放送KING フジテレビVSライブドア 激突!大決戦33

このエントリーをはてなブックマークに追加
1山師さん
前スレ
放送KING フジテレビVSライブドア 激突!大決戦32
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1109235417/
---------------------------------
まとめ中ページ (過去スレ、関連ニュース、その他)
http://www.osoujibiz.com/ld/index.html
Yahoo!ファイナンス:ライブドア
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=4753.t&d=c&k=c4&z=m&t=1d
Yahoo!ファイナンス:ニッポン放送
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=4660.t&d=c&k=c4&z=m&t=1d
Yahoo!ファイナンス:フジテレビ
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=4676.t&d=c&k=c4&z=m&t=1d
--------------------------------
CX = JOCX = フジテレビジョン  LB = リーマン・ブラザース
LF = JOLF = ニッポン放送     CB = 転換社債
新株不公正発行、新株予約権問題 = 商法280条あたり
http://www.ron.gr.jp/law/law/syouho24.htm
--------------------------------
通報:証券取引等監視委員会
https://www.fsa.go.jp/sesc/watch
2山師さん:05/02/24 21:41:05 ID:JBRS8mrC
前スレの消化にご協力ください
放送KING フジテレビVSライブドア 激突!大決戦32
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1109235417/
3山師さん:05/02/24 21:42:05 ID:GvuFVLcE
死寝よ山系
4山師さん:05/02/24 21:42:54 ID:JBRS8mrC
>>3

は?山?
5山師さん:05/02/24 21:45:00 ID:es0akqSL
>>4
寝ただろ。サンケイ。

ライブはフジテレビからニッポン放送の株とフジの株を好感してもらえばいいともう。
6山師さん:05/02/24 21:46:10 ID:YjaRKrea
地球市民 50代 女性

うん、私もフジテレビには呆れまくり。
堂々と法律違反します、って発表するマスコミなんかいらねーよ。
しかも、あの記者会見の内容がこれだけ流れてて、
どうやって新株発行の目的をそれらしく取り繕うってのよ。
今現在の大株主を排除するだけが目的だってのを
あれだけ言っておいてさ。
これが差し止められないなら、私は、静かなる反乱を起こします。
こんなご時世でも真面目に生きている一般人のモラルさえも崩れたって
かまわないんでしょ、この国はさ。
そういうことだと受け止めるよ。

7山師さん:05/02/24 22:03:54 ID:LQ2mueea
┏━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ ラ イ ブ ド ア  ⇒  樹  海 .┃
┃  経由(リーマン・フジテレビ)  ┃
┃                      ┃
┃       無 期 限       ┃
┃                 .┌──┐┃
┃氏名 ほりえもん       │鉄樹│┃
┃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  │道海│┃
┃発行 樹海鉄道株式会社 ──┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━┛
8山師さん:05/02/24 22:08:25 ID:v8HAoSz1
ライブドアのシナジー効果
フジとLFのサイトが超おしゃれでインタラクティブにうまれかわる
たとえばこうなる→ http://www.livedoor.com/  あるいは→ http://auction.livedoor.com/
9クマーのブログ:05/02/24 22:29:46 ID:A+cDd3WS
http://blog.livedoor.jp/livedoorIR/

最新情報「新株発行差止仮処分の申立ての内容」あり

リーマンの売りと貸し株返却期限を説明しる!
10MSCBの解説:05/02/24 22:31:12 ID:A+cDd3WS
株主は食い物にされる?MSCBって何?(MSNマネー)
http://www.asyura.com/2002/hasan9/msg/595.html
11コピペ:05/02/24 22:33:37 ID:A+cDd3WS
675 名前: 山師さん@トレード中 [sage] 投稿日: 05/02/24 22:23:27 ID:JoFCoxpX
株主にやさしく市場ルールに忠実な堀江社長に質問します。
証券取引法は株式の購入で持ち株比率が、経営権にかかわる3分の1超となる場合、株式公開買い付け(TOB)以外の市場外取引を認めていない。
ライブドアが利用した東証の立会外取引は市場外取引に近い実質的な相対取引のためルール違反ではないか?
Q. どうして 奇跡的に 市場が開く前の時間外取引、40分間で約30%約600億円の買取が出来たのですか?
Q. どうしてそれだけの多額の買い注文なのに 奇跡的に 6050−6100の値段なのですか?
Q. 市場で買い付けても、事前に交渉していたら 市場外取引 になるのは知っていましたか?
Q. あらかじめ売買価格を決めてあったりした場合には市場で買っていても 証取法違反 なのは知っていましたか?
Q. 御社の取締役副社長が自身のBlogで書かれていた事は 風説の流布 になるとは思いませんか?
Q. サンデープロジェクトで発言していた貸し株はリーマンから24日に返却されたのか?(風説の流布の疑い)
Q. 今回の買収劇及びリーマンに対する800億円のMSCBの影響で損した、ライブドア株主の立場は?
インターネットをこよなく愛する堀江社長ならばこの素朴な質問には必ず答えてくれると信じています。
12山師さん:05/02/24 22:43:39 ID:A+cDd3WS
浮上ニダ

重複スレあるニダ
13山師さん:05/02/24 22:44:28 ID:n+S2qkeB
こっちが本スレ。
14山師さん:05/02/24 22:44:57 ID:TCykg3FV
おい堀江! リーマンに貸した株はどうなったんだよ!!
15山師さん:05/02/24 22:46:09 ID:Tu0AzXSp
前スレ末期の覗き屋

993 名前: 山師さん [sage] 投稿日: 05/02/24 22:42:37 ID:6Gg51YoA
|│ /
| ̄\
|− ゚ )─
|_/
|∧ \
|−゚)
|∧∧
| ゚−゚) ソー
|⊂/

16山師さん:05/02/24 22:46:14 ID:OGPujnZy
ずっと聞こえてくるよ....

おいホリエモソ! 金返せや
17山師さん:05/02/24 22:46:33 ID:A+cDd3WS
>ライブドアというのは、
>「ライブドア、年初来安値割る」という記事を、
>当社所属の記者が堂々とTOPページに書くことが許される会社です。
>現場に経営は介入せずというのが基本方針です。

とか言って、都合の悪いことは、全部削除じゃねーか!
18山師さん:05/02/24 22:46:58 ID:OQXVJlXC
猪木のコブラツイストを思い出す。
もがけばもがくほど締め付けられていくという、、
19山師さん:05/02/24 22:47:48 ID:h7ALNj4N
1時間も前に立てた早漏野郎がいやがったのかorz
20山師さん:05/02/24 22:47:50 ID:5VIiJ0vv
前スレで誰か言ってたけど、
今後の予想は、仮処分は通る→フジが異議申し立て
って流れになるの?
教えて。
21山師さん:05/02/24 22:48:21 ID:DPXWzslu
Q. どうしてそれだけの多額の買い注文なのに 奇跡的に 6050−6100の値段なのですか?

その前に売り注文があるから株価変わらんのでは?
ストップ安になるかもしらんが
22山師さん:05/02/24 22:48:52 ID:HV72VpiU
海外機関投資家の多くはライブドアに問題ありと考えてるようですね。

☆ パルナッソス社の海外機関投資家アンケート結果
(欧米機関投資家57社対象)

ttp://plaza.rakuten.co.jp/deaconblues/diary/200502200000/
23山師さん:05/02/24 22:49:38 ID:Hzzp261i
無能・日枝が株主に責任を負わせて
自己保身

フジは死んだほうがいいよ
24山師さん:05/02/24 22:50:24 ID:lgZlbcVa
フジが堀江の時間外取引を防ぐ事できた?
25山師さん:05/02/24 22:50:34 ID:6Gg51YoA
>>22
俺も今回のライブドアの取引は問題があると思う。
この手を使わなかったら、M&Aは成功したと思う。
26山師さん:05/02/24 22:51:23 ID:HV72VpiU
>>24
事前の根回しと時間外のコンボでは無理。
27山師さん:05/02/24 22:51:25 ID:MI34lrWf
しかし、裁判の過程で堀江側はあらゆる証言を要求される事になる。
ニュース番組みたいに適当な事を言うと負けてしまう可能性があるし、
具体的な話をすると喋りすぎて次の問題を広げる事にもなる。
また、自分が大株主になった時の手法についても問われる事になる。
日枝は時間稼ぎすると共に「ライブドア側の要求でライブドアに証言を迫る」
事が狙いなんだろう。
堀江が行うであろう日本放送増資の防止予防と共に、30%の株式を手に入れた
手法についてライブドアに証言させるつもりなのではないかと思う。
勝てばそれだけで事態は好転するが、負けても得るものが大きいというのが狙いだろう。
この裁判の内容によっては、次の行動を起こす材料にされる訳だ。

>>22
ライブドアが取った手法は、海外では明確な違法取引に値する。
海外では週末の奇襲大量取得も、通常の市場を通さない大量取引も明確な違反。
28山師さん:05/02/24 22:51:52 ID:Nsl/psIQ
やっぱりフジの有利は変わらないかな?
まだ、村上の時に使った作戦もも残されているしね
29山師さん:05/02/24 22:51:54 ID:fY2BHLp/
樹海鉄道999か!
ホリエモン・・・999に乗りなさい。

やっぱりメーテルはリーマンなのか。
30山師さん:05/02/24 22:52:40 ID:lgZlbcVa
>>26
事前に可能性の一つとして考えてても?絶対に潰せないの?
31山師さん:05/02/24 22:53:25 ID:owhlNxa9
堀江支持のホルダーよ、
君が裁判官ならどちらに軍配を上げる?
この判決の結果如何によっては、
多大な影響を市場と社会に与えるのだぞ?
まさに歴史的な判断を下すことになろうて。

ライブドアがこけても、どうせ今まで無かった新興企業。
かたやフジは歴史も企業としての実績も持っている。

ライブドアの手法を認めてしまったら・・?
法整備が為されるまでの間、狂ったようにM&Aの嵐が起きるかも・・?
ライブドアは、ニッポン放送やフジの何千人という社員の生活を維持することはできるのか?
メディアを手に入れて、ノウハウも無く本当に公正な報道が出来るのか・・?

さあ、裁判官はどういう判断を下すでしょうか。
32山師さん:05/02/24 22:53:48 ID:BwRBYu6I
>>24
できなかった。
法的に欠陥がある。
ただ、これは事後的に違法が立証できるでしょうね。

33山師さん:05/02/24 22:53:49 ID:h7ALNj4N
>>30
無理だろうな
34山師さん:05/02/24 22:54:05 ID:fuYKXyl/
┌────────────────┐
│                          │
│                  ∧ ∧      .│
│  〔 ̄ ̄ ̄.〕 ./⌒ヽ.  ('∀` )      .│
│  |. 七輪 .|.  |   .|.━⊂   )      │
│  |┏━┓|   ヽ__ノ   (_(_イっ    │
│                          │
│       Now Rentaning ...      │
│                          │
│ CO充満までしばらくお待ちください.. │
│                          │
└────────────────┘
35山師さん:05/02/24 22:54:05 ID:dqOGy+QF
株主の利益を損なっているのは、堀江も同じこと。
自分が経営権を握ったら、ニッポン放送の増資をすると言っていた奴に、
ニッポン放送の新株予約券発行を批判する権利はない。
36山師さん:05/02/24 22:54:05 ID:DPXWzslu
そもそもTOBなんてやるから狙われたのでは?
37山師さん:05/02/24 22:54:09 ID:6Gg51YoA
いよいよ、場外でおもしろくなってまいりました。
38山師さん:05/02/24 22:54:50 ID:HV72VpiU
>>30
うん。回避のしようがない。
だから、不当取引として海外では禁止されてる。
39山師さん:05/02/24 22:54:50 ID:h7ALNj4N
>>36
TOBは義務
40山師さん:05/02/24 22:54:53 ID:yCgvYM2I
時間外取引は通常の取引市場ではないのだよ。
41山師さん:05/02/24 22:55:03 ID:+VEH5PHs
差し止め認めたら市場全体が↑却下されたら↓ってことかしら?
42山師さん:05/02/24 22:55:07 ID:Tu0AzXSp
グリーンメールと思っていることがやっぱりね、という感じ

>>24
後の祭りで考えれば、こういうケースの
金融庁への事前問い合わせと回答確保だよな、やっておくとすれば
43山師さん:05/02/24 22:55:24 ID:OQXVJlXC
考えてみれば、LDは何回もM&Aを行ってきた百戦錬磨。Eバンクの失敗もきちんと学習してるだろう。
いくら相手が大きくても、勝負は決まりだろう。
某曙みたいに巨漢が敗れ、崩れ落ちていく瞬間を見てみたい。
44山師さん:05/02/24 22:55:37 ID:akw+plts

ライブドア社員の人相は非常に悪い。

犯罪者集団だ。


45山師さん:05/02/24 22:55:46 ID:DbwNjuTw
>>31
今回法廷で問われるのは、ニッポン放送の新株予約であって、
ライブドアの手法じゃないよ。

まあ、差し止められるけどそれで堀江が有利になる訳でもないしね。
最後は資金力の差かと。
46山師さん:05/02/24 22:56:11 ID:BwRBYu6I
>>36
TOBは全く問題ないですよ。というかやるのが遅すぎたくらい。
村上ファンドが動き始めた時点ですぐするべきだった。
その点での経営判断は問われるとおもいます。
ただ、今の時点では日枝はは全面支持。
47山師さん:05/02/24 22:56:14 ID:+VEH5PHs
>>44
それは名誉毀損になる気がするが・・・
48山師さん:05/02/24 22:56:22 ID:a1lVx40P
難しいので、まずフジの役員を別件で逮捕。
話はそれから。
49山師さん:05/02/24 22:56:32 ID:4S0l+v25
時間外取引さえなければライブドアの勝利だったのにおしい。

フジ側の言ってる事が通るならば、株式なんか関係なくなっちゃうら。
50山師さん:05/02/24 22:56:50 ID:ukhwCemV
ttp://finance.livedoor.com/finance/body/message_sakuragawa.html

うなずける意見多しまずこれを見ろ!
51山師さん:05/02/24 22:56:52 ID:JjTZbr+a
>>35
でも堀江は実行してないし言っただけでするつもりは無かったかもしれない。
しかしフジはそれをした。それは天と地の差で堀江を批判する方がおかしい。
52山師さん:05/02/24 22:56:55 ID:jAxPlCzA
今回の新株予約権とTOBの期日を延ばしたところをみると実は報道で報じているほど
LFの株がフジテレビに集まっていないんじゃないのかね?
LDが過半数届く前に手を打ったとしか思えないね。
53山師さん:05/02/24 22:56:58 ID:K3gMF93B
明日のフジテレビの株価が楽しみ。
ライブドアもだけど。
54山師さん:05/02/24 22:57:01 ID:BwRBYu6I
>>43
今回でLDという日本市場の癌は切り取られると思うよ。
55山師さん:05/02/24 22:57:19 ID:8zs0iXjf
またライブドアが800億円の転換社債型新株予約権付き社債(CB)を発行
したみたいだね。
56山師さん:05/02/24 22:57:28 ID:BwRBYu6I
>>48
堀江とクマさんは本件で逮捕されそうですが。
57山師さん:05/02/24 22:57:28 ID:yCgvYM2I
ライブドアのやったことは株式市場に対する信用失墜行為なのだよ。
58山師さん:05/02/24 22:57:41 ID:6Gg51YoA
ホリエモン ラジオにこもって アナニクマ いつも元気に 吠えている
59山師さん:05/02/24 22:57:53 ID:A+cDd3WS
すべての言葉がホリエモン自身に返ってくるな!

株が返ってきたのかは知らんが!
60山師さん:05/02/24 22:57:59 ID:DbwNjuTw
>>45訂正
×差し止められるけど
○差し止められると思うけど
61山師さん:05/02/24 22:58:16 ID:BfyN1oBe
>35
堀江の増資とは全然規模がちがう。あと、LFから現金を吐き出させるため株主は高増配が期待できる
62山師さん:05/02/24 22:58:39 ID:BwRBYu6I
>>55
貸すところないともうけど。ここまできて。
63山師さん:05/02/24 22:59:04 ID:HV72VpiU
>>49
時間内にあれほどの株が流れたら、あっと言う間に値がつり上がるから
買えてないよ。
64山師さん:05/02/24 22:59:18 ID:MI34lrWf
>>36
そもそも、基本的に、TOB以外ではやっちゃいけないからTOBがあるんだよ。
なんの為にTOBルールが出来たのかを良く考えるべきだろう。
堀江みたいな事が許されたらTOB制度自体が破綻する。
65山師さん:05/02/24 22:59:25 ID:BwRBYu6I
>>61
堀江の増資は企業規模からすればむちゃくちゃ大きいよ。
66山師さん:05/02/24 22:59:28 ID:RjKTizjn
>>45
いや、ライブドアの手法が考慮されて、特例として差し止め却下もある

と佐山展生氏は言っていた
67山師さん:05/02/24 22:59:40 ID:l+yp2RGq
>>30
無理だろう
あれだけの規模の株を半日もしないうちに30%超も時間外で取得するって事はそれだけ凄い事。
というより、普通に考えればあり得ない事だから、フジにとっても心配する必要は無い部分でもあったし
68山師さん:05/02/24 22:59:39 ID:lgZlbcVa
でもフジに隙があったってのはどうなの?もし、フジが対策を怠ってたらフジが完全に負けると思う。
69山師さん:05/02/24 22:59:47 ID:sdS3Jlqt
いっそ、ニッポン放送とフジ、各グループ各社の株の持ち合い解消してしまい、ニッポン放送の役員と社員はフジに移籍。

改めてお台場にラジオ局を開設すればいいじゃん。
2800億も使うなら、その方が安いでしょ。(ブラフに終わりそうもないし)

新ニッポン放送としてスタート。(新加瀬大周みたいに)
70山師さん:05/02/24 23:00:05 ID:FsYHm5g7
 
裁判官は、只の司法官吏だから、保守的で、ヘタレ。
 
さぁ どうなるか?!...
 
71山師さん:05/02/24 23:00:21 ID:owhlNxa9
>>41
フジに対する新株発行を認める理由などは、
いくらでも補完出来るよ。
この件は単に新株発行に係る問題だけでなく、
相互関係など全体を考慮されるだろう。
その上で裁判所がライブドアの差し止めを認めてしまうと、
多方面で起きる問題の方がやっかいだしな。

例えば、「道義」などの言葉は完全に形骸化し、消滅するだろう。
法が不完全であれば、その隙間をついて何をしても良いことにもなる。
72山師さん:05/02/24 23:00:32 ID:yCgvYM2I
>>61
>LFから現金を吐き出させるため株主は高増配が期待できる

そうしたら株価は下がりますよね?
73山師さん:05/02/24 23:00:35 ID:Pej8IH7t
堀江は人脈が無いから結局負けだろう。
三木谷との勝負で露呈してる。
74山師さん:05/02/24 23:01:04 ID:Ga1YDkfN
>>68
>>67を踏まえたうえでそれを言われたら経営者はたまったもんじゃないだろうなぁ・・・
75山師さん:05/02/24 23:01:46 ID:akw+plts
堀江にしても熊谷にしても、社会を舐めすぎているね。
時間外取引という卑劣な行為を肯定し、偶然だと言い張る厚かましさは、ミラーマン
事、植草元教授にも当てはめることが出来る。
偶然手にミラーを持っていました。堀江は偶然時間外取引で株を取得しました。

凄い偶然だ。
76山師さん:05/02/24 23:02:24 ID:mlcLVRWs
本番は仮処分じゃなくて、異議申し立て後の裁判だと思うが。
77山師さん:05/02/24 23:02:28 ID:Ga1YDkfN
堀江の行為が偶然で通用するならTOBやる意味が完全になくなるしな
78山師さん:05/02/24 23:02:37 ID:A+cDd3WS
だいたい、ホリエモンが姑息な手段を使わなかったら、
新株予約権は使わなかったという理屈。

法の不備による損害は誰が補償するのか?
79山師さん:05/02/24 23:03:12 ID:lgZlbcVa
>>74
踏まえてないでつ。納得。
80山師さん:05/02/24 23:03:17 ID:Y24hqNy1
    ,,-‐''""''ー--
 .|""       . .||  
  |ヽ( ・∀・)ノ●...|| 
:: |    ....    .||
::::::| ν速,ノ""""||
::::::| ,/"""   人 .||
  ""    (__)/ )
      (____./ /||  人 
ウンコー>∩(・∀/ /   (__)  
     \   ( と) (__)
      〈 〈 ヽ )\(´∀` )     n <豚の公開屠殺会場はこちらですよね?
      (_)(ノ,       \    ( E)
            | ウンコー  /ヽ ヽ_//



81山師さん:05/02/24 23:03:23 ID:+VEH5PHs
あ〜・・・なるほど。ニッポン放送社員を全員雇いますってフジが打ち出したらどうなるんだろ・・・。
82山師さん:05/02/24 23:03:24 ID:HV72VpiU
>>68
どれくらいの隙かというと、コンビニに買い物に行く間に、家に旅客機が墜落してしまうくらいの隙。
83山師さん:05/02/24 23:03:42 ID:1wQ7kJvI
合併問題で揺れる近鉄球団の買収をブチ上げて一躍、
時の人となった「ライブドア」の堀江貴文社長(31)がまたまた渦中の人となっている。
堀江氏が10日に出版した『稼ぐが勝ち』(光文社)で、
「人の心はお金で買える」と断言するなどした過激な内容に賛否両論が噴出しているのだ。
総資産687億円ともされる同社を率いる堀江氏。
その破天荒な金銭哲学をうかがわせる仰天中身とは−。

極めつけは「人の心はお金で買える」の章で、
「経済的に貧しくなると人間は狂気に走ります」と持論を展開。
堀江氏によると、「金を持っているやつが偉い」のは当たり前 なのに、
農民や貧しい人の妬(ねた)みや恨みが積もり積もって、「
商売人は汚い」とねじまげられたとし、「人間を動かすのは金」と結論付ける。

さらに、「女はお金についてきます」と断言し、
「ビジネスで成功して大金を手に入れた瞬間、
『とうてい口説けないだろうな』と思っていたネエちゃんを口説くことができたりする。
その後は芋づる式です」…。
84山師さん:05/02/24 23:03:50 ID:IUcGQFAg
日本経団連の奥田碩会長(トヨタ自動車会長)は24日、名古屋市内で記者会見し、
ライブドアとフジテレビジョン(フジテレビ)によるニッポン放送株を巡る買収問題について、
「商法改正や経済産業省の敵対的買収への防衛策の研究会での審議が始まっており、対策を早く進めて欲しい」と強調した。

奥田会長は「日本ではもともと、敵対的買収は道徳的に禁じ手だったが、法的整備が必要になってきた」と感想を述べた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050224-00000111-yom-bus_all
85山師さん:05/02/24 23:05:27 ID:MI34lrWf
>>77
TOBしたら市場調達出来なくなるので、逆に不利なだけの縛りになっちゃうね。
86山師さん:05/02/24 23:05:30 ID:6Gg51YoA
俺はライブドア関連の企業の取引は今後一切はしない。
アフィリエイト関連でもPVが30万/日(alexa参照)ちょっとあるが、
提携もしない。
以上、終わり。
87山師さん:05/02/24 23:05:41 ID:Hzceo6CT
ホリエモンも命かけてるからな、これ失敗したら借金で最終的には自殺とかになるかもな。
88山師さん:05/02/24 23:05:43 ID:lgZlbcVa
>>82
これを対策してたら生きていけんね
89山師さん:05/02/24 23:05:48 ID:Pej8IH7t
奥田はLB批判をする前に、コクドグループに対しても何か言え
90山師さん:05/02/24 23:06:27 ID:29emCwur
まだライブの30%取得時間外について言ってる奴いるのか
国会で金融庁が答弁してただろ

現行法では一点の曇りもなく問題はない、しかし問題があるとの
声があるなら今後検討すると
91山師さん:05/02/24 23:06:41 ID:yCgvYM2I
>>64
そうだな。

ホリエもんを認めたら、TOB制度自体が悪質な物であり
国家賠償もんだなw

法律自体の存在意義が問われ、
法律と裁判官の違法性が問われるのかw

>>82
ワロスw
92山師さん:05/02/24 23:06:45 ID:T2PmCdQf
>>86
で?
93山師さん:05/02/24 23:06:48 ID:PAyn04HG
>>89
すみまっせん、言えません
94山師さん:05/02/24 23:07:01 ID:Tu0AzXSp
>>82

買収それ自体への危機感はもっと高くてよかった。村上ファンド問題があったわけだし。
95山師さん:05/02/24 23:07:03 ID:HV72VpiU
>>86
正解です。
株を3万分割して錬金術みたいにいう香具師は信用ならんです。
96山師さん:05/02/24 23:07:02 ID:bEpySfHR
どう考えても和解(フジにニッポン放送株を売る)がベストだよ。
裁判に勝っても、フジがニッポン放送株25%
持ってるし、増資もできないから、フジテレビ
を支配できない。800億かけてフジから見放された
ニッポン放送をもらっても得するとは思えない。
芸能界、レコード業界が協力しないだろうし。
専門家でも意見分かれるから、もし裁判に負けたら、
それこそライブはヤバイ。
和解すれば政財界のお偉いさんにも「若気のいたり?」として
許してもらいえるかもしれないし。和解がベスト。

97山師さん:05/02/24 23:07:33 ID:lhmUDCaW
信者の隠れ家発見

http://livedoor.bbz.jp/
98山師さん:05/02/24 23:08:40 ID:26nNHrGE
2つたってるぞ。どっちだ?

大決戦33 - >>857
水虫の唄 しってるか?
99山師さん:05/02/24 23:08:45 ID:ZqZIcBJh
>>96
そこで
ライブドア=ニッポン放送はフジサンケイグループを離脱して
読売新聞日テレグループか朝日新聞テレ朝グループに移行
100山師さん:05/02/24 23:09:22 ID:KkNh6G37
詰め将棋自分で詰めないで、
司法に詰めて貰うなんて

101山師さん:05/02/24 23:09:24 ID:29emCwur
フジ本体が6月前までに、それこそ新株予約でもなんでもして
増資すれば問題ないだろ

フジも産経も安泰
102山師さん:05/02/24 23:09:36 ID:6Gg51YoA
>>95
アフィリエイトは色々な企業が参入していて、そっちの方に勢力を固めた方が
サイトの信頼性をあげることができる。
無理して参加する必要もないですからねぇ(藁
103山師さん:05/02/24 23:09:38 ID:HV72VpiU
>>96
それが現状ではベストなんだと思うんですけどね。
潔く負けを認めれば、少しは信用も戻るかもしれないし。
当然、責任を取ることにはなるけど、再出発も可能ですから。
104山師さん:05/02/24 23:10:03 ID:wSXF52X1
>>96
だからM上氏なりと組んで50超を確保した上で増資すれば、
フジをも支配出来るんだろ。
105山師さん:05/02/24 23:10:04 ID:r7pfLALi
TBSおまいらみた? わらたよ
106山師さん:05/02/24 23:10:34 ID:owhlNxa9
フジは堀江を(企業として)抹殺しようとしてるんだよ。
金はかかるが、新株が成功すると
ライブドアは確実に追い詰められる。
フジは法という鎖に繋がれたトラだったが、
裁判官という法の番人がその鎖を外すだろう。
107山師さん:05/02/24 23:10:59 ID:DtLwBD7G
TOBが25%も超えて、33%にも達して順調にすすんでいるのに、
今回の商法違反に新株発行。
フジ側のあせりがみてとれるね。

これって裁判になれば、最高裁までいっちゃうよね。たぶん。
だとすると、何年かかるんだろう?
フジ側としては、時間稼ぎが目的?
リーマンは800億円を回収しなければいけないが、
裁判が終わるまで付き合ってくれるのだろうか?
ライブドアの体力は何年も持つか?
裁判が長引いた場合のライブドアの株価は。。。。

フジはあえて時間稼ぎをねらってる?
その間に新しい法律が整備されるかもしれないと。
108山師さん:05/02/24 23:11:30 ID:mlcLVRWs
もっとフジに厳しい論調になるかと思ったが、思ったほどでもないな。
そもそも論として(豚)TOB破りがあるからだろうけど。
109山師さん:05/02/24 23:12:04 ID:ZqZIcBJh
朝日新聞テレビ朝日グループはいままで進出したことのない関東AMラジオ局が欲しい
そこでライブドアは朝日新聞社にニッポン放送株を高値で売却
110山師さん:05/02/24 23:12:08 ID:s1AqbGSZ
見た見た!
27才美人女性デイトレーダー萌え
111山師さん:05/02/24 23:12:31 ID:6Uc9fPcx
フジの強みとしては、ライブドアの到底合法とは言えない不透明な時間外取引に
対抗する手段として、緊急避難的にこの手を取らざるを得なかったと言える点。

ライブドアの時間外取引に問題があると司法が判断すれば、フジの行為は正当化
される可能性が強い。
112山師さん:05/02/24 23:12:48 ID:29emCwur
経営者なんだから失敗は失敗として認めて被害を最小限にする
施策を打て、もう禁断手つかったんだからフジと産経その他グループ会社
すべて増資してLFの影響力薄めれば済む話なんだが、
何をややこしくしてるんだか
113山師さん:05/02/24 23:12:52 ID:akw+plts
TBSはダメだねぇ〜報道ステーションの方が解説がわかりやすいよ。
筑紫さんも年をとったね。


114山師さん:05/02/24 23:13:00 ID:+VEH5PHs
3万分割してもこの株価で買っちゃう人が悪いんでしょ。
ま、買っちゃう人いるんだろうな〜ってことで分割したんだろうけど
法的には何ら問題ない。
115山師さん:05/02/24 23:13:40 ID:6iFDN3Jk
「ライブドアが入ってくることによって企業価値が下がる」

これに合理的根拠あんの?フジ側の理由はちょっと辻褄が合わない気がする。
116山師さん:05/02/24 23:13:50 ID:Yy5TpeKy
>>107
TOBが33%では支配権をもてない。
明確に商法違反とはいえない。
償還は5年。
法律が変わっても効力は及ばない。
117山師さん:05/02/24 23:13:58 ID:Tu0AzXSp
>>96
コピペに反応するのもどうかと思うが、
それ甘すぎ。和解の落としどころなんかない。
TOB価格では和解とはいえないし、そんな程度で折れたら
堀江も本当におしまい。
どうせなら、破滅に向かっておしまいにしたいでしょう。彼のばやい。理解できんけど。
118山師さん:05/02/24 23:14:06 ID:DbwNjuTw
>>108
フジのやり方も相当、市場をしらけさせると思うが相手が堀江だからな。
先週まで増資増資と騒いでおいて訴えるんかい!ってあきれてる。
119山師さん:05/02/24 23:14:08 ID:33151466
>>108
>(豚)
ワロタw
120山師さん:05/02/24 23:14:27 ID:+ogl3mgw
>>115
企業価値≠株主価値。
121山師さん:05/02/24 23:15:03 ID:owhlNxa9
ニッポン放送の一般株主については、
フジに対する新株発行が為されて株価が低下しても、
「投資は自己責任」と片付けることができる。

でもひょっとすると、司直の判断を待たずに、
東証がニッポン放送を監理ポストにするかもしれないな。
なんてね。
122山師さん:05/02/24 23:15:06 ID:+VEH5PHs
リーマンはもう相当市場から回収が済んでいると思うがどうよ?
明日の終値もおそらく−5%くらいになるんでしょ。で、月、火曜に上げ。それの繰り返し。
123山師さん:05/02/24 23:16:02 ID:Ga1YDkfN
>>115
収入の6割をフジに依存してるのに価値が下がらないと考える人は多分ホリエモンだけだと思われ
124山師さん:05/02/24 23:16:04 ID:EVtADjZc
>>117
まあ、堀江の取得価格に手間賃をたして大和が買い取って和解だろ。
両者の弁護士も必要以上のリスクを取りたくないだろう。
125山師さん:05/02/24 23:16:08 ID:Hzzp261i
>>118
ホリエモンが増資できないと言ってたの
おまえみたいなタコじゃんw
126山師さん:05/02/24 23:16:58 ID:akw+plts
今日のTBSニュース23を見て、ライブドア株の不思議な動きが理解できたよ。
デイトレの連中がもてあそんでいたんだね。


127山師さん:05/02/24 23:16:59 ID:Hzceo6CT
時間が長引くとライブドアがもっと不利になっていく。
てか他の株主からしたら、迷惑だよな、フジがしてる事。
フジはライブドアの事しか考えてないからこんな事したのか。
他の株主からしたら被害者。
128山師さん:05/02/24 23:17:11 ID:29emCwur
>>122
この間の1億出来高で回収進んでるでしょ
次のフィバーで完了でないか
129山師さん:05/02/24 23:17:21 ID:6Gg51YoA
フジ擁護とアホルダーとの熾烈な争い
130山師さん:05/02/24 23:17:32 ID:+VEH5PHs
ホリエモン自体はフジと仲良くしたいのに、フジがしたくないって言っているのだから、
価値が下がるではなくて価値を意図的に下げるってことじゃないの?
131山師さん:05/02/24 23:17:34 ID:GChSKICz
>>90
なんか誤解してるのでは?

