【初音ミク】契約トラブルに対する共同コメントが発表46

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
【初音ミク】契約トラブルに対する共同コメントが発表45
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1198566485/

着うた配信及び今後の協業に関する共同コメント(同じものです)
ttp://blog.crypton.co.jp/mp/2007/12/post_63.html
ttp://blog.nicovideo.jp/niconews/2007/12/000756.html

不安は完全に拭えたわけでもなくが、IKA氏問題もあまりはっきりしていませんが
ひとまず落としどころでありそうな声明が発表されました

作者さんへの説明や、作者さんからの相談
声明どおりの対応がなされたか?という事の確認ができればと思います


*時系列処理*
1. ttp://blog.nicovideo.jp/niconews/2007/12/000733.html ドワンゴ側の主張
2. ttp://blog.crypton.co.jp/mp/2007/12/post_61.html クリプトン側の主張 着うた配信の経緯 
3. ttp://blog.nicovideo.jp/niconews/2007/12/000744.html ドワンゴ側の反論
4. ttp://blog.crypton.co.jp/mp/2007/12/2_3.html クリプトン側の反論
5. ttp://blog.nicovideo.jp/niconews/2007/12/000751.html ドワンゴ側のさらなる反論
6. ttp://blog.crypton.co.jp/mp/2007/12/2_3.html クリプトン側の反論(コメント追記)
7.ttp://blog.crypton.co.jp/mp/2007/12/post_63.html
 ttp://blog.nicovideo.jp/niconews/2007/12/000756.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 22:36:54 ID:8o0GccDW0
*関係者 トリップ ID確認所 更新

 偽者に注意 作者さんは必ずトリップをつけてください

2007/12/19(水)
ID:E8Oequ3N0 kz氏 packagedの人 ◆BH0nmndX96
ID:1Xu1qks40 Lividusの人 andromeca ◆CPNbxm3EIg
ID:vAwHZgjx0 メルトの人
ID:oSQ+FDNN0 えんじぇぅの人◆scM/nI4V.Y
ID:keBCp+3K0 鼻毛P(Frogging Dance)
ID:oMYHiaXq0 タイムリミットの人◆YYTZgV0LJk

2007/12/20(木)
ID:P7leIPBs0 鼻毛P ◆MP8vzeiN.w
ID:P7leIPBs0 鼻毛P ◆xUn5MII0Bg トリ修正
ID:3EXHazn00 melody...の人 mikuru396 ◆cFNknPxyis
ID:l4i4oFd60 ● 乳酸菌 ◆yHPARVlesM
ID:kxFiBz8Z0 kz氏 packagedの人 kz ◆BH0nmndX96
ID:YUkCq5Ml0 歌姫の人 azuma ◆mf21aXMzrg
ID:HRmiQ+iM0 ツンデレの人

2007/12/21(金)
ID:qexz2Bij0 SOSOSO ◆0g8QI5iRQk
ID:91k/f2Ze0 kz ◆BH0nmndX96
ID:imXF3cx20 azuma ◆mf21aXMzrg
ID:2AjhCl7I0 ◆scM/nI4V.Y
ID:rvuHxWqG0 鼻毛P ◆xUn5MII0Bg

2007/12/22(土)
ID:IPW/fK1QP wikiの人 ◆JooooJJoJo
ID:o7VVoyW/0 SOSOSO ◆0g8QI5iRQk
ID:Cox2kUrE0 andromeca ◆CPNbxm3EIg
ID:cgTiNeVK0 鼻毛P ◆xUn5MII0Bg
ID:T9LfAJho0 kz ◆BH0nmndX96
ID:wr3ocUwf0 ◆7zFWZ6xjgg 消火ロイド氏
ID:Ign+eidI0 watch/sm1834644 ◆jOM.i6kaec
ID:+x2HB/rP0 azuma ◆mf21aXMzrg
ID:tYj6Qfik0 875 ◆wLQOScJ/Mc カラオケ関係の人
ID:Njne/SsF0 ◆ScNIRgtwng TuKuRu氏

ニュー即 ID:uHldfsGL0 ?S★(1013002) ひろゆき

2007/12/23(日)
ID:YOIhjk2h0 ?S★(1013002) ひろゆき
ID:0qlmT4HD0 mikuru396 ◆cFNknPxyis melody...
ID:SQGvBaD70 ◆HX9Wn8kx8s
ID:Wt7ZtzYQ0 ◆scM/nI4V.Y
ID:FT7KKzoQ0 kz ◆BH0nmndX96
ID:oCcwilsg0 花粉症 ◆EL4WWUDX.U
ID:HnNS52nG0 sm1834644のひと ◆jOM.i6kaec
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 22:38:23 ID:8o0GccDW0
「みくみくにしてあげる♪【してやんよ】」について

・クリプトンの要請どおり「アーティスト名:初音ミク」は訂正

・登録が当時のika氏の意思であることは本人が表明済み
・ika氏が登録したのは金目当てでなく管理の煩わしさから
・ただし当時ika氏はニコニコ外での2次創作などの問題は一切認識していなかった (Dの説明不足)
・登録を取り消すにも契約の変更をするにもドワンゴの了承がないとできない

・現物の使用には使用料が要る(ただし包括契約締結済みのサイトはok)
「要確認」・アレンジや替え歌はJ管轄外で作者と出版会社(この場合d?)に許可貰えれば可能

VOCALOIDで作成した曲について

「要確認」・着うたは商用でも非商用でも許可無しで可能(ただしアーティストでの初音ミクの名前使用不可)
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 22:39:37 ID:Vz1bXHDr0
こっち?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 22:39:39 ID:8o0GccDW0
・選択肢: JASRAC信託

利点
・利用料金を払えば二次創作が作者に直接許可取らなくても可能になる
・カラオケ配信での配当金について特別な交渉無しに受け取ることができる (カラオケ配信自体は信託に関らず可能)
・メジャーレーベルでの一般流通CD発売時の手続きが楽になる (一般流通自体は個人でも可能)

欠点
・「無料」としての二次創作は、たとえ作者が了承してもできなくなる
・作者が使うにも料金の支払と手続きが必要になる
・信託曲に似たような歌も「アレンジ」として料金支払いを求められる可能性がある
・手続き上権利を出版会社に信託することになるので、自分に回ってくる報酬は契約によるが、一般的に非常に低いものとなる
・また同様に権利を出版会社に信託することになるので、自分の曲への権利は殆ど無くなる事になる
・自分が望まない二次創作も使用料を支払われた場合認めざるを得なくなる


注意点:
【1】ストリーミング形式とZipファイルなどでまとめてあり、ダウンロードできる形式では
   JASRACへの支払う金額が変わってくる ダウンロードできるタイプのほうが高くなる

【2】ジャスラックに使用料金を支払ったとしても
   JASARAC登録している音楽のmp3やPVを無加工で丸々アップロードすることは認められない
   PV等動画やアレンジなどのとしての二次創作として利用できる権利になる

【3】包括契約締結済みのサイトならJASRAC信託曲のアップロードができる
   しかしその手のサイトはmp3やMIDI形式のファイルとかを直接露出、そのままDLはできないことが多い
   MMLのようなテキスト形式の楽曲データのBBSでの露出もNG
   形態としてストリーミング配信形式として再生オンリーとして縛られることが多い

【4】包括契約締結済みのサイト例
   ヤマハ『MySound』
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 22:40:17 ID:8o0GccDW0
テンプレ以上かな?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 22:41:06 ID:j81Q72ER0
1乙
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 22:42:06 ID:uny1j+AU0
>>1


で結局ニコニコはJに2%払うことで俺たちは
何ができるようになったのだろうか?
CDまんまじゃなく部分的なら最新楽曲でも使っていいってコトか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 22:42:53 ID:6DjPYjvL0
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 22:42:56 ID:Tef1Ia//0
まぁ真相は↓なんですけどね
初音ミクの陰謀 THE END OF HATSUNEMIKU
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1849242
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 22:44:09 ID:j81Q72ER0
完コピした歌ってみたや演奏してみた
初音ミクで歌わせてみた
等が使えるようになる
CD等の原盤から吸い出してきたのを使うとアウト
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 22:44:30 ID:2L8e5AXD0
>>8
次の火種の匂いだね。
最新曲が次々とミクによって歌われCDが売れなくなり、オリジナルの歌手が切れる、って流れ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 22:44:51 ID:604qoIaG0
.  /.: : : : ::|   | l i!        ~;; ___,     L!ノ      l: :: :: : : : : : \    |  クックック…
.  /.: :: :: :: :|   | し..,,;     -''"~,、.         /|        |: :: :: :: :: :: :: : ヽ _. ノ  あえて言おう >>1乙であると…
                                               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 22:45:18 ID:wMWRYXrL0
>>1
3秒差w
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 22:45:44 ID:UXqJsEgx0
         /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::>⌒ヽ
          /::::::::::::::::::::::::::::::::::!:/ 弋__ノ
       ./::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
      ゝ________ノ
       ! ∠.._;'____\   |
      ,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.
     /'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、
    \  `l  (!"      Jfヽ!  `''-;ゝ 1乙
      `‐、jヽ ヾニニ>   ゙イ" }_,,. ‐''´  
         `´\  ー   / ,ィ_}
.          |_ `ー ''´ _」'
        _,.| ~||「  ̄ 人|、._
  ,r==;"´  ヽ ミ|||彡   / ` ー`==、-、
. ///,イ  ___ ヽ|||_,,. ‐''´___  | | | |ヽ


16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 22:46:55 ID:xaT0ZQ140
前スレ1000のミク婆は下仁田か深谷にお住まいなのかねえ?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 22:47:06 ID:YgyIuQoZ0
ここで華麗に新テンプレ!!!
みくみくが戻ってこないと仮定しての。

☆☆ JASRAC管理下のみくみくの扱い ☆☆
・ニコニコ動画内でアレンジやPVを公開する場合にはお金は掛かりません
・ニコニコ動画外でアレンジやPVを公開する場合JASRACに納金が必要です (アレンジ曲の非営利配布の場合、1曲 1200円/年です)
・オリジナル音源の「みくみくにしてあげる」(今のところは動画から抜いた音源)を使用する場合、ドワンゴに許可を取らないと削除されたり何か言われても文句言えません
・ゲーム内で「みくみくにしてあげる」をオリジナル音源・アレンジ問わず使用する場合にもドワンゴに許可を取らないと削除されたり何か言われても文句言えません
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 22:47:18 ID:YaWR37eT0
>>12
15,000円の歌手に負けてるようじゃ、歌手としての存在意義が無いのといっしょだな
そういう歌手はミクと同じ土俵で戦わないように、歌詞と曲を考えないといかんなwwww
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 22:47:28 ID:sziMfC6p0
JASRACに吸収されたかに見えたみっくみく
しかし僕たちは後に起こる第一次JASRAC大戦の引き金になろうとは
知る由もなかったのである・・・・
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 22:48:07 ID:cBdYntDG0
                  _,,..-‐v―‐--、 , クヘ
               , =、/:::::::::;:':::::_:::::::::<<:「`ヽ、
               l〔冫:ヾ‐:::::::::::ヘ:::::-、:::ヾヽ :::::\
             冫:::::::::::::::::ヾ:::::::::::::::::Vノ/:::!:::::::::::ヽ
             /::/:::::::ト、 ::::::|\_::::::::::::V、__!!、::::::::::ヽ
               /::/!:::::::;L_\::::l ´>=、:::::::lr'rニ1!::::::::::::::ヽ
            {::/::|::::::゙ヽ-ツーヽ=<__。>‐',ハ:::::::::::::::::ヽ
           ∧!:∧::::::ハ  .:!   \_    ´ ';:::::::::::::::::ヽ
           /:::冫::;ヘ::: ∧ Y__..._. ::.   ルく    !::::::::::::::::::ヽ
           /::::::::: /::;!ヽ{_ >ヽ二ニ=’L`ヽ   !:::::::::::::::::::ヽ
           ,' ::::::::::;:::::!       ,r┘‐‐ ' >、_   l::::::::::::::::::::ヽ
           / ::::::::::;::::::!  ,.-‐ <,ム、  /´   ヽ  l:::::::::::::::::::::ヽ
           ,′::::::::::::::::! ,′,//´「:::`{!  、    }   l:::::::::::::::::::::ヽ
          ,!:::::::::::::::::::::{ / /.:/ /::.  .:[! ハ 01 l   !::::::::::::::::::::::ヽ
          ,!:::::::::;:::::::::::::l// .:::/  ,!rー┐:[! |   !   !::::::::::::::::::::::::ヽ
         ,!::::::::::::::::::::::r'、{:::::/  /::.  ̄ .::ヘ、」_ _」、  l::::::::::::::::::::::::::ヽ
       ,!::::::::::::::::::::::/`..〉/  /::.::.:.   ..::::/{. ̄ 田|   !::::::::::::::::::::::::::ヽ
      ,!:::::::::;'::::::::::/ .::::/   ,'::::.ヽ/ .::::/ l:..    {   l::::::::::::::::::::::::::..
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 22:48:25 ID:j81Q72ER0
>>17

解り易いと思うよ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 22:48:48 ID:UXqJsEgx0
>>20
糞ワロタ
ひろゆきの嫁(85歳)
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 22:49:21 ID:YgyIuQoZ0
>8
・権利者から許可を得た原盤の音源
・メロディや歌詞を変えないで、かつ使われている音源がCDとかのものでない歌ってみた/演奏してみた (もちろんVOCALOIDに歌わせてみたも)
・上記をBGMに使用した自作動画

が権利的に完全にクリアになる。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 22:51:05 ID:EVm/e6s90
>>11
今までJASRACからの権利者削除がなかったんだから
契約しても実はあんまり変わらんってことだな。
アイマスは市場からPerfumeのCD買いまくったりして
Win-Winの関係をアピールしたりと苦労してるw
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 22:51:16 ID:uny1j+AU0
>>23
突飛な発想になるけど
「ニコニコカラオケ」つくれるじゃん 合法的に
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 22:52:07 ID:wzIgl9lW0
>>13>>15
ちょ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 22:52:11 ID:m2Qegqic0
どちらにせよ、みくみくはもう陰陽師とかと同じ違法動画なんだなって感はなくせないな
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 22:53:41 ID:kFH9VDJ+0
前スレからの流れ
ドワンゴがみくみくの原盤権を持っているようなこと言っている人がいたけど
原盤権は普通にika氏が持っているはずだと思うんだが。それこそ騙し取られて
いない限り。

ここの ●原盤権と著作権の違い が分かりやすい。
http://www.bg-web.net/bgm/chosakuken05.htm
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 22:53:49 ID:NKBtrtVL0
           ,、==-,.、 -- 、.. -- 、
         / __/-‐`:.:.:`~:.:.:.:.‐:`ヽ        ,.へ
     ___     r/´: . /: . /: . : . : 、: . :`ヾrz、    ム  i
    「 ヒ_i〉  /:/:.:.. /:.:.:.:l:.:.:.:.:.:.ハ:.:'; .ヽ:.:.ヽヘ     ゝ、〈
    ト ノ /:./:.:../:_´:;l.:‐+.、:..: /- l:、!:.:.:';:.ヾ: .:ヽ   ト、{  
   /`ヽ{  i:.:.i:.:. r:.T|ハ!ヽ| ヽノ  ソハ:.:.:l:.:.:}:.:.:.:l   |   ヽ   
   i  i  i:.:  l:.l!:.:l:| z==`  ==ミ、j:ノ:.:/:.:.:.:.|   i   }  
   |   i  ハ:.:.:|ヽ(.l::!    、    ノィ/|:.:.:.:!:|   {   i  
   i   i.   `;:ト  {:人   「_ フ   /:.:リ |::::.バ ,ノ    ,!  
   i   ゝ、  ヾ  ヾドヽ、_  _, イフジ  j!ノ ,. '´    ,!   
.   ヽ、    `ー--r-、  ゙} ~´ {     _ /    /     
     \      ト| l  ̄{フ     マヽ ̄´/    /   
         ヽ.   | ゙、'、  |r===、/    /   ,. "
          `ー 、l  トヽ `、   /  /  r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 | ニュー速+住民の完全勝利     │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
ttp://company.nikkei.co.jp/chart/chart.aspx?scode=3715&ba=1&type=tic

30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 22:54:00 ID:gljK0UEY0
「ゴキゴキにしてあげる」はどうなるんだw
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 22:54:18 ID:NV8FtmAjO
とりあえずドワンゴの社員はみんな死ね
世の中に必要ねぇよ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 22:54:26 ID:ARwHmKTN0
みくみくがJASRACに登録された事実は変わらない。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 22:54:33 ID:UXqJsEgx0
>>30
それなんてケンタッキー
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 22:54:35 ID:kFH9VDJ+0
>>30
著作人格権の侵害。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 22:54:37 ID:j81Q72ER0
陰陽師 組曲 みくみく
みんな呪われてる
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 22:55:05 ID:EVm/e6s90
ミクのキャラを利用してる全動画を
クリが削除する権利を保有している事実
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 22:55:24 ID:wkkJezkc0
まぁみくみくはもう諦めるしかないべ。
正直3DPVも零組が作ったの以上のものは出ないだろうし、役割は果たし終わったろう。
今のミクはみくみくを失っても生きていける。リンもレンも来るし。
みくみくを諦めれば、ジャスラックとニコニコの関係なんてミクにはあんまり関係ない話題。
むしろ消されるのは他の動画なので、そのままミクミク動画(RC2)になってしまうという。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 22:55:49 ID:lzc0usNT0
>>17
思ったんだがこれの何処が不満なんだ?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 22:56:07 ID:ARwHmKTN0
>>36
それは事実だが、クリはそんなことしないだろ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 22:56:11 ID:yS1mPhHN0
今来た人用本日のまとめ


今回はこのくらいにしといたる\(^o^)/

  ドロンゴ・ミュージックパクリッシング
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 22:56:48 ID:YgyIuQoZ0
2次使用忘れてた。のとアレンジは別途許可必要なんだっけ。

☆☆ JASRAC管理下のみくみくの扱い ☆☆
・ニコニコ動画内で「みくみくにしてあげる」(アレンジ版、原盤の音源や耳コピー版、アレンジ版を使用した動画)を公開する場合にはお金は掛かりません
・ニコニコ動画外で「みくみくにしてあげる」(アレンジ版、原盤の音源や耳コピー版、アレンジ版を使用した動画)を公開する場合JASRACに納金が必要です (アレンジ曲の非営利配布の場合、1曲 1200円/年です)
・原盤の音源の「みくみくにしてあげる」(今のところは動画から抜いた音源)を使用する場合、ドワンゴに許可を取らないと削除されたり何か言われても文句言えません
・「みくみくにしてあげる」のアレンジ版を公開する場合、ニコニコ動画の外中問わず、ドワンゴに許可を取らないと削除されたり何か言われても文句言えません
・ゲーム内で「みくみくにしてあげる」をオリジナル音源・アレンジ問わず使用する場合にもドワンゴに許可を取らないと削除されたり何か言われても文句言えません
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 22:57:09 ID:sziMfC6p0
>>32
つ  巨大な敵を潰すには
相手に取り入り内部から壊滅させるのが効果的
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 22:57:12 ID:ARwHmKTN0
>>37
あー、みくみくをあきらめればハッピーエンドっぽいな
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 22:57:49 ID:Obl0hfTG0
前スレ>>910
「みくみくCD事変」でどうよw
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 22:58:12 ID:ARwHmKTN0
>>42
そんな壮大な構想だったのかww
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 22:59:02 ID:m2Qegqic0
もともとみくみくだけはなぜかマイリストに入らなかったな、3DPVは即効でいれたけど
つまりこれの前触れを感知していたのか・・・

俺はどうやら次はこの世を救うたびに出るしかないようだ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 22:59:50 ID:YgyIuQoZ0
>25
原曲をアレンジしない場合正解。

>28
知ってるけど、この流れじゃ原盤権も糞も無く取れるもんは全部取られてるでしょ?
表立って再契約しないのもそういう理由だろうし。

>36
商用/エロでない限り基本は大丈夫。
ピアプロの権利関連の記述参照。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:01:28 ID:ozUo0ygz0
>>28
ika氏が譲ってたら外部の俺らにはどうしようもない
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:01:35 ID:liwC+rm70
>>45
金の卵を産む鶏をDが焼いてく食った、だがそれは猛毒だった・・・


そんな結末?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:01:38 ID:ALQSRU+50
>>28
全部信託状態だっての。データベース見てこいよ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:01:57 ID:wkkJezkc0
みくみくはミク最大のヒット曲だから、ある意味高い授業料になったが、
この曲一曲だけならミク全体への影響はそんなに大きくない。
「みくみく」の単語も「してやんよ」もなくてもミクは生きていける。
ってかよく考えたら後者は「ボコボコにしてやんよ」AAのパクリだしwwボコボコ君巻き添えwww
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:02:41 ID:Qp6S3fIE0
>17
出版権がらみのことも書いておいた方がよくないか?
歌詞のあつかいとか、楽譜、耳コピーしたMIDIデータの扱いとか

53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:02:42 ID:kFH9VDJ+0
>>17
これの下二つは間違いだと思うぞ。
ドワンゴに許可を取らないと、ではなく、ika氏に許可を取らないと、だ。
それらの権利はika氏が保有しているはず。今も、昔も。つまり今まで通り。
急に権利が発生したように見えるけど、そもそも勝手な二次創作はika氏の
権利を侵害しているんだよ。でもそれでおkという暗黙の了解があるだけで。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:03:47 ID:YgyIuQoZ0
>38
まず、第一点はお金が掛かること。
次に、今までika氏とユーザーの間で成り立ってきた(悪く言えばなあなあの)2次創作関連の許可・黙認がドワンゴって企業体が間に入ることによって限りなく窮屈になってしまうこと。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:03:48 ID:mC4tnOIg0
しっかし今回の騒動はマジで勉強になったな。
楽曲やVOCALOIDの著作権にしろ、怪文書の影響にしろ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:03:56 ID:VO5uuFvA0
今ニコニコの公式発表見てきたんだが
なんか問題あんの?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:04:48 ID:te5gUQ/W0
体制への反逆として常に歌われてきた歌が権利に子飼いにされるってのもおかしな話

今回の騒動の原因は契約が遅いとかじゃなく、
ドワンゴのしかけたサブマリン特許構想による囲い込みと馬鹿げた怪文書によるFUDが原因
サブマリン特許で囲い込みをかけられ半信半疑になったところであの怪文書。パニくるに決まってますな
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:04:56 ID:H4g3b/tG0
で結局ピアプロとzoomeはどうなるんだ?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:05:00 ID:roxYFh4O0
おまえらまだやってんのか

いい加減、ニコニコもボーカロイドも色物だって気づけよ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:06:06 ID:YgyIuQoZ0
>52
とりあえずはコレぐらいでいいと思うけど。
混乱してる2次創作の人たちに説明するには。

>53
>47
>50
原盤権もDMP持ちの可能性高し。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:06:09 ID:Ie+QONRJ0
>>51
ボコボコにしてやんよの作者が、作詞内容を盗作されたと申し立てすれば、
ika方面のJASRAC登録係争状態を継続することが可能ということ?

みくみくが駄目なら、みっくみく2.0でも、みっくみくZでも、
みっくみく解でも何でもいいから、誰かつくってよ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:06:34 ID:kFH9VDJ+0
>>50
だから、ジャスラックはそもそも原盤権なんて扱ってないんだよ。
作詞、作曲、出版者、これらは全て著作権ないし、著作隣接権。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:06:42 ID:ALQSRU+50
一応サブマリン著作権って言っとけよw
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:06:58 ID:sziMfC6p0
>>58
ピアプロは変わらず
zoomeはちょいたなぼた
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:07:15 ID:awXdhyNF0
そそそPの新曲がピアプロの存在意義を物語ってるな

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1866298
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:07:29 ID:j81Q72ER0
>>58
認知度が高くなったからこれからが正念場
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:07:32 ID:liwC+rm70
>>61
現代用語に乗ってる単語だから大丈夫だろw
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:07:57 ID:gj++hebj0
>>17
1番目の項目
(ニコニコがJASRACに使用料を払う方向で動いている?)
みたいな文章追加してもいいかも
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:08:24 ID:wkkJezkc0
>>54
まぁいいじゃん。
前述のようにみくみくの賞味期限はもう切れている。
みくみくのPV作る奴は多分もういない。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:09:06 ID:YgyIuQoZ0
>61
電波弾幕歌なので、「みくみくにしてあげる」「みくみくにしてやんよ」に変わるキャッチなーフレーズさえあれば誰か作るんじゃなかろうか?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:09:32 ID:kFH9VDJ+0
>>60
『当社としては、クリプトン社側で原盤権の管理を行うとの決定をされた
 以上、当社及び権利者の皆さんの納得の行く説明を早急に行っていただ
 きたいと考えます。』

とD社が言っている以上はありえない。作者が持っている原盤権の権利代行管理
をクリプトン側がすると言っているわけだこれは。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:09:51 ID:ALQSRU+50
>>62
だから、原作者として原盤権を主張する事はできるけど、
それの管理を信託してる状態なんだっての。
だからドワンゴやJASRACが削除申請したりできるんだっての、それぐらいわかれよw
まさか原作者以外は権利者削除出来ないとか思ってるわけか?w
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:10:23 ID:mC4tnOIg0
>>58
ピアプロは画像投稿部分だけ言えばかなり動き出してる。
これから音楽投稿の部分もただのうpろだからどう発展するか期待。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:10:37 ID:ArvLjNPr0
>>71
ポツダム宣言にそんなこと書いてあったか?<原盤権。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:11:34 ID:mnn+VGW40
俗説っぽいけど、何小節かは引用として借用可能っていうのを聞いたことがありんす。
本当?>エロイ人!
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:11:38 ID:ArvLjNPr0
>>72
ジャスラックは金を払え、というだけ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:11:49 ID:kFH9VDJ+0
>>72
>>71

やるとしたら代行管理しているクリプトン側になるぞ。
あと、ジャスラックは原盤権に関わっていない、というか関わることができない。
もちろん原盤権の信託なんてジャスラックにはできない。おk?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:12:01 ID:uny1j+AU0
つまり これからDTM職人がニコニコに抗議しようと思ったら
エイベックスの最新曲のカラオケ動画をUPすればいいということね
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:13:05 ID:ALQSRU+50
>>71
だから何を言ってるんだお前は。
時系列的少なくともみくみくの契約はドワンゴと締結してるだろ。

最初からクリプトンを介してたわけじゃねーだろが。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:13:06 ID:NNcpFcgy0
http://www.nicovideo.jp/history (´・ω・`)まぁちょっと息抜きにどうぞ

涼宮ハルヒの約束
【初音ミクオリジナル曲】スターダスト
イリヤの太ももに大変なものを入れて・・・いき・・・ました【修正版】
ゲームキューブにハムを入れてみた
同志諸君!これを見てどう思う?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:14:17 ID:QZmzua1O0
今後もみくみくにしてやんよはミクの代表曲でいられるのだろうか?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:14:18 ID:xA18ECyb0
>>72
JASRACは削除申請なんかしないし、できないよ
著作権料の徴収代行業者なんだから

MIDI騒動のときだってJASRACが閉鎖しろって言った事例は1つもない
ニコニコでもyoutubeでもJASRACが削除要請出した事例は1つもない
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:14:26 ID:di23LTbv0
結局よー分からんな
「みっくみく」への処置は「全ジャス管理曲」への処置って事だよね?

『ジャス曲全部も原曲音源とかアレンジに金はいらない
だけど権利者からの管理は当然受ける』と

それでいいのかな?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:14:39 ID:YgyIuQoZ0
>69
今回の件で新たな流れができる可能性の最後の一分まで絶たれて賞味期限は完全に切れた、
ミクのキャラソンとしての最低限の価値も無くなった、

さらに将来ニコニコが無くなったりしたら他の(主にコピーレフト的なライセンスの)曲と違って、
権利だけ無駄に囲い込まれたみくみくはそのまま世に再び出ることも無く完全に消滅することになる、

って言うのなら同意。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:16:16 ID:te5gUQ/W0
>>69
ありとあらゆる動画に使われありとあらゆる改変が施されてるIOSYS動画に勝てるミク曲は今もみくみくしかないけどな
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:16:24 ID:Jlz9wMWa0
>>80
historyじゃ自分の表示されるだけだろう…
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:18:23 ID:g0r+qUdq0
>>82
確かに「閉鎖しろ」とはいわないね 「閉鎖しろ」とはね
数十曲のオリジナルに対して、過去の利用分も含めて請求して
削除か払うか、とはいいますね
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:18:50 ID:YgyIuQoZ0
>71
その辺りを真に受けるとikaは再契約の必要があるんだが。
今回の共同発表ではそもそも契約会社は作者の自由になってるからそれは過去の話だと思うよ?
それにソースが怪文書だし。

>81
忘れられると思う。
少なくともCGM的には完全に無駄なケチが付いた挙句、異常に窮屈になったせいで、完全に終わった。
CGMとして発展するためには元の雰囲気がゆるいか、
陰陽師やMADみたいに始めから権利無視する雰囲気が無いと無理。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:18:52 ID:BVMuxbr10
今北産業
朝の共同米から変わってない?
作者さんの誰か来たりした?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:18:55 ID:wkkJezkc0
>>84
うん、もう断たれたよみくみくは。仕方ないじゃないikaさんが騙されちゃったんだから…。
しかもikaさんが表に出てこないので俺らがどうこう言ってもホントにまったくどうしようもない。

>>85
なら生み出していけばいいさ。
この話はこれ以上話しても不毛だと思うけどなぁ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:19:07 ID:ALQSRU+50
>>82
実際的にJASRACがどこからどこまでやる、
守ってくれるかどうか、っていう話は横においておいておけ。
しっかり徴収するんだから。

92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:19:22 ID:H3A31RNq0
>>81
いい曲が他にたくさんある以上、カス管理下のみっくみくは忘れられるようになるかもね
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:19:58 ID:gj++hebj0
>>89
まろゆき来たけどgdgd
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:20:30 ID:YgyIuQoZ0
>83
ニコニコでやる分にはそれでおk。
元曲を保った耳コピーなら管理も受けなくなる。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:20:34 ID:NzBBVdHK0
みくみく今夜中に再生数270万超えそう
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:20:39 ID:xA18ECyb0
>>87
結果的にそうだが、そういう問題じゃなくて>>72は勘違いしている
JASRACは著作権と著作隣接権を管理し、料金を徴収する団体であって、
原盤権を信託したりはできない

ニコニコとJASRACがいかなる契約を結ぼうとも、
原盤権利者が削除要請したら運営は動画を消す
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:21:03 ID:m2Qegqic0
>>85
イオシス動画と争って何の意味があるんだ?
普通にみんなが曲をつくって、いいと思った曲が増え続けるだけでいいじゃないか
IOSYSだって作れる曲の限界があるんだぜ?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:22:34 ID:YgyIuQoZ0
ぶっちゃけ、この流れで「みくみくに〜」並みのキャッチーなフレーズ考えて電波弾幕歌作る奴が居たらみくみく食えると思うよ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:22:38 ID:wkkJezkc0
陰陽師と比べてもやはりほとんど意味はないな。
陰陽師の再生数はすごいけど、じゃあ陰陽師のMADがガンガン作られるかっつーとそうでもない。
総集編で出てくるか、ニコニコRPGに出演してるのが関の山なんじゃないか、今は。
みくみくも再生数ではすごいけど、じゃあみくみく削除されたらミクなくなるかっつーとそうでもないだろ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:24:05 ID:nKJ4EFXM0
みくみく二限定すると
みくみく作者がおkしたからカス管理曲。
よって二次使用はカスに献金必要。

しかしニコニコはお前らの変わりにまとめてニコニコがカスに金払う(ここは未確認だがおそらくこの流れ)
よってニコニコでは自由に使っておk(文章出た)

しかしそれ以外の使用は原則どうりカスから金取られる。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:24:26 ID:kFH9VDJ+0
>>88
契約会社は作者の自由ってのは著作権管理団体の選択のことだろ。
原盤権ってのは著作権とは全く異なる権利。ジャスラックもノータッチ。

原盤権は楽曲を自力で製作した作者か、楽曲製作の為にお金を出した
レコード会社のどちらかしかもち得ない。
今回ika氏は自力で楽曲を作ってるので作者持ち、その権利の管理を
C社より依頼されたFWが行う形ということ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:24:29 ID:UQopnbUL0
>>95
行ってきた。
全コメが弾幕に集中していたw
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:24:34 ID:di23LTbv0
>>94
ニコニコ内においてはジャスの恐喝に脅えなくなった分動きやすくなったって事かな?
で、契約も「慣習」なんて言わないで、ちゃんと文書にするってんでしょ?

