【初音ミク】最底辺製作者のスレ 15再生目【VOCALOID】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ここよりも下はありません><
底辺スレのコラボのレベルについていけなくて、もう涙目な人たちのスレ
制作時の愚痴や弱音を吐きたい人たちのスレ
あと、何かわからないけどグダグダした雰囲気な人たちのスレ

音楽製作者だけじゃなく、絵とか歌詞とかの人も・・・

つわものどもの作品
http://www.nicovideo.jp/tag/%E6%9C%80%E5%BA%95%E8%BE%BA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF

過去スレ
【初音ミク】最底辺製作者のスレ 14再生目【ボーカロイド】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1219515412/

【初音ミク】最底辺製作者のスレ 13再生目【ボーカロイド】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1218553651/

【初音ミク】最底辺製作者のスレ 12再生目【ボーカロイド】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1217773829/

【初音ミク】最底辺製作者のスレ 11再生目【ボーカロイド】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1216866123/

【初音ミク】最底辺製作者のスレ 10再生目【ボーカロイド】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1215798575/

【初音ミク】最底辺製作者のスレ 9再生目【ボーカロイド】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1215012956/

【初音ミク】最底辺製作者のスレ 6再生目【ボーカロイド】(重複品を再利用。実質8再生目)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1212268197/

【初音ミク】最底辺製作者のスレ 7再生目【ボーカロイド】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1213113876/

【初音ミク】最底辺製作者のスレ 6再生目【ボーカロイド】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1212268129/

【初音ミク】最底辺製作者のスレ 5再生目【ボーカロイド】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1211306176/

【初音ミク】最底辺製作者のスレ 4再生目【ボーカロイド】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1210203853/

【初音ミク】最底辺製作者のスレ 3再生目【ボーカロイド】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1207915772/

初音ミク】最底辺製作者のスレその2【ボーカロイド】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1206111993/

【初音ミク】最底辺製作者のスレ【ボーカロイド】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1203537839/


ボーカロイドなページ
http://zoome.jp/zoomtv/diary/39/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 17:17:39 ID:ugQ5HkreO
2を戴いておく。
>>1乙です
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 17:20:40 ID:lHceOEzqO
3なら最底辺脱出
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 17:49:10 ID:XH5vCH3I0
ボカロ系の人たちのコメは優しくて励みになる。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 18:09:58 ID:9LvjYafA0
>>3
オメ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 18:11:55 ID:yHHnpNmv0
>>1
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 18:24:32 ID:WxTQ7BZg0
>>1
ついでにこれも貼っとくか

有志による住人の近作まとめ
http://www.nicovideo.jp/mylist/7515735
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 19:52:16 ID:+9n3+Rzp0
>>1
乙。

>>3
おめ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 19:53:34 ID:IUGxyCOpO
>>1

耳コピとかいうのができなさすぎて泣ける…
俺には楽譜なしでカバー曲が作れないのか
オリジナルも作れないのに
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 19:54:10 ID:ynz5zTSt0
>>1
>>3オメ

次のうpで有名になるよ!ショート版の再生400もいってないけど
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 20:04:14 ID:+KDdJiWb0
有名にならなくてもいいやん、自分の好きな曲発表できればいいやん
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 20:12:13 ID:+cVB040GO
いいやんいいやん
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 20:15:02 ID:FPxzsQqx0
カバー専門の名無しだけどもう作りたい曲が無ぇ…。
そろそろ潮時かのう。ここもレベル上がってるしな〜。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 20:15:43 ID:+KDdJiWb0
がんばってるやん、いいやん、いいやん
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 20:15:47 ID:ynz5zTSt0
まあ、発表するからにはなるべくたくさん聴いて欲しいわけで
たくさん聴いてもらえる即ち有名Pかなというくらいの心持ちなんだけどね
殿堂入りとかしちゃう明らかな大物なんかになりたいわけじゃなくて
「このPの曲なら絶対聴く」みたいに思ってくれる聞き手がいつか得られればいいなあ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 20:18:35 ID:E2iz2CAL0
>>13
よし、次はオリジナル曲を作るんだ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 20:19:35 ID:CEpy4ZnF0
>>13
作りたい曲が無くなるくらい作ってるのか、羨ましい。
作りたい曲多くても作るペースが遅いわへただわで
全然駄目。
このまま消えても誰も気付かない。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 20:22:44 ID:IuNQPo0kO
>>15
「こういう曲ならこの人」
という得意ジャンルを作ればすぐかと。

ロックとかトランス、また「ミクの歌」みたいに幅を広く取りすぎると確実に上がいるから、
「仕事が選べなくて涙目のミリアムの歌」
とか
「レンがやたら男らしくてリンにも強気な歌」
位のジャンルのニッチさを付ければ確実にそのジャンルでは無敵。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 20:23:00 ID:+KDdJiWb0
>>15
自然と付いてくるよ、だいじょぶ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 20:23:38 ID:GE8sJ1KV0
>>13
よし!次は今まで作ったのを修正していくんだ!!
曲がなくなるくらい作ってるならスキルアップしてるはずだろうし
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 20:40:40 ID:FPxzsQqx0
>>16
オリジナルってどう作ればいいのかさっぱりワカラン。
>>17 >>20
いあ、元々耳コピして初音さんに歌わせたい曲ってのが数曲しか無かったってだけさ〜。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 20:49:53 ID:ph/acIzH0
>>21
とりあえず単音でメロディ作ってみたらどうかね。
単音なら理論上絶対、音外さないから。せっかくの初音さんなんだから、君の歌歌わせてあげようよ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 20:52:34 ID:yHHnpNmv0
>>21
初心者はコード進行というのを勉強してそれに合わせて主旋律つくるようにしすると作曲しやすいといわれてるね
コピーよりある意味作るほうが楽というか

↓月並みだけど 
初心者のための作曲講座
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2161286
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 20:56:40 ID:kbqrtRvk0
よし。
俺は今からオリジナルを作る!まだカバー一曲しか作ってないけど!
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 20:56:52 ID:FiGu/IAw0
コメントで
「ここはパワーコードじゃなくて空気感のある9thコードにして欲しかった」
と書かれてたけど

すまん、俺パワーコードしか弾けないから言ってる意味がわからない(´・ω・`)
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 21:01:52 ID:yHHnpNmv0
コード奏でられる楽器弾けるだけでうらやましいw
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 21:02:01 ID:J423OpoN0
9thの音を後から単音で入れればいんじゃねw
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 21:12:15 ID:+9n3+Rzp0
超初心者スレで見つけた。

141 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2008/09/05(金) 20:38:14 ID:YN750vlG0
アフェリエイト付きブログというのがなんですが、このページは面白かったです。

収録ファイルリスト | 超!ピアノMIDI素材集
http://piano-midi-dtm.sakura.ne.jp/piano-midi/file-list.html

こういうのみると、何から何まで自力で作ろうと思わずに、
定番のコード進行にメロディのっけて歌わせるというのも
一つのアプローチではないかと思ってしまいます



サンプルmp3ですごいわかりやすく「あーこういう伴奏あるあるwww」って感じになってるので
コード進行の雰囲気とかつかみやすそうだ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 21:12:16 ID:yHHnpNmv0
9thコードとパワーコードってのがあるのか はじめて知ったw
今度使ってみよう マウスでポチポチだけどw
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 21:19:24 ID:ph/acIzH0
>>29
パワーコードってのは主音+完全5度の簡易コードのことだから、コードって呼ばれるものにはほぼ全てに含まれてるよ。
つまり9th鳴らせば勝手に入ってる。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 21:26:25 ID:FPxzsQqx0
>>22 >>23
ウホッ。ちょとやってみようかな…。ありがと。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 21:35:08 ID:yHHnpNmv0
>>30
パワーコードは無視してやるなら9thって事かな
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 21:44:50 ID:XH5vCH3I0
ナインスコードは意外と押さえるのが簡単。
cadd9ならバレーのcmから中指はなせばいいだけ、
c7th9なら中指で5弦3、人差し指で4弦2、薬指で3、2、1の3をバレーするだけ。
弾くだけでうまくなった気になれるコード。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 21:52:46 ID:yHHnpNmv0
ギター覚えたほうがいいのかなぁ この年齢で今更生楽器覚えるのも微妙なんだよなぁ(・ω・;
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 21:52:52 ID:ph/acIzH0
>>32
わかりにくい言い方になっちゃったね、すまん。
無視することはないよ。ちょっと響きが単純になるけど、使ってみてもいいと思う。

多分実際の楽器ではエレキギター以外ではあまり使われないと思う。
元々歪ませたギターの低音弦のぶっとさを活かす方法として流行りだしたものだから。

36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 21:53:41 ID:yHHnpNmv0
>35
了解試してみるw
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 22:09:33 ID:yHHnpNmv0
10点のコテ 最底辺と底辺の敵だな(・ω・;
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 22:27:37 ID:lHceOEzqO
>3取っちまった…

俺DTM始めたの一昨日からなんだが(´・ω・`)
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 22:29:46 ID:CEpy4ZnF0
>>38
その手のアレは聞き飽きた。
どうせ出来たら上手いんだろう。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 22:31:12 ID:V+DjSdQW0
>>34
覚えたほうがいいかな? ではなく、覚えたいな、になったら、是非。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 22:46:52 ID:lHceOEzqO
>39
いや、実話w

今まで曲の一つも作ったことねえよ
知識なんもないし、まだ取説読みながらボカロいじってる段階だぜww
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 22:50:38 ID:FiGu/IAw0
始めたのが一昨日とかより
始めて数年立つのにこのレベルっていう俺の方がヤバいから気にするな
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 23:03:30 ID:+9n3+Rzp0
結局さ、底辺一人くらいいなくなってもどうだっていいんだよね。
今日すごい実感した。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 23:09:34 ID:ld7Bi7tj0
>>43 そんな事言わないでくれ〜〜><
それ、今まで言わないように言わないようにしてきたのに;;
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 23:10:55 ID:t3LGDOLv0
>>43
俺が涙を流す。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 23:11:36 ID:K4lysO170
>>43
そんな悲しいこと言うなよ〜

世界で 誰かが 好きと 言ってくれる
君の歌を 私だけが 歌えるのよ〜w
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 23:12:46 ID:uSdUOIbnO
>>43
そんな事、最初から分かっている事じゃないか

もっと多くの人間に俺の存在をアピールしてやる
とか中二な事考えてもいいと思うぞ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 23:14:04 ID:+9n3+Rzp0
そんな慰められるとなんか俺が泣きついたみたいじゃないかw

本スレの10点コテとそれに対する住人の話ね。
何の事か分からんかったら本スレざっと見てきてくれ。

>>47
了解w頑張ります。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 23:19:55 ID:QIwGxZ400
結局一握りの人だけがどうこう言われるだけなんだから、
気楽に好きなもん作ったらいいのよ。
俺もネタかやる気がなくなったらやめる。

プロ目指す、とか言うのなら死ぬ気で頑張れば伸びる…かも知れない。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 23:25:36 ID:jwT32k8SO
音楽は誰かのモノではなく楽しむもの

楽しいや嬉しいの基準は人それぞれ

マイリスよりもコメが増える喜びは格別だ


それでも皆が好きでいてくれる楽曲ができるのは理想の一つだな
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 23:27:53 ID:yHHnpNmv0
曲も絵コンテもできてるのに動画作る気がいまいちおきない。。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 23:30:53 ID:uSdUOIbnO
ていうか本スレは2ch初心者がいるだけじゃないか

2ちゃんにはよくある事だと思うが
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 23:36:06 ID:K4lysO170
ニコで音楽やるカテ

・歌ってみた→「きもい」発言で歌う気が無くなったw
・演奏してみた→「下手くそ」「氏ね」発言で弾く気がなくなったw
・ミク歌作曲→たった一つのコメント「いいね」で続行中 ←いまここww
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 23:37:18 ID:+cVB040GO
いいやんいいやん,自分が楽しくないと続かないって
いつか殿堂入りしたらふと「あのころはなんだかんだで楽しかったな…コメやマイリス一つに一喜一憂出来て…」
なんて思う時が来るかもよ?w
知らんけど
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 23:47:39 ID:RzeCTOjm0
>知らんけど
関西の方?
よく関西の知り合いがそれを使う。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 23:48:14 ID:uwaDtcOy0
作曲も詩も作ったこと無くて楽器もほとんどさわったことないのに先程ミクをお迎えした俺が通りますよ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 23:49:36 ID:yHHnpNmv0
>>56
数ヶ月前の俺がいる
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 23:51:56 ID:84tS7enZ0
>>56
数か月前の俺がいる

>>57
今の俺がry
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 23:53:05 ID:ONDD+zg30
イコライザーの勉強をしたくて
縦軸が音量で横軸が周波数のソフトを
探しているんですが、このジャンルでは
何というソフトが定番なのですか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 23:53:19 ID:RzeCTOjm0
未来の俺がいる
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 23:59:53 ID:UGyImrpUP
>>59
よくわからんけど、そうんでんぎねにもそんなのついてたな。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 00:00:02 ID:QIwGxZ400
>>59
スペクトルアナライザ。
"FFT"とかもキーワード。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 00:01:37 ID:va0jexbC0
…スペクトラムだった。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 00:02:26 ID:affNpIOO0
FFTと聞いたらファイナルファンタジータクティクスしか思い浮かばん俺はオワットル
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 00:04:02 ID:84tS7enZ0
エール反則すぎワロス
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 00:04:02 ID:BBA6wusI0
>>64
安心しろ、俺もだ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 00:08:18 ID:gNsEef0p0
>>64
おれもだw
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 00:12:16 ID:101EY1ObO
そういえばにゃっぽんがメンテナンスに入った

なんか落ち着かん
完全ににゃっぽん中毒だったのか俺
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 00:14:37 ID:67lkYv0u0
wassrってとこに移民してるよ。最底辺コミュあるから行ってみたら
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 00:14:57 ID:UbaAa/2r0
フーリエ変換は俺の好物だ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 00:15:07 ID:gy1DzIXm0
>>62
ありがとうございます
スペクトル・アナライザで、とりあえずググってみます

これまではキーワード自体が分からなかったので
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 00:16:45 ID:va0jexbC0
>>71
いやいやwだから「スペクト"ラム"」だってばw
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 00:34:24 ID:gNsEef0p0
菅野よう子さんみたいな曲作れるようになりたいなぁ(・ω・
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 00:37:19 ID:8PKgeLEV0
スペクトラム懐かしいな
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 00:37:59 ID:zyL2uUKW0
俺はだーまえみたいなバラードが作れるようになりたいです><
鳥の詩やら夏影やら青空やら小さなてのひらやらSaya's songやらどんだけ神曲生産しまくってんだ・・・
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 00:50:18 ID:U282hWEg0
「ハイレベルな妄想公開するならもうちょっと調教してから出直せ」
ほめてるのかけなしてるのかどっちだろう・・・
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 00:50:28 ID:rYAc9+0RO
ちょっと半音上げたり下げたりすればいいんだろwwと思ってた。
そんな単純に創れるもんじゃないから神曲なんだと知った。

主旋律の耳コピがギリギリ、かつDTM経験ゼロな俺。
当然オケも作れない。
歌わせたい曲のボーカルキャンセルできなくて涙目だ・・・
なぜモノラルなんだ。理由を述べろ述べてくれえええ orz
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 00:51:36 ID:TqXJpxPq0
elements gardenみたいなアレンジを目指してる
あんなめろでぃあすな曲がつくりてー
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 00:52:00 ID:67lkYv0u0
>>76
曲(歌詞かなw)は素晴らしいが技術が追い付いてない、と取った。
喜ぶな、俺なら。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 00:53:25 ID:8PKgeLEV0
>>77
譜面が無いならコピーの方がオリジナルより難しいと思う
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 00:55:03 ID:67lkYv0u0
耳コピの基礎で「まずはベース音を・・・」って楽器経験とかある程度ないと無理じゃねw
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 00:56:43 ID:gNsEef0p0
唄の旋律だけコピーするのだけでも結構大変だったなぁ 
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 00:57:38 ID:va0jexbC0
よく考えたら目標無いや。
とりあえず浮かんだメロディを曲にする事しか頭になかった。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 00:58:39 ID:1ppqjvra0
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 01:22:09 ID:70hfboQp0
急にネット繋がらなくなって焦った・・・
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 01:26:06 ID:cyEi/Tj00
>>77
ボーカルリデューサーというフリーソフト使えば
ステレオ音声のままボーカルキャンセル出来ますよ。
ボーカルの人の声質によっては、多少エコー見たいのが残りますけど。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 01:33:19 ID:U282hWEg0
>79
技術は努力で少しは改善する。着想は良いからまだ行けるってことでしょうかね。
喜んでおきます。
よし、まだまだ研鑽しよう。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 01:51:05 ID:M96dUcnrO
>>81
ぶっちゃけ努力次第で絶対音感とまではいかないけど
ある程度の音は聞き分けられるようになる。

そのための近道が楽器経験というのは正しい。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 02:23:19 ID:K3Mk13Dn0
>>88
俺も絶対音感は無いけど、楽器やってると
メロディの音程差みたいなのが感覚的にしみついてくるから
主旋律コピーは案外出来るようになる。問題はオケだよねw
これは経験積んでいくより仕方が無いww
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 02:37:50 ID:M96dUcnrO
>>89
ギターとかピアノだと和音の感覚も身に付いてくるしねぇ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 03:00:29 ID:mhQEX58G0
すでに埋もれフラグビンビンだけど貼ってネルw
http://www.nicovideo.jp/watch/nm4532405
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 03:18:58 ID:JdgGRvmd0
昔の林檎のような世界観だw
なぜかあなたの鼻歌マーチを見たことがあるんだがw
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 03:22:35 ID:mhQEX58G0
なぜかと聞かれても、毎回自張りしてるしw
あーツアーの感想文動画で晒されたかなw
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 08:34:54 ID:e5PumxnIO
このスレ優しさ満点な人多すぎw

大好きだ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 13:18:14 ID:DhIQnEk/0
曲調というか雰囲気がコード進行で決まるということで
カッコイイ曲はどんなふうになってるのか知りたいと思っても耳コピできねぇorz
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 13:27:11 ID:/q9hL2Hu0
月間歌謡曲とかで良いんじゃ?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 13:37:23 ID:20cYgSvR0
とりあえず>>28見てみたら?意外とおもしろいよ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 13:56:42 ID:EQMcXyes0
>74
懐かしいついでに「裏声専用・新田一LOID」を妄想してみた
むちゃくちゃ使いづらそうだ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 13:58:08 ID:DhIQnEk/0
>>28ってジャンル問わず使えるのかなぁ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 14:17:03 ID:JX1llRzV0
>>99
バラードならなんでもいけるんじゃない?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 14:21:17 ID:RQebGgFy0
>>28
行き詰まりかけてたから早速ぱくらせてもらう
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 14:32:40 ID:2ZUi6FFA0
>>98
ボーカロイド技術要らんぞ多分w
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 15:41:35 ID:K3Mk13Dn0
自分はかなりのマイナー指向wなので、ぼからんでも
あえて再生数が低い曲から聞いてたりするのだけど、
メロディもオケもそんなに悪くないのに未だに500以下とか
ざらにある。
みんな再生数が多いのから聞いてたりするのかなあ・・・。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 15:43:00 ID:+Df+Kz6iO
かわいい歌詞見つけたからやるぞーと思ったのに
有名曲のフレーズが脳内リピートされて止まらねえwwwうざいwwww
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 15:43:33 ID:DhIQnEk/0
>>103
そりゃハズレ率がグンと上がるから仕方ないw
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 16:00:00 ID:JdgGRvmd0
数字どのくらいから「再生低い」って判断してる?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 16:01:02 ID:fBnQObIC0
>>103
一般人だと再生5桁行ってないと聴かないなんて人、ざらなんだぜ('A`)
1000再生くらいじゃ、なんだ、1000再生か、ってスルーされたりも普通なんだぜ。
だから、俺らの曲を聴いてくれる奴はきっとみんないい奴。
大事にしようぜ。

>>104
いっそのこと開き直って替え歌作ってしまへ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 16:09:20 ID:+Df+Kz6iO
>>106
俺は1000以下だと低いなーと思うけど
3000くらいで埋もれたとか言われるとあれっ?と思うな

>>107
フレーズ脳内リピート、あまつさえメロディー歌えるというのに
打ち込んで歌わせるのは全然できない不思議…
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 16:10:36 ID:JdgGRvmd0
>>108

おれも3000くらいじゃ埋もれたとは思わないな、
せいぜい2000以下?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 16:11:59 ID:DhIQnEk/0
埋もれたどうこうってのは曲に対する自分の思いも含めてだからね。
「大好きな曲が3000だなんて!もっとみんな聞いてよ!」ってのもあれば
「あー1000か。まぁこんなもんだろうな」とか。
もちろんジャンルにもよるけど。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 16:20:15 ID:G/S9M6xZ0
記念に貼っていくぜー

【MEIKO】 黄昏エレジー 【マジでMEIKO】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4537660
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 16:22:34 ID:JdgGRvmd0
サ骨っつぁんw
日刊の時あなたの動画と一緒に入れて幸せでした。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 16:46:11 ID:Gho7TnEhO
自分でうpした時は1000再生行けば大ヒットだと思ってる。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 17:41:40 ID:cZX4UdsS0
くっじーです、自貼り失礼します
一応前作のアラビアンロックもどきが見事にキワモノ曲と化したので素直にバラード作ってみました
【初音ミク】 心の手紙 【オリジナル曲】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4538055
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 17:46:49 ID:XevLbrEwO
アップして一週間経ったのに、今日マイリスがいきなり3も増えてたんだぜ……
どこにも晒されてないはずなのになぁ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 18:08:12 ID:q/DyGJhyO
嘘の歌姫の人の他の作品とかみると、
いきなり花開くチャンスは
どこにだってあるんだなぁとは思う。

117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 18:54:13 ID:rYAc9+0RO
自貼り失礼します。BUMPのカバーです。
改めて原曲とアーティストの力は偉大だと知った夏の終わり。
【鏡音レン】飴玉の唄【FULLver.】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4517220
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 22:02:52 ID:101EY1ObO
最底辺オフ中で人がいないんですね、わかります。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 22:07:05 ID:70hfboQp0
offやってるのかしらなかったw
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 22:09:07 ID:6XtSoDxF0
あーそういやなんか焼肉食べに行くとか言ってたような
今日だったのか
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 22:16:20 ID:+Df+Kz6iO
オフかあ
確かに今日は人がいないな
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 22:21:19 ID:20cYgSvR0
にゃっぽん組は実況に張り付いてるからなw
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 22:22:07 ID:M5znDg0J0
最底辺オフにも行けない俺こそ、真の最底辺!
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 22:24:38 ID:+Df+Kz6iO
リアルで他人とボカロ話とかしてみたいね
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 22:28:22 ID:70hfboQp0
SNSは微妙に相性がよくないんだよな 
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 22:29:23 ID:6XtSoDxF0
久々にコミュ言ってみたら90人超えしてるのか
多分スレ見たことないにゃっぽん民も混ざってるんだろうけど
すでに遠いところになってしまった
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 22:29:59 ID:emAmcidW0
>>125
自分も足跡残ったり、繋がりが見えたりってのが気持ち悪い。
ピアプロ程度の浅い履歴なら大丈夫なんだが。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 22:31:28 ID:101EY1ObO
そう思っていた時期が俺にもありました
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 22:34:04 ID:70hfboQp0
一応登録はしてるんだけど 2chの匿名のユルユルが好き
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 22:35:49 ID:6XtSoDxF0
>>129
だなあ
やっぱりこっちがいい
にゃっぽんは独り言吐いて数少ないまいぽんの動向をチェックするだけだ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 22:36:36 ID:+Df+Kz6iO
捨てアドで招待してもらうか悩んで
いつも恥ずかしいからやめる
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 22:37:10 ID:Gs0KGItI0
オフか
楽しそうだな
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 22:41:03 ID:20cYgSvR0
オフとかスプラッシュみたいな企画物をやりたい人はいいかも。
だが匿名で吐き捨てれる2chのがやめられないw
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 22:41:58 ID:k008hmX80
まあ2ちゃんには2ちゃんの、SNSにはSNSの良さがあるさね。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 22:51:13 ID:JdgGRvmd0
オフかあ
いいなあ、音楽とかボカロ調教とか色々話したいなあ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 23:01:00 ID:odqTb6UD0
>>135
自分は地方在住だから、オフとか縁がないけれど。
SNSの場合、地方コミュとかあったりするから、そこで音頭が取れるような人だと、いい機会
を作れるかもしれない。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 23:02:02 ID:LxOheYuC0
いいなぁ。他人と、ボカロ話で花咲かせたい。
でも、女性マスターとかが行きやすい雰囲気だといいんだけど・・・
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 23:06:19 ID:6XtSoDxF0
今回のオフの音頭取ってるのは女性Pじゃないかと思うんだけど
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 23:09:13 ID:eAnW6cPq0
最底辺のOFFだったら行ってみたいな。楽しそう。