時間外の報告の義務無し→
これは脱法行為だが違法ではない
しかし
時間外に談合取り引き→
これは完全な違法行為でつよ
だから、38%の株を「奇跡的に取得出来た」とわざわざ堀江君が発言しちゃってたのよ
132山師さん:05/02/24 23:18:36 ID:ZqZIcBJh
ライブドアはニッポン放送経営権獲得後
朝日新聞社に経営権を譲渡するつもりだろ
朝日新聞社も首都圏AMラジオ局は欲しいはず
133山師さん:05/02/24 23:18:54 ID:XK0JXk/g
     ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡    
     l  i''"        i彡
    .| 」   /' '\  |  
    ,r-/   -・=-, 、-・=- |  
    l       ノ( 、_, )ヽ  |    
    ー'    ノ、__!!_,.、  |    もういつまでループすれば気が済むんですか  
     ∧     ヽニニソ   l      
   /\ヽ           /    
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",う
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ       ヽノ   ,イ^
134山師さん:05/02/24 23:18:56 ID:lLY+4qcz
てか裁判なんてどうだっていんだよ。
とにかくこの問題を長期化させてライブドアを揺さぶるのと
ニッポン放送の株価を下げてTOBでより多くの株を得るのが目的だろ?
まあフジのTOB価格になる前にどれだけライブドアが株を買い進められる
かが焦点なんじゃない?
135山師さん:05/02/24 23:19:02 ID:6iFDN3Jk
>>123
だから、それは決定事項じゃなくて単なる予測でしょ?
その予測の信憑性を証明できるの?
136山師さん:05/02/24 23:19:28 ID:+VEH5PHs
>>132
!!
137山師さん:05/02/24 23:19:36 ID:Ga1YDkfN
>>133
ループさせてるのは信者とアフォルダーでして・・・
138山師さん:05/02/24 23:19:36 ID:ajD2XBnR
>>111
結局そういうことだよね。
ことの始まりがあまりにも露骨に反則。
139山師さん:05/02/24 23:19:45 ID:YVK0ZNQA
311 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日: 05/02/24 22:49:40 ID:jgcMpdec0
歌手部門:男性
トマトケチャップ
http://audition.livedoor.com/idol/detail?category=1&entry_id=549&sex=M

312 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日: 05/02/24 23:06:22 ID:jgcMpdec0
みなさんここ見て荒らしされてるのですか!?まじでやめてください!ぼくの名を使って悪口とかひどいです!お願いですからもうやめてください!本気で殴りますよ!?
応援者:トマトケチャップ
140山師さん:05/02/24 23:20:04 ID:29emCwur
>>131
質問者は今回のLDの30%取得について質問

回答 金融庁官僚 問題なし
141山師さん:05/02/24 23:20:12 ID:A+cDd3WS
なーんか、ブランド物で釣って彼女にしようと思ったが、
振られたので、金返せ〜訴えてやるみたいな醜さ。
142山師さん:05/02/24 23:21:00 ID:akw+plts
>>110
若林史江チャンだろう。
マーケットスピードを使っていたね。
彼女の網タイツ姿は刺激的。
143山師さん:05/02/24 23:21:34 ID:owhlNxa9
>>129
おれは別にフジ派ではないが、
前後の事情を考慮すれば、
フジの新株発行を認める方が、より公平だろ?
理由はいくらでも付けられるしな。

それにライブドアがフジ産経を大きくできるとは思えないしね。
ただフジの威光を借りて、ライブドアにお裾分けさせたいがタメの
買収なのはミエミエだからな。
144山師さん:05/02/24 23:21:35 ID:cJGLQ4Mh
ライブドアのグループに入ってニッポン放送にどんなメリットがあるかという
ホリエモンの説明にも信憑性がないがな。
145山師さん:05/02/24 23:22:06 ID:Ga1YDkfN
>>135
フジはすでにライブドアが経営権を得れば取引を停止すると通告済みで
日枝やホリエモンの発言を考えればこれが撤回される可能性はきわめて低い
146山師さん:05/02/24 23:22:11 ID:Yy5TpeKy
>>140
それは一般論としていったもの。
肯定するという意味合いではないよ。
147山師さん:05/02/24 23:22:35 ID:IERHNJHk
堀江は言っただけで実行はしていない。
フジ、ニッポン放送側が予約券の発表したから訴える。
ただそれだけ。
前に自分でゆってたじゃんとかは関係無いと思われ。
自社の話は又、別の話。
148山師さん:05/02/24 23:22:37 ID:h8NGjqH1
LDの猪木弁護士って実力あるの?
申し訳ないがアキ○系の香りが・・・・
149山師さん:05/02/24 23:23:08 ID:HV72VpiU
>>135
フジが証明してくれますよ。
Q:ライブドア傘下に入ったら仕事(コンテンツ)を回してくれますか?
フジ:いいえ、まわしません。
150山師さん:05/02/24 23:23:09 ID:BwRBYu6I
>>146
その発言はあったことが確認されてない。
嘘の可能性もある。
151山師さん:05/02/24 23:23:13 ID:owhlNxa9
>>134
おいおい、この仮処分でイキナリ勝負が決まるんだぞw
どうでもいいって、寝言かい?w
152山師さん:05/02/24 23:23:22 ID:EVtADjZc
>>143
公平か?株式市場機能しなくなるぞ。
豚も稗田もどうでもいいが、こういう訳のわからんことは今回限りにしてくれ。

153山師さん:05/02/24 23:23:25 ID:6k3/qto4
>>140
ソースキボンヌ
154山師さん:05/02/24 23:24:04 ID:EVtADjZc
>>153
国会中継だ。
155山師さん:05/02/24 23:24:09 ID:ZqZIcBJh
>>149
そこで朝日新聞テレビ朝日グループがニッポン放送の経営に参画
コンテンツを提供
156山師さん:05/02/24 23:24:19 ID:Ga1YDkfN
>>152
ホリエモンの行為も黙認されたらTOBなんて意味がなくなるけどな
157山師さん:05/02/24 23:24:25 ID:qxa7JnWk
     ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡    
     l  i''"        i彡
    .| 」   /' '\  |  
    ,r-/   -・=-, 、-・=- |   <女子穴何人食べられるかな?
    l       ノ( 、_, )ヽ  |    
    ー'    ノ、__!!_,.、  |      
     ∧     ヽニニソ   l      
   /\ヽ           /    
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",う
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ       ヽノ   ,イ^
158山師さん:05/02/24 23:24:53 ID:JjTZbr+a
>>145
それは卑怯だろ。そうなれば社員も給料だって減る可能性がある。
生活のかかった相手にそういうことやるのは非人道的。
159山師さん:05/02/24 23:25:01 ID:Nsl/psIQ
LDがニッポン放送を手に入れ、フジサンケイグループからの離脱により
著しく収益が悪化した場合は、LD若しくはホリエがニッポン放送株主から
訴えられるのか?
160山師さん:05/02/24 23:25:18 ID:+JiWIjI+
ライブドアの株取得方法が認められてフジの新株予約が認められなければ
TOB自体が成立しなくなる
ライブドアが合法というのならTOB自体が無意味と化すから
今回の日本放送とフジの取った防衛策は認められる可能性が限りなく高い
161山師さん:05/02/24 23:25:25 ID:DJL79l5N
>>151
フジにとってはどうでもいいってことじゃないだろうか。
ライブドアにとっては死活問題だけど。
162山師さん:05/02/24 23:25:26 ID:6iFDN3Jk
>>145
その行為をする前提で企業価値が下がるんでしょ?
身内が企業価値をあえて下げさせてそれを理由にしてるのがおかしいじゃん。

ここに矛盾が生じるから充分付け入る隙はあると思うけど。
163山師さん:05/02/24 23:25:33 ID:GChSKICz
>>115
ありますよ
ライブドアの支配下に置かれる事で、フジテレビとの関係が崩れて仕事がもらえなくなります。
制裁ってよりも、メリットの損失。
グループ企業でもない企業に仕事を優先的に回す必要は無いでしょ。
一部の株主の意向の為に仕事が無くなったら、企業として本末転倒。
164山師さん:05/02/24 23:25:44 ID:HV72VpiU
>>147
うん。
確かにそのとおりだと思うけど、人間性は問われるし、信用は確実に落とす罠。
165山師さん:05/02/24 23:25:47 ID:DbwNjuTw
>>158
君は株板住人なのか?
166山師さん:05/02/24 23:26:07 ID:+VEH5PHs
俺もテレビで見たけど。。。
167山師さん:05/02/24 23:26:20 ID:A+cDd3WS
他人の振り見て我が振り直せ

最初の卑怯がホリエモン
168山師さん:05/02/24 23:26:34 ID:cJGLQ4Mh
>>158
あのさぁ、経営者に何を期待してるんだよ。
169山師さん:05/02/24 23:26:40 ID:ZqZIcBJh
>>163
フジテレビとの関係が崩れたら
テレビ朝日との関係を構築すればいいだろ
170山師さん:05/02/24 23:26:42 ID:BwRBYu6I
>>152
TOBの脱法行為を繰り返すようなら株式市場は機能しない。
171山師さん:05/02/24 23:26:59 ID:BwRBYu6I
>>154
いつのだよ。
172山師さん:05/02/24 23:27:08 ID:Ga1YDkfN
>>154
衆議院か参議院か?
その答弁があった委員会の名前は?
質問をした議員は誰か?
何時ごろか?
長官が答えたのか・役人が答えたのか?
173山師さん:05/02/24 23:27:13 ID:DXT7d/Al
>>145
> フジはすでにライブドアが経営権を得れば取引を停止すると通告

ふと思ったが、そもそも、これアリか?
174山師さん:05/02/24 23:27:49 ID:ZniTIoum
堀江の秘策、増資を自分で不当と言って訴えたから
自分も増資できなくなってしまった。まんまと罠にかかったな堀江w。
いや、それをわかってたからこそ差し止め請求が遅れたのかもなw
たとえ裁判で負けても皮肉にもフジは25パーセント確保を
裁判所のお墨付きを得たことになる。フジテレビが裁判で負ければ
自動的に25パーセント以上確保が確定するから
堀江のフジ支配はもう不可能決定。
あとは、堀江がもぬけの殻のラジオ放送ニッポン放送を支配するか支配しないかだけだね。

フジが裁判に負けでもフジ防衛成功、勝ちでも防衛成功。
完全に堀江詰まれちゃってますw
175山師さん:05/02/24 23:27:56 ID:BwRBYu6I
>>158
LDが繰り返してきたことじゃん。
176山師さん:05/02/24 23:28:18 ID:mlcLVRWs
両者とも市場の秩序を乱す行為だよね。発端はホリエモンだけど。
仮処分でどのぐらい衝平性が考慮されるんだろう。
今回の新株発行「のみ」が争点だと、仮処分がおりる可能性のほうが高くない?
177山師さん:05/02/24 23:28:25 ID:HV72VpiU
>>155
新たな提供先ができる見通し、
その提供先がフジよりもより多くのよりよいコンテンツを供給する見通し。
その両者の可能性を考えれば、現状よりも落ちるとするのが常識的判断。
178山師さん:05/02/24 23:28:36 ID:owhlNxa9
>>152
さっきの報道ステーションでも言ってたが、
確かに通常のM&Aでは到底認められない新株発行だが、
今回は前例の無い特殊な事情だということを考えなきゃいかんよ。
市場が機能しなくなるという理屈も最もだが、
正当防衛という概念があるしな。

強盗が襲ってきたので、反撃したら死んじゃった。
生死が掛かった格闘だったので、正当防衛を認める。
  ↓
以降、誰でもの殺人を認めることになるのかい?w
179山師さん:05/02/24 23:28:40 ID:+VEH5PHs
まるで禁煙スレみたくなってきたけど面白い。
180山師さん:05/02/24 23:28:47 ID:9dZCsrn8
ところで、ホリエモンにはもう金がない
181山師さん:05/02/24 23:28:49 ID:akw+plts

始め良ければ、全てよし、って言うのは本当かもしれない。

豚も奇襲作戦などせずに、正攻法でやれば良かったのに。

182山師さん:05/02/24 23:28:55 ID:LsH4xd52
>>172
クレクレ厨はだまってろ!
183山師さん:05/02/24 23:28:57 ID:JjTZbr+a
>>170
違法行為でなければ完全な白。
株式市場を機能しなくなるようにしてるのはフジ。
株主も無視して損害も与えるしこういうとこの方が機能を損ねてる原因。
184山師さん:05/02/24 23:29:00 ID:BwRBYu6I
>>173
あたりまえだろ。なんで敵になった企業にめりっとをあたえなければならない?
185山師さん:05/02/24 23:29:16 ID:/cbaLsDX
186山師さん:05/02/24 23:29:33 ID:ajD2XBnR
353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:05/02/24 23:03:37 ID:O8W2xopA
将棋に例えるより麻雀の方がしっくりくる。

ツミコミしてダブリーかけたLDだが、アガリ牌は全て握られてて実質空テンパイ。
その後フジとLFは牌交換して役満テンパイ。
リーチしてしまったのでひたすらツモ切り繰り返してロン牌つかんだら即死。
187山師さん:05/02/24 23:29:38 ID:7Pl6HYvH
ライブ買いまくってフジニッポン売りだな
市場をぶちこわすのうなし野郎をやっちまえ
188山師さん:05/02/24 23:29:57 ID:cJGLQ4Mh
>>173
普通に有りですよ。
グループ企業なら信用して任せられるが、
そうでなければ任せられない取引というのは良くある。
189131:05/02/24 23:30:02 ID:GChSKICz
>>140
それが本当に「奇跡」ならな
「故意」だった場合は話は別だと言っているのですよ
190山師さん:05/02/24 23:30:08 ID:BwRBYu6I
>>183
違法行為が立証されるだろう脱法行為だよ
191山師さん:05/02/24 23:30:10 ID:EVtADjZc
>>172
テレ朝でクリップで見た。役人だったと思う。
問題ないと一言だったはず。
192山師さん:05/02/24 23:30:21 ID:zKBXlz1i
>>173
なし。フジは支配下になるので。
193山師さん:05/02/24 23:30:22 ID:ZqZIcBJh
フジテレビとの関係が破綻したらオシマイというのはナンセンス
日本テレビかテレビ朝日との関係を新たに構築すればいいだけの話
194山師さん:05/02/24 23:30:39 ID:UPPZXYui
>>176
そうだね。仮処分ってどのぐらい詳細にやるのか知らんけど。
でも磯崎氏の言うとおり有利発行とは言えないとすると、却下の可能性もあるかと。
195山師さん:05/02/24 23:30:57 ID:ZP9SEOZS
株板住人的にはあの時間外はダメだと言う人多いだろ
たまたまLD株のホルダーだった奴のぞいて
あんなん許されたら株はギャンブル以下になるよ
196山師さん:05/02/24 23:30:59 ID:BwRBYu6I
>>191
それは切り取っただけだな。
報ステのやりそうなことだ。
197山師さん:05/02/24 23:31:10 ID:Ga1YDkfN
>>182
おいおい・・・せめて衆参どっちかと委員会名を教えてくれないと調べるの大変なんだけど
198山師さん:05/02/24 23:31:31 ID:Yy5TpeKy
>>185
このスレとは関係がない。
却下。
199山師さん:05/02/24 23:31:34 ID:PLhIfjII
200山師さん:05/02/24 23:31:47 ID:+VEH5PHs
俺がみたのは、今回の件は野球の江川入団の問題と同じでその時点では違法がないが、
問題があるのでルールを作ったことによく似ているというようなことかな?
201山師さん:05/02/24 23:31:52 ID:BwRBYu6I
>>193
日テレもテレ朝もすでにコンテンツをうってるだろ。
馬鹿じゃねえの?
202山師さん:05/02/24 23:31:58 ID:DXT7d/Al
>>184
> 敵になった企業にめりっとをあたえなければならない?

日枝の敵だろうけど、フジの株主の敵なのか?
フジの株主代表訴訟になることはないのか?
203山師さん:05/02/24 23:32:03 ID:ddwZWHus
なんでニッポン放送がフジの筆頭株主なのにフジテレビはニッポン放送を
きることが出来るの?
204山師さん:05/02/24 23:32:04 ID:DJL79l5N
>>176
高い。原則論、一般論で語れば仮処分は下りる。
問題は司法が今回の事例を特殊性をどのように判断するかどうか。
205山師さん:05/02/24 23:32:09 ID:29emCwur
まフジのやり方が気に入らないのでフジ批判してるけど

ホリエモンが多様な年齢構成のLFを適正に運営出来ないとの
見方には賛成する
206山師さん:05/02/24 23:32:24 ID:EVtADjZc
>>178
ここまで極論ではない。
巻き込んでいるのは堀江でだけではなく、他の一般株主もなんだがね。
207山師さん:05/02/24 23:32:28 ID:lLY+4qcz
>>161
そう言う事です。
LD側の主張が認められても不服申し立てするば時間稼ぎ出来ますから。
何の為にTOB期間を延長したかですね。
208山師さん:05/02/24 23:32:30 ID:sdS3Jlqt
>>115

つーかさ、ニッポン放送を経営する能力があるのか、そもそもそこじゃないのか?

放送局の経営に関して、実績のない者が株式資本を背景に経営にタッチしてくると、
ニッポン放送の不利益につながりかねない。
ゆえに企業の利益を損ねかねず、株主に不利益をこうむる可能性がある。
そう言えばいいのに。
いつも捻じ曲がってるよなあ。
209山師さん:05/02/24 23:32:32 ID:BwRBYu6I
>>195
ギャンブルというか詐欺だな。
210山師さん:05/02/24 23:32:39 ID:9dZCsrn8
裁判に勝っても、
株は貸し出されちゃってるし、
ポニーキャニオンは干上がるしで、
結局、堀江は何を得るの?
211山師さん:05/02/24 23:32:41 ID:JjTZbr+a
>>189
なぜ堀江が言うのに信じないの?
今までテレビなどでも全然嘘もついてないのに信じないのはおかしいだろ。
212山師さん:05/02/24 23:32:49 ID:Nsl/psIQ
>>193
日本テレビかテレビ朝日は有り得ない
毎日ぐらいだろ
213山師さん:05/02/24 23:33:09 ID:A04jOM+M
堀江はそろそろ降りないとヤバイのに法廷闘争に持ち込んだ。
堀江の負けだと思う。
214山師さん:05/02/24 23:33:14 ID:5VIiJ0vv
>>200
それは麻生が言っていた。俺も見た。
だから法の整備の検討が必要どと。
215山師さん:05/02/24 23:33:20 ID:EVtADjZc
>>200
それは副大臣の発言だったヨ。
216山師さん:05/02/24 23:33:26 ID:BwRBYu6I
>>203
きれるよ。2割弱なんだから。
217山師さん:05/02/24 23:33:27 ID:HV72VpiU
>>176
裁判官次第だね。
総合的判断をするならば、因果関係を重視するから、脱法による想定外の買い占め→緊急措置としての発行
として認めるし、
行為のみを重視するならば、発行を認めないだろうし。
218山師さん:05/02/24 23:33:30 ID:ZqZIcBJh
>>201 
意味不明
フジテレビに代わるコンテンツを
日テレ読売新聞グループに提供して貰えばいいだけの話
219山師さん:05/02/24 23:33:47 ID:iHkYdVnA


                  ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ 
                 ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡 
                  l  i''"        i彡  
                  | 」  ⌒' '⌒  |
  )'ーーノ(        ,r-/  -・=-, 、-・=-|   |ー‐''"l
 / T  |       l       ノ( 、_, )ヽ |   l T ヽ
 l  ・  i´       ー'    ノ、__!!_,.、|   /  ・  /
 | O  l  トー-ト  ∧     ヽニニソ   l   |  O |
 |  ・  |/     | l ||、 ''ヽ       /    l  ・  |
 | B   |       | l |   ヽ `ー--一'      l  B  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノヽ  |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、         |レ'     ヽハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl     |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /        ̄


220山師さん:05/02/24 23:34:04 ID:BwRBYu6I
>>204
今回の事例は公平性から却下される可能性が高いし、
却下するべきだと思う。
221山師さん:05/02/24 23:34:10 ID:bquXv8Gt
>>185
ほぼ正しい。その株主総会に出席したよ。
そのとき、なぜかニッポン放送の社長亀ちゃん(フジの取締役)が右端に座ってたのが印象深かった。
222山師さん:05/02/24 23:34:37 ID:QrTe/p2B
排除したいのはLDだけですから
223山師さん:05/02/24 23:34:49 ID:JBRS8mrC

どっちがどっちでもいいんだけど、
今回MSCBが悪いもの、という認識が広まって
なぜか大和證券SMBCのイメージが下がったら
笑える。
224山師さん:05/02/24 23:35:07 ID:Yy5TpeKy
>>211
信者ハケーン!!
225山師さん:05/02/24 23:35:11 ID:owhlNxa9
それに今回は「公共の電波」という特殊性もあるな。
確実に堀江は負けるに一票。
226山師さん:05/02/24 23:35:12 ID:EVtADjZc
>>213
突っ張るところまで突っ張らんと和解のテーブルにはつけんよ。
両者。どうせ弁護士がうまく丸めるよ。CSKの時みたいにね。
227山師さん:05/02/24 23:35:17 ID:LsH4xd52
筑紫が良いこと言った
228山師さん:05/02/24 23:35:17 ID:akw+plts
ニッポン放送の株主って言っても、一般人はそんなに多くはいないんじゃないか。
豚、フジサンケイグループ、村上、その他の機関投資家、そして一般人の株主。


229山師さん:05/02/24 23:35:30 ID:PMNz3QX8
ホリエモン、もうこういうことやってくれないのかなあ。
おもしろいからもっとやってほしい。
230山師さん:05/02/24 23:35:37 ID:BwRBYu6I
>>218
提供するメリットなどないよ。
ポニキャニの話だぞ。連結の。
自分で売るに決まってるだろ。馬鹿だなおまえ。
231山師さん:05/02/24 23:35:48 ID:4k62JJqu
>>211
釣り針見えてるよ
232山師さん:05/02/24 23:35:51 ID:EVtADjZc
>>217
まともな人に当たってほしいな。
233山師さん:05/02/24 23:35:57 ID:XK0JXk/g
筑紫はフジサンケイグループの同族支配は見苦しいと言っているから
堀江の勝利は決まったな
234山師さん:05/02/24 23:36:11 ID:Tu0AzXSp
>>203
もう、消費賃借で大和に株渡すから、議決権ベースでは筆頭じゃなくなる。

235山師さん:05/02/24 23:36:20 ID:JBRS8mrC

>この日に株主総会を開催する企業は、ズバリ、
>「隠したいことがあり過ぎるので、株主に出席してほしくない、
>ヤバイ会社」(経営評論家)というのが定説です。

定説は総会屋対策だろ
236山師さん:05/02/24 23:36:32 ID:HV72VpiU
>>218
>>177
ほりえもんが、そういう新たな供給先を確保してニッポン放送に提案してたなら話は別だと思うが、
それをやってないのだから、現状では価値が下がると判断するのが当たり前。
237山師さん:05/02/24 23:36:38 ID:BwRBYu6I
>>211
>今までテレビなどでも全然嘘もついてないのに信じないのはおかしいだろ

うそつきまくりじゃねえか。24日に帰ってこないだろ。株が。
238山師さん:05/02/24 23:36:58 ID:EVtADjZc
>>225
特殊性をベースに判断を下す裁判官だったらいらんわ。
ちゃんと法理を組み立ててくれる人がいるわ。
239山師さん:05/02/24 23:37:09 ID:9dZCsrn8
まあ、ニッポン放送の株主でまともな奴は、もう降りてるはずだよ。
残ってるのは、投機家と堀江と村上、フジだけ。

既存株主たって、短期の利鞘抜きの投機家なんて保護する必要があるのかね。
240山師さん:05/02/24 23:37:14 ID:BwRBYu6I
>>229
今回でもうかれは株式市場から消えるんじゃないか。
241山師さん:05/02/24 23:37:30 ID:6Uc9fPcx
>>115
合理的根拠が求められるのは
ライブドアと提携することでなぜ企業価値が下がると言えるのか?
ではなく
ライブドアと提携することでなぜ企業価値が向上すると言えるのか?
であるべき。

実績もない、経営ビジョンも明確でない、他社に秀でた商品もない、そのような企業との
提携は、プラスマイナスゼロではなくて確実にマイナス。それがフジ側の言い分。
能力のない者との提携それ自体が企業の価値も信頼も下げる。
242山師さん:05/02/24 23:37:35 ID:p7d9u2sz

テレ朝、TBS,テレ東京で
早稲田の上村達彦教授が、フジ有利と主張
243山師さん:05/02/24 23:38:04 ID:/cbaLsDX
>>227
筑紫の見解はどうだった?
244山師さん:05/02/24 23:38:06 ID:ZqZIcBJh
>>230
アホか 
ポニキャニなんて非上場で現金同等物に含まれてないから
ニッポン放送の資産価値にはたいして関係ない
ポニキャニに代わるコンテンツを
読売新聞グループに提供して貰えばいいだけの話
245山師さん:05/02/24 23:38:10 ID:rCrc86Fi

ニッポン放送の一般株主はほとんどがTOB発表後の
投機的株主だからねえ。堀江さんも含めて、司法は
その辺も判断基準にするでしょう。
246山師さん:05/02/24 23:38:18 ID:DJL79l5N
>>238
特殊性を汲み取ったとしても、そこには一応、法理はあるだろ。
247山師さん:05/02/24 23:38:27 ID:HV72VpiU
>>232
結局、どちらの判断にしても、一方は不服とするだろうから、本裁判になるでしょ。
下手すりゃ最高裁まで。
248山師さん:05/02/24 23:39:19 ID:9dZCsrn8
どうして、読売が協力するんだろう?
ナベツネに嫌われてるじゃん、堀江は。
249山師さん:05/02/24 23:39:27 ID:BwRBYu6I
>>244
ポニーキャニオンの利益がにっぽん放送の利益の多くを占めてる。
調べてからいえ>バーカ
250山師さん:05/02/24 23:39:29 ID:owhlNxa9
大和が借りた株も、
フジの意向でどうにでも出来るようになってるだろうね、確実に。
つまりフジに影響力は与えられない。
その上、堀江の持ってるニッポン放送の株式資産も
その価値が目減りする。

つまり金はかかるが、屠殺しようと、企んでいるわけですな。これ。
251山師さん:05/02/24 23:39:32 ID:Nsl/psIQ
もうフジは詰んでいるんだろ?
本物の将棋と違って、相手の打つのを待つ必要無いんだから王手をかけるなり。
時間がかかるならいつ詰むのかを言えばいいじゃん
言ったから詰まなくなるってことは有り得ないんだしよ
252山師さん:05/02/24 23:39:49 ID:akw+plts
>>240
豚が汚く卑劣な事をやってくれたおかげで久々に熱くなれたよ。
各局とも視聴率は良いんじゃないかな。
253山師さん:05/02/24 23:40:06 ID:BwRBYu6I
>>247
本裁判になる間に堀江が消えるだろ。
254山師さん:05/02/24 23:40:08 ID:h8NGjqH1
で、明日の相場ですが
320が天井かと・・・
しかし売れるのLDの株
持ち越ししたら心中でつか?
255山師さん:05/02/24 23:40:13 ID:PMNz3QX8
>>240
そうか。いつまでもチャレンジャーでいてほしいよ、ほりえもんには。
256山師さん:05/02/24 23:40:42 ID:ddwZWHus
>>234
ってことは自分からフジへの議決権を手放しておいて、フジから仕事がもらえなくなるから
増資しますっ言ってるって事か。
257山師さん:05/02/24 23:40:44 ID:ZqZIcBJh
>>249
ニッポン放送の利益にはたいして影響してないよ アホか
258山師さん:05/02/24 23:40:45 ID:BwRBYu6I
>>251
フジは詰みようがないよ。すでに。
にっぽん放送のフジの株式は停止された。
このまま譲渡もあり。
259山師さん:05/02/24 23:41:07 ID:A+cDd3WS
まさかホリエモン本当に裁判に持ち込むとは。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。(pgr
260山師さん:05/02/24 23:41:13 ID:zzeaozRs
堀江にとって、フジにつながりのない日本放送単体を得るメリットは無い。
マネーゲームでならば、降りて手堅く資金回収するのが賢いのだが、散々TVでのたまったので降りられないのが実情だろう。
261山師さん:05/02/24 23:41:18 ID:BwRBYu6I
>>257
調べてない馬鹿は無視だ

ID:ZqZIcBJh

馬鹿なので無視推奨
262山師さん:05/02/24 23:41:27 ID:HV72VpiU
>>253
まあ、資金面から言ったら現実的に最高裁までいくわけはないんですけどね。。。
ここまでつっぱたホリエが矛を収められるかどうか。
263山師さん:05/02/24 23:41:41 ID:NteTVcpV
株価対策マジメにやっている上場会社がアホを見るような判例は残すなよ
264山師さん:05/02/24 23:41:53 ID:JBRS8mrC

法律理論上:今回の新株予約権は商法280条抵触の疑い濃厚
法務戦略上:無効になるリスクは承知の上で、LDの増資作戦への抑止効果狙う
法律倫理上:3社とも褒めることはできない。
265山師さん:05/02/24 23:42:08 ID:/cbaLsDX
>>245
株主に貴賤なし、少なくとも法律的には判定不能
266山師さん:05/02/24 23:42:17 ID:cJGLQ4Mh
>>256
もともとニッポン放送はフジの子会社になる予定だったからな。
フジの株を手放すのは当然。
267山師さん:05/02/24 23:42:18 ID:akw+plts
でも六本木ヒルズには、胡散臭い連中が集まっているね。

IT企業と言うのも胡散臭すぎる。

268山師さん:05/02/24 23:42:23 ID:9dZCsrn8
ところで、既存株主の権利を大幅に毀損するMSCBが
認められてるのはなぜ?
269山師さん:05/02/24 23:42:29 ID:+VEH5PHs
来月中には最高裁まで行って結論が出てるでしょ。
270山師さん:05/02/24 23:42:42 ID:EVtADjZc
>>246
言いたいことはわかる。今後のためを考えたら特殊性云々ではなく
すっきりとした法理できれいな判断をしてほしいんだ。
271山師さん:05/02/24 23:43:02 ID:C2HCdruZ
>>260
正解。
賢い人はいざというときプライドを捨てることができるんだけどね。
272山師さん:05/02/24 23:43:08 ID:OQXVJlXC
フジは無理だと思うが、ニッポン放送はすでに詰んでるだろ。
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__997312/detail
273山師さん:05/02/24 23:43:19 ID:cEtH4Cki
結局コメンテーターにも多かれ少なかれ息がかかっているから信用出来んよ
274山師さん:05/02/24 23:43:20 ID:BwRBYu6I
>>260
にっぽん放送の保有するフジの株式にはすでに担保が設定された。
このまま譲渡もありなので、フジにはすでにLDの効力は
及ばなくなった。

あとは体力の限り殴り合うだけ。LDの負けだよ。
275山師さん:05/02/24 23:43:28 ID:vXbblC1p
LD LF合併するんじゃない
276山師さん:05/02/24 23:43:31 ID:ZqZIcBJh
>>261
じゃあ根拠を出してみな 根拠も出さずに偉そうなこというなよな ガキが
277山師さん:05/02/24 23:43:32 ID:ryweEEeL
>>241
>実績もない、経営ビジョンも明確でない、他社に秀でた商品もない、そのような企業との
>提携は、プラスマイナスゼロではなくて確実にマイナス。それがフジ側の言い分。

こんな理由が妥当として受け入れられるとは思えない。
マイナスになるかどうかは司法機関の人間である裁判官に正確な判断はできない。却下
278山師さん:05/02/24 23:43:46 ID:A+cDd3WS
つーか、そもそも法律変えるんだろ?(ぷ
279山師さん:05/02/24 23:43:54 ID:Tu0AzXSp
>>256
うん。こっちの方を報道しないのがよくわからん。
堀江の目的からすれば、ここで既に実質詰んでるんだけど・・・。

で、こっちの仮処分申請(無理だと思うが)はしてないとおもうんだけど、知ってる人情報きぼん。
280山師さん:05/02/24 23:43:55 ID:EVtADjZc
>>264
いいこと言った。まさにその通りだわ。
281山師さん:05/02/24 23:44:08 ID:JBRS8mrC
>>268

>ところで、既存株主の権利を大幅に毀損するMSCBが
>認められてるのはなぜ?

