株質問・すごく優しく答えるスレ60

このエントリーをはてなブックマークに追加
1山師さん
2ch避難所一覧http://www9.atwiki.jp/kabutempra/pages/98.html

--------

ここは初心者からベテランまで、
全ての人を対象に優しく答えるスレです。
類似質問大いに結構。
わからん人は何回聞いても結構。
現物・信用・先物 株の事ならなんでもOK
回答してくれる方は 優しい人のみ!
○○読めっ・・・何度も聞くな・・etc などいうやつは
このスレみるな!!
以上。


前スレ
株質問・すごく優しく答えるスレ59
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/stock/1170242037/

よくある質問&テンプレ&過去ログ(自由編集可)
http://www9.atwiki.jp/kabutempra/pages/14.html 

証券用語by里予木寸 http://www.nomura.co.jp/terms/ わからない用語はここ
ちょっとした質問スレ http://www.geocities.jp/cab_t/tyoto.html 
ネット証券総合スレ http://www.geocities.jp/cab_t/netsec.html (証券会社選び)
かぶ入門      http://www.jetsnet.co.jp/nyumon/ 初心者にお勧め
初心者の信用講座 http://f28.aaa.livedoor.jp/~kabu/pukiwiki/pukiwiki.php?FrontPage
配当・優待まとめ http://www.geocities.jp/xfghfzdgbv/haitouyuutai.htm
書籍スレwiki   http://topix.s225.xrea.com/ (アフィ有) 株の本
その他初心者向けリンク集 http://www9.atwiki.jp/kabutempra/pages/41.html

関連>>2以下
2山師さん:2007/02/09(金) 16:35:24.25 ID:jfxSKhUI
〜スレご案内所〜
銘柄は市況1、コテハンは投資一般
税金の確定申告スレ・携帯・投資信託・REITスレ等は投資一般板
為替・商品実況・外国株・経済番組は市況2
配当金・株主優待スレッド70
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/stock/1169738052/
◆【投資一般】 確定申告質問スレ パート16◆
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/market/1170761121/
信用取引・すごくやさしく答えるスレ8
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/stock/1169051712/
【樹海行き切符】絶対に買ってはいけない銘柄5
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1154353981/
【Mac】マカートレーダー7【大好き】
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1144413996/ dat落ち
【携帯 PDA ノートPC】モバイルトレード総合スレ4
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1162648669/
【chart】お勧めの株価チャートソフトは? Ver.23
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1165238538/
証券会社ツール比較スレ 7 【QTPもヨロピク】
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1162524337/
どこの証券会社がいいかな?@株初心者 7
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1165676626/
3山師さん:2007/02/09(金) 16:35:46.75 ID:jfxSKhUI
その他用語系は聞く前に検索汁
http://www.google.co.jp/
http://www.nomura.co.jp/terms/index.html
http://www.finac.net/yogo/index.html#menu
.
Yahoo!知恵袋 - 「株式」に関する解決済みの質問
http://chiebukuro.yahoo.co.jp/list/list.php?type=&dnum=2078297799
.
デイトレード
http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_money/w001353.htm
スイングトレード
http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_money/w001466.htm
ポジショントレード
http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_money/w001676.htm
ティック
http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_money/w001514.htm
.
GU、GU:ギャップアップ
前日高値よりも高く寄り付くこと。窓を開けて上昇。
GD:ギャップダウン 
前日安値よりも安く寄付くこと。窓を開けて下落。
窓って何http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_money/w001360.htm
マーク:特とか注とか 特別気配・注意気配
Cとか*とか C=クローズ、終値 *=ザラバ引け
.
SQ(Special Quotation):特別清算指数
先物取引やオプション取引の最終決済を行うための価格のことです
http://www.money-navi.net/stock-2nd-11.html
.
店板=見せ板です。
見せ板とは、約定する気がないのに出している指値注文のことです。
下値に大量の見せ板を出すことで相場が底堅いと思わせ、他が買いを入れたところで売りつけるなど
相場操縦を狙ったもので証券取引法違反です
4山師さん:2007/02/09(金) 16:36:17.53 ID:jfxSKhUI
●特定口座の選択・税金・確定申告について●
http://www9.atwiki.jp/kabutempra/pages/48.html
(面倒なら源泉あり・損は申告で3年繰越可)
.
あの〜MRFは・・・ →入って問題なし、毎月スズメの涙ほどの利子がつく
嫌なら証券会社のHPにMRFをやめる手続きが明記してある
.
MRF(マネーリザーブファンド)
オープン型の公社債投資信託で、証券総合口座用ファンド。
1円以上1円単位で購入でき、毎日収益が計上され、その収益は、
1カ月分まとめて再投資される。(=分配型)
金融機関の預金とは異なり、運用成果は実績に応じて変わるので、
元本が保証されているものではない。
.
入金 現金→入金先の口座→MRF買い付け→証券会社の口座
出金 証券会社の口座→MRF解約→現金→出金先の口座
株式購入 証券会社の口座→MRF解約→現金→購入代金の支払い
株式売却 株式売却→現金→MRF買い付け→証券会社の口座
.
○特定口座か一般口座
http://dameaya.littlestar.jp/kabu_kouzanoshurui.htm
http://www.kcc.zaq.ne.jp/enarunet/kabu_start/k_start04.html
サラリーマンの株取引が会社にばれないか考える
http://www.kabu-toushi.com/kaisetu.html#4
.
Q.口座開設後に特定口座の源泉徴収有り・なしの変更はできるの?
A.証券会社のHPに手続き方法が明記されているのでQ&AかHELPで
 確認して下さい。
 但し、保有株式を1/4以降に一度も売却していないことが条件。
 売却した場合はその年の変更は行えません。
.
Q.株取引して大損ぶっこいたー!!
A.確定申告をして上場株式等に係る譲渡損失の繰越控除を適用
 すれば損失を3年間繰り越せます
 特定口座の場合、証券会社から送付される特定口座年間取引報告書を
 税務署にもっていって確定申告しないと適用されないので注意
 特定口座年間取引報告書の見本
 http://hotto.nomura.co.jp/contents/column/zeikin/pdf/1-4.pdf
 特定口座の源泉ありの口座で唯一確定申告しないといけません
 http://www.taxanswer.nta.go.jp/1474.htm
.
売買にかかる諸経費・税金
http://www.skkc.jp/stock/level3/stock3_64.html
売買の損益計算例
http://www.skkc.jp/stock/level3/stock3_65.html
取得単価=株価×株数+手数料×1.05(消費税)
△マイナス・赤字
.
Q申込書で職場とか世帯主とかやたら細かい
本人確認および仮名取引・借名取引に関するQ&A
http://www.netsecurities.jp/speciality/assume.html
Q上場企業に勤めてます
Aインサイダー取引防止について
http://www.03trade.com/kitei/insider_trading.html
5山師さん:2007/02/09(金) 16:36:37.21 ID:jfxSKhUI
●差金・現物の余力についての説明●
http://www9.atwiki.jp/kabutempra/pages/56.html
株の売買のルール・約定のしくみ・板等 http://www.rakuten-sec.co.jp/ITS/topinfo/zai_20050610.html
成行・指値(なりゆき・さしね)など http://www.nomura.co.jp/service/deal/rule/order.html
東証 : 売買制度 http://www.tse.or.jp/cash/stock/sttrading.html
.
.
優先順位 成行>指し値
成行買い注文 金に糸目はつけねえからとっとと売りやがれ!!
      指値売り注文の最安値で約定
      但し、注文時にS高で買い付けるだけの資金が必要
成行売り注文 いくらでもいいから買って下さい・・・orz
      指値買い注文の最高値で約定
指値買い注文 指値以下の値段なら買うぞー!!
      株価<=指値なら約定
指値売り注文 指値以上の値段なら売るぞー!!
      株価>=指値なら約定
.
更新値幅、制限値幅と呼値の刻み
http://www.tse.or.jp/cash/stock/sttrading_t.html
値幅制限
http://www.nomura.co.jp/terms/japan/ne/nehaba.html
.
「TICK」、「ティック」とは、「呼値の刻みひとつ分」
.
JASDAQのマーケットメイク銘柄は値幅制限がありません
よってS高・S安がないので成行きで注文が出せません
マーケットメイカーが投資家に対して売買に応じる価格と株数を
常時提示する方式です。
自分の発注した注文を板で確認することはできません。
.
★マーケットメイク方式の説明
http://www.jasdaq.co.jp/guide/guide_07.jsp
★サーキットブレイク(CB)の説明
http://www.jp-rank.net/benri/pricerange/
★マーケットメイク銘柄一覧
http://www.jasdaq.co.jp/search_mmstock/list.do
.
信用取引の基礎 http://money.www.infoseek.co.jp/MnStock/mguide.html
.
格付け・レーティングについてはこちらで
http://www.grail-legends.com/contents/rate/definition.html
6山師さん:2007/02/09(金) 16:36:57.33 ID:jfxSKhUI
金融早わかりQ&A
証券会社に関する質問
http://www.fsa.go.jp/qanda/syouken.html
証券会社が破綻した場合の投資者保護の仕組みはどうなっているのですか?
http://www.fsa.go.jp/qanda/syouken/01.html#05
金融商品の保護(I.いますぐ知りたいQ&A)
http://www.saveinfo.or.jp/kinyu/kinhogo/kinho101.html#2
株券等の保管及び振替に関する法律・目次
http://www.houko.com/00/01/S59/030M.HTM
株式投資の基礎はこちらで
http://www.skkc.jp/stock/index.html
.
東証 適時開示情報閲覧サービス・利用案内
http://www.tse.or.jp/disclosure/index.html
証券取引所等(東証、大証、名証、福証、札証、JASDAQ)の
上場会社が開示した、投資判断上重要な会社情報を掲載します。
決算等の開示はここで発表されたものがニュースで配信されます
【軽微基準】
新たに算出した予想値又は当事業年度における数値を公表がされた直近の予想値
(当該予想値がない場合は、公表がされた前事業年度の実績値)で除して得た数値が
a 売上高にあっては1.1以上又は0.9以下
b 経常利益又は当期純利益にあっては1.3以上又は0.7以下
(注) 直近の予想値又は前事業年度の実績値が0の場合にあっては、新たな予想値を算出した場合
全て開示が必要となります。
なお、上記開示につきましては、新たに業績予想を算出した時点で上記開示基準に該当した場合に開示が必要となります。
上記説明につきましては、当取引所ホームページの規則
http://www.tse.or.jp/guide/rule/index.html
.
東京証券取引所の業績修正報告に関するルール
中間、通期決算における単体もしくは連結の業績予想(前期の決算発表時に発表される)
に対して、以下に挙げたいずれかの項目で、定められた範囲以上に業績が上ブレ、下ブレ
することが確定的な場合、その時点で東京証券取引所を介して適時開示する義務があります。
売上:10%
経常利益:30%
当期純利益:30%
配当:20%
7山師さん:2007/02/09(金) 16:37:15.42 ID:jfxSKhUI
EDINET
http://info.edinet.go.jp/EdiHtml/main.htm
証券取引法に基づく有価証券報告書等の開示書類に関する電子開示システム
5%ルールの開示は有価証券報告書等の閲覧で見られます
.
Bloomberg_co_jp 決算発表
http://www.bloomberg.com/apps/ecal?c=JP2
決算発表予定一覧
http://www.opticast.co.jp/opt/cliphow_f2.htm?../cgi-bin/kessan.cgi
.
10万以下から取引したければ「スクリーニング」か↓
単元株価格下位ランキング
http://quoterank.yahoo.co.jp/ranking/search?b=1&kd=7&mk=11%2c%2012%2c%2021%2c%2022%2c%2031%2c%2032%2c%2043%2c%2047%2c%2083%2c%2087%2c%2094%2c%2017%2c%20A1%2c%20A7%2c%2037&ca=1&tm=day&
株式銘柄スクリーニングを提供しているサイト
http://khoohsan.sub.jp/infoexpress/data/screening.htm
できる銘柄選び!チャートフォリオ-Yahoo!ファイナンス
http://yahoo-chartfolio.searchina.ne.jp/
8山師さん:2007/02/09(金) 16:37:35.35 ID:jfxSKhUI
Q.東証の株大証で売れますか?(又は大証→東証も)
A.現物なら売れる。信用はダメ
.
Q.A証券の株をB証券で売れますか?
A.移管手続きをして下さい。
 A・B証券に口座を開設していなければ移管できません。
 手続きに2週間くらいかかります
 手続き中は株を売ることはできません
.
Q.預けてある現物株式を引き出すことはできますか?
A.出庫手続きをして下さい。
 証券会社によっては手数料がかかるのでHPで確認して下さい。
.
Q.取引等で何かおかしいんだけど?
A.とりあえず画面キャプチャーして取引内容等を残しておきましょう。
http://search.vector.co.jp/search?query=%89%E6%96%CA%81%40%83L%83%83%83v%83%60%83%83%81%5B
 それからカスタマーサービスセンターに問い合わせて下さい。
.
Q.株式の名義書換はどうするの?
A.口座開設時に証券保管振替機構(ほふり)を利用すると契約していれば
 後はなにもしなくてもいい
 口座開設時の書類に明記されているはずです
 わからなければ証券会社のQ&AかHELPで証券保管振替機構で
 検索して下さい。
Q.リアルタイム株価を見たいんだけど
A.配信されているリアルタイム株価は基本的に有料です。
市場情報の提供・販売
http://www.tse.or.jp/guide/info/index.html
 無料で見たければ証券会社に口座を開設して下さい
 自動更新株価の無料提供が○なら無料で見られます
http://biz.yahoo.co.jp/sec/info/details/4014-service.html
 ほかには東証アローズ、総合証券会社の支店にある端末、八重洲口で無料で見れます。
9山師さん:2007/02/09(金) 16:38:30.24 ID:jfxSKhUI
Q.今度上場予定の未公開株を買わないかという誘いがあったのですが?
A.100%詐欺です、絶対に購入しないで下さい。 
http://www9.atwiki.jp/kabutempra/pages/51.html

Q.昔の株価・銘柄の情報を調べたいんだけど
http://www9.atwiki.jp/kabutempra/pages/47.html

インサイダー取引について
http://www.03trade.com/kitei/insider_trading.html
.
取引可能日はこちらで確認できます↓
東証カレンダー
http://www.tse.or.jp/guide/calendar/0609.html
<東証について>
Q4. 立会時間と休業日を知りたい
http://www.tse.or.jp/guide/siteinfo/qa/tse_04.html


分割・合併時の端株の処分方法
通常の売り注文では売れない
証券会社のQ&A等で端株の取り扱いがでてるはず
それでもわからなければ証券会社に問い合わせて
売る時はおそらく指値では売れないと思う
または証券代行サービスのHPで手続き
単元未満株式(端株)の買取請求
http://www.chuomitsui.co.jp/person/p_06/p_06tangen.html
単元未満株式(端株)買増請求
http://www.chuomitsui.co.jp/person/p_06/p_06tankabu.html
.
端株取引ができる証券会社
E*トレード証券  S株  カブドットコム証券 プチ株
ジョインベスト証券 まめ株 廣田証券 端株

外人の売り越し買い越しは
http://www.traders.co.jp/stocks_data/data/foreign_funding/foreign_funding.asp
株価ツール・ネットニュース テレビ等
実際の売買高は東証が調べて発表しているのでこちらを参照
http://www.tse.or.jp/data/exotic/sector/index.html
バスケット取引情報もマケスピ等株価ツールで。
日経CNBCで12時3分過ぎに昼のバスケット売買状況
10山師さん:2007/02/09(金) 16:38:54.68 ID:jfxSKhUI
配当・優待を得るには下記の権利付最終日の取引終了時間までに株を買い付けて、取引終了時間が過ぎるまでに株を保有すれば権利を得られます。
簡単に言うと、取引終了1分前に買い注文を出して、大引けまでに約定すれば権利が得られます。
権利を取れば翌営業日の権利落ち日に株を売却しても優待・配当を得られます。
権利付最終日に保有している株をマネックスナイターで売却しても優待・配当を得られます。
中間配当金は中間配当金制度を導入している企業しかもらえません。
中間配当金制度を導入していても中間配当を見送る会社が結構あるので実施しているかどうかは自分で確認して下さい。


2007年の決算月別期末配当の権利付最終日
1月末銘柄は. 1月25日  1月20日締の銘柄の場合は. 1月15日
2月末銘柄は. 2月22日  2月20日締の銘柄の場合は. 2月14日
3月末銘柄は. 3月26日  3月20日締の銘柄の場合は. 3月14日
.                 3月15日締の銘柄の場合は. 3月. 9日
4月末銘柄は. 4月23日  4月20日締の銘柄の場合は. 4月16日
5月末銘柄は. 5月25日  5月20日締の銘柄の場合は. 5月14日
6月末銘柄は. 6月25日  6月20日締の銘柄の場合は. 6月14日
7月末銘柄は. 7月25日  7月20日締の銘柄の場合は. 7月13日
8月末銘柄は. 8月27日  8月20日締の銘柄の場合は. 8月14日
9月末銘柄は. 9月21日  9月20日締の銘柄の場合は. 9月13日
.10月末銘柄は10月25日. 10月20日締の銘柄の場合は10月15日
.11月末銘柄は11月26日. 11月20日締の銘柄の場合は11月14日
.12月末銘柄は12月21日. 12月20日締の銘柄の場合は12月14日


2007年の決算月別中間配当の権利付最終日
7月末銘柄は. 1月25日  7月20日締の銘柄の場合は. 1月15日
8月末銘柄は. 2月22日  8月20日締の銘柄の場合は. 2月14日
9月末銘柄は. 3月26日  9月20日締の銘柄の場合は. 3月14日
.10月末銘柄は. 4月23日. 10月20日締の銘柄の場合は. 4月16日
.11月末銘柄は. 5月25日. 11月20日締の銘柄の場合は. 5月14日
.12月末銘柄は. 6月25日. 12月20日締の銘柄の場合は. 6月14日
1月末銘柄は. 7月25日  1月20日締の銘柄の場合は. 7月13日
2月末銘柄は. 8月27日  2月20日締の銘柄の場合は. 8月14日
3月末銘柄は. 9月21日  3月20日締の銘柄の場合は. 9月13日
.                 3月15日締の銘柄の場合は. 9月10日
4月末銘柄は10月25日  4月20日締の銘柄の場合は10月15日
5月末銘柄は11月26日  5月20日締の銘柄の場合は11月14日
6月末銘柄は12月21日  6月20日締の銘柄の場合は12月14日


□■□■□■□■
ここまでテンプレ
□■□■□■□■
11山師さん:2007/02/09(金) 18:46:44.39 ID:/HpOh45x
>>1-10
乙としか言いようがない
12山師さん:2007/02/09(金) 18:50:57.09 ID:S4mIQPsz
>>1
おちゅんぽっぽ
13山師さん:2007/02/09(金) 19:19:00.15 ID:/kl05OjR
外国人売買動向がわかる携帯サイトはありますか?
14山師さん:2007/02/09(金) 20:07:13.05 ID:MEZP1QKC
斉藤正章の本で

25日移動平均線からの乖離率がマイナス25%以下で買い(株価が5円以上)
株価が買値よりも10%以上の上昇、または買い付けた日から60日間(休日を含む)が経過で売り

↑これで1983年から2005年までの平均損益が9.36%になると書いてあるのですが
なぜ買値から10%で利隔するのにそんな成績がでるのでしょうか?
実際にこの条件でバックテストされた方はいらっしゃいますか?
15山師さん:2007/02/09(金) 20:10:25.51 ID:nLXO1JSS
そもそも10%で利確するのではない。
10%以上になった時点で利確するのだから、
GUしていたら当然それ以上にもなるだろう。
1614:2007/02/09(金) 20:16:56.97 ID:MEZP1QKC
お答えいただいてありがとうございます

GUとはなんですか?
それしても9.36パーセントは高すぎません?
17山師さん:2007/02/09(金) 20:21:17.91 ID:/g2PvmHs
今日は三連休前で、14:30以降、利益確定の売りに押されるのかな?
と思いましたが、下がりませんでした。

こういったとき、来週の相場はどうなる傾向が多いのでしょうか?
1814:2007/02/09(金) 20:34:57.60 ID:MEZP1QKC
今検索して調べてみたらGUとはギャップアップのことなんですね
ギャップダウンする場合もあるとおもいますし9.36%はありえないですよね?
19山師さん:2007/02/09(金) 21:07:39.41 ID:zRGLhOm7
米国の証券会社に口座を作って、米国株式の売買をネットですることは
可能なのでしょうか(日米の法律等で規制されてないのでしょうか)
20山師さん:2007/02/09(金) 22:12:19.39 ID:z1dgaNEA
E*Tradeの情報を見ていると、賃借倍率と賃借比率って
のがあるのですが、これはなにがちがうのでしょうか?

予想ですが、賃借倍率ってのはE*Tradeが貸株なり融資なり
してる倍率の情報で、賃借比率ってのは日証金の倍率でOK?

もし、そうだとすると、もう一つ質問。
貸株なり融資なりの数量が、両者同じくらいなのですが、
日証金っていろんな証券会社に貸株や融資するんですよね?
なのにE*Trade一社のそれと同じくらいなのはなんで??
単にE*Tradeが大きいだけ??
21山師さん:2007/02/09(金) 22:32:54.91 ID:XHSfAmqL
会社四季報(通常版)についての質問です。

1)東洋経済で年間購読をする場合、CD-ROM版のように1日早く届くのか?
2)早く入手するには、東洋経済で申し込むのと、Amazonや7&I等で申し込むのとではどちらが早いのか?

分かる方がいたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
22山師さん:2007/02/09(金) 22:35:50.06 ID:H8DVIbGY
初心者が株式投資を始めるのに、
勉強になってかつローリスクローリターンなのはどんな銘柄、あるいは売買手法でしょうか?
23山師さん:2007/02/09(金) 22:48:36.81 ID:IHuo5QN0
売買しないでひたすら観察する。
東証一部の優良銘柄を買って様子見。
24山師さん:2007/02/09(金) 23:13:56.32 ID:85qJmww7
1331からすべての銘柄の一覧が見れるサイトってありますか?
銘柄コードと銘柄名、業種が分かればいいんですけど・・・
25山師さん:2007/02/09(金) 23:20:31.10 ID:H8DVIbGY
回答ありがとうございます!
しばらくバーチャルで練習しながら勉強します。
マネーゲームはしたくないと思って敬遠してましたが株やろうと思うと知識に貪欲になってくるのでとてもためになります。
26山師さん:2007/02/09(金) 23:22:06.52 ID:JUn8HemZ
>>25
バーチャルは意味ないよ
経験値として積み上げたいなら1単位でも買わないと意味ない
27山師さん:2007/02/09(金) 23:33:04.14 ID:TJr2Nfll
誰か優しい人教えてください。
楽天証券に口座を開き、300万円で株取引してます。
これまでの取引による実現損益が約+50万円。
現在ホールドしている株の現在評価額が約−38万円。
それなのに口座の総額が約307万円になっています。
50万−38万円で12万のプラス。口座総額が約312万円になるはずだと思うのですが・・・
28山師さん:2007/02/09(金) 23:37:12.96 ID:JUn8HemZ
>>27
税金
29山師さん:2007/02/09(金) 23:38:13.81 ID:5xNAyFF0
>>22
1321とか1320とかのETF。
20万もあれば買える。まぁボラ低いから退屈だけどな。
30山師さん:2007/02/09(金) 23:56:44.25 ID:IVQVUnt3
上場廃止になる株券を持っている場合、
上場廃止後に、株券はどうなるのですか?
株主手元に、券が送られてくるのでしょうか。

よろしくお願いいたします。
31山師さん:2007/02/10(土) 00:00:56.87 ID:TJr2Nfll
>>28
マジですか?
税金の分もあるでしょうけど、12万の利益に対して5万の税金て高すぎじゃ?
32山師さん:2007/02/10(土) 00:09:57.69 ID:t0VMpK9I
>>17
分かるなら苦労しない
33山師さん:2007/02/10(土) 00:11:04.91 ID:oolabfgP
>>30
郵送されてくる

>>31
実現損益+50万なら10%で5万だろ
34山師さん:2007/02/10(土) 00:18:49.99 ID:GpcZcTB5
>>33
理解できました。サンキュー。
マイナス分は関係なく、実現損益(の益)に無条件で10%かかるということですね。
3525:2007/02/10(土) 00:23:51.71 ID:944Hx3mg
>>26今見ました
おりを見て参戦します!
36山師さん:2007/02/10(土) 00:48:45.51 ID:LNZ/fvf7
>>24
分かり易さだったら
ttp://profile.yahoo.co.jp/
全銘柄を一度に表示させるなら
ttp://www.h-iro.co.jp/fai/list/list01.php
これじゃだめなんか?
37山師さん:2007/02/10(土) 00:56:49.55 ID:r/QhXfZe
>>21
両方とも1日早く届くけど最近時間帯指定が厳しくて15時以降になてしまうお
38山師さん:2007/02/10(土) 01:08:13.83 ID:ObOY1GSB
すいません。PER業界平均、PBR業界平均なら東証のサイトで見れますが、
例えば小売業の中でも飲食業とか、食料品の中でも飲料水とか
もっと細かく分けたPER業界平均、PBR業界平均が分かるサイトってございません
でしょうか?
39山師さん:2007/02/10(土) 01:29:57.39 ID:s4x2cwIN
>>36
こんなサイトあったんですね。
ありがとうございました。
40山師さん:2007/02/10(土) 02:32:09.84 ID:cdp47Dso
一年ほど前に口座を開設し、一度も取引をすることが無く
今に至ったわけなんですが、最近証券会社から年間取引報告書というものが
送られてきたのですが確定申告?をしなくてはいけないのですか?
41山師さん:2007/02/10(土) 03:19:20.25 ID:gZmaHb2g
らくてんしょうけんを使ってます。

保有株式が総額で30まんほどなんですが、

資産残高
日本株式 のところが45万ほどになっています。

株式の詳細を見て、足し算しても数字が合いません。
なぜでしょう?

計算ミスでしょうか?
42初心者:2007/02/10(土) 03:28:06.42 ID:i7cATal1
株やり始めて間もないのですが、損が結構あります。
買おうとしてもあがりきってたりします。一応デイトレ、スイングです。
何日かやってみて気づいた事は情報がまず第一だと思いました。
マネー&マーケットや朝一〜っていうサイト、新聞などで情報集めるのですが
少ない気がします。他にどこか凄く詳しくタイムリーに情報提供してくれるような
サイトありましたら教えて欲しいです。
43山師さん:2007/02/10(土) 03:37:21.79 ID:PmMWXykN
最近市況1板が逝きまくっているのはなんでですか
44山師さん:2007/02/10(土) 04:27:38.12 ID:bmrOH71I
13年間毎月1万づつ買い続けた累積投資が
1000株近くなり、そのうちの
200株売却しました(一般口座)。
確定申告する際、変動してる取得金額は
いかように扱うのでしょうか?
売った時点の平均簿価ですかね。
また手数料、消費税も13年分計算するんですかねorz
詳しい人教えて
45山師さん:2007/02/10(土) 05:00:37.83 ID:aYFaWWHN
>>42
東証の適時開示情報が無料でタイムリー
ttp://www.tse.or.jp/disclosure/

始めは情報が大事と思うけど個人レベルではどうやっても
情報が後手に回ってしまうという事にそのうち気づく。
だからネタでトレードするのはあまりいい方法ではないね。
デイトレやスイングの場合、情報よりも需給の研究をしたほうがいいかと思う。
毎日チャートや板、歩み値を見て勉強するべきだね。
46山師さん:2007/02/10(土) 07:17:00.06 ID:fWiSMf6e
趣味で株を始めようと思っています。
学生なのであまり多額は投資できないのですが、
2万〜3万くらいで始められますか?
おこづかい程度にお金がはいってくればそれでいいのですが・・・
47山師さん:2007/02/10(土) 07:48:50.90 ID:r5LHXqci
>>46
それだど買える株がほとんどない。
48山師さん:2007/02/10(土) 08:09:30.51 ID:A0EBV3Qe
特定口座 源泉あり

なんですが、その日の取引がマイナスだと環付とかいって税金が戻ってくるのでしょうか?
49山師さん:2007/02/10(土) 08:15:57.47 ID:9U+rzHko
>>47
いや3万なら有名どころ(悪い意味で)結構あるぞ。

No. 銘柄 コード 銘柄名 主市場 過去60日 ボラティリティー 株価(円)
1 4313 アイ・エックス・アイ 東証 297.00 % 2,100
2 9898 サハダイヤモンド JQ 158.75 % 10
3 5912 日本橋梁 東証 147.60 % 404
4 5103 昭和ゴム 東証 145.35 % 155
5 7736 ユニオンホールディングス 東証 136.91 % 132
6 9968 イチヤ JQ 131.71 % 9
7 9318 ジェイ・ブリッジ 東証 121.39 % 145
8 8836 ヒューネット JQ 121.26 % 26
9 1844 大盛工業 東証 119.95 % 36
10 6400 不二精機 JQ 116.43 % 300
11 2350 オックスホールディングス HC 110.23 % 9,300
12 1757 千年の杜 大証 106.00 % 20
13 9176 佐渡汽船 JQ 104.76 % 263
14 4797 オーベン 東証 104.46 % 12,350
15 3716 アーティストハウスホールディン 東証 103.18 % 12,170
16 6830 YOZAN JQ 102.89 % 1,190
17 9374 軽貨急配 大証 102.02 % 18
18 2732 クインランド HC 100.81 % 16,150
19 4302 オープンインタフェース HC 99.66 % 6,050
20 9712 トランスデジタル JQ 94.64 % 74
21 7527 システムソフト JQ 93.51 % 234
22 2316 モスインスティテュート HC 92.47 % 250
23 4840 ドリームテクノロジーズ HC 89.81 % 7,300
24 3740 フレームワークス 東証 88.40 % 25,300
25 3011 バナーズ 東証 87.32 % 152
26 6494 NFKホールディングス JQ 85.64 % 151
27 9152 関西汽船 東証 84.72 % 116
28 6993 森電機 東証 82.16 % 22
29 4814 ネクストウェア HC 81.18 % 24,480
30 4830 サンライズ・テクノロジー HC 79.77 % 24
50山師さん:2007/02/10(土) 08:23:21.03 ID:kf+Lm0h2
株のことは何にも知らないど素人なんですが質問させてください
銀行に預けるのは馬鹿、株で資産運用する方が賢いとか言う人いるけど仕組みが全くわかりません
なぜ株で堅く勝てるのか仕組みがさっぱりわかりません
配当金とかで儲ける?


