銘柄診断してあげましょう part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1山師さん
相談者へ

 銘柄コード:
 銘柄名:
 買値:
 相談内容:

以上を明記しておいて下さい。心得がある人が時間をみて診断。

・診断のお礼のレスを書き込もう
・100%あたる診断はない。投資は自己判断です
・IPO銘柄、仕手銘柄については、控えること
・同じ銘柄が無いかスレ内を検索してみましょう
・安値更新銘柄、出来高少銘柄は(テクニカル診断の)対象外になる場合があります
・保有期間をできるだけ書きましょう。より精密な診断ができます

診断者へ

アンカー
診断結果および診断の根拠、理由

以上を明記しておいて下さい。
・善意の押し売りはやめましょう (お礼前提の診断等、おこがましい真似は止めましょう)
・100%あたる診断はありませんが、根拠や理由も書かないのは診断ですらありません

注意事項
・いちいち絡むことを書き込まない
・自分が思う内容と異なる診断があった場合、具体的な根拠を述べた上で、貴方也の診断をして下さい
・宣伝スレではありません
・売買は基本的に自己責任でお願いします
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入
・次スレは>>970が宣言してから立てること。無理なら代役を指名すること

前スレ
銘柄診断してあげましょう part7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/stock/1324481238/
2山師さん:2012/02/28(火) 22:07:32.50 ID:X2RObWqG
>>1の訂正

× ・売買は基本的に自己責任でお願いします

○ ・売買は常に自己責任でお願いします
3山師さん:2012/02/29(水) 08:22:13.95 ID:AgvUbXI0
寄付き天井の恐怖
4山師さん:2012/02/29(水) 11:43:34.62 ID:dLHlPtmD
高値つかみの恐怖
5山師さん:2012/02/29(水) 15:47:17.38 ID:ujaJiCSb
999:山師さん2012/02/29(水) 15:28:05.82 ID:6qi38eJG (2)
先日のエルピーダのものです。今日5円で2万株売りました。

今は診断人への怨念でいっぱいです。





他人の診断で、買ってブッコイタあほ。こうゆう糞人間は、株を売買しては、いけない。自分の意思で売買しているので自己責任。診断した人間に責任転嫁しては、いけない。
6山師さん:2012/02/29(水) 15:59:20.85 ID:1TsV4BRC
逆恨みの恐怖
7山師さん:2012/02/29(水) 16:02:36.22 ID:xys56LM8
1000 名前:山師さん[] 投稿日:2012/02/29(水) 15:28:57.75 ID:6qi38eJG [2/2]

いい加減な診断を許さない
8山師さん:2012/02/29(水) 16:03:29.64 ID:xys56LM8
>>5
おまえの2万株を5円で引き取って
7円で売りました^^;
9山師さん:2012/02/29(水) 16:17:28.33 ID:bGODrhWc
6392 ヤマダコーポレーション

7970 信越ポリマー

これからの展望お願いします。
10山師さん:2012/02/29(水) 16:25:00.82 ID:OnAm3g0x
>>5

通常は、良い悪いで考えて良いんだけど、それが普通の人の正しい考え方なんだけど、
怨むといってる本人にとっては、おそらくそれを受け容れられないと思う。現在はまだ。

だから良い悪いとは別に、ここは損得で考えると良い。というヒントをお話したい。


自分の行動の失敗で自分が損をこうむった。
これはただの事実。善悪の価値観の無い、ただの事実。
この事実の原因をどう受け止めるか。ここがポイント。

道は2通りあって、

ひとつは、原因を自分に求める方法。
もうひとつは、原因を他人に求める方法。

原因を他人に求めても、実は、何も解決はしないんですね。
いくら他人を怨んでみても、その原因の種は自分の中に残ってしまっているわけなので、
結局、別の場所で別の人との関係でおなじことを発生させてまた損をぶっこくことになる。
これを繰り返す怨みと損失の多い人生になるわけです。

なにしろ、原因発生となる種を除去する洞察度行動をしていないわけですから、何も解決していない。


では、原因を自分に求めるとどうなるか。まず、複数の原因が見えてくる。
次に、同じ失敗をしないために何をすれば良いのかが見えてくる。
そこで対処法を決定し、それを自分だけの掟にする。それを厳密に守る。守っているかどうかを定期的にチェックする。
目標として髪に張り出したって良いし、壁紙にしてパソコンにはっていてもいい。

そういう地道な努力を繰り返していくとm、やがて同じ失敗をしない、強い自分が生まれる。
そうなったらしめたもので、もしそこで反省してなければ将来もっと大きい同じ失敗をしていたかも知れない、その失敗を予防できる。


このことに気づいて自分の考え方と行動を継続的にチェックしては修正する。
これなら、かつての失敗は現在の成長の原動力になり、失敗でぶっこいた大金は、授業料の位置づけになる。
現物を失ってする勉強はそれは身につきます。何しろ痛いし、必死ですから。逆に考えると学習習得の絶好の環境がうまれたといって良い。
その絶好の危機を浪費して無意味に怨んで人生の好機をぼうにふるのはもったいなさすぎる。

実は、この授業料、大なり小なり、絶対必要な上達のための必要経費。
上達した人たち、誰もが皆、支払ってる。例外は、ごくわずかの天才だけ。

痛い失敗と反省と修正を繰り返してまわしていくうちに、ある日突然何故か勝てるようになってる自分に気がつく。
そのときになって、過去の過ちを許せる気持ちになる。むしろ感謝する気持ちになる。


まとめると、大きい失敗は自分に原因があったと反省することで、
上達のための絶好のチャンスを得ることが出来る。ということです。

他人を怨むのは、一時的に気は楽になるけど、結局は長い人生の単位で考えると大損なんです。

それに気がつくかどうかで、本当の意味で大損したかどうかが決まるんですね。
今ならまだ授業料として割り切ることが出来るはず。

人を怨んでも良い事は無い。
怨まれるほうも迷惑。
11テクニカル診断のみ ◆Y7FjQgxfdo :2012/02/29(水) 17:47:39.72 ID:OnAm3g0x
>>9
下記の診断内容は、これを保証するものではありません。また、将来の結果を保証するものでもありません。
従って、これらの情報によって生じたいかなる損害についても、本情報提供者および場の提供者は一切の責任を負いません。
また、下記の情報によって生じたいかなる損害についても、本情報提供者および場の提供者は一切の責任を負いません。

投資に当たっての意思決定、最終判断は閲覧者ご自身の裁量でお願いします。
以上の点について合意いただけない場合には下記の文章をごらんいただけません。



●6392 ヤマダコーポレーション

・分析

月足。現在は底練りトレンド。上昇トレンドに移転する可能性を秘めている。
週足。10週平均線線が支持線。
30週線のボリバン+2σも一時的に支持線になっている。
日足。2/14以降の上昇は、上方修正発表によるもの。
5月の203円の壁もあり、いったんここらで揉み合う感じ。
25日線を待っているようでもある。

・対策

損切ラインの設定はトレンドライン、もしくは平均線もしくはボリバンを使うなどして
トレイリングストップが望ましい。

一番厳しいのは、トレンドライン。2月15日160円と、2月21日の安値169円を結んで現在まで。
この線を安値が割り込んだら手仕舞いというやり方。

一番ゆるいのは。25日平均線を使う場合。
ゆったり攻めるのか、厳しく仕掛けるのかによっても変わってくる。
ほかにも、20日平均線、25日線ボリバン+1σなど、いくつか候補がある。
お好みでどうぞ。



●7970 信越ポリマー

・分析

月足レベルではまだ下げトレンドの影響下にあるが、週足レベルでは一応脱出。
日足レベルでは、勢いがついている。上昇のメドは、半値戻しで450円。
勢いが持続すれば更に延長も。出来高も着いてきているので、この可能性は意外とありそうです。


・対策

終値ベースで25日線ボリバン+1σ割れを撤退ラインにしてはいかがでしょう。
強い勢いなので、なかなかひっかからず、引っかかるときは勢いの反転、という読みから
機微閉めの線を選んでみました。

また、最近はゾーンに入りつつあります。
+3σに再接近しているのに調整が入らないのはかなり強い。と見て良いと思います。

12山師さん:2012/02/29(水) 17:48:01.73 ID:E7oxYkYT
銘柄コード: 3645
 銘柄名:日本メディカル
 買値: 340
 相談内容:
今日の終値からはどちらに振れるのか想定出来ません(汗)
是非ともご指導の程、宜しくお願い致します
13山師さん:2012/02/29(水) 18:19:58.89 ID:8P3VJ1Hh
【7012】川崎重工
お願いします。
200円以下で買っており、3割上がったら欲を出さずに売るというマイルールを
まだ上がりそうな気がして破ってしまいました。
手放すタイミングの考え方などをご教授していただけるとありがたいです。
14山師さん:2012/02/29(水) 18:25:20.45 ID:QsikbB2w
コノ人なんでバランスボールに腰掛けてトレードしてるの? 勝率上がるの? 上がるなら自分もする!

http://www.hat.hi-ho.ne.jp/heart_thoughts/stock/
15テクニカル診断のみ ◆Y7FjQgxfdo :2012/02/29(水) 18:46:44.67 ID:uHJb7r42
>>12
下記の診断内容は、回答者が自身の技能向上を目的とした学習のために行なっているものであり、内容の正確性を保証するものではありません。
また、将来の結果を保証するものでもありません。

従って、これらの情報によって生じたいかなる損害についても、本情報提供者および場の提供者は一切の責任を負いません。
また、下記の情報によって生じたいかなる損害についても、本情報提供者および場の提供者は一切の責任を負いません。

投資に当たっての意思決定、最終判断は閲覧者ご自身の裁量でお願いします。
以上の点について合意いただけない場合には下記の文章をごらんいただけません。


●銘柄コード: 3645 銘柄名:日本メディカル

ええと、「ご指導」はできません。私もまだまだ勉強中の身です。
テクニカル分析の真実を探る旅に、私とご一緒いただければ幸いです。


・月足、週足。
下げのリバウンド(つまり下げトレンド中)か、底練りモードへの突入か、上昇トレンドへの最初なのか、現状ではまったく判断がつきません。
現状の形では、どの可能性もありえます。ただし、実際問題として激しく下がった場合は、しばらく底練りをして、エネルギーを蓄積するのが、通常です。

・日足。まだ混沌としてます。
混沌の判断論拠:ローソク足>50日線>25日線となっています。25日線と50日線が入れ替われば、上昇系の形になります。

混沌とはしているのですが、さおつきの三角フラッグが立ちましたね。出来高も出来ています。これは上下どちらかに激しく動きます。
既にお手持ちのようなので、もう少し詳しく調べましょう。

・1時間足@10日
うわっw。相談を持ち込まれた理由がわかったような気がしました。コントみたいなチャートですね。
ええとこういう場合は、支持線抵抗線を引きなおしになります。ようするに、いままでより横長のさんかくけいになります。頂点は更に未来に延びます。

三角形の、下辺の起点は2月27日10時の安値になりそうです。その点と、7本先の長い下髭陰線の安値を結んで近未来まで。これが支持線です。
抵抗線は2月27日の最後の陽線の始値から、最後の陽線の上髭を結んで現在まで。この三角形です。
この三角形の支持線と抵抗線のどっちが先に破れるか。破れたほうに動きます。

買い持ちであるならば、支持線の少し下に逆指値売りを入れて置かれてはいかがでしょうか。抵抗線のブレイクは、利益になるだけで損にはならないので放置で良いでしょう。
支持線を割り込むと暴落の可能性アリ。320円でいったん停滞しそうです。でも、ブレイクポイントが明確な場合は堅めに設定してもかまいません。
例外があって、銘柄によっては逆指値殺しが来る場合がある。なので過去の履歴を調べておく必要があります。

念のために今日の1分足を調べてみると、335円が支持線になってってますね。何回も割り込むかどうかのためしが入っていて持ちこたえています。
ということは、これは信頼性が強い線です。逆に言うとこの線を割り込むと暴落。の可能性が高い。

ということで、334円になったら成行き手仕舞いとやってもいいかもしれません。

もう一度、1時間足@10日をだしてください。出来高を消して、ボリンジャーバンドをつけてください。
20本平均線にぶつかってますね。ここでリバしないとずるずるの予感。リバすればラッキーです。
ということはやはり、ここはタイトに損切ラインを設定して良いのかもしれません。

さて、最後にしつこく日足。

1月の窓開け暴落は、下方修正を嫌気した下げです。
そのさげが、下げきったのが2月。乾いた雑巾状態。その状態から、セクシーボリンジャー発生。
大陽線は、調子に乗りすぎて、+3σを突き抜けちゃったので、その修正として2日ほど調整が入っているという見方が出来ます。

つまり、決算の下方修正悪材料は禊が済んだ。
次の四半期決算発表は3月末頃。ということはその日に向けて上昇を継続してもおかしくは無い。そういう期待の可能性は持てます。
ということで、上方へのブレイクの可能性のほうが強いと考えるので、やはり損切りラインは厳しめで良いのかなと思いました。

タイトに損切ラインを設定する場合には、損切貧乏の覚悟の上でお願いします。
16テクニカル診断は、なし ◆Y7FjQgxfdo :2012/02/29(水) 18:58:19.57 ID:uHJb7r42
>>13 >>14

下記の診断内容は、回答者が自身の技能向上を目的とした学習のために行なっているものであり、内容の正確性を保証するものではありません。
また、将来の結果を保証するものでもありません。

従って、これらの情報によって生じたいかなる損害についても、本情報提供者および場の提供者は一切の責任を負いません。
また、下記の情報によって生じたいかなる損害についても、本情報提供者および場の提供者は一切の責任を負いません。

投資に当たっての意思決定、最終判断は閲覧者ご自身の裁量でお願いします。
以上の点について合意いただけない場合には下記の文章をごらんいただけません。



>>13 ●【7012】川崎重工:今すぐ成行き手仕舞い推奨

・提案
手放すタイミングは今すぐです。明日寄付きで成行きですぐに手仕舞ってください。

論拠:マイルールの遵守は利益に優先します。長い目で見るとその方が利益になります。
ここでルールを破ってしまうと、あなたの潜在意識が「ルール」について悪い学習をしてしまいます。
それは将来の破滅的なトレードへの入り口になります。

思っているより重要なことです。
ここを遵守するかおろそかにするかで上達できるか出来ないかが決まってしまうくらいの重要さです。

処分した上で、改めて、今回の反省を踏まえて、マイルールをどう修正すればよかったのかについてしっかり考えてください。
三割上がったら売る、ただしこういう場合は例外として云々、のように。

るーるかがきっちりされているものであればあるほど破ったときの破壊力が大きくなります。
マイルールは宝。せっかくの宝をお持ちなのに、みずみずむざむざそれを叩き壊すのはもったいないと思います。

以上、あくまでも、ご参考に過ぎません。



>>14

人により、バランスボールは勝率上がると考えても良いかもしれませんね。
私が推理した論拠は下記のとおりです。

論拠:トレーダーは運動不足になりがち。運動不足になると、脳が不活性化し、活動反応が鈍くなる。
するとトレードに悪影響を及ぼすようになる。特にデイトレは条件反射の部分があるので、運動不足による反応の鈍化はトレードにとって致命的。

バランスボールなら、トレード中も、自然と運動をしている意識が無くて運動が出来る。
しかも、体を適度に動かすので決行も良くなり気持ちも良い。良い気持ちになると良いトレードが出来る。

注意しなければいけないのは、実力がある人が良い環境を手に入れると更に実力を発揮できるということであって、たとえば
私たちがタイガーウッズのゴルフクラブを使ってゴルフをしても、だめなスコアはだめなままで変わらないだろうということは想像できます。

トレードもこれと一緒です。
17山師さん:2012/02/29(水) 19:04:19.64 ID:goKMVvrL
2432 ディー・エヌ・エー
売値 2633円(昨日)
素人で勉強中です。
昨日、エルピーダショックで下がると思い、前場の早い時間に仕掛け、大外れでした。
今後の展望もお願いします。
18山師さん:2012/02/29(水) 19:07:45.04 ID:xy2bNiHQ
8909
シノケンG
このチャートの解析お願いします。又利食い&ロスカットの指南もお願いします。
1913:2012/02/29(水) 19:08:42.86 ID:8P3VJ1Hh
ご提案ありがとうございます。
ご提案を肝に銘じながら、一晩考えて決断します。
20山師さん:2012/02/29(水) 19:12:13.92 ID:WlX64xpo
3762 テクマトリックス 買値65000 15株
3770 ザッパラス    買値94600 10株
3815 メディア工房   買値57000 15株

完全に相場が変わったと感じたので仕込みのため
高値掴みしてしまいました。

ほぼ全財産ですが大丈夫でしょうか?
診断お願いします。
21 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/29(水) 19:40:11.73 ID:o5T+zE4o
全財産を3銘柄に突っ込んでる時点で大丈夫じゃないぜ・・・
22山師さん:2012/02/29(水) 19:42:29.56 ID:xys56LM8
>>17
上を目指してるから
早いところ処理した方がいいよ
23テクニカル診断のみ ◆Y7FjQgxfdo :2012/02/29(水) 20:14:17.73 ID:93uM4RtT
●ご注意

下記の診断内容は、回答者が自身の技能向上を目的とした学習のために行なっているものであり、内容の正確性を保証するものではありません。
また、将来の結果を保証するものでもありません。

従って、これらの情報によって生じたいかなる損害についても、本情報提供者および場の提供者は一切の責任を負いません。
また、下記の情報によって生じたいかなる損害についても、本情報提供者および場の提供者は一切の責任を負いません。

投資に当たっての意思決定、最終判断は閲覧者ご自身の裁量でお願いします。
以上の点について合意いただけない場合には下記の文章をごらんいただけません。


>>17 2432 ●ディー・エヌ・エー 売値 2633円(昨日)

・空売りについて

空売りは下げトレンドあるいは下げリズムの中でで行いましょう。
売りは買いの逆ではなくもっと危険です。暴れるし、動きもはやい。
それだけに取り扱いは慎重にお願いします。

日足。25日線と50日線。両方とも、右肩上がり。しかも ローソク足>25日線>50日線と、上昇系の顔になってしまっています。
こういうときはよほどきをつけないと売りでは入らないほうが良いです。 


・通常の分析

月足。下げトレンドが終わってるか、下げトレンドの尻尾であるリバウンドに過ぎないのか微妙なところです。
2008年、2010年がこのあたりでもみ合ってるので付き合っただけの可能性もある。
出来高が伴ってるので、もしかすると上昇の始まりかも。ここだけでは不明です。ただ、基本は下げトレンドで見ておいたほうが無難です。

週足。30週線がのしかかってきている。これをどうクリアするかが問題。30週線の上にローソク足が来れば、下げトレンドは終了の可能性が濃厚。
継続ならば、30週線あるいは50週線に頭を抑えつけられるでしょう。

日足。ここはヤレヤレ売りが多く(論拠:価格帯別出来高)、ここを超えると新次元の可能性があります。



チャート以外の話をしましょう。

02/8-3/31の間に、3.4%の自社株買いは始まっています。チャートが意外と好調なのはおそらくこのため。
仕掛けるタイミングが悪かったようです。
24山師さん:2012/02/29(水) 20:30:00.03 ID:E7oxYkYT

すみません。>12 の私の依頼した診断が飛ばされてしまっているようなので改めて宜しくお願い致します(汗)
25山師さん:2012/02/29(水) 20:33:24.09 ID:E7oxYkYT
再三すみません!既に丁寧な解説頂いておりました!
申し訳ございませんでした。そして有難うございました!
26山師さん:2012/02/29(水) 20:39:05.40 ID:xys56LM8
>>23
追記してちょ

自社株は昨日の時点で終了したそうです
平均取得価額は2600くらい?
興味あったらご自身で調べてみてくり
27テクニカル診断のみ ◆Y7FjQgxfdo :2012/02/29(水) 20:42:05.80 ID:PEA17Kd7
●ご注意

下記の診断内容は、回答者が自身の技能向上を目的とした学習のために行なっているものであり、内容の正確性を保証するものではありません。
また、将来の結果を保証するものでもありません。

従って、これらの情報によって生じたいかなる損害についても、本情報提供者および場の提供者は一切の責任を負いません。
また、下記の情報によって生じたいかなる損害についても、本情報提供者および場の提供者は一切の責任を負いません。

投資に当たっての意思決定、最終判断は閲覧者ご自身の裁量でお願いします。
以上の点について合意いただけない場合には下記の文章をごらんいただけません。


>>18 ●8909 シノケンG

月足:「何これ安い」銘柄。一発何か起きると天井は高いです。しかしかつての天井そのものが高いので今しばらく休養が必要の可能性も。
あと数年何もおきなくても不思議ではない、そういうレベルの話です。現在は底練りトレンド。

週足。その底練りトレンドも、ある程度の幅のボックスを持って、その中をうねうね上下します。
9年12月の安値8000円から11年9月安値16530円をむすんで現在まで。
同じ16530円の場所から12年1月16日の安値19350円を経由で現在まで。これが内部支持線。支持線を更に堅く引きなおしたものです。
更に堅くしようと思えばもう一本更に堅く引けますね。このあたりは趣味の問題です。これらの線が損切ラインの目安になるわけですがどの線を使うかは、
各自の投資哲学や性格によって変わってきます。お好きなものをどうぞということです。支持線を割り込んだら手仕舞いです。


日足。これが面白かった。

25日線と50日線。出してください。この二つの線にサンドイッチされてます。面白いですね。
これも支持線と抵抗線と見て良いでしょう。買い増しは抵抗線の少し上で待伏せ。
手仕舞い売りは50日線を終り値が割り込んだら。
(これはたとえばということであって、そうしましょうという意味ではありません。念のため。その理由はこのあとを読んでいただければわかると思います。)

で、2月に窓を開けて落としている。これは本決算の結果に対して「がっかり」だったんですね。
でも基本的に、なかなか決算的には優秀な会社のようです。なので簡単に損切しないで、じっくり持つのも面白いかもしれません。



さて最後に、もう一度、日足。

11年9月の安値16530円から12月2日の安値18150円経由で現在まで。この線の傾きに注目。じわじわあがってるんです。この株。
もうちょっとはっきりさせてみましょう。11月高値23000円から12年2月24800円を結んで現在まで。

ゆるやかな右肩上がりの平行線です。これが今のこの株のトレンド。
もひとつおまけに。この平行ボックスを横長に2に分割してみて下さい。すると、下の方にローソク足が固まりますね。
この線が日常の天井線。暴騰したときには上の線が天井線。こういうからくりになっています。

ですからさきほどの25日線や50日線を手仕舞いに使う急先鋒作戦でも良いし、
3本の平行線を使ってゆったりととっていく方法でも良い。自分の性格と、手法にあった取り方をしていってください。
なお、忙しく上げ下げしながら全体としてはゆるくあげていく良い株ですので、無理して回転させなくても、それはそれなりにメリットはあります。

あなたの投資スタイルにより、接し方を決めてください。
28山師さん:2012/02/29(水) 20:44:11.09 ID:/y8/968V
ディーエヌエーとグリーは売ったら死ぬぞ。
空売りスレの過去ログよめばわかる。
あまりにひどいので売り厳禁銘柄に指定されてるw

特に明日以降、輸出大型が天井かもといわれてるときに、
利益確定後の資金が一気に流れてくる可能性がある。逆指値でキッチリ損切りライン決めとけ
29テクニカル診断は、なし ◆Y7FjQgxfdo :2012/02/29(水) 20:49:39.85 ID:PEA17Kd7

●ご注意

下記の診断内容は、回答者が自身の技能向上を目的とした学習のために行なっているものであり、内容の正確性を保証するものではありません。
また、将来の結果を保証するものでもありません。

従って、これらの情報によって生じたいかなる損害についても、本情報提供者および場の提供者は一切の責任を負いません。
また、下記の情報によって生じたいかなる損害についても、本情報提供者および場の提供者は一切の責任を負いません。

投資に当たっての意思決定、最終判断は閲覧者ご自身の裁量でお願いします。
以上の点について合意いただけない場合には下記の文章をごらんいただけません。



>>20

全部突っ込んで良いのは50万円か100万円程度まで。あとは現金でそれなりに持っておき、不測の事態に備えるのが定石です。
マネーマネジメントを出来るだけ早く勉強してください。ドローダウンがいつ来るかわかりませんよ。

長々と書いちゃいましたが、要するに,>>21ということです。




>>17さんへ >>26もご参照ください

>>26さんへ ありがとうございました。






・・・今日はもう寝ます。おやすみなさい。
30山師さん:2012/02/29(水) 20:54:54.15 ID:6qi38eJG
いくら●ご注意とか書いても怨む
現実的に大損させられたわけだから怨む
31山師さん:2012/02/29(水) 20:57:12.57 ID:E7oxYkYT
銘柄コード:4093
 銘柄名: 東邦アセチレン
 買値: 105
 相談内容:
1日に二度も図々しくすみません。動位付いてきたので割安さから購入しました。診断宜しくお願い致します
32山師さん:2012/02/29(水) 21:09:21.26 ID:j+YW2eLW
エルピーダの破綻はプロでも読めない。ご愁傷様!
第一生命は上昇基調だから、そちらを買ったら?
33山師さん:2012/02/29(水) 21:27:46.83 ID:6qi38eJG
いい加減な診断で相談者を嵌めこむ素人診断士。
許さない
34 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/29(水) 21:29:06.23 ID:o5T+zE4o
>>31
4093 東邦アセチレン
PBR0.5 指標的に割安ですが、今の時価総額の3.8倍の負債を抱えています
進捗率は去年より悪いものの2Q〜3Qで意外と伸びています、上方修正に期待できます
しかし、上方修正したところで上昇余地は少ないと思いまず
打算としては復興需要ですが、元々財務の悪かった会社が特損を抱えた上でどこまで攻撃的に出れるかがポイントになりそうです
チャートとしては地震でパニック売りを経て復興打算買いで派手なチャートを形成しました
前回の高値を越えれるかがポイントですね

総合評価
チャート良好なれどファンダ的にこれ以上の上昇は厳しい
本音は主力株の息抜きで復興需要株が買われて急伸しただけに見える

35山師さん:2012/02/29(水) 21:29:54.01 ID:ujaJiCSb
器小さい男やなぁ〜
36山師さん:2012/02/29(水) 21:32:28.38 ID:ujaJiCSb
怨んでも、お金は帰って来ません。
37山師さん:2012/02/29(水) 21:35:36.97 ID:E7oxYkYT
>34
度々有難うございました!大変参考になりました。
本当に勉強になります。
38山師さん:2012/02/29(水) 21:36:44.44 ID:xy2bNiHQ
>>27
シノケンG
ご丁寧な分析 
大変ありがとうございました。 
何もお礼出来ませんが… 
失礼します。
39山師さん:2012/02/29(水) 22:07:56.87 ID:646wJ+6k
長文さんに診断というか質問です
6890 フェローテック 買値¥810
スタンス スイング〜中期
只今、高値を模索して売りぬけを検討中
質問事項はこれから、
最近ザラ場引けの15:00〜10分間の間に怒涛の売り買いの攻防が
起こっています。
これは引け成りの売りと買いが鬼のように注文があるからなのでしょうか?
引けてからの株価ボードが面白くてしょうがありません。
40山師さん:2012/02/29(水) 22:08:50.35 ID:646wJ+6k
宜しくお願いしますを入れるの忘れていました。すいません
41山師さん:2012/02/29(水) 23:33:50.61 ID:o2+gNx2o
4712アドアーズお願いします
28日に85〜90円くらいで買い漁るひとがいたようなので気になり…
仕手でしょうか?
宜しくお願いします
42山師さん:2012/02/29(水) 23:39:48.29 ID:goKMVvrL
>22 >23 >26 >28
ディー・エヌ・エーのアドバイス本当にありがとうございました!
迅速で丁寧な対応にとても感謝しております。 
損切りになったとしても、返済しておきます。

>5 エルピーダで大損した方へ
素人で出すぎかと思いますが、少しコメントさせてください。気に障ったらごめんなさい。
私も去年10月にお金を前払いで払って投資顧問会社から
アドバイスを受け、オリンパスの株を全力買いして1500万円失くしました。
夜も寝れないし、どれだけ泣き崩れたことか…あなたの気持ちよくわかります。
しかし、他人任せにして、チャートの分析力など含めて力が未熟だった自分が
悪かったと反省しました。調べもせず、最後に判断した自分に責任があると・・・。
それから、株式の本を何冊も買って勉強を始めました。

診断士さんや、他のアドバイスをくださる方々には、温かさや誠意を感じます。
真剣に相談者のことを考えて、大変な労力を使われ丁寧に診断されていると思います。

私は大金を失い、資金がほんの少しになり、家を買う夢は消えました。
でも、東日本大震災から考え方も変わり
命を取られるか、金を取られるか・・・
未だ生きているのだから、今度は株を勉強して、チャンスをつかめれば
いいなと思ってます。
2年7ヶ月で66万円を3億円にした〜相良文昭著・・・こんな方もいますから
お互い頑張っていきましょう!
43山師さん:2012/02/29(水) 23:47:14.10 ID:iF29sBTK
>>42
うっせえアホ
44山師さん:2012/02/29(水) 23:52:12.19 ID:xys56LM8
>>42
責任は持てないけど
数ティックかは抜けると思う
45to:2012/02/29(水) 23:55:10.83 ID:0CFuOUzj
6269みつい海洋買値1737円診断おねがいします
46山師さん:2012/03/01(木) 00:36:42.01 ID:JBnrBd9R
>>29
久々に書きこします。前スレで代理で1だったものです。
あまり気にされないほうがいいですよ。
注意書きも不要だと思います。

すべて自己責任です。金もらってるわけでもあるまいし。。。。
まあ、もらっていても株に絶対はないですからね。

恨むなんて筋違いもいいとこ。
47山師さん:2012/03/01(木) 00:40:46.34 ID:Vy0l8xtt
継続企業の前提に関する事項の注記についてのお知らせ

こいつが出ている銘柄を取引する以上、突然死の可能性は常について回る
のはしかたないことでしょ。
それはテクニカルにどうのこうのって話とはまったく別の話で、自分のとっている
リスクがどのくらい大きいのかきちんと理解しておかないとまた同じ過ち
を繰り返してしてしまうと思いますよ。
48テクニカル診断は、なし ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/01(木) 05:58:40.73 ID:BlaDIIS0
>>39 
株価ボードは本当に面白いです。リアルで金がかかっているだけに退屈しません。
他人の動きでも食い合いを見ていると、売り方と買い方が札束でほっぺを殴り合ってるような状況ガ目に浮かんできます。

当該銘柄を1分足で確認しましたけど、すごいバトルだったようですね。出来高とローソク足の集積がすごい。

あれはどうやらブレイクポイントの攻防戦だったみたいですね。引け成り云々ではなく。引けなりは最後の一瞬だけで勝負が決まりますから。
ブレイクポイントのひとつが1000円もうひとつが直近高値の1048円を抜けるかどうか。これは未遂だったようです。

今後の上昇ができるかどうかはこの1048円を抜けるかどうかにかかっています。
今日もそのあたりでバトルがあるかも。

板の攻防戦は確かに見てて楽しい。フル板で見るともっと楽しいです。
バトルを見ながら、最終の形を推理したりする。

寄付き前も、趣が深いです。


>>41 仕手かどうかはわからないですね。
でも仕込んでいる人は、100円以下は仕込み場だという考えなんじゃないでしょうか。
のっかってみるのもおもしろいかもしれません。

四半期決算発表を受けて失望売り一巡おあと、大出来高を伴って上げ始めてる。
月足を見ると、かなり真空地帯みたいで、170円から190円あたりまでは飛ぶかもしれません。

損失覚悟でチョッとかじってみるのも良いかもしれません。
まだ初動の範囲だから。これが100円超えると火がついて上昇する可能性が強くなります。

不発に終わった場合でも、週足を見るとゆるい上げの流れにはなってるみたいなので
宝くじまとめ買いのつもりで一口乗ってみるのも良いかもしれません。

投資判断は自己責任でお願いします。
49テクニカル診断のみ ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/01(木) 06:27:51.91 ID:BlaDIIS0

>>45 6269みつい海洋買値

月足。2009年から三角形で煮詰まってきています。それを2月にブレイク。
週足。1月までと2月からとでは違う動きになっている感じですね。
10年1月の高値2029円から11年10月31日の週の高値を経由して抵抗線を引くと、1月にブレイク、2月に本格上昇開始なのがわかります。

最近の上昇は、上方修正情報(2/15発表、業績見通し25%↑)によるものと思われます。
発表日以後、するすると上がってきている。ただ、上げ始めのころの25%マシが1820円あたりであることや
10年4月の高値が1810円であることを考えると、そのあたりで上げ止まる可能性が強そうです。

そろそろ手仕舞いの準備をする季節です、、、って買っちゃたんですね。(汗
じゃあ、もう少し詳しく見てみます。

5分足@2日ボリンジャーを見ると、暴落ロード(-1σと-3σの間)にしっかり乗っかっています。
15分足@5日ボリンジャーを見ると、これまたがっちり暴落ロードに乗っかってる。
MACDも昨日の午後から暴落一直線の形5分足も15分足も。。

どうやら、昨日あなたが買ったあたりが実は売り時だったようです。ちょうど15分足の平均線にぶつかって割り込んだところ。
過去は変えられないので今後の善処策を考えます。

考え方としては、短期であれば即時撤退が基本です。
1時間足@5日ボリバンで、ちょうど平均線のところにきている。
ここではんぱつしてくれないとさらにずるずる本格化。損切りはつらいけど、もたもたしてるとどんどん傷口が大きくなる。


結論としては、

朝の寄付きで反発具合を見て、反発するようならしばらくそのまま様子見
朝下がるようなら、目をつぶって売りです。傷口をこれ以上大きくするのは好ましくないから。

目先の株の勢いは、強烈な下げ方向で、土俵際。爪先立ちで逆転の可能性が残されているという感じです。

投資の判断と行動は自己責任でお願いします。
50テクニカル診断は、なし ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/01(木) 06:29:22.15 ID:BlaDIIS0
>>46 どうもありがとうございます。

>>47 できる範囲(=手間隙のかからない範囲)で、フォローできる態勢を作ろうと思います。
51山師さん:2012/03/01(木) 08:02:19.02 ID:1mY+FKnb
>>48 4712アドアーズありがとうございました

参考にさせていただきます
52山師さん:2012/03/01(木) 10:03:27.80 ID:FpjyJysS
2654シンワオックス 
9674花月園
おねがいできませんでしょうか。
投機的に少しだけ買ったのですが、ちょっと不安になりまして・・・
よろしくお願いします。
53山師さん:2012/03/01(木) 13:10:51.21 ID:ONePt0U3
4025 多木化学
買値:421
ポートフォリオの片隅に福神漬けのように
ある銘柄です。

出来高少ないけど配当は許容レベル。

どうぞよろしくお願いします。
54山師さん:2012/03/01(木) 14:55:55.18 ID:Th+GfxWy
>>診断士様へ
ご指摘の通り手持ちの情報が多すぎるのですが、投資苑、高勝率トレード学、ラリーの短期売買
こういったものより、スイングトレード入門、テクニカル百科、ウエインスタインのほうがより本質的で
骨子を固めるのには向いているでしょうか。
ちなみに後者のものの方がamazonでの受けは悪いんです。
多くの人を引き付けるものより、少数の人を引き付け、むしろ大きな反発を受ける物の方に真実はあるのかもしれませんし、名著に難癖つけて情報の優位性を図っているのかw

また株価指数やFXはなさらないのでしょうか。急激な変動が起きないで安定している代わりにエントリーチャンスが少ないということ以外に何か違いがありますでしょうか。
55山師さん:2012/03/01(木) 14:56:10.71 ID:Th+GfxWy
>>診断士様へ
テクニカル分析的なファンダメンタルが使えない理由
についてご意見聞かせていただけますでしょうか。
いわゆる情報の速さの違いだけでなく、リチャードクーがいうような財務省は政治家にノーという権力を確保するために
財政危機をあおっているということや、グリーン革命で中国は環境面でいつか自国の商品がボイコットされる恐れがあるから
結局のところ環境路線に舵を取らざるを得ない、が肝心のアメリカが日欧にくらべて遅れている。
こういった陰謀論ではない、実際のパワーバランスは官僚や政治家の立場を保証するもののように思います。
国民がすべてを知ってたら官僚の権威はなくなってしまう。
結果、ユーロ危機などについても、我々に手に入るのは結果であり、実際に起こっていることのパワーバランスは決して知らされない。
それがわからなければ、「今の状況が行き過ぎか戻りすぎか通常か」判断する材料がない。

ファンダメンタルを使うとすれば、独特の勘と経験を駆使した、一種ひねくれた使い方、
テクニカル的なリスクリワードでの博打にせざるを得ない。
なんといっても、断片的な情報しかなく、生きた権力者と民衆の心情とパワーバランス、即ち各方面への折衝がわからないのだから。
官僚の権力意識またその時の学術的な正当性の空気、政策決定者や政治家の真理は外から予想するばかりで実際のところは本当にわからない。
だから、一つのバスケットに突っ込まずテクニカル分析?
56山師さん:2012/03/01(木) 14:56:42.66 ID:Th+GfxWy
9729は半分は処分しました。
ただ、今、11月からの支持線1640で踏みとどまっているのか、
それとももうそれは割っており、1640はむしろ抵抗線になっているのか判別がつきません。
17 20 21日に1640は大きめの出来高で割っていますが、もともとが出来が小さく、大出来は反転することも多いので判断がつかない状態であります。
57山師さん:2012/03/01(木) 15:08:28.77 ID:Oyy7xQ9l
8085 ナラサキ産業

これからの展望お願いします
58テクニカル診断は、なし ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/01(木) 15:22:30.18 ID:f7Tsjx5p
>>52 
どっちも仕手株ですね。仕手株は人の神経を逆なでするような動きを平気でします。

●9674 花月園 
2/23の日足。これ、相場は終わってると判断できるんです。通常なら。
かぶせ陰線だし上髭だし、相場は終わりか、長い調整が続くのは必至。

・・・・ところが、仕手株の場合は、そういう常識の逆をついてきます。
上記段落の分析をあざ笑うかのように翌日から再騰。これが仕手株です。

だから通常のテクニカル分析の常識を仕手株に当てはめようとしても飛んで火に入る夏の虫です。


●2654シンワオックス
これも仕手株っぽいですね。機の浮かぶ瀬陰線で通常なら相場が終りだけど、今後どうなるかわからない。

基本的に、自分がわからない銘柄、わかってるつもりでもわからない動きをし始めた銘柄からは手を引くのが定石です。
自分のイメージが通用する銘柄で、その銘柄が自分のイメージどおりの範囲の動きをする場合にのみてがけます。
イメージと乖離したら、手仕舞いです。これが定石。

あなたは上記に種類の株にどのようなイメージ。株価の軌跡についてですが、どういうイメージをお持ちですか。
それ次第により、手がけ続けるか、手を引くかを決められると良いと思います。


>>53
●4025 多木化学
出来高が小さすぎて日足の分析についてはコメント不能です。
指値で売買するようにしてください。成行き発注だと地獄を見る可能性があります。
既にご承知とは思いますが、念のため。

月足
下降トレンドが終了して、底練りモードになってます。
2010年高値519円から2011年高値495円を結んで現在まで。
これが現在の抵抗線になってます。この線の近くに来たら売りを考えると良いでしょう。
420円を割り込んだら買い増しのチャンスのようです。







59山師さん:2012/03/01(木) 15:25:59.78 ID:Oyy7xQ9l
6463 TPRこれからの展望お願いします
60山師さん:2012/03/01(木) 15:27:28.14 ID:Oyy7xQ9l
1846
鈴縫

これからの展望お願いします
61テクニカル診断は、なし ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/01(木) 15:34:28.05 ID:f7Tsjx5p

>>54
●図書の選び方

お手持ちの本は、定評のある名著が多いようですね。
わかるわからないはべつにしてざざっと目を通してください。太字のタイトルだけでも良い。
で、気になったら本文を読んでみる。面白いと感じたらそこで読み込む。感じなければ読まずに先に進む。

こういう読み方なら(果たして読むといって良いかどうかわかんけどw)仮に読み込む部分が無いとすれば、
1日に100冊でも読めるでしょう。

読み込む部分があったとしたらそこをじっくり読めば良い。
読んで考える。線を引いて考える。気がついたこと、思いついたこと実例体験反対意見など何でも良いから余白に書き込む。
こうやってどんどん本を汚していきます。

実は本は自分の成長段階によって良い本と感じたり悪い本と感じたりします。
つまり、今時分が読んで「なるほど面白い」と思える本だけが今のあなたにとって「良い本」。
世間の評判は無関係です。

それと、本は広く読むことを心がけるのではなく、深く読むことを心がけてください。
狭い範囲を繰り返し繰り返し読む。線を引いて、書き込みをして、本のヒントから思いついた仕掛けを作ってみたりする。

学校の授業じゃないんで、そういう読み方が大事です。
たとえばウエインスタインのテクニカル分析入門。あれはぼくは1日1章のペースで読みました。
それ以上スピードをあげて読むのはもったいないと思ったからです。

まず目通しする。次に線を引きながら読む。猛一度今度は赤線を引いて読む。次に書き込みをしながら読む。
後日しばらくしてからまた読み直す。そんな感じの読み方です。

自分の間隔をシェイプアップ氏技能を高めるために読むのですから深く体得できるような読み方で無ければいけない。

書き込むことがなければ、内容の要約を書いても良い。次の段階として「それは本当か?」と疑問を持ちながら読む。
本当なら論拠を出す必要があるし、嘘だと断定するならやあ張り理由が必要になる。
著者とマンツーマンで家庭教師になってもらうような読み方をします。

どの本を選ぶかは自分でぴんと来た本でないとだめです。
もしかすると世間ではそれがダメ本といわれている本かもしれない。でもピンと来たら、それが今のあなたにとってふさわしい本です。

アマゾンの評判や、僕の意見や、世間の評判は無視してください。
あなた碁自身が素直な気持ちで本と向かい合って、穂が語りかけてくることを感じられ羽陽名本をじっくり読んでください。

それを続けていくうちにだんだん水準があがってきます。ほかの本の行間が読めるようになり、ほかの本の著者の断定の嘘もわかるようになります。
そうやって水準が上がってきた跡で最初の頃感動していた本を読むと、何でこの程度の本に、、、と思うことがあるかもわかりません。

螺旋階段を上るように字水準は上がるので、何回も前の読んだ本を確認しなおす必要はあります。

ひとつアドバイスするとすれば、それが楽しいと思える範囲でやってください。
歯を食いしばってがんばっても楽しんでやってる連中にはかないません。楽しめるぞ領域を早く見つけてください。
要するに広く読むな、深く読め、ただし深く読める場所を見つけるためには広く読んで調べる必要がある、
また、自分の成長に伴い適切な本は変わってくる、という話です。
62山師さん:2012/03/01(木) 15:48:10.09 ID:miwUxdE5

6336 千代田化工建設 買値:1016
6773 パイオニア 買値:349

千代田は半年以上前に購入して、ようやく戻して来て
ひと安心&また下がったら・・・ と不安でもあります。

6773共々、今後のアドバイスを頂ければ幸いです。

63テクニカル診断は、なし ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/01(木) 16:07:17.72 ID:9UlawrVY
>>54

●指数やFXについて

株があればFXや指数をやる必要は無いと考えています。

指数よりも株のほうがローカルなあくというか癖というか個性があります。それを発見するとそれが優位性になります。
テクニカル分析は銘柄の癖の発見に有効なツールです。
たとえば、平均線は何日をつかえばいいのかとかボリンジャーは何日線が有効かとか
月次アノマリーの具合はどうか、など、その株ならではの個性を調査し、把握しておくことで優位な立場に立つことができます。

テクニカル分析を面倒くさいと考える人にはあれですが、分析を面白いと思う人なら、
指数より個性のある個別銘柄のほうが良いという考え方にご理解いただけると思います。
ある意味宝探し的な面白さです。

FXは、積極意的な意味で、「やるまじ(=絶対にやらない)」と思っています。

理由は倍率です。

株の信用取引がダメだ(←危険という意味)といわれているのは、信用の部分、要するに倍倍プッシュの部分が危険だからなんです。
ところがその「危険」が、せいぜい3倍程度。FX]は25倍とか50倍とか、桁違いです。
で、倍倍プッシュ部分を仮に使わないとすると、手数料が割高になる。

なものですから自分はFXは触らないほうが良いだろうなあと思っています。
ただしこれは自分が自分に対して考えている縛りであって、ほかの人に対するアドバイスではぜんぜんありません。

FXを得意として財産を短期で作ることに成功している人も多くいます。システムと自分の相性が良いかどうかの問題です。
この点、自分は保守的なので、FXはさわらないようにしています。というか現状食わず嫌いしています。
株があるので満足しています。


●ファンダメンタル無視の理由

個人のレベルで世界情勢を把握して理解しようなんて無理です。
多くの世界中の天才秀才が似たようなことをしようとしています。その努力の集積が株式の需給に煮詰まった形であらわれる。
その煮詰まった形を更に、枝葉をばっさりやってシンプルに形にするのが、テクニカル分析です。

実際株が上下するのにはそれぞれ膨大な理由がある。買うにも売るにも膨大なそれぞれの必然性や欲求がある。
そういう情念のマグマは、売買という形でシンプルに表現されます。

さらに、その売買はたとえば日足、という風に単純化されます。
さらに、日足1年分を見て抵抗線を引くとその抵抗線1本が、その1年間の日足の情報を「この線を越える情念は無かった」という事実として単純化されます。

このように錯綜する複雑な情報をシンプルにしてシンプルにして、シンプルにしつくすことにより、
はじめてじぶんが売買のどちら側に立てば良いのかの判断をすることが可能になります。

情報は多いほど打ち消しあう。その結果、情報を集めれば集めるほど、情報の渦にもまれて疲れて金と時間と体力だけを使うだけで、何の役にも立たなくなる。
すべてのベクトルは足せばゼロになる。ならば最初からゼロと割り切ったほうが、正しい本来の環境に近づくことになる。

ということです。

情報に価値が無いと主張しているのではなく、情報を価値有らしめる使い方をすることが個人レベルでは不可能なので思い切って割り切りましょうということです。

ただし、特定のファンダメンタル情報が明らかに株価に特定の影響が与えることがわかっている場合には活用します。
何でもかんでも完全無視というほどではありません。

そしてどの程度テクニカルを信頼し、ファンダメンタルを信頼するのかについては、過去の実績を調べることにより、どうかんがえればいいかはわかるようになってきます。
ただしこれには時間がかかりますし労力もかかる。こつこつやっていくしかないわけです。

64テクニカル診断のみ ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/01(木) 16:31:05.56 ID:2b4F2eZe
>>56
●9729 トーカイ

週足を見ると、もうすでに上昇トレンドは終了。
現在は天井としてもみ合うのか、天井を終了して暴落に移行するかの端境期です。
50週線を割り込んでおり、30週線が下向きです。
天井というよりは下降トレンドに移行した可能性が強い。

現物持ちの場合は手仕舞いするか、売りつなぎするか、売りドテンするか。
いずれ現物持続はチョッと損しそうです。

日足
25日線これの下にもぐっています。

さらに「50日線>25日線>ローソク足」状態です。
これは下降トレンドの方程式です。
25日線近くまで上がってきたあたりで処分されることをお勧めします。

ただし、最終的な投資判断は自己責任にてお願いします。
こちらは単なる言いっぱなしの無責任なる野次馬です。
この点、あらかじめご了承ください。


>>57
●8085 ナラサキ産業

既出。最近診断したばかりです。

ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/stock/1324481238/822 参照
出来高は増えておらず、不発だったようです。捲土重来。


>>59
●6463 TPR

これははずした診断ですね。お恥ずかしい。
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/stock/1324481238/425 参照

ええとこの失敗を踏まえて。
日足。25日線が支持線になってるので、割り込んだら売り。
ちなみに、月足で1244円が2007年のもみあいの高値になっているので、
そろそろ天井をつけても自然のはんちゅうではあります。

つまりこの銘柄に固執しなくても良いですよ。程度の意味です。


>>60
●1846 鈴縫
月足。下降トレンドから短い底練りトレンドを経て、昨年から上昇トレンドに転換。
現在は上昇トレンドの上げリズムの中を上がっている最中。

週足。目先天井になってもおかしくない位置に来ました。
昨年3月の山場は187円ですが、髭を無視した実態の部分を見るとそろそろ追いついています。
手仕舞い含みで更に検討します。

日足。出来高過小ですが、良い感じで動いています。
1月前半までは50日線が、そのあとは25日線が支持線になっています。これを終値が割り込んだら終了です。

小山の頂点を見ていきましょう。
134円→150円→162円→160円。どうやら、そろそろ頭打ちの用でもあります。
6553:2012/03/01(木) 17:19:02.33 ID:ONePt0U3
>>58
ありがとうございました。
福神漬け的銘柄なので、気長に待つことにします。
66山師さん:2012/03/01(木) 17:51:21.25 ID:Y4aAyNYp
コーエーテクモホールディングス(株)
3635.t(東証1部)
[3/1 15:00]

取引値 643
前日比 -2 -0.31%
前日終 645
始 値 645
高 値 651
安 値 635
出来高 107,200株
売買代金 68,858千円
値幅制限 545〜745


637円 2000株 持ってます
今後の株価動向を教えて下さい。
テクニカル面診断が希望です。
宜しくお願いします。
67to:2012/03/01(木) 17:55:17.88 ID:DeL6DPVt
6269
診断有難うございます。大変参考になりました。今後よろしくおねがいします
68テクニカル診断のみ ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/01(木) 18:16:49.79 ID:55YiGdCg
>>62 全体へのアドバイスとして、必ず月足を見る習慣をつけてください。
対局を見るようにすれば、枝葉の部分は自然と把握できるようになります。

●6366 千代田化工建設 買値:1016

月足。現在底練りモード。
全体としては、うねりながらも緩やかに上昇中。

週足。震災安値の566円から12月安値の742円経由現在まで。これが支持線。
そこそこ底値がきりあがってきてます。

日足。目先、夏の天井を追い越したのは良いんですが、足元がチョッと伸びきっちゃいましたね。目先調整が始まりそうです。
また下がってきたら買いなおすことを前提にいったん手仕舞っても良いかも。
買いなおしは。25日線に接近してきた頃。

実は、25日にボリバン+3σに接触しちゃったんで、調整があるほうが自然です。
反落メドは950円くらい。論拠は965円の高値があるでしょ。
そのあたりまで下げそうなのと、勢いがつくから大台の950円くらいかなあと。
あとその頃には、25日線もそのあたりにいってそうなんで。大体の雰囲気です。

基本的には上げ下げのジグザグをしながらあがっていきそうです。



●6773 パイオニア 買値:349
月足。現在底練りモード。
全体としては、うねりながらも緩やかに上昇中。

週足。ボックス相場。450円を上限、300円を下限。
現在ボックスの上に再接近。そろそろ失速と見て手放すも吉。
買戻しは330円割れあたり。

日足。上げ疲れ。
2月上旬の四半期決算発表を好感され、順調に上昇も、
そろそろ垂れ下がってくる雰囲気。出来高があまり無いのも判断補強材料。


どちらもそろそろいったん手仕舞いがよさそうです。
ただ銘柄自身は悪くないので、安いところで買いなおすのはあると思います。
69山師さん:2012/03/01(木) 18:22:01.76 ID:Oyy7xQ9l
2311 エプコ診断お願いします
70山師さん:2012/03/01(木) 18:23:36.96 ID:Oyy7xQ9l
9381 エーアイ テイ
これからの展望お願いします
71テクニカル診断のみ ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/01(木) 18:29:27.97 ID:Hg/h0c2h
>>66  ●コーエーテクモホールディングス(株) 3635.t(東証1部):三角形を形成中。

日足
高値662円--657円を結んで近未来まで。抵抗線です。
安値580円--600円を結んで近未来まで。この線は616円を経由してますので信頼度アップです。支持線です。

月足・週足ともに、ボラが小さいので、診断するほどの「何か」を感じませんでした。


日足は、抵抗線か支持線か、どちらかブレイクしたほうに流れそうです。
目下、上昇モードに切り替わり中(論拠:ローソク足>25日線>50日線で、かつ50日線が右肩上がり)。
その意味では上放れする可能性のほうが高そうです。

ただそれが激しい上昇には結びつくかどうか。というのも、上下の振幅が小さいおとなしい銘柄なんですね。
逆にその分、安心して手がけられるかも知れません。でも浮動株はなぜか少ない。面白いですね。
72山師さん:2012/03/01(木) 18:29:34.92 ID:r4EXFJ5n
5411 JFE
高値をつけてから150円以上さげてますけど
上昇トレンドはまだ終わってない気がします
また1800まで上げると思われますでしょうか?
73テクニカル診断のみ ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/01(木) 18:34:59.50 ID:Hg/h0c2h
74山師さん:2012/03/01(木) 18:38:37.15 ID:r4EXFJ5n
>>73
レスありがとうございます><
dat落ちしてて見れないのですが
お手数ですが、もう一度コピーしていただけませんでしょうかm(__)m
75山師さん:2012/03/01(木) 18:45:39.31 ID:r4EXFJ5n
連投すみません
専ブラではdat落ちしてましたが
webで閲覧できました。
76山師さん:2012/03/01(木) 18:45:55.24 ID:r4EXFJ5n
ありがとうございますm(__)m
77テクニカル診断のみ ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/01(木) 18:47:55.26 ID:Hg/h0c2h
>>74 今日か明日が手仕舞い日のようです。
投資の判断は自己責任でね。

896 自分:山師さん[sage] 投稿日:2012/02/27(月) 13:23:44.43 ID:2dFN/ASd [2/2]
>>894 ●銘柄コード: 5411  銘柄名: JFE :保持・持続・繁栄


月足:下げトレンド継続中
週足:下げトレンド継続中。

50週線。11年12月と同様今回も頭を押さえつけられています。
これを突き破れば、春が見えてくる。。。。今日、寄付きで窓を開けて思いっきりつきぬいたようですね。
そしてそれを今維持している。今日から新波動入りです。おめでとう。

1847円が大震災の安値。この近辺で少しモミモミ。
その後は、2200円くらいまで行くかな。そこからはヤレヤレ売り軍団が待伏せしてるので、簡単にはあがらない。

買値2700円とはずいぶん我慢されましたね。
この株で全部を取り戻そうと思わないほうが良いかもしれないですよ。

日足。
いいですね、ゾーンにはいってます。
静かにセクシーボリンジャー発動中。なかなかいいですよ。
セクシーボリンジャーの確認方法は、25日MAボリンジャーバンド。+1σから+3σの間をゆらゆらと上がっていくのが
セクシーボリンジャーです。

この手法の元祖(ニートワタナベ君)は+2σがどうのこうのと言ってるようですが、僕のやりかたは+2σは基本的に無視します。
難しいことを抜きにして、+3σを超えたら手仕舞い。+1σを割り込んでも手仕舞い。
それ以外はじっと持続です。これ以外は考えないほうがむしろうまく行きます。
細かい話をすると、判断基準は、+3σとの関係では高値。+1σとの関係では終値です。
78テクニカル診断のみ ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/01(木) 18:48:52.39 ID:Hg/h0c2h
遅かったかw
失礼しました。
79山師さん:2012/03/01(木) 18:52:44.70 ID:r4EXFJ5n
>>77
手仕舞いというのは下降していくってことでしょうか?
引けに少しだけ買ってしまったのですが^^;
80テクニカル診断のみ ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/01(木) 18:57:53.57 ID:Hg/h0c2h
>>79 手仕舞いってのは、のーぽじ(売りも買いも何も玉を持ってない状態)にするってことです。

JFEは順調に上げてたんだけど相談日から急に強烈に曲がり始めて、当初の損切ラインを今日割り込んじゃったんです。
なもんで、手仕舞い、ノーポジ。

もちろんどうなさるかはご自由です。
あくまでも、投資判断は自己責任でお願いします。
81山師さん:2012/03/01(木) 19:00:17.01 ID:LfrvYBTX
7896セブン工業診断お願いします
82山師さん:2012/03/01(木) 19:00:47.50 ID:r4EXFJ5n
>>80
なるほど!
様子見て損切りしたいと思います!
ありがとうございましたm(__)m
83テクニカル診断のみ ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/01(木) 19:20:48.58 ID:i8o0c0AK
>>81
日足レベルのみならず、週足レベルでも出来高過小につき判定不能です。
84山師さん:2012/03/01(木) 19:25:24.96 ID:Y4aAyNYp
コーエーテクモ診断ありがとうございました。

上場維持になった

東証マザーズ メッツ を今日買ったんですが、ヤバイでしょうか?

