株質問・すごく優しく答えるスレ101

このエントリーをはてなブックマークに追加
1山師さん
ここは初心者からベテランまで、
全ての人を対象に優しく答えるスレです。
類似質問大いに結構。
わからん人は何回聞いても結構。
現物・信用・先物 株の事ならなんでもOK
回答してくれる方は 優しい人のみ!
○○読めっ・・・何度も聞くな・・etc などいうやつは
このスレみるな!!
以上。
.
■前スレ
株質問・すごく優しく答えるスレ100
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/stock/1211613399/
.
よくある質問&テンプレ&過去ログwiki(自由編集可)
http://www9.atwiki.jp/kabutempra/pages/14.html 
.
■参考リンク
証券用語by里予木寸 http://www.nomura.co.jp/terms/ わからない用語はここ
ちょっとした質問スレ http://www.geocities.jp/cab_t/tyoto.html まず一読
ネット証券総合スレ http://www.geocities.jp/cab_t/netsec.html (証券会社選び)
かぶ入門 http://www.jetsnet.co.jp/nyumon/ 初心者にお勧め
初心者の信用講座 http://f28.aaa.livedoor.jp/~kabu/pukiwiki/pukiwiki.php?FrontPage
配当・優待まとめ http://www.geocities.jp/xfghfzdgbv/haitouyuutai.htm
書籍スレwiki http://topix.s225.xrea.com/ (アフィ有) 株の本
株の便利帳 http://homepage3.nifty.com/super-portal/kabu.html Ctrl+Fで検索
.
関連>>2以下
2山師さん:2008/06/10(火) 01:04:30.19 ID:Z3kUBmFl
〜スレご案内所〜
→銘柄は市況1板
→為替・商品実況・外国株・経済番組は市況2板
→税金の確定申告スレ・携帯・投資信託・REITスレ・コテスレ等は投資一般板
.
◆【投資一般】 確定申告質問スレ パート20◆
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/market/1203863694/ 
初心者の信用講座 19時間目
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/stock/1205678923/
【携帯 PDA ノートPC】モバイルトレード総合スレ5
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/stock/1201182956/
【QTP】証券会社ツール比較スレ 10 【SPRINT】
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/stock/1200984293/
【soft】お勧めの株価チャートソフトは? 25【ツール】
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/stock/1199086470/
どこの証券会社がいいかな?@株初心者 11
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/stock/1211082939/
3山師さん:2008/06/10(火) 01:04:57.68 ID:Z3kUBmFl
その他用語系は聞く前に「○○とは」で検索汁
Google
http://www.google.co.jp/
証券用語解説集 - 野村證券
http://www.nomura.co.jp/terms/index.html
2ch語市況1用語辞典
http://www.cokodenq.com/yougo_info.html
.
Yahoo!知恵袋 - 「株式」に関する解決済みの質問
http://search.chiebukuro.yahoo.co.jp/dir/list/d2078297792/solved
.
デイトレード
http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_money/w001353.htm
スイングトレード
http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_money/w001466.htm
ポジショントレード
http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_money/w001676.htm
スキャルピング(スカルピング・スキャ)
http://allabout.co.jp/glossary/g_money/w001559.htm
ティック
http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_money/w001514.htm
.
GU、GU:ギャップアップ
前日高値よりも高く寄り付くこと。窓を開けて上昇。
GD:ギャップダウン 
前日安値よりも安く寄付くこと。窓を開けて下落。
窓って何http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_money/w001360.htm
マーク:特とか注とか 特別気配・注意気配
Cとか*とか C=クローズ、終値 *=ザラバ引け
.
SQ(Special Quotation):特別清算指数
先物取引やオプション取引の最終決済を行うための価格のことです
http://www.money-navi.net/stock-2nd-11.html
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1181175595/1
.
東証カレンダー・立会時間と休業日を知りたい
http://www.tse.or.jp/tseHpFront/HPTCDS0701.do
http://www.tse.or.jp/qa/tse_04.html
.
Q.リアルタイム株価を見たいんだけど
A.証券口座を開く。自動更新ツールは基本的に有料。松井ハイスピ≒ジョインベストエクスプレス、マネックストレーダー等は無料
.
Q.取得単価が指値した値段より高いです
A.手数料の分こみ
4山師さん:2008/06/10(火) 01:05:13.89 ID:Z3kUBmFl
●特定口座の選択・税金・確定申告について●
http://www9.atwiki.jp/kabutempra/pages/48.html
(面倒なら源泉ありがオススメ・損は申告で3年繰越可)
.
○特定口座か一般口座
http://www.kcc.zaq.ne.jp/enarunet/kabu_start/k_start04.html
サラリーマンの株取引が会社にばれないか考える
http://www.kabu-toushi.com/kaisetu.html#4
.
Q.口座開設後に特定口座の源泉徴収有り・なしの変更はできるの?
A.証券会社のHPに手続き方法が明記されているのでQ&AかHELPで
 確認して下さい。
 但し、保有株式を1/4以降に一度も売却していないことが条件。
 売却した場合はその年の変更は行えません。
.
Q.株取引して大損ぶっこいたー!!
A.確定申告をして上場株式等に係る譲渡損失の繰越控除を適用
 すれば損失を3年間繰り越せます
 特定口座の場合、証券会社から送付される特定口座年間取引報告書を
 税務署にもっていって確定申告しないと適用されないので注意
.
あの〜MRFは・・・ →入って問題なし、毎月スズメの涙ほどの利子がつく
嫌なら証券会社のHPにMRFをやめる手続きが明記してある(分別管理のためのものですが元本保証ではない)
5山師さん:2008/06/10(火) 01:05:25.24 ID:Z3kUBmFl
●差金・現物の余力・エラーについての説明●
http://www9.atwiki.jp/kabutempra/pages/56.html
株の売買のルール・約定のしくみ・板等 http://www.rakuten-sec.co.jp/ITS/topinfo/zai_20050610.html
成行・指値(なりゆき・さしね)など http://www.nomura.co.jp/service/deal/rule/order.html
東証 : 内国株の売買制度 http://www.tse.or.jp/rules/stock/sttrading.html
JASDAQ売買方法Q&A http://www.jasdaq.co.jp/guide/guide_baibaiqa.jsp
.
.
約定の優先順位 成行>価格>時間
成行買い注文 金に糸目はつけねえからとっとと売りやがれ!!
      指値売り注文の最安値で約定
      但し、注文時にS高で買い付けるだけの資金が必要
成行売り注文 いくらでもいいから買って下さい・・・orz
      指値買い注文の最高値で約定
指値買い注文 指値以下の値段なら買うぞー!!
      株価<=指値なら約定
指値売り注文 指値以上の値段なら売るぞー!!
      株価>=指値なら約定
.
更新値幅、制限値幅と呼値の刻み
http://www.tse.or.jp/rules/stock/sttrading_t.html
http://www.nomura.co.jp/terms/japan/ne/nehaba.html
.
10万以下から取引したければ「スクリーニング」
http://www9.atwiki.jp/kabutempra/pages/20.html
チャートの形からできる銘柄選び!チャートフォリオ
http://yahoo-chartfolio.searchina.ne.jp/
.
外資・外国人・外人の売り越し買い越しは
http://www.traders.co.jp/domestic_stocks/domestic_stocks_top.asp#yori_gaishi
株価ツール・ネットニュース テレビ等
実際の売買高は東証が調べて発表しているので投資部門別売買状況を参照
http://www.tse.or.jp/individuals/index.html
バスケット取引情報もマケスピ等株価ツールで。
日経CNBCで12時3分過ぎに昼のバスケット売買状況
.
Q.過去の株価データ・先物・日中足・銘柄の情報を調べたい
http://www9.atwiki.jp/kabutempra/pages/47.html
6山師さん:2008/06/10(火) 01:06:04.44 ID:Z3kUBmFl
決算発表予定(発表時間あり)
http://cfexclusive.fisco.co.jp/tabpanel/market/index.jsp?cate=18
●決算カレンダー 発表時間 開示情報  業績予想や業績修正などは何日前まで?
http://www9.atwiki.jp/kabutempra/pages/45.html
.
東証 適時開示情報閲覧サービス・利用案内
http://www.tse.or.jp/listing/disclosure/index.html
.
EDINET (5%ルールなど)
http://info.edinet-fsa.go.jp/
.
.
Q.東証の株大証で売れますか?(又は大証→東証なども)
A.現物なら売れる。信用はダメ
.
Q.A証券の株をB証券で売れますか?
A.移管手続きをして下さい。
 A・B証券に口座を開設していなければ移管できません。
 手続きに2週間くらいかかります
 手続き中は株を売ることはできません
.
Q.預けてある現物株式を引き出すことはできますか?
A.出庫手続きをして下さい。
 証券会社によっては手数料がかかるのでHPで確認して下さい。
.
Q.取引等で何かおかしいんだけど?
A.とりあえず画面キャプチャーして取引内容等を残しておきましょう。
http://search.vector.co.jp/search?query=%89%E6%96%CA%81%40%83L%83%83%83v%83%60%83%83%81%5B
 それからカスタマーサービスセンターに問い合わせて下さい。
.
Q.株式の名義書換はどうするの?
A.口座開設時に証券保管振替機構(ほふり)を利用すると契約していれば
 後はなにもしなくてもいい
 口座開設時の書類に明記されているはずです
 わからなければ証券会社のQ&AかHELPで証券保管振替機構で検索して下さい。
.
分割・合併時の端株の処分方法
通常の売り注文では売れない
証券会社のQ&A等で端株の取り扱いがでてるはず
それでもわからなければ証券会社に問い合わせて
売る時はおそらく指値では売れないと思う
または証券代行サービスのHPで手続き
単元未満株式(端株)の買取請求
http://www.chuomitsui.co.jp/person/p_06/p_06tangen.html
単元未満株式(端株)買増請求
http://www.chuomitsui.co.jp/person/p_06/p_06tankabu.html
.
端株取引ができる証券会社(単元未満株)
E*トレード証券  S株  カブドットコム証券 プチ株
ジョインベスト証券 まめ株 廣田証券 端株
.
.
Q.今度上場予定の未公開株を買わないかという誘いがあったのですが?
A.100%詐欺です、絶対に購入しないで下さい。 
http://www9.atwiki.jp/kabutempra/pages/51.html
7山師さん:2008/06/10(火) 01:06:24.25 ID:Z3kUBmFl
配当・優待を得るには下記の権利付最終日の取引終了時間までに株を買い付けて、取引終了時間が過ぎるまでに株を保有すれば権利を得られます。
簡単に言うと、取引終了1分前に買い注文を出して、大引けまでに約定すれば権利が得られます。
権利を取れば翌営業日の権利落ち日に株を売却しても優待・配当を得られます。
権利付最終日に保有している株をマネックスナイターで売却しても優待・配当を得られます。
中間配当金は中間配当金制度を導入している企業しかもらえません。
中間配当金制度を導入していても中間配当を見送る会社が結構あるので実施しているかどうかは自分で確認して下さい。
.
2008年の決算月別期末配当の権利付最終日
1月末銘柄は  1月25日  .1月20日締の銘柄の場合は .1月11日
2月末銘柄は  2月25日  .2月20日締の銘柄の場合は .2月14日
3月末銘柄は  3月25日  .3月20日締の銘柄の場合は .3月13日
.                3月15日締の銘柄の場合は .3月10日
4月末銘柄は  4月23日  .4月20日締の銘柄の場合は .4月14日
5月末銘柄は  5月26日  .5月20日締の銘柄の場合は .5月14日
6月末銘柄は  6月24日  .6月20日締の銘柄の場合は .6月16日
7月末銘柄は  7月25日  .7月20日締の銘柄の場合は .7月14日
8月末銘柄は  8月25日  .8月20日締の銘柄の場合は .8月14日
9月末銘柄は  9月24日  .9月20日締の銘柄の場合は .9月12日
10月末銘柄は10月27日 10月20日締の銘柄の場合は10月14日
11月末銘柄は11月21日 11月20日締の銘柄の場合は11月14日
12月末銘柄は12月24日 12月20日締の銘柄の場合は12月15日
.
2008年の決算月別中間配当の権利付最終日
7月末銘柄は. 1月25日  .1月20日締の銘柄の場合は .1月11日
8月末銘柄は. 2月25日  .2月20日締の銘柄の場合は .2月14日
9月末銘柄は. 3月25日  .3月20日締の銘柄の場合は .3月13日
10月末銘柄は4月23日  .4月20日締の銘柄の場合は .4月14日
11月末銘柄は5月26日  .5月20日締の銘柄の場合は .5月14日
12月末銘柄は6月24日  .6月20日締の銘柄の場合は .6月16日
1月末銘柄は. 7月25日  .7月20日締の銘柄の場合は .7月14日
2月末銘柄は. 8月25日  .8月20日締の銘柄の場合は .8月14日
3月末銘柄は. 9月24日  .9月20日締の銘柄の場合は .9月12日
4月末銘柄は10月27日 10月20日締の銘柄の場合は10月14日
5月末銘柄は11月21日 11月20日締の銘柄の場合は11月14日
6月末銘柄は12月24日 12月20日締の銘柄の場合は12月15日
.
夜間・PTS
マネックス・Eトレ・クリック・楽天=夜間買っても間に合わない・昼買ったの夜間売っても権利はあり
カブドットム=夜間PTSで買ってもまだ間に合う・逆に昼に買った株を夜売ってしまうと権利なし
.
.
□■□■□■□■
ここまでテンプレ
□■□■□■□■
8山師さん:2008/06/10(火) 01:42:53.55 ID:oUJtsDB0
W杯アジア3次予選 、日本代表vsタイの株式市場
http://miraix.com/advance/120/

いろんな市場があるから
これで株の練習するのも面白いかも。
指値しかなかったけどww
9山師さん:2008/06/10(火) 04:13:01.91 ID:CsPtolCB
クローズアップ現代みてたら
外人の大株主が日本人の社長に
「株主のためにもっと株価をあげる努力をしろ」
って言ってたんですけど

株価が上がる事での株主のメリットは資産が増えるという事というのは解るのですが
会社にとって株価が上がるのは何のメリットがあるんですか?
10山師さん:2008/06/10(火) 05:46:39.81 ID:SlJCidIQ
>>9
株価は企業の社会的評価でもある
社会的評価が上がればビジネスに有利
11山師さん:2008/06/10(火) 07:27:26.57 ID:k8mitncm
信用取引について質問です。
いきなり売りから入れるってきいて
信用売りをクリックするとこの銘柄は
信用新規売りはできませんって
表示されました銘柄によっては空売りできないんですか?
ちなみに証券会社はイートレードです
12山師さん:2008/06/10(火) 07:38:49.03 ID:HgU1QAeE
>>11
個人はムリ。ゼクスとかサンフロとか・・・
いつ解除(?)されるのかな・・・俺も売りたいのだがw
13山師さん:2008/06/10(火) 08:14:36.97 ID:Owd4g0ef
>>9
犬HKはアメ様にやらされている、
日興HDの時も半年してから「日興が、小学生に投資を教えよう!」というのを放送していた。
14新天地:2008/06/10(火) 08:45:24.08 ID:MPSjLUQU
>>9
株価が上がれば買収されにくくなる。
逆に自社株を割り当てる買収や、企業合併の時には有利になる。

あと、株を公開する以上はやっぱり株価を上げていく努力ってのは
義務なのでは?とも思う。
15新天地:2008/06/10(火) 08:56:11.47 ID:MPSjLUQU
>>11
一般的に普通の顧客が
信用で空売りできるのは
1証金各社が定めた制度信用銘柄である
2かつ証券各社が行う信用新規売り規制がかかっていない銘柄
3証券会社が信用取引に制限をかけていないケース
の条件を見たしているケースです。

ただし例外もあって
1のばあい、証券会社によっては新規売りができるケースがあります
松井とか。これは証金会社ではなく、証券会社が顧客に株を貸してくれる
のです。
2の場合は全部の証券会社で駄目でしょう。
3の場合は一部の証券会社では逆に、新興市場の信用取引をまったく
扱わないなどのケースがあるみたいです。
16部長の羽衣 ◆jifgtDkl02 :2008/06/10(火) 09:38:14.85 ID:6PA+/VWU
>>9
まず、会社がなんで株式上場するのかを考えた方がいい。
会社が株式上場するのは、資金調達のため。
業績好調で株価が上がれば、新株発行や売出などの資金調達もしやすくなる。
総会もすんなり終わるようになるだろうしな。

と、いうのは会社じゃなくて経営陣としての利点かな。
会社の持ち主は株主だから、会社のメリット=株主のメリットなんだよ。
だから株価は上がった方がいいに決まってる。
17前スレ935:2008/06/10(火) 09:44:58.17 ID:xhYWarM/
>>946
わかりやすい解説ありがd〜。
18山師さん:2008/06/10(火) 10:50:32.33 ID:xhYWarM/
>>980
前スレの話なんだ。

信用つかえる前提でだけど、逆指つきで反対売買いれておくとか どうですか。

「630円以下なら寄り付きで売り」

みたいに。往復手数料分かかるから ビミョーですけど。
逆指で 反対売買いれる範囲をクリップする感じですね。
19山師さん:2008/06/10(火) 11:43:42.18 ID:Owd4g0ef
>>11
売りから入れるのは、制度信用取引の場合、貸借銘柄ですねー
h ttp://www.tse.or.jp/rules/shinyo/index.html
20山師さん:2008/06/10(火) 16:20:21.45 ID:NHqIT4rt
ジョインベストを使っていて、

保証金の入金が必要です。

っていうメッセージが出たのですが、
入金しないとどうなってしまうのでしょうか?
よければ知っている方
教えてください。
21山師さん:2008/06/10(火) 16:26:46.37 ID:yQI/87ju
追証ですか
22山師さん:2008/06/10(火) 16:36:16.62 ID:HgU1QAeE
>>20
証券会社はあなたの損など気にしない。
追証なら強制的に処分される。買いなら売り。売りなら買い。
それでも足りなかったら・・・・・・おー怖ッ
23山師さん:2008/06/10(火) 16:46:08.55 ID:NHqIT4rt
>>22
みたいですね。。、
気になって電話したら
今日が期限みたいで
明日処分で信用口座使えない
って言われました。

退場っぽいです。。、
ありがとうございました。
みなさん追証は払いましょう
24山師さん:2008/06/10(火) 16:46:55.27 ID:g+AEoCbg
>>20
新規建が出来なくなる
その後の信用取引が出来なくなる
建玉が強制決済される

強制決済と保証金で足りるならここまで。
これで足りないと色々と大変な事になる。借金してお金返さないのと同じだからね
25山師さん:2008/06/10(火) 17:02:50.52 ID:zRKFsiMH

日経平均株価は、CME?にしわ寄せした動きをするのでしょうか?
でしたら、それは、何故ですか?
26山師さん:2008/06/10(火) 17:21:03.80 ID:ciiEMT76
新株予約権
11万位上で42億弱確保
残り
28億ちょっとで
下方修正。
普通ここからは予約権行使は進まない。
よくわからない。予約権行使がよくここまで進んだものだ。5月の11億は痛いね。???

ゼンテックについて↑とかかれていたのですが、どういうことかわかりやすく教えていただけませんか?
27山師さん:2008/06/10(火) 17:32:15.35 ID:fPsIA+4t
ビックカメラですが東証1部に新規上場、ジャスダック証券取引所との重複上場になりましたが、株の
値動きは東証1部、ジャスダックで違うのかな・・・・?おしえてください。
28山師さん:2008/06/10(火) 17:45:39.17 ID:NHqIT4rt
>>24
よく分からなかったのですが、
いずれにせよ保証金はいれないとだめ。



強制処分して
残高がマイナスになれば
大変なことに。
ならなければ
信用口座がなくなるだけで
済むのですかね?

重ね重ね質問すいません。。
29山師さん:2008/06/10(火) 17:48:58.22 ID:g+AEoCbg
>>28
保証金を入れないと、強制処分される
強制処分して残高がマイナスにならなければ、口座がなくなるだけで済む
30山師さん:2008/06/10(火) 18:06:17.88 ID:ciiEMT76
HETの信用残って今日は(全体分と毎日分)どちらも更新されると思いますが、
ザラ場中との値と比べる限り、今は全体分しか更新されていませんよね…?
大証金のほうはまだ6/9となっていますし…
それぞれ何時頃更新されるかわかる方いましたら教えていただけると光栄です。
31山師さん:2008/06/10(火) 18:32:32.73 ID:YUtpXqBU
逆日歩のことで質問です。
火曜に空売りした場合、逆日歩は3日分つきますよね?
って事は火曜に空売りをして水曜に持越しして、木曜に反対売買で決済しても
最初の3日分しかとられないってことですよね?
32山師さん:2008/06/10(火) 18:37:05.66 ID:G06o6iOX
>>18
なるほど。
想定以下の値段なら両建てになるようにして
手数料分で処分できるようにする方法ですか。

ありがとうございます。
33山師さん:2008/06/10(火) 19:09:56.74 ID:NHqIT4rt
>>29
いろいろとありがとうございます。
とりあえず明日は
漬けておこうと思ったのが
こんな結果になってしまい
超ぶるーです。。。

だれか売り崩してって思いながら
涙目で株価確認します。
34山師さん:2008/06/10(火) 19:39:26.26 ID:3uIFMWP+
配当が計10万くらいありますが申告するメリットはありますか?
35山師さん:2008/06/10(火) 19:40:43.15 ID:l8qEtq3q
ゴールドウィンカラ売ったの?
36山師さん:2008/06/10(火) 19:49:02.25 ID:nPmqEmyV
今日の地合で、売りで担がれるのはよっぽどの間抜けだな。
37山師さん:2008/06/10(火) 19:53:09.01 ID:ciiEMT76
逆日歩ってどうなったら付きそうかとかわかりますか?(決まりありますか?)
また、ザラ場の時間に売買されるその銘柄の株数(浮動株?)ってわかりますか?
38山師さん:2008/06/10(火) 19:54:27.02 ID:g+AEoCbg
>>30
9時

>>31
違います
火曜日の3日分と言うのは、土・日の2日分が足されるからです
火曜に空売りをして水曜に持越しして、木曜に反対売買で決済すると、3日+1日の計4日分になります
39山師さん:2008/06/10(火) 19:55:01.51 ID:g+AEoCbg
×9時
○21時
40山師さん:2008/06/10(火) 20:04:26.53 ID:ciiEMT76
>>39
ありがとうございます
もう、全体も大証金のほうも値は更新されていた(全体のほうはザラ場のときと値が変わっていた)ようなのですが
それよりも早いということもあるのでしょうか…?
大証金のほうは19時前に掲示板で載せてる人もいたようですが…。
4121:2008/06/10(火) 20:06:55.88 ID:xiGGe6u1
>>38
ありがとうございます。
空売りってこわいですね・・・orz
42山師さん:2008/06/10(火) 20:21:46.48 ID:g+AEoCbg
>>40
ツールによって違いますね
QUICKの方が早いみたいですね
43山師さん:2008/06/10(火) 20:23:47.80 ID:JBdlyb+l
前の日に買った株を日をまたいで、上がろうが下がろうが必ず次の日に売るというスタンスも
アリなんでしょうか?特別に名称などはありますか?
44山師さん:2008/06/10(火) 20:27:35.67 ID:BRi8IXJR
優待に関してです
2月末の締め切りのいつ何株買えば権利をもらえるのでしょうか?
45山師さん:2008/06/10(火) 20:28:06.54 ID:ciiEMT76
>>42
ありがとうございました
46山師さん:2008/06/10(火) 20:30:22.74 ID:uP7cToe1
>>23
信用口座開設時に約款読まなかったのかよ
ワロスw
47山師さん:2008/06/10(火) 20:34:55.90 ID:yQI/87ju
追証食らった事ないけど
特別に電話とかはしないから自分で確認しろって
審査の時に言われたな

見てなかったら悲惨だわな
48山師さん:2008/06/10(火) 20:44:44.03 ID:HgU1QAeE
>>44
権利確定日については
  http://kabukiso.com/siryou/calender.html

優待については会社によって枚数がマチマチなので会社の
HPか、yahooのファイナンスで調べてください。

つうか、2月のを今頃聞いてどーするw
49山師さん:2008/06/10(火) 20:48:14.08 ID:BRi8IXJR
ありがとうございますm__m
50山師さん:2008/06/10(火) 20:53:38.18 ID:D69MR762
先日ゴールドウィン信用で買ったのですが、
明日逆日歩貰えるみたいですが、いくら貰えるのでしょうか?
51山師さん:2008/06/10(火) 20:59:00.65 ID:Ww/1DCLT
>>25
さや寄せ
しわは寄らんよ
>>23
(-人-)
>>50
1株当たり  0.05 円/Day
52山師さん:2008/06/10(火) 21:51:35.63 ID:zRKFsiMH
>>51

さや寄せでした。すいません。
で、実際、CMEにさや寄せするのでしょうか??
53山師さん:2008/06/10(火) 22:11:37.29 ID:Ww/1DCLT
CME225 → 大証225先物 で、大体±50〜150位で寄るけど、
これで鞘寄せと呼べるのか?
54山師さん:2008/06/10(火) 22:13:22.64 ID:Ww/1DCLT
X CME225 → 大証225先物
○ CME225終値 → 翌日大証225先物始値 です
55部長の羽衣 ◆jifgtDkl02 :2008/06/10(火) 22:19:51.18 ID:wNMc5x4I
>>52
する。
ただし、CMEに大証が鞘寄せしているわけではない。
CMEは、もし仮にあの時間に日経平均先物が動いてたどの程度で取引されるかを指している。
CMEで取引して、日本でも取引している機関投資家が多くいるので、CMEN225と翌日大証N225の価格が乖離していれば、
その価格差の乖離を是正する裁定取引が入るため、価格差は縮小する、結果鞘寄せしているような状況になる。

もちろん、CMEが引けてから大証が開くまでに何か株価に影響を与える事象があれば、その分は変動するけどな。
56山師さん:2008/06/10(火) 22:29:19.53 ID:ciiEMT76
逆日歩とはどうなったらつくのですか?
57山師さん:2008/06/10(火) 22:31:16.78 ID:8HiEtKaY
>>26
 ゼンテックのMSワラントについて書かれています。
 その内容が大雑把にでも理解できないようなら ゼンテックみたいな糞株に手を出さないことをオススメします。
 会社のIR、それもMSワラントのような自滅的な資金調達の記述を理解できないようでは お金が幾らあってもたりないですよ。

>>27
 ほとんど同じ値動きになるはずです。
 そのうち、ほとんどの取引が東証一部で行われるようになるでしょう。

>>31
 火曜日に空売り→受け渡しは金曜日
 木曜日に買戻し→受け渡しは火曜日

 逆日歩が全部付けば 合計4日分

>>34
 あなたの年間所得が195万以下なら申告したほうが有利
 それ以上なら 申告しないほうが有利

>>43
 スタンスは人それぞれで決めることだから、そういう人もいるかもしれないね。
 機械的に翌日反対売買するっていう手法が有利には見えないけど。
 名前・・・漏れは知らないけどな

>>53
 いえない
58山師さん:2008/06/10(火) 22:31:18.74 ID:uP7cToe1
NK225 osmとNK225 globex掛け持ちって一体いつ寝てるんだ?
59山師さん:2008/06/10(火) 22:42:12.31 ID:Ww/1DCLT
>鞘とは、売買の注文を出す際の、売り値と買い値との値段の差の事や、
>同一時刻における銘柄間、限月間、または場所間での商品の値段の差の事を言います。
CMEのプレーヤが大証とどれだけ被るかだな、投機とヘッジが主じゃないか。

>>56
「逆日歩」は「証券金融会社」において貸株残が融資残を超過した場合に「株不足」が発生し、
その不足株券について「証券金融会社」が「証券会社」または株券を大量に保有している生損保等の機関投資家から有料で借り入れた時の品貸料をいい、
その品貸料は最終的にその逆日歩のついた銘柄の売建顧客すべてが支払い、買建顧客すべてが受け取ることになる。
h ttp://www.nomura.co.jp/terms/search/gyakunichi.html
60山師さん:2008/06/10(火) 22:55:58.68 ID:430jprNE
両建て(信用、同株数)した時は逆日歩は
相殺されて掛からないのでしょうか?
今日、ゴールドウィンを両建てしてしまいまして。
61山師さん:2008/06/10(火) 23:07:14.14 ID:T5Rg8aIn
MSCBって何ですか?
6226:2008/06/10(火) 23:11:55.72 ID:ciiEMT76
>>57
今大雑把に勉強中です。
空売りも想定した分散の短期なので、心配ないですよ。

>その内容が大雑把にでも理解できないようなら ゼンテックみたいな糞株に手を出さないことをオススメします。
>自滅的な資金調達の記述を理解できないようでは お金が幾らあってもたりないですよ。


今、少し知ることができました。よければ質問にも答えていただきたいのですが、
わかったことは、

5月末までに修正事項つきMSCBで70億円中41.5億円分行使して回収。まだ28.5億残っている。
これを回収するために新規のMSCBを発行するのかどうかという場面。
また、社長が保有株を売っているが、それが会社への貸付かどうかが重要。

みたいな感じだそうですが、
新規のMSCBを発行した場合、社長の売りが会社への貸付だった場合について株価に具体的にどのような影響を与えるか知りたいです。
よろしくお願いします。
63山師さん:2008/06/10(火) 23:20:15.69 ID:1BAaFqSW
SQの直前、特に今月のようにメジャーSQの直前になると何故株価が急落するのですか?
6426:2008/06/10(火) 23:23:51.32 ID:ciiEMT76
普通に考えたら、新規のMSCBというのは市場で○○以上で売れば利益にできるもの、だと思うので株価は下げると思いますが、
自分は貸借銘柄でこのようなことをしている銘柄は初めてみました。(というか経験もあまりないですが…)

社長の売りが会社への貸付、というのは会社に貸し株をして会社が空売りをする?そして、買戻しのときに株を社長に返す(=社長の持ち株はまた増える)or市場で個人の売り板に買い返済する、ということなのでしょうか…?
かなり違う(もう少しだけ複雑な)気もしますが…w

65山師さん:2008/06/10(火) 23:28:57.88 ID:1vV+jAo6
取引中にCME Globex Flash Quotesというところを見るようになったのですが、見方がわかりません。
NET CHGEというところがマイナスなら悪いんだろうという程度です。
簡単でいいので解説お願いいたします。

あと今現在ダウはプラスですが、昼間マイナス4けたがならんでいたので損切りしました。これは詐欺にあったということですか。
66山師さん:2008/06/10(火) 23:41:50.55 ID:HgU1QAeE
>>60
掛からない・・・てか、売り玉はマイナス、買い玉にはプラスで加算される。
詳細みればわかるが、売りは-50円と同時に買い玉に+50円てなぐあいに。±0だけどねw
67山師さん:2008/06/11(水) 00:32:57.19 ID:8m2hAyy6
ラジオNIKKEIを聴いてると、ザラ場中にその時点での東証一部の出来高や
売買代金を言っていることがあるのですが、何を見ればそれらの数値を
取得できるのですか?
68ta_zan@ ◆o/tIdtt8xk :2008/06/11(水) 01:04:06.65 ID:QCAiWDHs
日曜日にマイ畑のジャガイモを試し掘りしたのですが、なかなかの出来で、立派な芋が1株の下にいくつもありました。
宝探しのようでジャガイモ掘りはとっても面白いのですが、取ってすぐに持って帰り、ふかして食べたら大変に美味でした。
なぜこんなにも美味なのでしょう?
69山師さん:2008/06/11(水) 01:30:01.96 ID:ZlqMxOR7
自分で苦労して作ればなんでもおいしく感じるんです

あと取りたてで新鮮だし。
70山師さん:2008/06/11(水) 01:58:58.68 ID:MXrbkbNB
先週はじめた者です。
勉強始めたばっかりで右も左もわかんなくて申し訳ないんですが
どなたか答えてください。

今の8111ゴールドウィンって絶対上がる気がするんですが
これで儲けれるなら簡単すぎますよね・・・
上がると思うのは浅はかですか?
それとも買おうとしても約定しないんですか?
71山師さん:2008/06/11(水) 02:14:31.22 ID:NnXdVJJc
上がると思うなら買えば良いし、下がると思うなら売れば良い。
ここは個別銘柄質問スレじゃない。

でも仕手株って言葉だけは覚えておいた方が良いよ
72山師さん:2008/06/11(水) 02:24:41.18 ID:MXrbkbNB
>>71
返事ありがとうございます。

少し調べたんですが
業績による株価上昇じゃなくて仕立て筋が煽って株価をあげてるから
そこが放し始めると急降下の危険が高い、という理解でいいですか?
73山師さん:2008/06/11(水) 02:27:44.77 ID:LRBuO66K
>>72
ここ2、3日のグッドウィル見るといいよ
74山師さん:2008/06/11(水) 02:27:49.07 ID:lCKL784X
ゴールドウィン
明日も爆上げだろうな。

俺も寄り付きで買う予定だし。
仕手筋も500円くらいまで上げるつもりちゃう?
75ta_zan@ ◆o/tIdtt8xk :2008/06/11(水) 03:13:34.56 ID:QCAiWDHs
>>69
ありがとうございます。
では美味しく感じるだけであって他の方が食べても特別に美味しいと感じるとは限らないという事ですね
76山師さん:2008/06/11(水) 04:06:48.62 ID:st/qeQtG

【3741】 セック 【携帯,宇宙,ロボット,防衛】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1212630486/
【チャート】
http://www.miller.co.jp/kmp00/visitor/apps/cgi-bin/cv0cht02c.cgi?code=3741&div=JB

賃借倍率 22.17倍 → 2.14倍

残 信用(前週比)
売 6,500 (5,900)
買 13,900 (600)
倍率 2.14
77新天地:2008/06/11(水) 04:07:33.81 ID:p2n+Nq0m
>>67
ネット証券で契約すれば、情報サービスがついてくるのでそこで見れる。

報道機関の場合は、直接取引所からデータを買うか、あるいは
クイックやブルームバーグなどの「情報端末」を契約していて
そこでデータを見ている
78山師さん:2008/06/11(水) 04:19:06.85 ID:9mf1vSV6
ソフトバンクモバイルからアップル社「iPhone」発売
Q1:ソフトバンクが「iPhone」の販売を開始したらドコモ、au から乗り換える?
投票ページ:http://www.toremaga.jp/hompemo/pmd/qst/hpm/000219.html
79山師さん:2008/06/11(水) 05:42:23.81 ID:gZpKhCLU
>>55
例えば、前日(例:6/10)の終値に、翌日の日経(例:6/11)の終値が、
さや寄せすることはあるのでしょうか?

