925 :
:04/02/14 22:03 ID:JyruAznz
ああ!ややこしい。
取引だけに集中できて、他には頭を悩ます時代にはならないものなのか。
926 :
:04/02/14 22:04 ID:JyruAznz
必要の無い
抜け
927 :
:04/02/16 08:34 ID:0053gEbf
すいません読んでるうちに混乱して解らなくなってきました。
去年35万で買った株を今年になってから40万で売った場合
30万以上の取引ということで既に市町村に報告されてるわけ
でしょうか?
そして売却益としては5万しかなくても去年の取得価格(35万)
を申告しないと16年度の確定申告分としては単に40万の
売却だけが記録されて脱税ととられてしまう可能性があるんでしょうか?
読解力ないうえに文章力も無くてわかりにくい質問文ですいませんが
教えてほしいです。
928 :
927:04/02/16 08:36 ID:0053gEbf
↑あ!すいません口座は一般口座です。
929 :
:04/02/16 10:58 ID:9rlQJ6PP
>>927 純利益が専業なら38万、サラリーマンなら20万までなら申告しなくても大丈夫です。
あなたの利益(5万円)を税務署所がきちんと把握てるので、お尋ねは来ません。
930 :
:04/02/16 11:01 ID:nnpw3xRG
横入りすいません。
>専業なら38万
この専業と言うのは給与所得者以外の人を指すのですか?
私は自営業の傍ら株取引をしてますが、当てはまりますか?
931 :
:04/02/16 11:35 ID:cl8EQ4xo
>>927 一般口座ならば、40万の売却の支払報告が税務署にいく。市町村にはいかない。
特定口座ならば、年末の年間取引報告書でその年の合計額がいく。個別の取引はいかない。
932 :
:04/02/16 16:31 ID:ibk4dcGh
一般口座は税務署にすべて報告行くにきまってるじゃん
今までの投稿よく嫁
ちなみに特定源泉ありは税務署に何もいかないよ
これもよく嫁
933 :
927:04/02/16 17:25 ID:0053gEbf
レスありがとうございます。
現時点で税務署のみ報告がいってるけど去年の取得価格が把握
されてるので確定申告しなくても大丈夫って感じですね。
去年から持ち越した分の売却だったので気になってました。
参考になりました。ありがとうございます。
今月になってやっと特定口座つくったので今後は特定源泉あり
で取引しようと思います。
934 :
:04/02/16 20:41 ID:BXySnoYe
>>932 親切を装った嘘つきさんですね。一般口座の取引で証券会社から税務署に報告される(支払調書が発行される)のは、「証券会社での1回の支払い金額が30万円を超える場合」だけです。
>>927 このレスも「訂正の指摘を装っている誤った情報」かもしれないので、Webなどで調べるクセをつけたほうがいいですよ。
935 :
:04/02/16 20:47 ID:SxCztBPp
JNBアグリゲーションに、業界初の「株式投資 確定申告支援ツール」を追加
早速試したか?
いずれ試すがメールで連絡が来ないうちには試さない
なにか付加キャンペーンないかな
936 :
:04/02/16 21:27 ID:e/nMC0fP
今年はプライムシステムがあるので特定口座で税金はかからない。
937 :
:04/02/16 21:28 ID:Kc5WT6cj
938 :
:04/02/17 07:59 ID:s7+U8NeE
939 :
:04/02/17 23:37 ID:5iP7vrGf
やばい、必殺みなしを使ったのに計算適当にしてたら、
一般利益ーみなし損失(源泉あり)=+800,000
になってしまった。
今までだったら100万以下くらいどうでもよかったので
しょうけど、今はちょっとどきどき。
つーか、売買代金3億くらいいったんで、やっぱ申告し
た方がいいでしょうかねぇ。。。
940 :
:04/02/18 01:41 ID:CeHfPZ2O
>>939 3億も取引して怪しければ税務署のお尋ねも来るだろう
941 :
:04/02/18 01:57 ID:zSrtU/+C
teston
942 :
:04/02/18 02:31 ID:42bWy/jb
学生で株以外の収入はないが
特定・源泉ありだが株で38マソ以上儲けると健康保険の代金だか払はなきゃいかんの?