法律は常に後手。金融の世界は常に先端。
282山師さん:05/02/24 23:44:20 ID:CJAC9D1j
NTVはVAPがあるからポニーと提携はありえない。
283山師さん:05/02/24 23:44:20 ID:owhlNxa9
>>263
だから法の隙間をついた前例の無い株式取得と
公共の電波という二つの特殊性で、
フジに対する新株発行を認める大義は充分にあるし、
一応、納得できる形にはなると思うがな。
284山師さん:05/02/24 23:44:23 ID:XK0JXk/g
     ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡    
     l  i''"        i彡
    .| 」   /' '\  |  
    ,r-/   -・=-, 、-・=- |  
    l       ノ( 、_, )ヽ  |    
    ー'    ノ、__!!_,.、  |     現代の織田信長でーす 
     ∧     ヽニニソ   l      日枝は足利将軍といったところでしょうか
   /\ヽ           /    
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",う
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ       ヽノ   ,イ^
285山師さん:05/02/24 23:44:34 ID:5VIiJ0vv
ホリエがなぜここまで突っ走るのか理解できない。
単に意地なのか 
それとも背後になにかあるのか。
286山師さん:05/02/24 23:44:34 ID:BwRBYu6I
>>272
どっちかが50%取るまではつまないし、フジの
新株引き受け権が発行すれば詰まないよ。
287山師さん:05/02/24 23:45:39 ID:xTQU6ULq
>>279
仮処分申請するとして、どの法律違反になるのよ?
288山師さん:05/02/24 23:45:56 ID:BwRBYu6I
>>264
TOBの脱法行為からの防衛策として認めるのが衡平だって事を忘れてる。
289山師さん:05/02/24 23:46:00 ID:1zjZVV+/
>>260
意地だろうな。
掘りエモンが勝ったとしても約半数はいい顔しないし、後味が悪いな。
でも、掘りエモンのシナジーで良い環境が得られたら市民も掘りエモンを評価するだろう

一方フジは今回の事でどっちにころんでも−だな。
290山師さん:05/02/24 23:46:07 ID:HV72VpiU
>>279
話が全然みえん。

> で、こっちの仮処分申請(無理だと思うが)

なんの仮処分申請のことを言ってるんだ?
291山師さん:05/02/24 23:46:15 ID:Tu0AzXSp
>>287
ならんと思うから、聞いてるの。
292山師さん:05/02/24 23:47:52 ID:X67kRPt/
フジの損害はいくらぐらいになるんだろね?
293山二証券:05/02/24 23:47:57 ID:lAEMrioO
ライブドア、株価下落で倒産の兆し!!
294山師さん:05/02/24 23:48:01 ID:EVtADjZc
ところで、今までもさんざんがいしゅつだがTOB主幹事の大和が
鹿内から5220円?で買ったLF株は本当にインサイダーにならんか?
無論、isologも読んだし、条文も見た上で言っている。

鹿内にフジテレビに売ること、もっと高値でTOBをやることを
についてどこまで大和が言ったのやら・・・・
我々からは見えないがこの辺もつっこみどころだわ。
295山師さん:05/02/24 23:48:02 ID:cJGLQ4Mh
>>277
もし、経営について正確な判断ができないのなら、ニッポン放送の増資の妥当性についても
プラスになるかマイナスになるか判断できないので仮処分できなくなりますが・・・
296山師さん:05/02/24 23:48:09 ID:OQXVJlXC
>>286
差し止め請求が通る可能性が高いし、LDに51%以上取る現金はある。
フジはTOB中で株を集められない。
297山師さん:05/02/24 23:48:18 ID:BwRBYu6I
>>292
連結されるから0.
298山師さん:05/02/24 23:49:06 ID:EVtADjZc
>>283
公共のデムパという特殊性と株式市場の秩序をどう天秤にかけるかだな
・・・・・
299山師さん:05/02/24 23:49:10 ID:BwRBYu6I
>>294
大和のインサイダーはフジとは関係ないよ。
300山師さん:05/02/24 23:49:34 ID:Nsl/psIQ
仮処分が通ったら、今度はニッポン放送が保有するフジ株をフジサンケイグループに売却
それも阻止されたら次は、ニッポン放送の株を手放しグループから切り、
失ったラジオ局を作る資金目的でフジが新株をグループ割り当てで発行する。

考えられるのはこんなもんかな?
301山師さん:05/02/24 23:50:43 ID:BwRBYu6I
>>300
仮処分は通らないと思うけどね。
302山師さん:05/02/24 23:50:48 ID:JBRS8mrC
>>288

>TOBの脱法行為からの防衛策として
>認めるのが衡平だって事を忘れてる。

今回のような事例に関して、衡平法理を
適用する理論は確立しているわけではない。
フジもしくはニッポン放送が、ライブのニッポン放送株の
取得方法の違法性を主張するのであれば、無効確認訴訟なり
起こすのが正攻法。
303山師さん:05/02/24 23:50:56 ID:IuvpTiy0
株板住人なら、意味をわかってくれると思うが、

飲茶がライブドア株を買った。
304山師さん:05/02/24 23:51:08 ID:ZqZIcBJh
ニッポン放送はフジサンケイグループから離脱して
読売新聞日本テレビグループまたは朝日新聞テレビ朝日グループに移行でいいだろ
305山師さん:05/02/24 23:51:16 ID:EVtADjZc
>>300
ニッポン放送は共同テレビやポニーキャニオンの大株主。
単体ではちっぽけでもグループの中核。
306山師さん:05/02/24 23:51:20 ID:cJGLQ4Mh
>>300
ニッポン放送の株を手放したら、ニッポン放送のフジに対する議決権が復活しちゃいますよ?
307山師さん:05/02/24 23:51:25 ID:bRuxOGnz
誰か、今回の騒動による、生扉の宣伝効果を算出してくれ
308山師さん:05/02/24 23:51:36 ID:owhlNxa9
>>296
ちょっと希望持ち過ぎw
フジ親株は商法違反で、ライブドアの不自然な株式取得は
全くOKだとすると、不公平極まりないと感じるのが普通だと思うがw
LDが状況的におかしいことこの上ないから、金融庁も調査するっていってんだろw
309山師さん:05/02/24 23:51:48 ID:BwRBYu6I
>>302
正攻法じゃ間に合わないからやってるんだろ。
310山師さん:05/02/24 23:51:53 ID:Tu0AzXSp
>>290
堀江側が、大和へのCX株消費貸借決定を差し止めするという申請。
昨日の株板では、それを別口でやるという話が流されてた。
出せる根拠がないので無理だと思う、と書いたのはそういう意味。
311山師さん:05/02/24 23:52:10 ID:h8NGjqH1
800億の払い込みが終了してるんだろ
リーマンの転換が始まるのか?
312山師さん:05/02/24 23:52:18 ID:HfzB3uLy
ほお!

フジ、なかなか中立な報道じゃん!!!

こりゃ、現場サイドにも弱気がひろがってると見た!!!
313山師さん:05/02/24 23:52:31 ID:BwRBYu6I
>>307
マイナスの宣伝効果1000億円ほど。
314山師さん:05/02/24 23:53:02 ID:Nsl/psIQ
>>290
279は判ってないんだよ。村上の時の話だよ
315山師さん:05/02/24 23:53:04 ID:IJQdlbEv
看護師と学習院が大臣やってるようじゃ終わってる・・
316山師さん:05/02/24 23:53:10 ID:EVtADjZc
何でフジはこんなリスクの高い方法をとったんだろうな?
何たって裁判官任せだからな。

パックマンディフェンスをやらない理由はなんかあるのかな?
317山師さん:05/02/24 23:53:27 ID:/GE+yaOy
>>283
公共の電波とするにはあまりにも私企業な振る舞いをしているからね。
その理論はちょっと苦しいかな。

落としどころとしては、9000円程度でTOBをやり直して
ライブから33%以下の株数になるまで買い取ることしかなかったと思うよ。
もとも車に鍵をつけっぱなしでコンビニに止めっぱなしにしてた
フジに責任があったわけでだしね
318山師さん:05/02/24 23:53:38 ID:EVtADjZc
>>299
ないわけないよ。インサイダーの定義を見てみそ。
319山師さん:05/02/24 23:53:49 ID:BwRBYu6I
>>316
LDなんか買ったら不良資産そのものだってわかってるからだろ。
320名無し@:05/02/24 23:54:05 ID:QY1jyWK3
>>274
LDはその件でもLFの社長だか副社長を訴えて
無効化する為に動いている

LFの主要な資産をLFの資産構成を著しく損なう行為だから仮処分で止めれる
新株予約権の問題よりはるかに簡単に止められる
321山師さん:05/02/24 23:54:08 ID:HV72VpiU
>>306
>>300は新株発行で議決権を薄めてしまえば、影響力なぞ無いに等しいと言ってるのだと思いますが?
322山師さん:05/02/24 23:54:21 ID:PMNz3QX8
>>312
フジは勝算があるかあ、報道し始めたのかな、と思った。
今更シカトもできないけど。
323山師さん:05/02/24 23:54:42 ID:BwRBYu6I
>>318
関係ないよ。インサイダー情報はフジにあったんだぜ。
取引に関係ないフジが関係するわけないじゃん。
フジは得してないだろ。
324山師さん:05/02/24 23:55:03 ID:HV72VpiU
>>314
なるほどねw
325山師さん:05/02/24 23:55:10 ID:iT9o7ik7
ひとつ言えるのは俺がしばらくフジテレビにチャンネルを回すことはないと言う事。
もっとも、2週間前から個人的にはフジテレビにはチャンネル合わせてないが・・・。
326山師さん:05/02/24 23:55:11 ID:BwRBYu6I
>>317
ライブのグリーンメールを認めるようなことはするべきじゃないね。
327山師さん:05/02/24 23:55:14 ID:EVtADjZc
>>315
看護士はマジで困る。あれは官僚困りまくっているぞ。
麻生はまだマシかも。
328山師さん:05/02/24 23:55:17 ID:7WcuSZol
ホリエモンは新株発行に伴う
損害賠償請求はできんの?
数百億円程度の
329山師さん:05/02/24 23:55:20 ID:cJGLQ4Mh
>>321
ああ、なるほど。了解。
330山師さん:05/02/24 23:55:39 ID:OQXVJlXC
>>316
相当追いつめられてる証拠。
余裕があれば、違法すれすれのことなんてしない。
331山師さん:05/02/24 23:55:48 ID:rCrc86Fi

 村上ファンドは堀江に売ったと考えるのが普通。
 そう考えないとどこを探しても時間外であれだけの
 株を売れる株主はいない。
 村上さんは思った以上に騒ぎが大きくなったので
 だんまりを決め込んでいるのでしょう。

 まあ今となっては、村上ファンドの動向は関係ない
 のだが。

  
332山師さん:05/02/24 23:55:56 ID:Nsl/psIQ
>>306
手放すだけじゃなく、フジ新株発行でニッポン放送の出資比率を下げる
333山師さん:05/02/24 23:55:57 ID:h8NGjqH1
10万でTOBする?
334山師さん:05/02/24 23:56:00 ID:BwRBYu6I
>>320
無理ですねえ。総合的な資産構成はあがるから。LDを排除することによって。
335山師さん:05/02/24 23:56:07 ID:owhlNxa9
>>317
不注意ではあるが、車にキーがついていたからといって
窃盗が正当化されるものではないよ。

フジ新株を認めても、その対価はフジが支払い
その意味は結局今回の不手際に対するフジの代償だろ?
336山師さん:05/02/24 23:56:10 ID:rhI6kfz9
金に物言わせているのはフジのほうだな
あれだけの大増資は反則
あんなやりかたがまかり通るなら
株式市場は死んだも同然
337山師さん:05/02/24 23:56:13 ID:FpBSXRgf
よく色んな方が放送局は公共性がある。
だから総務省から認可を得てるんだなどと。
一応gooで公共性の意味を調べてみた。

こうきょう-せい 0 【公共性】
広く社会一般に利害・影響を持つ性質。特定の集団に限られることなく、
社会全体に開かれていること。

これをどう取るかは皆さんの自由です。
338山師さん:05/02/24 23:56:21 ID:EVtADjZc
>>323
大和はフジの主幹事。知らないわけないだろ。
339山師さん:05/02/24 23:56:54 ID:IpWL91Tz
>>308
その金融庁も今日の国会で
違法じゃないと言っているんだけどな
340山師さん:05/02/24 23:57:10 ID:BwRBYu6I
>>328
むり、まだ発行してないから。
341山師さん:05/02/24 23:57:29 ID:FpBSXRgf
>>336
それを分かってない奴は実際多いと思うよ。
ほりえもん批判の人の多くは嫉妬だから。
342山師さん:05/02/24 23:57:30 ID:Q2xih3zO
ネットと既存メディアの融合なんてウザイ事やっても
つまらん規制が増えてネットがつまらなくなるだけ
343山師さん:05/02/24 23:57:38 ID:BwRBYu6I
>>330
不良資産だからだよ。LDが。
344山師さん:05/02/24 23:57:39 ID:EVtADjZc
>>328
別にやるでしょ。今は使わないよ。
345山師さん:05/02/24 23:57:39 ID:sdS3Jlqt
最近、金正日の映像とほりえもんの映像が同じ絵に見えてきた。
346山師さん:05/02/24 23:57:44 ID:ZqZIcBJh
>>339 フジは違法 ライブドアは合法ならフジの敗北必至
347山師さん:05/02/24 23:58:00 ID:BwRBYu6I
>>331
村上がTOB違反をゲロったら終わり。
348山師さん:05/02/24 23:58:01 ID:ZU6xNYtZ
ニッポン放送社員もイヤがってるみたいだね。
ここまで嫌われるホリエモンて・・・
349山師さん:05/02/24 23:58:33 ID:/GE+yaOy
>>326
今回の毒薬紛いよりよっぽどマシ。
350山師さん:05/02/24 23:58:33 ID:h7ALNj4N
日枝  殴りかかってきた相手を殴り返したら訴えられました(笑)
351山師さん:05/02/24 23:58:35 ID:BwRBYu6I
>>336
金がある方が勝つのは資本主義の原則だ>バーカ
352山師さん:05/02/24 23:58:50 ID:Pej8IH7t
堀江が好きな奴なんておらんだろw
353山師さん:05/02/24 23:59:02 ID:btYEiaw/
現在のライブドア株は、遠い未来の予測なんて無意味だろ
ライブドアの投資家には、一日の値動きしか興味はないぞ
354山師さん:05/02/24 23:59:05 ID:FpBSXRgf
>>340
無理ではないぞ。
あれだけ色んな事を公共の電波で発言してんだから。
結果的に発行しなくても株式操作をしたと思われる。
355山師さん:05/02/24 23:59:10 ID:JBRS8mrC
>>309

>正攻法じゃ間に合わないからやってるんだろ。

そうだろうけど、だから直ちに適法という訳ではない。
LDの違法性と侵害の緊急性は認めるとしても、
本当にほかに手段が無かったのか、もしくは
侵害されているとする権利は、商法に抵触する可能性の
高い手段を持って防衛する程の正当性のある権利であるか、
など考慮する点は多く、またフジも負けても抑止力効果は
あるので、この司法の局面で無理な主張はしないと思う。
356山師さん:05/02/24 23:59:29 ID:BwRBYu6I
>>338
だからフジには関係ないといってるだろ。馬鹿だなおまえは。
インサイダー取引は誰がやるんだ?

もう馬鹿すぎて無視=ID:EVtADjZc
357山師さん:05/02/24 23:59:30 ID:OQXVJlXC
>>308
そもそも金融庁よりも、司法が早いだろ。
358-:05/02/24 23:59:34 ID:Afk4L9sq
ニッポン放送はライブドアの子会社になると、
フジからのコンテンツが停止され会社の運営が著しく損なわれる。
よって、私たちはフジと一緒に行動をともにした方が良いので
フジに新株予約権を発行します。
この様な理由では駄目なのですか。
359山師さん:05/02/25 00:00:09 ID:ZqZIcBJh
>>351
ID:BwRBYu6Iはさっきから他人をバカ呼ばわりばかりしてるな
360山師さん:05/02/25 00:00:22 ID:BwRBYu6I
>>339
そうだよ。だから、場外を立証して違法にするんじゃん。
361山師さん:05/02/25 00:00:35 ID:zj4xLo6d
今国会で外資の間接的マスコミ支配を禁止する法案が通れば
ライブドアは終わりではないですか?
放送免許取り上げるとか何とかニュース23でやってましたが。
362山師さん:05/02/25 00:00:43 ID:PMNz3QX8
>>352
結構好きな人多いよ。視聴率も取れてるみたいだし。
見てるとおもしろいじゃん。
363山師さん:05/02/25 00:00:51 ID:PAyn04HG
>>336
> 金に物言わせているのはフジのほうだな
> あれだけの大増資は反則
> あんなやりかたがまかり通るなら
> 株式市場は死んだも同然

あれだけの増資が可能なところを
小さいところが莫大な借金をしてどうにかしようってほうがおかしいよ
364山師さん:05/02/25 00:01:21 ID:DJL79l5N
さて、エロサイト巡回して寝るか。
明日も楽しみ。
365山師さん:05/02/25 00:01:38 ID:BwRBYu6I
>>361
ライブドアは終わりかな。たしかに。
LBが転換してしまうと。
366山師さん:05/02/25 00:01:50 ID:h7ALNj4N
>>362
んなわけない
怖い(キモイ)もの見たさだろ
367山師さん:05/02/25 00:01:51 ID:HV72VpiU
>>336
投資家がバカばかりで、今回のような脱法行為がなくても、今後ニッポン放送のようなことを
する企業が続々出てくると考えるなら、株式市場は死んだも同然でしょうけど、

ライブドアがあのようなことをしなければ、滅多に起こる事態じゃないって考えるくらいには、
投資家は賢明だと思いますけどねぇ。株をやってる身としては。
その場合は、株式市場は死なないでしょ。
368山師さん:05/02/25 00:02:06 ID:3BLvXa5I
<アンケート>
ニッポン放送による新株予約権発行について
http://enquete.nechira.com/?mode=vote&vno=c9bdc2ea1109254511
369山師さん:05/02/25 00:02:10 ID:cJGLQ4Mh
さて、おっぱいブラボーでも見てから寝るか。
370山師さん:05/02/25 00:02:10 ID:6Uc9fPcx
>>336
他に何人もが同じ事を言ってるが、これは正当防衛だよ。
反則に対抗する手段としてやむを得ない。

これが常にまかり通るなんて誰も思ってない。
371山師さん:05/02/25 00:02:11 ID:owhlNxa9
>>355
公共の電波という特殊性を
どう加味するのかな?
そんな杓子定規的判断とは違う結末を迎えそうだが。
それに内容は新株発行に関してだけだよね。
372山師さん:05/02/25 00:02:16 ID:V1swH6w1
>>308
いや、フジには国会議員がついてますから
373山師さん:05/02/25 00:02:29 ID:h8NGjqH1
明日の天井は?
374山師さん:05/02/25 00:02:29 ID:M+Wze/+8
>>335
正当化という意味で言ったのではなく、
被害者にも多少は落ち度があると判断されるってこと。

要するに、フジ・ライブどちらかの意見を今の段階で一方的に
認めるわけには行かないって事です。
375山師さん:05/02/25 00:02:31 ID:m6olvHj4
>>362
それは珍獣を見るような好きさだろ。
人間的に好きか嫌いか。Dotch?
376山師さん:05/02/25 00:02:34 ID:8NVYiOOo
>>361
法律を変えるのは最終兵器。
どんな会社だって敵いませんわ、、
377山師さん:05/02/25 00:02:45 ID:Ok1RSL50
>>362
色物としておもろいだけであって、経営者の器ではないと思われ。
遠くで見てるぶんにはおもしろいけど、
3メートル以内に近づかれるのは勘弁ってカンジ。
378山師さん:05/02/25 00:02:51 ID:MFE5XtBa
>>360
事実上無理って言ってるのが分からんか?
どうやって場外で何があったか調べるんだ?
当事者がいても喋るはずないだろ。
要するにライブドアの白は確定。
379山師さん:05/02/25 00:02:56 ID:vSWckfnC
教えてエロイ人
状況証拠だけで、LDの時間外取引を法廷に持ち出せないの?
380山師さん:05/02/25 00:03:11 ID:FpBSXRgf
だいたい公共性を問うならNHKの存在もハッキリしろよ
■大前提として
『企業の利益なくして株主の利益無し』
現実に仕事貰っている相手を裏切り、メリットが不透明(というか不安ですらある)な相手と安易に組む理由は無いし
それは企業としてはあってはならない事。

ハッキリ言うと
株主の目先の利益 <<< 企業利益
382山師さん:05/02/25 00:03:25 ID:VHsLI2Kx
>>335
株買うことが窃盗ではないでしょ・・・。
383山師さん:05/02/25 00:03:28 ID:ercuWmar
とと、こっちに決まったのか。移動。

日本放送の既存株主→従来の株価を超えるTOB価格で底上げされ、損した人は居ない
TOB後に高値で株を掴んだ投機家→元々、上場廃止のリスクを無視して投機してるので、自己責任。まだTOB価格よりは上で売れる。

 殆どの株主は、あまり影響を受けていないと思うのだが。
元々、LDが株式の51%を取得した段階で他の株主はTOBに応じるしかない。
同じく、TOBが終わっても、底上げが消えて上場廃止が確定的になり、大幅に株価が下落する。
3月までの特殊事情でしかないので、通常の株式市場としての株主権利というのが、
どこまで認められるのか不明。

全ては「TOB上の特殊問題」として片づけられる可能性がある。
最初のTOBに正当性があるから、TOB価格での純粋増資が認められる可能性もあり、
そして、その配慮には、TOBを形骸化する行為が重点的に考慮されるだろう。
まあ、すんなり通る率が高いとは言わないが、どっちにしても祭が早めに終りそうなので、
そろそろ売り抜けておこうと考えている人が多そうだ。

 堀江も、7000以下でというだけで具体的な話が無いから、高くで買うつもりも
無いみたいだし。
384山師さん:05/02/25 00:03:35 ID:EVtADjZc
>>356
別にフジが直接インサイダーをやったとは一言も言ってない。
今回はSMBCが鹿内にTOBをやることを説明して株式を買い上げていれば
インサイダーにはならんが、説明していないとインサイダーだわ。
その株がフジに渡る事は自明だ。
385山師さん:05/02/25 00:03:41 ID:HE9zHrXC
>>361

基本的に法律のそ及はできない。
これは国際的にも常識だし法律の基本的精神。

前の法律でいったん認可されたものを後で作った法律で禁止
したり取り上げたりはできない。
それをやりだすと秩序がいっさいとれなくなってしまう。
386山師さん:05/02/25 00:03:58 ID:JBRS8mrC

LDのMSCBは違法ではないが、市場的にはマイナス。
ニッポン放送のストックオプション大量発行は
法律的には微妙で、市場的にはマイナス。
LDのニッポン放送株の取得方法は、証拠が挙がれば
違法で、そうでなくとも市場的にはマイナス。

結論:両陣営ともダメ
387山師さん:05/02/25 00:04:04 ID:WBsvyf53
>>378
証拠はいろいろ残ってるでしょ。
クマさんが別件で逮捕されそうだし。
388山師さん:05/02/25 00:04:54 ID:BwRBYu6I
>>379
やるんじゃないか?
ただ、時間的に準備期間がいるだろう。
だから、長引けば長引くほど堀江は不利。
389山師さん:05/02/25 00:04:55 ID:MI34lrWf
>>385
しかし、TOBの原則を崩す行為だとして認められたら、是正措置を許容される
素地は作られてしまうよ。そうでないとTOBした側が市場調達出来ない分、
一方的に不利だからね。
390山師さん:05/02/25 00:04:59 ID:/fMmraTl
>>378
見事な仮定と妄想と決めつけwすげぇ
っていうか、あんたニュー即あたりから流れてきたんでしょ?
391山師さん:05/02/25 00:05:30 ID:faim+WZT
ここに書き込んでる中で、(ダ)イブドア株をさわってる奴はいるのか?
392山師さん:05/02/25 00:05:44 ID:X+/exBnp
おい、探偵ファイルでフジ新株権の投票やっているぞ
ttp://www.tanteifile.com/diary/index1.html
393山師さん:05/02/25 00:05:53 ID:WBsvyf53
>>385
民法は判例によって法がおおきく形成される点で、
刑法と全然違いますよ。
394山師さん:05/02/25 00:06:22 ID:5+mVh0rU
>>370
確かに、正当防衛「的」ではあるんだけど、今回の事例の特殊性は「ライブドア側の侵害行為が
法の不備によって違法とされていなかった」ということなんだよね。この特殊性をどう判断するか。
395山師さん:05/02/25 00:06:25 ID:8NVYiOOo
>>387
これもFAQだが、、
クマーの株価操作の意図を立証できないから無理。
396山師さん:05/02/25 00:06:28 ID:hjgyxGO1
>堀江が好きな奴なんておらんだろw

あの顔は生理的にあわん奴多いだろうな。
所詮人間だって猿なわけで、ボス猿があんな人徳のない不細工豚猿じゃ
群れ社会からボス気取りの豚猿追い出せという本能が働いてもあたりまえ。
397名無し@:05/02/25 00:06:27 ID:4Tlk92+F
>>334
貸借の件に経営支配権を考慮に入れて与信判断したら
これだけの金額だし経営陣は特別背任といろいろ問われるな
まぁそんな理由つけないとは思うが
398山師さん:05/02/25 00:06:32 ID:AK/dVJAx
訴訟は時間稼ぎだよな!
時間はフジに味方する。堀江には時間が無い。明日はS安?
399山師さん:05/02/25 00:06:43 ID:eGfIOtqH
362だが、377の気持ちが一番近いかな。
無謀な勝負を外野で見てるのは楽しいので、めげずに頑張ってほしい(笑)。
400山師さん:05/02/25 00:06:53 ID:MFE5XtBa
>>387
それが残ってないから何も動きがないんだろ。
熊谷も逮捕はないし1つ偶然書き間違えただけで逮捕は異常。しかも日記程度。
401山師さん:05/02/25 00:06:58 ID:CTsk6mtb
まあライブドアの仮処分申請が通る可能性がかなり高いのは間違いない
402山師さん:05/02/25 00:07:18 ID:IBxN3keX
LDの仮処分申請を受けて、日枝氏のコメントで
「判例がないからね」「初めての判断でしょ」と言っていたが、
日枝氏は勝てばOKだし、負けても判例が得れるという考えなんじゃないの?
一度判例が出れば、それに従うから、LDのニッポン放送増資を不可能に出来るってことかな?
403山師さん:05/02/25 00:07:22 ID:frxsDpQS
筑紫哲也 フジは資本主義に反する!と徹底批判
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1109255640/
404山師さん:05/02/25 00:07:28 ID:kSNjqh4k
ライブドアが何もしなければ良かったのに。
あれが出てきてかきまぜたんじゃない

解かる人なら
LDは既に負けています
あがいているだけ
405山師さん:05/02/25 00:07:31 ID:OnMy5JWO
>>363

あれだけの増資が可能なところを
小さいところが莫大な借金をしてどうにかしようってほうがおかしいよ


もまい、すっごい大事なこと言ったぞ。もしかしたら今後の人類の歴史に
残るようなスゴイ台紙を。

アメリカ一人勝ちのグローバリズムが単なる奴隷制の再来なのか、はたまた
自由への挑戦なのか、この一戦にかかっているのかもしれん・・・・・・・・・・。
406山師さん:05/02/25 00:07:46 ID:Or8kPuMq
>>379
状況証拠だけでは難しいですね。
ただ、独禁法で談合なんかが上げられてるのを見ると、捜査の方法はありそうですけど。
談合に慣れた建設業者が証拠を見つけられるくらいですから。
407山師さん:05/02/25 00:08:07 ID:dT5rbN0V
>>371

>公共の電波という特殊性をどう加味するのかな?