あう〜 曲作ってるときにどうしてもニコニコとかで他の動画を
観てしまって、気づいたら2時間とか過ぎてるんだぜ。。。

作業中もネットは調べモノとかで有用なんだけど、それ以上に
寄り道で時間がつぶれてしまう(逃避?)デメリットの方が大きいかも。


URLフィルタ導入しようかな。。。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 23:13:35 ID:+Df+Kz6iO
そうだ、俺もSNSに割いてるような時間は無いんだ!よな!よし!
…リンがいればいいよね、人付き合いなんて
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 23:16:59 ID:odqTb6UD0
>>139
音楽であれ、その他の何か(小説や漫画とか)であれ、すべて創作の原材料と思えば、わ
るいことではないのでは?
調子がよくなってくれば、自然にそういう寄り道は忘れているものだと思うし。

>>140
人との付き合いも大事ですw
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 23:19:13 ID:Gs0KGItI0
川越で焼肉とかならいくよ

でもって昼間にテンションに任せて作った曲が今なんか変
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 23:25:25 ID:q/DyGJhyO
SNSとかOFFは一日かけても解決つかん事が三分で解決付くことがあるからなぁ。

特にサムネ絵がたりないとかはでかい。
絵を拝借するためには再生がたりないような有名絵師様の絵を借りる場合でもでも人格で補える。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 23:27:33 ID:bKisnitS0
SNSは匿名じゃないから、普通の人対人の関係をしないとね。
日記見せ合うだけじゃ仲良くなるのは大変だから、
結局オフに出ないと、うまく入り込めない気がする。

>>139
無理に作曲しなくても、やりたいことをするのが良いんだぜ?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 23:36:31 ID:70hfboQp0
うーん やっぱ2chやりすぎると 作業が進まん 
最近携帯ゲームもちょっとやってもっと進まん・・
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 23:39:49 ID:kK4HYSyP0
とはいえHNも匿名みたいなもんじゃないw
一度中に入っちゃえばサブアカだって取り放題だしw

まあ宣伝目的なら非匿名でいろんな人の日記に営業まわるのも一つの手。
オフにいけなくても毎回日記にレスポンスして売り込めばおk。
曲作るペースは落ちるけどねw
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 23:42:04 ID:70hfboQp0
福アカはめんどいからなぁ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 23:44:32 ID:+Df+Kz6iO
つーかシグPはにゃっぽんの日記でリンといちゃついてるとか聞くと
読んでみたいなーという気はちょっとするんだよなあ
一曲作ったら誰かに誘ってくれるかな…
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 23:49:40 ID:70hfboQp0
くる物は拒まずなんだけど 自分から フレにしてとは言わないから一向に増えないw
 それも面白くない一因かw
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 23:51:50 ID:s6OfOMFI0
>>148
リンレン使い/ファンなら招待制じゃなく登録制のリンレンSNSに登録して雰囲気味わってみては?
ほとんどにゃっぽだし


そこでメッセージ送ってくれればにゃっぽも招待するって上海の人が言ってた
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 23:58:11 ID:+Df+Kz6iO
>>150
ほほう…
招待制じゃないSNSってあるんだ。
明日にでも試してみるthx

上海の人ってだいなそー氏?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 00:05:45 ID:RVyenWs/0
関係ないけどちょっとつぶやかせてくれ
まるで人間が歌っているようだと初めて言われたその曲…
いつもはパラうねうねなのに実はその曲に限ってベロシティベタ打ちだしdynほかパラメータも無調整なんだぜ…
気まずい こんなこと他では言えねえ すいません
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 00:08:35 ID:JR4GTBsP0
この間、エレピとベースで被ってて、コンプでおかしくなってるってアドバイスもらって、
早速いじってみました。
エレピにかけていたEQのローカットを500kHzくらいに上げて、それでも直らなかったので、
MIDIのヴェロシティを小さくして被ってるところを少し小さくしたら、スッキリしました。
ちょっとソロのニュアンスが変わりましたが、全体的に見ると良くなったと思いました。
ありがとうございましたです。

捨てアド晒してくれたら、にゃぽ誘いますよ〜。
KY過ぎてSNSにすら居場所無い私で良ければ・・・w
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 00:09:33 ID:908ilNlH0
>>151
たしか だいなそー@上海ディスコの人 って名前でリンレンSNSにいるよ(棒読み)

リンレン以外にもがくぽのSNSもあるらしいから自分の使ってる/ファンのボカロで検索すると出てくるかも
はつねぎもたしか登録制だったと思う。こっちも元が同じだけあってほとんどにゃっぽん。

>>152
人間らしく歌わせるこつはパラメータじゃなくて譜割だってコーヒーレントの人のVSQ見て思った
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 00:12:23 ID:JR4GTBsP0
あぅ、にゃぽのことは気にしないでおくれ、です。

>>152 あるあるw
最初の頃は意外とシンプルな調教で優しいとか、力強いとか言って貰えたけど、
最近は、ピッチとかDynとか、弄りまくっても完全スルーだったりw
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 00:17:51 ID:r35MzAvFO
>>154
ありがとう
俺RRD動画から「にゃ!」に出会って以来ファンなんでよろしくお伝えくださいw

コヒーレントの人が言うにはパラメータはミックスで調整
ジェバンニPとかもボカロ自体はほぼ無調整なんじゃね?
と言ってた気がする
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 00:24:38 ID:TPj9stDSP
発音のおかしいところをVEL上下させて調整することはあっても、
ほかのパラメーターは基本的に一直線だな俺も。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 00:28:36 ID:w9MADs/W0
そろそろPのVSQ見てもPITは無調整ですからね。
DYN調整も発声が強すぎるところを訂正するような感じだし。

コヒーレントのKAYさんは、
ボカロエディタで何でもやろうとすると行き詰まるんじゃないかとも言ってたような。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 00:32:41 ID:r35MzAvFO
なんか聞くところによると
VOCALOID2より1のほうがエディタだけで色々できるとかあるらしいね
1は持ってないからよくわからんけど

ふたなりPは解説読む限り結構いじってるのか?って感じだし
いろんなやり方があるんだな
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 00:37:49 ID:rF1A3cuH0
Meiko買ったけど 1はパラメータ多すぎて使い方が良くわからないw
 2であるパラメータの他に 1だけのパラメータが3箇所位にあるし
初心者は1に手を出さないほうがいいかも 混乱するし 
べた打ちだとロボ声やふにゃ声だし
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 00:40:12 ID:Rxqk65ixO
すっぴん調教派だけど調教に関しては特に何も言われないな。良いとも悪いとも。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 00:42:55 ID:+aRUd0nI0
いつも純粋無調教の漏れが貼りに来ましたよ(^^)/
【初音みく】AUTOLOVE【コラボ】
http://www.nicovideo.jp/watch/nm4542796
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 00:43:52 ID:RVyenWs/0
thk だいぶ気が楽になったみんなありがとう
3声しかないのに20人分くらい声重ねてエフェクトはかけまくりだったからそれがいい方向に作用したと思うようにする
あと最近の趣味はパラメータをうねうねすることなのでたとえ何も変化がなかろうとも悪化しないようにしてパラはいじり続けようと思う
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 00:58:54 ID:9A5xtpig0
DYNは個別発音の変なとこと、曲の強弱表現くらい。
PITは台詞っぽい発音とか、ワンポイントで入れたりって時に(PBS=12)。
GENはミクのあ行発音補正に。
BRI/BRE/CLE/OPE/PORは使わない。OPEとか効果有るのか?

声質は良いと言われたけど、それDAW側の調整だからー
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 01:00:34 ID:EC7Ycjeg0
ミクなんてピアノロール上での調整しかしたことないww
それでもやるかやらないかだと大違いなんですけどね、あとはコンプでもかけりゃなんとかなる
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 01:07:04 ID:S/T1YLG+0
結局CDの加工されまくったうたを聴きなれてるからエフェクトが肝なんだよね
調整やメロディがものすごくよくてもエフェクトかかってない曲は見向きもされない印象
逆にエフェクトかけまくればベタや安いメロでも高評価される現実
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 01:07:35 ID:rF1A3cuH0
BRIとかCLEは演歌とかやるとき使うとガナリとか面白い効果出せるね まあオリジナルじゃあんまやらんけど
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 01:11:37 ID:r35MzAvFO
でもあれだっけ?
ぼかんないんです><系のあれはいろいろパラメータでやるんだっけ?
まあそんなん出来たら苦労はないけどさ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 01:12:38 ID:RGwFhgIa0
素直に歌わせる時にはBRI/BRE/CLE/OPEは確かにいらないよな
意識しないほうが最終的に短時間でいい結果が出せる気がする
自分の場合VocaSimに頼るようになってからはいっそうそういう傾向が強くなった
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 01:21:27 ID:sFyL9X740
ぼかしむってなに?
それ使うとほめてもらえるかな?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 01:21:33 ID:rF1A3cuH0
あまり使わないパラメータは要所だけに使うと効果的ですよ 
サビの入りの部分とかサビにパンチが足りないとき感情いれて歌わせたいとことかBRE足すとか 
小節の出だしとかCle足すとか

OPEは 発音のつながりが変なとき使うのか

まあ普通は意識しなくもぜんぜん問題ないパラメータですけど効果はありますね
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 01:24:36 ID:rF1A3cuH0
他のスレで聞いたけど 高音で声が苦しそうに聞こえる時GENを下げると良いって聞いたな
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 01:29:15 ID:sQ4OBXQw0
そろそろPの講座で知ったんだけど、h\を使うと発音が一気に滑らかになるよ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 01:31:32 ID:7TOvNkwV0
【初音ミクオリジナル曲】 ラブラブ・チュー(デモ音源) 【Romantic Miku Band】
http://www.nicovideo.jp/watch/nm4543729
まあ自貼り
何気にミクのために曲書き下ろしたの初めてかも
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 01:33:41 ID:RGwFhgIa0
>>170
DYNとPITを人間が歌ったっぽくピアノロールにあわせて入力してくれるツール
詳細についてはVocaSimでぐぐればわかると思う
自分の場合ちょいと設定いじって使っただけでエディタでの入力をかなり手抜き出来るようになった

褒められるかはわかんね
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 01:36:41 ID:nrS6LFPy0
すみません、私も自貼りさせて頂いて宜しいでしょうか?

【ヤンデレ】監禁、調教、ビーフシチュー【初音ミクオリジナル】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4543146

ヤンデレやホラーが苦手な方はご注意下さい〜。それでは失礼致しました。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 01:58:54 ID:Fj2Do2mG0
今日は一日の最後で、ガツーンと胸に来ることがありました。
自己嫌悪中です。自分はここに依存しすぎていたようです。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 02:04:13 ID:sFyL9X740
>>175
使うかどうか分からんけどDLしました。ありがとー

>>177
ネットでの交流とリアルの交流って思う以上に深いみぞがあるから、平気でひどいことも言えてしまうから、気にスンナ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 02:39:06 ID:rF1A3cuH0
アニメ系のスレ見てたら切が無い閉じとこう 作業がすすまん
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 02:48:25 ID:/2gkT6+A0
オリジナルじゃないけど、自貼り失礼します。
【神威がくぽ・鏡音レン】人生は入れ子人形+ロシア民謡メドレー【SH】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4544248

BRIとCLEは、リン・レンの声をクリアにするのに良く使ってる。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 02:48:59 ID:dXkYbJ9M0
>>176
どこかで聞いた曲調・・・と感じてマイリス見ると
殺人ロイドの人ですか!今回も良いヤンデレ具合ですw
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 02:52:17 ID:Fj2Do2mG0
ねむれないお
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 06:15:49 ID:HcruML0m0
自貼りさせていただきます。

【鏡音リン】メリーゴラウンド【オリジナル曲】
http://www.nicovideo.jp/watch/nm4545712

前スレ読んで、サムネに表示されるコメントを
できるだけ前向きにしたお。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 09:08:14 ID:u7Lw7brb0
>>181さん
前曲も聴いて頂けたんですか!有難うございます!
音の構成やAメロとかは確かに似てますwww
菩薩Pのストリングス+ピチカート+ハープしか上手くアレンジできないもんで……w
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 14:27:58 ID:dXkYbJ9M0
>>184
「異端狩り」めっさ好きですw
ナレーション入れてあっぷしても良いですか?(オイ)
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 14:51:53 ID:IoQUSQYj0
ちょwwwww
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 15:00:03 ID:nclRmKef0
昨日思いついたフレーズ一生懸命歌ったのに
俺の携帯のICレコーダーの録音ファイルメール送信できないとかwww
耳コピ支援ソフト試そうと思ったのになあ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 15:03:06 ID:rF1A3cuH0
>>187
PCのマイクの端子に携帯のイヤホンの端子からコード繋いでPCで録音・・
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 15:05:13 ID:nclRmKef0
>>188
そんな手が… って、コード持ってないからつなげないわ 今度考えてみる
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 15:05:24 ID:Q87lP+c30
やべ、新曲割とマジに作ったのに500いかない内に頭打ちwwwww
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 15:12:19 ID:rF1A3cuH0
>>189
音質気にしないなら手持ちのマイクを携帯のスピーカーに近づけて録音www
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 15:23:52 ID:7juU9f8s0
>>187
普通のイヤホンもマイク代わりになるから、PCのマイク端子にイヤホンつないで、
携帯のスピーカーから鳴らして、PCで再録音、ってのはどうだ?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 15:25:09 ID:nclRmKef0
>>191>>192
マイク持ってないんだよね… と思ったらマジで?<イヤホン
ちょっとやってみるわ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 15:30:38 ID:7juU9f8s0
>>193
マイクとスピーカーって、基本構造おんなじだから。音と電気信号の変換方向が逆なだけで。
なので、むりやり録音できないこともない。
ただ、どっちか(多分L側)しかからしか音は入力できないので、ちゃんと試し録りしてみるべし。
あと、マイクと違って音のレベルが増幅されないから、録音された音はかなり小さくなるよ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 15:34:51 ID:nclRmKef0
>>194
了解 勉強になった、ありがとう
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 15:56:09 ID:rF1A3cuH0
まあちゃんとしたケーブル買ってきたほうが良いと思うけどね マイクほど価格もしないし
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 15:56:21 ID:IoQUSQYj0
>>190
週末うpは埋もれやすくて危険だからやめた方がいいよ。
今のランキング形態だと月曜の昼がおすすめ。無理なら7時頃
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 15:58:13 ID:nclRmKef0
イヤホンで録音できたけどやっぱ使えなさそうかもwww
教えてくれた人ありがとう 自分の耳と戦ってくる
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 16:05:19 ID:Q87lP+c30
>>197
いや、マイリス低かったしコメもなんか曲の出来についてはスルー気味だったので
多分曲がダメだったんだと思うw
自分の中での評価と人との評価の差にいつも悩むわ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 16:15:07 ID:Fj2Do2mG0
週末うpしかできないのはサラリーマンの運命(さだめ)
大体、金曜の夜から作り始めて土曜の朝方うpしてるなぁ。
そして寝て起きてから自分の動画をチェックするのが密かな楽しみ
なんだけど・・・なんだけど・・・
(`;ω;´)ブワッ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 16:29:23 ID:IoQUSQYj0
>>199
自分で本当にいいものが作れたと思うなら、いつか人に届くと思うよ。
ほとんどの有名pは最初は底辺なんだから。
>>200
1日かからないってすげえw
週末うpしかできないか......
こういう人もいるんだから今のランキングを直してほしい。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 16:33:39 ID:IoQUSQYj0
言い忘れたwごめん

今のランキングだと朝方うpはもう意味ないんじゃないかな、
人いないし、さらにその中にボカロファンが起きてるかどうかもわからないし、
すぐ流れるし、で。
とにかく初動でマイリス稼いで毎時に乗れるかどうかが命だと思う、伸ばしたいなら。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 16:34:01 ID:TPj9stDSP
どのみちランキングに載ることのない俺は
いつうpしても同じです。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 16:35:22 ID:rF1A3cuH0
あと動画だけなのにちっとも進まん もともと絵師だから人の借りたくないし
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 16:35:43 ID:Q87lP+c30
伸ばしたいのとは少し違うなぁ。
別に狙ってるわけじゃないけど人に「いいね」って言ってもらえたり、結果として伸びたら嬉しいよね。って感じで。
つまりいい曲を作れるようになりたいということだw
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 16:38:40 ID:qw+UwzHa0
土日中心だけどなんせ作るのに1ヶ月とか平気でかかるから
平日も夜にミックス作業とかして出来上がる日はまちまちだ
ただでさえ聴かれ辛いのに土日月あたりは完全に大物うpに隠れるから
週半ばから後半くらいうpがいいかと思ってる

>>204
こちとら絵心ないのに今回は自作絵に挑戦するよ…
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 16:38:49 ID:M7zM79CP0
時間は19時が良いっぽい。
視聴者は沢山いるが投稿は少ない時間帯らしい。
22時以降は投稿ラッシュなので避けるべき。
恐らく、帰宅→飯、風呂→仕上げ作業→完成が22時以降ってパターンが多いのだろう。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 16:39:38 ID:WeRXVK6u0
>>204
ぼぅそぅP乙。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 16:40:57 ID:nclRmKef0
暴走Pなんか最底辺にいたら泣くぞ俺は。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 16:44:53 ID:rF1A3cuH0
暴走pじゃないっすw
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 16:47:59 ID:rF1A3cuH0
底辺Pや再底辺P辺り だと絵師上がりのPは多そうだけど
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 16:48:36 ID:Qk7IuCDT0
サの人は最近居着いたようだけどねw
まあ、来たら来たでセレブ扱いとして生ぬるくいじったら面白いかも
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 17:21:42 ID:HvVpkSy50
新着が無くて暇してる人向けに木曜出しとか。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 17:57:28 ID:w9MADs/W0
毎時に載ることだけ言えば、いまのほうが敷居低いと思います。
07:00頃の投稿ならマイリス4でも毎時に載ることあるし。
毎時ランキングチェッカーが見てくれるのである程度再生数が回りますね。

旧ランキングは、木曜とか金曜の朝5時upが良かったけど。健康的じゃないですね。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 18:10:35 ID:FYpGU1Sf0
でも1時間でマイリス5〜17とか普通にきつすぎな気が・・・
1日でも10とかいかないことなんてあるのに('A`
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 18:19:44 ID:/p6ywjXf0
単に 需要<供給 でマイリス入り争いが厳しくなっているだけかと
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 18:22:30 ID:+Q054Muk0
マイリス二桁なんて見た事無いっすよ。
MADとかならあるけどさ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 18:31:08 ID:IoQUSQYj0
今は初動マイリス10パーセントは稼がないときついんじゃないかな

前は5パーセントでも運で何とかなったけど
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 20:03:17 ID:OKT4JMDe0
00分台にうpしてどれだけ宣伝できるかになってきた気がする。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 20:21:22 ID:WeRXVK6u0
10再生で自分でマイリスして10%ですね、わかります
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 20:52:26 ID:88eIOqxT0
とりあえず貼っていきますね。

【初音ミク】 遠くで雷が (オリジナル)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4552575
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 21:40:42 ID:7juU9f8s0
曲はできた。

絵が完成しない・・・orz
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 21:44:52 ID:rF1A3cuH0
動画作るのに絵コンテつくったはいいが 最初の一枚すら完成してない・・
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 21:47:21 ID:WeRXVK6u0
構想だけなら15作品分ある。
だが除外されそうなのが10くらいだな。


除外以前とかいうな〜
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 21:51:59 ID:OKT4JMDe0
>>224
新曲ランキング除外があるじゃないかw
スプラッシュで鏡音ランキングが除外祭りになってたしw
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 21:52:18 ID:rF1A3cuH0
次のネタの構想のがウケル気はするんだけど 一応完成させなきゃなぁ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 22:05:23 ID:8BZ2pRyF0
全部一人でやろうとするなよ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 22:07:06 ID:WeRXVK6u0
>>225
どうでもいい構想レベルですら、実現って困難だったんだな。って、Domino弄ってて思う。
あれ、音が軽い?タイミングが違う?脳内補完してる音は何処から持ってくればいいんだ?ってね。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 22:07:10 ID:+rmT44ZT0
埋もれた曲が急に再整数伸びてると思ったら
KAITO新曲ランキングでピックアップされてたお
(´;ω;`)ブワッ 最底辺な俺超歓喜
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 22:08:45 ID:rF1A3cuH0
基本的にアウトローなので 一人でやるのが好きなの(・ω・
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 22:09:44 ID:7juU9f8s0
>>229
最底辺脱出オメ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 22:10:04 ID:0Y1uyBS70
>>229
やったじゃん、おめでとうw
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 22:11:13 ID:rF1A3cuH0
>>229
底辺スレを巣立つ時がきたねw
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 22:14:11 ID:WeRXVK6u0
>>229
さあ調子に乗ってikaを超えてこいw
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 22:15:16 ID:+rmT44ZT0
>>231 - 233
マイリスもコメも増えてないし再整数伸びても
1000到達してないから結局最底辺のまま(´・ω・`)
前向きに次曲のオケでもポチッてくる・・・
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 22:18:23 ID:0Y1uyBS70
>>235
自貼り!
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 22:25:47 ID:D0tDAT+C0
>>235
他の人の動画で紹介されても再生数が500の俺ガイル
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 22:32:02 ID:h6s5ay3/0
えー、渾身の一曲が一週間で頭打ちなんだぜwww
500の壁は厚いぜ

なので、音楽中毒者の僕はさっさと次の曲に着手しだんだな。

まだオケだけで、歌詞もまだだし、ミクにも当然歌わせてません。
ただし、自分が思い描いた緊張感を曲に出させることが出来たかなと思って、
まずはピアプロにageた奴をご披露いたします。

”決斗勝負”
http://piapro.jp/content/jwi0lkawtdep19ul

歌詞考えなきゃ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 22:38:34 ID:FpHC+Fk40
>>238
レベル高くねwwwww


あ、サ骨っつぁんまだ見てるかな。新曲のギターの音って何使ってるの?
あんな感じの音出したいんで。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 23:05:28 ID:IoQUSQYj0
打ち込みのギターってなぜかリアリティが無くて、あんま好きじゃないんだよなあ....
ピアノとかオルガンならごまかせるんだけどな,,,
主観言ってごめん。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 23:08:16 ID:rF1A3cuH0
ギターは生が良いとか良く言われますよね 統合音源に付いてるようなギターだとそうだろうけど
専用音源に付いてるようなギター音源だとどうなんだろう
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 23:11:04 ID:FpHC+Fk40
実際のに敵わないと分かっていても使いたいときはあるんだよね。
逆に音弄りまくって実物からかけ離れた音にしてうまく使ってる人もいた。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 23:13:42 ID:7juU9f8s0
>>227
イメージに合ったのがなければ、自分で作るしかあるまい(´・ω・`)
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 23:15:39 ID:7juU9f8s0
ギターの音も、ギターそのものによってもいろいろ違うからなぁ。
しょぼいギターもあれば、「あぁこれはかなわねぇ」ってのもある。

もちろん、自分が持っているのはしょぼいギター(ZO-3)だwww
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 23:17:40 ID:rF1A3cuH0
>>242
なるほど音源と割り切ってフィルターかけまくって使うのもありか
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 23:26:49 ID:IoQUSQYj0
でも相当うまく打ち込まないと
弦楽器っていうより「歪んだ鍵盤」に聞こえる気がする。
聞くとこによると、コードストーロークの打ち込みに1弦から6弦まで
微妙に揺らさないといけないらしい。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 23:31:22 ID:/KAbV8p00
専用音源でもディストーションギターの音は色々辛い
ディストーションかける前のクリーンギターの音に
アンプシミュレーターのエフェクト通すのが現状じゃ無難な感じだ
とりあえず決定版の音源は無い、と思う
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 23:39:04 ID:rF1A3cuH0
IndependenceFreeのアコギの音いじってたらギターとは思えない面白い音になったw 
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 23:40:10 ID:IoQUSQYj0
夢見るpもパイパンpも自分で弾いてるらしい
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 23:41:37 ID:FpHC+Fk40
>>246
めんどくさいねたしかにw
俺はスライスツール使ってナナメにカットしてタイミングずれるようにしてるけど、
アップとダウンとで分けるのとか、細かい刻みにしたいときは本当にめんどくさい。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 23:41:46 ID:+Q054Muk0
>>246
これですね?
ttp://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/read/xgworks4s/guitar01.html


ギターとかいまだ分からないのに、ページだけ保存しても
宝の持ち腐れだけどねw
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 23:42:50 ID:dXkYbJ9M0
>>246
実際にギター弾くひとだけど、
ストロークでベンドいじるとチョーキングしたことにならない?
6弦から1弦を間隔を開けて鳴らす方がストロークっぽくなるけど・・・。

わたしもGS音源時代wにはギターのショボさに鳴いたけど、
今はReal STRATとかもあるし、良い時代になった。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 23:43:06 ID:D3ZDTRxhO
特にアコギを打ち込むならアップ・ダウンのストロークをイメ−ジして和音をずらせば
それなりに聞ける気がする

その際に鳴った弦の音がミュ−トされるタイミングを音符で表現するかサスティンで表現するかも好みが別れるところ


自分の場合アコギで弾くことを頭に入れてから打ち込み
その後に音作りが定番になってる
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 23:44:15 ID:CyR+WJ8u0
ギターは無理だから手を出さないようにしている。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 23:47:45 ID:D0tDAT+C0
sonarならCAL使えば一発でタイミングずらし出来るから
昔から愛用してる。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 23:50:27 ID:IoQUSQYj0
俺も自分でギター弾く人だからなのかも知れないけど、
「うわっ、ギターだ」って感じるのはやっぱり生演奏だったりする。
ワールドイズマインのも生だし(友人に弾いてもらったらしい)...

