確定申告

このエントリーをはてなブックマークに追加
178
国民健康保険、高いっす。
株式譲渡所得の7%くらいになる……。
こりゃ、税金が20%になるとたまらん。
179>>178:04/01/05 18:41
国民健康保険以外の健保に加入せれや!
漏れも国保はやめたよあほらしいから
180 :04/01/05 18:43
>>179
あ? 国保以外の健保って何よ?
181 :04/01/05 18:43
>>179
以外って何があるの?
無職専業だと国民健康保険しかなくない?
182 :04/01/05 18:45
株の譲渡益が33万円以下なら、国民健康保険はタダですか?
183 :04/01/05 18:46
確定申告の受け付けっていつからだっけ?
184 :04/01/05 18:46
あるよ!調べてみてね 
185 :04/01/05 18:50
>>183
 2/16

>>184
 調べたけど無かった。ネタは禁止。
186 :04/01/05 18:51
>>185
そうか。それじゃあ2月からはじめて余裕で
間に合うな。さんくす
187 :04/01/05 18:52
ないでしょ?
元リーマンの任意継続とかソニー退職者医療制度とか無理だし
他健保の扶養者になるってのは論外だし
188 :04/01/05 18:52
会社退職者は健保組合の任意継続があるよ。
うちは2年まで継続可能でした。
組合によってはさほど国保と変わらないこともあるそうです。
189 :04/01/05 18:53
>>188
論外
190 :04/01/05 18:54
個人投資家健康保険組合だろ
191あるよ:04/01/05 18:55
192 :04/01/05 18:56
>>182
タダはないんじゃねえの。
確か固定の部分あったし。
193 :04/01/05 18:59
>>191
ブラクラ臭くないか?
194 :04/01/05 19:02
>>193 あの〜ネタですよねぇおじさん
195 :04/01/05 19:02
じゃあ国保にブラさがってろや
196 :04/01/05 19:03
ごめん、ぶらくらじゃなかった。スマソ
197 :04/01/05 19:04
電子交付の取引報告書って全部プリントして添付しないとだめ?
本書が必要となりますのでって書いてあるけど
198 :04/01/05 19:07
>>197
特定口座だったら損益計算書送られてくるから自分で計算せんでもよい。
199 :04/01/05 19:10
特定じゃないです。。自分で計算するのはまあ大丈夫と思うけど、
報告書が大量なもんで・・・。あんまりプリントしたくないような
200 :04/01/05 19:12
で、国保の話は終了かい?
使わないのにMAX取られてる国保勘弁して・・・
201 :04/01/05 19:12
>>199
確定申告するんだったら何故特定にしなかったと・・・
202 :04/01/05 19:13
>>191
あのさあ、見たけど退職したリーマン以外の無職は国保しかなくないか?
203 :04/01/05 19:16
>>183
還付申告なら今からでも可、    だったと思う。
204 :04/01/05 19:18
だからぁ乗り換えろって言ってるじゃん
探せばあるんだから、保険料固定の所とかさぁ
建設業って事にして加入せれ!
建設国保とかあるんだし・・・
いちいち業種調べれられないから
大丈夫ですよ >>200
205 :04/01/05 19:18
>>201
すまそ・・・。なんかソフト使えば簡単かなと思って

国民保険は自治体によって金額変わるみたいですね
http://www.niigata-inet.or.jp/kokuho/3/index.html
206 :04/01/05 20:26
政府・与党は、すべての納税者に固有の番号を付け、税務当局が所得や資産の内容を把握できるようにする「納税者番号制度」導入に向け、1日から本格的な検討に入った。
207 :04/01/05 20:48
>>205
マヂデスカッ!!!
208 :04/01/05 20:51
年間利益2500万、年間売買12.5億円

申告しないと目立ちますかね?
(大阪市近郊在住)
209 :04/01/05 20:52
去年は年間売買3億円で税務署から「お尋ね」がきた
210 :04/01/05 20:54
>>208
無申告がばれたら更正されると思う(本税・延滞税・無申告加算税・重加算税)。
211 :04/01/05 22:29
国民健康保険って、誰が加入すんの?
212 :04/01/05 22:31
>>208
特定口座で源泉徴収なら問題ないけどw
>>210
無申告の場合は更正じゃなくて決定だそうです。
漏れの場合、お尋ね来たのでとりあえず税務署逝ったら
ざっと百何万くらいの本税かかると思うけどどう?とか言われて、その場で
まず検算。(取引記録のデータ入れたノートパソコン持参で)。ようやく税務署が決定しかけた税額とほぼ一致したらしいので確定申告した。
重加算税はかからなかったが、無申告加算税10%と延滞(これが結構大きかった)を余分に払った。
これに懲りて去年分は特定口座で払うことに。
213 :04/01/05 22:32
>>211
無職とか自営業者・・・というより質問内容が稚拙すぎる
214 :04/01/05 22:50
>>213
ここは、無職と自営業者を前提に語られてる発言が多いので疑問に思ったのです。
稚拙も何も私の会社では「国民健康保険」は払ってないといわれたので。
215 :04/01/05 23:09
仮に、去年の譲渡益が40万円出ていた場合(一般口座)
あれこれ計算して書類を買いて4万円近くの税金を
税務署に払いに行かないと行けないんですか?
誰も何も言ってこないんですが、何もしないで
放っておいたらどうなるんでしょうか?
216 :04/01/05 23:11
いずれ徴収される。俺は2万5千円で3年後に呼び出された。
217 :04/01/05 23:12
理解不能?>>214
218 :04/01/05 23:13
あほじゃん。なんで38万以下に抑えてないんだよ
219 :04/01/05 23:14
>>217
無知ならレスしなくて良いですよ
220 :04/01/05 23:14
医者板の過去ログに確定申告スレはくさるほどある。
結論として必ず払うことになるから、さっさと払っておけ。
221 :04/01/05 23:15
なんで38万以下ならいいの?
222 :04/01/05 23:17
つーかおまいら今まで確定申告してないのか?
223 :04/01/05 23:17
してたら、こんなスレに来ないと思われ
224 :04/01/05 23:17
>>214
>私の会社では「国民健康保険」は払ってないといわれたので。

そりゃそうですよ、会社が加入している健康保険制度は、政府管掌か組合
国民健康保険には加入できませんよww
225 :04/01/05 23:18
理解不能?>>221
226 :04/01/05 23:20
こんな超小口の個人まで呼び出しなんか来ないでしょ?
数百万ならともかく、数十万の利益で税金だなんて
まんどくさ
227 :04/01/05 23:22
>>224
相手にするな。また来るだろ。
228 :04/01/05 23:23
>>227
無知な君はレスする必要ないよ
229 :04/01/05 23:24
>>221
基礎控除といってね・・・
230 :04/01/05 23:42
そんなに確定申告面倒なら特定口座にすりゃいいじゃん
231 :04/01/05 23:42
特定口座で源泉徴収にした場合は、国民健康保険の所得割はゼロになりますか?
232 :04/01/05 23:45
>>231
年間利益が0ならなるんじゃない?
特定・源泉は無関係では?
233231:04/01/05 23:48
特定口座で源泉徴収にした場合は、確定申告不要だから
年間利益が1億円でも、国民健康保険の所得割はゼロになりのかと思ったんですけど
234 :04/01/05 23:49
>>233
株以外に所得がないなら0だ
235231:04/01/05 23:50
>>234
あと、国民年金の全額免除も通りますか?
236 :04/01/05 23:52
>>235
その通りでつ。
237 :04/01/05 23:58
   ┌───────┐
  .(|-=・=-   -=・=- |
  /| ┌▽▽▽▽┐ |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( .┤ |      | |< どーも、税務局で〜す
  \  └△△△△┘ \ \__________
   |\ 税\      |\\
   |  \金\    | (_)
   |    \を\.  |
   |      \払\|
   |    /\  \え.|
   └──┘  └──┘
238 :04/01/06 00:02
税務局って中国か何かの機関か?
日本では、「国税庁」、「税務署」だが。
239 :04/01/06 00:02
税務"署"だYo
240 :04/01/06 00:02
>>226
一般口座の場合、税務署は証券会社からの譲渡代金の支払い調書を基にして
調査してるから、利益ではなく譲渡代金の多寡によって
呼び出しかけてる。
(税務署では利益の額なんて把握できない。)
なお、今年来なくても数年後にまとめて呼び出しかかることもある。
241_:04/01/06 00:05
どうせ、株で利益を出したことがないか、利益が出ているのに申告しない
人間なのだろうから、国税庁とか税務署という言葉を知らないのだろうな。
242 :04/01/06 00:06
既に今年の確定利益+60万だ・・・来年の税金考えないといけない。鬱
243 :04/01/06 00:08
   ┌───────┐
  .(|-=・=-[中]-=・=- |
  /| ┌▽▽▽▽┐ |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( .┤ |      | |<  カネ、カネ、キンコ
  \  └△△△△┘ \ \__________
   |\ 防\      |\\
   |  \犯\    | (_)
   |    \訓\.  |
   |      \練\|
   |    /\  \中.|
   └──┘  └──┘
244 :04/01/06 00:10
株で損を出すのは得意です
245 :04/01/06 00:10
>>242
そろそろ車を買い換えたいな->車で物損事故->車両価格分を雑損控除
246大証部長。:04/01/06 00:15
>>204
建設国保は業種によっては免許・資格等のコピー無いと入れないよ。
同業者(個人)の証明だけじゃ駄目な場合がある。
(去年の夏まで請負で仕事してたから入っていたけど。)
247 :04/01/06 00:15
>>245
その例では雑損控除は無理
248 :04/01/06 00:18
はっきり言ってまったく分からん。
税務署を尋ねていけば1から教えてくれますか?
節税の方法とか、申告の仕方の説明が無いと
何がなんだか言葉もわかりませぬ。 これは困った。
249 :04/01/06 00:19
>>248
手数料払って税理士を頼れ
250 :04/01/06 00:21
税務署でも教えてくれるだろうが、
今月発売の株雑誌に確定申告特集やるだろうから
それ見て基礎知識を覚えてから、わからないところを尋ねに
行ったほうが税務署の人もあなたも楽だろう。
251 :04/01/06 00:22
>>248
相談者はまず専業か兼業か書きませう。
兼業なら手元に源泉徴収標(リーマン)や帳簿(自営・請負)用意するべし。
252 :04/01/06 00:22
一般口座で確定申告する場合に、源泉徴収表って必要になるのか?
253 :04/01/06 00:23
>>252
リーマン・アルバイトなら源泉徴収票(原本)が必要
254 :04/01/06 00:23
なる
255 :04/01/06 00:24
一千万以下のゴミ投資家には無関係な話だな。w
256252:04/01/06 00:27
>>253-254
リーマンなんだけどマジで必要になるのか?
257 :04/01/06 00:27
なるつってるだろ
258 :04/01/06 00:28
>>252
税務署に行くか、国税庁のホームページを見れば
「所得税の確定申告の手引き(B)」
「株式等の譲渡所得等の申告のしかた(記載例)」
があるので、とにかくこれを読め。
これを読めば、市販の確定申告の書籍をわざわざ買わなくても
確定申告書類を書けるぞ。必要書類も載ってます。
259 :04/01/06 00:28
>>255
一千万以下とは利益かそれとも取引額か書かないと何が言いたいのか判らんぞ。
260 :04/01/06 00:29
リーマンの場合どうなんだろ
会社で確定申告するだろ
そのときになんか書類出すのかな?
261 :04/01/06 00:30
>>260
年末調整と確定申告の違いを分かっているか?
262 :04/01/06 00:31
>>261
わかってないから聞いているんだろうが。
ばかかお前。
263252:04/01/06 00:35
たびたび質問してスマンのだが・・・
源泉徴収票(原本)が必要ということは、そのコピーじゃだめなのか?
264 :04/01/06 00:36
>>260
年末調整=勤務先で自動的に行われる
->12月の給与で所得税が還付されるか不足分を納税する

確定申告=本人が税務署に言って手続きする。
        給料を2箇所以上からもらっている場合、株式で利益がある場合など。
265大証部長。:04/01/06 00:36
>>260
>会社で確定申告するだろ
正解は「会社で年末調整するだろ」でつよ。

会社から貰った源泉徴収表を確定申告の用紙にのりで貼り付ける必要があります。
貼らないで出すと「提出書類に不備がありましたよ」って連絡が来るよ。
ワシは去年引き落としの郵便局の口座番号書き間違えてお問い合わせが来た・・・


266 :04/01/06 00:37
>>263
ダメだから原本て書いてあるんだろ。
267 :04/01/06 00:38
>>263
コピー不可のはず。
すでに交付されていて紛失した場合は、勤務先で再発行を依頼する。
ちなみに、漏れの職場はまだ発行されていない。
(いつも2月に入ってからもらっている気がする。(うちは遅めかな?))
268 :04/01/06 00:44



質問する前に、これを読め。


国税庁ホームページより
「所得税の確定申告の手引き(B)」
http://www.nta.go.jp/category/shinkoku/data/h15/2104/syotoku/01b.htm

「株式等の譲渡所得等の申告のしかた(記載例)」
http://www.nta.go.jp/category/shinkoku/data/h15/2104/jyouto2/01.htm





269 :04/01/06 00:45
損失の繰越は確定申告しないとダメなんだろ?
270 :04/01/06 00:49
本来なら>>268をはじめ、必要なリンクを>>1に貼っておくべき
>>1が手を抜くから不毛なレスの繰り返しで糞スレになる
271 :04/01/06 00:51
>>269
Yes
で、その損失分で還付受ける時も申告が必要だし
今年の損益がプラマイゼロで去年の繰越損をさらに繰越す時も申告が必要
272 :04/01/06 01:12
面倒なので特定口座(源泉あり)なのですが
嫁(主婦)の名義なので専業ということになります。
「源泉あり」って損なのですか?
273 :04/01/06 01:18
age
274 :04/01/06 01:22
272回答キボンヌ
275 :04/01/06 01:23
破産申告
276 :04/01/06 01:25
面倒なので特定口座(源泉あり)なのですが
嫁(主婦)の名義なので専業ということになります。
「源泉あり」って損なのですか?

277 :04/01/06 01:42
配偶者控除が使えるから得なんじゃないの?
278 :04/01/06 01:47
一つなら得、複数持っていると、損になることも(確定申告すれば問題ないが)
279 :04/01/06 01:49
源泉ありのほうが断然楽だと思うのですが、皆さんはなぜ源泉なしにするのですか?
源泉なしのメリットが知りたいでつ。
280 :04/01/06 01:54
源泉なしのメリット=脱税
281 :04/01/06 01:59
特定の源泉なしなんて脱税には不向きだろ
源泉なしなら源泉徴収分を再投資できるというメリットがある
282 :04/01/06 04:48
脱・・・節税の方法教えてください!
283 :04/01/06 08:30
>>282
1.1円抜き
 現物の取得単価計算は手数料を含めた上で、「切り上げ」で計算する。
 100円株1万株+手数料1050円→取得単価は101円

 よって101円で売っても課税所得は発生しない。

2.一般口座で
 30万円以下の売却は支払調書が税務署に送付されないことを利用してチマチマ利益を重ねる。
284 :04/01/06 09:31
無職で株暦3年。今年初めて利益が100万ほど出たんで確定申告します。
国税庁のHPを見たんですけど、いまいち理解できません
納税額は大体こんな計算であってますしょうか

(100万 − 38万)* 0.8 = 49.6万
譲渡益   基礎控除  定率   課税所得


49.6万 * 0.07 = 34720円
285 :04/01/06 10:08
>>284
国民年金払っているんだったら、その支払額も控除できる。
286 :04/01/06 10:13
>>284
やったね。まんちーず!
287 :04/01/06 10:52
>>285
>>286

ありがとうございます
定率減税がかかるか不安だったので
とりあえず明日にでも税務署に行って書類をもらってきます
288 :04/01/06 11:34
特定講座ですけど、1年の譲渡益ってのは、約定した日をベースに計算されるんですか?
一応、12月30日の約定で利益確定して利益でましたけど、受け渡しベースだと
12月30日の売却額は2004年に入金されるんで、そうなると
2003年は損失ということになるんですがどうなんですか?
289 :04/01/06 11:55
>>288
受け渡し日べーす。散々外出だ。ちゃんと過去ログ嫁よ
290 :04/01/06 12:12
>>289
5回以上レス付けたんだが...

