚痴スレ 3言目
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1243392793/
85自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/08/25(火) 04:20:29 ID:OaBWYrCz0
>>84
誘導ありがとう御座いました
86自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/08/25(火) 18:39:44 ID:xEIOcPvhO
好きな曲をカバーし、同時にPVを作っています。動画編集は初めてです。
絵は書けないのですが、動画編集ソフトを勉強して、
常に動きのある、ど初心者の目にはなかなかいい感じのPVになってきました。

これをうpする時のことなのですが、素材が写真オンリーなため、
このままだと風景写真がサムネになってしまいます。
原曲が、とてもいい曲なのに何故かマイナーで、タイトルでクリックしてもらうのも望み薄です。
これでは誰もクリックしてくれないのではと心配ですが、絵をかりてきて無理矢理入れても構成がおかしくなるし、
そもそも、タイトルに「PV」とあってサムネが絵だったら、皆さんイラストのPVを期待なさるでしょう。
実際と乖離していて、それもよくない気がします。

…頭が煮えて参りました。こういうときは、どうするのがよいのでしょうか?
87自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/08/25(火) 19:29:43 ID:bPQmJwYm0
>>86
一番簡単なのは使ったボカロの公式画像を、写真素材と合成したカットを作って
それをサムネにするようにする事。
曲のタイトルを表示するっ数十秒でもそのカットが有れば、サムネ指定する時に
秒数で指定出来るのでそれを使えばOK。
公式イラストがちょっと思うなら、ピアプロに加入してイラストをお借りするのも手です。
使い方はテストで動画投稿して使ってみると良く分かると思います。
動画は「非表示」にすれば,失敗しても問題ないです。

あと元曲が一般のアーティスト曲なら、カバー曲ならPVとつけない方がいいよ。
ボカロカバーとした方がクリックしてくれる可能性は高い。
ボカロオリジナル曲のカバーならPVとつけた方がいいけど、他のボカロで歌唱してるなら
これもカバーの方がいい。
8885:2009/08/25(火) 20:16:42 ID:xEIOcPvhO
>>87
有難うございます。
状況としては、ボカロオリジナルを他ボカロでカバーしています。
(なので、ボカロイラストが一切登場しないPVはある意味無難なのです。)
動画タイトルには「PV」「ボカロカバー」両方いれるつもりでしたが、「PV」は削ったほうがよいのでしょうか。
8979-80:2009/08/25(火) 23:00:24 ID:3QP/yNhj0
>>81-82
で、できたー!!
「Program Change」を削除したら、VSTHostで思い通りの音が鳴りました。
PC=パソコンだと思っていた自分が恥ずかしいです・・・

ありがとうございました!頑張ります!
90華音虎腐徒死の友人:2009/08/26(水) 09:55:25 ID:o4OhAStH0
華音虎腐徒死いいよ。
ラルクのhydeににてる。
オリジナル曲もあるよ。
91自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/08/26(水) 21:54:31 ID:RxYwrwS30
質問させてください

先日初音ミクを弄り始め、用意した伴奏にぶち込んでるのですが
どうしても余計な歌いまわし(音程の揺れ・無駄に優しいというか抜けた声)が気になり、
どうにかならんかと色々弄ったのですが一向に改善されず悶絶しています。。

理想に近い発音のさせ方として、after the wind の歌い方をさせたいとです。
ご教授頂けたら嬉しいです
92自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/08/26(水) 23:22:43 ID:0p1XkN0k0
>>91
after the wind 知らなかったから今見た。
調整というよりボーカルに入れるエフェクタが肝じゃないかと思う。
何を使ってるかは聞いただけではわからんわ。
93自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/08/27(木) 00:18:59 ID:7v3fXd1O0
>>92
レスどうもす

やっぱエフェクターかぁ。。。

単音で切ってしまって、オーディオに落とした後に音伸ばしてるんじゃないかってぐらい
素直な声の伸びしてますよね…。

語尾のピッチを上げれば不自然になるし、割り切ってそのままだとふにゃふにゃだし…

嗚呼…
94自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/08/27(木) 10:14:51 ID:TqyoO/zeO
黄色い紙の設定したりとか、ビブラート無くしたりしても揺れるの?
ミク持ってないから分かんないんだけど。
95自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/08/27(木) 12:48:13 ID:7v3fXd1O0
>>94
設定弄ったんだけど揺れるみたい。。
ビブラートは掛けてない時の方が顕著に出るんだ。
96自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/08/27(木) 13:19:31 ID:6hcP9YQJ0
「After the Wind」ならピッチ補正プラグイン使ってるんじゃないかな
97自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/08/27(木) 13:24:06 ID:6hcP9YQJ0
御存知だと思うけどAuto-TuneとかMelodyneとか
あるいはボカロ使いの人はSONARユーザーが多いから付属のV-vocalとか
98自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/08/27(木) 13:40:19 ID:itZdbFNZ0
こんな情報がある。
http://mimikopi.nomaki.jp/domino/vocaloid2/u06/index.html#C02-03
VOCALOID2 Editorではこの辺の値が固定なので、
音の鳴り始めと鳴り終わりは勝手にピッチが変化してしまうっぽい。
全て最小値にして、VOCALOID2 Editorではなく、
VOCALOID2 VSTiに演奏させると改善されるかも。
99自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/08/27(木) 14:04:43 ID:S1XfR1pz0
邪道だが…  長く伸ばした音の最後に1/64で同じ音を
ちょっと上げたり下げたりしていれると、多少ピッチ補正を
コントロール出来る。
上手くいかない事もある。
100自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/08/27(木) 15:36:08 ID:UPhM5HfG0
何で邪道?
普通に良い工夫だと思うんだけど。
10191:2009/08/27(木) 17:58:22 ID:7v3fXd1O0
>>95>>96
SONARの人が多いんだ?
ちなみに自分はcubase4です。
初心者にはありがたい仕様だからある程度弄れてるけど
エフェクタ関係が噂通り全然すね。。
後の事も考慮してピッチ補正買うかぁ。。

>>98
vocaloid2内で出来る設定はほぼ弄れてると思うんです。
ディケイ最小値、アタックを強めにして、
不自然ギリギリまで手動ピッチ調整で揺れさせないみたいな。

エディターではなくVSTiってのは、DAW側で音源認識させるって事ですよね?
現在はRewireで連動させてる状態。
Vstiフォルダにぶち込めば…とかいう話ではないすよね;

>>99
マジすか!?!?
手があいたら早速やってみるです。

条件としては「長く伸ばした音の後」ってのを満たす音っぽいね

んん でも短い音でも試してみる



っていうか皆超ありがとう
スレ違い???って冷や冷やしてた。

…スレ違い?
102自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/08/27(木) 19:39:03 ID:6hcP9YQJ0
>>101
Cubase4ですか〜。最新の5にはピッチ補正機能が付いているので、
バージョンUPするという手もありますね。ただし、4→5のバージョンUP料金より
ピッチ補正ソフトの廉価版(Auto-Tune EFXなど)の方が安いみたいだけど、性能的にはどうだろう?
機能増えてるのでCubase5にした方がいいかな? う〜ん。
103自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/08/27(木) 19:56:54 ID:HLVClp4M0
フリーのGsnap使ってみるとかは?

FL Studioを使った手探りのDTM GSnap(ピッチ補正エフェクター)の紹介
ttp://filenotfound.blog15.fc2.com/blog-entry-112.html
104自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/08/27(木) 21:08:33 ID:rT2TYnBwO
sonarでピッチ補正する場合

ボカロをMIDIで出力してソナーに読み込ませればいいの?
105自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/08/27(木) 21:21:33 ID:6hcP9YQJ0
んにゃ。普通にWAV出力してSONARに読み込ませて
V-vocalプラグインを使用でいいはず。
自分はCubase5ユーザーなので詳しいことは知りませんがw
ただし、V-vocalはSONARのPOWER STUDIO以上のグレードにしか付いてないと思う。
(STUDIO以下にはなし)
106自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/08/27(木) 21:28:19 ID:6ZLWzFy+0
>>99
邪道というより調教テクニックの一つだと思う。
この手の裏ワザテクニックを駆使しないとボカロは思うように歌わせられないw
107自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/08/27(木) 21:56:36 ID:rT2TYnBwO
なるほどWAVEでいいんですか

V-VOCALは8PEなのでついてます
108自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/08/27(木) 23:30:05 ID:zbbI0UGN0
>>106
MIDI職人からすれば、ピッチ補正の方がよっぽど邪道だ罠w
109自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/08/28(金) 00:08:23 ID:HWktp3rgO
ボカロエディタでもピッチ弄れるんじゃ?
110自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/08/28(金) 00:52:44 ID:MOXJvVCc0
>>101
リンク先読んだ?

http://mimikopi.nomaki.jp/domino/vocaloid2/u06/index.html#C02-03
> VOCALOID2 Editor では調整出来ないと思われる、効果がよく分からないパラメーターです。
> 簡単に実験してみた感じ、自動ポルタメントに影響しているような気がします。
>
> …というか、モロに影響してますね。

VOCALOID2 Editorでは設定できない値のせいで、ピッチが変化するってこと。
VOCALOID用の定義ファイルを導入したDominoだと、その辺の値を変更出来る。
全てを最小値にすれば、リンク先の「def.mp3 → min.mp3」程度の変化が見込まれる。

> エディターではなくVSTiってのは、DAW側で音源認識させるって事ですよね?
> Vstiフォルダにぶち込めば…とかいう話ではないすよね;

デフォルトだと、すでに
C:\Program Files\Steinberg\VSTplugins\VOCALOID2\
にVOCALOID2.dllがぶち込まれているはず。
それをCubaseで起動する。
Cubaseで、Dominoで修正したmidを読み込んで、
それをVOCALOID2 VSTiに演奏させる。
※ VOCALOID2 Editorでは、Dominoで編集した部分が読み込まれないので、反映されない。

まあ、面倒くさい上に効果が保証されてるわけでもないから、
他の方法の方が無難だろうけど。
11191:2009/08/28(金) 01:29:13 ID:mpkewqvj0
>>102
cubase5にはピッチ補正ついてるんだ??知らなかった
週末に秋葉に行って差異を聞いて見る。   …行けたら。

>>103
早速落としてプラグインしてみたです。超ありがとう。
弄るのは来週になってしまいそうだけど、必ず報告に参るです。

>>110
ごめん。。一応ちゃんと読んだつもりなんだけど盛大に勘違いしてました。
見た事の無い画面だったから、違うDAWか何かの話だと思った。
しかも鮭おにぎり食いながら見てて、cubaseとボーカロイドにある単語の所を
ピックアップして読んでた

教えてもらっておいて本当に申し訳ない。

確認してみたら確かにスタインバーグのプログラムファイルにVOCALOID2.dllが入ってた

そんでもって早速ドミノなるモノを落としてみたです。
弄るのは後日になってしまうけど必ず報告には参るです。
ありがとう。
112自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/08/28(金) 18:49:16 ID:HWktp3rgO
とりあえず練習で手元にあるバンスコ使ってみようとおもうんだけど

コピーした曲に動画つけてUPするのって大丈夫なのかな?
113自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/08/28(金) 19:05:30 ID:/Kb3WUw70
>>112
一応JASRAC管理下の曲ならカバー曲でもおk。日本の市販曲は基本おkかと。
でもCDの音をそのまま使うのはアウト。
海外の曲は著作権に引っ掛かる。

とはいうものの、著作権侵害していてもそのまま放置の動画も結構ある。
消されたらその時ってな感じでうpしちゃうというのが実情と思われる。
114自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/08/28(金) 19:37:03 ID:HWktp3rgO
>>113
ありがとうございます
もちろんCDをまんま使ったりはしないです

あくまでオケやボカロの打ち込みからミックスまでの練習用なので
115自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/08/30(日) 22:57:28 ID:jICGzKfkO
SONARを使ってる方に質問なんですが
SONAR上でメロディを作った際
どうやってそのメロディをボカロエディターに読み込ませるのでしょうか?
116自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/08/30(日) 23:11:32 ID:npWFTx+w0
>>115
MIDI(SMF:スタンダードミディファイル)で書き出して、
それをボカロに読み込ませる。
自分はSONARユーザーじゃないけど(下位版のMusicCreator4なら使ったことがある)、
どのDAWでも手順は同じです。
トラックがいくつもあったら、ボカロに読み込ませる時点で選択できるので
メロディトラックだけにチェックを入れればOK。
117自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/08/30(日) 23:53:49 ID:jICGzKfkO
SMFで書き出せばいいんですね
ありがとうございます
118自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/08/31(月) 13:08:41 ID:Rmn9DyWnO
読み込ませたら、もともとボカロエディタにあった
「voice1」トラックを削除してから再生しないと、
不正なシーケンスです。みたいなメッセージが出るから気をつけてね。(空の〜だったかも)
119自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/08/31(月) 21:11:18 ID:DlK18/aX0
何の音符も置いてないトラックを作ると再生しないのは、
midiファイルを読み込んだ時に限らず仕様です

たまに、音を重ねるつもりで作ったトラックを結局使わず
再生しようとしてエラーメッセージを出してしまうことがあるw
120自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/08/31(月) 21:53:06 ID:W1Nsw5ym0
初めてSMF読み込ませてあああで歌わせようとしたらいきなりエラーが出て
作ったばっかりのファイルが壊れてるのかと焦ったw
121自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/01(火) 02:18:59 ID:21D3xoTE0
ドラッグ&ドロップで読み込ませれば、そういうことは起きない。
122自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/03(木) 04:27:48 ID:HaqYBobCO
子音をちゃんと発音してくれなくて困ってるんてすが
どう調整すればいいでしょうか?
123自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/03(木) 04:32:46 ID:53qIDpfp0
どのボカロのどの子音か分からないと答えようがないのでは。
ボカロによって癖が違うし。例えばメグポだったら「た行」が弱いとか。

あと出来たら「どういう感じに不完全なのか」も欲しい所だし。
124自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/03(木) 14:44:49 ID:HaqYBobCO
リンでマ行というか
「も」が子音が聞こえなく「お」だけになります
125自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/03(木) 15:00:47 ID:PpbWxA6h0
そういうのは「むお」にしろとミクも言ってます
126自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/03(木) 15:15:30 ID:HaqYBobCO
なるほど

あと「の」もおになるのですがこちらめ「ぬお」とかにすればいいのでしょうか?
127自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/03(木) 15:32:33 ID:HaqYBobCO
あとやたら早口になったりする部分とかあるのですが
これの対処方法もお願いします
128自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/03(木) 18:57:56 ID:g5fumEmN0
やたら早口になったりする部分とか
では分かりません。
ちゃんと具体例を出して下さい。
129自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/03(木) 19:24:42 ID:+2uh1+Ng0
・まずテンポが狂ってないか確かめる。
 テンポは全体の数値を変える「グローバルテンポ」と、小節ごとに変えるものがあるので
 一部の小節でテンポが早過ぎないか調べてみる。

130自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/03(木) 19:57:46 ID:HaqYBobCO
テンポは問題ないみたいです
131自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/03(木) 23:31:24 ID:ggTUvA7j0
調教が難しすぎて一曲できたところで燃え尽きそうだ・・・orz
132自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/04(金) 19:11:29 ID:dJ5kk8ONO
発音のタイミングが狂うのは、仕方ないと割りきってるよ。
リンレンact2を持ってるけど、サ行とラ行はおかしくなりやすいかな。
出来る限りVELやBLEをいじって、あとはWAVEファイルにしてから頑張る。
ボカロの声って大体音ごとにぶつ切りになってるから、隙間の無音を削ったり足したり。
133自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/04(金) 21:12:48 ID:CCY0YoBYO
割り切るしかないんですかね

もうカタカナ英語がひどいことなってるんですが
134自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/05(土) 01:26:30 ID:YHMC7utGO
スコアコピーしてるんですが
ホ長調で五線譜の上にある#は違うオクターブの音にもかかるのでしょうか?
135自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/05(土) 03:09:56 ID:Cj+PrvcH0
あげ

>>133
繋がりの良いところはそのままで、つながりが悪いところは
別トラック作って交互に並べて一音一音細かく調整するのはどうでしょう?
136自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/05(土) 07:19:20 ID:fGauOtSh0
>>134
その通り!
137自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/05(土) 08:35:07 ID:xegbKxea0
発音のタイミング、エディタ上ではスコアと違っててもいいから自分の耳でちゃんと聞えるように
ズラして設定するのがいいよ。
138自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/05(土) 12:34:58 ID:YHMC7utGO
>>136
ありがとうございます

じゃあメロディを半音あげないと
139自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/06(日) 00:21:12 ID:uRjfM4330
ポップスではあんまホ長調とか言わないよな
キーはEだとしか言わないでしょ
140自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/06(日) 13:18:26 ID:on2cy/Tg0
すいません
waveサウンドに乗せて歌唄わせたい時
一番手っ取り早いのはwaveサウンドを聞きながら耳コピみたいな感じでミクに入力していく
後は調整調整でいいんでしょうか?
141自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/06(日) 13:38:43 ID:7wv0Jiva0
ボカロ2なら、「はちゅねのないしょ」とWaveRenderを入れると
耳コピにすごく便利だよ
142自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/06(日) 15:25:27 ID:AC/pPQ220
はじめましてこんにちわ。
今月、お小遣いをためて念願のミクを買いました。

まず練習として好きなCDに入っているカラオケの曲をミクに歌わせてみようと思ったんですが、
やり方が悪いのか読み込めませんってでてしまいます。どうしたらいいでしょうか?
mp3はミクだと読めないのでしょうか?良い方法があったら教えてください。お願いします。
143自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/06(日) 15:33:34 ID:on2cy/Tg0
>>142
そのまんまじゃmp3は無理の筈

俺も初心者だけどミクに歌わせた後にミク声と音を結合ってのが一般的らしい
ここの人なら色んなやり方知ってんじゃないかなあ
144自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/06(日) 15:45:38 ID:Njqp4tPU0
>>142

>>141の人が言ってるはちゅねのないしょとWaveRenderを導入すればボカロエディタ上でオケとミクの声が同時再生できる。
145自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/06(日) 15:55:14 ID:AC/pPQ220
>>143様 >>144
早速のご回答ありがとうございます!
やってみますです。
146自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/06(日) 16:14:58 ID:UxMllqtN0
まず音楽作る時はmp3は使わない。
wavでやるのが常識。

なんでかって言うと、mp3は非可逆圧縮って言って、
特定の音域を切り捨てて容量を小さくしているから、
元の音質に戻せない、つまり、
加工するたびにどんどん音質が悪くなって行く形式だから。
読み込み → 上書き保存 → 読み込み → 上書き保存 → ...
ってやるだけで音質がどんどん悪くなって行く感じね。

mp3にするのは、最後の最後に1回だけ。
公開する時になって初めて、完成したwavをmp3に変換する。

そんなわけで、リッピングからやり直した方がいいよ。
CDからmp3で取り込むのは大きな間違いだ。

と言いつつ、こういうのも紹介するけど。
http://anonymousriver.hp.infoseek.co.jp/Audio-Codecs.html#placebo
147自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/06(日) 16:26:50 ID:fC3vYpOB0
>>146
音質より調教でプラシーボ効果かかってる奴を何とかして欲しいな
炉心は調教上手いとかRIPは神調教とか、トンチキな事言ってる奴見るとどつきたくなる
148自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/06(日) 16:35:22 ID:PaEqFVHr0
聴き専の耳なんて所詮そんなもんじゃないですかね。
白いクスリもベタ打ちでリバーブ深くかけて誤魔化してるのすぐ分かったけどアレで調教上手いとか言ってるんだから。
(作者があとでベタ打ちなのを白状してた。)

まあ、本当に調教上手い人はカバーに多くて埋もれてるのが現状だし本スレの連中なんてわざわざ発掘してまで聴きゃしないんだけど。
149自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/06(日) 17:01:36 ID:ieSOmyYN0
耳がどうこうより、使ってみないとわかんないとおもうよ
たとえばミクだとベタ打ちでもうまく聞こえるけどそんなの使ったことないとわかんないからな
知らない人は調整うまいと思うだろう

150自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/06(日) 17:04:37 ID:fC3vYpOB0
>>148
ゴメン俺もまだ聴き専
でもDTMに興味があるからここの皆さんのお話を見て学ばせてもらってる身分で

ここに来る前から、本スレで「その技術評価は明らかに違うだろ」と思わされた事がたびたびあるんで
こっちでも角の立つ可能性も想像して緊張しながらレス投げたけど、
スムーズに受け入れてもらえてほっとしました
151自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/06(日) 17:15:15 ID:fC3vYpOB0
>>149
使ってみなくても分かると思ってるのは少数派なのかorz

ベタミクとか上手いとは思えないなあ・・・
オケで違和感中和できてると曲トータルでは聴けるってケースもあるから
全くベタミク聴かない訳でもないけど
152自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/06(日) 17:28:25 ID:ieSOmyYN0
じゃ、ぜひDTM始めて使ってみてくれ
あとリンはミクの数倍調整ムズいからね。やってもいないのに安易にケチつけないほうがいいとおもう
153自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/06(日) 18:06:13 ID:pz2Gr3hHO
細かいとこはほんとに使ってないとわからないと思うけど

聞き専の人はオケのないボカロだけのトラックなんてきかないわけだし
もちろんエフェクトなしのも
154自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/06(日) 18:53:24 ID:jdwV0RBn0
感想を述べるのは自由だけど、実際触ってる人じゃないとじゃあ具体的にどうするかって話につながらない。
155自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/06(日) 19:12:22 ID:fC3vYpOB0
なんか嫌な流れになってるなあ

他の人の言から学ぶって事をやってる人なら、
触らなくても知識+聴いた実感で分かる事もまた色々あるのに
その辺は一切価値が置かれてないみたいな

作ってみないと分からない事があるのは間違いなく「事実」だけど、
それが全てみたいな事を平気で言われると引くわ

増してや「作り手以外は評価行為するな」みたいなニュアンスの安易な発言する人は、
せめて作り手の側には一人もいて欲しくないと、心から願う

>>152
俺も一応テキストで表現者の端くれやってて、それなりに創作の苦労も知ってるうえで言うけど

評価される重圧から来るストレスを発散したいだけとかだったら、
人に八つ当たりせず他所でやって欲しいと思う
誰も特しないから
156自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/06(日) 19:30:25 ID:cIcrCosNO
だいたい「神調教」だって意味合いは千差万別
滑舌のよさ重視、表情や強弱からくる表現重視、楽器的な曲との噛み合わせの
よさ等々…どれか1つでも合えば「神調教」扱い足りえる
人間を基準にして「人が再現するには難しいほどの安定感」を指して使う人も
おそらくいるみたいだし
突き詰めて言えば自分のツボにハマれば神調教だ
「手の込んだ調教をしてる」って意味が全てじゃない
エディタ上でベタ打ちでもその後の処理で大幅に変わるし


正直他の人の意見見ててそういうのが想定できないって想像力が貧困なんじゃ?
って嫌味の一つも言いたくなるな…
「神調教」という言葉を使う人が全員同じ期間同じスタンスで等しくボカロを
耳にしたとは限らない
自分にとって上手けりゃ「神調教」なんだよ
そうである以上ID:fC3vYpOB0の意見は相手の情報がない状態で一方的に言うのは
おかしいと思うよ
ID:fC3vYpOB0がボカロ使ったことがあるか否かは関係ないね、確かに
157自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/06(日) 19:34:56 ID:+WcY0A9g0
>>fC3vYpOB0
とりあえず何しに来たのよと。
勉強しにきたなら質問投げたらいいじゃない。
持ってないならソフトの購入相談でも何でもアリよ。
トンチキな奴についての愚痴をここで言ってどうなるの。
聴き専の耳の悪さを嘆くより、ボカロ触ったほうが楽しいよ。
158自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/06(日) 19:58:06 ID:pz2Gr3hHO
>>155
>>147の発言の方がよっぽど引く

作り手以外は評価するなって言ってるみたいだし

作り手の自分(まだ曲できてないが)からしたら
評価してもらうのはうれしいが

仮に自分がベタ打ちだったら安易に神調教とかいわれるのは滑稽に思えるかな
159自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/06(日) 20:01:59 ID:4SIV+8ZW0
初心者お迎えするスレでケンカすんなw
160自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/06(日) 20:34:10 ID:x91tvhpz0
どこまで弄ってるかは別にして、神調教と言われる動画でも
結局は曲自体の良さで、ミクが上手く歌えてるように聴こえるとか
ボカロエディタよりもその後のエフェクトやMIXなどを施して
より良く聴こえるようにしているとかは多いと思いますよ。
それでも何とか出来ると言うべきか、やはり曲自体の質も
問われると言うべきかw

試しにある程度慣れてから、ベタ打のまま出力したミクwavと
弄りまくったwav比べると、ベタ打のがきれいに聴こえるなんてのは
結構あるものです。
もちろん弄りまくった人で素晴らしいものはありますが、もちろん
それは弄るツボを心得て弄っているから。
ただ弄れば良いというものではないのが、奥深い所です。


結論としてはまずベタ打ちをしたモノを作って聴くこと。
そして問題点を洗い出し直してみて、ベタ打と比べる。
それが上手くなる近道じゃないでしょうか?
161自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/06(日) 20:44:43 ID:y0kAWIoT0
まあ、ボカロ調整だけじゃ神調教とか語れないわな。
オケとのバランスとか色々な要素あるから。

調整の良さ云々は聞く人に任せりゃいいと思う。
良いと思う人が多けりゃ良いんだよ。
逆に評価してくれる人が少なきゃ、作品としてはイマイチってこと
作る側としちゃ悲しい現実だけど、受け止めなきゃならんと思うのよね。
162自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/06(日) 20:45:29 ID:+WcY0A9g0
>弄りまくったwav比べると、ベタ打のがきれいに聴こえるなんてのは
結構あるものです。

ちぇー今ちょうどそれでドツボに嵌って涙目のところなのにあうぇふじこorz
163自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/06(日) 21:18:21 ID:6ynpHG/j0
それにしても今日の流れ見ても思ったけど本スレって本当に見る専ばかりなんだな。
昔は調教技術の話やボカロエディタの画面晒して話のネタにしてた人がいた記憶があるけど。

有名Pでも底辺スレの方が技術的な話をしてて面白いからそっちを見てるって
聞いたことあるがあながちウソでもなさそうだな。
164自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/06(日) 21:31:44 ID:4SIV+8ZW0
エディタ晒してレスポンスを期待するなら、作り手が多いスレでやるのが自然でしょうし
技術的な話を見たい人もまた同じことで
聞き手と作り手の区分が無い本スレで聞き手の方が多く見えるのは比率からして特に不思議はないと思
165自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/06(日) 21:35:58 ID:trUmzfaV0
たまに本スレに自張りに来る人がいるけど、まあ再生数稼ぎにしか使えない連中だわな。
166自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/06(日) 21:42:51 ID:pWDWyNFN0
空気悪いな
167自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/06(日) 22:27:17 ID:aqJ2zSIX0
調整が上手いというのをDYNとかPITのカーブをきれいに描くこと、と考えていると
はまっていくような気がします。

PIAPRO(ピアプロ)|音楽「【オリジナル】初音ミクで「なみだめ☆ロック 〜 DTM板に捧ぐ 〜」」
http://piapro.jp/content/51uggai4bti11l49

VSQ落としてみるとパラメータ設定がシンプルと感じるかも。
これみると、音をどう並べるか考えることが調整の基本ではないかと思いました。

最初から麻太郎Pさんみたいなカバーとか、とくPさんみたいなオリジナルを狙い出すと
挫折する可能性高いと思うし。手を抜けとは言わないけどある程度の割り切りは必要だと思います。

完成度上げないとニコニコに上げるのは怖いという話なら、
loda.jpあたりで超初心者スレ用アップローダとか作って
相談兼初心者の発表の場にする、という手もあるかな。

作品へのコメント機能があるので、つっこんだ話になるならコメントでという
縛り入れれば、底辺スレであったような、コラボでスレ占有の危険も減るでしょうし。
168自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/06(日) 23:00:47 ID:5hxXs4q00
169自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/06(日) 23:39:18 ID:ieSOmyYN0
>>155
確かにちょっとカチンときたからキツめの言い方したのは謝るけど
でもそこまで言うことないんじゃないかな。割と傷ついたよ


>「作り手以外は評価行為するな」
こんなこと思うわけないじゃない。聴いてもらいたくて作ってるのに
ただ

>炉心は調教上手いとかRIPは神調教とか、トンチキな事言ってる奴見るとどつきたくなる
これにちょっと反論しただけです。確かに使ったことあるかないかは関係なかったね、ごめんなさい

でもベタ打ちだからダメって一概には言えないと思うよ。






170自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/07(月) 00:07:26 ID:arXLXENj0
ベタ打ちでもいいと思うけどそれを神調教とか言ってる人見ると
聴き手の質を疑いたくなるのは分かる。
本スレの連中はダメだ。
171自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/07(月) 00:15:48 ID:S3RDYuZD0
ダメだと思うなら無視しとけ
なんだこの流れは
172自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/07(月) 00:16:50 ID:aovIBlwo0
オリジナルはそもそも比べる材料が無いから、
調教のうまい・下手は比べられない罠。
調教レベルを競うなら、
教科書(比べる材料)が存在するカバー(耳コピ)でやるしかない。
どれだけ教科書に近付けられるかを競う。
でもオリジナル作ってる人は、耳コピを軽視する傾向にあるから、
まずやりたがらないだろうな。
173自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/07(月) 00:40:45 ID:oaYpaBFG0
とりあえず
VOCALOID(初音ミク等)超絶低級動画制作者のための愚痴スレ 3言目
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1243392793/


愚痴りたい人はこちらへどうぞ。
ここは初心者の質問とフォローの場所ですよ。
174自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/07(月) 00:48:45 ID:Xgpbz4fA0
ここがどんなスレかを思い出せば元通りになる。
それだけのこと。
175自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/07(月) 00:56:08 ID:dYYC6UEv0
じゃあ、質問を聞こうか。
176自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/07(月) 03:47:04 ID:aML8lV1v0
今日から天下取る為に初音ミクを始めました。
しかし早速挫折したので質問させてもらいます。

はちゅねのないしょのLyricSupportを使って
歌詞の流し込み→変換をしたかったのですが、

変換を押すと全ての文字が消えてしまうor一部の歌詞(漢字含)が残る
と、いった現象になります。

これは一体どうゆう事でしょうか?

OS XP
IME 2007

宜しくです。
177自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/07(月) 03:47:58 ID:aML8lV1v0
MeCabは導入してます。
178自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/07(月) 10:42:59 ID:gkOFmV+JO


質問です


はちゅねのないしょ、て巡音ルカにも使えますか?


初心者すぎてごめんなさい、宜しくお願いします
179自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/07(月) 11:40:15 ID:fs46Zit+0
質問の内容以前にだな…
そのウザすぎる改行をどうにかしろ!

ミクはあくまでただのVocaloid2エンジンのDBであり
Vocaloid2エンジンはルカもリンレンもミクもがくぽも全て共用でないしょはVocaloid2エンジンにかませるプラグイン的なものだ。
これで意味が分からないなら半年参考書読んで来い。
180自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/07(月) 12:42:39 ID:XBbWZUsK0
無駄に難しくすんなよ。
はちゅねのないしょは「VOCALOID2 Editor」用のソフト。
なので、「VOCALOID2 Editor」がインストールされていれば使える。
181自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/07(月) 12:45:59 ID:ziA8k/kX0
>>179
超初心者スレなのにそんな高圧的な態度とってんじゃねーよ
182自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/07(月) 13:20:36 ID:fs46Zit+0
すいません。
猛省して俺が半年ROMってきます。
183自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/07(月) 14:03:46 ID:ppBDjT86O
言っておくが2ちゃん超初心者のためのスレじゃねぇんだぞ、ここ
184自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/07(月) 15:49:12 ID:gkOFmV+JO
ありがとうございます

使えるということですね、やってみたのですが、うまくいかなかったもので

もう一回試してみます
185自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/07(月) 15:57:45 ID:oOM2LhWgO
初心者が超初心者にたいして威張るためのスレかと思ってたw
186自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/07(月) 16:43:58 ID:PctXNDPUO
ミックスって言うのは各トラック毎にエフェクトをかけるものでしょうか?

または全ての出力マスタートラックにして
マスタートラックにかけるのでしょうか?
187自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/07(月) 17:09:12 ID:h5ePUXGX0
>>186
エフェクターの種類や、何故かけたいのか
とかとか場合によるとしか言えないかと
188自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/07(月) 18:18:16 ID:wtucwPIw0
>>186
イコライジングやコンプレッサーは各トラックごとに、
リバーブやコーラスは別のトラックに送ってそこにかけて、元の音と重ねるセンドエフェクトが基本だと思います。

マスタートラックにかけるのはマルチバンドコンプレッサーとかリミッターとかぐらいかなあ。
リバーブやコーラスを各トラックとかマスタートラックにかけるのは音がぼやけるだけになることが
多いのであんまりやりません。
189自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/07(月) 18:29:36 ID:CUGqY4gh0
>>188
センドエフェクトという理論がよくわかりません。
元の音にかかるリバーブ効果による音が他のトラックに出力され、
元の音と効果のみの音を併せるということかしら?
190自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/07(月) 19:22:36 ID:57sTyM2n0
>>188
>リバーブやコーラスは別のトラックに送ってそこにかけて、

なるほど・・・あれはそのためにあるのか・・・・φ(.. )メモメモ
うすうすそんな気はしてたけど…
191自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/07(月) 19:58:28 ID:jix90eb00
補足:
VSQ貰い物とかだと、歌唱本体とハモリやコーラスもトラック別れて入ってることがあると思うけど、
全部一緒にwavファイルにせず。それぞれ別にwavにして加工してミックスした方が いいよ。

ミックスした後のwavにエフェクトかけるのは問題が多いよ。

ここ的には、こうですかね。

>189
私は>188ではないが凝る人はやってるんでしょうね。
エフェクトのボコーダもこういうやり方が多いようです。
まあ、多くの人はリバーブのVSTのつまみを調整で済ますと思います。
192ないしょの人 ◆1ym2PjBB5k :2009/09/07(月) 20:00:54 ID:YjbtmhZ20
>>176
変換ボタンが押せるということは、MaCabのパスは問題なさそうですね。

あとは、MeCabの辞書とかでしょうかねぇ…
たしかMeCabのインストーラで文字コードを選択できたような気がしますが、
何を選択しました?Shift-JISじゃないと動かないと思われます…
193自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/07(月) 23:41:25 ID:PctXNDPUO
>>188
詳しくありがとうございます

ただセンドエフェクトのリバーブとコーラスにっていう所がよくわからないです
リバーブって言うのはエフェクトの一部ではないのでしょうか?