なんか良い形でケリついたって事なん?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:24:36 ID:Obl0hfTG0
>>73
ピアプロって、あれだけ投稿数あるのに活かしきれてない気がしない?
なんかイマイチ使いづらいし、盛り上がってるって感じが無いんだよな

再生数表示とかランキングって雰囲気づくりには必要な気がする
ピアプロの趣旨にはあわないのかもしれんが。。。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:24:37 ID:QZmzua1O0
みんなは今のところみくみくに継ぐキャラソンって何が適当だと思う?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:25:02 ID:xA18ECyb0
>>91
いやそうじゃなく、JASRACは最初っから削除要請なんてする機関じゃないってこと
そんな機能も権限も持ってないし、ニコニコが始まって以来JASRACに消された動画なんて1つもない
彼らは料金を徴収できればいいんだから

今まで違法動画とされてきたのは

1.歌ってみた・アレンジしてみた・演奏してみたなど→中村イネや組曲に代表される。著作権(作曲とか作詞)に関わるもの
2.CDからぶっこ抜いた元音源そのまんま→そのまんま。著作権および原盤権を侵害する

で、JASRACは1も2も金を徴収する。そしていずれも削除要請は「絶対にしない」。

1については著作権侵害だけだったのでJASRACに金払えば基本OK(著作権者および原盤権者が裁判起こしたり削除要請したりはできるが、JASRACは何もしない)
2については原盤権を侵害しているので、原盤権者が個々に判断して削除要請したりしなかったりする。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:25:49 ID:Ie+QONRJ0
みっくみくは現代用語にも掲載されている一般用語だけど、もともとは
坊歌呂居奴に熱中する様を表す形容動詞みくみくなりの語幹。


古典で習っただろ?w
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:26:16 ID:ALQSRU+50
>>96
あのさ、JASRACに信託した時点で、
金さえ払えば楽曲利用できるんだけど。

作者がドワンゴに信託し、ドワンゴがJASRACに信託している。
ドワンゴと作者間でそういう契約が成立しちゃってんだよ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:26:16 ID:dQbrDmaP0
そういやキャッチー系で
他伸びてるのなんかあるっけか?
メルトがやや近いがぶっ飛んではいないしな
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:26:26 ID:YgyIuQoZ0
>101
だから、その前提は既に崩れてる。
宣言見ろ。

で、今までの経緯上ikaはみくみくの原盤権も既にDに渡してる可能性が非常に高い。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:26:30 ID:ArvLjNPr0
>>100
>よってニコニコでは自由に使っておk(文章出た)
それってDMPの文章の話?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:26:56 ID:YUFTaR5l0
>>105
1.恋スル
2.ハジメテノオト
3.私の時間
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:27:24 ID:ALQSRU+50
>>106
>いやそうじゃなく、JASRACは最初っから削除要請なんてする機関じゃないってこと
そう思ってるけど?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:27:29 ID:gj++hebj0
>>111
正式な文書はでてない
ika氏のコメントで出た
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:28:10 ID:YgyIuQoZ0
>109
みくみくの人気は他にぶっ飛んだ系統で目立つのが無いからだと思う今日この頃。
あの系統ってあまり作られて無いからなあ・・・。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:28:16 ID:xA18ECyb0
>>113
ならいい

>だからドワンゴやJASRACが削除申請したりできるんだっての、それぐらいわかれよw

この一文が間違いだと言いたかっただけ
117 ◆ScNIRgtwng :2007/12/25(火) 23:28:39 ID:XMoDO5Z40
Cから現在契約書を準備してるっていうメールが来た。
出来たらドラフト(確認用)をメールで送ってくれるらしい。
一応報告。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:28:42 ID:fRzgGYU20
みくみく以外だと、まあ恋スルが一番キャラソンに近い気はするな
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:28:43 ID:wkkJezkc0
>>112
やっぱ恋スルだよな。

みくみくは、外にミクを紹介する時には使いやすいけど、
ニコ動内ではもうみんなこれでもかってくらい聞いたっしょ。
カスラック管理下になって、カラオケとかテレビとかで使いやすくなって、
ニコニコの外に行っちゃっても特に問題ない気がするんだけどな。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:28:53 ID:5kTeLqnL0
>>115
はちゅねじゃだめなのか?
俺のきっかけ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:28:57 ID:UQopnbUL0
>>105
ハジメテノオトとか良い曲あるけど
同等品はないなぁ・・・
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:29:00 ID:nKJ4EFXM0
>>100
追記
これはミクミクの曲の二次使用の話ね
キャラクターの二次使用はおそらく別問題だから・・・・
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:29:14 ID:yS1mPhHN0
>>105
もっとうたわせて2107
金の聖夜霜雪に朽ちて
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:29:38 ID:Tef1Ia//0
>>117
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:29:51 ID:e4V0caUR0
>>117

で、どの人?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:29:53 ID:rOWQpYb80
>>109
みっくみく以外にワンフレーズで耳の残るのがあんま思いつかねえ。
しいて言えばデPなのだが、あれはあれで大人の都合
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:30:05 ID:5kTeLqnL0
ああ、主曲あるの忘れてた・・・はちゅね
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:30:07 ID:BVMuxbr10
>>117
いらー
どれの作者の方かしら
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:30:17 ID:xA18ECyb0
まあ「これがキャラソンだ」「代表曲だ」なんてのは自然と決まっていくもんだからな
今後、どの曲が二次創作に爆発的に使われるかなんて、川の流れのようなもんだ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:30:18 ID:m2Qegqic0
1.ハジメテノオト
2.白の季節
3.恋する(タイプゼロ)
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:30:20 ID:di23LTbv0
みっくみくが一番良いけどね
あの機械的な声にも合う歌だし
他のはミクの声には合わない感じのが多い

シャウト的な声とか、感情的な歌い方は無理だしな
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:30:44 ID:rp0wH6rC0
「みっくみくにされました」って使い方もするから、
定着しちゃったよね。
初音ミクに取り込まれてしまう事を別の表現にして、
そこからテーマソングを作る方が早いか?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:31:00 ID:4AbT7JB4O
>>105
packagedが好きだなぁ
あと、そそそpのやつ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:31:06 ID:BVMuxbr10
恋するVOC@LOIDに関しては
是非Take0も入れて欲しいと思ってるのは俺だけかな
俺だけだな
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:31:07 ID:dQbrDmaP0
デPに期待するかw
あの人は狙って売れ線作れる力あると思うんだけど
人の趣味にとやかく言えんしなw
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:31:20 ID:+5oyevG10
今まででもあるいはこれからででも、相応しい曲があれば勝手にその地位につくでしょ
みっくみくが生き残るかも知れないし
ここで議論しても無意味
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:31:28 ID:kFH9VDJ+0
>>110
音楽データ(原盤)の制作者が保有することを確認し、その権利行使代行会社
を制作者自身の意思により決定することができることを確認します。

思いっきり原盤権を保有するのが製作者だと書いてあるでしょうが・・・
権利行使代行会社、つまりみくみくの場合はFWである部分を製作者は
自由に意思決定できるよ、つってんの。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:31:31 ID:YgyIuQoZ0
>104
楽曲ジャンル分けがもっと細かく欲しい。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:31:35 ID:EVm/e6s90
TuKuRuさんか
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:31:44 ID:4BVL3Moj0
白の季節はガチ
141 ◆ScNIRgtwng :2007/12/25(火) 23:31:46 ID:XMoDO5Z40
もうひとつ報告。
DTMマガジン1月号増刊の佳作GETしました。
DVDにmp3入ってますw
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:31:57 ID:mC4tnOIg0
>>104
今んとこほぼ完全に倉庫扱いだもんね。クリプトンがそれで商売する気は無いからそうなんかもしれんけど。
ランキングとかでうまいことユーザの大局的なうねりみたいなものを表現できればニコニコ音楽みたいに運営していけるのに。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:32:06 ID:xA18ECyb0
>>136
そういうことだな
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:32:12 ID:rOWQpYb80
>>141
めでとー!!!
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:32:25 ID:ALQSRU+50
つーかID:kFH9VDJ+0は原作者だったら、
自由に契約が反故に出来るとか思い込んでるだろ。

んなわけねーよ、どんな契約だそれ。
音楽の違法うpとかも間のパブリッシャが削除申請してるのがほとんどだろ。

>>116
紛らわしいという指摘ならかなら甘んじて受ける。
権利信託状態が作者→ドワンゴ→JASRACになってるから言っただけ。

146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:32:29 ID:g0r+qUdq0
2007/12/23(日)
ID:YOIhjk2h0 ?S★(1013002) ひろゆき
ID:0qlmT4HD0 mikuru396 ◆cFNknPxyis melody...
ID:SQGvBaD70 ◆HX9Wn8kx8s
ID:Wt7ZtzYQ0 ◆scM/nI4V.Y
ID:PJ+Rv9Zg0 ◆mesoT/NKO2 (削除)
ID:FT7KKzoQ0 kz ◆BH0nmndX96
ID:oCcwilsg0 花粉症 ◆EL4WWUDX.U
ID:HnNS52nG0 sm1834644のひと ◆jOM.i6kaec
ID:L0J2ZFN00 無職DTMer ◆DTMgjVH2qE RC2発表会質疑応答者
ID:oG93z66YP wikiの人 ◆JooooJJoJo
ID:SQGvBaD70 ◆HX9Wn8kx8s
ID:+9tgV74A0 sm1843189 ◆7zFWZ6xjgg

2007/12/24(月)
ID:FqnB+LhB0 ◆HANSUi5ixQ
ID:I5d97+Zh0 sm1834644のひと ◆jOM.i6kaec
ID:RQk8CMC30 アク作者 ◆7zFWZ6xjgg
ID:ZuwQfa740 azuma ◆mf21aXMzrg
ID:8V4TpKzkP wikiの人 ◆JooooJJoJo
ID:73DP5vU20 andromeca ◆CPNbxm3EIg

2007/12/25(火)
ID:I5d97+Zh0 sm1834644のひと ◆jOM.i6kaec
ID:Vz1bXHDr0 クリプたん作者 ◆.KlqTzvEf
ID:qm8jKEMD0 ◆IZUMI162i6
ID:Uo5wn0eq0 アク作者 ◆7zFWZ6xjgg
ID:oZledelL0 無職DTMer ◆DTMgjVH2qE
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:32:30 ID:uny1j+AU0
>>141
オメ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:32:39 ID:wkkJezkc0
ぶっちゃけていうと俺は実はみくみくはそんなに好きじゃあないのだ…。
他の有名Pの方がミクの魅力引き出せてると思う。ikaさん一発y(ry
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:32:49 ID:e4V0caUR0
>>141
おめ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:33:08 ID:rOWQpYb80
みっくみくに変わる曲が出る前に、そういうパワーがリンレンに向いて結局出てこなかったとかありそうだなx
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:33:09 ID:di23LTbv0
やっぱりテクノっぽいのが合う
普通の歌謡曲的なのはミクには荷が重い
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:33:10 ID:Obl0hfTG0
>>141
おめっとー
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:33:50 ID:kFH9VDJ+0
>>110
切れてしまった

(2)「初音ミク」ソフトウエアを使用して作成された音楽データ(原盤)
 に関する権利は、「初音ミク」ソフトウエアの使用許諾契約書の諸条件
 のもと、音楽データ(原盤)の制作者が保有することを確認し、その
 権利行使代行会社を制作者自身の意思により決定することができる
 ことを確認します。

これみて意味が分からないというならもう知らんぞ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:34:03 ID:g0r+qUdq0
>>◆ScNIRgtwng
ずっと前からスレで話題になってた質問があるんだ

カバー曲がJASRAC信託曲と言う事で
その辺りの手続きは大丈夫なの?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:34:18 ID:YgyIuQoZ0
>120
いや、アレはアレでひとつの代表なんだけれど、電波弾幕カテゴリじゃないしね。
ふぃぎゅ@とか、ああいう系統で。

>126
デPは本気出せばみくみく食える様なの作れそうではあるんだけれど、
そういう作風の人じゃないからな・・・。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:34:23 ID:+5oyevG10
>>141
おめー、今日は朗報が多いねw

>>142
いきなり急に巨大化しすぎてもクリプトンの手に負えるか解らないしなぁ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:34:25 ID:yS1mPhHN0
> 普通の歌謡曲的なのはミクには荷が重い
歌謡曲はリンが強そうだな
リンにとってのみくみくはどんなものが定着するやら
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:34:26 ID:UQopnbUL0
むしろ、ひろゆきが名曲うpしそうで
怖い
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:34:31 ID:BGIYZgrK0
>>142
たぶん栗としては投稿された曲の優劣みたいなのを決め付けちゃうのが嫌なんじゃないかな?
個人的にはそういう流れでもっとDTMが加速していってほしいけどね
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:34:33 ID:BVMuxbr10
ハジメテノオトが一番好きだが
まあ恋するVOC@LOIDが最有力
それ以外だと
えれくとりっく・えんじぇぅ
Packaged
教えて!!魔法のLyric
私の時間
あたりが好み
キャラソンじゃなくて単に名曲ってんなら他にもいっぱいあるけど
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:34:40 ID:5kTeLqnL0
>>146
それやるから作者さん最近こないなんてことない?
知って欲しけりゃ自己申告するでしょ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:35:07 ID:BGIYZgrK0
>>141
おめでとー!!
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:35:41 ID:xaT0ZQ140
>>141
おーすんばらしい。

おめでとー。来年も頑張ってね。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:35:49 ID:m2Qegqic0
みくみくは良くも悪くもキャラソング
ガチ曲のほうが比べ物もならないほどいいと思ってもなんらおかしくはない
165 ◆ScNIRgtwng :2007/12/25(火) 23:36:26 ID:XMoDO5Z40
Dの人に聞いたらその辺は大丈夫、って言ってたのでそれを信じてる。
まぁ今までにカヴァーの着うたとかも出してるだろうし。
一定の額をDの方から納めることになるんじゃないかと。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:36:27 ID:rOWQpYb80
みくみくは初見ホイホイ。あんなわかりやすい歌は珍しいw
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:36:47 ID:xA18ECyb0
>>145
おk
まあ削除についてはJASRACまったく関係ないってことで
連中は銭を徴収することだけが目的なので、消す意味もない
ただ、「払え」ということ

さらに勝手に使わせないために許諾も要る(ここは柔軟で、手続き完了前に使ってもいい。事後登録でもおk)
けどyoutubeとニコニコについては「包括的に」やるつもりなんだろう

「どの曲が何回アップされたか」がわからないと権利者に配分する額が計算できないと思うが、
そのへんはニコニコ側にやらせるのか、一律で全会員に還元するのか……

まあ要するに原盤権についてはJASRACは一切関わらない
(もっとも原盤権を侵害してる動画は必ず著作権も侵害しているのでJASRACの徴収対象にはなる)
168名無しサンプリング@48kHz:2007/12/25(火) 23:36:51 ID:wMWRYXrL0
>>141
TuKuRuさん乙!オメ!
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:36:57 ID:di23LTbv0
ミクに歌わせるならやっぱりミクの適正に合うのを作った方がいいね
皆良い曲作ってるけど逆にミクの声質だと良さが生きなかったりするのが多い気がする
曲もミクも相殺しちゃってもったいななーみたいな

まぁ個人的な感想だけど
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:37:15 ID:Obl0hfTG0
>>160
なぁ、これでCD作ったら十万枚ぐらい売れる気がしね?w
171 ◆ScNIRgtwng :2007/12/25(火) 23:37:57 ID:XMoDO5Z40
来年は…だいぶVOCALOIDの扱いに慣れたから
オリジナルとかやりたいな…できるかな…
歌詞とかはVOCALOID互助会とかぴあぷととかにお世話になるかもw
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:38:03 ID:YgyIuQoZ0
>137
それは今回の宣言以降の話で、初期にさっさと決まってしまったikaにあてはまるか怪しいって話だよ。
それこそ意思決定の権利が残ってるならさっさと出てきて、JAS登録をどうするか表明すべきだし。
その結果継続ならそれ自体には文句言う奴はあんまり居ないだろうよ。

>141
おめ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:38:16 ID:e4V0caUR0
>>117
ああ、tukuruさんでしたか。
リン&レンの画像の件はどうもです。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:38:34 ID:XahoFRXP0
こういうの聴くとニコニコの曲のレベルが知れてしまって残念
http://www.dtmm.co.jp/miku_xmas/xmas_top10.html

聴くほうも弾幕ソングばっかり評価しちゃうし
もうすこしなんとかならんのかね
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:38:35 ID:g0r+qUdq0
>>165 ◆ScNIRgtwng
JASRACは平気で過去の掲載分も請求してくるからちょっと心配になってたんだよね
まあそうたいした金額にはならないとは思うんだけど
そういうトラブルに巻き込まれてないなら何よりですよ

まあカバーということで手続きが複雑で時間がかなりかかるかもしれませんが
いろんな人に聞いてもらえるといいですね

結局Cを代理人みたいな形で Dから曲が配信に?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:39:01 ID:BVMuxbr10
>>169
くじら12号は逆に合いすぎててビビッたww
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:39:07 ID:sziMfC6p0
ピアプロはこれからだろ
絵師を引き込んでる限りどうにでもなる
178 ◆ScNIRgtwng :2007/12/25(火) 23:39:25 ID:XMoDO5Z40
もしかしたら画像お借りしたひとかな?
こちらこそ勝手につかってしまって…申し訳ないm(__)m
申し訳なかったのでコメントに書きました。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:39:28 ID:UQopnbUL0
>>169
それはあるな
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:39:32 ID:Jlz9wMWa0
>>171
応援してるぜ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:39:34 ID:YaWR37eT0
>>82
たしかに、閉鎖しろとはいってないな
金払えと、訴えるはよく言ってたけどな
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:39:38 ID:wMWRYXrL0
>>170
プロモをどうするかだな
ニコ厨のみ対象にするならCD出すことだけ告知すればいいが
範囲を広げるなら宣伝は不可欠
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:39:55 ID:Tef1Ia//0
恋愛ボーカロイド feat. 初音ミク
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1142180
初音ミクイメージソング 〜 ちょっとおちゃめなVOC@LOID【2番追加】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1156688

あえてこういう初期作品の復帰を
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:40:02 ID:dQbrDmaP0
>>165
あんま信用しすぎるのはどうかなw
それは良かったーといいながら
マイクロレコーダー忍ばせるしたたかさもいるかもしれんw

Dに限らず営業トークは信用してない!
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:40:11 ID:EVm/e6s90
>>135
>>155
プロといっても買いかぶりすぎじゃねーかなー
いや、デPに能力がないというわけじゃないけど。
ああいうのって狙ってできるもんじゃないと思うよ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:40:34 ID:kFH9VDJ+0
>>172
だから、ika氏の場合は>>71
万が一パクっているとしたらC社側。管理といっている以上ないけどね。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:40:58 ID:YgyIuQoZ0
>165
「その辺」ってどの辺?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:41:05 ID:qgbS6ISL0
今北休業
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:41:06 ID:BVMuxbr10
ミクの「キャラクター性」という意味なら
恋する〜のTake0ほどキャラが生きてるのはないと思うw
ソングかと問われるとなんだがw
190 ◆ScNIRgtwng :2007/12/25(火) 23:41:13 ID:XMoDO5Z40
ちょっと今回の件で、楽曲提供者が何処の会社にI/F取ったら
いいのかが分からなくなったので、Cからメールが来た時点で
今後どうなるかメールで問い合わせ中。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:41:28 ID:Obl0hfTG0
>>159
多分そうなんだろうね
素材置き場みたいなイメージなんだろうけど、雑然とし過ぎてて良いものもうもれちゃいそうだよね
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:41:37 ID:YgyIuQoZ0
ああ、その辺ってカバーの話か。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:41:53 ID:BGIYZgrK0
>>170
最後に今回の事件から生まれた神曲Innocenceもいれてくれたら確実に俺2枚買うわ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:42:03 ID:xA18ECyb0
>>174
ニコニコの有名Pが複数名入賞してるようだが?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:42:09 ID:Jlz9wMWa0
最近ミクオリジナル曲が把握できなくなってきた
いったい今まで何曲あるんだ…1000は行ってるんじゃないか…
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:42:21 ID:e4V0caUR0
>>178
いやいや、俺も公式から引っこ抜いただけなんで、こちらこそって感じです。
tukuruさんのデュエットのリンクには頭☆つけてるです。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:42:40 ID:mC4tnOIg0
>>159
うpされた曲は同等に扱われるべきだけど、曲の優劣ばっかりはどうしてもあるからなぁ・・・
ランキングとかつけると前者が蔑ろにされるってのは正しいけど、それを励みにしてるPも多いだろうし。
名曲が埋もれるのを防ぐ意味でもランダム連続再生が欲しい。ランキングつけたうえで。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:42:42 ID:ArvLjNPr0
>>186
んー、なんかおかしいような気がする。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:42:57 ID:sJe9Eo6q0
ドワとクリの戦いが面白かったからスレに張り付いてたが実の所ミクのよさがイマイチ分からん
もちろん声以外の点(DTM普及における功績等等)は評価してるがしかしあの鼻声はどうにか出来んもんかね
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:42:59 ID:qdWjKywX0
>>188








201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:43:27 ID:xA18ECyb0
>>186
時系列おかしい、
管理をDからFWに移すことになったのはikaとOSTER以外の人らの話
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:43:34 ID:m9fXvBgn0
>>158
それだ!
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:43:44 ID:Tef1Ia//0
>>194
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1197730046/221
ほとんどニコ動にも上げられてるけど伸びなかった=レベルが低いと言いたいのでは
204 ◆ScNIRgtwng :2007/12/25(火) 23:43:50 ID:XMoDO5Z40
☆もらえて喜んでました(´ー`)
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:43:58 ID:qgbS6ISL0
>>200
おk把握
ここんとこグダグダしてた権利問題だけか、あとは。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:44:53 ID:kFH9VDJ+0
>>174
普通にニコニコに上げられてる作品も入っているんだがw
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:45:03 ID:di23LTbv0
最初ikaさんってクリプトンの人かと思ってたw
ミクの適正とキャラを分かりやすくキャッチーに曲にしてたからちゃんと色々分かってる人なのかと
なんか上手くできすぎじゃね?みたいな
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:45:08 ID:BGIYZgrK0
>>197
あ、たぶんクリ社的にはそういう考えなんじゃないかなっていうただの俺の妄想だからスルーしてくれてよかったのにw
たしかにランキングはPにとっても励みになるね。  ちょっと要望入れてみようか
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:45:14 ID:m2Qegqic0
Dと契約すると、着ウタとCDが作れないっていってたっけ?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:45:29 ID:xA18ECyb0
>>203
なぜそのような結論になるのかわからない
権威があるものが伸びない→レベル低いと言いたいの?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:45:32 ID:ALQSRU+50
>>186
だから時系列と契約を無視して話すなよ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:45:49 ID:yS1mPhHN0
>>199
合わないと思ったらしかたがない

そんなこといったら、生身の歌手だって好き嫌いだらけだしね
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:45:53 ID:dQbrDmaP0
>>199
むしろ未完成さが「よーしパパがんばちゃうぞー!」
て感じになってるんじゃね?

ベタ打ちで完璧だとすごく面白くないような気がしるw
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:46:23 ID:Tef1Ia//0
>>210
権威? 入賞してからは伸びたからむしろ権威があるものは伸びたよ?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:47:28 ID:VHUCs+GK0
なるほど原盤を製作した人に原盤権があるから、
そのコピー(原盤と同じデータ)を持っていたとしても、
原盤権を渡さなければ、ただのコピーを持ってるだけなんだね。

対してJASRACの管理する著作権(出版権)とは、楽譜つまりメロディーのコードであって、
原盤とは全く別の権利なわけだ。

とすると、『みくみく』に関しては、原盤権を渡していない限り、
ドワンゴは「みんなの知ってる、あの『みくみく』」を配信できない。
配信できるのは、『みくみく』と同じ楽譜を使って演奏した別の原盤だけ。

・・・・・・・そういうことなら、ドワンゴが青くなったのも理解できる。
「口約束で原盤権も渡してもらったはずだ」とかでないなら、ね。
(間違いがあるならツッコミよろしく)
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:47:37 ID:xA18ECyb0
>>214
文鳥P、ちえP、そそそPのはもともとニコニコに上がった瞬間から爆伸びして
ランキング入りしてた曲じゃんか
つまり、みんなちゃんと良い曲は評価してるってことで
別にレベル低くないという証拠では
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:47:44 ID:YgyIuQoZ0
>205
後は契約書に落とし穴がない限り、
ika/みくみく関連で終了。(これはどう転ぶにしても実質本人待ちだけど)
これの実質的なリミットが12/31なので、それで良かれ悪かれひと段落。
後は戦後処理。(再発防止のためにコレが非常に重要だけれど)

斜め上な緊急事態でもない限りは。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:48:20 ID:m2Qegqic0
マイリスト晒しまだー?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:48:42 ID:di23LTbv0
>>199
皆の動画をいくつか見てるとなんだか愛着がわいてくる
忘年会の「べーとーべん」がなんか好きだw
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:49:01 ID:xA18ECyb0
>>215
原盤権者しか配信できないんじゃ世の中の音楽は全滅するw
ika氏が「ダメー!」って言わない限りは配信できるんだよ
当然、ドワンゴはika氏とそういう契約を結んだだろう

OSTER氏が断ったのは、DMPの提案がJASRAC信託とセットだったからじゃない?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:49:43 ID:wkkJezkc0
>>217
後はもうikaさんに任せるしかないやな。
原版権がどうたらでikaさんにもどうしようもできないなら、やっぱりもうどうしようもない。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:50:41 ID:v+v39c1O0
>>199
量産型乙
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:50:43 ID:qgbS6ISL0
>>217
あ、逆か。
権利問題に関してはほぼ決着が付いてて、みくみくがどう転ぶかって事ね。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:51:36 ID:j81Q72ER0
なんかスレが進んでると思ったら本気ミクの人が来てたのか
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:51:45 ID:g0r+qUdq0
>>215
そう簡単ではなくて
「マスター」の概念に危機があったのはちょっと前のスレッドのテンプレにもなってた
CDとかレコードとかならそんな感じらしいんですけどね
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:51:52 ID:dQbrDmaP0
>>220
Jに金払ってる限りはika氏が「ダメー!」って言っても
配信できるんじゃなかったかな?