あとパイパンp上手すぎ

257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 23:51:30 ID:FpHC+Fk40
つまりパイパンPに弾いてもらえば万事解決、
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 23:56:28 ID:rF1A3cuH0
楽器とか知識とかほとんど無いから、音出せない音域とか弾きにくい調使ってるような気がww
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 23:57:25 ID:D3ZDTRxhO
とりあえず
以前にアコギの音色を使ったものを再貼

【初音ミク】ふたりぼっち【オリジナル楽曲】
http://m.nicovideo.jp/watch/sm4262730


これはアコギをベタ打ちした後にティックレベルで修正しました
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 23:57:36 ID:FpHC+Fk40
ギクリ

調とかすげー適当。トランスポーズして「あーこれでいいかー」って決めるw
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 00:02:10 ID:dXkYbJ9M0
そのうち、「このMIDI部分をギター生演奏してwavにしてくれ」
という依頼動画が出来たりしてwww
他人の役に立てるなら、いくらでも俺はギター弾いちゃうよwww
「演奏してみた」系の動画は俺すげー嫌いだけど。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 00:05:41 ID:5y91uBjI0
演奏カテのあの荒れやすさはなんだったんだろう。
と、ボカロに移住してみてそう思った。

チラ裏
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 00:10:49 ID:UGINVmbF0
楽器を弾けない俺にとって、音色は単なる曲の構成要素でしかないのさ。
そんなわけで昔やってたFM音源を使おうと思ったけど、
VSTi上に音色持ってく方法が分からんかった。終了。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 00:11:24 ID:9l3U6uyq0
どこのカテも結構荒れやすいよ
ボカロが平和なだけ

ギター生演奏だけどド下手すぎる俺
2本重ねてPAN左右に振れば意外と誤魔化せるもんだ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 00:13:25 ID:0/RkJSwp0
調はコードから曲作るとき手っ取り早く雰囲気変えられるから便利ですよね 
1度4度5度1度の繰り返しでも雰囲気がだいぶ違う
DAWで調を設定して五線譜モードでコード置いていけばあっというさくっと変わった調の曲がw
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 00:22:37 ID:d53Zkbs30
ギター弾くのは良いんだけど、コンデンサマイクとか使わないと
それなりに高音質で録音するのが難しいよね

曲の中でどう使うかにも左右されるとは思うけど
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 00:32:59 ID:5y91uBjI0
オーディオインターフェース使って
ライン録音とかは良いよ、高音質。アコギだと厳しいか
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 00:38:40 ID:74RvCZnS0
ボカロ界隈は、聞き手のほうが人数も多くて発言力あるからじゃね?
そんで、聞き手が好みはあるにしても基本的にはPに対して敬意を払ってくれてる気がする。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 00:47:24 ID:ZpsdlJ8y0
夜分にすいません。貼りに来ました
【初音みく】イカ刺しパンク【オリジナル】
http://www.nicovideo.jp/watch/nm4555464
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 01:20:39 ID:p1Y/Bhdv0
>>176が異常なまで伸びてる件について
一日で一万再生弱って・・・日曜だったからいい時間に毎時に入って伸びたのかな?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 01:23:25 ID:90FRd9Oe0
マイリス覗いたら伸びる曲とそうでないのの差が激しいなw
ヤンデレ曲だけめちゃくちゃ伸びてるw
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 01:23:30 ID:9l3U6uyq0
今ヤンデレ曲作ってるんだが
何もしてないのにPCが勝手に消えるようになった
まさか・・・
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 01:32:14 ID:5y91uBjI0
お兄ちゃん...まだ起きてる....?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 01:32:27 ID:pPjh2Na60
ヤンデレ曲って伸びるのか。。
俺も作ってみようかな。。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 01:34:17 ID:0/RkJSwp0
寝てるときに 勝手にPCがついてそこから・・・
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 01:34:51 ID:qjEjH8USO
ヤンデレばかり作ってたので、そろそろ減らす私がいます
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 01:35:06 ID:0/RkJSwp0
次やろうと思ってる 曲が割れたVocaloidを題材に・・
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 01:53:22 ID:QOPTsc1T0
そういや処女作がヤンデレで、一番伸びたな。
ヤンデレとか思ってなかったけど、カバーだし。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 01:55:35 ID:0/RkJSwp0
はじめて 打ち込みした 怖い系の童謡を未だに マイリス数超えられないorz
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 01:55:46 ID:UiHkeU5o0
割れてるのは尻だけで充分だと何度言ったら…
281サ骨 ◆xO/IQ5000w :2008/09/08(月) 02:49:17 ID:FoUG2SK20
>>239
レス遅れたー
実はいつものhyperSonic2
強めにコンプとリバーブかけた。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 03:02:59 ID:90FRd9Oe0
ども。フリーではなかったか・・・
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 06:27:20 ID:PwXpfZ1x0
みんなは作った曲をうpすることってニコニコ動画だけ?
他のサイトにもうpしてるよって人は居る?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 06:33:51 ID:PwXpfZ1x0
再生数よりもマイリス数のほうを尊重したほうがいいよな・・・
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 06:47:31 ID:xupJpGbg0
238です。アコギどころか、リコーダーも吹けません。
でも、もしも弾いたらというイメージを持ってギターを打ち込んだ一曲です。

そりゃ、弾けたら弾きたいものです。
弾けたらカッコいいなぁ、と。

あいかわらず、全ッ然 伸びないんだぜwwwww

”こんな雨の日には”
http://www.nicovideo.jp/watch/nm3554180


>283
ようつべ
ピアプロ

こんなもんです。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 06:56:49 ID:PwXpfZ1x0
そっかー
俺の作る曲は糞なのばっかだから、ミクにも嫌われてるわ・・・
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 06:59:54 ID:xupJpGbg0
>286
なんかあったの?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 07:15:54 ID:PwXpfZ1x0
何もねぇよ!!!黙ってろ!!!!!!
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 07:31:44 ID:nYRttcc20
>>288
自分が作っている曲だし好きになってあげて。

そうじゃなきゃ曲が可哀想だし、いい曲だって作れないよ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 07:33:23 ID:UiHkeU5o0
骨の付くPが集まって骸骨Pとなる日を楽しみにしております。

>>288  www
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 08:34:38 ID:nTmCUpYXO
ところでやっぱ音源がMSGS何とかだと駄目なのかね?
俺初心者だしとりあえず使ってんだけど
しょぼいしょぼいと言われてるから不安だぜ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 08:55:30 ID:ZXf5nB8VO
>>270
タイトルの「ビーフシチュー」に釣り要素があると思う。
曲のタイトルは作者米の上に太字で表示されるからサムネと同等かそれ以上に価値があると思う。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 08:58:50 ID:ZXf5nB8VO
>>291
何十万もする機器を買って、
「売っておいしいものを買った方がいい」
と評価されるのが苦でなければ。

ぶっちゃけ、フリー音源やエフェクトにこだわるのが先だと思う。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 09:07:02 ID:nTmCUpYXO
>>293
そ…そんなに金ないぜ…

フリーでもこだわりようはあるのか
なんとなく安心したからいろいろググってみる
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 09:57:44 ID:5y91uBjI0
mac標準装備のガレバンは結構音良いよね、
さすがにCDに比べるともさっとしてるけど。
音圧はaudacityで上げれば良いし。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 10:05:17 ID:TtP1okDGO
今時の環境で使えるのか分からんけどVSC55とかヤマハのソフト音源とかデフォのより数倍良いよ
timidityだと音色いろいろ選べるらしい
詳しくはぐぐれ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 10:08:00 ID:bBTaJqrk0
弦楽器以外はフリー音源でも武器になると思う。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 10:14:00 ID:Y+u3dRpV0
とりあえずこれに置き換えるだけでも結構違ったり
http://tomokusaba.bne.jp/MuseWiki/index.php?S-YXG50
http://www.ipe.tsukuba.ac.jp/~s0410795/PHP/YX.php

VSTiが作れる環境を作ったらProteus VXもいいよー
【神】「Proteus VX」がフリー化!【光臨】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1218193848/
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 10:20:44 ID:nTmCUpYXO
予想してた以上にいろいろあった!
よくわからんがdominoみたいなのじゃなくてDAWソフトにすれば色々使えるって理解でいいのかな>VST

>>297
ギター触ったことないからメインはキーボードとかにしようと思ってるんだ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 10:24:24 ID:3d0T77VGO
昨日友達にミクもらって、ギターベイダーのI LOVE LOVE YOU 作ってるけど
恥ずかしいなこのソフトは

あ〜〜〜〜いらぶらぶらぶゆぅ!
ってめっちゃ恥ずかしいぜ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 10:29:39 ID:G34F2Bwl0
independence free, proteusVX, synth1, Equinox_Grand_Pianos くらいあれば
結構なことが出来るんじゃね?

いろいろ買っちゃったから自分では使ってないんだけど。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 11:10:46 ID:riSyJZGtO
EZドラマー買ったぜ!!
コレで勝つる!!
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 11:47:18 ID:Y+u3dRpV0
>>299
Reaperのフリー版でも使えるし
dominoでも、ちょっと面倒な作業をすれば一応使えるよ
http://mimikopi.nomaki.jp/domino/vst/index.html

一応というのは構成によっては遅延がひどかったりするので・・・
DAW付きの安いオーディオI/Fとか最終的には買うのが楽だけど
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 13:12:14 ID:hMRt1/nSP
>>283
YouTubeにもうpってるけど、伸び方の傾向とか全然違ってておもしろい。

>>285
「ギターうめぇ」ってコメついてますよ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 13:24:35 ID:ey3bTg8y0
使ったことないけどKRISTALってFreeの DAWもあるね 
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 16:49:42 ID:4EXUBQJWO
自張りしてもよろしいでしょうか。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 16:58:03 ID:90FRd9Oe0
「自張りしてもいいですか」・・・そんな言葉は最底辺は使う必要はないんだ
なぜなら、その言葉を思い浮かべた時には既に自張りし終えているからだッ
「自張りしました」なら使ってもいいッ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 17:00:22 ID:4EXUBQJWO
ありがとうございます! では、お言葉に甘えて……。

【初音ミク】 A year (修正版)【誕生日おめでとう!】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4559971

処女作の、自分で気になったところを修正した修正版です。
もしよかったら聞いてください。m(_ _)m
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 17:07:41 ID:90FRd9Oe0
良いメロディーじゃないの。
ただ、ドラムの音が無駄に多い気がしたかな。もっとシンプルな方がメロ・歌詞生かせると思ったよ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 17:20:28 ID:4EXUBQJWO
>>309
ありがとうございます!
ドラム、もう一度考えてみます。流石にスネア打ちすぎでしたでしょうか
バスドラムの穴に入れるのが楽しくてどんどんやったんですが、やりすぎでしたかね……。

ご視聴、アドバイス感謝しますm(_ _)m
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 18:27:40 ID:FoUG2SK20
自重しない俺Act.2登場!

【がくっぽいど】 夕立赤く (オリジナル) 【がくぽ】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4561211
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 19:02:56 ID:FS5HnnEy0
なんかメロディー思いつかなくて没になったオケがあるんだけど貼っていいか
スルーしてもいいから
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 19:15:51 ID:qjEjH8USO
>>312
それに誰かがメロディー付けるかもしれないぜ?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 19:15:58 ID:p1Y/Bhdv0
ユー貼っちゃいなよ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 19:21:41 ID:Viop1hra0
マイリス4人のために曲をがんばって作るなんという俺
でも励みになるんだよなー

>>312
聞きたい!
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 19:22:34 ID:90FRd9Oe0
底辺スレに貼ったほうが喜ばれると思うぜ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 19:25:23 ID:xupJpGbg0
>>304 嬉しい…。再生数伸びなくても、この一言が嬉しい・・・。

音楽って楽しいなぁ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 19:27:26 ID:1c87jfgnO
楽しいから音楽なんだよな
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 19:31:36 ID:Viop1hra0
>>317
すごくよくわかるぜw
320312:2008/09/08(月) 19:35:34 ID:FS5HnnEy0
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 19:44:50 ID:FoUG2SK20
>>320
あ、BPM教えてください。
メロどころか歌詞まで付けちゃうかも
322312:2008/09/08(月) 19:50:24 ID:FS5HnnEy0
>>321180だったと思う
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 19:51:18 ID:FCPTDvvm0
XSAMPLE CHAMBER ENSEMBLE欲しい・・・けど高杉www
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 19:53:14 ID:Viop1hra0
>>320
スラッシュデスメタル?かっけーw
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 19:55:30 ID:FoUG2SK20
>>322
情報サンクス。
あえてMEIKOさんに出てきてもらうw
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 20:03:18 ID:FS5HnnEy0
>>325
なんですと!
まさかの最底辺投げっ放しコラボかもw
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 20:04:09 ID:Viop1hra0
俺、曲の構成が下手すぎるんだ。
Aメロから、Bメロもしくはサビに行く時に
どういった音のつなぎ方をすればいいのか、ものすごく悩む。
同じ人いるよね?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 20:06:59 ID:zHhrV6eB0
>>312
すげえなあすげえ 俺もMEIKOさんでこういう曲作りたいなあ むしろ構想中
音源なに使ってるかよければ教えてください
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 20:07:40 ID:p1Y/Bhdv0
よくみたらサ骨つあんじゃねーかww
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 20:07:42 ID:CNHtTj/s0
ノシ

それどころか自分で作っててどれがAメロだかわかんないんだぜ。
Aメロは地味すぎるくらいでいいと以前言われたがやっぱりそれだと気に入らなくて。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 20:15:22 ID:ln28EAIg0
また埋まったので自貼り失礼します

【鏡音リン】槇原敬之 GREEN DAYS
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4550729

リンの調教具合がどんなものか意見がほしいです
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 20:16:44 ID:FS5HnnEy0
>>328
生ギターにPOD繋いでライン入力直なんだ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 20:29:13 ID:oGVoV1+J0
ミクをインストールしてから今日で一年!
ビバ ビバ ビバ ビバ ビバ ビバ ぷっしゃほーい!
一人でお祝い中。d(><)b
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 20:30:23 ID:Viop1hra0
>>331
いい曲だね

この曲を知らない人は、リンの調教よりメロディーに耳がいくと思ふ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 20:34:55 ID:FoUG2SK20
>>320
ttp://muvluv-alternative.game-server.cc/cgi-bin/nico-up/src/up1319.mp3
ここまでできた。あとは頑張ってくださいぼくねむたいです。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 20:38:23 ID:FoUG2SK20
URLまちがえたお
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 20:38:27 ID:FoUG2SK20
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 20:44:34 ID:awpG7+mC0
>308
いい感じだな、これ
低音大好きな俺としてはちょっとベースが細いかなー、ってくらい
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 21:12:18 ID:zHhrV6eB0
生ギターか、どうりでかっこいいわけだ
ぼくにはとてもできない
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 21:30:34 ID:Viop1hra0
>>308
イントロかわいい!
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 22:13:38 ID:E/DVRWin0
このひとが最底辺じゃないことはよく分かってる
強いて言うならアングラPなのかもしれないけどそこからもはみ出している
スレ違いなのかもしれないけど貼らせてくれ!
狂信者と言うなら言えばいい
ぼくはこのひとの音に恋してるんだ

gurupon(グルグルP)「太陽と風」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4556899
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 22:22:18 ID:Viop1hra0
>>341
最初ふーんって感じだったけど、途中で吸い込まれそうになった。
おもしろい、すごいおもしろいメロディ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 22:22:36 ID:FCPTDvvm0
>>341このひと、初めて聞いた。独特な音楽世界観があるね。
これだけの人でも再生数5000も行かないのか。ボカロファンは厳しいんだな。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 22:42:45 ID:d53Zkbs30
>>343
むしろ、コアなボカロファンは十分評価してくれてると見て良いんじゃないかな

安定して再生が1000〜くらいあれば
ボカロマニアのほぼ全員がチェックしてくれたと思って良いはず。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 22:44:33 ID:tgsN204f0
安定して1000とか気が遠くなるな
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 22:45:02 ID:Viop1hra0
>>341のリピートとまんねw
ここで言うべきじゃないか。

すごく気に入ったありがとう!
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 22:50:41 ID:d53Zkbs30
>>345
安定してというかうpして約一週間以内に再生が1000くらいいけば
ボカロマニア全員に見てもらえたことになるはずというニュアンスで言いたかった
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 22:56:54 ID:tgsN204f0
>>347
どっちにしろ遠い話だよw
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 23:01:33 ID:xni5E0Iv0
なにせオリ曲の半分は再生数1000以下らしいからねえ。
逆に言えば1000越えれば作り手から見れば十分大成功ともいえるんだよね。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 23:08:30 ID:xupJpGbg0
>>347
無理です・・・
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 23:10:38 ID:FCPTDvvm0
でも、個人webで公開していた時代から考えれば
一生100人すら聞かない可能性もあるわけで(苦笑)
そう考えれば、動画サイト+ミクって組合せは、
(いずれ廃れる可能性もあるが)作曲者には良い環境だよね。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 23:22:06 ID:R4ZVarWG0
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 23:35:13 ID:1LlPyAqW0
米粉加工会社「三笠フーズ」(大阪市北区)がアフラトキシンや
残留農薬等で汚染された「事故米」を食用に転売していた

米粉加工会社「三笠フーズ」(大阪市北区)がアフラトキシンや
残留農薬等で汚染された「事故米」を食用に転売していた

記者 「あなたは、自分の会社の商品を食べたことがありますか」
三笠フーズ社長 「ありません」

アフラトキシンは地上最強の天然発癌物質であり、肝細胞癌を引き起こす原因物質。
その毒性はダイオキシンの10倍以上といわれる(詳細はIARC発がん性リスク一覧参照)。
アフラトキシンは遅効毒性ですぐには死なない猛毒。
即死しないだけで確実に死ぬ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

( ゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) ・・・エ?・・・

( Д )  ゚  ゚ ・・・エ?!
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 23:35:54 ID:5y91uBjI0
10万再生ならプロでCD出してる中堅アーティストと同じぐらい
聴いてもらえたと言っていいんじゃないかな。

355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 23:37:28 ID:tgsN204f0
>>353
まぁあまり気にせず行こうぜ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 00:11:47 ID:RsJBoSTD0
何を食っていようと人は確実に死ぬ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 00:13:01 ID:jZ9EzaJi0
死んだ日本人のうち99パーセント以上は米を食べたことがあったらしい。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 00:26:16 ID:LHFa8YAz0
>>357
何を言う!
死んだ人間のほぼ100%が、一酸化二水素というものを摂取していたらしいぞ!
なんて恐ろしい!((;゚Д゚)
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 00:33:59 ID:AVbKMghw0
結局いつかは死ぬねん
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 00:35:37 ID:x6LM1cg00
>>358
DHMO自重www
でも普通の米にも事故米混ぜてたらしいからなこれ・・・。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 00:39:55 ID:/ubsj4hl0
米くったら100%死ぬよ
その場で死ぬか
翌日死ぬか
80年後に死ぬかはわからないけど
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 00:42:34 ID:Un0xfT0oP
一酸化二水素もすっかりメジャーなネタになってしまった。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 00:43:59 ID:3R2kNIeI0
>>357
なんという論法www

と、最底辺なのでついでに自貼りしていきます。

【KAITO・MEIKO】侵攻【オリジナル曲】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4565339
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 01:05:23 ID:2zjd65TX0
俺も底辺なので自貼りします
ミクオリジナル[〜灯〜]ンチャンチャ(゜∀゜) ンチャンチャ(゜∀゜)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4558561

>>363
仰々しいメロディーセンス好きだな
俺には出せないなあ

しかし大阪の会社ってことは千葉県民セーフ?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 01:22:14 ID:AVbKMghw0
CCC買いそびれたと思ったら SONAR8がもう出るのか 
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 01:31:31 ID:QkEE46Si0
マジですか。
7を買って全然使わないうちにもう8とか早すぎるw
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 01:32:31 ID:AVbKMghw0
>>366
DTMMの背表紙に12月リリース決定って
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 01:35:58 ID:F/Um5Op70
>>365
今回はHome版出るのかな?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 01:39:37 ID:AVbKMghw0
>>368
一個おきに出てるみたいなので可能性は高そうですよね 
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 01:40:10 ID:b+tYzGry0
SONAR7も12月発売だったから、1年毎ってことか。
自分はLE使いだがw つか、その辺りにVC03も来そう
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 01:40:47 ID:jZ9EzaJi0
FL8とCV03買いたいんだが金が・・・
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 01:42:41 ID:AVbKMghw0
FLも欲しいけど SonarHS6XLで結構使えてるからこのままSONAR使い続けてもいい気がしてきた
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 03:43:07 ID:WDuZ/G0h0
ああ、どうせ底辺ですとも。どうしようもなく。
http://alp.ath.cx/up/files/bla_polly.mp3
374サ骨 ◆xO/IQ5000w :2008/09/09(火) 04:24:36 ID:Ovto2ReS0
結局>>337がスルーされていて寂しい件
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 04:57:57 ID:ifrtwCZw0
すまん。きいたけどレスするの忘れてたw
というか見事にサ骨節になってるww
どうしたらそんな短時間で作れるんだw
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 06:31:33 ID:hxbxTsEk0
>>373
普通に好き
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 06:31:45 ID:L/QUXmCZ0
みんな曲作る時はメロディー・コード・歌詞のどれから手を付けるんだ?
人様が作ったmidi拝借してミクに歌わせてただけだから何から手を付けりゃいいのかさっぱりわかりません・・・
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 06:40:31 ID:Iksqjq4GO
歌詞→好きなテンポ決める→コードの根音とかいうのを並べる→
メロディー作成→ドラムっぽいの作成→ベース作成→?
ここまでは出来たけどこれ以上の伴奏の入れ方が今一つわからん俺
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 07:23:51 ID:sBgoy3bnO
それで完成ではないだろうか?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 07:26:28 ID:ifrtwCZw0
特殊かもしれんが「音作り」から
適当にシンセやエフェクト弄りながらイメージのわいたように作ってる。
「曲」や「歌詞」から作ると技術がないから満足いくものが作れないw
「作りたいもの」より「作れるもの」をやって勉強してる感じ
しいていうならリズムやコード進行から作ってることになるのかな?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 07:35:34 ID:Iksqjq4GO
>>379
いや…これ、ベースと歌パートしかないんだよね…
まあそれでかっこいい歌作ってる人もいるけど
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 08:20:06 ID:JA5iGWROO
>>377
まず絵を探すところから。
いくら曲作っても絵がないのでは話にならんので、絵にあう歌詞を組み立てる。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 09:39:19 ID:3Hz32RkIO
ACID使ってる俺は負け組
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 09:43:36 ID:xqrqIv+P0
>>381
適当に音3つつっこんでコードにする。
メロともベースとも喧嘩しないように3度堆積させりゃおk。