1.一般口座の場合
 継続適用を前提として、約定日ベース・受渡日ベースどちらの選択も認められる。

2.特定口座の場合
 証券会社が受渡日ベースで計算する。約定日ベースに自分で修正することはできない。
291 :04/01/06 12:34
国民年金も控除になるのか〜
2003年の分今払っても対象になるのかな?
292 :04/01/06 15:18
問題ないでしょう。別に領収書とか添付の必要もないしね。
293290:04/01/06 15:20
>>291
不可。領収証の添付が必要。
以前、1月・2月・3月+4〜3月一括の領収書持って行ったとき「支払い日ベースですので、15か月分全て損金計上して下さい」と言われた。
294 :04/01/06 15:20
大して納税できなかった。
1億以上納税してみたいもんだ。
295292:04/01/06 15:27
>>293
おいおい、毎年確定申告してるが
国民年金は領収書なんぞ一度も付けたことないけど・・・
296 :04/01/06 15:30
>>293は税務署の回し者か?
国民年金の領収書なんか不要だ。
297 :04/01/06 15:33
>>293
>>295
税務署員によって微妙に対応違うんだよな。
基本は「領収書は保管。いつでも見せられる状態にある。」こと。

だから、厳しい署員はすかさず「見せろ」というし、
忙しそうな署員はスルー。
あと、申告者の書類が怪しいと「見せろ」という署員もいる。
298 :04/01/06 15:41
>>297
>基本は「領収書は保管。いつでも見せられる状態にある。」こと。

原則はこれで正しい。
が、申告時に提出するかは申告者の任意。
税務署職員が領収書の添付を強制することはできない。
299290:04/01/06 15:45
>>295-298
あ、そうなんだ。税務署員と一緒に申告書作成して、その場で持参した領収書を見せたら、それ見て15か月分の年金を確定申告書に記入してくれたので、「提出が必要」だと思っていた。
混乱させてスマソ m(_ _)m
300 :04/01/06 15:59
ちょっと質問です。
自営で青色申告してるんだけど
今年は初めて株の譲渡益も申告しなければいけないのです。
その場合、損益の記入のみで可能ですか?
それとも、取引報告書の類いの添付必要はありますか?
ちなみに一般口座です。
301 :04/01/06 16:10
すいません。取引で使うパソコンやネット代は
経費になりますか?
302 :04/01/06 16:10
>>301
なりません。
303290:04/01/06 16:13
>>301
法人所得or事業所得として計上するのなら可能性がゼロとは言わないが、譲渡所得(税率10%)で申告する場合は無理。
株のための借金の利息は一部を経費計上可能。
304 :04/01/06 16:18
>>284-
いつから株の譲渡所得は総合課税になったんだ??
305301:04/01/06 16:18
有難うございました
306290:04/01/06 16:28
>>304
"総合"課税ではなく申告"分離"課税。
ベースは総合課税だが、特別にその譲渡にかかる損益(所得)を抜き出して計算する。
そのため、各種控除が受けられる。

この点で、課税された段階で徴税関係が終了する源泉分離課税とは根本的に異なる。
307 :04/01/06 16:30
ベースは総合課税って????
総合課税と分離課税は対比語のようなもの。
308290:04/01/06 17:09
>>307
あ〜、言い方悪かったかな。イメージとしてはこんな感じ。

 [総合課税]・[分離課税]  (  [源泉分離課税]
       \/         )
        |         (
        |          )
        ↓         (
     ▲各種控除       )
309 :04/01/06 17:21
>>308
今年からなの?
去年は、社会保険料の控除NGだったよね(違ったら修正申告ものだ!)
310290:04/01/06 17:51
>>309
去年は「源泉分離課税」選んでたのでは?
311 :04/01/06 17:56
>>283
1円抜きって
三菱重工でできそうですねw
312 :04/01/06 17:57
>>310
申告分離課税だけど、総合課税と別個に取られたよ!
313 :04/01/06 18:03
株の譲渡益から社会保険料を控除できるなんて、漏れも初めて聞いたぞ
314 :04/01/06 18:15
税金払いたくないんだけど、どうすればいいですか?
これは漏れの素直な気持ちです。
315  :04/01/06 18:19
確定申告の用紙は、いつからもらえるんですか?
申告する税務署は、住民票のある税務所だけですか?
200回くらい取引したんですが、全部かかないとダメなんですか?
取引証書も全部提出するの?
申告は平日のみ?
申告にかかる時間はどの程度?
会社に通知はいくの?

↑ 初心者の基本的な質問です。誰か答えてあげてください
316 :04/01/06 18:20
>>314
日本で税金を納めたくないなら、
日本国籍を捨てろ。
国民の義務だから、これしかない。
317 :04/01/06 18:23
>>315
税務署に電話しろ。
全部答えてくれる。
318290:04/01/06 18:25
>>312
「総合課税と別個に取られたよ」
 →給与所得で社会保険料を控除していたら、当然申告分離で控除はできない

>>313
随分前から、株板の税金スレでは「常識」化していたけどな。

http://www.nta.go.jp/category/shinkoku/data/h14/21/jyouto2/pdf/p1621.pdf
の最終ページ「4 税額の計算」参照。

--------------------------------------------------
http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1038298381/749

749 名前:(*^ー^)_旦~ 投稿日:03/07/13 22:12
>>741
各種控除は、総合課税の所得から引いても残る場合は、
株式等の譲渡所得に対して控除してもいいのよー♪
確定申告の手引きにもちゃんと書いてあるわよー(P21)♪
http://www.nta.go.jp/category/shinkoku/data/h14/21/jyouto2/pdf/p1621.pdf
319 :04/01/06 18:25
各種控除の合計額が総合課税の合計額を上回った場合のみ、分離課税の譲渡所得から差し引くことができるということなの?

http://www.nta.go.jp/category/shinkoku/data/h15/2104/jyouto2/pdf/1011.pdf
320 :04/01/06 18:26
死ねば良い>>314
がんばれ!死ね!
お前、納税したことないだろ
仮想死ね
321290:04/01/06 18:27
>>314
脱税でもすれば? 個人の責任でね。
今更遅いよ。1か月前なら「みなし」節税や「両建て」とかいろいろ方法があったのに。
322 :04/01/06 18:28
>>314
申告しないで旅に出ろ
証券口座も閉じて、戸籍も替えろ
323 :04/01/06 18:29
脱税するほど稼いでるわけ無いやん
種銭はどうやって稼いだのよ?
お年玉か?www
324  :04/01/06 18:31
>>321
9月30日以降のみなし節税は脱税では?
両建てでは根本的な解決にはならん
325 :04/01/06 18:31
税金払っても良いから儲けたいのれす
326 :04/01/06 18:31
>>314
久しぶりに本物の「厨房」を見た。人間失格だな。

↓でも読んでみろ。
ttp://www.aozora.gr.jp/cards/000035/files/301.html
327 :04/01/06 18:32
>>325
儲けろ
328 :04/01/06 18:34
>>324
どっちの議論しているか明確にして貰えますか?
 @ 一般口座に適用される、取得原価の「みなし」適用
 A タンス株券を特定口座に入庫する際の「みなし」の選択

違いを知らないのだったら、自分で調べて下さい。
「節税銘柄・節税証券」スレなんかで頻出です。

329 :04/01/06 18:34
   ループ→ループ→ループ
   ↑             ↓
  ループ   (´д`)   ループ
   ↑            ↓
  ループ←ループ←ループ


みなしとタンスの制度の違いがわからないDQNお断り

330 :04/01/06 18:38
ここは国税の人が必死なスレですか?
331 :04/01/06 18:44
>>330
ここは、納税経験のないバーチャが受け売り情報集めに必死なスレでつ。
332 :04/01/06 18:51
つーか、10l素直に払えばいいやんか
333 :04/01/06 18:59
>>332
それがいやだから(ry

334 :04/01/06 19:02
無職の香具師は株の利益から国民健康保険量も控除できる?
335 :04/01/06 19:05




      無職の申告相談スレはここですか???????????????



336 :04/01/06 19:12
普段使ってるパソコンやネットとは別に、
株専用のパソコンの購入や、株専用のモバイル回線費用、
証券口座への振り込み手数料等は
経費として利益から控除できますか?
無職です。
337 :04/01/06 19:17
>>334
>>336
できない
338 :04/01/06 19:20
去年、初めて売り玉を権利確定時に持ち越したのだが、
そのときの配当金分が数ヶ月後にさっ引かれた。

この損失は、株の譲渡益と通算して良いの?
339 :04/01/06 19:22
>>338
良い
340 :04/01/06 19:24
国民年金は控除できて、国民健康保険量は控除できないの?
341 :04/01/06 19:28
>>340
まんどくさいから簡潔に。
健保は所得に比例するから控除できるちゃできるね。
過去ログ嫁よ
342 :04/01/06 19:30
このスレを読んでいる人で、
取引報告書をフロッピー(MOなど)で提出した奴いる?

タックスアンサー
http://www.taxanser.nta.go.jp/7453.htm
を見ると出来そうなのだけど。

できるなら、今年はこれで済ませたい。
343 :04/01/06 19:42
去年無職で株利益200万儲かりました。

一般口座なので確定申告します。
質問ですが、基礎控除以外に去年の年金や国民健康保険
などの支払額は控除可能ですか?。

それと数年前に親父が他界してからは、母親を養っています。
母は無職で所得はありません。
上記の控除以下に扶養控除を含めることは可能ですか?。

344 :04/01/06 19:45
>>343
株の利益200万で母を養ってるって事?
345 :04/01/06 19:45
>>343
>>341
ほんの数レス前の奴くらい見れば?
346 :04/01/06 19:46
あれ?市役所で聞いた時、国民健康保険の代金は利益から控除できるって聞いたけど・・・。
あれ、嘘だったのか?
347 :04/01/06 19:47
質問ですが、基礎控除以外に去年の年金や国民健康保険などの支払額は控除可能ですか?。


何  度   も  同  じ  よ  う  な  質   問  す   る   な 
348 :04/01/06 19:48
>>344

そうです、去年までは定職についてましたが、リストラされてしまい・・。
349 :04/01/06 19:48
>>343
過去の50スレ程度も読まないで質問するバカ息子を見て、親父さんも草葉の陰で泣いてるよ、多分。
350 :04/01/06 19:48
おまいら、・・・過去ログ読んでから質問汁!糞スレ化していってるんだけど
351343:04/01/06 19:50
間違えた去年じゃなくて一昨年です。
352 :04/01/06 19:50
※ 総所得金額等から控除しきれない雑損控除、医療費控除、配偶者控除、基礎控除などの所得控除の金額がある場合には、その控除しきれない金額を株式等に係る譲渡所得等の金額から控除可能

http://www.nta.go.jp/category/shinkoku/data/h14/21/jyouto2/pdf/p1621.pdf
353 :04/01/06 19:51
>>343
分離課税だから基礎控除もないでしょ
控除できるのは手数料くらいでしょ
354 :04/01/06 19:52
>>353
無職は控除できるよ
355 :04/01/06 19:53
配当金10%引かれて配布されたが、低所得者(?)なので
戻してもらえるらしいが、やり方教えて〜
356342:04/01/06 19:54
フロッピー、MOで取引報告書を提出した奴いないのか・・・。
磁気テープ、磁気ディスクって書いてあるから、
うちで眠っているZIPで提出するかな。
357 :04/01/06 19:54
>>355
確定申告する。
358 :04/01/06 19:54
そういや無職なのに8年間国民健康保険はいってなかったな
359 :04/01/06 19:55
>>355
証拠がいるから
郵便振替のコピーがないと危ういw

360 :04/01/06 19:56
>353みたいな過去ログ読まないクズを排除するために、去年の確定申告スレのログをUPしました。
質問する人は、このスレの過去ログと↓を読んでから聞いて下さい。
 ttp://up.atnifty.com/upload/file/20040106195343_.txt

<効率的に読む方法>
(例)「無職ですが、株の利益には基礎控除は適用されますか?」
 "基礎控除"をキーワードとして、Ctrl+Fで検索する。

361 :04/01/06 19:58
>>360

口は悪いが親切だね。
あんた今年は儲けるよ
362360(実は290):04/01/06 20:01
>>361
だってさ、>290前後でマジレスし続けて、>353見たら脱力するよ、マジで。
ということで、かちゅ〜しゃに残しておいたログアップした。
去年の5月ぐらいは俺も同じようなこと聞いていたから。
363 :04/01/06 20:04
>>353じゃなくて>>343だとry
364 :04/01/06 20:05
>>342
個人が確定申告書の代わりとして磁気テープを出せるという内容ではなさそう。
例示されているのを見ると、
 1.企業が従業員から源泉徴収した額を報告する
 2.証券会社が特定口座を開設している顧客の年間取引報告書を報告する
などの場合に用いるようです。
365 :04/01/06 20:08
これからずっと税金10%にしてくれないかな・・・。
366 :04/01/06 20:12
>>365
株をやめて、カバワラか為替に乗り換える
->年間合計"所得"を330万円以内(給料含む)に抑える
->総合課税で税額10%->ウマー?
367 :04/01/06 20:14
>>366
所得330万延ぽっちじゃ節税してもありがたみ少ないよぅ・・。
無理やり所得抑えても毎年抑えるの辛そうだし・・。
368 :04/01/06 20:15
確定申告3年目の私が具体例で説明するよ、初めての人は参考にしてね

売却益 300万円の場合
所得控除 基礎控除38万+国民年金16万+国民健康保険8万=62万円

所得税 (300万−62万)×0.07×0.8(定率減税)=約13万円
住民税 (300万−62万)×0.03×0.85(定率減税)=約6万円

あと、確定申告には関係ないが、私の住んでる市での国民健康保険
国民健康保険 (300万−基礎控除33万)×0.05+2.5万=約16万円
国民健康保険は基礎控除以外の控除はできない(たぶん全国共通)
0.05と2.5万という数字は自治体によって異なる
369 :04/01/06 20:15
>>365
とりあえず2007年までは「みなし」節税で税率ゼロにする。
今年の終わりに節税銘柄を仕込めるだけ仕込んで、2008年以降に売却し、税務上の売却損を計上する。

そうすれば通算税額が通算利益の10%に達するまでには相当な時間がかかるだろ。
370 :04/01/06 20:15
受け渡し日ベースで既に今年の所得330万オーバー・・・って株には関係ないか
371 :04/01/06 20:17
>>368は年金納めてないの?
でもナイス雛形
372 :04/01/06 20:18
>>369
みなしが安全だと確信できるようになればですねー。
とりあえず今年は正直申告で様子見です。
ありがとー。
373368:04/01/06 20:19
>>371
所得控除のところに国民年金16万入れてるでしょ
374 :04/01/06 20:23
>所得控除 基礎控除38万+国民年金16万+国民健康保険8万=62万円
>国民健康保険 (300万−基礎控除33万)×0.05+2.5万=約16万円

8万と16万ってなんで?
375 :04/01/06 20:28
(次スレのテンプレ用リンク集)

【確定申告全般について】

国税庁ホームページ
http://www.nta.go.jp/

国税庁−株式譲渡益課税制度
http://www.nta.go.jp/category/kabushiki/main.htm


【確定申告書の記入方法】

「所得税の確定申告の手引き(B)」
http://www.nta.go.jp/category/shinkoku/data/h15/2104/syotoku/01b.htm

「株式等の譲渡所得等の申告のしかた(記載例)」
http://www.nta.go.jp/category/shinkoku/data/h15/2104/jyouto2/01.htm


【確定申告書をパソコンで作成・印刷】

国税庁−確定申告書作成コーナー
http://www.nta.go.jp/category/kabushiki/2105/02.htm
(A4カラープリンタがあればOK)
(※2004.1.6現在運用準備中とのことです。)
          ^^^^^^^^^^^^
376 :04/01/06 20:28
年金と健保のこと言ってるの?
377 :04/01/06 20:30
>>374
金額は人によって異なる。
納めた額を控除できる(引くことができる)。
378 :04/01/06 20:30
ああもうどうでもいいや、ぱす。っていうか専業の確定申告て楽チンだな。特定源泉にしてる香具師軒が知れないよ
379 :04/01/06 20:30
2002年は赤字で申告しなかったけど、その損失分を2003年の益から引けますか?
例えば今年+500万で、前年は−100万の場合、差し引き+400万の計上じゃダメかな?
380368:04/01/06 20:31
>>374
今年の確定申告なので去年払った金額
国民年金16万 これは毎年同じだが、13300円×12
国民健康保険8万 これは私が去年払った金額w
(去年は源泉分離があったから、申告分離の所得が少なく健康保険料も安かった)
381368:04/01/06 20:33
>>374
ちょっと380のレスは焦点がずれてたので修正
8万は去年払った国民健康保険料
16万が今年払う国民健康保険料ってこと
382 :04/01/06 20:34
>>379
損失の繰越控除は今回(平成15年分)が初めてです。
平成14年分は不可能。
383 :04/01/06 20:36
いいなあ、ウチの国保は高けーよ
所得割9.6%+6.3万だよ
384 :04/01/06 20:38
>>282
ありなとう。種銭溶かした分も益になるのか 。・゚・(ノД`)・゚・。
385384:04/01/06 20:41
あ、間違えた>>382
386 :04/01/06 20:42
>>383
高すぎだろ?住所どこよ
387 :04/01/06 20:44
大阪府下。この辺はどこも財政破綻してるのよ。
388 :04/01/06 20:45
(´-`).。oOさい証もそんな高い国保払ってるのだろうか、貧乏代表なのに・・・
389368:04/01/06 20:48
>>387
東京都内はだいたい4〜7%なんだけどなあ
大阪ってそんなに高いんだ

確定申告とは直接関係ないんだけど、みなさんも6月に通知が来てびっくりしないように、
各自治体のホームページで率を調べておいたほうが良さそうですね
390確定申告初心者:04/01/06 21:00
質問以下のような者ですが、
無職のデイトレーダー国民年金無払い
A証券で120万の益(特定、源泉なし)
B証券で20万の損+約20万の徴収税額(特定、源泉あり)
確定申告したほうがよいんでしょうか?
あとB証券での徴収税額というのが、イミ不明なのですが。
だって15年度末に20万の損が出たのだから、税額かかるなんて、
納得いきません!どなたか教えていただければ、ありがたいです。
391 :04/01/06 21:02
A証券で120万の益(特定、源泉なし)

これは確定申告の必要ありだね
392 :04/01/06 21:03
今年は住民税を払わないといけないけど
それによって国民健康保険の額も変わってくるから
気をつけるように。
393 :04/01/06 21:06
>B証券で20万の損+約20万の徴収税額
これは証券会社から戻ってくるはずだと思うが
394 :04/01/06 21:08
国保と年金バッくれて早3年
395確定申告初心者 :04/01/06 21:13
>>391、392 ありがとうございます
でもB証券で20万損+20万の徴収額の計40万円分は
120万の益と相殺されるんですよね??
なるべく住民税の額を低くおさえたいです。源泉なしにするんじゃなかった
>>393
そうだといいです。なぜか資産余力(お預かり残高)の額は−20万ではなくて
−40万で計算されてるんです・・返事ありがとうございます
396 :04/01/06 21:13
売却益300万円の時、特定・源泉徴収口座にしていた場合

納税額 300万円×0.1(税率10%)=30万円(このうち住民税3%分は制度上後納)

国民健康保険料の算定の基礎となる所得は0(なし)になるので保険料は20000円未満。

従って、昨年300万円利益を上げたことで出ていく所得税・住民税・国保税の総額は>>368
より少なくて済む。
397 :04/01/06 21:20
>>396
株の益が300万あっても無職だと所得ゼロなので国民健康保険料は最低額で
よいってことですか?
398 :04/01/06 21:33
>>397

株の売却益が所得となる
399368:04/01/06 21:35
>>396
ひょっとしてかなりのケースで特定源泉ありが一番得だったりして...
所得控除、定率減税以上にむしりとっていく国保恐るべし
400291:04/01/06 21:41
>>292-298さん
ありがとうございます
払わなくても控除できそうな気が・・・

近日中に払いに行って来ます。

401 :04/01/06 21:49
>>400
>払わなくても控除できそうな気が・・・
お、鋭いな。数年前に新聞に載ってたけど、たしかに問題になってるらしいんだよ。国民健康保険にしても国民年金にしても、払ってないのに
控除に入れてる香具師が多いって。しかも本当に払ってるかどうか、税務署はほとんど調べる暇ないわけだし。
402 :04/01/06 21:51
おまーら税金のことばかり考えて・・・・



    国民年金はらってますか?


