【初音ミク】VOCALOIDボーカロイド総合part122【KAITO】
スマン 俺はマジに 系の職人してるんだが
正直 の何が良いのか分からん
でもアンチ来たと思わないでくれ
オレは も好きだ
具体的にどんなところがいいのか教えてくれないか?
純粋な疑問だ
-------
初音ミク好きでも嫌いでも無いけど最近ちょっと酷すぎる
完全に信者の人海戦術じゃん、ただ初音ミクだからって
良し悪し考え無いでにマイリスト入れないでよ
もっと他ジャンルの動画見てしっかり吟味して
ただ歌わせただけで1位とか舐めてるとしか思えないから
皆初音ミクを抜かしたランキングが正常なランキングだと思ってるよ、実際
-------
ランキングならカテゴリーで見ればいいじゃん。
カテゴリーで見ればほとんどいないし。
それに何でもかんでもランキングに載れる程、
初音ミクだって甘くないんだから。
わざわざ文句付けたり、荒らしに行く嫉妬厨乙。
【以上荒れたときに使って遊べるコピペ一覧】
-------
jamバンド
弦巻マキ(黒Tバック)ギター担当。バンドをまとめるリーダー的存在。鼻が低いことを気にしている。口癖は「ぎゅんぎゅん行くよー!」
鼓リズム(ピンクの縞パン)ドラム担当。オオボケキャラ、本人は計算だと主張中。幼い頃からピアノを習っている。口癖は「qあwせdrftgyふじこlp」
天音カナ(白)ベース担当。無口で天然キャラ、本人は自覚していない。普段はメガネをかけている。口癖は「・・・了解」
http://www.ah-soft.com/musicmaker/jam.html http://circle.zoome.jp/jamband/
スレ歌斉唱!
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-26750.mp3 続いてスレテーマソング
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-26770.mp3 パンツ派閥リスト 2008 1/5 ver
┣白だよ派
┃ ┣純白だよ派(正当派)
┃ ┣純白に赤リボンだよ派(流行派)
┃ ┣プリントがついてるよ派(幼児派)
┃ ┣無地量産品派(赤貧派)
┃ ┗染みがついてるよ派(陰謀派)
┣縞だよ派
┃ ┣白に緑の縞だよ派(二次元至上主義)
┃ ┣他の二色の縞だよ派(ルネッサンス派)
┃ ┗縞って言っても縦縞だよ派(改革派)
┣黒だよ派
┃ ┣黒の背伸びした感じがいいんだよ派(理想派)
┃ ┗ガーターベルトもしてるよ派(懐疑主義)
┣他の色だよ派
┃ ┣ピンクだよ派(スウィーツ主義)
┃ ┣青だよ派(原理主義)
┃ ┣紫だよ派(大人派)
┃ ┣赤だよ派(下品だよ派)
┃ ┣水玉だよ派(懐古主義)
┃ ┗黄色だよ派(ファンシー派)
┣構造から言って違うよ派
┃ ┣秘蜜パンツ派(快楽主義)
┃ ┣毛糸だよ派(安産派)
┃ ┣穴あきパンツだよ派(日和見主義)
┃ ┣アンスコだよ派(穏健派)
┃ ┣ローレグだよ派(面積派)
┃ ┣ああ、そういえばふんどしつけてたね派(だんじり派)
┃ ┃┗
http://chuunilove.at.infoseek.co.jp/index13.html ┃ ┣スイッチがあるよ派(ちょびっツ派)
┃ ┣ドロワーズだよ派(中世ヨーロッパ派)
┃ ┣高級総レースだよ派(ブルジョワジー)
┃ ┣紐パンだよ派(ほどきたい派)
┃ ┃┗横でちょうちょ結び派(片方縦結び派)
┃ ┣トランクスだよ派(穏便派)
┃ ┗ブリーフ派(正統派予備軍)
┣履いてないよ派
┃ ┣ノーパンだよ派(浪漫派)
┃ ┃┗ノーパンスパッツ派(活発派)
┃ ┣履き忘れてるよ派(アホの子至上主義)
┃ ┣前張りだよ派(享楽主義)
┃ ┣貞操帯がついてるよ派(十字軍派)
┃ ┣誰かに取られたよ派(兄弟喧嘩派)
┃ ┗絆創膏だよ派(ドサクサ派)
┣パンツなんて毎日履き替えるに決まってるだろ・・・派(現実派)
┣パンツは見えないことにこそ価値はあるよ派(秘匿派)
┃ ┣エロイ人には見えない派(裸の王様派)
┃ ┗えろい人にしか見えないぱんつ派(純情エロ派)
┣時代はブルマ派(新時代派)
┃ ┗はみパン派(パンツ至上主義派)
┣俺がパンツの代わりだよ派(変態)
┗もう、どうでも良いよ派(オレ派)
┗というかきめぇ派(ブラ派)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1712872 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1481428 ,rx __ /:: ̄ ̄`ヽ
/ス . -- 《_〉》_ / /│:::::::::::::::::::〉
《〈》´: : : : : : : : : : :`'《:.ヽ ,.<|ト―っ  ̄ ヽ / / .|::::::::::::::::: /
/》′: : ハ : : ヽ, : : : : V: :\ ,.<>'´.:.||ぅ'^‖ \-‐/ ,.x< |::::::::::::::::/
.: : :|: : : :.┼ヘ: : :.k弋 : : !: : : :>'´ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|「´ ‖ ̄`>―--O-<_`ヽ: : \|:::::::::::::/
/: : : :.|: : : :,rテh \j.ッテ《.: :|>'´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|l ‖ /、: : /、 : : `>,、:.\\: :,':::::::::::/
/: : : : :[|: : /《トJ} トJljト、ノ:.:.:./.:.:.:.:._,>―…彡 .‖ /ヾニ7__ \://-‐\ヘ: ∨:::::::: /
/: : : : : :)j人ト、`¨´ __, `¨人j:.:.:ノ;>く「 ‖/ ,: :´i ̄__ `'ー_三_-ゝ},ト==、ノ
/: : : : : : | `)乂ミ弖‐__ッ< ,>r.:´: : : :| ‖i: : :|,ィf:::ハ f:::ハヽ! リ /
>>1乙
/: : : : : : : l シ'⌒ヽ, `‐介x(〈. |: : : : : :| .‖ : :.|{ Vzソ 辷ソ/:./ ./|
/: : : : : : : :.|/ミヽ j}、/|: l. に| |: : : : : :| ‖.|\|ト、' ' r‐┐ ','イ:/ /: |
/: :/ : : : : /:.:.:.:.: /{ソ .|: | | |: : : : : :| .‖ レ'|ヾョ>-r-'イー'/ ∧: l
l: :/|: : : :.:(:.:.:.:.:-=く. _〉 ノヨ| 〈. ,' : : : : : | .《>`´:.:._:.:`7レ1ノ:::〈_,,_ノ:::/ / ヽゝ
|:/ .|: : : : : \:.:.:.:.: `⌒ヽ/ :! ∨ : : : : : :j! /__.:,ィ.:.:.__`V::∧∧:::::{$ノ:;:イ /|
|' | : : : : : : |\:.:.:.:.:.:.:.:.∨ 人 _》 :/: : : :从 /7:.:.:/`!:.´ト、:.:ヘ《:/:./,>O< ヽ._/::ヘ
| : : : : : : :), ノ_:.:.:.:.:.:.:.:j|^|: | Yヘ ∨: : : / \/:.:.:.{: :/>ヽ:j<ト、_ゝ/: : :/〉:ヽ 〉:::_;ゝ
` 、 : : : : : ), ≫==≪|_」_」_」_彡ヘ: : :/ /:.:.:.:.:.∧:ト ."_ヮ_"ノ:./ノ{.: :./ { : : 〉 /¨´
\: : : : : ),人__/ ∧_ノ:V/ /:.:.:.:.:./ ,>'´::/´::/´「ミ!:i」¨´ ヽノ {
\: : :ジ:.:.:.:.:/ /: :.〉:.:.:.:.〉 [三厂,二二{:::`Y{::::`{コ::じイノ} |
,X′:.:.:,x( jノ/:.:.:.::/ </:.:.:{ ゝ=个`〒-‐'Y.:./\__ _」
/:.:.:.:.:,x(: : :\ /:.:.:.:./ . {:.:.:.:.:. ', L:_:ノ /,/ i  ̄ |、
/:.:.:./  ̄ /:.:.:.:./ ヽト、:.:.:.\ //::/7ーr=ュ、_,.ィ:::〉
/⌒V ムッ‐'(._ ` ー-ゝ <__/`'´:ー-L二}匚}:| }イ
/:.:.:.:.:.:/ {:.:.:.:.:.:.:.`Y /、 : : 、: :{ : : i{Z{`ー:!
》x_,/ `====='′ 〈:::::` ー--ゝr'_\|\∧-.、
 ̄ `T ー---r'L::: ̄\| ̄}ラ
ノヽ
|`ー‐、 / ',
| V´ |
. /{ _ノ| ヽ | /
| `ーヘ / | /\__人___, く\
| ト―ヽ‐| 丿 / /\ `ヽヽ ',
. `フ ヽ V /――ァ 7 / \__ `い}
. /ノ⌒ } 、__‐く | /| <●> <●>、 }八
|≧ ,.-‐''"´レ'^ー-、ノ `ーァ lノ| | △ | / ,ゝ イ゙ェアアアアア!
レ'l| <●> <●>ト、 ノ | |\_______/レ ∠
イ゙ェアアア! ヽ| | △ | i‐ ´ V从∧ ∨ /\ー‐'´
ン\_________/|ノ | `父´/⌒Vヽ
く //⌒ヽ /⌒ヽl^l _|>、 ノ ノ ヽ
. /\/ { 丿 \
>>1V‐ァ \{_/´ ̄ ̄ ̄\ノ
. /\___>rー'´\ / ,、 乙 \ `ー――一'´
. \ j>‐ァ'´ └′\ \〉
\____ノ´ ̄
何このスレタイ
-、ー- 、
_. -─-ゝ Y ⌒,.Z.._
,.> <`
∠.._ , ヽ
. / , ,ィ ,ハ ト、 l
/イ / /l/‐K ゝlへトi |
レ'レf Y|==;= =;==|f^!l
. !6|| ` ̄ "||`  ̄´ ||6|! しかしアカギ
゙yl、 、|レ |y'
_,,ハ.ト.` ̄ ̄ ̄´ ,イ/\_ 意外にも
>>1乙
 ̄:::;':::::゙! \.  ̄ / |'::::::::|::: ̄
:::::::::l:::::::::l \/ !::::::::::|:::::::::
::::::::l:/ヽ:ヽ__ __/:/\:|::::::::
:::::::‘:::::::::::o:ヽ` ´/::::::::┌──┐
:::::::::::::::::::::::::::ヽー/::::::::::: l:::::::::::::::l
リンレンはどこにいったんだ
KAITOは大変なものを盗んでいきました
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 10:09:27 ID:8XZw9Liu0
なんでスレタイがKAITO?
リンで検索かからないとか勘弁してくれよ…
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 10:11:15 ID:b6EhbFOV0
腐女子が立てたの?
1乙なんです。
>>16 そうやってすぐ腐女子のせいにする・・・
腐女子が立てたとしてもKAITOもボカロなんだから問題ないだろ
ピアプロふかつしたよー
スレ立て乙、っつかなんで兄さんww
復活したんか、行って来る
>>18 初音ミクの方もMEIKOに変わってたらまだ面白かったと思うけどね
>>14 その代わりKAITOで検索かかるからおkなんだぜ。
っていうか、ボーカロイドかVOCALOIDで検索かければ無問題。
兄さん最強伝説、頭文字Kなんだぜ。
やっと復活か
まぁVOCALOIDで引っかかれば問題ないでしょ
立てた人がKAITOのこと応援してたからスレタイにいれたって言ってたぞ
ミクの名前はいってるんだしたまにはいいんじゃね?
ほんとだ、ピアプロ軽い気がする
落ちてたことに関して、特に中の人側からのコメントはないようだな…
>>23 ミクで検索してる人多いからそれはさすがに困るな
一日ぶりにピアプロのイラスト見に行ったら
見てないのが200枚超えてた件について
>>29 見回りの警備員がコードに足引っかけたに100ペリカ
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 10:18:42 ID:9TdxRiub0
コメントきた
135: 2008/01/06 10:18 投稿者:piapro
なお、運営側で「公序良俗に反してないか?」を判断する基準として、
「放送できるか?」をモノサシとしています。
例えば、上半身裸のレンの絵があったとして、
男性であるレンがその様な格好でテレビで放送しても問題ないと
判断できる以上、OKと考えます。運営側としては、
できるだけ公正なジャッジを求められますので、
現状ではこの方法を採っています。
でも何か他に良いモノサシがありましたらご意見ください。
(つづく)
落ちてたことに関してじゃなくて、例のgdgd談義のほうね
即効でこっちにコメントしたか
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 10:20:39 ID:b6EhbFOV0
ということは、裸ボディースーツはOKだな
ギルガメッシュ基準で
>>35の前
>134: 2008/01/06 10:17 投稿者:piapro
>
>「もう少し運営側に指針を示して欲しい」というご意見がありました。これについて。
>
>ピアプロで投稿してはいけないコンテンツは、利用規約とガイドラインに示している通りです。
>どんな法律も規約も、細かく規定すればあらゆる事象をカバーできるかと言うと必ずしもそうとは言えないと思います。
>なのでピアプロの利用規定では、最低限の粒度で規定事項を述べるに留めています。
>また、明らかに違反な投稿があった場合でも、なるべく直ぐに削除はせずに、まずコメント欄にて違反の通告と自力で削除するよう促してます。
>こうすることによって、何がOKで何が違反になるかというこのサイトの秩序感を形成できたらと思っております。
>しかし、ある程度の「指針」を文章で示すことは必要と感じました。このスレに頂いた意見を読みつつ「指針」となる文章をまとめてみます。
>
>(つづく)
>
>>23 おれ、就職できたらMEIKO姐さんも買うんだ……。
無色DTMer ◆DTMgjVH2qE自重しろ
ピアプロの中の人は毎回思うが
いい奴すぐるw
>>35 >テレビで放送しても問題ないと判断できる以上、OK
これはパンチラはOKって事でいいのかね?
ハクとかネルはダメなんかな
放送っていっても朝から昼、ゴールデン、深夜と放送できるラインがバラバラじゃね?
深夜だったらケツはモザなしで放送するけど昼ゴールデンならモザいりか自重になるだろうし。
次の
>ピアプロの「指針」ですが、Q&A方式で以下の様にまとめてみます。
>Q. ピアプロは、VOCALOID関連に特化した、素材置き場なのか?
>A. いいえ、ピアプロが目指しているのは、
>VOCALOID関連のサイトでもなければ、素材置き場でもありません。
>ピアプロの語源となった"peer production"を実現する場所、が目指すところです。
>この場所を通じてアウトプットする作品は、
>必ずしもVOCALOID関連に限定すべきではないでしょうし、
>究極的にはアニメやゲームを作ったっていいんです。
>ただ、余りに間口を広げても創発が起きないので、
>また自社の責任が及ぶ範囲ということで、現状はVOCALOID関連に絞ってます。
パンチラはいいけどパンモロは駄目な気がする
あからさまなすじとか
パンチラわかってねーな
例えばうろたんだーOPは、★で隠してるからOkでいいのか
幼稚園くらいだったら男女とも裸写ることもある
小学生だと男子だけ
中学生以上だと水着程度だな
勿論衣服が問題じゃなくてポーズが問題だろうけど
男の乳首は別に…
>>43 やっても良いにはいいけど派手にやんな、ってことじゃね?
TV東京は深夜ドラマで普通におっぱい出てるから、おっぱいOKってこと?
「それいけ!○○パンマン」なんて正義の味方が常にモロ○○なんだぜ
>>47 日本には下着の一切を見せなくても性的興奮を引き出す手法が幾らでも確立されてるから無意味だよ
ケースバイケースでジャッジするよ、
明確な基準はないけど空気嫁よって感じじゃまいか
鏡音リンwith初音ミク「恋のバカンス」10万再生まで@150
次の
>137: 2008/01/06 10:24 投稿者:piapro
>Q. どんな作品が公序良俗に反すると判断されますか?
>A. 所謂18禁に相当する様な卑猥な作品や、過度にグロテスクな作品などが、
>公序良俗に反すると判断されますが、それに限らず一般通念に照らし合わせて判断いたします。
>判断基準としては、「放送できるか?」を考えると良いでしょう。
>Q. VOCALOID以外のキャラクタを二次創作した作品を、ピアプロに投稿して良いですか?
>A. いいえ、投稿してはいけません。いったんピアプロに投稿した作品は、
>他のユーザの作品の中に組み込まれて二次利用される可能性があります。
>もしピアプロの中に、著作権に問題のあるイラストが含まれてしまうと、
>他のユーザはピアプロの投稿作品を安心して使えなくなってしまいます。ですので、
>第三者の著作権を侵害してしまう作品は、決して投稿しないでください。
ネルハク断られた><
そういえばリンのパンツの部分を黒く塗りつぶした動画があったね
パンツモロとかは黙認って感じだろう
俺はピアプロの意義は創作活動の場だと思ってるから、クリが黙認してくれる限りはいいと思うが
いや
>VOCALOID以外のキャラクタを二次創作した作品
以内に入るからいいのか
てか復活して直後にイラスト増えすぎだろ…
中の人降臨と同時期の復活って事は「警備員がつまずいてコード抜けた」説濃厚だなw
次の
>Q. 誰かが描いたイラストを投稿して良いですか?
>A. ピアプロに投稿できるのは、ご自身が手がけた作品のみです。
>他の方が描いたイラストを投稿することはお止めください。
>※音楽や歌詞も同様です。
>分かり辛い点、「指針」として言及していない事がありましたら
>ご指摘ください。まとまった「指針」は、
>1ページにまとめてサイト上に掲載いたします。
ピアプロの中の人は休暇中だろうにこんなにしっかり考えてくれて…
俺の中でもともと高かった株が急上昇でラブじゃぜ?