公共性の強い分野の企業に対する買収が認められていない
訳ではない。LDは、現状では法律上はニッポン放送の
株主としての適格性を有しない訳ではない。

>それに内容は新株発行に関してだけだよね。

もとの発言が新株発行に関してのものだから。

408山師さん:05/02/25 00:08:33 ID:WBsvyf53
>>394
実体として現行法で違法と推定されたら
判例はそれそってなされるよ。
409山師さん:05/02/25 00:08:51 ID:TwQQeMpB
堀江はもっと頑張れ
お前らもライブドアの株を買え
410山師さん:05/02/25 00:09:34 ID:dT5rbN0V
>>403

>筑紫哲也 フジは資本主義に反する!と徹底批判

ご自分がいつも資本主義自体を批判しているような
気がしますが、気のせいでしょうか
411山師さん:05/02/25 00:09:35 ID:WBsvyf53
ID:8NVYiOOo

はFAQをつくるほど張り付いてるみたいだね(w

412山師さん:05/02/25 00:09:54 ID:OnMy5JWO
>>409
ちがうな。

ホリエを応援するなら

「ニッポン放送の株を買え」だな。

413山師さん:05/02/25 00:10:15 ID:/CR+4f1R
>>407
株主としての適格性はライブドアがシロだった場合だね。
元の発言は新株に関してのものだったのね、了解。
414山師さん:05/02/25 00:10:43 ID:zcnyQJQ/

    /⌒⌒⌒⌒⌒ ))
   (   从   ノ.ノ
   ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\
   |::::::  ヽ  ...  ...丶.
   |::::._____ __)     ) /
  (∂: ̄ ̄| ̄・` |=|・ ̄ |   ( (
   (  (   ̄ )・・( ̄ i n.n  )ノLDまんせーニダ!
   ヘ\   .._. )C( ._丿.=|_|=・
 /  \ヽ _二__.ノ  <つ(.(rヽ
/⌒ヽ.   \__/\i/\ ヽ .( .ノ
|   ヽ ____\o\./  |.
415山師さん:05/02/25 00:10:48 ID:CTsk6mtb
ライブドアの仮処分申請は通るとして
あとの焦点は3月24日までにライブドアが51%を獲得できるかどうかにかかっている
416山師さん:05/02/25 00:10:52 ID:WBsvyf53
>>410
筑紫は、TOB脱法行為が資本主義に反することを指摘しない馬鹿だな。

そろそろ筑紫はアメリカ入国禁止になるんじゃないか。
417山師さん:05/02/25 00:11:06 ID:BterviMT
>>403
筑紫哲也ごときがおこがましい・・
418山師さん:05/02/25 00:11:12 ID:dT5rbN0V

刑法上の正当防衛、緊急避難も成立するには
かなりの厳しい要件が課される訳だが・・・
419山師さん:05/02/25 00:11:13 ID:V1swH6w1
新株の大量発行をちらつかせ、TOBで公開買取を求める。
現在の一般株主の対しての脅しだろ。
そもそも株主とは会社に融資をしているんだよ。
その株主に対していきなり借金を増やしますと言ってる。
おかしいだろ。
いきなりインフレを起こそうとするなんて、ヤミ金並。
十分に株主に著しい損益を与えているぞ。選択の余地がないんだから。
420山師さん:05/02/25 00:11:28 ID:WBsvyf53
>>409
ライブドアの株を買うなら自己責任だ。
つぶれそうだし。
421山師さん:05/02/25 00:11:51 ID:5+mVh0rU
筑紫は経済はド素人でそ。どうでも良いっす。
422山師さん:05/02/25 00:11:57 ID:T59GBmdd
>>406
談合が上がるのは状況証拠が不自然なほど多く上がるからだろ
423山師さん:05/02/25 00:11:58 ID:ercuWmar
>>400
日記で役員が公表していて、株価対策を訴える内容である場合、日記程度では
収まらないだろう。堀江にしても、テレビ等で様々な情報誘導を行っている
可能性が高い。そこまでやった捕まらないなら、掲示板ごときでは何を書いても
捕まらない事になるよ。完全に監視機構が嘗められる事になる。
今後、嘘付く役員や、書き込みする奴らが倍増するだろうね。
424山師さん:05/02/25 00:11:58 ID:V1swH6w1
新株の大量発行をちらつかせ、TOBで公開買取を求める。
現在の一般株主の対しての脅しだろ。
そもそも株主とは会社に融資をしているんだよ。
その株主に対していきなり借金を増やしますと言ってる。
おかしいだろ。
いきなりインフレを起こそうとするなんて、ヤミ金並。
十分に株主に著しい損益を与えているぞ。選択の余地がないんだから。
425山師さん:05/02/25 00:12:07 ID:/CR+4f1R
今日の大臣のコメントを以って、
ライブドアがシロと考えるのは軽率だろ。
金融庁の調査如何によっては、あっけなく終わるぞ。
426山師さん:05/02/25 00:12:16 ID:WBsvyf53
>>415
仮処分は通らないでしょ。
427山師さん:05/02/25 00:12:23 ID:SFepVq+1
リーマンブラザーズは  毛まで毟り取・・/  :::::\ ::::::::/__.  |ガンガン
良心的でございます .\        / |  LD :::|\::::/|堀江|   .|    ./    
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .\ ̄ ̄ ̄ ̄/: ̄ \ ::::::/::/::/.  ̄ ̄    .|.    | |
   /     リーマン   \    /:::::    ̄ ̄:/:::::/         .|  へ.//| 
  /                .\ 巛:ヽ     彡::::::::/         (\/,へ \| 
  l:::::::::.                 \     ∧∧∧∧. /|      ◎\/  \  /
  |::::::::::    ⌒     ⌒     | \  <     >/.. |          .|     | |
  |:::::::::::::::::   \___/    |  \<.取  リ > |          .|     | |
  ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ    <.立  l > | |三三三|  |     | |
――――――――――――――――<.の ..マ.>――――――――――――――
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  < 予 ン>\    ガチャ   /||ホリエモン返済だ!
  r777777777t         \./<感   >  \       / ::::||    V
 j´ニゝ        l| リーマン      /  ∨∨∨     .\   /:::::::::::||____
〈 ‐金借ります  .l|_  ___  /さあ返してもらおうか.\  |:::::::::::::::|| リーマン   \
〈、ネ..  堀江貴文 l|::::::|―|:::::::::::::::| /___  ___ ヽ.   \|:::::::::::::||__   ___ ヽ
ト |          .と/  \_// |::::::::::::::::|―|:::::::::::::::|―|     .\::::::::::||:::|―|:::::::::::::::|―
ヽ.|l.保証人    .〈 \___/ ./:: \_/  \_/  .|      .\:::::||./   \_/  
  |l  ライブドア  lト、_.\/   /::::::::::::: \___/     |        \|| .___/    
  |l__________l|   \   /::::::::::::::::::  \/      ノ         \.\/
428山師さん:05/02/25 00:12:27 ID:Ok1RSL50
>>403
あちゃー。まあ筑紫は売国奴なので当然かも。
鳥越の爪の垢でも煎じて飲めと
429山師さん:05/02/25 00:12:41 ID:WBsvyf53
>>418
これ刑法じゃないし。
430山師さん:05/02/25 00:13:11 ID:WBsvyf53
>>422
どう見ても不自然でしょ。
431山師さん:05/02/25 00:13:26 ID:l9zbHKfA
しほん‐しゅぎ【資本主義】
(capitalism) 封建制度の後を継ぐ人類社会の生産様式。商品生産が支配的な生産形態となっており
あらゆる生産手段と生活資料とを資本として所有する有産階級(資本家階級)が、自己の労働力以外に
売るものをもたない無産階級(労働者階級)から労働力を商品として買い、それの価値とそれを使用して
生産した商品の価値との差額(剰余価値)を利潤として手にいれるような経済組織。


しkし広辞苑の解説の仕方も身も蓋もないな。
432山師さん:05/02/25 00:14:08 ID:dT5rbN0V
>>413

>株主としての適格性はライブドアがシロだった場合だね。

もちろん。個人的にはクロの可能性濃厚と見ますが、クロ判定に
至るかはそこは捜査当局の能力もしくは考え方、その他流動的な
要素が絡むので、断定は避けます。民事訴訟上、この問題を
どう扱うかはニッポン放送もしくはフジ側の弁護団の腕に
かかるのかもしれません。

>元の発言は新株に関してのものだったのね、了解。

ども
433山師さん:05/02/25 00:14:22 ID:WBsvyf53
>>425
その確率が50%くらいかなあ。
堀江は塀の中へか。
434山師さん:05/02/25 00:14:30 ID:CTsk6mtb
金融庁としては調査するにしてもフジテレビのTOBが終了した後だろ
それまではライブドアが万一フジテレビのTOBに応ずるかも知れないし様子見
435山師さん:05/02/25 00:14:30 ID:tFpMz8JY
どっちが勝とうが俺には関係ない。
俺は株で儲かれば満足。
儲けさせてくれた会社が好きだ。
436山師さん:05/02/25 00:14:44 ID:Or8kPuMq
>>419
株は自己責任なんで、買う対象の今置かれている状況、これからどうなるかを予測して
買わなきゃいけないですしね。まあ、自己責任ってことなんですけど。
同様に経営陣が無能かどうかってのも考えて投資しなきゃいけない。自己責任で。

マネーゲームをやってるとこの辺を忘れちゃうんですよねぇ。
437山師さん:05/02/25 00:14:57 ID:/CR+4f1R
>>424
3月7日だったかな、猶予があるじゃないかw
逃げたい人は充分逃げられるがw
438山師さん:05/02/25 00:15:02 ID:ercuWmar
>>424
それはTOB前の概念だろう。
TOBが発表されて子会社化について既に動き出している。
TOB後の価格は通常価格としては受け取られない可能性が高い。
特に、30%の脱法的取得があった事によって暴騰した場合、
その暴騰の正当性が問われる事にもなりかねない。
堀江が正当に対抗TOBでもしていれば、今回のフジの主張は簡単に退けられただろう。
だが、今回は事情が違う。全てにおいて「従来の通常取引の範疇外」にある。
439山師さん:05/02/25 00:15:23 ID:1TKMEqJt
リーマンは粛々と転換するのかな?
440山師さん:05/02/25 00:15:46 ID:8NVYiOOo
441山師さん:05/02/25 00:15:46 ID:Or8kPuMq
>>422
そういえばそうでした。
談合は状況証拠からの証拠固めでしたね。
442山師さん:05/02/25 00:15:53 ID:T974nD2G
>>424
そうだよな
新株を発行したら株価が3分の1から4分の1になるから
一般株主には損害になるよな
443山師さん:05/02/25 00:15:54 ID:hjgyxGO1
>それが残ってないから何も動きがないんだろ。
>熊谷も逮捕はないし1つ偶然書き間違えただけで逮捕は異常。しかも日記程度。


日記程度というけど、2ちゃんで爆弾予告した奴だって
捕まるんだから日記程度はないだろ。
公の場で公表してる以上その言い逃れは無理。
444山師さん:05/02/25 00:16:12 ID:dT5rbN0V
>>431

広辞苑の資本主義の説明は、設備資本主義とか
商業資本主義の説明になってるな。
無産階級って言葉、死語じゃないのか・・・?
445山師さん:05/02/25 00:16:27 ID:0WFHv+NW
ただの司会者という職分を越えるべからずで、
実学者と学者の両面と兼ね備えたひと-やっぱり竹中(そんぐらいしか知らん)とかが適当なひとでは?
446山師さん:05/02/25 00:16:38 ID:43bDDKKf
>>406
絵を描いたのはリーマンだから、リーマンのライブドア担当者をしょっ引けばゲロするだろ。
ただこれまで時間外取引での経営権取得はよく行われている。
もちろんこれまでも売り手買い手の双方合意は暗黙の了解。
”今回の場合は敵対的買収だから違法”などという判断は出来ないだろ。
447山師さん:05/02/25 00:17:10 ID:ov/fE6qV
しっかし今ニッポン放送の23日のIR読んでみたけど面白いなぁ
一方ではフジサンケイグループから離脱しちゃった場合は寛大な悪影響が
あるから、企業価値の為に必要な増資なんだと言っておきながら
もう一方では自らフジへの影響を手放してるんだからな。
これこそ、寛大な悪影響だろw
448山師さん:05/02/25 00:17:32 ID:/CR+4f1R
>>432
>もちろん。個人的にはクロの可能性濃厚と見ますが、クロ判定に
 至るかはそこは捜査当局の能力もしくは考え方、その他流動的な
 要素が絡むので、断定は避けます。民事訴訟上、この問題を
 どう扱うかはニッポン放送もしくはフジ側の弁護団の腕に
 かかるのかもしれません

政治家との繋がりや幅広いブレーンを持つフジが有利かな、やっぱり。
449山師さん:05/02/25 00:17:37 ID:Keo1ePpf
このスレであんまり下がる下がるゆーといつもの法則が発動するぞ。
実は下げない為にゆーてんのか。
450山師さん:05/02/25 00:18:05 ID:WBsvyf53
>>442
ならないよ。MSCBと違うよ。
451山師さん:05/02/25 00:18:19 ID:vQQ6L2Nj
大嘘発覚・情報操作発覚!で都合悪くなり
突然閉鎖のブタ投票所=全部偽装・大嘘。
しかし、閉鎖すれば問題なし。
ほんとうに頭がいい。これで日本も放送業界も大丈夫。 頑張れ豚。
*******************************************
517 番組の途中ですが名無しです sage New! 05/02/24 03:38:43 ID:ZkcKkwXz
ニッポン放送のフジテレビに対する新株予約権の発行について、どう思いますか?
ttp://news.livedoor.com/webapp/question/
************************************
3:00〜3:15までの意見数えてみますた。
賛成182票(74%) 反対65票(26%)
******************************************
にもかかわらず、プラスされたのは・・・・
ライブHPの票の推移
     3:00    3:15   15分間の投票数
賛成 3260票(39%)→3358票(39%)  98票
反対 5101票(61%)→5213票(61%)  112票
***************************************
大嘘、捏造、発覚、逃亡、誤魔化し、言い訳、偽装工作。
これが豚の真の姿。
こんな豚が放送免許もって公共放送を支配して
私腹を肥やすだけに徹する。しかもキタない方法で。
いいねえ。豚が人を騙してよりブクブク太って醜い豚になっていく。
金集めた豚の勝ち。最高ですね日本国民の皆さん。
豚に素晴らしい放送を期待しましょう。
452山師さん:05/02/25 00:18:41 ID:CTsk6mtb
>>446
まあ「みんなやってるのに自分だけ違法というのはひどい」というのは通らないけどな
それが通ったらスピード違反で検挙できなくなるしw
453山師さん:05/02/25 00:18:44 ID:xsYF4P4U
>>447
>寛大な悪影響

寛大な悪影響ってなに?www
454山師さん:05/02/25 00:18:50 ID:IBxN3keX
今日の株価はどうなると予想する?

俺は
ニッポン放送   6130 −150
フジテレビ  223000 −2000
ライブドア     303 −17 
455山師さん:05/02/25 00:19:05 ID:yvFaAy5N
これでライブドアは浮動株。大口でフジよりの株主は、TOBに応じる。
456山師さん:05/02/25 00:19:05 ID:M+Wze/+8
>>370
客観的にみて正当防衛の対象がフジ・ニッポン放送の経営陣と写るから
その論理は常識から外れている。

元々公共性wの高い放送局であるフジは通常の企業より防衛責任が求められるべきで
競争性の低い業界で巨利をむさぼり、異常な株主構成を放置していたことから
フジに対しても何らかのペナルティが課せられるべき。
とはいってもライブの要求が100%通るのもまた常識から外れているので
無効裁判を行った結果判決をださずに、強制力の高い和解案を双方に提案するんだと思う。

ある程度グリーンメールを飲ませるかわりに、33%以下の株数とさせるってところじゃないかな
457山師さん:05/02/25 00:19:45 ID:WBsvyf53
>>446
時間外が問題なんではなくて、TOB規制のかかるのに
場外の合意が疑われる形での取得をしたのが問題なんだよ。
458山師さん:05/02/25 00:19:46 ID:dT5rbN0V
>>429

>これ刑法じゃないし。

刑法でさえ、そうだって事。
まして経営権の争奪に関して
どこまで緊急防衛の為の
緊急避難的行為を認められるか、と。

有力判例あるのかなあ。
459山師さん:05/02/25 00:19:49 ID:5Lt2PqK9
ライブドア:リーマン、一段と売り姿勢強めるとの観測も
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/news/20050225k0000m020110000c.html

米国系リーマン・ブラザーズ証券(東京都港区)は24日、ラ
イブドアがニッポン放送株の取得資金調達のため同日発行した
転換社債型新株予約権付き社債(CB)の割り当てを受け、
800億円全額の払い込みを完了したと発表した。

リーマンは25日からCBの株式転換をライブドアに請求できるため、
市場では「リーマンによるライブドア株の売り圧力が一段と強まる」(大手証券)との
懸念が高まっている。
460山師さん:05/02/25 00:19:49 ID:Uw5Ovrzh
>>446
TOB中のと線を引けば堀江だけ御用
これも超既出
461山師さん:05/02/25 00:19:50 ID:Ok1RSL50
寛大じゃなくて甚大デショ
甚大な悪影響では?
462山師さん:05/02/25 00:20:03 ID:T59GBmdd
>>430
数件じゃ偶然で片付けられる
疑惑でおしまいだよ
もっと証拠が必要
463山師さん:05/02/25 00:20:25 ID:7DTVjX0r
>>451
もっとわかりやすく説明してくれ〜
464山師さん:05/02/25 00:20:26 ID:xsYF4P4U
寛大な悪影響。
465山師さん:05/02/25 00:20:30 ID:WBsvyf53
>>447
>寛大な悪影響が

っておまえ日本人か?
466山師さん:05/02/25 00:20:41 ID:iuDWRjYO
>>456
確かに職権での和解勧告というのを忘れていた。
そういう可能性もあるな。
467山師さん:05/02/25 00:20:51 ID:Or8kPuMq
いずれにしても子会社化のためのTOBをやってる最中に乗っ取りをかけたライブドア。
それに乗ってマネーゲームを楽しんだ投資家には同情する気にもなれませんね。
特に88組。
468山師さん:05/02/25 00:21:15 ID:5Lt2PqK9
寛大な悪影響。 について考えるスレ
469山師さん:05/02/25 00:21:21 ID:qj9FrbXw
25日からは、
リーマン 売り → デイトレーダー 買い 
のパターン
470山師さん:05/02/25 00:21:24 ID:frxsDpQS
ライブドア工作員が連投疑惑
http://news.fs.biglobe.ne.jp/special/sanmenkiji.html
471山師さん:05/02/25 00:21:31 ID:QJ/qWh0J
寛大な悪影響。

ちょっと可愛いな、これ。
472山師さん:05/02/25 00:21:39 ID:8NVYiOOo
将棋は詰んでるが、コーヒーがかったり、相手が盤をひっくり返すこともあるからな、、
473山師さん:05/02/25 00:21:45 ID:WBsvyf53
>>458
刑法でさえじゃないだろ。刑法だからだろ。

お前法律やったことのないのもろわかり。
474山師さん:05/02/25 00:22:25 ID:vSWckfnC
今思ったんだけど、フジが堀江を訴えられるのって
TOB終了後じゃないと無理なのか?
475山師さん:05/02/25 00:22:42 ID:Uw5Ovrzh
>>466
それいいな
でも和解条件はどうなる

購入原価でフジに譲渡ってことでいいのかな
476山師さん:05/02/25 00:22:53 ID:WBsvyf53
>>474
TOB違反は告発できるんじゃないか?
477山師さん:05/02/25 00:22:57 ID:ov/fE6qV
>>453
あ、ごめん。甚大だ
478山師さん:05/02/25 00:23:09 ID:/CR+4f1R
なあ、ニッポン放送監理ポストの可能性はあるかな?w
479山師さん:05/02/25 00:23:18 ID:gdIsoDRr
>>436
マネーゲームの"確率変動"をやっちゃったわけですね、今回は
480山師さん:05/02/25 00:23:30 ID:CTsk6mtb
>>474
万一堀江がTOBに応じたらTOB違反の件は無罪放免だろ
481山師さん:05/02/25 00:23:39 ID:1OtL0GOM
堀江ちゃんの時間外取引は、違法でないが、問題あります。
TOBルールの隙間をついたもので、やられたフジは、不幸だったというしかない。
すぐにTOBのルール補正して、隙間を埋めればいいだけの話。
次からは、ちゃんとTOB合戦して、企業買収しましょう。

しかし、今回の日枝ちゃんの新株発行は、あきらかに商法違反。
っていうか、資本主義の根幹を無視する暴挙。
これが認められると、株主(オーナー)より、取締役の方が偉いということになる。
取締役会(雇われ)が勝手にオーナーを変えられることになる。
また、世の中から「企業買収」という言葉が無くなってしまう。
株主の権利は、ほとんど形骸化され、価値の薄いものになり、
世界中から、日本は、社会主義国か共産主義国なのか?と言われてしまうよ。
こんなことした、日枝ちゃんの失策は、長期に渡って、フジ・サンケイを苦しめるだろう。

ここまで、日枝は追うつめられていたんだ。って感じ。びっくり!
ホリエちゃんが負けていたのかと思ってた。
いままで、ずっとマスコミの情報操作に乗せられていた自分に気がついた。
482山師さん:05/02/25 00:23:43 ID:yvFaAy5N
フジにとってライブドア以外の株主から訴えをだされるのが一番困るのかも。
483山師さん:05/02/25 00:24:15 ID:Or8kPuMq
>>458
民事ってのは、裁量の範囲が刑事に比べて格段に大きいですから。。。
484山師さん:05/02/25 00:24:25 ID:WBsvyf53
>>478
にっぽん放送はTOB終了で即時上場廃止基準に到達するかもよ。
485山師さん:05/02/25 00:24:26 ID:ADAuBirh
日枝はTVでまだ馬鹿なことを言っているが、フジはなかなかうまいな。
いきなり増資じゃなくて、新株予約権あたりで様子を観るところが。
486山師さん:05/02/25 00:24:32 ID:mypbc+cQ
「ネットとTVの融合」なんて言うけどさ、
堀江さんのアイデアを取り入れたとしても結局情報の取捨選択をするのは人間なんだよな。
ネットを魔法のように思うのは、ジジババだけでそいつらは無知だからこそ堀江さんに理解を示すような態度を示すわけだ。
今回、堀江さんに支持が集まらないのは無理からぬ事だね。
487山師さん:05/02/25 00:24:34 ID:Ok1RSL50
それにしても、今日のライブドア株もっと下がるかと思た。
上がる理由がないライブドア株を誰が買い支えているんだろう。
リーマン? 信者? 
488山師さん:05/02/25 00:24:52 ID:SC+e/X2n
株で儲けたい人はライブドアが勝ってほしいよね〜?
フジが勝ってもフジの株価が暴騰なんてことになんないし
489山師さん:05/02/25 00:24:55 ID:QJ/qWh0J
>472
静かだった将棋会館で、
詰んでたかもしれない将棋を、
盤をひっくり返して、コーヒーかけあって、
親の袖を引っ張ってきて、わーわー喧嘩し出す子供を想像したら、

ちょっと本気でむかついてきた。
490山師さん:05/02/25 00:24:59 ID:1TKMEqJt
明日のLD株の天井はいかに?
491山師さん:05/02/25 00:25:04 ID:WBsvyf53
>>480
ならないよ。刑事事件だろそっちは。
492山師さん:05/02/25 00:25:20 ID:VHsLI2Kx
フジがライブドアの話し合いに応じていないのはかなり心象悪い。
仮処分は間違いなく通る。
493山師さん:05/02/25 00:25:21 ID:e52/i07G
         _ ,,, _  __               〃 ヽ`_7i⌒'⌒ii‐ー,   ヽ
        ノ-―-`、ヽ`ヽ-.、         i./ ,./-‐` """´'ー 、!   `ヽ、
      _,,/  , _---、`ヽ\ヽヽ、       ノ./, - ' ´  ̄ ̄`ヽ_ \  ヽ!
    , ‐'´ r-.    ̄ヽ、  \'、ヾ、\   ー'´イ/      _,. ィ,.、 `ヽ、ヽ i l
.  /    .l トヘ     ヽ.  ヽ ', ヽ   ,ク´   __,. - '/'´  ヽ  ヾヽl !
  / /   /l '、 \ ヽ、 \.  ヽ   ヽー'´7i ,  ,-'-`!/´ ヽ''ニ-`、   ',、〈
 l / /  /'´ヾヽ、_ ,\ ヽ_,. -‐、 ', ヽ、 ヽ//./ / __      __  i、  l ヾ
 リl // /  _,,.\`く'  `´<ヽ、 \ ヽ \ ーヽ.,.イ ', '´`ヽ    r '' ヾ_,!l  !l .!
 !l l l / l 、/"`ヾヽ\ ,' ‐''ヾー-、.\ ヽヾーi、l _l =! (゚;)     (゚;) l= ! _/  !
  l V./ゝ !=!  (゚;)   ` (゚;)  l=/_7ー、=,ヽ`!.ir、.', ' ,_,.   i   、_ ,、`./'r、i  !
  ヽll 'ヽ!!  , --  l   -- 、 `/r,ヽ  ヽ!  !ヽ'_,.!    __    i_ ) /  !
   ヽヘ、!l,!   , - 、 __,. -.、   ,i.l) ノ       !. ヽ.ヘ.    !'    ヽ  ノ、')´   .!
    _ゝlヘ  !'´     .i  /、リ)      ,'   `ヽ、 ヽ _ ノ / ./    i
  `>'=ノ , `ヽヽ      l,.ィ_、_\_    i ,.. - 、,-、.`_iー--‐.´レ' /,.へ、 _ ',
 〃   /,ヽ、r'こl` ー-‐ ',l´'Yヽヽ `ヾ´   l/   '´ /´  !  / ,// l    ヽ!
 l   / !.  ( ` ー=-´‐  ) ! '、   !  /    _l_. ! / // ./_,,L    i

        七_    七_  l l  二  ナ ゝ        i  ヽ |! |!
      (乂 )    (乂 )  ノ /し  cト   ̄ ̄ ̄   ヽ   ・ ・
494山師さん:05/02/25 00:25:22 ID:vSWckfnC
>>481
運が悪いだけで、会社を乗っ取られるのは納得できんと思うぞ
495山師さん:05/02/25 00:25:36 ID:dT5rbN0V
>>473

主に生命や身体(財産等も含むが、比率は小さい)の
危険を回避するための刑法上の正当防衛「でさえ」
要件は厳しいのに、だよ?
496山師さん:05/02/25 00:25:45 ID:iuDWRjYO
しかし、何で日枝だが受けてたつんだ?
訴訟の当事者はニッポン放送だろうに・・・・
操っていることバレバレじゃん。
497山師さん:05/02/25 00:25:52 ID:Uw5Ovrzh
>>475
ごめ、自分で書いといたがこれじゃフジ寄りだわ

まあ、+50円ってところで決着かな
498山師さん:05/02/25 00:26:15 ID:m6olvHj4
運が良いとか悪いとか、人は時々口にするけど
499山師さん:05/02/25 00:26:21 ID:WBsvyf53
>>487
買い支えてるのはアホルダーでしょ。
500山師さん:05/02/25 00:26:35 ID:7DTVjX0r
フジはどうも自分からは訴えたくないんじゃないの?
こんどの仮処分申請の後、いずれにせよ本訴が始まって、
そこで、反訴提起とかさ。
501山師さん:05/02/25 00:26:36 ID:8NVYiOOo
>>487
売りたい人はすでに売ってるからだろう。
この値段でまだ持ってる人は相当根性が座ってるw
502山師さん:05/02/25 00:26:51 ID:/CR+4f1R
>>492
それはちょっとw
893から話し合いを持ちかけられて応じなかったら
裁判で不利になるのかw
503山師さん:05/02/25 00:27:02 ID:iuDWRjYO
>>492
通るかどうかはともかく、心証悪い罠。
504山師さん:05/02/25 00:27:06 ID:M+Wze/+8
>>466
ただ和解勧告は仮処分じゃーだせない。
で、一旦今回の仮処分は認め、最終的な決着をつけるまでのお互いの時間稼ぎをさせるのが
常識的な判断だと思う。何しろまだフジには業務提携とグリーンメールという手が残っているからね。

仮に仮処分を認めないと、ライブの体力からフジの完全勝利となってしまい
著しく公平さにかける結果となる。
505山師さん:05/02/25 00:27:31 ID:VHsLI2Kx
>>502
893じゃないでしょ?
506山師さん:05/02/25 00:27:37 ID:Or8kPuMq
>>482
うーん、フジの株主がフジを訴えることは考え難いです。。。
507山師さん:05/02/25 00:27:40 ID:T974nD2G
>>485
どこが?
法にゆだねるのがいい方法か?
508山師さん:05/02/25 00:27:49 ID:qu02oVRd
ニッポン放送はライブドアが買い支えます。たぶん。
509山師さん:05/02/25 00:27:52 ID:Uw5Ovrzh
この前ちょこっと話に出てきたんだが

ネットとテレビの融合として

オンライントレーディング(ファミコントレード)

1985年にもうおもちゃメーカーがやってるのよねコレ
510山師さん:05/02/25 00:27:55 ID:WBsvyf53
>>495
民法は広い範囲の裁量が認められてるの。もともと。

あんた判例も読んだこと無いとわかるから、もう無視ね。
511山師さん:05/02/25 00:28:07 ID:oHl4sgcu
オレは生扉に勝機有りと見た
512山師さん:05/02/25 00:28:11 ID:dT5rbN0V
>>503

心証はどっちも最悪レベルだと思うけど・・・
513山師さん:05/02/25 00:28:52 ID:vQQ6L2Nj
大嘘発覚・情報操作発覚!で都合悪くなり
突然閉鎖のブタ投票所=全部偽装・大嘘。
しかし、閉鎖すれば問題なし。
ほんとうに頭がいい。これで日本も放送業界も大丈夫。 頑張れ豚。
*******************************************
517 番組の途中ですが名無しです sage New! 05/02/24 03:38:43 ID:ZkcKkwXz
ニッポン放送のフジテレビに対する新株予約権の発行について、どう思いますか?
ttp://news.livedoor.com/webapp/question/
************************************
3:00〜3:15までの意見数えてみますた。
賛成182票(74%) 反対65票(26%)
******************************************
にもかかわらず、プラスされたのは・・・・
ライブHPの票の推移
     3:00    3:15   15分間の投票数
賛成 3260票(39%)→3358票(39%)  98票 ??????
反対 5101票(61%)→5213票(61%)  112票 ??????
***************************************
大嘘、捏造、発覚、逃亡、誤魔化し、言い訳、偽装工作。
これが豚の真の姿。
こんな豚が放送免許もって公共放送を支配して
私腹を肥やすだけに徹する。しかもキタない方法で。
いいねえ。豚が人を騙してよりブクブク太って醜い豚になっていく。
金集めた豚の勝ち。最高ですね日本国民の皆さん。
豚に素晴らしい放送を期待しましょう。
514山師さん:05/02/25 00:29:10 ID:WBsvyf53
>>497
グリーンメールはしないでしょ。
基本的に。
515山師さん:05/02/25 00:29:15 ID:/CR+4f1R
>>512
泥仕合だからねえ。
516山師さん:05/02/25 00:29:19 ID:dT5rbN0V
>>510

勝手に分からないでくれ。上三法は百選毎年
買い換えてるけど。無視はご自由に。
517山師さん:05/02/25 00:29:49 ID:OmWC7JlS
>>495
民法、商法の方が格段に裁量範囲が大きいでしょうに。
衝平性、結果の公平性ってわかるよね?
類似ケースではベルシステムとCSKが近いが「商法違反の可能性は高いが新株発行の差し止めは行わない」
なんて判決が出る。
518山師さん:05/02/25 00:30:13 ID:M+Wze/+8
>>512
迷惑がかかる株主数でいえば、フジ側に歩が悪いな
3000億かけてスタジオ新設して売上が倍増するわけないからな。
519山師さん:05/02/25 00:30:59 ID:vOkuda6T
明日のライブドアの株価は↑だよ。
520山師さん:05/02/25 00:31:02 ID:frxsDpQS
おいおい!
凄い勢いで20代に連投してる
ライブドア信者が居ますよ…w
http://news.fs.biglobe.ne.jp/special/sanmenkiji.html
521山師さん:05/02/25 00:31:04 ID:WBsvyf53
方法はどうでもいいが、日本市場の癌の堀江は滅ぼさないと。
522山師さん:05/02/25 00:31:17 ID:cLX9ndJj
dT5rbN0Vはぬー即あたりから腕試しにやってきたようです。
523山師さん:05/02/25 00:31:18 ID:iuDWRjYO
>>504
そうだわ。仮処分だわ。まだ・・・・
予約券の発動は3/24だったな。
間に合うかね?東京地裁
524山師さん:05/02/25 00:31:31 ID:Or8kPuMq
>>492
うーん、ビジネスの世界で聞く耳を持って貰えなかったから強行手段に出たってのが
評価されるとは思えないですね。
前に書いてた人がいましたけど、それこそ魅力ある話なら朝日や読売、TBSに持って
行ってもよかったわけですし。
525山師さん:05/02/25 00:31:33 ID:CTsk6mtb
ライブドアの仮処分申請は通る
ライブドアは51%獲得する
ニッポン放送がフジサンケイグループから村八分にされる

ここまでは行きそうな気がします
526山師さん:05/02/25 00:31:37 ID:yvFaAy5N
訴えた方が証明をしなければならないとかかんとかの関係でフジは自分から訴えないのかなあ
527山師さん:05/02/25 00:31:41 ID:M+Wze/+8
>>514
バランスを取る為にはそこが落としどころだとおもうな
528山師さん:05/02/25 00:32:09 ID:Ok1RSL50
ライブドア株を今だに持ってるのは・・・記念のためw
529山師さん:05/02/25 00:32:33 ID:VHsLI2Kx
単なる見物人だけど、この件は経済史に残るね。立ち会えてなんか嬉しい。
530山師さん:05/02/25 00:32:45 ID:WBsvyf53
>>504
ライブの方が最初にTOB脱法してるので仮処分を認めないのが
公平だよ。

ライブの体力は資本主義の原則に従って尽きればいい。
531山師さん:05/02/25 00:32:54 ID:8NVYiOOo
「民放のニッポン放送株報道、狂騒曲的」フジ社長が批判
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1002374/detail

なにをいまさらw
相当追いつめられてきたね。
532山師さん:05/02/25 00:33:05 ID:/wV2Qywg
おまえらあほか!
はよ明日買う銘柄検討せんか!
おまえらもしかして、ドアかフジか放送のホルダーか!?
533山師さん:05/02/25 00:33:24 ID:s7eZm3rT
モテナイ男性板から腕試しにきますた!
534山師さん:05/02/25 00:33:29 ID:WBsvyf53
>>527
ライブは方法的に癌だからつぶすべきだと思う。
535山師さん:05/02/25 00:33:58 ID:iuDWRjYO
>>527
恐らく和解内容は金額等は非公開だろうな。
必要以上にグリーンメールといわれんようにすること
ある程度堀江の顔も立てねば和解にならないから
そこそこのプレミアムは付けるんだろうな。
536山師さん:05/02/25 00:34:04 ID:ercuWmar
>>487
リーマンが中間〜高値で売りつつ、安値で買い戻しを繰り返してる可能性がある。
売りだけだと玉が無くなるから、常に玉をキープする戦術で売り浴びせ、
利ざやも取っている可能性はあるかな。最終的には転換も交えて全てを精算等々。
リーマンにはMSCBという原爆があるからゲームを仕掛けやすい。

デイトレーダーが頑張ってるので、自分の持ち玉を売る為に、若干上げて見せたり
する器用な工作も仕掛けてくるかも。あっちは本業で一日中株取引をやるタイプなので、
小刻みかつ長期的な視野で仕掛けてきているのだろうね。
537山師さん:05/02/25 00:34:05 ID:vSWckfnC
>>525
ライブドア、某赤い局と提携ってありえる?
確かあそこって都内でラジオ局持ってないはず
538山師さん:05/02/25 00:34:07 ID:dT5rbN0V
>>517

ベルの判例は既読だけど、
その判例は主要目的理論とってるでしょ。
判例変更ではないし、高裁の裁判例っしょ。

>衝平性、結果の公平性ってわかるよね?