1494円×400株買いました。

宜しくお願いします。
85テクニカル診断のみ ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/01(木) 19:34:50.06 ID:i8o0c0AK
>>84 継続企業注記銘柄(3/1現在 SBI証券発表)につき、現段階では診断不能です。(発表日2011/11/14)

すみません。
このあいだスレでごたごたがあったんで、マイルールで追加しちゃいました。

申し訳ない。

あと相談のときは、証券コードを記載してくださいね
コードでいろいろ調べるので。お願いします。
86山師さん:2012/03/01(木) 19:41:13.91 ID:f5V5u7lD
5405 住友金属工業  買値@165
5711 三菱マテリアル 買値@258

診断よろしく御願いします
87山師さん:2012/03/01(木) 19:48:31.86 ID:LqHEhV5b
お願いします
5282 ジオスター 買値315
中長期で考えてます 
88山師さん:2012/03/01(木) 19:54:37.15 ID:R0Fz73Oq
>>4911 資生堂
前に診断をしていただいておりましたが、チャートをみると
ようやく上昇モードになりつつあるように思えました。
現時点でどの辺あたりがブレークポイント、買いポイント
になるのかテクニカル面での診断をお願いします。
単なる一過性の↑でしょうかね?
89テクニカル診断のみ ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/01(木) 20:21:49.89 ID:Zmb307Oq
>>88 まだですね。

月足見るとまだ下げトレンドの影響下にあります。
2008年からの下げトレンドの影響下にある2010年のリバウンドの山、その山の下げトレンド、
いわば内部下げトレンドって言うのかな、よくわかんないけど、リバウンドでできた山の下げ圧力からは脱したかなという話です。


何でトレンドをしつこく言うかというと、次のような違いがあるからなんです。

下げトレンドのときに平均線やトレンドラインの近くに来るときは、売りの急所になるんです。
逆に、上げトレンドのときに均線やトレンドラインの近くに来るときは、買いの急所になる。

だから、トレンドが逆だと
環境認識(=トレンドラインの近くにきたぞ、とか、平均線の近くに来たぞ、のような認識)ガ同じなのに、
売りと買いが逆になるんです。だからトレンド把握は大事。

それから下げトレンドのあとには底練りトレンド化上昇トレンドに転換しますが、たいていの場合は、底練りトレンドに移行します。
で、その底値理事真が結構なダイナミックさを持っていて、底練りトレンドボックスの中に上げ相場下げ相場が劇場してます。

だから常に、大枠を見て、その上で中枠小枠とみていかないと態勢を誤って逆の診断をしてしまうことになる。
だから必ず月足〜見るようにすればいい。月足から見ると、まだ下げトレンドの支配下にあるということは一目でわかるはずです。

ブレイクポイントは、下げトレンドラインや、平均線、ぼりんじゃーバンド、以前のブレイクポイントなど多彩です。
それが全部ブレイクポイントになるかというとそうではなくあくまでも、候補。

で、その候補ポイントを、大出来高を伴って勢いよく突破したときはアアブレイクポイントだったんだと理解します。
それまでは仮説の範疇です。


底値は1320円。ただし全体がゆるく右肩上がりの底値です。
チョッと手抜きですけど抵抗線は50週線でも良いでしょう。これを今週ぶち抜いた。
なもんで、上昇モードになったかなと見えるんですが、先ほど月足で見たように
大判定がまだ画下降トレンドなので、上昇には足かせがあると考えたほうが良い、と考えます。

とはいえ週足の世界ベースでのブレイクは確か。

日足
結構元気の良いローソク足ですね。長い冬から脱した開放感にあふれています。上髭かぶせ陰線なんのそのです。
当面の水平線1447円のブレイクポイントはさらっと超えました。となると、次は10月の1498円。これは1500円と翻訳してかまいません。
1500円の大台を超えないと超えたことにはなら名。

ただその前に、現在、25日線ボリバン線+3σに最接近しています。
これで上昇継続ならかなり強いと見て1523円超えも期待できます。
ここで少しぐずつくのが通常のパターンです。

いずれ紆余曲折視ながらある程度上がっていくと思われます。


データ的には、
四半期決算のあと手痛い暴落の洗礼を受けてますがその後その下げを取り戻し、
上昇に転じてるので、決算の禊(みそぎ)はすんだと思われます。
9062:2012/03/01(木) 20:27:30.24 ID:2kiKGNY4
診断ありがとうございました。
アドバイス、参考にさせていただきます。m(__)m
91テクニカル診断のみ ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/01(木) 20:38:31.80 ID:4rUbmPS0
>>86
●5405 住友金属工業  買値@165
●5711 三菱マテリアル 買値@258

ついさっき診断した●5411JFEと似た感じですね。
ずっとあがってきて、ここ数日で頭をぶったたかれるようにやっつけられた。
ということは、個別株が要因ではなく、セクターの受ける風の影響なんでしょうね。このあたりは

チョロットほかを見ても、近隣の証券コードの銘柄は、似たような影響を受けているようです。



●5405 住友金属
月足。下げトレンドガ終了して、。。。あれ、あれれれ。再びゆるい下げトレンドが始まってます。
週足。293円(2010/04/05の週の高値)から236円(2011/01/31の週)を経由して現在までこれを一応ブレイクしてますが、
「滑り台」が始まるかもしれません。このブレイクした線の上をずるずる下がる動きのことです。

窓が開いてますがこの窓に足を踏み入れたら手仕舞いで良いかなという気もします。
いかがでしょう。ちなみに160円当たりは価格帯別出来高が大きいので、待伏せ買いをしている人も多そうですので、意外と下げ渋りそうではあります。

以上、投資判断は自己責任でお願いします。



●5711 三菱マテリアル。話はほぼ一緒なんで省略します。
損切ラインですが、25日線を終り値が割り込んだら撤退というのが現実的かもしれません。
ただし25日線上は絶好の買いポイントでもあるんです。

だから線に接近してきたら追加買いで、線を割り込んだら追加害したものと前からのものをあわせて全部手仕舞い、
というのもひとつのやりかたです。ご参考まで。

あくまでも、投資判断は自己責任でお願いします。



>>87 中長期なんで、短期専門の私のテクニカル分析はお休みさせていただきます。あしからず。
92山師さん:2012/03/01(木) 20:40:24.53 ID:R0Fz73Oq
>>89 資生堂の診断どうも有り難うございました。
この銘柄の行方を今後の勉強のためじっくり観察していきたいと思います。
感情に流されてはいけませんが、資生堂もっと頑張ってほしいものです。
93山師さん:2012/03/01(木) 20:46:02.57 ID:+eiCR4Wa
8750 引き続き第一生命の診断お願いします。
買値は平均120000円です。
94テクニカル診断のみ ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/01(木) 21:04:04.67 ID:Hb5RFgNW
>>69-70 質問過剰のため回答を留保します。

単に質問が過剰であるというだけではなく、
まず質問の銘柄に思い入れなし。
そのくせ質問の数だけ多い。
しかも、質問しっぱなしで回答に対して返事が無い。

実は、これが以前からズーッと目だたないように続いていました。
おそらく1名だけです。

こちら側も気が付いてはいたんだけど、みてみぬふりをしていたんだけど、
さすがにちょっとやりすぎだろうと。

おそらくは、回答者を疲れさせ、回答数を制限させることでスレに意地悪をすることが目的なんだろうと思われます。
そういうあらしの手法なのかと気がついたという、かほぼ確信したため、回答は留保することにしました。

今までずっと気がつかない振りをしてきたけど、チョッと物事には限度というものがあるので。

僕の勘違いだったらごめんなさいね。
そのときはおっしゃってください。改めて診断させていただきます。
95テクニカル診断のみ ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/01(木) 21:09:22.97 ID:Hb5RFgNW
>>92 ごめんなさい。読み返して赤面しました。なんという誤字脱字だらけ。。。
ちょっとてんぱってしまったようです。ほんと、すみませんでした。

資生堂は日本を代表する優良株の一角ですから、がんばってほしいですね。
追加の疑問等、あれば遠慮なくおっしゃってください。ことばたりないぶぶんもかなりありそうなんで。


>>93

前スレで診断したとおりです
下記のとおり。再掲載しますね。


●8750 第一生命:そろそろ覚悟しましょうか

順調ですね。おめでとうごあいます。ただ、そろそろ危ない雰囲気も漂ってきました。

月足。上昇中です。下げすぎのリバウンドなのか、新規の上昇モードなのかチョッと不明です。

週足。11万円が心理的な抵抗線。11年の6月から8月にかけての支持線でしたので今度は抵抗線として立ちはだかります。
ただ、価格帯別出来高を見ると、思ったほどはしこっていないようです。11万円を破ると、新世界です。


日足:11万円の抵抗線を前にビビッているように見受けられます。
+1σを終値が割り込んだら、翌朝手仕舞いで良いと思います。

以上です。



具体的にどういうところが知りたいというご質問であれば
もう少しお役に立てる回答が出来たかも知れません。

これに懲りずよろしくお願いします。
96山師さん:2012/03/01(木) 22:16:00.57 ID:BMqYhriM
>>48
遅くなりました
質問ありがとう御座いました
6890フェローテック
目下の1048は前場でつきぬけましたが、それから後は続かず
今日はマイナスで引けました。
昨日みたいな15:00過ぎからのお祭りも買いがあまり入らず
じまいでした。
97山師さん:2012/03/01(木) 22:22:48.85 ID:A/P0R2Cd
3652 DMP 買値1300です。リバウンドしてほしいのですが、どうでしょうか?
98山師さん:2012/03/01(木) 23:21:17.74 ID:XNnsmv5U
誤字は仕様だと思ってました\( ̄0 ̄)/
マジボケだったんですねε=ε=(ノ≧∇≦)ノ
99山師さん:2012/03/01(木) 23:31:29.30 ID:yfCtiutk
4571 ナノキャリア 4564 オンコ3相失敗急落に巻き込まれかけてます
お忙しいところすいませんが テクニカル分析願います
28000 が抵抗線でしょうか? 宜しくお願いします
100テクニカル診断等 ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/01(木) 23:34:30.49 ID:eGs+6sOa
>>96 相場は本当、難しいですね。

ところで、提案ですが、今日と昨日との取引を5分チャート2日でご覧になってはいかがでしょうか。
ブレイクポイントを探すのです。イメージで線を引いて、ここガくればこうだった、などと、シミュレートする。
せっかく場を見ていたのなら、そうやって復習することで、観察していた時間が意味の大きいものになるように思います。

ブレイクポイントの働き具合などをチェックすることで次の相場に応用できるようになっていくと思いますよ。
これが生きた勉強でしょう。ついでにそのチャートを保存するときに、どのあたりでどういうことを感じていたかを
メモしておくとあとで思い返しやすくなるし、そのメモを繰り返し見ることで、短期間に深い経験をつむことができるようになります。

上達するためには、実際の取引の数も大事ですが、そのエッセンスを体にしみこませることがもっと重要。
そのためにはリアルの感情や考えたこと思ったことなどをメモしておいて繰り返し見ることで、複数回の経験を経るのと同じ効果が出ます。



>>97 ●3652 DMP :反騰の待ち方の工夫の、ひとつの提案

月足。まだ下降トレンドの真っ最中です。
どん底中のどん底。底抜けしないか心配です。新安値になっているので、底抜けの不安は残ります。
1000円のところで踏ん張るでしょう。1000円を割り込むと、更にずるずる行きそうです。

週足。2月に暴落があったのが痛いですね。これで上昇ムードに水をさされました。
その結果、下降トレンドラインの支配下に戻ってしまっています。

日足。底割れしているのが怖い。W底ではありますが、前回の安値を割り込んでいます。
ローソク足<25日線<50日線=右肩下がり、なので下げトレンド確定中です。
25日ボリバン-1σより下にローソク足があるので、下げ継続。
当面は、この-1σの線に絡みながら下がっていきそうです。
出来高も減ってきているので、だら下がりが続きそうです。


実は、2月の窓開け大暴落は、四半期決算の下方修正を嫌気した動き。
現在はその余波で新安値となって苦しめています。影響は継続中。

しかし、クオンツスコアはかなり高い(75/100)。
優良企業だということです。言い換えると株価が割安。
成長性もあり、財務も健全だとのことなので、長期に持続してもあまり不安は無さそうです。

まあ、株価は勢いとかリズムが優先されるので、必ずしも実態を反映しません。
しかし長期間においては帳尻が合うようになっています。

今の株価の位置が低いのは、四半期決算の下方修正への過大反応のためと思われます。
(あと、配当が無いので、下げ止まりの論拠が見えにくい)

底値圏の場合、何かちょっとしたきっかけで大きく動きますし、
多少悪い事が起きても下げ反応には鈍くなりますので、今が踏ん張りどきです。

踏ん張るもうひとつの方法として、いったん手放して、その少し上で逆指値の買いを待つというやりかたもあります。
この場合は、株価が下がり続ける間は、トレイリングして逆指値の値を下げていく。

商いが成立するときは反転上昇のときですから、そこからはついていけばいい。
この方法だと、株が下がる間財産が目減りする心配が無いということです。
この方法の欠点は、今すぐ反転されると多少損するということです。

確率と、利幅の掛け算で、持続か逆指値かが決まってきます。
ご参考まで。


>>98 (≧∇≦)突っ込んじゃあイヤン
101テクニカル診断のみ ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/02(金) 00:08:38.81 ID:wwgVVJAt
>>99 どえらいことになってますね。オンコ。
暴落の原因はこれみたいです

がんワクチン有効性確認できず NHK ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120228/t10013358504000.html

●4571 ナノキャリア 
以下は、この銘柄に関する、前スレのやり取り
   356 名前:山師さん[sage] 投稿日:2012/02/06(月) 15:50:14.18 ID:wztJ0dMM [1/2]
   4571ナノキャリア、どうでしょうか?よろしくお願いします

   357 自分:山師さん[sage] 投稿日:2012/02/06(月) 16:15:17.61 ID:5jydI7xj [2/2]
   >>356
   4571 買い及び保持は、ちょっと危ないですね。

   実はおそらく今日久しぶりに25日平均線を割り込んでます。
   25日線を終値で割り込むと、損切りラインとして活用する人が多い関係上、売り込まれる可能性が高くなります。

   ここ3日ほど、25日線上でふんばっていて、ここを我慢しきると反発の期待もでてきたんですが、力尽きました。
   また、43800円から昨日の高値33350円を結ぶ線よりも下回った動きだったので、抵抗線も破れなかった。

   となると、失望売りがダブる感じになります。
   また、価格帯レシオで見ると、33千円から35千円のあたりが厚くこのあたりがしこっているとみていいです。

   ということは、よほどのことがない限り、売り側に軍配が上がりそうです。

このときは25日線に軽く絡まっただけですが、今回は違います。
50日線を出してください。これが命綱。今、綱渡りをしています。

50日線を割り込んだら、手仕舞いですね。
ローソク足で、高値よりも50日線が上になれば手仕舞いと見て良いでしょう。
今が正念場です。祈りましょう。

●4564 オンコ
  チャートを見て思わず声を上げてしまいました。医薬遺品開発成否が与える株価への影響反応は恐ろしいですね。
  購入する比率を厳密に抑えておく必要がありそうです。それはさておき。

  オンコ、2/29はS安。ほとんど値つかず。
  3/1は、大量の出来高を伴って、値がついた。しかもその場所は、うなぎ上りをする前の底練り地点。

  ということは、セイリングクライマックスが成立しており、ここからは派手に下げない可能性があります。
  逆に多少ならリバウンドするかもしれない。

  ただ、中村教授ですか?掲示板を読んでみたらアメリカに逃避行するとかしないとかいうことでもあり、
  事件から派生する状況次第ではもう一波乱あるかも知れません。

  まあ、それは先の話であり、当面はリバウンドの様子を確認してから手仕舞いで良いと思います。

あと、今回手仕舞ったら、今後に向けて同じ悔しい思いをしないための予防策を考えてください。
そのためには、まずどういう動機で購入したか、マネーマネジメントはどうだったか、銘柄に対する認識はどのようなものであったか
今回の失敗を予防する方法は無かったのかなどです。

リスク管理を金額面と情報面と玉操作面から対策する。その方法論、ルールを考える。ちょうどいいきっかけになるはずです。
将来に向けてのルールの明確化は、将来してしまっていたかもしれない致命的な失敗を予防することになるので、
今回の失敗は、安い授業料として機能するかもしれません。機能させるためには行動の分析と対策が必要になります。
しかし、痛い目にあった今であればこそ本気になって取り組むことが出来ると思います。その意味では、今こそがチャンスといえるでしょう。
大事なのはあわてないことと、落ち込まないことです。

 おそらく今が最悪。ここからは良くなりそうな予感がします。
 よくなるというのは、銘柄が、ではなく、あなたの相場人生が、です。
102テクニカル診断のみ ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/02(金) 00:19:01.44 ID:wwgVVJAt
>>99

4571 ナノキャリア 追加で分析しました。
さきほどは50日線といいましたが、50日線は3万円を既に超えていますので、もう少し微細な設定を考えます。


15分足@10日

これを見ると、29850円が抵抗線ですね。29800円を割り込んだら成行損切かな。
実は15分足ボリンジャーでも、1時間足ボリンジャーでも、暴落滑り台に乗っかってるので、一刻も早く脱出したいところ。
ただし、29850が最後の抵抗線として、もしかすると機能する。というかすかな望みを託しての設定です。

暴落滑り台というのは-2σを中心とした下落ラインです。
これにしっかり捕まえられてるので、単純純粋の暴落する。

ただし、例外の抵抗線(水平線)が助けてくれる可能性はある。
もし暴落しても反発して3万円台回復になってくれれば、50日線が拾ってくれる。

50日線が拾ってくれればすぐ25日線も迎えに来てる。そうなったらまだ望みはあります。

90%絶望ですが、最善を尽くしましょう。
103山師さん:2012/03/02(金) 00:19:24.80 ID:Dkrb7xd9
>>101 ご診断ありがとう御座います
オンコはバイオ最前線ですが 胡散臭くて ノンホルでした
ナノは実はBIG IR待ちです(宝くじHOLD)
HOLDの間にテクニカルも勉強してます
50日線 勉強になりました(祈っておきます) 75日線やめます
オンコ暴落前日 かぶせ線を越えたので今月楽しみにしてたのですが
オンコの追証でしょうか?バイオ前面安になってしまいました
お忙しいところ有難う御座いました 
104山師さん:2012/03/02(金) 00:30:11.95 ID:JLTgC/It
8002 丸紅 取得単価588
よろしくお願いします
105テクニカル診断のみ ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/02(金) 01:10:47.94 ID:wwgVVJAt
>>104 買ったばっかりですね。
購入したら意に反して暴落。さあどうするかというところでしょうか。緊急対処をします。

結論:574円逆指値売り設定ではいかがでしょう。

5分足を出してください。。

10時20分頃でしょうか、上髭が目立つローソク足があります。その先端から、線を結びます。
後場の寄付きでしょうか暴落の始まりである陰線の頭を経由してください。これが抵抗線。
明日、この線を上にぶち抜くと、そこから勢いよく上昇する可能性があります。

支持線は、水平線で、575円。
そのため損切ラインは、574円に足を踏み入れたら、成行きで手仕舞い。
574円に落ちるということは次のステージに下がるということですから、いち早く脱出の必要がある。

もう一本支持線を。
14時半でしょうか十字のローソク足。下髭先端から、終値を結んで近未来まで。
これが支持線。これを割り込んでも手仕舞いで良いかもしれません。

本当は、585円で手仕舞いをしておきたかった。
というのは、586円でしつこく下値試しがされてますよね。それをぶち破られたということは勢いよく午後の展開になることは
定石として想像がつきます。

同じ意味で575円も重要なポイントです。


1分足を出してください。
10:22分高値591円から11時代の唯一の高値588円を結んで現在まで。これが抵抗線。
これを上に抜けると、上昇に弾みがつきます。抜けるときに勢いが出て出来高が大きいと信頼度が強いです。

以上、緊急事態につき、明日の出処進退のヒントを書いておきました。

株価が上昇して落ち着いて保持できる段階になったら、あらためてご質問ください。
そのときは月足〜改めてチェックしなおすことにします。今はとにかく急場をしのぐことが大事です。


あとお約束ですが、投資判断は自己責任でお願いします。
106山師さん:2012/03/02(金) 02:10:48.87 ID:JLTgC/It
>>105
診断ありがとうございました。参考にさせていただきます。
107山師さん:2012/03/02(金) 07:50:48.85 ID:lFyUcBvl
9955 ヨンキュウのご診断をお願いします。
108山師さん:2012/03/02(金) 08:55:13.48 ID:BtUc/GzC
>>91
ありがとうございます。セクターの受ける風、というのもバカには出来ませんね。
実は5401も持っててまともに向かい風を食らいました
10952:2012/03/02(金) 09:29:01.81 ID:HZk8MCE9
2654シンワオックス 
9674花月園
をお願いした52です。診断どうもありがとうございました。
おっしゃるとおり、どうなるか分からないのでためしに買ってみたのですが、
頼る指針がないと不安ですね・・・
もうちょっと様子見て手仕舞い、今後怪しい株は躊躇することを覚えます。
110テクニカル診断など ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/02(金) 10:11:27.58 ID:wwgVVJAt
>>107 ●9955 ヨンキュウ
きれいなチャートですね。
日足、25日線ボリバン+1σと25日線が支持線です。
+1σ割れで撤退するもよし、25日線割れで撤退するもよしです。

なお、目先調整モードです。


>>108 
セクターごとに意外と同じような動きをするし、また日経平均にも意外とよく連動します。
「連動銘柄出遅れ買い」の手法が一般化しているだけにこの傾向は強いままのようです。

この方法は使いでがあって、たとえば類似する銘柄の片方がブレイクアウトしたら、まだのほうもそろそろブレイクアウトすると読んで
準備したり、支持線抵抗線のラインを書き換えたりするなどして、出遅れ株の利益を引き出そうとするようです。
これ専門の人もいて、そういう本を出している人もいたくらいです。(今どうしてるかは知りません)

セクターで同じ風を受けるがゆえに、ドローダウンを回避する智恵として、異業種分散投資があるんでしょうね。
でも、それでも市場全体直撃というドローダウンもある。となると、金でも買うか不動産でも買うかという話になってくる。
そこで気がつくわけです。アア俺には分散するほどの資金が無いw

というわけで、結局は、自分の身の丈に合った投資スタイルが一番だと思います。


>>109

取りやすいところを取りやすい方法でとる。

この相場の極意は、林輝太郎氏の著書に書いてありました。
妙に心に残って、事あるごとに思い出すんですが、経験を重ねれば重ねるほどそのとおりだなあと。
この言葉の重さは、失敗の痛みを蓄積しないと実感できないのかもしれません。

自分も、自らの貪欲に目をふさがれて、ついとりにくいところにはいっていってしまっています。そしてあとで後悔しきりw
相場とは、己との戦い。相場の深さとは人間の持つ深さ。そんなことをふと思うときがあります。
111山師さん:2012/03/02(金) 12:16:59.03 ID:staSALGk
6964 サンコー
8923 トーセイ

診断お願いします
112山師さん:2012/03/02(金) 15:21:23.24 ID:VkTBRRwc
日本橋梁が350になったら買う予定です。
どう思いますか。今のところ好材料ばかりなのに、某ファンドによって玩具にされている感があります。
113山師さん:2012/03/02(金) 16:40:08.30 ID:Dy4mVCHA
6495
宮入バルブ 
今後の展望お願いします。
114 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2012/03/02(金) 16:56:19.20 ID:CwT3T1gW
【3815】(株)メディア工房
買値:57100
相談内容:60000を抜く勝算はどのくらいでっしゃろ?
115雑談等 ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/02(金) 16:57:18.65 ID:wwgVVJAt
>>111
●6964 サンコー 出来高過小銘柄につき判定不能です。ごめんなさい。
●8923 トーセイ 既出:前スレの>>727で、既出です。不明点や、追加質問があれば、改めて回答させていただきますします。
           ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/stock/1324481238/727


>>112 ●仕手株について(5912を素材)

もし仮に自分なら、ですが、仕手株なんで、手出しをしないと割り切りそうです。
230円以下になったら普通の株として考える対象にしても良いかなと思います。

25日ボリバンの暴落ロード(-2σ線上)にきっちりはまってるので、まさに落ちるナイフ。
出来高を伴って落ちてきてるので、将来のヤレヤレ売り天井が構築されつつある現状。

とてもじゃないけど手を出す気に放れません。

株は需給で動きます。
需給を動かす要因として、通常の株は材料やニュースが大きな原動力となります。
ところが仕手株は、仕手さんが需給を押さえてあるので、材料やニュースには影響を受けません。
というか仕手さんの意志でニュース等の情報との関係を遮断することが可能になります。

そして仕手さんが、株を動かしたいと思ったときに材料を利用して株価を動かします。

だから、通常の株としての価値があるところまで下がってきてからじゃないと、チョッと手を出す気になりません。
それに、仕手株で財産を築いた中原圭介さんの「仕手株でしっかり儲ける投資術」の本には、
「一度終わった仕手株には手を出すな」と書かれています。

先日も2/24に陽線が一本たった日にこの銘柄について、相談がありました。
暴騰の日でしたが、あえて手出し無用のアドバイスをさせていただき、その後はご覧のとおりです。

参照
   ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/stock/1324481238/784
   ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/stock/1324481238/801

116山師さん:2012/03/02(金) 17:24:20.48 ID:VkTBRRwc
>>115ご丁寧に御見解、またその根拠を示していただきありがとうございます。
終わった仕手株には手を出さない、これは今後肝に命じておきます。

117山師さん:2012/03/02(金) 17:40:36.38 ID:HY1pKLzo
NTT都市開発(株)
8933.t(東証1部)
[3/2 15:00]

取引値 64,100
前日比 +1800 +2.89%
前日終 62,300
始 値 63,700
高 値 64,500
安 値 63,100
出来高 8,676株
売買代金 554,455千円
値幅制限 52,300〜72,300


64200円×200株 買ってしまいました。

67000円ぐらいで売りたいんですが、テクニカル的にいかがでしょうか?

メッツですが無事に売れました。ありがとうございます。
118 ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/02(金) 18:40:50.44 ID:wwgVVJAt
>>113
●6495 宮入バルブ 緩やかな上昇モードに入ったようです。


>>114
●【3815】(株)メディア工房 買値:57100:6万円奪取のチャンスは数年めぐってこないかも。。。。なんちゃって。

月足を見ると、上げトレンドの終了で、下降トレンド含みの天井トレンドになってるように見受けられます。
天井トレンドなら、今来月中にでも6万円はゲットですが、下降トレンドだとしたら、次のサイクルがめぐってくるまでに、かかってもおかしくない。
あるいは永久にこないかも。(脅かしすぎ?w)。ま、だいじょうぶでしょ。そういうことにしておきます。

週足で細かく見ます。週足は30週線と50週線を出してください。
30週線も50週線も右肩下がりで、しかも、50週線>30週線>ローソク足になりました。
下降トレンドの完成です。。。。ゆるやかですけどね。

仮に本当に、下降トレンドになっているとなるとここからさきはひとつ上がってふたつ下がるの繰り返しになる。
平均線の近くは戻り売りの急所。

まあ、大きい流れはそうであっても、必ず大きい流れのとおりになるわけでもない。
小さい流れが大きい流れの方向を変えることも3割くらいはあります。(3割はなんとなくの感覚で、裏づけなしですw)

ということで、その小さい流れを見てみます。

日足、150日線、25日線を出してください。25日線はボリバンも。
150日線が、30週線です。これを突き破れば、大きい流れを変える期待が持てる。
幸い上げ潮ですが、57500円水平線の抵抗線に頭を押さえつけられています。
これの+1σ線あたりのところから、上方向に上昇し始めるようなら、期待が持てます。
150日線にはねかえされたらとりあえず撤退ておいてよさそう。

150日線を超えたのにそのすぐ上の+3σに跳ね返された場合は、その停滞具合を観察して結論を出します。

とりあえず緩やかな向上がみられますので(1月後半あたりから、平行四辺形。上下に引く線の解説は省略で良いですよね?)
ボリバンとのぶつかり具合で、150日線をやっつけることができるかもしれません。
面白いことに、この力強い明確な上昇の平行四辺形の動き、四半期決算の発表翌日がスタートなんです。
なので、一応の期待は持てます。ただ、、、、出来高がもう少し増えてほしい。でないと、動きに信憑性がなくなるんです。

150日線に跳ね返されたらとりあえずいったんあきらめたほうが良いでしょう。
大きな流れ優位、という宣言をされたようなものになるので。

+3σに跳ね返されたら、再チャレンジするかどうかは様子見で。
動きが下降調整なら手仕舞い、平行調整なら再チャレンジでも良いでしょう。
単純に別の銘柄に行く方法もあります。お好きな道をお選びください。

なお、高配当銘柄(配当利回:4%超/年)のようなので暴落らしい暴落は無いと思われます。
逆に浮動株率が10%台なので、何かあると上にぶっ飛ぶ期待はあるかも。
社長が過半数の株を握り締めてるから、いい加減な経営もしないでしょう。おそらく。
案外社長が仕手本尊に、、、なーんてあったら面白いけど、ないでしょうね。

お宝株として、値上がりしたら売却、しなければ配当もらいという、
のんびりちゃっかりの投資スタンスの方に良い銘柄かも知れません。

119山師さん:2012/03/02(金) 18:53:36.02 ID:staSALGk
>>115 既出でしたね ありがとうございました
120山師さん:2012/03/02(金) 18:56:45.02 ID:Uib2Y0IQ
銘柄コード:8844
 銘柄名:コスモスイニ
 買値:377
 相談内容:
すみません、先日相談させて頂いた際「仕手株」と一蹴されてしまったんですがいつも他の方にご指導されてる様にあくまでも純粋にこの銘柄を見た際の診断お願い出来たら嬉しいです。
PS・先日の3645では本当に有難うございました。朝から特売りで335割れどこの話でなかったので(笑)
損失を最小限に抑える事が出来ました。
121テクニカル診断のみ ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/02(金) 19:03:00.45 ID:wwgVVJAt
>>117 ●NTT都市開発(株) 8933.t(東証1部):目標額67千円は、おそらく余裕でOKでしょう。

チャート的には、
週足。30週ボリバン。上昇気流にはあるんだけど、このボリバン+3σが邪魔をして、株価よ、少し休めと言ってます。

日足。25MAのボリバン。明確な上昇傾向にあります。
25日線の変異金銭と、+2σの間をゆらゆら上昇中。ただしここ3日ほど、市場全体のあげすぎ警戒から月末に向けての利確の動きに
巻き込まれたのと、30週線のボリバン+3σに足止めを食らったのとで、一時上昇停滞です。

しかし、2月3日窓開け上昇。実は、これは四半期決算の発表が原因。上方修正で、なんと57%↑
このあとの力強い上昇は、この発表を好感したため。と考えるのが自然です。

ということで、目標は余裕で達成でしょう。

懸念事項は、浮動株比率が小さすぎることと、外資系の株主が多いこと。
何かあればいじくり倒されるのかなあという懸念はあります。
外資系がはめ込みをするときには、その下準備として、レーティングをいじくったるするんですが、
各社じわじわとあげているようですね。いや、単なる偶然でしょう。おそらく。

週足を見ると6万円と9万円の間を山から谷を作って動く銘柄のようですね。
11年は山が潰されましたが、その山つくりが復活する勢いを今は見せています。となると9万円が目標になってもおかしくない。
ただしなるとしても、数ヶ月先のことなんで時間効率は必ずしも良いとは言えないでしょう。

なお、月足のトレンドは底練りモードで、5万円から10万円の間をうねるトレンドです。
122山師さん:2012/03/02(金) 19:03:03.46 ID:Dy4mVCHA
>>118
宮入バルブ 
短文さん?ありがとう。
123テクニカル診断のみ ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/02(金) 19:30:25.13 ID:wwgVVJAt
>>120 ●銘柄コード:8844  銘柄名:コスモスイニ  買値:377

純粋に診断しても仕手株ですね。
配当はないし業績も悪い。特にニュースが無いのに爆上げしてる。まともじゃない。仕手株だ。と。
ただし、上がる理由がわからない間のほうが仕手株は上がるので、その意味では割り切って乗るのも面白いかもしれません。

調べてみたらこれ、昔のリクルートコスモスなんですね。
リクルートグループの創業者の江副さんはリクルートを手放して、その金で相場師をやってるとか。
案外この銘柄にもその絡みがあるのかも。。。いや、これはまったくの邪推ですが。

さて、仕手株だと。しかし、あえて乗ると。そう判断して覚悟を決めたら、
次に分析です。

分析
日足で25MAボリバンを見るときれいに+3σ接触で天井。+1σ接触で底値になっています。
出来高も着いて回ってるので、意外高もありえる。

目先の危険ゾーンは、540円から590円。過去の高値が参考です。
その前に430円も危険ゾーン。ここで天井の可能性も自然なので覚悟は必要。
430円を超えると勢いに弾みがつきます。その際はそのときの+3σが目標値。
ただし540円のほうが低ければ540円です。


対策。
こういう株は、株数を多く持たず本当の余裕資金の範囲にとどめておくべきです。
その上で、あせって高値をつかみに行かないこと。
損切ラインとブレイクポイントを明確に定めておき、勝率と、損得のそれぞれの金額予想幅を計算し、
勝算が持てると見えたときのみ、参加です。


おそらくこんな感じの診断になってたと思います。

しかし投資顧問が推奨した株だとか、二度目の質問では上がる幅の想定はいくらになるだろうかとか、
いかにも釣る気満々に見えたので、あえて回答をセーブさせていただきました。

悪気は無かったんで、悪く思わないでくださいね。
124テクニカル診断のみ ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/02(金) 19:34:32.21 ID:wwgVVJAt
>>122 回答を受けることを目的としていない荒らし質問が一部で回っているようでしたので、その
あらし対策として、当面はそっけない質問に対してはそっけない回答でお答えすることにしました。

悪く思わないでください。
追加質問があれば(明確な質問ポイントがあれば)お受けします。
125山師さん:2012/03/02(金) 19:39:50.84 ID:Uib2Y0IQ
>123
ご丁寧に有難うございました!
来週上手く利食い出来る様に頑張ります。
3σの計算方法って難しいでしょうか(汗)
126テクニカル診断のみ ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/02(金) 19:45:01.65 ID:wwgVVJAt
>>125 +3σの線が出るチャートは、ご利用の証券会社のソフトで出ると思いますが、
出ない場合には、市販のソフトを使えば良いと思います。
127山師さん:2012/03/02(金) 19:47:10.34 ID:tAsJyZs5
>>110
場中にご診断頂き、有難うございます。
それら指標を見ながら、売りのタイミングを計りたいと思います。
128 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/02(金) 19:51:22.50 ID:LR9uso69
>>118
ども、サンクスです
予定通り放置アルなぁ〜

また一言多い俺の悪い癖が出るけど
「今後の展望をお願いします」はあまりよろしくないな
多分診断してる人はやる気でんやろw
どんな思惑で買ったのか・売ったのか
様子見ならどんな条件で入ろうとしているのか
自分の思惑を書く方が診断者へのご褒美になるはずさ
129山師さん:2012/03/02(金) 20:00:51.07 ID:HY1pKLzo
NTT都市開発診断ありがとうございました。
指値注文しときました。売れるといいんですが

20分ディレイ株価

(株)丸井グループ
8252.t(東証1部)
[3/2 15:00]

取引値 674
前日比 +13 +1.97%
前日終 661
始 値 664
高 値 676
安 値 659
出来高 1,522,300株
売買代金 1,020,341千円
値幅制限 561〜761

こちらも今日買ったんですがいかがでしょうか?

670円×10000株 保有してます。

宜しくお願いします。
130テクニカル診断のみ ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/02(金) 20:23:11.46 ID:wwgVVJAt
>>129 ●(株)丸井グループ 8252.t(東証1部):よさげです。

月足:底練りトレンド
週足:底練りトレンド。最近急になぜか元気復活。
日足:何故か赤丸急上昇中。

何故か元気、何故か赤丸急上昇。このなぞを解く鍵が2つあります。2/9と2/28です。

2/9は四半期発表、2/28は社債の発行条件の決定。
四半期発表については、市場もやや迷ったようです。
結果は、とりあえず3割↑なんで、好感しておこうか、という感じの出遅れ気味の上昇開始。

社債のほうは即好感。揚げ足を伸ばしてロケットダッシュ開始。

ということで、環境面を理解したところで改めてテクニカル。

月足。一目均衡。雲が立ちはだかっています。685円。このあたりで少したたずむことになりそうです。
底をコスト、週足790円。ダブルトップの抵抗線だけにチョッと手ごわい。

これをこえると1400円このあたりは分厚いヤレヤレ売り軍団が待ち構えています。
まあ、半分以上は日柄調整されてるかもしれませんが。

結論として、短期でも中長期でも面白そうな銘柄です。
ただここ数日は上昇の割りに出来高が小さいのではんらくちょうせいがすぐにもあるかもしれません。
まあ、そのときは中長期の地固めと思えば耐えることもできるものと思われます。

念のため、付け加えます。投資判断は自己責任でお願いします。
131山師さん:2012/03/02(金) 22:27:56.95 ID:Kxl4I2Qp
昨日は丁寧な対応ありがとうがざいました
4571 ナノキャリア について 続きをお聞きしたいのですが
> 
4571 ナノキャリア 追加で分析しました。
さきほどは50日線といいましたが、50日線は3万円を既に超えていますので、もう少し微細な設定を考えます。


15分足@10日

これを見ると、29850円が抵抗線ですね。29800円を割り込んだら成行損切かな。
実は15分足ボリンジャーでも、1時間足ボリンジャーでも、暴落滑り台に乗っかってるので、一刻も早く脱出したいところ。
ただし、29850が最後の抵抗線として、もしかすると機能する。というかすかな望みを託しての設定です。

暴落滑り台というのは-2σを中心とした下落ラインです。
これにしっかり捕まえられてるので、単純純粋の暴落する。

ただし、例外の抵抗線(水平線)が助けてくれる可能性はある。
もし暴落しても反発して3万円台回復になってくれれば、50日線が拾ってくれる。

50日線が拾ってくれればすぐ25日線も迎えに来てる。そうなったらまだ望みはあります。

90%絶望ですが、最善を尽くしましょう。

以上の内容の件ですが、(先に伝えますが自分は宝くじHOLDです)
今日の安値 29520 高値 31250 終値 30800 でした
25日線 30742(間違ってたらすいません) 50日線 30291(間違ってたらすいません)
が 本日の結果でした (診断士さんの言う15分足ボリジャーは見れないです)
ここで御教授頂たいのですが、結果 25日線が迎えに来たと言う状態なのですか?
ぞれとも 29520(−2σ)に乗ったので終了でしょうか(診断士さんのお考えで結構です)
IR次第で上にも下にもストップする銘柄なので多くは気にしませんが、
もう少しチャート判断を覚えたいので、もし時間あれば考察願います
132投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/02(金) 22:58:46.99 ID:wwgVVJAt
>>131

整理します。

まず前提として
  ・宝くじホールドである
  ・分足を見る環境には無い(日足まで)

質問
  ・今日の状態の立ち居地を知りたい

ということでよろしいですね?

考え方は基本としては、終値で考えます。常に。
例外として、高値や安値を考慮することもある。
たまーに始値を参照することもある。でも基本は終値です。

それで、今日の件ですが、結論を申し上げると25日線が迎えに来てくれました。
25日線の30742円より、終値の30800円の方が高いので、25日線の上にローソク足が来た、と考えます。
ローソク足の基本は終値で判断です。

きのうは90%絶望といいましたが、今日は70%絶望程度までに危機は交代したようです。
ここから更に上がっていけば25日線も右肩上がりになるでしょう。

ちなみに29520派安値であって、−2σには接触していません。
本日の-2σは27992円です。ぜんぜん無問題です。

チャートの勉強は、遠回りのようでも、まずチャートをとにかく見ること。
ある程度見慣れたら本を読む。本を読んだらまたチャートを見る。これの交互の繰り返し。
これを繰り返していくうちに、だんだんといろいろなことが見えてきます。内容はシンプルで簡単なんですが、
しつこいくらい実際のチャートを見て見て見続けないと、腑に落ちないものがあるんですね。その部分が実は一番重要な部分。

また、チャートや本を読むといろいろな発見や疑問が出てくる。
チャートを見て出てきた疑問の解答は、本に書いてある。
本を読んで出てきた疑問の解答は、チャートが示している。

重要なのは、本を読むときには、本に書かれていることをうのみにしないこと。
チャートを見るときには、できるだけ画面に出す指標の数を少なくして、かつ、大きい画面にすること。

チャートの読み取りと解釈は、実は、技術(知識)ではなく、それらを土台とした技能(感覚)の世界なので、
ある意味徒弟制度の弟子のような時代をすごす必要があります。愚直にコツコツです。

たいていの人はチャート読みの効果が半信半疑なのと、この修行の道がつらいのとで、実践する前にあきらめてしまう。
でも、チャートを読み込むと実はすごいということがわかってくる。
それがいったんわかって腑に落ちてしまえば、あとは探偵小説を読むような楽しさだけが残ります。

まず環境を整えることですね。
チャートが読める環境。最初は底から始めると良いでしょう。
133山師さん:2012/03/02(金) 23:19:02.45 ID:Kxl4I2Qp
>>132
御丁寧な対応 有難う御座います。今日は祈って良かったです(笑)
整理の件ですが 分足ローソクは見れます(ボリジャーは見れません)
 昨日の他の方の御返答2日分のチャート云々になぞって今日の上昇は確信しました

一応 渋谷高雄 さんの本を読んでチャートを考えてはいますが、まだまだ
経験不足です(幼稚園レベルです) 宝くじHOLD(種が無い)が花咲く頃
チャートで投資家に変身出来るようにがんばります これからも宜しくお願いします 


134山師さん:2012/03/02(金) 23:26:36.93 ID:4kqVvEMO
9001 東武鉄道(株)のご診断をお願いします
135投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/02(金) 23:59:18.36 ID:wwgVVJAt
>>134
日足。2/22発表の上方修正(経常 約12%↑)を好感しての上昇。
週足。450円の前後に厚みがあるので、そろそろ頭打ち。
月足。450円から500円当たりはかなり重い抵抗線。

以上のことから深追いをしないほうが良いように思います。
136投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/03(土) 00:11:07.87 ID:RlmJuZhE
>>133 読んだことはありませんが、渋谷高雄サンの名前は聴いています。
定評があるようですね。

その本(DVD?)も大事にしつつ、ほかにもいろいろな本をどんどん目通しすると良いと思います。
図書館も、意外と良い本が置いてる場合がありますのでチェックしてみるといいかも。
137山師さん:2012/03/03(土) 04:12:46.65 ID:CpjDaQB3
7571 ヤマノHD
6819 ソーエコプロ

来週どちらかを買おうと思ってるんですが
どっちがいいか迷ってます。
診断よろしくお願いします。
138山師さん:2012/03/03(土) 05:30:20.91 ID:VShSWfYL
2432 ディー・エヌ・エー

12/02/21に「上下しながらもジリジリ上がっていくかな・・・・」との思惑から2,559円で購入。
しかし、その後はジリジリ上げるどころかちょっと下がってしまいました。

お手数かとは思いますが、診断を宜しくお願い致します。
139山師さん:2012/03/03(土) 07:34:35.83 ID:334w+x8X
コード8242
銘柄名H2
買値656

週足で見ると過去の高値圏ですが出来高も急増し、取り組みも抜群なので目をつむって購入しました。
お忙しい中申し訳ないのですが診断お願いします。
140投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/03(土) 07:39:20.07 ID:RlmJuZhE
>>137
二択なら、7571 ヤマノHDです。
6819 ソーエコプロは継続疑義注記銘柄(発表日2010/02/12)につき投資不適当と考えます。

7571 ヤマノHD
投資対象として面白い段階に差し掛かっています。
月足、週足では、死んだ振り銘柄。底練りなんていうものじゃなく、ぴくりともしない。

しかし日足では、永い眠りから今目覚めた状態で、ここから上昇
死んだ振りトレンドから上昇トレンドにつながると大化けすることも珍しくありません。

業績の裏づけもあるようですね。
下記は、決算業績見通し修正と発表のタイミングです。

発表日 コード市場社名  前回→今回見通 決算期 変更箇所 上下
04/28 7571 JQヤマノHD 200 → 150 03月   連結経常   ×
09/15 7571 JQヤマノHD  -30 →  2 03月   中間経常   ○
11/17 7571 JQヤマノHD   2 → 33 03月   中間経常   ○
02/08 7571 JQヤマノHD 280 → 350 03月   経常      ○ 

出来高も伴っているようです。

後は買うタイミングですね。乖離率指標がまだ割高なんで手を出すなと言ってます。

25日MAで、+1σ割れがひとつの目標。理想は25日MAに最接近したら。
それぞれのタイミングを分割で難平買いするといいかもしれません。
損切りは、50日線タッチ後のリバウンドのタイミングで損切りです。
こういうのは戦略的ナンピンで、衝動的ナンピンとは区別しておく必要があります。

見通しが先高のため、今飛びつくと素高値をつかまれる恐れがあり、かといって、
待ちすぎると押し目狙いに押し目なしの可能性もあります。買いあせらないように。

資産額と相談の上、線t略的計画的投資を心がけてください。

141投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/03(土) 07:56:54.42 ID:RlmJuZhE
>>138 ●2432 DeNA
DeNAについては前スレ>>106 >>485で診断済です。
あまりうまみが無いという結論です。

追記すると、2500あたりで25日MAと最接近。ここでリバすれば、最大3千円辺りにまでは上がる可能性がありそうです。

月足を見ると、下降トレンドの中のリバウンドリズム出上がっていた最中で、今は折りかえし下げ開始の頃です。
週足を見ると30週線の下にもぐり。50週線が右肩下がり50週線>30週線>ローソク足の、典型的下降トレンドの形完成です。

目先のリバはともかく、ムーブメントとしては、まだ下がると見る方が、自然です。


ただ、買値が微妙な場所なので、
25日線との接触または二アリー接触のあとのリバウンドがあるかどうかを確認してから、手仕舞いでも良いと思います。
イベントが発生してもしなくても手仕舞いです。

イベントが発生した場合は2744円が上限メド。勢いがあればさらに乗っかり続けます。
イベントが発生しない場合は、25日線を割り込んだところで手仕舞うか50日線を割り込んだ時点で手仕舞うか、チョッと迷うところです。
あと2370円を割り込んだら手仕舞いという考え方もアリです。ご自分の性格や投資スタイルとご相談の上決めてください。


実は、今の下げ止まりは、自社株買いイベントに支えられています。
(発行済み株式総数に対する割合3.4%:2/8-3/31の期間。2/7発表)
会社の買い支えがあるうちに撤退するのが吉だと思います。
142山師さん:2012/03/03(土) 08:08:03.89 ID:M7ixlr8n
3436 SUMOCO 3658 イーブックの診断お願いします

SUMOCOはエルピショックの煽りで下げた時に824円で購入
イーブックは去年、1500円程度で購入

特にイーブックの利確ポイントについて教えてください。
単価が単価だけに利益確定しても良いのですが、もう少しもう少しで欲が出てしまい…現状に至ります。
3649のようにイーブックもここから更に一段高とかありえますか?
143投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/03(土) 08:11:51.43 ID:RlmJuZhE
>>139 ●コード8242 銘柄名H2 :仕手介入初動かも

ごめんなさい。これ、わかりません。

2/28からの暴騰4連騰。これの理由がわかりませんでした。
出来高急増の具合と良い、いさぎ良い上昇のしかたと良い、何かあるのはあるはずですが、それが何かはわかりませんでした。

一応、自社株買いイベントはありますが567円購入額予定だし、四半期決算は1/26出これも関係ない。
チャート的には暴騰するタイミングじゃぜんぜんないし。まさに意味無く突然のハイテンション。

となると仕手介入の可能性もある。出来高突然急増は補強材料です。

仮に仕手介入だとしたら良いタイミングで購入だったかもしれません。
原因がわからない間の高騰買いまでは、買いに分があります。

月足で見ると、2月が株価が上がらないのに出来高急増。
仕手の可能性が高まりました。730円(=561円底値の3割増)くらいまでなら買いに分がありそうです。
(論拠:中原氏の本。仕手疑惑ある上昇の場合、初動前底値から3割高までなら手出し可能、ということのようです)

テクニカル分析では説明のつかない動き方をはじめています。

144山師さん:2012/03/03(土) 08:21:22.79 ID:J3mfAiss
>>141
ここの自社株買いは2月で終了してるよ
145投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/03(土) 08:28:18.28 ID:RlmJuZhE
>>142 ●3436 SUMOCO 

3/8本決算です。今の動きはこれに期待しての動き。
発表日前日前までに手仕舞いをお勧めします。

現在上昇が続いていますが、その場合、
本決算発表がそれなりに良かった場合は、織り込み済み失望下げ。
本決算発表が悪ければ暴落。
本決算発表がめちゃくちゃよくても微上げ程度。

前もって期待で上がった分が好決算先払いのような感じなので、
食い逃げが作戦としてはよさそうです。

最近は、この方法が浸透してきて、前日に下げる場合が多くなってきてるので、前々日まで二手仕舞いをお勧めする次第です。


●3658 イーブック

プラチナ銘柄ですね。良くその値段で手に入れましたね。

ひとつの考え方なんですがたとえば2単位持っていたら半分だけ即時処分してしまうという考え方です。
これだと、今はちょうど倍になってるので、購入単価をゼロにすることが出来る。

そうなれば、のこされため1つは会社が倒産しても損はしない、無料で入手したような株になります。
これは最強。あとは徹底ホールドが可能になります。
ひょっとするとこの株は大化けするので、(たとえば10倍以上)、購入資金を回収したらあとは死んだ振りで
買ったこと自体を忘れていても良いかも知れません。購入資金を回収済であればkその長期ホールドが可能であり
長期ホールドをするからこそ大化け株を入手できる。という、心理的メカニズムを活用する投資方法です。

そういうことはしたくない、通常の取引がしたいんだ、ということであれば
日足をご覧ください。

25日MAボリバン。現在+3σを突き破っています。
たいていは翌日から調整。しかし、出来高が急増で長大陽線。
こういう勢いの良い株は、調整せず、そのまま連日+3σを破りながら上がっていく可能性もある。
たとえばUbicの初動とか、ネットイヤーなど。
勢いがどこまで長く続くか私大ですが、+2σあるいは+1σをトレイリングラインとして
活用されたら良いと思います。あるいは平均線でも良い。

やってはいけないのは値ごろ感で決めること。
5千円になったからそろそろとか、そういうのはダメです。青天井新高値銘柄なので強気で行ったほうが良いでしょう。
それにしてもよく1500円程度で変えましたね。自慢できる買値です。
で、10倍化するまで保持したら、更に自慢できます。

最後に一言。投資の判断は、自己責任でお願いします。



146137:2012/03/03(土) 08:28:50.40 ID:CpjDaQB3
>>140
詳しい診断ありがとうございました。
ソーエコプロがそんな危ない会社とは知りませんでした・・・
ご教示のとおりヤマノを買おうと思いますが
資金は少ないのでw慎重に行きたいと思います。
147投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/03(土) 08:32:11.30 ID:RlmJuZhE
>>144 アシストありがとうございます。

となるとこのまま下がり続ける可能性が強くなりましたね。
3月になってから下がり続けてるみたいだし。
148投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/03(土) 08:37:15.38 ID:RlmJuZhE
>>138さんへ。>>144>>147も参照してください。
149山師さん:2012/03/03(土) 08:40:14.58 ID:334w+x8X
H2有難うございました。
仕手っぽいですか〜(^^;
うまく回転しながら頑張ります。重ねて御礼申し上げます
150山師さん:2012/03/03(土) 09:16:00.80 ID:M7ixlr8n
>>145
早々と答えてくれてありがとうございます。
SUMOCOは月曜日に切ります…本決算恐いので元々、短期勝負だったので。
イーブックは200株保有しているので月曜日に100株だけ売却します。
残り100株は無料で手に入れたと思って強気で保有します。
平均1500円程度で手に入れたのは長期で保有しようと考えていたので完全にマグレです。
初めてです、株価が倍になったのは・・・
151山師さん:2012/03/03(土) 09:17:05.36 ID:/Id1081I
dd
152山師さん:2012/03/03(土) 09:18:22.84 ID:/Id1081I
153山師さん:2012/03/03(土) 09:30:25.58 ID:/Id1081I
9729トーカイ
診断ありがとうございます。

@出来高がさほど多くないものの場合日足の支持抵抗に頼るより、週足で全体像をとらえたほうがいいということでしょうか。
長期移動平均に中期移動平均が割り込んでいるのは相場全体のエネルギーが尽きかけており、
かつてそこそこの値段で掴んだ人々の狼狽売りもあり得るということですね。
A銘柄の癖をつかめば優位性がある。(おっしゃる通りいくらかは掴んでいます)

≫書籍につきまして
なるほど、高望みするより、たとえ中途半端な内容でも今役に立つところを利用して自分の実力をつけるということですね。
本当に要らなくなったら感謝の念で安値でヤフオクに返します。ラリーとかいいのか悪いのか、、。
今度はグレアムの現代版として?シーゲル行ってみます。

配当政策がはっきりしていて配当が安定、増配傾向にある企業の株価の動きは違うものでしょうか。
(9729が上下するのは配当政策を無視する人が上げてそれが終わると修正されてる気がします。)
ただ基本的には年単位では違っても短期トレードでは気にするところではないですよね。

≫マネーマネジメント
リスクは1パーセントといいますが、それは単に下がったらであって、エルピーダみたいに急に半減もしくは0になるリスクを考慮した場合、
一銘柄に資金の何パーセントまで突っ込んでいいのでしょうか。

親身で情熱的なレスにこちらまで元気になります。ありがとうございます。
154投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/03(土) 10:13:35.68 ID:RlmJuZhE
>>153
質問と感想が渾然としていて回答しにくいです。
的をはずした回答になってたらごめんなさいね。

●俯瞰
週足に限らず、より大きな視点で全体を見ることにより、細部の解釈に対して間違いが少なくなるということです。

●需給
・株価の上下は常に需給の力関係関係のみによって定まります。
需給の力関係を決めるものはさまざまな要因があります。

まず需給の短期部分について話します。
ニュースや、決算などで、自分でさまざまな要因を読んで需給の行き先を分析しようとするのは無意味。
そういうのは特殊なものすごく頭の良い人の集団にやらせておけば良い。

やがてその頭の良い人たちが、正しい判断をして需給を動かし始める。
こちらがわはそれを察知してその方向に乗るだけです。配当情報も同等。

次に長期部分について話します。

需給を動かすのは、長期的にはファンダメンタル。配当とか経常上方修正とかそういう情報。
これらはゆったりと長く追い風として働きますのでどのようにdのタイミングで株価に影響を与えているのかは不明です。
しかし確実に影響は与えている。

なので、たとえば銘柄の二者択一ならファンダメンタルの良いほうを選ぶ、などの使い方になります。
また年単位での株価と業績動向をつき合わせると相関関係があります。復配増配銘柄は、やはり上がっていってる。
しかしそのタイミングはランダムであり、発表直後は寄付き天井になりやすいという皮肉が待っている。

そのため短期トレードの世界ではこれを無視します。
逆に長期投資の世界ではこういうものの方を重視するようです。


●マネーマネジメント

所持金額により、数値の部分は修正が必要ですが、たとえばのはなし、
・一取引に対しての許容最大損失額は全資産の2%まで
・ひとつの銘柄に投資できる学は総資産の最大10%まで
・総資金の半分は常に現金で持つこと

まあ、これを守っていれば大丈夫でしょう。
ちなみにそう資金の半額を現金で、というと効率が悪いように思えますがそうでもありません。
たとえば分散して手元資金全額を待伏せ出動害しても全部は成立しない。
出動金額の半分が成立したらあとは撤退して現金で持つ。

こんな感じです。

優位性のあるところでしか戦わない。
その優位性のあるところで戦うフル稼働が全体の半額なのであって、残りの半額は、
突然にわいて振ってくるチャンスのときのためにとっておくのです。

待つということは、すぐにチャンスに出動できるという意味において、
かなり能動的積極的な意味合いを持ちます。
155山師さん:2012/03/03(土) 10:15:23.53 ID:531cgYLz
東武電鉄はどうですか。負債があるみたいですが、チャートをみると良い調子ですね。
156山師さん:2012/03/03(土) 10:22:44.08 ID:EeCdSvUP
6779 日本電波工業
診断お願いします
157山師さん:2012/03/03(土) 10:23:27.95 ID:i80jNLS6
よろしくお願いします。

2762 三光マーケティングフーズ
最近、東京チカラメシがテレビでやってて調べたら
物凄い出来高が少なくて、仕込んどくべきでしょうか?

6952 カシオ計算機
上がりすぎだと思って空売りシコタマ入れてしまっています。
損切りすべきでしょうか?
158山師さん:2012/03/03(土) 12:55:27.03 ID:R27zhfkf
診断士さん

7278 エクセディ
買値 @2409

1722 MISAWA
買値 @740

このままホールドがいいのか、売ってしまって
他の銘柄にいくのがいいのか迷っています。
基本的に1週間〜1ヵ月のスイングが投資スタイルです。

よろしくお願いします。
159投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/03(土) 14:45:10.32 ID:RlmJuZhE
>>155 ●東武鉄道 >>135にて診断したばかりです。
>>156 ●6779 日本電波工業 週足の2525円から1717円を経由の抵抗線。この領域内ぎりぎりにあり、上がるか下がるかの正念場です。

>>157 ●2762 三光マーケティングフーズ:短期なら、無い発想
「出来高が少ないので仕込んでおくべき」の発想は、私にはありません。

なので同意はできません。
ただし、それは「正しい間違い」の問題ではなく、投資に対するスタンスの違いから来る話です。

おそらくあなたは割と長めにホールドしてじっくり値上げを待つスタイルなのでしょう。
その場合にはありうるスタイルです。ただし自分は短期を前提としてるので、これについてはコメントできません。
下手にアドバイスをすると、本来するべきアドバイスと逆のアドバイスになるのを恐れるためです。
長期と短期ではかなり目の付け所が違うんです。短期は割高を人気と読み替えますし、長期は不人気を割安と読み替えます。
この違いは大きいです。


●6952 カシオ:撤退を視野に入れつつ攻撃継続。いわゆる両面作戦はいかがでしょう。

・分析
月足を見ると、まだ下げからのリバウンドの山の下げリズムのトレンドラインを超えていないので、
下げ継続の戻り売りが基本姿勢になりそうです。つまり、環境は悪くないです。

週足を見ると、3月からの下げに終止符を打ち、反動高を2月に行なったけど、力尽きて一服必要、というところにきているように見受けられます。
長い下げ期間から上げに転じてるため、ボリバン(30週)はスクイーズしておりそれほど高い金額の場所じゃないのに、+3σを超えてしまっており、
リズム的には一服必要とされているところです。つまり、タイミングは悪くないです。

一服であって、下げ転換かどうかは未定、というか「下げハ無い、か、なあ・・・・!?うーん。」ぐらいの感じです。

日足だと本当に、もみあってますね。

揉み合いが続くと上下どちらにせよ、大きく放れます。

ちなみに四半期決算発表直後からの棒上げなので、安値434円からの3割高、564円の前後に来ているので、まあ、天井くさいといえば
天井くさい場所に入るんですね。今がおそらく正念場ではないでしょうか。

・対策
撤退を視野に入れるという意味で、
580円あたりに逆指値の買戻しを入れておくのはいかがでしょう。
がんばれるなら600円ジャストで。

そうすれば現状から上がっても小さい傷だし、下がれば大きい利得。
下がった場合は、25日線でいったん利確。自信があるなら利確は半分で、そのあとの50日線で残り全部でもいいでしょう。
この辺は実際の勢いと出来高によって考えていけばよさそうです。

あと、ステルスの支持線抵抗線として、150日線。これは現在支持線の役割です。11月から2月始めまでの抵抗線としてと、
2月からの揉み合いのところの支持線として活躍してますので、これも支持線の仲間に入れておくと援軍になる可能性アリです。

ここからは売り有利と見ますが大口(いわゆる筋)が担ぎ上げることもありうるので楽観は禁止。
粛々と両面作戦を打つのがよさ下に思う今日この頃です。



>>158についてはあとでじっくりやらせてください。
投資スタイルを明記していただいてるので、じっくり考えさせていただきます。
チョッと外出しますので、夜になります。
160山師さん:2012/03/03(土) 16:09:10.91 ID:dNGQLkoQ
1606 海洋掘削
サラリーマンなので、ザラ場が見れなくてちょっと不安なのですが
(素人ですが、値動きが激しいと見受けられる)
来週月曜日に、寄成で参戦しようかと思ってます。
テクニカルから見てまだ上がりそうかどうか診断お願いします。
スタンスは短期、5パーセント利益出れば、売却が優先します。
それと、もう1点(ずうずうしくて済みません)
先日、8897タカラレーベンの診断をたまたま見ていたので参戦したら
昨日、仕事が終わった後株価をみてびっくりしてしまいました。
テクニカル診断外であれば一般論でよいので、何が原因で
あんなに急上昇してしまうのでしょうか?
初心者なので空売りの買い戻し?くらいしか思い当たりません。
単なる、買いが買いを呼ぶだけのことなのか。
それと700円くらいまでと思って買ったのですが、一旦、寄成で
利確して、改めて参戦するか悩んでいるところであります。
長々と申し訳ありませんが、こちらもよろしくお願いします。
161山師さん:2012/03/03(土) 16:15:38.64 ID:AxfKPc6V

1711 省電舎

お願いします。
162山師さん:2012/03/03(土) 16:36:18.11 ID:wDOZWjT4
>>160
タカラレーベン(8897)
日足1年で見ると600が抵抗線になっていたから、600を超えて高値更新したため。
つまりブレイクしたってこと。株で一番おいしい部分でもある。

日本海洋掘削(1606)
上昇トレンド、価格帯別出来高で見ると2700あたり25日平均線が支持線になってくれそう。
ボリバン+3σをつけたため調整中かな。目標は3000あたり。
163山師さん:2012/03/03(土) 16:43:03.78 ID:wDOZWjT4
>>161
省電舎(1711)
出来高が少なくテクニカルが通用しづらいが、価格帯別出来高で見ると上が激重。
MACDでも下げトレンド、50日線を切ったら撤退したほうがいいと思う。

まあ、参考程度に。
164山師さん:2012/03/03(土) 17:29:21.23 ID:dNGQLkoQ
>>162 どうも有り難うございます。
タカラレーベンはホント宝になりそうです。
抵抗線抜いたから一気に↑だったんですね。
海洋掘削は2700ちょい上あたりで拾えたら拾ってみます。
165投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/03(土) 17:51:14.41 ID:RlmJuZhE
>>158
●7278 エクセディ 買値 @2409:即手仕舞い

まず、株自体は良い株ですね。筆頭株主がアイシン精機で、アイシン精機はトヨタ自動車系。
企業分析のクオンツ評価も高得点。良い株です。奥様方に証券マンが勧めたくなるような株かも。
しかし良い株と儲かる株はまた別ものです。
特に「一週間から一ヶ月のスタンスで」と、トレンドトレードが明確に目的の方の場合、テクニカル分析が必要になります。

さてその分析ですが、
月足をご覧ください。7月線と8月線を出してください。30週線を出したいんですが、7.5ヶ月線を出せないので苦肉の策です。
これを見ると明らかに下げトレンドになっていて、しかも線にぶつかっている。まさに売りの急所。

週足。30週線。来週ぶつかりますね。下げトレンドなので、平均線が売りの急所です。持ち株なら手仕舞い。それがセオリーです。

念のため日足。150日線。真綿で首を絞めるように下がってきてます。即売り。
25日線と50日線が上がってきてるので、もしかすると情報Hにブレイクする可能性もあります。
が、月足等までを総合勘案すると、下がる可能性のほうが強いので手仕舞い推奨です。

一週間から一ヶ月のスタンスの場合、下げに巻き込まれルト利戻しが利かないんで大事をとるのが良いと思います。
上げる可能性のほうが強い銘柄はたくさんありますから。
166山師さん:2012/03/03(土) 17:57:58.28 ID:Hi9KquKd
5401 新日鉄
5713 住友金属鉱山
今後の展開を教えて下さい。
よろしくお願いします。
167投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/03(土) 18:01:07.10 ID:RlmJuZhE
>>158
●1722 MISAWA 買値 @740:強力ホールド

またしても良い株。企業分析のクオンツ評価も高得点。奥様方に証券マンが勧めたくなるような株かも。
おそらく石橋をたたいてわたる系。両家の奥様っぽい雰囲気ですね。しかし良い株と儲かる株はまた別ものです。
特に「一週間から一ヶ月のスタンスで」と、トレンドトレードが明確に目的の方の場合、テクニカル分析が必要になります。
。。。。なんか同じようなことばかり言ってるw

さてその分析ですが、

月足:まさに「何これ安い」銘柄。天井が高いのが自慢です。で、じっくり見ると微上げモード。
週足:緩やかな上昇モードです。3本線を引きます。
1本目9年6月高値465円から11年7月高値633円を経由して、途中のローソク足をぶち抜いて現在まで。
2本目9年3月安値183円から途中の障害物をぶち抜いて11年10月の456円を経由して現在まで。
3本目。2011年11月7日の週の安値461円から2012年2月13日安値649円経由で現在まで。

1本目と2本目がほぼ平行。これがこの株のこの間までの上昇ゾーンと方向性です。
これが昨年の11月から急上昇し始めました。3本目の線を引いたところです。

この急上昇し始め他と頃をもう少し詳しく見ます。
日足。11月25日安値486円から2月13日安値649円経由で現在まで。これが支持線。
1月17日高値688円から2月20日高値757円を経由で現在まで。これが抵抗線。

この支持線と抵抗線の間をうねうね動いているのが現状。
もう数日すると下がってきて抵抗線に絡み、一ヶ月以内に抵抗線めがけて上昇していくことになりそうです。
い一週間以上一ヶ月以内のスタンスの場合、次の上昇をとることが出来そうです。

月足週足で見てきたように、上昇の追い風が吹いているので、右阿多上がりの日足のボックスを当面上っていくものと思われます。
損切りは、支持線われまたは25日線割れのタイミングで。ちなみに支持線と25日線は現在、ほぼ重なっています。
168投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/03(土) 18:04:18.03 ID:RlmJuZhE
>>166 ●5401 新日鉄 と、 ●5713 住友金属鉱山

両社似た動き。日経平均にも連動。日経はもたつくも上昇傾向。ということで、おそらく両社も同様の傾向になりそう。
169山師さん:2012/03/03(土) 18:51:58.87 ID:Hi9KquKd
ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
170山師さん:2012/03/03(土) 20:21:02.72 ID:JLblTHKu
いつも詳しい診断を楽しみにしています。
○5202 日本板硝子
○6742 京三製作所
この2銘柄を先週末に買いました。
診断をお願い致します。

171山師さん:2012/03/03(土) 20:40:04.50 ID:dEPllonR
前スレでヤマハの診断をお願いした者です。その節はありがとうございまし
た。その後の投機家と投資家の違いについて語られていた下りでは非常に
考えさせられました。いろいろと悩んだ結果、上げてるうちは上げ相場の
恩恵を得る為にリスクの少な目の短期での取引もする投資家路線でいこう
と決めました。