>>191
一応自分で作ったものはコーラスとメイン別で出力してます

意味も対してわからずですが
エフェクトも一緒の設定でなく別々にしたほうがいいんですかね?
194自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/08(火) 00:09:10 ID:Dq4P7kOK0
>>193
もともとリバーブ自体「響きのある音に変化させる」のではなく
「響きのある音を混ぜて出す」ものなんです。

たとえば、
鐘の音が「かん」となってる所にリバーブかけると「かあーんっ」となったとします。
これは「かん」という元の音に「あーんっ」という加工された音が混ざった結果。
元の音と加工された音の割合がDryとかWetで表示されてます。Dry100%は元の音そのまま。

エフェクターによっては、つまみを動かすと「元の音」の大きさが変わるものがあって、
それが個人的には使い勝手悪いので、センドエフェクトという形をとってます。

トラック 01(元の音) 「かん」
トラック 02(リバーブ)「 あーんっ」

トラック02はトラック01からの音を入力します。リバーブはWet(加工した音)100%の設定。
トラック02の音量を調整して響きかたを決めるようにしています。

DAWでもReaperは「別トラックで」という言い方になりますが、
ほとんどのDAWは「センドバス」というトラックからの音を入力するための専用トラックが用意されてます。
195自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/08(火) 00:44:46 ID:Y04QR5dj0
>>192

おおおおおありがとうございます…
Shift-JIS選択してました。
(参考サイトにはどれ選択しても構わないって書いてあったので)

一度アンインスしてShift-JISでやってみようと思います。

それで大丈夫ですよね?
196自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/08(火) 02:59:20 ID:zEwLmipS0
>>193
単に負荷を下げるため。って考え方でいいよ。
全く同じ設定で使うVSTを、
使用するトラックの数だけ起動するのは無駄なので、
一つだけで済む(センドにすることで、掛かり具合だけをバラバラに設定できる)ようにしている。

リバーブやコーラスなどの「空間系」のエフェクトは、普通別々の種類を掛けたりしない。

・巨大なホールで演奏したような響きの楽器
・小規模なライブハウスで演奏したような響きの楽器
・自宅のこじんまりとした部屋で演奏したような響きの楽器

このような、別々の空間(部屋)の響きを混ぜようとすると、とても難しい。
普通、演奏は同じ空間(部屋)で行うでしょ。

あとは、掛かり具合を変えることで、同じ空間(部屋)内で、
楽器ごとの位置調節が出来るようになっている。
Panpotは、左右の位置を調節するけど、
リバーブやコーラスはさらに上下の位置を調節する感じ。
空間(部屋)の奥行きを表現する。

この時、別の空間(部屋)の楽器が存在すると、妙に浮いて
「お前だけどこで演奏してるの?」
ってなる。

みたいな。
197自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/08(火) 04:05:18 ID:RDJT6HPX0
>>192

出来ました!ありがとうございます!!!!
198自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/08(火) 08:33:12 ID:Dq4P7kOK0
意外なひとがコメントしてますね。ということは有名名人でもこのレベルの調整までの人多いかも。

初音ミクに挑戦してみる。: すっぴん調教法の動画を作った。
ttp://miku-challenge.seesaa.net/article/96373865.html

すっぴん調教って、BLOCKFISHというコンプで音量そろえてローカットして、
BuzMaxi3で音圧を上げるというのが主なのかな。

とりあえず、すっぴん調教で作って、どうしても気に入らなかったらパラメータ調整に走ってもいいかも。
ボーカロイドエディタで完璧な音を作ろうとするのは挫折しやすいです。
199自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/08(火) 12:07:44 ID:4zMvYmuqO
>>194>>196
なんとなくですが理解できました
ありがとうございます
200自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/08(火) 18:29:41 ID:k9I8btMJO
>>199
センドエフェクトのやり方についてさっぱりなら、使ってるDAWを晒したほうが具体的なアドバイスをもらえるかも。
自分は使ってるヤツ以外はさっぱりだから、力になれるかわからん超初心者ですが。
201自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/09(水) 19:50:28 ID:LXR8tJhX0
質問です。

一つのメロディを同じ楽器複数で鳴らしたような音ってどう作ればいいんですか?
同じ音を別トラックにして各々に違うエフェクトを掛けたりしましたが一つの音に聞こえてしまいます。
202自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/09(水) 19:59:42 ID:GHB5FgjV0
発音タイミングをわずかにずらす
203自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/09(水) 20:00:06 ID:hL3nWFRN0
>201
思いつく範囲では、

1)左右にパンをふる。
2)それぞれ少し時間差をつける。
3)ソフトを変える。(MSGSだYamahaXGだ、など)

ボカロ合唱でも使う手法だけど。
204自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/09(水) 20:02:38 ID:GHB5FgjV0
モジュレーションの周期・深さを変える
205自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/09(水) 20:05:19 ID:DSKBpLWa0
>>201
別々にタイミングをランダマイズ(+異なるパン)はいかがでしょうか
206自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/09(水) 20:09:58 ID:hL3nWFRN0
パンを左右に振ってソロパートを作るとかもエレキギターではよくやってるよね。
207自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/09(水) 21:01:14 ID:2lQW9ovg0
>>203
>2)それぞれ少し時間差をつける。

ボカロだと「ズレてる」という人いるな。
本当にそう聴こえてるかどうかは不明だけど。
208自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/09(水) 21:12:47 ID:LXR8tJhX0
>>202-207
情報感謝です。

なるほど、時間差、パン、ランダマイズは考えてなかったです。やってみます。
音源変えるについては、探すしかないかと思ったので、同時進行で試してみます。
モジュレーションはわからなかったので調べてみましたが、そういうエフェクトもあるんですね。
一通り試していて一番良く聞こえるやり方を導き出してみます。

ありがとうございました。
209自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/09(水) 22:21:23 ID:gniBkj/O0
微妙にピッチずらすといいかも
210自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/09(水) 23:13:53 ID:6rQVrrhJ0
打ち込みならその楽器の音源を二つ用意するとか
211自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/10(木) 00:16:55 ID:GlkpIau70
>>209
ピッチずらすのも一定だとおかしいから微妙にLFOで揺らしたりとかね
そんなことが出来る音源か知らないけど
212自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/10(木) 00:25:16 ID:F8Yg+uNx0
>>211
そう言う意味ではコーラス、シンフォニックとかのエフェクタ掛けるのもいいかも
213自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/11(金) 07:20:38 ID:ERQmmsIs0
すみません、MMDに挑戦しようと思うのですが、
仕様ボカロがKAITO・MEIKOなのです。
MMDのvsqリップシンクではVocaloid1のMidiが読み込めません。

結局、一回WAVEをはいてからMikuMikuVoiceに解析させてvsqを作る
というまどろっこしいことをしているのですが、
いかんせん手間で手間でいつまでたっても終わりません。

これ、みなさん普通はどうなさっているんでしょう?
214自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/11(金) 08:18:31 ID:NK2QpRfk0
>>213
やったことないですが・・Cadenciiを使ってみるとかどうでしょう。
http://www9.atwiki.jp/boare/pages/18.html

VOCALOID2を持ってるなら、それで読み込んでVSQで保存して・・だけで片づくのですが。
215自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/11(金) 08:53:39 ID:gFEx8+YwO
MMDは使ったことないんだけど、拡張子を変えるだけじゃ駄目なの?
216213:2009/09/11(金) 12:10:05 ID:ZHsHmzHfO
>>214-215
拡張子変えるのは既に試したんですがダメでした。
バグってMMDが落ちます。

とりあえずご紹介のソフトを使ってみて、ダメならミクのお迎えも検討してみます。
有難うございました。
217自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/11(金) 12:57:35 ID:nFZvbIB+0
たしかボカロ1とボカロ2では一部のパラメタの意味(扱い)が違ってる筈で
MMDのリップシンクはボカロ2のVSQでシンクするから、仕様が違う…のかもね。
218自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/11(金) 13:20:22 ID:hU3Mi/nu0
>>216
2.3.4だと読み込めないね。
http://www9.atwiki.jp/boare/pages/19.html
↑から2.3.3をDLして試してみそ。

1. 「ファイル → VSQ/Vocaloid Midiを開く」でファイルの種類?を「MIDIフォーマット(*.mid)」にして読み込む。
2. 一番下あたりの「TRACK」を右クリックして、「音声合成エンジン」を「VOCALOID2」に変更する。
3. 「ファイル → 名前を付けて保存」で保存する(と、xvsqとvsqの2つが保存される)。
219自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/11(金) 13:28:11 ID:hU3Mi/nu0
あ、ゴメン。
VOCALOID2を入れてないと選択出来なかったかも。
2. は飛ばしてくりゃれ。
220自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/12(土) 06:15:17 ID:EIuvPke40
機能はともかく、ロリコンの押し売りがウザイキモイ死んで欲しい。
221213:2009/09/12(土) 08:33:34 ID:C9EJiG9z0
>>218-219
有難うございます。
早速試してみたのですが、>>218手法で作成したvsqを読み込ませると
やっぱりMMDが落ちます。
…拡張子名が変わるだけで、中身のパラメータがちゃんと変換されているわけじゃないようです。

どうも、これは、ミクをお迎えするしかないのかなという気がしてきました。
せっかくなので、買うならvsq変換ソフトにしてしまわずに、ちゃんと歌わせようと思います…。
222自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/12(土) 08:45:00 ID:UR1peL3L0
>>221
逆に、ちゃんと歌わせるにちかい手間かけるなら

1.VOCALOID1から標準MIDI出力
2.Cadenciiで読み込み
3.歌詞流し込み

でいいんじゃないかと。リップシンク用程度ですし。
223自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/14(月) 20:21:43 ID:ldUoplZt0
1回うpしたので初心者ではないのですが、初心者並みの質問なので
ここで質問します。
ニコ動でうpするときの作者コメント欄に改行しても繋がってしまう
のですが、何かやり方があるんですか?
224自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/14(月) 20:25:15 ID:0FcKECQq0
>>223
プレミアムでないと改行できなかったはず。
もしくは改行するときはHTMLタグの<BR>とかいるんじゃなかったっけ?

まだ上げたこと無いからわからないが
225自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/14(月) 20:29:25 ID:DoxeWFKr0
プレミアム会員でないと改行不可。で、改行の際は224氏の言うように<BR>のタグ必要。
プレミアムになると基本的なHTMLを使えるので、太字とかも可能になる。
226自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/14(月) 22:22:02 ID:ldUoplZt0
>>224-225
そうなんですか!知らなかった・・・・
改行は必須ではないですが・・・プレミアム会員ちょっと考えてみます。

ありがとうございました。
227自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/15(火) 00:41:27 ID:h/yxewS50
ちなみにプレミアム会員だと、エンコードの順番が『優先的に』早くなる。
何百人居てもすぐに順番回ってくるぞ!
プレミアム会員が多いと遅くはなるけどw
228自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/19(土) 18:33:24 ID:VlqZpcMn0
ミク(WAV) + MIDI -> MP3/WAV こんな感じで合成したい。
VOCALOID wikiなどあちこち調べたところ、
music studio producerとやらでできらしいと知り、
入れてみたんだがやり方がさっぱりだ。
MIDIは一度WAVに変換しないといけないのか?
そのやり方もよくわからん。
知らないうちにwafとかwvdとか意味不明のファイルがどんどんできるだけ。
みんなどうやって作ってるんだ。
229自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/19(土) 18:39:27 ID:ytIM4Wmd0
MSPでWAV扱うのはオススメしない
230自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/19(土) 19:05:11 ID:IGPFoqqJ0
>>228
直接MIDI→WAVの「変換」はできないよ。
MIDIデータって単なる「楽譜の情報」だから。
流れとしてはMIDIの情報を元に音源を鳴らしてそれをWAVで録音っていう感じ。
だからMIDIデータを演奏する「音源」が必ず必要。
DAW上でVST音源などををつかえば、ミクとのミックスを含めて一回の操作で
一連の処理を自動的にやってくれる。

初心者にはフリーソフトよりMusic Creator4 あたりの市販DAWの導入をオススメします。
231自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/19(土) 19:16:03 ID:bQCeiYek0
MIDI->WAVのノウハウで本数冊は書けるよね。
232自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/19(土) 19:22:02 ID:VlqZpcMn0
>>230
解説ありがとう。
思ってたよりもハードル高いんだな。
VSTiだとかReWire、DAW、難しそうだぜ……。
233自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/19(土) 19:23:39 ID:WTNMfY0U0
>>228

DAWソフトじゃなくてもMIDIをWEVに録音変換できるフリーソフトはあるにはあるが、
そっちはそっちで色々面倒だから紹介はためらわれる。
WEV化の説明は>230の通り。

MSPでWEV化は可能ではあるが、俺も勧めない。MSPは特にオーディオデータの
編集は動作不安定になるんだわ。
それを覚悟してやるんなら、一応製作者のサイトに分厚いマニュアルが
あるからそれを見ればWEV化まではできるとは思う。
あと、WEV化までならDOMINOでも可能(DOMINOはmidi編集ソフトでDAWではない)。
ここ見りゃ音源入れてWEV化までの作業の説明は載っている。
 初心者になるための耳コピMIDI講座
 http://mimikopi.nomaki.jp/
フリーソフトの情報は書いたが、これからDTMをやっていく気があるなら
市販品のDAWソフトを買った方がいいのは上と同じ。
(フリーソフトでMIDIからミキシングまで全部使い勝手良くできるソフトはない。
いくつかのソフトを併用して使うなりするから曲作りできるまでの環境を整える
のに手間がかかるのと、設定とかパソコン知識が必要になるため)
234自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/20(日) 01:00:49 ID:o213waTZ0
長いことオケ作りに四苦八苦してたのに、急にふわっとメロディーが浮かんだ
イイ感じなんだけど今までこんな事一度も無かったから何か怖いぜ…
既存の曲が耳に残ってて不意に思い出しただけかもしれんし…あぁ…!
235228:2009/09/20(日) 12:18:20 ID:RbpVXlyH0
>>233
懇切丁寧にありがとう。
紹介してくれたサイトはすでに見ていたんだが、わけがわからなくてスルーした。
そうだね、おとなしくエントリーモデルの市販ソフトを導入したほうがよさそうだ。

>>234
ポールマッカートニーも、Yesterdayを作ったとき同じようなこと言ってた。
236自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/20(日) 12:48:59 ID:oOeTpG4p0
>>233
市販の一番いいところはとりあえずまともに使える音源が標準添付されてるところだな

かくいう俺はREAPER3+フリー音源だけどね
3になってから格段にMIDIエディタがよくなって、Dominoがなくてもなんとかいけるようになった
ただしDiscount Licenseで$60(日本円換算でMC4と同じくらいか?)
237自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/20(日) 12:56:13 ID:oOeTpG4p0
>>235
ああ、あとオーディオインターフェイスを買う予定があるなら
DAWがバンドルされているオーディオI/Fを買うという手もある

実はI/FについてきたCubase LE4、インストールはしてあるんだけど
俺的にはREAPERの方が格段に使いやすいですどうもありがとうございました
238自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/20(日) 19:01:42 ID:RbpVXlyH0
オーディオインターフェイス?とググったら、サウンドカードのことか。
今、音源はAC'97とMicrosoft GS Wavetable SW Synthでやってる。
これじゃやっぱりだめ……だよな。
ちなみに、PCにはつなげてないが、SC-88 ProがRS-232Cから接続可能な状態。
鍵盤だけつなげて音階の確認に使ってる。
Music Creator 4、REAPER3、オーディオインターフェイス。
どっちに進めばいいのか迷うぜ。
239自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/20(日) 19:42:20 ID:srNR5zn30
こだわり方の違いでないか?
MSGS or XG+SoundEngine+Audacityしか使わないでもすごい人はいるぞ。

私はREAPER0.999+Independence Free +フリーのSoundFontで半人前だが。
240自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/20(日) 19:46:57 ID:pMts6KV80
目的はmid→wav化とwavの合成かな?
とりあえずここ読んどくといい。
http://mimikopi.nomaki.jp/midi/001/wave-editor/index.html

特に重要なのは録音の設定ね。
http://mimikopi.nomaki.jp/midi/001/wave-editor/index.html#C01-01
> MSGS や S-YXG50 の演奏、プレイ中のゲームの音 など、
> 内部で鳴っている音を録音する時に必要な設定 (あるいは知識) です。

SC-88Proあるなら、それ繋げて使うといいと思うけどね。
http://mimikopi.nomaki.jp/midi/001/wave-editor/index.html#C01-02
> ハード音源の演奏 など、外部で鳴っている音を録音する時に必要な設定 (あるいは知識) です。

ついでに、オーディオIFの説明もリンクを辿れば書いてある。
http://mimikopi.nomaki.jp/midi/001/asio/index.html#C02
> 主な目的として、次のようなものが挙げられます。
> ・安定した ASIO Driver を使う。
> ・バンドル品を入手する。
> ・録音する。
> ・音質の向上。

ASIO Driverとは↓
http://mimikopi.nomaki.jp/midi/001/asio/index.html
> 一言でまとめると、ソフト音源の発音の遅れを少なくするためのものです。
> ※ ここで言う 「ソフト音源」 とは、スタンドアロン版の VSC や S-YXG50 のような
> 「MIDI デバイスとして使用するもの」 ではなく、
> VSTi のように 「発音するためにオーディオデバイスを設定する必要があるもの」 のことを指します。

ちなみに、VSTiやDXiの場合は、録音の設定は必要無い。
(内部処理としてのwav化機能があるため、通常の録音は行わない)
http://mimikopi.nomaki.jp/domino/synth1/index.html#C04-01
http://mimikopi.nomaki.jp/domino/tts-1/index.html#C04-01

基本的に、画像付きで説明されてるから、
意味を理解しなくても画像の通りに設定・操作すれば、目的は果たせると思う。
使いやすいかどうかは別としてね。
これでも出来そうだ、と思ったら、そのままフリーで続ければいいし、
これじゃあ面倒すぐる、と思ったら、有料のDAWに進めばいい。
241自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/21(月) 15:49:54 ID:q2WZglG/0
238なんだが、さすがに今どきのDTMについて無知すぎると思って、本屋で調べに行って、
「やはりスレの人たちの言うとおり、
オーディオインターフェイスを買って付属のDAWとフリーの音源と組み合わせるのが妥当かー」
と納得して帰ろうとしたとき、『裏口からのパソコンで作曲』という、うさんくさい本を発見した。
タイトルはアレなんだが、やりたかったこととその方法がまんま書かれてたよ……。

Domino + SoundEngine Free + RadioLine Free
MIDIデータをオーディオに変換→ミクのオーディオと合成、これでできた。
>>240の紹介してくれたサイトにあるAudacityを利用するのも一手か。

DAW、VSTといった領域に踏み出すのはとどまったけど、DTMの初歩知識はすごく勉強になった。
教えてくれてどうもありがとう。
242自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/21(月) 20:47:23 ID:dSFRDkiW0
DAWは「Domino(mid) + SoundEngine Free」が「mid+VSTi」になるだけで考え方はそう変わらない。
録音が面倒と感じだしてからDAWに移行してもいいんじゃない。
DAWもmid編集できるけど、おそらくDAWに移行してもDominoと手を切れないでしょう。

RadioLine Free や Audacity の延長でDAWなら MusicMakerやReaperになるのかな。
いろんなツールそれぞれ設計思想が違うから、当然得手不得手も異なるので複数知ってるのは強みになると思う。

DAW移行してもSoundEngineやAudacityのエフェクト群を使い続けてる人もいる。
243パーンってなりましてね、名前が:2009/09/22(火) 14:04:47 ID:CjkoQOpz0
初めて作りました
歌詞が浮かばなかったんで全部ラララと歌っていますが添削お願いします
http://vipmusic.vip2ch.com/dl.php?f=music2257.mp3
244パーンってなりましてね、名前が:2009/09/22(火) 15:34:44 ID:kBOnWB010
お前らこれでも読んで目を覚ませ
http://yuichiml.cocolog-nifty.com/blog/2009/09/post-9deb.html
245パーンってなりましてね、名前が:2009/09/22(火) 15:59:59 ID:CA3gPYWJ0
>>244
人間が歌う楽曲を基準に考えているところに無理があるよね。
少なくとも制作者はVOCALOIDが人間の代わりになるなんて誰も思っていないでしょ。
逆にコンピューターが歌っているっていう事実とあの機械っぽさは人間には出せないから、
そこが面白いところなんじゃない?
そこを面白いと思えない人はVOCALOIDの楽曲を聞くのは苦痛だと思うよ。
246パーンってなりましてね、名前が:2009/09/22(火) 16:30:28 ID:wiiAXQRm0
誤爆かと思ったが・・・
>243
>添削お願いします
ここのスレでは(ry
動画まで完成したら「卒業おめでとう」て言いたいです。

>244
自分のような楽器扱うの嫌い、自分の声も大嫌いな人間にも音楽使った自己表現ができるのが魅力で始めたので、
>244 の目を覚ませの意味がわからないです。 もともと既存の楽曲などほとんど聞かないので。

ちょっと、思いだしたんですが、昔知ってたクラッシック音楽のフアンがPOPsの楽曲を評価した言葉に似てるなと・・・
247パーンってなりましてね、名前が:2009/09/22(火) 17:30:32 ID:mQW0t7rW0
脈絡もなく単なる個人サイトの感想を晒す行為に対するツッコミもしようぜ。
248パーンってなりましてね、名前が:2009/09/22(火) 17:44:37 ID:Un9BsfOR0
いまミクとリンレンがいるのですが、どうやって歌手を切り替えるのでしょうか・・・
249パーンってなりましてね、名前が:2009/09/22(火) 18:00:25 ID:Un9BsfOR0
>>248
自己解決
ってかこれわかりにくすぎでしょ・・・
250パーンってなりましてね、名前が:2009/09/22(火) 18:08:53 ID:wiiAXQRm0
>248
単に切り替えるだけなのかな?曲の途中で切り替えるのかな?

曲の途中で・・・を想定して、2つ方法があります。

1)トラックで分ける。 これが一般的かな?
トラックごとデータの先頭のエディター画面の下の部分「SINGER」に「Rin ▼」があるから、そこをダブルクリック。
単に切り替えるだけなら これで解決。

2)データの途中で切り替える。
切り替えたい場所でカーソルの鉛筆を選択して、エディター下部のSINGERのところで、ダブルクリック。

>247
おお、うっかり。そうでした。
251パーンってなりましてね、名前が:2009/09/22(火) 18:17:27 ID:aAxnecuv0
>>243 
ここまでオケを作りこんじゃうと詞を入れるのに自由度がないので大変だと
思うけど頑張ってください。
曲については人に言えるような実力ではないので感想ですが、
金物がちょっとうるさく感じたのと、サビのところでドラムパターンを変えるとか
何か増やすとかでもっと変化をつけた方が良い気がしました。

>>244
製作者はボカロ否定派がいることも知っているし、そんな意見があっても
なんとも思わないんじゃないかな?
ボカロはあくまで作りたいものを表現するためのツールだしね。
ボカロ人気が下火になったとしても、作るのはやめないと思うから関係ないや。
252パーンってなりましてね、名前が:2009/09/22(火) 23:50:04 ID:aBPysaTl0
そのうち物理モデルのボカロ的なものとか出来るだろうからここで蹴落とすのは勿体無い
253自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/23(水) 01:04:24 ID:m5sGj5f6P
>>244
ボカロ自体が1億人に受ける事を目指すものじゃなく1万人程度に受ければ大したものってジャンルでしょ。
10人が10人なんて仰ってるが、彼の周りの10人はそうであっても、無作為に抽出した1万人が1万人ではないんだよ。
ああいう考え方の人もいるんだろうし世間じゃそっちが多数派かもしれんけどね。
つうか>>244は本人か荒らしかどっちなんだ?
254自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/23(水) 01:11:26 ID:0p+pZ4q00
深く追求するほどのことかいな
「そんなものすぐ廃れるから止めておけ」と言われて止めるようなら最初から触ってねーよw
それだけのことだろ
255自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/23(水) 01:21:11 ID:wUHzG8zV0
普通に考えて荒らしだろ…晒しにムキになるなよ。
256自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/23(水) 01:36:43 ID:NVv9H4HV0
Supercellの人みたいな状態にすぐなれるとか思うのだったら夢見すぎと思うけど
そこまで考えている人はここに来ないと思う。
257自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/24(木) 07:54:14 ID:5FfrXxxuO
AメロやBメロ、サビってだいたい何小節くらいが妥当でしょうか?
258自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/24(木) 15:35:26 ID:r8MBG7k40
教科書どおりにいくと
4小節、もしくは8小節+間奏4(or8)小節というのが定石。

もちろんその4小節、8小節も起承転結などをつけると聞きやすくなる…ハズ。
259自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/24(木) 18:15:14 ID:82Z38U550
>>257
最初は4小節を最小単位で作るとしっくりくるよ。
A:4
A':4
B:4
B':4
サビ:4
サビ':4

典型的なのはこんな感じで。
260自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/24(木) 19:51:37 ID:5FfrXxxuO
教科書通りだと4や8なんですか

なんかそれだとすごく短い曲になるきもするのですが
261自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/24(木) 20:03:34 ID:Xys6LC8s0
4や8で小さいまとまりを作って、それをどんどん組み合わせて長い曲にしてくって感じ
小さいまとまりを繰り返してもいいし、たくさん用意して色々繋ぎ合わせてもいいし
別にAメロが4小節だろうが8小節だろうが16小節だろうが特に問題は無い
262自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/24(木) 20:43:48 ID:RVwjtWWs0
昔のレス読み返してみたら、>>25って例の至高のバラードじゃねえかw
こんなスレに書き込むとはホントに天然なんだな。
263自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/24(木) 21:41:54 ID:rhMtd3lP0
オーソドックスなのはA16、B16、サビ16かな
8小説のフレーズを2回ずつ
264自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/24(木) 21:48:11 ID:rhMtd3lP0
間違い。Bは8小節が多い気がする
まあ、決まりとかないし、自由にやればいいとおもうけど
265自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/24(木) 22:33:38 ID:gvzJeKeQ0
>>264
自分のレスの1行目と2行目の矛盾に気づいてる?
266自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/24(木) 23:08:33 ID:v2jqZl340
>>264は「自由にやれば」といいたいだけだよ。
とりあえずやってみてから考えればいいんだよ。
267自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/24(木) 23:10:13 ID:rhMtd3lP0
矛盾・・?どのぐらいの長さが妥当かって質問だったから
普通のJ-POPとかによくある例を挙げただけなんだけど
でも、決まりなんてないでしょ
268自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/25(金) 13:36:45 ID:5vE3xwKO0
4小節を1フレーズ
フレーズを複数個でメロディ
メロディのあつまりが楽曲

前奏、Aメロ、Aメロ'、Bメロ、サビA、サビB、
間奏(×n)、Aメロ、Aメロ’、Bメロ、サビA, サビB,
(転調)Cメロ、サビA、サビB'、サビC、後奏

とメロディ(複数のフレーズの集まり)の集まったのが楽曲。
…でわかるかな。1メロディあたり8か16小節ね。
長さは
BPM120(アニソンのややテンポの速い楽曲程度)なら1分半に45小節、
フルサイズ、4分半の楽曲で約140小節、ってとこすかね。
269自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/25(金) 14:54:48 ID:/sWGBXGz0
まあ世の中にゃ

 前奏、Aメロ、Aメロ、サビ、サビ、
 間奏(前奏と一緒)Aメロ〜サビ(上と一緒)、後奏

なんて曲もあるから、曲として体裁が整ってるように
聴こえれば良いのでは?
こまけえことは(ry
270自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/25(金) 15:20:09 ID:Aj/fn9M00
長い詩が作れないもので、どうしても曲が短くなっちゃうんだよねー
271自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/25(金) 16:31:23 ID:+2n2h0Yj0
う〜〜う〜〜♪ とか、
あ〜〜あ〜〜♪ で引き延ばす。
272自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/25(金) 18:27:58 ID:FS5XIUXt0
このスレの段階なら短くてもいいから一曲といったところ。
リクエストきたら長くするのを考えてみてもいいじゃない。
273自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/26(土) 00:13:01 ID:1MPijeTx0
詞は4行とかでも5分以上の曲が書けたりするからまぁ
繰り返したり言い換えたり、一言に何小節も使ったりとか出来るしな
274自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/27(日) 01:44:26 ID:ZUHE/DCd0
ここで聞くことじゃないかもしれないんだが
AviUTLで歌詞入れた動画作ろうと思ったんだが
AviUTLで再生するときはちゃんと字幕のタイミングが合うんだけど
mp4にエンコードすると歌と字幕がずれる

誰かAviUTL使ってる人いたら教えてほしい
275自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/27(日) 10:14:48 ID:I9eCBTYC0
>>274
一度無圧縮aviで出力して、それでずれなければ、
それを入力にしてこれつかってみるといいかも。mp4化したときの音声ズレ調整してくれます。

つんでれんこ
http://tde.es.land.to/index.html
276自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/27(日) 12:10:30 ID:ZUHE/DCd0
>>275
あなたが神か
問題なくできた ありがとう
277自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/28(月) 12:29:46 ID:j08s3focO
ここ見るとやる気はでるんだけど何から始めればいいか分からないから結局、ボカロ放置になってしまう

はあ(´・ω・`)
278自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/28(月) 12:36:27 ID:HqnBVqmjO
>>277
なんという俺
とりあえずコード適当にならべりゃいいよ
279自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/28(月) 17:56:06 ID:ymURxn4n0
>>277
まずはベタ打ちコピーからじゃないかな?
コードとメロディだけ書いてあるのをそのとおりに入力するか
バンド譜をまるっとコピーして、伴奏つくるとこから
280自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/28(月) 20:56:48 ID:X1Oa7xKl0
DIVA2で新曲募集か…10月からだしパパ頑張っちゃうぞー
281自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/28(月) 21:09:30 ID:/exkAs+q0
長文感想用にメールフォームを用意しておこうぜ
282自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/29(火) 00:11:57 ID:4v5E743L0
>>279
なるほど、恐ろしく先が永そうだな・・・
283自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/30(水) 15:56:23 ID:WqBRCyrj0
曲もボカロも…だと大変だろうから、既存曲のオケを手に入れて、
それにあわせて歌わせてみることから始めるのもいいんじゃないかな。
曲(オケ)作るより、ボカロに歌わせることに慣れる方が簡単だと思うし。
MIDIデータ配布してるところもあるみたいだし、そういうの使ってみるのもテかと。

テラMIDIなオケと拙い歌い方でも、音程とテンポさえ合わせればそれなりに聞こえるから、
そこから「もっと上手く・・・」てキッカケにはなると思う。
284自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/30(水) 19:27:24 ID:T6cOR8Fs0
ハルヒ曲(god,lost,ハレだったと思う)なら有志で耳コピした譜面とMIDIデータを
どこかで無料公開しているから勉強のために使わせてもらってもいいかもね。
今も公開してるのかは知らんけど。
285自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/09/30(水) 19:38:04 ID:Jw0Ujz/x0
あと普通にニコニのボカロ曲でカラオケ公開してるとこから貰ってきて歌わせてもまぁ
コーラス入れるのに挑戦してみたりするとおもろい
286自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/10/01(木) 10:32:19 ID:GpGrZqdqO
わお、たくさんのレスが。ありがとうございます

完成されたMIDIのピアノロールを見ながら自分で同じようにMIDIを打っても勉強になるのかな?
それとも五線譜のスコアを見ながらのほうがいいのかな。。
287自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/10/01(木) 11:13:20 ID:H4C1F67E0
>>286
楽譜から打てたほうが勉強にはなるとおもうけど
ピアノロールで打ってもいいと思う。
打ち込みに慣れることと、音を覚えることに意味があるから。

楽譜から打ち込めるならバンド譜やカラオケ用のメロ譜+コードのみの本とかからも打ち込みできるから
たしかに勉強にはなるとおもうけどね。ただDTMerのなかには楽譜は読めないけど作曲はできるという人もいる。
288自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/10/01(木) 15:04:10 ID:0gbgC7UN0
「勉強」がボカロの話なら、楽譜見ながらでもMIDI見ながらでも、
まず打ち込んでみるといいかと。
楽譜からでもMIDIからでも、どうせそのままじゃボカロは思った通りに歌ってくれないから、
そこから自動的に勉強(調声)の日々が始まるんじゃないかな。

楽譜の読み方だとかコード進行だとか、そんなのは後回しでいいと思う…
…と楽譜の読めない自分が言ってみるw
289自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/10/01(木) 15:15:27 ID:PvX5u2T80
好きなアーティストの曲の耳コピが一番上達すると思うよ
コード聞き取る技術、MIDI打ち込む技術、原音に近づけるために音加工したりする技術、全部身につく
さらに数こなすとアレンジの色んなパターンも覚えられるから、それを使って自作曲という流れ
好きな曲じゃなくても良いと思うけど、多分好きな曲じゃないと続かない
290自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/10/01(木) 21:36:24 ID:wPLYFSPP0
>>286
楽譜見ながらでもコードを考えながらどのように演奏しているのか検証しながら
入力するのでも結構勉強になるよ。あと、バンドスコアとかの入力は各楽器のバランス
(他の楽器を邪魔せずお互いを補うような楽曲編成など)を見るのに勉強になる。

>>289
好きなアーティストを耳コピするのには賛成だが、好きだからと言って
最初から難易度の高いアーティストの耳コピは途中で挫折する可能性が高い。
耳コピしやすそうな曲は考えた方が良い。
結構ゲーム音楽なんか楽曲の組み立てがしっかりしていながら楽器数が少なくて
耳コピしやすいかもしれない。
291自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/10/01(木) 22:31:50 ID:HKhJOOik0
>>290
楽器数が少ないのは重要だよね。
俺はギターの少ないのから始めたよw
292自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/10/02(金) 11:38:01 ID:NgOzSD5d0
変な話
MIDIの打ち込み技術習得に必要なのは
実は気合と根性だよね…。
293自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/10/02(金) 13:38:55 ID:eYXM8f3s0
はじめて普通の邦楽的な曲を耳コピした時、完成まで100時間くらいかかったよw
(実質作業時間のみで)
294自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/10/02(金) 13:52:18 ID:lvrjBTwl0
>>292
最初はモチベーションを切らさずどこまでやれるかだよね。
良い音の音源ってモチベーションを保つのに結構重要な気がする。
打ち込みが多少下手でもかっこよく聴こえるから、いちいち聴き返して「おお!カッコイイ!」とかねw
295自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/10/02(金) 14:13:25 ID:eYXM8f3s0
>>294
2小節くらいうちこんでは聞き返し、悦に浸るんだよなw
296自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/10/02(金) 14:19:23 ID:JcwzdZ920
はじめて普通の邦楽的な曲を耳コピした時・・・・・・完成しなかったよ。ヽ(゚∀゚)ノ
途中で何曲かぶん投げたなぁ。

100時間というと、1日3時間平均で、1ヵ月か……オレもそんな感じかも。
で、作れるようになったら短時間で仕上がるようになるのかというと、逆に、
気に入らない部分が見えるようになってきて、余計に時間がかかるようになったという…w