そのくらい縛りあった気がしる
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:52:24 ID:Tef1Ia//0
>>216
文鳥PはボカランED入ってから伸びたような
上位曲は弾幕ソングばかりでレベルが低いといいたいんだろう
おれは違うと思ってるしどうでもいいです><
ところで ちえP ってだれ? 検索しても出ない
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:53:08 ID:VHUCs+GK0
>>220
ああ、原盤権者のIkaさんが許可すればドワンゴが配信して、原盤使用料もIkaさんに入る、と。
許可しなかったら、ドワンゴは別な原盤をつくって、それしか配信できない、と。
・・・原盤権がまだIkaさんにあれば、の話だけど。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:53:27 ID:ALQSRU+50
ikaとドワンゴが契約締結出来てなきゃこういう状況にはならない

ttp://www2.jasrac.or.jp/eJwid/main.jsp?trxID=F20101&WORKS_CD=14621070&subSessionID=001&subSession=start
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:53:44 ID:kFH9VDJ+0
>>211
着うた化にあたり始めからC社は入っているよ。というかC社なしでは話ができんのだよ?
http://v.japan.cnet.com/news/article/story/0,2000067548,20363820,00.htm
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:54:16 ID:xA18ECyb0
>>227
上位曲って弾幕ソングばっかりかぁ?
みっくみくはそうだけどさ

ちえPはおさとうノエルの作者。
メルトと同日にランクインした。

ベスト10のうち3曲がミクだった日。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:54:36 ID:GkRaVm1pO
誰も言ってないから俺は
みくみく菌にご注意
をおしとくぜw

初音ミクの存在を象徴する曲としては
やはり ハジメテノオト が名曲だけど、
この曲初期に現れ、初音さんが伝説を築いていったフィナーレに
最初に立ち返って響く、どうしようもなくアルバムラストの曲というイメージ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:55:05 ID:rp0wH6rC0
>>203
ざっと聴いてみた印象だけど、
あらゆる意味で「ミク抜き」の曲が選ばれてる感じがする。
ミク成分が多い方が、ニコウケはするんだろうね。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:56:10 ID:ii8QX69B0
とりあえず、ID:kFH9VDJ+0が時系列を全く無視してることが分ったw

ika氏の場合はCは全く関与していない。
ika氏とDとの間のみの契約となっている。(今までの情報で判断するなら)
で、ika氏はDに全て委託。(Dは信託と解釈してる)
と言うわけで、原盤はika氏保有で動かなくとも、
Dは原版権を行使して、「みっくみく」使用に関する生殺与奪を握ってる。

でおk?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:56:40 ID:5kTeLqnL0
>>199
空気読まず版権物で悪いけど、
俺ははちゅねとこれでおちた。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1107005
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:56:54 ID:dQbrDmaP0
>>232
まあ、こっちが色々言っても
作られたブームはあっさり去るもんだw
正直流れのままに〜しかない
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:56:58 ID:BVMuxbr10
>>232
完全に趣味の世界だが
どの曲も好きなんだけど何聞いても最後にはハジメテノオトに戻って来ちゃう
旅行から帰ってきて「あ〜やっぱ我が家はええわ〜」ってなるのと同じ感覚
自分でも不思議だが
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:57:45 ID:di23LTbv0
なんだかんだで皆ミク聞いてるねぇ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:58:46 ID:xA18ECyb0
>>230
着うた化に際しては、「初音ミク」という商標で商売することになるので、
商標権を持つクリプトンと最初から話をするのは当然のことだが、
それはDMPとクリプトンで完結する契約であって、
個々の楽曲の使用についてはDMPがika氏とOSTER氏と直接やろうとしたんでしょ
で、ika氏は受けたと。

ただ、DMPはミク関係を「独占」したがってたので、独占が望ましくないと思ったクリプトンがFWを立てて、
その後のたくさんの「初音ミク」商標を使った着うたビジネスに関しては、
FWが作者たちと契約する形にしようとしたんじゃないの。
あとはFW経由でいろんな着うた業者が「初音ミク」商標ビジネスができるという形。

で、それをDMPが「クリプトンは音楽出版社としてJASRAC登録ビジネスをやろうとしてる」
って勘違いしたという風に理解している。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:58:52 ID:wkkJezkc0
まぁみくみくの生殺与奪とかどうとか、
そんなの心配してる間にリンとレンが頑張ってこの問題は多分忘れ去られてるだろ。

>>237
分かる分かる。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:58:58 ID:4AbT7JB4O
携帯なんでさらっとコピペできないのがくやすぃw
コレが好きなんだな。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1642994
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:59:28 ID:ALQSRU+50
>>230
ikaについてはクリプトンが許可だけで終わってる可能性すらある。

で、だからソフトウェア利用ライセンスをつかってクリがその後は口と手を出して、
それをドワンゴが原盤権の管理を取られたと勘違いしたからああいう怪文書が出てきたんでしょ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:59:51 ID:EVm/e6s90
ボーカル音源としては不完全だから、初音ミクというキャラクター性が不可欠なんだよな。
だからキャラクタの使用権握ってるクリの立場が強い。
あ、俺は完璧ミク信者なのでw
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:00:06 ID:NNcpFcgy0
       _____
      /  \    /\   
    /    (>)  (<)\  いやっほおおおおおおお! クリスマうs終了!!!!
    |      (__人__)     | ________
     \      |r┬-|    / | |          |
    ノ      `ー'´   \ | |          | 
  /´                | |          |
 |    l             | |          |
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:00:18 ID:FS7RecGw0
>>226
> Jに金払ってる限りはika氏が「ダメー!」って言っても
> 配信できるんじゃなかったかな?
> そのくらい縛りあった気がしる

できる。っていうか、実はそれがJASRACの存在意義。

「JASRACにカネさえ払えば、演奏や頒布や使用などの権利関係がクリアになる」

というのは、ヤクザな業界にとっては非常にありがたいシステムなんだよね。
超大手ならともかく、零細レーベルでも弱小事務所とかなら、
「力関係で権利をなあなあにされる」ということがない。

一般人にとってはかなりの金額になることもあるけれど、少なくとも「企業」の視点からは
それほど大きな費用にはならない。
ということは、少なくとも企業視点から見れば、
「カネさえ払えば自由に使える」の前提をほぼ問題なくクリアできるということ。

それによって、「音楽文化の発展」=「音楽が出来る限りたくさん使われ、世に音楽が満ちる」という
コンセプトが達成できる。
それが、そもそものJASRACというか「音楽著作権管理」のグランドデザイン。

・・・・ところが、現状ではそういうグランドデザインを逸脱していることはご存知の通り。
その原因は二つあって、

・グランドデザインを考えている時代では、「素人が音楽を大規模に使う」ことを全く想定してない。
・「営利」という判定を、あまりにもJASRACが厳しく運用しすぎる

ということ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:00:20 ID:+5oyevG10
ニコニコで人気が出るのは様々な要素が絡み合った結果だからね
ニコニコにおける評価基準がある種独特ってのもあるし(弾幕文化とか)
再生数が伸びないから駄作って訳でもないし、名作が埋もれてる事も良くある

ま、ニコニコに限った話でもないけど
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:00:38 ID:KzurFh970
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm979877

ここであえてにとりの歌をPUSH
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:00:50 ID:YaWR37eT0
みくのキャラソンってみんなこれを忘れてるよ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1108412
いい曲なんだぜ!
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:00:50 ID:xA18ECyb0
>>226
Jが管理するのは著作権/著作隣接権だけだから、
Jに金払ってても原盤権がなければ「元曲」は勝手に配信はできない。
ただ、みくみくの別アレンジカバーだのは、Jに金払えばできるんじゃないかな

あんまり酷い場合はika氏が訴訟起こしたりもできるのかもしれないけど、
基本的には上記の手順で合ってると思う
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:00:51 ID:xKjU0mW70
MIDI壊滅を目の当たりにした人間からすれば今回の事件は悪夢意外の何者でもなかったから
たぶんPC辞めるまで忘れられなさそう
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:01:02 ID:ZcguNeNr0
>>241
飛んだらいきなり時報でビビッたww
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:01:57 ID:xj8ViUTJ0
>>234
「本年9月、クリプトン社「初音ミク」担当者様が当社に来社された際、
着うた配信の提案をさせていただき、ご了解をいただきました」として、
クリプトンからは許可を得ていたという。
                        ↓
クリプトンは初音ミクの利用規約において、カラオケや着メロ、着うた
などでの利用に関しては、クリプトンとの使用許諾契約を求めている。
このため、2社での話し合いとなった
            ↓
その後、ドワンゴは、楽曲の作詞作曲者と個別にコンタクトをとっている。
            ↓

クリプトンはドワンゴとの契約にあたり、「仲介業者」(クリプトン)
として、フロンティアワークスを選定。


みくみくだけはこの流れになっていないってことにしたいの?
それはね、初音ミクの利用規約違反だ。大問題だよw
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:02:40 ID:XOsJc9R50
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1036699
ウチはこれではまった。マイナー過ぎ…
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:03:09 ID:ArvLjNPr0
>>239
>それをDMPが「クリプトンは音楽出版社としてJASRAC登録ビジネスをやろうとしてる」
>って勘違いしたという風に理解している。

オレもそう思う。そういう「勘違い」していた、と考えるとDMPの言動も納得できないことはない。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:03:50 ID:SnUe4yFZ0
>>231
おさとうノエルの人だったか d そういやこの曲もボーラン一回載ったきりだったな
弾幕ソング言ったのは>>174
弾幕要素がある曲(メルトとかハト)のが気軽にできる分上がりやすいし
ランキングだけ見る人には 弾幕ソングばかり見えるかもしれないけど評価されてるんだよね
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:03:50 ID:xA18ECyb0
>>245
元曲もJASRACだけクリアすればいいんだっけか
音楽出版社やレコード会社の許諾が要るケースと要らないケースがありそうなんだけど
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:04:42 ID:I32neEmy0
俺はジュディマリの人でミクにはまった
それまではみっくみくくらいしか知らなかったから
ミク=みっくみくのイメージだなぁ、曲のレベルだとかそういうのは置いといて
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:05:16 ID:+5oyevG10
>>247
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1518824

俺はこっちの方ではまった…
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:05:30 ID:YNNHZG6w0
なんで点プレにまとめサイトが無いんだ?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:05:44 ID:ArvLjNPr0
>>252
「初音ミク」というキャラクターを使用しないのなら、
どうしようがika氏の勝手だろ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:06:09 ID:6AIxeLBc0
>>255
メルトやハトが好きな人は、別に弾幕撃てるから好きってわけじゃないと思うけどなw
でも貴方に言っても仕方ないね、すまん
>>174は単発だし煽りだったのかも
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:06:53 ID:XVF8W0mK0
まあ権利関係複雑にしすぎて
素人が容易に立ち入れない領域になってる
なんで「めんどいからまかせちゃえー」な方向へ・・・

利害を啓蒙したいが複雑すぎて_
このスレだけでも認識バラバラだしw
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:06:59 ID:wMWRYXrL0
>>248
ただ問題なのが動画がニコ動寄りのせいでzoomeにうpできない件
てか、whiteletterの人だから良い曲なのはデフォなんだぜ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:07:11 ID:N4NZJMA60
しかし、レンのデモソングちょっとアレはどうよと
調教不足スグル
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:07:18 ID:imd5zk5zO
そうそう、
charming star て曲の

「歌うことしかできないけど、歌うために生まれてきたんだよ」
てフレーズが大好きなんだよね〜
ここはボーかロイドの肝だと思うし
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:07:19 ID:nmjIbGQK0
ハジメテノオトではじまり、もっと歌わせて2107で終わる俺のipod
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:08:34 ID:EVm/e6s90
>>264
軽い言語障害の美少年を調教するとか考えただけで興奮するわ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:08:34 ID:IqyWE19b0
>>252
いやいや、Cは「カラオケや着メロ、着うた」に関しての許諾権
を持ってるだけ。

原版権の所有者に関してCは全く感知していない。<ika氏の時は
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:09:13 ID:KzurFh970
>>174
弾幕ソングばかりが評価されるわけじゃあない
人気あるところに変なのが集まってきて弾幕ばっかりになるんだよ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:09:24 ID:N4NZJMA60
騒動でリンレンの調整に集中できなかったとしたら、
今回の隠れた一番のダメージかもしれないな
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:09:26 ID:e993KQBg0
>>264
それこそこんな時期にドワンゴといらん騒動になったから調教する時間が取れなかったんじゃねえかなあ
今回の件ってクリプトンの規模的に結構負担になってると思うんだ
精神的にも開発の実時間的にも
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:09:33 ID:XOsJc9R50
>>263
whiteletterの人、作り直して上げるって言ってた筈
そっちvarも期待してるww
273268:2007/12/26(水) 00:09:34 ID:IqyWE19b0
感知→関知。orz
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:09:44 ID:6AIxeLBc0
>>268
というかキャラ版権持ってるだけだよ
カラオケと着メロはまた別の話(これ業者用の規約で、クリエイター用の規約じゃないから)
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:09:49 ID:581qFTog0
よく逝くところだけにフイタ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1046824
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:10:19 ID:ZcguNeNr0
whiteletterいいじゃない。キャラソン向いてない?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:10:26 ID:e993KQBg0
>>269
でも明らかに弾幕向きの曲とかもあるよ
うろたんだ〜とか
いや嫌いじゃないけどね
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:10:31 ID:N4NZJMA60
>>267
なんという良く訓練もとい調教されたヴォーカロイドマスター
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:10:37 ID:WSj6Tg630
>>272
mjd!?それはwktkせざるを得ない
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:10:52 ID:KzurFh970
>>258

247を配信開始日からずっと聞いてる見としては、ワンカップPのはちょっと物足りなく感じてしまった
ワンカップPはアレンジで工夫してるから、また別のよさがあるけどね
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:10:55 ID:A/SB06i20
DTMソフトメーカーのクリプトンはDTM壊滅を乗り切って生き残ったメーカーだからねぇ。
JASRACに初音ミクの名が載ることは、featであっても許可しないだろうな。
あの声明の5番目はまちがいなくクリプトンのJASRACへの挑戦状だし。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:11:02 ID:+EUuYsOI0
●原盤権を持ってると、その音源が使用されると、原盤権者にお金が入る。
それは、解った。
では、原盤権を持っていると、その音源の使用を許可したり、拒否したりも、できる?
Yes?/No?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:11:56 ID:xj8ViUTJ0
>>269
弾幕ってIDNGしてみれば分かるけど、たいてい1人、多くて2人で
張ってるというのがなんとも・・・
正直コメ流しまくってあれは荒らしだろうと思う今日この頃です。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:12:30 ID:cHmvXNlt0
投稿される曲が多いから、良い曲でもすぐ埋もれてしまうね。
だから、再生数が少ない良い曲を見つけるとうれしくなってしまう。

トゥルララPさんの曲なんて歌詞がないせいか再生数は低いけど、みんな良い曲だよ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:12:39 ID:w8H8y5zl0
カラオケとか着メロ(≠着うた)ってのはMIDIと同じようなもんで
演奏データと音源が別々になってるから、
その音源として使うのが禁止ってことだろ。
ミクシーケンサの許可をヤマハからも取ったのと同じ理由。
着うたは単体でオーディオとして成り立つから関係ない。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:13:00 ID:bECTQJBX0
解決して良かったとは思うけど、腑に落ちないなぁ。
結果的にはドワンゴのゴネ得というか逃げきりというか。
クリプトンは大人の対応には感服する。

オレは今回のことでドワンゴには呆れたというか、はっきり
言って嫌いになった。ニコニコも怪文書の件を考えると
ちょっと微妙だなーと思ってる。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:13:11 ID:vpA762oo0
俺のオヌヌメ聞いてくれるか?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1441494
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:13:13 ID:nmjIbGQK0
>>283
弾幕以外の部分にほとんどコメのない動画もたまにあるよなw
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:13:17 ID:vpiBkWdQ0
>153
それは今後の契約の話。
「みくみく」には適応されない。

>165
カバー曲のばあい、正式にはその曲がJASの管理なら、JASと直接交渉が原則。
替え歌だったり、編曲だったら、作詞家、作曲家に許諾をとる必要がある。
ま、全部Dの人が許諾や交渉やるんなら「だいじょうぶですよ〜」って言うと思う。
確認しといた方が、いいかもよ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:13:23 ID:e993KQBg0
>>283
赤字荒らしとかも
NGユーザー1人設定するだけで一気にすっきりすることが多くて吹く
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:13:29 ID:6AIxeLBc0
>>285
そういうことなんだが、上のほうのどっかのニュース記事でもそこを混同してたよ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:13:30 ID:XOsJc9R50
>>279
今ぶろぐ見てきたら、絵を差し替えるそうな。
歌詞は先入観なしで聴けばおk?かな?ww
半端発言すまんかった。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:14:53 ID:KzurFh970
みくみくは一人NGにするだけでコメントが9割以上消えるんだぜ
正直何か勘違いしてるようにしか見えない
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:15:27 ID:6AIxeLBc0
>>283
まあ弾幕愛好家ってのはたしかにいるし、
そぐわない曲でやってたら確かに荒らしだが、
β〜γ時代に盛り上がった動画って弾幕ソングが多かったのは事実
要はニコニコ固有文化の1つなんで、ある程度は許容できないとストレス溜まるよw

「w」が不愉快だ、ってのと同じぐらいストレス溜まると思う
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:16:14 ID:e993KQBg0
そういやミク曲聞きはじめた当初は批判とか叩きとか荒らしっぽい米が目立ってたけど
NGユーザーをある程度設定した今では殆どお目にかからない
もしかして真性の阿呆の困ったちゃんって予想以上に少ないのかもしれんな
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:16:29 ID:4VRR5NBc0
>>286
ニコニコの運営はRC2から
ドワンゴがやってるみたいなんだが
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:17:10 ID:6AIxeLBc0
>>295
20個しか設定できないから、古いのから削除していってるよ
単に運がいいだけかもしれんよ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:17:19 ID:N4NZJMA60
しかし、ミクも色んなのがあるな
なんだよ祝詞ってw
しかも妙にミクの平坦な声に似合うでやんの
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:17:22 ID:wa2/yBAcO
>>252
色々誤解があるようなので横やりね。

まず着メロにかんしては"楽曲を含まず音声のみ使用"
の場合のみクリプトンから使用許諾をとる必要がある。
楽曲の範囲を確認するためにもクリプトンと相談した
ほうがよいが、着メロを配布するから使用許諾が必要
というわけではない。

つぎに歌詞の"みっくみく""はその使用のみでさ商標にある
"初音ミク"に対する侵害になるわけではないはず。
キャラクターのイメージを損なう内容であれば、
キャラクター性への侵害となるとおもう。
何が侵害となるのかの判断は商標権の所有者にまかされるはず。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:18:46 ID:8sEA8MlV0
そいえば、ミクって結局どれくらい売れたのかな?
2万5千本ってのは聞いた事あるんだが、もっと伸びてるのかな?

ぶっちゃけクリプトンはもう少し儲けてどんどんボカロを開発してもらわんとなw
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:20:04 ID:KzurFh970
25000が最後の発表かな

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1109654

もう必殺ラジオ体操を出すしかない
なんかこれ見てるとにやけてくる俺\(^o^)/オワタ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:20:14 ID:N4NZJMA60
ミクのヴァージョンアップとかどんどんよろしく
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:21:31 ID:XVF8W0mK0
というかリン・レンってまだなんだっけ?
公式デモじゃさっぱり実力不明
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:21:33 ID:ZcguNeNr0
またまた空気読まず版権物で悪いがこれいいよぉ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1347456

これも
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1526554
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:22:00 ID:A/SB06i20
初音ミクの音源を楽器として使う分には制限はほとんどないよ。

ただし、着うた・カラオケで「feat. 初音ミク」を使うには許諾が必要。
もちろん、コレをつけなければ問題はないが、
キャラクター初音ミクとのタイアップもまたできないんじゃないかな?
必要性がないから。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:22:19 ID:XOsJc9R50
>>301 これすげぇww
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:22:27 ID:WajZYTXE0
>>303
明日だけど、今日にフラゲしてうpする奴いそうだな
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:23:32 ID:xj8ViUTJ0
>>293
みくみく常駐は訓練された工作員だからな。3〜4人消さないと9割は消せないw
こんなことになっている原因の一因にはボーカロイドランキングが一枚噛んでしま
っている面もあるんだろうな。ポイント支援ってやつ。工作とも言うが。

それを懸念してアイマスランキングはコメントは集計対象から抜かれていた経緯がある。
正直、今更だけどボーカロイドランキングも見習って欲しいとこ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:23:45 ID:w8H8y5zl0
ミクのときも前日夜に最初のうpがあったしな
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:24:26 ID:N4NZJMA60
>>301
可愛いわ笑うわで
空耳自重
なんだよ「空前の軟派します〜」ってw
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:24:50 ID:6AIxeLBc0
>>305
だから、着うたは関係ない

「着メロとカラオケ」って明記してある
着メロとカラオケの商用利用ってのは、つまりそういう業者さん対策>>285

着うたは楽曲として成立しているものであり、なおかつミクの名前や絵を使わないのであれば制限ない

DTM的には着うたと着メロは明確に区別されるんだ
ヤマハやクリプトンが規約にあの一文を入れてるのは業者対策
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:26:04 ID:wa2/yBAcO
>>305
着うたカラオケに関わらず"初音ミク"の名前を使う場合は
商標の使用許諾が必要だよ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:26:16 ID:A/SB06i20
>>311
だからそういってるんだが
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:26:20 ID:DM/95X6X0
なぜ初音ミクの暴走が出てきてないんだ?
1曲すべて弾幕ソングだぞw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1342044
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:26:23 ID:581qFTog0
>>307>>309
「鏡音リン」「鏡音レン」「音楽」「歌ってみた」タグではまだなさそうだな。
キャッシュの関係があるからなんとも言えんが。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:26:33 ID:6AIxeLBc0
>>308
アイマスのランキングは本当によくできてるよなw
でもいまさらコメを集計対象から外すとうろたんだー勢が炎上しないかw
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:26:41 ID:4VRR5NBc0
>>301
ひどいw
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:27:28 ID:SnUe4yFZ0
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:28:10 ID:KzurFh970
ラジオ体操のよさが分かる人がいっぱいいてよかった
思わず笑えてくるのは俺だけじゃあなかったようだ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:28:48 ID:XVF8W0mK0
>>311
〜いわゆる「着メロとカラオケ」ってのは
Q&Aのわかりやすい表記でのソースだと思う
正式な定義は「電話機の呼び出し音」云々のはず

あちこちでよく見る話題
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:30:13 ID:6AIxeLBc0
>>313
「着うた・カラオケで」って書いてるじゃん
書き間違えたんならそれでいいけど、たぶんごっちゃになってるだろ

カラオケで使うときは「初音ミク」って名前使ってなくても許諾要るんだよ
この規約、ミク楽曲のカラオケ配信のことを指してるわけじゃないからな?
それも理解できてる?

というか手元に規約があったら読んでみてよ、
着「メロ」とカラオケに関する部分。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:30:18 ID:Y0Tc8OLm0
もう…みんな素直になりなよ。
私はコレがおすすめ。

→ http://www.nicovideo.jp/watch/sm1267718

あえて字幕版を押してみる。
もうね、ニコニコはこっち路線で攻めれば良いと思う。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:32:03 ID:A/SB06i20
>>321
ああそうか「着うた・カラオケ」でというのは関係なくだよね。
すますま。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:32:38 ID:B+dHUfW30
着メロ、カラオケの音源にボーカロイドを使う場合の話であって
ミクの曲を作詞作曲したのは作者なんだからミクを使ってようと
着メロやカラオケになる段階でミクは消えるんだから何の権利もない
着うたも音楽になってれば商用利用可だ
基本的にはミクは楽器だからな
楽器を使った音楽だからって楽器製作者に金を払わなきゃいけないということはない
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:32:43 ID:IEgRc8gZ0
>>316
それよりデータの継続性がなくなるのが好かんな。オレ的には。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:34:08 ID:DvGISde00
その業者さん対策、というのも確定情報じゃないからね
誰かがYAMAHAに問い合わせて確定くるまではおいておこうよ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:34:32 ID:xj8ViUTJ0
>>316
不名誉のランク外とでもしとけばいいんじゃねーの?卑怯だしw

ただまあ、真面目な話あのランクはもうかなりランキングとしては
揺らいでしまっているのは確か。今からでも遅くないから変更して
くれないと切に思うわ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:35:01 ID:wa2/yBAcO
>>321
違うよ。
カラオケの場合は"バックコーラス"で使用したときに
許諾が必要。
カラオケ=許諾が必要、言うわけではない。
規約に書いてある。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:35:05 ID:6AIxeLBc0
・みくみくがアーティスト名「初音ミク」でカラオケで配信される→商標権の問題が生じる
・みくみくがアーティスト名「ika Featuring初音ミク」でカラオケで配信される→わからんけどこれも許諾は要るだろう
・みくみくがアーティスト名「ika」でカラオケで配信される→当然Cはまったく無関係。

以上、問題の規約とは無関係の部分な。

以下、規約にひっかかる部分

・通信カラオケの音源として「初音ミク」というライブラリを他のDTM音源と同じように使う→「カラオケと着メロ」の規約に引っかかる。商標無関係に、規約上許諾が要る


例の規約はこれを指すわけ。カラオケ業者が音源としてミクを使う場合、
業者同士の話で許諾が要るんだ。

規約の紙にはそのへんが明記してある
(カラオケのバックコーラスとしてVOCALOIDを使う場合など、ってことで)

着うたは言ってしまえばただのオーディオデータだから、「着メロ・カラオケ」の規約とは一切関係ないんだ。
CD売るのと同じ扱いなの。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:35:26 ID:+EUuYsOI0
原盤権が今どこにあっても、原盤権者が使用の可否を決定できるとしても、
著作権=出版権(楽譜と歌詞)がJ登録されている以上、
(ニコ動では問題ない、としても)
Ikaさんの『みくみく』は皆が思うようにならないところへ行ってしまった、ということは変わらないか。


もう少し粘りたかったけど、作者さん次第だし、煽りたいわけじゃないんで、
続きやるにしても自分で勉強してからにするわ。
>282以前で質問にレスしてくれた人、ありがとう。orz
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:36:26 ID:SnUe4yFZ0
実際ポイント稼いでるのはうろたん位でミクミクは再生とマイリストが大きいけどね
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:36:49 ID:DvGISde00
>>328
FAQでは
VOCALOID で合成した音声データを利用した楽曲をご自分の CD 等でリリースすることは問題ありません
ただし、いわゆる着メロと商用カラオケは別途ご相談いただくことになっております

「楽曲」と言う言葉使ってるわけだ
だから難しいんだよ
あんまり断定しないでくれw
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:37:05 ID:6AIxeLBc0
>>328
「カラオケ」って言葉の使い方が二通りなんで、>>329で整理したっす

どうも、ミク楽曲(たとえばみくみく)を着うた配信したりカラオケ配信したりする際に規約に引っかかると思ってる人が多いっぽいので。
上に出てたCNETかなんかのニュースサイトでも明らかにこれを勘違いしてたし。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:37:43 ID:N4NZJMA60
>>322
おいコラw
ミクがテラタミフル
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:38:42 ID:XOsJc9R50
>>318 俺も病気だww
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:38:59 ID:KzurFh970
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1352628

もう片方のニヤニヤしてくる動画
本当こういうの見るたびに俺\(^o^)/オワタ感が増すぜ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:39:25 ID:6AIxeLBc0
>>326
DTMで使われる音源の常識なんだし、問い合わせするまでもなく
規約の紙を読めばわかることなんだけど、まあ納得いかない人は問い合わせしてみるといい
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:39:27 ID:wa2/yBAcO
>>329
いや、着信の場合"曲を含まない"=音声データのして
使用する場合には許諾が必要。
元音源の声優の権利保護のためだね。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:40:48 ID:KzurFh970
さあいい加減スレ違いだからやめておこう。
ただみんなには名曲だけがミクのすべてじゃないぜ?
再生数、コメにかかわらず、それぞれの方向性は違ってもいいものはいいってことさ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:40:53 ID:xt4m7DFc0
ていうか、コメポイントもあったほうが多様性がたもてるし、ネタとかも週に2,3曲ならあったほうがいい。
それにみくみくはいまだにマイリストでも100位前後だからな。工作だけではさすがに
マイリストニコニコ総合1位にはなれんよ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:40:55 ID:B+dHUfW30
原盤権を持っているとCDや着うたを許可できるのかどうかというのは微妙なところで
作者が著作権をJASRAC信託しているならばJASRACに金を払えば出来る
著作権が信託されてなければ作者に許可を取らなきゃいけない
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:41:57 ID:ZcguNeNr0
学生さんたちいい加減ミク使って著作権のお勉強するのやめてくれない?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:42:04 ID:wa2/yBAcO
>>332
F&Qは短縮版なので誤解が生じやすいと思う。
利用規約で判断するほうが無難です。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:42:16 ID:+EUuYsOI0
>>322,>>334
包括契約されたら、もしかしてクラッシャーにもお金届いたりするのかね?w
うちもコレをリピート再生してる。3窓版の最後、最高だよ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:42:59 ID:Y7KvCOA80
>>341
CDはおかしくないか?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:43:00 ID:XVF8W0mK0
@”商用”で”声だけ”で”着メロ系”で使う場合
Aカラオケでバックコーラスでミク使う場合
B名前使ったりキャラ使ったり
はC社に相談してねー

後はだいたいおk(人の悪口とかエロはもちろんダメだよー)
って事でいいのかな?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:43:28 ID:DvGISde00
>>343
だから問い合わせてYAMAHAからしっかりとした答えもらったほうがいいんじゃないの?っていってるんだけど…
FAQの日本語の流れでは「楽曲」の話を受けてるようにも読めるからね
無難とかってよりも問い合わせて確定させるのが一番では?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:44:59 ID:6AIxeLBc0
>>338
それは着うたじゃないんじゃないか?
着ボイスっつーのかな

「電話機の呼び出し音、電話や電話用機器での警告音として合成音声を商用に使用する場合」

の項だと思うが、これ別に声優の権利保護とは関係ないんでないの

着うたは音楽作品を指すもんだと思ってたが

要するに本来の用途で音楽作品として作られた中にミクが使われているなら問題ないんだよ
「ミク」の名前を使わない限りは、商用「着うた」を配信する際にクリプトンの許諾は要らない
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:45:48 ID:ITZ8Y0rQ0
お前らボカロ総合スレでもいい話題やってるくらいなら帰って来いw
無駄に進むと何かあったと間違えるじゃないか
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:46:40 ID:xj8ViUTJ0
>>340
ランキング見る時に再生とコメの数に注目してしまうと・・・
歪みに気付いて純粋には楽しめなくなるよw
気付かなければ良かったと思うこともしばしば。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:46:49 ID:ZqOu+82H0
クリプたんとか闇音アクとかまとめてるサイトはないのか
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:47:21 ID:wa2/yBAcO
>>346
オケかと。

>>347
誤解があったらすまん。
たしかに問合せで確定したほうがよい。
できれば、結果を報告してほしい。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:48:04 ID:581qFTog0
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:49:10 ID:Y7KvCOA80
今のスレの流れの話をDMPはちゃんと理解してたんだろうか?
と思ってしまう。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:49:47 ID:1tcS9cpw0
>>342
ここを本スレとかと勘違いしてないか?