なんだこの馬鹿と気に障ったんならスルーしてください
51山師さん:2007/02/10(土) 09:27:07.32 ID:ErTHfimG
>>50
株で負けてる人より何も知らない人の方が賢いと思いますよ
それに50%以上の人は負けています。

簡単に言うと安く買って高く売れば儲かります
52山師さん:2007/02/10(土) 10:06:46.08 ID:oITLoUf+
>>51
デイトレーダーに限れば50%以上負けてると思うが、長期ホルダーはそうでもないんでないの。
53山師さん:2007/02/10(土) 10:42:11.43 ID:xP8+f6ln
>>48
戻ってくる。
当たり前だけど、今年になって払った範囲でね。
54山師さん:2007/02/10(土) 10:43:54.11 ID:XyQG3QfG
デイトレーダーだって負けてる奴の半分以上は>>49の銘柄をいじっているからだろ
55山師さん:2007/02/10(土) 11:55:18.52 ID:qDAhrb4W
銘柄異動情報を早くキャッチするには有料情報サイト等に登録するしかないのでしょうか?
56山師さん:2007/02/10(土) 12:25:01.06 ID:pysBJpvr
超初心者なんですが、成行買いっていくらで買えるかわからないけど、なるべく安い金額で買えるんですか?
57山師さん:2007/02/10(土) 12:43:04.41 ID:jfmBaL0L
そう
58山師さん:2007/02/10(土) 13:03:16.86 ID:Qx3uLdNt
>>55
その会社の意思決定に関われる関係者になるしかない
59山師さん:2007/02/10(土) 13:29:47.75 ID:6DElEv90
大証金の貸株と融資の貸借倍率と
信用貸借区分 貸借の信用売と信用買倍率の
違いを教えて下さい。
60山師さん:2007/02/10(土) 13:41:58.78 ID:bujituje
>>56
>57の「そう」という回答は違う

成行買いの注文、というのは「いくらでもいいですから買います」って意思表示
だから期待していたよりもはるかに高い額で買うことになるかもしれない
そう極端でないまでも、「なるべく安い額」では買えない
もう一度言うと、「額は高くてもいいです、成り行きまかせで売り手の言う値段で買います」てのが成行買い

61山師さん:2007/02/10(土) 14:01:29.44 ID:Qx3uLdNt
「買える中ではなるべく安く」って意味だから、間違いとは言えないだろ。
62山師さん:2007/02/10(土) 14:05:50.07 ID:FCDaEfm3
安い高いって相対価値な訳で。
63山師さん:2007/02/10(土) 14:08:56.03 ID:XIDKdiBK
株って4000円からでも始められますか?
当方、超高学歴!
64山師さん:2007/02/10(土) 14:28:28.83 ID:5vIV3/F0
高学歴では無理です
65山師さん:2007/02/10(土) 15:00:53.74 ID:FCDaEfm3
>>63
どう見ても高学歴には見えない発言です。
本当にありがとうございました。
66山師さん:2007/02/10(土) 15:12:05.08 ID:CUyZtN55
イートレードに口座を開設しましたが、銀行振込口座なるものに入金すれば買付余力に反映されますか?
67山師さん:2007/02/10(土) 15:13:59.52 ID:5vIV3/F0
される
6866:2007/02/10(土) 15:16:25.75 ID:CUyZtN55
ありがとうございます。
イートレードの口座と銀行振込口座とがあってワケワカメでした。
69ナット:2007/02/10(土) 15:19:23.19 ID:s6/4ryFv
>>63
超<<<もしもし
70山師さん:2007/02/10(土) 15:42:31.30 ID:ImAgwn+C
株価が値上がりする前、売り板が不自然に厚くなるけど、あんなことして儲かるの?
71山師さん:2007/02/10(土) 15:53:05.40 ID:aYFaWWHN
>>70
あれをする事により短期筋を振り落とす事が出来る
結果、底堅くなり強い相場になりやすい
72山師さん:2007/02/10(土) 16:11:34.62 ID:u10gkD7b
個別の株のチャートを10年分以上見られるサイトなどありましたら教えてください。
具体的には、6310 井関農機(株)のチャートを見たいです。
ヤフーでは10年までしか見れないもので。
73山師さん:2007/02/10(土) 16:13:16.73 ID:COpFg5Ic
親が「売りは命まで」ってうるさいです。
理論上ではそうですが、さすがに言い過ぎじゃないですか?
ちなみに自分は売り豚で親は買い豚です。
74山師さん:2007/02/10(土) 16:55:02.81 ID:XIDKdiBK
63ですが、4000円から儲かるのか儲からないのかだけでも教えてください。
それと、超高学歴の高校卒ですよ♪
75山師さん:2007/02/10(土) 17:23:28.94 ID:qOo5QXTs
はいはいワロスワロス
76山師さん:2007/02/10(土) 17:25:20.14 ID:RxBF7E76
馬鹿の方が株に向いてるよ
77山師さん:2007/02/10(土) 17:32:31.46 ID:XIDKdiBK
>>75-76
答えになってないから・・・馬鹿ですか?
78山師さん:2007/02/10(土) 17:42:39.95 ID:Sa6NlLlr
>>63,74
マジレスしていいのかね?
実際4000円だと、選択できる銘柄は4種類くらいしかない。
それらの相場価値が上下するならば「儲け」ることも出来ないことはない。
しかし、うまくいっても100円に達しないだろう。一日丸々使って、だ。
銘柄の選択という最大の武器を封印された上、金額まで足枷となる。

悪いこと言わないから、普通に仕事でもバイトでもした方が早いぞ。
ただ、「始める」ことは出来る。日給100円で耐えられるのならばの話だがな。
79山師さん:2007/02/10(土) 17:44:41.06 ID:OFRnkHF0
>>37
両方とも同じなんですね。
教えて下さり、ありがとうございました。
80山師さん:2007/02/10(土) 17:56:31.46 ID:aQtzM2Q5
本気なのかどうかわからんので釣られてみるが、4千円じゃ遊びでしかないと思う。
いったいいくらまで増やしたいか知らんが儲かっても1日数十円程度。
手数料負けするから中長期でしか投資できんがな。
100マン貯めて出直しなはれ。
81山師さん:2007/02/10(土) 18:00:28.68 ID:XIDKdiBK
>>78 >>80
現実は厳しいのですね・・・
予備校行ってる間にお金が増える〜〜♪とか思ってた俺が馬鹿でした・・・
出直してきます・・・
82山師さん:2007/02/10(土) 18:07:17.67 ID:XIDKdiBK
しつこくてごめんね・・・
為替の方があってるかな?
83山師さん:2007/02/10(土) 18:11:08.58 ID:Qx3uLdNt
>>82
金がない奴に用はない。去ね。
84山師さん:2007/02/10(土) 18:11:41.63 ID:aQtzM2Q5
>>81
>予備校行ってる間にお金が増える〜〜♪
ワロタ
右肩上がりのバブリーな時代じゃあるまいし
夢なんか見ないで働きなはれ。
世の中そんなに甘いもんじゃおまへんで〜
85山師さん:2007/02/10(土) 18:16:26.78 ID:FCDaEfm3
>>82
きもすぎワロタwww
86山師さん:2007/02/10(土) 18:18:44.79 ID:BFgP+lu5
4千円以下で買える株って業績不振、先行き不透明な会社
多いから、今買って寝かしとけば数年後には倍ぐらいになってるかもね。
87山師さん:2007/02/10(土) 18:39:21.21 ID:6DoQ16ns
初めてIPOに応募しようと思うのですが
購入価格を割るのじゃないかと不安です。
初値の予想や目安になるようなサイトはないでしょうか?
88山師さん:2007/02/10(土) 18:42:50.16 ID:RxBF7E76
鴨にやさしく
89山師さん:2007/02/10(土) 18:48:54.51 ID:aQtzM2Q5
>>87
IPOや個別銘柄スレがあるでしょ。
ヒントはあるから自分で探しなはれ。
90山師さん:2007/02/10(土) 18:53:26.97 ID:XyQG3QfG
>>87
IPOだろうがそういう不安のない投資対象は無いよ
>>88
さすがに4000円には構ってられんよ
91山師さん:2007/02/10(土) 18:59:30.79 ID:6DoQ16ns
>>89,90
ありがとうございます。
抽選するくらいだから必ず上がるのだろうと思ってたけど
それはバブルの頃の話みたいですね・・。
IPOスレ読んで勉強してから応募しようと思います。
92山師さん:2007/02/10(土) 19:23:47.72 ID:AYEPMWR2
海外投資家にも優待品は郵送されるのですか
93山師さん:2007/02/10(土) 22:16:22.72 ID:XIDKdiBK
ぜんぜん優しくない><
94山師さん:2007/02/10(土) 22:20:23.14 ID:Ycfx0OBe
質問です。
2月15日(木)が権利落ち日の銘柄(具体的にはイオン)について、
当方は2月7日(水)に信用買、13日(火)受渡日なのですが、
同日13日(火)現引した場合、名義変更はいつになるでしょうか?
実質株主(優待権利)として、権利確定に間に合うでしょうか?

95山師さん:2007/02/10(土) 22:49:08.02 ID:/20r6QE2
ジョインからイートレに株を移すのに費用は取られますか?
また、どのくらいの日数がかかるんでしょうか?
96山師さん:2007/02/10(土) 22:56:47.35 ID:j0dAkEvo
たびたびすいません。
また今日、法律事務所から封書が届きました。
IXIの未払い配当金についてだそうです。
とっくに株主ではないのですがもらっていいのでしょうか?
97山師さん:2007/02/10(土) 22:58:58.47 ID:KBJxji5E
初心者ですみません。
成行売り注文した場合は、高い値段の指値から取引成立
成行で買い注文した場合は、低い値段の指値売りと取引成立
なんですよね?
じゃ、成行買いと成行売りだと金額はどうきまるんですか?
98山師さん:2007/02/10(土) 23:28:14.75 ID:iMCRXkYM
>>94
13日の何時に行うかが重要だけど、
基本的には大丈夫。
念のため、注文履歴を見てみれば?
99山師さん:2007/02/10(土) 23:35:45.56 ID:Ycfx0OBe
>>98
お返事ありがとうございます。
基本的に大丈夫とのことですが、
以前に他の銘柄を現引したときのことですが、
証券会社の取引・応募報告書を見ると、
11月2日現引 → 11月8日受渡 となっていました。
この場合の受渡日は何の受渡日でしょうか?
お手数ですがお教え頂けましたら幸いです。 
100山師さん:2007/02/10(土) 23:38:11.01 ID:Cr7M28HI
今日はじめてIPOのブックビルディングに申し込んだのですが、
申し込み価格って当選したらその価格で買うことになるんでしょうか?
よくわからないのでとりあえず一番安い値段で申し込んだのですが、
高い値段で申し込んだ人の方が優先されるんでしょうか?
101山師さん:2007/02/10(土) 23:48:45.43 ID:3bXp1KLN
一番高い値段で申し込むのが常識です
102山師さん:2007/02/10(土) 23:52:41.30 ID:ay3dK6iR
yahooファイナンスって掲示板からチャートに戻るとリンク消えてて鬱陶しいんですが
なんとかならんもんでしょうか
103山師さん:2007/02/10(土) 23:54:56.27 ID:q+kT3OF3
利上げの場合、銀行セクターは、
どう判断されるのでしょうか?
金利が美味いのか、貸出が減ってまずいのか・・・
104山師さん:2007/02/10(土) 23:59:34.00 ID:N52ljZrQ
105山師さん:2007/02/10(土) 23:59:47.98 ID:bujituje
>>100
あなたの申し込んだ値段で決まれば高い値段で入れた人もあなたも一緒に抽選ですが、あなたより高い入札が多ければあなたは門前払いです。
ブックビルディングってどんな仕組み、ってのをもう少し知られたほうがいいかと・・・

106山師さん:2007/02/11(日) 00:05:36.54 ID:3MWW+ZHu
>>100
当然 価格の高い方から割り当てられます。
ほとんどのIPOは、上限価格で決まります。
そうならない場合もありますが(あおぞら銀とか)
ま、一番安い価格で当選できるような株なら、値上がりは望めないでしょうね。
107100:2007/02/11(日) 00:28:05.71 ID:DH5y8KBt
>>101,105,106
丁寧な回答ありがとうございます。
さっそく上限の値段に訂正してきます。
108山師さん:2007/02/11(日) 00:29:10.12 ID:3MWW+ZHu
>>107
でも、上限で決まる株でも騰がるとは限らないから、慎重にね。
109山師さん:2007/02/11(日) 00:31:14.59 ID:RPHKs90n
IPOに強い証券会社を教えてください。
110山師さん:2007/02/11(日) 00:34:32.14 ID:JYpxw76r
君の資金力次第
111山師さん:2007/02/11(日) 00:49:52.37 ID:lhenMtKm
円安で下がる銘柄って何ですか?
112山師さん:2007/02/11(日) 00:59:42.85 ID:10l2fzRW
>>111やはり輸入関連株じゃないの?

でも4000円で買える株って単元株数は100株ですか?
ライブドアの成果?1回の売買は5万円以上になるとか聞いたけど
その辺りどうですか?

スクリーニングしてもいいけど、
横軸1回の売買単価で、縦軸銘&柄数とかの棒グラフどこかないか
自分で作るの面倒地位から
113山師さん:2007/02/11(日) 01:01:01.83 ID:6znZhIKt
>>111
自動車、電機、精密・・・・ま、外需関連ですかね
114113:2007/02/11(日) 01:02:01.73 ID:6znZhIKt
あ、ごめん「下げる」か

115山師さん:2007/02/11(日) 01:04:25.65 ID:lhenMtKm
円安の割には自動車関連は
それほど下がってないんだよな
116山師さん:2007/02/11(日) 01:10:01.40 ID:qTIyk5a0
>>111
現実には、株価と為替はそれほど相関関係は強くないらしい
詳細は↓
ttp://h2oblog.wablog.com/category/t

かなり前に読んだの覚えてて、ただどこで読んだのか覚えてなかったから
朧げな記憶を頼りにキーワード入れてググったやさしい俺にいい事がありますように。
117山師さん:2007/02/11(日) 01:41:36.76 ID:vk0mofzG
質問です。
資格の証券外務員2種って取得すると
投資のやくにたちますか?
118山師さん:2007/02/11(日) 01:51:27.68 ID:YH4mHZhW
そういえば、任天堂って為替に影響受けるのかよく分からない。
国内でも海外でも売れてるから?
119山師さん:2007/02/11(日) 01:54:30.90 ID:YH4mHZhW
あれ?
ttp://h2oblog.wablog.com/category/t
を見ると為替に反応しやすいのか。
120山師さん:2007/02/11(日) 02:11:28.99 ID:g3ny8W8R
質問です。
2007年3月期に対応している和暦は平成18年3月期であってますか?
今が平成19年で平成19年3月の決算が平成18年3月期というのが
ちょっと違和感あるので混乱しています。
121120:2007/02/11(日) 02:18:08.98 ID:g3ny8W8R
なんか>>120の意味が自分でもイマイチ・・・
つまり聞きたいことは、今期は平成18年か平成19年のどちらですか?
122山師さん:2007/02/11(日) 02:27:34.33 ID:EDb01gmU
2007年=平成19年だろが・・・

マジボケかよ
123山師さん:2007/02/11(日) 03:24:12.60 ID:5u+vP2E/
ミニ株プチ株という選択肢もあるにはある>4000円
124山師さん:2007/02/11(日) 04:13:36.59 ID:ch93zTpq
現物保有してる株が下がり続けています。
他の口座から同一株を空売りして損益を相殺する事は可能ですか?
125山師さん:2007/02/11(日) 04:20:59.25 ID:ZTS2qByL
保有している株をまず売ってこれ以上損失がでないようにした上で、
空売りすればいいのではないのか
126山師さん:2007/02/11(日) 04:30:04.68 ID:ISJsp+Uq
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1007825&tid=7825&sid=1007825&mid=2809
SRIスポーツという銘柄でどうやら、機関が空売りをしかけている
ようなのですが、売り板を厚くして、消すことと空売りと
どういう関係があるんでしょうか?
127山師さん:2007/02/11(日) 06:29:31.49 ID:rXCG1Pfc
円安で損する業界って具体的に何?
資源・開発?電力?
128山師さん:2007/02/11(日) 06:42:24.78 ID:KcvE3TFn
自動車・電機だろう。
半導体は困ったもんだが。
129山師さん:2007/02/11(日) 06:45:46.45 ID:rXCG1Pfc
自動車・電機は円安だと逆に儲かりそうな感じがするんだけど
半導体も

原材料高ってこと?
130山師さん:2007/02/11(日) 07:05:04.89 ID:WXCpQwa6
自動車が円安でなんで損するん、儲かるだろ。
131山師さん:2007/02/11(日) 09:13:47.13 ID:HLY2aWTk
原油使うとこは厳しいね
132山師さん:2007/02/11(日) 09:29:18.16 ID:rXCG1Pfc
原油ってことはやっぱり資源関連と電気ですかね
サンキュー

後は金属あたりかなぁ
133山師さん:2007/02/11(日) 12:22:15.46 ID:NFY14RD3
高砂香料(4914)
株価592円
四季報から重要キーワードを抜粋 …「海外想定以上」・「中国で伸びる」・「増産効果」・「中間体好調」・
                       「会社営業益48億円に上ぶれ余地」・「海外続伸見込む」


●重要ポイント
今3月期9月中間決算の経常益は37億2100万円と通期予想49億円に対する進捗率
は「75%」に達する。しかしまだ上方修正していないようだ。

注目の第3四半期決算発表予定日=2月13日(火)
134山師さん:2007/02/11(日) 12:26:56.02 ID:/zafNpZ9
有料チャートソフトっていうのは証券会社のチャートとどう違うのどしょうか?
やはり、証券会社以外のチャートソフトを使う人が多いのでしょうか?
135山師さん:2007/02/11(日) 12:41:02.98 ID:qChACe2R
>>120
ヒント:年度
136山師さん:2007/02/11(日) 13:07:28.96 ID:BT0vMwga
本を書いてる人たちで、(知識だけ高度だったり
心理分析が深く見えても)自己で儲けてる人は
ほとんど居ないと思うがどうか?
137山師さん:2007/02/11(日) 13:29:53.86 ID:kb9jLZic
>>136
理由かけよ、すれ違いだろ、尋ね方も知らないのか
138山師さん:2007/02/11(日) 13:37:46.50 ID:NBz2ak33
最近やさしくない人がふえてますね
もう一度>>1をしっかり読んでくださいね
139山師さん:2007/02/11(日) 13:50:22.68 ID:RJCp0O/K
各証券会社が提供しているMRFの年利・利子を比較したいのですが、
そんな比較サイトありますか?
できるだけ、MRFの配当が高い証券会社の口座を開きたいのですが。
140山師さん:2007/02/11(日) 14:18:55.16 ID:lXOctYHE
>>138
まずは質問者がやさしくない件についてはどう思うかね?
141山師さん:2007/02/11(日) 14:26:38.37 ID:ugSyFgcE
>>139
そんなの気にする奴なんていねえよ。って思ってスルーするつもりでいたら
他のスレでまったく同じ質問と答えがあったから、ちと紹介

□■ 投資信託 相談窓口 ■□
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/market/1166538087/799-802
142山師さん:2007/02/11(日) 14:36:09.21 ID:yfxSKUvb
株式分割の意味はわるんですが、株主にとって、それがどうメリットがあるんでしょうか??教えて下さい。
143山師さん:2007/02/11(日) 15:13:00.86 ID:RpXFWBy8
権利落ち後って高配当利回り株ってたいてい次の日の寄りは下がりますよねー
だから前日に空売りして持ち越して次の日の寄りに返済買いすれば確実に儲かるんじゃないんですか?
144山師さん:2007/02/11(日) 15:13:21.84 ID:qTIyk5a0
>>142
・売買単位が低くなるので出来高が増え、売り抜けしやすくなる。
・勢いのある会社だと、株式分割直後に爆上げが期待できる。
くらいかなあ。
そもそも既存の株主のためにあるシステムではないから、あんまりメリットないのでは。
145ともみ:2007/02/11(日) 15:14:17.91 ID:XjfZ0g3e
こんにちわ^^よく見てます^^
初めての質問なのですが、
私も最近、株しているのですが、
現物、信用、先物を少しずつしているんだけど、
証券会社が表示する資産表をみていると、利益が出ているはずなのに減ってたりで迷います(たぶん信用決済等のずれからなのかなぁ。。。)

皆さんは、どうやって正確な損益を日々計算されているのですか?
よかったら教えてください(@@)
146山師さん:2007/02/11(日) 15:43:20.53 ID:EAIJ23jL
>>145
玉帖をつける
(先物までやってるなら、相場をやるイロハは知るべし!)
147山師さん:2007/02/11(日) 16:03:57.16 ID:yfxSKUvb
>>144 ありがとうございました。
148ともみ:2007/02/11(日) 16:07:46.24 ID:XjfZ0g3e
玉帖なんて古典的なのは嫌です。
ありがとうございました。
149山師さん:2007/02/11(日) 16:29:11.28 ID:+86nwIHc
明日はマーケット休みですか?
150山師さん:2007/02/11(日) 16:34:24.99 ID:UQqQqI+0
何の?
151山師さん:2007/02/11(日) 17:15:27.66 ID:xnKQVwYE
よくマーケット全体の信用買い残が増えてきた、とかいうのは
ここ↓を見ればいいんですか?

http://www.tse.or.jp/data/exotic/data/index.html
152山師さん:2007/02/11(日) 17:31:11.07 ID:JYpxw76r
一元管理と2元管理って何が違うの?
153山師さん:2007/02/11(日) 18:12:05.22 ID:Vzd2y5HW
業種(セクター?)毎のチャートを一覧表示できるサイトorソフトは無いでしょうか?
154山師さん:2007/02/11(日) 18:53:10.01 ID:ISJsp+Uq
信用売残 について質問いたします。株を借りてきても、実際に
売らなければ(買い戻す必要が生まれない)、信用売残にはカウントされないということで
よろしいですか?
それとも信用売り契約を結んだ瞬間が、信用売りをする時なんでしょうか?

また借株をしながら、結局空売らずに返すということも可能なんでしょうか?
155山師さん:2007/02/11(日) 18:55:59.86 ID:HLY2aWTk
業界別のは松井のNSTPは出ます。
156山師さん:2007/02/11(日) 19:08:07.06 ID:MWNhmLcv
>>154
素直に現物やりな
そのレス見てると不安になる

ちなみに取引は指値の値段の変更は勿論
取り消しなどは出来る
信用売残については言ってる事が判らない
すまない
157山師さん:2007/02/11(日) 19:19:32.49 ID:4B5IbOa0
ある程度真剣に株式投資を学ばれた方なら知っている当たり前のことですが、eトレードの環境が整い、株式情報の入手が容易になっても個人投資家の90%以上は損をしていると言われています。

本当ですか?
158山師さん:2007/02/11(日) 19:20:30.53 ID:Q//okOtW
TOBに関してお伺いしたいです。
A社がB社に1株1000円で1万株を友好的TOBを仕掛けた場合です。 B社は1株700円

B社の株は1000円に向けてあがりますよね?(安いうちに買って1000円でうるため)
1万株取得する前に市場の株価が1000円を超えた場合は市場で売ったほうが得なので
A社はTOBの価格修正をすぐに1200円とかにするのでしょうか?

159山師さん:2007/02/11(日) 19:21:17.81 ID:/FHgaWVp
逆指値とはどういうシステムですか?
160山師さん:2007/02/11(日) 19:32:14.63 ID:MWNhmLcv
>>157
それは100人もみたない人数の計測です
それにアメリカのね
負けてる人の書き込みが多いのも事実です
ディトレードに限ってはそこまででは無いにしろ
実際勝てる人は少ないでしょうし
勝つためにみんなの意見を聞くわけですし
30円以下の株をスイング(短期)で練習してみては?

>>159
聞くことは良いことですが自ら調べるのも
基本も身に付ける上大切な事です
http://kabukiso.com/idiom/gsasine.html
このサイトを見てください
161山師さん:2007/02/11(日) 19:48:36.02 ID:EAIJ23jL
>>159
ふつうは、「○○円以下に安くなったら、買う」とか、「△△円以上に高くなったら、売る」というのが「指値」ってやつだが、
「○○円以上に高くなったら、買う」とか、「△△円以上に安くなったら、売る」ってのが逆指値。

「高くなったら買う」「安くなったら売る」って、ふつうとは逆の指値をすること。
(なんでそんなことするか・・・、考えりゃわかるよwww)
162山師さん:2007/02/11(日) 20:33:39.84 ID:SwTlgFSl
出金余力に関しての質問です。
例えば、資金100万円で80万円程度の銘柄を、毎日数回売買したとします。
そうすると、残り20万円に関しては3営業日後には出金できると考えてもいいんでしょうか?
それとも2回目の売買をした時点で出金余力はなくなったということでしょうか?
163山師さん:2007/02/11(日) 20:52:00.59 ID:Vk6hqNHS
信用取引で、追証になったときの質問です。

@無視するとどうなるのですか
A仮に@で、証券会社が担保の証券を取り上げるとした場合、
 その証券をどう処理するのですか
164山師さん:2007/02/11(日) 21:00:06.39 ID:gEp8ppRt
質問です、ポイズンヒルについて教えてください。
買収防衛策として全株主に新株予約権を与えておき
敵対的買収が起こった際に、これを行使することにより
買収者の持株比率を相対的に引き下げルと言う事だとは
解っています。
で、聞きたいことは既存株主にとってこれは好材料ですか?
株価はあがりますか?
新株発行したらEPS下がっちゃう・・・
だけど、M&A関係で注目されそうでよさそう・・・
どなたか教えて下さい。
165山師さん:2007/02/11(日) 21:14:39.12 ID:EAIJ23jL
>>163
担保証券を取り上げたりはしません。
追証を入金しなくてはいけない時間を過ぎたら、あなたが信用建しているものをすべて成行で返済決済されてしまいます。
そしてあなたの信用口座を封鎖されるとともに、損失が担保金を上回っている場合は入金を求められます。
それ以降は証券会社によって違いますから、口座を開いた時の約款などはよく読んでおきましょう。

166山師さん:2007/02/11(日) 21:41:22.45 ID:qChACe2R
>>143
すごいことを思いついたように考えているかもしれないが、
はっきりいって誰でも考える程度のこと。
もし、その手法で本当に儲かるなら、みんなやって儲けている。
つまり、答えは確実には儲からないのだが、
なぜ儲からないのか、権利落ちについてもう少し勉強すべき。
167163:2007/02/11(日) 21:43:05.47 ID:Vk6hqNHS
>>165 ありがとうございます。

なるほど、損失分を担保で補うということですね。
ところで、SQと信用取引の関わりが、いまいちよくわかりません。

信用残が多いと、SQ前の相場が荒れやすくなると言ってますが、
どういうことなのですか?

168山師さん:2007/02/11(日) 21:43:51.52 ID:UdTg4IvH
>>21
下記URLをクリックしてブラウザで表示されるURLの「html」って部分を
手動で削除してその状態でエンターキーを押せばダウンロード出来る。
その時にどこに落とせばいいかをPCが訊いて来るから
デスクトップに指定してやればいい。デスクトップに圧縮ファイルのアイコンが表示される。

http://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi72408.zip.html
169山師さん:2007/02/11(日) 21:47:51.75 ID:qChACe2R
>>158
もしA社がTOBの価格を1200円に修正したら
市場の株価は1200円に向けて上がりますよね?(安いうちに買って1200円でうるため)
てことは、あなたの言うとおりなら1400円、1600円と価格修正しないといけないことになる。

そもそも700円の株を1000円で買うといっているのだから、
1000円以上の値がつくことはない。
ただし、C社が敵対的TOBを仕掛けた場合は別。
170山師さん:2007/02/11(日) 21:49:24.50 ID:3MWW+ZHu
>>168
検索かけるとまったく関係ないスレに書き込んで完全無視されてる
寂しいレスが引っかかるんだが、グロ画像かウィルスかなんかか?
171山師さん:2007/02/11(日) 21:56:50.80 ID:viR5qMqr
質問です。勤務先の親会社の株を買っても問題ないですか?
172山師さん:2007/02/11(日) 22:27:28.87 ID:EAIJ23jL
>>171
親会社どころか自分の会社の株買ったってなんも問題なし
「買う」だけならばねwww

「売買する」となるとちょとちがう
あんたが、その親会社の”秘密”のふれるほど高い地位の人なら「売買する」のは要注意だなwww
173山師さん:2007/02/11(日) 23:32:44.15 ID:ZvVdz1OX
例えば100万あって80万円の株を買います。
買った株を移管手続きをして移管した場合、残りの20万円はいつ出金できるのでしょうか?
174山師さん:2007/02/11(日) 23:59:14.26 ID:lyq7PGcn
Eトレードを利用していますが

ある企業の「株式情報」に記載されている「貸借倍率」と
スクリーニングを行った際の「貸借レシオ」の数字が一致しません

例えばヤフーの場合
「株式情報」の「貸借倍率」は9.3倍
「スクリーニング」の「貸借レシオ」は1.58

となっております

なぜ、数字が違うのか分かる方いましたら
教えて下さい
175山師さん:2007/02/12(月) 00:15:55.86 ID:fgRt+vIy
モンテローザ と クリアックス って上場してないんでしょうか?
モンテローザはわらわら、白木屋など
クリアックスは歌広場の親会社らしいんですけど
優待目当てで買おうと思うんですがヤフーファイナンスで検索してもヒットしません。
親切なかた教えてください。
176山師さん:2007/02/12(月) 00:19:45.60 ID:2zKhRDhT
してない
177山師さん:2007/02/12(月) 00:24:41.37 ID:Nb1JRm98
月別の収支を出そうと思ったのですが、
決済損益合計と損益金額合計がよくわかりません
どう違うのでしょうか?
178山師さん:2007/02/12(月) 01:00:06.42 ID:zHvzThL6
保証金振替というものがよくわかりません。
預かり金の中から保証金を割り当てて、保証金維持率を固定させる為のものなのでしょうか?
例えば、種100のうち保証金を30振り分けて後の70を投資資金として扱うということでしょうか?
179山師さん:2007/02/12(月) 01:29:44.41 ID:X0pcLPZL
IPOは儲かると聞いたのですが
どのくらい儲かるものなんですか?
競争が激しいみたいですが当選することが出来るんでしょうか?
180山師さん:2007/02/12(月) 01:40:17.37 ID:nYMHC/8m
>>179
以下、当選して初値で売る場合の話。
去年の秋までは、95%くらいの確率で儲かった。
その中の5割くらいの確率で買値の2倍以上になった。

それ以降は儲かる確率70%くらい。
その中で2倍以上になるのは3割くらい。

去年の秋くらいまではIPO当選すれば儲かるから、当然競争率は高かった。
MIXIとかは数千倍だったらしいし。
「当選することは出来るんでしょうか?」と言われれば、出来ないことない、
としか答えられない。完全抽選で平均数百倍だとしても、
「当選することは出来ません」は明らかに間違いだから。
証券会社の上客になれるほど資産があるのなら、また話は別だが。
181山師さん:2007/02/12(月) 01:54:51.74 ID:x+ejrx15
すみません、株を始めて、初めて買ったTTG株が上場廃止で株券だけ送られてきました(ガックリ・・

これはそのまま持ってても意味ないんですよね?捨ててもOKですか?
それとも再上場まで持ってた方が良いのですか?
182山師さん:2007/02/12(月) 01:58:57.28 ID:nYMHC/8m
>>181
ま、会社が消えてなくなった訳じゃないので、再上場の可能性もなくはない。
可能性としては低いだろうけど。株券てそんなに邪魔になるほどでかいの?
大したスペースじゃないんだろうから、持っておけば?
183山師さん:2007/02/12(月) 02:45:29.75 ID:3/0Glw50
>>181
豚の廃止時にはオクで流行ったよ
最終値よりもボッタ値で
メモ帳とかで出品すれば削除逃れられてたw
現在は無事に出品できるかは?
184山師さん:2007/02/12(月) 02:54:22.31 ID:OLk3g/os
一日に二回同じ株を売買出来ないのですか?
185154:2007/02/12(月) 03:07:52.72 ID:do/QP4nt
>>154です。
>>156さん
信用をやるつもりではないのですが、信用残を見る必要があるので、質問を
しました。

信用売残というのは、空売りをして買い戻してない数を言うのですよね?

信用売残0は、借株をしている人間が0 ということも意味するのか
どうかが知りたかったのです。
信用売残が0でも、借株をしている人が空売りを控えているという
場合もありうるのでしょうか?
186山師さん:2007/02/12(月) 03:45:30.84 ID:MVjZAdAF
証券会社のレーティングの中に、分からない言葉がありました。
「クレジットモニター」とは、何を意味するのでしょうか。よろしければ教えてください。
187山師さん:2007/02/12(月) 08:45:34.06 ID:nYMHC/8m
>>184
資金がたっぷしあればできます。
A株を100万円で買うという行為は、
余力が100万あれば1回、200万あれば2回、300万あれば3回できます。
188山師さん:2007/02/12(月) 09:05:40.22 ID:E+uvgG6h
松井証券の無料対象銘柄はどこでみれる?
189山師さん:2007/02/12(月) 09:31:21.21 ID:bm4eTDEP
>>188
日計り片道無料はもうやってないよ
190山師さん:2007/02/12(月) 10:06:06.14 ID:E+uvgG6h
>>189
つまり、例えばAを1株3満買い、同日にAを1株4満売りの場合は手数料315円とられるの?
191山師さん:2007/02/12(月) 10:11:41.84 ID:bm4eTDEP
>>190
10万以下無料はまだやってるけど、それって銘柄関係ないだろ
192山師さん:2007/02/12(月) 10:39:35.25 ID:67To+3uZ
>>172
当方は大した役職ではありませんし、会社が好きなので購入を考えているだけです。
値が上がれば当然売るつもりです。
買うのは問題ないが売買するのは問題なのですか?

すみませんが大人の回答が出来る方、宜しくお願いします。
193山師さん:2007/02/12(月) 11:07:40.73 ID:o41VD+e0
>>192
大人の回答をすると、自分の会社の株を買うのはやめておけ。
どうしてもやりたいなら、持株会で買え。
それが大人だ。
194山師さん:2007/02/12(月) 12:05:31.37 ID:Nb1JRm98
月別の収支を出そうと思ったのですが、
決済損益合計と損益金額合計がよくわかりません
どう違うのでしょうか?
195山師さん:2007/02/12(月) 12:31:35.86 ID:nYMHC/8m
>>188
松井は約定代金合計10万円以下は手数料無料。対象外銘柄はない。
片道無料は現物では廃止になった。

3万で買って4万で売れば約定代金合計7万円なので手数料無料。
196山師さん:2007/02/12(月) 12:54:05.90 ID:6tNZqhLu
レオパレスは、信用賃貸区分は、信用で、日証金貸株残0で空売りできないと思ってましたら、
信用売53800で空売りできるようです。この株は、賃貸区分は賃貸ではないでしょうか?
197山師さん:2007/02/12(月) 13:01:17.20 ID:6tNZqhLu
賃貸ではなく、貸借ですね。すいません。
198山師さん:2007/02/12(月) 13:02:30.05 ID:nYMHC/8m
賃貸ってなんだよw CHINTAIかよw

いくらレオパレスだからってw

貸借と賃貸を見間違う人ハケーン
199山師さん:2007/02/12(月) 13:04:56.03 ID:E+uvgG6h
>>195
寺サンクスです。
200山師さん:2007/02/12(月) 13:06:41.08 ID:qZLFnpTF
よろしくお願いします<(__)>

信用全力で持ち越ししまして、次の日の寄り付きで全部売った場合、
寄り付きで売った段階で信用の余力は回復するのでしょうか?
もし回復しない場合、いつ回復するんでしょうか?
201山師さん:2007/02/12(月) 13:06:56.58 ID:nYMHC/8m
>>196
貸借銘柄じゃなくて空売りできる。というか、空売りできる人がいる。
一般人にはできません。
202山師さん:2007/02/12(月) 13:26:32.96 ID:6tNZqhLu
>>201 松井証券使ってますが、新規無期で売の注文が入るのですが・・
203山師さん:2007/02/12(月) 13:43:43.05 ID:nYMHC/8m
>>202
無期は制度信用じゃなくて一般信用でしょうが。
何を言っとるんだねチミは……
204山師さん:2007/02/12(月) 13:44:03.02 ID:OLk3g/os
>>187
ありがとう、、なるほど・・・
205山師さん:2007/02/12(月) 14:01:58.82 ID:E/jFGdUG
質問します。
本で立派な事を書いてる人でも、勝ってるのは
ごく少数ですよね?
206山師さん:2007/02/12(月) 14:07:27.30 ID:nYMHC/8m
>>205
そんなことはないだろう。髷浜先生は別として。
本を書く人は、それなりの知識がある人、相場をある程度やってきた人。

「半数以上は勝ってるか?」
と聞かれればどうだろう?って悩むけど、
「ごく少数」ってのはさすがに言い過ぎだと思う。

競馬と違ってテラ銭に当たる部分が小さいから、勝てる人もけっこういる。
競馬の予想家はほぼ100%損してるって断言できるけどなw
207山師さん:2007/02/12(月) 14:16:11.45 ID:AXawdYOO
>>200
イートレはすぐ回復したな。
208山師さん:2007/02/12(月) 14:53:26.40 ID:E+uvgG6h
さっき携帯で松井に10万振込んだら、買い付け余力が98950円になってました。
でも精算表みたら10万。
わけわかめです。
誰か教えてくだしあ><
209山師さん:2007/02/12(月) 14:56:41.95 ID:xM+f1V2H
>>208
ヒント:売買手数料
210山師さん:2007/02/12(月) 15:06:58.91 ID:nYMHC/8m
>>208
証券会社にも拠りますが、投入した資金からある程度
手数料に当たる部分が拘束されます。
(ボックスレート拘束手数料 1,050円)
「資産状況一覧」で見れば10万あるんじゃないかな。
211山師さん:2007/02/12(月) 15:08:03.56 ID:E/jFGdUG
>>206
その競馬も沢山本がありますね。
株は選べる余地もあるって事ですか。
レスありがとうございました。
212山師さん:2007/02/12(月) 15:41:41.14 ID:fKvDnaqz
アメリカの冬時間は何時までなの?
213山師さん:2007/02/12(月) 15:42:43.89 ID:E+uvgG6h
>>210
なるほど。預り金みたいなもんで、実質10万はあるんですね。コインロッカーみたいなもんですね。
214山師さん:2007/02/12(月) 15:57:21.37 ID:SAuv3QKt
初心者なんですが、資金20万で、月10日〜15日を午前だけデイトレやって
毎月2万の利益を得ることは現実的にいって可能そうですか?
215山師さん:2007/02/12(月) 16:00:11.82 ID:MqFeR0x7
>>214
可能でしょ。
216山師さん:2007/02/12(月) 16:05:40.25 ID:nYMHC/8m
>>214
2万(+10%)は可能かもしれないけど、
毎月コンスタントにってことになるとよほど才能がないと……
217山師さん:2007/02/12(月) 16:07:35.54 ID:9QXLPy3+
質問です。
日本の株はアメリカの影響を受ける(?)とか良く聞きますが
ではアメリカの株はどこの国の影響を受けているのでしょうか?
218山師さん:2007/02/12(月) 16:15:13.77 ID:2oSuGsyp
>217
どこの国の影響も受けないと思う。
独自の動き・・・かと。
219山師さん:2007/02/12(月) 16:31:52.24 ID:+27/x8r1
質問です。
ttp://www.w-index.com/
ここに乗っているリアルタイムチャート、ないしは同様のものをうpしているブログがありますよね。
自分のブログにもうpしてみたいのですが、
コード(と呼ぶのでよかったですか?あのコピペする元)をどこから取ってくるのですか?
教えてください。おねがいします。
220山師さん:2007/02/12(月) 16:44:47.34 ID:AXawdYOO
>>217
あらゆる国の影響を受ける。
221山師さん:2007/02/12(月) 16:45:10.81 ID:6q/8VZRK
>>219
そのページで、右クリック
ソースの表示
で、それっぽいところをコピペすれば良い。
一定時間で自動更新するようにするのも、お忘れなく。
222山師さん:2007/02/12(月) 16:52:26.90 ID:C8WYaHA3
初心者ですけど質問です
まめ株ってうまくいけばどれくらいもうけれるのですか?
223山師さん:2007/02/12(月) 16:58:12.82 ID:nYMHC/8m
そらー上手く行けばいくらでも儲かるよ。まめ株でも単元株でも。
みんな上手く行かないから苦労してんだよ。
224220:2007/02/12(月) 17:01:12.59 ID:/ue+hC0C
>>221
ありがとうございます。
ちなみに「それっぽいところコピペ」では、自動更新はデフォじゃないのですか!?
プログラムとかそういうものはオンチなんで、詳しく説明おねがいします。
225185:2007/02/12(月) 17:17:55.15 ID:do/QP4nt
質問が分かりにくいでしょうか?