古い曲の方が構成が簡単でいいよね。。。
297自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/10/02(金) 14:25:31 ID:eYXM8f3s0
>>296
カリスマ無職だったので、1日10時間×10日だw
起きているときの大部分、それやってたw
298自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/10/02(金) 17:50:41 ID:fQoAZnKL0
それだけ根気が続くのがすげーよ
俺初めてやったときはギターがどうしてもカッコ悪くなって投げたなあ・・
299自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/10/02(金) 18:14:12 ID:oXB25cn20
飽きっぽい俺は途中で詰まるとすぐに投げ出すから全然完成しなかったw
一日3時間でもキツいのに100時間もかけられるわけがない

あと最初はあんまこだわりすぎないのも重要かもしれんね
やってけば上手くなるし
300自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/10/02(金) 18:23:23 ID:JcwzdZ920
>>297
ある程度作れるようになってからなら、その時間のかけかたもわかるけど、
最初にそれってのがスゴイなぁ。。。よく続きましたな。

最初のうちなんて、途中でどうやっていいのかワカランくなって数日放り出し、
ある日ふと解決策を思いついて再開・・・って感じかと思ってたんだがw
301自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/10/02(金) 21:46:39 ID:eYXM8f3s0
>>300
ある程度というか、邦楽的な曲をやったのが初めてで、
比較的音が取りやすいゲーム曲の耳コピはそれ以前にやったことはあったよ。
しかも、SFCソフトの音楽ツクールかなで〜るでw
俺のDTMの一番最初って、マリオペイントだったりする。

マリオペイントやる → 楽譜打ち込みおもすれ〜
かなで〜る買う → FF系のゲームなど、10曲くらいコピッた。
PC買う → MIDIシーケンスソフト買う → 打ち込み(かなで〜るで作ったやつのコピーから)
302自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/10/02(金) 22:48:22 ID:RHmoKG7M0
最底辺スレから

605 名前: 自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中 Mail: sage 投稿日: 2009/10/02(金) 12:52:05 ID: 5rk0tvwY0
向こうのスレの>>589
耳コピは、最も手軽で効果がある練習方法だと思います。


多分建設レスになるから回避したんだと思う。


某所の誤爆を自分で回収してみるw
303自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/10/02(金) 22:54:32 ID:RHmoKG7M0
>>302
ごめん再度誤爆…
304自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/10/03(土) 18:10:50 ID:KSNy8oMe0
なんかボカロの声が震えるというか
ノイズがはいるというかブツブツ途切れるというか何が原因なんだろうか

305自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/10/03(土) 18:28:03 ID:uQbDHiII0
>>304
処理落ち。
PCのスペック不足か、ノートンみたいな重いソフトが動いているか、
低負荷モード的な機能が働いているか、とかそのあたり。
306自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/10/03(土) 18:32:45 ID:GbhA2kMS0
>>304
ボカロエディタを立ち上げた直後から?
・CPUを使いすぎている
・メモリを使いすぎてる
思いつく範囲だとこの二つだと思われ

前者の場合は起動直後からか、エディタ起動状態で他のアプリを立ち上げた場合
などで発生する可能性がある
対策は起動中もしくは常駐しているソフト減らすか、CPUを強化すると解消する
後者の場合は複数のアプリを立ち上げてる状態でボカロエディタを立ち上げた場合や
ボカロエディタを長時間使ってた場合に多いかな
こっちも常駐ソフトを減らすか、ボカロエディタを立ち上げなおすと解消する
307自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/10/03(土) 18:54:46 ID:KSNy8oMe0
立ち上げた直後からで
メモリは最近増築して3GBあるから問題ないと思うんだけど

ちょっと前はアーディオIF導入前に同じ現象起きてて
導入したら解消されたと思ってたんだけど
308自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/10/03(土) 20:10:15 ID:ZhnbtzE10
バッファサイズ変更してみたら?
309自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/10/03(土) 21:30:44 ID:A8Ts9aaT0
SpeedStepもしくはCool'n'Quietを止めてるかい?
310自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/10/03(土) 23:17:01 ID:KSNy8oMe0
>>309
それがなんのことなのかわからないです・・・
311自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/10/03(土) 23:24:45 ID:dRrNPKq50
CPUクロック可変にしておくとDAWでも音途切れやすくなるね
俺はmusicmaker2でマルチコアに対応してないから死活問題だ

あ、あとCPUのスケジュールをバックグラウンドにしてるかい?
312自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/10/04(日) 18:58:50 ID:LCW2Kr4M0
>>310
おそらく原因はこれだな
310さんのパソコンもDAWもわからないからエスパー解答してみよう

SpeedStepもしくはCool'n'QuietはCPUを省エネモードで動かすソフトです
おそらくデフォで導入されていると思われます

SpeedStep はインテル社製のCPUに
Cool'n'Quiet はAMD社製のCPUに       それぞれ用いられています

で、これを切る方法だが、

>> 画面の何もない所を左クリック
>> 出て来た小窓の「プロバディ」をクリック  すると、『画面のプロパティ』が表示される
>> 「スクリーン セーバー」のタブをクリックして
>> 『モニタ電源』の『電源』をクリック
>> 『電源設定』タブの「電源設定(O)」の下向きの矢印をクリック
>> たくさんの設定メニューが出てくると思いますが、DAWを操作するときは「常にオン」を選択します
>> あとは、「OK」「OK」を押して終わり

普段の「電源の設定」は『最小の電源管理』に設定してます


音がプチプチ切れたりするのは、DAW以外のソフトが動いているときに起こります
DAWの問題ではなくOSの問題です
他にも問題を起こすソフトはたくさんあります
あなたのパソコンにどのソフトが動いているのは、私は知りません
同時に動いているソフトを徹底的に止めていきましょう
313自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/10/04(日) 20:25:18 ID:zSitNyfH0
vistaだからかな?
その操作手順じゃいけないし電源プランが出てくるだけでどうすればいいのかわからないです・・・

とりあえず
OS vista homebasic
daw sonarです
314自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/10/04(日) 23:45:22 ID:06rpPPL10
たぶんCPUがうんこ。
買い換えるといいよ。
315自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/10/04(日) 23:51:20 ID:YBdeBVBt0
>>304
VSQどこかにupしてもらった方がいいかも。

前にノイズっぽくなるのが結局CLEパラメータが原因だったということもあるので。

ちなみにPen4 3.4GHzメモリ2GBマシンでWinXP3ですが特にぶつぶつ切れたりということはありません。
DAWで20トラックぐらいに全部エフェクト入れるとぶつぶつとぎれますけど。
316自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/10/04(日) 23:52:09 ID:GVINs6Mz0
homebasicのPCはCPUが貧弱なものが多い。買い替えた方が数十倍速い。解決も動作も。

コントロールパネル(クラシックじゃない表示)
バッテリ設定の変更
高パフォーマンス を選択

DAW使用時の設定をこれにする。
これで良くならなかったら買い替えも視野に入れるべき。
317自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/10/05(月) 01:46:30 ID:FtsPMPRn0
つーか、>>312の通りやったって
SpeedStepやCool'n'Quietの有効無効は、全く関係ないんだが
誰もつっこんでやらんのかw
318自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/10/05(月) 11:34:18 ID:TVFEWJfr0
とりあえず
タスクマネージャからDAWに使用するCPUコアを固定するか
セキュリティソフト類、ファイアウォール類をオフにし、
節電設定を解除し、常駐ソフトを可能な限り停止、
ついでにサウンドドライバをプライマリから違うもの(asio対応が良い)にして、
あとはサウンドバッファを調整すれば、直るか改善するかすると思う
319自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/10/05(月) 12:57:18 ID:TiFxJNXJ0
vista homeに使ってるCPUはたしかにロースペックだけど、
いくらなんでもPentium3ほど低くはないと思うんだけど。

PentiumIII で初音ミク
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1230953

これの工夫でなお音が切れるようなら、買い換えを視野に置きつつ
リアルタイム再生を今はあきらめるしかないかも。

ちなみにコーラス用とか考えて10トラック同時再生とかやると
結構なハイスペックマシンでも音切れると思うんですが・・・
320自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/10/05(月) 13:27:05 ID:bfLVYF3k0
というかリアルタイム再生は修正中に聴くもので
wave化してからが本番だと思ってたけど。
waveで音切れたらどうしようもないが。
321自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/10/05(月) 15:54:51 ID:VO3zK+KM0
ミク超絶初心者です
質問なんですが4分音符だと問題ないんですけど
8分音符や16分音符など早い曲などになるとカクカクした声になってしまいます
他のサイトやスレみて研究したんですが
今自分のしている対処法はアクセントを1ケタ台にする、OPEを下げる
という対処法をしています
 
8分音符連打でカクカクボイスにならない対処法があれば教えてください 
それと今はパソコンしかない状態なんですけどカラオケ製作用のいいソフト
があれば教えてください
できればフリー希望です 
 
我侭な質問かもしれませんがよろしくお願いします
322自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/10/05(月) 18:35:52 ID:TiFxJNXJ0
>>321
このVSQが参考になるかも。かなり高速でしゃべっているところがあります。

PIAPRO(ピアプロ)|音楽「【オリジナル】初音ミクで「なみだめ☆ロック 〜 DTM板に捧ぐ 〜」」
http://piapro.jp/content/51uggai4bti11l49
323自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/10/05(月) 19:42:54 ID:DU23qJbF0
>>321
調整での具体的な対策案はないんだけど、エフェクター入れたら多少はカクカク感
は誤魔化せると思う。

オケ用のソフトは毎回同じこと言われているんだけど、フリーだと
MIDI入力はDOMINOかMusic studio producer当たりがまあ使いやすい
オーディオ編集はreaper0.999が主流。お勧めはDOMINO&reaper
補足するとDOMINOはMIDIオンリー。
Music studio producerはオーディオ編集も可能なソフトだが動作不安定になる。
reaperにmidiはあるけど使えたものではない。

ただ、フリーソフトは設定とか不具合対策とか面倒だから安いのでも
いいから買った方が早道ではある。
324自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/10/05(月) 19:52:17 ID:VO3zK+KM0
>>322>>323
レスありがとうございます
安いものの購入を検討してみます
325自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/10/05(月) 20:59:32 ID:DU23qJbF0
>>324 おまけ
MIDIキーボードやオーディオIFを買う気があるなら
SONARやCUBASEがバンドルされているのを買うのが経済的。

DAW単体だと安いのはMusic creater 4(SONARの廉価版)あたりが
7000円くらいで安い・・・が、MC4はコスト的にも初心者にはいいソフトだが
中級になってくるとちょっと物足らない。
326自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/10/05(月) 22:43:56 ID:Cq5dIT5G0
UA-25EXとかヘッドホンやらかってcpuはまだ買う余裕がないです
のちのち変えないとやばいですけど DAW的にも・・・

とりあえず電源設定のパフォーマンスとバッファサイズを100から500にしたら途切れがなくなりました

ありがとうございました

NEWミクでるころにはCPU変えたいな・・・
327自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/10/05(月) 22:55:23 ID:k7syL+YH0
最後までCPUが何か書かないのなw
328自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/10/05(月) 23:05:35 ID:Cq5dIT5G0
書こうと思ってたけど忘れてた

pentium(R)Dual CPU E2180 @2.00GHz
329自治スレにてLRおよび名無し名変更改正論議中:2009/10/06(火) 09:48:09 ID:H2602aQf0
>>321
基本だけど、8分音符くらいでのカクカク感は、音符分割でたいていよくなるよ。
16分の子音と母音に分ける。
330321:2009/10/06(火) 21:40:50 ID:sVxQRO+UO
>>329
試したらかなりスムーズになりました
ありがとうございます
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 22:45:12 ID:/0Ok1lpm0
テラMIDIを回避できる、なるべく安い音源でおすすめありませんか?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:00:56 ID:hZqQi8+F0
>>331
総合音源ならここらへんかな?
http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=30551
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:19:58 ID:HmQKA3BK0
別にフリー音源でもテラMIDIは回避できるがな。
使う楽器にもよるけど、MSGS音源でもエフェクトうまく掛けて音を加工すりゃ
テラMIDIとか言われんで済むくらいの音にはできる。要は工夫次第。
まあ音源を買う分には全然いいんだけどね。だけど、音を加工してよりいい音
にするスキルをしっかりつけてから買った方が、音源の良さをより実感できると思う。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:42:41 ID:vNNSxqV30
Independence FreeでOK
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:45:03 ID:ebB3ROtN0
サウンドフォントスレに貼り付け
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 01:56:39 ID:nDkGQmWV0
DTM板のサウンドフォントスレのことなら
1000まで行って誰も立ててないと思うが
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 09:12:35 ID:V6gfMvmn0
そのうちテラボカロとか言われるようになるのかな。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 10:40:44 ID:PzI15lWq0
>>336
いつの話だよw
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 17:57:31 ID:8OfF4ClKO
テラ機械音wぐらいならあるけど
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 19:34:02 ID:T3a7DDSI0
>>331
>>332じゃないがありがとう。同じ悩み持ってたんで参考になった

>>334
すべて英語のHP体が固まり何も出来ずに帰ってきてしまった(´;ω;`)
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 19:41:04 ID:q64gZVxj0
総合ならKONTAKTもいいんじゃね
後々ライブラリの統合とかも出来るだろうし
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 20:25:54 ID:4OETjUMy0
私も一時期悩んだが、結局MSGSをよく使ってるな。
エフェクトかければ音もそんなに悪くはないし、
パラメータの調整の効きがいいんですよ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 20:49:39 ID:H9DKAftb0
ミクと曲を合成してwaveファイルまでは作れたんだが、
mp3にはどうやって変換すればいいんだ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 20:51:01 ID:q64gZVxj0
それは流石にググれ
345331:2009/10/14(水) 22:40:21 ID:nDd3eol70
ウデのなさを少しでも音源でごまかせたらいいなと思いまして。
種類が多すぎわけわかめで勢いでも買えない感じです。

>>332
>>341
見てきましたけど高いっす・・・
これお手軽じゃなくて実はかなりすごいやつぽいですけど・・・
こういうのとMSGSの中間のようなお値段そこそこ音もそこそなものが
あればと思うのです。

すいません、参考にさせてもらってもちょっと探してみます
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 22:48:08 ID:2/Vksksd0
>>344
その辺も説明するのが超初心者スレだと思ったけど・・・

とりあえずどっかに書いてたような気がするので探してくる。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 22:53:34 ID:Dq4j0o2X0
>>345
それならコルグのLegacy Collection Digital Edition
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 22:56:46 ID:Dq4j0o2X0
あとはMC4あたりを買って付属音源を使う
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 00:07:39 ID:DaA7iSjZ0
>>343

とりあえず自分が使ってる方法
iTunesの設定>一般>CDをセットした時の動作>インポート設定>
インポート方法>MP3エンコーダを選択しておく。
wavデータをライブラリに持っていく(iTunesで再生したら自動的にそこに行く)
選択して右クリック→MP3バージョンを作成

あるものだけでできるからこうしてるけど、他に良い方法があったら
自分も知りたい。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 00:10:14 ID:5JwmOwEa0
Efficient WMA MP3 Converterが個人的に使いやすいと思う
ドラッグ&ドロップと数クリックでおk
oggとかも扱えるんじゃなかったかな
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 01:18:46 ID:D6MfYMzK0
>>349,350
情報ありがとう。
何かとiTunesは便利なのかな。
両方試してみる。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 03:52:29 ID:1DSG2C4e0
>>345
とりあえずSGMを導入してみそ。
http://filenotfound.blog15.fc2.com/blog-entry-215.html
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 06:30:47 ID:nCiLfvzR0
>>345
予算があまりないならフリーソフトを試してからでもいいんじゃない?
Independence Freeとかsynth1なんかはよく使われてる。

有償と言うのが重要ならば>>348の言うように
Music Creater 4(7〜8000円)を買って付属音源のTTS-1でも使えばいい。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 10:32:19 ID:RO7EzqwR0
>>331
今どんな環境か書いた方がいいよ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 11:34:13 ID:0QLzW+lHO
フリーソフトの話でProteusVXの名前があんまり出てこないのはなんで?
結構使える音色がまんべんなく入っていて
かなり便利だと思ってるんだけど…
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 12:22:46 ID:pJoz1OatO
DIVA用の曲とうぷ用の曲同時並行なんてやっぱ無理だ…
片方集中しよう…
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 14:58:16 ID:Wx5694aH0
フリーだとIndependenceFree, Synth1
安価ならTTS-1(ソナー系、MusicCreater4等に付属の総合音源)

この辺か。
んでも市販のDAWなら最初からそれなりの音源が幅広く入ってるので
それで十分だと思う。
あとはサウンドフォントでなんとかするとか。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 16:26:45 ID:pxh7ApTT0
あとMusicCreator4にはサンプラーのDropZoneも付属しているしね。
これも音がいい。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 17:19:46 ID:TVgGR3k60
EDIROLのPC-50っての買うと1万5000程度でSONAR6LEにMIDIキーボードが手に入ってウマウマ
あと最近はサウンドフォントで良いGMがたくさん出回ってるよ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 19:02:17 ID:nCiLfvzR0
確かSONAR6LEだとTTS-1は入ってなかった。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 23:59:24 ID:IxKjxHzH0
フリーソフト使ってる人って、普通に住所まで登録してるわけだよね?

IndependenceFree行ったらメルアドだけじゃなかったから
なんとなくやめてしまった
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 00:18:43 ID:edfmmdOp0
メアドはともかく住所は適当に入力しちゃったよあれ・・・
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 00:22:37 ID:brviY6/J0
海外からわざわざ郵便物が届くとでも思ってるのか。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 01:02:05 ID:aIAT1AYg0
つ 代理店
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 01:09:51 ID:sY9crWc+0
全部Tokumei Kibouでいいんじゃないの?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 11:56:31 ID:kNPuXQjK0
ハーモニーの欄とレゾナンス1〜4とベロシティを弄って
アクセントをちょこちょこつけてますが弄れるところってそんなところでしょうか?
いまいち人間が歌ってるように抑揚がつけれません
あと滑らかさがないです 直すにはどうしたらいいですか?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 12:13:54 ID:fJeXN9PGO
まず、どのボカロかが分かんないんだけど
VOCALOID1だよね?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 16:00:06 ID:eYiPB6YS0
>>367
すいませんKAITOです
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 05:56:24 ID:vlpHHZyT0
>355
ProteusVXは、使えるにはPCの環境要因が多すぎて、運不運のレベル。
私はDLはしたが起動してもすぐフリーズして使えなかった(XP Core2 Duo [email protected])。
DLにはIndependenceFreeと同様、サイトにユーザー登録が必要。

使ってる人の話から、
音色名から音色を連想しにくく使いにくいとの声。だから初心者にはお薦めできない。
だが、使える環境と使えるスキルのある人には有用なソフトであるのは間違いない。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 10:20:24 ID:zEWGxzPG0
フリー音源は結局
技術と環境がなければ難しいんだよね
製品とちがってサポートも無いし、自己責任。
371331:2009/10/17(土) 12:21:29 ID:YGmU28Ff0
>>347
これコスパ高そうですね
ググっていろいろ見てたら評判がいいようだし、いろんな音が入ってるみたいだし
デモソング聴いてかっこよかったんでこれ買ってみますー
使いこなせるか自信ないけどまあそれは追々で・・・
あざーす!
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 21:08:30 ID:mlogLsp00
>>371
ドラム、ピアノ、ギターなどの生楽器系の「リアルな音」は期待しない方がいいです。
どちらかというとデジタルシンセ音色の総合音源のような感じです。
プリセット音色だけで確か3000音色くらいあったと思いますので、
シンセ音はこれで大体事足りると思います。
ポルタメント機能が無いのが玉に瑕ですが、Synth1あたりと併用することで
なんとかなると思います。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 22:45:00 ID:pU1rHg6x0
ProteusVXは俺の場合レイテンシが悪すぎて使えない
DAWはASIOなのにProteusVXだけMMEで発音してるような感じになるんだよね〜
(Vista32bitSP2爆速パッチ Phenom2 x3 [email protected] 4GB)
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 22:54:19 ID:2XnGAWDT0
先生!レイテンシはわかりますがMMEの意味がわかりません!
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 23:57:58 ID:27+wc4k40
真面目な話、初心者レベルであまり音源購入に走るのは薦めないんだけどね。
総合音源は使うには無難だけど楽器によって良し悪しはあるから、良く使う
楽器がイマイチ気に入らないってことも結構ありうる。
最初は音が良くなるだけで喜ぶけど、経験積んでこだわりだしたら
中途半端だと気に食わなくなるんだよね。

自分の楽曲の方向性を固めて、主力になる楽器で気に入る音を探していった方が
長い目で見ると効果的だと思う。
良く使う楽器は大抵固定されるから、これらに特化して金使う方が良い。

まあ人によってやり方は自由だけどね。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 16:39:23 ID:sJ4YUuuS0
>>371
DAW付属の総合音源に納得できるのなら、最初はそれで十分だとは思う

けど、もし付属音源で納得できない、その音色が好みじゃないのなら、俺は自分の
気に入った音源を捜して購入する事をオススメする
その方が曲を作る上でのモチベーションにも繋がるし、より自分の作りたいものに
近づけるために自力で勉強したり調べたりするからね

ただし、腕が無いから良い音源でというのは止めた方がいいよ
前提条件として、まず何を作りたくて、その手持ちの音源(何を使ってるかわからない
けど)で出来る事をやった結果、何が納得できない・気に入らないのかが解らないと
薦められないし

それに、総合音源は特に"良い音源"は高いからね
377376:2009/10/18(日) 16:40:08 ID:sJ4YUuuS0
安価をつける場所を間違えたけどキニシナイ(;゚Д゚)
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 17:15:07 ID:zdNwosN70
ハード音源かソフト音源かで悩んでいるのですが、
総合音源買うとしたらどちらがおすすめでしょうか?
両者のメリットとデメリットを教えてくださるとありがたいです。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 17:49:44 ID:e7QwvDCn0
ソフト音源・・・wav化が早い(高速処理が可能)
ハード音源・・・wav化が遅い(例えば3分の曲なら、そのまんま3分掛かる)

ソフト音源・・・wav化の際にノイズが入らない
ハード音源・・・wav化の際に、録音機材の質や状態によってはノイズが入るかも

ソフト音源・・・負荷が高い(ヘボPCでは話にならない)
ハード音源・・・負荷が軽い(Windows98時代のPCでも余裕)

ソフト音源・・・音作りがやりにくいかも(GUIをマウスで操作するので細かい調節が難しいかも)
ハード音源・・・音作りの際は機材のパネルを操作するので、やりやすいかも(逆に複雑で難しい場合もある。操作を覚えれば楽だろうけど)
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 18:11:45 ID:H4M153KE0
ソフト音源:OSが変わると再インストール(登録し直し)だったり使えなかったり…
ハード音源:OSが変わってもMIDI I/F(USB-MIDI?)さえ使えれば余裕(PC無くても動作w)

↑気にしない人は気にしないと思うけどw
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 18:51:59 ID:zdNwosN70
>>379,380
詳しくありがとうございます!
どちらも一長一短あるものですね。
参考にさせてもらいます。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 19:05:18 ID:sJ4YUuuS0
ハードには大きな問題が残ってるよ

置く場所という問題がw(鍵盤付きの場合は特に)
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 22:34:44 ID:TxzdXNsw0
一般にだけど
ソフト:安価
ハード:高価
あとソフトはコスパ抜群、と言うか最近のはかなり高品位
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 00:32:57 ID:JXHzSxGB0
>>382
そういや電源の確保もあるねw
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 18:25:48 ID:miVUNL3SO
>>383
ハード音源でも中身はWIN+ソフトシンセって言うのもあるからなあw

あと、初心者スレなのに下がり過ぎなんで上げるぜ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 05:23:41 ID:bt5/KvlvO
とりあえず1曲作ってそこでつかめたものが良い物にしろ反省にしろ次に繋がるなら
同時に必要な物が見えてくるから、後はその音楽への情熱に身を任せて俺は半年で30万使った。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 12:27:19 ID:2aAiPliD0
オリジナル曲を作る足がかりにと既存の曲をアレンジしてみたんですけど、どうでしょうか
出来が悪いのは自分でも分かっているんですが、ここからどういじればいいのかよく分からないんです
メタルとかロックとか、そういった風な曲に仕上げたいんですが・・・

ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/47977.mp3&key=beginner
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 21:08:18 ID:nFUaqzDQ0
>387
元曲知らないので、何か参照できるものはないですか?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 21:25:01 ID:dhXVgcRF0
よく歌詞を聞いたら、なんか知ってるぞ・・・・それかよ!!!wwって感じw
アフラックのCMで流れてる。
ttp://www.youtube.com/watch?v=u5B_IMEzVLo&feature=related
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 23:25:56 ID:qfUNzJBu0
>>387
まあアレンジだからこれはこれで良いんじゃない?って感じ。
短い曲だからそれ以上はなんとも言えない。
気になる部分は始まりの部分がなし崩しで始まった感じなのともう少しボーカルは
目立たせて良いと思った。

俺だったら出だしをドラムで派手なフレーズを叩いたあと一斉にガツンとくる
ような始まり方にするかな?もうちょっとテンポを早くして
最後のところがあんまりいじられてないから、なんか工夫を入れたいとこだ。
まあこの辺は個人の好みで良い悪いじゃない。

ある程度音楽の知識はありそうだから、オリジナルやりたいなら
やってみたら?いろいろ迷うことはあるけどやってみて考えりゃいいし、
経験を積もうが積むまいがどうしたら良いか迷う時は迷う。
ならやりたいことをやった方が楽しい。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 04:23:42 ID:8Pohs0JN0
ボーカロイド2エディタで質問なんですが
途中の音の長さを変えた場合でも、それ以降の音はそのままなんですが
長くした分だけその後の音もずらしたいんですがどうすればいいですか。

絶対音感がないので曲を聴いてもドレミに脳内変換できません。
どうやって耳コピすればいいですか。

製作途中で別のボーカロイドに変えたくなったらどうすればいいですか。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 06:14:29 ID:FaZhrgmv0
ボカロの質問の意図が良く分からんが・・・
その1
長くした音の後ろを全部指定してずらせばいいんじゃないの?

その2
耳コピに絶対音感は不要。相対音感があれば良い。
要するに鳴ってる音に対して高いか低いかが分かれば合う音が見つかる。
耳コピ時はキーボードかなんかで音を確認すれば良い。
相対音感は音が取れないような音痴でなきゃ誰でも持ってるスキル。

その3
ボカロ1同士、ボカロ2同士ならデータを共有できるから変えりゃいいやん。
歌うボカロを歌の途中で変えたいという意味ならボカロ上ではなくDAW上で
各ボーカルパートを合わせりゃいい。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 07:15:15 ID:yE2y4+y20
>>391
その1は

1.ボーカロイド2エディタのメニューの矢印の絵(鉛筆の絵の左)をクリックして色が変わったことを確認
2.ずらしたい音を囲って選択する
3.カーソルを音符の所に持っていってカーソルが手の形に変わったら左ボタン
4.ボタンを押しながら右に動かす

で、全体的にずらすことが出来ます。

大きく後ろにずらすって話なら、メニューから「ジョブ」−「小節の挿入」で、間に一小節入れればいいかと。

その3は、
1.画面下の「SINGER」の行をダブルクリックすると歌手を選択する表示が出るので選ぶ
です。

ちなみに、ほんとの基本操作を一つ一つかみ砕いた形のものが知りたいなあという場合は
「できる初音ミク」あたり買ってみることをおすすめ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 07:55:36 ID:W+4GeOOvO
>>391
もしテンポの話なら、スクロールバーを一番左に持ってくと「120」って書いてあるとこがあるから
そこで任意のテンポに変える。すると全体のテンポが変わる。と思う。
細かく指定したかったら、小節の上のとこをクリックしてテンポを入力する。

絶対音感なんて、あったらちょっと楽になるだけのもののような気がする。
何度もやり直して、良さそうなポイントを探す、これに尽きるよ。
そのうちパターンが見えてくると思う。


ごめん的外れかも。参考ぐらいにはなるかな。
がんばれ!
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 09:46:52 ID:KpLp0Iyv0
絶対音感っていうのはどちらかというと天性のものだからね。
そんなもの持っている人はそうそういない。
逆に相対音感は耳コピなんかをやればやるほど鍛えることができる。
最初はカラオケを普通に歌えることができる程度の音感があれば十分。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 10:04:07 ID:E/5psCj50
天性っていうか、あれはもうカワイソウな病気だよ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 10:50:24 ID:k628cFU40
>>391
とりあえず簡単な楽譜を自分で打ち込む作業や
MIDIデータを手に入れて、それを見たり弄ったりする所から
始めるといいと思う。

まあ一番はボカロのガイドブックなんかを買って、最初から
ガイドブックの通りに「大きな古時計」や「カラスの歌」を
入力する所から始めよう。
サボると何も出来ないままだよ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 11:20:00 ID:WWvzgM0S0
>>391
耳コピに関して

曲を聴く → ドレミに脳内変換する

これは俺にも出来ない。
俺のやり方は、基本的に
曲を聴く → キーボードのキーを次々押して音を探る → 正解が見つかる だ。

4分音符くらい長さの音は比較的楽に見つかるが、
16分の細かいパッセージなどは異様に難しい。
399387:2009/10/23(金) 11:55:46 ID:xyvq1Adt0
>>390
ありがとうございます、参考にさせていただきます
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 12:08:17 ID:KpLp0Iyv0
スケールの概念とか音楽の基礎知識をある程度身につけると耳コピは楽になるよ。

因みにボカロ曲の究極の耳コピ曲はみろんPの「磁力ビギン」だと思う。
あの曲の耳コピは超絶難しいはず。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 12:18:08 ID:8Pohs0JN0
みなさんありがとうございます、とても参考になりました。

それと元に戻すは1回分しか戻らないんですね。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 12:19:20 ID:8Pohs0JN0
401=391です。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 13:35:52 ID:WWvzgM0S0
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 03:35:22 ID:+phdajT60
本当に超絶馬鹿な質問だと思いますが、、、
ボカロとか聴いてて、自分でもやりたいなーと思ったけれども
金がない。アッー
それで、出来るだけ安く。欲を言えばタダでボカロってできますかね?
PCは一応あります。ただ、親にバレたら終わります
PCとかにもあんまし詳しいほうではないです
こんな馬鹿質問すいません。。。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 03:39:47 ID:DqazgJFX0
>>404
ドカチンのバイトでもして稼いでから出直して来なこのバカチン
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 03:49:05 ID:+phdajT60
>>405 あい
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 03:56:07 ID:J062kHvs0
>>404
ボカロにこだわりがなく、歌付きの音楽がやりたいのならUTAUを使えばいい。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 04:23:31 ID:DqazgJFX0
音楽の『お』の字もワカラナイ、俺みたいなやつにぴったりの動画。

【MEIKO先生の】超基礎 音楽講座【音楽知識?】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4974357

俺は結構タメになったんで紹介。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 09:24:17 ID:EJB9tRjkO
>>404
親が怖いなら、とりあえず学校を卒業しなさい
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 09:44:12 ID:Icq1WXig0
>>404
オケはパソコンあればフリーソフトで揃えられる。

ボカロにくらい金をつぎ込めよ〜。バイトかお年玉を貯めりゃ買える金額だ。
それか中古を探すか、ボカロ持ってる友人を探してちょっと使わせてもらうか
ボカロ調整だけやってくれるコラボ仲間を探すとかだな。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 10:29:49 ID:WFvRbU+b0
>>404
体験版を使う。
使用期限があるので、オケとメロディラインはフリーソフトで作って
メロディのMIDIデータを読み込ませて期限内にボカロのパートは作ってしまう。
一曲作れば気がおさまるかもしれないし、もっと作りたいようだったら
またその時にどうするか考える。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 10:42:28 ID:+phdajT60
ありがとう。。。とりあえずフリーソフトっての?
それをダウンロードしてみます
で、それから買うかどうか財布と相談してみますです、、
馬鹿質問すいませんでしたm(_ _)m
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 12:46:35 ID:Icq1WXig0
>>412
フリー使うなら>>323あたりを参考にしたら?
音源は>>357あたりが参考。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 13:11:46 ID:+phdajT60
>>413 ありがとです。参考にさせて頂きますm(_ _)m
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 18:14:01 ID:Icq1WXig0
>>414
まあ、フリーソフトは説明書とかなかったり、パソコン知識がないと設定が
難しかったりして敷居は高いから初心者は市販品の方がいいんだけどね。
パソコンに明るくない人は大抵どこかの設定で壁にぶち当たる。
それでもお金がない人は頑張るしかない。この辺見て設定してみ。

DOMINOの解説
初心者になるための耳コピMIDI講座
http://mimikopi.nomaki.jp/

REAPERの解説
フリーソフトでDTM REAPER 初心者用解説
http://www12.atwiki.jp/free_dtm/pages/8.html
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 00:02:31 ID:/9aJuQbv0
>>415 参考にさせて頂きますです。無いミソ使って頑張りますm(_ _)m
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 01:12:27 ID:Gg7f/OM20
【オワタP】

-バトルロワイアルのオリジナル小説を書いていた頃、
他サイトの掲示板やチャットにて他人の名を語り、
自身のサイトの作品を宣伝して回っていた。

が、あるとき誤って自らのHNのまま宣伝活動を行ってしまい、
自作自演が発覚することとなった。

数々の指摘を受け、最終的に本人も自作自演であったことを認め、
小説サイトとしての活動を休止するに至った。

http://obr-apc.net/test/read.cgi/apc/1138019771/994-1000
http://obr-apc.net/test/read.cgi/apc/1196861443/1-119
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 09:19:42 ID:Ot+C4aIz0
センスも技術もない俺が、
オケが完成して、いざマスタリングという微妙なタイミングで、
>>243のリンク先を踏んでしまった…。

ある種の、精神的ブラクラだと思った。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 21:24:34 ID:lSXrDxVu0
制作者の総合スレを立てました

【VOCALOID初音ミク等】ボカロ制作総合スレ
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1256473332/
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 23:46:00 ID:5eB8Gnw/O
助けて下さいage

Audacityでのミックスです
ミクはメニューからのwav書き出し
伴奏はDominoで作成しitunesでmp3にエンコード

伴奏は普通に取り込まれているのですが、ミクの歌の方が5〜6小節程度、後にズレて取り込まれてしまいます

仕様ですか?

