株質問・すごく優しく答えるスレ102

このエントリーをはてなブックマークに追加
1山師さん
ここは初心者からベテランまで、
全ての人を対象に優しく答えるスレです。
類似質問大いに結構。
わからん人は何回聞いても結構。
現物・信用・先物 株の事ならなんでもOK
回答してくれる方は 優しい人のみ!
○○読めっ・・・何度も聞くな・・etc などいうやつは
このスレみるな!!
以上。
.
■前スレ
株質問・すごく優しく答えるスレ101
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/stock/1213027199/
.
よくある質問&テンプレ&過去ログwiki(自由編集可)
http://www9.atwiki.jp/kabutempra/pages/14.html 
.
■参考リンク
証券用語by里予木寸 http://www.nomura.co.jp/terms/ わからない用語はここ
ちょっとした質問スレ http://www.geocities.jp/cab_t/tyoto.html まず一読
ネット証券総合スレ http://www.geocities.jp/cab_t/netsec.html (証券会社選び)
かぶ入門 http://www.jetsnet.co.jp/nyumon/ 初心者にお勧め
初心者の信用講座 http://f28.aaa.livedoor.jp/~kabu/pukiwiki/pukiwiki.php?FrontPage
配当・優待まとめ http://www.geocities.jp/xfghfzdgbv/haitouyuutai.htm
書籍スレwiki http://topix.s225.xrea.com/ (アフィ有) 株の本
株の便利帳 http://homepage3.nifty.com/super-portal/kabu.html Ctrl+Fで検索
.
関連>>2以下
2山師さん:2008/06/24(火) 15:22:34.01 ID:tcsc+/Az
〜スレご案内所〜
→銘柄は市況1板
→為替・商品実況・外国株・経済番組は市況2板
→税金の確定申告スレ・携帯・投資信託・REITスレ・コテスレ等は投資一般板
.
◆【投資一般】 確定申告質問スレ パート20◆
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/market/1203863694/ 
初心者の信用講座 19時間目
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/stock/1205678923/
【携帯 PDA ノートPC】モバイルトレード総合スレ5
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/stock/1201182956/
【QTP】証券会社ツール比較スレ 10 【SPRINT】
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/stock/1200984293/
【soft】お勧めの株価チャートソフトは? 25【ツール】
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/stock/1199086470/
どこの証券会社がいいかな?@株初心者 11
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/stock/1211082939/
3山師さん:2008/06/24(火) 15:23:19.04 ID:tcsc+/Az
その他用語系は聞く前に「○○とは」で検索汁
Google
http://www.google.co.jp/
証券用語解説集 - 野村證券
http://www.nomura.co.jp/terms/index.html
2ch語市況1用語辞典
http://www.cokodenq.com/yougo_info.html
.
Yahoo!知恵袋 - 「株式」に関する解決済みの質問
http://search.chiebukuro.yahoo.co.jp/dir/list/d2078297792/solved
.
デイトレード
http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_money/w001353.htm
スイングトレード
http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_money/w001466.htm
ポジショントレード
http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_money/w001676.htm
スキャルピング(スカルピング・スキャ)
http://allabout.co.jp/glossary/g_money/w001559.htm
ティック
http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_money/w001514.htm
.
GU、GU:ギャップアップ
前日高値よりも高く寄り付くこと。窓を開けて上昇。
GD:ギャップダウン 
前日安値よりも安く寄付くこと。窓を開けて下落。
窓って何http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_money/w001360.htm
マーク:特とか注とか 特別気配・注意気配
Cとか*とか C=クローズ、終値 *=ザラバ引け
.
SQ(Special Quotation):特別清算指数
先物取引やオプション取引の最終決済を行うための価格のことです
http://www.money-navi.net/stock-2nd-11.html
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1181175595/1
.
東証カレンダー・立会時間と休業日を知りたい
http://www.tse.or.jp/tseHpFront/HPTCDS0701.do
http://www.tse.or.jp/qa/tse_04.html
.
Q.リアルタイム株価を見たいんだけど
A.証券口座を開く。自動更新ツールは基本的に有料。松井ハイスピ≒ジョインベストエクスプレス、マネックストレーダー等は無料
.
Q.取得単価が指値した値段より高いです
A.手数料の分こみ
4山師さん:2008/06/24(火) 15:23:35.16 ID:tcsc+/Az
●特定口座の選択・税金・確定申告について●
http://www9.atwiki.jp/kabutempra/pages/48.html
(面倒なら源泉ありがオススメ・損は申告で3年繰越可)
.
○特定口座か一般口座
http://www.kcc.zaq.ne.jp/enarunet/kabu_start/k_start04.html
サラリーマンの株取引が会社にばれないか考える
http://www.kabu-toushi.com/kaisetu.html#4
.
Q.口座開設後に特定口座の源泉徴収有り・なしの変更はできるの?
A.証券会社のHPに手続き方法が明記されているのでQ&AかHELPで
 確認して下さい。
 但し、保有株式を1/4以降に一度も売却していないことが条件。
 売却した場合はその年の変更は行えません。
.
Q.株取引して大損ぶっこいたー!!
A.確定申告をして上場株式等に係る譲渡損失の繰越控除を適用
 すれば損失を3年間繰り越せます
 特定口座の場合、証券会社から送付される特定口座年間取引報告書を
 税務署にもっていって確定申告しないと適用されないので注意
.
あの〜MRFは・・・ →入って問題なし、毎月スズメの涙ほどの利子がつく
嫌なら証券会社のHPにMRFをやめる手続きが明記してある(分別管理のためのものですが元本保証ではない)
5山師さん:2008/06/24(火) 15:24:06.79 ID:tcsc+/Az
●差金・現物の余力・エラーについての説明●
http://www9.atwiki.jp/kabutempra/pages/56.html
株の売買のルール・約定のしくみ・板等 http://www.rakuten-sec.co.jp/ITS/topinfo/zai_20050610.html
成行・指値(なりゆき・さしね)など http://www.nomura.co.jp/service/deal/rule/order.html
東証 : 内国株の売買制度 http://www.tse.or.jp/rules/stock/sttrading.html
JASDAQ売買方法Q&A http://www.jasdaq.co.jp/guide/guide_baibaiqa.jsp
.
.
約定の優先順位 成行>価格>時間
成行買い注文 金に糸目はつけねえからとっとと売りやがれ!!
      指値売り注文の最安値で約定
      但し、注文時にS高で買い付けるだけの資金が必要
成行売り注文 いくらでもいいから買って下さい・・・orz
      指値買い注文の最高値で約定
指値買い注文 指値以下の値段なら買うぞー!!
      株価<=指値なら約定
指値売り注文 指値以上の値段なら売るぞー!!
      株価>=指値なら約定
.
更新値幅、制限値幅と呼値の刻み
http://www.tse.or.jp/rules/stock/sttrading_t.html
http://www.nomura.co.jp/terms/japan/ne/nehaba.html
.
10万以下から取引したければ「スクリーニング」
http://www9.atwiki.jp/kabutempra/pages/20.html
チャートの形からできる銘柄選び!チャートフォリオ
http://yahoo-chartfolio.searchina.ne.jp/
.
外資・外国人・外人の売り越し買い越しは
http://www.traders.co.jp/domestic_stocks/domestic_stocks_top.asp#yori_gaishi
株価ツール・ネットニュース テレビ等
実際の売買高は東証が調べて発表しているので投資部門別売買状況を参照
http://www.tse.or.jp/individuals/index.html
バスケット取引情報もマケスピ等株価ツールで。
日経CNBCで12時3分過ぎに昼のバスケット売買状況
.
Q.過去の株価データ・先物・日中足・銘柄の情報を調べたい
http://www9.atwiki.jp/kabutempra/pages/47.html
6山師さん:2008/06/24(火) 15:24:23.22 ID:tcsc+/Az
決算発表予定(発表時間あり)
http://cfexclusive.fisco.co.jp/tabpanel/market/index.jsp?cate=18
●決算カレンダー 発表時間 開示情報  業績予想や業績修正などは何日前まで?
http://www9.atwiki.jp/kabutempra/pages/45.html
.
東証 適時開示情報閲覧サービス・利用案内
http://www.tse.or.jp/listing/disclosure/index.html
.
EDINET (5%ルールなど)
http://info.edinet-fsa.go.jp/
.
.
Q.東証の株大証で売れますか?(又は大証→東証なども)
A.現物なら売れる。信用はダメ
.
Q.A証券の株をB証券で売れますか?
A.移管手続きをして下さい。
 A・B証券に口座を開設していなければ移管できません。
 手続きに2週間くらいかかります
 手続き中は株を売ることはできません
.
Q.預けてある現物株式を引き出すことはできますか?
A.出庫手続きをして下さい。
 証券会社によっては手数料がかかるのでHPで確認して下さい。
.
Q.取引等で何かおかしいんだけど?
A.とりあえず画面キャプチャーして取引内容等を残しておきましょう。
http://search.vector.co.jp/search?query=%89%E6%96%CA%81%40%83L%83%83%83v%83%60%83%83%81%5B
 それからカスタマーサービスセンターに問い合わせて下さい。
.
Q.株式の名義書換はどうするの?
A.口座開設時に証券保管振替機構(ほふり)を利用すると契約していれば
 後はなにもしなくてもいい
 口座開設時の書類に明記されているはずです
 わからなければ証券会社のQ&AかHELPで証券保管振替機構で検索して下さい。
.
分割・合併時の端株の処分方法
通常の売り注文では売れない
証券会社のQ&A等で端株の取り扱いがでてるはず
それでもわからなければ証券会社に問い合わせて
売る時はおそらく指値では売れないと思う
または証券代行サービスのHPで手続き
単元未満株式(端株)の買取請求
http://www.chuomitsui.co.jp/person/p_06/p_06tangen.html
単元未満株式(端株)買増請求
http://www.chuomitsui.co.jp/person/p_06/p_06tankabu.html
.
端株取引ができる証券会社(単元未満株)
E*トレード証券  S株  カブドットコム証券 プチ株
ジョインベスト証券 まめ株 廣田証券 端株
.
.
Q.今度上場予定の未公開株を買わないかという誘いがあったのですが?
A.100%詐欺です、絶対に購入しないで下さい。 
http://www9.atwiki.jp/kabutempra/pages/51.html
7山師さん:2008/06/24(火) 15:28:48.73 ID:tcsc+/Az
配当・優待を得るには下記の権利付最終日の取引終了時間までに株を買い付けて、取引終了時間が過ぎるまでに株を保有すれば権利を得られます。
簡単に言うと、取引終了1分前に買い注文を出して、大引けまでに約定すれば権利が得られます。
権利を取れば翌営業日の権利落ち日に株を売却しても優待・配当を得られます。
権利付最終日に保有している株をマネックスナイターで売却しても優待・配当を得られます。
中間配当金は中間配当金制度を導入している企業しかもらえません。
中間配当金制度を導入していても中間配当を見送る会社が結構あるので実施しているかどうかは自分で確認して下さい。
.
2008年の決算月別期末配当の権利付最終日
1月末銘柄は  1月25日  .1月20日締の銘柄の場合は .1月11日
2月末銘柄は  2月25日  .2月20日締の銘柄の場合は .2月14日
3月末銘柄は  3月25日  .3月20日締の銘柄の場合は .3月13日
.                3月15日締の銘柄の場合は .3月10日
4月末銘柄は  4月23日  .4月20日締の銘柄の場合は .4月14日
5月末銘柄は  5月26日  .5月20日締の銘柄の場合は .5月14日
6月末銘柄は  6月24日  .6月20日締の銘柄の場合は .6月16日
7月末銘柄は  7月25日  .7月20日締の銘柄の場合は .7月14日
8月末銘柄は  8月25日  .8月20日締の銘柄の場合は .8月14日
9月末銘柄は  9月24日  .9月20日締の銘柄の場合は .9月12日
10月末銘柄は10月27日 10月20日締の銘柄の場合は10月14日
11月末銘柄は11月21日 11月20日締の銘柄の場合は11月14日
12月末銘柄は12月24日 12月20日締の銘柄の場合は12月15日
.
2008年の決算月別中間配当の権利付最終日
7月末銘柄は. 1月25日  .1月20日締の銘柄の場合は .1月11日
8月末銘柄は. 2月25日  .2月20日締の銘柄の場合は .2月14日
9月末銘柄は. 3月25日  .3月20日締の銘柄の場合は .3月13日
10月末銘柄は4月23日  .4月20日締の銘柄の場合は .4月14日
11月末銘柄は5月26日  .5月20日締の銘柄の場合は .5月14日
12月末銘柄は6月24日  .6月20日締の銘柄の場合は .6月16日
1月末銘柄は. 7月25日  .7月20日締の銘柄の場合は .7月14日
2月末銘柄は. 8月25日  .8月20日締の銘柄の場合は .8月14日
3月末銘柄は. 9月24日  .9月20日締の銘柄の場合は .9月12日
4月末銘柄は10月27日 10月20日締の銘柄の場合は10月14日
5月末銘柄は11月21日 11月20日締の銘柄の場合は11月14日
6月末銘柄は12月24日 12月20日締の銘柄の場合は12月15日
.
夜間・PTS
マネックス・Eトレ・クリック・楽天・オリックス=夜間買っても間に合わない・昼買ったの夜間売っても権利はあり
カブドットム=夜間PTSで買ってもまだ間に合う・逆に昼に買った株を夜売ってしまうと権利なし
.
.
□■□■□■□■
ここまでテンプレ
8山師さん:2008/06/24(火) 15:29:09.49 ID:tcsc+/Az
□■□■□■□■
ここまでテンプレ
□■□■□■□■
9ゆきな:2008/06/24(火) 16:00:27.40 ID:v4xBjY1b
こんにちわm(_ _)m
寄り付き前の板寄せ時に成り行きで買いたいのですが...買い方がいまいち解りません(T_T;)
株をはじめて間がなく初歩的な質問ですいません。
m(_ _)m
10新天地:2008/06/24(火) 16:06:06.50 ID:t1+bZRwc
成り行きで出すか「寄りなり」でだす
11山師さん:2008/06/24(火) 16:06:12.08 ID:yOpbMimG
買い方?余力内で買い注文出して、それに見合った売り注文が出れば/出てれば買える。それだけ。
それとも証券会社に講座開くところから?

買いたい状況とか、聞きたい内容がおおまかすぎる。質問は具体的にね。あと、コテイラネ。
12山師さん:2008/06/24(火) 16:08:26.49 ID:DINnuQB8
>>9
寄り付くまでは買えないです。板寄せ中の値段で実際に売買を行っている訳ではないで売ったり買ったりは出来ません
寄る前に成り行きで注文を出しておけば寄りの値段で買えてます
13ゆきな:2008/06/24(火) 16:34:15.30 ID:v4xBjY1b
質問がおおまか過ぎてゴメンナサイ。
板寄せ中は買えないのですね てっきり売買できるものだと思ってました
親切にぉ答え頂きありがとうございました。
14山師さん:2008/06/24(火) 17:20:43.15 ID:MraewDV0
石油資源開発(1662)  資源開発の大手。
メタンハイドレートの埋蔵が確認された東海沖から熊野灘に至る海域の鉱業権は事実上、石油資源開発が保有している。

三井海洋開発(6269) 浮体式の海洋石油・ガス生産設備で世界2位。
メタンハイドレートの掘削が本格化すれば、浮体式の海洋石油・ガス生産設備大手の同社も恩恵を受ける公算。

鉱研工業(6297) ボーリング機器大手。
地下資源開発並びに工事用掘削機械が主力。メタンハイドレートの掘削本格化に伴って、地下資源開発を手がける同社にも関心が高まりそうだ。

三井造船(7003) 造船並びに重機大手。
同社は昨年、メタンハイドレートの埋蔵量が多い場所を正確に見つける測定技術を開発している。

中国電力(9504) 中国地方で電力を供給。
三井造船と天然ガスの新しい輸送方法の実証実験を開始している。天然ガスを固体化させ、コンテナでの輸送を可能にする。


どれ買えば大当たりできるんですかぁ?
15山師さん:2008/06/24(火) 18:43:17.08 ID:awpBMiCh
両建てで一般信用で売建て制度信用で買建てして
ほぼノーリスクで逆日歩をもらうのはできますか?
16山師さん:2008/06/24(火) 18:55:32.30 ID:oD/AMfXh
イブって なんのことー?
17山師さん:2008/06/24(火) 18:59:21.95 ID:ijAVFJDX
18山師さん:2008/06/24(火) 19:33:55.06 ID:VHiRHMGt
前スレに質問・解答共にあったのですが、不安なので質問させてください。
現物が200万あるとします。
全力でAという銘柄を買い→売りをした後は、その日にはもうAという銘柄は取引できないでいいのですよね?
それとも、その日のうちに再度買うことだけはできるのですか?

初歩的な質問かつ繰り返しで申し訳ありません。
19山師さん:2008/06/24(火) 19:33:56.58 ID:kv4Xcmyd
消臭力って長州力をもじったんだね
なんとなく今気づいた
20山師さん:2008/06/24(火) 19:59:21.10 ID:MraewDV0
誰か14の質問に答えてください・・・。
21山師さん:2008/06/24(火) 20:02:40.00 ID:86K9zqcn
つい魔がさして、信用で買ったスルガコーポレーション1000株
これ、どうなるんでしょう
22山師さん:2008/06/24(火) 20:07:20.53 ID:b5BF4PyE
>>18
現物余力200万全力で買って、売った後、また200万分買えるけど
差金だから売れるのは翌日
23山師さん:2008/06/24(火) 20:10:12.73 ID:O3KvzN5C
>>21
寄り付く瞬間があるから、寄り付いたらしばらく静観。

リバウンドして上に行くから、ちょっと待ってもう買いがないかな?っておもったら成り行きうり
24山師さん:2008/06/24(火) 20:10:15.01 ID:b5BF4PyE
>>21
あくまで個人的意見だと最悪でも10円〜6円ぐらいで寄り付くと思うけど根拠はないです
25山師さん:2008/06/24(火) 20:17:25.29 ID:xRggPNMM
>>21
たぶん値がつかないでしょうから、落ちるところまで(すなわち1円まで)落ちるでしょう。
そしてそこで上場廃止になるから、そこで(1円で)決済されます。
その損失分は現金で払わねばなりません。
ご愁傷様です。
26山師さん:2008/06/24(火) 20:22:26.63 ID:xRggPNMM
>>24
寄り付いたからといって、そこで決済できるとはかぎらない。
当然売り長だから、寄ったとしても売買高は数がしれてるからなかなか決済できないし、、寄り後も下がり続ける。
このような銘柄は店内食い合いもしてくれないから、落ちるところまで落ちて決済というパターンが多い。
27山師さん:2008/06/24(火) 20:25:21.43 ID:NCXoZE5O
日経平均が上昇トレンドに入ってからは3,4日上がって
少し落ちてという感じが続いていますが
スイング中心の人はその上がる3,4日で売り払ってまた落ちてくるまで
待っているというスタンスの人が多いのでしょうか?
それとも普通に何週間か持つ人が多いでしょうか?
28山師さん:2008/06/24(火) 20:26:44.60 ID:jGiC8IjW
>>1

よく「GUした」という書き込みをみますが、GUとは何の意味でしょうか?
29山師さん:2008/06/24(火) 20:27:38.49 ID:DINnuQB8
GU、GU:ギャップアップ
前日高値よりも高く寄り付くこと。窓を開けて上昇。
GD:ギャップダウン 
前日安値よりも安く寄付くこと。窓を開けて下落。
窓って何http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_money/w001360.htm
マーク:特とか注とか 特別気配・注意気配
Cとか*とか C=クローズ、終値 *=ザラバ引け
30山師さん:2008/06/24(火) 20:28:30.65 ID:VHiRHMGt
>>22
有難うございます。
現物余力200万分なら、その日に同一名柄を買い→売り→買いできるのですね。

質問@:ということは、次の日はその銘柄は現物余力200万分、売り→買い→売りができるということでよろしいのでしょうか?

質問A:買い→売りをしたときに損切りになった場合は、マイナスになった残りの額が再度買える現物余力となるということでよろしいのでしょうか?

質問が多く申し訳ありません。
31山師さん:2008/06/24(火) 20:29:16.01 ID:b5BF4PyE
>>26
1円ではスルガ株記念ホルダー組が大量に沸くから
実質は最悪中の最悪でも2円で寄り付く
32山師さん:2008/06/24(火) 20:30:58.22 ID:b5BF4PyE
>>30
@YES
AYES
質問スレだから気にしなくて全然OK
33山師さん:2008/06/24(火) 20:34:16.97 ID:f4GQZDcB
>>21
ネタだと思うけどスルガは久々に祭りになるよ
間違っても寄りで投げないように
3421:2008/06/24(火) 20:34:49.02 ID:86K9zqcn
1円ですか……そうですか、そうですよね……
だれだって、こんな株いらないですもんね
痛かったけど、いい勉強したと思って諦めます
ありがとうございました ( ;ω;)
35山師さん:2008/06/24(火) 20:40:24.41 ID:TXmKh7Sh
世の中にはライブドア全力2階建てしてた人もいるから、まだまし。
36山師さん:2008/06/24(火) 20:41:58.44 ID:jGiC8IjW
>>29
詳しい説明していただいてありがとうございます
よく分かりました
37山師さん:2008/06/24(火) 20:46:57.07 ID:ZCE4Te6l
ある銘柄を10年ほど長期保有していて、これからも保有する予定です

平成22年度に500万円以下の売却税10%の優遇措置が切れるため
いまのうちに売却益のある現在の株をすべて売却し、10%の税金を確定させ
再び同銘柄株を買う予定でいます。

この場合、株式名簿上は、同株式を継続して保有しているのと同じことになるでしょうか?
また節税の面から見て、この処置は正しいものでしょうか?

よろしければ教えてください
38山師さん:2008/06/24(火) 20:47:14.13 ID:/DHBIdfv
>>18>>30
よかったらここもみてちょ
●差金・現物の余力・エラーについての説明●
http://www9.atwiki.jp/kabutempra/pages/56.html
39山師さん:2008/06/24(火) 20:50:40.85 ID:raXxmxy+
>>34
最近のあぼ〜ん会社はわりと高めで寄るよ。ただ1桁じゃない程度だが・・・
20〜30円で一度寄るのではないかな? あくまでも予想ですからw
40山師さん:2008/06/24(火) 20:53:00.51 ID:VHiRHMGt
>>32
何度もお答え頂き、本当に有難うございました。

>>38
ご親切に有難うございます。
4121:2008/06/24(火) 20:54:34.03 ID:86K9zqcn
>>33
ネタじゃないんですけど、も1つ教えてください
間違っても寄りで投げないようにってのはどうしてでしょう
ダメモトで明日、成り行きで返済しようと思っていたのですが
42山師さん:2008/06/24(火) 21:02:44.66 ID:f4GQZDcB
>>41
俺が寄りで買おうと思ってるからw
ちなみに可愛そうだけど明日は寄らないよ
あくまで俺の私的な意見なので参考程度でよろ
43新天地:2008/06/24(火) 21:05:40.58 ID:t1+bZRwc
>>20
今頃遅すぎ。
44山師さん:2008/06/24(火) 21:08:10.16 ID:/DHBIdfv
>>41
倒産株は祭りになるんだよね
寄りで売ってくれた方が買うほうは嬉しいけど
45山師さん:2008/06/24(火) 21:10:34.63 ID:/DHBIdfv
>>37
>株式名簿上は、同株式を継続して保有しているのと同じことになるでしょうか?
うーんどうだろね
名簿の書き換えはそりゃ期末とかにするんだろうけど
同じことですなんて断言できない
税金はまあいいんじゃない
46新天地:2008/06/24(火) 21:12:31.89 ID:t1+bZRwc
>>27
それが出来れば理想だと思うけど。。

ボクがプータロー生活していたときは2回に一回くらいしか乗れなかた。
駄目と思ったら切って、いけると思うところまで待つ余裕があるほうが
結果的にトータルの利益は上がると思う。個人なら自信の無いときは
見送るほうが良いんじゃないかな。
47山師さん:2008/06/24(火) 21:14:43.27 ID:/DHBIdfv
あ、値幅制限あるの忘れてた
でもそういう意味でも明日は寄らないか・・・まあ成り売りでかまわんかな
こっちも見るといいよ
【1880】スルガコーポレーション【倒産】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1214297064/
48山師さん:2008/06/24(火) 21:40:42.77 ID:7lzAzd5v
信用取引の質問です
預かり金がマイナス表示からプラス表示に変わるには
含み益の銘柄を返済する以外に何か方法はありますか?
たとえば現物株を売った場合はどうなりますか?
49山師さん:2008/06/24(火) 21:47:44.82 ID:ZCE4Te6l
>>45
ありがとうございました
50山師さん:2008/06/24(火) 21:59:08.97 ID:NCXoZE5O
>>46
ありがとうございました
51山師さん:2008/06/24(火) 23:00:24.20 ID:Kj1uMQxo
期末配当金領収証におす届出印てのは証券会社に口座開くときに使った印鑑でいいんですか?
52山師さん:2008/06/24(火) 23:05:22.20 ID:OB5Qy38u
>>51
認めで良かったような・・・
53山師さん:2008/06/24(火) 23:09:11.75 ID:Kj1uMQxo
そうなんですか、ありがとうございます。
54山師さん:2008/06/24(火) 23:26:09.51 ID:jGiC8IjW
未成年なんですがイートレの口座開いただけじゃ先物は見れないのでしょうか?
見るために何か条件があるのでしょうか?
先物の意味がよく分かりません。海外版のザラ場みたいな感じですか?
55山師さん:2008/06/24(火) 23:43:41.21 ID:jGiC8IjW
すいません解決しました
56山師さん:2008/06/24(火) 23:44:56.90 ID:okJsOGN7
>>54

もしかして、225先物じゃなくて、商品先物のこといってる?
225先物とかTOPIX先物はそれようの口座をEトレに開けば見れるよ

先物って将来に品物を渡す、もしくは受け取る、契約をする行為だよ
といっても株とかわらんよ、期日がきても物が届いたりしないよ
勝手に期日前に手仕舞いされてしまうか
225先物なら損益の差額が口座に振り込まれる取られるだけだよ
(てじまうまでは証拠金というものが拘束され引き出せなくなる、あまりにもマイナスになると追加で証拠金を入れなくてはならなくなる)
57山師さん:2008/06/25(水) 00:20:25.16 ID:afeRnkIN
647 名前:山師さん@トレード中[] 投稿日:2008/06/25(水) 00:13:04 ID:IASMeGnv0
株ってさ、ちょっと勝ったら次の年県民税とか跳ねあがってあんまり得じゃなくない?
おれ100万勝った年いろいろ倍くらいになって涙目になったよ

株は売却益から税金を引かれているのに(特定口座)、
こういう県民税とか他の税金に掛かるのは何故ですか?
58山師さん:2008/06/25(水) 00:24:06.52 ID:VrRhtsMD
質問させて下さい。最近、斉藤正章氏の本を読んだのですが
「逆張り投資法(ナンピンあり)」の2006年と7年の検証結果って
どこかに出てますか?ググッたのですがみつからなかったので・・・
特に大暴落した去年末から今年3月あたりの検証結果が知りたいです
ご存知の方情報よろしくお願いしますm(__)m
59山師さん:2008/06/25(水) 06:44:13.66 ID:Il715ooZ
ヴァーチャルトレードやりたくて色々探してみたのですが、なぜか、買いしかできない(信用売りができない)のしかありません。
信用売りもできるやつってありますでしょうか?
60山師さん:2008/06/25(水) 09:19:51.95 ID:eZbzCtgX
>>59
メモ帳に何月何日何時に何円で売り
とか描いて自分で計算すればいいだろ

ヴァーチャなんて所詮記録つけてるだけなんだし
61山師さん:2008/06/25(水) 09:27:34.66 ID:6pzes0mH
板にアルファベットのAとあるのですが、これはどういう意味なのですか?
よろしくお願いします!
62山師さん:2008/06/25(水) 09:46:30.21 ID:MH9pXwdc
第一パン売買したあと余力が戻らないのですが
アーバンには買い入れらないけど
カルナバイオには入れられるのはどうしてですか
63山師さん:2008/06/25(水) 09:50:28.16 ID:O/5NDYbw
>>37
>株式名簿上は、同株式を継続して保有しているのと同じことになるでしょうか?
 ならない

>また節税の面から見て、この処置は正しいものでしょうか?
 手数料と 今後の保有期間次第。
 同じ銘柄を買って十年も売らないなら 早期に税金を払うだけ損。
 逆に 早晩売るつもりの銘柄なら 益出し処理した方が良い。
64山師さん:2008/06/25(水) 09:52:27.70 ID:pZ2IcAjt
>>61
A は Ask という意味
65山師さん:2008/06/25(水) 09:53:59.92 ID:O/5NDYbw
>>57
 一般口座や特定口座で確定申告すると、3月に所得税を取られたほかに 6月ごろ住民税の通知が来る。
 源泉ありの特定口座なら 住民税分も天引きされているから そういう問題はおきない。
66山師さん:2008/06/25(水) 09:55:20.93 ID:MH9pXwdc
第一パン売買したあと余力が戻らないのですが
アーバンには買い入れらないけど
カルナバイオには入れられるのはどうしてですか
67山師さん:2008/06/25(水) 10:00:31.33 ID:j5rEflGE
9時前に売り>>>買い だったのでS安張り付きかと思ったらあがってるんですけどなんでなんですか?
4723と1880です
68山師さん:2008/06/25(水) 10:00:54.59 ID:O/5NDYbw
>>62
 第一パンは 今日が権利落ち日だから、受渡が7月1日
 アーバンは権利落ちじゃないから 受渡は6月30日
 だから 第一パンの売却代金で アーバンを買うことは出来ない
69山師さん:2008/06/25(水) 10:04:12.28 ID:MH9pXwdc
>>68
ありがとうございます
権利落ち銘柄を売買したのが問題なのですね
70山師さん:2008/06/25(水) 10:04:39.09 ID:6pzes0mH
64さんへ
返事ありがとうございます。
売値とあったのですが、Aの文字が付いているものと付いていないものがあるのは
どういうことなんでしょうか?
よければもう少しお願いします!
71山師さん:2008/06/25(水) 10:04:52.93 ID:O/5NDYbw
>>67
 立会い開始とともに前日終値から5分後とに特別気配を切り下げていくのがルール
 だから 前気配値がストップ安で表示されていても 9時には前日終値より少し下のところで特別気配が提示される。
 あとは 時間とともに気配値が下がっていって いずれストップ安に張り付くのではないかと。
72山師さん:2008/06/25(水) 10:05:53.65 ID:06q5D6pA
>>67
4723と1880のどこが上がってるのかな?
73山師さん:2008/06/25(水) 10:06:11.93 ID:MH9pXwdc
今日権利落ち銘柄の一覧見れるとこ教えてください
74山師さん:2008/06/25(水) 10:07:32.12 ID:j5rEflGE
>>71
ありがとです

>>72
すみません 気配が上がってるって意味でした 言葉足らずで。
75山師さん:2008/06/25(水) 10:11:32.32 ID:O/5NDYbw
>>73
 証券会社のツールでスクリーニングできるのではないかと。
 漏れは四季報CD-ROMで調べてるけど。
76山師さん:2008/06/25(水) 10:16:54.49 ID:MH9pXwdc
>>75
ありがとうございます
なんか同じく今日権利落ち銘柄だけ売買できるみたいですね
77山師さん:2008/06/25(水) 10:17:20.54 ID:c+4+qqmT
ズバリ買い
78山師さん:2008/06/25(水) 10:20:24.83 ID:O/5NDYbw
>>76
 今日権利落ちの銘柄の受渡は7月1日だから、第一パンの売り代金で買うことが出来るのよ。
79山師さん:2008/06/25(水) 10:21:43.70 ID:laMvJE0x
>>74
9時前の気配は参考気配で実際は9時から5分おきに前日終値を
基準に価格が下がっていきます。
だから上がってるように見えたんだと思います。
80山師さん:2008/06/25(水) 10:27:53.09 ID:pZ2IcAjt
>>70
使っているツールにより意味合いは違う。
推測だが、「付いているものと付いていないものがある」のならば、
特別売り気配の意味かもしれない。
81山師さん:2008/06/25(水) 10:27:56.45 ID:MH9pXwdc
>>78
了解しました
ありがとうございました
82山師さん:2008/06/25(水) 11:21:12.53 ID:xcJjRy4N
こないだまでスルガ売ろうとしてたら担保増?みたいなのがでてたけど
あれはなに?
83山師さん:2008/06/25(水) 11:29:59.83 ID:6pzes0mH
80さん、どうもありがとうです!
84山師さん:2008/06/25(水) 11:36:16.44 ID:GKjTStRO
昨日、1774 機動建設工業の株を取得したのですが、今日になって「対象銘柄はありません」と

上場廃止日 平成20年6月25日(水)
上場廃止理由 株券上場廃止基準第2条第1項第15号(完全子会社化)該当のため
という情報を見つけ、どういうことかと思いまして
俺\(^o^)/ですかね
85山師さん:2008/06/25(水) 11:37:51.25 ID:VjFLQpIV
植木が逆日歩1.5円×3日の4.5円確定したみたいですが
例えば、今日信用で1万株買って、すぐ全株売れば逆日歩もらえるのでしょうか?
それとも明日まで持ち越さないとダメでしょうか?
86山師さん:2008/06/25(水) 11:40:35.26 ID:TXseuVNo
>>82
普段33%の担保が50%以上(細かい数字忘れた)必要って事。
拘束される余力が増えます
87山師さん:2008/06/25(水) 11:41:35.42 ID:TXseuVNo
>>85
今日発表されたのは昨日から持ち越した場合。
今日から持ち越したら明日発表される逆日歩が適用。
デイは無理です
88山師さん:2008/06/25(水) 11:43:13.57 ID:VjFLQpIV
>>87
有難うございます、理解できました
89山師さん:2008/06/25(水) 15:07:53.50 ID:fiTkOMDu
5分足チャートで見ると、3:00前直前でたいていの銘柄の株価が上がってるように
感じるのは、なぜでしょうか?売り豚サン達が買い戻すからでしょうか?
90山師さん:2008/06/25(水) 15:13:06.58 ID:/Mqfobr3
FOMCの議事録が今晩出るそうですが、
どういう内容だと上がり、また下がるのですか?

景気対策かインフレ抑制か、の二者択一ぽいみたいですが。
91山師さん:2008/06/25(水) 15:38:19.59 ID:Z51WAZj6
予想が据え置きだから、利上げしたら大暴落でしょうな
92山師さん:2008/06/25(水) 15:44:42.40 ID:2FGE0Jp0
かざか証券の申し込みしようと思うんだけどMRFやらなきゃダメって書いてあるんだけどMRFって何?