80山師さん:2008/06/11(水) 07:17:34.62 ID:F8VjBFjT
質問です。
株式交換が発表された場合、被交換銘柄の株価は関係してきますか?
例えば甲1000円乙100円として、乙1:甲0.1で交換する場合、発表後に乙の株価が1円になっても1株持っていれば、甲株0.1株取得できる事になるのですか?
ご教示よろしくお願いします。
81山師さん:2008/06/11(水) 08:16:22.71 ID:Vuj8MrES
余力の半分で信用買い、余力の半分で信用売りって同一銘柄でもしていいんですよね?
ですがやはりINとOUTで、自分の注文に自分の注文を当てないように注文する必要があるでしょうか?
82山師さん:2008/06/11(水) 09:26:16.60 ID:gZpKhCLU

cme には、ドルと円があるみたいですが、
日経平均株に主に影響があるのは、どちらでしょうか?
83山師さん:2008/06/11(水) 09:52:51.79 ID:v4X6plfv
今市況板のゴールドウィンスレみてたんですが、寄るってどういう意味でしょうか
寄りと引けの 「寄」とは違うみたいですが   
84山師さん:2008/06/11(水) 10:01:02.39 ID:WV3LJvxJ
>83
同じ意味だよ
板寄せでぐぐれ
85山師さん:2008/06/11(水) 10:20:11.94 ID:v4X6plfv
>>83
ぐぐれました 板寄せの寄りのことだったんですね、どうもありがとう。
86山師さん:2008/06/11(水) 10:24:30.24 ID:6ikX/3mx
MSQっていつなんでしょうか?
回答よろしくお願いします。
87山師さん:2008/06/11(水) 10:25:16.72 ID:hkRl4gKA
ダウの不動産セクターのソースを教えて下さい
88山師さん:2008/06/11(水) 10:35:49.59 ID:jLF77pZG
MSQは3,6,9,12月の第2金曜日の寄付き。
89山師さん:2008/06/11(水) 10:36:23.85 ID:6ikX/3mx
>>88 ご丁寧にありがとうございました!
90山師さん:2008/06/11(水) 10:40:32.04 ID:lXOhAvii
>>75
親戚や知り合い近所の人にも振舞ってあげましょう。
>>79
基本的には、「鞘」は同一時間での価格差だから、鞘寄せとは言わない、ポジッてる人がどう動くか迄は解らないが。
>>81
信用両建て可能
91山師さん:2008/06/11(水) 11:01:03.20 ID:ldjt69dA
たまに1000株ずつ引けまでずーーと
買われ続けてる板を見るのですが
どのような意図があるのですか?
92山師さん:2008/06/11(水) 11:10:27.01 ID:ffrPizmy
>>80
 >株式交換が発表された場合、被交換銘柄の株価は関係してきますか?
 関係する

 >発表後に乙の株価が1円になっても1株持っていれば、甲株0.1株取得できる事になるのですか?
 仮定の話だけならできるはず。
 でも、市場で付いている値段の100分の一を交換比率に設定することは現実では起こりにくい。
 株主からの訴訟や敵対的TOBなどのトラブルが予想されるからね。

>>82
 どっちも影響あるといえるし、どっちも影響しないともいえる

>>87
 ダウ平均には不動産会社は含まれていない。
 「ダウ・ジョーンズ工業株価平均」が正式名称であることをお忘れなく。

93山師さん:2008/06/11(水) 11:52:53.53 ID:oCpHL9e2
昨日株主総会招集の通知が届いていました。
その銘柄は既に利確しておりホルダーではないのですが
総会に出席してよいのでしょうか?
行くと美味しいものが食べられるとかいいことありますか?
94山師さん:2008/06/11(水) 11:57:03.37 ID:ffrPizmy
>>91
 意図は誰にも分からない。
 VWAP取引かもしれないし、小口の個人がたくさんいるだけかもしれないし、

>>93
 出席しても良いんだよ。
 懇談会がある企業だと美味しいモノが食べられるかもしれない。
 ちょっとしたお土産が出る会社も多いよ。
 でも、交通費とか手間賃を考えると、物欲だけで参加すると割に合わないかも。
 むしろ 企業の偉い人のお話を聞いて見聞を広げたり、他の株主の馬鹿な質問を反面教師に研鑽するのがお勧め。
9593:2008/06/11(水) 12:10:55.49 ID:oCpHL9e2
>>94
ご回答ありがとうございます!

都内在住で場所が武道館なので
一度社会勉強で行ってこようと思います。
なにかいいことないかな。
96山師さん:2008/06/11(水) 12:13:07.81 ID:BCTQOssD
  5     7710
 608    7700
3699 寄   7690
       7680 寄 4927
       7670    300
       7660    8

今こんな感じで、このままの値段で寄りついた場合は買いの人はいくらで買えて売りの人はいくらで売れるんですか?
10円の差はどうなるのでしょうか
97山師さん:2008/06/11(水) 12:16:42.61 ID:hkRl4gKA
アメリカ不動産大手はどこでしょうか?
98山師さん:2008/06/11(水) 12:46:46.87 ID:cNUOpx/f
逆指値使えるところと使えないところがあるみたいですけどあったほうが便利なんですか?
99山師さん:2008/06/11(水) 12:50:07.21 ID:xWkE1SRd
>>98
逆指値狩りとかもあるから一概には言えない。
無いよりはマシってレベル
100山師さん:2008/06/11(水) 13:31:00.03 ID:ffrPizmy
>>96
 寄り付きは7690円か 7680円のどちらか。
 どちらになるかは 成行き注文などの数によって決まる。

>>97
 不動産関連の米国株を調べたいなら、下から調べたい業者のタイプをクリック
 http://biz.yahoo.com/p/4conameu.html
 どの会社が大きいのかは知らん。

>>98
 ザラ場を見られないのに 超短期のトレードを志向している人には必要かもしれない。
 それ以外の人には 必要性は低い。
 あって困るものではないけど、あってもあんまりありがたくない。
101山師さん:2008/06/11(水) 13:46:23.48 ID:ntYWDqqF
個人だと信用売り50単位ルールにしばられますけど、
どうみても 大口の売りが一気に入ることありますよね?

181、180の間で板が凍ってるときにポンと180円@5,000単位とか売りに入ってるのは、
だれなんですか? 
どこぞの組織が示し合わせてるの?
法人だと50単位ルールがないとか?でも それだとアップティックルールは?

だれか詳しい方おしえてー orz
102山師さん:2008/06/11(水) 13:47:58.05 ID:05sBcnyn
大口の現物売り
103山師さん:2008/06/11(水) 13:48:03.14 ID:enOEBQOm
>>101

現物の売りなら別にいくら売ってもかまわない
ただし株持ってれば
104山師さん:2008/06/11(水) 13:54:26.92 ID:ntYWDqqF
>>102>>103
d

ふむむ〜リカクなのかソンギリなのか不明だけど、現物なんですね。

売り浴びせて価格操作してるのかな?とか思ってヤキモキしてます。
105山師さん:2008/06/11(水) 14:18:13.91 ID:oCpHL9e2
>>104
大人は現物を調達(借りてくる)してきて売る。
106山師さん:2008/06/11(水) 15:07:53.57 ID:gZpKhCLU

仕事の都合でザラバ見れません。
そこで、10時位までは何とか携帯から確認できるので、
MACDのゴールデンクロス(デッドクロス)を確認後、
指値不成り注文を出して、前場で強制的に決済しようと思いますが、
こんな投資法は有効でしょうか?

107山師さん:2008/06/11(水) 15:18:55.73 ID:jLF77pZG
sirangana.

sonnnamonn,hitonikikuna.
108山師さん:2008/06/11(水) 15:51:11.97 ID:ffrPizmy
>>106
 そんな単純な組み合わせが有効なら苦労しないよ。
109山師さん:2008/06/11(水) 16:20:05.66 ID:pc8FyWkz
チャートの形から銘柄を検索できるサイトはありますか?
110山師さん:2008/06/11(水) 16:29:42.09 ID:Ko8D6YmQ
>>109
テンプレ嫁。

チャートの形からできる銘柄選び!チャートフォリオ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
http://yahoo-chartfolio.searchina.ne.jp/
111山師さん:2008/06/11(水) 16:30:17.19 ID:F8VjBFjT
>>92
回答ありがとうございます。
被交換銘柄の株価は、交換先銘柄の株価を左右させるのでしょうか?
1円は極端な例でしたが、公開買付けみたいにいくらでって明確な基準がないので、甲乙はいくらくらいを目安にしてくるのでしょうか?お互いのBPSとか参考になりますか?
度々よろしくお願いします。
112山師さん:2008/06/11(水) 16:38:24.14 ID:6TdEwAAr
横入り失礼します。
金曜のSQに向けて日経に連動した銘柄の株価が下がるのは
わかるんですが、マザーズとかあまり関係なさそうな
新興がメチャ下がるのはなぜですか・・?
11381:2008/06/11(水) 16:39:58.63 ID:Vuj8MrES
>90
ありがとうございます
やはり、自分の注文に自分の注文を当ててはまずいのでしょうか?
114山師さん:2008/06/11(水) 16:43:08.41 ID:Vuj8MrES
引け指値で、逆指値で○○円以上なら執行としておいて、
引け約定が○○円以上なら(自分のだけ取り残されるということはなく)必ず○○円以上で約定するでしょうか?

11598:2008/06/11(水) 16:47:55.65 ID:cNUOpx/f
>>99-100
ありがとうございます。
116山師さん:2008/06/11(水) 16:49:47.70 ID:pc8FyWkz
>>110
ごめんなさい、見てませんでした。

ありがとうございます。
117山師さん:2008/06/11(水) 16:51:28.50 ID:svRIKDgB
信用取引の規制措置の速報はどこで情報を得るのが良いのでしょうか。
ゴールドウインで気になりました、よろしくお願いします。
118山師さん:2008/06/11(水) 16:53:55.46 ID:37N6XGzV
中央三井信託などに配当の口座振込を依頼した場合、
確定申告に必要な配当金領収書はもらえますか?
119山師さん:2008/06/11(水) 16:57:07.85 ID:zP2EYHSo
>>118
領収書ではなく、「配当金計算書」が送られてくる
・本計算書は確定申告の資料としてご使用いただけます
と書いてある
120山師さん:2008/06/11(水) 17:01:54.70 ID:37N6XGzV
>>119 ありがとうございます。便利ですね。
自分は今回イビデンの配当を取ったのですが、その配当金振込指定書を送っても
他の銘柄の配当は口座振替してくれないんですよね。
短期売買であれこれいじる人には口座振替依頼しない方がいいですか?
121山師さん:2008/06/11(水) 17:06:01.38 ID:zP2EYHSo
>>120
他の銘柄までは振り替えしてくれないです
短期だとせっかく依頼しても無駄になることも多いかも知れませんね
122山師さん:2008/06/11(水) 17:13:33.14 ID:37N6XGzV
勉強になりました。ありがとうございます。
123山師さん:2008/06/11(水) 17:17:48.69 ID:VefygKuG
千束投資研究所っていう株情報のサイト(有料と無料がある)がなくなったんですけど、やめたんでしょうか?
124山師さん:2008/06/11(水) 18:08:10.27 ID:hkRl4gKA
>>100
ありがとうございます
125新天地:2008/06/11(水) 18:28:06.92 ID:Xg1ATZp1
>>117
日証金のホームページ
http://www.jsf.co.jp/de/index.html
126山師さん:2008/06/11(水) 20:57:35.12 ID:FOrooYcB
勉強しすぎより馬鹿や鈍感のほう得なことはありますか?
127山師さん:2008/06/11(水) 21:05:21.34 ID:a5gJ4K6Q
松井証券で口座を作ろうと思っているものなんですが
証券会社→自分の口座に出金させるときに 必要なはずの自分の口座を記入する欄が
ないのですが どこで設定すればよいかわかりませんでしょうか?
128山師さん:2008/06/11(水) 21:28:16.63 ID:svRIKDgB
>>125
回答ありがとうございました。
129山師さん:2008/06/11(水) 21:44:02.76 ID:I+p3vqc5
>>126
ある
130山師さん:2008/06/11(水) 21:52:39.13 ID:mBfLhWFn
普通は、逆日歩がいくらかわかるのは、翌日と思うのですが
昨日のゴールドウィンのような場中に15円3日分45円確定の場合は
日証金のHPで、当日の日付で記載されるのでしょうか?
また、日証金の通常時の逆日歩発表タイミングは大引け後でしょうか?
131山師さん:2008/06/11(水) 21:53:34.03 ID:nlcpVmHO
>>108 客を逃がすなよw

>>106
週に1〜2回出入りするリーマントレードでも利益が上がる方法もあると思うよ。
例えば日足で期間を長めにしたMACDで入って、損切りポイントをやや大きめにするとか。
自分のスタイルに合った方法でやればいい。

>>126
勉強しすぎた事が無いから解らない。
132山師さん:2008/06/11(水) 21:57:09.26 ID:X/81HGje
最近、楽天で信用取引を始めました
これまで3回デイトレで信用売りを250万位したんだけど、
預かり金が減ってます・・?
現金保証金として15万以上拘束されてます。
返ってくるのですか?
133山師さん:2008/06/11(水) 21:58:48.31 ID:zP2EYHSo
>>131
客言うなやw
134山師さん:2008/06/11(水) 22:24:30.72 ID:R7sTGypl
逆日歩について質問です。
逆日歩がついた場合、買い方、売り方ともにいつ頃入出金が行われる
のでしょうか?その場合、勝手に口座の残高から引かれたり振り込まれたり
するのですか?
135山師さん:2008/06/11(水) 22:27:33.87 ID:T7GvXllX
ごめんなさいEトレ使用している株初心者の質問です

野村MRFって何ですか?
取引履歴をみると買付け解約が毎日入っているんですが・・・
取引した記憶もありません。
買付けと解約の金額も違うのがあります。
勝手に余力が減ってしまっているんでしょうか?

136山師さん:2008/06/11(水) 22:30:28.24 ID:v9v7Bu4z
来週から上げると予想しますか?
それとも下げると思いますか?
137山師さん:2008/06/11(水) 22:32:35.39 ID:xWkE1SRd
>>135
利用規約を読み直しましょう
138山師さん:2008/06/11(水) 22:34:03.10 ID:T7GvXllX
>>137
ありがとうございます。
もっと勉強します。

139山師さん:2008/06/11(水) 23:00:33.96 ID:FE9dXGmT
S高について質問です
掲示板見てると比例でならぶとかみます
いつも欲しい株は早めに成りで注文だします
今日、歩み値みても約定できるくらいに注文だしても約定しませんでした
確か、注文が早い方が優先ですよね?
140山師さん:2008/06/11(水) 23:05:50.96 ID:ttIRh0i7
>>127
自分も松井に口座あるが・・・ちょい忘れたw
口座作った後、ログイン→口座管理(?)→出金口座設定(?)
の順だったような気がする。
141山師さん:2008/06/11(水) 23:06:19.51 ID:zP2EYHSo
>>139
いいえ
各証券会社ごとの社内ルールが適用されますので、詳細は証券会社に確認を入れてください
142新天地:2008/06/11(水) 23:07:09.59 ID:Xg1ATZp1
>>139
比例配分になったときの按分方法は各証券証券会社の内規による。

普通はくじ引きで、早い者勝ちって事は無いと思う。
143山師さん:2008/06/11(水) 23:10:52.08 ID:FE9dXGmT
>>142
そうなんですかー
ありがとうございます
144山師さん:2008/06/11(水) 23:10:58.34 ID:nlcpVmHO
>>132
信用取引をすると、約定代金に応じて資金が拘束されるから、出金・現買い余力が減る。
翌日には戻る。

>>136
おそらくどちらかでしょう、ヨコヨコの場合も有ります。
>>139
ストップ高比例配分・ストップ安比例配分
>…会員証券会社毎の注文株数を勘案して証券取引所が割り当てる。割当てを受けた証券会社は、
価格優先ないし時間優先の原則等による社内ルールに基づいて、実際の投資家への割当てをおこなう。…
h ttp://www.nomura.co.jp/terms/japan/su/stop.html
145山師さん:2008/06/11(水) 23:14:35.26 ID:FE9dXGmT
>>141
ありがとうございます
調べてみます
146山師さん:2008/06/11(水) 23:28:50.43 ID:FE9dXGmT
すいません
もう一つ質問です。
今年からIPOに申し込んでますけど
プライムワークス、ネットイヤーが大和で補欠当選でした
プライムワークスは主幹事で落選なので、
大和は補欠たくさんとってるんだすか?
147山師さん:2008/06/11(水) 23:49:27.55 ID:98pHjX+3
はじめて携帯から
記念まきこ
148山師さん:2008/06/12(木) 00:28:20.57 ID:pRkoa98Y
移動平均線について質問です。
日足だと、5日と25日75日あたりで見ますよね。

最近、ちょっとデイトレも少し始めまして、
数値を入力できるんで分足の場合、5分足だと5本線と25本線、
1分足だと1本線と5本線とかにしているんですが、
間違っていますか?間違っていたら、教えてください。
よろしくお願いいたします。
149山師さん:2008/06/12(木) 00:34:23.06 ID:Jp9kWjYz
>>148
必ずコレ、と言う決まりは無いから、自分が出入りしやすいMAにすればいい。
物によっては3分足ガ良いとか13本MAが良いとか、色々。
150山師さん:2008/06/12(木) 00:35:27.64 ID:UPug7+Fz
>>77
レスありがとうございます
私は楽天のマケスピとジョインベスト・エクスプレスを使っているので
東証の個別銘柄については出来高・売買代金についてはザラ場でも
把握できます
又、東証一部全体での出来高についてもマウスをマケスピのチャートに
重ね置くことで取得できないこともないのですが、東証一部全体の
売買代金については場中に把握できないもので、リアルタイムとまでは
行かないまでも数十分遅れくらいで数字を入手する方法はないかと
思ったもので質問しました

現在は東証のサイトで前場終了後・後場終了後に発表されるものを
見ているのですが、これだと判断や売買が1日遅れてしまうという欠点が
あります

ただ、リアルタイムに準じるタイミングで入手となるとおっしゃる通り
> 直接取引所からデータを買うか、あるいは
> クイックやブルームバーグなどの「情報端末」を契約
ってことになるのかも知れません

それならそれで「ない」ってことで割り切るしかありませんね
151山師さん:2008/06/12(木) 01:03:44.66 ID:pRkoa98Y
>>149
GCをチェックしたいので、短めと長めでいけば良いのですね。
ありがとうございます。
152山師さん:2008/06/12(木) 01:31:00.41 ID:iCilNlOQ
>>151
5分足だと5本線と25本線
1分足だと1本線と5本線

このあたり、ひっかかるんですけど。
これってどうして変えてるのかな?
153山師さん:2008/06/12(木) 01:33:30.14 ID:WnqsLlg5
質問です

会社の社長が株券担保にお金を借りていた場合
融資した側はその株券を元に市場で売買して儲けを出したりすることはあるのでしょうか?
154山師さん:2008/06/12(木) 01:46:36.92 ID:P+30sS7W
>>152

1分は5分の5分の1ってことでは?
だから5本は1本に25本は5本にしたのではないかと。

どうでもいいかw
155山師さん:2008/06/12(木) 02:07:53.70 ID:Ew/BmvtM
2001年9月11日にニューヨークであったテロって何曜日かわかる人いませんか?
ググってもなかなかでなくて困ってます
できれば2005年にロンドンであったテロのときの曜日も知りたいです
156山師さん:2008/06/12(木) 02:09:11.96 ID:WnqsLlg5
157新天地:2008/06/12(木) 02:19:08.07 ID:ox255HAJ
>>155

ほい↓
http://calendar.yahoo.co.jp/YYY,1b56c4
日週月年のところをクリックすればカレンダーをさかのぼれる。
2001年9/11は火曜日

2005年7/7は木曜日
158山師さん:2008/06/12(木) 02:22:20.32 ID:GfwU9sdH
>>155
つーか、携帯のカレンダーですらできますよ。>日付指定
159山師さん:2008/06/12(木) 03:03:54.48 ID:IgquCb9q
銘柄コードって9999までいったらどうなるんでしょうか
今9997まであるみたいですね どうしましょ
5桁になるんですか?
160山師さん:2008/06/12(木) 03:07:12.59 ID:5dQ5JN8F
>>159
倒産してる銘柄などあるので大丈夫かと。
また、業種別に近い番号になっていて、空きがかなりあると思います。
161山師さん:2008/06/12(木) 03:18:39.48 ID:CUWhmLXG
162山師さん:2008/06/12(木) 03:28:00.71 ID:5dQ5JN8F
制度信用の買い残は毎日更新されるので把握できますが、
一般信用の買い残は予想することも難しいですか?
先週末時点での合計の信用残はみれますが…
また、Eトレが楽天で、信用残の時系列(直近の推移)を見ることはできないでしょうか?
よろしくお願いします。
163山師さん:2008/06/12(木) 07:05:30.33 ID:C4tL1U9p
>150
マケスピ使ってるんなら、EXCELとRSS使えば、ほぼリアルタイム(1分に一回更新だったかな)で
東証一部出来高が取れるよ。

がんばってね。
164山師さん:2008/06/12(木) 09:45:26.77 ID:JWFeHYsk
MSQが目前に迫ると、株価が急落し出すのはなぜ?
165山師さん:2008/06/12(木) 10:27:24.07 ID:yR/WwMnm
>>111
 公開買付や株式交換のIRを読めば分かると思うけど、DCFとか類似銘柄の市場価格を参考に計算されている。
 当然、当該銘柄の市場価格も目安にされているさ。「市場株価法」なんて呼ばれてるよ。
 BPSも計算の材料になるよ。「時価純資産価額法」って呼ばれるね。
 でも、どのような方法で計算しても 結果には一定の幅が出来る。
 その範囲の中から どのような数字を採用するかは経営者の判断になってしまう。

>>112
 個人投資家が売りたいからでしょう。
 日経平均が下がって 新興が下がらない理由はないと思うけど

>>113
 大量でなければ自分の注文にぶつけても問題にならないはず。
 証券会社から電話くらいは来るだろうけどね。

>>114
 「引け指値で、逆指値で○○円以上なら執行としておいて・・・」の部分が意味不明
 引け指値で 引け値が指値と同じなら取り残される可能性がある。
 ザラ場引けなら 終値が指値以上でも約定しない。
 取り残されるのが嫌なら 引け指値を使うべきでない。
166山師さん:2008/06/12(木) 10:50:03.26 ID:yR/WwMnm
>>130
 昨日発表された逆日歩は 火曜日に空売りして持ち越した人に適応されるもの。
 日証金からの発表は 通常 お昼過ぎくらい。

>>132
 翌日には、決済損を埋めた残りは返ってくるよ。

>>134
 建玉を決済した時に 金利などと併せて清算される。
 そのつど そのつど 口座から出入りがあるわけではない。

>>136
 それが分かれば 苦労しないね。

>>153
 担保を売って良い契約なら 売って儲けることも考えられるだろうさ。
 昔の街の証券金融屋は 持ち込まれた担保は速攻で売ってしまっていたと聞くよ。
 逆に真っ当な契約なら 返済が滞らなければ売れないことにしてあると思うけどね。

>>164
 逆に急騰してしまうこともあるよ。
167山師さん:2008/06/12(木) 11:08:05.55 ID:PjH8ONMS
質問です。株初心者ですが、先日野村ほっとダイレクトに電話して口座開設の手続きをしました。
そしてワンタイムパスワードという機械を送ってきて各種登録を行なったのですが、これで株口座の開設は終了したのでしょうか?
マイページで情報をみてもひとつも株をもっていない状況になっています。
168山師さん:2008/06/12(木) 11:14:33.38 ID:VGN4VKmu
=====  今度は香港で鳥インフルエンザ発生  =======

■大穴銘柄・・ダイワボウ(3107)テント、鳥インフルエンザで超繁忙■

鳥インフルエンザでは鳥取大学と共同で「抗ウイルス不織布」を開発。99.99%の鳥インフルエンザ
を減少させる画期的発明。高い防護力で自衛隊、農協、大手企業、自治体から注文が
殺到。また東南アジア、中国などからの引き合いで売り上げ急増。

鳥インフルエンザはアフリカ、欧州、米国なども含む世界的な規模の問題で、折に触れ
同社の技術が注目されよう。

インフルエンザ以外でも、テント、化学合成繊維、機能資材事業部門でフル操業。

09年3月期連結利益は21.2%増の17億円と大幅増収益見通し。
169山師さん:2008/06/12(木) 11:18:27.97 ID:yR/WwMnm
>>167
 ほっとダイレクトは「口座番号・暗証番号入力」→「ワンスタイムパスワード入力」→「取引画面」って流れになってる。
 取引画面までいけるなら 口座開設の手続きは全部終了している。
 ひょっとしたら 野村のATM用カードが遅れて届くかもしれないが、オンラインでの入金は可能かと。
170114:2008/06/12(木) 11:24:18.91 ID:5dQ5JN8F
>>165
ありがとうございます
逆指値は「○○円以上or以下なら、指値○○円or成り行きで執行」という注文ですね。
たとえば「63500以上になったら指値635000or成り行きで引けに執行」という注文をして、
それまでにザラ場で64000とか64500とか十分超えていても、(ザラ場引けではなく引けの約定がある場合に)約定できないこともあるということでしょうか?
171山師さん:2008/06/12(木) 11:32:08.99 ID:5dQ5JN8F
Eトレで質問なのですが、
昨日現物MAXで持ち越しました。信用ではデイトレをしました。
今日信用で、本来の信用余力の80%(代用有価証券だと思います)で、
3銘柄に分散して買いました。1銘柄は、昨日の現物で買ったものを買い増ししました。
残り2銘柄はデイトレしました。すると、余力が少し回復していました。これは代用有価証券のためだからでしょうか?
この余力で、現物で買ったものをさらに買い増ししようと思うのですが、数営業日拘束金とかになってしまうでしょうか?
よろしくお願いします。
172山師さん:2008/06/12(木) 11:32:34.24 ID:5dQ5JN8F
Eトレで質問なのですが、
昨日現物MAXで持ち越しました。信用ではデイトレをしました。
今日信用で、本来の信用余力の80%(代用有価証券だと思います)で、
3銘柄に分散して買いました。1銘柄は、昨日の現物で買ったものを買い増ししました。
残り2銘柄はデイトレしました。すると、余力が少し回復していました。これは代用有価証券のためだからでしょうか?
この余力で、現物で買ったものをさらに買い増ししようと思うのですが、数営業日拘束金とかになってしまうでしょうか?
よろしくお願いします。
173172:2008/06/12(木) 11:35:53.37 ID:5dQ5JN8F
代用有価証券の80%の余力MAXでデイトレすると、また余力が(おそらく1/2近く?)回復するのはなぜか、この余力を使ってしまったら拘束金が発生して3営業日ほど現物or信用で取引ができなくなってしまうのでしょうか?
という質問です…。よろしくお願いします。
174山師さん:2008/06/12(木) 11:43:30.20 ID:5dQ5JN8F
質問ばかりすみません…。
信用買いor売りで持ち越すと、1日あたり一般的にどれくらいの金利や手数料や管理費がかかるのでしょうか?
eトレなのですが、調べる方法、計算する方法などありますか?

また、ザラ場中に取引される株として存在する株数(=浮動株)は発行株式の数(時価総額÷株価)とは異なると思いますが、
どこを見ればこの浮動株がわかるでしょうか?(HETやEトレのHP、楽天のHPなどでリアルタイムのものをみれるところはあるでしょうか?)
175山師さん:2008/06/12(木) 11:45:45.20 ID:yR/WwMnm
>>170
 「売り」か「買い」かは明記しようよ。
 あと、逆指値の理解も少しおかしい感じ。
176山師さん:2008/06/13(金) 19:12:50.89 ID:xj4Kspl4
教えてエロい人!

CMEとイブニング、なんで100円ぐらい離れてんの???
177山師さん:2008/06/13(金) 19:41:14.71 ID:SHMIHtkf
差し負けってどういう意味ですか?
優しく教えてください。
178山師さん:2008/06/13(金) 19:50:59.64 ID:TY7kShBD
復活したと思ったら、含み損を耐える会スレがなくなってます…
どなたか建てていただけませんか?
179山師さん:2008/06/13(金) 20:07:22.49 ID:DwLCEnF1
どうしていままで株板にアクセスできなかったんですか?
180山師さん:2008/06/13(金) 20:09:08.95 ID:7UNApygf
>>179
ゴジラ
181山師さん:2008/06/13(金) 20:11:23.09 ID:ChPtt9Fy
182山師さん:2008/06/13(金) 21:31:30.30 ID:Swsw/wQQ
そろそろ2328アリサカが上場廃止になり
現在1株13円ですが、
今この株を買うメリットってあるんですか?
183山師さん:2008/06/13(金) 21:48:34.83 ID:xj4Kspl4
北朝鮮はどうなりますか?
184山師さん:2008/06/13(金) 21:58:34.50 ID:WpvCOZEG
中国株はもっと下がりますか?
185山師さん:2008/06/13(金) 22:03:14.14 ID:PD0PSaYW
苗字が全部「金」になる
186山師さん:2008/06/13(金) 22:52:42.80 ID:2hED5Csx
自分の勤めている会社の親会社が上場していた場合
内部者登録しないとだめなんですか?
187山師さん:2008/06/13(金) 23:41:45.50 ID:LCYCpq/R
この前ニュースでインフレ懸念で株価下落って言ってたんですけど
なんでインフレ懸念だと株が下がるんですか?
インフレだと現金持ってても価値下がるから
株の人気上がるんじゃないんですか?
188山師さん:2008/06/14(土) 00:10:27.71 ID:tGgraUTK
>>166
153です返信ありがとうございました。
189山師さん:2008/06/14(土) 02:03:54.20 ID:EtXhm/Fv
狼狽売りの意味を教えてください
190山師さん:2008/06/14(土) 02:06:53.12 ID:IYtY8AmQ
検索すればアホほど出てきますよ
191山師さん:2008/06/14(土) 02:21:38.23 ID:6K7pohio
>>160-161
ありがとうございます

途中かなり抜けてるんですね
192山師さん:2008/06/14(土) 02:23:18.23 ID:vG31DlMc
>>190
冷たいこと言わずに教えてやれよ。つーかスレタイと>>1読め!

>>189
狼狽して売るんだよ^^
193山師さん:2008/06/14(土) 02:35:08.79 ID:Mjq+gdqL
>>192
それでもダメだろw

狼狽 [意] あわてて落ち着きをなくすこと

保有株が暴落して、利益があるうちに/損失が拡大する前に売らなきゃという状況に陥ってから売ること。
もっと早く売れば良かったのに的な売り方を指す。
194新天地:2008/06/14(土) 02:38:54.76 ID:W37oHpK+
>>186
子会社の場合は幹部社員(部長クラス以上)だったような。
今はもう変ったかも。
195新天地:2008/06/14(土) 02:45:37.02 ID:W37oHpK+
196170:2008/06/14(土) 02:49:02.61 ID:kGLTidAp
>>175
「売り」と「買い」どちらでも同じだと思いますが…。
逆指値の理解は合っていると思いますよ。
問い合わせたところ、(>>165では取り残されることがあるといわれていますが)基本的に取り残されることはない、とのことでした。
197新天地:2008/06/14(土) 02:55:22.14 ID:W37oHpK+
>>187
適度なインフレなら株価は上昇するが、過度なインフレの場合は
景気悪化や金利上昇などを通じて企業業績が悪化することが
多いから。
198新天地:2008/06/14(土) 02:58:17.96 ID:W37oHpK+
>>177
その値段でなら買える(売れる)と思って指値注文を出したのに、
他のやつに先に買われたりもっと高い値段の買い注文や成り行き
注文を出されて買いそびれたり売りそびれること。

類義語に「すべる」。(先に買われたり売られたりすること)
199山師さん:2008/06/14(土) 03:02:49.33 ID:5bxCF3tj
>>197
なるほど
ありがとう
200新天地:2008/06/14(土) 03:04:14.99 ID:W37oHpK+
>>196
「引けの指値」という説明なら165が正しい。
指値注文というのは同値では約定しないことがある。
自分の順番がまわってこないときがあるから。

わかってないというより言葉が正確でないというのが正しいのではないかなあ


201山師さん:2008/06/14(土) 03:55:33.86 ID:kGLTidAp
>>200
そうなんですか、ありがとうございました
202山師さん:2008/06/14(土) 03:56:13.78 ID:kGLTidAp
昭和ゴム 第三者割当増資という材料であがりましたが、
第三者割当増資という材料は好材料なのでしょうか?
203山師さん:2008/06/14(土) 07:31:42.49 ID:quVEmmXz
資産100万で100万円全力で買った銘柄を保有してた場合
次の日の寄りで売ってすぐに買い戻してまた売るってことは可能ですか?
204山師さん:2008/06/14(土) 08:38:11.50 ID:28JN3RCg
2328アリサカを100株買う予定です。株券をもらうには自分で手続きや郵送料を
出さないといけないのですか?
205山師さん:2008/06/14(土) 09:12:47.52 ID:YikyGO7X
>>202
そうでもない。
所詮はマネーゲーム銘柄だしな
「資金繰りが苦しいから第三者に株を引き受けて貰って増資しましたよ」
というのが好材料と思えるかね?
買収防衛策とかぬかしてるけど、自惚れるのも大概にしろと言いたい。

第三者割当増資直後に逝った企業も過去にあって大損した事もあるよorz

>>204
株券を手元におきたいと言うなら当然自分で手続きして手数料払わないと送ってもらえない
電子化が迫ってるのにそんな事をしたいとは物好きですな
206山師さん:2008/06/14(土) 10:14:25.18 ID:gDp6Ope3
質問です。
過去の日経平均ないしは日経225先物の日中足をみたいのですが、どこで見れますか?
207山師さん:2008/06/14(土) 10:41:20.42 ID:UZ2LEXUc
>>203
次の日の寄りで売ってすぐに買い戻すところまで可能
それをまた売ろうとしたところで差金決済に引っかかってアウト
208山師さん:2008/06/14(土) 11:01:09.15 ID:wrntKfF/
株って売るときには手数料かかりませんか?
209山師さん:2008/06/14(土) 11:12:54.86 ID:qPy+iTLV
>>208
市場で売れば当然かかりますが、一定金額未満は無料の証券会社もあります。
市場外では無料です。

いずれも別途所得税がかかります。
210山師さん:2008/06/14(土) 11:18:10.28 ID:wrntKfF/
>>209
ありがとうございます
211山師さん:2008/06/14(土) 11:18:39.87 ID:QAMNGTs3
>>205
不適切な見識だね
212山師さん:2008/06/14(土) 11:23:50.12 ID:MmJa26cA
今日の地震で月曜の日経平均が大幅に下がるとかありますか?
213204:2008/06/14(土) 11:26:47.40 ID:25Sqqwfz
>>205
どうもありがとうございます。
自分で手続き、手数料となるのですね、買うのやめます。
214オレ ◆DSCCo.c9U6 :2008/06/14(土) 11:33:55.62 ID:kihbIXpy
日経先物で、CMEと大証に価格差があるのはなぜですか?