借株をしても、ただちに売りに入る義務はなくて、暫く売る頃合を
待つこともできるんでしょうか?また結局空売りせずに、手数料だけ
払って証券会社に株を返すこともできるのでしょうか?

何故こういうことに関心を持ったかというと
http://money.www.infoseek.co.jp/MnStock/7825.t/sresult.html?search=1
機関が借株目的で大量保有しているらしい銘柄で、信用売残が0になっている
からです。なんでこうなるのか不思議で。
226初心者の質問で悪いけど:2007/02/12(月) 17:34:49.15 ID:i7bUWsEM
先物やれっていわれたけど、先物って何?

どこを見れば分かるの?
227山師さん:2007/02/12(月) 17:46:15.04 ID:nYMHC/8m
>>226
ttp://quote.yahoo.co.jp/q?d=t&s=5040469.O

商品先物かと思ったけど、株板なので。
日経平均先物は日経平均株価指数を1000倍(今で言えば1700万円)したものを
1枚として買ったり売ったりするもの。証拠金は50万円くらい。
日経225先物miniは、100倍(今で言えば170万円)したものを1枚として
買ったり売ったりするもの。証拠金は5万円くらい。
228初心者の質問で悪いけど:2007/02/12(月) 18:10:57.89 ID:i7bUWsEM
先物は どこで どうやって買うの?
229山師さん:2007/02/12(月) 18:11:29.93 ID:VnmL32y6
至上最悪の嵌め込み大損させられた記念&ネタにIXIの株を最終日に1株買おうかと思ってますw
・もし民事再生で100%減資とかになっても株券は送ってもらえますか?
・もらえるなら、上場廃止になってからどのくらいで送ってくるものでしょうか。
・あと「100%減資」になったら株券としての効力自体がなくなるってこと?

「価値ほぼゼロ」なのは理解の上です。親切な方おしえてくださいませ。
230山師さん:2007/02/12(月) 18:16:40.12 ID:kibAtcZd
>>227
先物やれって言われたけど、とゆー人にはその前に
言われるうちは先物はやるな、と答えておくのが「すごく優しい」回答だとオモウ
231山師さん:2007/02/12(月) 18:20:34.81 ID:AXawdYOO
>>230
優しさの意味を勘違いするなよ。
232初心者の質問で悪いけど:2007/02/12(月) 18:20:51.12 ID:i7bUWsEM
株の先物 勉強のためにも 損を覚悟して
一回 やってみたいんです。
233山師さん:2007/02/12(月) 18:27:10.38 ID:LtotCU3F
大学生ですが、ギャンブルで金減らすくらいならデイトレードをしたいと考えてます。なにか1から株が勉強できる本がありましたら教えてください。
234初心者の質問で悪いけど:2007/02/12(月) 18:39:46.14 ID:i7bUWsEM
マーケットの魔術師

から入るのが良いと思っています。
235山師さん:2007/02/12(月) 18:48:14.79 ID:RusjTHID
>>233
デイトレなら勉強なんていらない
236山師さん:2007/02/12(月) 18:48:21.23 ID:8arPhDeA
教えてください
マケスピで登録銘柄情報に登録している銘柄を
ボタン一発とかでチャートを出す技とかってないでしょうか?
右クリック→個別チャート→日足って順でやる以外ないんでしょうか?
環境設定でショートカットキーに国内株個別チャートを
登録してみたんですが
前に見た銘柄が出てきてしまい
結局コード入力しなければいけなくて・・・
よろしくお願いします
237山師さん:2007/02/12(月) 18:48:28.53 ID:LtotCU3F
助言ありがとうございます。読んでみます。
238山師さん:2007/02/12(月) 18:52:27.05 ID:nYMHC/8m
>>228
日経平均先物は大証で扱ってます。
オンライン証券会社でも買えるところの方が多いはずですが。

とりあえずイートレ・松井は買える模様。
口座開設作業が必要だが。
239山師さん:2007/02/12(月) 18:55:42.98 ID:1RMktBF8
Option方がいいんじゃないか
240山師さん:2007/02/12(月) 18:56:07.91 ID:z08dfpUK
当日にゴールデンクロスした銘柄を調べることができるソフトというものはありますか?
241カレー好き一族:2007/02/12(月) 19:02:31.03 ID:0UPiIyiU
下記、国税庁のサイトを閲覧しましたが、イマイチよくわからなかったので教えて下さい。

届いた特定口座年間取引報告書によると、昨年度の差し引き損益額はマイナスでした。
確定申告に必要な提出書類が何か教えて下さい。


国税庁URL

?http://www.nta.go.jp/category/kakutei/kakutei.htm ?
242山師さん:2007/02/12(月) 19:10:48.20 ID:VvpwbUDj
【損失】さあ、確定申告の準備だ!【繰越】
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/stock/1169044232/
◆【投資一般】 確定申告質問スレ パート16◆
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/market/1170761121/
243山師さん:2007/02/12(月) 19:51:02.39 ID:wd3PfT4u
>>240
スクリーニングとかこういうサイトじゃダメ?
日刊ゴールデンクロス
http://www.goldencross.jp/
特選株ゴールデンクロス速報
http://kabu.pos.to/

>>241
書き入れた申告の書類と、働いてるなら源泉徴収票、印鑑
244山師さん:2007/02/12(月) 19:56:21.30 ID:m+NqzFWo
初心者質問ですいません。
スイングってどういう意味ですか??
245山師さん:2007/02/12(月) 19:56:33.60 ID:wd3PfT4u
>>229
上場廃止となった株券の取扱について - ジェット証券
http://www.jetsnet.co.jp/service/delisting/
100%減資だと保振の規定により株券が抹消ってあるよ

>>232
初心者は先物口座開けないよ、原則は
信用みたいにごまかして開く人もいるけど

>>233
マーケットの魔術師は勉強のための本じゃない気もする
普通の入門書とか買ったらいい。1にあるサイトでもいいし
あとは実践か(いきなり大金かけないで小額からでも)
246山師さん:2007/02/12(月) 19:57:43.63 ID:wd3PfT4u
>>224
ここかPC初心者板とかで聞いてみたら
SE・プログラマーでトレーダー
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/stock/1169476702/
247山師さん:2007/02/12(月) 19:59:48.47 ID:wd3PfT4u
>>212
3月末まで

サマータイムは4月の第1日曜日の午前2時から始まり、10月最終日曜日の午前2時に終わります
(現地時間基準。開始日には2時が3時になり、終了日は2時が再度1時になるため、
開始日は1日が23時間、終了日は逆に25時間になる)
シカゴについて:時差・夏時間
http://www.sumutoko.com/chicago/about/timedifference.htm
248山師さん:2007/02/12(月) 20:06:43.90 ID:wd3PfT4u
>>186
そのレーティングした会社のサイトみてみたら
ここと同じなら右にPDFである
格付けの種類・記号の定義(173k)

日本格付研究所 - JCR
http://www.jcr.co.jp/
249山師さん:2007/02/12(月) 20:13:46.79 ID:wd3PfT4u
>>225
7825はそもそも貸借銘柄じゃないよ
信用買いはできても制度信用では空売りできない

>>196
貸借銘柄じゃなくて、信用銘柄だけど、
たぶん一般信用で空売りできるんだと思う
一般信用で空売りできる証券会社は
カブコム・松井・ダイワなど

>>200
持ち越しの分は反対売買しても回復する
250山師さん:2007/02/12(月) 20:15:43.90 ID:wd3PfT4u
>>178
2元管理のとこは
現物の口座と信用の口座が分かれてるので
現物口座にあるお金を信用口座に振り替える
251山師さん:2007/02/12(月) 20:21:24.03 ID:wd3PfT4u
>>162
出金予約できるとこなら20万出金指定日にしとけばいいとおもう
余力も80万に減る

>>167
信用残とあんまり関係ないと思う

>>173
いつでも(出金日指定で次の営業日)
252山師さん:2007/02/12(月) 20:38:28.06 ID:TjxDgxCd
特定口座源泉ありなのですが、2つ証券会社の口座を持っていて
税金の還付を受けようと思うのですが
1つが10万プラス、2つめが5万マイナスだったら
両方申告しても無駄になりますか。
253山師さん:2007/02/12(月) 20:42:31.08 ID:xM+f1V2H
>>225
何にも分かってないくせに、
自分の適当な推測を基準に質問するから返答が無いのに気づけ。

普通の投資家が証券会社を通じて空売りする場合は、
株を借りてきてからさあ売ろうということではない。
実際に空売りした後に借りてきて買った人に渡すのだ。
だから、先に借りてくるなんてことは考えなくてもいいし、
実際、その作業はすべて証券会社が代行するから何も考える必要は無い。
254山師さん:2007/02/12(月) 20:43:47.43 ID:xM+f1V2H
>>252
5000円くらい返ってくるでしょ。
255山師さん:2007/02/12(月) 20:45:36.61 ID:+mTBvAMl
比例配分についてなのですが、野村証券の証券用語解説集などで参照してもイマイチピンときません。
どなたか具体例を出して頂けないでしょうか?
256山師さん:2007/02/12(月) 21:14:06.16 ID:ovyc5TOd
手数料について質問です。

手数料比較サイトなどを見ると、50万以上100万以下の定額手数料が楽天840円、ジョインベストが525円になっています。
ですが、楽天は片道手数料無料ということなので
買い→売りをしても片道の手数料がかからなくて840円のまま。
しかし、ジョインベストは片道手数料無料じゃないので買いと売りにどちらも手数料(525円)がかかり、1050円。

つまり、楽天の方が安い!という結論になったのですが、何か間違ってますでしょうか?
257山師さん:2007/02/12(月) 21:17:03.48 ID:QTq38sG5
>>255
ここのStep5。簡単には理解できないと思った方がいい。簡単に理解できた人は大抵間違っている。
仮に正確に理解しても、証券会社によって扱いが違うのでそこまで把握しないと意味がない。
ttps://www.rakuten-sec.co.jp/ITS/topinfo/pdf/zai_20050610.pdf

アバウトに、「運がよければ配分される」と覚えておけば間違いない。
258山師さん:2007/02/12(月) 21:22:55.53 ID:VvpwbUDj
>>256
>楽天
>"日計り取引"は片道分の手数料が無料
259山師さん:2007/02/12(月) 21:26:04.09 ID:QTq38sG5
>>256
普通の手数料と定額手数料を混ぜて比較したら意味がない。
楽天840円は普通の手数料。片道無料なのは定額手数料。

ttp://www.hikaku.com/sec/index.html?mode=com
260山師さん:2007/02/12(月) 21:26:25.14 ID:dKQZ83fW
>>255
どの段階の配分?
証券取引所が会員証券会社に対して行う比例配分?・・・これはさほどむずかしくないよ、買い注文総数対売り注文総数の比だから
比例で取得した証券会社が、客に配分する方法?・・・まあこれは証券会社の独自、っていったがいいな。いろんなルールがある。
261山師さん:2007/02/12(月) 21:30:25.63 ID:ovyc5TOd
>>258>>259
ああ、私が見てた比較サイトがちょっと分かりにくくて勘違いしてました。
全然ジョインベストの方が安いんですね。

どうもありがとうございます。
262山師さん:2007/02/12(月) 21:47:03.94 ID:xM+f1V2H
>>260
えぇ!!
買い注文総数対売り注文総数の比?????
全然ダメ。やりなおし。
263山師さん:2007/02/12(月) 21:49:46.00 ID:QTq38sG5
簡単に理解できた人も簡単に説明できる人も大抵間違ってるな。
264山師さん:2007/02/12(月) 22:15:53.04 ID:dKQZ83fW
板寄をした結果の買い注文総数対売り注文総数の比

265山師さん:2007/02/12(月) 22:20:46.36 ID:QTq38sG5
266山師さん:2007/02/12(月) 22:26:40.42 ID:ZIiOa+br
>>432>>434もわかった上で言ってるようだが、表現のわかりやすさと定義の正しさから言うと、やや>>432に分があるなあw
267山師さん:2007/02/12(月) 22:28:33.78 ID:rRDMRWEE
みなさんはPERの指標をどのように見ていますか?

PERが高い=利益に対して株価が割高=下落の危険性も高い
PERが低い=効率よく利益を生み出している=今後株価が上昇の可能性あり

のように、PER低が優良と見るのが基本なのでしょうか?
それとも、「PERが高い=投資家に注目されている」とも見れるように、値の高低によってそれぞれ判断基準が違うのでしょうか?
みなさんがこの値をどのような判断材料としているのか教えていただきたいです。
268山師さん:2007/02/12(月) 22:29:20.20 ID:RusjTHID
株やり始めた頃は気にしてたがだんだん気にしなくなって来る
269山師さん:2007/02/12(月) 22:31:07.74 ID:nYMHC/8m
>>266
お前のアンカーのつけ方が一番分かんねーよ 誤爆か?
270山師さん:2007/02/12(月) 22:35:54.78 ID:nYMHC/8m
>>267
なんか全然違うような……

PERが高い=利益に対して株価が割高=利益成長が期待されている or 株価が高騰しすぎ(過熱)
PERが低い=利益に対して株価が割安=成長が期待できないと思われている or 注目されていない

別に高いからどう、低いからどう、とは一概に言えない。
PERが高くても株価を維持、またはさらに高騰する銘柄もあるし、
PERが低くてもさらに株価が下落する銘柄も腐るほどある。

一つの指標をもって騰がるか下がるか分かる、なんてことはない。
そんな単純なものならみんな苦労しないよ。
271山師さん:2007/02/12(月) 22:37:48.42 ID:QTq38sG5
>>257,265
pdf直結だと見れないね。失礼。
http://www.rakuten-sec.co.jp/ITS/topinfo/zai_20050610.html
272山師さん:2007/02/12(月) 22:44:44.18 ID:y0EMwj5T
現在もみ合いつつもこれから上昇トレンドに転換しそうな銘柄があるのですが
数日後に東証2部への重複上場をすると発表されています。
この場合、上場まで様子を見るべきでしょうか?
特に影響がないなら今のうちに買っておきたいのですが。
273267:2007/02/12(月) 22:46:16.49 ID:rRDMRWEE
>>268
>>270
ありがとうございます。
今後の参考にさせてもらいます。
274山師さん:2007/02/12(月) 22:52:46.18 ID:5GtA8+MH
教えて!含み損失ってなんですか?どう言うのが含み損失になるのですか?
275山師さん:2007/02/12(月) 22:54:38.81 ID:OdX5wXya
すいません。イートレードで取引されてる方は、どこで株価をヲチして
ますか?
ずいぶん昔に開いて、ほかっておいたので、HETが無料で使えなくて。
ポートフォリオですかね・・・。
276山師さん:2007/02/12(月) 22:54:51.93 ID:mGtf8r67
金利が上がるとなぜ株価が下がるのでしょうか?

企業の支払利息が利益を圧迫するから?
277山師さん:2007/02/12(月) 23:01:44.23 ID:RusjTHID
市況1板ってぶっ壊れてんの?
278山師さん:2007/02/12(月) 23:07:54.92 ID:eG4y1F3p
会社が行う増資って株価下げ材料になるのですか?
279山師さん:2007/02/12(月) 23:12:20.70 ID:GczK2tbF
PERなんてそのうち気にもしなくなる。
比例配分なんてあぶなくてやってられなくなる。
含み損はそのうち忘れる。
株価も気にならなくなる。 って言うか見たくなくなる。
風が吹くと桶屋が。。。 金利が上がろうが下がろうが株価には関係ない。
市況1板は定期メンテ中。


これでいいかな
280山師さん:2007/02/12(月) 23:12:48.80 ID:dKQZ83fW
>>276
えと、いろいろ理由あるけど、たとえば株売買してる人(てか、機関というが)の大多数はあんたみたいに自分の金でやってるんじゃないのよ。
人の金でやってるのよ。
人の金だから利息払わなくちゃならない。そたらその分株価さがらないとそろばんあわない。

あるいはまた、金利が上がったら、株投資よっか金融商品投資のほうがわりがいいかもしれない。
だから株を買わない、結果株は下がる。

ようは、株式市場を動かしてるのは巨大な資金を持ってる人びとってことよ。
281山師さん:2007/02/12(月) 23:24:07.44 ID:XTdpw32U
すれ違いあほ質問ですみませんが
トリガー機能とはどのような機能何でしょうか?


282山師さん:2007/02/12(月) 23:25:03.55 ID:m+NqzFWo
>>281
すばやく発注する機能な事
283山師さん:2007/02/12(月) 23:32:27.18 ID:QTq38sG5
>>281
トリガーってのは引き金のこと。「トリガー機能」は株式一般に通じる意味はないと思う。文脈によって変わる。
284山師さん:2007/02/12(月) 23:40:10.93 ID:XTdpw32U
>>282
>>283
ありがとうございました。
逆指値注文の事をだと思っていたので
285山師さん:2007/02/12(月) 23:41:57.28 ID:wK+3fc7u
iスピードって引け成り注文できませんか?
286山師さん:2007/02/12(月) 23:53:26.59 ID:QTq38sG5
>>284
逆指値の説明として使われることはあるかもね
287山師さん:2007/02/13(火) 00:01:32.35 ID:nLh+iOb5
>>286
ありがとうです
288山師さん:2007/02/13(火) 00:19:10.86 ID:UoNTb2vD
>>274
含み損というのは、まだ決済していない(買ったけど売ってない)取引における、
未確定な見込み損失のこと。
1000円で100株買って、その株価が500円に下がったとする。まだ売ってないので
損失は確定していないが、その時点では-500円×100株で5万円の含み損。
その時点で500円で株を全部売っちゃえば、含み損が確定損に化ける。
逆に1000円で買った株が値上がりしていれば、それは「含み益」という。
289山師さん:2007/02/13(火) 00:19:11.94 ID:AgrB8Kzt
手数料をジョイン並みにするか、デイトレ片道無料を復活するか、
どちらかを希望!>松井社長殿
290山師さん:2007/02/13(火) 00:33:10.81 ID:UoNTb2vD
>>289
こんなとこに書いてもしょうがないと思うんだが……

せめて松井スレに行って書くか、直接松井証券に言ってくれよ。
ミチヲはもう低価格路線には戻さないと思うけどな……
291山師さん:2007/02/13(火) 01:01:03.98 ID:h74DSTE6
新規上場株式のブックビルディングを申込すると
抽選結果が出るまでは買付・信用建余力は減らないのですか?

292山師さん:2007/02/13(火) 01:13:48.64 ID:p0bvuCGp
私は19歳です。
未成年でも口座の開設ができて、なおかつオススメな証券会社はありますでしょうか?
293山師さん:2007/02/13(火) 01:31:11.65 ID:UoNTb2vD
>>292
イートレ か かざか じゃないかな。
294山師さん:2007/02/13(火) 01:31:42.58 ID:UoNTb2vD
>>291
証券会社による。
295山師さん:2007/02/13(火) 01:51:57.67 ID:mWrcsLiw
当選したら申込価格で購入することになる
ほどんどの人が一番高い値段で申し込んでるから
一番安い値段だとほぼ100%当たらんよ
296山師さん:2007/02/13(火) 01:53:07.40 ID:mWrcsLiw
誤爆スマソ・・・・・orz
297山師さん:2007/02/13(火) 01:55:26.33 ID:rx6r2hbQ
なあ円安で損する業種ってなに?
電力、石油・資源?
298山師さん:2007/02/13(火) 02:05:04.70 ID:VaX3jtTy
初心者です。
最低売買単位も条件に入れて株を検索できるサイトがあれば教えてください。
小額から始めたいんですが、ミニ株を除外したとして、
自分に買える範囲の優良そうな株がどれくらいあるか調べたいです。

優待を検索するサイトでは最低売買単位の条件が可なところを見つけたんですが・・・
299山師さん:2007/02/13(火) 02:19:45.11 ID:wU0fVMZ4
BNFみたいになりたいです。乖離25%の株を買います。で、質問ですが
乖離ってなんですか?僕の推測では

現在の25日移動平均株価*0.75>現在の株価 
で買えばBFNみたいになれると考えています。違いますか?

僕はさらに負債の少ない企業で株価300円以上の企業を買います。
30万から初めて1年で1000万・2年で2億が目標です。
それと乖離率ランキングとかないんですか?
探すの大変なんです(*^^*)
300山師さん:2007/02/13(火) 02:25:39.41 ID:UoNTb2vD
>>298
ttp://www.stockweather.co.jp/sw/valuesearch/index.html

>>299
それは正しくは「乖離率-25%」だな。
乖離率でスクリーニングできるサイトはいっぱいある。自分で探せ。
俺は人の名前を間違ったり、呼び捨てにするヤツは大嫌いなんでな。
301298:2007/02/13(火) 02:42:57.89 ID:VaX3jtTy
>>300
有難うございました!
302299:2007/02/13(火) 02:44:59.13 ID:wU0fVMZ4
ありました。ただ、銘柄クリックできないのが面倒ですが・・・
それとなんか怒られました。会社か?ここ。

生意気ついでに、もう一つ質問です。(^^’)
逆指値で注文したいのですが(5〜10%で損切りの為)、
注文してPCオフにしても、勿論自動的にロスカットできますよね?

説教だけして、もったいつけて何も教えてくれないオヤジは、無視してくれて結構です。
よくいるタイプですし。別に説教OKですが、叱りながら教えてくださいな♪
303225:2007/02/13(火) 02:59:30.71 ID:RLRNgxwy
>>253
ありがごうございました!
ということは、言い換えれば、空売りの注文を入れちゃたら
最後、空売りしなくちゃいけないんですね?
証券会社が実際に売りに出すまでに取り消しすれば、利子だけで
済むんでしょうか? 取消だから無かったことになってお金は
かからないのかな?

 その他質問がありますが、今日は遅いのでまた
明日にでも。
304山師さん:2007/02/13(火) 03:09:23.06 ID:J4XHFPKO
株初心者でイートレードを使っています。
小額の現物取引をしながら株の勉強をしているのですが、
手数料表を見ると信用取引のほうが現物より手数料がかなり安いのです。
ということは、長期保有するつもりがなければ信用口座を開いてすべて信用取引で
売買したほうが得のように思えるのですが・・・。
実際そうなんでしょうか?
305山師さん:2007/02/13(火) 03:23:51.19 ID:QWJfOUhD
>>302
注文が通ればローカルPCの状態は関係ない。

>>303
約定しない限り、手数料も金利も発生しない。
でも注文してから板に乗るまでのタイムラグはほとんどないぞ。

>>304
その通り。
俺も短期で売り抜けるつもりで買い建てしたイートレを結局5ヶ月保持したぜ。
306山師さん:2007/02/13(火) 04:26:02.06 ID:h1yBo5GE
将来「姪」が結婚した時のために、今から株を買っておこう、と思っています。たぶん15年ぐらい先のことになるかと思います。
そして、結婚式の時に「おじさんが昔買っておいた株をあげるから」と言って手渡したいと思っています。
この場合、株を買ってすぐにしろ渡す直前にしろ、姪の名義に変えるというのは私一人でできますか?
つまり姪は同席せずに、私と証券会社の間だけでできますか?
307山師さん:2007/02/13(火) 04:28:13.15 ID:mWrcsLiw
株なんかやるなよw
貰って嬉しいと思うか?
308240:2007/02/13(火) 05:09:06.35 ID:OVV5i3RS
>>243
ありがとうございます。参考になりました。
309山師さん:2007/02/13(火) 07:02:02.84 ID:VaX3jtTy
株をプレゼントとは。
一体どうしてその発想が・・・
しかも、本人の意向は聞かず渡すつもりだとは。
310山師さん:2007/02/13(火) 07:54:23.07 ID:Q9DfviLd
>>306
名義換える時贈与税がかかるよ。金額によるけど
最初から姪御さんの名義にしといたら?

http://www.matsui.co.jp/service/tax/flow.html
まあ株券出庫しといてとっておいて自分名義のままわたして
あとは自分で名義変えにしろ手続きしろってのでもいいのかな?
311山師さん:2007/02/13(火) 07:57:40.64 ID:Q9DfviLd
あーでも株券の電子化ってのがあるか・・・上場株式だと。
ここらへん見てください

株券の電子化についてのご案内/コスモ証券
http://www.cosmo-sec.co.jp/p/kabuken_densika/index.html
サービスQ&A 株券の電子化 - 野村證券
http://www.nomura.co.jp/support/qa/qa_c00_15.html
「株券の電子化」(株券不発行制度)のご案内
http://www.03trade.com/kitei/electronic_stock.html
312山師さん:2007/02/13(火) 10:03:39.35 ID:D1pY8AlC
すみません。
先物商品の
NY金・銀
LMEアルミ
NYコーヒー
などのリアルタイムチャートを見たいのですがその場合フジフューチャーズなどの
商品先物取引の口座を解説するしか方法が無いのでしょうか?
審査が通りそうに無いので違う方法を考えているのですが・・・
313山師さん:2007/02/13(火) 10:10:20.65 ID:tzPyLRbx
昨日夜からの疑問です

なぜ、エルピーダは好決算であれだけさがったのですか?

ちなみにもってませんが、エルピーダのことを考えると、エルピーダ
の夢をみました。
314山師さん:2007/02/13(火) 10:22:22.86 ID:svGEDU5V
>>313
VISTA需要でD-RAM増産して市場価格が暴落してるよ。
次の決算は・・
315山師さん:2007/02/13(火) 10:55:25.23 ID:Y7TOzr/E
株始めました。買い注文するときの口座区分って一般と特定どうちがうのですか?
口座開くときは特定の源泉徴収ありにしたんですけども。。。。
316山師さん:2007/02/13(火) 10:58:57.65 ID:g2bGJJSO
>>315
特定にしておけ。
一般にすると、あとで計算が面倒だぞ。
317山師さん:2007/02/13(火) 11:14:45.29 ID:Y7TOzr/E
ありがとうございます。ちょっと説明が足りませんでした。
口座は特定口座で開設したんですがなんで買うときにまた
口座区分を選択する必要があるんでしょうか?
318山師さん:2007/02/13(火) 11:25:24.61 ID:tzPyLRbx
314さん ありがとうございました。 難しすぎる分野です。難しい難しい難しい。

上方修正→必ずしも上げにあらず。折込済み。と解釈してましたが、もう少し詳しく
勉強させていただきたいと思います。

319山師さん:2007/02/13(火) 11:29:17.30 ID:g2bGJJSO
>>317
そんなことは分かっていっている。
特定口座を開設していても、一般扱いで買うこともできる。
いいから、特定にしとけ。
320山師さん:2007/02/13(火) 12:24:44.70 ID:wVnyZ5Qy
2462の444と443は何をしたいのでしょうか?
321山師さん:2007/02/13(火) 12:56:18.63 ID:745FLKPe
松井証券で、約定通知メールってありますか?
322山師さん:2007/02/13(火) 14:34:10.89 ID:JjVZBq+s
日経225のチャートを時間足で見たいのだけど、タダで見れる方法ないですか?
323山師さん:2007/02/13(火) 16:28:45.48 ID:/CcELEI+
今月の4日に楽天へ総合取引口座申込書送ったのですが
今だ手紙が届きません
もし査定で引っかかった場合(信用では無いので無いとは思いますが)
無理だった場合も連絡来るのでしょうか?
324山師さん:2007/02/13(火) 16:29:58.84 ID:59dabW4q
心配しなくても来週までには届くよ。
325山師さん:2007/02/13(火) 16:33:51.53 ID:/CcELEI+
>>324
アリガト!(´▽`)
1週間って営業日って意味だったのかな?

土日は株取引出来ないって聞いたのですが
無理なんですか?度々すみません
楽天から来た説明書だと朝9時〜午後3時までは
出来ると書いてあるのですが・・・
326山師さん:2007/02/13(火) 17:52:55.04 ID:qY4G7vS5
調子に乗って全力空売りしたら
追証が5万円位発生しました。

追証の5万円を振り込まなくても
明日全部返済買いって出きるのでしょうか?
返済買い出来ると50万位現金余力戻ります。
327山師さん:2007/02/13(火) 19:31:09.02 ID:bl+1FVqO
国内外の証券会社がレーティング、目標株価をアナウンスしますが
彼らは何の権利があってそうするんでしょうか。
極端な話、私がレーティング、目標株価を公にしても問題ありませんか?
328山師さん:2007/02/13(火) 20:06:18.76 ID:ucSbh59H
>>326
追証は今日の追証
返済は明日の返済
受け渡し日が違うわけだが
329山師さん:2007/02/13(火) 20:33:35.70 ID:kZp+OTPj
>>326
古い格言
「追証を 払えぬならば 夜のうちに 逃げ出す以外 生きる道なし」

回答は>>328のとおり。
今日発生した「借金」について、明日大金持ちになるからって言っても、世の中待ってくれるはずはない、ということと同じよ。
330山師さん:2007/02/13(火) 22:04:46.62 ID:O7bj2sQZ
高値を更新するのは難しいけど
値下がりならいつでもありえるから空売りのほうが儲かると考えるのは
素人でしょうか
331山師さん:2007/02/13(火) 22:11:35.47 ID:xIcSrplO
売り豚専門も居るから自分がやりやすい方でやればいい
332山師さん:2007/02/13(火) 22:34:12.08 ID:kZp+OTPj
>>330
うん、借株のほうが金利も安いしね
しかし、しかし・・・
もしも、もしも・・・
逆日歩がつきだしたら・・・
・・・ウリはきついで〜www
333山師さん:2007/02/13(火) 22:49:20.91 ID:re/VEGtB
数ヶ月ぶりに成行買い注文を出そうとしたら
「買付余力不足」とエラーが。
いつから値幅MAXまでの余力が必要になったのですか?
これって業界全体??

かなり不便なんですけど・・
ちなみにイートレです
334山師さん:2007/02/13(火) 22:52:06.81 ID:jIVGW+uF
>>333
多分はじめからそうだと思うけど。
そういう時は、かなり高めの値段で指値すれば大丈夫。
335山師さん:2007/02/13(火) 23:02:19.62 ID:sH1WZocS
信用口座審査とおって印紙貼って書類送ったのですが、開設通知がザラ場中
にきた場合、すぐに信用取引できるでしょうか? 仕事中パソコン見れないので
携帯でやりたいのですが・・
336山師さん:2007/02/13(火) 23:08:46.90 ID:w03UDSmg
子供(1歳半)に資産を残すために、子供名義の口座って開設できるんですか?
337山師さん:2007/02/13(火) 23:10:09.00 ID:kZp+OTPj
>>333
余力でいえば成行きは値幅上限値の指値と同じ、ってのはどこの証券会社でも昔からだが・・・
338山師さん:2007/02/13(火) 23:18:21.74 ID:kZp+OTPj
>>335
○月○日から取引可能と通知が来るけど、それは○月○日の午前9時(場が開く時)から取引ができますよってことだが・・・
○月○日午前10:30からなんて半端な時間ってことは普通ないが・・・

携帯だろうがPCだろうが○月○日の9時から可能になるんじゃないけ?
339山師さん:2007/02/13(火) 23:28:43.05 ID:9Dt5WMma
三角合併って何?
340299=302:2007/02/13(火) 23:32:59.57 ID:wU0fVMZ4
>>305
てっきりあんな質問の仕方すれば、頼んでないのに張り切って説教する
オヤジがワラワラ出てくると思ったのに、アッサリ教えてくれておありがとうです。

渋いぜ!兄貴。超惚れた♪
341山師さん:2007/02/13(火) 23:34:58.98 ID:ksdFmJpG
仕手株とはどう言う意味ですか?
宜しくお願いします
342山師さん:2007/02/13(火) 23:37:10.69 ID:rdbwSCv0
343山師さん:2007/02/13(火) 23:39:47.95 ID:bOkRtd8O
ナスの寄りの123%上昇はなんでつか?