分かってるけど、上の方でだれかが
正当防衛って言葉つかってたからさ。
似てて異なるものでしょ?
539山師さん:05/02/25 00:34:11 ID:7DTVjX0r
堀江のいうネットとテレビの融合ってさ、べつにオンライントレード
とかじゃなくて、ネットでダイレクトに視聴者の意見を取り入れながら、
テレビを制作するっていう感じじゃない?
視聴者参加型のドラマとか、クイズとか討論番組とか。
ただ、それやると、たぶん2ch状態になるよなあ。
球団名をネットで募集したときに懲りた気がするんだけど。
まあ、いいのか。FAXやメールで意見募集しても、ふざける奴はいるだろうし。
540山師さん:05/02/25 00:34:24 ID:Or8kPuMq
>>518
マジレスすると新株予約券の金額で、ニッポン放送が・・・・
541山師さん:05/02/25 00:34:50 ID:yvFaAy5N
>506
ニッポン放送がライブドア以外のニッポン放送ホルダーに訴えられたら一番困るでした。
542山師さん:05/02/25 00:34:58 ID:zcnyQJQ/
LD2万株アフォルダー
543山師さん:05/02/25 00:35:04 ID:s/IPhcJG
>>532
おまえだって毎晩ちゃちゃいれに来てるだろ?
文体でわかるわw
544山師さん:05/02/25 00:35:41 ID:/CR+4f1R
>>536
うむ。とにかくリーマン最強だけは間違いないw
545山師さん:05/02/25 00:35:43 ID:Uw5Ovrzh
評論家も今回完全に真っ二つに割れちゃったからなぁ
あとは政界の動きかな。

過去に散々既出だが司法の結論は最終的に行政の支持で決まるからな
546山師さん:05/02/25 00:35:54 ID:QJ/qWh0J
俺もライブドア株を常に10残してるのはネタのためだな。
村上の10みたときは初めて親近感わいた
ホントにあそこには信者なんているんだろうか?
547山師さん:05/02/25 00:36:08 ID:1TKMEqJt
前から疑問に思ってた事があるのですが
株に転換すると800億全てを一気に株券にしてしまわないと
ダメなの?
一部株券で残りは利子つけて現金での債権にするのは
できないのかな。あるいは、全て現金での債権というのも
どうなのかな。
548山師さん:05/02/25 00:36:11 ID:M+Wze/+8
>>530
最初の起点は、フジが株主の訴え無視して(ここ重要)
いびつな株主構成を放置していたことにあると考えますが。

あと、地裁レベルでは常識的な判断が下る可能性が高いよ。
549山師さん:05/02/25 00:36:42 ID:VHsLI2Kx
正直今の値段ならニッポン放送を買ってみても良いかなと思ってる。
ライブドアは買うなら金曜引け成りで買って月曜に売る。
両方とも投機的な売買だけどね。
550山師さん:05/02/25 00:37:19 ID:nlfA8spN
昔、「知性って顔に出るらしいよ」ってコピーがあったな。

文庫本の広告で。

ほりえもんは東大を合格してるのに、思慮深さ、知性が感じられない顔をしている。

本、読んでんのか?
551山師さん:05/02/25 00:37:21 ID:BHiAIDI7
ほりえもん50超確保出来るの?
市場では買ってないだろ おそらく
552山師さん:05/02/25 00:37:26 ID:mypbc+cQ
>>539

だから、クイズ番組・懸賞番組が限度なんだよね。
前も言ったが、TBSで年末か年始にやってたクイズ番組が参考になる。
553山師さん:05/02/25 00:37:26 ID:qu02oVRd
>>547
別に10年かけてちまちま変えてっても問題はない。
利回りが悪くなるので誰もやらないだけで。
554山師さん:05/02/25 00:37:50 ID:A8kR2SFB
今回の件で良くも悪くも影響を受けるのはニッポン放送とフジとライブだけ?
ポニーキャニオンとかはどうなるの?
555山師さん:05/02/25 00:37:55 ID:dT5rbN0V
>>547

>株に転換すると800億全てを一気に株券に
>してしまわないと ダメなの?

いっぺんに全部転換する必要性は無い。

>一部株券で残りは利子つけて現金での債権にするのは
>できないのかな。

もし今回のMSCBの事を言っているのであれば、
額面で引き受けたので利子は無い。
556山師さん:05/02/25 00:38:08 ID:qu02oVRd
>>547
ちなみに債権としては無利息です。
557山師さん:05/02/25 00:38:11 ID:Uw5Ovrzh
>>539
いやいや、20年以上前におもちゃ屋でも
その程度の発想力はあったって例えだって

堀江の戦略は見た限りこれから5年後ぐらいの発想レベルだろ
558山師さん:05/02/25 00:38:26 ID:OnMy5JWO
マネナイのライブドアの売りが長谷コーに遠く及ばない件について
http://www.monex.co.jp/batch/MONEX/PTS/PtsRanking_Exec_Disp.html
559山師さん:05/02/25 00:38:49 ID:s/IPhcJG
いいっすか?
仮処分申請がそのまま通ると言い切ってる奴の意見はその時点でダメ。
証取関連の係争に詳しい法律家ほど明言さけてる。
おまいら、そんな難物をもちこまれる地裁の裁判官の気持ちにもなってみましょうw
560山師さん:05/02/25 00:39:04 ID:/CR+4f1R
>>548
無防備責任起因説か、法の不備はどーなるのっ?w
561山師さん:05/02/25 00:39:24 ID:nhuNjb3x
加重平均下げるためにも、明日は大暴落
でよろ!って感じだな。
なんか、そう考えると、実は情勢悪化は筋書き通りで
隠れたビックなニュースが出てきて、また株価が
ぶちあがったりして。。。ってないかさすがに。
562山師さん:05/02/25 00:39:54 ID:iuDWRjYO
>>559
全くおっしゃるとおり。ロケットだし夜寝ずに働くしかないよな。
563山師さん:05/02/25 00:40:10 ID:M+Wze/+8
>>545

だからこそ最終的な判断を出す前に和解案で決着だと思うんだが。
564山師さん:05/02/25 00:40:34 ID:Uw5Ovrzh
>>559
となれば裁判官自らの保身のために
政界の意見で判決がでるな
565山師さん:05/02/25 00:40:36 ID:WBsvyf53
>>548
差し止めを認めないのが常識的だと思うけど。
566山師さん:05/02/25 00:40:48 ID:CTsk6mtb
>>559
というか仮処分通らないとその時点で終わりになるからつまらない
仮処分通った方がバトルが続くから面白い
567山師さん:05/02/25 00:40:58 ID:/wV2Qywg
そんなんどうでもいいから、おまえら明日なに買うの?
568山師さん:05/02/25 00:41:03 ID:s7eZm3rT
>>539
1ch.tvをぶちあげてイヲタとともに宇宙の彼方に去っていった
西和彦を思い出す。
569山師さん:05/02/25 00:41:09 ID:VHsLI2Kx
>>547
金があれば途中償還できるでしょ。
ただ、そんなことしようものなら、利息0%なのでリーマンはなりふり構わず空売って速攻株に転換してしまうよ。
ライブドアはその返そうとしたお金で自社株を買って償却すればよい。損するけどね。
570山師さん:05/02/25 00:41:21 ID:Or8kPuMq
>>553
本当に優しい売り方ってのは、住宅ローン並にちびちびやるんでしょうね。
外資がそんなに甘くないことはライブドアも先刻承知の上でしょうけど。
571山師さん:05/02/25 00:41:51 ID:yvFaAy5N
>561
だから増資の可否の判断をせずに別の方法で門前払いするに100ほりえ
572山師さん:05/02/25 00:42:32 ID:zcnyQJQ/
ギャンブル好きなやつはLD株を仕込め。仮処分認められれば爆上げ確定。認められなければあぼーん。
573山師さん:05/02/25 00:42:34 ID:8NVYiOOo
>>537
ニッポン放送の子会社にはおいしそうなのがごろごろいる。
最近、買えそうないい会社が無いとほりえもんは嘆いてたが、まとめて買うという手があったんだね。

提携の可能性は彼の性格からいって低いと思われ。
574山師さん:05/02/25 00:43:02 ID:M+Wze/+8
>>565
差し止めを認めないと裁判を起こすまでなく決着がついてしまうから難しいんでは。
575山師さん:05/02/25 00:43:17 ID:s/IPhcJG
んで、仮処分申請が認めらるか、どうかは持久戦のできないLDとして
は死活問題・・・・
576山師さん:05/02/25 00:44:09 ID:WBsvyf53
>>574
決着が付くのは問題ないですよ。経済的に当然です。
577山師さん:05/02/25 00:44:11 ID:7DTVjX0r
>>568
そんな人いたんだw
578山師さん:05/02/25 00:44:27 ID:ercuWmar
>>561
下落率はTOB価格まででしかないから、大暴落はあり得ない。
市場価格との乖離率も低い。
市場にダメージを与えたという確証が無いので、損害を訴えにくい。
ただでさえTOB中の出来事で特殊事例、30%脱法取得の疑いもあり、
発表前からの低調な株価では損害主張が微妙。

30%取得は現在は違法ではないが、TOB制度面から見て、その30%で
TOBに応じる方が妥当という形で司法が論じるかも知れない。
強制排除ではなくても、TOB側に妥当性が認められると、特別対抗措置が
成り立つ場が整う。
579山師さん:05/02/25 00:45:06 ID:lYu2z9k6
リアルタイム世論調査@インターネット
【ニッポン放送による新株予約権発行について】
http://enquete.nechira.com/?mode=vote&vno=c9bdc2ea1109254511

投票汁
580山師さん:05/02/25 00:45:08 ID:s/IPhcJG
>>566
あんた正解。>終わる
真性2ちゃんねらー認定。>面白い。
581山師さん:05/02/25 00:45:18 ID:Uw5Ovrzh
>>576
まあ、早いところ決着をつけて
東証の信頼性回復に尽力する必要はあるな。

外国の投資家は確実に逃げ出してる
582山師さん:05/02/25 00:45:23 ID:1OtL0GOM
>>559
「証取関連の係争に詳しい法律家」ってのは、今回テレビ局が用意した
情報操作要員のことでしょ? 同じ人間が盛んに各局を出まくってる。(高木他、変な弁護士)
マスコミに踊らされちゃダメよ。

地裁の裁判官は、正義感強い、政府と関連無い人間多いので、仮処分申請通るな。
最高裁まで行けば、政府・自民党の言いなりだから、フジが勝つ。
583山師さん:05/02/25 00:45:28 ID:hExvhIqW
ホリエモン、ディノスの通販番組に出てタカタ社長を超えることが目的だな。
584山師さん:05/02/25 00:45:40 ID:mypbc+cQ
「ある国がTV局を間接支配して、拉致は正しかったと放送されたら困る」

もう、手遅れなような気がする。
田嶋陽子の考えだけど、
日本人拉致は日本人の朝鮮人強制連行を真似したんだってさ・・
585山師さん:05/02/25 00:45:55 ID:Or8kPuMq
>>574
差し止めを認めないと、ライブドアが終わるってのは差し止めの理由にならないです。。。
586山師さん:05/02/25 00:46:08 ID:/wV2Qywg
>>580
わろた
誰もがみんな同じ事考えてるのに、いまさらなんだそれは
587山師さん:05/02/25 00:46:33 ID:SlCr7nTs
フジみたいな糞低俗な会社が「公共の電波を守る」云々はちゃんちゃらおかしい
豚エモンに買い取られて、糞経営陣どもは一掃されてほしい
588山師さん:05/02/25 00:46:44 ID:/CR+4f1R
そもそも株価が下がって損害が出るなどは
投資で当たり前の話だしね。
ニッポン放送の立場に立てば、著しく
株主に損害を与える決定とは見なされないだろう。
589山師さん:05/02/25 00:46:49 ID:vQQ6L2Nj
大嘘発覚・情報操作発覚!で都合悪くなり
突然閉鎖のブタ投票所=全部偽装・大嘘。
しかし、閉鎖すれば問題なし。
ほんとうに頭がいい。これで日本も放送業界も大丈夫。 頑張れ豚。
*******************************************
517 番組の途中ですが名無しです sage New! 05/02/24 03:38:43 ID:ZkcKkwXz
ニッポン放送のフジテレビに対する新株予約権の発行について、どう思いますか?
ttp://news.livedoor.com/webapp/question/
************************************
3:00〜3:15までの意見数えてみますた。
賛成182票(74%) 反対65票(26%)
******************************************
にもかかわらず、プラスされたのは・・・・
ライブHPの票の推移
     3:00    3:15   15分間の投票数
賛成 3260票(39%)→3358票(39%)  98票 ??????
反対 5101票(61%)→5213票(61%)  112票 ??????
***************************************
大嘘、捏造、発覚、逃亡、誤魔化し、言い訳、偽装工作。
これが豚の真の姿。 こんな豚が放送免許もって公共放送を支配して
私腹を肥やすだけに徹する。しかもキタない方法で。 正直な貧乏人は
文句言うな馬鹿め。いいねえ。豚が人を騙してよりブクブク太って
醜い豚になっていく。 金集めた豚の勝ち。最高ですね日本国民の皆さん。
勝ったら何でもいい。 豚に素晴らしい放送を期待しましょう。
頑張れ豚。フジサンケイグループ社員家族皆殺しだ。死ね。
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_02/t2005022427.html
590山師さん:05/02/25 00:47:09 ID:mypbc+cQ
仮処分申請は認められるだろうと思うが、
それでも裁判は長引くだろうからね。
その間に、法的にLDが追及されればもうどうしようもないだろうよ。
詰んだつもりの将棋で負けたら、それこそ末代まで恥を晒すことになるな。
591山師さん:05/02/25 00:47:19 ID:iuDWRjYO
>>585
理由にならんけど、制度の趣旨には合致するが。
592山師さん:05/02/25 00:47:29 ID:8NVYiOOo
裁判官だってこのバトルをもっと見たいんじゃないかな、、
593山師さん:05/02/25 00:47:36 ID:Uw5Ovrzh
>地裁の裁判官は、正義感強い、政府と関連無い人間多いので、仮処分申請通るな。
>最高裁まで行けば、政府・自民党の言いなりだから、フジが勝つ。

地裁は出世がかかるのでやっぱり言いなりです
594山師さん:05/02/25 00:48:05 ID:FJnRWrDb
なんかみんな言いたい放題ですね。
なにかをすれば、あらを探してけなしまくって、日ごろのうっ憤やストレスを顔の見えない人相手に発散する
のがインターネットの世界の流行です。

双方向性を確保するためには、ここの部分をのりこえなければいけないのではないでしょうか。
どうしたらいいんでしょうね。

 livedoorの思惑通りことが進めば、同社の価値は非常に高くなると思います。株式をこのまま保有している
ことが得でしょう。思惑通り進まないと思うのなら、損失を確定してはどうでしょうか。それだけの話でしょう。
 事実をよく確認しないまま、blogのみで判断したのはあなた方のミスではないですか?リーマンのすることと、
livedoor経営チームの思惑がずれることくらい、計算のうちに入れるべきです。そのくらいしたたかであって
ほしいものですね。
 違法性云々という話はあるかもしれませんが、とりあえず自分を被害者と決め付けるのは醜いのでやめた
ほうがいいと思います。株の世界は自己責任が基本です。
 まあ、実際、ここに書き込んでいる人のどれだけが本当に損をしているのでしょうね。
Posted by sawavolka at 2005年02月24日 19:28
http://blog.livedoor.jp/livedoorIR/archives/14799872.html#comments
595山師さん:05/02/25 00:48:24 ID:n0jBPrUC
596山師さん:05/02/25 00:48:25 ID:vTDp1XYN
仮処分申請の諾否がわかるのはいつ?
597山師さん:05/02/25 00:48:45 ID:iuDWRjYO
>>581
本当だ。東証と言うより日本の商法かもしれないけど。
祭りもあまり長引くと誰も働かなくなって困ったことになるぞ。
598山師さん:05/02/25 00:49:04 ID:CTsk6mtb
たぶん地裁の裁判官はライブドアを仕込んで金儲けをたくらむから
仮処分申請が認められるはず
599山師さん:05/02/25 00:49:12 ID:/CR+4f1R
仮処分なら早いだろ。
訴訟とは違うし。
600山師さん:05/02/25 00:49:18 ID:M+Wze/+8
>>585
理由にはならないけど、あれだ、無罪を訴えている殺人事件の場合なんか
裁判官がビビって無期懲役にしちゃう場合があるだろ。
601山師さん:05/02/25 00:49:20 ID:iuDWRjYO
>>592
きちんとした判例を作ってほしいなぁ。
と思う。
602山師さん:05/02/25 00:49:34 ID:WBsvyf53
>>582
正義感が強い人ほどTOBの脱法行為を批判的に見て
公平性から処分を却下すると思うけど。
603山師さん:05/02/25 00:49:59 ID:QJ/qWh0J
ところで、この騒動のさなか、
ちゃっかり恩恵受けて、せこく手数料稼いだり、
地道に儲かったりしてる会社はないのか?
リーマンとか当事者は覗いて。
604山師さん:05/02/25 00:50:43 ID:fJr3gpAG
差し止めを認められるかどうかが勝負を決める。

株主名簿締め切りが3月末なので、この時点で51%取っていれば、6月の
株主総会で役員を全部入れ替えられす。
605山師さん:05/02/25 00:51:20 ID:Or8kPuMq
MSCB発行で、これ以上資金のないライブドアは裁判になったらどこかで折れる
しかないです。
それこそ、フジみたいに実際にそんなに売るものがあるわけじゃないですから、
最高裁までは多分もちません。どういう形で折れるかは判りませんけど。
606山師さん:05/02/25 00:51:28 ID:WBsvyf53
>>604
いやもうLDの勝ちはないよ。
607山師さん:05/02/25 00:51:48 ID:iuDWRjYO
>>600
どんな決定/理由を出すにしろ、裁判官は今回は大変だな。
民事で国民注視度最高だろうな。
最近では刑事のタクマ以来か?
608山師さん:05/02/25 00:52:10 ID:s/IPhcJG
>>586
そうでもない。
だから敢えて言ってみたんだよ。
スレも30を数えて、あらゆる議論が出尽くし、しきりにループしてその都度、
論点を教えてるのに、相変わらず勘所を押さえられないのが多いのは、
これいかに?
609山師さん:05/02/25 00:52:16 ID:g6zEP/8x
とりあえず熊を風説の流布で逮捕しとけよ。
610山師さん:05/02/25 00:52:17 ID:ercuWmar
>>594
リーマンがいるからライブドアの思惑通りに事が運んでもライブドア株主の
利益にはなりにくいだろう・・・
MSCBを選択した時点でライブドアの思惑から株主が切り離されてる。
そういう主張は、リーマンが転換を終わらせた後にする方が良いと思うよ。
デイトレードで細かく稼ぐ人以外のホルダーは、圧縮の恐怖に怯え続けるしかない。
611山師さん:05/02/25 00:52:23 ID:Uw5Ovrzh
>>603
LF株を売った香具師
612山師さん:05/02/25 00:52:33 ID:T3YERkys
こんなん出てますが。

追い詰められた「ホリエモン」資金不足で銀行に泣きつくライブドア
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1109253899/

http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/
この期におよんでもニッポン放送株の買い増しを宣言する堀江貴文社長。だが、すでに身の丈以上の巨額借金をしているのに、これ以上の資金的余裕があるのか。
案の定、水面下で密かに銀行に泣きついていた。
「MSCBで調達した資金もすでに枯渇、社債発行も限界、増資したくても引き受け手がない。考えられ手段の一つはライブドア証券を売りに出すことだが、売り上げの7割を占める
虎の子を手放すわけがない」
となると銀行に泣きつくしかないが、持ち株を担保に融資を打診された邦銀は融資を拒絶している。
ホリエモン哀れ・゚・(つД`)・゚・ ウワァァァン
613山師さん:05/02/25 00:52:40 ID:vQQ6L2Nj
大嘘発覚・情報操作発覚!で都合悪くなり
突然閉鎖のブタ投票所=全部偽装・大嘘。
しかし、閉鎖すれば問題なし。
ほんとうに頭がいい。これで日本も放送業界も大丈夫。 頑張れ豚。
*******************************************
517 番組の途中ですが名無しです sage New! 05/02/24 03:38:43 ID:ZkcKkwXz
ニッポン放送のフジテレビに対する新株予約権の発行について、どう思いますか?
ttp://news.livedoor.com/webapp/question/
************************************
3:00〜3:15までの意見数えてみますた。
賛成182票(74%) 反対65票(26%)
******************************************
にもかかわらず、プラスされたのは・・・・
ライブHPの票の推移
     3:00    3:15   15分間の投票数
賛成 3260票(39%)→3358票(39%)  98票 ??????
反対 5101票(61%)→5213票(61%)  112票 ??????
***************************************
大嘘、捏造、発覚、逃亡、誤魔化し、言い訳、偽装工作。
これが豚の真の姿。 こんな豚が放送免許もって公共放送を支配して
私腹を肥やすだけに徹する。しかもキタない方法で。 正直な貧乏人は
文句言うな馬鹿め。いいねえ。豚が人を騙してよりブクブク太って
醜い豚になっていく。 金集めた豚の勝ち。最高ですね日本国民の皆さん。
勝ったら何でもいい。 豚に素晴らしい放送を期待しましょう。
頑張れ豚。フジサンケイグループ全社員、家族、子供も全部死ね。
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_02/t2005022427.html
614山師さん:05/02/25 00:52:45 ID:M+Wze/+8
>>602
正義感が強ければ一方的にライブのみを攻めたりしないよ。
フジサンケイグループの置かれている過酷な経済戦争から守られていながら
今回のような混乱の種を防がなかった事にも批判的に見ますよ
615山師さん:05/02/25 00:52:47 ID:yQYxQele
>>598
ワラタ
616山師さん:05/02/25 00:52:57 ID:Or8kPuMq
>>591
それはそうなんですけどね。それを考えたら、ニッポン放送の株も取引停止にしなきゃいけない。
617山師さん:05/02/25 00:53:41 ID:mypbc+cQ
>>604
>差し止めを認められるかどうかが勝負を決める。
>株主名簿締め切りが3月末なので、この時点で51%取っていれば、6月の
>株主総会で役員を全部入れ替えられす。

だが、形式的には支配できても、
企業は人が動かないとどうしようもないからね。
社内で内紛が起きれば、それこそ泥沼に陥るだけのこと。


618山師さん:05/02/25 00:54:19 ID:qu02oVRd
じゃあ、差し止める替わりに、TOB前の時点まで巻き戻すと言うことで。
619山師さん:05/02/25 00:54:34 ID:nlfA8spN
>>589

何気にNGワードかよ。
620山師さん:05/02/25 00:54:44 ID:hjWwsP6U
金融庁に懲役10万年
621山師さん:05/02/25 00:54:58 ID:nhuNjb3x
厳密に法をなぞるか、法の本来持つ趣旨をなぞるか。

622山師さん:05/02/25 00:55:15 ID:oDHxSXLg
CXは違法を承知だろう、政財界にはLDの支持が少ないと見ての暴挙
NHKへの行政介入にタテマエ反対している民放経営者の正体が見えた
各局の肝のすわったアンカーマンに期待しよう、主権者は国民だから

やっぱり50年はひとつの節目だ、オーナー交代がいいんじゃないか
623山師さん:05/02/25 00:55:29 ID:1TKMEqJt
>555
ああ、そうか額面だけなんですね。
ということは、加重平均下げるために
明日の下げは必至ということか。
624山師さん:05/02/25 00:55:39 ID:Or8kPuMq
>>612
株式の3万分割。
最悪で自社株の7割以上になるMSCBを発行したのですから自業自得ですね。
そういう会社に貸す銀行があったらそれこそ叩かれるような気がします。
625山師さん:05/02/25 00:55:57 ID:ywVxlvdP
/ /          \ ヽ  /__      / \    /      |  ヽヽ _/_
|   ● /   ヽ ●    |  __|_ | ̄|   /       /     ̄| ̄ヽ |  /   \
|     |  /  |.      | .  人  |_|  // ̄ヽ  /⌒!    ノ   │  /  ___|
ヽ     ヽ_/ヽ__/      /  /  \       _ノ  /   \ノ ノ  ヽノ    \ノ
626山師さん:05/02/25 00:56:20 ID:Uw5Ovrzh
>>617
旧役員はフジに再就職
それに付いていく社員多数

平より役員が多い会社の誕生
これはこれでネタになる
627山師さん:05/02/25 00:57:11 ID:qu02oVRd
>>612
まぁ、MSCB自体が最後の手段だからなぁ・・・
628山師さん:05/02/25 00:57:39 ID:WBsvyf53
>>614
犯罪被害者が悪いと言ってるようなものだな。さすが、LD擁護者。
騙される方が悪いとったと言われる堀江と同じ。
629山師さん:05/02/25 00:58:15 ID:WBsvyf53
ID:M+Wze/+8

LD信者だし無視
630山師さん:05/02/25 00:58:53 ID:zcnyQJQ/
LDの顧問弁護士はだれだろう?
631山師さん:05/02/25 00:59:04 ID:frxsDpQS

Q:2ちゃんねるにライブドア信者が多いのはなぜ?

A:株式情報のとこに2ch関連スレ一覧があるから
  いくらでも沸いて来ます
  http://finance.livedoor.com/quote/detail2?r=2&c=4753+
632山師さん:05/02/25 00:59:11 ID:MFE5XtBa
>>626
そういう出来レースみたいなのもダメだろ。
こういのが起きないようにニッポン放送からフジに行こうとする奴を国に監視して欲しい。
そんなあからさまな引き抜きは許されてはいけないと思う。
633山師さん:05/02/25 00:59:50 ID:D4Ojft9U
>>612
商工ローンがいくらでも貸してくれる。
大丈夫だよホリエモン。
634山師さん:05/02/25 01:00:20 ID:mypbc+cQ
>>632

官僚の天下りじゃあるまいし、
どのような法律で規制するんだ?
635山師さん:05/02/25 01:00:33 ID:WBsvyf53
>>632
何言ってるの?辞めるの自由だよ。
636山師さん:05/02/25 01:00:50 ID:Uw5Ovrzh
>>630
お金が無いから成りたての若いの使うんじゃない?