先週とかは(6月限月)ほとんど無かったと思うのですが。
215山師さん:2008/06/14(土) 11:40:49.39 ID:EtXhm/Fv
>>192
>>193
>>198

わかりました、どうもありがとうございます。
216山師さん:2008/06/14(土) 11:59:28.66 ID:iVBYVNPJ
来週はGS・リーマンとかの決算あるけど また増資作戦だろうから
波乱はあっても結局↑だと思うから 売り豚は早めに買い戻しした
ほうがいいよ。

今の水準って売り豚も買い豚も儲かってるだろうけど
217山師さん:2008/06/14(土) 12:27:43.95 ID:YikyGO7X
>>211
6年位前の事だが、
1797 藤木工務店 がそうなったんだよorz

>>213
上場廃止銘柄で株主権が喪失しない場合は証券会社が無料で送ってくれる事もある
証券会社のHPに説明が書いてある場合もあるが、詳しく知りたければ、利用してる証券会社に問い合わせてみると良い
218山師さん:2008/06/14(土) 12:43:52.73 ID:6ii4MK1j
月の利益が100万をどうしても超えない。
どう足掻いても80万前後が限界。
2004年の11月(院生時代)から始めました。

新しい分野に手を出そうにも、工学系統以外のフローはよくわからないので
今後伸びそうにないです(´д⊂)

ちなみに俺が見張ってるのは、ヨーロッパ・東南アジア・日本での
電気・電子・機械分野における三角流通なのですが、
半導体以外は結構伸びてます。
電源の分野が最強でしょうか…。

…ってことで、この系統を貫通できる分野で利益をあげようと思っています。
天然ガスがおそらく今後日本でグイグイくると思うので(+傾向が逆指数関数的)、
それらを包括する食品関係の株でオススメありませんか??
国は問いません。
219山師さん:2008/06/14(土) 13:05:06.51 ID:AYS9V+9k
逆日歩についてですが…

異常な貸株超過状態になった場合、最高料率が4倍ないし10倍になると
ありますが、この制度の意図は何ですか?
売り方を締め上げれば、更なる株価の暴騰を招くだけだし株価操縦の対象
にされるだけではないかと。もともと信用売り自体、株価の極端な動きを
防止して健全性を図るためにあると認識していたけど。

株券が不足しそうなら、さっさと売り禁にすればいいだけだと思うんですが。
220山師さん:2008/06/14(土) 13:24:54.40 ID:quVEmmXz
>>207
ありがとう
221山師さん:2008/06/14(土) 13:30:11.82 ID:hCNKsoTA
>>220
俺は売れなくなってS安で持ち越した事あるよw
お気をつけて・・・
222山師さん:2008/06/14(土) 15:41:24.93 ID:BdXAY0eH
株主総会の議決権って出さない場合、普通は賛成扱いになるんですよね?
223山師さん:2008/06/14(土) 15:50:09.24 ID:3gkgTh+r
>>222
そうです
224山師さん:2008/06/14(土) 17:23:44.71 ID:MMrmF6+s
四季報CDって本屋で売ってますか?
225山師さん:2008/06/14(土) 17:35:19.60 ID:3gkgTh+r
>>224
売ってます。店頭になければ本屋で取り寄せも可能です
226山師さん:2008/06/14(土) 17:38:55.41 ID:MMrmF6+s
>>225
ありがとうございます!
227山師さん:2008/06/14(土) 18:01:40.27 ID:8y63bh2/
こんにちわ
228山師さん:2008/06/14(土) 18:05:05.55 ID:3gkgTh+r
はい、こんにちは
229山師さん:2008/06/14(土) 18:08:10.06 ID:wVx4pLOh
>>223
ありがとうございました。
230山師さん:2008/06/14(土) 19:56:30.55 ID:WBrht7ce
>>227-228
フイタ
231山師さん:2008/06/14(土) 22:58:09.87 ID:OqY40yM4
日経オプションの手口・建玉情報を、時系列での累積で、できればさらに
各証券会社ごとに見る事のできるサイトはないでしょうか?
その日一日の各社の手口なら見られるサイトはあるみたいですが・・・。
232山師さん:2008/06/15(日) 00:02:26.08 ID:kYcyNOYx
DeNA株を担保にして信用売りをしています。(現金100,000)
DeNA株を損切りしたいのですが、
売却した場合、追証は発生するのでしょうか?
初歩的な質問かも知れないですがよろしくお願いします。
233山師さん:2008/06/15(日) 00:37:52.55 ID:xiDJJB/B
近々ネット株を始めたいと思っているのですが
リアルタイムの株価変動は口座を開設すればどのネット証券でも無料で見られるのでしょうか?
有料のところもあると聞いたのですが

候補はイートレ、楽天、マネックス、松井、カブコム、オリックスです
無料で銘柄のリアルタイム株価変動が見れて、なるべく注文方式が多いところがいいのですが
実際にやってる人で、見やすかったり使いやすいところがあったら教えて下さると助かります

正直先々信用もやりたいと思っているので
信用開設審査が緩いらしい松井か、注文方式が多いカブコムが今のところ素人目ではいいのかなあと思っているのですが…
234山師さん:2008/06/15(日) 00:51:44.82 ID:g54/5+mr
>>233
貴様が株をやる資格はない。
もうくるな。
氏ね!!!
235山師さん:2008/06/15(日) 00:59:30.43 ID:s8BzcTwS
>>233
口座開設や維持ほとんどの証券会社無料だから複数開設して自分の使いやすい所に決めれば?
236山師さん:2008/06/15(日) 01:21:55.98 ID:9BBoxv15
HETで株価の横にある矢印(↑↓)の事なんですがなんで株価が前日より上がってるのに↓で緑色なんですか?申し訳ありませんが教えてください。
237山師さん:2008/06/15(日) 01:34:06.31 ID:3dJwHlNr
最後の取引成立が前回より↑だったか、↓だったか。

つまり、あまり関係ない。
238山師さん:2008/06/15(日) 02:13:11.08 ID:zpioak4+
>>233
>>235さんの言うとおり口座開設や維持ほとんどの証券会社無料だから
オンライントレードにはシステム障害とかも起きるし複数持って損はない。
俺は楽天・ジョイン・イートレ3社に開いてる。
ジョインは最近手数料を値上げしてちょっと評判悪い。
オンライントレードのツールでは楽天が使いやすいかも。

239山師さん:2008/06/15(日) 04:27:21.09 ID:YBjNlK67
>>232
おまいがどれくらいDeNA株を持っていて評価額がいくらで、
信用建余力がどれくらいで・・・
つまり、エスパーでないのでおまいの懐事情まで透視できませんので、
的確な答えが知りたければ必要な情報はあます所なく公開して下さい。
240山師さん:2008/06/15(日) 07:00:37.65 ID:pflZi5vp
すいません、特定の証券会社の質問です。
イートレを最近開設したのですが、夜中に買い注文を出した場合
「夜間取引手数料」というのもかかってくるのでしょうか?

例えば、5万円の株をスタンダードプランで夜中に買った場合以下の計算になるのでしょうか。

5万円+手数料200円+夜手数料450円=50650円


回答よろしくお願いします。
241山師さん:2008/06/15(日) 09:29:12.60 ID:pNgaL1ht
PTSと勘違いしている?
242山師さん:2008/06/15(日) 10:40:12.75 ID:DQFSSTd4
>>233
取引ツールも取引などが有れば、ほとんどの所は無料で使える。
楽天の信用・先物口座は、現物口座作ってすぐ開いたけど、ほとんどフリーパスだったよ。
信用は取引の自由度が上がるけど、レバ掛けると危険度が増すから、リスク管理は十分にヨロ。
243山師さん:2008/06/15(日) 10:45:27.91 ID:odG7ZrdE
>>240
450円はイラネ。
「夜間取引手数料」はPTSで取引した時の手数料。
244山師さん:2008/06/15(日) 11:36:57.98 ID:vuHQtOpI
東証は大証に比べてサーバーやシステムの性能が悪いと
いろんなところに書いてるんですけど
具体的にはどういう違いがあるんでしょうか?
245山師さん:2008/06/15(日) 12:15:33.71 ID:g54/5+mr
>>244
富士通だから。
246山師さん:2008/06/15(日) 12:34:35.85 ID:Sq/qj1WS
>>244
単純に板乗りが遅い
247山師さん:2008/06/15(日) 12:44:42.69 ID:JfjqzSg7
大阪は財政悪いのに証券取引所は性能いいんだな
248山師さん:2008/06/15(日) 12:45:40.94 ID:pflZi5vp
>>241
>>243
ありがとうございました。
249山師さん:2008/06/15(日) 13:19:48.30 ID:9BBoxv15
>>237 さん
ありがとうございます。
遅くなってすいません。
250山師さん:2008/06/15(日) 13:49:28.33 ID:XmhlWSuR
日米欧の金利はいま何%ですか?
たしか日本は1%未満で米は5%だったような?
251山師さん:2008/06/15(日) 15:06:15.33 ID:h/nrctr4
一般信用で新規売りから入れる証券会社ってありますか?
252山師さん:2008/06/15(日) 17:33:09.84 ID:fcRJRWZp
空売りしたいんですが、沢山の金が必要ですか?
253山師さん:2008/06/15(日) 17:54:53.28 ID:rUL5efdB
たとえばEトレで、
200万円信用買いで建てて1日持ち越したらいくらの管理費や金利などがかかるでしょうか?
信用買いと空売りでは変わってくるでしょうか?
254山師さん:2008/06/15(日) 17:58:17.03 ID:7Gwnh1vX
(6)取締役および監査役の責任免除

 当社は、会社法第426条第1項の規定により、任務を怠ったことによる取締役および監査役(取締役および監査役であった者を含む。)
の損害賠償責任を、法令の限度において、取締役会の決議によって免除することができる旨定款に定めております。
これは、取締役および監査役が各々の期待された役割を十分に発揮できるようにすることを目的とするものであります。

↑これはなにか問題があっても役員の責任は免除できるって事ですか?
255山師さん:2008/06/15(日) 17:58:21.32 ID:4aq9MRj2
>>252
いいえ。経験が必要です。
256山師さん:2008/06/15(日) 18:32:38.60 ID:MyVaL0lV
寄り付いてない225銘柄がある時でも日経平均株価が出てますが、
どう計算するのでしょうか?

またSQ日に、引けまで寄らない銘柄があったら、SQ値は、どうするんでしょう?
257山師さん:2008/06/15(日) 19:34:21.71 ID:CbxQ6yDo
>>256
日経平均は、
寄り付いたやつの現在値と、
寄り付いていないやつの特別気配の値段で計算している。
だから、実体のない値だ。

SQは知らん。
258山師さん:2008/06/15(日) 20:28:59.45 ID:MyVaL0lV
>>257
ご返答ありがとうございます。

出来た値がないなら、気配値(売りと買いが睨み合ってる値)で計算しとけ、っていうこと
ですね。よくわかりました。

SQ値に関しての疑問はただ疑問のための疑問というのではなく、先物の決済が
SQ日の引けまでされないのはなぜなのか、
引けてみるまでわからないことがあるのではないかと思ったせいです。
259新天地:2008/06/15(日) 20:55:23.55 ID:2sF2Hzqx
>>256
前日の終値で算定する
260山師さん:2008/06/15(日) 21:37:19.99 ID:YzxLKBBg
ヤフーファイナンスでポートフォリオをつくって
そこに登録した銘柄を全部まとめて3ヵ月チャートで表示する方法ってないですかね?

一日チャートでは表示できるのですが、3ヵ月チャートで表示できないんですよ
ヤフーに文句言いたくても問い合わせ先がわからないし
なんか方法ないですか?
261山師さん:2008/06/15(日) 22:04:54.71 ID:b0nOhbn3
>>260
直接問い合わせの方法はQ&Aかヘルプで適当にひとつ選んで問題解決出来ましたか?で「いいえ」を選ぶと直接メールで問い合わせ出来そうですよ。
これは試してみました?
262257:2008/06/15(日) 22:09:32.62 ID:CbxQ6yDo
>>258
ちなみに日経平均の算出に関する参考資料がある。
http://www.nikkei.co.jp/nkave/about/calculate_1.html
http://www.nikkei.co.jp/nkave/faq/faq_08.html

これを読む限り >>259 が成り立つのは、
特別気配になっていない場合のみ。
日経平均採用銘柄ではまずありえない。
263山師さん:2008/06/15(日) 22:18:03.54 ID:YBjNlK67
>>260

アドレスちょろっといじれば出来るだろ
画像だけ抜き出して自分専用のページ作っても良い
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=998407.o+1301.t+1305.t+1306.t+1308.t+1309.o&d=c&k=c3&a=v,m26-12-9,r14,ss&p=m5,m25,m75,b&t=3m&l=off&z=m&q=c
264新天地:2008/06/15(日) 23:03:34.06 ID:2sF2Hzqx
>>262
そう、売買停止にならないと起こりえない。
たしか、96年に住友商事が銅取引でやらかしたときって終日売買停止じゃなかったっけ?
昔のことなんで記憶が定かでないけど。
265山師さん:2008/06/15(日) 23:25:38.58 ID:vdNqMOy9
>>254
善意でかつ重大な過失がない場合に限定される。
どこまでが「重大な過失」といえるのかは、裁判やってみないと分からないってことだろうね。
266山師さん:2008/06/15(日) 23:46:36.88 ID:5ZHH8Nl4
サラリーマンを続けながら、
繰越控除や還付を受けるために確定申告する場合
必要なものは何がありますか?
267山師さん:2008/06/15(日) 23:48:28.02 ID:SpvxCBrQ
超初心者の質問ですがよろしくお願いします。

金曜の日本金属のように最初の売買成立値が前日の終値よりもかなり高くなっているのは、
始値まで売り手が全くいなかったからということなのでしょうか?
前日までのチャートを見る限り、前日終値のすぐ上あたりに指値売りがあってもおかしくないと思うのですが。
全員UFJレートを知っているということなのですか?
268山師さん:2008/06/15(日) 23:52:22.65 ID:dgs0dfcQ
>>261
なるほど、一応メールで聞いてみます

>>263
ポートフォリオのページのアドレスをいじるんではなく、
自分で3ヵ月チャートのアドレスに銘柄コードを打ち込んで
それをお気に入りししてしまえばいいってことですか

どうもありがとうございました
269新天地:2008/06/15(日) 23:59:37.22 ID:2sF2Hzqx
>>267
レーティングというのは、その証券会社が大口の顧客(機関投資家)には
取引が始まる前にメールでレポートで送付している。
当然、その証券会社に餌を与え・・・注文を出してる機関投資家ならみんな
知っている。

また、去年の終わりごろからは、いろんな大人の事情で出回りにくくなったけど
目端の利くディーラーならいろんなつてから取引の前にレーティング情報なる
モノをうまくすればメールで貰っていたりする(厳密にはグレーかw)

だから、上まで買いに来ているやつはほぼ全員がレーティングについて
知っていると考えて差し支えないと思う。
270新天地:2008/06/16(月) 00:03:19.34 ID:rHXYMY+u
>>267
蛇足ながら・・
金曜の商いを見れば、寄付きから出来高がかなり増えていることが
わかる。
したがって売りが無かったから高く始まったというよりは、たくさん
買い注文が来ていたから高くよったと考えていいのだと思う。
271山師さん:2008/06/16(月) 00:09:32.46 ID:GrzynMeS

北浜 流一郎大先生が、なぜこんなにも株を曲げれるのか教えてください

北浜 流一郎 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E6%B5%9C%E6%B5%81%E4%B8%80%E9%83%8E

http://naha.cool.ne.jp/daisenseiwoti/temp.html

過去スレの目次
http://blog.livedoor.jp/orzn3/archives/cat_10004227.html
272山師さん:2008/06/16(月) 00:11:41.84 ID:sqCNLeLH
>>269
即返答ありがとうございます。

始値が前日終値より急激に上がるってことはその値まで全く売り手がいなかったってことですよね?
売り手の方も全員その情報を知っているってことなのでしょうか???

それと、
レーティングが上がるという情報があれば、確実に急激にに株が上がるんですか?
それとも今回の日本金属の場合は、たまたま上がっただけなのでしょうか?

273山師さん:2008/06/16(月) 00:15:09.37 ID:sqCNLeLH
>>270
前日からの持ち越しで指値売りをしている人もいるように思うんですが。
開場前に指値売りっていうのは非常識なんですか?
274山師さん:2008/06/16(月) 00:22:17.42 ID:kg61lqkr
>>273
「板寄せ」って知ってるかい?
話はそれからだ
275山師さん:2008/06/16(月) 00:29:40.33 ID:sqCNLeLH
>>274
知ってるつもりなんですが・・・。

例えば、
前日終値300円で指値売り310円1000株と指値買い310円1000株又は成行買い注文があれば310円で売買成立するんですよね。
始値っていうのは最初の売買成立値ですよね?
276山師さん:2008/06/16(月) 00:37:42.30 ID:kg61lqkr
>>275

理解しているなら>>270に書いてある推測通りだと思うけど。
ちなみに>>275の例だと、成行の株数によっては310円で寄らないよ。
277山師さん:2008/06/16(月) 00:40:11.90 ID:Esdt4Ace

板寄せに関しては、ここの問題2をみるとわかるよ。
ttp://blog.livedoor.jp/fpmorimoto/archives/50770615.html

寄り付きの価格形成には、前日の終値は関係ないよ(厳密には値幅制限があるけど)。
278新天地:2008/06/16(月) 00:44:03.80 ID:rHXYMY+u
>>272
板寄せというのは、売り買いが「満足する」値段一本で値段を
決める方法。
だからたとえば300円で売りが5000株あったとしても成行買いが
10000株とかきていたら300円では売買が成立できない。
もっと高い値段で板寄せが成立する。
だからたとえ安い値段で売り指値を出していても
金曜日のように大量に買い注文が来ていたら高い値段約定する
ということ。

レーティングがどれだけ影響を与えるかというと、与える場合もあれば
まあそんなに与えない場合もある。

そのアナリストが有名なケース
アナリストが所属する証券会社が大きい(営業力が有る場合)
なんかは影響力が大きいだろう。
あるいは今回のように株数がある程度少ない株のほうが値段が飛ぶかもしれない

レィーティングは(建前上は)取材や考察の結果つけられるものなので
その前提となるレポートが説得力があれば当然影響が増えるだろうし
説得力が無ければ影響力はへるかもしんない。
まあディーラーがレポートの中身まで読んで取引するとは思えないけど・・。
279山師さん:2008/06/16(月) 00:46:20.86 ID:sqCNLeLH
>>276

であれば、レーティングが上がった株を会場前に単元株成行買い注文すれば前日終値少し上あたりで約定できるということですよね。
単元株で発注する人が皆無ということでしょうか?
280山師さん:2008/06/16(月) 00:50:44.40 ID:W8MLuJ/Q
>>279
知ってるつもりだったかも知れないけど、実際は理解できてないようですね

あなたの言ってるのはザラバ方式
始値の決まり方は板寄せ方式
281山師さん:2008/06/16(月) 00:54:19.90 ID:Esdt4Ace
>279
だから、終値は関係ないの。終値がいくらであろうが、本日の寄り付きの需給関係だけで始値は決まる。
寄成だろうが、寄指し値だろうが約定する金額は同じ。

ところで、先週の金曜日の寄り付きは、MSQのレアケースなので、参考にしないほうがいいと思うよ。
282山師さん:2008/06/16(月) 00:55:37.12 ID:sqCNLeLH
>>278
>>だからたとえば300円で売りが5000株あったとしても成行買いが
10000株とかきていたら300円では売買が成立できない。

金曜の出来高を見る限り、もし安値の売り注文があったとしたらそれと同じ株数の買い注文があってもおかしくないと思うんです・・・。
あれだけの出来高でそれがたまたまなかったのか、それとも売り注文自体がなかったのか・・・。
初心者にとって大いなる謎なんです。
283新天地:2008/06/16(月) 00:56:45.41 ID:rHXYMY+u
>>281
>>279
あ、そうか。SQだったね。
出来高云々は忘れてください。申し訳ない。
284新天地:2008/06/16(月) 00:59:26.90 ID:rHXYMY+u
>>282
板寄せの場合
300円で1000株売り
305円で1000株売り
310円で1000株売り

で310円で3000株の買いだけ出てて板寄せで寄り付くとすると。


寄り付きは310円で3000株約定でスタートするの。
これが板寄せなのです。わかってもらえるかな。
285山師さん:2008/06/16(月) 01:00:12.00 ID:sqCNLeLH
>>281

前日終値の少し上くらいで持ち越し指値売り注文するって不自然なんですか?

日本金属のケースはレアなんですか・・・。
286山師さん:2008/06/16(月) 01:06:07.04 ID:sqCNLeLH
>>284
>>板寄せの場合
300円で1000株売り
305円で1000株売り
310円で1000株売り

で310円で3000株の買いだけ出てて板寄せで寄り付くとすると。

わかってるつもりなんですが違うのかな・・・?
その場合300円で1000株買い注文が出てれば300円で約定しますよね。

つまり単元株の売りや買いが皆無なのかなってことなんですが。
287山師さん:2008/06/16(月) 01:08:32.69 ID:Esdt4Ace
>286

うんにゃ、310円3000株で寄り付くよ。
288山師さん:2008/06/16(月) 01:12:34.10 ID:sqCNLeLH
>>287
金額が違っても株数が多い方を優先するってこと?
289山師さん:2008/06/16(月) 01:19:10.13 ID:Esdt4Ace
買いと売りの数量がバランスするところで寄り付く。それが板寄せ方式。
上のケースでは310円で3000株かいたい人がいて、
300円(以上)で1000株、3050円(以上)で1000株、310円(以上)で1000株なので、
300円のひとと、305円のひとは思ったより高く売れてラッキー。
290山師さん:2008/06/16(月) 01:24:51.81 ID:W8MLuJ/Q
>>286
300円で約定するのはザラ場方式
板寄せ方式では310円で寄り付く。それが板寄せ方式であり、始値の決定方法
291山師さん:2008/06/16(月) 01:49:26.66 ID:sqCNLeLH
だんだんわかってきたような気がします!

300円で1000株売り 300円で1000株買い
305円で1000株売り 305円で2000株買い
310円で1000株売り 310円で3000株買い

↑のような注文が開場前にあった場合310円3000株の人が約定して他の買い注文の人は約定できないってことですね。

つまり超大口の買い注文が入った場合は小口買いの人は無視されるってことですね?
292山師さん:2008/06/16(月) 02:00:43.99 ID:Esdt4Ace
概ねその通り。

ただし、小口が無視されるというわけではない。

たとえば、気配が上の通りであった場合、300円1000株買いの人が、あわてて315円1000株に指しなおしたら、
そっちが優先するよ。
293山師さん:2008/06/16(月) 02:16:48.97 ID:sqCNLeLH
なんかまた混乱してきました・・・。

300円で1000株売り
305円で1000株売り @305円で1000株買い
310円で1000株売り A310円で2000株買い
 B315円で1000株買い

↑の場合はAの人とBの人が約定するんですよね。
どちらが始値になるんですか?
294山師さん:2008/06/16(月) 02:24:38.96 ID:sqCNLeLH
考えてたらもうひとつ疑問が沸いてきました・・・。

さっきの
300円で1000株売り 300円で1000株買い
305円で1000株売り 305円で2000株買い
310円で1000株売り 310円で3000株買い

の場合に「成行1000株買い」がいたらどうなるんでしょうか???
295山師さん:2008/06/16(月) 02:33:38.83 ID:sqCNLeLH
考えてたら閃いたんですが、

「成行超大口買い」がいたらその超大口株数に見合うだけの売り注文の最高額で約定ってことですね?
その場合は小口は完全に無視されるわけだ。
296山師さん:2008/06/16(月) 02:39:22.93 ID:sqCNLeLH
あれ?
そうすると「成行1000000株売り」と「成行1000000株買い」がいたら始値はどうなるんだ???
わけがわからなくなってきました・・・。

どなたかそのへんのことが書いてあるサイトご存知でしたら教えていただけませんか?

297山師さん:2008/06/16(月) 02:40:43.48 ID:B6bjRL+v
連投自重しようね
298山師さん:2008/06/16(月) 02:43:08.34 ID:6CuVHjSB
逆日歩ってどうなったら付きそうかとかわかりますか?(決まりありますか?)
また、ザラ場の時間に売買されるその銘柄の株数(浮動株?)の調べ方を教えてください。
ツールはHETを使用しています。
299山師さん:2008/06/16(月) 02:45:50.55 ID:Bd4gD/GT
>>296
オレも正直よく分かってないが、参考程度に
ttp://money.biglobe.ne.jp/lifeplan/ichikouza/stocks/stck03.html
300山師さん:2008/06/16(月) 03:02:40.87 ID:ZUNixmjh
すみません。
何となく感覚的な回答でいいので以下教えてください。

チャートを見ると、2005年後半は暴騰してますし、有名トレーダーは大儲けした地合いみたいですね。
では、その間の日中足はずっと右肩上がりなのですか?それともGUの連続だったのですか?
301山師さん:2008/06/16(月) 03:11:32.94 ID:sqCNLeLH
>>299
ありがとうございます。
今そのサイトを見てみたんですが、残念ながらなんで初値を800円に仮定するのかわかりませんでした・・・。

レスしてくださった皆さん本当にお手数おかけしました。
また自分で考えてみます!

ありがとう。
302山師さん:2008/06/16(月) 03:12:08.25 ID:6CuVHjSB
デイトレでHETをしようするとき大きいチャートは1つしか
だせませんが、同時にリアルタイムで更新されていく大きいチャートをみたいと思っています
その場合、バーチャルPCなどのツールをいれて新しいOSを追加して、もう1つHETを起動する以外に方法はないでしょうか?
プリントスクリーンでやればいいという話も聞いたのですが、プリントスクリーンではリアルタイムに更新されていくものがみれないと思うので…
303山師さん:2008/06/16(月) 03:18:56.44 ID:W3MBKN2u
>>300
んなことない。GDもするし日中足も下げたりしたけど、結局は上にいったって幹事。
だから上昇相場でもへたくそはまけまくり
304山師さん:2008/06/16(月) 03:32:12.57 ID:ZUNixmjh
>>303
ありがとうございます。

>結局は上にいったって幹事。

ん〜なるほど。月足?でみたらすごく綺麗なので、イケイケって感じだったのかな?思いました。
最近も、4月くらいからは「結局は上にいった」かんじですしね。(今後もそうだといいたいわけではない)
305山師さん:2008/06/16(月) 04:03:44.29 ID:w/BpzWps
中村さんが救出された件で
本を出すかもしれないという噂がありますが
本当に出版されたら絶対売れますよね?
それを予想して出版系の株価が上がることってありますか?
306山師さん:2008/06/16(月) 04:15:04.77 ID:vjJNJOpA
まだ行方不明の人もいるさなか、
おまえの金儲けに対する執着心は、
人間としてはクズだけど、
相場師としては立派だわ。
307山師さん:2008/06/16(月) 04:17:09.41 ID:vjJNJOpA
つか地震じゃなくて誘拐のほうだったな。勘違いしたわ。
308山師さん:2008/06/16(月) 05:32:26.34 ID:Bcf/4W7P
買い気配とか売り気配になる基準って決まってるのですか?
ある一定時間に何%株価が上がったら買い気配とか
309山師さん:2008/06/16(月) 06:55:40.02 ID:ZU3WTttV
>>266
 特定口座なら年間取引報告書
 一般口座なら取引報告書とか残高報告書とか

>>305
 絶対にない

>>308
 http://www.nomura.co.jp/terms/japan/to/tokukehai.html
310山師さん:2008/06/16(月) 07:02:02.87 ID:w/BpzWps
>>306
ニュース見た限りでは救出って感じではないですね。
「解放」って書くべきでした。
311山師さん:2008/06/16(月) 07:06:41.31 ID:w/BpzWps
>>309
そうなんですか。ありがとうございます。
十万単位のベストセラーでは特に影響はないということでしょうか
312山師さん:2008/06/16(月) 07:25:17.92 ID:Bcf/4W7P
>>309
ありがとう
313山師さん:2008/06/16(月) 07:40:55.74 ID:ZU3WTttV
>>311
 出版社で上場している会社が少ない。
 出版しても爆発的なヒットにはなるとは思われない。
 ハードカバーって大ヒットしても そんなに部数は出ないんだよ。
 10万部売れても 角川の売り上げの0.1%にもならないよ。
 大体、そんな人の本を日本人の1000人に一人が買うと思うの?
314256:2008/06/16(月) 07:45:59.08 ID:TZ5RNIR5
>257,259,262,264 ありがとうございます。勉強になりました。
315山師さん:2008/06/16(月) 07:49:34.01 ID:6CuVHjSB
eトレで、先物口座と、現物・信用口座はまったく別物ですか?
資金を移動したいときは(株を売却した直後なら)受渡日の4営業日ほどまたないといけませんか?
316山師さん:2008/06/16(月) 08:28:49.46 ID:w/BpzWps
>>313
1000人に一人。。は買いませんね。
詳しくありがとうございます。
317山師さん:2008/06/16(月) 09:15:50.78 ID:rde+Dn6B
>>309
レスありがとうございます
給与所得の明細などは必要ないのでしょうか
318山師さん:2008/06/16(月) 09:18:37.69 ID:Qs1o1tFg
間違って凄く低めの買い注文を出した場合
それが約定されることはないと思うのですが
これって取り消すことはできますか?
もし取り消した場合手数料は取られますか?
約定前に取り消すのだから、取られないような気もするのですが…
よろしくお願いします。
319山師さん:2008/06/16(月) 09:20:20.79 ID:59GqkNBX
■ゴールドウィンスレのカキコ
564 :山師さん@トレード中 :2008/06/16(月) 09:11:53 ID:i+5fmt4b0
成り買いすげえな プラ転は時間の問題

すみません、おしえていただけませんか。
↑成り行き買いの件数ってどこかで調べるんでしょうか?
マケスピを見てるんですが 特にナリユキ買いの件数は出ていないように
見えるんですが 見方が悪いのでしょうか?
320山師さん:2008/06/16(月) 09:21:59.72 ID:59GqkNBX
>>318さん
自分でもわかることなので・・。

ただで取り消せます。
自分はマケスピなのですが注文の銘柄のところ右クリックで取り消し
って出てきます。 
ただ使ってるソフトで取り消しの仕方違うとおもうので・・・。
321山師さん:2008/06/16(月) 09:23:02.05 ID:w2Wvb64f
>>319
あなたのコピーしたレスは件数について触れていないように見えるが?
322山師さん:2008/06/16(月) 09:24:39.35 ID:Qs1o1tFg
>>320
ありがとうございます!
323319:2008/06/16(月) 09:24:48.01 ID:59GqkNBX
>>321
レスありがとうございます。
すみません、おっしゃるとおりです。
自分で勝手に 件数が多いってことなのだと 解釈してしまいました。

これは 何が「すごいっ」てことなのか見当つきますでしょうか?
324山師さん:2008/06/16(月) 09:27:26.82 ID:59GqkNBX
>>320
さん、注文の前にまず 取り消しの仕方とか売買に必要な操作は
ある程度把握してないと これからものすごく焦っちゃうことに
なるから気をつけてねw
325山師さん:2008/06/16(月) 09:30:29.09 ID:ZU3WTttV
>>317
 源泉徴収票が必要
326山師さん:2008/06/16(月) 09:57:55.68 ID:rde+Dn6B
>>325
ありがとうございました
327山師さん:2008/06/16(月) 10:17:18.94 ID:5JePMwjX
>>323
まず値動きを見ろよ
328323:2008/06/16(月) 10:31:24.22 ID:59GqkNBX
>>327
すみませんでした。ありがとうございます
気をつけて見てみます!
329山師さん:2008/06/16(月) 10:52:08.11 ID:KOHW6xvx
指値売りで806で出していたのですが
約定したのは810で売れていました。
結果オーライですが、なぜなのでしょうか
330山師さん:2008/06/16(月) 10:55:55.26 ID:e5qDBTA3
>>329
>>5にもあるのだが
指値売り注文は「指値以上の値段なら売るぞー!! 」
ってことで株価>=指値なら約定する
331山師さん:2008/06/16(月) 11:03:46.02 ID:KOHW6xvx
>>330
ありがとうございます!勉強になりました
332山師さん:2008/06/16(月) 11:07:11.66 ID:ZU3WTttV
日本語の「指値」って語感が勘違いを招きやすいように思う。
英語の「limit order」の方が 意味が伝わりやすくて好きだな。
333山師さん:2008/06/16(月) 11:08:22.36 ID:gp0uzWrv
明日の日経平均スレでたまに見かける「糖蜜」って何ですか?
334山師さん:2008/06/16(月) 11:13:43.04 ID:e5qDBTA3
>>333
三菱UFJ(8306)のことじゃねーか?
昔の名前「東京三菱」の略で
335山師さん:2008/06/16(月) 11:14:27.77 ID:gp0uzWrv
>>334
なるほど
ありがとうございました
336山師さん:2008/06/16(月) 12:47:26.48 ID:QUetn4sy
本当に下らない質問で申し訳ないが、
「余力」の発音がわかりません。
「余裕」もしくは「視力」どちらの発音でしょうか。
よろしくお願いします。
337山師さん:2008/06/16(月) 12:49:18.26 ID:vjJNJOpA
余力って普通に使う日本語でしょ。もしかして日本人じゃない?
338山師さん:2008/06/16(月) 12:51:10.38 ID:QUetn4sy
>>337
そうです。
よろしければ答えを。
339山師さん:2008/06/16(月) 12:57:33.58 ID:e5qDBTA3
>>336
単独なら「余裕」や「付録」と同じアクセント
「新規建て余力」のように合成語なら「視力」「威力」と同じアクセント
340山師さん:2008/06/16(月) 12:57:56.94 ID:ZU3WTttV
>>336
 あんたに株をやる資格はないよ
 小学校から勉強をやり直すか、病院に逝って頭を診てもらいなさい
341山師さん:2008/06/16(月) 13:00:06.77 ID:5JePMwjX
ネットでやるぶんにゃ気にする事は無いだろ
342山師さん:2008/06/16(月) 13:00:27.26 ID:ZU3WTttV
343山師さん:2008/06/16(月) 13:03:54.56 ID:e5qDBTA3
>>341
サポートに電話する前に
慣れない用語のアクセントを確認したいんじゃねーの?
344山師さん:2008/06/16(月) 13:05:34.34 ID:QUetn4sy
>>339
詳しい説明、ありがとうございました。
>>340
単独でも人によって違っていたので、株用語的な発音があるのかと質問しました。
このスレじゃ、ダメだったのですね。すみません。
345山師さん:2008/06/16(月) 13:07:07.03 ID:vjJNJOpA
人によって違う、って何だよw
もしかして方言か?
346336:2008/06/16(月) 13:12:19.34 ID:QUetn4sy
書き込んでいる間にレスが・・。
皆さんありがとうございました。
347山師さん:2008/06/16(月) 14:38:05.52 ID:lSZmGpBS
外国人でも日本の証券会社で口座開けるのか?
348山師さん:2008/06/16(月) 14:47:01.50 ID:5JePMwjX
開けるみたい、本人確認に「外国人登録証」が入ってる。
h ttp://account.rakuten-sec.co.jp/ITS/V_TOP_account.html
349山師さん:2008/06/16(月) 14:56:34.95 ID:Esdt4Ace
>347
なんで、外国人を区別する必要があるんだ?

アメリカ株、中国株、インド株、ドバイ株を現地の証券会社で口座開いて取引している日本人は
ごまんといるのに。
350山師さん:2008/06/16(月) 15:18:03.86 ID:lSZmGpBS
>>349
そうなのか
イートレでは出来なかったからそういうものかと思ってたよ
351山師さん:2008/06/16(月) 20:15:40.49 ID:VIb+AQlU
初心者です。
昨日終値500円の株を、昨晩のうちに、指値504円にしておきました。
昼間確認したら、501円で約定してました。
指値より、安い値で売りがあれば、それで買えてしまうという理解で
よろしいのでしょうか?
352山師さん:2008/06/16(月) 20:18:49.74 ID:Esdt4Ace
YES
353山師さん:2008/06/16(月) 20:24:27.76 ID:VIb+AQlU
ありがとうございます。
許容範囲超えるような高い買い物するくらいなら
買えなくてもいい、という考えなら「買い」では成行を
使わない方がいいような気がしてきました。
354山師さん:2008/06/16(月) 20:24:48.25 ID:ej8ZGKlv
>>351
指値とは、「○○円ピッタシで買う(売る)」という意味ではなく、
買い指値……「○○円以下ならば買う」
売り指値……「○○円以上ならか売る」
という注文のしかた。

あんたが昨晩、「504円以下なら買う」って注文出したから、その注文どおり「504円以下」で買えただけのこと。
355山師さん:2008/06/16(月) 20:26:21.20 ID:uk/erbDI
配当金を口座振込みにすると、振り込み料は差し引かれますか?
356山師さん:2008/06/16(月) 20:28:29.22 ID:VIb+AQlU
>>354
ありがとうございます。
さらに理解が深まりました。
357山師さん:2008/06/16(月) 20:29:39.31 ID:ej8ZGKlv
>>353をみると、どのような方法を駆使して注文をだすべきかまだよくわかっていないようだな。

たとえば、「逆指値」なんて注文のしかたもあるのが、相場の世界だぞ。
すなわち、「○○円以上に高くなったら買う。それまではいくら安くても買わない」なんていう注文のしかた。
どういう場合に使うと思う?