わかる人教えて〜。
344山師さん:2007/02/13(火) 23:46:27.33 ID:jIVGW+uF
345225:2007/02/13(火) 23:49:12.88 ID:RLRNgxwy
>>305
ありがとうございました。個人投資家の場合、借りてきた現物を自ら空打って、買い戻す
・・・という流れにはならないということを理解しました。借りる前から
いきなり空売りの注文を証券会社に入れて、証券会社に代行してもらうわけですね。

個人投資家の場合は理解したんですが、投資会社などが借株する場合、
株を借りてきて現物を手元に置いた後、投資会社の判断で頃合を見て空売るという
ケースもありうるんでしょうか?http://money.www.infoseek.co.jp/MnStock/7825.t/sresult/
例えばSRIスポーツは信用売残は0です。先週の金曜日
までに限れば、数字上、空売りをするつもりの人は一人もいないことに
なります。
しかしヤフーの掲示板では投資会社の大量保有、及び空売りを警戒する声が
大きいので、よく分からなくなってしまいました。

346225:2007/02/13(火) 23:50:42.27 ID:RLRNgxwy
借りてきた現物という表現は、間違っているかもしれません。混乱している
かもしれないので、現物は、 株 とでも解釈してください。
347山師さん:2007/02/13(火) 23:59:16.00 ID:swproqzD
現在未成年の大学生です
デイトレードを始めようと思って居るのですが、
信用取引をしないと同じ銘柄は一日に売り買い一往復しか出来ないと聞きました
未成年でも何往復でも出来る方法はありませんか??
348山師さん:2007/02/14(水) 00:02:26.35 ID:OUqJR3YM
>>337
どこの証券会社でも昔からだが・・・
どこの証券会社でも昔からだが・・・
どこの証券会社でも昔からだが・・・



勝手に決めるなよw
349山師さん:2007/02/14(水) 00:11:08.11 ID:x6sDdFNR
毎月定額(1万、2万程度ですが)を買い足していく方法があると聞いたのですが
それはどんな株なんでしょうか??
350山師さん:2007/02/14(水) 00:11:39.43 ID:ajKDVc0U
日経先物って、期限切れたら売買して残ってるのはどうなるの?
351山師さん:2007/02/14(水) 00:12:36.32 ID:OUqJR3YM
>>350
強制決済
352山師さん:2007/02/14(水) 00:13:19.15 ID:OUqJR3YM
>>349
「るいとう」でぐぐれ
353山師さん:2007/02/14(水) 00:21:20.55 ID:0au95o+q
>>350
SQ値で決済
354山師さん:2007/02/14(水) 00:21:40.67 ID:z4jPtmGa
4271の爆下げの理由を教えてください・・
355山師さん:2007/02/14(水) 00:28:46.22 ID:ajKDVc0U
>>351>>353

決済されて売買した金はどうなっちゃうの?
356山師さん:2007/02/14(水) 00:30:28.20 ID:x6sDdFNR
>>352
ありがとうございました!
取り扱いが結構狭いのですね。イートレで口座開設している途中なんですが
イートレじゃダメそうですね。。
357山師さん:2007/02/14(水) 00:33:53.08 ID:9yBwIbwt
たぶん さんざん質問されてるでしょうが、空売り って何?
358山師さん:2007/02/14(水) 00:38:05.84 ID:0au95o+q
>>355
損益が証拠金から差し引かれて終わりでしょ。
359山師さん:2007/02/14(水) 00:38:26.08 ID:PiqV0YoF
>>357
幼稚園児にも分かるように説明すると…



・AさんはBさんから後で返すから少しの間株を貸してくださいと言ってソフトバンク株を貸してもらいました。

・Aさんは市場でその貸りた株を株価4000円で売りました。

・売ったので4000円をAさんは手に入れました。

・Aさんは株を売ったのでBさんに返す株がありません。

・よって、市場で株を買ってこなければなりません。
・Aさんの持ち金は4000円しかないのでそれより安く買うしかありません

・値下がりをまって3600円で株を買いました。これで手元には400円とソフトバンク株が残りますね。

・株を買ったのでBさんに返します。

・400円はAさんの儲けです
360山師さん:2007/02/14(水) 00:41:57.80 ID:ajKDVc0U
>>358

それじゃ先物の存在価値ないじゃん。
何円台上回っていたらいくらの儲けとかないの?
361山師さん:2007/02/14(水) 00:54:01.56 ID:0au95o+q
は?
先物の意味が分かってないのか?
君の言っているのはオプションかい?
362山師さん:2007/02/14(水) 01:01:19.87 ID:8Lmkk5Eo
>>225,346
株を買う事も借りる事も目的によらず出来る。よって、売るために買ったり、借りてきたり、売り方に貸し出すために
借りる事もできる。信用残に出るのは株券を制度信用や一般信用というルートに乗せて市場で売った場合だけ。

ただし、店内食い合いという現象があり、信用残の買い残が売り残の数を打ち消す場合があるため、売り残は
実際に信用売りされている株数を正確に表すとは限らない。

ttp://margin.alamode.tv/mechanism.html
363山師さん:2007/02/14(水) 01:02:48.33 ID:ajKDVc0U
先物って、売買するわけだから、誰かが決済できないで買いか売りかが残ってるわけでしょ?

その分がただ証拠金引かれるだけじゃ、売買してる意味あるの?
これじゃただ先物で現物揺さぶってるだけじゃないの?
364山師さん:2007/02/14(水) 01:05:12.04 ID:9yBwIbwt
>>359
ありがとうございました
先生!


365山師さん:2007/02/14(水) 01:08:13.30 ID:O8TUn492
空売りが出来る出来ないを調べるのに銘柄を1つ1つ調べてるんですが
他に条件とかで判別する方法はあるんでしょうか?
366山師さん:2007/02/14(水) 01:10:28.21 ID:0au95o+q
>>363
決済できないで持ち越したとき、
買い手と売り手の枚数は同じになるわけだが・・・・・・
ここが分かってないのか??
決済しないでSQを迎えた買い手と売り手はSQ値で決済して終わり。

意味というとなんだが、
ヘッジであったりレバレッジであったり、いろいろある。
そもそも、誰にとっての意味?
売買している人間にとって、「儲け」以外の意味なんてないよ。
367山師さん:2007/02/14(水) 01:16:20.11 ID:p6DIme7S
第一Qって何ですか??
368山師さん:2007/02/14(水) 01:20:22.24 ID:OUqJR3YM
>>367
最初の25%

369山師さん:2007/02/14(水) 01:20:28.53 ID:ajKDVc0U
>>366

最後の日にみんな処分してるの?
処分し忘れた人がいると、その分処分できない人が出てくるってことだね。

SQ値の決済って、売買した値段からSQ値を差し引くってこと?
370山師さん:2007/02/14(水) 01:21:46.71 ID:OUqJR3YM
>>363
やれれたやつがもうけたやつに金を払って終わりだがなにか問題でもあるのか?
一度やってみればわかることだろ〜70万ほどあれば出来るじょ
371山師さん:2007/02/14(水) 01:28:35.68 ID:Pl5fS2Fz
>>369
だからSQ値で強制決済だと>>351,>>353で言われておろうが。
17000円で1枚買い建ててSQ値が18000円だったら自動的に100万円の利益
逆に売り建ててたら自動的に100万円の損
それで終了
SQ決済なら自分で何かする必要は何もない
372山師さん:2007/02/14(水) 01:28:47.95 ID:p6DIme7S
>>368
ごめん、ググっても全然分かんないや
25%が何なの?
4Qなら100%?
373山師さん:2007/02/14(水) 01:31:21.85 ID:Pl5fS2Fz
>>367
決算の第一四半期(Quarter)
374山師さん:2007/02/14(水) 01:37:48.47 ID:p6DIme7S
>>373
さんきゅ〜♪
375山師さん:2007/02/14(水) 01:39:12.50 ID:ajKDVc0U
>>371
d
どの数値で決済するかが曖昧だったから。
376山師さん:2007/02/14(水) 01:39:36.76 ID:boo0FfT2
ある銘柄の終値を一覧表にしているデータってどこかで手に入らないですか?
そのデータを元に自分でグラフを作成したいんですが…。
377山師さん:2007/02/14(水) 01:46:08.24 ID:nunBiMXG
ナスダックの動きが見えないのですが......
378山師さん:2007/02/14(水) 02:12:05.70 ID:Pl5fS2Fz
>>376
ん?ヤフーファイナンスじゃイカンか?
各銘柄のチャートの画面の右下のほうにある
「時系列」のリンクで日足/週足/月足の四本値が見られるが
379山師さん:2007/02/14(水) 03:00:13.90 ID:YvEAR/Qo
原油の価格があがると、商社株にはどのような影響が出るのか教えてください。
380山師さん:2007/02/14(水) 03:14:51.06 ID:R5rKtMjl
教えてあげないよん、ジャン♪
381山師さん:2007/02/14(水) 06:38:00.22 ID:0au95o+q
サクサクサンカク、ポリンキー、ジャン♪
382山師さん:2007/02/14(水) 06:53:20.11 ID:IjdT6/Qu
>>379
会社によって違うだろ。
決算資料見てみ。
商事だったら1ドル上がると連結純利益が10億円増える(11ページ)
http://www.mitsubishicorp.com/jp/pdf/ir/finance/earnings/200604_01.pdf
383山師さん:2007/02/14(水) 09:16:33.74 ID:z4jPtmGa
信用売り残、買い残、がタイムリーに出るサイトあったら教えてください。
384山師さん:2007/02/14(水) 09:32:43.95 ID:UvNiB9GI
株価の横に出てる「★」と「特」って何ですか?
385山師さん:2007/02/14(水) 09:54:24.64 ID:nXns8Ftw
当日寄りから引けまでの歩み値が見られるサイトとかないですか?
386山師さん:2007/02/14(水) 09:59:37.31 ID:YvEAR/Qo
>>382
ありがとう。
387山師さん:2007/02/14(水) 10:01:08.00 ID:lzsnUKuC
俺が買うと下がり、売ると上がるのはなぜですか?
388山師さん:2007/02/14(水) 10:56:15.34 ID:oq4gG+S5
信心が足りないのです。
389山師さん:2007/02/14(水) 11:33:27.37 ID:hlBfat4m
個別銘柄の目論見書を見たい場合、
どこで見れますか?
アホ質問で申し訳ないですが宜しくお願いします。
390山師さん:2007/02/14(水) 11:39:48.27 ID:n4XR3UP+
逆指値の注文の仕方ですが 

a以下になったらbで売るとか 
a以上になっらたbで売るとか

ありますが aとbは同じ価格設定でいいのですか?

391山師さん:2007/02/14(水) 11:41:48.76 ID:lzsnUKuC
逆指値なんかつかうようなクソは株やるな
392山師さん:2007/02/14(水) 11:45:54.16 ID:nXns8Ftw
>>390
同じ価格設定でもいいけど、
それだと結果的に逆指値の成行売りと同じになると思う。
393389:2007/02/14(水) 11:48:13.20 ID:hlBfat4m
お忙しいところ恐れ入りますが、
389を宜しくお願いします。
394山師さん:2007/02/14(水) 11:49:29.34 ID:lzsnUKuC
>>393
こっちは忙しいんだよ
2ちゃんなんかやってる暇ないんだよ
395山師さん:2007/02/14(水) 11:51:58.99 ID:nXns8Ftw
>>393
銘柄名と目論見書でググッたら出てくるんじゃね?
396山師さん:2007/02/14(水) 11:54:29.17 ID:nXns8Ftw
>>387
後ろから見られて、反対売買されている。
モニター隠してやってみ。
397389:2007/02/14(水) 12:03:11.49 ID:hlBfat4m
>>395
お手数おかけしました。
398山師さん:2007/02/14(水) 12:05:17.83 ID:kBwUKkFT
399山師さん:2007/02/14(水) 12:09:31.82 ID:rrvO29K+
>>390
a,b同じ価格だったら、最初から普通に出しとけ
っていう話じゃないの?
売れない場合だってあるだろうし。
400山師さん:2007/02/14(水) 12:31:53.94 ID:hsS4DmeK
信用取引についての質問です。
最低委託金が30万円で、委託保証金率が30%、預け入れている金額が40万とします。
この状態で30万円分の買建てをしたとします。
前日に買って、次の日に返済します。この場合、返済が完了するまでは委託金の30万はきっている状態ですが、
この状態だと追い証は発生するのでしょうか?
それとも返済が完了した時点で30万をきった段階で発生するのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
401山師さん:2007/02/14(水) 12:34:32.94 ID:DvfCQxId
ここで聞くのが正しいか迷いましたが、いろいろ探して
分からなかったので教えてください。
株関連のブログをみていると、明日GUすればとかGDすればと見かけますが
いったいどういう意味なんでしょうか?
402山師さん:2007/02/14(水) 12:37:48.05 ID:nXns8Ftw
>>401
GU(Gap Up)、GD(Gap Down)
前日高値より高く寄り付くことをGU。
前日安値より安く寄り付くことをGD。

でも、前日終値より高く寄り付くことをGUで
安く寄り付くことをGDとして使ってる人も見かけるね。
403山師さん:2007/02/14(水) 12:39:37.71 ID:DvfCQxId
>>402さん、ありがとうございました
404山師さん:2007/02/14(水) 12:59:53.38 ID:qOlKUX1f
4733

これが見せ板ってやつですけ?

2000の買いを入れてその値段に来たら1つ前の値段を入れて2000の買いまで来なくする
405山師さん:2007/02/14(水) 13:41:11.03 ID:nYSJMnei
スレッドの建て方を教えてください。
ちなみに有料なのでしょうか?
406山師さん :2007/02/14(水) 13:44:34.60 ID:fQVs0b4W
>>401
質問してくださってありがとうございます。
自分もどういう意味かなぁと迷ってました。
>>402
分かりやすく教えてくださってありがとうございました。
407山師さん:2007/02/14(水) 13:45:51.81 ID:usfVPLsX
>>400
追証が発生するのは、最低委託保証金率が30%を切ったとき。
最低委託金30万は最低委託金がないと新規建てできないだけ。
よって、追証は発生しない。
どっちにしても、返済して建て玉がないのなら、追証はありえない。
408修正:2007/02/14(水) 13:55:10.38 ID:tOdCvMJo
現在未成年の大学生です
デイトレードを始めようと思って居るのですが、
信用取引をしないとギリギリのお金では同じ銘柄は一日に売り買い一往復しか出来ないと聞きました。倍のお金があれば2往復まで出来るし、信用取引が出来るなら何往復でも出来ると聞きました
未成年でも低予算で同一銘柄を何往復でも出来る方法はありませんか??
409山師さん:2007/02/14(水) 14:02:03.11 ID:usfVPLsX
>>408
ない。
まじで。
410山師さん:2007/02/14(水) 14:04:50.32 ID:FuHEK65Y
>>408
成人でも無理。金がないと。
411山師さん:2007/02/14(水) 15:11:44.34 ID:nM1ZgcJf
今日から株を始めた素人です。
今日は、何をしていいのか分からなかったので一日中見てるだけでした。

どの銘柄が良いとかも分からなかったので、証券会社のホームページにあった、
値上がり率ランキングの上位の株の動きを見ていたのですが、
そこで疑問に思ったことがあるので質問させてください。

前日の終値が157000だった株が、
今日の始値で178000だったのですが、何故このようなことが起こるのでしょうか?

もしかして、前日の取引終了時から今日の取引開始前までに
予約での買い注文がたくさん出てた為、株価が上がり、
始値が高くなっていたということですか?
412山師さん:2007/02/14(水) 15:21:09.37 ID:8Lmkk5Eo
>>411
よくある勘違いだが、終値と翌営業日の始値が一致する保証はどこにもない。
株価は常に買い手と売り手が値段を付けている。
昨日100円で売ってくれる人がいたダイコンを今日も100円で売ってくれる人がいるとは限らない。
ダイコンでなくカブでも一緒。
413山師さん:2007/02/14(水) 15:22:14.82 ID:FuHEK65Y
>>411
株価というのは過去の取引の結果であって、前の人が157000円で取引したからといって、
次の人も157000円で取引しないとダメというわけではない。
ザラ場での値動きが連続してるように見えるのは、なるべく乱高下しないようにルールを
作って、そのルールの下に取引してるから。(ザラ場方式)

その日の取引を始めるときは、板寄せという方法で改めて始値を決めるので、前日の
終値は(直接は)関係ない。(板寄せ方式)
414山師さん:2007/02/14(水) 15:56:30.43 ID:nM1ZgcJf
412さん、413さん、即答ありがとうございます。

終値と翌日の始値が必ずしも一致するものではないということが分かり
勉強になりました。

板寄せ方法の詳細を読んできたら一気に理解できました。
ありがとうございました。
415山師さん:2007/02/14(水) 16:24:01.70 ID:uUu5Zh3h
合併した企業の銘柄を調べたいのですがどこかに一覧みたいなのってないですかね?
市販の四季報にも乗ってるのですが過去の全部は持ってないので・・・
416山師さん:2007/02/14(水) 16:39:24.42 ID:nXns8Ftw
>>415
05/09/01以降なら、Eトレのサイトの株式情報→コーポレートアクション→合併に載ってる。
それより前はわがんね。
417山師さん:2007/02/14(水) 16:40:55.73 ID:uUu5Zh3h
>>416
ナイス情報ありがとうございます
Eトレの口座持ってないけどちょっとみてきます
418山師さん:2007/02/14(水) 17:51:11.23 ID:FPfuvyQ0
デイトレードは、一日の拘束時間をどれくらい必要とするのでしょうか?
419山師さん:2007/02/14(水) 17:55:11.17 ID:sirim675
自分次第
1分で儲けて満足すれば、それでおしまい。
420山師さん:2007/02/14(水) 17:58:22.13 ID:XU4en7c8
イートレ
いま現在、出金余力0円なんですけど、どういう基準で反映されるんですか?
買い付け余力満タンです。
421山師さん:2007/02/14(水) 17:59:26.51 ID:8Lmkk5Eo
>>418
人それぞれ。極端な話し朝の10分だけでも出来る。
「短時間で十分利益が出て、長時間やっても効率が悪いからやらない」という選択肢があるわけ。
勉強時間も含めたら、ほぼ1日中やってる人もいると思われる。
422山師さん:2007/02/14(水) 17:59:34.09 ID:sHcsrjvy
20円の株1000株買ったのですが買った値段ですでに
マイナス1000円になっているのはのはなぜですか
423山師さん:2007/02/14(水) 18:02:08.80 ID:8Lmkk5Eo
>>420
売ったお金が口座に戻るのは、4営業日後。でも、それを先取りする形で取引は毎日できる。
なので日々取引してるとずっと出金できない。

>>422
よくある質問。そのマイナスは多分手数料。
424山師さん:2007/02/14(水) 18:12:38.66 ID:7u/JoEEm
ワラントと、コールオプションは何が違うんですか?
425山師さん:2007/02/14(水) 18:21:21.25 ID:94ndMFpr
日経を売買しようと思って、ETFをやってみたのですが、売買単位が10円なのですね。

で、聞くところによると、日経先物の方は10円じゃなくて1円が売買単位と聞いたのですが、本当でしょうか?
426山師さん:2007/02/14(水) 18:34:57.61 ID:ZBWliiv4
>>425
売買単位つうか一枚日経平均×1,000ね。ミニは×100
427山師さん:2007/02/14(水) 18:56:09.50 ID:HQQpG8J7
明日のGDP発表って何時頃ですかね?
428山師さん:2007/02/14(水) 19:21:52.06 ID:4fV6z9BX
>>427
8時50分
429山師さん:2007/02/14(水) 19:25:33.83 ID:USq4ldd8
物凄く初心者の質問ですが、
現在三菱自動車の株は200円前後で推移しています。
この株を10,000株買ったら200万円ですよね。
放っておけばいつか250円くらいにはなると思います。
(チャートを見ると10年前は900円くらいでした。)
250円になったら50万円の儲けですよね?
もしも200円より下がったら放置しておけばよいと考えています。
絶対損しない方法だと思うのですがなにか間違っていますか?
当方、株は初めて買おうと思っています。
430山師さん:2007/02/14(水) 19:27:35.25 ID:07pikX1U
>429
三菱自動車の将来性に期待するならそれで良いじゃないか?
だけど皆がキミと同じ見解を持っている訳じゃないよ。
431山師さん:2007/02/14(水) 19:46:08.09 ID:M3MjuXSM
マーケットスピードじゃなくて、
楽天証券のwebページで売買注文する場合に約定音を鳴らすことってできないんでしょうか?
あと、今、GMOとEトレは約定音は鳴るのか教えていただけると助かります。
432山師さん:2007/02/14(水) 19:46:52.75 ID:K3jLvSby
>>429
間違っていません。
事実、その考え方で大富豪になった方はたくさんいらっしゃいますよ(^^)
433山師さん:2007/02/14(水) 19:52:19.48 ID:wI/Eq/Fc
>>429
三菱買っても長期保有することになるし、そこまで貴殿の精神が保てるかどうか
初めて買うのならもっと堅実で堅い株買ったほうがいいんでない?

434山師さん:2007/02/14(水) 20:04:35.48 ID:jrGpTI5z
>>423
あ、そういうことか。振り込まれるのが4日だと思ってた。サンクス!
435335:2007/02/14(水) 20:17:05.20 ID:HOqgHg4V
>>338
なーるほど
dくす
436山師さん:2007/02/14(水) 20:18:26.26 ID:m1fbcN1A
自社株を売りました。
250マンくらいのプラスですが、外資系の為、英語の取引書類が来て、税金は引かれてないようです。
確定申告はするべきなのでしょうか?
必要書類はなんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
437山師さん:2007/02/14(水) 20:21:08.36 ID:USq4ldd8
>>433
堅実で堅い株とは具体的にどういうところでしょうか?
僕は三菱自動車がとても堅いと思っているのですが。
438山師さん:2007/02/14(水) 20:43:13.06 ID:JdvAspGl
>>429
間違ってます。この世に「絶対」はありません。
250円になる前に貴方が死んでしまったら?
250円になる前に、どうしても株を売る必要に迫られたら?
250円になる前に、三菱自動車が不祥事や不運な事故や極度の売上不振で潰れてしまったら?

また、250円になっても物価が1.25倍以上になっていた場合、
200万円を250万円にした貴方は損しなかったと言えますか?

どう考えても100%250円になる株なら、現時点で250円の値がついています。
株というのは、そういうものです。
439山師さん:2007/02/14(水) 21:04:43.07 ID:Hr/6yccb
>>437
三菱自動車に限らず株は自分で判断するしか無いんですよ。この先上がると思うなら買っとけば。
440山師さん:2007/02/14(水) 21:11:28.38 ID:1dc20zbm
信用取引の買い方金利についての質問です。
買建代金が50万、金利が2%とし、大引けで買い、翌日寄付きで売り返済するとします。
金利は2日分発生するから、50万×2%÷365×2日=約54円ということでいいのでしょうか?
これが、買いの時だけ発生するのでしょうか?
それとも買って、売って2回分(54×2=108円)発生するのでしょうか?
今使っているネット証券で計算上2回分発生しているので、普通はどうなのかなと思いました。
それとも、4営業日目の受渡日にきちんと精算されるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
441山師さん:2007/02/14(水) 21:23:54.51 ID:fKTTI+KI
>>440
前段で正しい。
買い方金利って、株買うために借りたお金(サラ金から金借りてその金で株買うのと同じだよ)にかかる金利であって、株売るときにかかるわけないじゃないか。
ましてや返済のための売りなんだから。
後段の「2回分」ってのはなんかのかんちがいじゃないか?

最後の質問だが、
受渡日に、「株の売買による差益(差損)」から
・買建のときと返済のときの手数料とその消費税
・買い方金利(金借りた金利)
・その他管理料や名義書き換えがあればその料金とそれにかかる消費税
がせいさんされるが・・・

442山師さん:2007/02/14(水) 21:33:28.79 ID:ZBWliiv4
>>440
昨日買って今日売ったら4日分だ。
443山師さん:2007/02/14(水) 21:59:19.78 ID:oj197w4U
証券会社に口座開設して株始めた場合、、
申し込み書類に記入した電話番号に、
証券会社または他の勧誘などから電話はかかってくるのでしょうか?

くるのであれば、どういう用件で電話があるのでしょうか?
444山師さん:2007/02/14(水) 22:04:15.76 ID:OUqJR3YM
>>443
勧誘はさすがにないだろうけど、信用取引などで現金が足らなくなったときには
電話がかかってくるときがある

けれどもさぁこれから株で勝負しようとしてるやつがそんなにびくびくしてどうする
のかとも思うんだけどな〜かかってきたらきたでいいじゃないか?
445山師さん:2007/02/14(水) 22:24:19.35 ID:fUkdywYg
>>443

連絡先の優先順位とかない?携帯にしとけば無問題。セールスの電話はこないと
言っていい。

>>444が言うように、追証の知らせが主だと思う。

446山師さん:2007/02/14(水) 22:28:38.83 ID:i2FPlbaX
>>442
ん?
なんで4日分になる?
447山師さん:2007/02/14(水) 22:33:21.39 ID:OUqJR3YM
>>446
つ受渡日を考えてみる
448山師さん:2007/02/14(水) 22:38:22.58 ID:731uMDDf
>>443
勧誘はないし、ネット証券は基本的に電話ないけど、たまに電話かかってくる会社もある
怪しい売買した時とか入金先が間違ってたとか

>>446
昨日は火曜日だから
449山師さん:2007/02/14(水) 22:38:58.92 ID:fKTTI+KI
>>447
おいおい、受け渡し日まで金利がかかるかよwww
んじゃ5月の連休なんかはさんだら昨日建てて今日返済しても、受渡日のたとえば連休5日はさんだ分かかるか!
450山師さん:2007/02/14(水) 22:41:10.71 ID:0au95o+q
金利がなんたるかを知らない人がいらっしゃるようでつね。
451山師さん:2007/02/14(水) 22:42:01.80 ID:GHQEEMXP
>>449
昨日 火曜日の受渡日は金曜日
今日
452山師さん:2007/02/14(水) 22:42:40.65 ID:icwhF6HE
保有日数分でしょ
売りの受け渡し分計算するなら、買いの受け渡し分はどこに行くんだよ?
453山師さん:2007/02/14(水) 22:42:50.93 ID:GHQEEMXP
途中で押しちまった(汗

>>449
昨日 火曜日の受渡日は金曜日
今日 水曜日の受渡日は土曜日

ってことでは?
454山師さん:2007/02/14(水) 22:43:12.66 ID:OUqJR3YM
>>449
いっぱい休日作れば金利が安くなる国wwwww
おまいw
455山師さん:2007/02/14(水) 22:44:03.65 ID:GHQEEMXP
>>453
× 土
○ 月

スマソ。何やってんだ、俺
456山師さん:2007/02/14(水) 22:45:11.24 ID:icwhF6HE
http://www.e-shiten.jp/TorihikiRule/shinyo_13.html
信用取引金利は、新規建ての受渡日から決済の受渡日までの両端入れで計算します。
日計り取引の場合には、1日分の信用取引金利が必要になります。
457山師さん:2007/02/14(水) 22:46:32.32 ID:OUqJR3YM
金土日月で何日か>>449が答えるそうです
458山師さん:2007/02/14(水) 22:47:51.53 ID:icwhF6HE
http://www.orix-sec.co.jp/shohin/shinyou/guide/kiso/kiso_p6.html
休日に関係なく、かかることになります
459山師さん:2007/02/14(水) 22:48:47.26 ID:GkVVxlHR
初心者の質問です。
今の銀行の金利より株の配当のほうがはるかにいいです。
配当のいい会社の株を100万くらい買って配当をもらいたいと思ってます。

5%以上の配当がある会社がありますが、その会社が赤字だと
配当はもらえないのでしょうか?
460山師さん:2007/02/14(水) 22:49:16.35 ID:fKTTI+KI
金利ってのは実質保有日数分だよ>>454さんwww
461山師さん:2007/02/14(水) 22:49:24.92 ID:OUqJR3YM
>>452,456,458は結局何が言いたい?
462山師さん:2007/02/14(水) 22:52:45.26 ID:oj197w4U
>>444>>445>>448
把握できました。どうもありがとうございました。
463山師さん:2007/02/14(水) 22:54:18.17 ID:xEg4+5c4
>>459
大抵は無配
464山師さん:2007/02/14(水) 22:55:38.06 ID:EegS4qh5
デイトレの意味は分かりましたがスイングてどういう意味でしょうか?
465山師さん:2007/02/14(水) 22:56:05.83 ID:731uMDDf
地場証券がついでにネットやってるみたいなとことかかかってくるリスク高い、
あと電話があったって噂のあるとこはカブコムとオリックスかな

電話がどうしても心配なら
ソフトバンクのホワイトプランで携帯いっこサブでもっておけば。月980円。
466山師さん:2007/02/14(水) 23:03:51.05 ID:OUqJR3YM
>>465
それは地場にも口座があるからかかってきて当然だろー
電話が怖いなら株なんかやめとけ
基本はいつでも連絡の取れる電話番号が必要なんだぞ わかってんのかなー
467山師さん:2007/02/14(水) 23:05:05.14 ID:s+YoNUc+
>>464
数日〜数週間の期間で行う短期売買
468山師さん:2007/02/14(水) 23:07:03.08 ID:fKTTI+KI
>>461よ、お前まちがってるんだよww
>>456が示しているように、受渡日から受渡日の両端入れなんだよ
ということはイクオール約定日から約定日でもあるよな
ならばお前の>>447っておかしいだろww
469山師さん:2007/02/14(水) 23:09:11.89 ID:nunBiMXG
>>459
株の配当など当てにしないほうがいい。
国債にでもしておいた方がいい。
470山師さん:2007/02/14(水) 23:12:03.80 ID:731uMDDf
>>466
仕事中にかかってきたりで、周りにバレるのが嫌なのかな〜と思ってさ。
471山師さん:2007/02/14(水) 23:12:34.75 ID:OUqJR3YM
>>468
約定と受け渡しが同じなのは今度やる松井のくそサービスだろwww
472山師さん:2007/02/14(水) 23:15:58.28 ID:OUqJR3YM
>>470
バレるのいやなら最初からやめとけ 所詮そんな風に株は隠れてやるもの
と考えてやるやつは儲ける事もできやしねーよ
堂々と攻めていかないと勝てないじょー
473山師さん:2007/02/14(水) 23:16:15.88 ID:OUqJR3YM
>>470
バレるのいやなら最初からやめとけ 所詮そんな風に株は隠れてやるもの
と考えてやるやつは儲ける事もできやしねーよ
堂々と攻めていかないと勝てないじょー
474山師さん:2007/02/14(水) 23:18:10.76 ID:s+YoNUc+
結局、約定日ベースで考えても受け渡しベースで考えても一緒ってことだろ?
475山師さん:2007/02/14(水) 23:20:34.64 ID:OUqJR3YM
>>474
じゃ逆日歩の場合を考えてみたらどうだ これも約定日も受け渡しも同じかよ?
476山師さん:2007/02/14(水) 23:21:23.78 ID:oj197w4U
>>465
携帯で申し込みすると信用口座を開けないそうなんで躊躇ってました。
今、嫁の実家に住んでいまして、出勤中にしばしば色んな電話がかかってくるのであれば、
都合が悪いので質問しました。
別に嫁の家族に隠しているわけではありません。
かかってくるとしたら、どれくらいの頻度でかかるのかを知りたかっただけです。
どうも、失礼しました。
477山師さん:2007/02/14(水) 23:23:15.48 ID:0au95o+q
>>468って、間違えてるくせになにえらそうにしてるの?
ぷぷぷ。はずかしいやつ。
478山師さん:2007/02/14(水) 23:23:29.10 ID:OUqJR3YM
>>476
そんな頻繁にはかかってこないし、必ず今が話しても大丈夫な時間かは聞いてから
話し始めるから心配しなくていいよ
479山師さん:2007/02/14(水) 23:24:46.23 ID:OUqJR3YM
>>477
>>468のために休日いっぱい作ってやってくださいよwww
480山師さん:2007/02/14(水) 23:25:07.51 ID:fKTTI+KI
>>459
株のイロハを知ったがいい。
たとえば1株あたり5円の配当だとしよう。
ということはその株の価格が100円なら、その株を買うと5%の配当をもらえるよな。
だが、新聞の株価欄で100円の株ってどれだけあるか? あまりない。
で、100円なんて株は配当をしていない。というかほとんど赤字会社だ。

ならば株価1000円の優良会社は50円の配当をしてるかどうか調べてみろ。
1000円の会社でやっと5円〜10円だ。

このように株価に対する現実の配当率を「配当性向」というが、それが5%とはありえないはなしだ。
一般人が株を買うというのは配当による利益(インカムゲイン)ではなく売買益(キャピタルゲイン)に意味をみいだすからだ。
481山師さん:2007/02/14(水) 23:25:53.85 ID:s+YoNUc+
ああ、約定日→受け渡し日で計算してるのかとオモタ
受け渡しベースで正しいわけだ
482山師さん:2007/02/14(水) 23:28:53.64 ID:OUqJR3YM
勘違いがこの時間帯いっぱいいてわけわかめ 間違ったやつはそのままにしておけ もういいよ
483山師さん:2007/02/14(水) 23:33:17.24 ID:fKTTI+KI
>>479
あのな、おまい冷静になれ
元質問は、「昨日信用建てて今日返済しましたが、金利4日分になりますか」って質問だぞ
これに対しておまいは、>>447で「受渡日を考えろ」って答えたんだぞ
自分でその解答のおかしさににきづかないか?
このレスはそのおかしさからはじまってんだぞ
もう元質問者はいなくなったけどなwww
484山師さん:2007/02/14(水) 23:39:27.50 ID:OUqJR3YM
>>483
まだいたのか おまいなー 金の流れをもう一度よーくかんがえろよ

これが最後だ 火曜日約定分の受け渡しは金曜日だな。コレもわからないのか?
すると金が要るのは金曜日だ。だから金曜日に借りたことになるな。

で、水曜日に売ると今度は受け渡しが月曜日だ。金が入るのは月曜日なる。

結局、金の流れは金曜日から月曜日に借りたことになるんだよボケ
485山師さん:2007/02/14(水) 23:43:21.05 ID:i2FPlbaX
>>482はひっこみがつかなくなったなw >>481の指摘があたってるようだなw
486山師さん:2007/02/14(水) 23:45:24.69 ID:fKTTI+KI
>>484
それがおまいの誤解なんだよwww

487山師さん:2007/02/14(水) 23:49:48.76 ID:s+YoNUc+
ん?484ので合ってると思うが。
さっきは流れ読んでなかったから誤解してたが今読んできた
普通に受け渡しベースで計算だわ
488山師さん:2007/02/14(水) 23:57:47.68 ID:FuHEK65Y
金利の話はもうええがな。
489山師さん:2007/02/14(水) 23:58:40.72 ID:JdvAspGl
>>459
配当が5%も貰えるところはあまりないと思うが。
会社の経営状況が思わしくなければ、過去に高配当を出していたところも
減配・無配に転落することがある。そうなると株価も大暴落です。

ちなみに、高配当の企業の株を買っても、大抵権利落ちで株価はそれ以上の
下落をするので実質の利回りはそんなに高くない。
490山師さん:2007/02/14(水) 23:59:22.65 ID:OUqJR3YM
>>488
そうだな もうすぐID変わりそうだし、そうすりゃ誰が誰だかわからんくなるしなw
491山師さん:2007/02/15(木) 00:01:50.34 ID:JdvAspGl
>>476
オンライン専業のところで電話掛かってくるとしたら
・信用口座開設時のリスク認識等の口頭確認
・追証絡み
・見せ板、頻繁なキャンセル、空売り規制違反等
これくらいじゃない?