もっともこんなの弁護したら間違いなく出世は閉ざされるだろうから
奇跡でなったぐらいのバカ弁護士しか付かないと思うが
637山師さん:05/02/25 01:00:50 ID:qu02oVRd
>>632
それこそ、ニッポン放送社員の人権無視だな。
会社を選ぶ自由を侵害している。
638山師さん:05/02/25 01:02:03 ID:1OtL0GOM
>>602
フジ・サンケイ+マスコミ上層部によって、現在報道が捻じ曲げられている。
いかにも「お互い様」というようにね。 2ちゃんねらーは、情報操作に踊らされない。
堀江ちゃんの時間外取引は、問題あるが合法。法律の不備。
日枝ちゃんのは、明らかな商法違反で、資本主義の根幹を壊す暴挙。
この客観的事実のみで、判決出せる裁判官なら、仮処分は通るのがあたりまえ。
そこに政治(自民党)・役人がどれだけ、関与してくるかという話。
639山師さん:05/02/25 01:02:04 ID:Uw5Ovrzh
>>632
>>637
アホ
LF社員が自ら辞職するんだよ
640山師さん:05/02/25 01:02:20 ID:ercuWmar
>>603
今回の騒動で儲けた人達
TOB前からの日本放送株主=TOB価格で既に大幅プラス。更に市場売却も可能。
リーマンブラザーズ=ライブドア株主を食い物にしてマネーゲームを堪能
デイトレードで安値を転がした人達(失敗した人もいる)
他のテレビ局=ライブドア特集を組んでるだけでいいので、頭を使わなくていい

損した人達
既存のライブドア株主→MSCBに貸株付き、更にLBが攻撃的でホルダードツボ
買収発表であわててライブドア株に手を出した事情を良く知らなかった人達
TOB後に中途半端な姿勢で高値の日本放送株に手を出し、堀江にも買って貰えなかった人達。
リーマンブラザーズを甘く見ていた堀江本人
逮捕される可能性が出てきた副社長および、騒動に巻き込まれそうなライブドア役員
後で今回の責任を取らされそうな日枝
騒動で色々ともみくちゃにされたフジテレビと日本放送の信頼
それらの関連子会社に働く人々(心労が募る)
641山師さん:05/02/25 01:02:31 ID:vQQ6L2Nj
大嘘発覚・情報操作発覚!で都合悪くなり
突然閉鎖のブタ投票所=全部偽装・大嘘。
しかし、閉鎖すれば問題なし。
ほんとうに頭がいい。これで日本も放送業界も大丈夫。 頑張れ豚。
*******************************************
517 番組の途中ですが名無しです sage New! 05/02/24 03:38:43 ID:ZkcKkwXz
ニッポン放送のフジテレビに対する新株予約権の発行について、どう思いますか?
ttp://news.livedoor.com/webapp/question/
************************************
3:00〜3:15までの意見数えてみますた。
賛成182票(74%) 反対65票(26%)
******************************************
にもかかわらず、プラスされたのは・・・・
ライブHPの票の推移
     3:00    3:15   15分間の投票数
賛成 3260票(39%)→3358票(39%)  98票 ??????
反対 5101票(61%)→5213票(61%)  112票 ??????
***************************************
大嘘、捏造、発覚、逃亡、誤魔化し、言い訳、偽装工作。
これが豚の真の姿。 こんな豚が放送免許もって公共放送を支配して
私腹を肥やすだけに徹する。しかもキタない方法で。 正直な貧乏人は
文句言うな馬鹿め。いいねえ。豚が人を騙してよりブクブク太って
醜い豚になっていく。 金集めた豚の勝ち。最高ですね日本国民の皆さん。
勝ったら何でもいい。 豚に素晴らしい放送を期待しましょう。
頑張れ豚。フジサンケイグループ全社員、家族、子供も全部死ね。
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_02/t2005022427.html
642山師さん:05/02/25 01:02:32 ID:Or8kPuMq
>>632
ヘッドハンティングは日常的にどこの会社でもありますよ。
ゴッソリ一部署全部とかも。
もちろん移籍先が魅力的でなければ成功しませんけど。
643山師さん:05/02/25 01:02:39 ID:iuDWRjYO
>>636
これだけの案件を扱える事務所ってそうはないぞ。
今回はやりたいところ多いんじゃないか?
うまくすれば歴史に残る判例になるかも試練よ。
644山師さん:05/02/25 01:03:00 ID:/faaKdnU
昨日に比べたら今日は信者が少なめだな、
信者自体は相変わらずのところをみると
情勢が変わったわけでもなさそうだし
どこか盛り上がってるスレでもあるのか?
645山師さん:05/02/25 01:04:11 ID:Uw5Ovrzh
>>640
外野だけかよ!
646山師さん:05/02/25 01:04:45 ID:zcnyQJQ/
>>643
M綜合かな?あそこならなんでも扱えるね。
647山師さん:05/02/25 01:04:59 ID:hjWwsP6U
従業員も会社の資産だろ
金払って飼育してるんだから
替わりがくるまで居てもらわないと
今までの飼育代が無駄になる
それは株主に損害を与えるから
訴訟の対象になるかもね

株主ぼ利益をもっと守るべきだ
648山師さん:05/02/25 01:05:06 ID:Or8kPuMq
>>630
勝算が高ければ、成功報酬目当ての良い弁護士が付きますが、勝算が低ければ
弁護士にとってはあんまり魅力ありませんから、弁護士が誰かってのはおもしろいかも。
649山師さん:05/02/25 01:05:18 ID:MFE5XtBa
>>639
その後フジに行くとかはどうかと思う。
というかそれまで通り仕事ができるようにフジがきっちり協力すれば解決する。
今までグループ内で一緒にやってきたのにいきなりさよならとは人道的に問題がある。
650山師さん:05/02/25 01:05:20 ID:WBsvyf53
>>638
ライブドア工作員>乙

無視リスト行き=ID:1OtL0GOM

2ちゃんねるの意見などない>バーカ
651山師さん:05/02/25 01:05:20 ID:ZopDNdyw
>>636
弁護士にそもそも出世なんてあまりないんじゃないの?
652山師さん:05/02/25 01:06:30 ID:WBsvyf53
>>651
ありますよ。キャリアになる。
653山師さん:05/02/25 01:07:07 ID:/faaKdnU
>>651
そういえば評判がゼロ(同然)の弁護士って何で生計を立てるんだろう?
654山師さん:05/02/25 01:07:50 ID:XAPb91Oh
>>651、みずほタンマンセー
655山師さん:05/02/25 01:07:54 ID:Or8kPuMq
>>651
自分で事務所を開く場合には過去に手がけた裁判でそこの実力が問われます。
656山師さん:05/02/25 01:07:57 ID:oDHxSXLg
>>644
真性にちゃんねらーにはいじめられっこが物陰にかくれて弱いものいじめする構図がある
だから、LD信者などはあほらしくなって相手しなくなるんだよ
657山師さん:05/02/25 01:08:09 ID:qu02oVRd
>>653
つ[国選]
658横山:05/02/25 01:08:17 ID:hExvhIqW
やーーめーーてーーー
659山師さん:05/02/25 01:08:30 ID:XRxhwJYr
仮に差し止めが通ったとしてもフジテレビ本体は安泰だろ

懸念してたニッポン放送持分のフジ株は大和に貸し出してしまったし

今のうちにフジ本体にポイズン(毒)を入れまくれば良い分けだしな

結局、豚はもぬけの殻と化したAM放送局を手に入れておしまいだ
660山師さん:05/02/25 01:09:46 ID:Or8kPuMq
>>653
割りの悪い刑事とか、さらに悪い国選とか、法律相談とか・・・
661山師さん:05/02/25 01:09:55 ID:ZBPprkJf
問題のblogが大幅に書き換えられている

>※当初2月10日のみ売却したと誤解を与える表現がありましが、

誤解を与える表現
誤解を与える表現
誤解を与える表現
誤解を与える表現
662山師さん:05/02/25 01:09:56 ID:/faaKdnU
ニッポン放送が担っていた業務を代わりに行う新会社を作るためという名目で新株発行って通るよね?
663山師さん:05/02/25 01:09:57 ID:ZopDNdyw
なるほど、目に見える地位でなくて、過去に手掛けた裁判が
一応の出世となるわけねw
664山師さん:05/02/25 01:10:36 ID:WBsvyf53
>>661
いやもう書き直しても既遂なんですよ。無意味。
665山師さん:05/02/25 01:10:42 ID:1OtL0GOM
>>650
リーマン(ユダヤ人)に踊られている、堀江ちゃんに一番問題あるよ。
こんなことしてたら、アメリカがユダヤ系金融機関に牛耳られたように
日本もユダヤ人に食い物にされてしまう。
おまえも、もう少し日本の将来考えたほうがいいよ。
666山師さん:05/02/25 01:10:50 ID:D4Ojft9U
>>659
それで24時間「ホリエモンショー」を電波で垂れ流し。
信者にはたまらんだろ。
667山師さん:05/02/25 01:11:11 ID:vQQ6L2Nj
賛成 3260票(39%)→3358票(39%)  98票  ←豚の捏造発覚!!!
反対 5101票(61%)→5213票(61%)  112票  ←豚の捏造発覚!!!
668山師さん:05/02/25 01:11:32 ID:WBsvyf53
>>663
いちおうどころじゃなくて本当に出世します。
たとえば最高裁判所の裁判官になったり、
大学で教授になったりします。
669山師さん:05/02/25 01:11:36 ID:/faaKdnU
>>657 >>660
なるほど、クスコ。
670山師さん:05/02/25 01:11:41 ID:ZopDNdyw
○過去に手掛けた質を伴った裁判の(勝ちの?)キャリアが
671山師さん:05/02/25 01:13:09 ID:vQQ6L2Nj







http://news19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1109211043/319

堀江、申請却下確定。破滅の始まり。
672山師さん:05/02/25 01:13:23 ID:xwJxb/wT
HP「フジテレビ・産経新聞の真相」
http://www006.upp.so-net.ne.jp/fujisankei/
673山師さん:05/02/25 01:13:33 ID:ZopDNdyw
>>668
裁判官と弁護士は別物だし、
基本的に研究職である大学の教官とは別物じゃないの?
674山師さん:05/02/25 01:14:17 ID:/faaKdnU
弁護士の出世ってつまり労組のトップが比例で議員になるようなものか?
675山師さん:05/02/25 01:15:21 ID:nDcitHf8
今回ライブドアが側は時間外取引が問題になっているのですよね?
しかし市場が開いている時間に取引してもなんら変わりは
無かったように思うのですがどうなんですか?時間外と時間内じゃ
そんない大きな問題なのですか?
676山師さん:05/02/25 01:15:35 ID:WBsvyf53
>>673
最高裁には弁護士枠があります。

大学教授は最近なる人多いよ。大学院だけど。
677山師さん:05/02/25 01:16:07 ID:WBsvyf53
>>674
有名なのは中坊公平とか。やっぱり実績と人徳と両方では。
678山師さん:05/02/25 01:17:01 ID:WBsvyf53
>>675
時間内にやったら価格が暴騰します。
30%も買えません。
679山師さん:05/02/25 01:17:06 ID:MFE5XtBa
>>671
リーマンは支配する気がないと公言してるのでそれは通らない。
ライブドアはあくまで単体で外資とは無関係。
680山師さん:05/02/25 01:17:18 ID:fRDC5Nm9
LD側の弁護士はおそらく三井法律事務所の人だろう
裁判所に申請しに行った弁護士が猪木俊宏とかいう人だったからググって見たら
三井法律事務所所属だった
猪木とかいう人はたぶん下っ端だろう
681山師さん:05/02/25 01:19:06 ID:M+Wze/+8
>>628
レスが遅れた。
サンライズの債権譲渡について調べてた。

脱法と違法で比べてもまだ公平な方だと思うけどな

682山師さん:05/02/25 01:19:13 ID:ZopDNdyw
>>676
まあでも特例であって、そんじょそこらの弁護士には到底及ばないようなものを感じてるよ。>そこら辺は。

裁判官は東大法卒しかなれなくて人間的にも公立中正な弁護士のエリートっていうイメージかな?
683山師さん:05/02/25 01:19:48 ID:/faaKdnU
>>679
そりゃ支配するって言ったらまさしく間接支配ととられるから
言うわけないと思うんだけど。
つかそういうのって額面どおりに受け取るものなのか?
684山師さん:05/02/25 01:20:06 ID:WBsvyf53
>>682
裁判官は最初から判事補採用が現在のところほとんど。
685山師さん:05/02/25 01:20:20 ID:L/uC4eSB
フジの経営陣はちょっと個人をないがしろにしすぎ。

環境変化への備えが必要な時期に、リターンを生まない巨額投資は危険である。
それ以外にもデジタル放送向け投資、BS放送向け投資などがあり、
全般的に高水準の投資が続いている。

いびつな親子関係の改善のために
ニッポン放送に約3000億もの投資をすることは
すなわち中長期的な競争力を弱め、明らかに株主の利益と相反している。
そもそもこの問題は1997年ニッポン放送・フジテレビ上場以来の懸案事項を
歴代の経営陣が先送りしてきたことのツケなのだから。

6ヶ月以上前から継続して保有している株主であれば、
訴訟費用は8200円で株主代表訴訟をおこせる。
686山師さん:05/02/25 01:21:15 ID:Or8kPuMq
>>682
実際には司法試験に合格して司法修習で選択するんですけどね。
→裁判官、検察官、弁護士
家裁なんかは地方大学出身も多いと思いましたが。
687山師さん:05/02/25 01:21:30 ID:ercuWmar
>>675
時間内にやったら堀江の指し値では殆ど買えてない。
全然違う人達が買い取っていた可能性がある。
つまり、他の人達が安く大量に買えて、高く大量に売れた機会が損なわれたってこと。
加えて言えば、フジテレビ側も市場の急変を察知して対抗措置をとれなかった。
全て週末の市場閉鎖後に行われた奇襲行為だからね。
外国の投資家はこういう手法を嫌う。なぜなら、自分が機会損失したって話になるからね。
俺たちはもっと儲けられた筈だ!となる訳だ。
688山師さん:05/02/25 01:21:53 ID:/faaKdnU
>>685
それもこれもみんなライブドアのせいなんじゃないか?
689山師さん:05/02/25 01:22:35 ID:M+Wze/+8
>>688
そんな単純な話じゃないよ
690山師さん:05/02/25 01:22:35 ID:ZopDNdyw
>>686
選択されるの間違いでは?w
691山師さん:05/02/25 01:22:57 ID:WBsvyf53
>>687
>外国の投資家はこういう手法を嫌う

日本の投資家も嫌いですよ
692山師さん:05/02/25 01:23:27 ID:WBsvyf53
>>688
その通りです。
693山師さん:05/02/25 01:23:32 ID:N5LKANEU
ちょっとまて!
で、、、その800おくえんって、
銀行からおろすとおっきさどのくらい?
694山師さん:05/02/25 01:23:47 ID:Or8kPuMq
>>685
うーん、フジの株主がフジを訴えることは考え難いです。。。
経営が安定しますし、子会社化の連結決算でニッポン放送の分まで収益がアップしますし。
695山師さん:05/02/25 01:25:34 ID:Or8kPuMq
>>690
確かにw
696山師さん:05/02/25 01:26:18 ID:ercuWmar
>>693
現生で処理する訳じゃないし、既にライブドアはリーマンからつなぎで588億
借りてたり、他からも色々してるだろうから、殆ど手元に残らないよ。
697山師さん:05/02/25 01:26:39 ID:/faaKdnU
>>690 >>695
ちょっとそこら辺の詳しい話を聞きたかったり
698山師さん:05/02/25 01:27:36 ID:/faaKdnU
>>693
多分拒否されると思われ
699山師さん:05/02/25 01:28:00 ID:2DY2EGSd
150億ぐらいは持っているんじゃないの????
700山師さん:05/02/25 01:29:10 ID:Or8kPuMq
>>693
昔、計算したことがありますが、1兆円がちょうど小学校の教室一杯くらいでした。
800億円なら2tトラック一杯くらいじゃないでしょうか。
701山師さん:05/02/25 01:29:46 ID:ZopDNdyw
全然知らない、
普通に考えてやっぱり絶対的判断を下す裁判官にはそれなりの資質が求められるんだろう、と
思っただけで。
あと大学教授除くテレビに出てくる弁護士さんがそれ以上の肩書きがないがないように感じたから。
702山師さん:05/02/25 01:30:26 ID:BoKW5BnE
簡単にまとめると
新株の発行をめぐる裁判が6月の株主総会まで長引いて
しかもライブドアの株価が現在くらいで止まり資金があるまでに裁判で勝てればLDの勝ち

逆に裁判が始まって引き伸ばしに掛かられるとCXサイドが不利になると思っていいの???
703山師さん:05/02/25 01:30:54 ID:ercuWmar
>>699
30%取得らへんで既にリーマンのつなぎをだいぶ使ったって話だから、
後々の買い進めでもかなり使ってるんじゃないかなあ・・・
下手したら、残り十分の一以下って事もありえるんではないかと。
まあ、だいぶ前倒しで使っている様だというくらいしか分からないが。
704山師さん:05/02/25 01:31:05 ID:qu02oVRd
>>701
日本でも今度から陪審制になるわけですが・・・
705山師さん:05/02/25 01:31:19 ID:yzoH/CM6
【週刊フジテレビ批評】
土曜日5:30〜6:00
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/ftvhihyo/index.html
フジテレビの放送番組についてフジテレビ自身がチェックする「自己検証番組」として1992年4月に始まりました。
現在は、フジテレビの番組とその内容に対する意見・質問に答えるほか、日本の放送界全体にかかわるテーマについても、
視聴者からの意見を紹介し、有識者をスタジオに招いて話を聞いています。また月1回開かれる番組審議会のもようもVTRで紹介しています。
「会社=法人としてのフジテレビでなく、マスコミ=公器としてのフジテレビを、一歩引いた立場から謙虚に論じよう」というもので、
“社説”というより“編集後記 ”的な番組です。



週刊フジテレビ批評では、番組で取り上げてほしい内容をメールでも募集しています。
フジテレビの番組に関するご意見、さらにテレビ界全体についてのご意見、ご要望をお送り下さい。
番組で採用させていただいた方には、フジテレビの記念品をお送りさせて頂きますので
差支えなければ、住所・氏名も明記して下さい。
https://wwws.fujitv.co.jp/safe/b_hp/ftvhihyo/enq.html

706山師さん:05/02/25 01:31:52 ID:kpDGjyCy

明日の朝生はこれやるのかな?
707山師さん:05/02/25 01:32:47 ID:Or8kPuMq
>>704
裁判員制度なんで、ちゃんと裁判官はつきます。
裁判官の判断を仰ぎながら、量刑を決める感じですね。
708山師さん:05/02/25 01:33:15 ID:qu02oVRd
>>702
>新株の発行をめぐる裁判が6月の株主総会まで長引いて
>しかもライブドアの株価が現在くらいで止まり資金があるまでに裁判で勝て

たとしても、得られるものがニッポン放送だけだから何の得にもならないんだが。。。。
709山師さん:05/02/25 01:33:54 ID:1g4ZNRex
フジ一社に限定して、あのタイミングで増資するのは、堀江の言うとおり公正ではない。
ただ、堀江のしたことも公正ではないため、策としては同レベルだね。
アメリカの場合、敵対的買収に備えて、予め決められた投資家をいくつか限定して株式を発行することが認められている。
日本には敵対的買収行為にたいする対抗策を保障するような法整備がまだないというのが現状なんだね。
だから、外資からの敵対的買収(今回の場合はライブドアを介してリーマンがニッポン放送株を取得したことが該当する)
に規制をかける法整備が検討されている。

今回のケースで、裁判所が、放送局が敵対的買収を受けたことを
公共の利益という観点からどう判断するかだろうね。
フジ側の増資自体不当だろうが、ライブドアのIR説明が不十分であり、また業務提携の中身をはっきりさせないままの買収が
市場秩序を著しく乱したと判断されれば、ああいった増資で対抗することも許容される可能性がある。
仮処分で決着がつかなければ、裁判が長引くわけだが、堀江は買収の方法論を変えないとダメだね。
710山師さん:05/02/25 01:35:14 ID:oDHxSXLg

機関投資家のためと称して、故意につくった抜け穴
この抜け穴使ってさんざん甘い汁吸っといて
自分らでつくった抜け穴使われたからって、
今更とぼけたこと言うな・・・・ってカンジ
711山師さん:05/02/25 01:35:34 ID:N5LKANEU
>>700
サンクス!
スルーだと思ったのにお手数掛けました。
712山師さん:05/02/25 01:36:25 ID:2DY2EGSd
アメリカでも無条件には
認められないでしょ?
713山師さん:05/02/25 01:36:56 ID:HPvijwUO
>新株の発行をめぐる裁判が6月の株主総会まで長引いて
仮差が認められて訴訟になるなら優に一年以上かかりますよ。

714山師さん:05/02/25 01:37:38 ID:Or8kPuMq
>>702
新株が止められてる中で、ライブドアが市場で株を買えるというのもおかしいとは思いますが。。。
差し止めをするなら、取引停止もあるような気がします。
715山師さん:05/02/25 01:37:45 ID:WBsvyf53
>>702
LDの勝ちはないと思いますよ。
もうフジの株式に担保が設定されてるから。
716山師さん:05/02/25 01:39:58 ID:vQQ6L2Nj
大嘘発覚・情報操作発覚!で都合悪くなり
突然閉鎖のブタ投票所=全部偽装・大嘘。
しかし、閉鎖すれば問題なし。
ほんとうに頭がいい。これで日本も放送業界も大丈夫。 頑張れ豚。
*******************************************
517 番組の途中ですが名無しです sage New! 05/02/24 03:38:43 ID:ZkcKkwXz
ニッポン放送のフジテレビに対する新株予約権の発行について、どう思いますか?
ttp://news.livedoor.com/webapp/question/
************************************
3:00〜3:15までの意見数えてみますた。
賛成182票(74%) 反対65票(26%)
******************************************
にもかかわらず、プラスされたのは・・・・
ライブHPの票の推移
     3:00    3:15   15分間の投票数
賛成 3260票(39%)→3358票(39%)  98票  ←豚の捏造発覚!!!
反対 5101票(61%)→5213票(61%)  112票  ←豚の捏造発覚!!!
***************************************
大嘘、捏造、発覚、逃亡、誤魔化し、言い訳、偽装工作。
これが豚の真の姿。 こんな豚が放送免許もって公共放送を支配して
私腹を肥やすだけに徹する。しかもキタない方法で。 正直な貧乏人は
文句言うな馬鹿め。いいねえ。豚が人を騙してよりブクブク太って
醜い豚になっていく。 金集めた豚の勝ち。最高ですね日本国民の皆さん。
勝ったら何でもいい。 豚に素晴らしい放送を期待しましょう。
頑張れ豚。フジサンケイグループ全社員、家族、子供も全部死ね。
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_02/t2005022427.html
717山師さん:05/02/25 01:40:37 ID:cI0UCqWb
裁判でライブドアが勝って、
経済的にはライブドアが損失を出す。
共倒れになってしまえ。
718山師さん:05/02/25 01:41:21 ID:DpmszQCr
何か企んでる顔
最初の株価が浮かぶ寸前
法には触れてない だからって
LF買いに走る
Tシャツのままで指示を出す

5秒に一度だけ照らす
東証のピンスポットライト 大きな顔
日枝にもバレないよう 市場の裏側で

僕は今 はしゃぎすぎてる 株の虜さ
買いに買い重ねるフジ
ウソだろ 株価下がり出すなんてさ
719山師さん:05/02/25 01:41:47 ID:BoKW5BnE
堀江は限りなくグレーだが
フジは真っ黒の印象が強いが

LDがどうなってもいいが、今後の日本経済にとっては今回フジが取った手段はマイナスだと思う
フジ不況とまでは行かないが外資撤退とかになったら日本経済は成り立たないと思う

司法判断と言っても引っ張る気があるなら数年は引っ張れるが経済はスピード勝負
LDが手詰まりの状況では勝負は見えたでFA?
720山師さん:05/02/25 01:42:08 ID:HPvijwUO
名簿停止は3月末ぐらい。
だからその後に新株予約権が発行・転換されても6月の総会には
間に合わない。
良く考えれば6月にLDが取締役の首代えて新取締役選任すれば、
新株予約権の発行を中止すればいいよね。
それでニッポン放送はとりあえず手に入る。
721山師さん:05/02/25 01:46:12 ID:RJ2UyG7V
LD株100株買いました
722山師さん:05/02/25 01:46:48 ID:WBsvyf53
>>719
外資はTOBを脱法する仕組みを放置する方をいやがってますよ。

今回はLDを成敗するのが外資にとってもいいと思うけど。
723山師さん:05/02/25 01:47:28 ID:Or8kPuMq
>>719
外資のことを考えるなら>>22にあるように、ライブドアはかなり問題視されてます。
取引全般で考えるなら、>>367ですかね。
もちろんライブ的手法の予防をした上での話ですけど。

結果的にはLDが手詰まりってのはあると思う。
724山師さん:05/02/25 01:48:05 ID:5lY/dBGG
フジがTOBに応じるように、ライブドアに話を持ちかけたのに、
40%を超えて、ノリノリだった、ホリエモンが悪い。
最後のチャンスだったんだよ。ノリで株を買ってた20代の若造には
いい勉強になっただろう。

他人のふんどしで、横綱にケンカを売ったライブドアが負けるのは必定。
725山師さん:05/02/25 01:48:11 ID:Or8kPuMq
>>721
今なら10円抜きくらいはできるかもです。オレは怖くて手が出せませんが。
726山師さん:05/02/25 01:48:36 ID:NI2XTcyC
LDがニッポン放送を手にしたら
サンケイグループからははずされるらしいけど、
そうしたら結局、ウマ味は減ってしまうよね?
たとえ勝っても
ホリエモンの当初描いていた状況とはかなり違ってくる?
727山師さん:05/02/25 01:48:36 ID:WBsvyf53
>>720
その前に転換するに決まってるじゃないですか。
728山師さん:05/02/25 01:50:20 ID:hjWwsP6U
フジテレビって防衛費を削って平和平和いって
日本そのものだな状況は北朝鮮が九州から上陸
して名古屋あたりまで侵攻してるって感じかな
日頃の防衛姿勢と維持費用をけちるから
その何倍ものお金がかかって多くの血が流れる
防衛とは隙を見せないことだ

729山師さん:05/02/25 01:53:49 ID:V/pNzPhc
>>720
第三者割当増資は4月以降でも総会での議決権が発生するとどこかで見たような
730山師さん:05/02/25 01:54:24 ID:WBsvyf53
>>729
ああ、言ってましたね。即時だって。
731山師さん:05/02/25 01:54:40 ID:oDHxSXLg
LFの役員は社長を筆頭にAM頭で優秀とは言い難い
でも中堅以下なら経営者ではなく労働者、オーナーなんぞ雲上人
いくさで田んぼ踏みつけられなきゃどっちが勝っても暮らせればいいかも
会長のいいなりじゃ西武と同じじゃん
ホリエモンでいいんじゃない?部下は上司を選べナインだから
732山師さん:05/02/25 01:55:40 ID:8A8Fm3LH
ホリエモンは誰から株を買ったの?
733山師さん:05/02/25 01:56:13 ID:N5LKANEU
800億円の札束、やっぱ気になって調べてみた。
重量8.64ton、タテ10枚*ヨコ10枚で積み上げて高さ7.616m。
なんだかピンとこないね。
こんな事気になってるシロウトの俺はもう寝らー。
734山師さん:05/02/25 01:56:59 ID:8aqd0Ibz
株を買ってた [20代の若造] にはいい勉強になっただろう。

これって釣り??
735山師さん:05/02/25 02:01:35 ID:IcZvGa5Z
>>731

ホリエモンになったら、まとも仕事できて、給料もらえるか
わからないのに?

もともと社員の中に不満がある企業だったら社員がホリエモンに
期待したかもしれないけど、給料よくておそらく居心地も他に
比べればいいニッポン放送やフジでは難しそうだよねえ。
736山師さん:05/02/25 02:01:49 ID:cmkArOAX
いますぐフジテレビが写らなくなってもなんも困らない
早く潰れてしまえ
737山師さん:05/02/25 02:04:24 ID:UHleSDQy
ライブドア証券って儲かってるんだ…
738山師さん:05/02/25 02:04:53 ID:Or8kPuMq
>>733
ははっ乙。
紙だから重いけど、2tトラックよりは小さかったかもね。
約1.6m×1.5m×3.8m
739山師さん:05/02/25 02:05:50 ID:6C1mydcZ
02/25 00:34 ニッポン放送株:ライブドアVSフジ 法廷闘争の争点は(毎日新聞)

 ◇仮処分申請に費用はいくらかかるのか

 仮処分手続きに必要な費用は印紙代だけだが、仮処分で差し止め命令が出る場合、ライブドア側は
保証金の供託を求められる可能性が高い。差し止めが認められた後に本訴で逆転判決が出た場合、
損害賠償の担保として必要となるからだ。

 保証金は通常、損害額の3割程度とされる。フジが新株予約権をすべて行使した場合、ニッポン放送
への払込総額は2808億円。裁判所が、どの程度をニッポン放送の損害額と認め、ライブドアに何割の
保証金を求めるか。差し止め命令が出る場合はこの点に関する判断も注目される。
740ブリジット ◆6acWblMBhM :05/02/25 02:06:46 ID:SMG380hf
これだけの利益があるものを用意した、と見せかけて、
事実上手に入れることが不可能な条件を提示する不正をなんていうんだっけ?
だれか識者いたら教えてくれい
741山師さん:05/02/25 02:09:01 ID:WBsvyf53
>>736
つぶれるのはホリエモンだけどね。
742山師さん:05/02/25 02:10:11 ID:oDHxSXLg
>>735
良い仕事をしている人が高給をもらえるならいいが
会社が老朽化するといいなりになる人が高給を受ける
強くない家来が大名になれば、その大名の城を攻められれば落ちる
弱い出城を狙うのはいくさの常道
財閥じゃあるまいし、いまどきFSグループとかアナクロだよ
743山師さん:05/02/25 02:13:05 ID:NI2XTcyC
>742
でもホリエモンは
そのFSグループに価値を見出してると思うんだけど
744山師さん:05/02/25 02:13:25 ID:Or8kPuMq
>>739
やっぱ保証金はいるよな。敗訴の担保として。
だとすると、詰みしかないな、やっぱり。
745山師さん:05/02/25 02:15:14 ID:NG2nc/2x
へぇーなんかネタでいってたライブドア倒産が
なんかほんの少し見えてきた感じ。堀江社長つっこんでほしい
勝てば官軍
746山師さん:05/02/25 02:15:52 ID:M+Wze/+8
>>744
株の発行じゃなく予約権の発行だから
数百億ってわけじゃないだろ
747山師さん:05/02/25 02:16:04 ID:LpacyBvj
フジのアホが焦って法に触れる可能性が出てきたね…orz
せっかく世論はフジに同情ぎみだったのにフジ自身が同じアナルのムジナになるとは…
748山師さん:05/02/25 02:17:36 ID:oDHxSXLg
>>743
そうなんだよな、あいつの頭単純だから
でもホリエモンはそれでいい、ドンキホーテのように
突き進め!
749山師さん:05/02/25 02:18:25 ID:5lY/dBGG
>>734
釣りのつもりじゃなかったのだが・・・
「ブロードキャスター」のインタビューに答えてた、ライブのM&A担当の
若造のことを、指したつもりだったんだけど。
750山師さん:05/02/25 02:18:34 ID:hjWwsP6U
おもしろたのしくやってるけど明日はわが身だと言うことを
肝に銘じておけ!
日頃の注意対策(防衛)を怠り隙を突いて
6合目まで追い詰められている
何かに似ていると思わんか?
そう、お前のすんでる国日本だよ
周りには反日の国が存在すると言うのに
来年度は防衛予算を削られ雰囲気としても危機感がない
愚かなフジTVのような日本国民の姿そのものだ
かの豚エモンさえ金よりも命の方が大切といっているんだから
相当貴重なものなんだろう
はっきり言う詰んでる
751山師さん:05/02/25 02:19:11 ID:Or8kPuMq
>>746
そこが悩むとこだよ。
予約権ってのはあくまで、株を買うことが前提なんで、予約自体の損害賠償ではなく、
予約権の停止によって株を購入できなくなることを損害と考えるかどうか。
752山師さん:05/02/25 02:19:26 ID:/faaKdnU
>>746
確か予約権が150億くらいで
その権利を全部行使すると2900億くらいかかるとテレビで見た覚えが
753山師さん:05/02/25 02:20:01 ID:NkC2sT9m
>>472
老朽化しなくても、いいなりの子犬たちが良い給料
をもらえる豚の会社はどうなんですか?
754山師さん:05/02/25 02:20:24 ID:4UmTiNWh
やはり2chではなく新聞で判断したほうがよさそう……
当たり前か
755山師さん:05/02/25 02:20:40 ID:gdIsoDRr
授権枠一杯の新株予約券発行はこの保証金まで考慮していたんだな・・・