こういういろんな手を駆使しながら、みんな血相変えて注文を出しているんだが・・・・
358山師さん:2008/06/16(月) 20:30:09.02 ID:1WUyVtmf
>>354
指値はぴったりだろ
359315:2008/06/16(月) 20:36:58.40 ID:6CuVHjSB
どなたかお願いします…n
360山師さん:2008/06/16(月) 20:40:25.03 ID:VIb+AQlU
>>357
3分考えて出た答えは、株価が上げに向かったのを確認したら買う、
というときでしょうか?
多分違うと思われます・・・
361山師さん:2008/06/16(月) 20:41:58.09 ID:Esdt4Ace
yes
362山師さん:2008/06/16(月) 20:44:00.02 ID:dHOmm/GW
>>359
一元管理だから、現物信用は問題なし
先物は資金移動しないとダメよ
一元管理でぐぐるべし
363山師さん:2008/06/16(月) 20:45:05.13 ID:xwD3brJJ
色々と読んでみたのですが良くわからないので質問ですが
イートレで
信用で株価100円の株(100単位)を10株買って
その後、現引きで1株 9株返済売りという事はできるのでしょうか?
10枚で買った分は10株全部を現引きもしくは返済売りしかできないのでしょうか。
よろしくお願いします。
364山師さん:2008/06/16(月) 20:46:40.69 ID:ej8ZGKlv
>>360
正解。
低迷していた銘柄が動意づいてきたが、まだほんとうに反騰するかどうか疑わしいときなどに出す注文。
「○○円以上に上がりだせば本当に反騰がはじまった証拠だからそこで買う。それ以下だとダマシ上げで、また下がるだろうから買わない」という注文が逆指値。

「成行注文」「指値注文」「逆指値注文」・・・もっとあるが、こういう注文を、ケースに応じて使い分けて、我々は株を買ったり売ったりしているんだが。
365山師さん:2008/06/16(月) 20:49:37.72 ID:W8MLuJ/Q
くそ偉そうに答えるスレはここですか?
366315:2008/06/16(月) 20:49:41.79 ID:6CuVHjSB
>>362
ありがとうございます
やはり、現物・信用と先物の口座は別物なんですね
楽天の2元管理とEトレの1元管理は結構理解しているつもりです
367山師さん:2008/06/16(月) 20:51:09.88 ID:TNTmq4hP
>>354
の解釈で良いと思う
自分は楽天に電話して確認したことがあるよ
368山師さん:2008/06/16(月) 20:51:37.08 ID:dHOmm/GW
>>363
余裕でできる!
返済売りで株数入力を1で現引きにチェックいれて発注でおk!

>>359
補足、株売った直後なら売った金額分は受け渡し日くるまで拘束されるぜ!
369山師さん:2008/06/16(月) 20:57:17.18 ID:xwD3brJJ
>>368
すばやい返答ありがとうございます。
悩みの一つがとれました。
7月の商号がかわる時に何かキャンペーンでもやってくれれば(ただの願望)
信用申し込んでみようと思ってましたので。
370山師さん:2008/06/16(月) 21:18:41.85 ID:ej8ZGKlv
>>365
そうです
あなたも教えてほしい?www
371山師さん:2008/06/16(月) 21:41:44.82 ID:Qs1o1tFg
イートレについての質問なんですが
アクティブプランとスタンダードプランって、分割するほど大きな差があるのでしょうか。
よほどの長期でもない限り、スタンダードにするメリットがないような…。

何方か解説お願いします。具体的な状況とか聞かせてもらえるとありがたいです。
372山師さん:2008/06/16(月) 21:44:17.05 ID:iY3WKB3y
ビックカメラ(3048)について、質問させていただきます。

以前はジャスダックに上場していました。
6月10日から、東証1部にも上場しました。

現在、ジャスダックが優先になっています。

東証1部が優先になるためには、どんな条件が必要なのですか?
時期がくれば、自動的に変わるのでしょうか?

また、将来的には1本化するのでしょうか?
373山師さん:2008/06/16(月) 22:00:20.92 ID:aJmzOX/i
>>247
東京はもっと財政が悪い。
374山師さん:2008/06/16(月) 22:17:56.17 ID:wzrwDcbb
差益売買規制は現物取引のときだけですか?
375株で儲けたい:2008/06/16(月) 22:28:44.05 ID:Kf8j282H
みなさん教えてください。
市況とはどういう意味ですか??
日経平均のことですか?セクターのことですか?
そういう動きのコメントですか?海外のニュースの
ことですか??
376山師さん:2008/06/16(月) 22:42:28.67 ID:pC8u5Db4
>>358
指値は価格の絶対指定ではない
指値は上限下限付き成り行き

>>371
信用取引は手数料が固定

計算すれば分かるだろうけど、約定代金が多くなるとアクティブの方が高く付く
一注文あたり数百万とかデイトレじゃ常識だろ
377山師さん:2008/06/16(月) 22:48:16.33 ID:8aDJhWRn
>>315
資金の移動はネットの自分の口座からすぐ出来るが、出勤余力からのはず。
>>375
市況=市場の状況
日本なら日本の市況
378山師さん:2008/06/16(月) 23:01:07.19 ID:wzrwDcbb
信用取引では1日に資金を何回転もできないんですか?
379山師さん:2008/06/16(月) 23:07:08.84 ID:kmrIac2R
質問お願いします。

今から言う事は一日でと考えて下さい。
現物買付余力が10万円の時に8万円の株を買ったとします。買付余力が2万円に下がりますね。その株をその日のうちに9万円で売ります。買付余力が11万円になります。
そしてまた別の銘柄を10万円買います。そして、その株を11万円で売ります………というような無限取引は可能なのでしょうか??

またそのような取引きをすると新たにお金を振り込まないとイケないとかは在りませんかね??
長々とすいません。
380山師さん:2008/06/16(月) 23:08:02.53 ID:ZlhflC9m
イートレの無期限信用取引について教えてください。

1.買い方金利の支払タイミングは銘柄の現引・売却時になるの?

2.今、500万円ちょうどで配当利回り8%の株を無期限信用取引で買ったとして、
 そのまま持ってると、配当落調整金が32万円入ってくることと思います。

 で、この配当落調整金は雑所得扱いになって、確定申告して総合課税されることになると思うんだけど、
 今買い方金利が3%として15万の金利支払があったら、それを必要経費として計上して
 年間の雑所得の額を32万-15万=17万、てできる?
 多分できないんだろうとは思うけど・・・

以上よろしくおながいします。
381山師さん:2008/06/16(月) 23:11:16.46 ID:Qs1o1tFg
>>376
ありがとうございます。
382山師さん:2008/06/16(月) 23:13:07.02 ID:Qs1o1tFg
>>379
買付け余力があればできます。
同一証券で同一銘柄でそれはできません。
383山師さん:2008/06/16(月) 23:15:15.33 ID:W8MLuJ/Q
>>378
出来ない。日計りでは余力回復しないから、枠使い切ったらそれでおしまい

>>379
可能
別途振り込まずに出来る
384山師さん:2008/06/16(月) 23:18:36.01 ID:kmrIac2R
>>382>>383
どうも回答ありがとう御座います。これで疑問点も取れたんでまた明日から頑張ります!!
385山師さん:2008/06/16(月) 23:20:36.04 ID:dRI/5Efd
それ以前に、いきなりストップ高銘柄利確して次も同じ価格帯で1万円、次も1万円、
しかも同日中になんて、初心者でなくても無理だろw
386山師さん:2008/06/16(月) 23:22:59.47 ID:pC8u5Db4
>>379
乗り換え売買は東証の見解で法令に反しない差金決済という事で認められています。
同一銘柄を同一の資金で一日に何度も売買する事は認められていない。
387山師さん:2008/06/16(月) 23:27:41.77 ID:8aDJhWRn
>>378
強いて言えば、預かり金の三倍信用余力があるから三回転出来る。
>>379
松井では現物売りがすぐ現金になる、「即時決済取引」が出来るらしい。
h ttp://www.matsui.co.jp/service/rtgs/index.html
388山師さん:2008/06/16(月) 23:29:00.58 ID:kmrIac2R
>>386皆さん本当に回答ありがとう御座いましたぁ!!
389山師さん:2008/06/17(火) 00:21:45.30 ID:JZFJ1/c3
ちょっと場違いかもしれないが教えてくれ。

トレード用のパソコン買い換えようと思ってるんだが、最近のはデュアルコアとかクワッドコアとかCPUがたくさん入ってる
のが主流らしいな。

今のマシンで、ハイパーEトレ、マーケットライダープレミアム、マケスピ&RSS、エクセル、IE、Janeを同時に動かしてウィンドウを
切り替えて使ってるんだが、さすがに動作がもっさりしてかなわんのだ。マルチコアにしたら、さっさと切り替えできるかね?
それぞれのソフトがマルチコア対応じゃなくても、OK?

あ、OSはWindowsXPにダウングレードする予定。
390山師さん:2008/06/17(火) 00:33:11.03 ID:A68newI+
デイスイングとデイトレードは同じ意味ですか?
391山師さん:2008/06/17(火) 02:22:35.71 ID:IFRbatIS
去年の株安から長い間、日経が下降トレンドでしたが
その間スイングされてた方はどうやって生き延びていたのでしょうか?

完全に離れていた人もいると思いますが、トレードしてきた人は
影響を受けていない銘柄を見つけて細々とトレードしていたのでしょうか?
その間に上昇トレンドに入った株なんかが狙い目なのかな・・・

これから下降に入った時にヒヨりたくないので
日経下降トレンド時の銘柄選びを教えて下さると嬉しいです
392デイトレ願望:2008/06/17(火) 03:11:43.10 ID:bifZRxpm
質問なんですが、
デイトレードって9割が破産するとか結局日経平均の伸びしか収益にならないとか
いろいろネガティブな批評が多いのですが実際のところどうなんでしょうか?

例えば
過去のチャートからボックス内での増減を繰り返している安定株で
2000円を1000株買って一コマ(5円)ごとに売り買いを繰り返せば
安定して勝てるように思うのですが。
5円の増減一回で5000円ー500円(税金)ー1000円(手数料)=約3500円っていう少ない利益ですが
けっこう安定しているように思えます。
こんな単純な手法で利益を上げるなんておかしいと思うのですが自分では欠点が見つかりません。

楽観的な初心者に現実の厳しさを教えて下さい。
393山師さん:2008/06/17(火) 03:47:53.08 ID:4KGQtnpo
現実の厳しさを知りたいなら、やってみることだね。
それ以外にない。
394山師さん:2008/06/17(火) 03:50:31.80 ID:ZWOIqHXO
ソースネクストは、今日上場したのに、下がっているのはなぜでしょう?
利食いのひとが多いってことですか?
395部長の羽衣 ◆jifgtDkl02 :2008/06/17(火) 09:50:19.00 ID:dnZt+Mxi
>>394
下がっているのはなぜでしょうかって、別に上場したからって上がる理由がないだろ。
東証一部上場なんて材料はとっくにわかってることで、わかっている材料で上がることはない。
396山師さん:2008/06/17(火) 09:50:58.91 ID:aFzH+6/T
現物まがい商法


現物まがい商法(げんぶつまがいしょうほう)とは、
商品を販売するが顧客に現物を渡さず、その商品の運用、管理、保管などを行うと称して、
一定期間、預かり証等しか交付しない商法をいう。


本当に現物があるかどうか疑わしいことから「現物まがい商法」、
また預かり証等しか渡さないことから「ペーパー商法」、
現物のオーナーになることから「オーナー商法」ということもある。
397山師さん:2008/06/17(火) 10:28:31.32 ID:IqLsXL4S
 株とデイトレをはじめました

アドバンテストみたいに一日の株価の変動幅が平均5%以上のものを教えてください。
他にデイトレ向きの株があったら教えてください
1496000円から初めています
398山師さん:2008/06/17(火) 10:35:52.18 ID:JZFJ1/c3
それくらい自分で探せないと勝てないぞ。
399山師さん:2008/06/17(火) 10:37:58.05 ID:IqLsXL4S
いや・・聞いちゃったほうが速いかなと。。。
400デイトレ願望:2008/06/17(火) 11:12:44.30 ID:FHmVlVV5
>>392
どこが盲点なのかが知りたいんです。
どなたか教えてください。
401山師さん:2008/06/17(火) 11:16:51.30 ID:ctcUh1CC
>>390
>デイスイング と言うのは知らない、デイトレードは基本敵にその日に決済する意味。
>>391
死んでいたw 
>>392
つ ネコキン
>>397
フルキャス買えよ、フルキャス! 明日は爆Age          かも知れない…
投資判断は自己責任で
402山師さん:2008/06/17(火) 11:28:56.00 ID:tbW67GCR

仕事の関係で、オーバーランチトレード(前場引け買い→後場寄り売り)を
したいのですが、この場合、上がるか?下がるか?は、
SGXなどが参考になりますか?他に何かありますか?
403山師さん:2008/06/17(火) 11:30:34.46 ID:Q0r79Dnm
>>372
優先かどうかは、個々の証券会社が勝手に決める。

主に、定量的な出来高などで決めることが多いが、
証券会社しだい。

もしもジャスダックの上場廃止が決まったりすれば、
多くの証券会社は東証を優先にするだろう。

「1本化」とは複数上場をやめるということか?
それはビックカメラが主幹事証券会社と相談して決めること。
404山師さん:2008/06/17(火) 11:32:37.15 ID:anRjO0kT
デイトレードって朝株を買って夕方売ることですか?
405山師さん:2008/06/17(火) 11:34:16.06 ID:Q0r79Dnm
>>379
証券会社しだい。
余力の計算は簡易的にやっていることが多いので、できる証券会社もあると思う。

しかし、余力の計算と、差金決済の計算は違うので、
もしそうやってわらしべ長者のように売買して、
その日の最後に100万円の株を買えたら、
受け渡し日(4日目=3日後)に90万円を入金しろ、
と言われるかもしれない。
406山師さん:2008/06/17(火) 11:36:44.78 ID:lCo+gJRZ
>>399
聞いちゃった方が早いって何?
舐めてるの?
407新天地:2008/06/17(火) 11:56:19.07 ID:4PqeGnI6
>>392
過去ボックストレードだからといって、未来もボックストレードとは
限らない。
少ない利益を取りにいくのは一番損が大きいと思う。
やられるときは取ってるとき以上にどかっとやられるから。

確実に一円抜きって、出来る人って結構少ないと思うよ。
408新天地:2008/06/17(火) 11:59:09.93 ID:4PqeGnI6
>>397
図書館行って、専門紙の値上がり値下がり上位を過去にさかのぼって
見るよろし。
今からはじめるなら、毎日データをネットで拾ってくるなりして
スクラップすれば損にはならない。

後出来高と売買代金の上位も調べたりとっておいたりすると
将来役に立つかもね。
409山師さん:2008/06/17(火) 12:21:03.50 ID:bv7DPhaj
410山師さん:2008/06/17(火) 12:26:02.97 ID:IqLsXL4S
>>408
ありがとう
411山師さん:2008/06/17(火) 12:44:45.07 ID:l68ErkgQ
預り残高が不足しているため、売却できません。または入庫処理中、
名義書換中、特定預りと一般預りの預り区分変更中等の預りが含まれて
いるため売却できません。(WECEA00030)

売るのに残高が必要でしたっけ?
412山師さん:2008/06/17(火) 12:56:15.24 ID:l68ErkgQ
預り残高が不足しているため、売却できません。
または入庫処理中、名義書換中、特定預りと一般預り
の預り区分変更中等の預りが含まれているため売却で
きません。(WECEA00030)

とでましたが1000円以上あるのに売れません、どうしてでしょうか?
413山師さん:2008/06/17(火) 13:08:01.22 ID:mw4OmMl8
>>412
他の銘柄が売り注文中とかあったりしない?
414山師さん:2008/06/17(火) 13:20:26.39 ID:eyvwiVi1
信用取引で空売りから入れない銘柄と入れる銘柄があるのはどうしてですか?
415山師さん:2008/06/17(火) 13:41:27.44 ID:9HOU/2Cj
>>412
差金やってないか
差金だと金がないと売れないな
416部長の羽衣 ◆jifgtDkl02 :2008/06/17(火) 14:28:22.32 ID:dnZt+Mxi
>>414
1.そこそこの流動性がある銘柄じゃないと調達がしづらいので証券金融が取扱したがらない。
2.そこそこの出来高があっても、証券金融が企業に申し出て、企業が承諾しないとできない。
417山師さん:2008/06/17(火) 15:26:04.99 ID:bv7DPhaj
コテうざい
418山師さん:2008/06/17(火) 15:40:10.50 ID:/z6uRJsi
>>417
オマエのほうがウザイと思うけどw
419山師さん:2008/06/17(火) 15:42:53.97 ID:bv7DPhaj
>>418
オマエのほうがウザイよ
420山師さん:2008/06/17(火) 15:49:52.22 ID:GcfzOYpq
日経225先物でミニとラージ両方見る理由を教えてください m(_ _)m
421山師さん:2008/06/17(火) 15:54:19.42 ID:vY928jJB
>>420
ロンドン パリ OK?
422山師さん:2008/06/17(火) 16:05:42.72 ID:ctcUh1CC
「ロンパリ」はドーバー海峡トンネルが出来てから、「遠いようで近い」という意味になった。
423山師さん:2008/06/17(火) 17:47:06.77 ID:wHKLiU88
20代で専業やってる方はそれなりの覚悟でやってますか?
424山師さん:2008/06/17(火) 17:49:27.57 ID:wHKLiU88
それとも気楽にやってますか?
就職せずに株をやるのはちょっと怖いです
425山師さん:2008/06/17(火) 19:25:57.33 ID:ZtYpNloL
各証券会社にある注文時の期間指定ですが、これは毎日注文するのを代行してくれるものという認識でよいでしょうか
寄り付き前の注文については証券会社毎に振り分けて〜、となっているのですが日にちを跨いだ場合
期間指定を利用して並び順が優先されるということはあるのでしょうか?
426山師さん:2008/06/17(火) 19:40:14.21 ID:2bO4CGUA
日証金の貸借情報の速報はどこで確認できますか?
普通にHP見ても翌日の昼にしか更新されていませんが。
427山師さん:2008/06/17(火) 20:09:25.45 ID:bv7DPhaj
>>424
就職しろ
428山師さん:2008/06/17(火) 20:35:09.68 ID:0L5UUsXG
>>426
融資残÷貸株残
だから自分で計算できる
429山師さん:2008/06/17(火) 21:14:51.52 ID:wHKLiU88
>>427
覚悟してやっているという事ですか?
430山師さん:2008/06/17(火) 21:19:30.48 ID:goz1WHYC
自分の人生も他人に委ねるのなら確実に後悔する
参考にするのも辞めたほうがいい
431山師さん:2008/06/17(火) 21:40:20.91 ID:yDwZrdNU
シカゴCMEが高いとNYダウも上がりそうなんですか?
432山師さん:2008/06/17(火) 21:56:39.51 ID:DhsuL6oK
日本銀行の株はどこで買えますか?
現在の価格は?
433山師さん:2008/06/17(火) 21:56:50.00 ID:22zTu8/P
ダウがあがると長期金利があがるとの書き込みがありまして、
これで言っている長期金利ってなんのことか教えて下さい。
あとなんでダウと連動するのかも教えてー
434部長の羽衣 ◆jifgtDkl02 :2008/06/17(火) 22:07:55.75 ID:dnZt+Mxi
>>392,400
考えればすぐわかると思うんだけどな。

2000円で買ったものが2005円で必ず売れるという保証はどこにあんの?
損失が出た時はどうすんの?どこで損切りすんの?
そもそも、買う場合はひとつ上で買うか、もしくは下で並んで買うしかないわけだけど、それで約定してからさらに上で売るって、難しいと思わない?
買った時点で既に5円負けてるようなもんだよ?
ボックス内で増減してる株っていうけど、それは過去はそうだったけどこの先もそうだという保証は全くないよね。
むしろ動く時ってのは一度にドカンと動くもんだよね。
あなたの手法だと、仮に2000円で買った、2005円指し値で並んだ、この場合上にドカンと50円動いた場合、5円しか取れない、下に50円ドカンと動けば50円損する。

コツコツドカンとやられることになると思うよ。
そういうちょっとだけ取ろう、というあなたの手法はスキャルピング、小掬い商いと呼ばれる手法で、そういう商いはするなと戒められている。
もちろん、それで利益を出している個人投資家だっているだろうけど、そんな安易なものではないよ。

ま、あとは納得できないなら実際にやってみれば良いと思うよ。
435山師さん:2008/06/17(火) 22:14:27.74 ID:Q0r79Dnm
>>392,400
「ボックス内での増減を繰り返している安定株」であるということは、
あとになって分かること。

今、自分が売買している銘柄が、将来もボックス内での増減を繰り返すことを
誰も保証してくれない。
436山師さん:2008/06/17(火) 22:20:27.83 ID:NfD6+yCx
437部長の羽衣 ◆jifgtDkl02 :2008/06/17(火) 22:25:10.86 ID:dnZt+Mxi
>>431
まず、CMEってのはChicago Mercantile Exchange、シカゴマーカンタイル取引所ね。
シカゴCMEってのはおかしい。
で、CMEは取引所だからCMEが上がって、と言われても何があがったのかわかんね。
CMEではダウやNASDAQの時間外取引もしてるから、それが高いなら当然寄り付きは高くなるんじゃないのかな、と予想される。

>>432
8301 JASDAQに上場してる。
でも株券じゃないよ。日本銀行は株式会社じゃない。
買えるのは出資証券というもの。
http://www.boj.or.jp/type/exp/syushi.htm
証券会社によっては買えたり買えなかったり。日興とか野村とか大和とかなら買える。
ネット証券では知らないな。
438山師さん:2008/06/17(火) 22:36:05.54 ID:R7wHxj1M
>>432
>>437氏の回答の補足だが、ネット証券でも買えるよ。
私のやっているMONEXは他のJADAQ上場銘柄と同じように普通に売買できる。
もっとも単価が14万ぐらいで、100株単位だから、1単位分買うだけでも1400〜1500万の資金が必要だがwww
439431:2008/06/17(火) 22:38:27.06 ID:yDwZrdNU
>>437
ありがとうございます。
私はいろいろこんがらがっていたみたいです。
440432:2008/06/17(火) 22:38:58.59 ID:DhsuL6oK
>436さん、 >437さん、 ありがと。

JASDAQだったんですね。
東証1部かと思って、ひたすら探していたけど、見つからない訳だ。
出資証券、買ってみようかな。
441山師さん:2008/06/17(火) 22:40:57.61 ID:AtIrg4jm
なんでこんなふざけたマーケットがこの世の中にあるんですか?
原油なんて値段固定しちゃえばいいんじゃないですか?
442山師さん:2008/06/17(火) 22:43:09.66 ID:A68newI+
>>401
ありがとうございます。
ということは、自分みたいに日をまたいでトレードするタイプを
デイスイングって言うんですかね。
443部長の羽衣 ◆jifgtDkl02 :2008/06/17(火) 22:46:39.59 ID:dnZt+Mxi
>>442
いや……だからデイスイングというのがない。
デイとスイングは別。
デイトレードは一日の中だけで取引が完結する手法、スイングトレードは数日程度の短期売買。
日をまたいで、短期で決済してるのならあなたの手法はスイングトレードだよ。
444山師さん:2008/06/17(火) 22:49:43.46 ID:R7wHxj1M
>>442
デイスイングwww
わろたwww

もしかして新語になるかもwww
デイトレ失敗してスイングに切り替えたのをデイスイングとかwww
445山師さん:2008/06/17(火) 22:50:20.66 ID:A68newI+
>>443
どこで覚えてきたんだろ…。勘違いかもしれません。
ありがとうございました。
446山師さん:2008/06/17(火) 22:57:16.25 ID:XGpnxae7
株で売却益が出て、特定口座で税金を源泉徴収されてから
同じ年に、その売却益分だけ含み損のある株を損切りしたら、
源泉徴収された税金って確定申告とか無しで戻ってくる?
447hiro:2008/06/17(火) 23:01:47.49 ID:CrYIPswO
本日から株を勉強しているのですが、投資戦略でしょうか?
色々な投資戦略があると思いますが、何がお勧めでしょうか?
ご意見をお願いします。
448hiro:2008/06/17(火) 23:02:44.34 ID:CrYIPswO
本日から株を勉強しているのですが、投資戦略でしょうか?
色々な投資戦略があると思いますが、何がお勧めでしょうか?
ご意見をお願いします。
449山師さん:2008/06/17(火) 23:04:53.49 ID:0jYLzWL/
いいサイト発見しますた(´・ω・`)

株式市況.com
http://www.sikyou.com/
450山師さん:2008/06/17(火) 23:13:22.14 ID:wKUmupkG
>>445
念のためググって見たが「デイ・スイング」は有った、デイのつもりで入って持ち越すことも有りだけどね。
>>446
Yes、 その為年末に実現益が有って含み損がある人は「損出し」をする。
年始にダレだったか、「前年の利益が400万で40万税金取られて、含み損が300万」という人がいたなw
>>447
自分の最適なポジションの大きさと持つ時間の長さが重要、自分が相場に出入りしやすい方法で取引すればいい。
451山師さん:2008/06/17(火) 23:15:57.60 ID:XGpnxae7
>>450
thx
452デイトレ願望:2008/06/17(火) 23:18:38.92 ID:aUnS7NUH
>>434
あくまでも確率の問題ですが、
一度にドカーンと上げ下げする株を狙うよりも安定性があると思ったのです。

仮に意に反してドカーンと上下にぶれたとしても、指値で売買できないほどの勢いがあるのであればリスクは通常と変わらない(大きく勝つ事も負けることもある)けど、予想通りボックス内で増減した場合にコツコツと利益をあげられるのではないかと。

なぜ大きく負けるリスクの方が大きいのでしょうか?

それと、実践者の視点でもデイトレは9割が破産するという危険性を感じますか?
453山師さん:2008/06/17(火) 23:20:01.77 ID:XGpnxae7
含み損がある場合の「損出し」って、証券会社をまたいでもできる?一つの証券会社じゃないとだめ?
454部長の羽衣 ◆jifgtDkl02 :2008/06/17(火) 23:20:18.89 ID:dnZt+Mxi
>>448
あまりに質問が漠然としすぎて何を聞きたいのかわからない。
おすすめの投資戦略、というが一体何を知りたいの?
運用方法のことなのか、投資手法のことなのか、長期的な戦略のことなのか……

そもそも、運用方法には様々な手法がある。元本をなるべく減らしたくない、低リスク型の投資であるとか、元本全部失う可能性もある高リスク投資とか。
あなたの希望もわからないのにおすすめを教えることはできない。

また、わざわざ株板で質問したということで株式投資のことで考えるなら、おすすめの銘柄や手法を聞くことほどバカらしいことはない。
それは百人に聞けば百人の答えがあるだろうし、そのどれもが正しいとは限らない。
株式投資なんて自分で考えてするもんだ。
455山師さん:2008/06/17(火) 23:24:38.41 ID:372bX4tf
>>454
○○読めっ・・・何度も聞くな・・etc などいうやつは
このスレみるな!!
456山師さん:2008/06/17(火) 23:26:25.15 ID:lCo+gJRZ
>>441
価格は需要と供給のバランスで決まるんです。
原油に需要がある限り、下がる事はありません。
457山師さん:2008/06/17(火) 23:32:03.43 ID:wKUmupkG
>>441
石油メジャーが支配していた頃はそうだったね。
458部長の羽衣 ◆jifgtDkl02 :2008/06/17(火) 23:38:50.57 ID:dnZt+Mxi
>>452
5円上で利食いする、という条件で売買をした場合、利益の上限は5円だから。

80000 2105
     2100 70000
     2095 62000

まあ例えばこんなカンジの板があったとするよね。
ここであなたは2100円に指し値買いで1000株並ぶとするよね。
それが無事約定しました。

80000 2105
12000 2100 
     2095 62000

現在の板はこんなカンジになりました。というか、こんなカンジになる状況が多いと思うんだよ。
この場合、あなたは5円取りたいんだから2105円で売らないといけないよね。

指し値で並んだ場合、2100円を食って、2105円も全部食ってくれれば2105円で売れます。よかったよかった。
指し値で並ばなかった場合、2105円を全部食って、2105円に買い板が出た時に売り注文を出す。5円取れました。よかったよかった。
まあ、もしかしたら瞬く間に上がって10円、15円取れたりすることもあるかもしれないけど、2105円になったら売ろう、と構えているあなたがまさか
そんなに待てるとはとても思えない。そして逆に、待ってたら2105円でせっかく売れる機会を逸してしまう、なんてことも頻発するだろうね。

さて、意に反して逆に動いてしまいました。

80000 2105
48000 2100 
12000 2095
     2090 48000

こんなカンジです。あなたどうする?2090円で損切りする?それとも2095円に指し値する?2105円になるまで待つ?
なんて悩んでるうちにどんどん株価は下がる。
ああ、瞬く間に2080円、2070円……
仕方がないと損切りした頃には50円も負けてしまった。

というようになることが多いと思うよ。
5円下にいったら絶対に損切りするんだ、と心に誓ってトレードしたとしても、負ける時は10円、勝つ時は5円。分は悪いと思うよ。

予想通りボックス内で動けば勝てるだろうよ。
問題は、予想通り行かないことが往々にしてある、ということだね。


まあ誰しも考えるけど、そういうのは机上の空論だよ。
チャート見るとどんな銘柄でも波動を描いているから、波動の下で買って上で売ればいいじゃん、みたいなことと言ってることは同じ。
その通りなんだけど、その通りにはなかなかいかないのが相場だね。


個人投資家の9割破産する、というか退場するのは個人的には当たってると思うよ。
正確に言えば、個人投資家の9割が何回、あるいは何百回と成功して、一度の失敗で退場すると思う。
459デイトレ願望:2008/06/17(火) 23:55:14.23 ID:aUnS7NUH
>>458
わかりやすく説明してくださってありがとうございます!
勉強になります。

5円下で損切りを構えていた場合なぜ10円損するんでしょうか?
なにぶん超初心者なもんでくどくどとすみませんが・・・。
460山師さん:2008/06/18(水) 00:02:38.30 ID:wKUmupkG
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>    ゆっくり朝までやってろ!    <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
461山師さん:2008/06/18(水) 00:10:08.62 ID:TXJ21a4J
ガタガタ言ってないで身銭切ってやればいいんだよ
机上と現実の違いがわかるから
462山師さん:2008/06/18(水) 00:11:00.05 ID:Z4KT+6sF
>>453 よろしく
463山師さん:2008/06/18(水) 00:13:07.23 ID:KWCRqDas
NYダウとNASDAQの違いを教えてください。
464新天地:2008/06/18(水) 00:13:07.52 ID:SIiu3PlX
>>459
正直、こればっかりはアナタがやってみるしかない。
相場がいったん動き出したら、考える時間さえない事だってある。

たとえば、2005円で買って、2000円で投げようと思っていた場合に、
1990円まで30万株売り、とかきたらどうするの?
(そんなことは、よくあることだよ)

大体、458で書いてあるとおり、

2005円で買えた時ってのは2000円買い、2005円ヤリになってるの。
つまりその時点で売り逃げようと思ったら5円損する

ああ、書いてて馬鹿らしくなってきたw
とにかくやってみるほうが速いだろうね。

もし質問者に博才があれば、損しないし、普通の人なら損するから。
465新天地:2008/06/18(水) 00:21:32.70 ID:SIiu3PlX
>>463
一般にNYダウというのはダウジョーンズ社がアメリカを代表する30社を選んで
合成した指数のこと。
昔から工業株指数とか、鉄道指数とかあったのだけど、工業株指数がアメリカを
代表する銘柄を工業株以外も組み入れて現在のNYダウと呼ばれるものに
なって行った。ちなみに工業株指数が出来て以来、変らずに残っているのは
ゼネラルエレクトロニックだけ

ナスダックはナスダックという新興市場のことだが、株屋がナスダックが上がった
下がったといえば、ナスダックに上場する銘柄で合成されたナスダック総合指数のこと。
466山師さん:2008/06/18(水) 00:21:59.01 ID:KJDloHVj
>>462
確定申告すんならできるよ
467山師さん:2008/06/18(水) 00:22:45.73 ID:Z4KT+6sF
>>466
確定申告が必要なんだ。
468山師さん:2008/06/18(水) 00:52:44.00 ID:YOpsWed/
おまいら少しはぐぐれとあれほど
469山師さん:2008/06/18(水) 00:56:55.59 ID:s2DUTSk4
あのテンプレ作った奴がアホだろ

ググれカス程度の質問が多すぎ
そんなに馴れ合いたいならアホー板でもmixiにでも行けと
470山師さん:2008/06/18(水) 01:07:42.55 ID:Z4KT+6sF
君はこのスレに来なくていいよ。
471山師さん:2008/06/18(水) 01:11:27.51 ID:s2DUTSk4
>>470
図星で悔しいのは分かるけど一々書き込まなくていいよ
472山師さん:2008/06/18(水) 01:14:48.05 ID:Z4KT+6sF
と、一々書き込むニンゲン
473部長の羽衣 ◆jifgtDkl02 :2008/06/18(水) 01:17:58.88 ID:8zxIaNiQ
>>459
超初心者ということは、まずどのように株式売買が成立するのか、ということがわかってないのかな?
株価が2100円とか2105円とか出てるけど、株価が2100円だからってあなたが2100円で買えるとは限らない、ということです。

まあ、そこらへんの基本的な仕組みから勉強が必要だね。
474山師さん:2008/06/18(水) 01:18:26.49 ID:M++j5z7O
信用定額手数料比較

売買代金500万円

クリック証券900円
岡三オンライン証券1000円
イートレード証券1000円

(改悪後)ジョインベスト証券2180円
松井証券5250円

-------------------------------------

売買代金1000万円

クリック証券900円
岡三オンライン証券1000円
イートレード証券1000円

(改悪後)ジョインベスト証券4280円
松井証券10,500円

-------------------------------------

売買代金5000万円

クリック証券1800円
イートレード証券2000円
岡三オンライン証券3100円

(改悪後)ジョインベスト証券21,080円
松井証券52,500円

-------------------------------------

売買代金1億円

クリック証券3600円
イートレード証券4000円
岡三オンライン証券5200円

(改悪後)ジョインベスト証券42,080円
松井証券105,000円

-------------------------------------

売買代金3億円

クリック証券10,800円
イートレード証券12,000円
岡三オンライン証券13,600円

松井証券105,000円
(改悪後)ジョインベスト証券252,080円

-------------------------------------
475山師さん:2008/06/18(水) 01:20:58.57 ID:pLwrx48R
1 他のスレで1ティック。2ティックという書き込みをよく見ますがどういう意味ですか?
2 ロットとは株式用語でどういう意味ですか?
3 100株買いの注文を出して、50株づつを2回に分けて買えた場合、手数料は2回分かかるのでしょうか?

宜しくお願いします。
476脱デイトレ願望:2008/06/18(水) 01:33:37.03 ID:MQ8Le9VM
>>473
どうやら超基本重要事項を楽観的に考えていたようですね。
親切にご説明下さって本当にありがとうございました。

やはりファンダメンタル分析で中長期保有の方が自分には向いているんだと思い直しました。
よーし勉強するぞ!

