【初音ミクなど】最底辺制作者のスレ 34再生目【VOCALOID】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ここよりも下はありません><
底辺スレのコラボのレベルについていけなくて、もう涙目な人たちのスレ
制作時の愚痴や弱音を吐きたい人たちのスレ
あと、何かわからないけどグダグダした雰囲気な人たちのスレ
音楽制作者だけじゃなく、絵とか歌詞とかの人も・・・

・つわものどもの作品
 http://www.nicovideo.jp/tag/%E6%9C%80%E5%BA%95%E8%BE%BA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF
・有志の住人近作リスト
 http://www.nicovideo.jp/mylist/7515735
・最底辺スレ自貼りリスト
 http://haruka.saiin.net/~sthen/sai/

・おやくそく
 次スレは>>950が宣言してたてること。ダメな場合は>>960で。

・関連スレ
【VOCALOID初音ミク等】超初心者スレ【ここがスタート地点】2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1226929001/

【初音ミクVOCALOID】底辺Pの集会所 再生数21 (´;ω;`)ブワッ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1228854898/

VOCALOID(初音ミク等)超絶低級動画制作者のための愚痴スレ 2言目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1227110024/

前スレ
【初音ミクなど】最底辺制作者のスレ 33再生目【VOCALOID】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1236335499/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 14:50:58 ID:4CTCknHY0
32 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1236335499/
31 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1234354741/
30 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1233585099/
29 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1232686696/
28 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1231261472/
27 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1229763108/
26 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1228578656/
25 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1227438083/
24 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1226589161/
23 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1225717637/
22 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1224754547/
21 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1224068932/
20 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1223384349/
19 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1222951024/
18 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1222258558/
17 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1221312444/
16 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1221312400/
15 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1220596757/
14 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1219515412/
13 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1218553651/
12 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1217773829/
11 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1216866123/
10 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1215798575/
9 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1215012956/
8 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1212268197/
7 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1213113876/
6 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1212268129/
5 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1211306176/
4 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1210203853/
3 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1207915772/
2 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1206111993/
1 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1203537839/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 16:57:05 ID:Myf/TVvQ0
              ,. -─- 、
            ,r'´,. ‐,‐'`` ‐、、 __
            ,'  { ' rヽ'`ヽヽ{:::::}
           i   ヽ  ヽ 。ヽ゚,r'ー‐t      たこルカは何度でもよみがえるさ
           !  ,-- ゝ  ー' '    !       なぜならたこルカこそが人類の夢だからだ!!!
       _   ', {  r、       ノ _
      r'´_``ヽ、ゝ、、  `iー,-,-,‐'´,r'´_`ヽ      それといちおつ
     (/,=ニミ= `ー'` ‐ヽ`ー'ノー-' 彡ニ=、\)
             `ー'`ー'`ー-`ニ-'`ー´
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 17:00:22 ID:EWNwe5M80
>>2 またお前かw
それと>>1
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 17:01:54 ID:EWNwe5M80
>>2じゃなくて>>3だた
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 21:07:24 ID:0sYw2PR60
歌詞も最悪
メロディも最悪。
う〜ん、なかなか上達しないなあ。

まあコードもろくに覚えてないし、始めたばっかだから仕方がないかw
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 21:51:13 ID:eorqK0K20
なぁ、そんなことより>1よ、ちょっと聞いてくれよー
今日俺ケーブルを買って来たんだ
こんな感じのをね
ステレオミニプラグ⇔RCAプラグ変換ケーブル
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%82%

AF%E3%83%88-%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-%

E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%9F%E3%83%8B%C3%971-RCA%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%C3%

972-0-9m-AD-SM2RM-03/dp/B000KJ9RJQ/ref=sr_1_4/378-4867158-1625734?

ie=UTF8&s=electronics&qid=1237637596&sr=8-4
俺のは700円だったがね... orz

で、以前に引っ越ししたときに箱に詰めたままにしてあった古いCDコンポのAUXに刺して
PCのイヤホンジャックと結線したんだ

音が鳴ったじゃん!
ヘッドホンよりいい音じゃん!
一流Pのようにスピーカーをディスプレイの横に置いたさ!

作りかけの曲があったので、さっそくDAWの音を再生させたさ
驚いたねw
音の定位がハッキリわかるのな!
ディレイとかリバーブとか細部まで聞き取れるのな!

ちょっとミキシングで行き詰まってた所だから目からウロコ、耳から耳クソが出たね
たった700円で音の世界が変わったよwwww
もうね、ヘッドホンなんか使ってらんない

コレで勝つる!
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 22:03:38 ID:9ROAIcZj0
>>7
とりあえず1ではないが
その喜びぶりから幸せな気分をもらった。
新生した>>7の新曲に期待している。がんば。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 23:44:31 ID:NJ5JtDhS0
>>7
モニタスピーカじゃなくて古いCDコンポ程度でもヘッドフォンよりいいの?
なんか信じがたいな。CDコンポなんてやたら重低音でドンシャリな感じしか
しないんだが。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 23:46:10 ID:9Cqx1fxnO
前スレのエフェクトの話の機会に聞きたいのですが
SONARのエフェクトって他のDAW?でも入手できて、使えるの?
評判いいから気になるけど、SONARそのものを買う気にはならないし
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 00:14:30 ID:EQk1Zcsw0
こんばんは。
まだまだ底辺には顔を出せないんで、、、
こちらで宣伝させて下さいまし。
(本スレには一応貼ってきました。。。)
ちょっとした動画になってます。

【巡音ルカ】最後の涙が辿り着く場所は・・・【ルカオリジナル曲】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6504591
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 00:19:41 ID:+mcQmj5h0
>>10
他のDAWじゃ手に入らない。
単体で売ってるかは、、どうだったか忘れたw
ただ、VSTだから他のDAWでも使うことはできるよ。
俺はFLでSONARのエフェクト使ったりするし。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 00:46:36 ID:5pqwFT4a0
>>10
本家のサイトからダウンロード販売してるのは何個かあったはず 

Z3TA+やラピュタやD-PROは音源として売ってるけど
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 00:51:16 ID:t/RHl8rPO
10です、レスありがとう。
入手方法、使用の可否(自分もFLなので使えるのが判って有り難いです)がわかりました。
よく調べてみて導入検討してみます。感謝
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 01:24:58 ID:5pqwFT4a0
SONARはPEだと単品で音源とかエフェクト買うよりかなり安いからその辺で人気があるようです。
俺はお金ないのでSONAR HSだけど(´・ω・`)
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 01:28:20 ID:UddCRq1a0
さー、次の曲のうpのために、絵を描くかねぇ。

自分の画力のなさに毎回うんざりだ。これでも中高と美術専攻だったのに(´・ω・`)
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 01:39:28 ID:5pqwFT4a0
似非魔女っ子っぽい曲目指して作ってるけどわけわからん曲になってきた(汗
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 01:45:03 ID:txHFughR0
コメントもらうとやる気出るね
19ツアー主催:2009/03/22(日) 02:09:16 ID:wk0lqdYr0
失礼します。感想文をまだいただいていないのは、
4、6、8、10.22
の方です。フィルターで弾かれてるとかあるかもしれないので、ご確認ください。
一応、迷惑フォルダもチェックしてます。

【これから送っていただく方へ】
あと5人なので、スレに直接書き込んでいただいてもOKかと思います。
扉動画のカタログを使い回しますので、15秒で読めるくらいの量でお願いします。
今作ってますけど、コメントは短いほど効果的だと思います。
(サンプル)
ttp://www.geocities.jp/yuke_monomane/saiteihentest.zip
(↑直リンクで飛べないようなので、、hを足してコピペでお願いします)

今週末中に頂けないと、さすがにちょっと考えますねえ。スレ覗いてないのかなあ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 10:10:38 ID:a3dZsEGJO
最底辺ツアーの時には皆様にお世話になりました。
手探りでPVみたいなのも作ってみました。
(絵が描けないから、大変でした。)

【巡音ルカ】 Bitter*love 【オリジナル】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6508446
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 11:01:02 ID:XF7DLUyH0
朝っぱらから自貼り失礼します。

ライブ行けなかった腹いせに一日かけて
がくぽとリンに本気で歌ってもらいました。

【がくぽ・鏡音リン】雷神の系譜【SHカバー】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6508608
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 11:09:07 ID:VaaQq6LQ0
>>19
乙です
ツアーがあったことを忘れられないうちに感想文あげたほうがいいのかもしれませんね。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 12:00:30 ID:vrNKbj/6O
SONAR6 HS XLとMelodyneという我ながら謎の装備でDTM始めて早数ヶ月。
…この先、SONAR Producerに進んだものかエフェクター&音源買い足したものか悩み中。

MelodyneあるからV-vocalいらないんだけどな。
でも個別に買い足しまくるよりSONAR P買ったほうが安上がりっつーよな。
あーなんでこんあ中途半端な買い物しちゃったんだか。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 12:29:00 ID:fB0CsWtn0
>>20
絵が描けない……とのことでPVはどうされたのかと思いましたが、そう来ましたか!
その他にも色々面白い仕掛けがあって多才ぶりに嫉妬ですw
これは伸びる!
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 12:41:15 ID:fB0CsWtn0
連投すみません
>>23
SONAR6 HS XLからSONAR8 Producerへの優待販売は、意外と安くないんですね。
http://www.cakewalk.jp/Shop/Upgrade/CW-SN8PE.shtml

今、AmazonでSONAR 8 PRODUCERの価格が妙に安いようです。売れてないのかな?
あるところでインストールディスクがDVD 4枚というのに驚きました(Adobe CreativeSite並みの容量)
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 12:51:04 ID:5pqwFT4a0
>>25
HSは廉価モデルなので店で直接買ったほうがいいくらいの値段ですね
そのかわり毎年のお布施しなくも同じ値段の価格ぽいですが
容量が大きいのは付属のサンプリング音源のD-PROの容量でかなり占めてるようです
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 13:14:47 ID:m4rYqWCK0
>>25
ヨドバシは価格は定価だけど、ソフトは10%ポイントがつくから
ヨドバシでよく買い物するならオススメ
Producerなら8,500ポイント戻ってくる
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 13:21:58 ID:+mcQmj5h0
D-Proって容量のわりにそんなクオリティ高いってわけでもないんだよなー
手軽っちゃ手軽なんだけど
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 13:35:05 ID:5pqwFT4a0
D-PROはリアルな音じゃないけど音を合わせるには使いやすい音だて評価みたいです
老国の他の音源もそうだけど独奏には向かないけど合わせて使うのに都合いいように編集されてる感じはしますね
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 14:28:58 ID:RYsRW8xVO
私はD-pro LEのオーケストラ音源を凄く愛用してるよ。LEだけど。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 15:05:50 ID:zkMPxuaDO
ミックスしやすいってことかね
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 15:16:31 ID:5pqwFT4a0
単音で派手でリアルな音源はいじりにくいという話は良く聞きますね
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 15:33:39 ID:1RLKA7nq0
SONAR 8 Pってピアノ音源も良さげなのついてるなぁ。

…この間、Pianissimoとか半端な買い物した自分超バカス。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 15:48:59 ID:wDV89+ZD0
最近のSONARのバージョンアップはDAW本体の機能アップより、バンドル品のボリュームアップが
メインになってきている気がしないでもない
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 16:15:22 ID:+mcQmj5h0
レキシコンのリバーブとか、TL-64 Tube Levelerもいいよね
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 17:39:54 ID:9AXTK+bUO
もしボカロ以外の投資金額が15000円以上なら
少なくとも君らの音楽環境は、辺境の自分より充実してる。

ノ<スレ違いなのでさいなら。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 17:45:09 ID:6jE5JRoNO
>>36
マルチティンバーなシンセがない時代からやってるから、投資金額は軽く100万超えてるぜ(笑
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 18:03:00 ID:cs2E0OahO
アクセス規制で書き込めないので携帯から自貼り失礼します。

「初音ミクオリジナル曲」という名の、ぬこぬこ動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6494606

動画作るのが面倒というか、絵下手なんで撮り溜めていたネコの動画を流用したけど、曲の感想も欲しいです。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 18:08:03 ID:eKE0jOIb0
>>36
うちもPC含めれば100万近くw
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 18:12:16 ID:zkMPxuaDO
やっぱお金はきついけど、でもこのタイミングで音楽はじめて良かったよ
成長できる趣味が楽しいし、知り合いになった人もいい人だし
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 18:44:13 ID:wDV89+ZD0
そもそも趣味をお金で量るのはナンセンスでしょ。
知り合いに自宅スタジオを作った人がいるけど、あくまで自分の趣味のため。
別にその人は他人と競うためにより良い環境を求めたわけじゃないからね。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 19:25:54 ID:JMUTtVLzO
かける金があったらかけてるよorz
さて、働くかな…
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 19:38:37 ID:VkaE5cqV0
自貼りさせてください。
半年振りに投稿できました。

【がくっぽいど】オリジナル曲『Lost In Time』を歌ってもらった
http://www.nicovideo.jp/watch/nm6513358
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 21:05:38 ID:/u7pxUg50
まあ絶対プロになってやる的な心意気なら、
納得いくまでおカネを使うが良いさ〜。
残業が無くなり給与カットの貧乏リーマンは、
いまあるdominoを大切にしますシャキーン
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 21:07:15 ID:zKlkufY80
dominoのオニオンスキンなしには曲つくれないです
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 21:26:30 ID:KzheFfNXP
domino のオニオンは1トラックしか表示できないので
SONAR マルチトラック編集のほうがやりやすい。
だが、他の機能は domino のほうが断然やりやすい。困ったもんだ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 21:37:14 ID:zKlkufY80
>>46
ctrl押しながらトラック選択の複数選択じゃ駄目ですか!?
もっと違う意味のことだったらすみません。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 21:39:27 ID:KzheFfNXP
>>47
ああああ、こんな機能があったなんて!ありがと!

トラック切り替えの楽さも考えると SONAR のほうがまだ優位だが
domino で済ませられる率が上がりそうだ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 21:50:49 ID:wDV89+ZD0
>>48
DOMINOのトラック切り替えは使いやすいショートカットキーを割り当てればいいんじゃない?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 22:21:10 ID:KzheFfNXP
>>49
前後トラックのショートカットですかね?
片手でいけるキーを当てれば・・・ぬほう、これも便利だw

まだまだ domino 知らない機能があるんだなぁ・・・
情報ありがとうございますー
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 22:32:44 ID:wDV89+ZD0
あと意外と知られていない機能がDOMONOのトラックリストで範囲選択をしてAlt+ドラッグで
SONARのMIDIトラックにそのままMIDIデータをコピペできる機能とか。
(多分他のDAWでもできると思うけど)
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 23:29:01 ID:5pqwFT4a0
alt+ドラックってwindows系の操作系では良く使われてるショートカットだと思うけど
Photoshopとかでもレイヤー複製できたりするし
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 23:39:20 ID:toMSHugS0
>>51
素で知らなかった・・・
教えてくれてホントに感謝
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 00:05:29 ID:9HMRHgfU0
dominoで使う音源って皆さんなににしてます?
自分はSYXGとかそんな感じのです
558番の人:2009/03/23(月) 01:01:01 ID:e4+GHgIY0
ツア感想文、扉と同じでお願いします♪
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 02:30:41 ID:csH9BXFQ0
Domino優秀ですね
自分は始めに触ったソフトがミノ式だったので
ピアノロールになれるのが一苦労だったなぁ〜

ミノ式の公式掲示板ってまだあるのかな〜?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 02:32:26 ID:NaivIHn80
10万円あったら借金返します。
借金がなければFC東京の応援にまわします。
九州行くとものすごいお金かかるから。

今のところフリーウェアだけで満足している俺がいる。

>>54
特に決めてないなぁ。MidiYoke&VST Host使っていろんな音源を
Dominoで鳴らしてるから。

この2つに出会ってから、「お金使わなくてもいいじゃん」
って思えるようなった。
アマチュア志向でそんなに多くの再生数求めてないから
そう思えるのかもしれないけど。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 02:48:06 ID:csH9BXFQ0
>>57
soundfont漁ったら結構いい音質のものが多いしフリー万歳!



ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/208031.mp3

↑んーなにをしたらいいのかわかんねw
誰かアドバイスください><;
適当な感想でもいいんで!
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 02:54:10 ID:Fl/uwT3s0
やっと規制オワター\(^o^)/
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 08:23:14 ID:8jPnru4X0
>>58
どういう音を狙ってるかわからないからその辺は何も言えないけど、いい感じ
ただスネアやハイハットを連打するところはもう少し強弱強くてもいいんじゃないかと思う
それほど気になるレベルじゃないけど人によっては気にかかるかもしれないから
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 12:40:44 ID:csH9BXFQ0
>>59
おめ〜

>>60
ありがと〜

>ただスネアやハイハットを連打するところはもう少し強弱強くてもいいんじゃないかと思う
>それほど気になるレベルじゃないけど人によっては気にかかるかもしれないから

midiの時はHHは結構強弱付いてるはずなんだけどなぁ〜
mixの時に潰れたかな?
スネアは意外でした、参考にします

方向性か〜一応後期黒夢目指してます、コークスクリューあたり
62ツアー主催:2009/03/23(月) 13:37:58 ID:F1B0WrdM0
頑張って演奏動画撮って作ったのに、
「動画要らん」と一蹴されて凹みました主催です

感想文がまだの人は、4番と6番です。
さすがに今週末にはアップしたいので、ご協力お願いいたします。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 15:52:19 ID:FKOM3sSf0
>>62
ニコ動の視聴者層は中学〜高校生がメインだし、動画制作経験もない人がほとんどだろうからねぇ。
まぁ、重鎮の意見ならともかく、ニコ動のコメにいちいち凹んでもしょうがないと思われw

でも、その意味をよく考えるとその人は「初音ミク」を見たくて、「初音ミクの歌」を聴きたいっていうことだよね。
制作者側は初音ミクは「自己表現のツール」の一つであり、あくまで自分がメインであるという意識だけれど、
視聴者側は「初音ミク」がメインであり、制作者はあくまで裏方っていう意識なのかもね。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 16:20:51 ID:fU0bA4+D0
自分は黒子に徹して、
視聴者は神様ですって感じのミクが全面に出た動画が一番なんでしょうかね。
TVでかかっているような音楽がだいたい人気なのは仕方ないですね。

あと歌詞とかは意味不明なのが人気ですね。
そういうポップさはもちあわせてないなぁ・・・・・
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 17:21:44 ID:fls49yDM0
>>64
「視聴者は神様」まで媚びる必要はないと思うけどね。
制作者側の考え方もあるし。
たとえば・・・

自分の企画が大衆に支持される事を喜びに感じるタイプ・・・松任谷由実タイプ
自分の好きな音楽が楽しくできればいいやタイプ・・・怒髪天タイプ(ちょっと例えがマイナーだな)

とかねw
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 17:32:14 ID:JRqRLBpVO
怒髪天は人に説教したいタイプだろw
そういうミク動画けっこう見るよな
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 17:54:11 ID:csH9BXFQ0
怒髪天聞いてみた。

分かりやすくていいなぁ〜w

>自分の好きな音楽が楽しくできればいいやタイプ

バンプでいいんじゃないかな?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 18:00:10 ID:ZeYXVMn20
自分の好きな音楽を支持してくれる人を待ち望むタイプですが何か
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 18:17:25 ID:a231WepxP
視聴者層に合わせた音楽なんか作りたくても作れないので
好きなのを作るしかないタイプですが何か
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 18:30:02 ID:UU1sCN+W0
視聴者の好みが分かってても、
自分の作りたいもん作りますが何か。

その方が人を満足させる曲ができると思う。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 19:15:26 ID:e7NpuGp/0
なんの理想もないので、とりあえずコードを並べたり鼻歌打ち込んだりして
形になったらはいアップ!スレとSNSで告知して、反応もらったらニヤニヤ
そんな俺のボカライフ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 20:18:38 ID:csH9BXFQ0
それが一番趣味としては良いかも知れないね
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 20:26:37 ID:HOFp4hGQ0
再生数稼げるに越したことはないけど
自分の作りたいもの作って稼げたらいいよねみたいな
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 21:31:09 ID:smtyCFIY0
>>61
音量の変化は確かにあるけど、スネアのみとかハイハットのみの部分なんかはもっと大胆でもいいと思った
ベロシティの変化に伴う音色の変化が少なく感じたから、極端にベロシティが増減してもきっと聞こえる
…と思うけど埋もれちゃいそうなら今のままのほうがいいかも

そして黒夢はよくわからないので何とも言えない、申し訳ない
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 21:36:11 ID:BY5K3+Ha0
みっくみくがウけたのは、発売間もない、ってのもあったけど
ミクの気持ちを想定した歌詞が良かったからだろう。
恋スル〜もpackagedもそんな感じ。その中メルトでミクを媒介
とした別の主人公をも想定される楽曲が投入され始めて、今がある。

・・・自分はミクの気持ち前提の歌詞を書きますが、さっぱりウけないw
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 22:05:19 ID:4sa3j8jg0
>>75
ミク世代だったころの当時の気持ちを思い出して中二病全開で書いた曲よりも、
今の気持ちを曲にした、「恋」の気持ちが一つもない曲の方が伸びてるぜ・・・orz

「恋」の曲はもう自分には書けないのか・・・orz
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 22:07:49 ID:NyCgGPqm0
>>74
うーむ、黒夢、今の若い人は知らないか。
ペリーが乗ってたやつだよ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 22:23:53 ID:yKDmNO0B0
逆におっさんが知らないミュージシャンのことが当たり前のように
語られていたりして話題についていけないことがあるよ。
ナンバーガールとか人間椅子とか知らんかったな。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 22:26:03 ID:9HMRHgfU0
人間椅子は結構古くからいるんだけどね。まあマイナーなのは否めないが
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 22:26:42 ID:gMlXoebeO
>>77
ペリーローダンシリーズも長いからなぁ。。。
若い人が知らなくてもしょうがないかと。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 22:35:10 ID:BY5K3+Ha0
>>77

えーと・・・
>>80
で満足?w
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 22:39:30 ID:a231WepxP
恋をテーマにした詞を書いたら負けだと思ってる。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 22:49:50 ID:csH9BXFQ0
>>74
ありがとー参考にします

まぁマイナーですからしゃーないですw

>>77
それは黒船だよ!

清春は浦賀になんて来航してないよ!w
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 23:23:47 ID:dt2iqA0U0
サスケハナ号だっけ、とかどうでもいいことを言ってみる


ラブレター現象を期待して寝ることにした
明日「うわ何これ!」って思ったら、改善点を見つけれたってことだしねw
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 23:27:14 ID:yh+xTJ860
ローダンシリーズの1巻ってどうやったら見つかるの?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 23:46:46 ID:hB0Rg69U0
なぜか1巻だけ持ってる俺参上

>>85
普通に古本屋に売ってるよ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 00:11:23 ID:q/f12r9/0
私にとっての神の村下孝蔵氏も詞は八割がた恋愛でしかもほとんどが失恋・悲恋w
でもCD全集買ったらメッセージソングみたいのとかロック調(?)のものも
意外と多くて驚いたです
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 00:17:24 ID:fpr+6Q4X0
>>87
普通に恋愛ものだけじゃネタ尽きるからね。


ちょっと覗いたら「カバー曲」か「DTMマガジンのryoインタビュー」関連の
話かと思ったら全然違うのねw
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 00:27:21 ID:yZaupB5IO
恋愛といっても「ニラ」位までぶっとんでこられると新鮮だけど。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 00:33:26 ID:k+8HbRVi0
「ニラ」は中二病ではかえって書けない曲だろ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 01:43:07 ID:qOMfoIr20
自貼り失礼します。なんかおんなじ曲名が一杯ありそうですが。たぶんロック系です。

【初音ミク】ピリオド【オリジナル】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6526914
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 02:17:37 ID:jUaZRLcd0
>58の曲を何となく弄ってたら自分の作業がまったく進んでないことに気づいた
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 16:42:38 ID:eRGaub9i0
うーん メロディが気に入らないまたつくりなおしか 
あきらめて別の曲作るか・・
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 22:28:35 ID:urSiJK2t0
哀愁感漂う曲が作りたいのにいつも明るいポップな曲になってしまうのは何でだろう
例えば今作ってる曲に多いコードはB-M7とDm7なんだけど
このコードと作ったメロのみをピアノだけで弾くと結構寂しい感じがするのに
ベースをのせると明るい感じになってしまう。長調だからなんだろうけど・・・
たまには涙チョチョ切れるような寂しい曲を作ってみたい
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 22:42:19 ID:bu5yzFM5P
さびしい曲といえば、やっぱり短調がいいとおも。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 22:48:53 ID:eRGaub9i0
ベース入れない曲を作ってもいいかもね
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 22:53:08 ID:B1IYB5EU0
今月のDTMMがもしかしたら参考になるかもしれませんえん
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 22:59:45 ID:eRGaub9i0
ベースを二度下にはわせると短調に近くなるってまえここで聞いた気がする
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 23:02:05 ID:cX4pjliq0
>>94
貴方の曲を聞いてないから、何とも言えないけど
ベースのリズムがアップテンポにハネてるとか・・・。
ベースをクリシェにするのはどうか。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 23:02:18 ID:eRGaub9i0
二度じゃなくて3度ですね
10158:2009/03/24(火) 23:22:41 ID:nOJs6Zlg0
>>92
ごめん・・・。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 23:55:28 ID:LIWhoSTT0
なんの知識もなく作っていたら全て短調っぽくなっていた私が来ましたよ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 00:21:13 ID:Z02t/P5o0
長調曲は、ほのぼのか底抜けしか作れない私もきました。

…歌詞詰まった。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 00:26:08 ID:YvR6etl1P
AABA短調曲のBパートだけ平行長調にしてみたら
すごく悲しい曲になったことがある。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 01:02:59 ID:NVtaN09T0
自貼り失礼します。
【オリジナル曲】奴の名前はジョニー〜まさかのFull〜【がくっぽいど】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6536680
誰からも期待されてないフル版です。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 05:35:36 ID:DZirR01Y0
自貼り失礼します
【巡音りゅか】キュンキュン、刺さるよ…【オリジナル】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6528794

長調の曲なんざ作ったこともねえや\(^o^)/
(そのかわりカバーは長調の曲選んだりするけど)
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 08:49:21 ID:pnqDfjpSO
>>94
BPMを30ほど下げてビブラート多めに歌わせてみるとか。

あとm7コードは暗いようで実はオシャレコードではなかったのかと。
7をとってみ、7を。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 15:59:31 ID:10n6VWxX0
ザクとは違うのだよ、ザクとは
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 16:09:25 ID:bB8I12190
セブンスは普通のセブンス以外はジャズで主役になるおしゃれコードだ
悲しい雰囲気が欲しいならディミニッシュとかおすすめ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 16:23:45 ID:5+1JLHW60
>>94
明るいのは単に長調だからでしょ。
ベースに長3度とかはいってると誰がどう聴いてもポップな明るい曲にしかなりえないお。

http://www.youtube.com/watch?v=f4nFoJpShTg
この曲とかは
Ebm9 Bbm7 Abm7の3つだけですが大ヒットしましたねぇ。
JAM&REWISが天才ってのと、ベースが超有名曲と同じってのもあるけど。
ニコニコではほぼ受けないけどねw
少ないコードを使った哀愁系の曲は90年代のR&Bを聴くことをお勧めします。
ウタダにしてもそんな感じだし。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 17:11:40 ID:cTK77TSh0
辺境に行ったけど、やっぱダメだわw 戻ってきますた(>_<)
自貼ばっかで申し訳ないけど貼らせて。
【初音ミク】ヒルギの森【オリジナル】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6510852
個人的には寂しい内容の曲は、ほの明るい曲調のほうが好き。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 17:17:49 ID:iE+HDsqj0
うみぬこpはニコの主要リスナーがあと10歳上だったら大人気だと思う。
ティーンエイジャーにはちょっと難しいのかも。俺は好きです。大好きです。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 17:27:46 ID:cTK77TSh0
ありがとう(>_<)
でも、年齢のせいにはしたくないんだ、意地でもw
だって、これは! と思う作者たくさんいるし。最底辺とされてる位置に。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 17:32:36 ID:jUfleeTO0
俺もうみぬこPの曲好きだ。
まったり聞いてこその味が出る曲。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 17:35:32 ID:x5IbJkAlO
地味に製作ペース早いよね
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 17:37:35 ID:GX683D6H0
>>113