>>58 白熊カオスアウトか。あとニコニコネタが使えなくなるのは地味にきついな
前スレの1000だけは絶対に認められない
ネルとかハクはNGってはっきり言われてるw
放送できるかとか考えると下着姿まではOKな気がするな
>>56 腹筋死亡wなんか男ボカロの役回りってこんなんばっかだなw
今起きた、てってってー
>>70 あれはボーカロイドの派生キャラだから大丈夫と思っていいのでは
パンツじゃありません。これはビキニの水着です。はいいのか?
>>58 昔ダウンタウンがジミー大西を地面に埋めて
その両脇をロードローラーで駆け抜けた事あったから
よっぽどのグロじゃない限りロードローラーは安泰だなw
男の裸はOKでもあんまりつっ走ってほしくないな
そこはモラルにまかせるしかないのか
ハクネルは単体でもOKなのか他のキャラと一緒にいればOKなのかどっちなのか知りたい
お尻はテレビでもOKかな。
紅白でDJOZUMAがやったような全裸ボディスーツとか
小さな子供の全裸はテレビでたまに見かけるけこれはどうかな
>Q. VOCALOID以外のキャラクタを二次創作した作品を、ピアプロに投稿して良いですか?
チーターマンとかそういう著作権が他にあるキャラの二次創作て意味で
ネルやハクは著作権者が認めてるのであれば利用できるはずだよ
>>77 未成年に食い込み水着着せたら逮捕されるから
スクール水着にしとけ
この著作権に問題のあるイラストってのは〜風ってのは含まれるんだろうか
相変わらずパロに関してはやりすぎないようにしましょう、
と言ったところかなー
>>81 ネルの著作者は分かってるけどハクの著作者って誰?
HAAPA隊とかハード○イとかコジ○よしおとかオ○マとかニューハー○とか花からうどんとか
口いっぱいに汚く食べ物をつめたりとかテレビの放送コードは思ったより緩い。
>>82すく水把握w
>>83 パロディーと捉えられるかは作者の力量しだい
>>68 そもそもニコニコのネタを持ち込んで遊ぶところじゃないと思うんだが
ドナルドとか呪いの館とかフタエノキワミとかもうね…
>>80 14歳と16歳だから小さな子供とはいえんな
ソフトクリーム顔につけたりする擬似エロはどうだろう
まあそういうの投稿する人はあんまりいなさそうだけど
>>89 歌手なんだから 色んな設定で歌うんじゃね
回想とか妄想とか 場合によるけど 年齢が違う絵も上がってるよ
>>91 規約的にはセーフ。
モラル的には……まぁ、騒ぐ人は出るかもしれないね。
パンチラで嫌悪感がどうたら言われちゃうからな。
>>88 0から何かを作れる人なんてほんの一握り。創作は模倣対象が無いとイメージが膨らまんよ
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 10:40:06 ID:b6EhbFOV0
テレビも明快な規制は無くて
放送コードってのも実は
共通基準を示した書面があるわけじゃない
各々の自主規制って聞いたことあるけど。
>>91 というか、そういうきわどいものわざわざ狙わなくていいよな。
ピアプロの中の人の仕事が増えるだけだ。
じゃ女装とかはセーフなのかな
個人的には微妙だが
呪いの館全部ボカロを作成したら神になれる
>>90>>92 あ、ハクの著作者も分かってたのか
んじゃ本人が「二次使用おk」って言ってたらOKなのかな?
(ピアプロの規約を厳密に採用するとそれでも不可っぽいけど)
あとカオス師匠やヒ・ダリは今後NG濃厚だなあ。地味に痛い。
>>88 そっからまた新たなモノが生まれるかもしれないので深くは突っ込めん
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 10:41:37 ID:b6EhbFOV0
なんだか、ものすごくギリギリラインを狙った投稿がしたくなった
>>52 どの時間帯でも閲覧できるサイトだから
どの時間帯でも放送できそうなイラストってことになるんじゃないか
>>94 幼女が裸で歌ってる設定か。
放送できるのかそれw
女装は気持ち悪いけど別に構わないと思う
性別転換が気になるな 個人的には問題ないと思うけど
こういうメッセージが出たことでちょっとでも危ないと思ったものは
避ける傾向が出るかもしれない。まぁこれはいいことだね。
おまえら、肌色のスパッツを忘れてるぞ!
ブログでも作って自分のトップから飛べるようにして、アウアウと思ったら自分のスペースにうpりゃいいのに。
やっぱりそこは自重ありきなのか。
>>105 泡泡ばすタイム
>>103 最後のこまでランボーが出てくる漫画にしてうpだ
ボカロの派生キャラってことで、ネルとハクは容認してほしい希ガス。
要はもうおまえらどんだけパンツ描きたいんだよと
中の人がでてきてあれこれ言っても拡大解釈を重ねてパンツ描きたいんだよと
>>110 公式から飛べるサイトがエロサイトだったりホモサイトだったりするのは凄く微妙なんだが
ボカロの派生キャラってことで、鼓リズムは容認してほしい希ガス。
一番やめてほしいのはパンチラとかガチホモを匂わせるような絵を見て「不快です、消してください」ってコメかな
それで作者が消したりすると清廉潔白なサイトでいこうっていう暗黙の了解が生まれるし
>>109 赤子ミクが風呂入れてもらってる絵を描くのか。
あんまりギリギリねらってピアプロいじめてやるなよ。
ハクとネルはアレだよ、
ミクがイメチェンしたということで
>>116 JAMバンドはそういえばドット絵があったなw
あれはアウトってことか
>>115 そうだった。スマン
ワンクッションあれば良いのにと常々思う。
>>106 ボーカロイドには仕様でGENDERファクターあって、声の性別転換できるからなあ。
正直、KAITOにガチで女性ボーカル曲歌わせられるし。
何時いかなる場所でも迷惑なのは空気を読まない正義の味方
>>120 多分作ってるところにメールしたら快く快諾すると思うぞw
>>113 元の作者がOK出してれば問題無いんじゃね?
ネルはHPで著作権に関して明記されてるよ
てか回想シーンって本人歌ってる絵じゃないと思うけど
>>105は何をそんな勘違いしてるの
>>115 舞台裏なんてそんなもんだと思うおいら
>>105 小さな子供が無邪気に遊んでる姿を見て放送できるかどうか考えるなんてなんていやらしいんだ
つーか絵の中心がボカロならダリやカオス師匠も入っててもいいんじゃないかな。
さすがに単独だと問題ありなだけでさ
>何時いかなる場所でも迷惑なのは空気を読まない正義の味方
同意、カオスなくらいの方がモノは生まれる
タキシード着た白熊を描こうとするからアウトになるんじゃね?
白熊だよ、君達は南極にいる白熊を描くんだよ!
>>125 いや別に隠れたところでミクやリンのエロとかカイトとレンのホモとか
やってることまでどうこういうつもりはないけど
そういった絵や物があるサイトを公式からリンクするのはどうだろうという話だけ
今日はアニメうpが多いな、さすがにこれはひどい
まあそれは置いといてdaybreakの人の新作すごいな。
あれは伸びて欲しい。
135 :
曲者P:2008/01/06(日) 10:49:54 ID:JQC4sj2K0
まぁ自主規制ってのは自重できない人が出ると
厳しく規制せざるを得なくなるからな。
あんまりギリギリ狙うと自分達の首しめるような結果に繋がりかねんよ。
最近はそれで漫画規制やら同人規制の動きになってるからな。
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 10:50:56 ID:yJYkjUvB0
「ホモの匂い」少しがしただけで文句言う奴は何なの
「確実にエロ目的のみ」の絵なら ともかく
>>133 ほたての空気の読み方は異常
そしてほたてにレスする連中の空気の読めなさも異常
>>135 乙。早速ホイホイされにいきました。
前スレ641氏、まだいるかー
>>134 そんなときは躊躇せずにURLを張るんだ!
つーか、名前言われても分からないよ。
>>134 伸びて欲しいな
荒らしが来ないことを祈りつつ、さっきからリピートしてるよ
143 :
曲者P:2008/01/06(日) 10:52:21 ID:JQC4sj2K0
>>137 ありがとうありがとう。
その気持ちを毎日動画にコメしてください。
>136
>最近はそれで漫画規制やら同人規制の動きになってるからな。
いや、それはあまり関係ない。
おっし、曲打ち込んだし歌詞考えるか。
>>138 腐女子のねーさん方だろう。
あの分野は自重に過敏だからな。
自分が権利持ってるキャラでコントロールできないと、カオスになって
他のキャラを扱ったり任せてもらえないだろうしな
次に広がるとしたら、AnnやLEON辺りかな
キャラに限った話じゃないけど、今まで同人寄りでなかった企業とは思えない絶妙さだな
漫画のキャラそのまんま描いたのはNGなのはわかったけど
髪だけミクとかレンに改造したやつとかはどうなんだろ
誰かが付けてくれたvocaloid2-songタグ、
どんなのがあるのか見てみたら俺のしかないよ(´∵`)
隠れんぼで隠れてたらみんな帰って居なくなったような気分・・
目から水が出そうだ・・・
>>139 ほたて氏はやっぱりプロだからそこのところ分かってるな
あの人自体はホモもエロも好きみたいだけどなw
>>150 VOCALOID-SONGなら相当量タグつけて回ってる人が居るよ
>>144 本の内容がやばすぎて
即売会の会場貸出禁止になったりしてるぜ。
>>143 失礼な言い方だが、思ってたより10倍はよかったw
ネタ曲カヴァーなのに本格派だった
あ、先に貼られてたかw
>>139 ほたてはホントに好きなんだなってのがわかるよね
>>153 うん、そっち確認したらいっぱい出てきた
まぁなんだ、俺は2軍ってこったな
これからピアプロの中の人は
版権物のパロディの扱いに絶対に困る
>>154 それは前からでしょ。著作権とか同人規制とかダウンロード違法化とかの出所は文化庁(アメリカ外圧)だ
163 :
曲者P:2008/01/06(日) 10:57:39 ID:JQC4sj2K0
>>155 聴いてくれてアリ。
ネタこそ全力投球するもんなんだぜ?
リン調整しきれなくて妥協したけど・・・orz
>>156 オケがすごいね。
なんか手馴れ方がスレイヤーズとかそこら辺思い出すw
>>162 子供のミクが風呂入ってる絵を描いて
児童ポルノに厳しいアメリカの外圧でピアプロ潰されちゃかなわんだろ?
>>154 一部が暴走して全体が規制されるから
暴走する一部が悪いと思ってるようだけど
全体を見て規制はされるよ
>>113 派生キャラの著作者がピアブロに、二次創作品の管理依頼(VOCALOIDキャラクタに準じた管理)
を依頼して、それが受け入れられたらOKだろうけど。
>>163 ちゃんと追加のおまけ画像使ってて吹いたw
以降のホメ言葉は動画コメでします
>>168 あからさまなパロディはそうなるだろうけど
パッと見分からないのもあるから
zoomeにJAMサークルが出来てた。
ニコの動画の高画質版とかニコにあがってないのもあるので興味ある人はドゾ
http://circle.zoome.jp/jamband/ JAMについてはミクのバックバンドにとかいう販売元なので、もしかしたら2次創作OK宣言くる?w
ピアプロだけど責任範囲の問題はしょうがないと思う
商用禁止にしてるのも根っこは同じだろうね<権利問題をなるべく回避
実際にはもう少し玉虫色でやりたかったんだろうけどねぇ
絵のタッチのパロくらいなら大丈夫なんじゃね?
>>124 たとえ作者が許可したといっても、ピアブロの中の人が
許可とりましたとうpされた中から
OKのものとほんとはアウアウなのを客観的に判断できるかというか
まあ微妙だなあ
これまでにも数え切れないほどパロ画像はアップされてるけど、
実際に削除の促しがあったのはほんとにちょこっと。
>>171>>173 その辺の加減は
>また、明らかに違反な投稿があった場合でも、なるべく直ぐに削除はせずに、まずコメント欄にて違反の通告と自力で削除するよう促してます。
>>176 コメ本文に書いちゃうとどうなんだろうなぁw
ネルやハクはやるなら、本人がミクの二次創作として投稿するしかないだろうね
黒ミク、鬱ミクみたいな感じで
>>162 あの法案だけど、省庁も今まで通りのやり方で法案が成立すると思ったら大間違いだと思う。
経団連が押してて厚生労働省が鼻息荒く導入しようとしてたホワイトカラーなんちゃらもどっかにすっ飛んだしw
PSE法も全面降伏状態だしw
時計の針はもう動き始めたし、光の波はもう止まらないんだよ。
>>178 それは中の人が違反と判断した後の手続きの方法で
どこまでを中の人が違反と判断するかの規準ではないじゃん
普通に商用漫画でも他の作者のパロとかよくやるけど
あれもほとんど許可とって無いでしょ
勝手に改蔵とか絶望先生とか
将来的にはボカロ以外にも開放したいっていってるから、
権利者さえ2次創作OK出してくれれば扱えるようにはなるんじゃないかな
ただ、現状は自粛がいいだろうけど
ピアプロ出来た時から思ってるけど、
他版権キャラ含めた合法1次・2次創作支援空間作りたいんじゃないかと推測
>>185 >こうすることによって、何がOKで何が違反になるかというこのサイトの秩序感を形成できたらと思っております。
>しかし、ある程度の「指針」を文章で示すことは必要と感じました。
「恋のバカンス」
100,000再生突破→ボーカロイド殿堂入りです
テレビで放送できるかって判断基準っぽいけど
君望でもろSEXシーン流してたし
グロなんかエルフェンリートやひぐらしや見たら
ほぼ何でもありになる気が・・・
ピアプロの中の人 音楽歌詞ユーザーはお気に入りないのに
イラストはお気に入りの中身あるんだな
>>182 現状では文化庁官僚が世論や有識者の意見を無視して暴走してて
放送・通信を担当する総務省が否定的意見出しても聞かない状態だから
出した法案はたぶんそのまま通ると思う
一般大衆はDL?著作権?でそもそも興味ないから
国会議員も真剣に考えようとしないしご機嫌取りに反対して見せることもない
マスコミは今後のコンテンツ商売のこともあって規制賛成派だからもうどうにもね
>>193 デモ動画作るときに借りた人達のリストだよ
198 :
曲者P:2008/01/06(日) 11:16:51 ID:JQC4sj2K0
どもども。聴いてくださったかたありがとね。
前スレ641氏に盛大な拍手。
よしゃ。部屋掃除しよ。
公式ムービー採用って奴か ミクのデモムービーなんだっけ
>>187 自社か自社関連のネタしか使わないようにしてるって思ってたけど、違うの?
以前『花とゆめ』で集英社ネタ扱ってるのをみて、それがきっかけで系列企業だと知った
>>189 たぶん上の文は中の人が違反と判断した理由を投稿者に説明する事で
判断の基準を外部に知らせていきたいと言うことだと思う
だけどそれ以前に中の人が違反か違反じゃないかを判断するのが難しいもの
ぶっちゃけまんまコピーを貼り付けない限り全部グレーゾーンなんだから
そもそもジャンプだってこら股天狗とかハレンチ学園とかぬーべーとかとらぶるとか連載してきてるわけで
エロやカップリングをけしからん!って言ってる連中はエロゲのメインターゲット層が
中高生だって事を知らない保護者気取りのおっさんだけだと思う
>>182 経団連のバックはアメリカではないしアメリカは将来的に日本の文化を潰す気だし次はヒラリーだからどうだろうな
>>192 U局深夜じゃ女優が乳丸出しで濡れ場演じてる映画やってるし
結合部さえ映さなきゃセフセフ
とか言うやつは人生で一番頭の悪い中二レベルの阿呆
中の人があえて個々人の"良識"に任せた理由をもう一度考えろと
やっぱアトムはやめておこう
>>188 どちらかというと、互助会的な方向+派生を目指してると思うよ
詞や曲は今でもほぼオリジナルなわけだし
ユーザー側も、今までの同人的なノリから、徐々に矯正されていく気がする(いい意味で
おはよう
ようするに、ピアプロは他のマンガやアニメのパロネタは止めるべきってことか
ピアプロの中の人煩わせないように、今上がってるのは自主的に削除しておくべき?
>>201 自主削除されるとコメントも削除されるから外部には分からないんだよね
こういう場で ○○が中の人から 意見が出た という情報は共有されるけど
>>202 その層向けのことをわざわざピアプロですることもないけどな。
ピアプロしか発表の場がない訳じゃないんだから、
あんまり中の人に迷惑かかりそうな物は自重した方がいいだろ。
オフィシャルな場所に、変な格好して行かないのと同じだよ。
エロもグロもパロもありだけど、別の場所ではじければいいだけ。
>>203 ありゃ許可じゃなくて事後承認みたいなもんじゃないか?
正式なんじゃなくてあくまで黙認だと思うぞ
参考までに過去の中の人のツッコミ例として
ミクの服、髪色が緑のまんま遊戯王の絵に対して突っ込みが入った。
その絵は今は見つからないから多分自主削除
まぁギリギリを狙いたい人はどんどん投稿すればいいんじゃないかな。
そうすれば良かれ悪かれ結果はでる。望んだものじゃないかもしれないけどね。
>>210 J-POPに一番はまるのも中高生なんだよ
現在明確にアウトとしてるのは別作品キャラの投入のみで
ボーカロイドキャラなんかの画風パロディには全く触れられてないな
この状況で一概にアウトと言い張るのは無理だろう
中の人は反応早いのですぐにレスは来るかも知れんが
ちなみに画風を似せただけなら著作権的にもアウトと言い張るのは無理
ピアプロはオープンスペースだけど、はつねぎやmixiは中に入らないと見えないからな・・・
その辺の差は小さいようで意外に大きな敷居なんだろう
基本的にピアプロに投稿するってことは
二次利用を前提してるってことを忘れがちかもな。
権利者自身が使用していいですよって物を投稿する場所だからな。
>>209 そういうのを文章で発表してくれると良いんだろうね
あーでも違反食らった絵師への配慮かもしれないか
記録が残る投稿しづらくなるかもしれないから
ギリギリを狙いたいならpixivでも行けやと思わなくはない
お座敷はいくらでもあるわけで公式であんまムチャすんなやと
>>217 上のほうのリンクがクリック出来ないのはなぜなんだろう?