421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 00:06:27 ID:Gbhqnwr/P
>>420
ボカロエディタのWAV書き出しでは、最初にある黒い小節が無音になるが、
それではなくて? > 後にズレ

無音部分が頭に入っているなら、切り落として必要な部分を前に寄せる。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 00:16:44 ID:t0m8GPI20
どうしても無音部分を出したくない場合は、ソングポジションカーソルを
初期位置に戻してから、早送りを1クリックして1小節目の頭に移動させる。
それからメジャーバーのスタートマーカー(旗とsマーク)を押す。
そうすると1小節目の頭にスタートマーカーが立ち、WAV書き出しの際は
1小節目頭から書き出すようになって、無音部分の小節が無くなる。

ただしこの操作はファイルを読み込んだり、エディタを立ち上げ直すと
元に戻るので毎回やらないといけない。
でもやると快適だよw
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 00:53:34 ID:0HE2UM9m0
>>420
> 伴奏はDominoで作成しitunesでmp3にエンコード

>>146

> 伴奏は普通に取り込まれているのですが、ミクの歌の方が5〜6小節程度、後にズレて取り込まれてしまいます
> 仕様ですか?

http://mimikopi.nomaki.jp/midi/001/wave-editor/index.html#C02-04
> 2. 試しに再生してみて、位置がズレていないか確認します。
> 3. ズレていたら、画像の 「タイムシフトツール」 アイコンを選択して、意図した演奏になるように、波形部分をドラッグして位置をズラします。メーターを細かくして、微調整しましょう。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 06:31:23 ID:dPNHly2hO
>>421-423
ありがとうございます

黒い小節ぽいのでスタートマーカー使ってみます
mp3への変換はDTMマガジンの別冊の方で見たのですが、やめておきます
伴奏もwavにします
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 16:27:38 ID:8PfP5v6QO
質問します。
息継ぎの方法は分かったのですが(br1~4)際立たせるにはどうすればよいでしょうか?
極端にいうと深呼吸(すぅっ、はぁー)の音です。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 17:52:04 ID:AdxmcvfKO
>>425
ブレスだけ別のトラックに置いて使う。
こうするとメロディー(歌)の音符に影響されることなくいじれる。
あとはトラック音量上げたりDYNカーブ上げたりすればOK。
ブレスは色々な表現に使えるから弄ると楽しいよ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 20:57:55 ID:8PfP5v6QO

ブレスの件ありがとうございました!
早速試してみますm(__)m
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 16:30:29 ID:XPJS1bSvO
age
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 11:14:10 ID:2z5Rxe6I0
初心者丸出しですがいくつか質問ですorz
先日、鏡音リン&鏡音レンを購入しました。
リンで歌わせる事に成功したのですが、レンで歌わせることが出来ません。
リンからレンに切り替える方法を教えて下さい。

それと、はつねのないしょを導入したのですが、変換できません。
MeCabも入れたのですがだめでした。
PCなども詳しくなく、原因や改善方法が分からないので教えて下さいorz
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 12:16:06 ID:aGaAUEyv0
>>429
とりあえずレンに歌わせる方法だけ。

>>393

>1.画面下の「SINGER」の行をダブルクリックすると歌手を選択する表示が出るので選ぶ
>です。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 16:38:10 ID:a6Q9ie3BO
>>430に補足。
スクロールバーを一番左に持ってくと「RIN_act2」みたいなのが出るから(多少文字は違うかもだけど)
それをダブルクリック。で選べるはず。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 21:04:38 ID:VbHir2B10
最近のヒット曲を教えてください。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 22:20:17 ID:wOdbPVgtP
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 23:08:07 ID:2z5Rxe6I0
>430,431
ありがとう御座います。ようやくレンで歌わせる事が出来ました。

はつねのないしょは「つぼみ」を試しても駄目だったら諦めます。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 23:13:25 ID:2z5Rxe6I0
フリーソフトの名前を間違えていました。
正しい名前ははちゅねのないしょです。
「つぼみ」を試してみましたが、「つぼみ」を起動しようとすると、
つぼみ.exeは起動停止しましたとでましたorz
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 23:33:25 ID:aGaAUEyv0
>>435

VOCALOIDエディタのバージョンは2.0.12.2Jでしょうか?

もしバージョンが違うようなら、クリプトンのサポートサイトから最新バージョンへの
アップデータをダウンロードしてアップデートしてみるのはいかがでしょうか。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 02:40:31 ID:vjXJ9Wnr0
>>435
つぼみは、管理者権限ないと動かないかも?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 09:50:48 ID:GjDOkmgD0
昨日質問した2z5Rxe6I0です。
>436
VOCALOIDエディタのバージョンは購入したときのままでしたので最新ヴァージョンに更新しましたが、はちゅねのないしょでの変換は出来ませんでした。
もしかしてOSがVISTAなのが関係しているのだろうかorz

>437
管理者権限のユーザーアカウントでログインしていますが、駄目でした;
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 18:13:54 ID:yA8r23X/0
メイコ使ってるんだけどメニュー日本語表記にする事出って来ない?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 21:51:26 ID:vjXJ9Wnr0
>>438
たしかに、Vistaだと落ちますね。。。
修正しないとw
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 21:57:52 ID:vjXJ9Wnr0
>>438
連投失礼
修正しましが、どうでしょうか。。。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 23:21:05 ID:GjDOkmgD0
>>441
ありがとうございます。つぼみ起動しました
つぼみでの診断結果は、特に問題は見つからなかったようです。
一応スクショをとりましたので、UPしますね、、
http://imepita.jp/20091106/836520


443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 00:09:11 ID:4HODHlyvO
>>439
ないしょの人のプラグインにメニューを日本語化する物がある
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 00:27:55 ID:wy6bVdCtO
>>442
はちゅねのないしょは機能を選んで入れないと機能障害を起こす、と案内にもあったけど
そこは大丈夫?
あとないしょの歌詞変換機能は、自分で歌詞入力の癖を知っていればいらないよ。
まず歌詞は全部ひらがなで入力(日本語入力)
接続詞で使う「は」は音の「わ」で入力しないと「Ha」になる。
撥音の「っ」は歌詞では再現できない。
発音しない音として処理するので、音符を置かないようにする。
「ロボット」なら「ロボ_ト」とボとトの間をあける。
注意するのはこの3つくらい。
445439:2009/11/07(土) 00:33:47 ID:mleK4HnV0
>>443
あった、ありがとう。
めーこといっしょは一回見たんだけど気が付かなかったw
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 01:31:00 ID:h9oLdmZs0
>>442
変換ボタンも表示されてるし、プラグインは読み込めていますねぇ
変換ボタンを押しても無反応です?
漢字が消えるとかなら辞書が間違ってるかも
MeCabの辞書をs-jisで入れなおしてみてください。
それ以外は、ちょっと思い当たることはないです・・・
447442:2009/11/07(土) 09:14:31 ID:SX945f7Y0
>>444
一応初心者向けの講座を見ながらDLしたので、プラグインは間違いはないと思うのです。
原因がこれ以上分からなかったら、アドバイス通り自力でがんばってみます。

>>446
変換ボタンを押しても漢字が消えたりとかせず、無反応なのです。
もしかして、Mecabを展開するフォルダはVOCALOID2のフォルダのほうがいいのでしょうか?
(インストール時の案内に従い、Program Files¥Mecabフォルダに保存してます


448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 17:08:31 ID:d/R949EmO
PCの規制まだ解除されてないorz

鏡音を使っていて、ブレスを長くしたいのですがうまくいきません。
1だと8分、2だと4分が限界(それもうまくいく時といかない時がある)です。
デPの椿の花の頭のような感じを出すにはどうしたらいいのでしょうか?
ミクじゃないと無理なんでしょうか…それとも長く感じるだけで4分なのでしょうか。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 20:27:16 ID:Bp7aiNKJP
>>448
うちのはAct2ですが、もっと長いブレス入れられますよ。

もしかして、メロと同じトラックで使ってらっしゃるのでしょうか?
ブレスは前のノートとの間隔が狭くなると発声しなくなる様です。

必要な間隔はテンポにも左右されますが、120bpmで16分以上
240bpmで8分以上開けると聞こえるようになります。

ただし、ブレスはトラック分けするのが基本かもしれません。
極端な話、トラックを分けていればメロと重なっていてもブレスを出せますから。

あと、余談ですが後続のノートとの間隔には影響されない様ですが
某サイトで読んだ話では続けるとノイズの原因とのことなので、後ろも空けたほうが良いのかも。
聞いた感じではトラック分けした場合は関係ないみたいですけれど……。
450448:2009/11/07(土) 23:59:27 ID:d/R949EmO
448です。レスありがとうございます。

Act2、リンでブレスは別トラックにしています。
発声しないというより、何というか…「サァー」が濁った感じになります。
いじっているパラメーターは表情コントロールプロパティくらいで他はデフォですが関係ないですよね…?
あとレンでも色々試したのですがこちらは全滅でした…何故…
451448:2009/11/08(日) 00:08:49 ID:daFCSJfOO
あ、「サァー」が濁った感じは声というより機械音に近い、とうかほぼ機械音でした。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 08:25:57 ID:C5xnl6I/O
>>451
メール欄にsageって入れた方がいいかも
質問ageならごめん。


ブレスの種類は5つぐらいあったと思うから、いろいろ変えて試してみたらどうかな?
いくつからか忘れたけど、後半は息を吐く方の音みたい。

私もact2リンレン使ってるけど、br1は何て言うか、
水中で撮った映像に入ってる呼吸音みたいだったから(分かりにくくて申し訳ない)
>>451はもしかしてbr1でやったのかな?と思った。
ちなみに私は大体いつも「br2」にしてるよ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 08:40:42 ID:73ZB5p0E0
>450
リンとレンでもブレス音が違うから色々試してみるといい。
レンでact1使いだから参考にならないかもしれないけど、
act1レンだとbr4とbr5がマシンノイズ的で使い物にならないよ。
自分の耳と感覚を頼りにするしかない。
参考まで、ブレス音は自分でマイクからサンプリングしてる人もいる。
試してみても使えないと判断したならそうするしかないかもね。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 09:22:31 ID:C5xnl6I/O
ごめんなさい。>>452です。
ブレスの種類はもう試してたんでした。

ノートが、というか発音時間が長すぎたりすると
「ビーッ」と機械音が混じってしまうから(呼吸音が無理に引き伸ばされるため)
テンポが遅い曲なら、もっと短くしてもいいと思う。
速い曲でも、とりあえずエディタで普通に聞こえるまで短くしてから書き出して
音量をでかくしてみたらどうだろう。それでも4分は短いかなぁ。

有名Pの曲なら「from Y to Y」の盛り上がり前のブレスが長いけど、
ちょっと機械音が混ざってた気がする。
ある程度で妥協するのも手かもしれないw
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 22:41:01 ID:daFCSJfOO
>>453>>454
テンポは120のままなんですが…うーん。
これは諦めて>>453のマイク使う方法試してみます。

あ、from Y to Yきいてみました。確かに機械っぽいですね。自分のブレスうまくいかなかったら妥協しますw

レスありがとうございました。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 05:26:35 ID:fp1vempM0
ここで聞く事か少し迷いましたが質問です。ピアプロに投稿したのですが
あの劣化プレーヤーで聴いてみたら音が異様にシュワシュワ雑音が入ってへこみました
あくまで視聴用とはいってもせめて最低限普通に聴けるレベルにはもっていきたいです
しかし原因がミキシングにあるのかミックスダウンにあるのかがよく分かりません
誰かアドバイスなりあればよろしくお願いします。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 10:22:29 ID:6V7o2Pgx0
劣化プレーヤーなんだからある程度シュワシュワするのはしょうがないと思ってるが。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 23:21:17 ID:fp1vempM0
>>457
レスどうも
勿論ある程度は仕方ない事ですが、他人の曲のどれを聴いても自分のだけがあまりにも酷くてですね
もはやノイズをアレンジで加えたかのような感じだったので
何か製作工程でおかしな事してないかと思いまして
やはり詳しく書かない上では分かりませんよね、もう少し自分で色々試してみます
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 23:35:00 ID:styiZV9B0
>>458
mp3にする場合、高い音ほど劣化が激しいです。WikiPediaから。
http://ja.wikipedia.org/wiki/MP3
>これはフォーマット上の制約によって、高周波成分の記録には多くのデータ量を必要とし

思い切って、高い音を落としたものを作ってみるのも一つの手かもしれません。
バランスとるためにく低い音も落とすことになると思いますけど。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 23:39:14 ID:fp1vempM0
>>459
ありがとう!試してみます
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 14:13:20 ID:0EzofOeoO
リンレン使ってるんですが、語尾を伸び上がらせるにはどうしたらできますか…?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 15:13:44 ID:tVm7A+VdP
>>461

・その音符のある部分のPBSを12とかにしてPITを凾ネ感じに書く

または

・最後の音の母音だけをとりだして、同じので短い音をオクターブ上とかにに置く
はっきり聞こえてしまってまずければ、その短い音符のDYNを削る。

どちらも跳ね上げるための量は聞いて調整。

ということでいいのだろうか?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 15:44:00 ID:0EzofOeoO
>>462
ありがとうございます!
やってみます。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 04:11:38 ID:wtY1xQkZ0
馬鹿な質問ですみません
LipSyncでウィキにあるキャラクターを追加して口パクさせたいのですが、
ダウンロードしたlscファイルはどこに保存すればいいでしょうか?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 04:20:20 ID:uLQ7yVon0
よく知らないが、大抵そういう物は同じフォルダじゃないかね?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 06:33:53 ID:wtY1xQkZ0
>>465
同じフォルダに入れてみましたが、読み込めませんでした
「空のキャラクターを追加」で「プラグイン」トグルボタンが選択できないので、
インストールの失敗か何かかもしれません
いろいろ試してみます
レスありがとうございました
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 09:36:11 ID:SRqNmPE90
「VSQトラック」から任意のトラックを右クリック → 「このトラックから口パクを生成」
「カスタム」 → 「ファイル」 → 「開く」 → DLしたlscファイルを選択
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 10:05:43 ID:tYYvPLNU0
>>466
「プラグイン」でなくて「カスタム」でキャラクタ編集ウィンドウ開く
ファイル>開く
じゃだめなのん?
使ったことないから今試しただけなんだがw
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 10:06:40 ID:tYYvPLNU0
あ、やべ回答出てるじゃないかw
はずかしくてしにたい
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 18:40:49 ID:wtY1xQkZ0
>>467-469
読み込むことができました!
ありがとうございました!
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 19:23:53 ID:qO6d8A250
作曲に関する質問だからいいのかわからないんだけど
パワーコードって基本的に5,6間で引いてる音って認識でいいのかな?

普通にCなら5,6弦の3フレットを押さえるって感じで
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 22:21:03 ID:EZaGFCkQ0
>>471
普通のメジャーやマイナーコードから、第3音を抜いたコード。
普通にCなら、5弦の3フレットと4弦の5フレットを押さえるか、
6弦の8フレットと5弦の10フレットを押さえることが多い。

ググレばすぐ分かるでしょ、さすがに……。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 22:50:08 ID:A96R/tvn0
このスレでググれ発言はタブーでございますよ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 13:44:42 ID:N4gANmWg0
バラードとかで鳴ってるような、ストリングスの音を使いたいんですが
検索するとバイオリン単体みたいな、はっきりした音ばっかり出てきてしまいます。
どういう言葉で検索したらいいですか?
また、おすすめのSoundFontやVSTiなど、あったら教えてくださると嬉しいです。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 14:08:46 ID:5PiYa/eq0
GM系のサウンドフォントなら入ってるんじゃね?
GeneralUser GSとかSGMとか。
「GM Soundfont」でググって片っ端から試すとよろしいかと。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 15:59:18 ID:N4gANmWg0
>>475
ありがとうございます。
GeneralUserGSは持っていて、他の楽器は大体それを使っていますが
ストリングスだけ、なぜかすごく気持ち悪い音だったんですw
とりあえず他のも探してみます。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 22:41:34 ID:KwD5xEbW0
本当に初心者な質問で悪いのだけど鏡音が入っててルカ入れる場合
DBだけをインスコしようとしたら勝手に他のまでチェック入るんだけど
これって普通でしょうか?
あとMEIKOとKAITOがインスコされててローラ入れる場合
MEIKOとKAITOをアンインスコしてローラから入れるべき?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 03:08:24 ID:lhPVn2pL0
どちらもそのままインストールして、
公式から最新のアップデートをDLして、後から当てればいい。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 20:05:42 ID:Lh2k29Lx0
>>477
勝手に他のにチェックが入るという事は、ボカロエディタが
最新版になってないという事。
少なくともルカ発売時点までのには、アップデートされていない。
素直に全部入れちゃってOK.
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 21:01:38 ID:cqzClsjW0
>>478
>>479
お二人ともd
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 12:56:28 ID:KNBlXI3TO
思い付いたフレーズをキーボードで拾ったら
単調(最初に拾った音を合わせ3音)になりがちなのですが
これを広げるにはどうすればいいのでしょうか?

あとこれにコードをつけるコツ(?)や前後へのメロディをつけるコツなども教えていただきたいです
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 17:14:50 ID:gdJhdaY+O
ちょっと質問なんですが、作った曲の自張りって正直どうなんでしょう?

DAW始めて間もないからアドバイスがほしいけど、再生数伸ばす為の宣伝みたいな見方する人も中にはいますかね?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 17:25:46 ID:raLPAgya0
だが、待って欲しい。
1ヵ所だけなら宣伝にはならないのではないか?

ってことで、ここでアドバイス求むと書けばいいんでね?
なるべく具体的に、何が聞きたいかを詳しく書くと直義。

【VOCALOID初音ミク等】ボカロ制作総合スレ part2
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1259391697/
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 17:27:03 ID:5+KgSdha0
>482
ここでニコ動の自貼りは このスレの卒業を意味する。
mp3やmidならいいんじゃね?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 20:24:27 ID:MAmuPpjs0
>>481
>単調(最初に拾った音を合わせ3音)
の意味が良く分からんがフレーズが3つの音でしか形成されてないってこと?
3つの音でメロディ作っても良いと思うけどね。
例えばキーを変えていけばバリエーションでるし、あえて上下に振ってメロディを
作るしかないんじゃない?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 22:11:12 ID:MAmuPpjs0
>>481(つづき)
とりあえず各小節の頭の音をルート音にしてコードを並べてけばそれなりの形にはなる。
コードをつけたらメロディをはずして聞いてみて、いい感じで流れたらそれを使えばいい。
イマイチなところはコードを変えたり途中でコートを入れ込んだりして、しっくりくる
コードの進行にする。メロディと合わせておかしくなければおk。
良くつかわれるコード進行をはめ込むことができればそれを使っても良し。
・・・コツなわけじゃないけど、コードつけるのが難しい人は手っ取り早い一つのやり方と思う。

まあ、色々な曲のコード進行を意識して聞いていけば、どんなメロディにどんな
コードが良いかはなんとなくわかるようになると思う。

それか、逆によくつかわれるコード進行を並べておいて、それに合いそうな
フレーズをはめ込んでいくのも手だ。(これはコード先の作曲だけどね)

メロディは感覚的なものだからなあ、どう作れば良いかはなかなか説明できないが、
このメロディに合いそうなメロディを考えていくしかないかな?
コード進行が決まっているのなら、コードに使われてる音+αを適当に並べていい感じ
に聞こえるまで調整するというやり方がある。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 19:51:28 ID:yUUGEyA00
ボカロにカバー曲を歌わせたいのですが
耳コピはできてもオケ音源とタイミングを合わせるにはどうすればよいのでしょうか。
自作オケではないのでMIDIデータはないです。
どうしてもタイミングがずれてしまいます…

元のシンガー(人間)と重ねるとあっきらかにずれていきます…;;
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 19:59:03 ID:gCMdGXJC0
テンポだったらなんかのソフトで解析とかできるんじゃね?
自力ならシーケンスソフトのメトロノーム使って地道にしかないかと
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 20:58:34 ID:o3ofS1ws0
すみません、質問させてください!
今、ミクを持ってる状態でボカロ先生を買ってインストールしました。
VOCALOID2エディタで歌手のプロパティなどで確認すると
ちゃんと入っているんですが、
(デフォルト歌手に設定もでき、使えます)
なのにエディタ下のSINGERのところに出るはずの
歌手選択のアイコンとやらがないんです。
これ、どうやったら出るようになるんでしょうか?


490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 20:59:56 ID:XJNzEnz00
ぐぐればすぐでそうな質問だな
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 21:11:21 ID:tPPVqcjB0
>>487
テンポは解析ソフトで解析できる。
だが、テンポが120.5とか小数点以下だった場合とか、誤差は自分で調整しないと判らない。
また、テンポが途中で変わっている曲とかあるから解析ソフトでは限界がある。
結局は地道に探すか、細かく切ってズレが目立たない範囲で切り貼りするしかないかもね。

念のため聞くけど、オケってCDからとかじゃないよね?それは違反だからね。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 21:13:21 ID:o3ofS1ws0
もちろん、ぐぐってもみてるんですがそれっぽいのが
全然ヒットしないんです;;(調べ方が悪いのかもしれないけど)
同じ症状と思われる人がVOCLAOIDwikiでコメントで
質問のこしていますが解決策は見つからず、
マニュアル見てもそこをダブルクリックすればできますしか書いてないし
そもそもデフォルト歌手の名前すら出ていないんです…
どなたか解る方いらっしゃいましたら、どうぞお願いいたします!
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 21:18:25 ID:gCMdGXJC0
windows?もしかしてウィンドウの下部がタスクバーに隠れてしまってるんじゃね?
俺のときそうだったんだがどうだろう
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 21:19:19 ID:gCMdGXJC0
てかなんで俺のID微妙にみんなより長いんだ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 21:21:58 ID:yUUGEyA00
>>491
どうもです。
オケはCDとかからじゃないです。
ボカロ曲のカバーです。Pにも許可とる予定です
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 21:25:44 ID:o3ofS1ws0
>>493
いえ、ウィンドウは全部見えている状態です;;
エディタのウィンドウの一番下は

SINGER |
TRACK | 1 Voice1

て感じで、本来ならSINGERの空欄に
デフォルト歌手が出てるはず…なんですよね?
それがなくて、もちろんダブルクリックしてもなにも出ない状態です。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 21:30:28 ID:gCMdGXJC0
そっか、いま起動させてみたんだけど俺のもsingerの横空欄だわ
てか欄自体ないね。そこに表示されるんだっけか・・・知らなかった
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 21:32:12 ID:Enc4QN000
>>496
ピアノロールのスクロールバーのノブを一番左端に・・・
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 21:32:48 ID:o3ofS1ws0
んあああ!できました!!
前に作ったファイルを読み込むとちゃんと出てきました!!
でも新規にファイルを作るとなぜかでないみたいです、なんだこれ;;
でも保存して開けばできるようなのでとりあえずいいか。。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 21:33:13 ID:gCMdGXJC0
もしかするとリンレンとか他のもインストールさせたら表示されるのかも
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 21:34:48 ID:gCMdGXJC0
>>498
いま気づいたwありがとう
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 21:39:13 ID:o3ofS1ws0
>>498
おおー!ありがとうございます!!
新規でファイル作るとメジャー1から表示してるから
左が見えなかったってことですね!
しかも音がない状態だとダブルクリックしても歌手選択はできないと!
そういうことなのですね!?
なんかいろいろ分かりました!どうもお騒がせしましたっ!!
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:25:49 ID:KuO2R26W0
あと、鉛筆のアイコンクリックしたあとにSINGER欄をダブルクリックだな。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 01:00:01 ID:15MWMaJ10
>>491
> オケってCDからとかじゃないよね?それは違反だからね。

ニコニコ動画やネットでうpしない限りはいいよ、とだけは言っておく。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 14:27:24 ID:NTivW3fy0
>>504
その表現は間違いだな。
私的利用の範囲外はアウトだよ。
公衆に聞かせたり(店で流すとかね)、曲をCDに入れて販売するのも違反だ。
ついでに揚げ足取りで言うならラジオやテレビなどで流すのもアウト。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 19:39:47 ID:15MWMaJ10
それ言うとニコニコにオケがあるからといって…って話にもなっちゃうがね。
事実そういう事件もあった。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 20:05:06 ID:DHdJLc860
初めまして。
質問させてください。
VOCALOID2をRewireでDAWと同期させてる(?)んですが、適当に歌わせて、
wave、mp3書き出しをして聞いてみると、途中でミクの音がブツッと切れてしまい、
ただオケだけが最後まで流れるという現象が起きました。何度やっても同じです。
これは何が原因なんでしょう?
今まではミクをwaveで書き出してDAWに読み込ませてやってたんですが、
某有名Pのブログを漁ってたら、waveにすると若干歌い方が調整中のときと異なってしまう
ので、Rewire同期で書き出しを薦めると書いてあったもので、試してみた次第です。
PC:Core 2 Duo メモリ2GB Vista
DAW:Cubase5
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 20:53:56 ID:KoET1fXd0
>>507
Rewireはやってないから、どうしてそうなるかはわかりませんが

>waveにすると若干歌い方が調整中のときと異なってしまう

コレは解釈次第で、waveの方がボーカロイドの通常の状態
と考える人もいます、たぶんそっちの方が多いと思う。
というのも同期させるDAWやPCの性能によって、状態が左右されて
しまうからというのがその理由。
あなたのPCが今の処理にボカロエディタが堪えうるかどうかは
自分には分からないので、その有名Pの環境と比べて見てはどうだろうか?

逆にリアルタイム調整のままの声が出る訳ではないけど、エディタから
wave出力したものでDAWで編集する癖をつければ、歌い方が違うって程の
事は無いと思います。
コレは他の有名Pだけど、Rewaireしても最終的にwaveファイルで出力しないと
出来は分からない、という人も居ますし。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 21:13:20 ID:mzC3M+dT0
>>507
Rewireの理由は分かんない。

ただ、製作者のやり方は好みもあるし人によって手順も結構異なるから、
まんま鵜呑みにするのは良くないと思うよ。
>waveにすると若干歌い方が調整中のときと異なってしまうので、Rewire同期で書き出しを薦める
これはこの人にとってベストなやり方。
今までのやり方で違和感感じなかったら、>>507にとっては大きな問題じゃないって
ことじゃないの?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 21:41:02 ID:bkNhe+rhO
てす
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 21:50:36 ID:bkNhe+rhO
>>507
うちのSONARLEには「高速でバウンス」って書き出しオプションがあるんだが、
それをオンにして書き出すとあなたの言う状態になるから自分はRewire同期中の書き出しの際はそれをオフにしてる。
cubaseにそういったオプションがあるかは知らないけど、似たような項目があったらオフにしてみては?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 21:57:50 ID:DHdJLc860
回答ありがとうございます。
なるほど、人それぞれなんですね。
ただ、wave書き出し→読み込みの作業に時間かかるし、オケにあわせてみて
気に食わなかったら、また調整→書き出し→読み込みとなるので、ちとめんどいかなと
思って、試してみました。
>>511
cubaseにも高速バウンスあります。リアルタイム書き出しというのもあるんですね。
やってみます。

迅速な対応、ありがとうございました。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 22:41:59 ID:KoET1fXd0
>>512
愚痴になるけど、世の中のその過程の間に「別のOSを立ち上げ直し→ソフト起動」や
「USBメモリにファイル読み込んで0S立ち上げ直して(ry」とかやってる人もいるんだぜ?

自分で選んだ道だけどさ、やっぱめんどいわw
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 00:09:52 ID:uc8/IJTdO
すきまなく入力しても

歌わせると途切れ途切れで聞こえるのですが
対策はないでしょうか?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 00:12:57 ID:3bTeSkGW0
途切れるところをトラック分けすればいいじゃない
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 00:13:54 ID:Tze8YjJG0
>>514
使ってるボカロによる。どれ使ってるの?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 00:29:51 ID:N5VENPSf0
>>514
全トラックレンダリングしても?
TRACKの行を右クリックから「全てのトラックを合成」。

一応念のため。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 00:50:21 ID:VyJqI0i20
あーーいーー♪とスラーで歌ってほしいのに、
あー、いーー♪になるって話では?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 06:31:51 ID:t9F+AvZL0
前の音のディケイと後ろの音のアタックとか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 10:02:04 ID:uc8/IJTdO
>>515
トラック分けですか
一度試してみます
>>516
ミクです
>>517
まだエディタでいじってる段階です
>>518
スラーとかじゃなく
ミーレード
って感じで八分で置いてるのに
ミー、レー、ドーって感じです
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 12:38:27 ID:WX5ztDg2O
歌詞 長さ 感覚 ピッチによって繋がったり切れたり
DBによってちがうが

どっかに繋がりかたの表無かったっけ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 01:48:28 ID:BUmhFT0FO
パラメータ含めてトラック分けしてみたんですが

分けた部分が強くなり
ダイナミクスいじってもさらに不自然な感じになります


繋がり方の表とかあれば便利ですね…
とりあえず『の』が変な感じです
一度ぬおにもしてみたんですが
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 02:29:26 ID:2/Pi+8gW0
んの じゃなくて?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 06:18:55 ID:gAcZNPkY0
トラック分けしたら他の音の影響を受けなくなって強くなるのは良くあること。
DYNが良くないならアクセントを調節してみたら?

まあ文章では限界があるからvsq晒してみたら?
具体的な修正方法を誰かに教えてもらえると思うが。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 09:44:45 ID:tYx58CApO
例えば、「あの日〜」と歌わせたいのに「あの、日〜」になるのなら、トラック分けは

トラック1:あ_ひ
トラック2:あの

にするかな
トラック2の「あ」を32分音符かつDYN:0からフェードイン設定にして「の」に
くっつけるだけで、「の」の途切れ問題とトラック分けした部分だけ強くなる問題を
解決出来る場合があるよ

最初は色々試行錯誤してみるのが良いと思われ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 10:26:37 ID:f0steX1X0
自分の経験でいうとミクで途切れて仕様がない状態というのは
かなり特殊な状態だと思うので、VSQをどこかのアップローダに
あげてもらえると、状態を確認出来ていいんだけどね。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 19:30:14 ID:Bntz0YoZ0
サンプルVSQをうpってもらって、修正した奴を各人がうpしたら
いい勉強会になりそうだ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 21:01:52 ID:rE1bsA2c0
エフェクターの本で定位図というのを知ったのですが、
ボーカルとベースやキックが真ん中にあるのはわかるのですが、
ピアノやコーラスが左右に広く取られてるのはどういうことでしょうか?
曲中でパンの位置がどんどん変わるということでしょうか?
それともおおよそこのへんならどこでもいいよということでしょうか。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 21:51:24 ID:mGBDCM1kO
>>528
リバーブやコーラスなどの空間系エフェクターで広がりを持たせることかと。
その際のPANの位置は人それぞれだろうけど。
ただしピアノの音源は低い音は左、高くなるにつれて右ってPANが配置されてる。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 22:18:59 ID:H1735Ory0
>>528
もう1つピアノやギターは主役を張れる楽器、つまりメインボーカルに
匹敵する楽器でもある。
コーラスもメインボーカルと同じ所に居ると、当然ボーカルを喰ってしまう。
だからボーカルの位置する真ん中ではなく、左右に振って脇から支えるように
音を左右に配置する訳ね。
531528:2009/12/12(土) 00:35:00 ID:pyKpsTqX0
回答ありがとうございます。

>>529
空間系エフェクトですか、まだそこまで学習が進んでないので、
ぼちぼち勉強進めます。

>>530
真ん中においてボーカルの邪魔をしちゃわないようにするのが肝なんですね。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 00:59:34 ID:8Hq2IRK80
>>531
一般的なピアノ音源であれば意図的に左右に広げようとか考えなくてもすむ場合が多いです。
むしろピアノの場合は音域をボーカルとかぶらせないようにする注意がいるかも。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 01:02:44 ID:YLfx8ri50
>>532
音域どうこうするのが面倒だから位相広げてあるのかと思ったけど違うのかな?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 06:48:53 ID:8Hq2IRK80
>>533
別の場所で鳴ってくれること自体はいいんだけど、

>もう1つピアノやギターは主役を張れる楽器、つまりメインボーカルに
>匹敵する楽器でもある。

と言うこと自体は変わらないのでメロディみたいなのを音量上げてかぶせると
結局ボーカル食っちゃいますからね。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 08:16:46 ID:P3hoNfLY0
>>530
> ただしピアノの音源は低い音は左、高くなるにつれて右ってPANが配置されてる。

これ不思議に思ってるんだけど、これって演奏者の視点だよね?
観客が演奏者と同じように聞こえるためには、
演奏者は観客に尻を向けて演奏しなきゃいけないと思うんだけど、
実際は指揮者を見ないといけないだろうから、尻を向けて演奏することって無いよね?
ってことは、鍵盤の配置は演奏者とは逆になってると思うんだけど。
何で演奏者と同じPANになるんだろう?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 08:32:35 ID:EWU4WH/40
独奏曲なら指揮者いないよ。多分ピアノ用マイク視点。
ピアノは単体でも曲成り立つからなあ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 18:51:24 ID:dnaPWwGY0
三拍子にしたらなんかどっかで聞いたような曲調になってしまった…
でもおもしろいですね三拍子
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 19:26:54 ID:1k+WB/c80
星影のワルツだろ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 21:34:14 ID:2vFmpbDPO
>>535
俺も思ってた。
ezdrummer使ってるけど、あれデフォだとハイハットとかライドやら全部演奏者視点の定位なんだよね。

あと、どっちかの耳は左脳か右脳どっちかに近いから音が感情に訴えやすい為に、
ギターをPAN振りするときはアルペジオはそっちの耳側で、
コードストロークはその逆にしたら良いよ。
って話を昔どこかで聞いた気がする。
不確かな情報だけどピアノ音源もそれに倣っての配置なのかな。

まぁ出されたものが気に入らなかったら自分の好きなように弄れば良い話よね。音楽に決まりなんてないもの。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 11:50:36 ID:mVVI70+S0
アンインストールして同じPCに再インストールしたら、
アクティベーション数が減りますか?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 12:34:12 ID:3H9S+wHdO
単純に入れ直しなら減らなかった気がする
OSから再インスコなら減るけど

減ってロックされたらクリ公式の問い合わせフォームで連絡すれば、解除対応
してくれるから、あまり気にしたことは無いなあ
542540:2009/12/16(水) 12:37:39 ID:mVVI70+S0
>541 ありがとうございました!
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 10:01:57 ID:o0tAZoOKO
コードとか勉強したのに進行もメロディも浮かばないんだが
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 11:06:20 ID:TTfWm7z2O
よぉ俺その状態が何ヶ月か続いてたりする
断片のメロディーはいくつかあるが

とりあえずコード勉強したなら
進行はテンプレ通りでいいんじゃないか

あとは先にリズムとか作ってみると楽かも(あくまで個人的な)
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 19:06:54 ID:FXFhik+b0
完成してしまった曲のメロディラインがボカロ歌えないことが判明した
メロディラインだけ1、2オクターブ下げるとやっぱりオケ直さないと
ダメだよね?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 20:01:51 ID:O3Uksq6CO
>>545
1オクターブ下げるって…激しいなぁw
最初から最後まで上の灰色の辺りで歌ってるとかでなければ
そこまで下げる必要ないんじゃない?
下げるにしても、半音・1音単位のトランスポーズでもかなり雰囲気変わるよ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 08:21:10 ID:P0VpGhc8O
下げるのがオクターブならオケはそのまま使えるよ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 09:00:19 ID:1E5h+41B0
>>546
半分以上がグレーゾーンなんだ
リンで歌わせてみたら超音波で泣けた
曲作ったあとにボカロ買ってしまったのが間違いだったかもしれん
メロディライン1オクターブオケそのままで合わせてみる
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 09:39:08 ID:tuL3YR760
サビの最高音が高い場合は、サビに入る直前に転調させて3半音下げたりするぜよ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 22:53:10 ID:cGyMTD7v0
まだボカロ手に入れてないけど質問いいですかね。

ミクの実用音域ってどれくらいでしょうか?
あと、MIDIでベンドとか維持ったものを取り込んだ場合、そのまま反映されるんでしょうか?