また助けを求めに来るかもしれませんがその時はまたよろしくお願いします。
477部長の羽衣 ◆jifgtDkl02 :2008/06/18(水) 01:34:51.88 ID:8zxIaNiQ
>>475
1.呼び値1単位のこと。
100円の銘柄なら1円が1ティック、2円が2ティック。
2000円の銘柄なら5円が1ティック、10円が2ティック。

2.株式ではあんまりロットという表現は使わないが、あえて言えば株数。
基本的にはFX用語だと思う。

3.証券会社の手数料形態による。注文ごとにかかる場合もあるし、売買代金で一定の場合もある。
478山師さん:2008/06/18(水) 01:36:54.73 ID:s2DUTSk4
>>472
お前釣られてるだけwwww
479山師さん:2008/06/18(水) 01:43:31.97 ID:Z4KT+6sF
出た、釣り宣言
480山師さん:2008/06/18(水) 01:49:42.25 ID:s2DUTSk4
>>479
煽り耐性無いんですねwww一生懸命上げちゃってwww
481山師さん:2008/06/18(水) 01:52:13.40 ID:okRKCs/h
売上高 122,479百万円
営業利益 47百万円
経常利益 358百万円
当期利益 6,592百万円
http://money.www.infoseek.co.jp/MnStock/9852.j/creport/

この会社何かおかしくないですか・・・
売上高が凄いあるのに、営業利益が全然ない・・
482sage:2008/06/18(水) 01:55:39.30 ID:JcPMdAqn
成行の寄付注文で、買いが圧倒的に多く、寄り付いたと同時に急騰した場合、
寄付時の値段の時に注文が約定し終わらず、値上がっている途中で注文が
約定されることってありますか?
483部長の羽衣 ◆jifgtDkl02 :2008/06/18(水) 02:00:12.80 ID:8zxIaNiQ
>>482
ない。
比例配分を除き、売り買いの数が一致しないうちに寄りつくことはありえない。
なので、寄り付き後に急騰した場合、その買い注文は寄りついた後に入れたもの。
484部長の羽衣 ◆jifgtDkl02 :2008/06/18(水) 02:13:09.39 ID:8zxIaNiQ
>>482
あ、ちょっと違ってたごめん。
売り気配の時なら、成り買いを大量に入れれば寄り付き後に寄り付きより高い価格で約定するわ。
買い気配の時に寄り付き前に入れた成り買いが寄り付き後に寄り付き価格より上で約定する、ということはないけど。
485sage:2008/06/18(水) 02:24:53.04 ID:JcPMdAqn
>>484
そうなんですね。理解できました。
ありがとうございます。
486山師さん:2008/06/18(水) 02:31:03.85 ID:J/XVqjCP
はじめてレスします。よく9時前に板をみていると今日の流れがわかる!と書いてる人がいますが本当にわかるものなのでしょうか?
487山師さん:2008/06/18(水) 02:33:46.84 ID:J/XVqjCP
それと歩み値と板を見るだけでどっちに振れるかわかる人がいるようですがこちらも本当なのでしょうか?これが本当に解るならほぼ負けなしな気がするのですが、解る方教えてください
488山師さん:2008/06/18(水) 02:40:31.88 ID:M++j5z7O
信用定額手数料比較

売買代金500万円

クリック証券900円
岡三オンライン証券1000円
イートレード証券1000円

(改悪後)ジョインベスト証券2180円
松井証券5250円

-------------------------------------

売買代金1000万円

クリック証券900円
岡三オンライン証券1000円
イートレード証券1000円

(改悪後)ジョインベスト証券4280円
松井証券10,500円

-------------------------------------

売買代金5000万円

クリック証券1800円
イートレード証券2000円
岡三オンライン証券3100円

(改悪後)ジョインベスト証券21,080円
松井証券52,500円

-------------------------------------

売買代金1億円

クリック証券3600円
イートレード証券4000円
岡三オンライン証券5200円

(改悪後)ジョインベスト証券42,080円
松井証券105,000円

-------------------------------------

売買代金3億円

クリック証券10,800円
イートレード証券12,000円
岡三オンライン証券13,600円

松井証券105,000円
(改悪後)ジョインベスト証券252,080円

-------------------------------------
489部長の羽衣 ◆jifgtDkl02 :2008/06/18(水) 02:41:09.70 ID:8zxIaNiQ
>>486-487
まあ、ないとは言い切れない。
ひとつの銘柄を見ていると、なんだかわかったような気になることはある。
大口の売買動向にクセがあったり、ひょっとしたらそういうことがあるかもしれないね。

実際、板を見て「ああ、これはまず間違いなく取れるな」と思うことはある。
そういう時は大抵取れるし、そういう時だけトレードしてりゃほとんど負けはないと思う。

私の場合はそういう局面は一週間とかそんな程度に一度程度なのでそんだけじゃたいした金額にもならんけど、
もしかしたら感性の鋭い人なら本当に板と歩み値である程度相場の心理を判断できるのかもよ。
490山師さん:2008/06/18(水) 03:26:35.44 ID:J/XVqjCP
>>489
回答してくださってありがとうございます。
株初心者の私の武器は移動平均線とダウ理論と出来高と損切り必須だけですが、一応利益を出しています。こんな簡単なやり方でいいのでしょうか?
491山師さん:2008/06/18(水) 03:54:28.95 ID:9C5VaEce
>>484
どういう意味?
成行は寄り値ですべて約定するよ
492部長の羽衣 ◆jifgtDkl02 :2008/06/18(水) 03:57:24.12 ID:8zxIaNiQ
>>490
いいかどうかはわからんが、所詮自分なりに考えるしかない。

>>491
しない場合があるよ。
売り気配で値を切り下げている場合
売り 49万株
買い 48万株
この時に5万株の成り買い入れたら、ということ。
493新天地:2008/06/18(水) 04:32:21.61 ID:Rb8Ao6Us
>>491
9時前に出せば寄り値で出来る。

9時以降勝つまだ寄り付いていない段階で注文を出し、その注文によって
寄り付いた場合、一部の注文が寄り付き後に約定することになる。

それが嫌なら「成り行き」ではなく「寄り付き」で出せばよい。
一部が約定して、残りが失効になる。
494山師さん:2008/06/18(水) 04:50:41.88 ID:WsSKMOQF
1株394円で1000株ほど買ったのに395円で買ったことになってるのは何で?
495山師さん:2008/06/18(水) 05:44:43.38 ID:pLwrx48R
>>477
なるほど よく分かりました 有難うございます!
496山師さん:2008/06/18(水) 07:05:08.71 ID:j+Y9RiLy
>>494

手数料の分じゃない?指値の手数料1000円とか・・・
497山師さん:2008/06/18(水) 07:53:59.67 ID:tUScsJEx
追証になった際次の日に自分で決済したら追証いれる必要てないんですよね?
498山師さん:2008/06/18(水) 07:59:14.55 ID:JrIyEnQf
>>497
入れる必要あります
499山師さん:2008/06/18(水) 08:02:23.04 ID:KJDloHVj
追証は翌々日正午までだから決済しても間に合わん
ただ会社にもよるんじゃね?
ネットならブッチできても対面なら確実にアウト
500山師さん:2008/06/18(水) 08:36:08.42 ID:OnKhmLyu
>>391
 漏れは2001年からやってるから、ここ一年の下げなんてたいしたことがなかった。
 含み益が3割程度 目減りしただけだね。
 日経平均が6000円まで下がるんじゃないかって恐怖に比べたら、全然 怖くない。

>>392
 実際に自分でやってみれば分かるよ。

>>429
 投資だけじゃないだろ。
 進学・就職・転職・結婚・住宅購入・企業・離婚・子作り・・・
 人生の選択は何事にも覚悟がいるものなのだよ。
 専業になることだけに覚悟が必要だと思っているようなら、まだまだだよ。

>>433
 教科書的には、「景気が良くなる→株価が上がる・金利も上がる」って因果関係。
 でも、投資家は債券と株式とに投資しているとき 株の割合を増やすと 債券への資金配分は減ることになる。
 「株を買う」→ダウは上がる→「債券を売る」→金利が上がる という因果関係が成り立っている場合がある。
501山師さん:2008/06/18(水) 08:42:06.09 ID:89A6sk38
「逆指値注文で市場価格が1000円以上なら指値1000円で買う」
と注文を出した場合にGUして1050円で寄り付いたとします
この場合は逆指値の執行条件である1000円以上なので逆指値は発動して普通の指値1000円の買い注文が出ますよね?
しかしもちろんすぐには約定せずに買い注文が約定するのは
寄り付いた株価1050円から1000円まで落ちてきたときに1000円で約定ですか?
つまりGUして1050円で寄り付いた後に1000円まで下がらずそのまま爆上げした場合は約定しないですよね?

この逆指値注文の考え方はあってますか?
502山師さん:2008/06/18(水) 08:47:37.51 ID:OnKhmLyu
>>446
 確定申告しなくても戻ってくる。

>>447
 ETF各種をバランスよく買って放置

>>481
 卸売業は基本的に薄利多売
 日用品の卸なんて こんな感じの数字のところが多いよ
 それにしても そこは優良な会社ではないし、もっと利益体質の良い会社も一杯あるけどね。

>>486-487
 分かる人もいるのかもしれない。
 でも、多くの人にはその才能はないよ。
 
503山師さん:2008/06/18(水) 08:48:26.56 ID:OnKhmLyu
>>501
 そのとおり。
504山師さん:2008/06/18(水) 08:51:22.78 ID:89A6sk38
>>503
おりがとう(^^)
505山師さん:2008/06/18(水) 10:23:09.44 ID:Z2ns3JD6
これまで2年ほど株式投資をしていたのですが、
FXと先物は、どちらのほうがやりやすいと思うでしょうか?

基本的な違いなど教えてほしいです。

(今は先物で考えているのですが、先物はアメリカの経済情報などもかなり考慮する必要がありますよね)
506山師さん:2008/06/18(水) 11:05:37.62 ID:OnKhmLyu
>>505
 2年も投資をやっていたのなら基本的な違いくらい分かるでしょ。
 もう 自分で何でも決めるべき年数だと思うが。

 だいたい、先物って何の「先物」よ?
507山師さん:2008/06/18(水) 11:42:30.15 ID:vdDBkLJ4
小豆先物相場じゃねーの?
508山師さん:2008/06/18(水) 12:33:49.53 ID:vKba9Syx
長期投資の二大投資法ってバリュー株投資と成長株投資だと思うのですが、
こっちの投資法のほうがうまくいった場合の利益が大きいとか、
資産が少ない(多い)投資家ならこっちの投資法だとか、
そういう投資法の比較を解説したサイトなり本なりがあったら教えてください。
509山師さん:2008/06/18(水) 12:48:15.40 ID:eYmXQgOc
チャートのつつみ線とかかぶせ線は主に日足で見るものなんですか?
510481:2008/06/18(水) 12:53:38.50 ID:2GuaDNfV
>>502
どうもでした
買うのは止めておきます・
511山師さん:2008/06/18(水) 12:54:12.75 ID:HD46K7NO
IPOのことで質問あります。
プライムワークスが値段ついた日に買い注文だせませんでした。
買付余力はギリギリあったんですけど、無理でした
わかる人おねがいします。
512山師さん:2008/06/18(水) 13:20:26.88 ID:OnKhmLyu
>>508
 「割安株投資」と「成長株投資」は対立する概念じゃないよね。
 「割安株」の反対は「割高株」、「成長株」の反対は「低成長株」だよね。
 バリュー株投資と成長株投資と 綺麗に二分化できるものではないのですよ。
 ↓の文章を読んで 良く考えてみてください。
 http://www.rakuten-sec.co.jp/ITS/investment/yamazaki/in05_report_yamazaki_20050805.html

>>509
 日足で語られることが多いようですが、週足でもたまに話題になります。

>>511
 ストップ高で比例配分も出来ず
513山師さん:2008/06/18(水) 13:20:52.45 ID:z6ArzUyj
>>511
即日預託の規制(即金規制などの言い方もあり)がかかってたんじゃないかな?
つまり、通常なら第4営業日に受渡しのところ、
この規制がかかってる銘柄は即日=約定当日受渡しってこと。
だから当日出金できるだけの余力がないと買えないよ。

http://faq.rakuten-sec.co.jp/cgi-bin/rakuten_sec.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_faqid=1913&p
514山師さん:2008/06/18(水) 13:27:30.61 ID:OnKhmLyu
515山師さん:2008/06/18(水) 13:28:32.23 ID:HD46K7NO
>>513
あ〜それです。
ありがとうございます。
516山師さん:2008/06/18(水) 13:34:39.09 ID:HD46K7NO
ωサーチ も即日預託の規制なんですか?
517山師さん:2008/06/18(水) 13:38:40.71 ID:LYborul/
質問です。

はじめて買い玉決済したんですが、
出金は4営業日後に可能になるんでしょうか?
518山師さん:2008/06/18(水) 13:43:39.40 ID:vKba9Syx
>>512
解答ありがとうございます。
そのサイトのレベルが高すぎてよくわかりませんでしたが、
何度も読んで理解するようにします…
つまり対立する概念の投資法じゃないと比較はできないということですか?
519山師さん:2008/06/18(水) 14:12:00.59 ID:z6ArzUyj
>>516
おまい>>513のリンク先よく読んだか?
「原則として、新規上場株式の上場初日に売買が成立しなかった場合」だぞ
IPO=即日預託と上場前から決まってるわけじゃない

>>517
そのとーり
約定日を第1として第4営業日な
今日約定なら、6/23の月曜だ
ただし出金の申し込みは
その前営業日のうちに済ませておく必要があるだろうけど
520517:2008/06/18(水) 14:16:17.05 ID:LYborul/
>>519
ありがとうございます!
521山師さん:2008/06/18(水) 14:23:29.34 ID:HD46K7NO
>>519
すいません。読み直しましたー
ありがとうございます
522山師さん:2008/06/18(水) 15:33:38.07 ID:pQWQuqdA
リチウムイオン電池出遅れ

日本製箔 (東証:5739) 古河系列
【特色】 アルミ箔専業で3位、薬品・食料品用包装材に強み。電子関連戦力化。古河電工系。
【リチウムイオン電池用集電体】 リチウムイオン電池向け特殊金属箔で展開を図っている。


古河電池は暴騰してるよ
523山師さん:2008/06/18(水) 15:39:59.83 ID:dc6VB5z4
カックイイお兄様方よろしくお願いします。うちは貧乏人で、縁のない話なんですけど、225先物で個人投資家がいくらお金があってもポジションをとれるのは最大50枚というのはホントですか?(p。・ωq)?
524山師さん:2008/06/18(水) 15:46:03.87 ID:XTqbUMkj
先物の朝の寄りはCMEの円建てかドル建てどちらに鞘寄せするのですか?
525山師さん:2008/06/18(水) 15:46:25.27 ID:ed5ZZf8G
勝つのは大変
526山師さん:2008/06/18(水) 16:01:28.58 ID:vKba9Syx
>>512
あ、やっとおっしゃられてる意味が理解できました。
527山師さん:2008/06/18(水) 16:03:31.55 ID:W1tCvbPD
セガサミーとか売ると同値なのに−2000円とかなのはなぜ?
他はあんまみないのに。
528山師さん:2008/06/18(水) 16:36:46.03 ID:Z2ns3JD6
>>506
ありがとうございます
国内の個別株のみみてきたので、FXや先物にほとんど触れていませんでした
先物は値動きは見てきましたが
自分的には、決めているのですが基本的な違いを質問しました。
FXのほうがレバがでかい、など回答できる人が回答くれると思ったんですけどね
先物といえば、常識的に考えられる人は日経平均先物のことだとわかると思いますが。

>>507
さてはオマエバカですな?
529山師さん:2008/06/18(水) 16:48:17.06 ID:vKba9Syx
( ゚д゚)
530山師さん:2008/06/18(水) 16:59:27.46 ID:5gLlG/Z5
PS三菱は600円で売りでしょうか?それとも買い増しでしょうか?
531山師さん:2008/06/18(水) 17:34:02.23 ID:OnKhmLyu
>>528
 それは勘違いで、ちょっと前までなら 先物といえば「豆」なのよ。
 それより前だと「生糸」が相場物の定番ね。
 更に 昔だと「先物=米」って時代もあるのよ。

 逆に今の一番ホットなのは 原油とかガソリンでしょ。
 「先物」とだけ書いて 225先物って理解しろってのは無理があるのよ。
532山師さん:2008/06/18(水) 18:06:55.28 ID:WYw8hNU+
>>530
全力で買いです^^
533山師さん:2008/06/18(水) 18:10:01.84 ID:XUT6L4vD
逆日歩について教えてください。

逆日歩が発生したというのは
1円でも賃貸料が発生したらそれで逆日歩が発生したといえるのでしょうか?
逆日歩が発生したら買いの1つのサインと捉えていいですよね?
たとえ1円でも。
534山師さん:2008/06/18(水) 18:15:18.74 ID:KJDloHVj
逆日歩で一円って結構大きいですが・・・
535山師さん:2008/06/18(水) 18:17:51.58 ID:XUT6L4vD
>>534
レスありがとうございます。
ぱっと見たところ0.1円とかが多いですね。
株価が高いかどうかでも割合変わると思いますが。
536山師さん:2008/06/18(水) 18:18:23.86 ID:Z2ns3JD6
>>531
「FXと先物」といわれれば、日経平均先物と考えるが普通でしょう。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=&q=FX%E3%81%A8%E5%85%88%E7%89%A9&start=30&sa=N

というか、回答いれるつもりない人の返信はいらないのですが。

>2年も投資をやっていたのなら基本的な違いくらい分かるでしょ。
>もう 自分で何でも決めるべき年数だと思うが。

こういう茶々入れるようなスレでもないんじゃないですかね
531のような能書きもいらないし…
537山師さん:2008/06/18(水) 18:23:31.40 ID:Z2ns3JD6
まぁどちらの先物でも、
普通に返信できることっすよね

もう頭の悪いやつからの返信はいらないですねw
538山師さん:2008/06/18(水) 18:23:59.34 ID:RSMH6orL
もう株価の予測をするのは辞めました。
分析するだけでも、時間がかかり、その労力だけでも、時給換算する
と月10万円分くらいは分析に手間がかかっているわけです。つまり
、毎月−10万円からのスタートです。毎月、10万円を超えないと
あなたの利益はマイナスです。お金も大事ですが、時間も同じくらい
大切です。限られた人生の時間、不確実な株価の予測に充てるのもう
辞めませんか?
そして、予測をしたところで、当たるとも限りません。

だったら、毎日分析の手間を省いてしまおうという考え方から、日経
先物システムトレードを作りました。 これならば、仮にたまにドロ
ーダウンが出たとしても、今までの株価予測にかけた時間がゼロにな
ったことを思えば、安いものです。 また、そのような心の余裕のお
かげで私は、システムを継続し、安定利益を出すことに成功しました。

 今だけ、この優秀なシステムトレードを信じられないほどの値段で
格安販売します。

 http://happytown.orahoo.com/nikkei225systemtrade/
539山師さん:2008/06/18(水) 18:25:51.45 ID:vdDBkLJ4
人に優しく教えてもらおうとしているのに、えらい上から目線だな。

じゃあ、優しく教えてやるよ。
株で勝っているカリスマトレーダーは、FXや先物では勝ってなくて、みんな手を出すのを止めてるよな。
あとは、自分で判断しな。
540533:2008/06/18(水) 18:26:09.68 ID:XUT6L4vD
自己解決しました。
541山師さん:2008/06/18(水) 18:33:55.63 ID:vKba9Syx
>>536
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/deal/1115482963/
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/deal/1069986421/
先物板ですがこのスレは参考にならないでしょうか
542山師さん:2008/06/18(水) 18:35:46.57 ID:TXJ21a4J
先物と言われて商品だと思うのはおかしい事ではない
さっさと好きな方へ行ってしゃぶられてくればいいさ
543山師さん:2008/06/18(水) 18:39:04.40 ID:Z2ns3JD6
>>539
507のような書き込みする人の意見は聞くつもりはないなw
勝っている=カリスマトレーダーではないし、
現に経済を読んで先物で安定的に勝ってる人もいます
http://blog.livedoor.jp/daytrader_x/

ちなみに、自分は先物はおそらくまだしません
お前はどう判断しても相場じゃ生き残れないと思うよ

544山師さん:2008/06/18(水) 18:41:18.54 ID:Z2ns3JD6
461 :山師さん:2008/06/18(水) 00:10:08.62 ID:TXJ21a4J
ガタガタ言ってないで身銭切ってやればいいんだよ
机上と現実の違いがわかるから

542 :山師さん:2008/06/18(水) 18:35:46.57 ID:TXJ21a4J
先物と言われて商品だと思うのはおかしい事ではない
さっさと好きな方へ行ってしゃぶられてくればいいさ


かわいそうな奴の典型だなw
545山師さん:2008/06/18(水) 18:45:57.50 ID:Z2ns3JD6
>>541
ありがとう
参考になりそうですね
読んでみます。
546山師さん:2008/06/18(水) 18:50:42.50 ID:TXJ21a4J
自信過剰でつける薬ないな
好きにしろ
547山師さん:2008/06/18(水) 18:58:48.08 ID:Z2ns3JD6
461 :山師さん:2008/06/18(水) 00:10:08.62 ID:TXJ21a4J
ガタガタ言ってないで身銭切ってやればいいんだよ
机上と現実の違いがわかるから

542 :山師さん:2008/06/18(水) 18:35:46.57 ID:TXJ21a4J
先物と言われて商品だと思うのはおかしい事ではない
さっさと好きな方へ行ってしゃぶられてくればいいさ

546 :山師さん:2008/06/18(水) 18:50:42.50 ID:TXJ21a4J
自信過剰でつける薬ないな
好きにしろ


ID:TXJ21a4Jの今日の書き込み、この3回 

こういう奴につける薬はないだろうなw わろすw
548山師さん:2008/06/18(水) 19:08:57.89 ID:mY/EGW8t
Yahoo!掲示板の株式カテゴリの掲示板のやつらって何であんな池沼みたいな喋り方するやつらばかりなの?
最初は特定の企業の掲示板にだけキチガイが集まってるだけかと思ったけど全部そんな感じで気味悪いわ
549山師さん:2008/06/18(水) 19:18:29.26 ID:s2DUTSk4
ここにも湧いてるじゃん池沼みたいのがw
550山師さん:2008/06/18(水) 19:26:45.69 ID:WYw8hNU+
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
池沼の代表
551山師さん:2008/06/18(水) 19:48:20.79 ID:vu48ah1q
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
池沼の代表

^^
552山師さん:2008/06/18(水) 19:55:57.14 ID:dTaiWCZH
個別をやっていましたがオプションの勉強をし始めようと思っています。
わかりやすいオプション取引のおすすめ本がありましたら教えてください。
553ガイジ:2008/06/18(水) 20:07:07.86 ID:ktZb6fbx
>>552
質問すれば答えが返ってくるのが当たり前か…?
バカがっ!
とんでもない誤解だっ!
世間というものは、とどのつまり……
肝心なことは何一つ答えたりしない…………!
554山師さん:2008/06/18(水) 20:19:07.75 ID:R/7PBHNz

 学校が休みでもないのにバカが激増してるってことは…
555山師さん:2008/06/18(水) 20:20:11.72 ID:xS4fApD2
でも、言ってることはあってるよ
556山師さん:2008/06/18(水) 20:46:37.74 ID:dTaiWCZH
>>553
ここすごく優しく答えるスレだしwwwwwwwwwwwww
557新天地:2008/06/18(水) 21:05:38.75 ID:9QVg1Jz2
まあ、すごく優しく答えると、言葉の定義がきちんとできないんじゃあ
会話にならんよなあw
558山師さん:2008/06/18(水) 21:09:30.61 ID:7arnd1+9
現在イートレを利用しているのですが
利用履歴に「MRF買付け」と「MRF解約」という履歴が
それぞれ1円ありました。
MRFというのは、自分の資産をイートレが勝手に借りて運用するみたいですが
たった1円なのですか?それとも自分の買付け余力が少ないからでしょうか?

最初MRFというのは、凄く嫌な感じだったのでMRFなしの証券会社を
選ぼうかと思っていましたが、この程度なら…。
559山師さん:2008/06/18(水) 21:12:58.22 ID:qwPn2PU4
ググれば分かる事は容赦なくググレカスという
それが優しさ
そいつはググれる人間に成長するわけだからね
560山師さん:2008/06/18(水) 21:25:43.07 ID:RUxnilP6
地震が来ると不動産関連あがるんですか?
不動産は地震が来るとマンション倒れて下がりそうなんですが。。それともマンションだけ倒れずに買う人が増えるってことですか?

個人的に地震が来ると儲けるってのは嫌なので不動産ならだいじょぶだろうと思ってたんですが、2chでは不動産が上がるって書き込みが多くて。。
561山師さん:2008/06/18(水) 21:31:27.01 ID:vdDBkLJ4
>560

それは儲けたくないって事?市場の肥やしご苦労。
562部長の羽衣 ◆jifgtDkl02 :2008/06/18(水) 22:00:58.85 ID:32XX1/Dn
>>559
ぐぐればすぐにわかることなのになんで聞くんだろう、という人には

1.ぐぐる手間よりも掲示板で聞く手間の方が少ないと考えている人
2.ぐぐるって何?どうやったら適切に検索できるの?という調べ方を知らない人

とまあ二種類いるんじゃなかな。
後者に関しては単に「ググレカス」って言っても何の解決にもならないよ。
どのように検索すれば良いか教えてあければいいんじゃないかね。

前者は……まあ困るけど、ここはそういう人間性に関して言及するようなスレじゃないしな。
563山師さん:2008/06/18(水) 22:08:28.87 ID:D2vjL+7n
>>552
買いでドカンと儲かった話だけ載ってるような本
(著者でいうと三木彰とか)はオススメできない
買いは勝率が低くて難しいからね
だからといって売りに回れば儲かるというほど単純でもないけど
買いと売りを組み合わせた戦略まで解説してる本がいいよ
増田丞美の「最新版 オプション売買入門」とか、どうかな?
この人は似たような本やらDVDやら次々出してるので
その点で2ちゃんでは評判良くないみたいだけど‥
564山師さん:2008/06/18(水) 22:13:15.98 ID:L8ehEZiw
配当について、質問させてください。
例えば、配当落日が25日となっている場合、25日までにいつでも一度、その会社の株を買えば配当を貰えるということでしょうか?
565山師さん:2008/06/18(水) 22:17:13.12 ID:txvKjTXT
質問です。
・日経先物のS○○円とかL○○円とかの「S」「L」とは何でしょうか?
・「スイング」とは何でしょうか?
・トレードで、短期、中期とは一般的にどのくらいの期間を指すのでしょうか?
・原油が上がって株価が上がるのはどういう会社でしょうか?

すいません。ご教示お願いします。
566山師さん:2008/06/18(水) 22:18:06.50 ID:VGkWPTgE
>>528
>先物といえば、常識的に考えられる人は日経平均先物のことだとわかると思いますが。
それはかなり偏った常識だな
>>536
それは(ry

>>541
大概の人は商品先物と思う

>>547
レスをいちいち抜き出して突っ込みを入れるとは・・・よほど悔しかったんだね。

>>548
そんなのは見る価値無いよ
たまにそこから抜け出してここに書き込むヤツがいるけど文体ですぐ分かるね。

>>553
真理

>>562
質問スレのコテハンがうざく感じるのは何故だろう?

567山師さん:2008/06/18(水) 22:22:17.45 ID:EY892ZGl
>>536
>「FXと先物」といわれれば、日経平均先物と考えるが普通でしょう。
 この時点で あんた相場の資格がないよ。
 相場を張る人間には こういった固定的思考は有害だよ。
 先物といえば指数先物って考えているのは、視野が狭小だよ。
 投資の勉強することより先に もっと大事なことを学習した方が良いのでは?

>>543
 漏れは株屋だから狭い所で儲けていくことを選んでいる。そして それに満足している
 為替には為替の、商品には商品の、不動産には不動産の、債権には債権のルールがある。
 株の世界で学んできたことの多くは、別はフィールドに行くと通用しない。
 新しい戦場で 新しい闘い方に適応できる人間だけが また新しい境地に達することができる。
 残念なことに 人間のリソースは有限なので 多くの分野で儲けの種を掴み続けることは難しい。
 だからこそ、株で確実に利益を叩きだせる人間は 長くその猟場に留まろうとする。
 どちらがいいということはないんだよ。
 漏れには これから派生商品に熟達できる才能がないと思えるだけ。
 あんたに覚悟があって、努力して 新しいところに向かおうとするのなら 頑張ってくれたまえ。

>>552
 かなり古いけど「オプション―その基本と取引戦略」 (シカゴオプション取引所付属オプション専門学校 編集)がオススメ。
 新本だと「先物・オプション取引入門」(ジョン・C. ハル)が良書だが、知識がないと難しいかも。
 もっと初歩からなら「はじめてのデリバティブ―複雑なテクニックを排し、発想の原点を学ぶ」かな。
568463:2008/06/18(水) 22:37:06.86 ID:KWCRqDas
>>465新天地さんありがとうございます。
ナスダックの影響は主に日本でも新興市場に影響を与えると
みていいのでしょうかね。
569山師さん:2008/06/18(水) 22:42:41.52 ID:XUT6L4vD
売り禁解除ってどこで見れるんですか?
570新天地:2008/06/18(水) 22:52:21.53 ID:9QVg1Jz2
>>568
勿論、影響は与えるだろうけれど、最近はそれほど連動性はない気がする。
>>569
主催者発表
http://www.jsf.co.jp/de/index.html
571山師さん:2008/06/18(水) 22:57:36.01 ID:XUT6L4vD
>>570
ありがとうございます。
これです。これがずばり見たかったんです。
CAちゃんと解除されてますね。
本当にありがとうございました。
572新天地:2008/06/18(水) 22:59:06.27 ID:9QVg1Jz2
>>565
・スモールとラージ
・ある程度の利幅を狙う短期売買のこと。スイングトレード
・人によるんだろうけど、短期一週間以内、中期数ヶ月以内長期それ以上
くらいかなあ
・原油掘る会社、商社。風力発電とか自然エネルギーに関連する会社
自転車会社。省エネ技術を持つ会社。電気自動車関連。変ったところでは
モーダルシフト連想で鉄道貨物とか。最近では農機具メーカーなんてのも
あったか。
573山師さん:2008/06/18(水) 23:00:10.19 ID:hbWxOoNh
株には関係ないかもしれませんが、
原油の先物に全財産を注ごうと思ってます。
一般人でもできる信託会社や投資方法を教えてください!

原油は右肩上がりの青天井なので、株より確実に儲かると思います。
574山師さん:2008/06/18(水) 23:01:03.42 ID:MXiY4XoV
>>552
オプション道場ってサイト見た?
575山師さん:2008/06/18(水) 23:02:35.00 ID:MXiY4XoV
>>573
全財産でも良いけど全力だけはやめとけ
原油のボラだと一日で死ねるよ
576山師さん:2008/06/18(水) 23:08:01.19 ID:txvKjTXT
>>572

ありがとうございます。

すいません。あと一つ。
「スモール」「ラージ」とは何を意味するのでしょうか?
577山師さん:2008/06/18(水) 23:10:32.99 ID:R/7PBHNz
S・Lは先物ならまずショート・ロングだろ
578山師さん:2008/06/18(水) 23:13:21.62 ID:iOO+Famb
スモールとラージってw
どうした新天地?
579新天地:2008/06/18(水) 23:13:45.43 ID:9QVg1Jz2
>>573
まず、ケネディ 靴磨きで検索してみることをお勧めします。
580山師さん:2008/06/18(水) 23:14:19.66 ID:iev3gH2c
>>573

普通に先物会社に口座開いてネットで売買できるよ 手数料も数百円だよ
なんだよ信託会社って

商品先物一目瞭然 とかで気に入った会社探せ

右肩上がりだけど、上下に動きながらだから全財産突っ込むと即死するよ
っていうかもう上げも終わりって意見もチラホラ出てきたし
(一時的にかも知れないけど)ヘッジファンドの取組み高に占める割合が減ってきてるし
最後に素人に2階に上らせてハシゴ外す作戦かもw

代替燃料に急速に移行しそうなんでアラブ諸国とかビビってるし
オバマは大統領になったら投機的に儲けたヤツラに税金かけるって言ってるし

ま、一回下がってもまた上がるかもしれないけど全力で突っ込んでたらそういう下げに耐え切れないと思うよ
581山師さん:2008/06/18(水) 23:16:27.74 ID:Mq5fRTP+
>>573
俺も株→石油に移ろうと思ってる
こっちの方がスイング&長期の俺に向いてそうだし
まぁ全然知識ないんだが…
取り扱ってる会社あれば誰か教えてください
582山師さん:2008/06/18(水) 23:17:43.43 ID:txvKjTXT
細かくて申し訳ない。
日経先物で、ショート、ロングは何(期間?どれくらい??)を指す?

これで最後にするからヨロ。
583山師さん:2008/06/18(水) 23:19:17.40 ID:iU9IkTLP
買いと売りですよ。
584山師さん:2008/06/18(水) 23:20:15.06 ID:XTqbUMkj
>>582
チンポのサイズやんけ!!
585新天地:2008/06/18(水) 23:20:29.51 ID:9QVg1Jz2
>>573
ケネディ 靴磨きで検索をかけるとためになると思う
>>576
ラージは昔からある先物取引
スモールは個人投資家向けに売買金額を10分の一にして
売買しやすくした市場
586山師さん:2008/06/18(水) 23:20:43.16 ID:iOO+Famb
>>582
S ショート 売りポジション
L ロング 買いポジション
587新天地:2008/06/18(水) 23:21:31.84 ID:9QVg1Jz2
ごめん、ほんとに間違ってヤンの俺
588山師さん:2008/06/18(水) 23:24:49.97 ID:IdcLzYzK
(・∀・)ニヤニヤ
589山師さん:2008/06/18(水) 23:25:37.77 ID:txvKjTXT
>>586
ありがとうございます。
勉強になりました。

しかし和訳するとだと違和感が・・。
米が発祥の言葉ですかね。
売り建ては短期間で反対決済するからとか?

すいません。馬鹿で・・。
590山師さん:2008/06/18(水) 23:28:23.41 ID:+0fkFdJh
ロングは買い、ショートは売り。
ロングは強気、ショートは弱気って意味。長さじゃない。
591山師さん:2008/06/18(水) 23:32:23.56 ID:txvKjTXT
>>590
あぁ、成る程。
たぶんそうですね!!