コードが決まったら
菩薩P動画みて刻んだり散らしたりする。
コーチP動画みてコードから旋律(この場合対旋律)つくる。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 10:36:44 ID:Q4/dT2wv0
ロックだったらギター2本で1本はコードストローク
もう一本はカウンター&コードストロークという独自セオリーがあるからラクだけど
他のジャンルになると難しい。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 10:58:58 ID:sBgoy3bnO
素人の俺はmidi打ち込むよりacidとか使った方が
クオリティの高い曲を作れる罠。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 11:05:53 ID:F/Um5Op70
楽器を3つ以上使ったら負けかな と思う
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 12:25:33 ID:3Hz32RkIO
いっつもドラムだけMIDI‥‥
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 12:33:29 ID:Mdf5Zt0V0
曲調にもよるけどベースと歌メロがしっかりあって
ドラムがかっこよければ、ミックスうまくすれば完成な気がする
後はうっすら背景でコード流すか
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 12:57:24 ID:sBgoy3bnO
メロディが先行しちゃう俺は、いっつもゲーム音楽みたいな曲になっちゃうんだぜ?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 13:41:33 ID:SUDbbshv0
いつもメロがワンパターンなので遠目にピアノロールを眺めたら
ABサビすべて同じ山形になっていた
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 13:57:13 ID:Un0xfT0oP
コードつけるのは、メロディが完全に出来てからだな。
ここでは少数派みたいだけど。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 14:13:29 ID:SUDbbshv0
DL体験版がでるみたいね。

461 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2008/09/09(火) 13:42:10 ID:RE+b17AZ0
がくぽの試用版が公開されるらしぃ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0809/09/news051.html

394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 14:38:01 ID:ELT0A22Y0
いつもFLのパターンシーケンサの模様がきれいかどうかで判断してる
多分DTMをパズルゲーか何かと勘違いしている俺

前後左右周波数で音を埋めるゲーム
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 14:48:57 ID:Iksqjq4GO
みんな案外適当にやっているということはわかった!よかった!
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 14:57:15 ID:3Hz32RkIO
>>382
俺メロディーから曲作ったらサビのコード進行が大抵同じになる
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 14:59:24 ID:3Hz32RkIO
>>392だた‥‥
398サ骨 ◆xO/IQ5000w :2008/09/09(火) 15:01:29 ID:Ovto2ReS0
俺はメロディ作りながら区切りのいいとこでコードつけるなあ
あと曲うpした

【鏡音レン】 You are the one (オリジナル) 【Act.2】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4569542
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 15:18:21 ID:SUDbbshv0
>区切りのいいとこで
わかんねぇw
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 15:22:20 ID:Ovto2ReS0
>>399
ん、Aメロできたー とか ここまで間奏かのー、 とか。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 15:23:12 ID:Un0xfT0oP
>>396
俺は逆にメロ先にした方が、コード進行がワンパターンにならずに済む。

どうでもいいけど、今作ってるやつのコード進行↓
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/20131.jpg

>>398
いつ辺境から最底辺に格下げされたんですか?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 15:25:17 ID:xqrqIv+P0
>>388
俺、いつもドラムなしw
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 15:26:01 ID:VJNaeT+c0
コード進行を適当に決めて、ピアノロール上に並べていったあとで、
ドット絵のジャギー消しみたいな感じでところどころ半音ずらして
音程を滑らかにつないでいくと、結果的に passing diminish みたいな
ものができて、ちょっぴりかっこよくなる。

・・・こともある。

俺がやると、調性が崩れて転調失敗したみたいな残念なものに・・・ orz
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 16:04:32 ID:Ovto2ReS0
>>401
底辺と愚痴スレ以外にはどこにでもいるよー
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 16:21:11 ID:xqrqIv+P0
ついていけない話題が結構多いw
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 16:40:38 ID:3Hz32RkIO
>>401
すまない。レスしてくれて恐縮なんだか今仕事中で携帯からなんだ。
家帰ったら見てみる。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 16:48:30 ID:Ac/ni5JQ0
今日のミクはいつもに増して割れる
音量小さいからっつって全体的にあげようとするとこれだよ
ちょっとベースが音大きいとこれだよ
もうやだこの娘
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 16:50:35 ID:SUDbbshv0
エディタ側で音量上げ過ぎてその時点で割れてたことがあったなそういえば。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 16:54:40 ID:Ac/ni5JQ0
ああ
じゃあエディタを蚊が鳴くような音にしてみよう
ありがとう
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 17:02:27 ID:Ac/ni5JQ0
そうしてみたらなんか変なミクになった
なんかエフェクト掛かってるみたいな
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 17:02:29 ID:LOBEhyvD0
「がくっぽいど」に試用版が登場!
http://www.dtmm.co.jp/
これ、すごいな

メチャ混みするんだろうなぁ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 17:03:14 ID:Q4/dT2wv0
対埋もれに関してはがくぽ最強だと思った。
オケに穴あけてないのにガッツリ歌ってくれる。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 17:06:18 ID:SUDbbshv0
>>410
割れないギリギリでいいってw


がくぽ体験版はVSQにできないってことは保存できないのかな。
エディタ落ちるの怖くて使えないや・・・
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 17:20:27 ID:Ac/ni5JQ0
まってこれどうがんばってもこのバッキングで歌う気がないよさてはこの葱娘
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 17:28:44 ID:Ac/ni5JQ0
つかガクト配布とかもっと早く言ってくださいよ準備してないよ
14日間廃人確定じゃねえか
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 18:04:21 ID:LfIFyBGQ0
>>413
いい方法がある。
VSQが読み込めないわけじゃないと思うので、ミクその他ボカロで
最低限の所までは作り込んでいく。
そしてがくぽに読み込ませて最短の時間で作り込みをする。
そしてwavにすれば数もこなせるし、元のVSQはあるし無駄にはならない。

先にがくぽ調教を調べておけば、VSQにあらかじめそれを入れておく事も
可能でしょう。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 18:37:20 ID:JA5iGWROO
>>416
がくぽはキーさえ間違えなければ
べたうちでも形になるよ。

ただ、そのキーはリンレンだとまともな声にならないんで注意。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 18:56:58 ID:GYr9udNx0
いつUPしたら一番再生数が増えやすいのかな?
いっつも時間に無頓着にあげてたよ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 19:05:12 ID:Iksqjq4GO
>>418
こないだここで話してた人は
19:00頃おすすめって言ってたよ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 19:06:08 ID:JA5iGWROO
>>418
有名Pはある程度ボカラン意識して週末を避けるので狙い目だが、
聞き手もそれを分かっててほかの事してるのでむだ。
時間についても穴場はあるが、同じ意味で下手な考え休むに似たり。

結局あれだ。一番頭がちゃんとしてるときにアップすべき。
変に時間にこだわってぼーっとした頭で適当なコメントしていたのでは伸びる曲も伸びない。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 19:10:27 ID:Ovto2ReS0
がくぽのポテンシャルはかなりすごい。

低音がくぽ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4561211

高音がくぽ (俺のバージョンが古いので滑舌悪い)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4350462
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 19:14:28 ID:GYr9udNx0
>>419>>420

サンクス。
今曲自体は完成したんだが、エンコとかでもうちょっと時間かかりそうなんだ。
20時くらいにあげれたらあげてみようかな。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 19:20:43 ID:sBgoy3bnO
曲が完成しても、焦って上げない方が良いと思った。

一週間くらい寝かせるつもりで、動画でも作りながら腐るほど聴き返してみると、
ミックスや調声の甘い部分が見つかって、より完成度が上がると思う。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 19:33:57 ID:GYr9udNx0
>>423
それすごいわかるよ。
だから今完成した曲は以前作って気に入らなかった曲の
作り直しだったりする。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 19:47:38 ID:2QLu9Y8n0
だが時間が空くと二度とうpしないw
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 19:48:14 ID:SUDbbshv0
だがしかし時間かければかけるほどモチベ維持が難しくなる
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 19:53:25 ID:Ovto2ReS0
>>423
そうして完成度が上がったものをCDに入れるという卑怯な俺。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 19:59:50 ID:2QLu9Y8n0
あんたは少し寝かしなさいw
1日1曲ってどんだけハイペースなんだよww
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 20:08:17 ID:Ovto2ReS0
せっかちなんです。飲みの約束とか15分前到着が基本だし。
それでも2曲ストックしてるんだぜ…

どっかに書いたんだけど、FL導入してからさらに作業時間が短縮した。
ReWire便利ねー
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 20:14:38 ID:i8JS81OR0
その早さの四分の一でも分けて欲しい
製作開始から2ヶ月、まだ終わらない
たいした曲でもないのに
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 20:19:52 ID:Ac/ni5JQ0
オケが悪いんだろうなこれ
どうすりゃ割れないの
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 20:24:07 ID:sBgoy3bnO
サ骨さんの筆の早さは異常。

…何人で作ってるんでしたっけ?w
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 20:24:22 ID:09rt90Gp0
伴奏の音量を下げれば?
全体的な音量は下がるけどそれは各自でボリューム弄れってことで
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 20:27:12 ID:SUDbbshv0
FLと同時機動させてると間違いなくエディタ落ちるからReWire使えないー
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 20:32:39 ID:Ac/ni5JQ0
なんかボリュームを上げないのは素人なんだっていっててさ! どっかのクソプロ市民が!
伴奏にイコライゼーションかけるにもどこらへんからすりゃいいのか
そもそもすげえ音量低いミクを取り込んで一発目に正規化して音量更に下がるってどういうギミックだよ
なんなのこの突発的にクリップしてるところ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 20:34:06 ID:Ovto2ReS0
>>430
分けたい。「量のせいで再生数が分散してる」って指摘を何度か受けてて。
でもニコニコにうpっちゃう。

>>432
基本俺一人。たまにふぇん君がmidi持ってきてくれる。
ミクとFLを購入するのだそうで、俺の担当が作詞だけになってしまうw

>>434
マシンスペックなのかなあ。
ボカロ1は、出力を普通のサウンドカードにしてある状態でRewireボタン押すと固まっちゃうけど。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 20:36:18 ID:Iksqjq4GO
アルバム動画にしたらどうだろう
伸びるかは知らないが。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 20:39:30 ID:GYr9udNx0
用事で遅くなってしまったぜ。
自貼り失礼します。

初音ミク オリジナル曲 「DEAD END2」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4572122

以前UPしたものの修正ですが
色んなとこを変えまくってるので聞き比べてみてください。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 20:48:10 ID:Ac/ni5JQ0
やばいもう日まにあわねえ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 20:50:15 ID:O/RjiFJo0
>>437

むしろ自分の曲だけでランキング作れそうだな
1位〜3位トップを埋め尽くす自分の曲の数々
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 20:53:56 ID:i8JS81OR0
俺ランキングか
前やってる人いなかったっけ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 20:57:48 ID:JA5iGWROO
>>437
にゃっぽんでアルバム企画が今走ってる。
さこつさんはなんじゃかんじゃいうてもセレブなんよ?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 21:06:31 ID:O/RjiFJo0
>>441

【突発】初音ミク お喋りランキング【全部俺】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3257381

おしゃべりランキングを見てこれ面白いな〜と思ったんですけど
曲でもやった人居るんですかね?
って思って調べてみたらアイマスが俺ランキング多い事を知った

444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 21:07:24 ID:AVbKMghw0
あと動画だけなんだがモチベーションが・・
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 21:10:02 ID:RKbgLRCC0
>>444
てぇへんだな
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 21:11:02 ID:2QLu9Y8n0
コレでしょうw
【違法少女スニフちゃんと逝く】不定期サ骨サ骨ランキング【おかわり】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3363997
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 21:18:41 ID:LHFa8YAz0
最底辺らしくない、本スレのような盛り上がりだな(´・ω・`)

・・・ちょっと愚痴スレに行ってくるよ・・・(´・ω・`)
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 21:23:38 ID:b+tYzGry0
>>381
俺は路上やってた時は、アコギ1本と自分の声だけだったぜ!
誰も立ち止まってもくれなかったけど、めげなかったんだぜ!

・・・いやスマソ嘘ついた o...rz
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 21:43:31 ID:SUDbbshv0
伴奏付ければ付けるほど変になってきた・・・
といってもベースだけでは寂しいしな・・・
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 22:27:48 ID:cnTvaPR80
すいません、ちょっと自貼りしますね。

【初音ミク】Value...【ラーメンタイマー】
http://www.nicovideo.jp/watch/nm4573586

夜食にカップラーメン食べたい人は使ってくださいね!
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 23:10:18 ID:3iGPNZX70
わあああああいムービーメーカー落ちたwしんだw
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 23:13:08 ID:Un0xfT0oP
>>450
俺も注意しないとな
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 23:19:58 ID:RsPdYTqH0
ちょっと愚痴らせてください
初めてミクやって半分までできた
さあ伴奏を調整してんだけどどうあがいても調子はずれな音にしか聞こえない
どうしたらいいんだあとりあえずゲームします
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 23:26:03 ID:SUDbbshv0
設定→デフォルト歌唱スタイル

でベンドの深さを0にしとけばおk。あとポルタメントのとこのチェック外す。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 23:32:17 ID:RsPdYTqH0
外してみました
でもなんか伴奏が合ってない、上手くいかないんです
なんというかニコに上がってる人みたいに綺麗な伴奏を作るにはどうしたらいいでしょう
なんかゲームしながらとりとめない愚痴ですいません
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 23:35:18 ID:jsLKh5tz0
設定上の問題ではなくて、本当に歌と伴奏がずれているのかも
知れないから、作りかけをどこかにアップして聞いてもらったほうがいいかも。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 23:39:48 ID:Iksqjq4GO
俺が最初に試した時も、伴奏と歌で始まるタイミングが違っててズコーだったw
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 23:43:06 ID:AVbKMghw0
ReWireでやればずれないかも・・
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 23:45:57 ID:F/Um5Op70
>>455
うpしてもらえれば良いアドバイスがもらえると思うよ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 23:49:14 ID:F/Um5Op70
melodyneのライト版がI/Fに付いてたの気づいたので使ってみたんだけど
ボカロで吐き出したWAVEは基準ピッチになっている時間がかなり少ない
と言うことに気づいた。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 23:52:11 ID:2zjd65TX0
ミクちゃんはイコライザーやコンプレッサーで音上げても基本声小さい。
だからバックも小さくしないといけない。
でもその後でコンプとリミッターかければ音圧は上がるよ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 23:53:14 ID:W/ffiC0OO
僕も自貼りしますー。

【がくっぽいど】オリジナル曲『Wild Flower〜情熱の薔薇〜』
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4574049

大人な曲を目指してみたよー。

463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 00:07:23 ID:CHlRYzjj0
>>456
>>457
>>459
ずれてるとか設定とか以前にまだ修練が足りないだけの気がするので努力してみます
みなさんは伴奏作るのにどのくらいかかりましたか?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 00:08:35 ID:GkugC2LE0
伴奏は2〜3日位かなぁ やっぱ最大の難関は歌詞 
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 00:12:40 ID:mJxSwFEV0
前知識がどの程度あるかにもよるんじゃないかなぁ。
俺は白鍵盤で3音のコードを押さえられるくらいだった。コード進行のルールとかは全く知らず。

一応伴奏ができた(と自分で思ってる)のは一月後くらいかなー?
その曲理論とかナニソレみたいな曲だったけどねw

今三ヶ月くらいでもう少し勉強して簡単な進行は分かるようになった。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 00:14:23 ID:s0RSnLHQ0
メロディと伴奏は基本的に一心同体。だけどメロディの続きは…
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 00:19:47 ID:Q5vfaYhR0
伴奏がとにかく駄目だ
一番の歌詞・メロ<コード付け<二番以降の歌詞<伴奏
の順に作り、この順にどんどん自分的難易度とかかる時間が上がっていく
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 00:27:24 ID:GkugC2LE0
コード先の作曲法覚えて
コード進行きめちゃって 伴奏なんて不協和音にならないように
ピアノロールに乗せて音符パターンにを作って置いていけばいいだけなんで
難しいと思ったことないなぁ

というか多分色々な曲いっぱい聴くほうが大事かも
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 00:28:36 ID:zORAUrfU0
【初音ミク】 茄の花 【オリジナル曲】
http://www.nicovideo.jp/watch/nm4575125

今回ほどミクにいじめられたのは初めて自貼り
あ、割れは全体の音量ちょい下げてアクセント弱くしたら直りました
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 00:30:22 ID:O/f6SShL0
>>468
その通りだと思う、
俺はギターで色んな曲のコピーしてたからオケの作り方に苦労した事はないな。
やっぱり色んな音楽聴いて実際に弾いてみるのが作曲の近道だと思う。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 00:31:29 ID:RuzpSeVC0
おばんです。
新曲貼りたいけど、今回は曲じゃないです。w
8ヶ月ぶりに作りました。

続・初音ミク操縦教本 歌声調整編(前/後編)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4573800
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4574130
合計27分という長編なので、お暇なときにどうぞ。

本当は昨日(私が初めてミクを買ってインストールした日)UP
したかったけど、間に合わなかった・・・。orz
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 00:33:17 ID:RuzpSeVC0
あ、昨日じゃないや、もう一昨日だ・・・。w
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 00:33:25 ID:Q5vfaYhR0
いろいろ聴いて実際やる、か
聴くほうはまあ今からでもすぐ出来るとして、楽器は何もできないなあ
いい加減MIDIキーボードでも買うか…
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 00:34:51 ID:GkugC2LE0
コード先で作ると MIDIキーボードほとんど使わなくも作曲できるぜw
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 00:35:47 ID:O/f6SShL0
>>473
キーボードはてっとり早くコード鳴らせるからマジおすすめ。
別に流暢に弾けなくても良いと思うよ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 00:36:08 ID:Q5vfaYhR0
>>474
というかそのコード先っていうのがまず自分的には難しいんよ
和音の羅列からどうメロディを生み出せばいいのか
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 00:36:48 ID:mJxSwFEV0
メロ流しながらコード白玉で弾いたりはたまにやるな
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 00:37:50 ID:Q5vfaYhR0
前にこのスレで出てたnanoKEYがちょっと気になってたんだけど、
まだ発売してないしやっぱり少し小さいかな
なんか安くてそれなりのを探してみる
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 00:38:17 ID:zORAUrfU0
こないだmidi段階ではアコギとギターのリフがマッチしてたのに
ミックスして出来あがたっと思ったらいつの間にかなんか変になってたな
めんどいし根本的だったからそのまんまにしたけど
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 00:44:48 ID:GkugC2LE0
>>475

変なCとAmの以外のコード進行だと #と♭の
位置覚えてないのがキーボードで打つのはちょっと辛いw

>>476
いろんな 長調とか短調とかのコード進行で全体の「雰囲気」を決めちゃってからそれに
メロディを入れていく感じだけど
不協和音になり難いし AメロBメロ サビとかきっちり決めやすいけど
 イメージ通りの曲にはしにくいかもしれませんね
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 00:47:43 ID:Op5vRavX0
>>476
【VOCALOID初音ミク等】超初心者スレ【ここがスタート地点】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1217945368/142

この辺の書き込みが参考になるかも。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 00:53:17 ID:GkugC2LE0
安定して歌わせたい所は「T」の構成音 盛り上がりたい所は「X」度の構成音 その間は「W」の構成音
そこそこ盛り上がらせたい時には「X」の変わりに「V」や「W」の代わりに「U」使ったり
コード先だと理詰めでできるからパズル解いてるみたいで面白いんですよね
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 00:57:54 ID:Q5vfaYhR0
>>480-481
ありがとう
いつもメロ先だけど無意識に同じようなコード進行になるように作っちゃってる気がするから
次はコード先で挑戦してみる

しかし、よく考えたら今はコード付け終わった段階で伴奏に悩んでるので
根本的に音楽の聴いたり実演したりの積み重ねが足りないんだなと気がついた
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 01:02:34 ID:O/f6SShL0
コードの刻み方やベースラインのリズムの入れ方で
全然違う音楽になるから音楽は楽しい。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 01:12:21 ID:hYeMyEOV0
>>483
メロ先で、いつも同じようなコード進行だが気にしたことないぜ。

世の中俺みたいにコード進行なんか聴いてない奴が
大勢いるはず!問題ないはず!


コード進行凝ったって違いなんかわかんねーよ!(´;ω;`)ブワッ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 01:13:29 ID:mJxSwFEV0
コード進行いいとか書かれたけどどこがどういいのかさっぱり分からないので次に活かせません
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 01:14:03 ID:O/f6SShL0
>>485
4声和音(7th系)使うだけで雰囲気が変わるよ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 01:20:55 ID:HK08HXIv0
職場の一般人に漏れの作った歌聴いてもらったけど、奴ら桶なんか聴いてないお
それに気づいてから気楽にできるようになった
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 01:27:44 ID:hYeMyEOV0
>>487
一応コードとしては 7th とか 9th とか add9 とか使うよ〜
つけたすだけの奴ね。sus4 とか無理。

コード【進行】としては、たとえばサビ前はいつでもドミナント。
変えると良いのか悪いのか解らないから変えられない。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 01:27:57 ID:s0RSnLHQ0
理詰めでやる人は間違いなく量産してるなw

自分、作曲はほぼ思い付きだけで何も考えてないw
しっくりこなきゃ作業終了w
全体像なしで作曲してるからかな。

>>478 おー忘れてた。発売は10月だね。
今PC-50置く空間がないから買うよ。
鍵盤触れば、また何か思いつくだろうw
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 01:31:57 ID:mJxSwFEV0
>>489
>サビ前はいつでもドミナント。
知らなかったorz
ドミナントってなんだっけ。V?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 01:39:26 ID:hYeMyEOV0
>>491
V だよ。V7 のことだって言う人もいるけどよくワカンネ。

G? でBメロ締めて C? でサビ入りするのが俺のジャスティス。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 02:09:34 ID:eeJ1qvho0
>>476
いろんな曲のコード進行の例がてんこもりの本とか、いくらでも出版
されているよ。

買ってもたいした値段じゃないけど、まずは、自分の住んでいる地域の
公立図書館のウェブサイトにアクセスしてみて。
今どきは、どこの公立図書館もウェブサイトで蔵書検索できる。

で、検索キーワードで、「コード進行」とか「コードブック」あたりを
探せば、うじゃうじゃと見つかるはず。

例えば、オレの住んでいる東京都町田市の市立図書館だと、普通の
コードブックやコード付けの入門書が17冊見つかった。
人口40万人の市で、これくらい。

図書館には、この種の本が市民の寄贈で結構ある。まあ、廃品回収
みたいなものだから出版年は古いけど、この種の知識は10年や20年で
変わるものじゃないから、古くても気にしなくていい。

あと、映画やアニメの主題歌のピアノやエレクトーンの楽譜集なんかも
結構あって、それには伴奏用にコードもついているから、それを
見てコード進行の例の参考にすることもできる。

図書館の利用率が高いってのは、その町の名誉でもあるんで、じゃん
じゃん利用すべき。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 02:13:19 ID:zORAUrfU0
あああやばああいガクト楽しみすぎいいいい
二週間フル稼働するぞおおおおおおお
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 02:13:22 ID:GkugC2LE0
ドミナントは五度ですね X7はドミナントの強い奴って感じで使ってるけど
Tに戻る強さが強くなるんですよね
天邪鬼に V7とか代理コードで使って見ることもあったりなかったり
循環コードでも多分限りなく正解にちかくても100%正解じゃないと思うんで
思ったとおりに循環コードまわしてみると面白い
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 02:23:11 ID:eeJ1qvho0
V7がIに戻ろうとする強さの理由って、ファとシの不協和な響きの
ためだね。濁った音から澄んだ音に進むと「安定したものに戻った」
という感じが強調される。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 02:25:14 ID:O/f6SShL0
底辺スレが過疎ってここが本スレ並みに盛り上がってる件。
みんな音楽大好きなんだね。
サブドミナントUm7とWを使ってTに戻ると暖かみが出るよ。
ちなみにW(CメジャーにおけるF)はマイナーにしてもしっくり来る。

498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 02:26:00 ID:mJxSwFEV0
とりあえず今は分からなくてもここの情報はいつか役立つと信じてメモっている
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 02:27:09 ID:O/f6SShL0
>>498
メモよりキーボード使って実際に音ならしてみる方が判りやすいよ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 02:30:07 ID:GkugC2LE0
DAWでコード打つとき五線譜モードで打つと打ちやすいですよ 
五線譜だと和音だと音符が重ならないので
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 02:37:55 ID:eeJ1qvho0
キーボードについては、人によっては異論があるかも知れないけど、
コードを簡易に入力する機能のある、カシオやヤマハの安い家庭用
キーボードは、コード進行を手探りでやるときに悪くないと思う。

とくに、とっさに指で全部の構成音を押せない初心者には便利。

502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 02:40:07 ID:f9gcDq780
本スレでも貼ったけど
こちらにも自貼らせていただきます。

