ヘッジファンド、運用資産の98%失う−7営業日で

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
2  :03/01/25 01:10
ああ
3   :03/01/25 01:10
いい   
4   :03/01/25 01:11
ほいみ     
5 :03/01/25 01:11
あほだ
6 :03/01/25 01:12
そうか、いよいよcisも復活か〜
7 :03/01/25 01:12
アナル待ちにアナルなしってことだな 
8 :03/01/25 01:14
ヴァカハケーン!
9 :03/01/25 01:15
CISより上がいた!
10    :03/01/25 01:15
予想が外れたのは、1月初めに行った3件の取引。取引に詳しい筋によると
、この中で最も大きかったのは10億ドル規模で、NTTドコモ(NYSE:DCM)を
空売りし、親会社NTT(NYSE:NTT)を買い持ちするというものだった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030124-00000029-dwj-biz
11 :03/01/25 01:16
ワラタ
12 :03/01/25 01:19
大笑い
98%も曲がるか普通?(w
13 :03/01/25 01:19
笑えない
14 :03/01/25 01:20
一体何倍レバレッジかけてたのか
15 :03/01/25 01:21
どこのディーラーだって?(w
16 :03/01/25 01:24
ドキュモだの背蛾だのアホ銀だな
こいつは銘柄選びに2チャンの見過ぎだな…
17 :03/01/25 01:24
でも、76%の運用利率出してたんしょ?
偉いよね
18  :03/01/25 01:25
ほほぅ、エイフクはおれより下手糞だったのか
19 :03/01/25 01:26
セガの下げてた理由は、これだったのか。
20 :03/01/25 01:26
エイフクは追証払えよ
21 :03/01/25 01:28
ドキュソファンド
22 :03/01/25 01:28
ドキュソヘッジファンドやね
23 :03/01/25 01:29
でも、北浜よりかマシだな
24 :03/01/25 01:31
7営業日っつーのも凄いね
25 :03/01/25 01:32
>>23
実際自分も痛い目あってる分ね
粘菌運用者も痛い目あえ!
26 :03/01/25 01:32
シオシオノパー
27 :03/01/25 01:34
ハイリスク・ハイリターンの見本だな
28 :03/01/25 01:36
   ,-一ーーー' "ヽ、
  r-v' r'ノ' ̄ ̄'ヽ,ヽ,
 l  |i ● a ● li |
 |   い,   ー-' /ハノ
 ヽ_ ,ヘ■■■■■
     ( O┬O
    ◎-ヽJ ┴◎  キコキコ
29 :03/01/25 01:36
野村の清水君も真っ青だな
30 :03/01/25 01:38
新年早々おめでたい話です
心が温まります
永福ですか
いい名前ですね
31 :03/01/25 01:38

     █ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
    █  ▓   ▓ ヽ
   █. ⊂⊃ ⊂⊃ |
   █  ▓    ▓ .█
   █  ▓    ▓ .█
   █        █
   ██  ⊂ニ⊃ █ ハァハァ
   ███  ー  ██
   ███████████
   ███████████
   ███████████
   ███████████
   ███████████
   ███████████
   ███████████
   ███████████
32 :03/01/25 01:38
餌慰負苦
33 :03/01/25 01:44
78%のリターンに味をしめて
98%の損失を出したのか
なんか聞いたときある話だな(w
34 :03/01/25 01:45
/       .  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_;;;_;_;;;;_;;;_;;_;;_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`、
    ./       ''/;;;;;;;;;;;;;;;;、"-"~~        `~丶、;;;;;;;;ヽ
    l       ./;;;;;;;;;;;;;;/ l, ヽ        ヽヾ    `ヽ;;;;l
    l     l l./;;;;;;;;;/   lヽ,ヽ ヽ  ヽ  ヽヽヽ     'l
    l l  .  lll;;;;;;;;;/  ヽl ll/llヽl  l  l l  , l/llヽll  l l l
    l .l  l  l ll;;;/ ..  , l l l,l ll  ヽ l l ll  lll ll l.l  .l l l
     l l l .l  ll`/  ll l.l ll / ll _ ll l l l.l lll|._ ll lll l .l lll/
     .l l l l  | l l  ||| ll..l/ /''O''\, ̄ ̄~/O\、:----y
     l l l .l . ,--、l り~ ヽ/'      ヽ  /    ヾ /
      l.l l l l / r、`.、l .ヽl  /⌒ヽ. 」   L/⌒'-」-/
      ll l ll l  く\ "  `- ′,,,,,,,,,,,,,,,,,    ,,,,,,,,,,,,,  /'|
      ヽl l.l ヽ | ~,\    '''''''''''      ヽ,   ''''''' ll l
       .l.l ll `、 ,ゝ',           ._ "     ll l
       lll l  ll\\-"-        /l'l v'丶    ll l
       ll lll ll 'l`lヽ_゚__,,,      l Ll ~'l ~'l,lヽ  /l lll   プ へたくそすぎ!
       ""ll、 ll l l l l.ll'` 、    l  l  l  l ~l ./lll l ll
-----、.  /;;;;;;;;;;`;ヽl、l l lll  `ヽ-、 ノ  l  l  l l lll l l l        
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`;;;`×l;;`ヽ、 l_lv   l  l  .l .lヽ---"~ ̄ ̄ ̄ ̄`--、
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;L;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`l l   l  l  l  l;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l .l         .l;ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l

35  :03/01/25 01:47
>>34
(・∀・)イイ!!
36 :03/01/25 01:47
>>33
それは、うちのオヤジです。w
8万円の利益で半年くらいのタバコ代が出て嬉しいなパパーン
とか言ってたと思ってたら、みずほで−14万w

家族で家庭内争議が起きそうになったのは言うまでも無い。
37 :03/01/25 01:47
屁ッ痔
38 :03/01/25 01:48
真の漢だな。欧米人ながら。
39 :03/01/25 01:51
cisの同類がこんなとこにもいたか…
40 :03/01/25 01:52
すっげー!!やることデカいな。見習いたいものだ。
41 :03/01/25 01:52
>>29
        _,,,,mmm,,,,_
         f!, -――-ヾ゙il
          {i| ゚'     # |i}
        |レr=   =ュ、|}    ___________
       [|〔¬〕^〔¬〕|]   /たかだか数百億で真っ青ですと?
.         {  ,.(ふ.、 } < 馬鹿言っちゃいけませんよ。
         _, ヘ ('ー=‐' 〉/\  \私共の実力をご存知でしょう。
     / ̄   〉、_ /イ  \_   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   / {       ! `X´ ノ   「
42   :03/01/25 01:53
>>36
家族にこの記事見せたれ
7日で300億円以上溶かす香具師に比べたら
オヤジさんはまっとうな常識人
4329:03/01/25 01:55
>>41
率ではかなうまい。くやしかったら、超えてみろ。
44野村逝ってよし!!:03/01/25 01:55
清水のほうがまだマシ・・・・かな?(藁
45 :03/01/25 01:57
>>42
この記事を見せたら、きっとうちのオヤジも救われるだろう w
さっそくプリントアウトしておいてやった。
46 :03/01/25 02:03
10億ドル規模でドコモ売り、NTT買い。で新年を迎える。
見事だな。
http://www.technobahn.com/cgi-bin/fn/plot?c=9437&r=1m&with=volume&c2=9613&s=medium&color=c1&p=
47 :03/01/25 02:06
買いと売りを間違えたらよかったのにねー
48 :03/01/25 02:12
だから信用はやるなと言っただろう
49 :03/01/25 02:15
レバマジですごそう。イートレで限界まで建てている漏れのようなものだな。
漏れの現在の信用保証金率34%(w
50 :03/01/25 02:18
こんなところには僕のお金は1円だって預けたくないね
子供銀行に預けていた方がまだマシだよ
51 :03/01/25 02:19
結局、セガの売りはヘッジファンドの仕業であった
ということでいいのかな?
52 :03/01/25 02:22
結果が全てだね
頭弱いヤシは淘汰されて当然
53 :03/01/25 02:24
ヘッジファンドのレバは10倍からと本で読んだことある
54 :03/01/25 02:39
東京在住のジョン・クーンメンは
PKOとかご祝儀相場とか知らんのか?

日本をもっとよく知ってから再チャレンジだ!
がんがれよ・・・
55 :03/01/25 02:41
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | #_ ×  | < 損が100マソ超えたぞ この野郎!!
 (〇 〜  〇 |  \________________
 /       |
 | # |#/ |
56 :03/01/25 02:41
誰か永福に全財産預けてた香具師いないのか?
57 :03/01/25 02:42
次はいよいよ野村・日本戦略の番か。。
58 :03/01/25 02:51
>>26

あなた誰ですか?
かなり事情を知っている人ですね?
59 :03/01/25 02:53
大体こういう報道では嘘がかなり入ってるもんだよ。
エイフクはおそらくみずほUFJを空売りしてたと思う。報道で買っていたと
言ってるなら逆に売っていたということなんだろう。それで、1月はじめのほうで
大手銀行が急に下がったのもこいつらの仕業なんじゃない?でも11月のときみたいに
うまく売り崩すことが出来ず、踏み上げ→死亡。
まだエイフクが買い戻すならみずほUFJはまだまだ買いだな。
60 :03/01/25 02:54
>>57
日本撃沈ファンドは現物株だけじゃないの?
しかも野村が高値で買ったブツを
コソーリすり替えてるという
61 :03/01/25 03:01
>>59
銀行は3つ買い、一つ売りと書いてあるぞ。気をつけろ。
62  :03/01/25 03:04
>>61
糖蜜売り、ほか3行買い??
63 :03/01/25 03:07
ダメポとuFJは違うポジじゃない?
64 :03/01/25 03:15
銀行、指数にいくら突っ込んでいたかわからんが、
セガは少額だから放っておくとして、ドコモの損失が大きいと思うんだが、
9日にGS様の監視下に入ったわけだがGSは9月以来ドコモ買い方なんだヨな。
ちなみに1/9、15、16、17は珍しい5桁単位の買い。

65 :03/01/25 03:42
963 名前: :03/01/20 19:05
20日後場に日経平均株価は一時、8500円の節目を割り込んだ。
「東京を本拠地とするヘッジファンド、『Eifuku・Fund
(エイフク・ファンド)』が運用を閉じる」との英フィナンシャル・
タイムズ電子版の報道で、大手銀行株や商社株などが一斉に伸び悩んだ。
先週後半から続く内需関連銘柄への買い戻しが、「実は『Eifuku』
による手じまい買いだった」との連想につながり、追随買いに動いた投資家が
手じまい売りに走ったためだ。
 コメルツ証券の宮島秀直ストラテジストによると「Eifuku」はケイマン島籍の
イベント・ドリブン(特定の出来事の発生を投資判断の軸に売買する)型のヘッジファンド。
小泉純一郎政権下で整理・淘汰(とうた)が予想される「建設」「流通」「銀行」などの
内需関連セクターを中心に売り込んでいた、とされる。特に銀行株への売りが目立ち
「2001年のりそなHD株の70円割れを演出した」とされる。「最近では低位のゼネコン株を
空売りしていた」との見方もある。運用額は1.4―1.5倍に膨らませた後で3億ドル
(邦貨換算約360億円)とみられていた。
66 :03/01/25 03:52
あさひ銀行叩き売ってたのはこいつだったのか・・・
6766:03/01/25 03:54
あのときは死ぬかと思ったぞ。
Eifuku逝ってよし!ざまあみろ!
68 ◆8x8z91r9YM :03/01/25 03:57
また頑張ればいいさ
69 :03/01/25 05:13
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | #_ ×  | < 損が100マソ超えたぞ この野郎!!
 (〇 〜  〇 |  \________________
 /       |
 | # |#/ |
70 :03/01/25 05:20
>>69
運用資産の99%以上なら永福に勝ったね!オメ!
71 :03/01/25 05:24
合点したよ、なんだかな..
7220歳の株男:03/01/25 09:58
いまだにこんなことやってるヘッジファンドがあったんだね。
馬鹿としか言いようがない。
73 :03/01/25 10:28
俺なんか1週間前に中山で資金を100%無くしたぞ。
2%残ればいいじゃないか?
74 :03/01/25 11:15
Eifukuはともかく、他のヘッジファンドもやばいんじゃないかと思われ。
75 :03/01/25 11:23
:::::::::::/          ヽ::::::::::::
:::::::::::|  ば  じ  エ  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ か   つ   イ  ノ::::::::::: 
:::::::::::/  だ  に  フ イ:::::::::::::
:::::  |  な。    ク  ゙i  ::::::
   \_       は ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...- 
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、   
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;  
76 :03/01/25 11:26
6-7-9日でみずほとうfj暴落してるから
エイフクは買い方だったんだね。
今もポディション残ってるから投売りが予想されるな。
77 :03/01/25 11:28
オレもヘッジファンド設立しいようかなぁ〜。
78 :03/01/25 11:32
エイフクが売り方で9日まで空売りしてたけどそれ以上下がらなくて
10日以降爆死した可能性もあるぞ。エイフク破綻のニュースが24日なんだから
実際に破綻したのが3日前の21日ぐらいなら辻褄は合う。
つーか、わざわざどういうポジションを持っていたか正直にいうはずはないので
3つの銀行買い、1つ売りというのは限りなく怪しいです。
79 :03/01/25 11:36
下手すぎ
80 :03/01/25 11:39
ジョンクーメンは殺されるの?
81 :03/01/25 11:40
個人が参戦してこないから、大口どうしで喰い合ってる。