で、二月末の配当落ちあたりのタイミングで株価の調整が入るという読みを
外して以来どうにも方向感がまちまちで混乱しています。
一応、国内の市場参加者の心理がベアに傾いているのに対して、海外からの
参加者の心理はブルのままである事から、海外勢主導による株価の形成が目立つ
ようになったように見受けられる為、トレンドの変化に自分が対応しきれてい
ないのだという仮説を立てて検証中です。
また、海外勢の傾向として(少なくとも小型株に関しては)ファンダ重視で
将来への期待値やリスクへの懸念は共有していないように感じています。

前置きが長くなりましたが、2792 ハニーズの診断お願いします。
おそらく海外勢と思われる売り圧力と買いが拮抗しており、やや売りが優勢
なようにみえますが着地点が見えません。春物の出足が悪かったというニュ
ースへの反応にしては値動きが大きすぎる事もあり、先の仮説を検証していく
材料にしたいと思っています。
買いのタイミングと今後の動向のアドバイスお願いします。
172投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/03(土) 21:28:05.05 ID:RlmJuZhE
>>170
●5202 日本板硝子:リバ取り手仕舞い推奨。リバメドは、25日線。
月足:下げトレンド継続中。底抜け中で危険
週足:出来高を伴い下げ継続。将来のヤレヤレ売り蓄積中。
日足:どん底ツライチ。出来高大きい。目先小さいリバの予感。

・02/02発表 15000→ -2000 3月最終見通し下げ
これを嫌気したものと思われます。

もちろん、今がどん底とみたてて買いに向かうのも一つの判断です。
自分の場合は、こういうのは買わないし、買うとしてもどん底が落ち着いて
反転を確認してから買うスタイルなので、そういうスタイルの人が今動くとしたら
どういうイメージで動くのかのシミュレーション回答とご理解ください。

あくまで、ご自分の取りやすい方法でなさってください。
冒頭の回答はあくまでも「もし自分が今持ってたとしたら」ということを前提で回答したものです。
性格の違いや慣れの違いにも左右される話なので、あまり参考にならないかもしれません。

ご自分のスタイルで戦ってください。


●6742 京三製作所:即手仕舞い推奨
月足:リバウンドの終焉
週足:かぶせ陰線発動
日足:下支え崩落

日足:150日線、25日線。
25日線が下支えでした。150日線は30週線で、大勢の今後の方向性を占う線。
一時はうまく行くかと思われた動きは残念な結果に終わったようです。
本来はもっと早く崩落しておくべきだったのだが、たまたま市場の好転環境追い風に恵まれたために延命してしまっていた
ということなのかもしれません。

おそらく上下しながら大底はH291円を目指す動きになるように思われます。
上げたり下げたりしながら下がっていくということです。

その際の抵抗線が、150日線であり、25日線。
線の近くに来たら売りです。

こういう株の買い持ちは精神衛生上良くないので、自分なら、即手仕舞いです。
ご参考まで。
173138です:2012/03/03(土) 21:28:10.15 ID:jifCNsst
診断、及び補足してくださった方、ありがとうございました
174投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/03(土) 21:45:22.70 ID:RlmJuZhE
>>171 ●2792 ハニーズ:どうなんでしょうか。

ニュース系ファンダ分析系の分析は深みにはまればはまるほど
ただの妄想と変わらなくなるので近寄らないほうが無難です。
あくまでも、足跡から分析するほうが合理的です。

たとえば森の中の獲物を探すときに、天候や過去の例や風向きなどを徹底的に調べて
どこに相手がいるのかを考えるより何も考えずに、獲物の足跡を追っかけるほうが
確実に狙う獲物に遭遇するのと同じ理屈です。考えすぎるくらいなら休んでいたほうがましです。

前置きが長くなりました。

月足:底練りトレンド
週足:リバをかみ締めながら上昇中
30周平均線を見るとこれを中心として上下に揺れ動いている感じです。

日足:25日線と150日線と75日線。

25日線の下にもぐっちゃいました。買いチャンス消滅です。
今、75日線が支えています。
これが破れると150日線。これが破れるようなら下げトレンド確定で買いどころかむしろ空売りを考えるところ。
買いのタイミングとしては、、平均線からのリバウンドを確認しての順張りというのが短期のセオリーなのでしょうが、
線がほぼ平行線なのであまりうまみがない。

買う銘柄として選ぶのならば、選択銘柄を考え直すほうが現実的だと思います。
今のローソク足の位置では、なんか買い場を探すのに喜びが無いんです。残念ながら。
175171:2012/03/03(土) 23:04:45.34 ID:dEPllonR
診断ありがとうございます。ここのところ買ってもよいかな
くらいのラインの株がポンと跳ねて買い逃すというのを繰り返して
いたので少々焦っていたようです。猟師が一杯いるなかで獲物を
探すのに疲れていたのかな。気長にやる事にします。

銘柄自体はアジア圏での潜在成長力を評価しているので、他も探しつつ
様子を見てみます。
176山師さん:2012/03/03(土) 23:20:27.40 ID:AxfKPc6V
>>163
ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
177山師さん:2012/03/04(日) 00:00:52.64 ID:mkNC2C2B
任天堂
診断をよろしくお願いします。

ここは去年2万割れてから売りでコツコツコツ稼がせてもらいました。
しかし、3Q以降の担ぎ上げでドカンとやられて大マイナスです。
今は買い方になって@11500です。
13000付けて以降下がる気しかしないんですよね。

年度をまたぐべきでしょううか?
微プラスのうちに撤退すべき?
178投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/04(日) 00:39:45.34 ID:SYHHh5Kc
>>177 ●任天堂 7974 今後の動向次第だが撤退優位。


月足。10年間、全体を俯瞰。

任天堂は月足で見ると、富士山のようにきれいな上がり方をしています。
下がるときも比較的素直な下げ方をする。こういう銘柄は取りやすいと思うんです。

しかし取りやすい銘柄でも、取りにくい時期があります。それが、端境期。状況が変化する時期。
たとえば下降トレンドから上昇の可能性含みのある底練りトレンドへの転換の時期、ちょうど今の時期です。
こういう時期は投資の尺度となるものが転変するので処理しにくいです。

一応下落については、土ぼこり(=出来高)を上げてブレーキがかかったので、ほぼ投売り終了と見ても良いかもしれません。
3月の同行を確認しないと明確にはなんともいえませんが。とりあえず。


週足。7年からの俯瞰。

うーん、まだ下げ止まってるとはいえない感じでしたね。
一応去年の夏に投売りの主たる部分は終了したようですが、まだ底値が安定していません。
端的に言うと、11年8月安値が10780円。12年1月安値が9910円。底値が切下がってます。
ということはまだ下げトレンドの継続中であり、今の上げはリバウンドに過ぎない。
ということは環境認識としては、まだ下げ有利。となるとむしろ先週の大きい下げ方のほうが株価の本音のようでもあります。
かぶせ陰線は、これから本気で下げるぞという強烈なチャートのメッセージです。


日足。

週足の印象とはまた違う感じではあります。

とりあえず日足に支持線を引いてみましょうか。1/27安値9910円から2/14安値10630円経由で現在まで。
これを割ったらとりあえず撤退なんていうのはどうでしょ。25日線を割ったら撤退という手もあります。


・対策

ここで上方にリバウンドするなら更なる高みも期待できる半面、ここを割り込むと、11400円あたりになってしまい、上昇後の抵抗線を
割り込んでしまうため、かな〜りぐずつくことが予想される。となるとそうなったときには手放す一手だから、となると、やはり先ほどの
リバウンドするしないの場所で、リバウンドの有無を確認して、しかるのちに、今後の態度を決めるのが一番良いということになりそうです。

ということで結論は、
撤退するか、年度をまたぐべきかは、株価の足跡にお伺いを立てること。
これが一番まちがいなさそうです。
179山師さん:2012/03/04(日) 06:36:16.37 ID:4ePl01Os
7603 マックハウス 診断お願いします。
180投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/04(日) 07:54:16.52 ID:SYHHh5Kc
>>179 なかなか面白い銘柄だと思います。目先調整の後、出直ってくる可能性が強いです。
181山師さん:2012/03/04(日) 10:06:02.30 ID:k49l1nvE
>>135 ありがとうございました

4502 武田薬品工業
3398 薬のアオキ
保有しています
まだ上昇の余地ありそうでしょうか
182山師さん:2012/03/04(日) 10:26:10.42 ID:KjZwPNYA
まだまだ駆け出しの投資家であり、いつも診断士さんのレスを参考にさせてもらってます。

前スレ、本スレで何度か出てきました 6949 サンコー についてご意見をお聞かせください。

現在上昇トレンド中であると思われるため、値上がりを信じて先月末に高値で掴みましたが
2日に25日ボリバンの+1σを大きく割り込んだことから損切りも検討しようかと思っています。
しかしこのトレンドがまだ続くことも考えられます。

手放すべきかそれとも保持するべきか、オススメはどちらでしょうか?
また、上昇トレンドと下降トレンドの変換期はどのように判断したらよろしいのでしょうか?
ご意見、よろしくお願いします。
183投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/04(日) 10:27:16.97 ID:SYHHh5Kc
>>181
●4502 武田薬品工業
4000円の少し下が結構重いので、4000円に近づいたら売りで良いと思います。
週足の10年3月4300円と2月4115円を結んで現在まで。
この抵抗線が機能しそうです。今なら3900円くらいのところです。

●3398 薬のアオキ
青天井上昇銘柄なので、当然ながら、足を引っ張るヤレヤレ売りが見当たらない。
値ごろ感で売りをかけてくる連中を食い尽くして踏み上げて更にあがるという展開が考えられます。
25日線ボリバン+1σが現在の支持線。+3σ接触で上昇停滞、一時反落するも、
+1σを割り込まない限り復帰復活。これの連続です。

期間が短いのを逆手にとって唖然とするような高値狙いが出てくる可能性もあります。
怖ければ、買値の倍にあったところで半分手仕舞い。そうすれば、持分は0円入手。こうなればもう、倒産しても怖くない。
あとはとことん、勝手に上がっていってくれ、もう俺は監視しない。。。こういう考え方があります。

こういう考え方、やり方は、、えてして破格の高値を得ることができます。究極のトレンドフォローです。
欲望を小さく持つほうが、果実が大きいことが多いようです。
どこまでも株式というゲームは、皮肉に出来ているようです。
184山師さん:2012/03/04(日) 11:04:36.48 ID:SbeKphV7
7261マツダ
増資発表で大きく下げている今がチャンスかなと思っていますが、
なかなか決断できません。
宜しくお願いします。
185山師さん:2012/03/04(日) 11:05:55.41 ID:4ePl01Os
>>180
診断参考にしばらく監視してみます。
ありがとうございました。
186投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/04(日) 11:14:47.46 ID:SYHHh5Kc
>>182 お話が長くなって次数制限に引っかかってしまったので、2回に分けます。

●出来高の薄い銘柄について

「駆け出し」が本物か謙遜かはわかりませんが、
仮に本物の駆け出しさんだとしたら、出来高の薄い銘柄に手を染めてはいけません。

出来高の薄い銘柄はその銘柄専門に住み着いている大口ホルダー(世間では筋といいます)に
いじくられやすいのと、スリッページ(板表示の買値と売値の差)が大きくなりがちなので
不条理な目にあいやすく、利益を出すのが難しい環境になりがちです。駆け出しさんならなおさらです。

さらには、ひどいのになると、S高状況で購入してるのに、自分が売りを出すとS安状況になるなんていうとんでもない銘柄まであります。
そういう銘柄にはそういう銘柄用の売買の仕方があるわけで、考え方をそっくり入れ替えないと対応できなかったりします。

その点流動性がある銘柄は動きが素直になる傾向が強い。
少なくとも売りやすさの安心感がぜんぜん違います。

そんなわけですので「駆け出し」の方は、ある程度流動性のあるもので株の売買を学んでから、
応用編として出来高の少ない銘柄に進むほうが良いというアドバイスを送ります。
物事には順序というものがあるし、出来高の薄い銘柄をわざわざ駆け出しの頃から扱う必要も無いはずです。
変動感覚を学ぶ上でもマイナスです。

サンコーは出来高が薄いので解説をしない銘柄に仕分けしようかどうか迷ってる最中です。
相談者の安全ということを考えると、たとえば疑義注記の銘柄は診断しないほうが良い。
それと同じような意味で、薄い出来高のものは診断を避けるほうが良いのではないかと
以前から思案中です。そういう意味で、自分の中で扱いに揺れ動いている銘柄です。

それはさておき、ご質問に回答していきましょう。

(続く)
187投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/04(日) 11:15:37.64 ID:SYHHh5Kc
>>182

>>186からの続き)

●トレンドの見方について

トレンドは基本的に月足で見ます。月足では大きい流れを見ます。見る期間は最低でも半年の長さの同じ方向性があるかどうかを見ます。
サンコーの場合、2003年まで下降トレンド。2003年から上昇トレンド。2006年から下降トレンド。2009年から底練りトレンドです。
トレンドは4種類で、サンコーのこの10年間で持っていなかったのは天井のトレンドです。ここで天井は後からじゃないとわからんのじゃないのかという愚問は言っこなし。

要するに、下方における保ちあいを底練り、上昇後の保ちあいを天井といってるだけです。
さらにいうなら天井かどうかはあとでわかることなので、わからない間上昇過程の揉み合い中であるという受け止め方を、リアルタイムの現場ではするだけです。
そしてそこから下がってきたときに初めて「ああ、今までのは天井だったのね」と理解しなおすだけです。要するに深く考えなくて良いんです。今どう対処すれば良いかを明確にするために
受け止めるのが目的のトレンド認識だからです。

さて、現在は上昇トレンドではなく、底練りトレンドです。
上昇というからには、角度を挙げて上昇していかないといけないし、出来高も伴っていかなければいけない。
・・・・おや、出来高を伴って角度も伴ってあげてきています。でも期間が短すぎます。
要するに信憑性が無い。大体半年以上の傾向を認めてから出ないとトレンドとは言いません。

半年未満のものは、リズムやモードやあやとはいっても、トレンドとは言わない。トレンドは半年以上続く大きい動きのことです。
トレンドがしょっちゅう変わるようではトレンドに信憑性が無くなります。
じょあどうするかというと、たとえば今のような間は、上昇トレンド入り含みの底練りトレンド、という受け止め方をします。

つまりこちら側の態勢として、底値リボックスモードだとは思うけど上昇モードになってもついていくからね、という心構えでいましょうということです。
要するに後にならないとここまでがこのトレンドでここからはこのトレンドとはわからない。そこで端境期にはどっちのトレンドであっても対応できるように両刀遣いをする。
あるいは、危険なゾーン、時期、と見て、傍観に徹する。などの対応をすることになります。
そしてそういう対応が出来るようになるための心構えを固めるためのトレンド認識ということになります。


●診断と対応策

日足の形を見るとさおつきの三角フラッグを立てて、打ち上げ花火の準備までは万端だったんだけど、失敗。はっしゃをさせてはみたものの、誰もついてこなかった。
そのためいったんイベント終了。休養期間を開始して英気を養います。という風に読み取れます。

それで今後どうなるかですが、出来高が小さい銘柄なので、小金持ちさんの好きなように動かすことが出来てしまう危険な銘柄です。
たとえば25日線でリバウンドさせて復帰、もう一度発射台の形成なんてこともできますが、それは自然の形ではなく、筋(というと怪しげですが、要するに大口ホルダーのこと)による意志で作られるもの。
まあ、ミニミニ版の仕手株のようなイメージです。


ということですので、本物の「駆け出し」さんだったら、いさぎよくこういう株からは手を引くべきでしょう。
損得に関係なく即手仕舞いです。自分の過ちに気がついた段階ですっと手を引く。この姿勢が明日につながります。

「実は私、ベテランです、の、なんちゃって駆け出し」さんだった場合には、ご自分の出処進退のルールを既にお持ちのはずですので差し上げるコメントは特にありません。
188投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/04(日) 11:28:51.41 ID:SYHHh5Kc
>>184 ●7261 マツダ:まだ時期尚早です

どうなんでしょうか。今は落ちるナイフ状態。
真剣白刃取りをしようとして、頭蓋骨で受け止めることになってしまうかもしれません。


・分析

日足。そもそも、まだ下げ止まってないですよね?
今は125円安値ですが、来週117円を割り込まないとも限らない。
まだ反転の姿が見えてないからです。

135円前後でいったん節目をつけたのは、50日線に義理立てして、チョッと良い顔を見せただけです。
週末をセイリングクライマックスというには出来高がチョッと少ない。



・対応策

まず反転上昇して(これによって第一の底が出来上がります)、その後もう一度下げてそこから上がって(これが第2の底形成)、
第2の底が第1の底より上昇していることを確認してからじゃないと、入る気がしないところです。

となると、買いはまだまだ先の話。
値ごろ感での売買は相場の肥やしになる近道です。
189山師さん:2012/03/04(日) 12:13:48.15 ID:KjZwPNYA
>>186-187
2レスに渡る丁寧なご返答、ありがとうございます。

なるほど...もっと長期的な見方が必要なのですね。直近のことばかりで判断をしてしまっていました。
診断士さんのご助言どおり当面はより出来高の大きな銘柄に注視して進めていきたいと思います。

診断士さんのレスはこれからも大いに参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
190山師さん:2012/03/04(日) 12:50:54.62 ID:N8j5u5Kv
銘柄コード:7262
 銘柄名: ダイハツ
 買値: これから
 相談内容:
業績好調好チャートでスクリーニングしました。明日から参戦するとしたらどのポイントかご教授頂けたら有難く思います。
191山師さん:2012/03/04(日) 13:56:58.21 ID:3oPR/hEL
1821 三井住友建設 買値73
5282 ジオスター  買値286
上昇すると判断して買いました
診断よろしくお願いします 
192山師さん:2012/03/04(日) 14:22:49.00 ID:SbeKphV7
>188
マツダの診断ありがとうございました。
慎重に待つことにします。
193投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/04(日) 15:27:48.22 ID:WjJRNumt
>>190 ●銘柄コード:7262  銘柄名: ダイハツ

・自分なら。。。

正直自分ならあんまり参戦したくないなあという感じです。
といってもあなたのやり方や考え方が悪いといってるわけではありませんので誤解しないでくださいね。

自分があんまり参戦したくない理由は、チャートの勢いの無さ。
チャートから老人の加齢臭がぷんぷんにおってくる。先の見通しがチョッと、、、という勢いです。

このあたり月足で説明します。

月足。2009年の暴落の前の高値は1397円。まあざっくり、1400円です。ここがブレイクポイント。
なかなか2011年の間はそのブレイクポイントをきっちりとした形では超えることが出来なかった。

今年になってやっと1400円の壁を突破。普通ならここで勢いがつくはずなんです。ブレイクしたんですから
ところが、、、2月が意外と伸び悩み3月はまさかの下落のにおい。これがブレイクポイントを超えた勇者への扱いかぁ!
ってどなりたくなるようなぬらりくらりぶりです。冷静に10年間を俯瞰すると、10年間の変動幅が小さい小さい。せいぜい4倍です。
10年俯瞰なら、普通は10倍とかのボラがあるもんなんですけど。。。。


・調理法

日足。25日線を終値で割ったら、手仕舞いで良いでしょう。逆に買いは25日線の少し上。
つまり今の雰囲気だと月曜にいきなり買ってよさそう。その代わり火曜日にいきなり損切りの可能性もあります。
取れるとすれば100円幅くらいでしょうか。買いの押し目絶好ではありますが、うまみが少なそうです。

リズム的には今からの買いは有利です。一気に全部予定数を買うのではなく、半分買って残り半分は50日線上で買うように考えても良いかも。
50日線まで下がらなければ、早い利益になるし、50日線まで下がったとするならば、早めに全部買わなくて良かったということになるからです。

25日線は割り込む勢いですがまあ50日線は大丈夫でしょう。
50日線を割り込んだら手仕舞いです。戻ってもせいぜいヨコヨコになる恐れがあるからです。

まったく別な方法として、もっと活力のある銘柄を狙うという選択肢もあります。
しつこかったですね。ごめんなさい。


・銘柄の選別について

好業績は中長期保持に有利な条件。
短期決戦の場合は、あまり関係ないです。短期の場合はローソク足の上昇角度。
ボラがあってリズミカルなこと。そのリズムの一部を頂戴するという考え方です。
短期になればなるほどリズムやトレンドライン、ブレイクポイントが重要視されます。

まあ、投資にはいろいろなスタイルがあるから自分に合うやり方が一番です。
194山師さん:2012/03/04(日) 15:37:55.28 ID:N8j5u5Kv
>193
なるほど!いつもながら解説読ませて頂くだけで物凄く勉強になります。
有難うございましたm(__)m
195投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/04(日) 15:46:25.27 ID:WjJRNumt
>>191
●1821 三井住友建設 買値73 うわああああああああ、な株

チョッと特殊な環境にある株です。
株券の超強大希薄化ジャブジャブの真っ最中。現在進行形。未来もジャブジャブ予約中のとんでもない株。
テクニカルもファンダメンタルも、このジャブジャブが全部ぶっ飛ばしていsまいそうだという、とんでもない材料が進行中です。

詳しくはご自分で調べてみてください。
現行は、テクニカル診断をする意味をあまり感じない株です。
また70円台以上では買いたくない株でもあります。


●5282 ジオスター  買値286 なかなか良いじゃないですか、の株

こっちは期待できますね。
動きが順調だし、リズムもあるし、上昇角度もあるし、ボラもあるし、元気もある。

月足。底練りトレンドを出来高を伴って、脱出しました。上昇トレンド中。
週足。11月からワッショイ上げです。10週線出してみてください。ぜんぜん触れずに平行上げ。強いですね。
日足。25日線。これをぜんぜん触ろうとせず上がっている。うーん強い。

上昇トレンドラインを11月終りあたりから引くと、2月中旬〜後はもう一度角度を急にして弾きなおさないといけなくなる。
うーん強いです。

2/9安値222円と、2/28安値265円を結んだ線が今のトレンドラインこれを割り込んだらいったん撤退でも良いでしょう。
あるいは25日線を割り込んだら撤退でも良い。でもいずれにせよ、順調です。出来高もともなってます。

25日線ボリバンの+3σを超えたらいったん手仕舞いし、平均線の近くに来たら買いなおすことの繰り返しで小幅な利益が取れるし
それを繰り返すことで長期の右肩上がりのトレンドそのものもとれそうです。

ただし突然トレンドの終了がやってくることはありえるので、ご自分であらかじめ損切ラインのルールを決めて置かれると良いでしょう。
この株の過去の動きを参考にして分析して決定してみてください。
196山師さん:2012/03/04(日) 16:15:00.15 ID:SJnLowX4
2311 エプコ どうでしょうか? 診断お願いします。
197山師さん:2012/03/04(日) 17:15:27.83 ID:Xm7461On
1976 明星工業
これから先上昇モードっぽいのと、今が押し目と判断して
参戦しようかと思ってます。
テクニカル面での診断をお願いします。
198投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/04(日) 19:11:11.00 ID:WjJRNumt
>>196 その銘柄は私と短文さんが前スレでそれぞれチョッと時期をずらして回答してます。
私はダメ、短文さんは上がるって回答。短文さんのほうが正しそうですね。

株価はご承知のように、上がって下がってとジグザグを繰り返しながら動いていく。
あがる銘柄は、大きく上がって小さく下がる。これの繰り返し。

今回見ると前回の「上がった後の下げ」よりも今回の「上がった後の下げ」のほうが下げ方が浅い
つまり基調は上昇と見て良いということだと思います。


>>197 
診断というかそこまで準備されてるなら、あと必要なのは、
狙うエントリーポイントと購入方法、損切ラインを明確にしておくことでしょう。

購入方法というのは、指値かが利雪か逆指値か。
逆指値の場合、何円以上での執行か、執行は指値か成行きか
発注有効期間は当日限りか長期か
買うのは寄り付き飾らば蚊大引けか

こういうことでどの条件を使うのかを決めるのは、エントリーポイントを決めるのと同じくらい重要です。
さらに「なんとなく」ではなく「こういう狙いがあるからこの手法にした」という必然性が必要です。


日足。
5日線、25日線、50日線、150日線。25日線のボリバン+1σ。
これらの線を調べてみてください。銘柄との相性がいいかどうか。チェックしてみてください。
その上で、どの線を損切りに使うなら自分は我慢できるか、を、自分でじっくり考えて決めてみてください。

それから利食い、どの辺で利食いしてみようと思っていますか。
そしてその論拠は何でしょうか。これを明確にしてみてください。

心配しなくても良いですよ。正解かどうかはあまり気にしなくて良いです。
自分なりに「なぜこの行動をするのかの論拠」を考えること、そのこと自身がすごく重要なことなんです。


作業の途中で疑問点がわいてきたら、また質問してください。

こういう作業の繰り返しが実力をつけることにつながります。


テクニカル診断を(本当は見ないで自分で考える方が良いのですが)、一応書いておきます

・下げトレンド中だが)、脱却するかしないかの端境期。
・現在は11月165円下げまでの長期の下げのリバウンド中。
・250円が支持線でこれが崩れると少しぐだぐだになる。
・25日線と50日線が支持線
・そのほかにトレンドラインの支持線としては、188円(12/28安値)と221円(2/10安値)を結んで現在まで延長した線。これを割ったら撤退。・・
・ほかに25日MAのボリバン+3σを高値が突き破ったら手仕舞い。

という感じです(これらはとりあえずの一例です)

ちなみにここ一週間ほど下がっていますが、出来高が小さいので動きは自然です。
この下げ方なら、追い風が吹いたらすぐにあがる下げ方です。


「上昇モードっぽいのと、今が押し目と判断」と、自分なりの考えを持った上でのご質問だったので、過剰サービスしちゃいました。
やはり、どうしたらいいですか、ではなく、自分は項思うけどどうだろう、という質問のほうが、
お互いに内容のあるもの二なると思いますので、したためてみた次第です。
199山師さん:2012/03/04(日) 20:06:33.34 ID:Xm7461On
>>198 ご意見ごもっともです(反省)
恥ずかしながら時分なりの考え方は、相当中身が薄いですが
精進していきたいです。
今後は御意見を参考にして診断を仰がせていただきます。
まだまだレベルが全然低いですが、懲りずにお願いします。

200山師さん:2012/03/04(日) 20:30:14.59 ID:8zKLxuqn
7840 フランスベッドホールディングス

はどうでしょう?

個人的には、調整を挟んで、再度上昇していくと考えているのですが、テクニカル的な解説をお願いしたいです。
201山師さん:2012/03/04(日) 21:11:52.06 ID:RYCAf8kJ
>>183 ありがとうございました
もうしばらく保有しておくことにします
202投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/04(日) 21:23:13.15 ID:WjJRNumt
>>199  ●お返事
ええと叱責のつもりは全然無くて、激励のつもりで書いたんですがもし誤解があったとしたら
表現がきついものになってるかもしれません。だったら、ごめんなさい。

あなたの「上昇モードの押し目と思うから動きたいが念のための確認としてテクニカルを聴きたかった」
という自分なりに見識を持った上でのご質問だったので、それだけでもなかなかなものだったと思います。

逆に言うと、なかなかなものだと思ったがゆえに、もう一段上のステップをご紹介させていただいたということです。
全然叱責でもなんでもないので、誤解なさらないでください。

あと、自分も発展途上の者です。このスレで回答者の真似事をしているのも実は自分自身の勉強のため。
おかげさまで回答者の真似事をしている間に、自分でも結構成長していることを実感しています。
ということは、言い換えると自分もまだまだ未熟だということです。
ということですから、ご一緒に精進していきましょう。こちらこそよろしくお願いいたします。



>>200 ●7840 フランスベッドホールディングス:そろそろ妙味が消えかけてるかも

月足。いきなり面白いですね。
ええと今はちょうど、底練りトレンドではあるのですが、上昇トレンドの初期にも似た動きを示しています。論拠は上昇の角度と、出来高増加具合。
上昇トレンドかどうか判定にはもう少し様子を見たいところですが、投資タイミングとしてはすでに具体的に検討するべきときに来ているようです。

週足。
底練りトレンドは8年の初めのころから始まっていると思われます。その中での高値169円を今回のムーブメントは突破しました。
しかしそれで力尽きかけの雰囲気もある。なので、おっしゃられるように調整が必要な時期なのかもしれません。

日足と見比べると、週足のほうがリズムを取りやすい感じです。
今垂れ下がっていますが、復帰するとすれば10週線が支える感じになりそうです。日足にすると、50日線です。

日足。
12/15安値119円から1/20安値137円経由で現在まで。これが厳しめの支持線です。
ほぼ50日線と平行です。手仕舞う時に、この線にするのか、50日線にするのか好みで分かれそうです。


あと、テクニカルではないですが、自社株買い期間中です。
2/1発表で、2/1-3/23の期間中に最大1.39%これで株価の水増しになっている分も多少ありそうなので、
それを差し引きして考えると、ここから先は意外と面白みが薄いようにも思えます。

ふと振り向けば数ヶ月前の安値からほぼ倍になってるので、大きな一服が始まる可能性もある。天井圏ヨコヨコもあってもおかしくはないですね。
それと四半期決算発表(1/31)までは上昇気分でゴーゴーな上昇ローソク足だったのが、その翌日からいきなりヨコヨコ気分になってるようにも見えます。

これらを総合勘案すると今後は横ばいか微上げの可能性が一番高いので、とりあえずほかの銘柄も検討したほうが良いかもしれないと言うのが結論です。
203山師さん:2012/03/04(日) 21:55:56.66 ID:3oPR/hEL
>>195
診断有難うございました
三井住友建設にここから買い下がりしていこうかと思っておりましたが
一旦売って様子をみてみようと思います
やはり60円台からが狙い目ですね
ジオスターは本命です 
目標は400円くらいで考えています
25日線の上を力強く推移しており乖離もあまりなく順調に上昇してくると思っています
こちらもおっしゃる通り25日線を割り込むような手仕舞いですね
204山師さん:2012/03/04(日) 23:33:45.14 ID:mkNC2C2B
塩野義製薬

ディフェンシブなのでこの相場で強いと思ってたのですが
まさか、ここまでとは・・・
窓みて1030を超えたら買おうと思ってたのですが、買いそびれて
今に至ります。

相談内容
押し目はありそうでしょうか?

当面の動きはどう思います?(自分的には1400まで軽いかなと)
205投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/05(月) 01:37:36.76 ID:yOmcrSoN
>>203 ●追加アドバイス

価格帯出来高を見ると400を超えると700まで薄い感じです。

ということは400手前でさっさと降りて時間効率をとるか、400超えのブレイクを楽しみに持つかの2択ですね。
400超えと書きましたが実際には430超えあたりが目標になりそうです。(論拠:月足の価格帯別出来高と、月足のブレイクポイント)
そこから先はするすると650くらいまで。真空地帯です。(論拠:月足の価格帯別出来高)

※鵜呑みにせずご自分でもご確認ください。



>>204 ●塩野義:まあ下げトレンドの中にあります。

まだ下げトレンド継続中といったら、何言ってるの?この阿呆診断士!・・・って思われますよね?
でも実はまだ下げトレンド中なんです。

月足。2009年8月高値2380円から2010年7月高値1910円経由で現在まで。これが抵抗線であり、この抵抗線の中は下げトレンドの影響下にあります。
線を引くと3月になってやっと線の外に出ました。しかし線の外に出たばかりの場合は、まだ線に引っ付いているので下げトレンドが終わったとはみなしません。
今度はこの下げトレンドラインの線に沿って滑り台のように下がっていく可能性があるからです。

週足。月足で引いた線をもう一度引いて見ましょう。少し通る線が変わります。
2009年8月高値2380円から(これは同じ)、11年2月の高値1640円を経由して現在まで。なんと線の外に出たのは、先週初めてです。

ここで、10週線、30週線、50週線を出してください。

30週線と50週線は平行で右肩下がりです。しかもその下をローソク足が走っている。
これは典型的な下げトレンドのパターンです。

強い強いと思われたのは、10週線、つまり50日線しか見ていなかったためと思われます。
あるいは5週線(=25日線のこと)など。大勢を見誤るとやることが逆になります。

グランビルの法則の基本として、
下降トレンドのときは、平均線は売りの急所。
上昇トレンドのときは、平均線は買いの急所。

つまり、同じ株価が平均線に近づいていっても、打つべき正しい手は逆になるんです。


日足
25日線、150日線、250日線を出してください。
250日線にしっかり頭を押さえつけられています。

ここは買いの急所ではなく戻り売りの急所。。。の可能性のほうが強いです。
ありがちな今後の動きとしては、この250日線と150日線の間を緩やかに下げていく、ということが考えられます。
言い換えると、今がピークと見立てたほうが無難だということです。

もちろん、このままどんどんあがって行く可能性も理論上はあります。
しかし出来高も元気ないし、ブレイクポイントは1267円だし、1200円どころにはヤレヤレ売りが待ってるしで
伏兵のてんこ盛りです。


ということで、この場での買いはあまりお勧めしません。
今までの上げは、2380円から871円まで下げた、その勢いの反動によるものだろうと思います。

最後にもう一度月足。価格帯別出来高を出してください。
1200円以下はスカスカですね。だから下がっても戻るのが早かった。ここから上は重たいです。
総合勘案すると、買いよりは傍観に分がありそうです。
206山師さん:2012/03/05(月) 04:51:34.05 ID:RqUtRFwj
2681 ゲオホールディングス

よく利用する為、単純に株主優待狙いなのですが、今すぐに買った方が良いのか、それとももう少しだけ様子を見たほうが良いのかをご教授願います。
207山師さん:2012/03/05(月) 09:28:44.23 ID:q1ysGBF2
ネポン 4985
トクヤマ 4043
 時間あるときで構いませんのでお願いできますでしょうか
208山師さん:2012/03/05(月) 10:14:34.42 ID:70Vt35R2
2796 ファーマライズ診断お願いします。
買い時にも見えるのですが、この株高で伸び悩んでいるのは怖いものがあります。
周足で下ひげを無視すれば(出来が小さいため)8月からの支持線は生きており買い時に見えますが、
ひと月ごとの上げ下げの周期の側面からみると今が高値なので危険でしょうか。
209山師さん:2012/03/05(月) 11:33:06.59 ID:RNS6SN8S
>>208
有利子負債が多く財務健全性が低い。
逆に言えば資本コストを抑えた効率的なリバレッジ経営と言える。
株式投資で例えるなら信用取引で利益を出している状態。
すなわち諸刃の剣であり、儲かっている時は良いが、損をすると有利子負債に押し潰される危険性がある。
また財務諸表をみると、買収で積み上がった”のれん”が28億円ほどあり、今後、適切な会計処理により利益を圧迫する可能性がある。

これらのリスクを織り込んでいるため、過去の業績に対して比較的割安な株価で相場が形成されているものと推測できる。
現在の株価は妥当な水準。上に行くか下に行くか五分五分の状態で、利ざやを稼げそうな歪みはない。他の銘柄を探したほうが宜しいかと。
210投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/05(月) 12:18:27.89 ID:yOmcrSoN
>>206 ●2681 ゲオ :今日の前場の様子だと大丈夫っぽいようでもあるけど、まだわかりません

時間が無いの手短に。2/9の安値82900円から2/21の安値87100円を結んで現在まで。
この線を終値が割り込んだら終了です。 参考として、150日線と250日線を出してみてください。この線がそれぞれサポートラインになっています。
週足で言うと、30週線と50週線です。

今後天井圏の形成に移行する雰囲気もちらつかせています。25日線の傾きの変化が要注意。94400をなかなか更新しないようなら乗り換えも考えたほうがよさそう。
10万円の大台は株自身にとってもかなりプレッシャー。逆に余裕資金があるなら、もう少しに詰まってきたときに10万円の少し上で逆指値待伏せも面白そう。
代替わりのブレイクアウトは大きく取りやすいので楽しみは大きいです。ただ、今はまだその仕掛けは、時期尚早。



>>207 
●ネポン 7985:出来高過小につき、判定不能。ごめんなさい。
●トクヤマ 4043:撤退ルールの明確化が急務

四半期決算発表(2/9)後は、横ばいですね。ただ、微上げ状態なのと、昨日の段階では25日線に接触してるので、
取れるとすればここからの小さい上げをとることになります。大きい上げは期待できない雰囲気です。
相次ぐ業績下方修正がチャートにもじわじわ悪影響を与える感じになっているからです。

チャート分析では下げトレンドの後の更に下げトレンド(論拠月足)。どん底の更に底、底なし沼からの仮のリバウンドが今という感じです。
値ごろ以外に買いの裏づけが無いことと、今、既に上昇のパワーが無いように見受けられる(論拠:決算発表後、横ばい)ので、
乗り換え推奨です。

どうしても持続したいのなら、50日線が支持線。
終値が割り込んだら手仕舞いが安全です。でもダマシもありそうですので(たとえば2月3日)不安なら終値2日連続割り込みを確認して空の手仕舞いでもいいでしょう。
いずれ、撤退のルールは工夫されてみてください。

>>209
ありがとうございます。
質問者ではないですが、すごく勉強になります。
これからも楽しみにしております。今後ともよろしくお願いいたします。
211207:2012/03/05(月) 13:06:09.46 ID:q1ysGBF2
>>210さん、どうもありがとうございます。
あと2〜3日様子を見て今週中には撤退したいと思います。
212山師さん:2012/03/05(月) 15:23:56.85 ID:4/Y6PI3c
1846 鈴縫工業診断お願いします
213山師さん:2012/03/05(月) 15:26:37.75 ID:BOKHT9pJ
3169ミサワ お願いします。
214投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/05(月) 15:32:35.51 ID:yOmcrSoN
>>212 出来高過小銘柄に付き、診断不能です。申し訳ありません。
ただ業績面では良いようです。

もしこれが普通の株なら、過去の高値を越えると面白いことになりそうです。と推奨したくなるところです。
とはいえやはり出来高が小さい銘柄ですので、いくらになったらおどうのこうのという診断は差し控えさせていただきます。
215投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/05(月) 15:51:51.97 ID:yOmcrSoN
>>213 ●3169 ミサワ:よさそうだけど、資料が少なすぎ。

ご参考にならないかもしれませんが、わかる限りで。

調べた限りでは、専門の企業分析資料によると成長性は
あるけど財務健全性は低くて、会社の規模も大きくないそうです。

それから日足の状況を見るとかなりかなり強いようです。
本来なら今日は調整の日なのに今日は全速力で駆け上がってる。

本来なら明日も調整の日なんですが、明日も全速力で駆け上がって行くかもしれません。
明日全力で駆け上がると、新高値を取る勢いになる。すると青天井暴騰の可能性が出てくる。

書いていて自分でも半信半疑です。

資料が少ないんで、診断が極端になってるかもしれません。
割り引いて読んでいただけると幸いです。
216山師さん:2012/03/05(月) 17:58:34.75 ID:BOKHT9pJ
>>215
ありがとうございます
握力強くホールドするのは危険そうですね
217山師さん:2012/03/05(月) 18:18:15.15 ID:4/Y6PI3c
>>214 診断ありがとうございました。
218山師さん:2012/03/05(月) 20:15:06.41 ID:EBgm3Guu
診断お願いします。

6962 大真空
306円で現物買いました。
悪い材料も無いのに下げ続けてます。
売った方が良いのでしょうか?
219山師さん:2012/03/05(月) 20:27:45.38 ID:nw1LOBnM
5103 昭和ホールディングス
診断お願いします
220投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/05(月) 21:03:29.92 ID:yOmcrSoN
>>218 ●6962 大真空:売買は自分で決めること

○心構え

売ったほうが良いか、持ってるほうが良いかは、その人の財政事情、出動金額、投資観、
投資のスタイル、投資のスタンス、今後の動向の読みなどによって、さまざまに変化します。

なのでそのあたりの相談者の事情を知らない回答者は、正しく回答することが出来ません。
ただでさえ回答が安定していないのに、更に不安定な結果を出してしまうことになります。

ところで、回答者は、あなたの行なう売買近辺の状況を客観的に説明することならできます。
その状況から結論を自分で導き出していただければ、と思います。


○状況分析

306円で購入したということは、今の値段に至るまでに、いくつかのセイフティネットがあったはずです。
セイフティネットを言い換えると支持線です。支持線とは、過去の値動きや経験から判断して、なかなかそこから株価は割り込まないという金額のことです。
言い換えるならば、支持線を割り込んだら手仕舞いしましょうという線でもあります。

ところで、306円から現在までの間に、まず300円という大きい心理的な支持線がありました。
次に25日線。それから50日線。これらは突き破っちゃいました。つまり底割れです。
支持線はいったん底割れすると、今度は抵抗線として機能し始めます。抵抗線とは、ここから先はなかなか上がらないぞ、という値段のことです。

このあとは、支持線として、150日線が残ってます。過去の値動きを見ると、100日線と75日線はあまり機能していないようです。

25日MAボリバンを見ると、ほぼ水平にバンドが出ています。
こういうときに-3σを突き破っていきなり底割れする場合は、反動である程度戻ってくる可能性が高いので
明日もし急落があっても明日に限っては急落があってもあまり心配が無いという可能性が5割以上です。

逆に怖いのはじわじわ継続的に下げ続ける場合。これは戻らないので「もう一息、もう一息」と我慢している間にどん底についてしまいます。


○たとえば私があなたなら

もし自分があなただったら、もともとあがると思って買っていたのにさがってしまったのだから、即座に投げちゃいます。手仕舞いです。
損得以前に、やっちゃあいけないことをやってしまった罰(つまり支持線等を使っての自動損切セッティングをし忘れたことへの罰)として、
即座に投げます。損分は、罰金です。

そして反省します。支持線はどこだったのか。エントリーするべきポイントはどこだったんだろうか。
おそらく時間足10日分くらいはさかのぼってチェックすると思います。損が大きければ大きいほど必死になります。

実は価格帯別出来高を見ると、306円前後は重いので、あまりエントリーするのには面白みの無い場所だったのかあ。
たとえばそんなことが調べるとわかる。そうやって、いろいろな指標をチェックすることで、どういうときにはどういう出処進退をするべきなのか。
これがだんだんとわかるようになってきます。これはもう、こつこつとやるしかないし、失敗したときしか身につく機会はないので、大いに徹底的にやってほしい作業です。

そして次回からはどう考えれば良いのかを明確にして、ルール化します。
そうすることによって、はじめて今回の損を損ではなく授業料扱いに振り替えることができるようになります。
あとは失敗を忘れて別のことに頭を使うようにします。


○最後に

最終決断(売るか買うか)は絶対に自分でやらなければならず、それが出来ない人は、相場に手を出してはいけません。
失敗して助言者を怨んでも、損は戻ってこないし、決断についての意見を求めている間は、いつまでたっても上達しません。
自分で仮説を立てて、それに従うこと。成否は問いません。失敗したときの反省が大事だし糧になるからです。もちろん成功すれば丸儲けです。

その成功の要因を大きく、失敗の要因を小さくするために勉強したり、情報を集めたり、診断を受けたりするわけです。
意思決定を委ねていると、いつまでも上達できません。
相場は、自分で最終決断をして、結果責任を自分で引き受ける覚悟を決めることができるようになってから。ですね。
221投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/05(月) 21:07:41.68 ID:yOmcrSoN
>>219 ●5103 昭和HD

往年の仕手株昭和ゴム。コード5103.胸躍るコードですね。現在、なかなか良い感じです。
仕手株として、割り切ってお付き合いください。たまにとんでもない高みに連れて行ってもらえます。
この銘柄にファンが多いゆえんです。まあ、仕手株と考えて気楽に楽しんでください。

診断ですが、100円を超えるとするする上昇です。
ただし111円が足を引っ張るかもしれません。ちなみに90円台は実はめちゃくちゃ重たい。(論拠:価格帯別出来高)

宝くじ感覚でお楽しみください。
宝くじよりは期待値は高いはずです。
成功を祈念しています。
222山師さん:2012/03/05(月) 21:10:35.02 ID:GqkR3qvJ
>>218
大真空(6962)
日足で高値と高値、安値と安値をつないでトレンドラインを引くと三角形になってるのがわかるはず。
三角形が収束してから下に行っているので大きく下に逝くと思う。
今は移動平均線上にいるのでジワジワ下がると思われる。
ちなみに価格帯別出来高で見ると上値はかなり重い。
223山師さん:2012/03/05(月) 22:08:24.45 ID:EBgm3Guu
>>220>>222
ご丁寧な回答どうもありがとうございました。
自分の読みの甘さがよくわかりましたので
もう少し勉強し直します。
224170:2012/03/05(月) 22:24:39.62 ID:3kwzMB++
>>172
○5202 日本板硝子
○6742 京三製作所
遅くなりましたが、診断ありがとうございました。
6742は診断結果をもとに再検討し、手仕舞いしました。
225山師さん:2012/03/05(月) 22:32:07.61 ID:giPy4k/b

反日ネット工作員
朝日新聞社→社員約300人
民主党とその取り巻きの資金が入った反日工作会社→数社約450人

朝日新聞の社員は捕まった49歳の編集者を含め新聞記事を書く合間に2chを荒らしている程度とみられているが
民主党が用意した反日工作会社は朝8時過ぎから25時半まで工作を行っている
工作範囲は民主党が予め工作費を流している2ch、ニコニコ動画を中心にyoutube、個人のブログなどである。
226山師さん:2012/03/05(月) 22:33:59.59 ID:NqlXl1nn
銘柄コード:7955
銘柄名: クリナップ

今日トレンドが変わったと見てよいのでしょうか?
また、上昇のめどはどうでしょうか?
診断よろしくお願いします。
227山師さん:2012/03/05(月) 22:51:11.59 ID:g2cQI11b
6767 ミツミ電機
6804 ホシデン
6785 メガチップス

任天堂御三家なんですがトレンドが変わった気がするんですがどうでしょうか?
228山師さん:2012/03/05(月) 23:36:26.39 ID:nw1LOBnM
>>221
細かく解説ありがとうございます
100円超えまで気絶します
229山師さん:2012/03/06(火) 01:32:25.12 ID:TBoPNNLz
銘柄コード:2438
 銘柄名: アスカネット
 買値: 60,000円
 相談内容:10万円程度を目指して買ってみたのですが、ジリ高でそろそろ急落もあるかと思いますが
売り時でしょうか。
230投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/06(火) 02:45:30.44 ID:QE/jF8Zi
>>226 ●銘柄コード:7955 銘柄名: クリナップ

トレンドが変わったとはいえないけど、トレンドが変わった可能性があるとはいえますね。
というのも、トレンドが変わったかどうかは新しいトレンドになって最低でも半年くらいの確認期間を必要とするからです。
半年たってから、アア実は半年前から新トレンドだった、って言えるようになる。今はまだ「変わったかも期間」が短すぎるので、トレンドが変わったとはいえません。
しかしそんなことを言ってると、乗り遅れてしまう可能性が強い。

そこで、トレンドが変わった場合とそうでない場合の両方に対しての心の準備をした上で冒険することになります。

月足のトレンドラインを引くと、3月がはみ出ますね。
しかしまだ安心は禁物。これから滑り台のように、この線の外側を滑り落ちていく可能性が残っています。

週足。10年4月高値の808円から11年2月高値の685円経由で現在まで。
線を越えた喜びでローソク足が伸びている感じがします。
通常ならブレイクアウトだって喜ぶところですが、出来高を見るとそれほど出来ていない。
となるとまやかしのブレイクアウトの疑惑がもたれます。本物のブレイクアウトには出来高が着いて回るからです。

日足。出来高、最新の1日については出てますね。
高値が25日MAボリバン+3σ接触。で、翌日から調整の日々に入りそうです。2月6日以降のパターンが参考になると思います。
しかししかし、万が一、その翌日(つまり今日です)も出来高を伴って棒上げげしたら、相場の始まりといえます。

もみ合いそうなポイントは、600円、650円前後、700円の少し手前、800円。
もみ合った末に弾き飛ばされる可能セもあるポイントです。
それにしても、もう少し出来高がほしいですね。出来高の無い値上がりはすぐにヒューストンの可能性があります。
231投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/06(火) 03:11:51.92 ID:QE/jF8Zi
>>227 
●6767 ミツミ電機
●6804 ホシデン
●6785 メガチップス

月足で見ると、どれもまだ下げトレンドです。
更に言うなら、日足で見ると、どれも、下げリズムに転換しています。

御三家のせいなのか偶然なのかはわかりませんが、似たようなうねりのタイミングをしています。
となると6804のあとをほかの銘柄が追っていく可能性があります。

ということで、早めに全部手仕舞いを推奨します。

ただ、25日線(6875、6767)や50日線(6804)が機能して下げ止まる可能性もあります。

それ以外の下げメドは
・6767 ミツミ電機:620円
・6804 ホシデン:560円
・6785 メガチップス:1250円

出来高の多い地帯なので、揉み合いそうです。
そのほかに各銘柄とも「何百円とかの下二桁が00円」の近辺は揉み合いになりがちです。


まだ下げトレンド中なので、大幅な値上がりは期待薄です。
232投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/06(火) 03:32:15.31 ID:QE/jF8Zi
>>229 ●銘柄コード:2438  銘柄名: アスカネット

どうでしょう、ここからが面白いショーの始まり、ちょうど幕開けの頃のようにも見えますが。



解説しますね。

月足。底練りトレンドです。上10万円、下4万円のボックス相場。
これを見ると、あなたのイメージされている6万円購入の10万円めざし(場合により8万円でも良いよという狙い)は非常に合理的です。

週足。底練りトレンドの中の上昇のうねりです。上昇は、昨年の10月から始まってます。

支持線のトレンドラインを引こうとすると、11月から1月までを結んだ時点で、1月の後半に乖離が出る。
そこで1月の前半からもう一度弾きなおすと2gつの上旬以降に更に乖離が出る。
そこで2月の上旬から更に弾きなおすと、今につながる線が引ける。

この3本の線は放物線の接線のような感じになってますよね。
これはだんだんに詰まって上昇角度が急になるおいしい銘柄に良く見られる特徴です。

2010年の秋口頃からの8907(フージャース)が典型的です。
機会があれば、見てもらいたいんですが、1ヶ月単位くらいの山を描きながら底辺が
だんだん急勾配になっていってるのがお分かりいただけると思います。
この形になると、その後、割と暴騰しやすいです。

今、やっと「暴騰するかもしれない山」を登り始めたところで、これからがおいしくなってきそうなところ。
もちろんおっしゃるように、急落の恐れもありますが、
急落の可能性と急騰の可能性、それぞれするしないの確率と、なった場合の利益幅、ならなかった場合の損失幅。
これらを計算してどっちが得かを決められると良いと思います。確率はアバウトで良いでしょう。
わからなければとりあえず5割で。

もう一度週足。5週線をだしてみてください。
ヨイショヨイショと上り始めていることを実感されると思います。


撃つうなら、25日線くらいまで落ちてきて、底からまた更なる急勾配であがっていくんじゃないかな。
形だけから見るとそんな感じです。
出来高も12月あたりから地味意増えてきてるようなので、期待は持てそうです。
233投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/06(火) 03:34:53.35 ID:QE/jF8Zi
誤字がひどすぎるんで、最後の段落だけ書きなおします




普通なら、25日線くらいまで落ちてきて、そこからまた更なる急勾配であがっていくんじゃないかな。
形だけから見るとそんな感じです。
出来高も12月あたりから地味に増えてきてるようなので、期待は持てそうです。
234投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/06(火) 03:53:00.07 ID:QE/jF8Zi
>>229
調べたら今日が四半期決算の発表日じゃないですか。
手放すなら昨日以前ですわ。四半期決算の発表後は目先どっちに転ぶか不明なんで、ある意味バクチです。

まあ、運を天に任せましょう。
235山師さん:2012/03/06(火) 09:59:44.27 ID:CAsue4Tm
朝鮮人犯罪があまり報道されない理由

韓国文化放送(MBC) 〒135-0091 東京都港区台場2-4-8 18F
フジテレビジョン 、、 〒137-8088 東京都港区台場2-4-8 

韓国聯合TVNEWS(YTN) 〒105-0000 東京都港区赤坂5-3-6
TBSテレビ     、 、、 .〒107-8006 東京都港区赤坂5-3-6  ←オウムに坂本弁護士の自宅の住所を教えて殺させた犯罪幇助のテレビ局

大韓毎日   、、、、、、、、、、、、 〒108-0075 東京都港区港南2-3-13 4F
東京新聞(中日新聞社東京本社) 〒108-8010 東京都港区港南2-3-13

京郷新聞  、、、、、、〒100-0004 東京都千代田区大手町1-7-2
産経新聞東京本社  〒100-8077 東京都千代田区大手町1-7-2
(サンケイスポーツ、夕刊フジ、日本工業新聞社)

朝鮮日報   、、、  〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1-1 4F
毎日新聞東京本社 〒100-8051 東京都千代田区一ツ橋1-1-1

韓国日報  、、、、  〒100-0004 東京都千代田区大手町1-7-1 8F
読売新聞東京本社 〒100-8055 東京都千代田区大手町1-7-1

東亜日報   、、、  〒104-0045 東京都中央区築地5-3-2
朝日新聞東京本社 〒104-8011 東京都中央区築地5-3-2(AFP、NYT)

日本放送協会 、、 〒150-8001 東京都渋谷区神南2-2-1
韓国放送公社(KBS) 〒150-0041 東京都渋谷区神南2-2-1NHK東館710-C
236山師さん:2012/03/06(火) 11:11:27.07 ID:2pqAfcWR
>>>230
>
>診断ありがとうございました。
>今日様子を見て考えようと思います。
>今のところダメみたいですね
237to:2012/03/06(火) 15:29:48.77 ID:969QFNHL
先日は有難うございました。6412平和買値1642円診断おねがいします
238山師さん:2012/03/06(火) 15:34:27.26 ID:JbyR4Rtj
8999 グランディハウス これからの展望お願いします
239投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/06(火) 16:11:38.62 ID:4BHW1qwK
>>237 ●6412 平和

月足。
上昇トレンド、といっていいのかな。全体が緩やかだから言っても良いんでしょうね、おそらく。
1600円から1900円のあたりが重たいです。ここを潜り抜けることが出来れば意外な意外高が期待できます。
逆に言うと、意外な意外高を期待できなさそうなことがはっきりしたら処分すれば良いということでもあります。
出来高はまだ見るべきものはありません。

週足。上昇リズムに乗っかってますね。どこで頭打ちするか、というのが焦点です。

日足。ああ、これは来てるっぽいですね、福の神が。
出来高を伴ってのゾーン入りです。
ボリバン25日の+1σと+2σの間をゆらゆらしながらあがるパターンです。
最近では、7494コナカの11年11月、4406新日本理化の11年11月、8706極東証券の12年1月に見られた形です。

ゆらゆらあがりながら1900円を超えるかどうか。
超えるようならさらにゆらゆら。超えずに揉むようならさようならです。
それから、25日線ボリバンの+1σを終値がわりこんでも撤退です。
「9日平均線を終値が割り込んだら撤退」も良い感じです。
ご自分でも研究なさってみてください。
240投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/06(火) 16:19:30.77 ID:4BHW1qwK
>>238 ●8999 グランディハウス

春の株式分割イベントを前にはしゃいでいる感じですね。でも、なかなか良い感じです。
今は底練トレンドの、上昇リズムですが、なにかきっかけがあると、これがこのまま上昇トレンドへと移行してしまう可能性もあります。
出来高も増えてきているし、底上げも出来てきている。先月の後半チョッとスピード違反上昇があったため、今はその調整。
でも落ち着けば、またあがっていくでしょう。紆余曲折視ながらも、3月の権利オチ日までは上がる雰囲気もありますね。

日足に支持線を引くとこのスレで何回も紹介しましたが、放物線の接線のような雰囲気の線が複数引けます。
これは上昇する銘柄に共通する形。良い感じで上昇継続中です。

勢いが強いので、当面持続。今なら25日腺われで撤退で良いように思われます。
もうひとつ何かきっかけがあれば爆発する可能性もあります。が、現状では3月止まりのイベントのようにも感じます。
いずれ今しばらく楽しめる銘柄でしょう。

なお4月以降はその反動がチョッと怖い感じもします。
241山師さん:2012/03/06(火) 17:09:45.03 ID:iYlD+bN9
住友不動産販売(株)
8870.t(東証1部)
[3/6 15:00]

取引値 3,535
前日比 -55 -1.53%
前日終 3,590
始 値 3,570
高 値 3,600
安 値 3,480
出来高 46,800株
売買代金 165,603千円
値幅制限 2,890〜4,290


3500円 ×1000株 買いました。

ファンだとテクニカル診断をお願いします。
242山師さん:2012/03/06(火) 17:10:51.93 ID:6viWLJY5
>>231
診断あざぁーす
243山師さん:2012/03/06(火) 17:18:43.29 ID:JbyR4Rtj
>>240 診断ありがとうございました。
244 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2012/03/06(火) 17:39:38.69 ID:7d7PWheu
【7269】スズキ(株)
買値:1913
相談内容:助かりますか?
245山師さん:2012/03/06(火) 17:45:08.15 ID:JbyR4Rtj
3244 サムティ 上値と下値はどれくらいが目安でしょうか?診断お願いします
246山師さん:2012/03/06(火) 18:15:52.70 ID:VxCXiIWF
6474 不二越

今週中の短期決戦で考えています。
よろしくお願いします。
247to:2012/03/06(火) 18:32:53.46 ID:969QFNHL

6412平和診断有難うございます。何か希望がでてきた気持ちがします。テクニカルのよい本推薦シテ下さい
248to:2012/03/06(火) 19:47:48.96 ID:969QFNHL
6412診断有難うございます。テクニカルの理解しやすい本推薦していただけませんまか。
249山師さん:2012/03/06(火) 19:57:51.88 ID:RLRennvo
250山師さん:2012/03/06(火) 20:25:02.99 ID:+zQe895O
9501 東電
9508 東北電力

個別の材料の影響のほうが大きいかもしれませんが、

電力セクター全体が似た感じで反転してる気がして購入しました。
材料での想定外の動きはやむをえないとして、あくまでテクニカル診断をお願いします。
※東電を240でつかんでしまい少し心配です
251山師さん:2012/03/06(火) 20:35:31.97 ID:+zQe895O
>>250

東北電力9506の間違いです。すみません
252投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/06(火) 20:57:16.96 ID:4BHW1qwK
>>241 ●住友不動産販売(株) 8870.t(東証1部):中身は良いが市場に嫌われてます

20日線支持線。そろそろ頭打ち。週足抵抗線ににらみつけられています。
成長性と財務健全性は飛びぬけているものの、市場の流れに株価がミスマッチな状況。当分冷や飯生活。
特段のニュースや財務の変化は無いようです。


>>244 ●【7269】スズキ(株)買値:1913:残念ですが。。。

助からないようです。一応、20日線上残ってますが、陰線の勢いがすごい。
普通なら覚悟を決める形です。底値からほぼ3割上がってしまったので、うい1800あたりまでは落ちてもおかしくないです。
1800のあたりは出来高が厚いのでここからは下げ渋りそうです。


>>245 ●3244 サムティ:大三角形形成中

上限39000の水平線。斜線部はまだ未定の、三角形を形成している感じですね。
来週までかかるかな。5週線が追いつく頃には上放れしていそうですね。でも三角形だから、下放れの可能性も無いわけではない。
落ちるときは33500円の下の窓が支持線です。この窓を埋めるか埋めないか暗いまで下がったらまた上昇復活という感じ。
落ちずに上がるときあh、目先は上限が39000円。これにタッチするかしないかで小さく反落。これは繰り返し。それによって大三角形を形成していきます。
これが上放れすると45千円あたりが上昇メド。そこでまた差ナック英を作るかどうかはそのときに観察しないとわかりません。


>>246 ●6474 不二越

短期?売り参戦ですか?
短期で勝負なら、ここからなら買いを手仕舞い、売りに転身がよさげです。

月足ではチョッとわかりにくいですが週足を見ると、去年は後半以降は、方向性は下げです。
下げの方向性の中を上昇リズムで上がっては来たけど意気切れして下げに向かいつつあるのが今です。
数日勝負なら、ぽたりと落ちる可能性のほうが、ここからギュンと反発するよりは確率が高い。
論拠は30週線の角度。下げ方向です。それから頂点が561円余利はるかにした。320円の底より318円の底のほうが低い。
いろいろ見るとあちこち微妙に下げモードの証拠が出てくるのです。出来高も誇れるレベルじゃないし。

更に言うなら、週足の陰線の連続状況を見ると割りと素直な動き方なんで、今回も素直に下がるんじゃないかなと。
となると短期ならなおさらウリでの勝負ということになるんでしょうね。ただし、勝算はまた別の話です。
やるならやってもいいけどねえという勝率であって、ここでやるべしの勝率ではないです。


>>247-248●推奨テクニカル本。最初の一冊。

最初の一冊としては、ダントツでこれがお勧め。

たった7日で株とチャートの達人になる!
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478631069/books11_mp_1-22

中古品なら、109円+送料で買えるようです。
253山師さん:2012/03/06(火) 22:35:17.50 ID:K6I2B/SC
すみません、先日診断させて頂いた3645再度宜しいでしょうか?
320で損切りした後、290でも見てましたがもう少し調整するだろうと思ってたらあっと言う間に元の買値に(涙)
明日この水準で乗るのはどう思われますか?
254山師さん:2012/03/06(火) 23:11:56.34 ID:FWVZq4A1
8750
引き続き第一生命の診断をお願いします。
255嵌込予想狼 ◆VOLFcxUNRI :2012/03/06(火) 23:32:22.02 ID:Np41E8Ro
狙ってるいぬ銘柄が全然拾えない件
まあ流石に明日は拾えるかな・・・
256山師さん:2012/03/06(火) 23:34:20.29 ID:Np41E8Ro
誤爆
257山師さん:2012/03/07(水) 00:13:35.84 ID:mF0q1U5r
2柿安本店 (2294)
ファンダメンタル中心の分析をお願いします。

株初心者な自分の印象としましては今後の営業利益の増え方は良いと思います。
その事は株価に織り込み済みでしょうか?
そして2/27日ごろの下落はなぜですか?