申し込んでヤバイ事ある?
93山師さん:2008/06/25(水) 15:44:58.12 ID:/Mqfobr3
>>91
回答ありがとうございます。
では据え置きであれば暴騰・・・?じゃないよなぁ
94山師さん:2008/06/25(水) 15:47:20.67 ID:CEmPSSZe
市況でも聞いたのですがいまいち分からなかったのでここでも質問させてください。
9時半くらいに海運がいきなりぶっ飛んだのは何ででしょうか?
個別の質問ですみません。

ただの仕掛け?材料?炭酸?
95山師さん:2008/06/25(水) 15:51:07.28 ID:mMHsqSeJ
>>92
みんなやってるし、ほぼノーリスクなので、入って問題なし

用語説明はぐぐれ
96山師さん:2008/06/25(水) 15:54:27.56 ID:2FGE0Jp0
>>95
ありがとう
97山師さん:2008/06/25(水) 16:00:03.22 ID:2FGE0Jp0
デイトレにマルチモニターは絶対必要だと思う?
98山師さん:2008/06/25(水) 16:01:31.53 ID:TPDxDWO6
あなた次第
99山師さん:2008/06/25(水) 16:13:41.09 ID:O/5NDYbw
>>94
 本当のことは誰にも分からない
100山師さん:2008/06/25(水) 16:23:16.53 ID:my4MbvpK
すんませんが質問スレのみなさん
今日は市況1の投票日なので投票してくれないでしょうか

http://zenita.sakura.ne.jp/ ここでコードを取得

このスレにコードと一緒にとコピペ

[[2ch**-********-**]]
<<市況1>><<Download>> from株式板

第3回2ちゃんねる全板人気トーナメント投票スレ0361
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1214326882/
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1214364895/

<<Download>>じゃなくて
<<CCさくら>>か<<国内サッカー>>でもいいです 今日の夜11時まで
101山師さん:2008/06/25(水) 16:59:38.79 ID:MH9pXwdc
今月の権利取りは昨日で、4営業日後決済で
今日は権利落ち日になりますが
権利落日の決済が5営業後にある理由が権利の2重とり防止となってますが
権利落ち日に売買して、なんで権利の2重とりになるのかわかりません
権利をとるのは昨日買って今日持ち越した人ではないのでしょうか?
わかりやすく教えていただけませんでしょうか?
お願いします
102山師さん:2008/06/25(水) 17:21:59.56 ID:CEmPSSZe
>>99
dクス、あまりにも不可解だったのでダメもとで聞いてみましたが
やはり市場の原則に従うしかないようですね。

>>101
こんな感じに自分は理解してますが・・・
たとえば身内間での売買を考えるとして、

権利取り最終日にAが保持→引けまで売らず→引け後の時間外にB氏に転売→
B氏が他のC氏に・・・→C氏が翌権利落ち日に売却

この中で権利がつかないのは誰でしょう?
103山師さん:2008/06/25(水) 17:30:39.03 ID:O/5NDYbw
>>101
 今は ほふりで簡単になってきているけど 昔は紙の株券を実際に受渡して名義変更をしていたのね。
 受渡日のお昼に株券を受け取って 証券代行会社や信託銀行に持ち込んで名義変更ってのが普通のスケジュールだったわけよ。

 そういう処理を月末の配当確定日にやってると 株主名簿の処理が間に合わない。
 株券を持ち込む側も 株券を受け取った後 速攻で代行会社に持ち込まないと営業時間が終わってしまう。
 それで「配当が確定する月末には受渡をしない」って約束が出来たのよ。
 株式事務を担当している会社は 前日に名義が確定した時点から名簿の処理をすることが出来る。
 証券会社側も 株券を受け取った後 証券代行会社へ株券を持ち込めなくなったり 事故を起こしたりする危険がなくなったわけ。

 今みたいに電子化された時代には合わないシステムかと思うけど、まだ紙の株券も生きているからね。
104山師さん:2008/06/25(水) 17:34:12.43 ID:s26Cewxm
>>56
ありがとうございます 先物の意味が分かりました
先物とは>将来に品物を渡す、もしくは受け取る、契約をする行為だったんですね
すいません、商品先物の事を言ってました
先物でググったら、真っ先に商品先物の情報がでてきたのでこれが先物かな?と勘違いしてました;;

>225先物なら損益の差額が口座に振り込まれる取られるだけだよ
225先物の場合はこうなるんですか 商品先物ではなく、自分は225先物の事を知りたかったので助かりました。ありがとうございます

>(てじまうまでは証拠金というものが拘束され引き出せなくなる、あまりにもマイナスになると追加で証拠金を入れなくてはならなくなる)
225先物を見る?利用する?には、株の口座とは別に、先物専用の口座を作って証拠金を入金しなくては利用できないのでしょうか?
何か口座を開くために審査があるのでしょうか?未成年フリーターでも開けますか?質問ばかりですいません。
105山師さん:2008/06/25(水) 18:29:44.37 ID:HQOjT0he
>>104

審査はもしかしたら電話審査とかあるかも

追証って知っているか?とか
株の信用をやったことがあるか?とか
口座の証拠金以上に損することも有るが知ってるか?
とか全部YESで答えるみたいなやつ

もしかすっと厳しくなっているとすると
追証を払うのはいつまで?とか、先物のシステムについて聞かれるかも

未成年でもフリーターでも開けるかどうかは知らん
口座に金がいっぱい有れOKだと思うけど
最近は、どっちかって言うと投資経験とかのほうが重要視される気がする


あと、蛇足だけど個人的な意見を言わせて貰うなら
あなたが質問したようなことをわかってないなら、もう100%って良いくらい悲しい結果になるから
やめた方が良いと思う
106山師さん:2008/06/25(水) 21:13:34.48 ID:MH9pXwdc
>>102
>>103
なるほど、大変よくわかりました。ありがとうございました
107山師さん:2008/06/25(水) 21:26:25.09 ID:afeRnkIN
>>65
なるほど。ありがとうございました。
108山師さん:2008/06/25(水) 21:54:17.15 ID:MH9pXwdc
スルガコーポを信用で今日買ってる人がいますが
これはどういうことですか?
いつも破産銘柄でこういうの見られますが、、
109山師さん:2008/06/25(水) 21:57:02.95 ID:VjFLQpIV
>>108
比例ですね
110山師さん:2008/06/25(水) 22:30:39.06 ID:tB/IdMK1
>>108
> スルガコーポを信用で今日買ってる人がいますが
> これはどういうことですか?
> いつも破産銘柄でこういうの見られますが、、

2006年06月24日よる、スルガ 信用買い注文「安すぎる! 上昇するに違いない!」
2006年06月25日朝、いつも通り元気に出勤「大金持ちになるかも!」
2006年06月25日昼、スルガ破産、ストップ安
2006年06月25日よる、帰宅してPC の電源を入れる。「信用買い、成立してたらいいな!」
111山師さん:2008/06/25(水) 22:50:08.79 ID:5X56jf4Z
質問します
日証金のサイトで貸株など見れますが当日のは見れません
2ちゃんで書いてある当日の日証金速報はどこで見れるのですか?
112山師さん:2008/06/25(水) 23:05:09.54 ID:NCOf6pmD
25日が配当の権利落ち日だとすると、25日までに株を売買すれば、それが一ヶ月前であったとしても配当は貰えるのですか?
113山師さん:2008/06/25(水) 23:08:09.99 ID:1oVUYrzf
>>111
証券会社のツールで見れます。例えばイートレならHET

>>112
権利付き最終売買日の大引けに持っている場合のみ貰える
114山師さん:2008/06/25(水) 23:12:47.11 ID:VjFLQpIV
便乗ですいません
>>111
証券会社のツールで見れます。例えばイートレならHET

HETのどの部分か教えてもらえませんでしょうか
115山師さん:2008/06/25(水) 23:14:35.30 ID:NCOf6pmD
>>113
レス有難うございます。

つまり、25日が権利落ち日の場合、25日の大引けまで持っていれば配当が貰えるという認識でよろしいですか?
理解力が低く申し訳ありません。
116山師さん:2008/06/25(水) 23:15:47.26 ID:sh7oflZd
11831(イイヤサイ)
117山師さん:2008/06/25(水) 23:17:39.64 ID:1oVUYrzf
>>115
いいえ。権利落ち日は権利付き最終日の翌営業日の事ですので、
25日が権利落ち日なら、24日の大引けで持っていることが必要
118山師さん:2008/06/25(水) 23:18:41.49 ID:5X56jf4Z
>>113
ありがとうございます
自分はジョインベストなんですが
今から見れるか調べます。
119山師さん:2008/06/25(水) 23:20:43.11 ID:tPziZMwg
ミニ株は会社がOKするの?
それとも証券会社がOKしてるの?
120山師さん:2008/06/25(水) 23:21:50.46 ID:1oVUYrzf
>>114
個別銘柄のところから見れない?
右側にクォート チャート ニュース 信用と選べるようになってる
121新天地:2008/06/25(水) 23:28:56.84 ID:llg3bNFs
>>119
証券会社。
122山師さん:2008/06/25(水) 23:33:03.14 ID:NCOf6pmD
>>117
そうなんですか。有難うございます。

私事で恐縮ですが、24日に売買してしまったので配当貰えないということですね…orz
123山師さん:2008/06/25(水) 23:43:01.74 ID:E1hdepN3
上場廃止になるアリサカを買ったら
その後その株はどうなるんですか?
124山師さん:2008/06/25(水) 23:46:42.22 ID:B9h6HtrW
株価が500円の時に指値510円で注文した場合は、すぐに500円で約定しますか?
それとも株価が510円まで上がってきてから約定しますか。?
125山師さん:2008/06/25(水) 23:51:08.21 ID:Z51WAZj6
>>124
500に売りがあれば500で約定する
株価が500でも500に売りが無ければ成立しない
その場合、510の売りにぶつかるか、無ければ510の買い注文が残る
126山師さん:2008/06/25(水) 23:52:05.61 ID:HQOjT0he
株価が500円ってのは、前回の売買の値段が500円ってことだからさ
どっちもありうるんじゃない
127山師さん:2008/06/26(木) 00:03:33.45 ID:QlypjMvz
>>124
売り気配500円なら500円ですぐに約定
買い気配500円なら510円ですぐに約定
128山師さん:2008/06/26(木) 00:09:48.42 ID:pI81eZyF
今日、第一屋製パン 2215を買って、そして売ったのですが
その金額の分だけ4日後まで買い付け余力が回復しません
どういうことなのでしょうか?
129山師さん:2008/06/26(木) 00:10:21.55 ID:pI81eZyF
現物です
130山師さん:2008/06/26(木) 00:43:41.62 ID:HgOm0cxD
131山師さん:2008/06/26(木) 00:44:41.41 ID:jSl60cB9
今はもうその余力戻ったろ

詳しい事は>>66から先にある
132山師さん:2008/06/26(木) 00:47:17.54 ID:pI81eZyF
>>130
ありがとうございました。
すでに同じ質問あったのですね。
勉強になりました
133山師さん:2008/06/26(木) 00:53:19.64 ID:pI81eZyF
>>131
余力はそのままですが
いろいろみてみます
ありがとうございます
134山師さん:2008/06/26(木) 01:18:46.65 ID:pI81eZyF
解決しました^^゛
135山師さん:2008/06/26(木) 01:22:21.93 ID:jSl60cB9
よかった、よかった
136山師さん:2008/06/26(木) 01:34:45.54 ID:je8Xwe/6
>>109
>>110
なるほど、ありがとうございました
137山師さん:2008/06/26(木) 01:39:01.24 ID:R15JV/h9
どうしてグッドウィルが営業破綻になったとたん、フルキャストなど
派遣業ではあるが、グッドウィルとは関係ない同業銘柄が売られるの
ですか?ライバルがいなくなるのだから、むしろストップ高だと思って
見てたのですが
138山師さん:2008/06/26(木) 01:45:36.33 ID:8mI8NmAz
onaji ana no mujina dakara
139山師さん:2008/06/26(木) 01:50:43.61 ID:7iw38c7z
市場が目先で、この業界はマズイと判断しただけのこと。
株は水物、集団心理で動くもの。マスコミがギャーギャー騒ぐと、いくら業績が良くても巻き込まれるもの。

むしろそんな安直な考えでストップとか、その発想から直したほうが良い。
140新天地:2008/06/26(木) 01:56:36.62 ID:pftjYn4y
>>137
違法派遣が立件されたらどんな会社でもお取りつぶしの危険があることが
わかったから。最大手でさえ「つぶされる」のだから他の会社だって
ひとごとではいられないでしょ。
同業他社が、同じ事をしていないと100%言える自信がないからでしょ。
141新天地:2008/06/26(木) 02:02:45.63 ID:pftjYn4y
>>123
当然、自由に売却できなくなる。
有坂の場合はたぶんその後に100%減資が行われて紙くずになるだろうね
142山師さん:2008/06/26(木) 02:29:14.44 ID:OUCacYzG
歩み値で 30000株くらい いきなり約定しているのは普通に見かけますが、
これは 売り買い両方とも1度に30000株 移動したと考えていいのでしょうか?

実態は2000〜5000株単位の約定が
まとまって30000株と表示されてしまうことはあるのだろうか?という意味です。

わかりづらい書き方で恐縮ですが、よろしくお願いします。
14359:2008/06/26(木) 03:40:12.65 ID:n1TZKcAQ
>>60
レスありがとうございます。
しかし、それだと計算がややこしくて・・。なにせ銘柄が多いものですから。
何かいいのないでしょうか・・・。
144山師さん:2008/06/26(木) 03:40:32.34 ID:MOcQ/kXX
>>137

大臣かなんかが日雇い派遣を原則禁止にする方向でいる発言を
したからここ数日下げてましたよ。派遣業は何処もブラックな
ところばっかですからね・・・。うちの上司も一昨日までフルキャスト
買おうとしてましたけど・・・全力で止めます。
145山師さん:2008/06/26(木) 08:08:33.03 ID:wFWu7Fdk
>143
メモ帳はEXCELでもいいんだよ。自動で計算するようにワークシートを自作or拾ってくる。
146山師さん:2008/06/26(木) 08:38:59.26 ID:54Po0K/j
信用買いした株が含み損になってます
機会損失だと思うので現引きしたいのですが
購買余力が0円です
今持ってる現物株を売却すれば余力は回復するのでしょうか?
お願いします
147山師さん:2008/06/26(木) 09:13:27.66 ID:4WvVqIi0
ミニ株で買えるかどうかの基準ってどういうもの?
全部の銘柄がミニ株で買えるみたいじゃないようだけど、
全部の銘柄が証券会社によっては買えるの?
148山師さん:2008/06/26(木) 10:14:40.13 ID:LZad8m1K
スルガコーポレーションが46円で特売になってるのですが、
前日終値が121円なので71円でストップ安にならないのですか?
149山師さん:2008/06/26(木) 10:18:03.56 ID:LZad8m1K
自己解決しました、整理ポスト入りするとストップ安一回で値幅制限が拡大するのですね。
お邪魔しましたm(_ _)m
150山師さん:2008/06/26(木) 11:00:32.54 ID:TUZ8KGb5
配当来たのだけど、
貰う為には何が必要ですか?

配当貰う紙だけで十分だったりしますか?
151山師さん:2008/06/26(木) 11:03:08.88 ID:QlypjMvz
ハンコが必要。他は紙だけで十分
152山師さん:2008/06/26(木) 11:05:20.90 ID:TUZ8KGb5
>151
ありがとうございます。
153山師さん:2008/06/26(木) 11:11:24.82 ID:27wdCoPH
>>146
 現物株が担保になっていなければ 現金買い付け余力が回復する。
 現物株が担保になっている場合は 証券会社ごとに取り扱いが違う。
 使っている証券会社に確認してみる方が良いよ。

>>147
 一単元1株の銘柄でないこと
 それなりの流動性があること
 ある程度の取り扱い数量が見込めること

 あとは証券会社の判断だね。 
 リスクとコストには目を瞑って取り扱い銘柄を増やして顧客拡大を狙うか、安全に有名な銘柄だけを扱えば十分と考えるか。
 全銘柄を扱う証券会社は存在しないよ。 

>>150
 印鑑と配当金受領証を持って郵便局に行く。
 郵便局に行く時間がなければ、受領証の裏に必要事項を書いて表に印鑑を押して信託銀行へ郵送。
154山師さん:2008/06/26(木) 11:14:30.17 ID:skdrcbEI
手数料は利益に課税される税金を含んでいるのでしょうか?
155山師さん:2008/06/26(木) 11:24:55.89 ID:skdrcbEI
自己解決しました
156山師さん:2008/06/26(木) 11:29:04.08 ID:aTTxQ7MD
>>151 >>153
自分の銀行口座に入金するならともかく
郵便局で配当をもらうには免許証とかの身分証明書が必要でねーか?
157山師さん:2008/06/26(木) 11:31:02.99 ID:QlypjMvz
>>156
要らないよ
158山師さん:2008/06/26(木) 11:36:16.15 ID:QlypjMvz
一応裏には書いてあるけどね
「表記金額のお支払いをする際、受取人確認のためご本人であることの証明資料の提示をお願いすることがあります」と
今までに確認求められた事はないけど。心配なら身分証持って行ってもいいかも
159山師さん:2008/06/26(木) 11:39:16.87 ID:27wdCoPH
>>156
 10万円以上の場合は必要ですと言われた
 
160山師さん:2008/06/26(木) 12:44:19.14 ID:54Po0K/j
>>153
ありがとうございます!
現物株は担保になってると思います。ちなみに楽天証券です。
161山師さん:2008/06/26(木) 13:04:23.72 ID:27wdCoPH
>>160
 楽天だと 保証金現金に残高があっても その現金を預かり金に振り替えしないと現引きに使用できないルールだったような気がする。
 「代用担保を売却→売却代金を預かり金に振替」って時に 信用余力がないと振替が出来ない可能性があるんでないかと。
 他の自分の建玉しだいかな
162新天地:2008/06/26(木) 13:07:51.29 ID:fHIfXDRH
>>147
日興コーディアルだと、一株単位の株とか制度上どうしてもミニ株取引
出来ない株を除くほとんどの株でミニ株取引できると思うよ。
銘柄数ではここが最大のはず。

あとはコストとかの問題があるからなあ
163山師さん:2008/06/26(木) 13:16:55.11 ID:54Po0K/j
>>161
はい、その辺が微妙なもんで質問してみました。信用余力はあるんですけど・・・預り金が現在マイナス(4日後はプラス表示)とかなっててちょっと様子見してます。
164山師さん:2008/06/26(木) 13:19:50.41 ID:27wdCoPH
>>162
 日興コデがミニ株取り扱い数で最大なのは確かなんだね
 全上場企業数が約3900、うち1株単元の銘柄が約700
 それに対して日興コーディアルがミニ株で扱っている銘柄は約2600
 可能な銘柄の8割をカバーしているのはすごいことだと思う

 逆を言えば、2割はやろうと思えば出来そうなのに 取り扱っていないともいえるんだけど。
165山師さん:2008/06/26(木) 13:57:21.01 ID:5ad9Sosr
eワラントと先物225mini って、どっちがリクスが高いですか?
166山師さん:2008/06/26(木) 14:34:43.61 ID:I1lXeNxg
どこのネット証券会社を皆さんは使ってるのでしょう?
167山師さん:2008/06/26(木) 15:05:14.45 ID:8q79LQ/s
アンケート取るんじゃないよ。

…Eトレ。
168山師さん:2008/06/26(木) 15:29:33.97 ID:vExFiYSR
初めて信用全力3階建てしちゃった
こえwwwwwwwwwww
169山師さん:2008/06/26(木) 15:34:50.01 ID:s6GblaND
クマ株オッサン株って2ch語ですか?検索してもかかりませんでした。どういう意味でしょう?
170山師さん:2008/06/26(木) 15:35:38.33 ID:G6dWjcUo
今は株をはじめるには危険な時期ですか?
171山師さん:2008/06/26(木) 15:43:54.90 ID:wFWu7Fdk
>170

相場はいつだって実弾が飛び交う戦場。安全な時期など無い!
172山師さん:2008/06/26(木) 15:49:36.56 ID:XcR2jpdo
2009年は大幅に下がる見通しみたいな記事がありましたが
あれは信の置ける情報でしょうか?
173山師さん:2008/06/26(木) 15:56:36.33 ID:sUMMQ6o4
逆指値でロスカットポイントを当日入れといたんですけど今ポイントを変更しようとしたら
変更できないんですけどどうすればいいでしょうか?
174山師さん:2008/06/26(木) 16:04:03.33 ID:ceXKDjO/
ジョインベストに口座作って、試しに5万振り込んでなんか株買おうと思ったんですがどれを選んでも
「買付限度額を超えているため、ご注文は受付できません」
とでて買えないのはなんででしょう。
9円の株を1単元(1000株)だったら9000円なので5万あれば余裕で買えるはずですよね・・・?
175山師さん:2008/06/26(木) 16:06:36.64 ID:Ewi9I0Nm
   ■ GP ■

三角持ち合い最終コーナー!

6704 岩崎通信機

東証1部 株価 122円

感動のフィナーレへ!
176山師さん:2008/06/26(木) 16:46:30.74 ID:RTmUdmKt
>>170
あえて危ないときに始める方がいいかもね。
損切りの重要性だけは、骨身にしみて理解できる。
177山師さん:2008/06/26(木) 16:47:08.79 ID:+w7HVldp

【金融】外為取引への課税検討=温暖化・貧困対策の財源に−政府・与党[06/26]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214465127/
178山師さん:2008/06/26(木) 16:50:14.21 ID:RTmUdmKt
>>172
アナリストの言うことなど信用してはいけません。
連中は分析するのが仕事、実際にトレードして儲けてるわけではありません。
株で勝ちたければ誰も信用しないことです。
179山師さん:2008/06/26(木) 17:17:12.33 ID:27wdCoPH
>>165
 リスクの定義による。

 指数の動きにあわせて動くため 直感的に理解しやすいのが指数先物。
 値動きは 正直 そんなに激しくない。
 市場取引の分、変なスプレットは取られずに済む。
 だが、レバレッジを掛けすぎると 元本以上が吹っ飛んで あっさり死ねる。

 値動きが 直感的には理解できないのがワラント。
 時間とともに価値は激減していくので 短期勝負しか出来ない。
 ATM近辺の値動きはかなり激しいが、一度値下がりすると マズ取り返せない。
 基本的にマーケットメイクなので スプレットが乗ってるし、業者が信用できるか 一抹の不安がある。
 最悪でも 元本以上は失わない。 

>>170
 相場を始めるのに安全な時など無い。
 相場が安全に見えるとしたら、市場は熱狂しすぎている。
 相場が危険に見える時の方が 本当は比較的安全なものだ。

>>172
 そういう長期の見通しを当てられる人間は くだらない記事なんて書かなくても大金持ちになれるはず。
 そうなっていないということは・・・
180山師さん:2008/06/26(木) 17:21:48.24 ID:27wdCoPH
>>173
 ここで聞くより 使っている証券会社に電話した方が早いと思うよ。

>>174
 振り込んだの何時?
 振り込んでから余力に反映されるのに少し時間がかかる。
 ネットで振り込んだりすると 翌日扱いの銀行もある。

 ジョインの画面で現金が入金されているかどうか確認してみたら。
181山師さん:2008/06/26(木) 17:42:48.59 ID:RLRpYl46
50万で信用取引させてくれる会社ありますかね?
182山師さん:2008/06/26(木) 17:43:12.79 ID:RLRpYl46
あげわすれ
183山師さん:2008/06/26(木) 19:57:41.10 ID:/ofkBFqw
アルデプロの空売りが急にできなくなったのですが、どうしてですか?
184山師さん:2008/06/26(木) 20:10:41.75 ID:XXiumnMu
テコの原理は諭吉30人居れば良かったのでは?
185山師さん:2008/06/26(木) 20:13:40.33 ID:XcR2jpdo
>>178>>179
ありがとうございます。
気にせずいきたいと思います。
186山師さん:2008/06/26(木) 20:15:44.03 ID:OrmRth6u
>>181
最低30万からでしょう。
審査通るかどうか、分かりませんが。
187山師さん:2008/06/26(木) 21:36:12.88 ID:3QKLmhro
>>157
怪しい身なりだと要る。
188山師さん:2008/06/26(木) 21:42:52.38 ID:3QKLmhro
>>142
「1度に」という意味が良く分からないが、
ある値段に30000株の売り注文が出ていて、
それを一度に買われたということだ。

もしその30000株の売り注文の中に、複数の人の注文が混じっていても、
買いが30000株の買い注文だったら、歩み値は1つになる。

なお、表示するツールによっては、複数の歩み値がひとつにまとめられて表示されることもある。
マーケットスピードで良く言われる。
189山師さん:2008/06/26(木) 21:47:05.47 ID:+/8XsSvg
特別気配の定義っておかしくない?
なんで一株成り売りしたくらいで特マークついちゃうの?
おかげで売れなかったじゃないかバカ
190山師さん:2008/06/26(木) 22:14:33.12 ID:oITDq3vt
質問です

信用の買いしか出来ない銘柄で信用貸借区分の倍率が例えば70から30までに落ちて
信用買いが減っている場合
これは信用の割合が改善されて尚且つ誰かが現物で買っているって判断で良いのでしょうか?

よろしくお願いします。
191山師さん:2008/06/26(木) 22:16:52.96 ID:4WvVqIi0
>>153
ありがとうございます
株式会社が株を売ってるかどうかや蕪の値段は
コード番号で調べられるみたいですが
日本の全部の会社の株番号が載ってる雑誌って
会社四季なんとかとかいう雑誌ですか?
コード番号を調べる方法はどんな手段があるでしょう
まだ株はやってないのでやり方がわかりません・・・
192山師さん:2008/06/26(木) 22:24:42.32 ID:0w18RSG9
>>191
http://table.yahoo.co.jp/t で企業名を入力して検索ボタンを押すと出るよ
193山師さん:2008/06/26(木) 22:28:49.19 ID:ahcrx9w7
証券会社とか、Y板とかinfoseekとかのファイナンスのとこで社名で検索すれば?
あとY板のカテゴリとかも便利。いずれなくなるけどチャートフォリオも。
194山師さん:2008/06/26(木) 22:30:03.70 ID:je8Xwe/6
テレパーク 自社株9万6000円でTOBと開示出てますが
今日の終値が130000円です。
誰が売るのだろうか疑問なのですが
この場合tob価格にさや寄せするとか
そういう動きは考えられますか?
現値より下の価格でTOBなのによっていくとかありますか?
教えてください
195山師さん:2008/06/26(木) 22:49:39.27 ID:OUCacYzG
>>188
d。とても良くわかりました〜。
196山師さん:2008/06/26(木) 23:06:58.05 ID:qQOayfoK
良く見るJCとかLCって何の略ですか?2ちゃん語だよね?
197山師さん:2008/06/26(木) 23:10:11.54 ID:IGf4db/A
イートレの「HYPER E*TRADE 」について質問です。
今新規入会の無料期間で利用しています。
月の約定回数が3回以上で無料となるみたいですが
来月の無料使用のために何かする必要がありますか?(WEB上で更新作業など)

イートレのHPで確認したところ、無料期間の終了期日しか書いていませんでした。
後は、購入ボタンのみ。
どなたかよろしくお願いいたします。
198山師さん:2008/06/26(木) 23:10:11.46 ID:Nc8dZwoM
株初心者です。

下記ニュースを読んで質問させていただきます。

以下ニュース

セブン&アイHD 3382.T が5年SB発行条件決定、スプレッド0.22%=利率1.48%
08/06/26 15:18

*募集開始・均一価格販売リリースの時間を追加しました。

 [東京 26日 ロイター] 野村証券によると、セブン&アイ・ホールディングス
<3382.T> は、期間5年の国内普通社債(SB)の発行条件を決定した。
 発行額400億円。

     利率     1.48%
     発行価格   99円99銭
     スプレッド  第252回国債流通利回り+0.22%

             【  発行条件一覧  】
--------------------------------------------------------------------------------
銘柄     セブン&アイHD     募集期間   6月26日
       第1回国内普通社債    払込日    7月 3日
発行額    400億円        各社債の金額 1億円
期間     5年           担保     無担保
利率     1.48%       主幹事   野村証券
発行価格   99円99銭       財務代理人  三井住友銀行
応募者利回り 1.482%(単利)   格付け・予定 AA(R&I)
償還日    2013年6月20日          Aa3(ムーディーズ)
利払日    6月、12月の各20日
--------------------------------------------------------------------------------
・初回利払日:2008年12月20日
・引受証券会社と引受額(単位:億円):
 野村200 大和証券SMBC80 三菱UFJ証60 みずほ証60
・引受手数料:幹事手数料1000万円、引受責任料5銭、販売手数料17.5銭
・募集開始:26日午後零時30分(追加)
・均一価格販売リリース:26日午後零時34分(追加)

以上ニュース

ニュースの内容がまったく分からないのですが
「セブン&アイHD 3382.T が5年SB発行条件決定、スプレッド0.22%=利率1.48%」
とは、株価にとって好材料なのですか?(今後株価が上がる?)

「SB発行条件決定」とは?
「スプレッド0.22%=利率1.48%」とは?

まったくもって分かりません・・・。(皆様にとっては、分かって当然の事なのかも知れませんが)

このニュースに関して、分かりやすく解説、ご教授いただけば、幸いです。

よろしくお願いいたします。
199山師さん:2008/06/26(木) 23:10:32.81 ID:hn4A23K6
>>196
ジャンピングキャッチ(高値掴み)&ロスカット(損切り)
200山師さん:2008/06/26(木) 23:16:52.34 ID:8yI1QzoN
今まで買い注文しかしなかったんですが、売りをしようと思うんですが何か特別な手続きがいるのでしょうか?
ちなみに口座はクリック証券です。
201山師さん:2008/06/26(木) 23:27:16.22 ID:QlypjMvz
>>200
信用口座の開設が必要です
開設には、1年以上の投資経験や、100万以上の資産を持っている事等、色々と条件があり審査もあります
詳しくはクリック証券の信用口座開設要件を参照して下さい
https://www.click-sec.com/corp/guide/kabu/shinyo/rule/rule_shinyo.html
202山師さん:2008/06/26(木) 23:29:48.84 ID:UjaLFszI
開催時間一時間遅れとかで総会に行っても、中に入れて貰えますか?。
どうしても抜けられない会議が入ったので。
203山師さん:2008/06/26(木) 23:37:10.96 ID:QlypjMvz
>>202
どれだけ遅刻しようと入れてはくれるよ
ただ貴方のどうしても抜けられない会議とやらに、仮に1時間も遅れて来る人がいたらどんな気持ちになりますか?
まぁそういう事です。くれぐれも他の方に迷惑かけないようにしてね
204山師さん:2008/06/26(木) 23:38:34.61 ID:40IcIcTt
>>197
取引報告書を電子交付に選択して、後はひたすら3回以上取引をしてください。
勝手にメッセージBOXに通知がきます。

PS. その場合SBI株で回数こなせばいいと思うよ。
205山師さん:2008/06/26(木) 23:39:53.26 ID:/ohI7V/i
>>200
「売りをしたい」って・・・
あんたそんなこと大きな声で言っちゃだめだよ・・・(ドギマギ

でも・・・ お姉ちゃん、歳いくつ?
いくらぐらいほしいの?
なんなら、おじさんが買ってあげようか・・・

えっ! 信用取引の話
んなら最初からそう言えよ! なんだこのちんこかす!

206山師さん:2008/06/27(金) 00:00:04.61 ID:qQOayfoK
>>199
あぁなるほど。ありがとうございました
207山師さん:2008/06/27(金) 00:12:52.95 ID:c2P1wuER
先物miniやりたいです

先物miniは、
・株の口座を開いているだけでは見れない情報を提供してくれる
・「売り」から入ることができる

という事ができるようになるんですよね?
自分は株未経験なのですが、イートレに株の口座を開く(入金額50万円)と同時に先物miniの口座も開きたいです(入金は0円)
先物miniをするためには、口座を開かないといけないんですよね?

「売り」は一切やらず、先物miniが提供してくれる情報さえ見れればそれでいいって感じなのですが
未成年なのですが、やはり審査のときに親や自分に電話がかかってきたりするのでしょうか?
審査を受けたら必ず電話がかかってくるのでしょうか?対人恐怖症なので電話に出ずに審査を通りたいです
どうすればいいでしょうか?電話は必ずかかってきますか?
208山師さん:2008/06/27(金) 00:21:59.50 ID:3hag2Jnt
>>207
しんだらいいんじゃないの
209山師さん:2008/06/27(金) 00:27:12.43 ID:TDFgvN+8
>>207
株の経験が半年か一年以上ないと先物口座は作らしてくれない。

> ・株の口座を開いているだけでは見れない情報を提供してくれる
なんの事を指しているのか意味不明だが、
99.99999%君が思っているような事はない。

> 電話は必ずかかってきますか?
場合による。
つか、未成年だと先物口座ムリじゃね。
210新天地:2008/06/27(金) 01:07:42.94 ID:qa80fPL4
>>189
流動性が無いというのはそういうことでしょ
211山師さん:2008/06/27(金) 01:09:49.48 ID:QhAglDgm
嫁や家族にバレずに株って出来るの?
212山師さん:2008/06/27(金) 01:11:18.30 ID:c2P1wuER
>>209
> ・株の口座を開いているだけでは見れない情報を提供してくれる
先物は、CMEのチャートが見れたり(CMEは外国の株か、国の名前だと思っています)、各株の動向(例えばソフトバンクの株は「現在〜〜という感じなので、まだまだ揉みあいが続きそうな気配です」といった速報をしてくれたり)を提供してくれたり
先物とはそういう情報提供と、「売り」を提供をしてくれる組織だと思っていたのですが、違うのでしょうか・・・

株未経験 未成年 だと開けないんですか
株未経験の親に口座を開いてもらうのも無理ですね・・・どうしても先物がやりたくて。
先物をしっかり学べば、株で有利になると2ちゃんで聞いたので。
213山師さん:2008/06/27(金) 01:11:50.18 ID:wyKZZTQr
>>211
あなたの環境次第 以上
214新天地:2008/06/27(金) 01:13:13.73 ID:qa80fPL4
>>194
すでに大株主と話がついていた話。形式上TOBにするだけで
実質的にはあいたい取引。

前からわかっていた話なので株価には一応中立のはず
http://ir.nikkei.co.jp/irftp/data/tdnr2/home/oracle/00/2008/361a0ff/361a0ff0.pdf
215山師さん:2008/06/27(金) 01:15:52.83 ID:c2P1wuER
>>212追記です
先物には、先物専用のチャートがあるのでは?(世界の動向を示したチャート)
株の口座を開いているだけではそのチャートは見れないと思っていたんですが。
216新天地:2008/06/27(金) 01:19:53.48 ID:qa80fPL4
>>198
SBとはストレートボンド、つまり普通社債のこと。
銀行に借りる代わりに、市場を通して一般からお金を借りたと思えばよい。

条件決定とは証券会社と市場環境を相談しながら利率とか細かい条件を
決めて発表したと思えばよい。

またこの場合のスプレッドとは、良く似た条件の国債に比べてどれくらい
利率(債券の買い手にとっては利子が増える)がよくなるかという話。
国債は普通最も債務不履行の確率が低いので国債に比べれば利率は
高くなる。信用力が低い企業ほど利率は高くなる(そうじゃないと
SBが買ってもらえない。

で、株に影響と言うことだが株数が増える可能性のあるCBなどと違って
よっぽどのことが無い限りSBを発行しても株への影響は無いといってよい
217211:2008/06/27(金) 01:21:22.65 ID:QhAglDgm
>>213さん

鬼嫁と二人暮らしです。家に証券会社から郵便とか来たらバレますし…。実家の住所で特定口座(源泉徴収)でしてたらバレないでしょうか?実家にはばれても可です。実家だと市町村違うし、なんか税金とかややこしそうですが…なんか良い方法ないでしょうか?
218新天地:2008/06/27(金) 01:21:26.23 ID:qa80fPL4
>>211
出来るけど・・・。
もし万が一大損してそのとき初めて家族に知られてッてことになったら
一発家庭崩壊。

株をやっていることを知っているなら同じそんを出してもショックは
すくないとおもふ
219新天地:2008/06/27(金) 01:24:11.34 ID:qa80fPL4
>>190
???
信用の買いたて玉を返済売りで売っているが正しいのでは?
あるいは現引きしているか
220山師さん:2008/06/27(金) 01:26:03.17 ID:QhAglDgm
>>218さん

是非教えて下さい。お願いします。
信用取引はする予定ないので、借金にはならないと思いますので損しても良いです。
221山師さん:2008/06/27(金) 06:17:54.57 ID:fyDFch9/
信用取引は売買して利確損切りしても余力にすぐ反映されないんでしょうか?
222山師さん:2008/06/27(金) 08:21:25.21 ID:IZBXNPiN
>>194
 大株主がまとめて 株を売るため or 買うためのTOBだから、一般人にはほとんど関係ない。
 前もって話の付いている大株主だけが応募してTOB終了。
 上場が維持されるんであれば あんまり鞘寄せしたりはしないはず。
 ただ、市場の値付けとかけ離れた安値でやられると悪材料とみなされて 下押しすることが多い。

>>198
 >「SB発行条件決定」とは?
 普通社債の発行額とか 利回りとか 償還日とか 手数料とか・・・、そういった条件のこと

 >「スプレッド0.22%=利率1.48%」とは?
 社債の利率は、無リスクと仮定されている国債の利率に その会社の危険度を織り込んだスプレットを加えて決定される。
 5年で0.22%ってのは 市場はセブンアンドアイを 安全だと認識しているということ。
 ちなみに 5年物だと 東京都債が1.3%弱、大阪府債が1.3%台後半、新日石が1.4%台、双日あたりで2%、アコムなんかだと4%近くなる。