屁痔ファンドも淘汰の時代…
82 オレの見解を読め!:03/01/25 11:40
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030124-00000029-dwj-biz


1月9日のGSの取り引きを見ると
UFJ 6557株                   東京三菱 1027株
みずほ 6510株                 ドコモ 9642株 
三井住友 1951株                セガ 40800株
NTT 1300株                  三井トラスト 237,000株  の買い越し     
富士通1,1331,000株  売り越し。
ヘッジファンドはうんこのロングを持っていたわけで、案の定
6日〜9日でうんこは12万→10.4万まで下がってる。そして9日に追証の強制売りがGSによって行われたわけですな。
おれが思うにハイテクとはセガではなく、富士通ではないかと思う。
6日〜8日でセガは20円安、9日で60円安である。強制売買が買いならヘッジファンドのポジションはショート。
よってセガであるなら損はしていない。がしかし、パニック売りや恣意的な売りがあった銘柄と言えば富士通。
年始にロングを持っていたなら3日後にはくたばるはず。9日のGSの売り越しも納得。
ドコモ、NTTに関しては記事どうりの反対売買が行われている。
よって、GSに限って言えば最近の買いはただの買い戻しではないということでした。
83_:03/01/25 11:49
ダメポなんてこの一ヶ月で、10万ー13万ー9万7千ー13万5千だもんな。
そりゃ死人出るよ。
84 :03/01/25 11:53
─┼─┐  /               _____
     │  |  ─┼─         /  ̄         ̄ヽ            ,. 
     |   |   /  ヤ      /               \       .,,: ´:: ::";:..  ,
      /◎)、_______∠l /::::                  ヽ ´.;∴.;..``:;": :´; `"∴;":        
   ヾ   |  「....;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|/::::::                    ヽ .; "∵: .;": ::″: ; .;".;"      
  ⌒ー/|  \___;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|:::::::     ○          ○   |  .;".;":: :.;".; ` ;..``:.;`; :`;    
   /´⌒ヽ_____\ ̄ ̄|:::::::::                     |  ; "∵;": ::″.;":: :.;".;": .;":
  ノ    ! ヲ=℃/ ̄    |::::::::::         | ̄ ̄|         |    ・  ,´ ;:  ;` ::.;".;"    
/:::::: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)〔         |:::::::::::::        |   |        | / ̄ ̄/                   
|:::::      ̄ ̄) ̄         \::::::::::::::      |____|        / / ̄ ̄/ ___ \   
|::::     ̄ ̄)            ヽ::::::::::::::::    /    ヽ      /    /           /
ヽ__ ̄ ̄ノ               \:::::::::::::::::::::::::         /    /         _/
85 :03/01/25 11:54
最近の中位電気株の上昇は、ヤバイと感じた
ヘッジの買戻しも入ってるな…
86 :03/01/25 12:05
Eifuku破綻の報道はFTの有料版では13日。
14日の前場前から知っていたのは多いはず。
FTの無料版で報道された14日にEifuku破綻が材料で下げている。
GSは、Eifukuのポジションをすべて知っていた。
GSはまたインチキやって稼いでいるのか?
87 :03/01/25 12:06
いずれにせよエイフク下手すぎ
88 :03/01/25 12:10
>>86
そうでもないだろ。
GSはUFJ買い推奨だ。
Eifukuのポジションも買いだ。
たまたま、年明け4日は下げただけ。
顧客が追証払えなかったら、結局は証券会社が損するわけだからな。
89 :03/01/25 12:12
cisの中の人の正体が判明しますた
さようならエイフク(今さっき知った君の事を)きっと忘れない

[*^Δ^]<ドコモの適正株価は●万円!売り!
↑エイフク君(イメージ)

寝よ
91 :03/01/25 12:14
寝るのかYO
92 :03/01/25 12:14
今どき素人がポジション張ってもここまで損しない
93 :03/01/25 12:16
エイフクの中の人は、仕事が終ってから、

毎晩2ちゃんで煽ってたと思う…
心当りがあるのでわ
94 :03/01/25 12:17
結局このヘッ次ファンドの人は手数料で儲けたの?

出資者は文句いわないのかなぁ?
95 :03/01/25 12:21
出資者が怒って資金を引き上げ、資金繰りに詰まった。
96 :03/01/25 12:22
運用を担当したジョン・クーメン氏は、ブルームバーグの取材に対し
「一切、協力できない」と取材を拒否した。同氏は過去に、東京のリ
ーマン・ブラザーズでトレーダーをしていた経験を持っている。

97 :03/01/25 12:23
ジョンクーメンはリーマンを首になったから
エイフクにきたの?
それとも
エイフクにヘッドハンティングされてきたの?
98 :03/01/25 12:25
>ジョン・クーメン氏は、「一切、協力できない」と取材を拒否した

まさか2ちゃんで嵌められたとはとても(略
99  :03/01/25 12:26
>>93
あいつらか!?
金融板でもUFJのこと滅茶苦茶に言ってたぞ
2ちゃんで煽れば下がると思ってやがる本当に馬鹿な奴ら
死んで当然だな
100 ◆ZEnJtHfPqs :03/01/25 12:27
100ゲト ズサー
101 :03/01/25 12:30
>>88
記事を読んでいる限りにおいては、EifukuはGSの別働隊みたいな
ファンドのようだな。14日の後場の動きはEifukuのポジションが
GSの手口から推測されての動きなのかもしれんな。
しかし、一昨年のあさひ銀行の売り込みがここだとするとGSは
えげつないな。
102 :03/01/25 12:30
7営業日で100を2にした男
風説の流布でタイーホ

もし本当なら笑うしかない、キャハハ
103  :03/01/25 12:32
7営業日で−98%ってどんなポジションだよ
ド素人以下じゃん
104 :03/01/25 12:34
>>94
去年、一昨年はボロ儲けしていたのだろうな。
2001年のファンドのリターンが18%、2002年のリターンが70%超だから。
この数年で、日本市場はヘッジファンドにボロ儲けさせていたということだな。
105 :03/01/25 12:35
>>104
儲けをすべて吐き出してもらいますた。
106 :03/01/25 12:35
ひさびさに心温まる話を聞いた!
107 :03/01/25 12:38
このファンド、今までのボロ儲けからすると出資者は意外に
あんまり損してないかもしれない。
108 :03/01/25 12:38
株のことはよくわからんのですが、
98%の損失とはどのくらいのものでしょうか?
例えて言うならば?
109 :03/01/25 12:38
>>105
ご名答!!
110 :03/01/25 12:39
>>108
株板に来なくてもいいような…
111 :03/01/25 12:40
外から見れば日本市場なんて、へーに見えるんだろうな…
112 :03/01/25 12:40
残り2%はどうなったんだろう
113A:03/01/25 12:42
鞘取り(異銘柄の裁定取引)はローリスクって聞いたことがあるけど
NTTとNTT DQNの鞘取りで大損したってことは
鞘取りは超ハイリスクってことじゃんか!
鞘取りを推奨したうそつきは逝ってよし!
114 :03/01/25 12:43
2%資産が残ってるじゃん
使い切っちゃえ!
115 :03/01/25 12:44
>>108
競馬で馬券を流しで買って、一番オッズが低いのが来たって
ところか。それも、一番オッズの低いのが配分が一番小さいって
感じで。
116 :03/01/25 12:44
手数料か2%って
117 :03/01/25 12:45
>>113
レバが大きいと流れが変わるとハイリスクになる。
118 :03/01/25 12:45
どうやったら7日間で98%もへらせるんだろう
119 :03/01/25 12:46
>>108

例えて言うなら、高速道路を時速180キロで突っ走っていたら
突然エンジンが停止して、あせって急ブレーキ踏んでしまい
「しまった!」と思った時にはスピンして対向車線に突っ込んだ
って感じだな。
120_:03/01/25 12:46
しかしGSも上手いと言うか鬼と言うか、ちゃんと2%だけは残して破綻させたから一切損をしてないんだよな。
121 :03/01/25 12:46
>>108
例えて言うとね
100万円のうち98万円を失うくらいの損失なんだよ
122 :03/01/25 12:46
>>113どこにも裁定取り引きしたってかいてないよ。
123 :03/01/25 12:47
客には自己責任でエイフクは2%の手数料得るの?

124 :03/01/25 12:47
(・∀・)奇跡ダ!!
125 :03/01/25 12:47
>>118
225オプションの買いやったら?
簡単に減らせるぞ。
126 :03/01/25 12:48
>>121
言い換えると
10000円のうち9800円を失うくらいの損失だね
127 :03/01/25 12:48
>>125


それでも98%は減らないんじゃない?
128 :03/01/25 12:48
財布が便器に落ちそうになって、必死で掴んだら@@円。

98円は流れた…
129 :03/01/25 12:49
逆に7日間で2倍近く増やすことも出来るってこと?
130 :03/01/25 12:50
7日間で98%減らせるポジションをオシエロ
131 :03/01/25 12:50
    /,.ヘ.    ,. ‐''"⌒ヽ、  \      やられた……!   
.     //   ヽ-‐'´ u,    ヽ   l
.   /へ \`ー-'_/ ,. -ー''⌒  l   l      囮だった……  全て……!
   { u \ U ̄  /  u'  J~│   l   
   l F==ミ、,, ,,〃===''ヲ  /    !      ハイテク上げも……! 金融上げも……!
    ! ヽ、_゚/ v ;ヽ° _,r' v |. |ニヽ |           低位上げも……!
.  〈 v ~U/ J~ ;ヽ~U"、___‐- | |⌒l |│     
   )-ー' !__,、__,.ru┘,,,,,,,,,,,,,,\ |.|こリ |      みな…… わしをその気にさせるための餌……!
  <_,,,,,0,,,,,U;-┬'T´_匚匚囗ヽ.!ト-'  ト、      
.   匚匚.L.⊥┴ '´     __]:|\.   !:.:\ー----,,   わしを陥れる仕掛け……!
.    0 rーrーrーrーr‐f''T''T´l_ノ !  \. |:.:.:.:.ヽ:l;;;;;;;;;l:   
.      r┴┴┴┴┴ ''u~; ̄  , l v  \!:.:.:.:.:.:|;;;;;;;;l::   うぐっ……!うぐっ……! 
_,,.. -‐:.''!、u  ~U~      J~/    /|:.:.:.:.:.:.|;;;;;;;!::       うぐっ……!      く…… 悔しい……!
;;;;;;;l.:.:.:.:.:.:.:T1 v   _0:-‐::'´::: j~ /;;;;;;|:.:.:.:.:.:.|;;;;;l::::   
;;;;;;;;!:.:.:.:.:.:.:.l;;`ー-‐7´:.:.:!、::::::: u  /;;;;;;;;;;;;| :.:.:.:.:.:!;;;l:::::   あんな買い方の厨房に……
;;;;;;;;l.:.:.:.:.:.:.:.l;;;;;;;;;l/:.:.:.:.:.|;;;\   /;;;;;;;;;;;;;;;;;l| :.:.:.:.:.:|;;l:::::
                                       いいように誑かされて……!


132  :03/01/25 12:50
>>126
そうだよ、よくわかったね
さらに言い換えると、100円のうち98円を失うくらいの損失って事になるね
133 :03/01/25 12:51
担当の読みだけで取引してるんだね

((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
134 :03/01/25 12:51
1兆円のうち9800億円の損失
135 :03/01/25 12:51
GSの捨て駒だな
136 :03/01/25 12:51
98%なんてすぐ減るよ。約定金額のこと言ってるじゃねーぞ。
種銭だぞ。
137 :03/01/25 12:51
>>134
このたとえの方が分かりやすい
138 :03/01/25 12:52
>>129
オプションなんて場に張り付いてやれる日があれば
一日で莫大な資産を手に入れるチャンスがゴロゴロだ
損きりをしっかりやれば簡単だよ!すぐ始めた方がいい!
今は日経も大きく上げることが多いし、ガンガレ!
目指せ資産100億!も夢じゃー無い!!