【初音ミク】VOCALOIDボーカロイド総合part92【鏡音リン・レン】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1198515569/
VOCALOID(初音ミク等)の良作を貼るスレ 第六集
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1197730046/
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:49:52 ID:ipZkqI6g0
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:49:56 ID:wa2/yBAcO
>>348
うん。
正確にはそのとおり。
携帯なんで、横着した。
すまん。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:50:15 ID:XVF8W0mK0
>>348
まさにその着ボイスが規約で禁止されてるっぽいのよね
商標だろうし規約には使えないからあんな言い回しなのかと

んじゃ何のため?声優保護じゃね?って見解は俺にもある
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:50:33 ID:6JjFfylI0
勝手に判断しないで、必要になった時点で栗に問い合わせたほうがいいのでは
楽曲の権利は自分にあることは間違いないし、おかしなことにはならないでしょ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:50:42 ID:ZqOu+82H0
>>353
ありがとー!
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:52:53 ID:wa2/yBAcO
>>359
それは推奨する。
私の話はあくまでも規約解釈上の話だから。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:55:14 ID:v3uSFgFe0
仕事から帰ってきた。とりあえず一旦沈静化か
Dの意識からしたら折れた方かと。でもまだこのコンテンツ諦めてないのだろうな
Pじきじきにもっと密な個人契約持ち込んできたりして
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:55:16 ID:hb84g4UD0
で、DMPはいつになったらあの下品きわまるこれまでの声明を消すんだ?
あれがある限り俺はニコにログインするたびムカムカさせられるんだが
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:55:33 ID:IEgRc8gZ0
>>359
そういうことだね。知的所有権関係はトラブル前に聞くのが一番。
楽曲は歌詞、曲、アレンジ、原盤と全部別々に権利が発生するからややこしいけど
権利者を守るためには仕方がない。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:56:18 ID:XVF8W0mK0
>>363
消したら消したで叩くだろうw
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:58:13 ID:1tcS9cpw0
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:59:12 ID:6AIxeLBc0
>>358
クリプトンは、というか音源屋さんは、本来の用途である楽曲制作に
自社の音源を使ってもらうにあたっては極力制限を設けたくないんだ

自作楽曲売るのに、いちいち音源屋さんの許諾が要るような楽器、
ミュージシャンは誰も使ってくれないでしょ?

だから、その部分の規約は無いも同然で、
ほぼ全ての規約は「ミュージシャンが作曲用途で使う場合以外」の部分に集中している

着ボイスについてはおっしゃるとおりの解釈だと思う
(着ボイスと書かないのは着ボイスが登録商標だからというのもそのとおりだろう)

CNETも(たぶんひろゆきも)そこを勘違いしてて、
ミクを使った楽曲を着うた配信する際に規約を盾にCがしゃしゃり出てきたと思ってるっぽいんだよな

あの規約はあくまで着「メロ」の話だってことはちょっとみんな知っておいてほしいというか。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:59:26 ID:XVF8W0mK0
>>366
同じ流れでワロタw
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:00:23 ID:581qFTog0
>>366
偶然か?狙ってるとしか思えんw
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:02:30 ID:Y7KvCOA80
>>363
明らかに事実と異なる部分、
ムダに言い過ぎてる箇所、
勘違いしてるとこ

については訂正線で消して、訂正文を挿入すべきだな。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:02:55 ID:cJKPeQ3T0
楽曲の権利は作者にあるが、ミクを"歌手"扱いにするときは許諾いるんだろ。
アーティストの名前が実在している人物の「作品内」であればいいと。

作品内ってのは、アーティストが主でミクが従の関係のことだろう。
そう理解しているがな。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:03:47 ID:WAwu2lIc0
>>362
これからは自前で仕込みをするに決まってるだろw
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:04:46 ID:WAwu2lIc0
当たり前のことを当たり前に主張してるだけなのに
奪われた損したふざけんなでしか考えないからこうなるんだ。

欲ボケの見本市
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:05:16 ID:Fd3GTFc/0
ありえない
取り下げ以外
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:05:42 ID:DvGISde00
>>352
1つ問題があるとしたら・・・
今日の日付は発売日前日と言う事だ・・・

迷惑にならんかなぁ・・・?
という心配が
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:06:04 ID:581qFTog0
>>370
その方がいいな
丸ごと削除じゃなかったことにしてとしてとしか取れんし
訂正線で書き直しの方がまだいい

ただ、二個のニュースに載せんのはどうかと
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:06:22 ID:6AIxeLBc0
>>370
「CがJASRAC登録を狙ってた」っていうD側の勘違いと妄想で勝手に突っ走った箇所とかな
社長に完全否定されたら
「権利関係の管理をFWにやらせようとしてたのは認めていただいたようなので」
って、話すり替えすぎw
社長が否定したのは、D側に因縁つけられた「JASRAC登録」の件だけなのに

ミク曲の権利管理独占をDが迫ってた話についても、証拠出されて不利になったら
「9月に最初に話した段階では独占なんて話はしていません」と突如時期を限定的にしだして
(社長は9月以降ずっと独占を迫ってきたことについて言ってるのに)

挙句の果てに最初の嘘を指摘されてることには一切答えず「FWが独占を言い出した」とか、
何抜かしてんだって話だよ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:07:07 ID:XOsJc9R50
>>370 最低限、ページの頭に「この件は既に解決しています」的補足を入れて、
共同声明へリンクを張っておくべきだろうな。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:07:46 ID:bNNUEmJP0
解決なんてしてねーよ。ika犠牲にしたまま放置かよ。
ikaは自業自得だから知らんってか、騙して契約したくせによ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:08:22 ID:XVF8W0mK0
>>375
俺もC社に負担かかることはお勧めしたくないw
みんな疲弊してそうな・・・
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:08:30 ID:332JT5Bf0
下手に知恵付いてうるさいニコ厨の曲を商売にするより、
Avex経由で無名のあーちすとにタダ同然で作らせて一般人を装って流行らせた方が良いんじゃねの

※このアイディアの使用には使用料が発生します。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:08:51 ID:6AIxeLBc0
>>370
勘違いしてた部分については、訂正だけじゃなくて謝罪もするべきだと思うけどね

でもまあ、DMPにもプライドがあるんだろうから、最低限>>378をやれって感じかな
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:09:16 ID:wa2/yBAcO
>>377
まさに怪文書だなぁ…
あれだけ酷い文書はちょっと見ない。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:09:27 ID:A/SB06i20
>>379
クリプトンには接点がないし、本人が何も言い出さないならこのままだね。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:09:49 ID:DvGISde00
ところで >>5のテンプレ前スレでまとめてたけど

みっくみく と仮定して

そのまま無加工でMP3・着うた配信 >NG
PVやFLASHなどのBGMに利用する等の二次利用 >JASRACへ料金支払いのみ
アレンジ・編曲 >IKA氏の許可とJASRACへの料金支払い
ゲームへの組み込み >支払いなし?

アレンジ・編曲はIKA氏の許可が必要?
それとも信託うけてるドワンゴ?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:10:42 ID:IEgRc8gZ0
>>370
ここはクリプトン伊藤社長に敬意を表して絵文字で頭下げて、更に取消線が良いw
ttp://blog.crypton.co.jp/mp/2007/10/1014_1.html
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:10:43 ID:NR9SeQ760
口約束も契約だからな
怪文書みたいな真似をika氏にもされたりしてたら大笑いだ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:11:14 ID:581qFTog0
>>379
それはみんなわかってるから。
俺達にはikaさんがいつでも帰ってこれるよう
事実をまとめることしかできん。落ち着け。

これ以上は進展なさそうだから寝る。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:11:53 ID:RsRQgSd10
スレ違いとはいえ、上のお勧めミク動画みてると楽しいな
一応の解決を見て、ほんとよかったよ。

音楽出版で利益を上げることが存在意義のDMPにしたら
この落としどころでも、だいぶ譲歩したほうなんだろうね。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:12:08 ID:wa2/yBAcO
>>380

一刻をあらそうと言うわけじゃないから、
たしかに時間をおいたほうがいいね。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:12:18 ID:A/SB06i20
>>385
アレンジ編曲は、JASRACへの支払い、IKA氏の許可、DMPの許可が必要。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:12:40 ID:Zw0j2a4o0
>>387
口約束が契約として成立するのは
両者にきちんとした共通認識がある場合のみじゃなかったっけ?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:12:48 ID:XOsJc9R50
>>379 すまんすまん、解決じゃないな。
「以下の件は両社協議の上発展的に解決しております、こちらのリンクをご覧ください」」
「IKAの件はまだ未解決です、作者はやく出てきてください」でおk?
いやまって、冗談だってうわなにをするはなせあqswdrgthyふじこ;p
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:12:57 ID:yWWPbXh20

☆☆ JASRAC管理下のみくみくの扱い ☆☆
・ニコニコ動画内で「みくみくにしてあげる」(アレンジ版、原盤の音源や耳コピー版、アレンジ版を使用した動画)を公開する場合にはお金は掛かりません
・ニコニコ動画外で「みくみくにしてあげる」(アレンジ版、原盤の音源や耳コピー版、アレンジ版を使用した動画)を公開する場合JASRACに納金が必要です (アレンジ曲の非営利配布の場合、1曲 1200円/年です)
・原盤の音源の「みくみくにしてあげる」(今のところは動画から抜いた音源)を使用する場合、ドワンゴに許可を取らないと削除されたり何か言われても文句言えません
・「みくみくにしてあげる」のアレンジ版を公開する場合、ニコニコ動画の外中問わず、ドワンゴに許可を取らないと削除されたり何か言われても文句言えません
・ゲーム内で「みくみくにしてあげる」をオリジナル音源・アレンジ問わず使用する場合にもドワンゴに許可を取らないと削除されたり何か言われても文句言えません
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:13:00 ID:bNNUEmJP0
俺は最低限、IKAに謝罪して騙した契約をどうするか選択する権利を与えるべきだと思う。
これから契約する人にはきちんと説明して選択肢を与えるんだろうが、最初に騙したIKA放置なのが気に食わん。
一人の作家を殺したままでハッピーエンドはねえ。
うやむやにして逃げるつもりだろうけどな。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:13:16 ID:PMtxTneQ0
収束に向かってるし、そろそろ張りつくの辞めるか。
おまいら乙でした。
しかし、歴史に残る怪文書をリアルタイムで目の当たりにできたのは貴重な経験だった。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:14:56 ID:DvGISde00
>>391
・・・あれ、ってことは現状 みっくみくのアレンジは絶望的なのか

JASRACへ料金支払いのみのケースは

耳コピーによるアレンジなしのもの Midiや自分で演奏してみたもの
BGM等の利用による、MP3等の音源媒体以外での配布

ということでいいんだよね?(抜き出したらそのまんまじゃんとは思うんだけど)
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:14:56 ID:A/SB06i20
IKA氏が泣き寝入りを決め込んでるなら、どうにもならんね
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:15:57 ID:DvGISde00
まあ、お時間のある時で結構です、と今度色々と聞いてみることにする
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:16:01 ID:9eca09n40
>>396
> 収束に向かってるし、そろそろ張りつくの辞めるか。
> おまいら乙でした。

明日はリンレン発売日だからな。
別の祭りが始まる…
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:16:43 ID:FS7RecGw0
>>385
> そのまま無加工でMP3・着うた配信 >NG
→JASRAC代+原盤権所有者の承諾(ikaかドワかは知らん)

> PVやFLASHなどのBGMに利用する等の二次利用 >JASRACへ料金支払いのみ
→JASRAC代+原作者(ika)の承諾+原盤権所有者の承諾

> アレンジ・編曲 >IKA氏の許可とJASRACへの料金支払い
→作るだけなら誰の許可も要らない
→公開する場合、
  ・非商用の非ネットならikaの許可のみでOK(ただし、非商用と認められる条件は厳しい)
  ・商用なら、ikaの許諾とJASRAC代

> ゲームへの組み込み >支払いなし?
→JASRAC代+原作者の承諾、プラス、原音使うなら原盤権所有者の承諾
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:16:45 ID:6AIxeLBc0
みくみくの二次創作がどうなるかについては、
ika氏なりDMPに聞かないとわからないね

公式発表と言えるのはika氏のこの発言と、

>私が認識している事と致しまして、少なくともニコニコ動画におきましてはどの様に使用されても使用された方に
>ご迷惑がかからない事は確認しております。恐らくYouTubeに置いても同様かと思われます。


DMPのこの発言のみ。

>現在の著作権管理団体の規約上は、私的交流における使用と商業目的による使用の定義・区別が明確ではなく、
>当該作品をリスペクトし、実質的にはユーザー間での交流目的での使用においても使用料が発生してしまう場合があることも、
>現実であると認識しております。特にネット文化が発達してきた現在においてどのようなルールにもとづいて著作物の管理を行うべきかは
>今後ユーザー間でも大いに議論すべきテーマであり、当社もまたJASRACをはじめとする著作権管理団体とも
>積極的な議論を行ってまいりたいと考えております。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:16:51 ID:A/SB06i20
>>397
IKA氏の許可はニコニコ的暗黙で不要と考えて、
DMPが譲歩する気があるなら許可が出るかもね。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:17:47 ID:+EUuYsOI0
>>381
ああ、それ昨晩思いましたよw
DTM未経験者が初めて「ミク」試してみても、最低限使えてましたしねw
すぐにうpってましたから、プロなら楽勝だろうとw
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:18:04 ID:XVF8W0mK0
ika氏との接点はD社だけだし
ika氏の匿名性も必須だろうし
D社が最終的な本人の意思確認と
経過報告してくれるのが一番良いだろねえ
そこまで〆てくれれば特に不満は無い
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:18:04 ID:FS7RecGw0
>>391
DMPに信託してたりするなら別だが、基本的にアレンジ・編曲物件の公表って
原作者の許可+JASRAC代だけでいいはずだぞ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:18:52 ID:HztTO2FI0
>>379
ika氏にはせめて今どうなってるかって確認だけしたいよ。
できたら取り下げる方向に動いて欲しい
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:19:56 ID:Zw0j2a4o0
>>403
ニコニコがJASRACへの包括支払い契約結ぶ可能性高いから
ニコニコで公開する分にはOKになるかと
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:22:08 ID:Y7KvCOA80
>>377
独占についての話はいくらDMPに好意的な捉え方(何かの勘違い)しようとしても
どうにもリクツがつかないんだよねぇ。

その他、最初の反論文の
>3.「みくみくにしてあげる♪」【してやんよ】のJASRAC信託を行うことによっては、
>ニコニコ動画上の投稿にはなんら制約はありませんが、
ってのもどうかと思う。
「おめーら、ジャス管理曲はバンバン上げてもいいよ〜」
って包括的契約の妥結前にいっちゃっていいの?って思っちゃう。

というか、DMPがコレに言及できる立場にあるんだろうか?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:23:23 ID:A/SB06i20
>>406
ああごめん。両方に許可が要るのは替え歌のとき
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:24:30 ID:Q69liJGm0
クリスマスだから妹と合体してきた
http://afox.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1198598445/
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:24:47 ID:XVF8W0mK0
>>409
言い切ってるからさすがに上から許可は出てるだろう
協議はほぼ終わってるとかじゃね?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:25:23 ID:0f86YUPA0
379 :名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 00:43:03 ID:oOXEnROt0
http://urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-252.html
これ読むと動画配信サイトにとって今のミクブームが
どれだけ、のどから手が出るほど欲しい物かわかるよ
金を払ってでも盛り上げたい傾向が、向こうからしかも
運営側の利益になるかもしれない形でやってきたわけだから
カモがネギしょってきたってレベルじゃない
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:25:49 ID:A/SB06i20
>>410も、ドワンゴが握っている権利によってはIKA氏のみでいい場合もある
いまのところわからない
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:26:50 ID:MEQYT9eX0
まぁ確かにネギはしょってるが

ところでikaはJ登録を止める選択肢もある、って言うか
既に止めてる可能性もあるんだよね?
Jへ電話したらその辺教えてくんないのかなぁ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:30:29 ID:Y7KvCOA80
>>412
いくら、協議が終わってたとしても公表段階にないんだから、
「〜の方向で話が進んでいます」とか言わないとおかしいし。
それにDMPとニワンゴは別会社なんだから言及すること事態がおかしいと思うわけですよ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:30:43 ID:FS7RecGw0
>>410
どのような形で発表するかによるんじゃなかったかな。

・嘉門達夫形式(音源を自分で用意する)
 →作詞作曲者の許諾+JASRAC代

・既存の原盤音源を使う(既存CDのカラオケトラックとか)
 →作詞作曲者+原盤権所持者+JASRAC代

そいやあ、CDとかにすんのと、ライブで歌うのと、テレビで流すので
権利関係って違うんだろうかな。

10年ぐらい前に、嘉門達夫が「替え歌メドレー」を大ヒットさせた時代だったかな?
ライブで「許諾取れた取れない」の裏話をした後に、
「ここだけの話で、ボツメドレー」ってことで、許諾得られなかった曲の替え歌メドレーを
テレビで流してたんだけどあれどうなったんだろうか。

ジッタリン・ジンの、「ピクニック」の歌に乗せて

「ダーリン、ヘロイン買ってきて〜
 二人で打ちましょ 二の腕に
 頭ラリるまで〜〜〜」

とか歌ってたのが強烈に記憶に残ってて、
「そんなん許諾出るわけないだろwwww」とか突っ込んでた思い出
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:30:52 ID:6AIxeLBc0
>>409
>「おめーら、ジャス管理曲はバンバン上げてもいいよ〜」
>って包括的契約の妥結前にいっちゃっていいの?って思っちゃう。

「業界の慣習」でしょ。
JASRACの担当者が電話で口頭で「とりあえず問題ないですよ」って言ったんじゃないのw
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:31:29 ID:XVF8W0mK0
>>415
やるならはやめにw
年末すぎたら3/31までアウトじゃなかったっけか?
実質 糸冬

  年末年始の休業のお知らせ

2007年12月29日(土) 〜 2008年1月6日(日)
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:34:23 ID:XOsJc9R50
>>417 替え歌メドレーは全くお金にならないみたいね、
全部原曲の方に支払い行っちゃうから。
カップリングの方でどうにかやってる、みたいな事言ってた。
まぁどこまでリアルに本当かはわかんないけども。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:36:26 ID:6AIxeLBc0
>>417
テレビやラジオって日々猛烈な勢いで流されて消えていく
超消費型メディアだから、現場のノリで「やっちゃえ」みたいなやり逃げもあるんじゃないかと思うよw

CDは証拠が残りすぎるからJASRACから許諾取るだろうけど、
テレビで何か歌が流れるたびにJASRAC職人が「これは許諾取ってるのか!」なんて調べるわけが(現実的には)ない
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:36:55 ID:6AIxeLBc0
間違えた

×JASRAC職人
○JASRAC職員
423sage:2007/12/26(水) 01:37:33 ID:Pn/j2C7Y0
http://www.turi-paradise.jp/special/campain1221/
このはちゅねは作者の許可取っているのか?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:37:42 ID:Zw0j2a4o0
JASRAC職人ワロタ
どんな技術持ってるんだろう
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:37:53 ID:WAwu2lIc0
どんぶりで金取らないと旨味がないだろ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:38:07 ID:IEgRc8gZ0
>>415
登録ってのが信託のことだとすると、ジャスラックへの信託は
DMP名義でやってるはずだから、やめるのもDMPじゃないと
駄目だと思う。

やめるかどうかはika氏の意向は大きいと思うけど。ika氏が
やめたいと言ってないのにDMPがやめることはないはず。
カラオケとかカネ取れなくなるし。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:38:49 ID:/MUhNrQAO
しかし
ドワンゴも美味しい儲け話潰れて
早急に次の手を打たなきゃダメなんだが、
暫くはプレミアム値上げとかエコノミータイム24h化とか出来ないだろうなぁwwwww
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:39:14 ID:A/SB06i20
>>418
これが慣習か、おそろしいものだなw
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:39:23 ID:pBMJO8O40
>>398
泣き寝入りじゃなくて本人の意志だと思うがな
取り下げようと思えば出きるんだし
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:39:48 ID:55I2V0Nt0
>>423
当人が描いてるんだが・・・。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:40:14 ID:9oYzcc8K0
テレビ局もJASRACとの包括契約でしょ
バンバン流しちゃえーだよw
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:42:45 ID:9oYzcc8K0
ところでika氏はDMPとの著作権譲渡契約は判子押してしまったのかな?
やってないんだったらまだJASRACの登録自体が無効化すると思われ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:43:34 ID:6AIxeLBc0
>>423
キャンペーンソングがotomania氏だし、壁紙見てきたら明らかにたまご氏の絵だから
正式に発注されたんじゃないか?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:45:39 ID:332JT5Bf0
>>423
なるほど…こういう使い方をしたいから同人禁止にしたわけねw
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:45:47 ID:6AIxeLBc0
>>429
taskと同じで、
「俺が不勉強なばっかりに、あの親切でちゃんとしたDMPの皆さんに迷惑をかけてしまう……」
みたいな心理状態になってる可能性はある

企業vs個人って、企業側がよほどルーズな態度に出ない限り
個人は恐縮してしまうもんだと思うよw
「こんなにちゃんといろいろ教えてくれて考えてくれるなんて、いい人たちだなあ」って。

ネット見て「ドワンゴの人たちが誤解されてる」って思うぐらいかもしれん

そして、これは責められんよw
おれだってそうなるかもしれん
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:47:02 ID:A/SB06i20
>>434
同人誌は規制されてないよ
ただしプログラム・立体物は許可制
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:47:07 ID:6AIxeLBc0
>>434
はちゅねって同人禁止なの?
そもそも作者が同人系の人じゃないのか?w

まあはちゅねの同人需要は少ないと思うけど
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:48:05 ID:XOsJc9R50
はちゅねの抱き枕とか、どうなんだ?ww
やっぱりマニアが…ww
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:49:23 ID:WajZYTXE0
>>438
普通に欲しい
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:49:43 ID:yTnOqO070
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:50:09 ID:V4FMSrqm0
腕を振る目覚まし時計があれば欲しいかも。
和む。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:50:26 ID:fkg2crCb0
はちゅねの抱き枕かw
さすがにエロは勘弁だが、クッション感覚で使う分には欲しいぞw
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:52:32 ID:A/SB06i20
はちゅねもミクの二次創作だから、立体物・プログラムの許諾は要るんじゃね。
弱音ハクとかはいらんと思うが、ネットパブリックキャラで金儲けと言うことで炎上ってことはあるかも
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:52:56 ID:332JT5Bf0
これで初音ミクもうまえもんと同格になったわけだが…
http://holy.gamania.co.jp/news/event061215.asp
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:53:06 ID:7sEJV4Ji0
売り物じゃなきゃいいんだよな。
あれか。ニコニコ技術部のあの会社に真っ白なシーツ持ち込んでプリントしてもらえばいいんじゃね?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:54:08 ID:XOsJc9R50
つい、バーチャファイターのエロ同人誌思い出したwww

ネギ振りHDDはちょっと欲しくなったww

>>440 乙です!
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:54:28 ID:ZcguNeNr0
トロステにはちゅねが出てた時に
(C)  2007 otomania All right reserved でてたな
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:54:48 ID:ZqOu+82H0
太陽電池でねぎ振る「ひだまりの民」のはちゅね版なら喉からアナコンダが出る程欲しい。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:55:22 ID:qBeTF1/60
とりあえずニコニコ経由で予約してた商品は全てキャンセルした
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:56:10 ID:A/SB06i20
>>444
いやミク本人は登場しないので、ちょっと違うな
釣りのやつはコスプレ
ミク本人は今後もゲームとかには出てこないと思うんだけどな
その点はちゅねはクリプトンにとっても便利
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:56:28 ID:ZqOu+82H0
別にニコニコが金稼いでも何も悪い事無いと思うので予約は続投。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:57:51 ID:332JT5Bf0
>>450
なるほど、初音ミクにとってのはちゅねは、
うまい棒にとってのうまえもんみたいなもんか
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:58:39 ID:7sEJV4Ji0
>>451

人それぞれかな。
DMPがニコニコを自分のところの広報がわりに使っている限りはいい感情は持っていないので
市場経由では物は買わないことにした。

はやく自前のページ立ち上げてそこで広報なりの活動をしてくれればいい。DMPは。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:58:40 ID:pAE/IDOj0
俺がやってるネトゲでミクコス実装されたら正直退くだろうな。
釣りパラなんてDTMなんら関係ないしあんま安売りはして欲しくないなぁ・・・
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 02:00:12 ID:XOsJc9R50
クリプトンも、決してニコドワが金儲けしちゃダメ、とは
一言も言ってないんだよな。
ウチが望むルールを守って欲しい、それだけだと。

そのルールが常に製作者に視線が向いてるもんだから、
業界との齟齬が発生したってことで。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 02:03:03 ID:VdlLIaf/0
冬の休みを利用して、ミク曲の初投稿をしてみようかなと前々から考えていたんだが、
結局ニコニコに上げても問題はない、ということでいいのかな?

ピアプロに上げてニコには転載という形をとれって意見も少し前にあったような気もしたんで…

457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 02:04:47 ID:ipZkqI6g0
>>440
> 過去ログ完保した
> ttp://www32.atwiki.jp/mikukasu/upload/1.html

本wikiより440 本wikiより440
そちらを本wikiから捕捉。乙であった
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 02:05:27 ID:fkg2crCb0
>>456
どういう風にうpするかは結局当人しだいだから
別に構わないのでは
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 02:06:23 ID:A/SB06i20
>>453
たぶん年明けから、ニワンゴが対応するようになると思う
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 02:07:35 ID:XOsJc9R50
>>456 たぶん大丈夫だと思う。
カラオケを歌わせてみた系(要はjas曲)はむしろニコに上げた方が良いかもわからん。
オリジナルは俺ならピアプロに上げてからニコに上げるかな。
その方が多少でもクリの役にたつかなとか、思うもんで。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 02:08:56 ID:6AIxeLBc0
>>456
当たり前だけど、個々人の自主判断
あちこち様子見てみて、不安なら両方に上げればいい
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 02:09:17 ID:7sEJV4Ji0
>>459
ニワンゴが対応ってどういうことなんだろう?

DMPが解散してニワンゴ事業部が業務を継承するとか、
DMPがやっていた内容をニワンゴ事業部が引き継ぐとか
そういうこと?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 02:10:25 ID:A/SB06i20
>>462
ニコニコ事業部が事業本部になって商品周りもやるんじゃなかったっけ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 02:12:19 ID:A/SB06i20
組織変更ならびに人事異動に関するお知らせ

ニコニコ動画に関する事業拡大に伴い、現状のニコニコ事業部をニコニコ事業本部とし、
同事業に係る機能を集約いたします。
同事業本部内において、スピーディーかつユーザニーズにあったサービスの提供行うため、
企画開発部・事業推進部を設置いたします。また権利者との対話に基づいた権利保護の
取り組みの強化、およびニコニコ動画をプラットフォームとした、新しいビジネスモデルの
検討と構築をコンテンツホルダーとともに実践的に展開すべく、ライツビジネス部を設置いたします。

http://info.dwango.co.jp/pdf/ir/news/2007/071225.pdf

ニワンゴとニコニコ事業部って違うんだっけ?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 02:14:34 ID:7sEJV4Ji0
>>464
中身はかわらんから=でいいと思う。

今回の件はDMPがまぜかっえしている部分があるから、
今後はニコニコ関連にDMPが関与しなきゃいいけれど
それが見えるまではなんとも評価しがたい。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 02:14:50 ID:IMPIPv/B0
DMPがこけたので名義替え、としか思えないなw
エロゲのブランド名と同じ。
中身は一緒。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 02:15:55 ID:ZcguNeNr0
ちょっと聞きたいんだけど、仮にピアプロとzoomeに俺らが全部移ったところで
クリプトンにどんな良い影響があるの?
zoomeに関しては「公認」ってことでクリプトンの名前はあるけど
どこまで関わってるのか分らんし
むしろ今回の騒動で風評被害が付かないか心配なんだが
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 02:19:04 ID:yTnOqO070
>>457
すまん確認すると正直見辛い
他の方法でうpします
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 02:19:13 ID:Y7KvCOA80
>>467
風評被害?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 02:19:32 ID:7sEJV4Ji0
>>466
あの怪文章を書いたのがニコニコ事業部へ異動とかになったらもう \(^o^)/
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 02:19:57 ID:A/SB06i20
>>467
多くの場合クリプトンは大きな利益はないと思う。
だから釣りパラとタイアップしてるのでは?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 02:21:26 ID:9Bs7tsPf0
>>440
乙です。

過去ログを調べても未出だったのでこれ貼っておきますね。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1853993
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 02:23:34 ID:7OUXwCR+0
ドワンゴのpdf見ると
広報宣伝部長の肩書きが移動してるみたいだけど、
他はよく分からん。
あんま変わってないっぽい。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 02:25:04 ID:ZcguNeNr0
>>469
こんだけ騒ぎにしちゃったら経緯をよく理解してない取引先からトラブルを起こした企業ってイメージが付かないか心配ってこと。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 02:25:47 ID:qIdcLllh0
公表する義務があるのは取締役だけだからな
下の方がどう動いたかは分からん
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 02:25:47 ID:b6+B0zGX0
>>470
あれ書いたのはアルバイトと思いたい
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 02:27:33 ID:7sEJV4Ji0
>>476
それって内部統制とかどうなのよって無能をさらしてね?
社員が書いたほうがアレだけど。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 02:28:58 ID:V4FMSrqm0
会社の顔になる広報文書がアルバイトってどんなDQN会社だよ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 02:29:00 ID:uZDby2JX0
つーかどう考えても書いたのは上層部だろ。
下っ端があんなの書いたら水際で絶対止められる。

止められる人間が居なかったからこそあんな怪文書が出てきた。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 02:31:54 ID:XOsJc9R50
>>474 クリプトンへの風評被害ね?そこは俺も気になってる。
業界の構造をぶち壊しかねない程のインパクトだから、
既得権で生きてる会社とかは慌てた所もあるかもしれない?とかね。
実際にどういうメーカーが迷惑被るかまでは俺もわからんのだけど、
覇者には付き物の障害はこれからも出てくると思うんだよな…
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 02:35:59 ID:XOsJc9R50
>>479 いやー、上層部だったらもっと違う対応してると思う。
きちんと正式ルートで伝達すると思うから。
中間職が勇み足でやってしまった事だろうと思うよ。
自分でどうにか出来る権限の範囲でネットで反論する事が出来たのが、
ニコニュースだったんじゃないかと。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 02:38:15 ID:WAwu2lIc0
ひろゆきが言ってたじゃん。社長どうしでどうのこうのと・・・。
ブログ書いて電話してとか書いてあるし中間程度じゃない
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 02:40:29 ID:XOsJc9R50
>>482 うぉ、そこ見逃してる…orz スマンカッタ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 02:41:17 ID:QuSYfjwL0
>>480
風評被害同意。むしろ、「クリプトン、邪魔」とか考えてるとこからすれば、
今回の件は「いい口実」になってしまうのでは、と心配。
「こんな調子では、クリさんとはお取引できませんプゲラ」などと。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 02:42:49 ID:A/SB06i20
もともと本業はささやかなものみたいだけどな。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 02:44:54 ID:jKNkJpKs0
そもそも本業とはあんまり関係無いよな、今回の件
だからこそクリプトンも慣れてなくてこじれたのかも知れないが
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 02:45:17 ID:CSo7plZM0
>【初音ミク】「契約前に着うた配信しない」「楽曲の権利は作詞・作曲者のもの」などを共同で確認しドワンゴとクリプトンが“和解”★3