403 :04/01/06 21:51
申告したら国民健康保険や配偶者控除の問題もあって
結構損な場合が出てくると思う。
悪法だな。
404 :04/01/06 21:52
>>402
払えるだけ儲けてませんから免除してもらってます
405 :04/01/06 21:53
配当金から源泉徴収された分還付してもらわなければ。マンドクセけど。
406 :04/01/06 21:53
厚生労働省は深刻になっている国民年金保険料の未納問題への対策で、税務当局との連携を強化する。
来年3月から社会保険庁が保険料未納者の情報を国税庁と市町村に提供、保険料を納めていないのに
所得税の社会保険料控除だけ使う脱税行為の防止をめざす。
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1072751550/l50
407 :04/01/06 21:56
>>400,401
国民年金の方は今年から社会保険庁(だったかな?)が
保険料の支払の明細を税務署に提出する方向らしいぞ。

408 :04/01/06 21:57
複数の証券会社で通算する時に
自分で書類作るの?

専用書類ってないのかな?(複数口座通算計算書みたいなの)
409 :04/01/06 21:58
15万×税率だけの問題じゃないないかも。
払っていないのに払ったことにしていると、払っている場合に比べて
申告全体の信頼性が低くみられる可能性があるかも
410 :04/01/06 22:01
>>399
ということは、せっかく出来た損失繰越控除も下手に使うと
国保料がっぽり持っていかれるということもありえるな!
411 :04/01/06 22:02
別に国保払うのは嫌じゃないけど
世間は不景気なのに
開業医がやたら豪華で馬鹿でかい
歯科やクリニック建ててるのがむかつく
しかも住んでる場所で
保険料率が違い杉、俺のとこも所得割8%近い
412 :04/01/06 22:09
国保の所得割払いたくない香具師は特定源泉がよさそうだな
413 :04/01/06 22:16
>>412
税率が10%の間はね♪

何年か先から20%になるんでしょ?
414 :04/01/06 22:16
去年、税務署からお尋ねの通知が来ました。。慌てて税務署に行き、申告書類の作成
方法を親切丁寧(夏だったから暇そうだった)に教えてもらい、書類を提出。その後、自宅に
資産課税課から自宅に電話があり「きてください」とのこと。。わざわざ出向くと資金の出所や
生活状況など根掘り葉掘り聞かれ、後日、預金通帳持参でくるよう言われ帰宅。。ま、悪夢のような
出来事だったので、ここら辺で、、、。実際、税務署は厳しいですよ。5年間に遡り、延滞税、無申告加算税
、重加算税などで身包み剥がされました。。税収が落ち込んでるので特に今は厳しいですよ。
くだらない脱税を考えるくらいなら、納めたほうが精神的にもいいですね=経験談より
415 :04/01/06 22:20
>>414
コピペやめれw
416 :04/01/06 22:34
368   New! 04/01/06 20:15
確定申告3年目の私が具体例で説明するよ、初めての人は参考にしてね

売却益 300万円の場合
所得控除 基礎控除38万+国民年金16万+国民健康保険8万=62万円

所得税 (300万−62万)×0.07×0.8(定率減税)=約13万円
住民税 (300万−62万)×0.03×0.85(定率減税)=約6万円

あと、確定申告には関係ないが、私の住んでる市での国民健康保険
国民健康保険 (300万−基礎控除33万)×0.05+2.5万=約16万円
国民健康保険は基礎控除以外の控除はできない(たぶん全国共通)
0.05と2.5万という数字は自治体によって異なる


株式の売却益の税金の控除に、基礎控除や保険料控除、定率減税まで
適用して良いのか?

専業だから可能なのか?
417 :04/01/06 22:35
去年、税務署からお尋ねの通知が来ました。。「任意の質問に対して答える必要はない」と
書いて送り返してあげました。。慌てた税務署資産課税課から自宅に電話があり
「答えて貰わないと所得があるのかないのかわからない」とのこと。。
「そんなに知りたいのだったら234条の質問検査権に基づいて調査しろ」と答えると
それっきり連絡が途絶えました。。実際、税務署はいい加減なんですよ。
面倒な相手は避けて、気の小さそうで取りやすそうなやつから取る。。税収が落ち込んでるので
調査官はノルマ達成のために特に手間のかかる相手は避けますよ。。
くだらない税金納めるくらいなら、税務署職員イジメた方が精神的にもいいですね=経験談より
418 :04/01/06 22:40
>>416
正解・・・かな?
売却益以外に所得がなければ、売却益−所得控除になりまつ。

他に所得があっても、さらに控除が余れば、余った控除分は売却益から引けるってことになります。
(給与所得20万譲渡益18万、控除は基礎控除のみだったら税額0円ってこと)
間違ってたらスマソw
419 :04/01/06 22:48
>>368
住民税の基礎控除は33万なので、引けるのは62万ではなく57万。
それから、均等割があるから3000〜4000円税額に加算
420 :04/01/06 22:49
>>418
レスありなとう。
株の儲けはヨメ名義なので、定率減税適用できるなら、
税金50万浮くよ。

税務署に確認してみる。
結果はまた明日レスしますね。
421 :04/01/07 01:15
>>411
日本はあくまで資本主義国家ですよ。
それがいやなら社会主義国家・共産主義国家へ行ったらどうですか?
まわりが○○なのに、じぶんだけ・・・というのは、
運動会の50m走で、全員手をつないでゴールしてみんな1等賞というのと
同じですよ。日教組の強い地域の出身ですか?
422411:04/01/07 01:30
>>421
貴方様のご意見に大変感動して目から鱗が落ちました
2chでこれほどの見識ある良レスが付くとは思いませんでした
これからも期待していますので、忌憚のない書き込み宜しくお願い致します。

423 :04/01/07 02:24
>>421
日本はあくまで利権主義国家ですよ。
それがいやなら民主主義国家へ行ったらどうですか?
運動会の50m走で、政治家や地域のボスの子供だけ先にスタートしてゴールして1等賞というのと同じなだけですよ。日本医師会の強い地域の出身ですか?

>>411
オレも褒めてくれ!
424368:04/01/07 03:00
>>419
ご指摘の通りですね。
所得税は自分で計算するのですが、住民税は役所で計算されるので気がつきませんでした。
住民税の通知をみたらその通りでした。
ということで、>>368を次のように訂正します。

売却益300万円、昨年払った国民健康保険8万円の場合

所得税の所得控除 基礎控除38万+国民年金16万+国民健康保険8万=62万円
住民税の所得控除 基礎控除33万+国民年金16万+国民健康保険8万=57万円

所得税 (300万−62万)×0.07×0.8(定率減税)=約13万円
住民税 (300万−57万)×0.03×0.85(定率減税)+0.4万(均等割)=約6.5万円
(均等割は0.3〜0.4万)

あと、確定申告には直接関係ないが、私の住んでる市での国民健康保険
国民健康保険 (300万−基礎控除33万)×0.05(所得割)+2.5万(均等割)=約16万円
国民健康保険は基礎控除以外の控除はできない(たぶん全国共通)
所得割は8%、9%という高率のところもあるようです。均等割は加入者数により異なります。
資産割(固定資産税の38%とか)が加算されるところもあります。
ただし、国民健康保険料は上限(53万円(全国共通なのかな?))があるので、
何千万も稼いだ人は安心してください。
詳細は住んでいる自治体のホームページ等で確認したほうが良いでしょう。
425 :04/01/07 04:18
京都市の国保は鬼だー
所得割が府民税+市民税の6倍弱、実に30%だ
課税所得150万くらいで上限に逝っちまうよ
ココ最強じゃない?
426425:04/01/07 04:41
あっ、でも京都市の国保の計算は住民税額がベースになってるから、
株専業者の場合は300万超でないと上限に逝かないな
それでもエグイけどね
427zz:04/01/07 06:14
2月15日でつか
428ABC:04/01/07 11:08
国保の計算が住民税をベースに考えてるなら、特定口座源泉ありでも一般口座
申告にしても同じって訳ですよね。
株収入のみの生活の場合、特定口座源泉ありにして申告を0円で通すと国保が
安くなると考えてたが甘かったか?後に市から住民税通知が来てそれに元に計算
された国保料金が決定するわけね。

結局は特定口座源泉ありのメリットって何???
総合的に考えた場合、一般口座で申告するのが一番良いのではないか。。
429 :04/01/07 11:12
源泉という制度について勉強してこい
430確定申告初心者:04/01/07 11:14
なるほど
情報サンクス
431 :04/01/07 11:17
特定口座源泉ありの場合は、来年以降は取引報告書が市役所には提出されない
源泉で支払った住民税は国保の税額計算には含まれないと思う
432 :04/01/07 11:18
>>428
今年の分(来年申告)から特定源泉ありの場合、
譲渡益が国保に反映されなくなりますよ。
税金の流れは、
証券会社→(3%)→県→(一部を交付という形)→市町村になる。
証券会社から県や市町村には、売買報告書はいきません。
証券会社から県にいく資料には、当該県分の総額しか記載されない。
433418:04/01/07 11:20
>>368
税務署に確認しました。
おっしゃるとおり、基礎・扶養控除、生命保険料・社会保険料控除など
一般の給与所得者と同じ控除を受けるとが出来るそうです。
もちろん定率減税も受けることが出来ます。

これで税額が随分安くなりますわ・・・
良かった。
434432:04/01/07 11:22
432に書いてあることが絶対正確だという自信はありませんの
で悪しからず
435 :04/01/07 11:29
今年から特定口座源泉ありにしようと思ってるんだけど、
譲渡益の一部だけを確定申告することは可能でつか?
436 :04/01/07 11:32
>>435
無理。何故源泉ありを選択する?
437ABC:04/01/07 11:35
住民税や譲渡益が国保に反映されないなら特定口座源泉ありが最強と思うが
そんな都合のいい事が本当にあるだろうか??
住民税ではすごい金額を納めるのに、かたや国保はすごく安い?って言うのは
本当に通るのか??国保があまりにも高いので悩む。。。。。。。
実際どうなのよ。。。。。
438 :04/01/07 11:35
漏れ・・・去年の利益20万以下だから申告しません。
439 :04/01/07 11:43
>>438
通報しますた
440貧乏学生:04/01/07 12:16
株以外の収入は0の学生です。去年の利益が22,130円でも確定申告
しなければいけないんでしょうか?税額は0円なのだと思いますが・・。

441 :04/01/07 12:17
>>439
今年はお前みたいな馬鹿を良く見かけるな
442 :04/01/07 12:17
>>440
ぶっちゃけしなくても良い
443 :04/01/07 12:30
>>437

銀行預金の利子の源泉分離住民税は国保には反映されていないわけだし
たぶん、株の源泉分離住民税も国保には反映されないはず
444 :04/01/07 12:36
>437

>住民税ではすごい金額を納めるのに、かたや国保はすごく安い?って言うのは
>本当に通るのか??国保があまりにも高いので悩む。。。。。。。

特定源泉無しでも、リーマンやっているなら株でいくら儲けても、社会保険料は変わらないからなあ。
本当に国保制度はなんとかして欲しいよ。
445 :04/01/07 12:43
>>437じゃないけどなんとなく説得力ある回答で期待できる。
446 :04/01/07 14:24
国民健康保険で一番むごいのは、京都じゃないと思う。
福岡だったか。まあ、23区以外は地獄だけど。

まちがったらスマソ
447:04/01/07 14:26
>>445
「何の価値も無い連中」を頼らないように。
448 :04/01/07 14:26
>>437
源泉アリは各種控除(特に国保を含めた社会保険控除)を受けない前提があるから、
算定の基礎となった所得に対して国保が割り込んでくると不公平だろ。
それに暫定的に税率が10%だからそうなった話で、20%になると国保は安いま
まと言っても税額は高額になるので、出ていく金は源泉アリの方が多くなる。

株式譲渡益だけで生計を営む人口など微々たるものの筈だから、税法上の抜け穴的
なものは必ず出てくる。
道義的に見て「これでいいのか?」と思うのは当然だが、仕組み上そうなっている
のは間違いないだろ?
449ABC:04/01/07 15:47
市に問い合わせた結果、源泉分離住民税は反映されない。
無職の場合は譲渡益ー33万円が所得割対象額となる。
よって、総合的に考慮して特定口座源泉ありが最強と考えられる。

譲渡益が年間トータルで400万円の場合、申告分離だと国保は上限の53万円
となる。(4人家族で給与所得が0円の場合)利益の約13%。

やはり、今年は特定口座源泉ありにしょう。。。
450 :04/01/07 15:48
>>446
福岡と過去スレで聞いた。東京から福岡に引っ越すと4倍ぐらいに跳ね上がるって。
451 :04/01/07 16:08
国保なんか入ってないよ
病気しないし
452 :04/01/07 16:14
>>451
突然の病で倒れた場合、10割負担だぞ。交通事故とかも考えられるし
453 :04/01/07 17:09
昨日、近所の郵政公社営業店の時間外窓口で、社労士らしき男が
店員相手にいばりちらして、長時間窓口占有した。
イライラしたので、ぼこってやった。
454 :04/01/07 17:20
>>451
そんな30代の香具師が年末からうちに入院してるよ。
若いのに心筋梗塞。医療費3週間で2000万円超えてる。
455 :04/01/07 17:21
>>454
一括で取るの?
456 :04/01/07 17:43
>>454
血栓溶解剤が1本で50万円するって聞いたんだけど、この話って本当なの?
457 :04/01/07 17:45
もしかしたら、これは、「特定口座源泉付」に利用者を誘導しようと
している政府の罠か?
「特定口座源泉付」なら所得の補足率は、100%だし手間無しに税金が取れる
458 :04/01/07 17:47
3週間で2000万円も払うなら、治療を受けずに氏にます
459 :04/01/07 17:49
>>457
罠じゃないよ。総背番号制導入までの1つのプロセス。
じゃないと、「源泉あり」の場合"のみ"に、扶養家族の資格を外さないとか、国保の値上げを喰らわずに済むなんて「特典」を用意するわけない。
460 :04/01/07 17:53
病気や事故で倒れたら、そのとき掛かった費用は医療控除になる。
無保険だったとしても、税金で帰ってくる。最大半額か。
健保に入っていても、3割負担、しかも毎月掛け金を払いつづける。
 トータルでは保険に入らないほうが得だ。
461 :04/01/07 17:59
>>456
50万はなんだろ?30万くらいのが多くないかな?
心カテやってCCUはいれば数百万はあっという間だよ。
重症で体外循環や透析かければ数千万もあっという間。

462 :04/01/07 18:00
つか保険料90%以上払ってないけど、保険証もらってるよ。
滞納してても、病院行くときだけほんのちょっと払えば数ヶ月間だけ有効な保険証発行してもらえる。
滞納しても、差押してこないし(一応理論的には差押できるんだけど過去に実例がないという理由で今までの全国どこでも差押
実績がないのだとか)。あと、転出してまた戻ってこれば滞納はリセットされる。

まあ、そんな乞食みたいな真似できるか!って人がほとんどだと思うけど参考までに…
463 :04/01/07 18:05
>>462
そうなんだよね。友達にまさにそれやってる香具師いるよ。
しかも個人事業で年収1000越えてるのに・・・
真面目に払ってるこっちがアホみたいだよ。
464 :04/01/07 18:09
それはありえないよ、ツケは回ってくるよ
自分が物凄く困る事になるだろうね
国税は怖いよ!警察より怖い >>463
>>460
健康保険自己負担限度額がある。
>>462
集中治療で超高額医療になる症例は脳卒中か心臓関係、事故が多いからいきなり
なのでそんな暇ないぞ。地獄をみてる無保険者はやまほどいる。
まぁ俺は保険入れってすすめてるわけじゃないぞ。
俺もはいってない時期長いことあったし。
どっちでもいいと思う。でもまぁ今の保険料ですべての医療がうけられるの
って今だけだからお得だと思うけどな。
アメリカは保険料によってどこまでやっていいか決まってるんじゃ
なかったっけ?おしえてエロイ人
466 :04/01/07 18:13
>>459
総背番号制導入が現政府の確定事項なら鬱棚

民主党あたりが政権を取ったら「総背番号制導入をしません!」
とか公約してくれないかな
467 :04/01/07 18:24
>>464
いや、国保料担当は区市町村なので、国税関係無いけど

払ってない国保料を確定申告の控除に入れてるなら話は別だけど
>>465
そうそう。保険料安いが、高額医療は受けられないとか。逆に金持ちは高い保険料払う代わりに、どんな高額医療でも無料だとか
日本みたいな国民皆保険じゃないんだよね>アメリカ
468 :04/01/07 18:26
バイトで年収250万、源泉徴収されてて、年末調整済み。
株で年間取引数100回程度で、30万の損。
こんな僕の住民税、国民保険料はいくらですか?
所得税は還付されるのですか?
東京在住、一般口座使用。
469 :04/01/07 18:28
国税の申告が無いと、そもそも国保料金が計算できないじゃん
未払いの国保料金をなぜ控除できるの?意味がわかんない
>>467
470 :04/01/07 18:29
>>467
日本だって、金持ちしか出来ない治療があるだろう。歯のプランテーションや
乳癌切除後の造乳手術など。健康保険には大きな制限がある。出来るだけ先端の
医療を受けようとすると健康保険は全く利かない。
471 :04/01/07 18:30
>>466 あほか 民主党というのは、税金でいいくらしをする為に
議員になった連中の吹き溜まりだ。
一度たりとも減税案に賛成したことはないんだぞ。
472 :04/01/07 18:32
特定口座源泉無し
にしてるんだけど

証券会社から
簡単に確定申告できるための書類が
とどくとか聞いてたけど
いつごろ届くんだ?まだこないが
473 :04/01/07 18:40
>>472
松井証券は月末だって(メールが来た)。
474 :04/01/07 18:55
>>469
話の流れが分からないけど、確定申告提出しなくても、市町村保険担当への簡易申告(自分で数字書くだけ)で
国保料の算定はしてくれるよ。日雇い工員なんかは、適当に少な目の数字書いて安い保険料で
済ませてる香具師も多いw 全国何処でもそうなのか知らないけど
475472:04/01/07 18:57
>>473
THX
476 :04/01/07 19:40
19歳学生でつ。
よって父親は漏れのが居る分扶養控除受けてるわけですが、
漏れが38万より多く譲渡益出てしまうと
父の扶養控除無くなっちまいますよね。

で、特定源泉ありにしとけば利益38万越えても税務署には関知されないから
父は扶養控除受けっぱなしできるということでOK?