 >とは、株価にとって好材料なのですか?
 モトから優良な会社なんで、悪材料でもなければ 好材料でもない。
 株価は反応しないはず。

 債券の値段は↓を参考に
 http://market.jsda.or.jp/html/saiken/kehai/downloadInput.php
 色々面白いことが分かるよ
223山師さん:2008/06/27(金) 08:26:14.50 ID:eGMZeBU+
>>220
証券会社からの郵便物が一切来ないようにするのは出来ないから
なぜ来るのかと言われた時の言い訳を考えておけ。

俺の場合は家族が無知だから証券会社から郵便物が来ても株やってる事がバレなかったけどな
ライブドアで世間が騒いだときに自分からバラしたけどな
224山師さん:2008/06/27(金) 08:32:10.36 ID:IZBXNPiN
>>212
 未成年で先物の口座を開くのは絶対に無理
 勉強だけなら 口座を開かなくても出来る。
 先物の勉強をしなくても 現物で勝って行くことは出来る。

>>220
 最低でも ネット証券の口座開設の資料や ネット口座のパスワードなどは郵便で送られてくるからね。
 対面系の証券会社の店頭に行って口座開設をすれば そういった郵便物は最低限にできる。
 ただ、最近は住所確認のためか 口座開設後に葉書を送ってくることがあるみたい。
 あとは ダイレクトメールくらいなら言い訳が出来るでしょ。

 株を始めるに当たって 取引報告書などは全部電子交付にしておくこと。
 特定口座では年間取引報告書は必ず郵送なので 一般口座必須。
 配当や株主総会の通知が送られてくるから、半期末は持ち越さず必ず売ること。
 利益が出れば確定申告が必要になるけど、1年目は税務署に直接行けば郵便は避けられる。
 地方税の請求が郵送されるのを避けるためには 「特別徴収」を選択することになる。
 これで 家族にはばれないけど、会社に株をやっているのがバレる。
 2年目からは 確定申告の書類が税務署から届くようになるので、この時点でアウトかな。
225教えてください:2008/06/27(金) 08:51:31.62 ID:HviOLIeC
トリアゾンAXという商品を豊島区南大塚にある日本インターシステムという会社から購入したいのですが、まず株価を確認したいのです。株価のどこを見れば会社の信用度が予想出来ますか?
226山師さん:2008/06/27(金) 08:53:32.25 ID:IZBXNPiN
>>225
 非上場会社だから調べられない。
 大きい取引などで信用度を知りたいなら 帝国データーバンクなどを利用するしかない。
 結構 高いよ。
227山師さん:2008/06/27(金) 08:56:23.06 ID:HviOLIeC
返答ありがとうございます!会社概要などから想定するポイントなどはあるのでしょうか?
228山師さん:2008/06/27(金) 09:17:12.61 ID:SYNop1hN
信用買いで3月の権利日を通過したのですが、
現物買いと違って期末配当金領収証は送られてこないのでしょうか?
その場合配当金の確定申告で領収証のコピーができないのですがどうしたらいいのでしょうか?
229山師さん:2008/06/27(金) 10:05:52.05 ID:IZBXNPiN
>>227
 これだけの情報ではどうしようもない。
 高額の取引なら シッカリと信用調査をかけること。
 費用を惜しむなら 登記簿をとって 営業拠点を実見すること。
 あとは 経験をつむしかないね。
230山師さん:2008/06/27(金) 10:17:53.67 ID:W6HCEmzU
トリアゾンAXを扱う時点で、怪しさ満天。
231山師さん:2008/06/27(金) 10:26:18.94 ID:tn+bbb3Q
日経225についての質問です。

先物と現物が乖離して先物のほうがやや高いですが、
これはどういう計算なのですか?
結論として20円ほど、という感覚ですが。
232山師さん:2008/06/27(金) 10:30:11.77 ID:W6HCEmzU
金利分高い。
配当が付く時期は、配当分現物が高い時もある。
233山師さん:2008/06/27(金) 10:52:44.57 ID:IZBXNPiN
>>228
 送られてこないよ。
 信用でもらえるのは配当落調整金であって、配当じゃない。
 配当落調整金は 配当じゃないから 配当として控除することもできない。
 課税は、他の譲渡損益と通算して分離課税される。
234山師さん:2008/06/27(金) 11:06:31.39 ID:M2yVSMlC
>>212
Chicago Mercantile Exchange、略してCMEと呼ぶ。
株式の銘柄でもなければ国の名前でも無い。
2chで単にCMEと言えば、CMEで扱っているNK225の事。

そんなのも手前で調べられないのに株とか無理。
諦めろ
235山師さん:2008/06/27(金) 11:19:23.92 ID:W6HCEmzU
>212
まずはここでも見とけ

世界の株価
http://www.w-index.com/
236山師さん:2008/06/27(金) 12:14:02.66 ID:SYNop1hN
>>233 分かりやすい説明ありがとうございます。勉強になりました。
237山師さん:2008/06/27(金) 12:37:39.08 ID:tuup8jki
JASDAQと投信ってどういう意味ですか?
238山師さん:2008/06/27(金) 13:07:31.00 ID:dWnhhbmC
この1週のような連続下げ相場の場合
すでにスイング〜で持ってる複数のほとんどの銘柄が損切りラインをこえることになりそうですが
でも、また反動で1万4千円ラインに復活しそうな気配はあるようですが・・

このまま持っていたほうがいいのか
それとも損切りして、今の安値の時に新たに株を購入した方が良いのか

どちらの方が良いのかアドバイスください。
239山師さん:2008/06/27(金) 13:28:00.86 ID:IZBXNPiN
>>237
 ここは確かに「優しく答えるスレ」だけど、その二つはあまりにも基本的な用語。
 まず、自分でググってみ。
 それで分からないことがあれば また書き込め。

>>238
 なぜ それらの銘柄を買ったのか もう一度考え直してみよう。
 短期勝負のつもりで買ったのなら 仕切りなおしを。
 引かれ玉を持ち越さないために 損切りラインを決めたのですから。
 「不利運の節、売り平均買い平均、決してせざるものなり。思い入れ違いの節は早速仕舞い、四〜五十日休むべし。」
 江戸時代からの鉄則です。

 あなたがファンダ系で長期勝負のつもりなら もう一度 買った前提条件に照らして考えてみてください。
240山師さん:2008/06/27(金) 13:37:46.21 ID:W6HCEmzU
>238

損切りラインに達したら、有無を言わさず切る。

もし再度上昇(売りなら下降)の兆しがあったら、改めて入る。

損切りを遅くして良い事なんて無いよ。
(その理由は?)

1.損切りしないでもっと下がった時・・・・もっと損をする。
2.損切りしないで回復した時・・・・これで行けるんだって、へんな前例が出来て次回同じような場面で損切り
  出来なくて大損する。

もし、損切りのルールが不適切だとわかったら、一旦手仕舞ったあと、よく吟味してルールの方を変える。
241山師さん:2008/06/27(金) 13:50:59.07 ID:LVBvmzIp
デイトレおよびスイングの短期売買の
銘柄選択について詳しく書かれた良い本ってなにかありませんか?
242山師さん:2008/06/27(金) 13:51:18.69 ID:LVBvmzIp
243山師さん:2008/06/27(金) 14:37:13.74 ID:UdTmkzLu
企業が自社株買いを発表した場合、ザラ場中に取得するケースと立会外買付取引ではどちらのほうが一般的なのでしょうか?
どちらなのか確認する方法はありますか?あと後者の場合株価への影響は少ないと見てもよいのでしょうか?
244山師さん:2008/06/27(金) 14:45:18.54 ID:IZBXNPiN
>>243
 市場取引が一般的で 量も多い。
 どちらかはTDNETなどに出るIRを見れば分かる。
 あとは↓
 http://www.toushi-radar.co.jp/finance/jisyakabu.htm 

 インパクトは統計的に解析したことはないので なんとも言えない。
 個人的には あまり差があるような感じはしないのだが
245山師さん:2008/06/27(金) 14:45:37.76 ID:tnyfCUET

246山師さん:2008/06/27(金) 14:52:34.74 ID:LVBvmzIp
:-(
247山師さん:2008/06/27(金) 15:17:56.61 ID:Jsk1P9gO
銘柄登録してそれらのうち5%上がったアラームで教えてくれるプログラムってありませんか?

お願いします
248243:2008/06/27(金) 15:31:42.24 ID:UdTmkzLu
>>244
ありがとうございました。参考にさせていただきます。
249山師さん:2008/06/27(金) 16:16:55.35 ID:W6HCEmzU
>247
楽天RSSで自作
250山師さん:2008/06/27(金) 18:31:35.71 ID:RW8G/BL1
>>219
なるほど、ありがとうございます。
251山師さん:2008/06/27(金) 20:09:17.28 ID:K8EUehFz
最近株始めたのですが、
300万位で1ヶ月経って+10万くらいでした。
買い方にもよると思いますが、この結果はどう評価すればいいのでしょうか?
正直結構下調べして張り付いてこの結果です。もっとプラスになると思ってました。
主に上げ相場のとこを2〜3日に1回売り買いして+1万を積み重ねたような感じです。
どなたかわかる範囲で300万運用での価値観を少し教えて頂けないでしょうか?
252山師さん:2008/06/27(金) 20:40:48.35 ID:z9smaDlk
最近株始めて、この地合いで買いのみで月に10万だって?
あんた優秀だよ、さらに精進しな
253山師さん:2008/06/27(金) 20:50:14.42 ID:jVdGuIct
2社の現物保有の期末配当金の領収証が来たのですが、それぞれ1株につき8.75円、
15円とヤフーファイナンスや四季報などには記載されているのに、実際は5円しか
支払いがないのです。なんでですかね? 
254山師さん:2008/06/27(金) 20:53:03.11 ID:amfl23yU
>>253
配当がいくらになったと言う書類が届いてるはず。
255山師さん:2008/06/27(金) 20:53:53.32 ID:amcptV8j
指値500円で注文した銘柄が480円で寄り付いた場合、いくらで約定されるのでしょうか?
480円でいいのでしょうか?
256山師さん:2008/06/27(金) 20:59:32.12 ID:jVdGuIct
>>254
レスありがとうございます。
決議事項で5円になったとかいております。でも、そうなら配当利回りなどが
変わってくるのでちゃんと5円と書かないといけないのではと思うのですが。
15円なら配当利回り2.23%なんですが、5円なら0.7%となりだいぶ印象が
違います。株の初心者なんですが、どの銘柄もこんなもんなんでしょうか?
詐欺のような印象すらうけるのですが。
257山師さん:2008/06/27(金) 21:12:05.47 ID:VK97TAEB
>>255
寄り付いたからって、あんたが約定するとはかぎらんよ
あんたの注文が、指値の買い注文だったとして・・・
成行注文が指値注文より優先するから、成行の買いを注文している人が多ければ、あんたの順番が来る前に売り切れてあんたは買えない・・・ 何てこともありうるさwww
258山師さん:2008/06/27(金) 21:17:27.08 ID:/foE1dqX
>>257
ありえねーよアホw
259山師さん:2008/06/27(金) 21:20:53.57 ID:W6HCEmzU
>255
寄りなら480円で約定するよ。
260山師さん:2008/06/27(金) 21:39:23.32 ID:SYNop1hN
短期売買でとった商船三井の配当を今日郵便局で受け取ってきました。

ところで、送られてきた書類の中に配当金振込指定書が入っていました。
今後権利を取るかどうかわからない銘柄の口座振替を依頼するのは
このハガキを送るための切手代以外に何かデメリットはありますか?
261山師さん:2008/06/27(金) 21:40:10.89 ID:a383pOzD
>>252
ありがとうございます。地道にやるものなんですね。もっと派手に考えてました
262山師さん:2008/06/27(金) 21:52:14.29 ID:d++KxUKp
初めて期末配当金領収書が届いたのですが、ちょっと質問させて下さい。

先月末位に現物で一度に4株購入したのですが、領収書のご所有株式数が1株になっていて
支払い金額の部分も1株分しか記入されていません。
これは会社の方の手違いなんですかね?
263山師さん:2008/06/27(金) 21:54:39.49 ID:c2P1wuER
未成年でデイトレするならマネックスかイートレどちらがいいでしょうか?
264山師さん:2008/06/27(金) 21:56:00.54 ID:d++KxUKp
あ、262ですが全株とも購入以降の売買は行っていません。
今も4株保有中です。
265山師さん:2008/06/27(金) 22:25:31.74 ID:I5CiP83w
>>255
257さんの回答にプラスで、同じ値段の指値なら注文の早い方が
約定優先なので、自分はなるべく8:20か12:05分に値段を入れてます。
266山師さん:2008/06/27(金) 22:33:45.56 ID:Mr7NQ66g
>>265
ザラ場前の順番関係ないんじゃなかったっけ?
8:20どろーが、8:59だろーが9:00に抽選でスタート・・・ちがう?
267山師さん:2008/06/27(金) 22:42:59.38 ID:l6Q7vles
>>266
板寄せは成行全部と約定値よりも上の指値注文は全部約定するよ。
だから順番関係なし。
268山師さん:2008/06/27(金) 22:59:45.07 ID:D57xhnE7
今日マケスピで、気配が出る前に「今週中」で返済注文出したのですが、指値まできて約定されませんでした。
これは今週中で返済注文だしたことにより、「本日中」で注文だした方より順番が後回しにされたりするのでしょうか?

それともたまたま自分の待ち順までこなかっただけなのでしょうか?
269山師さん:2008/06/27(金) 23:25:56.89 ID:DPHuY0g7
>>268
たまたま
270山師さん:2008/06/27(金) 23:27:38.11 ID:DPHuY0g7
>>265
時間は関係ないし、257の回答も間違い
板寄せ方式の勉強しなおしといで
271山師さん:2008/06/27(金) 23:39:52.30 ID:2+xBgDIE
長い期間検証して自信のある自分ルールなんですが
エントリーすべきところで逃げてしまいます。
指値→約定しそう→取消 これを繰り返してしまいます・・・。
何とか恐怖心を克服したいです。
回数こなせば慣れるもんでしょうか。
272山師さん:2008/06/27(金) 23:46:44.64 ID:DPHuY0g7
>>271
自分ルールで売買した時の損益を付けてみるといい
計算してプラスになる事が分かれば、今まで逃げてたせいでどの位損してたか分かるし
273山師さん:2008/06/28(土) 00:05:05.48 ID:2+xBgDIE
>>272
レスありがとうございます。
損益表はいい考えですね、早速作ってみます。
今週いくらロスしていくらプラスだったのか数字にすれば
心持も変わりそうです。
来週からは絶対逃げないようにするぞ
274山師さん:2008/06/28(土) 00:34:58.81 ID:+yBIpzDZ
株式取引するときに住所と住民票が違う場所にあるんですけどマズいですか?
納税したことのある人教えてください
275山師さん:2008/06/28(土) 02:30:37.88 ID:A+WkNQDs
>>262
今の時期に期末配当金領収書が届くってことは3月末決算銘柄だろ?
配当がもらえるのは3月末時点で持ってた分のみ
先月末とかに買った分は権利ないよ
276山師さん:2008/06/28(土) 02:39:50.41 ID:59Yj2NyF
<<<毎日新聞、9年間に渡り変態記事を掲載、謝罪後ヘンタイ記事を再び掲載、2chに指摘され速攻で消す。>>>

http://jp.youtube.com/watch?v=uPX1t9MGnmk

902 名前:文責・名無しさん[] 投稿日:2008/06/27(金) 22:12:15 ID:OgRBWcYE0
毎日ヘンタイ新聞 デジタルメディア局 はやる気満々です。
(p)http://search.mdn.mainichi.jp/result?p=masuo+kamiyama&page=1

905 名前:文責・名無しさん[sage] 投稿日:2008/06/27(金) 22:24:43 ID:x7C+jY290
>>902
http://mdn.mainichi.jp/culture/archive/news/2008/02/20080216p2g00m0dm002000c.html

エロ記事復活か

908 名前:文責・名無しさん[] 投稿日:2008/06/27(金) 22:27:49 ID:dHNkk5Ej0

おい お前ら毎日がまだエロ記事を堂々と載せてるぞ 見てみ

912 名前:文責・名無しさん[sage] 投稿日:2008/06/27(金) 22:36:31 ID:x7C+jY290
>>902
速攻で消しやがったな。
ここ見ているな。 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214393673/l50
         http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214569287/l100
         http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1214570916/l100
277山師さん:2008/06/28(土) 07:59:10.41 ID:1TP0aFI4
>>275さん
有難うございました。
約定履歴調べたところ、2月末から3月末までに保有していたものが1株ありました。
278山師さん:2008/06/28(土) 08:44:12.59 ID:LjSss1Uv
>>256
 自分で調べないのが悪いだろ。
 ヤフや四季報だけしか見ないなんて、どうしようもないアホ。
 会社のIRを調べてみなさい。
 多分、ちゃんと減配の発表がされているから。
 四季報は年に4回しか出ないんだから 細かい修正は追いつかないし 賞味期限は非常に短い。
 ヤフも修正されてはいないから、配当利回りだけでなく PERやPBRも会社のHPかEDINETで確認しないといけない。

>>260
 デメリットは書いて送る手間とポストに行く手間ぐらい。
 あと、売ったり買ったりすると 再度 葉書を送るハメになることかな。

 メリットは 郵便事故を心配しなくて良くなるし、郵便局の窓口に出向く手間が減らせること。
 短期で売ってしまうのならデメリットを感じるかもしれないが、長期で持つなら振込みしてもらった方が楽。

>>263
 親の承諾が得られるなら Eトレ

>>274
 証券会社の口座は住民票の住所で作られることになってしまうけど大丈夫?
 配当や手続き書類も みんな住民票の方に行っちゃうけど。
 住民票が実家や親族で 書類の心配がないなら 現実的には取引できるけどね。
 税金は 地方税を住民票のある自治体に対して支払うことになる。
 今は 小額ならコンビニで支払えるし、高額納税者でも口座振替が使えれば問題は少ないかと
279260:2008/06/28(土) 08:53:04.14 ID:vs0sTc17
>>278 ありがとうございます
280山師さん:2008/06/28(土) 09:22:55.40 ID:+yBIpzDZ
>>278
ありがとうございます。
281山師さん:2008/06/28(土) 09:43:34.16 ID:ul6CL2Gy
Eトレで、デイトレはじめました。

質問なのですが、
同じ銘柄を1日の内で、何回も現物売り買いできるものなのでしょうか?

現在はその日に買って、すぐ売った銘柄は手を出さないようしています。
282山師さん:2008/06/28(土) 10:51:20.53 ID:LjSss1Uv
>>281
 同一資金では 同じ銘柄を「買い」→「売り」→「買い」までしかできない。

 現金20万円持っているなら 手数料を考慮しなければ 10万円の株を「買い」→「売り」→「買い」→「売り」→「買い」までできる。
283山師さん:2008/06/28(土) 10:56:45.14 ID:yaitJLak
>>282
ウソ教えんじゃねーよ

>>281
>>5の一番上のリンク先に行って差金決済の説明を嫁
284山師さん:2008/06/28(土) 11:01:36.06 ID:LjSss1Uv
>>282
 ごめん
 勘違いしていた
 「買い」→「売り」までなんだね。
 失礼
285山師さん:2008/06/28(土) 11:06:51.11 ID:HhE3ZhL5
>>281
同一資金では二度買えないのは差金決済を禁じるルールでどこの証券会社でも同じ
別の銘柄に乗り換えても差金決済(現金の受け渡しをせずに反対売買の差金のみで決済すること)となるが、
やっても良いルールなので問題は無い。
286山師さん:2008/06/28(土) 13:44:16.71 ID:9fAZeEsU
>>282>>283>>284>>285
ありがとうございました。
287山師さん:2008/06/28(土) 16:18:13.98 ID:EbcU9srW
やればわかるだろと言わないで下さい

売買が頻繁に行われている銘柄で、
以下のような板の時、買った株を1株売りたいとします

100 80000 ***
100 79900 ***
100 79800 ***
*** 79500 100
*** 79400 100
*** 79300 100

で、直近の約定が79800円だったとして、79500円で売却できればいいやと思っているとします
でももちろん79800円で売れたら嬉しいです
この時、成行と指値のどちらで注文すれば有利というのはありますでしょうか?
売買が頻繁なために、成行で注文したら、相対する注文とぶつかり79800円で約定することも
あるような気がするんですが、ぶつかる場合は79500円の指値でも79800で約定したりしますか?
288山師さん:2008/06/28(土) 16:49:11.16 ID:YwMpck3D
>>287
すでに出ている買い板にぶつけるのならば、成行でも指値でも一緒。
289山師さん:2008/06/28(土) 18:11:06.35 ID:zKyOYcq6
初心者でE*TRADEです。

株主優待のある株を買った場合、優待を受けるためには申請かなにか特別なことが必要ですか?もちろん権利確定日には所持していたとしてです。

それと配当も持ってるだけで振り込まれるのですか?
290山師さん:2008/06/28(土) 18:12:30.27 ID:7a1erIxL

株式会社のくせに株式情報未公開とは?

なんで
291山師さん:2008/06/28(土) 18:28:09.45 ID:RYy4m5ar
>>289
必要な事は特に何も無い
権利確定日に持っていれば、大体3ヵ月後に配当の紙と優待が一緒に郵送されてくる
配当の紙はハンコを押してゆうちょ銀行に持って行くと現金になる

振込みにしたい場合は、郵送されて来た物の中に、振込み依頼書が同封されているので、
それに振込口座等必要事項を書いて切手を貼って郵送すると、次回からは振込みになる
292山師さん:2008/06/28(土) 19:44:45.36 ID:up/eQBNc
>>287
79500で指したと同時に誰かが300株成売りとかしたら約定しない(よね?)
成売りなら約定するだろうけどいくらで約定するかわからない。値動き激しいなら特に。
293山師さん:2008/06/28(土) 19:47:50.98 ID:Y25WrUG4
上の方に資金全力で同一銘柄の売買は、買い→売り→買いまでできると書いてあるが、今は買い→売りまでと書いてある…。

いったいどちらが正しいんですか?
294山師さん:2008/06/28(土) 19:51:07.41 ID:KcwXWq3L
買いは一度のみ
売り→買い→売り
295山師さん:2008/06/28(土) 19:59:22.32 ID:ETKodxVH
ここは初心者が初心者に答えるスレなの?
296山師さん:2008/06/28(土) 20:00:52.97 ID:Y25WrUG4
>>294
なるほど。資金全力での同日に同一銘柄取引は、
買い→売り
売り(前日から所持)→買い→売り
ということですね?
297山師さん:2008/06/28(土) 20:00:59.60 ID:zKyOYcq6
>>291

非常にわかりやすい説明をして頂き、ありがとうございました。
298山師さん:2008/06/28(土) 20:05:43.63 ID:EbcU9srW
>>292
レスポンスありがとうございます
質問の仕方が悪かったかも知れませんが、
銘柄はトヨタ自動車等、値動きは激しくなく売買は多い銘柄という仮定で
お願いします

誰かが同時に3株成り買いを発注してれば、
成り売りでも、79500円の指し値売りでも
79800円で約定するということになりますか?
同じタイミングの注文で、指値より成り売りの方が高く約定することが
あるのかどうかを知りたいです
成り売りの方が下で約定するリスクがあるのはわかりますが
メリットもあるのかなと
299山師さん:2008/06/28(土) 20:58:13.02 ID:YwMpck3D
>>298
ない。
300山師さん:2008/06/28(土) 21:06:43.92 ID:RVUte2qs
>>296
ちがーう
前日からホールドの場合は「売り→買い」までしか出来ない。
だからたとえストップ安へむかって転げ落ちて行こうとも
見ていることしか出来ないという悲惨なことになる。
もちろん、余力が充分にあればこんなことにはならない。

http://members.at.infoseek.co.jp/J_Coffee/kyoushitsu5.html#sakinkessaitorihiki
301山師さん:2008/06/28(土) 21:12:09.00 ID:o2DlgihU
初心者です。楽天でPTS(夜間取引)をやろうと思っているのですが、
売買単位が「発行会社の定める1単元の株式数」とありますが、
一単元しか取引できないという意味でしょうか?
302山師さん:2008/06/28(土) 21:15:55.47 ID:YwMpck3D
>>301
あなたが言うのは「売買が「発行会社の定める1単元の株式数」」だ。

そうではなく、
「売買単位が「発行会社の定める1単元の株式数」」だから、
1単元の整数倍なら何株でも良い。
303山師さん:2008/06/28(土) 21:17:07.55 ID:RYy4m5ar
>>301
最低数が1単元、つまりミニ株とかまめ株とかはダメよって事。単元単位なら何株でもいいよ
304山師さん:2008/06/28(土) 21:32:23.21 ID:xc9U+FfK
すみません。質問です。
先日オヤジが急逝したのですが、その後株券が2枚見つかりました。
兄弟と分け合って1株もらったのですが、相続手続きが必要になると思い
中央三井信託にрオたら、「名義書き換え」というやり方と「相続〜」という
2つのやり方があると言われました。
名義書き換えは手続きは楽だが、その後何かしら影響が出ると言われました。(何か
言ってましたが理解できませんでした。。)
相続〜ってのは家族全員の印鑑証明などが必要になり手続きは面倒だが、確実な処理と
言っていたように思います。
やはり後者の手続きをするべきでしょうか?
あと相続税や手数料などどれくらいかかるのでしょうか?
ちなみに譲り受けたのはNTTの株で形見(といっても電子化されるんですよね??)代わりに
持ち続ける予定で、将来的に売買するつもりはありませんがこの際少し株式について勉強
しようと思ってます。
長々とすみません。
305山師さん:2008/06/28(土) 21:50:36.92 ID:Y25WrUG4
>>300
ご親切に有難うございます。リンク先読ませていただきました。

つまり、現物全力での同日同一銘柄取引は、基本…
買い→売り、売り(前日から所持)→買い
しかできないのですね。

また、例えば現物300万持っていて、Aという銘柄を100万売り(前日から所持)→買いした場合は、200万の余力があるので再び売りができる。
しかし、余力があろうともAという銘柄を同日に買い→売り→買いはできない。

という解釈で正しいでしょうか?
306山師さん:2008/06/28(土) 22:00:36.94 ID:ETKodxVH
スレタイに反するけど我慢できん
>>305
どんだけ頭悪いんだよ 脳みそ腐ってんのか?
307山師さん:2008/06/28(土) 22:10:30.83 ID:RVUte2qs
>>305
いや、だから余力があれば買えるって。
口座に100万あって50万の銘柄を買い→売りしたら
その銘柄に関しては、まだ一度も使われてない金があと50万あるので
それでもう一度買い→売りができる。
でも、その後さらにもう一度買おうとしたら
手付かずの金はもう残ってないのでアウト。
「同一資金で2度買えない」というのは、そういう事。
308山師さん:2008/06/28(土) 22:11:30.05 ID:Y25WrUG4
>>306
気分を害させてしまったことをお詫び致します。
306さんや他にも気分を害された方、申し訳ありませんでした。
あとは、自己解決するようにします。
309山師さん:2008/06/28(土) 22:12:28.37 ID:RVEIqBOE
同じ銘柄を一日に何度も売買できないって分かってればおk。
どうせ余力以上の売買なんて注文の時点で弾かれるんだから。
310山師さん:2008/06/28(土) 22:15:09.13 ID:RYy4m5ar
>>304
後者の方が確実と言われたのなら、後者の方が良いでしょう
後々の面倒が起こらない様に、ちょっと面倒でもちゃんとやる訳ですしね

相続税は基礎控除5000万+法定相続人数×1000万ですので、一般的な家庭なら税金は掛かりません
料金は名義書換が1000円位、印鑑証明・戸籍謄本・住民票は数百円と全部合わせても数千円で足りるでしょう
ちなみにプロに頼むと数万円掛かっちゃったりします

株の相談と言うより相続の相談ですよねこれ
多分ここよりも、法律板で相談した方が良かったんじゃないかな。ま、いいですけど
311山師さん:2008/06/28(土) 22:28:48.88 ID:qkQk3wVt
まず”差金”決済という言葉に注目した方がいいと思うよ。

一日の始まりに現物があって、一日の終りに現物と売却益がある。これが差金決済。
同じ現物があるのに、売却益が上がっている。株価の上下の差を利益として取り出している。これが差金。
逆に一日の初めに現金があって、株を買って売って、一日の終りに現金が増えてる。これも差金。
株価の上下の差を利益として”一日の間に”取り出すこと、コレが差金決済ね。

但し、取引2セット分以上の資金を持っていた場合、現物→現金と現金→現物の二つの取引が別の現金を使って執り行われた、
と考えられるから、これは差金決済には当たらない。
ま、決まりゴトなんで、そういうものだと理解してもらうしかないんだけどね。
とにかく、同じ資金で一日に出来るのは「売り」「買い」は一度づつしか選べない。と覚えてくれればいいんじゃないかと。
312山師さん:2008/06/28(土) 22:34:14.00 ID:qkQk3wVt
もちろん利益じゃなくて、損失が出てるときも差金には当たるので注意してね。
313山師さん:2008/06/28(土) 22:41:06.84 ID:xc9U+FfK
>>310さんありがとうございます。
すみません。相談する板間違えていますね。
それにしてもご親切に教えていただいてありがとうございました。
参考にさせていただきます。
プロに頼むのが一番スムーズなんでしょうけど、いい機会なので
自分でしてみようと思います。
本当にありがとうございました。
314山師さん:2008/06/28(土) 22:51:00.51 ID:RYy4m5ar
>>313
どういたしまして。大変だとは思いますが頑張って下さい
315新天地:2008/06/28(土) 23:46:13.84 ID:MLBp/F/C
>>298
ざら場では「同時に」ということは発生しない。
316山師さん:2008/06/29(日) 00:14:17.50 ID:s0LKo/Rr
特買いになった時に成り売りすればおk
317山師さん:2008/06/29(日) 00:25:18.26 ID:tA0wxgOb
あれ?同一資金で「買い→売り→買い」まで出来ると思ってた。
318山師さん:2008/06/29(日) 01:02:56.73 ID:0vqPkdTV
あら?そうなの?
というかこれからデイトレを始めようとしているものなのですが(仕事は昼過ぎから夜なので前場限定)

100万資金でその100万を現物全力買い、そして全力売り
たまに信用取引で二倍程度てこ入れて全力買い、全力売り
全力カラ売り、全力買い戻し
という手法をその100万で1日に何度もやろうと思っていたんだが

現物の買い、売り
のあと信用で同銘柄を買い、売り、は1日のうちでやっていい?とは知ってるのですが
同資金でおkなのでしょうか?
差金決済がいまいちわからん
基本買い売りは何度も繰り返していいと思ってたけどダメなの?
デイトレってそういうものじゃないの?
319山師さん:2008/06/29(日) 02:00:07.30 ID:XXtGXKKj
習うより慣れろ
という事で実際にやってみた方が何が出来て、何が出来ないか良く分かるだろう
やってみて分からなかったらまた来なよ
320山師さん:2008/06/29(日) 02:08:49.53 ID:Vz73AU0x
信用で全力やったらそこで終了だけどな
321山師さん:2008/06/29(日) 05:35:53.88 ID:kv0jN+8Y
>>318
差金の話ではないが全力はやめとけ
百発百中で常に含み損が出ないってなら別だがリスク高すぎ。
というかなぜにそこまで全力にこだわる?ギャンブル好きなのかい?

差金は実際やってみればわかりやすいと思う。
2回目の買いで警告出るだろうし。
322山師さん:2008/06/29(日) 05:57:37.95 ID:ll/o3ocx
たぶん、ネットとかでテレビの影響だと思うけど
**買いだ、売りだ、また買った、とか言うのを忙しくやってるのを想像しがちだけど
デイトレでも、一日中待ってって1回くらいシグナルが出たら
売買する人とか、その程度の頻度の売買の人いっぱいいるよ3日シグナルが出なかったとかさ、
そのほうが勝率も利益率も良いのを狙えるし回線品質にこだわらなくていいし
後の時間は一日中ギターでも挽いてることもできる
チーターだってどんない足が速くなっても子供とか病気のシマウマが近くに来るまで待つじゃん
つか一日中売買してたら労働とかパチプロとかとかわりね-よ
株で年間1千万稼げるようになっても、リーマンで一日ディスプレイ見てそのぐらいの給料の人要るしね

それ以上稼げればまた違うんだろうけど
323山師さん:2008/06/29(日) 09:19:56.66 ID:47XisAOn
>>315
そういうもんですか
東証だと4秒内の発注は同時かと思いました
324山師さん:2008/06/29(日) 09:48:34.09 ID:RKwTxs1X
>>323
なぜ東証だと?システムあまりよくないのに。
325新天地:2008/06/29(日) 10:08:15.34 ID:ZY+U41wa
>>323
どんな注文でも仕組み上、必ず「順番」(注文ナンバー)がつく。
それを一つ一つ順番に処理していく。
たとえどんな処理が早くなってもそれが世界中の取引所のルール。

細かいルール(場合分け)は言い出したら切りないしなあ
326山師さん:2008/06/29(日) 10:17:08.21 ID:OEJn6w5U
すいません。PERとPBRについてお伺いいたします。
PBR1倍というのは、現時点の会社の価値と株価が同等であると理解しております。

株取引ではPBRよりPERの方が重要視されているようですが、いまいち分かりません。
新聞などにもPERの方が重要である、ということが書いてあります。
以下は自分の経験と感覚から感じたことです。

PBRが5倍前後でもPERが高くなければ、特に割高と警戒されることは
ないようです。逆にPBRが1倍前後でも、例えば業界平均PERが
15倍で、ある銘柄が60倍とかになりますと、その銘柄は割高な株だと
判断されるようです。

実例でいくと、日医工という銘柄はPBR6倍、PER28倍です。
ジェネリック業界で見るとこんな感じです。
東和 PBR2倍 PER19倍
沢井 PBR1.8倍 PER30倍
日医工PBR6.1倍 PER28倍 
市場の評価は概ね 日医工 東和 沢井の順になっています。
日医工のPBRは6倍以上あり、現在の純資産利益率は25%ほどです。
(現在の成長率が続くと考えて)8年かかってようやうPBRが1倍ほどに
なる計算です。つまり今の株価は8年後を織り込んでいてPERも他のジェネリック
と同じか高いと考えられないでしょうか?
しかし市場では割高の株とは考えられていません。なぜでしょう。

高成長銘柄だと高いPBRはあまり意識されない。高成長銘柄に限って高PBRに
なる傾向がある、ということでしょうか?成長確認が崩れると
あっという間にPBR1倍に向けて売り崩れ去れるなんてこともありうる
わけですか?
327山師さん:2008/06/29(日) 10:17:11.17 ID:9K0jESoO
>>323
落ちた食べ物は3秒以内ならセーフみたいなルールだな。
328山師さん:2008/06/29(日) 10:22:54.86 ID:ll/o3ocx
>>326

PERとかPBRとか証券会社のマーケティングのために生まれたものであって、
(その他の要因が関係することが多すぎて)現実的にはほとんど無意味だから

たとえば水は100度で沸騰すると習ったけど、
現実は不純物や気圧によって100度ぴったりで沸騰することはまずない
329山師さん:2008/06/29(日) 10:25:27.11 ID:kv0jN+8Y
>>327
3秒ルールだってヴぁ
330326:2008/06/29(日) 10:27:14.52 ID:OEJn6w5U
(現在の成長率が続くと考えて)8年かかってようやうPBRが1倍ほどに
なる計算です。

純資産利益率25%を8年間キープして(純資産が6倍になる)、現在の株価2620円で
PBR1倍近くになる、という意味です。
今より6倍近い富を築く必要があって、それが5年以上先の
話であるとしたら株価に折込すぎじゃないでしょうか?市場は
そんなこと関係なくPERを見とけばいいんでしょうか?
331山師さん:2008/06/29(日) 10:39:52.80 ID:8eYS/xWP
織り込み済みかどうかなんて所詮後付の理由だよ。そもそもPBRが1倍に近づくなんて保証は無い。
不特定多数の人間の思惑が絡む市場では、判断材料のひとつとしては構わないだろうが、
たった一つ二つの指標で頭でっかちになって判断するのは早計にも程がある。
332山師さん:2008/06/29(日) 10:41:47.08 ID:47XisAOn
>>324
東証のシステムがボロいから逆に

10時1分1秒 1株成り買い
10時1分2秒 1株成り売り
10時1分3秒 1株成り買い
10時1分4秒 1株成り売り

これを同時に処理するわけで、
4秒ごとに各々の注文を処理してたら、
17時になっても終わらない
333山師さん:2008/06/29(日) 10:43:12.89 ID:KVR+GYaj
教えてください。
逆日歩ってありますよね?
これがどれだけ取られたかという明細の様なものは証券会社から貰えるものなのでしょうか?
その他には「手数料」とかも気になります。
損益と相殺されてるんでしょうか?