勝手に喧嘩売ってきて、なにが和解なんだろう・・・
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 02:48:13 ID:kSVJXkQU0
全く空気読まずに妄想燃料を投下してみる。
(どこかでほぼ同じ内容を目にしているのだが、どこだったか探せなかった)

原盤権について調べてみたところ、avexは原盤権を欲しがるレコード屋らしい。
一連のやりとりで先に「原盤権」に言及したDMPとavexの関係は言わずもがな。

何回か、仮にということで話題が出た「CD化」に今から備えておいて
早くはないと思う。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 02:51:20 ID:64Z+PpOc0
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 03:00:48 ID:fxWokTJR0
>>435
taskなんざ基地外と一緒にするなよ
あいつはただ目立ちたいだけでわざとやっただけだし
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 03:01:28 ID:55I2V0Nt0
原盤件は自分で持つべきだろうな。
プロでも原盤権持ってれば移籍後の会社で再発できるし。
ましてや自分の金で録音したPたちが原盤権を渡す意味はないし、要求されたら明らかに騙し。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 03:04:13 ID:dAW83MOK0
原版権取られたら音源が世に出ない事もあり得るのかな?
やっぱり採算合わないからお蔵入りとかになると
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 03:04:24 ID:WajZYTXE0
>>484
本業が、この手の人たちと関らないからここまで出来たと思うよ
栗がキャラ商売してる所ならここまで出来なかっただろ
栗からしたらミクは「こちらの意向が嫌なら使わなくても良いですよ」って程度
本業と関係ないからね。でもミクとして使いたい人がうじゃうじゃ居て
圧力の掛け様が無いから栗に頭を下げて使うしか方法がない
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 03:12:08 ID:X1Xa/8i60
ぶっちゃけ右上に採用された奴いんの?w
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 03:16:05 ID:XOsJc9R50
>>492 そういうのはあるだろうね。
逆に原盤権を乱用された?例をSMEで思い出したんだけど、
村下孝蔵が亡くなったあと、亡くなる直前のライブ用の練習録音が
CD化されたんだよね。あちこち歌い間違いとかがあるものなんだけど。
遺族ともちろん話ししてあるんだろうけど、
知り合いは「普通は出さないよこれは…」って絶句してた。
原盤権ってそう言うところにも絡んでくるんだな。怖いな。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 03:21:26 ID:6UbWdQY00
>>481
俺も上層部だとは思えないな。
中間職が自分の権限で出来る最大の足掻きがニコニコニュースだったんだろうね。

クリプトンがブログ更新したのが夜の12時ごろ。
んで見解とか称して怪文書ぶっぱなしたのが午前4時4分。
上層部が入る隙もねぇ。
でも後でまた怪文書出しててその説明もされてないしなぁ・・・
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 03:23:44 ID:ZcguNeNr0
元はといえば、クリプトンが対決するような展開にち込んだのは、
他でもない俺たちだし、(すうまん途中から参加だが)個人的にクリプトンはこれから精一杯応援してやりたいとは企業だと思うけど
俺はつくられたミクの歌聞くのが好きなだけで、曲は作らないし悪いけど多分リン・レンも買わないと思うwwwwごめんべーww

自分じゃ直接貢献できないが、できることといえば今まで作り上げてきたコミュニティを分裂させないで、
もっと良い形でVOCALOIDを盛り上げていくことと興味を持ち続けることくらいだ。
まあリンレンの登場でなんとなくすぐに悪い雰囲気も吹き飛ばしてくれるだろうとちょっと期待したりもしてるが

厨くさいけど酔った勢いで中途半端なおっさんが言ってみるよお
若い作者さんたちもDTMーのみなさんも、これからもできる範囲で無理せずがんばってくださいよー。たのしみにしてますよー。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 03:24:45 ID:5RVZlOnn0
共同コメント前時点を理解をしたいので教えてもらえませんか

D)当初はドワンゴ社が直接各権利者と契約を行うことでクリプトン社と合意しておりましたが、
その後、クリプトン社様より権利関係の処理につき権利代行の会社を指定され、
配信に伴う一切の権利処理はその代行会社を通じておこなう旨の話を受けました。
そこで、ドワンゴ社はすでに配信のコンタクトを行っていた権利者の連絡先を権利者の許諾の上権利代行会社に
通知し、権利代行会社が各権利者と契約を行い、さらにその後権利代行会社と当社が配信に関する
ライセンス契約を締結することで合意いたしました。*1

クリプトン社側で原盤権の管理を行うとの決定をされた以上、
当社及び権利者の皆さんの納得の行く説明を早急に行っていただきたいと考えます。
---------------------------

J 絡みの件は別としてもうひとつの、D とIKA 君の契約が*1以降の時期ならその契約にCはDに文句が言えるいえるんだよね?

499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 03:36:55 ID:eZCYb7S+0
やっと追いついた!

無事に大団円を迎えられそうで一安心。
あの怪文書とか詳細が不明ではあるけれど、得られた戦果で満足しておきたい。
あのラインがぎりぎりか、それ以上はDとしては引けないだろうから裁判になりかねないだろうし。
これ以上のことはないと思いたい。
まあ、またDが斜め上のことをしたらすさまじい速さで第2次戦争が始まるだけだが。

……ふと思ったんだが、今回の権利戦争はもしかしたら明確な勝利を得た最初のケースなんじゃ?
今までは生き残ることが勝利、な感じで決着がうやむやになっていたし。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 03:47:25 ID:fxWokTJR0
>>499
まぁ勝利というよりDの自滅だからなぁ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 03:57:22 ID:yTnOqO070
wikiの人居るかな?
本wiki凍結してんだっけ?
過去ログ形式変えたからね
なんかwikiのファイルアップロードおせえ・・・
http://www32.atwiki.jp/mikukasu/pub/1-10_html/1.html
http://www32.atwiki.jp/mikukasu/pub/1-10_html/2.html
 ・
 ・
http://www32.atwiki.jp/mikukasu/pub/1-10_html/10.html
http://www32.atwiki.jp/mikukasu/pub/11-20_html/11.html
 ・
 ・
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 04:01:39 ID:+xu+XQiC0
VOCALOIDの商用・非商用についての細かなFAQを作るみたいな話があったけど
結局どうなったんだい?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 04:03:42 ID:yTnOqO070
>>502
>>3じゃないかな?
あとは頼んだ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 04:04:44 ID:9eca09n40
>>502

今の規約の文章だとわからない部分について、
YAMAHAやクリプトンにメールしてみる、って人が
何人かいたから、その回答をもらってからでない?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 04:07:29 ID:ipZkqI6g0
wikiの人じゃないけどいじってる人がここにいますよ。
(もっぱらネタのページだけ充実w)

どのページのどのへんから、どのURLにどういう文字列でリンクしたらよごさんしょ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 04:08:14 ID:A/SB06i20
>>497
そもそも作るやつばっかりいても仕方がない。
音楽は聴き専へのアピールできなきゃならない。
そのアピールがミクの役割のひとつなんだ。
オーディエンスは必要。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 04:09:26 ID:ipZkqI6g0
>>502
> VOCALOIDの商用・非商用についての細かなFAQを作るみたいな話があったけど
> 結局どうなったんだい?

やったほうがいいとは思うけど、
あしたあたりは量産型耗谷メテたんの大量投入でぐだぐだになりそうなよーかん
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 04:09:37 ID:SjLzV9h30
流れ

・ドワンゴ、初音ミクの囲い込みに失敗
・ドワンゴ、原因をクリプトンのせいにするも失敗
・ドワンゴ、原盤権その他の取り込み工作を潰される(共同宣言)
・このままだと「みっくみく」はJASRACに呑み込まれたままになる(ikaは沈黙)


509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 04:11:41 ID:ipZkqI6g0
てか、まとめwikiに次々スレ用のテンプレのテンプレ作ってあるので
今後の検討項目のところあたりに追加しておいてもらえれば...
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 04:12:05 ID:yTnOqO070
>>505
凍結はしてなかったんだな
リンクというよりむしろ過去ログ全部持っていって欲しかったんだけど
イランのなら放置で構わんです
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 04:13:57 ID:A/SB06i20
ドワンゴが折れたのはみくみくのCD化のためかもな。
あの曲、ミク抜きではプロモーションできまい。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 04:14:10 ID:+xu+XQiC0
>>503-504
情報収集中なのかな・・・
年始過ぎて動きがなければ作ってみるかな
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 04:14:14 ID:ipZkqI6g0
じゃ、しばらく置いといてもらえますか?
もし私がやるとなると、専ブラのキャッシュからdat拾ってhtmlにしなきゃなんないので
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 04:15:24 ID:ipZkqI6g0
htmlがあるとありがたいです
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 04:17:39 ID:yTnOqO070
>>513
ちくしょーdat丸投げしようかと思ったのにw
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 04:21:07 ID:yTnOqO070
>>514
htmlにしてあるけどギコナビから出したヤツ
別途css必要
ttp://www32.atwiki.jp/mikukasu/upload/1.html
まとめてダウソ不可

で、そっちで
ttp://www32.atwiki.jp/mikukasu/pub/1-10_html/1.html
のようにしてくれると有り難いんだけど
ファイルのうpはwikiの人じゃないと無理なような
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 04:25:31 ID:ipZkqI6g0
ですねー。
じゃ、まとめwikiに
「wikiの人へ、http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1198589784/501- のあたり見てください」
とでも伝言残しておきますか
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 04:27:06 ID:ojy8Kek10
D側としては、「みくみく」の権利だけは掌握してギリギリ痛み分けという認識なのかな?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 04:27:52 ID:yTnOqO070
>>517
お願いしあんす
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 04:28:01 ID:0ywmUxoI0
>>518
というか烏賊の自由なのかな?
でもミクっていう名前使ってるしよくわからん
詳しい人教えて〜
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 04:31:37 ID:ipZkqI6g0
>>519 done. おつかれでしたー

  津枯田ネル
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 04:35:02 ID:6AIxeLBc0
>>520
どの部分が知りたいのかわからんけど、
ika氏とOster氏の段階ではDMPが代理人だったから、
ミクの名前を使う許諾はクリプトン→DMPで出てるんじゃないか?

おれも>>518のような認識だけど。
Oster氏は自主判断でJASRAC信託は拒否してるんだったはず。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 04:39:22 ID:XOsJc9R50
>>511 そうかなぁー。曲の旬がいつまでなのか考えるとねぇ。
今回の騒動がなければ来春くらいまでは旬が続いたかもしれないけど、
ここでケチついたからニコ動内ならともかく、対外的にも扱いにくくなるし、
カラオケなんかで多少の収益になるかもしれないけれども、
ぶっちゃけ「みくみく」を持っていてもメリット殆どないんじゃないだろうか。

10月頃の段階で先を展望して俺が脳内プロジェクト(痛すぎる)起こすとしたら、
「速度」と「タイミング」を考えたら、正月明けくらいにミクオリジナル&あう゛ぁっくす
ミュージシャンによるリミックスバージョンを収めたアルバムCDを出すのが戦略的には
良かったんじゃないかと思うんだけど、(そのままリン・レン版のリリース予定も打てるし)
現状ではどこまでの事ができるのかね。
つーか、自分で書いてて微妙に痛いわ、この内容…ww
今回の人事は実はそういう感じのプロジェクトが方向転換せざるを得なくて
出された物だったりしたら、俺的に妙に納得出来るんだけどね。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 04:45:12 ID:Y0Tc8OLm0
>>523
ただまぁ…既存の音楽業界で
手っ取り早く金にするんならその路線しかないよね。
メディアへの露出が増えると
かえって旬が短くなり
あっという間に陳腐化しそうな感じがするけどw
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 04:51:29 ID:XOsJc9R50
>>524
かなり強引な推測なんだけど、こういうプロジェクトが実際にあったと仮定すると、
Dがそこまで慌てて先走った行動を取り、おかしな文書を出してしまった事を
説明づけられる気がするんだよね。怪文書はあう゛ぁからの圧力で慌てて、とかね。

まぁお遊び妄想に近いんだけど。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 05:01:46 ID:Y0Tc8OLm0
>>525
いや、私も途中でドワンゴ内で方針転換があって
クリプトン社との交渉が上手くいかなかったがために
暴走したんじゃないかって解釈も可能じゃね?
なーんて言ったらここでフルボッコにされたので

みっくみっくに関しては前面に押し出して
CMなどの商業利用のプロジェクトは考えてあったと思うよ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 05:03:57 ID:Y0Tc8OLm0
んで、今までの慣習から音楽出版会社なみの権利を握り
リミックスバージョンや既存の歌手に唄わせた場合
作者には作曲&作詞料だけを渡して
経費を抜かしたほとんどの利益をいただく寸法だったんじゃないかと。

囲い込めたのが みっくみっく だけだったのが
なんつーか…どこまでも皮肉だったんだけどさw
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 05:06:37 ID:6AIxeLBc0
>>526
古い話だけど、初めて見たドワンゴのCMって
「キタ━(゚∀゚)━!」とか2chの顔文字連発しながら
巫女巫女ナースが流れてるやつだったな
最後にひろゆきのナレーション入ったっけ

あれで初めてドワンゴという会社を認識した
何をやってる会社なのかは未だにわからないw
ニコニコの母体なのはわかるけど
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 05:08:57 ID:XOsJc9R50
否定的な人多いだろうけど、上手く話しを進めればそういった
商用の流れも面白かったかもしれないとは思うんだよな。
ただ後ろに立ってるのが泣く子も騙すあう゛ぁryなのがアレだけどね。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 05:12:45 ID:azt3Tn5V0
>>526
企業同士の話のキモは結局「初音ミク」だろ。
事業展開にはその名前が欠かせないドワンゴと、
自社の商標を独占させる気のないクリプトンじゃ、
話し合いが平行線なのは当然だろうし。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 05:15:50 ID:Y0Tc8OLm0
>>528
一応、着メロ配信業者なのかな?

着メロに関しては既存のデータを自前で加工しちゃえば楽じゃね??
なーんて考えしか持ってないので
あんまり詳しく知らないんだけどさw

多分、エイベックスが着メロ業界が商売になる!
…ってブームが起きた後で株主に夢を見させるために
いろいろ後先考えずに作った会社なんじゃないかなーという印象。

中身の技術者よりの人達はは多分
そこらへんの ITベンチャーと一緒で
面白いことに関するアンテナはあるけど
それをビジネスモデルとして
収益を持続させることに対する意識が薄く

反対にエイベックスからの出向役員などは
既存の音楽業界の意識が抜けず
権益はがっちり握って離さないヤクザ体質? っぽい。
…って思いこみを持っていたり
この手の会社にありがちなように
最初はどっか別の着メロ会社を買収して
社名変更したのがドワンゴなんじゃないのかなー。

エイベックスは株主を騙すのが上手く
ITベンチャーは無知な経営者を騙すのが上手い…ってイメージw
どっちも虚業じゃね? …なんてのは秘密。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 05:19:20 ID:Y0Tc8OLm0
>>530
いや、初音ミクの名前で商業展開することに関しては
双方ともに合意は取れていたんだと思うよ。
んで、既存のアーティスト達と一緒で
音楽出版会社の言いなりのままに
権益を独占できると思っていたドワンゴ側と

商標の独占なんかは許さない
…ってスタンスのクリプトン側って印象が。
んで、そこで揉めてるうちに
ジャスラックへの登録疑惑が持ち上がって
すごいことになったと。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 05:26:09 ID:XOsJc9R50
もう少し邪推すると、
今回円満に見えるようにDが一歩引いたのは、
今回の事をあう゛ぁrywwが不問にしたからじゃないかと。
あう゛ぁryからすれば初音ミクなり素人DTMerなりをお金にするには
方法は一つじゃないよ、という事なんじゃないかなと。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 05:31:00 ID:Y0Tc8OLm0
>>533
それもあるだろうけど
このタイミングで社内組織の変革を行ったのは
あまりにも出来すぎているというか
株主対策のためもあるんだろうけど

著作権商売に本腰を入れ始めたあらわれだと思うんだよね。
メインはやっぱり株主対策だとは思うけど。
負け戦確定の勝負にいつまでも固執するよりも
新たな商売のタネを見つけたほうが得策なんじゃないか?
…ってのが今回の手打ちに繋がったんだと思う。

まだまだニコニコ動画には飯のタネが転がってると思うしね。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 05:32:13 ID:ojy8Kek10
>>528
いまだに
ドワンゴ=着インコ
という印象が拭えない俺w
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 05:33:38 ID:uiy42j480
>>535
俺は、最近ようやくデコビッチに変わったわ。印象w
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 05:40:00 ID:4EI15VujO
>>534
次はニコの歌い手さん達の囲い込みに走るような気がする。

そのための「みくみく」だったのかもしれないし。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 05:41:04 ID:uzPdO0mN0
で、みっくみく曲のドワンゴTVCMはいつですか?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 05:42:26 ID:Z+Gz1KMh0
>>537
niconico5に
「歌手になれるよ〜?アイドルになれちゃうよ〜?」
と近づいていったり?w
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 05:46:57 ID:9eca09n40
>>537

歌い手確保には既に動いてます

ttp://www.d-cs.jp/
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 05:47:05 ID:XOsJc9R50
>>534 そのあたりもDの自主的な行動よりも、
上からの総意で動かされてるような気がしてきた。

>>537
それ、本気で怖いわ…
裏方のDTMerと違って露出したい人が歌ってる場合も多いからね…
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 05:51:55 ID:w8H8y5zl0
自演騒動のときに歌い手擁護してたしね
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 05:56:14 ID:Y0Tc8OLm0
でもまぁ…歌い手さん達にとっては
せこせこ同人で音楽やって行くよりも
エイベックスなどを通してメジャーにのしあがりたい
…って人も多くいるだろうから
そこは持ちつ持たれつなんじゃないかなー。

そういう人相手だったら
今までのような対応でも問題はなかったんだろうし。
いや、問題だったけど表面化しなかっただろうし…かなw
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 05:56:16 ID:4EI15VujO
>>540
いや、いさじ氏とかの方の。(ごめん、他の人は知らない)

育てるよりも、既に出来上がってる人を引っ張ってきた方が早いし、
そんな人達に「みくみく」を歌わせるような計画でもある・あったんじゃないかとかなんとか。
だからこそ原盤権を放そうとしなかったんじゃね


邪推だけど
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 05:58:49 ID:9eca09n40
>>544

他人に歌わせて儲けるのに必要なのは
出版権のほうだろ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 05:59:34 ID:Y0Tc8OLm0
>>544
本当に上手いグループなんて
わざわざネット上で探さなくても
それこそたくさん抱えていると思うけどねー。

ただ、無名の新人歌手が
ニコニコ動画から発掘!
…みたいなストーリーがあったほうが
プロモーションに有利なだけでなく
歌手の卵を目指す人達からも
保証金ビジネスや学校経営なんかも
やりやすい…ってだけかと。

あー怖い。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 06:00:21 ID:6AIxeLBc0
>>542
自演騒動のときはν速民が祭りに来て大変だったから、
どっちがどっちとも言えんなぁ

ケツ毛騒動のときもアフィBLOG騒動のときも思ったが、
追い込まれてる人らがそこまで悪いことしたのか疑問すぎた

ゼブラなんて、自演って言っても3コメだけで、
それも「ここから神!」みたいな大したことない自演だったし。

運営の真意はわからんけどね。

正直、DTM系も歌い手もいろんな人がいるわけで
「DTM系は裏方で謙虚、歌い手は露出したがりの売名」みたいな差別はイクナイ
とDTM系のおれは思ってる

特にミク周りは歌ってみた差別が厳しすぎるとメルトショックのときに強く感じた
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 06:04:50 ID:Y0Tc8OLm0
>>547
>>DTM系は裏方で謙虚、歌い手は露出したがりの売名

それはどっちも同じかとw
メジャー指向の人達とマイナー指向の人達は
DTM系や歌い手に限らずどっちにもいると思う。

ただまぁ…音を作り込むのに比べて
唄の場合は誰でも唄うことそのものはできるから

「私ならもっと上手!」

…みたいなやっかみは多いと思われるけどね。
歌い手さん過剰ななかで
どれだけ他人と差別化できるのか
声の唄や歌唱法、そして技術にルックスと
歌い手さんにもいろいろ要求されるんだけどねー。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 06:07:07 ID:Y0Tc8OLm0
あー…歌い手さん発掘のために
ニコニコ動画を使ったカラオケ大会って企画も
それなりに人気を集めそうな気がするわ。

これなら音楽業界の今までの常識で
ものごとを進めることができると思うし
自作自演や愉快犯が跋扈して
ものすげーことになりそうだけどw
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 06:10:05 ID:6AIxeLBc0
>>548
うん、同じだよね

誰でもできるっつうか、skypeマイクと適当な波形編集ソフトで適当に歌って録ったら
まったく聴けたもんじゃないからな……
歌ってみた系でも、人に聴いてもらえるレベルのまともな音源作ろうと思ったら手間も技術も要る
もちろんミックスの技術まで含めてさ
人気ある歌い手で、ただオケと合わせただけの人なんかいないんじゃないのかなぁ

ニコニコ以前から、
DTMにおけるネット上でのオケと歌の分業って文化はずっとあってさ、
自分でも仮歌録ってたし、
そんな「ただ歌うだけ」「誰でもできる」なんて簡単なもんじゃないのはよく知ってるんで、
そこの誤解は解きたいなあとは思うんだよね
まあスレ違いすぎるからこのへんで自重します
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 06:15:41 ID:Y0Tc8OLm0
>>550
>>「ただ歌うだけ」「誰でもできる」なんて簡単なもんじゃない

だねー。
でもまぁ…アイドルは夢を売るのがお仕事だからw
敷居を低くみせかけないと
新しいお客を引き込めないって部分もあると思うし。

唄ってみた系は正直、あまり見てないんだけど
かぶり物を被ったり、各種ネタを織り込んだり
人気ある動画は飽きさせないために
いろいろと工夫していて凄いなー…という印象があったり。

勿論、音を作り込んでいる人も勿論いるだろうけど。
音重視の場合は個人的に
最悪…口パクでも問題ないと思うからなー。(ぁ
声の質や伸びとかが綺麗な人はいいよね。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 06:18:12 ID:Y0Tc8OLm0
…っとスレ違いっぽいので自重します。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 06:18:47 ID:XSLa7TAM0
てか、前から「アニメロ新人オーディション」ってやつをニコニコでやってるけど
まったく話題になってないなw
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 06:19:47 ID:Y0Tc8OLm0
>>553
そうなんだw
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 06:22:21 ID:F5JyLWS00
>> 553
正直ミク関係追っかけるのが大変すぎだし
すでに「初音ミク」タグの検索画面を
お気に入りで入れてるから気がつかないんだよねw

TOP画面なんかほとんど見なくなってたよ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 06:23:53 ID:Z+Gz1KMh0
ニコ厨向けに売ること限定で考えれば、別に上手い歌手である必要ないもんなー

ドワンゴからすればニコ厨相手に一発当てられればいいわけで・・・

ニコニコで自演なりランキング操作なりでブームにしておいて、
さあ、着うた発売!

からくりに気づいた頃にはもう何億円もドワンゴに

それ、右から左へ受け流すの着メロ商法やないか!
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 06:28:48 ID:cYNBzhZt0
作者がジャスラック登録で儲けようとした場合

カラオケ代欲しくてジャスラックに登録したい

PVなど作ってくれた人が困る

登録を躊躇する

ニコニコ内ではセーフ、外部でアウトということでPV作者にドワンゴ経由で打診する

PV作者が原曲者に配慮して「ニコニコ内だけの展開ですからやってください」という
(ここでジャスラック嫌いだからとしても堰き止めるPV作者は居ないだろう)

ジャスラック登録


もし、ジャスラックに登録しようとすれば、こういう経緯を経ることになるんだろうな
10割が登録拒否ってなわけではなく、1割2割の原作者は登録したいんだろうし・・・でもこの間に「叩かれる」リスクを背負うことになるからなあ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 06:32:04 ID:XOsJc9R50
あー、すまん、変な方向へ脱線させてしまったみたいで…
>裏方のDTMerと違って露出したい人が歌ってる
ってのは、今回の騒動でいろんなpさんがこのスレに発言残してくれたけど、
趣味でやってるDTMerさんにはメジャー指向の人って、案外少ないんかな?
って漠然と思ったから。
権利関係の話しとごっちゃにしてはいけないのは解ってるんだけどね。

でも同じく趣味でやってる歌い手が、今回のような状況になったら>>543 にあるように、
話しがどんどん進んでいたような気がしたから。

いずれにしても認識不足かつ誤解を招く発言だった。すまんせん。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 06:34:55 ID:4EI15VujO
>>556
既存放送局となんら変わりないww
でも、それで当て嵌めたら、今ある内の何割かがそういった操作されてる可能性があるんだよなー…

なにはともあれスレ違いすまそ。
気になったのでちょっと書いてみた。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 06:37:43 ID:Y0Tc8OLm0
>>558
単純に今はもう仕事を持っているって人が多いだけなんじゃない?
特に古くからDTMに携わってきた人ほど
普通に勤めていて趣味の熱が再燃したって人が多そうだし。

年齢層が低いと思われる人の中には
今回の ika さんや二次創作に関して
知識や問題意識に乏しく
ジャスラックを間に入れるとどうなるか知らない人も多かったですし。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 06:44:08 ID:SdKTvZQO0
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 06:46:00 ID:yWWPbXh20
>557
こっちじゃないか?
カラオケ代欲しくてジャスラックに登録したい

その旨米欄か何処かで通達

どうしても登録したければ異論反論叩きに耐える

ジャスラック登録


ただ、今の「初音ミク」を通じたファン層の場合大騒ぎになるのは必至。
それこそファンを全て失う事態になりかねない。
正直、目先の小遣い程度の利益を取って積み上げた全てを失う、今回のDばりの最低レベルの下作だと思うけどなあ・・・

CD売ったりオンライン配信するだけなら幾らでも(金額的にも)遥かに割のいい手段がいくつもあるんだし。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 06:49:43 ID:Y0Tc8OLm0
>>562
そこを邪推しちゃうと少し可哀想かなって気はするんだけどねw

ただ、カラオケでいくら唄われたからと言って
実際にCDとして販売されていないのであれば
音楽出版会社や作曲者としても
旨みが全然ない…ってのも事実だと思うけどねー。
だからこそジャスラック登録が必須なんだろうし。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 07:05:03 ID:yWWPbXh20
>563
そうでもないと思うよ。
昨今のCDの売れなさみて分かる通り、CD出したか出さないか、なんてのは大した意味が無い。
CGMで盛り上がった時点で主な主要購買層への知名度は確保してるんだし。

今回のみくみくなんて分かりやすい。
あれのCD出して誰が買うのか、誰かカラオケ歌うのか。
そういう意味じゃその層を殆ど敵に回した時点で下作だわ。

ついでに言うなら金だって結局出版社に殆どピンハネされるんだから。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 07:07:49 ID:6AIxeLBc0
>>563
ミク抜きにして、「音楽でどれだけ稼ぐ意思を持っているのか」ってとこになるんじゃないかなあ
既存流通で本当に金稼ごうとか思ったら、ある程度の覚悟は必要

そうじゃなくて、曲を広げるためにカラオケや着うた展開して、
ファンサービス+もっと多くの人に聴いてもらう+ミクとニコニコに恩返し+ちょっと小銭稼ぎ、
って程度の気持ちなら、別にJASRAC登録なんかする必要ない
(将来的には知らんけど、現時点ではね)
たいていの作曲者は、別にミクで一攫千金なんて考えてないだろう

ここまでは「作曲者の旨み」の話

次がドワンゴの旨みってことだが、ニコニコに還元って意味では、
JASRAC登録なしに、着うたの売り上げをドワンゴが多めに抜けばいいんじゃないか?
作者との交渉次第だけど。JASRAC登録はあまりにも二次創作を阻害するわけで、
今のミク文化とそぐわないし、みくみくがそうであったように「二次創作への縛り」が発生した時点で
その曲が片翼もがれたも同然の、従来の曲とは違う死に体になってしまう(ポジティブに捉えれば「別ステージに行く」)

だいたい今回ドワンゴの好感度が大いに下がったが、欲張らなければ
みんな「ニコニコには還元されたほうがいい」っていう応援ムードだったはずなんだよね
契約でガチガチに「独占!」って縛るまでもなく、作者さんたちも「ニコニコのドワンゴなら」って思ってた人多いだろうし、
結果として独占に近い形になったと思うのに。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 07:10:03 ID:azt3Tn5V0
商業的には端から見てても、かなり「もったいない」状況だったのはある。
カラオケやCD出せば、絶対儲かるのにと。
それでなくても、良い作品を作ってくれた人にお礼がしたいとかね。
この問題の出るちょっと前から、既存路線でないジャス登録抜きで
作者に利益が行く方法はないものかって話が出てた所だったから、
なおさらこの既存の囲い込みはインパクトが強かった。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 07:12:16 ID:Y0Tc8OLm0
>>564
今までの常識から脱却しきれなかった
ドワンゴというかエイベックスの中の人が
ネットからブームを作りだし
最終的にはCDセールスでウハウハ。
…とか考えていたのなら
今回のドワンゴの動き方は理解できるんだよね。

貴方が言うようなことも理解できなくはないけど
もし仮にCDセールスを抜きにした場合
今までのようなカラオケ利用料から
同じような金額をアーティストに払うことができるのか?
…って言うと私は難しいように思うし。

音楽業界を支えているのは
音楽出版社の酷い中抜き構造にあるのも事実だけど
CDの再販制やアーティストへの
安定的な給与支払いなど
それによって支えられている部分もあるので
なかなか難しい問題だよね。

だからと言って今回の件で
ジャスラックへの登録を進めるつもりはないし
自ら進んで音楽出版社の奴隷になることを推奨する
…なんてのはあり得ないんだけどね。

568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 07:19:42 ID:yWWPbXh20
>567
まあ、CDとカラオケは別なんだけれどね。
CD売れたらカラオケで補填入るわけじゃないし。

