【ニコニコ】底辺Pの集い65【アイドルマスター】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
底辺Pとかつて底辺だったPが、SRS(自作の晒し)を待ちながら
切磋琢磨しつつ、相談や雑談などをするスレです。

SRS時には、URLに添えてなるべく動画タイトルをお願いします。

未完成版をSRS場合は、完成部分と未完成部分が分かりにくいので
「〜な感じにしたいけど、これでどう?」、「シンクロはどうですか?」
等の様に、指摘を希望する具体的なポイントを書き添えてください。

完成版をSRS場合は、「感想を聞きたい」や「フルボッコ希望」などに加えて、
SRSするならではのウリの点や苦労したポイント等、
製作者の一言をつけ足すと反応が増えやすいです。

フルボッコ希望の場合でも、批評コメントは動画ではなくこちらのスレに
書きましょう。動画の方に普通のコメントが付けづらくなります。

■前スレ
【ニコニコ】底辺Pの集い64【アイドルマスター】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1199512831/

■制作に役立ちそうなスレ
ニコニコMAD制作初心者向けスレ67
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1200238512/

【ニコニコ動画】FLV作成スレ30【質問】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1199718698/

■テンプレ(毎回↓を使用してください。スレ番号など変更しています)
http://www41.atwiki.jp/nicomasmaking/pages/25.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:46:08 ID:WGtXcBiG0
■関連サイト
アイマスMAD/PV制作TIPSまとめwiki(過去スレ番号・FAQ・説明の抜粋など)
http://www41.atwiki.jp/nicomasmaking/

底辺Pの味方(SRSや底辺P動画の紹介・レビュー)
http://blog.livedoor.jp/shinsha2/

The iDOL M@STER ニコニコ動画まとめWiki(動画とP紹介のまとめwiki)
http://www33.atwiki.jp/imas/

imas only uploader(アイマス専用ロダ。素材や未完成動画のアップ用に)
http://imas.ath.cx/~imas/cgi-bin/pages.html

避難所 MAD制作技術議論などに(2chが落ちている時・特定の話題用)
http://jbbs.livedoor.jp/auto/5202/

オンナスキーPのMAD作成工程(入門ページ。各種ツールと手順を紹介)
http://anto.sub.jp/imasmad.htm

ニコニコ動画まとめwiki(ニコニコへのアップ方法等がまとめられている)
http://nicowiki.com/

MADwiki(古くからのMAD全般についてのwiki)
http://ununique.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/wiki/wiki.cgi


■関連ニコニコ動画
ニコニコに上がってるMAD向けチュートリアル(タグ:MAD講座)
http://www.nicovideo.jp/tag/MAD%E8%AC%9B%E5%BA%A7
底辺スレに関係する動画とか(タグ:Project_Teihen)
http://www.nicovideo.jp/tag/Project_Teihen
週刊IM@S動画カタログ(週刊IM@S動画カタログ)
http://www.nicovideo.jp/tag/%E9%80%B1%E5%88%8AIM%40S%E5%8B%95%E7%94%BB%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%83%AD%E3%82%B0
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:46:38 ID:WGtXcBiG0
■IRCについて
Iori、Ritsuko、Chihaya のツンデレトリオの頭文字を取ったチャットシステム

チャンネル名 #ニコニコアイマスPの集い
サーバー   irc.nara.wide.ad.jp
使い方など
http://www.club.kyutech.ac.jp/support/manual/limechat.html
参加制限無し。求む変態紳士

ニコマスPの知恵袋Wiki(IRCで出た製作ノウハウのまとめ)
http://wiki.nicomas.net/


■Pたちの競作企画はこちら

□進行中
●idea m@ster[動画提出;1/31まで]
http://blog.livedoor.jp/madpractice/
限られたお題の範囲内で、どのような表現ができるのか?
他の参加者はどのように表現するのか?
その違いを見て表現の幅が広がれば儲けものって感じのお祭りです。

○その他祭りは
イベントスケジュール からどうぞ。
http://www33.atwiki.jp/imas/pages/783.html

□終了済
アイドルマスター 底辺P祭り(まとめ)
http://www33.atwiki.jp/imas/pages/239.html
第1回 底辺P祭り(仮)スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/5202/1187276608/
底辺スレ発 底'z祭り(まとめ)
http://www33.atwiki.jp/imas/pages/331.html
第2回 底辺スレ発MAD祭り(仮)スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/40280/1190176212/
iM@S KAKU-tail Party(まとめ)
http://www33.atwiki.jp/imas/?page=iM%40S%20KAKU-tail%20Party
im@s MAD Suvival Championship
http://cx0101.blog119.fc2.com/blog-category-4.html
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:47:14 ID:WGtXcBiG0
■一概に底辺といっても様々

・思考的底辺
・ランキング的底辺
・技術的底辺
・センス的底辺
・ジャンル的底辺
・人的底辺
・金的底辺
・時間的底辺

再生数の一面だけ見て底辺だの底辺じゃないだのの議論は過去スレでさんざんループして
荒れるので控えましょう。見る人もスルーしましょう。スレタイ論議も同様です。

□底辺スレの定義などについて議論したい人は
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1200236824/
ニコマス議論隔離スレにどうぞ


■雑談寄りのスレ
【ニコニコ】 アイドルマスターMAD制作者の集い4 【THE iDOLM@STER】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1195914312/

■Youtube板 貼りスレ
【ニコニコ】場末の動画館【アイドルマスター】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1192041657/

■ギャルゲ板 貼りスレ
【iDOLM@STER】アイマ,キャプ画像,動画を流すスレ2
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gal/1192292889/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:48:08 ID:WGtXcBiG0
               (⌒`
     , ‐、 ,- 、    , ' ⌒´` ,           ∧)ノ∧                 , '´⌒´ヽ    ヽ)      (,/
    ノ ァ'´⌒ヽ ,    l  ノ`´)リ   <'ヽ,_ァ'>   , ' ⌒´ `,                . ! 〈ル'ハ〉)  <⌒8'´,,⌒ヽ'´⌒ `'8'⌒>
  ( (iミ//illi)))   i l ! ! l    ,ィ'/⌒ヽ   i! ノリノ)リ〉       V .    .   ! (l"  "|   レ'´iミイ ヾ)リ〉´`iミi`i/
    )ノ`リ・ω・ノ(   ノ .ノ ω ヽ  i !'/'"`"i   ゝ(|・ω・ノ     ./  ̄ \       .! /    |    ノi(Φ_ΦノΦ_Φ)!ゝ
    / つ  つ  (,_(___). |!(l・ω・ノ!    /=  つ  W. (<●>-<●>)  W .ノ ノ    |   ´`' ∪∪ つ つ´
    し'⌒ J     `し'ノ      し'⌒ J  〜(,,_,,)   弋.(   (_人_)   )タ   `|____|       し'⌒ J

                 |                   ;"⌒⌒` ノ、            。   。
                 |                 (~ ⌒`〜、 )            ヽ_ノ
               (⌒'               ( ⌒   ノ  ~)           '´   ヽ
              . '´` ⌒ヽ           ヽ〜、 _ ノ~           i  ノノハ)i | 
              ! リ(ヾ))リ,i             ん'ィハハハj'〉           〜 ヽ (l゚ ω゚ノリ〜
         .    (ノ´(l.・ω・ノ ゝ          ゝノ゚ ヮ゚ノノ          \ ユキポネ /
              '爻 ∪∪ ゙'             `'⊂rォiつ             (   (
               ´'ノ  ,´             fくんi〉              ヽ  )
                ツノ                  し'ノ               ソ

         ___              _ノ⌒ヽ               ,}__jツ'
       '゚y、_♪             .‘ー┬ - r '              }゚Д゚{                /.)⌒ゝ 
          冫               ノ゚д゚!               .} ̄~{                ノ '^u-u
                         ''ー‐'               ,} ̄~{

                     ちっちゃいものクラブは 永遠に 不滅です
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 01:50:21 ID:o8cAZHmL0
o2U
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 02:07:38 ID:80Xl74TQ0
>>1

新しい事に挑戦で3Dモデリングしてたら
なんか違う方向に頑張っている気がしてきた
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 02:12:59 ID:5gNKqznV0
それはきっと、入り口は小さいけど、
一度、中に入ると、とてつもなく広い。
壺のような世界w
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 02:33:51 ID:WWFNVGHQ0
クラインPの誕生である
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 02:39:27 ID:fY9b+cHB0
おつゆ。
取敢えず前スレ>>1000の次回作に激しく期待する。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 03:22:56 ID:7T05oGcf0
-------俺のぼやき専用スペース(ここから)-------

今日改めて思ったが、やっぱり俺にはアイマス音楽×実写映像のほうが性に合ってる気がするぜ。
アイマスの曲全部使ってしまったらもう先は無いことはわかってるが
語尾に「w」がついてるコメント見ると、こんな俺が作った3流クソMADでも
笑ってくれる人がいるんだなって思えて勃○する。社交辞令としての「w」でも救われる気分だ。
多くの人に見てもらいたい気持ちはあるけど、こんなので有名になるのも何か恥ずかしいし、
俺はずっと無名作者のままでいいや。
さて、次のMADのネタ考えつつ寝よ。

-------俺のぼやき専用スペース(ここまで)-------
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 03:24:10 ID:7oEu8ZgN0
メンテ…切ない…orz
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 06:48:44 ID:xw6Lmrxf0
>>11
つ 擬似M@s
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 10:10:21 ID:yNS7oVWy0
>>1乙。

今作ってる課題MAD終わったら作ろうと思ってるやつのコンテで引っか
かってる。恥も外聞もなく聞いてみる。

画面4分割して配置したそれぞれの動画を、観覧車のゴンドラがまわる
ように水平を保ちながら回転させたい。VS11ではそういうビデオエフェク
トはみつからなかった・・・AEとかなら可能なんだろうか。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 10:15:39 ID:WWFNVGHQ0
>>14
premiereなら
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 10:15:47 ID:7ZESLvaP0
>>14
VS11は使ったこと無いんだけど普通に4つのトラックを使って画面にそれぞれ割り当て
それぞれを任意で移動していくようなことは出来ないのかな?

プレミアエレメンツならモーションというのがあるので座標指定してあげれば移動します
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 10:17:08 ID:WWFNVGHQ0
専用のエフェクトがなくても何回もレンダリングすればVS9でもできそうだ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 11:07:58 ID:X/vfovhU0
>>14
NiVEは試した?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 11:56:06 ID:CLsq0b3F0
今まで、ここで教えてもらってばっかりだったのでこんな動画を作ってみました。
もしよかったら、参考にしていただけたら幸いです。

聞かれてもいないのに勝手に押し付け解説(キャラクター抜き編)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2067426
2014:2008/01/18(金) 12:34:49 ID:yNS7oVWy0
>>15-18
あり。まとめレス

VS11では動画の移動は上下左右の直線だけなので、ぐーるぐる回る
曲線移動はムリぽいのよ。モーションはPEか。どっかで見たと思って
いたがそれがあれば解決できそうだな・・・乗り換えるかなぁ。

NiVEは安定版できたのかな?作り始める話聞いてから忘れてた。探し
てみる。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 12:49:35 ID:7ZESLvaP0
>>20
PEも正確には曲線では動かないよ、始点と終点だけ設定したら直線の動きになるなので。
VS11で上下左右に動かせるならフレームごとに座標打てば疑似曲線的な動きには
なるんじゃないかな、斜めに動かせるとよりスムースになるけどね
2214:2008/01/18(金) 13:20:36 ID:yNS7oVWy0
なに、モーションでもダメなのか。くそぅ。

PSPSの冒頭の回転なんかはどうやってるんだろう・・・まああれは軸を
中心に画像も傾斜・回転してるわけで、俺の思ってる水平ゴンドラ移動
とは違うんだけど

ちなみにVS11のは動画を配置したら、画面外からその位置までのイン
・アウトを直線(斜めアリ)で設定するだけなので、座標指定で「ここから
ここまで」というような移動はできないのよ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 13:27:44 ID:Wdoo8z5G0
何でも一度の操作で行おうとしない

一例として、円を描く動作は

 上下上に動かした動画を
  右左右に動かす事

で円形に動いている様に見えるでしょ?
(上下左右頂点へ達する直前の速度調整をしないと
四辺形に動いている様に見えてしまうが)
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 13:53:58 ID:g4G3G5tA0
>>22
PSPSのアレと同じもののやり方なら
>>3のwiki内にあると思ったけど?

>>14で言っているようなことなら
直線で多角形(もちろん数が多いに越したことがない)な動きをさせるとか
>>23のようなやり方なんじゃない?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 14:07:08 ID:t4ZjJuoI0
>>22
軸を中心に傾斜・回転ならPEのモーションで簡単にできる
VSだとフラッシュで全部作ってタイムラインに乗せないと無理だと思う

水平ゴンドラ移動はVS・PEだとフレーム単位で円形に手動で動かすしかないと思う
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 14:11:33 ID:+NjUd+Hh0
jahshakaとやらの話が出ては数レスで消えていくので気になって体験してみる。

使い方がわからんというレスを見て、いやさすがにそれは無いだろうと思ったが
本当にわからんかったから困る

これ使ったアイマスMADも存在しているらしいので、
悪いのはオshakaサマの概念と構造を理解できない自分なのだが、あえて言おう。

なんぞこれ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 14:25:44 ID:q8KW31on0
だからきれいに円弧状に動かすときは
水平座標をコサイン波、垂直座標をサイン波で動かさなきゃならんわけで
わりと面倒だよなあ
細かくキーフレームごとに座標計算してやらないと

1回PEでたわむれにやろうとしたけどめんどくさくなったので放置してた
座標のキーフレーム間をベジエで繋ぐとかでそれっぽくなるんかな
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 14:28:33 ID:NvEChLXJ0
>>27
つ Excel
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 14:30:13 ID:RPQB5Q8u0
一応手詰まりになったときの最終奥義として
回転させたい画像を紙にプリントアウトしたのち
それを上から自分が任意に動きながら撮影しPCに取り込むという技を伝授しておく

スムーズに撮影するコツは
ビデオを回しながら「ちゃらららんららららららぱーふぇーくすたー♪」と口ずさむこと
効果は「なんとなく気分が乗って腰痛が軽減される」
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 14:31:25 ID:q8KW31on0
>>29
wiki入り決定
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 14:32:12 ID:2yh8HPzE0
>>26
それねえ・・俺もこの前使ってみたんだが、公式とかが説明不足なんだよね
3Dでテキストとかレイヤーを扱えるようにはなったけど
エフェクトのかけ方がよう分からん、全部英語だし解説してるサイトなんかもあんま無い
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 14:32:57 ID:f60IPouW0
いまjahshakaでPSPSのあれみたいなのを再現しようとしてる俺。
jahshakaもコツさえつかめば割と使えると思うけどなぁ。
と、まだ機能の1割ほどしか理解してない俺が言ってみる。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 14:33:09 ID:X/vfovhU0
回転できるなら
4つの画面をベースとなる大きな画像に配置
大きな画像を回転させると同時に各画像を逆方向に回転させる

でOK

という風に古いProでやってたんだけど、
最新のProならそんな面倒なことをしなくてもいいみたいね
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 14:33:41 ID:7oEu8ZgN0
>>29
仕事中なのにコーヒー吹いたw
3514:2008/01/18(金) 14:37:04 ID:yNS7oVWy0
>>23を受けて>>27のような事を俺も考えてた。
移動速度を漸減、漸増できるようなら組み合わせで可能かもしれんが、
究極は連番BMPで吐き出したものを1フレームごとに位置ずらして配置
するとか・・・

>>29
もちろん、音声も録音してMADに乗せるんだよな

>>33
目からうろこ。なんか道が開けた気がした。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 15:00:30 ID:2yh8HPzE0
>>32
回転寿司のこと?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 15:43:57 ID:f+Ep4UQV0
PSPSの回転はAEなら一発だよ。
アンカーポイントとキーフレで回転の微調整調整すればいいだけだし。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 15:56:57 ID:qa80zrNa0
>>35
AE体験版落として出来るんじゃないかな?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 16:08:04 ID:HYgXe4yn0
DoGA(L3)でもできるな

カメラ固定で動画をテクスチャにするか、キーフレームごとに画像を差し替えて回転
手間かかるけどモーションエディターから1枚ずつ手動で出力すればレジストしなくても使える

…と狡猾にDoGAを宣伝してみる
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:43:42 ID:M4De4wjo0
回転寿司ってエレメンツでもできるぞ?
VSは厳しいが・・・
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:46:43 ID:q8KW31on0
三人で口パクさせた素材を用意してレンダリングして
できたヤツを回転させればいいな
もっと簡単な方法があるのかもしれないけど
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:01:14 ID:Z1UpBU8c0
回転寿司ができれば応用の>>33でゴンドラも可能ってわけだな。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:14:10 ID:q8KW31on0
>>33て動画を背景画像と逆方向に回転させるっていってるけど、同方向じゃね?

例えば時計の文字盤の3時に動画を置いて、12時の位置までゴンドラ移動する時
文字盤を時計回りに90度回したときに、動画の上側が右を向いてなきゃいけないんだろ?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:21:17 ID:fY9b+cHB0
ゴンドラってことはこんな感じか?

http://imas.ath.cx/~imas/cgi-bin/src/imas12303.flv

Premiere Elementsで作成、方法は>>33の方式。
VSの機能は分からんけど、回転できるならできるんじゃなかろうか。
回転方向は上の画像と下地で逆回転やね。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:27:45 ID:Wdoo8z5G0
回転ずしでマグロ状態のやよいを閣下がたしなむときいて
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:28:52 ID:jf2luwPa0
VSに回転機能はない・・・
強いて言えばトランジションの拡大(縮小)しながら回転はあるけどあれじゃあね
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:29:59 ID:q8KW31on0
>>44
それ、下地回転させないっていうのでも逆回転になる?
静止したドリルの回りを閣下がゴンドラ移動するイメージ
つーか開いてびびったわw
4847:2008/01/18(金) 19:34:30 ID:q8KW31on0
まあいいや。今会社だから帰って試してみるわ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:35:00 ID:jnIsGUjV0
問題は>>14が静止画と言わず動画と言ってる点だと思う訳で
静止画なら>>33でもFLASHでもいい訳なんだが
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:35:22 ID:fY9b+cHB0
>>47
下地を回転させないときは、閣下とドリルを同方向に回転、その後
全体を同じ速度で逆方向に回転、かな
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:40:42 ID:fY9b+cHB0
>>49
んー、動画でも基本は同じだよね?
移動は一切使ってないので、回転と回転中心指定さえできる動画編集ソフトなら可能だと思う。

ただ、>>46によるとVSには回転がないってことらしいから、それが問題…
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:47:11 ID:G8s7SvCJ0
>>44
閣下怖いってw
でもこういう風に議論しあうのもいいもんだな
…VS11ユーザだがPEも買うかなぁ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:53:51 ID:jnIsGUjV0
>>51
いや静止画ならFLASHで真円のパス作成してパスに沿って動かすだけで簡単に出来る
FLASH使ってる人なら数分で出来る程、だけど動画だとそれが不可
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:00:16 ID:fY9b+cHB0
>>53
なるほど、理解。
FLASHは使ったことないんだよなぁ。ちょっとしたことをやるには
使えると色々便利な気もするんだけど。勉強してみるか。

ゴンドラはPrimiereProの体験版とかで該当箇所だけ作る、とかっ
てのは無理なのかな。いや、体験版の制限が何なのか知らない
んだけど。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:03:32 ID:CTW07B4g0
ミュージックステーションにperfume出演か。
ニコニコ効果って凄いなと改めて実感
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:10:42 ID:6DnOFV+c0
高い機材やソフトを買わず知恵を出し合って議論するのはいいね
工夫してやると次の作製の時結構役に立ったりするしね

もちろん高いソフトを買える人は買って使いこなすことを否定はしないよ
色んな方向性があるってことで

時間を取るかお金を取るか言い古してる言葉だけどね
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:17:52 ID:q8KW31on0
>>54
機能制限はないけど、体験期間30日で、出力動画にAdobeロゴが入る。
ロゴについてはVSで消せるんなら問題ないんじゃないかな
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:18:17 ID:rbmhck/k0
aviutlでよければ4分割ゴンドラ作ってもいいけどいる?
いや・・・ いずれバレると思うので言うが、昨日の950俺だからorz
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:21:15 ID:X/vfovhU0
おま速だけど作ってみた
http://imas.ath.cx/~imas/cgi-bin/upload.cgi?mode=dl&file=12306
パスはteihen

で、これに関してはNiVEで作れそうな気もした
今落として弄っているところです
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:22:50 ID:f60IPouW0
それなんだよなぁ。
AEだったら回転寿司も簡単にできることはわかってても、あんな高いソフト、手が出せないし。
趣味で買うにはちょっとハードル高いよなぁ。
だからこそjashakaでがんばってるわけだが、意外とふつうにできそう。
まぁ、その演出が次回作に使われるかは未定なんだがwそれなんだよなぁ。
AEだったら回転寿司も簡単にできることはわかってても、あんな高いソフト、手が出せないし。
趣味で買うにはちょっとハードル高いよなぁ。
だからこそjashakaでがんばってるわけだが、意外とふつうにできそう。
まぁ、その演出が次回作に使われるかは未定なんだがw
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:25:28 ID:PG9rXb2e0
落ち着け

移動でキーフレ補完をベジェにしてもできたよ
6260:2008/01/18(金) 20:26:51 ID:f60IPouW0
なんか変な事になったorz
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:32:52 ID:f+Ep4UQV0
二回も言うかw

AEの宣伝すると、AEは名前のとおりハデなエフェクトを製作・・・ってイメージが強いけど、
回転寿司系の演出・編集系も非常に強いよ。いわゆるトランスフォーム関係というか。

一ヶ月努力すれば、その操作性の素晴らしさに気づくよ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:44:06 ID:cPQHE3AV0
premiereすら動かない俺には関係ないな
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:10:16 ID:cBxYuuxi0
paraflaでも出来るな
動画を全部連番BPMで読み込ませたのを1つのオブジェクトにして
アニメーションさせてそれ動かすだけでいい
すごく重くなると思うがなw
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:27:41 ID:xw6Lmrxf0
>>63
AE使いだけど、編集系の技しか使えてないですよ。
エフェクトを本気でやろうとしたら、クソ高いプラグイン買わないとキツイ。
使いこなすのは大変だけど、おかげで、毎回新技術を投入できるので楽しい(笑)。

AEを使いこなしたいのなら、自分である程度素材を用意できたり、
素材を加工できることが必須だと思う。
収集・加工した素材は自由自在に配置・透過・動かせるからね。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:36:52 ID:jnIsGUjV0
AEのプラグインTrapcode Suite 2008を入れたら確かに出来る事が大幅に増えたけど
面白すぎて逆にそれで遊んでばかりで動画作成が進まない罠にはまった
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:41:34 ID:Wdoo8z5G0
業務レベルのソフトウェアの話題を趣味的なスレに持ち込まないでくれ
実用的でも何でもない
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:41:45 ID:X/vfovhU0
私の場合はエフェクト&3D的配置がメイン目的かな
回転とかそれだけの目的でAEに手を出すのは勿体ないと思います
多分、口でそう言っている人も実際はエフェクトとかしっかり使ってるとは思うけど・・・
2D的な表現は大部分がPremiereProとフォトショップで可能

それはそうとNiVEでやってみました
傾いでいるのはご愛敬
説明書とか読まず直観で触ったのでなにやら間抜けなことしているかもしれません
http://imas.ath.cx/~imas/cgi-bin/upload.cgi?mode=dl&file=12313
パスはteihen
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:42:43 ID:zbogVKE20
>>65
パラフラさっぱり使い方が分らなかったなあ。
あれって結局、ナントカって言語を覚えて使うもんなんだよね?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:45:08 ID:6DnOFV+c0
>>67
円高だから海外から直で買うと若干安くなるねw

>>68
AEクラスなら趣味で買える範囲の人も居るだろ、道楽に金額は関係ないから
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:55:41 ID:f+Ep4UQV0
>>68
それ言ったらフォトショもイラレもNGになるぜ。

まぁーしかしプラグインはほんとバカみたいに高い。
炎をメラメラもらしたい演出したいけど、それもtinderbox4がAE本体と同じ値段とか・・・。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:59:27 ID:6DnOFV+c0
>>72
炎のメラメラならどっかのサイトで泡のパーティクル使って表現してたような
AE持ってないからうろ覚えだけど
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 22:10:05 ID:jnIsGUjV0
パラフラは特殊な言語とか使わないでも色々出来る
たとえば1フレーム目の左上に画像を配置して15フレーム目にその画像を右下に画像を拡大して移動させれば
その画像が左上から右下に拡大しながら移動する効果になる

Trapcodeのプラグインはどっちで買ってもどうせ全部英語だから安い方がイイ!

>>73
たぶんこれかな
ttp://www.ayatoweb.com/ae_tips/ae24.html#
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 22:10:33 ID:v3gjKz5W0
100万オーバーのソフトじゃないんだし、そんなに邪険にしないでおくれよ。
AEもプレミアもPC本体の値段とそんなに変わらないじゃないか。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 22:12:50 ID:7oEu8ZgN0
>>75の考えもよーくわかる。が
貧乏人が単一の趣味で買うにはやっぱ高いのさ(涙
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 22:15:06 ID:M4De4wjo0
にしても、定期的にAEの話になるんだなw
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 22:16:04 ID:X/vfovhU0
AE談義もいいんだけど、折角フリーソフトの話題を振っているのに無反応なのは困る・・・
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 22:16:13 ID:fY9b+cHB0
「頑張れば手が届かない値段でもない」ってのが逆に性質が悪いと思うんだ。
>>76みたいに考えて必死に自重はしてるんだけど、いつ「やっちまった」になることやら……
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 22:19:24 ID:f+Ep4UQV0
今回で、ayatoweb薦められたの何十回目だろうかw

炎はどうせならもっとリアルで迫力があるヤツが作りたいなぁ。
http://www.flashbackj.com/tinderbox/images/pickup/tb_se_pickup_T_Fire.jpg
http://www.flashbackj.com/tinderbox/tinderbox4/images/T_Fire2.jpg

>>79
AEなら「やっちまって」損はないよ。ただアカデミックの場合のみねw
通常の15万はさすがに分切れないと思う。まぁ、親族、友達に誰か学生がいると思うからその人に以下略
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 22:19:52 ID:lfqmQBdI0
エフェクトそんなに掛けたいか?
あれは最終的に「描いてみた」と同じ事になるんだぞ?
「描いてみた」は出来ないけどエフェクトだったら何とかなるってのは
ほぼありえないと思うが。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 22:22:59 ID:lfqmQBdI0
>>69
なんか傾きがだんだん大きくなるのは、誤差が累積するからかな?
これ作るのに工数どんなもんですか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 22:23:31 ID:wfOPANSH0
>>40
これはやり方伝授希望
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 22:26:04 ID:cPQHE3AV0
炎は最悪実写でいける
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 22:26:15 ID:f+Ep4UQV0
>>81
>あれは最終的に「描いてみた」と同じ事になるんだぞ?

は?
作るのに、パッとできてすぐる終わるというわけでなく、
自分で色々と吟味して手間がかかるというのが同じ・・・といいたいなら同意だが。経験済みね。

>「描いてみた」は出来ないけどエフェクトだったら何とかなる

なにその描いた上位互換論w
オレは興味の対象がそういうエフェクトや編集方面だったってだけ。自作絵やCGじゃなくね。
そういう「描いてみたができない人間がエフェクトに逃げる」みたいな考え方は視野が狭いわ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 22:26:29 ID:63eIrNfW0
Suzukaでゴンドラ回転に挑戦してみた。やりかたは>>33、動画は>>44さんのimas12303.flvをお借りしました。
http://imas.ath.cx/~imas/cgi-bin/upload.cgi?mode=dl&file=12316  パスはteihen
・・・swfにはできたんだけど、aviutlのswfプラグインで読み込めないorz
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 22:26:33 ID:6DnOFV+c0
>>80
リアルなの希望なら暗闇でなにか燃やしてビデオで撮影でいいじゃんw
闇ならクロマキーで回り抜けるし
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 22:27:57 ID:I7pyeUqs0
家焼くなよ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 22:29:12 ID:6DnOFV+c0
>>85
いや、多分言いたいのは最終的にはテクスチャを描く所になるからじゃね?
まあ自分で描かなくてもなんとかなるだろうけどね
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 22:33:05 ID:X/vfovhU0
>>82
3回です

ステップ1 小さな画面を並べてそれぞれ回転→プロジェクトA(仮名)として保存
ステップ2 プロジェクトAを読み込みそれを逆回転→プロジェクトBとして保存
ステップ3 伊織の上にプロジェクトBを重ねる→avi出力

ダウンしたままデフォルト
モーションの操作感は意識したとある通りほぼAEですね
細かな調整は行ってないので
ステップ2の段階で微調整入れれば問題なくできると思います
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 22:35:53 ID:qd2YiSUY0
あんまりここで高いソフトの話題で盛り上がると、これからMAD挑戦しようとしてる
人たちがAE!AE!となりそうで怖い。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 22:42:24 ID:6DnOFV+c0
いや、俺なんてAE持って無くても興味があるから話はするよ
でも買うかどうかは別問題

実際体験版落としてみたけど、PEで工数こなせば出来ることも多いし
もちろん出来ないこともたくさんあるけどね

買える人は買えばいい、それで使いこなして自分が満足ならいいじゃん趣味だし
買えないなら買えないなりのことをするだけ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 22:52:23 ID:63eIrNfW0
フリーのFlash作成ソフト Suzuka で 炎のエフェクト
ttp://suzupara.iinaa.net/kiso036.html
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 22:54:31 ID:lfqmQBdI0
>>85
だからさあ、自分の中に確たるイメージを持ってて、
それを正確に実現/出力する手段であればなんだって良いわけで。
絵が描ける人は描けばいいし、別の方法でもいいし。
まあ、一番プリミティブな方法は描いて/歌って/踊ってみただからね。
ああ書いたわけ。エフェクト使うにも絵心は必要だよって話で。

しかし、エフェクトってCGじゃね?
多分3DCGでモデリングの話をしてるんだろうけど。

9590:2008/01/18(金) 22:55:22 ID:X/vfovhU0
ああ、というか今見たら単純にステップ2の段階で操作ミスをし
キーフレームがズレただけで、修正したら綺麗に並行になりました
ちなみにステップ2と3は分ける必要ないですね
ですから必要なのは2工程ということになります
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 22:56:33 ID:2yh8HPzE0
Jahshakaについて聞きたがってた人いたけどこんな感じ?
ついでにPSPSのあれ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2071512
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:03:03 ID:f+Ep4UQV0
>>94

>一番プリミティブな方法は描いて/歌って/踊ってみただからね。
いや、それこそ決め付けだろ。
後者二つなんかオレはニコニコ初期からいるが、
マジで一回もちゃんと見たことないぞ(理由は色々あるが、
素人のしかも悪乗りの歌謡やダンスは見れたもんじゃないから)。
描いてみたはニコニコじゃなくて普通に同人CGサイトでも行けば見れるし

>エフェクト使うにも絵心は必要だよ
ようは想像力や構成力、センスってことだろ?

>>85のCGってのは3Dモデリングじゃなくて、
いわゆる普通の美少女二次元CGの方。フォトショとかで描いたやつね。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:04:56 ID:gWUgW7M70
>>96
ためしにjahshakaでゴンドラ作ってる間にすばらしいものが。
感謝感謝。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:08:03 ID:cDGkuXws0
ID:lfqmQBdI0、とりあえず謝っといた方がいいんじゃね?
なんかID:f+Ep4UQV0の譲れない部分を刺激しちまったみたいだし。
下手に暴れられても困るしな。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:10:57 ID:RPQB5Q8u0
話し足りないようなら議論隔離スレで思い切り語り合うというのも手です
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:13:33 ID:lfqmQBdI0
>>95
2と3を分ける必要がないってのは、別レイヤーでいおりんを背景に置く事が出来る
って事ですね?
良い時代だな。これがフリーソフトだもんな。

>>97
プリミティブって言葉の意味わかるか?
> プリミティブ【primitive】
> [形動]原始的なさま。また、素朴なさま。「―な作風」「―アート」
わかんないことはせめてググれ。脊髄反射するな。

フォトショで描くのはCGでもなんでもないよ。
なんかジェネレーションギャップで鬱だ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:19:29 ID:6DnOFV+c0
そいえばSRSがないなあ・・・・
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:29:50 ID:f+Ep4UQV0
ならはじめから「素朴で原始的」って書けばいいのに。
いちいちそれっぽい横文字言葉使って、かっこつけなくていいから。
てかググったけど、イマイチピンとこなかったから勘違いしただけ。

てかね。ああいうのをCGといわないんじゃ、
世の中の、大半のフォトショ使ったイラストレーター絵描きは
言葉の使い方間違ってることになるな。普通にああいうのもCGっていうだろ常考。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:30:51 ID:+NjUd+Hh0
>>96
thx! 俺>>26だがこれはありがたい
参考にさせてもらいます
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:31:29 ID:lfqmQBdI0
>>99
別に謝る必要なんて無いんじゃない?
ここ2ちゃんでしょ?
そもそも f+Ep4UQV0 だけに対して>81を書いたわけじゃないし。

>>102
祭りが控えてますしねえ。
ここに晒すのも、って感じなんですかねえ。
10695:2008/01/18(金) 23:39:36 ID:X/vfovhU0
というわけで一応修正して、NiVEについていたエフェクトをかけてみた
基本3Dは私のPCがOpenGLに対応してないようなので断念
http://imas.ath.cx/~imas/cgi-bin/upload.cgi?mode=dl&file=12327
パスはteihen

エフェクトをかけるとグッと重くなる感じ
単に重いエフェクト使ったからかな?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:40:10 ID:3sB0sZ9b0
質問です。
アイマスの背景って、どうやってとってるんですか?
やっぱりキャプチャーして、メッセージウインドウのでてくる一瞬を静止画にするのでしょうか?
大量に欲しいので、どうやったら一番楽か教えてください。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:40:33 ID:lfqmQBdI0
>>103
勘違いで噛み付いといて逆切れか?
SIGGRAPH でググってきっちり読み込んでから来い。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:43:09 ID:X/vfovhU0
>>107
それで取ってるよ
結構面倒
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:49:24 ID:6DnOFV+c0
>>107
俺はそれでやってるな、で背景を抽出するツールもあるらしいんだが・・・・
アイドルマスター 背景 抽出でググったら底辺スレが上位にでてきてワロタw
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:50:18 ID:f+Ep4UQV0
>>108
いやだから一般レベルじゃ、フォトショで書いた一枚絵もCGって言いますから。
一般人の友達か知り合いに、ゲームのパッケージなりキャラを指差してこれはCGかって
聞いてみなよ。絶対YESって言うから。

あなたみたいな何かかじってる人は認めたくないんだろうねー。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:50:38 ID:lfqmQBdI0
>>107
前スレ630からの流れは確認した?
これでダメな分なら埋まってくる。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:56:04 ID:5gNKqznV0
>>58だけど、今やっと帰宅。
誰からも頼まれてないのに、これから作るんだぜ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:58:02 ID:WWFNVGHQ0
>>107
aviutlに突っ込んでで激写の瞬間のフレームをカリカリ探す
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:58:23 ID:lfqmQBdI0
>>111
おまい話そらしてるってわかってる?
それとAEかじってるのはあなたで、何かを認めたくないのもあなた。

多分あなたが生まれる前からパソオタやってんだ、こっちは。
まさにジェネレーションギャップだな。鬱だ。


でもこの文体にはなんか覚えがあるんだよなあ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:59:57 ID:WWFNVGHQ0
確信と鉄槌はよそでやってくれ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:00:44 ID:G8s7SvCJ0
バグ技使って千早ソロUpOFFVoとってたんだけど、アピール使っても
アピール画面出ずにカメラだけ切り替わったw
なんか知らんがラッキーだ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:01:20 ID:X/vfovhU0
>>113
あればきっと使い道もできるというもの
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:02:51 ID:KexOsM9z0
>>117
アピール使うときもバグで「いないはずのキャラ」にアピールあわせようと
するんだけど、次の瞬間プログラムが正気に戻ってカメラが切り替わるのさw
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:03:46 ID:F7IfDZ7S0
>>117
口パクバグ利用中はもれなくアピールキャンセルされるよー
フレーム単位で見ると一瞬なんか割り込んでるけど
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:04:26 ID:MV/VJgrH0
>>119
なるほど、そういうことか。
だが肝心のシーンで正面向いてくれなかったのさ…
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:05:19 ID:LAkxnoq80
>>115
まぁオレも認めたくないかもしれんけど、
絶対あんただって認めたくないだろ。
こんなIDがかわるギリギリまで話し引っ張って全然譲らないじゃん。

>多分あなたが生まれる前からパソオタやってんだ、こっちは。
そんなのただの生まれた時間の差じゃん。
そして生きてる時間が違ううだから、積算された知識も違うのは当然だろ。
全然優位性でもないよ。
むしろオレの方が上だったらどうするよ?(笑

>でもこの文体にはなんか覚えがあるんだよなあ。
最後はそれとなく脅迫ですかー。
まぁ別にいいけど、ヘタにP名だしてはずして、
その人の迷惑かけることだけはしないようにね。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:06:49 ID:c9nwGZ1t0
なんで人格攻撃になってんだよw
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:08:07 ID:vFmF8mZb0
お二方、ぎろかくとかマジお勧めです
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1200576392/
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:08:35 ID:goPQNcEd0
需要があるのかどうかも、使い物になるのかどうかも分からないけど、一応
動いてはいるようなので流れを読まずにSRS。

http://imas.ath.cx/~imas/cgi-bin/upload.cgi?mode=dl&file=12332
Pass は teihen

Premiere Elements 4 用の、トラック間演算合成エフェクトプラグインです。
Proで言う「計算」エフェクトに近いのかな。2つのトラック間でフォトショの
加算とか乗算とか覆い焼きとかみたいな効果を出すためのエフェクトです。

まぁ、Proの体験版入れて、そのプラグインごっそりPE4に持ってくればほぼ同
じことできちゃうんだけどね……orz

アイマスロダに上げてると微妙に削除対象な気もしなくはないけど、まぁまず
そうな時はまた置き場所考えます。需要があれば、ですけど。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:08:50 ID:H0hue0kE0
なんでもいいが、もはや個人間の言い争いでしかないから
まじよそでやってくれ。ギロカクは引き受けてくれるらしいから。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:12:07 ID:lDsddxKW0
>>124
議論すんならいいけど、喧嘩すんならここでやれ

EZだけで、手一杯なんだよ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:12:23 ID:5e8qLi1P0
>>125
これは結構凄いと思う
自分は間に合ってはいるんだけど
価値に気付く人は気づくはず
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:15:31 ID:c9nwGZ1t0
>>125
正直意味分かってないけど
せっかくのPE4用のツールなのでありがたく頂きます
使いこなせるよう頑張るぜ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:29:06 ID:HQU4cV5K0
>>125
必要があればTIPSまとめwikiでページを(ry
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:30:56 ID:c9nwGZ1t0
>>125
今使ってみたけど
こ、これは……

もしかして、もしかしてこれでりっちゃんのメイド服を透けさせることがオレにも出来るのか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:34:30 ID:KFhHlBHx0
>>125
これはすごいですw俺のはPE3だけど動作確認しました!
ありがとう
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:51:20 ID:KFhHlBHx0
>>125
いきなり質問ですみませんが合成先は無効にしておかないと作用しないのかな?
有効のままだと上のトラックがマスクとしてではなく画像として優先されるみたい
なので、PE3だからかな?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:57:12 ID:goPQNcEd0
>>133
あ、PE3でも動くんですね。情報どうもです。

> いきなり質問ですみませんが合成先は無効にしておかないと作用しないのかな?