>への払込総額は2808億円。裁判所が、どの程度をニッポン放送の損害額


756山師さん:05/02/25 02:20:51 ID:Or8kPuMq
>>746
ちょっと表現が悪かった。
予約権の停止による損害ってことね。
757山師さん:05/02/25 02:22:02 ID:FJkt6Xev
ホリエモン vs ニッポン放送経営人 + 日枝
どう考えてもホリエモンが勝った方が
これから先良いような気がするけど

手がなくなったニッポン放送の経営人
違法な手段に出るとは、ホント自分自身の保身に必死なんですね
758山師さん:05/02/25 02:22:02 ID:/faaKdnU
>>754
複数のソースを参考に総合的に判断する
759山師さん:05/02/25 02:22:58 ID:/faaKdnU
しかしわかりやすい釣りが盛んですね
760山師さん:05/02/25 02:23:50 ID:hbw2dKJo
確かに予約権が行使できない損害は株の購入費だな。
こりゃキツイ。
761山師さん:05/02/25 02:25:08 ID:VHsLI2Kx
>>739
うわっ・・・知らなかった。フジの狙いはコレか。
762山師さん:05/02/25 02:25:15 ID:oDHxSXLg
ここはトレダの正念場だろ、リスクヘッジしながら買うっきゃねー
763山師さん:05/02/25 02:26:45 ID:Or8kPuMq
>>762
>>739のニュースが出たらさすがにヤバイと思いますけど。。。
764山師さん:05/02/25 02:26:55 ID:N2b64qTd
ええー?毎日新聞の記事によると最高で2800億の3割
保証金つまなきゃいけないのーー?840億??
もう1回MSCBやって払うんですかーー?
765山師さん:05/02/25 02:28:07 ID:WBsvyf53
>>757
ホリエモンは日本市場の癌だからここで切除が妥当。
766山師さん:05/02/25 02:28:07 ID:NkC2sT9m
>>757
ビジョンの無い豚になって、何が良いことあるんですか?
って、ツッコンデミル。
テシュトw
767山師さん:05/02/25 02:28:39 ID:Or8kPuMq
>>764
まあ、ネタ的には今までで一番おもしろい。
といっても理屈的にはあってますけど。
768soi:05/02/25 02:28:45 ID:DPaXvVZA
やれやれまたMSCB。リーマンまた面倒みてやって。
769山師さん:05/02/25 02:30:14 ID:fRDC5Nm9
255 名前:無責任な名無しさん[] 投稿日:05/02/25 02:26:09 ID:y01YY6V/
>>254
ほんと、マスコミはなりふりかまってないな

>保証金は通常、損害額の3割程度とされる。フジが新株予約権をすべて行使した場合、ニッポン放送
>への払込総額は2808億円。
フジは150億円しか払わないので、それだけのこと
フジに2808億円供託させるなら、ライブドアもそれなりに供託しないといけないだろうけどな。
770山師さん:05/02/25 02:30:19 ID:/faaKdnU
>>768
普通に貸さないと思われ
771山師さん:05/02/25 02:30:25 ID:/F86eP/8
>>737
食った証券会社の筋がいいからな。
既存の証券会社買いとしてはいちばんおいしい所を持っていったんじゃないかなぁ。
楽天はDLJだからちょっと特殊だけど、SBなんかは買ったEトレの前身があの会社だからね。
ネット化してから成長したわけで、元々とんでもなく弱小な証券会社だった。
772山師さん:05/02/25 02:31:12 ID:VN01CmKq
ビジョンなんて必要ないと思うよ

今マスコミが問われてるのが
視聴者本位の番組作りができてないって点なんだから
むしろビジョン持ってない奴がやって同レベルなら
現体制もビジョン持ってない連中だったっていう証明になるし
ビジョン持ってない奴がもし成功したらそれはそれでいい流れになるし

ヘタにビジョン持ってる奴の方がガラっと変革しようとして余計あつれきが生まれるもの
773山師さん:05/02/25 02:31:33 ID:VHsLI2Kx
>>739のソースってどこよ??
774山師さん:05/02/25 02:31:45 ID:06Dgb4lv

フジって頭(・∀・)イイ!
775山師さん:05/02/25 02:31:54 ID:E1phk4YS
             /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /  リーマン     :::::::::::::::\
  | |       /ヽ、_    __∠二、__,ィ :::::::::::::::|
  | |      .|  ̄`ミl==r'´     /  ::::::::::::::|
  | |  空爆 ヽ、_____j  ヽ、_  -'   :::::::::::::|  
  | |  祭り   |  (__人__丿   .....:::::::::::::::::::/  眠れぬ夜を過ごすアホルダーの諸君、
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<     ご機嫌はいかがかな?
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|
776山師さん:05/02/25 02:32:19 ID:E1phk4YS
リーマンブラザーズは  毛まで毟り取・・/  :::::\ ::::::::/__.  |ガンガン
良心的でございます .\        / |  LD :::|\::::/|堀江|   .|    ./    
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .\ ̄ ̄ ̄ ̄/: ̄ \ ::::::/::/::/.  ̄ ̄    .|.    | |
   /     リーマン   \    /:::::    ̄ ̄:/:::::/         .|  へ.//| 
  /                .\ 巛:ヽ     彡::::::::/         (\/,へ \| 
  l:::::::::.                 \     ∧∧∧∧. /|      ◎\/  \  /
  |::::::::::    ⌒     ⌒     | \  <     >/.. |          .|     | |
  |:::::::::::::::::   \___/    |  \<.取  リ > |          .|     | |
  ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ    <.立  l > | |三三三|  |     | |
――――――――――――――――<.の ..マ.>――――――――――――――
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  < 予 ン>\    ガチャ   /||ミ  返済!
  r777777777t         \./<感   >  \       / ::::||    V
 j´ニゝ        l| リーマン      /  ∨∨∨     .\   /:::::::::::||____
〈 ‐金借ります  .l|_  ___  /さあ返してもらおうか.\  |:::::::::::::::|| リーマン   \
〈、ネ..  堀江貴文 l|::::::|―|:::::::::::::::| /___  ___ ヽ.   \|:::::::::::::::||__   ___ ヽ
ト |          .と/  \_// |::::::::::::::::|―|:::::::::::::::|―|     .\:::::::::::||:::|―|:::::::::::::::|―
ヽ.|l.保証人    .〈 \___/ ./:: \_/  \_/  .|      .\:::::||./   \_/  
  |l  ライブドア  lト、_.\/   /::::::::::::: \___/     |        \|| .___/    
  |l__________l|   \   /::::::::::::::::::  \/      ノ         \.\/
777山師さん:05/02/25 02:32:34 ID:fRDC5Nm9
法律相談板では>>769のように否定されてるけど
778山師さん:05/02/25 02:32:35 ID:y/wXYWvY
779山師さん:05/02/25 02:32:42 ID:xt3xR/Fc
780山師さん:05/02/25 02:32:44 ID:E1phk4YS
     ミミ ヽヽヽヽリリノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
     l  i''u  u   u u i
     | 」 u ⌒'u'⌒u u
    ,r-/u <・>u< ・>u |
    l u u u ノ( 、_,)ヽu |
    ー'u u ノ、u_!!_u、u|
    u∧  u uヽニニソu l    < 想定の範囲内でmd儀かjふぃcんo
   /\u u  u uu u/ u 
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、    
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",う
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ       ヽノ   ,イ^ 
    ヽ/`、_, ィ/ L i v e d o o rヽ─
781山師さん:05/02/25 02:34:03 ID:O5DRXjrV
金勘定の話でふと思ったことが一つ、、
現在発行されてるい日本放送株の51%の金額って一株¥6千でいくらくらい?
リーマンからの資金だけじゃ全然足りない気がするんだが…。
782山師さん:05/02/25 02:34:55 ID:oDHxSXLg
>>763
ニッポン放送のスタジオ建設に2808億円を支払うのは不適当であり、
新株発行自体が自己防衛目的と判断されるので差し止め
スタジオの青写真もない架空使途である
783山師さん:05/02/25 02:35:20 ID:NkC2sT9m
凄い楽天的というか、アホというか。
ビジョン持ってないやつがガラッと変革しようとする場合はどうなんでしゅか?
784山師さん:05/02/25 02:36:25 ID:YQK8TeEC
やっぱ、フジは、法廷で、ホリエのニッポン放送の買い付けの経緯
を追求したいのだろうか。必ずそこにLDの隙があるかもしれない。
なぜあんな短時間で株を取得できたのか、明確にしなければいけなくなる。
そうすると、LDの黒い部分が浮き出てきそうな希ガス。
785山師さん:05/02/25 02:36:53 ID:06Dgb4lv
>>782
テレビとネットを融合させたシナジー効果のための設備投資に使うから安心しる
786山師さん:05/02/25 02:37:35 ID:Or8kPuMq
>>777
法板って民事に関してはホントいい加減だよ。
787山師さん:05/02/25 02:38:37 ID:WBsvyf53
>>769
まったくわかってないな。訴訟を起こした方が供託金を払うんだよ。
この場合、損害額が最高で2800億だから、
800億はおかしくない。
788山師さん:05/02/25 02:39:04 ID:zD2ruEI8
法律なんてよーしらんがようは2800億か150億のどっちか
の何%払うちゅーこっちゃん。偉い違うこっちゃん。
789山師さん:05/02/25 02:39:31 ID:WBsvyf53
>>786
なんでフジが供託金を払うんだかね。馬鹿じゃないの。
790山師さん:05/02/25 02:39:36 ID:hExvhIqW
>>782
スタジオ整備費は新株予約権で得られる資金(150億ほど)でしょ。
791soi:05/02/25 02:39:43 ID:DPaXvVZA
裁判官はあまりにめんどくさいので、ホリエ一人を悪者認定して却下!に1リーマン。
792山師さん:05/02/25 02:40:05 ID:Or8kPuMq
>>777
それにこれがデタラメだったらそれこそ風説の流布。株価にかなり影響する。
793山師さん:05/02/25 02:40:51 ID:oAn+l4jZ
思ったんだけどリーマン金融から借りた金返さずに
MSCBの800億そのまま供託金にすればいいじゃん。
794山師さん:05/02/25 02:41:05 ID:WBsvyf53
>>788
この場合、損害額は2000億くらいでしょ。
にっぽん放送の企業価値がそれにあたるから。
だから、800億は当然だと思うが。
795山師さん:05/02/25 02:41:30 ID:94xCTbce
ネットでその場で感想とかアンケートできるようになったら
みんな、全然関係ない下ネタとかガンガン送るんでしょ?w
796山師さん:05/02/25 02:41:48 ID:WBsvyf53
>>793
もう株かってるっちゅうに。
797山師さん:05/02/25 02:42:38 ID:VN01CmKq
TOBかけられてる側が、TOBかけてきている側をアシストする目的で
市場を去る(上場廃止)気まんまんで新株予約権の発行を行い、
株主の不安を煽り
結果的に自社の株価を下落させることによりTOB成功をアシストする行為は
何か犯罪のにほいがしないでもない
798山師さん:05/02/25 02:43:10 ID:uYWM3kfx
素人です。
LDもLFを対象にTOBしていて、LFがCXに予約権わたすとしたら
一方的すぎるし違法っぽい、というのはなんとなくわかる。

でも、TOBしてるCXにLFが予約権与えるのは違法(っぽい)?
予約権自体は合法なんでしょ。TOB中っていうのがミソなの?
799山師さん:05/02/25 02:43:46 ID:pYTix5zT
例えるなら場外乱闘。
フォークをもってきたブッチャーに
ゴングで防御する日本人レスラー
800山師さん:05/02/25 02:44:30 ID:WBsvyf53
>>798
もともとLDが非合法手段に近いことをしたので、
防衛手段がエスカレートするのは当然だと思います。
801山師さん:05/02/25 02:44:33 ID:Or8kPuMq
>>796
その株をTOBでフジに売って供託金にw
802山師さん:05/02/25 02:44:47 ID:MtDHE9+8
結局世間知らずの裁判官が決めるんでしょ。
803山師さん:05/02/25 02:45:16 ID:WBsvyf53
>>801
売ったら自動的に負けじゃん。
804ダフダフ:05/02/25 02:45:26 ID:94xCTbce
7000円のチケット、今なら10万円で応じるよぉ〜
805ナンパ歴3年 ◆0zlkQsNXAo :05/02/25 02:45:29 ID:GyT265AM
今回の予約権発行の裏には、フジは自身が無能だということを認めたということがある。

そもそもTOBで1/3取れるんだったら予約券なんていらないというのが当初考えていたことだった。
次の取締役会にLDが送り込まれたとしても、放置していても問題ない、そのうち潰れるだろうと。

しかし、LDとニッポン放送が手を組むことで新たな価値・展開がなされたとしたらそれはフジにはできなかったことがLDにはできたということになる。マスコミも注目しているし、大きく取り上げられることになるだろう。面子が潰されるわけだ。
フジはそうなる可能性が高いと見て、今回の措置を取るに至ったわけだね。

よって長い目で見て、ここで裁判にLDが勝ったほうが社会にいい影響を与えることになる。

よってここはフジを叩くべき。
806山師さん:05/02/25 02:45:39 ID:vSWckfnC
上場廃止になったら株価は100円になるんだっけ?
807山師さん:05/02/25 02:45:50 ID:WBsvyf53
>>802
お前より世間を知ってるよ。こんなのばっかりやってる人だから。
808山師さん:05/02/25 02:45:51 ID:SpUJaPqb
>>803
おまえさっきからネタにマジレスしまくってないか
809山師さん:05/02/25 02:45:52 ID:Or8kPuMq
>>803
いや笑い話として。
810山師さん:05/02/25 02:46:53 ID:3LVbwmmS
ホリエモソアボーンでFA
811山師さん:05/02/25 02:46:56 ID:FOwqyT3I
WBsvyf53こいつの話はアンチ堀江も9割引で
きいといたほうがいいよ。
812山師さん:05/02/25 02:47:09 ID:WBsvyf53
>>808
そんなこと言ったら、LD自体がネタ。
オウムもネタだけど人は死んだぞ。
813山師さん:05/02/25 02:47:38 ID:+k9Tqt56
>>781
え〜と、3280万株×0.51=1672.8万株

1672.8万×0.6万=1003億6千8百万円

これでいい? ここから村上ファンド分を引くのかな?
814山師さん:05/02/25 02:48:05 ID:Sml9fMtw
供託金は数十億とみた。
815山師さん:05/02/25 02:48:19 ID:yoXG+/ez
文化包丁、文化包丁、JOQR
816山師さん:05/02/25 02:48:38 ID:WBsvyf53
>>811
普通に、ホリエモンは日本市場の癌だと思ってるが?
この件でいろいろ調べてみんなわかったみたいよ。
あいつが癌だって。
817山師さん:05/02/25 02:49:21 ID:Sml9fMtw
>>816
癌なんてたいそうなものじゃない。増えないもの
盲腸みたいなもの。
818soi:05/02/25 02:49:38 ID:DPaXvVZA
こないだ元リーマンのオヤジが出てきて、「この買収劇はリーマンがうしろで
操ってるとかそういうことではないですよ」とか言ってたけど、金もアイディアも
出したのはリーマンなんだから、そりゃないよなあ。
しかし、そのオヤジ、この買収は相当にハイレベルなものだと言ってたけど、
なんというか、低レベルなドタバタ劇という気もするが。
819山師さん:05/02/25 02:49:57 ID:Or8kPuMq
>>817
釣られない!!!
820山師さん:05/02/25 02:50:08 ID:WBsvyf53
>>817
ホリエモンみたいなのが増殖するよ。だから、ここで切除し、
免疫療法で断つ。
821山師さん:05/02/25 02:50:37 ID:MFE5XtBa
供託金はライブドアの払える金額内でやるべきだろ。
800億なんてふざけた額じゃ不公平だし公正さなんて全く無くなるし。
せめて数億あたりにするのが常識だろ。
別に実際に大して損害受けるわけでもないんだし
822山師さん:05/02/25 02:50:55 ID:oDHxSXLg
お台場にラジオとネットの融合施設つくる気なら
AM頭+LDのネットオタク頭で=チャンチャン!
早く業務提携してネットゲリラテクででっかくなれよ
823山師さん:05/02/25 02:50:56 ID:IcZvGa5Z
>>798

特定の株主を排除する目的で行うのが違法。
TOBとかは関係ない。まあ、既存株主への影響って意味では
全く関係ないわけでもないけど。
824山師さん:05/02/25 02:51:42 ID:yoXG+/ez
文化包丁、文化包丁、
こちらニッポンハム、ニッポンハム、
ライブドア、どこでもドア、、、

つまりだ、ニッポン放送ではなくてだ、
文化放送を買うべきだったのである。
825山師さん:05/02/25 02:52:45 ID:Or8kPuMq
>>821
民事で、費用が捻出できなくて損害賠償額を低く設定するなんてのは
ざらにある話で・・・
826山師さん:05/02/25 02:53:09 ID:tIuo/t9Y
ニッポン放送株を売って。
電撃戦でニッテレの株を買い占めてくれ
827山師さん:05/02/25 02:53:19 ID:IcZvGa5Z
>>805

ほんとにライブドアと組むことで飛躍的に伸びるならそうだろうねえ。

実際、伸びるに違いない!って思っている人ってどれくらいいるのかな?
828山師さん:05/02/25 02:54:34 ID:/l5B3U14
>>827
田中真紀子が首相になったら日本が飛躍的によくなる
と考えてた人くらい。
829山師さん:05/02/25 02:54:38 ID:NkC2sT9m
つうか、新株予約券って、豚とのプレイ楽しむ為のねたっしょ。
830山師さん:05/02/25 02:56:14 ID:a2dNnSRi
明らかに違法な新株予約権の差し止めに莫大な供託金がいるなら
クソ役員天国ですね
なにやっても解任はない
831山師さん:05/02/25 02:57:03 ID:kKIYYz85
>>830
まぁがんばって選挙で共産党にでもいれてくれや。
832山師さん:05/02/25 02:57:38 ID:T59GBmdd
>>821
おまえネットテレビがみたい〜君だろww
833山師さん:05/02/25 02:58:07 ID:06Dgb4lv
>>829
そうだったのかw

リーマンにタカられ、フジにカツアゲされる豚
身包み剥がされるぞ
834山師さん:05/02/25 02:58:50 ID:yoXG+/ez
新株発行無しで、
フジが50%確保する可能性ってのはあんのか?
村上が18%で堀江が40%持ってるから無理か。
フジが34%獲得して拒否権を持ち、
堀江が50%をとった場合、どうなるわけ?

つか、新株予約権ってのだなぁ。
差し止め請求ってのは認められると直ぐに効力を持つもんなのか?
新株の発行が為され、子会社化されちゃってからまで、
裁判が長引いて効力を持たないようだと、まぁ、しょうがないわけで。
835山師さん:05/02/25 02:59:10 ID:4EkwwK/B
もうあれでしょ、前ちょっと話題になったニッポン放送株担保に
さらに借り入れつーのやってほしい。面白いから。
836山師さん:05/02/25 02:59:53 ID:T59GBmdd
>>823
それじゃホリエモンのやろうとしてたことだって違法だな
837山師さん:05/02/25 02:59:57 ID:oDHxSXLg
>>827
伸びるかどうかはホリエモンに集まるブレーンで決まるよね
今のLD要員では無理と思う(ほんとは良く知らない、根拠無し)
変なヤツに任したらとんでもないことになっちまう
ここでも人材不足かぁ!
838山師さん:05/02/25 03:00:29 ID:06Dgb4lv
>>835
わらしべ借金長者だな
839山師さん:05/02/25 03:00:36 ID:+k9Tqt56
ひろしです。

普通は裁判所に払う金より、弁護士料が高かとです。

役員個人相手に訴訟ばやらんでほしかとです。
840山師さん:05/02/25 03:01:05 ID:yoXG+/ez
信用二階建て、
種銭も借り入れだから都合三階建てかぁ。
木造三階建てなんて随分風流な建物だねぇ。
841山師さん:05/02/25 03:01:37 ID:NI2XTcyC
自分が会社持ってたとして
FSグループとLD、どっちと組みたいと思うだろうか。

・・・色々考えると自分はやっぱFSなんだけど。
842山師さん:05/02/25 03:01:54 ID:TqI5dPi0
金があればなんでもできるの代名詞的存在になった
堀江が供託金払えなくて脂肪豚になったらそれは皮肉が
きいてて笑い話になるなぁー。
843山師さん:05/02/25 03:01:59 ID:Or8kPuMq
>>834
もちろん、認められたらすぐに差し止められますよ。
裁判に負けるまでは。
だから、差し止めた側は負けた場合の保障として供託金を出さなきゃいけない。
もちろん、裁判に勝ったら戻ってきますが。
844山師さん:05/02/25 03:02:12 ID:srXiRvIc
3割=供託金842億円
2割=供託金562億円
1割=供託金281億円

通常3割程度らしいけど
とっても割り引いて1割にしたところで
今のライブドアにはきついような...

でも確実に帰って来るお金だし
誰か貸してくれる人はいるのかな
それともまたMSCB発行???
845ナンパ歴3年 ◆0zlkQsNXAo :05/02/25 03:02:26 ID:GyT265AM
なんだよ、核心突いたのに。
この板食いつき悪いんだな。
他行くか。
846山師さん:05/02/25 03:03:03 ID:NkC2sT9m
いやいや、豚はかなりの変態さんだから。
あの広報の女見りゃわかるっしょ。奴エムだからね。
フジも心得てるってことで、豚は満足てるとおもわれ。
847山師さん:05/02/25 03:03:52 ID:O5DRXjrV
>>813
ありがとう。
LDの資金繰りはかなり苦しいだろうね…。
848山師さん:05/02/25 03:03:57 ID:vSWckfnC
>>834
とりあえず、上場廃止になるのかな?
849山師さん:05/02/25 03:04:16 ID:oDHxSXLg
>>841
そりゃ、ローリスク・ローリターン
寄らば大樹の陰・・・トレダにゃなれん
850山師さん:05/02/25 03:04:27 ID:Or8kPuMq
>>844
最高裁まで行ったら、利息だけで・・・・・
851山師さん:05/02/25 03:04:31 ID:IcZvGa5Z
>>836

増資してフジの比率下げるってやつ?
まあ、違法だろうね。

でも、ホリエモンがニッポン放送手中にしても、増資はさすがに
やらんでしょ。もはや(笑)。
852山師さん:05/02/25 03:04:40 ID:yoXG+/ez
>>845
篩に漏れたものは、
その篩は狂っている、と言い出す。
853山師さん:05/02/25 03:05:49 ID:IcZvGa5Z
>>844

新株予約権の方の金額で算出される可能性もあるんじゃない?
それだと150億の3割?
854山師さん:05/02/25 03:05:54 ID:NkC2sT9m
>>845
オメーの逝ってる事は良く分かる。
折れもそう思ふぞ。
855山師さん:05/02/25 03:06:19 ID:+n0ej1vx
ホリエモン銀行はさすがに無理だから
どこからか高利息で資金ひっぱってくれないかなー
このまま終戦じゃつまらん。
856山師さん:05/02/25 03:07:39 ID:lDr998JJ
>>845
昨日来てたらよく食いついていただろう。
今日は昨日と質がだいぶちがう。
857山師さん:05/02/25 03:08:14 ID:06Dgb4lv
また外資のMSCBキボンヌ
858山師さん:05/02/25 03:08:14 ID:Or8kPuMq
>>853
予約権の停止による実害は株購入なわけで・・・。
予約する行為自体に損害が伴うかというと・・・
859山師さん:05/02/25 03:08:48 ID:31tgL50e
差し止め請求よりも日枝と亀ブチに10億ずつ渡しちゃった方が
3者丸く収まった気がしないでもない。
860山師さん:05/02/25 03:13:37 ID:KB7G7o6N
NHKは、政治家にお伺いたててから放送するって自慢するし
テレビ各局は、暴行魔紳助を出演させるし
フジテレビと日本放送は結託して商法違反やるし
あ〜あ やんなっちゃうね ヒト世界
やっぱ 人類滅亡か
861山師さん:05/02/25 03:15:18 ID:qUatH6FK
釣りだよね?って聞きたくなるような真性デムパがいるなw
862山師さん:05/02/25 03:17:40 ID:6C1mydcZ
863 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:05/02/25 03:08:50 ID:24/Vbxt5
フジVSライブドア、灰色戦争――スクランブル(1)
2005/02/25, 01:00, 日経速報ニュース, 662文字

 ライブドアが資金調達に困って、フィナンシャル・アドバイザー(FA)を捜しているらしい――。
ニッポン放送株を巡るフジテレビとの買収合戦に関連して、24日の株式市場では、こんなうわさ
が駆けめぐった。ライブドアはこれまでFAを使うことはほとんどなく、リーマン・ブラザーズも資金
調達を手伝っただけ。だが、フジテレビは23日にニッポン放送株の2800億円に相当する新株予約
権引き受けを発表し、買収合戦の帰すうを左右する資金力の差を見せつけた。
 ライブドアに残された手段の一つが「法務力」だ。24日に新株予約権発行の差し止めの仮処分を
東京地裁に申請した。買い占め方法の是非、企業防衛策と一般株主の利益のバランス、新株予約
権発行の合理性――一週間がメドとされる地裁決定には、多くの論点がある。

以下略。
863山師さん:05/02/25 03:17:47 ID:yWaXPhhU
保証金800億なんて払えないでしょ、どうすんだろ。
やはりTOB価格で売って、撤退か。
864山師さん:05/02/25 03:18:56 ID:PrB9z3ep
しかし毎度のことながらテレビは供託金のことなんて
一切いってなかった。
865山師さん:05/02/25 03:20:46 ID:yoXG+/ez
供託金、というと、0号不渡り、を思い出す人 ノシ
866山師さん:05/02/25 03:20:47 ID:YFWmmiuM
差し止めと供託金のシナジー
867859:05/02/25 03:21:27 ID:31tgL50e
>>861
ん?俺のことか?
10億じゃ足らんかったかw
868山師さん:05/02/25 03:22:08 ID:d4cHoby3
喧嘩の構造になりましたね。
こうなってしまったら残念がならLDの負けです。
たとえLDがLFの筆頭株主になろうが(有り得ないと思いますが)
放送業界及びマスコミ業界において彼が影響を及ぼす事は無いと思います。
(タレントとしては有り)
869山師さん:05/02/25 03:23:12 ID:y73oI3/X
堀江ってトークできないよね………
おもろない
870山師さん:05/02/25 03:23:29 ID:yoXG+/ez
ああいう人は文化人扱いでギャラ安いんとちゃうの?
871山師さん:05/02/25 03:24:26 ID:MFE5XtBa
供託金のことをどこの局も言ってないってことはそれほど問題にならないのでは?
ばかげた金額を出せというのも無理だし問題にならない程度の金額になってるんだろ。
872山師さん:05/02/25 03:25:18 ID:vSWckfnC
今更ながら、堀豚が50取ったら恐ろしいことになると気づいたね
つーか、ニッポン放送は優良子会社持ち過ぎ
873山師さん:05/02/25 03:26:06 ID:lVU+dx9M
堀江には、噴飯します。
堀江は、フジテレビが、にっぽん放送の株を25%取得しても、
にっぽん放送の株を増資して、相対的にフジテレビの持株比率を低下させ、
フジテレビへの、にっぽん放送の議決権を確保すると言っていたが、
それは、今回のフジテレビの行いと同じです。
他者が行えばいけなくて、自分が行う場合はよいのですか、堀江さん!!!
株主の権利を希釈させるという意見も、堀江氏が言うのは変ですよ。
リーマンへの転換社債800億円は、ライブドアの株主の権利を希釈化させないのですか、
ここでも、他者が行えば駄目で、自分が行う場合よいという、
社会的には認められない論理を展開していますね。
この様な人物の行いを保護することが、法律の役割ではありません。
司法には、シャイロック堀江氏に対して、厳しい答えを出してもらいたいものです。
874山師さん:05/02/25 03:26:28 ID:/CxnrZEd
http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20050225ib01.htm
市況板に今さっきはられた。面白いね。
875山師さん:05/02/25 03:26:28 ID:srXiRvIc
供託金はこのお金から払うのかな
http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20050225ib01.htm
876山師さん:05/02/25 03:26:31 ID:fJr3gpAG
過去の供託金最高額は、いくらぐらいですか?
877山師さん:05/02/25 03:27:48 ID:/CxnrZEd
>>875
やらせてくれ結婚前提だからいいだろー
878山師さん:05/02/25 03:28:41 ID:uYWM3kfx
CX34%、LD51%ならCXはOkな飢餓する。でも、LFがCXの筆頭株主である状態は変わらない。
むしろ、LDにLFが支配されるので何されるかわからない。
これはCXにとって、直近の危機ではないけど将来におけるリスクを抱えることになる。
で、CXはそれを受容できないので、LFの「申し出」を受けることにする。

LFにとってはCXが34%とるとらないにかかわらず、LDに支配されることには変わりがない。
=CXに切られる=LF困る「企業価値が低下する懸念」
なぜならLDに支配される状況がいいのか悪いのかwからない=未知数。
少なくともLDの「ビジョン」「シナジー」では「納得感」もない。
一方、CXに身も身体も売れば、少なくとも株価は低下するが、企業としてのOutput=業績
が現状の「リアル」な状態に近いレベルでは維持できる。株価も回復できるかも。。。

CXの風下でリアルな業績>>LD支配下での未知なる業績

っていうのがCXとLFの大義名分。

問題は、そうは逝っても本音はLDの排除が目的なんでしょ、っていうことで差し止められちゃう
のかな。
879山師さん:05/02/25 03:29:55 ID:hbw2dKJo
>>876
アメリカだったら凄いのがありそう。
880山師さん:05/02/25 03:31:14 ID:srXiRvIc
875だが、874と秒数まで同じだw
881山師さん:05/02/25 03:33:25 ID:TqipZCNm
稗田と癒着している政治家にも裏金が渡っているのかな
誰が腹黒政治家なのかすぐわかって
次の選挙の政治家選びの基準にもなるから面白い
882山師さん:05/02/25 03:34:17 ID:yoXG+/ez
>>880
なんかいい事あるとええねぇ。
883山師さん:05/02/25 03:35:22 ID:6C1mydcZ
>>874
またまたきっっっっっっっったねえええ!!!!!

100分割して急騰後、新株が流通する前じゃん。
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=4759.t&d=1y

自社の売り抜けのために吊り上げてるとしか思えん。。
884山師さん:05/02/25 03:37:08 ID:gGzBBybk
なんかまじでライブドアの破綻が現実味を帯びてきたような
885山師さん:05/02/25 03:39:48 ID:yWaXPhhU
供託金を借りたいほりえもん
外資が、裏金融並みの法外な条件を提示してきそう・・・
886山師さん:05/02/25 03:46:15 ID:06Dgb4lv
もはや自分の資産だと思ってるな あの豚
借金も、手に入った瞬間に自分のものだと思い込む
まさに多重債務者の心理だ

経営者として信頼できないところって
そのへんなんだろうなあ
887山師さん:05/02/25 03:46:51 ID:qHdP/GUe
衝撃の事実!ライブドア支持者は無職と社員と団塊オヤジだけ!

http://cgi.news.fs.biglobe.ne.jp/vote/no471/vote.cgi

職業別     ライブドアを支持   フジテレビを支持
無職.       88.9%          11.1%
サラリーマン   81.3%          18.7%

学生.       14.3%          85.7%
主婦        6.4%          93.6%
自営業.      40.9%          59.1%
フリーター    21.2%          78.8%

年齢別     ライブドアを支持   フジテレビを支持
10代        22.7%          75.9%
20代       27.3%          71.1%
30代        49.9%         47.4%
40代       43.3%         50.0%

50代       60.2%         33.6%

60代       41.9%         50.9%
70代       39.1%         55.1%
80代       25.9%         74.1%
888山師さん:05/02/25 03:49:50 ID:9s4ecZBq
 業績不振で屋台骨が傾いているわけでも内紛の最中でもない優良企業G
を、外資から借金しまくりの新興企業が、株をいくら買い占めた所で、
ただそれだけで制御できるわけないと思うが?