俺はまだ1度も連絡貰ったことないです
492山師さん:2007/02/15(木) 00:03:04.49 ID:T6EfYfof
>>459
とりあえず四季報か何かで竹田和平の持ってる株を検索して持ってれば高配当だし安定してると思う
493山師さん:2007/02/15(木) 00:23:15.88 ID:wthONea9
>>438
250円になる時点から現在価値に割り引いた株価だろ
494山師さん:2007/02/15(木) 00:27:08.30 ID:dbmDA7AH
1 6519 エネサーブ(株) 2/14
15:00 462 2006/3 50.00 10.82 チャート ・企業情報 ・掲示板 ・ニュース ・レポート
2 7600 (株)日本エム・ディ・エム 2/14
15:00 324 2006/5 25.00 7.72 チャート ・企業情報 ・掲示板 ・レポート
3 8613 丸三証券(株) 2/14
15:00 1,802 2006/3 110.00 6.10 チャート ・企業情報 ・掲示板 ・レポート ・株主優待
4 8567 (株)クレディア 2/14
15:00 598 2006/3 33.75 5.64 チャート ・企業情報 ・掲示板 ・ニュース ・レポート ・株主優待
5 8624 いちよし証券(株) 2/14
15:00 1,980 2006/3 100.00 5.05 チャート ・企業情報 ・掲示板 ・レポート
6 8564 (株)武富士 2/14
15:00 4,670 2006/3 230.00 4.93 チャート ・企業情報 ・掲示板 ・レポート
7 9669 (株)オークネット 2/14
15:00 1,685 2006/12 80.00 4.75 チャート ・企業情報 ・掲示板 ・ニュース ・レポート ・株主優待
8 8706 極東証券(株) 2/14
15:00 1,172 2006/3 50.00 4.27 チャート ・企業情報 ・掲示板 ・レポート
9 5015 ビーピー・カストロール(株) 2/14
15:00 410 2005/12 16.00 3.90 チャート ・企業情報 ・掲示板 ・ニュース ・レポート ・株主優待
10 8622 水戸証券(株) 2/14
15:00 589 2006/3 22.00 3.74 チャート ・企業情報 ・掲示板 ・レポート
11 9739 NSW 2/14
15:00 673 2006/3 25.00 3.71 チャート ・企業情報 ・掲示板 ・レポート
12 7741 HOYA(株) 2/14
15:00 4,060 2006/3 150.00 3.69 チャート ・企業情報 ・掲示板 ・レポート
13 8616 東海東京証券(株) 2/14
15:00 678 2006/3 25.00 3.69 チャート ・企業情報 ・掲示板 ・レポート
14 4537 エスエス製薬(株) 2/14
15:00 690 2006/3 25.00 3.62 チャート ・企業情報 ・掲示板 ・ニュース ・レポート
15 6430 ダイコク電機(株) 2/14
15:00 2,235 2006/3 80.00 3.58 チャート ・企業情報 ・掲示板 ・ニュース ・レポート
16 1882 東亜道路工業(株) 2/14
15:00 240 2006/3 8.00 3.33 チャート ・企業情報 ・掲示板 ・レポート
17 6815 ユニデン(株) 2/14
15:00 907 2006/3 30.00 3.31 チャート ・企業情報 ・掲示板 ・レポート
18 2687 (株)シー・ヴイ・エス・ベイエリア 2/14
14:32 262 2006/2 8.50 3.24 チャート ・企業情報 ・掲示板 ・レポート
19 1866 北野建設(株) 2/14
15:00 286 2006/3 9.00 3.15 チャート ・企業情報 ・掲示板 ・ニュース ・レポート
20 8568 シンキ(株) 2/14
15:00 398 2006/3 12.50 3.14 チャート ・企業情報 ・掲示板 ・レポート

配当10.82とか7.72%って赤字だろ?
495山師さん:2007/02/15(木) 00:29:39.43 ID:JtZr2I77
>>492
四季報で竹田氏が持っている株がわかるんですか?
一目でわかるんですか。

さっそく買います。
496山師さん:2007/02/15(木) 00:35:03.23 ID:T6EfYfof
>>495
まず竹田和平でググって見たらどうだ?まとめてあるサイトがあるかも知れんぞ
497山師さん:2007/02/15(木) 00:58:44.77 ID:uJtkwAK0
無職でも信用取引はじめられますか?
498山師さん:2007/02/15(木) 01:05:57.26 ID:T6EfYfof
>>497
投資経験さえ基準を満たされていればおk
499山師さん:2007/02/15(木) 01:29:20.70 ID:qQy3rc7z
>>497
職業欄はバカ正直に「無職」と書かずに
「自営業」にでもしとけ
500497:2007/02/15(木) 01:40:56.90 ID:uJtkwAK0
>>498、499
回答ありがとうございます。

投資経験ってどれぐらい必要なんでしょうか?
まだはじめて3ヶ月くらいでデイトレとスイングだけで、
売買回数が50往復くらいなんですけど、この条件だと厳しいでしょうか?
501山師さん:2007/02/15(木) 01:53:39.35 ID:8xpWX/e+
質問です。
今日、IPOの初値買いしたのですが成りで売れませんでした。
イートレだったのですが
証券会社によって初値初日は成買い売りができるできないがあるのでしょうか?

502山師さん:2007/02/15(木) 02:07:17.15 ID:asoLiKwB
>>501
それってもしかしてウェブドゥですか?
503山師さん:2007/02/15(木) 02:13:29.78 ID:8xpWX/e+
はい
504山師さん:2007/02/15(木) 02:13:56.76 ID:WOTZyh5Y
IPO楽しいよな













スレを見てるぶんにはwwwwwwwww
505山師さん:2007/02/15(木) 02:14:06.97 ID:T6EfYfof
>>501
初値がついても成り禁止のところとか初値までは成り禁止とか色々ある
JQの初日は値幅が大きいので成りをNGにしてるとこが多いね
506山師さん:2007/02/15(木) 02:16:48.98 ID:mE1Nryj7
ファンダメンタル指を豊富に扱っているスクリーニングサイトor証券会社のスクリーニングはどこがいいですか?
507山師さん:2007/02/15(木) 02:18:35.71 ID:asoLiKwB
>>証券会社によって初値初日は成買い売りができるできないがあるのでしょうか?
そんなルールはないよ。
ただ、売りたい人がたくさんいたのに対して
買いたい人がいなかったので売買が成立しなかっただけ。
今日見た感じだと明日もストップ安貼り付けで
売れないかもね。
かわいそうに・・・
しかし、お前もこんな事も知らないのに
こんなクソ株に手出すなよ。
IPOの中でも近年稀に見るひどさだったよ。。。
508山師さん:2007/02/15(木) 02:23:20.66 ID:wyPOCxy5
初めて株を買ったんですが、60円の株を2万株買ったんですが口座管理画面みると、取得単価平均61円て表示されてるのはなんで??約定メールは60円で買えたってきたのに。?手数料は2000円程度なんやけど。馬鹿にもわかるよう教えてちょ。
509山師さん:2007/02/15(木) 02:26:22.91 ID:8xpWX/e+
>>505
あ、そういう事でしたか。値幅一杯余力ないと駄目ということですね。
どうもです。
>>507
いや、指し直してギリギリ逃げれました、危なかったですが。
勝手が違って混乱しました。
510山師さん:2007/02/15(木) 02:28:00.51 ID:asoLiKwB
手数料を切り上げ表示してるんでしょ
売ったらしっかり清算されるよ
511山師さん:2007/02/15(木) 02:39:45.10 ID:m9fng+xc
どなたか教えてください!

よく証券会社が目標株価を出していますよね
証券会社が過去に出した目標株価のデータはどこかで見れませんか?
512山師さん:2007/02/15(木) 03:01:04.47 ID:72GE/DHH
俺はそういう情報サイトやスクリーニングサイト・指標・外国市場情報などを2ヶ月かけて探しまくって
今では30サイトを越えている

見つけながら株の知識がついてくるんだよ
513山師さん:2007/02/15(木) 04:24:09.69 ID:nqvHZ16y
質問します。
日経平均先物の裁定は、同時に225もの銘柄を
売り買いしてるのですか?
514山師さん:2007/02/15(木) 04:36:40.97 ID:wthONea9
ダウ・ジョーンズ工業株価平均の10年分くらいを見れるサイト希望
515山師さん:2007/02/15(木) 06:26:14.56 ID:kPy9nJiz
516515:2007/02/15(木) 06:27:41.30 ID:kPy9nJiz
517山師さん:2007/02/15(木) 06:43:18.39 ID:0JYVQw+4
今イートレで逆挿し注文を
取り消そうと思ったら
注文執行中だからできないって言われたんだけど
なぜ・・・?
518山師さん:2007/02/15(木) 06:49:22.80 ID:EWlSs7k3
>>517
6:30〜8:00 市場に発注処理中の為
詳しくは、イートレのヘルプ参照
519山師さん:2007/02/15(木) 06:50:11.21 ID:0JYVQw+4
>>518
8時以降なら注文訂正できる?
520山師さん:2007/02/15(木) 06:59:18.02 ID:f0cn79xr
特定口座ありでも申告しないといけないんですか?
教えてください。
521山師さん:2007/02/15(木) 09:03:51.18 ID:wKUlt3Ae
株の達人
http://www.sevendata.co.jp/

このソフト10万くらいするけど、投資する価値はありますか?
522山師さん:2007/02/15(木) 09:22:34.77 ID:EuRG5rHV
>>520
やらなくてもいいけど、損してるなら損失繰越した方があとでいいことあるかも。
523山師さん:2007/02/15(木) 10:32:44.23 ID:qLFUTbM0
                 |;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|
                   |;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|   
                    |;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|
                 |_;:_;:_;:_;:_;:_;:_;:_;:_!
                 |;:_;:_;:_;:_|_;:_;:_;:_;:」
                 fT 、_ `"'''"´ _,.゙!}
    r―、-、          tj、 t苙、 ,ィ苙ア lノ
    ',  ヽ ヽ         ',':,   ,! l、  ,イ
    l   !"´!         ヾ! ,.ィ竺t:、 リ
    l   l  l         人.'´三`' /l          f'^i-、__
    |   |  |,. ―- 、_r≦´、、 `'ー' " ト、       {゙ヽ丶ヽヽ
    |   |_|_::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヾミ丶、、ヽヽー-、_  ヽヽ丶ヽヽ
    |  /   i\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`丶.`'=┘::}:::::::`,==、! ,l_.l,..ヽヽ、
    ト、_.|    l / ̄`ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::`'ー-一'::::〈::ヽ ゙',   、_ ',
    ノ  `'ー‐(⌒ヽ ノ l::ヽ:::::::::::i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:ヽ ゝ -‐ァ
   ,! __,,.. -r-、`'ーr'´ ノ、:::ヽ::::::::l!:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾヽ   ;'
    l       ヽ_,.ノ  /::ヽ}::::'i,::::::|l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ丶、_,. -‐
   {  -‐' ´ ̄ソ  /::::::::::::::::|l:::::||::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l!:::::::::::ト-

ttp://www.nicovideo.jp/watch/ut6A4nX-R0yYM
524山師さん:2007/02/15(木) 10:43:50.14 ID:oN8jXyxg
大手銀行株、1単位購入するつもりでネット証券の株式数欄に
1000と入力したら「一度に購入できる額をオーバーしています」と
はじかれて事なきを得ましたw
でも、そんな心配しなくても、入金額を超える買い注文を出したら
はじかれるものなんですか?
525山師さん:2007/02/15(木) 10:55:44.55 ID:EWlSs7k3
>>524
そのとおり。
ネット証券の場合、入金してある範囲でしか買うことは出来ない。
526山師さん:2007/02/15(木) 10:59:39.06 ID:8jo7btap
配当は決算時、つまり3月末日に保有してればもらえるんですよね?
527山師さん:2007/02/15(木) 11:01:21.62 ID:T6iSYzCf
一日の平均勝ち額ってのはポジションの何パーくらいですか?
528山師さん:2007/02/15(木) 11:01:38.44 ID:EWlSs7k3
>>526
3月決算の銘柄なら正しい。
ただし、厳密には末日ではない。
もちろん、末日まで持ち続ければいいわけだが。
詳しくは、>>10を参照。
529山師さん:2007/02/15(木) 11:36:19.78 ID:ydUrj9rG
株でなくて申し訳ないのですが

金融ストラテジストさんというコテハンに会いたいのですが

どのスレにおじゃましたら会えるかご存知の方いらしたら教えてもらえませんか?
530山師さん:2007/02/15(木) 11:43:50.37 ID:EWlSs7k3
>>529
金融ストラテジスト 2ch
でググレ。
531山師さん:2007/02/15(木) 11:45:30.66 ID:xQccdpYZ
テクニカル分析(ボリンジャーとか)と業種別の相性を解説しているサイトを
知っていたら教えて下さいm(__)m

探し方が悪いのかテクニカル分析の解説しか出てこないもんで…

よろしくお願いします
532山師さん:2007/02/15(木) 11:50:16.44 ID:ydUrj9rG
>>530 ありがとうございました。簡単に出てきました。

朝から為替スレ1つ1つ開けて探していました。
533山師さん:2007/02/15(木) 11:56:43.89 ID:XqrCBtOy
http://www.traders.co.jp/investment/tool/screening/screening_top.asp
このサイトとネットストックハイスピードで
同じ銘柄の日足のRSIを調べたら食い違ってるんですが、どうしてでしょうか?
ちなみに両方とも14日平均です
534524:2007/02/15(木) 12:04:11.49 ID:oN8jXyxg
>>525
ありがとうございます。
ネット証券て素人向けで助かりますw
535山師さん:2007/02/15(木) 13:47:37.02 ID:XXpT6ojl
10年くらい前の低PERランキングが載っているサイトを紹介していただけませんか?
536山師さん:2007/02/15(木) 13:57:43.39 ID:hveTcAW+
同一銘柄を証券会社分けて保振に入庫したら、別々に総会通知とか来るんですかね?
別にかまわんのですが・・・。
537山師さん:2007/02/15(木) 14:02:52.16 ID:V5eG+bX+
>>536
名寄せされて、1通しかこない。
別の言い方をすると、優待狙いで証券会社を分けて
同一銘柄を買っても合計された株数分の優待しかもらえない。
538山師さん:2007/02/15(木) 14:07:59.59 ID:Fxdz2u8R
ヤフーファイナンスの掲示板にで広告を投稿してくるIDを無視リストに入れているのですが、
これ以外の広告対策はありませんでしょうか?
539山師さん:2007/02/15(木) 14:17:35.24 ID:hveTcAW+
>>537
トンクスです。名寄せというのですか。ああ、優待の「差額」を狙えないって
ことですね。私は優待はちょっとうれしいなくらいですが。

奥が深いですなぁ。とりあえず大型株から地道にやります。どもです。
540山師さん:2007/02/15(木) 15:14:37.71 ID:3nlOmQCN
541山師さん:2007/02/15(木) 15:16:49.27 ID:h7E+yIL1
>>538
業者はIDを毎日のように切り替えてるから無視リストに入れても
意味がないです。
無視するかヤフーに通報するしかないです

   【広告の削除方法】

右下(返信のした)にある、〔このメッセージを違反報告する〕をクリック
               ↓
   <違反広告>をスクロールし、<広告的な内容>をクリック
               ↓
(注:このとき連続で違反報告するときは、コピーしておくと後が楽)
               ↓
          報告するをクリック 以上


◎ こんなタイトルに注意 ◎
>今後、注.目される完全出遅れ銘柄
>下げ過ぎ.で、今後上昇するであろう銘柄
>今後、注目.される完全出遅れ銘柄
>今後期待の.割安成長銘柄
>移動平均.線、乖離は…
>2月の新興.復活銘柄は…
>2月の急騰.銘柄
>注目の上昇.銘柄!
>月内確定急.騰銘柄

「無料.メール」「プロフのおすす.め」の様な
言い回しで書いてる投稿に注意です
URLがNG設定になってるので投稿欄に貼れないので
アバターにURLを貼って誘導させる目的があるからです。
542山師さん:2007/02/15(木) 15:20:59.93 ID:oy07BF9j
教えて下さい。どうして今日は小売業関連の株が強かったのでしょうか?
543山師さん:2007/02/15(木) 15:22:43.92 ID:EuRG5rHV
>>542
ただの循環物色じゃね?
544山師さん:2007/02/15(木) 15:23:09.78 ID:Nk3PZSuj
8772のアサックスなんですが
今日はザラ場引けになっていますよね?
なぜ比例配分がないのですか?(昨日はあったのに)
545山師さん:2007/02/15(木) 15:23:14.71 ID:h7E+yIL1
>>542
GDPで個人消費が少し回復したから
546山師さん:2007/02/15(木) 15:24:00.10 ID:fEEeqhr2
決算発表がいち早く見られるサイトを教えてください。
547山師さん:2007/02/15(木) 15:24:15.27 ID:JwUbH54m
>>540
単体の貸借対照表だけでは何も判らない。同社の連結の決算が出てるからそれを見ないと。
純利益は前期比15.4%増ながら計画比では微増。PER14倍程度と悪くはないが驚くほど良くもない。
548山師さん:2007/02/15(木) 15:26:53.02 ID:V5eG+bX+
>>544
比例配分するためには、
注文を入れている証券会社にそれぞれ最低1枚ずつ配分できなければならない。
つまり、もし約定させた場合に出来る枚数が少なすぎると、
証券会社に行き渡らないため、比例配分なしでザラバ引けする。
549山師さん:2007/02/15(木) 15:27:48.94 ID:oy07BF9j
>>543
>>545
ありがとうございます 初めての書き込みで緊張したけど聞いてよかったです。
550山師さん:2007/02/15(木) 15:28:18.06 ID:Z4Qx7s1A
>>546

>>6

東証 適時開示情報閲覧サービス・利用案内
http://www.tse.or.jp/disclosure/index.html
551山師さん:2007/02/15(木) 15:28:32.55 ID:3nlOmQCN
>>547
さんくす
今日、買ったら今日決算だったんで
552山師さん:2007/02/15(木) 15:34:27.60 ID:Nk3PZSuj
>>548
ありがとうございます。
553山師さん:2007/02/15(木) 15:48:48.82 ID:Fxdz2u8R
>>541
無視リストにコツコツ集めても無駄だったんですね・・・。
これからはコツコツ違反申告するようにします。

丁寧な御回答、どうもありがとうございました。
554山師さん:2007/02/15(木) 18:12:18.45 ID:K99gbMS0
株式分割について教えてください。
株式分割が行われると、その株の保有者は新たに交付される株については約2ヶ月は
売却できないのですか?
↓の記事でそのようなことが書かれているのですが。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/s_guide/sg050413.htm

今現在保有している株が1:5の分割になるようで不安を感じています。
555山師さん:2007/02/15(木) 18:18:43.00 ID:c49EIWm7
>>554
配当と同じ感覚だね。いったん株主名簿を閉鎖して、処理せんといかないから、
今までは「交付」まで2ヶ月かかってたんだろう。
株式売買の大原則は「株券」の受け渡しだったから。

でも、会社法になって、株券不発行の方が「原則」になったから、09年の
電子化以降はもっと早くなると思う。
556山師さん:2007/02/15(木) 18:22:06.99 ID:Xk0/VHJE
信用全力売買などを行ったので余力がなくなり、
出金が出来ない状態なのです。
何日にいくらまで出金できるという判断はどこを見ればよいので
しょうか?
イートレード証券です
557山師さん:2007/02/15(木) 18:23:23.46 ID:JwUbH54m
>>554
制度が変わってるからすぐ売れるよ。
ttp://www.jasdec.com/issue/stock_split.html
558555:2007/02/15(木) 18:35:23.19 ID:c49EIWm7
>>557
ホントだ・・・。スマソ・・・。orz
559山師さん:2007/02/15(木) 19:15:55.43 ID:K99gbMS0
>>555>>557
即レスありがとうございました。助かりました。
560山師さん:2007/02/15(木) 20:10:01.48 ID:Xx+YPJkD
1:5だとNRIとか?
561山師さん:2007/02/15(木) 20:17:31.13 ID:qQy3rc7z
>>556
http://www.geocities.jp/cab_t/etre.html

>【質問】 出金しようとしても「現金余力がありません」とエラーが出る。 なんでやねん!(号泣)

>【回答】
>4営業日の間、資金を動かさなければ出金できるようになります。

>が、毎日買付余力いっぱいで売買してる(したくなる)人は、
>コールセンターに電話して4営業日後の出金を頼まないと
>永遠に出金できません(・∀・)

>世の中には、余力があるとついつい売買したくなる人もいます。
562山師さん:2007/02/15(木) 20:37:20.56 ID:oSQFWsLG
自己株式取得って一般的には好感される?
また、取得の方法は市場で買い付け?
563山師さん:2007/02/15(木) 20:38:47.90 ID:lCLWd2CX
好感される
市場買い付けじゃないと意味が無い
564山師さん:2007/02/15(木) 20:42:34.95 ID:grqd8PR9
配当って信用買いでももらえるの?
あと信用売りでは?
565山師さん:2007/02/15(木) 20:46:03.53 ID:dj/+JXTG
IPOについて聞きたいのですがBB参加には入金が必要ですか?
又、BBに参加はしたほうが当選しやすいのですか?
566山師さん:2007/02/15(木) 20:47:26.49 ID:Z3Elz+t+
はじめまして
中小企業の代表です。
40年ほど前の株券を買い取れと言われました。
応じなければいけませんか?
当時の資料等 知ってる者もいません。
お知恵拝借願います。
567信用:2007/02/15(木) 20:51:56.58 ID:qlpwCaCu
信用口座が今日のザラ場中に開設通知来たので、限度額MAXで運用していた
現物を売り、現物買い付け余力が復活したのですが、買い建限度額は0のままでした
これは売り株部分が権利オチしないと信用余力にならないのでしょうか?
その後その日中に30マソ入金したら売り株分の額も含まれた信用余力が表示されました。
何ででしょう? あと信用の場合1日に何回同じ銘柄を売買仕手も差金にはならないですよね?
あと一つ、信用取引を行っていた場合、その資金を返済後に出金したい場合、権利オチを待た
ずに出金できますか?よろしくお願いしまする。
568山師さん:2007/02/15(木) 20:52:39.28 ID:Bg5P2uiw
自己株買
<好>
浮動株が減る
買手が増える(買い上がりはしない)
会社に余裕のある証拠
会社が今の株価が安いと考えてる(インサイダー)

<嫌>
会社の資金が減る
投資先が無い、成長性に疑問
569山師さん:2007/02/15(木) 20:57:25.43 ID:tPV+pWnI
>>564
信用買いでは配当相当額がもらえる
信用売りでは配当相当額を払う

>>566
買い取る義務はないと思うが、買い取れと請求しているやつの持ち株数によっては
経営権を奪われることはあるだろう
570山師さん:2007/02/15(木) 21:05:52.73 ID:tPV+pWnI
>>567
現物を処分しても受渡の関係で当日は信用余力は回復しない。翌日になる

同じ銘柄を売買できるのは、あくまで信用余力の範囲内
571567:2007/02/15(木) 21:20:52.63 ID:qlpwCaCu
>>570
100マソ信用余力あったとして、1往復を超えて同一銘柄を同日に売買できるんで??
例えばすべて同一銘柄で、100マソ買い→100マソ売り→100マソ買い→100マソ売り・・・を
同日中にできますか?この場合現物では1往復までですよね?
572564:2007/02/15(木) 21:22:12.68 ID:grqd8PR9
>>569
ありがとう
573山師さん:2007/02/15(木) 21:27:29.70 ID:vbjlLVrb
>>571
できねって
>>570が信用余力の範囲内って回答してるじゃないか

そか、信用余力がわかってないのか・・・
信用余力ってのは、パチンコでいうと今日最初に買った玉
今日遊べるのはその分だけ
打てば減っていくよな、でも出玉は使えない
最初に買った玉を打ち終わったところで今日は終わり、ってのが信用余力
574山師さん:2007/02/15(木) 21:36:36.84 ID:T6gfUEEE
自分でもあまりにバカだと思って探してみたがわからんかった・・・。

出来高すくない銘柄で、
  買い注文 指値510円
  売り注文 指値500円
のみの注文でたら、何円で約定するんでしょう???




575山師さん:2007/02/15(木) 21:38:13.99 ID:+2FepYt6
約定しないってのは考えた?
576山師さん:2007/02/15(木) 21:40:48.18 ID:T6gfUEEE
でも、たまに、売り指値で500円で入れてたのに、510円で売れることってあるでしょ?
そのケースかなあって思った。
577567:2007/02/15(木) 21:40:59.98 ID:qlpwCaCu
573>>
余計わかりにくいわお前出てくんな
パチでもやってな
つまりは現物の差金と同じじゃねーの?
上からものいってるやつがすれ違いだからなここではよぉ
スレタイリカイシテカラコイ 話はそれからだ
578山師さん:2007/02/15(木) 21:45:38.02 ID:r9Sjw3kI
テーマごとに銘柄をまとめているサイトとかありませんか?
579山師さん:2007/02/15(木) 21:46:35.14 ID:tPV+pWnI
>>574
これ買い注文と売り注文が逆でないとすぐ約定しちゃうな
先に出た注文の値で約定
実際にはこの板は存在しえない
580山師さん:2007/02/15(木) 21:48:53.37 ID:T6gfUEEE
>>579

すっきりしました。ありがとう!
581山師さん:2007/02/15(木) 22:00:16.15 ID:fLTBTHEc
>>577
まあ横柄なお方ですなあ。
>>573の言ってることは間違いではない。
現物の差金とはちと違う。
582山師さん:2007/02/15(木) 22:07:42.36 ID:fLTBTHEc
ああ、パチンコじゃちょっとおかしいか、
パチンコは増えて戻ってくるもんなあ、
信用は買ったら余力が減り、当日売っても余力は戻らない、
減っていくだけ。
583山師さん:2007/02/15(木) 22:11:08.49 ID:3nlOmQCN
円安、ユーロ高なのは日本が金利を上げないからだ
日銀は金利を大きく上げるべきだと
外資のアナリストが言ってましたが
そうなんですか?
584山師さん:2007/02/15(木) 22:17:17.79 ID:xOMEvIu6
買残と融資残、売残と貸株残の違いを教えてください。
585山師さん:2007/02/15(木) 22:21:54.15 ID:EuRG5rHV
>>574
先に指値入れた方の値段じゃね?
586山師さん:2007/02/15(木) 22:22:45.01 ID:EuRG5rHV
>>585
てすでに回答出てたか。
587山師さん:2007/02/15(木) 22:24:50.06 ID:tPV+pWnI
>>580
訂正
現実にはこんな注文はあり得ないが、ヨリ前なら約定しないが正解かな?
588山師さん:2007/02/15(木) 22:26:37.49 ID:NhrlgqGF
アセットなのですが見方を詳しく教えてください。
毎日でてますが、なにがどうなれば良い方向なのですか?
02/15<速報>   貸株   融資   差引
新規        0.798   5.25
返済           0   0.199
残          1.296  21.358  +20.062

前日比      +0.798  +5.051  +4.253

回転日数           13.8

貸借倍率          16.47
589山師さん:2007/02/15(木) 22:39:04.07 ID:L4Wj+f3z
『引け指値』とはどの証券会社でも扱いは同じでしょうか?
それとも取引所ごとで共通でしょうか?

『98円引け指値』買いで

引け間際で急に売買が多くなって
売り101/買い100 (2時50分)現値101円

売り98/買い97 (2時57分)現値97円

売り101/買い100 (引け後)終値101円

大引けでの終値じゃないと『引け指値98円』は失効でしょうか?
それとも引け間際数分で指値に掛かったら約定するのでしょうか?
590山師さん:2007/02/15(木) 22:42:06.98 ID:jOtIxb/e
591山師さん:2007/02/15(木) 22:43:57.27 ID:jOtIxb/e
592山師さん:2007/02/15(木) 22:45:59.62 ID:UR0i33RP
このごろ>>567=>>577みたいな、わけわかんね失礼な質問者多くなったと思わないか
優しく答える、じゃなくて、きびしくしつけるスレが必要じゃないのかな
593山師さん:2007/02/15(木) 22:48:05.43 ID:Ug+Cs1yK
>>592
んじゃ自分でスレ立てしてそこの回答者をおまいがやれば
いいんじゃないか

俺も>>577みたいのは死んで欲しいと思うし
594山師さん:2007/02/15(木) 22:53:17.06 ID:vbjlLVrb
>>592
>>593
質問者を優しく殺すスレ
ってのをたてるかwww

でも、まじ、あってもいいかもな
おかしなヤシは、そちらへどうぞ、って優しく誘導してなww
595588:2007/02/15(木) 22:53:28.28 ID:NhrlgqGF
これが前日のらしいのですが、貸借倍率が良くなってるのは
空売りが増えたってことですか?
02/14<速報>   貸株   融資   差引
新規        0.02   1539
返済        0.08   0.171
残          0.498  16.307  +15.809

前日比      -0.06   +1.368  +1.428

回転日数           21.6

貸借倍率          32.74
596山師さん:2007/02/15(木) 22:58:40.80 ID:tPV+pWnI
>>589
引け間際数分間は関係ないので、約定しない
597山師さん:2007/02/15(木) 22:58:50.27 ID:T6EfYfof
>>589
引け指しなら大引けのみ有効 しかも指値では残り物を割り当てなので同値でも約定しないときもある
598山師さん:2007/02/15(木) 23:07:22.31 ID:L4Wj+f3z
>>596
>>597
ども、大引けで引っかからないとやっぱ駄目っすね
引け成り、引け指しや不成りをもっと上手く活用できないか
まだまだ修行が足りないようですw
599山師さん:2007/02/15(木) 23:11:59.66 ID:vbjlLVrb
>>598
引け値にぶつけるってのは、それなりの意味があってやるんだが・・・
そんな特殊な意図がない以上はやる意味ないけど・・・

600山師さん:2007/02/15(木) 23:19:49.94 ID:L4Wj+f3z
>>599
引け値にぶつけるほど余力は無いっすw
引け注文は空売りで踏まれたときのに損切りで即成り返済は嫌なので
少しでも取り返そうとつい不成りで注文出すとさらに上がって損するときもあれば
不成りの指値に掛かったほうが損が少なかったりとどっちもどっちですけどw
601山師さん:2007/02/15(木) 23:19:52.29 ID:JwUbH54m
>>595
信用売り(空売り)を示すのが貸株、信用買いを示すのが融資。
新規融資が増え、差し引き信用残がプラス方向に増えている。
連日信用で売られるより、買われる方が多いようだ。

貸借倍率=融資残÷貸株残

信用買いをするのは値上がりを予想している人。しかし、将来の売り圧力になる。
信用売りをするのは値下がりを予想している人。しかし、将来の買い圧力になる。
一概にどうなればいいとは言えない。
602山師さん:2007/02/16(金) 00:46:12.70 ID:u51ck0yr
603山師さん:2007/02/16(金) 00:46:25.23 ID:47SPJrA5
>>577
>>5
余力はこっち見れば?他の人の回答のとおり、
現物と信用は違うのと、(余力は銘柄に係らず次の日でないと回復しない、持ち越し銘柄以外)
あと1元管理か2元管理の会社かでちょっと違うから証券会社のサイトみたらいいよ
●差金・現物の余力についての説明●
http://www9.atwiki.jp/kabutempra/pages/56.html
差金はならないけど、余力回復しないから余力の範囲でしか売買できない
出金は出金予約しとかないとフルで余力つかってたらすぐはダメじゃなかったかな?1元だと

>>578
テーマって業種別のこと?スクリーニングとかで出るのでは
http://finance.nifty.com/industry/
あとこういうのとか?
http://www.traders.co.jp/ranking/ranking_sector.asp
http://shimmer.blog.ocn.ne.jp/diary/

>>600
空売りで踏まれたって言い方は間違いだよ
担がれるが正解
空売りしてる人のそんぎり=踏み
604山師さん:2007/02/16(金) 00:52:43.98 ID:47SPJrA5
>>566
>>569は間違いかも。
その株が自分の会社の株なら、買取請求に応じなければいけない
株主には買取請求権がある

値段は40年前とか時期関係なく「公正な時価」のようなので、
毎年決算で出してるんじゃないかなと思うので、決算書作ってもらってる税理士さんに相談するといい
http://www.torikai.gr.jp/nclaw/19.html(買取請求権 株)でぐぐるともうちょっとわかりいいサイトヒットするかもなので
やってみて
605山師さん:2007/02/16(金) 00:56:47.12 ID:47SPJrA5
ごめんちょっと間違えた>>603
出金は現物動かしてなくて100%キャッシュなら次の日できると思う、たぶん
606山師さん:2007/02/16(金) 01:01:26.15 ID:47SPJrA5
>>565
証券会社による
参加時に必要なとこもsるし、当たってから入金でいいとこもあるし
参加するとポイントがたまるとこもあれば、資金が多い人が当たりやすいとこもある
607山師さん:2007/02/16(金) 01:26:40.17 ID:5d+g5RCl
>>604
それ「事業譲渡や合併等の組織再編を行う場合」だけじゃないの?
608山師さん:2007/02/16(金) 02:02:50.37 ID:TjfOSvMk
>>603
空売りで踏まれた言う言葉は場合によっては合ってるぞ
自分以外のほかの売り方が損切りして踏んだときには踏まれたと言わざるをえんだろw
609山師さん:2007/02/16(金) 03:21:27.13 ID:YfMNt4FS
みなさん、セキュリティソフトに何入れてますか?
ノートン?ウイルスバスター?マカフィー?