ちなみに父は教員なので確定申告なんて書いてないんで、
折れが特定源泉なしで38万越えた利益を自分で申告出した場合も、
父のもらってる扶養控除は黙ってれば受けれるのだろうか?
(脱税だからイカンけど…
477 :04/01/07 20:11
>>476
源泉で納税が完了したことになるから問題ない。
父親の扶養から抜けても38万は基礎控除で課税されない。その場合は
源泉で38万円基礎控除分の税金を返してもらえる。
478476:04/01/07 20:15
>>477レスありがとうございます。
ちょうど自分で調べてもそのような答えが出てきました。

んー…たかが100万以内の利益で脱税ってバレるんだろうか…
50万の利益出たとして12,000円かぁ。
こりゃ悪いよなちょっと気が引くよな。

もしバレて追徴された場合、
父は教員だが扶養控除の分チェックされるのだろうか
479 :04/01/07 20:21
>>478
その計算は間違い。もっと安い。
480 :04/01/07 20:29
>>478
全く運次第。ただ、ちっちゃなところで、税務署の人が住民と顔なじみとかだとバレル可能性はあるかもしれない。
俺、学生時代バイトで年200万円以上稼いでいたんだけど、4年の時になぜかばれて
 @ 父親は所得税の扶養家族控除が受けられなくなって
 A かつ、会社の扶養家族手当も外されて
 B 俺は国保を払うことになった(健保は20歳の時から払ってた)。

@とAの分は「母親から」家計に損失補填を求められ、かなりの金額が吹っ飛んだの覚えている。なぜか遡及適用されなかったことと、すぐに就職したことで、それ以上の影響はなかったけどね。
481476:04/01/07 20:40
そっか源泉分離は売却代金の1.05%か。
めんどいなぁ…700万で買って800万で売るより
100万で買って200万で売った時のほうが
利益同じでも税金変わってくるんだもんな…

へんなのー。
482 :04/01/07 20:50
>>481
大バカ野郎がっ!!!!!
イチから出直してこい。何が「源泉分離」だっ!!!!!
483 :04/01/07 20:51
>>481
DQNキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
484 :04/01/07 20:53


   ループ→ループ→ループ
   ↑             ↓
  ループ   (´д`)   ループ
   ↑            ↓
  ループ←ループ←ループ

 源泉分離課税と特定口座源泉徴収ありの違いがわからないヤツお断り


485476:04/01/07 20:55
そうだよねいや
>>480が計算間違いって言ってたから。
焦って調べ直したらネットの古いソース見ちまいましたw

>>478の計算あってねぇ?
(50万益-38マソ基礎控除-手数料ちょっと)*10%≒12,000かと。
486 :04/01/07 20:57
>>485
お前かなり痛いぞw
487 :04/01/07 20:58
>>485
定率減税(20%分)を入れるんだよ
488480:04/01/07 20:58
× >>480が計算間違いって言ってたから。
>>479が計算間違いって言ってたから。

だよな。

>479が言いたいのは
 @ 社会保険料の控除
 A 定率減税20%
 B 「所得税」は7%という揚げ足取るような突っ込み(地方税が3%)
のうち、多分、@とA(ひょっとしたらBも)のことだと思われ。
489 :04/01/07 21:02
このスレ勉強になるなw
490 :04/01/07 21:06
19才で株やってて38万円以上も儲けるなんて
俺が若い頃とは大違いだな。

時代も変わったもんだ。
491476:04/01/07 21:10
>>480そうですね、私のあまりに省いた計算で
>>479に指摘されたまでですた。

ありがトン
492 :04/01/07 21:32
>>490
それを言うなら>>97やら、大学時代にバイトで200マソ以上
稼いでた>>480や名古屋の$ばら撒き26歳男がw
493別人:04/01/07 23:32
ゴメ、確認なんだけど
利益38万未満なら親父の扶養控除は残るんだよね?

ナイスタイミングで漏れが聞きたいことを聞いてくれた>>476に感謝
494476:04/01/07 23:40
>>493
いや、あの後まだいろいろ調べたが、
利益に関らず、特定源泉あり口座なら、源泉徴収された時点で納税完了だし、
親父の扶養控除には全く影響しない。

つまり38万未満だろうが越えようが
特定源泉ありなら親父には絶対に影響ない。

ただ、確定申告して基礎控除の38万円分を自分が還付してもらうと、
親父の扶養控除に影響が出る
(=折れが38万以上所得出すと親父の扶養控除がなくなる)

http://www.shinko-sec.co.jp/service/tokuteikouza_2.html
このへん読んでみてー
495476:04/01/07 23:43
(=折れが38万以上所得出すと親父の扶養控除がなくなる)



(=折れが38万以上所得出して"確定申告して基礎控除分還付すると"
すと親父の扶養控除がなくなる)

ってことね
496476:04/01/07 23:47
http://www.nikko.co.jp/SEC/service/anshin/jiten_7_1.html

こっちのほうがいいね。

WBSももうちょいあるが今日はやたら眠いのでさてそろそろ寝るとするか…
497 :04/01/08 00:02
自分も扶養家族として生活していて、今日このスレッドを見てから
慌てていろいろなぺージを見てまわっていましたけれども、
>>494さんのレスで確信しました。
特定講座源泉徴収ありで問題なし!
ひさしぶりに、頭をいっぱい使ってしまいましたが
安心して眠れそうです。
498 :04/01/08 00:09
今年から損益の繰越できるんだよね。
あーマイナスだけど申告しないといけないのか・・・鬱だ。
499 :04/01/08 00:12
が〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
500 :04/01/08 00:13
1が500げっと
501 :04/01/08 00:14
>>498
プラスだと申告しないの?
それとも源泉徴収あり?
502別人:04/01/08 00:16
わざわざありがd
>>477はそういう意味だったんですね!
特定源泉なら余裕、と・・・
損失の繰越のために確定申告しようかとも思っていたんですが、面倒なんでパスすることにします。

漏れも税金について勉強するか
503 :04/01/08 00:16
イパーン口座だろ
504 :04/01/08 00:19
すいません、質問させてください。
昨年からずっと特定源泉ありで取引してたんですけど、
先日、分割銘柄の子株が一般口座に入庫されました。
この子株は保管委託依頼書で一般→特定に入庫できますか?
505476:04/01/08 00:22
>>502
おいらもいろいろ調べたあげく>>477さんの意味がわかりましたよ。

てか損失の繰り越しはやっておいたほうが来年のタメじゃない?
そもそも所得38万以下だから当然のごとく披扶養者になれるわけだし。

ただ、それで来年39万とか利益だすと、(39-今年の損失) では38万以下
だが、その年の益が38万越してるので
その年確定申告して基礎控除分還付すると親父扶養控除外れるみたいです
506 :04/01/08 00:26
税金について勉強したいなら
まず西原理恵子の『できるかなV3』の前半部分を立ち読みした方がよいよ。
507 :04/01/08 00:37
特定源泉あり口座

= 披扶養者が1000万稼ごうが扶養控除受けられる
= 見て見ぬふり口座



よく考えると変なシステムだよな
508 :04/01/08 00:42
>>507
確かにな。
でも確実に捕捉できるからな。
509 :04/01/08 00:48
税務署としては勝負は平成21年(うろ覚え)からだからね。今は大盤振る舞いってところか
510 :04/01/08 00:54
株以外の収入が無く、
株の売却益が38万円以下の人は確定申告しなくていいんだよね?
511480:04/01/08 01:16
>>510
しなくてもいい。

>>492
株じゃないぞ。堅気の仕事(塾講師)だ。公認会計士の専門学校学費と、一人暮らしの生活費(仕送りは月5万円)稼ぐために必要に迫られてやってただけ。
512申告初心者:04/01/08 07:35
申告する時に、書式は決まってるの?
特定の用紙とかあるのかな?
そういうのがなくて自由に書く場合、最低限書かなきゃいけないこととかあるの?
513 :04/01/08 07:40
>>512
まず本屋いって確定申告の本立ち読みするか>>7見てからにしろ。

話はそれからだ。
514申告初心者:04/01/08 08:03
書式があるみたいだけど・・・
デイトレばっかしてるから、莫大な枚数になっちゃうよ・・・
全部書くのに丸三日はかかる
どうしよう・・・
515 :04/01/08 08:07
>>512
心配するな。税務署から申告関係書類一式が送られてくるよ
それまで、待っとけ。待てないなら、国税庁のホームページからダウンロードできる
516申告初心者 :04/01/08 08:14
>>515
家にですか?
でも、明細をつくるのに何枚必要なんだろうか・・・
517 :04/01/08 08:18
>>516
家に送られてくる。明細の内容を踏襲してEXCELで作ってもかまわない。
518 :04/01/08 09:00
どちらにしても、国税庁の奴らの給与の半分は、
借金で工面している訳か。
519 :04/01/08 09:51
確定申告するときって、証券会社から送られてくる取引報告書がいるんですよね?
捨てちゃってるんですけど、どうすればいいでしょうか?
520 :04/01/08 10:55
>>519
馬鹿君ですな。確定申告の時に必要だから保管しろと書いてあったはずだ。
521519:04/01/08 11:05
>>520
マジ? そんなの書いてあったんだ・・・
522 :04/01/08 12:33
>>519
無申告で逃げる、っていうのはどう?(自己責任でね)
523 :04/01/08 12:37
>>519
買値が分からないときには、売値の5%を取得費とみなすと書かれているから、
95%も利益を出したことに成る。それに税金が掛かるから大損だね。
524 :04/01/08 12:42
>>519
取得日、取得価格、数量等のメモがあればそれで可
比較的新しいのは証券会社に照会すれば、教えてくれるだろ
525 :04/01/08 12:52
>>519は、>>524を読んでメモを捏造。税務署にメモの矛盾を突かれて、
脱税を問われるに
         ミI
526 :04/01/08 12:57
>>519
厳しい書き方しているけど、>523-524の書いていることは事実だからね。
やっぱり、>522しかないんじゃない? ばれたら笑ってごまかせ。
527 :04/01/08 13:13
>>515
特定源泉あり一年目でも勝手に送られて来るの
528527:04/01/08 13:14
?
529 :04/01/08 13:20
>>527
結論から言う。「送られてこない」。

君に言いたいこと:過去ログ嫁!!!
530::04/01/08 13:53
>>519
安心しろ
証券会社に顧客勘定元帳のコピーをおくってもらえばよし。
どこの証券会社でもおくってくれるよ。
531519:04/01/08 16:13
みなさん、色々意見した頂きありがとうございます。
とりあえず、>>530さんのレスを確認してみます。
532税の素人:04/01/08 17:40
専業で年間利益300万の場合の最強の組み合わせは?

1.特定源泉アリの場合
  300万×10%=税30万

2.その他の口座(416より引用)
   所得税 (300万−62万)×0.07×0.8(定率減税)=約13万円
   住民税 (300万−57万)×0.03×0.85(定率減税)+0.4万(均等割)=約6.5万円

       で、合計税金は19.5万

   しかし特定源泉アリがそこで課税関係終了によりその所得が国保に反映されないとすると翌年の国保料は
   国民健康保険 (0万−基礎控除33万)×0.05+2.5万=2.5万
                       (所得割)(均等割等)
   その他の口座だと翌年の国保料は
   国民健康保険 (300万−基礎控除33万)×0.05+2.5万=約16万円
                         (所得割)(均等割等)
  ここで

  1.特定源泉アリの場合 の譲渡益税と国保料の合計は32万5千円

  2.その他の口座    の譲渡益税と国保料の合計は約35.5万円

  とゆーことになるのではないだろうか? しかも所得割が8%とかの街なら国保料は約24万になるのでその差はさらに広がる。
  この前提になっているのは特定源泉アリの場合は譲渡益が国保料に反映されず、その他の口座の場合は反映されるとゆーことだが
  これは間違いないのだろうか?
  さらに特定源泉アリが所得ゼロという事なら年金の減免が受けられるというレスもあったが、その他特定源泉アリの有利不利な部分は
  あるだろうか?

  詳しい方教えて下さい。
533 :04/01/08 17:47
50万儲かったのですが確定申告は5万円でつか?
534 :04/01/08 17:52
適当に過少申告したらばれる?
535ビックリしたぞ:04/01/08 18:16
15年度は書式が14年度と違うじゃないか。

これって年間合計だけ書けば、明細は参考程度でいいみたいに思えるが、どうなんだ。
536ビックリしたぞ:04/01/08 18:18
なにしろ明細に取得費を書かなくていいんだから、明細の意味ないしな
537 :04/01/08 18:22
>>532  ●  特定口座  ●パート2
http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1069738205/
538ビックリしたぞ:04/01/08 18:27
やはり、誰も教えてくれないか。

譲渡した主な株式等の明細
という表題からして、全部は書く必要なし、とは判断できるが。。。
539 :04/01/08 18:31
>国民健康保険 (0万−基礎控除33万)×0.05+2.5万=2.5万
                       (所得割)(均等割等)

所得が33万以下なら、国保の均等割と平等割は7割減額になると思う
2.5万×0.3=7500円じゃないの?
540ビックリしたぞ:04/01/08 18:41
上場株式の明細は必要なし。
ただし、証券会社ごとの合計金額は記入必要。
取得日の特例を使う場合と、未公開株式については明細が必要
「申告のしかた」を20分見たところの結論だが、詳しい人いませんか。

明日税務署って書かれそうだな。
541 :04/01/08 18:48
明日税務署(ry
542 :04/01/08 18:49
税務署で(ry
543ビックリしたぞ:04/01/08 18:50
どうも。
一応その前に別スレでも質問してみます。
544 :04/01/08 18:50
確かに国税庁のHPをつらつら見る限り
個々のの明細を出せとは書いていないな。
545 :04/01/08 18:53
別スレで聞いたんですが、わからないので、教えて下さい。
そのままコピペします。

535 ビックリしたぞ 04/01/08 18:16
15年度は書式が14年度と違うじゃないか。

これって年間合計だけ書けば、明細は参考程度でいいみたいに思えるが、どうなんだ。


536 ビックリしたぞ 04/01/08 18:18
なにしろ明細に取得費を書かなくていいんだから、明細の意味ないしな


538 ビックリしたぞ 04/01/08 18:27
やはり、誰も教えてくれないか。

譲渡した主な株式等の明細
という表題からして、全部は書く必要なし、とは判断できるが。。。    


540 ビックリしたぞ 04/01/08 18:41
上場株式の明細は必要なし。
ただし、証券会社ごとの合計金額は記入必要。
取得日の特例を使う場合と、未公開株式については明細が必要
「申告のしかた」を20分見たところの結論だが、詳しい人いませんか。

明日税務署って書かれそうだな。
546545:04/01/08 18:54
誤爆失礼
547 :04/01/08 18:56
>>545
明日税務署(ry
548 :04/01/08 21:45
>>519
取引報告書自体を求められたことはないな。
それに530さんの言うとおりで、過去10年分なら証券会
社に売買の記録が残るし証明もしてもらえるはずだか
ら、心配はないはず。

ところで俺、去年の12月にようやく特定口座を設けた
んで、昨年分の利益についての申告を自分で色々やら
なけりゃならないんだが、昨年分の売買が3000取引以
上あるから、一銘柄ずつの売買損益なんか明細として
出せないと税務署に言ったら、総額で申告してくれと
いうような話になったぞ。
こちらのエクセルに売買データだけは記録してあるか
ら、税務署で調べる必要があるなら、協力する(それ
を見せる)ということで。
549 :04/01/08 22:20
90年代に買った現物株券の取得価額について、証券会社がつぶれてしまって
取得価格の証明書がない場合に、見なし取得価格ではなくて本当の取得価格で損益を
計算して申告すると怒られるでしょうか?

550 :04/01/08 22:23
>>549
税務署に立証できる何らかの書類があれば認容される可能性あり。
当時の預金通帳とか残していない? 株価は20年分のデータ(日足)Yahooで簡単に検索できるから、取得日を証明する記録が残っているかが認容されるかどうかの分かれ目になると思う。
551 :04/01/08 22:30
>>550

現物の株券には97年1月って書いてあったんですよ。確か。
名義書換の日ですけどね。

しかし、株券コピーすると怒られると思ったし。証明書はないし。
貯金通帳はありますけど、これでどうやると税務署が納得しますか?

552 :04/01/08 22:31
日払いバイト年収100万
株利益 年 100万ぐらいになりそうだが、特定口座源泉徴収 (1取引の利益に10%)
何ですが、確定申告しなくていいですか?
10万の納税で終わりですかね?
553 :04/01/08 22:37
>>552

配当控除とかもらった方がいいんじゃないでしょうか??

配当金はまったくもらっていませんか??
554 :04/01/08 22:38
>>552

給与所得控除65マソと、基礎控除のうち35マソをバイト収入にあてたら
100万円非課税で、
あと基礎控除3万余ってるから株利益100マソから3マソ非課税で
ちょとだけ払いすぎ

っていう考え使えるのかな

プロの方きぼんぬ
555 :04/01/08 22:41
>>551
「裏書き」のことだよね。名義書換日が分かっているのなら、その日付での取得価額が可能か税務署に聞いてみたら?