俺もうみぬこPの曲好きだ
全曲聴いてるし、マイリスも結構してるよ
しかし、うみぬこPに「これは」と思わせる程の最底辺の作者って気になるな
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 17:38:55 ID:GX683D6H0
うみぬこPファン多いw
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 17:42:32 ID:cTK77TSh0
最近さすがに疲れてきました。
去年の夏から始めて、ほぼ毎日、睡眠不足が続いてるからなぁ。
でも、他の人のいい曲聞いてると、意味なくくやしくなってきて(^^;
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 17:50:55 ID:cTK77TSh0
lazyrageさんとかナニカシイラさんとか大好きなんだけど。
あとこれとかすごいうまいのに、思わず笑ってしまう再生数。
【初音ミク】baby, comeback!ネギ振りver【オリジナル曲】
http://www.nicovideo.jp/watch/nm6204296
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 17:56:53 ID:rj61WYR/0
俺は長調で書くのにしんみり系ばっか出来上がる。

トニック代理で Am, Em (あるいはm7)、
サブドミナント代理で Dm7を多用してる上に
Em7 or E7(平行短調のD)->Am(平行短調のT) とか多用するから
G(G7等)->C のところだけ長調に転調する短調曲と考えた方がいいのかな。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 18:02:30 ID:JglxcZLq0
今の曲って長調だけ 短調だけって曲すくないんじゃ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 18:04:04 ID:FgpTurRl0
>>120
それだと基本的に短調と見た方が良い気がしました。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 18:15:57 ID:USUJZMbx0
>>121
長調だけ・・・童謡っぽくなる。ちょっとおバカな感じになる。

短調だけ・・・ひたすら沈んでる。なんかどうしようもない。

実際作ってみた感想。なんか単調になるよね。
まぁボクの技量が足らないと言われればそこまでなんだけどね・・・。orz
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 18:23:30 ID:JglxcZLq0
長調の代理コードが短調になることが多いので歌詞先に考えて 
歌詞の内容にあわせて長調と短調を入れ替えるのが良いんジャマイカと

歌詞先作曲になるけど・・・
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 18:26:14 ID:RqYNX/QXP
http://122.17.161.162/090322-a.mp3
今歌詞考えてるとこだけど、アドバイスとか感想もらえますか
ちなみに完全な長調ですw
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 18:26:32 ID:nLCMPdbg0
平行短調ってなんですか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 18:28:51 ID:RqYNX/QXP
>>126
短三度下の調だよ
CならAm
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 18:36:21 ID:USUJZMbx0
>>125
タイトルとコンセプトは?
メモ帳でもなんでもいいから曲のコンセプトを
書いていくと作りやすくなるよ

曲はすごく可愛らしい印象を受けました
あと前奏が心地いいね
ボクにはないセンスだ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 20:33:58 ID:4SHJk+sg0
パッヘルベル進行が実は長調と短調が入り混じっててとても好きだ
最近コードがわかってきたから好きな曲分析したらおしなべてこの進行で愕然とした
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 20:36:00 ID:dGmKB7S40
最近、付箋のソフトにコンセプトとか歌詞のアイディアとか並べて張り付けて置いたりするようになった
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 21:33:44 ID:Oqf4JWg40
>>125
キラキラしてるのと、ミクの声が幼い系だったので可愛らしいって思った
24秒くらいになるクラッシュだけは違和感感じた
シンセで短く鳴らしてるコード音が隠れちゃって勿体ないみたいな
へんてこなこと言ってたらゴメン
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 21:55:27 ID:UWzbVsKM0
なるほど最近は短調と長調を混ぜるのが普通なのかぁ
今作ってるのはもう変更できないから次挑戦してみよう
ってもちょっと1フレーズ作ってみたら
なんかヒロミGOの古い曲みたいなのができた
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 22:00:42 ID:dGmKB7S40
普通に長調で3度下の代理コード使えばそんな気をつかわなくも 
短調になるでしょ?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 23:04:43 ID:Vi6hFJkI0
>>58の曲にギター足してみたよ!
でも正直スマンかったと云わざるを得ないモノに!www

http://www1.axfc.net/uploader/He/so/208965.mp3
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 03:22:18 ID:GDaEoRnZ0
CDと同じ44.1khz/16ビットで作ってたけど、48khzのほうがいいの?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 04:30:17 ID:btWOM/9+O
やべ、また徹夜だ
ちょっと寝るから誰か8:30に起こして
13758:2009/03/26(木) 07:02:29 ID:WMpKg46A0
やっべw
「ぎゅーん!」のところとかマジカッコいいんですけどwwwwwwwwwwww
音が重くてハードロックっぽくなったwwwwwwwwwwwww

アレンジは偉大wwwwwwwwwwwwww
マジ感謝、ありがとうw

コレのギターって生?それともシンセ?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 08:41:27 ID:m1jnrqXP0
>>135
PCが許す範囲で最高の設定で作って最後に落とす方が音質は良いみたいです
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 10:22:02 ID:5493/4BCO
ところで今更だけどアングラカタログ一周年おめでとう!
このスレは自分含めアンカタにはお世話になってる人多そうなんで、ここで祝辞を述べさせてもらいます。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 10:50:51 ID:hjvUi1DO0
【初音ミクオリジナル】これが真実
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6533302

自貼りにきました。よろしくおねがいします。

141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 13:34:29 ID:Bl9Uapu/O
140はマルチポストなので踏まないように。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 13:40:55 ID:7omATLO90
>>141
同意。「踏むなよ!」とかいうネタじゃなしに、マジでスルーしなきゃヤバい。
マルチポスト、荒らし、たくさんのクソスレ立て、自演コメ、コメ削除、その他もろもろ一人で暴れまくってヤバすぎ。
警察に通報もされてるし、予告Inにも通報されてる。

最低辺にまできやがって・・・と、愚痴らせてもらったけど、
このコメもスルーしていい。

さあ、最低辺っぽい話に戻ろうか?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 14:02:05 ID:4QVa7E38O
普段ボカロで最底辺pixivでも底辺な地べたを這いずってる人間なんだが、遊びでDSiのうごメモに投稿したら有り得ないような閲覧数になってビビった。
サムネ=中身とすぐに内容が分かるのと、サクッと見られるのがいいのかねぇ?

ボカロ曲でもこれくらい再生伸びてくれたらおしっこプシャーなんだけど。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 14:19:15 ID:DsBbzwhbO
供給過多になればそこでも同じだよ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 14:26:25 ID:XZC9M9Rd0
伸びてもおしっこはやめてくれ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 14:33:28 ID:4QVa7E38O
>>144
確かに供給過多になっちゃうと厳しいよね。

ボカロ曲は前投稿したのがあまりにもヒドい音質だったので、MIX作業をやり直してるんだけど何度やっても音が飽和するわ。
次は動画も凝ってみるか〜

供給過多に負けないような魅力的な曲を頑張って作って這い上がってみせるぜ!
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 14:41:36 ID:bm5e4gNK0
マルチとかよくわかんね。

俺はここ以外見てないからわかんねーぞ。
そもそも有名な曲よりコーチさんの曲とか、他の住人の曲のが詳しいw

ルカの曲が貼られてたのがえらい伸びてるけどあれもそうだったんかな。
踏むなというから踏めないw
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 14:53:18 ID:BOh/9Qke0
供給過多な中、自貼りさせていただくっす!

【巡音ルカ】 すれちがい 【オリジナル】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6550521
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 15:14:55 ID:ZMPQvZqG0
あー、もう笑うしかねぇ(;´Д⊂)
曲に歌詞がつかねぇよ。サビの部分しかつかねぇよ。
サビから膨らむかと思ったら、全然思いつきやしねぇ。

今作ってる曲、完成するんだろか?(´・ω・`)
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 15:15:15 ID:7omATLO90
>>147
純粋なオリ曲とかカバーとかのなら、多少はいろんなスレに貼ってもいいと思うけど。
あれはオリジナルといいながらオリジナルじゃないし、タイトル違うし、まったく関係ないスレにまで貼ってるし、
荒れてるし、聴いて損するだけ。

最底辺スレが一番平和だしね。

>そもそも有名な曲よりコーチさんの曲とか、他の住人の曲のが詳しいw
それすっげーよくわかるw

>>148
あの曲とかの人だったのか!よかったけど、どこかアングラっぽさがあるような。
そこがまたいい感じだけどね。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 15:39:51 ID:eRDC55P60
お邪魔します。自貼させてもらいたいのですが宜しいでしょうか?

〜ミクのオリジナル曲 『ミクルタンX』 の巻〜
http://www.nicovideo.jp/watch/nm6550834

Aメロだけと、少しですがファミコンソフトのスパルタンXを意識してみました。
雰囲気重視にしたせいで唄が聴き取り難いんですが、宜しくお願いします。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 15:52:27 ID:BOh/9Qke0
>>150
あざっす!
やっぱ歌系曲作りは自分にゃむづかしいですわw
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 15:56:44 ID:5gz4WIhP0
>>149
全部ラでw
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 16:04:43 ID:MU/bpsdk0
某absorbアンチスレから

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 15:43:19 ID:ZonLvkLm0
>>!で紹介されている動画を作ったものですが、何か誤解されているようですが
まず、このスレは私とまったく無関係の第三者がたてということ。
それと、一部で、私がウィニーを使って初音ミクを落としたんじゃないかと
言われていますが、初音ミクに関しては正規でのルートで購入いたしました。
リンとルカに関しては予算の都合で仕方なくウィニーで落としましたがいずれ
正規のルートで購入する予定です。
とりあえず、以上のことを弁明させていただきましたが、何か質問はございませんか?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 16:18:35 ID:Bl9Uapu/O
>>154
頼むから持ってくるな。
2ちゃんの名無しに本人も糞もないだろに。

よってキミもNGね。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 16:27:14 ID:96t0WgvJO
>>149
作曲する人より作詞する人のほうが圧倒的に多いんだから、
ピアプロに音楽をあげて募集するといいんでない?

あのコーチPが作詞募集して来過ぎて困るってくらいきてたから最底辺でも多分来るよ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 16:38:23 ID:HHtYSdrm0
ピアプロの歌詞職人は普通に歌詞を何回投稿しても
ほとんど見てもらえないので、歌詞募集にはハイエナのごとく食いつくよ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 16:40:59 ID:ZMPQvZqG0
>>156
サビの歌詞は出来てんだよねー。

もう少し、最底辺なりにがんばってみるわ。

つーか、編曲前のメロディだけで歌詞を求めるのは難しいし、なにより恥ずかしいwww
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 16:43:13 ID:jdAN/qXl0
>>158
とりあえず関連単語を片っ端からメモ帳かなんかに並べて
さらにwebの類義語辞書も開きながら歌詞を練る
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 17:04:33 ID:DwSEesdnP
うごメモは十分供給過剰だし、
あそこで伸びたってのは十分自慢になると思う。

俺はうごメモで動画作ったオリ曲が猛烈に埋もれて以来、
あのソフトは起動すらしてないやw
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 18:04:32 ID:hO9ylpeD0
>>137
ありがとうwwwww

え〜とギターですけどMusicMaker付属専用音源「VITA」のpowerchordsって音色です。
ほぼベタ打ち。
少々扱い難いけどハッタリかますのには使える音だと思いまう
俺は気に入ってます。
16258:2009/03/27(金) 01:07:43 ID:0r396hPP0
>>161

付属音源か〜
音が重いからミドル、ローテンポのものでも十分迫力あるかなぁ〜とか
思ってみたりw

普段フリーのVSTiとsoundfontで頑張ってる人だから
DAWの付属音源とか聞いたら
「マジSUGEEEEEEEEEEEEE!」状態になるわwww恥ずかしいw
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 01:09:10 ID:lHI6H9HX0
MM2よさそうだな
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 01:35:13 ID:+Ca4Wz7v0
MM2はボカロ持ってれば乗り換え版の対象になるからマジお勧め
1万円しないよん
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 01:43:37 ID:4xyC/gh10
VITAと同じ所の音源のIndephendence freeとかにも同音色あるみたいだけど
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 01:50:06 ID:4xyC/gh10
>>134
WinAMPとメディアプレーヤーじゃ再生できないのか・・
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 01:57:42 ID:0r396hPP0
>>166
出来たよ>メディアプレーヤー
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 02:07:28 ID:4xyC/gh10
>>167
ゴメ ダウンロード仕方間違えてた(汗
169ツアー主催:2009/03/27(金) 03:23:28 ID:dINDE7MKO
感想文動画できました。
チェック用ですので画質悪いです。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6557485

こんな感じで問題なければ明日アップしちゃおうと思いますが
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 05:50:14 ID:lWznS+kz0
>>169
もうなんかこの最初のBGMが頭から離れません。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 06:01:25 ID:M8SaKhiO0
おはようございます
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 06:04:46 ID:M8SaKhiO0
うおw規制解除されてるww
ついでに自貼りしていきます。規制長かった…

【初音ミク】go west【オリジナル曲】
http://www.nicovideo.jp/watch/nm6448840
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 08:43:15 ID:fgyqgua90
>>169
お疲れ様でした。
おっしゃるとおりベストをつくしたとおもいます。
しかし手タレさんが青い人だと、えらい不健康そうに見えるw

174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 09:06:02 ID:QihpgeFi0
ED紹介だったけど「るからん」にのってた\(^o^)/
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 10:19:08 ID:fgyqgua90
(*^ー^)/°・:*:・。【ランキング入りオメデトウ】。・:*:・°\(^ー^*)
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 13:15:51 ID:e3TfaMU80
自張り失礼しますm(_ _)m

【KAITOオリジナル曲】悲鳴 〜マフラー投げ捨てて〜
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6534318

良かったら支援とか宜しくお願い致しますm(_ _)m
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 15:05:46 ID:F8NgNZ0E0
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 15:09:07 ID:M8SaKhiO0
>>177
グロ注意なんだとか
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 18:27:25 ID:FB7QdJEO0
>>169
お疲れ様でした。
終わりもきっちり締めていただきありがとうございました。
テーマソングが耳から離れないのですが……
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 18:28:28 ID:FB7QdJEO0
すいません。
言い忘れました。
ツアー用ニコ割も削除しちゃいます。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 18:57:42 ID:yboW2beNO
以前、ここの方に、ここは卒業とありがたい事を言われましたが、今作で戻ってまいりました。
自貼り失礼します。
【初音ミク】卒業【オリジナル曲】
http://www.nicovideo.jp/watch/nm6541405

地味な曲ですが、ぜひ聴いてください。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 19:43:02 ID:53lVIkNy0
卒業済っていうからマイリスみたら、別に最底辺にいても良い数字じゃないか。 マイリス3桁とか一時的にでもいってたのかな? でも、3桁持ちがツアー参加とかしてたしね。 ゆっくりしていきなよ。今聴けないけどw
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 19:44:40 ID:53lVIkNy0
げ、改行削られた。
ごめんなさい。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 20:33:13 ID:+Ca4Wz7v0
>>169
お疲れ様でした。問題ありません。コメントもおいしいところを選んでいただいてw
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 20:55:52 ID:JZETCEuq0

  い
    り
     す
      と
       が
       減
        っ
       た
       orz
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 21:27:22 ID:4xyC/gh10
>>185
前の動画は置いておいて次の曲をつくるんだ・・・
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 21:35:20 ID:p6+qJe8a0
   /   u \
      /  \    /\
    /  し (>)  (<)\      たのむマイリス増えてくれ・・・
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          |  
  /´                | |           | 
 |    l             | |          | 
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、  | |_________|
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )))   | |  |

         ____
       /   u \
      /  \    ─\   カチッ
    /  し (>)  (●)\      
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          |  
  /´                | |           |
 |    l             | |          |
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、  | |_________|
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )))   | |  |


         ____
       /::::::::::  u\
      /:::::::::⌒ 三. ⌒\     
    /:::::::::: ( ○)三(○)\  
    |::::::::::::::::⌒(__人__)⌒  | ________
     \::::::::::   ` ⌒´   ,/ .| |          ...|
    ノ::::::::::u         \ | |  マイリスト0 .|
  /:::::::::::::::::      u     | |            |
 |::::::::::::: l  u             | |最底辺へ行け!|
 ヽ:::::::::::: -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________.|
  ヽ::::::::___,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 21:48:44 ID:Zz5HuEmE0
ああもうマイリス減るとへこむ
一時入れてくれただけでもありがたいと思わんとなぁ、でもなかなか
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 21:52:57 ID:0zD5MzPA0
凹む元気あれば大丈夫。まだまだ逝けるさ!
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 21:59:57 ID:iBooqTEe0
ランキングのための支援票として使ってる人は多いよ。
一般会員は特に。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 22:24:39 ID:yboW2beNO
現在うpして3日目
マイリス8
(・ω・)/
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 23:13:30 ID:DLCjkZe20
マイリスは、再生されても付けない人が多いよね。
自分も再生1000だがマイリス0の動画があるよw
「二度と聞かない」意志表明なんだろうけど・・・悲しい・・・。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 23:28:19 ID:K2musAdh0
>>169
乙です。あのテーマ曲、曲名あったんかーい!
本当に最後まで感謝です。

で、最後の0.5秒ぐらいに変なノイズ入ってません?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 23:37:03 ID:+Ca4Wz7v0
ノイズ、わざと入れたものだと思いますが……
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 23:47:32 ID:T+t/FEyT0
【ボカロ合唱】 欺瞞の雨 【桜ノ雨替え歌】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6533302
キチガイ糞売名バンド真実を晒されてざまぁwww
さっさとニコニコから消えろば~〜〜〜〜〜カ^^
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 23:51:18 ID:XoU3kvoAO
去年より春厨の影響が大きいね。
この板も有名になったかな。
197主催:2009/03/27(金) 23:52:45 ID:dINDE7MKO
閉会式アップしました!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6565792

高画質、ノイズも入ってない版です。

お疲れ様でした!
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 23:55:44 ID:gGN6MGaN0
>>197
主催お疲れさまでしたm(_ _)m
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 00:03:36 ID:1Kx/7Jbj0
>>197
お疲れ様でした!
最後までありがとうございました!!
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 00:06:16 ID:ku+iwUcR0
>>197
乙です。
楽しかったです
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 00:19:49 ID:4ZA0+nkY0
マイリスしないけど聞いて良かったと思う曲は結構あるよ。
でもそういう曲は埋もれる。

いつか再読しようと思って取っておいてるマンガがある一方で、
雑誌で読んでおしまいとか、単行本買って読んだらブックオフ行きとか、
でもそれは別につまらないからそうしてるわけじゃないのと一緒だね。

でも買ったCDは何回も聴くのが前提だから、やっぱりマイリスが
つかない曲はその程度の曲ってことなのかもw
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 00:29:00 ID:E0SeK0Vf0
にこさうんどのDL数でも見て心を落ち着けるといい
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 00:33:14 ID:ZRvi/N8D0
>>197
乙でした!小ネタも楽しませていただきました。
これからも、最底辺のみんなに幸あれ!
最底辺、大好きだー!
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 00:37:12 ID:5msp+Mte0
>>197
とっても乙でございます。
ありがとう!!

>>196
と、いうより、CD化だのなんだので
ボカロが一つの枠を飛び越えている影響が大きいんだと思う。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 00:57:27 ID:OzE5eLPm0
2ちゃんねる中の出入りしてるスレに張りまくったらどうなるのだろう?
そんなことを考えてしまうこともあります。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 00:58:29 ID:fX6nslgq0
関係ないところ張ると荒れる可能性が高いな
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 01:01:17 ID:+9oaBIuV0
今見ようとしたらottotto.comが消えてるんだが…
何かの間違いであってほしい
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 01:05:58 ID:mtOyXJwD0
閉会式、GJ!
皆さん、お疲れ様でした〜
次は第5回だね。w
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 01:10:16 ID:mtOyXJwD0
ごめん、あげちゃった orz
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 01:12:02 ID:TgJV7W630
>>207
結構前から消えてるね(2月くらいから?)、
DTM板でもチラホラ話題になってたよ

あそこ位MIXについて簡潔にまとめてくれているサイトは
なかなか無いからね、つらいわ・・・。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 01:15:13 ID:2m4Sumdt0
>>197
本当に乙でした。

212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 01:16:54 ID:6ofIQhV+0
>>207
ottotto.comはサーバー移転のため現在クローズ中です。(再開未定)
との事
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 01:33:40 ID:+9oaBIuV0
うわーつらい保存しとかなかったのが悔やまれる
楽器別EQとエフェクトのかけ方いつも見ながらやってたのにな
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 01:41:11 ID:RzyMuJ5J0
以前見せてもらったんだけど(DTM板だったかな?)
リライトする前のやつがあることを教えてもらった
ttp://www.ceres.dti.ne.jp/~warnerg/SHOBI/TOSS/TOSS_opn.html#anchor573561
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 01:52:34 ID:+9oaBIuV0
>>214
感謝してもしきれないありがとう!
今度は全部保存中
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 03:06:49 ID:AlJxSffx0
【KAITOオリジナル曲】さよなら【君との○○思い出し】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6567683

新曲が出来ましたので自張りされて頂きますm(_ _)m
コメントやマイリスト支援宜しくお願い致します。
フリーダム楽ちん股間マフラーソングをヨロシク( ^ω^ )
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 03:15:24 ID:79X3Tul40
この曲を歌ってるんじゃ残念だがhalyosyは創価確定だな

http://www.nicovideo.jp/watch/sm6269307
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 03:44:50 ID:8kGi4KnX0
>>201
結構いい曲見つけた→ピアプロとかでmp3落として動画はリピートしない
ってパターンも多そうだ
動画自体にも凝らなきゃいけない時勢になりつつあるのかも…
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 03:46:18 ID:t8xuajGj0
マイリスト作ってない俺みたいなのもいるしね
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 08:52:13 ID:rN4g59J2O
自作マイリスト作ってたら、そちらをブックマークしてマイリは入れない
なんて人もいるらしい。
まあ最底辺レベルじゃいちいち個々の動画をマイリ入れるより、そっちのがいいのかもね。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 10:06:20 ID:PYxf/hBO0
>>197
いろいろありがとう!
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 10:44:29 ID:ZohZlv0Z0
マイリスはどうせいつか消すので、それよりコメしておいた方が励みになると思ってつけてるよ
数か月ぶりにコメがついた時のうれしさは異常
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 11:32:54 ID:rN4g59J2O
最近ミクで初めて作った動画(1年前の)にキツいコメ付くので困る。
いや、出来が悪いのは自分でも分かってるんだけど、いま言われてもねw
イラストがピアプロで借りたものだし、マイリスも数人残してもらってるので
申し訳ないです。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 12:10:01 ID:1Kx/7Jbj0
タグ検索だと「コメントが新しい順」で表示されちゃうから……。
コメする人は細かいとこまで見てくれないし。
どうしても気になるのならリメイク版を作って、
今コメントされている版の投稿者コメントから誘導するくらいしかないですかね
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 12:36:05 ID:Brh3BGqt0
自分も、見た動画は、出来る限りコメするようにしてる。
マイリスは減るからねーw
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 12:44:11 ID:1Kx/7Jbj0
ツアー終わって再生数・コメ数とも通常営業状態に戻ったので、
「w」だけでもコメがあると嬉しいですね〜
めったにGJとは言われない身としてはw
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 15:51:12 ID:1ooPtwfM0
mp3あげたらマイリスごっそり減りました
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 16:17:40 ID:KmM7yDJE0
よし、MP3へのリンクをコレから消してくる。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 16:28:10 ID:KmM7yDJE0
ダウンロード数3だったw
てへw
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 16:31:15 ID:TgJV7W630
>>229
( ゚д゚ )
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 17:05:34 ID:KmM7yDJE0
そりゃもう、mp3まで用意して無反応だった日ニャ〜
てへw
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 18:53:39 ID:YbiXWsb+0
悲しいときは、泣いた方がいいぞ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 21:47:02 ID:/4ero2OIO
みんなそんなに深く考えてマイリスしてんのか。
オレは割とポンポンしちゃうよ。
このスレで自貼りされたのも、どんどんしてるよ。
真剣にやってる作品は、オレ基準でマイリス確定

マイリスしても失うものはないじゃん。

なのにオレの曲ときたら…
時間の無駄かよ…
2度と聴く価値ないのかよ。
そもそも最後まで聴いてくれないのかよ。
オレの曲はそのレベルにもないのか…

な、泣きたくなってきた

「いい曲だね〜」って言ってくれたリア友。
無理して誉めてくれていたのか…
無理やり嘘つかせてゴメンな。
オレ、機材処分して足洗うわ…

とか思ったけど、「無理やり嘘つかせてゴメン…」で、なんか天から落ちて来たので、今から新曲作ります。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 21:58:32 ID:t8xuajGj0
リア友は過程を知ってることが多いから大抵誉めてくれるね。
投稿したらそれだけで判断されるから仕方ない所もある。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 22:04:51 ID:/4ero2OIO
まぁIDがエロなのに、語っちまって恥ずかしいのさ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 22:09:01 ID:SsXgf+ia0

【中高生】ミックスダウンコンテスト会場【中高年】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1238051092/

DTM板でミックスコンテストが今開催されてるんだが、
その素材データをDAWに読み込んでミックスのまねごとをすると勉強になるよ

上級者がどんなトラックを作っているのか、直に触れられる珍しい機会だよ
この素材を元にどんな音に仕上げてくるのか、手法はわかるかな?

でも中途半端なミックスをしても決して参加するなよ
フルボッコされるぞ、自信のある人だけだぞ!
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 22:12:38 ID:/4ero2OIO
>234
そうですね
だから今の評価が正当な評価だと受け入れつつ…
ケッ、オレ様の曲がわからないなんて…とかも思いつつ。
ランキングで傾向と対策を立てるのだ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 22:14:06 ID:6tTREzch0
今のニコ動って割と初動で決まっちゃうから、youtubeにもあげておくと忘れた頃にコメントついたりするよ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 22:14:51 ID:ADG62Hhp0
>>234
リア友から話題としてスルーされる俺の曲の立場は・・・orz
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 22:21:02 ID:/4ero2OIO
>236
【中高生】かよ。
【中高年】かとwktkしちゃった。

おじさん、もう少しでうっかり本気出しちゃうところだったよ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 22:23:06 ID:ZohZlv0Z0
おっさんもう少し良く見てみような
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 22:24:37 ID:/4ero2OIO
って【中高年】ktkr
最近目が霞むオイラも落として研究してみるよ。
ありがとう
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 22:25:32 ID:QHLsuZky0
>>240
おじさんもおkよ。頑張って。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 22:57:11 ID:ADG62Hhp0
>>240
おじさんの本気!wktk!(・∀・)
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 23:14:49 ID:/4ero2OIO
たとえ三振でも思いっきり振るぜ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 23:28:37 ID:zotP5exMO
おいらも結果出なくて半引退状態だったけど、ひさびさに曲出来てきたから
頑張るよ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 01:04:00 ID:UETax+Yq0
>>234
リア友に聴かせたら
「うんこ」
の3文字で終わったwww orz
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 01:05:57 ID:yvOfbwtA0
>>247
良かったじゃない。
それ投稿してたらもっと辛辣なコメントはいる思うぞw
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 01:07:00 ID:7wT15AWV0
今マイリス1万超えの作品聞いてきたけど好みにあわなすぎて怒りすら覚えてきた
やっぱり俺はここのみんなの作品が好きだ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 01:10:42 ID:c9uj/GDQ0
>>249
気持ちはうれしいが落ち着こうぜ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 01:12:52 ID:yvOfbwtA0
>>249
一般の知名度のない名曲なんてたくさんあるし
気にする必要ないと思うの。
まぁボカロ作ってない自分が
スレにもぐりこんで言うことじゃないけど・・
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 01:13:30 ID:9J3xusSJ0
はじめて メロ先で作った曲をピアノやってるネットの知人に聞かせたらフルボッコだった
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 01:16:58 ID:+2jv168f0
聴かせる勇気があるだけ尊敬する。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 01:18:09 ID:NHY0wyiN0
好みに合わないだけでそこまで怒ることができるとはなかなかやるな
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 01:22:19 ID:kxfUMUNA0
短気=×
自分が出せる=○

ということですね?