もし良い、悪いと思うなら何故そう思うのか意見を聞かせてください。
258投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/07(水) 00:32:00.23 ID:1wD1eu3p
>>250
●9501 東電:三角形形成中。ある種の仕手株です
高値262円(2/21)--250円(3/5)が抵抗線
安値153円(1/10)--192円(2/9)が支持線
三角形形成中。おそらく三角形を破ったほうに株価が動きます。(たまに、だましの場合アリ)

また、それとは別に25日線に反応。現在内部支持線として機能中。
終値で25日線を底割れしたら撤退が安全。

抵抗線の少し上に逆指値買いを仕掛けておくのも有効。
ただし失敗すると今回のような泣きも見る可能性アリ。この辺は丁半バクチ。

東電は仕手株のような動きをするので、他の電力とは区別したほうが良いかも。
東電は、政治経済の思惑に翻弄される政治カードになっちゃったので、そういう意味で仕手株です。



●9508 東北電力:電力会社敵動きをしています
50日線のボリバン。この+2σと+1σの間を上昇中。
終値が50日線ボリバンの+1σを割り込んだら手仕舞い。

他の電力会社もこれとおなじパターンでおそらくいけると思います。
未確認ですが興味があればチェックしてみてください。

東電以外の電力会社は電力会社として類似傾向ですが、東電はわが道を行く会社になってます。



>>253

●3645 その考え方は、ありです。

下がりそうだから切る。元に戻ってきたから買いなおす。
この考え方は至極全うです。手数料と税金を保険のような諸経費と考えてみてください。

下がるときに握ってると、地獄まで連れて行かれます。しかし上記のやり方だとその恐怖から解放されています。
下がる部分には付き合わず、上がる部分にだけ付き合う。(その代わり少々の手数料系の損にはめをつむる)

言い換えると、大いに得する可能性はあるけど、大いに損する可能性は無い。
まさに損小利大。投資の王道の考え方です。


ところで、逆にお伺いしたいのですが
ブレイクポイントについてどのような把握と理解をされていますか?

ザラ場での揉み合いや4本値などはブレイクポイント候補の地点です。出来高も加味して候補を絞ります。
待伏せはブレイクポイントの少し上で逆指値買い。

以上のことが把握できていないのなら今把握してください。
既に把握できているのでしたら、何円で買うのが適切かと簡単に聞くのではなく、その解をご自分で考えてみてください。
質問をお受けするのは、そのあとになります。


>>254
●8750 第一生命
日経連動による調整下げでしょう。
259投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/07(水) 00:54:34.86 ID:1wD1eu3p
>>257 ●柿安本店 (2294)

ファンダメンタル分析では山椒は小粒でぴりりと辛い系の、非常に点の高い会社です。
財務は健全、成長性もあり、市場トレンドにもあっている。
保有していて楽しみ系な株です。(中長期診断)

今回の暴落下げは、テクニカルでもファンダメンタルでも説明がつきません。
説明がつくのは「情報」のみです。

たとえば下方修正や減配無配の発表があったとか。
でも特段の財務系発表も一般ニュースもないようですね。


次に考えられるのは、何かが動いてそれが終わったということです。

日足を見ると、1080円のところで煮詰まってます。
それが2/26、大出来高を伴ってブレイク。翌日も大出来高だが、株価は悪い反応。
それを見て(あるいは何かの前提条件が崩れて)失望売り。

その「何かの前提条件」は、下がり方の激しさを見ると、2月の四半期決算発表による明るい未来が否定される内容の可能性もあります。
当面は960円前後は価格帯別出来高が厚いのでこのあたりで下げ止まる可能性が強いです。

ただし、強烈な悪材料の場合は、底割れしますので、スケベ根性での参加はかなり危険。
通常なら下げ止まるであろう今日の(もう昨日か)、陰線が凶悪すぎるからです。危険です。

今日の暴落の勢いを見ると、倒産情報がかけめぐった可能性もある。
その情報の真偽はまた別です。そういう怪情報がまわることがたまにあります。
情報の魑魅魍魎の世界が相場です。それはさておき。


こういう株には手を出さないのが無難であるとともに、持っていたとしたら取りえず処分がいいかも。
しかし市場がガセネタに踊らされていたことがわかると株価が急上昇で元に戻ることもあるので、処分する場合、
その覚悟は必要です。対策のひとつとしては少し上に逆指値をしておくこと。
これをしておけば、急に元に戻るときに拾ってもらえる可能性大です。その場合は窓明けを想定するので逆指値成行きがいいかもしれません。

いずれにせよ投資の判断は自己責任でお願いします。
260 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2012/03/07(水) 01:26:18.18 ID:klWaa6Y/
2695 くらコーポレーション
1300円で買ってからもう一年近く塩漬けです
診断お願いします
261山師さん:2012/03/07(水) 01:33:47.73 ID:mF0q1U5r
>>259
丁寧にありがとうございます!
今は下見の段階なので無傷です。

あとこの株に限らず長期的に株を持つならば
財務諸表やライバル企業のどのようなことを調べればいいですか?
またほかに調べておくポイントがありましたら教えてください。
262投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/07(水) 01:49:53.44 ID:xG+Bs+XT
>>260 ●2695 くらコーポレーション

・分析

震災にふたをされちゃった感じですね。
早々に手仕舞えばよかったんでしょうが、なんとも手嶋医師憎いチャートの流れのようでした。

月足と週足の価格帯別出来高。これを見ると、1300円から1600円がものすごく分厚いです。これをまず認識の前提とします。

週足。1200円のところで頭を押させつけられています。つまり、ここが強烈な抵抗線のポイント。
去年の3月を見ると、ここが窓開けになっている。窓は抵抗線として機能します。

この抵抗線をぶちやぶっても、先ほど見たとおり、1300円から1600円は強烈なヤレヤレ売り候補生がずらりと並んでいる。
つまり、1300円まで達したとしてもそこからげるのが更に一苦労。そういう状況の株です。


・対策

まずブレイクポイントを突破するかどうか、それを確認しましょう。
ブレイクアウトを達成できたら、そこそこなところで手仕舞いです。
そこから先の上昇はヤレヤレ売りに阻まれてあまり期待できないですから。

もしそのまま、するする上がってしまい、1720円を超えるようなことがあったら
逆にそのタイミングで乗り直し買いなおしです。

1720円がブレイクポイントになっており、ここから上はヤレヤレ売りがほとんど無い天国です。
今度は青天井の楽しみが出てきます。

1200円のブレイクポイントに拒否された場合には、拒否のされ方次第ですが、まああきらめて手仕舞っても良いのではないかと思います。
1000円割れからの復帰だけでも、3割近い上げあげの達成ですから。リズムの上げだけでは、このあたりが上限です。


・将来の対策

今回の手痛い失敗の一番の原因は、エントリーするときに、損切ラインを設定していなかったこと。
あるいは設定していても、それを守らなかったことに尽きます。

今後はエントリーする前に必ず今ならどこを損切-ポイントにするのかを決めてからエントリーに臨むようにすると、
今回のような失敗を繰り返すことは無いでしょう。

そうなれば、今回の失敗は将来の失敗予防のための授業料として処理できます。
今回失敗してよかったと、将来言えるようになれると良いですね。


・他

3/9が四半期決算発表日です。その日の発表を口実に暴騰させようとしている可能性もあります。
失望売りの危険性もありますが、興味津々です。
263投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/07(水) 02:39:32.31 ID:gp8bt7YI
>>261 ●長期的に株を持つならば?への回答

○長期で株を持つことについての見解

自分は、どの株に限らず、現代では長期的に株を持つことは危険だと考えています。
商品サイクルを含め、企業の寿命が短くなってきていることを感じるというのがひとつの理由です。

そのため、長期的に株を持つことを前提にする調査をしないので
長期的に株を持つためには何を調べたら良いのかのポイントについての責任ある回答はできません。



○長期で株を持つために探るポイント

雑談的かつ無責任な一般論としてお話すると、財務の健全性のほかに、予測の変化をチェックするようです。

たとえば前回の四季報で最終予想が△100だった銘柄が、今回も△100だったとすると、その銘柄よりは
前回の四季報で△5だった最終予想が今回△50になった銘柄のほうに期待が集まる、という感じです。

自分も、まだネットの無い時代、四季報しか手がかりの無かった時代にこれを研究したことがあって、
そのときの結論では、赤字無配の予測が、次の四季報で黒字復配になる銘柄。これが暴騰する銘柄でした。
ひそかなる勝利の方程式でした。最新号とその直前号の四季報を比較するのがミソです。

ただ、未検証ですが、今はおそらくこれはストレートには通用しないでしょう。
すでにリアルタイムに財表の変化を把握することがネット、(IFISなど)でできるため
むしろ四季報の発売ごとに、四季報の変化を知った人たちの買いに売り向かうような状況に変わってきてるからです。

ちなみに、四季報相場という言葉があって、四季報を見るとこれは買いだ、という動きは
発売後1週間から、2週間程度で消化するとされているようです。
四季報の価値も使い方も昔とは違ってきているようです。



○四季報

そういえば四季報は、来週発売ですね。

今週は四季報の先取り情報雑誌が出てるかと思います。
となると本来四季報が出てから上昇するべき銘柄は、その雑誌により、若干上がり始める時期が早くなる。
今はそういう銘柄、つまりそういう雑誌に掲載されていて、かつ昨日今日と上昇しているような銘柄をチェックして、
それにのっかってみるとか、そういう短期の使い方に分がありそうです。また、時期的には今週限定の手法ですね。
時代とともに、タイミングとともに、道具の使い方も変えていかなければいけないって事なんでしょう。おそらく。



○本当に重要なこと

いずれ自分なりに何が必要かを必死で考えて、そのためには「何を調べれば良いのかを調べる」姿勢と、
「それはなぜ必要なのかの本質」を自分で考え続けることが重要で、この姿勢の重要性だけが、
古今東西不変なのだろうと思います。これは短期長期に関係なく投資をする者の基本的な心構えだろうと思います。

たとえば、あなたがいろいろなところで「何を調べれば良いのか」を教わったとしても
「それがなぜ必要とされるのか」について自分なりに納得のいく論拠を持たなければいけませんし、
「それはどの程度機能するものなのか」という点についてシミュレーション等で検証をすることも必要です。

うのみは、場合により何も知らないことよりもまずいことになります。
結論として、楽して勝てる道は無いということです。
264山師さん:2012/03/07(水) 06:29:49.56 ID:fyuG7Z9o
>258
有難うございました。
よく考えてみて購入を検討したいと思います
265山師さん:2012/03/07(水) 09:30:02.02 ID:PMRhThhH
8105 堀田丸正
勢いだけを見て、すぐ売り払うつもりで79円で買ってしまいました。
その後株価は低迷、のちに仕手株だと知り、マズったかなと……。
2日あたりはまだ出来高はあったのに、今週はそれも激減していますが
急落はせず、VWAPの下あたりでは買いが入り、じわじわと下がっている状態です。
また2日には65円に(その時の株価は67〜8円)60万株近い見せ板が出ていました。
現在値が65円になると消えましたが、これを見ると仕手によるまだ買いは
続いているのかなと持ち越してしまいました。

本来仕手株は診ないとのことですが、損切すべきかどうかだけでもアドバイスいただけないでしょうか?
またデイトレする時、どの数値、チャートを見てから買うと失敗が少ないとかあったら、教えてください。
宜しくお願いします。
266山師さん:2012/03/07(水) 09:32:20.03 ID:Oalz0V5b
1850南海辰村建設と6445蛇の目ミシンの2つを診断お願いできませんでしょうか
267投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/07(水) 11:53:01.13 ID:wS+xy8M2
>>265 ●8105 堀田丸正
損切するべきかどうかは自分で決めることです。自分だけが決めることが出来ます。ほかの人には出来ません。
回答者に決断を求めるのは筋違いです。回答者は、質問者が決断しやすいように情報を整理するだけです。
このあたりは勘違いなさらないでください。回答者は利害無関係者であり、質問者の決断に対して、何の権利も義務も責任も利害もありません。

さて、丸正ですが、仕手株だとすると、終了の合図が既に鳴っています。
出来高激減でも株価がなかなか下がらないのは、仕手が抜けた後も、未練をもつ人たちが居残るための現象です。
(ということが、中原氏の本で説明されています。)

仮に仕手だとした場合、買い板に見せ板が出ているのは、自分の支配下の会員を逃がすためのダミー板と考えることが出来ます。
会員を使った仕手のメカニズムについては前スレの8844の銘柄への回答のところでやってますのでよろしければご参照ください。

仕手としては苦労して集めた会員を(仕手にとって、会員は都合のいいゴミ箱でもあるため)使い捨てにするのはもったいない。
会員の延命策(要は早逃げ幇助)として、買い板にダミーを入れている可能性があります。
仕手が買い集めているなら出来高に反映されているはずです。なのに、現実には出来高が小さいということは?あとはおわかりですよね。


ただし、丸正が本当に仕手株なのかどうか。これについてははわかりません。
仕手株じゃない可能性もあります。というのは、業績急上昇という要因を持っているからです。
この場合だと、今後、大相場になる可能性もあります。
ちょうど、長い間の底練りトレンドから上昇トレンドに移行していると読もうと思えば読めないこともないチャートの動きをしているからです。

まあ、出処進退に困るような株には手を出さないことが賢明であると同時に、いつに限らず迷ったらポジションを小さくするのが鉄則です。



デイトレについてですが、私のノウハウなんて聴いてもしょうがないでしょう。
ここはちゃんとした実績のある人の足跡をチェックして研究することをお勧めします。
デイトレのバイブルといえば「オズの実践トレード日誌 」が有名です。
これをぼろぼろに擦り切れるまで読み込んだという人は結構いるみたいです。

読み込むとそのたびにいろいろなヒントを得られます。
単純に読み物としても面白いし、チャートの使い方、読み方、考え方についていろいろなヒントも得られます。
また、意外とシンプルな活用方法に妙に安心したりとか、いろいろこの本ならではの気づきが得られます。

10年前の本ですが、古さをほとんど感じさせません。
私なんかの話を聞くよりも、こういう定評のあるバイブルのような古典的名著を読み込むことをお勧めします。
268投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/07(水) 12:21:56.77 ID:wS+xy8M2
>>266 ●1850南海辰村

月足。底練りトレンドです。
週足。動きが出てきました。去年の動きが震災暴発のエネルギーを拡散するための1年だったのに対し、
今年の上げ方は底上げの勢いを感じます。去年も今年も出来高がついてきていることに注意。
更に今年は、山を形成した後下がらないで平行から美上げになっている。この動きは朗報です。

日足。目先は、35円から38円の間を往復する実に地味な往来相場です。
今、下値が切りあがりつつあると同時に上値も下がってきています。37円に修練してきています。
この後上下どっちに動くかによって相場の方向が決まるでしょう。

今後は、下げる可能性のほうがやや強いです。
理由は、価格帯別出来高が上値のほうが厚いからです。株価を押さえつける役割をします。

ただ、50日線あるいは150日線などの長期線を待っている可能性もあるので、あきらめるのは早計でもあります。
なにより、月足や週足を見ると感じますが下げ止まっているということが大きいですから。

ただ、デイやスイングトレーダには向いていない銘柄かも知れません。
自分のスタイルに合った銘柄を選ぶことも重要です。



●6445蛇の目ミシン

これって往年の大仕手株じゃなかったでしたっけ。
かなりきな臭いにおいのする名前の記憶があります。昔の話なのかな。

仕手株じゃないという前提でお話します。
月足。底練りトレンド。ボックス相場の中の上昇リズムの途中。ボックス派上限85円下限50円
週足。5週線。これが支持線。なんか微妙に危ない状況ですね。

日足。25日線。これが支持線。どうも旗色が良くないようで、いったん撤退したほうがいいかも。
まあ今日の結果次第でしょうか。69円が抵抗線。目先これを超えて高値70円が復活したら、再上昇が期待できます。

今の状況では50日線目指して落ちていきそうです。67円が支持線。66円以下になったら目をつぶって損切が吉。下値メドは60円。
ちなみに今日の値動きは・・・・67円から68円ですか。綱渡りですね。
269山師さん:2012/03/07(水) 12:23:52.71 ID:PMRhThhH
>>267
大変耳の痛い言葉ばかりで、自分の未熟さを痛感させられました。
今回のことは勉強代と考え損切、
本でもう少し勉強をしたうえで、再度チャレンジしようかと思ってます。

どうもありがとうございました。

270山師さん:2012/03/07(水) 13:30:45.41 ID:n05ov6hk
7014名村造船所
25日線辺りで上昇すると見込んで購入したのですが、診断をお願いします。
271山師さん:2012/03/07(水) 14:56:04.19 ID:Ng/8HDBS
7150 島根銀行
買値 970
利確ポイントと上昇のめどについて解説お願いします
272山師さん:2012/03/07(水) 14:58:48.91 ID:klWaa6Y/
>>262
診断ありがとうございます
本当に参考になりました
273山師さん:2012/03/07(水) 17:22:23.99 ID:oJOW0zBD
7991 マミヤ オピー これからの展望お願いします
274投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/07(水) 17:33:40.94 ID:RnfBieL6
>>270 ●7014名村造船所
週足で728円(9年8月)と397円(12年2月)を結んだ線が新たな抵抗線。これを超えない限り、明るい未来が無いです。
更に言うと、400円に厚い価格帯別出来高がある。上昇阻害要因です。

ということで、、今回は、もしかすると、25日線のところで下げ止まらないかもしれない。
その場合は50日線が引き受けることになります。

まあ、現段階では、力強い上昇はなさそうだというご理解をしていただければ十分です。



>>271 ●7150島根銀行

前スレ
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/stock/1324481238/524
で、回答済。基本認識はこれの継続です。

追記するとすれば、終値が+1σを割り込んだら、弱気の人は翌日撤退。

ただ、青天井銘柄なのと、配当性向も良いので、ローソク足の軌跡が少々へこんでも、持続に分があります。
また、1000円という代替わり桁代わりの大台突破の実現も大きい。ここは将来の堅い支持線。

今は支持線固めをしている最中で、これが終わればまたぽんぽんと上がっていくと思われます。
対25日線の乖離率が10%近くになると、調整したがる、おとなしい銘柄です。
今は25日線が上がってくるのを待ってる状況です。

何よりチャートがきれい。
きれいなチャートは大きく上がる。。。。ことが多い。

あまり小さいことに一喜一憂しないで、死んだ振りしてるのが、こういう銘柄にはお似合いです。
権利確定日の一週間前くらいになったら目覚めて日々サアどうしようかを考え始めれば良いでしょう。
今はまだ春眠暁を覚えずの時期です。

それから投資の判断は自己責任でお願いしますね。
一応念のため。
275投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/07(水) 17:38:09.55 ID:RnfBieL6
>>273 ●7991マミヤOP

週足。昨年の同時期の高値が抵抗線ゾーン。これをぬけるといきおいがつく。

日足。下値切りあがり系(支持線25日線)、上辺141円の三角形形成中。
業績情報修正なので、更なる上昇の期待もあるが、ここからは丁半バクチ。
276山師さん:2012/03/07(水) 17:40:50.20 ID:oJOW0zBD
>>275診断ありがとうございました。最近は、チャート以外のアドバイスも良いですね。
277投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/07(水) 17:42:51.80 ID:RnfBieL6
>>276 この場において、皆様に日々育てていただいていることを実感しております。
今後ともよろしくお願いいたします。
278山師さん:2012/03/07(水) 17:45:58.72 ID:Oalz0V5b
>>268さん、どうもありがとうございます。蛇の目が仕手って話は知りませんでした。
なんにしても自分はデイ〜スイングタイプなので他の良さそうな銘柄を探すことにします。
279山師さん:2012/03/07(水) 17:59:29.57 ID:n05ov6hk
>>274
名村の診断、ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
280山師さん:2012/03/07(水) 18:12:26.47 ID:whM+GLhb
8226 理経 買値127
見事に高値掴みしてしまいました
上髭がひどくしこりまくりな感じですが診断お願いします
281山師さん:2012/03/07(水) 18:33:21.15 ID:TdL/RdlV
20分ディレイ株価

アコム(株)
8572.t(東証1部)
[3/7 15:00]

取引値 1,632
前日比 -48 -2.86%
前日終 1,680
始 値 1,640
高 値 1,645
安 値 1,606
出来高 298,880株
売買代金 486,363千円
値幅制限 1,280〜2,080


住友販売売りました。診断ありがとうございました。

こちらを

3000株×1634円購入したんですが、ファンダとテクニカル診断宜しくお願いします。

出来れば1718円ぐらいで売りたいです。
282投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/07(水) 19:26:33.81 ID:RnfBieL6
>>280 ●8226 理経 :危ない!

上値劇重(115円から125円)
下値スカスカ(110円から95円)

つまり上がろうとしても頭がつっかえていて、足元は薄氷です。
どうすればいいか、もうおわかりですね。

高値つかみは決して悪いことではないのですが、
高値でつかんだ場合には下がったら即投げの心構えが必要です。
少なくとも120円という節目を割り込んだら逃げるとか、そういう気持ちが大事です。

将来に向けて良い勉強をしたと割り切りましょう。
そして損反省を今後に生かしましょう。


>>281 ●アコム 8572

ファンダ:そこそこ高い評価をはじき出してますが、その内訳は。。
評価の低いのが、成長性と財務健全性。

評価の高いのが、市場流動性と割安性とテクニカル面。
要するに売買しやすく、割安に放置されている銘柄ということです。
業績は、年間目標を第3四半期で達成済のようで、好調なようです。


テクニカル:そろそろ正念場

月足。底練りトレンドの上昇リズム中。
週足。上限2000下限800のボックストレンド。

日足。半年前の高値を抜いたところで息切れ。
現在大三角形を形成中です。

支持線は1351円(1/31安値)から1548円(2/28安値)経由で現在まで。
今日はぎりぎりでしたね。今日の安値より下がったら手仕舞いです。

抵抗線は、1770円(2/29高値)から17720円(3/6高値)を経由した線です。
三角形を形成中。上下どちらが有利かわからないような感じの三角形です。

この三角形からこぼれた方向に動いていくでしょう。

2月の始めから支持線の角度が急勾配になりました。
これは四半期決算の発表内容が市場から好感されたためのものと思われます。

今の位置で三角形が形成されているのは、10月の高値の位置を意識してのことと思われます。
283山師さん:2012/03/07(水) 22:50:01.21 ID:1w8oZnOm
280 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/01/13(金) 12:26:01.31 ID:sGoAT50E
三年前ごみんすに投票した連中、今どんな気持ち?
287 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/01/13(金) 12:27:00.18 ID:P8V2Yy+50
>>280
橋下様なら何とかしてくれるとお経上げてるよ。


09年の選挙では 民主なら誰でもよかった 
今度の選挙では 維新なら誰でもよかった
このまま行けばB層はこうなる
284山師さん:2012/03/07(水) 23:05:39.43 ID:xx2sj7xn
8946陽光都市開発
こういうゴミを真面目に分析するとどうなるのか、興味本位で診断お願いします
285投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/07(水) 23:16:57.68 ID:RnfBieL6
>>284 ●陽光都市開発 8946

継続企業注記銘柄(2011/2/21)につき、判定不能です。

先日の事件以後、継続企業注記銘柄は分析しないことに決めましたのであしからず。
286山師さん:2012/03/07(水) 23:34:15.00 ID:xx2sj7xn
別にテクニカルとファンダを混同したりせんよ・・・
エルピで噛み付いて来た彼がアホなだけ
287投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/07(水) 23:59:12.32 ID:RnfBieL6
>>286

底練りトレンドで、下げリズムのリバウンドを2月から開始。
5千円前半がめちゃくちゃ重たいので、ここからはあまり面白みなし。

一応、2月後半から出来高が増えてきて、ここ数日は上昇支持線が引けるので、目先何かあるかも。
って言えばいえそうなんだけど。。。。このチャートの本質は、陽線がやたらめったら多いのに、上昇しないこと。

実は、このタイプのチャート。会社の頓死寸前に良くみられる症状。
心霊写真を見るような気持ち悪さを感じさせる、障らぬ神にたたりなし系のチャートです。
288山師さん:2012/03/08(木) 00:14:15.03 ID:Zrswyvw1
6390加藤製作所
買値:341円
年初来高値を更新中で、ちょっと怖かったのですが
月足では、ここから下がるよりは400円くらいまで上昇するほうが
ありそうに見え購入しました。
診断よろしくお願いします。
289山師さん:2012/03/08(木) 00:21:18.92 ID:sm9uzrWf
銘柄コード:2281
銘柄名:プリマハム
買値:143
相談内容:出来高が増えてきて上がってきたので買いました。
       これからの展望お願いします。
290投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/08(木) 02:01:16.65 ID:Ib8/vFgA
>>288 ●6390加藤製作所 買値:341円

・寸評

いいですね、すごくいいです。

なかなか掘り出し物の予感がします。
ええと、400円とか、500円とかの売り目標の数値は考えないでください。忘れてください。
ひょっとすると、化ける。

売り目標の数値は、株価が教えてくれます。
下手に目標を持つとこじんまりしちゃうから。ね。


・分析

月足。下落トレンドが終了、底練りトレンドを経て、明らかに上昇トレンドに突入。ゆえに、ここは強気で。
週足。288円上限のボックストレンドをぶ破り、株価は天国への階段を上り始めました。5週線が支持線です。
角度も良いし、支持線余裕でセーフです。

日足。25日線と、50日線を出してください。ボリバンは50日線。
支持線が、25日平均線と、50日線ボリバンの+1σ線です。25日線を判断する基準線にしたほうがいいかもしれません。
今、50日線が25日線と平行に並んでいるので鉄板の安定上昇モード入りが確認できました。

もうひとつ。昨日は日経平均が結構ダメージを受けてます。窓開けの崩落。大調整の日でした。
こういう日に下がらなかったこの株は、強い証拠です。業績状況も堅調なので、強気で行って良いところです。




・対策

こういう、ゾーンに入った銘柄は、銘柄自身の「もう上がるの飽きた」って言う声を聴いてから対処すればいいでしょう。
終値が、25日線を割り込んだら、「もう上がるの飽きた」の声。撤退です。それまでは持続。
ただし、上昇の勢いがよすぎて50日ボリバンが +3σを超えたら、そこでいったん手仕舞い。
この場合は、反落した後で買い直しです。

上昇が1月から始まり、それに伴い、出来高も上昇中です。
さらには、ここから上は意外と価格帯別出来高がスカスカなので、上昇に期待が持てます。

あげすぎて下げるのがご心配かも知れません。
でも大丈夫。この銘柄の過去を見てください。がんがんあげた後、急落はしていないはずです。
落ちるときにはそれなりに時間がかかりますので、逃げる時間くらいは通常なら持てます。あまり心配しないで。

上昇している間は、上昇したがっている株の声を聴き続けてください。
その代わり、終値が25日線を割り込んだら未練なクスぱっと翌日処分です。
そこからはヨコヨコになって投資効率が悪くなる可能性が強いからです。
291投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/08(木) 02:17:30.62 ID:Ib8/vFgA
>>289 ●2281 プリマハム

日足。25日線ボリバンをだしてください。高値が+3σを突き破っちゃったので、本日から調整に入る可能性が濃厚です。
いったん反落したあとどう立ち直るかどうか次第ですね。
今後一週間についてのサンプルとしては去年の10月25日からの雰囲気が想定されます。



昨年11/4に 5100→6600 と3月決算の経常上方3割増修正発表。
このときの株価が105円。

これの3割増が137円ですから、そろそろこの上方修正情報は織りこまれてると考えたほうが良いかもしれません。
といっても失望するのは早計で、明日から上昇傾向があるか、あるいは一週間程度の調整の後、再び上昇があるかどうかを確認して、
上昇しそうなら乗るのも面白いでしょう。

運がよければ8年10月から11月みたいなこともありえますから。
ここでも上昇して+3σに頭をぶつけていったん調整してますね。案外縁起が良いかもしれません。


ちなみに月足。底練りトレンドを脱出して、上昇トレンドにはいっています。
これは追い風と見て良いでしょう。
292山師さん:2012/03/08(木) 02:46:22.97 ID:EBN5JbIs
>>271

診断ありがとうございました。
勉強になります
293山師さん:2012/03/08(木) 03:08:20.99 ID:7ILoPGps
3076 あいH これからの展望お願いします。
294投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/08(木) 04:05:43.35 ID:Ib8/vFgA
>>293 当面上昇傾向継続です
295山師さん:2012/03/08(木) 05:32:14.12 ID:XC7hsReq
3632 グリー
売値 2460円

最近底堅くなってきた気がします・・・
徐々に上昇していくのでしょうか・・・
296山師さん:2012/03/08(木) 06:21:48.60 ID:sm9uzrWf
>>291
診断ありがとうございました。
297山師さん:2012/03/08(木) 10:18:20.01 ID:MlbUMkSL
9206
スターフライヤー
買いね4025円
(´・ω・`)今年格安航空会社が増えるので成長性どうなのか?時価総額が低いのでどっかにティオービーされればいいなぁと思ってます。
298山師さん:2012/03/08(木) 11:27:19.49 ID:lpEDFYfk
銘柄コード:3441
銘柄名: 山王
買値:820円×600

相談内容:
連結決算予想の上方修正のあったので買いましたが、
寄り付きで高値掴みして逃げ遅れました。
スマホ関連銘柄で業績は上昇していますが、過熱感もあります。
ロスカットすべきでしょうか、このままホールドしてもいいでしょうか、
診断お願いします。
299山師さん:2012/03/08(木) 12:23:23.84 ID:Zrswyvw1
>>290
丁寧に診断いただきありがとうございます。
利確しながら、ついていこうと思います。

診断士さんがいつかお話していたのを読み、数多く
チャートを見るようこころがけていたら、かすかにですが
チャートの声が聞こえるようになった気がします。
300投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/08(木) 12:24:11.75 ID:+cWk75eL
>>295 
●3632 グリー 売値 2460円:前スレの848にて回答済ですぅ・・・。状況は変化してません・・・。
ご不明の点があれば、追加質問をお受けしますのでご安心ください。

>>297 
●9206 スターフライヤー 買いね4025円:(´・ω・`)資料が少なすぎて回答不能でつ。
申し訳ないなぁと思ってます。

>>298
●銘柄コード:3441 銘柄名: 山王 買値:820円×600
突っ込みどころ満載で、コメントに困っちゃいました。

いちいち文章にするものアレなんで、まずは突っ込みどころのポイントを箇条書きにしますね。

 1 なぜ分割ではなくいきなり一括買いにしたのかが不明。明らかにまずい買い方。なぜ?
 2 投資スタイルは決まっているのかどうか不明。あきらかにばらばらスタイルに見える。これでは勝てない。それとも既知以外の新スタイル?
 3 急騰株飛び乗りスタイルの人なら即飛び降り既に終了しているはず。なぜホールドかと聞くのだろう?
 4 ゾーン投資法の人なら、今の場所で飛びつき買いをしてないはず。なぜ今の場所で買ったのだろう?
 5 そもそもなぜホールドすべきか損切りすべきかの決断を利害無関係者である回答者にゆだねるのだろう?これが一番の不可解。

5については、>>267の回答も参考にしてください。


一応、テクニカル診断しておきます。

25日線ボリバン。+1σと+3σの間を揺れ動きながら上昇中。
基本的方法論は、+1σ付近で購入。+3σ超でいったん売り。+1σ近くに戻ってきた時点で再購入。
+1σを終値が割り込んだら手仕舞い。

現時点では安定的に上昇中です。


あとファンダメンタル診断しておきます。

成長性、財務健全性、チャートのタイミング、市場人気の材料、どれもそろっており、有望株。
第一四半期達成率88%って、すごすぎw。おまけに今日が中間決算発表の日。。。なぬっ?
ああわかりました。今日の下げはどうやら、それが原因です。

つまり今日の下げは、今日発表されるであろう良い中間報告を先取りした利確におされたってことです。

となると、これはまったくの丁半バクチですね。どうなるか、まったくわかりません。
そもそも通常の四半期決算対策は、発表日の前日までにいったん手仕舞うのが定石。

結論として
選んだ銘柄はよかったものの、買い方、買う量、買いのタイミングがすべてまずかったようです。

いさぎよく手仕舞って今後のために反省するか、
腹をくくってバクチの洗礼を受けてからどうするかを考えるか、そもそも相談をしなかったことにするか。

どれでもお好きな道をお選びください。
幸運を祈念しております。
301山師さん:2012/03/08(木) 13:39:12.04 ID:lpEDFYfk
>>300
お察しの通り、普段はスイングトレード中心ですが、今日は慣れないスタイルに挑戦して
スピードについていけず失敗した者です。

ホールドかどうかの質問は、以前保有していた銘柄が好決算発表後に急騰急落するもしば
らくして戻したことから、慌てる売らなくてよいのかなと思ったことと、それと自分では
冷静な判断もできなかったこともあります。

戻すにしても時間がかかりそうなので、勉強代として一旦ロスカットします。
ご丁寧な回答をしていただき、ありがとうございました。
302山師さん:2012/03/08(木) 13:39:44.76 ID:EBN5JbIs
銘柄コード:7955
銘柄名: クリナップ

以前質問させていただいた者です。
今日また出来高を伴った上げがあると思うんですが、これはもうブレイクしたとみて
大丈夫なのでしょうか?
確認のため質問させていただきました。
303山師さん:2012/03/08(木) 14:06:26.53 ID:gS3tvcEe
銘柄診断してあげましょう part8
293 :山師さん[]:2012/03/08(木) 03:08:20.99 ID:7ILoPGps
3076 あいH これからの展望お願いします。

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/stock/1330419176/293

糞ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww

不安なら買うなw
すっ高値で買うから不安で、深夜3時にどこのウマの骨かわからん貧乏人に
2chで質問せなあかんねんwww



腹いてええええええwwwwwww
先輩wwwwww
勘弁してくださいよwwwwwwwwwwwww
304山師さん:2012/03/08(木) 14:38:35.78 ID:eKdOiCIP
銘柄コード: 4062
銘柄名: イビデン
買値: 平均で2700円
相談内容: 買値まで戻るでしょうか?診断をよろしくお願いします。
305山師さん:2012/03/08(木) 14:52:37.72 ID:bEclYbXI
8935 FJネクスト
440円で1000株仕込みました。
本日窓をあけて上昇したのでリカクするべきなのでしょうか。
窓は必ず埋めるものという固定観念があります。 
306山師さん:2012/03/08(木) 15:07:47.57 ID:MlbUMkSL
(´・ω・`)>>300 新興企業だしわからなくてもしょうがないよ。診断ありがとうございます。
307投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/08(木) 16:06:01.41 ID:+cWk75eL
>>301 ●失敗について、と、●出処進退について
自分で失敗であることを把握しており、さらに、その原因も把握しておられる。
しかもその原因が、研究目的であった。これはもう、失敗ではなく、実験であったといっていいでしょうね。
原因を把握されておられれば当然対策もだんだんいいものが出てくるようになるでしょうし。

そもそも失敗すること自体はぜんぜん問題ないんです。誰でも必ずするものですからある意味必要経費。
失敗のしっぱなしが問題なんです。
なぜ失敗したかの把握が出来ていてどう体策すれば良いかが見えていれば、それで「失敗」の元が十分に取れているはずです。
だからあなたの場合は大丈夫です。


あと、今後、回答者に売買の出処進退を質問するのはご自分の成長のためによろしくないのでおやめになったほうがいいです。
質問するならば、「こういう論拠で自分はこうしたいそれについてどう思うか」というアプローチが良いでしょう。
盲点があれば指摘できますし、また、論拠次第では、本来だめな方向でもよしやってみるかになるかもしれない。
どうすればいいでしょうか、という質問だけは、お互いのためにならないのでやめるようにしましょう。

それから自分自身による出処進退の意思決定は、意志家決定をするたびに論拠と自己責任の覚悟を徹底する必要があります。
ただなんとなくエントリー、怖くなったから手仕舞い、では積み上げる経験に意味がなくなります。

確かに自己責任はつらい。方向性を見損じた場合、身を切られるような思いです。しかし、その思いが、いい。実力向上には必要なんです。
そのつらさが、対策を真剣なものに練り上げる原動力になります。いろんなことを気がつくきっかけになります。
かつて読んだつもりになっていた投資本が新しいお役だち顔を見せてくれるのはこういう瞬間です。

これがあなた任せで売買をやっていたのでは、いつまでたっても自分の実力向上につながらない。
みんな転んで泣いて大きくなったんです。みんないっしょです。


>>302 ●銘柄コード:7955 銘柄名: クリナップ :おめでとう。

きれいな、絵に描いたような典型的なブレイクですね。本物です。
ここから先は、調整しながら上がっていきそうです。出来高も着いてきた。ご立派でした。

次に揉むのは;685-700弱あたり。700を超えるときにまたブレイクするでしょう。そのあとは800弱-810あたりのところ。
ここを超えると、900がチョッと重たいです。1000は大台なので当然揉む。
どのあたりまでいって止まるかはちょっとわかりませんが、よたよたヨコヨコになったら、手仕舞いで良いでしょう。
いまはごくりと固唾を飲みながら、行く末を見守るときだと思います。

日足でトレンドラインを引いてそれを終値が割り込んだら手仕舞い、でよさそうです。
少々ゆっくり楽しみたければ、ボリバン25日の+1σか、もっとゆっくりでいいなら25日平均線。これを終値があ割り込んだら、手仕舞いです。

わありと青天井に近い環境なので、心に余裕を持って楽しめそうです。
308投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/08(木) 16:27:49.76 ID:+cWk75eL
>>304 ●銘柄コード: 4062 銘柄名: イビデン 買値: 平均で2700円
>相談内容: 買値まで戻るでしょうか?

残念ですが、すぐ戻るのは難しいです。

週足。
10年4月26日の週高値3635円から2011年5月2日の週の高値2813円経由で現在まで。この線が抵抗線です。
この線を越えない限り、下がり続けます。

そして今の上昇はこの線に対抗できそうな力強さを持ち合わせていないように見受けられます。

日足
価格帯別出来高を見ると、2500円台のところが突出して厚いです。
仮に上記の抵抗線を突破しても、2500円あたりで圧し戻される可能性が強い。

つまり、適当なところで処分して、別の銘柄で利益を上げるほうが賢明なようです。


>>305 ●8935 FJネクスト 440円で1000株

おっしゃるとおりです。窓は必ず埋めるものです。ただし、問題は、いつ埋めるか、です。
明日埋めるのか、それとも来年なのか、あるいは5年後なのか。10年後なのか。。。。これが難しいところ。

たとえば2月6日にも窓が開いてますが、すぐには埋めに行ってませんね。まだあいたままです。
いずれは埋まるのでしょうけども、何年後になるかは未定です。
本日の窓も同様。すぐに埋めるかどうかは未定です。

ということですので、窓を開けたからという理由で利確を急ぐのは
(あなたの投資スタイルであるならそれはそれでいいのですが)
客観的に言わせていただくなら、実にもったいない話です。

月足をご覧ください。

450円が上限の天井でした。それをぶち破って500円近くの高み煮の簿他。後はほぼ青天井です。
500円の節目と600円のあたりがチョッと揉むだけで、1000円までほぼ青天井です。

上昇の可能性がここから強まるというのに、ここで離隔するのは勿体無い話です。
500円を超えるのを確認したら、エントリーしたくなるところですらあります。

しかし、売る人がいなければ買いたい人も買えない。
そういう人たちのために、ボランティア精神を発揮して、売ってあげるのもひとつの生き方かもしれません。


一般論としては、窓というのは支持線抵抗線の心理的なポイントになるところです。
それから、500円、600円、のような台替わりの節目も、同様です。そのため、ブレイクを意識した動きが活発になるので
特別の力があるように思われがちですが、単にブレイクポイントの一種と思っていたほうが処理しやすいと思います。



>>306 (´・ω・`)優しいお言葉、ありがとうございます。これに懲りずに、また質問してくださいね。お待ちしてます。
309山師さん:2012/03/08(木) 16:29:26.59 ID:OZJ9Ghn0
(株)松屋
8237.t(東証1部)
[3/8 15:00]

取引値 634
前日比 +13 +2.09%
前日終 621
始 値 622
高 値 636
安 値 621
出来高 266,000株
売買代金 167,134千円
値幅制限 521〜721


今日、623円×4500株買ったんですが、まだ伸びますか?

以前、診断をお願いした
丸井ですが凄いことになってます(笑)しばらくホールド予定です

宜しくお願いします
310山師さん:2012/03/08(木) 16:43:34.00 ID:EBN5JbIs
>>307

診断ありがとうございます。
確認できて安心しました。
311山師さん:2012/03/08(木) 17:00:54.23 ID:LZK11rkH
8907 フージャース 
株初心者です。株初めて最初に41000で10株買いました。
毎日上がり続けてすごくうれしいのですが、いったいいつ手放せばよいかが分かりません。
どのくらいまで上がる物と考えればよいのでしょうか?
株に適正価格の目安はないのでしょうか?教えてください。
312投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/08(木) 17:54:11.77 ID:+cWk75eL
>>309 ●(株)松屋 8237.t(東証1部)

線なんか引かなくても、ぱっと見るだけでわかるような、きれいなさお付き三角形旗が形成中。
この旗からローソク足が漏れたほうに流れが行きます。
下値切り上がりなのでおそらく上放れの可能性のほうが優位でしょう。


>丸井ですが凄いことになってます(笑)しばらくホールド予定です

待ったかいがありましたね。
今週は、昨日までは2月3月の急上昇に対する調整だったから、またぞろ本来の動きになりつつあるということなのかもしれません。



>>311 ●8907 フージャース

残念。実は私も持ってます、フージャース。で、誠に残念ながら、公平の観点から、自分の手持ち株についての解説および相場観は
一切述べないことにしていますので今の段階では、この銘柄については、一切コメントできません。

申し訳ないです。

短文さんか、ほかのだれか経験豊富な人がやってくれると思います。


初心者さんということなので、一般論だけお話させていただきます。

一般論で言うと、自分が高いと思ったときが、その時点がその株の売りどき。
高いかどうかの判断はチャートを見て行なう。
チャートは月足から、週足、日足、時間足、分足まで見て考えて感じて決める。

また、安心投資の方法論としては、
倍以上に大きく上昇した銘柄の場合、半分を処分して株券取得コストをゼロにする。
そうすればその会社が倒産し手も損はしないし、株が序章下だけ儲けなので、のんびり待つことが出来る。

のんびり待てる株は往々にして大きくなるので、これが実は一番効率がよかったりする。
(専門的な言い方をすると、トレンドフォローというスタイルの投資になります)


まず10年月足から眺めてみることからはじめてはいかがでしょう。

なお、銘柄の分析・診断はほかの方にお願いします。
313山師さん:2012/03/08(木) 18:01:27.54 ID:iWaoFnlh
すごい良スレですね。横で見てるだけでも勉強になります。

ところで 2791 東証 大黒天物産
あまりにも売られすぎてたんで
2枚だけ2015で買ってます。
一旦底打ったんでしょうか。
日経はそろそろ調整しそうですが、今まで虐げられてた銘柄は
そんなに下げなかったり、逆行高もありうるんでしょうか。




314山師さん:2012/03/08(木) 18:16:14.05 ID:Gr8+5PF7
逆張りは、奈落の底への片道切符
315山師さん:2012/03/08(木) 18:28:40.15 ID:LZK11rkH
>>312
ありがとうございます。
倍になったら半分を処分、勉強になりました。
ただ、そんな簡単に倍になるとは思えませんがw
チャートとにらめっこしてみます。わかるかな?
316山師さん:2012/03/08(木) 19:09:42.59 ID:VtNN7Ivv
7462 ダイヤ通商
出来高などは減ってきていますが、日足で見ると5日線・25日線ともに
上向きでまだ上昇基調のような気がします。
見解をお願いします。
317投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/08(木) 19:53:46.33 ID:+cWk75eL
>>313  ●2791 東証 大黒天物産 
ご質問ありがとうございます。おそらく、横で見るよりも数十倍、直接質問をされるほうが勉強になると思いますよ。
その理由は切実さが違うからです。回答が身にしみるからです。

というわけで厳しいコメントになりますがご寛恕ください。


月足。一目見て、下降トレンドど真ん中です。
週足。30週線。強烈な右肩下がりで、しかもローソク足は更にその下にある。
完全に下落トレンドの真っ最中です。グランビルの法則により30週線近くでの戻り売り処分が有効です。
あまりリバウンドは期待できそうにありません。

現在下げ止まっているかのように見えるのは、2000円という大台の心理的な支持線上にとどまっているからです。
2000円という大台の支持線の場合、支持線というよりは支持ゾーンになります。だいたい上下各3%がゾーンの領域内です。
つまり1940円程度まで、2000円の支持線の恩恵にあずかっていると見て良いということです。

言い換えると、その線を割り込むと一気に奈落の底。
しかもまずいことに、価格帯別出来高では次のセイフティネットは1500円をチョッと下回るところ。
いいかえると、1940円を割り込むとそこまで一気に落ちる可能性があるということです。

その次のセイフティネットは800円のあたりその下が500円。


日足。
25日線ボリバン-1σと-3σの「負のゾーン」にすっぽりはいっています。
株価が価格を下げるときのほとんどは、このゾーンにあるときに下がります。
更に悪いことに、2月の暴落のときに出来高をたたき出している。これは戻りのヤレヤレ売りの予備軍になります。
ということで上昇はあまり望めません。別の銘柄に乗り換えるほうが得策です。

結論としては、いち早い脱出が望ましいと思われます。
それから一般論として申し上げますが、とにかく値惚れ買いは危険です。

最後に一言。」投資の判断は、自己責任でお願いします。




>>314 その心は、「売りたくなっても 買い人おらず」 
318遊び人の太田:2012/03/08(木) 20:06:23.64 ID:KoZzZp4D
8887リベレステ

これからの展望を御願いします

長期戦を仕掛けたいのですがまさかの急展開はあるのでしょうか
319投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/08(木) 20:13:16.79 ID:+cWk75eL
>>315
念のために申し上げておきますが、この株が8万円以上になるよとは一言も申し上げていませんのであしからず。

(たとえば)倍になった株の場合、半分処分すればコストゼロ。要するに「コストゼロで保持し続ける」という部分が話の本質です。
ということであれば、たとえば現在なら、現在保有の10株のうち、6株か7株を処分すれば、3株か4株がただで手に入ったのと同じになる、
と考えれば良いということです。

回答からはできるだけ、本質を受け止めるようにしてください。
回答の内容を鵜呑みにしてもあまり役には立たないですよ?




>>316 ●7462 ダイヤ通商

一言で言うといやだなって言う株です。
といっても個人的な感覚であって、株自身がいやな株に属するわけではありません。

月足。
下降トレンド、底練りトレンドを経て現在や緩やかな上昇トレンドに差しかかっているようです。
論拠は、たとえばボリバン20月線。下落の後、いったんボリバンがスクイーズして、その後開きつつ右肩上がりの平均線。

出来高も上昇トレンドに移行するにつれ増えてきています。


週足。
この株の特徴ですが、上髭がとにかく多い。たまに下髭もある。
要するに値動きは派手なくせに、結局はおとなしい実態。これが個人的にイヤだなと思う理由です。

しかしこれは、逆に好きだという人もいて不思議はありません。
なぜなら、髭そりを儲けの手法にすれば良いからです。詳しくは日足で。


日足。
3月になってから同意づいてきましたね。しかしそれにしても不安定。
こういう株の場合は成行きをしてはいけません。高値掴みさせられる。
こういう場合はじっくりと指値です。動き幅の範囲内の下限に近いところでじっと待つ

買えたら、動きの上限に近いところに指値です。出来るだけ長い期間。
当日限りの設定だとまた並びなおしになるので、指定期間は長めにしておくと良いでしょう。
これが髭そりです。待伏せにより、髭の部分をくりかえしちょうだいしようという考え方です。

今後次第ですが、出来高の膨らみ方や、+1σでとどまっているところをみると、今後意外高に移行する可能性もあります。
宝くじ感覚で下値に少し指値を入れておくのも面白いかも。

ちなみに、2/7第3四半期発表では既に年間目標に対して100%を超えているようです。
そこそこの裏づけがあるのと、依然低位にあるため、崩れにくいと思われます。比較的安心安全銘柄でしょう。
320山師さん:2012/03/08(木) 20:18:05.54 ID:6EJ+U9r0
サンリオ
空売りしようと思っています
が、貸借比率が気になる・3月優待銘柄・以上の理由により100株だけ3400円で打診売りしました
今後の展望をお願い致します
321投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/08(木) 20:24:15.76 ID:+cWk75eL
>>318 ●8887 リベレステ

地味に、いいんじゃないでしょうか。

業績はいいようです。(1/12発表:半年で3/4達成)
経常上方修正5割↑など。


日足25日線。一貫して右肩上がり。良い感じです。

週足。特段の問題は無いようです。
出来高も伴ってるし、良い感じです。

まさかがあるとすれば、上方にでしょう。
まっさかさまのほうのまさかは、ほとんど無いものと思われます。

念のため月足。典型的な底練りトレンドです。


もう一度日足。今、5万円のところで力をためている最中です。
気長にその日をお待ちください。
322投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/08(木) 20:29:18.36 ID:+cWk75eL
>>320 サンリオ

週足。抵抗線を引いて万が一それを上抜いたら撤退が吉。
理由。下降トレンドになったようにも見えるけど、まだ天井圏である場合の可能性もあるため。

あと証券コードをつけてくださるようにお願いします。
論拠:証券コードの無い質問に対しては、回答者の回答意欲が半減しますので。
323山師さん:2012/03/08(木) 20:32:43.54 ID:VtNN7Ivv
>>319
ダイヤ通商
分かりやすく解説有難うございます。
参考にして取引きしてみます。
324山師さん:2012/03/08(木) 20:55:48.39 ID:lpEDFYfk
>>307
298です。熱くなって初めてこの板このスレに飛び込んでしまいましたが、
よくよくスレタイを見ると質問とズレていましたね、失礼いたしました。

結局あの後はロスカットしましたが、更に下がり続けたところをみると
今日はホールドせずによかったと思ってます。銘柄はお墨付きをいただ
いたので機会をうかがってリベンジしたいと思います。
度々ありがとうございました。




325山師さん:2012/03/08(木) 21:03:02.51 ID:iWaoFnlh
>>317
ありがとうございます。
正直、ごく数日短期のリバウンド狙いで、ずっと持つつもりではなく
買ったのですが、それでも危険そうですね。

手放そうと思います。
326山師さん:2012/03/08(木) 21:37:52.80 ID:ZndMr5LL
(株)フジ・コーポレーション
7605(JQS)
http://www.fujicorporation.com/company/

3/5の1Q決算内容はまずまずな印象ですが、前回の高値付近で揉みあってます。

905円で900株保有中です。
展開予想をお願いします。
327山師さん:2012/03/08(木) 22:06:22.63 ID:jDtIdpjE
5012東燃ゼネラル
1661関東天然ガス

他に比べて出遅れてる感があるんですが、買っちゃダメなんでしょうか?
328投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/08(木) 22:36:02.91 ID:+cWk75eL
>>326 ●(株)フジ・コーポレーション 7605(JQS)

月足で一発です。

月足。20月平均線とそのボリバン線を出してください。それから8月線。
現在20月線のボリバン+1σ、と、これにほぼ重なる8月線。これが支持線になっています。

20月線の+1σと+3σの間を熾烈に上昇中なのがこの株の現状です。

1140円をご覧くださいここが水平の抵抗線です。先日これに一度跳ね返されたわけで、もう一度チャレンジってことです。
ここを突破すると青天井。ヤレヤレ売りの無い、天国へ突入です。
はねかえされたときんは、8月線平均線か20月線の+1σこれを安値が割り込んだら要注意です。
(具体的には日足週足でチェックする形になります)

週足の支持線は30週線。安値がこれを割り込んだら要注意です。
日足の支持線は25日平均線の+1σ線。これを終値が割り込んだら短期ならあきらめも一策。

平均線やボリバンを使わないで、トレンドラインを使う方法もあります。
じっくりいろいろシミュレートしないと見えてこない部分があるので、気が向いたら調査してみてください。

ここまで煮詰まると、ファンダはぶっ飛んじゃいますね。
今日明日が勝負です。
329投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/08(木) 22:37:49.07 ID:+cWk75eL
>>327
●5012東燃ゼネラル
●1661関東天然ガス

月足。下降トレンドの支配下にあります。
投資の対象としてあまり好ましくありません。

なお「買っちゃダメ」ってあなたにいえるのは、あなた自身とあなたのご家族だけです。

330170:2012/03/08(木) 22:46:42.51 ID:dd3NTW1H
いつも勉強させて頂いています。
○3635 コーエーテクモ
○6879 イマジカロボット
上記2銘柄の購入を考えています。
利確は20パーセント、損切は10パーセント下がったところの予定です。
診断、アドバイスをお願い致します。
331山師さん:2012/03/08(木) 23:31:41.91 ID:94zkD8xk
>>319
重ね重ねありがとうございます。
あなたの丁寧な回答本当に頭が下がります。
私もいつかあなたのような回答が出来るように勉強していきたいと思います。
またよろしくお願いします。
332投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/09(金) 00:01:24.80 ID:sn2VbnaS



>>330

ええと提案なんですが、・・・・根本から考え直しませんか?

問題点が多すぎて混乱しました。
以下に箇条書きします。

1 一律の目標値を立てることに意味があるのかどうか
2 銘柄のボラティリティをどう考えているのか。目標とのミスマッチは気にならないのか。
3 期間は最長どの程度を考えているのか。資金回転は気にならないのか。
4 銘柄のブレイクポイントはどのように把握しているのか。把握していないとしたら、どの部分で利益を上げるつもりなのか。
5 そもそもどの部分をとろうと考えてのエントリー計画なのか。


●まず1について

銘柄によって、またエントリーするタイミングによって、取れる部分の取れそうな幅は柔軟に変化します。
そしてそれはブレイクポイントと密接に絡んでくる。まずその部分がまったく欠落しているので、
目標自体が無意味なものになってしまっている。単に気分としての意気込みを数値化しただけのものになってしまっていて非実用的。
これでは機能しない。というか目標を立てる意味が無い。

違った二つの銘柄について一律の目標を設定しようとしている段階でまずアウトです。
事前の準備不足。ゼミならこの段階でチェック終了。即やり直しです。


●2と3について

ボラティリティというのは変化幅率です。
3635の月足を出してみてください。今、643円です。20%高はいくらになってますか?10%安はどの場所になってますか?
水平線を引いてみてください。20%高は、過去2年間かすってもいませんよね?

今後、そこに到達するのに、何ヶ月あるいは何年かかると想定していますか?その間の資金効率の悪さについてはどのようにお考えですか?
・・・というか、このあたりの事情については明らかにこのあたりのことは、考えてないですよね?ということで、目標設定は最初からやり直しです。


●4と5について

なぜあなたがこのような目標立案になってしまったのか。それはわかります。
ブレイクポイントを理解していないからです。

ブレイクポイントを理解していれば、その地点を中心として作戦を立てるようになる。
そうすると自然ととるべき利幅や損幅が見えてくるし、確率もアバウトで計算できるようになる。
当然銘柄の個性を無視した一律の目標は立てなくなる。何年も実現不可能な目標も立てなくてもすむようになる。

ということでブレイクポイントについてお話します。
長くなるので分割します。

(続く)

333投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/09(金) 00:01:41.77 ID:sn2VbnaS


(続き)

>>330

ええと提案なんですが、・・・・根本から考え直しませんか? その2


○3635 コーエーテクモの日足を出してみてください

まず、ブレイクポイントについて説明します。

ブレイクポイントというのは、価格の支持線であり抵抗線であるポイントです。いわば変化の壁になるポイント。
たとえば日足11年8月から11月までをご覧ください。8月から11月にかけて何度か落ちようとしては踏みとどまっています。
671円、685円、680円、686円これは、670円から680円のあたりがブレイクポイント(ゾーン)になっているからです。
ブレイクポイントを割り込まないのでなかなか下がらない。

しかし11月中旬にとうとう割り込みました。
それまで割り込まなかっただけに逆に割り込むと一気です。
下げ圧力はとうとう株価を576円まで落としてしまいました。
これがブレイクポイントを割り込んだときの恐ろしさでもあるのです。

ということは、、、、、、今からすごく大事なことを言います。
いいですか?・・・・ということは、ブレイクポイントのすぐ下に手仕舞いポイントを置けば良いということになります。

大事なことなのでもう一度言います。
「ブレイクポイントのすぐ下に手仕舞いポイントを置けば良い」
ということです。

そうすれば、めったに損切することはない。
損切しなければいけないときがきたときは、実は一番割安に手仕舞うことが出来るポイントになっている、ということです。

言い換えるならば、まず、損する確率が小さく、そして損する場合でも損する幅が小さいポイントになるということです。

こういうところを探して手仕舞いポイントをセッティングしないといけません。
間違っても、「10%下にセット」というような考え方をしてはいけない。損金の無駄遣いです。



さて具体的にブレイクポイントを探してみましょう。

ブレイクポイントは、ここ数日間、あるいは数週間、または数ヶ月場合によっては数年間の、高値安値が水平線のブレイクポイント。
また、しょっちゅう斜めのトレンドライン=支持線や抵抗線。を、引いてますがアレもブレイクポイント。
また、平均線やボリバンのσ線などもブレイクポイントです。
そしてどのブレイクポイントが機能するのかは出来高や過去の平均線との絡みから相性を推測するなどして調べて決めていきます。

上方へのブレイクポイントも下方へのブレイクポイントも同じようにして見つけていきます。
そして、どのポイントを使うかを決めることによって、エントリーポイントが決まってきます。


そうすれば単純に10%とか20%とかをエントリーポイントに決めることのでたらめさとばからしさが見えてくると思いますが、いかがでしょう。
チョッと難しい話でしたが、おそらく株のすべての話の中でおそらく一番重要なことを今回話しています。

これを知らなければ絶対に勝てないというくらいの重要なポイントの基本的な部分です。

おそらくこのスレと前スレと全部あわせた中で一番重要なことを今回お話しています。
今回のレスをじっくりご覧になって自分でチャート上でいろいろ確認すればあなたの成績は飛躍的に向上するはずです。

時間がかなりかかる作業になるはずですが、じつはこれが上達の最短コースでもあります。
334330です:2012/03/09(金) 08:09:22.56 ID:f9SIm2jY
>>333
詳細で親身になって頂いた回答をありがとうございます。
取り急ぎ、感謝の意をお伝え致します。
今年の1月から始めた初心者です。
まずは、取引数をこなして慣れようと考え、2ヶ月で40銘柄売買し、現在、20銘柄保有中です。
たまたま、いい時期に始めたので利益がでていましたが、雑に売買していました。
頂いた回答を宝物にして、これからは勉強してじっくり検討して取り組んでいきたいと思います。

ブレイクポイントは、直近の高値安値をか平均線か支持線かどれを使えばよいのかを判断することが難しいです。



335山師さん:2012/03/09(金) 08:19:54.87 ID:1b42WY9W
投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo 先生は
非常に知識があるように見受けられますが、今年おいくら儲かりました?
336遊び人の太田:2012/03/09(金) 09:54:57.65 ID:BhTd/Tg9
>>321

ありがとうございます
配当と値上がりとの両面作戦でやってみます
337山師さん:2012/03/09(金) 13:00:44.67 ID:bZkj/iYx
10年複利のリターンを聞くならまだしも、、。

島根銀行が先日引けた後でか、
東証一部昇格をアナウンスしており、本日ゆっくりと上昇しはじめ止まることなくストップ高です。

今日場が始まる以前に一部昇格を知っていた場合、これは事実で売るという利確売りを警戒するのではなく、
1000円を支持線にしてするすると上がった行くことを想定してよいのでしょうか。
338山師さん:2012/03/09(金) 15:02:43.95 ID:SJr6YcZu
5440 共英製鋼
100株買いました。
診断お願いします。
339投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/09(金) 15:24:51.34 ID:/rhMIwqp


>>337 ●株の需給について

島根銀行の場合は、東証一部に昇格するしないの話以前に、かなり割安な銘柄でした。
それはこのスレでも指摘しておいたとおり。(本スレ前スレとも)

参考
>>274
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/stock/1324481238/524


今回は、ただでさえ割安で下げる理由の無い銘柄が本来の株価の位置に向かって
順調に上昇中であったところに加えて、上がる理由のある東証一部鞍替えの話が来たということです。

どうなると思いますか?
株の需給関係で考えてみてください。

ますます売りたい人がいなくなりますよね。
買いたい人は大きく増えますよね。

買いたい人が極端に増えて、売りたい人が極端に減ると、どうなると思いますか?
・・・今日の結果のとおりになるはずです。

これはすべての銘柄にあてはまるわけではなく、今回のこの銘柄の特性と環境によってたまたまそうなったというだけです。
株価の上げ下げの要因はただひとつ。株の需給関係の力関係にあります。


言い換えると、
人気の無い株だった場合、おいしい事件が出てきても、知ったらしまいで手仕舞いするのが正しい場合もあるということです。
要するに、すべてはケースバイケース。
ニュースの影響を杓子定規に考えてそれで正しいものならば、損する人はいなくなるはずです。



>>338 ●5440 共英製鉄

この株は、徹底したアノマリーがあるようです。
3月は必ず上がる。4月は必ず下がる。3月中、高いうちに処分したほうが良いでしょう。

月足。底練りトレンド。1700円から900円の幅のボックスをうねうねとリズムで上下する運動です。
週足。上限のボックスを突き破るべく挑戦中
日足。本日チャレンジに失敗。少し調整の日日数が必要になります。
再チャレンジはありそうですが、4月になるとアノマリーとして下げの恐怖が襲ってきます。
この銘柄は4月5月と弱いので、手仕舞うなら、3月の上昇気分が残っているうちにしたほうが賢明でしょう。





340山師さん:2012/03/09(金) 15:45:31.40 ID:SJr6YcZu
339様
ありがとうございました。早めに売ることにします。
341投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/09(金) 15:45:43.02 ID:/rhMIwqp
>>334 最初は、平均線は無視。ボリバンも無視。ローソク足の群としての形だけに注目してください。

そして、見えざる横線が、どうもこの集団の頭を押さえつけていそうだというところに注目してください。
そしてある日それをぶち破ったときの勢いにも注目。

そしてその見えざる水平線を書き込んでみてください。
これを繰り返すことにより目がチャートに慣れてきます。

これに慣れてきたら今度は斜めの見えざる線にも注目ですこれも線を書いてみます。
トレンドラインとかチャネルラインとか言われている線です。これをどんどん引いてみる。
これの繰り返しです。

さらに慣れてきたら、だんだんに条件を複雑にしていきます。
ボリンジャーバンドの線を入れてみたりとか平均線を入れてみたりとか。


最初から難しいことをやるのではなく、
最初は簡単な状態からはじめてください。

慣れてくると線を引かなくても線を感じるようになります。
さらに慣れると、線を感じる前に「あ、これ、もうすぐ来る」というように感覚で結果の想定を感じられるようになります。



最初の最初は、どこに線を引いたら良いのかすらわからないかもしれません。
いろいろやって考えて悩んでいるうちにだんだんわかってきます。

たまに本を読むと、やりかたがかいてある本もちょくちょくあります。

また、私がこのスレで線を引いて診断している銘柄を、私の説明を読む前に自分で診断してみて、
回答あわせすると参考になるかもしれません。

トレンドはフレンドでありトレンドを知るにはトレンドラインに熟達する必要があるし
そのためには地道な練習の積み重ねしかありません。楽して儲けられる容易なる道は無いのです。



トレンドラインについて、もう一度復習しますね。
トレンドラインは基礎の基礎です。
いかの5段階評価になります。通信簿みたいなものです。

1 最初は引き方に苦労します。どこに引くのが正しいのかわからない状態です。
2 そのうち苦労せず線を引けるようになります。線の意味や糸が見えてきます。いわゆる「線の声が聞こえる」状態です。
3 やがて線を引かなくても線が見える(線を感じる)ようになります。
4 さらには線を意識しないで結果を感じることが出来るようになります。(あーこれはそろそろくるわ、などを感じるようになる)
5 そのうち線のことを忘れてしまいます。しかし意識下ではしっかりとチェックが働いている状態です。

第三者にチャートを説明するためにどこに線を引いたら良いのかという勉強は実に勉強になります。
線はいくらでもひけてしまうのですが、ベストの線を選択肢、かつ簡潔に本質に迫ることを求められるからです。

ここで回答をするのはその意味で、実に良い勉強になります。
342投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/09(金) 15:49:11.80 ID:/rhMIwqp
>>336 確実と値上がりの両方が好きで、利益の率や幅は低くても良いと考える系の場合は
転換社債を研究するのも面白いかもしれません。ご参考まで。
343山師さん:2012/03/09(金) 15:54:01.50 ID:LG36b3y0
いい加減、目覚めなさい

日本という国は、そういう特権階級の人たちが、楽しく、幸せに暮らせるように、
あなたたち凡人が、安い給料で働き、高い税金を払うことで、成り立っているんです。
そういう特権階級の人たちが、あなたたちに何を望んでいるか知ってる?