【初音ミク】何故かは知らない【鏡音リン】
http://www.nicovideo.jp/watch/nm4576048
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 02:41:54 ID:mJxSwFEV0
>>499
ちょこっと打ってみた。llm7→lってのはあれかな、
息苦しい感じからパァっと解放されたような感じ?いいねこれw
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 02:49:24 ID:GkugC2LE0
自分が思って良いと思えば良いと思います それが個性だし 
たいてい決まっちゃってるのであとはメロディーとアレンジで
個性を出さないといけないんだろうけど
505493:2008/09/10(水) 02:52:40 ID:eeJ1qvho0
横道にそれるけど、493で図書館利用を薦めたので、関連ネタ。

実際に目撃したんだが、図書館の検索機能にバグがあって「コード」という
単語を含んだ検索をさせた場合に限って、検索エンジンがシステムエラーを
出す。という、トホホな公立図書館があった。いかにもありがちな予約語
ではあるんだけどねぇ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 02:53:48 ID:GkugC2LE0
たいてい本屋にコードの本とか音楽コーナーに置いてあるんで一個はゲットしとくと便利かもね〜
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 02:59:55 ID:yaLzu0Az0
>>504
メロディにどういうコードをつけるかというのも、アレンジの個性として
とっても大事ではないかと。ニコニコ動画なんかでたまに見かける、
童謡にジャズ風のコードをつけてかっこよくアレンジしていものとかは、
メロディは元のままで、伴奏のコードが決定的に雰囲気を作り変えてるし。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 03:02:29 ID:GkugC2LE0
>>507
なるほど 今度メロ先も挑戦してみます w
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 03:25:00 ID:xW+47PiO0
お前ら高度な話してんな
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 03:49:02 ID:O/f6SShL0
あとベースはすごい重要だよ
CメジャーコードにAのベースの音を一緒に鳴らすだけで
Am7というコードになる。
というようにベースのコード進行が曲の雰囲気を決めていってるといっても良いぐらいだよ。
逆にベースのコードと上モノで違うコードを鳴らすとオンコードって言う面白い響きができるよ。

511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 03:52:43 ID:GkugC2LE0
>>510
なるほど、ベースで コード補ってマイナーコードやメジャーコードっぽく使えるのか初めて知った
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 03:54:57 ID:yaLzu0Az0
ちなみに、クラシックでは、Cの展開形でGをベースにしたものが
ドミナントの役割を果たしたりすることもあります。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 04:11:40 ID:xW+47PiO0
>>512
P4+M6 って一緒に使えるんだな。ありがとう世界が広がったよ。鳴らしたら普通に使えそうだった。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 04:12:46 ID:O/f6SShL0
ConG
515サ骨 ◆xO/IQ5000w :2008/09/10(水) 04:42:14 ID:AWqe+Iql0
おお、実のある話が成されておる

Im → ImM7 → Im7 → Im6  とか。俺にはムズすぎて使えないけどw
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 05:03:04 ID:YD1Ofjzv0
生まれて初めて Am#5 というコードネームを見たときは、#5という
見た目にびびって、何かすごく難しいコードなのかと思ってしまった。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 06:15:47 ID:RNppb7uU0
個人的にはXm → Xdim って流れが好きだなぁ。
例えばCm → Cdim とか。
ただいい感じにメロが乗っからないのが欠点orz
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 06:18:05 ID:h0qOrB620
キーボード買わなくても、こいつでコード進行が作れます。
オススメ。最初はぼくも買おうと思ってましたが、金が浮きました。

楽器できないので、非常に重宝してます。
進行も案内してくれます。

"genkhord" コード進行支援ソフト
ttp://www6.plala.or.jp/nyk/Genkhord.html
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 07:10:14 ID:x3Ess6jg0
>>517
あ、オレもオレも。

どっちかと言うと、長く引き伸ばしたメロディのうしろでコードが
ふわふらっと次のコードにつながっていくような使い方をしてる。
転調するときにも、万能の接着剤になってくれる。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 09:50:23 ID:7JaFAZbpO
なんかこのスレ話のレベル上がってきたな
まだギリギリついていけるけど
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 10:27:00 ID:O/f6SShL0
初音ミクマジック
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 11:02:49 ID:7JaFAZbpO
ベースのアンプシミュほっすぃーーー
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 11:06:05 ID:PKaM491V0
>>516 への補足。Am#5 とは、F on A のこと。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 11:10:05 ID:qCXecRj40
>>523
そこもわからないや。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 11:14:07 ID:rCcZBp4XO
コードとか音楽理論の本探してるけど難しすぎワロタwwwwwwww
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 11:34:40 ID:O/f6SShL0
>>524
Aのベースの音にFのコードが乗っかってるという意味
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 12:09:01 ID:7JaFAZbpO
でもまぁ和音のことよくわかんない人はそれに固執する必要はないと思う感
コード進行命的な人も新しい自分の音楽の切り口を探そうとしてるだけでそれが全てでないことはよく知ってるだろうし。


音楽って自由だぜ、マジで。

俺もそれが解ってるようでついつい忘れがちだけどな。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 12:22:57 ID:Wq+REpF2P
メロ先の俺は、
コードは聞いて違和感なければそれでおkみたいに適当につけてる。

G→F→EというメロディにDmとかつけてみたけど、
別に大丈夫みたいなんでそのままにしてる。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 12:41:04 ID:O/f6SShL0
コード進行複雑にすればするほど、その曲の「取っ付きやすさ」は失われていくと思う。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 12:46:55 ID:Wq+REpF2P
>>529
ほぼダイアトニックコードしか使わない俺は勝ち組ってことですね。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 12:52:46 ID:Rz5/lGI+O
パワーコード使いやすいです
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 12:53:28 ID:qCXecRj40
最低辺スレ用のWikiとかリンク集があった方が
いいのかもしれない。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 13:50:17 ID:V13BE3ka0
DTM板みたいに「>>1嫁」「ググレカス」とならないよう、そういうまとめは無い方がいいって話が出たよ。
俺もそう思う。何度同じ話で質問したっていいと思う。
どんどん新規参入者がこのスレに集まることを考えると。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 13:58:30 ID:eBAumaWKO
というか最近明らかに住人が増えてる気がするのだがなぜなんだろう?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 14:10:44 ID:V13BE3ka0
ツアーじゃね?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 14:24:28 ID:hYeMyEOV0
辺境の過疎化もあるかも
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 14:31:29 ID:7JaFAZbpO
>>534
いろんな意味で居心地がいいからじゃないのかな?
マイリス3桁行くまでは俺はずっとここにいるつもり


即ち俺は一生ここの住人w
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 14:41:57 ID:cEpWv9MF0
スレの空気もかなり変わってるからね。ここはかなり温くなったかな
辺境がボカロ系で一番「2chらしい」空気だと思う。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 15:09:03 ID:O/f6SShL0
ここは楽屋的な雰囲気がしててぬくい。
2chだけど2ch的じゃない場所。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 15:26:18 ID:+SLl+CvhO
>>533
> DTM板みたいに「>>1嫁」「ググレカス」とならないよう

そういうアホな誘導する方が問題かと。
ある程度データベース化して、そこから説明するとかさらに分かりやすい説明を作るとか。
いきなり技術的な話が続いてこぼれちゃう人が出てるのは、最低辺としてどうかと思うし
ただ流れちゃういいアドバイスは勿体無い気がするんだよね。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 17:07:48 ID:GkugC2LE0
まぁまとめるのは面白いと思うけど やるなら言いだしっぺがやんなよ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 17:11:08 ID:X0MZimWv0
まとめは禁止
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 17:20:59 ID:z2LA3hKA0
ためになる技術レスは全部メモ帳にまとめてあるぜ。
間違って俺の糞みたいな歌詞を上書きしてしまったが。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 17:23:08 ID:7JaFAZbpO
まぁマッタリ行こうぜ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 17:23:34 ID:Bu7N/SST0
パワーコードってどんななのかわからない。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 17:27:00 ID:7JaFAZbpO
パワーコードってギター用語だとばっかり思っていたぜ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 17:27:28 ID:uEhT9j8w0
お前らの動画に付いた一番嬉しかったコメントは???

548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 17:28:53 ID:iqNFk+NS0
メロ先でコード進行まったく無視、ギターもパワーコードのみですが新曲ですw

【神威がくぽ】 三日月のライオン 【オリジナル曲】
http://www.nicovideo.jp/watch/nm4580010
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 17:29:33 ID:GkugC2LE0
>>545
用語でて調べてみた感じ 1度と5度の和音のコードだってのしかわからなかった
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 17:30:02 ID:7JaFAZbpO
>>547
「何で埋もれてるんだコレwwwww」
かな

まぁ仕事に戻るわ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 17:55:58 ID:6hrwalaBO
今度こそマイリス3桁もらって最底辺から脱出するぞ!

…と意気込んで作ってる曲が「底辺バンザイ」がテーマだったりする俺。

ここの居心地ええわぁw
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 18:09:33 ID:uEhT9j8w0
>>551
マイリス2桁で最底辺脱出じゃない??
そんなに意気込んじゃって後大丈夫!!?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 18:14:21 ID:3epjbAng0
>>551
マイリス二桁が夢ですが、何か?(´・ω・`)
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 18:16:09 ID:cEpWv9MF0
二桁のカベは厚いな・・・
まだネタで一つ、ガチで一つだ。こんどこそ自分の記録を塗り替えてやるさ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 18:23:32 ID:zuNHanaN0
マイリスどころか、コメがひと桁をかろうじて抜け出せる程度なんですけど・・・
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 18:29:58 ID:ibVVGjrj0
>>528
メロディの前後関係によるんだろうけど、そういうコード付けも
間違ってない状況なのでは?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 18:30:01 ID:6hrwalaBO
すまん、3桁なんて夢だって判ってるんだ。
でも、作ってるときくらいは前向きに行きたいじゃない?

アップしてからアクセスが増えていく最初の一時間が堪らなくドキドキして、
コメントが一個でもつくと激エキサイティングになれる。


で、数時間後にorzなんだけどなw

でも、生きてることを実感できるくらい自分にとっては、刺激的です、あの時間は。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 18:32:29 ID:GkugC2LE0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1217863113/71

Sonar8 ピアノ音源とD-PRO付くんだ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 18:50:16 ID:z2LA3hKA0
アップして寝て
起きてPCの電源を付ける時の高揚感はたまらんよな。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 18:53:46 ID:aD0xAW0A0
>>558
sonarスレ…
一連の荒れ様で見る気なくしてる
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 18:58:02 ID:GkugC2LE0
>>560

71 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2008/09/10(水) 15:31:06 ID:NwXsueKg
それでは8の話題はここで1番にしよか

フォーラムから引用
rodreb
Beatscape Loop Instrument
Dimension Pro
TL-64 Tube Leveler
TS-64 Transient Shaper
True Pianos Amber Module
Integrated synth Tracks
Guitar Rig 3 LE
Lower Latency - High Track Performance
New Loop Explorer View For Audio & MIDI
Channel Tools Plug-in
Numerous Workflow Enhancements

D-Proは今度ので正式についてくるみたいだね
個人的には64シリーズの追加やエンハンサーも興味あるし
何よりKompleteなんかではお馴染みのGuitarRigというものがLEで実現しているらしいのは驚き
NativeInstrumentsとCakewalkが明確に繋がったみたい
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 19:29:00 ID:EgENqPZEO
新曲が日刊の新着紹介に載ったよ!

なんか全然実感が・・・
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 19:35:13 ID:/IfoFjw/0
>>559
わかるー!
その気持ちすごく分かるーwwww
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 19:38:17 ID:cEpWv9MF0
>>559
コメ、マイリスともに変動なしの時の悲しさといったら

>>562
ウラヤマシス・・・
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 19:39:02 ID:4Rvw/qco0
>>528 >>556
メロディとコードの前後関係を見ないと何ともいえないけど、
別に何も不思議なことはないと思うんだけど。Fメジャーの
代理コードでしょ?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 19:43:51 ID:/IfoFjw/0
>>562
その程度で喜ぶなんて小さな人ですねw
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 19:47:29 ID:cEpWv9MF0
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 19:47:52 ID:wpz/RR2XO
>>566
だまれこのセレブがああああ!
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 19:50:59 ID:GkugC2LE0
忘れてないだろうか ここは最底辺スレだ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 19:55:38 ID:6hrwalaBO
辺境と底辺の方々も結構いると思う。ここ、本スレの次に人多いしな。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 19:58:39 ID:7JaFAZbpO
>>559
そんなこと言われたら早漏うpしたくなるじゃないか!!

コノヤローwwwww
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 20:50:34 ID:Hbxlf8WFO
>>559
俺だったらwjtkしすぎて夜中に目が醒めちゃうな。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 20:57:40 ID:Q5vfaYhR0
>>559
朝は時間ないから家出た後駅のホームで携帯から見る
昼も見て帰りのホームでも見る
全然再生もコメも増えてないときの悲しさといったら…
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 21:00:12 ID:6hrwalaBO
俺なんか職場でトイレ休憩するたびにケータイでチェックしてるぜw

ぜんぜん増えないけどなー
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 21:09:17 ID:rCcZBp4XO
こないだネタ動画うpして気づいたんだけど、
携帯のニコニコって再生数リアルタイムに反映されてなくね?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 21:09:21 ID:kheQcU+80
俺は出勤前にUPしたあと一日働いて帰宅してからwktkしてPC見るぜ
伸びてたら祝い酒で伸びてなかったらやけ酒だぜ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 21:14:51 ID:wXkHg2yR0
>でも、生きてることを実感できるくらい自分にとっては、刺激的です

なんか凄く良く分かる感じがする。
自分の作品を気に入ってくれる人がいる。
そんな人がひとりでもいるだけでも、僕はその人の為に曲を書き続けるよ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 21:15:32 ID:cEpWv9MF0
>>575
かなり反映遅いよ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 21:49:37 ID:7JaFAZbpO
あー
みんな一緒なんだなぁって思ったら離れらんねぇ

最底辺だけど最高杉
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 21:57:09 ID:s0sAxZS2O
>>547
「この間奏好き」かな。ギタリスト的には凄く嬉しかったです。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 22:05:34 ID:RNppb7uU0
>>547
特定のコメントじゃないけど、
所謂「腐った人」達をターゲットにした曲書いてるので
それっぽいコメントがつくと感動して眠れない。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 22:09:11 ID:cEpWv9MF0
誰か言ってたがコードつけるのってホントパズルだな・・・
しかも正解がわからん。ってか無いんだけどさ。

でもちょっと楽しくなってきた。問題は二番以降のアレンジをどうするかだ・・・
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 22:09:15 ID:TIgEua280
>>579
うんw

>>580
よかったね!
間奏で人を魅了させれるのは、作曲の才能がある証拠だと思うw
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 22:38:39 ID:7mHuQYSz0
そういや間奏はいつも適当だ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 22:43:03 ID:Q5vfaYhR0
間奏今悩み中
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 23:05:37 ID:TIgEua280
>>584
天才はあっさりと難しいことしちゃうからなぁw

>>585
間奏の天才にアドバイス求めたら?w
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 23:13:37 ID:aD0xAW0A0
演歌っぽくするためにはどんなことすればいいのでしょう?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 23:17:22 ID:GkugC2LE0
>>587

とりあえず ヨナ抜き音階で作ってみる 
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 23:17:39 ID:7mHuQYSz0
>>587
1. ギラギラ光る和服を着る
2. おでこにほくろを付ける
3. 歌う前におじぎをする
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 23:23:49 ID:cEpWv9MF0
サビの最後でタイトルを叫ぶ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 23:25:02 ID:GkugC2LE0
白い熊に歌わせれば自動的に演歌になりますw
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 23:35:16 ID:GkugC2LE0
http://www.plamrec.com/henkyokutoha.htm
ちょっとぐぐったんだが  演歌専用のコード進行があるらしい 
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 23:36:22 ID:a70AjXr80
>>591
ヒグマのバージョンも欲しかったんだ・・・俺・・・
でも白熊で我慢しちゃう

ていうか熊に歌わせれば、動画と歌詞付けが一気に出来る

という妄想
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 23:37:37 ID:Ua/fZb7+0
リンに歌わせる
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 23:46:22 ID:GkugC2LE0
Figma うまく使えば 動画にも使えそうレタッチで間接処理して
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 23:47:51 ID:7mHuQYSz0
あれでTOOLみたいなPV作れたらかっちょいいだろうなぁ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 23:49:05 ID:GkugC2LE0
とりあえず デッサン人形になってもらってるw
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 23:58:26 ID:Ua/fZb7+0
>>587
後は、知ってる曲なら実際に歌ってみる。
んでPIT、DYN、発音タイミング、ビブラートとかの
パラメータを当てはめてみる。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 00:00:22 ID:h0qOrB620
えー・・・。流れ読まず自貼りです。数日前にオケだけ公開しましたが、
作詞とミクへの入力が完了したのでミックスしてみました。

”決斗勝負 ver.1”
http://piapro.jp/content/jwi0lkawtdep19ul

ニコニコ投稿前のver.1として公開します。
ミクはBRIをいじったのみで、エコー、リバーブ、フィルター、ディストーション
で声を加工してミックスしてみました。VERやDYNは全然いじってないので、
まだ声が単調ですが、結構気に入ったので公開してみます。
もう少し熟成が必要です。

楽曲としては一対一の勝負の緊張感を出すように工夫してみました。
緊張感の連続から一撃の攻撃から緊張の開放に至るまでをイメージしました。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 00:03:48 ID:s0sAxZS2O
>>583
フレーズより音で誉められたと勝手に思ってました。
フレーズ的には、大きなイメージはメロディなぞり、細かいところはアドリブ、な感じで毎回やっています。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 00:18:18 ID:6kHeWNgK0
>>592
演歌専用ってわけでもないけど、特徴的なものが結構ある。
進行としては、循環コード的な進行よりも、二つのコードが
交互に出てくるようなもののほうが、それっぽい。

民謡風にしたいときは、sus4を多用するとそれっぽい感じになる。
その場合は、終止形でも4度のままで解決させないほうが
似合うこともある。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 00:21:32 ID:OgjWX9zSO
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 00:24:46 ID:BfF1mkseP
やばい風邪ひいた。
これから応募曲の追い込みだってのに。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 00:28:22 ID:z/3y6CB60
>>596
ここでTOOLなんてみるとは思わなかったw
どのPVかわからんけどw
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 00:34:55 ID:ibMX0svd0
TOOLは神
2月の来日が懐かしい・・・
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 00:49:10 ID:ibMX0svd0
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 01:05:42 ID:z/3y6CB60
>>606
なぜMADを貼ったw
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 01:10:34 ID:ibMX0svd0
>>607
すまん、TOOLのMADなんて珍しいな〜と思って開いたら
久しぶりに当たりのMADだったんだw
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 01:10:53 ID:8MQrtIkJ0
そろそろ次のツアーの季節が来たようだな。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 01:13:38 ID:D7CY16CZ0
>609
おま(ry
というわけで、前々から話をちまちま振ってた奴です。
そろそろ最底辺ツアー第三回やろうと思うんだけどどうだろう?
最近スレ的にコラボや企画はどうよとかって空気もあるので
遠慮はしてたんだけどさ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 01:14:14 ID:wINLxT8w0
>>609
前回から2ヶ月経ってるネェ。
そろそろいいかも。w
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 01:14:49 ID:P09a3S/q0
別にいいけどみんなレベル高くて困る。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 01:16:10 ID:z/3y6CB60
>>608
爆発どころキターってかんじでボリューム上げてしまったから盛大に吹いたw
ちょっとTOOLツアーしてくる ノシ

>>610
個人的には参加するきはないけどやる分にはかまわないと思う。
あんまり騒ぎ過ぎない感じなら別にいいんじゃない?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 01:27:49 ID:D7CY16CZ0
>>612
最底辺に居ついて長いけど俺もそう思ってる一人だから困る。


とりあえず、やる気だけは十分なんですけども、
ツアーって参加者がいないと始まりませんので、
興味のある人がいるなら、その意志だけでも表明していただけると幸いです。
需要がないならこの話は流しますので……
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 01:30:13 ID:BfF1mkseP
やるならやるで、今度は何かテーマ決めた方がいいと思う。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 01:31:40 ID:8MQrtIkJ0
テーマ決めて何か作るとか高度すぎね?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 01:33:11 ID:P09a3S/q0
>>615
絶対参加者集まらんぞw

俺はツアーをニヤニヤしながら眺めるのでパスw
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 01:40:30 ID:cfou0DTmO
ようはきみにスプラッシュみたいな
同じテーマで作る最底辺ツアーということか

そしてまた何人かが旅立つとorz
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 01:41:51 ID:z/3y6CB60
「キミに☆最底辺」
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 01:42:52 ID:P09a3S/q0
制作スピード遅い人は参加できないな。
それとも正月にでもツアーやるのか?w
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 01:45:55 ID:D7CY16CZ0
テーマを決めてやるというのは面白いかも。
ただ、肝心のテーマ案がない……
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 01:48:20 ID:RVLJeeKkO
ツアー参加したぃ〜!!
あと二週間待ってくれ〜!!
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 01:48:54 ID:z/3y6CB60
そんなことより底辺ツアーみたいにとりあえず募ってから人数が多かったらテーマ別に2つか3つに分けたら?
個人的には前2回はテーマのないごちゃ混ぜ感が楽しかったから決めないがいいと思う。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 01:51:27 ID:P09a3S/q0
テーマが決まってると「次はどんなのだ?」っていうwktk感が無くなっちゃうな。
それに聞いてる方も飽きやすい。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 02:01:14 ID:JDpPWJIn0
最底辺でテーマ決めるのはどうかと思う。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 02:02:06 ID:8MQrtIkJ0
正直、第一回も第二回も長すぎるし、二分割もだれると思う。
10〜15曲でコンパクトにしたほうが取りまとめるほうも聞くほうも負担が減ると思うよー。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 02:04:13 ID:JbIl5IM30
もしテーマ決めるなら次の次くらいで
ゆるーく「冬っぽい曲」程度じゃないかな?
普通に季節柄集るし、天の邪鬼の俺じゃない限りw
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 02:06:49 ID:BfF1mkseP
十二月に、最底辺クリスマス曲ツアーでもやるか。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 02:09:18 ID:9BTLjwWB0
クリスマス曲ツアーいいね!
さんまのサンタ番組と並ぶクリスマスの定番に!
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 02:09:19 ID:D7CY16CZ0
コンパクトなほうがウケもよさそうですね。
じゃあ、とりあえず10人を目処に企画していきます。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 02:11:44 ID:1H/t00PX0
先着締切り制にするとツアーの回数増えそうだな
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 02:29:49 ID:kb0SujS00
>>627
天邪鬼のオマイさんの曲が聞きたいような俺もいるんだぜ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 02:32:30 ID:JbIl5IM30
>>632
花火で検索すれば、真冬にうpした花火を歌ったカバー曲が見つかるはずw
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 02:39:37 ID:GhJi9JYq0
曲数制限は過去二回とも話題になったけど結局多くても全曲採用になってたよね?
正直2回とも10日も賑わうことなかったから全曲採用で2週連続ぐらいでいいんじゃない?
きっちりやるのはなんかここっぽくないw
それに過去2回に参加したPは流石にひかえるだろうから人増えたといっても50も60もは来ないんじゃない?
少なくとも前の幹事二人はスプラッシュもやってるしもういいだろw
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 02:43:43 ID:kb0SujS00
>>633
ちょっと待てそれじゃ大雑把すぎるだろwww 花火で検索したら2509件きたぞwww
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 02:45:33 ID:P09a3S/q0
>>634
鉄風Pとかは客寄せに使えばいいんじゃないか?w
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 02:52:05 ID:Nwdp9C9u0
とりあえず、テーマ制なら不参加確定だな。実力的な意味で無理w
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 02:54:09 ID:xQCcvMtiO
で、幹事って誰なの?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 02:54:53 ID:LjYAr1Uq0
お、ツアーか。俺も参加したい!
2ヶ月もあればなんとかなるww
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 02:55:40 ID:Nwdp9C9u0
思ったんだが、最底辺なんだし件数限定するなら
「マイリス少ない順」にしたらよくね?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 02:56:14 ID:GhJi9JYq0
>>636
それならラヴリーP連れて来たほうがw
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 02:58:31 ID:JbIl5IM30
>>635
あまり見て欲しくないので、ついw
じゃあ「川花火」なら大丈夫、105件だしボカロは1つしかない。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 03:21:20 ID:kb0SujS00
>>642
見られたくないいうから多くは語らんけど、ミックスとか丁度いいしヴィブラートもすごい良いよ。
このクォリティで見られたくないとかキビシスwwwww
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 03:31:17 ID:XrE3++bl0
よっしゃ俺もとっておきのンチャンチャ(゜∀゜) ンチャンチャ(゜∀゜)した曲書いてみるかー。
いつものになりそうだけど。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 03:55:36 ID:EWxcnXH40
もし人が足りないって状況になったら参加するお
今、ぜんぜん手をつけてないし。
ところで今、にゃッポン落ちてる?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 03:56:52 ID:P09a3S/q0
普通に入れるよ>にゃっぽん
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 04:02:12 ID:MAULiYCT0
にゃッぽ落ちてそう
携帯からだと入れたけど
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 04:04:12 ID:EWxcnXH40
オレ、人の日記にAA貼り付けまくってたから
強制退去すかね(`;ω;´)
他のページは開けるのに。
ちょっと再起動してくる。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 05:06:58 ID:/tY+e3KI0
コラボにしろツアーにしろ別スレ立ててやって欲しい。
底辺スレコラボで最底辺スレが生まれて、
ツアー2回でその下が出来た。