>>251
製作者じゃ気が付かない目線で曲を見れるので、
逆に製作していない人が居てくれた方が
個人的には活性化につながると思うのでおkです
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 01:29:22 ID:yvOfbwtA0
>>255
これまでアニメMADとかを作っていましたが
ボカロPVもやってみたくて覗いています。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 03:32:06 ID:FyR/3TT5O
>>234,247
自分は嫁さんに聴かせたら、この曲聴きたくないって言われたぜ。
で同僚に聴かせたら、色んな意味で辛かった時の事を思い出して鬱になりますって言われた。

それはそうと、別の曲の再ミックスを終わらせたんだけどこれから絵を描いて動かしてとか想像したら気が遠くなった(笑

FLASH系でキャラアニメ作れて、尚且つ安いソフトって何かいいのがないのかなぁ?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 03:34:10 ID:G7KslexOP
P2proxy+Jane書き込みテスト 書き込めるかな〜
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 03:39:20 ID:G7KslexOP
おk書き込めた これでアク禁止ともおさらばだ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 09:25:40 ID:KVR/uayn0
>>257
FLEX・・・
いやFLEXじゃきついな。無料ではあるけど・・・
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 10:46:27 ID:2wRgsR4j0
Flash動画を作るのは無料の Suzuka でいいんじゃね
素材を作るお絵かきソフトは無料の Gimp でいいんじゃね

両方とも奥は深いけどね
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 11:17:11 ID:0jLxYopZ0
自分の場合、Flashは慣れてる方のparafla!を使ってるけど、
Suzukaの方が使いやすいらしいっすね。

じばりん
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6579707
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 12:01:30 ID:M+s0OYWl0
ミックスするときボカロにどれだけハイパスかければいいのか分からなくなってきた
3〜5オクターブの歌メロのときはいつも100Hz以下を-24dbってやってるけどどうも削り過ぎで音痩せしてる
みたいでオケに乗せるといつもボーカルがキンキンと耳に痛くなってしまう・・・
デフォでBRIを100にしてるからなんかな?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 15:53:14 ID:Gw6KgMLF0
>>263
自分の場合150Hzくらいまで-12dbでEQ切るよ
BRIは、CLEで倍音いじるよりは効果が薄いと思うけど、多少は影響あるんじゃないかな

あとキンキンするのは大抵6000Hz以降が悪さしてる事が多い気がする
常にキンキンしてるならEQが、時々キンキンするならマルチバンドコンプやディエッサーが必要かも知らん
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 16:34:33 ID:2U2thmcy0
昔から曲が好きだって言ってくれた人が久しぶりに長文の感想をくれた

ミックスもアレンジも調教もうまくなったねって
コードも歌詞も動画も良く出来てるねって
とっても勉強したんだねって

でも、昔みたいなとがったところがなくなったね
無難に完成されすぎてて、君にしか出来ないってところがなくなった気がするね って

音楽って難しい
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 16:39:10 ID:kxfUMUNA0
技量が一定レベルになったから
自分の個性を模索する時期になったんじゃないかな?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 17:03:08 ID:2U2thmcy0
>>266
ありがとうございます
確かに、これまでとは別の探求をするときなのかも知れません
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 17:58:18 ID:+2M9wlZ+0
>>257
気になるww
自貼りしてくれ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 21:36:54 ID:PddA+j3E0
なんか悪循環に陥ってる〜
DTMで一曲を打ち込んで完成させるのに約2か月。
2か月の間に作詞作曲してできる曲が約5〜6曲。
これが続いて作成待ちの曲がどんどん貯まってきている。
そろそろ作成待ちが30を超える・・・作成スピードを上げんとどうにもならんな。
あー自分の力量のなさが恨めしい・・・・
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 21:55:26 ID:0jLxYopZ0
>>269
曲を出すごとに楽しいものですが、のんびりやった方のが
いいこともあるかもしれませんね。
自分の場合は、早く曲を出しすぎてもうちょっと練ってから
出した方のがよかったなと後悔する事がしばしばあります。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 22:04:17 ID:hp0zw0Dy0
>>269
作成待ちの曲をボツにしちゃえばいいんじゃない?

つーかメロディを考えるのが面倒でいつもやっつけで作る自分からしたら
曲のストックがあるのは羨ましいわ。ピアプロで詞を探すのも時間掛かるし。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 22:30:43 ID:re0BBEdk0
メロディのストックは結構みんな持ってるんじゃ?
ただし、詞が合わなかったり、Aメロだけでサビが無かったり、
という不良在庫をたくさん抱えておりますがw
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 22:40:09 ID:CqNuTUOk0
それなんて俺
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 22:42:16 ID:PddA+j3E0
>>270
そう、余裕って大事ですよねー。今のところ作り上げるまでに妥協はしてないつもりです。
土日を除くと作成に割ける時間も少ないので、限界もあります。
とにかく作りたいという気持ちがあるから、頑張るしかないですね。

>>271
いや、これでもコンセプトやアイデアレベルでかなり没にしてるんですよ。
途中で作成断念しているのを入れたら2か月で20曲くらいあるかと・・・・
まあ時間的に気に入った曲優先で作っていくしかないですかね・・・

はあ・・・頑張ろ・・・
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 22:51:01 ID:8TQmRrRiP
俺は頑張って勉強したのに即特定されるよ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 23:51:16 ID:qjxrpRZDP
あんまりがんばってません。
あんまり勉強していません。
だから進歩がないのかも。
277257:2009/03/30(月) 00:16:42 ID:fWizBBkI0
>>260
Adobe Flexってやつでしょうか?
ちょっと見てみたのですが自分には難しそうです。

>>261
お絵かきソフトはフォトショエレメンツとSAIがあるのでそっちを使ってます。
フォトショもあるんですが、最初に買ったのが4なのですでにアップグレードパスがない状態で。
SONARみたいにアップグレードさせて欲しいのになぁ。

Suzukaのサイト見てみました。
物理演算ライブラリがすごいですね。

>>262
拝見させていただきました、メチャカッコええ!
自分が作ると何でも泥臭くなっちゃうので、センス盗ませていただきます(笑

parafla!、お絵かきツールと連携出来るのは便利そうですね。
Introduction Movieを見ていてAMIGAのメガデモを思い出してしまいました。
パッと見、これが一番とっつきやすそうな印象が…。


皆様、情報ありがとうございました。
色々調べて吟味してみます!

>>268
以前にも貼らせていただきましたが…というか第2回ツアーで参加曲です(笑
せっかくなので最自貼りさせていただきます。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3729419

>>269
自分なんて年2曲ペースですよ…(笑
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 00:22:49 ID:z+k2Jp9Z0
>>269
2ヶ月で4,5曲って凄いな〜w
しかも作詞もやってって
一年で換算したら24〜30曲!?
才能やな〜憧れるわ〜w

>>272
不良在庫・・・
多分200曲ぶんくらいあるわ・・・曲だけやけど・・・。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 01:39:51 ID:aoVJFyfr0
アニメイトに行ってみると「初音ミク」コーナーとか
出来てるんだな、びっくり。しかも結構売れてる。

でも、結局、愛がどうだの、恋がどうだの、
そういう詞ばっかり売れてるんだよな。

現実には派遣社員を切り捨てる経済不況、腐敗した金権政治、
真面目にリーマンやってる人間にとっては、そんな見せ掛けの
言葉なんか何の意味も無い。その詞も結局金儲けの道具だろ?

・・・という楽曲を作りたくなった日曜日だったよ( ´∀`)
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 02:15:14 ID:gF9KJYQV0
パンクロックだな!
つくっちまえ!
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 02:27:37 ID:UqSUunhy0
反逆してやればいい!
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 02:52:07 ID:fWizBBkI0
>>271
そういうときに頼れるのは猫ボタン!

>>279
現実が世知辛いから、歌だけでも夢のある世界を…って言うわけじゃなさそうだよね。
愛とか恋の歌は自分じゃ絶対に作れそうにないけどさ(笑
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 04:15:47 ID:Po2o1b2X0
最近スレを見てると時々歌詞が浮かぶんだけど、それが大抵明日仕事の日だったりするのは何故なんだw

>>279
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/210646.mp3

こんな感じだと思ってたんだけど>>282の推測だと違うみたいね
それと初音ミクコーナーって何置いてあるの?ボカロとMM2とか?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 07:04:55 ID:z+k2Jp9Z0
>>279
なんというパンク精神・・・彼はシド・ヴィシャスの生まれ変わりか!?

>>283
いいパンクですね
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 09:51:06 ID:lijDnf6LO
うちの近所のアニメイトはミク、リンレン、ルカとCD類が置いてあった
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 12:36:50 ID:mjW9QpvM0
>>282
昔、こういう時代だからこそ愛やら夢やら歌おうじゃないかっつってそれをパンクに取り入れたBuzzcocksってバンドがいたよ(今もやってるけど)

アニメイト近くにないから見に行けないなー。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 12:37:10 ID:EhkitrkrO
現実が世知辛くて夢のある歌に逃げても、後々で虚しさが込み上げてくるんだぜ・・・。こんなの歌の中だけだ!って具合に。
パンク作って欲しい。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 12:39:51 ID:mjW9QpvM0
しかしボカロの声だとなー>パンク
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 13:56:35 ID:b2XEUREUO
>>269
作業の早さに定評のあるさこっつぁんみたいな人に作業だけお願いするとか。
彼なら二ヶ月の間の六曲ぽっち自作の隙間だろう。

それとは無関係にyuukiss+サ骨でスピード補完が出来ない物かとずっと思ってる。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 13:57:31 ID:c7yHe0qz0
ディストーションで軽く声歪ませて誤魔化す くらいしかないな
ボカロに鋭い声で歌わすの
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 13:59:56 ID:b2XEUREUO
>>288
がくぽで出して、セルフカバーすれば完璧。
五割の確率で「がくぽ涙目」のタグが付いて伸びる。

ミクはこのジャンルはまるっきりダメだと思う。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 14:07:41 ID:+RassDWv0
【KAITOオリジナル曲】ある未来の話【MEIKO】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6591996

自張りします。
本当に暇だったりして投稿のペース早くてすみません。
いつものようにマイリスト二桁目指していますので支援宜しくですm(_ _)m
コメントとかして盛り上げて下さいw
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 15:00:58 ID:DGPMHsUh0
ふぅ、四小節だけのメロディができたが、さっぱり次が出来ないぜ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 15:38:21 ID:VkVEr/Q10
>293
つミニマル
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 15:46:55 ID:DGPMHsUh0
いや、18人のとか好きだけどさw
俺には無理ぽ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 16:23:06 ID:TxyejuF60
みんな、うp後の宣伝てどうしてる?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 17:39:49 ID:IyW6BQmOP
1 ここに貼る
2 自ブログに貼る
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 18:34:56 ID:xIeeGMY9O
にゃっぽんに貼る
でもみんなスルーだお
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 18:34:59 ID:FchjNpBx0
>>279
そんなことは忘れるんだ。
人生楽しんだほうがいい!

そんな報道ばかりするマスコミをたたくのじゃ!

しかしミニマルはライヒでさえもあまり曲出してないよね。
アンビエントとかはライリーのシンセみたいな曲がやたら多い。

>>292
まえもいろいろコメントしたよw
早く本人の裸マフラーみたいお。
300299:2009/03/30(月) 18:40:53 ID:FchjNpBx0
ライヒは最近はってことです。
出してる曲はいい曲ばっかです。

最近が抜けてたらとんでもないこといってたw
301サ骨 ◆xO/IQ5000w :2009/03/30(月) 20:09:08 ID:cWeevxPw0
ヴィルヘルム・ライヒ?

それはそうと作詞作曲が終わっている曲を俺に渡してどうしろと
メロと歌詞だけできてるってこと?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 20:09:49 ID:OXU8/vCp0
自貼りさせてください
【鏡音リン】突然 1.2【オリジナル曲】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6595626
音源とかいろいろと変えてみました
よろしくお願いします
303263:2009/03/30(月) 20:23:27 ID:XawyOiNB0
>>264
-12dbくらいでいいのか、thx
楽器類とかと違ってボーカルは加工の加減が難しいね
特にボカロはエンジンの特性上ヘンなとこで音圧上がったりするし
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 21:18:37 ID:TkO/wH530
自貼り失礼します。

【がくっぽいど】「最後のダンス」もドイツ語で【エリザベート】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6595843

MusicMakerは動画編集ソフトだと思います。
305264:2009/03/30(月) 21:47:09 ID:Ep9F5vzW0
>>303
気分次第でもうちょっと切ってもいいかもしれないと今日の早朝に思いました
というかマルチバンドコンプで各帯域をある程度一定の音量に保つ必要があるのかも

ボカロは色々難しいけど俺よりはリズムも音感も正確でしかもいつでも一定の成果が出る
便利なんだけど不満は絶えない、とw
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 21:50:38 ID:5YW+r/Pu0
こんばんは&はじめましてー。
自貼り失礼しまーす。

【初音ミク】 仕方ないのよね 【ボカロカバー曲】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6596269
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 03:02:28 ID:abQDhOCPP
アニメ作成ツールのRETASが3万以下で買えるようになってたんだなぁ、
知らなかった
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 06:24:00 ID:mQiSbbn90
大昔は50万位してなかった?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 09:10:50 ID:HHTsU9if0
>>308
それを言ったら、たかだか十数年前まで1TBのストレージが一億円とか
していたわけで・・
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 09:53:06 ID:xJ2BCrVn0
>>309
それが1万円以下か… 金持ってても泣け話だw
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 13:20:41 ID:abQDhOCPP
まあ1Tのストレージも翌日に一万に暴落した話じゃないからな〜

RETASのばやい価格改定で40万位から3万に値下げしたみたいだし・・・
会社が不景気で買わないから個人に売るようにシフトしたのかな・・・

Adobe製品も値下げしてほしいな・・・
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 13:29:12 ID:PXpSxIdI0
Adobeも値下げしてもらいたいけど、本来は業務用ってことなんでしょうね。
プロに売れまくってますからね〜。標準装備ですから。
趣味のためにCreativeSuite買ってしまった野郎がここにいますがw
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 17:38:00 ID:CaWz/HSb0
Adobeは学割がヤバイから
学生のうちに買っておけ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 18:24:40 ID:ldQOI5Oq0
DAWも学割がお得だから学生のうちにry
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 18:25:30 ID:PXpSxIdI0
確かにAdobeはアカデミックでもバージョンUP可能で商用利用もOKだから特にお得
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 18:27:33 ID:abQDhOCPP
学割は通信教育でもおkなのがミソ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 18:36:00 ID:aW71TygFP
昔学割で買ったFlash、まだ押し入れの奥探したらあるかな?
でもWin98で動かしてたやつだし、Vistaでは動かないかも。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 19:55:44 ID:PXpSxIdI0
なにかと安く買える方法ありますよね。
MusicMaker乗り換え版、対象がVOCALOIDでもOKというのが驚きました。
だから、今MusicMaker2の乗換え版が売れてるのかな?
あと、FL Studioも対象となるソフトを持っていればの話だけど、
Image Line社からの直接ダウンロードよりも
日本発売元のクロスグレード版を安い通販で買って(価格.comやconecoなど探す)
永久アップグレード権をImage Line社のサイトで購入した方が少しですが安くつくようです。
クロスグレード版は解説書つきの場合もあるし。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 20:01:55 ID:n2mNmp5s0
ツアーではお世話になりました
ogaogaとか二人前Pとかそんな人です

新曲UPしたので自張りしにきました(*‘ω‘ *)
宜しければ聴いてやってくださいな

http://www.nicovideo.jp/watch/sm6605945
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 20:28:53 ID:ub4xYsC30
まだ規制中?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 20:30:38 ID:PXpSxIdI0
大規模規制は解けたのでは?
自分は三日ぶりくらいの書き込みですw
(asahi-net)
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 20:33:57 ID:GQuai6iZ0
asahi規制解けたのか p2はなるべくつかわないどこ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 20:38:05 ID:6KbyCErJ0
規制とけた?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 20:39:13 ID:ub4xYsC30
あ、サブだけ書けたw同時規制はつらいw
>>321
メインの方がまだ。一ヶ月コースかな…。
土日が含まれると一週間経った気がするw
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 22:53:31 ID:GQuai6iZ0
2個プロバイダ規制されたので 一個高いほう解約して P2に入ったお(´・ω・`)
年100円分のポイントだけど2000円分ポイント買わなきゃいけなくて 
使用期限が1年な罠があったけど・・ 必要無いポイントはオークションで売らなきゃ換金されない罠があった
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 22:58:01 ID:mFEQBZ8S0
俺は規制されると逆に集中力増すけどね。
わき目振らずにすむし
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 23:07:15 ID:aW71TygFP
せっかくp2仲間が増えたと喜んでたのに
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 00:05:00 ID:uzIH7jey0
p2だとIDにPが付いちゃうので 規制された時だけ使います(´・ω・`
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 01:12:22 ID:6k/cV2R10
ボカロPらしくて良いじゃないすかw
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 10:10:54 ID:T85EhBJTO
単発で荒らされたぜ。普通の批判ならともかく、こういうのはウザいだけだな
つーかもっと大物行けよと
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 10:47:51 ID:uBGgzS480
>>325
モリタポはニコニコのプレミアの支払いにも使えるよ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 14:22:02 ID:Mqe0kqim0
ここにしか来ないのでここで聞いてみる

CDのジャケ絵を絵師さまに頼んだ場合、
謝礼はどれくらい払えばいいでしょう?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 14:30:54 ID:2k+kLzq10
すみません、股間マフラーPです。

【KAITOオリジナル曲】土下座上等 押尾大先生
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6613321

ネタは古いので笑えないかもね?
それでも良かったら聴いてコメントとかマイリスト支援宜しくお願い致しますm(_ _)m
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 14:37:04 ID:uzIH7jey0
>>331
既にクレカでニコニコの払ってるから・・設定がめんどいかな・・
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 14:38:00 ID:jiz4T7qZ0
>>332
CD30枚
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 14:45:35 ID:2Wb5JzkF0
ライブチケットじゃあるまいしw
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 14:46:37 ID:5DPwh8AD0
よそできけよ。
CD出す最底辺がどれだけいるとおもってんだよw
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 14:57:20 ID:O+smVWR40
CDが売られたりしてることも全然よくわからんし、
absorbとか言うバンドもこのあいだはじめて知った。

ボカロ界で何が起こっておるのかさっぱり分からない状況で好きなCD聴いて、
曲作ってるおいらです。

コミケとか一回も言ったことないし、アニメなんてジブリ作品ではナウシカしか見たことない

ホント向いてないなと思うw

本スレとかいってもなにをいってるのかさっぱりわからん。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 16:54:41 ID:OC4NH/FU0
>>338
Vocaloidの使い方は人それぞれだから、
無理してボカロ界隈の話についていく必要もないんじゃないかな?

制作者は、自分のまず好きな曲を作ればいいんですよ。はやり廃りなんか関係ないんすよ!
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 16:57:14 ID:ZLZHB7Xs0
向いてないと思うなら辞めればいいのに
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 17:55:01 ID:aPgQfsSv0
>>339
そーなんですよね。
和風曲とかも流行ってるって気がついた。
これはアニソンの影響とかまえだれか言ってたね。
あと消失系ってのが意味がまったく分からないw

>>340
ボカロはイマイチだろうけど、
音楽は向いてないとおもってないよ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 18:15:02 ID:uzIH7jey0
>>341
聞き専はトレンドについていかないと面白く無いと思いますが
クリエーターはボカロ界に無理してついていく必要は無いとおもいます。
マイペースで作って楽しければ問題ないでそ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 18:20:47 ID:cT/5NICb0
俺もミクに無理矢理シャウトとかさせてるうちにすっかりニッチ&底辺まっしぐらですよ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 18:20:55 ID:eszyCIWL0
>>338
自分も似た感じですなぁ
オタクではあるけど、アニメとかは殆ど見ないからサッパリ・・・

多くの人が求める音楽を作る。
自分が求める音楽を作る(でも多くの人に聴いてもらいたい)。

ここが底辺Pと有名Pの差なのかなーとか思ったり

自分は間違いなく後者ですがw

そんな後者の作った曲です(長い前フリの自張りですまん)
昨日も張りましたが、一応修正版と言うことで

【初音ミク】サクラ咲く頃(修正版)【オリジナル】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6614135
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 18:30:01 ID:aPgQfsSv0
>>342
楽しいからやってますけどね。
コメントがいつもフルボッコ気味なのがなくなればハッピーなんです。

>>343
HR系とパンクは厳しいでしょ。
R&Bとかオペラも。

>>344
この曲は伸びてもいいと思いますけどね〜。

本日のぼやき終了。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 18:39:05 ID:uzIH7jey0
クリエーターはトレンドを作るほうであって、ついていくほうじゃなよね
最底辺なので作れそうもないですがwwwww
最底辺なりに再生数を増やす努力はするべきだとは思うけど義務じゃないし
流行のCDを買う必要もないよね、まあレパートリー増やすためにもたくさんの曲を聴くのは良いと思うけど
聞く曲はボカロに限定する必要ないしね
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 18:56:06 ID:+RmJz+YbO
音楽聴きまくってるけど
ボカロ曲はあんまり聴かないや。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 18:58:08 ID:IKJa0YyP0
ぶっちゃけボカロ曲もボカロ曲じゃない曲もどっちも聴いたほうがいいに決まってる
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 19:15:06 ID:GP5YFCa3O
HRの曲でもパンクの曲でも評価されている人はいる

最初からダメと決め付けてどうする
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 19:15:56 ID:6k/cV2R10
すっかり変な子あつかいされてる私が来ましたよw
自分の場合は、ボカロがなければ自分で音楽を作ろうなんて思いもしなかった……かと。
最初はボカロ曲もカバーばっかり聴いていて、
自分で買っても、市販楽譜のボーカルトラックだけ打ち込んで
歌わせたりして面白がってたんですが、いつの間にかオリジナル曲を……。

音楽は好きで知識はあるけどボカロ界隈やアニメなどには疎い、
って人の作品は面白くなりそうですね〜。
コメは、あまり気にしない方が良いんじゃないでしょうか。

私の場合、叩かれもしないというか評価以前の問題らしくてw

>>345
ボーカロイドでもシャウトさせたりしている作品ありますよ。
↓これは、がくっぽいっどですが。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6486865

あと、オペラやミュージカル作品を歌わせているものはかなりあります。
ボカロ作品も色々聞いてみると結構おもしろいっすよ〜。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 19:32:09 ID:ctUS5D/t0
シャウト自体はピッチベンド使えば可能だけど、怪鳥声的な鋭い声質を作るのが至難の業
この辺は流石に音声合成ソフトの限界か
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 19:36:14 ID:QXd3RSZdO
ボカロがきっかけで曲作り始めた人って
今まではいなかったしね

いまはまだ技術身に付けるだけで精一杯だろうけど
もう少し音のこと解ってきたら
独自のアイデアにもチャレンジして欲しい
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 19:53:51 ID:goBxwi0cO
私はシャウトより囁くようなウィスパーボイスが欲しい…
無理矢理ブレシネス上げてそれっぽくしてるけど、どうしてもノイズっぽくなるんだよな…
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 20:02:02 ID:G9BoCXKv0
だがちょっとまってほしい。ウィスパーボイスだけ自分で声を当ててもよいのではないか。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 20:03:47 ID:NGoAlVvY0
>>353
AVOX2に入ってるプラグインでウィスパーボイス作れたと思うけど、
海外で買っても$499とかだからねぇ、高いねぇ…
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 20:09:29 ID:avsaEP6T0
自貼りさせてください
【初音ミク】「いまのままで...」【オリジナル曲】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6616666

もうツアーの効果は薄まっちゃった感じかなぁ。
よろしくお願いします。
357成瀬川 ◆QpyltuNARU :2009/04/01(水) 20:17:52 ID:LFA7kegE0
成瀬川です

ミュージカルを歌わせた私が来ましたよ。

シャウトはやらせてる人いるけど難しいですね。
私もレンにやらせましたがただの高い声って感じです。
もともとライブラリに無い事をやらせる訳だからね。

ボカロでシャウト講座なんてものはありますか?

携帯だからリンク先見れませんが、がくぽで聖鬼魔IIのエルドラド
は聞いたことあります。なぜか歌はオク下でしたが、シャウトはピャァァァ!
って感じで良かったです
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 20:22:05 ID:6k/cV2R10
そうそう、>>350で挙げたROYさんですけど、わかりやすい短い動画があります
やはり、がくぽ以外では難しいのかな?

http://www.nicovideo.jp/watch/nm5717691

>>357
ぶっちぎりPが作品によってはvsqを公開してたりするんで、
参考になるんじゃないでしょうか。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 20:45:16 ID:FNRCsr0G0
>>353
ウィスパーはルカ様の調声をうまいことやればそれっぽくなるかも?
シャウトもそうだけど、特殊な声はDAW側の調整の方が大事だと思う

ところでいつかボカロブームが去って、
無名のまま路傍の石塊みたいな存在になりそうで怖いです
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 20:53:19 ID:6k/cV2R10
有名Pがブームが去るのを憂えるのならともかく
現時点で無名なら心配する必要ないかとw
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 20:55:50 ID:9glCdYpM0
現時点で路傍の石ころなので問題ないっすw
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 21:13:44 ID:X/QgoyCk0
http://www.youtube.com/watch?v=rS0f5D3_Mao&feature=related

暇つぶしにカバーでこの曲やろうとしたらまったく歌ってくれなくて死にたくなったわ。

ツアーの効果ってもうなさげですね。
定期演奏会のように何ヶ月に一回の割合ぐらいでやれればいいですね。
4半期でやるなら3ヵ月毎ですが。

おいらはベースとかまで始めてしまったのでブーム去っても大丈夫ですな。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 21:31:51 ID:goBxwi0cO
>>359
そこを楽してやりたいのさ!
まぁそんなんだから最底辺なんだよと言われそうですけどねorz

EeLみたいな感じで歌わせたいけど…難しいね…
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 21:32:12 ID:GzmC0M2X0
ジミーサムPさんの曲は、動画じゃないけど
堂々の1位獲得だね。こういうのを見ると
音楽だけで勝負したくなる。

そして自分の曲は、再生100頭打ちで死にたくなる・・・。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 21:33:57 ID:wY9b45B/0
ジミーPは正統派一直線だもんな。
笑いやネタがなくてもやっていけるのが素晴らしい。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 21:37:20 ID:6k/cV2R10
こことか本スレとか自貼りしちゃえば100は超えるんじゃないすかね

そうですね、自分は元々絵師なもんで動画ありきだけど、
地味な風景写真とかシンプルなキャラ絵一枚とかで再生数稼いでる人見ると
凄いと思いますね。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 21:40:09 ID:mt3ti8zg0
>>362
この曲いいな…開始十秒で惚れた
バカラックのほかの曲も聞いてみるわ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 21:51:11 ID:X/QgoyCk0
ジミーサムPって始めて聴いたけどミックスが超やべぇ・・・・
きれい過ぎる。

>>367
この曲やって伸びなかったら自殺って感じの曲ですねw

369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 22:29:02 ID:9glCdYpM0
あんだけ聴きやすくミックス出来るのも人気の要因だろうね
いちいちコメントで言われたりはしないけど
370後20分:2009/04/01(水) 23:40:28 ID:GzmC0M2X0
ニコ動で人気の出た楽曲をまとめてCD化して
カネ儲けしているレーベルには心底腹が立つ。
俺は例え人気が出ても楽曲提供は死んでもしないね。

そこで今度この様な企画を立上げ、CDを発売しますので
皆様からの楽曲提供をお願い致します。

「EXIT TUNE VOCALOID SAI−TEHEN」
最底辺コンピレーション・ボーカロイドアルバムの発売!!
売り上げは全て世界の恵まれない子供達に寄付、学校が建ちます。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 23:42:08 ID:9glCdYpM0
乗った!
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 23:58:32 ID:wY9b45B/0
儲かってるのか?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 00:00:11 ID:mt3ti8zg0
物語音楽?っていうのか?一個の歌で一個の話を完結させるやつ。
初めてやってみてるけど音節が…音符が足りない
小説だったらこってり描写できるんだがな
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 00:03:30 ID:9glCdYpM0
イントロ・間奏・アウトロで語りを入れれば解消だ
375後20分:2009/04/02(木) 00:06:43 ID:t2yas26O0
>>373
さだまさし、とか聞いてると分かると思うんだけど
同じ音程を細かくしていけば、物語を語らせる事が出来る。
但し旋律性が犠牲になる諸刃の刃。オススメは出来ないw
他の方法ではラップ調にするとかw
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 00:07:45 ID:47LakUga0
そこは消失並みの超早口でw
377後20分:2009/04/02(木) 00:09:36 ID:t2yas26O0
>>371
一応念押しとくけど、4月1日ですw
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 00:14:12 ID:LNp6YToi0
早口の曲といえば川本真琴のやきそばパンを思い出す
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 00:32:46 ID:ok3RX+fl0
サンホラを参考にしてみれば?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 00:52:33 ID:uPbT9Ex/P
いっぺん「親父の一番長い日」みたいな大河ソング作ってみたい。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 00:55:49 ID:/TOHTrFh0
>>380
「パンプキンパイとシナモンティ」から始めてみよう、な。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 01:02:32 ID:WHFD0kqR0
曲を聴いて気に入らなかったらそのまま戻るボタン押せばいいのに
なんでわざわざ制作者が不快になるコメント残すかね
まぁ、中高生くらいの子供なのかもしれんが。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 01:05:55 ID:p+OE7HJM0
指摘されたことを直さないから底辺なんじゃ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 01:08:06 ID:SWIkSDVF0
いっちゃ何だが 指摘しても直せない指摘もあるから・・・
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 01:09:45 ID:2VGHCJTJ0
宣伝失礼しますー