投資は自己責任で
139 :03/01/25 12:52
ヘッジファンドなのに、ヘッジしてなかったのか?
140ジョンクーメン:03/01/25 12:52
         /./                   | |
      _/ /-─'''"~~ ,.二.フ->      ! ,'
    / ./, '-─‐ '" ̄  / '´\\    ,' /追証ー!!
.  / // ニ二u__,/ // u,__ヽ 〉- 、//
  {//-===:、     |.! /  / { | r‐ノ/         /
  /,.イ u   __\、;;;||/ @ 〃,.-;=´イ,ヽ        //
. //ヾ.\ /   @ フ''| |: ミ≡彡' / _\ヽ |       ,' ,'
/ i´r\ヽu`≡==彡v{ .{._,.ノ/u,ノ u_ \!\     / /
  ヽ.ヽrヽ.} r,ラ',ニニ二´-‐''´、 ̄ ./ヽ/ヽ.ヽ ` ー-/ ./
    \`、レ',.イー' ( __ } | - ’,. ‐ヘ /  ,| |  _//
.     `//_| rーrー┬ゝィ‐''1´ ,レ'´  /ン ! /、'´ ̄
     //  ! l‐┴‐┴‐┴‐ '"´  /ヽ/ u |、//  `丶
  ,r‐' /   \ヽ.r‐┬‐┬ ''1´.工 -‐'´u  |//\
 / /  /|   \` ┴‐''' ´ ̄ ==''___/// ヽ
/ /  ̄ ̄|   |    `ー、'''"~~´ ̄ ̄   //
./    |   |      \-───‐- 、//
141 :03/01/25 12:53
これってマジなのか?
142 :03/01/25 12:53
まぁ、何らかの確証に基づいて仕掛けたのだろう。

そして嵌められた…
143 :03/01/25 12:54
なんか、ちょっとした祭りだね
144 :03/01/25 12:55
クーメンは今ごろホテルで((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
145 :03/01/25 12:55
普通のファンドでは0%になることはないが今回のEIFUKUとLTCM
は0%になるというヘッジファンドのリスクが高いことを
証明したな・・・
もう生保はヘッジファンドには投資しないだろう
金融庁もヘッジファンドに対する対策を考えるといってるしな
146 :03/01/25 12:56
竹中発言が全て悪いな
147 :03/01/25 12:57
去年、一昨年はバクチポジションで大儲けしたので、
今年もうまくいくと思っていたのだろう。
148クーメン:03/01/25 12:57
損してもたいしたコトナイヨ。

他人の金だからw
149 :03/01/25 12:57
運用資産が2-3億ドルってのはヘッジファンドとしては多いほうなの?
150 :03/01/25 12:57
妙な噂が流れればそれでいい
ドコモ売りNTT買いでその手仕舞いの噂が流れれば・・
その反対に動き出す、あとは悪循環だ
151 :03/01/25 12:58
>>146
そうだよ。市場が狂いだしたのは竹中が原因
152 :03/01/25 12:58
俺も人の金なら無茶苦茶に空売りしたいところがあるんだけど
153 :03/01/25 12:59
>>149
日本市場では最大級らしいね。
154 :03/01/25 12:59
1.生保も銀行も持株の放出を迫られてる。

2.株式市場には個人参加者を呼び込みたい。

なら、個人投資家に運用させるファンドを作…
…らないよな。
155 :03/01/25 12:59
奥田発言は?
156 :03/01/25 13:00
>>152
儲ければ20億円の年収とかもらえるけど、
損失だしたらマフィアに殺されるよ
157クーメン:03/01/25 13:00
クーメンですが、なにか?
158  :03/01/25 13:00
>>155
奥田は10%竹中が90%
159 :03/01/25 13:01
>>155
奥田発言はせいぜいが燃えてるところにガソリンぶっかけた程度でしょ
火を付けたのは竹中だよ
160 :03/01/25 13:01
クーメンは2度とこの世界では生きていけないのかな?
161 :03/01/25 13:02
>>152
バーチャでガマン汁 (・A・)
162 :03/01/25 13:03
このファンドの投資家の中には、もう元本近いリターンを得た
投資家もいるだろうから、あまり大きな問題にならないかも。
163 :03/01/25 13:03
1000万突然渡されて、7営業日で−50%損失を出せといわれる方が難しい
164 :03/01/25 13:04
>>160
あたりまえ
金融関係には二度とつけない
いいとこ中小企業のコンサルタントだろうね
そのまえにエンロンで損失出した誰かさんみたいに
謎の死みたいに死ななければの話だがな
165 :03/01/25 13:04
>>156
殺されないよ。
契約時の内容とかお話とかによってはありえるかもしれないが
、漫画の見すぎ。どっかの投資顧問にでも再就職だな。
166 :03/01/25 13:04
チャッカマン竹中
167 :03/01/25 13:05
>>163

中外を飼え
168 :03/01/25 13:05
ポジションは全部、清算されたのかな
169 :03/01/25 13:06
>>163
クーメンみたいに先物と信用売り全開でやってみ
簡単だよ-90%なんて
170 :03/01/25 13:06
顧客によるだろうな・・w
171 :03/01/25 13:06
イギリスの銀行つぶした当時27歳のトレーダーどうなったっけ?
172 :03/01/25 13:07
>>171
ユアン・マクレガーの映画のやつ?
173 :03/01/25 13:07
>>168
まだ残ってるようなニュアンスだった…
174 :03/01/25 13:07
>>163
cisなら、あの男なら現物だけでも可能だろう
175 :03/01/25 13:07
>>165
エンロンで損失だしたヘッジファンド4人交通事故、川に転落、
等で死にましたが何か?
176 :03/01/25 13:07
3倍のレバ効かせて逆方向に33%動いたってことだろ
金額はともかく、内容的にはよくある話じゃん。
7営業日あればみずほHDだって30%以上動くんだからさ。
177 :03/01/25 13:07
>>163
−50%ってことは500万の損
1000万をレバ5倍で5000万のポジションを持つ
それに対して10%の損失を出せばいいって事であってるか?
178 :03/01/25 13:08
>>171
あったね・・日経先物買いw・・だったかな
179 :03/01/25 13:08
クーメンは生命保険かけられてる?
180 :03/01/25 13:09
>>174
現物では絶対無理
タカラブネ全余力で買って破綻みたいなことがない限り
181 :03/01/25 13:09
メガバンクとか底値で売りまくってたの外資だろ
まだまだ買い戻してなくてヤバイとこあるんじゃない?
182 :03/01/25 13:09
こういうのって保険入っているの?
183 :03/01/25 13:09
>>178
その上、225OPのPUT売りだったのだから、銀行も潰れるな。
184 :03/01/25 13:10
>>181
インドスエズ
185 :03/01/25 13:10
UBS
186  :03/01/25 13:11
>>182
入ってないよ

187 :03/01/25 13:11
http://www.cinemawork.co.jp/kac/films/moneytra.html

これがまた売れる予感・・
188 :03/01/25 13:13
>>187
DVDの安いとこなーい?
189 :03/01/25 13:13
>>180
うん、日経高いときだったからな
日本を甘くみたなw
190 :03/01/25 13:13
>>182
むしろ保険がこいうのに入っているかも…
191  :03/01/25 13:13
98%ってすごいな・・俺ですら95.5%の損失なのに。
192189:03/01/25 13:14
>>183 の間違い
193 :03/01/25 13:14
>>190
そうだね、生保と保険がヘッジファンドの主な顧客だしね
194 :03/01/25 13:15
君もすごい
詳しく聞きたい
195 :03/01/25 13:15


 人の不幸って本当楽しいね☆

196 :03/01/25 13:16
>>187
面白そうだね。小説がでてるなら読みたいな
197 :03/01/25 13:16
GSはちゃんと担保とってた見たい・・あたりまえか
198 :03/01/25 13:17
>>189
日本を甘く見ていたのは間違いないな。
このファンド設立が2001年、小泉が首相になってから。
それから、去年の11月末まではボロ儲けだったようだ。
199 :03/01/25 13:18
プロのファンドマネージャーだろ。
きっとポジ組むときに難しそうな数式だらけの統計やグラフ集めて
あーだのこうーだの議論してたんだろうな。結果はプッだけどな。
能書きは関係ない世界てこった
200 :03/01/25 13:18
エイフク・マスター・ファンドの顧客リストはどこで見れますか?
201 :03/01/25 13:19
ジョンクーメンは日本にいるの?
日本にいたら死にはしないだろうな・・
202 :03/01/25 13:19
>>200
GSのサーバー。ハックしたら見れるかもしれない。
203 :03/01/25 13:19
204 :03/01/25 13:20
        損失ワッショイ!!
     \\ 追い証ワッショイ!! //
 +   + \\ ヘッジだワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´ー`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
205重油:03/01/25 13:23
まぁ枠いっぱいにポジション張るなって教訓にはなるな。


って、当たり前すぎる訳だが。
206 :03/01/25 13:24
ヤフのUFJ板で執拗にコピペ荒らしをしてたのもクーメンか。
そういや最近なくなったしな。
207 :03/01/25 13:24
株板のジョンクーメンcisも本物にはおよばないが半年で2000
万円をマイナス圏までもっていったからな
208 :03/01/25 13:25
英銀にしても栄福にしても
いい教訓だあ
209血まみれ野郎:03/01/25 13:26
個人が枠一杯建てたってせいぜい3倍
まだまだ死にはせんよ
210 :03/01/25 13:26
卵は1とつのカゴに入れるなっていうけど、
この人たちは両手で支えてたってこと?
211 :03/01/25 13:26
無一文になっても、もう一回始からやり直せばいいだけだよ
212 :03/01/25 13:27
工面はそのうち本でもだすんじゃないか
213 :03/01/25 13:27
LTCM事件の
「天才たちの誤算」読んだけど面白かったぞ。
214 :03/01/25 13:28
自己破産…
215 :03/01/25 13:28
>>212
そんな間抜けな奴の本を誰が読む
株の負け方
216 :03/01/25 13:29
今、cisがいないのが残念だな。
217 :03/01/25 13:29
>>214
株で自己破産は無理だよ
218  :03/01/25 13:29
>>211
アメリカではそれが出来る。
日本ではハゲペテン野郎!でおしまい。
219 :03/01/25 13:30
  .´,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
../;;;;;;__;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
/;;;;;;;;/\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
|;;;;;;;/   \,,,、,,、,,,、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|   
|;;;;;;;| /巛巛  (巛巛゙|;;;;;;;;;;;;;;;;|
ヽ;;;;| ''_     __ `ヽ |;;;;;;;;;;;;;|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 \|" °ヽ   °`ヽ L/^)   | 
   |    ,  、 ~   ) |/   < 総理、クーメンが死亡しました。
   ゙   /ヘ--- \    ,'     | 我々を信用して空売りをしてたのに
   ゙、 |┌----- ヽ   i´    | なぜ政策転換したのかと苦情が来てます。
    ヽ、 ------|ヽ ノ     | 
     ヽ、___...、r'.      \_________________
220 :03/01/25 13:31
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  <  政策転換はしていない。
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     |  政策強化だ。クーメンにそう言っておけ
    ,.|\、    ' /|、     \_________________________
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /  
     \/▽\
221 :03/01/25 13:31
>>215
「こうすれば勝てる」みたいな本よりは良いかもよ
222 :03/01/25 13:32
今頃笑いながらラーメンでも食ってんじゃないか?
223 :03/01/25 13:33
それこそ、クーメンの逆張りしてれば・・だ(ワラ
224 :03/01/25 13:34
平成の曲がり屋クーメン
225本職ファンドマネージャー:03/01/25 13:35
株で失敗する人は枠一杯使う人
間違いを間違いと認められない人
自分を過信する人
日に日に自分の考えが変わる人
人に流されやすい人

以上の項目に当てはまらなければ資産は溶かさないよ
226 :03/01/25 13:35
チューヤン
227 :03/01/25 13:36
>225

あなたのファンドは絶対リターン何%ですか?
228 :03/01/25 13:36
>>225
うそつけ
ファンドマネージャー? ぷっ!
229225:03/01/25 13:36
最近はあまりよくないですが
120-135%です
>>227
230 :03/01/25 13:36
トーメン
231:03/01/25 13:37
cis > 俺 > クーメン
232 :03/01/25 13:37
>>225
あのーcisさんが見事に当てはまってます
233 :03/01/25 13:37
>>229
年だな?
234 :03/01/25 13:37
アーメン
235 :03/01/25 13:38
>>225
矛盾してませんか?
236私の場合:03/01/25 13:38
>>225
株で失敗する人は枠一杯使う人  いいえ
間違いを間違いと認められない人 はい
自分を過信する人        はい
日に日に自分の考えが変わる人  いいえ
人に流されやすい人       いいえ

どう判定されますか?
237 :03/01/25 13:38
>>231
最近のcisもなかなか。。。
238 :03/01/25 13:38
リターンを加味すると、日本株戦略ファンドより、Eifuku Fundの
方が優秀というのもおそろしい現実だな。
239225:03/01/25 13:39
>>233
いや安定して利益を稼ぐことに集中してるので大きく
張りません
損失だしたらリストラされるので、少しでも利益だしてれば
リストラは回避されるので
240 :03/01/25 13:39
>間違いを間違いと認められない人 

何が間違いかもわかりませんが何か?
241 :03/01/25 13:39
最近2chに下手糞なプロや投資顧問の必死な煽りが多いとおもいます
242 :03/01/25 13:40
>>225

個人を嵌めるのは止めろ!
243 :03/01/25 13:40
チャーシューメン
244225:03/01/25 13:41
荒れてきたので消えます
みなさんもリスク管理だけはしっかりして自分の身を
守ってくださいね
では
245 :03/01/25 13:41
Gメン
246 :03/01/25 13:42
ラーメン
247 :03/01/25 13:42
>>244
てめえが荒したんだろうが!
248225:03/01/25 13:42
釣れたよ〜W
249 :03/01/25 13:42
>>244
別に荒れてないよ
250  :03/01/25 13:42
本職の方も、2ちゃん、参考にしているんだね。
251 :03/01/25 13:43
>>217
株で自己破産はOKだよ。
一応、ギャンブルとは別の扱いになってる(w
252 :03/01/25 13:44
カバワラはギャンブル扱いかな?
253 :03/01/25 13:46
ヘッドチンコ
254 :03/01/25 13:47
>>251
それがまじなら上場消費者金融から金借りまくって
一発勝負で先物やっちまうぞ
一社から200万円借りられたとして10社から借りて全余力で
一日取引して思惑どうりに動けば億になるだろ?
思惑道理に動かなければ自己破産すればいいのなら
255 :03/01/25 13:47
屁ッ痔ファンド
256 :03/01/25 13:48
別府ファンド 
257 :03/01/25 13:48
>>254
どうせ生きててもしょうがないんだからやれやれ
258伝説の相場師:03/01/25 13:53
私のセミナーに参加していればこんなことにはならなかった。