なんか、数ヶ月前の日経に書いてあったが。
記事を取っておいたんだが無くしてしまった。
親に株取引のこと逝ってないからばれると説明面倒なんで・・・・・
直接申告に関係ないがよかったら誰か教えてケレ。
株税制戻せ。バカ財務省・クソ国税庁・アホ税調!! 市ね石光弘!!!!
943 :
:04/02/18 02:39 ID:N9HMJb9H
>>942 関係あるし、健康保険とかも払うことになるはず。
でもっておやの扶養控除も抜ける。
大損ですね
944 :
:04/02/18 08:51 ID:icCsp8rp
945 :
:04/02/18 09:06 ID:F90aU4Fa
946 :
:04/02/18 09:12 ID:F90aU4Fa
>>944 これって特定口座限定のサービスだろ。
特定口座なんて、わざわざこんなものを使わなくても
間単に申告できるだろ。
まあ一般口座でもエクセルなどで簡単に出来るけどね。
947 :
:04/02/18 09:34 ID:Hs9S6QIs
>>946 特定口座源泉無しならもっと簡単だ
便利なものは使う事を検討してもいいんじゃないか?
948 :
:04/02/18 09:41 ID:GDg+5q88
>>944 税の還付・繰越ができるかどうか判定してくれるみたいだから、とりあえず特定口座もってて税のこととかよくわかんない人にはいいサービスだと思う
大半の人は還付とか繰越とか知らないし、このスレに書いてあること全部理解しないと自分がどれに該当するか分からないからね
949 :
:04/02/18 09:47 ID:F90aU4Fa
還付、繰越なんて簡単な制度も知らない人が大半なわけないだろ。
まあ無料だから問題ないけど中途半端だろうね
全ての事に対して対応出来るものが無いと
この程度の事もわからない人間には、片落ち。
税制度というのは、一部だけを対象にしたシステムは
不利になる場合が出てくるからね
950 :
:04/02/18 10:04 ID:hJM47xZE
>>942 特定の源泉ありなら、税務署に売買報告書は行かないので、
扶養からも外れないし、健康保険も払わなくてOK。
>>943は源泉あり口座と、
他の口座の税徴収の仕組みの違いがわかっていない。
951 :
:04/02/18 10:07 ID:6UKkpH2l
これは無職・専業・学生の場合です。サラリーマンなどの場合には微妙に異なります。
【口座毎の税金についてのまとめ】
[特定口座(源泉あり)]
<メリット>
・確定申告の必要がない
・年間取引報告書が税務署に送られない
・国民健康保険税の所得割がかからない(税務署に所得が把握されないから)
・本人宛に年間取引報告書が送られてくる
<デメリット>
・税金として取られた分の資金が動かせなくなる
・申告しないと各種控除・定率減税が受けられない
※各種控除:基礎控除38万、社会保険控除(国民年金16万 国民健康保険税分)、定率減税:1.85%(利益889万まで実質税率8.15%)
※ただし、申告すると国民健康保険税の所得割がかかる
[特定口座(源泉なし)]
<メリット>
・年間取引報告書が送られてくるので申告が簡単
・年間利益38万以下の場合申告の必要なし
・申告すれば各種控除が受けられる
<デメリット>
・簡易確定申告が必要になる
・年間取引報告書が税務署に送付される
・申告すると国民健康保険税の所得割がかかる
[一般口座]
<メリット>
・年間利益38万以下の場合申告の必要なし
<デメリット>
・確定申告が必要になる しかも、年間取引報告書が作られないので面倒
・1取引で30万円以上の売却があった場合、支払調書が税務署に送付される
・申告すると国民健康保険税の所得割がかかる
これは無職・専業・学生の場合です。サラリーマンなどの場合には微妙に異なります。
【確定申告についてのまとめ】
[確定申告する]
<メリット>
・各種控除・定率減税が受けられる
※各種控除:基礎控除38万、社会保険控除(国民年金16万 国民健康保険税分)、定率減税:1.85%(利益889万まで実質税率8.15%)