>>370
只今底辺コンピレーションアルバム作成中なんだぜ

ども、こんばんは。少し前のスレで合同CDを作りたいと言っていた者です。
お蔭様で着々と準備が進んでおりまして、5月5日のM3で配布を予定してます。
http://www.funk.ne.jp/~rinntaro/index.html

合否はまだ定かではありませんが、ボーマスも申し込んでます。
参加予定の方は是非おこしくださいませー(゚∀゚)ノ

それから参加希望の方いらっしゃいましたら、曲を直に提出可能であれば
まだ参加OKですので、お気軽にメールください。
宜しくお願いしますー

386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 01:10:22 ID:QvTym3ej0
コメントはうp主に賛辞を送るための機能ではないのであるからして
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 01:17:34 ID:WHFD0kqR0
なんだこの流れwww
ごめん、このスレ卒業したのに書き込みしてすまんかった。愚痴スレに書くべきだった。
辺境に帰ります。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 01:29:45 ID:SWIkSDVF0
技術的な指摘なら逆にうれしいけど・・・
ニコなんで技術的な※は圧倒的に少ないw

どう頑張っても仕様的に無理な※
比較されてこっちがいいの※
根本的に関わる感性に依存する※
心無い一言

もう慣れてきたので文句は言わないけどね話題が出たので言ってみるテスト
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 01:37:11 ID:/TOHTrFh0
>>388
仮に技術的な指摘があっても、あのコメント内の内容では
理解するのが難しい場合もあるし、分かりやすいようには
向こうも言わないからね。
こちらの能力も分からないから、ただ「○○」だけじゃ
理解できない場合がある。

結局こっちなりに持って来て、聞くしかないんだよね
ちゃんと直したい場合は。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 01:58:11 ID:jEdZtfLZ0
>>373
せっかくの音楽なんだから伴奏も絡めて勝負しようぜ
17世紀の先人を倣うのだ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 02:01:02 ID:AMrb4iF/0
正直、感想の域を超えたアドバイスなんざ
本当に音楽的に尊敬する人以外から貰っても大きなお世話だけどね
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 02:05:26 ID:394PrE7P0
曲作りかミックスが極端に破綻してるときくらいしか
技術的な指摘ってほんと来ないんだよな
向こうもPと同じで大半が素人だから遠慮してるんだと思うが

叩かれもせず埋もれるだけってのが一番辛いし恐ろしい
向上しようにも対処の仕様がなくてそのまま自己流で独断専行するしかないから
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 02:05:27 ID:p+OE7HJM0
じゃあニコ動にUPしないほうがいいんじゃない?
いち視聴者が感じたことを重要視しないって時点で最底辺だろ
実力とセンスがないくせにプライドばっかり高いんだな
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 02:08:30 ID:SWIkSDVF0
聞き専さん乙です
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 02:21:56 ID:WHFD0kqR0
俺もうアップしてないしwww
コメントついた曲は1年ちかく前に投稿したやつ。
俺はプライド高いけど、言ってる自分も相当だぜ?興奮して自覚できてないと思うけど。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 02:24:06 ID:WoUbEOMkO
コンピといえば、底辺Pの寄り合いかと思っていたロマンワークスが
普通にボカランレベルまで伸びていて驚き
最底辺コンピのほうはどうなの
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 04:24:14 ID:asLqRowb0
あれはPV制作・絵師が底辺の人じゃないからね
俺は伸びても特に驚かなかった
あのPVは殿堂入りクラスでも滅多にお目にかかれないレベル
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 05:35:25 ID:p+OE7HJM0
ぶっちゃけお前ら伸びた曲にネガティヴコメント書いたことないの?
たまに荒れてる動画で擁護派が「底辺Pの嫉妬乙」とか書いてるじゃん
あれって実際どうなのよ
匿名だしぶっちゃけてみなよ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 06:04:53 ID:9Y9UOf6sO
過大評価だと思ったら文句は言いたくなるな〜
実際にそれで書き込んだことはないが

逆に過小評価と思った場合は励ましのコメントしたりもっと評価されるべきタグつけたりする

要は評価と内容が釣り合ってるかどうか
例え伸びてる曲でも内容が釣り合ってれば文句言いたくはならない
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 06:24:50 ID:45VSIUqg0
少なくとも俺はやらない。やったことない。断言する
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 06:39:09 ID:KTzVuNLY0
曲に明らかな欠点があるときはなるべくコメントするようにしてるけど、
さすがに露骨に書くのはためらわれるので表現にいつも苦労するよ。

一番簡単なのは、まず良い点を挙げてからその直後に欠点を簡潔に書くことかな。
でも良い点と欠点の関連があんまりないときは文が不自然になるので困る。

あと逆に良い点を書くのも躊躇われるな。上から目線みたいで。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 07:55:41 ID:q107a6ow0
コメントするのは薔薇様のシエンティーヌくらいですわよ。おほほほほ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 08:38:54 ID:tpFw375N0
>>398
そんなのしたことない。
ここに張られてるのは見たら必ずコメントするけど、
不快な気分になるようなことは書かない。
アドバイスもここに書かれてたらするかもという程度で基本的にしない。
本人が考えるべきことなので、求められない限りしない。

>>391
俺みたいなやつだなwwww

404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 09:31:17 ID:X7KAaoW90
一行ぐらいの書き込みでアドバイスが出来ると思っている時点で教え下手かお子ちゃま脳なんだよ
このスレでアドバイスを求められて、それに回答するのに一行で目からウロコのアドバイスが出来るか?
てかさ、このスレでアドバイス求められても大してアドバイスが帰ってこないのに、
動画上でアドバイスってなんなの?

>>391 俺も賛同するぜ
どんな音楽を聴いていて、どんな音楽を目指すのかわからない相手からあーだこーだ言われても
意味不明だよね

「底辺Pの嫉妬乙」じゃなく犯人を底辺Pにしたいだけだろ?
俺らは作り上げる苦労と才能のランクの差を知っているから、容易く人の批判はしないよね
容易く批判するのは何も知らないかちょっと囓って知恵を付けたヤツだよね

>>383,393,398 みたいな発言が信じられん

てかさ、>>398
>>ぶっちゃけお前ら伸びた曲にネガティヴコメント書いたことないの?
>>たまに荒れてる動画で擁護派が「底辺Pの嫉妬乙」とか書いてるじゃん
>>あれって実際どうなのよ
>>匿名だしぶっちゃけてみなよ

オマエ作り手じゃないだろ!
いつものアイツだろ?
オマエ一曲も作った事ないだろ?
なぜこのスレにいるんだ?

なに荒らし行為を正当化してるんだ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 09:46:06 ID:MOoz/vSW0
>>398
こちとら作曲歴1年に満たないから、
伸びてる動画が相手だとどうネガコメしていいかもわからんw

最底辺よりある程度の実力ある中堅どころのほうが嫉妬する理由があると思う。
実力的には殿堂入りホルダーと遜色ない人も結構いるけど、
人気には差が出ちゃうわけだから、そっちのほうが辛そう。

実際、ネガコメつけてバレた人も過去にいたし。


>>401
>まず良い点を挙げて

やるやるw
コメの前半ってサムネで見えるし
このスレの人のだとそれが長く残るから
そこには絶対ポジティブな言葉が入るように気を付けてるw
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 09:59:28 ID:6xlHk+Bq0
ネタ曲あげたら、今までにないくらい食いつきがよかった。
なんか他所でも紹介されたっぽいし。
でもなんだろうね、このちょっと複雑な心境はw
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 10:19:45 ID:yKFEuAVWO
底辺の嫉妬乙てのは

俺ぐらいの底辺生活が長ければこの人は、いったい何と戦ってるんだろうなとは思うよw
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 10:40:07 ID:cew/Z6wU0
>>406
ニコニコは基本的にネタ動画に馬鹿騒ぎコメントつけて盛り上がる場だしなー
自分もプリミティブなネタに走ったギャグ曲が一番ウケがよくて
情念こめたガチ曲が全く伸びないでござるの巻
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 10:43:43 ID:gcbgUboSO
最近はやりの桜の歌のイントロがケツメイシすぎて
これはねーよ
とならコメントした
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 11:07:24 ID:C9gc/7qm0
敵がいた方がなんか安心するじゃない
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 11:12:11 ID:4axX55ta0
ぶっちゃけ有名Pよりも
他の底辺、最底辺のPの曲が伸びてるときの方が
よっぽど嫉妬するwww
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 11:31:55 ID:QE+esUEL0
あの狭いコメ欄じゃ、ちゃんとしたことなんて書けないや。
でも自分のには、ネガも大歓迎だよww 無視されるのはきついわなぁ。
だから、自分で見たものには、できるだけコメするようにしてる。

つーことですかさず自貼りw
【巡音ルカ】月の門に立ち【オリジナル】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6616053
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 11:38:49 ID:6DrfdDkm0
ぶっちゃけニコ動って映像ならまだしも形の無い音楽に1行コメするのに向いてないと思うw
最近みんなそれにきづいてるのか、コメ少ない曲ばっかだし
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 12:28:01 ID:dbHHeU0K0
たしかにアドバイス思いついても一行になかなかいい感じにまとまらないな
あといい方によっちゃ別の視聴者が過剰に反応していていらん波風たったりするから難しいよね
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 15:03:03 ID:tpFw375N0
>>414
だからおいらは削除してます。
粘着の荒らしがついていろいろ書かれまくるのでつかれました。

削除したらダメって言う人もいるけど仕方ないです。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 15:29:45 ID:MOoz/vSW0
粘着荒らしがついてる時点で投稿者として失敗なんだから、
アカウント取り直して名前変えて出直したら?

荒らしがいる時点で駄目なんだから、削除っていう駄目を上乗せしても
良いにはならんぞ。

しかもコメへの反論とか削除とか、荒らしてくれって言ってるようなもんだぜ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 15:41:16 ID:duVd7X7B0
>>408
ネタってシンプルでわかりやすいんじゃなのかな。
笑わせれば勝ち。

心に響くカチ曲はすごく難しい。
ってか思春期の恋の悩みとか恥ずかしくて歌詞を書けないw
思春期連中の倍ぐらい生きてるんだぜ・・・・w

サラリーマンが切なくなる歌とか作るかねw
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 15:43:27 ID:rzkM8YDI0
自貼り失礼します。
以前ツアーでお世話になった者です。
久しぶりに新曲を公開しました。
今回は異様な雰囲気のイラストが特徴になっています。
初音ミク・鏡音リン】 黒宴 〜くろうたげ〜 【オリジナル曲】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6623787
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 15:47:20 ID:4BVufN/20
投稿したら音質が悪化してノイズが出たあああああ orz
ずっとビリビリ言ってる・・・
普通にMP3で聴いたら問題ないのに。泣ける。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 15:57:46 ID:Ju5vGQrt0
>>419
動画の形式は何で上げてる?
個人的な印象としてflvにエンコしてから上げると劣化は少ない気がするんだけど
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 16:20:18 ID:MOoz/vSW0
flv でもサーバ側再エンコされるようなの(ビットレート高すぎとか)は駄目でしょ。
再エンコが無い場合は、Flash Player で動作確認すれば全く同じ条件で確認できる。

ニコエンコ使えば一発だぜ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 17:17:03 ID:fbnw+vy70
>>416
俺のこと覚えてくれる人もいると思うんで、換えるの躊躇してたけど換えたほうがいいかもですなぁ。
コメントできないようにしても次から次にアカウントとって荒らしてくるんですよね。
423419:2009/04/02(木) 17:24:12 ID:4BVufN/20
wmv→avi→flvでやってます。
SUPER(wmv→aviにする時使ってる)の、映像のビットレートの下限が64なので
音声は256にしました。エコノミー回避とか言うけど実際あんまり理解できず・・・orz

OSTERさんの講座(VOCALOIDの上手な〜)と、にゃっぽんのエンコード講座を参考にやってみたけど
両方違うことやっててもう処理が追いつかないw
OSTERさんの方で紹介されてたソフトで、にゃっぽんでの講座の方法を試してる現状です。
ニコエンコ使えば楽になるかな?
できればダウンロードは最小限に留めたいのだけど(ノーパソが重いため)
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 17:58:47 ID:ok3RX+fl0
今ひたすらマイナーコードスケールで明るいものを表現しようとしてるんだが、難しいw
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 18:04:56 ID:SWIkSDVF0
うーん 曲作るも 2回連続で 歌詞いれてみていまいちだ ・・
このコンセプトで作るのはとりあえず塩漬けしようかなぁorz

>>424
7thコードだとマイナーでもメジャーの構成音が入るから多少明るくなるのかなぁ・・
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 18:17:04 ID:kWn/gi110
>>424
M7使うといいよ
AmキーならCM7,Dm7,E7、最後はFM7に偽終止
んで続けてDm,AM7とかピカルディの変終止もオヌヌメwww
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 18:34:43 ID:ok3RX+fl0
>>425-6
これは良いことを聴いた!さっそく試してみる
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 18:46:11 ID:SWIkSDVF0
マイナーコードがすきだけど マイナーなだけだと 寂しいから7thコードばっかり使ってるな
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 18:52:09 ID:6DrfdDkm0
>>422
そんなに荒らされるなんてめずらしいよ、
ボカロって演奏カテとかに比べると視聴者がおとなしいほうなんだから。
何やって、どんな事言われてるの?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 20:23:18 ID:o1+dem670
変な奴に一人でも目つけられるとまじ大変だよな
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 20:31:54 ID:u6mikugNO
>>422って、彼としか思えないのは俺だけですか
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 20:35:03 ID:70SrpYy50
自貼り失礼します。
【初音ミク・巡音ルカ】君のデッドボールをくらいたい(最終版)【オリジナル】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6626785
最底辺企画のコンピCDに参加させていただくことになったので
途中、修正版うpをはさんで最初にうpしてから合計2か月くらいかけて修正してきました。
「そのわりには…」って思われるかもしれませんが現状ベストを
尽くしましたのでよろしくお願いします。
アドバイスなどいただけたらありがたいです。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 21:42:26 ID:6DrfdDkm0
ちなみに俺も彼としか思えない、
誰かは言わないけどw
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 22:13:57 ID:LP48YRUzO
そう言われると彼な気がする…

P名有るのに捨てるのか…
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 22:33:20 ID:SWIkSDVF0
なんか心当たりがあるような気がする
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 23:01:57 ID:/TOHTrFh0
まさか彼か?
なんでここに来るのよw
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 23:11:52 ID:LP48YRUzO
>>436
多分それは別の人じゃないかな?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 00:34:44 ID:OIx1/dRK0
>>423
私は、flvに変換した後、ffmpegを使ってMP3を差し替えています。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 01:46:28 ID:cjAePolc0
3/25からスレが止まってるように見えるのはうちだけだろうか・・・
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 01:48:42 ID:cjAePolc0
ってログ再取得したら更新された。レス削除でもあったんかな(;^ω^)
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 02:00:04 ID:SKN8pXyE0
自貼り失礼します(V▽V)ノ

初音ミクに関して頑張る♪「天気雨の街で」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6626361

雨が降ったときとかに聞くといいと思いますw
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 02:00:56 ID:j80ePMiz0
ニコニコの視聴履歴の赤字で[+5]とか出てくるあれの意味がいまだにわからん…
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 02:02:09 ID:X8dxf+uY0
履歴に載っている間に更に何回観たかって事じゃないの?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 02:08:06 ID:HKXnkVef0
>>442
自分が見た回数
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 02:09:10 ID:j80ePMiz0
でもどう考えても自分が観ただけじゃない数字が加算されてるよ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 02:11:09 ID:X8dxf+uY0
ボカランとかで動画とプレイリストを行ったり来たりするだけでも加算されるよ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 02:16:44 ID:j80ePMiz0
そうなんですか。そういわれればそんなもんな気がしてきた
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 03:36:08 ID:izz5lM9S0
>>125
サザエさんが始まるかとおもた
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 03:44:58 ID:EHgpH+KE0
何だかもうサザエさんにしか聞こえない
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 06:28:35 ID:WikOTkt10
【KAITOオリジナル曲】自称ストーカー
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6631889

朝から自張りですが宜しくお願い致しますm(_ _)m
今回は新曲なのでコメントとかで盛り上げて下さいw
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 06:52:24 ID:5ZYILTLe0
>>450
盛り上げたければ、本スレにも貼ってこい。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 10:03:49 ID:yEgvjrGh0
自貼りにやってきました。
<ミクオリジナル曲>「flirt」<フレンチボッサ>
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5283014

よろしくお願いします。

余裕で1000再生行く人とそうでない人の差が分からん…OTL
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 11:18:26 ID:rbm7XU040
>>429
いろんなジャンルやってます。
んで、誰かがアドバイス入れるとそれを大げさにした荒らしが来ます。

このあいだはピアノの音がでかいってアドバイスとMIXがんばれって書かれてたら、
耳が痛いとかそういうのが来ました。
メロディーが単調って書かれたらお経みたいだなとか。
変ったコードの曲作ったら音楽理論勉強しろとか。

あとほとんどのアドバイスが上から目線なのでつかれますね。
〜しろ。とか〜だ。って感じで。

ここに何人かいい人がいたことだけは間違いないですが。




454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 11:34:17 ID:TMFZY0sK0
>>452
マルチするならコメント変えようよ
みんな意外と見てるよ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 11:43:41 ID:nax4Apa10
技術的なコメント呼び込むような事なんか書いてるんじゃないの?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 12:08:13 ID:Wag9azSS0
アドバイスって的確さが求められると思うから、〜しろ。とか〜だ。って感じの
断定系で書いたほうがいいものだと思っていたんだけどそうでもないのかな

こういう言い方は上から目線だって言われると確かにその通りなんだけど、
少し○○したほうがいいと思うとか、甘い言い方でぼやかした意見は言いたくない場合
どういう表現が好ましいんだろう?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 12:11:55 ID:k9aD3m1r0
相手によるでしょ。

少なくとも俺にとって「お経みたい」は上から目線でも荒らしでもなんでもない、
有り難いアドバイスだ。

変わったコード進行を意図的に作って、音楽理論勉強しろって言われたらスルーするが
苛立つほどのことでもない。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 12:12:11 ID:yT0tsEoQ0
ひとによる
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 12:16:28 ID:e27hgx/Z0
アドバイスしようって発想自体が上から目線でしょ

たとえ内容が的確でも、例えば一曲も作ったこと無いやつに
偉そうに聞きかじりの講釈をぶつけられたら誰だってカチンとくるじゃん
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 12:17:18 ID:7+3ABs3u0
ひとによる
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 12:30:17 ID:k9aD3m1r0
>>459
そんなのに一々カチンときてたら、ニコニコに投稿なんて出来ないよ。
小学生だってコメしてんだから。

こっちも上から目線でスルーすりゃいい話。
ああ、わかってないのに語っちゃうタイプの人なんだなぁwww
それで済む。

カバー曲で「アレンジ次第でもっと良くなる」と言われたときはかなり笑ったw
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 12:50:15 ID:nax4Apa10
>>456
ニコニコのコメントに技術的な話を書くのがマズイとおもうんだわさ。
コメは一言なのでどうしても断定になっちゃうんだよね。
それとコメント同士が連鎖するんで、話がややこしくなる。
投稿者がそれに参戦しなきゃ酷くはならないと思うが。

技術的な評価を書くとしたら製作者側のコミニュティですべきだし、それも投稿者から求められた時位だと思う。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 13:11:44 ID:j80ePMiz0
それはアンタの好みだろ!的なことを書かれても
(´・ω・`)知らんがな、としか思えんわな
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 13:15:19 ID:j80ePMiz0
ルカの曲で「声がレンみたい」とか書かれても
(´・ω・`)知らんがな、それはクリプトンに言えや!と思う
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 13:42:56 ID:UidSfKCH0
>>461
そうそう、時々思いっきり的外れなコメとかあるけど一々反応しちゃいかんね。
でも技術的なコメの場合、書き方でその人のおおよそのスキルは分るけどね。
変拍子のフレーズに「リズムがずれている」とか書かれても困るw
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 13:49:22 ID:RbnUc1p2O
>>465
それは新鮮すぎるコメントでちょっとほっこりした気分になれた。
自分は音に対してのコメはほとんどなくて絵に対してのツッコミばっかりだわ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 15:04:04 ID:Cu6AXdvu0
よく見るコメントで「音が合ってない」っていうのあるけどさ、
アボイドじゃないかぎりほっとけや、って思うよな。

「リズムがずれている」ワロタ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 15:44:48 ID:i9NjcSijO
昔Pafume関連のスレで
「Pafumeはアイドルユニットとしてじゃ無くてテクノポップユニットとして好きなんだよ!
でもポリリズムって曲はリズムがなんかズレてて気持ち悪い」
って書き込みを思い出した。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 15:52:52 ID:7+3ABs3u0
上手いこと表す言葉が見つからなかったんだろうなw
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 16:08:30 ID:V7KGeCIG0
みんないいなぁ
おれなんて、うp後に1って自己コメ入れたら、
2、3、4、5、6、7、8、9、Gj
で終了だった事あるぜw
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 16:41:50 ID:nax4Apa10
ずいぶんノリのいい視聴者だなw
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 16:48:29 ID:j80ePMiz0
なんにせよ、反論はいくらでもあるのに
それを書けないのがもどかしい
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 17:02:25 ID:v4+D5Odr0
なあ、オケと声馴染ませるのってどうやったらいいんだろう
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 17:07:58 ID:bnM/ey8A0
>>473
自分も同じこと指摘されたな・・・

音楽やってる友達の言うには
リバーブとかコーラスとかディレイを使うといいとか


ツンデレコメントはたまにビビルな

この○○は微妙だな。でも俺は好きだ

みたいな
サムネで見ると前半しか見えなくて、叩かれた\(^o^)/とか思ってしまうw
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 17:09:12 ID:/YEyl2MU0
お風呂場エコー
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 17:10:43 ID:v4+D5Odr0
>>474
空間系は使ってはいるんだけど、、多分パラメータがおかしいんだろうな。
genあげたルカさんは特に混ぜにくい・・・
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 17:14:04 ID:bnM/ey8A0
>>476
俺も使ったのに、馴染んでないって言われたな
多分自分が思っている以上に、深く掛けて良いんじゃないかな・・・

空間系は薄く!って自分は思ってたから
効果が分かるか分からないか位にして失敗した

あと、これは効果あるのかは知らないけど
オケにも軽いリバーブをかけてみた
自分の耳では少し馴染んだように感じたかな・・・
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 17:19:33 ID:O6mOJmDa0

ちょっと考えればわかると思うけど同じ空間にいるように音声を処理したいわけだから
空間系エフェクトは最後の合成出力前のリミッター手前
にもかけるといい感じにオケと馴染むと思う
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 19:20:46 ID:H1Vp2JKW0
「最底辺」というとてもへりくだった場所で、
コメントに対して「上から目線やめろ」って言うのはおかしいだろ。


っていうか、アドバイスがあまりに的外れだったら、
誰か他の人が「そんなことない」みたいなコメントするはずなんだし、
そうでなくても曲に自信があれば笑ってスルーだろ。

相手は聞き専だとか曲を作る力のない口だけのやつだと決め付けて
こういうとこでグチグチ言うのはみっともないよ。
いい曲を作ってる人がグチるのを聞いてガッカリしたことあるよ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 19:28:00 ID:O6mOJmDa0
2chだから動画と直で関係無いからここで愚痴言うんだろ 
勝手に幻滅してろ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 19:30:58 ID:1wO4xsKS0
ここはたまに有名Pが愚痴をはいてくるからな
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 19:43:33 ID:O6mOJmDa0
幻滅したくないんだったらここやにゃっぽんも含め クリエーターの周辺に近づかないほうがいいよ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 19:46:33 ID:k9aD3m1r0
リバーブもだけど、馴染ませるにはコンプも役に立つってきいたぜ。

綺麗すぎる音はコンプで歪ませた方が馴染む
ttp://archive.mag2.com/0000260609/20080319052352000.html

マスターにコンプをかけるだけでも結構馴染むらしい
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1420613419?fr=shopping_search

あと、アナログ時代はミックスってのはもっと楽だった
とか DTM板で読んだのでアナログとかビンテージ系の
エフェクト通すと良い感じに歪んで馴染みやすいのかも。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 19:53:46 ID:TMFZY0sK0
ためしにボカロにかけてるリバーブとディレイの低域ばっさり切ってみ
かかり方が良くなってオケと簡単に混ざるようになる
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 20:18:09 ID:Wed48LVIO
残響感がオケと歌で食い違ってると、脳が別々に認識しちゃうってことか?
人間は音で空間把握するっていうし
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 20:58:27 ID:Wag9azSS0
ボカロも音源も余程特殊なものじゃなければ他の音源と異なる録音環境や、残響設定で作られている
だからこそ最後にリバーブやら何やらでその差を埋めてやらなきゃまずいんだけど…めんどくさい
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 21:25:38 ID:L7q2FpPJ0
>>452
オケうまいんだけど、ミクがあと一歩何かが足りない気がする。
歌い方がなんか、芝居で言うと「セリフ棒読み」っぽい感じ。もっと強いとこ・弱い、ささやくようなとこがあってもいいかも。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 23:51:10 ID:mBnVLQYx0
自貼り失礼します

【ミクリンレンオリジナル】キミドリブルー
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6640050
|ω・`)<うん、贔屓チームの自己満足応援歌なんだ。すまない
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 01:45:51 ID:k5wScoeL0
>>488
曲名でどこか分かったw
ジャーンと阿部はどうだい?

ボカロユーザーでJサポーターってどんくらいいるんだろう。
ちなみに私はFC東京サポーター。
今日磐田に行くっす。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 02:53:36 ID:mkzjAMMT0
「うわもののEQは、まだいじる余地がある」
って有名Pにコメントもらったときは嬉しかったよ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 03:35:26 ID:QdHyujWLO
むしろいじる余地がなかったら、グラミー賞とれるよw
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 04:08:13 ID:7qB6DyWkP
というかMIXだけでグラミー賞取れるわけじゃないし
MIXよくても曲調とか受けないとどうにもならないような・・
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 09:31:58 ID:XVFykM0Z0
>>479
そもそもここにいる理由が底辺と辺境、本スレの音楽性にまったく着いていけないからなんだけどね。

昔、女でライブの後いろいろわけのわからんこと言って来るのがいて、無視してもしつこいからうるさいっていったらおお泣きしたのがいたよ。

>>473
EQで余分なとこカット&おれはディレイ。
周波数は自分で勉強してね。
あと音を大きくする本で取り上げられているVintage Warmerってのはよさそうだね。

REMIXならグラミー賞ある。
http://en.wikipedia.org/wiki/Grammy_Award_for_Best_Remixed_Recording,_Non-Classical
ルイ・ヴェガが獲ってるのがうれしいなぁ〜。
494488:2009/04/04(土) 09:55:59 ID:MK7PRPQP0
>>489
どうもッスw
2人とも欠かせない戦力です。阿部ちゃんは現在チーム得点王
今年こそ上がるんで待っててね(`・ω・´)
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 10:23:02 ID:fNdp0kT4O
自張り失礼します。
上手いイントロの作り方がわかりません、、。
どうでしょうか。
【初音ミク】気楽にいこうよ【現実逃避推奨ソング】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6636692/
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 13:00:11 ID:D/Mz/o9CP
イントロなんか、いつもサビのメロディを別の楽器で鳴らして誤魔化してます。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 13:04:42 ID:fNdp0kT4O
サビを流用かー
ありがとうございます。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 13:12:27 ID:WDuITEHT0
サビの盛り上がり具合をドラムとベース抜きで演出すればいいよ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 13:26:55 ID:fNdp0kT4O
あ、ドラム抜きかあ
ありがとうございます
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 13:35:44 ID:nDHS0PJc0
これが最後の自貼りになるかも知れず。
(ミサイルなんか、飛んできて欲しくないですねー、ほんとに。)
以前、初音さんに歌ってもらった曲を、MEIKO姉さんでセルフカバーしてみました。

【MEIKO】Busy Days【オリジナル曲】【セルフカバー】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6644763

いちおー、オケいじって、ミックスも変えてみました。
以前のよりはマシだと思いたい。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 14:22:02 ID:t9q8AlfF0
>>489
ジュビロ応援してますw最近切ないけど頑張ってほしい。

自貼り失礼します。
【鏡音レン】 祭桜 【オリジナル】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6639378

ノイズ消そうと奮闘したけど勝てず・・・
あと盛り上がりってどうやったら作れるんだろう?
次の曲では楽器を増やしてみようと思う。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 14:38:09 ID:VLFHE8js0
再生数だけ伸びて、マイリスが伸び悩んでる時は
コアなファンがついてずっとループしてくれてるんだ!と思うと幸せになれ…
ると信じて頑張ってる

>>495
かなり好きなメロディなんだけど
非常に個人的な問題として何故か前奏が耳に優しくない。
趣味の問題な気もする。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 14:50:48 ID:fNdp0kT4O
>>502
ありがとうございます!
やっぱりイントロがネックになりますよね……
どうしても上手くいかず、どうしたものかと。
研究します。ご意見感謝します。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 15:29:33 ID:jc4O9+Kb0
>>488

こういうのいいね!!
私は横浜のJ1チームを応援してますが今季未勝利・・・
何とかJ1に残ってくれると信じてるので来年はぜひ神奈川ダービーをやりましょう
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 16:18:13 ID:1+oZcRJZO
昨日upした曲が順調に埋もれている…
にゃっぽん入って無いから時田さんトリビュート企画とか知らなかったよ…
そりゃぁまぁ私のより有名アングラPの方聴くよな…
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 16:38:44 ID:43TGx89j0
にゃっぽんって招待制でしょ?
招待してくれるようなボカロ仲間いないし・・・。
やっぱり、つながりってあった方が、励みにもなるし、いろいろいいよね。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 16:42:55 ID:43TGx89j0
>>495
前日538位おめ〜。
メロがいいので、数こなして、アレンジに幅が出れば、伸びるPさんだと思います。
頑張ってください。


って、なんか、上から目線みたい恐縮であります。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 16:54:50 ID:fNdp0kT4O
>>507
うおあ。知らなかったです。
ありがとうございます!
アレンジ方面含め、精進してきます。
研究します。感謝ですm(__)m
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 17:07:29 ID:o8uSNV8A0
>>508
俺に絵が描けるならPV作るんだけど、ごめん。
すごく聞きやすくて調教良かったです。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 17:10:43 ID:8vZhOxMa0
>>505
入っててもそんな企画知らないです
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 17:28:03 ID:9BRxMyus0
>>507
ちょっとまて!
説明文が
「がんばってる人にがんばれだなんて、そんな残酷な! みたいな歌です」
だよ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 18:35:49 ID:fNdp0kT4O
>>511
……w
ほどほどにw
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 19:13:03 ID:v+TdG6EgO
じゃあがんばるなw
514488:2009/04/04(土) 20:59:47 ID:MK7PRPQP0
>>504
待っててくださいな

しかし、UP翌日に初黒星って……orz
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 21:16:39 ID:wuD624WF0
ここでプレミアリーグ大好きとか言うとバッシングされるんですかね。
なに言ってもたたかれるからいいんだけどさw
クリスチアーノ・ロナウドとフェルナンド・トーレス最高!!