よろしくお願いします。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 00:56:51 ID:vJLcUdbO0
>>550

>実用音域
vocaloid editor上でA2〜E4、でしょうね。ピアプロ掲示板のこのやりとりが参考になります。
http://piapro.jp/bbs/?view=thread&id=10125&start=1

>あと、MIDIでベンドとかいじったものを取り込んだ場合、そのまま反映されるんでしょうか?

反映されます。それを応用した調整手法もあります。
http://oto774.blog.shinobi.jp/Category/7/4/#entry47
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 01:42:22 ID:WKbo7txE0
>>551
詳しくありがとうございます!
A2〜E4ですか。了解しました。
このA2とかE4とかってシーケンスソフトで共通ですよね…

MIDIでの調整も反映されるのならsaxかなにかで予行演習できそうです!
どうもありがとうございました。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 01:57:34 ID:vJLcUdbO0
>>552
ソフトによっては、ずれてる可能性あるので注意が必要です。

件の掲示板でも

>MIDIからインポートする際に、楽器で鳴らして良かった音域より、
>1オクターブ下げないと高すぎて使えないですからね。

なんてことがあるので。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 04:48:12 ID:eQp8ydaW0
>>552-553
ポイントはYAMAHA製かどうか。
VOCALOIDはYAMAHA製なので、YAMAHA表記(-2 〜 8)になっている。
それ以外のメーカーだと、1オクターブずれている(-1 〜 9になっている)ことがある。
ただ、最近のDAWやシーケンサーは、設定で
YAMAHA表記に切り替えられるものがちょこちょこある。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 09:26:45 ID:2qyrPHTcO
皆さんベロシティいじる?
あんま…意味ないよね
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 13:47:22 ID:KZPLoCTVO
>>555
え?いゃいゃいゃ…
音符打ち込んだ後真っ先に弄るところは、まずそこだろ?
ベロシティ弄らないドラムなんて、仮打ちでも嫌だよ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 14:16:15 ID:2qyrPHTcO
あ…すみませんボカロの話でした
しかしながらドラムもいじってないという…
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 14:21:33 ID:utcth53NP
>>555
子音がはっきりしてないときは弄るかなあ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 16:06:01 ID:+C29hs4mO
でもボカロのベロシティってたしかにあんま変化ないような気がする…

ダイナミクスいじるときはボカロエディターでやらずにオーディオファイルDAWに取り込んでからそっちでやる
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 16:10:24 ID:221lofLC0
ベロシティはよく弄る。カツゼツが中心だけど。同じ音符がいっぱい並んだ曲とか特に。
その次が譜割とダイナミクスかな。
561555:2009/12/22(火) 18:49:08 ID:2qyrPHTcO
皆さんありがとうございます
僕はミク使うんですけど
ベロシティ正直違いがわからないw
耳が腐ってるんだろうなぁ…
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 19:04:29 ID:5z6DEy2+0
>>561
このページが参考になると思います。

ボーカロイド(初音ミク)のパラメータの働きと使い方
http://doku.bimyo.jp/miku/page03/index.html
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 20:21:52 ID:221lofLC0
ベロシティって音の立ち上がり、つまり楽器でいうと
ピアノなら鍵盤の押し方、弦楽器なら弦のはじき方、管楽器なら息の吹き出し方、打楽器なら叩き方。
楽器で効果が全然違うので混乱すると思います。

で・・・なら声はどうなる?・・・でイメージすると調整しやすいと思います。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 20:35:38 ID:skwhMeV60
ボカロだけじゃなくベロシティときいて音の大きさのことだと思っちゃうのはやっぱりいかんのでしょうなぁ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 20:50:22 ID:aJSdHPJS0
べろsティは確か大きさや強さじゃなくて勢いとか速さみたいな意味だったような気がする
大体音の大きさと比例するけどその限りではないんじゃないのかね
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 05:36:37 ID:GmNqy0h70
ドラムでデカイ音出すのと、小さい音出すのでは、
音色そのものも違ってくる。そういうモンだと思っている。
大小というよりも強弱っていうか……。

安物音源だと、音の大きさしか変わらない物もあるけど。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 10:02:43 ID:+lqhrHqk0
VOCALOID1だと音量ですよん。
VOCALOID2は音量のパラメーター
それも各ノート毎の音量という重要なパラメーターを削除という
とんでもない改悪をしでかしやがったのです。
エディタの糞っぷりといい、ひょっとすると中の人って曲作ったこと無いのかもしれん。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 18:24:18 ID:0WDcjuH/O
エディタ自体はヤマハが作ってるんだけどな。
それに開発者も1も2も同じ人が中心だしね。
元々ボカロは大したプロジェクトじゃないしさw
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 19:22:06 ID:fdGJdXRyO
ヒットしてビックリしたかなw

ダイナミクス細かく書いたのに
コンプとリミッター掛けたら
あんまり意味なくなたよ(^o^)/
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 00:23:10 ID:1X74JzHQ0
バイリンガルの調教のコツってありますか?
なんかエセっぽくなってしまう…
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 02:28:41 ID:JD+PKRKh0
どんなレベルの回答をお望みでしょうか。
・基本聞いたままを打ち込む(空耳上等)
 日本語英語禁止。辞書の発音記号確認とか音声合成(XPならコンパネにある)にしゃべらせて確認
・単語間の発音つながりがあるかもなので注意(末尾子音が次の単語の先頭にかかるとか)
・子音はちゃんと子音だけ発音させる(母音を削る)
・強弱(アクセントとか単語末子音は弱くとか)
・英語に精通する(英語の歌では省略形が多いとか正しく意味の通る単語の選別とか)
・出来ないことはあきらめるw
あとは、youtubeとかで英語曲聞いてみればいろいろ面白いことが分かるのかもー。

>>569
コンプかけたら音の大きさがそろってしまうじゃないかw
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 02:37:36 ID:vyHgTFjf0
L 日本語だと「エル」と言うけど、外人さんは「エゥ」と言っているのが日本人には「エル」と聞こえるだけなんだよね。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 03:02:12 ID:JD+PKRKh0
>>572
とあるねいちぶ英語教師曰く、fileは「ふぁいぉ」と言え、でしたぉ。
(※「ぉ」は、ぼんやりと「お」を発音)

追加
・ねいちぶさんまたはそれに準じる人とお友達になって添削、歌ってみてもらう
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 03:16:43 ID:p13ktqvvO
つまり「got to be strong」はねいちぶで「からみそ!」でいいと(ry
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 03:44:22 ID:JD+PKRKh0
それでいいじゃんw
もう少し手を入れるなら、歌詞を「gotta be strong」にして、実発音は「がらみそーん」な感じ?
…gottaは自信ないんでググってしまったw
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 09:01:42 ID:yC/HY9nHO
>>575
柄ビソンじゃダメ?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 13:19:18 ID:iBhdmaPjO
英語のTはどこの位置にあるかで全然音が変わるよね
単語の頭、特に文節の頭にくるとツァの行に近く(日本語のとはまた違う
発音になるが…)なるし、単語の途中や最後に来るとラ行に近づくし
これとリエゾンとaとかtheとかの冠詞とか一部の発音が思いっきり不明瞭に
なるのは実際に自分で打ち込む時に常に意識するのって難しい

ところで>>570の「バイリンガルの」ってのはどういう意味だ?
ルカの歌をよりバイリンガルっぽく歌わせたいのか日本語ボカロの英語を
ネイティブに近づけたいのか英語ボカロのエセ日本語を日本語に近づけたいのか
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 21:44:37 ID:avk/TtOYO
ピアプロでカラオケ版・ニコニコでミク歌として載せてくれているPがいるのですが、ダウンロードするとミクの声まで入ってしまいます
ニコニコに歌を入れて投稿したい場合どうやってカラオケ版をダウンロードしたらいいのでしょうか?

何処で質問していいのかわからなかったのでこちらで質問させてもらいました
宜しくお願いしますm(__)m
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 21:53:02 ID:g9Knr7Ta0
ちゃんとそれがカラオケ版か確認したうえで
ダウンロードしてそれがカラオケ状態じゃないのなら指摘すりゃあいいじゃない
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 22:15:49 ID:vyHgTFjf0
>>573
厳密には「ぼんやりと「お」を発音」という説明では不十分。
日本語的に小さく「ぉ」と言うだけでは正しくない。

「ふぁい」と言った後に舌を上あごにくっつけると自然に「ぉ」と聞こえる発音になる。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 22:43:59 ID:avk/TtOYO
すみません
ぐぐれカスな質問でした
確認してみますm(__)m
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 23:05:22 ID:VDy30a630
>>576
いんじゃね?より正確な発音の方がそりゃ良いに決まってる。
ただ空耳が受けることもあるから困る

>>577
日本語でも発音意識して打ち込むと、より自然に歌わせることができる。

>>580
とりあえず相手に通じりゃいいだろ的に習ったんで、細かいとこは気にすんなw
さすがにそこまではボカロ(日本語)にも反映できねえし
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 23:22:33 ID:1X74JzHQ0
>>571
空耳上等って感じでしょうか

>>577
できれば両方です…
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 15:23:18 ID:vCmcUnKs0
歌い方をもっとなめらかにする方法ってありますか?
どうももたついた歌い方になります
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 17:04:35 ID:J5eUZssa0
>>583
英語→日本語しか答えられないけど

日本語を上手く喋らせるのに重要なポイントは「母音」と「ら行」だとおも
アは場合によってQとV、時にはその他を使い分けるのが重要。
他は選択肢少ないんで試して良いほうを。Rの混じる○@系は避けれると良い。音域でも変わるので注意。
ら行は
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 17:15:02 ID:J5eUZssa0
ごめん途中で送信しちゃった

ら行はR系は使っちゃダメ。l0かdを使うのがよい。
それでも巻き舌気味になるときは64分+母音とかやってひたすら短くするとか?
他でどうしても発音が変になるときは子音と母音の間にhを挟むと解決する場合がある
子音を発音させたい音の前ノートの最後に持ってくると発音が変わることがある。特にダ行。

以下はボカロによるけど、
Setting→Singing Style DefaultsのPitch Controlの部分、Bend DepthとBend Lengthを小さく、
もしくは0%にすると発音がハッキリしてちょっと日本語っぽくなる
OPEを上げると母音が少し日本語、というか日本語ボカロっぽくなる
ディエッサーやEQを駆使してタ行の舌や歯からの音を消すと少し日本語っぽくなる
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 18:19:20 ID:7hcvhvnw0
ルカにも使えますよね?
参考になります
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 21:56:45 ID:eiRIrB3l0
>>584
このへん試してみて。

後続の母音の発音が遅い子音に当たった(サ行、ハ行とか)→音符自体をちょっと前にずらす
子音をきっちり歌いすぎている→音符のアタックを減らして柔らかくする
子音自体が長い→局所的にVELを上げて子音を短くする
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 22:01:28 ID:QS3AGcHK0
申し訳ないですが、誰か教えてください..・・・
sonar8 producerと初音ミクをrewireで結びつけて作曲をしています。
それでsonar上で再生すると問題なくミクの声が流れるのですが
wavファイルで出力し聞いた際やCDにして聞くと
途切れ途切れで、ミクの声が一部しか流れません。
音量が大きい所だけ流れているという訳ではないようです。
伴奏の音は全て聞こえます。

どなたか宜しくお願いします!
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 22:51:45 ID:M7fia3SX0
>>589
ボカロエディタで全てのトラックをレンダリングしてから書き出すか、
DAWにリアルタイム書き出しみたいなのあればそれで試してみて
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 23:21:08 ID:GYyFcvRNO
>>589
俺の場合だけど高速でバウンスの項目はずしたらうまくいったよ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 23:30:26 ID:7hcvhvnw0
>>588
どうもです
試してみます
明けましておめでとうございます
今年正月休み中にボカロデビューします
・・・が、埋もれたら還ってきていいですか・・・?
594 【大吉】 【36円】 :2010/01/01(金) 00:50:58 ID:XH0NSp3G0
明けましておめでとう!
埋もれたら胸はって最底辺に進級。かえってくんなw
愚痴なら専用のスレもある。追い込み頑張って。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 01:11:56 ID:Id7OmzRV0
>>594
ありがとうございます、頑張ります!
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 01:26:10 ID:a+6SHCI30
あけおめー
今年もお互いがんばりましょう
597omikuji:2010/01/01(金) 03:02:16 ID:R12hwU4l0
みくみく
598 【末吉】 :2010/01/01(金) 12:58:54 ID:2a0NRA510
miku
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 18:27:37 ID:tiJw5Da+P
あけおめ!

初ボカロとしてルカを買ってみたんでいじってるけど、中域あたりで篭っちゃうのに苦戦中。
ググり方が悪いのかググっても見つからず…何かいい調整法ないかな?
下手にEQ掛けたりしないほうがいいのかな。。。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 23:15:12 ID:XJb8cXS20
>>599
自分も初ルカの時にちょっと困ったトコです。
いまだに完全に解決してないけど、自分の取った方法では

・エディタから出力したルカのWAVEを、DAWに複数トラック作る
・それぞれのトラックで微妙にEQやエフェクトの掛け方を変える。

これをしました。
これはボカロの声をそのままでは細いのを、強くする方法として知られています。
ただ複数重ねただけでは声の厚みは出ないので、EQやエフェクトを変える事で
声の厚みや弱い部分をカバーするのです。
例えば1トラック目は若干高音域を強くEQを掛け、2トラック目は中音域というように。
複数と言ってもあまり多過ぎるとまとまらなくなるので、まず1トラックEQで弄って
比較的聴き取りやすいハッキリと歌うものを基本と決めて、もう1つをEQを基本から
少しズラしてエフェクトなど掛けたもの、もう1つは基本にエコーやリバーブを大目に
掛けたものを薄くつけてみるとか。

ボカロ製作スレとかで出たテクニックの受け売りですけどね。
601599:2010/01/05(火) 21:53:35 ID:W8KKMXptP
なるほど〜。それぞれ補完させるようにすればいいのか。
貴重な情報ありがとう!ちょっと試してみる!
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 20:20:08 ID:bUnZGvlM0
皆さんに質問ですが
ボカロ⇒ボカロカバーでうpする場合Pに許可取っていますか?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 20:42:24 ID:CbdsN6AC0
なんで?
ニコニコの話だよね?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 22:00:54 ID:Tm5C5luI0
>>602
自分の場合、元曲のPが知り合いなら事前に連絡、
特に知り合いではないがなんらかの連絡先を知ってる場合は事後に連絡、
連絡先が分からなければ勝手にうpして放置してる
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 23:10:49 ID:bUnZGvlM0
どうもです
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 03:55:48 ID:I31q1odZ0
MIXにどんなソフト使ってますか?
有料無料問わず。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 06:53:55 ID:pQV1awnt0
>>606
REAPER。各トラック作るのにはあんまり向いてないけど、
MIXに関して言えばフリー最強だと思ってる。
今まで試したVST全部問題なく動くし、標準装備のReaFIRも使いやすい。
つーか本当にフリーでいいのか、コレは。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 08:10:32 ID:PxbmIm8g0
いや、普通に販売してますがな
最新版買ったれよw
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 10:26:37 ID:Al2/hulm0
ワロタw
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 19:00:03 ID:PPBsONsS0
8分を連続で入力すると
「どっれっみっふぁっそっ」ってなるんですが…
4分や全なんかはちゃんと繋がります。
…超初心者なんでどうぞ叩いて下さい
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 22:41:10 ID:DyNhKdzF0
情報が少ないとこを叩けってか
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 22:53:27 ID:PPBsONsS0
ごめんなさい、リンレンact2です
8分音符を連続で入れて
「ドドレレミミファファ」ってやって再生すると
「どっどっれっれっみっみっふぁっふぁっ」
ってなるんです
一つ一つの音が最後まで伸びきっていなく、途切れるみたいで。
「どーどーれーれーみーみーふぁーふぁー」
ってなめらかに繋がるようにはどうすれば…
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 23:16:48 ID:ZVdlToT80
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 23:22:19 ID:ZVdlToT80
>>612
書きミス。

試せることは

・母音を分割して「どおー」と伸ばしてみる
・ディケイを0にしてみる

かな。
あと、


http://doku.bimyo.jp/miku/page01/index.html

>図は「あ」を連続して発音した例です。ギャップが3/64以下であれば、
>音は連続したものとして処理され、途切らせることなく発声し、ピッチも滑らかに変化させます。
> ギャップが4/64以上になると、突然、音は個別のものとして認識され、
>区切って発声し、ピッチも若干のポルタメントを残しつつも、速やかに変化します。

ということで、音と音の間が4/64あいてないかチェックですね。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 23:33:02 ID:I31q1odZ0
かえるのうた…?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 23:46:55 ID:pQV1awnt0
>>608
今のところはコレでいいや、って思えてねww
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 23:59:57 ID:ZVdlToT80
Reaper0.999で困るのは曲中のbpm変更が事実上無理ってことぐらいですね。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 03:02:31 ID:exTlNads0
初めてDAWソフト購入考えてるんですが
ミュージックメーカー使ってる方いますか?
使い心地知りたいです。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 07:41:57 ID:/Otd6a2l0
>>618
musicmakerは体験版がありますね。
http://www.ah-soft.com/trial/mm.html

私は使ってないのでくわしいことは言えませんが、
買うなら乗り換え版が一番コストパフォーマンスが高いと思います。LEはやめた方がいい。

あとはこの辺見てみるかですね。

【お手軽】Music Maker&jamバンド vol.17【本格】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1261734350/
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 12:24:33 ID:exTlNads0
誘導ありがとうございます
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 13:18:05 ID:ZcMaKdKl0
はちゅねのないしょのプラグインを使ってニコ生のコメントを読み上げることが出来ると聞いたんで
ググッて見たんですが、解説サイトが見当たらず困っています。やり方知ってる方や、解説サイト知って
る方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いしますoz
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 13:29:13 ID:BzzmdCxr0
>>612です
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org550393.mp3.html パス「rin」

どうしてもこんな感じになっちゃうのですが・・・
途切れ途切れでなんとなく聞こえが悪いのでどうすればいいですか?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 13:51:14 ID:/Otd6a2l0
>>621
「初音ミクみく」さんにしゃべらせた話が出てますね。
http://vocaloid.blog120.fc2.com/blog-entry-630.html

あとはこの辺が参考になるのかな。

softalk(ゆっくり)でニコ生コメント読み上げ初級編(090617)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7368557

ニコ生のコメントを「初音ミクのロボ声」に渡したそのものの記事は見つかりませんでした。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 14:15:39 ID:4hz7cl5n0
>>622
こんなもんじゃね
あとはミックスのときにリバーブとかかければいまほど気にならなくなると思うけど・・・
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 16:44:51 ID:6reTUtLs0
>>622
母音分割でもう少し伸びるかも
[か     ]

[か ][あ ]
にするみたいな
分割比いろいろいじるのもありかな
[か  ][あ]
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 18:45:21 ID:/ig4SJnK0
>622
音のつながりが長いですね。息継ぎとか含めて、そっちのが気になる。

ボカロは人の言葉の意味を知らないので、人の意図しないところで音と音のつながりが粗いところがあるのでは?
なら人間が、音のつながりが粗くなっても問題の少ないところに小さな休符を入れて教えてあげなきゃ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 23:19:25 ID:E3roni8w0
>>622
途切れ途切れってのは、ただ便所が臭い〜♪周辺の部分かな?
Act2は若干スタッカート気味だから大変かもしれないね
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 07:29:16 ID:lXEwvKWL0
あの…便所が臭いなんて言ってませんけど…orz
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 07:44:44 ID:lXEwvKWL0
改めて聴いて今気付いた
多分「ただ現状が不快なだけ」のとこですよね?
くぅっ、初空耳が下だとわ…
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 15:30:46 ID:xVMqYKkTP
>>629
中の人が…下田…

まあ動画にするなら歌詞つけないとね!
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 18:48:36 ID:DTSDkE220
KAITOを今日購入したのですが
ユーザー登録とライセンス登録って無料ですか?
ここで聞くことじゃないと思うのですが
調べてもわからないので教えてくださいorz
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 19:33:50 ID:oSHzuVaF0
>>631
無料だよ
そういうのはみんな当然に無料なんだと思ってたけど
違うのもあるのか?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 19:37:59 ID:x67CTBgY0
>631
アクチベーションのこと?
ユーザー登録のこと?

どっちにしろ無料だよ。そんなのは代金に含(ry
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 20:08:44 ID:nP/KsYTE0
>>631
      /⌒ス
 /⌒\ / / (
∠ |/。レY/ ̄ ̄
 レV。々ノ/\_/)   まともな新曲よ☆こ★せ
  )ァ∠ノ-丶 ( ニア
   |/Y\\|ムソ ̄|
  ∠/ // \  ノ
  巛ノ/∧\ \/
  _∠_/ |/)
 (__ノ   ̄
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 20:13:35 ID:v652Nl2z0
>>634
なんかそのAAこわいw
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 21:11:41 ID:v652Nl2z0
今度ルカ購入するんですが
ルカにもはちゅねのないしょって使えるんでしょうか
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 21:21:47 ID:+sQ8nYXb0
VOCALOID2なら使えます
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 23:47:30 ID:whdk8HaH0
ちなみに無印VOCALOIDには「めーこといっしょ」ね
使った事ないからどんなもんかは知らんけど
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 03:39:54 ID:ew3NDsaY0
メニュー日本語化は神
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 08:52:30 ID:ZDqimr+W0
>>631です

>>632さん
こういうの登録したことなかったので
わかりませんでしたorz
教えてくださってありがとうございます!

>>633さん
両方です!
教えてくださってありがとうございます!

>>634さん
なんかおもしろいw
まともなの作れたら良いんですけど;
やる気でてきましたw
ありがとうございます!
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 20:15:40 ID:kOl9Dpbx0
作曲初心者なんだけど
メロディはまぁ才能というか思いついたものを使うってのはわかってるんだけど
ギターのアレンジってどうしたらいいの?
バンスコとか見てみたんだけど普通に上にかいてるコードどおりになってるわけじゃないみたいだけど
どうアレンジするのがいいんでしょう?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 22:51:01 ID:gp76V/Hu0
>>641
バンスコ持ってるんなら、とりあえずコピーしてみたらいい。
いろんなジャンル、いろんなバンドのいろんな曲を。
本当に好きなバンドの曲なら、コピーもあまり苦にならないしね。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 20:39:14 ID:vF0zatJ50
それやってるだけでどうアレンジしたらいいのか
どう組めばいいのかってのは学べるものなの?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 21:39:50 ID:IibIf6TT0
結局アレンジといっても全くのオリジナルではないし
かといってテンプレそのままだけではない。
ある程度色んな既存曲の例を見たり聴いたりして
自分で組み立てるものなんじゃないの?

それが定型でつまらないものか、あるいは王道で
しっかりしてるか、オリジナリティがあり
おもしろいかでもつまらないかは人によるね。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 01:58:34 ID:ksbhvte60
曲のアレンジの仕方ってファッションに似てると思うんだ
ある一つのコーディネイトを見てもそれのどこがいいのか分からないかもしれないけど、
他のいろんなコーディネイトを見ると何とどれをどうやって合わせてるのか分かってくると思う
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 16:10:42 ID:08e0duJ/0
>>643
とりあえず、音の出し方と音の間引き方を真似すればいいんじゃないかと。
散々真似した後で本を読むと、なるほどと思えると思うよ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 01:37:10 ID:1MxZTDIA0
コーデネートはこぉでねぇと。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 17:18:28 ID:x3lxIr030
この動画がおもしろいと思って頂けたらでいいので
VOCALOIDver作って頂けたら幸いです

http://www.nicovideo.jp/watch/sm9421618
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9432819

スレ違いでしたら無視してください…
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 23:21:56 ID:WFhX9P+L0
君の知らない物語のオケって
そのまま使ってんのかな。
カバー曲よく見るけど。

ryoさんでもボカロ曲じゃないしこれは
オケは自作するべき?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 00:57:16 ID:pfNWt3cN0
>>649
この辺使ってるとか?

【MIDI】化物語ED「君の知らない物語 オケ」【耳コピ】
http://www.nicovideo.jp/watch/nm7717555
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 10:40:20 ID:l56Tibed0
君知らはスコアブック出てたな
CDからのオケ流用はNGだけど配布してるものだったらいいのかな
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 12:32:50 ID:1dCDTlqY0
フル版消されとるw完成度高いんだな。
>>650さんくす参考にする。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 13:28:14 ID:GRO3j+Yz0
http://uproda11.2ch-library.com/11222264.mp3.shtml
http://uproda11.2ch-library.com/11222265.mp3.shtml
http://uproda11.2ch-library.com/11222266.mp3.shtml
聞いてて違和感があるのですがオケかボーカルのキーがおかしいのかようわかりません
感想貰えますか?ボーカルはKAITOです
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 13:52:02 ID:IicNKrun0
卒業しろ! …は、ともかくw

これはヨナ抜き音階の曲なのかな?
所々音(音階)が外れて聴こえるのだけど、それがヨナ抜きだからなのか
単に外れているのか良く分からない。
聴いた感じ和風POPみたいなので、それにあった普通の音階に合わせた方が
聴きやすい気がする。
ヨナ抜き音階のメロディにするなら、もっと徹底した方がいい感じ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 00:03:45 ID:TFIzKwJm0
質問させてください。鏡音レンは男声(カウンターテノール、テノール、バリトン、バス)としてはどのくらい使えるのでしょうか?
特に音域の面で。女性が声入れしたとはいえ声質はある程度改善できるでしょうが…
音は出ないことはないが声にならないレベルでしょうか?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 20:24:31 ID:RRu6QzsL0
>>655
使い方にもよるんでないかい?
それとどの程度のレベルを求めているのかだな。

綺麗に伸びる声は推奨声域くらいでそっから外れると苦しくなるけど、
使い方や調整によっては使えないこともないくらいでね?
正直、バリトン、バスは歌っているのは表現できるが、使えるかは疑問。
KAITOやがくぽを使おうとせんのはなんで?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 23:03:10 ID:TFIzKwJm0
>>656
KAITOはPCがVistaなこととボカロ1故の難しい印象や2との組み合わせでの問題。
がくぽはキャラクター性を考えた時にレン、KAITOのほうが好みな事。
自作のハモリアレンジも含めて、合唱曲とボカロクラシカがメインになるので鏡音で男女カバーできればいいのですが。
私自身はカウンターテノールなので本当はKAITOのほうがいいんですが、コストの問題もあるので…
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 23:21:49 ID:eZn699Aq0
なんでそこで先生が選択肢に上がらないのか聞いてもいい?

いや、先生が全く低音でなくて話にならないのを既に承知の上だから、っていうなら特に問題はないんだけど
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 23:49:20 ID:TFIzKwJm0
>>658
KAITO以上に高音寄りで低音が苦手な事、癖、あとは声質の好みですね。
クリプトンの新男声ってのは情報があまりないのでまだなんとも…
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 11:01:11 ID:de0qnjLr0
>>654
ありがとうございます
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 01:34:16 ID:3rWS8LeZ0
>>655
↓こんなのあったけど参考になるかな? 視聴済みだったらごめん
【鏡音レン】レ・ミゼラブルより「STARS」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7202502
【鏡音リン・レン】オペラ座の怪人より「The Phantom Of The Opera」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9022603
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 10:10:18 ID:wfP+m5KmO
>>643
沢山聞いてみて、法則性を見つける。
俺は、Aメロ、Bメロの進行は、必ず4小節で来る事がわかってきたし、
その4小節目でドラムパターンが変わったり、
突然違う楽器の伴奏が入ったりするのと、
サビは最低2回は繰り返す方が耳に残る法則を見つけた。
理論書はまったく読んでないが、
昔録画していた「音楽の正体」が参考になった。
2作目でいきなり転調にチャレンジしたが、案外うまくいったよ。

最初はコード進行まるパクりで別のメロディー、別の伴奏、別のドラムパターンを立ててみる事をやってみれば、
コツが掴めると思う。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 10:50:12 ID:/r+xeVeF0
>>662
作曲ってのは難しく考えすぎる必要がないんだよな。
逆に初心者がいいものを作ろうと難しく考え下手に凝ろうとすると手が進まない。

662の書いた法則なんてのは邦楽を聴いてきてる人であれば説明しなくても理解できている概念であり、
あ、そんなことかぁ。ということだったりする。

用意されたフレームに何種類かの材料を選んで貼り付けるようなものだ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 13:05:00 ID:EYgCcCrC0
質問ですみません。
曲とボカロの調教は出来るんですが、歌詞が書けず困ってます。
2ちゃんで歌詞を書いてもらえそうな板があれば教えてください。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 13:22:14 ID:qQ/VlZOVP
2chだと限界があるから2ch出身の「ボカロ互助会」かピアプロで歌詞拾うかコラボしてはどうか
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 13:34:21 ID:EYgCcCrC0
>>665
ありがとうございます。さすがに初心者なので、コラボを申し出る自信がありません。
絵師さんから絵を借りるのが限界で・・・^^;
互助会というのも敷居が高そうですね。
2ちゃんでボカロの歌詞を自貼りしているような板が、以前あったと思ったんですが
見つからなくなってしまいました。
あればそこの人に曲を聴いてもらい歌詞をもらいたかったんですが。
2ちゃんとはいえ人様の歌詞ですから曲を上げる際にはHNの明記はもちろんします。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 14:30:20 ID:/r+xeVeF0
>>664
配管工の詩 という歌詞を書いたんだがどうだ?


給料安いぜ High Kanko!
少ない手取りで
競馬・パチンコ・酒・たばこ Hey!

おれたちゃ High Kanko!
年功序列で 給料下がる

水道水はどこ通ってくる?
俺らがいなきゃ水も出ない
流したうんこはどこ流れる?
おれらがいなきゃ糞できない
バカにすんなよ High Kanko!
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 14:55:36 ID:EYgCcCrC0
>>667
ありがとうございます。*~o~;面白い歌詞ですね〜。
曲と歌詞の一部はできていて、部分的に煮詰まってしまってるんです。
コンセプトもあいまいになってしまって・・・。
全部こなせる先輩作者さん達はスゴイですねえ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 16:25:17 ID:YjxAJYfUP
一部出来てる歌詞をここに投下してはどうか
ヒントになる案が出るかもしれん
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 18:01:21 ID:wfP+m5KmO
めちゃラップぽいw
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 18:12:10 ID:ZMr/D/j+O
>>667
タイトルだけ見て某赤い髭親父の歌かと思った
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 19:14:37 ID:Gy2Owtt+0
オススメのフリーVSTiエレキ音源はありますか?
ストロークばっかりなので少し目立つ程度のディストーションが欲しいです。
恥ずかしながら浮雲さんに憧れててます

スレチならすいません
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 19:18:52 ID:1veQNMPc0
>>672
SuperRiff Guitarかなあ。あんまり期待しないで。
ttp://gaha2.blog52.fc2.com/blog-entry-697.html
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 19:19:16 ID:EYgCcCrC0
>>669
自分の歌詞はひどくてあきらめました。
インスト(一部ボイス・サンプリング)だけ載せます。
http://www.youtube.com/watch?v=3cHe-hcIaI0
どうせなら、パートで分けてガク・ミク・ルカ・(レン)全部使いたいなと・・・^^;
レンは子供なので3角関係のコンセプトから外れますけど。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 19:41:12 ID:4+Apwku00
>672
歪のあるコードストロークだけならIndependenceFreeのPowerChordsかな?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 20:46:50 ID:YjxAJYfUP
>>674
スマン。歌詞出来たけどネタになっちまった。恋愛系は漏れには無理だ
677672:2010/01/30(土) 21:22:02 ID:Gy2Owtt+0
>>673
それが今使ってるやつです。とても馴染んでます。
しかしそれだとAメロなどで単音でバッキングすると細っぽい感じになってしまいます。
それがDSってもんなんですかね…

>>675
パワーコードは使わないので…
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 22:07:27 ID:4+Apwku00
>パワーコードは使わないので…

それは残念。コードストロークに特化したみたいな音源だから、
使い方にコツがいるが、いろいろと非常に便利なのに。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 22:21:39 ID:EYgCcCrC0
>>676
さっそくありがとうございました。^^
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 11:48:27 ID:ODgpR5iuO
>>677
音色にこだわろうとすると
DSK+RedShiftPickupReplace+FreeAmpの組み合わせかなぁ?
個人的には、フリーウエア最強(笑)のギター音源だと思う

DSK ElectriK GuitarZ
ttp://dskmusic.com/

Acmebargig RedShiftPickupReplace
ttp://www.acmebargig.com/redshift/

FreeAmp
ttp://frettedsynth.home.att.net/
681672:2010/01/31(日) 22:04:27 ID:53stV7W+0
>>680
同じこと薦められましたww
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 23:22:10 ID:ODgpR5iuO
>>681
スマン…それ俺かもw

一瞬、そうかな?とは思ったんだけどねww
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 00:02:35 ID:PMtWl8Ec0
>>677
太くすると言うことであればショートディレイかけてみるとかも一つのアイデア。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 00:14:49 ID:yT0VLc/9O
そうそう、5msディレイwet100%を逆相で足してやると
音がクッキリして聞こえると聞いて、最近お気に入り
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 15:21:14 ID:2zCrQ4jd0
みんなすごい知識をもってるんだなw
俺はMIDI音源のギターを使うことしか頭になかったよw
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 18:46:46 ID:NSHgZNbc0
>5msディレイwet100%を逆相で足してやると

これってどういう意味でしょうか??逆相・・・?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 18:50:21 ID:Kf1zhRbZ0
ここは初心者スレなので、難しい言葉は平たくお願いしますね。
688684:2010/02/05(金) 15:58:35 ID:qW926wUT0
>>686
>>687
ごめんねー、規制に巻き込まれてて書けんかった

大した事じゃないんですよー
最近お気に入りの、小ネタってくらい

オーディオトラックを2つ用意して
片一方の位相を反転させる
(これはオーディオトラックに付いてる位相ボタンでやる)
ほんで、ディレイで5ms(5ミリ秒)だけ遅らせてやる
(wet100%ってのは、原音を出力せずエフェクト音だけ出力するって意味)
そういう処理をしたオーディオトラックと
なにもしてないオーディオトラックを一緒に鳴らしてやると
あんまり音量かわらないのに、なんだかハッキリスッキリ聞こえるね
ってだけの小ネタ

最近知って気に入ってたんで、上の方で話題になってた
『ちょっと目立つ音が欲しいな』って話題>>672
お役に立つかな?と思って書いてみたけど
大した事ない小ネタなのに長々書くのも恥ずかしいかなと思って
省略して書いたら、略し過ぎてしまってたみたいだね
正直スマンかった
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 16:01:17 ID:/hdYpTpb0
テンションとコードノートってどっちにアクセントがあるの?
テンション→コード→テンション→コードって鳴らしたら、テンションからコードに移り変わるコードの頭にアタックが出るんだよね?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 23:58:12 ID:QpDA7GTr0
>>689
ピアノでいったら左手でCを刻みながら
右手でレ、ド、レ、ドって一定の強さで弾いて合わせるような感じ?
たぶんコードトーンのドを弾いたときの方が安定してるし、倍音成分とかも関係するかな?
そっちの方が強く聴こえる、でいいと思う。

ただ実際の楽器だったら、それこそ弾き方、どっちを強く弾くかの問題になっちゃうかなと。

ちょっと言葉の意味も捉えかねたまま答えてるし
かなり自信はないので間違ってたらゴメン。
もしスッキリしないようなら他のスレとか板でも聞いてみて。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 00:47:06 ID:M9NZ11Rz0
ルカ歌わせると
「ち」が「てぃ」っぽくなるんだが
解決法ある?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 08:55:34 ID:bgi+lfgX0
chi
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 01:08:30 ID:MkyrDQ0h0
>>691
たちつてと を発音するときは、必ず一瞬口を閉じないといけない
ボカロエディタで口を閉じるのを表現するのは……
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 01:14:05 ID:ikO4mceo0
>>690
いや、ありがとう
思ったとおりでよかった
例えるとテンションが子音でコードが母音だと思えばいいのかな?