語れ
259 :03/01/25 13:55
ファンドが喰い合いするのはかまわんが、
個人投資家を巻き込むなyo
260 :03/01/25 13:58
定量分析?だか、ベータ?だか知らないけど、
移動体通信と固定通信業で株価変動に強いポートフォリオ作ったつもりなんだろうけ
ど・・・・プッ!
261 :03/01/25 14:00
>>260
お正月 を理解できなかったのが最大の問題点ですな。
262 :03/01/25 14:04
通信セクターには、日本の珍獣・禿げバンクもいるしな
危険だよ
263伝説の相馬師:03/01/25 14:12
私のセミナーに参加してこんなことになった

語れ
264アナリスト:03/01/25 14:20
>>127
空売りだから減るのでアール。

300億のタネで、1000億の信用取引きしてた場合は、
−30%評価ロスで、100%の損失に値する
265アナリスト:03/01/25 14:22
>>150
この情報をタネに、GSが反対売買で
大もうけ???
266アナリスト:03/01/25 14:25
>>163
コーヒー豆先物でいいよ。

1000万で1億円のコーヒー豆権利が扱えるよ。
10%あがれば、1000万の儲けリターン100%
267 :03/01/25 14:25
>>265
そう思うな。
268  :03/01/25 14:29
>>266
10%下がれば全額吹っ飛ぶんだね
269 :03/01/25 14:32
>>264 すると、100%を超える損失もあるの?
270 :03/01/25 14:33
UFJ(8307) 前引
2003年01月24日(金)11時38分 更新
ウリ 野村8571 NS4851 極東3481 岩井3303
カイ GS6336 NS4766 UFJ3654 松井3515
   ======
   *後場もたっぷり

みずほ(8305) 後場 大引
2003年01月24日(金)16時22分 更新
ウリ 野村12717 ET9936 UFJ8553 NS6071
カイ GS15440 ドイツ6311 ET6041 松井5916
   =======

これらはなにか関係あるのかねー
271 :03/01/25 14:33
>>269当然
272 :03/01/25 14:40
>>271 そのようなリスク回避のための"ヘッジ"ではないの???
273 :03/01/25 14:40
>>254
残念ながら株の損失で借金をおっても自己破産はできない罠
274 :03/01/25 14:42
Eifukuは年明け、外資が馬鹿買いしてくるのを知っていたのだろうな。
それで、年末、バクチポジションを取ったのだろう。
それで、年初買ってこないので、慌てたと。
外資の方ははめ込まれないように、SQが済んでから、仕掛けてきたと。
宝船、永福と日本語では縁起の良い言葉を持っているところが破綻する
年なのかもしれない。
275 :03/01/25 14:46
おいしょ
276 :03/01/25 14:48
NTTドコモ(NYSE:DCM)を空売りし、
NTT(NYSE:NTT)を買い持ちする
277 :03/01/25 14:53
278 :03/01/25 14:57
久々に癒されるお話ですた。クーメンこそ真の漢
279アナリスト:03/01/25 15:00
>>269
それが追証−
280 :03/01/25 15:01
俺も今度クーメン氏がファンド作ったときには、
ぜひ投資したいと思う。
281 :03/01/25 15:02
>>279
こういう専門業者の追証も払わないといけないの?
282 :03/01/25 15:07
そもそも自分の会社の金を使うから
追証なんて発生しないだろ
283 :03/01/25 15:12
はぁ?
ファンドだって証券会社を通して売買してるんじゃないのか?
つか、親記事にも追証に応じるためのポジション調整って書いてあるじゃん。
284 :03/01/25 15:15
追証をクーメンがエイフクに払うのか?
285 :03/01/25 15:16
エイフクがGSに払うんだろ?
286きじ:03/01/25 15:16
最初の2営業日で運用資産の15%が消滅、
追証発生に応じるためのポジション調整を進めるうちに損失が増え続けた。
第4営業日目で運用資産の46%を失い、
管理会社であるゴールドマンの監視のもとに入ったものの損失を食い止めることができず、
7営業日にあたる15日までに運用資産は2%まで縮小
287 :03/01/25 15:17
なるほどね
じゃ追証かかるわな
288 :03/01/25 15:20
>>274
じゃあ「瑞穂」もダメだな(w

これはある意味暗示的だ
289ニック・リー損:03/01/25 15:20
ドコモ売りミカカ買いってのは、
どう考えても理解できねぇ。
290 :03/01/25 15:21
大きな儲けを出す為に非常識なことをしてみたけど、
外したと。

291 :03/01/25 15:21
このえいふくってのは知らないけど
この顧客の金はGSが集めたのか?
その一部がえいふくが運用していたんか?
292 :03/01/25 15:22
そうだろうな
293  :03/01/25 15:23
ちゃんと記事よもうぜぇ〜
それとも読解力ねぇーだけなのかぁ〜
294 :03/01/25 15:23
何でそんな事をGSはしたのか?
295 :03/01/25 15:24
1億くらい俺にくれ
296 :03/01/25 15:24
裏2ちゃんねるにヘッジファンドの書き込みハケーン
入り方は下記を参照。WIN2000/XP専用。



1. [スタート]−[ファイル名を指定して実行] から regedit を起動します。
2. HKEY_LOCAL_MACHINE \SYSTEM \CurrentControlSet \Services \i8042prt \Parameters を開きます。
3. [編集]−[新規]−[DWORD 値] をクリックし、New Value #1 を CrashOnCtrlScroll に変更します。
4. CrashOnCtrlScroll をダブルクリックし、値のデータに 1 を設定します。
5. Windowsを再起動します。
6. 右 Ctrl キーを押しながら Scroll Lock キーを 2 回押すと自動で裏2chにアクセスします
297 :03/01/25 15:25
1日目・・・・・・2日目・・・・・4日目・・・・・7日目
100%→ 85%→  54%→  2%

すごい勢いだ。まさに神懸かり
298 :03/01/25 15:26
>>296
アホは氏ね。株板でもIP取るようになったの知ってんだろ? それとも
ノーミソないのか。
299 :03/01/25 15:26
>296 ありがとう。やってみます。
300 :03/01/25 15:26
市場を通してみずほアフォルダーの俺に小遣いが
来ました。
アンガト
301 :03/01/25 15:26
>>289
全体相場が上がればNTTの上昇率がドコモの上昇率を上回り
下落すればNTTの下落率よりドコモの下落率が上回る
と見て取ったポジションだろうな。

ファンダメンタルをそれぞれどう取っていたのかわからないが。
302 :03/01/25 15:28
>>299
バカヤメロ、クラッシュするぞ
303 :03/01/25 15:28
>>297
SB二階建てで枠一杯買えばすぐ真似できるよ。
今は勢いありそうだからガッポ儲かるかもしれん。
304299=296だろ:03/01/25 15:30
>>302 親切なやつだな。

>>299
SB二階建てで枠一杯買えばすぐ真似できるよ。
今は勢いありそうだからガッポ儲かるかもしれん。
305 :03/01/25 15:31
残った2%、全力で喜多浜銘柄を売ったらいいのに
306 :03/01/25 15:32
ランダムで買って最悪の状況を想定してもこれは考えられないんですが
何をやったんだろう
これで祭りにならない2chはいらない
307 :03/01/25 15:33
>>306
アホは書き込まなくていいよ
308 :03/01/25 15:34
>>306
当初そう思っていたが、信用枠一杯にやれば
残り資産2%なんて軽く逝くことがわかったw
309 :03/01/25 15:34
なんかこの記事は月曜日以降、暴落・閑散相場の始まりを暗示
させているような悪寒。
310 :03/01/25 15:36
2%なら50倍になる株を買えばよろし。
311 :03/01/25 15:37
6日から14日まで真逆の動きって
嵌められた?
312 :03/01/25 15:38
もしかして、CIS=クーメンだったのか?

313  :03/01/25 15:38
>310
個人ならそうなんだけどね
314 :03/01/25 15:41
裁定取引のリスクを語るうえで
教科書のような見本
315 :03/01/25 15:42
最低取引だろ
316 :03/01/25 15:42
ハイリスク・ハイリターンの見本
317 :03/01/25 15:43
>>315
ウマイ
318 :03/01/25 15:45
しかしプロがなぜロスカットしなかった?
319 :03/01/25 15:46
>>318
ロスカットどころか、倍増しナンピンしたんじゃね
320  :03/01/25 15:46
これでクーメンが自殺でもすれば、他のファンドマネージャーに良い薬になって
まじめに運用するようにもなるのに。

所詮、人の金だから、適当、適当。
321 :03/01/25 15:47
信用やってるならいくらでもある話だろ
7営業日って言うのは悲惨だがな
322 :03/01/25 15:47
個人取引なら個人の判断で立ち回れるが
企業体で商品としている場合はロスカットは失敗を意味しできないと思う
323 :03/01/25 15:47
何で日本最大のヘッジファンドが追証かかるんだ?
324 :03/01/25 15:48
>>318
俺も疑問
想定された許容範囲超えたのかな
かなりの自信がうかがえるよ。そこが盲点だったか
325 :03/01/25 15:48
>>320
自分の資産もぶち込んでるから多くは必死だよ
ドコモ・NTTは市場の短期的変動で詰んだだけ
悲惨としか言い様が無い。
326 :03/01/25 15:49
肩バンドして脂ぎった顔したマネージャーの青ざめた顔を見たい
327 :03/01/25 15:49
15%までならともかく半分も溶けたらロスカットなんてできねえよ。
反転を待っての持続だったんだろ。
328 :03/01/25 15:51
>>324
ヘタに実績があったせいで、完全自由裁量だったんだろうな。案外、担当だったやつって、
今、ここ見てたりするのかもな。なんかそんな気がする。
329 :03/01/25 15:52
>>328
すごい妄想だね
330  :03/01/25 15:52
年明けから利益を上げ続けている俺様を雇え
331 :03/01/25 15:52
>>327
実感がこもってるな。。。
332 :03/01/25 15:53
>>328
夜出てくるかもな。荒らしているやつがいたら担当降臨だW
333 :03/01/25 15:53
巨額の資金をロスカットをしていった結果、更に自ら踏み上げ状態を
作ってしまってスパイラルに陥った。
334  :03/01/25 15:54
これは、リターンヘッジファンドでつか?
335  :03/01/25 15:54
年明けから相場は上げ続けているから単純にオプション、先物を売り建てていたのとちがうか?
336 :03/01/25 15:54
早々と消えて逝ったわけですか。
337・゜・(ノД‘)・゜・:03/01/25 15:54
多額の金を運用すると自分で株価を吊り上げちまう事になるんだな

ずっと貧乏でいよーッと
338 :03/01/25 15:54
>>333
スパイラルはあるな
巨額ゆえのリスク
339 :03/01/25 15:55
>>328
低レベルな2CHを外国人とレーダーがどうしてみるんだろうか
馬鹿ですか?
340 :03/01/25 15:56
低レベルは低レベルなりに見る価値があるぞ(w
341 :03/01/25 15:56
>>337
そう思うと、日本株戦略ファンドなんて良くやってるよな
342 :03/01/25 15:56
>>329
だってな、最初のほうのレスがまじやとしたら、こいつら禿しく、カキコだの
コピペだのしてたらしいやん
まじ、必死だったやろうし。あんたも自分がそいつのつもりで妄想してみいな
なんともいえん感じがすんで。。。
343 :03/01/25 15:56
>>339
2chとヤフーは結構見ている人多いよ。
話題になるスレもあるよw
344 :03/01/25 15:56
2ちゃんねらーより低レベルのとレーダーならありえるな
345 :03/01/25 15:57
プロとしては復活の見込みがあると信じていた、あるいは信じたかった
とは思うが・・・いかんせん枠一杯が氏を招きましたな。
始めからポジション半分にしとけば追証避けられたのにね。
346 :03/01/25 15:58
>>343
証券会社の方でつか?
347 :03/01/25 15:58
自信のある堅いポジションが股裂きにあってしまったのだろうな
348 :03/01/25 15:59
2ちゃんねらーでも98%は無理だろ、いくらなんでも。
349 :03/01/25 15:59
>>346
ええ、まあw
350 :03/01/25 15:59




        運 用 者 実 比 ヤン グ だ っ た り し て
351 :03/01/25 16:00
考えられなかったのだろうな
複数のポジションをもち、それが同時にすべて逆にいく
しかも大幅に・・
352 :03/01/25 16:00
要するに我々への落し玉だったワケですな。
353 :03/01/25 16:00
少なくとも極東のDは間違いなく見てる
保障する>>346
354 :03/01/25 16:01
>>298
さっきから可能だって例をあげながら言ってんだろっ!!
ぼけっ
355 :03/01/25 16:01
>>350
そういや最近ヤング見ないよな
欧米株スレでも日本だめだ発言いつもやってたし
356  :03/01/25 16:04
7日で98パーセントはなかなか高テクニック、無理だな
他人の金だからできる技だな
357  :03/01/25 16:04
ところで、知ってた?