アンソロジーとか気になる・・・
自重できないなら規制してもらうしかないわさ。でっかい問題が起こる前にね。
マンガパロのことばかり気になってたけど、冷静に考えたら
ママローヤルのような商標がらみネタも問題になりそうな気がしてた
>>223 ニコニコで見た面白いネタをピアプロで披露し出来上がったのがロードローラーネタの画像群
まあ、今後ニコニコネタは著作者から文句が上がらない程度にアレンジして出す必要はあるかな
ほたてのリンレンはエロの部類?
そういえばミクはDX7のイメージを使う上で
YAMAHAの了解をとったと聞いているが、
あれはどういう根拠になるのだろう。
つまり、それと判る商品を丸々描くとまずいのかい?
**製のRRとかw
>>217 上のははつねぎSNSの取り込み画像張っただけじゃないのか?
>>229 なんで?絵が艶っぽいから?
それこそ見る人次第じゃない?
>>228 SNSに入ったらこういうのがあるよっていう釣り画像を必死こいてクリックしてたのか・・・
>>229 わあ、素敵な絵。かっこいい〜!って思うのが若者
けしからん!こんなものは削除してしかるべきだ!と考えるのがおっさん
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 11:38:17 ID:b6EhbFOV0
>>223 狙うのはギリギリであってあうあうじゃないからな。
このへんがギリギリだろうというラインを上げてみて
裁定を見るかんじで。
人が多い場所で見て貰いたいって気持ちも分かるから、
まず穏やかな絵を上げて、自サイトの方で○○な感じで描いてますって
誘導すりゃいいんじゃないの。
>>225 でっかい問題ってなんだかわからないけど
規制というか「指針」は載せるみたいね
>>67
>>232 ホタテロイド(タグ消えてるww)の動画の反応見てるとえろいえろい言われてるから
あの程度でもえろいんかいなって
>>239 えろい と あうあう は違う セクシーと猥褻みたいな
>>239 デPの既成事実を聞いてエロイと思うかどうか
これと同じじゃまいか
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 11:42:46 ID:b6EhbFOV0
とりあえず画像の使用に関しては変なのが一人粘着してるだけで他は解決みたいだな
>>241 あー、そういうことかぁ
歌の歌詞自体もえろいんだよな、彼女いる男と車で×××な内容だから
まとまった指針は、サイト上の特定ページにおいても見ないやつが多いから、
アップロード確認画面でも念押しした方がいいかもね
>>230 丸々は不味いな
ちなみにそれで地味に引っ掛かる場合が多いのがアイスw
紙パッケージのやつな
デザインが良いからかハーゲンダッツなんかはかなり似せてる場合もあるし
それで問題になる事は99.9999%無いと断言できるが一応気には留めといた方がいい
デPは段々過激になってる気がするけど
あのペースでいったらいつか運営に動画消される日が来る様な
それより皆さん、マイリスランキン四位まで見てきてください
ビツクリしますよ
スト2とかディオ様のポーズを模して作ったドットも不許可になるんかね
>>249 丸上げばっかだな
これがニコ厨の望む姿なのか?
>>249 はいはいアニメアニメ
工作対策スレでリスト登録する人って何故?とか書いたら晒し上げとか
ランキングにこだわる人は今日上げないほうがいいかもな
アニメを跳ね除けるなら話は別だろうが
模写で1から描いてるなら微妙だけど、ゲーム画面キャプチャを弄っただけの物はやばそうではある
>>248 運営にまで名誉の除外かw
それはそれで見てみたい気もする
>>230 法以外に、「仁義」って奴も世の中にはある。
例えば、法的に認められている「引用」でも、
漫画の評論では、許諾を取る慣例があったりしていた。
(公然とそれをやらなかったのが夏目氏)
>>252 判断基準は丸上げかどうかではなく面白いかどうかだから。
メーカーがニコニコと契約して放映後一週間置いておく(プレミア専用)とかにすりゃええんでないの
>>196 国会で通させなければいい。つまり、党利党略の道具になるように仕立ててしまえば、バックに何がついてようとお終い。
さらに成立した法律、PSE法でさえ、最終的に全面降伏で殆ど無かった事になった。
これにはネットでの抵抗活動も大いに寄与している。
http://ja.wikipedia.org/wiki/PSE%E5%95%8F%E9%A1%8C 成立前にネットを使った大々的な草の根ネガティブキャンペーンが起こった時どうなるか。
例えば、適法サイトマークのついたサイトの逆ボイコット宣言とかが、成立前に広まったりしたら?
相手が卑怯で来るなら、こっちも卑怯で対抗するまで。
お楽しみにね★
>>249 ああ、いま1位から4位まで全部フルで見てきたところだ。
初回の深夜アニメは消されるにしても時間置いてからって傾向があるよな
今日はこのまま残りそうだな
四半期恒例の新番組ラッシュと強い作品の無い谷間が重なったんだろうな
1話は取り合えず見ようという風潮から他の回の倍以上の数字になる事も多い
>>260 一話は見て貰わないと、お話にならないからな。
その辺が二枚舌って言われるんだよな。
夜中起きて深夜アニメを見るより
その時間をニコでボカロ動画に使った私に今、天使と悪魔が語りかけています
>>263 天使:もっとボカロ動画を見なさい
悪魔:ボカロを揃えてコーラスさせなさい
>>262 おいかけ視聴とか考えても、最初の数話分は一定期間放置とかしたほうが、どう考えても得だからなあ……。
>>254 まあ駄コラはやばいってことか
>>260 知ってもらわなきゃ見ないし見ることが出来ないと好きになれないし好きにならなきゃ買うはずがないからな
丸上げの嵐の中ですら食い込むボーカロイドって逆にすごいと思った
運営が暴走するはずだ
エージェントとプロミスがデットヒート
今週は特に、新番組・新クールラッシュだしな
コンビニの例もあるし、いいものは評価されると思うけど
よく見たら、TOP4以外にも丸上げあるな
267に同意だけど、やり方を間違えなければ初音ミク関連のコンテンツを
かなり囲い込めたはずなので、目のつけ所は悪くないな、とも思った
コンビニも宣伝だったらしいし 世の中厳しい
>>267 ドワンゴは、ミクミクの二次作品を白から灰色に変えるというアリエナイ
愚の骨頂をやらかすけどな。(w
大事なコンテンツ台無しにしてどうするんだよ(w
新番組はみんなチェックするしねぇ
見逃す人出るとかわいそうだからって、積極的にマイリスに入れて上げてる人もいるだろう
かっての俺のように
>>252 俺的には、ボカロ動画が上位に行って荒らされるよりはよっぽどいいわ
元々ランキングなんて見てないし
>>276 企業ならしっかり機会費用の計算をしろと言いたい。
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 12:03:02 ID:TWX9AYW40
>>273 ピアブロ自身にもその爆弾を抱えてる懸念はあるけどなw
うぇぶたまにミクの自作曲を投稿した人いる?
あれって間違いなくJASRAC登録されるからね
ドワンゴの二の足をクリプトン自ら踏む可能性が高い
>>273 ジャスラックと契約が済めば「ニコニコ動画の中だけ」は真っ白になる
大企業の囲い込み、同人規制にも絡むやつだね。言論のコントロール
そろそろスレチになりそうだしこの辺でということでw
まあいいホイホイになって荒しも減って善き哉、善き哉
>>279 うぇぶたまに投稿された作品をジャスラック登録とかはしないって最初から言ってるぞ
ただし、商品化する場合は必ず内を通してくれっていってる
>>277 日本人でまともに機会費用の計算できる人間を見たことない俺ガイル
資本が多いだけのヤクザ企業には度台無理だろ
ファインダーの荒らしって移動して無いのな
そろそろ落ち着かせてやって欲しいとおもうが
作者への還元率を明記して、堅実な契約をしてれば
ボカロの着歌で利益を上げられただろうに・・・ドワンゴ、あほす
さて、そろそろ締切りですよ
初音ミク動画で 「鏡音リン・レン」 プレゼント!キャンペーン
この度の騒動のお詫びとして、VOCALOID2ソフト 「初音ミク」 を使用したオリジナル作品を投稿した方に
VOCALOID2ソフト第2弾 「鏡音リン・レン」 を抽選で100名様にプレゼント致します!
応募資格は自作の動画 を投稿されている方。投稿の規格については 利用規約をご確認ください。
当選は VOCALOID2ソフト 「初音ミク」 を使用し、既に投稿されている動画が優先されます。
(「初音ミク」を使用した動画以外でも、応募可能です。)
尚、ご応募は お一人様一口のみ とさせていただきます。
◆応募期間
2007年12月28日(木)〜2008年1月7日(月)15時まで
とりあえず、ピア「プ」ロは、Peer「P」roだぞっと
>>279 しっかり規約を読むべし。
窓口の独占だけしか歌ってないよ。
ジャス嫌いのヤマハ&クリの企画だからね。
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 12:07:23 ID:TWX9AYW40
>>282 >うぇぶたまに投稿された作品をジャスラック登録とかはしないって最初から言ってるぞ
それソースあるの?
クリのブログにも書いたしメールもしたんだが返答が無いんだよね
テレビ東京の慣例通りなら、入選の時点でJASRAC登録に至る筈
>うぇぶたまに投稿された作品をジャスラック登録とかはしないって
落選作は登録されるはずがないし
>>279 投稿するだけなら安全
入選しても著作権は移らないし、ネット上で自由に使えると書いてある
問題になるとすれば、商品化(窓口は主催企業が独占)するなら、
その商品の内容によってJASRACが絡む可能性が出てくる
ってぐらいだと思う
>>279 うぇぶたまの方は引き続き公開可能といってるし、著作権も奪わないって明言してる
JASではありえない条件
ドワンゴの方はシラネ
>>285 もとから作者との契約は
全てクリプトン側とする物だったらしいよ
うぇぶたまww 3作品か…
>>288らへんの事書いとけばもっといけそうだけれど
ところでイラストに切り替えたら吹いたwww
>>285 普通に、着うた配信のサーバーだけやってその使用料とるだけにしておけば、
ニコニコ発のオリジナルなら縛らなくてもほぼ独占できたのにね。
やっぱり機会費用の計算が甘い。
総合ランキング丸アゲだらけwww
でも見たいのがないwww
>>295 詞先コラボとうとう出てきたのね
歌詞もいっぱいあるから埋もれちゃうともったいないもんね
うぇぶたまは・・・著作権どうこう以前の問題で魅力を感じない
ミクの件ではじめてみてみたけどあれはねえわって感じ
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 12:13:16 ID:TWX9AYW40
>>290 >入選しても著作権は移らないし、ネット上で自由に使えると書いてある
著作権は2種類あって、著作人格権と著作財産権があるよね?
著作人格権だけあっても著作権は移らないと主張できるよ?
ika氏はこの手口で騙されたんじゃないの?(そもそも著作人格権は譲渡不能)
自由ってのは、(著作権料を払えば)ネット上で自由に使える、って内容ではないの?
誰か答えてよ
> 誰か答えてよ
そんなに気になるなそれこそ主催に聞いてくれ
応募要項と同じページに問い合わせフォームがちゃんとあるぞ
コンビニ、二次創作しやすそうだし
まだまだ盛り上がりそうだな。
女性視点を誰かが歌えば、メルトみたいになっちゃうかも。
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 12:18:16 ID:b6EhbFOV0
ジャスラックが絡まなくても出版権なり商品化権は
期間なり決めて独占契約を結ぶのが通常だからな。
そうなったら著作権持っててもお金に換えるのは勝手出来ない。
他人に使わせるのも勝手が出来ない
べつにジャスラックがそこでとくに悪いことをしてるとか
人のものを掠め取ってるように思うのは間違い。
とはいえ、ネットでのアマチュアの創作活動は、
フリーな部分を阻害するなというのはある。
>>307 テレ東には問い合わせはしたが、HPの規約通りだという文しかもらえなかった
クリにメールも送ったし、クリのブログにも書いた、が今のところ返答無し
ID:TWX9AYW40 って以前からうぇぶたまに投稿するとやばいと喚いてる残念な方でしょ
とっととNG放り込んで無視してた方が宜しいかと
またパンツの話か、お前ら飽きないなwww
ランキング上位はアレだけど、今日は他に6代目MIDIアニメの人、クラッシャー、Promise、閣下や長門の人とかが猛追してくるんじゃないかな
うぇぶたまのコンテストに懐疑的な人、権利の面で不安な人もいるだろうが、
DTMに限らず、あれほど作者の権利を確保・明示したコンテストなんてめったに無いぞ
>>299 そもそも見れねーんだぜ。 クリプトンのお膝元なのにw
ヤマハのお膝元も駄目だったな。
鏡音はネタばかり独走して、かつてのように良い曲をクローズアップしてこうという動きがあまり見られないけど、
まだ始まったばかりだし調教難度も高いみたいだからしょうがないか。
そんな感じだから、うぇぶたまででも良作がちゃんと評価されるのは期待したい。
今はミクの方が盛り返してきてるみたいだけど、やっぱりボーカロイドの中でもミクは特別な存在になるんだろうな。
諸権利
優秀作品や入選作品の商品化などの二次利用権の窓口は、コンテスト主催者に独占的に帰属するものとします。
入選作品の曲を他者がニコニコで使ったりする場合はうぇぶたまにOKもらわないとだめってことじゃね。
まぁDX7とEOSだしな
>>316 >かつてのように良い曲をクローズアップしてこうという動き
?
ミクも出てから一ヶ月くらいはガチ少なかったから心配なし
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 12:28:32 ID:TWX9AYW40
>>317 駄目って言うより、そこら辺はJASRACに全面委託するって形になるんじゃないのかな?
で、仲介窓口ってのは、従来通りならテレ東ミュージックでしょ?
モームスの楽曲の管理をすべて請け負ってるとこ、ドワンゴより強力な企業だぞw
>>311 具体例を出して突っ込むのがいいと思うよ<質問
JAS自動登録ですか?とか
ちなみにクリは返答遅め。自分もとあることで返事もらうまでにかなりの間があった
ピアプロのコラボだし、ピアプロの中の人に聞いた方が早いかも
関係ないけど
>>295のコラボに刺激されて初歌詞挑戦中
>>296 JASRACに払う楽曲使用料も節約できるし、ホントになんで登録したのか理解できない。
>>322 画伯!hayashi画伯じゃないか!!
>>320 絵はいいんだが調教と脚本が今4つだし・・・
視聴数3桁は多すぎるくらいじゃね?
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 12:31:39 ID:enVD1Zks0
>>325 だから、商業展開ではJASRACに登録するのが、空気を吸う如くに音楽業界の常識なんでしょ。
それが、アマチュアDTMerとは決定的に合わないってだけ。
アマとプロの断絶が一番激しいから齟齬が出たと考える。
>>317 二次利用の商品化だから、著作者本人の一次利用には影響しないね。
ただ、第三者がアレンジバージョン作って、それを同人CDに入れようとかいう時にそこが関係してくる。
>>325 カスと契約の話している時期だし、手土産のつもりだったんだろ。
はつねぎのニックネームってあとから変えられるのかな。
P名でやろうか他の名前にしようか迷ってるんだが…。
>>300 なにその意味不明な理論。
>著作権は制作者に帰属します。
まともな思考が出来る人なら、この移動しない主体は
譲渡可能な著作財産権又は、2つ含めた著作権弛緩考えられないだろwwww
CV03はSY77がモデルで服は黒系とみた
>>323 いやコンテストに応募して入選した作品は
独占的に帰属するってことだからどこ著作権管理会社に委託するにしても
独占的帰属は変わらないっしょ。
>>327 いや、二桁だし。絵とかそこそこ好みなので貼ってみた
>>330 >二次利用の商品化だから、著作者本人の一次利用には影響しないね。
JASRAC登録をされれば制限はかかるけどね
「JASRACに金を払えば」自由だとは思うが
いい加減よそいってくんない?
二次利用権の「窓口」だからなぁ。
著作権云々じゃなくて、その窓口はウチだけだよって意味でしょ?
例えばその作品をニコニコに上げて人気でたからドワンゴが着うたにしない?とか言ってきても、
まずはクリプトンに相談しないとダメだよって事でないの。
>>319 クローズアップ=対象となる事柄を大きくとり上げること。
ネタにしちゃうとかじゃなくて、元の曲を損なわないようにPVつけるようなコラボとか、
そんな意味のつもりで使ったつもりだけど、あんまし日本語うまくなかったか。
俺は作詞の才能ないねwいや、それでもやるw
>>332 OPENPNEベースで作ってるから可能のはず。ソースには手をいれてないみたいだし。
>>333 >譲渡可能な著作財産権又は、2つ含めた著作権弛緩考えられないだろwwww
とは思うんだけど
>優秀作品や入選作品の商品化などの二次利用権の窓口は、コンテスト主催者に独占的に帰属するものとします。
とあるから、この分では商業使用の可否を全てテレ東が決めるって解釈できるよね?