今のままずーっと愚かでいてくれればいいの。 

世の中のしくみや、不公平なんかに気づかず、
テレビや漫画でもぼーっと見て何も考えず、会社に入ったら、上司の言うことを大人しく聞いて、
戦争が始まったら、真っ先に危険な所に行って戦ってくれればいいの。
344山師さん:2012/03/09(金) 17:44:40.42 ID:VOHKCRD3
4350 メディカルシステムネットワーク
100株買いました。
診断お願いします。
345山師さん:2012/03/09(金) 17:55:07.69 ID:dgOixDTK
3645日本メディカル
326円×8000株保有中です。
売り時が難しく思います。1ヶ月位のスパンで見た場合の上値メドはどの位でしょうか?
第二のピーエスシーらしいので期待したいのですが…
346投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/09(金) 18:05:48.44 ID:/rhMIwqp
>>344 ●4350 メディカルシステムネットワーク

うわ、すごい。

こうなっちゃうと、テクニカルもファンダメンタルも役に立たなくなります。
今この場をどうするかという問題だけの話です。


局面は、上昇のほぼ最終局面ですね。
このあたりで終わるか、あるいはS高を何回か繰り返した後、ドカーンと下がるか。
なかなか興味津々です。

出来高を伴っての棒上げ。これは更なる上昇も期待できます。
青天井でもあり、どこまで上がるか見当もつきません。
といって明日いきなり上昇の終了にならないとも限らない。
こういう派手な動きをとるのは非常に難しいです。


とりあえず確実にいえることは、暴騰にはついていき、暴落は回避するための手立てを儲けること。

たとえばですが、こういう場合は「前日の終値を損切ラインに設定しておく」というやり方が意外と有効です。
逆指値で前日の終値を割り込んだら成行き売りにするという発注です。

上昇し続ける間は、これを続けていきます。
いわゆるトレイリングストップです。

あと、さきほど上記で「前日」と言ってしまいましたが、「前日」が良いのか「前々日」が良いのかは微妙なところです。
前日の終値だと、下髭に非閣下ってしまう可能性もあるからです。

あと、だんだんとおとなしくなってきたら、そのときに損切りの設定の仕方も再検討することになります。
そのときは5日平均線を終値が割り込んだらとかなんとか。


幸運を祈念します。
347山師さん:2012/03/09(金) 18:13:34.75 ID:Ro2OkwLR
こんな好地合いの中全く上がる気配がないため売ろうと思っているんですが、チャートが悪くないようならしばらく放置しときます。宜しくお願いします。

丸井と松屋は売り抜けました。ありがとうございました。


日神不動産(株)
8881.t(東証1部)
[3/9 15:00]

取引値 562
前日比 +2 +0.36%
前日終 560
始 値 569
高 値 576
安 値 557
出来高 187,000株
売買代金 105,721千円
値幅制限 460〜660
348山師さん:2012/03/09(金) 18:14:43.08 ID:Ro2OkwLR
上がらない理由は買い残が多い事だと思ってます。

日神不動産(株)
8881.t(東証1部)
349投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/09(金) 18:21:01.88 ID:/rhMIwqp
>>345 ●3645日本メディカル

うわ、またしても暴騰。今日はメディカル暴騰相談の大流行ですねえ。 
しかも8千株ですか。うーん、お見事っ!!

こういうのは、よくわからないですね。
マザーズですからね。第二のビーエスシー、あるかもしれないですね。


一応、高値からの半値戻しで1100円から1200円当たりだろう、ちょうど窓開けだし、とかありますけど。わからないです。
そこまでいかないかもしれないし。もっといくかもしれない。変なことをいって後でうらまれるのもイヤだし。。。。


こういうときは2つの考え方があります。
ひとつはこのスレで何度かご紹介したように、倍額になったらはんっすう処分で手元の株購入コストをゼロにして後は死んだ振りで
残りをどこまでも持続していくという考え方。


もうひとつは分散手仕舞いの方法です。
8000をたとえば10分割して、毎日800株ずつ売っていくという方法です。
これも均等のやり方と上に行くほど大きくする不均等のやり方があります。
このあたりの設定は好みの問題としか言いようが無いかも。あるいは相場観人生観によっても変わりそうです。

これの良い点は、冷静になれるのと、意外と結果的には良いところで処分できている場合が多いということ。
ただし、前提としてある程度の株数が必要になります。幸い8000株ということは80単位ですからいかようにも切割できる。
なので普段は第一の方法しかお話していませんでしたが、今回はこの方法もお話させていただきました。

なお、第3の方法として
最初は第2の方法でやっていって、株式の取得コストゼロ状態になったら後は死んだ振りで持続、という方法もありそうです。

全部とろうとしないで、取れるところをとろうとするほうが、結局は利益になる場合が多いようです。



それにしても、すごい株はすごいですね。
うまく行くことを祈念しております。
350投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/09(金) 18:45:17.72 ID:/rhMIwqp
>>347 ●8881 日神不動産:挙がらない理由は、まだ時期じゃないからかも。

まだ下げトレンドの支配下ですね。

月足。2006年の高値1902円から2007年7月の高値1700円を結んで現在まで。
これが大抵抗線。
2010年6月高値715円から2011年1月高値482円を結んで現在まで。これが現在の抵抗線。


現在は下げトレンドの支配下にあって底練りトレンドを形成するも、天井が切り下がり中。
下値が380円あたりで三角形を形成中で、その後どうなるか、というところです。

今、金融相場(景気回復期)に移行しようかという感じで、その意味で、不動産セクターに脚光が浴びるのですが、
出遅れ感があります。

今いじくるのではなく、この銘柄が先ほどの抵抗線をぶち破って明らかに上昇マインドを持ったことを確認できてから
手がけるのが良策と思われます。

風呂で言えばまだ水風呂で、それどころか凍りかけてる状態です。
意地を張っていると財布が風邪を引いてしまいそうです。


勢いがよさそうに見えるのは、日足だけを見るから。
もっとも、小掬い程度の短期の戦いを想定しているならそれはそれでアリかもしれません。

その場合は、5日線を終値が割りこんだら撤退、というのは割とポピュラーな方法です。
ただしこの銘柄に適切稼動かはシミュレートしてみて決めてください。

ちなみにSBI証券では信用取引規制銘柄になっているようです。



さて、念のためもう一度チェックしてみました。

日足の動向を見ると、最近は月曜の始値が高い傾向にあるようです。
週の初めに処分されると良いかも知れません。

なお、業績進行状況はかなり悪いみたい(第3四半期で進捗状況20%)なので、株高になる順番が回ってくるのはずっと後になりそうです。

いったん処分がよさそうな気がします。

最後に
投資の判断は自己責任でお願いします。
351山師さん:2012/03/09(金) 18:48:22.95 ID:dgOixDTK
>349
ご丁寧に有難うございました
昨日のストップ高で5000株利食いしてしまったのが悔やまれます(苦笑)
とても勉強・参考になりました。有難うございました!
352山師さん:2012/03/09(金) 18:58:10.86 ID:t67JUkl3
既に出ていますが
4502 武田薬品 3695円
配当まで待ちたいのですが、一万株ということで結構下がると重く損失がのしかかってきます。
一度降りたほうがいいでしょうか。

8058 三菱商事
こちら1950円でささらなかったので保有はしていません。
2000円は越えてきますか?
参考にしたいのでお願いします。

8218 コメリ 2323円
こんな地合いの中、出来高を伴って下げてるので不安です。
個人的には助かると思うのですがいかがでしょうか。
353山師さん:2012/03/09(金) 19:09:25.25 ID:Ro2OkwLR
8881
ですが、4Qに売上が偏る傾向のため通期は上方修正すると思います

月曜日どちらにしよ売ろうと思っていたのでありがとうございました
354投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/09(金) 19:40:22.69 ID:/rhMIwqp
>>352
●4502 武田薬品
配当は、とることを考えないのを基本としたほうが良いです。
配当権利確定日までは基本的に上がり続けますからそれに乗っておいて、権利が確定する少し前に下りるのが一番いい。
その理由は、権利確定以後もう用はないとばかりに売り込まれるので、配当分以上に下がってしまうからです。

・・・というのが基本セオリーで、後は銘柄の過去をチェックして毎年その月の動きはどうだったのか調べるしかないですね。

あと、価格帯別出来高を見ると、3700円前後のところはものすごく厚い。
3750を超えるようなら持続も面白いけどこのままうだるようなら手仕舞ったほうがいいかも。

なお、業績面では順調です。


●8058 三菱商事
kろえも、2000円から2100円のところがものすごく厚い。仮に2千円を超えても、そこからがまた一苦労のようです。
なお今のところ、35日線が支持線としての相性が良いようです。しかし珍しいですね。35日線ってのは。なぜなんだろう。
原因はわかりません。


●8218 コメり

週足。30週線。これがトレンドの方向を決定するラインです。外人さんも見ているといわれている線。
これをみると11年は右肩上がりでこの線の上にいましたが、今はこの線がヨコヨコになって、線に絡み始めました。
形成する山の高さもどんどん低くなってきて、安値が切下がってきてますので、おそらくこのまま下げトレンドに突入でしょう。
運がよくてもヨコヨコと思われます。

ということで、個人的には助からないと思いますがいかがでしょう。

ちなみにこの株は、3月は高いのが普通。
それなのに今の状況であるということは今後、思ったより下げそうな予感がします。

曜日アノマリーでは月曜日と水曜日の寄付きが比較的高い傾向を示します。
最近まで月曜が優勢でしたが、今は水曜のほうが優勢みたいです。



>>353

ああ、そこまでは手が回らず、ちぇっくできていませんでした。申し訳ないです。
とはいえ、そこまで目線を行き渡らせtるにはチョッと時間がかかります。
まだそこまでの体制は出来ていないので。。。。

いずれ整備していくつもりでは降りますが、しばらくの間は
今後も同類の見落とし等か多々あると思うので、そのときにはまたアドバイスをよろしくお願いします。
355山師さん:2012/03/09(金) 19:48:42.04 ID:YjIISt9/
診断士さんは日経平均については診断しないんですか?
天井圏の香りプンプンなんですが・・・
356山師さん:2012/03/09(金) 19:52:48.72 ID:2xO4K09O
2193 クックパッド

3/9の決算内容を見ると内容はいいみたいです。ですが、週明けの寄りで売ろうと考えています。

どうでしょうか?
357投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/09(金) 20:02:23.17 ID:/rhMIwqp
>>355 日経は、大底を脱し、大底圏を脱し、回復期へのさしかかりと見ています。まだ底練りトレンド中です。
上昇トレンドへのきっかけ待ち状態です。

底練り、上昇、天井、下降のどの圏に属するかは、月足で判断してください。

今はまだ金融相場のとっかかりのあたりです。



>>356  ●2193 クックパド

そうですね。底練りに移行しつつあるというものの、まだ下落トレンドの支配下にあります。
処分するなら月曜の寄付きが良いでしょう。ここのところ月曜の寄付きの強さは鉄板のようです。
 
358山師さん:2012/03/09(金) 20:04:50.71 ID:1b42WY9W
7872AZ-MEエステール某掲示板で勧められて

13000株買ったのですが診断お願いします。
359山師さん:2012/03/09(金) 20:13:27.24 ID:ElEtvnEe
仕手株のチョンマゲ掴んであ〜後悔
360投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/09(金) 20:27:25.85 ID:/rhMIwqp
>>358 ●7872 AZ-MEエステール

月足。700から900円のあたりにかけて厚い「ヤレヤレ売り」の層が待ち構えています。
ということはこのあたりで一度揉んで、その後どうなるかというところでしょう。



仕手系株を情報で購入したとのことですので
ご参考までに、下記をご覧ください。

※ご参考 投資顧問のビジネススタイルについて
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/stock/1324481238/878


仕手系を情報で買うというのはお勧めできません。
うまく行くときもあるでしょうが最終的にはゴミ箱に使われるだけです。

なお、仮に本当に仕手介入の仕手株で、あなたがインサイド側の良い情報をつかんでいたとすると、
日足の読み方は役に立たなくなります。

通常は今日の陰線はかぶせに近いので、調整か反落が来週から始まるところですが、
してでもっと高みを狙おうという場合、今日の日足はだましの目眩ましの可能性もあります。

5912の日本橋梁をご覧ください。
3本棒あげのあと、2日陰線を出して古いお年をしています。
こういうことをやる可能性が無いわけではありません。

しかしいずれにせよ仕手株はかなり危険なものですから、素人が準備なしに参画しても良いようにやられるだけだと
個人的には思っています。

わからないものには手を出さない。
わからなければわかるようになるように努力と工夫を続ける。これが王道だと思っています。
361山師さん:2012/03/09(金) 20:40:28.44 ID:1b42WY9W
>>360
ありがとうございます。株を始めて2ヶ月で何もわからないで買ったので怖いです。
月曜損切りします。診断ありがとうございました。
362山師さん:2012/03/09(金) 21:22:05.30 ID:u5uaEItZ
9984ソフトバンク 2399で買いました。
そろそろ上がるのかと思いましたが、よろしくお願いします。
363山師さん:2012/03/09(金) 21:29:31.81 ID:ElEtvnEe
値ごろ感、あ〜値ごろ感。
364投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/09(金) 21:58:10.49 ID:/rhMIwqp
>>362 ●9984 ソフトバンク:まだ下げそうです

月足。2006年の下げの後遺症が大きく残っています。底練りトレンド中の下げリズムの中にいます。
週足。30週線。教科書の絵に描いたように、下げリズムの真っ最中です。30週線上の今が、売りの急所。

ただし、買いの側にも理屈があって一応ダブル底をつけて底値確認と信じた層が強気の買いに出ています。
8〜9割が下げ方向、1〜2割がブレイクして上昇になると見ます。



結論としては

あげる可能性がわずかにあるけど、下げる可能性のほうが大きい。
ちょうど、交差点のような場所にいる。ということです。

こういう場所に株価があるときの鉄則は、手を出さないこと。
線上はブレイクポイントになるので、下に行くにせよ上に行くにせよ、ここからは一方的になる。
方向性が固まらないうちは手を出さないのが正解。

ちなみに、日足。
150日線をだしてください。150日線は、トレンドを占う30週線の線の日足版です。
いかがですか。見事にあたまをおさせらえてます。

ブレイクして上がっていくのか、150日線に沿って下がっていくのか確認した後で、どうするかを決定されても良いかもしれません。
365投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/09(金) 22:12:32.42 ID:/rhMIwqp
一番危ない値ごろ感
366山師さん:2012/03/09(金) 22:18:36.07 ID:t67JUkl3
>>354
銘柄ごとにきっちり観察していくのが大事ですね。
気づかなかったです。勉強になります。
コメリはやはりダメですか。楽観せず思ったところで投げます。
武田も今日もさして上がらず。手仕舞って再度インすることも検討して見ます。

非常に参考になり助かりました。
ありがとうございました。
367初心者:2012/03/09(金) 23:40:55.96 ID:guBHbNbn
9427 イーアクセス 18,900にて購入。
先日、フージャースで回答いただいた初心者です。
自分なりにチャートや数値等を考えて上記株を購入してみましたが
正解か否か判断いただければと思います。
368山師さん:2012/03/09(金) 23:48:23.72 ID:ElEtvnEe
まだは、もうなり。もうは、まだなり。
369山師さん:2012/03/09(金) 23:53:26.65 ID:u5uaEItZ
>>364
ありがとうございます。よく移動平均線の上で買うことが多いので参考にします。
370山師さん:2012/03/10(土) 00:01:42.26 ID:n5xN4tAp
>>271
もう利確しましたか?
ストップ高の株とか関わったことがなかったので、どうすればいいのか悩んでいます。
配当目的のつもりが驚いています。
371投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/10(土) 03:36:38.17 ID:84Mc/tax
>>367

・質問のあり方について

結果は運です。重要なのはプロセスの考え方。ここが正しければ結果が残念でも問題ありません。
大数の法則により、いつかは花が開きます。

逆にプロセスで間違っていれば、今回はたまたま結果がよくでもそれは偶然の幸運。
いつか失敗してドツボにはまる道です。

自分で選んだこの銘柄が良いかどうか判定してくれとのことですが
プロセスがみえないので、判定のしようがありません。

なお、自分なりに真剣に考えて選ぶという姿勢・・・これが一番大事なのですが・・・これができているので、
この姿勢を継続していく限り、将来は大丈夫だろうと思います。
なお、「真剣に考える」の中には 本を読んだり調べたり、実践を積む(=過去の失敗を生かす)ということも含みます。
今後の精進次第です。



・銘柄診断(選択内容への評価)

●9427 イーアクセス
日足150日線。(これは週足では30週線であり、トレンドの方向性を確認する基本線です。)
これにきれいに頭をたたかれています。
結論は、一言で言って、買うのは時期尚早です。
まさに、>>368さんのおっしゃるように、「もうは、まだなり」

ただ、狙いは悪くないので、引き続きこの銘柄を監視されると良いと思います。
今は底練りトレンドですが、上昇トレンドに切り替わる時期が近づいてきている感じがします。



・選択行為への評価

狙いが悪くないというのは、
日足で出来高漸増、ダブル底で大底確認
右肩上がりの傾向
押し目状態

そのためこれを選んだ、というところではないでしょうか。
プロセスを書いていただいていなかったので推測での評価になります。

しかし狙いが「良い」、とは言わず狙いが「悪くない」でとどまったのは
大きい問題を抱えているためです。一番重要な部分です。

それは大局観です。
10年以降の下げリズムからまだ脱出していない。
抵抗線をひけばすぐにわかります。
10年4月の高値82400円から10年11月8日高値65000円経由現在までの線です。

この影響下にある間は、30週線に戦いを挑んでも負ける可能性が高いと覚悟する必要があります。


372投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/10(土) 03:38:38.46 ID:84Mc/tax
まだは、もうなり。もうは、うしなり。
373むっつりクマたん ◆V/QEqmBVNw :2012/03/10(土) 06:33:54.72 ID:ZUXg5TLW
売買シグナルが知りたい方は、下記スレまでどうぞ。
ただし解説はありません。チャート画像を貼るだけです。

売買シグナル part1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/stock/1331316138/
374山師さん:2012/03/10(土) 08:31:41.97 ID:8sWvOjKK
8923 トーセイ



3244サムティ

これからの展望お願いします。
375山師さん:2012/03/10(土) 10:20:07.21 ID:MKp3Rubh
9843ニトリ・8136サンリオ
どちらとも空売りで入ろうと思っています
よろしくお願いします
376山師さん:2012/03/10(土) 11:23:22.02 ID:y2/Solqt
朝鮮人犯罪があまり報道されない理由

韓国文化放送(MBC) 〒135-0091 東京都港区台場2-4-8 18F
フジテレビジョン 、、 〒137-8088 東京都港区台場2-4-8 

韓国聯合TVNEWS(YTN) 〒105-0000 東京都港区赤坂5-3-6
TBSテレビ     、 、、 .〒107-8006 東京都港区赤坂5-3-6  ←オウムに坂本弁護士の自宅の住所を教えて殺させた犯罪幇助のテレビ局

大韓毎日   、、、、、、、、、、、、 〒108-0075 東京都港区港南2-3-13 4F
東京新聞(中日新聞社東京本社) 〒108-8010 東京都港区港南2-3-13

京郷新聞  、、、、、、〒100-0004 東京都千代田区大手町1-7-2
産経新聞東京本社  〒100-8077 東京都千代田区大手町1-7-2
(サンケイスポーツ、夕刊フジ、日本工業新聞社)

朝鮮日報   、、、  〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1-1 4F
毎日新聞東京本社 〒100-8051 東京都千代田区一ツ橋1-1-1

韓国日報  、、、、  〒100-0004 東京都千代田区大手町1-7-1 8F
読売新聞東京本社 〒100-8055 東京都千代田区大手町1-7-1

東亜日報   、、、  〒104-0045 東京都中央区築地5-3-2
朝日新聞東京本社 〒104-8011 東京都中央区築地5-3-2(AFP、NYT)

日本放送協会 、、 〒150-8001 東京都渋谷区神南2-2-1
韓国放送公社(KBS) 〒150-0041 東京都渋谷区神南2-2-1NHK東館710-C
377山師さん:2012/03/10(土) 11:51:40.08 ID:VI0WvoSA
>>371
ありがとうございました。
木を見て森を見ずの状態であることが良く分かりました。
大いに参考にさせていただきます。
378投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/10(土) 15:56:50.13 ID:y8bTtLC8
>>374 ●8923 トーセイ ●3244サムティ

どちらも既出です。どちらも有望です。詳細は過去レスを見てください。




>>.375 ●9843ニトリ ●8136サンリオ ご希望はどちらとも空売りで

入る場合は直近の底値を割り込み確認してからの方が良いでしょう。
ただ、今の地合いは上がる勢いのある銘柄が多いので、そっちのほうが楽に取れると思います。

●サンリオ
サンリオは、3200円割れを確認してからはいるほうがいいでしょう。
今しばらく待機です。

●ニトリ
ニトリは意外と下げないかもしれません。6800を割ってから入るのがセオリーだと思うんですけど
前回の6750の失敗が微びりを誘います。

あと、タイミングがまだ少し早いかも。
というのは、抵抗線を引いてみてください。7970円から7760円経由で現在まで。
7150がかすってますね。良い抵抗線です。

支持線が6800円水平線。この三角形の上下どちらかに放れることにあんるとおもうので、
三角形の形からするとおそらく下でしょうけど、それにはまだ時間がかかる。

三角形から放れる野を確認するまでエントリーは待ったほうが無難です。
379山師さん:2012/03/10(土) 16:32:27.67 ID:MKp3Rubh
>>378
円安の恩恵がない・月足他でみて下げ基調・この地合いで上がらない・だからこのまま支持線を割って下げる確率7割くらいだろうな→今から売ればより儲かるはずという思惑でした

それと、売り銘柄を何かしら持っていないと何となく不安なので
改めて振り返ると全て何となく売買をしてました
いつもブレイクボイントの手前で入ってしまいますが、やはりそれを確認してから入った方がいいんですね

丁寧な解説、本当にありがとうございました
他の方の解説文も読ませて頂きまして、より精進しようと思います
380山師さん:2012/03/10(土) 17:13:58.08 ID:EfWhZsbu
5010 日本精蝋
買値 273

そろそろ底打ちかと思って買いましたが、また先週じわじわ下げてるので
損切りして別のに移ろうかと考えてます。

今後と展望と損切りするならタイミングをお願いします。
381山師さん:2012/03/10(土) 17:34:40.30 ID:6wmKuyTr
落ちるナイフは、地面に突き刺さってから抜き取れ。
382投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/10(土) 17:55:07.00 ID:y8bTtLC8
>>380 ●5010 日本精蝋 結論。すぐに損切推奨です。

・テクニカル分析

月足を見ると底練りトレンドです。

週足。
底値リは、上限360円、下限230円のボックスの安価をうねうねという感じ。

昨年は、上方修正連発で株を押し上げてきていました。今はその反動もあって重たいようです。
とくに270円前後がものすごく重い(価格帯別出来高)。
ということは買値復帰までの道のりは見た目と違って意外と遠いということになります。

週足の30週線。これが右肩下がりで、明らかにボックス内の下降を示しています。
この勢いと乖離率だと、下限ボックスを下方に突き破るかもしれません。突き破っても自然です。

小さい目先の抵抗線は2011年8月の高値365円から12月5日の週の高値320円経由現在まで。
これを上方につきぬけないとリズム転換が不可能なんですが、そのパワーをチャートからは感じません。

日足。
はっきり傾向が出ています。
12/26高値311円から2/14高値284円経由で現在まで。
この線に沿って下がり続けています。

実は、2/14は本決算の発表日。
この発表に対する失望がそれ以後のチャートの形になってあらわれています。



・ファンダメンタル分析

ファンダメンタル的には成長性、財務健全性が評価されており、企業としての総合評価はまあまあ。
決して悪い会社ではないようです。

ただ市場を吹く今の相場の風にはあっておらず、今は脚光を浴びるときではないとみられているようです。
(論拠:市場トレンドの点がめちゃくちゃ低い。テクニカル的にも低い。企業規模もマイナス評価)

体質は悪い会社じゃないんで、1年とか長期保有には良いのかもしれませんが、目先はうまみがつまらなさそうです。
ただし長期保有を決断される場合はその前に長期保有して良いかどうかの分析をすることをお勧めします。
(今回のはあまりにも簡易なので)。なお私は長期保有要の分析は一切やっていませんのでそのときは別の方に依頼してください。
(もしかするとこのスレにはやる人がいないかもしれません)

今はちょうど市場全体が上向いてきつつあるときで、おいしい銘柄はいくらでもある。
特に今なら、金融(銀行、証券、ノンバンク)、不動産セクターがお勧めです。
ここから大化け株がどんどん出てきます。(日経平均の10年間分析による)

なので、このセクターで現在上昇気流に乗ってるものをえらべば、この銘柄での微損はすぐに元が取れるはずです。
わざわざ今この銘柄にこだわる必要は無いはず。



・損切りの方法

損切りの仕方ですが、
曜日アノマリーだと、月曜の引けが比較的安い。月曜は陰線が多いようです。
ということは、切るなら月曜の早々。月曜の引け売りだけは避けたほうがよさそうです。
383投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/10(土) 17:56:50.31 ID:y8bTtLC8
>>381 至言ですね。それもありですし、既に落ちている別のナイフを拾うのも良いかもしれません。
384山師さん:2012/03/10(土) 18:06:10.44 ID:EfWhZsbu
>>382
おお、もうレスが。
ありがとうございます。

実際、決算はかなり弱気でしたからね。

実はこのスレでも出てた8887と迷ってこっちにしたのですが、
週明け移ろうと思います。

幸い8887はこの間調整してましたし。

ありがとうございます。
385山師さん:2012/03/10(土) 18:17:54.95 ID:6wmKuyTr
株式市場が天井を付けて下方へ転換すると、あなたの保有株の4つに3つはその素性やそれまでの勢いに関係なく一緒に下落する。

byウィリアム・J・オニール
386山師さん:2012/03/10(土) 20:13:45.16 ID:UeH/j/6G
3331雑貨屋ブルドッグ って、ストップ高になったけど、来週の月曜日からもっと上がるの??

誰か教えてください

まだPBR=0.3で低いんだけど
387山師さん:2012/03/10(土) 23:12:25.80 ID:jVoJTGbV
大変勉強になる内容でありがたく思います。
まだ初心者で訳もわからず買ってしまった
3004神栄@175円5000株の処遇につきお尋ねいたします。
昨年12月と本年1月につけた高値180円+αまではかなり遠い感じがしております。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
388山師さん:2012/03/10(土) 23:20:32.61 ID:6wmKuyTr
死んだ子の年を数える。
389投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/11(日) 01:36:27.88 ID:cq7CjVJC
>>387 ●神栄 3004

月足。底練りトレンドです
週足。その底練りは、上限180円下限120円のボックス内をうねうねというリズムです。
現在は、うねうねの、下り方向を動いている期間帯です。

日足。
価格帯別出来高。165円から170円がものすごく厚い。
しかもリズムは今大きく下げている最中。

1/19高値184円から2/27高値164円を経由の現在まで。これが抵抗線。
残念ながら終値での突破はなりませんでした。失望売りが懸念されます。

まとめると現段階では下げ圧力が強く、あげ圧力が弱い。上のほうにはヤレヤレ売りを従ってる集団が待ち構えている。

となると早めに逃げ出したほうがよさそうです。



ファンダメンタル的には、成長性はあるが財務的に不安をかかえている。
足元がふらついていて、それを嫌気されている用でもあります。実力以上の背伸び姿勢が裏目というところでしょうか。
第3四半期を終えて5割ですから進捗状況はよろしからずです。株価低迷も当然でしょう。

アノマリー的には3月は比較的追い風の吹くつきで4月は下げがちです。早めの処分が望まれます。
なお曜日別では火曜日が安くなる傾向があるようです。
390山師さん:2012/03/11(日) 11:07:48.35 ID:K6uZD9Il
日東製綱 3524 さらに上にいくでしょうか?お願い致します
391山師さん:2012/03/11(日) 11:18:24.03 ID:YiHthJku
6501日立

4Qの想定レートよりかなり円安で推移しているので、
上方修正濃厚だと考えております。

その頃には震災前の高値をタッチしに行くと思ってますがどうでしょうか。

月曜インする予定です。
392山師さん:2012/03/11(日) 12:56:43.88 ID:qqLXYqDc
7844 マーベラス 買値 16000円
6052 イーピーミント 買値 1600円

をお願いします!!
イーピーミントは時価総額も低く投資妙味もあると思っています。
マーベラスはどうでしょうか? 配当狙いであがっても一時的な感じですかね?
393山師さん:2012/03/11(日) 15:17:55.32 ID:T/WdrgXy
1921 巴コーポレーション
診断お願いします。
394山師さん:2012/03/11(日) 15:21:56.04 ID:w0Z2znMH
反日ネット工作員
朝日新聞社→社員約300人
民主党とその取り巻きの資金が入った反日工作会社→数社約450人

朝日新聞の社員は捕まった49歳の編集者を含め新聞記事を書く合間に2chを荒らしている程度とみられているが
民主党が用意した反日工作会社は朝8時過ぎから25時半まで工作を行っている
工作範囲は民主党が予め工作費を流している2ch、ニコニコ動画を中心にyoutube、個人のブログなどである。
395投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/11(日) 15:54:04.51 ID:WE0YP2Sy
>>390 ●日東製綱 3524 目先は今週次第です。

○ご質問
>さらに上にいくでしょうか?


○テクニカル分析:

月足。下降トレンド、底練りトレンドを経て、上昇トレンドにさしかかっています。
週足。大三角形を形成中です。
日足。三角形は、上辺197円水平線、斜線は、12月12日安値から12月29日安値130円を経由して現在まで。
途中、3月2日安値155円を通過していて、信頼性はそこそこある斜線です。この斜線が支持線。
現在この大きい三角旗を形成中で、上下どちらかにこぼれたほうに放れていきます。
現状では下げの確率が有利。


○ファンダメンタル分析:

・静態
市場の追い風に乗ってはいるものの、割高で財務健全性も悪く、割安感は無い。総合評価はまあまあ。

・動態
9日に何か発表が出ましたね。それを見ると、良い方に加速してる感じ。(第3四半期終了で達成率89%)
去年は黒転、今年は復配。順調です。

ただ12月の暴騰に織り込み済みの可能性も強いので、現状ではなんともいえません。
今後数日間の日足の動きを見て中長期を占うことになりそうです。

ちなみに12月の暴騰の原因は下記の発表によります。
4月決算経常 上方修正 250→400 


○情報分析:アノマリー的には月曜の寄付きが高い傾向にあります。


○総合診断:今後の動向を見て、それからどうするかを決めれば良いでしょう。

感覚的に、中立からやや上昇か、という感じで、9日発表の四半期決算への市場の反応を見てから対処を決めることになります。
暴落の可能性よりは暴騰の可能性のほうが大きいですが、どちらも小さい可能性で、ヨコヨコが一番有利。

となると、三角形の上下どちらか突きぬいたほうに流れが加速しそうです。

一応上方修正ですし、今週から四季報相場が始まるので、その流れに乗れるといいですね。
396投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/11(日) 15:54:12.69 ID:WE0YP2Sy


>>391 ●6501日立 インにはまだ早い

○ご質問

>4Qの想定レートよりかなり円安で推移しているので、上方修正濃厚だと考えております。
>その頃には震災前の高値をタッチしに行くと思ってますがどうでしょうか。
>月曜インする予定です。


○テクニカル分析:

月足。947円(2007年4月)から843円(2008年8月)経由現在。これが抵抗線。
まだ下げトレンドの影響下にあります。

また、843円(2008年8月)からのにらみは結構利いていて、
たとえばそこから、523円(11年3月高値)経由現在までの線を見ると、
ローソク足の頭を押さえつけているジャイアン振りが見て取れます。

さてそのジャイアンの目をかいくぐって上昇してきましたが、今度は500円という大水平線が抵抗線です。
実はこの直下は結構厚い(論拠:価格帯別出来高)。
逆に、ここを抜けると600円まではスカスカなんです。

ということは、500円を超えるのを待って、大台超えのブレイクアウトを利用して
600円近くまでを狙いに行くほうがよさそうです。


○ファンダメンタル分析:

・静態
紙上の追い風が来ているので、株価は割安に見られています。成長性への期待も持たれている。
ただし財務健全性が非常に悪い。ちなみにご存知、企業規模はとても大きい。
総合診断は、まあ、良いほうです。

・動態
2月2日の四半期発表がひどかったんですが、悪材料出尽くしと見たのかも知れません。
この発表の直後からさきほどのゾーンが形成されましたので、まあ、良い方向に
進みだしたと考えて良いでしょう。


○情報分析:

曜日アノマリーは金曜の寄付きが高くなる傾向にあるので。手仕舞うなら金曜日の朝一番がよさそうです。


○総合診断:

さきほど600円を狙いに行ったらどうかとお話ししましたが、よくよく見ると、うまくいっても実現するのに数ヶ月かかりそうです。
なぜならこの銘柄は、ボラが小さいから。ぼらが小さいということは、投機妙味が薄いということ。

日本を代表する株ではあるけど、トレーダーの利益にやさしい株ではないようです。
別の銘柄を狙うほうが良いような気がします。

なお、どうしてもいくんだという場合には、目先480円がブレイクポイントなので、481円あたりでの逆指値の待伏せ買いが良いかと思います。



397投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/11(日) 15:54:25.82 ID:WE0YP2Sy


>>392 ●7844 マーベラス 買値 16000円 月曜日次第です。

○ご質問:
>マーベラスはどうでしょうか? 配当狙いであがっても一時的な感じですかね?

○テクニカル分析:

月足。現在は底練り。大いなる底練りトレンドです。
週足。うねりに新たなる潮流か。30週平均を出してください。
現在この上に乗っており、線も右肩上がりなので、上昇→の期待は持てます。
仮に上昇すると考えた場合、今は押し目の形成で、押し目の受け皿は30週線になりそうです。

日足。1月16日高値18110円から、2月9日高値17510円経由現在まで。これが抵抗線。
17000円がチョッとはみ出てますが、誤差と見て無視します。

支持線は、1月11日安値15440円から2月20日安値14260円経由現在まで。これが支持線。
この抵抗線と支持線の間をうねうねとねりながら下がっています。

ただし今回はこの抵抗線を突き破るかもしれない。
そこで2月21日安値14260円から3月2日安値15350円経由現在まで。
この支持線を頼りに値動きを追跡していくといいでしょう。これを割り込んだら、残念手仕舞いです。
この線上にある間はずーっとついていく。そういう考え方です。

で、仮にこの線を底割れしておちてきたら先ほどの支持線を延長してその線の近くで買戻しです。
その前に150日線と遭遇しそうですね。150日線も支持線なので、これの直上で買い。150日線を割り込んだら残念手仕舞いです。

重要なのは、エントリーから残念手仕舞いまでの幅が小さいということ。幅が小さければ何回でも挑戦できます。
そしてどれかに一度乗っかれたら結構な長さをとることが出来ます。


○ファンダメンタル分析:
・静態:財務健全性がめちゃ悪。それ以外はまあまあで、成長性が著しい。いかにも新興株って感じですね。ぼらが大きそうです。
・動態:2月日の四半期発表で、売り上げ予想を12000→10000 3月決算、に下げちゃいましたね。
この発表後の失望売りの圧力が大きく、全体としても揺らぎながらの下げ基調になったようです。


○情報分析:
曜日アノマリーとしては、月曜日の寄付きと、木曜日の寄付きが高い傾向を示しています。

○総合診断:決算の見通しも思わしくないので、上がったり下がったりしながら下がっていきそうです。
日足の山の頂点がだんだんさがってきてますよね。(18110→17510→17000?)
日足の谷もがくっつぁがってるし。。。

今は日足で取り上げたボックスの中をうねってる最中で、17000を超えなえれば、ボックスの下辺近くまで下がりそうだし、
17000を超えればこのボックスを廃棄して、先ほどの急な右肩上がりの線をよすがに上昇についていくことになります。

月曜日に上がるようなら持続、下がるようなら手仕舞いで良いかもしれません。
398投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/11(日) 15:54:30.94 ID:WE0YP2Sy


>>392 ●6052 イーピーミント 買値 1600円
○ご質問
>イーピーミントは時価総額も低く投資妙味もあると思っています。

○テクニカル分析:

期間が短すぎて、きっちりしたことがいえないですが気づいたことをいくつかお話します。

・支持線は9日線。これを終値が割り込んだら撤退でよさそう。
・現在は上昇中だが、出来高が少ないのでいつ反落してもおかしくない
・高値が2030→1980→1939と切下がってきている。これは弱い証明の論拠になる可能性アリ。
・2000円を超えると青天井。

○ファンダメンタル分析:
・静態:点数はなかなか良い。成長性、財務健全性があり、市場トレンドにも乗ってる。そのためか割安感がある。
    そこそこ投資妙味はありそう。
・動態:直近の発表は11月の本決算。。。あれ?2月の第一四半期の発表してませんね。。。チョッと不気味かも。
    情報が意外と無いですね、この銘柄。
   
○情報分析:
曜日アノマリーとしては、月曜の寄付きが鉄板で高い。
買うならそこ以外のタイミングで。売るなら月曜の寄付きで。


○総合診断:

少ない情報を寄せ集めると強い会社なんだけど、2月の第一四半期情報が無いのがチョと気になります。
チャート的には、2000円未満で買うとずるずる下げがあった場合巻き込まれます。

逆に2000円を超えてくると、後は青天井になるから、乗っかるが吉。
行く先にヤレヤレウリが待ち構えてないだけに、上がりだすと面白いように上がるのが青天井銘柄です。



399投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/11(日) 15:57:56.80 ID:WE0YP2Sy
>>393 ●1921 巴コーポレーション

現在ヨコヨコです
400投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/11(日) 16:02:38.42 ID:WE0YP2Sy
>>386 ●雑貨屋ブルドック 3331


「スペランデオのトレード実践講座」という本に面白い記述が載っていました。

日足分析に7つのポイントがあって(ここではその記載は省略します)、その7つすべてを満たすと、
翌日は90%の確率で今日の高値を越える展開になり、80%の確率で今日の終値よりも高くなるのだそうです。

今回、調べてみたら、その7つのポイントを見事クリアしていました。
ということは月曜日は、80%以上の確率で上昇するということになります。


401山師さん:2012/03/11(日) 16:26:30.47 ID:a3iAVUoo
プロトコー4288
診断お願いします。
402山師さん:2012/03/11(日) 16:28:58.12 ID:a3iAVUoo
4298 プロトコーポレーション

診断お願いします。
403投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/11(日) 17:03:30.67 ID:WE0YP2Sy
>>401-402

●4298 プロトコーポ

○テクニカル分析のみ:

・月足:2003年3月安値565円から2005年7月安値1013円経由現在まで。これが支持線。
途中2008年12月安値1673円も通過しており、線の信頼性はまずまず。
この線のすぐ上で購入。この線を割り込んだら手仕舞いです。

高値安値を見ると
2004年 1850円→ 965円 48%下落
2007年 3250円→1673円 49%下落

2012年 3770円→48%〜50%下落と想定すると、
今回の下落は、1810円〜1885円あたりが下落の底値メドです。


・日足
150日線を出してください。
これは30週線の翻訳で、トレンドの方向性を決める大事な線です。
これに見事に頭を押さえつけられています。

買い出動はまずこれを破ってからです。
これを破ったあと、ほぼ必ずいったん半値戻しみたいな感じで反落してくるので、そのタイミングを狙います。

実は月足をじっくり見ると、まだ下げトレンド支配下にあります。
こういうときは買いは不利。売りの場合は、2300円を割り込んだら空売りしても良いかも。
404山師さん:2012/03/11(日) 17:05:02.32 ID:4eaet8Z4
>>400
386行目の者です。
「雑貨屋ブルドック 3331」に関し、非常に有益な分析ありがとうございました。
ネットで、ほとんどの人が、 雑貨屋ブルドック 3331 が大きく下がると言ってるので、
逆に大きく上がる気がして聞いてみましたが、
もしかしたら、化けるくらい大きく上がるような気がしてきました(株価は大衆の意見と逆をいくこと多いので)
405山師さん:2012/03/11(日) 17:12:32.64 ID:R2IfO+o8
5809 タツタ電線
これから買いでは、もう遅いでしょうか?
診断お願いいたします。
406山師さん:2012/03/11(日) 17:44:39.46 ID:YZL1GAjL
こんなところで聞く奴も聞く奴だが、
したり顔で薀蓄語るバカもバカだな。
407投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/11(日) 18:18:48.50 ID:WE0YP2Sy
>>405 ●5809 タツタ電線

遅いというか、始まったばかりに見えます。
だってやっと青天井でしょ。面白いのは、新高値になってから。面白いのは、これから。

日足は天井トンカチ出現で目先調整するかもだけど、損切ポイントだけ自分で決めておいて参戦すれば
それほどこわいことは無いと思う。

たとえば9日線が支持線。終値がこれを下回ったら撤退を考えれば良い。
安値が下回るのは無視。という具合に。線のルールは自分で考えてみてください。
過去のチャートを分析すれば大体わかってくると思う。

ファンダ的には結構良い評価で、悪いのは割安ではないという程度。超絶財務健全性と、そこそこの成長性、
上方修正の連続だったし、第3四半期終了時点で90%の達成率。ファンダ的には特に問題ないです。


リズム的には火曜の引けに買うと安く買えるかなって感じ。これは、あくまでも、感じ。聞き流しておいてもらって良いです。
今週一週間は大丈夫なんだけど、来週あたり天井を打ちそうない感じ。これも感じ。論拠なき直感。聞き流しておいてもらって良いです。

投資の判断は自己責任でお願いします。
408投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/11(日) 18:24:46.97 ID:WE0YP2Sy
>>404 大出来高を伴った上昇だから、賭ける価値はありそうです。
月曜日いきなり寄り天上で終わるかもしれないけど、大相場の始まりって大体アンナ感じだから。

まあ、小さく損する可能性と大きく利益になる可能性がある丁半バクチがあるとしたらふつうはしますよね。
余裕資金の範囲内で、という鉄則さえ守るなら、長い目で見れば勝率の良いものに賭けること、価値幅の多いものに賭けることは利益になります。

ただしどんなときにも一発勝負は致命傷を負う可能性があるので、回避する必要がある。

あと本当に買うのなら、常にトレリングストップをかけ続けることを忘れないように。
逆指値の売りを株価にあわせて日々その数値を上げつつも毎日かけていく作業は必須です。
これができていれば、大怪我する心配は小さいし、大きく取れる可能性が出てきます。
あまり欲張って厳しい数値のトレイリングを立てるとすぐに引っかかってしまうことがあるので、その辺はいろいろ検討してみてください。

409山師さん:2012/03/11(日) 20:27:34.21 ID:PGYvQcOs
4661 OLC
7000円で買いましたがそろそろ売ろうと思ってます。
ご診断よろしくお願いします。
410山師さん:2012/03/11(日) 21:17:07.22 ID:PjdVaeQv
>>407
ありがとうございます。
とても参考になりました。
411投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/11(日) 21:22:10.60 ID:lfa83hko
>>409 ●4661 OLC :その売り、チョッと待ったぁ!

○ご質問
 >7000円で買いましたがそろそろ売ろうと思ってます。

○結論:今からがおいしいところになってきたので、今売るのはもったいないです。


○テクニカル分析:

・月足:
震災前の戻り高値8300円のあたりで、半年ほどうろうろしていたけど、先月から上昇開始。
約10年ぶりの高値です。これは貴重。

・週足:
8300円に水平線を引いてください。これが抵抗線。これをブレイクアウトしたので、力強い上昇が期待できます。
懸念はいまひとつな量の出来高。

この高値更新の意味は震災の後遺症から脱したことを意味します。
新しい相場に入ったということです。

・日足:
2月3日に四半期決算発表。これが第3四半期で進捗状況が93%なかなかな成績です。
日足のほうも、2月3の翌日から、窓を開けて急上昇。これは四半期決算の好感が原因と思われます。

四半期決算フィーバーがその後のもたつきで熱気が消えて、改めて冷静にチェックしてみたが「やはりいいものはいい」、これが市場の反応です。
8600の水平抵抗線を超えての新高値。出来高がいまひとつ寂しいですが、一応形は作られた感じです。


○ファンダメンタル分析:

・静態:全体評価点は高め(同業他社比)。財務健全性と成長性は標準。企業規模の大きさが評価の高さの部分。
・動態:特記事項は特に無しです。

○情報分析:アノマリーとしては、3月に上昇した年は4月も上昇する傾向にあるようです。

○総合診断:
来週から四季報相場の開始。
好業績銘柄に追い風の吹く相場なので、来週と、もしかしたら再来週程度まで上昇気流に乗るかなあという感じです。
・・・という事情が絡んでますので、手放すのはもう少し様子を見てからのほうがいいのかなと思います。

ここでもう一度月足に戻ってください。
実はここから上は価格帯別出来高がかなり薄いので、上がりだしたら邪魔が入りにくい環境になります。
そういう夢も付いています。以上はご参考まで。
412山師さん:2012/03/11(日) 21:27:36.43 ID:837OkiLR
>>389
多方面からの分析ありがとうございました。
株価が上がらないのはやはり理由があるのですね。
勉強になりました。
413山師さん:2012/03/11(日) 22:03:35.56 ID:sc/t+U4n
8877 エスリード
1722 MISAWA
どちらかを買おうと思っています
診断よろしくお願いします
414山師さん:2012/03/11(日) 22:06:46.06 ID:ASdmtsSn
2437 シンワアートオークション
診断お願いいたします。
415山師さん:2012/03/11(日) 22:14:11.16 ID:PGYvQcOs
>>411
大変ご親切にありがとうございました。
もう少し様子をみることにします。
416山師さん:2012/03/11(日) 22:45:56.67 ID:C2iFUfMP
6645オムロン
7867タカラトミー
よろしければ診断お願いします
417山師さん:2012/03/11(日) 22:54:56.93 ID:QpezhYMS
診断お願いする方も銘柄だけ載せて自分の考えも何も書かずにぶん投げ依頼って姿勢はどうかと思うけど。
大概そうゆうのに限って診断して貰ってもお礼も何もない奴が多いよな。

人にもの頼む態度じゃねえ社会不適合者が結構目につく。

見ていてこっちも不愉快。
418短文:2012/03/11(日) 23:13:10.56 ID:ExPBD+V+
長文さんがんばるなぁ。エルピーダのことがあってからさらに大変に。
テクニカルだけ見ても結構時間食うのに、この量だとファンダまでは手が回らないでしょ。
話は変わるが、勉強になりますとか書いてる香具師過去スレ見てんのかよ、
これだけ長文さんが書いてるってことは重複してる部分がかなり多いことに気づいてるのかね。
419投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/12(月) 01:16:16.04 ID:BvJIl+1O
>>413
配当のある銘柄のほうがいいとおもいます。
ということで、8877かな。

>>414
ひょっとすると「きてる」ので、もう少し監視継続を。

>>416
オムロンは野村證券によってハメコミが始まった可能性があります。

タカラトミーは底練りトレンド中です


>>417-418
上記のような手抜き診断ではいかがでしょう。
上のほうで巴コーポでもかましましたが、
あらしが質問という形でやってきてるようです。

なもんで、とりあえず簡素に回答してみました。
嵐で泣く本当に診断が必要な場合、追加質問という形で
お受けすることにします。

それによって診断の軸足も移すことができるし、
荒らし目的の質問の場合は継続できないだろうからです。

要するに、質問受け付けましたという意味でだけの意味に近い回答ということです。

もちろん最初からきちんとなお悩みの部分を明記されている場合には
最初から回答するということで。

ちょっとこれでやってみることにします。
420投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/12(月) 01:38:15.24 ID:BvJIl+1O
×嵐で泣く

○荒らしで無く

意味が変わりすぎたので訂正しときます。
421山師さん:2012/03/12(月) 09:30:09.05 ID:F+yXwwnK
>>419
回答有り難うございました。
しばらく監視してみます。
422初心者:2012/03/12(月) 10:52:07.65 ID:pzyrr+JM
9446 エスケーアイ
チャート週足で見ると、短期の線を下にして長期の線を超えてきてるのが
見受けられ、買いかなと感じ500ほど¥210で購入しました。
ひとつ心配なのが売買高ですが、このくらいでも大丈夫でしょうか?
診断お願いします。
423山師さん:2012/03/12(月) 10:53:43.62 ID:pzyrr+JM
>>422追加、
また、どのくらいを上昇の上限と考えた方が良いでしょうか?
424山師さん:2012/03/12(月) 13:05:20.38 ID:tWDZ9dgN
銘柄コード:7974
銘柄名:任天堂
買値:11,500前後での購入を検討中
相談内容: これから年末にかけて、上昇するでしょうか?

円安進行に伴う業績回復に期待して、そろそろ購入し、
年末まで様子を見ながら保持しようと考えています。
診断をよろしくお願い致します。
425山師さん:2012/03/12(月) 14:01:49.27 ID:cyR3LPW2
1720 東急建設(株)
お願いします
426山師さん:2012/03/12(月) 14:04:56.42 ID:z1nLyWOK
ジャスダック監理
オーエー・システム・プラザ
近いうち来ると思ってます


427投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/12(月) 16:07:02.68 ID:9C417ROg
>>424 ●7974 任天堂 :ほかの銘柄のほうが良さそう

○結論概要:円安の恩恵は他の銘柄もこうむります。円安は外人買いの要因になるからです

○テクニカル分析:

月足。
2万円が大きい抵抗線。13000円が小さい抵抗線です。支持線は1万円。
13千円のところが、超絶大出来高。ヤレヤレ売りの候補が思いっきり控えています。

週足。
32950円(10年4月高値)から26790円(11年2月高値)経由で現在まで。これが抵抗線。
1年かけてこれを突破できるかどうかというところです。

11年8月底値10780円よりも、12年1月底値9910円のほうが低いので、まだ下げ止まったとは認められません。
30週線も、まだサポートに回っているとはいいがたく、上昇転換したと見ることはできません。


日足。
1万2千円あたりがものすごく分厚いので、上昇するのは大変です。
150日線(=30週線の日足版)に絡んでいる現状ですが、これを組しかない限り、上昇への期待は持てません。

株価のほうは、12年1月26日四半期決算発表を悪材料出尽くしとして受け止め、
その後1ヶ月にわたって上昇しましたが、特段の材料がない場合の上限である3割高を示現したのち、
上昇幅の2/3値下げという、典型的に自然なチャートのリズムを刻んでいます。
出来高も低調で、みるべきものはありません。

短期分析については >>178をご覧ください。


○ファンダメンタル分析:
・静態 企業規模は大きい、財務健全性もばっちり。しかし成長性への評価が壊滅的。
 また株価に対する割安感もぜんぜんなし。会社は安定しているが、株を保有する魅力に乏しい会社。

・動態:相次ぐ下方修正。
11年10月27日  35000→ −30000 3月決算 経常 赤字転落
12年01月26日 −30000→ −95000 3月決算 経常 赤字拡大

この1月の発表が、悪材料出尽くしと市場では受け止められたようです。


○情報系分析:
本願の欧州でまさかの売り上げ不振。今後は宣伝費が膨張する見通し。
どちらかというと長期的にも暗そうです。

曜日アノマリーとしては、毎週月曜の引けは安く終わるようなので、今日の下げにはあまりがっかりしないこと。



○処方箋(結論・対策案・論拠・おまけ):

円安メリットは確かに計算できますが、円安になると外人買いが活性化するので、全体的にメリットを享受します。
となると、上値の重い、見通しの暗い、悪材料出尽くしパワーも使い果たした現状の任天堂に固執するのはどうなのかと。
値惚れ買いと同様、銘柄に惚れるのもあまり採算性はよくないようです。

なお、上記はテクニカル重視の分析です。
長期保有の場合は、ファンダメンタル重視の分析が本来の形なので、あまり本気にしないでください。
あくまでも短期の延長での話をしているので、長期の実態予想と比較してブレが大きくなることが懸念されます。
428投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/12(月) 16:14:52.88 ID:9C417ROg
>>422 ●9446 エスケーアイ

出来高が小さいので判定不能です。
なお、アドバイスとしては、>>186 を参考にしてください。

出来高は、最低でも700単位/日、売買代金なら最低で4千万円/日はほしいところ。
これは経験則からくるぎりぎりのところです。これより下だと、いやなことがたくさん起きます。
詳しくは、>>186をご覧ください。



>>425 いつものスレアラシさんですか。ご苦労様です。



>>426 監視銘柄につき診断はしませんが、成功を祈念しております。
429投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/12(月) 16:23:21.77 ID:9C417ROg
>>414 >>421 ●2437 シンワアートオークション 詳しく診断しなおします。・・・と思ったら出来高過小につき、判定不能でした。
出来高の小さすぎる銘柄は変な動きをするので、よほどその銘柄に熟達しないと、財布も心もすりへらして終わることになります。


なお、
月足は底練りトレンド。
週足。底値が3万円。
日足。一応支持線が引けると思います。ただ、出来高の小さい銘柄なので、短期の支持線は、あまりあてにすることはできません。

決算:四半期決算は現状絶好調のようなので、チャートの下値不安はあまりなさそうです。

対策としては、
支持線の近くに落ちてきたら、じっと握って、放さず、飛び跳ねるところに指値売りを仕掛け続けるのがいいかもしれません。


出来高が小さいので、この程度で失礼します。
430山師さん:2012/03/12(月) 16:49:35.68 ID:Q5HSDBsg
8750 第一生命 お願いします。
12万円台は遠いでしょうか?
431投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/12(月) 17:05:29.48 ID:9C417ROg
>>430
11万円の抵抗線を超えることができるかどうか次第です。
11万円を超えれば12万円は近そうですが、その11万円がなかなか超えさせてくれないようです。

新しい四季報を見ると、減益が強調されているようで、あまりうれしくない内容のようでした。

2月の四半期決算の進捗状況はまあまあであるものの、下方修正が連続してますね。
じわじわと体力がなくなってきている、という風にも読み取れます。

なお、
今日は保険株全般が軟調だったのと、日経平均も軟調だったのでつれ安の部分もあるでしょう。

日々ご不安なら、一度ノーポジにされてみてはいかがでしょうか。
432山師さん:2012/03/12(月) 17:32:10.41 ID:pzyrr+JM
>>428
出来高の件大変勉強になりました。
ありがとうございました。
別のモノへ乗り換え考えたいと思います。
また診断お願いいたします。
433山師さん:2012/03/12(月) 17:56:10.39 ID:7SH5eOmB
グリーのようなヤクザな企業はいずれサラ金業者のような末路をたどると予想します。
全力空売りでいいでしょうか?
434山師さん:2012/03/12(月) 17:58:58.41 ID:6mSM05UL
w(°O°)w
435山師さん:2012/03/12(月) 18:08:51.49 ID:aQ6Pt4sT
>>433
今すぐ全力で売っておk
436山師さん:2012/03/12(月) 18:34:35.02 ID:2knfUGMR
6779
日本電波工業
これからの展望お願いします。
437山師さん:2012/03/12(月) 19:04:41.37 ID:tWDZ9dgN
>>427
診断、アドバイスありがとうございます!
大変勉強になりました!他の銘柄を探したいと思います。
(任天堂は既出でしたね、失礼致しました。)
438山師さん:2012/03/12(月) 20:06:49.31 ID:sQRvdH5w
工作員 【ネトウヨ】連呼厨の正体

■ネット工作会社・最大手「ガーラ」は朝鮮系
株式会社ガーラジャパン
代表取締役 大株主兼役員 菊川曉
取締役 役員 ホウ・ヒョン
取締役 役員 キム・チエ

民主党から工作費を貰っている反日ネット工作会社→ピットクルー
439山師さん:2012/03/12(月) 20:15:10.81 ID:lz6X9Syr
2809は?
440山師さん:2012/03/12(月) 20:25:45.91 ID:xbRwPQi0
【4775】総合メディカル
四季報予想の数字がよいので、INしようかと思いますがいかがでしょうか。
441山師さん:2012/03/12(月) 20:41:03.96 ID:VUErRigZ
8248ニッセンホールディングス

500で持ってたものを、12月に急落した時に350でナンピンしました
現在400近辺で膠着しています
個人的にはまだ上があるとみているのですがよろしければ診断お願いします
442山師さん:2012/03/12(月) 21:37:51.14 ID:x1uOwHX5
昭和HD、どうでしょうか。
443山師さん:2012/03/12(月) 22:01:39.82 ID:aQ6Pt4sT
>>442
仕手株です
444山師さん:2012/03/12(月) 22:16:24.36 ID:F+yXwwnK
>>429
売買のテクニックまで記載していただき大変参考になりました。
ありがとうございました。
445投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/12(月) 22:32:28.68 ID:9C417ROg
>>441 ●8248ニッセンホールディングス


前スレで既出。分析は、基本的には変わっていません。
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/stock/1324481238/513



追加分を申し上げると
日足。現在三角形を形成中

上辺)は411円から398円経由、近未来まで。これが抵抗線。
下辺は373円(2月21日安値)から、386円(3月7日安値)経由で近未来まで。これが支持線。

支持線か抵抗線、どちらかブレイクしたほうに株価は動きます。
で、この三角形の幅、373円から411円というのは、12月12日と13日の間にあいている大窓の中にすっぽりはいってます。

つまり、今回の三角形形成はこの窓埋めをかねつつ、その窓が上に属するものなのか下に属するものなのかを
決め酔うとする動き、ということです。

わかりやすいように言い換えると、要するに、上にブレイクした場合の上限めどが425円、下限めどが373円ということです。


アドバイスとしては、
支持線の少し下に逆指値売りを入れておいてください。すると下にブレイクしたときに、下落損が限定的になります。
上にブレイクした場合は、425円に近づいたら手仕舞いの準備です。動きが鈍くなってくるのを確認してから出動でいいでしょう。
勢いがある間はそれに乗っかる形になります。
446投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/12(月) 22:48:15.03 ID:9C417ROg
>>432 こちらこそよろしくお願いします。
>>434 w(^O^)w
>>436 あらしさん、しつこいっすなあw
>>437 今後ともよろしくお願いします。
>>439 あらしさん、しつこいっすなあw



>>440 ●4775 総合メディカル:様子見が吉

この銘柄は四季報相場が先週から始まってるようです。

実は四季報先取り雑誌があって、四季報発売の一週間前に主たる好業績銘柄がどれかなのがわかるようになっている仕組みです。
私は見ていませんが、おそらくそれに紹介されていたのではないでしょうか。

そういう推理が自然な日足の動きです。
先週一週間暴発して、目先の踊り場まできて、そこで今日上がれば問題な市なんですが天井の不吉な形の日足が出てしまい案下。
25日千との乖離率からみてもいったんここで調整が入ると見たほうが自然です。
調整の仕方は、たとえば2月27日以降の動きが参考になるかもしれません。

9日線平均線の近くとか25日線のボリバン+1σなど、ここまで下がったら買うというポイントを過去の日足を調べて参戦してください。

447山師さん:2012/03/12(月) 23:15:35.45 ID:zY9LvR8y
お世話になります。
3645と8844でお世話になりました。
8840大京ですがチャートと取り組みで気になっています。
明日228円割れなければ参戦しようと思うのですが如何でしょうか?
それから図々しくもう1つスミマセン。
今日、出来高急増で3501を172円で購入しました。
こちらもだいぶ煮詰まってきたように思えるのですがお時間頂けたら診断お願い致します。
夜分に申し訳ございません。
448山師さん:2012/03/12(月) 23:23:07.40 ID:bxDRp4dB
一建設、不動産出遅れで購入しました。どうでしょうか?
449山師さん:2012/03/12(月) 23:35:31.19 ID:VUErRigZ
>>445
既出でしたか、前スレみてなかったので申し訳ない
参考になりました
450山師さん:2012/03/12(月) 23:50:36.54 ID:khA7trKC
5986 モリテックスチール 
これから上がると言われ、352円で買いましたがずっと下がりっぱなしで心配なので診断お願いします。
451投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/12(月) 23:54:35.29 ID:9C417ROg
>>447 ●8840 大京:時期尚早みたいです

>明日228円割れなければ参戦しようと思うのですが如何でしょうか?