トラックマットのように入力に使ったトラックを自動OFFにはしてくれないので、
入力は見えない下の方のトラックに置くか、上に置いた場合は自前で消して
おく必要があります。

トラックマット的に自動OFFする方法わかんなかったです、すいません……。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 01:06:31 ID:KFhHlBHx0
>>134
ありがとうございます、次回作これで思ったような演出ができます!
光の魔術師w
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 03:01:13 ID:nXPkhLOX0
>>113
aviutlでの4分割ゴンドラ、マダー?
137113:2008/01/19(土) 03:11:49 ID:5txhbz1+0
おまたせ

いろいろ機能をつけようと悩んでいたら時間かかった。
一応動いてるみたい。
でも、他の人のサンプル見ると、これじゃない?
つか、回すセルのサイズを指定できないとつらいかな?

速度は標準で1フレーム1度です。
あと、4つのセルの重なりの部分は現時点では重ね合わせしていません。
評判よければ考える。
 http://imas.ath.cx/~imas/cgi-bin/src/imas12350.zip

明日も仕事なので、乱文すいません。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 03:21:16 ID:nXPkhLOX0
>>137
うちのaviutlだと開けない・・・orz
なにかプラグインいるのかなぁ?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 03:22:43 ID:blr+diUp0
>>137
これじゃないと思うけど、これはこれで。

>>138
うちはふつうに動いた
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 03:28:04 ID:kri+g19p0
>>137
目から夜食のうどんがでた
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 03:40:39 ID:5txhbz1+0
>>138
aviutlの設定でマルチスレッドを1にしないとダメかもしれない。
(一応は対策してるつもりなんですが)
けど、家では0.98d、0.99、0.99a2、0.99a3のどれでも動いてます。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 03:49:00 ID:nXPkhLOX0
あー、勘違いして「ファイル→開く」でやってた、スマソ。プラグインフォルダに入れたら動いた。(0.99a3)
画面を4分割して4つの動画を動かすんじゃなくて、1つの動画を4分割したのか。
これはこれで面白いし、何かに使えるかも。さんくす。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 03:51:49 ID:kri+g19p0
>>142
いやこれさ、四分割動画をのせれば、4つの動画がぐるぐるまわるんじゃないの?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 03:59:31 ID:nXPkhLOX0
>>143
そうかも。明日やってみるよ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 04:07:33 ID:5txhbz1+0
>>143
そう!そうなんですよ。
もともと4分割で張り合わせる所まではVSで出来るという話だったから、
aviutlをマルチトラック化する事は考えていなかった。
(やれば出来るけど・・・GUI的に使いにくいと思う)

ただ、他の人のサンプルを見ると、これみたいにガッチリ4分割したセルを
中心点で画面の比率に沿った楕円で回すのではなく、お互いに重なり合わない程度の、
小さ目の画面を回していたから、うーん、重なると嫌なのか?って思った。
縮小するのは簡単なんだけど、画質の良い縮小は少し勉強しないと難しいかも?
(セルとしてクリップする範囲を比率指定で下げて小さいのを回すのは簡単)

昨日950を踏みながら完全無視&スレ建てミスったから、何かで役立って挽回して
おこうと思って作ってみたんだけど、他のフリーのツールでも出来るなら、あまり意味無いかな?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 04:16:08 ID:kri+g19p0
>>145
なんかトラウマになっちゃってるけど、そんなに気にしなくていいよ、スレ立てのことw
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 04:26:32 ID:blr+diUp0
>>145
> 他のフリーのツールでも出来るなら、あまり意味無いかな?
選択肢は多い方がいいと思うんだ
アプローチが違うならなおさら。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 06:03:05 ID:ccvH5lMq0
>>137
これスゲーーー!d!
楽しくて何でもかんでも回しちゃうよw

99bでも問題無し
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 07:22:57 ID:kri+g19p0
やっとエンコ終わったので早朝ヴァンダミングSRS行くぜ!ボッコお願いします
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2075106

反省コーナー
動きのシンクロかつ歌詞に合わせた振り付けを目指して詰めてたんですが、強引な切り替えになったか上手くいっているのか、よく分からないです
元ネタを意識したペーパー風のカットイン?をやってみたんですけど、これがアリか無しかも聞きたいです。正直邪魔かも
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 07:42:57 ID:44wwPaRL0
>>149
いい感じになっていると思いますが
やはり切り替え部分でせわしない感じを受けるところもありますね。
1:09付近の「でもがんばらなくちゃ」等

後は、歌詞の長さに合わせてかなり高速に動くところが
少し気になりました。

元ネタをしりませんがペーパー風のはいい感じに見えます。
ただ、衣装とか変えてしまってもよさそうな気がしました。
(元ネタが同じのを繰り返し使っていたんだったらごめんなさい)

後は枠が切り替わっていくのはよかったのですが
最終的な枠が暗すぎな気がします。
曲の感じが楽しい感じなので、もう少し明るい枠がよかったのではないかと思います。

151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 08:42:04 ID:HQU4cV5K0
>>149
元ネタのED見てたら遅くなりましたw
まんがの方は知ってたんですけど。

紙の演出はいいと思います。というか、本編ED見た後だと、正しい入れ方かと。
あ、一つは忍者セットにした方がよかったかも?

シンクロは歌詞にあわせてるせいか、最初の方で節と微妙にずれてるのが少し
気になったくらいです。

原作の雰囲気が出てていいと思います。


そして脱線。
秘密の年末も大笑いさせていただきました。アイマス住民のとこが一番好き
なんですが、それ以外も前作からのシニカルな視点と展開で、本当に楽しく
見てました。ちょっと惚れますよ、あれ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 08:55:13 ID:a2Khk2tO0
>>149
上のほうにも出てるけどシンクロは歌詞に合わせてるみたいなのでズレはありますね
でも意図がダンスシンクロではないのでいいんじゃないかな

雰囲気よかったです!
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 09:01:51 ID:a2Khk2tO0
>>125氏が作ってくれたプラグインですがフォトショなど使ってないと概念が判りづらいかな
と勝手にデモを作ってみました


http://imas.ath.cx/~imas/cgi-bin/upload.cgi?mode=dl&file=12357
PASS:teihen

タイムラインとしては0〜12魔法陣何となく 
12〜15 ノーマル明るさ-20% 15〜20 同じPVをマスクとして使用覆い焼き60%
20〜25 ノーマル明るさ-40% 25〜30 同じPVをマスクとして焼き込みき60%

調整をきちんとすればデモより効果は出ると思います
感じが判ってもらえれば良いかなくらいの調整なもんで・・・・・
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 09:21:22 ID:a2Khk2tO0
>>153
魔法陣の説明が抜けてました・・・・・
途中から乗算で入力スケールを100%〜120%にキーフレームで変化

ここの魔法陣
ttp://blog.livedoor.jp/yoko_scene/archives/cat_50005955.html
白いのが元、黄色いのがマスクです
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 09:42:49 ID:opSIKYVr0
どなたかswfで花びらが舞い散るエフェクトをDLできる所を
ご存知な方はいらっしゃらないでしょうか?

作成ソフト入れて自作してみたけど自分センス無さ杉で絶望…orz
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 09:51:47 ID:vwkWuERe0
>>155
うちの昔の作品で使ったやつでよければドーゾ。
http://imas.ath.cx/~imas/cgi-bin/upload.cgi?mode=dl&file=12358
Passはimas

これの動きのが気に入らないなら、カハマルカを導入して、
適当なスクリーンセーバーをキャプチャしてAVI作るんが一番手っ取り早いです。
自分の場合上記のものもその流れでやりました。
※今回の場合は連番静止画で出力して、ParaFla!で読み込んで黒を透明色設定してSWF化
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 10:25:35 ID:opSIKYVr0
>>156
センスの良い花びら舞い散るエフェクトを頂きまして、
ありがとうございました。
アイマスMAD作成がんばります!
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 10:40:24 ID:kri+g19p0
>>150
でも頑張らなくちゃのシーンは、最後まで悩んだところでしたけど、勢いでごまかす方向に持っていったりw

>>151
忍者セットというと、忍者をいれたほうがいいかなってことかな?調整が面倒で同じ画像を使いまわしてしまったけど、そうかも
年末のほうは、かなり酷い扱いだったけど、まあ自分もだからいいかなってやっちゃったZE。笑って許してくれる人多くて良かった…

>>152
ありがとう。頑張るやよいのかわいさが伝われば成功です
159125:2008/01/19(土) 14:47:09 ID:goPQNcEd0
>>153
あー、ありがとうございます。
確かに実際の画像ないと伝わりにくいかもですね……。

ということで私も一応作ってみました。

http://imas.ath.cx/~imas/cgi-bin/upload.cgi?mode=dl&file=12369
Passはteihen

魔方陣は>>153氏のデモの、スケール変化してる辺りのを使わせていただきました。

素のElementsだと難しかったり面倒だったりするような、光の効果っぽいのを選んで
みた……つもりですが、いまいち普通の半透明合成との差異が分かり辛いかも orz

エフェクト使い慣れてる方だともっと上手いデモを作られるんだろうなぁ。がっくし。
160137:2008/01/19(土) 17:05:47 ID:5txhbz1+0
>>137 で上げたゴンドラですが、
昨日は夜も遅くてあまりにチェックしないで上げたので、
今日帰ってもう一度確認したら、小数点の丸め誤差でてた。orz

360度単位でキッチリ原画と揃うように丸めを修正しました。
ついでに少し機能を追加したので、工夫次第では他の人のと同じ感じに出来るかな?
 http://imas.ath.cx/~imas/cgi-bin/src/imas12377.zip

>>146
ははは、本当はそんなに気にしてはいないのだけど、
人生初のスレたてに失敗したので自分的にはかなり凹みました。
まぁこのネタはもう終わりにして忘れようっと!

>>125
前スレで話してた人かな?
完成おめでとう!試したいけどPremiere 持ってなくて残念です。
なんか知的な感じで凄そうだなぁ・・・
俺が作るのはどこかバカっぽいんだよね?なんで?なんで?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 17:07:15 ID:mqU4Dyt10
流れぶった切り&遅レスですみません。

前スレ>>937
私もMac使いです。過去ログを追いかけていたら見つけたので今更ですがレスさせてください。
Macは情報が少なくて苦労しますね。でもがんばりましょー。

私は初MADでは字幕を消せず、SRSしたところ字幕消しが課題ということでいろいろやってみました。
今のところ3つのやり方を発見しています。
ただし、私はiMovieだけではなく、QuickTime Pro(¥3,400-)も使っています。
もしご参考になれば。。。

手順の詳細と、例として元画像&各素材をUploaderにアップしましたので、もしご興味があれば見てみてください。
もし要望があればここにも手順をコピペします。
http://imas.ath.cx/~imas/cgi-bin/upload.cgi?mode=dl&file=12379
DLpass: teihen (130MBあります)

http://imas.ath.cx/~imas/cgi-bin/upload.cgi?mode=dl&file=12376
DLpass: teihen (説明テキストのみ)

--
■パターンA〜字幕消し版〜
概要:iMovieで元画像全体にガウスブラーをかけたものを用意→QuickTimeでマスクした上で元画像の上から重ねる。
メリット:それなりの品質で字幕を消せる
デメリット:相当面倒。時間がかかる。QuickTime Proは有料

■パターンB〜字幕カット編〜
概要:QuickTimeを利用し、元画像に上側の黒ベタ、下側の黒ベタを追加
メリット:手間がそれほど大きくない。上下別々に微調整可能。
デメリット:QuickTime Proは有料

■パターンC〜iMovieでの字幕カット編〜
概要:iMovieで「レターボックス」のエフェクトをかける(説明済み)
メリット:簡単!iMovieだけで実現可能。
デメリット:エフェクトをかけることで劣化しているようなそうでもないような?
ちなみに、Bの方法と比べると黒ベタとの境界がぼやけています。
私はデメリットととらえていますが人によってはメリットととらえるかもしれません。

■参考になる動画
iMovieとQuickTimeProの実力forMAC
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1580351
この方の一連の動画(一通りみると良いです)
--

もちろんこれが最高最適の方法ではないと思いますので、
ほかのMac使いの皆さん、是非いろいろ教えてください!
ではでは。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 17:15:13 ID:kri+g19p0
>>161
これはテンプレに
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 17:41:10 ID:OADiGYl90
>>161
Mac使いいた!こういう情報は嬉しい。
一応FCEとFCP使ってるけど、ダンスはiMovieで組んでる。

足りないのはエンコード関連かな。
自分はIntel機なんでParallelsDesktopでXP走らせてavitutilでエンコしてるけど、
仮想マシンはやっぱり重いんで、Macでも奇麗にエンコードできる方法が知りたい。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 19:22:37 ID:7UvxeIMO0
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20080118/l4u2.htm?ref=rss
目ぼしい情報はあまりないけど
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 19:33:19 ID:nXPkhLOX0
>>163
■エンコード設定(中画質〜高画質)/Macintoshユーザーのためのflv作成方法 - ニコニコ動画まとめwiki
http://nicowiki.com/%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E8%A8%AD%E5%AE%9A%EF%BC%88%E4%B8%AD%E7%94%BB%E8%B3%AA%EF%BD%9E%E9%AB%98%E7%94%BB%E8%B3%AA%EF%BC%89.html#for_mac
■FFmpegXでのエンコード - ニコニコ動画まとめwiki
http://nicowiki.com/FFmpegX%E3%81%A7%E3%81%AE%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89.html
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 19:36:45 ID:cVGkfh6K0
マカーたくさんきてれぅ.

私もマカーです.
最近iMove→FCEに変えたけどなんか画質が落ちてる気がする.
私もintel機&パラレルズ持ちなので>>163様のようにaviutil試してみようかな?
あとFCEだとダンスもなんか合わせづらい.iMove方がその辺は便利ですね.

Macで歌詞入れに便利なのは「Miyu」ってソフト.
ロハだし,iMoveの字幕入れより劣化が少なく
歌詞のみで考えるとカスタマイズが効く(気がする).

エンコ関連だと「VisualHub」がそれなりに使える.
シェアウエアだけど,再生時間2分以内ならお試しで使えるし
.FLV化の2Passエンコが出来るのがエライ.
adobe製品より少し画像の劣化が激しいのが欠点かも.

マカー同士もみんなで情報共有しあいましょうね.
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 19:43:26 ID:BXQdWo+I0
元マカーだけど現役マカーなら

http://www5.atwiki.jp/mpegonmac/
ここは知ってると思うけど一応貼っておく
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 20:08:10 ID:kRFJRJEK0
Mac好き意外と多いのね。
俺もMac使いだけど、動画編集はVS9のためにWin使ってる。

>>163,166
いっそBootCampしてしまえばいいじゃないw
俺は仮想マシンにVM使ってるけど、重い動作はほとんどBootCamp行きだぜ。
VS9使ってると、たまにiMovieのエフェクトが恋しくなるw
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 20:09:06 ID:OIG2nb1u0
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 20:44:29 ID:PTytZ8o40
ランキングが更新されず素材撮り失敗してしまった…
TV出演後セーブして、総合ランキングを見たが、Y押しても出て来ない。
他の人は平気だろうか?
XBOXLiveの障害でもないみたいだし、TV出演時で撮るしかないか〜
171161:2008/01/19(土) 20:54:42 ID:mqU4Dyt10
おお、Mac使い結構いるんですね!心強い♪
いろいろと有益な情報ありがとうございます。参考にします。

>>169
ありがとうございました。
、、、というか名前は消しておけば良かったなー。
数日したら、ドキュメントの中身をwikiに補足して、uploadファイルの方は消しておこうかと思います。
172163:2008/01/19(土) 21:22:35 ID:OADiGYl90
>>166
VisualHubとかffmpegXとか試したけど、やっぱVP6エンコードの方が奇麗だった。
Flash体験版をごにょごにょしてFLV.component使ってみたけど、
かなり時間がかかる。
起動も含めてParallels+aviutil+VP6の方が早い。

画質はどっちも変わらないと思うけど...。

>>168
Apple儲なので、Windows単体起動したら負けだと思ってるw
PPの方がお得だけどあえてFCS買ったくらいの儲ですw

>>196
ありがとうございます。何か発見したら書くかもしれません。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 21:23:13 ID:kRFJRJEK0
そういえば、ここでstage6にMADアップしてるPとかいるかなぁ。
ちょっとHDD整理してたらいくつか無圧縮ファイルが出てきたからあげてみようと思うんだが、
ビットレートどのくらいがいいんだろう…。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 21:27:12 ID:GU5VvGVd0
ちょっと質問。
トリオを育てる時、ドタキャンが発生しないようにするには中央の一人のテンションにだけ
集中してれば良いんだよね?

なんかドタキャンの発生率が80%近いから不安になってきたorz
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 21:43:31 ID:lkxvW2VB0
3人のうち1人でも低テンション居ればドタキャンは発生するよ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 21:45:25 ID:POD7rtGP0
>>170
箱○のメモリーユニットをもし持ってるなら、セーブデータをバックアップして、PVをキャプチャし終えた
らセーブデータを差し戻して他の曲、という方法もありますよー。
手間が増えるのと、何回も書き換えるので、データを間違って上書きする可能性もありますが……。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 21:48:29 ID:cVGkfh6K0
>>172
すでにいろいろ試されていたのですね... さすがです.
そっかぁ,やっぱVP6の方が良いみたいですね.
もうすぐ新作ができるので,私もParallels起動してみます.
仕事以外でwin使うのは初めてかも...

なんかwikiに自分の駄文が載るのは照れくさいな.
また,何か情報を見つけたら書き込みしますね.
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 21:50:54 ID:5e8qLi1P0
>>170
事前に別ユニットで出演→ランキングセーブ→データセーブ
しておかないとその手は使えないはずだよ

ランキングに自分のプロデュースしたユニットが残っている状態じゃないと
置き換わらないはず
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 21:51:20 ID:h6NFVl5Z0
切抜きを使った動画を作りたいのですが、何fpsにするかで迷っています。
普段は30fpsで作っています。
しかし、同じ品質で切り抜こうとすると秒間30枚。
結構長い時間切り抜くので出来る限りかける労力は抑えたいです。
そこで質問なのですが、動きがカクカクしていないと見ていて思う最低フレームレートはどのくらいでしょうか?
皆さんの意見をお聞きして決めたいと思います。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 21:55:25 ID:7ubSaMrx0
>>173
大体2000くらいで上げてるよ
2〜3000くらいで容量50〜80Mくらいで作ればよいかと
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 22:02:03 ID:HQU4cV5K0
>>173
画質のとこの過去ログ補完したので、参考に。
http://www41.atwiki.jp/nicomasmaking/pages/37.html
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 22:02:53 ID:GU5VvGVd0
てことは中央集中じゃ駄目なのか。Thx >>175

>>179 ウチは24〜30fpsでやってる。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 22:06:12 ID:5e8qLi1P0
>>179
こればかりはダンスの種類や個人の感じ方の違いもあるので
自分の目で確かめた方がいい
手元の動画をaviutlで24fps、15fpsにしてみるといいよ
自分は動きの速いものは30fpsで抜くし、遅いものは全体を24fpsで作るので
必然的に24fpsの抜きになってる

ただ24fpsのものを30fpsに合わせる場合、フレームミキシングしてなければ
途中ダブるフレームが混ざる
そのこともあって30fpsの動画では15fpsで抜いている人が多いみたいだけど
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 22:07:14 ID:sRDKCgcf0
>>179
振り付けにもよると思うけど。
30から下げるなら
30→24→15→12のどれかじゃないかな?
昔秒間12枚のアニメ作ったこと有るけど、
12でもちゃんと動いて見えるよ。ちょっとカクカクするけどね。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 22:25:38 ID:sRDKCgcf0
観月pといいダムpといい、
あの画質は一体どうやってるのか本気で聞いてみたい。
この一週間同じ動画を40回エンコして来て、
出た結論が「ダム画質は異常」ってことだけだった。

俺なんて580kbpsでエンコしてもノイズが消えないのに。
皆どうしてるのかな?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 22:29:32 ID:PTytZ8o40
>>176
>>178
ありがとう、原因理解しました!
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 22:29:43 ID:kri+g19p0
>>185
650までいけるが
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 22:32:59 ID:2izsKX9r0
突然だけどSRS!
ttp://imas.ath.cx/~imas/cgi-bin/upload.cgi?mode=dl&file=12406
pass:teihen
未完成品だけど悩んでる所が多数あったので。
字幕の表示方法(特に0:35あたりから)、所々に入る鳴き声の演出、0:20~0:35までの間。他にも問題点ありそう。
長さ自体は短いので最後まで見てもらえそうだけど、今のままだと0:20~0:35の間でジェノられそう。
ダンスが曲に合ってるかどうかも見てもらえると嬉しいです。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 22:38:20 ID:sRDKCgcf0
>>187
映像580音声64であわせて644、
映像は狙いよりちょっと膨らむから大体650になってる。
箱からD4端子と光デジタル端子で接続して、
huffyuvで可逆圧縮キャプチャした動画を、
aviutlでYC伸長、時間軸ノイズ除去、リサイズ、回転、ノイズ除去、アンシャープ
の順にフィルタかけて、
映像はVP6の2passエンコ、
音声は44.1kHzのPCMで出して、Life使って狙い値64kbpsのABRでmp3化
後はflvencで合成って感じかな。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 22:41:21 ID:TONoGI720
>>187
いけるが じゃねぇだろ
曲は?

最低限の64k+オーバーヘッドを考慮して動画部を
580程度にしてるのは誰でも判るぞ?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 22:51:20 ID:kRFJRJEK0
さて、新作挙げたのでSRS。

アイドルマスター 千早 BE READY!/水樹奈々
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2080630

とりあえず既知の問題として「字幕が見にくい」という事は把握しております。
その他なにかボッコがありましたらお願いいたします。

jahshaka導入したはいいが、結局大半がVS9…。もうちょっと勉強しよう。
ちなみに余談ですが前スレ1000は私です。これはヒットしなさそうだけどw
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 22:51:36 ID:nGCUIhiV0
なんで最近こういう香ばしいレスするやつがいるんだろうね
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:02:33 ID:36coaGM40
>>190
まぁ、美希製おにぎり食べて落ち着けよ
人は腹が減ってると怒りっぽくなるもんだ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:04:46 ID:BXQdWo+I0
>>189
画質は 暗>明  動きが遅い>早い 同じシーンが多い>少ない
これで結構変わってくるから、画質良くするなら明度を落として静かなダンス
ステージも地味なやつを使うと結構良くなる
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:06:59 ID:jcsaHcOF0
>>188
ダンスで気になったのは頭のロリトリオ3人。
上半身の動きで合わせてるせいか、シンクロ合ってないと感じました。

字幕の表示方法は曲の雰囲気に合ってていいんじゃないかと。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:20:11 ID:BXQdWo+I0
>>188
これはシンクロをリズムに合わせるよりシーンの切り替えや演出に振った方が
良いかもしれないね、今現在リズムシンクロはほとんど取れてないと思う

字幕は表示初めが一定じゃなく遅かったり早かったりしてるね
鳴き声は気にならないかな
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:21:04 ID:PitC0Oie0
>>191
字幕はふれないで欲しいとの事だけど
凄い触れたいw
それ以外できになったのは
サビに入ってすぐになんか後ろにlongが凄く薄く見えるけど何でしょう?
でも何か全体的に凄いです。ラストとか演出かっこいいしサビ直前も鳥肌もの

同じ日にネタとか作ってあげてるおいら涙目ですよ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:21:20 ID:5e8qLi1P0
>>191
「加速」という単語に合わせて放射ブラーを使っているのかな?
ちょっと地味なので同時にブラーの方向を変えてあげるといいと思う
使用ソフトで可能なら、だけど
冒頭の演出も中盤かどこかにつなげて伏線にしておきたいね

でもいいMADだと思うな
演出がとても格好良い
あんまり自分はそういうMAD作ったことないから憧れる
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:22:57 ID:5e8qLi1P0
>>191
あと老婆心ながら、字幕にも触れたいw
明度差はちゃんとつけるといいと思うよ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:24:40 ID:jcsaHcOF0
>>189
aviutlの色調補正でコントラスト上げて、ガンマを落とす。
これで少しは高画質"っぽく"見える・・・はず
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:26:19 ID:BXQdWo+I0
>>191
期待をこめてフルボッコ!

途中の鏡?演出部分シンクロしてません、結構気になるかな
1:55〜からの間奏演出はちょっと単調な気がしますカメラワークとか使うと
また違うかな?でも演出は感じ方それぞれなのであくまでも個人意見です
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:26:37 ID:nGCUIhiV0
>>189
時間軸ノイズ除去はあまり精度よくないからオススメしない。
リサイズも最初にかけたほうがのちの処理が軽くなるからエンコ速度は速くなる
つーかD4キャプしてるなら横512にリサイズするだけでもノイズ除去の役割は果たすから、
リサイズ、画像回転、YC伸張、ウェーブレット3DNR、アンシャープの順でフィルタかけて
もっかい可逆でエンコしてからVP6で2pass。
これで気に入らなくてダムP(の特に月下祭)っぽくしたいならコントラスト上げる、彩度上げる、明度微調整だけで多少近づく
コントラストと彩度上げると見た目がくっきりするから綺麗に見えるんだよ。
明度下げた時綺麗に見えるのも同様。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:33:06 ID:sRDKCgcf0
>>194
あーそれはありそう、二人でファーストステージ踊ってるし、
2回アピール入ってるし、
ステージは道場系だからセットは凝ってるし、
途中で紙吹雪とか降って来るから、そこでデータ使ってるなぁ。

アピールと言えば、フラッシュが光ってる間は
髪の毛や肌なんかの茶系の色にザラザラ、プチプチしたノイズが出てたのが、
フラッシュが消えた瞬間きれいになるんだよね。
それで、「動きの激しいところでデータレートが足りてないのかな?」
と思ってunder shootの値を90%→70%にしてみたけど、
やっぱりザラザラは消えないし、今度は赤とか黄色のところにはブロックノイズが目立っちゃう。
ブロックノイズ消す為に量子行列の値をmin4/max56→min4/max46にしてみたら、
ファイルサイズが膨らんじゃって、ビットレートを580→520まで落としたり
「結局データレート落ちてるじゃん」自己突っ込みしながら、変なスパイラルにはまってる。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:36:10 ID:5e8qLi1P0
黒がちゃんと黒(RGB、all 0)になってると画面が締まって見えるね
黒い服着てるとスマートに見えるのと同じなんだろうか?
コントラスト上げたり明度を下げる・・・というのは結局黒くしたい部分を
ちゃんと黒にしているということ
で白がちゃんと白になってるとクリアに見える
このあたりが色調補正の基本らしい
自分はフォトショのレタッチ講座みたいなのググって勉強した

彩度は好みあるよね
上げた方がくっきりして見えるらしいけど、下げるとモノクロっぽい渋さと格好よさが出る
上げすぎるとケバい
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:47:39 ID:sRDKCgcf0
>>202
元がきれいだからノイズ除去は閾値16とか25とか気持ち程度にしか掛けてないけど、
掛けないときに比べて、ファイルサイズは6Kバイトくらい減る。
ウェーブレットの3DNRは評判高かったから、3DNR2の方を試そうとしたんだけど
フィルタをオンにした瞬間aviutlが強制終了したので使ってない。原因不明。verが98bだとダメなのかな?
フィルタの順番変えるのと一旦可逆でエンコしてからvp6エンコをやるのは試してみるよ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:48:37 ID:kri+g19p0
>>188
元ネタがわからないのと、作成ソフトが分からないことを断って一言
字幕の表示方法だけど、説明っぽいからいっそ日本語の字幕を解説風に入れるとかどうだろうか。
泣き声は、それぞれ動物があるなら切り抜いたやつをカットインさせるといいかもだけど、やりすぎると邪魔になるかもね
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:48:39 ID:np3LSzUb0
自分も今酷いブロックノイズと戦っているので非常に参考になります。
もう10回位設定変えてエンコしてるけどなかなか奇麗にならないので疲れた。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:50:22 ID:gGrDYgWs0
画質がうまくいかないならエンコードソフトを変えてみたら?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:53:02 ID:3TnlGL480
>>208
エンコードするパッケージに丸投げしてるんだから
ソフト変えても結果はかわらんだろ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:56:12 ID:sRDKCgcf0
>>208
一応Mencoderも試したけど、結局やってることが同じVP6の2passなんだから一緒かも。
H264でも試してみようかな。お勧めとかってある?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:58:03 ID:kri+g19p0
>>191
後半の長い間奏を持て余してそうな印象。開き直ってもっと色々な表現をいれるか、シンクロをしっかり見せるかのどっちかにするといいかも。
ここまで全体的にかっこよくまとめてて、シンクロもいいならエフェクトはおまけでいいんじゃないかな?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:58:37 ID:gGrDYgWs0
俺はTMPGEnc 4.0 XPress+flv
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:58:45 ID:goPQNcEd0
>>191
かっこよかったです。

字幕を除けばあまりボッコしようがないのだけど、敢えて挙げるなら一点。
ちょっと同一ダンスの使用率が高いかな……。

カメラやエフェクト変更などで工夫してあって3度目くらいまでは気にならない
んですけど、4度目になると流石にちょっと気になったです。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 00:06:55 ID:7eYmxprg0
TMPGEnc+FLVプラグイン(別売り)ならニコニコテンプレート搭載してるから結構楽。
ビットレート指定して、後は何も考えてない。
215188:2008/01/20(日) 00:12:42 ID:sObPyn2J0
>>195
見事にリズム取れませんね前半orz手持ち素材がひあういごうとポジティブしかないので下半身リズム取らせるのむずい…
>>196
この際シンクロうまく出来そうな部分以外は演出に使っちゃうべきかもしれませんね。無理にやっても変になりそうだし
>>206
編集ソフトはVS9、元ネタは360ソフトのあつまれピニャータから、OPに使われてる歌をぶっこ抜きました。
字幕に関して今考えてるのは、隅っこあたりに社長置いてピニャータ→アイドルに置き換えて解説を入れてみようかと考え中。訳も社長風にアレンジして
伝わらなかったかもしれませんが、ピニャータ(動物)→アイドルと置き換えてます。そのため全員が動物をイメージした衣装になってます。
ピニャータ自体知ってる人少ないから仕方ないのかなorz
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 00:22:12 ID:0CxnKI3Y0
画質は私も気になってた。
怪物君使ってるけどVP62の段階で随分画質悪くなるから、いろいろと
調べてたのでタイムリーなネタで感謝。
これまではaviutl知ってたけどVS11で無圧縮→FLV化バッチで一気にやっ
てたんだけど、utlでYC伸張+アンシャープ試して世界が変わった。
アンシャープ掛けるだけでくっきりして随分変わるもんだね。
パラメータ弄って遊んでみるかな…
217191:2008/01/20(日) 00:28:58 ID:/HWCCfxP0
まとめてレス。べ、別にめんどくさいとかそんなんじゃないんだから!w
歌詞は完全に失敗。まさかこんなにつぶれるとは…。そのうち修正しよう…。
もともと同一ダンスが多いのはall upとall longとoff vocalの
三点セットを見つけたから1曲でどこまで出来るかな、と思って作ってみた。
というか正直最後の方になるとどの部分を使ってないかわからなくなってたりw
シンクロは、課題点ですね。今回はちょっと甘かったかな。

もう、次の曲は決めてあるし、公開できない作品も一つあるし、もっと精進してきます…。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 00:30:30 ID:7eYmxprg0
やっぱり原本を調整しないと駄目か。
やたら色調補正かけるのが好きなPとか居るよね。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 00:49:19 ID:WQnjcAdF0
絵描く上でも色調補正が好きなせいか
今まで作ったMADで、補正・コントラストいじってないのが無い
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 00:50:55 ID:13tE4bhu0
>>218
そりゃぁ、雰囲気変えられるし、間をもたせるのにも使えるし、
使い方次第じゃ画質上がるんだから・・・
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 00:51:10 ID:4QaYUH1t0
単純に絵を縮小するだけでも、元の絵と比べて全体が薄暗く
ぼんやりとした印象に見えちゃうものなので、
リサイズ後に色調補正して、コントラストや彩度を上げた方が
画が綺麗に見えるのは確からしい。

自分もCG塗るときとか、作業中は拡大して色塗ってるから気付かないけど、
完成した画を普通のサイズで見ると、なんかパッとしないなぁ〜って事がよくあるよ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 01:45:52 ID:9GvVLLyy0
上の方でちょっと出てたけど
ずっと動きっぱなしの動画だと、綺麗にならないとかどこかで見た気がする
静止画が多い動画だとその分を動きの部分に割り作から綺麗に仕上がるとか・・・
確か、他の動画でOP、メイン紙芝居、ED構成で
OPやEDだけを切り出し公開は劣化するから無理みたいなのもあったかな

で、結局、何が言いたかったというと
3Dソフトのレンダリングって、30秒分作るのに20時間くらいかかって暇だなと
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 02:09:12 ID:zRDaW/3Z0
えこPのロケットガールの背景みたいなのを作る場合
どの程度の3Dソフトが必要に・・・というか有利なんだろう?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 02:14:26 ID:HI8dT4qi0
速い速度のダンスシンクロをメインに動画を作ると
画質が劣化しちゃうってことだね。勉強になる。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 02:15:20 ID:kp5nVCYJ0
あーオレも気になるな>>223と同様に。
ああいう感じの、シンプルな3D背景作りたいかも。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 02:15:37 ID:1Yxl8bO10
>>222
確かに静止画のシーンが大目だったり、ゆったりとした構成のMADだと
物凄い綺麗に写ってた。動きが激しいのはなかなか画質があがらなくて、
mp3の音質との割合に苦労した。
普通に1トラックならいいんだけどでオーバーレイがかかるところが…
結局そこはコメであまり目立たなくなってしまったというオチがついた。

結局何が言いたかったかというと。MADのネタも浮かばないし、数は少なくともPとして
応援してくれてる人もいるのに時間だけが過ぎていくのは焦るな、と。
MAD作ってると他のことが一切できなくなるからこれはこれで健全なのだろうけど
みんな走り続けてるんだろうなあ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 02:46:29 ID:0SaNkuiAO
ステ6素材をそのままリサイズしたのとクリッピングしてから
リサイズしたのとではキャラの大きさで画質変わってくるのかな?
自分ではよくわからん・・・orz

俺はMAD始めてからパチスロ行かなくなった。以前は休日は必ずいってたのになあ〜
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 02:57:29 ID:Wb1zRiOM0
いつか北の方の工作員がニコマスアンチ活動をする日がくるのだろうか
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 03:04:40 ID:botC1ho70
週の始まりに写る事務所の全体の背景のキャプ画像って、ロダにアップされてますか?
レベル3か4の事務所の全体画像を探してます・・・
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 03:10:24 ID:HI8dT4qi0
没カタログ作ってるけど週マスレベルの画質で上げれる自信が「全く」ない。
これってホントに責任重大だよな。あぁ、胃が痛い・・・。

カタログ作ったことがあるP、15分越えの動画作ったことがあるP
もしいたらアドバイスとかよろしくお願いします。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 03:10:34 ID:botC1ho70
申し訳ございません、自己解決しました。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 03:14:22 ID:kp5nVCYJ0
>>230
実際に、カタログとか祭り系の主宰をしたことがあるPに
こちらからメールなりでアドバイスを乞うのが一番だろ。
立場と理由をちゃんと述べたらある程度は協力っつーかノウハウを教えてくれる・・・かもしれんぞ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 03:14:47 ID:Wb1zRiOM0
>>230
カタログやランキングに画質を求める人は少ないから気負わなくてもいいかと。

http://bel.s221.xrea.com/size_forecast/
20分越え作るときはこれが役に立ったので参考までに。flv化スレのテンプレにあるけど
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 03:19:45 ID:zRDaW/3Z0
カタログやランキングと違って、参照する動画が無いんだよね?
きつねPや江頭Pに聞いてみるのも手かもしれないね
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 03:29:28 ID:c1Hq0mqD0
寝る前にSRS。
アイドルマスター im@sオールスターがこっちを向いてMBF
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2081307

質問というかアンケートというか
体が横向いてるときはそっちのカメラにしたほうがいいですかね?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 03:49:58 ID:HI8dT4qi0
>>232
ですよね〜。
でも一度、アイマス関連の私信で個人にメール送ったけど無視されたトラウマがあって
個人Pにメールを送るという行為にちょっと億劫なところもあるんだ。
こういう掲示板でならいくら叩かれても問題ないんだけど・・・。

>>233
お、こんな便利なものがあったとは・・・。
ちょっといじってたらレス遅れてしまって申し訳ないス。

>>234
それが一番の問題なんだよね・・・。
良画質・良音質が良いなら元動画いけよ、プゲラ・・・といわけにはいかないからなぁ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 03:53:41 ID:zRDaW/3Z0
>>236
長くなるようなら前後に分けてもいいかも知れない
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 04:02:30 ID:HI8dT4qi0
>>237
「前編、後編で再生数に差がついてしまったらどうしよう」とか考えてる。。。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 04:03:31 ID:9JH5vrwy0
>>235
個人的にはずっと正面のままで良いかなと思います。
後ろの壁の線が綺麗に見えてるので、
途中で横のカメラに変わるとちょっと違和感がある気がします。
ちょこちょこと横からのカメラ映像が入るならいいかもしれませんが、
数カットのみなら入れない方がいいかなと思います。


関係ないけど、春香さんの肩から腕にかけてのバランスが悪い気が。
ものすごいガリガリに見える・・・
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 04:07:53 ID:sjPvf8aZ0
前スレ分+αをTIPSまとめwikiに追加修正。
若干構成も変更してます。

今回試しにユーティリティページからスレへのリンクを全部外したのですが、
今は過去ログ落ちるの早いし、他のページもリンク必要ないですかね?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 04:12:59 ID:zRDaW/3Z0
>>238
一本に纏める方が理想的ではあるけれど
sm〜〜とか書いてリンクしておけばちゃんとそこから飛ぶだろうし
カタログも週マスも二分割の時があったからそこまで気にする必要も無いと思うよ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 04:19:48 ID:Wb1zRiOM0
>>238
良画質・良音質が良いなら元動画いけよ、プゲラで正解というわけにはいかない?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 04:25:57 ID:HI8dT4qi0
>>241-242
ニコニコに元動画がないんですよ。
http://akaakashi.blog18.fc2.com/blog-entry-16.html

ちん刊ランキングを想像してもらえればわかりやすいかな?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 04:33:43 ID:Wb1zRiOM0
>>243
把握
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 04:47:24 ID:sjPvf8aZ0
>>160
新バージョンやっと動かしてみた。
これ色々楽しそうなので、こっちもwikiで正式サポートしない?
ドキュメント付けて。

しかし、俺とぼんごれPはどう考えてもMAD作者としては制作以外のことに
労力使いすぎな気がしてならないw
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 05:00:13 ID:lukU8RP00
>>238
ニコスクリプトの「ジャンプ」使って、前編のラストで後編に飛ぶようにしておけば?
■ニコスクリプトについて ttp://help.nicovideo.jp/cat60/
ただ、動画の最後に「ジャンプ」を置いても、なぜか最後から3秒くらい前に次の動画に飛ぶらしいので、
前編の最後5秒くらいは静止画にしておく必要があるかも。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 05:00:16 ID:SLPcic1b0
そうか今日締め切りだったな、没m@s。
前後編で再生数に差が出るのは仕方ないことだと思う。
架空戦記なんて前後編に分けたら確実に差が出るし。

ところでスペシャルサンクスでここを入れたいんけど
英語風に「project Teihen」って入れて大丈夫?
ダメならまた考えるんだけど。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 05:11:00 ID:Wb1zRiOM0
>>247
ダメな理由がないよ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 06:01:56 ID:HI8dT4qi0
>>246
おお、それはいいかも。動画中にその説明をつけとかなきゃいけないな。
・・・ちょっとニコスクリプトのテストをしなきゃなぁ。

>>247-248
既に動画中で「底辺スレ」って言葉を何度使ってることやら・・・。
動画の最後に「project teihen」使わせてもらいます。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 06:21:05 ID:SLPcic1b0
>>248
いや、自分が新参者なのと、ググったら祭りのときのロゴだったっぽいから
どうかなと思って。

とりあえず完成したんでエンコ中。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 06:35:02 ID:a9qVFdBe0
Inst祭投稿作品をうpしたのでSRSします。
ふるぼこキボヌ。

アイドルマスター 『ダカンのかっこう』
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2085033
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 06:47:54 ID:7eYmxprg0
画面が重なりすぎじゃないかなぁ。
人の上に人を重ねると見ずらいよ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 07:23:45 ID:a9qVFdBe0
>>252
ありがとうございます。

やはり見難かったですか。
自分でも、特にスモークで画面全体が白っぽくなるとことか気になってはいたのですが…。

ボーッと浮かんでボーッと消えていくのをやってみたかったのです。
この曲の場合エコーのような繰り返しが多いので。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 07:56:07 ID:SLPcic1b0
>>251
最後のおまけ、左下のだけアス比が変じゃない?