ネットトレードをやるにはどういったセキュリティソフトが相性がいいですかね?
重い奴とかトラブルが多いのはダメですよね。
610山師さん:2007/02/16(金) 03:24:36.89 ID:1AlK+w35
avast4
611山師さん:2007/02/16(金) 04:05:57.67 ID:BMjPb3C2
nod32 は軽いぞ
612山師さん:2007/02/16(金) 08:47:29.54 ID:iGMj1mvG
質問です。利上げすると不動産にとってマイナスなのはどうしてですか?
613山師さん:2007/02/16(金) 09:34:47.94 ID:G8AYcsO/
山陽電気鉄道 9052 制度 新規売停止(2004/3/22以降)
と、書いてある場合買ったはいいけど売れないって言うことでしょうか?
614山師さん:2007/02/16(金) 09:36:43.41 ID:LBmxaqKW
>>613
「新規売」っていうのは、信用新規売のこと。
つまり、空売りできないってこと。
615山師さん:2007/02/16(金) 09:38:51.69 ID:yCZm9a2g
質問なんですが、掲示板とかで風説の流布で捕まった人とか
いるんでしょうか?
書き込みを見てると、倒産しないのに倒産とか平気で書いている人がいるので。
616山師さん:2007/02/16(金) 09:39:26.18 ID:i+4atevr
>>613
空売りが出来ない
617山師さん:2007/02/16(金) 09:40:59.16 ID:G8AYcsO/
>>614
ありがとうございます!出来高が少ないので買いは考えます。
618山師さん:2007/02/16(金) 09:41:54.09 ID:G8AYcsO/
>>616
ありがとうございます!
619山師さん:2007/02/16(金) 10:04:38.50 ID:0QMbjADW
すいません、決算発表する時間ってみなさんどのサイトで調べてるんですか?
ヤフーだと日にちしかのってないので。
620山師さん:2007/02/16(金) 10:18:48.45 ID:yCZm9a2g
621山師さん:2007/02/16(金) 11:56:32.87 ID:Mo1lqT2Q
>>615
自分でやってみたらわかるんじゃないかな?^^
622山師さん:2007/02/16(金) 12:20:22.63 ID:kQDwTmfi
お願いします。よく”今日はどこかのファンドが××の株を大量に売っていた”など
といった書き込みを目にするのですが、そういったファンドの運用などの情報はどこ
かで調べることが出来るのでしょうか?
623山師さん:2007/02/16(金) 12:22:15.41 ID:0QMbjADW
>>620
助かります。ありがとうございます!
624山師さん:2007/02/16(金) 12:36:50.89 ID:BMjPb3C2
>>615
捕まったやつは確かいた。いつだったか、、、、誰だったか覚えてないけど。
625山師さん:2007/02/16(金) 12:41:23.25 ID:4Wvq4kh0
>>624
その程度の記憶にしか残らないってことは、ほとんど心配する必要はないってことですね。
これで安心して書き込めます。
ありがとうございました。
626山師さん:2007/02/16(金) 13:02:27.30 ID:JDwuOmb5
株主優待は別段に実質株主の手続きをしなくてもらえるのでしょうか?
627山師さん:2007/02/16(金) 13:06:22.84 ID:47SPJrA5
>>612
ローンの金利も上がるし、不動産に流れるお金も減る

>>622
EDINETの5%ルール?
https://info.edinet.go.jp/EdiHtml/main.htm

>>626
もらえる>>10の日にもってれば
628山師さん:2007/02/16(金) 13:07:20.47 ID:uQkr7LXW
ラジオ日経の他にネットで株式情報を実況しているラジオを教えてください。
629山師さん:2007/02/16(金) 13:08:18.16 ID:JDwuOmb5
>>627
ありがとうございます。
初心者ですが、前向きにこつこつ勉強していきたいと思います。
630山師さん:2007/02/16(金) 13:08:59.25 ID:47SPJrA5
>>628
STOCK VOICE Narket
http://www.stockvoice.jp/

>>608
100%合ってないよ
踏まれるなんて変な言葉はない
初心者がよくやる間違いだから、このスレで広めたりしないように。


売り方がまだ損切りしてない状態で含み損が出てる状態が「担がれる」、
売り方が損切りする事を「踏む」、
売り残の多い銘柄が急騰して売り方が次々踏んで、株価がさらに上がる状態が「踏み上げ」、

なぜか2chでは間違ったまま使ってる人が多い
http://www.h-iro.co.jp/yougo/yougo.cgi?cmd=show&id=30
631山師さん:2007/02/16(金) 13:15:08.26 ID:47SPJrA5
>>607
うーん商法改正前だと商法204条ノ4により出来るみたいなんだけど、
その204条が削除されちゃったみたいなんだよね…。いまいち現状どうなってるのか不明。。
まあ税理士さんか弁護士さんに聞いた方がはやいかも

[法律相談210] 株主に株式買取を迫られた!応じる義務は? - 法、納得!どっとこむ
http://www.hou-nattoku.com/consult/210.php
データベース(古い)http://www.shinginza.com/cgi-bin/topics/script2.cgi
現商法http://law.e-gov.go.jp/htmldata/M32/M32HO048.html
改正後?
同族会社の株式買取請求 - 2006年
http://www.kikuchisogo.com/column/2006/200609.html
632山師さん:2007/02/16(金) 13:25:39.11 ID:uQkr7LXW
>>630
即レス ありがとうございます
633山師さん:2007/02/16(金) 13:42:32.03 ID:6gPw77za
指値をそのままに逆指値の値段だけを変更した場合って
指値の順番待ちの順位は変わらないですか?
634山師さん:2007/02/16(金) 13:52:50.24 ID:VnR8tKVH
ジャスダック日経平均とかの主力銘柄とかってどこでわかる?
635山師さん:2007/02/16(金) 13:59:58.98 ID:AusEuUzh
ジャスダック日経平均の計算方法は
当然、日経新聞が公表しているんだから、
日経新聞のページに行けば分かるだろ。
636山師さん:2007/02/16(金) 16:40:09.27 ID:Qlsj0dfB
たまたま大きく儲けが出たらパチンコみたいに破算するまで止まらなくなるんでしょうか?
637山師さん:2007/02/16(金) 16:48:28.38 ID:5d+g5RCl
>>636
運だけで儲かるとそうなる可能性は高い。儲かると取引が荒くなるし、損切りの判断も甘くなる。
また、コンスタントに儲けがあってもライブドアショックのような事件で一気にマイナスに落ちることもある。
株で生活出来るのはごく一部。
638山師さん:2007/02/16(金) 16:50:26.10 ID:/Ra+PemL
>>633
証券会社による
639山師さん:2007/02/16(金) 17:29:33.19 ID:5d+g5RCl
>>630
あなたが間違いだと信じていても、使っている人がいる以上間違いとは言い切れない。
仮に、間違いが元で発生した言葉でも定着すれば辞書に載る。そんな日本語は沢山ある。

ttp://allabout.co.jp/glossary/g_money/w001700.htm
ttp://kabushiki-blog.com/article/19502271.html
ttp://maxux.com/bond/yougo.htm#ha
640山師さん:2007/02/16(金) 18:09:29.65 ID:QnKsDO5a
外資の脅威を、むしろ同業他社に対する
潜在的なアドバンテージと考える企業も
あるような気がしますが、どうでしようか?
641山師さん:2007/02/16(金) 18:40:37.74 ID:vvsgaVNM
2007年2月28日現在の自社株主名簿に記載された株主

って28日に買えば優待もらえますか???
642山師さん:2007/02/16(金) 18:53:15.97 ID:5d+g5RCl
>>641
>>10参照
643山師さん:2007/02/16(金) 19:14:10.35 ID:4Wvq4kh0
>>639
使っている人がいるというだけで間違いでなくなるなら、国語の試験は全員100点。
踏むの使い方の誤りに関しては、誤りが本来の使い方を駆逐したとは到底いえない。
644山師さん:2007/02/16(金) 19:21:24.63 ID:5d+g5RCl
>>643
少なくとも100%間違いとは言い切れない。何にためにリンクをつけたと思ってるのかな?
645山師さん:2007/02/16(金) 19:40:19.59 ID:H4/g7qls
先物を使った「裁定取引」と「リスクヘッジ」って何が違うんでしょうか?
なんか同じなような・・・

「裁定取引」はサヤを取ることだけを目的とした手法。
「リスクヘッジ」は現物のリスクをヘッジするために先物を利用する手法。
いや、それはわかるんですが、具体的に考えようとすると分からなくなります。
どうも同じなような・・・気持ちの持ち方の問題??んなアホなw

何というか、わかってるようでわかっていないモヤモヤした感じです。
どなたかこのモヤモヤ頭をスキッっとクリアにする気持ち良い回答を下さい!
646山師さん:2007/02/16(金) 19:50:02.65 ID:Mo1lqT2Q
ストキャスの活用法を教えて下さい。
%K-%Dなら買い?売り?
%D-%Kなら買い?売り?
%D-slow%Dなら買い?売り?
slow%D-%Dなら買い?売り?
理屈も教えてください。
647山師さん:2007/02/16(金) 20:18:24.84 ID:TjfOSvMk
>>630
100%なんて勝手に決めるなよな。おまいの逝ってるのは用語集をそのまま
見て納得してるだけだろ。日本語的に考えれば他人が踏んだら「踏まれた」で
スジは通るぞ。結局自分も踏んだら「踏まされた」でもかまわんのだよ。
648山師さん:2007/02/16(金) 20:26:31.78 ID:4Wvq4kh0
>>644
言い切れるだろw
俺が個人的に使ってるから、このテスト部分点くれなんて言い分は通用しない。
649山師さん:2007/02/16(金) 20:30:41.97 ID:gbJJ35KF
IPO初値予想を見れる携帯サイト教えてください、親切な方おねがいします。
650山師さん:2007/02/16(金) 20:53:43.59 ID:qgPcD8an
>>648
もともと言葉なんてものは人間が作ったもの
それを使っている人がいればそれが言葉になる
方言のように元の言葉が変化したものもある
651山師さん:2007/02/16(金) 21:06:15.48 ID:5d+g5RCl
>>648
ではその、100%間違いだと言い切れる根拠をどうぞ。
「間違いだと聞いたから」とか「俺の見た用語集に載ってないから」ってのは根拠にならないからね。
652山師さん:2007/02/16(金) 21:18:33.02 ID:XgoDbJHh
確定申告についてですが配当の利益の申告の仕方がわかりません。
使っているイートレとマネックスからの取引報告書には売買の分しか載っていないのですが。
653山師さん:2007/02/16(金) 21:18:37.60 ID:lxzzt0AN
おまいらスレタイ嫁w

日経スレでやりなされ。
654山師さん:2007/02/16(金) 21:21:32.29 ID:b/hQbJNE
うるせー、このバカチンども!
655山師さん:2007/02/16(金) 21:27:15.49 ID:HocoS1OB
超株初心者で、とりあえず「野村のバーチャル株式投資ゲーム」を始めたんですが
ポートフォリオの見方がいまいちよくわかりません・・・。

要するに、現在の評価額が取得金額を上まわっていれば、株価が上がったって事
ですよね???

取得金額よりも評価額があがってる時に売れば儲けがでるんですよね?

656山師さん:2007/02/16(金) 21:29:35.26 ID:lxzzt0AN
>>655

手数料と税金(10%、来年からは20%)を忘れるな。10万でいいから
現金でやろう。バーチャはどこまで行ってもバーチャ。
657山師さん:2007/02/16(金) 21:32:26.09 ID:HocoS1OB
>>656
レス有難うございます。
税金についてもうちょっと詳しくお願いします・・・・。

具体的に、その税金20%ってのは、何に対して課せられるのですか??
658山師さん:2007/02/16(金) 21:40:38.06 ID:4Wvq4kh0
>>657
儲け
659山師さん:2007/02/16(金) 21:41:38.77 ID:e0nA/nCH
>>657

A株を1万株1000円で買った→評価額1000万(手数料はまあ無視)

A株を1万株1200円で売った→1200万現金ゲッツ(ここも手数料は一応無視)

1200万ー1000万=200万の儲け(キャピタルゲイン)

(1200万ー1000万)×10%=20万 が税金

だから、額が小さいと手数料負けする可能性がある。
660山師さん:2007/02/16(金) 21:52:41.15 ID:I3a4DzBB
>>652
「配当所得」は、所得税確定申告書第一表に記載される「総所得」でっせ〜。
株の売買などの譲渡所得で(キャピタルゲイン)でなくて、りっぱなインカムゲインでっせ〜。

ということで、>>653の指摘どおりスレ違いだから、税金かなんかのスレで勉強してよ。
661山師さん:2007/02/16(金) 22:02:36.05 ID:qSJgcH4t
>>652
すでに支払いを受けた時点で源泉徴収されているので、少額の場合確定申告する必要はない
だだ、確定申告すると税金が還付される場合がある

配当金は受け取った金額が全て利益で
今は、10%源泉徴収されているので、配当金の総額は受け取った配当金÷0.9で計算できるよ
662山師さん:2007/02/16(金) 22:03:18.80 ID:47SPJrA5
>>650-651
ぶっちゃけ、「踏まれる」なんて間違った用語平気で使ってたら
初心者まるだしで恥ずかしいんだけどね・・・。

間違ったまま覚えて、間違って使ってる人が他にもいるから定着してるなんてアホみたいな事いわれても困るよ
ネット証券ですごい小額でも信用取引ができるようになって
初心者が増えたのが原因だろうけどね。。
663山師さん:2007/02/16(金) 22:08:47.69 ID:5d+g5RCl
>>662
では質問します。質問スレですから。

「踏まれる」が100%間違いだと言い切れる根拠はどこかで確認できますか?
664山師さん:2007/02/16(金) 22:16:04.53 ID:gfWoBc6+
株を始めたいと思ってる完全初心者です。
まったく何も知らないのですが、株の本を買って勉強したいと思うのですが、
なんて言う本がお勧めでしょうか?本当に初心者で何も知りません。

それとも本よりインターネットで勉強した方がいいでしょうか?
もし超初心者に向けたサイトがあれば教えてください。
665山師さん:2007/02/16(金) 22:16:48.67 ID:47SPJrA5
>>663
まだ言ってるのかよ〜
だいたい踏まれるなんて変な言葉使ってる人は踏むって言葉自体何なのかわかってないまんま使ってるでしょーが

>>30ソースに辞書はつけたけど、元々「踏まれる」なんて使ったら(あーはいはい初心者ね)なんて内心思われるのがオチだよ・・・。
恥かきたかったらどうぞって感じだよ
666山師さん:2007/02/16(金) 22:21:25.53 ID:47SPJrA5
>>664
初心者向けの本はだいたい同じだから、本屋行って基本的なことが書いてある本
みつくろって買ったらいいよ
どうしてもわからなかったら3万円で始めるネット株って本とか7日でわかるチャート?なんかそういう名前のでも買ってみそ
初心者向けサイトは>>1の中にある
667山師さん:2007/02/16(金) 22:21:41.34 ID:5d+g5RCl
>>665
質問です。つまりあなたは間違いだと繰り返すだけで、根拠は示せないという事でよいのですね?
668山師さん:2007/02/16(金) 22:21:53.50 ID:47SPJrA5
>>645
裁定取引=サヤ取りをする=価格差を利用して最終的にお互いを反対売買して利益だす
(ただし裁定買い残がすべて消化されるという意味ではない)
リスクヘッジ=現物持ちっぱなしで現物の下げをヘッジするために現物の代わりに先物を売りしてカバーする
みたいな意味では

裁定はかなり大きな資金がないと出来ない取引なので、個人にはムリ
669山師さん:2007/02/16(金) 22:21:58.06 ID:TjfOSvMk
>>656
来年も10%になったが?
670山師さん:2007/02/16(金) 22:23:41.28 ID:e0nA/nCH
>>664

まあいろいろあるけど、

ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/kouza.htm

仕組みと用語は抑えといたほうがいい。入門本程度の内容はネットの
どこにでもころがってる。

671山師さん:2007/02/16(金) 22:24:29.98 ID:I3a4DzBB
>>664
まず本を読んだがいい。
「株いろはのい」「超初心者向き入門」(実際にこんな題名の本はあるかどうかしらんが)のような本を。
本屋で立ち読みして、最初のページからから数ページよんで「ふんふん、なるほど」って自分で理解できる本を買う。
それも、一冊読み終わったら、もう一冊ぐらい買って読んだがいい。

ネットは、初級用といっても初心者にはかなりレベル高いと思うような話が多い。
ネットで初心者の最初から利用できるのは、「株用語辞典」みたいなサイトぐらい。
672山師さん:2007/02/16(金) 22:27:12.29 ID:gfWoBc6+
>>666
dクス!
673山師さん:2007/02/16(金) 22:28:13.74 ID:gfWoBc6+
>>670-671
dクス!
674山師さん:2007/02/16(金) 22:29:50.86 ID:TjfOSvMk
>>665
まだがんばってるなw面白そうなのでもっとつっついてやろう
踏むに対しての踏まれるという日本語は「確実」に存在するよ

足を踏む⇒足を踏まれる
売り方が踏む(損切りした)⇒売り方に踏まれた(損切りされた)
ほかの売り方に踏まれたので売り方の自分も損失が拡大した
675山師さん:2007/02/16(金) 22:30:36.28 ID:qSJgcH4t
>>664
今からはじめると、大損こいて樹海逝きってことも
3年前にはじめていれば、アホでも儲かっていたが。。。
まあ、頑張ってくれたまえ
676山師さん:2007/02/16(金) 22:32:05.25 ID:TjfOSvMk
さて次はそろそろ信用金利の話を引っ張ってこようかな?

通常の週だと火曜日に買いたてて水曜日に返済すると4日分の金利が必要なんだよ。

このことをコテンパンにたたいてた勘違い君が数人いたなw
677山師さん:2007/02/16(金) 22:32:52.19 ID:fvL8H7AT
粘着乙
678山師さん:2007/02/16(金) 22:34:25.45 ID:47SPJrA5
>>667
ここで聞けっていいたいとこだけど・・・まあ古株の人は踏まれるなんて誰も使ってないことは確か。
cisでさえ使ってないよ
〓★実況/空売りのやりかたおしえろ!146★〓
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1166176768/

わかりやすく言うと、「踏む」は売り方が損切る、って意味なわけ。
ここまではOKかな?

まだ損切りしてない状態で、空売りしてしまった銘柄が上がってしまって困った状態が
「担がれてる」、これはわかるかな?
画像でイメージできるよね?例えば自分の売った株を板として、ふわふわ上に担がれてる状態(これは勝手なイメージだけど)

じゃあ「踏まれる」って変な言葉っていったい何かな?何に踏まれてるのかな?
自分が損切りするのが「踏み」なのに何に踏まれてるの?
それを考えればわかるハズ。

だいたい踏まれるって間違って使ってる人はまだそんぎりしてない状態で株価が上がってるときに
「踏まれる踏まれる」って使ってる
つまり担がれてる状態を「踏まれる」と間違って使ってる。

>>647ここで書いてる「踏まされた」はまあいいとして(ちゃんとそんぎりした後ならね)
他人が踏んだら「踏まれた」なんてこじつけでしかない
板の買いが空売りの買い戻し(しかもソンギリ限定)なのか
たんなる買いなのか場中にわかるってそれ超能力だろ〜
679山師さん:2007/02/16(金) 22:34:59.85 ID:4Wvq4kh0
>>608
×自分以外のほかの売り方が損切りして踏んだとき
○自分が追い詰めた売り方の損切りで大儲けしたとき

だな。
踏むのが売り方なら、踏まれるのは当然買い方ってことになる。
まあこんな使い方してる奴はいないがw
680山師さん:2007/02/16(金) 22:35:57.10 ID:W+/PMqa2
特定口座源泉徴収について聞きたんだが、
@税金を徴収されるのはいつ?利益確定したときに徴収済みの残り額が手元にくるでOK?
A例えば1月に100万円の利益がでたので10万円徴収された。
2月に50万の損がでた。年間これだけ。利益は50万だから納税額は5万だが、払いすぎた5万はいつ戻ってくる?
B1月の時点で利益の10%徴収されたとしたら、残り11ヶ月は10%分先払い損になる?
10%も先払いしてたら結構な額になりそうだが。
681山師さん:2007/02/16(金) 22:35:59.31 ID:xAiuNjgR
ロイターのニュースが一番早く見れるとこはどこでしょうか?教えてください
お願いします
682山師さん:2007/02/16(金) 22:38:01.63 ID:QnKsDO5a
>>640は単なる知識ではないので、
スレ違いですか?
683山師さん:2007/02/16(金) 22:38:20.26 ID:I3a4DzBB
なんかここは粘着たちのたまり場だなwww
684山師さん:2007/02/16(金) 22:40:01.08 ID:47SPJrA5
しかし自分が使ってるから間違いじゃないって主張っていくらなんでも・・・。
他で間違って使ってる人がいても生暖かく見るだけだけど、
質問スレ元凶で間違いを広めたりしないように。
685山師さん:2007/02/16(金) 22:40:58.49 ID:ptdfOk1D
今日JTを52kで売りました。
俺が売ると騰がるんだよね。トホホ・・・
686山師さん:2007/02/16(金) 22:46:44.37 ID:TjfOSvMk
>>681
有料ロイターだろ
687山師さん:2007/02/16(金) 22:46:57.70 ID:oqbAFDPV
全く知らない株やってみようと思うんだけど、本屋にある「初心者でもわかる株式」みたいなもんで勉強になる?
688山師さん:2007/02/16(金) 22:47:34.93 ID:fvL8H7AT
馬鹿?
689山師さん:2007/02/16(金) 22:49:14.49 ID:TjfOSvMk
>>680
普通は損が出たときに清算されて損失分が戻ってくる
先払いされるのがいやなら源泉なしにするしかない。それが条件の源泉ありなのだから。
690山師さん:2007/02/16(金) 22:51:21.04 ID:TjfOSvMk
ところでサッポロってPTSで今いくらで取引されてる?
691山師さん:2007/02/16(金) 22:52:54.54 ID:fvL8H7AT
キモイなぁ、この粘着質
692山師さん:2007/02/16(金) 22:56:03.45 ID:I3a4DzBB
>>678=>>684(ID:47SPJrA5)の正解と、>>679(ID:4Wvq4kh0)の教育的チャチャが出て、やっと一件落着でよかったよかったwww
私らみたいな古い人間には、馴れ親しんだ言葉をへんに使われると、こっちが間違ってるのかとドギマギしちゃうよ。


693山師さん:2007/02/16(金) 22:59:13.21 ID:TjfOSvMk
そんなにドギマギするなら見るなよ
おら楽しんでるんだがなw
694山師さん:2007/02/16(金) 23:00:31.03 ID:TjfOSvMk
>>681
ひょっとしてロイタで決算を早く見ようとしてる?
それは大きな間違いだがw
695692:2007/02/16(金) 23:03:09.55 ID:I3a4DzBB
>>693
いやまあ、私も半分楽しんで、というより、おかしくっておかしくって、笑いこけながら読んでたがねwww
でも年寄りが出る幕でもないと思って、読むだけにしてたwww
696山師さん:2007/02/16(金) 23:06:33.06 ID:fvL8H7AT
加齢臭濃過ぎ
697山師さん:2007/02/16(金) 23:06:41.97 ID:C+rk9fet

今、ハイパーイートレードでデイトレしてるんですが、マケスピの方がいいんでしょうか?
698山師さん:2007/02/16(金) 23:10:59.54 ID:TjfOSvMk
HETはハナゲに、マケスピは小手川君に聞いてくれ
699山師さん:2007/02/16(金) 23:23:38.84 ID:aJ2o+sJi
信用買残が多いところは絶対に買うなと教わったのですが本当ですか?
700山師さん:2007/02/16(金) 23:33:06.68 ID:Mo1lqT2Q
>>646の指南お願いしまし
701山師さん:2007/02/16(金) 23:35:47.93 ID:qgPcD8an
>>699
買残が多いということは将来の売り圧力になるということだけど
だからと言って必ずしも株価が下がるということはもちろんない
買残が多いということはあがると思っている人が多い証拠であるし、
空売りすれば踏み上げられてさらに上昇するということもある
教えてくれた人が優秀がどうかは分からないが君は明らかに初心者のようなので
その程度の事が分からないようであれば株はまだやらない方がいい
702厨房:2007/02/16(金) 23:36:55.51 ID:bCrKRvAz
いま話題のサポッロがTOBでどーのこーのでアメリカの何とかが
どーのこーの・・・ってやってる話を馬鹿な中学生にも分かるように
どなたか説明していただけないでしょうか。
703山師さん:2007/02/16(金) 23:39:15.91 ID:I3a4DzBB
>>699
絶対、とは言えないが・・・www
信用の「買」はやがて返済売りをするから、「買」が多いということはやがて値が崩れずぞ、って意味では”買うな”っていわれるだろうな。
でも、時と場合によりけりだよww
704山師さん:2007/02/16(金) 23:39:27.66 ID:5d+g5RCl
>>678
>まあ古株の人は踏まれるなんて誰も使ってないことは確か。

言葉は変化します。古株が使わないから間違いだとは一概に言えませんよ。
江戸時代には使わなかった言葉を現代で使ったからと間違いだとは言えますか?
言葉は増えるし変化するのです。

ttp://allabout.co.jp/glossary/g_money/w001700.htm
ttp://kabushiki-blog.com/article/19502271.html
ttp://maxux.com/bond/yougo.htm#ha

>じゃあ「踏まれる」って変な言葉っていったい何かな?何に踏まれてるのかな?

そんな事を言ったら、「踏む」は一体何を踏むんですか。誰も何も踏まないのじゃないですか?
「担がれてる」のイメージはもちろん判ります。でも実際には誰も何も担がないのじゃないですか?

>他人が踏んだら「踏まれた」なんてこじつけでしかない

それなら、「踏む」も「担がれてる」もこじつけでしかありません。
なにしろ、誰も踏まないし担ぎませんから。

その2つ言葉だって、使われ始めた頃は理解できない人の方が多かったはずです。
それが、多くの人に流行って証券用語として定着するまでになったのはもちろん否定しません。
でも、所詮俗語。後発の俗語を否定するほど由緒正しい言葉ではないですよね。
見かけるたびにいちいち否定して回らなきゃいけないほどの社会悪でもない。
時代が変われば馴染めない言葉も出て来ますよ。認めないまでも静観するくらい出来るはずです。
705山師さん:2007/02/16(金) 23:49:00.88 ID:CHpYIjJ7
>>704はちょっとヤバイので運営のほうにまわしたから皆そのつもりで…
706山師さん:2007/02/16(金) 23:54:32.22 ID:qgPcD8an
別にどこもやばくないと思うが。
704の意見は正論だし全面的に賛成している
何の根拠もなく批判する方が説得力に欠ける
ただしここまでこの話題を引っ張るのもあれなんで
IDも変わる頃だし終わった方が良いね
707山師さん:2007/02/16(金) 23:56:02.44 ID:47SPJrA5
>>703>>706
まだ言ってるのかよ〜釣り?
追証をマジレスで「ついしょう」とか言ってる人がいたら
お・おい、それはちょっと・・・。って思うでしょ?
んでもって追の読み方はオイなんて変だツイが正しいんだから!!なんて主張されたらエエー(´Д`;)って感じだよ・・・。

ツイショウはわざと間違えてるけど、「踏まれる」って人は本気で間違えてるじゃん?
708山師さん:2007/02/16(金) 23:58:06.61 ID:TjfOSvMk
さかにっぽという用語がにちゃんにはあるようだが
709山師さん:2007/02/16(金) 23:58:45.64 ID:jp6gydSm
>>707
その反論には無理がある
慣用句は時間により変化してもおかしくない
710山師さん:2007/02/17(土) 00:03:35.40 ID:qgPcD8an
>>704
all aboutの用語集にも踏まれるという事が書いてある
個人サイトではない普通に有名なサイト。
踏まれるというのが元々使われていない言葉であろうが
その言葉が使われてくればそれが言葉になる
担がれるとかだって信用売りという仕組みが始まって
誰かがそういうことをいったんだろ?
だから間違いとかじゃなくて言葉が変化するという704の意見に賛成というわけ。
そろそろ寝たいからもう書き込みするのやめるわ。
711山師さん:2007/02/17(土) 00:04:32.28 ID:qgPcD8an
>>704じゃなくて>>707だった
712山師さん:2007/02/17(土) 00:07:04.50 ID:97gqEzT1
>>700
売られ過ぎ、買われ過ぎを見るオシレーター系のテクニカル指標
低い位置でクロス(ゴールデンクロス)すれば買いサイン、高い位置でクロス(デッドクロス)すれば売りサイン

ボックス相場に有効、強烈な上昇トレンドや下降トレンドの相場には向かない
713山師さん:2007/02/17(土) 00:08:32.15 ID:kfNdPuzE
本気の本気で踏まれるが正しいなんていってたら恥ずかしいよそれ・・・。
よく2chでシュミレーションって書いてシミュレーションだって訂正されてる人みるけど
それ以上に間違ってるよ・・・。

まあ初心者がよくやる間違いなんだけどね。。

オールアバウトはいいかげんだからねーガイドがどうのとか適当な記事載せてるし
714681:2007/02/17(土) 00:14:11.08 ID:fd7kPNdx
>>694
初心者なのでよくわかりません。
どうして大きな間違いなのでしょうか?
715山師さん:2007/02/17(土) 00:14:16.46 ID:yLHyKswS
ついしょうとかシュミレーションってのは言葉の読みの誤り
それと言葉の意味の変化を同等の物として議論するのはおかしいがな
もうあほらしくてやってられんね
716山師さん:2007/02/17(土) 00:15:40.13 ID:MkR+0zNT
>>713
言葉というのを理解していないね
正しい言葉なんて本来無いんだよ
717山師さん:2007/02/17(土) 00:16:35.95 ID:FSbAn+6P
ついしょうと同列に論じるってのはこじつけじゃないんだw
718山師さん:2007/02/17(土) 00:19:34.82 ID:kfNdPuzE
素人まるだしの間違いを続けたいんならどうぞという他ない・・・。お好きにどうぞ

しかしこんなアホな反論してくるのが1人じゃなくて複数て・・・
719山師さん:2007/02/17(土) 00:20:14.53 ID:MkR+0zNT
正しい日本語というのも無い
あるのは標準語としての日本語
標準なだけでそれ以外の言葉が間違いという訳ではないんだよ
720山師さん:2007/02/17(土) 00:24:46.53 ID:I24TKEu7
おーい只野仁がはじまったぞーーー
721山師さん:2007/02/17(土) 00:25:28.00 ID:m69Q0VnP
信用残高の意味は分かったのですが、「融資」ってなんでしょうか?

信用取引はまだやってませんが、気になりまして。
722山師さん:2007/02/17(土) 00:30:34.60 ID:MkR+0zNT
>>718
おまえが否定するだけの根拠を持たないから多数の反論があるんだよ
昔の人が使わない言葉は間違いだと言うお前の理論に賛同は出来ない
723山師さん:2007/02/17(土) 00:35:36.40 ID:FSbAn+6P
>>721
融資とは、証券金融という会社が株を買うためのお金を貸す事。利用者側から見ると信用取引で株を買う事。
724山師さん:2007/02/17(土) 00:36:26.75 ID:I24TKEu7
>>714
普通にけっさんを見るならいいけどロイタねたで動くのは危険
いつもはっぴょと同時に流れるとは限らないから開示などで先に見たやつに売り物ぶつけられてあぼん
725721:2007/02/17(土) 00:37:08.10 ID:m69Q0VnP
自己解決しますた。お邪魔しました。上の方の方のレスじゃないですが
用語集読みます・・・。
726721:2007/02/17(土) 00:40:26.54 ID:m69Q0VnP
>>723

あっ、どうもです。そういう制度もあるんですね。金利とか調べます。

勉強になりました。

信用取引って、現金&株の担保評価額だけで余力が決まると思って
いたので。
727山師さん:2007/02/17(土) 00:42:27.37 ID:paAJCpx7
>>714
この情報化時代に、個人が情報の速さで他を出し抜くのは不可能。
728山師さん:2007/02/17(土) 01:01:51.91 ID:uk8mvpsH
こんばんは。株主優待のことで質問です。

オーエムシーカードの株主優待は、100株以上で3,000円相当の地方特産品となっているのですが

これは一つの証券会社で200株持っていた場合、3000円相当の地方特産品が二つ貰えるのでしょうか?

よろしくお願い致します。m(_ _)m

729山師さん:2007/02/17(土) 01:04:55.52 ID:m69Q0VnP
>>728
100株単位でならという表記なら2個もらえるけど、普通は1個。

多分、1000株以上で2個とか5000株以上で5個とかあるはず。

730山師さん:2007/02/17(土) 01:07:55.09 ID:uk8mvpsH
>>729 そうなんですか。 100株以上としか書かれていないので、1個しかもらえないみたいですね。(´・ω・`)
   親切にありがとうございましたm(_ _)m
731山師さん:2007/02/17(土) 01:17:13.81 ID:I24TKEu7
>>730
名義を分ければ二つもらえるどーーーーー只野仁終わったw
732山師さん:2007/02/17(土) 02:35:19.68 ID:HaCDzsnl
逆日歩というのが発生するとその株価は通常値下がりするのでしょうか?

教えてください。
733山師さん:2007/02/17(土) 03:31:45.20 ID:Kh05VTkG
>>732
逆日歩が発生する=空売りが多く株券が不足してる状態
なだけ。

素直に考えるなら、普通は上がるんじゃないかな。
でも、世の中それを逆手にとって仕掛けてくる人もいるわけで・・・

結果、どちらともいえないんだよな
734645:2007/02/17(土) 06:23:35.15 ID:y0kOg+sq
>>668

裁定取引=現物はバスケットで。まず間違えなく勝てる方法。機関投資家のみ可能

リスクヘッジ=現物は個別銘柄で。大負けする確率を減らす方策。


ってことかな?
735山師さん:2007/02/17(土) 08:44:42.93 ID:nJQn43J/
>>734
バスケットとは、先物に対して225種全部
買ったり
あるいは、擬似的に4、50種とかですか?
736山師さん:2007/02/17(土) 09:59:47.99 ID:zaaKr5H7
Eトレ 出金余力について。

たとえば現在持ち越し株が200万分あって、買い付け余力が100万として、
この持ち越し株と買い付け余力を4営業日温存すれば4営業日後に100万が
出金余力に反映される、ってことでいいのかしら?

よろしゅうお願い申し上げ升
737山師さん:2007/02/17(土) 10:06:48.36 ID:97gqEzT1
最長で3日後だと思う。場合によっては当日も可能かと
738山師さん:2007/02/17(土) 10:09:57.65 ID:LUUL0k/Q
歩み値について教えて下さいです。
カキコ見ていると、「引け前に1000株成行で売って値を下げた」という
感じで使う人がいました。

@歩み値を見ると、いつ、いくらで何株できたか、注文区分が指値か成行か
といった詳しい出来の記録までわかるのでしょうか?

A歩み値を見るには、どこの証券会社を利用すれば良いでしょうか?

私は現在オリックス証券(プロ仕様ではない)とマネックス証券とを利用して
いますが、そのような歩み値を見る機能はないようですが、使い方がわるいの
でしょうか。

Bまた、カブドットコム証券にも口座があり、ログインできますがほとんど
使ったことがありません。ここを利用すれば歩み値が見れますか?

CEトレにも数年前に口座を開設しましたが、ログインの仕方がわからず
ずっと未開封の調味料のように6〜7年たちました。
Eトレの画面なら歩み値を見れますか?