どうでしょうか。

172円から3割高を示現。上げ疲れが見え隠れしています。

今は出来高を伴って、かつ、かぶせ陰線。
しかも220円を超えたところは月足で見ると昔も今ももみ合いどころ。
270円を超えると軽くなるけど、そこにいくまでが大変。いかずにUターンの可能性も高そうです。

ごたごたしたところを抜けてくるのを待ってあがってきたら参戦するほうがいいでしょう。
今はちょっと混沌としてるし下げ材料満載地帯と期間で、危険です。

これは大京に限らず、不動産セクター全体に調整が入りそうな雰囲気があるんです。
今年になってから結構勢いよく上がってきましたから、調整が入ってもむしろ自然かもしれません。



●3501 住江織物

買いのタイミングと価格は納得の位置ですね。
ただこの株固有の癖への対処法としてはどうなんでしょうか。
ぱっぱか暴騰するようなタイプの株ではないような気がします。

ブレイクアウト狙いと始値取りということで、一般論的な意味における今日の踏み出し動作の正当性については理解できるんですが
その手法がこの株にふさわしいものであったかどうか。。。

たとえば12月1日の暴騰も同じメカニズムです。
この株はむしろ右肩上がりのトレンドラインを引いて下で拾って、上げどまりで売る感じのような気がします。

基調は上げ傾向ですが、目先は窓梅調整のにおいがします。
452投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/13(火) 00:05:45.94 ID:D72ypcs3
>>448 第一建設は800円が水平線の抵抗線。乗るならこれを超えてから。
>>449 今後ともよろしくお願いします。

>>450 ●5986 モリテックスチール 
月足。上昇トレンドです。

週足。
187円(10年12月13日の週の安値)から312円(12年2月6日の週の安値)経由で現在まで。これが支持線。
現在これに支えられています。

日足。
現在、382円高値からの下落リズムを追えて、上昇リズムに転換したばかりです。
おそらく買値以上にあがっていくものと思われますが、万が一、先ほどの週足で引いた線を終値が割り込んだ場合には、手仕舞いが吉です。
150日線。今はこの線より下にあるので、鬱屈としていますが、これを超えると、勢いが出てくると思われます。

150日線と過去の日足の関係を眺めてみてください。

なお、人にあがるといわれたから買う、という姿勢はやめにして自分で探すように努力しないといつまでも
不安から逃れることはできないと思いますので、その方面の勉強もそろそろされてみてはいかがでしょうか。
453山師さん:2012/03/13(火) 00:07:24.09 ID:hKR4wugU
>451
う〜ん…師匠に言われると霧が晴れる様に納得してしまうから凄い!
今日も的確なご指導有難うございました!
精進してまた参ります!
454山師さん:2012/03/13(火) 04:29:38.77 ID:FIZU6oYU
銘柄コード 9945
銘柄 プレナス

13万0100
優待目的でほぼ一年以上 優待券500円で海苔弁230×2で味噌汁おまけ買い
最終権利日以降復活しました
継続方針を
455山師さん:2012/03/13(火) 07:22:59.56 ID:375ZaY1P
>452
ありがとうございます!まだ株を始めて1ヶ月程で何をどう買えば良いのか全く分からないで勉強するつもりで買ったのですが少し下がってドキドキしてしまいました。
自分で選べるようになれたら良いなぁ…
頑張ります!ありがとうございました!
456山師さん:2012/03/13(火) 09:47:26.76 ID:VQ7KbJmV
>>440 ●4775 総合メディカル:様子見が吉

診断ありがとうございました。納得しました!
457投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/13(火) 15:14:02.48 ID:sifhvuGp
>>454 ●プレナス 9445

月足。底練りトレンド。
週足。底練りのボックスは、上限1400円、下限1200円。このボックスを上下にうねうねリズム。

日足。月足週足で見るように、1400円を超えたらいつでも売り。1200円を割り込んだらいつでも買い。
年平均2回転できなます。年利3割(論拠:1300円平均を原資として、200円×2=400円が年間利益)。
おまけにのり弁味噌汁つき。悪くない投資かもしれません。

とりあえず今は手仕舞いの時期です。
458投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/13(火) 16:27:42.00 ID:sifhvuGp
>>453 

師匠だなんてとんでもない話で、自分も勉強中の身です。
回答者の真似事をしてるのも、勉強のため。ごっしょに精進して参りましょう。


>>455 ●勉強法hについて

ええとですね、しばらく株を売買するのはおやめになったほうがいいです。
今の状態だと、資金がどんどん減るだけです。

いったん株の売買をやめて、勉強モードに切り替えてください。

「どの株がいいか」とか「必勝法は何か」とか言っている間は金がいくらあっても足りない。
あがってわくわく下がってどきどき状態では、おそらく勝てないです。

そんなこんなで、今の状態では、いずれすっからかんになって退場です。
だから、いったん株の売買をやめて、勉強してください。

まず、「どの株がいいか」ですが、どの株でもいいんです。
重要なのはエントリーのタイミングと、エントリーの方法(買い方あるいは売り方)が重要であって、
どの株も研究すればそれなりになんとかなります。

どのタイミングではいるべきなのか。失敗したときはどう処置すればいいのか。
これらは基本的なことですが、ここがわかれば、それほど損をしなくなります。
それがわかってから、小さい金額で、小さい銘柄を練習してください。

普通の銘柄に入るのはそのあとです。

勉強は、いろいろな本を読むことが重要ですが
その前に、下記のHPを覗いてみてください。

  ・デイトレ生存率向上ブログ
    ttp://www.traderspage.biz/blog/

  ・トレード日記 笑える株式投資ブログ CMB研究所 
    ttp://www.cmb-fund.jp/blog/

  ・短期売買株式投資を成功させる秘訣・初心者〜中級者
    ttp://1advantage.seesaa.net/category/2266022-1.html

  ・あらなみの相場技術研究所
    ttp://blogs.yahoo.co.jp/guamtrain/62415295.html

どれもそれなりに有効です。ちなみにいいと思った順番に並べています。

一通り読み終えたら、後は上記ブログで推奨されていた図書を中心とした読書です。
それをやると、次に何を遣るべきかが見えてくる。

まず基礎基本の確立。次に、ためし売買。その後にもう一度勉強に戻り、あとは平行しながら
知識と技能を高めていく。片方だけが突出していても、無意味です。

なお、知識の方はある程度一通り理解すると実はたいした知識は必要がないことがわかります。
しかしそれをわかるために幅広い勉強が必要となります。
ちょうど、道路を歩くには、靴跡分の面積があれば歩ける理屈ですが、現実にはある程度の幅の道路が必要だということです。


>>456 

今日下がらなかったようなので、少し上に逆指値会の待ち伏せをするのも面白いかもしれません。
459山師さん:2012/03/13(火) 16:47:54.00 ID:hKR4wugU
師匠こんにちは!
今日は5282ジオスターチャート的にそろそろ吹くかと思い299で購入
また、震災関連で1853森組を72で購入しました…が、森組は出来高閑散としてて辟易してます(苦笑)
毎日申し訳ないのですが御診断頂けたら宜しくお願い致しますm(__)m
460山師さん:2012/03/13(火) 17:06:56.01 ID:FIZU6oYU
>>457
9445 診察ありがとうございいました
以後 うねりとります
461山師さん:2012/03/13(火) 17:13:55.32 ID:C0s77b8+
8860 フジ住宅 418円で買いましたが、そろそろ利益確定したい気持ちと、まだ上が狙える気持ちとで迷っています。

良きアドバイスをお願いします。
462投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/13(火) 17:18:16.47 ID:sifhvuGp
>>459 だから師匠じゃないってw
私のほうこそ、あなたから、3645のような銘柄の発見法を教えていただきたいくらいです。

それはさておき。

●5282 ジオスターポイントは2月10日です。超絶良好四半期決算期待上げで2月10日まで。
その後はやっぱりすごかった四半期決算好感触上げ。

しかし、その熱気もそこまで。やがて熱気は冷め、リアルで実態はどうなんだろうという吟味のときにきています。
要するに三角形形成で、上か下かどっちかに流れるから流れるほうにつけばいいよという話。
言い換えると、11月下旬からの上げは、この決算結果を先取りしてたのではないかということです。


ブレイクポイントを探します。

361円から324円の高値同士を結ぶ線を延長させて、それが昨日にブレイク。なので上方にいくと思いきやたたずみ。
今日もしょぼい動き。そこで線の引きなおし。361円から本日の高値。これをブレイクしたらいけるかなという感じです。

ここ数日の出来高がしょぼいでしょ。
ということは市場ではブレイクしたという意識がないということ。
だから線の引きなおしなんです。


●1853 森組。残念ながら、出来高過小につきアドバイス不能です。

ただ、72円で購入というのはまずくないですか?
72円から売りならわかるけど。(って言ったけど、空売りできましたっけ?この銘柄)
抵抗線が73円だから待つなら75円逆指値買い。リズムでとるなら66円指値買い待ちのところでしょう。

上限73円(場合により74円)、下限65円のボックス相場なので、ブレイクする場合はこの箱の外になるから、箱の外で逆指値で待つか
中で待つなら、床板ぎりぎりのところで待つか、ですよね。

仮に66円で買えて。64円以下に落ちても、損切り額は小さいです。72円からだと結構苦痛ですよ。



ブレイクポイント近辺での待ち方について、少し研究して整理されたほうがいいと思います。
間違いなく勝率と勝ち幅が今より上がることになりそうです。

463山師さん:2012/03/13(火) 17:27:00.43 ID:hNFiNhY4
4350でお世話になりました。
その時はありがとうございました。
またまたお願いします。
2198 アイケイケイ
100株買いました。
診断お願いします。


464投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/13(火) 17:55:45.58 ID:sifhvuGp
>>463
ええとどのタイミングで買われましたか?本日購入ですか?
だとすると買い方に工夫が必要になるって感じですね。
今日は、そのお話を重点的にさせてもらいます。

その前にこの銘柄に対する今後のアドバイス。。。といっても、前回(4350)と同じような説明になっちゃうので
ここでまた繰り返すのもなんだかなという感じです。つまり、トレイリングストップを入れつつ、毎日あげとまるまで継続監視です。

本日、大出来高と坊主の陽線だから、まだあがりそうだけど、明日は寄り付き天井(場合により上髭つき)の可能性もある。
まあ、損をしないていどに、日々逆指値売りをトレイリングでかけとけばいいです。



そんなことより重要なこと。
(仮に今日購入しているとしての話ですが)典型的な高値つかみ高値放しですね。
そのやりかたって意外と儲からないと思いますがいかがですか?

何を隠そう、自分が最初に作戦として始めたのがそれ。短期間に大きく儲けようと考えてその方法にたどり着いた。
でも、損するときも大きいし、損切りが難しいのでトータルでは、意外と利益にならない。
これに気がついて、いろいろ亜流を試した結果、その方法をやめた経緯があります。

で、いろいろ紆余曲折があったけど、その後たどり着いたのがブレイクポイントを探して待ち伏せしてそれを狩るという方法。
これは高値つかみの方法に比べて安全性が高いにもかかわらず、利益は高値つかみの手法とそれほどかわらない。
ローリスクハイリターンの方法です。これにたどり着いてから成績が安定しました。

そのやりかたを使って、もしこの株を買うなら、2日前に、「1250円以上の逆指値での買い」の発注になります。
これが正解。
(ただし細かいことを言うと、1250円でいいのか、1260円くらいにまであげておいたほうがいいのかなどの微妙な検討課題は残っています)



どういうことかというとまず、2月に株価は上昇を続けている。
25日線ボリバンと、9日線を出してください。

3月1日にボリバンの+3σを突き破っちゃったんでここで調整。この調整のときに抵抗線が生まれてます。
この調整のときの高値が、水平線の抵抗線です。
ローソク足の横横に進む調整は、9日線が支持線なので、そのあたりで結論が出ると想定できる。

抵抗線は3月1日高値の1249円水平線。
この抵抗線のすぐ上で待ち伏せ買いをするのが、「ブレイクポイントを待ち伏せして狩る」方法。

これなら、万が一下がっていったとしても、そのときはブレイクポイントに達していないから購入していない。だから、無傷。
もし1450円を超えた場合には、ブレイクポイントをぶち破るエネルギーで勢いよい上昇が約束されている。
後はその勢いがとまるまでついていくだけ。

要するに利益になるときは買うことができて存するときは買わないで終わるというかなりむしのいい手法です。
それができるのが、ブレイクポイントのすぐ上での待ち伏せ買いの方法です。

こういう「待ち」の姿勢を絡めた作戦を取ることで、成果と安全の両面をとることができるようになります。
するとどういうことになるか。最初に利益幅が取れてるから、あとでトレイリングラインを設定するときも余裕が生まれる。
ということでお勧めの手法です。

もしすでにこのような売買をされているとしたら釈迦に説教でもうしわけありませんでした。
465投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/13(火) 18:19:58.70 ID:sifhvuGp
>>461 すみません見落としてました。

●8860 フジ住宅: いいところでお買いになりましたね。

○結論概要:逆指値売りを入れながら、上昇についていくといいでしょう。

○テクニカル分析:
月足:底練りトレンドですが、じつはゆっくりとした上昇のトレンドを内包しています。
週足:底練りボックストレンドなのですが、473円の高値を今回抜いてしまった(しかも勢いよく!)ので、
    擬似青天井状態に入った可能性があります。
日足:本来なら、350円の3割高で460円程度が上限です。
しかし、サプライズがありました。2/29に四半期決算を発表した際、上方修正&増配というサプライス。
これは、さきほどの「460円」も上方修正の必要が出てきました。配当が2割増くらいのようなので、上限めども2割り増しで550円くらい。
しかし、往々にして、行き過ぎもまた相場なりで、それを超えてしまう可能性も期待できます。

もう一度月足をご覧ください。
ここから上は、青天井に近い状態。600円まではスカスカです。


○ファンダメンタル分析:
・静態:全体としてなかなかしっかりした会社。成長性と割安感がずば抜けている。財務健全性もまあまあ。特段の問題はないです。
・動態:12年3月期連結業績・配当予想を上方修正。営業利益倍増、純利益5割増。期末配当を9円から11円に引き上げ。

○情報系分析:
所属セクターは不動産になります。不動産セクターは今の「投資先を求める金余り相場」の主役の一翼を担うため、
追い風が吹いていますので、他の株よりは強気に構えていていいでしょう。


○処方箋(結論・対策案・論拠・おまけ):

今はサプライズニュースをチャートに織り込んでいる最中です。一応、9日線を終値が割り込んだら手仕舞いでいいでしょう。
ただ、現状は、9日線との乖離が大きすぎるので、たとえば直近3日の最安値を割り込んだら手仕舞い、というやりかたをしておいて、
9日線が近づいてきたら9日線に首切りを任せるようにするなど、工夫されるといいでしょう。9日線の代わりに25日線ボリバンでもいいです。
あと、高値がボリバンの+3σを突き破ったら、翌日から数日調整が始まると見ていったん利確して、数日間のゆらぎをみて買いなすなどしてもいいでしょう。

過去のボリバン+3σを越えた日と、その後の調整の形を参考にしてみてください。
466投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/13(火) 18:22:19.14 ID:sifhvuGp
>>460 
万が一支持線を割り込んだらどこで損切りするかを想定して、覚悟だけは決めておいてください。
あるいは、買うときは同じ1200円台でも、いったん下がった後あがってきたときまで買うのは待つようにするとか、
自分なりのルールを固めておいてください。

いざとなったときに、あわてずに存せずにすごせるようになるはずです。
467山師さん:2012/03/13(火) 18:33:55.33 ID:C0s77b8+
>>461

詳しいアドバイスありがとうございました。大変参考になりました。
468山師さん:2012/03/13(火) 18:38:35.97 ID:3hrNI3mp
日本ホテルファンド投資法人
8985.t(東証)
[3/13 14:58]

取引値 224,500
前日比 +300 +0.13%
前日終 224,200
始 値 224,200
高 値 226,400
安 値 224,100
出来高 137株


(株)青森銀行
8342.t(東証1部)
[3/13 15:00]


(株)マーベラスAQL
7844.t(東証2部)
[3/13 15:00]


↑の3銘柄診断お願いします
469山師さん:2012/03/13(火) 18:50:37.38 ID:LWjm+fqH
先日、2432 ディーエヌエーについてアドバイスを頂いた者です。

アドバイス通りディーエヌエーには見切りをつけ、現在絶好調の製造業(内需型)を買ったところ、ディーエヌエーで出した損失が倍以上になって返ってきました。

適切なアドバイスをありがとうございました。
470投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/13(火) 18:52:16.14 ID:sifhvuGp
>>468
●日本ホテルファンド投資法人 8985.t(東証)
下げトレンドの支配下にあるため今しばらく要監視

合併銘柄です。
日本ホテルファンド投資法人投資証券(8985)(甲)
ジャパン・ホテル・アンド・リゾート投資法人投資証券(8981)(乙)
4/1乙1口につき甲11口
甲は、4/1(日)を効力発生日として投資口1口を12口とする投資口分割を予定しており、
割当率は当該投資口分割を考慮したものである。


●(株)青森銀行 8342.t(東証1部)
底練りトレンドの上限にきたため横ばい
自社株買い。最大2.14%、2/1-7/22までの間。(発表1月27日)
自社株買いの補助パワーを受けている割には弱い足取り。

●(株)マーベラスAQL 7844.t(東証2部) 
既出につき省略。追加質問はあれば受け付けます。
471投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/13(火) 18:54:28.10 ID:sifhvuGp
>>469
礼には及びません。すべてあなたの実力です。
472山師さん:2012/03/13(火) 19:53:17.53 ID:0lfJPWE2
今月株取引始めた者です。

待ち伏せする「逆指し値」とはどういうやり方をすれば良いのですか?
こんな質問、怒られるでしょうか。
473山師さん:2012/03/13(火) 19:55:24.40 ID:FIU3M3Va
(・_・|スレ違い。
474投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/13(火) 19:55:51.56 ID:sifhvuGp
>>472 怒られないけどスルーされると思います。
逆指値とは何かをほかのところで調べてください。

ここは銘柄診断スレですんで。ごめんね。
475山師さん:2012/03/13(火) 20:26:01.76 ID:EA/wg7o7
klab 3656 ソーシャルゲームはいかがでしょうか


業績絶好調ですが、同業他社比でPERは3割ほど安いかなと。
citiが結構な株数を空売りしているようですが。。。
476山師さん:2012/03/13(火) 20:29:24.47 ID:4kq7AXvA
このスレのアドバイザーって勝率いくらなの?
まさか50%下回ってるとか無いよね?
477山師さん:2012/03/13(火) 20:46:04.29 ID:VZCWAaeC
3046 ジェイアイエヌ
直近2山結びでの抵抗線を本日超え、出来高も伴ってきていると判断し
参戦しようかと考えております。
チャートを見てみると、今回の上昇はそろそろ終わり調整機関に入るかな?
などと考えてしまいます(上昇の期間がそんなに続いていないと思う)
調整は仕方ないので無視するとして、その後
さらなる上昇が見込めそうかどうかご意見をお聞かせいただきたく
診断お願いします。買いのポイントは調整の動きを見ながらの方が
よいですかね?
478山師さん:2012/03/13(火) 21:17:32.64 ID:hKR4wugU
>462
いえいえ、私にとっては師匠です(^-^ゞ
いつもながら参考になりました!有難うございましたm(__)m
479投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/13(火) 21:22:52.29 ID:sifhvuGp
>>477 じゃあ、ボリンジャーの活用でやってみましょうか。


まず月足。20月線とボリンジャーバンド。8月平均線を出してください。
本当は9月線のほうがいいんだけど、30週線とも絡めたい関係で8月線にしています。
それはともかく。

20月線のボリバン+1σと+3σの間をするする上っています。
青天井状態。後は注意するべきは月足ではこの+3σのボリンジャーバンド(略してボリバン)です。
8月線はほぼ20月線の+1σに近い動きをします。そういう時は調子のいいとき。

週足。30週線でボリバン。これも、+1σと+3σの間をするする。
ただし、目先ぶつかりそうです。
ここで過去の8月、11月の様子をご覧ください。
ボリバンにぶつかって調整を余儀なくされています。今回もぶつかると似た感じになる可能性があります。

日足。ボリバン25日線。これはかなり元気がいい
+2σと+3σの間をするする。たまに+3σを食い破っても屁でもない状態でするするです。

以上からみると、一番注意するべきは、普通なら日足なんですが、ここでは週足のボリバンですね。
ボリバンとローソク足の調整の関係は観察すると非常に面白いです。

今回の銘柄は、基本的に青天井銘柄なので、ゾーン(=+1σと+3σの間のこと。私が勝手に作った用語です)が補助線になる。
ということで、ボリバンをメインに控えつつ、ときどきトレンドラインで斜めと横の線に注意しながら株価の動きを注視していってください。

値ごろ感で手じまうのではなく、トレンドラインかボリバンのラインを割ったときにて字待ってください。
恐ろしいほど意外な高値に連れて行ってくれる場合があります。(ただし、)翌日におろされることもありますw。)
480投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/13(火) 21:45:43.23 ID:sifhvuGp
>>475 チャートの期間が短すぎるのと、途中で比率が変化しているため、ほとんど分析ができない状態です。ごめんね。

で、しいて言うと、
日足952円高値から3月5日の高値849円経由で現在まで。これが抵抗線。3が打つ6日の線はイレギュラーと見て、無視します。
この抵抗線を超えてからでないと、買ってはだめです。支持線は、792円平行線。これを割り込むと底なし沼の恐れ。当然買ってはだめです。

買っていいのは、抵抗線を超えてきた段階で。


ソーシャルゲームは、今の市場の人気ジャンルではないようです。
無料を謳いつつ高額な請求が発生するビジネスモデルが嫌気されたりしている関係で低下傾向にあります。

今の市場の人気は、金融相場です。セクターとしては、金融、不動産、震災復興関連が有望。


ついでなんで、ちょっと詳しくここを説明します。
市場動向を大きく理解することは、日々の投資をする上でも大事なことですから。


今の日本は、低金利の時代。低金利にもかかわらず、金を借りて事業をがんがんやろうとする企業がない。
やろうとしても、お客がついてきてくれなさそうだからです。つまり市場サイクルとしてはどん底なんです。
で、どん底だとどうなるか。

景気はどん底でも、お金持ちのところにはお金がうなってる。
その金が、さらに資産を増やしたいからということで、投資先を探す。
そこで銀行、証券、サラ金、などの金融や、不動産にお金が集まる時代になっています。
ということで金融と不動産が儲かる時代。これが金融相場。今の相場です。
なお、低金利ということと時限的に復興ニーズが高いことから、復興除染関連も今年の場合は入ってきます。

なので、今の大化け銘柄は、このセクターから次々と出てきます。
先月も、今月も、来月も。。。まあ、来月は新年度入りなんで空気が変わるかもしれませんが。

島根銀行がS高するのも、極東証券がなかなか下がらないであがり続けるのも、フージャースが異様な暴騰を続けているのも
市場に今、この、おおきな追い風が吹いていることが理由です。だからここでの診断も強気になります。そしてあたってます。(えっへんw)

ただし同じセクターでも、企業の業績が悪いところにはこの風は吹いてきません。
なので、銘柄の選別は必要です。

で、どの銘柄に吹いているか。それが一番重要ですが、発見するのは簡単です。

金融不動産セクターで現在上昇中の銘柄に飛び乗るのです。
他のセクターと違い、長めに乗り続けられるはずです。
損切り設定をきっちりしておけばそれほど怖くないはずです。

481山師さん:2012/03/13(火) 22:07:46.40 ID:bIZxsvZc
銘柄コード:9041
銘柄名  :近畿日本鉄道
買値   :305
相談内容 :
優待目的で購入しましたが、まとまったお金が必要となり、売却を検討。

ご診断よろしくお願いいたします。







482初心者:2012/03/13(火) 22:19:18.27 ID:p4u4C1x6
7954 EMCOM HD
本日中に処分のつもりで2000ほど買ったのですが、
ついつい持ち越してしまいました。
賢明な処分方法を教えてください。
購入価格は¥67です。
483投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/13(火) 22:21:15.42 ID:sifhvuGp
test
484山師さん:2012/03/13(火) 22:21:41.29 ID:VZCWAaeC
>>479 どうも診断ありがとうございました。
どうやら今回もボリバンにぶつかって調整入りそうですね。
参戦はもう少し値動きを注視してから、ボリバンを意識して
タイミングがきたら打診買いしてみようと思います。
485山師さん:2012/03/13(火) 22:27:26.89 ID:EA/wg7o7
klabありがとうございます。
時流に乗るという点では、金融・不動産が確かにいいですね。
フージャースは押し目待ってるうちに3割上昇してしまいましたが。。。

金融というところでFPG7148はいかがでしょうか?
700円位の窓埋め位で仕込めたらなと考えてます。
486山師さん:2012/03/13(火) 22:31:48.87 ID:FIU3M3Va
一休み、一休み、休むも相場。
487山師さん:2012/03/13(火) 22:34:56.57 ID:3hiYDZrX
銘柄コード :5233
銘柄名   :太平洋セメント
平均取得単価:178
相談内容  :不勉強ながらファンダメンタルを意識して購入。この期に
及んで言うのも頭の悪さを露呈するだけですが、復興関連としての循環
物色に関連するのでは、との思惑から、最近買い増し。ある程度、天井に
近いのかとの反省と心配があります。診断いただければ幸いです。
488投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/13(火) 22:41:51.16 ID:sifhvuGp
>>481 ●銘柄コード:9041 銘柄名  :近畿日本鉄道

日足。9日線を割り込んでるので目先調整が入る可能性が高いです。
月足は堅調なので上昇基調は続くと思いますが、週足で見ると昨年秋の高値に位負けしていじけ始めているので、
日足で見るようにいったん暴落の流れになるでしょう。

おそらく25日線上でリバウンドして、再び最高値取り挑戦となると思いますが、その場合、時間がかかる。
ということは今換金売りするのは絶好のタイミングといえるかもしれません。


>>482 ●7954 EMCOM HD
わかんねぇです。

まず普通はこの手の株には近づかないとしたもので、それが一番の賢明。
手を出したら損しても何しても今日中に売ると決めてるのだから今日中に売り切るのが2番目の賢明。
大体こういう株は、暴騰の直前をブレイクアウトで待ち伏せで狙うか、いったん暴騰したあとの戻ってきたところを拾うかが定石。
これが3番目の賢明。


もう、この3つを立て続けにはずしてしまったからには、もう、わからんですね。まったくわからない。

普通は初心者、あるいは中級者でもこういう株には手を出さないものですが、手を出してしまったあなたは
こういう銘柄が得意な新人類かもしれない。

ということであるのなら、逆に今回をうまく切り抜けて私に正しい切り抜け方を教えていただければと思います。
次回の報告を楽しみにお待ちしております。よろしくお願いします。(おしまい)


・・・ではちょっと薄情なので。。。仮に私が今あなたの状態なら、無条件に1000株を寄り付きで処分する。
あがったらあがり具合によってはついていくしたいしたことがなければ残りもすぐ処分。

あがらず下がってきたら、上げ幅の半分まで下がってきたところで買戻し。
そこで下げ止まらなければ全部損切り。下げ止まってもう一度上がっていくと大相場の可能性。
とまあ、こんな感じでしょうか。

月足を見てください。大相場になると結構天井は高くなる可能性が開けてるんですね。
でも、いきなりこういう銘柄に手を出すのは後々の成長を考えると悪い癖がついて成長が遅れるような気がするんですが。

まだ曲がることができない初心者スキープレーヤーがいきなりこぶつきの急斜面コースにチャレンジして滑ろうというような感じです。
489山師さん:2012/03/13(火) 22:48:44.31 ID:YGC7O7xp
3268
下げトレンドから出来高伴いの上昇をみて昨日2150円で購入しました。
まだ下げトレンドから抜けて無かったのでしょうか。業績も悪くなく
好調な不動産セクターなんですが。
490初心者:2012/03/13(火) 22:58:19.37 ID:p4u4C1x6
>>488
ありがとうございました。
気がついたら、コブ斜面を直滑降していました。
少しでも安全に止まってみたいものです。
寄り付きで全部行ったろかとも思いましたが、
以後気をつけます。
491投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/13(火) 23:12:07.28 ID:sifhvuGp
>>478 じゃあ今月からお稽古料を・・・いやなんでもないですw

>>484 ほかの銘柄にも目配りしたほうがいいかも。
     常に何かの銘柄は絶好のタイミングのはずですから。

>>485 ●FPG7148
買うなら早めに。でないと買えなくなります。押し目待ちに押し目なし。
この銘柄は670円(1/16高値)が抵抗線水平線。これを3/9、ついおとといにブレイク。その勢いで上昇中です。
押し目を待つ陽気じゃあない。ブレイクした日の出来高に注目。大きい出来高。これはブレイクアウト認定マークお墨付き。
買うならさっさと買うこと。この銘柄も、+1σと+3σの間をふらふら揺れ動く上昇銘柄。準青天井銘柄。

こういう銘柄は押しめなんか待ってる暇はないです。
上昇の足取りをみてください押し目らしい押し目がないでしょ?
それだけ強いってことです。

・・・投資の判断は自己責任でお願いします

>>486 あわてず・遅れず・働かず。。。。。あれ?

>>487 ●銘柄コード :5233 銘柄名:太平洋セメント

2つほど指摘します。
・いい点。自分なりの仮説を持って、「だからこうなるのではないか」を考えながら相場をやっている。
・悪い点。ファンダメンタルをテクニカルの上位に置いて短期トレードをやろうとしている。

月足。底練りトレンドです。上限180円、下限85円のボックストレンド。ただしこれが下値を切り上げてきています。いい意味で不穏な動き。
週足。震災安値から9月の安値123円を経由現在まで。おそらくこれが現在の支持線。30週線もこの線に沿い始めています。
日足。1月以降の山なんですが、これに勢いがない。おそらく地味に下がってくるものと思われます。実は170円から180円あたりが
結構主田尾。なので「上昇わっしょい」状態には程遠い感じです。

いい点について。
仮説を持ち、相場を行い、自分の失敗(=仮説と現実の結果の違い)の原因を探り、それを次回の修正に生かし、というサイクルを
繰り返していくことでしか向上することはできません。その意味で、向上の基本姿勢をお持ちであるということは非常に「いい点」です。
困難尾は持ってることが当たり前なんですが、その当たり前を持っていない人があまりにも多い。だから持ってるだけでかなり有利なんです。

悪い点について。
根本的なところが逆になってます。
テクニカル重視でいってください。ファンダメンタルはどっちかというとお墨付きに近い。「そういえばこういうファンだがあるし」程度の後付。
あるいは二者択一に迷ったときに、ファンだのいいほうを選ぶ、という感じ。

基本はテクニカルです。これを忘れないように。
ところで、なぜテクニカルを基本にするべきかわかりますか?

まず株は需給で動きます。需給の力関係のみで動きます。
需給を行うのは人間です。人間の心理です。
つまり、人間の集団心理が、ローソク足の動きを作っています。
つまりテクニカルは集団人間心理の形象化です。

そしてその人間の判断材料として重要な影響を与えるのが、ファンダメンタルです。
早い話、今日がお天気ならファンダメンタルがわるくても、気分がいいから株価が上がる。そういういい加減な部分があるんです。

テクニカルは、人間心理が直接絡む。
ファンダメンタルは間接的な絡みになる。
だからテクニカルを重視するべきなんです。

テクニカルを重視して、決定の前にファンだを確認すると大体間違いがない。
その逆だとときとして大きく間違えます。普段も小さく多く間違えます。
492投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/13(火) 23:28:59.65 ID:sifhvuGp
>>489 ●3268 一建設:下げトレンドは終了っぽいです

買い時はよかったですね。結果はついてこなかったけど、これはまあ時の運です。
原因がわからず偶然が招くいい結果より、最善を尽くして不運に終わるほうが長い目で見るといい結果を招きます。
ただそのためにも、一気一斉一括にかけるのではなく分割して分散するというのは一発大敗北を避けるための知恵です。
それはさておき。

週足。10年2月1日の週の3880円から11年8月の2489円経由現在まで。途中ひげにぶつかるけど無視して引いてください。
これが抵抗線。この抵抗線を先週突き抜けてとりあえずブレイク。

日足。つまりこの一週間半はブレイクした後のローソク足なんです。
ということは今は下がってるけど、上げる気体が大きい。
本当は、9日線を支持線としてこれを割り込んだら手仕舞いというべきところ名だけど、ローソク足がまだやみあがり状態。
といことは25日線を割りkんだら手仕舞いと見ていいかもしれません。上昇するたびに形が整ってくるはずです。
整ってこなければそれまでの株。整えば今度は厳しく9日線を支持線(割り込んだら手仕舞いという首切り線)にすればいいと思います。

ちなみに3/6は本決算発表。ということは、その次からの暴騰は新年度向けの評価になります。
新年度は増収増配が予定されているようで、ここは強気でいいのではないかと思います。
強気の背景には、建設ということもありますが。おそらくはあげすぎの調整でしょう。
9日線の付近で利場するのではないかと思います。


>>490 
たった一回の分割をするかしないかでその後の成長がガラッと変わってきます。
一回で全部投入するのはばくち。波を見ながら複数回に分けて慎重に投入するのがトレード。
遊ぶならばくち、生活のためにするならトレードの方法で行うのが通常です。
4932カ月目の素人です:2012/03/13(火) 23:56:04.92 ID:YGC7O7xp
>>492
相談にのって頂きありがとうございました。期待しつつ見守りつつ、
2000円での撤退準備をします。
またよろしくお願いいたします。
494山師さん:2012/03/14(水) 00:40:55.00 ID:inKcBk5p
8804 東京建物 買値350

最近調子のいい不動産セクターで出来高もふえてるのかなぁと思い
本日上げ基調のときに購入。結果としてジャンピングキャッチしてました orz
しかも嫌な上髭で終わっています。

テクニカル診断いかがでしょうか・・・おねがいします
495山師さん:2012/03/14(水) 00:53:56.67 ID:cvdOcIvt
銘柄コード :6358
銘柄名   :酒井重工業
相談内容  :トレンドはブレイクしたと見ていいのでしょうか?
       また次のブレイクアウトは270あたりでしょうか?

銘柄コード :3903
銘柄名   :エイチ・アイ・エス
相談内容  :ブレイクアウトを狙って買ってみようと思うのですが、
次のブレイクポイントは2340あたりとみて大丈夫でしょうか?

ともに水平線の抵抗線を使って考えてみました。 考え方は間違っていませんか?
診断お願いします。
496山師さん:2012/03/14(水) 00:58:36.44 ID:Hb/AjhGA
(要拡散)

民主党の正体
有楽町のマリオン前で民主党関係者が女性の首を絞める

民主党関係者が女性に暴力!マリオン前
http://www.youtube.com/watch?v=PayoHHi1Jvw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17240051
13日23時時点で被害女性はまだ警察の事情聴取を受けているようです
497投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/14(水) 01:16:07.37 ID:idx8CgmZ
>>493 新人さんですか。しっかりされてますね。
じゃあいいことをひとつ。上達の近道をお知らせします。
トレード日誌をつけてください。
いつどの銘柄にとのタイミングでどういう形でエントリーしていくじっとしたか。

そのときにないを思ったか、感じたか、考えたか。

結果はどうだったか
その原因は何と考えられるか
それに対してどのように対策を持つつもりなのか

これをひとつの取引ごとにメモしていきます。
意外と簡単です。

いつどの銘柄にどのタイミングでどういう形でエントリーしたかは、チャートを貼り付けて
跡で度紺で入ったかわかるように印をつけておけばいいだけ。

あとはどういう論拠でエントリーしたか
その論拠が機能したかしなかったか。
しなかった場合どう修正したら言いと思うか。
自分との対話をメモします。

これを遣っていると比較的短期間で自分の要修正点に気がつきます。
また、投資本を読んで勉強してもその効果が早く出るようになります。

もしよろしければお試しください。
498投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/14(水) 01:57:51.11 ID:idx8CgmZ
>>494 ●8804 東京建物 買値350 :買い時がひどいっすなあw

○結論概要:買い時がひどすぎます。気をつけましょう。

・・・ってえらそうに言ってるけど、俺なんかもっとひどかったよ。
上ひげの頂点でジャンピングキャッチ。

翌日これじゃあしょうがないって手仕舞ったらそれが下髭の頂点。
さすがにここまでへたくそなのは芸術的だとわれながら感心、、いや、寂しかったです、本当は。

おまけにおれが大損ぶっこういたっていのに、株価はほとんど動いていない。
おいおい損したのは俺だけかよって、、、、さみかったなあ、あれは。。。。。まあ、みんな通る道です。


○テクニカル分析:
月足。
底割れして低迷していたんだけど、出来高急増で下げ止まり。悪目出し切りで反撃ののろし。
ここ3ヶ月は絶好調、でもまだ下げトレンドの支配下。暴騰はまだ望めないので慎重に。

週足
なんか妙に必死にあがってる。上がるのはいいんだけど、平均線との乖離率は大丈夫なんだろうか。

日足
勢いはいいんだけど、本当に勢いがいいのだろうか。
25日線ボリバンと、9日線をだしてください。
9日線と、25日線のボリバンの+1σがほぼ重なっています。

しかしですよ、ここ3日ほど9日線が対25日線のボリバン+1σと比較して、下がってきてる。
これは上昇から横横並行する前兆の可能性であるがあります。
まあ、急ブレーキがかかっちゃったんですね。そのため引っかかって高値つかみしちゃったってわけです。


○ファンダメンタル分析

なんでこんなにあがるのか理由がわからなかった。
決算はひどかったし、でも、その発表前から発表後にかけて全然関係なく上がり続けてる。
なんでやねんって、四季報を見たら、ああこれかって。

前年の結果が、赤字無配。で、当年が黒字復配の予想。
これは最強ですよ。これを織り込もうとローソク足君が必死してたわけですね。

ということなら、400円を越えてもおかしくないなあって。実は350円未満のところは価格帯別出来高でものすごく分厚い。
なので、ヤレヤレ売りに必要以上に売り込まれたんで、ちょっと上昇の勢いにかげりがついただけ。

終値で350円を越えると更なる上昇が期待できるモードにスイッチONになるでしょう。
おそらくなる。たぶんなる。なるんじゃないかな。なるといいなあ。。。。まあ、ちょっとは覚悟しておいてください。
なんせ、200円未満からノンストップ倍増計画いけいけどんどんなものだから、押し目をどこかで入れないとちょっと厳しいもので。

希望を持ちつつストップロスを入れるのを忘れないでいてください。
499投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/14(水) 02:13:14.21 ID:idx8CgmZ
>>495 エイチ・アイ・エスで、ひとつ重要な間違いがありました。証券コードですw
それはさておき。

●銘柄コード :6358 銘柄名   :酒井重工業
相談内容  :トレンドはブレイクしたと見ていいのでしょうか?
       また次のブレイクアウトは270あたりでしょうか?

・回答

はいそうです。195円、200円210円と雑多なブレイクポイントを一掃しました。
つぎのぽいんともおそらくそんなところです。

ブレイクしたかどうかを見るのに重要なのがポイントブレイク時の出来高。
これが今回きっちりできているので、信頼が厚いローソク足です。


●銘柄コード :9603 銘柄名   :エイチ・アイ・エス
相談内容  :ブレイクアウトを狙って買ってみようと思うのですが、
次のブレイクポイントは2340あたりとみて大丈夫でしょうか?

ともに水平線の抵抗線を使って考えてみました。 考え方は間違っていませんか?
診断お願いします。

・回答
週足や月足もチェックしておいたほうがいいですよ。

今回はあまり月足は関係がなかったけど、ブレイクポイントとして影響を強く与えることがあるので。
週足を見ると、昨年の秋に2357円というのがあります。

ブレイクポイントですが、大事をとって2360円とか、いっそのこと2400円とかにしたほうがいいかもしれません。
実は、価格帯別出来高を見ると、2400円から上がすっかすかなんです。
一応6年11月の安値2540円があるので少しそのあたりでも無駄労けど、3千円ちょっと手前まで結構すかすか。
なので、2400円を越えると勢いがつく可能性が強い。

それ以下だと巻き込まれて下に持っていかれる可能性もそれなりに大きくなります。
この辺の読みは難しいんですけどね。自分でも説明してて半信半疑な部分があります。
2400円でもひきずられやしないか、とかね。

週足の9年7月高値2205円から11年10月高値2357円を経由現在まで。緩やかな右肩上がりの抵抗線です。
これで考えると2400円でもちょっと怖いくらい。


必ずしも抵抗線は水平線だけではないんですね。
それから日足だけではわからない。

この二つのポイントは皮膚感覚のレベルで身につけておいてください。
非常に重要なポイントですから。
500山師さん:2012/03/14(水) 06:30:25.87 ID:Fjx3EUGn
>>488
診断士さん、ありがとうございました。
今日あたりに売りたいと思います。
501山師さん:2012/03/14(水) 06:40:48.47 ID:Fjx3EUGn
>>500
すいません
500=481の者です
502山師さん:2012/03/14(水) 09:25:49.94 ID:OZjJsvjC
>>459
オメ!
おれも1000株だけ持ってた
503山師さん:2012/03/14(水) 12:59:53.21 ID:46HHTBxE
大塚ホールディングス(4578)
年初来高値を更新して、グングン上昇中ですが
今から参戦するのは遅いでしょうか?
診断よろしくお願い致します。
504山師さん:2012/03/14(水) 13:22:38.11 ID:5zg29RMU
2264森永乳業お願いします
短期的に上昇局面であり
中期的に見ても350まで上値を残してるように見えます
下落余地も少なそうですし、買いではないかと思うのですが
505山師さん:2012/03/14(水) 13:27:23.70 ID:8WjQEMmf
4217 日立化成工業 何時インしようか迷い中

日足で75日線が上向き5日線と25日線でミニクロスしてきましたが
業績が悪いので少しネックになっています。
IN予定1500円前後を狙っています。
診断士さんの判断宜しくお願いします。
506山師さん:2012/03/14(水) 13:39:05.50 ID:gfR91n7d
2160 ジーエヌアイ
4875 メディシノバ・インク
前から気になっている銘柄ですが
なにぶん素人なので監視はしてるのですが
まだ購入してません。診断よろしくお願いします。
507山師さん:2012/03/14(水) 15:16:42.19 ID:WbHJYGc9
>>491
太平洋セメントの件、診断ありがとうございました
508投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/14(水) 15:24:21.22 ID:idx8CgmZ
>>503 ●大塚ホールディングス(4578)
○質問
年初来高値を更新して、グングン上昇中ですが
今から参戦するのは遅いでしょうか?
診断よろしくお願い致します。

○回答
企業業績もよく、成長、財務、割安、などの点数も満遍なく総合は高得点です。
ただし、株価を上げる市場の風が会社に吹いていないらしい。

ということはここから先もまだ期待できるということでしょう。
ただし、目先は調整のにおいのするローソク足ですので、様子を見つつ参戦されるといいでしょう。


>>504 ●2264 森永乳業
○質問
お願いします短期的に上昇局面であり
中期的に見ても350まで上値を残してるように見えます
下落余地も少なそうですし、買いではないかと思うのですが

○回答
月足。下げトレンド継続中です。
底値圏につき、空売りも利幅なし。売り買いともに妙味なく、様子見が吉。


>>505 ●4217 日立化成工業 

○質問
何時インしようか迷い中
日足で75日線が上向き5日線と25日線でミニクロスしてきましたが
業績が悪いので少しネックになっています。IN予定1500円前後を狙っています。
診断士さんの判断宜しくお願いします。

○回答
月足。下げトレンド継続中です。
底値圏につき、空売りも利幅なし。売り買いともに妙味なく、様子見が吉。



>>506 ●2160 ジーエヌアイ ●4875 メディシノバ・インク

○質問
前から気になっている銘柄ですが
なにぶん素人なので監視はしてるのですが
まだ購入してません。診断よろしくお願いします。

○回答
2160 仕手株です

4875
月足。下げトレンド継続中です。
底値圏につき、空売りも利幅なし。売り買いともに妙味なく、様子見が吉。


509投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/14(水) 16:06:21.09 ID:idx8CgmZ
●長文さんより2つのお知らせ

こんにちは長文さんです。
このスレで短文さんのサポートを受けつつ、診断者の真似事をさせていただいております。
日ごろ数々の質問や激励を頂感謝しております。

おかげさまで、日々勉強させていただいており、ありがたいと思っております。
また、幾分となりともお役にも立てている部分があるようで、それもまたうれしく思っております。
それはさておき。


○一つ目のお知らせは、503から506の質問についてです。

>>503-506の質問者が同一人物で、スレアラシが目的の1行質問をしていた人のようなので、
いったんは回答を留保しようかとも思いました。というのは、質問の雰囲気から切実さの程度がなんとなくわかるんです。

ただし、万が一、人違いの人が混じってると気の毒なので、508に一応最低限の診断をしておきました。

ということなので、503から506の質問について
「それは回答者の勘違いであって、俺はあらしさんじゃないし、質問者の自分としてはこの部分を突っ込んで知りたい」
と思われた場合は、お知りになりたい部分を明確にした上で、再質問なさってください。改めて回答させていただきます。



○二つ目のお知らせは、回答の戦略的手抜きについてです

こちらとしても本気で知りたい人のためにこそ、本気でお応えしたいとおもっています。
それゆえ、それ以外の方への回答は、手抜くようにしていきたいと思います。ご了承ください。
真剣度は質問で感じる雰囲気で判定させていただきます。悪く思わないでください。

いくら好きなこととはいえ、時間と体力には限界があるからです。
しょうがないよね、こればっかりは。

つまり回答にも優先順位をつけさせていただくことにしました、ということです。
無理やりでも納得してくださいね。納得してくれなくてもやっちゃいます。

初心者や迷い、悩みをお抱えの方の解決を優先していきたいと考えています。
それから質問のときにコテハンを固定常用していただけると、常連さんだとわかりますので、
その方々の優先順位も上げさせていただこうと考えております。

なお、こんな事情ですので、お金持ちさんの、ポートフォーリオ点検のお手伝い作業系の診断はどうしても優先順位が下がります。
どうしても精密な診断がほしい、というお金持ちさんは、世の中には有料で同じことをしてくれる人がいるのでそちらをご利用ください。
また、複数銘柄の質問の場合も、回答密度が下がります。

平たく言うと、レベルに応じて手抜きますよってことです。ご了承ください。


あとお知りになりたい部分を限定していただくとその部分について深く書くことができるようになります。


ごちゃごちゃ書き記してしまいましたが、要するに必要な人に必要な情報を提供したい、しかし、こちらの体力には限界があるので、
総合的な効率運用を考えたい、ということです。今後ともよろしくお願いします。
510初心者:2012/03/14(水) 16:18:15.05 ID:n97lX/go
>>488
投資の判断は自己責任でお願いします さんありがとうございました。
7954 EMCOM HD
本日寄り付きにて\65にて1000株損切り
様子を見て駄目そうなので残り1000株も\64で処分
\-5000のダメージでクリアすることが出来ました。
で、細かく動きすぎたことに反省しつつ、5411 JFE を購入しました。
下げトレンドは収束しているのでしょうか?
511山師さん:2012/03/14(水) 16:37:16.53 ID:46HHTBxE
>508
診断ありがとうございます!
様子を見つつ、参戦してみたいと思います。
512クスオ:2012/03/14(水) 16:52:04.81 ID:8WjQEMmf
505です
他の質問は最近していません。ちょっと前は何度か診断にお世話になりました。
私が知りたいのはずばりどこまで上昇するかです。
スタイルはスイング〜中期です。
たま〜に持ち越すのが怖いときはデイしたりします。
今日のJFEみたいな場合とかです。
基本RSIが低い銘柄やミニクロスやゴールデンクロスしそうな銘柄を
探しています。後、ローソク足を見た時の雰囲気とかもです
これは思いっきりカンなので診断士さんに怒られそうですが
今までの経験で上がりそうと感じたときとかです。
そんな中、4217 日立化成工業が美味しそうと思いました、がっ
業績が芳しくなかったので診断士さんの意見をお伺いさせて頂こうと
思った次第です。
長期保有はあまりしないので月足はあまりみていませんでした。

2011-10−5で終値1182が底ではないかと自分なりに判断しまして
上昇値は中期で1840くらいまでゆっくり上がるのではないか
と勝手に思い込んでいます。

アク禁とかでお礼が書き込めない時とかありますが、
コテハンは一応九州住まいなのでこの名前にしました。
以上質問事項です。ご鞭撻の程、宜しく尾根餓死します。
513クスオ:2012/03/14(水) 16:54:11.24 ID:8WjQEMmf
うわっ
最後失礼な誤字確認していませんでした。
失礼しました
514投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/14(水) 17:19:23.79 ID:idx8CgmZ
>>510 7954 ●EMCOM HD
初心者さん、危なかったですね。思い切りが大事です。
もし銘柄に未練があるのなら、監視だけ続けておいて、後日改めて挑戦してもいいでしょう。

こういう株は、飛びのりするんだったら、だめだったときの飛び降りも計画しておいて飛び乗らないとだめです。
あともったいないようでも最小限単位でスタートするべき。あがったら追加で買えばいい。
儲けることより存しないことのほうが重要です。

儲けそこないは、何万買いも受け損なっても0円ですが、
損は、何回か繰り返すと退場しなくてはならなくなります。


●5411 JFE :残念ながらまだ下げトレンドは残っています。
月足。2007年7月高値8790円から2007年10月高値8510円経由で現在までの線。
これをぶち破らないとだめです。これが抵抗線です。

それからもうひとつ
2010年の9月あたり、いったんここが底かなと思わせといて下がりました。
次に、2011年6月も同様。そして今、2012年1月も同じです。
要するに、まだ底値のきりあがりを見ていないんです。これは下げ継続中のしるし。

さらに悪いことに、2011年11月の1217円の底値はすでに、以前の2008年の底値1852円も割り込んでおり、
おまけに10年前の1196円に迫ろうかという勢いです。

要するに坂道を転げ落ちるように暴落中なんです、大きい目で見ると。

ということで、まだまだぜんぜん底は確定していないので、降雨言う銘柄に手を出してはいけないとされています。
って、狩っちゃったんでしたね。明日くらいならまだそれほど存しないで売れると思うので処分しちゃったらいいと思います。

それからもうひとつ。
必ず最初は月足から見るようにしてください。

今回の件も日足週足だけを見るといけそうな気がしますが
月足を見るとまだまだだめだし状態だということがわかります。

日足より週足、週足より月足のほうが影響力が深いので、月足の力の磁場の範囲内で、週足を解釈し、
週足の磁場の範囲内で日足を解釈する、という段取りでチェックして言ってください。

そうすれば今回のような失敗はしないですむようになると思います。
ということは儲けやすくなるということです。
といことはお小遣い増大のチャンスが増えるということです。


515投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/14(水) 17:47:16.91 ID:idx8CgmZ
>>511 これに懲りずまた質問をお願いしますね。


>>512
疑ってごめんなさいね。諸般の事情で、こうなっちゃったもので、悪気はないんです。
お許しください。

ところで、
ローソク足の雰囲気を見たときの雰囲気をみる直感はかなり大事です。
私もクスオさんに全面同意です。

直感ってのは今までの経験が蓄積して無意識下で変容して集大成されて、
煮詰めた結果ですから。ベテランであればあるほど重要になります。
初心者の場合は妄想でしかないですけど。

なもんで、ぜんぜん怒らないです。むしろ、にこにこです。

なにしろ、私もここの診断を直感でやってますから。w
直感で見た後、裏づけを取るためにちょっと調べるけど、第一印象を大事にします。



月足をもう少し説明しましょうか。
6年2月高値3790円から11年2月高値1996円経由で現在まで。これが抵抗線。
支持線もどきが、2006ねn5月安値2820円から2010年8月安値1411円経由現在まで。
これが本当なら支持線。

見ていただくとお分かりいただけると思うんですけど、この平行四辺形の中を
ほんらいならうねうねいってしかるべきところを、2008年と2009年に下に引力がはたらいで
ぐしゃぐしゃになっちゃった。でも本来はここだよねと2010年から復活復帰の線です。

ここでの注目ポイントが、2011年8月からあとの線。
本来なら、この線は支持線に一回くっつきに行かなければ行けないところ。
それをずるして省略してる。

こういう不埒な行為があると、抵抗線を破る日が近づいてきているという可能性が大きくなります。
もし抵抗線を近いうちに破ると、底からはとりあえず横横の動き。上昇にまでなるのはやや大変。
ただし一応日経平均連動銘柄ですからその意味では上昇で引っ張られるかもしれません。

日経平均と、チャートを見比べてみてください。
なんとなく似てるのがお分かりいただけると思います。



てがける銘柄は、まずチャートでいい形(自分がピンと来る形)を選び、
次にファンダメンタルで業績のいいものに絞り込むという手順がいいようです。

なお、日足で少しの部分をかするのが目的なら、月足のトレンドは無視してかまいません。
ある程度取ろうと思うときにはどうしても必要になります。

あと、平均線のちかくでの売買については、
上昇トレンドのときは買い有利で、下降トレンドのときは売り有利になります。
これについての詳しい解説は「グランビルの法則」で調べてみてください。

これは覚えておくと結構使えますよ。
あなたのように平均線を活用したい方の場合は特に。


516初心者:2012/03/14(水) 17:50:36.60 ID:n97lX/go
>>514
診断ありがとうございました。
月足からのチェック行うようにします。
今日は他の銘柄チェックを行い、
狙いが良いですと言って貰える銘柄探してみます。

PS フージャースそろそろ危ないのかな。
517クスオ:2012/03/14(水) 18:19:34.53 ID:8WjQEMmf
>>515
詳しい解説、お忙しい所有難うございます。
私はまだベテランでないので直感はまだ妄想の範囲になりますw
月足での解説はなるほど〜と感嘆するばかりです。
次は自分でグランビルを調べて勉強したいと思います!
518山師さん:2012/03/14(水) 18:25:07.11 ID:TFJ982Rl
上げの激しい6758 SONYを診ていただけますか?
よくわからないのです。
519山師さん:2012/03/14(水) 18:38:58.01 ID:oRLEc9cL
2330 スマートブック
週足では下降トレンド
日足ではしばらく保ち合い、株価は短期移動平均線付近に2週間ほどあります
初心者なもので中期デッドクロスでスクリーニングしたものでブレイク可能性があるかもと
勉強のために買ってみましたがいかがでしょうか?
1600円台で損切り、2100円で利確を目指しています
520山師さん:2012/03/14(水) 19:06:08.34 ID:bLLhQ3CW
6390 加藤製作所の見解、お見事です。
うなぎ上りとは正にこのこと(笑

今後の展開はどうなるとお考えですか?
521初心者:2012/03/14(水) 19:34:20.96 ID:n97lX/go
見つけましたよー。
4927 ポーラオルHD
どうでしょう?
今がタイミングかどうか分かりませんが結構よさそうに感じました。
チャート月週足からの直感です。
522山師さん:2012/03/14(水) 19:45:13.81 ID:inKcBk5p
>>498

8804 東京建物

診断ありがとうございました!
上髭にびびって損切りも考えてましたが、寄りでいきなり買値を上回って安心しました。
今の価格帯がちょうどキーみたいなので、
370円を超えそうなら買い増しでいきます〜

感謝のお礼でした

523山師さん:2012/03/14(水) 21:33:46.58 ID:4vhvLB8h
1301 極洋
そろそろ買いかなぁ、と監視しているのですがどうでしょう
214越えてからのがいいんでしょうか?
524山師さん:2012/03/14(水) 21:35:36.71 ID:bf4Bua2u
師匠!…は言いたいですけど心の中で呼んどきます(笑)
下手に購入銘柄広げると上手く行かないので一番相性の良い8844に絞ろうと思い、昨日の玉今朝寄りで利食いして平均712円で持ち越しました。
市場環境と波動から1000円越えあるんじゃないかと思っているんですがお見立てお聞かせ頂けませんか?
勿論明日からは今日の安値(680円)割れはLCなのは理解していますが…
想定としては明日、前日比±3円位で寄り付いてから大陽線を期待しているんですが(^-^;
5252カ月目の素人です:2012/03/14(水) 22:08:57.52 ID:ZXNEbnrG
>>497
アドバイスありがとうございます。
やはり勉強あるのみですよね。某急騰スレで騒がれていた銘柄に根拠もなく飛び乗って大火傷を負いました。上昇率も派手でつい手を出したくなっちゃうですよね。でもこれからは地道に努力します。
3268 一建設はご診断通り本日、
5%弱の反発でした。
526山師さん:2012/03/14(水) 22:17:47.57 ID:E8+gYSZa
1417 ミライトHD
2154 トラストテック
2426 P&P
6677 エスケーエレクトロニクス

診断お願いします。
ここだけ含み損抱えてます。
527山師さん:2012/03/14(水) 22:23:33.34 ID:ROHIGHwX
7007
佐世保重工業 150円再び超えるでしょうか?
528山師さん:2012/03/14(水) 22:51:14.09 ID:o3a+q8LO
6753 シャープ
488 空売りしています。
底を打ったのでしょうか?
529投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/14(水) 22:52:27.49 ID:idx8CgmZ

>>519 ●2330 スマートブック
>週足では下降トレンド、日足ではしばらく保ち合い、株価は短期移動平均線付近に2週間ほどあります
>中期デッドクロスでスクリーニングしたものでブレイク可能性があるかもと

ここまでいいです。ものすごくいいです。
そのとおりです。

中期(週足)では下降。短期(日足)では保ちあい。
それも、枯れきった状態という認識。

なお、枯れ切った状態というためには、出来高が低迷していることも必要ですが、
それもクリアしているようです。



>勉強のために買ってみましたがいかがでしょうか?