 アフォルダーが白ける前に、TOBに応じることだ罠。>ドザエモン 
889山師さん:05/02/25 03:50:27 ID:6C1mydcZ
ライブドア、子会社株を47億円で売却…資金調達か
http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20050225ib01.htm

 インターネット関連会社ライブドアが、先月下旬から2回にわたって関連会社の株式を売却し、
約47億円の売却収入を得ていたことが24日、同社が関東財務局に提出した大量保有報告書で明らかになった。

 売却されたのはライブドアの子会社で、インターネット広告配信会社バリュークリックジャパンの株式。
1月20日に12万6660株を約34億2780万円で、今月16日には21万株を約12億8420万円で売却していた。



バリュークリックJがストップ安比例配分、きょうで11営業日連続
http://finance.livedoor.com/news/3_2_200502021515/detail

【2月2日 15:15 テクノバーン】バリュークリックジャパン <4759> が値幅制限の下限となる前日比
1000円安の7900円で差し引き55万5164株の売り注文を残してストップ安比例配分となった。

同銘柄は先月20日が昨年11月に実施した1株を100株に分割する株式分割の新株還流日となっ
ており、新株還流で需給関係が悪化したことが連日のストップ安につながっている。

分割前の株価は4450円(11月24日終値)となっており、株価の下落がこの分割前の水準で下げ
止まりを見せるかどうか、100分割マジックを多用するライブドアの堀江社長の市場感覚が問われ
るところとなっている。


自分で吊り上げ → 売り抜け( ゚Д゚)ウマー

http://quote.yahoo.co.jp/q?s=4759.t&d=1y
890山師さん:05/02/25 03:56:21 ID:cc/Xk6lx
>>883、889
こんなの見せられたら株主の利益がどうたらこうたら
堀江社長がいってるのを聞くとむなしくなるな。かなり悪質じゃないのかな。
891山師さん:05/02/25 03:56:37 ID:VJb8kQ3H
お台場城
 城主:日枝氏
 火計
-----------------
>プレイヤーのターンです

__        ,、   ._____
|コココ|ヽγ"⌒ヽ  .[[|   |コココココココ|\
|コココ|エ[ロロロロロ]:エ[[|:エエエ|コココココココ|  |
|コココ| .[|ゝ、__,ノ [| .[[|  [| .|コココココココ|  |  
|コココ|=[|======[|=[[|==[|=|コココココココ|  |  
|コココ| .[|      [| .[[|  [| .|コココココココ|  | 
|コココ|=[|======[|=[[|==[|=|コココココココ|  |
|コココ| .[|\.コ二二二二二|コココココココ|  |
892山師さん:05/02/25 03:57:16 ID:fRat5oVz
893山師さん:05/02/25 03:57:57 ID:fRat5oVz
http://ystrading.jugem.jp/

勉強なるよ
894山師さん:05/02/25 04:02:36 ID:utSL9wI7
堀江社長
バリュークリックジャパンの株主のことも
考えてください
895山師さん:05/02/25 04:03:19 ID:NI2XTcyC
でも今回の騒動でホリエモンはだいぶ
イメージ的に(金銭的なことは置いといて)損したよなぁ。
プロ野球問題で救世主的扱いされてたのが嘘のようだ。
あの頃はLD(善)・楽天(悪)って感じだったのにね。
ホリエモンが今回の件で金銭的に得・損するかは別として、
今後、経営者としてやりにくくなったりしないんだろうか。
896山師さん:05/02/25 04:06:18 ID:dT5rbN0V
>もうあれでしょ、前ちょっと話題になったニッポン放送株担保に
>さらに借り入れつーのやってほしい。面白いから。

これって孫が10年くらい前に多用してた手法だろ・・・?
897山師さん:05/02/25 04:07:07 ID:mXwAu4rd
>>895
あれは球界再編問題で球団オーナーが嫌悪されてたからだよ。
一番人気は古田でしょ。
ほりえもんは・・・・田中康夫だな。
つまり、長野県の役人憎しのあまり田中すら、いい人に。
いい杉か
898山師さん:05/02/25 04:07:56 ID:VJb8kQ3H
>>896
時価総額経営、だっけ?
コレって、正式な用語とかでは無いんだよね。
調べるのに苦労する。
899山師さん:05/02/25 04:08:05 ID:8uouuqiC
名前:山師さん@トレード中 :05/02/25 03:25:47 ID:dU5BCFTr
ITベンチャーに893が食い込んでるのは公然の秘密みたいなもんだからな
要は事件化するかしないかの問題だけ
ライブドアは目立ちすぎたのが裏目に出る可能性大!
900山師さん:05/02/25 04:09:07 ID:tqolhaFB

フジの組織票によるアンケート捏造 w
24日まではライブドアが60%だったのに

(今のアンケート結果)
ttp://cgi.news.fs.biglobe.ne.jp/vote/no471/vote_result.cgi

(22日のキャッシュ。24日のキャッシュはどこにあるかな?)
ttp://66.102.7.104/search?q=cache:sYj7MDw-eP8J:cgi.news.fs.biglobe.ne.jp/vote/no471/vote_result.cgi+&hl=ja&lr=lang_ja
901山師さん:05/02/25 04:10:37 ID:sILfjueT
>>895
馬鹿かw
そんな生易しいレベルじゃないだろ。
>>889をみろ。

ホリエモンがホラレモンかドザエモンになって、
死体は山の中か海の中にホウラレモンになるのは必至だなw
ホラエモンも、その人生は必死だよ(藁笑藁笑
902山師さん:05/02/25 04:11:57 ID:EqZs4BV6
>>889>>890
分割で上がるのは何故?(…発行する側が、そんなの解る訳ないじゃないか)
売買してる人々に聞いてくれ。
という自社株販売側?の論拠に反論出来ますか?一言、凄いと思う。
903山師さん:05/02/25 04:21:09 ID:5Fi9OVaV
>>890
かなりどころか、悪性だろ。手術が必要かと。
904山師さん:05/02/25 04:21:21 ID:dT5rbN0V
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=4759.t&d=c&k=c3&z=m&h=on
↑百分割マジックの威力

905100分割マジックって?:05/02/25 04:25:56 ID:dT5rbN0V
ライブドア株は、空売りができない。

10分割して株価を10分の1にしたら買い需要は増え、
元の株主は1株持っていたとしたら分割後1株分しか
売れず残り9株は発行後(2ヵ月弱くらいかな) まで
売れない状態となる。そうすると買いの需要が多いが、
それに対応する株数の売り注文が入らないので
分割後急騰する仕組み。
906山師さん:05/02/25 04:26:51 ID:9tTHLG/O
>>867
>>860のことだけど、それもちょっとアレだな・・・
907100分割マジックって?:05/02/25 04:28:02 ID:dT5rbN0V
■株式分割投資の研究3■
ライブドア分割バブル崩壊の日を予測する(2004/7/1)
http://members.at.infoseek.co.jp/j_coffee/kabushikibunkatsu3.html#livedoor
908山師さん:05/02/25 04:28:26 ID:AKmPVcvO
堀江ってちょっとだけ自己中なやりて独裁社長かと思ってたけど
どうやら相当やばいな
909山師さん:05/02/25 04:29:19 ID:06Dgb4lv
詐欺師って言葉がぴったりでつ
910山師さん:05/02/25 04:30:32 ID:yWaXPhhU
お前ら本当に株板住人か?
911プロジェクトX:05/02/25 04:31:16 ID:9s4ecZBq
フジサンケイGに、株の持ち合いによる歪な隙があった。
堀江は、リーマンB(と案外村上ファンド)に持ちかけられて、必勝であるはずの仕手戦を演じた。
リーマンBの思惑に反して、堀江は、露出しすぎた。言わないでもいいことをぺらぺら喋った。
バブルドアの扉をリーマンBは開いた。
912山師さん:05/02/25 05:13:55 ID:0h0vFKQD
>>834
ホリエモンが50%超取得しちゃえば、LDは増資して、フジの持ち株を下げ
議決権回復も可能のはず。
913山師さん:05/02/25 05:14:19 ID:+k538LII

★★ホリエモン動画★★ 2005年2月22日現在のファイル再掲

http://nyannyan3.minidns.net/uploader/FileShow.aspx?FileID=20050225043826&FileName=
2005022504382620050222014459hori.zip これをクリック

月曜の今日の出来事、サンプロ、ブロードキャスター、報道ステ、23
例「あのねぇ、そういう質問止めてください!正直言って、困ります!」
「こういう質問されるんだったら私帰りますよ。いいですか!それでも」
「何を言わせたいんですか?私に」
「我々の株価を下げたいの、あなたは?」
914山師さん:05/02/25 05:21:26 ID:dT5rbN0V
>>912

それを牽制するのが、今回のフジの作戦の
本当の目的じゃないのか?
915山師さん:05/02/25 05:21:47 ID:dT5rbN0V
今回のフジのケースは、新株発行じゃなくて新株予約権の発行の
ケースだから、資金調達の必要性は要求されない(神田秀樹)と
いう立場もある。
916山師さん:05/02/25 05:24:18 ID:x4igwVlz
デイトレだったらこの時間は新聞読んだり、ネット巡回してるんだろうなぁ・・・
917山師さん:05/02/25 05:27:25 ID:y+ZNyyjA
>>915
その逆が大阪地裁判決な。

中途半端な引用しないように。
918山師さん:05/02/25 05:28:14 ID:0ePNXO1Y
フジは脱法行為をせず正々堂々と戦うべきだろう。
それが法に従って粛々と話を進めてきたライブドアに対する礼儀だと思う。
919山師さん:05/02/25 05:31:08 ID:6C1mydcZ
920山師さん:05/02/25 05:35:46 ID:FJkt6Xev
所信表明 23日、24日 ありますか?

あったらアップしてください
921山師さん:05/02/25 05:44:15 ID:6C1mydcZ
報道ステーション
http://www.tv-asahi.co.jp/hst/bangumi.html

ニュース23
http://www.tbs.co.jp/news23/

きょうの出来事
https://www.ntv.co.jp/kyodeki/form1.html

民主党(おい、道を誤るな!!)
http://www.dpj.or.jp/mail/0310.html
922山師さん:05/02/25 06:52:35 ID:zVMPK7Xl
株主の不利益の観点から非難する奴一杯いるのに、
>>902みたいな意見にはレスつかないんだよね…手法を担保する論拠だと思うけど。
誰か反論してくれYO
923山師さん:05/02/25 06:56:11 ID:g6zEP/8x
堀江は元彼女の親から金を借りて創業後、業務が軌道に乗ると女を追い出す
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0412/17/news019.html

堀江、無料プロバイダ・ゼロに近づき、情報を得て抜け駆けし、ライブドアを買収。
http://www.nozomu.net/cgi-bin/webnote/opinions/103_index_msg.html

ライブドアの元役員、架空取引で逮捕
http://finance.livedoor.com/news/3_2_200501311533/detail

ライブドア世論操作? HP「世論調査」突如削除
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_02/t2005022427.html

ライブドア、子会社株を47億円で売却。 あれ?株主を大事にするんじゃなかったの?
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1109273814/

ライブドア熊谷史人副社長、風説の流布
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20050222k0000m020153000c.html

ライブドア、ニッポン放送増資検討。 同じ事をフジにやられたら、堀江ブチ切れw
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kei/20050214/eve_____kei_____001.shtml


ホント笑える集団ですね。
面白い情報があったらドンドン付け足して、ライブドア関連のスレに転載してね。
924山師さん:05/02/25 06:59:02 ID:dT5rbN0V
925山師さん:05/02/25 07:03:56 ID:5JGCk5zA
堀江の「錬金術」である、株の一万倍分割方式が、法律で禁止される。

詐欺の様なこの方法は、もっと早く禁止すべきであった。
926山師さん:05/02/25 07:08:42 ID:X0Aq4/6H
日枝なにが透明じゃないだよ・・・
フジテレビの株主総会なんて透明性なんてないくせに・・・
日枝信用できね〜〜
927山師さん:05/02/25 07:09:49 ID:MLtHGtu8
ライブドアが勝ってもフジテレビが勝ってもどうでもいいが
フジテレビ新株発行なんてふざけんなよ
調子に乗るな
928山師さん:05/02/25 07:11:30 ID:vQQ6L2Nj
大嘘発覚・情報操作発覚!で都合悪くなり
突然閉鎖のブタ投票所=全部偽装・大嘘。
しかし、閉鎖すれば問題なし。
ほんとうに頭がいい。これで日本も放送業界も大丈夫。 頑張れ豚。
*******************************************
517 番組の途中ですが名無しです sage New! 05/02/24 03:38:43 ID:ZkcKkwXz
ニッポン放送のフジテレビに対する新株予約権の発行について、どう思いますか?
ttp://news.livedoor.com/webapp/question/
************************************
3:00〜3:15までの意見数えてみますた。
賛成182票(74%) 反対65票(26%)
******************************************
にもかかわらず、プラスされたのは・・・・
ライブHPの票の推移
     3:00    3:15   15分間の投票数
賛成 3260票(39%)→3358票(39%)  98票  ←豚の捏造発覚!!!
反対 5101票(61%)→5213票(61%)  112票  ←豚の捏造発覚!!!
***************************************
大嘘、捏造、発覚、逃亡、誤魔化し、言い訳、偽装工作。
これが豚の真の姿。 こんな豚が放送免許もって公共放送を支配して
私腹を肥やすだけに徹する。しかもキタない方法で。 正直な貧乏人は
文句言うな馬鹿め。いいねえ。豚が人を騙してよりブクブク太って
醜い豚になっていく。 金集めた豚の勝ち。最高ですね日本国民の皆さん。
勝ったら何でもいい。 豚に素晴らしい放送を期待しましょう。
頑張れ豚。http://www.zakzak.co.jp/top/2005_02/t2005022427.html

929山師さん:05/02/25 07:14:19 ID:k0XlRYRI
フジを非難すると、同様の傷を自分ももってるし、
裁判で勝つことは同時に己の過去の悪行が違法だということになるしで
どう転んでもライブは自爆
930山師さん:05/02/25 07:17:36 ID:MLtHGtu8
>>928
どこの誰だよ新株発行賛成とか言ってるボケは
ニッポン放送株主にそのアンケート取ってみろ
931山師さん:05/02/25 07:19:38 ID:/SPphmt/
差し止めが認められるのはまず間違いないだろ
あとはライブドアが51%とれるかどうかだ
932山師さん:05/02/25 07:20:46 ID:i9fUgyeE
>>35
株主の同意無しに新株発行権だから、これは株主に対する背信行為ですよ。
ホリエモンの場合は、当然株主総会やってから決める手はずだと思うけど、
そうでないなら、亀と一緒で非難されるべきだろう。
933山師さん:05/02/25 07:21:01 ID:XFtfFxW1
>>918
チョイワロ
934山師さん:05/02/25 07:22:21 ID:i9fUgyeE
まあ、フジテレビなんか豚がどうしようと俺には関係ないけどね。
935山師さん:05/02/25 07:27:08 ID:rfBwkM+j
ここの板の人ってマルチ好きだよな
936山師さん:05/02/25 07:30:10 ID:1VJHAtrG
切れ味鋭い論評で有名な
未来かたるさんもJ珈琲さんもニッポン放送株を最近買った。
みんなも頑張れ。
937山師さん:05/02/25 07:35:24 ID:dT5rbN0V
>>932

>株主の同意無しに新株発行権だから、
>これは株主に対する背信行為ですよ。

おっしゃりようごもっともですが、
取締役会決議項目ですので・・・

いえ、取締役会は当然、株主利益に
背反するような行為はアレですが。
938山師さん:05/02/25 07:36:54 ID:XMeDvSVL
ライブドアって何でいつも良い所ばっか持ってかれちゃうんだろ。
939山師さん:05/02/25 07:38:10 ID:CnIrXMlp
>>938
豚が間抜けだから
940山師さん:05/02/25 07:38:16 ID:dT5rbN0V
>>938

野球の時だけでしょ、それ。

でも、野球のときも一番おいしかったのは
ライブドアなんだけど。
941山師さん:05/02/25 07:42:44 ID:CnIrXMlp
>>940
一番おいしかったのは孫じゃない?
騒動のドサクサにまぎれてパで一番強いチーム手に入れたんだから。

禿>豚>>>>髭 の順でおいしかったのでは
942山師さん:05/02/25 07:43:39 ID:zVMPK7Xl
>>924
そうじゃなくて、批判を全てホルダーの行動に帰する事が出来る点について。
(リーマンが金貸せる根拠もそこにある。つまり流動性)
943山師さん:05/02/25 07:46:02 ID:dT5rbN0V
ライブドアがかつて筆頭株主になったイーバンクの事例
(イーバンク側視点)
---------------------------------
ただし、黒字化を求める姿勢があまりに性急で、
またライブドアが自社利益のみを追求するものと、
イーバンクには映った。

「出向社員が役員に対し、『イーバンクは誰のために
働いているのか』と詰問する。『株主・社会・従業員のためだ』と
答えると、『違う。我々のために働くのだ』という」
(イーバンクの山田取締役)。

社会的な責任が大きい銀行業の性格上、一社の利益のためにのみ
行動することはできない――というのが、イーバンクの
反応だったようだ。
-----------------------------
フジの「公共の電波」論は、イーバンク事件を引っ張り出してきたら
それなりに有効かもしれない。
944山師さん:05/02/25 07:46:42 ID:V1swH6w1
>>940
一番おいしかったのは近鉄。
だってこれ以上赤字を抱える事がなくなったから。
近鉄は本業をこれから段々と事業を縮小していくらしいよ。


あとライブドアがフジに差し止めの仮処分申請をしたけど、
これは認められるね。
ライブドアの時間外取引とは別物だからね。
945山師さん:05/02/25 07:48:07 ID:82lGSOz/
朝から、産経の工作員は頑張ってるな(w
946山師さん:05/02/25 07:48:09 ID:V1swH6w1
>>943
あまり有効ではないな
947山師さん:05/02/25 07:49:26 ID:lduYuD9u
DQN達への教育スレになってきてるなw
948山師さん:05/02/25 07:53:00 ID:0h0vFKQD
このスレで日本放送株かった香具師いる?
949山師さん:05/02/25 07:54:09 ID:0LcMlVue
電波の公共性とはなにか
朝鮮放送であるということか
フジが視聴者の声を反映しているとは思えない
今回の増資が合法なら何をしてもいいとことだ
フジの株主や大和證券は市場はいらないと言明したことになる
もはや市場に自由経済は存在しない
あきらかな社会主義である
裁判官もフジに加担するなら大きく司法を問われるだろう
偏向した教育の結果ともいえる
背後にねじまげる自称経済専門家の存在も大きな問題だ
いわゆる経済マフィアだ
950山師さん:05/02/25 08:00:08 ID:CnIrXMlp
>>949
電波の公共性なんてないよ。ただの妄想。
ライブドアが持ってもそれは同じ。
既得権益とはそういうもの
951山師さん:05/02/25 08:00:12 ID:dT5rbN0V
>>942

>そうじゃなくて、批判を全てホルダーの行動に帰する事が出来る点について。
>(リーマンが金貸せる根拠もそこにある。つまり流動性)

もちろんホルダーにも責任の一端はある。
その一端を、あたかもすべてホルダーの責任のように
見せかけるのが「分割であがるのはなぜ?」でしょ。
100分割とかは需給操作みたいなもんだし。

なんでもかんでもホルダーのせいに出来るなら、
「経営陣を信任したのもホルダー」
「だから経営方針を信任したことになる」
「だから、経営結果の責任を負うのもホルダー」
みたいな論理で、経営責任なんて概念が無くなる。
952山師さん:05/02/25 08:00:29 ID:lduYuD9u
>949

今はじまった事じゃないのね
953山師さん:05/02/25 08:00:29 ID:xDLcJYeB
外資ハゲタカファンドに食いつかれて無事にいたためしなし
ダイエーしかり、ニノミヤしかり
ニッポン放送がこんごどう扱われるかで、日本の民放の
運命が決まるね
ライブドアは外資に食いつかされるか
リーマンから誰かが転換分全部買いつけできたら、ほりを
煮るなり焼くなりできるぞw
954山師さん:05/02/25 08:04:59 ID:0LcMlVue
>>953
日本の企業は何をしている
中国に金を垂れ流し
放漫経営のくりかえし
証券市場は不祥事だらけ
外資が不良債権をかいとりここまで再建をしてきた
ここにきて日本の企業はまた市場をこわしている
政治屋官僚財界の妖怪もう用済みってことだよ
955938:05/02/25 08:05:24 ID:XMeDvSVL
社会性信頼性って意味ね。
956山師さん:05/02/25 08:06:01 ID:sqUrPtS7
957山師さん:05/02/25 08:08:27 ID:Y6O7zGYc
フジテレビがめちゃくちゃになったとしても、まったく問題ない。
テレビ東京が無事ならそれで良い。

だから堀江の乱は成功して欲しい。
958山師さん:05/02/25 08:10:52 ID:n4w0FCM5
アンチフジとフジが叛旗を翻して以降、堀江の最大シンパとなった朝日TV
どちらに対しても中立的な立場で報道するニッテレ

さて、今後どうなる?

TV朝日亀裂のグループ会社がライブドアのM&Aの標的になったら笑い者w
959山師さん:05/02/25 08:16:12 ID:xI8CiwqE
放送KING フジテレビVSライブドア 激突!大決戦33
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1109248822/
とりあえず、球界に入ってきた企業が楽店でよかった
ライブドアだったらどうなっていたことやら
960山師さん:05/02/25 08:22:17 ID:dT5rbN0V
>>958
テレ朝って、山崎が逮捕されたときも
ライブドアと絡んでなかったっけ?
記憶違いかな?
961山師さん:05/02/25 08:30:18 ID:srXiRvIc
今日は人がすくないね
もう祭は終わったということなのか....
962内部告発:05/02/25 08:36:05 ID:1OtL0GOM
一昨日からのテレビ各局の報道規制・情報操作を気がつかないの?
フジ擁護を依頼された高木と長沢という弁護士が各局出まくり。
必死でフジの正当性を主張し、どっちもどっちという話にもっていってる。
きのうテレ朝の報道ステーションで、違う動きあったが、
その他マスコミは、すべて同調している。
さきほどのテレ朝のモーニングにも、鳥越さんが出演しなくなった。
TBSでは、筑紫さんが沈黙してしまった。
各テレビ局は、いま、おかしなことになっている。
963堅実派:05/02/25 08:36:29 ID:M+lnRPtK
堀江氏、無理がありすぎ

堀江氏がニッポン放送に向けてやっている批難は、自分がやっていることですものね。

だが、ニッポン放送の一般株主は、ダイブドアの株主ほど酷い目にあわない、ときている…。

ま、世のかなに受け入れられないな。
964山師さん:05/02/25 08:37:46 ID:pIJwlWLD
テレ朝も報道ステーションを見る限りフジ有利だと言っているぞ。



965山師さん:05/02/25 08:37:57 ID:xU7Ti4DN
LDはそんなにメディア進出したいなら
テロ朝と業務提携すりゃいいのにな。
あの調子なら喜んで抱かせてくれそうだぞw
966山師さん:05/02/25 08:38:07 ID:PXVzb/TK
マスコミとはそんなもんだが?
967山師さん:05/02/25 08:39:56 ID:BtN9K4fl
で、荻藁式はどうなったんだ…
堀は来週のサンプロに出るのか…
リーマンがライブドアを云々言ってた人達は…
968山師さん:05/02/25 08:41:02 ID:dT5rbN0V
張っちゃうよ
社長日記
http://blog.livedoor.jp/takapon_jp/
05/2/14
「これによりバリュークリックの売り上げ規模は急拡大する。」
→2/16、ライブドア、保有するバリュークリック株大量売却
969山師さん:05/02/25 08:43:14 ID:rnL72f8J
>>962
鳥越氏は元々金曜日は出ませんから。
それにこの、方は高校の先輩後輩でしょう。
冷静な評論が出来るのかな。
970山師さん:05/02/25 08:45:41 ID:PT2xbtsX
裁判で勝つかどうかはともかく、仮処分は通るだろう。
そうなると、払い込み期日までにライブが51%取れるかどうか。
裁判、総会で、お互いに既存株主の利益、事業計画をちゃんと示せるどうか。
決着はかなり先になる。
971山師さん:05/02/25 08:47:05 ID:pIJwlWLD
裁判が長引けば軍資金の乏しい豚には、敗北しかない。



972山師さん:05/02/25 08:50:12 ID:x4igwVlz
>>956
フジのLF株が1%強増えたって事ですね
973山師さん:05/02/25 08:50:22 ID:litl8Pxi
ホリエモンは完全に終わったな(−−;
974山師さん:05/02/25 08:54:13 ID:pV4D6w7J
>>972
いやいや、
仲良しだと思っていた企業が売ってくれない
って事でしょう
975山師さん:05/02/25 08:54:19 ID:sndZJwPy
>968
これでどれだけ買い入れ資金の手当てが出きるんだろか
976山師さん:05/02/25 08:54:41 ID:HXDc/wli
ライブドア上げの気配だな

ホリエモン死んだか??
977山師さん:05/02/25 08:55:41 ID:1OtL0GOM
アメリカのメディアは、きのうからフジの新株の件を報道している。
共通しているのは、ニッポン放送の新株をフジしか買えないマーケットなら、
ほとんどの投資家は、日本の市場から引き上げていくだろうというもの。
この話題は、日本のマスコミでは報道されない。

いくら、フジ・サンケイを守るためといえ、
違法と判っている新株発行を7日までのTOB吊り上げの脅しブラフとして使用し、
各マスコミ上層部と談合し、情報操作を行い、
政府・自民党と組んで、堀江つぶしを行う、日枝のやり方は、酷すぎると思う。
978山師さん:05/02/25 08:58:03 ID:TA1qVgIq
>>951 レスTHX。需給操作でなく、誰もが買えるように。
反論の余地無し?サンプロでもそこで話が終ってた。
現状下段に近いかもね。

979山師さん:05/02/25 09:02:21 ID:pIJwlWLD
1,000とっちゃる
980堅実派:05/02/25 09:02:54 ID:M+lnRPtK
>>977

だが、時間外取引などで、とんでもない事態を招いたのは、政府、官庁にも問題ありだよ。

外国になんと言われようと、その穴を塞がないと…。

それ以外にも、堀江氏は、成り済まし日本人として使われた…。
売国奴と言われても仕方がない。

外国からの批難は、ある意味、ボロい鴨にできなくなったのを憤っている訳で…。

それはそれで勝利なんじゃないですか。
981山師さん:05/02/25 09:03:38 ID:n8ZwqPFH
今日は爆上げだな
982山師さん:05/02/25 09:04:19 ID:xt3xR/Fc
東電と講談社、TOBに応じる ニッポン放送株買収
--------------------------------------------------------------------------------
ニッポン放送株買収を巡ってフジテレビジョンとライブドアが対立している問題で、
同放送の株主である東京電力と講談社は24日、
フジが実施中のニッポン放送株の株式公開買い付け(TOB)に応じることを明らかにした。
フジサンケイグループ以外の主要株主で、TOBに応じる動きが明らかになったのは初めて。

983山師さん:05/02/25 09:04:21 ID:ekjy6bH2
|│ /
| ̄\
|− ゚ )─
|_/
|∧ \
|−゚)
|∧∧
| ゚−゚) ソー
|⊂/
984山師さん:05/02/25 09:06:28 ID:3+SXekSo
>>977
ソースキボン
985山師さん:05/02/25 09:07:47 ID:5mxCIu99
>>977
そんな事はあらためて言われなくてもこのスレで散々言われ尽くされている事。
それに堀江氏は違法でなければ合法という考え方なのだから別に問題無いと思う。
フジテレビの新株予約権については司法の場で判断されるだろうし
その他の中傷めいた内容については違法行為でも何でもない。
986山師さん:05/02/25 09:07:53 ID:ekjy6bH2
>>977
ソースプリーズ
この情報は他の株にも関連してるからウソならシャレにならんぞ

                ∧∧    ミ _ ドスッ
                (   ,,)┌―─┴┴─―┐
               /   つ. 1000ゲット  |
             〜′ /´ └―─┬┬─―┘
              ∪ ∪        ││ _ε3
                        ゛゛'゛'゛
987堅実派:05/02/25 09:08:59 ID:M+lnRPtK
>>977
政府・自民党と組んで、堀江つぶしを行う、日枝のやり方は、酷すぎると思う。
>>

なにも、堀江氏はフジ、日枝氏に潰された訳じゃないでしょう。

勝手に自滅したんじゃないんですか。

そもそも、ニッポン放送株などつかって、ぼろ儲けは無理…。
本業への参入? 嘘でしょう。本業が虚業すぎますよ。
現に、フジテレビよりも運営お易しい、球団買収にも、高崎競馬の買収にも失敗している。

この人が世間に出てきてからやったことも、全部、失敗ですよ。
唯一、手にしたのは、知名度が一気にあがったことですね。
この収穫だけで満足して、後は、コツコツ実力をつけていけばいいのに
やっぱり、ITヤクザの正体を暴露してしまいましたね。

アダルト、サラ金などで伸してきた自分物であって、IT関連だって、まともな成功者じゃない。
988名無し@:05/02/25 09:10:37 ID:4Tlk92+F
ヤフーのアメリカ版行って自分で調べろ
英語だけど
989山師さん:05/02/25 09:11:09 ID:UMfxV16p
ttp://netafull.net/uesugi/archives/jukai.jpg
樹海に残された痕跡・・・
990山師さん:05/02/25 09:12:10 ID:n8ZwqPFH
ライブ 350 +20
991山師さん:05/02/25 09:15:20 ID:/lMO5LfO
>>989
祝ってくれるのか
992山師さん:05/02/25 09:16:01 ID:dyEtIoJs
1000とりたい
993山師さん:05/02/25 09:18:21 ID:dyEtIoJs
どっちもどっち。
ただ後世に悪しき前例として残さないようにして欲しい
994山師さん:05/02/25 09:18:23 ID:CuNtkWGm
1000ならホリエモン勝利
995山師さん:05/02/25 09:18:36 ID:GdhxWQNL
呪いのまちがいだろ?
996山師さん:05/02/25 09:19:16 ID:dyEtIoJs
とった
997山師さん:05/02/25 09:19:27 ID:ekjy6bH2
  1000ゲット!
     ∧_∧  
 /\( ̄ェ ̄)/ヽ  
( ● と   つ ● )  
 \/⊂、 ノ  \ノ  
     し'
998山師さん:05/02/25 09:20:00 ID:dyEtIoJs
とった
999山師さん:05/02/25 09:20:05 ID:feDXrgZY
1000
1000山師さん:05/02/25 09:20:06 ID:ekjy6bH2
  1000ゲット!
     ∧_∧  
 /\( ̄ェ ̄)/ヽ  
( ● と   つ ● )  
 \/⊂、 ノ  \ノ  
     し'
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。