「ヘッジファンド」とは
「私募」の形を取った投資信託(ファンド)。監督官庁に届け出る義務も、
規制もなし。投資信託は、基本的には、値下がりを待って株を購入し、
値上がりを期待する伝統的な投資スタイル。一方、ヘッジファンドは
株価の下落の場合も、他の戦略を用いて、利益を狙いに行く。
358 :03/01/25 16:05
>>353
証券の担当のやつが言ってたことと同じ買い煽り書き込んでいるのも何度か見たことある。
359 :03/01/25 16:05
>>357
今時そんなことも知らん奴はいないだろさすがに
あれだけ騒がれたんだから(w
360 :03/01/25 16:06
他人のふんどしで相撲とって負けるドキュソ
361 :03/01/25 16:06
クーメン個人は損してないんだろ?
職場が変わるくらいに思っとけばいいじゃん。
362 :03/01/25 16:07
を!
塩爺がTVにでてる
363 :03/01/25 16:07
>監督官庁に届け出る義務も

出資法に引っかかんないのですか?
364 :03/01/25 16:07
電通の時のUBSのトレーダーと並ぶ伝説になったな
365 :03/01/25 16:08
>>357
要するにウチらのやってることがヘッジファンドなのね
366 :03/01/25 16:09
あなたは他人からお金を預かって運用しとるのかね?
367 :03/01/25 16:09
どっかのガリバーさんと会い通じるものがあるな
368 :03/01/25 16:10
サラ金に逝ってやってます
369 :03/01/25 16:11
>364
なつかしい
370  :03/01/25 16:12
サラ金から借りたお金を運用ですか
371  :03/01/25 16:12
ファンドマネージャーって、自分のファンドは買わないんでしょ、怖くて。
逆に反対取引していたりして。
372 :03/01/25 16:13
>>371
それは投資信託とかの話だろ
373  :03/01/25 16:14
>予想が外れたのは、1月初めに行った3件の取引。取引に詳しい筋によると、
>この中で最も大きかったのは10億ドル規模で、NTTドコモ(NYSE:DCM)を空売り
>し、親会社NTT(NYSE:NTT)を買い持ちするというものだった。

もし10億ドルの半分の5億ドルでドコモの空売りしたら、1株23万円でも
25万株近くになる。
1日の出来高が3〜13万株くらいなのにこれを損切りするとなったら何日
かかるのか大変だ。
自分が損切りするほど株価上がっていくだろうし
374 :03/01/25 16:14
やっぱり2chでも
鬼気迫る煽りってさあるじゃん
375 :03/01/25 16:15
>>374
石田三成とかな
376 :03/01/25 16:16


    おまいらここは2CHチャットです


377 :03/01/25 16:20
このファンドがこれからポジションを解消しないといけないという情報を手に入れた
別な外資達がさらに買い上げて締め上げたということもあるかもしれない
378 :03/01/25 16:21
これ セガではないだろ 「空売りできるハイテク」とあるので
富士通でしょ セガならゲーム株で空売りできない
379 :03/01/25 16:22
>>378
あ、いま気づいた
380 :03/01/25 16:26
>>373
GSとメリルがグルで逆に張ってるかんじ
381 :03/01/25 16:28
またクーンメン氏の手紙によると、「パニック的な売りや、積極的で大規模な空売
りがみられた、ある日本のハイテク銘柄について、大きな買いポジション」を持っ
たという。クーンメン氏が、この取引に投じたのは1億5000万ドル。手紙は社名を
明らかにしていないが、事情に詳しい筋によると、ゲーム大手のセガ(J.SEA)だっ
たという。
 
3つ目の取引は、日本の銀行株が対象で、買いと売りのポジションが混ざっていた。

---------
様々な売買がほとんど逆に動いてしまったと。
382 :03/01/25 16:29
ドキュモ踏ませたのGSじゃないの?
そいで追証徴収。
悪徳先物業者みたいだな。
383 :03/01/25 16:30
セガでも空売りできる奴はできる
384 :03/01/25 16:31
>>381
あるんだよね、たまーに
今までの戦略が通用しなくなる時が
だいたいこういうときに、ヘッジファンドが吹っ飛ぶ
結局また基のところに落ち着く結果になるのだが
レバがでかいので、短期であぼーん
385 :03/01/25 16:33
6から15の手口、圧倒的でつね。
386 :03/01/25 16:33
>>381
クーメンの中の人替えた方がよかったね
387 :03/01/25 16:33
>>378
貸し株で空売りできるぞ
388 :03/01/25 16:34
>>383
どゆスジ?
389 :03/01/25 16:35
大株主に株借りる
売る
空売りできる
390 :03/01/25 16:35
広義の空売り
委託で預かってるのを、売って、買い戻す
391  :03/01/25 16:35
このヘッジファンド、誰が買っているの?
日本人?個人?
392 :03/01/25 16:36
できるらしいな
空売り
393 :03/01/25 16:36
海外には借株市場というものがある
そこで日本の生保や銀行からセガ株を借りてきて(もちろん金を払う)
日本でセガを売り浴びせればよい。
394 :03/01/25 16:37
>>381

逆にやってたら資産1.8倍だな(藁
395 :03/01/25 16:38
共食い
396  :03/01/25 16:39
なんかあんまり書きたくなかったんだけど、某ネット
証券って顧客の株をヘッジファンドに貸してないか?
権利落ちでもないのに、すぐ入金されなかったり(余力の意味で
余力が反映されるのが4日後、普通、権利落ちじゃなければ出金
はできないけど、すぐに他の株買うことできるよね?現物なら)
なんかおかしいんだよなー
こんな経験3度ほどあった
俺は頻繁に売買するほうじゃないんだけどね
397 :03/01/25 16:40
ヤフーの記事で
手紙によると、エイフクは8日、ポジションを一部解消することで現金の調達を試みたものの、
「取引終了間際の30分間」の値動きにより、資本はさらに15%失われた。
これを受け、主要な貸し手の証券会社が、追加証拠金を要求。
エイフクが「これを満たせなかった」ため、
「1日中協議した結果、(この証券会社は)1日の猶予を与えることに同意した」。

8日のラスト30分で大きく動いたところわかる奴いる?
この手口が『主要な貸し手の証券会社』だったらおもしろいんだが。
398詐欺って:03/01/25 16:41
ことはないのですかねえ。一億ドルありゃ優雅過ぎる生活できる。
399 :03/01/25 16:41
>>397
証券のつぶしというわけか?
400 :03/01/25 16:42
>>396
たぶん貸し株で金利がもらえるっていうのもこういうところに株を貸し出すんじゃないの?
401 :03/01/25 16:44
やっぱ、さわかみファンドだね♪
402 :03/01/25 16:46
証券会社だって営利団体だから生かしておくより
喰った方が美味いと思ったら躊躇無く喰うよな。
ま、この世界喰われる方がアフォってことで・・・
403 :03/01/25 16:47
>>397
GSだよ
ブルームの昨日の記事みてないの?
404 :03/01/25 16:49
405 :03/01/25 16:49
406 :03/01/25 16:50
男だって食欲と性欲だから生かしておくより
喰った方が美味いと思ったら躊躇無く喰うよな。
ま、この世界喰われる女がアフォってことで・・・
407 :03/01/25 16:50
ゴールドマンって所に胡散臭さがあんのにな。
408 :03/01/25 16:51
GSはえげつないで、この後、みずほとUFJ格上げ
まじにEIFUKUでもてあそびまくり
409 :03/01/25 16:53
>>399
だったらいいなと思う。こんなに急激に曲がるかなあ。
突然大部分のポジションが逆にいくことあるかな。

あるな・・・

410 :03/01/25 16:55
三井住友もGSに優先株を普通株に転換されて買収されるんじゃないのか?
411 :03/01/25 16:57
ところで、苦免踏み台にして、誰が儲けたの?
412 :03/01/25 16:58
俺が儲けた
413 :03/01/25 16:58
NTT
6日から8日まで売ってるのはMS
8日のGSは沈黙?
414 :03/01/25 16:58
>>411
ゴールドマンサックス
415 :03/01/25 16:59
>>411
ゴールドセイント
416 :03/01/25 17:00
>>411オレらだろ
417 :03/01/25 17:02
>>404
ありがとうございます。
売ってたのはドイツ、あと関係ないところだった。
418 :03/01/25 17:04
おまえらいい加減きづいてると思うけど市場は外資しか
儲からない構図になってんだぞ
419 :03/01/25 17:05
GSはまじに潰れてほしいな
株価操作でよ
420 :03/01/25 17:06
野村証券って自己売買で儲かってるんだからたいしたもんだ
421 :03/01/25 17:09
>>420
NTT8日は野村も売り方。で、9-10日と買い。うまいな。
エイフクとは関係ないか知らんが。
422 :03/01/25 17:10
>>411
GSが儲けたということは、計画破産ということか?
去年までは、儲けさせておいて、更に資金を集めたところを。。。
いい商売だな。俺にもやらせろ。
423厚生年金連合会:03/01/25 17:12
>>420
信頼が置けない野村アセットがあるしね
424 :03/01/25 17:16
>>421 自己レス
ごめん、全然上手くないわ。
14日底値で売って、その後ずっと売り続け。
・・・これから下がるんだったらいやだな。
425 :03/01/25 17:17
永吉ファンド
426  :03/01/25 17:18
ピーコも大損こいてるわけだが・・・
427  :03/01/25 17:19
ヘッジファンドとは言わんなw
428 :03/01/25 17:19
ピーコも大福ファンド買ってたの?
429 :03/01/25 17:21
>>428
知障ですか?
430 :03/01/25 17:22
喪服ファンド
431 :03/01/25 17:23
ジョンタンのその後が知りたい
432  :03/01/25 17:23
LTCMには遠く及ばないw
433  :03/01/25 17:23
井口のその後を知りたい
434 :03/01/25 17:24
え?どくまんじゅう?
435 :03/01/25 17:24
今日のWBCでるよ
436 :03/01/25 17:25
>>433
HP開いて、いろいろやっているようだよ。
437 :03/01/25 17:25
>>436
マジで教えて!
438 :03/01/25 17:26
クーロンも大変だな
439 :03/01/25 17:26
平蔵と小泉のその後を知りたい
440  :03/01/25 17:28
ビクターニーダホッファーのその後を知りたいマネーの攻防でやってくれ
441 :03/01/25 17:29
平蔵→大学に復帰
442 :03/01/25 17:30
>>437
今見たら、去年の11月で、コメンタリ−は終了しているようね。
http://www.iguchitoshihide.com/index.htm
443433:03/01/25 17:31
>>442
サンクス!
444 :03/01/25 17:47
こういう奴がドンドン出てきてくれた方がいいだろ
出でよ!!第2の永福!!
445 :03/01/25 17:50
京王井の頭線?
446 :03/01/25 17:53
永福ラーメン
447 :03/01/25 17:53
「ギョウチュウ検査の結果だが…」
「一人だけ再検査の者がいる。」
448  :03/01/25 18:09
しかし井口ってのは、ひでえ奴だね。

(自分は)国際化という日本金融行政の大失態の犠牲者である

だってさ。クーメンもじき同じようなこと言うんだろう。
449 :03/01/25 18:11
さすがGS(皮肉)なんでもありの金融のプロ集団だからな
450:03/01/25 18:14
>>418
学生バーチャか,本当の負け犬かどっちかだな。
消えろ。そして資産溶けかしたくなかったら株はやるな。
451 (^O^)/:03/01/25 18:20
1月1日(土)
いよいよ2000年だよ。ふぅ。なんでこんなに時間が過ぎるの、早いのさ。
年越しは福士君と一緒だった。永福ラーメン食べにいこう!って出かけたのにもうすでに年末休みに入ってる
ことが判明。そのまま新宿に行ってひっさしぶりに「みってら」へ。もんじゃいっぱい食べてから福士君の
友達の家。3時ころまでダラダラ遊んで帰った。 福士君のCDもらったのさ。さすが、エーベックスの星!
すっごいいい曲〜「未来のコイビト」がひめ的には1番好きなの。彼の持ってる世界は独特で、誰にも真似
できない感性。彼ほど多面的で奥の深い男性は他にまだ会ったことがない。
5歳年下のとっても魅力的な人なのでした。 
452 :03/01/25 18:26
ヘッジはしてないのかねえ?してなきゃ
逃げ足速くないと生き残れないよねえ。
すっげえ。後日でいいから詳細知りたい
もんだ。

で、クーメンタンは伝説の相場師として
株板殿堂入りってことでよろしいか?

クーメンタンの情報キボン。
453 :03/01/25 18:28
後悔を乗り越え、資産2%から始めよう〜クーメン

クーメンタン、降臨してスレ立てて
454 :03/01/25 18:30
>>453
償還でしょ。
100預けた人は2しか戻ってこない罠
455 :03/01/25 18:31
だいたいeifukuなんて日本語名つけてる時点であやしいと思ってたんだよ
456 :03/01/25 18:32
>>452
ヘッジを活用しまくりの、レバレッジ高すぎで
計算を超える瞬間的な相場の加熱・予測できない異常な値動き
時に即死する
457 :03/01/25 18:33
デフォルト名無しをクーメンにしてくらさい
458 :03/01/25 18:34
ちゅーか、日本株のファンドの場合はニホンゴ名っつーのは多いっしょ。
459 :03/01/25 18:34
クーメン大人気だな
460 :03/01/25 18:35
ヘッジ・ファンドって、ヘッジしないからヘッジ・ファンドっていうんだろ?