>>691
人間が発音する時を考えて、ちがてぃに化けるのってどういうときだろうと考えたら、
早口とかで発音までの時間が短かった時じゃないかな?
つまりtS音の音を伸ばしてやればそれっぽくなる可能性がある…と思う
695691:2010/02/10(水) 20:50:39 ID:m7LTQZzH0
遅レスすまん

>>694
の方法で解決したっぽい
やっぱボカロによって同じ歌わせ方じゃ駄目だな
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 18:23:08 ID:m/rxxzyL0
はじめまして、少し質問させて下さい。

ボーカルとオケをミックスする所で躓いています。
どのパートも単品で聴いた時に良い音と
ミックスした時に聴こえの良い音って違うんですよね?
ボーカルと被る帯域を少し抑える、と言いますが
何dbくらい押さえれば良いのでしょうか?

あと、男声と女声を合わせようとすると
男声のこもりが酷いように聞こえます。
どのあたりの周波数を削れば改善されるのでしょうか?

因みに、Sound Engine FreeとAudacityを使っています。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 20:23:03 ID:UXC/uXdP0
>>696
ルカしか答えられないが、400hz以下をすっぱり削ると、割と良い音になるかな。
5000khz以上は、状況に合わせて上げる方向で。
スペアナがあると、目安にもなるんだけど、
最近めっきりスペアナ付きのオーディオって無くなったね。
スペアナが見れるソフトもあるんだけど、
やっぱりオーディオ出力から取る奴のがいい。

で、調整は実際聞いてみないと教えようが無いよ。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 22:15:42 ID:Q4rcPcm40
まぁオケの音作りによるからねぇ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 20:03:22 ID:WtVUbQY90
ルカとグミのVSQはけっこう流用できる気がする
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 10:31:39 ID:Vff5c9AX0
二次創作オンラインワークショップ
http://www.nicovideo.jp/static/onlineworkshop/


二次創作オンラインワークショップは、プロのミュージシャンと一緒に二次創作を楽しんで学ぶワークショップです。

二次創作オンラインワークショップでは、ユーザー参加型の無料講座をとおして、2種類の作品投稿を募集します。
1. MIDI調教講座
MIDI調教講座の講師は、日本シンセサイザープログラマー協会会長の松武秀樹と、Sweet Vacationの早川大地。
ニコニコ生放送で、MIDI音源の調教のノウハウを教えたり、皆さんが投稿した作品の添削と評価をします。
2. 動画コンテスト
講師の提供楽曲や、MIDI調教講座の投稿作品を使った動画を投稿します。 3月中旬に、投稿された作品の発表会を開催します。
優秀作品は、ニコニコ動画の(どこか)で使われます。皆さんの発想豊かな作品をお待ちしています!


主催
日本シンセサイザープログラマー協会
慶應義塾大学大学院メディアデザイン学科

協力
日本音楽著作権協会(JASRAC)
ニコニコ動画

宣伝マルチごめんね
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 06:16:58 ID:aDej+wz60
うほ
松武秀樹さんか
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 02:19:28 ID:NXpyDyUT0
質問です
ボーカロイドに歌わせるためのカラオケに【ニコカラ】動画の音声を利用する事はできますか?
ピアノ譜はあってもバンドスコアが無くてカラオケを自作できない曲が多いので
こちらを利用できたならかなり楽になるのですが・・・
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 05:52:07 ID:VptIfztX0
>702
「歌ってみた」用や「ニコカラ」のオフボーカル版はCD由来のものがほとんどです。
まれに「耳コピ」もありますが。投稿者※や音を聞けばわかるとは思いますが。
「歌ってみた」にはなぜか寛容のようですが、ボカロでは使わないのが吉でしょう。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 06:01:34 ID:XcTIwZam0
>>702
暗黙の了解というものを理解しようよw
それを聞かれても「ダメです」としか言いようが無いよ、著作権違反動画なんだから
そのニコカラ使っちゃうと
歌ってみたとか、原曲に音源上乗せしてる演奏してみたとか、
丸上げとか、一般流通の曲流してる料理動画とか車載動画とか、
実況プレイ動画とかMADとかと同レベルの動画になる。
お察し下さい
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 06:59:27 ID:NXpyDyUT0
>>703>>704
質問に答えていただきありがとうございます
理解できました・・・これからも地道に耳コピに挑戦し続けてうまくアレンジしたカラオケを制作する事にします
なんか色々すいませんでした
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 11:03:34 ID:JKHBCe3A0
何も完コピである必要はないしね

音源次第ではどうやっても似ないし
逆に音源がハマれば適当コピーでも本物っぽく聴こえたり
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 23:27:31 ID:QJmt7cRg0
超初心者スレ復帰のお知らせ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 14:56:45 ID:nIiMXszq0
エセ初心者がムカつく。
「はじめまして!初アップなのでドキドキしてます><」とかコメしておきながら
プロ級のミックスが施されたバリバリの売れ筋曲で、動画まで完璧に作りこんでる奴。

これまでの自分からリセットして別人になりかわって
「期待の新人!」と騒がれたいのがミエミエですよ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 15:19:30 ID:9v4F5y/l0
いやあくまでニコニコにうpするのが初めてってことだろw
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 23:35:16 ID:b3sWxCGT0
漏れみたいなガチ初心者は普通の視聴者をムカつかせているはず
普通の視聴者のみなさんどうもすいません
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 01:42:37 ID:G+JI/liR0
とりあえず、400と800と1600削れ話はそれからだ!って最近よく思う
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 09:43:20 ID:XiSEvbdx0
ミクはともかく
メイコあたりは800〜1kくらいを余り削るとせっかくの力強さがなくならない?
なんか喉だけで無理して声張り上げてるみたいな感じになる
かといって出しすぎるとイヤな成分も一緒にあがってくる
バランス難しいよね
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 16:20:08 ID:xXJ36jXDO
1600ってさしすせそ?
とりあえずハイパス通して
さてどうしようかといつも迷う
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 16:39:38 ID:DuMMPvqa0
イコライザーの話だと思いますが、このスレ的には補足が欲しいところですね・・・
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 20:59:04 ID:/oSOkrG10
ボカロの力強さ=ロボ臭さだよ
金属的な音色になるから、最近は馬鹿みたいに高域ブーストするのは好まれないと思う
特にミクリンレンMEIKO
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 21:08:38 ID:yAv3ZeeC0
どうにも超初心者スレと認識してないレスが続くね。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 23:14:50 ID:d0+vnse60
初音ミクのソフト自体初心者と言っている者が扱えるものなのか?
ここは音符が読めない者を支援するスレですか?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 23:34:09 ID:e50JjFM4O
>>1も読めない男の人って…
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 00:31:20 ID:CG5ducAV0
初音さんとDAWがうちにやってきて
あとはMIDIキーボード到着待ち。
しかしこんな時に限ってグッドメロディーが閃きやがる・・・
明日になったら忘れてるかも。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 00:40:23 ID:L0l7klPx0
711です。
すいません。話難しかったですね。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 09:02:12 ID:E88/nUv10
なんか難しい事が上で書いてあるけど
そのイコライザーとかいうのをフリーVST?ってやつDLして使ってみた
なんかつまみがいっぱいでよくわかんなかったけど
うちのミクさんがいきなりうまくなったように聞こえるw
ひょっとしてこれすごい便利アイテム?
気のせいか調教は変えてないのに耳に優しい声に・・・
とりあえず上のレスにあった数字(400とか800とか)に近いところの
つまみをぐりぐりしてみた、でもひどくなるときもあるのね

ただ、もうちょっとわかりやすく書いてもらえると有難いです
初心者なのに注文つけてごめんなさい
でもせっかく有用な情報なのでもったいないと思います
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 10:21:59 ID:l/7gGOtz0
ドラえもんの道具みたいに一発ぽんで出来たら誰も苦労しないっつうの
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 13:05:04 ID:LwcAR7+i0
便利アイテムっていうか必須アイテム
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 13:17:04 ID:Lm0r874G0
>>720
ニコ見れるんだったら参考になるかも。ボカロじゃないけど

修行中の身で『歌ってみた作成講座〜EQ編〜』【玄】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4434679

【歌ってみた支援】おっさんPのAct2イコライザー解説!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6685212
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 16:57:05 ID:5GQ9AUDpO
イコライザーは難しいよ
完璧にできたと思って翌日聞いてみると削りすぎ・盛りすぎでがっかりするもん
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 18:38:58 ID:L0l7klPx0
>>721 感覚的な話です
くれぐれもボカロに対してのみでオケと合わせる前に試してください。
そのVSTがdb表記なら800は-5〜0の範囲で-1づつ変えながら聞いて、
いい感じの所で次は±0.25(1メモリの1/4)です
400は0基準に-0.25(1/4)です。効果はちょっとだけキックよくなった?位です。
1600も400と同じで-0.5(1/2)です。効果は高周波ほんの少し丸くなった?位です。
もしも「幅」、「バンド幅」見たいな設定がある場合、最小値で調整してください
最後に削った分は「オートマキマイズ」あるいは「音量」で若干の補正が必要です。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 20:05:36 ID:UkDY7ml00
>>721
オーディオのグライコと一緒だけど。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 20:06:21 ID:UkDY7ml00
>>725
スペアナ買え。
目と耳だと結構そこそこの音が作れる。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 20:52:10 ID:Er/eb8xu0
>>728
たぶんピンキリだと思うのですが、どれがお勧めでしょうか?
具体的な名前をお願いします。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 21:13:00 ID:llzsB7Sc0
>>729
昔はフリーだとRND のInspector Free一押しだったのですが会社が無くなってしまったので。

Blue Cat's FreqAnalystとかかな。

紹介してるブログがあります。
ttp://rzf.blog61.fc2.com/blog-entry-60.html
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 22:44:01 ID:VXHu71br0
ReaFIRもいいかもね。
周波数見ながらEQ、コンプかけられるから、処理が視覚的に確認しやすし、
フィルタやらゲートやらいろんな使い方もできて便利。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 23:12:15 ID:P3RA0WbL0
「スペアナ買え」という文を読んで一瞬
えっあれ買うの?ソニーテクトロとかアジレントとかだと
確か200万ぐらいはするはず、と思ってしまった
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 23:25:13 ID:UkDY7ml00
>>729
オーディオについてるのでも、8バンドくらいあれば充分使える。
大抵EQと同じユニットになってる。
アンプに搭載されてる場合もあるけど、EQ専用機買った方がオススメかな。
あまり人気無いから、1万円以下で手に入る。
734733:2010/03/07(日) 23:26:26 ID:UkDY7ml00
あ、中古の場合の値段ね。
オレは5000円でヤフオクから
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 23:58:38 ID:Tm0wpBZq0
スペアナ使うよりも、EQでQを細くしてスイープして、
どこがどんな音が出ているのかを耳で覚えたほうがいいと思うんだけどなあ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 00:10:01 ID:uO/68/ap0
教えてもらったスペアナ入れてみたけど具体的に波形がどうなるのが理想なの?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 00:34:33 ID:Zhxhx+BE0
>>736
一つの考え方としてだけど。

低い周波数から高い周波数までまんべんなく音が出ているほうが高音質っぽく聞こえるはずです。
AMラジオよりCDの方が音の出る周波数の幅大きいですよね。

自分で持ってる一番音がいいと感じるCDをwavにしてDAW上で再生して見てみるのも効果的だと思います。

あとは、ボーカルならボーカルだけ再生してどの周波数が大きいか把握するってのもいいでしょう。
そうすることでボーカルの鳴っている帯域はオケが鳴らないようにイコライザーで調整するってのも
出来るようになる。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 00:46:50 ID:Zhxhx+BE0
>>735
Q狭くして調整というのはパライコで嫌な音をピンポイントでつぶすときにはよくやりますね。

といってもQって言われても何のことだかわからないひと多いと思うので。
イコライザーで調整するときの音の幅のことです。

ちなみに、DAWがフリーソフトとかの人はこのプラグインを導入してみる価値あると思います。
上で出てきたReaFIRもあります。ReaEQもおすすめ。英語表記ですがグラフィカルでわかりやすい。

REAPER | ReaPlugs
http://www.reaper.fm/reaplugs/

ReaFIRは164さんも使ってるという話をきいたことがあります。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 02:44:30 ID:jwq189gn0
>>738
Q狭くしてスイープする用途には、ReaFIRは不向きです。
この用途であれば、ReaEQがおすすめです。

以下、別の話題になりますが、このプラグインの音に関して私が感じたことを書きます。

ReaFIRは、高域をいじると音が変になります。(カットでもブーストでも)
分解能が落ちたような音になるというか、ダイナミクスレンジが狭くなったような音になるというか。
私の使い方がまずいんだろうか?

ReaEQは、カットする分には問題なさげですが、ブーストしたときの質感はイマイチです。(特に高域)
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 06:07:46 ID:0O6LV3ux0
ReaFIRは音が荒いから、他のEQと併用して使ってる。
「ザックリ削るぜ! ガッツリ盛るぜ!」って使い方はしてないなー。
この周波数だけ妙に出てるから、コンプで少し押さえるかな?
って使い方してる。アナライザ見ながらできるから便利なもんで。
逆にざらついた音が欲しい時、あえて使うこともあるけどね。
ReaEQはあまり使わないからよく分からん。

フリーで「完璧!」なモノは、そりゃあ無いと思う。
音を良くするには、やっぱりお金がかかる。
フリーオンリーでやるなら、いろいろ併用して、
弱点を補正しながら使わないといけない。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 15:13:34 ID:2yv3/xii0
ルカ用の課題曲ってあるのかな
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 18:10:52 ID:vaBpIu0R0
ら〜めらめよっ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 19:30:26 ID:hebELITR0
The Carol of the Old Ones(旧支配者のキャロル)とかどうじゃろ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 19:34:52 ID:6tj2gajy0
しかし伸びない・・・
どうしたらいいのか全くもうわからないです・・・
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 19:37:38 ID:URuKrvDN0
>>744
さらせよ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 19:39:16 ID:6tj2gajy0
>>745
本スレに自貼してても大丈夫ですか?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 19:47:39 ID:iOY8ni4M0
夢の中で、フルオケの素晴らしい自作曲が流れるときがあるんだが、
起きると忘れるんだよな〜。

あれをそのまま録音できていたら、それは優れた作曲家になっていたに違いない。

っていうか、優れた作曲家って、頭に流れた音楽をそのまま譜面として記憶していれるから(ソルフュージ)、
その能力があるかどうかの違いがかなり大きいのだろうね。

起きているときにたまにいいフレーズとか思いつくときあるんだけど、100%忘れるw

音楽家だとそういう思いついたフレーズを記憶できるし、もしくはすぐにメモる習慣があるとかだかな
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 19:55:27 ID:6tj2gajy0
スレ間違えて愚痴ってしまった・・・orz
すいませんでした。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 20:40:39 ID:URuKrvDN0
>>746
本スレでひとこえかけてからやればよかんべ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 21:28:54 ID:HJFGb9h50
>>747
夢の中で聞いた曲を再現してみたら、
どこかで聞いた事のある曲という場合もけっこうあった。

シンセの前に座ると、深く考えなくても、気持ちの良いメロディが次々浮かび上がってくる時がある。
神様が降りて来るタイミングと言っているんだが、本当に神出鬼没で、
いつ出てくるかわからない。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 23:09:17 ID:KZ9bdL4R0
>>743
いいね
探してみる〜
KAITOみたいにないんだよな〜あんまり

>>750
自分は布団に入ってうとうとしてるとひらめくw
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 11:08:05 ID:EVR3/cM+0
>>737
作っている曲のジャンルと同じでいい音と思うCDの曲をスペアナで見てみると
自分の曲はそれに比べてスペアナ上の469Hz〜2186Hzの範囲の平均値が
10dBくらい足りないことが分かりました。他の範囲は似たような波形でした
これが原因と仮定して今度は解消の仕方で詰まってしまいました
自分の素人的発想でまずEQで該当範囲を上げましたが音割れが発生するだけで波形に変化なし
コンプで該当範囲を圧縮した上でゲイン上げても同じ結果でしあ
そもそも音の鳴り方が違う気がしてきたので根本的に音選びからやり直してます
例えるならCDの音は頭蓋骨の中で鳴っているような感じなのに
自分の音は正面10m先で鳴っているようなというか・・・
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 17:53:33 ID:BuPGXTWT0
対症療法だけど、問題の範囲を盛るんじゃなくて他のところをちょっと削ってみたらどう?
もちろん全体的に音量は下がるけど、スペクトル分布は似せることが出来るでしょ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 18:08:58 ID:krB2R7+n0
目で見て音を判断するという考え方には賛同できない。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 20:30:35 ID:EVR3/cM+0
>754
なにも全て測定機任せってわけでないっしょ。耳で感じたことを説明できるものを模索してるだけじゃない?
機械はあくまで補助で、最終的な判断は人の耳でなされるのは当たり前と思うが。

そうじゃない人、いるのかな?その忠告は老婆心だと思うよ。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 20:45:27 ID:yl+xLPW20
オレも>>755に同意だわ。

まぁ、クルマの運転に例えるんだけど、
速度はメーター見ないで、ある程度まで感覚だけで加速するもんだけど、
やはりある程度の速度になったら、メーターを見ないと、
気分的な物もあって、速度の出しすぎとか遅かったとか普通にある。

やはりそれを音に置き換えても、気分のノリや
健康状態で、左右される事だってあるしね。
で、その脳内メーターの校正を行う物が、メーターの役割と思ってる。
他人の音作りの分析にも役立つから、スペアナあったら便利だね。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 20:50:09 ID:+HTsV6bT0
>>755
聞こえ方は体調とか気分によって変わるから数値を信じるって発言もありましたね。

全く同じものでも速く聞こえたり遅く聞こえたりすることはあるので、
「できたー」と思ってもちょっと一晩ねかせてからもう一度聴いてみるってやり方が手堅いと思います。

あるいは、好きな曲のCDと聴き比べて似せていく。
これは聞こえかたが違うなりに基準にしたものとあっていくので安定すると思います。

ちなみに、なんか聞こえかたが良くないなーとおもったときに
綿棒で耳掃除したらよく聞こえるようになったという話もありますね。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 21:24:22 ID:PUV8+KWC0
質問でーす。
ボカロをWAVE出力するときに、モノラルとステレオが選べますけど
どちらを選んだらいいんでしょうか?それとも使い分けたりするんでしょうか?
ってかなんで二種類あるんですかorzそれもわかりません・・・・
どなたかお願いします!
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 21:33:34 ID:qda40She0
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 21:42:20 ID:Qke2c3cL0
>>758
ステレオにするのは2パート以上作ってそれぞれのPANを設定し、
合わせたしたものを出力するときかな?あんまりやらないと思うけど
普通はパートごとに分けて全てモノラル出力、PANはMIXのときに
オケと一緒に調整するみたいだね
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 21:57:29 ID:PUV8+KWC0
>>750-760
ありがとうございます!
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 10:43:20 ID:gEedp7Wr0
ぶはw758じゃないけどデフォルトでステレオになってたからずっとステレオでやってたw
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 02:01:56 ID:WgkXtIsw0
PAN真ん中のまま出力しても、LR同じのが出力されるだけだしな
容量の無駄以外なにものでもない
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 11:20:50 ID:NRsf/C0T0
はじめまして。

 今ニコニコ用に初音ミクの手描きPVを作ってるのですが
アニメーション用に描いたミクと背景を合わせて歩いているように見えるよう左から右に背景が動くようにしたいのですが、
どうすればいいのか、どのソフトを使えばいいのか分かりません
合わせるソフトがないなら、タイムラインが二つあるようなソフトなど教えていただけませんか?

持っているソフトはフォトショ、ペインター、sai、winムービーメーカです
お金があまりないのでフリーソフトがいいですが
ないのら製品のものでもいいです

国語力がなく分かりにくいとは思いますが、よろしくお願いします
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 12:01:37 ID:hCkb9+E/0
>>764
Suzukaとかどうでしょう。

前編:Flashムービー作成フリーソフト「Suzuka」で簡単アニメーションを作ってみよう
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20061221/257517/

できるファイルがswf形式なのでいったんavi形式にしてから、ニコニコ動画用に
mp4に変換することになりますね。
http://nicowiki.com/swftomovie.html
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 12:51:27 ID:engSqcwk0
>>764
>>765より複雑なことしたかったら、NiVEもあるね
フリーらしさがあふれるソフトなので好みは分かれるだろうけど
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 13:21:22 ID:kNIKtlh40
>>765
NNMでswfのままうpできるんじゃない?
768767:2010/03/13(土) 13:24:21 ID:kNIKtlh40
間違えたNMM
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 13:41:12 ID:hCkb9+E/0
>>767
NMMでそのまま投稿できるんですが、音声映像あわせて300kbpsのビットレート制限があるのと
アクションスクリプトを使うとチェックで弾かれてしまうので変換したほうが楽に投稿できると思います。

Suzukaはキーフレームを指定して絵を動かすという操作を理解するのにわかりやすいソフトだと思います。
ITProの記事もわかりやすいし。
NiVEがなにがなんだか分からなかったときにSuzukaの操作理解してからNiVEに戻ると
ああ、こういうことだったんだとわかった経験があります。そういう点でも初心者おすすめです。

Flashムービーソフトなのでそれなりに限界ありますから、多少操作難しくても凝ったことしたいとなれば
NiVEとかCrystel EngineとかAVIutl拡張プラグインとかに手を出してみてもいいと思います。
770764:2010/03/13(土) 15:02:10 ID:NRsf/C0T0
ありがと
うございます。色々試してみます
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 01:54:01 ID:aRXAUYt20
最初から別な人が作ってくれたPVが付いてるオリジナル曲とかありますけど、
ああいうのってどこで知り合って依頼とかしてるんでしょうか?
あと一緒にPV作ってくれる相方みたいなの募集するとしたらどこがいいでしょうか?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 02:09:50 ID:rsPBPgjl0
>>771
ピアプロでコラボを立ち上げて募集してみるのはどうでしょう?
しかしPV作ってもらうには相当曲に自信がなければ無理だと
考えます。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 02:19:09 ID:aRXAUYt20
>>772
ありがとうございます、見て来ましたけど良い感じですね
自分は動画担当をしたいと思っていたのですが需要がありそうだと感じました
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 03:06:20 ID:LaZ7aRR70
ここやいろんな場所でFreeAmpすすめられてますが
FreeAmp3どうやってつかえばいいのでしょうか?
音源のFX欄にFreeAmp3を選んでも音が鳴りません
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 05:47:03 ID:tcsU192Y0
>774
アンプシミュレータだけでは音はなりません。エフェクトですから。
音源が別に必要です。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 13:17:41 ID:LaZ7aRR70
>>775さすがにそんなミスは
>>774に書いてますが音源(シンセトラック)のFX欄に使ってます
あとFX欄に追加したFAを削除しようとすると必ずフリーズして強制終了
PC再起動しない限りDAWが開けなくなります
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 14:31:55 ID:DrcjcrLg0
>>776
ダウンロードとか解凍が上手くいってない可能性があるかもしれません。
MMDの初心者スレでどうやっても上手く起動しないって話で良く聴いてみると
解凍ソフトが特殊なもので上手く解凍できなかったケースがあります。

ちなみに、私はDAWはReaper0.999でOSはXPのSP3ですがFreeAmp3は動いています。
ダウンロードしたものの解凍にはlhaplusを使用しています。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 15:21:14 ID:wKtMwgeW0
>>776
これとか?

マルチコアCPUで sfz を複数使った場合にノイズが出る問題の対処法
http://blog.oovch.net/article/109495853.html

■手段1: マルチコアでVSTホストを動かさないようにする
■手段2: DLLを複数コピーして使う

-- 2009/05/08 追記
よく2chからリンク貼られているようなので一応補足しておきますが、
これは sfz と Synthedit 製プラグインだけで起こる問題ではなくて、
マルチコア環境で動かすことを想定せずに作られたプラグイン全てに起こりうる話です。
わかりやすくたとえ話をするなら、
2人で同時に最後のシュークリーム1個に手をつけようとして喧嘩になっている感じとか。

また、sfz の場合はノイズが鳴るだけですがプラグインによって挙動は様々で、何が起こるかわかりません。
同時に同じエフェクトやインストゥルメントを使おうとした場合に何か変な挙動を起こすのであれば、この辺を疑ってみるといいかも知れません。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 16:07:35 ID:LaZ7aRR70
>>777
解凍はwinrar
ダウンロードしなおしてみたけど同じ症状が出ます
FA3ampは正常に動きますがFullが全く
>>778
音源とFAしか起動してないので関係ないと思います
Fullじゃないほうは正常に動くので
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 16:10:51 ID:4quRSJi40
>>776
使用しているDAWと音源の名称くらいは書いて質問すると良いね。
できればPCスペックも。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 16:15:32 ID:DrcjcrLg0
>>779
FreeAmp3がマルチコアだと上手く動かないと言うのは確定。解消法もありますね。
ttp://cn92330.blog94.fc2.com/blog-entry-84.html

ギターのトラックが一つで音源とvstだけ?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 16:25:23 ID:wKtMwgeW0
>>779
Fullが使えないというのはちょこちょこ見かける気がする。
相性問題と考えていいと思う。
諦めてFullじゃない方を使うといい。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 18:15:10 ID:LaZ7aRR70
>>781
複数も何もFullを挿入しただけでアンプ部分まったくいじらない段階で音がならないから
使用する分だけコピーするって解決法が使えないですね

シンセトラック(DSK ElectriK GuitarZ)とFA3Fullだけで他のシンセを起動してない状態で

さらにはフリーズしてDAW落ちた状態だと電源ボタン長押し以外で電源切れないし再起動もできない
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 18:36:38 ID:nhO6eCFh0
うちもFA3はマルチコア問題だったな。フリーズはしなかったが音が出なかった。
DAWの使うCPUをタスクマネージャーでいちいち指定してなんとか使ってる。

他にDAWとの相性もあったりするのでない?
うちはsfzは正常に動いたけど、sfz+は轟音が鳴って使えない。これはコアの問題ではなかった。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 18:37:30 ID:DrcjcrLg0
>>783
どっちかというとDSK ElectriK GuitarZのほうが不安定というイメージがあります。
こちらではDSKStringsがしょっちゅう落ちるので使うのあきらめた経験があります。

ただ、DSKだけでならなんとかうごくのであれば、
いったんギター音源だけでwavデータ出力してしまって、そのあとFreeAMP3通してみるという手もありますよ。

ロースペックPC使っている人はVSTiとVST同時起動とかVSTたくさん使うと
あっさりDAWが落ちることもあるので、いったんwav出力しておくというのは良くある話です。

wavデータにFreeAMP3FullだけでもDAWが落ちるのなら、相性問題と割り切るしかないかもしれません。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 18:45:55 ID:yyyIRwQQ0
んで、DAWは何を使ってるんだ?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 19:05:07 ID:LaZ7aRR70
>>785
リアルストラトでも同様の症状が出ます
PCスペックはcore2duo E8400 3.0GHz メモリ4GB
ロースペって程のものじゃないと思うけど

スタートメニューから再起動できなくなるという症状もでるからどうしたものか

788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 19:07:40 ID:4quRSJi40
試しにDSK ElectriK GuitarZとFreeAmp3Fullを落としてきて手持ちの2つのDAWで使用したところ、

【OS】 Windows XP Pro SP2
【CPU】 Core 2 Quad Q9300
【Mem】 4G

SONAR 8.5 Producer --- 全く問題なく動作
Music Studio Producer --- 見事にフリーズ

というような結果がでましたので、使用DAWによる環境因子も原因のひとつかと。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 19:08:53 ID:DrcjcrLg0
>>787
DAWはCubase、それともSONAR?・・・っていうより

RealStrat持ってるのなら付属のAmplitude 2 Duo つかえばいいんじゃないかと
いう気がするのは私だけでしょうか。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 19:25:19 ID:LaZ7aRR70
DAWはSONAR8PEです

>>789
Amplitude 2 DuoもGuiterRig3LEもありますが
だから使うなというものでもないですし
使いたいからとしかいえないんですが
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 19:37:05 ID:DrcjcrLg0
>>790
これですね。

535 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2009/04/04(土) 15:12:26 ID:uhrg/1+z
sonar8でFreeAmp3使おうとすると、固まってどうにも出来なくなる・・・
sonar7では問題なく使えたんだけどなぁ。
何か解決策あるでしょうか(;´д⊂)

▼ 537 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2009/04/04(土) 22:39:56 ID:vT8Yp5G0
>>535
プラグインマネージャでFA3_Fullのプロパティ開いて
「テンポベースエフェクトとして動作させる」を選べばなおる。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 19:44:38 ID:LaZ7aRR70
>>791
ありがとうございます
それ実行したら不具合全部なくなりました
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 20:02:19 ID:4quRSJi40
一番最初に使用DAWを書いておけば早期解決していたものを・・・・・・。(情報小出しも時間の無駄)

まあとりあえず、おめでとう。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 20:14:16 ID:nhO6eCFh0
無事解決したのなら別のアドバイス

FA3はエフェクタなので(FA3のパラメータも込で)何の音源と組ませるかが重要です。
手持ちのギター系(ナイロン、スチール、ディストーション、オーバードライブとか)、
いやギター系にこだわらなくて試してみてください。

ちなみに私は、「YAMAHA XGのDist.Gtr」と「FA3のプリセットSingin」の組み合わせが好きです。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 00:21:16 ID:X2MNkgJY0
今更アンプシミュって何?とかきいていいですか。

ギターと言えば禁じられた遊びとかアランフェス協奏曲でしょjk
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 00:31:53 ID:W6/jBj9W0
>>795
エレキギターの音を大きくするギターアンプの代わりをするもの(シミュレータ)です。
音の加工をするエフェクターと一緒になっているものが多いですね。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 07:13:00 ID:kgVqYfJO0
>795
エレキギターと云えば「ベンチャーズのダイアモンドヘッド」とか「ディープパープルのスモークオンザウォター」でしょJK

エレキギターはギター単体であんな音が出てるわけではく、ギターの振動をピックアップで電気信号に変換し
ギターアンプに繋ぎ、アンプのエフェクターであんな音になってます。
エレキギターの音としてそのまま使えそうなVSTiやサウンドフォントもありますが、
こだわりたいときにはアンプシミュレータを用いて生の楽器のやり方に習うわけです。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 07:25:14 ID:kgVqYfJO0
連投失礼

言い忘れてましたが、市販のDAWならアンプシミュレータが用意されてることも多いようなので、
お持ちでしたら そちらもお試しあれ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 10:44:15 ID:TLMNKzPE0
初めてこのスレ来たけど>>25は罠だろこれw
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 21:24:28 ID:X2MNkgJY0
>>796-798
なるほどー。

出てきた二曲をググってみたら、どっちも知ってる曲でした!テケテケおもろいw
本人らの映像がすぐ見られるなんて良い時代だw
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 22:44:58 ID:jvCRJxi50
ボカロエディタで長い音や左の鍵盤押したりすると
ぶつぶつと途切れながら音なるんですがなぜなんでしょうか?
オーディオインタフェース通して鳴らしているんですが
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 23:00:35 ID:OFCqCWF+0
>>801
メニューの設定−プリファレンスで出た画面の
オーディオの設定タブを押して、
バッファーサイズを大きくしてみてください。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 00:39:19 ID:PGnx379z0
動画で使われるボカロイラストの話なんですが
あれはほとんどの人が自分で描くor許可貰って使用してるんでしょうか?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 01:37:17 ID:EEnIabYr0
大体はピアプロというサイトで借りて来たり絵師さんと組んで描いてもらうなどが一般的です
その場合は投コメや動画内でそのように書かれていると思いますので見てみて下さい
絵が描ける人は自分で描いてたりもします
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 04:38:45 ID:ZPZPdtkc0
公式で配られてる画像って自由に使っていいの?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 13:47:07 ID:Mayc8h3f0
みくみく
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 13:49:50 ID:PGnx379z0
>>804
なるほど・・・。感謝します
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 14:19:42 ID:FzIo9b9S0
naru
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 20:29:14 ID:qizNjc5E0
>>805
http://piapro.jp/license/character_guideline
ここの「D.当社キャラクター公式画像の利用/模写」を参照
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 21:55:04 ID:aw3a0qz30
>>809
ありがとう!
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 23:06:41 ID:0f743sQN0
昨日ボーカロイドを購入しました。でも全くDTMとかやったことなくて
しかも音楽活動とかもやったことはありません。
用語も分からないし、まずは勉強して発声を弄ったり、Dominoで打ち込んで見たりしようと思います。

Q&AにDAWはフリーで良さげみたいな事が書いてあったんですが
ただここのスレを見ていると、逆に何も知らないならシェアソフトにした方がいいという意見が
多かったので、今どうなんだろう?と悩んでいます。
まだ未熟な自分には宝の持ち腐れになってしまうかも知れませんが、やはりシェアソフトの方がいいのでしょうか?
買うとなればお金も貯めなければいけませんし、どなたか教えて下さい。
出来ればこういうのがお奨めというリンクを貼ってもらえると嬉しいです。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 23:31:49 ID:uuJu1YIj0
>811
お金が貯まるまでDominoでがんばってみたらいいんでね?
貯まったときにもういっぺん必要か考えるってことで。

あとどういう曲作りたいか書いておいた方が、ちゃんとおすすめしてもらえると思うよ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 23:37:08 ID:0f743sQN0
>>812
早速の返事に感謝します。そうですね。じゃあとりあえず貯めときますw
当分は、本とDominoとミクで色々試していこうと思います。
ある程度、作曲らしい作業が出来るようになってからまた考えます。

色んな曲を作ってみたいとは思ってますが
一応、明るい感じでポップな曲を最初は作ろうかな思っています。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 00:28:50 ID:4OEOSQzF0
Dominoとミクの組み合わせって、全くの初心者には逆にハードルが高いんじゃないかな。
Music Creator 5あたりのパッケージを買った方が幸せになれる気がする。
比較的高品位な音源やエフェクター、ガイドブックも最初から付属しているし。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 10:11:33 ID:l8hcjWaJ0
ヤスタカみたいな流行りの曲調をやるならFL-Studio一択だと思う
フリーソフトで作るってのは逆に苦労が多い気がする・・・

でも結局は道具は道具であって
才能がある人はフリーソフトでもいいし、才能がなければ100万円の機材があってもダメだし。
キャプテンミライさんも確か全部フリーだと聞いた。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 10:39:11 ID:wA7LbRlV0
才能とか言い出すと漠然としすぎてるけど、
もっと具体的にやる気とか知識とかの問題だろう

全部フリーでやるなら、投げ出さない根性や音楽知識、PC知識、粘り強く自分で調べる能力は要る
でも商用品で始めればマニュアルも付いてくるし、メーカーのサポートも受けられる
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 10:41:30 ID:wA7LbRlV0
あと、そもそもMC5みたいなパッケージ買っても
どうせ音楽を知らなければ音楽は作れないから、
Dominoで打ち込みの勉強したり、
曲作れるようになるところまではやればいいんじゃないの?