>>552
多分法的に不要。基礎控除、所得控除、勤労学生控除の合計で100万円超えるから。
取っ払いのバイトでも「給与所得」として認定されるだろ、多分。
556 :04/01/08 22:42
>>554

ですよね。収入が少ないから、やはり確定申告した方がよいのではないでしょうか。

この方にとって3万円は大きいと思う。
557 :04/01/08 22:45
>>556

「100万ぐらい」ってのが微妙ですね。
558 :04/01/08 22:46
>>556
株利益のうち3マソ円払いすぎ税金
が戻ってきてもたかが3000円弱かとw
まー豪華なピザ一枚買えるわな
559みり:04/01/08 22:49
給与所得と株の譲渡益は別計算です。
仮に給与所得が100万で株の利益が1000万だとして
合算すると1100万の所得となり、所得税は馬鹿高くなりますが、
そうはなりません。
この場合、納税額は株の10%の100万のみです。
しかし、来年の国保は高くなりますよ。社会保険は関係ないです。
560 :04/01/08 22:54
>>559

で結局両方の所得が100万ずつと仮定した場合
>>554の考え方は使えるのか
561みり:04/01/08 22:55
>>559訂正
来年ではなく来期4月〜3月でした。
562 :04/01/08 22:58
>>554
それで良し
563 :04/01/08 22:59
関連して質問してもいいですか。過去ログにあるかな。

今度ネット証券で配当金一括振込サービスが始まるそうですが、このとき、配当控除は
確定申告しなくても戻るでしょうか?
564税の素人:04/01/08 23:02
537、539の方ありがとうございました。

勉強になりました。
565みり:04/01/08 23:18
コピペ
私は、今は会社を退職し無職の身、小遣い稼ぎに株式投資をやっています。
昨年度、申告分離の下で60万円程の株式収益があり、確定申告しました。
その際所轄税務署より、他に収入が無ければ、社会保険料(国民年金料等)、
生命保険料(Max10万円)、基礎控除等を株式収益から控除出来るとのこと。
その控除出来る総額が60万円超あった為、納税しないで済みました。

来年からは、特定口座(源泉徴収あり)で売買をするつもりなのですが、
その場合、年間通算の収益から自動的に10%税金を源泉徴収される訳ですが、
特定口座(源泉徴収なし)or一般口座なら控除出来る上記控除額相当分の
税金を、後に確定申告で還付請求すれば、戻って来るのかどうかを皆様に
お聞きしたかったのです。すなわち60万円の10%、6万円の税金分をです。



168 :  :03/12/15 11:30
>>167
その場合、確定申告すれば還付は受けられる。
但し、確定申告では所得税7%についての還付になる。
住民税3%はどういう手続きなのか知らない。
たぶん、確定申告すれば、自動的に別途自治体から通知があると思うが・・・。


566 :04/01/08 23:21
すいません。単純な疑問なのですが、無職で実家で生活してる人って健保どうしてるんですかね?
親の扶養に入ってると年間130万超えると親が大変な事になるし、かといって同じ屋根で個人で入るんですかね?
去年6000万の所得だったびびりさんに聞いたんですが何故かスルーされました。タブーなんですかね?
567 :04/01/08 23:25
>>566
共稼ぎの夫婦とか、親と一緒に住んでるリーマンだって別々に保険に加入してるだろ。
同じ屋根でも所得が一定以上あれば別々に払うに決まってるだろ
568 :04/01/08 23:30
>>566
おそらくびびりさんの収入が本当ならば、限度額(年間50ウン万)の国保料を
支払っているのではないかと。
親が社会保険加入の場合は扶養を抜けて、国保に一人で加入となります。
親も国保の時は来期の保険料が、世帯の収入に応じて値上がりします。
569552:04/01/08 23:30
レス読んだ。ありがとうございまする

なんか面倒なので10%の10万払ってしまいにしまっす。申告はしない
570 :04/01/08 23:38
>>551
名義書換の日が分かれば、その日の終値を取得価格にできる
裏書きのコピーがあれよいが、なくても可
なお終値は複数市場に上場していれば、高い方を使えばちょっとお得

名義書換日が分からない場合、信託銀行の証券代行部に問い合わせる
オレが問い合わせた時はすぐ教えてくれた
その他、信託銀行から株式異動状況証明書をもらってもいい
ただオレがもらった時は、同じような依頼が多がったようで、数ヶ月かかった
571 :04/01/08 23:53
>>551
取得日、取得価格、数量が日記等にメモしてあればそれで可
572 :04/01/09 00:23
100
573 :04/01/09 00:31
すみません、質問させてください。

私は今年4月に会社を退職し、知人の会社から仕事を
いただきつつ生活してきたのですが、確定申告はしな
ければいけないのでしょうか?

振り込み額は150万くらいです。
個人事業主としての登録はしておりません。
574 :04/01/09 01:10
>>573
あんた・・・それってあらゆる面でやばいよ
575 :04/01/09 01:13
節税は構わんよ
だが、脱税はいけない
とても重大な犯罪だ
576 :04/01/09 02:11
一般口座で利益が出ていて、別の証券会社の特定口座で損失を
出していて、トータルでマイナスの場合確定申告する?
損失の繰越はするつもりはないのだけど。
577 :04/01/09 02:41
>>576
損失を繰り越すつもりがないなら、申告は不要と思われ。
損失がある場合ばかりでなく、トータルでプラスの場合も
控除の範囲内(38万+α)であれば、申告不要かと。
578  :04/01/09 06:04
申告不要でもしたければしてよいですか?
579 :04/01/09 07:12
>>578
可能です。ただ、税務署の人から「申告して頂かなくても結構ですよ〜」と冷たくあしらわれます。
20年ほど前、リーマンの申告要件が年収1000万円から1500万円になったとき、うちの親父は念願の1000万円プレーヤーになって意気揚々と税務署に出掛けていったが、かえってきたときはショボーンだった。
580 :04/01/09 07:19
>>575 それは米国みたいなすっきりした税制の国の話
581 :04/01/09 07:21
日記なんか書いててもダメだって
582 :04/01/09 08:22
去年退社して、今無職。
株はみなし節税でトータルでマイナス。
この場合は株の申告だけしなくても大丈夫?
583sage:04/01/09 09:33
>>582
継続すべき確定申告は、、損益がマイナス
でも、あとあとの事を考えても、税務署へ申告するのが
筋です。
584 :04/01/09 12:27
日記で可だよ

取得価額の確認方法

上場株式等の取得価額は、@取引報告書、A取引証券会社の顧客勘定元帳(10年間)、
Bご本人の手控え(日記帳や預金通帳など)により確認した金額によります。
585 :04/01/09 12:29
口座閉じたら1、2の請求は無理だね
586 :04/01/09 14:25
>>584
それ特定口座に入れるときのケースじゃないの? >551は一般口座だけど適用可能かな。
587 :04/01/09 14:36
社内持株の譲渡益も申告して税金納めなきゃいけないの?
ちなみに源泉徴収はされてないんだが。
588 :04/01/09 14:38
>>587
2001/9/30までの取得分は「みなし」で、それ以降の取得分は実額で取得価額計算する。
589無視するな:04/01/09 14:47
チャンス打線も美砂も樹海に行ったよ。
麻里に嵌めこまれたよ。
麻里、二人に謝れ!
590587:04/01/09 15:38
>>588
ありがとう。
でもちょこちょこもらってた明細は全部捨ててしまった。

で、いま「投資支払計算書」を見たら、簿価金額が出てる。
譲渡で得た金額−簿価金額=譲渡益
ってことでよいでしょうか?
だとしたら結構な額だよ。無職なのに。困った!
591 :04/01/09 15:50
>>590
・簿価金額:過去に積み立てた金額
・譲渡で得た金額:一時払い ・・・ 全部使ったのか?
592587:04/01/09 16:03
会社を辞めたから退会→全部譲渡です。
ちなみに上場も店頭公開もしてない中小企業。
593 :04/01/09 16:45
 
594 :04/01/09 18:16
>>592
上場してない株式の税率は高いよ26%だったか。
可哀相に
595 :04/01/09 22:01
素人質問で申し分けありません。
申告用紙に今年の株取引を載せきれないのですが、
幾ら儲かったかの数字だけ書いて、今年の株の収益の証明として、
顧客勘定元帳を提出して置けば大丈夫でしょうか?

これだと楽なんですが、税務署で認めてもらえるでしょうか?
宜しく御願いします。
596 :04/01/09 22:29
http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1069738205/

677   04/01/09 21:49
>>665
> 税金のことで質問ですが。
>
> 例えば、足銀を1円で10万株、手数料1,050円(税込み)で買い、2円で売ると
>
> 支払い金額101,050円 受け取り金額198,950円 利益97,900円となり、
>  源泉9,790円 のように計算されるように思えるのですが、
>
> 一株の取得価額は101,050円/10万株=1.01015円、切り上げで2円となり、
>
> 取得価額200,000円 受け取り金額198,950円で 1,050円の赤字 源泉0
> というようにうちの証券会社では計算されています。これでよいのでしょうか??
>
>

それが正解 国税庁の見解もそれ
ところが
DLJ証券 のような一部の証券会社では
切り上げしないで計算しないため
多額の税金が取られている
DLJ証券はもう修正できないの一点張り
俺は簡易裁判でも起そうかと思ってる迷ってる

DLJ証券の特定口座は端数処理の誤りが訂正される
までは止めたほうがいい


597 :04/01/09 22:35
>>595
私が「認められる」と言って、税務署で認められると考えているのであれば、「認められる」と答えましょう。
こんな曖昧な答えに満足できないのなら、税務署に直接尋ねなさい。
598  :04/01/09 22:45
>597が認められるって言ってるのだから、それで良いじゃん。
599 :04/01/09 22:59
わkりました。どうでも良いじゃん・・・・
600 :04/01/09 23:12
>>597って権力者?
601 :04/01/09 23:15
601
602 :04/01/09 23:18
>>595
確定申告なら所得の内訳は書式自由だ。
みんなスプレッドシートなり工夫して提出している。
603595:04/01/09 23:20
>602さん、マジレス感謝。
604 :04/01/10 17:29
604
605 :04/01/10 17:39
初心者なのですがご回答よろしくお願いします。

株の利益以外、収入がない人は38万円までは申告しなくても
いいということですがたとえば、39万円の利益を出していたら
3万9千円確定申告で払うことになるのでしょうか?それとも
1万円の10%で千円になるのでしょうか?
606 :04/01/10 17:42
>> 605


君が聞きたいことにだけ答えれば、1000円だ。

細かい事言うと違うんだけどね。定率減税とか

607 :04/01/10 17:42
>>605
39万(利益)−38万(基礎控除)−0(国保)−0(年金)=1万円。
税率10%で千円納税。

国保や年金払ってるなら上に足せ。
608 :04/01/10 17:44
>>605
それだと税務署も逆に嫌な顔するんじゃない。
101%お尋ねは来ないと断言できる。
609 :04/01/10 17:45
(譲渡益-控除額)×10%だから
千円。
610 :04/01/10 17:49
基礎控除って33万ではないの?
611 :04/01/10 17:50
>>573
>振り込み額は150万くらいです。
>個人事業主としての登録はしておりません。
請負として仕事してるのかバイト待遇で源泉徴収されているかどっちですかね?
あと年金、保険はどうしているかによって答えは変わってくると思いますが・・・。
612一般口座の者ですが:04/01/10 17:53
一般口座の方々、確定申告するときの計算書はどうします?
私はあるソフト(かぶかん)を使って作成するつもりですが
他に良い方法ありますかね
因みに私はイートレの一般口座で昨年の取引回数約110回ほどです
613 :04/01/10 18:11
>>606>>607>>608>>609
ご返答ありがとうございました。千円だけですが
生命保険に加入しているものもあるので一緒に申告
してみます。
どうもありがとうございました。
614 :04/01/10 18:14
>>612
自分は今年は特定だが、
去年まではエクセルで表作って添付してた。
615 :04/01/10 18:56
定率減税知らない香具師がちょっと多すぎでないかい?
勝手に過大申告して税金余分に払っとけ
616 :04/01/10 18:57
>>615
定率減税しらない
おしえて
617 :04/01/10 18:59
教えて君は人に聞く前にこのスレの過去ログ読んだら?
618 :04/01/10 19:02
>>617
過去ログってたいがいループしまくってて、わからないことが多い
いまググッて調べてるんだが
おまいにも聞いておくという両建てを企てたわけ

すまんかったな!
619 :04/01/10 19:05
>>618
自分だけおいしいとこ取りしようとする、そういう発想って最低だね。
620 :04/01/10 19:06
>>619
じゃあアンタ株やめれば?
621 :04/01/10 19:07
ググッて見つかったら貼るつもりだったけど
やめておこう
なんか俺最低みたいだから
622 :04/01/10 19:09
>>613
生命保険料控除を受けるには、生命保険料控除証明書の添付が必要です。
去年の11月中旬以降に送られてきてると思います、忘れず添付してください。
なくした場合は面倒でも再発行してもらう必要があります。
623 :04/01/10 19:11
最低も何も質問内容がループしまくってんだよ。
定率減税でこのスレ検索したらヒットするだろう?アフォか??
株の利益は分離課税だから基礎控除38万円は引けないと思います。
625 :04/01/10 19:15
>>623
うるさいなぁ
ループしまくってるから、ほんとかどうかわからないんだよ!
もういいです。
あー コワコワ
626最低の俺:04/01/10 19:16
>>624
基礎控除33万だよ
627 :04/01/10 19:18
最初の方はかなりマジレスしてるんで正しいよ。
だけど段々同じ事を聞く香具師が増えてきたので、同じ質問内容には嘘書いてるけど。
628 :04/01/10 19:23
>>624
過去に何十人もお前みたいなバカが登場して
涙目になって消えていったよ。
629 :04/01/10 19:27
>>626
3割正解。なんで「最低の俺」なんてHN付けてるのか分からない。分かる奴には分かるいいレスだと思うんだけど。
630 :04/01/10 19:52
【所得税における例】
   課税総所得金額が500万円
   ※株式の譲渡所得以外の所得や税額控除等はないものとします

 500万円×20%(累進税率)−33万円(速算控除額)
                      = 67万円(総合課税における税額)

源泉徴収ありの特定口座での株式譲渡益が100万円だったとすると
 100万円×7%(源泉徴収税率) = 7万円(源泉徴収税額)


《源泉徴収ありの株式譲渡益を申告しない場合》
 67万円×20%    = 13.4万円(定率減税)  
 67万円−13.4万円 = 53.6万円(課税総所得金額に対する納税額)
 納付する総所得税額
    53.6万円+7万円(源泉徴収税額) = 60.6万円  

《源泉徴収ありの株式譲渡益を申告する場合》
 67万円+7万円(株式譲渡益に対する税額)= 74万円(所得税の総額)
 74万円×20%  = 14.8万円(定率減税)


納付する総所得税額
 74万円−14.8万円=59.2万円 ⇒ 申告しない場合に比べ1.4万円有利
631 :04/01/10 19:57
俺の経験だと利益200万くらいなら申告しなくても「お尋ね」は来なかった

必ずそうとは無論いわないが
632 :04/01/10 20:02
>>631
5年分まとめてくらうと…((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
633 :04/01/10 20:03
>>630
そんな面倒な計算しなくとも
7万円(源泉徴収税額)×20%=1.4万(確定申告で戻って来る税額)

これで十分だと思うが
634 :04/01/10 20:24
>>630
だからなんで定率減税分控除されてないんだよ。あふぉか
635...:04/01/10 20:35
この前、管轄税務署の職員と電話で話して聞いて見たら
俺の場合、一般口座なため総合課税にして且住宅ローン控除を適用すると
殆んど税金払わないでよいらしい・・・
因みに昨年の株の儲けは360万ほど



ほんとかぁぁぁぁぁぁーーーー?????
実は税務署員も全然わかってねーとか・・・
636 :04/01/10 20:36
>>635
リーマンとしての稼ぎは低そうだね。
637 :04/01/10 20:40






   特定口座源泉あり・・・・・税を勝手に払う優良者

   特定口座源泉なし・・・・・取引明細が税務署へ

     一般      ・・・・・・税金を払わない犯罪者






638 :04/01/10 20:41
>>637
その更に下には税金すら払えない負け組みの屍が
639四階住民 ◆y4T2Vqv4xg :04/01/10 20:47
取引明細
350枚以上でも
迷惑がられないでしょーか
それも、、、
去年 損したんで その証明っ! ってやつでも
もちろん 税金払わん!って場合っ! 
640 :04/01/10 20:48
>>639
お前去年トータルで儲かってるじゃん。ちゃんと税金払えよ
641 :04/01/10 20:51
確定申告した後、納税って一度に全額納めることになるのか?
分割払いとか出来んのかな
642 :04/01/10 20:51
>>641
できるわけない
643 :04/01/10 20:52
>>639
確定申告時に証明書の提出は不要。
必要なら個別に税務署からお尋ねがきます。
644 :04/01/10 20:52
>>641
住民税は給与天引きと年4回払いが選べるぞ。
645 :04/01/10 20:54
>>641
分割納税は認められにくい。
納税しなくても差し押さえが来るまで1年以上の猶予があるから
その間に頑張って金作れ。
646 :04/01/10 20:54
去年一年で50マンくらいしか勝ってないだけど、
正直払うのめんどくさい。 みんな真面目に払うの?すげー質問だがw
647 :04/01/10 20:55
>>641
ちなみに現実としては、納税期間が半年くらい遅れても
延滞金は取られない。
648 :04/01/10 20:55
>>646
50万でも儲かったんなら申告しろ。
俺が言えるのは、それだけだ。
649四階住民 ◆y4T2Vqv4xg :04/01/10 20:56
>>640たん
損でつ 多分、、200マン以上
税金 払わんでいいんでつー
650 :04/01/10 20:56
>>646
お前マジで通報するぞ
651 :04/01/10 20:58
>641
延滞して、加算税率になってもそれを上回るパフォーマンスを上げれば良い?
652 :04/01/10 21:02
>>651
それ程上手だったら延滞する理由がないじゃん。
653 :04/01/10 21:03
げぇー!
じゃあ去年300万もうかった扶養家族使ってる俺は
税金30万+国民健康保険料50万=80万
80万もぼったくられるんでつか?
死にたい
654 :04/01/10 21:05
去年トータルで5630円の儲けでした。
一般口座だけど確定申告に行かないとヤバイですか?
655 :04/01/10 21:05
>>653
国民健康保険の方は脱退すれば取られないよ。
各種控除とかあるから、税金も30万も払わなくていい。
656 :04/01/10 21:05
>>653
どういう計算式使ってるんだ?勝手に納めとけよ
657 :04/01/10 21:06
国民健康保険は分割払いOK?
658 :04/01/10 21:06
659 :04/01/10 21:06
>>654
税務署に対する嫌がらせの意味もこめて申告することを
強くお勧めします。
660 :04/01/10 21:06

jjj
661 :04/01/10 21:06
>>654
やばくない。聞く前に勉強しろ。ぼけ
662 :04/01/10 21:07
>>657
病気になったときだけ、短期保険証を交付してもらえるよ。
663 :04/01/10 21:07
>>654
社会科見学を兼ねて行っとけ。
664 :04/01/10 21:07
確定申告なんてわからねーよ。青色とか言われてもよくわかんねーし。IQ92の俺にはさっぱりだ。
665 :04/01/10 21:08
>>654
申告でかかる所要時間を考えたら・・・無意味だぞ
666653:04/01/10 21:09
>>655
でも脱退したら重い病気になった時即死ですよね
やっぱり払うしかないのか
667 :04/01/10 21:10
いくらから確定申告は必要なんだ?だれか〜円以上って定義してくれ。
668641:04/01/10 21:10
そうかぁー
分割で納税する事はできんのか・・・
それで、納税の期限はいつまで?
669 :04/01/10 21:11
38万以上
670 :04/01/10 21:11
あしぎんの節税ってOKなわけ?
671 :04/01/10 21:11
>>668
>>375を読め。少しは自分で調べる努力をしろ。
672 :04/01/10 21:12
38万以上の儲けがあった場合は確定申告が必要なんだな!
それでいいんだな?>>669
673 :04/01/10 21:13
株の利益が19万円のサラリーマンだが
確か申告しなくていいと思っています
674 :04/01/10 21:13
>>666
重病になったら、国保に再加入するんだよ。
675 :04/01/10 21:13
なんか短気な香具師がいますね
676 :04/01/10 21:13
>>667
人によって異なるよ。
677 :04/01/10 21:14
>>673
副業とかで、給与所得以外の所得が1万円超ないのなら、申告不要だな。
678 :04/01/10 21:14
リーマンを尊敬するよ
健康保険料に国民年金、厚生年金まで払ってしかも最近保険負担ウプだろ。
679 :04/01/10 21:14
>>673
給料と株の利益以外に収入が無ければOK。
利益19万は狙ったね。
680 :04/01/10 21:14
>>673
君は特定口座源泉ありだからだろ?
681 :04/01/10 21:15
>>673
おまえが年収1000万以上の給与所得者でなく
還付申告など他の確定申告をしない場合に限り
20万未満の他所得に申告の義務はありません。
682 :04/01/10 21:15
国保って脱退できるのか
しらんかった
683 :04/01/10 21:15
>>641
予定納税使えば、一応分割(みたいなこと)はできます。
つーか、させられそうになりました。

万が一、利益でなかったら確定深刻で戻ってきますが、
利息は付かないんで・・・・(w。
684 :04/01/10 21:16
>>674
再加入で手遅れになりませんか?
このスレにもあったけど心筋梗塞で2週間でウン千万とか
685 :04/01/10 21:16
>>681
漏れ去年100万くらいマイナスだったのに、お尋ねきたぞ
686 :04/01/10 21:16
>>681
ベテラン投資家さんですか?