よろしくお願いします
334山師さん:2008/06/29(日) 11:45:47.42 ID:/L69ID6g
正平もかなりイメージが違う。
ふつうのちょいダサな都会っ子だった。
正平の方が好感度は高かったな<当社比
335山師さん:2008/06/29(日) 11:46:17.32 ID:/L69ID6g
>>334
すまん,誤爆った
336山師さん:2008/06/29(日) 11:47:18.48 ID:feJFVZGz
PBR1倍っていうのは会社の事業価値と時価総額が同じって訳じゃ無くて、
会社の持つ資産価値と時価総額が同じって訳なんだよ。

当然バブル前に手に入れた土地なんかをもってた場合、それには評価損があるわけで、
PBRではそういった資産の質までは評価されないんだよね。
337新天地:2008/06/29(日) 13:20:04.26 ID:ZY+U41wa
>>326
まず一般論として。
PBRもPERも数字の元になる部分が単に現金だけじゃないからね。
帳簿上こんだけの財産がありますといっても、すぐに現金に換えられるものか
とか本当の実勢価格とはこれだけ離れていますと言うことがあるんで
厳密に計算しにくいものであることが一つ。
これが資産ほとんど現金ですと言うことになれば同じPBRでも株価に
与えるインパクトは変ってくると思う(実際そういう企業は買占めにあいやすい

また高成長期に入った(あるいはそう期待される環境になった)銘柄は
PBRが「軽視」されると言うのは確かにある。
ジェネリックの場合はこの数年で環境が激変したから・・。
でもその中でもやっぱり技術力とか営業力とかが先に評価されている段階
で、それがPBRより、あるいはPERより先に株価に影響を与えているん
だと思う。
338山師さん:2008/06/29(日) 13:24:00.48 ID:MR4ItzHy
国の門戸を開く → アヘン戦争 → 失敗

上記を俺にでもわかるように教えてください。
339新天地:2008/06/29(日) 13:29:35.06 ID:ZY+U41wa
>>338
外国の商人に門戸を開く→外国の商人が今までその国に無かったものを
売って大もうけ→さらに調子に乗って法に触れるものまで売って
もっともっと大もうけ→さすがに腹が立って開国した国が外国の商人を
取り締まろうとする→商人困る→そうだ自分の国の政府の人間に金を
渡して取り締まってくるやつらを撃退してもらおう→政府の人間も
これを言いがかりにして権益を狙おう!→戦争→外国の軍隊にぼこぼこ
→パシリにされる
340山師さん:2008/06/29(日) 13:48:01.55 ID:MR4ItzHy
>>339 そんな話を聞かされると、閉じてたほうが良く思えるな。
今後の日本、外資や移民の受け入れもイヤになった。

それにしても>>339だけど、考えの展開の仕方がすごい。
あなたの頭は、初期条件さえ与えれば、シミュレーターみたいに
展開するようにできてるの?
341山師さん:2008/06/29(日) 13:58:35.73 ID:2bLPrGIL
デイトレは-難しい-と聞きますが、
一銘柄を一日1〜4回の少ない売買、次の日上昇の気配があるなら、
そのまま売らずに次の日へスイングに変更

これぐらいなら、どうでしょうか?