て事は、著作財産権を信託しない限り不可能な事を書いてあるわけだが
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 12:39:08 ID:cRdE5rmBO
リンに
『ジサツのための101の方法』の『ヒカリ』をうたってもらいたい
>>342 なるほど、ありがとう。んじゃとりあえず気軽に登録だけしてみよう。
>>341 PVは作るのに時間がかかるのだからどうみても焦りすぎだよ
>>329 同意。
確かにそうだ。
だけど、音楽業界は縮小スパイラルでマジでヤバいのに、危機感の向かう先が激しく間違ってる気がする。
このままだと、断絶したまま新体系にとって変わられてしまうような未来さえ有り得るぞ。
音楽業界とは別の方向性で、JAS抜き、原盤権うんちゃら抜きで、利益面でも優遇することで、インディーズアーティストを囲い込もうとしてる
着うた(R)配信企業とかもあるし。
>>341 RRがクローズアップされてるけど
PVもいくつかあるしね
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 12:43:00 ID:b6EhbFOV0
>>343 ようは版権は自動的にこっちのものなんで、
他との契約はさせないよってことだね
RRネタを盛り上げることによって逆襲、音頭、頭文字R、俺のRRあたりをまとめて応援できるからお手軽
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 12:45:21 ID:IasVODF40
>>351 音楽業界の常識と言うのは商業レーベル関係ね。
ゲーム音楽関係なんて大手でも昔から未信託だし、同人CDやインディーズとかも有るし、JASRACに信託
しないで金を稼いでるこれらの音楽も「アマ」になっちゃうのかな彼らの認識だと。
>>329 同意。2行でまとめるとは。
ボーカロイドだけじゃなくてMIDI関連商品もかなり売れてるようなんで、
そこらへんの事情を知らない初心者も増えるだろうから、まだ危なっかしい。
>>337 これからはJASRACバッシング→JASRACパッシングに変化してくだろうと思う。
JASRACが関わったら炎上とか、普通に起こりそうで、逆に、JASRACに信託したいっていう人が居ても出来ないようなふいんきになってるしw
例えば、JASRACのDBに無信託だと登録されるだけでも、誤解を恐れてきちんと説明してる作者さんとか……。
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 12:46:56 ID:b6EhbFOV0
>>354 逆襲と同じ作者の
おまいのハートを舗装してあげるッ!
もだな
>>360 そこらへんはこの短期間にすべて10万超えだからポテンシャル高すぎだよな
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 12:48:39 ID:xzWl9Sr70
もう主催にちゃんと聞いた方が良いんじゃね?内容証明郵便とか送れば向こうだって慌てるだろうさ。
てかクリプトンは今正月休みだから返事が来るとしたら明日以降だろうし。
>>353 版権は著作者にある。だから著作者がその曲使って無料でなんかやる分には問題ないし著作者が
そのまま同人でCD出そうがニコニコに上げようが構わん。
あくまで商品化するときの「窓口」を独占するってだけ。多分商品化してもカス契約しない選択肢も
著作権者は選択できる筈。
でも、多分カス契約しないと(商品化する側が)面倒だから商品化の話自体が流れるだろうけど。
>>341 ミクの9月ごろなんてWhiteLetterぐらいしか無かったじゃないか
>>341 良くある法的に根拠のない約束じゃないの
ピアプロでの画像ネタの応酬が今に生きた感じかな?>RR
誘導されたらそっちに行って話すのが空気の読める大人ですぜ
上手い人のVSQ公開はやはりボカロ使用者のレベル底上げに大きく
貢献するなと恋バカ後の高レベルとかちを聴いて思った。
戸川ミクや初音YUKIのようなサプライズがリンレンで拝める日も
そう遠くないかも。
今日開催するはずだったらきすた/初音オンリーイベント、開催当日になって主催がブッチ決めて逃げたらしいな
>>363 逆に、JASRACスルーしつつ商品化するノウハウとかを蓄積したところが勝ち組になる予感。
戸川ミク、初音YUKI・・・
リンレンだと誰が該当するだろう?
> 着うた(R)配信企業とかもあるし。
REDCARPETは着歌デビュー後は基本的にJASRAC管理にするらしいから、
LALAWAYも着歌配信始まったら、作者のサイトからも削除しなきゃいけなくなるんだろうな
アマチュア文化だからこそフリーソースって重要だよね
>>363 >商品化などの二次利用
この「など」の範囲がどれくらいかはわからんから応募するなら確かめた方がいいかもね。
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 12:57:21 ID:b6EhbFOV0
>>363 まあけどそのへんの確認ってちゃんと取れてないよね。
たぶん大丈夫だろう的な解釈であって。
もちろん勝手に商品化を決めたりはしないだろうけど
商品化するならまずウチって優先権は主張すると思うし。
他との契約はウチを通すって、ようは無断で他所と商業契約するなって事。
でまあ、音楽も出版だから版権は移すことになるんじゃないの?
CD化とか具体化しないとその辺の話はでてこないかもだけど
リンの行く道はRRロイドかとかちロイドの二つに絞られてきたかな
もちろん正統派でもいいけども
わーお
ランキング1、2、3。4、6、10位ってアニメ本編なのかw
でも7、8、9位ってボーカロイドなのね
ある意味すごいw
いいかげんにしろ!!!!!!
権利関係はよそにスレがあんだろうがよ!!!!
>>367 VSQ公開とかね、オリジナルならば「まだ」いいんだけど、コピー曲のを公開したりされないかと、
ハラハラするんだけど、だいじょうぶそう?
MIDIのときは狩られたからね。
荒らしに聞きたいんだけど何時まで居座るつもりなん?
しかし、ニコニコのランキングトップが全部ミクってのもちょっと怖い状態ではあったんだが
今日みたいにアニメ本編ってのも何だかなぁ。1話見逃した奴を見られるのはありがたいが
あんなに大々的にトップに来ちゃって大丈夫かね…。
>>376 つまり全部許容できる俺が一番幸せ者ってことだな
ずっとageてるし、どう見ても釣りです
全然自重しない無職DTMer ◆DTMgjVH2qE
誰かレンにICOのテーマソング歌わせてくんないかなー
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 13:00:38 ID:b6EhbFOV0
>>378 べつにスレごとにきっちり分かれてないだろ。
総合なんだし。おこんなよ
俺作ってるのコピーだからあんま晒す気ない
晒して欲しい神もコピーメインだからなのか晒してない
まあこれ以上は移動をオススメする
一時間近く続いてるし
でもJASRACがなくなったらそれこそ本当に日本崩壊しちゃうよね
>>370 これ音弄って繋ぎをもっと滑らかにしたらわからないレベルだよねw
リンは普段はミクより全然ロボロボで不明瞭なんだけどハマると圧倒的に人間味あふれるものが出来上がるのが魅力だなぁ
まぁ聞き専には判らないけど制作者側は地獄らしいがw
そこで真っ昼間からパンツ談議ですよ
出てやボケ。わかんねーのかよ。
無職野郎も空気読めや
>>377 新番組ラッシュだからねえ。
秋が今一不調だったんで餓えてたんでしょw
43位のは粘るw
うぷ日からずっといるんじゃないか?
それくらいで崩壊しないw
必要なら代替組織が作られるだけ
ところでリンレン調教師に聞きたいんだが
リンよりレンのほうが扱いやすい よな?
リンがどうしてもロボ声になる、レンは音が繋がればいい声で鳴・・・歌うんだが
>>379 まだ、JASRACの中の人が状況を把握してないっぽいから、VSQ狩りは行われて無いっぽいけど、そのうちJASRAC信託曲に関しては
MIDIデータと同様に狩り対象になるとオモワレ。
もちろん信託されてない曲なら、JASRACが口を出す権利は無い。
いまだに、120スレで紹介された動画を追いかけてたり
技術的問題は強敵すぐる
深夜も重かったから、アニメはリアルタイムで見たけどな
>>379 わかっている人はmp3もvsqもあげないね
恋バカの人も引っ込めたし
ただなんというかそこら辺は微妙なさじ加減で出したり引っ込めたりってのが理想かな
まぁどこの世界にも空気読めないヤツがいてその理想も儚く散ってしまうんだけどw
パンツは夜に人が増えたときの緊急事態にとっておこうぜw
正直な話コンビニがこんなに受けるとは思ってなかった
ピアプロにoster新曲上がってるのって既出かい?
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 13:05:21 ID:IasVODF40
>>401 はやくURLを張る作業に取りかかるんだ!
再生数が伸びる楽曲の要素 100点満点
・アップテンポでリズムがはっきりしている
・声の調整が上手い 10点
・どことなくアニソン/ゲーソン/エロゲソンっぽい 10点
・オケのまとまりがよい 10点
・適度にネタが混じっている 10点
・サムネにインパクトがある 10点
・作成者の知名度 10点
・タイトルが分かりやすい 10点
・前奏が短い 10点
・弾幕要素がある 10点
あなたの作品は何点?
>
>>401 おお、ついにリンデビューか!すげえ!
・・・でも正直、ミク一本でもよかったかもな・・・
>>395 デフォルト歌唱スタイル調整すれば、リンも扱いやすくなる。
だけど、ミクっぽくなる罠。
レンのほうがアクセント強くてじゃじゃ馬だよ。
>>396 糞無職野郎。このボケ。さっさと出てけ。
それから意味ねーコテ外せ。
曲が先に上がったってことは友人が俺俺絵を描いていると見た
osterもピアプロに来たか
ますます盛り上がりそうだな
トップレベルのミク使いは仕事早いからお抱え絵師もたいへんだなw
そのぶんピアプロで拾ってくるよりイメージのあった物を複数枚用意できるけど
>>409 ビョーキの人にそんなこと言っても無駄
積極的に荒らしてるわけでもないしあきらめようや
>>314 コンテストに応募する以上、作者でもすべての権利を独占できなくなるのは
ある意味当たり前と思わないとね。
審査する方にもそれなりの手間がかかるんだし、何のうまみもなかったら
特にメディアがコンテストなんかしないだろう。
それを考えてもあの応募要領は作者の権利によく配慮してると思う。
ほとんどは応募しただけで入選しなくてもすべての権利は頂きますよ、なのに。
>413
俺にはむしろID:XajxcBZ+Oの方が病気に見えるんだがw
>>414 >取り合えずノーコメントw
ピアプロと違ってこっちは匿名なんだし悪意のない正直な感想を述べてもいいのだぜw
もう権利の話は注意しても無駄だなw
そういえばOSTER友人はピアプロ投稿しないのかな?
沢山職人が飛び付くかもしれないけどw
今度はリンでオレオレ動画ですね
もちろん参加しますよ
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 13:11:49 ID:IasVODF40
携帯の俺にもわかるように教えてくれ
オスターさんのリンは微妙なのか?
ピアプロなんか重くなったんだがw
>>423 とりあえず歌詞がすごくいい 曲も自分は好きだ
調教に苦戦してるのは先に上げてたテーマ二曲と同じかな
oster氏もリンには苦労してるっぽいな。
>>423 ミクを調整する感覚でリンやっちゃいましたって感じ
微妙・・・かどうかは難しいところだけど、OSTERの作風にはとかちロイドは合わない気がする
やっぱりミクの歌わせ方しちゃってるな
とかちつくちてを入れてるなw
せめてコテハンとってよ無職DTMer ◆DTMgjVH2qE
可愛い路線は厳しいと思うんだがなリンには
RRネタやとかちネタのようにパワー系や演歌系がとてもよく似合うと思う
>>425 OSTER氏恐るべしw
でもOSTERさんでさえ苦労してるっぽいね。
ちょっと安心してる自分が居るwww
>>428 ああ、確かにそんな感じ
これはニコに修正版であげるかもね
ミク・リン自由自在に使える人って少ないのかね。
そんな人確かにあんまり聞かないな。
歌詞が聞きずれえw
なるほど…オスターさんでも手こずるのか
うーん、アップデートしてくれんとやってられなさそうだな
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 13:15:37 ID:3l/UGKWw0
べつにコテハンだっていいじゃん
idあって不特定多数になり切れれるわけでもないし
曲自体はやっぱりカワイイな
>>395 同感。レンの方がまだリンより扱いやすい気がする…が、やっぱり難しい。
歌詞が聞き取れない=レン
発音がおかしい=リン
ってイメージ。
osterよすぎだなあ。
すごいわ。
ミク専とリンレン専に分化するのかな?
新人は今が名を上げるチャンスか?・・・と思ったら基礎も出来てないのに
んな事できるわけもないか (´・ω・`)
しかし難しいねボカロ
osterのはやっぱり友人の絵付きまで封印しよう
イメージとしてセットなので
がまんがまん
コテハン嫌ならNG設定すれば良いのにw
次スレからテンプレに追加
----
NGワード:無職DTMer ◆DTMgjVH2qE
「無職DTMer ◆DTMgjVH2qE」は病的な荒らしです。
こいつに出会ったら徹底的に叩くか徹底的にシカトしましょう。
----
リンレンは14歳という年齢からして、RRなど無邪気キャラが合っていると思う。
ぶっちぎりPVを見てそう確信した。
わんぱくでいい。
たくましく育って欲しい。
すまん
コメ見たら修正とかはないっぽく書いてた
ID:XajxcBZ+O
こいつも病気だな
キャラソンか
ネタとしては、こっちを押すぜ
(わん、つー、わん、つー、すりー、ふぉー!)の部分が凄く人間っぽいな。
>>424 ハロP「エージェント夜を往く」には宝コメントが満載
過去ログをゲットすれば「とかちロイド」の開発は確実にkskする
>>444 ピアプロのエロに過剰反応する人思い出したw
本人がどう対処するかもなんか同じ問題っぽいなw
>>435 そのかわりミクでは受けなかったけどリン・レンでは万ヒットとかいう人もちらほら
棲み分けの方向で進んでいくのかもしれないね
RRイメージがついてなきゃ、リンはこういう路線で行くと思ってた<oster新曲
結構細かいとこまで作ってるよ
歌詞もこだわってるよね 「隣り合った二つの影」とか「溶かしつくして」とか
こういうとこ、素直に上手いなあと思う
恋する+ドキドキ大作戦+みーみみーみー+みらこぅ全部足してバランス取ったような曲だな
全部好きな俺はノックアウトされたぜ!
声はまだまだ向上の余地が見て取れる
>>443 おっ俺がいる
時にジェバンニPって中の人がプロかそれに順ずる人で
本業に戻るから電撃引退したってマジネタなの?
osterさんのははつねぎの新着日記から辿ったオイラが来ましたよ。
やっぱり発音には苦労しているみたいだなぁ。
でも曲も良いし歌詞も可愛いし、今後にも期待せざるをえない。
あ、絵師さんが絵付けたらニコニコ行くってさ。
>>442 ミクとリンレンをデュエットで歌わせてる職人達も…。
これだと互いの欠点を補い合って良い感じに聞えるな。
>>459 キミもそういう余計なことを言うからいけないんだw
大人になろうぜ
結局、零組が作った3DPVの曲がそのキャラの代表曲になりそうな気がしないでもない。
はつねぎはやっぱり入っておいた方がいいのかなぁ
むしろ荒らしの中の人じゃね
>>457 アンディーメンテでぐぐれ
オスター氏の新曲は絵がつけば軽く10万突破するのは間違いない
ボーカロイドは合唱するとここの弱点を打ち消しあってくれると思う。
ID:XajxcBZ+O
さすがにやりすぎだろう・・・
無職が一歩引く間も奪っちゃってるぞ。
まちがえた、雫組だ
リン用に「さ」行を抜いた歌詞を作るってのはダメか?
>>462 以後気をつけます(´・ω・`)
ごめんなさい。
>>468 曲は聞いてないけど調整は微妙っぽいのでランキング1位はキビシそうだね
>>471 雫組に限らずみくみくのPVが圧倒的に多かったのは
それだけ広まった代表曲中の代表曲だからであって、
どんぐりの背比べみたいな状況からはPV作り始めない気がするぜ
リンレンはサ行の摩擦音の音量上げるなりの補正かければ結構いける
元素材でここが改善してくれるのが一番ありがたいんだが
調整が微妙ってこたぁない。この曲をこれ以上うまくリンに歌わせることは多分無理なんじゃないか。
ミクと同じ感じで歌わせたというより、ミク用と似た曲を作ってしまったって感じかな。
あの人は「どうやったらミクがかわいく歌うか?」ってことにかけては随一だが、
同じ手法をとってもリンはかわいくはならないな・・・「ら」にも結構クセがあるってことが良く分かる。
はつねぎは有名Pほぼ勢揃い状態だぞ
交流を深めたいかコンタクト取りたいなら登録を勧める
俺は2chの気楽さが好き
>>474 1位は獲っちゃうんじゃない?なんせOSTERの初リン曲だし
サムネだけで釣れまくりじゃなかろうか
PVはえんじえぅのが大好きすぎる
あれかわいいのもあるけど作った人の愛情が伝わってくるのがいい
>>475 雫組はリンレンの3DPVを作ってくれるのかのう・・・
俺はKAITOを作って欲しいが無理か・・・
次スレからテンプレに追加
----
NGワード:無職DTMer ◆DTMgjVH2qE
「無職DTMer ◆DTMgjVH2qE」は病的な荒らしです。
こいつに出会ったら徹底的に叩くか徹底的にシカトしましょう。
----
というか友人絵師がどういうリンを描くかが一番気になるんだ
怒らないでマジレスして欲しいんだけど、
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人は学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
>>478 どちらかというと近況などの情報を掴みたいだけだったりする人が多そう
ネットの中で拡散していくミクのイメージに一番近い曲はみくみくを除けばメルトしかないと思う
合唱させると弱点が消える(というかそれなりに聞こえる)…が、それだと調整のウデが上がらない諸刃の剣。
>>474 タイミング次第だなぁ。
でもあの絵とネームバリューで相当な勢いはあると思われる。
歌も「ズコー」ってんじゃなくて苦労の跡が良く分かる。あとはリンの特性上どうしようもない部分かなぁ。
リンに上手く歌わせる場合リンが得意な発音とか流れまで考えて作詞しないとダメかも知らん。
ミクとリンの使い分けがうまいというと、ドナドナかな?