それと>>252が言ってるけど確かにいろいろ重なってるね。
重ねるの自体は悪くないんだけど、閣下とあとのふたりの立ち位置が
一緒になっちゃうのが悪い原因だと思う。
左右とかにずらしてすっきりさせた方がよかったんじゃないかな?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 08:08:08 ID:SLPcic1b0
とゆことでできたんでSRS。
個人的に気になるところは初見で目がどこに行くか。
ここはこうした方が見やすいとかあったらお願いします。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2085566
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 09:10:15 ID:XkanVrA90
>>251
好みの演出でした!

映像を重ねるときは主をどちらかに置くかそして副は割り切って控えめにしないと
けっこう見づらい物になってしまいますね

どちらも見せたいとなるとどうしても中途半端になってしまいます
これは試行錯誤して良いポイントを探るしかないです
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 09:17:09 ID:XkanVrA90
>>255
掴みはおk!でも見ていくと箱マスネタバレっぽいので途中で見るのをやめました
まだリッチャン途中なもので・・・・なのでボッコはできないごめん

出だしの演出は良かったですよ、インストではなく歌があるもしくはあの出だしから
本編に入るメロディが盛り上がっていくと良かったかな
静→動みたいにね 静→静だと寂しいかな そこまでしか見てないので的はずれ
かもしれないので聞き流してねw

258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 09:23:45 ID:SLPcic1b0
>>257
りっちゃんの台詞入るの一番最初だけなんだけどなぁ。(´・ω・`)
ネタバレ入れようかと思ったけど、文字の情報量が多いので追い切れないと思って切りました。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 09:39:59 ID:WWih3U9V0
ネタバレあるかどうかなんて見ないと分からないからね。見ちゃったらもう遅いし。
そういう俺も回避した。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 09:50:39 ID:c1Hq0mqD0
>>239
やっぱり壁が気になりますよね。
一箇所だけサイドカメラを入れたのは完全にそっち向いてたからです
確かに背景に違和感がある気がします

春香さんは特に何もいじってないんですがねぇ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 10:23:35 ID:y2W14Rtk0
ちょっと他のSRS無視してて申し訳ないんですが画質の話がけっこう続いてたみたいなので
>>205
ウェーブレット3DNRが使えないなら変わりにノイズ除去と他の時間軸NRで代用でも十分かも。その場合一回可逆吐き出す意味はあまり無いかも知れません。
ウェーブレットがすごい重いフィルタなのでそれとVP6エンコを一緒にやることがPCにすごい負担をかけるので書いたことなので
>>230
週マス風の画面構成よりは↓見たいな画面構成にするほうが綺麗にはなります。動く部分が少なくなるので。
________________
│                │    │
│   MAD紹介画面     │ 文  │
│                │ 章  │
│                │ 領  │
│                │ 域  │
│                │    │
「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     │
│                      │
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

全体的にまとめてみた↓ pass teihen
http://imas.ath.cx/~imas/cgi-bin/src/imas12435.txt_v2hkzua4BHYCEM61hM1N/imas12435.txt
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 10:29:35 ID:YhucUmV90
>>245
亀レスすいません。
昨日はほとんど徹夜状態で帰ってきて>>160書いた直後に寝てしまった。

今スレの続きを読んでいるのだけどスルーの状態から見て、たぶん要らない子w
でも、載せて頂けるのなら、それはそれで嬉しいです。
VS使いの自分としては、こういうエフェクト系はVSのプラグインとして作ったほうが
有益だと思うのだけど、VSのSDKってあるのかな? 探してみたけど見当たらない。
vftとvfxが該当するのだと思うけど、作り方知ってる人いないかな?

うん、確かにMAD作れよ俺!って感じですねw
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 11:43:07 ID:0SaNkuiAO
>>262
いらない子なんてとんでもない!今作ってるやつの次の曲の演出で
ティン!ときた場面があるから有り難く使わせてもらいます。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 12:09:47 ID:9JH5vrwy0
>>260
春香さんの話は、
元々のキャラデザインのバランスが悪いんじゃないかなーという話です。
アップで全員分見ることほとんど無いので、
今回>>260さんの映像を見てたら感じたというだけです。。
なので、あまり気にしないでくださいw
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 13:33:36 ID:FQh0wR8z0
>>160
> >>125
> 前スレで話してた人かな?
> 完成おめでとう!試したいけどPremiere 持ってなくて残念です。

亀レスになっちゃったけどありがとう。


で、>>262
VSのSDKはこれ↓になるんじゃないかなぁ
http://www.ulead.com/download/sdk.htm
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 15:49:24 ID:YhucUmV90
>>245
wikiにのせました。
http://www41.atwiki.jp/nicomasmaking/pages/41.html

>>263 が優しかったので、Ver0.3作りました。
 ちょっとエフェクトっぽくしてみた。

267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 15:54:38 ID:YhucUmV90
>>266
おお、ありがとう!
早速落としてみるよ。 日本のサイトしか見て無かった。
それにしても情報無いよねw
日本でadobeやuleadのプラグイン作ってる人の集いの場は無いのかな?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 15:56:48 ID:YhucUmV90
>>267は >>265 へのレスだからね。 orz
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 17:05:14 ID:a9qVFdBe0
ううっ、おはようございます〜

>>254
ありがとうございます。
厳密には左下だけじゃなくて全部アス比狂ってる。
pixia、レイヤー重ねるときアス比固定の拡大縮小が出来ないから。
少なくともver.3は。
全部目分量です。

>>256
ありがとうございます。
作業材料はまだ残っているので、もうちょっといじってみます。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 17:22:13 ID:vPgtQ4Vh0
>>269
おお、自分以外にpixia使いがいたとは。

レイヤーを重ねるってのは新規レイヤーで貼り付けと同じと考えていいのかな?
それならレイヤーを張り付ける時ウィンドウの下に座標や貼り付けるレイヤーの大きさとかの情報が出てるから、
その情報を使って貼ればアス比は狂わないと思う。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 17:31:38 ID:a9qVFdBe0
>>270
あ、ホントだ。
水色背景に白字だったんで気付かなかったよ…。
ありがトン
27214:2008/01/20(日) 17:37:58 ID:FK4/YTxP0
>>266
すばらしいのひとことです。さっそくいただきました。ことの発端14です。

ついお礼を申し上げるタイミングを逃してしまい、今頃のこのこと登場です。
一時はPEやAEまで購入を考えていましたが、おかげでなんとかなりそう
です。idea m@sterの課題ができれば(間に合うかも微妙ですが)その次
のMADではこのゴンドラを使わせていただきます。そしてお礼の意味で
ここにSRSします。

追加のエフェクトですが、「楕円軌道」あるいは「拡散軌道」あたりでどうで
しょうか?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 18:32:30 ID:YhucUmV90
>>272
いえいえ、ただの趣味なので気になさらず。
ちょっと盛り上がり気味だったので作ってみたんですが、
残業続きで帰りが遅くなってしまい流れに乗り遅れちゃった。w

命名ありがとうございます。
楕円は元の画面の比率が長方形の場合にデフォルトで楕円なので・・・
90度単位で半径が伸び縮みするだけの動きなんですけど、
なんか良い言葉が浮かばないんですよね。
>>265 さんがVSのSDKを見つけてくれたので、気が向いたらVS版作ろうかな?と思っています。
でもVSで作り出したらなんと言うか・・・もう完全にMADから離れてしまう気がする。
だって、VSに無いこんなフィルタとかあんなフィルタとか全部やりたくなっちゃうじゃん!
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 18:40:02 ID:sjPvf8aZ0
>>273
いいから、先に作りかけのMAD完成されろw
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 19:20:26 ID:FQh0wR8z0
>>273
> だって、VSに無いこんなフィルタとかあんなフィルタとか全部やりたくなっちゃうじゃん!

気持ち判るわぁw
ただ、おかげで最近MAD考えてても「これでできるこのエフェクトどう使うかなぁ」という
方に意識が行きがちでちょっと危険。

「アイマスキャラ(俺にとっては春香さん)が自分の好みの曲で歌って踊ってくれるのが
嬉しかった」という最初の動機を忘れないようにしないと……と自戒を込めて。

うん、次の作品ネタがどうもまとまらなくての単なる落書きなんだ、ごめん。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 19:34:45 ID:a0aktTVf0
春香のために

ののワの恵方巻を作るMADが出来ると聞いて

277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 19:46:49 ID:xN9aguMR0
>>276
IDが a0a で

の の
  ワ

に近いものを感じた
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 19:55:08 ID:YhucUmV90
>>274
仮組みと言うか、各部分のシンクロとか合わせるのに100回くらい聴いたら気分悪くなってきたw
なんかこの曲良くないかも?初めて聴いた時は爽やかで明るい気がしたんだけど、
どうやら暗黒に落ちる電波が入っているようだ。
今度も手抜きのはずなのに、まだまだ完成は遠いです。(エフェクトは使いません)

>>275
わかってくれる人いたw
一緒に落ちるんだ!PGの暗黒面にw
俺も春香さんがお気に入りなのだけど、最近は他のPが作ったエフェクトされまくりの春香さんを見てると
うーん、俺もこれくらい独特のエフェクトかけてやらないと・・・とか考えたら終わるw

で、今気づいたんだけど、ゴンドラのプラグインで「切出し%」の指定使うと
絵を切出す中心点が左上方向にずれてるバグに気づいた。
どうやら計算を間違っているようだ。orz
実使用範囲での数値だとあまり気にならないから放置すべきかどうかすげー悩む。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 21:09:56 ID:z5G2R/1I0
【勝手に】IM@Sカタログ増刊号ver.Zr 1月3週
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2089412

週刊アイドルマスターランキング1月第3週
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2090378

来てたので。
280266:2008/01/20(日) 22:44:07 ID:YhucUmV90
私です。 >>266 です。
何回も引っ張ってすみません。 たぶん、これで最後。
なんか軸がぶれてるみたいに見えちゃうので、
気になって気になって、計算ミスを修正しました。

Aviutl用ゴンドラVer0.4
http://imas.ath.cx/~imas/cgi-bin/src/imas12476.zip

wikiのファイルへのリンク先も変更しました。
http://www41.atwiki.jp/nicomasmaking/pages/41.html
(´・ω・`) 今日も自分のMAD出来なかった。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 23:07:48 ID:cbplsGgw0
23時のSRSがやってきました

別作品の息抜きでサクっと作るつもりが、
いろいろやりたくなって詰め込んでるうちに時間かかってしまった
アイドルマスター ロリトリオで「promise」 【iM@S_Inst.祭】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2084499

ちびキャラのせいで動画に集中できんとか、
指摘でも感想でもガンガンお願いしますです
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 23:25:04 ID:a9qVFdBe0
>>281
スキがねぇー。
突っ込み甲斐がねぇー。

お見事でございます。
伸びるかどうかは別として作品としては完成されてると思います。
演出もきっちり統一されてるし。

強いていえばBPM全部そろえて流してるんだろうけど、
最初のメッのとことか伊織の投げキスのとことかは
直前のシーンの速度を遅くして、
メッとキスの1モーションだけ加速させると
もっと動きに切れがでるかも。
ここまでくるとフレーム単位の調整になりますけど。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 23:25:23 ID:z5G2R/1I0
>>281
まずはかわいらしくて良いですね。振り付けもらしくていい。
微妙にシンクロあってない部分もあった気がするけど、
この曲ならあんまり気にならない(笑)。

ただ、ダンス部分が全体的にハイコントラストな絵作りになってるのが気になりました。
かわいい曲調なのに、絵が固く見えて、違和感がありましたね。
少し輝度を上げる程度で良かったんじゃないかなあ、と思います。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 23:25:39 ID:YhucUmV90
>>281
ちびキャラふいたw
上のタイトルのフォントがアクセントになってて良いですね。
シンクロは所々微妙な感じもあったけど、キメ所はバッチリなのであまり気になりませんでした。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 23:25:50 ID:zRDaW/3Z0
>>281
コントラスト強めで輝度も強めなのかな?
つくりは良いんだけどフレームの白が眩しかった

個人的な考えだけど、基本的にフレームの明度はそんなに高くない方が良いと思うんだ
雪をイメージして、みたいな使い方なら別だけど
動画が窪んで見えるというかなんというか・・・
例えば茶系の壁紙をフレームにしてみる等とかどうだろう?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 23:37:20 ID:HI8dT4qi0
亀レスだけど>>261
なるほど、その発想はなかったです。
今回のカタログで使わせてもらいますね〜。

>>281
ゆるいなぁwwwww
↑で言われてるけどフレームに手を加えてもよかったかも。
てかそれくらいしか見当たらんす。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 23:38:21 ID:Y5o9AGuc0
>>281
元ネタも知らない人間の視点だと、フレーム白とか殺風景な印象だなぁ
考えた末での白です。と、考えなかったから白です。の差は見てる側は感じ取れないので
イメージ的にはポップな感じかカフェオレカラーとかかな、
若しくはラめ蔵Pのフレームを参考にするとかw。
あと、最後のカットの破壊力は文句なし。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 23:39:25 ID:FQh0wR8z0
>>281
癒されました。素晴らしい。
あと、「びよーん」のところのチビキャラでなんか吹いてしまいますw

出だしは上の方で書かれてる通り色調がちょっと気になったかな。
最初の印象だけで、見てる最中は忘れてましたけど。

あとはエンコードの関係かラストのチビキャラとかが、せっかく可愛い
のににじんでしまってる辺りが惜しいかなぁ。既知の問題っぽいですけ
ど、一応ってことで。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 00:04:24 ID:48N+q+4f0
改悪歌詞のネタをまた作ってしまいました
反省はしていないが後悔もしていない。

アイドルマスター 千早 ギザギザハートの子守唄+α
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2092754

替え歌ってあまりしてる人っていないですかね〜?
アイマスの歌を違う替え歌に、っていうのは時折見かけますが。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 00:07:35 ID:RJ0yium10
エンコ待ち160人な上。微妙な修正箇所が見つかって涙目
累計320人待ちかぁ……orz
てなわけで久々に底辺スレに来てみる
夜は越したくないんだぜ……
291281:2008/01/21(月) 00:08:46 ID:R3G74FoY0
>>282
フレーム単位の調整は特に苦にはならないんで次から気を付けようかと!

>>283,284
シンクロもっと煮詰めるべきだったか!
コントラストはなんというか、その
上げた方が高画質っぽく見えるかなーみたいな下心がありましたw
あとTHE IDOLM@STERの文字は完璧に思いつきですw

>>285,286,287
フレームはオシャレっぽくしようと思ったんですけど、何も思いつかずw
なんかオシャレなフレーム作れる人うらやましす

>>288
作者コメでも書いたんだけど、高画質にならなさすぎて涙目
Mencoderだと音がズレるしAviutlだと画質微妙だし・・・


皆さん色々とありがとうございます
ほんとこのスレにはデビューから世話になりっぱなしだぜw
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 00:11:45 ID:RJ0yium10
>>291
1曲目が特に面白かったですw
自分も次作は胸ネタにしようと思ってたから
かぶらないでよかったんだぜ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 00:13:38 ID:Bq9Nk1Tl0
>>289
とりあえず千早いじめタグは光の速さで追加しときました(`・ω・´)b
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 00:19:36 ID:Oud/eNcB0
>>289
面白かったwww
もろチェッカーズ世代なんで懐かしくもあったし。

こういうの見ると、替え歌祭りとかできないかなぁ、
なんて無責任に言ってみたりwww
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 00:19:54 ID:48N+q+4f0
>>293
あまりの速さにMINAQUA吹きそうになりますた、ありがとうございます(`・ω・´)b
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 00:20:30 ID:P25Aq4gl0
>>289
また貴様か。

…まぁ、あいさつという事でwww

子守歌とJULIAは曲調がガラっと変わってるので、
トランジションもスライドなどはっきり場面が変わると強調するものの方がいいかも。
音のつなぎの違和感がかなり視覚的に緩和されると思う。
あと全般的に画質が良くないので色調などの調整を試してみるのも手かと。
色調を濃くしたり、明度を落とすだけでもかなり印象が変わってきますよ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 00:40:22 ID:48N+q+4f0
>>294
懐かしんでもらえたようで何よりですw
替え歌祭りか〜あったらかなり凄いことになりそうな(千早的に

>>296
そうです、また私ですw

曲調の変化の差まで気が回らなかったですの〜。
画質は素材がニコ素材だったので抽出→圧縮になるので劣化が・・・。
そこで色調などをいじるわけですな、奥が深い・・・。
ご指導、ありがとうございます♪
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 03:00:53 ID:W0mO6qaE0
やっとエンコードおわった……これで寝つる……
てなわけで寝逃げSRS☆

アイドルマスター 「mottö」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2094287

ボッコボコにしてほしい点は全体の構成です。
演出が後半に偏ってる上
演出に挫折した関係上
間奏部がつまらなくなってしまったかも。
そこら辺は客観的に見られないので気になった点などありましたら
教えていただけると幸いです。
それではおやすみなさいなの〜。あふぅ〜
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 03:03:28 ID:v7s0RcL0O
うぉおおおーーー!脳内妄想出力プラグインはまだかぁぁああーっ!!
それさえあれば・・・それさえあれば・・・
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 03:06:17 ID:FDdQxyZE0
>>289
ひどい・・・
せっかくなら自分で歌えばいいのにw
この作品だけの話じゃないけど、こういう字幕だけの替歌MADって歌詞を読むのが
結構大変で映像の方に集中できないって難点があるよね。 俺だけかな?
ラストの方の微妙に空耳的な部分はOKなんだけど、読んでる字幕と聞こえてくる歌が
まったく違うという違和感にどうしても慣れきれないないんだよね。
だから、そういう部分は思い切って自分で歌うとか、ボーカロイド使うとかしてもらえると
ありがたいなぁと、いつも思ってる。

ひどいけど、面白かったです。 何曲もよく考えたなーってw
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 03:13:16 ID:FDdQxyZE0
>>299
(;´Д`)<それはムリポ

あ!触っちゃったw
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 03:28:04 ID:56o3YJAa0
>>298
曲が嫌いでなければ特に退屈ということもないと思う
構成もなんか曲を反映してる印象
前半はシンクロMAD、後半はコミュ演出を加えたMADという風に変化も付いてるし
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 03:38:53 ID:v7s0RcL0O
>>298
前半寂しいかもってことだけど、後半にいくにしたがって
段々盛り上がってく感が自分的には良かったです。GJ!

>>301
いきなり本命(らしき人)がw 今OPPAIゴンドラで楽しんでます。

人違いならスミマセン
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 04:04:17 ID:HqUns0Y80
>>298
重箱の隅をつついてあげる!
所々もとの歌詞が隠れてなくて頭が見えちゃってるZE!
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 04:59:33 ID:5zDt29q40
自作の AviUtl用 歌詞字幕消しプラグインをSRS
http://imas.ath.cx/~imas/cgi-bin/src/imas12500.zip

借り物P仕様だから、ニコニコサイズ(最大512×384)しか対応してないんだぜ?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 09:07:06 ID:G4H6Iz6X0
ニコニコにうpするとき勝手に付く左右の黒ベタですが、
これは左右合わせて16なのでしょうか。
それとも右16左16なのでしょうか。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 10:46:21 ID:FDdQxyZE0
>>303
あたりww 凄い特定力。文章にもっさり感が滲み出てるのかな?

>>305
やた!仲間が増えた!
試してみましたが、フレーム毎にshow_maskのチェックを入れなおしてあげないと
上手く消えないみたい。 aviutlで連続でフレームを進めるとだんだん青い部分が増えていって
最後には長方形の帯になってしまいます。

字幕消しは前に一度挑戦してここにSRSした事あるけど、>>305と判定具合が似ていてワロタ
パラメータの種類も似た感じで、みんな最初に考える事は同じだね。
実はゴンドラの後にMACの字幕けしの話が来ていたので、自分も次バージョンを検討していたんですよね。
バージョンアップ期待しています。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 11:09:32 ID:FDdQxyZE0
連投すみません。
>>305
多分似た事を考えていると思うのですが、ネタをばらすと、
(1)Sobelフィルタ等で一旦輪郭線を抽出
  歌詞字幕はかなりくっきり出ます。
(2)輪郭線に該当するピクセルの色を判定
  白や黒、グレーの判定(RGBの各差分が小さければ白系統とみなす)
(3)上記(2)で字幕と判定したピクセルをそれ以外の周辺の色の平均値等で埋める
  文字があった部分だけ擦りガラスを通したような感じになって視認性が低下する。

っていうのが理想なんだけど、実際には他の輪郭線にも反応するし、
それを抑えようとした自分がSRSしたバージョンはバグだらけで
時々フリーズしたみたいになるしダメダメでした。
なので、近いうちにリベンジを・・・
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 13:25:26 ID:bwXlvxVo0
>>308
とりあえずそこまで精度の高いものではなく、実用レベルで考えて、

1.字幕のぎりぎりを矩形Aで指定(位置のピクセルで指定・手動設定)
2.字幕の外側で半分ぼけるのを前提とした矩形Bを指定(これも手動)
3.指定フレーム設定(ってできるの?)
4.矩形Bでぼかし(ぼかし数値のピクセル指定必要?)
5.矩形Aと矩形Bの間の部分を外側から元の画像でぼかしながら置き換え
 (矩形Bに近い方は元画像で矩形Aに近い方はぼかし画像。要するに
  穴開き板型のグラデーション状のマスクで4を適用)

ってのは難しいのかな?プログラムの素人考えなんだけど。
これなら現状レベルの字幕消しはできそうだし、ピクセルの判定処理が
必要無いとは思うんだけど。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 13:59:46 ID:sCUACZKJ0
ニコマス技術部のみんな すごいなw
捨て六に素材あげてる人と あなた達には本当に
感謝してます。 ありがとう。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 15:33:48 ID:CfmV3/xE0
コミュ動画もステ6にあったんだ 知らなかった
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 17:57:22 ID:FDdQxyZE0
>>305 に刺激を受けて、久しぶりにリベンジ。
前に作った分のバグロジックを消してシンプルにしただけだったりw
前Verの輪郭線を辿りまくって、指定範囲外に伸びている線は文字じゃない!とか
そんな涙ぐましいバグロジックをはずしたら、少しマシになりました。w

オープニングの半透明で曲名が出る部分とかは効果ありそうです。
場面によっては色ダレが激しいので普通のボカシの方がマシかも?
 http://imas.ath.cx/~imas/cgi-bin/src/imas12513.zip

>>308
それもよさそうですね。
ボカシはいろんな方法が考えられるけど、簡単な方法で部分的に強度を変えるのは、
ぼかすオペレータを何回も回す方法考えられます。
ただ、普通のボカシによる字幕消しは既に確立されていて、いろんなwikiに載っていますよね。
みんなそうやっているし、ほとんどはフリーソフトで出来るので、それでいいかなーと思っています。

私的にはネタというか、「お!ちょっとアタラシス!」とか「バカスw」な感じが
出したかったので、一応輪郭処理は入っています。
前スレだったかな?アイマスのフォントを特定されていましたよね?
あれ使ってパターンマッチングでバッチリくり抜く人とか出てきたら面白いなー
でも、その部分をどんな模様で埋めるかが重要ですね。
自動的に背景を予想して埋めなくっちゃ!(´・ω・`) 俺にはムリポ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 18:03:48 ID:QaVtP2so0
前スレ879です。
あれから5日しか立ってませんが、2作目作りました。

アイドルマスター× the band apart FUEL
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2098886

フルボッコ希望です。

前回はシンクロの練習だったので、今回は簡単なエフェクトと高画質化を。
シンクロは若干甘めで、演出は次回のテーマに。
無駄にエフェクト多めでつけてみました。

歌詞をつけたほうがいいのかわかんなくて、今回はつけずにやってみました。


気になった点は音量。いきなり曲の音量が大きいので小さめにしてみましたが、いかがでしょうか?
よろしくお願いします。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 18:17:29 ID:FDdQxyZE0
>>313
ダンスのノリが良い感じですね。
コミュ入っていてアニメのOPみたいな感じもした。
どれも何か語りかけているようなので、声かメッセージでも入れるとテンポが良くなるかも?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 18:17:53 ID:uP0ylwnO0
>>313
良いシンクロのほうが際立っていたと思う。とくに後半がいいね
高画質化は大成功。エフェクトは、このくらいなら多いとは感じないってところかな。
曲の音量も適当な大きさだと思う。

歌詞について。
英語力のない俺からすると、英語歌は何を言っているかが分からないからインスト系と同じ扱いになる。つまりノリ重視
そういう方向性じゃなく、歌詞とシンクロさせたいという思惑があるなら英文と、よければ訳まで欲しいね
この作品はノリ重視なようだから、歌詞はいらないと思う。かっこよい感じだった。

気になった点は、エフェクトを使うにしても、振りと同じで重複はできるだけ避けたほうが良いんじゃないかな。
白黒は前半に使っちゃってるし、後半はもっと別な表現がよかった。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 18:18:53 ID:hIVslu/G0
>>313
バンアパがくるなんて思いもしなかった。
エフェクトとか色の雰囲気がよかった!

ただ最後にブツリと切れてしまうのが惜しかったかな。
打ち込み系じゃないこういうノリの曲はshort作るの難しいかしょうがないと言えばしょうがないけど。

歌詞は出来れば欲しいな。
英語詞だと和訳も付けてる作品が多いけど、歌詞じゃなくてノリ重視なら和訳は必要ないと思ってる。

音量はちょっと気になる。
いきなり音量がでかい曲なら、フェードインさせるって言う手もあるよ。
歌から入る奴ならかっこわるくなるけど、前奏ならいいと思う。


長くなってごめんなさいorz
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 18:37:23 ID:FDdQxyZE0
うわぁ、
>>312>>308へは >>309の間違い。

ついに、>>313 へもう一言。
ニコニコではいろいろと心臓に悪いので、私は音量はデフォで小さめにしています。
なので、少し小さく感じた。 でもそれは人によって差があるので、
SoundEngineとかで量ってみて、平均-15db前後ならどんな曲でもOKかも?
 http://www.cycleof5th.com/products/soundengine/help/index.php?title=auto_maximize
結局16ビットPCMでエンファシスなしの状態で音割れがが発生していなければ
気にしないで良いんじゃないかな?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 19:06:06 ID:ocBmXa770
すいません、FinalCutExpless4に期待を持ってるんですが、
工程を数段階踏んでも良いので、以下のことはFCE4ひとつで編集可能でしょうか?

1、透明度を調整し、そのまま動画を流す(スーパーインポーズ?)
http://imas.ath.cx/~imas/cgi-bin/upload.cgi?mode=dl&file=12514

2、映像を画像のように斜めにカットして流す(注・映像の素材よりも左右にズラして作成したい)
http://imas.ath.cx/~imas/cgi-bin/upload.cgi?mode=dl&file=12518

パス:teihen

FCE3以前をお使いの方からの情報もお待ちしています。
19日のマカー諸氏の談話をリアルタイムで見たかった…
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 19:12:30 ID:77d/rWnG0
SRSしてもよろしいでしょうか?
http://imas.ath.cx/~imas/cgi-bin/upload.cgi?mode=dl&file=12519
DLkey:teihen

サビ付近の一部です。まずはシンクロ、自分的には40%くらいだと思うのですが、許容範囲かどうか
借り物&素材が少ないのでシンクロがかなりつらいです
あとは画質の良し悪しについて・・・、そのほか気づいた事なら何でもフルボッコでよろしくお願いします
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 19:14:52 ID:bwXlvxVo0
>>312
今フリーでぼかしでの字幕除去ができるツールって何かあったっけ?
ノウハウが一般的なのは動画のあるVS9かPremireだよね。

でもVS9はもう配付期間が終わって「残念だったね」なうえに、マスクの
大きさの変更も面倒だし、手順的にいろいろと便利じゃないんから、
AviUtlとかで事前処理と一緒に出来るといいかな、とか思っただけなんだ。
それなら60fpsを維持して編集できるしね。


あ、このプラグインを作れって意味じゃないよw
模索してたんなら、こういう手段は?ってことで書いた。

そもそも、自分では切り落としちゃうから字幕消しはしてないし。
需要は高そうだけどねw
321313:2008/01/21(月) 19:22:50 ID:QaVtP2so0
感想ありがとうございます。

歌詞の件は、正確な歌詞が手元になくてですね、
それでいれなかったという経緯があります。
だから、正直、曲の意味もわかりません。
(こんなんじゃ怒られると思いますが…)

自分は音楽系の人間なので(ミク系に近い)、ダンスシンクロノミに
陥ってしまいやすいと思っています。なのでがんばったんですけど…

SoundEngineは昔からつかってますので。なのになんで思いつかなかったんだ…orz


あ、Nive結構いいですねー。いくつかの場面で使わせてもらいました。

ほかの方もSRSていますので、この辺で。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 19:23:32 ID:uP0ylwnO0
>>319
やはり素材、か。この曲調で蒼い鳥はきついね。動きのシンクロはあってるけど、動き自体が小さすぎる。
あと、VS9っぽいけど、途中の2画面に分かれるところがあるけど、もっと画面を大きく使って良いんじゃないかな?
逆に上下の黒ベタを守りたいのなら、トランジッションが黒ベタにまでかかるのを防ぐために、16:9で作って後からベタをつけるとか
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 19:29:45 ID:hIVslu/G0
>>318
FCE3.5でやってみました。

1.
不透明度調整ってことですよね?ならできます。

2.
よくわかりませんが、映像の位置を移動させて、片方映像に4点or8点ガベージマット(?)
っていうフィルタをかければそれっぽくはなりました。

今何を使用してらっしゃるか分かりませんが、
FCEの基本的な部分はFCPと大差ないんで、iMovie以上にいろんなことが出来るし、
iMovieのデータもそのまま使える(これはFCPじゃ無理)ので便利です。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 19:32:01 ID:sCUACZKJ0
>>312
字幕消し試してみました。
かなり実用レベルまで来ているんじゃないかと思います。
私は面倒臭がりで字幕処理はあまり上手ではないのでw
Aviutlで一括して出来るならすばらしいことです!

検証動画
http://circle.zoome.jp/nicomas/media/10/

処理感度1 type1で字幕処理
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 19:33:21 ID:uP0ylwnO0
>>324
すばらしいことだ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 19:38:12 ID:77d/rWnG0
>>322
ありがとうございます
そうですね、2画面のところは出来るだけ大きくしました
最終的にaviutlで上下をカット、をSubtitleWorkshopで字幕処理という流れにしようと思ってます
あと踊ってるのが亜美×真美というのは気になりませんでしたか?それならそれで良いんですが
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 19:41:08 ID:uP0ylwnO0
>>326
気になるっていうのが違和感がないかということなら、かなり自然に出来ていたと思う
328318:2008/01/21(月) 19:44:44 ID:ocBmXa770
>>323
両方とも可能ですか! わざわざ実践していただき感謝です
現在iMovie使っていて、物足りなくなって色々情報集めるうちに
FCEに落ち着いたんですが、導入しても実際出来なかったら途方に暮れるところだったので…
iMovieのデータも読み込めるのは大きいですね。
前向きに検討してみます ありがとうございました^^
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 19:44:58 ID:sCUACZKJ0
>>312
readmeに製作者の名前入れてくれたら
動画とかに紹介入れられてありがたいです。
スレの流れで特定できない愚か者なので・・・・orz

仕事いってきます λ・・・・
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 19:55:37 ID:bwXlvxVo0
>>329
ヒント:readme内にあるwikiページ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 19:57:03 ID:FDdQxyZE0
>>320
wikiに無いかもしれないけど、こいつの「ぼかし」は結構オリコウさんな気がする。
SEffect http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/7962/
 使い方は少し理系向きw(プロジェクトファイルを秀丸で編集した方が楽だったり)

VS9は確かに正式配布終わってるけど、いろいろ入手する手段はゴホゴホ・・・
他にも連番BMP+バッチでペイントツール呼び出すとかもスレで聞いた事あるような。
いや、最近は字幕消すのが普通でみんなやっているからと、思い込みで書いちゃってますね。
実は苦労してる人の方が多いのならごめんさない。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 20:02:36 ID:77d/rWnG0
>>327
そうです、明らかな違和感はなくしたつもりですが、振り付けなんかがまるっきり逆なので気になるかなーと・・
そういってもらえて良かったです
締め切りも近いので急がねばっ では

このスレはチラチラ見てますので、他にもなんかあったらお願いします
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 20:13:20 ID:P25Aq4gl0
>>331
SEffectのぼかしはあんま使えないよ〜。
SEffectならぼかしよりモザイク極大のほうがましかも。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 20:25:21 ID:FDdQxyZE0
>>324
うぁぁ高画質! 検証動画ありがとうございます。
実は、このプラグインは少し低解像度の方が文字が消えやすいです。
理由は、
 (1))輪郭抽出で文字を抜き出しているが、大きな太い字は文字の周りだけ輪郭線扱いになる場合がある。
 (2)文字の部分に割当てる色を周辺から拾いに行くが、最大の距離が8ピクセル固定なので小さい方が有利。
    信頼度の高い色が拾えなかった場合は1つ上のピクセルを再利用するが、これが色ダレの原因。   
    (映像サイズに合わせて探す範囲を広げる方法もあるけどそれだけ処理が重くなる)

自分で使ってみて思ったのは、>>312にも書いたように
こういう部分の消え方が、ちょっと新しくない?とか思ってるのですが、どーかなぁ?
 http://imas.ath.cx/~imas/cgi-bin/src/imas12520.jpg
 http://imas.ath.cx/~imas/cgi-bin/src/imas12522.jpg
 フェードアウトする瞬間は輪郭が弱くなるので、感度を200まで上げないと厳しいですけど・・・
 つか、255まで出来るようにしておけばよかったorz
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 20:34:54 ID:Bq9Nk1Tl0
>>334
いやー、さすがこのスレの技術部員はすごいわw
なんか最近ニコニコが日本の技術をになっている気がするから困る
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 20:39:23 ID:FDdQxyZE0
>>333
これまで自分の作ったMADの字幕消しは全部SEffectでやっていました。
モザイクも併用したかも知れないです。 
「強」にすると結構強すぎて、モザイク+「中」だったかも?
割りと程よい感じで消えていると思っているのですが、レベル低いかも?

私、ほとんど全部Aviutl+SEffectだけで作ってます。
特に最初の4本は完全にそれだけでした。(たいした物作っていないので参考にならないけど)
その後、結合はVS9がえらく楽チンなのを覚えて、字幕入れとかトランジッションとか重宝しています。
337313:2008/01/21(月) 20:46:44 ID:964MxHse0
ちょっとお聞きしたいです。

先ほどSRSましたが、否定的なコメントがついてしまい…


基本的に、「言わせておけばいい」派なんですが、
みなさんは選曲する時点でこういうことを考えますか?

「この曲は熱心なファンがいるから、やめておこう」とか。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 20:50:48 ID:bwXlvxVo0
>>331
SEffectは帰ったら落としてみる。

自分も字幕消し作業してないので、あんまり実際のとこは
分からないんだけど、ノウハウ系はそれなりに目を通してるから
あんまりお手軽な方法はなさそうだなぁ、とは思ってた。
バッチ組むのも敷居は高いだろうし。

で、>>324を見て思ったんだけど、>>312のとぼかしのとを
合成したらかなりきれいになったりしないかな?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 20:56:38 ID:P25Aq4gl0
>>336
じゃあ、たぶんモザイクとの併用だな。
字の輪郭が残る、ぼけるというよりにじむといったかんじだったから。
モザイクで完全に字の輪郭つぶせば自然な感じで消えるかも。

SEffectは結構使いやすいんだけど音源のみを乗せることができないのと
切り貼り編集が出来ないから
自分の持っている編集本体で出来ないスーパースローとかの部品作りに使ってる。

自分としてはWaxとかあたりの編集ソフトの使い心地とか聞きたいなぁ。
トラック増やせるし、トランジションの種類もフリーソフトにしては多かったし。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 20:58:29 ID:fNYUz8rb0
>>337
自分も選曲がアレでアーティストのファンから否定的なコメントつきましたし
選曲の段階でそういう予想もついてましたが、気にしないことにしてます。

自衛するとすれば、アーティストタグをつけないで
検索に引っかからないようにする、なんて手も。
某歌手の曲使ったMADに「熱心なファンが荒らしに来るのでタグ付けないで下さい」
みたいなタグを見かけたことあります。

個人的にバンアパ大好きなので選曲GJです
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 20:59:50 ID:bwXlvxVo0
>>337
信者系の痛そうなファンが多い歌手の場合、歌手名のタグを
付けないようにしている前例が結構あった気がする。

選曲・作成時点では情報がないことが多いので気にしない。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 21:00:18 ID:+zyEnzsw0
>>337
やめておこうとは思わないけど、なんか言われるかも、っていうのはいつもちょっとだけ考えるし覚悟もしてる
一つや二つ妙なコメがついたくらいは止むなしと思うしかないかなー
343313:2008/01/21(月) 21:01:19 ID:964MxHse0
>>340
>>341

なるほど。タグを付けないですか…。
いまからでもやったほうがいいですかね?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 21:02:46 ID:fNYUz8rb0
バンアパはああいうファン多そうだからなあw
これ以上そういうコメを見たくない場合はやって見たほうがいいと思う
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 21:03:39 ID:56o3YJAa0
>>337
多分自分は少数派だけど考えるよ
ただ基本的には作りたいものを作る、でいいと思う
アイマスやMADに否定的なファンでも認めざるを得ないMADを作るのが目標

ただ現実問題としてコラボそのものに対し否定的なコメントとかは
あとでコメント編集で消しちゃっていいと思う
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 21:04:34 ID:uP0ylwnO0
>>337
好きだから作るんだからなー
宗教論争っぽいノリになるから解決はできんよな
347313:2008/01/21(月) 21:07:01 ID:964MxHse0
みなさんありがとうございます。

とりあえず、今回は消しときました。

まぁ、自分もとある人のファンのなので、気持ちもわからなくもないですから。
(般若とかゆかりんとか般若とかorz いまは許せる心をもってますよ?)