最底辺の肩書きが欲しいだけの
空気読まないPが多すぎる。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 07:02:40 ID:/imfHOFU0
最底辺の肩書きが欲しい ←


なんと言うかwww
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 07:03:22 ID:x19wimV/0
貧乳はステータス、的な何かですな
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 07:03:36 ID:CCrDVkdt0
そんな肩書き欲しくないw

やる分にはかまわんと思うが基本雑談スレのままでいさせてくれ。
連絡事項以外書き込まなきゃいい。前2回は特に参加者が浮かれ過ぎてた印象。

それと前2回は一応ここ発端だったけど今回はどうやらにゃっぽ発端のようだから「最底辺コミュツアー」にした方がいいかも
参加したい奴は招待してやればいいだけだし
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 07:08:59 ID:/imfHOFU0
ま、それは置いといて。
「伸びたくない」なら余計なお世話かも知らんが、
「伸びたいのに伸びない」なら、ツアーでもなんでもやりゃ良いじゃねぇか。
再生数だけは伸びるぞ。

まぁ、俺みたいにツアー効果で再生3000超えてマイリス一桁なんて生粋の最底辺も居るんだしなw
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 07:26:16 ID:JbIl5IM30
>>643
ありがとう、そう言う評価がもらえるとは思わなかった。
結構盛大にズレてるし、DAW使わずにカラオケ(化した元曲)とミクを
直接動画編集ソフトで仕上げたものなので、ミックスが良いと言われると複雑w

再生数が増えてないようだから外部プレイヤーで見たのかな?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 07:42:20 ID:JbIl5IM30
>>643
ごめん寝ぼけてた。
コメとマイリスは確実に増えてるから、再生は記憶違いみたいでした。
過度の自虐も良くないようです。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 08:13:04 ID:aiAi6FzkO
第三回最底辺ツアーにしたいなら基本はにゃっぽん抜きで話進めないと駄目だろ。
にゃっぽん前提で話進めるとか敷居高すぎる。

あと参加者に騒ぐなってのは結構酷な気がしないでもない。
俺は名前つきPがコテハンで得意げに語る状況よりは、
無名な奴らが自分達でツアー作り上げてるのを見るのが好きだ。
自分も次は頑張ろうって思えるし。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 09:02:00 ID:CCrDVkdt0
>にゃっぽん抜きで話進めないと駄目だろ。
だからいってるんだよ。
にゃっぽでヲチってるけど前の二人は最初にここでやるって宣言してたけど
今回は向こうで宣言してからにゃっぽコミュ主体なのかこっち主体なのかわからない感じで話を進めてるから。
参加者の騒ぎすぎも前回にゃぽありきな話してた奴がいたから
2ch規制もあるから両方に窓口開いてにゃっぽ活用はいいけど向こう前提で進めるならどっちかにしたがいい
やるなら応援するけどここ主体(もしくはにゃっぽと平行)ですすめないなら混乱を招くって話。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 09:16:45 ID:CCrDVkdt0
ごめん、にゃっぽ見直してきた。
発案者はあくまで相談レベルの話で周りがあれやこれや言ってたみたいw

まあとりあえず ここ < にゃっぽ にすると混乱するからやるならそこんとこしっかりしておいた方がいいよ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 09:47:41 ID:Nwdp9C9u0
>俺は名前つきPがコテハンで得意げに語る状況よりは、
>無名な奴らが自分達でツアー作り上げてるのを見るのが好きだ。

これは俺もそう思う。

マイリス20以上複数持ちとかが最底辺の看板奪っていったら、
下層最底辺は救われない。

別途、最底辺OBツアーとかやるなら応援するけど、
底辺スレでやればいいじゃんと思ってる。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 10:58:49 ID:jfsE6Vju0
俺はお客さんいっぱい来て参加者がはしゃいでるのを見るのが好きだw
そりゃやりすぎはよくないけどさ。ここの住人だってずっとここにいたい人ばかりじゃなくて
出たいけど伸びない人とかもいるわけだし。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 10:59:52 ID:mMEOHmdoO
新参者で恐縮なのだが、
底辺とかの定義ってこんな感じ?

【マイリス数】
最底辺:10未満
底辺:100未満
辺境:1000未満
有名:10000未満
超有名:10000以上
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 11:02:55 ID:++WTSJSX0
半年振りに曲うpしてみたけど、伸びが悪くなってる;;
みんなミクのこと飽きちゃったかなw
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 11:03:31 ID:jfsE6Vju0
>>661
卒業ラインが決まってるのは底辺の100マイリスだけだよ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 11:12:01 ID:C56rPkLp0
ようつべって、過去のアクセス件数をグラフで出してくれるんだね。
夏休みに入った頃から、一日あたりのアクセス件数がじわじわと
右上がりに増えてきて、「お。オレにも運が回ってきたかー」と、
思っていたら、9月1日になると同時に見事に墜落した・・・ orz
10日過ぎたけど、二度と戻らないような気がする。次は冬休みかな。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 11:14:29 ID:RBIp08aHO
うわあ再生数が凍結したあああ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 11:18:18 ID:6UAHeWWE0
>>661
現状は

最底辺:自信がない奴
辺境:自信がある奴

底辺:マイリス100未満くらいでコラボ容認の奴

>>662の言うようにボカロの再生数は落ちてきてるから有名P以外伸びない>自信をなくす>最底辺へ
でここが一番にぎわってるw
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 11:28:26 ID:JbIl5IM30
さらに下は「動画作ったら卒業」だから、ここに溜まるしかないしねw
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 11:45:56 ID:e0S7nnUy0
く、またしてもツアー・・・
参加したいけどピアプロから歌詞借りてるから今回も参加自粛
次回ツアーまでにフルオリジナル用意しとこうorz
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 11:57:40 ID:++WTSJSX0
>>668
うん、待ってるw
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 12:04:37 ID:RVLJeeKkO
DTM歴2ヶ月
やっと少し使い方が解ってきた


つかマイリス100とか一年たっても無理だw
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 12:06:22 ID:xQCcvMtiO
ピアプロから借りたら参加できないの?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 12:16:20 ID:RVLJeeKkO
>>671
んなこたぁ〜ない
と思ってるのは俺だけではないはず

つか僕かぁイラストなんざ毎回ピアプロだぜ?ぬん?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 12:17:24 ID:yGz+Prt2O
普通に今上げて埋もれてる曲をつなげて再利用すればいいだけの事を、なぜ大騒ぎしてるんだろ。
伸びないのは曲がわるいんじゃなく有名P追うのに忙しい人の目に触れるチャンスがないだけなのに。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 12:18:44 ID:JbIl5IM30
以前、動画に最底辺リンクタグがついてたのに
難色を示したコラボ主か絵師の人が居たからね。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 12:21:50 ID:e0S7nnUy0
>>671-672
ピアプロから素材借りてうpした動画に最底辺の文字があって
それを見た素材提供者がよく思わないケースがあるんですよ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 12:23:04 ID:jfsE6Vju0
>>673
>伸びないのは曲がわるいんじゃなく有名P追うのに忙しい人の目に触れるチャンスがないだけなのに。

だけ、じゃないだろw
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 12:25:28 ID:yGz+Prt2O
>>675
ずいぶん上から目線かつ、何様な人だなぁ。
そこまで相手にこだわるならピアプロじゃなくさっさと有名Pに直接アプローチして専属絵師になりゃぁいいんだよ(-_-;)
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 12:29:24 ID:EWxcnXH40
自信の無さでは1、2を競うほどの自信はあるんだけどなぁ
だから最底辺の肩書きにすがっていたいんです。

>>675
>それを見た素材提供者がよく思わないケースがあるんですよ
最底辺の人のご使用はお断りって明言されていたら
こちらとしては楽なんですけどね。
それは多分、レアケースじゃないですか?

個人的には、歌詞でもイラストでも何らかの形で携わってるなら
どんどんやっちゃいなと思うんですけどね。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 12:31:28 ID:jfsE6Vju0
素材提供者がよく思わない、ってのは「こんな低レベルのにつかわれた!」っていうことじゃなく、
せっかく素材使ってもらったのに作品を卑下しなくても・・・ということだったはず。

680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 12:38:50 ID:EWxcnXH40
冷静に考えると、自分、作曲の才能ぜんぜんないすけど、
あなた様のすばらしい絵を使わせてください!
という方がおこがましいすね。
・・・どうも最近、感覚が麻痺してきてる。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 13:05:08 ID:e0S7nnUy0
あ、>>679さんが代弁してくれましたけど>>679さんの仰る通りで、
「こんなのに使いやがって」という意味じゃなくて
素材使われた人がいざ動画見に行って
そこに例えば「最底辺です」とか書いてあると
自分の作品が茶化されているような印象を受けるということです
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 14:15:26 ID:b6dbday30
一枚の絵には絵師さんが何時間、何十時間もかけているんだろうし
借りるときはその絵を描いたのが自分だったら……と考えて大切にしたいな

何かを時間かけて作るもの同士の礼儀かも知れない
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 14:29:41 ID:L4U2AUHnO
やったああ
初めて再生1000いったよ一ヶ月以上かかったけど
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 14:34:43 ID:OAFLmdcWO
というわけで>681みたいな勘違いが起きないように
「最底辺リンク」のタグに大百科の説明をつけ加えたといういきさつがあったり。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 15:11:04 ID:jfsE6Vju0
んー・・・とりあえずABサビメロ完成、白玉コード付け完成したんだけど、
これ以上何か加えるとするならなにがあるだろう・・・
ここで二日くらい手が止まってるんだ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 15:15:25 ID:RVLJeeKkO
>>685
聞いてみないと何ともいえない。
まぁ俺今聞けないんだけどな(-.-;)y-~~~
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 15:34:36 ID:jfsE6Vju0
ごもっともです。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org6124.mp3.html
もっとファンタジックというか非現実感というかそういう感じにしたい・・・
あとイントロ・間奏もどうすればいいのかさっぱり

昼だから人居ないかな
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 16:02:53 ID:PzeRHhek0
ついにねんがんのそなーをてにいれたぞ!!
これでかつるどころの話じゃねぇぜ!!
エフェクトもバスも使い放題だぜ!!!
・・・HSだけど('A`)
8まで我慢できなかったw

>>687
個人的な好みでいうと弦をリヴァーブかけて引っ込めてウワ物のリフにディレイをかけるかな?ちょっとウワ物が埋もれてる印象。
メンドイけどオートメーションとか細かく切り刻んだりしてウワ物を左右に行き来とかさせたら面白そう。
イントロは弦とかだけから初めて段々増やしていく手をよく使いますw
間奏もドラムミュートのみとかw
まあエグイ音が好きなんであんまり参考にしないがいいけどw
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 16:19:36 ID:T6LXotyH0
>>680
別におこがましくないと思うよ。
一回使われてしまったら他で使えないというならともかく…。
ああ、でも他の人が使った素材の利用を遠慮する風潮はあるのかな。
そしたら確かに「自分なんかが使ってこの絵が埋もれたら申し訳ない」とも思うね…。
難しいなあ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 16:24:21 ID:JbIl5IM30
>>689
遠慮無しに使ってる人も多いけどね、いや悪い意味じゃなくw
人気があるイラストは何人もの人が使ってる。
もちろん1枚絵だけじゃなく、たくさんのスライドショーの
一部だったりもするだろうけどね。

SGコスとかも出た先からいいイラストのは使ってたから
セガ大丈夫なのか?とか思ったけど。
SGコス以外も出すだろうからいいだろうけどね。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 17:20:28 ID:UaPhrLOA0
>>675
じゃあきちんと説明して、了承を得られればいいわけだ
692第三回ツアー発起の人:2008/09/11(木) 18:10:29 ID:D7CY16CZ0
どうも。いろいろ意見を出していただいてありがとうございます。
とりあえずテーマを決めてやると最底辺には難しいかもしれない、というか
僕が最底辺すぎてテーマに添えないので
今回はテーマ不問で、小ぢんまりとしたものをやろうと思います。
テーマ性を持たせるとコラボ化してしまう、というのもありますし。

というわけで、参加希望者の募集をひっそりと始めてみます。
数が増えすぎると大変なので、とりあえず先着10名くらいでやろうかと思います。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 18:34:44 ID:uhFFQ+F9O
出たい。でも前回参加した者はダメなら諦めます。だってたった10人じゃねえ…私は前回「地獄の唄」で出たアイツです。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 18:38:07 ID:jfsE6Vju0
>>688
そういえばパンはずっと一定ですね。面白味がないか。
イントロは難しい・・・これで視聴者を掴まないといけないというのが・・・

>>692
まだ住民にツアーのことがちゃんと知られているかどうか怪しい中募集するのは待った方がいいかも
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 18:51:43 ID:awoB88CH0
流石に僕はもう自重しろって感じだろうから参加しないで影で応援するぜ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 18:58:24 ID:xQCcvMtiO
俺はパスだわ。
今ネット環境ないし、個人的に
主催の人もあんまり好きじゃないし
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 19:12:39 ID:RVLJeeKkO
参加したいー!
けどそういうの参加したことないので参加の仕方がわかんない(-.-;)y-~~~
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 19:20:57 ID:MAULiYCT0
参加者が10人に満たないなら参加したい
参加者が多いようだと、今回は応援に回ります
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 19:29:53 ID:dz/lcTch0
前回参加したので、様子見かなぁ。
参加者少ないなら参加したい。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 19:31:13 ID:mAaMtH2A0
なんか牽制し合ってるなw
多かったら外してもらうってことにしてとりあえず貼っていったらいいんじゃないか?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 19:41:53 ID:EWxcnXH40
第三回 最底辺ツアー募集開始 (゚∀゚)!
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 19:42:39 ID:Zc83okfS0
ミクでいい曲作りたい。
でもインストに目覚めてしまった。

同じ人いるかな?
インストだとボカロタグつかえないんだよね・・・。あたりまえだけど。
だからどうやってミクを使うか考え中。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 19:44:54 ID:ibMX0svd0
KORNのカバーやってるんだけどミクの調教が難しすぎる
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 19:49:01 ID:KEFMnbXG0
なにができれば参加できるんですか?
新参で、ツアーというのがなにをするのかすらわからんのですが
お祭ならなんにでも参加してみたいです
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 19:49:29 ID:rBCGGavm0
第二回のときに次こそは新曲を引っさげて参加しようと思っていたけど
結局いまだにできていない・・・
歌詞さえ書けたら・・・orz
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 19:51:34 ID:ibMX0svd0
俺は場違いなので影で応援するぜ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 19:54:47 ID:5AdIqxu60
過去2回とも参加しているので、今度のツアーは応援だけにします。

>>702
逆に、絶対にインストだろJKって曲に、強引にメロディと歌詞をつけたことはある。
ミクの使い方は、曲にストーリーをつけて喋らせる、コーラス音源として使う、
口笛やギターなんかの楽器にする、ってのはどう?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 19:56:14 ID:EWxcnXH40
>>704
投稿した動画を投稿者コメントでスクリプト設定するだけなので
何も難しいことはないですよ。
ツアー開始時にこの辺の案内はあると思います。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 19:56:53 ID:27GeK1JZO
俺もツアー応援してるぜ!
ガンガレ!
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 19:57:54 ID:mMEOHmdoO
ツアーの募集要項が知りたいですね。
新曲でないといけないのかな?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 19:58:24 ID:dqRliVIKO
>>704
とりあえず前回の跡地巡ってきてみれ
http://www.nicovideo.jp/mylist/7341553
ここに出入りしている連中で、動画リンクしようぜってことで、
前回は28曲も繋げたw
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 20:08:43 ID:nzpZNvSZ0
前回も前々回も見てるだけだった
新曲のタイミングが合えば参加したいんだけどね
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 20:08:49 ID:Zc83okfS0
>>707
なるほど・・・インストとそれとの境界線ってわからないものだったりするよね・・・。
喋らせるはすごく考えたよ!
楽器のひとつとしてとらえればいいのかな。
にゃるほど、ありがとう!
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 20:10:08 ID:mAaMtH2A0
>>702
メロは出来て歌詞ができない、じゃなくて
インストで完成にしたいけどボカロタグ無いと再生されないしなぁ・・・ってこと?

インストだったらニコより他の音楽サイトの方がちゃんと聞いてもらえると思うよ。推測だが。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 20:14:20 ID:KEFMnbXG0
>>711
この曲カッケー→その曲に飛ぶよ
ということをやってくれる、ぐらいの認識でいいのかな?
すでに公開してる曲でも参加できるなら参加したいなぁ
新曲必須、となると、できるかどうかわかんないや
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 20:28:21 ID:wtkTX+ZZ0
>>703
そりゃそうだろwww
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 20:50:43 ID:K9PkvI8s0
ツアーってオリジナル曲限定?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 20:54:58 ID:mAaMtH2A0
新旧ガチネタオリカバーなんでもありの方が楽しいと思う。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 21:00:51 ID:/tY+e3KI0
ツアー止めて「底辺祭」とかのキーワード決めて
タグロックする方法でやれば良いんじゃない?(下参照)

【ニコニコ】最底辺制作者のスレ マイリス2 ('A`)【総合】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1219526629/
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 21:04:16 ID:UyZ8nzbr0
ツアーだと普通にリピートできないのがなぁ
タグもだけどキミスプみたいにタイトルで遊ぶのもありだと思う
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 21:42:20 ID:mAaMtH2A0
>>719
つ最底辺リンク
タグで自主的に回るんじゃなく、勝手にジャンプしてくれるからこその楽しみってあると思うんだけどな


そこのスレに誤爆したw
722第三回ツアー発起の人:2008/09/11(木) 21:43:13 ID:D7CY16CZ0
どうも。
このスレに来て間もない人の中には「ツアーってなんぞ」という方も
おられるようですので、簡単にツアーについて説明してみようと思います。
僕も完璧に分かっているわけではないんですけど。

ツアーというのは、端的に言うと
「いくつかの動画をスクリプトでつないで、自動的にジャンプする構造を組むこと」です。
「キミに☆スプラッシュ」が今ツアー形式になっているので、参考にしてください。

今回の最底辺ツアーというのは、このスレで動画を募って、
それを順番につないで、別途用意した扉動画から
順番に見ていってもらおう、というもので、
オムニバスアルバムのようなものです。
「ツアー」という一つのプロジェクトとしてまとめることで、
普段動画を見ない人も客層に取り込める、などのメリットを持ちます。
デメリットとしては、リピート再生が不可能になることなどがあります。
また、曲数が増えれば再生時間数も多くなり、それに伴って
途中でドロップアウトする人も増えてしまう、という弱点もあります。

現時点ではまだ「そういうのやるよ」という提案の段階ですので、
どういった内容のものにするかははっきりと決まっているわけではありません。
ご意見がおありの皆様は、どんどん出していただけると幸いです。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 22:03:10 ID:cfou0DTmO
曲数多くなってもいいように
1分半以内の曲限定とかにするのは?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 22:06:11 ID:aiAi6FzkO
今度の発起人はいやに真面目だな。
しっかり決めずにみんなで適当にやろうぜ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 22:11:45 ID:JbIl5IM30
>>723
むしろその場合は、ショートバージョンを参加者に作ってもらい
サムネや元動画情報とともに動画制作者に送る。
そして動画制作者がショートバージョンを集めたカタログ動画を作り
動画中に@ジャンプ機能で、好きな曲を選んで飛べるようにする
とかの方がいいかもしれない。

参加動画に行って見終わったら、またカタログ動画に戻るように
ジャンプをつけてもらうとかしてね。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 22:17:16 ID:YRWSc6AW0
このスレは何でこうもゆるいのか
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 22:19:11 ID:HjCahCEp0
それはここがさいていへんすれだから
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 22:27:03 ID:ybkgfCLq0
今作ってるのがあと1週くらいで出来そう。
間に合えば参加したい。が、絵の問題が・・・・

そうだ、いっぺん「最底辺ツアー参加予定なんですけど
絵を提供していただけませんか」
みたいな単発コラボ建てて、募ってみようか・・・

誰も来なかったら絵なしで真っ黒なままで参加とかw
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 22:30:00 ID:JbIl5IM30
>>728
何やらこんなコラボがピアプロにあるぞ?
「君の曲、歌詞にイメージイラストつけてやんよ♪」
ttp://piapro.jp/collabo/?id=10387


参加絵師51人w
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 22:34:45 ID:RVLJeeKkO
>>728
それいいなwwwwww
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 22:36:47 ID:mAaMtH2A0
ピアプロに底辺だのなんだのということを持ち込むのには抵抗がw
普通に募集すればいいんじゃないかなぁ。みんな自分の絵とか歌詞とかを見てもらいたがってる感じがするよ。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 22:45:00 ID:JbIl5IM30
>>731
あれは「着けてやんよ」だから、向こうが承諾すればいいんじゃないかな?
絵師以外の人もいたけど、少なくとも40人くらいは絵師が居るし
分かってくれる人もいるさ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 23:14:23 ID:ybkgfCLq0
やんよ♪の所は・・・

正直自身ないでつ(´・ω・`)
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 23:17:42 ID:kcE7HXJT0
ランキング変わってからは伸びない人増えたね
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 23:19:24 ID:BfF1mkseP
変わる前も後も伸びません
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 23:20:38 ID:mAaMtH2A0
そういうことにさせてくれよ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 23:24:43 ID:XrE3++bl0
自分で曲演奏している場合って演奏カテで良いんだよね?
演奏カテの方がデイリーのこりやすくて........
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 23:26:34 ID:kcE7HXJT0
辺境P見てると分かるんだけど、5時うpという他と差をつける手段がなくなったからか
実質埋もれレベルが底辺と変わらなくなった。逆に言えば有名P以外みんな平等。
無名にとっては、ちょっとやそっとの作品じゃヒットしない現状ですね。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 23:29:08 ID:kcE7HXJT0
ま、一回ヒットさえすれば恐ろしいほどにランキングに居続けるのが
今の仕様だが。しかし良作作ってればヒットまでとはいかずとも
必ず聞いてくれる人は増えていくとは思うけどな・・・
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 23:33:11 ID:mZAVnq6d0
>>725
それ賛成。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 23:33:15 ID:8ZQmjEg90
ヒットする仕組みって大体こんな感じかな?