上手く歌わせられてないってことはまだ調教の余地は少なからずあるってことかもしれない
これ以上は無理でしょってのはダメダメ、そこで終わっちまうよ
>>479 ライトなボーカロイドファンが12月くらいから一気に増えたっぽいからあり得るかな
>>478 結構な数のPがいるよね、絵師の人とかも多いな
コソッと見てるだけだけどデPのところに集まりすぎてるw
>>490 張った本人が毎日がエブリディ状態で曜日の感覚が無かったとか
>>483 友人絵師ピアプロに降臨しないかな
無理か
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 13:31:56 ID:3l/UGKWw0
>>492 そこで終わって別のボーカロイドやってもいいとおもうけど
>>495 ミクは苦手だったけどリンレンなら聴くって層も少なからずいるからな
>>472 「さ」抜き・・・・・うどん?
【鏡音リン】 ロードローラー打ちうどん 【オリジナルソング】
あからさまに弾幕を意識した曲は
もうウンザリ
>>494 この人にコンビニを作って欲しいなあ。
おっくせんまんもかくれんぼもみくみくも、すごく好きだ。
>>488 恋バカとかエージェントは神調教だけじゃなく選曲も合わさってあのクオリティなんだろうね
osterとリンってなんかまったくイメージできないくらい曲の質が合わないような気がする
聞きたいけどがまんがまん・・・
>>492 そういう意味じゃねぇんだ。
OSTERのミクは抜群にかわいい。
説明が難しいんだけど、「るぅー」とか「いー」とかミクが特にかわいくなる瞬間を逃さないというか。
だから、
>>488の説明が一番しっくりくるな。
リンがかわいくなる瞬間、クセを読み取った曲じゃないんだよ。まだ。
>>486 でもメルトってキャッチーだけど、ミク自身の歌詞ではないからな
それが決定的なPVが出てこない理由だと思う
なんだかんだ言って、PVになってるのはミクが中心になってる曲ばかりだし
>>503 山田くーん、MEIJI十勝スライスチーズ10枚持ってきてー
>>492 オスターのコメ見る限りは修正はしないっぽい気がする
>>492 正直、最初の2日3日に投稿された動画を見て、大丈夫かリン?と思ったけど、
恋のバカンスやLinkageみたいなのが出てきたし、余地はまだあると思うな、俺は
> というか友人絵師がどういうリンを描くかが一番気になるんだ
「というか友人絵師がどういう「パンツ」を描くかが一番気になるんだ」
と読めてしまい、
ん〜俺は知人の絵師各位が、それぞれにどんなパンツを描くかわかるので複雑な気分だ、
とレスしようとしていた。
まあ、上手く発音させてる人もいるから「さ行」この辺からテクニックの差が
出てくるんだろうね。
>>494 なんで?良い曲に良い映像
いうことなしのコラボじゃないか
>>481 雫組に限らず、リンレン3DPVは相当骨が折れると思うぞ
単純に二倍の労力がかかる上に、映像的なレイアウトを考案するだけでも
かなりの腕を要するはず。加えて華になりつつあるロードローラーの事も考えたらどうなるやら・・・
恋バカとかは選挙区勝ちな感じかなあ
晒してたときにDLして中身みたけどほとんどデフォ値で調教という調教はしてなかった
みんな7拍子とか好き?
>>518 5拍子とかも慣れないと「おっとっとっ・・・????」てなるけど嫌いじゃないよ
>>516 ネギと違って振り回したりしない分楽なんじゃなかろうかと素人考え>RR
リンの一番可愛い瞬間はこぶち回すところだと思う
>>508 WhiteLetterなんかは別にミクに限定した歌詞でもないし、
作り方次第でどうとでもなるといえばなるような気もする
うろたんだーはもともとVOCALOIDを想定せずに作られた曲だし、
ソワカちゃんみたいなやり方もあるしw
大失敗に終わった実写PVも、ミクをちょい役で出すアイデアはそんなに悪くもなかったような
5/8拍子とか好き
「さ」行や「ら」行はビックリするぐらい上手く繋がる時と全然ダメな時がある。
前の音に引っ張られてるんだろうが、この部分をどうにかするノウハウは今後も溜める必要有りだねぇ。
母音もおかしなつながりするんだよなぁ。「う」が「あ」に聞こえるとか。
>>524 そこだね。恋のバカンスも「る゛ぅ」が抜群に良かった。
はつねぎには2回ほど新規登録メールを送信したが、
一度も返事がこないのだがorz...
>>494 アニメや3DPVにどれだけ時間がかかると思ってんだよw
>>530 今送ってみてもダメか?
ちょっと前は不具合で返信いかないってことあったみたいだけど
7拍子の曲なら仮面幻想とか好きだったな
ただでさえ恐い指揮者の先生がさらに恐くなる曲として有名だったw
>>531 まったく同意だが、DNA氏はこないだかくれんぼ上げてから1週間しか経ってない鬼ハイペース
まあみくみくにされて2本同時進行で作ってて一気に両方仕上げたのかもしれんけど
3Dはイニシャルコストが高い分それ以降はアニメより楽なんだろうな
アニメはクオリティ次第だろうけど 振り向かせてみた レベルだとほんとうに年単位かかかっちゃいそう
>>532 今さっき送ったが10分くらい無反応だな
送り直していいものかどうか悩む
>>494 手書きアニメの作成労力は想像を絶するぞ。
そんな俺はハジメテノオトとmoonのアニメPV待ち。
>>534 これはぜひリンレンMEIKOKAITO持ちの職人さんに参戦してほしいな
くるっとまわってのときみたいに
>>530 俺ついさっき登録したけどすぐメール来たよ。
迷惑メールとかに振り分けられちゃったりしてない?
もしくはプロバイダの迷惑メールフィルタに引っかかってるとか。
>>525 もちろん、全部が全部そうだとは言ってないよ
ハトPVだってミク全然関係ないし
傾向として曲とのイメージをつなげやすい方が評価される、って感じだろうね
えんじぇぅのPVの人に他の曲のPVも作ってもらいたいところ
ハジメテノオトとか
>>466 コミュに参加しなくてもデPの日記などが読めるのは嬉しいよ
読むだけなのはなんか後ろめたいけど、特にペナルティないし
いいんじゃね?w
今は逆襲のMEIKOのPVが一番楽しみだ
あれ完成したら姉さんの時代が来るぞ
moonは今月中旬
ハジメテノオトは来月かもなー
そういやmoonの人の新曲も今月中旬なんだっけか
>>508 プロモ作成は普通に数ヶ月がかりだしメルトPVの作りかけを公開してる人は最低でも二人いるよ
好きな人や派生曲、二次創作を産み続けてるみくみくとメルトは初音ミクそのものと言っていいと思う
とかちもそうだけど子供なのに妙に大人っぽく歌う所が萌ゆる
>>517 ミクもそうだったが、結局歌詞とかメロディとか符割りとかテンポとかキーとか
根本的なとこの問題は調教じゃ解決できないし、
逆に言うと上記の基本要素がマッチしてれば無調教でも良く歌うんだよな
DTMM増刊の上位入賞者の曲、どれもこれも異常に上手く聴こえたのに
収録されてたVSQ見たらベタ打ちのオンパレードで驚いた
文鳥Pはさすがの鬼調教ぶりだったが
>>533 仮面幻想ktkr
俺の青春時代の1曲だぜ…
おっくせんまんの絵の人は、自分の絵がミクに合うかも気にしたんじゃないかな。
『カクレンボ』のが好評だったから『みくみく』もやったんじゃないの?
>>508 メルトが投稿されて一ヶ月もたってないんだし
まだ出来て無いだけじゃないかと
3DPVの人も私の時間先日投下したばっかで
もし作るとしても今から取り掛かるぐらいかと
他のPV作ってる人も
メルト投稿後に別のPV出してるし
五十六億七千万年後も愛してる(姫野百合)
俺の名前は一瀬万里(いちのせ・ばんり)。二十歳の大学生。
どういうわけか、俺は、昔っから運が悪い。事故に遭う。物は失くす。ついでに、おみくじを引けば、いつも大凶。
今日もバイト先のオヤジに夜逃げされ、途方に暮れて街を歩いていたら、突然怪しげな男に「きみ、憑りつかれてますよ」なんて声をかけられた。
男の名前は、伊集院弥勒(いじゅういん・みろく)。白いタキシードにマント姿の、超絶美形。本人はゴーストハンターだって言ってるけど、でも、なんとなく、信用できない感じの男だ。
弥勒に言わせると、俺って、ものすごく憑りつかれやすい体質らしい。
タダで除霊してくれるという弥勒の言葉に乗せられ、半信半疑ながらも弥勒のオフィスへとついていった俺は、そこでとんでもない目に遭ってしまう。
これってセクハラだろ? こんなこと、許されていいのか?
でも、弥勒にエッチなことをされたあと、俺の運がいきなりよくなったのも確かで……。
戸惑う俺だったが、しかし、タチの悪い霊に憑りつかれ、再び弥勒の除霊の秘術を受けることに。
DTMMとその増刊を買っただけで満足。
さて、良いミク曲を探す作業に戻るとしようか。
メルトのPVは曲的に難しいと思うw
>>544 それは魅力的だw
まぁいまは入会システムがちょっとトラブっているみたいだから気が向いたときに登録しようかな
3Dも違和感でやすいから、こだわる手間のベクトルが違うだけだと思う
2Dでもスライド的なのとガンガン動かすのは、優劣でなく作業量が違うし
次スレからテンプレに追加
----
NGワード:無職DTMer ◆DTMgjVH2qE
「無職DTMer ◆DTMgjVH2qE」は病的な荒らしです。
こいつに出会ったら徹底的に叩くか徹底的にシカトしましょう。
----
そういや、メルトって出てきてまだ1月くらいなんだよな
なんかだいぶ前に感じてしまう
カイミクが好きな俺としてはメルトのPVの男役はカイトでもいいな
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 13:51:33 ID:w5ZZMus00
多くの方が購入したと思うのですが
皆さんどのくらいの才能でこれをやってるんですか?
誰しもがゆうゆPの様な曲が作れるもんなんですか?
あれは本当にオリジナルなんですかね
素敵な曲を作ろうと思い、このソフトを買って絶望するなんて
事も少なからずあるんでしょうか?
教えてください全てを。
>>542 他人の意見を一切認めない連中がスクラム組んで取り囲んでる
オレタチダケノオトのPVなんて作らない方が幸せだと思う
SNSの利点が良くわからん。
ブログの方が制限なく皆に見てもらえるからそっちで良いじゃんと思うんだが。
色々やるのは面倒だぜ。
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 13:53:32 ID:3l/UGKWw0
>>563 一握りの天才にしか許されないことなので
ねんどろいどでも買っておいてください
>>562 アナザーメルトのPVはそんな感じだった
がカプの話は荒れるからやめてくれ
>561
どう見ても頭がお花畑になりかけてます
っていうかあの人の絵はそのお花畑感が武器だろうけど
>>563 VOCALOIDは曲をつくるためのソフトじゃないよ
>>563 押し入れから小学校の音楽の教科書引っ張り出して
打ち込んで歌わせるだけでも楽しいものだよ?
それと勘違いしてる人が多いけどミクやリンはボーカルのソフトで
楽曲用のソフトは別に用意しないとアカペラにしかならないy
572 :
530:2008/01/06(日) 13:54:55 ID:JvvfUxJb0
>540
プロバイダの方はフィルタかけてないんだけどなぁ。
というわけで、再度プロバイダの本アドで登録するも返事なしなので、
フリメで申請してみたら一瞬で返事がきました。
知りあいも居ないし、しばらくROM専ではつねぎってみます。
>>566 だからメルトPVは難しいなって話に戻るよなw
カイトが出てきたら「卑怯だ!」って言ってストレス解消ってのはどうだ?
カプも節度があればいいんだけどな。
絶対主義な人が暴れるからよくない。
>>573 メルトがメイコの歌だったらわPで解決できるんだろうけど。
そうなるとコンビニのPVってどんなんになるんだろ
カイトとミクがやっちゃってる画像ないか?
OSTERさんの新曲聴いた。
リンに合わないという意見もあるけど、曲の作風としてはイイと思うよ。
とかちにしないと滑舌厳しいのかねぇ。
コンビニのPVは本当に誰かが作りそうだね
ガチ曲じゃない分、お遊びも許されるし、クオリティよりネタ優先な分、作る方も気が楽そうだ
>>563 俺はほぼ玩具。
DTMの環境は一気にそろえるには出費がきついから
地道に進めて行こうかと。
カイトとミクは色的にも合うから組んでも自然でいいな。
初期は、「冬が来る前に」っていう曲でミクのコーラスしてるカイトが一番自然なカイトだったと思う。
今はうろたんとか同じようにみたいな神オリジナルが繰り出されて、カイトも輝いてるけどさ。
カイト×レンが見たいな
傷をなめあう感じで
>>573 兄さんは悲しいかな、素人さんにはネタキャラ認知なので、
荒れる荒れないで言えば兄さんがミクの相手役するのが一番荒れないとおもう
もしコンビニPVがあったら職人によってかなり変わりそうだな
ハトPVも色々出てきてるもんな
どれも完成が楽しみだ
>>581 そういや完全にVOCALOIDだけで曲を作ることって出来るの?
ハモりとボイパでアカペラの曲だれか作ってよ
>>563 とりあえず、クリプトンのHPからMEIKO姉さんの体験版を落として
使ってみれば。
たぶん、絶望すると思うけど。
今日のランキングはVOCALOID関連は比較的大人しいなと思ったら
トップ10のほとんどがアニメ本編かよw
さすが改編期w
ほとんどの曲のPVがミクというある程度キャラ付けされて設定も固まった(非公式だが)ものを土台とするから
表現の第一段階を省略できる分だいぶ有利なんだよね
しかもミクというキャラが好きなヲタ層ってのはなにげに技術力が高いヤツらが多い
必然的にクオリティ高くなるんだよね
メルトの場合はミクを強く出すと曲のイメージが損なわれるし物語をなぞるだけではインパクトの薄い内容
支持層もヲタ層よりはコアな技術を持っている人が少ない感じ
カプ相手に困ったら俺俺の黒い人でいいって話もあるけどな
ただ、これやってるのがOSTERだけなせいで広まってない
ま、デフォで反則級のアレを真似するのは相当勇気がいるからだろうけど・・・
>>565 SNSって使ったこと無いけど閉じた世界でのグループってのはそれはそれでたのしいんじゃないだろうか
>>589 ハモりとボイパ入ってたらアカペラじゃないだろw
>>589 そんなん「全部ミク」で検索すりゃいくらでも出てくるだろ
ファミうた系なんかはこれが多いし
>>457 それ書いたのおれなんだけど過去スレのレスみればわかるけど、「推理」だよ
ちょっと流れをきって悪いんだけど
今週のボカランって何曜日なんだろうか?
>>597 Wikiでもボイパとはアカペラのパートの一つ。ってあるけど違うの??
>>598 すげー!!ほんとにボイパも混じってるwこんな名曲を見逃してた俺自身に自己嫌悪
全部ミクで思い出したけどドルアーガめちゃくちゃ粘り腰だ
まだランキングに残っているしw
メルトとランキング最長記録あらそったりしてw
ここは親切な人達が多いな〜いいスレだw
さあ曲紹介ラッシュがはじまりましたw
>>606 自分の見てる曲を貼りたくてしょうがないだけかもしれない
出たなwこのスレ名物のおすすめ攻撃が。
相変わらずおまいら容赦ないな(良い意味で)w
KAITOはデモソングに『アカペラ』ってのがあったぞ確か
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 14:07:11 ID:3l/UGKWw0
>>604 俺もアカペラといえば無伴奏で
ボイパといえどリズムなんか入ってたらアカペラじゃないと思ってたが
最近は違うようだ
作者コメントに内容と関係無い事ずらずら書いて無駄に検索に引っかかるの弾く方法ないんだろうか
>>617 まぁどうやってもうろたんだーは引っ掛かってしまうと思うよ卑怯だから
>>600 曲も凄いけど歌詞がもっと凄いねこれw
>>607-608 これほんとにVOCALOIDだけで作ったの??ドラム音がボイバの域通り越してほんとのドラム音にしか聴こえないんだけど
RRのコメントがおもしろすぎるwww
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 14:13:02 ID:3l/UGKWw0
>>615 ソロというのは独奏で本来は単楽器だとおもうが
ギターソロといえば間奏で他の楽器も入っている。
そういうのと同じようなことで
言葉の使い方が広がったんだと思う。
ミクはボーカルしか出せないのをたった今知った
始めてみようと思ってたけど購入どうしようかな
てか「ミク」「アカペラ」でキーワード検索かければ山ほど引っかかるんだが…。
>>622 ミクだけだと歌しかできない。
他にもフリーソフトでMIDI作れたりするのがあるから(DTMM増刊とか買うとDominoがついてくる)
そういうのを使って曲を作るしかない。
>>622 オケはフリーの音源使ってみるとかどうだろう
完全スルーされちゃったorz
小室っぽい曲って鼻毛のFROGGING DANCEの他にオススメありますか?
この主スレは誘導とおススメとパンツで構成されてるからな
>>627ごめん。ボカラン詳しくないんだ・・・だれか詳しい人が出てくるまで待って
ア‐カペラ【a cappella】
《礼拝堂ふうに、の意》楽器の伴奏を伴わない合唱曲。
また、その様式。パレストリーナなどの宗教的合唱曲など。
無伴奏の合唱・歌唱の意でも用いる。
こういう意味だったのか。
ミクの場合は楽器で伴奏してるんじゃなく歌ってるんだから、
「楽器無しの合唱」ということでアカペラと分類されてもいいのかもな。
>>607 こういうのは本当にもっと評価されるべき。
ドラム音までミクで作れるなんて知らんかったわ
もう一度聞こう!
今週のボカランって何曜日なんだろう?いつも同じで月曜か火曜?
ん、そうか知らなかったんだ
リロードしてなかったら見えなかったよゴメン
小室系の曲にオススメなどない
ピアプロに歌詞投稿。
ところでタグって複数いっぺんに付けられる?
それとも一個一個?