ただ、ここでてがけるには、まだちょっと早い。早まってしまったようです。
その理由を3つ指摘しておきます。


理由のひとつめ。
まだ監視対象の価値がないということです。

以下、その論拠を述べます。
日足1月10日高値2440円から2月15日高値2094円経由で、現在まで。これが抵抗線。
この抵抗線をまだクリア(上方にブレイク)していません。
監視対象未満の銘柄なので、購入は論外です。


理由の2つめ
(仮に監視対象入りしたとしても)平均移動曲線(25日線)がまだまだ下がる気満々状態になっている。
上昇を狙うには、前提として、この線の上にローソク足が来ている必要があります。

この意味でもまだ購入は論外です。



長くなるので、2回に分けます。
530投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/14(水) 22:52:40.90 ID:idx8CgmZ

続き

理由の3つめ
(仮に平均移動曲線(25日線)といい感じになっていたとしても)まだ買いサインがでていない。
買いのタイミングがおかしい(早すぎる)ということ。

買うのは、上昇の兆しを見せて買いサインを発動してからで間に合います。
というか、それより以前に購入するのは貪欲というもので、
逆に損する可能性が高くなります。
いわば水風呂に入るようなもので、下手すると風邪を引いてしまいます。

値上がりの動きがあるまで待つというのは、その間資金が寝てしまうわけでこれは効率が悪すぎる。
監視だけしておいて、あがりはじめを買うのです。
たとえばこの銘柄なら、1850円が直近の高値、株価が横横の流れになった後では一番ここが高値です。
これが水平線の抵抗線になっていると考えます。この水平線を上方にぶち破ったら、それが買いサイン。
買いを入れるためには、ものすごい辛抱が必要なんです。辛抱の報酬が利益です。

現在では、監視だけしておいて、1850円よりも高くなったら、打診買いを始めるところです。


>1600円台で損切り、2100円で利確を目指しています
まだ買うのは時期尚早な段階なので、目標値は設定できません。

数字の設定は、ちょっとでたらめのようです。
しいて設定するとすれば、1780円を割り込んだら手仕舞い。
ここは直近の安値が1787円と1751円のところなので、とりあえず1787円のすぐ下の大台(末尾0円)
を支持線と見立てて、それが崩れたら暴落すると見ての撤退です。
支持線はなかなか割り込まないし、割り込むときは大きく割り込むので、指示線のすぐした程度でも有用です。
逆に大きく下に設定するのは損得レシオを計算するときに圧倒的に不利になります。
ということでここを1600円台まで我慢するというほどの広く持つ意味はありません。

利確は、2000直前で我慢するのが手っ取り早いところです。
2000を超えるのは、大台ということもあり、また日足全体の支持線抵抗線になっていることもあるので、かなりハードルが高い。
逆に2000円の抵抗線を超えるまで待つのなら2100円ではなく、さらに上を狙う展開になるでしょう。

このあたりは、ブレイクポイントについての勉強と理解が必要です。
というか、これを理解しないうちにエントリーする相場は、財布を市場においてくる人になるだけです。

「デイトレ生存率向上ブログ」というブログで、基本が網羅されてますので、一通り目を通されることをお勧めします。
相場をするのはその次の段階です。
531投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/14(水) 22:58:40.43 ID:idx8CgmZ
>>516
>月足からのチェック行うようにします。
それがいいですね。

>今日は他の銘柄チェックを行い、
>狙いが良いですと言って貰える銘柄探してみます。
期待してます

>PS フージャースそろそろ危ないのかな。
ちょっと、用事思い出しましたw
失礼しますw。


>>517
グランビルは、8つの波について説明してます。
でも言ってることはたった1つなんですね。
そのひとつのこととは何か。それだけをつかめば大丈夫です。
勉強前のヒントとして、ご参考までに。


>>518 ●6758SONYは、現在、下げトレンドの支配下にあり(論拠:月足)
現段階の上げはリバウンドです。目先の円安を交換されただけで、本格で直りではあり前sん。
あまり上昇は現段階では望まないほうが失敗がすくなさそうです。


>>520 週足を見ると+3σに絡んじゃってるので、少し揉みあいになるのかなという感じです。
乖離率も異常に高くなっちゃったし。

月足を見ても、どうやら400円以上のところはもみ合いのゾーンなので、一気に上昇というわけにはいかないようです。

ただ、日足を見ると出来高を伴っての上昇なので、あまり崩れはしないだろうと、
このあたりでとりあえず踏みとどまるだろうと思います。

532山師さん:2012/03/14(水) 23:01:26.04 ID:SujphfD3
7593 VTホールディング
2687 CVSヴェイエリア

このままズルっと行っちゃいますか?
533山師さん:2012/03/14(水) 23:13:17.93 ID:T3H1lmTn
診断よろしくお願いします。

2730 エディオン

スイング〜中期で持とうかと考えているのですが今からでも遅くないですか??
534投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/14(水) 23:46:26.58 ID:idx8CgmZ
>>521
期間が短いんで、診断しかねますけど、2300円を目指す展開のようですね。
ただ、2100円まで下げつつある途中のようにも見えます。

終値が9日平均線を下回ってるのが気になりますが、25日ボリバン+1σの上にあるという
なんとも微妙なところにある感じです。2150円を割ったら撤退という雰囲気です。



>>522

買うときは、9日線の近くに下がってきたタイミングで買ったほうがいいでしょう。
一方的にあがることも下がることもないので。
じぐざぐしながらあがっていくのが株ですので。

あせって買うと下がる苦しみが大きくなりますので買いゾーンの設定は慎重に。



>>523

1301を調べてみたんですが、どうもいまひとつわからない。
現段階では診断のギブアップ銘柄です。

後でもう少し調べてみます。

というのも、
業績悪い、でも上がってる。
上がり方は今が天井っぽい、でも論拠ない。
というのが今の自分の内部の状況で、仕手化の可能性もあり、ないかもしれず。。。。

ということで、診断するのに「これだ」という決め手がない状態なのです。
現段階では、意見留保にさせてください。

ちなみに昔、たしか2千円を越える大相場をたたき出したようなおぼろげの記憶があります。
仕手がうんたらというのは、そのかすかな記憶の残滓が言わせています。

とにかくちょっと、あとまわしにさせてください。
1301はぼらが小さい銘柄なんでチャートチェック時に、普段はこれを無視して素通りしてたんです。
その罰が当たったのかも。

とにかく、ちょっと現段階ではノーコメントです。
あとでトライします。
535山師さん:2012/03/14(水) 23:52:54.28 ID:dT3g+XaT
9101日本郵船について診断お願いします。
長期では下げトレンドですが、去年8月の240円を抜けて、290円まで伸びて行く勢いかと考え、INを検討しております。

株価につられ実体経済が好転すれば、日本郵船の決算も期待できます。
(赤字で無配か黒字で10円配当かぶれが大きい印象です)
それでもアメリカの財政問題が怖いので6−7月までの所持、もしくは280円で利確予定です。

ただ2月15日の高値を27日に更新した後、15日の高値を下回っていますが、
これはご紹介いただいたスペランデオの2Bに該当していたりするでしょうか。
だとすれば見送りか空売りでしょうか。
536投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/15(木) 00:01:34.84 ID:KbWU1cIR
>>524 ●手仕舞いの心構えについて

>師匠!…は言いたいですけど心の中で呼んどきます(笑)
そうですか、では残念ですが、お稽古料の請求書も心の中で持っておきます(笑)

>下手に購入銘柄広げると上手く行かないので一番相性の良い8844に絞ろうと思い、昨日の玉今朝寄りで利食いして平均712円で持ち越しました。
>市場環境と波動から1000円越えあるんじゃないかと思っているんですがお見立てお聞かせ頂けませんか?
>勿論明日からは今日の安値(680円)割れはLCなのは理解していますが…
>想定としては明日、前日比±3円位で寄り付いてから大陽線を期待しているんですが(^-^;


ひとつご注意をば。

銘柄がこういう段階になったら何も考えてはいけません。



ひたすら市場の声(つまり値動き)にのみ、神経を集中させてください。
地合いは無視、テーマも無視、業績も無視です。とにかく値動きだけです。値動きだけ。


日足25日線ボリバンを出してください。

現状、これの+2σと+3σの間を動いています。めちゃくちゃ強い状況。
こういう状況になったら、「何円までいくだろう」とか、そういうことを考えた瞬間に、アウト。

何も考えたらいかんのです。

ひたすら値動きに沿い、今の値動きから直近未来の値動きを想定する。
その連続です。それに神経集中です。

こういうときに役に立つのは、トレンドラインです。トレンドラインで日足直近5本くらいを対象として支持線を引いてみてください。
これを割り込んだら目先の撤退です。上昇は、「本日の」+3σを超えたら手仕舞いです。
本日の+3σは当然場中にはまだ確定していないから出ないですよね。これは推測で出します。
おとといの+3σの値と、昨日の+3σの値との差を、昨日の+3σに足してやってその値をかりそめの本日の+3σとするんです。
これが上方の手仕舞いライン。上下挟み撃ちで、株価を監視します。株価が何円で手島院あるかは株価自身が知っています。

自分たちはその声を聞くのみ。いくらになるかなんて考える必要はない。
いや、考えた瞬間にそれは雑念になるので、正しい相場判断の邪魔になります。

太陽線も期待せず、暴落も恐れず、ただひたすら株価に動きを聞いてください。
そしてその株価の動きにふさわしい対応(支持線われのカットか、+3σ超のカット)をしてください。
幸いその間の値動きだった場合には、保持持続、結論は翌日以降に持ち越しということになります。


537山師さん:2012/03/15(木) 00:04:53.22 ID:HiwdIe5H
>>499


診断ありがとうございました。
二つのポイント勉強になりました
538山師さん:2012/03/15(木) 00:10:11.62 ID:deFB6+w1
このスレで質問する連中の耳に念仏。(-人-)
539投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/15(木) 00:18:27.09 ID:KbWU1cIR
>>525 

>アドバイスありがとうございます。
>やはり勉強あるのみですよね。某急騰スレで騒がれていた銘柄に根拠もなく飛び乗って大火傷を負いました。上昇率も派手でつい手を出したくなっちゃうですよね。でもこれからは地道に努力します。

相場開始2ヶ月目でそこに気がつくのはむしろものすごく早いほうです。

みんな最初はそれをやるんです。そして痛い目にあって、目が覚める。
目が覚めるころには当初の資金は半減してます。これは初心者の定石です。

手持ち資金が半分になっても心配は要らないです。
正しいやり方をすれば倍になるからです。

勉強するべきことは多いので、じっくりゆっくり休まずにやっていきましょう。



>>526 
あらしさん、しつこいっすなあw。面倒なのでパスします。
気が向いたら短文さんがやってくれるかもしれません。あの方は優しいから。



>>527 
156円と151円の高値を結んで現在までこれが抵抗線。
ちなみに142円とその3日後の安値145円から現在。これが支持線。

現在三角形形成中。上下どちらかに放れたほうに以後の株価が続きます。
上に放れれば150円奪取もすぐでしょう。

逆だと、以後の150円奪回には、かなり時間がかかりそうです。



>>528

底打ったくさいですね。
社長交代、日足出来高急上昇で、下髭つきの陽線、しかもこれがダブル底。
空売りだったら、とりあえず撤退ノーポジ様子見が吉でしょう。
あるいは目先ドテン買い越しも、いいかも。

なお、今後終値で500円を割り込むようなことがあれば空売りを再開すればいいと思います。
540山師さん:2012/03/15(木) 00:27:08.89 ID:o1RBzWNk
>>539
やはり保ち合い状態ですよね。明日明後日がこの先を占う大事な日になるだろうなと思ってます。
配当高いので期待はしてるんですが・・・

ありがとうございました。
541投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/15(木) 00:52:45.60 ID:KbWU1cIR
>>532
●7593 VTホールディング

これはずるっといっちゃうかも。
月足。底練りトレンド。ただしじわじわ上昇中。
週足。ブレイクポイントをどんどん超えて調子いいです。
日足。2/15安値410円から、3/6安値486円経由現在まで。
これが支持線。これを割り込んだら撤退です。

ちなみに3月2日およびその前後に割り込んでいますが、雑音として無視してください。
現在は40日線の+1σと+2σの間を気持ちよくあがっています。
ここ3日ほどちょうせいがはいっています。

もし明日も調整すると下げ転換が濃厚なので、頭の片隅に入れておいてください。
今日と昨日の出来高が大きくないのでこの下げにはあまり説得力がないと、一応見立ててはいます。


●2687 CVSヴェイエリア
月足。出来高を伴い上昇トレンド入りの香り。まだ未確定。でも乗らない理由にはあらず。
週足。30週線ボリバン。+1σが支持線になってる感じです。
日足。40日線。これを終値で割り込んだら撤退。

ファンダメンタルは悪いようです。
基本的な会社の体力は弱い。成長性も財務健全性も弱い。
しかし、今期の業績は破格のよさのようです。
(第三四半期発表で、年間目標の191.5%。元の目標が低すぎたのかな。w
現在わっしょい上げしてるのは背景にこの好業績の実績がありそうです。
わっしょい四半期決算発表が1月9日。

2月6日にまさかの裏切り減益予測発表。上昇に急ブレーキ。

ということで、ここからは、
ズルっとよこよこから下げが濃厚なにおいです。


>>533 ●2730 エディオン
どうなんでしょうか。
投資に対する考え方の違いかもしれませんが、微下げ継続状況のようです。
たしかに底値は近いかもしれませんが毎日下げが続くと気がめいると思いますよ。
で、長く我慢した挙句もういいや、って手仕舞った翌日から暴騰wよくある話です。

それより、この株が上方暴発したときに、そのタイミングで乗ることを考えたほうがいいと思います。
そのほうが、資金も寝ないですむし。下げにも巻き込まれない。
若干上昇分儲け損ないになりますが、それでもこっちのほうがはるかにいいように思います。

ただ、性格の違いによる投資スタイルの違いというのはあるので、強制はできません。
自分がやりたいようにやるしかできないのが相場だからです。


なお、スイングから中期なら、右肩上がりの銘柄に、飛び乗るほうがよさそうです。
損切りルールだけは徹底してあとは日々トレイリング上げ設定。



542投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/15(木) 01:15:23.42 ID:KbWU1cIR
>>535 ●9101日本郵船 空売り危険。見送り吉。

ぼくは2Bについては話してないはずなので、かなりお詳しい方とお見受けしました。
あるいは常識なのかな。それはともかく。

考え方、それでいいと思います。
主たる論拠:価格帯別出来高。250円から290円がスカスカですからね。
このあたりはあげはじめるとすぐ上がる。

支持線を引きます。
日足。2/1安値190円から2月22日安値237円経由現在まで。
この支持船を割ってしまったので、1が示現。2Bも示現と見ていいでしょう。
おそらくここからは横横に進むのではと思われます。論拠:価格帯別出来高。
220あたりまで、意外と下が厚いです。

価格帯別出来高や、窓に一応ふたはされているものの、
先ほど申し上げたように、あげるときは多少ですがするするあがる可能性が高い場所なので、
現段階では、空売りは危険と考えます。

横横に転じながら、ゆっくりさげていき、220を割り込んだら一気に下げる、、、様な感じのところではないでしょうか。
見送りしつつ監視継続というのがこの銘柄に対する私の提案です。
543投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/15(木) 01:18:29.01 ID:KbWU1cIR
>>537 今後に生かせるといいですね(^^)

>>538 意外と釈迦に説法だったりすることもありーので、世の中、意外と怖いです。

>>540 うまくいかない場合でも、逆指値売りをしっかりかけておけば、傷は浅くてすみます。
うまくいくことを祈念しております。
544短文、テクニカルのみ:2012/03/15(木) 01:34:27.39 ID:UxqBxYcU
>>526
ミライト・ホールディングス (1417)
月週日足560−630あたりのボックス。

トラスト・テック (2154)
上昇トレンドだか50000ぐらいでもみ合いそう。
RSIも100近いので調整するだろうと思う。

ピーアンドピー (2426)
材料で上がってるのでこの2日の日中足見るとまだ上にいきそうに思える。
ただ参加するとしたら間近高値の26,000あたりの抵抗線を超えてから。
基本的に出来高次第ですね。

エスケーエレクトロニクス (6677)
下げトレンド。今は50日線に当たってリバしたところ。
50、75日線を切ってきたら撤退。MACDを見る限り、下に行く確立は相当高い。


>>543
俺そんなに優しくないですよw
545山師さん:2012/03/15(木) 02:45:15.20 ID:FDbvuOi3
こんばんわ
以前に、サンマルクとサイゼリアの診断をしていただいたものです。
おかげさまで2銘柄を購入させていただきありがとうございました。

気になる銘柄があるのですが、判断材料に自信がなくご意見いただきたいのですが
もしよろしければこちらの2銘柄を診断お願いできますでしょうか
武田薬品工業(4502)
プロトコーポレーション(4298)
ABCマート(2670)
急がしいと思いますができましたらよろしくお願いいたします。
546投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/15(木) 03:03:07.14 ID:KbWU1cIR
>>545
●武田薬品工業(4502
下げトレンド継続中。いま、下げすぎの反動あげそろそろ下げ始めるか横横継続。
いずれにせよ手出ししないほうが無難。売りも魅力なし。底値圏内。
 
●プロトコーポレーション(4298)
月足。ざっくりと、10年間の支持線を引いてみると、そろそろ反騰げの可能性も。
週足。30週線。これが導火線でtロケットに火がついた。出来高も上々。
日足。これは来てるかも。寄り付き天井の可能性もあるけど思い切って挑戦する価値もある。
最終予定工数の3/1から1/5程度だけかけてみるといい。
もしあがるなら、さらに同数。さらに同数と、あがるたびにやっていって、その中でどこかで反落したらすぐに手仕舞い。
これはリバモア方式のりの背のやりかたです。

ABCマート(2670)

月足レベルでは一度大三角形を下に割り込んでいる
ただし暴落せず、もう一度三角形を作り直している最中。
三角形を割り込んだ方向に株価は放れそう。
547山師さん:2012/03/15(木) 03:25:53.02 ID:FDbvuOi3
早い診断本当にありがとうござます。
自分は、一度購入したらずっとホールドする予定です。
プロトコーポレーションがよいみたいですね
さっそくトライしてみます。
あと割高なのですが
エスエムエス(2175)
はいかがでしょうか?
聞いてばかりで申し訳ありません。
548山師さん:2012/03/15(木) 06:20:45.35 ID:n368jZyc
>>529-530
資金効率の悪さは買ってからハッと気付いてしまいましたw
そういう意味でも時機早々だったのですね
監視することを覚えたいと思います
目標値も根拠のないデタラメです
まずは今回はおっしゃるとおりにして勉強しなおしてきます
ありがとうございっました
549山師さん:2012/03/15(木) 06:42:29.20 ID:M4NNaPsi
>536
相談依頼しておきながら寝てしまい大変申し訳ございませんでした(汗)
いつもの2σとか3σってものがいまいち解らないのですがそのソフトって何処に売ってるんですか?自分なりに調べたんですが見つからなくて(^-^;
今日もいろいろな心構えご教授頂き有難うございましたm(__)m
指導料払えるように精進します!f(^ー^;
550山師さん:2012/03/15(木) 07:01:14.34 ID:ui03zrVr
8550栃木銀行290円
7122近畿車輛230円
もう利確したほうがいいでしょうか?

あと
9508九州電力 1350円
5102東燃ゼネラル 770苑
これは捨てたほうがいいでしょうか?
551投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/15(木) 07:09:49.10 ID:KbWU1cIR
>>547 ●エスエムエス(2175)
暴騰株のサンプルとして面白いですね。
株自身は、うまみのあるところが終わり、今後は、ばくち株の領域に入った感じです。
+2σを割り込んだら売りかな。

>>548
生存率向上ブログ、覗いてみてください。
今のあなたにとって、目からうろこの話が満載のはずです。
一通り読み終わった後は相場について考え方がかなりいい意味でかわってきてるはずです。


>>549 どうもありがとう。

ぞっとしました。おそらくほかにも同じ感想をお持ちの方がおられるんだろうなあと。
自分はσの意味をわからない人をそう手していないでいい気になってしゃべっていたので
今回のごご指摘にぞっとしました。 ご指摘どうもありがとうございました。

対策は、一番手っ取り早いのは、「αチャート」を使うことです。

というかそうしてもらえると、自分はこれ専門でやってるので、説明が楽だからです。
もっといえば、自分が専業をする決意ができたのはこのソフトと出会ったおかげ。
それはともかく。

とりあえず「αチャート」をベクターからダウンロードしてください。

そのあとは、

ファイル→各種設定→各種チャート2→ボリンジャーバンド→
3つの箱にテックが入ってることを確かめる。入ってなければチェックを入れる。

の作業と、

表示→ボリンジャーバンドのところにチェックを入れる(クリックするだけ)

の作業をしてください。

ボリンジャーの日数を変更する場合には
ファイル→各種設定→平均(赤)、の数字のところを適当に書き換えてください。

画面上に現れれう6本の線による帯状と平均線。これがボリンジャーバンドです。
上から順番に、+3σ、+2σ、+1σ、平均線、−1σ、−2σ、−3σ、を示します。

αチャートは有料ソフトですが1ヶ月は無料おためしができるのと、支払いは一回限りなので
推奨です。関連類似ソフトの中ではずば抜けてこれがいい。(対支払額で考慮した結果)


あと、αチャートを使ってる人からの質問なら場合によりさらに詳しい回答がしやすくなるので
こっちとしても都合がいいです。
552投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/15(木) 07:32:33.61 ID:KbWU1cIR
>>550

>もう利確したほうがいいでしょうか?
●8550栃木銀行290円
→今からが本番。
今手仕舞いするなら後日9日線のあたりで買いなおしというのもある。
やっと下降トレンドの支配下をぬけたかどうかというところ。
銀行株は今の旬。この株は最近上昇に目覚めたばかり。
ただし、今は高い水準(+2σ)にあるのも事実。
中期的には持続が吉。セクター人気がある間、持続に分あり。

1/31超絶悪い四半期決算発表。
一ヶ月の謹慎期間を経て解禁になった模様。


●7122近畿車輛230円
週足を見ると三角形形成中。

一般論としては、
日足。25日平均線を支持線としてもう少し粘るところ。
324円が水平線抵抗線。
業績がいいのでそれほど崩れはしないと思います。

ただし、買値を考えると手仕舞いしても堂々の凱旋。
実質的にはこっちをお勧め、かな。
自分に対して勝利の証拠をつきつけるのは、自分の深層心理に対していい影響を与えるからです。


●9508九州電力 1350円
電力株は、まだ下降トレンドの支配下にあります。
あと政治の影響を強く受ける銘柄になってしまってるので
あまり近寄らないほうがよさそうです。


●5102東燃ゼネラル 770苑
これは捨てたほうがいいでしょうか?

5102は倒産してます。
5012東燃ゼネラルは大きいトレンドでも小さいトレンドでも
下げトレンドの支配下にあります。手出し無用。

553山師さん:2012/03/15(木) 08:48:45.39 ID:UEzdmIrv
4963星光PMC
9029ヒガシトゥエンティワン
配当の良さとPBRを見て4963を329円、9029を397で購入してます。
どんなものでしょうか?
554山師さん:2012/03/15(木) 11:52:27.61 ID:I+U/KE2b
>>534
523です。とりあえず、ありがとうございます
保留ですか…珍しいですね
では時間のあるときに改めてお願いします
555山師さん:2012/03/15(木) 12:02:00.10 ID:Jc910iJo
日本郵船診断ありがとうございます。

日本ERIいかがでしょうか。
2月まで上昇していたのですが、裁判に負けて腰を折られました。
建設の検査会社なので時流に乗っているのと裁判に負けたのとで株価はこう着しています。

去年の支持線であり、2月の抵抗線でもある760円を割ったら撤退のつもりでINを検討しております。
全体的に上昇基調に見えますが買いで入れますでしょうか。
800円を超えてからでしょうか。
556山師さん:2012/03/15(木) 15:32:21.46 ID:FosC5BfU
「オウムは統一教会をラジカルにしたもの」
「オウムが行く前に統一教会が、ロシアに進出していました。ところが、そういう連中が、どうも何時の間にかオウム信者とすりかわってしまった。」
 【石井こうき オウム 統一教会】

オウム、北朝鮮、麻原サブリミナル、左翼政権誕生→阪神大震災、サリン
韓流信奉、韓国、韓流サブリミナル、(反日)左翼政権誕生→東日本大震災、原発事故


似ているね
てかそのものか。 そうか、統一教会、朝鮮総連、民団→民主党
557山師さん:2012/03/15(木) 16:22:33.51 ID:NJEGTIpk
以前 2791大黒を質問させていただいたものです。
あれを薄損で損切りして、その資金で細かく利益出してました。
ありがとうございました。

もうひとつ切実なのをお願いします。
8252丸井空売りの質問です。

6430 ダイコク
を1150円台で空売っていたにもかかわらず、
今まで踏みあげられていた怖さからか、
薄利(1132円)で買い戻してしまいました。

今日、チャートの形からして
8252丸井は絶対いけると思って、
その資金で705-707円で空売っています。

・このチャート形状で、ダイコクみたいなガラガラは期待できるのでしょうか?
・優待はどう影響するのか
(優待あるサンリオがああいう感じなんで、あまり影響はないのでしょうか?)

本当はもうひとつ質問したいのあるんですが、まずはこれをぜひお願いします・・・

558山師さん:2012/03/15(木) 16:36:24.06 ID:NJEGTIpk
>>557
追加ですが、
ダイコクは今日1078まで行き、
引けで買い戻しても1092です。

薄利撤退ですごく悔しいです。
どうしたらチャートを元にもっとうまい売買できるようになるか
師匠の意見をお願いしたいと思います。
559山師さん:2012/03/15(木) 16:40:03.48 ID:n/rTnZjJ
7157ライフネット生命
本日940で1000株試しに買ってみました。
参考にする資料がありませんが今までの経験などからで
結構ですのでいろいろとアドバイスお願いします。
素人なのでよろしくお願いします。
560投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/15(木) 16:47:28.83 ID:KbWU1cIR
※長文さんです。少し残念なお知らせです。

本日の私の回答は>>557の質問まで、そして、明日はお休みを頂戴します。

しかし大丈夫。要点をびしっとお届けする短文さんの活躍にご期待ください。
・・・大丈夫ですよね?確認してなかったけどw

>>553
●4963星光PMC 
○ご質問
>配当の良さとPBRを見て4963を329円で購入してます。
>どんなものでしょうか?

○結論概要:手仕舞いしてもいいかも

○テクニカル分析:
月足:底練りトレンド
週足:変種の三角形を形成中。30週平均線ボリバン+1σが支持線、+3σが抵抗線
日足:三角形の正体は上昇モードから天井権モードに変動した日足群

2月3日の四半期決算発表が、悪影響。3割減の後退予想
これに嫌気して、上昇のストップ。ゆっくりと反落しかけてる途中。

配当取り相場となるべき今の時期に不人気なのは弱い証拠。

○ファンダメンタル分析:
・静態:割安、財務健全。成長性なし。市場トレンドにミスマッチ。
・動態:2月3日の四半期発表がボディブローのように株価の弱体化を誘う。

○情報系分析:
アノマリーとしては3月から6月は比較的強い月。

○処方箋(結論・対策案・論拠・おまけ):
四半期決算発表の裏切りが悪影響を与えているようです。
本来アノマリー的にも配当取り的にも有利に働くはずの3月でこの状態では、
追い風がなくなった後どうなるかは想像がつくと思います。

ということで、早めの撤退が吉です。


>> ●9029ヒガシトゥエンティワン
出来高過小につき、判定不能です。
561投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/15(木) 16:47:37.90 ID:KbWU1cIR


>>554 ●1301極洋

○結論概要:仕手がかりなら暴騰、それ以外なら適当なところで月内処分が吉

○テクニカル分析:
月足:底練りを経て、上昇トレンドに転換の雰囲気が出始めている
週足:抵抗線は220円のゾーン
日足:上昇ゾーンに入って上昇中。ゾーンは25日ボリバン+1σと+2σの間。1月から出来高を伴って上昇中。
上昇の要因が不明。仕手の仕込み期か?

○ファンダメンタル分析:
・静態:企業総合点はまあまあ。成長性強い大企業。ただし財務の足元はやや弱く、割安でもない。
・動態:11/2「3000→2300経常減益予想発表」。2/6四半期決算「3000→2300経常減益予想正式追認発表」

11/2の後も日足は横横で、一時的に異様な盛り上がり。
1月から急に上がりだして、2/6の発表の前も、あとも平然として上昇中。
発表日の翌日だけは失望陰線が出たものの想定内との市場の受け止め方。
そしてこの日の段階で、偶然?にも、11月の異様な盛り上がりのころの株の価格帯と一緒。


○処方箋(結論・対策案・論拠・おまけ):
盛り上がり方が、どうもスパッと説明できない。そのために回答を留保しました。

現状は9日線、または25日線の+1σを支持線として上昇中です。
ただしこの線を時々割り込むことがあるので、この線をストレートに支持線とするのではなく、
この線に近似したところにトレンドライン(斜めの直線)を引いて出処進退を決められるといいかも知れません。
今なら、2/8安値187円から3/1安値197円を経由して現在までの支持線。

220円前後がちょっと重たい支持抵抗線(水平線、ゾーン)です。
これをぬけると250円までするするいきそうです(論拠:週足 価格帯別出来高)

回答を留保した理由は、今上昇中ですがその要因が不明だったためです。
出来高を伴っての上昇なので、力強いことは確か。
対30週線乖離率もそろそろやばいところにさしかかっています。
言い換えるといつ反落してもおかしくないくらいの高さ。
にもかかわらず相変わらず上昇を止めようとしていない。
この強さはどこから来ているのか、それが説明できなかったんで回答を留保しました。

もしかすると、ですけど、暴騰を演出するためにひそかに買い進められ始めている可能性があります。
ただし、かんぐりすぎで、ふつうに上昇して終わる可能性もあります。その場合は220円が上限めど。
支持抵抗線のゾーンであると同時に、上昇前からの3割高の地点でもあるからです。
いずれにせよ、トレンドラインである斜めの支持線を引いて、それを割り込まない限り持続でいいと思います。

なお、月別アノマリーでは、3月は上昇の月、4月は下降の月なのでそれをかんがえると、
220円に達しなくても、3月中に処分するほうがいいかもしれません。

562投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/15(木) 16:47:47.70 ID:KbWU1cIR

>>555 ●2419 日本ERI
○ご質問
>2月まで上昇していたのですが、裁判に負けて腰を折られました。
>建設の検査会社なので時流に乗っているのと裁判に負けたのとで株価はこう着しています。

>去年の支持線であり、2月の抵抗線でもある760円を割ったら撤退のつもりでINを検討しております。
>全体的に上昇基調に見えますが買いで入れますでしょうか。800円を超えてからでしょうか。

○結論概要:一言で言うと、健全に成長する順調な会社です


○テクニカル分析:
月足:上昇トレンドの反落調整中
週足:横ばいモードへ。
日足:800円の前後をゆらゆらしてます。

○ファンダメンタル分析:
・静態:山椒はぴりりと小粒で辛い会社。全体的には点数の高い会社です。
    成長性があるけど財務健全性は落ちる。つんのめって走ってる印象。
    市場の追い風を受けてます。なもんで、割安の印象がある。
・動態:12/28中間決算では59%の達成率。

○情報系分析:建造物の確認検査ということで、東日本震災の震災復興復旧関連銘柄です。
ミサワホーム、大和ハウス工業、パナホーム、三井ホーム、積水化学工業と深い関係あり。
配当率はまあまあ。年々増配の可能性があります。


○処方箋(結論・対策案・論拠・おまけ):

裁判の影響ですが、1月末から一週間の暴落にて、禊は済み、裁判負けの影響は払拭したようです。

それよりもっと大きい目で見ましょう。

月足を見ると、20月線の角度の上昇。1412円ははしゃぎすぎで、そのツケを現在支払わされているところです。
ここからは横展開するのが通常のように思われます。上昇展開と認定するためにはいまひとつ別の動きが必要です。

週足を見ると、安値256円、高値1412円。中間が、834円です。
しかし800円が上下の動きの中心になっているようです。
800円の少し下に分厚い価格帯別出来高。

日足を見ると、830円のところに分厚い出来高。
結局790円から830円の間を取るならとろうかという感じに見えます。
下の方は、700円が支持線になっていて740円より下は買い有利です。

会社の体質および、配当傾向(会社の業績と株主に対する姿勢の両方の意味)は
悪くないですので、中長期で持ってもいいのかも。
逆に短期では、もうすぐ動きが落ち着くと思われますが、落ち着くと、
数日かけて20円幅を取るような、面白みにかける銘柄になりそうな気がします。

それよりはかつてのこの銘柄の10年の秋のような動きを現在示している銘柄を探してそっちに乗っかったほうが
資金効率はよさそうです。

563投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/15(木) 16:47:55.06 ID:KbWU1cIR

>>557 ●8252 丸井 空売り
○ご質問
1)このチャート形状で、ダイコクみたいなガラガラは期待できるのでしょうか?
2)優待はどう影響するのか
(優待あるサンリオがああいう感じなんで、あまり影響はないのでしょうか?)

○回答
1)がらがらを期待してはいけません。
2)ケースバイケースです 

○回答の解説
「(空売りが)絶対いける」の論拠は何でしょうか。
過去にそういう形で勝利したというのが論拠なら「?」です。

まず、ローソクの足の形は、ダイヤモンド(ヘッド)。三角旗の変形です。
この段階では上にいくか下にいくか不明です。というか、つりあってる状態。

つりあってる状態のときに「こうなるだろう」「なってほしい」という理由でインするのはご法度です。


どのような釣り合いであれ、釣り合いが崩れたときに、崩れた瞬間に、崩れたほうに
コバンザメ相乗りするのが正しいやり方です。

言い換えると、逆指値を上下に張っておいてどっちか崩れたほうに増し玉する。
外れたほうはなかったことにする。これで確実にうまい飯です。


優待についてはたいていの場合優待の価値分以上の暴落が待ってるとしたものですが、
たまに例外の動きをする場合もあるようです。



564投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/15(木) 17:09:49.36 ID:KbWU1cIR
回答打ち切り宣言の前に質問された>>558to>>559までを本日の私の回答とさせていただきます。


>>558

単に撤退しなければよかっただけのようにも見えます。
仕掛け時はいいですよね。

下がり系の三角形の保ちあい。
1150円押し自割り込みをぬけ目なくゲット。

終値も、9日平均線より下にある。
過労時で25日ボリバン+1σに救われたが明日どうなるか不明。
出来高支援もそこそこある。ということで、撤退は弱気すぎだったように見えます。

同じパターンでも本日の8907フージャースのような戻り具合なら慰めようもあるんですが。。。。
でも、今日の段階では上々の出来じゃないでしょうか。


仕掛ける罫線の形と、ブレイクポイントをふまえた仕掛けつくりと待ちができているんで、
その積み重ねをしていけばいいと思います。

今は、景気回復期の上昇相場なんで、空売りは不利。
その不利な空売りで薄利とはいえ設けることができたんだから、しかもそれがまぐれではなく
きちんと論拠が合っての成功なんだから、とりあえず胸を張っていい成果だと思います。

うまくなるには致命傷に近い失敗を何回か繰り返す必要があります。
そしてその旅に死ぬほど公開をして神経をすり減らして必死になって対応策を考えて。
この繰り返しをすれば、やがてうまくなると思います。

最初から完璧を求めず段々と感覚をならしていくということでいいと思いますよ。



>>559
今までの私の経験をお話しすると、自分がわからない銘柄については絶対手を出さない
という鉄則を設けて守ってきています。
そのため、情報の少なすぎる新規公開株には手を出さないようにしています。


一般論ですが、5年暗いまでの昔と違い、今は、IPOは
寄り付き天井になることが多いようです。であるならば、上場即手放しが賢明です。
あくまでも一般論であり、例外的に強い銘柄もあります。

ただ、最初のころは感じ証券会社矢関連会社の協力によるお化粧買いもあるようなので、
やはり、化けの皮がはがれる前に撤退が吉です。

IPO銘柄のその後の姿を調べたことがありますか?
一度自分でお調べになることをお勧めします。
調べ方は、過去のIPO銘柄の公開日を調べてそれをチャートでチェックする。
そうすればあなたが明日するべきことは自然と見えてくるはずです。
565投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/15(木) 17:20:01.63 ID:KbWU1cIR
>>558 「師匠」について。
下記のやり取りを参考にしてくださいw


453 返信:山師さん[] 投稿日:2012/03/13(火) 00:07:24.09 ID:hKR4wugU [1/3]
>451 う〜ん…師匠に言われると霧が晴れる様に納得してしまうから凄い!


458 自分:投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo [sage] 投稿日:2012/03/13(火) 16:27:42.00 ID:sifhvuGp [2/15]
>>453 師匠だなんてとんでもない話で、自分も勉強中の身です。
回答者の真似事をしてるのも、勉強のため。ごっしょに精進して参りましょう。


459 名前:山師さん[] 投稿日:2012/03/13(火) 16:47:54.00 ID:hKR4wugU [2/3]
師匠こんにちは!


462 自分:投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo [sage] 投稿日:2012/03/13(火) 17:18:16.47 ID:sifhvuGp [3/15]
>>459 だから師匠じゃないってw
私のほうこそ、あなたから、3645のような銘柄の発見法を教えていただきたいくらいです。


478 返信:山師さん[] 投稿日:2012/03/13(火) 21:17:32.64 ID:hKR4wugU [3/3]
>462 いえいえ、私にとっては師匠です(^-^ゞ
いつもながら参考になりました!有難うございましたm(__)m


491 自分:投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo [sage] 投稿日:2012/03/13(火) 23:12:07.28 ID:sifhvuGp [14/15]
>>478 じゃあ今月からお稽古料を・・・いやなんでもないですw


524 名前:山師さん[] 投稿日:2012/03/14(水) 21:35:36.71 ID:bf4Bua2u
師匠!…は言いたいですけど心の中で呼んどきます(笑)


536 自分:投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo [sage] 投稿日:2012/03/15(木) 00:01:34.84 ID:KbWU1cIR [1/13]

>師匠!…は言いたいですけど心の中で呼んどきます(笑)
そうですか、では残念ですが、お稽古料の請求書も心の中で持っておきます(笑)


以上です。
私も勉強中の身であり、仮説として診断をしている段階です。
決してまだまだ師匠と呼ばれるようなレベルの者ではありません。
以上、ご参考まで。
566山師さん:2012/03/15(木) 17:24:41.10 ID:U6GIFVVP
コード/銘柄名 2193/クックパッド
取得単価    1,646円

上記について、予想される今後の動向を診断願います。
今年に入り、1,500を下限にするかのような反発を繰り返しており、
先月後半にも、反発がありました。力強く思えたまでは良かった
のですが、それ以降(ここ半月)の動きから先をどう読めば宜しい
でしょうか。
文字通り雲に覆われたようで、この停滞のエネルギーが、どちらに
動く事が考えられるか、アドバイスいただければ幸いです。
567山師さん:2012/03/15(木) 18:21:19.72 ID:MOMNBdIp
3577 東海染工のご診断をお願い致します。
568山師さん:2012/03/15(木) 18:29:55.66 ID:sOumRugY
567です。途中で送信してしまいました。
ここ数日113-115で集めておりました。
明日120を下回る様であればに利確しようと思っております。
569短文:2012/03/15(木) 19:52:09.53 ID:UxqBxYcU
>>566
クックパッド (2193)
日足で2011/10/5の2023から2011/12/5の1889を経由して現在まで。
コレが抵抗線になっている。
今の状態でなぜ下げ渋っているかといえば、1500〜1600-1650くらいまでボックスだったのが上にいき、
抵抗線が支持線になっているから。価格帯別出来高で見ると良くわかる。ボックスの上下の出来高が多くなっているので。
おそらく下に行ってエネルギーをもう一度貯めないと上には行きづらいと考えられる。
後、1700にも抵抗線があるので他の伸びてる銘柄の方が良いかも知れない。

>>567
東海染工 (3577)
仕手株で気をつけなきゃいけないのは出来高。大体一回は逃げ場が来る、今回がそれ。
価格帯別出来高で見ると上に高値掴みがいっぱいいる。
俺なら即利確する。
570山師さん:2012/03/15(木) 20:00:43.45 ID:I9WLus+h
シャープがけっぷちだねw
571山師さん:2012/03/15(木) 20:21:50.88 ID:ui03zrVr
>>552
ありがとうございます。
銀子はもうちょっとHOLDしてみます。
572山師さん:2012/03/15(木) 21:30:44.08 ID:hWODwFYa
>>569 短文氏
ご見解ありがとうございます。
明日、上に行こうとしなければ早々に離隔します。
573557-558です:2012/03/15(木) 21:56:04.53 ID:NJEGTIpk
>>563
丁寧な回答ありがとうございます。
丸井は、700円近辺ラインを抜けないし、
力尽きて下げる、陰線続きでいけると思ってました。、
正直、ダイヤモンドという言葉も知らず今調べました。
ここで力溜めて上昇のパターンも普通にあるチャート形状なんですね・・・
お恥ずかしい限りです・・・。

均衡破ったほうにいく、というのは他の生徒さんにも書いてた
やりかたですね。自分も実践できるようにしないと。

まだまだ絶対的に勉強不足なので、
師匠が他の人に勧めてたサイトを見たりして
勉強あるのみだと思っています。


騰落レシオとかを考えると、調整が怖く、個人的には今買うと
短期の天井を掴むようで怖いです。
株は数年のブランクあって、新しい証券会社で口座開いて
再開してまだ1週間経ってないんですが、
この1週間馬鹿になって買ってるだけで結構場苦役だったのにな・・・
と悔しいですが、自分の判断ミス。全部自分のせい。

毎日ちょこちょこ現金化、確定利益出して
(含み益はあまり利益ではないという考えなんで)、
4.3万ほどのプラスです。
まだリハビリ中ですが、がんばって師匠に近づけるようにします!
574山師さん:2012/03/15(木) 22:08:17.57 ID:U6GIFVVP
>>569
クックパッドの質問者です。具体的なアドバイスありがとうござい
ます。迅速なご回答、感謝します。
575山師さん:2012/03/15(木) 22:09:04.06 ID:CFPIZSUw
2475 WDB 出来高が少ないと言われそうですが、それゆえ起こりゆる悲劇は自己責任で受け止めます。診断士さんのご意見を伺いたいです。
この株はファンダメンタルに惚れて大量に仕込もうと思っていた矢先、あれやこれやと上昇しております。
はたして、この流れに乗るべきなのでしょうか?テクニカル音痴の為、よくわかりません。アドバイスいただければ幸いです。
576山師さん:2012/03/15(木) 22:34:17.76 ID:I+U/KE2b
>>561
そうですか…
詳しい診断、ありがとうございました
577山師さん:2012/03/15(木) 22:41:02.63 ID:UxqBxYcU
>>575
WDBホールディングス(2475)
2011/2/14につけた101500を明らかに超えるようなら参戦すべき。
過去のチャートを見ると上にしこりがなく抵抗がないので、
ほとんど青天井に近い状態で一気に上がっていくと思う。
578山師さん:2012/03/15(木) 22:41:22.17 ID:lusc7F2t
8324第四銀行の診断お願いします。
579山師さん:2012/03/15(木) 22:53:56.62 ID:n368jZyc
>>551
ブログ半分ほど読みました。
最後まで読んでもう一回メモ取りながら読んで、10回ほど理解不足のところを
読み返してようやくエントリーできるか?というレベルであると察しております。
ただ、スロットや麻雀といった期待値で動くべきゲームには少し慣れているので違和感はさほど感じませんでした。
一応工業系の会社のスタッフですのでσについては他の方への回答を拝見したときピンときました。
多少はきちっとした論拠のあるルールを定めることが出来るまで(半年ぐらい?)エントリーはしないように考えています。
ツールも入れてまずはペーパートレードに専念します。
私の場合は余剰資金でのスイングトレードを考えていますので若干気楽なものですが
せっかくやるならきっちりやってやろうと思いもあるのです。
株を試しにやった段階でボロクソ言って頂いて金言だと思っています、どうもありがとうございました。
580短文:2012/03/15(木) 23:24:17.53 ID:UxqBxYcU
>>578
第四銀行(8324)
良いんじゃないでしょうか。ボリバン+1σ〜+2σで推移してる限りホールドですね。
300のあたりでもみ合うかも知れませんが。
581山師さん:2012/03/16(金) 01:10:51.19 ID:R8Wl4qMj
>>577 ありがとうございました。参考にします。
582山師さん:2012/03/16(金) 16:08:10.78 ID:gX0KLjvk
9101日本郵船
見送りが吉とのことでしたが、3月15日の引けに、
@抵抗線のブレイク
A引けで251円と250円の節目をブレイクしたのを確認したので買いに入りました。
13、14日に買うのは抵抗線の真下でまずいですが、15日の引けで買いを入れたのは考え方として合っていましたでしょうか。
583山師さん:2012/03/16(金) 16:52:09.70 ID:ZhxgvOnP
1720 東急建設
練習中です
5MA、25MA移動平均乖離率0%未満でスクリーニング
保ち合い気味で短期トレンドはやや下降気味
220円(弱い?)突破でブレイク、エントリーでいいでしょうか?
監視する価値もないのか
信用残高2.9倍
突破後は235円、240円と目指して損切りは215円
584山師さん:2012/03/16(金) 16:56:29.13 ID:huoFfovQ
(株)ハピネット
7552.t(東証1部)

今後の展望を教えて下さい。宜しくお願いします。
585山師さん:2012/03/16(金) 17:36:27.40 ID:EBJBQ03S
7872 アズミ これからの展望お願いします。
586山師さん:2012/03/16(金) 19:55:53.20 ID:jUL7i4hj
6101
(株)ツガミ
決算だけをみると、よい伸びなのですが、買いでしょうかね?
今後の見通しなどをお願いします。
587山師さん:2012/03/16(金) 20:28:30.59 ID:8t9ZoNfA
2772 ゲンキー

底打ちからの出発です。
診断お願いします
588山師さん:2012/03/16(金) 21:13:20.15 ID:eGYIToIt
8750 第一生命はまだ買いでも良いでしょうか?
589投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/17(土) 03:52:40.49 ID:GcbR3oJS

>>573
いやいや。あの、前にも別の方に述べましたが、僕は師匠でも先生でもないです。
むしろ師匠というなら短文さんのほうに。あの方はポイントだけズバット説明されるけど、調べると省略したところがわかるようになってる。
自分としても、ああいう回答が理想なんですが、自分はまだ自信がないので必要以上に多弁になってしまっています。
今は修行z中の身なんでそれでもいいやって思ってますけど。

それどころか、僕は逆に皆さんの質問を、ゼミの先生からのチェック質問のような受け止め方だったりします。
(たまに天狗の鼻が伸び手しまうという情けない側面がありますが。。。)
回答をしながら、たまに、ああなるほどと、ひそかにこっちが学ぶことって結構あるんですよ。
(恥かしいし悔しい指針尿が落ちちゃうから具体的には言えないけど)

だから回答させていただける場を持たせていただいてありがたいと思っています。
なもんで、師匠とかおっしゃrないでください。もともとがおっちょこちょいなんで、勘違いしちゃったらまずいんで。。。

今後ともよろしくお願いします。


>>579
生存率向上ブログ、結構いいブログでしょ?

あのブログ、本体を読み終わったら、投稿のほうも読んでみてください。
投稿のほうは、テーマについての枝葉の詳しいところの解説になっていたりするので意外と役に立ちます。

あと無料メールセミナーを申し込むと、メールでいろいろいい話が聞けます。
あと、PDF資料ももらえますけどそれにも結構良い事が書いてある。

最近はネタ不足のせいか、そのメール受講生の質問をテーマにしちゃったりしてますけど。
でも本当、勉強になりますよ、あそこ。推奨してくる商材に申し込みをしなければ金もかからないですし。


>>583
ああよかった。ベストだと思います。
空売りするしないの話のほうに気をとられてて、逆指値の買いの可能性について言及していなかったのは私の落ち度です。
失礼しました。ブレイクポイントをきっちり押さえていただけていたので助かりました。

するする上にいくかもしれないから監視継続、とだけではなく、ブレイクポイントの上に逆指値の買いを待ち伏せ、という話を
しておかなければいけませんでしたね。

なんか、あなたとお話をしていると学生時代にゼミの学生として教官から諮問を受けていたときの雰囲気を思い出してしまいます。
むしろあなたからわたしが教わらなきゃいけないような気がします。

ひとつ、お手柔らかにお願いします。
590投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/17(土) 03:53:15.98 ID:GcbR3oJS
>>583

考え方の研究ということで、エントリーを実際にする前にイメージを修正していくのもいいかも知れません。

ただし、(買ったつもり、売ったつもりの)つもり商いは身銭を切る感覚がないので、
悪いフォームがついてしまうからだめだと言う人もいます。

なもんで、基本の考え方を固めるまではいいけれど、ある程度固まったら小額実弾で練習し手みるようにだんだんしていくといいでしょう。


さて、1720ですが、

自分ならエントリーしないと思います。
なぜか。それは保ちあいの形が悪いから。

トレンドラインを引くと、抵抗線が235円→227円→220円と下がってきてる。
一方、支持線は215円弱のあたりの水平。

つまり、三角形で一応バランスは保たれているけど、下げる可能性の強い保ちあいの形です。
ただ、エントリー^する価値がないかといえばそこまではいえなくて、
たとえばですが、やるとするなら、221円以上になったら買いを入れるという逆指値の指値をしておく感じかもしれません。



内容はともかく、自分なりに絞込みの条件を作っているということは、すごく良い事です。
できれば、その絞込みの条件を複数、たとえば5パターンくらい作っておいて、それぞれで抽出した銘柄をメモしておいて
後日、どの銘柄がヒットしていたかを調べる。

すると、どの条件だったらいいヒットが出せたかが見えてくる。
そしたら、今度はその条件を中心に周辺の条件を変えてまた5パターンくらい作って以下同様にチェックをし続ける。

ある緯度これを繰り返すと、それなりにおいしいヒット条件のものが見えてきたりするようになります。

手間隙かかりますが、あなただけの必勝法の出来上がりです。
ただし、勝てる期間、賞味期限はある日突然終わるので、そういう当面の勝ちパターンをいくつか持つように
研究してみるといいでしょう。

なお、ぶっちゃけると、最終的にはそれはあまり必要のない作業だったということがわかります。しかし、それがわかるまでの間に
通らなければいけない必須の道でもあります。この作業をやっている間に、ツール(たとえばオシレーター)の性格とか重要度の順番
とか重さの程度とか、いろんなことが皮膚感覚でわかってきて、それらがいざというときに考え方の補助線として役に立つので、
決して無駄にはならない作業だからです。

絞込みの条件は、あまり複雑にしないほうがいいでしょう。
あと複数のツールを組み合わせる場合は、補完関係になるようなものを選ぶといいです。


その前段階の話として、どういう戦略をとるのかということを決めておく必要があります
「一瞬の変化を狙うのか、それとも流れを狙うのか」と「順張りか逆張りか」。この2×2で4つの手法からの選択です。

・流れ×順張り=トレンドフォロー、順張り。買ったらゾーンにある間は握って離さない。
・流れ×逆張り=押し目狙い。上昇トレンドの、平均線上での購入狙い。 
・一瞬×順張り=ブレイクアウト狙い。
・一瞬×逆張り=乖離率から狙う、上げすぎ下げすぎに対するリバウンド狙い。

具体的にはこの4種類です。この4種類にはそれぞれ最適な方法があるようです。詳しくは研究してみてください。
もっとも、全部に習熟する必要はなくて、自分の得意技をまずひとつ持つようにしてください。慣れてきたら増やしていけばいいでしょう。
591投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/17(土) 03:53:39.46 ID:GcbR3oJS
>>584 ●(株)ハピネット7552.t(東証1部)
>今後の展望を教えて下さい。宜しくお願いします。

今後の展望は、上昇継続。
ただし、3月27日前までに手仕舞い推奨。
理由:上昇の理由は、2月9日の四半期決算発表の評価と、3月末の記念配実施への期待。

上昇の理由が理由だけに、上昇期間は限られると思います。



>>585 ●7872 アズミ
>これからの展望お願いします。

日足。ひと相場終わった形です。
750までは下げそう。680までは自然にありえます。そのあとまた復活するかそのままずるずる下がるか。

とにかく、形としては、暴落の開始です。出来高増での下げなので最悪です。
でも仕手が入ってるのかな。だとするともう予想がつきません。
592投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/17(土) 03:53:52.14 ID:GcbR3oJS

>>586 ●6101 (株)ツガミ
>決算だけをみると、よい伸びなのですが、買いでしょうかね?
>今後の見通しなどをお願いします。

買いですね。

月足を見ると、何気にブレイクポイントを超えちゃったので、次は1000円狙いです。
1000円を越えると青天井。

日足。
2月以降急上昇。勢いは加速中。
2月3月で4つの小さい山というかこぶができています。
1つめ2つ目のこぶは、下値がきり下がって、9日平均線に拾ってもらって上昇しています。
3つめのこぶは、下値が同値。最新である4番目のこぶは、ついに下値が切りあがり。
上昇するに従って勢いが加速しています。

今は一休みのタイミングですが、800円の大台を割っていない。
さらに上昇しそうです。9日線を待っているような気がします。
2日連続で5日線を終値が割り込むか、または9日線を終値が割り込んだら手仕舞いでいい感じ。
今は13日線+1σと+3σの間をいい感じで上昇中です。
 
・材料
同社の2013年3月期の連結営業利益は今期予想比でほぼ倍増、
過去最高を更新する公算が大きい(13日付の日本経済新聞朝刊)
これが材料視されているようです。

上昇めどは1100円。
論拠:この情報が出る前の最高が大体550円。その2倍ということで。


593投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/17(土) 03:54:02.32 ID:GcbR3oJS


>>587 ●2772 ゲンキー
>底打ちからの出発です。診断お願いします

とりあえず後100円は上がりそうですね。

おいしい話としては、
週足の一目均衡の雲を抜けたので来週は上昇に弾みがつきそうです。


一方懸念材料としては、ボリバンが週足で上がりにくい形になっている。
日足でも、+3σ接触で、微調整がはいりそう。

さらに言うなら、これは結構大きい要因になるんだけど、出来高が小さい。
だからするする下がる可能性もあります。

ただ、日足の場合、昨年8月の窓を埋める関係があって、あと100円程度は上がらないと
話にならない。

ということで、あと100円まではするする上がるとして、そのあとあがるためには情熱的な出来高が
必要なんだけど、それを集めるだけの動機がでてくるかどうか。

1/18に経常予想2割アップの上方修正発表(800→950:経常)。
上がる前が1600円台だったんだけど、そこから2割増しでもせいぜい2千。
今すでに22百超え。行き過ぎもまた相場があるのは事実だけど、どうなんだろう。
上方修正2割増、サプライズ3割増として、1615×1.2×1.3≒25百円が上限というところでしょうか。

日足のトレンドライン、3月2日の終値1844円から、3月13日終値2040円経由現在まで。
これを終値が割るようだったら手仕舞いでいいと思います。



>>588 ●8750 第一生命
>まだ買いでも良いでしょうか?

12万円から15万円の間は比較的薄いからまだあがるかも。
でも買っていいかどうかは決定因子にプライバシー的な諸要因があるから自分で決めてください。

時流には引き続き乗ってます。
金融相場としての金融セクター。業績相場に移行する時期としての、優良会社の値嵩株。
いま、金融相場から業績相場に移行しつつある時期のようですが、いずれの場合にも時流にあってます。

594投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/17(土) 03:55:32.79 ID:GcbR3oJS
間違えました


アンカーミス。

>>589の中の、 >>583へ言ってるのは、>>582へ言うつもりでした。謹んで訂正します。
595山師さん:2012/03/17(土) 05:40:38.04 ID:05k4eKWM
8848 レオパレス21

不動産セクターで恩恵を受けて日足ではトレンドブレイクしたように見えます。
月足でもわずかに上昇トレンドに入ったように思えます。
もしこのまま上がるなら600ぐらいまで上がりそうなので買ってみようと思うのですが、どうでしょうか?
診断お願いします。

8877 エスリード

2/24日にトレンドブレイクして本日900の大台を超えたのを確認して買ってみました。
目先の上昇は1100ぐらいまでいくんじゃないかと見ておりますがどうでしょうか?
こちらもよろしければ診断お願いします
596投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/17(土) 06:33:15.54 ID:GcbR3oJS
>>595 ●8848 レオパレス21
○ご質問
不動産セクターで恩恵を受けて日足ではトレンドブレイクしたように見えます。
月足でもわずかに上昇トレンドに入ったように思えます。
もしこのまま上がるなら600ぐらいまで上がりそうなので買ってみようと思うのですが、どうでしょうか?

○回答
買うなら、腹をくくって買ってください。
仕手株の様相を呈しています。

業績は超絶悪化。
2/3の発表では1800→400(経常)と、8割近い大減益。
にもかかわらず、その数日後から、暴騰→横ばい→暴騰。
出来高も伴ってます。

もともとレオパレスは株価が2桁のときから、仕手の本命みたいなことを言われてて、
去年おっかなびっくりちょこっと私もかじったんですが、なんだたいしたことないなあって。
実は今年が本番なのかも知れません。

月足を見ると4桁行っても驚かないです。
ただ、ここから失速しても驚かないです。業績悪い株ですから。

宝くじよりは期待値が高いと思いますが、余裕資金で運試しがせいぜいというところではないでしょうか。 

ただ、中原圭介さんによると「初動から産割高までに買え」という話なので220円を超えてしまった今となっては、
どうかなあって感じです。5割り増しでも250円。うーん。

13日線が相性よさそうなんですが、それに近づいて下がってくるかも。
そのときにつかまえるのがいいかもしれないです。

●8877 エスリード 
○ご質問
2/24日にトレンドブレイクして本日900の大台を超えたのを確認して買ってみました。
目先の上昇は1100ぐらいまでいくんじゃないかと見ておりますがどうでしょうか?

○回答
これは、材料であがっているようですね。
1月から発表までがインサイド上げ。発表からの乱舞が材料のインパクト。

日足を見ると、結構強い情報だったようです。
森トラストとの業務提携とかなんかそんな感じの。2/23発表です。

ファンダをみると、成長性が弱く、財務健全性がいい。
株価は割安で、セクターへの追い風が吹いている。とのことで、企業評価総合点はまあまあ。

おそらくこの「成長性の弱さ」を業務提携で解消しようということなんでしょう。
そう考えると株価の評価も納得です。

となると、1100円とか、自分で値ごろ感的なくぎりをつけずに、どこで売るのかは
株価に聞く姿勢をとったほうがいいと思います。

当面は、13日線を終値が割り込んだら、手仕舞いでいいでしょう。
900円のあたりで少々揉むと思いますが上昇のための地ならしと考えたらいいと思います。

実は対25日線で、乖離率が15%です。
これは2/24の842円の高値をたたき出した日以来の高い乖離率です。
2/24以降の調整具合を見ると、週末にそれと同じ乖離率になってしまったということは、来週は調整の可能性が濃厚です。

曜日アノマリーとしては、月曜の寄付きが鉄板に高い。逆に木曜日の引けが確率的にかなり安い。
月別では5月に安くなる可能性がかなり高い。ということは勝負は4月中までのイメージです。
597山師さん:2012/03/17(土) 06:38:00.61 ID:FERwUZAO
他の人がどういう思考過程で見ているのかってのをこんな丁寧に晒してもらえるのはありがたい。息長く続けてほしい。
598山師さん:2012/03/17(土) 07:06:18.90 ID:05k4eKWM
>>596

診断ありがとうございました。
レオパレスはそこそこ出来高があったのでいいかなぁって思ってましたが今からだと分が悪そうですね…

エスリードはファンダでみるといい感じみたいですね。様子をみながら利確、損切りしたいと思います。5月に下げそうですね。それまでに決着つけます

毎度勉強になります。ありがとうございました。
599山師さん:2012/03/17(土) 09:38:53.31 ID:o/exWoRN
9639三協フロンティア648円1000株

テクニカル的見通しはいかがでしょうか?
600山師さん:2012/03/17(土) 09:56:48.27 ID:U0EI9Qw2
>>518 ソニー の診断どうもありがとうございました。
601山師さん:2012/03/17(土) 12:34:30.00 ID:Fp5lYBww
「オウムは統一教会をラジカルにしたもの」
「オウムが行く前に統一教会が、ロシアに進出していました。ところが、そういう連中が、どうも何時の間にかオウム信者とすりかわってしまった。」
 【殺された石井こうきの発言から】


オウム、北朝鮮、麻原サブリミナル、左翼政権誕生→阪神大震災、サリン
韓流信奉、韓国、韓流サブリミナル、(反日)左翼政権誕生→東日本大震災、原発事故

似ているね
てかそのものか。 そうか、統一教会、朝鮮総連、民団→朝鮮人だらけの民主党
602山師さん:2012/03/17(土) 12:49:11.35 ID:DId6DioE
9961エムオーテック
どうでしょうか?診断お願いします。
603投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/17(土) 14:47:02.01 ID:Pm7hBlFq
>>597
本にはもっと良い事がいっぱいかいてありますよ。
それから手法や考え方は、その日と独自の個性や性格や癖と密接にかかわってるので、
鵜呑みにして丸々真似ると大損害を引き起こしますからご注意くださいね。

あくまでも、自分の手法の修正点のヒントとかんがえてください。
ヒントには、反面教師の部分も含まれますw

パクる場合には、用法容量を守ってパクってください。


>>598
今後ともよろしく終え害いたします。


>>599 ●9639三協フロンティア648円1000株
○ご質問
>テクニカル的見通しはいかがでしょうか?