もう曲作りはできるなーって状態なら、MC5買えばいいと思うけど、
いきなり最初っからミクが歌ってオケはフルパート自作で……ってのは敷居高いのでは
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 14:07:41 ID:HAVzhpM40
いっそドラムとかベースとか口でやってもいい
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 17:18:14 ID:g9nVDMrn0
DOKAKAですねわかります
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 17:34:46 ID:WTWupjZI0
VOCALOID購入から1カ月弱の初心者です。
先日SONER8の体験版をインストールしてみたのですが、
ちょっと困ったことになっているので、助けてください…。

【使用DAW】SONAR8 PRODUCER EDITION(Trial)
【OS】Windows Vista Home Premium
【MIDIシーケンサ】Domino
【事象】
 ・Dominoにて既成の楽譜からMIDI作成
 ・作成したMIDIをSONAR体験版にて開く
 ・プラグインシンセの挿入
 ・音色設定⇒演奏
上記の手順で演奏したとき、設定した音色でなく、デフォルトの音色で
鳴ってしまいます。

この事象解決のためにググってここへたどり着きました。
既存の回答にありましたMIDI作成時のDomino上での
ProgramChange命令の削除は試してみましたが、状況は変わりません…。
(なお、削除した命令は"PC Piano1〜"のみ、全トラック分です)

プラグインシンセはデフォルトで入っていたもののほか、Synth1を導入して
います。どのシンセでも同じ事象(デフォルト音色が鳴る)が発生します。
また、演奏開始後プロパティ画面で音色を変更すると、正しい音色で鳴ります。

恐らくMIDI自体に問題が残っているのではと思うのですが…。
心当たりのある方いらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 18:37:03 ID:Z/4+6lwn0
>>820
まず、Dominoで作ったMIDIデータのトラックのプロパティを確認してください。
チャンネルが全部「1」になっていたりしませんか?

もしそうなら、トラック毎にチャンネルを変えましょう。
ドラムであればチャンネル10が普通ですね。

次に、プラグインシンセでならす時の設定に、
MIDIデータのどのチャンネルをならすか設定する所があるはずです。

その値をMIDIデータに設定したチャンネルに一致させましょう。

当然一致させてます、だったらごめんなさいなのですが、
超初心者のよくある間違いがMIDIのチャンネルを意識できてないってケースなので。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 20:14:51 ID:8uUVg9UU0
これはMIDIのProgramChangeCCの問題では?
Dominoでイベントリストの「PC:GrandPno」
を消去してみるといいのでは?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 20:34:29 ID:8uUVg9UU0
おおすまない。良く読んでなかった。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 20:44:14 ID:8uUVg9UU0
ProgramChange命令以外で音色をリセットするのはGMのリセット命令関係ですね。
dominoの出力したmidを「smfsep」など各チャネルで分割して、必要なmidトラックのみで
ためしてみては?あ、最新のdominoはチャネル単位のsmf出力できたんだっけ?
825820:2010/03/28(日) 21:03:09 ID:WTWupjZI0
レスありがとうございます。

>MIDIデータのトラックのプロパティ
トラックのプロパティを確認しました。4トラック構成の各トラックに、
1〜4が設定されています。
(ちなみに、ドラムトラック…というか、リズム系楽器はない曲です)

>次に、プラグインシンセでならす時の設定に、
>MIDIデータのどのチャンネルをならすか設定する所があるはずです。

これは…指摘内容は理解できるのですが、設定する箇所がちょっと
見つかりません…。

MIDIトラックのOUT設定が選択したプラグインになっており、
マスターアウト用のオーディオトラックのIN設定が選択したプラグインに
なっているのは確認できたのですが、肝心のプラグインシンセ自体の
IN/OUT設定が…ど、どこからorz

ちょっとそこ周辺に絞ってヘルプ再捜索してみます。
何か進展ありましたらまたご報告に…。ありがとうございます!
826820:2010/03/28(日) 21:37:40 ID:WTWupjZI0
>>824
>ProgramChange命令以外で音色をリセットするのはGMのリセット命令関係
ProgramChange以外にも音色に影響する可能性がある命令があるんですね。
MIDIトラック分割での確認もやってみます。ありがとうございます!
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 21:46:18 ID:Z/4+6lwn0
>>826
SONAR対鍵盤付属のPSYNUも、Synth1もチャンネルの指定はないようですね。
MIDIトラック分割してやってみた方が確実だと思います。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 22:04:40 ID:8uUVg9UU0
GMリセット関連なら
Dominoの「A1 System Setup」を削除で片付くかも。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 22:16:46 ID:kKHT694DO
初心者で すいません…
DVDアトミックグライドの中で 流れてる歌で
To the Heaven の曲は CDとか欲しいのですが ミク様初心者なので わかりません 是非教えてくださいJ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 22:37:30 ID:Z/4+6lwn0
>>829
多分CDとかはないと思います。
検索するとYoutubeに動画があるのでそれを聴くコトになるかと。
831820:2010/03/29(月) 00:11:46 ID:1vWZdgwj0
820です。解決(?)しましたのでご報告です。

>プラグインシンセの設定(?)

今まで、作成したMIDIファイルをSONARで開いて、シンセを挿入して直接
関連付けようとしてました(恐らくそれもできるはずなんですが)。

しかしどうにもうまくいかないので、プラグインシンセ挿入時に
アウト用オーディオトラックだけでなくソース用MIDIトラックも作成し、
読み込んであったMIDIトラックの内容を貼りつけることで鳴るように
なりました。
多分、やっぱり読み込んだMIDIトラックとシンセの接続設定のどこかが
おかしかったんでしょうね…。

>>827、828
助言ありがとうございます!
直接の原因は↑だったようですが、Dominoをただシーケンサとしてだけ
使う場合にはSystem Setupトラックがなくても問題なさそうなので、
悪戯されないように書き出す時に削除することにしようと思います。

ちょっともにょっとしたものが残るので自前でもう少し調べてみますが、
とりあえず狙った音色で鳴るようにはなりましたのでお礼とご報告を。
どうもありがとうございました!

また何かありましたらよろしくお願いします。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 00:31:27 ID:c1WXvEXT0
しつもんでーす。
Cubase5に入っているソフト音源って、88proよりも高音質なんですかね?

10年前の常識だとハード音源の方が質がイイのが当たり前だったんですが、
88proも10年前のハード音源、
Cubaseのソフト音源は新しいし、PCの性能自体も格段に向上してるから最新のソフト音源は過去の一線級のハード音源を凌駕してるのでしょうかね。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 00:53:19 ID:OnLbgk1C0
>>832
今どきの音源はPCMというか大容量のマルチサンプリング音源が主流です
ハード音源はしょせんハードなので、メモリの容量に制限がありますが、
ソフト音源だと数ギガ〜数十ギガとかのめちゃくちゃ大容量のものが多く出回っています

つまり「音の良さ」「リアルさ」だけで比較するならソフト音源のほうが完全に上です
ただ、一部の高級ソフト音源はマシンがしょぼいと重たくて大変です
ハード音源のメリットは「PCスペックが低くても安定して動作する」「PCの知識があんまり要らない」というところですね

サンレコなど読めばわかりますが、プロのクリエイターは皆さんソフト環境に移行しています
たとえば有名どころでは、中田ヤスタカなどはハード音源はもはや一切使ってませんね
制作する際のクオリティだけを見るなら、「過去の一線級のハード音源」は
プロの現場ではスケッチ用途や、補助的な用途に用いられる程度なのではないでしょうか

ハード音源やハードシンセの類はもはや新作がまったく出なくなって久しく、
KORGは「音源」というよりもガジェット的な方向に活路を見い出しています
YAMAHAはMOTIF XSなどプロユースのシンセを細々と出していますが
それこそMOTIF XSのサウンドはソフトで完全に再現できます
(Cubase付属のソフト音源HALionにはMOTIFからの音色が多々含まれます)

Rolandは数年間ハード音源を発売していませんでしたが、
今年ようやく新作を出すようです
(しかしソフト主流の現状では、DTM復帰組のような層にしか売れない気がします)
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 00:59:21 ID:c1WXvEXT0
>>833
なるほど。知りたかった情報を詳細に教えてくれてありがとうございます。

ちなみに、クリプトンのメルマガに登録してるのですが、ソフト音源?的なの、高いですねー。
クリスハイン・スペシャルバンドルで63000円とか、
ピアノだけの音源で数万円とか
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 01:06:21 ID:2+Ks2id70
買ってもいないのでこのスレでする質問なのか分かりませんが、ここしか思い当たらないので教えていただきたいです
巡音ルカを購入予定なのですが、現在使用しているPCにDVDドライブが入っていません
外付けドライブがあれば使用可能ですか?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 01:14:20 ID:m9z5I6QG0
>>835
インストール用に必要なだけですから外付けあれば大丈夫です。

念のためですが、HDDの空き容量が小さいと何かと苦労するので注意です。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 01:18:28 ID:2+Ks2id70
>>836
素早いレスポンスを有り難う御座います
容量は大丈夫な筈です…多分恐らく
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 03:54:01 ID:329cMo3D0
調教がゴミ過ぎて泣けてきます。
何かアドバイスください…

http://www.nicovideo.jp/watch/nm10235253
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 07:37:05 ID:VFx9O/qY0
>>838
Vocalの音量がオケに比べて小さくリバーブ強めなので奥に定位して聞こえる
オケを聞かせたいなら、オケもうちょっと作りこむ方がよいかも
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 22:21:59 ID:vSR2vlFc0
>>838
とりあえず、このスレ的には「卒業おめでとうございます」ですね。
バンドやってた方なんでしょうか。ギターの音色が凄くきれいですね。

このスレの>>1にあるような
>オリジナル曲に挑戦したいけど何をすればよいのかわからない
かたから見ればとてもうらやましいですよ。

やっぱりオケが勝ちすぎてるのでバランスを見直す必要あると思います。
これはこれで今気に入っているのなら・・ですが、
ベータ版ということで見直すつもりということなら、こっちに移動してみるのも一つの手だと思います。

【VOCALOID初音ミク等】ボカロ制作総合スレ part4
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1269506686/
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 15:14:48 ID:f9HG40ISP
ハチプロは未だに使ってる人多いと思うの。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 16:45:00 ID:OJUEd92I0
オークション見ても未だに高値で取引されてるよね
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 01:36:43 ID:9Iuus6wm0
>>839-840
確かにリバーブかなり強めです
なんか遠い音が好きなので…

オケはもうちょっとオブリとか入れていくつもりです
とにかくミックスもうちょっと頑張ります
お二方ともありがとうございました
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 08:26:55 ID:iC0dsv1F0
>>842
16k〜17kくらいだった。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 14:15:38 ID:gAs892WCO
一時期に比べれば下がったとはいえまだたけえなw
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 07:25:33 ID:BP2kCjtI0
楽器作曲板にあった初心者スレ
作曲初心者のためのスレその11
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1254385646/3

にあった講座ページを見てみました。
コードもスケールも全然理解してない私がさらっと見てみた印象ですが
読み進めるなら1→3→4。
その上で好きな曲の楽譜なりMIDIデータなりを深く理解しようとするってのがいいかなと思いました。

4が理解できているひとの話は超初心者には「日本語でOK、高度すぎてついていけない」になると思います。
ここが一つの壁って感じ。書いてあることが理解できて説明できれば超初心者脱出確定では。

2はときどき開いて気になるタイトルのものを読んでおく、
5は音楽理論を頭で理解するだけじゃなくて自分の手に覚えさせるためって感じ。

1.+++簡単作曲講座+++
http://gen.musical.to/session/index.htm
ほんとに大まかな枠組みの説明。何も知らない状態で最初に見るにはいい感じ。

2.作曲の王道
http://blog.sakkyoku.jp/
実際にアイドルをプロデュースしていた方が語る心構え論。
技術的に難しいことを書いてる訳じゃないですが、内容は初心者向けではないです。
とりあえず何となくものが作れたあとに、自分をチェックするために読んでみるのがいいのかなと思います。

3.作曲しよう *MIDIが鳴るので注意
http://www.pluto.dti.ne.jp/~daiki/Compose/Compose.html
楽譜の読み方と音楽理論の基礎のようです。ページ開くたびにMIDIが鳴るので注意が必要です。
ちょっとじっくり読んでみようと思いました。

4.作曲(基礎編)
http://pohwa.adam.ne.jp/you/music/prct/compose1.html
コードにメロディをつける形での作曲方法の説明。
こっちのほうがもっと実践的な感じがします。ただしそれなりの音楽知識を前提にしている感じ。

5.作曲法サポートページ
http://hp.vector.co.jp/authors/VA007711/
作曲方法のトレーニングページのようです。音楽理論を身につけるトレーニングコースのような感じ。
いきなりみると挫折すると思います。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 13:06:39 ID:3U7Bip+y0
>>846
というか、超初心者にありがちなのは、作曲と編曲の区別ができてなくて、
CDで聴くような完成段階をいきなり作ろうとして、
そんなの無理だってなってるもんだと思う。
コードとか理論的なことを考えなきゃいけないのは編曲する段階の方が多いし。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 13:32:58 ID:g6aZqRMBP
適当な8ビートのドラムと
C、F、G、C(I→W→X→I)のベースパートを載せただけの伴奏で
メロディを白鍵だけでそれっぽく置けば歌になる。

と知人はいってたし、実際歌になった。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 15:26:36 ID:oPlluTpD0
>>848
「ミ」だけ16個並べてもメロディになるしな。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 19:33:38 ID:BP2kCjtI0
>>849
そんじゃためしにってことで

http://www.jamstudio.com/Studio/index.htm

C、F、G、Cって並べてみました。なんかそれっぽくなりそうですね。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 20:51:21 ID:g6aZqRMBP
>>850
変化がほしければ2ループさせて2回目のGをG7にするとかでも
「それっぽく」なるよ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 11:29:59 ID:f8PEgXXY0
>>847
最初はこんなものかなってところが割り切れなくて挫折するパターンは多そうですね。

MMDでのウマウマみたいにちょっとしたものをはじめにやってみるってものがあれば
手をつけやすいのかもしれませんね。

それこそコード進行決めたところでメロディと歌詞だけ入れてみるとか。作曲課題みたいに8小節ぐらいで。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 19:36:07 ID:yhGB8kPs0
自分の話だけどさらっと勉強した後にmidiデータじゃなくて
実際の楽譜見て打ち込んで行くと結構知識や感覚が掴めたな
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 22:48:40 ID:DDkn535h0
何遍やってもなんかラブクラフト的なものが出来上がるんで、こわくなってやめた経験があるな
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 06:09:57 ID:Z1ou1PBV0
人によりけりだろうけど、ほとんどの人の場合
「まず楽器を練習してみる」ってのが一番の早道だと思う

別に楽器至上主義者じゃないし、
打ち込みオンリーでプロになったような作家さんもいるだろうし、
そういうやり方を否定するものではないけど、
それでもほとんどの場合は楽器をまず触ってみるのがいい
結果としては最速で作曲できるようになると思う

ピアノでもギターでもいいが、バリバリ弾ける必要はないんで、
単に音楽を自分に覚えさせるための手段として有効だし、
本読むけどわけわかんなくなって何度も挫折するような人は試してみてほしい
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 06:11:35 ID:Z1ou1PBV0
そんで楽器も奏法とかプレイヤー的なとこは必要ない
とにかくコード進行が弾ければオッケー
(ソロプレイみたいなのはあんまし作曲と関係ないので)

歌本の類を買ってきて何曲か弾き語りの練習したら
格段に音楽の理解度は高まるハズ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 10:52:58 ID:nRASlb//0
>>856
それこそコード進行だけで良いのだったらペンちゃんの不思議な鍵盤でもいいかもですね。
普通のキーボードは3キーぐらいまでしか同時認識できないから制約ありますけど。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 11:02:08 ID:nRASlb//0
一応貼っておきます。

ペンちゃんの不思議なけんばん - k本的に無料ソフト・フリーソフト
http://www.gigafree.net/media/midi/pnton.html

>「ペンちゃんの不思議なけんばん」 は、いわゆる “ ソフトウェアキーボード ” の一種です。
>画面に表示された鍵盤をクリックしたり、キーボードの文字列キーを打鍵したりすることにより、実際に
>音を鳴らして演奏を楽しむことができる仮想キーボードです。
>かわいらしいインターフェースとは裏腹にかなり高機能で、慣れてくれば相当なものも弾けるようになって
>くると思います。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 18:53:43 ID:f9+u7dTI0
質問です。
ある特定の音楽ジャンルでよく使われる音が
どんな音源を使用しているのか、紹介してるようなサイトはないでしょうか?

逆再生など後からエフェクトを掛けてる場合もあると思うんですが
「これと同じ音を出したい、使いたい」と思ってもどうしたら良いのか
サッパリな事が多いです(本当に誰でも知ってる楽器ぐらいしか知らないので・・・)
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 20:04:12 ID:he/ZDY6U0
また、大雑把な質問だね。
GM音源の音色を眺めることをお勧めします。

ピアノだけで、
GrandPiano、BrightPiano、E.Grand、Honk-tonk、E.Piano、Harpsichord
がある。それぞれ意味あって使い分けられてる。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 20:13:19 ID:he/ZDY6U0
連投、スマン。
逆に、やりたい曲が決まってるなら、楽譜を手に入れて(購入などして)みれば?
使う楽器が書いてあるから。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 20:35:58 ID:mnrxwoJG0
WikiPediaで都度検索するのが一番手っ取り早い気がします。

私もドラムの音色と映像が全く一致しなかったのですがここ見てから少し分かるようになりました。

ドラムセット
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 23:31:36 ID:TykYm5E+0
ドラムは「弾いてみた」系の動画が凄く参考になるよね。
個人的には川口千里のけいおん!カバー動画あたりがお勧め。
曲もポップでシンプルだしキックも別撮りされていてわかりやすい。
http://www.youtube.com/user/tkmdr#p/u/2/5v4f0GbfYO8

因みにこの子の本気のドラミングはこっちのMOVIEで
http://www.drummerjapan.com/modules/drummer/index.php?content_id=29
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 11:58:58 ID:uzMMbSWMO
>>859
もしかしてもう少しマニアックな辺りかな?

例えば…
ハウスやテクノ辺りのバスドラやハイハットは?→TR909
その辺りのジャンルで、ウニョウニョ・ぺちょぺちょいってる音は?→TB303
プログレッシブロックで白玉弾いてる・かすれたようなストリングスの音は?→メロトロン
みたいな辺り?

そこら辺りだと、個別に調べていくしかないと思うなぁ…
この音が知りたいってのがあるのなら
DTM板の初心者スレ(3歳児で検索)辺りに、ようつべかニコニコのアドレス貼って
この曲の1:30辺りでウニョウニョいってる音は何?
みたいな訊きかたをすれば、回答返ってくるんじゃないかな?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 08:35:58 ID:irXlcvl0O
白い雪のプリンセスはの3分10秒くらいのところのような加工はどうすればできるでしょうか?

また声のいろいろな加工とかあれば教えて欲しいです
866859:2010/04/14(水) 22:02:44 ID:D+e9Up+v0
皆さん回答ありがとうございます!

GM音源で詳しく調べてみたら、違いがよく理解できなかった音が
どんな楽曲に使われる事が多いのか紹介されているサイトさんを見て
大分勉強になりました。

一番知りたかったのは>>864さんのレス内容です。
様々なジャンル毎に使用頻度の高い定番な音色を知りたかったので
一通り解説しているサイトはないものかと・・・舌足らずですみません。
色々と試行錯誤してみます。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 12:05:50 ID:nDf7nFUo0
2年以上前に買った
ミクの体験版が付いてたDTMマガジン一月号の増刊号に
>>866お望みドンピシャの内容の一覧表が書いてあったな。自分も重宝した
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 14:48:17 ID:2jTVURRd0
>--「Heartsnative」に収録されている「みんなみくみくにしてあげる♪」は、どのような役割分担で制作されたんですか。

>み〜こ■メロディーは鶴田さん、歌詞は私と鶴田さんとで作りました。最初は、ファンには聴きなれている音楽ですから、
>面食らって馴染まないんじゃないかな? って不安だったんですけれど、逆に歌詞に深みが出て良かったという声も聞けて安心しています。

バカなニコ厨どもが大好きな歌をアレンジしただけのラクちんアルバムをつくろう

チョコっと手を入れてちゃっかり作詞者はみ〜こということにしちまおう、ブヒヒヒwwww

ニコ厨なんか本当はキライだけど一応作曲者も巻き込んでおくか、宣伝にもなるし

ニコ厨に大うけメシウマ〜wwwww作戦どうりだゼ!

      /^>》, -―‐‐<^}
     ./:::::::/,≠´:::::;::::::::ヽ.
    /:::::::〃::::::::::/}::::丿ハ
   ./:::::::::i{l|:::::/ ノ/ }::::::}
   /:::::::::::瓜イ-‐ ´ ‐ ,':::::ノ < ・・・もう、MOSAIC.WAVとは共演したくありません、と
  ./:::::::::::::|ノヘ.{、  ヮ_.ノノノ
  |:::::::::::::::| /,}`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
. |::::::::::::::::|(_::::つ /MicBook /  カタカタ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/____/ ̄

【unpleasant】MOSAIC.WAV /*42*/【presage】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/asong/1268513341/
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 01:00:45 ID:6uKBx+HW0
初めまして、質問させてください
先日はちゅねのないしょのプラグインを導入して、
WaveRenderで歌声とバックサウンドを合わせるようにしました。
しかし、同時に再生?がうまくできないようで、声が入った途端に
ひどい雑音とバックサウンドだけになり、ボカロの音声が全く聞こえないという状況です。
逆にバックサウンドが途中で終わると、音声は正常に聞こえ出します。
ググって見たのですが、バッファーサイズの変更で解決するノイズとはまた違うものです
雑音から綺麗な音声にして、うまく同時再生するにはどうすればいいのでしょうか?
よろしくお願い致します。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 20:51:41 ID:vczYqMo40
質問です。
先日、「VOCALOIDをたのしもう Vol.4」という雑誌を友人からもらいました。
付属のDVD-ROMを使って、「SF-A2 開発コード miki」の体験版をダウンンロードしました。
そして試しに曲を作ったのですが、中断したくてひとまずWaveファイルで保存したのですがずっと無音でした。
ソフト上だとちゃんと聞けます。
中断の時はVSQファイルで保存すればいい、と書いてあるのですが体験版なので出来ないみたいです。
そしてそのまま再起動。すると、楽譜と歌詞が全て消えてしまいました。
保存したWaveファイルを読み込もうとしてもできません(元々出来ないのかもしれませんが・・・)。
体験版で中断したいときはどうしたらいいのでしょうか?やっぱり製品版を買わなくてはダメなんでしょうか?
長くなりましたが、お願いします。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 00:41:13 ID:RG6Wn+JS0
>>870
体験版ではVSQは保存できません。

Cadenciiののようなエディタで別途作ってから読み込ませるぐらいでしょうか
http://www9.atwiki.jp/boare/pages/18.html
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 11:42:36 ID:S4Z1svWCO
>>870
P66の●体験版について に
>WAVデータの書き出しは可能です
とあるので、本来できるはずなんですけどねぇ…
あ!もしかして…
書き出したWAVファイルには
先頭にプリメジャー分の無音時間が数小節分入るんですけど
そこを聞いて「音がしない!?」と思ったのでは?
もし、そのWAVファイルが残ってたら
しばらく聞き続けて待ってみてはどうでしょう?
プリメジャーの設定が8小節とかになってると
相当待たなきゃいけないし…
それか…、DAWに読み込んで波形を見て判断したとかなら
波形が小さくて→無音だと判断してしまった
とかかなぁ?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 20:17:26 ID:JlpyY/x50
waveファイルをボカロエディターで読みこもうとしてるとか・・・
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 22:15:12 ID:jZD5AOIU0
>>873
Waveファイルはメディアプレーヤーで再生とかDAWで編集するために書き出すもので
ボカロエディターでは編集できませんよ?
あくまでボカロのデータはVSQファイルで体験版では書き出し出来ません
製品版買いましょうね
875874:2010/04/25(日) 22:15:54 ID:jZD5AOIU0
ごめんアンカーミス >>870
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 12:16:00 ID:x3lFAJsU0
いまさらボーカロイドに興味持ちました
子供の頃からアコギやってたんでギター歴だけは結構長いですけど
MIDIでの編曲がもうどうしていいやらさっぱりです
というわけでここでお世話になります(`・ω・´)
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 15:50:19 ID:k/SGIYhC0
アコギ一本でやればいいじゃん
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 15:55:40 ID:k/SGIYhC0
すまん言い方が悪かったな超初心者スレってこと忘れてたわ
MIDIに関してこんなサイト見つけたんで覗いてみてはどうだろう
http://www2.odn.ne.jp/~cbu69490/MIDI/Beginner_course/index.html
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 18:08:40 ID:x3lFAJsU0
情報ありがとうございます。エレアコで録音したりはしてるのですが、やっぱりギターだけでは物足りなくて。
MIDIに関してはいろいろ調べたりやってみたりしたのである程度の知識はありますが
経験がまだそうとうに不足しているのと、他の楽器の知識が少なくて、いまいち手がつけられない状態です
教えてもらったサイトやその他のサイトなどで勉強してきます
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 19:04:13 ID:9zLBDXxT0
>>871-872
レスありがとです。
Cadenciiで作ったものは、VOCALOID2 Editor Demoで読み込めるのでしょうか?
あと、Cadenciiのボーカル変更が出来ません。VOCALOID2 Editor Demoと同じ方法でできませんでした
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 21:39:03 ID:tOxzK6X50
Cadenciiで保存したら同名のVSQファイルが出来るから、そのファイルを読み込むのは問題ないはず(試したことはない。すまん)。

けど、Cadencii上で体験版って動かせないんじゃなかったっけ? ボーカル変更の件はそれかな?と思うんだけど。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 21:43:54 ID:cJ3y86ko0
多分そうですね。Cadencii上では体験版は認識できないと思う。

なので、Cadenciiとボカロエディタを両方立ち上げて、
Cadencii上で作って保存してはVSQをボカロエディタで読み込んで再生、の繰り返しじゃないかな。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 17:13:37 ID:LjMpY89E0
>>881-882
ありがとうございます。
このやり方(>>882)しかないようですね・・・。
楽譜はCadenciiで作って、ボーカルはボカロエディタで変えてWave保存すればOKですね。
お世話になりました。またなんかあったら、お願いします。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 17:58:35 ID:LjMpY89E0
連投すいません。
今ボカロエディターを起動しようとしたら、体験期間が切れてるらしく機動できませんでした。
体験版の説明には「体験版の使用期限は、インストールしてから連続14日間(目安)です。」とありますが、インストールして4日で切れました・・・。
製品版はどこで買えますか?一応、エラーメッセージも書いておきます。
エラーメッセージ↓

VOCALOID2の試用期間が切れています。
VOCALOID2をアクティベートしてください。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 19:14:02 ID:ODjGBGlu0
楽器屋とかPCソフト取り扱ってる店とかで買える。
通販が手っ取り早いと思う。アマゾンとか。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 19:19:01 ID:UhwBY4cn0
VOCALOID2 SF-A2 開発コード miki
http://www.amazon.co.jp/AHS-VOCALOID2-SF-A2-%E9%96%8B%E7%99%BA%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89-miki/dp/B002WJI5GS/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=software&qid=1272363037&sr=1-1

DL販売はありません
あと、製品版をインストールする前に必ず期限の切れた体験版をアンストールしてください
そうしないと製品版なのに↑のエラーメッセージが出続けます
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 19:25:13 ID:LjMpY89E0
>>885
値段はいくらぐらいでしょうか?
調べても出てこないので・・・。

>>886
すいません。エディターの方です。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 20:04:07 ID:UhwBY4cn0
VOCALOID2 Editorでしたら音源と一緒にインストールされると思います
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 20:07:08 ID:LjMpY89E0
>>888
だったらミク、リン・レン、ルカとかを購入すればついてくるのですか?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 20:15:14 ID:UhwBY4cn0
VOCALOID2の全員についてきます
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 20:20:22 ID:LjMpY89E0
ボカロにも種類があるのですか?
そのVOCALOID2って、ミク、リン・レン、ルカ、がくっぽいど、megpoid、ボカロ先生・小学生、SF-A2 開発コード mikiで合ってますか?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 20:24:08 ID:UhwBY4cn0
合っています
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 22:04:18 ID:ODjGBGlu0
>>887
調べても出てこないとかありえないが・・・
まあ、通販だと13000円前後。楽器屋で買うともう少し高いかもしれない。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 05:45:08 ID:XjsgDCug0
>>891
何かやる気は感じられるんだけど、調べ方・ネットの使い方もあまり詳しくないようですね

まず>>3に書いてある

DTM初心者のFAQ@2ch
http://dtm.ojaru.jp/index.html
VOCALOID @wiki
http://www39.atwiki.jp/vocaloid/

この辺の知りたい項目を読むと大体書いてあるし、これから作る上で必要になるのもなんとなく判ると思う

あとはgoogleで疑問点を検索すれば大体調べられると思う
例「VOCALOID2 価格」「VOCALOID2 種類」「VOCALOID2 使い方」等々

ここで質問するのも良いのですが、調べれば自己解決できる事も多いと思うので
まず自分で調べる癖をつけておくと、これから問題が起きた時にも対処できるようになると思います
頑張って下さい
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 23:26:42 ID:Mef49N5s0
すいません
長門の曲みたいなバイオリンをオリジナルで使いたいのですが
そういう音色が出せるフリーのシンセってありますか?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 23:43:23 ID:VLSpjUc40
プロが使ってる音源がタダで手に入ると考えるのはちょっとどうなんだろう
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 23:49:22 ID:Mef49N5s0
やっぱ無いんですね・・・
リアルなバイオリンが出せるソフト音源はフリーじゃなくてもいいので
教えてください。今使ってる音源はMUSICCREATOR5です
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 01:13:53 ID:SlRS1Nka0
>>897
QLSO Freeがかなりいい音します。
ただし、DAWによっては動きません。Reaper0.999では動きませんでした。
SamplitudeSEでは動きましたが。

紹介ブログを。
ttp://www.miroc.co.jp/magazine/archives/8571
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 02:23:48 ID:r7O1cDHh0
ありがとうございます
フリーでこのくおりちーは素晴らしいですね
早速使ってみます
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 02:48:34 ID:9G94FgkT0
というか、フリーじゃなくてもストリングスをリアルにするのは厳しいがな。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 09:42:01 ID:r4y8pX210
すみません、ボカロPがどの楽器を生録で、どの楽器が打ち込みだとかを解説してあるサイトなどはありますでしょうか?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 07:20:20 ID:jMDFiUda0
>>901
作者さんのブログ見に行けば使ってる機材を紹介していることがありますね。
バンドサウンド系統の人はギターが生録であとは打ち込みってケースが多いんじゃないかな。

もちーべPさんのブログから。
http://tenmaru175.blog97.fc2.com/blog-category-1.html

>ギター
>
>GRETSCH G6119 Tennessee Rose
>エレキのメインギター
>ニコニコにうpしてる曲のエレキは全部コレで弾いてます。

>DAW
>SONAR7 POWER STUDIO25 (STUDIO+UA-25がセットになったもの)
>音源は全部SONARに入ってるもので作ってます。
>外部音源の追加はしてません。
>あと、エフェクトとかのフリーソフトは色々使ってますね。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 17:49:34 ID:FN4k0+ZT0
Macで初音ミクをインスコしたけど動作出来ません。なぜだろう。
環境書いてみます。
MacOS:10.5.8
ソフト:MikuInstaller20080803
状態:
インストール→動作確認→再起動→「予期せぬ理由で終了しました」とのエラー表示
→アンインストール→再インストール→「インストール完了できませんでした」
→アンインストール→カスタムインストール(DBとエディタ分けてインストール)
→エディタはインストール完了→DBは「インストール完了できませんでした」

これを何度か繰り返してみましたが同じ動作でした。
もう、Crossover macを買ってこようかなと考えてますが、
他のMacarの皆さんはどのようにしてミクをインストールしたのでしょう。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 21:38:11 ID:S2HcBkQv0
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 22:22:30 ID:642xHCd00
>>903
AH-Software社製と海外製のVocaloid2は持っていないので未確認ですが、それ以外は、
MikuInstaller20080803を使い、10.4と10.6の最新版でインストール出来ています
先ほど、初音ミクAppendのインストールも問題無く行えました

>インストール→動作確認→再起動→「予期せぬ理由で終了しました」とのエラー表示
とありますが、Vocaloid2エディタとDBのインストールと動作確認は出来るけど、
Macを再起動するとエラーが出て、Vocaloid2エディタが起動出来ないということでしょうか
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 11:37:42 ID:1PFk8DR10
Macで初音ミクappendをインスコしたけど動作出来ません。

環境
MacOS:10.6
ソフト:crossover&MikuInstaller20080803
状態:

初音ミクは問題なく動作をするんですが、appendをインストールして起動をすると
再生ボタンおしても再生しない&以前作ったファイルを読み込みもできない&保存しようとするとエラーで強制終了という感じです。

ちなみにParallereDesktopも試してみましたが、こちらはミクはアクティベーション完了して使えるのですが、
appendを入れたとたんに、アクティベーションが使用されたデバイスが存在しないとなり起動すらせず・・
ネットワーク設定でMACアドレスもそろえているのですが・・・

もちろんブートキャンプであれば使えるのですが、再起動の不便さから仮想ソフトで使用したいのですが。


appendを購入されてMacにインストールされた方で同じような方おりますか??
そして正常に使えてる方もいるのでしょうか??
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 13:30:47 ID:JXoOsnvu0
Macかぁ(´・ω・`)
908905:2010/05/09(日) 13:17:52 ID:GjTy5a4b0
>>906
>ちなみにParallereDesktopも試してみましたが、こちらはミクはアクティベーション完了して使えるのですが、
>appendを入れたとたんに、アクティベーションが使用されたデバイスが存在しないとなり起動すらせず・・
アクティベーション時にPCを識別するデバイスとして、どのデバイスを選択したか教えて頂けませんか?
自分はen0を選択しましたが、ほぼ同じ環境で問題無く動作しています
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 15:48:24 ID:Cu3NnHOm0
ネルとかハクって別に誰でどう声を作れって制限ないですよね?