と、心に刻みつつ、次回作の曲の分割を始めてますw
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 21:19:20 ID:ky/b7Gvh0
>>347
ああいうお馬鹿さんはシカトを決め込むのが一番だよ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 21:20:48 ID:lMLu1t2Y0
反発する人がいるのは仕方がないと思うよ。
アイマス興味ない人が不快に思う気持ちはわかる。
気にせず作るヨロシ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 21:24:35 ID:FDdQxyZE0
なんか連投なのでまとめて・・・

>>335
それは無いw

>>338
うん、なると思う。
というか、>>309で考えてくれたボカシだけで十分実用的だと思う。
自分が作っても良いけど、俺 >>305 さんに期待してるんだ。
一人で寂しかったからw

>>337
動画のコメントは自分も気にしてないです。(コメ少ないけどw)
それでも時々、明らかに自演と勘違いされるくらいの支援が入ったりして
少しハラハラする事はある。 (口調が似てるからなおさらw)
んで、選曲は好きなのにまだMADが無いから自分で作るってのが一番で、
悪意を持って作る訳でないから、他のファンの事は気にした事ないです。
後から他のPがもっと上手に作ってくれてもまったくかまわない。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 21:25:14 ID:WDcs4rdE0
前スレ937です。wiki見てレスに気付きました;
ので流れ豚切り&亀レスですが失礼します。

>>161-167のマカーさん
有益な情報がたくさん…ありがとうございます。
全力で参考にさせて頂きました。
Macユーザー意外に居るんですねー心強いです。

wikiに追加してくれた>>169さんもどうもありがとうございました。


それにしても、皆さん底辺とか言いながら全然すごいですよね、、、
SRS作品をちょこちょこ見てはものすごい凹むんですが;

あ、>>298さんランク入りおめでとうございます のヮの
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 21:27:00 ID:gkO1aF1L0
パンアパ好きだから俺は歓喜したよ
>>313気にするな。
353313:2008/01/21(月) 21:33:58 ID:964MxHse0
またまたですが、みなさんありがとうございます。

気にしないでがんばっていきます。


んで、借り物Pの皆様に質問なんですが。

ステ6のぷげらっちょPの素材が59.…fpsなんですが、
30fpsor29.97fpsに落としてから加工しようと思ってます。

私は携帯動画変換君で30fpsにしたあと、加工しているのですが、
他の方法を知ってらっしゃる方いませんでしょうか?

aviutlの変換ではうまく変換してくれなくて…
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 21:35:17 ID:56o3YJAa0
>>353
aviutlだったね
どううまくいかなかったの?
355313:2008/01/21(月) 21:40:18 ID:964MxHse0
>>353
言葉足らずで申し訳ありません。

カクカクする…とでもいえばいいのでしょうか。
aviutlで改めて加工するでも、premiere elementsでのプレビューでも、
ぎこちない動きになっちゃいます。

多分(予想ですが)素材の59.97fpsをaviutlの
「フレームレートの変更」-「15fps < 30fps (1/2)」でかけてるからだとおもうんです。

フレームレート変更のpluginがあるかと思い、探してみましたが、うまく見つかりません。

なにかいい方法ありますか?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 21:57:27 ID:FDdQxyZE0
>>353
でも、どうせBPM合わせやるんだよね?
だったら、前にこちらに書いた方法もお勧め。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1195914312/820-
これだと、メディアプレイヤーが再生できる限界の精度でfps調整できるので、
ノーマルPV丸ごとBPMズレ0とか出来る。(音声ナジのファイルでやったほうが安全)

そんでバッチリあわせてからVS9に読ませて、出力はプロジェクトの設定で好きなの選んでHuffとかで出力。
まぁ、aviutlで読み込み時にfps指定で読んで出力でも良いと思うけど試していない。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 22:00:55 ID:aB/aFhV80
http://imas.ath.cx/~imas/cgi-bin/upload.cgi?mode=dl&file=12526
PASS:teehen
リズムシンクロと全体の雰囲気を見ていただけますか?
358313:2008/01/21(月) 22:08:31 ID:964MxHse0
>>356
情報ありがとうございます。


リンク先のfpsの情報は、ツールも合わせて参考になりました。ありがとうございます。

fpsは、ディスクの空きがないので、自分には問題になってます。
10000rpmでも73Gしかなければ、空きがなくなっちゃいますので…


実はBMP合わせたりとかやってません。
処女作でやって、自分には意味がないことがわかりましたので。
1回曲聞けば大体覚えちゃうので、あまり必要がなくて…
リズムは体で刻んだほうが自然になります。
細かい部分は手で合わせたほうが綺麗になりますし。


ありがとうございました。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 22:10:26 ID:56o3YJAa0
fps落としたらカクカクするのは当たり前だけど
多分そういう話ではないんだろうね

事情はよくわからないけど拡張 AVI 出力プラグイン plusなんて試してみてはどうだろう?
確かフレームレート選べたはず
自動フィールドシフトとかにも対応してるみたいだし
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 22:11:14 ID:FDdQxyZE0
356ですが、説明不足だったので再度、
>>355
ちょっと勘違いしているようですが、60fpsを読んで1/2指定で30fpsにしても確かに良いけど、
aviutlはファイルを開く時の画面に右下にfps変換のプルダウン選択があるじゃない。
あれでfps指定して開く。

たとえば30fpsを選んだら、どんなfpsのファイルを読んでも30fps扱いになると思うよ。
もしそこで60fpsのファイルを開いたら偶数フレームは勝手に捨てられる。(合成かも?)
もちろんファイル書き出せば30fpsのファイルが出来るし、音もズレないよ。
プラグインはいらない。
361359:2008/01/21(月) 22:11:34 ID:56o3YJAa0
>>355の誤り
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 22:13:01 ID:FDdQxyZE0
>>358の才能に嫉妬w
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 22:23:28 ID:uP0ylwnO0
>>357
シンクロは難あり。BPMがずれてるかな?
ドラムに足のステップ、手の振りのきめるところを合わせるようにしてみるといいかも。
364313:2008/01/21(月) 22:25:44 ID:964MxHse0
>>360
さくっとやってみました。
やっぱりカクカクなっちゃいます。

>>359
「拡張 AVI 出力プラグイン plus」ですが、今回の事例だと、
再生時間が長くなっちゃうみたいです。
ファイルサイズの問題はクリアできなかったので。
でもいろいろと面白い機能がついてるんですねー。


59.95fpsを30fps or 29.97fpsにすると、当然割り切れるわけじゃないので、
うまくスムーズにいかないのは頭ではわかるのですが、
携帯動画変換君で変換(1280x720 -r 30)でうまくいくのかがわかりません…
とりあえず、このままで行きたいと思います。

ん、でも、
>たとえば29.97fpsの場合
>1001:30000って値になっていると思います。
>これを 1001:60000にすると2倍の59.94fpsだし、
>1000:60000にすればジャスト60.0fpsになると思いますー
ってことは、うまく変換できるってことですよね・・・?

みなさん、ありがとうございました。


>>362
嫉妬されるほどの能力ではありませんよー。
身に付けるのに十年近くかかりますし、ダンスシンクロノミですし、私は面白いことできないし。

ネタ系ができる方々がうらやましい…
365298:2008/01/21(月) 22:28:16 ID:p2N7ETDK0
亀ですがSRSへのレスに感謝を

>>302
ありがとうございます
曲こそ短いですがギタソロ部分もひとつの山場なので
退屈じゃない演出ができてるならよかったです
あえて言うなら小休止、かなw
>>303
後半の盛り上がりはネタをお借りしたPに大感謝ですw
だんだん盛り上がるっていう演出はジェノられそうで怖いんですが
全部見てくれる人にとってはそっちのほうがいいのかもしれませんね
山場をどこに置くのかも考えます、ありがとうございました!
>>304
うあああああああああああああああああああああああああああああ
あの白いゴミのはVS9のバグだと思ってたけど
歌詞の上が切れてるのか!!!!!!
ちょっと過去作品も全部見直してきます……
重箱の隅大感謝です、本当にありがとうございました!
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 22:34:35 ID:gPgC+TYB0
初歩的な質問かもしれませんがよろしければ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm983864
の作品紹介の所のように、1枚の静止画上でカメラを動かす
ことはVS11でも出来るでしょうか?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 22:47:18 ID:UfTP7uyI0
>>366
ビデオフィルタの「ビデオのパン」ってので出来るよ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 22:48:00 ID:HTNohJjA0
>>366
ビデオフィルタでバンとズームってのがあったからそれでできるよ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 22:49:23 ID:uP0ylwnO0
>>366
パン&ズーム?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 22:54:16 ID:gkO1aF1L0
前にもこんな流れが…

>>366
パンとズーム
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 22:55:54 ID:RK/HIHNH0
じゃあ俺も
>>366
パンとズーム
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 22:58:13 ID:uP0ylwnO0
>>370
お前もかw懐かしくてつい
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 22:58:27 ID:p2N7ETDK0
俺も俺もっw
パンアンドズームするときは(借り物じゃなければ)
ニコニコサイズ(512*384)以上にすることをオススメ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 22:59:43 ID:964MxHse0
じゃあ私もっ!
>>366
借り物だったらHD画質がいいよっ!
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 23:03:49 ID:xiSvNp620
じゃあ、みんなでパン&ズームをすれば
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 23:05:00 ID:RRGlMds60
>>366
パン&ズーム
TIPSまとめwikiにも編集テクニックが載ってるから参考に。
http://www41.atwiki.jp/nicomasmaking/pages/24.html
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 23:08:54 ID:uP0ylwnO0
>>375
premierePは黙ってて!
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 23:09:06 ID:RsvvYhZM0
パン&ズーム多すぎないか?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 23:11:26 ID:gkO1aF1L0
パン&ズーム以外ありえないでしょ!
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 23:12:30 ID:gPgC+TYB0
よし分ったパン&ズームだなw
コレってズーム固定で動かせたっけ?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 23:13:33 ID:FDdQxyZE0
いつも乗り遅れる俺ですが、
>>366
ビデオのパンとズームでした。

借り物ですが・・・
メンバーが同じなら、いきなり衣装変えても問題なし。
382380:2008/01/21(月) 23:23:44 ID:gPgC+TYB0
ごめん自己解決した。皆ありがとうよエフェクトや手書き(抜き)等は
俺には向いてない気がするから、違う路線で頑張ってみるよ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 23:28:30 ID:bZlau37U0
アイドルマスタータグ20000件突破だそうで

そりゃ埋もれるよな
384357:2008/01/21(月) 23:41:09 ID:aB/aFhV80
>>363BPMはアナライザーで測ったんですけど合ってないのかなぁたまに変な数字でますよね
まっすぐの場合、どの動きにドラムを合わせれば良いんでしょう?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 23:43:26 ID:56o3YJAa0
ゴシプリが貰えない・・・くっ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 23:51:46 ID:G4H6Iz6X0
VS9の「ビデオのパンとズーム」を設定する窓って小さくて設定し辛いんだけど、
VS11ならもっと操作しやすいのかな?

VS9では中心決める十字をぴったり合わせるだけで苦労してますが、お世話に
なったのでVS11の購入も考えているんだ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 00:00:07 ID:p2N7ETDK0
>>386
あるあるw終点いじろうとしたら始点が動いたりするw
自分もVS9ユーザーだけどオーバーレイのビデオが縦に小さくなったり
上手く重ねられなかったりするです
画像編集でウェブアートデザイナー使ってるからかもしれないけど
座標指定がないのはかなり不便に感じるなぁ……
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 00:07:55 ID:DlUgN5wP0
昔自分がパン&ズームを聞いた時の流れが…便乗して質問を。

VS9で質問なんですがビデオフィルタの「オートレベル」ってどんな効果なんですかね。
使ってみたもののいまいちわからなかったので。
あと、たとえば街の一枚絵があって左側から赤く染まっていく、みたいなことってVS9でできますかね。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 00:09:10 ID:tqWeUf+M0
>>384
例えば1:22からのサビだと腰と足でリズムをとっているので、それをみると分かりやすい
上半身の振りに合わせているのはわかるんだけど、ロングの視点だとどうしても体全体に目がいってしまう
「その腕で」で腰二回、「その愛で」でも腰二回が合うといいんだろうなーと思う。
「つたう」のところはカカトと小ジャンプ、こういうところを合わせるとシンクロ気持ちいい。かも?こういうのは細かく速度調整して全体で破綻しないようにしないと上半身の振りもメチャクチャになってしまうね

>>388
一枚絵を二枚用意してスライドで変えては?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 00:14:27 ID:0Exvx9+i0
PSOのパンアームズ (´・ω・`)テラナツカシス
391357:2008/01/22(火) 00:16:50 ID:uE3iyWtR0
>>389レスありがとうございます
自分でも「まっすぐ」のノーマルPVをじっくり見てみたのですが
後半は分るのですが前半が分りにくいです。ドラムの音も聞き分けにくくて・・・
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 00:19:18 ID:tqWeUf+M0
>>391
やはり曲によって難易度があるよね。俺はポジティブ無しには生きられない!
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 00:22:45 ID:3SfLToCz0
VS9質問祭りみたいなんで便乗するwww
ビデオフィルタのカスタマイズでステーショナリーというチェックあるけど何だろなーと
ONとOFFと切り替えて試したりしたけど、特に違いなかったような
結局、へたにいじらない、という結論に達したんですが
394391:2008/01/22(火) 00:25:00 ID:uE3iyWtR0
私じゃなくても、そう感じる人が居るんですね。安心しました
自分はリズム楽器の音が入ってない曲の方が遣り易いです
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 00:29:02 ID:2gCFD3dv0
>>393
多分、クロップとかのときに出るはず。
それを選ぶと表示範囲の中心が全て今選択している時間と同じになる。
だから表示範囲の中心が最後と最初で同じなら何も起きない。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 00:35:54 ID:UDSbwJiZ0
いまコミュ動画見まくって探しているんだけど、なかなか見つからないので
もし知っていたら、どのコミュか教えてくれまいか。

探しているのは、やよいが横向きで立っていて、顔だけこっちに向けてニコ
っと笑う動きで、ステージ衣装のやつ。そもそも無いのかもしれない。
警察イベントで私服のやつはあったんだけど。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 00:37:03 ID:iiGhArhn0
>>390
合体しといて部屋入ると速攻で分裂するって何なの?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 00:37:22 ID:CAsMvq220
>>395
それはいいことを聞いた!
THX
399393:2008/01/22(火) 01:06:17 ID:3SfLToCz0
>>395
うーむ、クロップ使ったことないんでイマイチ具他的なイメージがわかないが
いろいろ試してみまっす!
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 01:12:48 ID:yszuAuJD0
>>396
「Here we go!!」じゃないの?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 01:29:06 ID:skgC01gk0
一ヶ月前くらいにうpした動画のマイリス数が昨日突然
30くらい増えてビックリしたんだけど(いつもは多くて一日5くらい)
何かあったんだぜ?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 01:31:27 ID:0d9ZF6Vk0
>>401
新作見てタグから辿ってきたんじゃ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 01:33:26 ID:l02LfB7t0
>>386
残念ながら11でも同じです。

ここから先はWindowsに詳しい人にしかわからないけど、
強制的にウインドウサイズを少し大きくしてみた。 が、ダメだった。
FindWindow("#32770", "ビデオのパンとズーム");でダイアログを取得、
その子ウインドウで2番目に出てくるクラス名"UVVFOPTDBPREW"のウインドウサイズを
256x192に変えてみたけど、プラグイン側で元のサイズの範囲でしか表示も操作も出来ない。

これが、設定ダイアログ画面を開いた瞬間に最初に表示サイズを取得して保持しているからか?
それとも、プラグインの設計で内部的に固定なのかはわからない。
前者ならVSにパッチを当てれば解決するかも知れない。 後者なら普通にあきらめるしかない。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 01:33:45 ID:728ybLan0
見る専祭りの影響じゃないかと予想
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 01:35:17 ID:gsYQbZIiO
ニコニコのトップに晒されてるマイリストに入ってたんじゃない?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 01:37:19 ID:CAsMvq220
それか公開マイリストとか
他の人の動画からリンク張られてるなら「smxxxxxxx」で検索すれば引っかかる
あとはニコノラティとかニコニコチャートでwebからのリンクも探せる
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 01:38:43 ID:CAsMvq220
あと考えられるのはカタログで紹介されたとか?
408401:2008/01/22(火) 02:11:12 ID:skgC01gk0
みなさんありがとう。
新作うpしたわけでもないし、再生数はそんな増えてないから不思議なんだよなあ。

きっと見る専祭で感想がいっぱい読めるんだとwktkしておきますね
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 02:18:12 ID:Y89CXk300
>>386>>387
VS9しか使ったことないんですがビデオフィルタのカスタマイズ画面が小さくて泣けるのは同感です。

パンとズームのカスタマイズ画面の左下にアンカーという9マスの四角いボタンがあります。
これは上のオリジナル画面で黄色く囲まれた表示範囲を9方位に寄せるためにあるんですがこれを活用すると赤い十字も動きます。
十字が密集して掴みにくそうな時にはアンカーをいくつか押してみて掴みたい十字を他と離すようにしています。

410名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/22(火) 03:58:57 ID:ld2wG2ZB0
お久しぶりです。やっと規制解除されたようです。
新作、できたので来ました。
アイドルマスター 雪歩「リフレクティア」true tearsより
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2103752

今回は、初めて使った演出が多いです。色々大変でしたが頑張りました。
感想などを聞かせてください。
次で20作目なので、また頑張りたいと思います。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 04:25:01 ID:SINSdY+y0
>>410
すごい!演出もばっちりだった!
ところで細かいけどラストP名の英語のスペルがもしかしたら違う?
そういうものだったらごめん。

412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 04:25:05 ID:tqWeUf+M0
>>410
見入るね。表現に磨きがかかったようで、感嘆します。
今回は隙がないので重箱も無理だ・・・
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 04:26:59 ID:UmWu04fC0
>>410
相変わらず凄い
そして毎作進化していると言うのが本当に怖いw
414名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/22(火) 04:34:38 ID:ld2wG2ZB0
>>411
うお!! 間違えてますw すいませんwwwww
いつも、おっちょこちょいで、なんかやるんです.......。
直すのもめんどいので、またやってるよって感じで流してください。

>>412
早速、隙があったようですw
誤字多いです。ランキングのときにもやらかしたので、今度からは気をつけます。

>>413
一つ一つなんとかクリアーしていく感じです。
他のPの作品を見ながら、これはどうやっているんだろうとか、考えながらやってます。
それにしても、最近の人達の技術がヤバくて大変です。


415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 05:12:39 ID:8WCsuplC0
>>410
相変わらず素敵だ・・・
強いて言うなら舞っている葉っぱがもう少しだけダンス画面に馴染むといいかなって思った
今も十分綺麗だけどね
416名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/22(火) 05:34:42 ID:ld2wG2ZB0
>>415
確かにそう思います。
AEでのやり方なら分かるのですが、今は別のソフトでやっている為、
放出した木の葉に、3Dスピンをかける方法が分からないんです。
もう少し勉強したいですね。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 05:43:43 ID:19Dajxva0
>>410
あんたああああああ、待ってたぜ
さすがだなぁ今回は結構気合入れたんじゃないの!?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 06:04:10 ID:13u0xX1s0
>>410
うはー、これはツッコミどころがない…
重箱の隅をつつくなら、出だしの舞い上がる葉っぱはもう少し
速度がある方がコーラスに合うかなぁ、というところでしょうか

というかこれで「技術ヤバい」とか言われたら、私なんてテラ
石器時代 orz

なんにせよ寝る前にいいもの見せていただきました
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 06:58:13 ID:quQGgDw70
>>410
eufonius大好きな俺が通りますよ。
いやー、朝からいいものを見させていただきました。
エフェクト、単に凄いというだけでなく、曲と上手くシンクロしていて、見ていて気持ちよいですね。

eufoniusのMADは埋もれたのが多いので、これは延びてほしい。
420名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/22(火) 07:11:15 ID:ld2wG2ZB0
>>417
うーんw どうでしょうか?
それほど細かい設定はしていないので、難しかったかといわれれば、そうではないです。
でも、かなり演出と、ダンスを上手くあわせようとしました。
毎回おおまかな形を作るのは、さほど時間がかからないのですが、そこからの調整する設定が大変ですね。

>>418
ありがとうございます!
コーラスを意識して、合わせた方が良かったかもですね。
ここら辺が、細かい設定なので大変なんですw
多分、製作時間の大半が粗探しですw それなのにいつもミスしますw

最近は、技術と発想の進化が凄いんです。でも、俺は少しずつ練習してきたタチなので、ゆっくりやっていけばいいと思っています。正直できない演出とかありますw

>>419
eufoniusこれで知りました。未だに読み方が分かりませんw

いつも、エフェクトが本当に必要なのかを考えて作っています。
それと、元作品のイメージから、脱線していないかとかですね。
いままで作ったものも、ほとんど原作を知りません。
けど、見ている方は原作ありきだと思うので気をつけてます。

長文すいません。そろそろ、大学に行ってきます!!


421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 12:33:09 ID:sakfLnGM0
>>410
すげー。もうつっこみの余地ないっすね。
eufonius好きとしても文句のつけようがないです。
こういう人がいるから、インフレについてけない俺涙目、みたいな事になるわけでw
もう真似できない域まで達して達してしまってる気がする…。

これからも応援してます!がんばってください!
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 12:46:36 ID:ZOHkP38b0
作った作品のすべてが再生数やマイリストも下の下だった事…は、
もうどうでもいい

楽しそうだと思って、そしてそう感じながら作業してた時はよかった
だけど、様々な要素がとても及ばない高みになってしまっている現状では
もう自分の力量では限界だと思った
底辺以下の自分であることを悟った

もう作成する事はない
でもそれまでの期間は無駄ではなかったと思ってる

今日までありがとう、皆さんこれからもほかの人をたくさん楽しませてくれ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 12:57:32 ID:U6O0BhWf0
ん〜、ここしか見てないとPって高みを目指すものだと思うかもしれないけど、
実際俺みたいに、レベルアップに興味ないPもいるんだぜ

止めるってのも一つの決断だが、
高みだけじゃない世界も、知ってほしかったよ
今までお疲れ様でした

…久しぶりに書きこんじまった…
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 13:00:42 ID:rFOl9Whf0
>>422


俺はまだ止まれないな・・・自分の好きな曲を好きなアイドルに好きな
ように踊ってもらうために作りつづけるよ。ペース遅くても、再生数伸
びなくてもな。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 13:09:35 ID:UmWu04fC0
>>422
底辺以下とは力量のことでは無く、向上心や意欲を失ったことを指すのだろう?
誤解されそうな文章だから去る前に訂正しておいてくれ
そしてここに書くべき内容ではない
せめてMAD制作者スレだな

気が向いたら何食わぬ顔して戻ってきたら良い
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 13:30:24 ID:4K5T2lpV0
実際に底辺なのかどうかはどうでもいい
大事なのは、常に自分が底辺であるという姿勢でMADを作っていくことだ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 13:37:16 ID:amqtjlwa0
>>422
きっとあんたはちょっと疲れただけなんだ。
少し休んだらまた戻ってきてくれよ。
限界は俺も感じる。
もうこの先何を作っても埋もれるだけなんじゃないかと思う。
でもこれまでの動画に積まれたあったかいコメの数々を見るたびに、
まだやめられないと励まされる。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 13:37:39 ID:tJl21Wh70
それは卑屈すぎるwww
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 13:38:46 ID:tJl21Wh70
あ、>>428>>426へのレスね。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 14:30:47 ID:s6YcOAiy0
うまくまとまらなかったので、箇条書き。

・再生数・マイリスト数は気になるけど、拘ると心が荒れるよ。
・最初の動機は、この曲のMADが見たいとか、このネタのMADが見たい
 とかじゃなかったのかな?
・自分の作品が見劣りするように感じると、くじけそうになるね。
・制作者の作品への自己評価って低めになりがち。
・他人が作ってくれないけど欲しいものは自分で作るしかない。
・「自分で切り開かなきゃ、ダメっしょー!」
・「悩んでもしかたない まぁ、そんな時もあるさ 明日は違うさ」
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 14:33:45 ID:TlK7CF/W0

GO MY WAY
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 14:45:07 ID:wkEPldZb0
俺はMAD作り始めて1ヶ月ちょいだから、まだ楽しい時期。
確かにコメントが少ないのはちょっと残念に思う。
他のMAD製作者の技術や作品のクオリティには、最初から追いつけない物だと思ってるけど
でも俺はネタが浮かぶ限り続けるつもり。つーか他にする事ないしw
俺は自己満足のMADを作り続けてやるぜ。再生数やマイリスト数なんぞ知った事かw
願わくば、こんな俺の駄作MADを偶然見つけて、楽しんでくれる人が1人でもいてくれたら。
そんな心持ちで作ってるよ。
あからさまに人を不愉快にさせるような物じゃなければ、好き勝手にやればいいんじゃないかな。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 15:10:10 ID:wqiD9bLE0
結局のところ、道具なんかはPEとかVS11あたりで十分で
そっから先はセンスなんだと最近思い知った
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 15:31:27 ID:ic0ePgYB0
道具は自分の表現したいものを作り出すための物だからね
十分とは不十分とかは無いかな

今ある環境で何処までやるかも楽しいし、新しい武器を手に入れて表現方法が
広がるのも楽しいしねw
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 16:05:10 ID:2UNxHjAR0
いちいち温かいやつらだなお前らは・・・
気に入った、家にきて俺をファックしていいぞ!
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 16:13:09 ID:tqWeUf+M0
>>435
  _n
 ( l    ハ,,ハ
  \ \ ( ゚ω゚ )
   ヽ___ ̄ ̄  )   お断りします
     /    /
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 17:10:19 ID:nMl5TcBL0
俺も中々再生数とかコメント伸びないで少し寂しいときもあるが
少ないコメントの中で楽しんでるコメントがあるだけでああ少しでも
楽しんでくれてる人がいるんだと希望が持てるな

 誰かしら応援してくれるんだから次もがんばってもっと楽しんでもらおうと
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 17:58:12 ID:1QxmOYU00
俺なんて作るごとに再生数やコメ減ってるZE
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 18:08:55 ID:uVzVGsnq0
イメージしてるのと実際作ったものとのギャップを埋められなくて
悩んでる人の集まりだし、気持ちはよくわかるぜ
>>430みたいな内容はずっと忘れずに作り続けたいのが理想かな
ひとまずこの動画を自分を含む全ての職人へのエールとして
定期的に貼りたいくらいおすすめかな
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1644867
あとはProject_Teihenタグめぐり。マジ奮い立たされる
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 18:18:37 ID:j0FwW7Qc0
これは自分のやり方だけど、毎回、目指す表現を変えてみると、
新鮮な気持ちで作れて楽しいよ。
今回はダンスシンクロ、今回はエフェクト凝ってみよう、
今回は元曲へのリスペクト、今回はネタ……。

良かったと思える技術は次に生きてくるし。

あと、本当に疲れたら、愚痴を出せる場は持っておいた方がいい。
というか、ちょっと前にここで愚痴ったら暖かいレスをもらえて、
それで最後まで作り上げることができたので(^^;)。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 18:37:16 ID:19QiV6RD0
まぁ、逆に堂々と作者コメで「MADを作りはじめた目的が週マスに載るため」
といってる人もいるしねー。

オレはわりかし、そういうギラギラ上昇志向系の人と、
このスレで嘆き担当の人たちの折衷案で行くタイプかな。いや、やや前者よりか。

さすがに、ニコ受け最優先で自分の好みを全く反映しない曲を選んだり、
いかにもだけど大衆受け受けが良い・・・例えばキャラいじりのネタの作品・・・は作って苦痛。
それにもしニコニコがなくなったら、そういうのだけに特化した作品ほど凄く不毛な感じもするし。
かといってこのスレのボヤキで多い
「再生数はもういいんだ。好きなマイナー曲を地味演出でまったりやってきますぅ」ってのも
なんだかなぁと。せっかニコニコという多くの人に見てもらえる環境に上げてるんだから、
自己満足で終わるんじゃなくて、見てくれる人をamazingって感じにして感動を共有したい。
自分の好きなマイナー曲でまったり系演出の作品はニコニコがなくなったときにでもつくればいい。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 18:48:33 ID:PHkAtuVT0
確かに他者に媚びるのは悪いことだと思わないな
ニコ受けしそうなネタで実際ヒットしたら、気にかけてくれる人も多くなるし
それによって割とマイナーな曲で作っても見てもらえる機会が増えるし

自分はネタとか考えるのが絶望的に下手だからやれないけどw
技術面にせよ選曲云々にせよ卑屈過ぎるレスは見てて残念な気持ちになるなあ
お前らもっと自信持てと。
俺の動画はマイリス1桁だけど、自分では良いデキだと思ってるw
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 19:05:07 ID:G0qpzdTX0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm720678
とりあえず辞めようかなと思ったらこれ見て1回考えてくれ
そして自分の作品(マイリス)をSRS
そしたら以外に埋もれた名作に当たるかもしれないし
伸びない理由がわかるかもしれない
とりあえず辞めるときは晒してってくれるとありがたい。

今思ってることは単純に再正数伸ばしたかったら
洗脳・搾取を全員分作ってあげてみることだ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 19:05:19 ID:l2pS60g0O
昨日のジャンプに完璧になったら終わりって描いてあったぜ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 19:05:23 ID:H+VIp9tX0
>>441
そうね、「再生数はもういいんだ。好きなマイナー曲を地味演出でまったりやってきますぅ」 てのも、
結局受けを意識しているので、ニコ受け優先とベクトルが真逆なだけで、
「本当に自分が作りたいもの」ではなく外的要因に左右されてるって意味では変わらないもんね。

だから俺はPerfumeでも作るしマイナー曲でも作る。派手な演出も作るけどほぼシンクロノミも作る。
自分で自分を縛ることはないよね。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 19:09:28 ID:orgIat8d0
だな
別に一人SMしなくたっていい
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 19:14:27 ID:sakfLnGM0
ただ、自分の好きな曲で作って、それが伸びたときの感動はひとしおだな。
しかしその甘い汁を体験してしまうと……だけど。

俺も最初は週マスに載る事が大きな目標としてあったけど、それよりも好きな曲で作るって事が重要だったな。
最近はカタログに載る事が目標だったりするわけだがw
需要は少なくても必ず存在するはずなんだから、マイナー路線でもがんがん攻めていけばイイと思うんだけどな、俺は。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 19:14:39 ID:AQT3lFei0
俺なんか結構初期からアイマス見てるけど、作り始めたのはつい2週間前で
衝動で買ってしまったVSの料金分くらいは、努力しようという気力があるからまだ頑張れるな。
切り貼りだけで作って1,000再生にも満たないし、ほぼノースキルから始めたので
このスレ見ててもサッパリなことばかりだが。
自分のやれる範囲(センス、技術、ソフトとか)で作って、偶々でも多くの人の目に留まる
作品を作ってみたいと思ってる。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 19:25:38 ID:tqWeUf+M0
俺は露骨にランキング入りを目指してる。
連敗中だけど、いつかは載るぜ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 19:49:24 ID:J05CyrrA0
自分の作りたいものを作る、っていうのと
技術的に可能なものを作る、っていうのと
視聴者に受ける(楽しんでもらえる)ものを作る、っていうののバランスかな。
すごく好きな曲でも技術的にチャレンジが多すぎれば尻込みするし
簡単に出来ても反応がなければつまらないし
いくらウケようとも自分が作りたくないMADなんてそもそも思いつかない。
その結果がネタだったりガチだったりカオスだったりするわけだ。

まぁネタ切れしたら半年くらい技術磨いてCD聞きまくって
気分転換に他ジャンルのMADを作って……
っていう充電期間を設けるかもしれないけど
少なくともニコニコがある限りは自分はMADを作り続けると思う。
だって楽しいから。

あと、本スレちょっと斜め読みしただけなんだけど
洗脳搾取やよいVer.は曲かぶりのタブー視をなくすために
あえてキャライメージが固定してる曲で作ったらしいよ。
本当に全キャラ作られたら笑えるなw
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 19:54:40 ID:s6YcOAiy0
数字気にする派
  ├─人の評価は大事だよ派
  │   ├─大作作る有名P目指してるよ派
  │   ├─今は雌伏の時だからいつかは派
  │   └─客観的な評価を知りたい派
  │       └─受ける受けないも楽しんじゃう派
  └─気にはなっちゃうけど派
      ├─できれば評価も少しは欲しいな派
      ├─マイナーだから仕方ないよ派
      ├─俺には○○が足りないっ派
      └─気にしないふり男の子派

意識しない派
  ├─自分のためだけに作るよ派
  │   ├─嫁可愛いよ嫁派
  │   └─技術習得が面白いよ派
  ├─自分の欲しい曲だから自作派
  └─公開はついで派
      └─俺は新世界の神派
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 19:58:30 ID:czD9Jvkf0
特殊派
  └─葉っ派
      └─ 一枚あればいい
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 19:58:41 ID:quQGgDw70
一度だけランキングに載ったことあるけど、
正直、MADとしての出来は決していいものではなかった。
曲補正はあったけど、決してアイマスファン向けの曲ではない。

んじゃ、なにが良かったのかって考えると、
最後まで動画のコンセプトを明確に表現できたことかな、って思う。

全体的にそこそこよくできた動画、よりも、
何か一つとんがった作品の方が印象に残るんじゃないかな。

このあいだ上げた新作も、久し振りにはっきりとしたコンセプトを打ち出せて、
ランキングには届かなかったけど、自分的には結構な再生数を出してくれた。

好きな曲で作ることが出来るレベルに達したら、
そういったことも意識してみるのがいいんじゃないかな、と思う。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 19:59:51 ID:tLf/S5AL0
このテンプレートに載せるなら「〜だよ派」にできるだけ統一する必要があると思うの
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 20:02:58 ID:aGjhg3RB0
974 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/01/22(火) 19:36:11 ID:ZOHkP38b0
ふふふ…底辺スレでは思惑通りに事が運んで満足だ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 20:03:56 ID:J05CyrrA0
特殊派
  └─葉っ派
      └─ 一枚
          └─あふぅだよ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 20:04:48 ID:J05CyrrA0
>>455
まさかまたEZってやつか?
まぁ、なんでも、いいですけど。
みんなの本音が聞けたし
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 20:08:01 ID:aGjhg3RB0
>>457
うん。たまにこういう流れがあっていいと思う
俺は上島Pが「押すなよ!」って言うから晒しただけで(ry
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 20:10:13 ID:J05CyrrA0
ただまあ実際に犯人に会ったら殴りたくなる心境ではあるw
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 20:18:02 ID:H+VIp9tX0
折衷派
  ├─数字はおまけ派
  │   ├─ランキングはごほうびだよ派
  │   └─目標にはするよ派
  ├─布教派
  │   ├─アイドル布教派
  │   │    └─閣下派
  │   └─元曲布教派
  └─祭り派
      ├─参加する事に意義派
      ├─たまには見てもらいたいよ派
      └─ジェ派

おにぎり派
  └─磯くせー
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 20:21:35 ID:19QiV6RD0
殴りたくなるほどのことかw
まぁオレも2、3人ほどこの余から消えてくれると
気分爽快だぜーなPがいないこともないことないこともないが。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 20:23:35 ID:oR592IYQ0
アイドル布教派にリッチャンハ、カワイイデスヨ派と
いおりんのMAマジ最高派も入れるべきだろ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 20:27:39 ID:kgqTOLQ/0
たまには、こういう流れもいいんじゃない?
思いの内を長文で書ける板そうそうないしw
464313:2008/01/22(火) 20:32:42 ID:2qMkNaK30
流れをばさっと切って質問させてください。

いま仮組みの途中なんですが、1分半のゆったりとしたテンポの曲を使用しています。

んで、仮組みやってて、最後までとりあえずダンスあわせが終わったのですが、
1曲しかない使ってないことに気が付いちゃいました。

雰囲気あってるんですが、ちょっと単調になっちゃうかなと。


単純に、あり/なしだけで構いませんので、お聞かせください。
(もちろん、完成したらSRSせていただきます。)
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 20:33:40 ID:2qMkNaK30
しまったー!
名前いれたままだった・・・
名前はみなかったことに…オネガイシマス
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 20:34:42 ID:J05CyrrA0
好きな話題だけど時間食うんだよっ!
みんな長文だけど読んじゃうんだよっ!
動画編集が進まないんだよっ!
アイツの思うツボなのもむかつくわーイライラするわー
もう今日は帰る!
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 20:36:23 ID:z1+PB3i20
>>464
同じダンス映像を2度以上使っているか?だったら単調に思わ
れるかもしれん。
1分半なら1曲でもいけるとは思うぞ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 20:38:21 ID:orgIat8d0
>>464
ありじゃないかね?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 20:39:24 ID:ou49V5Qb0
ニコマス本スレでスルーされたのでこちらでも質問させていただきます。
JVCエンタテインメントって権利関係厳しいのか分からないんですがどうなんでしょうか?