<デメリット>
・国民健康保険税所得割(総所得に対して6〜8%前後、市町村によって異なる)がかかる
[確定申告しない(源泉ありのみ)]
<メリット>
・国民健康保険税所得割が免除
<デメリット>
・各種控除が受けられない
※各種控除:基礎控除38万、社会保険控除(国民年金16万 国民健康保険税分)、定率減税:1.85%(利益889万まで実質税率8.15%)
☆結論☆
・一般口座での控除額を超えた分は特定口座(源泉あり)で運用して、一般口座の取引のみ申告する
・特定口座(源泉あり)と一般口座を上手く使い分ける
・↑が面倒な場合、特定口座(源泉あり)で一切申告しない。
※国民健康保険所得割について
[所得割の保険税算定方法]
〔株式・その他(不動産譲渡益以外)の所得−33万円(基礎控除)〕×(市町村別の所得割)
※国民健康保険税(医療分すべて)の上限は53万円(市町村によっては上限が低い場合がある)
文章の整理だけしてみましたが、
自分自身、内容を理解しきれてないので正しく整理できているかが不安です。
理解されている方にチェックしていただいて、もしこれで正しく整理できていれば、
次スレのテンプラにでも役立ててください。それでは失礼します。
955 :
:04/02/18 12:01 ID:mWrFIoZ6
>>942 去年の売却分なら源泉ありでも市町村に通知が行く(住民税は別払い)
今年の売却分は行かない(住民税も源泉徴収)
保険は親父さんが国保じゃないなら無問題
国保でも来年以降は無問題
>>952-954 文章整理してくれてありがd
俺も見づらいから本当は直そうとしたけどつい忘れてしまったので・・。
957 :
:04/02/18 18:15 ID:Tke/vU7T
無職で去年110万利益が出たんで確定申告した
特定口座で源泉なし
平成8年から健康保険に入っていない(金払ってない )
>※国民健康保険所得割について
↓
どうなるの?
958 :
:04/02/18 20:03 ID:jUdCn0Jt
>>952 特定口座(源泉あり)は確かに確定申告は不要だけど、複数持っていていずれかの口座で
損失がでていて、なおかつトータルで譲渡益がでている場合は確定申告で
損益通算ができるね
それから、譲渡損失の繰越控除については特定口座(源泉あり)でも申告すればつかえる
(「申告しないと各種控除・定率減税が受けられない」というところに追記することかな)
>>944 のツールはどうやら税額を計算するものではなくこういう証券優遇税制を
受けられるかどうかを判定するものみたいだね
当たり前といえば当たり前の話だけど
959 :
:04/02/20 15:29 ID:lGIKTWGu
あまり参考にならないかも知れませんが、うちの市町村(保険税率8%の場合)の源泉と申告の納税額の違いを載せておきます。
あと、これが適用されるのは来年度の確定申告からです。今年の取引を特定口座(源泉あり)にして申告しないか、他にして申告するかの判断にでも使ってください。
所得割の保険税算定方法
〔株式・その他(不動産譲渡益以外)の所得−33万円(基礎控除)〕× (市町村別の所得割)
国民健康保険税(医療分すべて)の上限は53万円(所得700万が丁度上限ライン)
源泉徴収と申告のメリットは純利益120万円がボーダーラインになる
株の所得と納める税額の割合 所得=納税額
源泉 100万=10万円 120万=12万円 150万=15万円 200万=20万円 300万=30万円 400万=40万円
(常に税率10% 平成20年以降20%)
申告 100万=8.67万円 120万=11.77万円 150万=16.42万円 200万=24.67万円 300万=39.67万円 400万=55.17万円
(以降100万毎に+15.5万円)
所得
100万 所得税(100−(38+16+5.36))×8,15%=40.64×8.15%=3.31万円(+7.5ずつ)
保険税(100−33)×8%=5.36万円(+8ずつ) 合計8.67万円