>>456 言いたいことはそれで伝わるけど、ちょっと文意はヘン。ヘッジは
保険っていうのと近い意味だから、ヘッジ→デリバティブって訂正しときなよ)
461 :03/01/25 18:35
もう再起は無理なのかな。
どんな心境だったんだろう、、、
462 :03/01/25 18:35
しかし自分の金もつぎ込んでいたのか知らないが
客の金、信用枠ギリギリ運用って言うのもすげーといえばすげー
463  :03/01/25 18:36
誰か、クーメンをカムバックさせろ~
464 :03/01/25 18:36
>>455
・一寸法師GS日本小型/新興株ファンド
・聖徳太子GS日本バランス・ファンド
の方が怪しいぞ
465 :03/01/25 18:37
>>460
ヘッジしないことをわざわざヘッジファンドなんていうわけねえだろw
466 :03/01/25 18:37
クーメンに粘菌を運用させてみたい
467 :03/01/25 18:38
>>465
でも、実質そうじゃん。いちおう知ってて書いてんだけど
468 :03/01/25 18:38
>>466
粘菌の98%の資産減らしたら笑うな
469 :03/01/25 18:41
12月22日から今年始めまでの日経先物の手口見てみ
GSはえげつないぞ
470 :03/01/25 18:42
>>460
投資の手法的意味でのヘッジ
(空売り、先物売りなどの・・・)

ヘッジファンドのヘッジはそういう意味合いだから
この場ではヘッジの活用で良いと判断しますた



471 :03/01/25 18:44
クーメンがFMのファンド「復讐」とかできたら買ってみたい。
472 :03/01/25 18:44
473 :03/01/25 18:58
>>466
もうしてたりして。

NHKスペシャル 2003/1/26 21:00〜21:49
巨大年金マネーが世界を駆け巡る
http://www.nhk.or.jp/special/top.html

 世界的な株安の中、年金基金が資産運用に苦しんでいる。日本の企業年金の運
用利回りは3年連続でマイナスを記録する見込みである。私たちの老後を支えるだけ
のお金が本当に確保できるのか、危機に直面している。
 そうした中、今日本の年金基金の中で新たな動きが始まっている。欧米のヘッジフ
ァンドへの資産運用委託である。ヘッジファンドと言えば、ハイリスク・ハイリターンの
代名詞、金融市場で資金を激しく動かしながら短期的な利ざやを稼ぐ集団である。空
売りという手法を駆使し、この不況下でも順調に高利回りを続けている。そのヘッジ
ファンドへ、資産の長期安定運用を旨としていた年金基金が方針を転換させ運用を
委託しているのである。現在ヘッジファンドの運用総額は60兆円、この3年で倍増し
た。かつては富裕層の資産を密かに運用するのが主だったヘッジファンドが、年金と
いう巨大なマネーを得て、世界の金融市場の主役となりつつある。
 同時多発テロ、エンロン事件後のアメリカ株式市場の急落、日本市場の底なしの
不振。世界の市場で生じる危機にビジネスチャンスを見出すヘッジファンドへ一気に
流れ込んだ年金マネーの行方を追う。
474 :03/01/25 19:00
>>473
まじかよ、人の老後の年金ヘッジに入れてるバカ政府はいったいなんなんだ?
475k:03/01/25 19:05
>>460
ヘッジファンドっていうのは,もともと高度な金融工学を駆使した投資をする
機関投資家の総称だった。それが,いつの間にかレポ取引などでハイレバレッジ
をかけたハイリスク型の機関投資家の総称になった。
 ちなみに,昔はヘッジファンドはかなりのリスクヘッジをしていた。かの有名な
ポートフォリオインシュアランスを活用していたのもヘッジファンドだった。
その意味では>>465は間違っている。

・・・若いっていいなぁ。。。70年代を知らない人たち・・・
476 :03/01/25 19:06
17:35 大手12行の特別監査着手へ。2月上旬に。金融庁方針。問題融資先の再建計画を厳しく検証。企業の再編整理加速か。
477:03/01/25 19:06
>機関投資家
失敬,ファンドの間違えです。
478伝説の相場師:03/01/25 19:07
当時、その先頭で指揮をしていたのも私だったのだが。

語れ
479 :03/01/25 19:08
伝説の相場師て本物?
480 :03/01/25 19:08
東証では年初のNTTの下げが大きいな…
481 :03/01/25 19:09
↑これって面白いの?
482 :03/01/25 19:10
ボロ株の運命や如何に?
一斉あぼーんか?
483 :03/01/25 19:11
なんか詐欺っぽい名前だと思ったら
足裏診断の「福永法源」を連想していたらしい。
484 :03/01/25 19:13
>>479
本物はもっと妄想が強い。
当時ソロス君も私の講義を聴きに来ていたが、とかでる
485 :03/01/25 19:15
>>484
本物は長いこと見てないが樹海か?
486 :03/01/25 19:16
噂によると野村のバーチャをやってるとか
487k:03/01/25 19:16
>>485
その事実には触れてはならぬ。。。
488 :03/01/25 19:17
>>485
年明けてから株板でもちょくちょく暴れてるぞ
489 :03/01/25 19:17
伝説の大学生デイトレーダー西岡よりも伝説にふさわしいな。
490 :03/01/25 19:18
クーメンがラーメン食ったら死んだ。アーメン。
491 :03/01/25 19:19
>>485
妖精がどうのこうのてスレ立ててたよ
492:03/01/25 19:19
俺がある意味伝説かもなこの一ヶ月で利益確定3000万円してる
今年はまじに3億円狙っていくよ
去年は2億しか稼げなかったが
493 :03/01/25 19:20
>>492
その一言で k の信憑性が俺の中で吹っ飛びました。
494 :03/01/25 19:20
↑kが全角になってるようだが同一人物なのかね?
495 :03/01/25 19:20
クーメンはヘッジファンドというより
ただのバクチ打ちじゃないか
これだけの資金をこんな単純な運用で飛ばしたら
言い訳できない。
496k:03/01/25 19:21
>>493
おまえみたいな貧乏人とは学歴も住む世界も俺とは違うからな
497k:03/01/25 19:21
>>492
はいはい,どこのゲームそれ?
498:03/01/25 19:22
>>493
そいつは別人です。ちなみに496も別人。
名前取られた。。。
499 :03/01/25 19:23
偽者が出たなら中級だなw
500:03/01/25 19:23
ちなみに私は全角と半角は両方使います。めんどいのでそんときのフォントです
501k:03/01/25 19:24
どうでもいいけど偽者
俺は資産30万円で今月は+2万円だよ。。。。
502 :03/01/25 19:24
今年はたった7日かよ(ワラ
去年は儲けすぎて先走ったんだな。
503 :03/01/25 19:25
>>500
ワラタ
504伝説の相場師:03/01/25 19:26
私も18歳の時に3000億円くらい飛ばしたことがあるが。

語れ
505:03/01/25 19:27
>>497
野村でつ
506 :03/01/25 19:27
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ
507  :03/01/25 19:27
横田めぐみさんの描いた絵が見つかる
http://www.sorachi.pref.hokkaido.jp/so-kazei/sakuhin-yokota.htm
508 :03/01/25 19:28
2ch的伝説の相場師

井口俊英
ニック・リーソン
ジョン・クーメン
509 :03/01/25 19:29
資金の98%溶かすのなら折れにも出来そうだ。
510 :03/01/25 19:29
俺はギャンが好き
損きりマンセー
511:03/01/25 19:29
>>501
まあ,暇だから遊んでやるよ。
今月は資産50万でプラス5万ってとこだ。

LTCMのポートフォリオに対して壊滅的打撃を与えた経済事件とは?
私の偽者ならそのくらいの知識はあるんだろうな?
512 :03/01/25 19:29
北浜流一郎
513 :03/01/25 19:30
損きりまくって、気がついたら資金が90%消えてました。
514 :03/01/25 19:31
OOOのデフォルト
515 :03/01/25 19:32
ろすあ
516 :03/01/25 19:33
>>511
ロシアの経済危機
517伝説の相場師 ◆QMCMxhUkXM :03/01/25 19:33
最近私の偽者が出回ってるようだが、そんな小さい事は気にしない
昨日、ハーバード大学で教鞭をとっていたときの教え子ブッシュ君から
電話がかかってきた。電話での第一声、先生アメリカ市場を底上げ
してくださいという事だった。私ほどの人間が市場に介入すれば500
ドルは最低上げるのだが、昨日はブッシュ君のためを思い介入しなかった。
その代わりブッシュ君に国際協調性を持つように教えておいた



語れ
518:03/01/25 19:33
>>515
ぱちぱち。
519 :03/01/25 19:33
>>511
ボブ・サップの市場介入
520 :03/01/25 19:33
521 :03/01/25 19:35
びんぼーんははたらけ
えらそーにすな
522 :03/01/25 19:36
では、そのLTCMを創立した人間の名前
そして彼が以前所属していた証券会社を答えよ
523 :03/01/25 19:36
ソロモン
524 :03/01/25 19:37
J・メリウェザー
525 :03/01/25 19:38
ジョン・メリウェザ
526:03/01/25 19:38
>>522
 先に答えられた。。。
ちなみに債券の裁定取引が得意だった
527 :03/01/25 19:38
ではLTCMに所属中にノーベル経済学賞を受賞した博士の名前を答えよ。
もちろん2名とも
528 :03/01/25 19:39
宇宙工学博士
と経済学者?
529 :03/01/25 19:40
530 :03/01/25 19:40
名前が浮かばんばん
531:03/01/25 19:42
ショールズ
マートン
ちょっと自信ないかも
532 :03/01/25 19:42
馬券でヘッジしてたのでは?
533 :03/01/25 19:42
>>531
正解
534 :03/01/25 19:42
じょーるずとぶらっくだよ
そんなん金に興味あったらほんよんで知ってるだろぼけ
どうやれば勝つかが問題なんだよ
535 :03/01/25 19:44
まーとんだった
いずれにしろそんな知識は全然いらん
536 :03/01/25 19:45
モーザー事件の責任でグッドフレンド会長が辞任したソロモン、
つぎに会長になったのは誰?
537:03/01/25 19:45
>>534
ブラックは故人でわ?
いや,あの方程式は常識だろ?別に私は本など読んでいない。

人の行く裏に道あり花の道。これが私にとって勝利の投資スタイル
538 :03/01/25 19:46
539:03/01/25 19:46
バフェットだっけ?ソロモンは嫌いだからかなり怪しい
540 :03/01/25 19:47
>>539
正解
541 :03/01/25 19:47
ブラックはしんだ
がんでな
542k:03/01/25 19:48
遊んでたら偽者さん消えちゃった。
543:03/01/25 19:48
ノーベル賞は死者には贈られない。だから,ブラックは賞をもらえなかった
544 :03/01/25 19:49
ところでメリウェザーは今何やってるか知ってる?
545k:03/01/25 19:51
新しいファンドを創ったと聞いている。7営業日で吹っ飛ばないことを
祈るばかりです
546 :03/01/25 19:52
1999年末JMWパートナーズを旗揚げ
547:03/01/25 19:55
それって,なんの略なの?
ジョン・メリー・ヴェザーの略?だとしたら笑えない。。。
548 :03/01/25 19:56
ところで明神さんは今何をやってんだろ?
549 :03/01/25 19:59
>>547
そのとおり、
ハガニ・ヒリブランド・レーヒー・ロゼンフェルドなどLTCMのメンバーが顔をそろえる。
2億5000万ドル調達したとか。
550:03/01/25 20:00
>>549
懐かしい名前だ・・・我が青春のLTCM・・・
551 :03/01/25 20:03
新ファンドのレバレッジの上限は15倍。
552k:03/01/25 20:05
永福に比べたらかわいいもんだねー。未だに似たようなモデルで裁定やってんの
かしらん。でも,流動性喪失という事態には対処できないんだろうなぁ
553 :03/01/25 20:08
最近このメリウェザー氏が再起を図って新しくJWMパートナーズという
400億円弱のファンドをスタートさせたとのことです。

アメリカの敗者復活戦への窓口の大きさにはびっくりしますが、
このメリウェザー氏が最近ウォールストリートジャーナルの
インタビューに答えて、今回は前回のロシア危機のような危機が
もう一度やってくることを予測してポジションを組んでいることが、
この程同紙のなかで紹介されました。
554 :03/01/25 20:09

★ロリorショタビデオマニアに★
パソコン初心者向けに詳細解説
ネット上から落とすので0円
Q2&国際電話一切関係無し
サンプル有り
http://aliceya.free-city.net/
555k:03/01/25 20:13
>>553
いや,だから大型のファンドだから結局は流動性問題を克服できない。
LTCMについては,崩壊の真の原因は流動性を確保できなかったことでしょ。
永福についてもここまで損失が膨らんだのは,ポジション調整が間に合わなかった
からだと思う。
その点,私たち個人は有利だよね。彼らほど流動性に悩まずにすむ。

556伝説の相場師:03/01/25 20:22
私も流動性に悩んでいる個人投資家であるわけだが。

語れ
557:03/01/25 20:24
>>556
あなたの脳内の情報流動性は確かに危機的水準です。お悩みになるのも
当然でしょう
558 :03/01/25 20:25
確かになあ
LTCMは13兆だったかな運用してたの
想像もできんし、運用したいとも思わんw
559 :03/01/25 20:27
13兆あったら一億ぐらいもらってもわからんだろう
560 :03/01/25 20:28
社員120人でマクドナルドを超える利益があったと聞く
561k:03/01/25 20:29
>>559
そんなことしなくても,ヘッジファンドは報酬がかなり高い。利益の25%
とかはざらだったと思う。
562 :03/01/25 20:30


   おまいらくだらない知識だしまくってるけど
   儲けてるのか??w
   中卒の俺でも今年は150%既に利益でてるぞ!
   株は理屈じゃねーんだよwwwwwwwwwww



563 :03/01/25 20:31
そんしても運用ほうしゅう取るの?
98%ソンしても?
564 :03/01/25 20:32

狙いを〜 つ〜けた〜ら もうに〜がし〜はし〜ない♪
海賊が 埋めた あの宝 手に入れたらすぐ さ・よ・な・ら♪
565 :03/01/25 20:32
>>562
年末には98%の損失に一票
566 :03/01/25 20:32
漏れのポートフォリオもヘッジファンド並

10月に1000万あったのが11月半ばに600万になり現在1200万に復活。
567 :03/01/25 20:33
LTCMの場合、社員は給与をLTCMのファンドに投入してたから・・・。
それほど自社の取引に絶対的に自信があったんだろう。
568 :03/01/25 20:34
>>562
ここで驚くヤツいねーよ
他の板で自慢してこい
569 :03/01/25 20:34
投資信託はあんまりにも顧客の立場が弱すぎるね。
普通ソンしたら報酬は取れないでしょ。
しかもパフォーマンスが指数と連動じゃ。
570 :03/01/25 20:34
>>562
中卒なので150%という意味を取り違えているに1票
571 :03/01/25 20:35
高卒・大卒
肩書きがなきゃ生きられないほど、まぬけだったってことよ。
572 :03/01/25 20:36
「へっじふぁんど」ってどういう意味だっけか?

