【政治】 都議会民主党の裏切りで“マンガ規制法”が成立へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 12:55:33 ID:yLt7vSL8O
>>910
ヒラコーとか広江礼威とか伊藤明弘などは廃業だな

暴力漫画家だもの
953名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 12:56:07 ID:6UuZgemDO
>>932
買い手が増えるわけではないので出店しても速攻潰れますよ?( ̄ω ̄)
たぶん皆さん田宮模型オタに転職でしょうし
954名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 12:56:13 ID:pXJbal8K0
民主党、言うことなすこと嘘ばかり
955名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 12:56:17 ID:AOpSXpw30
>>951
それは沖縄の基地が嫌な奴は沖縄から出ればいいのと同義だな
956名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 12:56:26 ID:/ZNhqfMn0
>>857
埼玉スーパーアリーナ
鷲宮とか春日部とか寛容なところだろ埼玉って
957名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 12:56:29 ID:U3feleB40
>>918
統一教会と創価学会も推進してる


しかし自民党と民主党の双方の作った会議の両方にメンバーがいて
今回の法案の条文を作った弁護士が所属してるのは日本キリスト教協議会


958名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 12:56:32 ID:ZPqISnCOP
だからばぐたと影の軍団からスレ立て
権限剥奪しろとあれほど・・・
959荒谷 ◆AYW.eHyZkKTx :2010/12/07(火) 12:56:39 ID:TyN0h9SA0
>>942
予防接種みたいだなw
まぁ利益優先した結果か
ぬ〜べ〜とか酷かったもんなw
960名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 12:56:44 ID:J5UIKu3vP
>>940
>漫画業界の重鎮は真っ白を望んでるようです
>言い分全部認めなきゃおまえら悪党、みたいな主張されたら
>法を作る側としては真っ黒を求めていくしかありません
961名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 12:56:45 ID:7Wy9TR9JQ
>>919
伊藤青葉は中学生と言うより拒食症に見える。
962名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 12:57:09 ID:ostf1whdO
条例ってことは出版社関西とかに移してもだめなの?
963名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 12:57:13 ID:TfLjC1FV0
じゃあドラマのラブシーンも禁止な
そういうことだろ?
964名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 12:57:21 ID:U6HAc2qh0
965名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 12:57:32 ID:ASAERTC00
>>925
今回に限らず、規制派に口実を与えてるのは
出版社が好き勝手やってきたからだろという一例としてあげただけ。

このまま今回の規制ですむのか?
まだまだいくらでも規制をかけてくるんじゃないのか?

第2第3の石原が出てこないとも限らんのに
それに対して業界側はなんか対策をしないで手をこまねいてるか
文句言うだけに終始してたんではどうにもならんだろ。

もっと弁証法的に解決していこうと思わんのかと
966名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 12:57:46 ID:sBo7damA0
>>951
売るのは全国で同じものだから、東京都に出すものだけ中身を差し替えるとか
コストがかかりすぎて誰もやらない。
967名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 12:57:48 ID:40sNzSNnP
だから、右ナラエであっという間に、全国に展開だろがよ。
反対する理由がないだろ。
いいことですねぇ。そうですねぇ。
裏で小汚いのがさw
968名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 12:58:01 ID:pDY1rdEkO
>>944
現状は合法AVレベルの修正入ってたら全年齢だよ。
成年コミックは実写じゃ猥褻物になるのが確実な縦線一本被せただけとかの修正。
969名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 12:58:06 ID:amBwlmRjO
>>909
つか、コミケに限らず内需でマシなのオタ産業くらいなんだけど
そこに規制をかけるってのは、失う分の消費を放置して失業率を
悪化させたいのか、それとも特亜人観光客をもっと呼び込むつもりか
970名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 12:58:07 ID:yLt7vSL8O
漫画やアニメが規制でも…




フィギュアは規制外な件
971名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 12:58:11 ID:xEuFqsnkO
>>963
二次元じゃなきゃいいんだとよ

なんだいそりゃ
972名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 12:58:19 ID:pXUjWW/pO
キモヲタ「ネットで真実を見つけて、自民党支持」

キモヲタ「ネットで二次元規制という真実を見つけて民主党に寝返ります」

キモヲタ「チキショー、民主党が裏切った!フアッビョーン!!」

なんか…悲しくなってくるな…
973名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 12:58:38 ID:ZAGeVizD0
>>950
配達された側(東京都)が単純所持で捕まるんじゃないか
974名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 12:58:43 ID:h9PBfjVzO
>>951
ヒント;出版社が集まってるのは東京
975名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 12:58:55 ID:AOpSXpw30
>>427
単なる18禁の規制じゃねーんだよ
976名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 12:58:56 ID:RABaMFDPO
まあ都議会に立候補しといて、エロ本買ったり、エロDVD借りたりできないから、大分たまってるんでないの。
海外視察好きなのはそういう訳かな?
977名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 12:58:57 ID:fMK3cH2g0
幼稚園児がアイスキャンディーを頬赤めながら、ちゅぱちゅぱしても駄目なのか・・・・・・



うーん。悩むー。
978名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 12:59:02 ID:x10qCm/l0

石原都知事お疲れさまでした。

今後はコミケでのエロ本規制お願いします。

「国際展示場」でレイプ同人誌を売らせるな!