再販や給料は契約社員の職業ミュージシャン関連だからなあ・・・
そういう既存枠組みで生きている人には出版社は悪と言い切れないし、言いたい事は分かるけど、
その為に関係ない末端が大きな問題になるのも知っていながら、無理やり既存枠組みに嵌められ周辺の人たちまで含めて一方的に搾取されるって言うのはなんともやるせない。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 07:21:37 ID:TdpiB+uv0
「ひぐらしのなく頃に」の大嶋啓之は元BMS作家だし、
今ではメジャーでもCDを流通させているCrankyも、最初はコピーBMS作ってた人だし、
同人をやっている人が必ずしも商業化を嫌うわけではない。
また、実力がある人でも、あえて最初は同人でやって名前を売ってから、
オリジナル作品の商業化をしたほうが、成功しやすい。
意図してそういうことをやっても、これは悪いことではないと思う。
それを望む人にとってはこのような同人→メジャーへの引き抜きのルートは存在した方がいいと思う。
ドワンゴも「声をかけるだけ」で、最終的な判断は作者が行えるしね。

作者がその判断をするのに必要な知識があることと、手続きがしっかりしていることが必要だけど。
今回のドワンゴ・クリプトンの声明ではかなり前向きで良いことだと思う。
これを実現させるためには、ドワンゴが説明をしっかりやるということも勿論だけれど、
作者やユーザも、著作権を含む権利や契約の意識をもっと高めるべきなのだろうなぁと思った。
活動の場はニコニコ以外でも様々あり得るのだから、「ドワンゴ叩き」よりもそっちの方が効果的だろうね。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 07:22:13 ID:Q4cz1mTD0
Dが作者に対してJの信託を凶悪にプッシュ、その他の信託はいいかげんに説明
もしくはしない(D「聞かれなかったからしなかったぜ!」)
みたいな偏った説明をしそうな気がしてならない
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 07:25:15 ID:Y0Tc8OLm0
>>568
>>CDとカラオケは別なんだけれど

うん。
ただ音楽出版会社の体力の問題だから
あえて分けずに一緒にしてみた。

それと再販や職業ミージシャンの給料の他に
既存の音楽販売店や物流関係者まで巻き込んで
ものすごい規模の業界再編になりそうなんだよね。
それにはメリットだけじゃなくデメリットも当然ながらあるわけで
そこらへんも考えると…なかなか難しいね。

綺麗な夢を売りながら
一方的な搾取される状況がやるせないのは超同意。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 07:29:19 ID:cYNBzhZt0
まあ、儲けたかったら各々同人作成の技術つけて同人で売ってくださいってとこか
公開曲3曲、未公開2曲くらいで1000円でさ
一番叩かれずに小銭稼ぐにはベターだろう
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 07:30:03 ID:Y0Tc8OLm0
>>570
それはクリプトン側がD以外の選択肢を示せるかどうか
…というか作者の方がそれ以外の会社に
いろいろと働きかけることができるか否かにかかってると思うけどね。
選択肢は多ければ多いほど良いんだし。
そこから最善の選択肢を選べるかどうかはその人次第だけど。

そういった意味でもニコニコに動画をアップする際には
自前で紹介サイトを作り、アドレスなどを表示して
ドワンゴ以外からの連絡手段を持つことは重要だと思ったり。
悪戯メールや誹謗中傷などで
ものすごーく対応が面倒そうだけどね。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 07:33:28 ID:yWWPbXh20
>569
ただ、商業でやるなら「初音ミク」の威光とCGMの力を直接借りるのは間違ってるわな。
これらと反目しないのは現時点ではインディーズ・同人しかありえないし。
商業の枠組みがCGMに対応していないんだから。
それこそ、それは自分についてきたファン自身を自分の利のためだけに搾取するやり方で、既存音楽業界や今回のDと何も変わらん。

ミク楽曲はそのままで、あくまで新規のオリジナルで勝負する、ってなら納得はできるけど。

どっちにしても啓蒙の準備は整えないとな。
>570見たいな真似をされないためにも。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 07:36:04 ID:4lH1gYwX0
なあ、ちょっと訊いてみる。

いままでの流れからすると、みくみくはJ包括契約のサイト(ニコニコ、ようつべ)でなら二次使用もOK。
それ以外だと二次も原曲も不可(Jに料金請求される)だよな。ずっとそういう認識でいたけど。

で、某ミク関係のSNS、左下にあったプレイヤーはおとといまであったみくみくが消えてはいるんだが、左中央の「踊る初n(ry」にはまだ残っているんだ。
んでこれは、ご丁寧にも貼り付け用のHTMLタグが表記してあってブログパーツとして自サイトで使える。

拾って自分のブログに貼り付けたら、そのブログごとに(見つかればだけど)Jから請求がいくのかな?
また同じように、ニコへのミク原曲or二次動画のリンクも貼ったブログごとに請求が行く?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 07:40:29 ID:NVE8dMZ50
リアルな話カラオケでメルト作るならミクを外して欲しい
正直、作者以外の歌ってみたはミク名つけないで欲しいもうすでにミク除外してるし
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 07:45:31 ID:xazoB71Z0
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 07:49:15 ID:NVE8dMZ50
>>577
公園の鳩が早足で逃げていくのが目に浮かぶw
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 07:53:44 ID:Y0Tc8OLm0
>>575
現在のことろ
ミク関係でジャスラックに信託しているのは
みっくみっくだけだと思うよ。

他の現在配信中の曲は個人の意志で
ジャスラックに信託しなかったケースだったはず。
ミク以外でも音楽活動していたから
ジャスラック信託の怖さを知っていたから…って感じで。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 07:54:09 ID:yWWPbXh20
>575
普通ならリンクを介した別ページの場合(ニコニコへのリンクとか)、別ページ側に請求が行くと思うのだけれど、
実質上、直接音楽を流すことができるプレイヤー類は不味いかも。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 07:56:04 ID:6JjFfylI0
>>574
初音ミクやニコニコ動画を使ったら、即CGMというのも、短絡的になるような気がする

初音ミクというキャラクターが一人歩きしていて、楽器(音源)のつもりで使いたくても
商業化の際にファンから文句が出るとか、泣けてくる話
身近に歌い手さんがいない場合も多いと思うけど、ミクの声が好きというのもあると思うし
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 07:56:20 ID:4lH1gYwX0
>>579-580
了解。

まあ、いいや。
俺はHTMLで貼ってはいないけど、とりあえずはmixi、ピアプロ、Zummyのマイページの自己紹介に
その某ミクSNSの相互リンクを貼るのは控えておくわ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 07:56:30 ID:Y0Tc8OLm0
あー…みっくみっくを利用した他の楽曲なのかな。
それは確かにヤバイかも。
なかなか扱いが面倒そうだね。

つーか…そのプレイヤーうちにも設置してるわw
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 07:59:55 ID:yWWPbXh20
>581
だからその場合は初めから、そうと言っておけばいいのよ。
そうすりゃ納得するだろう?
後から取ってつけたように言うから問題になる。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 08:02:03 ID:fN1ZfPD60
ゲームBGMのCDって普通に売ってるよな…。
CD化の際に本当にJASRAC信託居るのか?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 08:02:13 ID:4lH1gYwX0
>>583
いや、みくみくそのまんま。
みくみく他50曲ほど掲載されていて、曲を鳴らすとPCモニター上でスキンでミクが踊るやつ。

ちなみに左下の150曲ほど入ってるプレイヤーからは、先も言ったけどみくみくだけ消えてたみたい。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 08:10:13 ID:fv+sj1Jn0
>>585
ゲーム関係は信託して無いの多い
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 08:11:33 ID:TdpiB+uv0
>>585
要らない。
が、そういう少数派のものは個別に管理しなきゃいけなくなる部分があるから、
JASRAC登録曲に比べ流通経路のいずれかの部分がやや狭くなるという話。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 08:12:36 ID:NTKaipJG0
>>581
ファンから文句言われたという人は知らないけど
色物にみられるからミク使うのやめたという人ならいるな
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 08:12:45 ID:Y0Tc8OLm0
>>585
既存の物流ルートを使ったCDなら
例えゲーム音楽だったとしてもジャスラック信託の場合が多い。
ドラクエとかアイマス関連の曲、オーケストラを使った場合なんかも多分そう。

反対に同人屋などの物流ルートを使ったCDなら
ジャスラック信託じゃない場合でも店頭販売は可能。
ゲーム音楽と言ってもひとくくりじゃなくて
そのゲームや楽曲ごとに対応は様々みたい。

アマゾンなどで売るために
出版コードみたいなものを貰うのは
なかなか手続きは面倒ってのは聞くかな。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 08:15:04 ID:6JjFfylI0
>>584
○○してみたってだけで、最初から人気がでるかどうかなんてわからないでは

フリーもしくは不許可と明言するひともいるだろうけど、
何も言わないor規約もないグレーならグレーで、二次するほうも祭り上げるのも
自己責任になるんじゃないかな

たぶん、この辺りが今回の一件ですっきりできない一因ではあると思う
CGMはピアプロなど、発表はニコニコ動画などと使い分けが進めば変わってくるのかね
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 08:15:50 ID:Y0Tc8OLm0
>>588
おー…。

詳しくは良く知らないんだけど
一般のレコード屋さんなどでも
その手の音楽を扱うのは可能なのかな?

ジャスラック管轄以外だと
売れ残りなどは個別対応になるから
扱いが面倒ってのもあるけど
輸入物の買い取り音楽CDみたいな扱いで可能なのかな。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 08:15:51 ID:fN1ZfPD60
>>588
んー、しかし流通経路が狭くなると逝っても、普通にCD屋でも売ってるんだよな。>ゲームBGMのCD
企業のネームバリューが有るからなのかな…
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 08:17:02 ID:yWWPbXh20
>585
それはあくまでDの方針。
絶対に既存流通の場合信託しないといけない、なんてことなはい。

ただ、手続き上、少し流通経路が狭くなる。
専門店では普通においてもらえるパターンが多いし、基本的には問題ないレベルだけれど。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 08:23:07 ID:Y0Tc8OLm0
>>594
なるなるー。

確かにゲーム音楽に限らず
マイナーレーベルや輸入CDなんかの取引はおろか
インディーズなども普通に既存のお店で
購入することはできるもんなー。

要はやる気の問題ってことなのかねー。
手続きの煩雑さを超えて
そのCDを売りたいと思わせるだけの魅力と
セールスが見込めるってことで。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 08:26:04 ID:zMqFHqQR0
店でインディーや同人CDが幅を効かせ始めたらメジャーが「ウチのCD引き上げるよ」
なんて圧力かけるなんて事態になりゃしないかね
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 08:27:06 ID:yWWPbXh20
>591
人気が出たから突然、
「商売始めます、もう私の曲使っちゃだめだから。みんな私のために宣伝してくれてありがとうwwwwww」
なんて美味しいところだけ持っていく、なんてのがまかり通ればCGMなんか成り立たんよ。
「どうせあいつも欲出すような奴だろ?もうシラネ」
ってなって全体が萎えてしまう。
だったら初めから、
「人気出たらこの曲の権利売り払ってメジャーデビューしたいんです><」
って言っておくべきだと。もしくは変節の暫く前から告知するか。
「このまま私の曲の盛り上げするのはいいですけれど、最後にこの曲の権利売り払う予定だから、みんなそれ覚悟してね><」
って。

基本的にCGMは性善説で成り立ってるので、そこを容易にひっくり返すような真似はマナー違反だという話。


>592
うん、そんな感じで可能。
買取以外にも販売委託とかも。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 08:29:21 ID:6AIxeLBc0
1.ニコニコなりにうpした時点でその曲のJASRAC登録は諦めとく。JASRAC登録したい場合は新曲書き下ろす。
2.ニコニコなりにうpして、あとからJASRAC登録する。卒業みたいな感じで。

のどっちかだよねぇ。
2をやると、現行の法律ではどうしてもみくみくみたいになっちゃうよな。
ニコニコとyoutube内でセーフならいいのかっていうと、長い目で見たらそんな限定的なのもどうかと思うし。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 08:29:24 ID:Y0Tc8OLm0
>>596
当然あるんじゃない?

でも、音楽専門店としてやっていくには
他の店との差別化が必要だから
大手出版会社との取引がなくても
採算を乗せることは可能でしょう。

どうせ大型店じゃないと
大手出版会社のプロモートも
素通りなケースが多いんでしょうし。
座して死ぬのを待つか
それとも既存の枠組みに止まらない
発想の転換が求められるんじゃないかな?
通常の小売り店についても。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 08:31:37 ID:yWWPbXh20
>595
どっちかというとJAS信託はDが大きく儲けられてかつ楽できる、ってそういう話。
(作曲者は儲けられなくなるけど少し楽ができる程度)

ぶっちゃけセールスとか販売方法だけ整えれば同人でやってもそう変わらんし。
ファン層は早々増えないんだし。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 08:32:01 ID:6AIxeLBc0
いや、単に「メジャー進出することにしました。ガチで」
っていう人は、未発表曲&新曲だけで勝負すりゃいいんじゃないかと思うんだがな。
それでやってけないような人(既存のミクヒット曲に頼らなきゃいけない人)は
どっちみちやってけないだろうし。

まあ別にJASRAC信託=メジャーっていうガチガチの枠組みもないんで、
実際はもうちょっと多様性があるとは思うけど、仮に「メジャーで売ります!JASRAC頼ります!」って人の場合限定の話ね
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 08:32:28 ID:mrB+z3q90
>>590
おいおい、それは違うだろ
ゲームのサントラはカスラック委託は基本的にしないって
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 08:34:20 ID:6AIxeLBc0
>>602
ケースバイケースじゃないか?
ドラクエはたぶんしてるような。

ゲーム曲の場合、店頭プロモとかの都合上信託しないほうがいいんだよなたぶん
コナミもセガもカプコンも通販限定のサントラとか多いが、
ああいうのが「JASRAC非信託だと流通経路が限定される」って話なのかな。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 08:34:32 ID:Q4cz1mTD0
ミクの有名曲の作者は今後はプロデューサーとしての手腕も問われそうだな
どんどん市場が大きくなるのはいいが、しがらみが増えて面倒だ。
狭い範囲で何も考えずにワイワイガヤガヤできた頃が楽しかった。
なんて後々言われそうやね
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 08:35:02 ID:Y0Tc8OLm0
>>602
みたいだねー。
私の認識不足っぽい。

まぁ…ゲーム音楽というと
ドラクエが最初に思い浮かぶか
東方が思い浮かぶかで
基本の認識が異なるっつーことだやね。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 08:38:25 ID:Y0Tc8OLm0
ドラクエの場合は作曲者のすぎやまこういち氏が
ジャスラックのボスのひとりだってのも
またいろいろ面倒だよねw

本当…ケースバイケースだ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 08:40:01 ID:U1KXh2IN0
東方・・・見文録?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 08:43:00 ID:fwB6zrghO
>>602-603
ゲーム曲をカス信託にすると、元のゲームすら「ビデオ録音」という区分でのペイになるので、ウマーよりもマズーになってしまう。
特に販売数の少ないアーケードゲームの場合は。
それ故に信託しないケースが多いのではないかと。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 08:44:23 ID:yWWPbXh20
>601
「歌手」初音ミクのネームバリュー(とファン層)がないとやっていけない人はメジャー行ってもその時点で詰んでるからな。
初音ミクがきっかけであっても、最終的には初音ミクを抜きにした、
自分の音楽のファンになってくれた人が本来の自分の実力なんで。

だからこそ、そういう貴重なかけがえの無い財産まで安易に失いかねない騒動を起こすような既存曲への行動は控えられるべきだと思う。

>603
あの辺はたんに店においても売れないからかと。
ゲームサントラ店でしか買わない層とか限られてるし。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 08:46:42 ID:yARIQw31O
>>606
つかJASRACの会員が作ったものは問答無用でうちに信託してもらいまっせって言う謎の制度のせいだよな
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 08:50:08 ID:Y0Tc8OLm0
>>610
そうそうw
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 08:55:09 ID:Y0Tc8OLm0
>>608
なるほど。
知らないことがいっぱいだ。

つまりジャスラックが時代に合わない
古臭い体質のままってのは
何も今にはじまったことじゃないってことだねw
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 08:57:35 ID:6JjFfylI0
>>597
逆にCC宣言してるひとが主流かといえば、そんなことはないわけで
ひろゆきがなんか言ってたのは置いておくとしても

別に抜き打ちサブマリン推奨、JASマンセーしてるわけではないぞ

>>604
感覚的にはもうなってるね
CGMの暗黙の了解とやらで
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 09:03:42 ID:Y0Tc8OLm0
本来であればジャスラックは弱者擁護で
中小のレーベルやアーティストが
不当に食いっぱぐれないために
うまく機能していたと思うんだけど

それは結局、新たな搾取の構図をうみ
当初の目的とは異なって
無名のアーティスト達の屍を生むことになった
…ってのがなんとも皮肉だよねぇ。

本来であれば大手レーベルほど
再販制度やジャスラック一極集中を崩した方が
より大きなメリットを享受するチャンスが生まれるのに。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 09:06:20 ID:NTKaipJG0
>>613
CGMってエコシステムのことか
権利の乱用はよくないからなー
マナーと強制は違うからなんとも言えないけど
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 09:06:33 ID:FS7RecGw0
>>610-611

いや、すぎやまの場合は、そういう「謎の制度・謎の慣例」次元じゃなくて、
すべてを理解した上で、そのうえでJASRAC信託してる。

あの人、確かに音楽的才能は凄いが、結構銭ゲバというか権利ゲバだよ。
ドラクエ関連CDをCCCDにしてるぐらいだぜ。

ポップス楽曲ならともかく、クラシック分野(楽器の原音の再現度を恐ろしく重視する分野)で
CCCDでリリースすることと認める人って俺は初めてみたよ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 09:10:35 ID:Y0Tc8OLm0
>>616
ドラクエの音楽をクラシックで再現することに
そこまで注意を払うようなユーザーは少ないだろうから
それはそれで問題ないかなーと思ったり。
別にすぎやまさんを擁護するつもりは全くないけどw

あくまでも客層を意識した上での偏見だけどね。
ちなみにファルコム系のクラシックなどで
そんなことをやられたらかなり泣きたくなるなー。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 09:11:12 ID:Y0Tc8OLm0
そういやCCCDを推進してたのって
確かエイベックソ系だったよね。
あんなことするからCDセールスが…んがんぐ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 09:14:53 ID:ipZkqI6g0
ドワンゴと言うと「ドワンゴソルジャー」のネーミングのインパクトが未だに頭から
離れない俺が通りますよ。
iModeケータイもスターソルジャーに釣られました。札幌の会社はデフォで贔屓です。
サーセンw
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 09:16:26 ID:WajZYTXE0
どの道今回の件がなくてもJASRACに登録したいorしたと言う作者が出たら
それはそれで騒がれて、今回以上に作者叩きが起こっただろ
今回の件を踏まえ、ネット叩かれるのを承知でなおJASRACに登録したいと
言うのなら登録してもいいと思う
ただネット文化の物をJASRACに登録するならそれなりの覚悟をしろよって事が
分かっただけでも今回の件は勉強になったよ
ika氏は騙された感じでの登録だから、これでもネットでの被害は最小限だと思うよ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 09:18:34 ID:6UbWdQY00
>>616
すぎやまは売る気無いんだと思うよ。
ゲーム好きだからゲーム曲やってるだけで。

CDも自分がやりたいからじゃなくて、「どうかやらせていただけませんかねぇ、すぎやまサン」ってお願いされてる側なんだとオモ。
どうせ仲介が美味い汁吸おうとするんならCCCDでいいや。てな感じで。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 09:20:36 ID:QgbdKQXx0
毎度思うんだがJAS信託とJAS登録を混同してる奴が。
登録ってJASがやってるDB登録の事だろ?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 09:22:51 ID:U1KXh2IN0
DB登録・・・ドラゴンボール?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 09:23:56 ID:6JjFfylI0
売れないといわれるわりに、CDにしたい需要は多いのかな
少し前にインディーズでiTMSなどに流す方法も出てた気がするけど
少数でお試しできたり、手売りでユーザーと会えるのが嬉しいというのは理解しつつ、
イベント苦手な自分には遠い世界だわ

>>589
永遠に無名の電子の歌い手さんて難しいよね
エコシステムわからないから、こっちに反応
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 09:27:24 ID:xg6sS7A70
ttp://d.hatena.ne.jp/pmoky/20071225/p2
この闇音アクというのは俺がクリプトン信者スレで暴れている時に
信者が俺を勝手にキャラクター化したものなのだが、
俺はなんらかの権利をもっていないのだろうか。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 09:32:24 ID:TdpiB+uv0
「らき☆すた Re-Mix002~『ラキスタノキワミ、アッー』【してやんよ】」を聞くと、
これも一つのニコニコと商業音楽の融合の可能性なのかなぁと思った。
「組曲」を明らかに意識した作りやチータマンネタとか。
ちなみにランティスはニコニコと正式に提携済。
ネットがムーブメントを作り、それに商業が乗っかる。
「俺たちがムーブメントを作るぜ!」的な驕りじゃない。
AVEX公式配信の投稿者紹介文と態度を比較すると面白い。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 09:32:53 ID:h/BEjn5m0
>>625
でそれをおまえ自身で何らかの証明が出来るわけ?
アホならアホらしく黙ってた方が良いんじゃね?
あー黙れないからアホなのかwww
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 09:33:27 ID:FS7RecGw0
>>614
制度のグランドデザインをしたときと、状況が全然違うからね。

音楽著作権管理事業のグランドデザインは、
「音楽をやる人はみんな玄人、素人は聞くだけで、自分で音楽を配信なんか出来ない」
っていう前提になってる。

音楽だけじゃなく、著作権システムって本当は
「著作物を、出来る限り安価に、出来る限り手軽に、出来る限り広範囲に、出来る限り多く、
 市場に頒布される状態にする社会的インフラの保全」
が目的だったんだ。

そのためには、「弱小の著作者や管理企業が、メジャーに力で潰されないように」するために
「フェアな市場競争を推進できる仕組み」が必要だからこそ、著作権システムが考えだされた。

そのグランドデザインの前提としては、
「著作物の複製頒布には、莫大な設備投資が必要になるから素人には絶対無理」
という社会状況があった。

そしてそれは、グランドデザインの頃は当たり前のことで、
素人がこんなに好き放題著作物の複製配信が出来る社会インフラが整うなんて
誰も予想できなかったことを責めることはできない。
てか、当時どころか、つい20年前までは誰も今のような未来を予想できなかったはずだ。

そういう昔の時代の社会的状況から言うと、「著作権システム」というのは
非常によく出来たグランドデザインだったのは事実だ。
そのシステムのおかげで、社会に著作物が広く多く安く出回り、競争原理でどんどん
良質なものが安く出てくる社会的基盤にもなった。

考え出した奴は天才なんじゃないか。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 09:35:17 ID:mrB+z3q90
>>603
基本しない
続編でその曲を使う時にカスラックに金払うことになる
面倒なんだよ、そういうのは
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 09:36:53 ID:/o54B4T60
>>625
あー、根本的に何も分かってなかったんだね、やっぱりw
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 09:37:14 ID:FS7RecGw0
>>626
ランティスの社長は、影山のバンド仲間だった人だからね。
今では伝説になってるバンドのキーボード奏者。
やっぱりニコニコの場というのは、損得や経済の問題は別にして、
根源的なところで「ミュージシャン」の琴線に触れるものがあるんだろう。

福山芳樹もニコ厨なんだっけか?
自分で「真赤な誓いいいいいいいい」とか弾幕張ってんのかなw
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 09:42:36 ID:yWWPbXh20
>628
けど社会情勢にあわせて変えられずにドンドン重荷にしかならない時点でどうしようもない、と。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 09:44:12 ID:46LR5yYP0
>>604
昔のコミケみたいだなw
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 09:46:49 ID:zgRYk/dw0
これは個人的意見だけど
初音ミクで商業展開する場合に既存流通を使わないでいって欲しい
今回の事件で色々な業界の問題も出てたし
個人で契約・委託販売で売り上げ上がってニュース等に取り上げられて
なんて流れが出来たらと思う
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 10:05:41 ID:+0+qUKP00
んで着うた配信されるようになったら
作者はいくら貰えるんだ?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 10:10:07 ID:DvGISde00
おきた
クリプトンじゃなくてYAMAHAには個別でメール出してみようと思います
何か質問事項みたいなのがあれば

>>631
あの弾幕みて自分の印税云々よりも「楽しい」「うれしい」って思える人が歌手でいるって言うのは
なんとなくうれしく感じてしまうw
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 10:11:17 ID:QgbdKQXx0
そいつは実際にDが支払ってその明細が分からんと何とも。
契約“書”があって、それにきちんと書いてあるならまた別だろうし。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 10:17:53 ID:fwB6zrghO
>>634
それはつまり、クリプトンレコーズを作れ、と

…いや別にクリプトンがやらなくてもいいんだけどさ。
レコ協を絡まさせず、かつ圧力をかけてこない形で流通させることが出来れば。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 10:20:47 ID:bPFm9UqS0
>>636
俺、4,5日前にメールした時は
「クリプトンに問い合わせてくれ」みたいなメール返ってきただけだったぞ。

酔ってメール書いて送ったから、単純に理解不能な文面送りつけただけかもしれないけどw
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 10:21:16 ID:P0JKx9VR0
ニコニコなりようつべなりに上げるときに
ライセンスを設定しときゃいいような気がするけど。
CCが完全だとは言わないけど、作品に対するスタンスを示す叩き台としては十分に機能すると思うし。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 10:21:45 ID:fwB6zrghO
>>636
弾幕こそニコ動のいいところ。
まあ弾幕の内容にもよるけど、それだけ視聴者が気に入ってくれた証拠なわけで、
それを、直接、視覚的に確認できるのはニコ動の秀逸なシステムだよ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 10:23:51 ID:ee4WV6hw0
で、みくみくは、Jの登録から外れるの?それだけ知りたい。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 10:24:40 ID:fwB6zrghO
>>642
それは、ika次第
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 10:25:52 ID:ee4WV6hw0
>>638
クリプトンは自前で流通持ってんじゃん。楽器店とか、PC屋とか。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 10:26:02 ID:2+gsHnbu0
初音ミクはあくまでキャラクター+楽器だから、
ゲームミュージックと同じ流通には載せられないかな?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 10:28:34 ID:XOsJc9R50
沖田
>>616 ねぎやまこういちのdq曲もクラシックのもろぱくりなんだけどなww
ラダトーム城なんて、もろバッハのトッカータとフーガからのぱくりだし。
全部ではないだろうけども。

まぁクラシックをネタに自作曲と言い放ってるのはたくさんいるけどねー
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 10:36:53 ID:aka0ofQX0
>>646
鼻から牛乳のあれかw
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 10:40:58 ID:XOsJc9R50
>>647 そww「トッカータとフーガ」の、フーガの部分の冒頭2小節を主題に流用してる。
最初はそんなに売れると思わなかったんだろうなぁ、そんな有名曲からパクらなくてもねww
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 10:52:58 ID:ipZkqI6g0
>>640 つべはシステム的に「この動画のライセンス設定」っての、あるんじゃなかったけ?
別の動画共有サイトだったかな?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 10:56:17 ID:fwB6zrghO
>>646
いや、ただのバロック好きかもよ?
恋のフーガとかあるくらいだしw
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 10:57:12 ID:ipZkqI6g0
戀塚さんとかひろゆきさんがちらほら口にしてる「ニコニコモンズ」が、
設計&実装されるとニコニコにもそのへんの機能がつくのかもしれないけど。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 10:58:57 ID:VmpZED4s0
>>648
クラシックからの引用は何の問題もないんじゃない?
著作権切れてない曲からごっそりパクりとかならともかくとしてだけど
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 11:22:35 ID:XOsJc9R50
>>650 また聞きで申し訳ないが、パクリは本人が自白してるらしい…ww

>>652 「法」からすればね。でも作曲家の姿勢としてどうなのよ…という…
しかも作曲者として相当お金稼いでるだろうし。
ぱくり曲かどうかは解らないけどJRA G1レースのファンファーレとか、
演奏〜TV放送のたび、どれくらいの額が発生するんだろう…
商才があるんだろうなぁ。

でも、これくらい権力?ある人でないとjasとつるむのはメリットが殆ど無いよね。
やっぱり仕組自体が古すぎるんだなぁ…
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 11:22:57 ID:h/BEjn5m0
>>646
フレーズパクリ駄目なの?
Xやらユニコーン何やらいくらでも居るのに?
なにそれとも俺クラッシクにも造詣が深いんですよ自慢?
それ言う事になんか意味あるの?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 11:27:42 ID:U1KXh2IN0
>>653-654
痛いよ君達
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 11:29:22 ID:ojy8Kek10
>>567
実はもっと安直な話で、

CDやTV放映>>>着メロ>>>ネット

という古い価値観を捨てきれない連中が多いだけじゃないか?とも思う。これはそのまま

avex>ドワンゴ>ニワンゴ(ニコニコ動画)

っていう序列にもなるんだよね。コストパフォーマンスとかは二の次だったりしてw
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 11:29:26 ID:e0XXKEgF0
完璧なゼロから作る方法もあれば、聞いたフレーズから膨らませる方法もあるってだけだろ。
わざと似せてオマージュするケースもあれば、いろいろな曲を繋ぎ合わせてリミックスする手法もある。

印象は聞き手次第。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 11:31:53 ID:VmpZED4s0
>>653
まあそういう気持ちはわからんでもないけどね、オマージュみたいなもんだと思っとけばいいさw
カノン進行とかの話もあるし何かしら似通ったり引用したりするのは避けられないぜ
既存の文法に囚われないような超前衛的な作品とかならともかくとして
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 11:36:03 ID:fwB6zrghO
パクリパクリ言い出したら、
フレーズ引用はもちろんカノンコード使った曲は全部パクリになるし、
それに行き着くところは、不 協和 音 的なコード進行や転調だらけの、
前衛的とも言い難い心地悪い音楽しか出来なくなる。

音楽なんて所詮12音階の組み合わせでしかないんだぜ?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 11:39:23 ID:r8jCiejB0
なぜ12平均律を前提にする
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 11:41:05 ID:XOsJc9R50
そこで
>でも作曲家の姿勢としてどうなのよ…という…
って一行入れたんだけどなぁ…
スレチな燃料投下しちまったみたいですまん、ひっ.com
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 11:46:43 ID:3KTAuBAC0
チラシの裏