失礼しました。
592山師さん:2008/06/18(水) 23:34:13.82 ID:XTqbUMkj
>>591
買い長、売り長とも言う
593山師さん:2008/06/18(水) 23:35:21.71 ID:vdDBkLJ4
用語の違和感なら
ブル=牛=強気
ベア=熊=弱気
だな。
594山師さん:2008/06/18(水) 23:36:44.72 ID:W4p3fm/u
595山師さん:2008/06/18(水) 23:37:31.01 ID:Mq5fRTP+
>>580
でもそういうのは何ヵ月前から言われてるからな
まだはもうなり、もうはまだなりって格言みいに
証券会社やメディアも200ドルまで上がるって言ってるし、最近は2ちゃんでもリアルでも石油に投資しようかって言ってるやつ多いから、まだまだ上がると思う
言ってみればライブドアが注目されてきた頃みたいに
596山師さん:2008/06/18(水) 23:43:38.44 ID:MXiY4XoV
実際にガソリンなど頻繁に使うならヘッジとして原油ロングって手もある。
ガソリンが上がって苦しくなっても、原油の上げで損失補てんが出来る。

本当は漁師がそうすべきなんだけど、自分たちは苦しいって悲壮感を訴えるだけなのが何というか・・・
597山師さん:2008/06/18(水) 23:46:24.86 ID:R/7PBHNz
Nk225先物は’ミニ’ だろ、スモールは聞いたことが無いぞ。
598山師さん:2008/06/18(水) 23:50:58.89 ID:W4p3fm/u
>>595
でも最近は代替エネルギーの話もよくあるからな。
まぁこの原油高騰はマネーゲームだから、早めに買う事をお勧めする。
599新天地:2008/06/18(水) 23:53:02.66 ID:9QVg1Jz2
>>597
つってくる
600山師さん:2008/06/18(水) 23:53:54.28 ID:VGkWPTgE
>>596
投資に回す金あったら燃料買うわという考えなんだろ
実際カツカツらしいし
601山師さん:2008/06/18(水) 23:56:41.47 ID:txvKjTXT
>>580
知り合いの知り合いのチャイニーズが、
3年前、ん?4年前だったか?こんなことを言ってたよ。
「溶剤はこれから価格が上がるからドラムで家に置いてあるんだ!」
そのころはナフサ3万円台だったかな?
3万半ばでも当時は異常だったよ。なんせ(当時の)常識の1.5倍だもんよ。

5年後にはコメが今の値段の1.5倍になってるよ!!
(小麦、トウモロコシだって、2年前は誰が想像した?)
原油は世界から悪い意味で目をつけられてるからGSが煽っても上限は知れてるよ!?

602新天地:2008/06/19(木) 00:05:17.89 ID:9QVg1Jz2
>>596
実家が重油使いの運送屋からすると、すごい薄い利幅で経営してるのに
ヘッジなんかかけて「損」こいたら目も当てられない。

燃料代が上がっても運送費を上げるのは難しいけど
燃料代が下がったら即値下げ要求が来る時代だからなあ
603山師さん:2008/06/19(木) 00:54:25.62 ID:ujFIaxq2
現在ゆるやかな上昇トレンドということで
ある銘柄を一定期間ホールドしていれば
誰でも儲けられると思うのですが
デイ・スイングしてる人々スレ等で損してる人が多いのは
どうしてですか?

あと、ずっと上昇トレンドが続いてる銘柄に限って
売り残が増えているのはどうしてでしょう?
川の流れに逆らって泳いでいるように感じるのは私だけですか・・
604山師さん:2008/06/19(木) 01:00:18.62 ID:7WaLdCR6
バカだから
605山師さん:2008/06/19(木) 01:03:29.27 ID:rl/PSNur
クマだから
606新天地:2008/06/19(木) 01:04:27.66 ID:mqt13wNi
ヒマだから
607山師さん:2008/06/19(木) 01:05:58.78 ID:JVnlGUAd
>>603
> ずっと上昇トレンドが続いてる銘柄に限って
> 売り残が増えているのはどうしてでしょう?

いい質問ですね。
それはあなたの前半部分のような考え、つまり、
「上昇トレンドなら一定期間のホールドで誰でも儲けられる」
というふうに考える人が多いからです。
つまり >>604 さんの答えが正しいわけです。

これは嫌味でもなんでもありません。
実際に、トコトン下げまくってドン底の銘柄は買残が多いのを見てもわかりますね。
608山師さん:2008/06/19(木) 01:11:53.45 ID:+C36zIGI
経験は人を成長させるものだ。そうでなければ淘汰されるだけ。
609山師さん:2008/06/19(木) 01:23:02.50 ID:dS/25Pmh
ネタ質問
610山師さん:2008/06/19(木) 01:36:08.56 ID:wM2+WhqY
10000株の信用売りができません。
なぜですか?

予想スレで聞いても教えてもらえませんでした。
611新天地:2008/06/19(木) 01:38:59.73 ID:mqt13wNi
>>610
100株単位の株じゃなかった?
612山師さん:2008/06/19(木) 01:41:01.95 ID:KM/4ZzVE
>>603さんと>>607さんのレスがいまいち理解できないので質問させてください…。

>あと、ずっと上昇トレンドが続いてる銘柄に限って
>売り残が増えているのはどうしてでしょう?

これは、株価チャートは上昇しているのに、買い手が少なく、売り手が売れないとういことですか?

>実際に、トコトン下げまくってドン底の銘柄は買残が多いのを見てもわかりますね。
あとこれもよく意味が分かりません…。

何方か解説お願いします。
613山師さん:2008/06/19(木) 01:41:52.22 ID:wM2+WhqY
>>611
そうです。
どういうことですか?
買いはできます。
614新天地:2008/06/19(木) 01:48:24.37 ID:mqt13wNi
信用新規売りの場合は、アップティックルールというのがあって、
個人投資家は
売買単位×50株までの株(100株単位なら5000株)までは
値段に関係なく売り注文が出せる。

しかしそれ以上の株数の場合は今現在の値段より上
もしくは値段が上昇してきた場合は現在の値段で
しか信用新規売り注文を出せない。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
ボクは客やったことないからあんまり知らんけど、証券会社によっては
50単位を超える信用新規売りの注文を受けないところもあるのかな
615山師さん:2008/06/19(木) 01:57:33.19 ID:+C36zIGI
>>612
上昇を見越して信用買い→上がらずに損切り
下降を見越して信用売り→下がらずに損切り
一般的に信用残は株価を上記のように悪循環させ、重石になるということです。

これだけで判断する人はいませんけど。
616山師さん:2008/06/19(木) 01:58:54.36 ID:eYYkzI9j
>>612
緩やかな上昇トレンドとはいえ、上がり過ぎていると感じる人が多いから売り残(空売りする人)が増える。
逆にありえないぐらい下がっている銘柄には、割安と感じる人が多いため買い残が増える。

たぶんあなたは株をやったことがないんだと思うけど、
高値掴みは本当に地獄。それをみんな知っているから高値圏にいる株には買いではなく空売りが集まりやすい。
617山師さん:2008/06/19(木) 02:25:08.14 ID:wM2+WhqY
>>614

ありがとうございました。よく分かりました。
またお願いします。
618山師さん:2008/06/19(木) 08:59:05.09 ID:3i3XjLmS
単元の変更(個別でなく市場全般で)って法律決まったのでしょうか?
細かい方が分散できるけど税金高すぎ
619山師さん:2008/06/19(木) 09:10:02.63 ID:qxcR8H4W
今日はダウが大幅下落。日本も下落で始まりました。
こういう日に外国人が買い越しで始まるのはなぜですか?
よろしくお願いします!
620山師さん:2008/06/19(木) 09:12:52.03 ID:MKA9jpIo
>>618
 法律ではなく 取引所が決めたこと
 スケジュールは↓を参照
 http://www.tse.or.jp/rules/seibi/keikaku.pdf

 分散と税金の関係が良くわからんのだが・・・
 今後は分散する方が税金に有利になる可能性が高いんだけど
621山師さん:2008/06/19(木) 09:18:36.65 ID:3i3XjLmS
>>620
ありがとうございます。法律でググっていたので見つかりませんでした。
分散投資で銀行や製薬・電力関係を買い増ししていきたいと思うのですが、また税金などがあがるそうなので配当狙いとしてはつらいなと
本当にありがとうございました。
622山師さん:2008/06/19(木) 09:28:24.66 ID:owa2dMYg
初めまして日経先物miniやってるモノですがリアルトレードでヤラれてしまい
今の状態ではトレード続行が困難になりました。

なので相場復帰の為にもデモトレードをしたいのですが、日経先物のデモトレード
はドコでできるのでしょうか?

もしデモトレードができない場合、どうやって取引感覚を養っていけばいいのでしょうか?

どうか教えて下さい。
623山師さん:2008/06/19(木) 09:41:15.17 ID:Kme1dC6K
単元未満株主には総会通知は来ないのですか?議決権行使できないけど話を聞きたいのですが参加できないのでしょうか。
ちなみに保有銘柄は任天堂です。
624山師さん:2008/06/19(木) 09:48:47.74 ID:LmCSHE8F
>>623
議決権がないから通知も来ないし、経営参加権もないから総会には参加できないよ
頑張って単元株主になってね
625山師さん:2008/06/19(木) 09:52:06.66 ID:MKA9jpIo
>>619
 そんなことは中の人に聞いて見なきゃ分からんがな
 毎朝数字が出てくるのは外資系証券の注文動向であって、外国人の注文状況じゃないし

>>622
 大ヤラレした後は デモトレードより 一度相場を離れて頭を冷やした方がいいよ。
 特に、取引できないほどやられたということは これまでのやり方には根本的な間違いがあるんだよ。
 色々な書物を読んだり 人の話を聞いたりしながら 新しい戦略を考える方が有意義だと思うよ。

 漏れは退場経験がないので分からんけど、心が折れるほどやられたときはポジを整理して ボーっとしていることが多い。
 数年に一回くらい そういうことがあるんだよ。思ってもいなかった損失が降って湧くことがね。
 街の定点観察とか ぶらり旅とか 図書館にこもったりとか 美術館めぐりしてたりとか。
 数日〜数週間そうしているうちに 新しい投資アイデアが浮かんできて、だんだんと元気になってくる。
 そのために 最低でもそれなりの期間遊んで暮らせて、再度 専業生活に戻れるくらいの種銭が残るようにしているよ。
626山師さん:2008/06/19(木) 10:06:33.15 ID:owa2dMYg
>>625
レスどうもありがとうございます。
頭を冷やして色々勉強してからの相場復帰を目指します。
ですが、負ける原因として技術的なモノも欠けてるので、先物デモトレードは
絶対にやりたいです。改めてデモトレードのヤレるところを教えて下さい。
627山師さん:2008/06/19(木) 10:09:52.66 ID:qxcR8H4W
625さん 
外国人じゃなかったのですね、ありがとうございます!

今日は全体的に凄く下げてますよね。欲しい銘柄があって、下げたところを買おうと狙っていたのですが、
予定していた金額よりも下回っているので、逆に怖くなって手が出せない感じです。
右肩上がりで四季報の業績も悪くなさそうで、スイング(?)の予定なので、良い押し目なのかとも感じるのですが・・。
売買が上手な方は、今日のような日にはどう動かれるのですか?

628山師さん:2008/06/19(木) 10:16:35.84 ID:93x3+WQo
朝一の電池祭後夜祭に乗って、後はノートレ。
629山師さん:2008/06/19(木) 10:43:02.66 ID:MKA9jpIo
>>626
 漏れはデモトレードは有害だと信じているんだが・・・
 ま、頑張ってみなされ

 http://kabu.himawari-group.co.jp/ad/cmecgx.html
630山師さん:2008/06/19(木) 10:44:09.25 ID:cpK9Ej8/
>>629
有害なの?
631山師さん:2008/06/19(木) 11:03:10.35 ID:owa2dMYg
>>629
情報どうも
Pトレーダデモ、実は昨日みつけDLしました。
使ってみた感想ですが、実際の先物価格と僅かながら価格がズレでいました。
ステップ注文がないので、使いづらく実戦を意識したデモトレがやりづらいな
と感じました。

リアルで1枚建てで練習して資産が削られなければそれが一番なんですがね。
632山師さん:2008/06/19(木) 11:05:54.12 ID:owa2dMYg
日経先物の始値がCME日経の清算値と乖離したトコから始まっても
清算値にサヤ寄せしない日てありますか?
633山師さん:2008/06/19(木) 11:12:19.15 ID:LmCSHE8F
>>631
そういうのは先に書いときなよ
せっかく教えても無駄になるだけじゃん

なんで情報隠すのかな
634山師さん:2008/06/19(木) 11:14:36.98 ID:owa2dMYg
>>633
すいません!
635山師さん:2008/06/19(木) 11:23:40.24 ID:qNtkuZxX
>>631
そういう態度は、トレードには明らかにマイナス要因だね。
エサが増えるんだから良いけど
636山師さん:2008/06/19(木) 11:33:52.26 ID:MKA9jpIo
>>630
 それは個人の感覚だから何とも言えない。
 バーチャルだと金の重みがない分 建玉が雑になったり 手数が無駄に多くなったりする。
 逆に リアルの相場に移行すると 金のプレッシャーから しなければいけないことが出来なくなることもある。
 デモトレと現実とは 似て非なるものだと割り切れないと、ツライ局面が出てくるのじゃないかな。
 初心者に「バーチャルから試してみて」っていうのは 少し問題じゃないかと思っているのよ。

>>632
 「清算値」って何を指しているの?
637山師さん:2008/06/19(木) 11:58:21.90 ID:EdUIgQ3h
>>632
そりゃあるわいな
必ずサヤ寄せするんなら100%儲かっちゃうじゃん
そんな簡単な話は無いよ
638山師さん:2008/06/19(木) 12:29:39.83 ID:owa2dMYg
>>636
確かに、デモとリアルだと同じ精神状態にはならないので同じ事ができないかも。
自分でも玉を保有した時のプレシャーは激しいものです。体が震えます。

>>637
最近6日間のCMEの終値に日経が必ず向かう傾向が目立ったので、必ずサヤ寄せする
と感じてしまいました。
もし寄りてそれを意識してトレードする際、CMEと逆行する事も念頭に入れます。
639山師さん:2008/06/19(木) 12:56:32.60 ID:tvqJ1stC
株価って何分置きに更新されるデスか?
640山師さん:2008/06/19(木) 13:04:48.56 ID:93x3+WQo
東証は4秒に一回くらい
大証・ナスダックは1秒以下

って観察しれ。
641山師さん:2008/06/19(木) 13:16:15.59 ID:tvqJ1stC
>>640
なるほど!即レス感謝です
642山師さん:2008/06/19(木) 13:22:05.99 ID:L236Ll/P
>>573
オマエみたいなのをスットコドッコイという。

ここは”すごく優しく答えるスレ”だが、”株質問”のスレで、ここは株式板だ。
なんで野球部に来て、サッカーを上手くなるためにはどうしたいいですか?って聞くの?
サッカー部に言って聞けよ。
あと、手足に錘つけて、うさぎ跳びで飛びまくれば体力ついて上手くなりますよね?って、
それ、野球部でも分かる。からだ壊すだけでサッカー上手くならないよそれ。常識から入ってください。
643山師さん:2008/06/19(木) 14:20:10.55 ID:MKA9jpIo
>>638
 日経平均が 前日のCMEに近づかなきゃいけない必然性はないだろ
 その程度の手法を考えているのなら、そりゃすぐに金がなくなるよ。
644山師さん:2008/06/19(木) 14:35:22.78 ID:I6g4ys+s
大疣とはどんな意味なんですか?
645山師さん:2008/06/19(木) 15:18:54.49 ID:0Noh9Y2y
各銘柄の信用残のリアルタイム分足チャートみたいなものは有るのでしょうか?
646山師さん:2008/06/19(木) 15:43:10.78 ID:K7JdGXnU
株で嘘情報を悪質に教えられました。(言い回し的は断言していたのでアウトだと思います)
訴えれば損額を取り戻せるのか、無料で文面を見せて相談できるところ(サイト)などはありますか?
647新天地:2008/06/19(木) 15:51:21.71 ID:myxTD0mI
>>645
無い

そもそも信用取引の売り買いのデータは、引け後後に証券会社のコンピュータから
証券金融会社のコンピュータに一日分まとめて送られるから、証券金融会社
は引け後に初めてその日の信用取引の数量を把握することになる。

勿論、各証券取引所の売買システムにはリアルタイムで信用売買のデータ
が入ってくるけど、そっちでは信用残のカウントはして無いでしょ。
648山師さん:2008/06/19(木) 15:53:16.60 ID:0Noh9Y2y
>>647
ありがとうございました
649山師さん:2008/06/19(木) 15:56:01.88 ID:93x3+WQo
>646
投資は自己責任。

訴えても負けるので、時間と労力と金のムダ。
650新天地:2008/06/19(木) 16:00:26.36 ID:myxTD0mI
>>646
証券会館に証券トラブル相談室ってのがあったはずなのだが、電話と
URLが見つからない。無くなったのかな・・。

証券会社の社員にだまされたんなら、そこの会社の監査部に電話してみれば?
651新天地:2008/06/19(木) 16:09:41.70 ID:myxTD0mI
>>646 
ああ、有った
http://www.jsda.or.jp/html/kujyou/index.html

ただしこれは証券会社と顧客の揉め事相談。
それ以外の揉め事はわからん
652山師さん:2008/06/19(木) 16:14:02.23 ID:drkezIcV
>>649
法律板で聞け
653山師さん:2008/06/19(木) 16:27:35.60 ID:MPt5sKOf
ほんとにくだ質で申し訳ないんですが、
東証はTokyo “Stock” Exchangeなのに対し、大証はOsaka “Securities” Exchangeですよね。
世界の取引所を見ても“Stock”と“Security”両方あるみたいですし、
これらの違いとか、取引所によって名乗り方が違う理由とか教えていただけないでしょうか。
654山師さん:2008/06/19(木) 16:29:50.76 ID:K7JdGXnU
>>350,351
ありがとーございます!

>>649
ありもしない嘘情報をかなり断言的にかいていたので、これはおそらく勝てると思っています。

655山師さん:2008/06/19(木) 17:16:34.11 ID:cpK9Ej8/
へっぽこ陽線ってなんでしょうか?
656山師さん:2008/06/19(木) 17:30:39.75 ID:MKA9jpIo
>>654
 金と時間の無駄だと思うけど・・・
657山師さん:2008/06/19(木) 17:35:49.22 ID:MKA9jpIo
>>654
 投資顧問関係なら↓
 http://jsiaa.mediagalaxy.ne.jp/profile/index.html

 あと、国民生活センターも役に立つこともある
 http://www.kokusen.go.jp/

 弁護士会で法律相談をやっていることもあるので参考になるかも
 http://www.nichibenren.or.jp/ja/link/soudan_center.html

 ま、投資は自己責任が原則なので 厳しいと思うけど気が済むまでやってみたら。
658山師さん:2008/06/19(木) 20:01:17.83 ID:p9dpFsiT
株のことよくしらんのだけど、今ピコイの株価ってどれくらいなんだ?
659山師さん:2008/06/19(木) 21:10:33.69 ID:mV3ll+wp
すみません、質問です。
日経平均(先物でも可)と各セクターの指数を相対チャートで比べられるサイト、又はツール(有料でも可)ご存知ないでしょうか?
それと日経平均と世界各国の指数を相対チャートで比べられるサイト、ツールをご存知ないでしょうか?
マケスピの指数化チャートやHETの相対チャートのような物です。(HETで4カ国は出来ますが・・)
日経平均と各セクターの相対チャートは出来ればリアルタイムの物がいいのですが・・・。
宜しくお願いします。
660新天地:2008/06/19(木) 21:55:24.23 ID:myxTD0mI
>>658
解散したから0円
661山師さん:2008/06/19(木) 22:00:12.25 ID:lbylPLS5
>>659
 無料だと 楽天の比較チャートかな
 http://money.www.infoseek.co.jp/MnStock/comchart/
 下の方に 「東証33業種平均」って所があるから、そこから最大3業種選んでみて。

 MSNだと もっと他業種の比較ができそうなんだけど、データが入っていないみたい。
662山師さん:2008/06/19(木) 22:02:48.56 ID:lbylPLS5
>>659
 あとは↓かな
 http://quote.tse.or.jp/tse/quote.cgi?F=histidx/histsearch

 リアルタイムで見られるのは 証券会社のツールしかないだろうけど、そっちは分からん。
663山師さん:2008/06/20(金) 00:01:43.44 ID:sUb/Mrd2
超初心者なんだけど、とりあえずどんな株買えばいいのか教えてくれ
664山師さん:2008/06/20(金) 00:06:55.40 ID:4YX+OThw
>>663
明日はとりあえず、1306 TOPIX連動型投信を買って、利が乗ったところで売却
665山師さん:2008/06/20(金) 00:11:04.19 ID:sUb/Mrd2
>>664
買い付け上限が50000円なんですが・・・
666山師さん:2008/06/20(金) 00:16:55.15 ID:A2CTIwWT
>>665
1口1万円前後からいけるから問題ない
667山師さん:2008/06/20(金) 00:24:48.00 ID:sUb/Mrd2
>>664、666
さんくす!ためしに買って見ます
668山師さん:2008/06/20(金) 00:25:06.16 ID:6BfJLaMh
最低14万前後は必要
669山師さん:2008/06/20(金) 00:29:05.13 ID:sUb/Mrd2
ちなみに株の売り買いができるのって何時から何時まででしょうか
670山師さん:2008/06/20(金) 00:30:13.73 ID:6BfJLaMh
前場:9:00〜11:00
後場:12:30〜15:00
671山師さん:2008/06/20(金) 00:37:40.84 ID:BnVnVO2D
BO買い ってなんですか?
672山師さん:2008/06/20(金) 00:38:02.00 ID:sUb/Mrd2
>>670
即レスども!
673山師さん:2008/06/20(金) 00:49:25.02 ID:4YX+OThw
>>669-670
補足すると
大証とヘラクレスは
後場 12:30−15:10
特に15:00からの10分間はヘラタイムとか呼ばれ意外と値動きが大きかったりするww
674山師さん:2008/06/20(金) 01:00:00.74 ID:BnVnVO2D
>>671
自己レスすいません
解決しました
ブレイクアウト=BO
違ってたら訂正お願いします
675山師さん:2008/06/20(金) 01:21:41.02 ID:W25L5UaM
マネックス使っている者です。私の投資の流れはチャート的にかなり
割安に垂れている銘柄から、クオンツスコアを見て割安、財務も良い
(概ね6以上)に限定して買っていますが、全く勝てません。
年初来安値銘柄にも手を出すこともしばしばです。
やっぱり根本的に間違ってますか?
今日もハニーズに手を出して、即日損切り撤退しました。
676山師さん:2008/06/20(金) 01:35:40.02 ID:ew3tCltZ
>>661-662さん
ありがとうございます
自分でも引き続き探してみます
677山師さん:2008/06/20(金) 01:45:36.01 ID:pTpMqB86
>>673
ヘラタイムワロタw
678山師さん:2008/06/20(金) 01:46:46.36 ID:DSEQqHQB
初心者には面白いのかw
679山師さん:2008/06/20(金) 02:31:13.21 ID:VQAZn3eR
NYダウ先物は何に影響を及ぼすのでしょうか?
680山師さん:2008/06/20(金) 09:39:41.20 ID:jiRsfrv4
すみません教えてください。
配当金がもらえると確定する日(権利落ち日っていうんでしょうか)を
ヤフーファイナンスとかで調べることはできますか?
また、どこを見たらわかるのでしょうか。

6752松下の配当金をもらってから売却したいのですが、いつまで持っていれば配当がもらえるのか
分かりません。
681山師さん:2008/06/20(金) 09:46:53.50 ID:DVG4PKTi
>>680
3月の権利日に持ち越してればもう売ってもOK
4月以降に買ったんなら次の権利取りは9月
682681:2008/06/20(金) 09:50:15.68 ID:DVG4PKTi
↑正確には
4月以降×
権利落ち日以降○
683山師さん:2008/06/20(金) 09:50:27.49 ID:AHRlO9yB
>>680
ヤフーファイナンスなら、チャートを開いたときにチャートの上に『決算年月』ってので分かる。

松下だと3月なので3月の権利落ち日に売ったんでOK・・・だったんだが。
各月の権利日は調べてちょ。ちなみに今月なら25日が権利落ち日。
684山師さん:2008/06/20(金) 09:54:05.32 ID:Ih/p/6Ln
すいません。まだ株を始めた初心者なんですが、
6674 GSユアサ に出ている G とはどういう意味なんでしょうか?
申し訳ありませんが教えて頂けると嬉しいです。
685山師さん:2008/06/20(金) 09:54:57.86 ID:Ih/p/6Ln
sage忘れ失礼しました・・・
686山師さん:2008/06/20(金) 09:58:11.30 ID:yygYRhkL
>684
証券会社やツールによっても違うが、おそらくギャップダウンの印と思われる。
687山師さん:2008/06/20(金) 10:00:37.39 ID:Ih/p/6Ln
>>686
ありがとうございます。ギャップダウンの意味だったんですね。
感謝です!
688山師さん:2008/06/20(金) 10:01:44.44 ID:yygYRhkL
>680
ここと
http://biz.yahoo.co.jp/stockholder/

このスレの>7を照らし合わせるが良い。
689山師さん:2008/06/20(金) 11:46:45.71 ID:FXApcDf3
S高銘柄(売り14万、買い80万)に並んでいるんですが、
特になったままなんですけど、並んでいればいつか順番に買えるんですか?
690山師さん:2008/06/20(金) 11:48:50.84 ID:u8DL8DSS
>>675
 もう根本的に間違っている。

 まず 何で「財務」や「割安」のスコアが良いのに チャートが垂れているのかを良く考えよう。
 「割安」のスコアは PERとPBRを主に見ているのだが、いつの時点のPERを使っているのか明示されていない。
 スコアをつけた時点では低PERだったかもしれないが、その後 下方修正が出ている可能性もある。
 あるいは 市場が その企業や業種の先行きに極度に不信感を持っている場合も考えられる。
 数ヶ月前に割安度で検索すると 上位は不動産関連だのだが、今では 皆 割高株になっているよね。
 さらに突っ込めば 低PERでも特別利益によって水増しされた利益で判定されたスコアの可能性だってある。
 なんで その銘柄が割安で放置されているのかを良く考えなければいけないし、スコアの数字を使わず生の数字を自分で見ないといけない。

 で、「財務」を見て 「割安度」を見て チャート的にも浮かれていない銘柄を選んだとしても、そういう銘柄は多くの投資家が無視しているってことだよね。
 そういう不人気な銘柄って どんなに割安でも どんなに優良な会社でも 株価がそれを評価するのには かなりの長い時間がかかる。
 非常に有望な投資戦略なんだけれど、少なくとも 半年とか1年とか 中長期で我慢できる人間が選ぶべき方法なんだよ。
 買ってすぐ損切りしてしまうんなら そういう投資手法を採用すべきじゃない。

 そして さらに付け加えると、財務優良で割安な銘柄を集めても その幾つかは 本当は割安でないことがある。
 アグレッシブな決算方針を採っていたり 斜陽産業で業績が右肩下がりだったりして、割安な株価に正当な理由があったりするの。
 それを確実にチェックすることは 多くの投資家にとって非常に難しい。
 必然的に 割安株投資をするなら 幾つかの銘柄を分散して保有しないと、ゴミに大金をぶち込むハメになることがある。
 資金に余裕があって 大株主になって経営に介入できるなら銘柄数は少なくても良いのだけれど。
 1銘柄しか買う余裕がないのなら 不人気な1銘柄に割安度だけを頼りに投資するのは あまり賢くないよ。
691山師さん:2008/06/20(金) 11:51:29.65 ID:u8DL8DSS
>>689
 比例配分が行われて 運がよければ 引け後に買えているかもしれないね。
 それがダメなら 明日 もう一度注文を出しましょう。
692山師さん:2008/06/20(金) 12:03:48.41 ID:Nu2P5B7H
>>690

というか、ハニーズは昨日決算発表で前回予想より増益率11パーセント下方修正
してるようです。
693山師さん:2008/06/20(金) 12:04:49.43 ID:AlYpJol0
初めて口座開設しようと思ってます
コールセンターにピチピチのおねいさんが多い証券会社を教えてください
694山師さん:2008/06/20(金) 12:05:21.05 ID:Nu2P5B7H
アンカーミスった・・>>675さんへのレスです、すいません。
695山師さん:2008/06/20(金) 12:07:56.41 ID:Y9OiDQcp
ハニーズ今日爆上げしてるね
696山師さん:2008/06/20(金) 12:16:13.20 ID:Nu2P5B7H
悪材料出尽くし感からの買いってやつですかね・・・・
697山師さん:2008/06/20(金) 12:18:17.40 ID:Ird+wN6/
教えてください。

先物売りにより今日は下げていると書いてあったのですが、全然理解ができません。
書き込みを読んでいると、先物にも色々あるとわかったのですが、
普通はどれのことを言っているのでしょうか?
あと、どこを見れば先物の動きがわかるのでしょうか?
先物を見ることは大事ですか?

よろしくお願いします。

698山師さん:2008/06/20(金) 12:23:52.05 ID:FXApcDf3
S高に並んでいるんですが、帰るものなんでしょうか?
売りと買いの割合、10倍なんですがw
699山師さん:2008/06/20(金) 12:45:01.64 ID:I+W0pbt2
よく「大人の動きについていけ」といわれますが、
大手機関の運用成績を見ると大して儲かってないようにも思えるんせすが
大人についていった場合の利益になる確率はどれくらいでしょうか?
700山師さん:2008/06/20(金) 13:02:30.28 ID:XmAZCdtV
デイトレで元金200万円で毎日張り付いて株取引日に一日平均一%ずつ利益をあげていくことは難しいことでしょうか?人によるとは思いますが、欲をかかず小さい安全な利益を狙い見るセンスがある人ならどうですか?珍しいことなのでしょうか?

常識的に考えられない不可能なことですか?
701山師さん:2008/06/20(金) 13:06:29.90 ID:SrvvMwi7
どうも昨日の爆下げで上昇の兆しがあった銘柄も
下降トレンドに入っちゃった気がするのですが
大きな下げにつられて下降トレンドに入る事ってよくあるのでしょうか?
702山師さん:2008/06/20(金) 13:12:38.62 ID:AHRlO9yB
>>700
不可能じゃないが難しい。買ったとたんに下げることだってあるし。
やってみれば理解できる。

>>701
あるよ。
703山師さん:2008/06/20(金) 13:24:31.64 ID:u8DL8DSS
>>697
 普通は大証の日経平均先物のことを言っている。
 値動きは証券会社のツールで見られるし、リアルタイムでなければヤフでも出てる。

 先物を見るのが大事かって?
 漏れは投資スパンが長いので見ていないけど、大型株を短期で商うなら見た方がいいんだろうね。

>>698
 10人に1人は買えるんじゃないかな。

>>699
 半々
 どうやって「大人」についていくのかは知らんけど

>>700
 まず不可能だよ
 それが簡単なら 世の中がデイトレーダーばかりになってるでしょ
704山師さん:2008/06/20(金) 13:25:47.98 ID:yygYRhkL
>700
不可能ではないが、努力を要する。

たぶん、株やってる人の100人中上位3人ぐらいになれればOK。
705山師さん:2008/06/20(金) 13:40:43.96 ID:Ird+wN6/
703さん ありがとうです!!
706山師さん:2008/06/20(金) 13:44:58.46 ID:Ird+wN6/
703さん ありがとうです!!
707山師さん:2008/06/20(金) 14:11:08.46 ID:ZyqCa8l6
>>700
デイトレで一日平均1%というのは小さな利益ではないです。

したがって、難しいかどうか、と問われれば難しいと答えるしかないでしょう。
ただ、「常識的に考えられない」という話ではありません。

なお「欲をかかず小さい安全な利益を狙い見る」人では
よりいっそう難しいと思われます。
708山師さん:2008/06/20(金) 14:47:55.99 ID:aXtirdD9
今年の2月から源泉徴収ありで株をはじめました
今種が半分になったんですが、
この状態で損した額より少ない額儲けた場合でもキャピタルゲイン税はとられるんですか?
709山師さん:2008/06/20(金) 14:48:26.58 ID:zkk6cTan
時々1日1%は可能
毎日はほぼ不可能
710山師さん:2008/06/20(金) 14:49:36.39 ID:Y9OiDQcp
>>708
とられません
711山師さん:2008/06/20(金) 14:52:16.27 ID:zkk6cTan
同じ証券会社なら損をした枠の範囲なら取られないね
712山師さん:2008/06/20(金) 14:56:03.65 ID:kvAaQ0ep
初心者ですいません
前の会社を退職したので従業員持株会で買った株を売りたいんですが途中からどうすればいいかわからなくなりました
総合口座開設やら特定口座に移管やらをしてこの間、株数と取得価格の金額が載った紙が来たのですがこれはどうやって売ればいいのかわかりません
この株は持っていても仕方ないのですぐにでも売りたいです
お願いします
713山師さん:2008/06/20(金) 14:57:19.73 ID:aXtirdD9
>>710-711
なるほど、ありがとうございました
714山師さん:2008/06/20(金) 15:06:18.92 ID:yygYRhkL
>712
その証券会社に電話して「ぜんぶなりうり」っていえばいいとおもうよ。
715山師さん:2008/06/20(金) 15:24:26.14 ID:FjtEQIgS
質問させてください。
某E証券からの発注はどうも板乗りが遅いと思うのですが。
板乗りのストレスがない=手数料が高い証券会社なのですか?

以上にまつわることなら何でもいいので回答をお願いします。
他の証券会社を検討したいので
716山師さん:2008/06/20(金) 15:29:17.74 ID:zkk6cTan
東京、大阪に重複上場してる銘柄を大阪で出すと
証券会社に対する見方が変わる

マジでお勧め
717山師さん:2008/06/20(金) 15:30:18.36 ID:WQLuHnfl
残念ながらイートレは板乗り早い方です。
他社に変えたところで劇的に早くなることはあり得ません
718山師さん:2008/06/20(金) 15:31:33.92 ID:qyMJe8dh

http://chart-pupu.net/ にあるSGXチャートについてですが、
日経の11時に該当するのは、何時でしょうか?
9:25分?
719山師さん:2008/06/20(金) 15:46:25.66 ID:nJdL9It7
大和系は超速いよ。

手数料考えるとリテラかな。

大証の板乗りはクリックするよりも速く乗る感じw
まじでw
720山師さん:2008/06/20(金) 16:06:13.65 ID:AtclWuwe
読売新聞に「クレディ・スイス証券が株自動売買で異常多発」
(ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080619-OYT1T00931.htm?from=nwla)
という記事がありました。

普通に考えたら、市場が効率的なら間違ったことをやったら、
お客を失ったり自分が大損したりして、一番損するのは自分なので、
誰かに処分されるようなことじゃないと思います。

この「トラブル」というのは、他の人が損してCSは得するような、
特殊なものなのでしょうか?
721山師さん:2008/06/20(金) 16:11:25.15 ID:4XqjcVHF
>>720
銀行等そのシステム入れてる所が「高値で株買わされた!」って国にチクッたらしいが・・・・
ばっかじゃねぇーのって感じw
CSも損してるらしいのでCSだけ得をするってシステムって訳でもないらしい・・。
722山師さん:2008/06/20(金) 16:21:43.68 ID:YOYM/i51
>>660
ありがとう
しかしマジか…叔父自殺フラグが完成しそうだ…
723山師さん:2008/06/20(金) 16:29:16.97 ID:05sUgqzp
>>704
一日平均一%のリターンなんてどうみても不可能だろ。
めちゃくちゃなこと教えなさんな。
724山師さん:2008/06/20(金) 16:29:35.65 ID:MY0Vz1XW
>>722
叔父さんがその株券持ってるのか?
725山師さん:2008/06/20(金) 16:33:30.10 ID:WQLuHnfl
>>723
BNFはそれくらいじゃない?
726山師さん:2008/06/20(金) 16:37:32.97 ID:05sUgqzp
>>725
参ったな、おい・・
ここがそういうスレとは思わなかった。俺退散するわ じゃあね
727山師さん:2008/06/20(金) 17:08:50.23 ID:YOYM/i51
>>724
そうそう
今借金で首が回らない状況なのに競馬パチンコ辞めないでさらに増やしてる
なんでも「この株が売れれば借金なんてチャラになる」とか言ってるらしい
実際のところ、マジで解散してるんですか
728山師さん:2008/06/20(金) 17:21:40.04 ID:xV4UR/SY
>>727
ピコイって新潟のピコイか?
とうの昔に、10年近く前に上場廃止になったぞ
でも今は復活して普通に全国で営業所も健在、業績好調だ
ただ再上場はないだろ
解散はしてないけど、換金不可だぜ
729山師さん:2008/06/20(金) 17:23:46.36 ID:YOYM/i51
>>728
…ありがとう、責任もって死刑宣告してくる
730山師さん:2008/06/20(金) 17:27:26.04 ID:xV4UR/SY
>>729
てか、今の民事再生にあたる和議開始決定で上場廃止になったから、
とうの昔に株券は紙くずで価値ゼロになってるはず
おじさんはそのことにも気づいていないのか?
証券会社を通じて通知が行ってると思うが

久しぶりに聞いたな、ピコイなんて
シロアリ会社だったよな
731山師さん:2008/06/20(金) 17:28:48.64 ID:MY0Vz1XW
>>727
その叔父さんはなぜ売れると思ってるのか??
ショックで血迷った?