それと、これぐらいなら、1つのディスプレイで対処できますか?
342山師さん:2008/06/29(日) 14:44:26.08 ID:VtrD+Hel
>>341
>>それと、これぐらいなら、1つのディスプレイで対処できますか?
~~~~~~~~~~~~~~~
これぐらいっていう糞な妥協したような言葉使う奴が未来永劫勝てる事はないと断言する
チンケな考えが通用する程甘い世界じゃない

アドバイスする気にもならん
343山師さん:2008/06/29(日) 14:46:50.76 ID:ll/o3ocx
>>342

1を嫁、アドバイスする気がないのはかってだが
それを書き込むスレではないよ

きっとうまく行かないには100%同意
344山師さん:2008/06/29(日) 14:50:35.57 ID:Tws/AVDD
>>341
カモさん、いらっさ〜い♪
345山師さん:2008/06/29(日) 14:51:48.99 ID:MAxIPxW/
質問
もう少ししたら東証が単位を100に変えると聞きましたが 
今、売買単位が1で株価が10000円株価と持ち株数はどうなるんですか?
346山師さん:2008/06/29(日) 15:00:36.46 ID:2bLPrGIL
>>342
>>343
>>344
アドバイスサンクス。
デイトレはまだやめといたほうが吉ですね・・。
株を把握するまではスイングでがんばります・・。
347山師さん:2008/06/29(日) 15:01:14.19 ID:XXtGXKKj
>>341
無理に答えてくれなんて誰も頼んでませんから。答えたくないならスルーすればいいだけ
煽り入れるだけの方は不用です。お帰り下さい
348山師さん:2008/06/29(日) 15:10:34.46 ID:zGEDxQs4
>>345
売買単位が100になるんじゃなくて呼び値の1000円の部分が100円になるん
じゃないですか?
349山師さん:2008/06/29(日) 15:39:39.31 ID:MAxIPxW/
単元が変わるとお聞きしましたが…
350山師さん:2008/06/29(日) 15:56:00.55 ID:Liejtsfl
>>345
単元を100にするなら株価は100円に調整されるだろうな
351山師さん:2008/06/29(日) 17:24:26.46 ID:zGEDxQs4
>>341
1銘柄しか見ないならディスプレイは1個で十分だと思います。
儲かるかどうかは本人の腕しだいなので何ともいえません。
352山師さん:2008/06/29(日) 17:26:56.05 ID:BtUPHcyy
イートレなんですが、信用口座を開いたら、現物買いも信用口座のお金で
行うんですか?それとも現物買いの口座は今までどおりなんですか?
353山師さん:2008/06/29(日) 17:32:55.83 ID:Cwi0zQ4w
信用も現物も同じ口座のお金を使う。
354山師さん:2008/06/29(日) 17:48:55.96 ID:kro3+N3F
>>349
単元はいまのところは変わらない
単元1で呼び値100円になれば100円刻みになるだけでまだ単元は1
ただ東証は今後単元を100に固定する方針なので、株価を100分の1にして単元を100に固定することは考えられるね。
ただ単元100株固定はまだ先の話
355山師さん:2008/06/29(日) 17:54:20.32 ID:BtUPHcyy
株譲渡税なんですが、税率20%になったときでも200万以下(?)は
税率10%だそうです。
源泉徴収の場合は20%で計算するんですか?
でないと、証券会社を分割して、10%にする抜け道がでます。
356山師さん:2008/06/29(日) 18:10:36.51 ID:MAxIPxW/
354ありがとうございました。
357山師さん:2008/06/29(日) 18:40:35.60 ID:ll/o3ocx
>>355

どうなるんだろうね、株の税金って昔からグズグズだよね
証券会社分けても名寄せするから200万超える分は自分で
確定申告しろってことなんかな
358山師さん:2008/06/29(日) 19:17:43.92 ID:j9ygO3vX
質問です。
各銘柄の信用貸借区分の倍率を知るHPとかは探し出せたのですが
市場全体の信用貸借区分倍率がわかるHPはありますか?
よろしくお願いします。
359山師さん:2008/06/29(日) 19:29:40.48 ID:AGu2vEAL
ジョインベストのスレが酷いことになってますが、手数料そんな上がったと思えないんですけど、この業界で見たらかなり上がってるんですか?
360山師さん:2008/06/29(日) 19:39:14.74 ID:R1rOhM21
>>359
現物しかやらん人?信用の方も見た?
361山師さん:2008/06/29(日) 19:50:15.97 ID:AGu2vEAL
>360
正に現物しか見てませんでした。信用結構上がってますね・・どうもです
362山師さん:2008/06/29(日) 20:23:30.39 ID:tRbWdSp/
Eトレなんですが三年以上前の取引履歴や入出金明細を確認するには
電子交付のpdfしかないのでしょうか?
363山師さん:2008/06/29(日) 21:08:08.46 ID:XO4MGH71

信用デビューしようと思って調べてたら疑問が沸いてきました。

自分が現物持ってる銘柄を同株数空売りした場合、全くリスクなく優待や配当をもらえることになるんでしょうか???
もちろん手数料や逆日歩は差し引いた場合ですが。

この場合考えられるリスクを教えて下さい。
364山師さん:2008/06/29(日) 21:29:05.54 ID:jWsJHbOg
>>363
優待は現物を保有しているものだけに与えられるから、信用取引の世界には関係ないものだ

だが、配当は、現物であれ信用であれ、買っているものに与えられる(正確に言うと、現物には「配当金」が、信用で買っているものには「配当調整額」が与えられる)

しかし反面、信用で売り建てを持っているものは、その額を支払うことになるんだよ
すなわち、あんたの場合、現物分は配当が入るが、信用売り建てしてる分はあんたが配当金相当を支払う羽目になるんだよ
365山師さん:2008/06/29(日) 21:36:59.76 ID:XO4MGH71
>>364
「信用売り建てしてる分は配当金相当を支払う羽目になる」とはどういうことですか?
また、現物を保有していれば優待はもらえるんですよね?
366358:2008/06/29(日) 21:38:45.34 ID:j9ygO3vX
自己解決しました。スレ汚しごめんなさい。
367山師さん:2008/06/29(日) 21:47:05.55 ID:XXtGXKKj
>>365
マネー用語集
配当調整金
http://allabout.co.jp/glossary/g_money/w001681.htm
配当調整金とは、信用取引において売り方と買い方の間で行われる配当金分の調整金額のこと。
信用取引で株を買い建てている場合にも、権利確定日をまたぐと配当金相当額を受け取ることができる。
会社から直接受け取るという形ではなく、証券会社を通じてその銘柄の売り方が支払い、買い方が受け取るという形になる。
368山師さん:2008/06/29(日) 21:48:28.35 ID:jWsJHbOg
>>365
信用取引では、買建の側は「配当調整額」という、配当金相当額から所得税相当額を引いた額を貰う権利があり、反対に売り建てをしている側はそれを支払う義務があるのです。

ちょうど、逆日歩が起こった時に、買建側はその逆日歩をを受け取り、売り建て側は支払わなくてはならないように。

なお、優待取得権とか、株主総会出席権とかいうのは現実の株券所有者にあるもの。
信用とは、いわば架空の世界での株の所有なので、そういうものは関係ないんです。

369山師さん:2008/06/29(日) 21:52:51.70 ID:XO4MGH71
>>367
>>368
親切に教えていただいてありがとう。

では、優待狙いなら問題なさそうですね。
370山師さん:2008/06/29(日) 22:00:42.27 ID:XXtGXKKj
>>369
逆日歩次第だね
割りの良い優待とかはそれ目当ての人も多いから
普段は逆日歩全く付いてなくてもその日だけ物凄い逆日歩が付いて結果的に損する場合もある
371山師さん:2008/06/29(日) 23:10:37.12 ID:XO4MGH71
>>370
なるほど…。
例えば優待狙いなどで株不足が起こると、すごい逆日歩がつく場合もあるんですね。
勉強になりました。
372山師さん:2008/06/30(月) 00:32:56.16 ID:+Sk3eF//
>>354
それは100分割ですか?
373山師さん:2008/06/30(月) 00:52:40.67 ID:ZxN2YaWw
未成年なんだけど、住民票一枚に子と親の繋がりの関係がわかる情報って書ける?
口座開設するときって、子(俺)が住民票一枚作って、親も住民票作って別々(2枚)に用意して同封しないといけないの?
イートレなんだけど あと印鑑が必要らしいんだけど、店で適当に自分の苗字の奴を買った印鑑じゃだめなの?
よろしくお願いします。
374山師さん:2008/06/30(月) 01:17:56.21 ID:GoEp33GP
>>373
さすが未成年。質問はタメ口で、最後だけよろしくお願いしますかw ま、いいけど

住民票には世帯主との続柄、つまりあんたの場合は「子」が書いてあるから一枚でいい。
ハンコは別になんでもいいけど、今後配当振込みの依頼や住所変更等、
ハンコが必要な事をする時には最初に登録したハンコが必要になるから、適当に買った奴でもいいけど絶対なくすなよ。

それと、イートレだと未成年口座開設要件として、親がイートレに口座開設してる必要があるけど、それは大丈夫か?
375山師さん:2008/06/30(月) 01:27:45.97 ID:d+hPRQwz
376山師さん:2008/06/30(月) 01:28:41.42 ID:d+hPRQwz
377山師さん:2008/06/30(月) 01:33:45.00 ID:GoEp33GP
未成年でも別にいいけど、マルチだけは許せんな。失望した
378山師さん:2008/06/30(月) 01:38:57.32 ID:lShAM1+y
>>374
2chで何言ってんだよw
379新天地:2008/06/30(月) 01:44:45.77 ID:i+euPVXK
>>373
確かに、株やる前にやることあるだろっつう感じだなw
380山師さん:2008/06/30(月) 02:35:18.18 ID:1iI5gQst
質問です。
先月から株を始めたばかりの初心者です。
種は、しばらくは現状維持だったのですが、
ここ一週間で4分の1まで減り、かなりビビっています。
みなさんは、ここ一週間はどのような収支ですか。
381山師さん:2008/06/30(月) 02:47:09.14 ID:yOEygkXp
うーん、株に対する質問ならともかく、人の財布の中身まで聞くのはマナーに反するんじゃないかと思う。
キリないしね。

まあ、一応答えてあげると、8%くらいかなマイナスしたね。そんで資金が株に変わった。
種銭いくらではじめたか知らないけど、何かあったときのために心がけて50%は資金のままに残しておいた方がいいよ。
その方がフルでやるより往々にして効率がいい。
382380:2008/06/30(月) 02:53:50.83 ID:1iI5gQst
回答ありがとうございます。
当方は、かなりのビビリなので、日本国債を大量に購入して、
株で種がなくなっても、損失分は補填できるように備えています。
あくまでも、日本経済が破綻しなければの話ですが。
株は本当に難しいですね。
383ゆきな:2008/06/30(月) 04:21:02.39 ID:+x4bDVfZ
株を買う場合 信用倍率はズバリ何パーセントがベスト何でしょうか?
初歩的な質問ですいません。
384山師さん:2008/06/30(月) 05:43:07.47 ID:PiSnAyH1
セグウェイってどうやってバランス取っているんでしょうか
385山師さん:2008/06/30(月) 06:21:02.98 ID:ZxN2YaWw
>>374
ハンコは何でも可なんですね。適当な奴買って失くさないようにします
>あんたの場合は「子」が書いてあるから一枚でいい
>イートレだと未成年口座開設要件として、親がイートレに口座開設してる必要があるけど
俺の場合は一枚でいいんですね、分かりました。
親が口座を開く場合は住民票2枚必要ってことでしょうか?
俺も親も口座開設してないんだけど、一緒に口座開きたいんですが、別々(2回)に資料請求して別々(2枚)の封筒に住民票等を分けて入れて証券会社に送らないといけないの?
タメ口ごめんなさい。分かりにくい文章かもしれなくて申し訳ないんですが、よろしくお願いします。
386山師さん:2008/06/30(月) 06:48:52.68 ID:oS6Z0xKJ
>>384

倒れそうな方向にちょっと動く
あんただって、立ってる姿勢から体を前に倒していくと勝手に足が前に出るはず
387山師さん:2008/06/30(月) 07:21:49.96 ID:/JllIHQ8
>>384 かかしと同じ。
388山師さん:2008/06/30(月) 08:06:43.08 ID:flOTeLpj
>>383
 ベストな数字なんて存在しません。
 その時々で 前後の流れを考えて 数字の意味を判断すべきです。

>>385
 別な証券会社での話だけど、
 子供用には 親子関係確認のための住民票+本人確認のための書類(免許証か健康保険証)
 親は 本人確認のための書類(免許証など)でした。
 親の口座を作るために親子関係を証明する書類は求められませんでした。
 子供用の口座で 親子確認の書類と本人確認の書類を両方とも住民票にする場合は 2通必要です。

 資料請求や郵送についてはどういう形になるかは分かりません。
 が、送料とかはかからない訳ですから 二つに分けることになっても負担はないと思いますけど。
389山師さん:2008/06/30(月) 08:13:32.91 ID:BF8jn+CX
>>302 303 了解です ありがとん!!!
390山師さん:2008/06/30(月) 09:18:54.59 ID:iLWHBpJ7
金曜日にほぼ資金いっぱい買ったある1銘柄を持ち越して今売ったのですが、
ほかの銘柄を買おうと思ったら買えません。でも持ち越した銘柄なら買えます。
どうしてでしょうか。これまで経験したことがないことです。
391山師さん:2008/06/30(月) 09:53:21.63 ID:HYH/MN4K
株が倒産した場合の株券の価値について
最低1円で買い取ってもらえるということはありますか?
392山師さん:2008/06/30(月) 10:00:35.94 ID:iLWHBpJ7
今楽天にシステム障害が発生しているのでしょうか。購買余力の表示がおかしいです。
393山師さん:2008/06/30(月) 10:21:40.72 ID:F9fZruz0
>391
ヤフオクでなら売れるかも。
394山師さん:2008/06/30(月) 10:22:06.68 ID:dHLlE7ew
すみません、教えて下さい。
イートレを使っていますが、約定した時に連絡が来るメールと、サイトのPFとでは
金額が全く違います。
29万で指値したものが、メールでは29万で約定、PFでは32万でした。手数料にしても高すぎます。
一体どちらを信じればいいのでしょうか。
イトレに問い合わせた方が良いでしょうか。
どうか教えて下さい。
お願いします。
395山師さん:2008/06/30(月) 10:36:38.16 ID:+7uhx+gS
Eトレで売買しているんですが、
配当をEトレが全部口座振替してくれるようになることは将来ありえますか?
いちいちハガキを出すのが面倒なんで・・・
396山師さん:2008/06/30(月) 10:44:09.82 ID:flOTeLpj
>>391
 ありません。
 1円以上で売れるかもしれないし、1円でも売れないかもしれません。

>>394
 手数料込みの約定金額を株数で割って 一株あたりの取得価額を計算。
 このとき端数を切り上げしている証券会社が多いので PF画面では実際と誤差が生じます。
 実際の取引金額は 受渡金額や約定照会で確認しましょう。
 端数を切り上げされると 微妙に節税になるので 利用者としては得なことが多いはずです。

>>395
 たぶん、近い将来はありえないでしょう。
 松井証券がそのようなサービスを始めたのに つぶされた経緯がありますから
397山師さん:2008/06/30(月) 10:46:15.04 ID:32fsVx9h
398395:2008/06/30(月) 10:48:14.24 ID:+7uhx+gS
>>396 そうなんですか。あったら便利なのに・・・
399山師さん:2008/06/30(月) 10:53:18.79 ID:oSDkCQsG
>>391
株券を持ってるならヤフオクとかで倒産銘柄コレクターが買ってくれると思う
何千株と持っててもそこまで売れる訳じゃ無いけど
400山師さん:2008/06/30(月) 10:59:46.86 ID:dHLlE7ew
>>396
ありがとうございます。
そうなんですね。
今までこれほど数字がかけ離れていた事がなかったので、びっくりしてしまいました。
ちなみに一株29万で買いました。PFには32万と手数料がのっていました。
端数切り上げで三万ほども上乗せ記述になるとは思いもしませんでした。

ありがとうございました。安心しました。
401山師さん:2008/06/30(月) 11:13:02.24 ID:CzIK0CR4
権利確定したら株を売却しても優待券送られてくるんですか?
402山師さん:2008/06/30(月) 11:51:05.19 ID:Xo+oTqdQ
>>401
そーだよ。総会後だから3ヶ月ほど先だが。
403山師さん:2008/06/30(月) 12:06:19.89 ID:CflO+RvY
>>400
1株売買で3万円というのもなんか変だし
一応問い合わせたら?
404山師さん:2008/06/30(月) 12:19:29.02 ID:CflO+RvY
>>400
同じ銘柄で前からホールドしてたヤツを
今日売らなかったか?
405山師さん:2008/06/30(月) 12:41:52.14 ID:+7uhx+gS
ある銘柄がストップ高で特買い気配1000枚入っていたとします。
で、自分はストップ高で持ち株100枚を成り売り注文出したまま机の前を離れたとします。
この後誰かが1万株の成り売り注文を出した場合、自分の持ち株はストップ高の値段で
約定するのでしょうか?
406山師さん:2008/06/30(月) 12:44:19.14 ID:F9fZruz0
机を離れても離れなくても約定するだろ。
407405:2008/06/30(月) 12:45:58.90 ID:+7uhx+gS
ああ、じゃあ持ち株1枚だったとして
408山師さん:2008/06/30(月) 12:51:19.31 ID:4MVoSfCS
>>402
ありがとうございます
409山師さん:2008/06/30(月) 13:14:14.71 ID:F9fZruz0
何枚だろうが、成行に並んだ順に約定するよ。
410山師さん:2008/06/30(月) 13:28:07.80 ID:YF/+nXKg
便乗での質問ですが、
>>405の状態で、
S高に100株指値売り注文をした後に、他人が1万株の成り売り注文をした場合も約定しますか?
411新天地:2008/06/30(月) 13:31:58.39 ID:i+euPVXK
>>410
する
412405:2008/06/30(月) 13:33:15.45 ID:+7uhx+gS
てことはストップ高の値段で約定するってことですね。ありがとうございます。
413山師さん:2008/06/30(月) 13:33:15.80 ID:YF/+nXKg
>>411
分かりました
ありがとう
414391:2008/06/30(月) 13:36:04.20 ID:HYH/MN4K
いろいろとお答えありがとうございました
ヤフオクでしか売れないんでする
415山師さん:2008/06/30(月) 15:04:34.26 ID:dHLlE7ew
>>404
はい、しばらくホールドしてたのを損切りして、安値で買いなおしました。
416山師さん:2008/06/30(月) 15:16:10.86 ID:+nMP5L5A
>>415
同日中に、同一銘柄の株式を複数回にわたって売買した場合、
特定口座の制度上、「買い」が「売り」より先にあったものとみなして取得単価を計算します。
417山師さん:2008/06/30(月) 15:20:01.07 ID:dHLlE7ew
>>416
一応買ったのは売ったのの翌営業日扱いなんですが、それでも同日中扱いになるんですね。
ありがとうございます。勉強になりました。
418山師さん:2008/06/30(月) 17:59:21.91 ID:ZxN2YaWw
>>388
ありがとう。よく分かりました。

引き続いて質問したいんだけど、USDJPY EURJPY AUDJPY GBPJPY CADJPY CHFJPY EURUSD AUDUSDってどういう意味?
何て読むの?USDJPYとは、等でググっても詳細は載ってませんでした。
419山師さん:2008/06/30(月) 18:01:18.03 ID:0fmMy6e1
まんなかできれ
420山師さん:2008/06/30(月) 18:05:26.09 ID:Jfq/JoN0
携帯(ドコモです)で開く口座とパソコンで開く口座は何か違いがあるのでしょうか?
現在はパソコンはあるもののネットに繋げていない状態
先に携帯から口座を開いてて、あとからパソコンをネットにつなげた時、IDとパスワード入れれば取引は可能なのでしょうか?
また、それができる証券会社はありますか?
ちゃんとリンクしてて問題ないのであれば
先に携帯から資料請求して口座だけでも開いておこうと思っているのですが

パソコンが少し古いので、このまま繋げるより、買い替えて繋ごうと思っています
421山師さん:2008/06/30(月) 18:11:16.66 ID:q0NrV12+
>>418
みせーねん
株の前に英語のお勉強
422山師さん:2008/06/30(月) 18:11:16.85 ID:OOsrnF9D
すみません、教えて下さい。
25日乖離線の見方がよく分りません。
分りやすく説明されているサイトなぞありませんでしょうか。
よろしくお願いします。
423山師さん:2008/06/30(月) 18:17:18.78 ID:9aSOh7Cz
ちょっとお聞きしたいのですが、「株式移転」とは、どのようなものでしょう?
ある会社が別の会社を立ち上げて、株をそっちに移す 的なことはわかったのですが
どんなときに、何のために移転をするのでしょう?
そして、それの上場時の値動きは、どういう傾向が多いのでしょうか?
新規上場株と同じような扱いでしょうか?
424内緒ですが:2008/06/30(月) 18:21:07.39 ID:LpKCQET5
フリービット (3843)
今聞いたばかりのネタですが
急激に上がるそうです
425山師さん:2008/06/30(月) 18:23:33.67 ID:GHwZOWoW
>>424
ホントですか、いやーこんないい情報貰えて幸いです。
明日一番に買いに行きます。(棒読み)
426山師さん:2008/06/30(月) 18:30:21.37 ID:0qYPQO66
1円円高になると、日本の日経平均株価が260円?下がるようなネットの記事を
見かけたような気がするんですが、知っている人いたら教えてください。

427山師さん:2008/06/30(月) 18:52:37.73 ID:lShAM1+y
>>424
kwsk
428山師さん:2008/06/30(月) 19:11:57.77 ID:7hH6zobq
質問。某社の株主総会で、
まだ公になってない商品のプロモーション映像を、まだ秘密なんですがという前置きの後に
見せられたのですが、コレって法に抵触したりしないのでしょうか?
その新商品は今までにない概念を盛り込んでいて業界に与える影響も小さくないと予想され、
個人的には株価に影響が少しはあると思っていて、ビックリしました。
こんなことがまかり通るのであれば、インサイダーまがいの売買が合法的に行われていることになると思うのですが…
429山師さん:2008/06/30(月) 19:12:14.02 ID:7hH6zobq
質問。某社の株主総会で、
まだ公になってない商品のプロモーション映像を、まだ秘密なんですがという前置きの後に
見せられたのですが、コレって法に抵触したりしないのでしょうか?
その新商品は今までにない概念を盛り込んでいて業界に与える影響も小さくないと予想され、
個人的には株価に影響が少しはあると思っていて、ビックリしました。
こんなことがまかり通るのであれば、インサイダーまがいの売買が合法的に行われていることになると思うのですが…
430山師さん:2008/06/30(月) 19:12:38.81 ID:7hH6zobq
2重レスすみません。
431山師さん:2008/06/30(月) 20:10:04.87 ID:XiN3srWs
yahooのチャートフォリオが今日で終了してしまいます
これは登録していた銘柄のチャートを50銘柄(20+20+10)という風に
一括チェックできるサイトでした。
マネックス、松井に移行したものは登録できないようで
明日からチャートチェックができなくなる困ってます
このようなサイトほかにあったら教えてください
お願いします

http://yahoo-chartfolio.searchina.ne.jp/yhstock.cgi?lid=0&sid=P1&ord=1&ud=1&pg=1&dt=0&rg=0&p=4755%2B4788%2B2337
432山師さん:2008/06/30(月) 20:20:12.46 ID:oS6Z0xKJ
チャートフォリオ、なくなるの痛いよな
単にならべて見たいだけなら
ぱらっとチャートはどうよ リンクは書かないからググって見て
あるいはたくさん表示できる証券会社かチャートソフトつかうしかないね
433山師さん:2008/06/30(月) 21:12:19.91 ID:bbMpAvzH
スレ違いかもしれませんが、ここで聞いた方が回答早いかなと思いまして。

祖父母の預金(取りあえず一億円として)を、
わたくし(孫)の口座へ入金・運用した場合どのような問題がありますか?

例えば、借用書を(祖父母に)書いて元本を返金すれば、
運用益はGetしても法律上問題ないですか?

また、祖父母でなく両親だった場合どうですか?

すいません。泥臭くて。。
434山師さん:2008/06/30(月) 21:23:09.00 ID:PwQazbPJ
ノーポジって何の事か教えて下さいお願いします。
435山師さん:2008/06/30(月) 21:24:14.34 ID:kWeoEOLw
ははは
436山師さん:2008/06/30(月) 21:26:35.05 ID:lmED0akH
>>434
ノーポジション
437山師さん:2008/06/30(月) 21:26:44.48 ID:XiN3srWs
>>432
それ有料ですよね?
スクリーニングとかいらないんです
テクのバーンは見にくいし、、
どれかいいソフトなりhpありませんでしょうか?
438山師さん:2008/06/30(月) 21:27:37.08 ID:lShAM1+y
買いポジ
売りポジ
ノーポジ
439山師さん:2008/06/30(月) 21:38:02.96 ID:lmED0akH
>>433
公正証書作ればおk
スレ違いなので法律スレに池
440山師さん:2008/06/30(月) 21:39:14.10 ID:0PmKtP18
教えて下さい。
「簡保入り」という言葉をよく見ますが「監理ポスト入り」
のことをいっているのでしょうか?
お願い致します。
441山師さん:2008/06/30(月) 21:50:39.97 ID:/3TvtMXm
正解
442山師さん:2008/06/30(月) 21:56:13.44 ID:bbMpAvzH
>>439
ありがとうございます。

ただ法律スレは質問スレが立ちすぎてどこで質問したらいいのやら。
もしよろしかったら教えてください。

公正証書の承認印は最寄りの家裁に行けばよいのでしょうか?
公正証書を作成しなかった場合どのような罰則がございますでしょうか?
祖父母が亡くなった時点(例えば10年後)で元本を返金すればよろしいのでしょうか?
生前譲渡というのがあったと記憶していますが、これはいくらまででしょうか?

ホントすいません。。
443山師さん:2008/06/30(月) 22:01:13.71 ID:0PmKtP18
>>441
どうもありがとうございます。
結構方言が多くて戸惑うんですよね。
整理ポストはそのままの表現ですよね?もし何か他の表現があれば教えて下さい。

444山師さん:2008/06/30(月) 22:11:15.67 ID:GoEp33GP
>>442
最寄の公証役場でどうぞ
http://www.koshonin.gr.jp/sho.html

作成してないと、生前贈与とみなされて贈与税が掛かる可能性が高い。額が額だけに確実に目を付けられるかと
また、借金の返済も定期的に返済するか、最低限相当額の利子だけでも払っていないと贈与とみなされる場合も
それと、返済も手渡しでなく、振込み等にして形が残るようにする事

生前贈与は年間110万までは無税、以降は額により10%〜
1千万超だと50%の税金が掛かる
445山師さん:2008/06/30(月) 22:16:58.45 ID:BJoadt57
前場の寄り前に、外資系会社の売買注文状況で
買いがいくらで売りがいくらとありますが、
あれは、寄り買い、売りの注文状況ですか?
それとも、買い枠が例えば今日だと5000万株の範囲内で
注文できるという設定の売買商いですか?

意味不明な文章ですみません。

あと、信用買い残は前週比プラスいくらとかありますが
貸借銘柄の倍率も含めて、毎日更新されるのでしょうか?
それとも、月曜日とかにまとめて更新されるのですか?

どなたか、回答おながいします。
446山師さん:2008/06/30(月) 22:26:07.04 ID:bbMpAvzH
>>444
ありがとうございます。

理解しました。

あと一つだけ。
公正証書を作成していれば、元本保証のみので
運用益は私が得ていいのですよね??
(損失した場合は自腹で補てんしますが)

以上 よろしくお願い致します。
447新天地:2008/06/30(月) 22:27:18.66 ID:i+euPVXK
>>442
ようわからんけど、そんだけ多額だと利息つけないとまずいと思う。

また生前贈与は一人年間110万円まで非課税。
でもってぽっくりいくとその前3年の贈与が相続とみなされてしまうので
注意が必要
ただし、経験者から言うと、そういう多額の生前贈与は毎年やると
税務署がいちゃもんつけてくる可能性が高い。

たとえば120万なり、130万なりわざと非課税枠を超えて毎年
小額の税金を払ったほうが、「贈与の実績」として税務署に否認されにくくなる
って税理士の先生が言ってた。
448山師さん:2008/06/30(月) 22:31:01.14 ID:GoEp33GP
>>446
運用益はもちろん得ていいけど
無利子の貸与はまずいよ。小額なら見逃される可能性はあっても、それだけの金額で無利子だと譲渡と見なされる
先にも書いたけど、少なからずの利子は払うべき
449山師さん:2008/06/30(月) 22:36:14.80 ID:bbMpAvzH
>>447
なるほど。。

「贈与の実績」、説得力ありますね。

また、多額の貸入れは身内でも「利子」が必要ですか・・。
ちょっと勉強せんとあかんですかねー。

450山師さん:2008/06/30(月) 22:47:34.08 ID:bbMpAvzH
>>448

すいません。
利子ってどれくらいが適当でしょうか?

銀行一般口座?まさか10年国債レベルじゃぁ・・??

その利子の利率も公正証書に記載の必要ありですか?
451山師さん:2008/06/30(月) 22:50:12.58 ID:0fmMy6e1
>>449
連年贈与でぐぐっときなさい
452山師さん:2008/06/30(月) 22:56:22.81 ID:bbMpAvzH
>>451

ありがとうございました。
大変参考になりました。

日本の法律もいい加減・曖昧ですね!!
(かと言って対案、防止策もすぐには浮かばない。)

453山師さん:2008/06/30(月) 23:30:50.80 ID:WRW0GqfY
楽天証券で、6月27日金曜日に1400 アライヴコミュニティを資金いっぱい買い
そのまま6月30日月曜日まで持ち越し朝全部売りました。そして、別の銘柄を
買おうとしたらすべての銘柄が購買余力がほとんどないように表示され買え
ませんでした。でもアライヴコミュニティは購買余力が資金いっぱいありま
した。今日15:00までずっと同じ状態でしたが、今見たらどの銘柄も購買余力
が資金いっぱいに戻っています。これはどうしてでしょうか。
454新天地:2008/06/30(月) 23:58:02.22 ID:i+euPVXK
>>452
蛇足だけど、一括で返済と言う形より、小額でいいから
毎月なり半年ごとなり、返す形を取ったほうがきれいだと思うよ。
あくまで「貸付です」っていうアピールになる
455新天地:2008/07/01(火) 00:10:27.92 ID:Uc2qT+Zx
>>445
単純に「今日売りたいな買いたいな」という注文の合計だと思ってかまわないと
思う。
今は計らい取引の発達があるので当然その日のうちに場に出てくる注文で
寄り付きに全部出てくるわけではない。

あと結構「市場外」とか「立会い外」で話がついてしまうケースも多い。
こうなるとはなから市場に出てこないケースも有りうる。
(A社が売りを受けてる、B社が買いを受けてるってことがわかれば
担当者同士が話をつけてブロックトレードしたりするケースがある)
456新天地:2008/07/01(火) 00:36:55.99 ID:Uc2qT+Zx
>>423
株式移転ってのは持ち株会社を円滑に設立するために使われる手法で
(このために旧会社法で制定された。今の「会社法」でも引き継がれている)
ある事業会社の株券を持っている場合、新しく作った持ち株会社にその株券を
渡す代わりに、新しい持ち株会社の株券を交付してもらう手法。

実質的には会社名が変る(コードも変るか)だけで財産価値の変動はほとんど
無いケースが多いかな。
上場廃止と新しい会社の上場で225銘柄なんかだと多少の上下動があるんだけどね
457新天地:2008/07/01(火) 00:44:23.46 ID:Uc2qT+Zx
>>456
事故レス
企業合併のときなんかにも使われるか。
その場合は合併銘柄と同じような値動きが発生する。

興味のあるときは
http://members.at.infoseek.co.jp/J_Coffee/

225入れ替えとか合併銘柄とか読んでみると参考になると思う
興味なくてもここは読んでおいて絶対にそんにはならないから
458山師さん:2008/07/01(火) 00:49:45.90 ID:bLzYoSDm
質問です。
GSのレポートってどこで見れるんでしょうか?
459山師さん:2008/07/01(火) 00:55:38.72 ID:ub8f6BI3
誰か>>428こたえてくれませんか?
460山師さん:2008/07/01(火) 01:00:16.76 ID:fR5CbG/j
みせたが自社商品なら
秘密云々は株主へのリップサービスなんじゃないの貝
461新天地:2008/07/01(火) 01:16:59.74 ID:Uc2qT+Zx
>>428
みせること自体は問題じゃないでしょ。
むしろ見た人間が株買ったらそこで問題になると思うけど。

で、まあ企業行動としてどうなのかと聞かれたら、軽率だねと思いますが。
462山師さん:2008/07/01(火) 02:04:44.31 ID:Dcz7h4ge

信用新規売り停止(無期)って何ですか?
文字通り空売りは永久にできませんよってことですか?

それと、このルールは個々の企業が勝手に決めてるんでしょうか?
それとも何か客観的な基準があってのものでしょうか?

463新天地:2008/07/01(火) 04:04:26.44 ID:Uc2qT+Zx
464山師さん:2008/07/01(火) 08:17:06.59 ID:1sHWl671
監視銘柄というか、
毎日のチャートチェックで100銘柄以上ぐらい見て
その中から特に厳選して、かなり下げててお買い得
ほぼこれから上がるとみて間違いない株だけを購入すれば
勝率はかなりのものになりますか?
(平均株価8連下がりの中、それで一応勝てました。)

監視銘柄を増やせば増やすほど
チャートチェックの時間を増やせば増やすほど
勝率は上がりますか?今は時間はあるのですが・・。
465山師さん:2008/07/01(火) 08:40:42.64 ID:oP4FZtbW
それはアナタ次第。

練習すればするほどイチローみたいにメジャーに行けますか?と聞いているようなもの。
がんばってね。
466山師さん:2008/07/01(火) 08:49:21.76 ID:C6rWgI3q
>>465
す、す、すごく優しい。感動した。
467458:2008/07/01(火) 08:53:35.40 ID:bLzYoSDm
俺にも優しくしてください(´・ω・`)
468山師さん:2008/07/01(火) 09:40:44.24 ID:L3q18nT6
現物株の手数料が信用取引の手数料より高い理由を詳しく知っておられる方が
おられましたらお教え願えないでしょうか。よろしくお願いします。
469山師さん:2008/07/01(火) 11:36:09.27 ID:AY9Ir+hT

大口たちが日常的に見ている各指標って、何ですか?
470山師さん:2008/07/01(火) 12:09:32.56 ID:4L7XVeJl
 初心者です。
 1日に同一銘柄を何回も売買できないことについての質問です

 同じ日、同じ銘柄を
 100円で100株買い、その後90円で100株買い増しし、
 110円で150株、120円で50株売りという取り引きはできるのでしょうか?

買い→売り→買い→売りがダメであって
買い→買い→売り→売りはOKなのですか?
それとも、この場合、100万ほど資金力があれば何回売買してもよいのですか?

宜しくお願い致します。
471山師さん:2008/07/01(火) 12:25:56.43 ID:s09PR66G
>>470
出来るよ。順番というより、余力の問題だから。
472山師さん:2008/07/01(火) 12:27:39.16 ID:2D8e1hCL
同じ銘柄を同じ日に売買するときは売って出来た資金を余力に考えないこと
簡単にいえば何回に分けようとトータル100万円分買えるということ(手数料は無いものとして)
売った額が150万円になろうと同じ銘柄なら同じ日に100万円分しか買えない
473山師さん:2008/07/01(火) 12:40:12.28 ID:Bsx7JBM1
これ本当ですか?

121 :山師さん@トレード中:2008/07/01(火) 12:37:18 ID:t0WkazrB0
{{{21世紀に日米欧で9連敗の歴史は一度もない}}}

これ豆知識な
474山師さん:2008/07/01(火) 12:45:44.72 ID:sthOi0Az
>>470
その取引だと、買い付け代金として 19,000円が必要。
100万円持っていたのなら、その取引がおよそ 52.6回できる。
475山師さん:2008/07/01(火) 12:49:54.01 ID:4L7XVeJl
470です。
 早速質問に答えて頂きありがとうございました。
 やってみます。
 今後とも宜しくお願い致します。
476山師さん:2008/07/01(火) 13:38:37.83 ID:AY9Ir+hT
リアルタイムで、グロべチャートの見れるURLを教えて下さい。
477山師さん:2008/07/01(火) 14:01:49.94 ID:ub8f6BI3
>>461
見た人間が株買ったら問題っていう意味が分かりませんが…一株主が勝手に守秘義務を負わされると?
それが問題なら見せるほうが断然問題じゃないのですかね?
その行為が軽率といえるならそれは違法だと思うんですけど。
478山師さん:2008/07/01(火) 14:10:34.14 ID:fR5CbG/j
倫理的な問題と法律ごっちゃにして内科医
479山師さん:2008/07/01(火) 14:12:59.94 ID:imE4jXnv
株主でもない人間が株主総会に入れるのかい?
480山師さん:2008/07/01(火) 14:25:19.18 ID:ub8f6BI3
>>478
そうかもしれないス。素人なんで・・・
ただ単純に、ある株価に多大な影響を及ぼすインサイダー情報があったとして、
それを株主総会で株主に「本当は秘密なんですが」という前置きの後公開し、
その後その情報を材料と認識して株を買い集め、後日そのインサイダー情報が適時開示で公表され株価上昇したら、
それはインサイダーなのでしょうか?会社側の問題だと思うんですが。

で、それがインサイダーに該当する情報なのかどうかは詳しく法律しらんので分からないので、
自社の新商品ならどんな画期的で隠し玉で最終兵器であっても公表していいってことなら、なにも文句は言えませんが…
株価に与える影響が小さいなら問題ないってことはまかり通らないような気がするのです。
そんなことは公開しなきゃ分からないことなので。

>>479
そりゃ関係ないっすよ。
その情報を得たことで買い増すか売るかを判断できるようなことがあってはならんとおもうってことっすね。
481山師さん:2008/07/01(火) 15:09:20.85 ID:Aiz2lcB7
地球にやさしいスレだお(´・ω・`)
482山師さん:2008/07/01(火) 15:20:28.26 ID:w1tvWVhC
本日、現物で買った株の配当が郵送されてきました。

信用で勝った分は、配当調整金という形で
証券口座に振り込まれると聞いておりますが、
これはいつごろ、振り込まれるのでしょうか。
現時点では、「入出金履歴」で確認すると、
振り込まれた気配はありません。

現物の配当よりもかなり遅れるものなのでしょうか。
483山師さん:2008/07/01(火) 15:27:15.19 ID:YnB2nfft
教えてください。
株も5日、10日(ごとうび)は活況があるんですか?
484山師さん:2008/07/01(火) 15:31:55.19 ID:imE4jXnv
「本当は秘密なんですが」こんなもん建前に決まってんだろ。
株主総会で発表してる時点でインサイダーもクソも無い。いずれ総会で出た情報なんて全部流れるよ。

>その情報を得たことで買い増すか売るかを判断できるようなことがあってはならんとおもうってことっすね。
これでは上方修正、増配なんかのIR出た銘柄に買い集る奴らをインサイダー扱いしてるのと同じことだよ。
『公表』された情報を元に売買するなといたら何もできんわ。とくに自称素人はw
485326:2008/07/01(火) 16:17:50.93 ID:GKOWj/sZ
>>337
お答えありがとうございました。
他の方々もありがとうございました。
486山師さん:2008/07/01(火) 16:41:48.54 ID:0GAPgQx+
質問させてください。
インテリジェンス(4757)って株を買ってしばらくぶっ飛ばしてました。
今、久々に見たら「上場廃止になる」って書いてありました。
これって損してでも売った方がいいんですよね?
値段の横には「売停」って書いてあったんですが、もう売るのは手遅れですか?
487山師さん:2008/07/01(火) 16:45:57.51 ID:j9PtjsQV
8058三菱商事
反発して上がって行くと思うのですが どうでしょう?

488山師さん:2008/07/01(火) 16:52:38.40 ID:LRkMgKPw
>>487
それがわかればみんな億万長者かと。
489山師さん:2008/07/01(火) 17:29:03.59 ID:KnAnMmFe
>>486
質問する前にIR情報ぐらい見なよ
http://www.inte.co.jp/corporate/ir/pr/2008/20080701.html
490486:2008/07/01(火) 17:56:14.62 ID:0GAPgQx+
>>489
ありがとうございます。
491山師さん:2008/07/01(火) 18:06:10.11 ID:nDHuKQsW
株にはセクター分けの他に、セクター内グループがあると読みました。
それはほぼ同じ動きをするそうですが、そのグループ分けの事が詳細に載っている本、サイトは
ありませんでしょうか。
探したのですが見つかりません。
どうぞご助言お願いします。
492山師さん:2008/07/01(火) 18:09:07.45 ID:sm+faW8+
特定口座源泉徴収ありにしても
年間いくら税金払ったかわかるようになってるのか?
493山師さん:2008/07/01(火) 18:29:26.10 ID:KnAnMmFe
>>492
おう
494山師さん:2008/07/01(火) 19:21:52.02 ID:JDehULia
日本の個別銘柄は、アメリカのセクターや個別銘柄と連動するものでしょうか。
たとえば、今夜のアメリカの特定の銘柄が上げれば、翌日、日本の特定の銘柄も上がるといったように。

それと、アメリカのセクター・個別銘柄の動向がわかるサイトがあったら教えてください。
495山師さん:2008/07/01(火) 19:53:19.92 ID:r/U/H2KH
>>494
ある程度あってるけど、
雨の自動車者業界の動向ー日本の自動車
雨の銀行ー日本の銀行はある程度有るけど
雨の保険会社ー日本の保険会社はあまりない
そして個別の企業の不振は逆に日本に有利だったり(ライバルだったりすると)する

あと細かいセクタよりもダウやナス等のアメリカ全体に引きづられる事の方が重要かと
アメリカ全体が弱いなら輸出企業全部痛いから
そしてそれは固定じゃなくて日々変化してて、最近は原油とかに影響のほうが大きいと思う

>今夜のアメリカの特定の銘柄が上げれば、翌日、日本の特定の銘柄も上がるといったように

問題は昨日アメリカが上げたとして、じゃあ今日、日本が上げるかって言うと
上がることは上がったが窓開けて飛んでしまって付け入る隙がなかったり
むしろ、今みたいな地合いならそのあとのだれてくるのを売りで拾った方が儲かったりとか
まあ毎日じっくり見て慣れろってしか言えない

なんかまとまりなくてスマソ

496山師さん:2008/07/01(火) 20:02:15.56 ID:JDehULia
>>495
詳しく教えてくださってありがとうございます。
参考になりました。

あとどなたか>>494
>>それと、アメリカのセクター・個別銘柄の動向がわかるサイトがあったら教えてください

これを教えてくださる方が居られましたらお願いします。
497新天地:2008/07/01(火) 21:05:16.19 ID:T0rhUBUD
>>480
インサイダー取引の構成要件という話になるわけだが、日本の場合は
一次情報(会社関係者などしか知らない情報)を知って株取引を
した人間、だ。

だから、たとえ情報を漏らしたとして法律上それがインサイダー取引
関連で構成要件を満たしたことにならない。

で、それが結果的に「インサイダー取引」に繋がったとしたら
同義的責任は問われるかもしれないが、そのこと自体が違法と言うわけではない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
公表情報とされるには会社が大声で叫ぶだけでは足りない。
以下引用

1. 多数の者に知りうる状態に置く措置

当該上場会社等又はその子会社の代表取締役若しくは代表執行役またはその受任者が、2以上の報道機関に対して重要事実を公開したとき(記者クラブにおけるプレスリリースなどがこれにあたる)から12時間が経過したこと(12時間ルールという)
重要事実が金融商品取引所のインターネットのサイト上に掲載されたこと
2. 有価証券届出書、有価証券報告書等に当該重要事実が記載されている場合において、当該書類が公衆の縦覧に供されたこと

498新天地:2008/07/01(火) 22:35:47.82 ID:T0rhUBUD
>>468
信用取引だと金利収入が得られるから。

昔某松井証券の社長は
「信用取引ならうちは手数料ゼロでも黒字に出来る」
と豪語したことがある。
499新天地:2008/07/01(火) 22:41:22.91 ID:T0rhUBUD
>>483
統計的な数字は見てないけど無いと思う