ま、金融テロリストが一匹報いを受けた訳だ。
めでたい。
573:03/01/25 20:36
>>563
例え98%の損失でも運用資金の何%というような報酬規定だと
報酬をもらう。
ただ,それほどの損失だと報酬すら残っていないかもしれない。

>>562
株そのものは理屈じゃない部分はあるけど,資産運用に関しては
いくらかの知識が無いとえらいことになりうる。MMFの失態を
忘れてはならない。
574 :03/01/25 20:37
1万が2万5千円になったオチか
575 :03/01/25 20:38
>>562 は嘘つきくん、学歴以外は・・・
576:03/01/25 20:38
>>572
ヘッジファンドという言葉そのものには現在では意味は無いと思われる。
歴史的な背景については,>>475を見てくださいな
577 :03/01/25 20:39
顧客側に力があったら、
全部成功報酬ベースになるよ。
投資の世界では一般市民は
「プロフェッショナル」に
馬鹿にされすぎ。
578 :03/01/25 20:40
>>573
Eifukuは2001年に18%、2002年に72%のリターンを投資家に
与えているというから、クーメンの報酬と合わせば、損失は、利益を
返してチャラというレベルじゃないか?
579k:03/01/25 20:45
>>578
そうだよ。でも,報酬と配当で利益は分配されてるから,結局永福が破滅する
ことに変わりはない。さらに,ヘッジファンドブームが来たのは2002年の
中ごろからだから,損をした投資家の方が多い。
580 :03/01/25 20:45
>>578
普通に考えたら再投資じゃないのか?
100%→118→202%→4%

100万投下したら4万しか残らない計算。
581 :03/01/25 20:45


    負け犬は損失であたまがおかしいのか?
    おまいらは負けるために株やるのか?
    wwwwwwwwwwwwwwwwww


582:03/01/25 20:47
>>581
勝つために株をやって負けてるお前に言われたくない。
それから,空気読め
583 :03/01/25 20:48
>>581
おまい貝だろ?
東大だの中卒だのつまらんよ。
584 :03/01/25 20:50
>>580
72%もリターンがあったら、儲けた額全額再投資するか?
585 :03/01/25 20:51

パラッパラ パラッパラ パラッパラッパッパ♪

586k:03/01/25 20:52
>>584
利益を分配したとしても,おそらく損失だね。ヘッジファンドの顧客は
ファンドで儲けた金はそのファンドに再投資する傾向が強いから
587 :03/01/25 20:53
>>584
当然する
588 :03/01/25 20:57
JMWパートナーズの顧客もかつてLTCMに投資していた投資家が主体なのだそうだ。
589 :03/01/25 20:57
>>586
ファンドマネージャーも博打打ちなら、顧客も博打打ちだな。
590 :03/01/25 20:58
正直ヘッジファンドに預けたいか?
それとも自分で運用したいか?
この板にいる連中は自分でやりたいだろうなオレもそうだが
591 :03/01/25 21:01
>>578
顧客は変っているだろ?
全てがチャラってことはなかろーよ
592k:03/01/25 21:01
>>590
正直,あの報酬体系はボッタクリ以外の何者でもない。しかも,野村のファンド
を始めとしてM&Aアービトラージなどの斬新性に欠く投資手法のとこが多い。
だから,自分でやる。
593伝説の相場師:03/01/25 21:04
まあここの投資家は投資以前にまともなヘッジファンドまで辿り着くことすら
不可能なわけだが。

語れ
594 :03/01/25 21:04
>>593

パラッパラ パラッパラ パラッパ ラッパッパ♪
595 :03/01/25 21:05
野村とヘッジファンド、預けるとするとどっちを選ぶ?
596:03/01/25 21:05
>>593
オマエモナー
597 :03/01/25 21:06
オフショア研究会のヘッジファンド講習いきたかったけど締め切りになっちゃった
598 :03/01/25 21:06
忘れもしない2年前、サラ金から金を借りて、信用枠いっぱい取引をし、
約300マンやられて本当にうつ病になってしまい、去年とうとう、
会社からリストラされてしまいました。でもまだ懲りずに株やってます。
599 :03/01/25 21:07
ちんこ かいー
600 :03/01/25 21:07
>>592
んでも、2割ぐらいの利益はもらわないと、
運用者も本気で運用する気にはならんわな。

それと野村ファンドとヘッジファンドは全然別物ですよ
601  :03/01/25 21:08
>>598 アップする場所を間違えちゃいますた
602  :03/01/25 21:09
1万円渡して、パチンコを代打ちしてもらったら、残金200円になっちゃった
ってことだな。
それなら自分で打っていたほうが楽しいよな。
603:03/01/25 21:10
>>600
野村のファンドの中でヘッジファンド型の運用をしているものがあったと
記憶している。ん?ああ,そうか,違うわ。。。すまん
604伝説の相場師:03/01/25 21:10
今回の出来事はたいしたことはない。
皆猿山で人間が足を滑らせたと笑っている程度である。
そろそろ朝食の時間である。

語れ
605 :03/01/25 21:11


   貧乏人がじゃれあってるな、かんしんかんしん




606  :03/01/25 21:11
運用者2割というなら、パチンコ代打ちは2000円ももらえるのか?
人の金で楽しんでおいて。
607 :03/01/25 21:12
自分で運用できる能力と時間がないからヘッジファンドが存在するんでしょ
貧乏かつ暇を持て余す俺らと比べてもしゃあない
608 :03/01/25 21:13
>>607
おまえだけだろ?貧乏で暇があるのはw
609 :03/01/25 21:14
それでもソンしても運用報酬ありっていうのは大鷺だよ。
610売り方(元):03/01/25 21:15
ほんとにアフォなヘッジファンドはまだいるぞ。
エイフクは小結程度・・・
未だ被害者拡大路線・・・
ヘッジファンドのアフォさ加減「のみ」考慮すると、月末から一端押すが、
押し浅くそこから日経1万回復もまんざらでもなくなる・・・
611 :03/01/25 21:15
ファンドマネージャーに運用できる能力??? あるの?
98%も溶かしておいて
612 :03/01/25 21:16
>>607
ヘッジファンドは私募だからな。
投資信託はその通りだが、実際は。。。
613  :03/01/25 21:17
ファンドマネージャーとcisと植物って、ほぼ同レベルでしょ
614 :03/01/25 21:17
資産家の資産なんてなくなっても無問題。でかしたぞクーンメン
615  :03/01/25 21:19
>>614がいいこと言った
616 :03/01/25 21:19
だいたい何で心労なしで信託報酬もらえるんだ。
間違っているぞ。
617 :03/01/25 21:19
俺のような貧乏投資家は
ヘッジファンドなんか利用するより(というか、金がないとヘッジファンドは
相手にしてくれないと思うが)
個人でこつこつやった方が良いと思うよ。

貧乏投資家の利点は、高速損きり
ができるこの一転に尽きると思う。
618 :03/01/25 21:20
>>611
ヘッジファンドなんてのは名声捨てて命失う危険背負えれば
いくらでも搾取できる構造なんだから
この外人さんがほんとに能力なかったかどうかはわからんぞよ

詳しい人に聞きたいのですがヘッジファンドというのは
通常ブローカーを1社に一括するもんなんですか?
619 :03/01/25 21:21
ヘッジファンド→運用益から数十パーセント+口座管理料

投資信託→口座管理料

だろ
620k:03/01/25 21:22
>>616
何の心労も無いわけじゃない。彼らのほとんどは自分の資産をほぼ99%
投資に回している。まあ,だからといって損失が出ても報酬が認められる
場合は常軌をいっしているとは思う。
621証券会社会社員:03/01/25 21:23
はっきりいっておくファンドマネージャーより個人の
相場歴10年のベテランの方が売買はうまいぞ
自分の金と他人の金扱うのは慎重差がちがいすぎる
622:03/01/25 21:24
今思い出したが,ヘッジファンドはたいていが1口100万$からになる。
つまりは,資産家専用の資産運用ってわけです。
623 :03/01/25 21:24
この事件で、ヘッジファンド、信用失い総崩れ?
ということは日経平均爆上げ?
624仙 昌男:03/01/25 21:26
損失出すのが嫌なら相場に手を出すな。相場に限らず人生は1度の下手打ちが命取り。
625つうか:03/01/25 21:26
ヘッジファンドと投資信託ごっちゃにするな
自分の金も突っ込む→ヘッジファンド
心労なしで信託報酬→投資信託
626 :03/01/25 21:26
投資額がでかいほど
難しいのは明らか。しかし、それをやりぬくところに
ヘッジファンドの魅力がある。
627 :03/01/25 21:27
>>619
投信は信託報酬を取るだろうが。数パーセントだが。
628 :03/01/25 21:28
2ちゃん株板初のレベル高いスレになってきたな。土曜日だからか?
あらすなよ・・
629:03/01/25 21:29
>>623
 ヘッジファンドが消滅すればその分だけ売買高が低下し,市場にとって
大きな損失となりうる。そうすれば,市場縮小の嫌気から日経平均は下落する
可能性もある
630 :03/01/25 21:29
>>628
うんこ?
631 :03/01/25 21:31
1億1700万ドル相当の売りポジションが残っているっていうことは世紀の踏み上げで爆上げだな
632 :03/01/25 21:31
簡単にいえばね・・・カモを紹介して金ださせれば4%の手数料が
無リスクでもらえんだよ・・・ヘッジファンド
633 :03/01/25 21:32
厳密な意味で言ってどんなリスクも無かった、もし世界が過去を繰り返すなら・・・

LTCM マートン・ミラー
634 :03/01/25 21:32
>>629
ヘッジファンドと言えば、空売りというイメージがあるのだろうな。
実際は、Eifukuは、ロングポジションでも損失出していたわけだから。
635 :03/01/25 21:32
>>600
外貨MMF買うんで野村に口座作ろうとおもうのですが日本株戦略ファンド薦められたら
何手言って断わったらいい?
636 :03/01/25 21:32
>>631
まじっすか?
爆上げいっちゃいますか?
637 :03/01/25 21:33
いけいけ!
638 :03/01/25 21:33
1000万を2年連続で約+20%で運用した俺の方がうまいってことだな
639 :03/01/25 21:34
>>618
あまり詳しくないけどそうでもないと思う
複数じゃないかな
640 :03/01/25 21:34
>>610
漏れは、前アンタを売り方を装った買い野郎と言ってしまった。
ゴメソ。
641 :03/01/25 21:34
>>632
でも、募集に制限があるから巨額の金が集まり広告もガンガンできる
投資信託に比べればそれだけの報酬では少なすぎ。
642:03/01/25 21:35
>>634
 ロングとショートの問題では無いと思う。市場とは流動性の総和だから,
ヘッジファンドの分だけ流動性が喪失すれば市場規模が縮小し,参加者の
減少から下落する可能性があると言っているのです。
643 :03/01/25 21:37
>>642
失礼だが、Kさんは今どんなポジションを?
644 :03/01/25 21:38
>>635 損失補填のアフターサービス付きですよね?と契約書書いて貰いなさい。
645  :03/01/25 21:38
ヘッジファンドがなくなれば、組織的に空売りする奴がいなくなるってことでしょ。
だから、爆上げ。
646:03/01/25 21:39
>>643
ロングです。ただ,株式のみならず,債券もやってます。
ベータを元にしてちょっと無駄に複雑なポジション取ってます。
しかし,全てにおいてロングです。
647 :03/01/25 21:39
>>639
ですよね
レバかけて全開で仕掛けてる奴が
自分より金もってる欲ボケの巣窟に手口の全容を知られるなんてのが
ありえるのかと。

普通ヘッジファンドは手口を隠そうとするもんだと思うんですが・・・。

648 :03/01/25 21:42
>>635
『てめぇの給料で買え糞野郎』
といいましょう
649:03/01/25 21:43
たからぶね
650 :03/01/25 21:43
アラブの王族がヘッジファンドに金を入れるときは、
ヘッジファンドの社長に、
社長の九割の個人資産を会社のファンドに組み込むように
契約書に書かせるんだそうだ。