200万 所得税(200−(38+16+13.36))×8.15%=132.64×8.15%=10.81万円
保険税(200−33)×8%=13.36万円 合計24.17万円
300万 所得税(300−(38+16+21.36))×8.15%=224.64×8.15=18.31万円
保険税(300−33)×8%=21.36万円 合計39.67万円
400万 所得税(400−(38+16+29.36))×8.15%=316.64×8.15=25.81万円
保険税(400−33)×8%=29.36万円 合計55.17万円
このデータはあくまでも俺の住む市町村の税率(8%)なので、税率が違う場合は申告納税のほうの税額は異なります。
ボーダーラインや所得100万円毎の加算額とかもすべて異なると思います。自分で計算してみてください。
所得
100万 所得税(100−(38+16+5.36))×8,15%=40.64×8.15%=3.31万円(+7.5ずつ)
保険税(100−33)×8%=5.36万円(+8ずつ) 合計8.67万円
↑上の所得税の計算式(100−38+16+5.36))×8.15% の100は所得、38は基礎控除、16は年金分の控除、5.36は所得割分の控除です。
8.15%は所得税10%に定率減税を適用した場合の税率です。
あと、申告した場合の所得税に健康保険税の世帯割・平等割分の控除を含めるのを忘れてました。
そうするともう少し所得税が安くなるようです。
962 :
:04/02/22 10:04 ID:t327xm8h
>>960 げーーーーーーーーー
お前の所は8%かよ、高いな。
俺の所の所得割りは5%。
963 :
:04/02/24 01:23 ID:gthTfz+H
>>953さん分かりやすくまとめて頂いてありがとうございます。
でお聞きしたいのですが、
>・特定口座(源泉あり)と一般口座を上手く使い分ける
特定⇔一般への移管は自由に出来るものなのですか?
>[確定申告する] <メリット>
>・各種控除・定率減税が受けられる
>※各種控除:基礎控除38万、社会保険控除(国民年金16万 国民健康保険税分)
この控除が株の売却益に対して使えるようになったのは今年からですが、
来年度以後も控除出来ると考えていいんですよね?
964 :
:04/02/24 15:38 ID:8byhhrSB
★厳重注意
損失の3年繰越しは、毎年、申告をしていないと
申告しなかった年で、効力が切れて損失がゼロになってしまう
例えば、
1年目5000万の損失 申告
2年目3万の利益 申告せず
3年目400万の利益 申告
の場合
3年目の利益は400−5000=−4600万ではなく
400−0=400万の利益になり40万の税金が生じる
ので注意が必要
申告の必要が無い年でも過年度からの繰越し損があるときは
必ず申告しておくこと
965 :
:04/02/24 21:39 ID:fXRrE+M1
>>964 こりゃまた低レベルな厳重注意でつなハッハッハ
966 :
:04/02/25 02:27 ID:GKDK0hvs
>>965 ○
.∵ ○ ノ 無礼者!
':. | ̄
_| ̄| / >
967 :
:04/02/25 16:20 ID:cTzAdIlF
なんかな関係ない話が続いてるな
オイ
968 :
:04/02/25 17:40 ID:TRo57Nbi
税務署に開示される年間取引報告書ってどういう内容でしょうか?
通算の損益のみでしょうか?
それとも個別の銘柄や取得単価まできっちり記載されているものでしょうか?
969 :
968:04/02/25 19:24 ID:TRo57Nbi
970 :
:04/02/27 19:49 ID:HJhad6Fj
971 :
:04/02/28 19:03 ID:tVtyM6my
保守sage
そろそろ新スレの時期かな?
972 :
:04/02/28 20:29 ID:s2PGF6Og
973 :
:04/02/28 21:17 ID:hUWYCFLw
974 :
:
あげ