【9477】(株)角川グループホールディングス 【臨時】

このエントリーをはてなブックマークに追加
335名無しさん@お腹いっぱい。
やばいかなぁ?
【政治】 都議会民主党の裏切りで“マンガ規制法”が成立へ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291685382/l50

現知事再出馬でなくても
【漫画規制】 猪瀬直樹「漫画好きは、人生行き止まり感じてる人多い」、有吉弘行「石原さん、起たない腹いせに漫画悪者にするな」★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291681307/l50

一時対応としては、その部門を分社化して埼玉その他の県に逃げて、間接的な抗議という小技もできるが
今のらきすた知事が変わってしまえば時間の問題の可能性が

そこで、抜本的な解決策は、その部門の電子文書とその管理サーバの国外設置による法の網を抜けることか?
角川もすでに取り組んでいるが、似たようなサービスが立ち上がり始めている。
【漫画】「Jコミ」β2テスト、「交通事故鑑定人環倫一郎」など3作品を年内に配信 正式オープンは1月10日予定
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1291621587/l50

赤松健「絶版マンガは資源」Jコミにジャンプ編集長も共鳴
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1291640773/l50

問題は、電子文書管理サーバを海外においた場合に、条例規制からまぬがれることが法的に可能かということと。
有利な点は、この問題で困窮した他の出版に、インフラ(管理サーバ)提供という助け舟を出すことで
流通及び出版業界に影響力を持つこともできるということ。

もし、法条例がネット規制に乗り出そうとした場合、その時点で規制された書籍の損害賠償訴訟を起こして条例適用範囲の
ゆ越を訴え、裁判所の都条例の規制範囲について違憲判決引き出しに成功すれば、電車痴漢冤罪の連発や映画により
警察がビビって摘発に消極的になったのと同様に、警察側のヤル気をそぎ、法条例のネット規制改悪を牽制すると。