日本橋の道が混むなあ、ああそうか今日はごとうびかと思うことは
有っても取引の量が多いから今日はごとうびだったかと思ったことは
一度も無い
500山師さん:2008/07/01(火) 22:44:30.76 ID:ub8f6BI3
>>484
自称素人、誰から見ても素人ですw
>これでは上方修正、増配なんかのIR出た銘柄に買い集る奴らをインサイダー扱いしてるのと同じことだよ。
意味が分かりません。例えば株主総会でまだ公にされていない巨額の減損とかを言ったらどうです?
正式な手続きで発表されるのと特定の人だけに公表するのは違うのでは?

>いずれ総会で出た情報なんて全部流れるよ。
そのいずれまでに影響でる可能性を危惧して問題提起しているのです。分かりづらくてスマナイ。

>>489
各位 までよんだ

>>497
ありがとう。ちょっと難しいからその辺自分でもみてみるよ。
501山師さん:2008/07/01(火) 22:53:52.46 ID:H305Yf0Y
年初来高値をつけた銘柄を知るにはどうしたらいいのでしょうか

ザラ場が引けた後ではなく、
「リアルタイム」でその情報を知りたいのですが・・・

有料サイトでもかまいませんのでどなたか教えて下さい。
(ググってみたのですがうまく見つけられませんでした)
502山師さん:2008/07/01(火) 23:08:02.56 ID:GSPm6cJW
QuickのlevelXだと新値付けた瞬間に音とニュースが流れるよ
503山師さん:2008/07/01(火) 23:37:20.45 ID:H305Yf0Y
>>502
早速のレス、ありがとうございます。

ただ、一瞬だけ流れるテロップのようなものではなくて、
一覧表で表示されるものを探しています。

どなたかご存知の方、よろしくお願いします。

504山師さん:2008/07/02(水) 00:11:17.12 ID:wkzhTtjC
>>503

楽天のRSSとか使うしかないんでないの
アラーム機能みたいなのがある証券会社でもいいけど
つけそうなやつ監視してさ
505山師さん:2008/07/02(水) 00:30:01.95 ID:cnmMMjle
>>504
つけそうなやつ監視する・・・できるかな・・?

レスありがとうございました!


506部長の羽衣 ◆jifgtDkl02 :2008/07/02(水) 00:56:14.65 ID:JPMSb3wO
>>503
岡三オンラインの岡三ネットトレーダープレミアムなら一覧で見られるよ。
507山師さん:2008/07/02(水) 01:30:38.40 ID:31ptroNM

100円の株を指し値100円で買いました。
で、約定価格を見たら平均取得単価が102円…

これって103円で売っても1円の儲け?
納得いかないです
508山師さん:2008/07/02(水) 01:40:20.77 ID:xLXDQ5Lh
>>507
自分で買ったように感じるかもしれんが、
実際は証券会社がおまえの代わりに買ってくれたんだよ
その手数料分を平均「取得」単価として載せてるだけ。
103円で売ったら1円分損するぞ
509山師さん:2008/07/02(水) 02:07:51.64 ID:dcURigNa
売る時にも手数料はかかるんだから、恐らくその条件なら105円以上で売らないと損だな
510山師さん:2008/07/02(水) 06:52:19.21 ID:cnmMMjle
>>506
とても参考になりました。
岡三に口座開いてみます。どうもありがとうございました。
511山師さん:2008/07/02(水) 08:22:39.65 ID:9sSDRESK
質問です。
例えば現物180円×1000株を購入したとします。

指値185円×1000株で売注文を出したままの状態で、
逆指数で、175円以下になったら成行売

って可能ですか?
512山師さん:2008/07/02(水) 08:36:01.42 ID:LbjU5I4U

今から、ロシア株に投資しようと思いますが、いかがでしょうか?
投資スパンは、2〜3年です。
513山師さん:2008/07/02(水) 08:46:16.83 ID:lc8+4NrQ
朝に、執行条件で引成としていしたら、11時に決済されてしまいました。
朝に注文出したいのですが、15時に決済できるようにするにはどうしたらいいですか。
514山師さん:2008/07/02(水) 08:59:03.22 ID:KXwJwS9Z
成行っていうのはそのときの値段でその場で買うことで、
指値っていうのは指定した値段になったら買うってことであってますか?
515部長の羽衣 ◆jifgtDkl02 :2008/07/02(水) 09:39:22.17 ID:/Xstnnlo
>>512
それは誰もわからない……

>>513
証券会社による。
引け成りの執行条件に前引け、大引けの指定ができるのなら大引け決済にできるだろうけど、ないならあきらめて前引け後に出すしかない。

>>514
違う。
成行は「いくらでもいいから買う」
指値は「その値段以下なら買う」
516山師さん:2008/07/02(水) 10:17:33.64 ID:+qIeflQ6
>>467
 あんたがGSの大口顧客になればファックスしてくれるよ。

>>473
 ウソだよ。
 日経平均の連敗記録は 15連敗

>>482
 配当落ち調整金の入金は現物とずれることがある


517山師さん:2008/07/02(水) 10:19:32.48 ID:UmPEPYoE
1 1954/04/28 - 1954/05/18 15日間
2 1949/11/14 - 1949/11/29 13日間
3 1953/05/21 - 1953/06/03 12日間
4 1965/02/19 - 1965/03/02 10日間
4 1956/08/07 - 1956/08/17 10日間
6 2004/09/15 - 2004/09/29 9日間
6 2002/12/04 - 2002/12/16 9日間
6 1991/11/13 - 1991/11/25 9日間
6 1968/10/30 - 1968/11/08 9日間
6 1954/01/12 - 1954/01/22 9日間
6 1953/03/23 - 1953/04/01 9日間
6 1949/06/06 - 1949/06/15 9日間
6 2008/06/19 - 2008/07/01 9日間  New!
14 2007/11/02 - 2007/11/13 8日間
518山師さん:2008/07/02(水) 10:20:31.70 ID:+qIeflQ6
>>511
 カブドットコムでは出来る。
 他の証券会社は知らない。

>>512
 そういうことは人に聞く問題じゃないよ。
 自分でよくよく考えなさい。
519山師さん:2008/07/02(水) 10:26:23.63 ID:iX/WX6KH
すみません、
>>491への返事はダメなのでしょうか。
それは何故ダメなのか教えていただけますか。
お願いします。
520山師さん:2008/07/02(水) 11:11:50.38 ID:Ft9IHTfK
>>519

情報が流動的で変化しやすいし
グループ分けの根拠も投資スタンスによって
あるひとにはOKでも別な人にはぜんぜんダメに見えたりとむずいからじゃね

詳細に乗ってる ではなく アバウトでも良いから
だったら答えが帰ってきたかも

でも個人がすべてのセクターを追いかけられる訳ないんだから 
投資資金的にも時間でも
自分で追いかけたいのを決め手て自分でグループかして
日々メンテするに勝ものはないと思うけど
521山師さん:2008/07/02(水) 11:37:05.16 ID:iX/WX6KH
>>520
丁寧なお答えありがとうございます。
そうなのですか。セクターの様に決まっている事柄なのかと漠然と思っておりました。
お答えいただけて本当に助かりました。
自分なりの監視銘柄をまとめて作ってみます。
多謝。
522山師さん:2008/07/02(水) 14:15:18.42 ID:8tI/RjVk
私はmacを使用しているのでマケスピが利用出来ません。
macでマケスピの様なツールを使用できる証券会社はありますか?
523山師さん:2008/07/02(水) 14:29:19.41 ID:co/7ymTk
親に、法人名義株の配当金証渡されて個人の奴と
一緒に替えてきてくれと言われました。
法人名義の場合、本人確認とか法人の確認とか
代理人の証明とか言われそうですが
具体的には何を用意して言ったらいいんでしょうか?
524山師さん:2008/07/02(水) 15:16:47.72 ID:piODIhLP
>>523
届出印押してあればなんもいらんよ
525山師さん:2008/07/02(水) 15:23:21.02 ID:bMKtBsY9
株主優待で、1万株○、10万株●のとき、
2万株持っていたら○×2、それとも○のままですか?
526山師さん:2008/07/02(水) 15:24:16.51 ID:xnjwIOmQ
○のまま
527山師さん:2008/07/02(水) 15:26:38.01 ID:bMKtBsY9
そうなんですか、ありがとうございます>>526さま。
528山師さん:2008/07/02(水) 15:30:20.80 ID:+qIeflQ6
>>523
 普通は 確認書類は求められないよ。
 漏れは法人名義の配当を 同じ名義の口座に証書扱いで入金しているが、一度も確認書類を求められたことはない。
 多額になると必要になるかもしれないけど。
 そういうのが面倒なら、郵便局での換金期限が切れた後に 信託銀行に郵送して 口座に直接振り込ませれば。

 家族の個人名義の配当を換金しに行っても 普通は問題ナッシング
 でも、たまに配当裏の委任欄に記入がないと断られることもある。
529山師さん:2008/07/02(水) 15:31:50.96 ID:+qIeflQ6
>>527
 優待を受け取る数を増やしたければ 家族名義の口座を作るのが一番手っ取り早い。
 贈与税でトラブらない範囲で頑張っておくれ。
530山師さん:2008/07/02(水) 15:34:52.16 ID:co/7ymTk
>>524
>>528

回答ありがとうございます
法人名義の配当証って替えた事無かったんで
よくわかりました
531山師さん:2008/07/02(水) 15:35:13.89 ID:xnjwIOmQ
>>527
おなじ状況で、529さんの内容のとおり
名義変更しようかと思ってたところなんです
532山師さん:2008/07/02(水) 15:58:12.95 ID:zGrHmmrF
株式取引は、言ったら転売みたいなものですか?
533山師さん:2008/07/02(水) 16:14:37.45 ID:7XljfyV3
みたいじゃなくて転売そのものです
534山師さん :2008/07/02(水) 16:15:46.13 ID:rQlTq1DX
株初心者です。
派遣撤退のグッドウィルが連日ストップ高になる理由は何ですか?
どなたか教えてください。><
535山師さん:2008/07/02(水) 16:18:09.66 ID:zGrHmmrF
>>533
ありがつぉう
536山師さん:2008/07/02(水) 16:29:44.98 ID:bcr98c38
楽天と岡三で取引を始めたのですが、
岡三からは「譲渡益税徴収・還付のお知らせ」の電子交付があるのに、
楽天では交付されません。
これは証券会社によって発行される、されないがあるのでしょうか?
537山師さん:2008/07/02(水) 16:47:17.66 ID:Dss3Nsmg
>>536
その2社知らないけど配信の有無設定あるのでは?

確認してみ(´・ω・`)投げやりでスマンネ
538山師さん:2008/07/02(水) 17:22:01.70 ID:EV9tiY9N
追証売りとはなんですか?
追証払えなくて株を手放すことですか?
539山師さん:2008/07/02(水) 17:30:14.48 ID:u4DwKL9O
>>534
悪材料出尽くしの勢い
540山師さん:2008/07/02(水) 17:31:34.89 ID:+qIeflQ6
>>534
 売られすぎれば ボロ会社でも上がります。
 「石が浮かんで、木が沈む」なんて言いますよ。

>>538
 そういうこと
541山師さん:2008/07/02(水) 17:32:53.71 ID:EV9tiY9N
>>540

どうも!
542山師さん:2008/07/02(水) 18:23:18.29 ID:0pzldodI

前日終値ベースでストップ高・ストップ安の銘柄の中から出来高で絞り込む、
という絞込み条件が使えるスクリーニングソフトがあれば教えて下さい。
543山師さん:2008/07/02(水) 18:29:55.94 ID:5ILuWyIJ
>>530
口座に入金ならいいけど、現金で貰うなら
今は1件で10万超えたら本人確認のため免許証とかの提示が必要だけど(コピーとられる)。
数件合わせて10万超えなら必要なし。
法人名義の場合、本人確認ってどうするのか知らないけど・・
544山師さん:2008/07/02(水) 18:39:27.30 ID:bcr98c38
>>537
お返事ありがとうございます。
楽天のQ&Aを見てもわからなかったので質問させて頂きました。
株取引の方は電子交付されていた為、
なぜ譲渡益徴収〜の方が交付されないのか不思議だったのです。
助言を元にもっと調べてみますね。
545山師さん:2008/07/02(水) 19:34:33.85 ID:EqBkkAWT
先物の始値、終値ってそれぞれ何時何分のことなんでしょうか?
どなたか教えてください。
546山師さん:2008/07/02(水) 20:08:48.33 ID:eH4zU32u
MACDでスクーリニング?かけれるところは無いですか?2本の線の日付変えれるような所で、よろしくお願いします。
547山師さん:2008/07/02(水) 20:53:38.75 ID:/CFX8jxg
    ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ      >>
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
548山師さん:2008/07/02(水) 21:14:20.50 ID:eH4zU32u
初心者で聞き方も悪くすいません。スクリーニングでした。MACDでクロスする所で知りたいと思ったんですが何かいい機能はないですか?
549山師さん:2008/07/02(水) 21:29:17.48 ID:RoiNE1Rs
よく1〜2tのスキャという書き込みを見るのですが、スキャって何ですか?
どういう時に使う用語なのでしょうか?
550山師さん:2008/07/02(水) 21:37:21.65 ID:0pzldodI
>>549
スキャルピング。デイトレで小さい利幅取りを繰り返すこと。


誰か俺の質問、>>542の条件のスクリーニングソフト知ってたら情報頼むorz
551山師さん:2008/07/02(水) 21:40:05.60 ID:ftNsVSnX
>>549
正確にはスキャルピングと言います。
例えば株価1000円の銘柄があったとして、1ティック10円だとします。
それを1000円で買って、その銘柄が1010円になった時に売る。=1ティック(10円)抜き

この売買の仕方のことを言います。
552山師さん:2008/07/02(水) 21:46:17.88 ID:RoiNE1Rs
>>550>>551
なるほど。有難うございました!
553山師さん:2008/07/02(水) 22:27:59.95 ID:EqBkkAWT
545です。先物の始値と終値のことです。
HYPER SBI(旧HET)で日足と5分足を見比べると
つじつまが合わないのですが、どのように理解したらよいのかわかりません。
どなたかよろしくお願いします。
554山師さん:2008/07/02(水) 22:41:49.39 ID:IRQMfiGE
>>553
相場の一日。
夕場→前場→後場
555山師さん:2008/07/02(水) 23:11:33.40 ID:EqBkkAWT
つじつま合いました。
つまりチャートで見る7月2日の始値とは
7月1日の夕場の始値というわけですね。

どうもありがとうございました。
556山師さん:2008/07/02(水) 23:11:33.76 ID:B9Ib3iHF
株に関してはまったくの初心者です。

ペッパーフードサービスに関してなのですが、
ここ数日で大きく値が下がっています。
これって何か原因があるのでしょうか?
よろしくお願いします。
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=3053
557部長の羽衣 ◆jifgtDkl02 :2008/07/02(水) 23:19:40.66 ID:/Xstnnlo
>>556
6月末の権利落ちの関係じゃないかね。
株主優待を出す銘柄は、こうやってどどっと下落することがある。信用売りできない銘柄は特に。
あとは地合。
558山師さん:2008/07/02(水) 23:20:59.24 ID:fQFpsHZ+
>>556
ガソリンかなんかのせいじゃないの

自分の好きな会社なら、株価のサイトなんかより、その会社の名前ををぐぐったりすると、その会社のマスコミ記事なんかが出てきて、はは〜んそうかってわかる時があるよ

一番信頼おけないのが、この2ちゃん情報だよwww
559山師さん:2008/07/02(水) 23:31:54.69 ID:wkzhTtjC
つか、ここ数日値段が下がってる銘柄なんていっぱい有るじゃん
地合いのせいだよ
わからないからといって、どんどん深く穴を掘っていくのではなく
たまには顔を上げて周りを見渡そう
560山師さん:2008/07/02(水) 23:40:47.31 ID:UmPEPYoE
・優待利回りが高い
・空売り不可
・地合

2月銘柄のココスも凄かったよ
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=9943.q&d=c&k=c3&a=v&p=m25,m75,s&t=6m&l=off&z=m&q=c&h=on
561556:2008/07/02(水) 23:53:45.31 ID:B9Ib3iHF
みなさん、ありがとうございます。

年内に家の近くにできるペッパーランチについて調べていました。
つい、なにかの事件かと思ってしまったのですが、
どうもそうではないようで安心しました。
正直、レスの内容があまり理解できていないのですが、
ネットで調べつつ理解していこうと思います。
どうもありがとうございました。
562山師さん:2008/07/02(水) 23:59:14.46 ID:UmPEPYoE
>>561
もうひとつオマケ 

2702マクドナルド
ここも6月銘柄だったけど、3000円程度の優待取る為に、1万5千円損してる人がいっぱい居ますよ
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=2702.q&d=c&k=c3&a=v&p=m25,m75,s&t=3m&l=off&z=m&q=c&h=on
563山師さん:2008/07/03(木) 00:13:06.45 ID:2iapdopz
学生でも作れる先物口座ある? なければ実家の自営業手伝いとかで開けますか??優しい人教えて!!
チャレンジしたけど たぶん 学生って言ったから無理だった
564山師さん:2008/07/03(木) 00:29:11.27 ID:pW9ILWzm
>>563
投資方針も非常に大切みたいです。
565部長の羽衣 ◆jifgtDkl02 :2008/07/03(木) 00:49:20.39 ID:adD0vvKx
>>563
嘘をついて開きたいです、なんて人にアドバイスできません。
566山師さん:2008/07/03(木) 02:00:18.41 ID:2iapdopz
学生やめて これ1本でやりますから大丈夫です。。
567山師さん:2008/07/03(木) 02:40:07.05 ID:wbXwPeTJ
ヤフーのGウィル掲示板が見れません・・・・キナクサイ
568山師さん:2008/07/03(木) 03:13:40.27 ID:UV8YktV2
どうやらいつも高値で買っているようで今日、底で損切りしました

なにかアドバイスお願いします。


569山師さん:2008/07/03(木) 03:20:47.82 ID:4be/qUSM
>>568
損きりのルールを作る
例えば10%下落したら損切るとか
逃げ場が時ドツボに嵌まる
ただ、多少の振り落としはあるので、見極めも肝心
大切なのはトレンドに逆らわないこと
570こいつらがM&M ◆bajfbGHd3E :2008/07/03(木) 03:22:31.03 ID:R2vNtZyn
>>568さん
簡単ですよ。まず、あなたの場合は理論付けするよりも精神面が大きいと考えられますから、売買する前に深呼吸をして「冷静さが全て」とおまじないをしてみるのはどうでしょう??
馬鹿にするかもしれませんが、どんなカッコイイ理論や哲学や手法よりも冷静さが一番大切です。そして一番見失いやすいものでもあります。
出だしに心が弱くて苦労した人間が成功を収めて・・・・あるとき躓いた・・・・でも彼は初心に帰って冷静さを取り戻しただけで返り咲いたのです。
571山師さん:2008/07/03(木) 03:27:34.02 ID:4be/qUSM
>>563
学生は厳しいのでは?
現物から初めて、信用、先物の順番
自営業手伝いなら会社員として開けるかの可能性もあるかも
ただ、経験と知識、種が無いと先物はリスクが大きいのを知ってるの?

昔は無職でも良かったんだけどね、今は知らん
572山師さん:2008/07/03(木) 03:29:21.59 ID:ABIsO7me
>>569
すみません、トレンドを見る力は、どうやったら鍛える事が出来ますか。
573こいつらがM&M ◆bajfbGHd3E :2008/07/03(木) 03:30:10.31 ID:R2vNtZyn
>>569さん
ありがちな回答ですが、なんの意味もないと思いますよ。恐縮ですが・・
冷静でいられないことによって「高値で掴んでる」わけですから、土台で間違っているものに対しての損切り定義などなんの意味もないのではないでしょうか。
しいて言えば、さっきは売買時といいましたが、もうひとつ言わせていただきますと、売買が終わって損をしてしまった場合などの結果に対しても冷静でなくてはなりません。
あとは体得できます。そこで迷ったらまたここに来てはどうでしょうか??
>>568さん、グッドラック  ノシ
574山師さん:2008/07/03(木) 03:31:59.95 ID:UV8YktV2
>>569

10%下げで難平
20%下げてたえきれずです。

明日から仕切りなおします
ありがとうございます。
575こいつらがM&M ◆bajfbGHd3E :2008/07/03(木) 03:36:04.01 ID:R2vNtZyn
>>572さん、上がると思ったから買うわけですよね?
失敗したなら必ず教訓が生まれます。

「おいしい」トレンドの見方はありません。
最低条件として上昇相場なのか下降相場なのか感じればいいだけです。
シンプルな戦略や心得ができない人は絶対に成功しないと思います。また、逆に言うと土台ができたなら、おごり高ぶったベテランよりも資産はふえるでしょう。
576こいつらがM&M ◆bajfbGHd3E :2008/07/03(木) 03:38:28.19 ID:R2vNtZyn
+1!!
あと、ナンピンするなら最初の買いは、その銘柄にかけられる金額の7分の1程度に抑えるのもよいでしょう。


ノシ
577山師さん:2008/07/03(木) 03:39:28.30 ID:UV8YktV2
>>569

やさしいアドバイスどうもです。
明日から出直しますのでまたご指南よろしくです。
578山師さん:2008/07/03(木) 03:41:48.62 ID:ABIsO7me
>>575
レスありがとうございます。
その上昇か下降かの見極めがむずかしくて。
その会社に対する何かニュースがでているなら言いのですが
どれだけ探しても何のニュースも出ていない場合、上がるか下がるかの判断がさっぱりつかないです。
小利で話して、その後上がっていく事もしばしばです。
鍛える為のよい方法など無いでしょうか。
579山師さん:2008/07/03(木) 03:46:52.50 ID:UV8YktV2
>>575

ありがとうです。
今日心が折れました。。。
が明日からがんばります。
580山師さん:2008/07/03(木) 04:09:42.64 ID:kY4ef3Fg
トレンドといっても一概には言えない部分があります
日経平均7000円台の時は赤字会社がゴロゴロしていて安値でした
今では10倍くらいになっている銘柄もありますね
テクニカルもひとつの手ですが先見性も必要ですね
581山師さん:2008/07/03(木) 04:18:07.78 ID:ABIsO7me
>>580
ありがとうございます。
やはり経験をつむ、実地をよく見る癖をつけるということでしょうか。
がんばってアンテナを磨きます。
582山師さん:2008/07/03(木) 04:23:53.45 ID:vw0F0l0X
信用取引で「両建て」というのをよく見かけますが、買いと売り両方建てたら、
どっちに傾いても、手数料で損をするのでは??

両建てのメリットやする意味とはなんですか?
583山師さん:2008/07/03(木) 04:41:48.35 ID:twUOAFoi
>>582

1 年末に損してる方だけ残して、その年の勘定を赤字にして
  来年勝ってるほうを仕切れば、税金を安く抑えられる
 
2 手放してしまえばストップ高やストップ安時に再度参入できない可能性がある
  細かい話で言うと、買いなおし時にスリッページもない  

3 完全な裁量の人の中には、株を持ってないと先が読めないと主張する人がいる
  (うそ臭い話ではなるが、自分は裁量はへたくそなので、これが絶対に絶対にウソだと言えない)
584山師さん:2008/07/03(木) 04:47:29.78 ID:8fipNlAt
とある銘柄が1〜2円で取引されていたので、試しに2千円ほど使って買ってみましたが、
当然のごとく上場廃止か何かされちゃったみたいです。
この株はもういらないので、どうにか処分したいのですが、どうすればいいですか?
マケスピで、いちいち「時価情報が存在しません」とかでて、うっとうしいんですよ。
585山師さん:2008/07/03(木) 05:05:53.57 ID:vw0F0l0X
>>583

582です!解決しました、ありがとうございます!
586山師さん:2008/07/03(木) 05:31:27.62 ID:B4WHKU7w
マケスピで信用余力情報で預かり金にマイナスがついているんですけど、
これはどういうことなのでしょうか??
587山師さん:2008/07/03(木) 08:21:17.31 ID:mkpAFPM3
教えてください。

イートレで追証金が3日までとあったんで3日の昼に振込みしようとしたんですが、さっきイートレみたら信用買株全部売ると表示されてました。

この場合、開始早々売られるんですか?
昼に振込みしてもダメですか?

保証金より損益の金額が多いのですがどうなりますか?
588山師さん:2008/07/03(木) 08:40:25.06 ID:SPqePiyO
追証が発生したら、その必要入金額を振り込むまで取引できないのですか?
昨日イブニングで一部処理したので、受け入れ証拠金は十分あるのですが、
余力のところが0になってます。
589山師さん:2008/07/03(木) 08:45:59.43 ID:ckVFJW5P
経験ないけど、受け渡し日(?)まで日数がかかるから、発生してすぐ売っても解決しない。
入金は必要。さもないと・・・

何時に処分されるかは知らない。あとは詳しい人におまかせします。
590山師さん:2008/07/03(木) 08:54:06.58 ID:cgbey059
300株5000で持ってて
4870で100株ナンピン、やばい雰囲気を感じて、即4880で100株売りしたんですが、
平均取得単価が狂ってきて
次ナンピンしたら
いくらで売れば、プラマイ0になるのかわからなくなりそうです。
これは仕様ですか?何かいい方法はないです?
591山師さん:2008/07/03(木) 08:56:54.41 ID:yGqE00r1
>>584
 その株券を出庫しちゃえば

>>587
 いつ発生した追証なの?
 昨日発生した追証なら 今日中に入金すれば大丈夫。
 追証が発生してから追証発生日より起算して4日目までに入金しなけりゃ強制決済。
 決済損が出ていて 不足金が当日中に入金しなければ こっちは翌日に決済される可能性がある。

 追証のつもりで入金しても 不足金があれば そちらから充当される。
 不足金+追証分を入金しないといけない。
592山師さん:2008/07/03(木) 09:05:27.36 ID:yGqE00r1
>>588
 追証が発生したら 必要金額を振り込むまで新規建ては出来なくなる。

>>590
 証券会社の画面で出る平均買付単価は 手数料分の切り上げなどで誤差が出る。
 正確に損益を把握したければ 自分で帳面を付けた方が良い。
 建玉や損益の記録を 完全に証券会社任せにするのは危険だよ。
 漏れが 株を始めた時は 玉帳と場帳を必ず自分でつけるように言われたもんだ。
593山師さん:2008/07/03(木) 09:35:22.74 ID:SPqePiyO
>>589
ありがとうございました。
594山師さん:2008/07/03(木) 10:04:28.15 ID:k8gpSbv4
よろしくお願いします。
自社株買いに関して教えて下さい。
色々ググってみましたが、自社株外は良い事尽くめのような気がします。
ならばみなが自社株買いの株に殺到しないのは何故なのでしょうか。
何か落とし穴があるのでしょうか。
どうかご意見お聞かせ下さい。
595山師さん:2008/07/03(木) 10:19:52.91 ID:yGqE00r1
>>594
 自社株買いの発表があっても、実際にどれだけ買われるか分からない。
 「いっぱい自社株を買う予定」と発表しておいて、全く買わないこともある。

 自社株を買っても 金庫株になるだけなら いずれストックオプションなどで市場に還流してくる可能性がある。
 自社株買いだけでなく 買った後の自社株を しっかり償却してくれないと少数株主にとってはありがたくない。

 自社株を買ったら そのぶん会社から現金がなくなる。
 その分だけ 投資が出来なくなり 企業としての収益性が損なわれる可能性がある。

 自社株買いは 確かに有効な株主還元の方法だけど、その量と効果を良く考えないといけない。
596山師さん:2008/07/03(木) 10:27:38.15 ID:k8gpSbv4
>>595
そうなのですね。そのような考え方があったとは全く気付いていませんでした。
お答えありがとうございます。
何百、何千株期日は何時から何時までの間に購入します、と発表されていても
それが実際行なわれるかどうか、また
行なわれてもデメリットもあるということですね。
その会社がどれだけ質実であるか見極めが必要という事なのでしょうか。
597山師さん:2008/07/03(木) 10:32:24.79 ID:zXUuhO1k

例えば、日経の指標として、前日のCMEチャートとよく似ることが
あると思うのですが、CMEチャート通りにトレードするのは有効でしょうか?
無論、外部要因により、多少の変動は承知しております。
598山師さん:2008/07/03(木) 10:36:52.36 ID:KnOLSAqo
丸三証券つかってて、
4723のグッドウィル・グループ売ろうとしたら、
信用の規制とかでできなかったんだけど、
他の証券会社だと売れるんですか?
599山師さん:2008/07/03(木) 10:51:34.72 ID:nleRBcNo
>597

まず前提として(もちろん調べもせずに言うけど)有効なわけないと思うけど
もし有効なら 誰も有効ですなんて言ってくれないよ 飯の種だもの
だいたいそのくらいだったら1、2月程度 ウォッチして自分で調べてみればいいじゃん

2ヶ月見て連続でダメなら個人では使えない手法と思って間違いないよ
2、3ヶ月見てokそうなら 初めてデータ買うなりして本気で調べてみればいいと思う
最初からデータ買っても良いけどさ 本気で儲けられる手法が見つかるなら
データなんて安いもんだし
600山師さん:2008/07/03(木) 10:58:40.19 ID:yGqE00r1
>>598
 ドコの証券会社でも一緒だよ
601山師さん:2008/07/03(木) 11:07:48.51 ID:KnOLSAqo
>>600
thx
602584:2008/07/03(木) 12:11:48.67 ID:8fipNlAt
>>591
出庫という言葉を今知りました。
ありがとうございました。
603山師さん:2008/07/03(木) 12:14:13.14 ID:H1NivSpu
丸三で7月2日に現物売した株の代金ていつから出金できますか?
604KSSQ ◆i0aKUU4bIw :2008/07/03(木) 12:17:59.83 ID:GEGo5lSA
お願します!!!

NK先物なんですが、朝方、ドル建てCMEの終値付近から始まりますが、
イブニングではSGXと同値段で推移しますよね。

20時のSGXとCMEですでに価格差があるという事は、
有得ないですが、NYもCMEもヨコヨコだったら、何もしなくても
差益が発生するってことですか?
605山師さん:2008/07/03(木) 13:11:18.63 ID:FvlhVkLK
0.3秒くらいで板を出し入れしてる人がいるんですが、
これって証券自己の仕業ですか?
606山師さん:2008/07/03(木) 13:15:59.56 ID:z6n2DbOt
マーケットスピード見ると信用倍率に2種類ありますが
日証金ともう一つの倍率の違いはどう見れば良いのですか?
一般的にどちらが重要なのでしょう?
607山師さん:2008/07/03(木) 13:21:52.05 ID:eVX3cSW4
>>605
はい。もしくわスゴイ個人。
608山師さん:2008/07/03(木) 13:37:44.00 ID:FvlhVkLK
>>607
レスどうもです。
スゴイ個人とは、プログラマーみたいな人ですかね。
とりあえず自分が出来ないことをされると不愉快ですw
609山師さん:2008/07/03(木) 13:54:35.70 ID:DaHG4E7k
イートレなんだけど、信用余力があるのに維持率が30%切ってる
これってどういう現象ですか?
610山師さん:2008/07/03(木) 13:54:45.89 ID:DaHG4E7k
上げ忘れた
611山師さん:2008/07/03(木) 16:03:34.00 ID:bZuNX6ps
>>605
2つの証券会社を使って、素早く出し入れしているように見せかけているだけかもしれん。
612山師さん:2008/07/03(木) 16:56:23.10 ID:HN11YfaU
ノーポジってなに?
613山師さん:2008/07/03(木) 17:08:18.35 ID:IFO0nHhg
持ち株やポジション(信用の建玉)がない状態の事ですよ
・ノーポジとは、ノーポジションとは
http://memorva.jp/money/glossary/no_position.php
614山師さん:2008/07/03(木) 17:20:50.41 ID:yGqE00r1
>>603
 7月7日

>>604
 シンガポールの引けと CMEの取引開始が同じ時間。
 だから シンガポールとCMEの値段に差があっても、厳密な裁定取引は組めないと思うよ。
 同じ時間に同一銘柄が異なる市場で取引されていれば、無リスクで鞘が抜けるチャンスはあるけどね。

 異なる市場で 異なる値段が付いているのに 解消されないのは・・・
1、値段の差が大きくなくて 鞘を取りにいっても手数料や金利に負ける。
2、現値には差があるように見えても 呼び値のスプレットのため裁定が組めない。
3、受渡などで条件が異なるため 価格差に理由がある・・・
 などの理由があって、見た目は簡単に鞘が抜けそうだけど 実際には上手くいかないことが多いよ。

>>606
 本当に大事なのは 取引所から発表される信用取引残高なんだけど、これは週に1回しか発表されない。
 その分を 証券金融会社から毎日発表される融資・貸株残高で補うイメージ。
 証金残高は 証券外社内での喰い合いや自己融資分が現れないので そこを出来高とかと併せて想像するしかない。
615山師さん:2008/07/03(木) 17:29:09.42 ID:sVmTVKED
デイトレしてらっしゃる方に質問です。
デイトレをする上で板情報って見なくても勝てますか?
616山師さん:2008/07/03(木) 17:36:48.77 ID:bbMCA8pP
板も見ないでどうやって売買するつもりなのかと
目を瞑って運転するつもりですか?
617山師さん:2008/07/03(木) 17:42:44.78 ID:sVmTVKED
いや、チャートだけでなんとかならないかなー、と思いまして…
618山師さん:2008/07/03(木) 17:50:35.65 ID:bbMCA8pP
そう思うならやってみればいい。止めはしないよ
619山師さん:2008/07/03(木) 17:53:49.30 ID:sVmTVKED
やっぱり無茶ですか
板情報見なくてもできるFXに移りますかね
620山師さん:2008/07/03(木) 18:16:00.30 ID:sVmTVKED
よろしければ板情報の読み方を学ぶ方法を教えてくれないでしょうか
何かいい本とかありましたらお願いします。
621山師さん:2008/07/03(木) 18:25:45.10 ID:twUOAFoi
おれチャートしか見ないよ
板は秒や数分単位の売買では必須だと思うが
30分や1時間越えるなら、この価格は何度試されてるのか?とか昨日の終値はどこかとか?
どこを越えればブレイクアウトなのかとかが絶対に必須 板ではそれを視覚で判断するのは無理

あと板情報の本なんかない、 そういったタイトルの本はあるが
銘柄や地合いによっても違うのに本で説明できるわけがない
水に入って泳ぐ意外に泳ぎを覚える方法はない
622山師さん:2008/07/03(木) 18:31:18.32 ID:sVmTVKED
>>621
んー本で学ぶのはむりですか
なんとか実践で地道に検証してみることにします
答えてくれた方ありがとうございます。
623山師さん:2008/07/03(木) 18:41:57.00 ID:k8gpSbv4
板とチャートのことで、便乗相談させて下さい。

色々な株の本やサイトを見ると、実際の場を見て勉強するしか無いと書かれていますが
これは板情報の事でしょうか。
チャートは一日の取引が終ってから見た方が良いのか、それとも一分足などで、
動いていく感覚を見て掴んだ方が良いのでしょうか。
また板情報とは気配値の事でいいのでしょうか。
どこを指標として勉強すればいいのか、わからなくなってきて・・
初めて数ヶ月間はめくら滅法にやってきましたが、これからの進む方向を手探りで探しています。
どうかアドバイスお願いします。
624山師さん:2008/07/03(木) 18:53:54.25 ID:SPqePiyO
日経ミニの追証の必要入金額が決まるのは、15:10の取引が終わった時点ですか?
それともイブニングセッションが終わった時点ですか?
イートレードです。
625山師さん:2008/07/03(木) 19:11:19.70 ID:twUOAFoi
>>623

あなたが日計りなのか数日はポジションを持つのかによって
違ってくるよ

デイトレードは夜間に大きく逆に動くリスクをなくせるけど、相対的にはスイングに比べて難しいから
小額でスイングが一番いいと思う

その場合1分足なんか要らないと思う

なんか一つ決めて、たとえば「*円ギャップあけたら埋めトレード」とか「10時くらいに、上がってれば強いセクタの1番を買う」とか
スイングなら3日トレンドと逆行したら仕掛けるとか、切りの良い数字を終値でブレイクしてたら次の日買うとか
優待が美味しいやつを数週間くらい前から仕込んで権利日前に売るとか

それを、しつこくしつこくやってれば(死なないように小額で)
どういうときに失敗が多いのか、コレはうまく行きそうだとか、コレはやらない方が良いとか
これは失敗が多いけど当たるとでかいから損覚悟でやらないといけないとか
わかってくると思うけど

626新天地:2008/07/03(木) 19:24:37.25 ID:haY7UsD5
>>624
基本的にイブニングセッションは翌営業日の取引扱い
627山師さん:2008/07/03(木) 20:57:50.75 ID:0UTucPjR
>>620 楽天の福永が、板の本を書いてるよ。
628山師さん:2008/07/03(木) 21:08:41.67 ID:sVmTVKED
>>627
「<デイトレ必勝>板情報の読み方」ですね
タイトルには惹かれますが
amazonレビューを見る限り参考になるのか果たして…
629山師さん:2008/07/03(木) 21:16:45.93 ID:0UTucPjR
>>628 レビューの共通しているとこは、「初心者向き」という指摘かな。
ただ、板読みだけの本は少ないよね。
630山師さん:2008/07/03(木) 21:21:44.73 ID:9iOwEKCx
空売りって
所有してる銘柄の株価が
下がった方が儲かるのですか?
普通株価が上がったら儲かると
初心者らしく思ったのですが・・
631山師さん:2008/07/03(木) 21:21:53.73 ID:sVmTVKED
>>629
>レビューの共通しているとこは、「初心者向き」という指摘かな。
そうですね。
板を自分で検証と先ほど書きましたが
僕は右も左もとっかかりもわからない初心者なので
一度この本を読んでみることにします。
紹介ありがとう
632山師さん:2008/07/03(木) 21:26:46.07 ID:N7p3NsF+
GSのレポートはどこで見れますか?
633新天地:2008/07/03(木) 21:56:56.26 ID:haY7UsD5
>>632
見れない
634新天地:2008/07/03(木) 22:25:59.14 ID:haY7UsD5
>>615
相場によりけりだけど、僕の師匠は最近板見無いほうが勝てるっていってた。
スタイルにもよるだろうし
>>630
そもそも語弊を覚悟で言えば「空売り」ってのは「株を所有しない」
極論すると「株を借りてきて」売って買い戻して「株を返す」作業
だから持ってない株を売って、売った時より買ったときのほうが
下がっていれば儲かる。
635山師さん:2008/07/03(木) 22:33:32.60 ID:9iOwEKCx
>>634
なるほど。ありがとうございます
636山師さん:2008/07/03(木) 22:42:18.26 ID:N7p3NsF+
>>633
マジっすか。
プロしか見れないって事?
なんか条件があるとか?
637山師さん:2008/07/03(木) 22:48:21.50 ID:Ov9DXylH
下品な質問ですみません
スレを見ていると、いきなり

まんこw

という書き込みをしてる人がいます
唐突にこんな事を書かれても意味が分りません
勃起上げはチャートを見れば理解出来るのですが
どなたか教えて頂けないでしょうか
とても気になります
638山師さん:2008/07/03(木) 23:02:50.05 ID:bbZpRF3W
毎日新聞によると日本は変態だらけらしいですので気にしないでください
639部長の羽衣 ◆jifgtDkl02 :2008/07/03(木) 23:28:24.53 ID:adD0vvKx
640山師さん:2008/07/03(木) 23:31:45.30 ID:WM+Hwip0
好業績で非貸借銘柄、ボックス相場の下値で買ったと思った株が
突然の良材料も無反応で反転せず連日微下げっぱなしで
いつの間にかスイングメインのはずがポジションになってます。

ポジションを途中で変える事はヘタクソの典型でしょうか。
641山師さん:2008/07/03(木) 23:34:40.94 ID:bbMCA8pP
いいんじゃない。別に
100%当てるなんて不可能だし、臨機応変に立ち回るのも一つの能力だし
642山師さん:2008/07/03(木) 23:36:37.81 ID:vw0F0l0X
日経平均先物はどうして19:00まであるのですか?
643部長の羽衣 ◆jifgtDkl02 :2008/07/03(木) 23:38:59.08 ID:adD0vvKx
>>640
短期うちにこの程度までいくはず、と思ったのに逆にいっちゃったってことはその取引は失敗だったってことでしょ。
あとは失敗を認めたくないからただ持ってるだけなのか、短期では外したがそれでも長期では戻るはずだという思惑で持ってるかという問題。

変えたらいかんということは全くないけれど、ただ失敗を認めたくないだけならヘタクソだと思う。
644山師さん:2008/07/03(木) 23:58:41.43 ID:RJyhA/VH
>>642
質問の意図がイマイチ良く分からないんだけど、文面通りに読めば、
「大証にしてみれば、19:00までやった方が将来を見据えた上で
収益が向上すると判断したから」
これしかないんだけど。
645山師さん:2008/07/04(金) 00:28:05.14 ID:byzzsd4W
>>639
超サンクス!
646山師さん:2008/07/04(金) 00:39:40.25 ID:U8pMxVDW
東京証券取引所の開示資料の中で、投資部門別売買状況がありますが、売りと
買いの総数が一致してないのですが、こうなる原因をお教えください。初歩的
な質問と思われますがよろしくお願いいたします。
647山師さん:2008/07/04(金) 00:41:50.70 ID:esx5AVhM
引け指し注文について教えて欲しいんですが、
後場が始まってからしばらく経って、例えば
買い気配 900円 100株
売り気配 1000円 100株
現在株価 950円

この状態で、引指注文を1050円 100株で入れて、このまま大引けまでいったとします。
この場合、1000円で100株約定し、それが大引けの株価になる、というのが
私の認識だったんですが、間違ってますでしょうか?

今日、上記のような状態で注文を入れて、注文が失効したので
かなり納得がいかない状態です。。。
ちなみに証券会社はSBIです。
宜しくお願いします。
648山師さん:2008/07/04(金) 00:51:54.75 ID:FI5x+EGI
引け指しって良く知らんが、ザラバ引けなら注文が執行されないんじゃ?
649山師さん:2008/07/04(金) 00:53:42.82 ID:PrMJ0v7z
三角合併について、解禁の意図・メリット・デメリットを
教えて頂けますか?

外人による対日投資の活性化を狙ったものだと思いますが、
現状では日興以外で行われていない上、とても日本の経済に
良い影響を与えているように思えません。

これは日本人が自意識過剰だっただけなのでは?
宜しくお願いします。
650山師さん:2008/07/04(金) 00:55:42.57 ID:HT5nZe/V
>>647
いや、残念ながら買い気配で終わってしまう。
現値950円なら、いきなり1000円の値は付かない。
更新値幅でググってみよう。

ちなちに、銘柄は何?
651山師さん:2008/07/04(金) 00:56:23.96 ID:+ExqS3lJ
売数量 値段成行  買数量
5000  68
2000  67 
1000  66 
    65    500
    64    1000
    63    2000   
質問1.↑の表で、買いを入れる場合売り数量の値段(66)が成行きの価格になるのでしょうか?
質問2. この場合売り数量の方が多いのですが、売り数量ガ多いと価格が
     上がっていく傾向になるのは なぜでしょうか?なぜ供給量の
     多い方へ価格が流れていくのかわかりません。

質問3.↓の図で逆日歩、回転日数、貸借倍率の意味はわかりますが、他が
    どういうことを意味しているのかわかりません。良い説明がある
    HPなどあったら教えていただけませんでしょうか?

     [貸株] [融資] [差引]

新規   1002  447
返済   1602  3084
残    7404  6499 -905
前日比 -600  -2637 -2037
逆日歩
回転日数 5.4
貸借倍率 0.87


よろしくおねがいします。
       
652山師さん:2008/07/04(金) 01:04:01.99 ID:esx5AVhM
>>650
すみません、キリのいい金額で書いたつもりだったんですが。。。