>>464
使い回しが目立たなければありだと思います。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 20:41:14 ID:ehBlKxcH0
以前、このスレでみんなに励ましてもらった人間だけども・・・
まぁ、解決作ではありませんが、体験談です。

ランキングを作ったり、カタログ作ったりしていると
すごく再生数の事とか良い意味でどうでも良くなりました。
(再生数が稼げればそれはそれでいいけどね。)
なんでなのか、イマイチまだつかめませんが・・・もしかしたら
MADを作れなくなっている今の状況だからなのかも知れません。
別に、ランキングつらい、作りたく無いとは思って居ませんが・・・。

昔の自分は、再生数しか頭になかったと思います。それは、自分の
頭に、MADしか無いからだったと思います。
今、再生数とかで悩んでいる人は、一度違う事してみると
いいかもしれません。アニメみたり、本読んだり、外出たり・・・
そうすると、力が抜けて、いい作品の構想がぱっと浮かぶかも知れませんよ。

後、ランキングとかカタログとかを自分もやっているので、新人さんや
底辺と言われて埋もれてしまっている人たちの作品を紹介できればと
思います。

長々と駄文失礼しました。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 20:43:12 ID:kgqTOLQ/0
>>464
私は、曲依存が大きいので この曲で作ってくれたかー
ってだけで満足する場合が多いw

でも ひとつか、ふたつ こだわって作ってるなー
ってトコあれば嬉しいかな
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 20:47:51 ID:2qMkNaK30
10秒ほど使いまわしていますが、曲名の所とメインの後ろなので、
目立たないかなぁと思っています。

“魅せる”エフェクトの練習だと思って、このままいきたいと思います。

>>464
今回は、使用曲の自分の好きなアーティストランキングで上位にいる方の
曲なので、とにかく丁寧に、妥協せず、作りたいと思っています。

みなさん、ご意見ありがとうございます。

--------
動画作る前までは、再生数命!なのかなぁとおもってたんですが、
それよりも、肯定的であれ、否定的であれ、コメントがすごいうれしいことだと感じました。

もっとうれしいのは、マイリスト登録数かなぁ。
「ニコニコ動画→iPod」みたいな名前のマイリストが登録してあったときは、
すごく嬉しかった。

少なくとも、自分の作った動画を、登録してくれるってことが。


でも、1行のコメントより、こうやって、みなさんからの意見が聞けるのが
すごくありがたいです。

長文失礼です。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 20:51:13 ID:19QiV6RD0
>>464
演出の華やかさ・ハデさと、
使った素材の本数はまっっっっっっっっっっっったく関係なくて
MAD作者の腕次第だよ。

上手い人は、一本しか素材なくても、同じシーンを何度も違う見方や効果つけて魅せてくる。
極端に凄い例だけど、実例として・・・
http://www.nicovideo.jp/watch/sm864673
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1859967

ゆったり系だとどうなんだろ。
ゆったり系はそれだけでジェノられやすいからねぇ・・・
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 20:51:46 ID:tqWeUf+M0
>>469
権利関係は映像がサンライズ厳しくて、フル音源はMOSAIC.WAVがNGくらいが確定情報だと思うんだけど
JVC含むその他に関してはそこまで厳しいということは無いという印象。消されるときには消されるんだろうけど。
削除ツールを持ってて、自由に消せる団体っていうのが
http://www.smilevideo.jp/rpg?type=list このリストに載っているが、このへんが基本的に厳しいけど、MADにまで厳しいのは一部かな?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 20:53:11 ID:UmWu04fC0
>>472
関係ないけど文章とか思考が特徴的だから匿名でもなんとなくわかりやすいね
ただそういうPの方が良いMADを作る率が高い気もする
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 20:53:40 ID:ou49V5Qb0
>>474
ありがとうございました。このへんあまり調べたことないので参考になります。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 21:07:14 ID:2qMkNaK30
>>473
すみません…ATollPとかりんごPとかぜんぜん参考になりませんw
というか、バンアパつくっててりんごPの才能というか実力に本気で嫉妬しました。
あれだけ実力があれば…(妄想

bpmは多分103〜105くらいの曲(例によってbpm測ってるわけではないので)、
気になるほど遅いわけじゃないんですが、やっぱりゆったりめの曲です。

ジェノ対策が必要になってきますね。

>>475
思考が特徴的…わかるようなわからないような^^;
褒めてくださったと考えて、喜びます。


もしかしたら未完成で一度SRSかもしれません。
そのときはよろしくお願いします。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 21:21:02 ID:AQT3lFei0
恥ずかしいこと聞くけど
1280×720の動画を512×384に縮小する場合って、
上下48ずつ黒べたで塗ればアス比狂わないよね?
まずアス比の勉強からですわorz
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 21:22:53 ID:sTpYk7rZ0
>>464
つい先日のだけど
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2002310
ダンスはrelationsそのまんまなんだけど正直気付かなかった。(俺が未熟なだけな気もするけど)
多分単調に思えるのは「一つしか使ってない」っていう先入観があるからじゃないかな。
何も言わずに見せたら案外気付かないもんだと思うよ。

>>478
120ずつじゃない?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 21:29:56 ID:UmWu04fC0
>>478
1280:X=4:3(=512:384)
だから
4X=1280*3
X=960

だから720の上下に120ずつ追加してから縮小すればいいんだよ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 21:30:04 ID:SVokzI3Z0
しかし、L4Uが出たらステ6にあがる素材も増えるのかなあ。
さすがにそろそろで毎回同じ衣装だと突っ込みが入りそうだ。
高画質をキャプするにはテレビの接続端子も考えて買い換えろってことになるし…
それ相応の生活をするしかないってことか

>>477
そのPクラスになると既にアイマスである必要すら感じないからなあ。

>>478
16:9の動画だからそれでアス比は狂わない。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 21:32:18 ID:2qMkNaK30
>>479
確かに、見せ方によってぜんぜんちがいますね。
なにも相談せず、直接ここに未完成品をSRSたほうがおもしろかったかも…


>>478
1280 × 720
512 × 288

1280 × 960 (上下120)
512 × 384 (上下48)

ずれちゃったけど、というわけで、
黒べたいれて縮小かけるか、縮小かけて黒べたいれるかで、
上下にいれる数がちがいます。

どっちでもいいとおもいますけどー。

512*288でUPするのであれば、そのままでも構わないと思いますし。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 21:38:50 ID:sTpYk7rZ0
>>478
まとめ

1280×720(16:9)→を512×384(4:3)にする場合考えられるパターンが

1,縮小前の段階で上下に黒縁を追加して4:3にしてから縮小
2,縮小前の段階で左右を削って(トリミング)4:3にしてから縮小
3,長辺優先で1280×720をアス比維持で縮小して上下黒縁追加で4:3
4,短辺優先で1280×720をアス比維持で縮小してトリミングで4:3

アス比って単純に縦横の長さの比の事だからそう難しいことじゃないよ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 21:42:27 ID:AQT3lFei0
皆さんどうもです。
縮小してから黒べただったので上下48で良さそうですね。
計算方法まで教えてもらって本当に参考になります。
1〜2ドットずれてても、視覚的に狂ってるって分かるものですかね?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 21:44:44 ID:SVokzI3Z0
>>484
さすがにドット単位で見切るゲーマーじゃあるまいしそれはないだろうw
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 21:48:33 ID:OXm7X7qpO
SRS行きます!
フルボッコ希望です。

WILL 仙界伝 封神演義OP
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2044782

演出とシンクロ中心にアドバイスをお願いします。
アクセス制限のため携帯からカキコ。めんどい
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 21:54:47 ID:GB8F1Mue0
流れを切ってしまってのSRS申し訳ありません。

今回、初めてMADを作ってみましてまだ仮組みの段階なのですが。
自分一人だと何処を直したら良いとかが分からなくなってきまして、
こういう点が気になるとかを言って頂けるとありがたく思います。

ttp://imas.ath.cx/~imas/cgi-bin/upload.cgi?mode=dl&file=12580
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 22:02:47 ID:PHkAtuVT0
>>487
BBQとはまたwww大好きです

曲のテンポに比べてダンスのノリがゆったり過ぎる気が
シンクロが合ってないという意味ではなく。
このままのダンスでいくのならエフェクトで勢いつけるとか、
ノリ良い曲だからもっとノリノリな感じの方が良いんじゃないかと
489487:2008/01/22(火) 22:03:44 ID:GB8F1Mue0
すいません。
passを書き忘れてました・・・
pass teihen
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 22:04:02 ID:sTpYk7rZ0
>>486

箇条書きで。

・0:44〜45のシーンの繋ぎ。しゃがむ動作が邪魔に感じる。
・空のシーンとの繋ぎが唐突すぎる気がする。
・1:25からの間奏部のやっつけ感も否めない。個人的に小細工が欲しかった。
・EDのフォントにも少し凝ってみるとなお素敵。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 22:12:55 ID:2qMkNaK30
>>486
シンクロい関してのみ。(MAD職人の先輩に向かってすみません)
大体あってますねー。大まかにはいい感じだと思います。

すっごく細かいところですが。
私の場合、足の着地点で合わせることもあります。(足が地面に付いた瞬間)
45秒時点ではあってるけど、48秒時点ではあってないとか、んで、50秒の時点ではあってる。
ちょっとづつ分割して、全体通してみながら合うように速度の微調整をします。
このあたり合わせると、シンクロに関しては気にならなくなるみたいです。

わたしも現在その作業をしている最中だったので、アドバイスしてみたり。

まぁ、そこまで細かく気にする必要はないかと思いますが、参考までに。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 22:13:08 ID:OXm7X7qpO
なるほど

勉強になります
自作はどうも客観視できなくて
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 22:16:43 ID:GEEWg8G20
マイリス数の凄いところは、ある日を境にどんどん減っていくことだw
正直凹む。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 22:21:24 ID:tqWeUf+M0
>>486
シンクロは良く合ってて良いと思う。
青空の演出だけど、何度も同じ方法だと見る側がまたかと思ってしまうから、ちょっと工夫が欲しかったかな?
フル版で作るときには、途中で飽きさせないためにあの手この手が必要だと思うんだけど、シンクロ中心ではそこまで引っ張るには弱いと思う。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 22:21:32 ID:EBX/v6Xp0
>>493
やあ、おれ(´・ω・`)
マイリストが表示されたときにメモをとったんだが・・・一ヶ月ぐらい経って20ぐらい減ってる件
まあ、登録できる数には限界があるからね 良い作品への入れ替えは仕方ないさorz
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 22:23:44 ID:OXm7X7qpO
やはり演出が課題ですね。
いろいろ試してみようと思います
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 22:24:16 ID:USlkIBoE0
俺はもうマイリス一杯だから新作をマイリスしたPは再生の多い旧作をひとつ消すようにしてる
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 22:27:08 ID:tqWeUf+M0
>>487
ノリに比べてダンスがゆっくりというのはもう既に出ているね。
こういうのはもっとちゃかちゃか動かしたほうが楽しい感じに仕上がると思う。
あと、途中でフェードアウトを使うのはいただけないと思う。そこでぶっつり流れが切れてしまうから。
できれば、つなぎはクロスフェード、A動画からB動画に透明にすり替わる表現を基本にしたほうがいい。
前の動きと、次の動き、あ、変わったな?という違和感をできるだけなくすように
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 22:29:28 ID:quQGgDw70
>>486
BPMはたぶん合ってると思うんだけど、振り付けに所々違和感あるかなー。
たとえば、3:43、サビの「信じていいですか」の「ですか」で
スタッカート気味に歌ってるので、キビキビと動かした方がいいと思うけど、
蒼い鳥のゆっくりした動きだったんで、ちょっと物足りない感じがした。

あと、既に指摘上がってるけど、空のシーンへの繋ぎが唐突ですね。

ラストのメッセージは、原作知ってる人間としてはニヤリとさせていただきました。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 22:36:28 ID:OXm7X7qpO
やはり煮詰まって苦し紛れの演出じゃあだめですね
入れること前提で練らないと・・・
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 22:45:24 ID:sTpYk7rZ0
>>487
最初の「魔法をかけて」の部分、合ってない気がしたからちょっとやってみた。

http://imas.ath.cx/~imas/cgi-bin/upload.cgi?mode=dl&file=12587
pass:teihen

魔法をかけてを再生速度96%にして音源の位置をちょっとだけズラしただけ。
仮組トリオで印象変わっちゃうけど参考になれば。(勿論これが正解と言ってるわけではないよ)
502487:2008/01/22(火) 22:50:05 ID:GB8F1Mue0
>>488
なるほど
一応BPMを計ってダンスの速度を変えてみたのですが、
逆にノリの方が悪くなってしまったみたいですね・・・
自分としては、曲のキャチーな感じが出ててちょっと良いかも?
と思っていたのですが、そして言われていましたエフェクトなのですが
何分初めてだったので、エフェクトを使うとゴテゴテな感じが出てしまいそうだったので
今回は、見送るという感じで組んで見ました。

最初は、ハイスタのSTARRY NIGHTで作っていたのですが、
行き詰ってしまってBBQに乗り換えたのは、内緒でw

>>498
やはりダンスのテンポが気になるみたいですね。
ダンスの再生速度を速めにしてみて色々、思索交互して見ます。
フェードアウトは、取りあえず使ってみるか?
という感じだったので、クロスフェードの事は、かなり参考になりました。
自分は、PEを使っているのですが、機能がありすぎて何が何やらで、
どういう風にやれば、違和感無く繋げさせられるというかがかなり気になる所でした。


今回、初めて組んでみたのですがやはり、見るのも楽しいですが、
自分で作ってみるのは、その何倍も楽しいですねw
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 22:57:05 ID:i4Qgxsv20
>>486
みんなと同じだけど感想かきます。
シンクロ具合はいい感じですね。
間奏部分(2番のあとの)で音楽はギターがノリノリな感じなのにダンスに動きが少ないのが残念。
空へのつなぎはカメラを上に向けるように動かしつつホワイトアウトしてつなげてみると
いい感じかも、と自分の脳内イメージが言ってますが、どうでしょう?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 22:58:17 ID:amqtjlwa0
>>486
シンクロはところどころずれているところはあるけど、おおむね良好だと思う。
それよりも歌が抜けたところで入ってくる一面の青空かな。
おそらくやりたくても出来なかったのかも知れないけど、
あそここそカットインとかでセンスが試される場所だと思う。
あとは普通のところで上下黒帯が出ているのに、
青空やりっちゃん分身のところで表示領域が上下めいっぱいなところとか。
たぶん作業領域が4:3で、そこに16:9の素材を合わせてトランジションかけてるからかしら。
個人の好みにもよるけど、表示領域は固定した方が統一感が出ると思う。

やっぱり音源がフルだとギターソロ部とか持て余してしまうと思う。
権利者削除関連だけじゃなく、自分の作業を楽にするという点でも
音源のショートエディットはオススメだよー。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 23:03:00 ID:S0otvcvE0
思い切ったショート音源作ったら、「終わりが唐突」って
コメもらった過去がフラッシュバック(w

エンコ失敗してやり直してたら、2人待ちだったのが
133人待ちになっててさらに涙目(w
どれぐらい待てばいいのだろうか?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 23:09:18 ID:UDSbwJiZ0
ゆっくりめの曲があわせにくく、苦労しています。
80〜90BPMの名作があれば、ご紹介していただけないでしょうか。


あと、もんのすごい遅レスですが

>>400
ひゃーういごーではなくてですね。

これ↓の0:56あたりのアクションの、ステージ衣装版を探しているのです。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm144819
(やよいコミュ動画バレ注意)

暇をみつけてはチェックしているのですが、なかなか見つかりませんでして。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 23:09:29 ID:J05CyrrA0
このまえ320人(2周)待った自分ですが
2時間半かかりました
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 23:13:19 ID:nFEZ3jrn0
空気読まずですが…
ちょっと前に高画質エンコの話題が出ていたのでテストうpしました
ネタは鮮度がちょっとないかも知れませんが…w

アイドルマスター 偽OPデモ (GOFパロ) 比較版
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2109733

無圧縮600×400 → Aviutlでlanczos、回転、YC伸縮(かなり弱く)、アンシャープ(デフォ)
再度無圧縮の後 FLV_ffmpegmux_D&Dでvp62圧縮

アンシャープのおかげで鮮明に見えるけど、対角の黒部分のお陰でもあるかな。
高画質で悩んでいる同士の参考までに…
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 23:16:01 ID:nHy+KIFq0
>>506
これの1:14あたりに似たようなアクションがあるけど、表情変化が少し違う。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm144562

ゆっくりめで名作だとこのあたりとか?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1712661
510487:2008/01/22(火) 23:16:08 ID:GB8F1Mue0
>>501
お手間を取らせてしまい申し訳ないです。
是非、参考にさせて頂いて、自分なりの動画を作ってみたいと思います。
その時は、またこさせて頂いて完成版を見て頂きたいです。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 23:19:05 ID:sTpYk7rZ0
>>506
パッと思いついたのは
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1916959(BPM95程度だったと思う)
512511:2008/01/22(火) 23:20:10 ID:sTpYk7rZ0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1916959
アドが変になってしまった。スマソ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 23:26:51 ID:Qy80YA190
TOPに週マスが来とったので貼り
週刊アイドルマスターランキング12月第2週
ttp://www.nicovideo.jp/mylist/3964714
514513:2008/01/22(火) 23:27:23 ID:Qy80YA190
誤爆失礼 orz
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 23:33:49 ID:PFQkEPog0
>>506
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2092806
これbpm87くらい。なかなかのシンクロ。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1611170
こちらはスーパースローな曲の見せ方の参考に。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 23:42:29 ID:FSZK8Q/j0
ようやく完成を見たのでSRSてみる。

アイドルマスター 律子 over the limits
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2109790

気になっている所を箇条書きに。

イントロ、エンディングはどうでしょ?
『自分ならこうした』とかあれば色々書いてくれると嬉しいです。

シンクロは及第点を出せますか?
ずれていると感じる場所はどこですか?

中だるみ、ここが寂しいと思う部分はどのあたりですか?

その他諸々何でもかんでも。
久方ぶりの作成なので、リハビリも兼ねてフルボッコでお願いします。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 23:44:07 ID:UDSbwJiZ0
>>509>>511>>515
紹介ありがとうございます、勉強してきます。

あとコミュはこれでバッチリです!
この動作好きなので、素材として採用しようと思います。

ありがとうございました。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 23:55:57 ID:nFEZ3jrn0
>>516
演出勉強中なので、「なるほど〜」ばかりが頭に。
イントロも良かったですが、エンドがビシッと決まる感じでかっこよかったです。
シンクロもずれたと感じた部分は特に無かったですね。
…こんな感想しか言えないからいつまでたっても(ry orz
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 23:59:27 ID:ifvGwRwd0
なんか動画の方に批評コメント書いてる奴がいるような。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 00:00:14 ID:sTpYk7rZ0
>>516
箇条書きで。

・小窓演出の部分、歌詞消しのぼかしが気になった。
・1サビのダンス「THE IDOLM@STER」のチョイスに疑問が。

後「秋月」のローマ字表記ってAkizukiでいいの?Akidukiだと思ってた俺底辺?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 00:04:54 ID:zU/xzuMg0
>>520
今すぐアイマスのOPを見る作業に戻るんだ!>ローマ字
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 00:05:02 ID:cXT56SnU0
>>516
シンクロは自分的には及第点を大いにクリアしてると思う。
イントロの白黒のところはアップ主体のカット構成で、
再生速度を落とすとその後との緩急の差がついて良いのでは。
ラストサビで明るくなるけど、そこへ行くまでがずっと暗めの色調なので、
人によってはそこまで堪えてくれないかも。
明るくするのを2番あたりでもってきて、最後もう一段ギアを上げる演出でも良いかもしれません。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 00:06:45 ID:WM3c460E0
>>516
フルボッコとのことなので。

リズム面のシンクロは悪くない印象。
ただ、ダンスはもう少し曲側にあわせて選んだ方がいいかなぁ、という気がします。
リズムは合ってても(変則的な動きのダンスとかは)ズレて見えますし。

イントロタイトルインはは無音で入るよりは、ピアノ音の方に合わせた方が良かった
んじゃないかな。
あと、ピアノ合わせのカットはもう少し「浮かび上がる」イメージが欲しかった機がします。

ラストは……時間ポスタリゼーション(静止画カットによる時間ジャンプ)はエンディング
には向かないエフェクトのような気が。あくまでも個人的な印象ですが。
入れるにしても、ラストカット前だけは避けた方がよかったかも。いきなり途中で終わっ
たような印象を受けました。

以上、好き放題書かせていただきましたけど、総じてかっこよく仕上がってるとは思い
ます。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 00:19:54 ID:fOB2i7uG0
初めてSRSます。

アイドルマスター 「おやじハンターのテーマ」 微修正版
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2109809

絶滅危惧種なシンクロノミです。
ダンスの繋ぎはどうでしょうか?
自分ではちょっと強引で不自然かな?でもしょうがない的な
感じになってしまっています。
リップシンクロもがんばってみましたが自然に見えますでしょうか?
その他気付いた事ありましたら色々つっこみお願いします。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 00:28:12 ID:JanAN7f80
>>524
ノープロブレムと直後の繋ぎは確かに強引だけど許容範囲かと。
色調に難かな。白っぽい。
コントラストやガンマだけ上げると強くなると画面白っぽくなるよ。
明るさを抑えるなどの補正が不可欠。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 00:34:57 ID:WM3c460E0
>>524
Aメロ(入りサビ?)が1拍ほどずれてるような気がしなくもないです。
繋ぎ自体は照明色が近いのもあって、そんなに違和感感じなかったかな。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 00:36:30 ID:xDeLDSVf0
>>524
シンクロの素体は出来てると思います。
この曲ならアス比は4:3でトリミングして寄り目の動画の方が良いかと。
歌詞の部分を可愛らしい装飾で作ればそれで一つの「作品」になると思います。
ついでにフレームとかあるとなお感じの良い物になりそう。少なくとも黒枠の曲じゃないと思います。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 00:40:19 ID:PC923zqD0
>>516
フルボッコとのことなので辛口で。
・シンクロはいまいちかなぁ。節であってないとこも結構あるし、歌の流れに
 合ってる感じがしないとこもかなり。
・モノクロ部分の動画が重なるとこは、忙しくなり過ぎてて落ち着かない。
 出てくる速さとダンスの速さと数の多さが原因かな?
・最初のモノクロからカラーになったとこに入ってるテンポ速すぎる動画は
 なにが起きたのかと思った。
・歌詞の出るタイミング遅くない?歌いだしてからの表示は違和感が。

Angelaは好きなだけに、いろいろ惜しいなぁと。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 00:42:20 ID:fOB2i7uG0
早速ありがとうございます。
>>525
ダンス知っちゃってると「あれ?」って感じでしょうけど許容範囲内ですか。
色はすみません。4日程色々明るさやエンコの設定をいじって高画質狙いましたが
明るいステージでちょこちょこ動いてるせいかこれで妥協してしまいました。

>>526
やはりズレてますか、自分でもテンポちがうかな、と感じていたくせに直してない・・・

>>527
歌詞部分削っちゃったので横長にしちゃいました。
今はiMovieなのでそういった事は難易度高いので
凝った歌詞表示やフレームはそのうち挑戦してみます。
ありがとうございました。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 00:49:09 ID:8nZ8YBdf0
すみません。
お聞きしたいのですが、アイドル全員が歌ってるTheidolm@sterのmaster.verはどのCDに収録されているのでしょうか?
後、アイドルが各々で歌ってるCDもあれば教えてくださいませんか?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 01:03:09 ID:r/TeEUnh0
ちょっと俺の相談に乗ってくれ。

黒春香な感じと白春香な感じと天使雪歩な感じ、
3つ同時に思いついたんだが、どれから作るべきだと思う?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 01:06:29 ID:1GShMheX0
>>530
俺は知らんがwikipedia先生に依ると
ミキがいるのはMasterworks 00 限定生産に付き入手困難とのことだ
他の情報もあるから確認してくれ
http://ja.wikipedia.org/wiki/PROJECT_IM%40S#MASTERPIECE.E3.82.B7.E3.83.AA.E3.83.BC.E3.82.BA

>>531
自分で決めれんなら俺が決めてやる
天使雪歩
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 01:06:40 ID:DqcuY4Ar0
>>531
なにを言ってるのかよくわからないの
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 01:09:43 ID:Uc+90ULw0
>>531
雪歩→白春香→黒春香
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 01:11:14 ID:c1/Y+LBp0
>>531
覚醒伊織
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 01:12:53 ID:r/TeEUnh0
>>532-535
おk、じゃぁ、大人の恋をしたあずささんで行くぜ(ぉぃ
ってか覚醒伊織ってなんだwww
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 01:14:02 ID:8nZ8YBdf0
>>532
ありがとうございます!
美希は入手困難なんですね・・・・。

ショートにするか・・・。うむむ・・・。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 01:17:07 ID:xDeLDSVf0
某影○Pの爆走姉妹に影響されてつい仮組みしてしまいましたのでSRS

http://imas.ath.cx/~imas/cgi-bin/upload.cgi?mode=dl&file=12608
pass:teihen

仮組みなのでシンクロに関してご意見頂ければ幸いです。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 01:38:56 ID:UEkSnVbx0
>>538
後半のワープしてるとこがちょっと気になったかな。
トリオで組むときはそういうところがめんどくさいよね。


http://imas.ath.cx/~imas/cgi-bin/upload.cgi?mode=dl&file=12611
てかとかちメーターについて詳しい人いたら教えてほしいんだけど
出現って完全にランダム?
かつてここまで酷いとかちメーターはみたことないんだがorz
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 02:24:15 ID:UEkSnVbx0
自己解決しました。お騒がせしました。
541516:2008/01/23(水) 02:45:02 ID:JYaCVSTC0
>>518
ありがとうございます。
でも、ちょっとくすぐったいw

>>520
ぼかしは意外と目立ったみたいですね。トリミングして完全に外した方が良かったかな。
サビの振りについては、合わせてるうちに自分の感覚が麻痺したみたいです。
違和感持たれた方が結構いるみたいですね。うーむ。

>>522
小窓関連はちょっと手を抜いてしまったかも。
そういうのはちゃんと見られてしまいますねぇ。
計5分近くあるのでギア上げはもう一つ必要でしたね。

>>523
うーむ、振りか…『合って見える』の後でもう一度検討するようにしてみます。
ラストのあれは時間ポスタリゼーションて言うんですねぇ。いい言葉覚えたw

>>528
やっぱり動きに違和感覚えるようですね。
調整も検討も甘かったみたいで。反省。
演出関連は自分が慣れてしまうのが大きいかも。
クールダウン挟みながらやらんといかんかな。

ご意見ありがとうございました。
もっと精進してきます。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 07:20:35 ID:P48Pf3RF0
>>530
CD曲はここ参照すると良いかも。ぱっと見分かりやすいし。
http://www41.atwiki.jp/tokachi/pages/16.html
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 07:22:01 ID:UEkSnVbx0
リップシンクロを完全に合わせる方法を発見したぞ!!

くちばしをつければいいんだ!!!
それで完璧にごまかせる。


ビジュアル的に実用性ゼロだな
・・・吊ってくるノシ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 07:42:14 ID:/IrHvulO0
>>543
つ おしゃぶり
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 07:44:45 ID:psww/YTK0
>>543
つ 鉄仮面
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 07:55:20 ID:dT5Xvsgn0
君らいったいアイマスをなんだとww

>>543
つ 花粉防止マスク
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 08:44:07 ID:lGBGgv3s0
>>543
つ 後ろ姿
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 08:46:03 ID:tfHmVqzg0
一つ質問というか、対応を教えて欲しいです。
flvをaviに変換したいのですが、なぜかどの変換ツールでも
ファイルが対応してませんや、ファイルが変換出来ませんと
出てしまうのです・・・。

どなたか、オススメの変換ツールを教えてください。お願いします。
現在使用ツールは
Craving Explorer
akj betas
hugflash
です。これでは変換出来ませんでした。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 08:55:29 ID:2P758fmp0
>>548
ニコニコのFLVが再生出来ている、かつVP6のコーデックが入っているという前提なら、
上記のツール以外にはFLVExtractがオススメ出来る

というかほかのツールが使えないとしてもFLVExtractが一番オススメ
FLV→AVI化でエンコードしない(MP3とVP6エンコのAVIに分けるだけ)から早い
その代わりマシンパワー無いとVP6エンコードのAVIは
そのまま編集すると多少ガクつくかもしれないけどね
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 09:02:42 ID:AH+e5/t00
>>548
そこに上げているどのツールでも変換できるけどな?
もしかしてコーデック入ってないとかいうオチでは
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 09:04:28 ID:tfHmVqzg0
>>549
ありがとうございます。じゃあ、それを入れてみます。

マシンパワーというのはどの程度必要なのでしょうか?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 09:05:52 ID:tfHmVqzg0
連続書き込みすみません。
>>548
とある作品なのですが…作品名だけ上げときます。
アイドルマスター 「mottö」
です。これだけなぜか変換できないのです。コーデックなどは
入れてます。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 09:24:39 ID:AH+e5/t00
>>552
試しにこっちでCraving ExplorerつかってAVIにしてみたけど出来たよ?
もし良かったらロダに上げようか。70M弱あるけど
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 09:25:58 ID:2P758fmp0
>>551-552
とりあえずうちのFLVExtractでは問題なく展開出来た。
マシンパワーは編集ソフトで使う時に、無圧縮よりは少し要るかも、という程度。
まあニコニコサイズなら殆ど問題ないんじゃないかと思うけど

あとウムラウト付きのoは機種依存文字だから、リネームしないとソフトが読み込めないものがあるっぽい
恐らく上記のツールで変換出来なかったのも名前で引っかかった可能性がある。
例えばAVI化した後にそのままほおりこむと、VirtualDubやAviUtlに弾かれたけど、
ウムラウト外してリネームしたら普通に読めた。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 09:29:33 ID:tfHmVqzg0
>>55
3色々とありがとうございます、一応…今リネームしたら
できました!いやぁ…初めて知りました。ありがとうございます。

>>553
御親切にありがとうございます。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 09:37:22 ID:AH+e5/t00
>>554
お、そうなんだまた一つ勉強になったよw
ダウソはSmileDownioader使ったからウムラウト勝手に削除されたみたいだ
なのでその後Craving Explorerにぶっ込んで変換できたんだな

>>555
無理するなよw
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 12:17:28 ID:Oeb/c8IJ0
>>547
「千早がずっとこっちを見てくれない動画」
……やべえ、新しいかも!

つくらないけど(笑)
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 12:24:46 ID:SfuKDTjk0
>>557
似たようなアイデアは持ってたけど、
作りきれなかったわ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 12:42:39 ID:PnUrkY0EO
>>543
千早だけだな、後ろ姿対応は
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 12:55:56 ID:g5mkl6xJO
ちはやがMADをつくってほしそうに
こっちをみている

つくってあげますか?

はい
いいえ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 12:58:48 ID:ZqESN8zt0
ちはやが家庭をつくってほしそうに
こっちをみている

つくってあげますか?

はい
いいえ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 13:16:26 ID:DWTK9LhS0
ちはやがこどm(ry






正直、スマンカッタ!
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 13:19:54 ID:I26v5D+F0
ちはやがこどもらしい胸を見せびらかせていると聞いて
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 13:55:27 ID:cl9EtKbn0
おっっっっ俺にも見せてくれ!1!!!!!11!!
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 14:11:38 ID:7qinZfG20
空気読まずに初SRSです。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2110147

自前素材もVS9も初めてだったので(今まではムービーメーカー)不安いっぱいです。
前半でアイデアもシンクロも力尽きてしまった感が否めないのですが尻すぼみになってないでしょうか?
特に「私だけに」のところは素直にアップだけにしといた方が良かったかなと。

今の精神力ではフルボッコには耐えられそうもないので、半殺し程度でお願いしますw
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 16:18:13 ID:Uc+90ULw0
>>565
動きのシンクロ、歌詞とのシンクロ、歌と真のシンクロがどれも良くっていい作品
他のアイドルたちの意味が分かりづらいということくらいかな。良いもの見せてもらいました
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 16:26:27 ID:W9jcYyu20
>>565
一部ネタバレ注意って、いきなりじゃん。(´・ω・`)
うまくまとまってると思うけど1拍まるまるずれてる箇所とかあるのはちょっと気になった。
2:28〜の間奏の所大好きなんだけどそんな感じでずれてて悲しい。
あとは1回目の「恋のヒロインよっ!」のところ、できればアップにして欲しかった。
そんな感じ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 18:11:16 ID:1i02RGXe0
質問なのですが、端子ごとでの画質の優劣ってどんな感じでしょうか?
現在、アナログ端子で箱→キャプチャボックス→モニタで繋いでおりまして、
S端子のほうが良いと肉眼でもハッキリ分かるなら買ってしまおうかと思ってます
569568:2008/01/23(水) 18:16:21 ID:1i02RGXe0
訂正 箱→キャプチャボックス→PC→モニタですね・・・
スレ消費失礼しました
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 18:29:08 ID:BRMVuu0x0
>>565
似たような失敗したので言うが、566同様他のアイドルが出てくる意味がよくわ
からんかった。意味というか、必要性というか。
シンクロが拍ズレや点であってて全体がずれた部分が散見されたのも残念。
「GoodLuck」がサビのミソなので、3箇所ある部分になにかピリッとくるもの入
れたらMAD全体が引き締まったかもしれない。
真を起用したのはイイと思うぞ。ぴったりの曲かもね

>>568
画質は
コンポーネント>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>S端子>コンポジット

HDMIはキャプボなくて体験してないのでワカンネ
コンポジット→S端子にして肉眼で違いがわかるかといえば、個人の印象とい
うレベルを越えないと思う。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 18:29:11 ID:gERzr0an0
>>565
ネタバレわろたw
曲の最初と最後に分割して置いたほうが良かったかも?
終わり方が普通のPVと同じで、まぁ定番なんですけど、
ストーリー感を匂わせて入ったのでラストもそれっぽく終わるといいなぁ。
他、シンクロや演出は上手くまとまっていて楽しめました。

>>568
一般論ですが、アナログキャプならS端子の方がハッキリと目でわかる差が
あると思いますよ。 Y/C分離回路に凄いの使ってあるなら別ですけど。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 18:39:34 ID:AH+e5/t00
>>568
箱マスで見比べたことは無いけど一番差が付く(コンポジットとS端子)のは
テキスト表示じゃないかな、キャラは動いてるから動画として見た場合どれくらい
差が有るかはちょっと疑問かな

静止画で並べて見たら判るって感じだと思う

でもそんな俺はS端子w
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 18:44:33 ID:gERzr0an0
今日は静かなのでいいかな?
先日SRSたAviutl用字幕消しプラグインのVer0.4
 http://imas.ath.cx/~imas/cgi-bin/src/imas12640.zip

・ボカシつけました。
・フレーム単位で範囲や強度等の設定を指定出来るようにした。
 説明がヘタなので使い方が分かり難いです。
 誰かわかりやすく説明してくれるとありがたいです。

他の人のMAD見て思ったけど、なんか普通にボカシだけでいいんじゃない?って気がする。
574565:2008/01/23(水) 19:05:01 ID:7qinZfG20
皆さんありがとうございました。

とりあえず作者コメントを直してみました。
皆さんのご指摘を参考に修正版を出すかもしれません。
最初の映像は単なる尺稼ぎなので、他の映像に替えてコミュは最後に回そうと思います。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 19:06:53 ID:a/7cLM0X0
>>568
俺もコンポジットでキャプってるよー
コンポジとS端子は確かに差があるけど、アイマスはコンポジでも結構いける
S端子にするならPV4とかモンスターXでD4でキャプった方が断然いいのでは?

ま、俺はドリキャスのVGAもキャプりたいので、HDRECSが星井なー
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 19:25:35 ID:9EW1sNYv0
>>568
今使ってるキャプボにS端子があって、
360本体のS端子ケーブルを買うという話なら買ってもいいと思う
Sとコンポジで平行出力できてTVもあるならオデとか遅延なくプレイできるし

S端子付キャプボを買うという話なら、正直Sとコンポジにそこまでの違いはないので、
比較的安くて流通してるっぽいPV4を買うのがいいかなぁ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 19:37:35 ID:zfcXR5iD0
>>573
激しく乙です
以前は模様のない床の部分でもなかなか文字の跡が残ってるような気がしましたが
今回のでかなり消えるようになったような気がします
ぼかしなしでやってみた画像です
http://imas.ath.cx/~imas/cgi-bin/upload.cgi?mode=dl&file=12643
pass:teihen
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 19:55:59 ID:vWrRSYsC0
PV4流通してる?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 19:59:22 ID:I26v5D+F0
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 20:57:02 ID:gERzr0an0
>>577
試して頂いてありがとうございます。
自分は借り物Pなのでステ6から拾ってきて試しているんですが、
さすがに個人ではテストサンプル量が足りないですね。
色々試してはみましたが、実際に使う時はボカシと併用しないとダメかな?

アイマスと関係ないけど、さっき抜きプラグインのテスト動画が何故か少し伸びてたので
何だろう?と見てみたら、「男女×ウサテイ」ww
ああ、使ってくれる人があっちにも居ると知って、また少し救われたわ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 20:57:28 ID:vWrRSYsC0
>>579 うわー、年末にPV4売り切れててIntensity買って付けた俺涙目
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 21:03:15 ID:9EW1sNYv0
地元ではPV4も売ってるけど、MonXも¥19999とかで売ってる
MonX生産終了したときに¥27800で慌てて買った俺涙目
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 21:03:40 ID:CeNqIiAp0
Intensityのが明らかに画質いいから涙目になることは無いと思うぞ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 21:10:32 ID:dT5Xvsgn0
マシンパワーさえ十分にあればIntensityのがいいね
コンポネ入力だとゴニョゴニョかまさないと白飛ぶのがめんどいけど
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 21:22:23 ID:vWrRSYsC0
ProのつかないIntensitなのでHDMI専用。
そうすると箱本体はバリューパックかエリートじゃないと駄目。
旧360を中古で売ってバリューパック買いなおした。
→俺涙目
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 21:36:15 ID:dT5Xvsgn0
>>585
最 強 じ ゃ な い か
デジタル可逆圧縮はいいものですよ?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 21:44:38 ID:W/fDz/x/0
ちょっと教えて欲しいんですがさっき某Pのワースト作品ランキングなんてものを見ていたら
環境がVideoStudio10って書かれてました。

文字列や、画像を回転させてたりしてたんですが…

自分はVS9無料版を使ってるんですが、そんな機能ありましたっけ?10以降で追加?
機能があるならどんな設定でやってるのか教えていただきたいです
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 21:45:42 ID:CeNqIiAp0
FLASHで自作してオーバーレイに置いたんでねーの
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 21:57:50 ID:9EW1sNYv0
>>587
ちょっと見てきたけどどのあたりのことか分からなかった
VSでもIN/OUT時に画像を回転させることは出来るので、それを使ってうまいことやるとか
文字列を回転させたいならブラックバック&タイトルだけで動画にしてから、
同様の方法で回転させつつクロマキーで抜くとかじゃないかなー
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 21:58:40 ID:JYxJp4DI0
うーん、見てみないとわからないけど…
オーバーレイのやつでイン・アウトだけならVS10だったら回転はできたと思うけど。
文字列のアニメーションも色々種類あるよ、VS10。
っとVS11使いの俺が言ってみる。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 21:59:32 ID:za6mgnrw0
VS9だとSWF乗っけると固まるなー、俺の場合。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 22:00:21 ID:W/fDz/x/0
>>589
1:50のギャグマンガ日和〜のあたりです。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 22:08:58 ID:JYxJp4DI0
>>592
今、みてきたけど>>589のやりかただと思うよ。この回転の仕方からみると。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 22:11:41 ID:9EW1sNYv0
>>592
さんくす見てきた
ああいう入ってくるときに回転するだけならIN/OUTの回転だけでいけると思う
VS10以降には標準である機能なんだけど、VS9にも多分あると思う
IN/OUTの入ってくる方向指定する矢印の下とかだと思う
595592:2008/01/23(水) 22:18:37 ID:W/fDz/x/0
>>594
VS9でみてみたんですがどうにもなさそうな気が?
他にVS9使ってて発見した!という方がいたら誰か…
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 22:19:22 ID:9EW1sNYv0
あ、あとあれ
静止画とかなら透過pngとか事前に用意するといいかも
端っこに白いラインとか出たりするけど、透過部分はクロマキーより綺麗
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 22:33:22 ID:W9jcYyu20
>>587
モノを見ないと何とも言えないが、
paraflaでも使ってるんじゃないか?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 22:54:58 ID:K4pwavA/0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2071512
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2092334
http://www29.atwiki.jp/nicolish/

時間が無いので流し見・流し読みしてきたけど、
やっぱりアチキの頭じゃジャーシャカの使い方はよくわからんかった・・・。orz
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 22:57:46 ID:UIMEDU0F0
ttp://www.cty-net.ne.jp/~uzgensho/
スズカのその他のサンプル→エフェクトのテキストエフェクトなんてかなり面白そうなんだが
タイムライン操作だし簡単そう?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 22:59:57 ID:V5W2pxVs0
>>595
一応マニュアルで確認したら方向のところにはフェードイン/アウトしかないみたいね>VS9
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 23:01:28 ID:Uc+90ULw0
>>598
ジューシーポーリー!・・・じゃなかった
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 23:24:33 ID:UIMEDU0F0
ジャーシャカ凄いな・・・
3Dテキストアニメやパーティクルまで使えるとは
しかも色んなパターンのパーティクルがあって面白い、動きも結構細かく付けられそうだし
ライトエフェクトも面白い、3Dテキストなんかにリアルタイムで光の当たる位置を計算してちゃんと
ライトを動かしながらでも光の当たる部分と影の部分とかをちゃんと演出するのな・・・
603592:2008/01/23(水) 23:26:38 ID:W/fDz/x/0
>>600
回答ありがとうございます。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 23:37:11 ID:c+ucEhKx0
自分が今とりかかってるのと同じ曲のMADが投稿日時新しい順の1ページ目にいいいいい

だが折角途中まで作ってるのでキニシナイ!
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 23:43:11 ID:9EW1sNYv0
>>604
あまりの特定しやすさに麦茶ふいたwww
今その条件だと曲使ってるの片手で事足りるぞw
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 23:48:15 ID:1GShMheX0
>>604
日記スレで作ってた人か?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 23:50:46 ID:JlGNUdCq0
>>604
特定しようと新着検索したらベジータが飛び込んできて吹いた
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 23:57:21 ID:gERzr0an0
>>600
VS9ってビデオクリップのつなぎに使うエフェクトで回転(スピン)ってないんだっけ?
黒い動画を後ろにしてつないだら回りながら小さくなって飛んでいった
それじゃだめ?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 00:17:30 ID:keTmmOdo0
単刀直入に質問します。
ムービーメーカーで書き出したMADの画質を向上させたいんですが、どうやるのが一番簡単かつ確実ですか?
物凄い神画質とか、驚くほど高画質とか、そんなのじゃなくても全然構いませんです。
見よう見まねでflvにしてみたりビットレート削ったりしたのに何べんも弾かれてもう疲れちゃったよ・・・
とにかく確実な方法を・・・
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 00:21:00 ID:gswXqFSk0
俺もいろいろやってみたけど、やっぱflv化で猛烈に劣化したな。
動きの少ない動画、静止画だとビットレート削らなくても高画質だよ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 00:28:24 ID:lzUkEHYR0
>>609
ムービーメーカー(以下MM)で書き出すコーデックでWMV9とか使ってるとその時点でアウト。
後MMとかVSで解像度変えるのも劣化の原因。
拡大縮小は基本Aviutlでlanczosを使うのが個人的にベスト。
ちなみにMMなら http://www.nicovideo.jp/watch/sm1658297 で解説やってるからそっちをまず見てみるといいかも。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 00:35:51 ID:keTmmOdo0
>>611
ありがとうございます。
まずはAVIに変換してから との事ですので、Aviutlも使ってみましたが、
出来上がったファイルが数ギガのサイズになってしまい困ってます。
この動画を参考にflvに変換していたのですが、条件は満たしている筈なのですが
何故か弾かれて、もうお手上げ状態です・・・
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 00:37:34 ID:qXEfXlQxO
>>611
VSで解像度換えるってのは書き出す時?
640x360の素材を512x288のプロジェクトでやるのとかは大丈夫なのかな?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 00:39:51 ID:qH0Rdd5j0
>>609
【ニコニコ動画】FLV作成スレ31【質問】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1200904983/

とりあえずここのテンプレどおりに、その通りにやるだけでかなり高画質に仕上げることができる
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 00:43:53 ID:vqdJhxUp0
自作web素材を配布しているサイトから画像を借りたことのある人に
お聞きしたいのですが、画像加工しなければ
MADに使うのはおkでしょうか?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 00:47:09 ID:pukKSFEA0
>>608
回転エフェクトあるよ
ただ、件のシーンのようにその場で大きさ変わらずにってなると
swfかgifで素直に作って乗っけた方が>>595のイメージ通りにいくと思う
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 00:50:31 ID:c5g2MGD20
>>615
大抵そういうサイトは利用規約みたいなのが書いてある場合がほとんどだと思うが無い?
なかったら、一応配布サイトなんだし
作者コメに「どこそこから素材はお借りしました」
みたいなの書いておけば使っても良いような気がする

しかし、レンダリングがおわらん
先週の土曜からずっとレンダリングしてるのにこの調子じゃ一週間ずっとじゃないか・・・
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 00:53:53 ID:vqdJhxUp0
>>617
ありがとうございます
一応断っておいた方がよさそうですね。

って、それどんだけ大作ですか!?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 00:56:25 ID:keTmmOdo0
>>614
ありがとうございます。
かなり手間がかかりそうな感じですが、くじけずにやってみようと思います。
上手くいかないようでしたら、また質問させて頂くことになると思いますが
そのときはどうかよろしくお願いします・・・
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 01:00:42 ID:c5g2MGD20
>>618
いや、大作というくらい凝ったものじゃないと思うw
時間も2:30程なんだけど、レンダリング中はPCほとんど動かないのが辛いわ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 01:08:28 ID:qH0Rdd5j0
>>618
商業利用はNGってところが多いけど、再配布しなけりゃ大丈夫じゃない?
MADに使うくらいなら個人利用の範囲内でたいていOK
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 01:10:49 ID:qH0Rdd5j0
>>619
書いてあることはいっぱいだけど、実際やることは難しくない。とりあえずそのスレの>>7の手順でやるだけ
設定も最初だけで、後はスムーズにできるようになる。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 01:25:29 ID:GexhHHut0
>>598
実際使いながらの方が理解しやすいと思うよ、持ってるんだったら頑張ってとしか言いようがない
それとjahは結構使いづらい、すごく環境も選ぶし、いろいろ出来るけどね・・
俺も二日ぐらい丸々使って、やっとこ新作に利用できるくらいにはなった
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 01:35:56 ID:keTmmOdo0
早速行き詰った。
読み込んだファイルがwmvだったので、99%の所でフリーズしますた。
wikiによれば「※またWMVはwmv→未圧縮&可逆圧縮ファイル→VP6を推奨。」との事ですが
可逆圧縮ファイルって一体何だ…?
どうかどうかご教授お願いします。質問攻めで申し訳なく思います・・・
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 01:39:30 ID:Eqpn/Pp90
「99%でフリーズ」ってなんか既知のバグでなかったか?
前のスレあたりで見たような。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 01:42:07 ID:jprpwcXt0
>>624
動画の圧縮形式の一つ
HuffyuvとかFastcodecなんかが良く使われてる
相性とかの問題で動かないこともある
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 01:44:01 ID:jprpwcXt0
ごめん、一つってわけではないね
可逆圧縮というのは劣化無しで元に戻せる圧縮形式のこと
圧縮の種類は何種類もある
良く使われるのは先にあげた二種類
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 01:44:44 ID:/OUuk3cS0
>>624
せっかくだからTIPSまとめwikiを一通り見ることをお勧めする。
基礎知識とかツールとか。

っていうかその辺のも載せてるんだから活用して星井。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 02:56:59 ID:keTmmOdo0
あー難しいなー
せめて99%でフリーズさえしなきゃ上手くいくはずなのに
どうしてこうも必要ない壁を作り出してくれるんだ・・・!