 ×1000万円
 ○2000万円

です。1000万円だったのは確か1985年頃までだったと思います。
687 :04/01/10 21:17
>>682
プータローが就職すると国保脱退しますよね。
会社リストラされれば、国保に加入するし。
688 :04/01/10 21:17
年収1000万以上でマンションの家賃収入がある私は
確定申告が必要みたいですね。株で損すればその分、
控除の対象になるのか?
689 :04/01/10 21:18
>>687
うんそれはわかるんだけれど
次の保険組合みたいなところが決まってないと
無理っぽくない?
無職で入ってて、払うのがもったいないからヤメルってのは通用しないと思ってたから
690 :04/01/10 21:18
>>680
ちゃんと調べてから発言しろよ。
691683:04/01/10 21:19
>>688
家賃収入が経費併せて損失であれば、他の給与所得から引けます。
株はいくら損しても引けません。

損するなら(経費とかも含めて)家賃収入で。
692 :04/01/10 21:19
>>684
日本の医療制度の根幹である建前は国民皆保険です。
無保険者はいないことになってます。

あなたが国保を脱退して重病になったとしても、勘違いに
よる脱退ということで、お金さえ払えば保険証は貰えます。

医者には国保扱いでお願いしますと言っとけばウン千万も
請求されたり、強制退院させられることもありません。
693 :04/01/10 21:20
>>688
ならない。
株は譲渡所得(分離課税)、不動産は事業所得のため通算できない。
694683:04/01/10 21:20
>>689
就職して社会保険になった、と言えば普通それ以上ナニも言われないと
思うけど。お住まいの地域によって違うかもしれん。
695 :04/01/10 21:21
>>691
ありがとう。
細かいことは税理士に相談してくるわ
696683:04/01/10 21:22
>>692
>医者には国保扱いでお願いしますと言っとけばウン千万も

医療機関に依ると思うけど、保険証が提示できなければ、自費。
その後は自分で処理。
697 :04/01/10 21:22
指摘されてから収めたって全然遅くない
まして自分からするなんてメンドウクセ
こんな調子で既に5年
698 :04/01/10 21:22
>>692
どうも親切にレスありがとうございます
だけど病院にいくことが多いんでやっぱり加入します
699 :04/01/10 21:22
>>694
ありがとう
でも、なんかそれすごいな。
700 :04/01/10 21:23
Lト0l人┤匚ト人l
701 :04/01/10 21:23
リーマンの漏れは確定申告したくなかったので
12月下旬に40万円も損出ししました
702 :04/01/10 21:24
>>701
あしぎんでか?
703 :04/01/10 21:24
しかしお尋ねって、何を根拠に尋ねてくるのだろうか
売買代金を税務署は把握してるのか
704 :04/01/10 21:25
サラリーマンです。一般口座で去年も大損こきまいた。
損を繰り越せると聞いたのですが、他に確定申告する利点はありますか?
705 :04/01/10 21:26
>>703
特定口座源泉なし&一般口座の場合は
取引明細が税務署に逝く
706 :04/01/10 21:26
>>702
売り買い両建てして損が出た方を年内取引で損切り
益の方は翌日利確
707 :04/01/10 21:27
>>704
今度からリーマンって言え
708 :04/01/10 21:27
どうせ扶養家族から外れるなら
親に相談して親の資産も俺が運用するか
そうしないと割に合わん。
せっかく一緒に住んでるんだから
709 :04/01/10 21:28
>>705
ありがとう

しかし総損益がごっついマイナスだったし
すげーはずかしかったよ
正直にエクセルの表を提出したんだがね
710 :04/01/10 21:28
日経はどこまで騰がるの?
711 :04/01/10 21:29
>>710
いま駅売りで140円くらい
712 :04/01/10 21:30
1万4000円か。すげーな。
713 :04/01/10 21:31
クソッ!
納税するようになって知るリーマンの痛み
714 :04/01/10 21:34
>>709
特定口座の場合は、その証券会社で取引した損益の通算額が税務署に知らされる。
一般口座の場合は、その証券会社で取引した損益の通算額"にかかわらず"、
証券会社が投資家に30万以上支払った場合に、税務署に支払調書を提出する。
(例 A株を32万で購入->30万で売却。2万の損だが、30万支払ったという内容の支払
調書が税務署に行く。支払調書では2万を損したかはわからない。)
だから、一般口座の場合取引回数が多いと、年間損益がマイナスでも
税務署からお尋ねが来る可能性がある。
715            :04/01/10 21:35
私は、リーマンで昨年300万円株で儲けました。
一般口座なので10%の税金30万円でOKですよね。
ちなみに住宅ローンは、ありまえん。
716 :04/01/10 21:36
つーか 税務署の「お尋ね」ってなによ?
717 :04/01/10 21:36
>>714
特定口座源泉ありの場合はどうなるの?
確定申告しなくていいのは分かってるんだけど、
取引明細が税務署に行くのかな?
718 :04/01/10 21:37
>>715
総所得額によっては、定率減税(-20%)で納税額が少し減らせる可能性あり。
719 :04/01/10 21:37
お尋ね=税金を払わない犯罪者
720683:04/01/10 21:38
>>716
「伺いことがあるのですが・・・」
 ↓
最終的に修正申告提出、追加支払いしますた。
721 :04/01/10 21:39
>>716
お手紙。
去年株取引されてますけど、なんで申告してないの?って感じのやつ。
取引明細書いて返送しろと。
自作の表でもいいからと。
722 :04/01/10 21:39
>>719
マイナスだったんだから、犯罪者じゃないぞ!
723            :04/01/10 21:40
>>718>>715です。

まじですか?ちなみに昨年の年収は、420万円のビンボー
サラリーマンです。税金減らせますか?
724 :04/01/10 21:41
>>717
特定・源泉ありの場合、取引明細は税務署に行かない。
源泉ありの時点で納税関係は完結しているので確定申告は不要。
お尋ねも来ません。
ただし、確定申告をしたい場合はできます。(医療費控除等がある場合など)
725 :04/01/10 21:41
717 名前: [] 投稿日:04/01/10 21:36
>>714
特定口座源泉ありの場合はどうなるの?
確定申告しなくていいのは分かってるんだけど、
取引明細が税務署に行くのかな?
726716:04/01/10 21:42
>>720-721
あんがと。 今まで見た覚えないなぁ。
まともにやってりゃなんでもないってことだな。

total赤字なら「赤字でした」てチェックつけて明細と一緒に送付すればOK?
727 :04/01/10 21:42
>>724
サンクス!
じゃぁ俺がどのくらい儲けたとかは証券会社しか分からないってこと
でいい?
728  :04/01/10 21:43
お役所が把握している取引って
支払い調書が郵送されてきてる
高額取引だけだよね。
729 :04/01/10 21:43
>>726
そそ。
その後なにも言ってこない
730 :04/01/10 21:44
>>723
減らせる。
確定申告書の書き方の冊子に、定率減税の計算方法が出ているから読んでみて。
"納税額"の20%を減らせるから、6万減かな。
731 :04/01/10 21:45
>>728
高額取引?
っていくらくらいからなのかのぅ。
732 :04/01/10 21:45
>>728
>>714に書いてあるとおり。
733            :04/01/10 21:46
>>730

ありがとう神様。6万円も減らせるんですね。
734 :04/01/10 21:47
30万以上で高額取引ってさ・・・
なんかハードル低すぎないか?
735 :04/01/10 21:47
>>725
明細書は税務署にはいかない。
しかし税務署の権限で源泉徴収簿を自由に確認することが出来る。
一般口座の場合、取引履歴を確認したければ査察なり任意で対応
するしかない。
736 :04/01/10 21:47
28万→42万は大丈夫なんだ。
脱税かと思ってドキドキしてたYO
737 :04/01/10 21:48
一昨年にのべトータル1億円取引したけどお尋ねが来る気配も無い。
738 :04/01/10 21:50
>>737
1千万できたんすけど・・・
739 :04/01/10 21:51
>>737
税務署によって暇なところと、他の仕事で忙しいとことかあるんだよ!
740 :04/01/10 21:52
>>735
ええええー。
じゃぁ俺の儲けがどのくらいか計算できちゃうじゃん・・・
そういうのって確認したりするもんなの?
741738:04/01/10 21:52
うわ!うちのところは暇なんだな。
気をつけないと…
源泉アリまで調査されそう。
742 :04/01/10 21:53
>>738
住んでる所は東京?
743 :04/01/10 21:54
田舎は暇そうだな。人いないから
744 :04/01/10 21:54
>>742
千葉県の東京よりの某市
745 :04/01/10 21:54
>>733
「所得税の確定申告の手引き(確定申告書B)」の24ページに出てるから、読んでみて。
(給与所得等から20%減税される額含めて)最大で25万円分までは、納税額から20%
引くことができる。年収420万円だから、25万円の枠は超えないのでOK。
746 :04/01/10 21:54
専業なら来るだろ、リーマンならわからんけど
747 :04/01/10 21:55
松戸か。俺も一回住んだことあるよ。
748 :04/01/10 21:58
>>747
ちがうけど、まあ近いねw

うちでこれだったら
もんのすごい田舎はどうなるんだろ。
全部把握されてたりしてw
749 :04/01/10 21:58
税務署から証券会社に取引履歴のお尋ねが行くことはあるの?
750 :04/01/10 21:58
質問です。

A口座(特定源泉あり)利益100万円
B口座(特定源泉あり)利益50万円
C口座(特定源泉あり)損失50万円

この場合はBとCの年間報告書で還付請求するだけでいいんでしょうか?
751 :04/01/10 22:00
へー。そろそろ確定申告の時期だよな。
源泉アリだから関係ないけど、
源泉アリは他の口座(源泉ナシ 一般)より損しているのか?
752 :04/01/10 22:02
>>751
去年源泉アリでも
3%はおさめることになるんでそ?
753 :04/01/10 22:03
>>750
何もしなくていいのでは?
754 :04/01/10 22:04
>>751
去年の源泉アリは
役所に通知されるんだぞ
755 :04/01/10 22:04
>>751
個人の状況によるけど
作業時間コストと書類作成コストを無視すると「得」は1つもないな。
それしかないから、それを「最大のメリット」として前面に出しているんだろ。
756 :04/01/10 22:05
>>750
おぅけぇでつ
CとAorBで相殺されまつ
757 :04/01/10 22:06
>>754
なんでよ??
源泉徴収されてるんだから役所には逝かないでしょ?
758 :04/01/10 22:06
>>751
定率減税が適用されていないから損。
759 :04/01/10 22:08
>>757
7%しか課税されてないから
あとの3%(住民税か?)は
あとで納付書がくるんだと。

今年からの源泉アリは
10%引かれてるから行かない。
760 :04/01/10 22:09
昨年の特定(源泉あり)は住民税別納だから、
住民税できまる国民健康保険料金が最大になるのはしかたないとして、
今年からはどうなるのかな?
収入は株だけでつ
761 :04/01/10 22:09
>>757
役所と言っても、
 税務署(国の機関)
 県庁・県税事務所(都道府県の機関)
 市役所(市町村の機関)
があります。
特定・源泉ありの場合、平成15年分については、税務署には取引内容は
知らされませんが、市町村には知らされます。(住民税が源泉徴収されないため。)
762 :04/01/10 22:09
今年の途中から特定口座源泉あり から 一般口座に移ったら
来年の確定申告は一般口座に移った時期からだよな?
763 :04/01/10 22:10
わしはドットコムとEトレの二つの口座を持っているのだが
ドットコムで売買すると必ず損をする確立が88%くらい
それでEトレで売買すると儲けられる確立が97%くらいだな・・
やっぱり手数料の違いだなーと改めて実感。 
764ココ電球 ◆Olz.C.gJ3k :04/01/10 22:11
わかりにくいネタはやめれ
765 :04/01/10 22:12
>>763
漏れは逆
マネックスで取引すると薄利
DLJのほうが儲けでかい
なぜかわからない
766 :04/01/10 22:14
>>762
一般口座で売却益が出てからではないか?
767 :04/01/10 22:15
職場にバレるってことあるの?
768 :04/01/10 22:16
>>767
つうか100%ばれる
769757:04/01/10 22:16
>>759
>>761
なるほどね。ありがとう。

市町村に知らせるというのは住民票に記載されてる所かな?
今住んでるところは東京なんだけど、住民票は移してないんだよね。
免許証で口座作ったんだけど、免許証は東京なんですよ。
こういった場合はどこの市町村に知らせるのでしょうか?
770 :04/01/10 22:17
>>769
1/1現在 住民票があるところ。
771 :04/01/10 22:20
今年損失の為に確定申告する場合
来年の為に今年の確定申告書や年間報告書を保管して来年も使うんでしょうか?

それとも損失繰越書みたいな書類が発行されて来年使うんでしょうか?
772760:04/01/10 22:21
>>755
無職YOTAMONOの漏れは、
特定口座(源泉あり)のほうが国民健康保険料金が安く(最低額)て
すむなら良いですがそういうことにならない?
昔の源泉分離課税とは根本的に違うの?
773 :04/01/10 22:23
>>769
証券会社の申込書に記入した住所に決まってるだろ
774 :04/01/10 22:24
>>769
そもそも免許証が東京になってるのって変だぞw
免許証の住所変更には住民票がいるしね。

てゆうか、おまい裏の変更のところもコピーして提出してないな?w
775 :04/01/10 22:25
住民税って何%ですか?
株の申告分離課税とは別に払うんですよね?
776 :04/01/10 22:25
>>772
ここ読みなさい。それガイシュツ
http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1069738205/l50
777757:04/01/10 22:25
>>770
マジですか?・・・
ここに年金に詳しい方いらっしゃいますか?
いくら以上の収入がある場合年金を払わなくちゃいけないんでしたっけ?
確か年収が低い場合は免除されるんですよね?
一定以上の収入があった場合は強制でしかも払わない場合は
資産を取り押えると聞いたもので、今ガクガクブルブルでつ・・・
778757:04/01/10 22:27
>>774
今はハガキとか住んでる場所が特定できるのであればOKなんですよ。
779 :04/01/10 22:27
>777 おまえには年金一切払わないからいいよ
780683:04/01/10 22:27
>>774
免許証の住所変更は、変えたい住所宛に届いた手紙が
あればできちゃいます。
781 :04/01/10 22:27
>>775
3%。
確定申告で所得税を 7% 納めて、その後住民税として 3% を納める。
782 :04/01/10 22:27
>>772
【合算】住民税賦課担当スレ2【併徴】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1064632029/36-37
783 :04/01/10 22:28
>>781
ありがとう
784683:04/01/10 22:28
>>777
申請して認められれば免除される場合がある。
申請していないならそもそも駄目でつ。
785757:04/01/10 22:30
>>773
ならいいのですが・・・
786 :04/01/10 22:30
漏れ、正社員やめて派遣ではたらいてた時に
国民年金の手続きを速攻して
健康保険は任意継続してってやってたけど(半年後派遣会社の社保にはいったが)
これってまじめすぎるように感じてきた…。
787 :04/01/10 22:32
扶養保険外れたくないよー
ママー助けて
788 :04/01/10 22:33
年金の任意継続はいいけど、
健康保険の任意継続って意味ないのでは
789 :04/01/10 22:34
>>788
DQN発見!
790 :04/01/10 22:34
>>787
「扶養保険」って何?
扶養控除?扶養手当?雇用保険?
791 :04/01/10 22:35
>>788
よ〜く考えよ〜。
792 :04/01/10 22:35
>>788
国保のバカ高い保険料を払わずに済む点でメリットがある。
特に東京の会社を辞めて福岡に行ったときなんか、任意継続と国保への切り替えで保険料に雲泥の差が生じる。
793 :04/01/10 22:37
なんかここ株板じゃないような気がしてきた…
>>788
健康保険の任意継続だよ。
これ知ってないと、リーマンやめて無職になる時に損するぞ
794 :04/01/10 22:38
>>790
学生と同じでつ
親の保険証使ってる
株で儲けすぎたら使えなくなるんでしょ?
795 :04/01/10 22:38
>>792
ようするにどういうこと?
796 :04/01/10 22:38
>>794
マザコンはとりあえず独立汁
797 :04/01/10 22:38
   ♪
♪   ∧ ∧ ♪    よ〜く考えよう〜 ♪
    (,,゚Д゚).  ♪   お金は大事だよ〜 ♪
     |つ[|lllll])
   〜|  |
    U U
798 :04/01/10 22:39
任意継続は一日でも払い遅れると速攻アボンされるというw
799 :04/01/10 22:40
>>795
リーマンの時の年収で国民健康保険を申請すると、げ!ってくらい高い
任意継続なら、会社の健康保険組合の値段だから安い
800 :04/01/10 22:41
歯医者で払ってる金1000円が保険なしだと
5000円?
こりゃ保険なしだと死ぬなまじで
801 :04/01/10 22:41
健康保険の任意継続は会社辞めたとき必要になってくるの?
代用できるのってなかったっけ?
802 :04/01/10 22:42
>>800
何割負担よ?
803 :04/01/10 22:42
>>801
だから
国民健康保険の代用が任意継続でしょ?
804 :04/01/10 22:42
一般口座って、売却価額(30万超えた分)
が税務署に通知されるっていうのはわかったんですが、

1 信用取引の場合どうなんですか?
2 現物でも購入価額がはっきりしなかったら、ぜんぜん意味ない
(いくらでもごまかすやつがでる)じゃないんでしょうか?