>>622 それは無理もないと思うよ。
音楽制作系のソフトって、フルのカラオケが作れるイメージがあるからね。
>>637 やっぱそこかな?教えてくれてありがとう
「前に出るな!二次元にされるぞ!!!」
「溝を・・・舗装したァ―――!!!!!」
「山を・・・無くしやがったッ!!!」
RRアホすぎるwww
>>622 本格的にバックの曲まで作ったり、最終的に音を調整したりしようとすると、
ソフトとか音源をできるだけフリーので済ますとしても、それらを使いこなす手間がかかる。
才能とかは、その先の過程で、あったほうがいいというだけ。
お金はかけはじめるとキリがないかな。
MIDI買ってInstrumental拾うかシングルから持ってきて合成すればこれで俺も神ゲーマーだ!!と思いきやそのままじゃやっぱ変なんだった
そういえば、haruna808氏も初音ドラム作ってたな。削除しちゃったみたいだけどね。
その内使いたいって書いてたから、聞ける日が来るかもね。
>>624 そうか……
ありがとう、DTMマガジンか
>>625 それも手かw
実は作曲に関して素人なんだ俺
むしろそのほうがいいかも、ありがとう
>>626 金がwww
2〜3万のキーボード買おうと思ってたんだけど、諦めようかなぁ
ありがとうw
手始めに手持ちのCDシングルにカラオケ入ってたらそれ歌わせてみなよ
そういうのうpされてる
ボーカロイドだけでエフェクト扱えたり曲まで作れるようになると商品として強化されるんだがね
そういう考えはないのかなあ?
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 14:24:54 ID:3l/UGKWw0
pcのシンセ音源にエフェクトかけるだけでも結構聞ける。
初めはそれとフリーのシーケンサーで物は試しでよかろうと
>>642 「S字を直進だと・・・$かっ!!」
は腹抱えて笑ったww
>>647 Domino 作曲 初心者
みたいなワードで適当に幸せ検索だ
URL忘れたけど、楽器歴音楽歴ゼロのどっかの主婦が
ミク以外すべて無料でDTM始めてるBLOGとか見たよ
ここって動画の作成の話題だしてもいいかな?
>>651 あー、そんなゲームソフトどっかにありそうだなw
>>653 あったあったw
なんかすごくたのしい遊び場になっているw
>>640 そう思ってたww
まあミク歌わせられなくても、ピアノの音とかで
遊べるかな、とか思ってた。素人ですまん。
>>643 親切に説明してくれてすまん、ありがとう
実情というか、内情というかはやっぱりわかっておいたほうがいいみたいだ
フリーでもたくさんあるってのは知らなかった、ほとんどは買うものなのかと
>>651 ないんじゃないかなぁ
DTMはモジュールを好き勝手に組み立てるという考え方だから
そのためのReWire対応だろうしね
DTM板での印象的なやり取りを
↓
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
419 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2007/12/25(火) 23:17:41 ID:kd0e2HxD
>>417 DTM的に言わせていただくとエフェクト前提というか
エフェクトを使わないなんて思いもつかないというか
▼ 458 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2007/12/26(水) 10:05:32 ID:QUjwjsDw
>>419 だったら初めからエフェクト付けろよ
Reverbすら無いってのは明らかに欠陥品
と思ってしまうのが初心者
▼ 460 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2007/12/26(水) 10:30:03 ID:KfWVg2AT
>>458 エレキギター買ってきて「アンプやエフェクターは別売りかよ、最初から付けろよ」
みたいな話なのかな
まあVOCALOIDが商売として定着したらそのうちZO-3+POD的なものも出るかもしれんけど
酷いのになるとエレキギター買ってきて「なんでドラムやベースが付いてないの?」
みたいな初心者もいるのでミク関係は本当に油断ならない
▼ 461 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2007/12/26(水) 10:38:35 ID:b+kvBZsu
>>460 >エレキギター買ってきて「アンプやエフェクターは別売りかよ、最初から付けろよ」
コーヒー吹いたw
▼ 462 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2007/12/26(水) 10:41:33 ID:7KmAfAbz
うまいこと言うなぁ
▼ 463 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2007/12/26(水) 10:45:44 ID:QUjwjsDw
そこでDAWとの抱き合わせが求められる。
ミクからDTM始めるって相当敷居が高いよね。
スタートアップガイドというかレッスン形式の解説書付きのパッケージがあるといいんだけど。
昔のミュージ郎みたいな。
>>647 MIDIキーボードを買うなら、その会社がバンドル製品をつけてる場合があるよ。
ローランドならSONAR LEとかcakewalk、ヤマハならCubase AI4 etc。
あとはVSTi・・・ソフトシンセ音源があればMIDIはできる。
今北産業今日のおすすめ何かある?
ロードローラーの整地もいつのまにか30万オーバーしてるなw
まあ音源ならエフェクトくらいついててもいいかもしんないけど
どうせVSTの方が性能いいからそっち掛けるんだよね
フォルマントとかエンベロープとか弄れたら面白そうだけどお高くなりそう
>>664 課題曲
ニコニコ動画の歴史現代編
雪、無音、窓辺にて。 cokesi-MIX
●REC
|しょうがねぇ録画してやるか
┏ァ――┬┓ |
/レ^ー,ニ¨ヽ Y \ >──────
/ ,イ|-=i<=・ァ |L!\ \
/ / |.|/└ `ヽ |l)| \ \
/ / L| r冖 /ノ \ \
/ / ___人_{__,∠、 \ \
/ / /ヽ \ハ._,ハ./`>、 \ \
/ / /___, } l l / ヽ \ \
/ / | -くレ'丶...| |、._ノレ、__∧ \ \
/ / ヽ \ || | }- l \ \
.〈___/ \_,ノ-、|__)__,レ'´ / \___」
)>、乙`¬ら \_/
rくl∠-‐冖┴r<ハ
\/ \f'^j/`'く,/
| }イ ノ
/_ ハ.___/
l ̄`∨ 「 ̄~|
l 〈 | |
l | | |
l. | | |
l |_ | |
| | | |
|__/ 〈 ´\
\__〉
>>664 恋のバカンスの人のとかちエージェント
DayBreakの人の新曲
>>666 まあアニメ丸上げもニコの真っ黒い醍醐味だしな
きっとそこからミクに入ってくる人もいるよ
>>654 親切にありがとう
似たような人がいるんだな
>>663 単純にYAMAHAを買おう、てか思ってた
なんだか複雑なんだな……
教えてくれたみんな、ありがとう
やっぱりもっとしっかり調べてくる
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 14:37:41 ID:xzWl9Sr70
まとめると、ランキング見るのがいいでFA
>>517 パラメータいじりだけが調教じゃないとおもうよ。変にいじりすぎると音も壊れるし。
音符の散らし方とかそういう見えないところにも工夫があるんじゃないかな。
>>672 白黒グレー揃って混沌としてる今が恐らく最強期のような気はする
>>677 俺もそう思う。
パラメーターは味付けだからね。
ランキング上位はアニメ丸投げ外すとボーカロイドが占拠してるなw
「麻薬体験」以降はボーカロイド5曲続いているしw
作詞が谷山さんか
メルトのPVってさ最初に付けられた1枚絵のレベルが高すぎて
みんな作るのに及び腰になってるんじゃないか?
あれに対抗できるのは3D系のすごい人だけだと思う。
>>635 なにもなければ普通に月曜の深夜から火曜の未明だと思うよ
お前らサンクス。正月休みが終わり新アニメがニコニコに参戦してくるか。
ニコニコがまたカオスになりそうでこれはこれで楽しみだな。
ボカロが強いのは、
音楽が受けるニコニコにおいてオリジナル曲で注目してもらえる唯一のツールだからある意味当然として、
東方って強いよな。
それも、マリオみたいにステージ改造でおもしろいならまだしも、
絵師、職人がいっぱいいるから強いって異色。イオシスの力かな?
>>677 ファイルのDLが終わっていて確認してないけど、
複数のトラックに分けて、打ち込んであったらしいよね。
音節変化や単語によって、音符をどう散らすかとかノウハウが
あるんだろうね。
>>681 マイリスト登録した。斉藤由貴って有名なの?
そういや昔ボイパとコーラスだけのアカペラグループいたよね。J-POPの男5人組くらいで。
まあ、土日に上位占領すると荒らしが酷いからね。むしろ助かるよアニメ上位の方が。
昨日のファインダーも凄かったし。
ほとんどミクとは関係ないけど、強いて言えばペルソナアニメは、クリプトンのインタビューでミクのモデルの筆頭に上げていたアイギスが出てくる可能性がある。かもしれない。
斉藤由貴は80年代のアイドル
今は女優だけど歌手活動は続けてるんだっけ
>>687 まあアニメ丸あげは、来週以降はどうせ切りはじめる人間続出だから
少なくともランキングの上位にはそんなには残らないと思うけどw
>>689 オルゴールの音で曲を作る場合、次の音が前の音を止めてしまわないように、
複数のトラックに分けて打ち込むのと同じような手法なのかな?
690読んで俺が既にオッサンだった事を嫌って程思い知ったw
>>688 イオシスかかなりの呼び水になったのは確かだが
(各タイトルもニコ内では派生曲含め問答無用の知名度だしな)
現在じゃそれぞれのキャラなんかにも固定客が付いてる様にも見える
>>681 うわあああああああああああああああ
懐かしいすぎるうううううううううううううううううううう
涙出てきた。。。
>>695 確かに、俺もゲーム全然知らないのにキャラはそこそこ覚えてしまった。
注目させるってことはすごいことなんだね。脳に勝手にインプットされるというか。
おっと、このスレから加齢臭が漂ってきたんだぜ
アニメの話になると、初代ガンダム、エヴァ、攻殻くらいしか
分からない、ミク歌好きのオレは異端な部類でしょうか?
>>702 安心しろ、俺はそのどれも見たことがない。
アニメで見たのはハルヒくらいだな。
エヴァは再放送で見た俺は若い子
705 :
681:2008/01/06(日) 14:57:51 ID:VcqrgCD40
懐かしく思ってくれた人、気に言ってくれた人がいたようで、その昔斉藤由貴の
歌に惚れこんでいた身としてすごくうれしい
>>690 当時のアイドルとしては歌唱力があったほうだと思う
機会があったら本人の歌も聴いてみてくれ
ドラマでは、スケバン刑事の初代麻宮サキ役が有名かな
斉藤由貴の歌はよく知らないけど本人自体は有名なんじゃないかな?
今でも普通にドラマとかテレビで見かけるし。
次スレからテンプレに追加
----
NGワード:無職DTMer ◆DTMgjVH2qE
「無職DTMer ◆DTMgjVH2qE」は病的な荒らしです。
こいつに出会ったら徹底的に叩くか徹底的にシカトしましょう。
----
最近のメジャーなアニメはマルチ展開が大きすぎて
1つのアニメに手を出すのに躊躇してしまう
だからかなりのメジャーどころはあんまり見てない
・・・と言っても地上波限定の地方者には
選択肢なんてほとんどないんですけどね
>>688 もともとZUN氏の方針で二次創作の盛んさではトップクラスだったってのが大きいんじゃないか
二次だか一次だかわかんないぐらい大量の設定、小説に漫画に
カバーやリミックスも大量に出ててDTM的な意味でも先駆け
アイマスやミクとは違った意味でニコニコという舞台にマッチする素材だったんだと思う
(絵と音が揃っている+二次創作が阻害されない)
何しろ膨大な蓄積とファンが最初から付いてたもんだしな
ミクオタになってからアニメ見なくなったな
まぁ秋が全滅だったてのも歩けど
斉藤由紀をはっきりと認識したのはさいとうゆきだるま
なるほど、東方は元々立ってた土壌が特殊なんだな。
ニコニコで強い奴ら、継続して生き残っていける分野も、大体目途がたってきた感じがする。
>>711 俺もミクオタになってからほとんど見なくなった
ガンダム00だけ一応見てるけどw
>>711 確かにミク動画見るのに忙しくて
他の動画まで回らなくなったな
リンやレンが来たからなおさらだ
ユキだるまも大概古いな
つか斉藤由貴が懐かしかったので中森明菜とかニコで探し始めた俺
中森明菜→工藤静香が俺の通ったルートだったw
この辺のボーカロイド曲とかねーかなあ
ガンダム00は本編より「武力介入できない」シリーズの方がおもしろい、ってことに気づいてからは、
見るのやめたなぁ。
放送される深夜アニメはほぼ全部生で見て実況するし
ミクもここから探して聞きまくっている
ただニコ動はミク以外ほとんど見なくなってしまった
>>719 そうなのか、俺は逆に武力介入シリーズを楽しむために本編も見続けているんだがw
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 15:06:30 ID:3NuODicn0
>>718 斉藤由貴なら白い炎
明菜ならスローモーション
静香ならMU・GO・N
だがしかし、
ぜひリンで南野陽子「はいからさんが通る」を聞きたい
中森明菜ときまぐれオレンジロードの鮎川まどかのイメージが被っているのはオレだけで良い
>>703 唯一見たアニメがハルヒっていうのもある意味凄いなw
なんぞ、一気に年齢層が上がったなぁw
ID:XajxcBZ+O
↑
何度も貼るな。いい加減、空気を読めよ。
お前さんが言った言葉だろ。
おまえのほうがおかしいとわかった。
>>711 オレが居るw
まあ、普通なら見れない地域だし、ネットで漁ってた時期も有ったけど、いろいろボロカス言われ続けていると、
もう馬鹿らしくなって見なくなった。そんなに見せたくネーのかよってさ。
このスレの住民の大半は未成年、もしくは20代前半かと思ってたら
どうやら俺の認識が間違っていたようだ
>>724 おれは、ミク吹き替えのハルヒを見てハルヒに填った。
単純な、スクール物と思ってノータッチだったんだよな(w
漫画や実写を知らない俺にとっては、はいからさんなら
「ごっきげーんいかーがー、べーにーおーでーすぅー」
の方が好きかなぁ
当時からあんまり3次元受け付けてなかったんだなw
スレ早すぎ。
一生追いつけねえよ。
>>731 あのはすっぱな感じが好きでした
セカンドラブとかミクに歌わせてる人いないかな
さっきはついageてしまったスマソ
あと、誰も知らないと思うんだが、
牧瀬里穂の「Miracle Love」をむミクに、
そして鼻声のリンには吉川ひなのの「ホットミルク」なんかを
歌わせるとハマりそうだと思うんだぜ
>>728 前見た時は大半が25〜だったような…。
なので、懐かしめのネタにはかなり反応が良い。
>>727 地方にいるとそういう風に思うようになるね。
まぁ見なければいいんじゃないかな。
プロの作ったものを30分見続けるより、素人(だよな大半は)の作ったネタ動画を1〜5分見る方が楽しめる。
問題はだ
アニメを卒業したのか、より強いヤクをキめたのか良く分からないんだw
>>728 それぞれの年代がいて自分のテリトリー(話題)になるとROMを解除して一斉に襲い掛かってくるんですよ
あと2chの最大勢力は30代リーマン
斉藤由貴なんてこれ以上無い至極のご馳走です
>>728 時間帯で変わったりするからね
深夜は加齢臭漂うスレになったりしてたw
キャンディーズにまで手を出すなんて・・・
ボカロとアイマスのPの平均年齢は高めに見えるんだぜ
>>728 このスレには2000年問題を
2ちゃんで過ごした人が5人くらいはいる
キャンディーズ引退コンサートは親戚の家で見たなぁ
意外とMEIKO姉さんなんかに歌わせるとハマるかも
>>737 なるほど今日びのアニメについて行けなくなったオサーンニコ厨が
ミクに大量流入という流れですか・・・
うーん、本スレはオッサンが多いというの本当だったか。
そのオッサンが、パンツでも熱い議論を交わしていると
思うとww
>>747 想像しちゃだめええええええええええええええええええええ
213でるくるくの話題出てたの思い出してニコニコで検索してみたけど、
いま上がってる「るくるくにしてあげる♪」って、あさり氏のマンガと関係ないのな
扉絵にまでする作者のために、作ってあげる勇者は居ないものか
心はいつも17歳!
いや、いろんな世代がいると思うよROMかなりいるし、
曜日時間帯でかなり変わるし。
夕方、深夜、早朝は全然違うな
スマン、なんか加齢臭を漂わせる原因になってしまったようだな
でも、同世代と思われる人が多くてうれしいぞw
おっさん達の思春期はぱんつは自らの力で見るものだったんだ
今みたいに向こうから見せてくれるなんて考えられなかった
制服のスカート丈だって平均で今の倍近くが普通だったんだぜ
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 15:16:41 ID:xzWl9Sr70
>>607-608 スゲー!!
その分野、俺しかやってないかと思ってたらいつの間にかテクで抜かされてるwwwっwww
便乗して再うpしよwwww
>>747 だが、ちょっと待って欲しい
おっさんだから人生経験から優れたパンツ議論ができるのではないか?