疲れ果てて集中力無くなってきたのでそろそろ寝よう・・・
起きたらまたやってみよ。
回答下さった皆様、どうもありがとうございました。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 03:44:22 ID:GexhHHut0
そういう時は全く違う方法を考えるって手もあるよ。WMVをAVIに変えて違うエンコ方法を試してみるとか

ていうかそもそもニコニコにうpするのにWMVは使うべきじゃない(ってどっかに書いてあったような)
俺も不具合が起こるからなるべくAVIで書き出すようにしてるし
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 03:46:05 ID:BJ1x439i0
前スレの最後で初MADの仮組がーと言っていたPです。
何とか完成しましたのでご報告がてら深夜のSRS
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2119847

最初なのでエフェクトを多用するような高望みはせずに
ノーマルPVのカメラを振る感覚でシンプルに組んでみました。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 04:08:40 ID:GexhHHut0
>>631
シンクロも合ってるし、下手にエフェクト使うよりはノーマルPVって感じでうまくまとまってていい感じ
衣装替えの時とかは、何かしらエフェクトあるともっと盛り上がるかも・・
あと俺の勝手な考えだけど、何度も衣装替えるよりは、サビに入るときに一度だけとかのほうがインパクトがあっていいかなーとか
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 04:47:13 ID:rS/FHxTR0
>>632とほぼ同じ内容だなぁ。書くことがない。

まぁ、シンクロ厨な自分からすれば1,2,3のあたりのずれが気になるってくらいか。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 05:28:46 ID:GexhHHut0
エフェクトなくて良い感じとか、ここはあったほうがいいとか矛盾してよく分かんなくなってるけど
なんていうかノーマル風もいいんだけど、普通のダンスはいっつも見てるから
よほど完璧にシンクロしてたり、同一人物でトリオとかの新しい試みでもない限り、使用してる楽曲が特に好きな歌でもなければ
ジェノりたくなっちゃうんだよね。万人受けを目指すんでなければそんなこと考えなくてもいいけど
まあ、盛り上げておいて損はないってことかな、でもそれが難しいんですよねー
くだらない考えをべらべらとすまない
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 07:08:29 ID:ST5Y8SMA0
>>631
>>632とほぼ(ry

着替えだけど、school lifeってことで、
春→夏→秋→冬、みたいなテーマで変えていったら面白かったかな。
エフェクト無しでも、今は黒ベタの上下枠を変えるだけでも雰囲気は違ってくると思う。
(元ネタは知りません)

HDソースで自撮りできるみたいだから、次回作ではズームやパンを使って、
カメラワークに工夫を加えてみるのもいいんじゃないかな。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 08:14:59 ID:KK+H2pdY0
>>631
初めてとのこと、その点を考えたら十分な出来だと思う

上にも書いてあるけど1,2,3の所の振りがせっかく歌詞に合ってる振りだったので
きっちり合わせられたら気持ちよかったかもね

もし前からのつなぎでずれてしまったなら、その部分だけアップにして数フレーム
削るとかすると違和感なく繋げます、もしくは1,2,3,の直前をアップにして
1,2,3をロングにするとかね

期待してます!
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 09:46:42 ID:KK+H2pdY0
JAHSHAKAの話題が出てたので

JAHSHAKA Basics 2(Youtube産:和訳未完成)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2092334

こんなニコ動を見つけました
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 09:48:58 ID:KK+H2pdY0
あ、続き物みたいで1があった・・・・・すまん

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2091408
639631:2008/01/24(木) 12:18:27 ID:+M2vb1n/0
>>632-636
ありがとうございます。
肝心の部分でのシンクロのズレはやはり気になるところですね。
今後の課題にしたいと思います。

演出と効果の使い方、色調補正とエンコードの詰めなど
まだまだ乗り越えなければならない課題は山積みですが……
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 13:50:25 ID:QFTZb4qP0
不意に思いついてちょっと作成。
メンテナンスのつなぎに…
ttp://imas.ath.cx/~imas/cgi-bin/src/imas12664.jpg
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 14:13:04 ID:nLbrOoOA0
>>640
本スレに貼ればいいのにw
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 14:49:54 ID:ChaNOyMy0
作成が行き詰ったので変な質問かもしれませんがお聞きします
普通の曲は8小節でAメロ→Bメロ→サビと変わるので
私は4か8小節区切りでダンスを変えるとスマートだと考えてました
今作っているのが都合により7と9小節になっているので
いまいちシンクロできずにいます
視聴者からしてそういうのって気になったりしますかね?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 14:51:48 ID:YlVFMsQrO
見てみないとなんとも言えないなぁ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 15:12:27 ID:7O2YQVEd0
>>642
できかけをSRS
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 15:19:42 ID:Eqpn/Pp90
メンテが終わったら自分の動画の登録数が二桁単位で減っていた。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 15:29:41 ID:ChaNOyMy0
>>643-644
わかりました、あとでまたSRSに来ます
647629:2008/01/24(木) 15:42:50 ID:keTmmOdo0
出来た!出来たぞ!!
やったぞ!このやろう!!
あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙
みんなありがとう!!!!!
648538:2008/01/24(木) 16:01:00 ID:lzUkEHYR0
此処で御意見を伺ったのにSRSの忘れてました。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2119504

最近エフェクト過多で食傷気味なので結局ほぼDSNに。
しかも本当にシンクロしてるのか不安になる今日この頃……あぁ自分フィルターが怖い。

でも真が可愛いから上げちゃう I am Teihen.
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 16:18:28 ID:WSjL5MmB0
>>645
前あった、IP変更後マイリスト増加バグでの実数修正されたのかな?

ちなみに最高でも100ちょいで、最新作が33の俺のは変化がなかったようだ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 16:32:42 ID:KK+H2pdY0
多分修正入ったと思う、でもマイリス入れてるのに忘れてポチッととか有るからなw
結構無意識でカウント増やしてたんだなあ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 16:33:33 ID:KK+H2pdY0
>>648
これは報告貼りかな?ぼっこかな?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 16:43:00 ID:AvJv1rks0
いつもいつもぶった切りですみません。

コミュ抜きプラグイン
Ver0.72 上げました。
 実写での実用性強化がメインですが、追加したパラメータのおかげで
 エッジが食込みやすい場面にも効き目があるようです。

 http://imas.ath.cx/~imas/cgi-bin/src/imas12665.zip
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 16:43:31 ID:lzUkEHYR0
>>651
報告貼りのつもりだったんですがボッコして頂けるのであれば是非。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 16:48:21 ID:7rlTuwZu0
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20061124_wii/

やっぱコンポーネント端子がいいのか
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 17:01:09 ID:0spraiXB0
>>652
頂きました。ありがとうございます。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 17:09:32 ID:6IzEuKqN0
あー一気に8減ってたからなぁ。マイリスト数。なるほど。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 17:12:33 ID:jprpwcXt0
>>652
いつもいつも助かってるぜ
そろそろ自分もこのプラグインをMADに応用してみたいな
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 17:34:41 ID:KK+H2pdY0
>>648
前SRSたのは見てないので何処を修正したのかは判らないんだけど
シンクロ良かったよ

最初の蒼い鳥が若干合ってないのと最後がちょっと無理矢理かな?と思ったけどw
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 17:40:12 ID:65jLCmN80
>>648
私もシンクロはとても良かったと思いますよ。
自分フィルタどうしても掛かっちゃいますよねw

出だしは>>658でも触れられてる通りちょっと違和感あったかなぁ。
リズムのシンクロってよりは、ダンスのチョイス(ないしは選曲)の
問題な気がしますが。
今のままでも問題はないとは思いますけど、出サビ曲なので、ここ
もかっこよく揃うと引き締まるかも。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 20:26:50 ID:lzUkEHYR0
>>658-659
構想及び制作2時間かかってない突発作ですからもっと叩かれるかと思ってました(汗
出だしの蒼い鳥ですか。やっぱりフライアウェイ=蒼い鳥って単純すぎましたね。
2サビのポジティブが引き立つよう1サビは抑えてみたんですが裏目だったかな。
ラストは半分なげやりでした。反省します。

次回作に活かせるよう尽力します。と言っても素材不足で3作停滞させてますが・・・
仮組みは終わってるのに作品に出来ないこのもどかしさ。あぁ悲しきかな借り物P orz
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 20:59:43 ID:wLv2d9030
少しだけ修正してみました。
前よりは見えやすくなったでしょうか?

http://imas.ath.cx/~imas/cgi-bin/upload.cgi?mode=dl&file=12679
pass:teihen

662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 21:08:45 ID:TxsnTA8Q0
二日ほど前にアドバイスを頂いた者です。
何とか自分なりに出来たかな?と思いまして、SRSをさせて頂きます。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2125094

もう、勢いだけで作ってみたのでグダグダな感は、すごくあると思います。
これからも、色々作ってみたいと思いますので目に付いた点が
あれば言って頂けると幸いです。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 21:54:09 ID:sx9lBsRh0
>>661
重なってる部分が改善されてるね、見やすくなりました
シンクロはリズムが変化しているから難しいですね・・・・・でも雰囲気でてるので
良いと思います

1:40あたりからの重ねですが千早と美希が首から切れてるのがちょっと気になった
かな。絵を描くときなども首切りであまり表現しないもので上を切る場合下も切って
バランスを取ります

>>662
初MADおめでとう!これからも楽しんで作ってください
とりあえず目に付いたのはステ6素材なのにインタレみたいに残像が残ってしまってる
所かな。何かソフトの使い方をまちがえたのかなあ

シンクロは取れてないですがこれは慣れだと思いますいっぱい作って慣れてください
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 22:16:07 ID:ST5Y8SMA0
>>662
ダンスが楽しげな雰囲気出てていいですね。
ラストもバシっと決まってるし。センスは悪くない。

画質とか、シンクロの基礎とか、歌詞消しとかは、テンプレにある各サイトをめぐったり、
どうしても分からなければここで質問するなりしてみるといいと思いますよ。

残像は、インタレ解除をオンにしちゃったのかな(それも二重化で)。
ステ6のHDソースなら、インタレ解除は不要ですから。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 22:42:59 ID:AvJv1rks0
呼ばれた気がしたので、
>>662
初MADおめでとー
もしWindows系のPCなら字幕消しプラグインも試してみて欲しい。
wikiに置いといた。
 http://www41.atwiki.jp/nicomasmaking/pages/41.html

>>661
優雅で良いですね。
色が綺麗でおしゃれな感じだぁ!完成が楽しみ。
特に見えにくい所は無かったですよ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 23:07:03 ID:hcbGpCCi0
質問させてください
DLしたコーデックをAVIutilで反映させるためにはどうすればよいのですか?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 23:10:33 ID:wLv2d9030
>>663
ありがとうございます。
改善されてるようでホッとしました。
1分40秒からのは本当はスカートと足だけを大写しにしたかったんだけど
あれ以上寄ると枠内に二人入りきらないのであんな形になりました。
いっそのこと半分ずつに分けて2回書き出すかな〜?
powerdirectorは座標がでないので切れ目が上手く合成できるか不安ですが…。

>>665
ありがとうございます。
実は一回完成品をSRSしたのですが
「人物重なりすぎて見えにくいぞ!」
と言われてしまったのでチマチマ修正してるところです。


って、自分で見直したらプロジェクト全体が移動していてシンクロ最初のより悪くなってる…orz
まだもうちょっと修正しなきゃのようです…。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 23:11:03 ID:M1NjDexw0
>>666
コーデック名は?
普通はexeを実行、もしくは○○.inf(だったと思う)を右クリック→インストールでインストールできればAviutlにも反映されるはずです
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 23:14:31 ID:QFTZb4qP0
>>666
>>668をした上で動画が表示されないのであれば、

 (Aviutl)
 ファイル -> 環境設定 -> 入力プラグイン優先度の設定

  AVI/AVI2 File Reader
  DirectShow File Reader
  AVI File Reader ( Video For Windows )

とか並んでいると思うけど、順序の入れ替えで試してみると
よろしいかと…
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 23:15:04 ID:hcbGpCCi0
>>668
LCLとhuffyuvです

.infを右クリックしたらできました!ありがとうございます
MADどころかPC初心者な気がしてきた・・・
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 23:27:54 ID:QFTZb4qP0
λ.............
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 23:36:37 ID:Wrf5YRr90
しまった。朝からキャプ始めてやっと編集終えたのにプロット見たらステージ間違えてた。
何してるんだ俺は。
こんな俺をどなたか、律っちゃん口調で叱ってください
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 23:38:37 ID:fPk3onCK0
すべての不義に鉄槌を!
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 23:42:48 ID:fPk3onCK0
インスト祭り月末までか、そろそろ作らないと間に合わない 。
音源は決まったから、あとは雪歩は俺の嫁ーっと叫びながら
ダンス撮るのに時間がかかる。
月末に間に合うんだろうか(ヽ´ω`)
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 23:49:28 ID:WOd0Wu6Z0
>>674
別に間に合わなくてもいいじゃない
祭りだからって作るよりは、普通にインストMADもやるひとが増えたら嬉しいなぁ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 23:55:52 ID:CI1tF83l0
>>674
誰もインスト祭りの期限とか気にしてないと思うがw
誕生祭りでさえ大遅刻しても誰も気にしないというのに。
とか言うと締め切りがないとやれないPは永遠に完成しないのか


熱心なファンというか信者がいる曲で作ってみたからコメがつくたびに
荒らしコメがついてるんじゃないかとビクビクしながらチェックしてる。
荒らし思ったよりは少なかったけどやっぱ邪魔だから消したいよなあ。
でも検閲してるようでイヤだし…P側としては無視リストに放り込んで終わりだけど
見ている側には不快な思いはして欲しくないし。難しい
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 00:09:57 ID:5gyor8gS0
>>676
ttp://imas.ath.cx/~imas/cgi-bin/src/imas12691.jpg
ここまでやってるけど全然検閲じゃないな!
という冗談はさておき、やはり動画の主は自分なわけだから、荒し的なコメントを掃除することも当然の権利じゃないだろうか。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 00:14:39 ID:vVasJEDZ0
荒らしコメは、フィルタかけるべきだろ。
見に来てくれた人に、できるかぎり気持ちよく見てもらうよう努力するのも
Pの推奨される行動の一つだと思うね。

特に粘着系でなく、
(そのアーティストの熱狂的信者に多い)一回その動画見てディスコメント書いたらもう見ない系の
言い逃げ系の荒らしなんかはね。

正直、そういうコメントをいつまでたっても放置してるPとか見ると、
なんだかなぁって気分になる。対策できるようになったんだしさぁ、と。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 00:22:06 ID:UYdi+wkI0
>>677>>678
特定というかさっき某WPの俺が勝手に選ぶ春香ランキング2007トップ10
の頂上だったからいったばかりだ…w

アドバイスありがとうございます。フィルタってキーワード一つ含まれると全体を変換するんでしたっけ?
例えば

置換前「リサイタル」→置換後「ライブ」

「なんだこのリサイタルは」ってコメが「ライブ」に変わる…?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 00:25:29 ID:t3P+Zvsz0
>>679
チェックボックスがあってそこで指定できるよ

「なんだこのリサイタルは」→「なんだこのライブは」or「ライブ」
681679:2008/01/25(金) 00:28:09 ID:UYdi+wkI0
>>680
ありがとうございます。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 00:44:41 ID:t3P+Zvsz0
見る専祭り、改めマイリスト公開祭りやってるけど、色々楽しいね

案の定自分のはあんまり入ってないわけだけど(入れてくれてる人には感激だけど)、
逆にどういうものが見る側の心に残っているのか分析出来て面白い

しかし、大体知ってるMADって・・・作り手側なのに見過ぎだなw
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 00:46:00 ID:ZP0v4ONo0
>>677
そのフィルターがズコー
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 00:50:34 ID:YDSEl2Kx0
>>682
あ、見る専祭り始まったのか。

もともとP名とか感想とか入れてるから、参加しようと思ってたんだ。
ちょっと行ってくる。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 00:52:29 ID:4/kRIa8D0
>>682
明日の【この動画を登録しているマイリスト】が楽しみだー
いや、、悲しみなのかも知れぬぬぬぬぬ

今週末くらいに新作できると思うけど
公開祭りが盛り上がってたら、新作あげても見てくれないかなω・`)
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 01:04:21 ID:0H66ocVO0
こんな俺の作品でも、マイリスにコメ付きで公開してくれてる人もいるんだなぁ。
涙でモニタが見えません。今日は寝よう。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 01:10:24 ID:DXveSEyw0
下手なフィルターかけると余計荒れるからな
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 01:11:04 ID:Lyq/xk1L0
スレ見てきたけど盛り上がってるね>見る専祭り
俺もマイリスの整理しときゃよかった、とてもじゃないけど人様には見せられないww
それにしても自分の登録してくれてるの見るとホント嬉しい
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 01:18:09 ID:vVasJEDZ0
見る専祭りって何?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 01:19:46 ID:DVPntmUc0
>>689
宜しくお願い致します。
http://www33.atwiki.jp/imas/pages/781.html
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 01:25:49 ID:UYdi+wkI0
見る専祭りって。製作者側からするとなんか自分のMADを探せ祭りに。
多分再生数のびてないのをフォローする動きがあるのか
受けたやつより、これは一般受けしないだろう、っていう自分の作品がいくつかリストに載ってたな…
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 01:37:23 ID:pAmYRLW80
>>691
再生少ないけど趣向が面白いのって
なかなかみつけにくいから
むしろそういうのの発掘が楽しいよw
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 01:40:09 ID:Vl6+PxQQ0
そして見る専祭りのkskが凄すぎて、過去作発掘巡回が忙しくなり

今日明日の新作は埋もれる予感たっぷり
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 02:12:28 ID:wIjTgdsu0
今更だが598のnicolish氏が作成してる動画を見つけた。
http://www.nicovideo.jp/mylist/185999/2962238
エンコードの画質で悩んでる人は8、9番あたり見てみるといいかも。

インターレースとは何ぞやって人は6番。
まぁ、知ってるなら蛇足なだけなんだけど。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 02:14:59 ID:Tur8IX+f0
俺も必死で自分のないか探してしまったよw
まあ、前作作ってからそろそろ4ヶ月だしな・・・
無いと思ったけど有って嬉しかったわ

自宅警備員にトラバーユしたいと考える今日この頃
自宅にはただ寝に帰ってる状態だしなー
年のせいかMAD製作まで気力が回らないので
細々とステ6にノーマルPVうpするのが今の生きがいw
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 02:23:50 ID:vVasJEDZ0
4カ月間があって、ステ6にうぷしてるなんてヒント与えると
特定屋がだまってないぞ。そろそろ寝る。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 02:58:29 ID:60txgcKV0
こんな時間になってしまいましたが、新作出来ましたのでSRSします。

あずまこでスラムダンク第3期ED MANISH「煌めく瞬間に捕われて」です。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2128448

バスケのライバル達ををトップアイドルを目指すアイドル達に置き換えた感じで制作しました。
アニメEDの演出を踏襲して、ライバル達を表現してみたんですが、伝わりますかね?
その他の演出面では、3度目の正直であずささんがキーボド演奏してるように見えるか?
音関係では、ショートVerに編集したがなんとかなっているか?
等々が気になっている点です。

是非感想、フルボッコ等お願いいたします。
時間が時間ですので、レスは今晩帰宅してからまとめてさせていただきます。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 03:16:31 ID:t3P+Zvsz0
>>697
文章読む前にクリックして見てきたけど
キーボード演奏してるんだなってのは伝わったし
ショート編集も自然だったよ
前から見てたけどよく頑張った!

アイドルは勇ましいというよりユニークな格好ばかりだから
ライバルというよりもっと穏やかな関係・・・仲間に見えた
それはそれでいいけど
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 03:24:15 ID:Flz7i7a40
>>695
祭り知らなくて、俺も自分の入ってるマイリスト無いか調べたら、
「うんこ」っていう名前のリストの中に入っていて凹んだ。
もう寝る。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 03:32:23 ID:Flz7i7a40
>>695
見せ方が上手くて感動。
でもライバル達って部分かな? なんか愉快な仲間達って感じで
それ以外の全体的に爽やかな雰囲気と落差があって笑えたw
スラムダンクは漫画は読んでたけど、アニメのED見てないからイメージできないだけかも?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 03:32:42 ID:Mm2SEkyx0
>>697
>>698と同じく先に動画見たあと文章読んで書いてます。
キーボードは自然に演奏してるように見えました。音編集も特に
繋いだところは気付かなかったです。

ライバル…は私もどっちかというと仲間に見えたかなぁ。
SDのEDって既に覚えてないってのと、歌詞の傾向が「応援する
(励ます)歌」ってあたりの影響かな。ただ、そう捉えられた、という
だけで、違和感自体はなかったです。

構成も上手くて退屈せずに見ることができたので、ボッコし辛い ^^;

敢えて挙げるなら、1:40辺りのあずささんが、アングルの関係で吹っ
飛んでくように見えるのが違和感あったのと、ダンスシンクロはもう
少し詰められるかなぁ、というくらいでしょうか(シンクロ厨ですみま
せん)。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 03:36:34 ID:Lyq/xk1L0
>>695
ありがとうございます、あなたのような方のおかげで借り物Pもやっていけてます

>>699
どういうマイリスだよそれwwそら凹むわ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 03:46:50 ID:Flz7i7a40
>>702
ああ、祭りとは関係ないんだけどね。
 http://www.nicovideo.jp/mylist/429750
見たら特定されちゃうけど、まぁいいや。
明日も仕事なので寝ます。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 03:53:17 ID:opzxhePZ0
>>697
アニメも見てた身としてはライバルのシーンは素直に興奮したw
メカ千早とかありすえ装備の閣下とか強敵すぐるw

キーボードの演出、思わず唸った。発想の勝利ですね。
ただ、音源のショートカットは原曲聞きなれてるから違和感があった。
間奏とラストを繋ぐより、一番のサビを二番サビ〜ラストに置き換えた方が自然だと思う。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 04:12:41 ID:Lyq/xk1L0
>>703
特定できましたけど、あなたでしたか、お疲れ様です
気にすることはないと思いますよ、うんこって名前は酷いけど、ケフィアとかミクとかも入ってて普通のマイリスっぽいし
こっそり自分のリストに登録しておいたので、元気出してくださいよ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 04:14:46 ID:nRMlYyRR0
>>697
演出の方は概ね気に入りました。良かったと思います。
ライバル群も良い感じでしたよ。小ネタもグッド。
ちょっと表情を弄ってあればなお良かったかな。真剣勝負って感じではなかった。

個人的に気になったのは二人で踊ってる部分。
あずささんがキーボードのとこ行ったり踊りに出てきたりしてるある種の違和感が少々。
それぞれソロの動画を組み合わせてコンビにしてあった方が安心してみれた気はする。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 05:48:58 ID:aFTeIe7r0
没M@S関係者の方への告知も兼ねて報告を・・・。
無事完成させることができました。画質とかどうでしょうか?

【没M@S】アイドルマスターカタログ(前半)【PROJECT TEIHEN】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2112882


708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 06:29:14 ID:Lyq/xk1L0
画質は俺は特に気にならなかった、P達の没にする理由とかが聞けて面白かったよ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 06:43:58 ID:t3P+Zvsz0
>>707
乙。
そしてGJ!
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 06:57:19 ID:plfHilwjO
工夫がしてあるマイリスは見てて楽しいな。
ジャンル限定とかキャラ限定とか。
主旨がはっきりしてる奴のがいい。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 08:05:12 ID:1tFI8rUn0
リストと言えば「まあまあだね」ってリストに地味にへこんだけど
中身を見たらまあまあじゃない作品がいっぱいだったからすぐに回復したw
何はともあれ公開マイリスは嬉しい
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 08:20:34 ID:KVyYeCLf0
VS9って、透過pngのパンとズームは可能でしょうか。
どうも画像内の非透過部分(要は、映したい絵の部分です)
の形の枠が残って、その下で画像がパン&ズーム処理されているようなのです。
文章にするとどうにもややこしくて、分かり辛くて申し訳ありません。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 08:38:03 ID:Flz7i7a40
>>705
どうもありがとう、
そんなに落ち込んでる訳じゃないのでご心配なくw
うんこの中のアイマスネタがほぼ自分だけだったので、
「ちょ!w俺だけこんなところに・・・」って感じで凹んだのね。
でも良く見ると隣にまったく同じネタでほぼ静止画像のやつもあって、
親近感を覚えたw
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 08:38:32 ID:FUzkVfN40
>>712
非透過部分の中でしかパンズーム出来ないから
そういう場合はクロマキー使うしかなかったはず。
透過したい部分に、画像内で使われていない色を乗っけてパン&ズーム。
でクロマキーに透過色を指定すべし。

あとはFlashを使うという手もある。フリーソフトならパラフラとかね。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 08:53:08 ID:MNDCItO+0
以前アドバイスいただいのが完成したので報告SRSです。
アイドルマスター『 PRIDEのテーマ 』P向けの煽りPV風
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2129803

対祭りにだそうかと思ってたんですが
アドバイスにあったインスト祭用にしました。
でもやってみるとそうしてよかったです。
完成してみるとMADとして微妙な気もしましたが、
まあでも今回はいろいろ練習のつもりだったので、と納得。
また次回がんばります。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 08:59:02 ID:t3P+Zvsz0
>>715
キャラの回りを文字回すって凄いね
AEのデフォでできたっけ?
まあそのあたりは企業秘密の部分もあるだろうし答えなくていいけど、
色々意欲的にチャレンジしてて見て刺激になりました
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 09:29:48 ID:wIjTgdsu0
>>712
無理。>>714が言ってるとおりクロマキーでやるかなんだけど、
色が変に残ったりするのも嫌いなんで自分は落ちるのを覚悟しつつflashに頼ってる。
718715:2008/01/25(金) 09:50:02 ID:MNDCItO+0
>>716
AEです。使ってるのほとんど基本的な効果だと思います。
なので知ってる方に見られるとわかってしまうので
ちょっと恥ずかしいですね。でもいろいろできてすごいです。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 11:19:10 ID:t15n5BYBO
幼稚園の頃からプロレスを観ている俺参上!

>>715
すげええええええー!かっけえええええー!ゾクゾクした! 以上!!
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 12:42:04 ID:JHxT3vuH0
皆さん口パク修正とかどうやってやってます?
気になってVPで 静止画保存→修正→1コマ毎に貼り付け でやってるのだけど
手間がかかりすぎるorz
動画のフレーム毎にダイレクトに修正って、AEあたりでできるのかな
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 12:52:01 ID:1RBMc1NW0
アイマスMADどころか動画編集がはじめてなので、
レベルが違いすぎて恐れ多いのですが、せっかくできたのでSRSしてみます。

[アイドルマスター]美希 Still in the groove(PV風)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2130626

特に演出をしていないので、ダンスが合ってるか辺りを見ていただけると嬉しいです。
感想お願いします!

因みに編集ソフトはVS9です。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 13:32:58 ID:T/j7pJ3C0
>>720
自撮りできるなら口封じは出来るけどその逆はどうしても修正必要だね
もしくは借り物だと

プレミア系だとガベージマットという簡単な切り抜きが動画上で出来るので
前後で口があいてるシーンを重ねて口だけ切り抜き、重ね合わせ
でもこれでも微妙な位置と色合いが変わってくるので微調整は必要かな
結局フレーム単位でいじることになります
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 13:40:35 ID:T/j7pJ3C0
>>721
リズム的なシンクロは完璧とは言わないけど合ってると思います
長回しで使ってるのでつなぎの所を除けば違和感ないですしね
ダンスチョイスは好き好きがあるのでなんともかなあ

でも初ということで今回の作は良かったと思いますよ

次回はせっかくシネスコープサイズにしているので拡大したアップやカメラ移動などの
演出も入るといいですね!頑張ってください
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 13:52:29 ID:JD0258lC0
>>721
リズム的にはあっていると思いますが
長回しではなく、もう少し切ったり貼ったりして
見せたいところはここだというのがあるといいと思います。

後は画面の上下を切っただけのように見えるのですが
これで、ちょっと狭く感じました。

>>723が言っていますが
拡大するなどして、見せ方の工夫をするといいと思いますよ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 13:58:31 ID:KVyYeCLf0
>>714
>>717
ご教授ありがとうございました。
どうにかクロマキーで対応してみようと思います。
使っていない色を探すのが難しいですがw
http://imas.ath.cx/~imas/cgi-bin/src/imas12708.png
水色が一番劣化が少なそうなので、それでいってみます。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 14:01:13 ID:n4B5Ea3s0
>>721
初MADおめでとう

リズムは合ってて違和感無いように思えますが、私自身がシンクロ下手なので
シンクロの批評は他の人に丸投げしますw

ほかの気になった点を少々

歌いだしは口パク合わせた方が引き締まると思います

歌詞を消すのに下をバッサリ切っているのでカメラUPの時に顔が切れている
mid.視点のものをズームしてupとして使う方法とかもありますよ

歌詞カットに伴い画面が小さくなって絵に迫力がなくなっているように思えます
あの縦横比にコダワリが在るのなら別ですが、無いのなら横もカットして
4:3や16:9にしてみるのも良いと思います

727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 14:21:24 ID:JHxT3vuH0
>>722
イメージ読み込み→1フレームにカット→並べる
がかなり手間なのでそれが緩和されると思えば……
ダイレクトに修正できるだけでもかなり良さそうですね(´ω`)
ありがとうですー
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 15:24:00 ID:/EGEchGrO
>725
未検証だけど、もしかしたら前スレあたりで出た方法のやつで
プロジェクトファイルに直して、張り直したら透過情報残したままズーム出来るかもしれないよ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 17:22:35 ID:DXveSEyw0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2120380
アイドルマスター Welcoming Morning PV風

これどうやったのか気になる
長い画像作って横流ししたのかな
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 18:56:28 ID:IWVPd+dQ0
>>729
ある程度の長さの画像を横流し。スピードは調整できるので継ぎ目さえ
きちんとあわせればまるで延々と流れるような映像は可能かと。

俺もやったけどずいぶん前なんで忘れたが、きっとVS11でも余裕。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 20:03:55 ID:PNpJ02p40
各キャラのコミュでそれぞれどんなこと喋るか、一覧になってる
都合いいサイトどっかにないかなぁ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 20:31:40 ID:hZVFNMsQ0
>>722
プレミアすごいのね。
ちょっと前にSRSた動画は600枚程フォトショで手動修正してたw
プレミア欲しくなってきた〜
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 21:03:07 ID:t3P+Zvsz0
>>732
一応言っておくけど
手間はフォトショで修正するのと変わらんよ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 21:09:17 ID:io7RKxym0
レスが遅れてしまい申し訳ありませんです。
そして見て頂いてありがとうございます。

>>663
>>664
画質に関しての指摘有難うございます。
AVIutlもはじめて使ってみたソフトだったので、
設定をかなり間違った感じにしてしまったみたいですね・・・
後、PEで作成をしてしていましてそのままPEでのFLV出力した為、
インタレ解除がなってしまったのかもしれませんです。

シンクロ・画質・構成など色々勉強する事は、多々ありますが少しづつでも、
楽しみながら作成を出来ていけたら良いかな?と思ってやっていきますね。

>>665
前回で頂いたアドバイスを自分なりには、消化出来たかな?と思っております。
曲調が楽しげな感じなので、その辺りの事が見た下さった方が思って頂けたらと。
字幕消しプラグインは、是非使わさせて頂きますね。

自分では、再生数が500近くも行くとは、思わなかったのでかなりびっくりな事に・・・
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 22:07:15 ID:T/j7pJ3C0
>>734
PEだったらフレームブレンドにチェック入ってないかな?それが入ってると
残像が出てしまうよ
736697:2008/01/25(金) 22:23:00 ID:60txgcKV0
おそレス&まとめてで失礼します。

まずは、見てくださった方、ボッコしてくださった方ありがとうございます。
全員スクロールの演出部分ですが、同じ事務所のトップアイドルという
目標に向かっている仲間ではあるけれども、ライバルでもあるなんて
雰囲気なら成功かなぁと思ってます。
あずささんのキーボードに関しては、3回目にしてやっと上手く行ったかなと。
今後は3回分の経験を活かして演出してみたいです。
シンクロに関しては、いつもの通りある程度は行くが、詰め切れてないって
感じですかね、今後の課題です。
ショートへの編曲、あずささんのダンスの違和感に関しても、アドバイス
参考にさせていただきます。

2回続けてM@NISHなので、次は違うものになると思いますが
またSRSに来ますので、その際はよろしくお願いします。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 23:18:26 ID:iUuaH1ez0
見る専祭りの影響かマイリスト数の増減が大きくなってる気がする。
比率的に新作が1増えて、旧作が3減った感じに…w
この時期限定で入れてくれている人もいるようだしありがたい。
祭り終わったらどれだけ減ってるのか怖い。

最近ステ6の春香動画が増えてきてくれてるようなので嬉しい。
朝ご飯なんかは制服の格好とか他の衣装とあわせにくいから
そのうちあがってくれないかな。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 23:26:56 ID:1RBMc1NW0
>>721です。
家に帰ったらたくさんのレスがついてて感動…。
みなさんありがとうございます。

>>723
ありがとうございます。頑張ります!
今度はアップに挑戦してみたいと思います。

>>724
確かに単調になってる感は否めませんね…
ココぞというところでバンバン切り替えいれていこうかな。
上下には黒ベタをつけて字幕を隠しているのですが、上下左右削って普通に4:3か16:9にしたほうが良いのかな。

>>726
ありがとうございます。
口パクか〜。そこまできにしてませんでした。次は意識してみますね。
そういうアップの使い方もありですね。勉強になります!