ちょっと調べてみた
http://plaza.rakuten.co.jp/sakaimo0629/diary/200404020000/

倒産って書いてある



732山師さん:2008/06/20(金) 17:32:37.11 ID:YOYM/i51
>>730
そうそう、白アリ駆除の会社だった
叔父は興味ないもんは全部部屋の隅に放置するタイプみたいだ
借金の請求書も未開封で隠してたみたいだし、多分その通知も未開封ゴミ箱行き

みんなありがとう、今夜宣告してくるよ
733山師さん:2008/06/20(金) 18:10:27.24 ID:aMGpZgz2
オクで売れば?、つぶれた会社の株券集めてるやつがいるから(なぜか結構いる)
数百円にはなるよ
株券有るならだけど
734山師さん:2008/06/20(金) 18:16:00.44 ID:zUsGLwJu
凄く勝ってる株ブログが多いのですが
こういうの見ると
「あれ?俺もちょっと勉強したら大儲けできちゃうの?」
と思えてしまいます。
月100万以上の利益をコンスタントに出すとかおかしくないですか?
私もそのサイトにあったお勧めの株本を買いましたが
これで勝てるのか正直疑問です。

私も彼らみたいにトレード環境を整えて専業にでもなれば勝つことは可能ですか?
735山師さん:2008/06/20(金) 18:19:39.21 ID:aMGpZgz2
>>734

無理だよ、インチキばっかだよ
つかトレード環境なんてそんなにいらん
736山師さん:2008/06/20(金) 18:22:26.37 ID:aMGpZgz2
外科手術の道具とかMRIとか家に置けば個人で外科手術できるのか?
ちがうだろ、できるようになったから、独立して病院作ってそういうのそろえるんだろう


ごめん途中で送っちゃった
737山師さん:2008/06/20(金) 18:22:53.71 ID:ZyqCa8l6
トレード環境を整えて専業になることで勝てるわけではありません。
また、おっしゃるとおり、お勧めの株本を買うことで勝てるようになるわけでもありません。

しかし、月100万以上の利益をコンスタントに出すことは全くおかしくはありません。
738山師さん:2008/06/20(金) 18:23:56.60 ID:ZyqCa8l6
すみません。アンカー付け忘れました。
>>737>>734へのレスです。
739山師さん:2008/06/20(金) 18:35:18.51 ID:zUsGLwJu
>>735
そうですか!!
やっぱりいんちきだったんですね!!
私は騙されたのか・・・
絶対私は騙されない自信があったのに・・・

もう本は捨てます。
私はどうせアフィリエイトの養分だったようです。

どうもありがとうございました。
740山師さん:2008/06/20(金) 18:39:00.29 ID:KhMmTETB
>絶対私は騙されない自信があったのに・・・
騙されやすい典型だろw

騙されたことに学ばないと気付かないうちに騙される一方だよ。
741山師さん:2008/06/20(金) 18:41:08.32 ID:9+sibvYr
株取引で食って行けないから、株本を出すんだろw
742山師さん:2008/06/20(金) 18:53:40.78 ID:WQLuHnfl
>>739
というか恒常的に負けてる人はブログなんてやって恥さらそうとは思わないから、
結局ブログやってる奴は勝ってる奴ばかりになる。
743山師さん:2008/06/20(金) 19:28:38.62 ID:e/iBTStm
>>742
もぐらさんに謝(ry
744山師さん:2008/06/20(金) 19:30:44.18 ID:aMGpZgz2
勝ってる人が(わざわざ手口さらしてまで)ブログをやる理由はないよ
税金の心配もあるし、知らないやつが金貸せていってくるし
同じ銘柄を買って負けましたどうしてくれるんですか?信じて損しました!とか
頼んでもいないのに提灯つけて文句言ってくる馬鹿がいるし
しつこくしつこく「手法を教えてください」とか、「実は借金があって何とかしないと首くくるしかないです」
「自分だけ儲ければ良いですか?どうして助けてくれないんですかあなたは鬼ですか」
とか読むだけで暗くなるメールがくるし


負けてる人が(恥をさらさないように)勝ってるふりをするのがブログだよ


アフィがまったく貼ってないとかならまだ信じていいかも
745山師さん:2008/06/20(金) 19:43:09.56 ID:zUsGLwJu
なるほど・・・

でも何故FC2やライブドアのブログランキングの上位には
そのようなブログが1から10まで埋め尽くされてるのでしょうか・・・

詐欺まがいのブログで私のように騙された人は多いはず・・・
746山師さん:2008/06/20(金) 19:49:51.52 ID:Y9OiDQcp
投資は自己責任。むしろ騙されるような奴がアホ。養分乙
747山師さん:2008/06/20(金) 19:51:29.89 ID:aMGpZgz2
ま、中には自己顕示欲が強くて勝ってることを見せ付けたい人もいるだろうけど
そういうやつは、納税証明書さらしたり、トレードアイランドだっけ?あれに参加したりして
なるたけ証明しようとするよな

アフィがまったくないのにそこまで労力かけてるやついたら、信じてもいいんじゃないかな
見に来たやつが信じ込んでも、そいつに何の得もないわけだから
逆にいうと、ウソ成績でアフィもないのにそこまで努力が続くインチキさんも少ないでしょ

ブログのランクなんか、いろいろやれば、かなり上げられるでしょ、彼らはそういう商売なんだから
あなたがあげた方の片方はたしか金で順位が買えますよ
ブログやってると金で順位を買いませんか?というメールが来ます
748山師さん:2008/06/20(金) 19:59:00.38 ID:zUsGLwJu
わかりました。
どうも親切にありがとうございます。

世の中甘い話なんてありませんねぇ。。。。
749山師さん:2008/06/20(金) 20:21:42.27 ID:jsS95CMW
よくわからんけど、747のブログの内容のせいってのもあると思うぞ
そういうやつばっかひきつけるのは
750山師さん:2008/06/20(金) 20:33:52.57 ID:tfGhE14e
他人の意見で稼ごうなんて
その時点で終わってる
751山師さん:2008/06/20(金) 20:42:05.70 ID:s7h7V3TU
>>690
丁寧な回答有り難うございました。
ナンピン、塩漬けで痛い目にあって、最近過剰に臆病になり損切りが早すぎる
傾向にあります。
昨日のハニーズは久々の大儲けの機会を逃す結果となりました。
日々勉強です。
752山師さん:2008/06/20(金) 21:00:02.58 ID:SrvvMwi7
今日のハニーズの上げなんか分かりようはずも無いと思うのですがどうなんですか?
むしろ今からが乗り時じゃないのかな?
753山師さん:2008/06/20(金) 21:16:47.83 ID:nucfL//N
[6674] GSユアサ
証金  速報(06/20)
       [貸株]  [融資]  [差引]
新規     1026   2671
返済     7400    600
残        9317   8004   -1313
前日比   -6374  +2071   +8445
逆日歩   
回転日数 3.5
貸借倍率 0.85

信用取引を新たに始めたのですが、この指標の読み方がわかりません。
だれか解説お願いします。
754山師さん:2008/06/20(金) 21:53:44.94 ID:yygYRhkL
>751
ハニーズって、名前から糖関係の会社かと思われて、今日の砂糖相場に連れて行かれただけじゃねえの?

こんなの取れなくても無問題。というか取りにいったら簡単に死ねるよ。
755山師さん:2008/06/20(金) 22:20:48.25 ID:ijuCyWXK
>>673
更に補足すると、
取引所 前場 後場
東証・JASDAQ 9:00〜11:00 12:30〜15:00
大証・ヘラクレス 9:00〜11:00 12:30〜15:10
名証・セントレックス 9:00〜11:00 12:30〜15:30

ただし、15:10から15:30を名証・セントレックスタイムとか言わないw(ネットでの書き込みは見受けられるが

>>708
本当に取引してんのか?
損した時に還付されてんのは明細見れば分かるはずなんだが

>>725
BNFの現在の資産を知らんけど、一日1パーセント複利で回してたら1兆超えてるだろ(そんな話は聞かないなぁ

>>734
株ブログの大半は見栄と嘘とハッタリで出来てます。
負けを正直に書いて資産が減り続けてるブログは少ないです。

>>742
退場して更新止まって放置のブログもありますよ。

>>753
とりあえず、そこに書いてある用語の意味を調べると分かるよ
何も知らない人にゼロから教える難しさったら・・・ねぇ
756山師さん:2008/06/20(金) 22:26:12.25 ID:ifXlkgTR
>>753
気にしない方がやりやすいよ
757山師さん:2008/06/21(土) 00:25:42.77 ID:Cch4y+Kv
>>753
貸株=空売りの増減
融資=信用買いの増減
回転日数=信用取引の返済の平均日数
貸借倍率=信用買い÷空売り
758山師さん:2008/06/21(土) 01:18:00.82 ID:lcPOisux
>>717
日経先物もそう?
759山師さん:2008/06/21(土) 01:21:56.75 ID:9SvYoEgh
楽天証券のマーケットスピードを使いたいのですが、未成年なのでできません
他の証券会社で、マーケットスピードに似た機能を使えるネット証券はありますでしょうか?
760山師さん:2008/06/21(土) 01:55:37.00 ID:Cch4y+Kv
>>759
イートレードのハイパーイートレードとか。
他の会社もツールあるよ。
761山師さん:2008/06/21(土) 02:01:15.61 ID:bBqKwmJa
信用倍率と貸借倍率って何ですか?
できれば、効果も教えてほしいです。
762山師さん:2008/06/21(土) 03:47:30.71 ID:lD5rJJ1k
BNFさんってなんでBNFって名前が付いたんですか?
763山師さん:2008/06/21(土) 05:51:10.54 ID:j5k90HM2
自分でそう名乗ってた時期があるんだよ
ビクターニーダホッファーっていうヘッジファンドで(もうびっくりするくらいの)大損こいたやつから取ったって本人は言ってた
本当かどうかはシラネ
764山師さん:2008/06/21(土) 06:49:00.47 ID:8YUi0d4E
水曜に下記の通り購入しました。
植木組 (1867) 165円現物買い×3,000株 受渡金額/決済損益(日計り分)494,450円

そして金曜に下記の通り売却しました。
植木組 (1867) 165円現物売り×3,000株 受渡金額/決済損益(日計り分)494,550円

手数料負け計算なのに決済損益が100円多いのは何故でしょうか?
水曜は指値で金曜は成行で売却したのですが、自分でもそれは関係ないと思ってます。

毎日約定履歴と当日取引履歴をスクショしてるので、確認したのですが間違いありません。
現物なので逆日歩は貰えませんし意味がわかりません。ちなみにEトレです。

765山師さん:2008/06/21(土) 07:08:46.12 ID:rTaB0x1a
>>764
買いが495,450円なんじゃないの?
766山師さん:2008/06/21(土) 07:15:46.43 ID:8YUi0d4E
>>765
買いが494,450円です。
売ると494,550円ですから手数料抜きでも差額100円多く収受しておりますよね?
手数料はスタンダードなので、そでれもおかしいんです・・・
767山師さん:2008/06/21(土) 07:31:28.57 ID:ur7UPN+N
自己株買いは株主にメリットありますか?
768山師さん:2008/06/21(土) 07:34:55.19 ID:j5k90HM2
流通している株が減れば
需要と供給の関係から株価は上がる
会社自体の資本の強化にもなる、で上がる
といわれている(あたりまえだけど絶対じゃない)
769山師さん:2008/06/21(土) 07:40:51.18 ID:ur7UPN+N
>>768 ありがとうございます。 消却した場合株主にどのようなメリットがありますか?
770山師さん:2008/06/21(土) 08:05:10.77 ID:j5k90HM2
同じで、って言うかもっと意味合いが強くて
なくなっちゃうわけだから、値段は上がるよね
また ROEとか、そういう株式から計算した帳簿上の企業価値も上がる

まあ、デメリットとしては、
会社はまったく変ってないわけだから、むしろ金使って自社株買ってそれをゼロにするなら
そんな事に金使ってないで設備投資や人材など未来志向に金使えよって思う人もいるだろうけど
うちはそういうことする余裕もありますよってアッピールにはなるよね

あくまで教科書どうりに言えばだけど
771山師さん:2008/06/21(土) 08:11:41.38 ID:zodFVkB5
>>751
 財務健全な割安株に投資するなら とことんナンピンして塩漬けでも良いんだよ。
 その代わり、最悪 永久放置でも泣かない金でやること。
 そして、絶対に潰れそうもなくて 収益も鉄板な会社を見抜く力をつけること。
 あと、ファンダが悪化した時は巨額の損切りにも耐えられる強い心を持つこと。
 結構難易度高いよ

>>761
 つhttp://allabout.co.jp/glossary/g_money/w001515.htm
 つhttp://allabout.co.jp/glossary/g_money/w004457.htm

 指標の使い方とか相場への生かし方は、自分なりの方法を身につけるしかないね。

>>763
 ヴィクターニーダーホッファーなら「VNF」なんだけど、少しもじったんだろうな。

>>769
 投資家にとっては一株利益・一株資産が増える。
 会社にとっては 配当負担や株式事務の負担が減る。

 穿った見方をすると、企業は自社株消却することで象徴的なシグナルを市場に対して発していることになる。
 「株を消却できるほど財務に余裕がある」とか「株主リターンを重視している」って思わせることが可能。
772山師さん:2008/06/21(土) 09:28:34.95 ID:y007ySMB
>>771
あたりまえだろボケ!
頭悪いくせに調子こいたこと抜かすなアホ!
773山師さん:2008/06/21(土) 09:33:16.05 ID:zodFVkB5
>>772
 ナニ切れてんだよ?
 頭大丈夫?
774山師さん:2008/06/21(土) 10:44:41.98 ID:XzX7IHuX
とりあえずやってみようということで手数料無料の松井で始めようと思うのですが
慣れてきて他の証券会社も使うようになったときに

買った株はどの証券会社でも扱えるのでしょうか?
または株の移動が必要なのでしょうか?
その際手数料など必要なのでしょうか?

よろしくお願いします
775山師さん:2008/06/21(土) 11:04:02.15 ID:HqnEYWqx
>>774
他所の証券会社では扱えません
移動が必要になります
手数料は証券会社によって異なります

詳しくは↓に書いてあります
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/s_guide/sg050323.htm
776山師さん:2008/06/21(土) 11:05:27.54 ID:p7d7ExoO
ホフリ利用でもダメなの?
777山師さん:2008/06/21(土) 11:15:55.53 ID:zodFVkB5
>>776
 ほふりでも移管の手続きが必要
778山師さん:2008/06/21(土) 11:31:07.75 ID:Xgl/MBEE
Yahooファイナンスの多機能チャートを
パソコンに保存するにはどうしたらいいでしょうか??
779山師さん:2008/06/21(土) 12:55:03.76 ID:j5k90HM2
>778
PrintScreenってキーを押す
(Altといっしょに押せば、その窓だけ)
そしてMSペイントとか立ち上げて貼り付け(Ctrl+V)

でダメなの? 動作までは無理かと
780山師さん:2008/06/21(土) 13:35:15.50 ID:2YwAOQqE
ダウかなり下げましたが、
やっぱり月曜日は日経もかなり下げますか?
損切りできず、5銘柄も持ち越したんです。
寄りで売った方が傷は浅いでしょうか?
教えてください
781こいつらがM&M ◆bajfbGHd3E :2008/06/21(土) 13:47:24.28 ID:0iheOhKQ
はい、寄りで勇気を持って損切りしましょう。
深追いには深い森が待ってます。
782山師さん:2008/06/21(土) 13:58:50.60 ID:d3DPDP4R
ほふり使って無いとこなんてないよw
それでも移行には数日を要する。

手数料はネット証券で取るとこ無いんじゃないか?
783山師さん:2008/06/21(土) 14:33:52.99 ID:Cch4y+Kv
>>780
月曜さらに下がるか、寄り底かはまだ分からないと思いますよ
784山師さん:2008/06/21(土) 14:34:17.46 ID:IMaFaxbN
株で儲かるために必要な要素って何だと思いますか?
株はまだやったことないのですが、実際どういう世界なのか気になりまして…。
色んな雑誌に勝っている?人が載ってますが…。

・運
・莫大な投資資産(ハイリスクだけどハイリターンなため)
・知識
・経験

こんなとこでしょうか自分が想像で思いつくのは。
785山師さん:2008/06/21(土) 14:36:47.16 ID:YmhZiNz+
>>784
才能が抜けてる
786山師さん:2008/06/21(土) 14:43:54.29 ID:LnxCgLWH
>>784
広い意味で性格だと思うよ
株に向いてる性格じゃないと勝てないし続けることはできないだろう
787山師さん:2008/06/21(土) 14:45:10.94 ID:j5k90HM2
運は、普通で良いよ
投資資産も、300万くらいでOKと思う(それ以下は、やれることが狭まるから、それこそ運がいる)
経験も知識も要ると思うけど、始めから経験ありで始められる人はいないから

あと
手法
強い心(利益を伸ばせる、損切りをちゃんとやれる、怖がらない、欲張らない)
的確な資金配分

でも3つとも見方変えれば才能や性格と呼んでも良いかも


788山師さん:2008/06/21(土) 14:50:57.35 ID:IMaFaxbN
>>785
一番何事にも肝心なそれを忘れていましたw

>>786
どんな性格ですか?
損しても、次次っとへこまない人とかですか?


>>787
手法というのは、自分ルールみたいなものだと思うのですが
皆さん自分なりのルーティンというか決まりごとで動いているんですか?
789山師さん:2008/06/21(土) 14:59:29.85 ID:j5k90HM2
>>788

手法や決まりごとで動いていないならラスベガスへ行ったほうがマシですよ
ドリンク無料ですし 金が減っていくスピードも遅いでしょうし

決まりごとっていっても明確に文章化できるメカニカルな人もいれば
この動きはこうなるだろうな、みたいな人もいるでしょうけど
ちなみに後者の場合、より経験や才能が必要だと思います
株始めて2年未満ならサイコロの方が(心がない分)まだ当たるかも
790山師さん:2008/06/21(土) 15:05:54.09 ID:hX90wB8T
買い豚売り豚ってなんですか?
791山師さん:2008/06/21(土) 15:11:22.86 ID:zodFVkB5
>>784
 >・運
 本当に重要
 だけど、自分でどうにかできるものじゃないからね

 >・莫大な投資資産(ハイリスクだけどハイリターンなため)
 そんなに莫大である必要はない
 100万あれば かなりのことが出来る

 >・知識
 あるに越したことはないけど、勉強していこうという意欲があれば補える
 始める時点では 詐欺に引っかからない程度の知識とか思考力があれば十分
 あと、知りうることと 知りえないことの区別をつけられることかな

 >・経験
 これもあった方が良いけど、最初は皆ゼロからのスタートだからね
 素直に反省できて 同じ失敗を繰り返さないことが大事だね

 あとは「才能」ともいえるし「性格」ともいえるんだけど、個人の向き不向きもある
 好奇心が強くて 多少ひねくれ者で ある程度 我慢強いことが必要かと
 矛盾するようだけど 一つのことに執着するタイプは向いていないように思う
792山師さん:2008/06/21(土) 15:24:53.43 ID:zodFVkB5
>>788
 少なくとも 何年も相場の世界で生き残っている人間なら 自分なりの決まりごとを持っているはずです。
 それを「ルール」と呼ぶ人もあれば、「ポリシー」と呼ぶ人もあれば、「投資哲学」なんていう人もいる。

 そういう最低限の決まりごとというか 理念というかがないと 判断がぶれて 大きなダメージを負うことがあるからね。
 サラリーマン時代の年収以上の損切りとか 急騰している人気株の利食いなんて 何年やっていても自分ルールがないと難しい。
 細かな手法の調整は時節に合わせてやっていくんだけど、結局 漏れなんか 同じようなことばっかりやってる気がするよ。

 
793山師さん:2008/06/21(土) 16:10:27.92 ID:iOzndNzO
先物が勝てずに色々とヒントになる情報を探してます。
ヒントに頼らずレンジブレークに飛び込む事も考えてます。

本題ですが、最近の寄り前の外人動向はどのくらい参照になるのか教えて下さい!
794山師さん:2008/06/21(土) 16:12:49.88 ID:1eQyYdG1
この人って、中途半端なタレント教祖ですか?

盗用疑惑の「美人トレーダー」 ラジオの株番組から降板
http://www.j-cast.com/2008/06/18022008.html
マスコミがもてはやしたことに批判も
週刊エコノミスト増刊2005年10月3日付インタビュー記事によると、若林さんは、
入社した投資顧問会社で営業に回され、素人なのが悔しくて株の勉強を始めた。会
社のホームページで個人日記を書き始めたところ、評判になりちょっとした有名人に。
別の会社に転職してそこも辞めたが、雑誌連載をきっかけにトレーダーとして独立した。
株式投資は恋愛と同じだともする。

大手証券会社のあるアナリストは、
「金融のプロの間では、あまり相手にされていなかったようだ」と話し、こう指摘する。
「プロは、本来なら、理論的な裏付け、市場への深い知見があってしかるべきです。
でも、若林さんは、株に興味のある女性や中高年を相手にし、マスコミにうまく乗っ
たというイメージしかありません。その解説も、日経をよく読んで話しているだけと
いう印象でした」
「ちゃんとした金融のプロと一緒にマスコミに出ていたのには、大きな疑問を感じました。
株式講座を持つような人は、タレントとは違います。銘柄のことも分からないような一
般の人の投資に影響力があるのですから」
795山師さん:2008/06/21(土) 16:14:18.51 ID:97J7WbL+
>>791
ひねくれ精神は何事にも重要
796山師さん:2008/06/21(土) 16:24:19.96 ID:j5k90HM2
>>794

若林さんは金融のプロやアナリストと同じくらい信用しちゃいけないですよ
797山師さん:2008/06/21(土) 17:30:55.06 ID:QH7G2HIP
アナリストの意見を聞いて投資銘柄決める人なんているの?
798山師さん:2008/06/21(土) 18:14:11.33 ID:B50ZfxQv
>>794
元イーキャピタルに居たというだけで信用には値しないんだがな
799山師さん:2008/06/21(土) 21:07:03.75 ID:6SFNcfwe
チャートフォリオが終了して
マネックスで口座開設しないと見れなくなるそうですが
今まで使っていた人はこれからどうするのでしょうか?
他に似たようなサイトありますでしょうか?
800山師さん:2008/06/21(土) 21:15:23.80 ID:kZFqmXfb
非上場の株式と上場株式の損益って相殺可能?
801山師さん:2008/06/21(土) 21:37:28.01 ID:rD2avgqB
FRBの利下げとFOMCの利下げは別物なのですか?
802山師さん:2008/06/21(土) 21:55:19.31 ID:FQWNxLZv
監査役って何してる人なんですか?
803山師さん:2008/06/21(土) 22:05:50.07 ID:x+R2KH3x
>>800
 いちおう、非上場株式と上場株式との損益通算は可能と解釈されている。

>>801
 つhttp://www.fxprime.com/excite/bn_ykk/ykk_bn31.html
804800:2008/06/21(土) 22:19:51.97 ID:kZFqmXfb
>>803

ありがとうございます。
805山師さん:2008/06/21(土) 22:22:02.54 ID:rD2avgqB
>>803
有難う御座います。
利下げを決定するのはFOMCではなくてFRBなのですね。
記事を読んでいると、
FOMCとFRBは別物で別々に利下げを決定してるように思えました。
806山師さん:2008/06/21(土) 22:31:37.97 ID:SxX8B0jc
確定申告で損失繰越した後に利益を出した場合、税金が還付されるのはいつでしょうか?
次の確定申告の時に税務署とかで貰えるんでしょうか?
よろしくお願いします。
807山師さん:2008/06/21(土) 22:34:22.41 ID:yCe2BYRq
>>806 確定申告後、振込み
808新天地:2008/06/21(土) 22:50:46.13 ID:NiEnQaPK
>>802
業務監査と会計監査をする人。その内容は適法性の監査であって
内容の妥当性の監査ではないとされる。
要するに悪いことをやってないかを監査するのが仕事で、
その仕事が儲かるかどうかとかは監査の範囲ではない。

変ったところでは会社が自らの役員相手に訴訟で責任追求するときは
会社を代表する。

そのほか
809山師さん:2008/06/21(土) 23:01:58.10 ID:SxX8B0jc
>>807
ありがとうございました。
810山師さん:2008/06/21(土) 23:47:49.84 ID:B50ZfxQv
>>806
確定申告の一ヵ月後くらいに指定口座に振り込まれる
損失繰越は個人でやる事なんで証券会社が損益通算してくれる訳ではない
811山師さん:2008/06/22(日) 05:32:34.51 ID:zRUe6W++
証券会社が用意した各種テクニカルツールって数値をいじれますよね?
しかしいじってみてもサッパリ違いがわかりません。
デフォで使ったら負けますが、これは私が下手なだけで数値とは無関係?
812山師さん:2008/06/22(日) 05:44:23.08 ID:upc+sAZz
いじっただけで儲かるなら、客に提供しないっすよ
門外不出にして自分で使います

たまたま、連続してシグナルが当たることも有るでしょうけど、そんなものはサイコロ(転がす方ね)にも可能です
裁量トレードの人が、パターン認識用の材料のひとつ、として使う場合以外は無意味ですよ
813山師さん:2008/06/22(日) 06:00:00.10 ID:zRUe6W++
>>812
ありがとうございます。

あくまでパターン認識の1つ、として捉えるのが正しいスタンスということに感銘を受けました。
よく言われる「100%正しい指標はない」ってことか・・・

ではさらに教えてください。
以上を踏まえて考えると、どのテクニカル指標においても信憑性はかけるならば、それでもなお指標を使用するメリットって何ですか?
814山師さん:2008/06/22(日) 06:27:00.26 ID:YKzXxf/L
上がり調子?の株を買って1円でも上がったら直ぐに売るってのを繰り返せば設けられそうなんだけど違うの?
815山師さん:2008/06/22(日) 06:28:34.99 ID:upc+sAZz
たとえば、いつも同じセクターとかいつも同じ株を、同じ指標で見てると
「ああ、今の地合い、今の価格帯で、他の株がこういう動きしたから、こいつはこのあと、こうなるだろうな」
ってのがわかってくると思います
でももちろん絶対じゃなくて5回に3回くらいこうなるだろうなとかのレベルで
それで十分プラスに出来ます。2回はダメだったなって損切りすれば委員で
あるいは10回に一回くらいしか起こらないけど、起こるとでかいから仕掛けようかとか

へたくそですが例をあげます
たとえば車の運転でも、こいつは譲ってくれそうだなとか(無意識で)判断して前に出たり待ったりすると思います
その判断基準は、相手の車のスピードや道路の込み具合、相手との距離、
だけではなく、車種(絶対譲らない車種があるよね)や運転手の顔(譲ってくれそうな顔だなとか)だったりすると思います

初心者のうちは殆ど、車との距離しか判断に使わないと思います、見ていてもです
上手になれば運転手の顔も判断基準になるということです
それが信憑性にかけようが、少しでも自分のエッジを高めるので使っています

これ以上言うと、テクニカル嫌いが「宗教だw」とか言い出すのでやめます
816山師さん:2008/06/22(日) 06:30:54.22 ID:zRUe6W++
>>815
自動車の例、わかりやすすぎ!
ありがとうございました。
817山師さん:2008/06/22(日) 07:34:45.29 ID:bRN354qA
>>716
詳しくお願いします。
ただ、イトレで重複株大証で動かそうとしても、大証に切りかえると
というか推奨以外に切り替えると、画面が変化してないようで
どうやって注文を出したらいいのか判らないのですが・・・
818山師さん:2008/06/22(日) 10:16:34.69 ID:9nRqbnFT
>>811
テクニカルツールは相場分析の為の数値を視覚化して提供する道具でしかない
その数値をどういかすかは使う人次第
証券会社は使い方までは教えてくれないからな
819山師さん:2008/06/22(日) 10:40:32.85 ID:iDTLOV16
持ち株会社のメリットはなんですか?
820山師さん:2008/06/22(日) 12:08:43.85 ID:+x6PLdZK
ジョインベスト証券を利用しています。

株の買い注文を入れると、

ご選択された有効期間の日付を再度ご確認ください。[32Y00030]

と表示されることがあります。

ボックスから選べる日付なのに、このような表示が出る理由を教えてください。
821山師さん:2008/06/22(日) 12:18:04.02 ID:sEnyn4zb
>>778
マウスをチャートの付近に持って行きマウスの右ボタンを押す。
ポップアップメニューから、名前を付けて画像を保存するをクリック。

822山師さん:2008/06/22(日) 13:26:42.08 ID:gyIl3uhO
東証1部全体の売買代金や売買高の推移が記録されたサイトはありませんか?
前にこの質問をして回答を頂けなかったんですが。
823799:2008/06/22(日) 15:41:38.12 ID:k7dMVT2k
どなたかお願いします;;
824山師さん:2008/06/22(日) 16:00:08.28 ID:HBxZohek
>>814
儲かりそうと思ったのなら自分でやってみるのが一番いいですよ。
825山師さん:2008/06/22(日) 16:08:32.58 ID:+x6PLdZK
>822
4月7日以降であれば・・・
ttp://toushouichibu.com/modules/pukiwiki/31.html
826山師さん:2008/06/22(日) 16:11:18.35 ID:sPxMW///
>>814
それでいいと思うよ
簡単簡単
827山師さん:2008/06/22(日) 16:30:53.75 ID:FypsFoz7
株式分割って短期トレーダーにはメリットあるんでしょうか?
具体的には今週の火曜日にカカクコムの株式分割の権利確定日があるので、
それを試しにとりにいってみたいのですが。
とりにいったらその後どうなるか相場師さんの想像でいいので教えてください。
ちなみに1:2の分割です。株価はおよそ半分になるんですよね?
828山師さん:2008/06/22(日) 16:56:42.32 ID:9nRqbnFT
>>823
マネックスで口座開設
829山師さん:2008/06/22(日) 17:00:10.78 ID:gyIl3uhO
>>825 ありがとうございます。欲を言えばせめて最新の情報がスクロールせずに見られるといいですね。
830山師さん:2008/06/22(日) 17:16:49.46 ID:FUfM8Ea6
祖母がなくなって十数年たつのですが、
祖母がある銘柄の端株を持っていたことがわかりました。(全部で10000円ぐらい)
もったいないのでその端株を名義変更して相続しようと思ったのですが、
法定相続人全員の同意を得ないといけないことがわかりました。

でもそんなのちょっと無理なんです。(いろいろあって)

放棄するのが一番よさそうなんですが、こういうの詳しい方いらっしゃいますか?
831827:2008/06/22(日) 17:31:26.10 ID:FypsFoz7
自己解決しました。
配当の権利より少し複雑でした。
よく考えてから買おうと思います。
832山師さん:2008/06/22(日) 18:24:08.86 ID:hXSCSWPh
当方、無職です。
無職ですが、株を持っているなら「社員」であると、
どこかのスレで見ました。
例えば、何かの折に「何してますか?」と聞かれて
「社員です」と答えることはできますか?
また、そういう知識(株主=社員)を得られるサイトはありますか?
よろしくお願いします。
833山師さん:2008/06/22(日) 18:24:39.36 ID:XyYVn4+c
>>830
法定相続人の遺産分割協議書が必要です
それには相続人全員の実印で捺印と印鑑証明が必要になり面倒
そんな手間と手数料を考えたらほっといたほうがいいと思う
834山師さん:2008/06/22(日) 18:33:56.79 ID:fPl+h48y
>822

ここで約一年分
ttp://k-db.com/site/toukei.aspx?market=T1
835山師さん:2008/06/22(日) 18:46:13.15 ID:Q4YMRn6s
>>832
社員=会社に雇用されてる人
836山師さん:2008/06/22(日) 18:50:29.53 ID:gyIl3uhO
>>834 おおお・・・ありがとうございます。凄いですねこりゃ。
837山師さん:2008/06/22(日) 18:55:05.96 ID:C107qEfP
>>832
>>835
商法上の「社員」は「出資者」を指すんじゃなかったかな
838山師さん:2008/06/22(日) 19:12:25.90 ID:jqBbbOnd
先週持ち越した現物、明日の寄りで売るべきですか?
839山師さん:2008/06/22(日) 19:12:54.45 ID:vv8q3cFh
>833
ありがとうございます。

何度書類を読んでも
ほおっておくのがいいみたいです。
10000円よカムバーク・・・・無理か。
840山師さん:2008/06/22(日) 19:19:07.57 ID:mNXapTkl
>>839
株券も現物が有るんですか?
841山師さん:2008/06/22(日) 19:23:15.45 ID:dehKD8s3
>>832
何かの折に質問してきた人は実態を知りたいわけでしょう?
正規の雇用関係がないのなら公的書面でそういう事柄は
書かないほうがよさげ。
842山師さん:2008/06/22(日) 19:25:09.86 ID:bkjbAYIc
>>838
下がると思えば売ればいいし、騰がると思うなら保有すればいい。
解らなかったら、いったん手放してから考えろ。
843山師さん:2008/06/22(日) 19:47:45.22 ID:T0RSBn+o
公務員ですけど

特定口座源泉徴収なしでやってますが、株で利益が出てることって職場にバレますか?
確定申告自体やったことがないので…
844山師さん:2008/06/22(日) 19:54:31.00 ID:C4hq+r8c
>>843
住民税がらみでほぼ確実にばれます
845山師さん:2008/06/22(日) 20:02:55.79 ID:FOVz/ThA
>>843
儲けが多いと給料より税金のほうが多いこともあるかもしれませんねw
846山師さん:2008/06/22(日) 20:15:29.50 ID:sPxMW///
>>843
公務員ってバレちゃいけないの?
847山師さん:2008/06/22(日) 20:18:25.07 ID:HdgUXMsr
株主総会の通知が来ていたので社会勉強がてら行ってみたいのですが、
なにか出席するに当たって特別な決まり事はありますか?
848山師さん:2008/06/22(日) 20:19:27.25 ID:FOVz/ThA
>>846
事実上禁止しているところもある
出世消えたな
849山師さん:2008/06/22(日) 20:26:31.83 ID:XFRFjRDk
>>843
源泉徴収もしてなければ確定申告もしてないっつーことは、株取り引きの利益については脱税してる、てことだよな?