>>506
入ったほうがいいと思うよ。
俺は入ってないけどさ。
横のつながりがあるといろいろ応援もしてもらえるとおもう。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 21:20:20 ID:T1p65pWC0
俺招待制になる前に入ったけどまったく何もしてないな〜。
ある程度実績無いと放置プレイされそうだしw
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 21:31:17 ID:wuD624WF0
>>516
それは乙ですな。
まぁ、おいらも他のSNSしてるけどアクセス数とかはやっぱし少ない。
ブログなんてアクセス全然ないから放置。

にゃっぽんで宣伝できないんですかね。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 21:36:04 ID:VLFHE8js0
気がついたらキャラコミュの生放送というものでで流されてたらしい
そういうものがあることすら知らんかった。

凄く有難いことなんだけど、贅沢をいえば
是非その場で見たかったなぁ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 22:12:44 ID:DX9lOttTO
>>517
新曲出来ましたって宣伝してアクセス数増える人は最底辺じゃないと思っている

別に寂しくなんかない
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 22:50:26 ID:43TGx89j0
前作はここでうp告知したら、良作を貼るスレに貼ってもらえて、
初動が伸びたよ。
今作は・・・あれ?

なるほどw
良作を貼るスレだったんだw

よし、がんばるお!
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 23:30:48 ID:oHGlLxhb0
自分は何と言っても旋律志向なんだが、ことボカロに限っていえば
声が人じゃないだけにPerfumeっぽいのや、4つ打ちで抑揚が無い方が
人気が出るね。でも、それは自分が表現したいものじゃないしなあ・・・。

こうやって、人気が出ない自分がいるわけですね、分かります(爆)
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 23:32:39 ID:9sKjPm4v0
ツアー後初めての自貼りなので緊張しています…

ところで↓
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)

以前この中に「遊戯王カップリングなんちゃら」というスレがあった。
つまり…このボカロ界隈でも遊戯王ネタの需要はあるんだよ!

…というわけで自貼り↓
【巡音ルカオリジナル曲】決闘堂々
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6649738
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 00:27:46 ID:1fv9UJo40
それは遊戯王ネタというか・・・なんだ、あまり近づかない方がいいと思う。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 00:39:36 ID:ZZ053dYb0
>>521
それは同意するよ。
人に似せるのが難しいなら現状を生かせる編集をするしかない
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 00:58:20 ID:6slHX7Hl0
>>489
磐田サポだよバカ野郎っ・゚・(ノД`)・゚・。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 01:03:42 ID:58rFcyFh0
>>525
おいらは清水サポ。磐田は永遠の強敵(とも)だ。
J2になんか落ちるんじゃねぇぞ!(`・ω・´)
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 01:47:10 ID:aMjvf6K30
特徴的な歌い方だったり、音程が曖昧な曲のカバーってすげー難しいわ。
オリ曲だったらそこまで調声で苦労することはないんだが
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 02:26:49 ID:+tmebrPF0
>>523
やっぱボカロと無関係なスレのネタは良くないか…スマソ('C・`)
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 02:30:58 ID:qNSoC1TM0
自分の曲のマイリスが減る瞬間を目撃してしまった・・・
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 02:37:22 ID:j54xCAsX0
やべえ深夜の妙なテンションで普段はぜんぜん思いつかないメロディ思いつきまくり
でもきっと昨ラブ現象
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 03:30:14 ID:58rFcyFh0
>>529
なけなしのマイリスが、リロードしたら減っていましたが、何か?(;´Д⊂)
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 04:10:52 ID:0HIsKVkc0
なけなしのマイリスが ふと減ったとき
悲しみと悔しさが 込み上げる

隣の芝生を見ちゃいけないと
死んだ ばっちゃも言ってたが

隣の芝生は1万ヘクタール 1ヘクタール減っても
気が付いてないだろ?

1ヘクタールをよこせ 1ヘクタールだけよこせ
いや それよりもせめて 俺に気付いてくれ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 04:16:51 ID:xonE16Y/0
気分を変えて歌ってみたでもやろうぜ!!
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 04:18:22 ID:Yow1zTww0
久し振りのルカ曲です〜良かったら聴いて下さい。

巡音ルカ「Spring for you」

http://www.nicovideo.jp/watch/sm6652552

R&Bっぽいのを目指して作ってたはずが、どこかで方向を誤ってしまったようです。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 04:50:29 ID:gDFNJtuV0
>>532
先生、歌入りの発表期待してます!
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 04:56:31 ID:ZZ053dYb0
ジャンルは違うけど最近底辺脱出して俺も感動した。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 08:22:15 ID:I75wGvcxO
>>533
オリジナル曲を自分で歌ってニコニコにあげると
あれでもマシだったんだという現実に気づきそうだ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 09:58:03 ID:apBgg4OoO
どうも、皆さんツアーでは有難うございました。m(_ _)m
一昨日以前の曲の焼き直しをupしたんですが順調に埋もれてるみたいなので自貼りさせて下さい。
【巡音ルカ】少しの勇気と僕の魔法【セルフカバー】http://www.nicovideo.jp/watch/nm6636183

シンセの高音が駄目なんですかね…?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 10:24:20 ID:6jX3TJQj0
>>538
曲自体はすばらしいとしかいいようがないですね。
音色は悪いとおもわんですねぇ。

音圧が足りないんですかね?
俺にはよくわからないのでいろんな人の意見を聴いてください。

マイリスト見て埋もれっぷりに泣いた・・・
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 10:26:12 ID:J591fAqs0
>>538
ヴォイシングが低いとこに密集しすぎじゃね
なんか不安定だし
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 11:13:38 ID:xdYQ/v4aO
切り絵いいなあ
どうやって作るの?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 11:47:36 ID:Y/ivPSn40
>>538
俺も歌詞の譜割というの?それがちょい気になったかな〜。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 13:26:31 ID:otxT0v+w0
>>538
キーが低くないかな?メロディもしっとりとしていたから、ルカの声と
あいまって、言い方悪いけど気分的に盛り下がるような感じだった。
そして詩がこのイメージに合ってないように思えた。
ミクの方も聞いてみたけどバランスはこっちの方が良く思えた。
あ、曲自体は良かったよ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 13:32:58 ID:apBgg4OoO
みなさんご意見どうもです。
ストリングスが歌と被るんですよね…
しかもメロトロンだから尚更。
そして歌詞後で作る事が多いんで、譜割も無理が出がちなんですよね…
そしてMIX未熟なんで音圧が…
もっと頑張らないとですね。


切り絵は絵を拾って来て、黒い紙に重ねてカッターで切るだけですよ。
簡単な形なら特に難しい事はないです。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 13:48:05 ID:UrWvGpCf0
>>532 の歌詞がマジで気に入ってしまった。
作ろうよ歌。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 13:49:24 ID:kZdcENKm0
>>538
音作りとミックスが半端でボーカルが埋もれてる
リバーブ無しで聞けるよう、EQとコンプで追い込むんだ

俺なら高域のノイズ成分をほんの少し削り、アナログ系のコンプをがっつりかけて、さらにEQで2,3KHzあたりに軽くピークを作るかな
ミックスに関してはツジコノリコなんかをリファレンスにすればいいんじゃないかな
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 13:51:46 ID:2Wo9lm7W0
身内に「何でこんなくだらない動画を投稿できるんだ」と説教されました。
次からは、投稿する前にその身内を経由しなければなりません・・・
10000回再生されるようなクオリティを目指せとも言われましたが、
そんな曲を書けるような実力なんて持ち合わせてないです(涙
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 13:53:47 ID:J591fAqs0
それは一応その身内のいう通りにしたほうがいいんじゃないの
どの程度の眼力があるのかしらんが
客観視してくれる人がいるってのは重要だと思う
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 15:13:58 ID:Y/ivPSn40
俺なら無視するかな〜
一万再生されるかどうかどうやって判定するんだよw
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 15:34:10 ID:4knksZ1m0
>>547
身内にバラすおまえさんが悪い
俺はそういったノイズが嫌で秘密にしてるぜ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 15:38:12 ID:G5xxToUv0
身内には絶対ばらせんな〜w
アホの一言で終わりそう。
552547:2009/04/05(日) 15:55:14 ID:2Wo9lm7W0
>>548
そう考えると恵まれてますね・・・がんばります(`・ω・´)

>>549
とりあえず、同じジャンルで一万再生されてるのを漁ってきました
ものすごい完成度&発想力に泣きたくなりました・・・・
彼らに追いつけるのはまだまだ先になりそうです

>>550-551
できることなら秘密にしたかったのですが、
どういうわけかバレてしまったんです><
今更どうしようもないです・・・・
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 16:05:30 ID:R+xMNv7i0
自張り失礼します。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm6655402
【初音ミク】サクラのそら -Florid Sky-【巡音ルカ】〜オリジナルソング〜

桜を見に行きたくなるような、そんな曲に仕上がっていれば嬉しいです。
よろしくお願いします。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 16:42:53 ID:uihvhH3B0
雰囲気あるきれいな曲だった
「投稿者コメント」タグは消した方がいいらしいぞ
あと提供入ってるね!すごいね!う、うらやましくなんかないもんね!
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 16:51:38 ID:xdYQ/v4aO
いい曲があったら提供するぜ
お前はわしが育てた
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 16:57:00 ID:ajmj9+is0
>>554
あの提供ってどういう意味があるんかな。
おいらも久しぶりに自分の投稿動画一通りチェックしてたら
入ってるやつあったんだが(;・∀・)
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 17:04:49 ID:Y/ivPSn40
>>552
手っ取り早いのが今までの垢捨てることかね?
新垢で新作うpすることにして身内には「修行が足りないのでしばらくうpしない」
とでも云っておけばいいんじゃまいか?
君のPC内に身内のPCに繋がるトロイでも仕込まれてりゃダメかもしれんけどwwww
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 17:08:15 ID:zMklGEGO0
>>547
誰だって1万再生されるようなクオリティを目指して作ってるに決まってるのにな
その身内ってのはそういう作品を作れる人なのかね?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 17:46:16 ID:otxT0v+w0
>>552
見せたくないなら新垢取るので良いけど、見せても良いと思っているのなら
まずは1回はその身内に見てもらうのも良いのでは?
作品を良くするためのアドバイスをくれる人なら貴重だと思う。
創作者として客観的な意見を聞くのは重要だ。

評価の内容を聞けば自分に有益な人かどうかはわかるよね?
単に荒さがしや貶したいだけの奴だったら今後無視すりゃいい。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 17:52:58 ID:ajmj9+is0
いやしかし、どんな動画であろうと、他人の作ったものに対して
「くだらない」とかこき下ろす人間とは正直付き合いたくねぇなぁ。。。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 18:04:56 ID:Vuiv1HHjO
言い方がキッツい人の95%以上が、
「言い方キッツい人に当たった時の為に、あえて厳しくしてやってるんだ」
って言うよね
あれ不思議でしょうがないんだが
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 18:10:14 ID:J591fAqs0
>>547が作ってる動画にもよる
たまにサムネイルからして最底辺っぽいのあるじゃん
落書きみたいなイラスト使ってたり

ああいうことやっててその友人が「糞動画」だと感じたんなら
その友人の客観視点で底辺レベルにくることか可能かもしれん

まぁ1回ぐらいは見せてうpしていいと思うよ
それで良くないって思ったんなら
別垢でもとればいい
最初からその意見を切り捨てるのは良くないと思うね
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 18:12:17 ID:ZZ053dYb0
>>561
内心あまりのダメさに、ついきつく言っちゃうから。
無駄なフォローをしているんだよ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 18:23:58 ID:aQbF+4NH0
>547
なんかでっけえお世話な身内さんだな
>557の案を採用してとりあえず逃げた方が精神的に楽だと思うよ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 18:25:03 ID:ZZ053dYb0
身内って兄弟とか?まさか親じゃないよなw
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 18:28:45 ID:UDblvWjg0
夫じゃないかな。どっちみち、それパワハラだし。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 18:37:45 ID:UDblvWjg0
>>561
リアル現場で良く知っているが、自己愛性の常套句。
反論される事から先に逃げてること(もっと本質的には親から叱られたかった心)を、
そのまんま相手に鏡転移して、自分の心と相手の心が近いかどうか確認しているだけの事。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 19:05:04 ID:j54xCAsX0
俺は自分の動画にアドバイスほしいなぁ
にゃっぽん最近入ってみたんだけどそういうコミュある?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 19:33:21 ID:k/WbfIiPO
オレは制作途中を友達に晒して、反応を見たりもする。

ただ、昔からの仲間で「君の曲、ヤスタカよりいいよ〜」とか見え透いた事を言う人がいる。
そのくせ「ここはこうして、そこはこうして…」ってアドバイス続く。
アドバイスが自分の目指す方向性と違ったり、まだアレンジの段階でミックスがどうこう言われたり、あまりのダメ出しに制作意欲をなくした事もあり、以来彼には制作途中を聴かせない事にした。
自分がプロデューサーにでもなったつもりになるのかな?
アドバイスって、するのもされるのも難しい。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 19:43:17 ID:xonE16Y/0
ヤスタカより良いよ〜なんて言われた日には
「マジスカwwドゥフフwwアザースww」ってなっちゃうよ俺
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 19:47:43 ID:I75wGvcxO
>>547
本当にくだらないかどうか自バリしてみ?w

最底辺には「いい曲なのに自重が過ぎるだけ」の人と「やっぱりしょうもない」人がいるが、
アプローチの押し方を変えるだけで前者なら鉄風P、後者でもさだまさP位は狙える。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 19:57:04 ID:SLdd2gMA0
まぁ語りたがる人(評論家気質)と作りたがる人(創作家気質)ってのが
ありますからね〜。それぞれの当否・巧拙は別として。
語りたがりの人も、実際は理屈こねる行為自体が好きでやってるんですよね〜。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 21:22:47 ID:TS7fJXib0
>>569
褒めておけばいいのかアドバイスすればいいのか
わからん奴だなw
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 21:44:39 ID:/kUtVrs40
俺の知り合いとかほとんどライブとかで金もらう人間だから、
動画なんて投稿するやつの気が知れねーw

とか平気で言いやがるぞw
そりゃ、あんたは演奏もうまいしみんなに見てもらえるからだろとか言って笑ってごまかす。
動画なんて見せられる空気なんてない。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 21:46:01 ID:IyY7YYfS0
「判った。素材渡すから改良版作ってよ!」

でいいかとw
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 21:46:03 ID:ZZ053dYb0
そもそも比べるのが間違ってるw
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 21:46:46 ID:J591fAqs0
知り合い「この前のライブ300人の箱満杯にしたぞ凄くね?」
574「この前新曲投稿したら1日で3万再生されたよ凄くね?」
知り合い「なんか調子こいてすいませんでした。」

これでおk
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 21:51:53 ID:zMklGEGO0
動画は宣材と考えることも出来るよな
ヒット作出せばボーマスでは大量にCDが売れるし
Pライブのチケットだって2分で瞬殺だった

だいいちライブのギャラって
営業でなければそんなに金にならないよ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 21:57:45 ID:I75wGvcxO
>>577
一日に三万も再生稼ぐ人なら、
トークショーでも300人の箱なら埋められると思うんだ。

ボカロライブ、三分で瞬殺だったらしいし
580547=552=白背景P:2009/04/05(日) 21:59:28 ID:2Wo9lm7W0
みなさん、レスありがとうございます
あまりにも人数が多いので個別レスは省かせていただきます

・別アカウントを取り直すことについて
これは私自身も何度か考えたのですが、暖かくも厳しいコメントを書いてくださる人や
わざわざマイリスを入れてくださる人のことを思うと
そう簡単にやり直せるものでは無いなあと感じるのであります

・身内について
何やかやと言われるとどうしても「なんてことを言うんだ」と腹を立ててしまいますが、
みなさんのおっしゃる通り、客観的な意見をくれる人は大事だと思います
ただ「くだらない」と掃き捨てるだけではなく、
アドバイスもしてくれる人なので本当によかったと思います。
ところで、彼がどういう作品を作れるのか――それは私もよく知りません
しかし和声や対位法にある程度通じているところを見ると、それなりの実力はあるのでしょう。

・本当にくだらないのかということ
音の響かせ方、動画の作り方(これにはイラストや字幕の配置も含まれよう)など、
つたないところは山ほどあります
もちろん、そのようなことは極力無いように努力していますが、どうしても穴ができてしまいます。
アプローチの押し方という言葉がありましたが、言われてみれば思い当たる節があり、
それは、私が投稿したとある動画での「足りないのは技術だけ」というコメントです
ようやく、そのコメントの意味を改めて考える気持ちになりました。

まだまだ書きたいことはあるのですが、この辺りにとどめておきます
乱文失礼しました。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 22:20:54 ID:/kUtVrs40
>>580
あなたの音で10000再生だとゲーム音楽風でかなりこってないと厳しそうですな・・・・
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 22:26:13 ID:SLdd2gMA0
白背景Pさんだったんですか!
その御身内とやらもクラシック畑の素養がある方なんでしょうね……。
やる気を失わない程度に拝聴する、というのがよろしいかと思いますが……。

ただし、その「くだらない」がボカロを使っていることを指すのだったら、
また話は全然違いますが、そういうことではないんですよね。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 22:50:32 ID:k/WbfIiPO
ヤボなことはよそうぜ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 22:57:43 ID:J591fAqs0
>>580
動画みさせてもらったけど
このジャンルは再生数という意味ではちと難しそう
その友人がどういう意味でくだらないといったのか測りかねる
こういうのがやりたいんならこれでいいんじゃないかな・・・
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 23:04:03 ID:lUnqDkjU0
今ボカロクラシカタグで1万再生は殿堂入り級だね。
クラシカタグざっとみたけど、10000.再生以上は07年08年のものが多いし、
そんな動画が出てきたら面白そう、ぜひ見てみたいな。
勿論強要はしないよ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 23:23:38 ID:apBgg4OoO
白背景Pさんでしたか…
こういうジャンルは基本伸びないですからね、
でも再生を伸ばすために方向性を変えるのは本末転倒ですし、
自分がそれをやりたいなら、
自分のやりたい事を曲げる必要も無いと思いますよ。

自分の好きにやって、それで伸びたらラッキー位の気持ちで…
と言いたい所ですけど、せっかく作ったなら聴いて欲しいですよねw

追記になりますが>>546さんの書いたツジコノリコさんを知らなかったので
視聴してみたんですが、良い感じにツボったので今度CD買ってみようと思いますw
紹介して頂いてどうもですm(_ _)m
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 23:51:16 ID:ReXctGDs0
>>580
「じゃ、お前が一万回再生やってみろよ」と煽って制作者側に引きずり込むのが正解

和声や対位法に通じてる人なら、オレを含めてこのスレの住民でも
学べるところがあるだろうし
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 00:06:11 ID:8FGDWr34P
ううーむ、
合唱曲にはビブラートをつけるべきではないんだろうか?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 00:08:16 ID:Uc4eI1aS0
>>588
バックコーラスは下手にビブラートつけるより
平坦な方がそれっぽくなったから、合唱もそうなのかもね。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 00:39:04 ID:qcXGZMjK0
MusikMesse2009でスタインバーグがThe Grand3を出展してたね。
劇的な向上してるんだろうか・・・気になる。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 01:41:09 ID:7g2vGqo00
全く曲作りが進まずに週末が終わろうとしているお前らm9(^Д^)プギャー




ぷぎゃあ・・・
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 01:59:16 ID:AHzRvVAw0
ぷぎゃあ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 02:03:38 ID:r4pnEMj50
ぷぎゃあ・・・(´;ω;`)

ところで、最底辺的にオススメなマイナージャンルあります?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 02:06:18 ID:Gjnp43tB0
本スレで自貼り済みですがこちらにも。
よろしくお願いします。

【初音ミク・オリジナル?】 おまえのひざまくら
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6644237
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 02:14:25 ID:xC1eJGz+O
>>593
演歌とかどうだろう
・・・と思ったけど、最底辺的とか関係なくマイナージャンルだなこれ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 02:35:25 ID:r4pnEMj50
>>595
演歌とはまた、随分とボカロテクが問われそうなw
ちょっとチャレンジ一年生してきますわ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 02:37:18 ID:btNEpFWG0
演歌だと ヨナ抜き音階とかかな
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 02:56:43 ID:r4pnEMj50
ふむふむ、ヨナ抜き・・・と
ありがとうごぜぇやす。

あ、あとあまりオススメできなくても、マイナー過ぎで需要無さそうなジャンルあったら是非
o/L
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 03:08:12 ID:ruwmMci80
マイナージャンル羅列のヨカン

ニコ的にはコテコテのジャズは少ない感じはする。
あとテクノ系でもインダストリアル系とか。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 03:16:30 ID:btNEpFWG0
オリジナルでフルオーケストラとかうけなそうw
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 03:39:57 ID:r4pnEMj50
ああ・・・夏をあきらめてが名曲すぎて作業が・・・ブワッ(´;ω;`)

>>599
ふむふむ、コテコテのジャズ、と
知識・技量的にも音源的にも不安が・・・
一応、めっちゃ悪ふざけしてインダストリアルもどきはやりましたw

>>600
すいません、さすがにそれは、今は出来る気が1mgもしないですわww
もし出来そうな気がしたら、ちょっとやってみます!
あとオーケストラつながりで、オペラとかも面白そうかも・・・
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 04:02:48 ID:vuiT4QHsO
アングラみたいな根強いファンがいるのは駄目だな
もっとこう、本当に誰も興味を持たないようなジャンルにしないと
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 04:03:11 ID:2ne66QKV0
VOCASKAやろうぜ!
数が少ないだけで意外と再生やマイリスの多い曲が多い。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 04:24:05 ID:0ZWE33gD0
浪曲だな。
「VOCALOID 浪曲」のタグ検索でヒットしないし。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 05:21:02 ID:ZYyXgi8xO
>>598
マイナージャンルというならば是非プログレを!
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 06:39:58 ID:r4pnEMj50
マイナージャンルサンクスです、レス乞食みたいになってしまって申し訳ない
ほぼROM専に戻りますw

>>605
クォリティの保障はありませんよ!
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 07:10:00 ID:XlHPAbokO
>>595
ボカロクラシカの殿堂は10000だけど、
ボカロ演歌の殿堂は1000といっても言い過ぎではないような。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 09:55:01 ID:vnh0VBW/O
>>606
凄い亀レスだけどインダストリアルとか作った事があるなら多分テクノ畑の方だと思うので、
ガバとかフリーフォームなんかはどうですかね?
私の知る限りでは山本ニューさんが作ってた位しか知らないので、そんなに製作者も居ないと思うし。

しかも最近ロッテルダムテクノの先駆者であるサンマスMEGAさんもミク曲をうpした様ですし、これから期待出来そうなジャンルな気がする。
ロッテルダムテクノ≠ガバなので…
長文失礼です。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 12:24:06 ID:I1nAAEqKO
動揺はどうよ
610サ骨 ◆xO/IQ5000w :2009/04/06(月) 12:30:28 ID:D1RYia7+0
無理に一つに固執しなければいいと思うんだ。

テクノ演歌とかナードブルースとかガムランクラシカとか。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 12:33:12 ID:vhtpmp/g0
テクノブルースですね
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 12:36:33 ID:Uc4eI1aS0
結局、歌謡曲だったとw
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 12:53:37 ID:I2Ahz2600
変拍子やろうぜ!
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 12:57:00 ID:QqjJFv0K0
8ビートすら危ういのに変拍子とか無理だjk
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 12:58:55 ID:vhtpmp/g0
ドラムンベースとかやってみようと思ったがリズムパターンとかさっぱりわからなかった。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 13:33:44 ID:T2FuTn6zO
童謡なら得意だぜー
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 13:43:24 ID:Bv6SCBaR0
変拍子大好きで自分も使いまくりだけど聴く方には敬遠されやすい
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 13:50:41 ID:btNEpFWG0
変拍子は五拍子位ならなんかいかやった事あるな七拍子はやったことない・・
不安定さを表現するには変拍子がいいんですよね

強弱のパターンだと考えればすごく難しいってことはないと思うけど
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 14:19:49 ID:FxfCAYB3O
マイリスが減って落ち込むというのが
なんつってもそんな経験がなくて実感わかなかったんだが(減るようなマイリスがねぇ)
今回ちょっとマイナーなカバー曲やったら初めて、マイリスが二桁後半に届きかけた。
増えるのなんてみたことないから、喜ぶよりむしろ怯えまくって見てたはずのに
さっき1減ってるのをみたらなんか凄い凹んでびっくりだ。そうか、この感じかー。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 14:24:29 ID:T2FuTn6zO
2桁後半かーすごいな
まだ2桁いくのがやっとだー
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 14:36:39 ID:bWFV3M8v0
>617
俺は大好きだ!!