また新しいのつくったらSRSするとおもうんでよろしくおねがいします。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 00:44:40 ID:eAoEtK370
以前から「絶対買う!!」と決めてたゲームの発売日だったけど
どうでもよくなって「そんな事よりMAD作りMAD作り!」てな具合に
華麗にスルーした俺は勝ち組









だって手出したら作業遅れるか、むしろ中断するの分かってるもん…
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 00:56:35 ID:fcEqYMiD0
就活が中断してます^^
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 00:57:24 ID:BhTNdMOo0
アイドルマスター 勝手に解説シリーズ その8 雪に書いたLOVELETTER
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2135929
うpしました

やっとロスオデおわった...
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 01:20:44 ID:K4Tmzaq00
>>741
おつです。
延々とロスオデの解説が続くかと思って焦ったぜ…
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 01:40:40 ID:YkArtQRx0
>>740
悪い事は言わないから、内定が決まってからまた作成して下さいー、
と就職氷河期に甘い気持ちで挑んで撃沈した奴が言ってみる。

いや、本当に。動ける時に、出来るだけ早く動いた方が良い。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 01:45:58 ID:lM7kJFBy0
>>740
マジレスするけど
今休む1日はあとで取り返すのに
10倍、下手すればそれ以上かかるよ。
作るなとはいえないけど周りはずっと動いてるから中断はかなり危険。
是非決まってからその喜びをMADにぶつけて下さいw
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 02:22:06 ID:1ji4ojBw0
深夜なんで、誰もいないかもしれないけど、完成したんで晒します。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2136727
今回はダンスシンクロに注意しました、そこんとこをボッコでお願いします。
シンクロも字幕も苦手だorz
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 02:32:09 ID:LZQQzioD0
>>745
Flash?を用いての演出は巧みだと思う
ただシンクロはやっぱり全体的にズレてる感じがするな
まあ自分はそれ程シンクロ巧いわけじゃないので話半分で聞いて

BPM合わせは行ったのかな?
それができたら小節を合わせる
歌いだし、歌い終わりを合わせる
フリを合わせる
・・・みたいな感じで調整していくとそれっぽくなりやすいと思う
順序は適当
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 02:46:19 ID:X+0rZLlf0
アイマス初MAD作成しました。SRSお願いします。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2136679

低スペックノートPCなのでムービーメーカーで作成しました。
字幕消しはSEffectです。

ムービーメーカー作なのでエフェクトはありませんが、意識した点は
曲とのシンクロと、アップと引きの比率です。
曲がもの凄くインパクトのある、中毒性の高い曲なのでその魅力を
引き出そうと考えてカット割りをしました。
ループもできるように、最初と最後のカットも統一しています。

作成日時は約2ヶ月、MAD作成がどれだけ大変かを思い知りました。
本当に、全てのプロデューサーに頭が下がります。
くじけながらも完成させたので是非ともアドバイスお願いします。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 02:48:30 ID:mLtG25mK0
>>745
歌詞の導入で合わせているのかな?
振ってみると判るけど、この曲フレーズがところどころ小節跨いでいるから
ダンスは小節で切り替えないと繋ぎが不自然になるよ。
BPM自体はほぼ合ってる。

あと冒頭の旗の演出はポールも見せちゃった方がポップな感じがより出ると思うよ。


私も修正版をうpしたので報告します。
結局あのあと合成とかも試したけど上手くいかなかったので
首の切れてるシーンはそのままで、前回のSRSから速度を弄繰り回しただけです。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2136736
749745:2008/01/26(土) 02:49:00 ID:1ji4ojBw0
>>746
あーやっぱり全体的に遅れてる気がしないでもなかったです。
BPM合わせはまだやったことないですん、今度挑戦したい
深夜なのに、レスありがとうです。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 02:49:41 ID:q8ElskaG0
>>745
うーん>>746の言う様に全体的にちょっとずつずれてると思う
なんとなーくあってるような気もするんだけど・・でも他は良い感じだったよ
751745:2008/01/26(土) 02:54:48 ID:1ji4ojBw0
>>748
うお、BPMあってるですかー俺のリズム感も捨てたもんじゃないかもしれんw
ポールの代わりにヒモつけてたんですが、なぜか完成素材で消えていたw
深夜にすまんです
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 03:12:08 ID:mLtG25mK0
>>747
アイマス初MADおめでとうございます。

選曲はGOODだと思います。
サビ以外で同じシーンの繰り返しが多いので、ちょっと飽きられやすい構成ですね。
違う動きを混ぜた方が良いと思います。
インパクトのある曲なのでダンスを倍速にして非人間的な動きでおしてもいけるかな。
受けは良くなると思います。
あと細かいとこだと最後のホワイトアウトはちょっと遅らせて
三人とも完全に振り向いた瞬間に消えたほうが余韻が良くなる。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 03:40:23 ID:X+0rZLlf0
>>752
なるほど、確かにバリエーションが豊かではないので
もっとフレーズによって動きを多様化させた方が良いですね。

借り物Pなので同じ衣装の動画を探せずにこのような構成に
なってしまいました。別衣装になっても違和感無くダンスの
パターンを増やせる方向で考えてみます。

ホワイトアウトの点もその通りですね。
もっと他の作品も見て感受性の勉強をします!

精進します。ありがとうございました!
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 07:51:24 ID:BhTNdMOo0
>>753
ちょいと解像感が変わってしまうが、ステ6素材なら解像度高いだろうからズームとパン
をちょっと使うだけでもかなり動きを出せるよ

曲調にあわせてタイミングよく顔に向かってズームかけたり、足に向かってズームかけたりするだけでも
全然違ってみえるから不思議

昔つくったエタブレは同じ素材だけど、修正版ではパンズーム使って動きを出してます
http://www.nicovideo.jp/watch/sm980787 元
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1097011 パンズーム利用
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 08:27:12 ID:q8ElskaG0

わかむらPの新作来てるな>http://www.nicovideo.jp/watch/sm2137849
あんまり激しく動かされても困るが、ズームとパンはかなり効果的だよねー
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 08:38:37 ID:LiXk7cG20
>>748
どこが変わったか分からなかったけど、すごく綺麗でした。
曲のイメージ通りに優雅な絵作りでセンスいいなぁと思った。
こういう作品の場合、色の調整とか悩んだでしょ?
再生する人の環境(特にモニタ)によってかなり差が出ますからねぇ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 08:50:47 ID:stZs621o0
>>755
こういうのは曲のキメとかここぞって時に、
やるからいいんであって、頻繁にやられたらうるさい感じもするが・・・。
あとオレならこういう系なら、(モーション)ブラーもいっしょにかけるかなぁ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 08:54:14 ID:LiXk7cG20
>>745
ファンなのでいつも見ていますww
絵の加工とか毎回工夫されてますよねー
気にされているシンクロですが、ほぼ合ってると思います。
 ・曲のリズムに合っている部分
 ・歌の振り付けに合っている部分
このどちらかに合っていると好意的に受け止めると90%くらい合っている。
つまり10%くらいが、どちらにも合っていないとも言えるけど、全然気にならない。

青天の霹靂と言う奴でしょうか?俺の心にも稲妻が走りましたw
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 09:27:20 ID:tvXAJrgw0
>>755
ニコマス的にはこの選曲だと、どうなんだろうね。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 09:48:33 ID:VEK+w9+e0
>>759
人の選曲に外野がどうこう言う資格はない、つか言うな
その人が作りたい曲だから作る

皆だって同じだろう?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 09:54:21 ID:qiy00BIR0
>>755
まず

酔う。

俺はこれはパンとズーム利用の悪い例だと思う。ていうかそういう貼りは
よそのスレでやってくれ。自貼りボッコ希望ならいつでも歓迎だがな。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 09:55:26 ID:ddcvyzGT0
だめだ、コミュからのBGM抜きがどうしてもうまくいかない。
絵を切り抜くよりもめちゃくちゃ無理くさい作業だこれ・・・。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1305312
この動画から美希の台詞「美希は誰なの」だけを抽出したくて、MP3に変換後に、BGMとタイミングを合わせて
歌声りっぷhttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se127635.htmlでボーカルだけ抜き出してみようとした
結果 http://imas.ath.cx/~imas/cgi-bin/src/imas12749.wav この程度で限界。
技術がないのか、もっと良い方法があるか、それともこのくらいが普通なのか、意見くださると嬉しい。

あとできたら、この台詞がBGM無しで使われているとかの動画を知っている方がいたら是非ご一報を・・・
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 09:55:48 ID:q8ElskaG0
俺は聞いたこと無い曲だったけど、ありなんじゃないのかなぁ
バレンタインデーも近かったりするんじゃなかったっけ?いつだか忘れたけど、関係ねーし・・

そういやスラダンの人おめー、これがやりたいってコンセプトがあると見るほうも作るほうもやりやすいよね
作ってるうちに妥協したり、新しいことに手だしたりしちゃう俺
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 09:59:32 ID:q8ElskaG0
>>761
いやパンとズームの話してるからいい例かなーとか思ったり
SRSでも何でも無かったな、スレ違いで申し訳ない
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 10:14:23 ID:8NMRejgr0
>>762
箱○買っちゃえよ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 10:14:47 ID:BhTNdMOo0
>>762
箱○持ってるなら、BGM機能をONにしてBGMのボリュームを0にすれば
声だけのコミュになるよ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 10:20:45 ID:LiXk7cG20
>>762
モノラルじゃ基本的にムリポ
ステレオのソース探して試してみては?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 10:27:39 ID:tvXAJrgw0
>>760
別に自分は否定的じゃないよ。
むしろ埋もれやすいと言われるインストや洋楽の作品を好む傾向にあるしね。

全体の反応はどうなるのかなと思っただけだよ。
それを動画コメにするのはともかく、2chに書く事すら駄目なのかい?

選曲を特別視するのも同意できない。
ダンスや演出効果、キャラや衣装、どれも「作者がそうしたい」から選んだはず。


いい加減ギロカク送りになりそうなので、以上でやめます。ゴメンナサイ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 10:33:04 ID:ddcvyzGT0
>>765-766
お察しの通り箱無しPです。そう呼んだほうがいいでしょう

>>767
そうなのかー。
どうりでどうにもこうにもならなかったわけだ。ありがとう
770745:2008/01/26(土) 10:39:20 ID:1ji4ojBw0
>>750
>>758
見てくれてありがとうです、あと少しのシンクロが果てしない壁ですな
絵の加工はGIMPで遊んでたらおもしろくて、GIMPは無料で機能満載ですごいっす

771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 10:53:51 ID:LiXk7cG20
>>769
一応チャレンジしてみた。
ローパスフィルタで500Hz前後だけでカット&声以外の所を無音にした。
曲自体完全には消えないけど、声が大きい部分以外は無音なので、
音楽として感じにくくなってない?
http://imas.ath.cx/~imas/cgi-bin/src/imas12751.wav


772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 10:55:08 ID:qiy00BIR0
>>769
つ 箱○エリートw

BGM消し自体はゲーム中なら簡単だが。今回だけ空いてるメモリーで
即席美希育てて撮ってみた。Eランクコミュだったしな。だがもうマンドイ
のでこれっきりで。

http://imas.ath.cx/~imas/cgi-bin/src/imas12752.wav
パスなし

つか、ロダ見るとこれ上げてる間に似たような人がいたようだ。スマン、
俺のほうは純粋にゲームから撮ってる。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 10:57:14 ID:kFtGVawz0
ギロカクへ池と言われるのを覚悟で言うんだが、
曲的にどうこうって問題は、実は作る側よりも見る側寄りの問題なんだよね。
ニコ的にどうかってなるとニコ側もニコの外側も
お互いの好む音楽に対して壁を作ってるフィーリングがしちゃって。
法的に真っ黒とはいえあれだけ音楽が溢れてるんだから、
それぞれが好きな音楽ジャンルはあるにしても
垣根を取っ払っていいものはいいという風潮になればもっと楽しいのにとは思う。

とりあえずわかむらPのあれは権利者削除だけが本当に心配だ。
大丈夫なら俺も続きたい。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 10:57:38 ID:ux6FAlya0
>>715
ちょいと亀レスっぽいですが…
熱くて心が震えました!速攻でマイリスト入りでした。
フレーズに鼓舞されて朝から創作意欲が増し増しDa〜!

で、一箇所見てて「ここもうちょっと弄れたんじゃ?」と思ったとこが…
美希の「誰しも生まれ変わる」のフレーズと名前のリング通過に合わせて、美希
を覚醒させたら面白かったんじゃないかと思ったりしました。

ま、とにかくGJでした!
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 11:08:12 ID:LiXk7cG20
>>770
実は以前、あなたの作品で(多分)GIMPで加工したジグソーパズルの分解の仕方に
パズルの線にそってバラバラにして欲しかったとボッコした後に、
そういうエフェクトのAviUtlプラグインを途中まで作っていたのですが、
なんというか、自分の技術を自慢して他人の作品をバカにするような行為に感じたため、
開発を中断していました。 最近自分で欲しくなったので、そろそろ再開しようかと
思ってるのだけど、気を悪くされたらすみません。
嫌味じゃ無ければ、完成した時はぜひ使って頂けたらと・・・
776715:2008/01/26(土) 11:16:44 ID:2hH/5f8C0
自分の作品ですが思った以上に伸びて驚いてます。
以前、アウトの作品をアップして自主削除した経験があって
それ以来どうも慎重になりすぎてるような…。
なんにしても割りと好意的に受け止めていただいてるようでよかった。
アドバイスいただいたおかげです。
今後もどうぞよろしくお願いしますです。

>>719
ありがと!俺も格闘技大好きです!

>>774
実は美希の覚醒は一度やってみたんです。
あと春香のところで白春香と黒春香のアップを
左右に登場させるつもりだったんですが、
美希で5、6時間かけたところでしっくりこなくてそれで断念しました。
単にキャラを切り抜くだけと考えていたのが甘かったです。
次回はそのあたりを克服したいですね。マイリス登録感謝です!
777745:2008/01/26(土) 11:54:40 ID:1ji4ojBw0
>>775
おお、そのプラグインすばらしいです。ぜひ開発を進めてくださいw
完成したら、使わせてもらいたい!!
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 13:26:53 ID:nmZRH3Zp0
今度>>755みたいに曲のリズムに合わせて画面をフラッシュとか効果つけて
みようと思ってるんだけどずっと続くとうざいかな?
>>755見た感じだとズームはやり過ぎ感はあったけどライトは気にならなかった。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 13:38:00 ID:ddcvyzGT0
>>771
これはすごい・・・気にならない程度に消されてる
ローパスフィルタっていうのがどういうことか分からないので、もう一度勉強します。

>>772
うわ、ありがとう!ありがたく使わせて頂きます。面倒かけてすいませんorz
箱は・・・が、頑張る
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 15:12:43 ID:qiy00BIR0
>>779
もう消したからね。もし取り損ねたんならローカルに残してあるからいつ
でも・・・べっ、べつにあんたのために残してるんじゃないからね!私が
いつか使おうと思って残してるだけだから!
そんなことより、早く箱○エリート買ってきなさいよ!



つーか、おまいらマイリス祭りのあおりで?俺のマイリス20くらい減って
るんだがw 整理すんのやめwww
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 16:27:01 ID:BhTNdMOo0
なんかコメにマイリス祭りから...とか書かれているんだが
なんか今やってんの?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 16:27:13 ID:lnZcfWWg0
箱は高いけどソフトは3000円くらいだし、
買っちゃった方がいろいろと遊べて面白いと思うよ。
アイマスは扱いやすいデータ形式だから楽だしね。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 16:31:03 ID:ux6FAlya0
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 16:38:09 ID:sh5LTg8/0
MADによっては何気に使えそうな効果音リンク集

Flashに使えるサウンドエフェクト
ttp://www.designwalker.com/2008/01/sound-effect.html
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 16:41:31 ID:LiXk7cG20
>>779
亀レスですが、
基本的に貴方がUPしたファイルを少し加工しただけで
ローパスフィルタはあまり効果はありませんでした。
(若干チャカチャカ感が薄れた程度)
基本的には声以外の部分を手で範囲指定して無音にしただけです。
声の方が音が大きくて音楽が埋もれるのと、一瞬一瞬でしか音楽も鳴らないため、
音楽というより、ちょっとノイズ入ってるかなー?って程度に感じる錯覚というやつです。

>>777
今日は他の作業に必死に取り組んでいたので、明日あたり作ってみようと思います。
失敗するかも知れないので、あまり期待しないでね。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 16:44:27 ID:LiXk7cG20
毎度ぶった義理でお馴染みの・・・
プラグインSRSの時間がやってまいりました。

Aviutl アイマス字幕消しプラグイン Ver0.5
 http://imas.ath.cx/~imas/cgi-bin/src/imas12757.zip

2008/01/26 Ver0.5
 ・彩度による判定処理を追加
   「彩度th」の値を閾値(THRESHOLD)として、それ以下のピクセルを出来るだけ処理対象外にした。
   これにより、上手く調節すれば文字以外の輪郭乱れを若干軽減出来ると思う。
   簡単に言うと白っぽい物に反応する鈍感度って事。1.00〜2.00を100倍した値で表現しています。
 開発日記
  うーん、行き詰まっています。この辺が限界かと・・・
  でも凄い方法を発見しました!!
  思いっきり目を細めて画面を見ましょう。 神レベルの字幕消し処理結果が得られます。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 17:10:48 ID:BhTNdMOo0
>>786
判定は彩度ではなく白付近(FFFFFF〜F0F0F0程度)のものだけ拾うだけでOKなんじゃないかと
影の部分の幅は固定だし

色を拾う時は、まず字幕が出てないコマを任意に指定してもらって、その情報を基準に計算したらどうかな?
実際の計算4-5フレーム分のバッファをとっておいて、時間軸方向も合成してみたらどうかな?
x3FSAAっぽくドットの周囲8dotを拾って全部足して8で割るとかw

あとは作るの大変だけど、曲は決まってるから録画したデータから文字領域を全部拾って
あらかじめデータとして持っておいて計算するとか...他の作品にはまったく使えなくなるけどw
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 17:29:16 ID:ddcvyzGT0
>>785
音楽の編集にはaudacityを使っているのですが、手動で可能でしょうか?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 17:47:57 ID:UDNH1nhZ0
お久しぶりです、底辺Pの味方ブログの管理人です。
誠に勝手ながらで申し訳ありませんが、3月初頭まで
更新をお休みさせて頂きます。

詳細は本日の記事に記載しておきましたので、暇な時
にでも見ておいて下さい。復帰する際に、またこちらに
書き込みますのでそれまで何卒よろしくお願い致します。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 17:59:28 ID:s6HPs0Ql0
ブログ見てきたよ。まじかー
でも、入社試験なら仕方ないよな…

いつもお世話になってるのに頑張れ! としか言えない自分が情けないぜ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 18:01:40 ID:2Np9zOgL0
使用する曲のBPMに合わせて、動画側の再生速度を調整したいのですが
Aviutlで調整することは可能でしょうか?
また、Aviutlを使った、醜くならない字幕の消し方等ありますか?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 18:06:13 ID:UDNH1nhZ0
>>790
入社試験ではなくて、部署配属関係の試験ですね。
正念場なので、ここは頑張っておきたい所です。

更新復帰した際にはまたよろしくお願いします。
それでは、ROMに戻ります。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 18:06:47 ID:o9L3lHTX0
>>791
字幕の消し方なら、日々進化を続けるプラグインの作者様が降臨してるじゃないか!
少し上のレスぐらい見ましょうよ


再生速度は・・・(><;) わからないんです!orz
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 18:08:04 ID:2Np9zOgL0
うおっ、ついさっき字幕消しプラグインがアップされてたのか
気がつかなくて申し訳ない。早速使わせていただきます!
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 18:09:17 ID:ddcvyzGT0
BPMを整えたとしても、そのまま使えるわけではなくて結局微調整が必要になる。二度手間じゃないかな
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 18:23:50 ID:2Np9zOgL0
うーん、そうですか…
ならやめておいた方が良いかなぁ…
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 18:36:58 ID:NXyEwh9Q0
あまりBPMにこだわり過ぎても良くないよ。
あくまで目安だから。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 18:37:06 ID:LZQQzioD0
>>796
BPMは普通測るものだよ
イランって言ってるのは初心者か天才かどちらか
感覚でパパッと合わせられる人もいるけど、フリの速度とかの目安になるので
データを使わず作ることより、巧くデータを活用することを覚えることをお勧めしたい

aviutlでは普通やらないね
普通は相応のノンリニア編集ソフト上で速度変更を行う
VSやPremiere
某フリーソフトの鬼はAviSynthだったっけ?
詳しくは知らない
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 18:43:02 ID:MeqN947r0
Premiere使ってるんですが

□□□□□□□□□□□こんな風に動画があった場合
□■□□■□□□■□□黒い部分だけ抜き出して

■■■っていう風に繋げるのって一回ではできないですか?

今は一つ一つをいちいち別々に切り取ってるのですが
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 18:45:29 ID:ddcvyzGT0
>>799
繋げるって言うのは、切れ目の無い動画に合成するってこと?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 18:48:25 ID:MeqN947r0
>>800
そんな感じです
1本の動画から複数シーンを取り出すのを1回でできないのかなとおもいまして
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 18:50:41 ID:LZQQzioD0
>>801
元動画を適当なトラックに配置
黒い部分をレーザーツールでカット
目的のトラックに並べる
元動画をトラックから削除

でいいんじゃないの?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 18:55:53 ID:ddcvyzGT0
>>801
>>802の後に切れ目の無い動画にしたいならレンダリングするしかない。
もう一個シーケンスを作って、そっちのタイムライン上で>>802の作業をすれば、メインの作業を中断させずに素材を作ることは出来るかな
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 19:05:33 ID:MeqN947r0
>>802、803
ありがとうございます。これからいろいろ試してみます
初歩的な質問で申し訳ない
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 19:09:28 ID:mLtG25mK0
>>756
ありがとうございます。
一番最初のSRSからはオーバレイの画像の画面内の位置、
2番目のSRSからは大本のトラックを全体的に3分の一秒速めて
オーバーレイ側は「かっこー」の音に合わせてついたり消えたりという風に変更しました。

色合いはとにかく俺様のモニターで綺麗に見えることが大前提w
というかポンコツモニターなので私のモニターで綺麗に見えれば他の人の
今時のパソコンならもっと綺麗に見えるかと。
設定はデフォのまんまなので極端に色調バランスいじっている人以外は普通に
見えるんじゃないかな。

さて、寝ないでバイトに行ったのでもう限界…。
二時間ねばってサッカー見たら寝ますm(_)m
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 19:11:36 ID:mLtG25mK0
しかしひどい時に突っ込んでしまったw
なに、この良作の大量upwww
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 19:38:03 ID:smuCz2KA0
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2142728
できたのでSRS
立ち位置とか振りとか無理につなげない方が良いのかも
モーション被ってる所あるのがorz
次はシンクロとか気をつけてやってみたい(´ω`)
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 19:47:15 ID:aMSYfNPPO
ブックオフにいたら凄くティンときた曲が店内に流れた。
歌詞をたよりに調べたら歌手と曲名がわかった!
アマゾンで買おうと思ったら・・・



ソニーミュージックエンターテイメントでした・・・。
進むべきか、退くべきか
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 19:59:43 ID:wGPsqx9H0
>>807
まずは初MAD完成、おめでとう。
ダンスの振り付け自体は歌のイメージに合っていて悪くないと思います。
ただ、やっぱりテンポが合ってないのが気になる……。
すぐ上にも出てますけど、まずはBPMに合わせることを覚えてみてください。

私も、シンクロはあんまり得意じゃないんですけどねー。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 20:02:42 ID:wGPsqx9H0
ついでに、自分もSRS

アイドルマスター 真 "Silhouette of a Breeze"(英國戀物語エマ)【iM@S_Inst.祭】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2142927

単にメイド服で躍らせたかっただけという……。
ジェバンニ作品なので、ツッコミどころ多々あると思います。
ご意見お聞かせください。

811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 20:41:01 ID:IDTHKLrS0
>>807
初MAD完成おめ。自分でなおすべきところがわかってるなら特にアドバイスはないです。
あえて言うなら作者コメはこういうところに力をいれたとかいうのを入れたほうが
見る側としてはとりあえず作ってみました、よりは好感が持てると。

>>810
エマは原作ちょこっとしか読んでないのでこれは知ってる人間が評価すべきなのかも。
ラストが街に雪が降ってるようでそこが好きです。
切り抜きが普通に使われるようになってる気がしますが、クレジット部分とかも
やっぱり自力で抜くしかないんでしょうねえ…


去年うpした動画にいきなりコメが20くらい増えて、うおおおおおおお!荒らしか!!
と思ったら初めてコメ職人の方がきてくださった模様。感謝!
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 21:06:06 ID:nmZRH3Zp0
>>807
俺は逆に繋ぎの振り付けが自然で上手く感じた。
歌のサビで一カ所でも特徴的な振り付けを合わせて見せ場を作ってみると
もっと良くなりそうです。

>>808
どうしてもやってみたい曲ならショートVerにして挑戦してみるのもいいかもですね。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 21:38:49 ID:FdwhkmMy0
AVI→BMP連番抽出してフォトショなんかで抜き等の画像加工した後
そのBMPをAVIに加工する場合って
VSとかで地道にやらなきゃ無理ですかね?
それとも連番BMPをfps指定して一気にAVIにできるソフトあったりしますか?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 21:40:57 ID:fcEqYMiD0
avimaker
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 21:41:40 ID:nmZRH3Zp0
>>813
AviUtlで連番BMPの一番最初のファイルを読み込むとそのまま全部読んでくれるので
そのまま好きな形式でAVIにできますよ。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 22:01:26 ID:+CJAf0Bo0
>>807
811も書いてるけどコメントに関してはポジティブすぎるくらいでいいと思うんだぜ。
無駄に敷居上げかねんしw
位置とポーズが合致するところを会わせたいみたいだけど、流石に限界あるからある程度妥協も必要だろうね。
振りが被った(弄ぶ詐欺師〜)のもその縛りがあったのが原因ぽいしね。
上手く繋がってるところもあるから使い方次第でかなり良くなりそうだ。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 22:06:32 ID:OtpGsv9V0
どうにか無事に後期試験も終わったんでMAD作り再開したいと思います。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 22:27:02 ID:WRRlpnYn0
どっかの馬鹿のせいで2週間も書き込めなかった俺が素通りしますよ・・・
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 22:34:00 ID:FdwhkmMy0
>>814
おおお便利そうなソフト!
>>815
AviUtlで出来るんですか知らなかった!

ありがとうございました
一発で変換できることが分かったので安心してBMP加工に入れます
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 22:57:56 ID:YlX1zc780
>>807
初MAD完成おめ!
立ち位置と振りについて、前者はアップにしちゃえばキニナラナイ(・3・)
後者は上でも言われているけど妥協も必要。
でも、細かく繋いでうまくひとつの動きにできた時はやった!って思うけどね。
カットインとかいれて無理やり繋いじゃうとか。
あとひとつ気になったのが、メロのダンスのままサビに入ったところ。
ここで!という所で変化をつけるようにしたほうが盛り上がる。
歌詞単位で振りを考えていくと演出&効果を入れるタイミングもわかりやすいよ。

>>810
アニメは見てないんだけどOP?のオーバーレイで、真がその場にいるような
ストーリーを感じる演出でした。ラストの抜きもキュンときたw
途中拍子が変わるところはブラックアウトじゃなくて何か入れても・・・とも思ったけど
雰囲気的にはいいのかな。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 22:58:17 ID:NXyEwh9Q0
を、アイマスカタログ出てるな。隔週の方。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 23:28:30 ID:5WYkt7030
質問なんですが美希の後姿が映ってるコミュはありませんか?
衣装はカジュアルなのでジャージと水着以外ならどんなコミュでも構いません
知ってる方がいたら教えてください
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 23:47:55 ID:ORJj2ZCK0
>>822
ニコに上がってるの順番にみてもそんなに時間かからないから見た方が早い
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 23:58:13 ID:Xm9+McH60
>>821
URLビッチ
隔週IM@S動画カタログVol.2
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2142759

>>822
制作に行き詰ったんで、気分転換に探してみた。
0:14あたりから。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1707149
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 00:00:18 ID:5h4DZVmNO
>>822
見つけたのに規制されてたので簡易アドレスで

「美希 ある日の風景1」
sm289576の最後らへん(覚醒前)
826822:2008/01/27(日) 00:02:30 ID:5WYkt7030
>>823
夜の星井美希をあらかた見た後でげんなりしてて……

>>824
うおおおありがとうございます!
欲しかったのは金髪だけど調度覚醒毛虫がおる!
これで作業が進むっ!
827822:2008/01/27(日) 00:09:00 ID:uhDWpk/N0
>>825
うぐぉっパフェしか見てなかった・・・・・・探せばあるものですね
帰省中にわざわざ本当にありがとう!
828810:2008/01/27(日) 00:20:40 ID:Uebv8nsL0
810です。見ていただき、ありがとうございます。

>>811
どこまでもマイナー路線でサーセンw
雪みたい……なのは偶然です(^^;)が、フェイドするタイミングが良かった、
と捉えてもいいのかな?

>>820
ブラックアウトは、アニメOPからの演出の借用です。
少々安直でしたかね。
あそこで、舞踏会用のドレスに着替えられたら最高だったんだけど
……そんなDLC無いし。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 01:42:04 ID:wxBLAFcX0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2146562

どうにかこうにか作ってみました

なんだか小さくなっているような気が・・・
とりあえず寝るぞー
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 01:43:34 ID:KGeIBlDk0
>>829
この小ささは元ネタと何か関係しているのかな?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 02:00:25 ID:FCBTYrku0
>>810
遅すぎだけど、好きな曲だったんでとりあえず。
全体的にきれいにまとまっててよかったです。
個人的には0:57〜のアップが一緒に踊ってるみたいで、おぉって思いました。
気になったのは最後の切り抜きのところかな。なくても十分いけるかと。
それと衣装ですかねぇ。
袖と裾の短さが・・・、ないものねだりですけど。

832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 02:14:09 ID:zQkA72j+0
>>787
亀レスすみません。

彩度の判定ですが、私も最初はそう考えていました。
しかし何本かのサンプル(解像度もバラバラ)で1本ずつ通してみたところ
縮小法によっては字幕の白と周辺の色が混ざっている場合が多いんですよね。
その状態で固定のRGB値だけくり抜いてもくり抜いた部分に割当てる為の色(周辺の平均値)が
かなり白っぽい物になってしまい文字がハッキリと読めてしまうんですよ。

時間軸変えて色を拾う方法は考えては見ましたが自動でやるのは難しくて断念しました。
手動でのフレーム指定もプラグインの性質上GUIを豪華にするには限界があり、
また機能をつけても、自分ではそんな面倒な事やらないだろうなぁwと思い採用していません。

前にも書いたのですが、PVの字幕消し自体はボカシ等の方法で十分実用的だと思っているので
自分としては、ちょっと新しい消え方を作り出せると面白いかな?と思い開発しております。
こういうコミュの字幕消しなどに応用が利くかなぁと。
 http://imas.ath.cx/~imas/cgi-bin/src/imas12782.jpg
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 02:15:36 ID:34ldyUA20
DVDレコーダーで録画し焼いて、パソコンに持ってきて
aviutlでサイズを512×384にしてエンコードしました。
http://imas.ath.cx/~imas/cgi-bin/upload.cgi?mode=dl&file=12781
パスは「teihen」です。
これは、このまま使っても大丈夫なのでしょうか?(画質は置いといて)
アスペクト比とかイマイチ理解できてないのですが…
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 02:41:52 ID:Zfvychl/0
>>833
私の目では、多少縦長に見えます。
680x480をリサイズしたのなら 上と下にベタを15ずつ足して
リサイズでいいと思います。

かなりエスパーなレスですが 失礼します。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 02:48:57 ID:ZsgwduW20
ところでちょっとききたいんだけど

後ろ向きで腰に手を当て「おしーりふーりふーり♪」みたいな
動きする所がある曲ってある?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 02:51:37 ID:/2GSUl7a0
>>835
朝ごはんじゃないっけ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 02:52:04 ID:G3MVb8CD0
>>835
腰に手をあててはないと思うけれど朝ご飯にそれっぽいのがあると思う
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 02:53:32 ID:dneoeWCm0
ちょっと気持ちが浮上しないのでスレ汚しごめ

昨日箱1周年という事もあってか凄くレベルの高い作品がアップされていて
結構凹んだ…。
どうがんばってもあのレベルには一生届きそうも無い。

うん、ごめん。ちょっと愚痴ったらすっきりしたよ。
さてまたMAD作業に戻るか。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 03:03:53 ID:ZsgwduW20
>>836
>>837

ありがとう。もっかい見てみるよ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 03:04:25 ID:TExFbPoP0
前から実写×アイマス音楽のMAD作ってたんだけど、どうも最近行き詰ってきて
息抜きにアイマス×別音楽やってみたら凄い。楽しい。何これ。
つってもニコニコにうpすると酷い出来だって叩かれて黒歴史になりそうだから自重してるけどな・・・
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 03:09:14 ID:ZsgwduW20
連投ごめん
>>838
前向きになれるだけいい事だと思うよ。
俺も何回も挫折しかけたし。

同じように落ち込んで処女作途中で志半ばでやめてしまったPも
いると俺は思ってる。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 03:09:50 ID:aIznhWDL0
>>833
多少縦長に見えるけど、問題はないんじゃないかな。
レコーダーにも依るんだろうけど、うちは720×480の素材をクリッピングで
黒が全部消えるまで切ってからリサイズしてやってる。

まぁ、言われなきゃ気づかない程度だからそこまでこだわらなくてもいいんじゃないかな?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 03:27:28 ID:Zfvychl/0
>>840
底辺Pの集いへようこそ!
他MAD経験者なら それを生かした、すばらしいアイマスMADを作って星井
技術を磨きたいのならココは最適だよ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 03:48:02 ID:yaj4g4/G0
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm525399
に紹介されている字幕用マスクファイルだDL出来ないのですが、
どこか別の場所にありますか・・・?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 03:55:43 ID:KGeIBlDk0
>>844
>>786のこと?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 03:56:31 ID:zQkA72j+0
>>844
ペイントブラシの角丸四角形とか楕円で
黒地に白でぐいーんと引っ張ったら出来上がりじゃないの?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 03:59:42 ID:zQkA72j+0
>>791
ちょ!w 「Aviutlを使った、醜くならない字幕の消し方等ありますか?」
醜いって?
俺のか? 俺のプラグインのことか?ww
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 04:06:50 ID:wKPNQaxd0
>>844
字幕用マスクファイルなら作者コメのURLで落とせるみたいだが?

>>847
落ち着け、>>794で気が付いて使ってると予想
849844:2008/01/27(日) 04:19:58 ID:yaj4g4/G0
>>845
それは落としたんですが、VS上で編集したかったので。。

>>846
やってみます。

>>848
IEとオペラでいったんですがアクセスできなくて・・・


ありがとうございました。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 04:23:35 ID:zQkA72j+0
>>848
SRSを見ながらの流し読みだったので見落とすところだった。
ありがとう。 絵の破綻は自分でかなり気になっていたので反応しちゃった。
まぁ、自分的にはボッコ希望のSRSなので、正直な感想を言ってもらえたほうがありがたいのですが。

普通のボカシ消し用としても使える用に、Seffectでの消し方を参考にモザイク処理も内部に組み込んでみるよー
それで一旦完結としておこうかと。
851844:2008/01/27(日) 04:24:18 ID:yaj4g4/G0
連投スミマセン

作者コメからDL出来ましたw
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 04:26:00 ID:5K7klLDr0
>>849
ほい
http://imas.ath.cx/~imas/cgi-bin/src/imas12788.lzh
16:9用と4:3用、ごっちゃになってるがどれか適当にあうと思う。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 04:26:48 ID:5K7klLDr0
>>851
俺速wwwあとで消しとくwwwwww
854884:2008/01/27(日) 05:08:17 ID:yaj4g4/G0
消えたっ!
みなさn本当にありがとうございました。
>>852
thx
855807:2008/01/27(日) 08:31:21 ID:K1yZcitp0
うpしてすぐ出勤だったのでレス遅れました。
色々アドバイスありがとうございます。
先達の意見読むと、分かってるようで分かってなかった所が見えて
非常に参考になります(´ω`)
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 09:08:52 ID:zQkA72j+0
上げました。
Aviutl アイマス字幕消しプラグイン Ver0.6
http://imas.ath.cx/~imas/cgi-bin/src/imas12790.zip

2008/01/27 Ver0.6
 ・ぼかし処理の変更
   「ぼかし度」の10の位をモザイクの大きさ、1の位をぼかす強度としました。
   また、「輪郭検出周辺以外も全部ぼかす」がONの場合は有効範囲の角を丸めてみました。
 開発日記
  色々とがんばってみたけど無理に字幕を消すより、みんな一般的なぼかしの方しか使わない予感。
  ありがとうございました。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 09:11:27 ID:vTRW/HxU0
>>856
頂きました。
ありがとうございます。
858833:2008/01/27(日) 09:12:23 ID:34ldyUA20
>>834さん>>842さん、返答ありがとうございます。
とりあえずこのサイズでやってみます。
指摘されたらまた考え直してみます。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 11:34:38 ID:BnI08bbM0
お昼の食事前にSRS
曲とのシンクロをメインにつくってるのですが、最近演出のほうが不安なので・・・
フルボッコのほうよろしくお願いします

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2149832
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 11:48:50 ID:Dc5tg3kS0
疑似m@s支援兼フライング動画〜

アイドルマスター 疑似m@s 目が逢う瞬間(G.Ver)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2141640

疑似m@sはしかしどのような方々が参加してくるんでしょうねぇ?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 12:33:01 ID:pf7zh8tn0
製作中は他人の新作はほとんど見ないようにしてるな。
(まぁさすがに俺がファンのPだけは新作チェックしてるけど)
総合ランキングや週マスなんてのは絶対に見ない。

てかぶっちゃけ週マスは自分が載った週のしかも自分のトコだけしか見ないのはオレだけw?

まぁ、心理的に「負け」を感じないような状態にして常に気持ちを無理やりでもいいから
プラスの方にしておく努力もいいかなと思う。

自分の方から、萎える環境を避ける努力をするという点では、
ちょっと違うかもしれんけど、三次元の女の子が自分よりも一定以上にカワイイ子とは
絶対に、同じ友達グループとならないとのと同じ。

いや、ほんとプロのクリエイターとかアーティストって、楽曲を作る繊細さとともに
図太さも必要なんだなってアイマスMADやってわかった。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 12:39:22 ID:ciJZnl/d0
>>861
週マスに載る人数と再生数を見比べれば分かる
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 12:43:08 ID:5K7klLDr0
>>860
正直何のことかさっぱりわからないんだが・・・いつの間にか祭りが
また増えているのか??と思ってタグたどったら井川KPか。
アイマス動画しか使わない俺には縁のない祭りだな・・・そっち系の
創作力は自信ないわ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 12:53:39 ID:FlQvt8Og0
製作中じゃなくてもランキングは見てない
自分の好きなPか好きな曲が使われてるかとかパッと見で面白うそうなのしか普段から見てない
あとは友人に勧められたりしたやつぐらい
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 12:59:47 ID:a+JTpvJD0
>>861
それも一理あるね。
ただ、おれは逆に自分のモチベーション上げるために
製作中こそ色んな動画見るな。

「この選曲良いなぁ」とか「この発想はなかったwww」」とか
「このP、○○のこと本当好きなんだなぁw」とか、
とにかく他人のアイマス愛wで自分を奮い立たせる感じ。
「おれだって春香大好きだもん!」ってねw

そんなおれは今某祭りの動画作成中。
図らずもバギクロス発動で萎えつつもニヤニヤ…そんな暇ないのにぃ〜。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 13:02:14 ID:5K7klLDr0
>>859
リズムはまずまずいい。1:52あたりからがタイミング怪しい。
残念なのは、全体的にスロー感が漂うこと。減速調整になってる?
いやよくわかんないけど、軽快なリズムなのにダンスのスロー感で
雰囲気がよくない。そういうことも含めれば「シンクロ」としてはあまり
よろしくないかもしれない。

冒頭のnamcoの文字は周りに薄く白枠つけた方がいい。
それと、赤い影の動作はきちんとリズムにあわせるべきだと思う。
タン タン のリズムにあわせて足をきちんとおろせば曲のノリも良くなる。
右へ抜けるときのガクガクしてるのも気になるかな。

時折一瞬入るcosmosの輪ッかはあのまま使うのかな・・・?だとし
たら短すぎてなんだかわからないのでもう少し長めに時間取った方
がいいよ。
序盤多用してるズームは使い方としてはいいが、画面枠の大きさは
統一した方がいいかな?いやこれは統一しない方が拡大感煽れて
いいのかもしれん。

あとはこのMADのテーマかな。過去の作品を引用してるけど、なぜ
そうしたのか、この曲、MADで表現したいものが何なのか、まだうまく
伝わってこない。

以上、フルボッコでした。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 13:08:20 ID:rZClRaf50
俺ほとんど見てるな、手当たり次第に。
で、モチベ下がって今作ってるのが全然進んでない・・・

3つぐらい同時進行しながら4月3日を待っている
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 13:10:22 ID:5K7klLDr0
俺は天上天下唯我独尊だな。他人のMADはまず見ないし、ランキング
も興味ない。もし自分の作品出てるのあれば、シークしてそこだけ見て
ニヤニヤしてると思う。

いつも自分の持てる力でムリせずマイペースにMADを作るだけ。もちろ
ん毎回手抜きはしないし何かひとつ挑戦もしてるけどね。所詮自分の
ためのMADだし。俺が見たいから俺が作る。他人が見て共感してくれ
れば、仲間に会えた気分でうれしいけど。

そんなことより締め切り締め切り・・・ちょ、また同じとこでアクシデント
なんですけどwww
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 13:15:49 ID:xb8deEzH0
初SRSです
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2150426
製作始めて半月以上経ちますが、自分だけで考えていても
中々いい発想が出てこないので晒してみます。
皆構成とか演出とか上手すぎるよorz
もちろんフルボッコでお願いします。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 13:19:18 ID:vkBVN5Nz0
>>859
00:30のゆきぽシルエットにサングラスのシルエットが重なる所
サングラスの形を髪の毛で隠れた部分も出してサングラスらしいシルエットにした方がわかり易いと思う

ダンスのテンポはあってるのかな・・・だが、すごく鈍く感じます
01:30〜02:00辺りが長回しもあってすごくのろく感じました

871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 13:38:58 ID:KGeIBlDk0
>>869
ダンスは詳しくないけど良いと思う
それだけでもいいけど、トラジションや色調補正に一工夫あると
アピールしやすい個性になると思う
ただ借り物・ソロでシンクロノミは難しい
オールスターシンクロ系か演出系か、
借り物だとそのどちらかで人気出るパターンが多いね
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 13:49:23 ID:laiOmaIh0
普通は見ないとかはないだろう。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 13:55:40 ID:dOs3la+O0
>>859
ダンス&シンクロ:個人的には曲調に合っており良い印象を受けました
演出:背景でMADが流れていく箇所は都会的な感じで地下鉄の連絡通路思い出したw
 1:10〜1:24辺りのKosmos歌詞は消した方がいいかも
改善点:他の方も触れてますが赤キャラの歩くテンポくらいかな
仕上げがんばってー
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 13:57:15 ID:VcARdA2u0
>>872
スレはチェックしてるけど、アイドルマスターそのものから入った人間じゃない
自分は、基本的にほとんどここでSRSれたもの以外の作品は見ないのよ

たまたま目に入った映像で、このゲームのダンス等を組み合わせてこういう
動画を作っている人たちがいるのかと、そう感心した所からなのでね

このゲームそのものが好きで入ってきた人達からすると、アウトローで
申し訳ない気持も若干あるけど、まあこういう人も居たりしますよって事で
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 14:04:32 ID:5K7klLDr0
>>869
そこそこまとまっていていい感じではある。その先に行くとすれば
ダンスをもっと厳選し、歌詞や全体とのシンクロをもっと高めていく
方向がいいと思う。極論、気持ちいいダンスシンクロさえあれば
特殊効果なぞいらない。
全体的にもう1フレーム早目くらいがいいんじゃないかな?