やばいぞ。
株をやったからって別に問題ないが、脱税なんてやらかすと地方公務員法33条信用失墜行為なんかが即発動されて、懲戒は絶対くらうぞ。

証券会社から取り引きにかかる法定調書ってのが、毎年1月末に税務署に出され、それが住所地の市町村の住民税課に回され、そこで住民一人ひとりについて「検税」といって、ちゃんと申告されているかどうか調べられる。

そこで脱税してると、住所地が自分の勤務地なら即職員課に知れるし、住所地が違っていても、やがては自分の役所の職員課には知れることになる。

よけいなことだが、オレ、某市役所 職員課給与担当職員
850山師さん:2008/06/22(日) 21:10:01.80 ID:NdztHqd8
>>843
オメ! このスレに寄せ書き頼むわw
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/stock/1200466186/l50
851山師さん:2008/06/22(日) 21:41:53.28 ID:HgQaQddw
>>843 脱税を晒すとは・・・ 近いうちに電話くるかも。
852山師さん:2008/06/22(日) 21:51:30.75 ID:us8RLtWN
書籍スレで聞いても答えてもらえなかったので
優しい人のみが回答してくれるというこっちのスレで聞きます

賢明なる投資家の旧版と新版はどっちのほうがいいのでしょうか?
853山師さん:2008/06/22(日) 21:57:56.17 ID:NdztHqd8
>>825
両方買えばいいんじゃない?
流石にそんなニッチな質問は答えられる人いないんじゃないかなぁ。

スルーしたいところだけど、すごく優しく答えてみたよ。
854部長の羽衣 ◆jifgtDkl02 :2008/06/22(日) 21:58:00.61 ID:9/DLIrtY
おまえらおちつけw
多分>>843は株はじめたばかりなんだろ。
きっと今年がはじめてなんだよ。そうだろ?

>>843
あなたがいいふらさない限り、いくら儲けようが職場にバレたりしないよ。
855山師さん:2008/06/22(日) 22:00:58.75 ID:us8RLtWN
>>853
それは自分へのレスでしょうか?
ありがとう やっぱり優しい人は違いますね!
856山師さん:2008/06/22(日) 22:07:56.45 ID:er+4aOY0
だからよく分からない奴は特定源泉ありにしとけと何回言えば(ry
857832:2008/06/22(日) 22:13:43.22 ID:hXSCSWPh
レス、有難う御座いました。
858山師さん:2008/06/22(日) 22:33:58.13 ID:nW/UMKL0
質問させて下さい
過去10年間くらいの企業の業績・上下方修正発表日および内容を
検索できるサイトってありますか?有料無料は問いません
もしご存知の方がいましたら情報よろしくお願いしますm(__)m
859山師さん:2008/06/22(日) 22:50:48.67 ID:upc+sAZz
>>858

サイトってのはむずくね
日経のDVD買うか、縮刷版(じっくり読んでると目を悪くしそうなやつw)でも買ったら?
あるいは図書館行くとか
860山師さん:2008/06/22(日) 23:00:15.57 ID:4DFucCe8
>>843
 利益が20万円以下なら確定申告しなくてよいってのを使うか、今から源泉ありに変更するか。
 あとは 確定申告したときに普通徴収を選択すると 譲渡所得は職場にばれないことになってる。

>>852
 今から買うなら新版がベター
 内容が増えているので 今から旧版を買う理由はない
 古本がとても安く手に入るなら別だけど
861山師さん:2008/06/22(日) 23:17:52.53 ID:nW/UMKL0
>>859
日経のDVDとは四季報のことでしょうか?
862山師さん:2008/06/22(日) 23:27:09.19 ID:Y0sxmqrh
>>861
普通に日本経済新聞のことだと思うけど。
過去の反省材料用にするなら、俺もおすすめ。
863山師さん:2008/06/22(日) 23:41:41.46 ID:nW/UMKL0
>>862
日経 全文記事データベース DVD-ROM/CD-ROM 273,000円(税込)
これのことでしょうか? ・・・値段が
864山師さん:2008/06/22(日) 23:44:38.91 ID:upc+sAZz
そうそう、日経新聞ですよ 四季報じゃダメでしょ 
ようするに、決算予想でいつもウソこいていて修正が必ずっていいほど入る会社探して
修正記事が出そうな前に空売りしましょうみたいな作戦でしょ(もう900近いんで書いちゃうけど)
10年だと図書館行った方が良いかも
図書館で苦労して拾ってくる努力に見合う分くらいは儲かると思うよ
いつもみんなに(大げさな予想なの)バレバレの会社もあるから
ちゃんとチャートと照らし合わせないで機械的にやったら失敗するだろうけど
865山師さん:2008/06/22(日) 23:45:43.96 ID:cPnXua/b
一日に動いた株の数が「出来高」に対して
一日にその株に関する売買で、どれだけお金が動いたかを示す言葉って何ですか?
866部長の羽衣 ◆jifgtDkl02 :2008/06/22(日) 23:48:17.55 ID:9/DLIrtY
>>865
売買代金
867山師さん:2008/06/22(日) 23:52:19.94 ID:16FiXJJb
昔と違って今は四半期決算だから、修正が入るなら決算報告時にやると思うけど?
868山師さん:2008/06/22(日) 23:53:20.29 ID:nW/UMKL0
>>864
図書館で各セクター10社くらいに絞って00年〜07年分調べて
日足チャートに書き込んでみます
ありがとうございました
869山師さん:2008/06/22(日) 23:55:25.29 ID:cPnXua/b
>>866
ありがとうございました。
870山師さん:2008/06/22(日) 23:58:21.59 ID:upc+sAZz
>>867

言われてみればそうかもね、
864に書いたのは今では使えないです ごめんなさい
871山師さん:2008/06/23(月) 01:14:58.78 ID:LtODKabL
一週間単位や一月単位のチャートではなく、日にちを指定して(5月18日、2月13日など)チャートを見れるサイトはありませんか?
872山師さん:2008/06/23(月) 01:19:45.13 ID:MzaLnQWu
日経225の225ってどう読むのが正しいんですか?
873山師さん:2008/06/23(月) 01:22:46.81 ID:M4YfGEjz
ニーニーゴー
874山師さん:2008/06/23(月) 01:44:23.23 ID:xR8JjdAe
ダブルツーファイブ
875山師さん:2008/06/23(月) 05:05:03.87 ID:jAzcL4mm
先物取引ってどうしてあるのですか?何か取引の目安になるのですか?

先物主導で、日経が上がったとかいいますが、先物なんてなくていいと思うのですが
876山師さん:2008/06/23(月) 07:02:07.84 ID:T+azklJc
歴史的には、日本の米相場とかが発祥なんだけど

現物しかなかったら、今手元に米はないけど、将来米を売りたいんだけど今は高いのに将来は安くなってしまうかもとか言う時に
先物で売っておけば、価格が決定するわけだから
価格動向に右往左往されず業務に集中できる、米を使うようなお店とかも将来に渡って買いを入れておけば
これからどんなに価格が上がろうが気にしないで商売に集中できる
もちろんある程度だけど、それでも現物しかないよりは全然まし

金融先物もいっしょ、株を持っていて手放すわけに行かないんだけど下がると困るという時とかに
先物を売っておいたりする ファンドや生保は日経銘柄を大量に抱えてるわけだから先物はないと困る
877山師さん:2008/06/23(月) 07:18:06.01 ID:LtODKabL
どなたか>>871お願いします
878山師さん:2008/06/23(月) 07:24:32.71 ID:T+azklJc
>>877

ttp://trend-surfer.com/

そんなに昔までないし、はデータを買ったほうが早いっすよ
879山師さん:2008/06/23(月) 07:27:50.48 ID:oj30T3g3
880山師さん:2008/06/23(月) 07:28:42.16 ID:oj30T3g3
かぶった orz
881山師さん:2008/06/23(月) 07:32:46.73 ID:GBB8AEk2
>>876
先物取引は江戸時代に大阪の堂島で初めて生み出された方法。
シカゴの取引所に行くと、大阪の堂島で生み出されたって、テープで流されてるよ。
882山師さん:2008/06/23(月) 07:35:55.24 ID:GBB8AEk2
>>881
補完
その流れを汲んで、今も大証は先物が強いし、新しい方法を生み出していってるらしい。
ちなみにお金を扱う場所を銀行というのは、江戸時代大阪上方における貨幣流通の主体が銀だったから。
江戸は金主体だった。
日本における物産の中心地である大阪の貨幣である銀が重きを置かれていた為、明治期に銀行と名づけられたそうだ。
883山師さん:2008/06/23(月) 08:26:09.11 ID:jAzcL4mm
ナンピンってどういう意味ですか?
884山師さん:2008/06/23(月) 08:29:43.50 ID:7HhHsrdF
    ∩___∩         |
  | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ      >>883
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
885山師さん:2008/06/23(月) 08:36:38.42 ID:LEtpMi9s
886山師さん:2008/06/23(月) 08:48:17.41 ID:sNMTcgcS
マーケットスピードを利用してやってみようと思うのですが、特定の会社の銘柄を見つけるのはどうすればいいですか?
887山師さん:2008/06/23(月) 09:51:46.94 ID:lKq+hKkz
タンス株のみなし取得価額での入庫ができるネット証券会社はないでしょうか?
888山師さん:2008/06/23(月) 09:52:51.91 ID:uzdXk/BD
株って買った1秒後に売るとかいうのもできるんでしょうか
889山師さん:2008/06/23(月) 09:54:09.60 ID:IhA48Xgi
両建てならありうるんじゃない?
890新天地:2008/06/23(月) 10:04:01.16 ID:SgkVlIG6
>>888
約定したことが利用している口座に反映したら可能かと思う。
今のネット証券の反応速度ってどうなんだろうね?

ディーラーが使ってる機械でも取引所の込み具合や使ってる
ディーリングシステムのスペックによっては
明らかに変えてるのに1秒以上(場合によっては数秒以上)
約定が返ってこなくてイライラする
891山師さん:2008/06/23(月) 10:28:53.98 ID:LEtpMi9s
>>887
 ない
 みなし取得価額での特定口座への入庫は不可能

>>888
 約定の通知が戻ってきていれば可能
892山師さん:2008/06/23(月) 11:06:27.26 ID:YV9gbrbM
板のことなんですが、売り数量と買い数量で、量が多い方へ値が動くのは
なぜなのでしょうか?理由をご教授ください?
893新天地:2008/06/23(月) 11:23:41.97 ID:sgmObGwj
>>892
短期売買で本当に売りたいやつは板にさらさない事とかあるから。

あと板があるから売買が膨らむからと言う話もある。
板が無いところを値段飛ばしてまで買いたいとか売りたいとかは
思いにくいから
894山師さん:2008/06/23(月) 13:46:21.14 ID:LtODKabL
>>878-879
ありがとうございます
データは買えるんですか
895山師さん:2008/06/23(月) 15:05:05.69 ID:V9C39Edk
配当金の紙が送られて来ましたが、
印鑑を押す箇所があります。
お届け印と書いてありますが、証券会社への登録印のことですか?
いちいち郵便局で印鑑を確認するのでしょうか?
証券会社の登録印を失念しているので困っています。

印鑑なら何でも良いのですか?
896山師さん:2008/06/23(月) 15:14:33.03 ID:LEtpMi9s
>>895
 郵便局では 印鑑の照会は不可能
 よって、どんな印鑑でも押してあれば換金できる
897山師さん:2008/06/23(月) 15:15:23.35 ID:FssslpGJ
>>882
このような、うんちくが載ってるサイトはないですか?
898山師さん:2008/06/23(月) 15:18:12.08 ID:BqFxZDMH
俺の場合は

はんこがまつがってます
やり直し汁って手紙が来たよ
ちなみに楽天 
あれは確か配当の時だと思う20円の配当でめんどくせーってめっちゃ思った
899新天地:2008/06/23(月) 15:33:46.56 ID:2/1b+CAU
>>897
横レス
http://members.at.infoseek.co.jp/J_Coffee/

とか。
更新とまったけどね
900山師さん:2008/06/23(月) 15:34:02.59 ID:LEtpMi9s
>>898
 配当金領収書を郵便局で即時に換金するなら照合されていない。
 それでも信託銀行に送られた時点ではチェックされるみたいだけど、漏れはゴラァされたことは無い。

 配当金領収書を信託銀行に送って口座振込を依頼するような場合はチェックされている。
 間違っていれば送り返されてくる。
901山師さん:2008/06/23(月) 15:52:43.52 ID:20eMH/hu
素人が株に手を出し種100万で一年後に200万にできる確率はどのくらいありますか?
902山師さん:2008/06/23(月) 15:55:41.98 ID:Rv28qMHK
903山師さん:2008/06/23(月) 16:16:02.36 ID:i8sqib+s
父が先々月に亡くなたので、遺品を整理していたら日本鋼管株が出てきた。
この株って価値はないよね。
904新天地:2008/06/23(月) 16:25:43.67 ID:2/1b+CAU
>>903
日本鋼管1000株につき、JFE株75かぶになるらし。
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=5411&d=t
証券会社に相談するよろし。もし金額が多額だと相続とか納税とか
いろいろ発生するし
905山師さん:2008/06/23(月) 16:27:02.01 ID:LEtpMi9s
>>903
 H14年にJFEホールディングスと株式移転がされている。
 日本鋼管1000株に対して JFEホールティングス株75株が割り当てられている。
 端株にはなっているけど 権利が残っている可能性はある。
906新天地:2008/06/23(月) 16:29:02.09 ID:2/1b+CAU
>>901
相場とか、張り方による。
堅実に行けばどんなにうまい人でも二倍は難しい。
逆にハイリスクハイリターンな張り方をすれば二倍になる確率は
グッと上がるけどあっという間にする確率もぐっと上がる。
907山師さん:2008/06/23(月) 16:37:32.03 ID:LEtpMi9s
>>901
 極めて可能性は低いだろうね。
 ゼロじゃないだろうけど 数万分の一くらいなんではないかと推測
908山師さん:2008/06/23(月) 16:44:27.08 ID:i8sqib+s
>>904
早速の回答ありがとう。
株数は1000株です。
そんなたいした金額にはならないよね?
909山師さん:2008/06/23(月) 16:45:45.72 ID:LEtpMi9s
>>908
 約44万円
910山師さん:2008/06/23(月) 16:51:21.33 ID:i8sqib+s
>>909
約44万になる可能性があるのですね。
この株は保有?処分?
どちだろう(^^ゞ
911山師さん:2008/06/23(月) 17:28:20.44 ID:T+azklJc
保有か処分かはともかくとして証券会社に預けないと無効になるかもよ
テレビで見たことない? タンス株はありませんか?電子化のさいに無効になっちゃうかもよって政府の告知
912山師さん:2008/06/23(月) 17:29:40.87 ID:K7VrlPvj
教えてください。
今日、三晃金属をトレードしていて思ったんですが・・・・。
貸借銘柄でないのにカラ売りのような売りを浴びせて
来るのはなぜですか?それで、最後は売り方の買い戻し
みたいな上げで終わったんですが・・どういうからくりなんですかね??
913山師さん:2008/06/23(月) 17:33:56.52 ID:LtODKabL
上で話題になってたけど、脱税って何がいけないんだ?
脱税したら脱税した金額分、60歳になってからの貰える年金が引かれるだけじゃないの?
あいのりっていう番組でも「税金は払ってない」っていう男がいたし
914山師さん:2008/06/23(月) 17:41:11.44 ID:CzKuWGZu
   {ヽ  ,,,,,, __,ノ}             ∧             /i,  /|
   ヽ. Vノ巛(  ,ノ     .      ヽ Y   ∧     ,.   | ,'//
     レ彡ノ川 | ヽミミ 、          'i |   i !    / |  i ' /
   / く 〉リリ  | 川ヾヽ          i i ∧/ /   / i  /  /
 .  {=、 `'  ィ=、|リリ川ヾヽ.    .    'i ',ヽ ' /   〈  i / /
   ゝ'     `ィ 川川川リヾー-     | ' j |    ヽ. V /
    |       } 川川川リヾヾ.     ヽ、 i !     〉 ./
   | }   :  ノ|  川川リリリヾ        ヽ,,; |    //
   ‖ |  / //  リリリリリリリ.         i:〉 ´''''''''゙'r ´`>
   |l. ;  : ,'.,'           .      i´ : :,.,.,. :. ヘ/
   |ゝ-ー-、ノノ                  !: : :,'r‐ァ : : ヽ               
   @1⌒ヽ.ゝ   .              /: : ,',. `´: : : : : ゝ、             
   `ト、 :;;;イ}t'|                ;;;;;;; : : : : : ,.;;; : : : : `‐ .,          
    ヽ.}::_ソ |   ..            ヽ,_ : :_, 1:;:;'' : : : : : : : :ヽ.、         
         |                     i': : : : : : : : : : : : : ;`‐- .,     
915山師さん:2008/06/23(月) 17:47:48.94 ID:JQKhH5Xc
>>903です。
今、帰宅してPCからです。
みなさん早速のご回答・アドバイスどうもありがとうございます。
証券会社は苦手なので取りあえずJFEホールティングスに問い合わせしました。
916山師さん:2008/06/23(月) 18:39:33.27 ID:PUgoPE18
>>913
「税金払ってない」と「脱税」は全然違うだろ
917山師さん:2008/06/23(月) 18:52:09.44 ID:TZKKPcRn
日経平均のチャートの質問です。
綺麗な三尊や逆三尊を形成したとして、そのとおりに動かないことって過去にありましたか?
あるとすれば、それはいつのことですか?
918山師さん:2008/06/23(月) 18:56:28.94 ID:CMegq2f1
理論株価って当てになるんでしょうか?
10万円以上の株とか調べるとほとんど理論株価が下回るんですけど
1000円〜2000円の株は大体上回ってるし・・・・偶然かな?
919山師さん:2008/06/23(月) 19:03:56.77 ID:T+azklJc
>>917

なんどもある、時間枠をとわないならきっと今日もあった


>>918
当てにならない
理論株価なんて、壊れた時計、本当の時間(株価)と同じ値の事もある
920山師さん:2008/06/23(月) 19:08:30.18 ID:QBjPeGA3
マケスピの市況情報の配当が2.50となっていると具体的にいうとどういうことなのですか?
921山師さん:2008/06/23(月) 19:42:10.51 ID:4H0bSClA
おすすめのテクニカルの本ってありませんか???
922山師さん:2008/06/23(月) 19:52:30.90 ID:TZKKPcRn
>>919
ありがとうございました。
では、具体的1例を挙げてくださるとありがたいのですが(今日以外で)
923山師さん:2008/06/23(月) 19:59:39.83 ID:CMegq2f1
>>919
ありがとうございました。
924山師さん:2008/06/23(月) 20:35:23.07 ID:T+azklJc
>>922

ほらここって上げるのはめんどいけどさ
仮に今、きれいな三尊を作っているとして
その後、下げていけば、ああ、指標のとおりになったってなるけど
そのあともう一段、それまでより大きく山作ったとする、すると三尊に見えなくなる
その後上げたりすると途中のもみにしか見えない

つまり三尊にはうまくいったときしか三尊に見えない
失敗したあとは三尊だったようには見えない
そのためチャート上で拾った三尊はみなうまくいっているように見える
って欠点だあるよ
925山師さん:2008/06/23(月) 20:38:36.31 ID:zx7UnhZZ
>>897
株のサイトでは豆知識として載ってるとこはあるかもね。
926山師さん:2008/06/23(月) 20:38:46.34 ID:TZKKPcRn
>>924
なるほど!意味がわかりました。
どうもありがとう!
927新天地:2008/06/23(月) 21:08:21.07 ID:EIxsnaG6
>>912
おもいっきり気のせい
なぜから売りとか買戻しとか決め付けるのかわからん
928山師さん:2008/06/23(月) 21:14:03.13 ID:QmSyvq8s
ある銘柄を10年ほど長期保有していて、これからも保有する予定です

平成22年度に500万円以下の売却税10%の優遇措置が切れるため
いまのうちに売却益のある現在の株をすべて売却し、10%の税金を確定させ
再び同銘柄株を買う予定でいます。

この場合、株式名簿上は、同株式を継続して保有しているのと同じことになるでしょうか?
また節税の面から見て、この処置は正しいものでしょうか?

よろしければ教えてください
929山師さん:2008/06/23(月) 21:22:28.45 ID:EUOY6lSy
株主総会に行こうと思うのですが、参加は本人のみでしょうか。妻同伴はダメですか?

総会屋みたいに集団で問題起こされるといかんとか考えるとダメなのかなぁ。
930山師さん:2008/06/23(月) 21:38:06.98 ID:6WmybwXg
無理
昨日のエイベックスは例外
そのエイベでも総会だけは同伴者は会場に入れなかった
931山師さん:2008/06/23(月) 21:59:18.05 ID:8tjVj3r0
貸借倍率 2.22  ←これは信用売りより、信用買いの方が上回っていると言う事ですか?
よろしくお願いします。
932山師さん:2008/06/23(月) 22:01:49.68 ID:QmSyvq8s
>>931
そうだよ
1を割ったときが信用売りが上回ったとき
933山師さん:2008/06/23(月) 22:09:01.43 ID:8tjVj3r0
>>932
すばやい回答ありがとうございます!
934山師さん:2008/06/23(月) 22:30:41.28 ID:jAzcL4mm
ジャスダック・東証・名証などの市場がありますが、どんな違い、特徴などがあるのでしょうか?

また、東証2部から1部への昇格、降格。他市場への移転などはあるのでしょうか?
935新天地:2008/06/23(月) 22:43:35.78 ID:EIxsnaG6
>>934
基本的に「運営主体が違う」w
今みたいに情報手段が発達していなかった昔は、各地方の会社が
株を上場しやすいように、地方に取引所がある意味が大きかった。
書類出したり手続きするのに、いちいち東京まで出かけるのだって
地方の会社にとってはコストだったし。

地方取引所のほうがその分上場基準がゆるいんじゃないかな。

ジャスダックはもともと市場ではなかったんだけど、
法律とかかわったこともあって今は「ジャスダック市場」と言うことになっている
ジャスダックはアメリカナスダックに習って比較的ゆるい上場基準を作り
成長力が見込める会社を中心的に上場させるようにしている。

二部から一部、一部から二部への異動はよくある。一部上場基準を満たさなくなると
一定期間の猶予を経て二部に落ちることになる。

他市場に移転というケースもありえないことではないかな。たとえば上場基準に
触れて東証で上場廃止になった株が、ジャスダックなどに上場するケース。

またちょっと違うケースだけど、ジャスダックから東証単独上場に移った後、
東証で上場廃止になるリスクを考えて再度ジャスダックと東証の重複上場
に切り替えたケースもある。
936山師さん:2008/06/23(月) 23:01:44.31 ID:jAzcL4mm
>>935

ありがとうございました!とても分かりやすいです!
937山師さん:2008/06/23(月) 23:18:37.81 ID:pX3ucsf9
CMEの読み方、見方を教えて下さい。

S&P 500 SEP08 1326.50 A +750 ←これは、プラス750『ドル』
NSDQ100 SEP08 1948.00 A +650 ←これは、プラス650『ポイント』

という読み方でいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
938山師さん:2008/06/23(月) 23:19:15.89 ID:zx7UnhZZ
>>935
ジャスダックは大証にTOBされて、ヘラクレスと合併するそうですね。
赤字続きでシステム開発も頓挫していたので、いいことです。
939山師さん:2008/06/23(月) 23:28:22.04 ID:wVNL9jt3
>>937
+750 = +7.5$
+650 = +6.5$

cmeグロベは上記の数値にある事をして正しい数値に換算する
940山師さん:2008/06/24(火) 00:19:18.44 ID:3EnFg6Wr
>>939
なるほど。よく分かっていないで見てました。
ありがとうございました。
941山師さん:2008/06/24(火) 02:14:28.63 ID:2W0eCxjn
発行済み株式の0.1%くらい持ってて
自分の半分以下の役員が提案されてるんですが
これって「自分にしろ」とか言えないもんですか?
942山師さん:2008/06/24(火) 02:40:28.74 ID:FjKVpBEf
優待目当てで三陽商会の株を買おうと思ってるんですが、
権利日が6月末日となってました。
それより5営業日に株を保持してればいいと聞きました。
ということは今日買って、明日まで保持してればいいんでしょうか?
943山師さん:2008/06/24(火) 06:13:53.88 ID:XbiUfMyy
初心者ですけど、楽天のマーケットスピードのQUICKニュースを申し込んだはいいもの
解約する場合 どうしたらよいのか わかる方いらっしゃいますか? 月で一回
一回更新っぽいんですが。。。

944山師さん:2008/06/24(火) 07:46:56.47 ID:OQ4lVg/A
>>941
言うだけならいくらでも言える
認められるかどうかは別問題
945山師さん:2008/06/24(火) 08:18:41.59 ID:2NPxEnqV
大型の株などに常にある
馬鹿でかい板は誰が出しているんですか?
946山師さん:2008/06/24(火) 08:35:16.11 ID:l1WMjX3O
株主総会が終われば配当や優待が届けられるところが多いですか?
947山師さん:2008/06/24(火) 08:35:50.86 ID:l1WMjX3O
株主総会が終われば配当や優待が届けられるところが多いですか?
948山師さん:2008/06/24(火) 08:36:37.48 ID:l1WMjX3O
株主総会が終われば配当や優待が届けられるところが多いですか?
949山師さん:2008/06/24(火) 08:37:46.10 ID:l1WMjX3O
株主総会が終われば配当や優待が届けられるところが多いですか?
950山師さん:2008/06/24(火) 08:38:32.68 ID:l1WMjX3O
ごめんなさい
951山師さん:2008/06/24(火) 08:54:42.88 ID:TDBIb4bg
>>913
脱税と年金は関係無いぞ
その間違った知識をどこで得たかが気になるな
952山師さん:2008/06/24(火) 08:56:36.17 ID:Po5Po53f
>>950
笑ってしまったw
953山師さん:2008/06/24(火) 09:09:50.02 ID:paGOfINH
現在値が‐ってどういう意味なんでしょうか
今買えないらしいってことはわかるんですが
何故に?

954山師さん:2008/06/24(火) 09:28:17.15 ID:qKMIcQKv
誰もその値段では買いたくないし 売りたくもないんだよ
あるいは地味な銘柄で誰も売買しようとすらしてないんだよ

株って東証が売ってくれるわけじゃないから
相手が居なきゃ成立しない
955山師さん:2008/06/24(火) 09:37:46.07 ID:paGOfINH
書い手も売り手も居ないが値段だけはついている
ということでつか
956山師さん:2008/06/24(火) 10:01:05.89 ID:mLmrrFyq
質問です
両建てしている状態で、自分が板に指している売り玉を自分で買い戻すことってできますか?
できるとして、それは怒られるようなことなんでしょうか?お願いします
957山師さん:2008/06/24(火) 10:14:23.58 ID:+MQvacMC
>>956

現渡し(意味わかんなきゃググってね)したいって言ってる?
売り指し値してるのを別な証券会社で買っちゃいたいとかそういう話?
買い戻すって何よ 板に指してる段階では売れてないのだから戻すっておかしいでしょ
わからないけど怒られないよ

もっと自分の質問をわかりやすく
958山師さん:2008/06/24(火) 10:30:05.79 ID:vae97zc4
>>918
理論株価.comの値はどう計算してるかわからんからなw
自分でDCF法とか使って計算しなきゃ駄目だぞ
959山師さん:2008/06/24(火) 10:33:48.32 ID:q+tT/QfB
株を始めようと思います。
まずは、1万〜2万円で勉強したいのですが、買える株があれば教えてください。
960山師さん:2008/06/24(火) 10:40:46.45 ID:raXxmxy+
100〜200くらいはある。お薦め出来ないのばかりだがw
961山師さん:2008/06/24(火) 10:43:39.95 ID:raXxmxy+
962山師さん:2008/06/24(火) 11:36:35.76 ID:2Ppq4WNh

前場の時点で、後場の寄り付きで、GUするか?GDするか?
は、何の指標を参考にすれば、分かりますか?
963山師さん:2008/06/24(火) 11:51:30.41 ID:DINnuQB8
それが分かれば億万長者
964山師さん:2008/06/24(火) 12:01:19.89 ID:NdOzfcA3
indokatyuugokudemomireba?
965山師さん:2008/06/24(火) 12:12:29.91 ID:vae97zc4
>>962
しいて言うならドル円、ユロ円とCME
966山師さん:2008/06/24(火) 12:13:32.67 ID:vae97zc4
あぁ後場か・・・CME関係ないや
967山師さん:2008/06/24(火) 13:14:03.14 ID:UBup+rCd
すいません、逆日歩で満額ってどういみでしょうか?
4751 サイバーで逆日歩満額とあったのですが、

この満額とはどういう風に計算すればいいのか教えて頂けませんでしょうか?
宜しくお願いします。
968山師さん:2008/06/24(火) 13:18:33.20 ID:DINnuQB8
>>967
逆日歩解消 つまり0円です
969山師さん:2008/06/24(火) 13:24:19.54 ID:DINnuQB8
×逆日歩解消
○株不足解消

株不足が解消したので逆日歩は付きません。つまり0円という事です
970山師さん:2008/06/24(火) 13:35:13.23 ID:vHMuFc6m
ある出来高の少ない銘柄を買っています 買ったらただちに利益確定の指しを買値より上にいれることにしていたのですが、、

きづいたら自分の板が結構なサイズになってしまい、心理的には店板として作用してしまうようです

突然板を消せば騰がってしまいそうですし、消さないのは消さないでなんかまずいような気がします

どうしよう
971山師さん:2008/06/24(火) 13:40:28.92 ID:32SQuU3b
板を消して騰がるのがなんでまずいのか、消さないのがなんでまずいのか、さっぱりわからん。
972山師さん:2008/06/24(火) 13:40:36.98 ID:UBup+rCd
>>967 >>969

どうもありがとうございます。どうやら難しく考えてたみたいです。○┓
973962:2008/06/24(火) 13:51:16.69 ID:2Ppq4WNh
>>965

ありがとうございます。
ちなみに、ドルは単純に円安だったら、後場やGU。ということでしょうか?
CMEは、どの辺を注視するべきでしょうか?
974山師さん:2008/06/24(火) 14:28:01.65 ID:JcEXFtE5
http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/highlight/080613.html
メタンハイドレート採算
50~60米ドル/原油1バレル

現在、140米ドル/原油1バレルに迫り、日本の海に
メタンハイドレートが沢山あると予想されています。

この事実を元にして、我々投資家は、どこへ投資
すればいいのですか?
975山師さん:2008/06/24(火) 15:10:00.97 ID:ZuNpt5p+
>>970
頻繁に消したり出したりしない限り見せ板にはならないと思います。
976新天地:2008/06/24(火) 15:18:25.77 ID:t1+bZRwc
>>970
証券会社に文句言われるまでは、大丈夫w
普通の個人客なら。
977山師さん:2008/06/24(火) 15:18:59.69 ID:tcsc+/Az
>>974
メタンハイドレードは掘ると地球が温暖化するらしいよ
そこらへんを何とかしようとしてる最中らしいけど
978山師さん:2008/06/24(火) 15:29:31.93 ID:tcsc+/Az

株質問・すごく優しく答えるスレ102
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/stock/1214288393/
979山師さん:2008/06/24(火) 15:31:14.48 ID:tcsc+/Az
>>973
CMEと朝ならSGXにもだけど日経225先物が取引されてるからそれ見たらいい
980新天地:2008/06/24(火) 16:04:25.10 ID:t1+bZRwc
>>974
もうすでに関連銘柄上がった後。
今からじゃあ遅すぎると思うよ
981山師さん:2008/06/24(火) 16:20:15.11 ID:gMRBw9Fc
>>974
メタンハイドレード関連なら
三井造船とかかな。
982山師さん:2008/06/24(火) 16:28:06.48 ID:vHMuFc6m
>>975
そういうもんなんですね。よかった

ただこの方法だとほぼ自分が決めた株価で買い集めれちゃうんですね

必ずしも儲かるという意味ではないですが結果的に株価固定しちゃうことになるんで、いいのかなぁと

983山師さん:2008/06/24(火) 16:58:30.56 ID:MraewDV0
>>981
これに全財産の400万円で3000株を塩漬けで運用しようと思ってるんだけど
大丈夫かなぁ・・・。

来週にも用意はできる!!!!!!
984山師さん:2008/06/24(火) 17:05:16.02 ID:b5BF4PyE
>>983
そういったオバちゃま投資では確実に銭を溶かす
985山師さん:2008/06/24(火) 17:07:38.86 ID:MraewDV0
あ・・・30000株買えるのか。

メタンが実用できるようになれば何十倍にも膨れ上がるんだろ!!

え・・・違う?

素人ですまん。
986山師さん:2008/06/24(火) 17:40:30.45 ID:7UY8yer9
テスト
987山師さん:2008/06/24(火) 17:46:10.97 ID:okJsOGN7
1 実用になるまで、5年、そしておそらく普及するまで10年くらいかかる
2 メタンは炭酸ガス排出量が大きいので 二酸化炭素=温暖化 説を語ってる人が増えれば使わない可能性すらあり
3 そもそも三井造船クラスの大きい会社なら、株価に与えるいまのところ影響は小さい


10年もつきなら、良いんじゃない
でも7年目くらいで博打がうまくいったかどうか確定すると思う
988山師さん:2008/06/24(火) 17:46:12.87 ID:7GK8tLRg
同一銘柄をその日のうちに買い、売り、買いとすることはできないのですか?
989山師さん:2008/06/24(火) 17:50:30.04 ID:XbiUfMyy
口座を申し込んだ際、源泉徴収あり?源泉徴収なし?どっちがいいの?
990山師さん:2008/06/24(火) 17:51:02.29 ID:b5BF4PyE
>>988
現物なら買い 売り 買い、または、売り 買い 売り
991山師さん:2008/06/24(火) 17:51:47.12 ID:b5BF4PyE
>>989
長州力でOK!
992山師さん:2008/06/24(火) 17:54:17.23 ID:XbiUfMyy
源泉徴収ありだと、毎回の取引で所得税が取られる計算が口座画面にでてくるんですか?
993山師さん:2008/06/24(火) 17:55:30.74 ID:iVEqJBUm
>>990
買い 売り 買い 売りはダメなの?
994山師さん:2008/06/24(火) 18:01:22.37 ID:1uBaiw7b
ド素人のアホな質問に答えてくれると助かります。

↓この記事の通りなら、株主構成の上位に入ってると思うんだけど、記載されてないのは何故?
 データが古いから???

5%ルール報告24日 ハニーズ(2792)――保有割合の減
財務省 6月24日受付
(提供者、保有株券等の数・保有割合、カッコ内は報告前の保有割合)
★発行会社:ハニーズ
◇フィデリティ投信株式会社
2,296,310株 8.23%(10.82%)
995山師さん:2008/06/24(火) 18:03:29.41 ID:7GK8tLRg
988です。ありがとうございます。ふたつの証券の口座をもっていれば同じことが二回できますか?
996山師さん:2008/06/24(火) 18:07:14.01 ID:LTf7dXNU
>>993
現金に余裕があれば出来る
ぎりぎりなら出来ない
997山師さん:2008/06/24(火) 18:09:23.70 ID:DINnuQB8
>>995
それぞれの口座で1回ずつ、合計2回できるけど、それは同じ口座でやるのと変わらないよ

100万持ってるとすると
二つの口座に50万ずつ入れてるなら、50万の買い・売り・買いを2口座で計100万だし
一つの口座でも1回の取引が50万なら買い・売り・買いは2回の合計100万まで出きるからね
998山師さん:2008/06/24(火) 18:11:53.99 ID:LTf7dXNU
>>995
現金さえあれば 同じ証券講座でも「買い」→「売り」→「買い」→「売り」→「買い」→(繰り返し)だって出来る。
「買い」→「売り」の売った代金で買った同一銘柄は 現金余力がなければ売れないだけ。
999山師さん:2008/06/24(火) 18:40:03.01 ID:awpBMiCh
両建てで一般信用で売建て制度信用で買建てして
ほぼノーリスクで逆日歩をもらうのはできますか?
1000山師さん:2008/06/24(火) 18:41:30.15 ID:xz2O0PuC
次スレ

http://live27.2ch.net/test/read.cgi/stock/1214288393/
株質問・すごく優しく答えるスレ102
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。