このスレ端から読んだんですが、どうにも納得いかないんで、
どなたかご親切な方、ご教授ください。
805 :04/01/10 22:43
>>794
特定・源泉あり"以外"なら、所得が一定の基準を超えると外されます。

1. 親の保険証から外されます。
2. 親の納税額が増えます。(税法上の扶養親族が1名減るため)
3 .親が職場から扶養手当(家族手当)をもらっている場合、
 扶養手当が減らされます。
 (厳しい職場or公務員だと、遡って減らされます=払った分返せ)
806 :04/01/10 22:43
>>799
健康保険組合による
国民健康保険も無職になって何ヶ月かで減免がきくから、いくらか安くなる
俺の場合、減免の後の国民健康保険のほうが、任意継続より安かったよ
807 :04/01/10 22:43
>>799
おおお!!そういうことか。
わかりやすい説明ありがとう。
808 :04/01/10 22:45
一般口座で自分で計算するときもこれでよい?

> 例えば、足銀を1円で10万株、手数料1,050円(税込み)で買い、2円で売ると
>
> 支払い金額101,050円 受け取り金額198,950円 利益97,900円となり、
>  源泉9,790円 のように計算されるように思えるのですが、
>
> 一株の取得価額は101,050円/10万株=1.01015円、切り上げで2円となり、
>
> 取得価額200,000円 受け取り金額198,950円で 1,050円の赤字 源泉0
> というようにうちの証券会社では計算されています。
809 :04/01/10 22:46
食事と保険はケチらない方が良い
あとあと大きな付けが襲いかかってくる
810 :04/01/10 22:47
>>808 OK
811 :04/01/10 22:47
>>799
ということは、会社辞めても会社の保険に継続して加入は可能ってこと?
辞めた社員に選択権があるってこと?
812 :04/01/10 22:48
>>805
よくわかりました
ありがとうございます
これを機にママンから独立します
813 :04/01/10 22:48
>>811
健康保険部分だけな
814 :04/01/10 22:49
>>812
儲けはいくらだったの?
38万引いたあとの値段はよ?
815 :04/01/10 22:49
扶養手当の逆登りって1年ですか?
816811:04/01/10 22:49
>>813
ありがとうございます
勉強になりました
817 :04/01/10 22:49
>>813
どのくらい継続できるの?
818 :04/01/10 22:50
>>816
会社辞めるときに総務のヤツが言ってくれる。
言ってくれないところもあるみたいだから、自分で聞けよ。
どこで手続きするかも聞くようにね。
819 :04/01/10 22:51
>>817
漏れの時は2年くらいだったと思う。
今はしらん。
820 :04/01/10 22:52
>>819
なるほど。
821 :04/01/10 22:52
>>808
これってホントに一般でもOKなの?
822 :04/01/10 22:52
任意継続は2年まで。
823 :04/01/10 22:53
会社の時に払っている年金掛け金は取られ損ですか
もう15年ぐらい厚生年金払ってる
824 :04/01/10 22:53
特定口座の源泉ありだったら扶養家族から外れないわけですか?
いくら稼いでも
825 :04/01/10 22:53
俺の所1年だったと思う
あと労働組合が半分負担してくれた所もあった
826 :04/01/10 22:54
>>824
って言われてるね
827 :04/01/10 22:54
ああ、2年か
2年でもありがたいと思わないとな
828 :04/01/10 22:55





      無職の税金相談スレはここですか???????????????




829 :04/01/10 22:56
>>823
そんなことはない。
今は基礎番号がふられてるし
俺は基礎番号が国民年金と厚生年金とふたつあったから
厚生省からお尋ねが来て、一つに統一してくれた。
聞きたいことがあったら、社会保険事務所にきけばわかる。
端末で番号叩いてしらべてくれるから。
830  :04/01/10 22:56
>>823
そこまで入っていたのならあと10年加入して
年金もらった方が特。
減額されても一生もらえるのともらえないのでは
大違い。
831829:04/01/10 22:57
>>830
あ、そういうことか。
832 :04/01/10 22:58
>>828
いいじゃん。
これだけ、レベルの高いマジレス率が高いスレは珍しいぞ。
中には故意に偽情報流している奴もいるけどw
833 :04/01/10 22:59
ていうか質問してる香具師のレベルが低すぎなのが腹立つ。
ちょっとは勉強汁といいつつマジレスしてる漏れが情けない。
834 :04/01/10 23:01
>>833
まあ若い香具師が多いから、仕方が無い。
知って得することは教えてやったほうがいいぞ。
835 :04/01/10 23:01
>>823
基礎年金番号で履歴が捕捉されている。
共済とか農林年金とかは別。

いくら貰えるかは、受給の数年前にならないと
判らない(w。
836 :04/01/10 23:02
無職専業が人扱いされないのがよくわかった
それなら空売り規制違反程度で粘着するな
金融庁のビチクソが!
837 :04/01/10 23:03
>>833
禿同。
ただし、スレを立てたやつがリンクを貼っておけば少しはましだったかも。
838829:04/01/10 23:04
ごめん。
厚生省と書いたけど、社会保険庁のまちがいだった。すまぬ。
社会保険庁のHP
http://www.sia.go.jp/
839 :04/01/10 23:05
>>825
勤めている間は保険料の半分を企業が負担しています。

労働組合が半額と言うのは、この企業分のことですね。
自己負担は変わらないと。

通常、任意継続の場合は、企業分も含めて自己負担するので
おおむね倍。

それでもメリットがある場合に任意継続を自分の意志で行う。
840 :04/01/10 23:05
>>836
税金気にしなくていいほど儲けてやればいいじゃん
841 :04/01/10 23:05
年金って国民年金以外にないのですか?
842 :04/01/10 23:07
>>841
これはちょっと・・・。社会制度をどっかでお勉強なさるか、
無縁な生活をなさるか、された方が良いと思います。
843 :04/01/10 23:07
>>841
ここの年金基礎知識を読んでください
http://www.sia.go.jp/outline/nenkin/chishiki/chmain.htm
844 :04/01/10 23:07
厚生年金、共済年金
845:04/01/10 23:09
リーマンで嫁口座で2つの証券会社で投資中
1、源泉あり50万利益
2、源泉なし運用中
2を源泉ありに変更すべきですよね おしえてーーー
846 :04/01/10 23:09
>>843
無知ですまん・・
847 :04/01/10 23:10
公的年金のほかに
保険会社がやってる年金もある。
確定申告の控除の対象。
848 :04/01/10 23:10
>>846
いえいえ
これを機会に読んで知っておいたほうがいいですから
849 :04/01/10 23:12
>>845
年収が1000万ない場合で扶養控除ができる場合、
特定口座源泉ありにしたほうがいいでしょう。
もちろんあなたが年間103万以上儲けられる器ならだけど
850 :04/01/10 23:13
>>808を見て、自分のある銘柄の売買状況について計算してみました。
以下のような売買で、移動平均で取得単価を切り上げで計算すると、
この銘柄での利益は\57,512円になるのですが、これで良いでしょうか?

売買   価格  株数
買   186784  2000
買     96784  1000
買   188784  2000
売   103216  1000
売   102216  1000
売   103216  1000
売   107216  1000
買   100784  1000
売   105216  1000
買   100784  1000
売   107216  1000
売   107216  1000
851 :04/01/10 23:13
>>847国民年金入るのは前提での話ですよね?
852 :04/01/10 23:15
>>850
そんなのわざわざ計算して回答してくれる親切な人がいると思うか?
853 :04/01/10 23:15
>>851
はい
保険会社のは年金の補充という意味で。
854 :04/01/10 23:16
>>841
既にレスが付いているが、民間で一杯商品が出ているぞ。
 ・生命保険会社の年金型保険・・・保険料控除(MAX5万円)に追加して年金型保険料控除(名前忘れた:金額はMAX5万円)が受けられる
 ・投資信託やっている会社の変額年金保険

公的なのは>843をチェックする。

大事なのは「25年間保険料を納める」って言う点だ。
855 :04/01/10 23:16
>>847
保険会社がやってる年金は65歳以上から貰えるタイプ?
もし、国民年金と一緒にお金を支払っていたら年金は
2つのところからもらえるの?
856 :04/01/10 23:17
>>854
もれ民間会社を9年でやめて
そのあと年金を払わず逃げてんだけど
年金は払い損?

857::04/01/10 23:17
>>849
年収もちろん1000万未満デース。
年間103万以下でも1から2万ぐらいしか納税変わらんのでしたら
源泉ありに変更します。どれぐらいなの??
ちなみに600万投資しているので103万以上稼ぐぞー オー
858 :04/01/10 23:18
>>850
こんなレスつける甘ちゃん見てるとむかついたので無視。
エクセルで計算して、税務署に持って行って検算してもらいなさい。
859 :04/01/10 23:18
>>855
何歳からとかは商品によってちがうかもしれません。
それにいつからいつまでもらえるという期間があるはずです。
860 :04/01/10 23:18
>>854
民間は前払いもOK?
861 :04/01/10 23:20
>855
民間の年金型保険に入っていても、国民年金に加入せずに済む
訳ではありません。(それが可能かどうかはともかく、制度上)

あくまで、国がやってる年金に上積みするものです。
862 :04/01/10 23:20
>>860
貸付は可能だとおもうけど・・・
満期が来たら、一気にもらうか分割でもらうか選択できたはず。
一気だと分割よりももらえる額は少なくなるわけだが
863 :04/01/10 23:22
>>861
てゆうか、その前に年金は国民の義務ではなかったかいな?
どこかに定められてたはずだが
864 :04/01/10 23:22
>>861
なんか新聞に昔載ってたな。
国民年金は払わないくせに
民間の年金は払ってる香具師が増えたって。
865 :04/01/10 23:23
>>855
パパが大企業OBリーマンだったら、以下の3つの年金を同時に受給している。
 ・国民年金(基礎年金)
 ・厚生年金
 ・会社独自の厚生年金基金から支給される年金(有期限タイプ・無期限タイプがある)

これに加えて生保からの年金も受給できる。

>>856
障害者年金の受給資格は残るんじゃない?
今のままじゃ基礎年金は受けられないと思うけど。

俺は死ぬことよりも後遺症が一生残ることの方が怖いから、国民年金は払っているよ。
6年前だったか、ユナイテッドのハワイ行きが乱気流に巻き込まれて、乗客の何人かが頸椎損傷(≒全身麻痺)になったって聞いて以来、さらにその思いが強くなっている(年に数回海外行くので)。
866 :04/01/10 23:23
>>863
免除される人もいるよ。所得が少ない人。いくらか忘れたけど
867 :04/01/10 23:26
>>860
60歳で幾ら、などと契約にないものは、それ以前に貰うことは
できないでしょう。


解約したら契約に従って、今までに積み立てた金の幾らかが
戻ってきます。

868 :04/01/10 23:27
>>866
確かに免除はありますね。

ただし、国民年金加入者となって、その後申請をして免除を
認定される必要があります。黙っていて受給資格が得られる
訳ではありません。
869 :04/01/10 23:28
>>865
じゃあその時は高額医療費の申請をして、医療費をやすくすることもお忘れなくね。
ただし差額ベッド代だめだけど。
870 :04/01/10 23:29
消費税上げてそのいくらかを年金に補充してほしい。
22年には年収の20%になるでしょ?最悪だ・・・
食料品以外は10%とか。ダメ?
871 :04/01/10 23:30
>>864
まぁ、将来の不安を考えたら、そう言う選択をする人がいても
おかしくないと思います。

ただ、>865さんも書かれていますが、
国民年金は、障害年金が抱き合わせになっていることを
知っていないと怖いです。

事実、学生であっても20歳から国民年金加入が義務となったとき、
知らずに未加入であって、学生時代に障害者となってしまった方々が
不利な扱いを受けたと問題になったことがありました。
872 :04/01/10 23:31
873 :04/01/10 23:31
>>870
その前に
払ってない香具師は懲役刑にするとか対策してほしいが。
874865:04/01/10 23:34
>>869
そのときは当然高額医療費の申請とともに、差額ベッドを含めた療養費は税金の医療控除を受けます。
というか昨年受けました。1か月入院したもので。
875 :04/01/10 23:37
>>874
元気になられてよかったですね。
876 :04/01/10 23:38
>>873
先進国で間接税比率が高い国が多いのは、直接税が捕捉しにくい
香具師が多いためと聞きます。(マフィアとかのことなんでしょうか)

間接税を高めた方が吸い上げる税が増える、と。

面倒だから、消費税20%でいいんで、個人の確定深刻なくして欲しい(w。
877 :04/01/10 23:40
>>876
所得税はかなり安いのですよね?

間接税こそ平等ですよね。
878 :04/01/10 23:41
でも、最低限の生活に必要なものにはかけないで欲しいね>消費税
食い物とかちょっとした肌着とかにはね。
ニュージャージー州なんてそうでしたっけ?
879 :04/01/10 23:43
マジメに国民年金払っている場合
万一明日障害者になったら明日から障害国民年金貰えるのですね
880 :04/01/10 23:44
>>877
そう、平等だと思う。

外国からやってきてる香具師らにも税負担して頂けるわけだしさ(w。
881 :04/01/10 23:44
消費税を食品と一般品で区別するのは世界的に多数派
882 :04/01/10 23:45
>>879
その通りれす
883 :04/01/10 23:45
>>878
人間が最低限生活する分については、その分だけ所得税を控除したほうが
理にかなっていると思うけど。
884 :04/01/10 23:48
>>881
それにタバコが日本の倍くらいでない?
885 :04/01/10 23:48
>>883
最低限って幾ら位がよいですか。
38万円じゃ暮らせないなー。
886 :04/01/10 23:48
所得400万円は所得税かけない。それ以上は累進なしで所得税10%。
消費税率は30%
887 :04/01/10 23:50
>>886
食い物はやめて〜
888 :04/01/10 23:51
>>887
なんで?400万まで所得税かからないんだからいいじゃん。
889 :04/01/10 23:55
>>888
釣られてやるからソースは?
890 :04/01/10 23:55
>>873
対策より、まず、積立方式への切り替えが先。

払った額すらもらえないでは、誰がすすんで払うのか。
現在の老人は弱者なんて嘘。若い世代から搾取する社会的強者。
891 :04/01/10 23:57
>>890
うちのかーちゃん弱いYO!
892 :04/01/11 00:00
>>890
>現在の老人は弱者なんて嘘。若い世代から搾取する社会的強者。
この部分禿同。

経済板−【$$$】若年層壊滅に向かう、bR【$$$】
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1073314245/
893 :04/01/11 00:01
>>890
年金が始まったのが戦後だろ。物価も安かった。

今、年金を貰っているジジババはそもそも、大して
掛け金を払っていないのだ。

国家予算見たことがあるだろうか。
恩給費なんて、いまだに兆円単位の予算。
894 :04/01/11 00:14
>>893

恩給費 平成15年 1兆2,029億円

一方で
失業対策費 5764億円(平成15年度)

ソース
http://www.mof.go.jp/seifuan16/yosan009-9.pdf

恩給とは
http://www.soumu.go.jp/jinji/onkyu_qa.htm#q11

高齢者を軽んじるつもりはないが、税を納める世代を
大切にしないと国が成り行かないぞ。


895 :04/01/11 00:18
俺が株で利益をだしていることは
俺と証券会社以外誰もしらないことなんだが
896 :04/01/11 00:18
1から全部読ませてもらった。
株板だけあってレベル高いね。
中には社会保険労務士並みの知識を持った人もいたし。
俺なんて24歳で一度もまともに働いたことないアホだよ・・・
1浪させてもらって大学まで出たのに情けないよ。
しかも家賃は親に払ってもらって今は株で食ってるし・・
親には就職活動してるって嘘言って毎日ザラ場に張り付いてる日々・・
あーぁ・・就職したい・・・けど株が止められない・・・
897      :04/01/11 00:21
儲けてれば別に就職することねーじゃん
898 :04/01/11 00:24
>しかも家賃は親に払ってもらって今は株で食ってるし・・

人間のクズだなこいつ・・・
899 :04/01/11 00:25
>>897
家賃が払えるほど儲けてないから就職しないと・・・
900:04/01/11 00:26
950は次スレ立てよろしく。
漏れは規制で立てられないので。
というわけで900
901 :04/01/11 00:27
>>895
リーマンの場合、住民税を普通徴収ではなく特別徴収にすると
職場にばれるので気をつけてね。
902 :04/01/11 00:28
次スレ用のテンプレとリンクを作ろうぜ。
そうしないと、無駄な質問が増えるよ。
903 :04/01/11 00:29
>>896
お前は命失うほど本気で職探ししてるか いい加減じゃ誰も相手にしないぞ
904 :04/01/11 00:29
>>902
重要なのをピックアップ汁!
905 :04/01/11 00:30
375 名前: [] 投稿日:04/01/06 20:28
(次スレのテンプレ用リンク集)