>618
不安定さとかそういうのじゃなくて、変拍子がもう目的になってるよww
変拍子を聴くと快感を覚えるんだ…
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 14:49:49 ID:xHxWrV4BO
変拍子に飽きたので普通のばかり聞いていたが、また恋しくなってきた
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 14:58:19 ID:EbxeDcQR0
ジャンルだと、
私は今、バルバラというかたのシャンソン(実際はこの方の曲ではない)カバーしてます。

あと、
変拍子か忘れちまいましたが、
フランス系プログレあたりはどうでしょうか?
メロディといい、良い感じかも。
Tai-Phongってバンドとか。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 14:59:20 ID:9iRSdZvD0
7/8拍子の童謡やったことある。
マイリス6で埋もれてるけどw
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 15:09:36 ID:DTlCGCpo0
自貼り失礼します。
【巡音ルカ】ノスタルジア【オリジナル】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6656425

…シークできない(´・ω・`)
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 15:12:16 ID:BE3wLGLz0
いろんなジャンルやるのもいいけどSHU-Tさんとかハウスばっかりであれだけいい曲作れるとすごいね。

いろんなジャンルやってる人でこの曲は胡散臭すぎるって言うのはマズイw

おれはマイナージャンルでブラジルMPBのミナスやったらフルボッコだったな。
矢野顕子だとかも好きみたいなんだがw



627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 15:16:29 ID:zpWH5W/p0
【KAITOオリジナル曲】公園でヒー・ヒーー
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6669393

コメントとかマイリスト支援で盛り上げて下さいw
とにかく楽しんで下さいな(´∀`)
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 15:21:12 ID:Oi78symN0
>>627
ここに貼るくらいなら↓へ貼ったほうが・・・・
KAITOを普通に応援するgdgdなスレ part8
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1234651007/

正直、不快に感じる人も居るから。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 15:36:58 ID:FxfCAYB3O
>>628
…あの、素朴な疑問だけどなんで今更?
なんかいつもはりに来る人だよねその人。
文面が特徴的すぎて解りやすい。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 15:39:21 ID:zpWH5W/p0
>>628
すみませんm(_ _)m
そのスレに行くよ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 15:52:58 ID:jPH04l600
音数多いオケの方が一般受けいいんだろうか
3〜4ピースのバンドサウンドの引き出ししかないからパート増やすの苦手だ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 15:57:54 ID:Oi78symN0
>>629
底辺スレとマルポだったから。

>>631
バンドサウンドは演奏力の問題になってくる。
きちんとギターやベースが弾けるなら全然おkというか聴かせてホスイ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 16:02:41 ID:btNEpFWG0
底辺Pと最底辺Pスレマルチポストしてる人結構いるような・・・・・
634サ骨 ◆xO/IQ5000w :2009/04/06(月) 16:10:38 ID:D1RYia7+0
あんまりおもしろいんでついやってしまった。

【レP】 サ骨だけどSytrusで遊んでみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6669897
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 16:54:44 ID:FxfCAYB3O
>>632
あ、なるほど。
「ネタ系アウト?それともKAITOがアウト?そんなルールあったっけ?」
とか悩んでしまった。
マルチポストってどこからがマルチなんかね。
一月くらい間おいてもダメなのかな?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 17:28:12 ID:A1Y/Fp6N0
この板の場合、自貼りのマルチポストは暗黙の了解でおkでしょ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 17:36:55 ID:8FGDWr34P
俺の前作は演歌です。
ギターの伴奏パターンを「♪ズンチャカチャッチャ…」の演歌ノリにするだけで
どんな曲でもたいてい演歌っぽくなるよ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 18:28:02 ID:V97CHqBP0
コピペのマルチポストはやらないかな。
いちおう、そのスレの流れにあわせて、ちょこっと前書き書くようにしてる。
本スレの場合は許可もらってから貼るし。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 19:50:01 ID:vuiT4QHsO
3ピースのバンドサウンドといっても、ギターをスプリットしたりドラムをきちんと空間全体に響かせたりしないと
生演奏でもテラMIDI状態になるから、録りやミックスの技量が問われるね
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 20:00:59 ID:YEahGN1a0
自貼り失礼します
【初音ミクと鏡音リン】duo【オリジナル曲】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6672200

デュオならではの遊びとかやる余裕はなかったのが
ちょっと心残りですが
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 20:13:32 ID:T2FuTn6zO
音数少ないと技量ないのがばれてまうよ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 21:03:26 ID:hWIo8/7F0
オール打ち込みでバンドサウンドって凄まじく不利なイメージ
リズム隊やキーボードはいいけどギターを生っぽい音色にするのが難しい
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 21:18:30 ID:wf+2uDbp0
ギターはあえて避けてます(´・ω・`)
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 21:20:26 ID:BE3wLGLz0
バンドサウンドも不利じゃないでしょ。
鉄風さんももともとはバンドサウンドを打ち込みにしてたんだぜ。

初めて投稿してた時はなぜかフルボッコだった。
ホントここに来ると内容がよくても叩くのがいるからなー。

俺は今回はエレキとアコースティック両方とも打ち込みです。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 21:25:16 ID:S69ZovgL0
>>634
www
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 21:44:04 ID:tA8Kvy140
冥土の土産にとSONAR8を買ってみたんだが、
説明書読む時点で挫折しそうです。うひょう。

>>593 雅楽
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 21:48:22 ID:wf+2uDbp0
>>646
俺は説明書は判らなくなったら見るもんだと思ってる
最初見ても頭に入らない
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 21:50:43 ID:X119tRWN0
倣うより慣れよっぽいよねー。
ああしかし羨ましいな。HS6 XL買ったものの
正直8Pが欲しくて仕方がない
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 21:53:59 ID:wf+2uDbp0
欲しいものいっぱいなのに職がねえ(´・ω・`)
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 21:55:23 ID:Oi5HRJgJ0
SONAR8? もしかしてPRODUCER!?
冥土の土産に買うとは豪気ですなぁ。俺も欲しー。
説明書より本買った方がわかりやすいかも?
あと、SONARのwikiとかネット上の情報も多いですし

自分はFL Studio買って、解説書バンドルなのに
読んでもよくわからなかったけど、>>634のサ骨っつぁんの動画見て
やはり面白そうなソフトだと思いました。あと、DTMMの2008年8月号の
チュートリアル(?)見れば何とかなりそう。
Sytrusは複雑すぎていじれないけど、Slayerとかいうエレキギター音源は
凄いね。ギュンギュン言わせられる。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 22:05:29 ID:BE3wLGLz0
SONAR7 PEの俺が言う。
わからんかったらサポート電話しろ。

どこのメーカーよりも親切なのは

間 違 い な い

あー今日も完成できそうにない。

>>649
俺といっしょにデイトレしようぜ!
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 22:17:48 ID:tA8Kvy140
8PEす。正直ネタのつもりで買った。あまり反省はしてない。
これでネタ曲作るとか馬鹿じゃねーのw>俺

細かいとこがSOL2と違ってて意外にストレス。頑張って慣れます。
金額の分くらい満足感だけでも取り戻したいもんだ。

>>651 了解した!
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 22:19:38 ID:vnh0VBW/O
>>646
雅楽は私はいつかやろうと温めてる。
雅楽ってエレクトロニカのドローンに近い感じなんで、雅楽エレクトロニカとか考えてる。
実際雅楽エレクトロニカみたいなアーティストも居るし。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 22:21:13 ID:wf+2uDbp0
欲しいものリスト Corei7かPhenom2のPC Intuos4 RETAS AfterEffects SONAR8 QLSC FLStudio

職さえあればなぁ・・・
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 22:41:59 ID:0ZWE33gD0
>>652
SONAR+DOMINOが最強
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 22:42:14 ID:JnWDGzSt0
>>653
いつか全く同じことやろうと思ってたわそれw
雅楽が好きなんじゃなくて、ただ面白そうだと思って手をつけただけだからすぐに辞めたけど・・・
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 22:57:14 ID:+ZA4t8nG0
接続切れた…

>>653
何か納得した>雅楽エレクトロニカ
自分は民謡もどきやる予定。1曲だけだけどw

>>654
絵師?

>>655
MIDI入力か…
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 23:21:59 ID:vnh0VBW/O
>>656
あらら、以外とアイデア被る物なんですね、
そんなにありがちかなぁ…
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 23:23:43 ID:nsfsTVka0
その手のアイデアは誰でも一度は考える
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 23:28:50 ID:vnh0VBW/O
確かに今は和風〇〇ってなんでも有りそうな気がする…
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 23:33:21 ID:lrREm+RY0
ジャンル被るくらいならいい。
俺は最近思いつくメロディが全部どっかで聞いた曲の無意識パクリの気がして
身動き取れん。どうすればいいんだろう。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 23:46:47 ID:nsfsTVka0
気にしたら負けかなって思ってる
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 23:49:44 ID:wf+2uDbp0
>>661
恐れてはいけない・・・
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 23:49:59 ID:XlHPAbokO
>>661
叩かれるほうが無視されるよりなんぼかマシかもしれない。

叩かれるのがいやなら予防線として、
「なにかに似てる気がするが思い出せない」
とでも書いておけば好奇心豊かな聞き専がコメントを伸ばしてくれそうだ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 23:54:05 ID:d/qcWby60
>>661
自分も無意識のパクリが怖いから
最初に思いついたメロを意図的にずらしてるかな

楽譜に起こして、偶数の順番に来る音符を消してみるとか
音を上げたり下げたり
休符を挟んだり置き換えたりとか
メー↓ルト〜→メ↑ル(休)ト〜 みたいな・・・

一箇所変えるとその後も変わってきて、新しいアイデアが出たりしたり
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 00:00:27 ID:SlYyO017P
今作ってる曲、何かに似てるなと思ったら、
自分の過去曲だった。
667661:2009/04/07(火) 00:08:22 ID:g0hd0DzQ0
>>662-663
俺だけの悩みじゃないらしくて安心したw
>>664-665
どっちも有効そうで助かる。今度やってみるわ。
レスありがとう。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 00:11:35 ID:yQYrHE3w0
>>666
なんですか、あなたは私ですか?

というか、過去に没にしたとか、どこにも未発表のまま…
みたいな曲を数曲つなぎ合わせて、ボカロ曲作ってる。
当時は今より知識も技術も数段劣っているハズなのに
「な、なんでこんなのあの時思いついたんだ…!?」
みたいなことが多々…
最近新しく作ってみたら、無難にまとまっちゃって
自分で聴いててなんだかつまらない(´・ω・`)
あれか、当時は厨二病だったのがむしろよかったのか。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 00:56:06 ID:KIrXZL6j0
好きに作ってたせいか自分の曲なのにジャンルがわからん
パクっても全然似ないから逆に困る
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 00:58:35 ID:SlYyO017P
そういえば俺のもジャンル不詳ばっかりだ。
いっぺん「どんなジャンルタグつけたらいいのかわからん」とか
コメされたことがあるw
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 01:23:39 ID:0vUGjJAx0
意識して作らないと何作ってるのかわからなくなるなぁ、自分でも
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 01:45:34 ID:MqBvkL5a0
というかどこでジャンルが決まってるか良く判ってない(´・ω・`)
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 01:46:19 ID:nOLR7vSS0
10年も前から作って温めてきたメロディなのに
最近の曲にそっくりなのがでてきたのにはへこんだorz
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 03:14:26 ID:+8p2J8sE0
>>668
以前DTM板の「MIDIデータをうpして誰かにアレンジしてもらうスレ」で僭越ながら他人の曲を
勝手にアレンジしていたんだけど、その時の曲を改めて聞くと我ながらカッコいいんだよ。
あのアイデアはどこから出てきたんだろう・・
MIXも分離がよくて凄くいい感じだし。
はっきり言って今は思いっきり劣化している気がしてならないw
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 07:24:46 ID:xKY6WB7s0
ボカロ界隈ではCUBASEよりもSONARが人気なのはやっぱりDTM初心者が多いからなのかな
昔からやってる人や仕事で使うような人はほとんどがCUBASEだからどっち買うか悩む
両方さわった感じだと使用感はそんなに変わらなかったけど
今後音源とかも買い足していくつもりだからCUBASE5かなぁ
今使ってるのはFLで、なかなか面白いソフトなんだけど
使い方が独特すぎて痒い所に手が届かなくて自分には合わない感じだ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 08:51:09 ID:FBOzFRJn0
cubaseは昔からあった人気ソフトだからでしょ。
特にテクノやダンス系の人。

プロとして使うならスタジオ標準装備のPRO TOOLSが一番いいと思うよ。
スタジオで録音することになれば一番らくだとおもう。
ただ音源の互換性が問題ですね。

ローランドはサポートがいいってのがポイント高いとおもう。
他の会社はここまでしてくれないんじゃないかなかなかな。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 08:59:06 ID:xKY6WB7s0
プロでもエンジニア以外の人で打ち込みでProtools使っている人は皆無でしょ
レコーディングやミックスには互換性の意味で向いているけど
曲作りには不便でどうしようもない

サポートはどうしても動かないとか以外では使うつもり無いから
やっぱりDAWとしての精度が優れてるCUBASEかなぁ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 09:11:25 ID:+txLHjjP0
FLの手が届かない痒い所っていうのが気になる。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 09:41:44 ID:KfjfnOQcO
>>677
自分がSONARにしたのは、単に
林檎怖い林檎怖いオサレマシン怖い
という根拠不明の苦手意識のせいだったりする
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 09:48:30 ID:PasDB5RJ0
昔はCubase、Performer、Visionが3大シーケンスソフトだったからプロは資産を受け継いでる
っていうのもあるんじゃない?
SONARはどちらかというと新興だけど、これから始める人には関係ないことだし。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 10:08:48 ID:bj2kz6TEO
Cubaseはmidi部分が駄目なのがなー
三大シーケンスの割にはなんであんないまいちな作りなのか
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 10:21:54 ID:yQYrHE3w0
フリーソフト使いの私には関係のない話題ですな。

…前はCubase使ってたけど。
midi打ち込みじゃなくて、基本オーディオレコーディングだったから
midi関係の駄目さはあんまりわからんかった。
知り合いでProtools使ってるのはエンジニアの人ばっかだなぁ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 10:44:26 ID:IlTYV4lE0
Domino,SONAR,Cubaseと渡り歩きCubaseのMIDI(ピアノロール)が
一番しっくりきた私が通りますよー。
ノートのミュートの使い勝手が一番良かったのよね。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 10:49:05 ID:0+0ZUEeG0
FL-chan買ってきていじってたけど
適当な音源選んで作ってたらmidi吐き出せなくて涙目になったぜ
まあボーカル部分変えるだけでよかったんだけどね…びびった…
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 10:52:58 ID:FBOzFRJn0
cubaseはvirtual guitarisitなどの音源が開発ストップになったから、
俺は絶対パスだったなぁ。
SONARはシンセが豊富なのでエレクトロニカとか好きな人にはいいんではないの?

my spaceで打ち込みしてる外国人はPRO TOOLSつかってたお。
スタジオのオーナでもあったけども・・・金持ち杉 orz

やっぱ音楽も金だわ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 11:20:56 ID:KfjfnOQcO
愚痴スレ向きかもしれないんだけど、
一曲仕上げたハイテンションのまま痛い説明文書いてUpして、後で悶絶したとか
P名候補がついた嬉しさ余って、勢いでロックして、我に帰ってからorzになったとか
なんかそういう類の体験のある人いませんか…。

そういや自分、動画作成スキルも作曲スキルもなかったんだが
対人スキルはもっとなかったんだぜ…。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 11:34:42 ID:lfZTI5w5O
>>686
右マッチPさんですか?冗談ですがw
私はP名なんて候補すら付けてもらった事が無いぜ!
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 11:48:08 ID:cAoADTCG0
昔はスタジオに入ってたPro Tools LE使ってたけど
当時はM-PoweredなんかなかったからMacのみだったんだよなあ
ただ、MIDIがすごく弱かったから、作曲作業自体はDigital Performerでやってたな
Pro Toolsは完全に録音とか向けだったよ
MIDIとオーディオがここまでシームレスに扱えるようになるとは驚きだよ
音源もハードばかりだったしね
正直、今Pro Tools LEを導入することは、レコスタに出入りする人くらいにしかメリットがないんじゃないだろか?

自宅はWindowsだから、店頭でたまたまみかけたSONARの販促デモを見てそのままSONAR派になったわ
そのデモがCubaseだったらCubase派になってたかもしれん
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 12:18:00 ID:FBOzFRJn0
>>688
自分の目標は大金持ちになって、打ち込み+生音で音楽やりたいのでPRO TOOLSほしいっすw
肝心のお金がありませんが。

いまはSONARです。
VIRTUALGUITARITなどの音源の問題がなければCUBASE買ってました。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 13:18:52 ID:dMvA1ArH0
波形に効果をつけられる(リバーブやディレイなど)フリーソフトの
おすすめを教えてくれる方いますか?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 13:19:40 ID:/4UJJjdO0
ProToolsLeは、VSTエフェクトとか使った時の、数サンプル遅れとか手動
で調整しないとダメなんじゃなかったっけ?それだと個人的に卓袱台投げ
たくなるからいらないなぁ。

そんな俺はcubaseとsonarの両刀使い。ってもsonarはv-vocalしか使って
ないけど。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 13:40:03 ID:SlYyO017P
>>690
そうんでんぎねが良いと思う。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 13:52:52 ID:0+0ZUEeG0
>>692
Google先生頭良すぎwww
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 13:57:05 ID:xKY6WB7s0
>>689
VIRTUALGUITARITなどの音源の問題ってなに?
VGは元々バンドルされてるソフトじゃないからどのDAW買おうが関係ないんじゃないか?
ちなみにもうすぐThe Grand3が発売されるからVG3も出る可能性あるかもよ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 14:29:33 ID:FBOzFRJn0
>>694
>>685参照。
スタインバーグ・ブランドとして出していた
Virtual Guitarist2 や Hypersonic 2 の開発元が競合のDigidesignに買収されてしまい、
開発中止となったそうです。

おいらもCubase買う予定だったけどいきなり音源開発中止、
当時の2chのcubaseスレ葬式状態&SONARが勝ち組になったました。

たしか、当時はVGとかその辺の音源がメインの音源で、
SONAR選ぶ人が多かったですよ。
http://unkar.jp/read/pc11.2ch.net/dtm/1197287579
こんな感じです。

テクノとかもすきだったし、シンセの豊富さでSONARにしました。
どっちもいいソフトと思っています。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 14:38:10 ID:xhrUAcTV0
DAWを乗り換えるって大変だよなぁ。
FM-Townsのシーケンスソフト→Logic(Mac、Win)→Sonarと来たけど、MIDIに関しては
Logicが一番しっくりきた。移ってもう何年にもなるけど、いまだにSonarの
MIDIは完全には慣れないよ。
特にあのイベントリストは極悪すぎる。。。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 14:53:28 ID:gyzWCS1L0
>>679
林檎のおまけソフト使ってますが、なにか?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 15:08:24 ID:DybsgoFo0
>>696
今はSONARユーザーだが俺もLogicが一番好きだった。
WinのLogicの開発が今も続いていたらLogicを使っていただろうな。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 15:26:55 ID:xhrUAcTV0
>>698
今でもごくたまにボコーダー使いたい時、起動するよ、Logic Win。
パソコンをメモリ1Gだけ認識させて再起動しなくちゃいけないから、面倒すぎるけど。
まあでも、Sonarのオーディオは使いやすいね。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 15:44:52 ID:E3Tx+Z1m0
俺SONAR使いだけど、オーディオはCubeに分があると思う。
タイムストレッチだるいし、波形手書きできないし。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 16:58:31 ID:bM1ZcorpO
SONARはSONARでもSONAR LE(4ベース)だから今は違うかもしれんけど
ベロシティの調整がめんどくてモチベーション上がらない

打ち込みは基本Dominoだけど、自分の腕じゃ音源変えたら絶対微調整必要になるし
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 17:06:34 ID:JVMwJW4j0
多分、他のDAWにも似たような機能があるとおもうんだけど、
visionあがりのものとしては、cubaseのアレンジャー トラック機能がないと作曲できない
体になってしまった……。

ただ、オーディオエディターは使いづらいんで、波形編集する時はprotools LE(しかもver6)を
使っていたりする。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 17:24:02 ID:cks/3NUI0
みんなFLになればきっと幸せ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 18:02:50 ID:oN48Tah40
>>692
VST用にWavosaurも併用するとなおよし
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 18:10:11 ID:FBOzFRJn0
で、最底辺じゃない人誰と誰よ?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 18:14:28 ID:RAbi47ABO
最低辺とは思えない会話内容。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 18:15:57 ID:bYT9UMdm0
それだけ知識あって最底辺ってやばくない?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 18:25:29 ID:XIzPzU0O0
おれ作詞作曲できないから最底辺に相応しいよ!
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 18:26:29 ID:f+kKuO/40
知識量は関係ないんじゃね
上手い人は知識あるけど、知識ある人が上手いわけじゃない
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 18:45:09 ID:QvILrXAW0
話の内容から多数の10年選手、それもかなりの上級者が参戦しているのはわかったw
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 18:55:36 ID:SlYyO017P
俺みたいに、「そろそろDAWとか買わないとダメかなー」
なんてやつもここにはいます。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 18:57:25 ID:/EJgJGZ30
男は黙ってMTR。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 19:04:35 ID:qDOVF41J0
>>701
そんなあなたに midiyoke。
domino と SONAR を仮想MIDI ケーブルで繋いで
domino 再生→SONAR VSTi鳴る、にできるよ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 19:08:26 ID:MqBvkL5a0
知識量だけで有名Pになれたら 有名Pで溢れてる
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 19:15:11 ID:LEhiQgJUO
>>710
歴だけだったら20年オーバーだけど、基本ラジカセ2台ダビングやカセットMTR世代だからいつも無意識にクリッピングさせまくってボロボロ(笑
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 19:20:05 ID:KIrXZL6j0
1泊ごとにBPM変えたいんだけどボカロが暴走する
何かいい方法あったら教えて
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 19:47:02 ID:mppN1UHBO
>716
Re-Wire?
ホストからテンポを取得でオレはいけたよ。
ボカロのエディタに自動で書かれたテンポチェンジは、
要修正だったけど。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 21:02:11 ID:lfZTI5w5O
有名になれるかどうかはニコのメイン層にウケるかどうかですよね…
最近アングラが伸びる様になったのはユーザー層に何か変化があったからかも…
とは言ってもアングラカタログ1とかに載ってる人が伸びてるのが目立つから、下積みの成果が出てきたのかも知れないですけどね。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 23:04:44 ID:MqBvkL5a0
やっと仕事が決まった(^ω^)
嬉しいけどいま作ってる曲の完成が遅くなるなぁ・・
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 23:07:15 ID:JSircF2E0
>>719
おめ!
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 23:55:00 ID:MqBvkL5a0
>>720
あり〜(^ω^)
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 00:07:41 ID:bgQqnn+y0
>>715
分かる、分かるw
テープはコンプレッションがかかるから、オーバーリミッティングにしたほうが、
音に迫力が出るんだよね。
ずいぶん前だけど、たしか電気グルーブのシャングリラかなんかも、カセットの方チャンネルに、
smpte信号、もう方チャンネルにボーカルを録音させて同期させたりしてたね。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 00:14:09 ID:yPgMV1+z0
なんか上の方で雅楽の話でてたが、純邦楽やってみたい。
けどよさげな音源がみつからないんだ。
琴、三味線、尺八とかは手持ちの音源でなんとかなるんだけど
笙とか薩摩琵琶とかいいのないんかな。
やっぱり笙の「みゆぅううおおぉぉぉ〜ん」とか
琵琶の「びゅべぇえおぉ〜ん」とか、こんな独特の音が大好きなんだよなぁ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 00:24:35 ID:YXl1Umdv0
>>718
本スレとか機会あればいろんなとこで紹介してる俺らのおかげだと
上から目線で言って土下座してみる。

個人的には捻くれたアヒルが出来たからだと思ってる。
あの中から比較的伸びてた人達の曲を好きだった人達が
他メンバーのも聞いてみたことでアングラに触れる機会が増えたんじゃないかな。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 00:27:18 ID:3hu4/D3o0
解除来たー
ちなみに間違える人多いけど捻くれたじゃなくて捻れたアヒルねw
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 00:42:16 ID:mmOjL7nuO
>>723
琵琶はDSKの中国楽器系に入ってたよ。

笙は良いのがあったら私も知りたい…
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 00:51:41 ID:IWagh+Tx0
上の方で色々ソフトの話が出てたけど、このスレ的にACIDユーザーって異端?
music studioで色々限界を感じてpro買おうか検討してるんだが……
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 01:06:09 ID:zP+ILllJ0
皆さんハモリってどうしてます?
今作ってる曲3度上でも3度下でもいまいち合ってないんだよ・・・
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 01:08:47 ID:/j1hnG450
>>727
異端というか少数派と思われ。
ACIDでオケを作っているって公言してるPもあまり居ない気がする。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 01:12:35 ID:JEqhpqrD0
>>728
コードも意識
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 01:14:44 ID:Ccmte0FF0
>>728
オケのコード進行決めた後でそれに合わせて作ってる
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 01:17:05 ID:/j1hnG450
ハモリはコードの構成音が目安だよね。
単純に3度上とか下っていうものでもない。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 01:17:39 ID:qc1NVj2I0
>>728
上は三度だけど 下は4度じゃないかな?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 01:19:39 ID:zP+ILllJ0
コードと意識ですかー、1つずつ手直し必須ということか
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 01:20:05 ID:xS2ji6vq0
>>727
>>729
例の有名Pの使用DAWまとめでもACIDはないみたいで
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 01:25:43 ID:tDCYgyaU0
>>728
俺は5度上。パワーコードみたいな感じになるね。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 01:26:58 ID:IWagh+Tx0
>>729>>735
ですよねー
まあ体験版試して決めるか(´・ω・`)
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 01:38:13 ID:qc1NVj2I0
>>734
男性Vocalとかだと7度下にあわせるとか
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 01:39:43 ID:qc1NVj2I0
ごめ8度だった
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 01:48:27 ID:JEqhpqrD0
1オクターブは完全8度、カンパチを覚えるべし
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 01:53:56 ID:/j1hnG450
8度下ならハモリというよりユニゾンじゃない?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 01:54:15 ID:qc1NVj2I0
SONARのトランスポーズの仕様で覚えてて間違った(汗
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 02:20:39 ID:SuPfU8FR0
たまにはReasonさんのことも思い出してあげてください><
オーディオトラックないけど・・・
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 02:23:39 ID:n8kDZ2oHO
>>713
midiyokeすごい。試してみます

>>706
ロボ声目指してボコーダーかけても電話中継になってしまう自分が、最底辺じゃない訳がない
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 02:47:31 ID:qc1NVj2I0
MEIKOでオリジナル曲作ってるけど
素のメーちゃんだとちょっとお間抜けな感じなんでパラメータいじろうとおもったけど
レゾナンスがパラメータ多すぎてさっぱりだ(´・ω・`)
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 04:31:59 ID:dFJ+27lb0
今まさにハモリの作業やってて
ちゃんとやってるのに違和感あるなーと思ってたら

ハモリのEQのローをメインボーカルより気持ち程度切ったら
いい感じにハマりました。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 04:37:42 ID:SDztIxA90
>>743
Reason使ってる。
今やっている曲もReason大活躍だよ。
SubtraとかVSTiになったら絶対に買うんだけどなぁ。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 04:59:45 ID:DsfL6m7u0
コーラスは下手にリバーブ入れるとよくないよね
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 06:58:35 ID:avh3MzD90
>>554
お褒めのお言葉ありがとうございます!
さっそく 投稿者コメントは消しました。 (>_<?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 07:00:33 ID:dFJ+27lb0
自貼り失礼します。

【初音ミク】すぷりんぐはずかむっ!【オリジナル】
http://www.nicovideo.jp/watch/nm6687166

そして>>746で偉そうな事言っておきながら
結局コーラス入れてないっていう(´・ω・`)
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 07:34:41 ID:XcsLa4ukO
>>745
ResはBWがいまいち解らない。何のためにあるんだあれ…。
でも、基本、Resは英語むりくり歌わせるためにあると思ってる。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 07:52:19 ID:SGBusw9B0
>>723
笙だとループ集だけどサンプラー用の単音入ってるのがあるよ。
http://www.wants.jp/shopping/products/wa_loop/

これの雅楽アンサンブルのループ使った曲うpしてあるけど、他の楽器と
合わせるのが難しいね。

>>727
最底辺ではないらしい俺ですがACIDのMSユーザ。PROの必要性は今のところ
感じないな。あんだけできれば十分というかw
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 07:58:56 ID:GTBhXemp0
自貼り失礼します

【巡音ルカ】サンセット・メモリー【アレンジ】
 >>http://www.nicovideo.jp/watch/nm6672936
「炎の犬」っていうTVの主題歌でした。
 SoundPoolっていうループ集のループ素材だけで作ってますが、
 ぜひご指導お願いします
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 09:59:38 ID:CX+/+Hu+0
>>723
筑前琵琶なら持ってるよ。
よし、今度これ使ってミク曲作ってみようw
三味線の音源って何使ってる? いいのってある?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 10:35:00 ID:LqZy55xZ0
FLちゃんで楽譜見ながらギターの和音鳴らしてるんだけど
コピペした同じ和音のはずなのに明らかに違う音が鳴ってる謎…
ギターはそういう楽器、ってことはないよなあ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 11:11:26 ID:xFu0Dd0g0
   ____
     /_ノ ' ヽ_\
   /(≡)   (≡)\ 
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   新曲できそうだお。
  |     |r┬-|     |   こんどこそマイリス3桁だお。
  \      `ー'´     /      


ボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコ
コボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコ
ボコボコボコボコ∧_∧ ∧_∧∧_∧ボコボコボコボコ
ボコボコ∧_∧´・ω・)(´・ω・`)・ω・`∧_∧ボコボコ
ホコボコ(´・ω・)∧_,∧lll ∪)∧_∧・ω・`)ボコボコ
ボコボコ∧_∧ ´・ω∧∪∧(・ω・∧_∧⊂)ボコボコ
コボコ(´・ω・)≡つ);;)ω(;;(⊂≡(・ω・`)___\ボコボコ
ボコボ(っ  つ=つ ( おれ )⊂=⊂≡ ⊂) \ )ボコボコ
ボコボコ/∧_∧∧_∧ ∧ ∧_∧∧_∧\ボコボコ
ボコボ( ( ´・ω)(  ´・)(    )`  )(ω・` ) )ボコボコ
コボコ(っ  つ/    )(    )   \ ⊂)ボコボコ
ボコボ/   )`u-u'. バ∪ ̄∪バ`u-u'   \ボコボコ
ボコ( / ̄∪ボコボコボコボコボコボコボコ∪ ̄\ )ボコボコ
ボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコ
コボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコ

にまたもなるんでしょうかとおもう本日。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 11:57:02 ID:KlDAQThL0
>>755
楽譜がどういうモノか分からないけど、市販の楽譜でも
元の曲の楽譜そのままじゃなく「耳コピ」みたいなモノを
販売しているので、結構間違いはあると聞いた。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 12:34:07 ID:LqZy55xZ0
>>757
楽譜⇔元曲が変なんじゃなくてピアノロールが変なんだ…
例えるとドミソを4回並べて再生したら2個目の音だけドファラになってるような感じ
1音1音クリックして音を確認すると治るっぽいけど。
うちのFLちゃんはドジっ子という理解でいいのだろうか
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 14:10:38 ID:4OwOEs3j0
オートメーション弄ってない?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 14:15:06 ID:SDztIxA90
>>753
おお、昔EP持ってたよ。
今もあるかも知れん。母犬をランといい、子犬をリュウと言う。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 17:31:12 ID:oIJUgy1l0
>>758
ピッチが書いてあるんじゃない?
ピアノロールの下段ピッチに変更して確認してみたら?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 20:05:53 ID:o95GTMHT0
>>745
俺はレゾナンスほとんどいじってないわ
1.1だと確かにポルタメントがどうしようもない時がある…
レゾナンス2のFrequency少し下げると大人っぽくなるかも
763SAMMA(TM):2009/04/08(水) 21:11:44 ID:IViPFX9I0
告知失礼します。

ニコニコ動画内のコミュ『VOCALOID生放送』
VOCALOIDの楽曲を扱うユーザー生放送の為のコミュニティです。
ttp://ch.nicovideo.jp/community/co14007
普段は、ニコニコ生放送内で、リクエストをとって流しております。

今回は企画放送のお知らせです。
************************************************************
放送名:自貼りのみ!(仮) 試験第3回
日時:4/14(火) 22時ごろ
使用枠数:それぞれ1〜2枠
内容:VOCALOID生放送(ぼかなま)の枠を使った自貼りのみの番組枠です。
   楽曲や動画の解説もよろしくです。(ぼかなまでの自貼りでは解説必須なのです)
   ぼかなまの通常枠や企画枠などで一度自貼りされてても問題ありません。
   視聴者への疑問、質問なども大歓迎ですよ。
特記:
  ・新曲自重期間短縮。放送週の前週土曜日(今回は4/11)24:00までの投稿作品までOK。
  ・新曲制限以外の制限はぼかなま通常枠のルールに準じます。
   ※JASRAC等の管理楽曲のカバーについては制限があります。
    (VOCALOID生放送wikiのカバー曲についてをご覧ください。
    ttp://www23.atwiki.jp/vocaloid-live/pages/18.html)
   ※UTAUのみの動画、暴歌ロイド等TTS使用のみの動画は対象外になります(ボカロ歌唱あればOK)。
  ・事前受付けフォームを用意しましたので、事前受けも対応します。
   ただし、放送時に本人がいないと流れません。
   http://form1.fc2.com/form/?id=410111
   (番組構成上、事前にお知らせいただけると助かります。)
************************************************************
試験第4回は4/30(木)22時ごろに予定しています。

質問等は「ぼかなま企画枠「自貼り」番組枠 スレッド」
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/2353/1237377118/
までお願いします。

よろしくお願いします。
告知失礼しました。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 23:33:23 ID:b4MlfWKO0
お邪魔します〜
自貼りさせていただきますね。
【初音ミク】それでも私は【オリジナル曲】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6693286
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 00:06:23 ID:7XEvvoOL0
>>758
FLslayer?ならmodeをNoneに変えないとピアノロールままの音鳴らないよ
これとは違うかもしれんが・・・
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 02:32:44 ID:PF8l9X3v0
ツアー後の順調な最底辺ペース通常運転運の新作を自貼りにきました。
4年前に録音したボツ曲の音源を、ミクを入れて蘇らせてみました。

初音ミクオリジナル ちきゅうでかいたあいのうた (民族系?)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6685561

5/16のPライブお越し下さる方いらっしゃったら当日よろしくですー。

767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 08:20:11 ID:u7OvoIrV0
自貼り失礼します
僕にしてはやけにノリのいい曲になったと思います

初音ミクに関して頑張る♪「私に捧ぐアウランティフォリア」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6696286

感想やアドバイスなどいただけたらうれしいですw
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 08:31:41 ID:NHV2haNg0
自作曲をUPして1週間くらい経ちました・・・
もちろん最底辺スレには今後もお世話になりますって結果でした

しかし、改めて聴きなおすと
粗が良く分かってくるな
作ってる時は常に聴いてるから感覚が麻痺しちゃうんかな

今更修正版とか出すのも遅い気もするしorz

いつか有名Pになったら
「昔の作品をリミックスしてみたよ」
みたいな事をやろう、そうしよう
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 10:02:24 ID:LDKUsKQi0
むしろ出来が酷い方が受ける時がある、と知った。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 10:52:50 ID:ij4lwO9n0
>>766
まじすてきだった!これからも楽しみにしてる。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 12:02:04 ID:nGWQ7OSr0
失礼します。こちらにも自貼りさせてください。><

【初音ミクオリジナル】Transmigration
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6694527

素晴らしい歌詞のおかげでできた曲です。
なるべく少ない音で作りたかったのですが、
それがアダになっている気もしてきました。(´・ω・`)

最後の声はミクじゃないです。すみません。
ご評価いただければうれしいです。よろしくお願いしまつ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 12:12:30 ID:eNRZP6E40
>766
ツアーの時に知ったけど、やっぱ独特の曲作るよね。
ミクの調整も好きだ!

>767
歌詞おもしろいね。バランスもけっこうしっかりしてると思った。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 12:14:28 ID:iKvxN/Cd0
>>771
リズムが弱いね
あえてこのリズムでやりたいなら和音の流れを綺麗にしないと飽きるわ
774723:2009/04/09(木) 12:28:22 ID:gX+2ui8z0
>>726
やっぱり「笙」が純邦楽の大きなポイントだと思うんだ。
コレがあるかないかで、雰囲気が全然違うよねー。

>>752
やっぱりそんなのしかないか…。
でも効果音的な使い方ならいけるかもしれない。

>>754
いいのっていうか、三味線はわりと安モノ音源でも
調整しだいでどうにでもなるっぽい…らしい。
ちなみに今手元にあるのが…ゲーム機の作曲ソフトだぜ!(`・ω・´)
一応>>625に自貼りしたんだけど、これ全ての音源がそのソフト。
そしてREAPER&フリーのVSTで制作。…多分私はおバカなんだ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 12:33:07 ID:LDKUsKQi0
親戚スジが某宗教関係なんで、こないだの葬式で目の前で聴けたな>笙
なんか扱いが結構大変そうだったが。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 12:38:42 ID:olLrMcgZ0
あの音面白いよな。どう楽曲に組み込むめばいいのか俺にはさっぱりわからないが
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 12:43:07 ID:d6UtSmKi0
>>776
メジャーなところでは東儀秀樹のようなアプローチじゃない?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 13:25:00 ID:22Gu8WYQO
20ン年前に笙だけのコンサートに行ったことあるけどいい音だったなぁ。
曲の途中でも火鉢(?)に当てて温度調整しながら演奏してて、当時のアナログシンセよりもチューニングは大変そうだったのが印象的だったのを記憶してるわ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 13:27:55 ID:LDKUsKQi0
>>778
さっき調べたら、結露しやすいので温めて結露しないようにしてるのと
温めた状態でチューニングしてるから温めるらしいね。
自分が見た時もしょっちゅう温めてた。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 13:44:01 ID:/7EyFM+lO
>>777
そういやうちにプラ管のオモチャとはいえ篳篥あったはず
吹けるとはお世辞にも言えないがなんか曲に使えないかなぁ
プラ管の安い笙とかあったら楽しそうだがあの構造じゃたいして安くならないかな
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 14:32:22 ID:JKh0lfypO
和楽器使ったら、うっかりみなぎる方向に行ってしまいそうで怖い
本格派怖い
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 14:33:21 ID:3J7TbTMO0
演奏してみたで身の回りにあるもの使って邦楽を再現してるやつが
ネットスターでも取り上げられてたよね
そのときは笙の代わりに鍵盤ハーモニカ使ってたと思う
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 15:02:16 ID:oqXzrX0UP
はじめての雅楽 笙・篳篥・龍笛を吹いてみよう
http://www.amazon.co.jp/dp/4490204965/ref=sr_1_1

在庫僅少
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 15:17:06 ID:Eutdzoab0
また規制か
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 15:20:36 ID:VwIXSNTy0
>>782
なるほど、リード楽器だもんな。鍵盤ハーモニカいいかも。
どういう音の重なりをするか調べれば、すぐそれっぽくなりそうだ。
録音してから、木の響きのインパルス・レスポンス通せばいいんじゃないか。
でも本物はいい音なんだろうなぁ。
昔、宮内庁の雅楽演奏会に応募して、落ちたことある。本場中の本場を
聞いてみたかった。

そういえば、家に邦楽大辞典あるわww
帰ったら調べてみようかな。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 16:59:17 ID:/7EyFM+lO
12平均律にはのらないのでは?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 17:02:08 ID:iKvxN/Cd0
ttp://www.fitmusic.jp/sienkyo/sho01.htm
昔ここを参考にそれっぽいの作った
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 17:12:22 ID:Re5L4Q840
>>787
演奏したの聴けるけど、すげーいいな
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 18:10:59 ID:BfTDKV9n0
>>769
可もなく不可もなく、みたいな曲より、思いっきりどっかで失敗してたりするほうが
ズコー弾幕とかつくよな。そして突っ込みコメで伸びていくという・・・('A`)
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 18:48:04 ID:W6fU4JSM0
ただ単にヘタレなだけならスルーされて終わりな罠
どこか突出したものがないとね
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 19:08:08 ID:5x4nxz8WO
曲はいいのに音がショボい、勿体ない
ってコメがついた。
嬉しかった。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 19:18:12 ID:X0dZUDyY0
大きな神社の祈祷に行ったら巫女さんの舞踊付きで雅楽の生演奏が聴けるよ。
費用は少し割り増しになるけど。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 19:23:21 ID:BfTDKV9n0
>>791
俺も「調教はいいのに伴奏がダメすぎ」と言われたことが。
喜んでいいのやら悪いのやら('A`)
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 19:42:30 ID:70Ozu6yO0
>>793
俺は全く調教してないミクに「良調教」って言われた…
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 19:50:13 ID:ZxDOloDW0
ミクは一番すっぴんでも様になる声だからなぁ。
あ、今はルカもか?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 19:52:50 ID:ZxDOloDW0
今確認したら初めてマイリス50いってた。
記念にキャプチャとっておこう…。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 19:55:43 ID:BfTDKV9n0
>>795
いや、ルカはそれなりにいじらないとつらいと思う。
ミク並にすっぴんでいけるのはがくぽ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 20:04:18 ID:n7nqPoTa0
ミクは譜割をすこし頑張るだけでかなり歌ってくれるからね…楽すぎて他のボカロを使う気が失せる
レンとかで上手く歌わせてる人は本当にすごいと思うよ

>>796
おめでとう、正直嫉妬するwでもおめでとう
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 20:17:05 ID:h88nfw/5O
エディット無しでも良調教認定もらえるのが貧乳のすごいところ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 20:28:26 ID:5x4nxz8WO
>>798
うちは鏡音act2しかいないから
初期リンレンは大変だったんだろうなぁと思ったりするけど、
ミクに比べたらact2も扱いにくいんだね。ちょっと興味ある。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 20:43:24 ID:n7nqPoTa0
>>800
なんとなく比較サンプル作ってみるかも
期待しないでスルーしててください
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 20:52:23 ID:JgN3Z25t0
やっと曲が出来た・・・・
また伸びないのだろうけども。

大変につかれた。
それだけだ!!

そしてすぐさま新曲にGO!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!だお
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 21:06:54 ID:oqXzrX0UP
ミクリンレンルカのコーラス曲作ってるけど、
ミクパートだけはほとんどパラメーターをいじってなかったりする。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 21:09:23 ID:nQ8i922M0
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 21:09:39 ID:QDZnKFdj0
自分も調声らしいことしてないのに調教が凄いとか言われたことあるな〜。
ただ、それくらいしかプラスのことを言えないってことだったみたいですがw
歌詞が聞き取りやすいと調声が良いと言われるみたいですね。
自分はノーマライズで音量を大きくしてコンプきつめにかけたりして、
オケに比べてボーカルが大きすぎるかな〜くらいで上げちゃったんですけど。

>>802
精力的ですね〜。うらやましい。私は一曲上げるとしばらくは虚脱して
聞き専になっちゃいますw
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 21:11:18 ID:nQ8i922M0
すまん、誤爆
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 21:25:57 ID:mEGGn0jg0
自貼り失礼します。近代的メタル。

http://www.nicovideo.jp/watch/nm6700896
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 21:37:24 ID:JgN3Z25t0
>>804
ランキングって滅多に見ないんですがうみぬこさんって最底辺じゃなかったの!?
あれ?
何で載ってんの??

しかしバンド系の音だとここの住人の曲でアレンジを変えてテクノポップ風味にすればランキング入りしてもおかしくないような気がする。

あとやっぱりPVがないときついみたいですね。
あわあわPって人は手タレさんのブログで初めて知ったけどよさそうですね。

>>805
アイデアはほぼ無限っすよ。
そしてランキング見て改めて縁がないのだろうとおもった16の夜。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 21:44:43 ID:CrbrL/Uo0
うみぬこさんは最底辺じゃないだろw失礼だなw
マイリスを見てください

実力的にも機材も十分だけど、ニコに合わないだけ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 22:10:56 ID:n7nqPoTa0
>>800
http://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/49721.zip
ミク向けに作ったvsqでミク・リン・ルカをwav出力して気ままにmixしました
参考になれば幸いです…俺にリンはまだ早いと判明しました、と、さorz

>>803
ありすぎて困るw
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 22:12:14 ID:pPPw6usp0
>>808
最底辺と辺境の境目なんだよ。たまに日刊にのることもあるけど。
のらない曲は、最底辺。
最底辺とか辺境っていうのは、実力とかそういうのはあんまり関係ないと思う。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 22:47:28 ID:YjHYgdIT0
うpした自分の動画を意味無くリピートするのがやめられません
制作中も含めて今日1日中聞いてる…
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 22:48:40 ID:ZxDOloDW0
>>812
あるあるあるあr
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 22:48:46 ID:voUw6Q/90
>>812
あるある。
たった今あっぷした動画、もうすでに10回は聞いてる。
まだ21再生しかないけどww
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 22:50:56 ID:ZxDOloDW0
ところで、>>807がやたらと好みなんだが
マイリスが異様過ぎてコメントしようにもできない件…。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 22:59:03 ID:K8dDxxVA0
あーあ、やられちゃたね807
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 23:10:51 ID:etoUfubO0
自分もBLOOD STAIN CHILD好きなんだが・・・。
何故にこんなタイミングで工作されるのか・・・。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 23:20:50 ID:JgYlP/IL0
>>807
これ、いいじゃないかあ!
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 23:25:01 ID:Eutdzoab0
俺最底辺だけどもう最底辺スレに張るのやめるわ…。





















と言ってみるテスト。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 23:26:05 ID:c3iTaWRjO
テンポの計測で良いツールあります?
いくつか試したんだけどなんかいまいちで
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 23:27:22 ID:IgkN6EAT0
>820
どんなツール使ったか教えてもらえないと薦められないと思うんだけど

俺はwavetone使ってるけど
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 23:27:55 ID:Eutdzoab0
市販のドンカマ買って聞きながら自分で打ってみるといいよ。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 23:28:03 ID:zWHP+QRf0
これだけ自貼り多い最底辺スレでなんで>>807が??
って思ったけど曲聴いてちょっと納得したかもw
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 23:31:43 ID:CrbrL/Uo0
ああ俺も前やられたな
たまに荒らしがああいうことするんだ
しばらくしたらマイリス消えるからそっとしておいたほうがいいよ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 23:36:17 ID:zpJ48TZK0
おれもやられた。
震源わからずにこわかったw
今もマイリスはそのまんま。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 23:38:22 ID:CrbrL/Uo0
最底辺的にはむしろ工作してほしいけど
ばれないようにもっとうまくやってほしいw
すくなくとも100パーセント以上は勘弁してw
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 23:40:18 ID:BfdLCM8o0
>>825
マイリス減ってないってことは一般視聴者が入れてくれたとなぜ考えない!
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 23:52:14 ID:adZO8jjx0
>>807には悪いけどちょっと笑ったw
こんだけ思いっきりオーバーしてたら逆にすがすがしいw
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 23:54:40 ID:zpJ48TZK0
まぁ人目で荒らされたってわかるし、ランキングのるし、
交通事故にでも遭ったと思えば・・・
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 23:56:11 ID:CrbrL/Uo0
毎時13位おめw
これを機会にして伸びれ!
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 23:58:23 ID:YzbAhvgJ0
>>829
わからない奴が工作、工作と騒ぐのを見て楽しんでるだろうね。
マッチポンプかも知れないけどw
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 00:13:24 ID:IUke9ZW+0
しかし、自分がもし工作と見せかけた荒らしに遭ってしまったらと考えると
正直投稿しづらくなるな。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 00:15:11 ID:xe6W6UzK0
あれってどうやってマイリス増やしてるだろ?
まさか人海戦術?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 00:26:39 ID:IUke9ZW+0
ここで書いちゃうと悪用されるので、自分で考えておくれ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 00:27:30 ID:xe6W6UzK0
そうだった。ごめん
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 00:33:22 ID:s7YSHoMD0
工作されると正しい数字がわからなくなるから困るよね。
後でマイリス減るとは言っても、無理矢理高下駄はかされて
ランキングに乗せられた時点で妥当な数字とも言えなくなるし。
事故と思うしかないのか…
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 00:35:07 ID:IUke9ZW+0
>>835
いや、仕方ないね。気にしない気にしない
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 00:35:29 ID:tcCZnIeGO
100%超えワラタ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 00:38:04 ID:A6aY/eRH0
>>791
初期はよく似たような※もらった
で、そういうのがなくなっても伸びないのは何でなんだぜ?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 00:45:42 ID:BkyF69NZ0
駄目出しは辛いけど、駄目出しが無くなってもかえって不安になるよなw
かえって改善点を見出せなくなって迷走しそう
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 00:49:18 ID:ia5aeKmY0
カバー専だと、再生数はちょろちょろと増え続けるんだけど
投稿から一定期間過ぎると、滅多にコメ付かなくなるんだよなぁ。

聞いてもらえてるのか、それとも関連タグから踏んでしまって
再生してしまっただけなのか気になる('A`)
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 00:59:58 ID:f5EhX+9I0
曲はいいが音が・・・

音もまともになったな、曲は普通だけど

迷走 ←今ココ

有名Pへの第一歩

だと思ってる。

オリ曲でも、一定期間過ぎればほとんどコメなんてつかないよ!
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 01:36:40 ID:KpwiyJw80
自張り失礼します

 英語カバー曲 翼をください bless me wings
 巡音ルカ+鏡音合唱団
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm6702036
ルカの英語ライブラリーの初upです。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 08:29:50 ID:SHcZcHTUO
>>820
bpmcounterっていうフリーソフトがいいよ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 09:08:47 ID:/OqrM2760
こええ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 12:29:36 ID:ixaG4x2a0
風邪ひいたのでボカロから4日ほど離れてたんだが
冷静になって、自作曲がめっちゃ恥ずかしくなってきた
恥ずかしくない詩を書いてみたい
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 12:30:17 ID:ixaG4x2a0
上げちゃったごめんなさい
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 12:35:50 ID:SGklxKauO
なんで人の歌詞はかっこよくて自分のは恥ずかしいんだろう
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 12:37:35 ID:3pT8KoEG0
>>846
友人、同僚、家族に自分のニコ動のアカがばれていて個人が特定されるなら恥ずかしいけど、
そうじゃなかったらなんでもありでしょ。
っていうか万一知り合いに自分の曲がばれたら、恥ずかしくて死ぬという人が沢山居ると思われw
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 12:44:48 ID:UOt+YCZ00
ニコニコのMEIKOコミュなるものに入ったが、
再生数はまったくのびんw

にゃッぽんにはいっても同じだろうとおもった16の昼
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 15:02:34 ID:cNt666dn0
http://blog.nicovideo.jp/nicolumn2/2009/04/post-41.html

6月にデータセンター移行で軽くなるかも、だってさ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 15:34:22 ID:oGGy7C/0O
生放送コミュ入って自貼するとか
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 19:13:01 ID:9OHY34JF0
すまん、マジで誤爆www

アナライザーの話を続けてください orz
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 19:14:46 ID:9OHY34JF0
誤爆の誤りを誤爆した! orz
前回の最底辺ツアーからちっとも成長してないっす。

自貼りしたかっただけです。
初音ミクオリジナル曲「リフレ」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6708562

こんなアホな俺ですが、過去最高に爽やかな曲です。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 19:20:09 ID:w7Rcjrn70
両方に誤爆するとかお前神だな
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 19:22:50 ID:9OHY34JF0
>>855
多重誤爆タグつけたのはあなたか!

とりあえず戒めのために残しておきます orz
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 20:51:47 ID:CF5oHFte0
ポリ誤爆か
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 21:16:44 ID:l+r8s/PKO
底辺スレにでも持ってけば、歌詞とか展開していきそうだな
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 22:35:18 ID:w7Rcjrn70
さらに火に油注ぐようなレスするとは……
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 22:39:31 ID:xe6W6UzK0
>>856
頭悪そうな人がどんな曲作るるのかと思ってみたら
凄く良かったですw
ちょっと驚いた。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 23:00:47 ID:cMaHX1rd0
>>810
乙です!w
リンでビブラート無しだと耳にキンキン来るねー
全体的にまとまってたのがミク、音の変化(制作者であーりたい、のとことか)が良い感じだったのがリン、
声質が自然で癒されたのがルカ、って印象。
そうか、やっぱりボカロによって特徴が出るんだなー。
ミク用とのことだけど、個人的にはルカでも作ってほしいと思いました。

ありがとう!歌詞も良かった!
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 23:09:45 ID:yjTMI8RU0
どうも、第4回最底辺ツアーでお世話になった純粋落下です。
ミクで新曲ですよー

私は誤爆はしてませんよーw

疲れたときの一曲にどうぞー

【初音ミク】影-kage-【オリジナル】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6711012
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 23:32:04 ID:FJ1h+wUmO
歌詞とメロとベースと簡単なドラムまではすぐできるけど
それ以上の装飾音がつけられねえええ
亜北寝る!
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 00:10:27 ID:46Q0m0Ux0
つ○←白玉
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 00:10:42 ID:hpuWGzZf0
アレンジの適当な音符の割り振りはコードに沿って鳴らすだけなので難しくは無い気はするけど
メリハリがうまくつけられないのが(´・ω・`)
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 00:58:45 ID:8PP2BdzJ0
>>863
その感覚分かる。いままであんまり注意を払ってなかったからだろうな。

ボカロ始めて普通のポップスが作りたくて色々研究してみたら、
自分がいままでいかに装飾音に興味を持っていなかったのかが
よく分かった。改めて色んな曲を聴いてみると、特に高音域で
キラキラしてるのが分かって衝撃だった。


>>865
メリハリも意外と意識的には聴いてなかったんだよな。
色々曲を聴いてみると、ちゃんと盛り上がりを演出するパートが
数小節にまたがって朗々と鳴ってたりしてて発見があったよ。
クリシェなんかはコードとセットだから分かりやすいんだけど。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 01:04:49 ID:h5uZ4+PD0
メタラーだからか、歌メロの下は刻みか白玉→隙間に旋律
ってパターンばっかになる
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 03:37:45 ID:t5KspKmG0
自張り失礼しまーす

http://www.nicovideo.jp/watch/sm6713614

昔アリスソフトのSHADEさんにハマってた頃に作った曲です。
ミクの歌を載せてみたけど、歌詞が全く浮かばなくて同じ歌詞繰り返してます。
俺には文才が無いことがよーくわかりました(´・ω・`)
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 08:54:58 ID:QR8arQkhO
鏡音新曲ランキングに載れるのはマイリス20↑の動画だと思ってた・・・
なんか無駄に落ち込んだ
全部載るわけじゃないのかorz次頑張ろうorz
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 12:31:43 ID:HWsZsi3A0
マイリス20か・・・それはどんな世界なんだろうなぁ・・・
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 12:35:37 ID:a0LIUgmc0
自貼り失礼します。

【ミク+ルカ】抜け落ちた羽【PV付オリジナル】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6715220
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 13:01:13 ID:Lu/A01IlO
>>869
新着から2週間以内のマイリス20以上なら後ろにこっそりと乗る。
日刊よりは低いハードルだから落ち込まず次頑張れ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 13:11:42 ID:VmaKsjja0
またマイリスが減って落ち込んで、
ふと「マイリスト登録一覧」をクリックしてみたら
「もっと評価されるべき」って名前のリストに登録してくれてる人がいた。

…がんばろ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 13:37:31 ID:QR8arQkhO
>>872
それがマイリス30ぐらいあったのに載ってなかったような気が・・・
投稿から1週間、集計された時点で20は達成してたはずなのに何故だろう

幻覚か何かだったのかなw
マイリス嬉しくて、ただでさえ浮かれてたし。
これはもしや初めてのランキング入りか!と思って・・・

もう1回確認してくる
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 14:08:15 ID:UBR03C7OO
がくぽランキングは新曲出すと自動的に載るのでマジオヌヌメ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 14:30:04 ID:VmaKsjja0
>>874
…うっかり鏡音タグがついてなかったとか?

実は自分も今週、某ランキングに初めてギリで引っかかるんじゃないかと
ワクワクしてるんで、他人事じゃないや…。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 14:50:03 ID:rRsSlEm00
炎の妖精さんからの熱いメッセージが君らに来てるよ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1947093
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 18:12:35 ID:gJCoiukX0
こっそり自貼りします。
>>http://www.nicovideo.jp/watch/nm6692918
東京砂漠をアレンジしてミクに歌わせてます。
どうやっても、マイリスが2桁にいかない・・・
ループでやってるのが悪いのか、選曲が悪いのか・・・・
よかったら、ご指導お願いします。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 18:23:32 ID:5t7sLnyY0
MEIKOコミュ加入効果は再生数1でした!
人生ヲタワ!!!!!!!!!!!!

>>878
ぜんぜん分からんので、誰か他の人の意見きいてくだしゃー!!

>>852
またやってみまっしゃーー!!!!!!!!!!!!