縞パンを進めるおっさんが多いというのは、つまり…
実際は若い人が多いと思うよ
発言で何となく判る
>>747 女もチョコチョコ居るらしいぞ
パンツ談義に参加してるかどうかはしらんが
白に黒のレースがついたやつが良い
>>748 思わず開いてしまった
なんというおっさんホイホイ・・
ここで40代ってカミングアウトしたPもいたしな
まあ匿名掲示板やニコニコ、本名の出ないSNSでリアルの年齢とか関係ないけどね
>>728 2chは30前後のおっさんが一番多く前途のある若者の多いmixiを嫌う傾向がある
>>759 紛れもなく自分は女です
しかも三十路越えでサーセンww
ミクのぱんつは縞派
>>758 歳をとって見ると分かる。
ふざけてるときは、ガキの頃とまったく変わってないと。
単純に、使い分けが上手くなっただけだったことが。
>>744 中国人の再現というならうまいと思う
会社に何人かいるんだがそっくりだw
>>739 まあ、モルヒネがヘロインにかわっただけの気もするわw
ミク関連は漁りまくってるしw
同時期だとWINKとかうpされてるけど工藤静香も欲しいなあ
誰かMU・GO・ん色っぺーでヨロ
>>765 ということはじいさんホイホイタグには
本当にじいさんが来ている可能性もバリバリあるわけだなw
80年代アイドル曲なら、中山美穂の色・ホワイトブレンドをミクに歌ってもらいたい
>>765 「ガキと大人の男の差は遊ぶオモチャの値段だけ」とはよく言ったもんだなw
>>765 うーん熱くなるにしても微妙に違うんだよねw
>>763 >一番多く前途のある若者の多いmixi
厨房を嫌ってるだけですw
まぁたぶんオレはおっさんじゃないな
うん
>>763 それなんとなくわかる
三十路越えると、いろいろめんどくさくなるんだよな
人間関係に疲れているからわざわざmixiで名前晒した人間関係を気付くのが面倒なだけだと思う
若い人は逆にもっと友達増やしたいんじゃないだろうか
別に毛嫌いとかそう言うんじゃないと思う
>>768 現実生活でいろいろしがらみがあったりするから、妙な仲間意識と
仲良しごっこに縛られるより、匿名で毒吐いたりおちゃらけたり
したいって気持ちがでかい
>>773 ミクに合うかなと思って聴いてみたら、
結構いけてた。
俺もまだ若い部類に入ると思うけど
mixiやりたいとは思わないな、めんどくさそうだし
決して誘ってくれる友達がいないわけじゃないよ
788 :
784:2008/01/06(日) 15:28:24 ID:VcqrgCD40
次スレからテンプレに追加
----
NGワード:無職DTMer ◆DTMgjVH2qE
「無職DTMer ◆DTMgjVH2qE」は病的な荒らしです。
こいつに出会ったら徹底的に叩くか徹底的にシカトしましょう。
----
mixiはなんか、デザインとか解りにくくなってどんどん使い難くなってるような気がする。
もう、半年以上ROMってるだけw
37っす。
ハンドル・ID固定のniftyでいろいろ入り浸ってた頃も有ったが、あんな感じなのかなmixiって、入ったこと無いからワカラン。
オレは、2chの気楽さが良い。
mixiはなー
友人の近況知るとか、ちょっとコネ作るとかには使えるけど
コミュニティーが絶望的に面白くないんだよな
ドラクエとFFどっちが好きか聞いてドラクエって返ってきたらおっさんだらけと見ていい
mixiはログイン時間から足跡まで全部ばれるから
こそっと覗いたり出来なくてプレッシャー。
単純にMixiやるより2chやニコ同見てたいってだけ
けっこう周りではやってる人多いけど
あんまり楽しくなさげな話も聞くしねぇ
Mixiは公開で日記書いてる作者の様子を覗きに行くだけだなぁ。
あくまで巡回予定のblogくらいにしか認識してないぜ、足跡なんて知った事か。
昔のパソコンの話題を振って食いついてきたらオッサンという判別法もあるな。
>>773 不実ですを 富士通です と思っていた頃を思い出した
消防の頃「不実」なんて語彙なかったしな
見るだけでコメしないと、踏み逃げとかいって責められるって聞いたので、mixiは近寄ってない
MIXIは堅苦しいんだよなぁ、人の足跡が見えるし自分の足跡もみられるし
2chの専ブラ使ったアンカ機能やログ検索の利便性に成れちゃってるから
mixiは見るだけで苦痛なんだよね
>>797 USロボティクスのモデムを輸入して草の根をウォーダイアラー攫ってアクセスしまくったとか
そういう話をしたらアウトだな
メルト以外の曲はいいと思ったことがありませんでした@二十歳
なんとなくこのスレ開きましたが話しにまったくついていけません
ミクソに帰ります
さすがにスレチ過ぎた
意外にないもの
森高
南野
リンリンランラン
黒猫のタンゴ
フィーバー!(熱中時代教師編)
メルトは叩かれまくるけどあのピアノとドラムは普通にすごいと思う
>>799 さすがに皆がそうってわけじゃないが、そういう偏狭な奴と出会う事もあるから
めんどくさいわな
>>797 つまりMZ-2000の話をふれば良いんだなw
例: 『カセットテープでデータを扱うの面倒だったよね。失敗した時泣いた』
おっさんは数が多い上に頭が固く暴走すると止まらなくなるので厨房よりやっかい
同人GBMの草の根が横浜にあって裏日本から繋ぎまくってたら電話代が月3万越えたりなんかしたのはいい思い出
>806
ドラムは言わずもがな、ピアノもある意味打楽器
紙テープに穴あけてデータ記録するんだよね
>>803 戻っておいで、ここのおっさんたちは優しいよ
メルトな時代は過ぎたおっさんたちだけど
メルトな甘酸っぱい思い出はあるよ
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 15:39:04 ID:OtZOcLn80
GBMじゃなくてPBMだった・・・
オンラインゲーム全盛の今でも生き残ってるんだろうか・・・
>>803 この煽りも妙に懐かしく感じるw
次から次へと話題が絶えないよな
このスレまで昭和ネタや駄洒落でいっぱいになるのは勘弁w
Z-80Kでコーヒーを入れてから戻ってきてもスタートレックのロードが終わらなかったのも良い想い出
>>811 叩かれまくるのも必然とw
>>815 再生4桁乗ってて人気ないとかもうどんだけ
>>813 そいつはメルトアンチの騙りじゃないかね
>>812 それはすごいw
>>813 オレも、青く純情な時代を、コンビニを聴いてニヤニヤ
思い出してしまった。
>>818 Vocaloidは著作権無しで遊べる稀な素材だなぁ・・・
>>467 遅レスだがジェバンニPがアンディーメンテの人だと知って驚愕した
流石にここまで進んでは
>>1乙のAAはれんなぁ
2chもmixiもニコニコもそれぞれの良さを生かして活用しつつ、
メルトもコンビニも斎藤由貴も共感できるおれは勝ち組。
でも、ゆうゆといえば高井だよな?
mixiもやってるし、あれはあれで良いツールだと思うんだが
本名丸出しの厨房が集まってアホな事やらかすのもmixiなんだよな。
てか年代どうこうじゃなくて、リーダーの居ない集団はロクなもんでないと思った。
>>812 紙テープ見てそれを書き出す人が居たのには驚いた。
さすがに今は紙テープって無いけど、映写機みたいなリールの磁気テープならまだ現役なんだっぜ。
>>820 俺は父所有のPC-8801初代用のスタートレック(FM-8版からの移植)で遊んだ口だ。
PC-8801SRの頃にはすっかりパソコンに興味をなくしてた。
もしFM音源のような草創期DTMにはまって音楽に詳しくなっていれば
今頃Vocaloid祭りにアーティストとして参加出来てたと思うと後悔するね。
>>823 おれくらいのおっさんになると
煽りとかもう関係なくレスしまう
もちろん釣り動画もよろこんで踏む
>>818 ロードローラーには肖像権もパブリシティ権も無いからokじゃない?
社名もわからないんだし
TOP10
↓
本編
本編
麻薬
本編
本編
ミクPV
リンカバー
ミクリンオリ
リンPV
ミクオリ
>>831 よく年始のブラクラ祭りを乗り切ったなw
>>809 タイニーゼビウスに感動したとかいう10代の子が自分なりに歌詞を解釈して
手描きのミクKAITOMEIKOのカラーイラスト数十枚付けて
スライドショー動画アップしたら「当時を知らないなら描くな」だの
「市場に本貼っておいたからせめてそれ読んでからやってほしかった」だの
「原曲に感動しただけにこれは許せない」だのとオッサンたちに袋叩きにされてたのを思い出した
数日後にボカロサーチ経由でたまたまその子のBLOG見つけたら
「毎日頑張って描いてます」「来週にはアップできそう!大好きな曲なので云々」
みたいな日記があってまた泣けた
まあネットって本来怖いもんなんだし、ズレた動画上げたら叩かれるのは自然現象みたいなものではあるんだが、
にしたっていい歳したオッサンたちが小娘相手にフルボッコはないだろうというのは思った
思わずnicosen飛んだけど見事にIDバラバラだったし
まあおれもおっさんなんですけど、同じ時代に同じ青春を過ごしたはずの連中の心の狭さに唖然
>>830 当時、FM音源とか知らなかったから、テクザーのBGM聴いて驚愕した記憶が……。
MMLでいろいろ遊んだなあ……。
MML最終形のMUSIC LALFは凄かった。
>>819 「まで」って、普段何処に居るんだオマエはw
>>833 ニコニコ自体がもう上級者向けコンテンツだな
Promise良いなぁ。本日のヘビーローテーションだ
>>818 クリプトンが実際にどうのこうのいうことはありえないだろうけど
ミクの一枚絵って完全にセーフだっけ?
>>834 年始にそんなことがあったのかw
年末年始は、なにかといそがしいのが、おっさん仕様。
>>830 実際にそういうミク使い結構いそうな気がするw
ぺけ6で遊んでいたヤツらがいまの3Dゲームでバリバリゲーム作って入るみたいに
昔マイコンとかコンピュータで遊んでいた人たちはなかなかクリエイティブな人が多そう
>>840 今日アニメ本編が無かったら
上位独占でまた荒れてたんだろうなぁ・・と。
ほんとにアニメ本編に感謝。
スタトレでマイコンにはまって
88mkIISRの頃には飽きてた...って
なんというスレだ
ミクおそるべし
>835
今更言うのもなんだが、年齢で人間性をひと括りにしちゃいかんよ
どんな時代にもいい奴もいれば悪い奴もいる
それだって側面的な事で、他の人から見れば良い悪いは変わる
>>835 おっさんは心が狭いと言うがな少佐
ノスタルジーに浸ってるときにガキに勘違いな便乗されたらそりゃフルボッコだろと
昭和50年代にメイド喫茶があって萌えとか絶対領域とか言ってるゲームを遊んでるような連中はどうか知らんが
>>818 よく調べたなぁこれ。
ロードローラーの写真は他人が撮ったものを無断で使ってたらアウト
自分で撮ったものならセーフだと思う。RRに肖像権はたぶんないw
ジャスラック管理曲は今交渉中で留保されてるからセーフってことだよね?
>>836 ベーマガとか見てゲーム音楽打ち込みまくっていた口かw
著作権キツキツにすると、素人は創作発表できない環境になるよな〜
>>843 絵描いた人が権利者削除要求しなきゃセフセフ
>>835 あれは酷いとオモタ。
いわゆる「ゆとり連発厨」かねえ。
歳とか関係なく、厨房は厨房だし、KYはKYだと思う。
おれなんか生まれてからずっとKYだと思うwwwwwたぶんwwwwww
>>851 写真に著作権が発生するのは特殊な状況で写真を取った本人しか撮りえない写真のみだから
ただのロードローラーの写真なら勝手に使っても問題ないのが今の法律
次スレからテンプレに追加
----
NGワード:無職DTMer ◆DTMgjVH2qE
「無職DTMer ◆DTMgjVH2qE」は病的な荒らしです。
こいつに出会ったら徹底的に叩くか徹底的にシカトしましょう。
----
>>818 立体音響は市販のやつを引っ張ってきたんじゃなかろか?
>>835 同じ時代に同じ青春を送ってても、こいつとは分かり合えないってヤツは居たぜ。
そんなオレもおっさん(37歳)になりますた。
XajxcBZ+Oが30代だったらおもしろいなw
>>835 そんな事があったのか・・・
ちょっと見てみたいので教えてもらえないか?若い世代の見たタイニーゼビウスが知りたい
>>845 ブラクラって言うかHD消去トロイみたいなのが流行ってた
忘れた頃に張られると厄介だから
gigigi
zz.tc
.tc
あたりをNGにしといた方が良い
火狐、janeあたりは無事みたいだけど、IEで踏むと死の宣告
>>849 そりゃ承知してるが、最近ν速とかの過剰ないたぶり殺しみたいな祭り見てて
「最近のヲチはヲチつーか全員で殺しに行くのが前提だよな」みたいな話を友達としてたんで
同世代の獰猛ぶりを見てあれー?って思ったんだよね
>>850 いやまあ、言い方ってもんがあるかなとさ
別に本家動画で宣伝したわけでもなんでもないし、
タイニーゼビウス関係の動画なんて山ほどあるわけでな
元ネタに詳しくなきゃ感動しちゃいかんのか?と
実際別にまったく腹立つような内容じゃなかったんだよ、俺には
ファミコン発売前に学年中の連中にMSX布教して微妙に恨まれてたストライク世代のおれが
単に微笑ましいとしか感じなかった
>>863 それピアプロの有効活用するだけで4桁乗る実力があると思うんだが・・・惜しいな
>>855 なら51位がおkに入らない理由は無いと思うんだが
あれ、ゲーム画像一切使ってないぞ
まぁおっさんと言うよりコアなファンってのは心が狭い人がいるものよ
年齢一括りはあかん
872 :
818:2008/01/06(日) 15:58:42 ID:KYoJrtVz0
thx 。
ちょっと面白くなったんで色々調べてみるわ
>>856 なんかねー
「いや、これはちょっと違うだろwww」ぐらいならわかるが、
そんなカッカして攻撃するようなもんか?と
>>866 なんかもう検索に引っかからんから消しちゃったんじゃないかなあ
>>597 コーラスがしっかり入ってないと「ア・カペラ」ではないと何年か前にゴスペラーズのメンバーの誰かが言っていた。
動画に(建設的でない)叩きコメントとか荒らしするのはキ○ガイなのでどうしようもない。
現実にもいるでしょ、批判ばっかりしてるけど「じゃあどうしろってのよ」ってのが言えない人。
このスレでいうとID:XajxcBZ+O みたいなの。こういうのはスルーしないとどうしようもない。
>>868 >ファミコン発売前に学年中の連中にMSX布教
それは、恨まれるなぁw
家は知らんうちに婆ちゃんがMSX買ってたが。
>>857 ん?写真って何か特別扱いされてるんだっけ?
法律見ても該当しそうなの見当たらなかったんだけど。
ざーっとスレ読んでみたんだがPC88MkUでFM音源を弄ってた世代の人がいそうだな
ミク使いは若い人中心かと思ってたが、なんかほっとした
>>690 RAG FAIRなら今も現役だけど6人w
>>879 初めて聞いたbeep音はTK-80からだったが何か?
>>850 >>835を見た限りでは別にその若いのは便乗もしてないし、わざわざそこまで行ってフルボッコにしてるのはそのオッサンだろ。
お前の理屈で言うならハトは世界中の宗教研究家やらがフルボッコにするべき曲って事になるんだぞ?
初代パピコンPC-6001もいるぞ。ありゃビープ音だったのかな
ここでX1で音出して喜んでたおっさんが通りますよ〜と.
X1→MSX→PC98(SC55MK2)→WinXX(SoundBlaster)→(ry
なんかマニアックな話してるな
おいお前ら、
他人を勘定に入れずに自分の好きな曲を聴くのがオッサンだろう?
>>883 >お前の理屈で言うならハトは世界中の宗教研究家やらがフルボッコにするべき曲って事になるんだぞ?
待て、その理屈はおかしいw
>>878 カムバック組は、MMLでPSG→MMLでパソコンFM音源(OPN/OPNA/OPM/OPL)→MIDIでハチプロマンセー→JASRAC大虐殺
って流れの人が多い予感。
俺はPC-1255ってポケコンのBEEP音で二声和音鳴らしてたがwwww
>>883 まあまあ、世の中には
良いおっさんと普通のおっんと悪いおっさんがいるんだよ
速報:クローバー・クラブにゆうゆ氏降臨中の模様。
>>818 みくみくアレンジは全部アウアウに入れとけ。
あくまでニコニコは交渉中であって、セーフ保証されてるわけじゃない。
>>518 恋のバカンスはJASRAC管理曲だからまだ交渉成立してないからアウアウだと思う。
あとロイツマとかドルアーガ(これはJではないがナムコの許可取ってるとは思えない)とかも
そういう意味ではアウト。鳥の詩はオケ打ち込みなら版元が二次創作OKしてるんでセフセフかも
(ただし原曲のオケそのまま流用ならアウアウ)
そういう意味ではみくみく派生曲(ロードローラー最速とか)は厳密にはアウアウかと。
>>885 WaveSterを買ったら負けだと思った
>>888 うむ、同じおっさんでも、歌謡曲マンセーとテクノマンセーが居るからな。
オレは、HMOに入り浸ってる。
>>885 サウンドブラスターがSBPro・8bitからSB16・16bitのISA版に
進化したころにNEC PC-8801時代から世代を飛び越えてPC世界に復帰した俺。
まだメガデモ実行用にISAバスSB16を大事に保管してるぞぃ。
>>878 著作権が発生する規定が
「思想又は感情を創作的に表現したものであつて、
文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するものをいう。」
つまり誰でも簡単に撮れる写真をただ単に撮影しただけでは著作権は発生しない。
自らの思想又は感情で構図を考え、自らの撮影技術を持って成し得た写真は
もちろん著作物として保護される。
>>883 世界中の宗教研究家がニコ動でミク画像漁ってるかどうかが問題だな
902 :
898:2008/01/06(日) 16:13:13 ID:mrkixGUi0
あっ、あとゲーム音楽マンセーも当然居るな
>>880 MML(ミュージックマクロランゲージ)っていうテキスト表記の」マクロで組んでた。
こんな感じ。
t120l4cdefedcrefgagfercrcrcrcrl8ccddeeffl4edc2
>>895 これホントに交渉成立すんのかねぇ
動画の中にJASRAC登録曲がどれだけ使われいるかなんて正確に数えられないから、
単純に動画再生数に応じた金額払うようにするのかな?