売り続けるなら会場貸すな!

日本の恥!

979名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 12:59:38 ID:XHwhnlDMP
>>971

二次元も文章、小説ならスルー

石原猪瀬汚い
980名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 13:00:20 ID:vEGxlWhV0
>>960
あほ。
完全に白黒つけろ!と反対派が煽れば、そうなりかねないということだろうが。
何でわざわざ事態を悪い方に持っていこうとするのかね。
981名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 13:00:27 ID:8X62emhHP
ミンスに期待するヤツが悪い
982名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 13:00:34 ID:orUTvX3E0
>>968
それがドラえもんレベルでも規制対象にしろって言うキチガイ条例だろうがドアホ
それに修正AVレベルの全年齢本なんて見たこと無いわ
983名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 13:00:35 ID:ZPqISnCOP
>>978
え?コミケってエロ本売ってたの?
成人指定の同人誌やら
コミケグッズが買えるとこだと思ってたけど
984名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 13:00:43 ID:yLt7vSL8O
>>951
東京都が条例を作ると他の都道府県も追随するからなぁ

次は神奈川県辺りがやるんじゃないの?
985名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 13:00:59 ID:AfymMMCR0
具体的な規制指定が明らかにならないと何ともね。
三大週刊誌が規制される事は無いだろうけど、問題は青年誌系統で
規制できるかどうかかなり判断が難しい。それこそ該当する連載の
あるなしで規制されたりされなかったりと訳分からないことになるし。
986百鬼夜行:2010/12/07(火) 13:01:11 ID:UvH+NlL0O
規制の緩い海外サーバーに作品は逃げて
電子書籍化が加速するなW


987名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 13:01:26 ID:7o12qY3f0
そんなことより
はやく源氏物語を発禁しろ
988名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 13:01:27 ID:iiHt6f+R0

自民もダメ・民主もダメとなれば日本はどうなるのやら
989名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 13:01:34 ID:nFk5gWq6O
>>978
死ねクズ
990名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 13:01:46 ID:xEuFqsnkO
これがまだ文、画など表現すべてに対する話なら酷い話だがまだ公平だった
991名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 13:01:56 ID:ostf1whdO
ちょっとでもエロ描写あったら身分証ないと売れないようにするとかじゃだめなのか
992名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 13:02:07 ID:XHwhnlDMP
>>975

つかエロ漫画家でもない一般紙の有名漫画家や
日弁連、日本ペンクラブが反対表明してるのに

エロ漫画だけだろwww

とか情弱にもほどがあるな。
993荒谷 ◆AYW.eHyZkKTx :2010/12/07(火) 13:02:13 ID:TyN0h9SA0
>>944
>>944
ヤンジャンとか性描写普通にあるくないか?
まぁでも健全って意味よくわからないではあるけどな
テレビなんて昔年末アホみたいな大規模な人数で野球拳とか放送してたのにほとんど一切なくなったもんなw
おかげで色々つまらなくなったけど
エロなくなる=つまらない
ってわけじゃなくて表現の幅が狭まる→結果どんどんつまらなくなっていくってのは実例でてるわけだし
慎重に決めたほうがいいとも思うしとっとときまらないとそれはそれでクリエーターサイドも安心して仕事できんだろうし
ブレーキ踏めるような形で法案だすよう再改正すりゃいいのになw
994名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 13:02:14 ID:pXUjWW/pO
コミケも脱税の温床だからな
後ろ暗い奴もいるんだから規制でいいよ
995名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 13:02:24 ID:x10qCm/l0
>>983
国際展示場でエロ漫画同人誌やレイプゲームを高校生にも売ってますがなにか?
996名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 13:02:42 ID:g0ffPKbg0
コミケが東京で開催不可になったら会場どうすんだ?

幕張メッセでもインテックス大阪でも小さすぎるだろ
5日間開催とかになるの?
997名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 13:02:44 ID:BEU9kszpP
>>860
世間がワンピースに最初に盛り上がった時(アラバスタ−空島編)
ミリオネアかなんかで国民的人気漫画ワンピースと紹介された際

そんなもん知らんし、くだらない

と斬って捨てたのがヒューラー石原

って以前Wikipediaに書かれていたけど、まだ残ってるかな
998名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 13:02:47 ID:sBo7damA0
>>988
一度すべて更地にしてから、立て直すしかないな。
物理的に無理だけど。
999名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 13:02:48 ID:IjWWMNuDO
すげーなこのスレタイ

まるで民主党が一番の悪者みたいじゃねーか
はなから敵だった自民党はスルーかよ
1000名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 13:02:50 ID:fMK3cH2g0
アイスキャンディーを二人で舐めるのも、駄目なのか・・・・・・・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。