勝手に声作ってネル名義とかでも問題ないですか?
なんか作りたい曲の方向がこじれていつのまにか頭の中ではネルっぽい感じで作りそうなんでうが
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 18:19:14 ID:im0ccmch0
>>909
もちろん制限はないですよ。
ただ、みんなそれぞれで声のイメージをもっているのでそれと逸脱するようだと
何がしかコメントがあると思います。
でも、作りたいように作ればいいと思います。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 15:28:35 ID:FD0y/XYg0
コーラスってどんな風に作ってる?
メインと同じので歌わすか別ので歌わそうか迷ってる
同じメロでコーラス作ると厚みでる?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 03:44:14 ID:+WNJd4P70
>911
コーラスはこれが参考になるかも
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5880967


やっと規制が解けた。最近、多いなぁ・・・
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 09:23:33 ID:3JGiaEz20
>>912
参考にさせて頂きます
ありがとうございます
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 23:49:50 ID:1oJhyKMk0
はじめまして!!
楽曲制作者ではないのですが、
制作者の方々に意見をいただきたく参りました!!
わたし、某学校で学園祭の実行委員をしておりまして、
今回、初音ミクの楽曲を制作している
クリエイターの方々から楽曲提供いただき、
本校で流せないだろうか?
という企画を考えております。
もし、こんな企画があったら、
皆さまは曲の提供、してくれますか?
そして、聞きに来てくれるでしょうか?

ご意見など頂きたいです!!

質問などございましたら、
スレでもメールでもいいのでよろしくお願いします!!
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 23:23:50 ID:tvjGQPXD0
すみません、マニュアルPDFが見つからないのですがどこに入ってますか? 
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 06:40:14 ID:wpEP0Tuf0
>>915
ディスクの1番上にmanual的なフォルダがあったような気がするけど、細かいことは忘れちゃったな。
pdfの内容は基本的にはヘルプと一緒だから、ヘルプを開くといいよ。
※ HelpはYAMAHA製。pdfはクリプトン製で、実はpdfにはミスがあったりする。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 23:40:57 ID:0PY+sCUp0
>>916
ありがとうございます。
manualフォルダは見つかりませんが、ヘルプと同じ内容ならヘルプ見ますね。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 12:21:21 ID:Wb+YTjsm0
もしかしてこのスレって全然機能してない?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 12:53:04 ID:jQkUde4sO
生きてる方じゃない?
なんか話題があれば、レスはあるよ

まぁ…話題自体が
"ボカロ"の"初心者"の…と
かなり限定されちゃってるからね…
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 16:31:11 ID:kgK157HA0
頑張ってうpするから潰さないでくだしあ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 17:31:42 ID:GSxKPkfS0
ボカロの曲作るためにギターの練習をしだした俺が通りますよ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 18:20:15 ID:ZMljj0IM0
mac使っていてこれから初音ミク購入したいのですが

初音ミクはgaragebandでも歌えますか
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 18:47:22 ID:QqHWVHeri
>>922
というか、Macでそのまま動かない。
Bootcamp、仮想PC、互換APIなりのWindowsアプリが走る環境を整える必要がある。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 19:25:31 ID:1+Kj5GpH0
ミク用に安いWinPCを1台買った方がよほどスッキリする
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 20:03:46 ID:ZMljj0IM0
>>923
返信ありがとうございます
一応crossoverで、と考えているんですがこれで大丈夫でしょうか
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 22:54:26 ID:N91ED5RU0
>>921
教本のフォームで1ヶ月練習してたら腰痛になったので、しばらく休んでたら
嫁にギターをリサイクルショップに売り払われたオレも通してください
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 08:33:20 ID:/8t8Y1Ob0
質問です、各ボカロの推奨音域をまとめたんですが

初音ミク     A3-E5  mid2A-hiE
sweet       F3-D5  mid1F-hiD
soft        A3-E5  mid2A-hiE
vivid       G3-D5  mid1G-hiD
dark       D3-B4  mid1D-hiB
light       A3-D5  mid2A-hiD
solid       D3-C5  mid1D-hiC
鏡音リン     F#3-C#5 mid1F#-hiC#
鏡音レン     D3-C#5 mid1D-hiC#
巡音ルカ     D3-D5  mid1D-hiD
がくっぽいど   A1-C4  lowA-mid2C
メグッポイド   F2-A4  lowF-HiA
SF-A2 miki   E2-G4  lowE-mid2G (mid1E-HiG?)
歌愛ユキ    F2-C4  lowF-mid2C (mid1F-HiC?)
氷山キヨテル  C2-G3  lowC-mid1G (mid1C-mid2G?)

こう見ると、明らかにAHS製ボカロの音域が異様に低く感じるのですが…
AHSは1オクターブぐらい上(カッコ内の音域)が正しい運用音域に感じます
それに、がくっぽいどはともかくメグッポイドはここまでの低域が本当に出せるんでしょうか?
かといって、1オクターブ上とするとhihiAまで出るという表記になってしまい、やはり変です

各社の正確な音域はどこでわかるのでしょうか?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 11:34:18 ID:qOUaS0Tpi
>>925
佐久間さんはCrossOverで動かしてる。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 13:37:03 ID:vlmQY7mA0
>>928
ありがとうございます!
とりあえずやってみます
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 17:53:59 ID:Zdr+aisvO
>>927
たぶんクリプトンの場合は「得意な音域」は国際式(約261Hz=C4)で説明されてるんだと思う。
実際のエディタはYAMAHA式(約261Hz=C3)での表示みたいだけど。

一方インターネットとAHSのは「得意な音域」もYAMAHA式で説明されてるのかと。
メグポのA4てのも、「国際式のA5=880Hz=hihiA」ってことでいいんだと思う。

(あ、国際式とかYAMAHA式とか自分が勝手に呼んでるだけで、正式な言い方じゃないかと)
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 20:45:40 ID:wNKo2FlxO
>>91
一応CrossOverMacのページにVocaloidインストールの注意書きがあったので

ttp://www.netjapan.co.jp/r/product_mac/com_8/faq.php#vocaloido2


なかなか良さそうだけどBootcampの方に入れちゃったしなぁ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 08:34:34 ID:eB9W7cV/0
>>930
ありがとうございます

初音ミク     A3-E5  mid2A-hiE
sweet       F3-D5  mid1F-hiD
soft        A3-E5  mid2A-hiE
vivid       G3-D5  mid1G-hiD
dark       D3-B4  mid1D-hiB
light       A3-D5  mid2A-hiD
solid       D3-C5  mid1D-hiC
鏡音リン     F#3-C#5 mid1F#-hiC#
鏡音レン     D3-C#5  mid1D-hiC#
巡音ルカ     D3-D5  mid1D-hiD
がくっぽいど   A1-C4  mid1A-hiC
メグッポイド   F2-A4  mid1F-hihiA
SF-A2 miki   E2-G4  mid1E-HiG
歌愛ユキ    F2-C4   mid1F-HiC
氷山キヨテル  C2-G3   mid1C-mid2G

…が、各ボカロの得意音域ということですね
実際の得意音域と微妙に異なっているようですし、
なんらかの定義によって得意音域を定めているわけではないようですね
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 16:54:20 ID:KCasPB53O
CrossOverとMikuInstallerってボカロ使う限り違いないよね
LogicからRewire出来るとかないよね?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 20:21:21 ID:tNluN52YO
>>933
CrossOverとMikuInstallerってボカロ使う限り違いないよね

基本的には同じだけど、MikuInstaller は確か開発が止まっているとか。
CrossOverならメーカーのサポートが多少期待出来る。
メーカーで動作確認してるし。

あとMac側のDaw使う限り、ガレバンだろうとLogicだろうとRewierは使えない。
WAVEに書き出して貼るだけ。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 20:23:39 ID:LmmWE8mp0
>>934
開発が止まってるというか、Wine差し替えるだけでしょ。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 23:43:02 ID:ubP5ZKdV0
>>932
appendはこう言う意味で便利だなー
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 01:40:06 ID:Pa0vCuRX0
>>932
自貼します

日本語版 VOCALOID2達に一人ずつアカペラで「はと」を歌わせた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7748597
メグッポイドまでですが、各VOCALOIDの得意な音域に音を合わせてベタ打ちで打ち込んでいます
メグッポイドの部分で動画が乱れますが、意図はありませんので無視してください

得意な音域は何らかの定義によって決められていないと自分も思います
特にルカはもう少し高い音のほうが個人的に好みです
販売戦略上の印象づけ以上のものではないのではないでしょうか

>>935
MikuInstallerのWINEを最新版へ差し替えると、自分の環境では、日本語の入力に不具合が出たり、
音符のプロパティを何度か開くと強制終了する不具合が再現性よく多発しました(MacOSX10.6,iMacMid2007)
あまりお勧め出来ないと思っていたのですが、そういった不具合はありませんでしたか?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 10:08:12 ID:bLLdkmYZO
作曲について右も左もわからない初心者です
質問というか相談にのって下さい

先日ミクボーカロイド2と、ソニーミュージックスタジオ7を買ったのですが、このソフトでryoPや欝Pみたいな曲は作れますか?
少しいじった感じでは、サンプルから音を選んでつぎはぎする感じで、メロディを自由に入れられないのかな?という感じでした
(本当は出来るのに私が使いこなせてないだけかもしれませんが)

またお薦めソフトがありましたら教えて戴きたいです
どうぞ宜しくお願いします
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 12:10:36 ID:OEEZ8PrB0
>>938
そのソフトでも一通りのことはできるので、当然作ろうと思えば作れます。
メロディを入れるならMIDIキーボードを接続して手で弾くか、それが無ければ
マウスでピアノロールから一音ずつ手打ちをすればどんなメロディでも自由に入れられます。
ギターなど生楽器を直接録音するには別途オーディオ・インターフェースを買って、そこから取り込みます。

おすすめソフトといってもあなたのレベルによると思うので、参考までに
Ryoさんが使ってるソフトが雑誌に書いてあったのでそれをそのまま紹介すると
DAWソフトはCubase、音源ソフトはDFH、Trilogy(現Trilian)、The Grand等、オーティオインターフェースはRME「HSDP」だそうです。
2年前の雑誌記事なので古い情報ですが。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 12:53:18 ID:bLLdkmYZO
再度すみません
ソフトに関する質問はどこでしたらようのでしょうか?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 13:14:38 ID:bLLdkmYZO
返答有難うございました
作れるというのが知れただけで安心致しました
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 14:04:58 ID:+7MPX+zkO
>>940
DAWかDTMだかそこら辺のスレいけばOK
Cubaseは良いけど玄人用で負荷かかるとファイルごと死ぬ
Sonerは良いらしいけどよくわからん
付属音源がそこそこ使えるらしい
とりあえずこの二つのどっちかがあれば玄人になっても困らない
あとはVSTiの規格があるソフトで足していく感じ
CubaseやSonerに色んな機能(音源やらエフェクト)を追加してく物がVSTi
プラグインがどーのこーのってやつ
単独で起動できるけどVSTiで起動させた方が便利
やり過ぎるとファイルぶっこわれたりHDDが死んだりするからマシンパワー必須
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 15:45:31 ID:bLLdkmYZO
初心者すぎて単語の意味もわからないくらい難しいですね…
とりあえず教本をネットで注文してみました
作曲って奥が深いんですね
私は安易な考えで、頭の中のメロディを形に出来ればいいな〜と手を出してみたんですが、使いこなしたり意味を理解するまで時間がかかりそうです

ちなみに楽器経験はベースとピアノ、ギター少しで、家にもローランドのキーボードがありますが埃がかぶり…
いつか全部接続して色々出来たらなと、妄想だけが広がっています汗
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 15:53:32 ID:ugiK8A+eO
楽器経験があるのは大きな強みですよ
機材の使い方を覚えるのに時間はかかると思いますが、がんばってください

DTMの基本や下準備のやり方はDTM初心者スレのFAQに書いてありますのでそちらを参考にしてください
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 15:54:58 ID:+7MPX+zkO
初心者ならとりあえず基礎の理論である楽典を覚える
そっから和声なりスケールなり好きなの覚える

楽典覚えれば頭の中のメロディー譜面にした後コードつけれるはず

ギターなりベースなりはMTR買って録音
PCに接続は個人的にはお勧めしないけどどうなんだろ?
キーボードはMIDIキーボードなら接続して作曲の時の便利ツール化
シンセだったら俺にはよくわからない
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 15:55:31 ID:u/Uati3N0
>>940
DTM板だと、ココかな?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1252204633/
ソニーミュージックスタジオ7って ACIDのお仲間だよね?
ループ貼付け型DAWの本家を買っちゃったか・・・
とはいえ最近のDAWは、どれ買っても一通りの事は出来るラシイから
特徴のあるDAWを買ったのも良い事なのかも・・?

あと、あっち(DTM板)では、あんまりボカロの話しない方が良いかも
嫌ってる人も多いからね・・・
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 17:29:28 ID:bLLdkmYZO
皆様有難うございます

あと我が家にある機材にマイク、エムオーディオファーストトラックがあります
これはボカロ曲を歌ってた時に使っていて、ベースを差しても使えると聞いたので買ってみました

何だか宝の持ちぐされすぎるかも…
早く作った曲にミクの声をのせたいです

先はまだまだ長いですが頑張ります
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 23:50:06 ID:a1cetfnQ0
>>947
大木になりなさい
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 15:21:00 ID:g0TA77wLO
キーをFからメロディー作ったんですが基本的には
コードはFかDmから作るのが一般的ですよね?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 15:31:25 ID:CNw87IYA0
B♭とかGmとかも一般的ですよ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 16:39:57 ID:rwlhbDzA0
質問です
GUMIとmiki所有なのですが、最近男性音源が欲しくなって がくっぽいど購入を検討しています
確か発売順にインストールしないと不具合が出るとどこかで見た気がするのですが
これらを一度アンインストールする必要があるのでしょうか?
できれば避けたいのですが・・・
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 18:34:27 ID:DQdf5gEu0
>949
このスレ的にはCかAmでってのが・・・・
黒鍵面倒い。

>951
クリプトンのVocaloid2のあと(鏡音までだったか)、がくぽが出て問題になったんだったかな。
だからがくぽ以降のボカロは問題ないんじゃ?気になるなら部分インストールって手もあるけど。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 18:56:48 ID:rwlhbDzA0
>>952
質問に答えていただきありがとうございます

GUMIのマニュアルで確認しました
Vocaloid2 Voise DBのみのカスタムインストールで良いと言う事ですよね?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 20:03:18 ID:YsaLLCXe0
>>953
正解です。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 20:27:12 ID:rwlhbDzA0
>>954
ありがとうございます、助かりました!
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 20:50:14 ID:g0TA77wLO
>>950
あぁそういや4から始まってもいいんでしたね

てかとりあえずコードをギターでなくピアノでやってるんですが
自分の中のイメージとあわないんですが
みなさんどうやってますか?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 21:53:06 ID:x79O0Sxv0
>>956
俺も基本はギターで、コードだったりリフだったり弾きながら
メロディも一緒に作ってく感じかなあ(後でちゃんと煮詰めるけど)

けどキーボードも触りだして上手くいかないんだけど
ギターじゃこうはいかないって感じのアレンジとかが
出来るような気がして楽しいw(あくまで気がするだけだけどw)

そんなんなんで曲として完成するのはまだまだ先になりそうw
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 15:55:19 ID:maWpMlajO
皆さん凄いですね
曲の打ち込みやバランスで詰みそうですorz
ミクに歌わせるまで遠いです…
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 10:26:09 ID:HOjUO7lDO
すでにDTM環境そろえて一年経つんですが一曲もできません…

頭の中の歌メロ拾ってはみるんですが
メロディが拡がらず
コードつけることもできてません

簡単に作曲学ぶ方法ないでしょうか?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 11:03:16 ID:w7Q9IwfY0
>>959
ベースから入れてみれば?ルートべったりのオクターブのみとか
その次に、パワーコードをピアノで入力して
その次に、3度の音を入力
それでコード進行の感覚はつかめると思う

あるいは、ヒット曲からのコードをちょっと借用してくる
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 12:12:15 ID:YqlJb/nW0
というか、音楽の基本の説明をしてくれるところが少なすぎると思う
ドレミファソラシドの説明から行き成り自由にメロ考えてコードつけなさいって話が飛ぶ感じ

物凄く色んなところの説明を見て話の穴あき部分を埋めてようやく納得できた
ひたすら耳コピしろってアドバイスもあれは間違いだよ
コードの中のどの音をがどのタイミングでどの位置にいるメロなのか、
その位置関係がどういう効果をもたらしてるのかがわからないと大して意味ないと思う
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 13:03:02 ID:wu8oL5/ci
初心者向けには、コード先の方が多いんじゃないのか。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 13:04:25 ID:BwdtxbCWP
>>958
誰も平和=悪だなんて言ってないと思うぞ
平和=嘘だって言ってるだけ
お前だって生きてんだろ
その時点で生存競争に参加してんだよ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 13:05:06 ID:KQnjrVJj0
オケの作り方やミックスや楽器の演奏ならともかく、
メロディの作り方やコードのつけ方なんて、本来、学ぶものじゃないんだよ。
自然に頭から沸いてくるものだ。
だからこそそれを「オリジナル」と呼ぶ訳で。頭に何も沸いてこない人にどれだけ説明したってムダ。
そういう本当のことを言うとビジネスとして成り立たないから、表立っては誰も言わないだけだ。

>>961が言ってるような細かいことを説明してくれる人が居ないのは、
その段階でつまづくような人は素質がないということだから。
普通の十人並みの人間であれば、耳コピしてれば自然に身に付くことだから。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 13:05:47 ID:1OwT2jZs0
学校のお勉強じゃねーんだよな
教科書通り覚えてりゃいいものではない
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 13:14:25 ID:YqlJb/nW0
>>964
何十曲も耳コピしてるのにヘボいオリジナルしかうpしてないPはよっぽどのド低能で才能がないってこと?

自然と頭から湧いてくる()なんてオカルトじみた説明しか出来ないからいつまでも裾野が広がらないし
いつまでも似たような曲しか出来ない
その曲が何故そういう響きになるのかを理解しない限り、自分の作りたい曲なんて作れないだろうよ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 13:22:40 ID:1OwT2jZs0
>>966
ぶっちゃけなぜそういう響き〜とか理解しなくてもいいよ
だって耳で聴けばわかるじゃん

逆に言えば頭でいくら理解したフリをしても音聴かないと何も分からない

そういうまどろっこしいやり方でお前は納得できたのかもしれんが
要領が悪すぎるとしかいえんな
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 13:33:09 ID:YqlJb/nW0
>>967
「聴けばわかる」「耳コピしてわからないなら素養がない」

超初心者にそんなアドバイスをするためにこのスレにいるのか?
全部感覚だけでやってるから他人に教えられるほどの知識はありません、って宣言した方がまだ可愛げがある
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 13:53:42 ID:9VI91z+y0
>>967
指針もなく行き当たりばったりで弄れという方が
よほどまどろっこしいだろ常考
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 13:57:44 ID:KQnjrVJj0
>>961さんは、自分で勉強して納得できたならそれでいいじゃん。
初心者に優しい解説書やサイトがない、とか愚痴言ってるヒマがあったら自分で作れよ。
どうせ自分はやりたくないんだろ?苦労して得た知識は人に教えたくないんだろ?誰だってそうだよ。
「自分はイヤだけど誰かがやるのが当たり前」っていう発想が理解できない。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 14:24:35 ID:9VI91z+y0
>>970
> 誰だってそうだよ。

(゚д゚)ハァ!?信じられない事を平気で言う奴だな
こんなの当たり前と思ってるのは「ゲス」だけだよ

俺はここには「知識を受け取ろうとする側」で来てるけど、
某ブラウザスレその他色々な場所で教える側に回る時は、
むしろ「教えたい」からわざわざ首突っ込んで質問に答えるんだが

大体、教えたくないなんて言う偏狭な奴が、何しにここに来るんだ?
それが一番理解不能だわ
まさか「初心者見下して優越感を得たい」だけ?だとしたら人として最低だ
972コードのつけ方講座:2010/06/25(金) 14:45:10 ID:KQnjrVJj0
あと、初心者で「コードのつけ方がわからない」っていう人よくがいるけど
方法もクソもないんだよな。コードってぶっちゃけ3種類しかないので。

キーがCだったら、C、F、G。

その3つのうち、いちばん自分のイメージに近いものを付けていく。
基本はそれだけw

ただ、それだけだと幼稚園児みたいな曲になるわけでw
今の日本のポップスだと、C、F、G に加えて、D、Dm、E、Em、A、Am、Bm7b5・・・などが使われる。セブンスはお好みで付けてね。

基本的には、Em、Amは、Cの代理として使う。Cでは物足りない時にね。
DやEやAを使うときは注意が必要。
初心者は、とりあえず、「Dのあとは必ずFかG」「EのあとはAかAm」「AのあとはDかDm」しか使えないと思っとけ。

あと、もう少し洗練された曲にするためには、CとFにメジャーセブンスをつける。
Gは、G7のほかにG7(♭9)などをを使うとオシャレになる。

これだけ知っとけば無敵w
あとは、ミクの歌いやすいキーに合わせて移調するだけ。
実際、ニコ動のヒット曲の9割くらいは、元を解析すれば、たったこれだけのコードで作られてるはず。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 20:43:39 ID:WpBxkOOfO
>>972

ありがとう
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 09:56:24 ID:x7S4EkZdO
>>972とは別だが、このCFGってのがKeyがCの場合のいわゆるトニック、サブドミナント、ドミナントっていうやつだから、慣れてきてもし気になるようならググって調べてみてくれ
>>972の言ってることがより深くよくわかるようになると思う
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 12:38:59 ID:wQ585hi/0
>>972は私もメロにコードつけるのは苦手なので
とても参考になります。ありがとうございます。
ところで>>972はメジャーKeyの場合について書かれていますが、
マイナーKeyの場合、例えばKeyがAmの場合はどうなるのかご教示いただけると
助かります。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 13:18:47 ID:34KFPzxg0
>>975
3度が半音下がるだけ。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 14:24:48 ID:wQ585hi/0
>>976
ありがとうございます。
でもよくわかりません。3度が半音下がるということは
”C、F、G”にあたるのは"Am、Dm、Em”?
キーがCの場合の”D、Dm、E、Em、A、Am、Bm7b5”
を当てはめると、マイナーコードの3度を下げると
どうなるのでしょう。
クレクレですみません。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 15:36:01 ID:De8HvuAii
菩薩Pの講座見れば?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 15:39:25 ID:0hsJilWw0
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 17:21:36 ID:34KFPzxg0
>>977
マイナーコードを半音上げればメジャーコード。ただそれだけだと思うんだけど
あとは、それらを基準にした7thコードやテンションコードがあるだけで。
別に3コードで7thのメロディを使ってもいいよ。別にテンションのかかったメロディーを入れても別に構わない。

(ハ長調のトニック:C)
Cの構成音は、ド・ミ・ソ。3度の音はミ。(あえて音階はカタカナ、コードは英字で書いてます)
これを半音下げたのがドミ♭ソで、Cmになる。

(ハ長調のサブ・ドミナント:F)
Fの構成音は、ファ・ソ・ラ。3度の音階はソ。
これを半音下げたのがファ・ソ♭・ラで、Fmになる。

(ハ長調のドミナント:G)
Gの構成音は、ソ・シ・レ。3度の音階はシ。
これを半音下げたのがソ・シ♭・レで、Fmになる。

この基本のコードを知っていれば作曲できますよ。
もしコードが付けられないなら、それらの和音構の、一番下の音(ルートと言います)を合わせてみてください。
これが出来れば、簡単にコードが付けられるようになります。というか、ここからですね。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 17:23:19 ID:34KFPzxg0
>これを半音下げたのがソ・シ♭・レで、Fmになる。

間違いました。正しくは、
これを半音下げたのがソ・シ♭・レで、Gmになる。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 19:21:28 ID:OeDH7/mu0
メロのキーは意識してる?
たまに無意識に設定してて、後で異なるキーのコード割り当てた伴奏作って
凄い音痴な作品つくる人もいるから。いや、メロ中にすら異なるキーが混在してることさえ。
無意識の設定だから、時間置かずにメロ オケ作り切っちゃえば問題ないことも多いんだけどね。

このスレ的には、まずは全て白鍵盤(C、Am)だけで設計し、音源に合わせて移調するのが無難かと。
移調といってもDTMならピアノロールエディターで全てを選択して上や下に移動させるだけなんだけどね。
楽器なら大変なんだろうけど。

コード進行はコードIのトニック(T)、コードIVのサブドミナント(SD)、コードVのドミナント(D)の行ったり来たりが基本で
その他はII、やIII、VIは代理になります。変化を付けるために7thを使ったりマイナーメジャーを変えてみたりも
するようです。

    I   II     III    IV   V  VI    VII
    T  SD代理 T代理  SD  D  T代理  D代理
C   C  Dm    Em   F   G  Am   Bmb5
Am  Am Bmb5   C   Dm  Em  F    G

この辺は作曲の入門書には書いてあるので、何か買って読んでみるといいんでは?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 20:12:26 ID:mFOMqFdqO
質問させて下さい
先日sonarのUA-25exを購入しまして、動画サイト他パソコンの効果音なども
全部UA-25exからヘッドホン通して聞いています
しかし何故かボーカロイドのソフトだけ、UA-25EXからじゃなく、パソコン本体から音が鳴ります。
他の音は全てUA-25EXからで問題ないのでボカロのソフトの方に問題があるのかと思うのですが、
ボカロのソフトのオーディオの設定がどこでできるのわからずに困っています
そういった出力は、ボカロの場合どこで設定できるのでしょうか?
OSはvista、ボカロのソフトはAHS製です
パソコンから鳴るのが今のところボカロソフトだけなのでこちらで質問したのですが、
別に問題があるようでしたら誘導お願い致します
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 20:15:26 ID:OeDH7/mu0
>983
おそらく・・・・
「設定」「プリファレンス」「オーディオの設定」「オーディオデバイス」では?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 20:21:01 ID:mFOMqFdqO
>>984
的確な回答で助かりました
無事に解決しました、ありがとうございました
986972:2010/06/26(土) 20:36:54 ID:igFQnp8T0
>>975
えー、マイナーコードについてですね。キーがAmの場合ですね。

まず、もっとも基本になるコードは、「Am、Dm、E7」 の3つです。

教科書通りの理論だと、主要3和音は「Am、Dm、Em」なのですが、それは無視してください。「Am、Dm、E7」と覚えたほうがいいです。
なぜなら、そのほうが、売れる曲になるからですw

日本人は、Amキーの曲で出てくるEコードが大好きです。
演歌もほとんどは「Am、Dm、E7」だけでできてます。このEコ−ドは、日本人好みの哀愁を演出する必殺コードなのですw
サビ前の助走の部分とか、盛り上げたいところに、Eコードを使うと、爆伸びします。本当ですww
ただ、曲中の特に盛り上げる必要がないところでは、Emを使ってかまいません。むしろ使ってください。 

話を元に戻します。

バリエーションは、972に書いたCキーのものと全く同じで、C、(D)、Dm、E、Em、F、G、A、Am、(B)、(Bm7b5)・・・などです。
カッコを付けたのはやや使用頻度の低いものです。まあ、私の主観ですけども。

マイナー調の曲だからといって、特に使うコードはCキーの時と変わりません。
基本的に、イマドキの曲というのは、短調と長調を頻繁に行き来するのが当たり前になっていますので。

あと、コードにも並べ方のルールというものがあって、たとえばEコードの後には、Am、F、Dmくらいしか通常は置くことはないです。
それ以外のコードももちろん置けますが、中級以上になってからやってください。初心者は覚えなくていいです。(おい)

ああつかれた。つづく。
987972:2010/06/26(土) 20:59:51 ID:igFQnp8T0
>>986の続き。
流星Pの「MAGNET」が、マイナーコードのヒット曲の代表的なものですが、
キーをAmに直したものを置いときます。(オリジナルキーは、2個上のBmです)
一目瞭然ですが、ほとんど主要3和音(Am、Dm、E7)しか使ってないことがわかると思います。

Fは、Dmの代理コードで、Dmよりも少しだけ明るい響きにしたい時に使います。役割としてはDmと同じなので、Dmに置き換えも可能です。
Aメロに出てくるAm/Gというのは、コードがAmで、ベースだけがGになったものです。
これは、次のコードがFなので、経過音として入っているだけです。

-------------------------------------------
Am  Am/G
か細い火が 心の端に灯る
F   E7
いつの間にか燃え広がる熱情
Am  Am/G
私の蝶 不規則に飛び回り
F   E7
あなたの手に鱗粉を付けた

Dm  E7  Am
絡み合う指ほどいて
Dm  E7  Am
唇から舌へと
Dm  E7  Am
許されない事ならば
Dm       E7
なおさら もえあがるの

Am       Am/G
抱き寄せてほしい確かめて欲しい
F    Dm    E7
間違いなど無いんだと 思わせて
Am       Am/G
キスをして 塗り替えて欲しい
F    Dm   E7      Am
魅惑の時に酔いしれ溺れていたいの
-------------------------------------------
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 22:40:23 ID:2M1OHPbw0
>>958
口でぎゅわーんとかテケテケとかドジャーンとか楽器を真似て歌ったものをあげてみれば、
だれかそのオケをカッコよく作りなおしてくれるんじゃね?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 23:34:18 ID:UhSq4QqRP
ID:igFQnp8T0何者なんだ
すげー助かる
990975:2010/06/27(日) 00:00:04 ID:CJbM+h6a0
>>980
ありがとうございます。
和音構の、一番下の音(ルート)を合わせてみるというのは
大変参考になりました!

>>986-987
972さん

まさに私がしりたかったことです。
オンコードの解説についても目から鱗です。
大変わかりやすい解説をどうもありがとうございました!
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 03:53:00 ID:hdL1UmDV0
俺用メモ

メジャー T Um Vm W X Ym Zm(b5) T
        全  全  半 全 全  全      半
       C  Dm Em  F  G  Am  Bmb5   C
          4  5   6  7  1   2     3

マイナー Tm Umb5 V♭ Wm Xm
       Cm Dmb5  E♭ Fm  Gm  A♭ B♭ Cm
         全    半  全  全   半  全  全

マイナーのGmはG、もしくはG7で使う
(ドミナントモーションをさせるため、
 G・A♯・DをG・B・Dにすることによって、Zを導音として復活させている)


magnetの進行を置き換えると(Xmを弱、X7を強と表記)、

Aメロ
 Tm(トニック)→Tm/X(転回トニック)→Y(Wm代理サブドミ)→X7(強ドミナント)×2

Bメロ
 Wm(サブドミ)→X7(強ドミナント)→Tm(トニック)×3
 Wm(サブドミ)→X7(強ドミナント)

サビ
 Tm(トニック)→Tm/X(転回トニック)→Y(Wm代理サブドミ)→Wm(サブドミ)→X7(強ドミナント)
 Tm(トニック)→Tm/X(転回トニック)→Y(Wm代理サブドミ)→Wm(サブドミ)→X7(強ドミナント)→
→Tm(トニック)

※トニックの代理和音(Am)で終わることを偽終始という

※代理コード(Y)から本来のコード(Wm)へ進行するのはNGのはずだけど、
  長調として考えるとDmはFの代理コードだから別に問題ない?
 
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 04:19:39 ID:AJRIK9el0
どうしてここでやるのですか
スレタイの読めない文盲さんですか
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 04:28:55 ID:yfRvo1kU0
ここでやれってさ。

究極初心者でも簡単に作曲できる方法教えてくれ 7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1276406681/
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 12:28:25 ID:m7Yqqy+c0
初心者向けのコード付けの話題だから
全然スレタイと外れてないと思うけどw
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 12:30:58 ID:mXCBiYI50
そのスレの住人だけど、初心者用としてはまともに機能してないと思う。
上級者様がわざわざ難しい言葉で初心者を煙に巻いてる。

で、このスレの次スレは?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 13:05:43 ID:104u+1YN0
>>995
たてます。テンプレも見直します。今度からは次スレは970が宣言ということで。

その間にスレ進んだ場合は制作総合にいってくれればいいのでは。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 13:56:24 ID:hdL1UmDV0
【VOCALOID(初音ミクetc)】超初心者スレ【ここがスタート地点】5
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1277614111/

勝手ながら立てておいた
テンプレの綺麗さよりここは受け皿としての機能を重視した方が良いと個人的に感じたんで

コードを気にするようになってから曲を聴くのがより楽しくなった
思わぬ副産物だ
教えてくれた人ありがとう
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 14:16:28 ID:104u+1YN0
ということで立てました。

【VOCALOID初音ミク等】超初心者スレ 5回目の挑戦【スタート地点】
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1277614945/

テンプレは省略しました。本当の意味で「いろいろ質問するよりここをみておくのがいい」というものが
よく分からなかったので。ボーカロイドの調整でいえば未だにOSTERさんの講座がおすすめなのですが。

音楽制作についていえば>>846にある楽器作曲板初心者スレのテンプレサイトがいいのかも、
とも思いましたが保留しました。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 14:20:52 ID:104u+1YN0
>>997
おつかれさまです。ごめんなさい。
リロードしてなかったので重複して立ててしまいました・・・
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 16:15:48 ID:CBK4PLnP0
>>1000ならみくは俺の嫁
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。