個人的にはほんと言葉悪くて作者さんには悪いけど、無知は罪ってのが良くわかった騒動だった

自分から契約交渉も契約内容の提示もせず
ただ待ってる状況で遅いとか言われるのとか、それが消費者ならいざしらずちょっと可愛そうと感じたな

自分できちんと知識を付けるかそれが無理なら代理人立てるとか社会的に常識かなぁと

私の文章によって不快に思われた方申し訳ありませんでした。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 12:00:38 ID:xHDD3rP+0
>>634
個人的にはクリプトンとCDBABYが提携してくれないかな、と思ってる
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 12:00:38 ID:FlUu6cyM0
日本語でよろ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 12:09:06 ID:z77DOWYo0
>>634.638
すでにYAMAHAがヤマハミュージックエンタテインメントホールディングスもってて
傘下にヤマハミュージックコミュニケーションズがある。
出そうと思えばここから出せるんだよね。
去年までMEIKOの中の人も所属してたし・・・
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 12:28:19 ID:IiyuMY2sO
>>662
今回の騒動の元凶はみくみくジャス登録で発生したサブマリン特許現象と
ドワンゴの怪文書から引き起こされた搾取に対する恐怖心だよ
ぶっちゃけジャス登録さえなけりゃ着うた配布の問題は顕在化しなかった
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 12:30:00 ID:ipZkqI6g0
権利関係とか今後に向けての議論が、重複して立ってしまった次スレで、
超スロースタートで始まっております。よろしくお願いします。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 12:37:13 ID:mhxHIxHx0
JASマリン
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 12:37:30 ID:Y0Tc8OLm0
>>662
だって最初から音楽の道を志していた人達と違い
ほとんどの作者さん達にとって

降って湧いたチャンスだったんだから

今回のケースに関して
戸惑ったり無知だったりするのは仕方ないと思うよ。
コンテストなんかに応募するのとは違って
それぞれが好き勝手に作った曲が多くのユーザーに支持され
そこから称賛と利益を得る道が開けた
…ってのは凄く意義のある出来事だったと思う。

今回、これだけ問題になったおかげで
後に続くような人が出た場合にも
一定の指針や心構えができたと思うし。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 12:44:51 ID:xXyOOpRL0
とりあえず、みんなのマイリストなんとなく自重してくれ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 12:46:53 ID:AnAnsZTq0
もう何度目の書き込みかわからんけど、

  ika氏もういちど出てきてくれないかなぁ

改めて情報収集した結果のJASRAC登録の是非を問いたい。
私事が忙しくて暇がないのかもしれないけど。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 12:50:56 ID:sOT2oN0z0
経緯も何も知らないで自分の感想だけで議論しようとする傾向の人がはてなから遊びに来るかも知れません
各人は本気で相手せず「またはてなか」と生暖かい目で放置してください
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 12:53:46 ID:aka0ofQX0
>>672
そーいや全然情報無い板(ニュー速とか)だと
「また消費者の負けかよ」とか「両社氏ね」みたいな論調になっててワロタw
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 12:56:34 ID:3KTAuBAC0
>>666
>>669
変な事言い過ぎた、ごめん
そもそも業界の有り様の問題が大きいんだもんね
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 12:59:23 ID:Y0Tc8OLm0
株の相場だけに限った話じゃないけど
自分のお金が絡むと
どうしても目が曇りがちになるのよねー。

現実を冷静に認めることができずに
自分にとって都合の良い事実を作りたがるというか
異なる視点から物事を考えることをせずに
都合の良い推論に推論を重ねて
屁理屈だけは超一流の机上の空論を振りかざしたりとか。

自分も気をつけたいな…と思ったり。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 13:01:01 ID:Y0Tc8OLm0
>>674
いえいえ。
別に謝って頂くようなことではありませんから。
上を目指す人にとっては
それぐらいの心構えがないとやっていけないのは事実でしょうし。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 13:06:24 ID:F4S2HwVu0
落ち着くためには、1日スレ見るのは30分〜1時間まで、と決めればいい。
もしくは1,2日空けて見に来るとか。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 13:06:47 ID:hHyNhKg60
おれ的今回のまとめ:
今朝は成り行きで注文したしそれで正解だった。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 13:08:31 ID:hHyNhKg60
もひとつ。
ドワンゴの株価は、クリーンな投稿動画≒初音ミクが動かしてる。
今回の戦いドワンゴVSミクもミクの勝利。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 13:12:21 ID:Jx9zMk6h0
>>671
親族バレしてPC取り上げられたんじゃないの?
もう何を発言したとしても叩かれるだけのような気がする。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 13:12:52 ID:ojy8Kek10
>>671
同感。

「ヒット曲の作者がネットで叩かれたまま雲隠れせざるを得なくなる」ような前例が残ると、
業者的にも不都合じゃないのかなあ?と思うんだけど
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 13:13:12 ID:e0XXKEgF0
>>679みたいな勘違いしてる人が多いのが、今の株式市場です。

今回の下げはファンドの投げだよ。ミクの影響が出るのは半年以上先だ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 13:13:16 ID:DAmcE7KV0
>>671
ika氏には自分の考えを表明してほしい
ika氏に責任がないことはBMPがニコニコニュース上で明示してるから、謝る必要もない

でも、何を発表しても叩かれそうな雰囲気は・・・心中お察しいたします
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 13:14:09 ID:K4538UJn0
ika氏は口封じのために殺されたに決まってんだろ。
ITヤクザをなめすぎ、ホリエモン騒動のとき何人死んだか思い出してみろよ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 13:14:10 ID:U6+wSTCm0
>>673
あそこの住民は
実は知っててカスとか叩きたいだけだったりするw

686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 13:19:50 ID:ole4kU+j0
ν速には
・初音ミクはヲタのおもちゃ、異論は認めない
・ニコ垢餅は敵、アドレス貼る奴は荒らし
とか鉄の掟があるからな
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 13:30:10 ID:IiyuMY2sO
>>674
着うたの違法配信についてどちらの企業が悪いかとかそういう視線では
決して騒動の原因が分からないことだけ知っていればいいと思う
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 13:41:20 ID:YhP3g7RK0
そういえばニコニュースの怪文書いつのまにか消えたんだな。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 13:41:24 ID:W2PiSZpP0
>>684
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 13:42:44 ID:xQkooGZd0
【著作権】ドワンゴが「ニコニコ事業本部」を設立、権利関連部門も新設 − 権利者との対話に基づいた権利保護の強化へ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198595589/l50
【初音ミク】ひろゆき氏が解決案提示 楽曲の着うた配信の取り扱いを巡るクリプトンとドワンゴの問題について★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198521846/l50

今後の成り行きを見守る?

>>688
まじ?隠滅しやがったの?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 13:46:01 ID:/o54B4T60
うはw、消えてるw
web魚拓とってあるよな?w
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 13:50:11 ID:e0XXKEgF0
>>1の過去のドワンゴ側主張は全滅してるな。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 13:50:57 ID:8dfZrS5v0
>>684 ?ホリエモンの時2chにいなかったから知らないわ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 13:53:57 ID:e0XXKEgF0
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 13:58:37 ID:c8z7B8EW0
本当に消してる
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 13:59:08 ID:K4538UJn0
>>693
その中の1人は
腹を引き裂かれて自力で非常ボタンを押したのに、
自殺ってことにされた
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 14:00:09 ID:W2PiSZpP0
>>693
やあ2chに張り付いてなくても普通にニュースで報道されてたから。自殺ってことにされたけど。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 14:00:20 ID:sYxPyCW70
あーあー、消しちゃったw
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 14:00:38 ID:ipZkqI6g0
せっかくおちついたところに...あほたれ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 14:02:07 ID:w0mYdMaq0
何故消すんだ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 14:03:08 ID:xQkooGZd0
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 14:04:32 ID:xQkooGZd0
しかしアホだな隠滅は一番やっちゃいけないだろw
ぴろゆきは全然役になってないのかな
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 14:04:47 ID:/o54B4T60
wikiの人は取ってあるのか?<大丈夫みたいね。

クリプトンと歩調を合わせて
クリブログの方も消すんだったらまだマシなんだけどね。
怪文書だけ消したら
余計後ろめたいことがあったんだろうと思わせるじゃないかw
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 14:05:08 ID:sYxPyCW70
件の記事を掲載し続けることは共同宣言の下記事項に抵触いたしますので削除しました。

1.今後今回の一件に関し、事の経緯・事実関係に関しては、両社は一切争わず、おのおの独自の主張を行わないことを合意します。

株式会社ニワンゴ


ぐらいコメントしてから削除しろよw
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 14:05:27 ID:sOT2oN0z0
>>700
ニコニコ(ニワンゴ)とDMPは関係ありませんよ−
声明の場所がないから貸しただけですよー
的なアピール
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 14:06:03 ID:yKRgtVca0
怪文書を書いた本人が消したんだろうな。いかにもやりそうだし
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 14:06:08 ID:svGEusQB0
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 14:07:31 ID:IiyuMY2sO
怪文書書いたバカを首にしたって記事を載せた方が効果的なのに
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 14:10:00 ID:vCd1gMae0
当事者同士、合意に達したわけだし、いいんじゃないかな。
そもそも自社のページすらない怪しい会社なわけだし。DMPって
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 14:11:13 ID:sYxPyCW70
>>709
ニワンゴも怪しい会社なわけでw
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 14:13:59 ID:e5maLZSm0
消すなら消すで、なんで消したかとか書けよ…。
結局詳細な取引も闇に葬り去られただけだし…。
なんだかなぁ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 14:15:07 ID:sYxPyCW70
そのうち、共同宣言も削除されるかもね。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 14:15:21 ID:J5XvGCS60
交換日記のページを破り捨てた訳ですね
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 14:16:26 ID:vCd1gMae0
>>710
確かになw普通は会社概要や事業内容、IRやプレスリリースを
掲載する程度のページは作るものだか、それすらしてないのが
DMPとニワンゴだし
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 14:17:11 ID:L8jK6vOb0
今北産業
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 14:17:23 ID:DAmcE7KV0
共同コメントの1を守る限り、クリプトン社はもう何もいえないから削除した、ということか
ますます懐疑の念を抱かせるようなことを・・・
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 14:19:18 ID:fx/RUAhF0
個人のHPのノリだなw
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 14:20:49 ID:fwB6zrghO
ニワンゴより2ちゃんねるのほうがよっぽど怪しい会社なんだがw

しかし消しても、皆が撮ったスクリーンショットや各所ニュースサイトの記事は残るわけで、無駄なことと言える
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 14:20:53 ID:sYxPyCW70
クリプトンの社長ブログはまだ削除してないなw
ということは記事削除は確認事項における同意内容に含まれない、ってことだ。

後ろめたくないのなら消さない。
後ろめたいから消す。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 14:21:03 ID:mrtTPkTX0
お前らいつまでやるつもりなw
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 14:21:26 ID:+YTASz9NO
コトは終ったからもういいかーって軽いノリで消したような気がする
怪文書のノリからして深く考えてないんじゃね
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 14:22:32 ID:yKRgtVca0
これがドワンゴのコンプライアンスなんてすよ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 14:23:24 ID:W2PiSZpP0
>>714
ニワンゴは、あるわけだが。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 14:23:46 ID:cbscnGAL0
ドワ、ひたすらかっこ悪いなあ。
もうボーカロイドがらみの金はドワンゴには一切落とさないで涙目にしてやってほしいぜ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 14:24:59 ID:xQkooGZd0
ドワンゴからの指示なのかな
ドワンゴってそのくらい分かってそうな会社だと思ったんだが違うんだな
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 14:25:33 ID:fsf0ZLkd0
後の祭りなのに盆休みになってから、勘違いしてるblogとかから嗅ぎ付けてきた連中が来て、
また堂々巡りしてもしょうがないから、怪文書は消えてもいいと思うけど。

たぶん、騒動の最初から直感的に問題の核心に気づく種類の人間とかでなければ、
今回のことを忘れてしまっても不都合ないだろうし。
後から理解した人も、似たようなことはまた起こるだろうから、その時に的確にリードできればいいし。

世の中の大多数は理解できないまま、どうでもいいと思うのが自然。
なら例の怪文書みたいな、問題の表面的な部分は、残ってても有益とは言えないんじゃないかな?
後の世のために記すべきことは、また別に必要なんだから。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 14:25:56 ID:vCd1gMae0
基本合意に至った以上、アレをニコニコニュースから消すのは
いいとおもう。利用者もあんな不愉快な文言が羅列されたもの
が上がることが不愉快だっていう人もいるし、それは道理だ。

そもそも今回の件では無関係のはずだったニコニコ動画が
DMPの広報として使われたことが不愉快極まる。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 14:26:11 ID:ipZkqI6g0
魚拓を著作権を鉾にして消したら決定w
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 14:27:03 ID:fx/RUAhF0
消すのはかまわないけど、後から消したくなるようなものをホイホイ載せるなと言いたい
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 14:28:06 ID:xQkooGZd0
>>726
不都合とか有益とかそういうことじゃない
企業が発言したものを無いものにしようとするは無しだろ
記憶にございませんで済むのかどうか
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 14:28:14 ID:sYxPyCW70
最初のバカ反論を掲載してから2時間ぐらいでさっさと消してれば
こんな恥をかかずにすんだのに。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 14:28:36 ID:+YTASz9NO
にちゃんのノリを知ってるなら炎上のパターン知ってるだろうに
どうしてこうブサイクなことするんだろw
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 14:28:43 ID:QkxiWS3P0
消すなら謝罪文載せないと消せないだろう
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 14:32:10 ID:iQsO1DCT0
DMPってあるかどうかも分からない組織だからいいんだよ。
代表電話とかメールアドレスとかすら公開してないんだから。

机すらないペーパーカンパニーなんじゃね?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 14:34:15 ID:hU0iD5h8O
つか、ちょっと前のまでは「なんで和解したあともあの怪文書載せてるんだよ」みたいな事言ってたのに
消したら消したでこの反応かw
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 14:35:08 ID:sYxPyCW70
>>735
「そういうヤツもいた」
という話だろw

そういうヤツらもまさかノーコメトで削除とは思ってないんじゃない?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 14:35:23 ID:xQkooGZd0
>>735
そのときも消してはいけないって話はあったはずだよ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 14:36:01 ID:mrtTPkTX0
流石にこの流れはちょっとどうかと思う
2chらしいといえばらしいけど
和解したんだからお前らも引くところは引いておけよ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 14:36:45 ID:sYxPyCW70
>>738
引くも引かないも企業としておかしい、といってるだけw
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 14:36:50 ID:W2PiSZpP0
結局正式な謝罪なし(笑)
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 14:44:37 ID:ELXdfRnz0
ああ、記事消したのかw
やることなすことブラックな会社だなおい。


今後は、権利者の人らはきちんとした判断をしような。
担当がおいしいことを言ってきたら100%嘘だと思え。
あと、「あなたの自由です」をやたら多用するやつも信用するなよ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 14:44:45 ID:hHyNhKg60
アホルダーだらけだなwwwwwwwwwwwww
昨日日経平均があげてるときに獏下げしてたのに
今日だけで12%あげてる意味もわからないようだwwwwwwwwwwwww

わかってても空売りしてるから泣き言を書き続けるしかないのかなwwww

今日だけで12%wwwwwwwww うめぇwwwww
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 14:46:03 ID:hHyNhKg60
wwwwwwwww
機を見る目がねええwwwwwww
おれみたいなvipperにも劣るwwwwwwwww
wwwwwww
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 14:47:20 ID:nRhUgxLE0
消す理由を明記した上で一言声明出してから消す
企業として当たり前の事
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 14:51:29 ID:fsf0ZLkd0
常識的には、そうなんだろうな。
けど、訂正しても謝罪しても、今回それが関係当事者(社)に対して適切なのかな?
一般に対しても、またぞろ勘違いblogとか増えるだけだと思うけどね。

適切な対応としては共同コメントの発表で済んでると思うけど。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 14:54:16 ID:+YTASz9NO
>>743
まあそう言ってやるな。トラブルの当事者になると冷静な判断ができなくなるものだ。
大きなちゃんとしたトコロはそのときのためのシステムを作ってる。ドワンゴにはない。それだけw

それを考えると伊藤社長はなかなかやるw
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 14:55:44 ID:w1wZ5UEq0
Dは戦後処理にもネタ提供の余念がないなw
最後まで笑わせてくれるぜ!

取り下げるなら一言あるべきだと思うんだがなあ……。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 14:56:20 ID:sYxPyCW70
>>745
「一言コメントしてから削除する」
>>704のまんま記事にして削除すればいいじゃんw
あ、あとクリプトンの社長に
「例のブログの記事を削除してください」
って土下座してお願いするんだ。

そうすれば、両社とも
「記事の削除が合意内容に沿った行動」
という言い訳ができる。


こんな最低限のことすらできない、発想がないのか?ニワンゴ、ドワンゴはw
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 14:57:05 ID:MEQYT9eX0
と言うか消す前に何か一言でも発表したら
「今後二度とこの件に関して独自発表しない」を裏切る事になるんじゃね?
でも「過去の発表を永遠に削除しない」なんて事にはお互い同意してない
って事は、これらの記事をいずれ削除する場合はお互いに「何も言わず唐突に削除」するしかないんじゃねーの?

>>741
じゃあ、作者にとっておいしい話を一切せずに
「あなたに自由はありません」って言う奴なら信用できるのかw
そんな奴と一緒に仕事したくねーよwwww
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 14:57:10 ID:x9LKFrdK0
怪文書は消してもらったほうがこっちとしては楽だ
不愉快な物をいつまでも陳列してるほうが阿呆だしね・・・
何か一言あって然るべき思うが

ところで、
各々のPに対しての無断配信の謝罪は個々で行われているんだっけ?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 14:58:56 ID:sYxPyCW70
>>749
>でも「過去の発表を永遠に削除しない」なんて事にはお互い同意してない
>って事は、これらの記事をいずれ削除する場合はお互いに「何も言わず唐突に削除」するしかないんじゃねーの?

自分でなにいってるか理解してないだろw
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 15:00:27 ID:uxwOZlhc0
昨日話題に出たピアプロでランキング云々について返答きたんだけど需要はないかな
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 15:02:41 ID:9PUeOhf30
>>752
とりあえず。需要なんて考えずに晒しなさい。
需要があれば反応がある。無ければ無い。それだけだ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 15:03:20 ID:c8z7B8EW0
きっと勝手に無かったことにするのも業界の常識なんだよ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 15:05:54 ID:uxwOZlhc0
>>753
そだね、もう話題になってなかったっぽいんでちょっと遠慮しようかと思ったんだ。



>こんにちは、クリプトンのピアプロ担当です。
>ピアプロのランキング化に関してご意見を頂戴し誠にありがとうございます。
>ご指摘の通りに、当サイト内は"倉庫"状態になっており、何らかの見え方を工夫
>しなければならないこと実感しております。また同様の意見も多数いただいてお
ります。ある意味ランキングの様な制度により、皆が見たいもの聴きたいものを
>上位で見せるという工夫は必要ですが、一方あまりにランキング志向が強くなる
>と、特に初心者が投稿し辛い雰囲気を作り出すことにもなりかねません。この辺
>、見せ方を配慮しつつ、多くの方々が楽しんでいただける場所作りを検討して参
>りたいと思います。少々お時間いただくかもしれませんが、今後ともご声援いた
>だけます
>ようお願い申し上げます。それでは良いお年を!



なんつーか・・・文章って人柄出るね・・・怪文書改めて見返しつつそう思った
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 15:06:11 ID:QkxiWS3P0
声明の内容と食い違う点が多々ありますので以前の記事を削除させていただきます
申し訳ございませんでした

なんでこの一文が出せないかね
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 15:14:44 ID:55I2V0Nt0
>>755
ドワの阿呆はこの文章を1000回清書だなw
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 15:15:20 ID:AVNxdPhWO
まともな企業が濡れ衣を着せられるのと同じくして893な商売もやりづらくなったもんだな
そりゃ工作もしたがるわ



ika氏が年明けにカス登録したまますっとぼけて現れるなら
ほぼ間違いなくika氏はDの手先
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 15:21:09 ID:P0JKx9VR0
登録するしないは個人の自由だろ常識的に考えて
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 15:24:04 ID:8YfcULaO0
ドワンゴはまともな企業ではありません!

と宣言したいんじゃないの
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 15:24:12 ID:e5maLZSm0
>>755
そうそう初心者創作者からすると、
ニコニコのランキング至上主義はちょっと嫌なんだよね。
コメントも心無いものが多いし。

創作者の交流の場→ピアプロ+zoome

叩かれてナンボと思ってる人や、
自信がある人→ニコニコ

って感じが良いかなと思っている。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 15:25:52 ID:h4hoTVo+0
ツールを売る会社が行うサービスだから
初心者が気兼ねなく投稿できる雰囲気づくりにはより気を使う所だろうな
初音ミクの場合はローティーンのユーザーも結構居るようだしね
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 15:26:13 ID:iArX87V10
ちょwなんか延びてると思ったらw
怪文書消したのか!!

Dってばある意味期待を裏切らない子だなwww
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 15:27:04 ID:AVNxdPhWO
個人の自由になってしまったからこそ工作するんだって
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 15:39:25 ID:w0mYdMaq0
怪文書を書いた人が降格/クビで終わりだろうな
トカゲの尻尾きり
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 15:47:27 ID:bykkaSMB0
CとDについては手打ちだし、あの怪文章はもうやっちゃったことなのでどうでもいい
と言えばどうでもいい。忘れなきゃいいだけだし。

ただ両社とも宿題があるわな。共同でだしたコメントの中であげたもの。
あれをどうやって履行していくのか、履行したらどういう課題や成果があるのか?

今後はこれに対する検証が必要なんじゃないのかな。

両社ともユーザに対して申し訳ないと思うならば、三ヶ月後とか時間がたったときに
今回の騒動を総括する検証動画でも作って「私たちはこういうことをしています」というのを
知らしめるべきではないかと。せっかくの動画サイトなんだし。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 15:49:23 ID:VERp92vU0
メルトの人が自力で着うた配信してる件で、何か支援できないものか?
今のところZIP配布の方法しか知らないみたい。
本人もスレに光臨して、やり方を聞いていた。

****************************************************
681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/19(水)
17:25:30 ID:vAwHZgjx0
自分のオリジナルで、着うたを製作サイドが作って
みんなに配るってことは法律的に、セーフなのでしょうか?
というか技術的にできるのかもよくわかりませんが。


683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/19(水)
17:27:42 ID:vAwHZgjx0
原作者ってことです。ようするに
タダで配ります、ということなんですが。

936 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/19(水)
20:23:57 ID:vAwHZgjx0
ごめん、メルトの人です。
自分とこにも変なメール来てて怖いのと腹が立つのが同居しています。
あ、あとさっき着うた作る件教えてくれた人ありがとう。
自分で作って、さっそく配信しました。ちゃんと鳴るか心配ですが・・・

966 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/19(水)
20:26:39 ID:vAwHZgjx0
普通にメルト曲内のzipに添付しますた。
なんか携帯から落とせるようにしてあげたいんですが、
やり方がわからず・・・ここで聞くのも筋違いですし。


****************************************************

自力で着うた可能になれば、D社もJも関係なく配信できる。
共同声明見る限りD社でも平気(?)そうだが、選択肢の一つに「自力配信」
があってもいいのでは。

「対価が作者に流れる方法」も自力で開発できればおもろいかと。
技術班、支援モトム!

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1715919

メルト
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 15:55:44 ID:bykkaSMB0
>>767
あれだ。GPLでも適用すればいいんじゃね?
プログラムソースで適用できるならいけるか?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 15:56:42 ID:REoXWiKl0
そんな事より組曲らき☆すた動画聴いてみなよ

ニコニコ動画が流行ったのは間違いなく神前さんのおかげだわ
ミクとかしょぼすぎる
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 15:57:01 ID:J3i7kXEiO
今北産業
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 15:58:06 ID:/o54B4T60
>>767
http://www.game-melody.com/
ゲーム音楽館
割と昔からやっている個人運営の着メロサイトだけど。
こういうところに問い合わせてみたら?
あとは家電製品の携帯コンテンツ板辺りで聞いてみるか。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 15:58:36 ID:ipZkqI6g0
GPLの適用を安易に勧めるのはちょいと (^^;;;

あと、本人が現状でそれができないような約束をしちゃってないかどうかとかとか、
現状だとまだ十分な確認が必要な状況じゃないかと...
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 15:59:40 ID:REoXWiKl0
そういえばyoutubeが日本で流行ったきっかけも
ヤマカン×神前コンビだったな。
京大すげー
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 16:00:46 ID:ipZkqI6g0
>>770
怪文書ドワンゴの消失
まったり
VOCALOID商利用問い合わせの件続報なし
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 16:01:07 ID:332JT5Bf0
じゃあzoomeはヤマジュンで流行らせよう
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 16:02:25 ID:J3i7kXEiO
>>773
串が抜けなかったのか?IDが変わってないぞ

あと初音「で」ニコニコ「が」流行ったんじゃなく
初音「が」ニコニコ「で」流行ったのだが
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 16:02:55 ID:REoXWiKl0
このスレでニコニコ談義できるのは
ヤマカンと神前さんのおかげだよ。

彼らが居なかったらyoutubeもヒットしなかったし
ニコニコ動画も誕生しなかったと言っても過言じゃない
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 16:04:01 ID:oApb3HP10
変な子は放っておけ
もう冬休みだからな
779767:2007/12/26(水) 16:04:08 ID:VERp92vU0
>>768
>>771
>>772
トンクス
自力で配信方法にチャレンジしてる職人さんが結構いるので、
何か支援できればいいなと。
まとめサイトにそのへんも書いてくれるとうれしい(他力本願スマソ)
>>wikiの人。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 16:04:56 ID:J3i7kXEiO
>>774
把握


「汚は消すは、則ち汚を告知することに似たり」だな
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 16:05:12 ID:REoXWiKl0
おまえらがMIDIとかミクで盛り上がれるのも京アニさんのおかげだな
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 16:05:16 ID:eIgNUsLX0
まぁ素人使って小金稼ごうとするケータイ小説的な考えに懲りてくれればそれでいい。
てか、動画投稿サイトは儲からない=ビジネスモデルになり得ないってのが
業界の常識になったら、数年後にはつべぐらいしか残ってなさそうだね。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 16:05:17 ID:Jx9zMk6h0
>>777
ヤマジュンは知ってるけどその二人の名前なんか聞いたこと無い
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 16:08:03 ID:yARIQw31O
>>782
小金を稼いだことがまずかったんじゃなくて、おもちゃを取り上げたのと、作者を騙したことがまずかったんだと思われ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 16:08:42 ID:REoXWiKl0
>>783
まじかよ
ニコニコ使ってるのに
らき☆すたとかアイマス見たことないの?
786767:2007/12/26(水) 16:08:44 ID:VERp92vU0
「JASRAC以外の管理団体のメリット・デメリット」もまとめられないか。
言いだしっぺで一つ。他スレからだが。

ジャパン・ライツ・クリアランスの強み
http://www.musicman-net.com/relay/52/a_4.html

メリット
・携帯とか配信向け。
・何曲売れとか、などのデータがキッチリでる。

デメリット
・小さい
・職人さんは相手にしてくれない?

すまん。オイラはこのへんまでしかまとめらんない・・。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 16:09:40 ID:J3i7kXEiO
>>782
いや、つべも消えるだろう
代わりに様々な動画サイトや創作サイトが産まれる


「マスメディアが終わって新たなメディアの誕生」ってとこだろ

いつまでもマスメディアが持つとは思えん
カスラックを見てるとそう思える
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 16:09:43 ID:bykkaSMB0
>>785
「もってけセーラー服」の作曲家の名前なんぞあまり知られてないだろう。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 16:09:47 ID:6JjFfylI0
互助会とかピアプロ発の曲は、着うたの話来たらどうするのかね
著作権の話は置いておいて、売り上げだけ考えても

みんなで仲良く分ける
無料で配信してもらう
配信会社に謙譲
ピアプロ辺りに寄付

とか選択肢はありそうだけど
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 16:09:52 ID:zE2Eznmd0
>>783
構っても得ないぞそれ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 16:11:43 ID:fsf0ZLkd0
おもちゃを取り上げた・・・てのは、まぁそう思ってる人にとっては、そうなんだろうな

けど的確には
「DMT畑には向かないJという農薬をDが使ってしまい、Cが止めても聞かなかった」
って感じじゃないかな?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 16:11:47 ID:hHyNhKg60
横槍いれたくなった。
ハルヒとひぐらしと瀬戸はおもしろかったがらき☆すたは中身なさすぎ。調味料だけで作った料理みたいなつまらなさ。
アイマスは塗り絵みたいな遊び。画用紙にクレヨンで最初から書くほうが面白い。>>785
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 16:13:10 ID:RniJcE/U0
金を稼ぐのが悪いとはオモワンが、Dはもう少し慎重に事をすすめれば良かったんだよ。
まあ、黒〜グレー動画ばかりのなか、唯一の真っ白動画で金払いも良さそうな信者抱えてる感じで、
目の色を変えたくなるのもワカランではないが。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 16:14:41 ID:ipZkqI6g0
まとめwikiに次次スレテンプレ用テンプレという形で課題をまとめてありまつ〜
ttp://www32.atwiki.jp/mickmiku/pages/74.html
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 16:15:51 ID:IiyuMY2sO
>>767
取りあえずコミケのスペースを¨借りる¨のは規約違反だから
¨委託した¨って書き直してもらうようにお願いしといて
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 16:18:41 ID:REoXWiKl0
>>792
アイマスが塗絵ってww
アーケードからやってる人に怒られるぞ
797sage:2007/12/26(水) 16:20:13 ID:eIgNUsLX0
たしかニコニコに今まで20億ぐらい使ってるんだっけ?
それでまだまだ赤字じゃ、回収をあせりたくもなるわなw
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 16:22:05 ID:Areke/l40
ニコニコでリンのプレゼントキャンペーンやるみたいよ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 16:22:53 ID:e0XXKEgF0
アイマスって良く動くプリンセスメーカーでしょ。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 16:25:22 ID:lzvj1TNl0
AVEX本体がやったんなら、叩かれはしただろうけど
こんなに失望感はなかった様な気がする。
ドワンゴ/ニワンゴってネットで商売してるんだし、
ユーザーとしても期待してた部分多かったと思うよ。
JASRAC登録なんていかにも炎上しそうなデリケートな問題なのに
なんの告知もなくいつのまにか登録されてるっていう。

怪文書の削除もこっそりだしさ。
共同声明見てプレミアム入ろうと思ってたのに、
こんなんじゃ躊躇しちゃうよ。
気持ちよく金払わせてくれよ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 16:26:12 ID:ipZkqI6g0
ミニゲーの詰め合わせと資源配分シミュレーション
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 16:26:53 ID:VoTbk7tS0
アイマスとミクは楽しみ方の路線が違うんだから
片方は見て、片方は見ない人がいても不思議じゃないでしょ。
ミクはここ最近なんだから、ミクから入った人はアイマスに興味無い人が
いてもおかしくないし。
歴史動画は面白いが、実際は敵対関係にあるわけじゃ無いしさ。
俺は洗脳搾取は好きだし、こういうコラボも好きだよ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1525836
803767:2007/12/26(水) 16:27:47 ID:VERp92vU0
略してJRCって言うのネ。
職人さん向けのメリットが結構多そう。

・どんぶり勘定ではなく、キッチリと徴収・配分額が公表される
→中抜きされるのでは?というアンチJASRACなファン感情に配慮できる。

・対応は柔軟に行い、各種相談にものります。(とHPに書いてある)
→フレキシブルに対応してくれそう?