よろしくお教え願います。
739736:2007/02/17(土) 10:11:37.69 ID:zaaKr5H7
>>737
(・∀・) 3日?サンクス。では月曜はちょっと出金してアレをアレしに・・
740山師さん:2007/02/17(土) 10:30:10.37 ID:97gqEzT1
>>738
@いつ、いくらできたかは分かるが、注文区分までは分からない

ABCほとんどの場合、各社が提供しているトレーディングツールを使わないと見られない
ジョインはウオッチリストで見られる
トレーディングツールは使用を申し込む(有料のとこが多い)
741山師さん:2007/02/17(土) 11:53:58.34 ID:LTi9+8tE
裁定取引について質問です。
例えば先物を売りたてた場合は、現物を買い、
先物を買った場合は、現物を売り、
最終売買日まで持ち越されると、SQによって強制的に
反対売買されるということですが、
「裁定買い残が多い」ということは、先物の買い建てが多いということですか?
それとも現物の買い建てが多いということですか?
742山師さん:2007/02/17(土) 12:27:57.43 ID:WOZ7Oixz
今E*TRADE証券の口座に200万はいっています。
現物持ち株は金曜日に処分しました。(しかし600万円を超える回転売買を行った)
このまま現物で売買をしなければ、出金予約できるようになるのが水曜日なのは解るのですが、
仮に、現物ではなく信用枠を使った売買を月、火、水と行っても、(ちゃんとデイで返済)
現金はちゃんと水曜日に出金できますでしょうか?

出金の必要があるのですが、売買をせず3日間我慢できないので質問させていただきます。
ご回答、よろしくお願いいたします。
743山師さん:2007/02/17(土) 12:29:06.10 ID:LTi9+8tE
もうひとつ質問です。
配当性向=配当利回りですか?
744山師さん:2007/02/17(土) 12:41:35.45 ID:J5rGG2Ih
>>743だけ。

配当性向→配当金(株主全体へのな)/処分可能利益

配当利回り→一株あたりの配当金/株価

意味は違う。
745山師さん:2007/02/17(土) 12:47:08.36 ID:enRUhLdu
>>742
無理。
信用で建てた金額分の保証金は4営業日まで拘束される。

746山師さん:2007/02/17(土) 12:48:45.85 ID:HaCDzsnl
>>733
どうもありがとうございます。逆日歩発生は株価にあまり関係ないということですね。
では、なぜ逆日歩が発生すると2ちゃんの書き込みの多くは「逝った〜」とか
悲観的な書き込みをする人がいるのでしょうか。
747山師さん:2007/02/17(土) 12:49:36.76 ID:WOZ7Oixz
>>745
解りました。じゃあ我慢します。ありがとうございます。
748山師さん:2007/02/17(土) 12:54:34.86 ID:LTi9+8tE
>>744
ありがとうございました。
ひきつづき>>741への回答お待ちします。
749山師さん:2007/02/17(土) 13:01:09.88 ID:enRUhLdu
750山師さん:2007/02/17(土) 13:09:04.41 ID:jJbZC8H4

 大暴騰中のスティール銘柄「2501 サッポロホールディングス」に続くのは?

 地球温暖化対策とエネルギーの高効率利用は世界規模の必須の課題。そこ
で卓越した技術力と商品開発力を有する【6247 日阪製作所】の「プレート式熱
交換器」が今、脚光を浴びている。今後、市場で注目を集めることになりそうだ。
 ちなみにあの「スティールパートナーズ」が筆頭株主。思惑を呼ぶ展開となりそ
うだ。業績絶好調。財務強固。
751山師さん:2007/02/17(土) 13:54:20.72 ID:GFBZIX3G
>>746
暇だから。
752山師さん:2007/02/17(土) 14:02:49.33 ID:Lj+1GGjF
>>746
いや、733さんも「素直に考えたら上がるんじゃないかな」と書いてるし。
逆日歩の発生はやはり買い方に有利ですよ。
753山師さん:2007/02/17(土) 14:03:47.35 ID:LUUL0k/Q
>>740
遅くなりましたが、ご説明ありがとうございました。
一つ新たに知ることが出来ました。
754山師さん:2007/02/17(土) 14:47:59.11 ID:fhzJK+7E
MM銘柄は成り買い・成り売りは出来ないという事を知っているのですが
MM銘柄でもないヘラクレスなどの新興は成りでの注文が出来ません。

何故でしょうか?
何か勘違いでもしているのでしょうか?
755山師さん:2007/02/17(土) 14:58:28.37 ID:paAJCpx7
>>754
なにか勘違いでもしていると思われる。
756山師さん:2007/02/17(土) 15:19:03.70 ID:fhzJK+7E
>>755
教えて下さい。
お願い致します。
757山師さん:2007/02/17(土) 15:26:14.07 ID:awiUYHR2
>>756
だから、勘違いなんじゃないの?
余力が無くて成り買いできないとか。

成りで注文できるだろ。
758山師さん:2007/02/17(土) 15:38:38.07 ID:E3giYKJV
>>756
成りで買うんならストップ高の値段でも買える余力がないとダメだよ
あるの?
759山師さん:2007/02/17(土) 15:47:50.34 ID:82Lgbcq3
>>756
どう見ても余力ないと思われw
760山師さん:2007/02/17(土) 16:23:19.86 ID:FSbAn+6P
>>746
普通に良くある逆日歩は株価比にして0.5%以下。その場合の株価への影響はそれほど大きくない。

ところが、極端な場合株価比で3%とかそれ以上の逆日歩が付く場合がある。これでは仮に3%下がっても
空売りしてた人は儲からない。逆に翌日も逆日歩を取られることを恐れて買戻しを急ぐ場合も多い。
すると、空売り側は逆日歩で3%に加えて株価で10%とかをやられる破目になる。
これを、買い側が「売り豚逝った」と揶揄するのだ。
761754:2007/02/17(土) 16:39:01.07 ID:fhzJK+7E
>>757
レス有り難う御座います。
余力はありました。
なのに出来ないのです。

>>758
ストップ高でも買えるほどの余力はありました。

それと同時に成り売りも出来なかったのです。
具体的に言いますと

燦キャピタルマネージメント(ヘラクレス:2134)
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=2134.j&d=c&k=c3&a=v,m26-12-9,r14,ss&p=m25,m75,s&t=3m&l=off&z=m&q=c

13日に購入して、15日に売却したのですが
成りでの買いも売りも出来ないので、結局指値で売りました。

口座はイートレです。
確か赤い文字で、成りでの注文は出来ないというような表示が
出てきたと思います。

数年前に、東1のミネベアという電気機器の銘柄も
何故か成りでの注文は出来ないという表示が出た事があるので
初歩的なミスかと思うのですが、全く見当が付かないのです。
762山師さん:2007/02/17(土) 16:45:30.24 ID:avk/Tl3Z
>>664
本で勉強することも大切です。そして、
場中の雰囲気をリアルタイムで味わえる、テレビの日経CNBCや、ラジオ日経
http://www.radionikkei.jp/index.cfm
が、お勧めです。
引け後のファイナンシャルボックスも参考になります。
763山師さん:2007/02/17(土) 17:00:17.37 ID:w54oSC85
>>761
今注文出してみればどうよ。
764山師さん:2007/02/17(土) 17:09:51.00 ID:1tQ3bUAJ
成ができなくても、
高く(あるいは低く)指せば同じ事。
765山師さん:2007/02/17(土) 17:24:23.33 ID:SAmB7/iR
日経平均やTOPIXのような株価指数も、
株と同じように売買できるんというのをどこかで読んだ記憶があるのですが、
そのことを何て言うんでしたっけ?
766山師さん:2007/02/17(土) 17:28:38.34 ID:BXDsSpov
IPOを成りでは売買できないでしょ?これかと思った。

で、俺も知らないのだが、上場した日の寄りの瞬間だけですか?指値だけって。
同じ日でも、一度寄ってしまえば成りで売買できるとですか?
それとも次の日から?
767山師さん:2007/02/17(土) 17:32:46.59 ID:I84phjUa
>>765
ETF
768山師さん:2007/02/17(土) 17:41:56.08 ID:WyAEQLmk
新聞の株式欄みたいに全銘柄の終値が一覧できるサイトはないでしょうか?
前はキッチン株や東洋経済で見れたのですが、今はどこか見当たりません。
769山師さん:2007/02/17(土) 17:46:59.80 ID:I24TKEu7
>>766
証券会社によって違うど
770山師さん:2007/02/17(土) 17:51:55.61 ID:WbcJPTv+
△ ←このマークって「マイナス」ってことですか?
771山師さん:2007/02/17(土) 17:53:36.60 ID:SAmB7/iR
>>767
あー、それです。
もやもやがスッキリしました。
ありがとうございます。
772山師さん:2007/02/17(土) 18:08:43.15 ID:qgVFx4k2
FXの取引も株、先物、オプションのように証券会社から
税務署に報告がいくのですか?
株以外にいろいろやっていて詳しい人、教えてください。
773754:2007/02/17(土) 18:09:35.96 ID:fhzJK+7E
>>763
今試したところ出来ました。
やはり何かミスがあったのだと思います。

>>764
働きながら、スイングなので
成りが必要なのです。

皆さん有り難う御座いました。
774山師さん:2007/02/17(土) 18:15:37.54 ID:aaSQ26Tp
無担保コール翌日物や銅価格などがリアルタイムで見れるところやツールってありますか?
教えてください
775山師さん:2007/02/17(土) 18:37:38.09 ID:FLB9lXzM
まだ株を始めてすらいない新参です。
取引をしてる写真や映像などをみると複数のモニタを使っている人が多いようです。
3台ぐらい使って色々な情報が映っています。

実際に株を始めるにあたって、そのような環境は必須なんでしょうか?
たとえば一台しかないと、ものすごく効率が悪くなってやってられないとか。
776山師さん:2007/02/17(土) 18:46:53.54 ID:0PUxYE15
すみません、先物スレで質問したのですが、あまり機能していないように見えるので重複ですが
ここで質問させて下さい。

先物の利用方法としてヘッジという手段をよく聞きます。
これは、日経平均と相関の高い現物株を保有している場合、先物を売りたてて
おけば現物株が値下がりしたときの損失をカバーできるということだと思うの
ですが、逆に言えば、現物株が値上がりしてくれても先物の売り玉で損失が
発生してしまうことになります。

このようなヘッジは意味があるのでしょうか。
両方を同時に保有すると損益が正反対に出るので結局トータルでは損も得も
しないのではないでしょうか。
先物をヘッジ手段とするくらいなら、株を買わずに国債でも保有していた方が
いいように思うのですが、なぜこのようなヘッジが有効と言われるのでしょうか。

どうぞよろしくお願いします。
777山師さん:2007/02/17(土) 18:47:47.15 ID:FSbAn+6P
>>775
多くの個人投資家は1台でやっていると思われる。最初は手探りだから見る情報も限られてる。全然問題ないよ。
778山師さん:2007/02/17(土) 18:55:59.38 ID:FLB9lXzM
>>777
ありがとうございます。
なかなかうまい検索ワードが見つからなかったので助かりました。
今の環境で数ヶ月以内に挑戦できればいいと思います。
779山師さん:2007/02/17(土) 20:20:33.58 ID:iKu5Qh2s
>776 ま、ヘッジを掛ける前は含み益が出ているんじゃないのかな。
そして近い将来下げ始めると自分が感じているんでしょ。

短期で売り買いしてもいいけど、どうせ大きな価格のうねりが続いていくと思えば
そのうちヘッジを外す時がくるもんだ。 目先含み損は発生するかもしれないが
長くみれは利益が増加していくよ。
別に先物でヘッジしなくてもいいでしょ。 それ自身を売っておけばいいんだしね。
780山師さん:2007/02/17(土) 20:33:13.33 ID:QrQuAPx+
>>776
ヘッジと投機を混同してないか?
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%88%E7%89%A9%E5%8F%96%E5%BC%95
781山師さん:2007/02/17(土) 20:58:24.96 ID:pfd1h+24
>>776
先物と現物がまったく同じ幅で変動するなら、あんたの疑問もなるほどということになるが、この二つは論理的には同じ動きをしない、という前提だ。
先物は、まさに先物である以上、「期間の損益」が理屈上はあるはずだ。
理屈ではなく実際にも、日経225先物は限月によって価格が違うだろ。まさに現物株と違う価格形成をしている証拠だ。
だからそのようなところに着目してヘッジに利用する意味がある(実際のヘッジの理論と行動はもっと複雑だが)
なお、ヘッジと投機の意味の違いなどは>>780の紹介などはわかりやすいな。
現実はもっと複雑だけど。

782山師さん:2007/02/17(土) 21:25:19.00 ID:E6KGN5jR
こゆことかな?↓

 現物買い(割安なので)先物売り(ヘッジ)
すると、これの結果のパターンとしては、
 △先物上がる・現物上がる
 ×先物上がる・現物下がる
 ◎先物下がる・現物上がる
 △先物下がる・現物下がる

×=大負け ◎=大勝ち △=チョイ勝ちもしくはチョイ負け
このように大負けする確率が減るという仕組み
783山師さん:2007/02/17(土) 21:32:53.21 ID:OI7MmU0Y
信用残/売買高レシオ



貸借倍率

の意味合いの違いってなんなのでしょうか?
784山師さん:2007/02/17(土) 21:40:09.53 ID:0PUxYE15
>>781
>先物と現物がまったく同じ幅で変動するなら、あんたの疑問もなるほどということになるが、
>この二つは論理的には同じ動きをしない、という前提だ。

先物と現物の相関が低ければ先物でヘッジする効果はないのではないですか?

つまり、先物ヘッジを使う意味は、すでに現物で利益が出ている人(機関)が先物を売り建てて
おくことで損失は防げるが今以上の利益も望まないという意図で行うものなんですね。

ありがとうございました。
785山師さん:2007/02/17(土) 21:47:29.63 ID:/kRL+l76
4年ぶりに復活しようかと考えて今す。現在最も手数料の安い証券会社は
どこでしょうか?
786山師さん:2007/02/17(土) 22:00:59.02 ID:4IlSxAf3
>>778
1モニタでやっても大丈夫なんてのは、初心者を豚にするための
狼のはめこみの言葉だよ。あきらかにモニタは多ければ多いほどよいよ。
複数モニタで早くなれた方がよいよ。俺は最初モニタ代けちらなければ
よかったと思っているよ。
787山師さん:2007/02/17(土) 22:03:42.02 ID:DWuZfTjS
>>786
横からで悪いけど、モニタを二以上にすると得られるメリットってそんなにあるの?
具体的にあげるとどれぐらいあるのかいな
788山師さん:2007/02/17(土) 22:10:00.12 ID:nvVm9Zfk
これからはじまれ初心者なのですが、証券会社のチャートについて質問です。
チャートを保存して研究しようと思うのですが
HDDに保存できるものでしょうか?
できなければプリントアウトするしかないのでしょうか?
789山師さん:2007/02/17(土) 22:11:43.21 ID:mVLxM8F7
儲かったら好きなだけモニター買えばいいじゃん
1モニターだから儲からないってやつは何台あってもだめだろ
790山師さん:2007/02/17(土) 22:16:33.15 ID:QrQuAPx+
>>788
っスクリーンショット
791山師さん:2007/02/17(土) 22:18:29.43 ID:MkR+0zNT
モニターはトレードスタイルで必要な枚数が決まるだろ
デイトレなら3枚は必要
長期の人は1枚で十分
792山師さん:2007/02/17(土) 22:22:59.54 ID:uk8mvpsH
株主優待狙いで、つなぎをしようと思うのですが、

買い204000 売り207000という風に板が離れすぎているのです。

それで寄りや引けで現物成り買い、信用売りを同時にしようと思うのですが

これってしてもいいのでしょうか?
793山師さん:2007/02/17(土) 22:29:50.70 ID:/uUPECiX
>>792
何株並んでるか次第では?
スカスカな板なら素直にどっちかのみで1ティックでも利が載れば即ヘッジするが
794山師さん:2007/02/17(土) 22:45:52.83 ID:FSbAn+6P
>>791
長期の人は1枚で十分には同意。でも、デイトレは投資スタイルと資金によるよね。

スキャルピング的なスタイルなら多い方がいいんだろうけど、初心者が最初から複数台のモニタ持って、いきなり
スキャルピングなんか出来ない。やってる間に人によってはスキャルピング中心になってきて、やがてモニタが
足りないと思うようになるってもんでしょ。
795山師さん:2007/02/17(土) 22:54:38.52 ID:T87qDolP
>>794
禿同。
初心者にはモニタを複数持つことの有用性についてまったく理解していないかと。
いきなりモニタを複数台でやっても使いこなせないことは明らか。
実際にデイトレやってみたら必要と思うときがくると思うからその時に買えばいい。
796山師さん:2007/02/17(土) 22:56:13.92 ID:MkR+0zNT
>>794
そうだよ
初心者とか関係なしに1枚では足りないというのが真実
初心者だから使いこなせないというのと必要ないというのは別の事だろ
797山師さん:2007/02/17(土) 22:59:01.88 ID:MkR+0zNT
>>795
それでは初心者では必ず負けるから
片目つぶって戦っても結果は同じだから1枚で十分と言ってるわけだが
それって正しい回答なのか?
798山師さん:2007/02/17(土) 23:05:25.44 ID:T87qDolP
>>797
誰もそんなことは言ってないんだが。
元質問者はこれからデイトレを始めるにあたっての話。
そういう人はモニターが複数あっても
各モニターに何を表示させればいいかすら分からないだろうと。
もちろん複数台あったほうが有用だけど1台でも十分に利益上げることはできる。
だから必須というわけではない。
799山師さん:2007/02/17(土) 23:11:16.01 ID:MkR+0zNT
>>798
1台でも十分に利益上げることはできると言うけど
不必要な損失を出すほうがもっと多くなると思うけど。
せめて注文画面を常に出しておく事と情報画面で2枚はいるよ。
800山師さん:2007/02/17(土) 23:18:26.80 ID:T87qDolP
>>799
注文画面と情報画面があったほうがいいということすらわからないでしょ
これから始めるんだから何も分からない状態
仮に3台あったとしても情報が多すぎて自分にとってどの情報が必要でどの情報が必要でないかが分からない。
実際にやってみて必要な情報が分かればモニタを増やしてより使いやすいようにすればいい。
801山師さん:2007/02/17(土) 23:26:23.75 ID:MkR+0zNT
>>800
あなたの言う事が悪いと言うわけじゃないし
株に興味を持った人にいきなりモニターを何枚も使えと言っているのではないよ。
ただ1枚でいいと言ってしまうと無駄な損失を出す事があるよと言う話。
ツワモノが盾と鎧で挑んでる中で裸で参戦している状態だよと言う事を教えておきたい。
802山師さん:2007/02/17(土) 23:29:58.82 ID:T87qDolP
>>801
別に1台で十分なんて事は一言も言ってない。
モニタは複数あったほうが有用と何度も言ってるんだが。
初心者はとりあえず1台でやってみてそれから増やしていけばいいといってるんだけど。
803山師さん:2007/02/17(土) 23:35:32.05 ID:FSbAn+6P

質問者のために敢えてまとめると、
「人によって考え方が違うが、ここに書かれたことを読んで自分なりに判断してください」って事で
804山師さん:2007/02/17(土) 23:40:15.52 ID:I24TKEu7
>>792
まったく問題ない。板がある限りまず約定するよ。もちろん同値で。
イートレとかは相対売買がどうとかのアラームがでるかもしれんが無視しておk。
805山師さん:2007/02/17(土) 23:41:56.75 ID:I24TKEu7
最近毎日この時間帯になると白熱した論争が繰り広げられる件
806山師さん:2007/02/17(土) 23:41:59.64 ID:pfd1h+24
このところなんで毎晩今の時間になるとここはどうでもいい粘着の論争になるの?
同一人物?
807806:2007/02/17(土) 23:43:55.63 ID:pfd1h+24
>>805
同じことを思ってた人がいた!www
808山師さん:2007/02/17(土) 23:49:07.98 ID:LTi9+8tE
水戸黄門みたいなもんだね。
809山師さん:2007/02/17(土) 23:51:01.71 ID:uk8mvpsH
平和ばんじゃーい∩(・ω・)∩
810山師さん:2007/02/17(土) 23:53:15.53 ID:ZK2J1KJQ
で、何枚がいいのかな
811山師さん:2007/02/18(日) 00:09:25.76 ID:Aj7cmt+6
市況板が最近よく落ちるから落ち武者どもがこの株版に住み着くようになったんだろうよ。
812609:2007/02/18(日) 00:11:15.28 ID:1igzuJkC
>>610-611
どうもありがとうございます。

>avast4

>nod32

ノートンとかウイルスバスターは、評判悪いのかな
813山師さん:2007/02/18(日) 00:12:08.43 ID:eZiScB0N
僕は誰ですか? 教えて下さい
814山師さん:2007/02/18(日) 00:12:20.19 ID:1igzuJkC
スパイウエア対策なら、無料ならWindows defender かな。。
815山師さん:2007/02/18(日) 00:18:21.98 ID:Q2KXhyqd
>>813
まじ答えてやる。
後ろにあるある鏡をふりむいて見てみろ・・・・

自分が映っていないことに気づくだろう・・・
実はきみは、誰どころか、ほんとはこの世に存在していないモノなんだよ。

だからもう消えな。自分の住む世界に戻ったがいいよ。
816山師さん:2007/02/18(日) 00:25:14.61 ID:cObECpO/
>>812
>ノートンとかウイルスバスターは、評判悪いのかな

ノートンはそれ自体がウイルスソフトみたいなもんだw
817山師さん:2007/02/18(日) 00:32:50.32 ID:9wvJnq3M
ウイルスチェイサー最強説w下方修正で暴落したここで買ってもってれば優待で5台分ずっと使える
818山師さん:2007/02/18(日) 00:39:31.33 ID:Aj7cmt+6
>>815
>あるある鏡
ウソつきそうな鏡だから映っちゃうかもよ。
819山師さん:2007/02/18(日) 01:07:11.54 ID:vxBReBfi
>>815 鏡ってのは反対の姿を見せるものだから、映らないものが映る。
   だから(ry

   もう自分で何を言ってるのかわけわかめになってきたw。
820山師さん:2007/02/18(日) 01:16:56.02 ID:Aj7cmt+6
なんで鏡は左右を反転させるのに上下は反転しないんだろうな。
821山師さん:2007/02/18(日) 01:19:11.89 ID:Hw8+xUm3
>>820
目が横並びに付いてるからだろ
822山師さん:2007/02/18(日) 01:20:40.52 ID:kMVMjlUl
手鏡
823山師さん:2007/02/18(日) 01:28:01.85 ID:Aj7cmt+6
ミラーマンかw
824山師さん:2007/02/18(日) 02:54:16.62 ID:GYqSm1zu
こんばんは、株取引初めて一年くらいですが信用取引を始めたいと思ってます。
今は日産センチュリー証券で現物で取引してるのですが
信用はいろいろ審査があってめんどくさいみたいです。
取引経験二年以上とか
金融資産(預貯金/有価証券等)を300万円以上保有していることとか
電話で審査があるみたいです。
簡単に信用ができる証券会社ありませんか?
825山師さん:2007/02/18(日) 02:59:44.76 ID:mwhVKQrk
裁定買い残りと裁定売り残りを知りたいんですが売り残りのデータがうまく出なくて見れる所知ってる方 いませんか?
仮需比率 だしたいのですが。よろしくお願いします。m(_ _)m
826山師さん:2007/02/18(日) 03:27:51.05 ID:vxBReBfi
>>824 ならイートレードやな。 
   電話審査なし、アンケートに答えるだけで信用取引開設できる。
   俺も資産100万なのに、開設できた。
   ってか日産センチュリー証券ってはじめて聞いたw
827山師さん:2007/02/18(日) 03:32:09.52 ID:GYqSm1zu
>>826ありがとうございます。手数料が472円で業界最安値です。
828774:2007/02/18(日) 04:44:45.12 ID:2jxlvGaN
誰か教えてくれませんか
829山師さん:2007/02/18(日) 09:09:18.48 ID:Dx+AhYT+
最初はどういう風に勉強すればいいんでしょうか
株の本とか買った方がいいですか?
ネットとかで検索して見るとトップはほとんどアフィばっかりのサイトとかあって
なんか信用できないんで・・・
830山師さん:2007/02/18(日) 09:13:04.01 ID:gTa2nPlC
>>829
最低入門書くらいは読みなよ。
1も2も分からないんじゃそんなこと考えなくても
分かると思うが・・・・・・・・・・・・
831831:2007/02/18(日) 09:26:21.83 ID:nzBcb+2X
口座閉鎖をしたいのですが届出印を無くしてしまった場合はどうすればいいんでしょうか?
832山師さん:2007/02/18(日) 10:05:58.30 ID:jwedvIYy
>>829
ネットが信用できないなら、東京証券取引所の用語集でも読めば?
現物取引なんて、取引の基本は単純だぞ。用語おさえりゃいいだけ。
ただ、勝つのは当然難しい。市場動向・投資家心理・企業業績etc
この辺のテクニックを本で頼るようになったら、間違いなく負ける。
どっかの証券会社経験ありのオッサンが、「本を読むなら負けた方の
読みましょうね。よく株で勝つとかネーミングの本ありますけど、結果論が
多いですから」だと。正論だよ。
833山師さん:2007/02/18(日) 10:25:39.16 ID:cWz1t8Qa
>>830
ありがとうございます。カブトレって言うゲームを買って用語等少しだけ覚えました。
とりあえず入門書と用語集読んでみたいと思います
834山師さん:2007/02/18(日) 11:19:23.90 ID:8IOPU5Ih
すみません
分足を固めてみれるモノ(サイト、書物)は存在しないのでしょうか
できれば1年くらいの期間を見たいのですが
835山師さん:2007/02/18(日) 11:39:56.67 ID:9wvJnq3M
トヨタプレジデント証券
836山師さん:2007/02/18(日) 11:41:22.29 ID:9wvJnq3M
>>829
とにかくやってみるのも手だろ 安くて安定してるカブをひとつ買ってみて値動きを見る
837山師さん:2007/02/18(日) 11:42:32.36 ID:ppc7h9h8
http://www.stockweather.co.jp/sw/ranking/dat1.html
ここで朝の9:20分にここで値上がり率上位の株を買う15:00ごろそれを売る
100万くらいの種なら1万円くらい毎日稼げないですかねえ?
838山師さん:2007/02/18(日) 12:08:28.25 ID:kqjnf0AH
できないと思うけど、シュミレーションやってみたら
839山師さん:2007/02/18(日) 12:27:19.51 ID:2T/rc8mz
>>837
それで必ず勝てるなら誰も負けないことになる。
840山師さん:2007/02/18(日) 12:52:08.66 ID:Niq2Iqy8
841山師さん:2007/02/18(日) 13:09:54.95 ID:V0Uk1lWN
>>836
ありがとうございます。
とりあえずジョインベストとマネックスに口座開いたので
やってみたいと思います。
842山師さん:2007/02/18(日) 14:03:13.58 ID:Nav5b4iW
特定口座の源泉徴収有りだと所得税7%住民税3%が
引かれるんですよね?Aさんが1万引かれたとすると税務署に
「Aさん、7千円の所得税」「Aさん、3千円の住民税」というふうに
データが行くんですか?それとも証券会社がまとめて払って個人は
見えないんですか?超初心者な質問ですいません
843山師さん:2007/02/18(日) 14:29:55.24 ID:+byeoriC
そんなこと気にしないために源泉徴収ありを選択したんじゃないのか。
なんでそんなこと気にするんだ。 税金ががっぽり取られたとでも言うのかな
844山師さん:2007/02/18(日) 14:44:28.49 ID:FzSZVonq
個人。
でないと誰の税金だか分からないだろ。
証券会社はあなたの代わりに納税手続きをやってるだけ。
845山師さん:2007/02/18(日) 14:54:23.78 ID:+byeoriC
データがいくとかなんとかと書いてあるのでおそらく 「そのたびに税務署に納税しているのか?」
と質問しているようにみえる。

 特定口座(源泉控除あり)は、株式投資で利益が出るたびに証券会社が税金を計算、
 差し引き(源泉徴収)して税務署へ納めてくれます。
 自分で、税金の計算や確定申告をしなくていいので、とても便利です。

平成18年は損失が出たんだろう。
なら税金は支払わなくていいのでは? と感じたんじゃないだろうか。
そのとおり税金は後で戻ってくる。

 特定口座の源泉徴収ありを開いている人は、株式を売るたびに税金がかかり、
 売却損が出た場合には、あとになって還付金が戻ってきます。

ところがだ、支払う税金がゼロになっただけで、大きく損失した分は何も救済されないのだ。
株式で損失が出た場合は、3年間”損の”繰越が出来きる。
今年(平成19年)に利益がでたら平成18年分と相殺できるわけだ。 でもそのためには
”平成18年に損失が出ました” という証拠が必要なわけだな。
確定申告(損が出ましたから証拠を提出します)を出さないとイカンよ。

846山師さん:2007/02/18(日) 14:57:28.24 ID:+byeoriC
ちがってたな。
利益がたくさん出ちゃったからどうしましょう。 っていう質問だな。
しらんよ。
847山師さん:2007/02/18(日) 15:48:56.61 ID:9wvJnq3M
↑なにをひとりで踊ってるんだ?
848山師さん:2007/02/18(日) 16:00:07.13 ID:bz6AV4Pg
売買高が1億円程度以上あって(市場は問わず)
日々の値動きがいい(ボラティリティが高い)銘柄を
100ほどリストアップしたいのですが
どこで、どのようにスクリーニングしたらいいのでしょうか?
どなたか教えてくだされ
849山師さん:2007/02/18(日) 16:07:25.26 ID:saJzKALJ
>>848
イートレでいいんじゃね?
条件そのままあるけど。
850山師さん:2007/02/18(日) 16:08:13.01 ID:saJzKALJ
>>848
スマソ。日々のボラティリティはないや。
日々のボラティリティは、高値と安値の比率かね?
851834:2007/02/18(日) 16:20:12.49 ID:8IOPU5Ih
>>835
マーケットプレーヤーというのから取得できるのでしょうか

因みに今、楽天のマーケットスピード使ってます
852山師さん:2007/02/18(日) 17:00:38.56 ID:1i29Uv9B
GDってなんですか?
853山師さん:2007/02/18(日) 17:21:10.01 ID:E7bS892p
>>852
Good Day = よい相場の日

ウソウソw

Gap Down = 寄付時に窓を開けて下げて始まることだよ
854山師さん:2007/02/18(日) 18:18:45.89 ID:olxoMeXa
梁山泊が馴れ合い取引で逮捕されましたが・・・。
自分で売りにだしてる株を自分で買ったらこれも違法に
なるのでしょうか?デイトレで指値売注文を取消すのが面倒
なときがあるのですが。
もちろん、株価を操作しようという意図はありません。
855山師さん:2007/02/18(日) 18:27:24.09 ID:Nav5b4iW
>特定口座の源泉徴収有りだと所得税7%住民税3%が
>引かれるんですよね?Aさんが1万引かれたとすると税務署に
>「Aさん、7千円の所得税」「Aさん、3千円の住民税」というふうに
>データが行くんですか?それとも証券会社がまとめて払って個人は
>見えないんですか?超初心者な質問ですいません

を書いたものです。

個人ですよね。わざわざ親切に答えて頂いてありがとうございました。
856山師さん:2007/02/18(日) 18:30:27.51 ID:2S61et+x
>>837
ランキング上位に顔を出した銘柄はそこをピークに消えていくのがオチw
そこに登りつめるまでの過程を捉えなければいけない。
857山師さん:2007/02/18(日) 18:38:04.50 ID:Xeaw2rNL
あと1ヶ月ちょっとで日本エイム(2383)とエイペックス(3324)という会社が
合併して新しい会社になるのですがその新会社の株価はどうやって決定されるのでしょうか?