あとは>>869がどういうMADを作りたいのか、それに尽きると思う
けどね。好きな曲なんだろうし、自分で納得できる作品になってい
るのなら他人の評価は二の次だよ。

あと、「魂の叫び」という歌詞のところ、「魂の戦慄」って歌っている
ようなんだけどこれは問題ないんかね。最近の凝った歌詞はよう
わからんけど

>>874
じゃあ俺もアウトローでw
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 14:12:54 ID:vkBVN5Nz0
>>869
演出面では一番の見所が最初の40秒に来てしまって
その後は抑揚が無く最後まで行ってしまった感じを受けました

構成としてはどこで盛り上げるかって所を決めて見るってのはどうだろうか
その盛り上げたいところに向かってジワジワ盛り上がっていくとか
直前まで静かに行って一気に盛り上げるとか
全体に起伏を付けてみると分かりやすいんじゃなかろうか

877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 14:22:37 ID:vkBVN5Nz0
演出面では・・・構成的にはと書くべきだったか・・・・いつ見ても我輩の文章はおかしい;;


私もここで晒された物しか見てないな
てか、自分のMADすら作る時間なかですたい

もう頭溶けて来てるな・・・寝よう
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 14:27:33 ID:laiOmaIh0
アイマスMADに触れる機会が底辺だけと言うのは賛成しかねる。
まぁ、MADの数増えすぎて追いきれないと言うのもあるけど。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 14:43:26 ID:6riJzSPx0
>>874
「エロゲ曲使ってますけど、別にエロゲやってませんからね。
 曲がいいから使ってるんです!」
「アイマスMAD作ってますけど、別にギャルゲに興味ありませんからね。
 映像技術を磨くために作ってるんです!」
みたいなものか、と煽ってみる。

アイマスが好きだからMAD作ってるPが大多数だからね、と
このスレを見た人たちには言っておきたい。
俺はずっと借り物Pだから、愛がないと思われるかもしれないけど
他の人のMADもたくさん見るし、アイマスそのものが好きだよ。

底辺スレは技術追求の人間だけじゃないよ、とアピールしておきたかった。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 14:44:20 ID:xb8deEzH0
>>871
オールスターは少しやってみたんですが
どうも上手く調和が取れなくて挫折しちゃった。
でも試したい曲はあるのでちょっと頑張ってみます。

>>875
やはり自分の好きな曲をアイマスで表現したいってのが根本なので、
シンクロメインで作るのが一番楽しいかな。
そこをもう少し強化していこうかなと思ってます。

>>876
後半は良い構成が浮かばなくてそのままでした。
やっぱ見てる人には直ぐに分かりますね。


L4UまでにはTV新調してキャプボ買おうかと思いますが
年末ボーナスでパソコン買ったので、かつかつですわw
田舎ですので燃料費が馬鹿にならんよorz
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 14:46:27 ID:khOyNE9fO
時間がないからとか、多すぎて追いきれないからってのは分かるけど
そうじゃなしに普通に「他の人の動画を見てない」って仮にも制作者が大勢いると思われるこのスレで堂々と言える神経が分からない。
言い換えたら「俺はMAD作ってるけどお前らのは(SRS以外)見てねーぜ」って言ってるのと同じなんじゃないの?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 14:50:31 ID:xb8deEzH0
>>875
あ、ちなみに「魂の叫び」と書いて「魂のせんりつ」と読んでもらって結構です。
めぐさん結構そういう歌詞多いもので。
883859:2008/01/27(日) 14:52:45 ID:BnI08bbM0
フルボッコありがとうございましたー

スローペース、サングラスのシルエット、ダンスと曲のシンクロ、の指摘については修正しようと思います。
赤い影のテンポあわせは現在進行形で修正中。
全体の意味については曲の歌詞と合わせて説明できたらと思ってます。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 15:11:07 ID:jLeRAk290
仕事中でもアイドル達を脳内で踊らせてる俺は病気ですか
そうですか・・・λ....
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 15:11:48 ID:vTRW/HxU0
>>884
普通
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 15:14:22 ID:5K7klLDr0
>>884
むしろ健康体。とかちが脳内をめぐるどころか鼻歌で出てくる俺なんか
もう完璧な健康優良体。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 15:17:45 ID:GIZOaWi+0
>>884
仕事中にさんざんあーだこーだ躍らせて家に帰ったら形にする!
…はずが、新着チェックしてたらry
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 15:19:27 ID:VcARdA2u0
>>879
煽ってみるとか言われても、あまりピンとくる内容の煽りではないので
何とも・・・

アイマスMADというものを初めて知って、初めて来たのがここのスレ
自分が名前を知っているPも、ここで名付けられたPしか知らないし、
ここ以外のスレも知らない

ここしか知らないから、ここでSRSれた作品しか見ない
(見ない というのは「見ねーよ」的な言葉ではなく自分の中で見る動機・
 契機がその位しかないという意味)
(ご指摘の通りニコ動上での作品数が多い事も理由の一つではあるね)

>>872の意見に対して、実際自分みたいな人も居るって一言を
言ったまでなんだ

他の製作者の皆さんを馬鹿にしている様な言い方に取られたのであれば謝るよ
だけど、決してそういう意図で>>874を述べた訳ではない事を解ってくれると嬉しい
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 15:28:05 ID:COT/6iD60
>>888
うんまぁ立場は理解した。
せっかくだから、興味持ったら「アイドルマスター」タグから色々見てみるといいよ。
ここの作品だけ、ってのは流石にもったいないんじゃないかと。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 15:28:23 ID:pf7zh8tn0
別に実機もちかどうかってのはあんまり気にしないけど。オレはね。
ぶっちゃけオレもアイマス自体が好きって気持ちと、MAD作りたいって気持ちが半々だったし。

それよりも、そのPが作った作品によるかな。

自分がニコマスオンリーでしかも実機持ちじゃないからって、
実機ゲーマーをディス・・・ってほどじゃないけど「何本気でゲームしてんのw?」って
揶揄するネタの動画作ってる某作者とかマジで氏んで欲しいぜ(例の長編描いて見た動画)。
思い出しただけで胸糞悪くなる。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 15:30:31 ID:cfJqGHE80
日本人ってジョークを理解する能力が乏しいよね
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 15:42:44 ID:laiOmaIh0
この話題は固執する物でもないのであとは聞き流す。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 15:47:55 ID:FlQvt8Og0
人それぞれの楽しみ方があっても良いんじゃないですかって事で。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 15:48:08 ID:pf7zh8tn0
>>891みたいな人間って自分の趣味やこだわってるモノに対する、
いかなる揶揄でもジョークとして流せれるのかねー。
それは、理解する能力が優れてるだけじゃなくて、鈍感なだけだろ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 15:51:37 ID:SmH6nzdUO
全然制作がはかどらねー

誰か罵ってくれ!!
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 16:01:30 ID:VcARdA2u0
>>878, >>889
ここのスレと、ここに(目に見えて)出入りしているPの皆さんには
愛着が自分なりにあるので、最低限はここ発の作品は観る
というスタンスだったけど(アイマスMADのマイリストも底辺スレ発の
作品onlyな状態なんだ)、言われる言葉の通りもう少し別な作品も
観た方が良いのかなと、今更ながら気付かせてもらったよ 有難う
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 16:02:41 ID:laiOmaIh0
>>895 罵ってくれとか言って甘えるんじゃない大馬鹿者、自力の力で這い上がって来い。

・・・でいいのか?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 16:18:18 ID:6riJzSPx0
>>895
なに落ち込んだ振りしてんの、早く立ち直りなさいよ!
アンタが優秀なPだってことは、私がいっちばん知ってるんだから!
え、私に励ましてほしかっただけだって? もうバカ!
恥ずかしいじゃない、こんなに人がみてるなかで!
アンタには羞恥心ってものがないのかしら? フン!

伊織様風で
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 16:21:53 ID:/a6ACPgS0
「明日から頑張ろう」じゃなくて、「今日だけ頑張ろう」と思うようにすると、いろいろ人生頑張れる


・・・・・・と誰かが言ってたよ!
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 16:25:55 ID:bvUOnM9e0
>>899
名言だな。がんばるよ。
今日…ううん今から!
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 16:29:46 ID:1Y9h+JNY0
よし、俺も千早生誕祭に向けて頑張るかな。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 16:39:13 ID:51Cf7y7T0
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 16:47:35 ID:a+JTpvJD0
>>902
今のスマートで大人っぽい感じも好きだけど、
当時のちょっとふっくらしてて幼さの残る感じが好きでした。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 16:48:00 ID:xUB9NJ4P0
>>856

やっと試したのでちょっと確認。

打ち込みシーケンスって、

1.設定をしたいところに表示フレームを合わせる(歌詞の出る最初のフレーム)
2.有効範囲確認にチェックを入れ、横幅や処理の種類などを設定
3.有効範囲確認チェックをはずす
4.設定打ち込みを押して、Step数が増えたのを確認
5.設定を解除したいフレームへ移動(歌詞の消えたフレーム)
6.処理しない設定にする(チェックを外す)
7.設定打ち込みを押して、Step数が増えたのを確認
8.1に戻る(歌詞の数の分だけ)
9.打ち込みシーケンスに従うにチェックを入れて保存
※次のファイルで処理する場合には、打ち込みUndoを連打して打ち込みStepを0に

という流れで作業をするという解釈で大丈夫?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 17:26:45 ID:Uebv8nsL0
俺速だけど
>>869
演出は悪くないと思いますよ。

ただ、この曲、サビで一気に盛り上がるのに、
ダンスがそのもりあがりに付いていけてないと感じました。
流れを一度切って、使用したダンス曲(今回ならrelations)のサビ部分を
持ってきたほうが良かったかなー。
ついでに言うと、リレのサビのダンスはややスローなので、
同じ服が用意できるエージェントも試してみた方が良かったかも。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 18:04:00 ID:A58N5yHXO
Intensity Proと箱丸のD端子ケーブル買ってみたら端子の形が全然違うんだけど、もしかして買うケーブル間違えた?それとも間になんか噛ませるとか?買うものがあるなら今日の仕事帰りに買いたくて、今調べる術がここしか無いです_| ̄|〇教えてください…
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 18:05:57 ID:hT/mhKVt0
>>906
全く違うケーブルです。ありがとうございました…
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 18:08:58 ID:cfJqGHE80
>>906
今すぐエリートを買ってくればなんら問題ない
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 18:16:19 ID:hT/mhKVt0
コンポーネント買えばイイのにね!
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 18:16:39 ID:3CmregF20
>>906
PV4を購入するのが一番出費が少なくて済むかな…
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 18:23:55 ID:f94HHfvO0
あれ? Intensity Proってコンポーネントも使えるんじゃないの?
HDMIじゃなくても360のコンポーネントAVケーブルあればいけるんじゃない?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 18:34:07 ID:Uebv8nsL0
>>906
Intensity Proなら、コンポーネント入力が使えるので、
D端子-コンポーネント(赤青緑)変換ケーブルを買ってくればOK。

エリートとか持ってるなら、HDMIケーブルを今すぐ買うべきだと思うけど(笑)
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 19:20:42 ID:laiOmaIh0
エリートはHDMIケーブル同梱
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 19:35:46 ID:wE/sL9ep0
唐突にSRS。

アイドルマスター×倖田來未 real Emotion 〜 あずさ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2153957


ボッコではなくて、感想をお願いしたいです。


使用曲はRelations(Stage6から)のみ。エフェクト無し。作成時間1日。
2つほど同曲同衣装の素材があったので、カメラワークのテストみたいな感じで
作ってみました。
(自撮の方々はこうやって作れるんですねぇ…)

3曲目の作成で、自分のやりたいことがわかってきて、そのための技術が
ぜんぜん身に付いていないことに愕然としました。

やりたかったことの1/3も出来ていません。
自分の中では消化できなかったです。

あと、字幕が見づらい…

そのため、感想でということで…


よろしくお願いします。

オナカスイター
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 20:02:04 ID:zQkA72j+0
>>904
亀レスすいません。
それでOKです。

1.設定をしたいところに表示フレームを合わせる(歌詞の出る最初のフレーム)
 →OK
2.有効範囲確認にチェックを入れ、横幅や処理の種類などを設定
 →OK
3.有効範囲確認チェックをはずす
 →OK(はずさなくてもOK,確認用のチェック値2つは記録されません)
4.設定打ち込みを押して、Step数が増えたのを確認
 →OK
5.設定を解除したいフレームへ移動(歌詞の消えたフレーム)
 →OK
6.処理しない設定にする(チェックを外す)
 →OK
7.設定打ち込みを押して、Step数が増えたのを確認
 →OK
8.1に戻る(歌詞の数の分だけ)
 →OK
9.打ち込みシーケンスに従うにチェックを入れて保存
※次のファイルで処理する場合には、打ち込みUndoを連打して打ち込みStepを0に

ちなみにある程度打込んだ後で間違いに気がついた場合は、そのフレームに打込むと後から打った方が優先です。
Readmeで上手く説明できてなくて申し訳ないです。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 20:11:19 ID:wKPNQaxd0
年末ボーナスで購入したプレミアとAEを使い始めたのですが
1.プレミアで元となる動画を作る
2.リンクコンポでシーケンスをAEで開く
3.AEで編集をしてると1作った動画の一部が何もない状態になる
(png画像や、シーケンスに直接別のシーケンスを貼り付けた所)

これってこういう仕様と思って編集するしかないでしょうか?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 20:13:09 ID:T/ZJWzkl0
>>914
この曲はいつか俺も使いたいと思ってて構想してるんだ。
フラッシュの使い方は上手いと思うんだけど、前半は振りが遅いのでいまいちノリが悪いかな。
字幕はその程度で良いと思う。主張しすぎるのもなんだし
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 20:18:29 ID:zQkA72j+0
>>914
感想にしぼるって難しいなぁ・・・
あずささんの優しい表情が良かったです。
カメラの切換えとか暗転の連打とかかっこいいです。
完成版が早く見たいなぁと思いました。

なんか俺、子供みたいw
919914:2008/01/27(日) 20:24:15 ID:wE/sL9ep0
感想?ありがとうございます。

ご飯食べてる最中、感想のみってむずかしくね?と
自分でもおもっちゃいました。

テンプレに書いてあったので、つかっていいかなぁとおもっちゃって。


>>917
Relationsを使うと決めて、こだわった部分でもあるので、
自分ではしかたなしと納得しています。

realEmotion楽しみにしてますw

>>918
>カメラの切換えとか暗転の連打
ここだけに絞って作ったという感じです。
本当は切り抜いて、わかむらPみたいなことできればよかったんですが、
面倒…じゃなくて、自分のモチベーションがさがっしゃいました。

完成版は当分先になるとおもいます。


ありがとうございました。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 20:37:12 ID:xUB9NJ4P0
>>915
だいたい把握。
>>309でぼかしの仕様を書いたりしてたし、分かりやすい説明が
要るんじゃないかと思ったんで確認したかったんだ。
MADの制作が行き詰ってるんで、もしかしたら使い方の解説とかするかも。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 21:11:18 ID:zQkA72j+0
>>920
ありがたいです。 解説よろしくお願いします。
なんか、プラグインってビジュアル的に限度があるので、とりあえず的な操作法なんですよね。
普通の人には分かりにくいかも? 物凄く昔の、液晶がついていないオモチャの電子楽器みたいな使い方w

話は飛ぶけど、今日は良作が多くて作業がまったくはかどらない。

>>775 で予告はしていましたが、中途半端でSRS
まだまだアルファ版ですが、ジグソーパズルの様に任意のピースがバラバラに飛んでいくプラグイン。
 http://imas.ath.cx/~imas/cgi-bin/src/imas12811.zip
  マスクパターンはサンプル2本入れているけど、GIMPとか使って自分で作ってね。

センスがないので、かっこいい分散の軌道と、その計算式が思い浮かばない。
誰かかっこいい分散しているフラッシュとかあったら教えてください。(パクりますから)
出来れば軌道のの計算式も・・・

特に>>777
なんか良いのないですかねぇ。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 21:26:07 ID:a+JTpvJD0
MAD製作の息抜きに秋葉行ったらリアルタイムで人身事故に遭遇、
帰りが一時間以上遅れちまった…

>>914
ありそうで無かった?コラボだね。
字幕黒で暗転連打は確かに見づらいかも。
X-2よく知らないんだけど、覚醒美希とのデュオでも良いなぁと思った。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 21:33:08 ID:TExFbPoP0
擬似m@sの件なんだけど、この企画のことを知らずに、前に作った作品で参加しても良いかな?条件は満たしてるんだけど・・・
やっぱりこの企画のために作った作品で参加しなきゃダメ?
作ったやつはいくつかあるんだけど、どれも再生、コメント共に伸び悩んでるから、
この企画に便乗できれば良いチャンスかなーとか思ってる訳なんだけど
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 21:37:12 ID:RLIvO0MY0
もろちんOK
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 21:37:59 ID:TExFbPoP0
「だけど」が文中に4回もあるんだけど・・・w
でもランキングとかやるんだったら、既存のやつじゃインチキになっちゃうかもなぁ・・・
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 21:38:46 ID:GIZOaWi+0
>>921
DLして使ってみた。これはすごい!面白い
次の作品に是非使わせて頂きます。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 21:43:51 ID:BZbfQsub0
疑似m@s参加者としては、それを知ってから作成に取り掛かったものを
ちゃんと作っているので…

ケチくさい事言う訳じゃないけど、伸び悩むいう位ならそれを打破する
様な作品を、という意気込みで新しい作品をひっさげてきて欲しかった
気持ちも正直ある
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 21:53:10 ID:TExFbPoP0
>>927
つい最近擬似m@sの企画知ったもんだからついwktkしてしまったんだ
打破できるような作品になるかどうかは自信ないけど、
擬似m@sに正式に参加するための作品を、今から作ることにするよ。これなら良いよね?
さすがに新しいのも作らずに、便乗して過去の作品で日の目を見ようなんてのは申し訳ないと思ってたところだし
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 21:57:42 ID:6Jqpffsy0
>>926
まだ動きの部分が、全然出来てないからアイデアあればよろしくです。

関係ないけど・・・ 久しぶりにやっちまった。
コンセントの延長コードに足を引っ掛ける大技アクション。
春香さんの気持ちがわかりました。 イテー
PC壊れてないか心配、3台つながってるし。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 22:52:01 ID:o+rGMxAN0
>>929
その気持ちを忘れないうちに、それをネタにしてMADを作るんだ!
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 22:57:11 ID:aIznhWDL0
律子スキーなおいらだが疑似m@sは閣下で参戦予定。
てか某ゲームの体験版落としたら楽しくて2日まるまる潰した。(´・ω・`)
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 22:58:35 ID:yaj4g4/G0
画質を落とさずにaviをの再生速度を変更することは出来ますか?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 23:04:01 ID:6Jqpffsy0
>>930
いや、それがもう、何もやりたくなくなるくらい痛かったから、
この気持ちは早く忘れたいww

ここのpc11も落ちてたようですね。
つながらなくなって、マジで焦ったww
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 23:19:02 ID:RLIvO0MY0
>>932
ヘッダ書き換え
AVI30aとかavirateとかバイナリエディタとか
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 23:24:12 ID:yaj4g4/G0
>>934
thx
後出しで申し訳ないんですが、
指定速度(たとえば120%とか)を指定して加工ということが
出来るソフトはないでしょうか・・・?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 23:31:21 ID:LnHRrc9I0
>>935
VSでもPremiereでもできるけれど
フリーということならdeadblue238Pの制作環境を参考にしてはどうだろう?
速度変更はSEffectで行っているみたいだね
ただ大変だと思う
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 23:39:00 ID:FlQvt8Og0
なぜか時間指定のサムネがうまく反映されない・・・
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 23:40:52 ID:/a6ACPgS0
すまん、GIMP使い初めて4日目、タブレットも無しにやってるんだが、絵の下書きを見てください。
これって小鳥さんに見える?
OKなら足描いて主線整理して色塗って、今作成中のMADに素材として使います。
見えないならやり直し。絵を描くなんて10年ぶりだぜ・・・・・・

http://imas.ath.cx/~imas/cgi-bin/upload.cgi?mode=dl&file=12829
passはteihen
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 23:42:27 ID:BZbfQsub0
>>938
クラリス!
ちょっと小生意気なクラリスじゃないか!
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 23:43:23 ID:/a6ACPgS0
やっぱだめか・・・w
じゃあ誰かの素材をパクっちゃおうww
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 23:44:14 ID:6Jqpffsy0
>>938
アイマスMAD内で使えば見える。
服の色とか見慣れたデザインにすれば、他でもわかると思う。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 23:45:48 ID:NNuyd6jf0
>>937
時間指定の秒以下は60フレーム換算だぜ?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 23:46:01 ID:LnHRrc9I0
>>938
見えるけどPC上で絵書くならsaiの方が楽じゃない?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 23:48:04 ID:xUB9NJ4P0
テンプレ更新。レス番号の修正など。

>>938
普通に見えたよ。色付くしこれでいけると思う。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 23:48:09 ID:laiOmaIh0
俺の記憶と髪型が違ってた。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 23:48:24 ID:f94HHfvO0
>>938
なふだが鳥に見えるけど、普通苗字じゃないか?と無粋な突込みを入れてみる
絵が描けないオレからすればフツーにうまいと思うけどなぁ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 23:51:24 ID:FqHaJ+SN0
>>946
ほかの人は名字なのに、なぜか小鳥さんだけ小鳥なんですよね…オフィシャルで
948938:2008/01/27(日) 23:53:34 ID:/a6ACPgS0
大昔、MacでPAINTER使ってたけど、なんかもう世の中の技術革新についていけません。
ご意見ありがとうございました。
もうちょっと試行錯誤してみますです。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 23:57:39 ID:f94HHfvO0
>>947
マ・ヂ・デ!?
ここ一ヶ月で最大級の驚きだ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 23:59:44 ID:FlQvt8Og0
>>942
なんか調子悪いみたいだ
ランダム出力しても画像が変化しない><
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 00:00:35 ID:xUB9NJ4P0
>>950
新スレよろ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 00:06:34 ID:+NuFE40C0
【ニコニコ】底辺Pの集い65【アイドルマスター】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1200584782/l50

こっちの再利用はどうする?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 00:06:58 ID:2wHiQrRa0
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 00:08:57 ID:vdSwBtHn0
>>952
再利用はなしの方向でお願いできると・・・アセアセ
テンプレも古いし、前スレ63になってるし
もう落ちそうだし
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 00:09:03 ID:OG7J9NJF0
サーバ大分前に復帰してたのね
SRSしてから寝ようと思うんだけど、新スレに投下した方が良いのかな?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 00:12:42 ID:8Fceqtmv0
>>952
あ、まだ生きてたのか。
とはいえ、某Pが再利用しないでという話もあるし、>>950に任せる?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 00:15:36 ID:9MMK5Sbj0
再利用しないと、ずっとゴミが残っちゃうんだが…
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 00:18:03 ID:vdSwBtHn0
そういう事でしたら、仕方ないです。
私的には、申し訳ない限りなのですが、覚悟を決めましたm(_ _)m

959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 00:20:44 ID:useiQCkv0
950なんですが、再利用と聞いて新しく建てかけてたスレ消しちゃったんで再利用と言う方向でもよろしいでしょうか・・・?
ゴミも貯まることですし。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 00:22:27 ID:EYhM6IEa0
テンプレとはあくまでオマケだからな
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 00:23:38 ID:vdSwBtHn0
了解しました。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 00:30:41 ID:8Fceqtmv0
じゃあ、>>950>>952のとこにテンプレ貼るんでおっけ?
面倒なら俺が貼ってもいいけど、重複はしたくないから決まるまで待つ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 00:30:52 ID:OG7J9NJF0
あれ?結局、>>952の再利用でOK?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 00:31:00 ID:EYhM6IEa0
>>959
再利用スレに新テンプレ張りなおしでよろ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 00:36:18 ID:ij2SHffE0
>>921
これは何か色々、使えそうな気がするが
ここの技術部はすごいな〜
966950:2008/01/28(月) 00:40:18 ID:useiQCkv0
>>962
もう消しちゃったんでお願いします><
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 00:41:38 ID:vdSwBtHn0
>>962-964
お手数おかけしてすみません。

>>965
説明つけていませんが、使い方分かりますよね。
補足ですが、線として認識するのはRGB平均値が128未満です。
それを超えた明るさのピクセルで1ドットでも繋がっているとくっ付いちゃいますのでご注意を。
サンプルのマスク2.bmpで1箇所だけくっ付いていますw

手書きで適当な線をや丸を書いて試すと面白いですよ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 00:44:23 ID:8Fceqtmv0
>>966
じゃ貼ってくる
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 00:45:00 ID:vdSwBtHn0
ああ、すみません。
では、テンプレは私が自分で1から貼りなおしますね。

自分が間違えてたてた物なので、それくらいはします。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 00:47:27 ID:vdSwBtHn0
と、思ったらもう貼ってあった。
すまない。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 00:51:45 ID:8Fceqtmv0
貼ってきた。
しかし1週間前のスレが何事もなく使えるとは、回転速くなったとはいえ
平和な板だ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 00:55:07 ID:EYhM6IEa0
おつゆ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 00:56:04 ID:vdSwBtHn0
>>971
おつゆです。

自分としては、ここ数日早く落ちてくれ〜って毎日祈っておりまして、
誰かが「ほっシュっ!」とか上げたりしないか心配していたのですが、
そんなの無関係に、その時が来てしまいました。
本当にありがとうございました。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 01:04:05 ID:8Fceqtmv0
>>973
そんな気にするもんじゃないって。
スレ番間違えてるのも前にあったし、他のスレでもそういうのは日常茶飯事。
(酷いとこの板だと、重複3スレ以上とかあるしね)

それにテンプレなんて、自分で書いたもんだから扱いも慣れてるw
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 01:35:11 ID:DEEQKWlZ0
もうすぐ埋まるからひとりごとでも書いてよう。

久しぶりにMADを作ろうかと思ってユニットをせっせと育ててたら急にDaのアクシデントがほしくなったんだけど
神になっちゃったし、もうこけてくれないだろうと思ってクリアしてもう1周するかぁなんて思いつつオーディション受けてたら
4回目ぐらいで見事にこけてくれて、アクシデントシーンなのに思わず「やった!こけた!」って声をあげて喜んじまったよ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 01:55:57 ID:EYhM6IEa0
俺の独り言、コミュ素材を探しているといつのまにか順を追って観ている。はかどらない
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 02:00:39 ID:Hku28dnr0
独り言というか
インスト祭り間に合わなさそうだ・・
音にあわせるのって難しいな。イントロしか出来ねー!!
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 02:02:42 ID:39ZVLwue0
いつまでたっても欲しい衣装が手に入らない
Wikiでは高確率で入手できると書いてあるのに
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 02:05:59 ID:T7UFWIts0
>>975
独り言にレスするのも無粋だが、

つ メモリーユニット

980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 02:21:29 ID:pkj96TZ10
独り言か〜
「真は、俺の嫁ーーー!」
なんて、言ってる時期が俺にもありました。

が、最近はMADより、AviUtlのプラグインに興味が…
今日こそは、言うぞ〜
「ぼ○○れPは、俺の嫁ーーーー!」

スッキリしたw寝よ〜w
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 02:28:19 ID:vdSwBtHn0
>>980
ちょww
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 02:35:43 ID:qKQtBq460
俺も埋めに来た
俺の新作は前作より良く再生されてコメいっぱいで週マス載る
・・・って言わなきゃ、もうやってらんねーっすよ
本当は構成で悩みまくりですけどね 律子結婚してくれ
L4Uも1ヶ月先に控えてるしそれまでには構成終えたいなぁ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 03:05:42 ID:EYhM6IEa0
        
        (⌒'
     . '´` ⌒ヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ! リ(ヾ))リ,i   |
.    (ノ´(l.゚ ヮ゚ノ ゝ < 美希が埋めるの
     '爻⊂jrv)づ'   |
      ´'ノ/_j_jゞ´   .\_____
      'ーし'ノ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 03:08:19 ID:t5vllnkQO
最近ぼ○ご○Pの人柄に萌え始めてきた。彼になら妹を嫁にやってもいい。

容量オーバーではじかれそうだがw(体重的に)
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 03:10:30 ID:EYhM6IEa0
         r-、 _「,ヽ
        , L=ミユ'<、
       〃/>、ヽリノ`ヽ
       /〃 r'´ ̄´)ハ)_,ヽ }
       / i! i `二、  ,..」く  ひゃうぃご ひゃうぃご♪
       / fベゝ´,, ___ ''ヽノ
    /  ゝ-ュ、 (  ソ ノ、_,.-‐-、
 __./ ィ    ( >≦‐'ス {   、ひ j,
  ̄ /  ;'  _rヘY r'^<! /ニ ̄ ゞ^ーぐ_
.  /__ / ,:'´゙介':.`^\ `⌒ヾヘ.i´  ,-、`ヽ
     ̄{  `   ,ィ! `ヽ、__チ-、工ソ ○二、
.     ,.ムェェェ彡^ミ、 !     ヽ_  ノ─'
     /   !、ー-イ、‐_ノ         { 冫
    `ー-一'" ノ、二7         `´
         /   i
        {   |
         ヽ、__丿
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 03:15:39 ID:EYhM6IEa0
         r-、 _「,ヽ
        , L=ミユ'<、
       〃/>、ヽリノ`ヽ
       /〃 r'´ ̄´)ハ)_,ヽ }
       / i! i `二、  ,..」く  ひゃうぃご ひゃうぃご♪
       / fベゝ´,, ___ ''ヽノ
    /  ゝ-ュ、 (  ソ ノ、_,.-‐-、
 __./ ィ    ( >≦‐'ス {   、ひ j,
  ̄ /  ;'  _rヘY r'^<! /ニ ̄ ゞ^ーぐ_
.  /__ / ,:'´゙介':.`^\ `⌒ヾヘ.i´  ,-、`ヽ
     ̄{  `   ,ィ! `ヽ、__チ-、工ソ ○二、
.     ,.ムェェェ彡^ミ、 !     ヽ_  ノ─'
     /   !、ー-イ、‐_ノ         { 冫
    `ー-一'" ノ、二7         `´
         /   i
        {   |
         ヽ、__丿
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 03:16:19 ID:EYhM6IEa0
         r-、 _「,ヽ
        , L=ミユ'<、
       〃/>、ヽリノ`ヽ
       /〃 r'´ ̄´)ハ)_,ヽ }
       / i! i `二、  ,..」く  ひゃうぃご ひゃうぃご♪
       / fベゝ´,, ___ ''ヽノ
    /  ゝ-ュ、 (  ソ ノ、_,.-‐-、
 __./ ィ    ( >≦‐'ス {   、ひ j,
  ̄ /  ;'  _rヘY r'^<! /ニ ̄ ゞ^ーぐ_
.  /__ / ,:'´゙介':.`^\ `⌒ヾヘ.i´  ,-、`ヽ
     ̄{  `   ,ィ! `ヽ、__チ-、工ソ ○二、
.     ,.ムェェェ彡^ミ、 !     ヽ_  ノ─'
     /   !、ー-イ、‐_ノ         { 冫
    `ー-一'" ノ、二7         `´
         /   i
        {   |
         ヽ、__丿
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 03:17:38 ID:EYhM6IEa0
         r-、 _「,ヽ
        , L=ミユ'<、
       〃/>、ヽリノ`ヽ
       /〃 r'´ ̄´)ハ)_,ヽ }
       / i! i `二、  ,..」く  ひゃうぃご ひゃうぃご♪
       / fベゝ´,, ___ ''ヽノ
    /  ゝ-ュ、 (  ソ ノ、_,.-‐-、
 __./ ィ    ( >≦‐'ス {   、ひ j,
  ̄ /  ;'  _rヘY r'^<! /ニ ̄ ゞ^ーぐ_
.  /__ / ,:'´゙介':.`^\ `⌒ヾヘ.i´  ,-、`ヽ
     ̄{  `   ,ィ! `ヽ、__チ-、工ソ ○二、
.     ,.ムェェェ彡^ミ、 !     ヽ_  ノ─'
     /   !、ー-イ、‐_ノ         { 冫
    `ー-一'" ノ、二7         `´
         /   i
        {   |
         ヽ、__丿
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 03:19:37 ID:EYhM6IEa0
         r-、 _「,ヽ
        , L=ミユ'<、
       〃/>、ヽリノ`ヽ
       /〃 r'´ ̄´)ハ)_,ヽ }
       / i! i `二、  ,..」く  ひゃうぃご ひゃうぃご♪
       / fベゝ´,, ___ ''ヽノ
    /  ゝ-ュ、 (  ソ ノ、_,.-‐-、
 __./ ィ    ( >≦‐'ス {   、ひ j,
  ̄ /  ;'  _rヘY r'^<! /ニ ̄ ゞ^ーぐ_
.  /__ / ,:'´゙介':.`^\ `⌒ヾヘ.i´  ,-、`ヽ
     ̄{  `   ,ィ! `ヽ、__チ-、工ソ ○二、
.     ,.ムェェェ彡^ミ、 !     ヽ_  ノ─'
     /   !、ー-イ、‐_ノ         { 冫
    `ー-一'" ノ、二7         `´
         /   i
        {   |
         ヽ、__丿
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 03:20:39 ID:EYhM6IEa0
         r-、 _「,ヽ
        , L=ミユ'<、
       〃/>、ヽリノ`ヽ
       /〃 r'´ ̄´)ハ)_,ヽ }
       / i! i `二、  ,..」く  ひゃうぃご ひゃうぃご♪
       / fベゝ´,, ___ ''ヽノ
    /  ゝ-ュ、 (  ソ ノ、_,.-‐-、
 __./ ィ    ( >≦‐'ス {   、ひ j,
  ̄ /  ;'  _rヘY r'^<! /ニ ̄ ゞ^ーぐ_
.  /__ / ,:'´゙介':.`^\ `⌒ヾヘ.i´  ,-、`ヽ
     ̄{  `   ,ィ! `ヽ、__チ-、工ソ ○二、
.     ,.ムェェェ彡^ミ、 !     ヽ_  ノ─'
     /   !、ー-イ、‐_ノ         { 冫
    `ー-一'" ノ、二7         `´
         /   i
        {   |
         ヽ、__丿
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 03:22:05 ID:EYhM6IEa0
         r-、 _「,ヽ
        , L=ミユ'<、
       〃/>、ヽリノ`ヽ
       /〃 r'´ ̄´)ハ)_,ヽ }
       / i! i `二、  ,..」く  ひゃうぃご ひゃうぃご♪
       / fベゝ´,, ___ ''ヽノ
    /  ゝ-ュ、 (  ソ ノ、_,.-‐-、
 __./ ィ    ( >≦‐'ス {   、ひ j,
  ̄ /  ;'  _rヘY r'^<! /ニ ̄ ゞ^ーぐ_
.  /__ / ,:'´゙介':.`^\ `⌒ヾヘ.i´  ,-、`ヽ
     ̄{  `   ,ィ! `ヽ、__チ-、工ソ ○二、
.     ,.ムェェェ彡^ミ、 !     ヽ_  ノ─'
     /   !、ー-イ、‐_ノ         { 冫
    `ー-一'" ノ、二7         `´
         /   i
        {   |
         ヽ、__丿
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 03:24:57 ID:EYhM6IEa0
         r-、 _「,ヽ
        , L=ミユ'<、
       〃/>、ヽリノ`ヽ
       /〃 r'´ ̄´)ハ)_,ヽ }
       / i! i `二、  ,..」く  ひゃうぃご ひゃうぃご♪
       / fベゝ´,, ___ ''ヽノ
    /  ゝ-ュ、 (  ソ ノ、_,.-‐-、
 __./ ィ    ( >≦‐'ス {   、ひ j,
  ̄ /  ;'  _rヘY r'^<! /ニ ̄ ゞ^ーぐ_
.  /__ / ,:'´゙介':.`^\ `⌒ヾヘ.i´  ,-、`ヽ
     ̄{  `   ,ィ! `ヽ、__チ-、工ソ ○二、
.     ,.ムェェェ彡^ミ、 !     ヽ_  ノ─'
     /   !、ー-イ、‐_ノ         { 冫
    `ー-一'" ノ、二7         `´
         /   i
        {   |
         ヽ、__丿
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 03:25:28 ID:EYhM6IEa0
         r-、 _「,ヽ
        , L=ミユ'<、
       〃/>、ヽリノ`ヽ
       /〃 r'´ ̄´)ハ)_,ヽ }
       / i! i `二、  ,..」く  ひゃうぃご ひゃうぃご♪
       / fベゝ´,, ___ ''ヽノ
    /  ゝ-ュ、 (  ソ ノ、_,.-‐-、
 __./ ィ    ( >≦‐'ス {   、ひ j,
  ̄ /  ;'  _rヘY r'^<! /ニ ̄ ゞ^ーぐ_
.  /__ / ,:'´゙介':.`^\ `⌒ヾヘ.i´  ,-、`ヽ
     ̄{  `   ,ィ! `ヽ、__チ-、工ソ ○二、
.     ,.ムェェェ彡^ミ、 !     ヽ_  ノ─'
     /   !、ー-イ、‐_ノ         { 冫
    `ー-一'" ノ、二7         `´
         /   i
        {   |
         ヽ、__丿
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 03:26:26 ID:T7UFWIts0
なんだよなんだよ、みんなずるいぞ。
おれだって○んご○Pの嫁になる覚悟はあるんだぞ?
当に今作ってる動画のタイムラインにコミュ抜きプラグインの
賜物が乗っかってる。(最後まであるかは不明w)
しかしほんとに重宝してるよ。ニコマスP技術部の方々には
感謝してます。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 03:29:10 ID:vdSwBtHn0
www
かわいがって頂いて感謝です。
また色々出来たらSRSに来ますので、使ってやってください。
今後ともよろしくです。

今日は寝ちゃいますー
996名無しさん@お腹いっぱい。
おれもコミュ抜きプラグイン使って春香で、もとい春香を抜いたところだ。
感謝してもし足りない。