銘柄は6962、指値は577円、1000株で引指注文しました。
最終買い気配が556円で1000株、最終売り気配が571円で1000株です。
571円で約定すると思ってたら555円で引けててぶっ飛びました。。。
653652:2008/07/04(金) 01:20:48.50 ID:esx5AVhM
度々すみません。
更新値幅でググってみました。
値幅が16円だったから約定しなかった、ってことですかね?

ちなみに、この場合引成注文でも約定しないのでしょうか?
654山師さん:2008/07/04(金) 01:33:15.52 ID:HT5nZe/V
>>653
板を見てみたけどザラバ引けだね。
売りの成行が居ないから、貴方の買いは556円に居るはず。

成行売り(555円以下の引け指値売りも含む)が居ないので、
成行買いでも買えなかったと思うよ。
655山師さん:2008/07/04(金) 01:39:58.53 ID:tMHxpjcX
単価1000円の株を100株 指値買いするとします

指値の入力欄には100000と入れればいいのでしょうか?
それとも、1000と入力すればいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
656山師さん:2008/07/04(金) 01:40:29.03 ID:PpfhrZkG
タンクトップ とか タンクトップ銘柄 って何の事ですか?
657652:2008/07/04(金) 01:43:27.99 ID:esx5AVhM
>>654
ありがとうございました。

この場合、売りが新たに出てこなければ、
最低でも10分以上前に注文を出しておかないと買えないんですね。
勉強になりました。

つーか、こういう閑散銘柄弄ってるんならこれくらい知っとけ、って感じですよね。。
658山師さん:2008/07/04(金) 01:45:29.51 ID:U0VfYbW6
>>656
仕手筋、仕手株のことでしょ。
以前NHK?で893さんの資金を動かしてた[共生者]と呼ばれる
人たちへ取材があって、その共生者がタンクトップを着ていたこと
が由来だと思う。

てかどなたかMSCI Jpan の構成銘柄and寄与度のページが
何処か知りません? tasukete...
659山師さん:2008/07/04(金) 02:08:34.43 ID:hdIdkn0l
株のことを学べる、専門学校などはありますか?
660山師さん:2008/07/04(金) 02:17:32.51 ID:Ea3LKj3a
親から金を300万借りて自分の口座で株取引してもいいんですか?
661山師さん:2008/07/04(金) 07:16:44.33 ID:nZHuMHY4
>>659
確か株取引を単位と認める大学はあったかな?
662山師さん:2008/07/04(金) 08:49:20.69 ID:0oTbrn1z
>>646
 東証のFAQの中に答えが書いてあるだろ。
 ちゃんと資料を読め

 「A : 市場全体(全取引参加者合計)では売りと買いの売買高・売買代金の合計は一致しますが、投資部門別売買状況の集計対象は全取引参加者ではなく、「資本金30億円以上の取引参加者」としており、集計対象会社ベースでは売りと買いに差が生じているためです。」
663山師さん:2008/07/04(金) 09:06:26.21 ID:0oTbrn1z
>>649
 三角合併が認められる前から 株式交換による合併があったわけで そんなに騒がれることじゃないのでしょう。
 結局は 親会社の株と交換するか 存続子会社の株と交換するかだけの違いだからね。
 それ自体は 敵対的買収の手段じゃないし 危惧されるような種類のものでもない。
 買収防衛策の導入が進みつつある現状を考えると 流動性の低い外国株を使って 敵対的買収を仕掛けるのは愚かしいでしょ。
 日興の事例では 合併のためだけに シティが東証に再上場しているからね。 そのコストは安くないでしょ。
 ただ、時価総額の大きな外国企業が 二段階買収とか様々な手を使えば投資家に害をなす可能性はあったと思うし 今後もそのリスクはある。
 
 ちなみに、以前から解禁されていた欧米間での三角合併でも 実際に使われた例は多くないんだよ。
664山師さん:2008/07/04(金) 09:19:52.70 ID:0oTbrn1z
>>655
 普通は「1000」と入力するようになっているはずだけど。

>>658
 HPで公開されているのは↓くらいかな
 http://www.mscibarra.com/products/indices/kokunai/ja/review.jsp

>>660
 やろうと思えばできるだろうね。
 ただ、証券会社の規定には「金融資産をXXX万円以上有していること」みたいな条件が書いてある。
 それに虚偽の申告をして口座を作ることになるから そのあたりを良く考えてね。

 あと、300万を親から無利子で借りると 間違いなく税務署は贈与とみなすだろうね。
 贈与税は高いし 脱税で責任を問われるだろうね。
 上の方で書かれていたけど 公正証書を作って利子を親に払うくらいのことをやらないとダメだよ。
665山師さん:2008/07/04(金) 09:25:09.86 ID:0oTbrn1z
>>660
 ごめん。
 信用取引をやるつもりなのかと思って>>664の答えを書いてしまった・・・orz

 300万借りて 現物で取引するなら 証券会社の規定には 引っかからないね。
 ただ、税務署の方は問題になるリスクが高いので ちゃんと処理した方が良いよ。
 いい加減な税務処理をしていると あとで根こそぎ否認されちゃうから。
666山師さん:2008/07/04(金) 09:29:37.43 ID:zH1PwD/G
税務署そんなにヒマじゃないぞw
667山師さん:2008/07/04(金) 09:48:57.35 ID:0oTbrn1z
>>666
 300万だから大丈夫とはいえないよ
 600万で税務署と揉めた例を知っているので。
668山師さん:2008/07/04(金) 10:54:44.01 ID:iIHZiS/W
>>625
遅くなりました、レス本当にありがとうございます。
一週間から二週間ほどのスイングです。
地道に研究していってみます。重ねて感謝です。
669新天地:2008/07/04(金) 11:55:51.54 ID:Vpj1caXl
>>666
自営だと、何年か一回は手入れが入るのだ。
そのときについでに調べられたらたとえ小額でもいろいろ面倒くさいことになる
670新天地:2008/07/04(金) 12:09:06.48 ID:Vpj1caXl
>>658
基本的にはMSCIインデックスは「顧客サービス」なんで
一般には正確な情報は手に入らないんじゃないかな。
銘柄はたしか公表されてるんだけどね。
671山師さん:2008/07/04(金) 13:06:38.03 ID:r5/9XICQ
あの、、
今日起きたら前日のアメリカの売買が途中で止まっているんですが、
何か起こったんでしょうか?
それと私の持ってるアーバンの株が1日で180円まで落ちてしまっているんですが、
これも大変なことになってしまっています。。
この一日で一体何が起こったんでしょうか?
672山師さん:2008/07/04(金) 13:08:37.83 ID:sxWCHNak
>>671
アメは半ドン&今晩お休み(3連休)
673山師さん:2008/07/04(金) 13:11:14.19 ID:AXY3PHLg
今アーバン見てんですけどS安で全株一致でもないのに寄ってますよね。
値幅の下限(上限)ではどういった条件で約定するのでしょうか?ご教授お願いします。
674山師さん:2008/07/04(金) 13:13:46.60 ID:r5/9XICQ
>>672
ありがとうございました。
アメリカは今日休みでしたか、そして半ドン。
外はぽかぽか陽気なのに
何かとてもまずいことでもあったのかと思いました。
675山師さん:2008/07/04(金) 13:19:53.91 ID:0oTbrn1z
>>673
 全ての買い注文と 成行き売り注文を約定させられれば寄る
676山師さん:2008/07/04(金) 13:22:47.15 ID:AXY3PHLg
残った分は指値で売っているということですね?解説ありがとうございます。
677山師さん:2008/07/04(金) 13:51:30.65 ID:r5/9XICQ
アーバン下がってる理由、某掲示板でわかりました。
678山師さん:2008/07/04(金) 17:15:31.77 ID:ZyfgYkUz
四季報で、どの取引所に上場しているかは、ジャスダックやヘラクレスなら
欄外にJQやHCと載っているのでわかりますが、
それ以外の東証1部、東証2部、大証1部、大証2部は、わからないのでしょうか?
679山師さん:2008/07/04(金) 17:23:21.44 ID:tMHxpjcX
株の口座を開設したいので住民票に「登記」と書いてしまったのですが、登記の意味が分かりません。
もう泣きたいです・・・orz これって記入する項目間違ってますよね?
どこに記入すればよかったのでしょうか?また作り直すしかありませんか?
680新天地:2008/07/04(金) 17:32:10.05 ID:Vpj1caXl
>>679
住民票貰ってしまえばもうまんたい
681山師さん:2008/07/04(金) 18:55:58.51 ID:Sb/GTtwa
初心者はこの相場どうするべきでしょうか?

1ヶ月ぐらいノポジで静観してた方が吉とでますか?
682新天地:2008/07/04(金) 19:01:20.30 ID:Vpj1caXl
>>681
ひたすら買いたい銘柄探して、出来高が爆発的に増えたときとか
ニューヨークが史上最大の下げ幅とかになったら全力で買い向かう
683山師さん:2008/07/04(金) 19:18:00.80 ID:x2NZVbQL
>>682
そのまま世界恐慌になるリスクは?・
684山師さん:2008/07/04(金) 19:26:23.88 ID:tMHxpjcX
>>680
モウマンタイという映画を見たことがないので、仰る意味がよく分からないのですが・・・
住民票さえ貰えれば、どの項目に記入してようが問題ないという事でしょうか?前向きな解釈ですいません。
685山師さん:2008/07/04(金) 19:32:44.83 ID:srsg5H/g
>>678
わかるよ
http://quote.yahoo.co.jp/
ここでみればいい
686山師さん:2008/07/04(金) 20:18:25 ID:TUFQ//rC
>>685
サンキュッ
687山師さん:2008/07/04(金) 20:19:20 ID:TUFQ//rC
>>685
ありがと
688山師さん:2008/07/04(金) 21:16:41 ID:S/LGbSs0
億トレーダーも逆指値使ってますか?
689山師さん:2008/07/04(金) 21:57:31 ID:C7BmQPiQ
ここみたいな掲示板の携帯のやつしらない?
690新天地:2008/07/04(金) 22:27:26 ID:tKq6cM6H
>>683
そんなこといってたら永久に買えないw
まあ駄目だと思ったら成り行きで売ること。
そのためにも普段から出来高の多いまともな株に狙いをつけるほうがよいかも
小型株はいざとなったとき逃げられないから
>>684
前向きな解釈でよいと思います
691山師さん:2008/07/04(金) 23:02:27 ID:wKwrlkiE
>>662
理解しました。サンクス。
692山師さん:2008/07/04(金) 23:17:45 ID:HGYAiM4+
>>689
ここみたいなって、ここが(ていうか2ちゃんはどこだって)携帯で見れるし、書き込めるじゃん・・・
言ってる意味不明
693山師さん:2008/07/04(金) 23:27:15 ID:C7BmQPiQ
ここは荒らしがいるので他にないかなぁとおもいまして
694山師さん:2008/07/04(金) 23:51:44 ID:vOeT5uhg
業者の宣伝で埋もれてるヤフーおすすめ
695山師さん:2008/07/04(金) 23:53:20 ID:hk6bfuGc
ここ以上のスレなんてないだろ。あれば逆に教えて欲しい位だ
696山師さん:2008/07/04(金) 23:56:32 ID:RKY/t4Pb
どうしてドル安が原油高につながるのでしょうか?
697山師さん:2008/07/05(土) 00:06:59 ID:VP0M/hde
ドルがやすくなると原油に割安感がうまれます。原油はドル建てなので。ヤフー会員じゃなくてもできますか?
698山師さん:2008/07/05(土) 00:08:08 ID:TT9bY1sx
>>697
なるほど。それで買われるわけですね。
ありがとうございます。
699山師さん:2008/07/05(土) 00:08:24 ID:jZs2QlCx
いつも便利に使わせてもらってたDP株リンクっていうところがFobbidenになるのだけれどなんで?
待ってれば直りますかね?それとも閉鎖?

http://www.ne.jp/asahi/ch/ds/top07.htm
700山師さん:2008/07/05(土) 00:15:05 ID:TPxvLulE
MSCBとかMSワラントを発行している企業はどうやって探せばいいか分かりますか?
買う前に発行企業かは確認しているのですが、事前に探すことはできるのかなと思って。
701山師さん:2008/07/05(土) 01:42:07 ID:wKW/xT8S
なんで空売りみんなしないの?
今なら儲かりまくりじゃないんですか?
702新天地:2008/07/05(土) 01:48:33 ID:caF/eHZK
>>701
相場は後から見ればわかりやすい
703山師さん:2008/07/05(土) 03:06:28 ID:MSXNxmo5
市場の地合いを知るのは大事だといいますが、
資金の流れを知るには何を見たら良いのですか?
704山師さん:2008/07/05(土) 03:18:34 ID:UsM7/5Ep
>>703
出来高
705山師さん:2008/07/05(土) 03:41:33 ID:VP0M/hde
売買代金でした
706新天地:2008/07/05(土) 04:48:37 ID:caF/eHZK
>>703
投資部門別売買状況とか市場別の信用残とか
707山師さん:2008/07/05(土) 05:57:52 ID:kbHvbDis
マケスピの銘柄選択条件設定でのの価格と最低取引金額ってどう違うの?

いまいち分からなくて…
708山師さん:2008/07/05(土) 07:30:54 ID:AVMPTbvV
これからこの株がいい、みたいな情報はどこを見たら参考になりますか?
ネットで色々探して見ましたがイマイチ…
雑誌とかサイトなんでもいいのでアドバイス下さい。
709山師さん:2008/07/05(土) 07:44:18 ID:33AUz6W9
>これからこの株がいい

そんな事を知っている人はいないから
どこも見ない方が良いよ
たいがいはもうすでに人気化してて遅すぎたり
5年さき10年先の話だったり
適当に推奨銘柄言ってくるインチキだったり


四季報でも買ってみれば?
710山師さん:2008/07/05(土) 08:20:28 ID:kJx0PjmA
>>708
>これからこの株がいい
どのくらいのスパン(期間)で、どれくらいの利幅を期待するのか、自分の中ではっきりしてますか?
711山師さん:2008/07/05(土) 09:30:13 ID:VP0M/hde
他のサイトで利用停止になりました。IDかえてなんとかなりませんか?
712山師さん:2008/07/05(土) 09:52:39 ID:rm8NEwh1
SBI証券の口座サマリーってところで信用建余力のうえから5番目にある
評価損、決済損、支払い諸経費等合計とはなんですか?

あと保有株の損益は前日とほぼかわりないのに合計は3万くらい減ってるのは
なぜですか?
利確はしましたがそれより安い値段で仕込みなおしましたし
デイでも増えてるはずなのに合計は減っているのはなぜなんでしょう?

週末になんか徴収されるとか?
713山師さん:2008/07/05(土) 10:07:48 ID:AVMPTbvV
>これからこの株がいい
どのくらいのスパン(期間)で、どれくらいの利幅を期待するのか、自分の中ではっきりしてますか?

利益を得たい訳ではなく、この企業が今こういう事をやっているからおもしろそうだね、
ここが今買われているけどこういうことがうけている、といったような細かい情報が欲しいのです。
日経とかでは有名所ばかりの掲載で…あまり目新しさがなくて(´・ω・`)

雑誌や個人サイトでもいいので何かあれば教示願います(_´Д`)ノ~~
714山師さん:2008/07/05(土) 10:45:05 ID:HYwJzoTN
>>713
【買って】今買えばいい株!49【欲しい】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/stock/1213772571/
715山師さん:2008/07/05(土) 11:40:46 ID:HK2AAuSL
>>700
 ちょっとデーターが古いけど↓
 http://www.geocities.jp/xfghfzdgbv/zettai.htm

>>701
 それを1年前に気がつければ大儲けさ。
 普通の人にはそこまでの精度で相場の方向を当てることは出来ないんだよ

>>707
 「価格」→現在の株価
 「最低投資金額」→株を一単元買うために必要な金額

>>713
 投資雑誌には色々な記事が載ってるよ。
 その大半が 役立たずの 屑みたいな記事だけどな。
 有名どころだと「株式ウイークリー」とか「投資レーダー」とか「投資経済」とか
 あとは「株式新聞」

 でも、そんなものを読むよりは「四季報」とか「日経会社情報」を読んで見る方が100倍マシ
 週刊誌なら「東洋経済」とか「日経ビジネス」とか「週刊ダイヤモンド」の方が良い
  
716山師さん:2008/07/05(土) 15:25:08 ID:anOAz0DS
これから株を始めようと思ってるのですが、最低でも種はどのくらいあれば妥当ですか?

あと、ミニ株の場合はどのくらいあればよいでしょうか?

教えてスーパートレーダーさん
m(_ _)m
717山師さん:2008/07/05(土) 15:51:44 ID:33AUz6W9
可能かどうかで言うと数万でも可能だろうけど
やれる手が少なくなるから圧倒的に壊滅的に不利だよ
個人的には150万は最低と思ってる
もちろんもっと少なくても良いって人もいるだろうけど

それこそミニ株で練習は数万でできるし良いと思う
手数料率が高いけど、逆に必然と勝つ確率が高いものに絞るようになるし
あと日中の動きを気にしない(気にできないのでw)惑いが少なくなる
それらをハンデと思う人は多いけど個人的には優位性にももって行けると思う
718山師さん:2008/07/05(土) 15:55:40 ID:VP0M/hde
日経225ミニ詳しい方いますか?
719山師さん:2008/07/05(土) 16:48:36 ID:rm8NEwh1
誰か>>712教えてください。
720山師さん:2008/07/05(土) 17:02:10 ID:kQRFqyl7
>>719
評価損:信用建玉の含み損合計
決済損:受け渡し日が到達していない損切り分
支払諸経費:逆日歩や金利、手数料など

確か含み損銘柄の含み損が拡大してるとそれ以上に含み益が増えてても合計は減るよ
721山師さん:2008/07/05(土) 17:07:20 ID:gQc0sRxj
>>664
>>670
MSCI情報アリガトン。
以前は本家サイトでズラーと構成銘柄&寄与度が
公開されてたんだけど....
PCがクラッシュしてそのページのアドレスが吹っ飛んだw
iSharesのが一番近いんだけど....。

komattakomatta
722山師さん:2008/07/05(土) 17:50:15 ID:ZcboCc8O
来年度からの配当税制についてお尋ねしたいのですが
今、私は会社員で親と同居しており母親を扶養にいれています。
現在母親はパートで年収60万くらい稼ぎ
株式の配当で年間170万くらいもらっています。
税制改正により来年度から2年間は100万以上の配当をもらうひとは
確定申告をしなければならないとあります。
そうなると、いままで源泉徴収により
申告の必要がなかった配当分も年収として加算されることになり
単純計算で年収が60+170ということになり
扶養控除の対象からはずれてしまうということで間違いないのでしょうか?
またこれを回避する手はないのでしょうか?
ちなみに親のもっているのは資産株で安定配当のものばかりなので
配当額の変動はほとんどないと考えます。
723山師さん:2008/07/05(土) 18:41:14 ID:YLrTWOUH
>>722
ちょっとまって!
配当所得は扶養に取れるかどうかの判定になる「合計所得金額」に含まれんじゃなかったっけ。
170万お母さんが配当所得があるてことは、いまだって扶養にしていいのかい?
たしか扶養の基準をオーバーしてると思うが・・・・。
もしもそうなら、あんた、今現在、脱税してるよ!

なお、言うまでもないが、申告かどうかてのは、税を納税する手続きの問題で、申告で税額を確定して納税するか、源泉徴収という天引きで納税するかの違いにすぎない。
申告だろうが源泉だろうが、税金をとられている「所得」そのものが問題で、税のとられ方はどうであれ、その所得額の多寡が扶養判定になるんだぜ。

余計なことだが、現在の配当金(170万円)についての所得税はお母さんは納めているだろうね? (源泉徴収で)
もしも納めていないとすると、お母さんも脱税、あんたも扶養に取れない所得者を扶養にして脱税してるって、ダブル脱税になるぜwww

724山師さん:2008/07/05(土) 18:58:01 ID:Iz+1sn5y
まっとうに所得を抑えるか、扶養から外れるかしたほうがいいな
725山師さん:2008/07/05(土) 20:05:11 ID:juzmzxQh
完全子会社=上場廃止ですか?
726新天地:2008/07/05(土) 20:35:23 ID:caF/eHZK
>>725
あいこ
727722:2008/07/05(土) 20:37:26 ID:ZcboCc8O
レスどうも
配当は有無を言わさず
税金さっぴかれてその残り(配当額×0.9)が送られてきますからな。
税金を払わないこと自体無理でしょう。
まあとにかく扶養からは抜くことにしましょう。
あ〜あ月々の小遣いが減るなあ。
まあ扶養しているといったって
俺の小遣いを増やすためだけにいれさせてもらっているだけだから
我慢できなくもないけれどね。
俺が扶養していることになっている親はビジネスクラスでヨーロッパにゆったり海外旅行。
俺は会社の短い夏休みに狭いエコノミーでアジアの安宿という経済格差差がある。
728山師さん:2008/07/05(土) 20:52:52 ID:anOAz0DS
>>717
ありがとうございます

またここには来ると思いますので、よろしくお願いします
729山師さん:2008/07/05(土) 22:01:03 ID:v2LbepUK
質問させてください。

3月の権利確定日に日本郵船を1000株売りを建てていたのですが
証券会社からハガキが来て、支払い金額 \11,160 と書いてあるんです。

これは口座から勝手に引かれますか?それとも振込みしなければならないのでしょうか?

あとこの金額の内訳も知りたいです。

730山師さん:2008/07/05(土) 22:28:46 ID:YLrTWOUH
>>729
>>この金額の内訳も知りたいです

それは「配当調整額」といわれるものです。
信用取引では、配当金相当額(厳密には配当金から所得税相当額を引いた金額)を、配当権利日に売り建てをしている人は支払う義務があり、買建している人は貰う権利があります。

で、そのお金は、配当額調整金の執行日(配当金の支払日からおおむね3日〜2週間後ぐらい)に、ちょうど信用取引の決済をする時に金利や手数料を引き落とされるように、自分の証券会社の口座から引き落とされます。
証券会社の口座に現金がないと、信用を損切り決済のときに支払金がなかった場合と同じように、ただちに入金することが求められ、その後取引停止などのペナルティーを受けます。

3月末など、決算時期に信用取引をする場合は、現物取引では配当が取れるかどうか考えて買うように、信用の場合は、売り建てでは支払い側に自分が回ることを考えて、それでも売り建てするかどうか判断しないといけません
731山師さん:2008/07/05(土) 22:29:58 ID:akTUOawP
>>703
MFI

>>729
勝手に引かれるから支払い金額を口座に入れておけば何もしなくとも良い
732729:2008/07/05(土) 22:35:09 ID:v2LbepUK
>>730
お〜ありがとうございます!
こんなに丁寧な回答が返ってくるとは思ってもみませんでした。かなり驚いています!!
とてもよく理解できました!
ほんとうにありがとうございます。感激です!!
733729:2008/07/05(土) 22:38:10 ID:v2LbepUK
>>731
口座に十分なお金があれば、そこから引かれるんですね。
とてもよくわかりました。
ありがとうございます!
734山師さん:2008/07/06(日) 00:19:08 ID:ilZUaz1j
リアルタイム株価チャートツールで
5分足がある証券会社を教えてください
735山師さん:2008/07/06(日) 00:27:15 ID:ACq5Sufk
普通どこでもあるだろ。
736山師さん:2008/07/06(日) 00:59:42 ID:7Qoj9G1A
携帯でもできるここみたいな掲示板しりませんか?一つやってたのが利用規制中になって
737山師さん:2008/07/06(日) 01:03:18 ID:voMKYvLc
>>736
ここみたいなって、ここが(ていうか2ちゃんはどこだって)携帯で見れるし、書き込めるじゃん・・・
言ってる意味不明
738山師さん:2008/07/06(日) 01:20:52 ID:7Qoj9G1A
他にないかとおもってここ荒らし多いし
739山師さん:2008/07/06(日) 01:22:59 ID:voMKYvLc
業者の宣伝で埋もれてるヤフーおすすめ

ここ以上のスレなんてないだろ。あれば逆に教えて欲しい位だ
740山師さん:2008/07/06(日) 01:34:06 ID:7Qoj9G1A
ヤフーってみにくくない?一画面に一人の投稿しかのってないんじゃあない?一個いいのあったけど利用規制中になった。はめられた
741山師さん:2008/07/06(日) 01:59:44 ID:UuPmJW7k
2chより規模が大きいbbsは存在しません
742山師さん:2008/07/06(日) 02:06:27 ID:wvLXxd4+
はめられた・・って
有無を言わさず強制的に?

はまった、の間違いじゃないの?
743山師さん:2008/07/06(日) 02:24:50 ID:7Qoj9G1A
相手のよそうがあまりにひどすぎて結構批判してたらおとといすごいきちがいやろうが五時間ちかくあらゆる掲示板荒らしまくりそいちも俺とおなじやつ批判してたから利用規制中になった。これ携帯かえないと解除無理?
744山師さん:2008/07/06(日) 03:40:20 ID:GiVIqJyN
>相手のよそうがあまりにひどすぎて
逆指標として利用してやるくらいの気持ちでないとネットなんかやってられんよ
北浜みたいにな
745山師さん:2008/07/06(日) 04:02:07 ID:7Qoj9G1A
また参加したいこど利用規制中ってもう無理だよね?なんかてはない?
746山師さん:2008/07/06(日) 05:01:43 ID:z0AgTJ6o
>>745
どこの掲示板よ?
747山師さん:2008/07/06(日) 09:12:03 ID:T4BMX2L+
質問です。
源泉微入とは、年に一回だけ株による所得税を収める事でしょうか?
748新天地:2008/07/06(日) 09:58:03 ID:rTiHZLea
749山師さん:2008/07/06(日) 12:13:39 ID:WLL/LTab
楽天証券から「取引報告書兼信用取引決済報告書」というものが届きました。
2銘柄分きたのですが、一つは「お客様の支払金額」もう一つは「お客様の受取金額」とあります。
備考として「確定配当」と書いてあるのですが、これは配当金のことでしょうか?
配当金がもらえる確定日に銘柄を売り建てしていると、配当金を楽天(売り建て株を借りたところ)に配当金を払わねばならない、ということでしょうか?

ご回答宜しくお願いします。
750山師さん:2008/07/06(日) 12:18:08 ID:voMKYvLc
>>749
その通りです
信用買いは配当金の代わりに配当調整金が貰えますし
信用売りの場合は逆に支払う事になります
時期は現物の配当と同じ時期ですので、3月決算銘柄なら6月下旬辺りになります
751山師さん:2008/07/06(日) 12:19:45 ID:WLL/LTab
>>750
ご回答有難うございました。
支払いよりわずかに受け取りが勝っていたので良かったです。
勉強になりました。
752山師さん:2008/07/06(日) 13:12:21 ID:XWQvacK1
質問お願いします。
株取引を始めて初めて配当金の領収証が届いたんですが、
捺印するお届印というのは三文判でいいのでしょうか?それとも口座を開いたときの届出印なんでしょうか?
教えてください。ちなみに現金払いで受け取る予定です。
それと、受け取りのときに本人確認をする場合があると書いてありますが、
唯一の身分証明書である運転免許証の住所をまだ書き換えていないんですが、
大丈夫でしょうか?

ご回答のほどよろしくお願いします。
753山師さん:2008/07/06(日) 13:25:00 ID:voMKYvLc
>>752
ハンコ三文判でいい
身分証は微妙。出してみないと分からんが多分駄目かと
でも配当金10万円以下は本人確認がない事が多いから小額の配当なら問題ない
754山師さん:2008/07/06(日) 13:30:31 ID:XWQvacK1
>>753
さっそくの回答ありがとうございます。
明日にでも受け取りに行ってきます。合計で1万円程度なので大丈夫そうですね。
損失金額にくらべれば焼け石に水です・・・
755山師さん:2008/07/06(日) 14:14:32 ID:HJ0a16Wa
マケスピなどのツールはインターネットに接続できなければ、利用できませんか?

756新天地:2008/07/06(日) 14:24:28 ID:rTiHZLea
>>755
できない
757山師さん:2008/07/06(日) 14:34:00 ID:6C/J1V67
いったい、種銭はいくらくらいあれば、いいですか?
758山師さん:2008/07/06(日) 14:35:17 ID:voMKYvLc
可能かどうかで言うと数万でも可能だろうけど
やれる手が少なくなるから圧倒的に壊滅的に不利だよ
個人的には150万は最低と思ってる
もちろんもっと少なくても良いって人もいるだろうけど
759新天地:2008/07/06(日) 14:38:13 ID:rTiHZLea
>>757
まあ、500円くらいの銘柄からはじめるとして50マンは欲しいか。
はたらいてりゃあ、その内お金も出来るだろうからそのとき
追かしてけばよいかと
760山師さん:2008/07/06(日) 14:38:35 ID:ZBwDThXE
アメリカや世界株市場が破滅的な急落をした場合

持ってる株全部を成り行きで売ることになると思いますが
市場が売り注文だらけで
成り行きでも1〜3日以内に売れないなんてことがありますか?
761山師さん:2008/07/06(日) 14:39:27 ID:uR6CS04f

ただいま層化汚染の企業危機 警戒警報発令中!!


本当にヤバイらしい
http://shadow-city.blogzine.jp/net/2008/06/post_be39.html


【今日も】ソフマップのバイト16【お疲れ】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/part/1204016065/


ヤマダ電機に排除措置命令=業者に従業員派遣強いる−家電量販店で初・公取委
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080630-00000067-jij-soci


電子マネーエディ“通貨危機”? 月決済件数3位後退
http://netallica.yahoo.co.jp/news/39693


ブックオフ<3313.T>:連結、08年3月当期45%減10.44億円、09年3月予想14.8%増12億円
http://jp.reuters.com/article/companyNews/idJPJE2461TXI20080624



学会の影響を受けやすい人(?)が個人筆頭株主の企業リスト
http://nvc.halsnet.com/jhattori/rakusen/AntiSouka/souka.htm#IkedaKojinHittou

762山師さん:2008/07/06(日) 14:43:03 ID:6C/J1V67
>>758、759
ありがとうございます。
下部に回せそうな資金が90万くらいあるので、
それではじめてみます。
763新天地:2008/07/06(日) 14:46:53 ID:rTiHZLea
>>760
可能性はゼロではないが、まあ無いとは言い切れない。

その意味で、先行き不安だなと思ったら出来高が普段から
大きい銘柄にしておくのも一つの手。

ソニーとかトヨタだったらよっぽどのことが無い限り
換金できなくなると言うことは無いとは思う。

逆に普段出来高が少ない二部の銘柄とか、新興市場の銘柄とかは
いったんパニックになったら、2,3日値段がつかなくなる可能性は
考えておいたほうがよいかと。
764山師さん:2008/07/06(日) 14:51:04 ID:HJ0a16Wa
>>756
レスありがとうです
765山師さん:2008/07/06(日) 15:17:16 ID:ZBwDThXE
>>763
domo

今年最初の大下落から、7月までは安定した上昇相場で
初心者でも大丈夫でしたが、
これから初心者に厳しい相場になると思いますか?
12000〜13500で安定しそうですか?
766山師さん:2008/07/06(日) 15:29:03 ID:eio9y1/3
>>765
不安ならデイする。これ最強!
767山師さん:2008/07/06(日) 15:40:13 ID:7Qoj9G1A
>> 746そのサイトココに貼りつけて問題ないの?
768山師さん:2008/07/06(日) 15:43:17 ID:ZBwDThXE
>>766
300万で株始めますが、
ミニ株とS株でもデイトレの練習できるのですか?
769新天地:2008/07/06(日) 16:08:17 ID:rTiHZLea
>>768
出来ない
770山師さん:2008/07/06(日) 16:17:01 ID:Cc0IE3LJ
今日の終値 と 明日の始値 が違うのですが 高いときと低いとき なぜですか?
771山師さん:2008/07/06(日) 16:20:31 ID:voMKYvLc
>>770
同じ値段で始まらなければいけないルールなんて全くない
欲しいと思う人が多ければ高く始まるし、逆なら安く始まる
日中だって上下に動いてるんだし、日中よりも時間間隔が長い翌日なら違って当たり前
772山師さん:2008/07/06(日) 17:11:06 ID:6A7W6ZGQ
>>771
板の説明しないとわからない希ガス
773山師さん:2008/07/06(日) 17:15:03 ID:yT9E1cqQ
>>770
終値、始値、現在値はその値で取引が成立した記録であり、
未来の値を決めるもんではない(未来の値には当然影響はするが
774山師さん:2008/07/06(日) 17:49:02 ID:T4BMX2L+
>>748
有難うございます。すいません、源泉徴収でした。

100株で株価が50000円の株を、100株50000円で売りの指値注文したところ、約定しないまま数日後には損益がー8000円になってしまいました。
バーチャ株なので助かったのですが、こういうすぐに売りたい場合は注文を取り消してから、42000円で注文し直すしかないのでしょうか?
775部長の羽衣 ◆jifgtDkl02 :2008/07/06(日) 18:02:04 ID:dJQ0oIfQ
>>774
…?言いたい意味がよくわかんね。
確実に売りたいなら買い板に注文ぶつけるか成行で売れば売れる。
776山師さん:2008/07/06(日) 19:21:46 ID:IzGsMWUk
よくみる イートレ って 現SBI証券 旧SBIイー・トレード証券 のことですか?
777山師さん:2008/07/06(日) 19:26:15 ID:voMKYvLc
>>776
そうです
778山師さん:2008/07/06(日) 19:27:43 ID:IzGsMWUk
>>777
ありがとう〜 777オメ〜
779山師さん:2008/07/06(日) 19:47:20 ID:T4BMX2L+
>>775
有難うございます。文章力なくてすいません。
780山師さん:2008/07/06(日) 21:02:38 ID:7Qoj9G1A
225ミニの手数料おしえてください。あと100あがれば利益一万ですか?証拠金とかいくらいれとけばいんですか?
781山師さん:2008/07/06(日) 21:16:12 ID:Tyfc2z1a
株はインフレに強いとよく言われてますが、それは本当でしょうか?
本当ならなぜインフレ懸念で株が下がっているのか教えてください。
782山師さん:2008/07/06(日) 21:32:13 ID:7Qoj9G1A
今は普通のインフレとはちがう。原油だかによる食料高騰。利上したからといってインフレ抑制にはならない。原料高により企業業績悪化。したがって株安
783新天地:2008/07/06(日) 21:46:53 ID:S8fO0LPS
>>781
需要増加によるインフレじゃなくてコスト増加によるインフレだから
784山師さん:2008/07/06(日) 21:59:10 ID:JctnERNJ
>>781
 「株はインフレに強い」という俗説が 嘘臭いと思うべき。

 原材料費の高騰から生じる形のインフレには株式は脆弱。
 もちろん 債券だってダメで、商品に投資するのがパフォーマンス的に有利。
 で、商品が買われて さらに価格高騰の悪循環。
 過去二回のオイルショック時は株式のパフォーマンスはさえなかった。
 中央銀行が無理な利上げをやりかねないのも 株にとっては非常に不利。

 じゃ、景気が過熱して需要拡大から生じるインフレで株式が有利かというと これまた一概には言えない。
 景気拡大初期から 中期までなら株式のパフォーマンスはすばらしいだろう。
 でも物価が目に見えて上がってくる局面になると 金利上昇期待から株価は下方圧力を受ける。
 やがて景気を冷やす政策が実行されると 株価はアウト。

 単純に「株はインフレに強い」と思っていると痛い目に遭うよ。
785山師さん:2008/07/06(日) 21:59:20 ID:UWD8zvs0
原油先物が暴落したらダウナスと日経平均はどうなりますか。
786山師さん:2008/07/06(日) 22:03:08 ID:7Qoj9G1A
>>783需要も増加してるぞ
787山師さん:2008/07/06(日) 22:15:34 ID:Tyfc2z1a
>>782
そんなんじゃ回答になってないよ。
過去のインフレ時だって原油は上がってるよね。
株がインフレに強いのが本当かどうか誰か説明できる人いませんか?
788山師さん:2008/07/06(日) 22:18:38 ID:7Qoj9G1A
過去のインフレに原油はあがってないぞ。それにインフレに株は強くない。
789山師さん:2008/07/06(日) 22:20:13 ID:Tyfc2z1a
インフレの種類が違うなんていう詭弁はやめてください。
インフレが株に強いのが本当なのかということを聞いているんです。
>>784
つまり結論はどうなんですか?

790山師さん:2008/07/06(日) 22:21:00 ID:fyKw/343
不況に強いのは債権系
791山師さん:2008/07/06(日) 22:23:23 ID:OUKDXOqO
株はインフレに強いと誰が言ってるの?
792山師さん:2008/07/06(日) 22:23:32 ID:7Qoj9G1A
インフレがね株につよいのは間違い。インフレにより資金が株にいってあがる場合もある。
793新天地:2008/07/06(日) 22:29:15 ID:bNLtRqR/
>>787
資産インフレなら株価も上がるし、そうでないなら株価は上がらない。
インフレになるときは一般的には経済は拡大再生産するが、
今はそうではない。

これでOK?
794山師さん:2008/07/06(日) 22:29:32 ID:fyKw/343
確かに株に行く選択肢もあるが、必ずしも絶対じゃなくて
今は世界株安だから資金は原油と商品に行ってるんじゃなかったっけ
795山師さん:2008/07/06(日) 22:29:35 ID:xkcvwi2e
日経平均が下落しててTOPIXが上昇してたりその逆があったりするのはなぜですか?
796山師さん:2008/07/06(日) 22:33:21 ID:Tyfc2z1a
>>793
要はインフレが進行するとお金の価値が下がるから資産価格の上昇が見込まれる
株や不動産に投資した方がいいという考え方がある、という感じ?
皆さん、スレタイ通り答えて頂きありがとうございました。
797新天地:2008/07/06(日) 22:37:15 ID:bNLtRqR/
>>787

今は単純なインフレではなくてスタグフレーションだから。
少なくとも株はスタグフレーションには弱いと言えるんじゃないかな。

インフレと言うのは「通貨の価値が下がること」
で、通貨よりも価値が下がらないものがあれば通貨はそこに向かって
流れ込むし、流れ込まれる商品は「インフレに強い」と呼ばれるだろう。

で、普通一般的なインフレ場面では、資産の価格が上がる。

株=企業価値と言うのは単純に言うと生産要素としての価値と
一定期間に得られる期待利潤で合成されていると考える。

インフレで生産要素としての値段が上がった分は株価にプラス要因として
働くはずだが、一方で期待利益が下がるからその分株価は下がる。

そこのつりあいで現在は株価が下がっていると考えればOKなんでは?
まあ言い訳wになるけど「インフレの状況によっては株は上がることも
有るし下がることもある」というのでどないです?
798新天地:2008/07/06(日) 22:45:16 ID:bNLtRqR/
>>795
それぞれの指数を構成している銘柄および比重が違うから。

225のほうは数年前に大々的に行った銘柄入れ替えのために
一部分のねがさハイテク株の寄与度が大きくなったためにハイテク株の
上下動が影響を及ぼしやすい

一方でトピックスと言うのは時価総額(本当は浮動株基準だけど)に
連動した指数なので時価総額が大きい銘柄の影響を受けやすい。
なので一般的に銀行株などの大型株の影響が大きくなる。

なので今日はハイテクが買われたけど金融は弱いなあ、と言う日には
225高TOPIX安などということが起こる。

また日経平均をTOPIXで割った数字をNT倍率と言って
気の利いた参加者なら毎日チェックしている。
数字が大きくなってきたら「ハイテク割高かなあ?」
とかない頭をひねったりする。
799山師さん:2008/07/06(日) 22:59:36 ID:7Qoj9G1A
>>780答えテクれぇ
800山師さん:2008/07/06(日) 23:14:37 ID:yT9E1cqQ
>>799
手数料は取引する先物会社によって違う事くらいは分かるよな
801山師さん:2008/07/06(日) 23:18:56 ID:7Qoj9G1A
225のミニの手数料 たぶん証券会社によってちがうけど楽天、イートレあたりで
802山師さん:2008/07/06(日) 23:27:34 ID:8pPeMPwq
>>799
ミニの手数料はだいたい105円(往復210円)、安いところは52.5円のところもある
受け入れ証拠金はSPAN証拠金×120%
売買代金は取引単価の100倍
803部長の羽衣 ◆jifgtDkl02 :2008/07/06(日) 23:31:52 ID:dJQ0oIfQ
>>801
ここで聞くよりイートレや楽天見に行った方がはやくね?
804山師さん:2008/07/06(日) 23:33:27 ID:7Qoj9G1A
手数料そんなやすいの?ミニたしか8万くらいってきあたような。3枚買ったら24万 50万いれとけは十分だね。
805山師さん:2008/07/06(日) 23:40:30 ID:IjMGTIdX
サミットの会議室を見たのですが、
G8というのに、円卓の椅子が9個でした。
なんで?
806山師さん:2008/07/06(日) 23:43:36 ID:7Qoj9G1A
議長?
807山師さん:2008/07/07(月) 00:46:25 ID:GxpCxiLT
>>804
インフレに対して講釈たれる割には何故そんな簡単なこと聞いてるの?
808山師さん:2008/07/07(月) 00:49:04 ID:+i57Byqj
先物取引はまったくしたことなく最近はデイの動きのはげしいやつばっか。ドライアイで目がいたくて先物のほうが楽勝かなぁとおもってるとこ。デイは目がはなせなくて体こわした。
809山師さん:2008/07/07(月) 00:58:32 ID:jK76p3nH
デイは一日一回取引で充分だろ
細かい売買を拷問のように自らに課すとか理解できんのだが
810山師さん:2008/07/07(月) 01:06:20 ID:wk7rYd19
>>808
自分で証券会社ググれカス
改行しろカス
811山師さん:2008/07/07(月) 01:07:57 ID:+i57Byqj
一回じゃあ無理画面から場中は目がはなせない。いろんな銘柄こまかく取引してたから。先物ならいったん決断すればあとはたまにみるだけでいいし。今の地合からいって先物なら確実。
812山師さん:2008/07/07(月) 01:41:30 ID:r7XclI1S
優待の日だけ親から金借りて自分の別口座で権利取ったら、やばいですか?
813山師さん:2008/07/07(月) 01:46:44 ID:+i57Byqj
なんでやばいの、給料で株やんのといっしょだ
814山師さん:2008/07/07(月) 01:54:15 ID:r7XclI1S
>>813
なにか贈与税とか、発生しませんか?
815山師さん:2008/07/07(月) 02:13:29 ID:+i57Byqj
なんで親から借りたってわかるの?
816山師さん:2008/07/07(月) 02:23:58 ID:r7XclI1S
確かにそうですね、じゃあ問題ないですね。
817山師さん:2008/07/07(月) 02:25:40 ID:+i57Byqj
何の問題もなし。
818山師さん:2008/07/07(月) 06:57:55 ID:PBx8KFuP
>>811

>先物ならいったん決断すればあとはたまにみるだけでいいし。
 インフレで随分アホな質問した挙句に どうしようもない発言だな。

>今の地合からいって先物なら確実。
 「FXなら確実」「BRICsなら確実」「ネット関連なら確実」・・・・全部 確実だったことがないわけだが
819山師さん:2008/07/07(月) 07:32:47 ID:mQkLfJ7j
  _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>今日アーバン全力で買ってね!!!<
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´

S安全力持ち越し
820山師さん:2008/07/07(月) 09:36:28 ID:+i57Byqj
>>818インフレ質問なをかしてないぞぉ
821山師さん:2008/07/07(月) 10:29:39 ID:cfyIER8w
上場廃止になった時に売り玉を持ってるとどうなりますか?
また、株式交換による完全子会社化による上場廃止と、民事再生法による上場廃止に違いはありますか?
822部長の羽衣 ◆jifgtDkl02 :2008/07/07(月) 10:56:46 ID:acAUTUU3
>>821
MBOや民事再生法などの上場廃止の場合は、信用建玉には返済期限が設けられるので、強制的に決済される。
経営統合などの株式交換による上場廃止の場合は、ケース、証券会社による。
ほとんどの場合は返済期限が設けられるが、交換比率が整数倍になる場合は、証券会社によっては持ち越せるケースもある。