最初100人程度の人に見られる

その人たちが高い確率でコメントやマイリストをする

タグ検索のコメントが新しい順、デイリーランキングなどで上位に入る

その効果でもっと人がくる

新しく来た人もコメントやマイリストをする。〜以下無限ループ〜


100人に見られた時点でヒットするかどうかは既に決まってるんだな
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 23:33:31 ID:mAaMtH2A0
「○○の人か!新作まってた!」とか言われるようになるのが夢。

何年後だろう・・・
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 23:51:24 ID:RBIp08aHO
以外と近いかもしれない


と、妄想するのが日課
744第三回ツアー発起の人:2008/09/11(木) 23:55:33 ID:D7CY16CZ0
どうも。
10人とかの制限をつけると、互いに牽制しあって参加者が増えないという
指摘を受けたので、やっぱり参加人数の制限はなしにします。

それを踏まえたうえで、ルールまわりをいろいろとまとめてみました。

【オリジナルじゃないと参加できないの?】
→結論から言うとそんなことはありません。
 ボカロを用いていれば、版権カバーでもインストまがいでも「喋らせてみた」でも構いません。
 ただしマイリス4桁とか、明らかに最底辺じゃないのはダメです。

【新曲じゃないと参加できないの?】
→結論から言うとそんなことはありません。
 既に埋もれちゃってる曲とか、前回ツアー参加を見送った曲などでも構いません。
 ただしマイリス4桁とか(ry
 あと、前回および前々回ツアー参加曲は除外の方向で。

【いつ始まるの?】
→明確な時期は決めていません。でも近日中ということはないと思いますので
 早ければ来月、遅くとも今年中を目安としています。

【どうすれば参加できるの?】
→ツアー参加希望の旨を添えて、動画のURLを張ってください。
 コピペワンクリックでOKですね。

【誰でも参加できるの?】
→最底辺の自覚があるなら誰でも。ツアー参加が処女作でも100作目でも
 最底辺ツアー経験者でも、やる気さえあれば大歓迎です。

【誰が取りまとめしてるの?】
http://www.nicovideo.jp/mylist/7197632


>ショートバージョンを作って
 そういう制限を作ると、逆に敷居があがるように思います。
 やっぱり、敷居がないほうが最底辺らしいですし。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 23:56:13 ID:yGz+Prt2O
>>742
「うんこたべたいの人」とか「そろそろ寝ろの人」とかパワーありすぎだしな。
ストイックな向きには邪道に見えるんだろうが、二人はどうかんがえても勝っている。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 23:58:10 ID:XrE3++bl0
マイリス一応それなりに行ったんで辺境スレに行ってみたけど、
過疎ってるし、空気悪いしで、馴染めない。なんか怖い...、人見知りだし...
やっぱあなた方が好き。
ここにいさせて下さい。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 23:58:30 ID:cfou0DTmO
しかし「うんこ食べたいの人」と呼ばれるのは別にうらやましくないなw
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 00:06:05 ID:1D+oK88F0
ボカロで下ネタとか、使いたくない。
つか、人を面白がらせるのに下ネタを使いたくない。
ちなみにお笑い芸人も下ネタ扱うひとは俺は評価しないwww
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 00:11:14 ID:EPz9yX0X0
それすごいわかる、
でもちんげまんげのアレはなぜか許せるw
本人の人間性かな。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 00:11:15 ID:iCVnU9fB0
【初音ミク・神威がくぽ】 真夏の恋人 【オリジナル曲】
http://www.nicovideo.jp/watch/nm4593735

今お笑いの話したか誰か
自貼り
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 00:13:18 ID:EPz9yX0X0
またおまえかw
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 00:41:29 ID:/lEZOI8k0
ていうか、第一回、第二回参加者が自重したら
名乗り上げる奴ほとんど居ない状況ワロス。

みんな、ガンバローゼン!麻生!麻生!
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 00:46:22 ID:H/oCTRp50
いっつもROMってる人とか手上げると面白いんだがな
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 00:47:55 ID:iCVnU9fB0
また俺って言うか
まだ俺
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 01:08:02 ID:B5LnVykZ0
>>752
>みんな、ガンバローゼン


 …
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 01:11:36 ID:mXoMaz5e0
>ただしマイリス4桁とか、明らかに最底辺じゃないのはダメです。

マイリス4桁か・・・
遂に最底辺もマイリス3桁当たり前の世界に突入してしまったのか・・・orz
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 01:12:19 ID:9EGlgp6mO
つーか、スレではもういいよなって空気だったのに
なんでまたツアー企画したんだ?
そんなに再生やマイリス増やしたいのか?
そういう乞食みたいな発想から来るものだとしたら
個人的にはやめてほしい
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 01:17:18 ID:ZOCbOEa70
>>757
そんな流れあったっけ?
ツアー経験者だけど、再生数とかそんなの抜きでも楽しいよ。
学園祭みたいで。
逆に期待しすぎると、がっかりするかもしれない。
まぁ、第1回が好評すぎて、第2回は内心ちょっと期待はずれって
のはあるけど、楽しかったからいいやって思ってる。w
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 01:20:30 ID:mXoMaz5e0
>>757
そんな空気あったか?

>そんなに再生やマイリス増やしたいのか?
>そういう乞食みたいな発想から来るものだとしたら
いかにもセレブ的発想だな
普段再生数4桁にも届かないPだったら多く聞いてもらえる
機会が欲しいにきまってるじゃん
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 01:22:30 ID:BQzO9pY5O
つかツアーやったって、最底辺卒業できるほど再生もマイリスも伸びねぇじゃん。
祭りをやろうって話じゃねえの?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 01:22:45 ID:/lEZOI8k0
>>757
前、ツアー延期したのは第一回と第二回の間が狭すぎたからでしょー?
10月開催のために今から準備するなら結構いい感じのスパンだと思うけどなぁ。

てゆーか、乞食でいいじゃん。もともと第一回ツアーからして
「ツアーなんて有名Pのものだから俺らにお呼びなんてかかんねーよ…」
「じゃぁ、俺らもツアーの真似事やってみたらいいんじゃね?」
「キタ!これで勝つる!!」
って流れだったんだし。

まぁ、こっから盛り上がっても、立ち消えになっても最底辺らしいっちゃらしいよ。
俺はまだ表舞台に上がってないだけの凄い人が見たいから応援するけど。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 01:23:43 ID:9EGlgp6mO
第2回が終わったときとか
次のツアーはいつかって話したら、
当分やらなくていいとかにゃっぽんでやれとかだったように思うんだが
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 01:24:52 ID:/lEZOI8k0
だから、当分が過ぎたって話だろw
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 01:25:56 ID:ZOCbOEa70
>>762
よく覚えてないけど、そういう意見もあったかもしれないね。
でも、全員がそう思っていたとは思えないなぁ。
まぁ、期間が短すぎるのはまずいよねって流れは覚えてる。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 01:31:04 ID:mXoMaz5e0
>>761

539 名前:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中[sage] 投稿日:2008/05/27(火) 23:49:12 ID:r7NRmM0t0
今回のランキングを見て確実に底辺を脱出できる方法を思いついてしまったぜ
そう、キーワードは“ツアー”
有名曲のツアーを組んで、その中に自分の曲を混ぜておく。
それだけで最底辺どころか底辺ともおさらば。一挙に有名Pの仲間入りも夢じゃない。

お前ら絶対真似すんなよ!
少なくとも俺がデビュー曲を作り上げるまでは・・・・あと半年くらい


おそらく最底辺ツアーのきっかけを作ったであろう俺のレスなんだけどさ・・・
いまだにツアー参加してないんだよな。
ツアーに出したいという曲が作れない(´;ω;`)
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 01:33:19 ID:LfaEKXfQ0
>>762
ツアーやらなくてもいいって思ってるのは少数でしょ
1人でもそういうレスがあるとそんな流れがあるように見えるだけで
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 01:34:10 ID:dK4guNR70
>>765
おwwまwwwえwww
がんばろうぜ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 01:35:14 ID:H/oCTRp50
>>765
早くデビュー曲作ってツアー参加してセレブにのし上がるんだ!
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 01:37:50 ID:/lEZOI8k0
>>765
まぁ、そのツアーネタぶんどったの自分なんだけどね!ヤッホー!
誰も出たがらないなら俺が出ちゃうよ!?いいの!?超名曲出しちゃうよ!?
これで俺、夢の500越え狙っちゃうぜ!

ひゃっほー!!どうよ!これどうよ!!
http://www.nicovideo.jp/watch/nm4464947

すいません。帰って寝ます。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 01:47:12 ID:ZOCbOEa70
夢のデイリーランキング6位になったよ!
ランキング画面保存して、家宝にするよ!
ちなみに、隣の動画は再生11万だったよ。
でもオレの動画は200ちょっとだったよ。
しかも、6位だってのに、全然再生伸びないんだ。
なんだか笑っちゃうよね。w

ニッチなジャンルは、不可思議な現象が起こります。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 01:48:06 ID:mXoMaz5e0
>>767-768
ありがとう。
実は神曲ができつつあるんだw
しかし歌詞が全く書けない・・・

>>769
一人で成り上がらないで下さい(´・ω・`)
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 01:48:32 ID:iCVnU9fB0
歌詞核のすき
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 01:50:03 ID:H/oCTRp50
曲作るのに夢中で歌詞のことは頭から飛んでいる。
そしていつも悶え苦しむ。

しかもAメロつまんないからってちょっといじってみたらサビっぽくなっちゃったしどうしよう。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 01:52:22 ID:mXoMaz5e0
>>772
うら疾しい
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 02:05:58 ID:lIBjEIE60
ツアーは確かに再生数上がるけど、最底辺ツアーだと多分客層が違う。
本当に伸ばしたいなら本家のツアーに参加した方がいいよ。
俺も参加したことあるけど再生2000以上マイリス50程増えた。

>>769
マイリス分けてるのがなんともww
>>770
なんで6位ww
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 02:35:48 ID:dbWMsm6u0
>771
>773
曲を聞かせてもらえたら、歌詞を考えてみますが。
考えたからといって、歌詞使わなくてもいいです。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 02:39:24 ID:H/oCTRp50
>>776
最底辺スレなんでそういうのは遠慮しとくよ。でもありがとう。
どうしても無理ならピアプロに歌詞募集ってあげると思うから見かけたらつけてやってくれ。
それが俺のかどうかは分からないけど。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 02:40:16 ID:b71ejkv1O
ここでコラボ始めるのは流石にルール違反だろ。勘弁してくれ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 02:45:39 ID:FRFJ6Wes0
底辺スレ放置してココでコラボは無いよなぁ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 03:29:28 ID:k1JrGyaF0
最底辺のコラボ禁止はもはや宗教化してるけど、
一応ルールなんでw
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 06:20:19 ID:7+80GORU0
最底辺スレ誕生の経緯を考えればコラボ禁止は当然だろ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 08:06:04 ID:EPz9yX0X0
どうでもいいけど音楽カテのランクインの基準が厳しすぎる
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 08:39:48 ID:M3LcrjnnO
ボカロアルバムのサ骨アレンジツアーとかは、
材料まで準備されている上に期間も十分。
おまけに名前がシークレットだから有名Pとか関係なく評価されるというチャンスボールだったのに参加者が四人と底抜けに淋しい。

こういうところを狙わなきゃ。
784サ骨 ◆xO/IQ5000w :2008/09/12(金) 08:54:25 ID:hxzdo49/0
まあ告知が遅すぎたね、仕方ないね。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 10:27:07 ID:ZaNbc+rcO
ひたすら邪道チックな曲を作り続ける俺は真の意味でオルタナティブ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 10:28:39 ID:nwjJ3klB0
あれ結局4人だけなのかな?途中参加でいっぱいくるのかと思ってた。
スプラッシュがもうちょい早く出来ていれば参加したかったorz
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 10:53:17 ID:JzjR7dK20
>>786
まだ募集中だよ?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 11:13:52 ID:7U5osLfU0
自張り失礼します。

初音ミクでオリジナル曲 「Happy smile?」【ハピスマ】
http://www.nicovideo.jp/watch/nm4596924

アニメのOPみたいになってしまったw
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 12:12:50 ID:lIBjEIE60
>>788
これはマイリス3桁いくな
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 13:03:30 ID:H/oCTRp50
>>784
参加しようと思ったけどまだまだ先のことと思って手をつけてなかったら
いつの間にか始まっててあわわわってなってる。
本スレでも宣伝してくれよーせっかく自張りやってるんだから
791サ骨 ◆xO/IQ5000w :2008/09/12(金) 14:00:51 ID:hxzdo49/0
>>790
いや、ほら俺ウザいヤツリストに入ってるからさー

あと新曲です

【鏡音リン】 COMMON (オリジナル) 【Act.2】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4597717
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 14:09:45 ID:lIBjEIE60
その図太い精神が羨ましい。成功するやつってそうなんだよなorz
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 14:27:07 ID:OmKRdwnRO
最近だとロリコムとかな
うらやましいがとても真似できん
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 14:35:46 ID:KlfMYgVb0
>>783
それ、始まってから知ったよ。
前回のマチゲの時もだけど、どこで募集してんの?
2chでも募集告知して欲しい。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 14:38:30 ID:lIBjEIE60
>>793
あの活発さは若さ故だろうな。それもあってスレでも人気だし。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 14:41:01 ID:RFkcyVYn0
ロリコムは最初ミクに懐疑的だったけど すっかい懐柔させられてたのが印象的だったなw
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 14:52:26 ID:+Htl3k0/0
>>794
にゃっぽんにボカロアルバムツアー企画コミュがあってそこで。
ただ誰でも参加おkとは書いてあるけどトピックを再利用だったりして気付きにくい感じ。
匿名ツアーということもあってかどういう状況かわからなかったので参加表明できなかった・・・
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 15:00:48 ID:SoquK/nl0
にゃっぽんでコミュに書き込みがあれば上に上がってくるんだが、
アルバム企画は8月頭の書き込みで止まってた。あれじゃ気付かんわw
名無しで行けるから参加したかったなー時間無いから無理だけど。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 15:15:06 ID:SoquK/nl0
なんかDAW起動したら「Not enough ASIO output channels available. At least 2 channels are needed」
と出て音が鳴らないんだが、どうすればいいんだこれ?
昨日まではなんともなかったんだけど・・・というか以前もなったことあるけど再起動したりしたら治った。今回は二回再起動しても同じ。
一応スピーカーに切り替えれば音は鳴るけど動作遅くなったりでやりにくいし
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 15:23:06 ID:GGIhNp2S0
とりあえずエキサイト翻訳

>利用可能な十分なASIO出力チャネルでない。 少なくとも2個のチャンネルが必要です。

環境がわからないけどI/Fの認識エラー?
USB I/F なら抜き差しして認識し直させてみたら?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 15:31:51 ID:SoquK/nl0
抜き差しと再起動繰り返し中。変化なし
設定を特に変えた覚えはないんだけどな・・・
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 16:23:15 ID:RFkcyVYn0
ドライバー入れなおしてみるとか
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 16:52:32 ID:SoquK/nl0
結局再インストールしたら直った。
なんだったんだろう。接続が認識されてないっぽかったんだけどニコとかは再生できたし・・・?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 17:44:31 ID:QvVUNeQc0
>>803
ニコ動とか再生できたのは標準ドライバモードだと思う。
ASIOが認識してなかったっぽいね。
USB指す位置変えたりとかしてない?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 18:19:20 ID:9eYny3e00
よし、今日も進歩無し ('A`)
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 18:59:27 ID:XsWnqRDm0
なんか今日急にすべての曲の再生数がぐっと増えた
何があった
俺死ぬのか
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 19:03:12 ID:B5LnVykZ0
>>805
また5時間あるぞ?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 19:09:08 ID:HIgPFs0q0
伴奏作って三日目
ダメで最初からやり直してやっと出だしが納得いきはじめた
なんて言うか作曲家の人が楽譜を放り投げるような気持ちが少しだけわかった
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 19:14:56 ID:ZaNbc+rcO
再生数
1作目→800くらい
2作目→600くらい

じゃあ次のは400くらいかな!
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 20:01:48 ID:B5LnVykZ0
>>809
それは再生数測定した時期は同じなのかな?

ウチの動画で1週間目くらいまでの伸びは同じだけど
そこからガクッと止まるのと、じりじり伸ばすの
1ヶ月目まではそこそこ伸びがいいのとかあるぞ?
例えば初週くらいまでは同じだけど半年で700行ったのと
140で止まったままのがあるし。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 20:06:57 ID:lIBjEIE60
ランキング変わってからはジワジワと伸びるんじゃね?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 20:08:23 ID:zq/4R+N+0
ダメな部分があると思うことは、まだまだ上達できるということじゃないか。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 20:13:28 ID:lIBjEIE60
初動でどれだけマイリスが増えるかだな。最初ある程度かせいどけば
リピーターがちょくちょくくるから再生自体は増えていくはず。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 20:18:26 ID:2J99bRp5O
てか、マイリスと市の俺だけ動画が地味に再生されてるぜ・・きっと幽霊が見てるんだな・・
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 20:21:25 ID:lIBjEIE60
シグPの新曲個人的には微妙だが、すさまじく伸びてる。
これは彼がサンドリヨンで女ファンを大量につけたことを表す。
所詮マイリスなんて曲がいいからするんじゃなくて、
好きなPを支援するためのもんなんだ。

結論:伸びたいならkaitoがくぽ使って女ファンを作れ。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 20:23:59 ID:RFkcyVYn0
女ファンが増えると 変なコメが増えるんだよなぁ 
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 20:25:22 ID:9eYny3e00
空気が変わるからな。怖くてできない。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 20:26:59 ID:9CzPuPGO0
確かにKAITOは初動はともかくじわじわ伸びるなぁ。
・・・と言っても未だ再生1000以下orz
なんという底辺クオリティ。。。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 20:27:09 ID:RFkcyVYn0
KAITOアンチスレ 見ると怖さがわかる
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 20:28:01 ID:92K4akE10
かといってMEIKOで作るとまた変なコメが増えるというw
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 20:28:46 ID:9eYny3e00
ま、何で作ったってクオリティは変わらんしなw
好きなミクでいいよ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 20:29:24 ID:lIBjEIE60
腐女子同士動画内で喧嘩はじめたりなw だが、ボカロファンは女の方が多い。
ミク使うならryoミクっぽく女の共感を得たり、悪ノリンみたく女が好むような
ストーリー重視の曲を作るしかない。伸びるには女票が絶対必要。

もちろん一部の実力派Pみたく歌詞でも動画でもなく曲そのもので勝負して
そこそこ伸びてる人もいる。でも、おまいらそんなプロ相手に勝てるとでも?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 20:31:58 ID:RFkcyVYn0
下手にこびないほうが今後続けて行く上では精神衛生上いいとおもうけどね
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 20:32:25 ID:9eYny3e00
大体同意だけど歌詞や動画で勝負するのが邪道みたいな言い方には納得できない。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 20:34:46 ID:lIBjEIE60
どちらかといえば曲だけで勝負するのが邪道って言ってる。
特に話題性もない歌詞も動画も特に拘ってない曲を聞かされても
よっぽど凄くない限り伸びないんだよね。大体伸びない人達ってこれ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 20:46:59 ID:h9xwN4Dz0
作り手と聴き手の方向性がズレてると思うよ。
ことボーカロイド界隈では。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 20:51:55 ID:uT582B7eO
基本恋愛詞はヤンデレばっかりだが

コメからものすごい男臭が
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 20:57:44 ID:9eYny3e00
餓えてるんだよ、察してやれ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 21:01:30 ID:uT582B7eO
つまりKAITOを追うMEIKOのヤンデレソングを書けば伸びるわけですね
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 21:03:59 ID:ZaNbc+rcO
>>810
一週間ほど違うけどもう再生数は頭打ちになってるゼ
遅レススマソ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 21:09:32 ID:dK4guNR70
>>829
純粋に見てみたい
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 21:59:02 ID:EPz9yX0X0
気になるんだけどボカロ制作者って何人いて、
そのうち、底辺から最底辺は何人なんだろう。
800/1000くらい?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 22:01:12 ID:92K4akE10
80−20の法則か
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 22:03:38 ID:qAmuCBHJ0
>>833
むしろ、スタージョンの法則の方が近いような。

もちろん、俺は最底辺だがな!(`・ω・´)b
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 22:23:02 ID:EPz9yX0X0
検索したら吹いた
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 22:25:10 ID:9eYny3e00
なんだPの9割はゴミなのか。安心した。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 22:26:12 ID:KlfMYgVb0
>>834
「どんなものも、その90%はカス(crud)である。」 、ですか。
すごく…痛いです……。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 22:27:39 ID:EPz9yX0X0
全体に対するマイリス100越えの作品の割合調べたら18パーセントしかなかった

辺境は全体の2割ぐらい?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 23:02:46 ID:IRkyzS/w0
再生数やマイリス数なんて気にせずやってる人もいるんでは。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 23:07:29 ID:lIBjEIE60
一週間かけて貯めたマイリスが有名Pに10分で抜かされたときの悲しさ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 23:11:20 ID:h9xwN4Dz0
古参有名Pは眼中に入れないほうが健康に良いね。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 23:11:27 ID:1D+oK88F0
おいおい、俺たちは最底辺だが、最低なPじゃない。おk?
もちろん再生数は伸びて欲しいが、釣ったりするのは好きじゃない。
俺たちは、ただ作った曲を気に入って欲しいだけなんだ。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 23:11:33 ID:BQzO9pY5O
確かに数字は気にならないというか気にするほど伸びないw

ところでツアーの話があんまり出てないけど、
俺もまざりたいな
前回まにあわなかったから
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 23:14:43 ID:9eYny3e00
>>842
すまん、ちょっと最低なネタもやったw
最近真面目にやってるけどね。


ツアーどうしようね。今のところ参加したい人ってどれくらいいるんだろ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 23:22:53 ID:i0RsZf0l0
おぢさん参加しようかと思うよ

早く2曲目上げたいし
なんか節目があると励みになる

というか納期切られた方が作業が進む・・・
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 23:24:23 ID:BBNl8xx20
再生数とマイリスは気になるけど、どうにもならないw
どうせ伸びないならインストのままで出すかなー。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 23:48:29 ID:PYUdcf3N0
>>822
俺は俺のやりたいようにやる
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 23:53:51 ID:dK4guNR70
今はじめてのオリジ曲にコードをつけ終わった
変態進行になったかもしれん
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 00:08:48 ID:HkLwXlFxO
ツアーはもう少し先の話みたいだよー
一応来月半ばをターゲットに曲貯めてるー
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 00:08:54 ID:+OCALrkc0
まぁ自分がそれでいいと思ったらいいんじゃないだろうか。


そうやってつけたらコード変の一言で一蹴されたが。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 00:10:20 ID:HkLwXlFxO
アンカ付け忘れ‥‥
>>843>>845
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 00:12:37 ID:tQWNTUDh0
この時間帯に本スレ自貼りはけっこう有効だな。さっき自貼りしてた人の曲がいっきに
50くらい再生増えてたぞ。マイリス増加は0だけど・・・うーん厳しい。
マイリス登録させるのって大変だってすごくよく分かる例。その作者には失礼かもしれないけど。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 00:12:46 ID:3K5WWUpy0
自貼りさせてください

【鏡音リン】神様お願い【オリジナル曲】
http://www.nicovideo.jp/watch/nm4603161
シンセ音の使いっぷりがわからない…

ツアー参加希望です。
ツアーに参加どころか見たこともないので興味あります

854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 00:14:01 ID:+OCALrkc0
>>852
あれは張り方がうますぎるw
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 00:15:27 ID:ooBymphY0
俺も滅多にマイリス入れないなあ
でもイントロが気持ち良くて、あとで見ようと思っていれるパターンが多い。
ビデオ録画みたいな。
マイリス入れてんのにあまり見てないのもあるw
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 00:17:22 ID:tQWNTUDh0
みんな自貼りに必死だからなー。

>>854
あれは上手いなw 住人のほとんどが踏んだんじゃないかな?
でも結局は内容次第ということか・・・
>>853
本スレGO 今チャンス
857第三回ツアー発起の人:2008/09/13(土) 00:20:57 ID:9R1Qm4/10
一日反応がなくて危うい気持ちだった主催のものです。
ええと、やったらやったで需要はある、っぽいですね。
となると開催日時なんですけど、いつぐらいがいいのでしょう。
個人的には10/10くらいからの開始がいいかなぁと思っているのですが。

>>853
ええと、ツアー参加曲はそれ、ということでしょうか。
OKでしたらマイリスのほう用意し始めますので。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 00:21:38 ID:mENhYxdX0
自貼りの結果、再生数が少し増えるだけ
ということが分かったので、もう自貼りしないw
859853:2008/09/13(土) 00:25:53 ID:BPfUr9j/0
>>857
とりあえず参加したいよ、というだけで
曲は後で考えさせてください 
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 00:30:06 ID:MYWUGGaK0
>>858
再生数のもんだいじゃない。
自張りは大切な進捗報告なんだ(`;ω;´)ゞ

今まで外部のMIDI音源で戦ってきたけど、そろそろDAWの勉強をしていきたい。
手始めにピアノソロのmidiをCUBASE LEで編集してみたいんだけど、
お勧めのページとかありますか?
ざっとググって、いいページがなかったもので。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 00:32:10 ID:tQWNTUDh0
Windows付属MIDI音源でマイリス100超えてる人はいたね。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 00:34:53 ID:ooBymphY0
オケに音圧がないと聴く気になれないって人は多いと思う
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 00:36:21 ID:tQWNTUDh0
本スレに有名Pの新着が貼られたね。これが有名Pの伸び方だ。
他の貼られた曲とどう違うのか見ておけば参考になる。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 00:37:35 ID:6v3c2YfP0
俺はMEIKO親衛隊だから11/5の誕生祭に向けて何かやらないといけないんだ…
ツアー興味あるけど残念ながら手が回らない予感
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 00:39:12 ID:+OCALrkc0
>>862
そこそこでいいと思うんだけどなぁ、ロックやトランスとか音量上げて聴くタイプでなければ。
音圧での誤魔化しはきくけどね。

>>863
俺のマイリス数抜く瞬間を見れなかったので無理でした
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 00:51:21 ID:HkLwXlFxO
>>857
俺も参加したいですけど曲の完成をちょっと待って欲しい(T-T)
うp来週でも間に合うでしょうか?
867第三回ツアー発起の人:2008/09/13(土) 00:52:28 ID:9R1Qm4/10
>>859
了解です。参加曲が決まったらまた張ってください。

>>866
来週でも大丈夫ですよ。極端な話、ツアー開始の直前とかでもOKです。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 00:55:50 ID:uWNdVN3AP
今回は新曲限定ツアーなの?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 00:56:01 ID:mENhYxdX0
>>860
どうせなら自貼りなしでも伸びる動画を作るよ!
という意気込みだけは。

>>864
実は2004年に買ってあったんだが、殆ど使ってなかったw
870第三回ツアー発起の人:2008/09/13(土) 00:59:03 ID:9R1Qm4/10
>>868
>>744のとおりですので、新曲でも旧曲でもOKですよー。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 01:06:36 ID:sgkIFzLDO
【鏡音リン】ライアーマン【オリジナル】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4507268

この曲でツアー参加希望です。ボーナストラック付きなんですが都合が悪ければ他の曲にします。よろしくお願いします。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 01:12:28 ID:uWNdVN3AP
あ、旧曲でもよかったのか。
とはいえ、旧曲にあんまりツアーに出したいやつないな。

やっぱ新曲完成してから参加申請しまつ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 01:12:50 ID:kQU+FT3z0
こんばんは!クイズPです!
ツアーに参加する気はまったくないので字針してもEEEEEEですか??