もうやけくそでネタ曲でもつくろうかの。。。。

880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 18:33:22 ID:02T8reOr0
>>878
ハッキリ言って選曲だと思うけど、そういう路線も有りかとw
画像もオケもいいと思うけどね、ループとか特に感じなかったよ。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 18:40:04 ID:OY7ywMCY0
>>878
楽曲自体の質はいいと思うけど
おっほい選曲のカバーで再生数稼ぐのは難しいと思う
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 18:41:11 ID:gJCoiukX0
>880 そうですか、選曲が問題かあ・・・・
うーん、むずかしいなあ。特撮かアニメ主題歌の方がのびますかねえ・・・
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 18:53:11 ID:/ixIBBDu0
ゲーム音楽風の曲作ったらモロにグラディウスになった…
某馬の人と比べられるだろうしどうしたもんかな〜
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 18:54:41 ID:zPIb0RKq0
>>878
オケはいいね。ちょっと金管が場になじんでない?
欲しいのはコーラス(サビに欲しい)と空間感(リバーブ)。
あとはカバーなら人間っぽい調声かな。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 19:07:31 ID:02T8reOr0
>>882
ちょうどその動画と一日違いでうpした動画が、そういう流行りネタで
ボカロはガイドくらいに思ってたので調教がむっちゃいいかげんなんだけど
(実際ヘタ!コメ多い)軽くマイリス2桁行った上に、まだ伸びてる。
いつもの自分の動画だと貴方の動画以下で埋没なんだけどね。

マイリスやコメは良い悪いより、面白いかどうか?の方が
反応しやすいのかもしれないね。
「これは消えるかも?」とかも、マイリス入れそう。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 19:17:18 ID:gRuXPYJ00
カバーは伸びない前提でやった方が精神にいいよ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 19:24:28 ID:vwfXtnIU0
自分のオリジナル曲も伸びない前提でやった方が精神にいいよ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 19:41:11 ID:8zkJ6L5q0
>>883
そういう時はニコニコ名物、『淘羅威悪流(トライアル)』じゃい!
かぶってもかまわねえからやっちゃいなよ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 19:43:29 ID:gkf+iDH5O
自分ごときが何をしても伸びない前提でやった方が精神にいいよ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 20:04:19 ID:Agui6DLG0
ニコニコは倉庫という前提でやった方が精神にいいよ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 20:05:28 ID:gJCoiukX0
たくさんのご指導、本当に感謝します。
確かに、伸びない前提で覚悟しとかないと、あげてられませんw
リバーブかあ。自分なりに考えて仕上げてはいるんですが、がんばって精進します。
ほんとにありがとうございました。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 20:26:01 ID:XWBn55c60
おまえら天才 おまえらいいこと言い過ぎ
やすらかになってきた
そんな俺は民族調の曲作ってたらもろにSFCっぽくなってきた
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 20:39:27 ID:hpuWGzZf0
ホームページにうpしてると思えば夢のような再生数だと思いませんか?
個人のホームページにうpしてるとここまで再生数は伸びませんよw
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 21:32:03 ID:VmaKsjja0
…自分は逆だ。
最初にカバーやったら、何故か一週間でマイリスが50突入。
ちなみに、選曲はザ・おっほい。音楽の教科書レベル。

で、次にオリジナルやったらな。

うん、聞くな。

…以来オリジやるのが怖くてしかたないよママン。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 21:34:59 ID:/ixIBBDu0
>>888
やってみる!
でも歌詞がないんだwww
誰か電波な歌詞書いて呉れないかな〜とか他力本願wwww
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 21:42:41 ID:lJmqtgVx0
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 22:38:58 ID:8zkJ6L5q0
>>895
インストを先にあげちまうのもありや
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 23:02:58 ID:LMRJLf8EO
実力があれば誰かがかっこいい詞つけてくれるんですね、わかります
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 23:25:48 ID:G0ifb9co0
piaproとかvipの歌制作スレとか曲募集中の詩を載せてるブログとか漁るとハマるのがあるかも。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 01:08:54 ID:iJUtGFCq0
どなたでしたっけ。作詞講座をブログで連載していたPがいましたよね。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 01:09:59 ID:1oUnNYbo0
>>900
ペンプロさんかな?
読んだ気がする。違ったらごめん
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 01:16:56 ID:iJUtGFCq0
>>901
あ、その方です(PENGUINS PROJECTさん)。御教示ありがとうございます。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 02:13:25 ID:O6QP01gh0
あの作詞講座は正直どうかと思う
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 02:23:41 ID:iJUtGFCq0
話ぜんぜん変わりますが、ルカ登場直後のオリジナル曲で殿堂入りしている
「革命」の作者で“期待の新人”あつかいされていたDios氏の正体が
有名Pの別名義だったことが明かされたのを昨夕知り、
ボカロファンは名前で聞いているわけじゃないんだ……と安心するとともに、
やはり結果(再生数など)は実力を如実に反映するんだ……と思い知らされたりして、
最底辺としてはちょっと複雑でありますw
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 02:33:17 ID:q0wkro+y0
初めて知ったw
面白いね
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 02:48:37 ID:xfUyvG5y0
>>904
実力がある奴が結局伸びるのは正しいかもしれないけど
名前で聞いているわけじゃない、というのは正しいとは必ずしもいえない。
あれがシグP名義で発表してたらもっと伸びてた可能性もある。

とあえてアンチテーゼ気味に言ってみる。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 02:51:00 ID:q0wkro+y0
再生は結構変わるかもね。
何十万もいったら大差ないのかもしれんけどw
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 03:59:23 ID:75jMi8R30
>>904
多分有名Pって言われる人達はその人の音楽的嗜好(指向)や世界観とニコ動のニーズが
マッチングしているんだと思う。
もちろん音楽的にも一定以上の実力はあると思うけど、それはあまり大きな要素じゃない
気がする。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 04:49:14 ID:iRKknOAl0
>>904
多分それは成功した例が一つ紹介されただけの話で、
逆に有名Pが違う作風で別名義でアップしたやつが大量に埋もれてる気がする。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 07:48:44 ID:MBUejhAr0
有名Pでスローのきれいな曲ばっかり作って伸びてる人いるんですかね。
有名な人はだいたいテンポがむちゃんこ速い曲ばっかりつくってて、まったくついていけないっす。

黒うささんの曲のいくつかはすごいきれいなんだけどなー。

>>908
テンポが速めの曲で流行にマッチしてる曲でクオリティ高ければ、徐々に人気出るんじゃないんですかね。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 11:21:23 ID:iJUtGFCq0
Dios氏は氷山の一角で、他にもいくつかの名義を使い分けている有名Pが
いたりするのかしらん?
各々でコンスタントにヒット飛ばしてたりしたら凄すぎるけど……
まぁ仮定の話をしても妄想にしかならんですね。

>>910
doriko(きりたんP)氏は? 近作2曲は早めですが。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 11:35:33 ID:YVbbSaYP0
宣伝失礼しまーす
以前にこのスレで最底辺制作者合同CDを作りたいと言っていた者です。
おかげさまでCDが完成しました。参加者数18名、盛沢山の2枚組CDです。

サイトにクロスフェードデモをアップしましたので、ぜひ聴いてみてください!
http://www.funk.ne.jp/~rinntaro/index.html

イベントはM3に加えてボーマスも当選しました!
イベント参加予定の方、ぜひぜひお越しくださいませー

913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 12:32:27 ID:uq8TMHs00
自貼り失礼します。

【巡音ルカ】ハルイロノイズ【オリジナル曲】
http://www.nicovideo.jp/watch/nm6725841
【巡音ルカ】instead of me【オリジナル曲】
http://www.nicovideo.jp/watch/nm6725830

2曲同時うpを、最近の芸風にしております。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 13:50:28 ID:w97pjieR0
>>904
巡音ルカ発売直後+期待の新人効果があったからなあ。
そのさらに一週間後くらいのうpだったら70%くらいの確率で埋もれたんじゃない?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 15:56:33 ID:jawfcXkS0
自貼り失礼します
伸びもしないのにエコノミー対策始めてみたから今後は更に伸びなくなる予感
【巡音ルカ・初音ミク】えにし【オリジナル曲】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6728124

>>861
ミックス後のリンの声(ri.mp3)は3回同じパターンでミックスが破綻した後に
諦めて破綻した状態で出力した声なので正直酷いと思います
でも2000〜4000Hz付近に潜んでいると感じた独特のノイズを潰しつつ
出来るミックスがこれしか浮かびませんでした…要精進です
そして、こちらこそ聞いてくださってありがとうございました
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 16:43:51 ID:6lj0gmeA0
自貼り失礼します。

【初音ミクオリジナル】Transmigration (Pink Noise Remix)【リミックス版】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6728902

皆様からのアドバイスを参考に、リミックス版をうpさせていただきました。
少しはマシになったと思います。
よろしくおねがいしますー。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 17:46:04 ID:WKycaX6x0
自貼り失礼しますー。

【鏡音リン】優しい気持ち【オリジナル】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6728997

ほっこりした気持ちになれるような曲を目指して作ってみました。
よろしくお願いします。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 17:52:33 ID:p5V7W/eL0
今日は自貼りが多い日だな。

日曜日だからか?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 18:06:08 ID:2HbEhau00
流れ読まずに質問なんですけど、
コンプとかのゲイン上げるのと、ミキサーでボリューム上げるのって、全く同じことしているんですかね?
やってみたんですけど、なんか違うような違くないようなで、聞いた感じは違いがよく分からなかったです。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 19:03:36 ID:rj8O1G1z0
>>916
骨格はかなりいい感じ
一般的に好まれる曲に比べて低音成分と変化は少なめかな

>>917
ほっこりしました。まとまってていいね
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 19:26:25 ID:ei9Y1IgS0
自貼り失礼します。日曜のこの時間でも80人待ちとかなんだ…
【鏡音リン】false start【オリジナル曲】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6731013
よろしくお願いします。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 19:58:19 ID:nYKtHsS/0
複数のボカロを使うようになってから、
実はいろんなランキングがあるのを知りました……。
ただでさえ、音数が多くて、ガチャガチャしてるって言われてるのに、
今回は、リンさんも参加させてしまいました。
ガチャガチャ感を低減させるために、すべてのチャンネルにEQ処理をしたんですが、
どうしても自分の趣味が治せなくて……。

どうでしょうか??

【初音ミク】 スィート・クラッシュ・モンスター【オリジナル】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6725050
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 20:20:51 ID:71L7tO1g0
>>919
同じではない。
コンプはリバーブやディレイなんかとちがって
効果はわかりにくいもんだ。
コンプのゲイン上げてもミキサーのフェーダー上げても
どちらも音は大きくなるのは変わりないが、
その意味合いはまったく違う、といった方がいいな
924922:2009/04/12(日) 20:28:50 ID:nYKtHsS/0
>>919
コンプで持ち上がるのは、threshold以下の音域です。
たとえば、thresholdで-5かかってて、gainで+5すると、
-5した音量がピークの音量と同じになります。
絵にかくとわかりやすいんだけど、言葉で説明するのは難しい……。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 20:32:54 ID:71L7tO1g0
>>919
たぶん何のためにコンプを使うのか実感としてわかってないみたいだから、
本やネットで勉強した方がいいよ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 20:41:12 ID:/XjoMdq30
ここはネットじゃないのか・・・
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 20:43:10 ID:q0wkro+y0
検索しろってことでしょ。
928919:2009/04/12(日) 20:48:51 ID:2HbEhau00
なるほど、スレッショルド以下の音が対象ですか。
だから平坦になるわけですね。ありがとうございます。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 20:53:22 ID:Uv9H9Wde0
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 22:09:07 ID:yM595lePO
コンプとボリュームの違いは
音量を全部持ち上げる(大きい音は限界越えて割れる)か、
弱いところを持ち上げる(大きい音も限界を超えない)かの違い。
では間違いなのかな。

スレッドショルドとか言われても日本語でおkな最底辺っていっぱいいそうなんだ。
というか自分がよくわかってないorz
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 22:28:40 ID:IfxoipUw0
要はそこを境に上と下に分ける為の値 >スレッショルド
日本語だと敷居。

俺も音楽理論関連用語ではコード名からしてさっぱりだが。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 22:38:53 ID:YXr0ZDvy0
今日は新曲を作曲始めようと思ったが、
ギターを手にした途端、前回のツアー曲と
セッションして終わりましたよwww
・・・作曲に向いてないな、自分・・・。orz
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 22:46:04 ID:EzD0Eti+0
コンプとボリュームは違うけど、コンプのスレッショルド、レシオ、kneeの値を固定して
コンプのゲインを上げるのとコンプ処理後にミキサーのボリュームを上げるのは
理屈上はほぼ同じ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 02:50:08 ID:zJszfgxM0
月曜日来んなカス
今神フレーズ降りかけてんだよぼけが
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 03:03:45 ID:kLS9pYlk0
もう少しで完成だけどコーラスのつけかたがいまいち(・ω・)
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 10:57:07 ID:WHtmWFih0
>>919
インプットゲインはコンプの手前でフェーダー上げるのとほぼ等価値、
アウトプットゲインはコンプの後でフェーダー上げるのとほぼ等価値、
両者は異なる。

>>924
その説明はおかしい。Threshold -10db, Ratio 1:2, OutputGain +5 の場合に、
元々-2db だった音はコンプレッション(潰し)で -6db になり、output gain で -1db になる。
つまり、元々 Threshold 以上の音も持ち上がる。(この場合-2db -> -1db と 1db分上がってる)

「Threshold 以上の音は output gain の値ほどは持ち上がらない。
 大きい音ほど持ち上がる量が小さい」というのが正しい。

>thresholdで-5かかってて

この-5ってのは Threshold じゃなくて G.R.(Gain Reduction) の最大値
(潰した量)だよね?明確に区別しないと解りにくいと思うよ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 11:01:43 ID:EPpNE4z30
難しいことばっかりじゃのう!!!!

まー楽しくいこうや!!!!!!
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 11:11:03 ID:WHtmWFih0
>>937
すまんw

でも、こういうのが楽しい奴もいるんだYo!w
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 11:17:00 ID:IwutOmwD0
難しいけど大切なことなんだよね。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 17:25:11 ID:33p3wH/EO
コンプはデカイ音を選択的に潰すけど
小さい音を選択的に持ち上げるプラグインっって無いのかな
ちょうどウォークマンのAGC的なイメージなんだけど
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 17:25:21 ID:DCdZLPgxO
自貼りさせてください


★初音ミク★食糞内臓破裂病院搬送★デスメタル★
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6738757


自分で絵を描いて動画にしたけど、
ウィンドウズムービーメーカーで動画作ったら画質が糞がで絶望した
942919:2009/04/13(月) 19:07:47 ID:5NOTYSr40
コンプの説明ありがとうございます。

結局、コンプの値を動かさなければ、
フェーダーで上げもあま利問題ないということですかね。
コンプとフェーダーを両方触るより、一本化したほうが管理しやすいかなと思いまして。
みなさんはどうしてるのでしょうか。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 19:09:52 ID:IwutOmwD0
ダメ。その考え方がもうダメ。
そんな奴はコンプ最初から使わない方がいい。
コンプの怖さわかってない。全然わかってないよ。
いいか。コンプってのは悪魔だ。
死ぬまで悩ませ続ける悪魔だ。
そんなのをボリュームフェーダと一緒にすんな。
フェーダがかわいそう。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 19:13:19 ID:812LBSY00
【KAITOオリジナル曲】KEANE聴きたい
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6738576

歌詞が浮かび忘れないうちにメモをしましたが
結局、作ってしまい投稿までしました(´・ω・`)
良かったら聴いて下さいm(_ _)m
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 19:21:53 ID:EPpNE4z30
    -‐''''""" ̄ ̄ ̄""''''''―- 、       バカがっ・・・・・・!
          /                 \
       ./〃                  ヽ     その コンプとフェーダーを一本化
     ./                        l     ってのがダメっ・・・・・・!
     /                           |
   /■■■■ T E I A I ■■■■■■■■■    もう ダメなんだっ・・・!
  /,,,                         ,, |
∠___________________ \
  /    /レ'V\   // \l\l、、__,| | | | |  ̄  最底辺まで墜ちたら
 /   ./ニニニニ''―''ニニニニニ~ ̄ ̄| |―、l |    変にジタバタせず・・・
 |/l/| ||r===== ||  | |r======= |    ,| |⌒l.| |
     | l|\_゚ノ||__| |\__゚_//   /| |⌒l.| |    さっさと諦めちまった方がいい・・・!
     ヽヽ__/|   トヽ_____/ ./ /| |⌒|| |
       l`――‐'|   |`――――'' /  .| |_)_ノ |
.       | ┐  |    |.      /r‐  | V /  |    賢明だ・・・・・・!
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |   ∧_./  |
      |"  "       ,, '""|     / |~|\ |    オレの方がはるかに賢明・・・!
.       |,,",        " ,,"',|   /  | .|  \!へ
       |, "     " ,,,  ,, |  /  | .|  /
.       | ,,      "" ,,   | /   / //
       |___________|   /./
        |________/  /
               \     /
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 19:55:13 ID:1IUVPLkhO
>>942
943も945冗談ぽく言ってるけどやっぱりわかってないね。
理屈では一緒でも意味合いが違うんだよ。
ミックスの解説してるサイトでも行って勉強したほうがいいよ、マジで
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 20:15:17 ID:JFOCk57S0
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 20:18:20 ID:OJAi7SEK0
知らない人が多いみたいだからマジレスしてみるけど
プロはコンプのアウトを基本のフェーダーとして使っている
一方、ミキサーのフェーダーはオートメーションに使う
基本位置が0dBだと操作しやすいからな
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 20:25:32 ID:JeKAg1Ud0
ありだとは思うがそれは応用編だろう
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 20:26:45 ID:IwutOmwD0
最底辺スレで「プロはみんなそうしてる」なんて滑稽な書き込みは止めたまえ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 20:29:58 ID:fOMUHRoA0
>>947
fluxいいなあ
でも高いなあ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 20:33:42 ID:JeKAg1Ud0
基本と思われるやり方だけ書くわ
スレッショルドの値を下げる→するとアウトプットレベルも下がる→
→アウトプットゲインを上げてレベルを±0にする
以上、コンプの設定終わり。
あとはフェーダーで好きに上げ下げすればいい。
953919:2009/04/13(月) 21:40:35 ID:5NOTYSr40
簡単ではありますが、コンプの説明サイトなどは読んでいましたが、
まだまだ理解が不充分なようですので、引き続き勉強してみたいと思います。
確かにフェーダーだけでおkという文章はなかったですね。
とりあえず>>952式のやり方を試させて頂きます。ありがとうございました。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 21:53:54 ID:JFOCk57S0
俺はオートメーション書くときはBUS1本作って
オートメーションはBUSで、フェーダーボリュームは元のチャンネルで調整してる。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 21:54:49 ID:WHtmWFih0
音を大きくする本的には 0db まで上げるのにアウトプットゲイン使うけど
gihyo.jp の OSTER 講座ならノーマライズで 0db まで上げるから
アウトプットゲインは出番なし。

各トラックのピークが 0db だとクリップするから、いったん0dbまで
上げるタイプの人は、後で丁度良いところまで下げる必要がある。
だったら最初から丁度良いところにコンプのゲインでセットしちゃえ、
ってのが >>948 のゲインの使い方。(応用編ってほど難しくないよw)

ついでにオートメーションもアウトプットゲインでやったっていいし、
分けた方が解りやすいならフェーダー使ってもいい。

どれ使っても音量上げ下げっていう機能は一緒なんだから、
目的ごとに使い分けるも全部1つで済ませるのも自由だよ。
やりやすいようにやれば良い。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 22:09:04 ID:JeKAg1Ud0
919のようにコンプのアウトとフェーダーの違いがわからない人にそんなこといっても混乱するだけだろ。

理解した上でなら好きなようにやればいいのは同意だが、「まず理解しろ」ってことを言ってんだよ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 22:11:45 ID:EPpNE4z30
そして>>937にもどる。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 22:37:23 ID:YGKFhwOX0
コンプティークとか月刊アウトとか分からない単語が多すぎる。
オートメイルなら分かるんだが。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 22:55:28 ID:kFi+Qf3g0
>>958
むしろ、コンプティークと月刊アウトが理解できてしまう自分がちょっと嫌になった。
ちなみに、ファンロードは買ってなかった。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 23:01:43 ID:B5/u+yBSO
爪櫛を聞くかぎりやはり音圧って大事なんだなって思う。

音楽聞く方だって静かな場所でヘッドホンで聞いてくれるわけじゃなく、
へたすっとやかましい携帯やiPodからイヤホンで聞かれるほうが多いし、あげれるもんは全部あげとけ、とも。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 23:29:00 ID:UE2Lb/TV0
まあ上げすぎも良くないけどなあ。
音を大きくする本とかは悪書としか思えないし。
ミックスの基本的なことについて何も触れられてないから、
何も知らないで真似したら大抵ひどいことになる。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 23:33:39 ID:lP/lt9A70
>>961
あれはマジで糞だった
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 23:36:47 ID:kFi+Qf3g0
音圧が低くても、良い曲はたくさんある。

何でもかんでも上げて、常にレベルメータを埋める必要なんてない。

音圧を上げることよりも、編曲をきちんとして曲として完成させる方が遥かに大事。
その上で、そのバランスを崩さない程度に、音圧を上げる。

そういうものじゃないの?「音圧が高い」=「良曲」ってことじゃないだろ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 23:40:25 ID:kLS9pYlk0
不協和音だらけで初心者丸出しでも音圧だけは高いとかでもねえ(汗
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 23:44:36 ID:cUZI+nyY0
音圧はミックス磨いたら相当な数値まで上がるようになった。
上げられるとこまであげても、楽しいけど
実は意外と簡単に上がる音圧になんか虚しくなった。
なんつか、音圧加減は塩加減とよく似てた。

DTMうまい人は音圧関係は高い低いとかで話するレベルはクリアしてそうで
まだまだ精進せねばならんと感じたな
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 23:50:41 ID:/vzeKpbSO
>>963
誰もそんな話してないんだが…
一度にあれもこれも同時に説明しなきゃならんのか
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 23:57:12 ID:B0IolBnq0
ところで誰かスレ立てよろしく
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 23:58:34 ID:kFi+Qf3g0
>>966
目的と手段をはき違えてる、って言ってんだよ。
音圧を上げる手法は確かに大事だが、
それだけ語ったところで、良い曲が作れるわけでもない。

音圧を上げることが目的なのか?
良い曲(自分の好きな曲)を作ることが目的じゃないのか?

手段の話ばかりで自己満足しているからダメなんだ、とはっきり言わないと理解できないか?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 23:59:49 ID:c8pqtCUF0
底辺スレと、最底辺スレを間違えたorz
寝る前に自貼りー。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6741881
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 00:05:33 ID:7E6vJd/80
>>958
おっさん、無理しなくても良いんだよ。

>>959
さらに一冊増やすなとw
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 00:20:32 ID:vj4EYHUd0
kzは音圧無かったけどメジャーにスカウトされたよね。
で、アルバムはビクターのやっつけマスタリングで
音はでかいけどとても落ち着いて聴いていられない出来になっちゃったと。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 00:21:36 ID:mW1dHJdYP
そうんでんぎねにディエッサがついていたなんてはじめて知った。
ついてるならついてると最初から言ってくれ。
これでレンの調声がちょっとは楽になる?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 00:41:47 ID:HkHWPpPY0
なんか言い出し辛い雰囲気だけどミックス楽しいよ
音圧上げるのも楽しいよ、やりすぎると耳が痛くなるけど
目的は自分の思い描いている音を作る事で、ミックスはその手段の一つで
それを語れるこのスレが好きだよ

作詞も作曲も編曲もミックスも手段だよ…全部語れないとか結構切ないよ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 00:50:39 ID:bjRqRCQ20
音圧は目立つため、
もっと言えばイントロでスルーされるのを避けるために上げる。
有名Pでも音の小さい人はいるからありゃいいってもんじゃない。
でも底辺にとっては無いよりあったほうが絶対いい。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 00:54:34 ID:iQJitoA70
フリーのW1 Limmter音圧あげるのにいいね 前教えてもらって重宝してる


976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 01:00:06 ID:7h1xm79x0
ニコ動に限って言えば、

音圧の高い曲を聴いて、それに音量スライダを合わせたまま
次に音圧の低い曲を再生すると、単純にしょぼく聴こえること
これはラジオなんかでも同じだよね。
通して聴かれるCDのアルバムなんかは、音圧はそれほどでもないものも多いよ。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 01:16:38 ID:7OK93gnx0
自分もこの前、好きなCDの波形と自作曲の波形を比べてみた
そしたら、大して違いが無かったんだよね
試しにニコ動で音圧があるなと思う曲の波形を見たら、
いわゆる羊羹だったりしてね
どっちが良いか悪いかって話じゃなくて、
自分がどんな音を作りたいかってことだと思う
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 01:21:21 ID:iQJitoA70
ニコじゃノートPCとかにも聞いてもらわなきゃだから必然的に
音圧高いのがいいとされるんだよねまあ伸びなくても好きに作ればいいんだけどさ
しても伸びないのは曲調がうけてないとかレベルが足りないとかだからなぁ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 01:36:06 ID:q3gKKwnA0
音圧を上げまくって羊羹にすることがいいことかどうか、よう考えてみなされ

なんちゃって
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 01:41:41 ID:7E6vJd/80
羊羹か…  俺は「海苔」と言っていた。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 01:56:30 ID:CM6lsTyT0
音を大きくする本は初心者に効果をはっきり分からせるためか
スレッショルドが極端すぎるんだよな
あの設定のまま使うと出音がぺしゃんこすぎて聴いてられない
実際は波形の天井綺麗に整えるだけで十分音圧出る
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 05:36:15 ID:vb8823Rg0
自貼失礼します〜

初音ミク「VOID」

http://www.nicovideo.jp/watch/sm6744822

ミク曲としては2曲目になります。
今回は4分の3拍子のバラードちっくな曲にしてみました。

色々とご意見や感想頂けると嬉しいっす!
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 07:49:23 ID:bEyL3iliO
>>972
え、うそ、あるの?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 08:02:11 ID:BK3coe7H0
ミックス楽しい人ってうらやましいな。
俺は苦手。

ピアノ弾いたり、楽器演奏したりして打ち込んでいる時が一番楽しい。
俺が好きなアーティストとかもエンジニアつけてる人がほとんど。
やりだすと細かいから、つけてるんだろうなと想像。

>>982
俺は一本糞と4j
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 08:04:18 ID:Ay7oSsQo0
まぁミックスは確かに苦行だわ
歌詞とミックスが一番修行中みたいな気分になる
終わりのない旅というか
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 08:28:41 ID:y/VsKzb6O
みんな色々なんだね
俺はミックス、マスタリングが1番楽しいわ
作詞は俺も苦行
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 08:35:09 ID:vQP5Doq70
でも、隣の芝は青いんだよなぁ・・・。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 10:25:08 ID:fagRIhLj0
まあ、最底辺の人間が言うのもあれだが……。
「メルト」を最初に聞いたとき、ピアノとベースとボーカルがぶつかってるし、
ドラムはスカスカ、バランスがめちゃくちゃなミックスだと思った。

で、SME版を聞いて、音のバランスがすごく良いと思った。

しかし、amazonの評価をみていたら、
「ニコニコとちがってピアノがちゃんと聞こえないのでSME版は音が悪いです」
と書き込みしてるやつがいた。

DTM板のほうで、ニコニコで超メジャーなボカ曲をばっさばっさ、
切りまくってるやつがいるんだけど、ある意味、こいつの意見も正論だと思う。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1226416677/l50








989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 10:37:50 ID:QN4NTSOR0
メルトに関してはミックスを始めたばかりの俺でも???ッて感じでしたね。
曲は悪くないと思ってます。

なんであそこまで有名な曲になったのかは本当に不思議です。

メルトのミックスに関してはだいぶ前にもここでいろいろ語られていました。
いいミックスって言う人は皆無だったと思います。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 11:07:07 ID:KtI/kMnEO
DTM板は相変わらずの毒舌すぎて吹いたw
まあ、音楽なんてリサイクルなんだよな。
知ってたらそりゃつまらんよ。
たまに、プロが雑誌で昔の音楽しか聴かないと言うのも分かる気がする。
昔の音楽聴くとこの時代に既にこれかよと!とたまに思う。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 12:17:31 ID:QN4NTSOR0
パンツといわれてるのかw
ほとんどの曲がJ-POPの焼き直しでしかないから、
ああいう風に毒舌になる人がいるのはわからなくもないです。

個人的には新しい音楽は生まれ続けてると思ってる。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 12:35:23 ID:QN4NTSOR0
次たててます。


【初音ミクなど】最底辺制作者のスレ 35再生目【VOCALOID】
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1239680079/
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 12:47:47 ID:wPc7RtrQ0
自分達は本当の音楽を知ってますよ
という態度がいかにはた迷惑かがよくわかった
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 12:48:39 ID:KW0ap9RPO
ベテランのプロからみると一般流通でCD出したPは、ボカロ的に表現すればブームに乗ってセレブ化した最底辺みたいに映ってるんかな
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 13:04:31 ID:LhwGPYwEO
編曲が苦行。しかしミックスは楽しい
だれか曲作って(ry
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 13:06:48 ID:fagRIhLj0
いやいや、あんまり勘違いして欲しくないんだが……。
メルトが悪いだのって言うつもりはなくて、
一般流通の音はすばらしくいいと思ってる。
ちょっとマスタリングの手本にしようと思って、
スペクトラムアナライザーで波形を見たんだけど、
1.5kHZ以上がばっさり切れてるんだ。
で、これはDTMマガジンのryo氏のインタビューで
「ミクには1.5khz以上の成分が含まれていない」と言う発言を見て、
ああなるほど、と思ったりしたわけです。

だけど、amazonとかで、ニコニコのほうが音がいい、
とかクレームつけているやつを見ると、この界隈でウケる要素って言うのは、
一般の音楽とちょっと違うのかなと。

あのパンツ云々は論外だけどさ。
それで受けたい人はコンプもEQも勉強する必要はない、ってことだと思う。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 13:38:56 ID:mW1dHJdYP
>>983
古いバージョンではどうか知らんけど

音質→ダイナミックイコライザーのライブラリの中に「ディエッサー」というプリセットがある。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 14:09:42 ID:UvOB9A4X0
ディエッサーかけたりするなら、そうんでんぎねもいいけど、DAW上でVST使うことを薦める。
個人的にはSPITFISHがおすすめ。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 14:54:20 ID:iEJkyf2yO
1000なら次作った曲が初の日刊載り
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 14:57:37 ID:FkEXQ/bW0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。