○回答 なかなか面白かったです。
今回は、一目均衡に絞って調べてみました。

月足。これがすばらしかった。なんと、雲抜けしてます。月足で雲抜けはなかなか少なかったんだけど、抜けてます。
いよいよ新相場の時代が来たなあと、次の10年がいよいよ始まってきたなあと感慨深くなりました。
今回「面白かった」と言った意味は、ここにあります。

さて、内容チェック。

・遅行線がローソク足よりかなり上にある
・ローソク足>転換線>基準線になっている
・雲の上に、ローソク足が来ている
・基準線が右肩上がりになっている
・雲の流れが右肩上がりになっている
・出来高を伴って上昇している

いいですね。すごくいいです。

次に週足を見てみましょう。
週足はさらにすばらしい。角度が急上昇です。
月足で満たしている要件をすべて満たしていると同時にさらにくっきりさせています。

さあ、最後に日足です。・・・あら?
ちょっと上げ疲れたようです。650円が抵抗線ですね。
抵抗線をゾーン(帯)で考えると、670円以上になるとするするいきそうですが、
それまでちょっともみ合いそうです。

実は、価格帯別出来高で見ると600円から650円のところにはものすごくヤレヤレ売りの予備軍が厚い。

つまり、この株を買うなら、少なくとも終値で650円を超えたのを確認してからのインになるのかな、という感じです。
ただ、下には雲と、大量の課買う大別出来高があるので簡単には崩れないでしょう。

目先の支持線は、基準線。その底割れ時は雲が支持線になります。
遅行線がローソク足につかまっていて、ちょっとだけいやな感じです。

604投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/17(土) 15:14:55.99 ID:Pm7hBlFq
>>600
論拠を示しておきましょうね。

週足。2007年5月高値の7190円から、2011年2月高値の3105円経由で現在まで。
これが現在の抵抗線です。これの下にある間は、下降トレンドのルール(=戻り売り有利)の判断に従います。

ところで、日経平均が1万円を超えて定着する勢いです。
すると市場マインドが変わり、今までの低迷金融相場時代からおっかなびっくり業績相場時代に移行すると
見られます。さらに、円高一服で、今は円安の流れ。

これはソニーには追い風です。
となるとその風に乗って、抵抗線を破る可能性もある。
抵抗線を破ると、勢いよく上昇するでしょう。抵抗線が長ければ長いほど反発は大きいからです。

ただし、超然大きいヤレヤレ売り軍団が2600円前後に控えています。
さらにそれ以前に、「2000円」は心理的な大台です。
あと、2250円のあたりも、支持抵抗線として、結構不穏な空気があります。

この3箇所が揉み合いのポイントになりそうです。

もちろん突破しないで跳ね返される可能性もそこそこあります。
自分なりにトレンドラインの支持線を引いてみるなどして、撤退の基準を決めつつ、上昇気流に乗ることを
期待していてください。

605投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/17(土) 15:18:27.71 ID:Pm7hBlFq
>>602 ●9961エムオーテック

出来高過小につき、診断不能。

ただし、月足では下降トレンドの終了と、上昇トレンドの開始。
日足でも、揉み合いを抜けて、上昇気流に乗り始め。なかなかいい感じです。
でも出来高過小w

これ、震災復興銘柄で、震災復興計画の遅れにあわせて出遅れ状態だったのが、やっと火がついたとも
読めます。

出来高は少ない鳴りに、集まってき始めてるんで、これから期待は持てる。
ただし出来高過小なんで、責任ある診断は不能です。まあ、独り言のつぶやきとでも受け止めておいてください。
606山師さん:2012/03/17(土) 15:19:54.47 ID:o/exWoRN
>>603
ありがとうございました。
先生のおっしゃるとおり650円抜けを狙って648円で1000株買いましたが
そのあと揉んでて心配してましたが勇気付けられました。ありがとうございました。
607山師さん:2012/03/17(土) 15:23:10.96 ID:DId6DioE
>>605 診断ありがとうございました。
608山師さん:2012/03/17(土) 15:37:36.04 ID:R/+ZgJzJ
3277 サンセイランディック
新規上場、公募割れで3ヶ月経過。最近吹いたけどなんか弱い・・・。
609投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/17(土) 16:24:59.94 ID://WolmeZ
>>606 抵抗線の下で買ったら損しやすいですよ。

650円抜けを狙うなら、655円で逆指値の買注文にするとか、
とにかく、損したくないのなら、抵抗線を読んだあとで、その一段上のところで待ち伏せすること。これが鉄則です。

モデルで期待値を考えてみましょう。

今、645円。これが650円になるとして、
そこから650円を超えずに600円に反落する可能性が5割。
650円を超えて700円になる可能性が5割というモデルで考えます。

645円で買った人は
5割の確率で600円になる。この場合は、45円の損です。
5割の確率で700円になる。この場合は、55円の利益です。

55円×0.5-45円×0.5=5円。これが645円で買った人の期待値です。


655円で逆指値の買いを入れる人は
5割の確率で600円になる。この場合は、 0円の損です。買ってないわけですから。
5割の確率で700円になる。この場合は、45円の利益です。高く買いますから。

45円×0.5-0円×0.5=22.5円。これが655円に逆指値買いを入れた人の期待値です。

ふたりの期待値の差は、22.5円-5円=17.5円。
つまり、逆指値をした人のほうが、17.5円だけ有利になっている、ということです。

これが、抵抗線の上で買うほうが得をするという論拠です。


あと、僕は先生じゃないですから。
確かにあなたより先に生まれてるかもしれませんが、あなたと同じ、勉強中の身です。
ひとつそのへん、よろしくお願いいたします。
610投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/17(土) 16:30:37.97 ID://WolmeZ
>>607

ひとつおまけ。

9961は、金曜日の引け値と、月曜日の寄り付き値が高くなる傾向があります。
逆に金曜の寄り付きは安い。

ということは金曜日の寄り付きに買って、月曜日の寄り付きに売ると小さくはありますが、
ほかのタイミングでやるよりは、利益が出そうです。ご参考まで。

あと、月別のアノマリーでは、4月は鉄板で下げの月。
直近5年間で0勝1分け4敗の成績です。手仕舞いの時期も考えながら進めていってください。
611山師さん:2012/03/17(土) 16:39:03.87 ID:o/exWoRN
>>609
なるほどです

ありがとうございました
612投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/17(土) 16:43:01.77 ID://WolmeZ
>>608 ●3277 サンセイランディック

ちょっとあまりにも期間が短いために診断不能です。

ただ日足を見ると、相場がおわったっぽいですね。
かぶせ陰線で、ほぼおしまい。前日が出来高を上げてるのに、長大上髭。
そして週末にかぶせ陰線。

上がるにしても、来週は調整が濃厚だし、手仕舞っちゃった方がいいかもしれませんね。
未練があるなら、手仕舞いしておいて、下値で待つという手もあります。

一応ここは、3/9安値383円から3/14安値405円経由現在までの支持線を、終値が割り込んだら手仕舞い、
というところなんだけど、来週早々手仕舞いになりそうな感じです。

診断不能と言った割にはずいぶん話てしまいました。

期間が短いと、どうしてもローソク足の形からの判断になっちゃいます。
ローソク足の形からの判断って、結構当たるときは当たるけど、外れるときは外れる。
だから通常の場合は、ほかの切り口と組み合わせて補助的に使うんだけど、今回はメインにせざるを得なかった。
でも、その分不正確な診断も土器になってしまってることをご了承ください。

いずれ、投資の判断は、自己責任でお願いします。

なお
新規上場公募は、2006年のころとちがって、今は人気がないから上場天井になることもよくあります。
損しなかっただけ得だと思っていいのではないでしょうか。そう考えると心が落ち着きますよ。
613山師さん:2012/03/17(土) 17:37:00.50 ID:DZPQWL7v
3751 日本アジア
3059円でつかみました。値上がりは期待できますでしょうか。
614山師さん:2012/03/17(土) 17:41:08.00 ID:QGPNEtRQ
診断宜しくお願い致します
6627
テラロープ
下値も大分固まってきたと判断します。設備も強化して最悪の事態は免れそうかなと。PERもPBRも低いので500円割れロスカットで介入検討していますが如何でしょうか?
615投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/17(土) 18:01:11.41 ID://WolmeZ
>>613  ●日本アジアグループ(3751)

残念ですが、値上がりは絶望的で、値下がり予想になります。



この株は、株式交換銘柄です。
条件は、4/1付けで、乙1株につき甲0.0653株の交換。乙は3/28日付で上場廃止。

日本アジアグループ(3751)(甲:親会社) 現在2960円
国際航業ホールディングス(9234)(乙:子会社)現在161円


甲の0.0653株は、約193円 現段階で実際の交換レートよりも32円割高。
乙を161円固定にすると、甲の価値は2466円。つまり、本来なら現在は2466円であるべき、と言う価格です。
言い換えると、そこまで下がる引力が強いということです。言い換えると現在はまだ、2割ほど割高状態ということです。

この落差を埋めるためには、甲が下がるか乙があがるかしかない。
今、乙が暴落中なので、甲はそれに釣られて下がっていくでしょう。

決算は超絶最悪。(3/9発表)
ファンダも、財務、成長、市場トレンドに見放されてます。

決算発表後、さらに死んだ株価。

これはもう、仕手化するしか助かる道はなさそうですが、仕手の話もいまのところ聞こえてきません。
確かに3千円われは値ごろ感としてよさそうにも見えますが、安いのには安いだけの理由があるものです。
616投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/17(土) 18:32:02.40 ID://WolmeZ
>>614 ●6627 テラロープ
○ご質問
下値も大分固まってきたと判断します。
設備も強化して最悪の事態は免れそうかなと。
PERもPBRも低いので500円割れロスカットで介入検討していますが如何でしょうか?

○回答
悪材料出尽くしの可能性はありますね。
でも、下降トレンドの真っ最中であることも忘れないでください。

○ファンダメンタル分析
企業評価は総合点はまあまあですが、内容はかなり偏ってます。
財務健全性は普通。企業規模は小さいけど成長性はそこそこある。

問題は次。
市場の流れ(セクターに吹く追い風)がまったくない。そのため実力比での、現段階の割安製が半端じゃあない。
ということは、ここからトレンドの風が吹いてくれば、むむむっ、にやりってところです。

念のため四季報をめくってみると、わあああああああああああああああああああ。
「半導体製造のテスト工程を受託。売上高の65%を占める主要取引先のエルピーダが経営破綻」
やばくないすか、これ。。。。13年3月期はOKOKだけど、その後の見通しが真っ暗ってことのようです。

株主見ると、外資のハゲタカさんが仰山とまってまっせ。死肉のにおいを感じているのでしょうかねえ。
一応黒字継続で、12年から復配10円と、見かけは順調ですが、エルピーのダメ森さん後遺症では
ちょっと苦しいかも。


○テクニカル分析
月足:出来高を見ると悪材料で尽くし悪寒もありますが、まだ安心はできません。
週足:まだ超絶下げトレンド真っ最中です。
日足:大窓が、抵抗線であり、支持線ですね。

ご質問のように、500円が大台で、直近の最安値より下だから、いいところかもしれません。
本当は500円よりちょっとしたに売り指値したいような気持ちもあるんですがこの辺はなんともいえません。

基本的な考え方や判断の方向はいい感じだと思います。

曜日アノマリーでは火曜の引けが安い。金曜の引けが高い。
火曜の引けに買って、週末持ち越さずに引け売りするのがよさそうです。
617山師さん:2012/03/17(土) 18:43:42.94 ID:QGPNEtRQ
>616
丁寧な診断有難うございました。
もう少し再考して取り組みたいと思います。
618山師さん:2012/03/17(土) 18:43:53.94 ID:oYoh7ZuU
2664 カワチ薬品の診断お願いいたします。
619山師さん:2012/03/17(土) 18:53:16.63 ID:DZPQWL7v
>>615
ありがとうございました。損失がさらに膨らむことを防ぐのを最優先にします。
620山師さん:2012/03/17(土) 22:21:56.79 ID:QGPNEtRQ
昨日夜間PTSで3640を買いました。目先上値は2000円程度見ていますが先生はどう見ますか?
多分仕手色は強い銘柄なので嫌がられると思うのですが診断の程、宜しくお願い致します
621山師さん:2012/03/17(土) 22:23:59.32 ID:NzLigVj3
8935・FJネクスト
606円どころがシコリとなってこれ以上の上値は望めないのでしょうか。
ご診断の程よろしくお願い致します。 
622投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/17(土) 22:35:26.49 ID:6uyrWtgk
>>617 今は日経平均一万円を回復したこともあり、市場マインドが変化してきています。
底練り相場の最後、上昇相場の幕開け(いずれも10年単位目線)のステージに差し掛かっていると考えるのがよさそうです。

こういうときは出遅れ狙いではなく、先導株狙いのほうが成功しやすい。
逆張りではなく順張り。目先の掠め取りではなく、大きくゆったりととる動き。

対象は、人気銘柄、業界を代表する銘柄、出来高を伴って最近大きく上げ始めた資本の大き目の銘柄
値嵩株、などです。好業績の裏がある銘柄が今は脚光を浴びるステージです。

また、金融相場のエッジが小さくなり、業績相場のエッジが大きくなってきたと考えて手出しするセクターや銘柄を
考えるほうがいいでしょう。

いずれの場合にも予想して先回りするのではなく、株価と出来高に新しい動きが力強くでてきたのを確認して
それに乗るのが正しい姿勢。株価の行く末は株価に聞くのが唯一の正しい方法です。

株価の動きはすべての論理を凌駕します。
逆に言うと、すべての論理や解説は、株価の正当化のためにあります。
株価に勢いと方向性を聞くのが正しい姿勢となります。そのあたりを踏まえて銘柄選定をされるといいでしょう。


>>618 ●2446 カワチ薬品

普通の動きだとすると、よくわからあないです。
筋の仲間割れだとすると、理解できます。
真相は藪の中です。追加質問があれば詳細をお話します。


>>619
それがいいでしょうね、といいつつお決まりの一言「投資の判断は」自己責任でお願いします」
623山師さん:2012/03/17(土) 22:53:13.63 ID:vZ95Bwwf
>>622
普通の動きではなさそうですので気をつけてます。
診断ありがとうございました。
624山師さん:2012/03/17(土) 23:57:17.28 ID:Fp5lYBww
やらせA 就活中
(p)http://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/3/1/31a6f8e6.jpg
やらせB 就職後
(p)http://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/2/b/2b790359.jpg


世論調査もこんな感じで捏造してます


 東京にある6つのキー局の内、製作から財務まで一貫して朝鮮人が行ってるテレビ局が1つ
 中国共産党から毎年大量の反日工作費が流れているテレビ局が2つ
 もろに北朝鮮と繋がっているテレビ局が1つ  
年寄はまだまだテレビという外国人に騙され続ける



オレオレ詐欺なんて年寄がどれだけ騙されやすいかという社会実験でしかない
馬鹿はいつまでも騙される
625投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/18(日) 00:52:42.10 ID:MRvI5Fdf
>>620 このスレでは、先生と言うと短文さんのことになります。
ぼくはまだ修行中の身であり、短文さんのようなスタイリッシュでシャープな回答がまだできないでいます。
これは私の今後の研究課題です。それはともかく。

仕手株については、今勉強中です。嫌がらないですが、あたらないwというだけです。
テクニカルを封印した上で、考えないといけないと言うことなので、なかなか糸口が見つからないで苦闘しています。

でご質問の3640(電算)ですが、出来高が小さすぎるので判定は不能です。
でも、違う銘柄のようですね。これは終値が3870円です。

626投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/18(日) 01:04:14.03 ID:MRvI5Fdf
>>621 ●8935・FJネクスト:いい株ですねぇ。惚れ惚れします。

○テクニカル診断
まず月足をご覧ください。出来高を伴い、なかなかいい感じであがってきています。
強く上昇を望めそうな勢いです。これが基本基調。当然、上昇トレンドです。

次に週足をご覧ください。
事件が明確に見えます。30週MAのボリバン。これの+3σの外側に飛び出して、おまけに寄り付き天井。

となると通常の場合には、この550円から500円の窓を埋めに来ることが自然に想定できます。
前の水平ステージが400円当たり。トップが600円となると、中間の500円あたりまで下げそうです。
500円まで下げるなら、ちょうど窓が埋まりますね。
窓が埋まってうだうだすることには、5週線などの平均線がお迎えにあがるころ。
その後また再上昇するのではないでしょうか。

日足。
失望売りが続いていますね。出来高が小さい下げなので、上げ波動が再来すれば割とすんなり上に戻ることになりそうです。

売りは、13日平均線のボリバン+1σ割れで手仕舞いをし、25日線のすぐ上あたりで買戻しです。
勢いが強ければ、13日平均線で買って、25日線でさらに買う。というやりかたも、ここではありです。
ただしこのナンピンは25日線を割ったら即処分することが前提です。

600円のところに超絶ヤレヤレ売り出来高が集ってますので、これをぶち破るには改めてそれなりの助走距離が必要になります。
言い換えると日柄調整です。


○ファンダメンタル分析
業績は好調ですね。第三四半期で101%の達成率。問題はなさそうです。
足跡を調べたら。。。すごいわ。上方修正の連発、しかも大型。

10/25発表  510→1390
11/04発表 1910→2800
02/03四半期発表は、11/04を追認。
03/09発表 1910→4000    ・・・・思わず、参りました状態です。

会社分析です。
かなりいい会社です。成長性、財務健全性に強み。でも割安。というのは市場トレンドの追い風をまだ受けてない。
今月になってから受け始めたってことでしょうか。

さらに当初の予定配当10円が、14円に増配予想。
うーん、これは株価が上がらないほうがおかしいです。

改めて日足を見てみます。
10/25の発表と同時に同意づきました。自然な動きです。
11/4の発表を受けて、寄り付き天井。そこから失望売りで上昇前の位置まで下がる。これは明らかに下げすぎ。でもそこから再び上昇が始まる。

で、株価水準が、11月4日の発表を織り込んだと思われるすいじゅんでへいこうになっていたところにもってきて、
2月3日追認発表。その後はテクニカルな動きと、インサイドの融合と言う感じ。
3/9の発表はうすうす感じていてあがってきたのが、発表で寄り付き天井。

ということは、これもまた、本来の折込水準まで下がってきて、その後はテクニカルに反応しながらそこそこあがっていくということになりそうです。

○最終診断
月足を見ると、一応青天井に近い環境ですね。
上がる理由があってあがる株の典型の状態なので、窓埋め処理の部分だけは逃げて買いなおすか持続して我慢するかは投資スタイル
あるいは投資哲学によって変わってくるでしょう。基本的にはいい株です。

曜日アノマリーとしては、月曜の寄付きが鉄板に高いので、いったん手仕舞うならそこで。その後、買いなおしポイントに近づいたら再参戦と言うのがいい感じ。
月別アノマリーでは、去年は例外でしたが、4月は高くなる月のようです。今月は調整と600円への再挑戦で、その勢いで、4月に高値へ、ってことなのかもしれません。
最後に一言:投資の判断は、自己責任でお願いします。
627山師さん:2012/03/18(日) 09:24:25.31 ID:m0MpcrBA
>620
ごめんなさい。コード間違いました。3640じゃなくて3645JMNCです
628山師さん:2012/03/18(日) 09:26:37.08 ID:0bdswZA1
診断宜しくお願い致します

7896
セブン工業
下値も大分固まってきたと思い、@112で2枚ほど仕込みました。
急に出来高が増えてきて期待してるのですが診断お願いします。
629投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/18(日) 11:16:42.73 ID:4dapHdoy
>>627 上昇相場の終わりを示す日足で、今後は天井圏として、よこよこしながらやがて下がっていきそうです。こういう株は難しいですね。

>>628 出来高過小につき判定不能。

年間の達成率は低いけど、それでも後半は持ち直してきましたね。
復配も視野に入ってる感じです。
おそらく今の上げというか、株の集中は、復配狙いと言うよりも、
復配情報によって株価上昇を狙う層が集まってきてる感じです。

110円から115円の間が超絶重い。
当分ぶらぶらしながら、なにかのきっかけであがるかもというところです。

月足は底練りトレンド。日足は、その範疇内での上昇。。。。


増加傾向にあるとはいえ絶対的な出来高の数量が不足してるので、やはりあまりコメントはしにくいです。
アノマリー的には、4月が上昇月。過去4年とも上昇しています。そういう意味では、期待できるかも。
もしかしたら、いい時期に買ったなあって思えるかもしれません。

まあ、出来高が小さいんで、診断ではなく、診断者の独り言だと思ってください。
630山師さん:2012/03/18(日) 11:57:12.67 ID:m0MpcrBA
●8096
兼松エレクトロニクス
買値893円
チャートも素晴らしく高配当というコジキ根性で購入しました。
長期投資で考えていますが御見立てご教授頂けたら幸いに思います。宜しくお願い致します。
631山師さん:2012/03/18(日) 13:37:20.81 ID:uxIfmctd
8844 コスモスイニシア

まだ上がる様な気もするんですけど、今後はどちらに動くと思いますか?
632山師さん:2012/03/18(日) 14:52:41.66 ID:UX1mOC1d
6964 サンコー これからの展望よろしく(o^-')b
633山師さん:2012/03/18(日) 15:38:16.47 ID:bO3cCooW
日本精密7771 上げ始めと思うんですがいかがでしょう
634山師さん:2012/03/18(日) 15:58:31.90 ID:uZlmHJQ3
三尊の右肩掴んで、あ〜後悔。
635いぬ:2012/03/18(日) 16:33:27.59 ID:vtYHxCUf
まぁたポッと出コテハンが、偉そうに診断してんのかwww
まぁたポッと出コテハンが、偉そうに診断してんのかwww
636山師さん:2012/03/18(日) 16:40:29.37 ID:0bdswZA1
>>629
長い目で取り組んでみます。
ありがとうございました。
637投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/18(日) 18:03:37.50 ID:4dapHdoy
>>630  ●8096 兼松エレクトロニクス 買値893円
○ご質問 
チャートも素晴らしく高配当というコジキ根性で購入しました。
長期投資で考えていますが御見立てご教授頂けたら幸いに思います。宜しくお願い致します。

○回答 おとなしい会社ですね。地味にいい会社です。

ファンダメンタル分析:
会社の総合点はなかなかよろしい。財務健全性が優れていて、市場の風も吹いているけど、まだまだ割安評価。成長はやや鈍め。
上方下方修正のみあたらない、堅実経営。地味で着実。配当性向も悪くないです。

テクニカル分析:
月足。典型的な底練りトレンド。ボックス相場の上限に来ています。
週足。ボックス相場の上限950円を超えると、1000円の桁変わり抵抗線が待ってる。これらを突破すると妙味あり。
日足。出来高を伴って、上昇ゾーンにもはいってきました。揉み合いは想定できるにせよ、配当性向も悪くないので、
はじかれるまでは、強気でいけそうですね。ちなみに、914円が目先の抵抗線です。その前に900円の大台突破が必要でした。


>>631  ●8844 コスモスイニシア
○ご質問 まだ上がる様な気もするんですけど、今後はどちらに動くと思いますか?

○回答 下に動くと思います。
リバウンドはあるけど、リバの高値が最高値に届かず、ゆっくり反落と言うイメージ。
週足を見ると、かぶせ陰線の上髭付。典型的な終わりを知らせる形です。
でもこれは仕手株でしたね。仕手株では私の分析は当たらないことで定評があります。

たとえば、週足の1月30日の週。今回とまったく同じ、かぶせ陰線上髭付です。しかしその後爆騰。
ここからの教訓を考えると、来週一週間の終値が、今週の終わり値の580円を超えるようなら、
再び爆騰の可能性がでてくると。そう考えていいかもしれません。


>>632 ●6964 サンコー 出来高過小銘柄につき判定不能です。ごめんなさい。
○ご質問 これからの展望よろしく(o^-')b
○回答 出来高過小銘柄につき判定不能です。ごめんなさい。(;;)


>>633 ●日本精密7771 
○ご質問 上げ始めと思うんですがいかがでしょう
○回答
実は、業績が上方修正が半端じゃなかった。(1/25 172→295。7割強の↑)
発表翌日(1/26)は、それを受けての、超特大の寄り付き天井。どうも、1月中旬あたりからインサイダー上げで、織り込み始めていたようです。

そのあと、上方修正評価にふさわしい値に落ち着きましたが、なんか、また動意ついたみたいですね。
単純に値上がり前の60円、それの1.7倍で102円。サプライス分が3割アップで133円。
ということは、新しい材料がない場合には今が上限の可能性もあります。

なお、挑戦するなら、当面は1/26の始値までいけると踏んでいいかもしれません。
続きのサプライズがあれば、さらに上値も期待。ただし、131円までは、ヤレヤレ売りが密集してますので、これを抜けることが先決。
押し戻されて、力をためる日々が来る可能性もおおいにあります。新規参入なら、逆指値の活用がいいでしょう。


>>636
今後ともよろしくお願いいたします。
638山師さん:2012/03/18(日) 18:19:33.54 ID:FSWmlfSo
>>637
日本精密について詳しい返答ありがとうございます。
非情に勉強になります。
参考にさせていただきます。
639投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/18(日) 18:38:26.37 ID:4dapHdoy
>>638 追加回答です。

月別アノマリーでは、直近5年間で
3月が強い月は4月も強いです。
3月が弱い月も4月は強いです。

逆に5月は弱い。
ということは4月いっぱいまでを戦闘期間リミットと見立ててインアウトの作戦を立てられるといいと思います。
640山師さん:2012/03/18(日) 18:57:47.15 ID:sFvHBrCB
>>592
遅くなりましたが、ありがとうございました。
相変わらず丁寧な解説ですね。
大変参考になります。
641山師さん:2012/03/18(日) 19:11:03.60 ID:m0MpcrBA
兼松エレクトロニクスの銘柄診断有難うございました。
スクリーニングしてましたら以下の3銘柄がヒットしました。明日からスイングでどれかを購入しようと思うのですが先生から見て有望なのはどれでしょうか?
7752リコー
6141森精機
6113アマダ
642山師さん:2012/03/18(日) 19:22:28.10 ID:/6ndSmGB
>>589
お返事遅くなりました
ご回答ありがとうございます
逆指値の意味さえ数日前まで知らなかったのになぁw
実はそれについても聞きたかったんですが、
違和感を感じていた微妙な三角形やらの疑問にも聞かずとも答えていただいて脱帽ですよ
パターン構築するのはまだ先ですね、頭が付いていかない
ペーパーとその後の記録の見直しでもう少ししてハマりそうなら実弾投入です
生計を立ててらっしゃる方には失礼かもしれませんが趣味としても真面目に取り組めばかなり面白いのではと感じております
643山師さん:2012/03/18(日) 19:26:11.00 ID:Vr9XcG5C
こんばんは。

ポイント (2685)が下がるのを見ているのですが、なかなか買い出動に動けません。
INするポイントを教えていただけないでしょうか。
644山師さん:2012/03/18(日) 19:50:50.82 ID:uZlmHJQ3
落ちるナイフは、美人投票予選落ち。
645投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/18(日) 20:26:21.55 ID:4dapHdoy
>>640 ●6101 (株)ツガミ
追加回答です。
この銘柄は、曜日アノマリーが強いようで、月曜の寄り付きと、金曜の寄付きがかなり高い。
月曜日に買うと高値つかみの可能性があります。
逆に弱いのが、火曜日の寄り付き。ある程度高いのが水曜日の寄り付き。
火曜日の寄り付きと、金曜の引けが安いようです。
以上、直近7週間分析です。確認してみてください。


>>641 ●7752 リコー、●6141森精機、●6113アマダ 三社比較

3銘柄とも同じセクターで同じような動きをするので、回答は別の切り口になります。

もしあなたが、ぼらが大きいものを狙いたいなら、7725リコー一択です。
一番ぼらが大きいので、大きく儲けて大きく損する銘柄です。

もし僕が買うとしたら、6141森精機。これ一択です。
ただしそれはこの株が有望だからではなく、打診買いができるからです。

ほかの銘柄は、打診買いで失敗すると1円につき千円の損。
しかしこの銘柄なら、1円につき100円の損でいい。
もし順当にあがるようなら、随時買い増しします。
ほかの条件が同じなら、そういう玉操作の余地が大きい銘柄を優先したいです。


>>642
相場は面白いですよ。方程式的なファンダと、人間心理のテクニカル。
これに思惑と市場の雰囲気を絡めて、行動を決定する。
しかも失敗すると身を削られる痛みを伴うペナルティ。
ゲームとして、推理小説として、これ以上のものはないと思います。


>>643 ●ポイント 2685
結論は、>>644のとおりです。
買いのポイントは、みつからないです。

今底割れ底抜け脱線ゲーム展開中です。
次の停車駅は2800円、2500円、2000円、1600円です。
このどこかで揉み合い反転する可能性はあります。
買うとしたらその反転の勢いが強そうなときのみ。

当分買い場は、ないようです。
あと、3500円あたりが超絶重いのでリバウンドしてもここが上昇の限界めど。
月足で、高値同士で線を引いてもらえば、下降トレンド継続中なのかお分かりいただけると思います。
646山師さん:2012/03/18(日) 20:37:40.44 ID:m0MpcrBA
>645
お忙しい中有難うございました。
リコーの安いとこと森精機狙ってみます。
度々有難うございました。
647投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/18(日) 20:50:37.80 ID:4dapHdoy
>>646

意味が伝わってるのかなあ。
ちょっと不安になりました。

その2銘柄がいいですよと言う意味ではなく、
似たような動きをするセクターなんだから、どれかひとつでいいんじゃないの?
っていう前提で書いたつもりです。

で、

損しないことを大事にしたいタイプの人なら、100株から買える株を100株で打診買いすることからはじめればいいし
損してもいいから得することを大事にしたい人なら、値動き率の高い銘柄を扱えばいい、
と言う意味で書きました。

この2種類がいいですよと言う意味ではなく、
あなたの投資スタイルに近そうなのはどちらかでしょうね、と言う意味で並べました。

この点をご理解いただいたうえでの決断ならば、特に言うことはありません。
いずれの場合も、投資の判断は自己責任でお願いします。
648いぬ:2012/03/18(日) 20:57:10.88 ID:QejSFXHo
週中にでもコイツのセンスを見極めてやろう( ´,_ゝ`)
649山師さん:2012/03/18(日) 21:15:37.59 ID:h8mXekLk
いぬさんこんにちは
荒らし・煽りするようなら銘柄診断してください
650山師さん:2012/03/18(日) 21:38:06.66 ID:2ClYkFez
※いぬ(大損退場バーチャ)及び意味不明なカキコをする糞コテについては
 「あぼ〜ん」推奨&完全スルーでお願いします。絶対に構うな!触るな!近づくな!
651山師さん:2012/03/18(日) 21:41:52.14 ID:Vr9XcG5C
ポイントありがとうございました。
652山師さん:2012/03/19(月) 01:23:46.96 ID:9AFAIkGv
>>647
前スレの代理1です。
いぬが来てますが、煽られても相手にしないでね。
知らないかも知れないが、相手にするとこんな状態になります。

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/stock/1331223639/

以前は良スレだったんだけど、スレ主のサンダラーが相手にしたら
喜んじゃって、このざまです。絶対、相手にしないでね。
653山師さん:2012/03/19(月) 02:17:24.86 ID:0xPpA1Rz
9427 イー・アクセス
買値18570

どうでしょうか。いいニュースがあるのに地合いに恵まれず上がらず?
仕込んでおこうと思うのですが。よろしくお願いします。
654投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/19(月) 02:46:49.44 ID:pZsGqYS1
>>653

基本は、>>371参照のこと。状況は不変です。

・追加ファンダ分析
ちょっと資本金に対して、借金(有利子負債)が大きすぎるようです。
減配(2400→800)も嫌気されてるようですね。

・追加テクニカル分析
直近の安値16210円。
直近の高値22500円。
差額の1/3額 2097円。

16210+2097=18307円。このあたりが、下げめどです。

なお、
下げトレンド中で、さらに今、25日線の下にももぐってるので、
買いでは絶対手を仇してはいけない状態にあります。

押し目を狙っていいのは、上昇トレンドにあるときだけ。

値ごろ感で売買しては大やけどの図です。
655山師さん:2012/03/19(月) 03:26:08.63 ID:0xPpA1Rz
>>654
夜遅くにすばやい返答ありがとうございます。
ありがとうございます。自分の甘さがよくわかります。
一旦手仕舞いして、監視を続けたいとおもいます。
656投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/19(月) 03:57:46.19 ID:hFHx42Oj
>>655
追加情報。

曜日アノマリーは、典型的な、月曜の寄付高、月曜の大引安です。
今年になってからの月曜高は、8勝1敗です。月曜引け2勝7敗。火曜日の引けも2勝7敗です。

どうも、今週こそは高いぞと言う期待と、ざら場での期待はずれの連続のようです。
売るなら、月曜の朝一番がよさそうです。

ちなみに月別アノマリーでは3月は2勝6敗と大きく負け越し、おそらく今月も。。。
4月は、4勝4敗の5割です。5月も5割、6月以降は負け先行なんで、勝負を決めるなら5月中までにおえるのがよさそうです。
でも、ぐいぐいあがり始めたらまた話が変わってくるでしょうけど。

いい結果になることを祈念しています。
657投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/19(月) 04:28:57.90 ID:Gu1WwfBN

>>651 辛口コメントでしたけど、これに懲りずにまたよろしくお願いします。

>>652 ありがとうございます。とりあえず名前であぼ〜ん登録完了しました。

658いぬ:2012/03/19(月) 05:43:04.26 ID:FJuE9rNX
>>652 :山師さん:2012/03/19(月) 01:23:46.96 ID:9AFAIkGv
>知らないかも知れないが、相手にするとこんな状態になります。
夏からヒューリックで2倍に踏まれ・オリンパすで6割安・
LPで99%安させた超絶逆指標を、叩いて大勝利って事(●^o^●)?
LPで99%安させた超絶逆指標を、叩いて大勝利って事(●^o^●)?
659山師さん:2012/03/19(月) 09:22:48.60 ID:gDHiUSgn
薬局は、7616 ツルハ

食事の方は、3391 コロワイド

あと 4680 ラウンドワン

こういう株を所有しております。診断よろしくお願いします。
660投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/19(月) 14:18:03.00 ID:JGgcXTQv
>>659

>>509の「二つ目のお知らせ」をごらんいただいた上、再質問をお願いします。
もしくは短文さんから診断してもらってください。よろしくお願いします。
661山師さん:2012/03/19(月) 15:16:25.40 ID:j45r/MgW

640 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/18(土) 15:05:47.13 ID:sskgsjsc0 [2/2]
『平清盛』プロデューサー反日朝鮮人 磯智明(反日・天皇制度廃止論者)のプロデュース作品

@『監査法人 (2008)』反体制・反社会

A『最後の戦犯 (2008)』反日・天皇制度廃止・反体制・反社会

B『リミット -刑事の現場2- (2009)』反体制・反社会


日本放送協会 、、 〒150-8001 東京都渋谷区神南2-2-1
韓国放送公社(KBS) 〒150-0041 東京都渋谷区神南2-2-1NHK東館710-C ←よく痴漢やヤクで捕まるのはここの工作員


テレビが言えない民主党のスポンサー=韓国北朝鮮
あとはもうわかるよな
民主党は、朝鮮人だらけ。
野田はどうだろうか。韓国人の集いに出席し、韓国人暴力団から賄賂を貰っている野田は
662山師さん:2012/03/19(月) 15:21:52.64 ID:gEhhQyuU
4848 フルキヤストこれからの展望お願いします
663to:2012/03/19(月) 16:06:47.45 ID:SRyJasfs
7914
664to:2012/03/19(月) 16:13:20.99 ID:SRyJasfs
7914共同印刷買値234円お願いします
665山師さん:2012/03/19(月) 17:31:33.45 ID:WJpzeGcR
nis短期でどれくらい上がるだろうか?
教えて欲しい
666山師さん:2012/03/19(月) 20:43:57.34 ID:YqUc+HKT
特定銘柄を出さずこの質問は掟破りの感はあるが、ぜひ「投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo」氏の意見をお聞きしたい。

単元株で注目している銘柄、狙っている銘柄がれば、ぜひ聞かせて欲しい。
あなたの意見を大いに参考にして水曜を迎えたい。
どうぞよろしく。
667山師さん:2012/03/19(月) 20:44:11.07 ID:I5jlUFQo
銘柄名  北陸電力(9505)
取得単価 1,602円
相談内容 配当取る前提で、長期で保有してきました。震災以降、電力
セクター各社は、こと配当に関し無配、減配、継続と様々ですが、四季報
で継続と見込まれています。決算を前後したこの春の動向について、何か
予想される事がありましたら、アドバイス願います。
668山師さん:2012/03/19(月) 21:37:14.43 ID:rA4ThvSw
9006 京急
いつもお世話になります。
チャートより、基本は↑基調。
買いのポイントを@720と設定。
根拠は、直近2谷結びの線を支持線として考えました。
(欲をかいてゲットできないといけないんで少し高めの720)
まだまだ半人前でこんなことしても無意味だとしりつつ、たまたま
40日移動平均線を出してみたら、この支持線とほぼぴったり
でしたのでいけるかな?などと考えました。
もし720で買えなかった場合の対策として、720を基準として
値幅をどれくらい見ておけばよいか?診断士さんのご意見いただき
タイと思います。
因みに利益を30円位と見込んでおりますw
669投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/19(月) 21:49:45.14 ID:I8n2F/1v
>>666 

○ご質問
特定銘柄を出さずこの質問は掟破りの感はあるが、ぜひ「投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo」氏の意見をお聞きしたい。

単元株で注目している銘柄、狙っている銘柄がれば、ぜひ聞かせて欲しい。
あなたの意見を大いに参考にして水曜を迎えたい。
どうぞよろしく。



○回答

プライバシーに属する質問のため、丁重にお断りします。


今までも、プライバシーに属する質問は回答を拒否してきました。
今後も同様です。ご了承ください。

それから、狙い株や保有株については、原則として非公開の方針です。
話の流れでぽろっと出てしまうこともありますが、そのへんは今後の反省材料です。

逆に相談された銘柄が、たまたまその段階で自分の保有する銘柄と同一だった場合、
その銘柄を保有していることだけを公表し、その銘柄についての診断をお断りするようにしています。
その際、その銘柄を持つことが有利になるか不利になるかを類推できるような情報も極力避けるようにしています。

これらはすべて公平の観点と、自分のプライバシーの安楽を守りたいという意思によります。

また、ご承知のように、スレの趣旨からは外れた質問になっています。
ということで、ご質問には回答できかねます。
ご了承ください。
670山師さん:2012/03/19(月) 22:11:01.63 ID:QN8EIEN/
>>659
コロワイド (7616)
ボリバンがもっと収束するまでヨコヨコ。
信用売残から考えてもそう簡単に下には逝かないと思う。
639を超えたら680まで行くと考えられる。

ツルハホールディングス (3391)
月週日足上昇トレンド、ボリバン+3σまで来ているので調整して5000を目指す展開だと思う。

ラウンドワン (4680)
ボリバンが収束してるのと550の抵抗線を考えると、抜ければ一段高になると思われる。
とはいえ週足5年でみると三角持合になっていて、
抵抗線が650くらいにあるのでもうそれほど上値はないと考えられる。
671山師さん:2012/03/19(月) 22:22:52.77 ID:QN8EIEN/
>>662
フルキャストホールディングス(4848)
価格帯別出来高でみると20000ぐらいが重くなっているのでまたヨコヨコになる可能性が高い。
ボックスでいうなら18000ー20000あたりかな。
672山師さん:2012/03/19(月) 22:32:39.54 ID:QN8EIEN/
>>664
共同印刷(7914)
MACDをみるとすでに下げトレンドになっている。
ボリバンも収束して一気下に逝きそう。価格帯別出来高だと210あたりまで下げるかも。
ただ移動平均線にぶつかっての反発は期待できる。ここで逃げる。
673山師さん:2012/03/19(月) 22:34:39.14 ID:QN8EIEN/
>>665
銘柄が不明。コードか銘柄名くらいしっかり書いて欲しい。

後、長文さんお願いします。
674山師さん:2012/03/19(月) 22:35:00.24 ID:gDHiUSgn
670 返信:山師さん[sage] 投稿日:2012/03/19(月) 22:11:01.63 ID:QN8EIEN/ [1/2]
>>659
コロワイド (7616)
ボリバンがもっと収束するまでヨコヨコ。
信用売残から考えてもそう簡単に下には逝かないと思う。
639を超えたら680まで行くと考えられる。

ツルハホールディングス (3391)
月週日足上昇トレンド、ボリバン+3σまで来ているので調整して5000を目指す展開だと思う。

ラウンドワン (4680)
ボリバンが収束してるのと550の抵抗線を考えると、抜ければ一段高になると思われる。
とはいえ週足5年でみると三角持合になっていて、
抵抗線が650くらいにあるのでもうそれほど上値はないと考えられる。
>>>>>>>>>
ありがとう ございます。配当優待狙いの素人にありがとうございました。
675to:2012/03/19(月) 22:44:24.92 ID:SRyJasfs
7914有難うございます。参考になりました。以前推薦していただいた。本勉強しています
今後とも宜しくお願いします



676投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/19(月) 22:47:46.41 ID:I8n2F/1v
>>668 ●9006 京急
○ご質問
・チャートより、基本は↑基調。買いのポイントを@720と設定。根拠は、直近2谷結びの線を支持線として考えました。 (欲をかいてゲットできないといけないんで少し高めの720)
・まだまだ半人前でこんなことしても無意味だとしりつつ、たまたま40日移動平均線を出してみたら、この支持線とほぼぴったりでしたのでいけるかな?などと考えました。
・もし720で買えなかった場合の対策として、720を基準として値幅をどれくらい見ておけばよいか?診断士さんのご意見いただきタイと思います。
・因みに利益を30円位と見込んでおりますw


○回答 :いろいろな意味で、すごくいいです。

・40日線について
自分で秘密を発見した瞬間はぞくぞくしますよね。
秘密の論拠を上乗せしましょう。その40日線でボリバンを出してください。

そして、昨年の8月の終わりから、10月のはじめまでをみてください。
ボリバンの+2σと+1σを意識した動きになっています。
ああ、この銘柄は、40日線との相性がいいんだなということが理解できます。

ただ、こういう銘柄固有の癖は、永久不変ではないので、あまり過信せず、
「現段階で機能しているかどうか」は常に確認し続けてください。

あとフィットする線を探す行為は無意味ではないし通常に行う行為です。

・買いの論拠について
自分なりに、こういう論拠(たとえば支持線があるなど)があるからエントリーするんだ、というこの姿勢は、すばらしいです。
論拠が正しいか間違ってるかは次の段階の話で、まず自分なりの論拠を持つ姿勢が大事です。

で、実際には自分の考えた論拠が機能したりしなかったりしますが、機能しなかった場合は、なぜ機能しなかったのか、
どう設定すればよかったのか、などなどについて考えます。そして必要があれば修正をかける。
これの連続で、だんだんと自分なりのスタイルが固まってきます。今、あなたは上達の王道を歩んでると思います。すごくいいことです。

・720で買えない場合
自分なら、720まで下がってきても買わないと思います。
そこでは、さらに下がるかどうかを見る。
720を割り込んで下がり続ける可能性もあるから。

720前後(つまり720よりちょっと上とかちょっとしたとか)で、出来高を伴って上昇反転したら、そこで乗る。
上昇しないようなら損切り、上昇するようなら、750ですぐ売らないで、その抵抗線を超えるかどうかを見る。
もうこのあたりになってきたら、判別は日足では無理で、時間足か15分足を使うことになりそうです。

ただ、今この銘柄は世間の相場の追い風から置いてけぼりのセクターだから、ぼらが小さい。
自分は基本的に勢いのある銘柄の勢いのある部分だけお付き合いしたいタイプなので、こういう渋い銘柄には手を出せないです。
なので、そもそも選択しないだろうと思います。ただし、それはこの銘柄の選択がいい悪いの話ではなく、好み、趣味、投資スタンスの違い
というだけの話です。


・おまけ
ちょっと意表をつく考え方ですが、この銘柄の場合、大引けを成り行き買いして、翌日の寄り付きに成り行きで売る。
ちまちまとですが、下げ相場のこの数日間でも利益になってそうです。こういう切り口もあるということで、ご参考まで。
677山師さん:2012/03/19(月) 22:58:03.23 ID:UOUrQxfq
>>629
診断してもらった7896が早速潮吹きました。
ありがとうございました。
678投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/19(月) 23:13:33.77 ID:I8n2F/1v
>>667 ●銘柄名  北陸電力(9505)取得単価 1,602円

○相談内容 
配当取る前提で、長期で保有してきました。震災以降、電力セクター各社は、
こと配当に関し無配、減配、継続と様々ですが、四季報で継続と見込まれています。

決算を前後したこの春の動向について、何か
予想される事がありましたら、アドバイス願います。


○回答:銘柄の乗換えを推奨

銘柄保有の動機は「景気に左右されない安定配当」ですよね。
ところがこの前提は今は総崩れ。

景気変動どころか、政治変動でどうにもなってしまうという、きわめて足元が危ない状況です。

幸い北陸電力は、他電力会社比較で財務健全性が高いと分析(ファンダ)されています。
しかし、それがいつまで続くか。焦点は原発の再稼動です。この動きしだいでは財務健全性も崩れてしまう。

これを嫌気してかレートは外資国内を問わずランクを下げてきています。
大口株主を見る限り、のっとり系の画策ではなく、分析による理論株価から算出されたレートだろうと思います。
原発再稼動は無理で火力に頼るから赤字になる、と分析されているのかもしれません。想定は1100円くらいです。
1100円と言うと、月足でダブル底をつけるくらいの感じなので結構リアリティがある数字です。


ディフェンシブ銘柄は、他の業界にも探せばいろいろあると思いますので、電力に思い入れが強くある場合は別として
それ以外については乗り換えた方がいいのではないでしょうか。

ちなみに月足を見ると、2007年以来、一貫して下げトレンドの真っ最中にあり、現在は20月線の平均線に近づいてきています。
下げトレンドですから平均線の近くに来たあと(それは一時的には平均線を越えることもある感じです)で、ガラガラ下げる可能性が高いです。


トレンドラインを引いてみましょう。

3250円(2007年2月)から2745円(2008年9月)を経由して現在まで。抵抗線です。
先月と今月の高値の理由が見えてくる気がしませんか?

もう一本引いて見ましょう。
2160円か(2007年7月)から1169円(2011年6月)経由現在まで。支持線です。

支持線と抵抗線の間のボックスをうねうねと下がってきているのが、現状の北陸電力の実力です。
北陸電力としては、天井圏に株価がある現在に、早急な乗り換えを推奨します。
679山師さん:2012/03/19(月) 23:26:26.31 ID:rA4ThvSw
>>676 京急診断どうも有り難うございました。
まだまだ駆け出しですが今後ともよろしくお願いします。
今現在(状況により変化しますが)の投機スタイルですが、
先ず、安定した上昇銘柄をつかめた場合、資金を徐々に注入し
逃げポイントのみ注意して、後は、数千円〜数万円の利益ををいかに
高い確率でゲットできる銘柄を探すかに頭を悩ましております。
その一つの候補が京急でした(上がり方が亀ですが相○なんかもよさげ)
今後どうなるか油断できませんが加○製作所も今の段階では安心度高いですね。
本当はもっと安定上昇銘柄ホールドしたいのですが、簡単そうで難しいです。
680山師さん:2012/03/20(火) 02:25:49.45 ID:XN0ne+dp
●2370メディネット
買値120000
ビッグな材料出て来週から吹きそう感じに見えるのですが如何でしょうか?
夜中にすみません。宜しくお願いします。
681投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/20(火) 06:39:10.83 ID:nWwqCoY8
>>680 ●2370メディネット 買値120000


ちょっと困りました。。。

最初は1万2千円だとばかり思ってて。桁違いでしたね。
ということは、約8年間の塩漬けですか。。。。。

株価が12分の一。期間が8年。苦難の重みをお察しします。。。。



ない知恵を絞って、2つほど、方法を考えてみました。
前向きな方法と後ろ向きな方法です。

後ろ向きな方法:
税制での相殺に活用。
ほかの銘柄で利益が上がったときに、この株も処分する。
ほかの銘柄の利益をこの株の含み損で相殺するという考え方です。
納税額が低くなるでしょ?

前向きな方法:
株のリズムで利益を取り戻す。
8年間もこの銘柄を眺め続けておられるなら、株のリズムも把握されてると思います。
その場合には、あがったら売って、下がったら買戻しの連続をする方法はいかがでしょう。

利益が出た分は、買い増しに使います。
たとえば1万円で10株持ってたところを、1万3千円になったら売る。とりあえずこれで現金が13万円になります。
株価が1万円に下がってきたらその現金で13株買い戻す。

要するに、あがったら売る、下がったら買い戻す行為を、追加の金をかけずに、株を増やす形で継続するのです。
そして相場つきが激しい上昇モードになったら、そのまま持続する。

たとえば12万円で購入した株も、株数が倍になれば、6万円にあがった段階の処分でチャラになる。
株数が4倍になっていれば、3万円でチャラ。
12万円まで戻るのが難しいと思っても、株数を増やせば、ゴールの天井は低くなってきます。



本当は単純に損切りしちゃえば一番いいんですけど、ちょっとそういうアドバイスをするには、
あまりにも背負っておられるものの重さを感じましたので、ちょっと切り口を変えてみました。

なお相場のほうは、10500円と9500円の間をうろうろするボックス相場に入ったようです。
四半期の、赤転発表が痛かったですね。株価のほうは、今年に入って、落ち着いちゃった感じがします。

こういう株は、いったん存在を忘れて、突然暴発したときに、存在を思い出すと言うような、宝くじのような株です。
今後の教訓としては、株をカ買う前に、買った後の損切りラインを設定しておくこと。
これが遵守できるようになれば、失敗した分もいくぶんは、授業料として浮かばれると思います。





682初心者:2012/03/20(火) 12:21:49.62 ID:ABVA5QBC
実弾練習開始します
メディネット (2370)
10350円×2購入予定
上のレスでチャートを見てみました、、、

買い理由
3月19日欧州で特許のニュースを受けて同時に前日比4.3%、10000円台突破
終値5MA、25MA一気に超える
2σ内であるし反落はしないかも?

(本来は)買わない理由
売買株数、40前後のティックが最大で他も薄い
終値も弱気、買い板が薄く21日寄り付き以降は下げる、決算も痛い、ボックス相場もキツい

その後の処置
引け前に買値より下がっていれば成り売り
その後11000円をから上を目指したいが10500円まで下がれば売り
遊びの数万円の金額ではどのように期待値を想定しても手数料分がキツいですねw

とりあえずテクニカルで使う指標は5MA、25MA、他長期MAも参考、日足、週足のみに固定してみます
簡単な逆張りも出来るようボリバンメインでRSIやスローストキャスティクスも参考程度に観察
ファンダで経常利益変化率、PER、PBRやら他材料を参考程度には
例のブログもさらに一度見てみます
他の趣味との兼ね合いもあるので1日5銘柄以上のチャートを見る、1銘柄以上監視対象にする
できれば1銘柄エントリーする、監視、エントリー対象は記録をつける、を日課に
脱初心者を目指していきたいと思います

それにしてもいつも微妙な銘柄ばかりでなかなかスイング即エントリーできないです
スクリーニングでせめて5MAの上ぐらい、25MAから長期MAの前後ぐらいでやっておかないと
監視中にだらだら保ち合いして下げていく銘柄ばかりですw
683投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/20(火) 13:36:18.08 ID:NhVjj2Wa
>>682

チャートについて、銘柄の選択について、ボリバンについて、などいろいろいいたくなることはありますが
体験で覚えていくのも良い事だろうと思うのでここでは控えます。

ただ、一番気になることについて、1つだけアドバイスさせてください。


・日誌について

日誌をつけるときは、簡単に楽にできる程度に絞り込まないと後が続かなくなる。
最初から力むとすぐだめになる。なので、できるだけ手抜くことを真剣に考えておくといいです。

当時何を考えていたかを思い出せればいいだけの話で
それを行動の修正材料に使うってのが目的ですから。

あとでよみかえして、失敗の原因を探求できるようであれば、それでいいです。
とにかく楽することを考えないと後が続きません。

続けやすいシステムにしておくことが大事です。
684山師さん:2012/03/20(火) 14:19:47.13 ID:X1YQ14pk
コンドーテック(株)
7438.t(東証1部)


8585 オリエントコーポレーション


ファンダとテクニカル診断をお願いします
685山師さん:2012/03/20(火) 14:24:41.95 ID:RgfgUACp
明日買う銘柄として考えています。上昇する力がまだまだ
強いように感じるのですが、いかがでしょうか。
診断よろしくお願いします。
(一度に2銘柄の診断は不可であれば、ルックをお願いします)
6664オプトエレクトロニクス
8029ルック
686投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/20(火) 15:11:11.51 ID:NhVjj2Wa
>>685
●6664オプトエレクトロニクス

・テクニカル診断
月足:底練り相場です。ボックスの中を上下にうねうね。

週足:ボックスの下限は、220円、上限は350円です。
一年に一度、天井試しをする時期があって、そのときの天井が500円です。
今ちょうどその天井ためしの時期に当たっていますが、まだ、大きい出来高がきていません。
これから来るかどうかはわかりませんが、節目が何回も入っている点が、今までと違うので要注目です。
いきなり暴騰しなければ、意外な大相場になる可能性もあります。
ちなみに現在、30週線ボリバンの+3σと+2σの間の高速上昇ゾーンに入ってます。

日足:飛び始めましたね。出来高を伴ってるので、このとびはとりあえず本物と見ていいでしょう。
先週末にブレイクポイントを破ってるので、今はその勢いの延長線上です。
斜めの抵抗線のトレンドラインも突破したので、弾みがつきそうです。

心理的な次の抵抗線は420円水平線。その次が440円。
それを超えられれば、500円を目指す勢いになるでしょう。

ただし、市場全体が軟調だと、そのあおりを受けて出鼻をくじかれ、低迷する可能性はあります。
明日の不見出しが大事です。基本としては買い有利。

・ファンダメンタル診断
会社としては総合点としてなかなかいい。低い点数は、企業規模が小さいと言うことと財務健全性が悪い。
といっても倒産云々と言うレベルではない。成長性と割安さが群を抜いていて良好、市場トレンドの風も期待できるという診断のようです。

上昇の勢いは、1月の本決算の好調の延長線上の株価と言う感じです。
で、配当を見ると、、、11年復配2円、12年増配5円。上昇の原因はこれのようですね。

となると、年に一度の500円狙い上昇祭りは、今回が一番可能性が高い。
ひょっとすると、今回は、500円を突破するかもしれません。
500円を突破すると、、、月足をご覧ください。擬似青天井です。
全体的な出来高がまだ低いのが難点ですが、これからが期待できそうです。


●8029ルック
仕手株のため回答不能です。


684は短文さん、お願いします。
687山師さん:2012/03/20(火) 15:30:52.55 ID:RgfgUACp
>>686
診断ありがとうございます。
基本としては買い有利、とのことで安心しました。タイミングを
見計らって入りたいです。
ルックは、上げの前の足踏みに見えたのですが
仕手株なんですね。逃げ足が遅いのでやめておきます。
688投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/20(火) 15:50:23.87 ID:NhVjj2Wa
>>687 そのタイミングが難しいですよね。今は微妙なタイミングです。

25日線ボリバンの+3σにほとんど接触。
こういう場合、通常はヨコヨコ調整に入ります。
(似たような例として、1/16とその後、2/24とその後をごらんください)

対25日乖離率も危険領域侵食中
(目先天井をつけた1/30の乖離率が18.0%で、昨日現在の乖離率が18.8%。目先天井の有力候補日です)

ということで、目先はむしろ調整有利なんです。


買い場は中期で見て、緩やかな下げが数日続いて、
+1σに接近するあたりが買いごろなのかなと現段階では思ってます。

その意味でもここではむしろ、数日間の調整を経てくれたほうがありがたい。

なぜなら、増配と言う論拠で上げてるので足取りは確か。
過去に比較して節目もしっかり入ってるので、折れにくい。
となると、じわじわ強い上昇が期待できる。

それだけにここで急進からぽきりとされると、つまらない相場になってしまうためです。

だから、あせらず監視し、出来高それなりに増えることを確認した後に、コバンザメするといいと思います。

万が一急進しちゃったらド短期で飛び乗るもいいし、見送るのもいいでしょう。
銘柄は星の数ほどあるし相場の日もたくさんあるからあせる必要はないと思います。
689山師さん:2012/03/20(火) 17:23:37.92 ID:W2YhOEne
2311 エプコ これからの展望お願いします。
690山師さん:2012/03/20(火) 17:57:54.45 ID:/N3xIKEK
>>678
北陸電力、診断有難うございました。銘柄入れ替えも踏まえた
実践的な助言に感謝致します。
長期保有の姿勢になれて、迅速な対応や抜本的な方針の転換等、
欠けていた点を反省してゆきます。
691山師さん:2012/03/20(火) 18:40:58.23 ID:zS1aCsmC
5202
今後の展望お願いします。
692投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/20(火) 19:23:05.37 ID:ObuMPi4c
>>690 もしよろしければ「ダウの犬」でググってみてください。

おそらく、北陸電力に代わる、デフェンシブ銘柄を活用した長期保有銘柄探しの方法がわかるだろうと思います。
693山師さん:2012/03/20(火) 19:30:59.50 ID:Uo6ZnEc3
8324第四銀行空売りで入ってます
銘柄診断おねがいします
694山師さん:2012/03/20(火) 19:32:17.71 ID:EE2orERc
>>683
ありがとうございます
日中の仕事がヒマなもので、、、長文の記録は別分野でもする癖があり気をつけます
取り急ぎ5つ、エントリーにおけるルール作りをしてみました
順張りで2つ、保ち合い(順張り)から1つ、逆張りで1つ、中長期保有で1つ
各ルール中に指標を○×で3〜5つ付けてエントリーするというシンプルなチェックリストを作成してみました
利確、損切、売買値、勝敗(色分け)、気付きも付け足してとりあえずこれでペーパー含め
運用、試行錯誤してみます
695山師さん:2012/03/20(火) 20:02:28.28 ID:Tu7O7uD1
6301小松、空売り平均2498円で18000株空売りしています。
チャート的に損切りしたほうがいいでしょうか?
696山師さん:2012/03/20(火) 20:13:29.94 ID:ckRbk2NV
銘柄診断よろしくお願いします。

イエローハット (9882)
買いで入ろうと思っています。
どうでしょうか?
697いぬ:2012/03/20(火) 20:58:07.84 ID:xCoOv0FL
長文診断してるヤツ、自転車操業の巨大増資したLPを
長文診断してるヤツ、自転車操業の巨大増資したLPを
買い推奨してたって事かよwww   全然センス無いだろコレ( ´,_ゝ`)
買い推奨してたって事かよwww   全然センス無いだろコレ( ´,_ゝ`)

コイツ詳細な解説付きでの、逆指標に使えそうだな(●^o^●)
コイツ詳細な解説付きでの、逆指標に使えそうだな(●^o^●)


>>5 :山師さん:2012/02/29(水) 15:47:17.38 ID:ujaJiCSb
>先日のエルピーダのものです。今日5円で2万株売りました。
>今は診断人への怨念でいっぱいです。
698山師さん:2012/03/20(火) 21:06:07.66 ID:3j4igtM+
>>684
コンドーテック(7438)
上昇トレンド。
月足10年で見ると500の抵抗ラインを超え800を目指す展開。
日足で見るとボリバン+3σまで行っているので一旦調整するかも。

四季報でも書かれてるが利益余剰金も増えているので増配余地はある。
復興需要もありこれからさらに伸びることが予想される。


オリエントコーポレーション (8585)
週足3年で見ると100の抵抗線のあたりで再びもみ合いそう。
日足ではボリバン+3σを超えてるので少し下がるかも。
出来高を伴って90のラインをブレイクしてるので更なる上昇が見込める。

利益余剰金も増え有利子負債も減っているので問題ないと思う。
少なくとも即死はなさそう。


ファンダは勉強中なのでこんなものしかわかりません。
俺にファンダはあまり聞くなよ…
699投資の判断は自己責任でお願いします ◆Y7FjQgxfdo :2012/03/20(火) 21:10:10.22 ID:ObuMPi4c
>>693 ●8324第四銀行について
>>580にて既出です。分析は短文さんにお願いします。


>>694 ●日誌について
あと、エントリーやイクジットのタイミングで思ったこと感じたことを一言でいいので、書きとめておくといいです。
「われながらこの手法は最強」「苦渋の決断」「何で分割しなかった」「あとで要反省会」「BO見誤った」「出来高無視が敗因か」「日経高すぎ」
なんでもいいです。感情とをもなった一言が後日芋づる式に当時のいろいろ考えたことを引き出してくれます。


>>695 ●6301小松、空売り平均2498円で18000株空売りについて
チャート的には微妙なところですが、市場の流れやファンダを併用して考えると損切りに分があります。
というのは、今、金融相場から業績相場に転換しつつある。業績相場となると、業界の代表株に脚光が浴びる。
たとえば01銘柄です。コマツも、そのなかのひとつ。

チャート的には、日足で2038円(10/28)から2470円(2/27)経由現在。これが支持線。
2500円水平線が抵抗線。2196円から2354円経由で現在まで。これも抵抗線。
煮詰まっていますが、上方ブレイクの可能性の方が高い。
下方ブレイクするためには2つの抵抗線をぶちやぶらないといけない。

お勧めは一度手仕舞いして、この三角形の少し下に逆指値で改めて売りを仕掛ける。
暴落してきたら乗ることができるし、暴落してこなくて株価が上に担がれるときには、無傷ですむ。

1円動くたびに1万8千円が損得するわけですから、あまり無茶をしないほうがいいでしょうね。

あと、チャート的にもうひとつヒントを。
25日線じゃなくて、50日線ボリバンで見てみてください。
平均線や+1σ線に守られて、落ちてくる雰囲気がないのがお分かりいただけると思います。
25日線で見ると、もしかすると暴落もあるかもしれないかのように見えますが、ゆったりとした見方をすると
それが錯覚なのがわかります。たまには指標の数字をいじくってみることで新しい見方ができる場合があるので
時々指標の数字をいつもと違うものにしてみるのも面白いですよ。以上、ご参考まで。


>>696 ●イエローハット(9882)買いについて
お気持ちはわかります。日足でブレイクポイントを超えましたから。

ところで、月足をご覧ください。もう少しもやもやが残ってることにお気づきですか?
そう、2006年です。

そこで2006年1月近辺の日足を出してください。
個別を見ると、終値で1450円を超えれば勝てそうな雰囲気ですね。
ということで、あと少し眺めて、新高値を取れそうになったら参入するといいと思います。
大事を取って1500円を超えてから参入がよさそうです。

現状では、まだ「いまだと、あと一息なのに総崩れ」という場面に遭遇することも、多そうなので。
青天井になればヤレヤレ売りがなくなるので上昇に弾みがつく。1500円の大台を超えるとさらにはずみがつきます。
ということでもう少しあがるまで待ったほうがよさそうです。

ちなみに、ファンダ的には、珍しいくらいの優良企業。成長性、財務、割安、トレンド、などなど満遍なく高得点です。
増配含みの見通しもある。

実は今回の上げは、発表前インサイド漏れ前の900円に対して、5割高上方修正なので、1350円と言うのは
落ち着きどころの数値ではあります。

ただ、今後の上昇気流や青天井効果を上乗せして、ここからの伸びしろに期待が3割ほど乗せるとすれば、
1800円あたりが目標値になるかもしれません。まあ、取らぬ狸の皮算用です。

ファンダ的にはいい会社ですのでその意味では安心ですね。

>>698 ファンダ勉強中は私も同じですw
700山師さん:2012/03/20(火) 21:20:02.61 ID:3j4igtM+
>>689
エプコ (2311)
決算期待で上げてたみたいですね。
日足でWTOPになっているので下げトレンドになっている。
価格帯別出来高でみると1200あたり75日線くらいまでは落ちそう。
701山師さん:2012/03/20(火) 21:21:13.12 ID:46qnR3f7
8840 大京
買ってみようかと思ってるんですが
銘柄的にどうでしょ?
702山師さん:2012/03/20(火) 21:32:53.38 ID:3j4igtM+
>>693
第四銀行(8324)
月足で見れば上昇トレンドがそう簡単に崩れないのがわかるはず。
自分なら310を超えてくるようなら損ぎりします。
ただ300のあたりで高確率でもみあいそうなので数ティック取る分にはいいのでは。
リスク高いですけど…
703山師さん
>>699

イエローハットの診断ありがとうございます。

てっきり青天井入りだと思っていたので、大変に勉強になりました。
いつもながら着眼点・分析力に本当に敬服しています。

今後ともよろしくお願いします。