・配信関係で実績がある。
→ネットや携帯に強い。

でも最大のデメリットが!
・個人に対応ていない、ということ。
よってクリプトンとかドワンゴとか巻き込まないと対応してくれない。

公式サイト
ttp://www.japanrights.com/top.do
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 16:28:15 ID:m1XmM+8b0
削除はひどいね
DMPからの圧力かな
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 16:28:31 ID:e0XXKEgF0
まあ、とかちキャラにリンで歌わせた歌を乗せるMADは乱発されるだろうな。出る前から食傷気味だw
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 16:31:29 ID:J3i7kXEiO
自分で勝手に載せといて
自分で勝手に削除じゃ世話無いな


ひろゆこの言う通り、ニワンゴがやらされてるだけならとんだ迷惑だなw
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 16:32:22 ID:REoXWiKl0
ボーカロイドは貧乏神だよ
こんなコンテンツで金稼ぎしてたらそのうち破綻するのは間違いない
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 16:35:41 ID:REoXWiKl0
ホームレスボーカロイド
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 16:35:57 ID:fwB6zrghO
>>807
どう貧乏神なのかを20字以内で俺にわかりやすく説明してくれないか?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 16:37:06 ID:XZwjQIcz0
ミクは・・・職人次第でずっと使えそうだからなぁ。
らき☆すたとかは持続力なさそう。

ミクがスーパーカブなら、らき☆すたとかはガソリンタンク5LのF1みたいな感じ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 16:37:12 ID:e0XXKEgF0
ID:REoXWiKl0はレス乞食だろ。相手にするだけ無駄だぜ。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 16:38:39 ID:REoXWiKl0
>>809
貧乏人に支持されてるから
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 16:39:34 ID:r8jCiejB0
すげえトートロジー
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 16:40:37 ID:J3i7kXEiO
>>809
…まぁ、一年もしない内にこれだけ様々な事件が起きれば
貧乏神って言われても仕方ない気がする


しかしそんな危機も全て乗り越えてるから副神でもあるなw

さしずめ初音ミクは「鏡」かな


「鏡は己の心を写し出す」
「鏡は悟りの具にあらず、迷いの具である」
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 16:40:53 ID:opXk/tu/0
>>805
食べてもないのに食傷気味だなんて食わず嫌いなんだぜ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 16:41:20 ID:W2PiSZpP0
貧乏人にとっての神である
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 16:41:57 ID:h04JTj610
怪文書が削除されて、書いた人間はお咎め無しか。ドワンゴの程度が知れるな。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 16:42:55 ID:e0XXKEgF0
>>815
だって新鮮味ないじゃん。

まあ、そもそもアイマスを良く知らないから、そういうの出されても「ふーん」程度だけどさ。
アイマスキャラという「知名度」を使ってみてくれる人を増やす小細工にゃなるかもな。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 16:45:15 ID:aTqs9hf+O
まぁミクのインパクトが強すぎてリン・レンが霞んでるのは否めない
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 16:45:20 ID:REoXWiKl0
鏡音は疫病神だろな

でその次に出るのは死神。

ボーカロイドは人を不幸にするだけの存在
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 16:45:21 ID:ohwjGMxW0
>>796
アイマスMADが、ってことでしょ。
固定の振り付けから切り貼りして、曲にあわせてコマ割り付けて完成させるって流れを、
最初から枠線があって、色を塗っていく塗り絵に例えているんだと思う。

到底納得しかねるが。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 16:45:42 ID:a4GAV21B0
>>817
お咎めがあったかどうかは社内の人間じゃないとわかんないけどね
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 16:47:08 ID:/o54B4T60
釣られる香具師も釣る香具師も本スレにいってやってくれ。
ここは釣り堀じゃない。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 16:48:45 ID:J3i7kXEiO
>>823
本スレにも持ち込むなと言いたい
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 16:48:49 ID:S32ObDjl0
まぁ、怪文書消して
きちんとした文章で説明したからよかったんでない?

ってか最初からそうしろよと.・・・
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 16:52:40 ID:REoXWiKl0
おまえら貧乏神で止めておけよ

死神まで手を出したら後戻り出来なくなるぞ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 16:54:18 ID:4MpcVs2i0
リンとMIKUって得意な曲とかちがうらしいね
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 16:56:04 ID:hHyNhKg60
>>820
おまいドワンゴ株でいくら溶かしたの? かわいそうだから一緒に酒でも飲むか、ネット越しだが。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 16:56:26 ID:J3i7kXEiO
マスメディアにとっての「死神」か
悪くないな

>>827
たしかリンは演歌もできるらしいな
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 16:57:34 ID:e0XXKEgF0
ミクはバラードの高音域、リンとレンはロック、ポップの中音域じゃね。
ミクは声が高くて細いから、中音域やパワー系は歌わせにくい。

ヤンマーニ辺りを歌えるのがリンになるんじゃね?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 16:58:05 ID:bykkaSMB0
>>814
/.Jに

>それにしてもTBSやらdwangoやJASRACやら、産まれて4ヶ月でこれだけの闘いを繰り
>広げるとは…
>
>初音ミク…恐ろしい子!

なんて書かれていたなw
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 16:59:28 ID:VoTbk7tS0

緑の死神とか緑の悪魔とか魔王とか、某アニメを思い出した。あれは白だったが。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 17:04:41 ID:zgRYk/dw0
鏡音’sは基本のVOCALOID2はミクと一緒のライブラリ違いだから
聞いてすぐのインパクトは勝てないだろうけど
じっさいミクだけだと曲の選択範囲が狭いから
ミクを超える存在というよりミクの苦手分野を補完できる存在に期待
バンド組むのにドラムいて、さらに凄いドラムが必要なんじゃなく
ギターやベースが必要みたいな感じ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 17:07:05 ID:RniJcE/U0
貧乏神と言うか、TBS・google・JASRACからニコニコ・ドワンゴまで狂わせてしまう魔性の子w
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 17:08:04 ID:Ju3gD5B/0
オマイラ落ち着いてスルー汁、冥王レベルなんてそうは…
?「チョット頭冷やそうk…」

(((((( ;゚Д゚)))))くぁwせdrftgyぱんつメクレlp;
836wikiの人 ◆JooooJJoJo :2007/12/26(水) 17:08:12 ID:YtiPmvGkP
>>779
そこらへんよくわかんないですね
いわゆる着メロ(SMAF)は自作できますし配布制限もないですから、
元曲→SMAFで打ち直し→適当なサイトで配布
ならヤマハのVOCALOID規約にもかからないはずです
作者に許可をとり得意な人が耳コピで作って、それを作者管理の下で配布
が理想的な方向かな
えせ着うた(声入りSMAF)は、VOCALOIDの規約にかかるかも…
オケ入りならおkでしたっけ?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 17:09:44 ID:QkxiWS3P0
リンの曲で最初にヒットするのは
一番エージェントをうまくトレースしたものだろうと予想
次にエージェント替え歌シリーズが出来てアイマスとコラボでヒット
んで既存曲とアイマス(亜美真美限定だが・・)の親和性を高める触媒として活躍
オリジナルはその後だろう
お世辞にもミクとアイマスの親和性はよくないからな
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 17:10:28 ID:ipZkqI6g0
>>836
おかえりなさいですー

連絡事項
・次スレは重複で既に立ってます
・まとめwikiのトップページに連絡事項がありますのでよろすこ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 17:11:45 ID:fwB6zrghO
>>812=>>820
貧乏で悪かったなw
だが、少なからず俺は幸せだ。
ミクのおかげでこの数ヶ月ワクワクしっぱなしだったからね。

>>814
確かにそうだな…
けど、それらはDTMが再興できるか否かの重要な分岐点になってた気がする。
ボーカロイドを通して、音楽することの楽しさと可能性を再認識した人は多いと思うんだ。
音源にハチプロとか使ってる人見ると、本当ににそれを実感する。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 17:12:22 ID:REoXWiKl0
>>834
TBS・google・ニコニコ・ドワンゴ

まぁこの辺はボーカロイドと一緒で貧乏神みたいなもんだよw

結局、ライブドアの時と一緒なんだよ。
貧乏神同士でぶつかり合うの
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 17:13:38 ID:Ju3gD5B/0
842wikiの人 ◆JooooJJoJo :2007/12/26(水) 17:17:10 ID:YtiPmvGkP
>>838
了解です
家族にPC使われてるのでちょっと遅れます
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 17:17:30 ID:J3i7kXEiO
>>839
俺が「鏡」に例えた理由の一つはな

「光を反し暗きを照らす、神器の一つ」だからだよ

つまり初音ミクは今の様々な「影」に光を当てる存在なのさ

「影」に当てて出てくるのは
「隠された宝石」か
「見るに耐えない醜態」かは別として
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 17:20:56 ID:mrtTPkTX0
9月ではその存在が話題になり

10月はTBS、google
11月にやっと落ち着いてきたと思ったら12月にドワンゴ

来月は何ですか・・・もう胃が持たないので勘弁して下さい・・・
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 17:22:34 ID:4MpcVs2i0
てことは鏡音にマクロスFのもってけ〜歌わせることが出来るかもしれんね
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 17:23:55 ID:QkxiWS3P0
>>841
いや、それの存在も知ってるけど
アイマスとしては扱いにくいじゃん?
「ミク」としての出来は最高峰なのは間違いない
しかし技術インフレ真っ只中の「アイマスMAD」としては
見せる技術が足りなさ過ぎる
しかも「ヴォーカロイド」としての評価ではないだろ
俺がいいたいのは「ヴォーカロイドとしてアイマスとの触媒になりうるか」って話でね
「歌ってるから親和性あり」なら多分俺の言いたい事を理解してもらえてないと思うが
説明がうまく出来ないのでどうしたもんか
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 17:25:17 ID:3gHYdxSgO
>>844
作曲家達がエイベックスに一服盛られて知らぬ間に
雇用契約が結ばれていたとしても驚かないよ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 17:30:33 ID:zgRYk/dw0
みくみくにしてあげる♪はほかの人が歌っていてもミクの曲(歌詞の内容的に)だけど
ハジメテノオト等のオリジナルはその色が薄いんだねよ
さびがとっても弾幕文化に合ってたのも強い
でもみくみくランキングでも大勢を占めた「殿堂入り」って事かな
それより、ikaさん叩きをなんとかしてあげたい
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 17:30:38 ID:hHyNhKg60
>>846
あのミクが最高峰っていみがわからん。
アイマス系だとperfumeミクだろ最高峰はどうかんがえても。
まったく。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 17:30:53 ID:Ju3gD5B/0
>>846
すまん、よく考えないで反射的に貼ったw
つまりこういうの?↓
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1870246

チョット、リンの声で落ち着いてくるわノシ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1874273
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 17:36:18 ID:opXk/tu/0
>>843
詩的な表現は理解の齟齬が生じるから
こういうところでは控えた方がいいと思うよ

いい事言ってるとは思うけど
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 17:38:22 ID:QkxiWS3P0
>>849
パフームは音楽が受け付けないのでしらん
3Dを動かす「見せる」技術の話ね
歌唱の方の話じゃない

>>850
まぁそう言うこと
お世辞にも「あってる」とはいいがたい
ミクはミクとして灰汁が強いから
リンみたいに「中の人が同じ」という強みみたいのが無いから余計な
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 17:38:47 ID:h9NEmQv90
 今にして思えばさ
 ニコニコ大賞の選考規定と怪文書を書いたヒトは同じだよな
 類似点
 @読みにくい
 A権利はDのモノ! 作者は文句言わない!と露骨さ丸だし
 B火病かかっている
 
 あんな規定じゃろくな作品集まらないのにね
 運営様 おいたわしや
 
 
 
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 17:39:41 ID:6AIxeLBc0
>>846
とかち声を再現できるかってこと?

1〜2作品そういう無茶レベルのが出れば十分触媒にはなるかな、
MEIKO×メカ千早が流行った程度にはw

もちろん全然主流にはなり得ないだろうけど、なる必要ないっていうか。
もともと「リン=とかち」って強く意識してるのって、よく知らない外部の人だけだと思うよ
アイマス好きもVOCALOID好きも、そのへんは最初から冷めてるように思う

とかち職人はなぜか凄腕のDTMerが二大巨頭なので(とかち未来派先生とTPTP)、
あととかち派のローポリCG職人友Pもリンレン買うって言ってたし、
ジェンダーからオープネスまで叩きまくってプラグインで強引にピッチ揺らして
「とかちとは明らかに違うけどよく頑張ったwww」
的な作品は出てもおかしくないかな
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 17:40:35 ID:hHyNhKg60
>>852
つ チラシのウラ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 17:42:47 ID:6AIxeLBc0
>>852
あとこういう方向性もあるよね

【初音ミク】勝手にゲストライブ「Packaged」Full
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1732468

初音ミクアイマス化計画の最終回
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 17:46:46 ID:yARIQw31O
いい加減アイマス話はよそでやろうぜ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 17:52:14 ID:QkxiWS3P0
>>854
そんな感じ
スタートダッシュにはなりえるが、本流にはならないと俺自身思ってるし。

ってリン聞いてきたけど「ら」の発音やべぇwww
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 18:13:03 ID:e5maLZSm0
TuKuRu氏のオケぶっこ抜きの件はどうなったんだろう。
着うた配信して良いのか?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 18:14:40 ID:w8H8y5zl0
僧侶のアクエリオンとか前例あるから大丈夫じゃないの?
権利者多くて作者にはあまり入らなそうだけど
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 18:20:33 ID:SI6Rsip10
862726:2007/12/26(水) 18:29:26 ID:fsf0ZLkd0
したり顔で意見しておきながら、この時期に「盆休み」って何だよ俺w
「正月休み」だろ。「盆と正月が一緒に来た仮面」かw

指摘される前に自分の言葉に責任持ったからな!
削除できないけどな!これで勝ったと思うなよ!
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 18:31:12 ID:ipZkqI6g0
あー俺、半年後になっても言われ続けるんだろうなー、と
いう意味に素で取ってましたw
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 19:13:47 ID:DgmLRW/x0
そろそろこのスレも終焉かな?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 19:18:55 ID:55I2V0Nt0
安心するのはまだ早いさ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 19:20:48 ID:pBMJO8O40
>>847
衆目がある以上、下手打てば自殺行為だと今回で分かったんじゃない?
おまいらの実質的な完勝だ、オメ

ミクは本当に負け知らずだな
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 19:36:18 ID:b96uBKeo0
今北
スレの流れがかなり緩んだな

あれ、投稿者コメ動画が一般に開放されとる
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 19:46:13 ID:/c1w9WPo0
しかし、何の説明も無く削除って、本当にアホな会社だな。
同じ事を株主向けのプレスリリースでやってみろ。
いったん発表した事を、訂正や修正するわけでも無く、無かった事にしたらどうなる。
訂正や修正はありだが、無かった事にするのはな。
個人のブログならまだしも、会社としてやっちゃうと信用って面でまずいだろ。

オリジナルコンテンツを扱う部署を今頃作ったり、権利関係を取りまとめて
商業化する流れや手順を今からシステム化するって、本当にグダグダだな。

ってか、素人が作るオリジナルコンテンツを本気で取り扱って商業化する気あんのか
対応やビジネス展開が本当にその場その場で場当たり的だな
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 19:58:23 ID:a8z/9kz30
対応のいい加減さ、行き当たりばったりっぷりが
過去のネトゲ運営会社とほんとクリソツ。

「ヲタ相手なら何やってもまかり通る」
ってのは、ネットコンテンツ事業全体に浸透してるのか?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 20:04:57 ID:A2aocC5K0
ドワンゴはネクソンと同じ臭いがプンプンする
仕事ぶりが韓国系すぎ
もしかして中の人がそうなのか?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 20:08:10 ID:5f6Wity70
>>266
お前とは気が合いそうだ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 20:09:41 ID:TwZZHxaU0
今北。
ドワンゴやっと怪文書消したんだな。もっと早く消せっての。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 20:51:26 ID:hXld+vbK0
(c) 映像作品(アニメーションを含む)にて、その作品内のキャラクターが
歌声により明らかに歌ったりパフォーマンスしていると取れるような目的で使用する場合。

みくみくPVってクリプトンの許可とってたか?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 20:58:35 ID:ojy8Kek10
>>873
それはミク以外の作品にミクが声を当ててるようなケースを想定してるんだと思う
こう考えると逆の意味で微妙なのも出てくるけど、たとえば

・ソワカちゃん:見た目で明らかにミクからのスピンオフだと分かるのでセーフ
・アイマスキャラ+ミク歌系のMADPV:題名や作者コメでミクを使ってることが明記されていればセーフ

……という感じで扱われてるんじゃないかな。
逆に、MAD文化が一般的じゃないネット外……例えばTVとかOVAとかで、
何の断りも無くオリジナルキャラにミクの声や歌を当ててるのはアウトだろうね
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 20:59:55 ID:hXld+vbK0
>>874
ミクならセーフとかミクからのスピンオフならセーフってどんな俺ルールだよ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 21:03:15 ID:F5JyLWS00
リン、レンデモムービー第三弾きた〜
ttp://blog.crypton.co.jp/mp/2007/12/vocaloid23.html
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 21:06:26 ID:jKNkJpKs0
>>875
大体お前が気にすることじゃないよ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 21:06:48 ID:332JT5Bf0
レンの声だけひでーなw
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 21:08:15 ID:mBMk0bqD0
リンはいいのにレンが・・・
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 21:13:07 ID:3xoMY7cD0
レンこそ調教のしがいがありそうだと思うのが俺達じゃないのか?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 21:13:43 ID:svGEusQB0
ニコニコニュース‐この記事は水に流されました。
http://blog.nicovideo.jp/niconews/2007/12/000751.html
http://blog.nicovideo.jp/niconews/2007/12/000744.html
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 21:14:12 ID:w24dI7v70
883まとめwikiをいじってる人:2007/12/26(水) 21:14:33 ID:ipZkqI6g0
まとめwiki絶賛更新中ですー
ttp://www32.atwiki.jp/mickmiku/

合間合間にスレも覗いてますので何かあったらよろしくくく
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 21:37:58 ID:46LR5yYP0
>>883
お疲れさま
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 21:43:46 ID:xjbqWVMh0
>>876
流石、大量の絵師をピアプロに迎え入れたの活かしてるね
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 22:02:09 ID:ipZkqI6g0
う〜む
まだ何も情報がないということは
もしかしてYAMAHAさんへの質問の件とかって、年を越してしまうのだろうか?
887wikiの人 ◆JooooJJoJo :2007/12/26(水) 22:06:24 ID:YtiPmvGkP
>>833
お疲れ様です

トップにあった連絡対応完了しました。
wikiはアップロード遅いので、datはまとめてどこかにうpしてwikiにリンクを貼る
という形にしたいと思います


って親に怒られたw
最近PC使いすぎだなorz
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 22:10:43 ID:581qFTog0
今北産業
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 22:11:24 ID:Vtt1FXZx0
>>887
乙です
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 22:30:36 ID:EOM6QJ7U0
うちの事務所のオーナーがブログ炎上させた時(どこかは聞かないでくれ)
初心者だから慌てて消しちゃって余計炎上して
アフターフォローが大変だったの思いだした

ほんとにIT企業かここ?
ベンチャーって勢いだけだから脇が甘いのかほんとショボい時はショボいな
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 22:32:58 ID:581qFTog0
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 22:39:29 ID:ipZkqI6g0
>>887
> トップにあった連絡対応完了しました。
> wikiはアップロード遅いので、datはまとめてどこかにうpしてwikiにリンクを貼る
> という形にしたいと思います
ラジャー

> って親に怒られたw
> 最近PC使いすぎだなorz
ご自愛をー
かなり自由が効く状態になったのであれこれやっときますー
いつごろのフリーズを考えてますー?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 22:40:20 ID:lPzBgSIe0
削除ワロタ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 22:41:53 ID:hXld+vbK0
ミクよりSweet Annの方が技術的には上だな
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1794662
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 22:46:48 ID:jKNkJpKs0
>>894
技術的には一緒です
896wikiの人 ◆JooooJJoJo :2007/12/26(水) 22:53:03 ID:YtiPmvGkP
>>892
経緯の部分は1週間以内にはやっちゃいたいですね
これからの議論については、終わりがないのでまだわからないです
wikiのタイトルを少し変えましょうかね
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 23:07:10 ID:QkxiWS3P0
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/webtamaww/hatsune.html
>12/26 〜2008年3/9(初音ミクの日)まで

>主催
>株式会社テレビ東京、株式会社ドコモ・ドットコム、
>クリプトン・フューチャー・メディア株式会社、
>ヤマハ株式会社、株式会社寺島情報企画

さて、ドワンゴはもう立場無いな
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 23:09:54 ID:Fd3GTFc/0
とりさげちゃって
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 23:13:22 ID:fxWokTJR0
社長の言ってた出口その一来た
http://www.tv-tokyo.co.jp/webtamaww/hatsune.html
YAMAHAも絡んで来たのは後の商品化も考えてだろうか
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 23:17:08 ID:qyyVNZDn0
>>897
ドコモが入ってるのがドワ的にはきつそうだなあ
確実に着うたにするつもり
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 23:17:08 ID:fTHtXhvT0
規約を確認してみるか……。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 23:23:20 ID:Bcj29CnU0
>>899
伊藤社長仕事はえーw
というか、出口が必要発言から各方面に手をまわしてたんだろうな。
それにしてもこのタイミングでの発表ってのはな
ドワにしてみればジャブなんてもんじゃない、腹に重いパンチもらった気分だろうな

ニコのみの一極集中を避けるためにズミにしろピアプロにしろいろいろ発表の場を設け
一社の独占によるユーザーの不利益を回避したいって想いが伝わるわ
クリプトンにとってはこの企画やることでソフト売れるって効果もあるんだろうけど、
なんか伊藤社長の思想から売り上げよりもDTM文化を盛り上げたいって想いからの行動
にとれる。

それにしても自らの発言を実行してる伊藤社長ホレるぜ
ちゃんと寝てんのか心配だ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 23:24:04 ID:dN4FTrEu0
これがあるのを知ってドワが暴走したのか?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 23:24:34 ID:YSuxl0g2P
>>900
ドコモもドワンゴと同じ失敗をしたりして
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 23:24:45 ID:tzUN1YK30
>>902
そんなに急な企画ではないと思うが
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 23:24:51 ID:4VRR5NBc0
作者が選択すればいい、ってアホだろ。
こんな空気の中で、JASRACに登録しますと言って
曲を発表できるわけがない。
必然的に叩かれる。
実質選択肢など一つしかない。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 23:27:46 ID:TdpiB+uv0
>>899
この辺は考え方が分かれそうだねぃ

・ 応募作品の権利について
著作権は制作者に帰属します。優秀作品や入選作品を現在公開しているWEBサイトで
引き続き公開することは構いませんが、優秀作品や入選作品を商品化する権利の窓口は主催者に
独占的に帰属するものとします。

・諸権利
優秀作品や入選作品の商品化などの二次利用権の窓口は、コンテスト主催者に独占的に帰属するものとします。

*この応募要項は参加者に予告なく変更する場合があります。予めご了承ください
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 23:28:50 ID:XZwjQIcz0
>>906
作者が想定する利点>JASRAC登録による叩き
になればいいんじゃね?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 23:30:17 ID:MEQYT9eX0
独占権主張しまくりだな
これに送ったら自分でCD自費出版する事も自由にできないわけか
めんどくせー
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 23:31:03 ID:FS7RecGw0
>>632
まあ、それはその通りなんだが、「著作権」システムってのは、過去500年の歴史があるんだよ。
グーテンベルグの時代からあるんだよね。
10年20年で「伝統だから」とかいうならともかく、「何世紀」っていうオーダーの年数で
「上手くいっている」システムが、ここ20年の情勢に追いつけない、
というのは同情の余地はあると思う。
だって、「著作権システムが上手く動く」システムの大前提が崩れたのは、ここ10年、
大きめに見積もって20年だからね。

ただ、そういうときに「何もしない」じゃなくて、思い切り厳しい方に行動や判定基準を振るというのは、
おおよそ日本人にはありえない思考回路だよなぁとは思う。
少なくとも日本人に受け入れられる行動原理じゃないよな。

>>636
福山芳樹は、本当に「リアルで熱気バサラみたいな生き方をしてきた男」らしいからねぇ。
なにか感じるものがあるんだと思う。
ミュージシャンといっても色々考えがあるから、その人の行き方や音楽の接し方は人それぞれだけど、
俺は福山芳樹みたいな生き方をしてるミュージシャンに本当にあこがれる。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 23:31:40 ID:MEQYT9eX0
つか、3/9は初音ミクの日なのかw
初めて聞いたぞ

まぁ、納得は出来るが
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 23:32:46 ID:9eca09n40
>>907

「権利の窓口は主催者」だろ。つまり商品化した際には
印税はちゃんと作者に入るってことだろ。

普通のこの手のコンテストは「出版権は主催者に帰属」だぞ。
つまり「賞金=著作権買取り金額」だ。
かなり応募者寄りの条件だと思うがね
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 23:33:59 ID:cHmvXNlt0
>>909
無難なのは、ニコニコに発表して自費出版かな。
自分が作った作品の権利が制限されるのが嫌な人は応募しないほうがいいね。

でも発表の場が増えた事は良い事だよ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 23:34:25 ID:yFJeH53O0
http://circle.zoome.jp/tdki/media/171/
いろいろ考えてると鬱屈してくるから
これでも見てガス抜け
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 23:37:48 ID:SnUe4yFZ0
>>914
ピアプロで聞いたぞこれwww
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 23:38:15 ID:WajZYTXE0
別に前もって警告してくれてるなら問題ないだろ
それを踏まえた上で投稿したい人はすれば良い
俺らがどうこう言うのは間違ってる
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 23:39:00 ID:FS7RecGw0
>>912
> かなり応募者寄りの条件だと思うがね

いや本当にそう思うよ。
この手のコンテストで

> 著作権は制作者に帰属します。優秀作品や入選作品を現在公開しているWEBサイトで
> 引き続き公開することは構いませんが、優秀作品や入選作品を商品化する権利の窓口は主催者に
> 独占的に帰属するものとします。

こんな条件を記してくるコンテストなんかはじめて見た。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 23:39:39 ID:QkxiWS3P0
そりゃ「某コンテストで賞とった作品」って冠がつくからな
自分でつけようがつけまいが
そりゃ主催者側からしたら商売する場合はその看板つけてもらいたくは無いだろうよ

問題は最優秀賞者が「公開は無料でしかしません、二次利用OK、商用は全面アウト」
って言った時どうなるかだが
俺は別に取れそうも無いので気にしてない
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 23:40:07 ID:QgbdKQXx0
>>902
心配だ。まで読んだ。
俺も心配だw
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 23:40:17 ID:ojy8Kek10
>>907
出版社主催の新人賞に小説や漫画の原稿を送って入選したら、その会社が本を出す
っていうのと同じレベルの話では? 特に問題ないと思うよ
窓口を独占されるのが嫌なら応募しなければいい、というだけの話。

あと、こんな風にきちんと事前告知しているのであれば、
商品化の窓口がはっきりしてるのは作者にとっても充分なメリットだと思うが。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 23:42:06 ID:yFJeH53O0
知らないうちにリピートやら半透明吹き出しまで付いてるし…
ズミ、どんだけ始まってんだw
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 23:42:22 ID:zgRYk/dw0
>>911
3/9だけじゃなくて
8年(はちねん>はつね)3(み)月9(く)日
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 23:44:37 ID:TdpiB+uv0
まぁ俺も特に問題のある規約だとも思わんけどさ…

単に「事前告知だからいいじゃん」という理由の人は、
ニコニコ国際映画祭も事前告知してる規約だから口出すことではないよね。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 23:44:46 ID:QkxiWS3P0
>>921
ちょ、まじかwww
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 23:46:09 ID:2CmRu2Eq0
>>917
良いな

「窓口は」だもんな
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 23:46:34 ID:ojy8Kek10
>>906
JASRAC登録がメリットになりそうなのは、
作者が「初音ミクで作った曲」というのをアピールポイントにせず、
なおかつネット人気にも頼らないで、純粋に作詞作曲の力で勝負したい場合かな。
ぶっちゃけ、ミクを仮歌的に使って、生身のプロ歌手を通して売ってもらおうとする場合とか

VOCALOIDの声が嫌いな層も確かに存在するし、作曲ツールに徹して使うのであれば、
そう叩かれることもないんじゃないかと思う
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 23:47:35 ID:WajZYTXE0
>>923
口出ししてた奴がここに居たの?
事前に告知してるのに、うだうだ文句言ってるのは
ただの馬鹿だからほっとけ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 23:49:40 ID:V4FMSrqm0
ニコニコは使ってたが、映画祭なんて最初から最後まで興味なかったな
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 23:49:40 ID:MEQYT9eX0
ミクの場合は基本的に作曲者にアマチュアが多く、CDを出す場合も
ほとんどが自費出版にならざるをえないと思うんだが、その自費出版にも
「待ったをかけることが出来る」のがこの規約なんじゃねーの?
あとこの規約を読む限りでは、有料のイベント内で自分の曲を普通に流す場合も「入選作品の二次利用」に抵触するんじゃね?

まぁ全部杞憂だろうな、とは思うが
930名無しさん@お腹いっぱい。
疑心暗鬼過ぎるかもしれんが、それでもやはり権利の窓口について突っ込んだ話聞いておいた方がいいと思う。

企業対個人の権利のやりとりは慎重になるに越した事はないってのを忘れたらいけないと思う。