でもそうしたらニコニコもYoutubeも凄い金額請求されそうだよなぁ
>>900 ああ、なるほどそういう意味ね。
確かにあのRRの写真はそういう意味合いで撮ったものじゃなさそうだ。
>>899 おれはSB AWE64 GOLD持ってたよ。
SoundFontマンセー
今でもSoundFontにはお世話になってる。
>>891 > 俺はPC-1255ってポケコンのBEEP音で二声和音鳴らしてたがwwww
もしかして POPSS (Perfect Organized Program for Sound creatorS だったかな?) を
ご存じ? 当方 PC-1245 ユーザー
>>904 確かJ提示の条件は登録曲かどうかには関係なく
全売上の2%とかいう話だったはず。
JASRACは、再生数ではなくて、広告等の売上げ収入の%を分捕る形式で行くんじゃなかったかな。
某弁理士のサイトで見たような…。
>>904 売上げの2%固定だっけ?TV局なんかと同じ扱いにする方向で交渉してるらしいよ。
>>909 そうそう!
PIOとか毎月楽しみに買ってた。
持っているシャープのポケコンは音が鳴らなかった・・・
レシートみたいなプリンタが数万した・・・
携帯ミクとかあったらおもしろいかな
その場ですぐに打ち込めるハンディータイプのヤツ
917 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 16:20:06 ID:Ka/GzczzO
>>902 スレ違いだが、売上げの2%な丼勘定って路線っぽい
問題はジャスラックが過去の分も払えって言ってる事だと思う
また無茶な計算してんじゃね?
1ビュー○円 とか・・・
>>904 たしか前みた交渉中の記事では、TV局とかと同様、何曲つかっても売り上げの2%という
課金方式、ただしTV局でもキューシートとかで一応使った曲の数はカウントするらしいんで
そのうち、うp主がJ管理曲使う場合はうpするときに自己申告するようなフォームでも
つくるんじゃないかと思う。
今もめてるのは過去使用分をどれだけ払うかどうかってとこだったんじゃ?
異様に加齢臭くさいスレだな
ん、こっちでも加齢臭がすr(ry
>>904 売上げの数パーセントを渡す包括契約契約成立を前提に、いまのとこ、JASRAC自体は個人に対して権利行使しないって声明出してる。
だから、CDの音源使ってたとかの場合を除いて、JASRAC管理曲が権利者削除される事は、いまのとこ無い。
もし、契約決裂したら、どうなるかワカランけど……。
>>909 ハチプロからの人間がここに一人(´・ω・`)
ちなみに倉庫からハチプロ引っ張り出してきてDTM再開したw
MMLはマビノギで演奏する時に勉強したな・・・。
>903
かえるの歌?
いつかキーボードクラッシャーにもお金が届く、という夢を見ている
926 :
922:2008/01/06(日) 16:25:06 ID:6ZNfyQfM0
次スレ立つまで減速しますかのぉ
928 :
900:2008/01/06(日) 16:26:38 ID:NIen5DDK0
スレタイ
【初音ミク】VOCALOIDボーカロイド総合part123【鏡音リン・レン】
でいいの?
>>923 正解!
実は今でもMML2MIDI使ってたりするwwww
ちょwwww
コンビニの棒人間がネギ踊りしだしたwwww
いい職人が付いたな。
>>928 うん。あとはここの1〜5レス目までコピペでおっけーでは。
|ホラホラホラァ〜〜
┏ァ――┬┓ |チラリズムダヨォ〜
/レ^ー,ニ¨ヽ Y \ >──────
/ ,イ|-=i<=・ァ |L!\ \
/ / |.|/└ `ヽ |l)| \ \
/ / L| r冖 /ノ \ \
/ / ___人_{__,∠、 \ \
/ / /ヽ \ハ._,ハ./`>、 \ \
/ / /___, } l l / ヽ \ \
/ / | -くレ'丶...| |、._ノレ、__∧ \ \
/ / ヽ \ || | }- l \ \
.〈___/ \_,ノ-、|__)__,レ'´ / \___」
)>、乙`¬ら \_/
rくl∠-‐冖┴r<ハ
\/ \f'^j/`'く,/
| }イ ノ
/_ ハ.___/
l ̄`∨ 「 ̄~|
l 〈 | |
l | | |
l. | | |
l |_ | |
| | | |
|__/ 〈 ´\
\__〉
今北産業
937 :
933:2008/01/06(日) 16:30:13 ID:AL3SXtCF0
おっと1レス目はスレ建てのときにつくか。2〜5だったね。
>>924 なんか読んでるだけで不快感が涌いてくる
JASRAC関連になると冷静に判断出来なくなっててヤバイww
JASRACについては、
「言われてるほど極悪人の集まりなわけがない」
「イメージが先行してるけど、連中だって知恵ぐらいあるし、自分の首絞め続けるやり方が得策じゃないことぐらいわかるだろう」
「ニコニコやyoutubeと話し合ってるってことは、何か新しい形を模索してるんでは」
みたいな甘い考えだったけど、
こないだ祭りになった菅原常任理事のインタビュー読んで絶望した
絵に描いたような既得権益ゴロだった
とにかく「こっちに合わせろ」「まず全部消せ」交渉の余地も何もない、
ドワンゴの担当者はかなり追い詰められてるんじゃないかなあ
>長い歴史を経て優れたビジネスモデルを構築した放送事業に対し、ネット関連事業はようやく欧米に追いつこうかというレベル。
>信頼度という視点では大きな差がある両者ですが、最初にお話したとおり、それによって許諾を拒否する、という考えはありません。
>
> ただし、あくまでも正式な契約が必要です。その前提として、まず違法コンテンツの削除。次に、協会が権利者に対して使用料金を
>分配するために必要な情報提供システムの構築です。それらをどのような仕組みで整え、またいつから運用するのかが明らかになれば、
>その時点で正式契約を結ぶ考えです。
> 正直に申し上げて、JASRACとしても正式契約できるに越したことはないのです。権利者への分配金が支払えることはもとより、
>協会自身にも収入が見込めるわけですから。近年、音楽関係のビジネス成功例としては「着メロ」が挙げられますが、JASRACに
>入った手数料だけでも70億円規模に達しました。動画共有サイトについても、同様の展開を望んでいます。
> そうなれば、うちは必ず儲かるわけですから。
> 正式契約に向けたステップやその後の契約体系は、一見すると解決の日が近いことを、さらにはその後の明るい未来までも予感させる。
>しかし、すぐにそれが「一見の印象」に過ぎないことに気がつく。
>
> 前提としてあげた「すべての違法コンテンツを削除すること」。実演家著作隣接権センター(CPRA)運営委員会の松武秀樹運営委員は、
>2007年8月におこなわれた権利者団体・事業者の会見で「まずは一度、リセットせよ」と発言して話題を呼んだ。
>ただし、少なくとも現在の状況のままズルズルと契約に進むことはありません。削除要請はいわば「お金を生まない」作業であり、
>協会としても4〜5人の少人数体制とはいえ無駄な労力です。もちろん、それでもやめるわけにはいかない。だから、この件について
>2年も3年も待つ気はありません。数カ月でスキームを示してくれるよう働きかけています。
> また、現時点においてYouTubeやニコニコ動画にコンテンツを提供しているコンテンツホルダー(東京メトロポリタンテレビジョン、
>吉本興業、EMIミュージックなど)もいらっしゃいますが、仮にサイト運営者側と正式にパートナーシップを結んでいた場合においても、
>管理楽曲の使用が認められた場合においては使用料の徴収、ないしは削除要請を求めていきます。
> また、そうした動画共有サイトにおけるコンテンツの2次利用が「新たな創造を生んでいる」との指摘もありますが、個人的には
>「切り貼り」は創造にあらず、と考えます。
ランキングが 6 7 8 9 10 とボカロ動画が並んだwww
また権利関係の話が長引きそうだw
>>942 おちゅ
好きなだけ縞パン被って良いぞ
__
. ' <.><> / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
! //'シ`ゞル' |
ノw[リ゚ ヮ゚ノ! <
>>942乙
´' と.ノ卯{つ |
/._j_j、 .\_____
{モt.{ '
>>940 >> また、そうした動画共有サイトにおけるコンテンツの2次利用が「新たな創造を生んでいる」との指摘もありますが、個人的には
>>「切り貼り」は創造にあらず、と考えます。
ワロタ
>>943 すまないがデP原理主義者なのでパンツには興味が無い
要するにJASRACが動画サイトに迫ってるのは
「全部消して、あと今までの分の金払え」
何より「既存コンテンツの二次使用は創造など生まない」という時点でアレなんだが、
菅原氏はもちろんクリエイター上がりでもなんでもない、
職歴はJASRACオンリー。純粋培養だぜこれ。
菅原 瑞夫 社団法人日本音楽著作権協会 常任理事
生年月日: 昭和27年2月8日
最終学歴: 慶應大学経済学部
職歴:
1974年4月 社団法人日本音楽著作権協会 入社
1991年4月 同 静岡支部長
1999年4月 同 送信部部長
2003年4月 同 業務本部副本部長
2004年10月 同 常任理事に就任
なんかまた難しい話してるなw
>>948 こんな奴に頭が上がらないとかマスコミ(笑)もよわっちいな
JR-100のBeepからMSXのPSG、+FMPAC、FB-01、QY-10、TG-33、
Macの「M」+GMega+Wavestation、MetaSynth、Win+Reality、
MasterBeat、ACID、KoanPro、STORM、Reason、
初音ミク←今ココ!
いろいろあったけど「M」は神だった。JamFactory復刻キボン。
BIABは代替に使えるのかね?
交渉はまあニコニコは言っちゃ悪いがアニメ丸うpとか創作性の
カケラもないようなものもあるんでどっちもどっちみたいなところもあるけど
>個人的には 「切り貼り」は創造にあらず
だけは創作とか著作というものをまるっきりわかってないよな。
どんな創作だって基本的にはベースとなる共通概念の切り貼りでなりたってるし
(たとえば作詞は言葉の切り貼りだし、作曲だって音の切り貼り)、
著作権はもとはといえばcopy rightであってようするに複製権(つまり切り貼りの権利)
なんだからいってみれば切り貼りこそ創作行為そのものなのにな
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 16:38:35 ID:/aenbDce0
>>940 > 近年、音楽関係のビジネス成功例としては「着メロ」が挙げられますが、JASRACに入った手数料だけでも
> 70億円規模に達しました。動画共有サイトについても、同様の展開を望んでいます。
> そうなれば、うちは必ず儲かるわけですから。
これ読んだだけでも不快感が orz
何で管理団体がそこまで儲かる仕組みになってるのかと。。。
クリエイター達にもっと還元するって発想はないのかねぇ
「Promise」良いな…この方の作る曲はなんでコメント少ないんだろう
コメント数でランキング損してるよなあ
>>948 要するにただの事務屋ってことだね。
管理団体は必要だと思ってるけど
こんなのが代表で取材受ける時点で間違ってるわな。
>>940 絶対にオリジナル曲作者さん達にはJASRACに信託しないように、広めていくしかないと、新年、個々新たに決意した。
JASRACスルーでみんなで音楽を楽しみつつ、商売もできる体制をなんとか作れないものか。
とりあえずそろそろJasracの話はスレチじゃないか?
もうJASRAC関係の話は定期的に出るから仕方ないなw
>>947 このシュークリームマニアめ!
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 16:43:16 ID:TWX9AYW40
>>948 >何より「既存コンテンツの二次使用は創造など生まない」という時点でアレなんだが、
ま、確かに
でも、二次利用のままではJASRACに使用料を払い続けなければならないが
自分で曲を作り、JASRACに登録すれば正当な使用料を貰い続けられる
何でアマチュアはこれを否定するのだろう?
って事も言ってたね
個人的に思ってる事を組織の統一意思を述べる場で発言するのか
というか、組織としてそういう見解ですよと言ってるのも同じだよな
ここまで来るとわざとヒールを演出してるとしか思えないw
レンタルCDのとき全部撤去せよなんて言ってなかったのにw
理屈としては、ジャスラックはなんも間違えてないよw
>>970 四角形を三角形に当てはめようとしてるようなものだが。
>>955 > クリエイター達にもっと還元するって発想はないのかねぇ
連中にとっては、クリエイターは、鵜飼いの「鵜」に相当する存在だから。
簡単に言うとジャスラックを敵に回すかどうかって話だろ、
従えば優しくしてくれるヤ○ザの親分って事だ
カスが儲けなんて口にすんなよなぁ。
あくまで管理団体であるクセに、独占的に人様の権利を右から左に転がすだけで儲けてんじゃねぇよ、と。
運営費だけでカツカツです!とか言うならまだしも。
どうせニコニコの売り上げ2%ぶん取ったってどの曲がどれだけ再生されたかなんて調べずに全部手前の
懐に入れるだけじゃないか、と思われている部分をまずなんとかするべきだろう。
つまり、JASRACに自分の楽曲を登録する事に関しては何のデメリットも無い
自分で曲を作るような人間なら尚更ね
それが否定されるのは何でだろうね?
俺なんかは自作の曲を初音ミクや鏡音リンの名前で登録したいと思ってるけどね
その方が合法的に対価を得られるのだし
作者がオリジナル曲の管理を委託するのはいいんだが、JAS以外にして欲しいな
著作者の意向に沿った、柔軟な管理が出来る団体があるかは知らんけど。
>また、そうした動画共有サイトにおけるコンテンツの2次利用が「新たな創造を生んでいる」との指摘もありますが、個人的には
>「切り貼り」は創造にあらず、と考えます。
これがすんごい余計な一言なんだ。個人的な見解なら言うんじゃないよ。
利用料を払った上でなら二次創作も創造性を育む。みたいな言い分ならまだしも。
>>968 正直、アカ停アカバンはCD音源うpってた時点で仕方ないけど、巻き込み削除はニコニコ運営のイメージ落とすだけだからやめたほうが
良いと思うんだよなあ。
おれの相棒の動画作成人も巻き込み削除誤解+サンタ狩り問題でブチ切れて、一度、ニコニコ退会しちゃったし(´・ω・`)
なんとかならないのかねえ……。
>>975 嘘つくなよw デメリットだらけじゃねーかwwww
>>975 音楽は、人に認知されるという広告活動そのものが商品と同等のものになってしまうのが根本的な原因だろ。
広告と商品が本質的に違う市場だったらJの理屈でも問題ないんだよ。
>>964 その同じ口で
>お話のケースにおいて、その作家の元に分配金が届いていないというのであれば
>問題はあるかもしれませんが、それはJASRACの関知するところではない、
>というより立ち入ることのできない部分です。
と口走れるからな。
MIDIやらMMLなんか、リズムなんかは切り貼りの連続だし、そうでなくても同じところなんていくらでもありうる。
音楽ってのは規則性があるんだから。
だから、完全オリジナルでも、ヤバイのさ。
スレタイ戻したんだな
良かった
>>977 それと「うちも儲かる」も余計だね。
公益法人なんだから儲けという言葉を出したらアウト。
Jの話はこのスレ終わるまででやめてくれないか? スレチ杉
988 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 16:57:30 ID:TWX9AYW40
>>979 じゃあそのデメリットを書き出してみてくれ
もちろん「制作者」としてのデメリットでね
>975
自分の楽曲を自分で流してもカスラックに手数料取られるんでそ?
手数料だけで済めばいいけど、
著作者へ還元されるべき分配金が著作者へ戻る保証も無い現状。
どんぶり勘定だから。
JASの話はスレがあるんだからそっちでやれ
Jの話するくらいだったらランキングの話のがマシ
何がメリットで何がデメリットかなんてのも人によって様々
他人の価値観で決まった仕組みに万人を当てはめようとするからダメなんだよな
Jasracは「金さえ入れば文句ないだろ?」を地でいってて
それが本気で正しいと思ってるだろう所があるから
本気でお金は要らないと思ってる人が信じられないんだろう
そう考えると可哀相な組織に思えて・・・こねえw
4分打ちキックに曲名つけてカスラック登録すれば億万長者か・・・
>>975 自分の曲を自分のHPで使う時も使用料が必要。
同人CDとかにする時もカネがかかる。
歌詞を書くこともNG。
もちろん他の人にPV作ってもらってもその人が金を取られる。
で、支払った金は自分で調べてカスに請求しないと支払ってもらえない。(無論、カスはピンハネする)
自分で曲を作ったらあとはレコード会社にお任せってんでも無い限りカス登録したって百害あって一利なし
埋めも兼ねてんだろw
1000ならミクがJAS乗っ取る
次スレに持ち込まなければいいんじゃね?>ジャスラック云々
参加する気はさらさら無いけど。
1000なら遺作P歌手デビュー
1000ならやっぱりミクのパンツは白
へヽ/'  ̄ ̄ ` ヘ へ
/ 〉 〉r-ー-《-‐、i...》 \
/ /ソ| |,,_ _,{|⌒\ \
/ / 日 "゚'` {"゚`lリ | \ いいこと思いついた
/ / ト.i ,__''_ ! | \ 俺が
>>1000なら レンきゅんは俺の嫁、リンは召使
/ / / l\ ー .イ|、 | \
/.、-  ̄ヽ ヽ/ヘ ̄ヘ / ` ---、 | \
/ ;:::::::〈H〉:::: ヽ| \
/ ヽ ./::::::::::| |:::::::| | i \
/ | /::::::::::::| |:::::::ヽ | | \
_| ____|ノ:::::::::::::::::::| |::::::::::::ヽ_ ! \ \
.|/  ̄|::::::::::::::::::::| ,.---ァ^!::::::::::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l\
__{] |:::::::::::::::::::/ ̄ |ヽ:::=::ノ____________| \
} ヽ__,,-'| ̄‖ -‐ ,r'゙::::::::::l _ | ヽ 、
__f゙  ̄ ̄|___| ‖_, -':::::::::::::|_____ , -  ̄ \_ __| i
| .‖ |:::::::::::::| _ / \  ̄| |
\______.‖ l ::::::::::::l//ヽ_ / , / ヽi___.| |
 ̄ ̄ ̄ |::::::::::::::| ̄ |:::::::::::// /|| | ! ̄ ̄| |
_______l::::::::::::::\ /ヽ:::::::ノノ/ || | |___|ヽ
ところで「リンは俺の嫁」っていう人少なくね?
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。