【確定申告全般について】

国税庁ホームページ
http://www.nta.go.jp/

国税庁−株式譲渡益課税制度
http://www.nta.go.jp/category/kabushiki/main.htm


【確定申告書の記入方法】

「所得税の確定申告の手引き(B)」
http://www.nta.go.jp/category/shinkoku/data/h15/2104/syotoku/01b.htm

「株式等の譲渡所得等の申告のしかた(記載例)」
http://www.nta.go.jp/category/shinkoku/data/h15/2104/jyouto2/01.htm


【確定申告書をパソコンで作成・印刷】

国税庁−確定申告書作成コーナー
http://www.nta.go.jp/category/kabushiki/2105/02.htm
(A4カラープリンタがあればOK)
(※2004.1.6現在運用準備中とのことです。)
          ^^^^^^^^^^^^

906 :04/01/11 00:31
大半が損失繰越と控除系じゃないか?
907 :04/01/11 00:32
>>905
最下段
2004.1.10現在運用準備中
908 :04/01/11 00:34
>>903
命を失うほど本気で探してないアホです。
アホだから親に甘えているんですよね・・・
いくら面接しても落とされるから
家に引き篭もっている状態でつ・・・
909>>2にでも入れておいて:04/01/11 00:38
国税庁−生命保険料控除
http://www.taxanser.nta.go.jp/1140.htm

医療費と所得控除
http://www.taxanser.nta.go.jp/1120.htm

【関連】
社会保険庁
http://www.sia.go.jp/

失業者生活関連情報Q&A
http://www.hellowork.go.jp/html/seikatsu_faq.html

All About Japan 暮らしの税金
http://allabout.co.jp/finance/tax/
910 :04/01/11 00:43
(次スレのテンプレ)

【確定申告期間】
2月16日(月)〜3月15日(月)

【納税の締切日】
自分で納付 3月15日(月)締切
振替納税   4月16日(金)自動振替

【株式の利益の確定申告に必要な書類】
「確定申告書 申告書B」
「   〃    分離課税用(第三表)」
「株式等に係る譲渡所得等の金額の計算明細書」
「平成  年分の所得税の確定申告書付表(上場株式等に係る譲渡損失の繰越用)」
 ↑損失がある場合のみ使用
911スレタイ:04/01/11 00:46
【2/16】確定申告【3/15】
912 :04/01/11 00:51
>>911
分かりやすくていいな、それ。
913 :04/01/11 00:53
>>901
普通徴収と特別徴収の違いを教えてください
914 :04/01/11 00:54
915 :04/01/11 00:54
【2/16】 確定申告 part2 【3/15】
916 :04/01/11 00:54
>>913
それぐらいぐぐれ。
つーか証券会社のサイトにも書いてあるぞ。
証券会社によっては普通徴収しか選べない
917 :04/01/11 00:55
普通に徴収されるか、特別念入りに徴収されるかは徴税官の気分次第
918 :04/01/11 00:55
>>913
普通徴収 納付書を使って自分で納める
特別徴収 給料から天引き
9193000万スレの1:04/01/11 00:55
>>913
普通徴収:(市・区)役所から直接徴収の用紙が届く
       振り込んで終わり

特別徴収:会社宛に税額連絡が行く。毎月給料から
       控除(12ヶ月分割払い)
920 :04/01/11 00:59
特別徴収も普通徴収も納める税金の総額は同じ
住民税の納税の方法には特別徴収と普通徴収があります。
特別徴収は給与所得者の納税の方法です。
給与の支払者は、1月から12月までに支払った給与の
額等を記載した給与支払報告書を、翌年の1月にその人の
住所地の市区町村に提出をします。
そして役所ではその提出された給与支払報告書に基づき
住民税の額を計算し、給与の支払者と給与支払者を通じて納税者に通知します。

給与の支払者は、その通知を受けた各人の税額を
6月から翌年5月までの12回に分けて、毎月の給与の
支払いをする際給与から天引きします。
天引きした住民税は翌月の10日までに給与の支払者が納付します。

一方普通徴収は一般的に事業所得者などの納税の方法です。
事業所得者などの場合、住民税の申告書や所得税の
確定申告書等に基づき住民税の額が計算され、
納税者に対して納税通知書が送られてきます。
そして通知された税額を通常6月・8月・10月・翌年1月の4回の納期に
分けて納める方法を普通徴収といいます。

また、給与から住民税を天引きされていた納税者が退職したときなども、
翌月以降の住民税の残額を普通徴収の方法により納める場合もあります。

つまり、特別徴収と普通徴収というのは
住民税の納税方法の違いということです。
住民税の額自体は一定の計算で算出されます。
その算出された税金の納め方に2種類の方法があるということで、
納めるべき住民税総額については特別徴収の方法で納めても
普通徴収の方法で納めても同額になります。

921 :04/01/11 01:00
(次スレ用テンプレ)
Q. リーマンですが、株をやっているのを会社に知られたくありません。
  確定申告で気をつける点はありますか?
A. 住民税について、普通徴収か特別徴収を選択する欄が確定申告書にあります。
  普通徴収にすると給料天引きとなり会社にばれるので、特別徴収を選択しましょう。
922921:04/01/11 01:02
間違えた。はめ込みはよくないね。
正しくは、

(次スレ用テンプレ)

Q. リーマンですが、株をやっているのを会社に知られたくありません。
  確定申告で気をつける点はありますか?
A. 住民税について、普通徴収か特別徴収を選択する欄が確定申告書にあります。
  "特別"徴収にすると給料天引きとなり会社にばれるので、"普通"徴収を選択しましょう。
923 :04/01/11 01:02
>>921
をい!!!
ちげーぞw
924 :04/01/11 01:03

901 名前: [] 投稿日:04/01/11 00:27
>>895
リーマンの場合、住民税を普通徴収ではなく特別徴収にすると
職場にばれるので気をつけてね。
925 :04/01/11 01:03
↑嘘つくなよ
926 :04/01/11 01:03
>>921
わざとやってんのか?
嵌め込みイクナイ(・A・)!!
927 :04/01/11 01:05
ちょっと
はめ込みレスはループの元なので
やめてくれよー
928 :04/01/11 01:05
次スレ作るやつ気をつけろよ。
929 :04/01/11 01:05
普通徴収の用紙っていつ届くの?
イートレなんだけど、ここは普通徴収?
930 :04/01/11 01:06
>>929
イーに電話汁
931 :04/01/11 01:07
>>930
いつも居留守だから・・
932 :04/01/11 01:08
>>929
特定源泉あり     "特定口座開設時"に普通徴収か特別徴収か選択
特定源泉なし・一般  確定申告時に選択
933 :04/01/11 01:09
>>932
自分で何選択したか忘れた!!!
ログインしたら載ってるかな?
934 :04/01/11 01:10
>>933
漏れはイーじゃないけど
特定口座登録状況みたいな画面で確認できるぞ マネとDLJ
935 :04/01/11 01:11
イートレ・・・またかよ・・・


サービス停止のお知らせ

お客様各位

臨時システムメンテナンス作業のため、1/10(土)10:00 〜 1/11(日) 18:00(予定)の間は全てのサービスを停止させていただきます。

お客様には大変ご迷惑をお掛けいたしておりますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。


戻る

936 :04/01/11 01:13
また、"定例"の臨時メンテナンスか。
937 :04/01/11 01:13
tzt
938 :04/01/11 01:14
txt
939 :04/01/11 01:14
臨時メンテンスとは名ばかりで
実際は節電って話だよなw
940 :04/01/11 01:16
>>939
金融関連のシステムでの、「臨時」メンテってかなりやばい状況だぞ・・・w
941 :04/01/11 01:22
源泉徴収あり、なしの理解は以下であってる?

・なしの場合
 年に1度まとめて税金を支払う。
 それまで未払い税分の資金が口座にあるから、
 納税までの間、資金をフル回転させ株の売買ができる。
 また、20万未満の利益なら申告しなくていいのでウマー?

・ありの場合
 取引ごとに税金が引かれる。
 取引ごとに引くので、余分な支払いが生じる。
 その分は還付されるので、なしの場合と年通算の支払い税額は同じ。
 しかし余分な支払いが生じている分、資金をフル回転できない。
 めんどい確定申告しなくていいが、
 20万未満の利益分の税金も持ってかれるからマズー?
942 :04/01/11 08:09
金融商品の一体課税を実現する際の必須条件として、納税者一人一人に番号を付けて管理する納税者番号制度を導入する方針だ。
同制度を使えば、税務当局が納税者の取引内容全体を把握でき、都合のいい部分だけ損益を相殺して申告する不正操作を防げるためだ。
財務省では納税者の理解を得ながら同制度を導入する方法として、当初は希望者だけ番号を付ける案を有力視する。
金融商品の損益を相殺できるという税制上の恩恵と組み合わせることで円滑に浸透させていくのが狙いだ。
943 :04/01/11 11:40
>>932

大和の申込書には、平成16年以降は地方税も源泉徴収、なんて記載があるのですが、
これって、源泉徴収ありを選択したら、地方税の扱いはどうなるのですか?
(サラリーマンの場合)

特別徴収で株以外の所得で計算した地方税を天引き。
株の所得はその都度徴収され別計算。

っていう理解でいいのでしょうか?
944 :04/01/11 15:00
>>943
 「特別徴収」は2003年の利益の納税方法です。2004年からは「源泉あり」を選択した場合、利息にかかる20%の徴税のように、所得税・住民税とも証券会社が徴収し、納税を代行します。
 利息と異なるのは、利息にかかる20%の税金は源泉分離課税であるため確定申告を行っても還付されないのに対し、株式の場合申告分離課税であるため、確定申告で損失の繰り越し等を行ったりすることが可能な点です。
945 :04/01/11 17:57
基本的な事を聞きたいのだが・・・
「株式等に係る譲渡所得等の金額の計算明細書」の収入金額および取得費というのは
あくまで収支がプラスの銘柄についてだけ合算した金額でいいのか?
ちなみにマイナス銘柄もあるが、額が比較的小さいので損失の繰越とかは一切行わないつもりだ。
946 :04/01/11 17:58
あ? それが赤の他人にモノ尋ねる訊き方か?
金払って税理士にでも聞け!
947 :04/01/11 17:58
マイナスも書けと書いてあるぞ。
948 :04/01/11 18:03
マイナス銘柄があって損失の繰越を行わない場合の記述例ってないか?
949 :04/01/11 18:04
>>945
それじゃおいそれと損切りできないじゃないか。
9501000ゲッターアキラ:04/01/11 18:10
そろそろ漏れの出番のようだな。
951 :04/01/11 18:11
>>950が次スレをたてるというお約束をあなたは・・・
952 :04/01/11 18:19
いいや、漏れが建てる
953建てれませんでした・・・:04/01/11 18:24
【2/16】 確定申告 part2 【3/15】
954 :04/01/11 19:19
>>952
漏れがたてるから
じゃますんなよ

955 :04/01/11 20:18
>>910 「平成  年分の所得税の確定申告書付表(上場株式等に係る譲渡損失の繰越用)」

損失を繰り越すだけの香具師は、これだけ記入して提出すればいいの?
956 :04/01/11 22:15
確定申告した場合の納税期限は、申告期限と同じなのか?
957 :04/01/11 22:37
>>955
損失を繰り越す香具師は、下記の4種類すべてが必要。
「平成  年分の所得税の確定申告書付表(上場株式等に係る譲渡損失の繰越用)」
だけでは不可(あくまで"付表"だから)。

「確定申告書 申告書B」
「   〃    分離課税用(第三表)」
「株式等に係る譲渡所得等の金額の計算明細書」
「平成  年分の所得税の確定申告書付表(上場株式等に係る譲渡損失の繰越用)」
(∋◎ー)∋ 眠い。。。
気になるから、寝る前にスレ建て挑戦してみまつ
(∋◎ー)∋
次スレ建てたYO↓

【2/16】確定申告 Part2【3/15】
http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1073828939/l50
960 :04/01/11 23:02
確定申告ならぬ
各地深刻だな・・・頭いて〜
9613000万スレの1:04/01/11 23:04
>>941
俺の認識微妙に違うなあ

源泉アリ:
 受け渡し日ベースの利益で税金が控除されるはず。
 また、月ベース、年累積ベースで取りすぎ税は戻ってくる
 から、それほど資金回転に影響はないと。
 これを選ぶと、年収の対象から譲渡益がはずされ
 扶養控除など受けれるので、奥さん名義や子供名義で
 取引する人はかならずこれにするべき。
 あと、無色の人も年収0として扱われるので国保など
 安いとのはなしとの話も(未確認)

源泉なし:
 儲かったら申告しなくてはいけないので面倒。メリットは
 20万以下の利益は無申告という点と、取得費用の端数
 処理特例で一円切り上げ制度が享受できるということだ
 けか。
962.:04/01/11 23:06
将来、納税者番号制が導入されるとすべての取引が税務署に報告されることになるの?
教えて!エロい人!!
>>961
∈(゚◎゚)∋ウナー
〆の日が、約定日ベースでも、受け渡しベースでも(・∀・)イイ!!というのも、案外嬉しいかと思われ。。。
964 :04/01/11 23:08
>>962
株の取引は今でも報告されてますから。

導入後は、どんなしょうもない買い物でも報告されることになるでしょうね。どんな本買ったとか。
アメリカでもそうなんだから…という理由であっという間に導入されるっぽい。
∈(T◎T)∋
金融商品一括課税かい。。。
966 :04/01/11 23:11
2003年分の確定損は相殺できないんだっけ?
今年からでしたっけ?
>>866
∈(゚◎゚)∋ウナー
去年は赤字で、今年に繰り越しまつが、何か?
9683000万スレの1:04/01/11 23:13
>>963
一般口座だとそうだが、特定だと受け渡し日だと思われ・・

例:特定口座では2003/12/30のデイトレ利益は2004年の申告対象

一般口座だと2003年の対象にしても良いが、一回そうすると
翌年以降もそうしなくてはいけない。(会社の会計ルールと同じで
連続性が重要)
Σ∈(゚◎゚;)∋ そうだったのか!!↓ >〆日
>翌年以降もそうしなくてはいけない
970 :04/01/11 23:20
>>959
うなさん、乙です。ママに叱られないように早めに寝ましょうね。おやすみ。
971 :04/01/11 23:20
リーマンなら株で20万円以下の利益なら申告しなくていいと思うけど、
自営業者で年収500万で株の利益10万円でも、株のほうも申告しなきゃだめですか?
 _____
 |∈(゚◎゚)∋| おやすみママン(つд`)
 |\⌒⌒⌒\   
 \ |⌒⌒⌒~.|   税金取らないで〜 ∈(T◎T)∋
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
973 :04/01/11 23:32
>>971
報告義務あり。
自営業者の場合、事業所得を確定申告するため、株の利益を同時に申告しないと
申告漏れ(意図的な場合は脱税)になるはず。
9743000万スレの1:04/01/11 23:32
>>971
え? 20万の基礎控除は総合課税(=法人・雑所得)にならない限り
リーマンだろが自営だろが個人なら適用されるんでは・・・。・・・

975 :04/01/11 23:34
>>974
基礎控除は38万円ですが。
976 :04/01/11 23:36
>>974
「20マソまでは税務署に逝かない」と混同しているのでわ?
977 :04/01/11 23:38
リーマンは給料以外の所得が20万円未満なら申告しなくていい
978 :04/01/11 23:39
>>974
勝手に控除作っても、税務署は認めませんが
979 :04/01/11 23:41
>>974は、「給与所得者(いわゆるサラリーマン)が給与所得以外の所得が20万円
以内の場合、確定申告しなくてもよい」というのと混同しているようだね。
リーマンの場合、基礎控除38万円は年末調整時にすでに控除されています。
9803000万スレの1:04/01/11 23:42
>>973
それは、株譲渡益を「事業所得」扱いにしてる場合では?
普通は個人所得で分離課税。税率10%になって事業所得
にする意味はほとんどないはず・・・まちがいですか?
981 :04/01/11 23:43
株板名物

脳証(脳内証券取引所)
脳内税務署
9823000万スレの1:04/01/11 23:43
>>979
失礼しました。 20万は基礎控除でなく無申告枠の間違い
983 :04/01/11 23:46
>>980
株式譲渡益は自営業者の場合、分離課税です。
自営業者が自営業による所得を事業所得として確定申告する場合、
同時に株式譲渡益を分離課税の譲渡所得として申告する義務がある。
リーマンのような特例はない。
984 :04/01/11 23:46
事業所得者は株式譲渡益が10万円でも確定申告する必要あり
株式譲渡益を譲渡所得にしていようと事業所得にしていようと関係ない
985 :04/01/11 23:49
>>980
>>973の「事業所得」は自営業による所得だろ。
株の利益が事業所得であるとは書いてないぞ。自分に都合のいい解釈をするな。
986_:04/01/11 23:50
いいかげんな知識をお持ちなコテハンがおられるようですね。
987 :04/01/11 23:50
株譲渡益は譲渡所得か事業所得か雑所得になる場合があるが
いずれの場合でも分離課税扱い
988 :04/01/11 23:56
営利を目的として継続的な譲渡による所得は、事業所得か雑所得になります。
みなさんのことじゃないの?
989 :04/01/11 23:57
>>987
それはだれも間違った発言してないのでは。
文章読解能力のない>>980が勝手に誤解しているだけ。
990 :04/01/11 23:58
とりあえず、3000万スレの1はこのスレに来るな。荒れるから。
991 :04/01/11 23:59
>>988
お前はボランティアで株を買っているのか?www
9921000ゲッターアキラ:04/01/12 00:00
漏れ様が1000ゲッツする。
おまいら邪魔すんじゃねーぞ
993 :04/01/12 00:01
イヤだ!
9941000ゲッターアキラ:04/01/12 00:01
993ゲッツ。
995 :04/01/12 00:02
27ページを読め
9961000ゲッターアキラ:04/01/12 00:02
995ゲッツ。
997 :04/01/12 00:02
だから〜
998 :04/01/12 00:03
次スレは↓でお願いします。
http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1073440609/
999 :04/01/12 00:03
1000
10001000ゲッターアキラ:04/01/12 00:03
1000ゲッツ!!!!!!!!!!!!!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。