上記2会社は3月末で上場廃止となって日本エイム株1株に対して経営統合持ち株会社株1.14株
エイペックス株1株に対して経営統合持ち株会社株1株の割り当てらしいのですが
現在この2会社の株価は不釣合いとなっています。これでどのように新しい会社の
株価が決定されるのかがよくわかりません。
858山師さん:2007/02/18(日) 19:36:42.88 ID:HL6asML5
新聞の株式欄みたいに全銘柄の終値が一覧できるサイトはないでしょうか?
前はキッチン株や東洋経済で見れたのですが、今はどこか見当たりません。
859山師さん:2007/02/18(日) 19:56:18.03 ID:Q2KXhyqd
>>857
その会社をしらないけど、1:1.14では不釣合いなのかい?
たぶん釣り合ってるから合併するんじゃないの・・・

釣り合ってるかどうかは株価ではなく、その逆で、会社相対の釣り合いを株価は結果として反映してるんだよ。しかも売買という市場の力学を織り込みながら。
だから新会社ができれば、その旧2社の価値を反映した新会社の株価が、株券売買という行為を経て市場で形成されていくだけの話だが・・・
860山師さん:2007/02/18(日) 19:57:21.48 ID:PGq/WOzi
信用買いはできるが、信用売りはできない銘柄(非貸借銘柄)の場合
信用買いしても配当調整金はもらえないんですか?
861山師さん:2007/02/18(日) 19:59:39.97 ID:Q2KXhyqd
>>860
もらえるよ。
配当調整金は売り方だけが支払っているんじゃないよ・・・
862山師さん:2007/02/18(日) 20:05:21.78 ID:PGq/WOzi
>>861
そうなんですか。勉強になりました。ありがとうございました。
863山師さん:2007/02/18(日) 20:06:05.03 ID:Xeaw2rNL
>>859
1:1.14というのは不釣合いではないのですが将来同じ会社の株に
なってしまうのに現在の株価がちょっと違いすぎるもので。
新会社の株価次第ではどちらかの株を所有しておけば得なのでは?と考えたわけです。
864山師さん:2007/02/18(日) 20:11:11.45 ID:7JWhC84E
>>854
出来高水増し取引してた大証の元副理事は
地裁では無罪、高裁では有罪。
裁判所に聞かないとわからないけど、数回なら無問題だろ。

>>863
共同持ち株会社作って新規上場するんだろ?
上場廃止までにはその比率になってるよ。
865山師さん:2007/02/18(日) 20:13:06.62 ID:Q2KXhyqd
>>863
株価が合併の価値を本当に織り込んでいないとするならば、割安のほうを買えば儲けるだろう。

でも、ほんとうにそうなのか?
もしもそうなら俺も買おうかなwww
でも、合併が発表されて、なおアンバランスに一方が割安ってあんまりみたことないなあwww
いまの株価の違いがすべてのバランスを語っているんじゃないのかい・・・
866山師さん:2007/02/18(日) 20:18:58.17 ID:oHSSQLyR
DCFにおける割引率はどのように設定すればよいのでしょうか?
お願いします。
867山師さん:2007/02/18(日) 20:19:07.99 ID:7JWhC84E
割安な方が名証セントレックスだから買いたくないとか
868山師さん:2007/02/18(日) 20:21:45.00 ID:Xeaw2rNL
>>864
>上場廃止までにはその比率になってるよ。

それを狙って小遣いを稼ごうと素人がもくろんでいるのですw

>>865
けっこうアンバランスに放置されていますよ。

日本エイム  233000円
エイペックス 174000円
869865:2007/02/18(日) 20:26:03.05 ID:Q2KXhyqd
>>867
市場の差別(それも偏見で)合併の価値が変わるとかwww
んなばかなwww
もっとも新会社の上場も名○○市場になるならあんまり人気も出ないだろうから、合併前から割安を見込む・・・、ってすげー先読みするんかのーww
870山師さん:2007/02/18(日) 20:31:12.13 ID:Q2KXhyqd
>>868
>けっこうアンバランスに放置されていますよ
ではなくて、そのいっけんアンバランス価格が現時点の市場で意味がある、「バランス価格」(いろんな思惑も織り込んで)なんだろ

871山師さん:2007/02/18(日) 20:34:38.28 ID:Xeaw2rNL
>>870
その辺の思惑が初心者でよくわからなので新会社の株価がわかれば
割安なほうを買ってみようかなと思ったのですが・・・。
872山師さん:2007/02/18(日) 20:38:07.56 ID:7JWhC84E
>>871
新規上場する会社の株価なんてわからんよ
873山師さん:2007/02/18(日) 20:41:27.28 ID:YgNG3Kwb
もういやだ
なんでこんな税金はらわなきゃいけないのか
身を切られるような感覚でスーツケースから札束を窓口に提出した。
874山師さん:2007/02/18(日) 20:48:43.61 ID:Q2KXhyqd
>>871
新会社の株価なんてわからんよ・・・、てのは>>872の名言ww

100円の価値のものと、10円の価値のものが合体すれば、普通は110円だが・・・
合体して200円!、って幸せ合体もあれば、半分の55円どころか合体したために30円ってのもあるし・・・

それを推理し、人よりも先に儲ける方に賭ける、ってのが相場だよ。
そしてそれは、悪いけど人には教えたくないし、オレなら質問もしないで黙って一人でやって一人で儲けるよwww
875山師さん:2007/02/18(日) 20:56:00.00 ID:Xeaw2rNL
そうですか・・・IDQ2KXhyqd、7JWhC84E様、ありがとうございました。
876山師さん:2007/02/18(日) 20:58:17.47 ID:FzSZVonq
合併 10+10 → 15
分割 10 → 8+6

↑みたいに分割の方が成長する会社が多い希ガス
877山師さん:2007/02/18(日) 21:06:30.36 ID:Niq2Iqy8
さーてさっさとエイヴェックスかおっと
878山師さん:2007/02/18(日) 21:16:42.65 ID:WPMOTXoN
株価の幅を指定して、その間になってる株式を
リストアップしてくれるサイトってあるでしょうか。
あったらURLおしえてください。
879山師さん:2007/02/18(日) 21:25:48.80 ID:FSBlcbGC
>>842
源泉有は報告書提出されない。納税代行だけ
http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G100/srv/tokutei_struct2.htm
源泉なしの場合、年間取引報告書が税務署・市区町村に行く
http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G100/srv/tokutei_struct3.htm
一般口座=年間取引報告書じゃなくて支払調書がいく
https://newtrading.etrade.ne.jp/ETGate/WPLETmgR001Control?getFlg=on&burl=search_home&cat1=home&cat2=service&dir=service&file=home_tokutei_step.html
880山師さん:2007/02/18(日) 21:29:57.16 ID:FSBlcbGC
>>834
個人投資家応援サイト(日中足チャート3か月分)
http://trend-surfer.com/

PanRolling 相場日足場帳  
過去11年分の東証・大証1・2部全株式・全商品の日足データ
東証・大証1.2部全銘柄の四本値・出来高、主要商品の全限月の四本値
http://www.panrolling.com/data/

東証で歩みねも売ってるhttp://www.tse.or.jp/guide/info/data/data.html
881山師さん:2007/02/18(日) 21:43:59.15 ID:FSBlcbGC
>>831
証券会社に聞くしかない

>>774>>828
銅は銅価格リアルタイムでググルか商品扱ってる先物会社にないかな

コール市場のリアルタイムはわからないね。どっかに高い金払ったらあるかも
上田八木短資株式会社
http://www.ueda-net.co.jp/uedayagi/07-other/07_2.html
短資協会ホームページ
http://www.tanshi-kyokai.com/
コール市場レート速報
http://www.tanshi-kyokai.com/jimukyoku/callrate1.html
882山師さん:2007/02/18(日) 21:52:07.52 ID:9+Onq41Z
銅の価格なんて知ってどうするの?
883山師さん:2007/02/18(日) 22:07:49.31 ID:Q2KXhyqd
>>878
例えば「300円から500円の銘柄を表示する」ってこと?
そんなのどこの証券会社でもやってるだろ
884山師さん:2007/02/18(日) 22:13:41.55 ID:FSBlcbGC
>>878 スクリーニングでググってみて

>>825
こういう系のどっか有料チャートにあるんじゃないのかな?
http://www.sevendata.co.jp/nouhau/mezase/shisuu/03.html
簡易に買い残はここみれる
http://www.opticast.co.jp/cgi-bin/chart/trend2.cgi?radio=name&market=00&job=no&nin=1

>>858
http://www.tse.or.jp/data/daily/index.html
チャートだとぱらっとチャートとかマケスピで一覧じゃないけど順番で見るとかあるけど
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2057083

>>866 ?
http://oshiete.nikkeibp.co.jp/qa481659.html
http://www.atmarkit.co.jp/fbiz/cinvest/opinion/qa/qa04.html
885山師さん:2007/02/18(日) 22:17:10.12 ID:8BPcYHxR
細川ふみえ最近見かけないんですが、わかる人教えて下さい。
886山師さん:2007/02/18(日) 22:21:00.26 ID:FSBlcbGC
>>785
ジョインベスト(野村系)がいいんじゃない?無料ツールが25日から
それかEトレード

>>788
キーボードの右上にプリントスクリーン(Prt Sc)というキーがあるから
それ押して(Alt+プリントスクリーンでもいい)、ペイント貼り付け
ペイントはプログラムのアクセサリにある
887山師さん:2007/02/18(日) 22:28:00.84 ID:FSBlcbGC
>>783
用語: 信用残/売買高レシオ
信用残/売買高レシオ = (信用買い残 - 信用売り残)÷ 過去25営業日平均売買高

信用取引の買い残高(株数)から売り残高(株数)を引いたものを、一日の平均売買高で割ったもの。
信用の残高を消化するのにどれぐらいのエネルギーが必要かを表す。

この数字が大きいと、信用の買い残が重く将来の売り圧力になる可能性が大きいことを示し、
逆にマイナスになっている場合は、売り残が重く、将来の買い戻し圧力が大きい可能性を示す。

また、過去25営業日平均売買高を計算する際には、
最も売買高の多かった2日分と、最も少なかった2日分を除いて計算している。

とあるよ。貸借はそのまんまただ残ってるぶんだから


>>784
別に利益あるかは関係なく下落リスクを減らすためにやってると思うよ
888山師さん:2007/02/18(日) 22:47:24.59 ID:FSBlcbGC
>>734 だいたいあってる。リスクヘッジ=リスク減らし 裁定=微サヤ抜き儲け
>>735 225種類全部じゃないバスケットらしい。数不明

>>772
FXはないみたいだけど
http://www.kawase-market.com/declaration.html
市況2板で聞いた方がいいよ。脱税しないように…

>>776
現物株動かせなかったり、動かしたくなかったりする人とか機関がやるんじゃないの?
そりゃ値上がりしちゃったらさらに損するけどさ。
先物は流動性が高いから逆に行ったら簡単に損切れる

>>885
http://d.hatena.ne.jp/rikarudo121/20061210
889山師さん:2007/02/18(日) 23:04:47.30 ID:TRPwmaTK
口座開設するとき説明書というか、規約みたいなのって読んどいた方がいいですか?
初めて口座開こうかと思ったんですが…楽天証券です。
890山師さん:2007/02/18(日) 23:08:26.77 ID:saJzKALJ
>>889
読むに決まってんだろ。
規約ってのは、契約書みたいなもんだ。
契約書も読まずに契約するバカはいないだろ?

ま、みんながみんな読んでいるとは思わないけど。
891山師さん:2007/02/18(日) 23:11:03.46 ID:TRPwmaTK
>>890
やっぱ読んどいた方が無難みたいですね。ありがとうございます。
892山師さん:2007/02/18(日) 23:21:40.37 ID:vbQ9oMHK
ゴールデンクロスが出たら買い
RSI20切ったら買いだとか長い下髭が出たら買いなどと
株関連の本に載ってたので実行したのに一向に騰がりません
なぜ??
893山師さん:2007/02/18(日) 23:28:54.72 ID:3Ex3gbDh
>>892
   ∩___∩         |
   | ノ\   ,_ ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
894山師さん:2007/02/18(日) 23:35:13.03 ID:vbQ9oMHK
>>893
マジなんだけど
895山師さん:2007/02/18(日) 23:37:19.75 ID:saJzKALJ
>>894
マジレスすると、
本に載っていたとおりに株価が動くなら、
今頃みんな大金持ちなんだけど。
その辺は、どう思う?
896山師さん:2007/02/18(日) 23:39:59.25 ID:qt+JSkt1
>>895
とてつもなく同意
897山師さん:2007/02/18(日) 23:45:48.38 ID:UXgphbrK
>894
スタートは悪くないよ。 何かきっかけが必要だ。
でもその後がいけないな。
898山師さん:2007/02/19(月) 00:07:17.72 ID:kvgbqrU5
信用審査で電話かかってくる場合があるとのことですが、
その場合どんなことを聞かれるのでしょうか?
899山師さん:2007/02/19(月) 00:14:59.66 ID:XesbKfaS
>>895
ネタにマジレス(・∀・)カコイイ!
900山師さん:2007/02/19(月) 00:16:14.02 ID:8AQ5cWJV
十字線て何?
どう使うの?
901山師さん:2007/02/19(月) 00:27:05.32 ID:qB2iw52i
トレンド転換だよ
902山師さん:2007/02/19(月) 00:33:46.88 ID:ZJEsTJlK
「十字線→トレンド転換」ってみんな考えてたら実際にトレンド転換するような
環境になくてもトレンド転換しちゃいそうだね。

テクニカルがテクニカルを作ってしまうというか何と言うか。。。
903山師さん:2007/02/19(月) 01:16:07.12 ID:waw47p2a
>>902
どれにもいえるけど相場の雰囲気で
みんなが層判断するかどうかなんだろ
904山師さん:2007/02/19(月) 02:05:26.69 ID:mEpeVnrO
「強気」と「買い」とでは、どっちが上なんですか?
905山師さん:2007/02/19(月) 02:11:14.63 ID:qkdwXR9Y
テクニカルにはだしがつきもの
906山師さん:2007/02/19(月) 02:12:39.91 ID:Nhrl0ja4
ストップ高やストップ安になったとき比例配分という言葉を聴くのですが、
株価が決まった以上、ストップ高で買える人もいるんですか?
それは運やくじみたいなものですか?
買えるとしたら早めに成行買いしている人の方が有利なんですか?
907山師さん:2007/02/19(月) 03:07:36.99 ID:EColjUQV
>>904
買いだろ
強気とは売らずに持っとけと言う事じゃね
908山師さん:2007/02/19(月) 04:12:21.48 ID:ihp/xynh
成行注文って限度幅みたいなのは無いんでしょうか?
例えば現在株価1000円の株があったとして、それを成行で100株買い注文
した時に、指値で10000円で100株の売り注文しかなかったら、10000円で
約定してしまうんでしょうか?
909山師さん:2007/02/19(月) 04:32:06.41 ID:EColjUQV
>>908
値幅制限があるだろ
その日は制限値内でしか指値も出来ない
成り行きとは制限値の限度額で取引するという事

ttp://www.tse.or.jp/glossary/gloss_n/nehaba.html
910山師さん:2007/02/19(月) 04:48:01.78 ID:ihp/xynh
>>909
なるほど青天井ではなかったんですね
どうもありがとうございます
911山師さん:2007/02/19(月) 05:15:05.98 ID:j3afRQ1C
質問させていただきます。
一週間から一、二ヶ月ぐらいの期間の中期投資で
安定して儲けてる方の割合も、短期・長期のそれと
変わらないものなのでしょうか?
912山師さん:2007/02/19(月) 05:24:57.44 ID:MPGpyZ3i
アホな質問かもしれませんが
とっても優しくおしえてください
僕PC持ってないんで、ネットカフェでネットトレードやりたいんですが
可能ですか?
913山師さん:2007/02/19(月) 05:40:55.30 ID:AfHcCtTR
>>912
口座を持ってれば可能。
しかし、セキュリティ面でかなり危険。
914山師さん:2007/02/19(月) 05:43:12.42 ID:8AQ5cWJV
↑可能
915山師さん:2007/02/19(月) 06:03:17.57 ID:MPGpyZ3i
>>913-914
即レス感謝します
セキュリティーに問題あるそうですが
レオパレスのネット環境も危険ですか?
引っ越しを検討しているものですから
916山師さん:2007/02/19(月) 06:56:41.91 ID:8YQJYYoN
テクニカル投機の基本書籍を教えてください
917山師さん:2007/02/19(月) 08:55:20.55 ID:yCSShaVg
MRFってどうやって買うの?
ジョインに口座開いて入金したんだけど、MRFの買い付けの仕方が分からない・・・
918山師さん:2007/02/19(月) 10:46:55.68 ID:MyuJO6AY
前場の引け前に 指値をして

後場の板を見て 寄りつきが指値よりかなり下がっていたら

寄り付く前に 取り消しはできますか?
919山師さん:2007/02/19(月) 10:50:08.56 ID:rB+h2ys2
もちろん、できますよ
920山師さん:2007/02/19(月) 10:54:01.70 ID:MyuJO6AY
>>919
d
921山師さん:2007/02/19(月) 11:14:25.13 ID:xZaxruSK
>>916
こ辺から探してみそ
http://topix.s225.xrea.com/index.html

>>917
入金したら自動買い付けされる
922山師さん:2007/02/19(月) 11:56:51.77 ID:V2w/7Aq+
>>915
レオパレスのネット環境って何?

ネカフェでのトレードが危険というのはキーロガーとか仕掛けられてる
可能性があるからで、普通のネット環境なら普通に問題ない。
923山師さん:2007/02/19(月) 12:07:41.12 ID:VPoSjQ1+
システムトレードに興味があるのですが、
最適化の方法とかフォーワードテストのやり方とか、
そういったことを体系的に学べる入門書とかありますか?

書店にいっても「1億円稼ぐ!」とかそういう類の本ばかりで・・
みんなどういう風にして学んでいるのでしょう?
924山師さん:2007/02/19(月) 12:35:01.74 ID:z493bIh7
株価の割安割高感はどこみればいいんでしょうか?
925山師さん:2007/02/19(月) 12:41:13.62 ID:XcGvp/ql
>879 :山師さん :2007/02/18(日) 21:25:48.80 ID:FSBlcbGC
>>842
源泉有は報告書提出されない。納税代行だけ
http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G100/srv/tokutei_struct2.htm
源泉なしの場合、年間取引報告書が税務署・市区町村に行く
http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G100/srv/tokutei_struct3.htm
一般口座=年間取引報告書じゃなくて支払調書がいく
https://newtrading.etrade.ne.jp/ETGate/WPLETmgR001Control?getFlg=on&burl=search_home&cat1=home&cat2=service&dir=service&file=home_tokutei_step.html

「納税代行」してもらえるんですね。参考になりました。どうもありがとうございます。

926山師さん:2007/02/19(月) 12:41:41.12 ID:XcGvp/ql
>879 :山師さん :2007/02/18(日) 21:25:48.80 ID:FSBlcbGC
>>842
源泉有は報告書提出されない。納税代行だけ
http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G100/srv/tokutei_struct2.htm
源泉なしの場合、年間取引報告書が税務署・市区町村に行く
http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G100/srv/tokutei_struct3.htm
一般口座=年間取引報告書じゃなくて支払調書がいく
https://newtrading.etrade.ne.jp/ETGate/WPLETmgR001Control?getFlg=on&burl=search_home&cat1=home&cat2=service&dir=service&file=home_tokutei_step.html

「納税代行」してもらえるんですね。参考になりました。どうもありがとうございます。

927山師さん:2007/02/19(月) 12:42:18.12 ID:V2w/7Aq+
>>924
PERとPBRが代表的。

ただ、それだけ見て投資すれば勝てるほど甘くない。
928山師さん:2007/02/19(月) 12:43:59.91 ID:XcGvp/ql
>879

>>842
源泉有は報告書提出されない。納税代行だけ
http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G100/srv/tokutei_struct2.htm
源泉なしの場合、年間取引報告書が税務署・市区町村に行く
http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G100/srv/tokutei_struct3.htm
一般口座=年間取引報告書じゃなくて支払調書がいく
https://newtrading.etrade.ne.jp/ETGate/WPLETmgR001Control?getFlg=on&burl=search_home&cat1=home&cat2=service&dir=service&file=home_tokutei_step.html

「納税代行」してもらえるんですね。参考になりました。どうもありがとうございます。

929山師さん:2007/02/19(月) 12:45:03.69 ID:XcGvp/ql
>>879

「納税代行」してもらえるんですね。参考になりました。どうもありがとうございます。

930山師さん:2007/02/19(月) 12:46:26.95 ID:XcGvp/ql
すいません。間違って連続して投稿してしまいました。
931山師さん:2007/02/19(月) 13:19:19.80 ID:v/yEkQRj
携帯だけでしかトレードできないのですが、携帯で細かくスクリーニングが出来るサイトありますか?移動平均線乖離率 5日25日13週26週などが見たいのですが。
932山師さん:2007/02/19(月) 13:21:28.71 ID:wl8QpDka
ヤフーとか楽天についてですが、
50株とか10株とかちびちび約定してるのに、
突然5000株とか7000株とか約定するのってなんですか?
ファンドですか?
933山師さん:2007/02/19(月) 13:38:29.49 ID:DyLi5ipT
>>904
強気だな
934山師さん:2007/02/19(月) 14:16:28.37 ID:LxbDMe+Z
すいません質問です

【株式の立会外分売】とは一体どのような内容なのでしょうか?
コレを実施する理由として 
[株式の流動性向上および分布状況の改善を図るため]とありました。
また大体このような事が起きた場合 その株価はその後どのような推移が多いでしょうか?
業績は堅調なものとして
よろしくご指導お願いいたします
935山師さん:2007/02/19(月) 14:20:05.84 ID:V2w/7Aq+
>>932
こてっちゃん とか しす とか言う人
936山師さん:2007/02/19(月) 14:44:35.22 ID:yCSShaVg
>>921
自動的に買い付けされるのね
ありがと。
937山師さん:2007/02/19(月) 14:57:06.32 ID:DyLi5ipT
>>932
そのあと俺たちはどうすればいいの?
もってたら売ればイインダヨな
938山師さん:2007/02/19(月) 15:31:53.69 ID:KDnUdKV4
もし利上げしたら市場はマイナスなんですか・
939山師さん:2007/02/19(月) 15:32:56.83 ID:BIJ4cdgb
自社株買いはプラスですか?
940山師さん:2007/02/19(月) 15:45:29.31 ID:1k35m7IA
>>934
大株主が株式を市場の外で株を売り出す、という内容。
株主増を見込めるため流動性の向上が期待できるし、市場で売ると株価下落を招く恐れがあるため。

業績は堅調で立会外分売するのなら、長期的に見て将来性を期待できると言える。
941山師さん:2007/02/19(月) 16:40:16.27 ID:3Y7R4sUB
良く本とかで
”買われた銘柄”とありますが買われた銘柄を探すには
どのランキングで探せば良いのでしょうか?
942山師さん:2007/02/19(月) 17:05:14.44 ID:QfaM2bfF
ある会社HPをみていたら、
発行する株式総数が以前の倍に増えていることに気付きました。
因みに発行済み株式総数は増えいません。
この様な場合、今後の株価に何か影響するようなことは考えられますか?
943山師さん:2007/02/19(月) 17:09:04.84 ID:+oAKkXa0
ちょっと早いけど次スレ
株質問・すごく優しく答えるスレ61
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/stock/1171872241/
944山師さん:2007/02/19(月) 17:16:46.42 ID:+oAKkXa0
>>931
携帯ここは?チャートチェッカー
http://chart.s142.xrea.com/

>>941
出来高とか。あとは単純に値上がりしたとか
945山師さん:2007/02/19(月) 17:28:13.66 ID:emU3i1wS
松井証券で利益、楽天証券で損益を出しました
確定申告で両方を相殺して損した分の税金をいただこうと
思っているのですが この場合証券会社だけの年間取引報告書のデータを
出せばいいのでしょうか?
それともバイト先の所得の紙も必要でしょうか?
946山師さん:2007/02/19(月) 18:07:44.16 ID:dQJxmXR3
3Q決算発表を受け、「上方修正続出」で「出直り基調」が鮮明なのが精糖セクター。

三井製糖(2109) … 上方修正済みで完全に上値追い状態(日足)
日新製糖(2116) … 上方修正済みで完全に上値追い状態(日足)

他の関連株も基調は非常に強い。


●注目銘柄
東洋精糖(2107)
3Q決算発表し、通期の業績予想を上方修正(経常益7,3→8,1億円)。市場では再増額
の可能性を指摘する向きもあるし、私もそう思う。チャート妙味アリ(特に日足)。
947山師さん:2007/02/19(月) 18:10:30.16 ID:3Y7R4sUB
>>944
出来高か値上がりですねありがとうございますm( __ __ )m
948山師さん:2007/02/19(月) 18:38:14.39 ID:8AQ5cWJV
携帯で決算日を検索できるサイトある?
テンプレの決算検索サイト全部あたったけど、モバジラじゃ検索できないみたい。
949山師さん:2007/02/19(月) 18:46:11.59 ID:05dcGmpK
板情報を確認できるサイトってないですか?
950774:2007/02/19(月) 20:03:21.96 ID:Icy1mgZA
まじで教えてください
951山師さん:2007/02/19(月) 20:17:16.28 ID:qkdwXR9Y
>>945
確定申告は株以外の所得も申告することになっているので、まあ必要だな
952山師さん:2007/02/19(月) 21:14:32.83 ID:MiVGx7KL
逆日歩、踏み上げ、という言葉をよくセットで耳にしますが、
逆日歩がついたからといって踏み上げられるわけではないですよね。
逆日歩が付いて株価が踏み上げられるのは、どういう条件がそろった場合なんですか?
953山師さん:2007/02/19(月) 21:20:43.56 ID:8FuzhjFD
アメリカの証券会社に口座作って、アメリカの株式売買しようと
思うのですが、日本法律で規制等あるんでしょうか。

954山師さん:2007/02/19(月) 21:53:30.15 ID:XTDbYvNv
>>952
買い方の勢いが売り方のそれを上回っているとそうなるとしか言えない。
なぜ、勢いに差が出るか。それは資金力だったり、材料だったり、注目度だったりでケースバイケース。
955山師さん:2007/02/19(月) 22:49:01.13 ID:bPnBHSMv
すいません、質問です。証券会社のポートフォリオに出る概算簿価単価ってのは
具体的にはなんなのでしょうか?例えば、300円で株を購入しても概算簿価単価
では301円になっていて、それを元に損益が計算されてるみたいなのですが。
市場での優先価格みたいな説明が書いてあるのですが、いまひとつ意味がわからない
んです。どなたか、分かりやすくご教示頂けないでしょうか。
956山師さん:2007/02/19(月) 22:54:50.18 ID:dkNXT8zb
つ手数料
957山師さん:2007/02/19(月) 22:57:41.88 ID:lXzkuWHW
ToSTNeT−2による自己株式というのは
好材料ですか?
958山師さん:2007/02/19(月) 22:59:24.07 ID:dkNXT8zb
>>957
日本語でおk
959山師さん:2007/02/19(月) 23:00:22.28 ID:8AQ5cWJV
>>1-1000
ググれカス
960山師さん:2007/02/19(月) 23:05:17.29 ID:Icc2aCNa
>>959
マジレスすると教える側には悪いが
人に聞いた方が早い
961山師さん:2007/02/19(月) 23:05:53.64 ID:MPmsVzMg
962774:2007/02/20(火) 00:03:59.85 ID:Icy1mgZA
おまえらなんでシカトなの?誰も知らないってこと?
963山師さん:2007/02/20(火) 00:15:12.79 ID:xjGb/Gd+
964山師さん:2007/02/20(火) 00:18:35.27 ID:YDxNwrtf
ナンピン買いっていみあるの?
下がってる株買うより上がりそうな別の株買ったほうがいいだろ
同じ銘柄で勝負しなきゃならない理由なんてない
投資総額が上がればいいんだよ
965山師さん:2007/02/20(火) 00:25:23.46 ID:ZesX3CLB
>>964
それは人それぞれ投資法が違うだけだろ
下がってるというのは結果で、上がりそうというのは思惑
ナンピンは底値をさぐるのに有効
同じ銘柄だろうが違おうが同じ事だよ
上がりそうな理由があればいい
966山師さん:2007/02/20(火) 00:52:36.01 ID:r+RuptBl
>>957
市場で買ってもらわなきゃw
機関投資家が自己株で応じたって事で無反応www
967山師さん:2007/02/20(火) 01:15:01.41 ID:1AxYaIYA
源泉なしで儲かってても確申しなかったら脱税になるの?
968山師さん:2007/02/20(火) 01:27:15.69 ID:qf3RLluU
サラリーマンなら30万まで申告しないでいいとかいうのはあるけど
申告しないといけないのにしなかったらそれは脱税だわな
969山師さん:2007/02/20(火) 01:34:52.78 ID:1AxYaIYA
>>968
だよね。任で2百万儲かったんだけど無職だしブッチしようかと
見つかったらヤバイよね
970山師さん:2007/02/20(火) 02:45:17.03 ID:uncNun2d

鉄鋼株なら回転売買の極みだろ。
971山師さん:2007/02/20(火) 03:15:14.20 ID:cmOWrqk9
>>969
それはヤバイと思う

銀行が10万以上振り込みできないとか抜かすから
昼間に銀行行かないと無理?
972山師さん:2007/02/20(火) 03:30:19.10 ID:HCvhHUWN
結局のところスティールファンドって何がしたいの?
経営権を取得して
973山師さん:2007/02/20(火) 04:15:14.31 ID:w9ztdZKJ
>>972
経営権とかいらない、高値で売り抜けたいだけ
974山師さん:2007/02/20(火) 07:28:17.33 ID:lL8qMff8
転換社債で繰り上げ償還をするってIRが出たんですが、これはプラス要因なんでしょうか?
マイナス要因なんでしょうか?
975山師さん:2007/02/20(火) 09:19:12.33 ID:SMy82B98
TOBされると、その買い付け値段まで売らない方がいいんでしょうか?
それとも期間に達すると自動的に買い付け価格で買ってもらえるもの
なのでしょうか?
976山師さん:2007/02/20(火) 09:43:43.39 ID:vMtMXiQL
>>975
TOB価格近辺まで株価は上昇する。
TOB価格と一致しないとき、TOB価格と現在値の差は、
TOBに応じたときに現金化されるまでの金利と考えればいい。

ただし、自動的に買ってもらえるものではない。
977山師さん:2007/02/20(火) 10:11:11.22 ID:SMy82B98
>>976
ご回答ありがとうございます。初めてTOBされたもので・・・。
978山師さん:2007/02/20(火) 10:26:52.17 ID:SqsqNijw
974です。
詳しい方、宜しくお願い致します。
979山師さん:2007/02/20(火) 11:07:22.55 ID:b2EzzPaC
成人でも実家にすんでると
口座開設のときに世帯主かどうかってきかれるよね?
それで子供って答えると
親の仕事とか書かされるのめんどくさくない?
あれって自分が世帯主ですっていっちゃだめなんだよな?
980山師さん:2007/02/20(火) 11:14:17.41 ID:vMtMXiQL
>>979
嘘を書いてもいいっかっていう相談されても、
いいわけないとしか答えようがないだろ。
981山師さん:2007/02/20(火) 13:41:17.41 ID:sbNMp7Fi
銀行の株がこんなにマイナスなのは明日のせいですか?
982山師さん:2007/02/20(火) 15:31:22.93 ID:KLvDeXMv
日銀が利上げする事によって、市場にどう影響するか教えて下さい。
初心者ですいません。
983山師さん:2007/02/20(火) 19:30:20.00 ID:az/8JsYU
俺も初心者だけど

金利があがる

銀行の預金の金利があがる

株より預金したほうがよくね?株ってリスク高くね?

おまえ天才じゃね?

市場に出回る金の絶対数が 減る

みたいな感じだと思う
984山師さん:2007/02/20(火) 22:33:11.49 ID:wdb4nFZc
>>976
金利にしては高すぎませんか?ほかに何か理由があるのでしょうか?
それと自動的に買ってもらえない続きを教えてください。
985山師さん:2007/02/20(火) 22:50:12.62 ID:tzqhFybQ
一口にTOBといっても条件いろいろ
応募のあった物は全部買ってもらえる場合もあれば、先着順で買付予定数量に達したら終了って場合もある
またTOBが不成立ってこともある

それら、もろもろの思惑で、株価は買付価格まで上昇しなかったり、さらに買付価格を上まわって上昇することもある
986山師さん:2007/02/20(火) 23:40:58.41 ID:ZesX3CLB
>>982
金利が上がるという事は経済が好調だと言う事
企業の利益があがり株が相対的に割安となり
株にとっては良い事になりうるんだけどね
987山師さん:2007/02/21(水) 00:28:56.91 ID:S6N9qI8/
金利の絶対水準が低いのでほとんど影響せず、むしろあくぬけで株価上昇もって説が一般的

だだ、ホットマネーの収縮をまねき、金余りを背景にした株高の崩壊も。。。(ヒント:昨年の量的緩和打ち止めによる株価暴落)
988山師さん:2007/02/21(水) 00:54:31.52 ID:UpwHgAa4
>>985
先着順のTOBwww初めて聞いたよ ( ..)φメモメモ
989山師さん:2007/02/21(水) 01:03:18.69 ID:J5YR+8vX
金利の上げ下げ発表は閉場後でしたよね?
990山師さん:2007/02/21(水) 01:36:29.07 ID:DZuei8Bh
陸運のセクターがここ3日続けて下げてるのはなぜでしょうか?海運は逆に上げてます。お願いします。
991山師さん:2007/02/21(水) 03:22:46.01 ID:UCo+Rvg3
前回の金利を引き上げ時は株価が下落して直に金利を元に戻して前者の轍を踏まずの意識が自民党幹部の醜い発言で日銀に圧力をかけたというのが今回の1月の裏事情です
株式市場も今回は納得できる水準になってきたか。

992山師さん:2007/02/21(水) 08:05:34.23 ID:uDkglCiP
取引開始前に板に成売りが沢山でています。
一番底で買いたいのですが成り買いでいいのでしょうか?
成り行きで買いだと下がり始めで買うことになりそうで・・・
またその場合「成買」と「寄り成買い」のどちらがいいでしょうか?
よろしくお願いします。
993山師さん:2007/02/21(水) 10:49:05.14 ID:UI+KnCTn
昨日の寄りで現物成り行きしようとしたけど、十分な余力がなかったので
することができず、かわりに信用枠で成り行きしました。

現引きしようとしたんですけど、現物余力が回復していません。
いつ回復するんでしょうか?
994山師さん:2007/02/21(水) 11:20:51.72 ID:OTXmwOxI
>>992
取引開始前の成り買いは始値で買うことになるよ
一番底ってどういう意味かわからないけど

「成買」と「寄り成買い」は寄り付き前に注文するならどっちも同じ意味では

>>993
証券会社によると思うので電話して聞いてみたら。
http://search.etrade.ne.jp/v2/popwin/help/trade_stock_14_01.html
995山師さん:2007/02/21(水) 11:29:36.61 ID:Dc2b1Qs1
>>993
信用買いした分、現金が担保として拘束されてるから、余力がないんじゃないの?
2単元以上あるなら、1単元ずつ現引きしてみな。

996山師さん:2007/02/21(水) 18:24:25.80 ID:CVLZbaWy
本日、急動意の■「8151 東陽テクニカ」は実はとんでないお宝株かも…

その理由は
1.超高配当(配当利回り 約3,8%!)
2.業績好転(12月末までの受注残高が過去最高水準。第2四半期
         以降は利益率の高い自動車・電池分野の売上が増加
         してくるため業績の上ブレ期待も)
3.無借金。堅実経営
4.信用売り残が多く。需給良好
5.年初から続く長期レンジ相場。本日、ようやく上放れ達成!

以上をよく検討の上、自己責任でやって下さい
997山師さん:2007/02/21(水) 18:48:45.25 ID:M4lAYGaz
鉄! 鉄! 鉄! 鉄! 鉄! 
998山師さん:2007/02/21(水) 19:53:04.97 ID:8WANT3+G
明日は明日の風が吹く。めざせ1億!
999山師さん:2007/02/21(水) 19:55:41.84 ID:bN8PAlYG
             ∩____∩
            /   筋  \       (   )
           ./   ●   ● .',     (  )
        __l     ( _●_)   ミ__   ( )
        (_. 彡、   |∪|  、`__ )─┛
      /  / ヽ   ヽノ  /_/:::::/     言っとくがな
      |::::::::::| / ( ̄ ̄ ̄ヽ  |:::::::| ̄   おまいらに儲けさせるために  
      |::::::::::| |   ̄ ̄ヽ .ノ |:::::::| /   やってないのよ  わかる〜? 
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|/     
  /__________/ | |      
  | |-------------------| |
1000山師さん:2007/02/21(水) 19:56:33.66 ID:bN8PAlYG
          _
           |
       ,、‐''''´ ̄ ̄``''''-、,
     /  \/      ::\
    /  \/\/     ::::::ヽ
    / \/\/\/    :::::::ヽ
    |ヽ/\・∀・ /\/   ::::::::|    あきらメロン
    |./\/\/\/\   :::::::::|
    ヽ  \/\/\    :::::::::/
    ヽ /\/\    ::::::::::/
     \ /\    :::::::::::::::/
       `''-、、,,:::::::::::,,、、‐''´


株質問・すごく優しく答えるスレ61
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/stock/1171872241/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。