1:1の交換の場合や、1:0.1で自分の建玉が整数倍になる場合など。
823山師さん:2008/07/07(月) 11:06:05 ID:cfyIER8w
>>822
レスありがとうございます。
4757 インテリがチャート的に下がりそうだなと思いまして疑問に思った経緯です。

前にどこかのスレで、
売り玉は売り建てた時の値段で強制決済されると聞いた覚えがあるのですが実際どうなんでしょうか?
824山師さん:2008/07/07(月) 11:10:12 ID:/O1srTLy
TDNETのxbrlファイルの閲覧ってどんなソフト使ったら良いの?
825山師さん:2008/07/07(月) 11:18:33 ID:WUJeH0X8
11時から値段更新しないけど午前中もう終わり?
826山師さん:2008/07/07(月) 11:22:36 ID:PBx8KFuP
>>823
>売り玉は売り建てた時の値段で強制決済されると聞いた覚えがあるのですが実際どうなんでしょうか?
 そんな嘘を信じちゃダメだよ。

>>824
 個人で使える安いソフトってほとんど存在しないんだよな。
 フリーソフトだと TeCAXが有名だけど
 http://tecaweb.net/
827山師さん:2008/07/07(月) 11:26:23 ID:PBx8KFuP
828新天地:2008/07/07(月) 11:37:09 ID:ao9kUqqH
>>821
あらかじめ上場廃止が決定している場合は期限が設定されてそこまでに
買い戻さないといけないことになっている。

また、今はもう無いケースだけど、「銀行国有化」即上場廃止になった
ケースでは、売り建て玉の決済が出来なくて機関投資家に頭下げて
青空市場で株を売ってもらってそれを渡し株に当てる作業を
行ったと聞いたことがある。
829新天地:2008/07/07(月) 11:43:50 ID:ao9kUqqH
>>808
すれ違いの上に自信ないけどたぶんEU議長の分
830824:2008/07/07(月) 11:49:35 ID:/O1srTLy
>>826
ありがとう。ダウンロードしてみた。インストールは引け後かな。
その後こういうの見つけてみた。
http://www.tse.or.jp/rules/td/xbrl/data/software.html
831新天地:2008/07/07(月) 11:52:27 ID:ao9kUqqH
>>808
間違えた
欧州委員会委員長(オブザーバー)だった。
832823:2008/07/07(月) 12:24:07 ID:cfyIER8w
>>826 >>828
ありがとうございます。非常に勉強になります。
833山師さん:2008/07/07(月) 13:11:06 ID:+i57Byqj
>>831俺にいうなよ!
834山師さん:2008/07/07(月) 13:24:44 ID:1nJ0V52B
日足で移動平均線5本(5、25、75、100、200日)表示できるソフト
若しくはサイトはないでしょうか?
835山師さん:2008/07/07(月) 13:37:38 ID:VxnwIyh+
松井のは何本だって引けるんじゃなかったっけ。
836山師さん:2008/07/07(月) 13:45:03 ID:D9GD2J7h
>>831>>805へのレスかな。

欧州の国は、自国の席と、欧州委員会委員長の席とあって、
お得なんですね。

日本で行われるから、日本が一票ふえたりしないの?
837山師さん:2008/07/07(月) 14:41:36 ID:+i57Byqj
短期反発これにだまされるやつもいるのだろう。
838山師さん:2008/07/07(月) 15:08:03 ID:g9EKnoqB

2〜3日程度の短期トレンド(上か?下か?)を
先行して知るには、どの指標がいいですか?
やはり、MACDでしょうか?

839山師さん:2008/07/07(月) 15:08:08 ID:MooQpeCD
今世界的な株安が起こってるから今買って放っておけば儲かるって
考えはアホすぎですか?
840山師さん:2008/07/07(月) 15:10:01 ID:gfNieZwU

鬼才現る
841山師さん:2008/07/07(月) 15:13:26 ID:RbzeTmXr
皆さん仕手株はどうやって判断してますか?
842山師さん:2008/07/07(月) 15:18:39 ID:MooQpeCD
>>840
あの…ネタでなくて本気で聞いてるんですが…
843山師さん:2008/07/07(月) 15:29:01 ID:PBx8KFuP
>>841
 触らぬ神に祟りなし

>>842
 20年くらい使う予定がなくて 捨てても全然痛くない金があるんなら、そういう投資でも良いとおもうよ。
 日本株なら最低20銘柄くらい買って 世界株式の投資信託なりETFなりを買って 10年くらい気絶してなよ。
 でも、途中で相場を見るなよ。
844新天地:2008/07/07(月) 15:34:33 ID:ao9kUqqH
>>836
EUはあくまでオブザーバーなんでまあお得と言えばお得かもw

また一票増えたりはしませんw勿論、議長国にはいろいろ発言権
が増すことはあります。たとえばサミットにはG8以外の国が
呼ばれますが、それを決めるのにはやはり開催国の意向が強く
反映されます。今回韓国の大統領が着ますがこれは明らかに
中国をけん制したい思惑や、韓国と友好関係を深めたい
という思惑があるとされています。
845新天地:2008/07/07(月) 15:35:51 ID:ao9kUqqH
>>839
もう少し待ってからでよいかと。
日刊ゲンダイが毎日株安記事になるくらいまでw
846山師さん:2008/07/07(月) 15:41:53 ID:+s1pRMb2
>>824
その東証からDLできる富士通のやつ、使用してみましたか?
いまいち使い方わからないんですよね、ダッシュボード。

いったん適時開示からzipファイルをDL&解凍
→「ダッシュボード」でファイル>インスタンスを開く>インスタンスの選択
→でさっきの解凍したxbrlファイルを選ぶ

これで15:00開示のコスモス薬品の短信見てるんだけど、肝心の短信記事が見当たらないんだよー。
使い方間違ってますかね?
(ちなみにプラグインのほうはぜんぜん反応してくれなくてもう諦めた)
847山師さん:2008/07/07(月) 15:44:04 ID:+i57Byqj
>>839あほすぎあがるようそなし。短期的には別。
848新天地:2008/07/07(月) 15:46:59 ID:ao9kUqqH
>>841
安くて「動かない株」を数十銘柄定点観測する。

して株ってのは動く前に「不自然に動かない」(株集めをするから
上がらないし、集めるまでは上がったら困るから)

あとは先輩が「この株面白いらしいよ」って教えてくれるのを待つw
849山師さん:2008/07/07(月) 15:50:00 ID:MooQpeCD
>>843
やはりそのくらいは待たないとダメですか。五年くらいでもいいと思ってました。
素直に定期に入れておきます。ありがとうございました。
850山師さん:2008/07/07(月) 16:17:23 ID:oRhE2Z77
>>847あがるようそなしなら、あがるだろ?
851山師さん:2008/07/07(月) 16:27:01 ID:FReERJoW
金曜日にデイトレ始めた初心者だけど7連続損きりです
150万の元手で4万負けました。(特にスルガで2万負け)
失敗をかてにしようと思うんだけどさすがに7連敗って物凄いと思うんです。
だって上がる確率1/2の試行に7連敗って1/128の確率じゃないですか

で、必死に反省する。
いろんなページを読み漁る。
でも理由がわからない
なんで1/128なんて奇跡を起こせるのかわからない。

損きりに過敏すぎるのかな・・・・・
852新天地:2008/07/07(月) 16:31:48 ID:ao9kUqqH
>>851
利食いは投げ技、そんきりは受身。

そんきりが速いのは悪いことではない。勝てる方法を見つける努力
をするのが先かと。理由無く買っても駄目でっせ。
なぜこのパターンを買えば上がるのか?それを知ることが第一。

でも勝率が少なくとも7割くらいは超えてこないと勝てないだろうね
デイトレードだと。
853851:2008/07/07(月) 16:37:04 ID:FReERJoW
>>852
せめぎ合いチャート見つけて抵抗線指示線を定義して支持線にきた時に買いを入れるというシンプルな事やってる

だけど俺が買うときに限って指示線を何故か突き抜ける

ナゼだ
854新天地:2008/07/07(月) 16:42:30 ID:ao9kUqqH
>>853
たぶんその方法が有効でないから。
駄目なら次の方法考える。
「変る」事ができない人間は短期売買では勝てないと先輩に
よく言われた
855山師さん:2008/07/07(月) 16:42:54 ID:+i57Byqj
中長期さげ!あがるようそなし。簡単にいえば先物売っとけばいいだけのはなし。
856851:2008/07/07(月) 16:45:42 ID:FReERJoW
>>854
情報が多すぎて本当にわけわかめだ

相場はシンプルなほうがいいって書いてある事が多いからシンプル心がけてるんだけどなぁ。

次はどの手法にしようかな・・・
857新天地:2008/07/07(月) 16:45:45 ID:ao9kUqqH
おまけで言えば、先物の大口プレーヤーの一部なんかは
抵抗線とか支持線とかみてて「ああここ抜けたら投げが入るんやろな」
と言うところで逆に仕掛けてきたりするよ。みんながあわててそんきり
したところで自分がりぐったり。

何度も言うようだけど「7割くらいは勝てる」と確信が持てるさくせんで
無ければ短期売買では使えない。
858851:2008/07/07(月) 16:47:49 ID:FReERJoW
>>857
その作戦教えてくれ
859山師さん:2008/07/07(月) 16:51:38 ID:+i57Byqj
>>857 そんなめんどうなことしなくても先物売っるだけど99%かてる。
860824:2008/07/07(月) 17:36:20 ID:/O1srTLy
>>846
とりあえずプラグインの方では見れた。もう一つの方は未確認。
インストール時にXBRLファイル関連付けた。
で解凍したXBRLファイルのダブルクリック。
NOW XBRL Loading後にとりあえずは表示できた。ただ見にくい。
NET.Frameworkなどは入っていますよね。
ただセキュリティーで制限されていますが出てコンテンツ許可したら
ソースの羅列になってしまった。
表示だけならPDFの方がよさそう。まぁそのうち使いやすいソフトが
出てくることを期待しながら、当分出番無しかな。
コスモス薬品のだって決算短信の2ページ目までしかデータ無いしなぁ。
貸借対照表や損益計算書のデータは無かったや。
861山師さん:2008/07/07(月) 18:01:49 ID:LjsJ6Ute
>>851

「そんきり」
なんていってるようだからじゃないの?

そんぎりだろ
862山師さん:2008/07/07(月) 18:10:17 ID:1nJ0V52B
863山師さん:2008/07/07(月) 18:30:06 ID:LjsJ6Ute
>>862

だ・か・ら

まちがいなんだよ
864新天地:2008/07/07(月) 18:36:57 ID:ao9kUqqH
>>861
ああ、、間違った
ロスカットだw
865山師さん:2008/07/07(月) 18:52:44 ID:VxnwIyh+
>851

とりあえず、買いたいと思ったら売って、売りたいと思ったら買えば7連勝だな。
866851:2008/07/07(月) 19:03:09 ID:FReERJoW
>>865
そんな怖いことできません・・・・
867山師さん:2008/07/07(月) 19:07:50 ID:5RTlsiVk
2部等のなんのニュースも出てない低位銘柄が突然暴騰するのは、
仕手株と判断してよいんですかね?
868山師さん:2008/07/07(月) 19:45:02 ID:wdFpW0bE
日経225先物 の出来高が5月中旬からどんどん増えてきて
7/3には140,310と出来高最高を記録しているのですが、
どうしてなのでしょうか?
ちなみに以前の出来高はめったなことでは1,000を超してないです。
869山師さん:2008/07/07(月) 20:12:56 ID:+i57Byqj
それだけ人気がでたってこと。少ない資金でバクダイな利益がえられる。インサイダーもないしね。
870山師さん:2008/07/07(月) 20:16:39 ID:fL0SThkw
個別株って何ですか?
一つの会社が、他の会社に手を借りることなく上場した株のことでしょうか?
871山師さん:2008/07/07(月) 20:21:33 ID:+i57Byqj
個別株は普通の企業を個別に検索したりしたときにでてくる普通の企業。トヨタとかキヤノンとか他全企業。
872山師さん:2008/07/07(月) 20:39:12 ID:tw32ZgXD
ずっと負け続けているので
今度は上場インデックスファンド225(1330/T)なるもので、些少であっても時間がかかっても
確実に利益を確保したいと思っています。

単刀直入に質問します。
チャート的には今が買い時に思えますが、
移動平均線のゴールデンクロスやデッドクロス等も考慮すべきでしょうか?
873山師さん:2008/07/07(月) 20:48:54 ID:1ygFXjOB
人による。ブレイクタイミングで売る人も買う人もいるから。
874山師さん:2008/07/07(月) 20:56:43 ID:tw32ZgXD
<<873
レス有難うございます。
つまり、まだ下がる可能性もありですね。
ホント、難しい〜です。
875山師さん:2008/07/07(月) 21:02:16 ID:VxnwIyh+
>868
先物 限月 で具具って見ろよ。
期近 と 期先 もね。
876山師さん:2008/07/07(月) 21:03:19 ID:oRhE2Z77
>>872チャートは平気で嘘をつく。
877山師さん:2008/07/07(月) 21:06:05 ID:+i57Byqj
チャートも線も関係ないよ。先物売っとけばいいだけこんな簡単な相場はめったにない。
878山師さん:2008/07/07(月) 21:08:14 ID:1ygFXjOB
抽出 ID:+i57Byqj (14回)

837 名前:山師さん[] 投稿日:2008/07/07(月) 14:41:36 ID:+i57Byqj
短期反発これにだまされるやつもいるのだろう。

847 名前:山師さん[] 投稿日:2008/07/07(月) 15:44:04 ID:+i57Byqj
>>839あほすぎあがるようそなし。短期的には別。

855 名前:山師さん[] 投稿日:2008/07/07(月) 16:42:54 ID:+i57Byqj
中長期さげ!あがるようそなし。簡単にいえば先物売っとけばいいだけのはなし。

859 名前:山師さん[] 投稿日:2008/07/07(月) 16:51:38 ID:+i57Byqj
>>857 そんなめんどうなことしなくても先物売っるだけど99%かてる。

869 名前:山師さん[] 投稿日:2008/07/07(月) 20:12:56 ID:+i57Byqj
それだけ人気がでたってこと。少ない資金でバクダイな利益がえられる。インサイダーもないしね。

871 名前:山師さん[] 投稿日:2008/07/07(月) 20:21:33 ID:+i57Byqj
個別株は普通の企業を個別に検索したりしたときにでてくる普通の企業。トヨタとかキヤノンとか他全企業。

877 名前:山師さん[] 投稿日:2008/07/07(月) 21:06:05 ID:+i57Byqj
チャートも線も関係ないよ。先物売っとけばいいだけこんな簡単な相場はめったにない。
879山師さん:2008/07/07(月) 21:19:13 ID:LeanT3QU
>>844 ありがとう
880山師さん:2008/07/07(月) 21:24:28 ID:LeanT3QU
FXをはじめます。スワップ狙いです。

ジンバブエはインフレーション35万5,000% (2008年3月現在 Wikiより)。
この状況だとジンバブエ・ドルのスワップが良さそうで、
是非とも買いたいのですが、可能ですか?
881山師さん:2008/07/07(月) 21:32:22 ID:fsoLF8rN
買い材料について教えて下さい。
よく新社長が就任すると株価が上がりますよね。
とっても腐ってる会社に外部から会長または副社長職で就任があった場合もあがりますか?
882新天地:2008/07/07(月) 21:42:57 ID:ao9kUqqH
>>881
一瞬だけ上がるかも。
でもダイエーみたいに何人来ても上がらんケースも有るし。

セガとか世界的な会社から人材を招いてもちっとも業績が
よくならなかったケースはごろごろしてるからなあ
883新天地:2008/07/07(月) 21:55:12 ID:ao9kUqqH
>>881
自己レス
とても腐ってる会社に新しく経営陣が入るああい、それをはやして
一相場作る場合もあるね。要するに経営者として屋さんがぐると言うか
そういうシナリオで売り逃げようとするケース

そこまでわかっていて参加するのはありだろうけれど、こういう株ってのは
好材料が出ること=終わりの始まりのサインだったりする。


むかーしせん○んのもりって言う株があって、ちょこっと舞台裏を
見たときそんなかんじだた
884山師さん:2008/07/07(月) 22:07:02 ID:+i57Byqj
>>880不可能です。インフレ35万ってことは?3500倍?
885山師さん:2008/07/07(月) 22:09:50 ID:uF+rrF7v
>>869 ありがとう。
>>875
期近限月のものを皆が取引するからですね。
先物とかあまり見たことがなかったので分かりませんでした。
ありがとう。
886山師さん:2008/07/07(月) 22:16:35 ID:AXpPLzVu
>>881
真柄の事でつか?
887749:2008/07/07(月) 22:21:28 ID:ubrk7WzB
再度質問です。

配当金は口座から自動的に支払い&振り込まれるのですか?
現物の時は郵便窓口等に行きましたが・・・。
ご回答宜しくお願いします。
888山師さん:2008/07/07(月) 22:35:03 ID:tw32ZgXD
>>876
>>877
有難うございます。
因みに、私は超初心者でして現物取引しか行っていません。
889山師さん:2008/07/07(月) 22:37:53 ID:mMqI7MfW
>>887
信用取引の配当金(信用取引の場合は正しくは「配当調整金」という)は、買建の場合は証券会社の口座に入り、自分の持ち金が増える(ちょうど信用決済で儲けたときのように)。
売り建ての場合は自分の口座の持ち金から引かれる(ちょうど信用取引で損切りしたときのように)。
890749:2008/07/07(月) 22:47:41 ID:ubrk7WzB
>>889
ご回答ありがとうございました。
891山師さん:2008/07/07(月) 23:13:16 ID:fL0SThkw
>>871
有難うございます!グーグルなど、検索すると海外のグーグルサイトまで出てくるような企業は個別株ではないという事でしょうか?
892新天地:2008/07/07(月) 23:25:52 ID:ao9kUqqH
>>891
そうじゃなくて、文字通り「個別の株のこと」。グーグルだろうがなんだろうが
一つ一つの会社の株のことを称して個別株って言う言い方をする

対義語は「指数」かな
893山師さん:2008/07/07(月) 23:27:53 ID:BzE3DB3b
日経平均とTOPIXの違いは何でしょうか?
組み込まれてる銘柄に違いがあるとはいえ、値動きは連動しているようなので、違いがよく分からないので、教えていただけないでしょうか?
894新天地:2008/07/07(月) 23:35:48 ID:ao9kUqqH
>>893
>>798
225はどちらかと言えばハイテクや国際優良株に影響されやすく
トピックスは大型、もっと言えば銀行系に左右されやすい。

そとからなんとなく見てるとあんまり差は無く感じると思うけど
先物で銘柄間裁定をかけたりすると、胃が千切れる思いをするくらい
連動しなく感じると思う世w
895山師さん:2008/07/07(月) 23:37:11 ID:+i57Byqj
日経平均225東証1部から選ばれた225社。トッピックスは全銘柄の指数です。時価総額が高い銀行株などがあがるとトッピックスもあがります。
896山師さん:2008/07/07(月) 23:47:17 ID:cugDqcZ+
休眠口座についての質問です。
楽天が休眠口座を閉鎖したようですが、
https://www.rakuten-sec.co.jp/ITS/company/press_pdf/press20080704_03.pdf
休眠口座ってコストかかるんでしょうか?
また、取引してる証券会社が値上げして口座を閉じた、というカキコを見たのですが、
自分の休眠口座を閉じることについて何か自分へのメリットはあるんでしょうか?
897山師さん:2008/07/07(月) 23:48:42 ID:BzE3DB3b
>>894>>895
有難うございます。
似ているようでも、違いがでてくるのですね。

また質問で申し訳ないのですが、日経とTOPIXではどちらがアメリカの影響を受けやすいのでしょうか?
セクターが違うので、どちらが受けやすいとは一概には言えないのですかね?
898山師さん:2008/07/07(月) 23:52:10 ID:+i57Byqj
輸出企業の銘柄が多い日経平均のほうが影響されやすいです。
899新天地:2008/07/08(火) 00:01:40 ID:uSPu8UM3
>>897
どっちかと言うとだけど225がアメリカナスダックの影響が大きいイメージ。
あるいは半導体指数とか、指標だけどBBレシオの変動に影響を受ける

一方、最近はアメリカの金融株がサブプライムの影響で大きく動くことが
あるのでそうなるとトピックスが振り回される感じ、と言うところでしょうか。
900新天地:2008/07/08(火) 00:04:29 ID:uSPu8UM3
>>896
証券会社から見るといろんな意味でコストがかかってる。
取引してくれないんだったら、口座を閉じたいと言うのはどこの会社も
思っているだろう。

一方、会社によっては口座維持のためにお金を取ってるんで、
そういう口座で使ってないのがあるのなら閉じてしまうと言うのも客から見て
合理的判断だと思う。
901新天地:2008/07/08(火) 00:08:29 ID:uSPu8UM3
>>896
余分な笑い話だけど、ある証券会社に検査が入ったとき、調べてみたら
顧客の年齢が110歳を超えているw口座があったんだって。

当然その顧客は死んでたんだけど、休眠口座をキッチリチェックもしていなかった
会社の対応は問われることになる。

このケースは極端にしても、口座が仮名取引で悪用されたりとかしないためにも
各証券会社は休眠口座をチェック管理したり、場合によっては
閉じていくことは必要だと思いますです。
902山師さん:2008/07/08(火) 00:34:33 ID:MGDbX6o3
>>898>>899
有難うございました。
勉強になりました。
903山師さん:2008/07/08(火) 08:10:10 ID:CYCSsqOc
質問です。

最低委託保証率を割って、4営業日目に強制決済されるとき、
保有している信用建玉のみならず、現物保有株まで
寄り付で売られてしまうのですか?
904山師さん:2008/07/08(火) 09:08:23 ID:uhM6SmHe

★トウモロコシの価格が上がるとなぜ大豆、小麦の価格が上がるのでしょうか?

ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20080708031727.jpg
TVのキャプ画です。この時、以下ようなナレーションが入るのですが、
『アメリカのバイオ燃料政策でトウモロコシの価格は急騰。おかげで他の穀物
価格も上昇し(大豆、配合肥料、小麦、コーンスターチ)私たちの食卓にも
影響が出ている(味噌・豆腐、肉、卵、パン、麺類、ビール、キャンディ)』

トウモロコシの価格が上がるとなぜ大豆、小麦の価格が上がるのでしょうか?
配合肥料ってのにはトウモロコシが入ってるってことですよね?
コーンスターチは、トウモロコシから作られたデンプンなんですよね
この2つはわかります。
905山師さん:2008/07/08(火) 10:01:08 ID:YUiqglr6
アメ公の農家が、大豆や小麦を作るのをやめて、トウモロコシを作り始めたから。
906山師さん:2008/07/08(火) 10:23:42 ID:0aY4ebPQ
現引きはいつまでに行えば、翌日分の金利を払わずに済むのでしょうか?
ちなみにSBI使ってます
907山師さん:2008/07/08(火) 10:31:22 ID:YUiqglr6
>味噌・豆腐、肉、卵、パン、麺類、ビール、キャンディ

最初の二つ以外は無くても困らんな。
908山師さん:2008/07/08(火) 10:40:58 ID:3ZXN7HUm
例えば、買い注文(100円)が約定した後に、
利益確定のための指値注文(105円)と、損きりのための逆指値注文(95円)を両方出せる
証券会社ってありますか?

どちらか先に到達した方が有効になるシステムがあれば便利なんですが・・。
909山師さん:2008/07/08(火) 10:42:50 ID:nWPwWDSb
松井も楽天もある。今はほとんどであるのでは?
910山師さん:2008/07/08(火) 10:56:16 ID:tjng3QO/
信用維持率は33%程度を切った時点で追証発生で強制決済されますか?
40%程度なら入金したほうが無難ですか?
911山師さん:2008/07/08(火) 11:05:09 ID:3ZXN7HUm
>>909
そうなんですか!?
ずっとEトレ使ってたので、全然知らなかったです。
早速、楽天開設してみます。ありがとう。
912山師さん:2008/07/08(火) 12:24:28 ID:ze6HQIAi
株は儲けてる人が1割と言いますがなぜですか?

今なら売りしとけば儲かると思うのですが・・・

なんか売りは外道、みたいな暗黙の了解でもあるんですか?
913山師さん:2008/07/08(火) 12:39:19 ID:RXotM1v5
そう思うならやってみればいい
思うだけなら誰でも出来る。大事なのは結果を残す事
914山師さん:2008/07/08(火) 12:43:03 ID:bCOkwYO4
>>912

普通の人は

株が上がると、買いたくなって
下がると、売りたくなるから

そんでもって
利が乗ってくると、それを失うのが怖くて少しで決済するのに
損になっても、決済しすると確定してしまうのが嫌で、切らざるをえなくなるまで、損を大きく育てるから

915山師さん:2008/07/08(火) 12:46:45 ID:4HooNqQy
>>914
利が乗ってくると、それを薄利で決済するのが嫌で、待ってる間にマイ転
微損でも抱えるの嫌で確定すると、直後に爆上げ

みたいな俺も居ます
916山師さん:2008/07/08(火) 12:50:36 ID:YzkqT1IP
917>>912:2008/07/08(火) 13:06:29 ID:ze6HQIAi
>>913
今年から始めた初心者ですけど、
一応実感です。

先週はMCJ、今はアセット売って利益でてます。
918新天地:2008/07/08(火) 13:40:31 ID:vh37d5ff
>>917
じゃあ一割に入ってるんじゃw

ただ、経験から行くと、売りでリグえる初心者は、つい売りだけしか
やれなくなって、反転場面で大きくやられることが多い。

2003年の初夏にどれだけの自称売り家が死んだことか・・。
ディーラーでさえそうだったんだから。
919山師さん:2008/07/08(火) 16:13:42 ID:uhM6SmHe
>>905 ありがとうございます
920山師さん:2008/07/08(火) 16:20:15 ID:7mT6Xns7
>>913
MCJって売れるの?
921メモリーくん:2008/07/08(火) 16:36:47 ID:5i94thJ9
これから、望めばメモリーなどでも
持ち運びできたりしますか?!
922山師さん:2008/07/08(火) 17:04:25 ID:ZrBjr0kJ
>>904
大豆が値上がりすれば、大豆を作っていた農家の中には、
「よ〜し、じゃあトウモロコシ作っちゃうぞ〜」
と言って大豆を作るのをやめちゃう奴が出てくる。
大豆の生産量が減れば値段は上がる。
923山師さん:2008/07/08(火) 17:27:16 ID:XBY4/ETV
今日みたいな日は売りがいいっていうんだけど、売りってなんのことですか?
924山師さん:2008/07/08(火) 17:42:14 ID:6zG3ziUF
空売りだよ
株を借りてきて売るんだよ
信用口座開くとできるよ
925山師さん:2008/07/08(火) 17:47:12 ID:YzkqT1IP
先物のロングとかショートってなんですか?S Lとか
926山師さん:2008/07/08(火) 17:56:41 ID:6zG3ziUF
ロング 買い
ショート 売り
927山師さん:2008/07/08(火) 18:10:18 ID:vr8PstWp
>>918初心者が、信用口座開設出来るのか?
928山師さん:2008/07/08(火) 18:23:37 ID:YzkqT1IP
日経先物225って日本の昼に売買して夜CMEでそれを売買できますか?
929山師さん:2008/07/08(火) 18:26:14 ID:6zG3ziUF
できないよ、別物、CMEはドル建てがメインだし
930山師さん:2008/07/08(火) 18:31:20 ID:u3H68XIm
ド素人です。

グリーンシート指定銘柄の会社なんですけど、
この会社が会社説明書を期限までに証券会社に提出しなかった
とかでの取引監理銘柄に指定されました。

これって危ないんですかね?
931山師さん:2008/07/08(火) 18:32:17 ID:nDoI0M9m
素晴らしい事が書いてあった^^↓
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-32635520080708
932山師さん:2008/07/08(火) 18:41:44 ID:jBMOHmy4
PTS取引で買った株は,次の日,ふつうに東証とかで売れるんですか?
933山師さん:2008/07/08(火) 18:42:49 ID:YzkqT1IP
できないんですか?よくオーバーナイトとかカキコしてる人は夜CMEだけで取引してるんですか?あと日本の昼間取引できるのは何時から何時ですか?
934山師さん:2008/07/08(火) 18:48:43 ID:6zG3ziUF
雨やアジアの証券会社では日本に注文できるものもあるのよ
とうぜん向こうで売ってこっちで買ってとかはできなくて別物だけど
そうすればCMEもシンガポール(ここにも225はある)も取引できるよ

とうぜん雨の証券会社から注文出したら外国人の売買にカウントされるw


取引時間は

前場(ぜんば) … 9:00〜11:00
後場(ごば) … 12:30〜15:10
夕場(ゆうば) … 16:30〜19:00
935山師さん:2008/07/08(火) 18:51:07 ID:6zG3ziUF
あれ?良く考えてみたんだけど
あんたが言ってるオーバーナイトって

単にポジションもって次の日まで持ち越したって意味だと思うよ
オーバーナイトしたとき不安でアメリカの225の動向が気になるから見てるってだけじゃね
見るだけなら15分遅れとかであるから
936851:2008/07/08(火) 18:56:07 ID:vnp8A0I1
窓明けって何?
937851:2008/07/08(火) 19:01:38 ID:vnp8A0I1
日経平均を予測する科学的手段を教えてくれ

自分なりに予測の手段を持ちたい
938山師さん:2008/07/08(火) 19:05:49 ID:YzkqT1IP
持ち越しった人たちが心配でCMEみてるのをオーバーナイトとかいうんですか?
939山師さん:2008/07/08(火) 19:12:59 ID:RXotM1v5
単に持ち越すのがオーバーナイト

不安だから見てるだけで、CME見ようが見まいがオーバーナイトに変わりはない
940山師さん:2008/07/08(火) 19:13:52 ID:6zG3ziUF
持越しすることをオーバーナイト(夜をオーバーするじゃん)

それとCME見ていることは別

>>936

昨日の終値と今日の始値に差があってチャート上に空間があること(ギャップ)

>>937

ない あれば大金持ちじゃん
あったら誰もここで教えるわけがない
941山師さん:2008/07/08(火) 19:17:44 ID:YzkqT1IP
持ち越しがオーバーナイトですね。CMEはあくまでも次の朝の価格の参考みたいなもん。
942851:2008/07/08(火) 19:21:50 ID:vnp8A0I1
>>940
日経平均も移動平均線ローソク足のテクニカルの基本は当てはまるよね?
943山師さん:2008/07/08(火) 19:26:21 ID:6zG3ziUF
当てはまる時と当てはまらない時があるよ
当てはまらなくなったのがわかるなら、それで行けるかもしれないけど
めくらめっぽうに毎日従うと大損だよ

超長期の移動平均ならいつでも当てはまるけどまあ、意味がないよな
944山師さん:2008/07/08(火) 19:39:49 ID:YzkqT1IP
よし日経225の先物しよう。儲かりそうだ
945山師さん:2008/07/08(火) 20:04:53 ID:wVwy+XHE
>>936
酒田罫線でググれ

>>937
いわゆるテクニカル分析の事
ただし介入や、指標、IR等はテクニカルではほぼ読めない
946山師さん:2008/07/08(火) 20:08:32 ID:8Kxt0DnJ
ECB利上げ。でもそれは財政悪化させるので、
ユーロ財政規律を守れない国がでてきます。
その国を、ユーロから除籍するのですか?
それをキッカケにユーロはバラバラになり、その時に
ユーロを売っとけばいいですか?
947山師さん:2008/07/08(火) 20:33:44 ID:UCzBenKu
口座開設しようと思っているんですけど、
お勧めのネット証券会社はありますか?

株メインで資金は30〜40マソ デイトレと短中期を想定
手数料安く、使い勝手のよいとうれしい

一応、楽天かSBIを考えてます
948山師さん:2008/07/08(火) 21:00:00 ID:6zG3ziUF
>>947

その二個開くのがいいと思うよ
まず楽天開いて無料期間終わったらSBI
楽天の方が向いてる感じだったらそのまま楽天
949山師さん:2008/07/08(火) 21:04:42 ID:omMR1QAF
同じ銘柄を一日に何度も回転売買できるんですか?
イートレでは出来ないみたいなんですが。
950山師さん:2008/07/08(火) 21:07:24 ID:2LqOzkjr
>>949
差金でぐぐれ
951山師さん:2008/07/08(火) 21:19:33 ID:ksbBhVNt
超ニワカです、時々「糖蜜」って言う単語をみかけます
何のことでしょうか?
952山師さん:2008/07/08(火) 21:22:22 ID:RXotM1v5
三菱東京UFJ
953山師さん:2008/07/08(火) 21:47:23 ID:ksbBhVNt
>>952
ありがとうございます、
東京三菱の名残でしたか、
954山師さん:2008/07/08(火) 21:49:55 ID:1ZSXhAGN
>>951
7729 東京精密 のことです
955山師さん:2008/07/08(火) 21:54:18 ID:ksbBhVNt
えー、どっちなのー、
956山師さん:2008/07/08(火) 22:05:59 ID:dj2GBsm9
ぐぐったらこんなの見つけた

みずほの時価総額>糖蜜の時価総額

1 :名無しさん:05/03/05 02:18:57 0
これが市場の評価。まぁ、糖蜜がUFJとくっついて「いったん」再逆転するのだろうが。。。
2 :名無しさん:05/03/05 04:03:41 0
みずほは発行済みの株が糖蜜の2倍もあるから1株あたりが割安に見えるんじゃないの
957山師さん:2008/07/08(火) 22:18:42 ID:ksbBhVNt
>>956
ありがとうございます、すっきりしました、
958山師さん:2008/07/08(火) 22:26:11 ID:fY73U4pW
質問です。。。
初心者なのでごめんなさい。
開示で自己株式取得に係る事項の決定に関するお知らせがでました。
取得に係る事項の内容

6/20開示として例ですが
(1)取 得 対 象 株 式 の 種 類 当社普通株式
(2) 取 得 し う る 株 式 の 総 数 1,000,000 株(上限)
(発行済株式総数(自己株式を除く)に対する割合0.×× %)
(3) 株 式 の 取 得 価 額 の 総 額 10億円(上限)
(4) 取 得 す る 期 間 平成20 年7月1 日から平成20 年7月15日まで


今日が7/9だとして発表から今日までの合計出来高が100,000株としたら
のこり900,000株の出来高が7/9〜7/15迄であるものなのでしょうか?



959山師さん:2008/07/08(火) 22:28:36 ID:teX9iSzi
イートレードを使っているのですが
制度信用買いで受け取った逆日歩はどこに表示されているのでしょうか?
960山師さん:2008/07/08(火) 22:32:23 ID:RXotM1v5
>>958
ない
あくまで取得する可能性があるだけ
実際は1株も買ってないなんて事もある。通称自社株買う買う詐欺
961山師さん:2008/07/08(火) 22:37:15 ID:AO7WjwJ2
>>959
口座管理−信用建玉−建代金諸経費等の下の段をクリック
962山師さん:2008/07/08(火) 22:38:00 ID:fY73U4pW
>>960
ありがとうございました。
危うくかってしまうところでした。
可能性があるということですね
。。。初心者すぎる。。。
963山師さん:2008/07/08(火) 22:49:53 ID:P+xgiO2M
手数料について質問です。
わたしはイートレードに口座開設申し込みました。
イートレードは約定確定時の利益が10万以下なら手数料0円(アクティブ)とあります。
しかし、株取引をしているブログやスレを見ると手数料がどうみても0じゃない(千〜万)気がします。
どのようなカラクリがあるのでしょうkぁ?
964959:2008/07/08(火) 22:56:13 ID:teX9iSzi
>>961
ありがとうございます!
諸経費等の逆日歩及び貸株料の欄に入るのでしょうか?
7月7日に新規で買い建て(現在もそのまま)たのですが、逆日歩は発表されたのに
まだ、記録されていません。7月7日分の逆日歩はいつごろ口座に反映されるのでしょうか?
教えて頂けると大変助かります。
965山師さん:2008/07/08(火) 22:57:11 ID:RXotM1v5
>>963
×約定確定時の利益が10万以下なら手数料0円
○約定代金合計額が10万円以下なら手数料0円
966山師さん:2008/07/08(火) 22:57:31 ID:YzkqT1IP
楽天証券に最後に取引して二年以上してません。マーケッティングボード携帯からみてるんですがお金必要なんでしょうか?請求は一回もきたことありません。
967山師さん:2008/07/08(火) 23:01:09 ID:RXotM1v5
>>966
無料。パケット代のみ
968山師さん:2008/07/08(火) 23:09:18 ID:P+xgiO2M
>>965
訂正ありがとうございます。
合計額というのは1日のことですか?
969山師さん:2008/07/08(火) 23:10:23 ID:RXotM1v5
>>968
1日のことです
970山師さん:2008/07/08(火) 23:10:25 ID:0SxHIK3D
今月の決算銘柄を調べていると、内田洋行が決算日7月20日となってるのに
気づきました。なぜ月末ではなく20日なのでしょうか?
またこの場合、権利確定日はどうなるのですか?
971山師さん:2008/07/08(火) 23:19:05 ID:YzkqT1IP
>>967しかしマーケッティングボードの説明のところに3ヵ月1万数千円とかかいてあって請求はこないしどういうことかとおもって
972山師さん:2008/07/08(火) 23:21:13 ID:P+xgiO2M
>>969
うわあああ!勘違いしてました。
利益関係なしに、その日の約定金額で決まるんですね・・・
完全に勘違いしてました
973山師さん:2008/07/08(火) 23:27:39 ID:RXotM1v5
>>971
マーケットスピードは有料(但し条件を満たせば無料)
携帯用のispeedは無料
974山師さん:2008/07/08(火) 23:33:14 ID:YzkqT1IP
マーケットスピードはパソコンである程度の手数料おとせば無料でアイスピードは携帯アプリで取引なくても無料なんですか?私は二年以上してません。携帯からアイスピードは毎日みてます。これであってるでしょうか?
975山師さん:2008/07/08(火) 23:38:44 ID:RXotM1v5
>>974
あってる
976山師さん:2008/07/08(火) 23:41:04 ID:YzkqT1IP
ありがとうございます。安心しました。感謝です。
977山師さん:2008/07/08(火) 23:41:27 ID:tjng3QO/
マーケットスピードってなんか凄そうに感じるんだけど
ハイパイートレとくらべてどなの?
978山師さん:2008/07/09(水) 00:19:28 ID:7tTtWO3h
>>977
すこぶるベターです。
板乗りの早さ 取り消しの早さ 発注ツール 情報ツールとしては最高です。
チャートも見やすいし。

当方 Eトレでマイナス50万 マケスピでプラス110万
嘘のような本当の話。

不人気なのは、手数料が高め ということでしょうか?
いつも思うのですが、格安航空券と一緒でどこが一番安い とかアホらしい議論
結局、使いやすいツールが一番です。
日に2〜3回の注文なら気にならないレベルでは。
979山師さん:2008/07/09(水) 00:25:24 ID:HgBglqBi
50万とか110万とかセコぃwww
マケスピはコテっちゃんがつかってると書けばそれでいいだろ。
980山師さん:2008/07/09(水) 00:42:03 ID:IDbfWADR
アイスピードもいいよ。無料だし。
981山師さん:2008/07/09(水) 00:58:18 ID:0cJJMXgw
アメリカ株を監視するのに適したツールを教えてください
982山師さん:2008/07/09(水) 02:53:32 ID:kv1st4qW
ずっとハイパートレード使ってるけど、マケスピに変えようかなw
マケスピ使って、取引はイートレってのもありかな?
983山師さん:2008/07/09(水) 03:00:38 ID:IDbfWADR
それじゃマーケットスピード金とられるぞ
984山師さん:2008/07/09(水) 07:13:35 ID:EQ4h7236
株マシーン最強
985山師さん:2008/07/09(水) 07:34:11 ID:JLvXYcnd
先物の指数?の名前は何と言うのでしょうか?
先物の相場を見たいのですが、なんという名前なのか分かりません。
EURJPY AUDJPY など、先物にもこういった名前ってありますよね?
EURJPY AUDJPY のような、先物の相場での名前を教えて下さい。(日本語ではありません)
986山師さん:2008/07/09(水) 07:52:08 ID:dkZfx4IL
何か大きな勘違いをしているよう棚。

先物って死ぬほど種類があるので、それによって違うよ。
987山師さん:2008/07/09(水) 08:02:43 ID:Fkkc4UCa

先物のSQ値を、1ヶ月前に知るにはどうすればいいですか?
988山師さん:2008/07/09(水) 08:23:18 ID:JLvXYcnd
>>986
そうなんですか。先物ってこういう意味ですか?
コピペですいませんが。

先物とは
先物は、基本的には、将来の「一定時期」に現物の「受渡し」(デリバリー)をするという約束だと言えます。
この「一定時期」は、毎月あるいは隔月に「受渡し期日」が決められている「限月」(デリバリー・マンス)と言われるもので
個々の先物契約の「期限」です。ですから、先物は「定期」とも言われることがあります。

先物の数は死ぬほどあるのですね。
&P 500 SEP08 1274.90 B +120
E-MINI SEP08 1275.00 +125
E-MINI DEC08 1276.75 B +125
NSDQ100 SEP08 1867.50 B -100
E-NASDAQ SEP08 1867.00 -150

AUST $ SEP08 .9449 +1
B-POUND SEP08 1.9586 UNCH
REAL SEP08 .61140 P ----
CAND $ SEP08 .9807 B +14
EUROFX SEP08 1.5612 A

上記のCAND REAL ERROFX E-NASDAQなど、こういったものはすべて先物の指数なのでしょうか?
989山師さん:2008/07/09(水) 08:25:11 ID:PJ1WqIdY
990山師さん:2008/07/09(水) 09:51:32 ID:3OHPVziu
>>930
 オーエム技研の話だよね。
 危ないかどうかは判断できないが、相当な何かが起こっていると思って対処するべきかと。
 6月に監査契約を解除して 後任が個人ってのは印象が非常に悪い。
 更に、この一年の決算書類の数字は 赤字の大きさを除いても 非常に悪い。
 それにしても 開示されている資料は上場企業に比して少なすぎる。
 グリーンシートは 覚悟のある人間しか投資しちゃいけないんだよ。

>>970
 取引の締め日を毎月20日にしている企業だと、月末を決算日にするより20日を決算日にした方が便利なの。
 権利確定日は7月20日、権利付最終売買日は 7月14日

>>987
 それがわかったら 今頃世界一の大金持ちだよ。

>>988
 正しくは「指数の先物」ね
991山師さん:2008/07/09(水) 11:02:28 ID:IDbfWADR
先物日経225SGXってなんですか?
992山師さん:2008/07/09(水) 11:12:15 ID:3OHPVziu
>>991
 シンガポールの日経平均先物
 http://stquote.sgx.com/live/dt/DTFuture.asp?NKFE
993山師さん:2008/07/09(水) 11:19:56 ID:IDbfWADR
みんなが日中売買してるのは大証のやつなんですか?あとラージとミニでは同じ市場なんですか?
994970:2008/07/09(水) 11:31:49 ID:U7d/O6lg
>>990
なるほど企業側の都合でそういうことになるんですね。
とても勉強になりました。ありがとうございます。
995山師さん:2008/07/09(水) 12:00:29 ID:xiMqFCxC
信用全力だとどのくらいまで含み損たえれますか?
996山師さん:2008/07/09(水) 12:39:52 ID:dkZfx4IL
>993
YES,NO
997山師さん:2008/07/09(水) 13:10:22 ID:SA7m0L+u
午後よりで ビーエス三菱 1871 を買ったら 売りと買い のバランスがつかなくて 特 になったまま売買できないんですけど、この株どうしたらいいですか?
買って損したってことですか?
998山師さん:2008/07/09(水) 13:14:29 ID:mfcQTSHO
>>997
S高に置いといてもいいし、持ち越してもいい。今は得してる。
明日は知らないw
999山師さん:2008/07/09(水) 13:20:26 ID:SA7m0L+u
どうも。S高に置いておくって意味おしえてください
1000山師さん:2008/07/09(水) 13:22:21 ID:pGpbSovp
株質問・すごく優しく答えるスレ103
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/stock/1215576989/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。