【テトガバ】重音テトのPOING!!!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4603701

わーかっこいー!
誰も言ってくれないから自分で言っておこう
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 01:13:09 ID:HkLwXlFxO
>>867
ありがとうございますー!
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 01:14:45 ID:ooBymphY0
>>871
いい!他の曲もなんで埋もれてるんだろ.....
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 01:18:19 ID:+OCALrkc0
>>873
タイトルにオリジナル曲っていれないの?
877第三回ツアー発起の人:2008/09/13(土) 01:19:05 ID:9R1Qm4/10
>>871
了解です。ボーナストラックについては、動画の再生時間がそんなに長くないですし
特に問題ないんじゃないかと思います。
もっとも、過去に前例がないことのような気もしますので、そのあたりは
他の人の意見も聞いてみたいところではあります。

http://www.nicovideo.jp/mylist/8343615
というわけで、参加者のまとめマイリスを用意しました。
ここに登録されると、暫定的に参加受理となります。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 01:21:04 ID:kQU+FT3z0
>>876
パクリだからいれない!
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 01:23:46 ID:/NPb/rAo0
>>865
こちら聞き専で、さらに個人的な話ですけどね。

スピーカーの音量が小さいんで音圧低いと辛いんです。
コーデックで音量増やすと音割れたりするし、
最初から音がでかくて聞きやすいとありがたい。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 01:25:45 ID:SVij292FO
>>877
前回10分越えた曲もあったことだし、問題ないんでは?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 01:29:53 ID:EsSui5ir0
>>871
なんだかB'z好きな方と拝見したw
前作「バスト」の音色もww
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 01:32:08 ID:+OCALrkc0
志村ーパストパスト!
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 01:50:50 ID:MYWUGGaK0
ツアー、初心者でも気兼ねなくどんどん参加しちゃいなよ!
とあおってみる。
こちらは未だに音が・・・鳴らないんです(´;ω;`)ウッ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 02:00:27 ID:+OCALrkc0
頑張れw
俺はMIDIわからんのでアドバイスできん・・・
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 02:09:23 ID:Id6dUTiX0
とうとう参加者登場かぁ
俺も明日ぐらいにうpしよっと
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 02:15:04 ID:LV7q2yPN0
今デイリー1位の東方曲のピアノの動画見てたら
なんか勉強になった気がした
ピアノってあんな風に弾けてあんな風に音が出せるんだな
学校の合唱みたいな味気ない自分の伴奏を見直し中
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 02:19:31 ID:tePjAWz00
ピアノはサビでドミソミドミソミって高音で鳴らすくらいしか使えない俺。
なんか自由度高すぎてどうしたらいいのか分からない。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 02:44:09 ID:EsSui5ir0
ピアノはマジ難しい。つか、素人まる出しになる罠w
エレピでコードならすだけなら、誤魔化せるww
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 02:46:59 ID:ooBymphY0
ギター弾きだけどピアノの万能性と可能性には嫉妬します
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 02:50:05 ID:tQWNTUDh0
ピアノは暴走Pあたりを参考にするといいよ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 02:56:30 ID:tePjAWz00
そんなこと言って最底辺を誤った方向に導こうとしても無駄だ!
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 02:57:53 ID:rxDLKj3s0
素人が一種類だけ楽器を伴奏に使うとしたら何がオススメなの?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 03:01:10 ID:FVJ4NUbC0
全部シンセで・・
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 03:05:17 ID:tePjAWz00
一つで伴奏こなせるのと言えばピアノとかギターだけど・・・
ピアノは音楽の授業みたいな奴だったら簡単。
ギターはリアルさを捨てれば簡単。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 03:08:03 ID:fcM2bicU0
初音ミクの消失とか言う曲で(名前出して良いのか分からんが出させてもらう)
最後テレビの砂嵐みたいな音入ってるんだけど
あれよく音源あったね なんかすげえ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 03:15:59 ID:tQWNTUDh0
自分で加工してんじゃないの?本人に聞かなきゃ分からないね
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 03:17:05 ID:EsSui5ir0
>>895
KORGの一昔前のハード音源には、モンスターのうめき声とか
遠くから聞こえる女性の悲鳴とか、どこで使うんだ?ってのが入ってるw
ソフト音源でそういうのに特化した音源は無いので、サンプリングCDとか
買ってきて使うのかな、今は。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 03:17:47 ID:mENhYxdX0
んじゃ、打ち込みのストリングス

>>895
効果音集とか売ってるからね
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 03:17:56 ID:VDP9TkgN0
伴奏の楽器が1種類だけって結構難しいと思う
むしろリズム担当(ドラムとか)とベース担当(シンセでもエレキでも)とコード担当(ピアノやギター)
だけの構成とかのほうが楽な気がする・・・この辺は人それぞれなのかな

>>895
それはおそらくピンクノイズかホワイトノイズって音だと思う
基本的な波形だから探せば割と出てくる音だ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 03:18:39 ID:tQWNTUDh0
暴走Pが声に使ってるエフェクトが気になる。あれどうやってんだろ?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 03:27:00 ID:cr4M2dXvO
バラード系なら伴奏なしでアカペラというのもいいんじゃないかとおもうがどうだろう?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 03:29:18 ID:tePjAWz00
伴奏が無くてもコード進行意識して作らないとちゃんとまとまらないんじゃないかなぁ・・・作ったことないけど
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 03:29:50 ID:rxDLKj3s0
>>901
マジですか
今ヒイヒイ言いながら伴奏作ってんですけどアカペラでもミクいけるんですか?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 03:30:46 ID:mENhYxdX0
自分で演奏するなら学校で習ったであろう
リコーダーとか鍵盤ハーモニカ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 03:45:27 ID:Md8HLdBB0
>>903

>>901の言わんとするところは、バックで「らぁーらぁー」って感じのゴスペルみたいな伴奏を歌わせて、

その上でメロディを歌わせればいいんジャマイカってことじゃないかね
906sage:2008/09/13(土) 07:21:40 ID:OfE0xwSk0
今日初めてここに来ていきなりですが、ツアーにこの曲で参加させて下さい。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm4251638

よろしくお願い致します。

あ、遅くなりましたが皆さん初めまして!
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 07:22:49 ID:OfE0xwSk0
あ、sageって入れるトコ間違えた…。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 08:32:13 ID:xTu3xw1w0
スタージョンの法則が上の方で出たけど、
もし9割のカスを消してしまっても、その残りの
また9割がカスと化してしまうから、結局その
集合体自体が萎縮するだけなんだよね。

だから、カスの9割も存在しないといけない。
我々にもちゃんと存在理由がある。やった!
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 08:48:56 ID:E4L2HH3wO
>>903
チューハイPで検索してみるのをオススメする。
チューハイPは楽器は弾けないとかで、アカペラでずっとミクの曲を作り続けてる人。
自分て入れたオケは鈴だけ(!?)で、ピアプロのミク一周年コメントでも
いまだにアカペラだと言ってましたw

その割にリズム感やコード進行はしっかりしてる。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 09:08:52 ID:LXtNaXmmO
>>860
外部midiでも、1トラックずつパラ録りして、それぞれwavにエフェクトかけてから
Mixすれば音圧上げられるし、音質もクリアにできる。
クオリティが見違えるほど良くなるですよ。

最近これに気づいてハード音源を捨てられなくなったw
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 10:22:17 ID:s8A43TKD0
>>883
VSTインストの所に音源をセット
対応するMIDIトラックを選んで一番左側のMIDI選択のコンボからVSTインストを選択
MIDIチャンネルはとりあえずそのままで

これで音鳴るんじゃないの?

鳴らないならメッセでもくださいなwww
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 11:25:17 ID:kE4B8LaxO
イヤホン断線\(^o^)/
今日はもうむりぽ
やっぱり高いやつのほうがいいのか?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 11:49:13 ID:Ayi95h0C0
>>912
どうせ高いの買うならモニタリング用のヘッドホン買えばいいんじゃね?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 11:50:43 ID:FVJ4NUbC0
イヤホン使いながら調整だときつそう
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 11:54:29 ID:6v3c2YfP0
いいヘッドホン買うと世界が変わる気分を味わえる
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 11:59:01 ID:TmM+1lDC0
>>912
MDR-CD900ST
プロも愛用する定番品。楽曲の粗探しにはもってこいだぜ!
俺持ってないけど。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 12:02:46 ID:it8EShQf0
はじめまして。自貼りさせていただきます。
いままでは底辺スレに貼っていましたが、
スレを読んでいくうちに自分は最底辺な気がしてきたのでここに来ました。
よろしくお願いします。

明るい曲です。
【初音ミク】リズム生命体【オリジナル曲】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4599304
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 12:05:30 ID:E4L2HH3wO
>>912
定番でビクターの三千円位のヘッドホンがいいよ。
そこそこいい音で安い。
コードも太く長く断線の心配もない。
これで物足りなくなったらもっと良いもの買えばいい。

二千円代以下のイヤホンはコードも細いし耐久性はほとんどないからね。
消耗品と割り切るしか。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 12:12:04 ID:tQWNTUDh0
>>917
師匠wwwwwww
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 12:25:55 ID:kE4B8LaxO
iPod用のと兼用だから安くて小さいイヤホンなんだが
やっぱりちったあ金かけて使い分けたほうがよさそうだな…

>>916
高ぇwww
これ買うくらいならフリーのDAW卒業するのが先だな俺は
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 12:31:54 ID:HkLwXlFxO
>>917
最底辺へようこそw
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 12:44:40 ID:tQWNTUDh0
そういやこの頃ニコ動の夢ばかり見る。マイリスが1000超えた夢とか。
朝起きて必死に確認するんだけど、現実を見てあれは夢だったと認識する。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 13:26:56 ID:EnX7sNqw0
カバー専ですがこれでツアー参加したいです。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4028235
よろしくおねがいしますー。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 14:31:14 ID:pkDl9kkF0
おっ!ツアーやるんだ。
俺も曲書いて参加したいなぁ。既存曲は一年前に埋もれたからなぁ。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 16:30:48 ID:J5enp78+0
>>886
今見てるが・・・ピアノってすげーな。
俺の打ちこみピアノのショボさに泣けてくるw
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 16:56:51 ID:VruMUpND0
>>916
>MDR-CD900ST
これを8年くらい使ってるけど、全く故障しない。
他のヘッドホンも試していたけどそんなにもたないものばかりだった。

一般的なものは耳に覆いかぶさるタイプだけど、
これは耳に押し付けるタイプなので長時間付けっぱなしは疲れるかも。
俺はもう慣れたから大丈夫だけどw
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 17:44:24 ID:XMmmvc7B0
イラスト描いてくれてる人がなかなか出来ないから
完成したと思ってた曲をチェックがてら何度も聴いてたら
だんだん物足りなさを感じてきてどんどん音が増えていくお・・・
先週時点で5つくらいしか同時に鳴ってなかったとこが今日までの改悪で8まで増えたお
早くしないとどんどん増えるお!
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 17:47:34 ID:GHOrsd/Q0
>>917
ちょww師匠Pwww
あんたの曲大好きだぜ('A`)
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 18:13:42 ID:g3V0NfWm0
絵師と友達になれた!
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 18:27:31 ID:tQWNTUDh0
最底辺なのに?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 18:36:29 ID:ewVFUV2RO
ここは一般的なボカロユーザーには居心地のいいスレだなあ
dtm板はちょっと堅苦しいし
本スレはひいき目に見てもキモいし
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 18:38:10 ID:g3V0NfWm0
>>930
しかも俺の曲をテーマにした絵まで描いてくれたよ!
ひゃっほう!

人生の幸を使い果たした感じ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 18:39:12 ID:tQWNTUDh0
友達になった経緯を詳しく
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 18:39:56 ID:g3V0NfWm0
自分のオリ曲に絵を使っただけだよ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 18:42:08 ID:J5enp78+0
そこは最底辺らしく「使わせてもらいました!」→スルーであるべきだろうjk
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 18:43:32 ID:g3V0NfWm0
さらに次回曲にわざわざ絵を描いて下さる事に....
もう あたしどうしましょう!
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 18:45:59 ID:tQWNTUDh0
>>934>>936の経緯をお願いorz
メールでもしたの?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 18:47:55 ID:g3V0NfWm0
いや、ピアプロです。
「次回コラボしてくれませんか?」って厚かましくもお願いしたら.......
気に入って頂けただけでもラッキーって感じです。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 18:49:52 ID:hcJLOUUi0
>>936
わざと糞曲作って反応に困らせてしまえ
あ、お前は普段通り作っても糞曲になるんだったなwwwww
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 18:53:28 ID:g3V0NfWm0
がんばります><
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 18:53:32 ID:tQWNTUDh0
>>938
ピアプロというとメッセージのやりとりですか。押しでいったのか。
おめでとう。でもよっぽどのことがない限り絵師は断りはしないと思うけど。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 19:06:50 ID:hcJLOUUi0
今の俺じゃどんなに曲を作っても売れないと思うから、まずは有名Pのアレンジでもしようかな?
オケを作る技術は上がると思うし・・・
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 19:14:50 ID:kE4B8LaxO
アレンジってどうやんの?
さっぱりわかんねーわ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 19:15:54 ID:J5enp78+0
俺も知りたい・・・
今はそんなに曲数作ってないから簡単な伴奏とかでそこそこ満足してるが、
そのうちマンネリになって飽きそうだ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 19:29:46 ID:cr4M2dXvO
俺なんかはループ素材やアルペジエーター頼みだな。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 19:39:05 ID:NGlC4Vn40
>>940
いいなぁ、うらやましいぜw
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 19:46:36 ID:bw4dxVU/0
もう、うれしくてしょうがない。
オレの作った曲に絵を描いて、動画にしてもらったよ。
しかも、オレの元曲動画より伸びがいいんだ。w
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 19:46:39 ID:tQWNTUDh0
「知り合いになった」と「専属絵師」ってのは違うから、あんまり調子に乗るのもあれだが
ま、行動した結果だな。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 20:02:33 ID:xTu3xw1w0
”君の曲、歌詞にイメージイラストつけてやんよ♪”
に突撃しようかどうか…

悩ましい…
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 20:03:32 ID:tQWNTUDh0
自分の曲とどれくらいの絵師が釣り合うのかとかアホなこと考えてしまう。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 20:10:14 ID:rxDLKj3s0
どんな下手な絵でもmy曲に合わせて描いてくれただけで最高です
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 20:12:14 ID:NGlC4Vn40
>>950
あ、それはある。
絵師の作者さんが一生懸命書いてるって思えるからそんなこと思ってしまうと思うよw
でも一生懸命は同じなんだよねw

だから気にしないw
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 20:14:18 ID:NGlC4Vn40
あ、ちがう。
自信もって「発表」できるか、かな・・。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 20:27:14 ID:mmCN19GC0
脳内イメージをファイル化出来ればいいのになー。
と思いつつ作業作業。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 20:29:47 ID:VPC5Ull20
>>950
当方売れない絵師

自分だけかも知れないけど絵師の方も割りとそう思ってると思うよ
ここの住人だって、よく有名な絵師さんの絵使ったりしてるじゃん?(ヘンな意味じゃなくて
実際そういうよく使われる人の絵って、自分から見てもすごいなぁ上手いなぁって思うから、
確かにこりゃ自分の絵の出る幕なんてねーなーって思ってるよ

だから自分なんかの絵が釣り合う曲なんて、どこにもないなって。
好きで描いてるんだし、向上心はあるつもりだから、今はこれでいいって納得してるけどね。

何が言いたいかっていうと、そんなこと考えるな気にするな!!
そんないうほどみんなここの住人の曲を悪く思ってないよ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 20:49:03 ID:2kZhnfrA0
俺はむしろ、コラボ話で盛り上がった末に、
受け取った絵が気に入らなかったときを思うと、うかつにコラボできないな

頑張って手をかけて描いてもらったのがわかるし、
自分がダメ出しできるほどのPでないのもわかるんだけど、
やっぱり楽曲のイメージに合わないとなあ・・・ここは譲れないんだよね。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 20:50:19 ID:J5enp78+0
その辺人間関係苦手な身としてはコラボより気に入った絵を借りるだけが限界だなぁ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 20:52:17 ID:kQU+FT3z0
最近フィルターで遊ぶことしか考えてないのですがこんなのどうだろう
「GJ」→「マイリスしました!」
お義理で「gj」コメントしてくれればそれだけでマイリスが増える(ような気分に)!
コメント読んで「この曲けっこうマイリスされてんだー」と思ってほんとにマイリスしてくれる人も増えるかも!


バレバレじゃん
とか言うな
今から実験してみるから
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 20:53:36 ID:kE4B8LaxO
>>958に合掌(ー人ー)
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 20:55:01 ID:J5enp78+0
ごめん書き込まずにいられなかったwwww
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 20:55:51 ID:kQU+FT3z0
さっそく「マイリス」してくれたひとありがとう
うそだけどうれしいよ!
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 21:00:11 ID:MH5Q0En+0
>>958
マイリスしました!の数の方がマイリスの数より多いという自体になりかねんw
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 21:02:39 ID:hTmD1iFN0
動画を作る段階でいろんな絵を見るけど、
気軽に使えないのが本音。公式のjpgを使わせていただく状態。
使って気分を害された時の事を考えると使えません。
自分が絵師だったら嬉しいけど、自分の曲だと「これは・・・」になりそうな気がするから。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 21:04:14 ID:kQU+FT3z0
フィルターで遊ぼう

「1」「2げと」「3です」など淋しすぎるコメントしかない動画をパッと華やかにする方法

「1」→「おお新曲待ってた!」
「2げと」→「期待をうらぎらないな!」
「3です」→「やべぇ即マイリスだ」
きっとそんなコメントが並ぶ動画をみれば誰だって実力より高く評価してくれると思うんだ





・・・さびしくない
さびしくなんかないぞ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 21:06:20 ID:kE4B8LaxO
>>964
でもフィルターってサムネ一覧だと機能しないから意味なくね?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 21:08:53 ID:kQU+FT3z0
>>965
それでもいい
もう実験ははじまっちまったんだから
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 21:15:06 ID:tQWNTUDh0
>>963
実際絵師が使われたことに腹を立てたとか、その翌日絵を消して
退会したとか、他の人にはコメント返して、変な曲には「どうも」の一言だけとか
そういうことを聞いたり考えるだけで怖くなるwwww
>>966
できればその面白い実験動画を見せてもらいたい。
新曲ならなおさらいいけど。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 21:15:10 ID:hTmD1iFN0
>>964
1〜5までカウントされた後、-1〜-5までカウントされた俺が通りますよw
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 21:15:53 ID:tQWNTUDh0
>>873かw すいません
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 21:17:38 ID:kQU+FT3z0
>>967
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4603701

最底辺スレの住人が自演バレを恐れてどうするよ!?
俺はどんどんやるぜ!
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 21:21:06 ID:J5enp78+0
フィルタは全角半角で別々に認識されるね
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 21:23:39 ID:kQU+FT3z0
>>971
了解!修正完了
マイリスだらけだ
やったぜ
973第三回ツアー発起の人:2008/09/13(土) 21:25:48 ID:9R1Qm4/10
どうも、時間がないので業務連絡だけしておきます。
>>906>>923をマイリス登録しました。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 21:26:11 ID:g3V0NfWm0
すでに紫だぜbaby
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 21:53:44 ID:0UtHJva90
俺もうぬるい歌しかつくれないw
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 22:00:58 ID:IA5bqxwM0
俺初音ミク持ってるんだけど、作曲出来ないんだよねw
だから一応作詞はしてるんだけど、俺って才能あるかもしれんw
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 22:10:58 ID:mmCN19GC0
誰かスレ立ててけろ。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 22:25:04 ID:mmCN19GC0
誰もいねーw仕方ねーので立ててみる
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 22:28:39 ID:D/X1AXXJ0
はじめてスレたてたお。

【初音ミク】最底辺製作者のスレ 16再生目【VOCALOID】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1221312400/
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 22:29:14 ID:1QPU/1i20
第三回ツアーリスト、2/3がすでに1000再生超えてるってのはスレ的にどうかと思うんだが
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 22:29:45 ID:J5enp78+0
あ、重複フラグ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 22:31:33 ID:mmCN19GC0
>>979
こらwスレ立ては宣言してくれw
重複したじゃねーかw

てことでこっち↓は>>979の次スレで再利用な。

【初音ミク】最底辺製作者のスレ 16再生目【VOCALOID】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1221312444/
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 22:32:04 ID:BQkV3VRy0
これが最底辺クオリティ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 22:32:18 ID:0UtHJva90
>>980
べつにいいジャマイカ
と、思うんだが・・・

俺こそは最底辺中の最底辺だと思ってるけど
ツアーのために気にせず新曲をうpするぜ!!
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 22:33:09 ID:0UtHJva90
あ、まだできてないんで、そこんとこよろしく
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 22:44:40 ID:F3RPZDAK0
最底辺第三回ツアーに参加したいですw
よろしくおながいします
http://www.nicovideo.jp/watch/nm4571756
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 22:46:20 ID:J5enp78+0
どれもこれもサムネひどいな
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 22:47:09 ID:J5enp78+0
なんか「wwwwww」ってつけないとキツイ言い方みたいだけどただのつけ忘れだ。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 22:49:19 ID:VruMUpND0
>>871
かっこいいなあ。俺の属性にぴったり。
リンも聴きやすくて真似したいと思えるほど良かったです。
ドラムはTTS-1かな?音源変わればさらに良くなると思います。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 22:51:42 ID:kE4B8LaxO
>>986
確かにこのサムネはひどいwww
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 22:54:31 ID:Wk/e2ug70
とりあえずサムネの詳細を聞こうか。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 22:58:41 ID:DrPzOaaI0
>>980
オレが参加することで2/4になるのか

>>第三回ツアー発起の人
853=859です
やはり853ではなく
【初音ミク】リハーサル【オリジナル曲】
http://www.nicovideo.jp/watch/nm4311584
これで参加しようと思います
1000どころか半分の500すら超えてないぜ

993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 23:13:39 ID:xTu3xw1w0
>964
なんかエアマイリスばかり見ていたら何故か悔しくなった。
なので、ホントにマイリスしておいた。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 23:20:38 ID:kQU+FT3z0
>>993
同情だろうがなんだろうがマイリスふえるのは嬉しいですありがとう

・・・そうかこういう効果もあるのか
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 00:02:42 ID:Wk/e2ug70
うめるか
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 00:07:02 ID:mmCN19GC0
ぬめ

曲大まかに出来上がった。
あとはいろいろな調整だな。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 00:08:19 ID:EsSui5ir0
うめ

俺の曲を聴けーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっっっ!!!

...orz
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 00:08:39 ID:+4DNRnYK0
1000なら
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 00:11:21 ID:BSy+ZAhb0
1000ならいいことある
1000鉄風P:2008/09/14(日) 00:11:26 ID:wFxgqyl20
お約束だよね。いやっほー!最低!最低!最底辺!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。