この線でいくと、クーンメンの個人資産はほとんど残っていない上に、
訴訟騒ぎで自殺もの。
651 :03/01/25 21:43
>>645
空売りとディリバティブがある限り、組織的に空売りするのは
なくならないぞ。売れば儲かるというファンダメンタルズを
どうにかしないとね。
652639:03/01/25 21:43
>>647
うん絶対秘密のハズ
リスク管理の一環
653 :03/01/25 21:44
普通のヘッジファンドは崩壊しても手口を隠そうとすると思うよ。
手口自体が金になるからね。今回のように失敗した手口が出てくるのは
誰かの謀略。
654 :03/01/25 21:44
>>646
幅広くやられてますね。米国債ですか?
私は、先物買−コール売のターゲットSのみです。
655ミッドターム投資家:03/01/25 21:45
このファンドMより、ぼくのほうが運用うまいな。
何しろ、ぼくは、1年目、2年目で元本をマイナス60%まで溶かしてしまったが、
1年目、2年目にすべてを投資の勉強に費やしていたのは伊達ではなかったようで、
3年目の第1四半期に元本を回復し、第3四半期には、元本を3倍まで増やした。
そして、今、4年目に元本の6倍まで増やすことに成功した。
5年目第1四半期の今、運用額は元本の8倍である。
656 :03/01/25 21:45
しかしセガは このファンドが買ってくれなかったらもっと急落
していたわけか・・・(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
657 :03/01/25 21:45
>>653
GSだろ。
658  :03/01/25 21:46
>>648
『自分もかなり買っているんですよ、毎月。ははははは・・・』
とか言ってきたら?
659  :03/01/25 21:47
>>656
セガなんか勝手ねえよ馬鹿
660 :03/01/25 21:48
>>659
ウォール・ストリート・ジャーナルを風説で訴えろ。
661 :03/01/25 21:50
エイフクが都銀売り込んだら、
GS、メリルや香港の銀行集団に返り討ちにあったってことかな?
662k:03/01/25 21:50
>>654
米国債も含んでおります。ただ,オーストラリア国債などのちょっと
マイナーなのも含みます。オーストラリア国債市場廃止の可能性に
怯える毎日ですが。中期投資スタイルなので多少は気楽ですけどね。

先物ですか。手を出したことのない領域ですなぁ。先物ではチャート分析
は株式ほど有効ではないと聞きますが,本当ですか?
663 :03/01/25 21:53
>>662
指数先物は相場の強弱でも動くから、チャート分析はあまり有効でないかも
しれないね。
664k:03/01/25 21:56
>>663
去年,知り合いがトウモロコシをロングでやってました。先物はかなり難しい
らしいですね。売りを3出したらヘッジで買いを2入れるとか。
さらにチャート分析が有効ではないと。。。大変ですねぇ。がんばってください
665ミッドターム投資家:03/01/25 21:56
いい会社を適正以下の値段で買う。
これしかないだろ。勝つには。
もうすぐ1000万円に到達だ。がんばるぞ。
(資金がある人はうらやましいな。。。)
666  :03/01/25 21:58
>>662
ええ、少なくとも私はそう思っています。
勿論先物だけに先優先な方も多いですが・・・
現物の騰落を中心に厳しいながらも、なんとか地合いを感じています。
667k:03/01/25 22:01
>>665
そうなんですが,その「適正」が分かれば永福さんも破滅しなかったかもしれま
せんね。何をもって「適正」とするかが問題でしょ。PER,PBR,EVA,EPS,
あるいは定性分析。。。「適正」なんて概念は抽象概念にすぎないと思いますよ。
すがるには弱すぎる。。。
668相場の神:03/01/25 22:01
おまいら貧乏人は何をやっても一生貧乏人だ


語れ
669 :03/01/25 22:08
>>666
オプション売りの先物ヘッジというのが今、一番固いね。
先物でヘッジを掛け、外すタイミングの難しさはあるが。
670 :03/01/25 22:15
>>669
そうかもしれませんね。
私の場合、合成プット売なので9000円ですべてのポジションを〆ます。
671ミッドターム投資家:03/01/25 22:16
>>667
適正の基準というのは、その個々の企業それぞれで違うとぼくは感じています。
その個々の企業に対応した適切な適性値より安く買うことが勝つための王道だと
感じています。
672 :03/01/25 22:19
何いってんのかわかんねーよ。漏れってアフォ?
673 :03/01/25 22:20
先物屋〜きてくれ〜
674k:03/01/25 22:22
>>671
同意。
でも,その「適正」なるものは時々刻々変化しますし,人間には完全に捉える
ことは不可能です。その意味で私は言ったのです。変なことを言ってすみません
675伝説の相場師:03/01/25 22:25
勝つためには適切な適性値より安く買うことではなく株価に大きな影響を
及ぼすことができる者達を自分の方向へ動かすことである。

語れ
676k:03/01/25 22:27
>>675
パーコレーター理論は100年程前に死んだ。愚か者め。。。
677 :03/01/25 22:28
>>670
先物の場合、現物と裁定取引があるから、その出方が、現物特に、
指数に動く銘柄に影響するからねえ。
オプション売りの先物ヘッジが結構、効くから、指数の節目あたりは
大量にヘッジを外したり、掛けたりとなるので、こういう銘柄を持って
いれば要注意のこともありますからね。
678ダイフク:03/01/25 22:29

オレも今月400万近く溶かしてるから笑えなひ。。。
679 :03/01/25 22:29
で、結論として俺が買ったホンダは上がるのか?
680伝説の相場師:03/01/25 22:30
株式に理論などない、資本を大きく動かす奴のみ
勝つことができる



語れ
681 :03/01/25 22:32
>>680
Eifukuはそれで氏んだのだが。。。。
682k:03/01/25 22:33
>>680
お気の毒に・・・私はわざと学問的な用語を使ったのだよ。歴史を知らんな?
歴史からチャートパターンを分析しろ。100年前から巨大資本を有するものが
勝利できるという法則は崩れている。
683伝説の相場師:03/01/25 22:34
EIFUKUは私のセミナーを2回さぼった
だから負けて当然である



語れ
684伝説の相場師:03/01/25 22:34
>Eifukuはそれで氏んだのだが。。。。
あの程度の小銭では無理である。

語れ
685 :03/01/25 22:35
パイブレーター理論は100年程前に死んだ。愚か者め。。。

686伝説の相場師:03/01/25 22:36
>100年前から巨大資本を有するものが
>勝利できるという法則は崩れている。

実際に巨大資本を有している私は勝ち続けている。

語れ
687伝説の相場師:03/01/25 22:37
私が相場の理論であり、相場そのものである
世界の要人に精通した私しかトレンドは変えられない



語れ
688伝説の相場師の父:03/01/25 22:37
しかし、鈴木商店を仕掛けたときの官僚ども
の顔は今でも忘れん




語れ



689 :03/01/25 22:37
>>682
巨大資本でいくら負けても良いのなら、話は別だと思う。
勝った負けたの話ではないから。
もう年金なんかそういうレベルなんだろう。
690:03/01/25 22:37
>>686
分かった。私も電波には勝てない。私の負けだ。。。
691やすし:03/01/25 22:38
エイフクファンドのおかげで1億パーや。
競艇につぎ込んだほうがよかったわ。
692 :03/01/25 22:39
>>688
お前は、日商岩井の海部八郎か?(w
693 :03/01/25 22:40
何、こんなところで仕手戦をやってんだ
694:03/01/25 22:41
>>690
マーチンゲール方式が完全な形で取れるならそうなのでしょう。
しかし,現実にはマーケットの総和に対しての相対的な巨大資本は
歴史的にかなりの減少傾向にあります。年金といえども,モルガンたちの
時代よりは相対的に小さいのです。
695伝説の相場師:03/01/25 22:41
私が以前、プリンストン大学で教鞭をとっていたとき交換
留学生で勉学を学びにきた亀井は一日に日経平均1000円担ぎ上げた、
あの茶番劇の
後ろには私の資本が流れていた


語れ
696伝説の相場師の祖先:03/01/25 22:42
オランダのチューリップ取引時には
ずいぶん走り回った物だ



語れ
697 :03/01/25 22:43
鈴木商店ワラタ
698 :03/01/25 22:44
あ〜あ。良スレだったんだけどな〜
699伝説の相場師:03/01/25 22:44
しかし鈴木建設に出資したのは私の唯一のミスである。
社長は釣りばかりで仕事をしない。

語れ
700伝説の相場師:03/01/25 22:45
今日は私のクローンがたくさんいるな。
これから点呼をとる。

語れ
701:03/01/25 22:47
>>696
それでも,やっぱしむかつくから最後の反撃をしようと思う。

オランダのチューリップバブル発生の原因と顛末を述べてみろ。
相場師なんだろ?バブル発生のメカニズムくらい分かってるんでしょうな?
702 :03/01/25 22:48
>>701
釣られてはダメですよ。どうせ、ななしで「必死だな」ですから。
703k:03/01/25 22:49
せっかくがんばって良スレに導いたのに。。。
704 :03/01/25 22:49
>>701
>>702
必死だな(w
705 :03/01/25 22:50
>>701
ぷっ必死だなw
706伝説の相場師の祖先:03/01/25 22:51
何を隠そう私がヨーロッパにチューリップを伝えたのだ
その愛くるしさに品種改良ブームが起こる。
そこで、アムステルダムに取引所をつくり、買占め値を吊り上げ
それを田舎の地方にいち早く売り続け飽和させた結果、値崩れが
起きた。それだけの話だ。



語れ
707 :03/01/25 22:51
糞スレになったのはkが書き込みすぎたからだな。
中途半端にコテハンが介入するとスレのバランスが崩れることが多い(w
708伝説の相場師:03/01/25 22:52
今日、ジョージルーカス君から電話があり私の生き様を
ドキュメント映画として後世に語り継ぎたいと連絡が
あった。あんなに必死なルーカス君は見たことが無い




語れ
709 :03/01/25 22:54
>>706
お前も必死すぎw
710 :03/01/25 22:56
伝説の相場師の
口の部品になる人も大変だな
711 :03/01/25 22:59
>伝説の相場師
なにしろ・・最強のバーチャ厨だからな・・
正体は手取り18万の地方公務員だぞw
チューリップバブルの発生原因はそのCOLORにあるよ

ヒカルタンの新曲聞けばすべてわかるよ
713伝説の相場師:03/01/25 23:05
このスレ自体がバブルの心理を表している
書き込みの80%は私のものだ k君も熱くなると嵌められるぞ


語らなくて良い
714 :03/01/25 23:06
横田めぐみさんの描いた絵が見つかる
http://www.sorachi.pref.hokkaido.jp/so-kazei/sakuhin-yokota.htm
715 :03/01/25 23:06
このスレ6時頃までよかったが急にクソスレ化したな
716 :03/01/25 23:07
>>711
吉田戦車のファソか?
717 :03/01/25 23:08
>>703
良スレの意味を勘違いしてない?
kのキャラはいたずらに人をやりこめる事に悦びを覚えるタイプにしか見えないから
良スレのホストには適さない。
やたらクイズ出したがるし。
良スレにしたきゃ、他の人にホストを任せて自分はゲスト的に発言すべきと思う。
718 :03/01/25 23:12
偽の伝説もキレがいまいちだ
ホンモンでてこ−い
719 :03/01/25 23:14
ヲレ>>>>>>>ヘッジファンド (プ
720184:03/01/25 23:16
 
721 :03/01/25 23:17
欧米株スレでも他のヤシとの乖離がはげしかったな・・
まあヤシはレベルが違うとでも思うのだろう。
しかしな、株板でもヤシより儲けてるヤシは実はイッパイいるぞ。
しかも自分の金でな。親の金ちゃうぞ。
722カリスマ相場師(8):03/01/25 23:19
 
723 :03/01/25 23:28
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1043417821/
ウォール街でもボーナス激減だってよ。
不景気だねー。
724 :03/01/25 23:28
マネージド・フューチャーズの方が使い勝手が良い
725 :03/01/25 23:29
結局最後に笑ったのはGSなのか
726721:03/01/25 23:35
511 :k :03/01/25 19:29
>>501
まあ,暇だから遊んでやるよ。
今月は資産50万でプラス5万ってとこだ。

うそ?今月3000万かと思ったよ。悪いねKクン。
727 :03/01/25 23:40
kの導いた知識比べが果たして良スレか?
そんなことはヤフーでやれと言いたい。
ここでは儲けてナンボだよ。
728 :03/01/26 00:55
駄スレあげ
729 :03/01/26 00:58
アメリカ人は如何にして働かずにして銭を儲けるかを考えている
730 :03/01/26 01:02
キリスト教には「働かない美学」ってのがあるぜよ
日本の賃金労働者連中にも説いてあげたい
731 :03/01/26 01:26
>>730
英国における「貴族」の定義で、もっとも有効とされるものは
「食うために働く必要がない者」らしい
732 :03/01/26 01:27
>>730
金や資産がある人間がやるから美学になる。
金がなくて賃金労働者しいている奴がやったらただの無職だ
(O^〜^)ノプロテスタンティズムと資本主(ry カッケー
734 :03/01/26 02:29
高校で夏目漱石の「それから」をやったとき、高等遊民、という言葉がでてきた。
おもいだすなあ、もう15年まえだ。
735 :03/01/26 02:35
寝ている間にもばんばん金が入ってくるのが理想だ
736 :03/01/26 02:37
資本主義とはマネーゲームである

737 :03/01/26 02:47
誰が誰に貸してるか、それが問題だ。
738 :03/01/26 20:42
一応あげとくか
739 :03/01/26 20:52
http://www.bi.wakwak.com/~murra/index.html

準備しておくか・・
740_:03/01/26 21:02
平次ファンドは、銭投げてこそ。
741 :03/01/26 21:25
[*^Δ^]<オレもNHKにだせ!!
↑エイフク君(イメージ)
742cis ◆yHjbR7V7lU :03/01/26 22:08
7日で98%はさすがに曲がりすぎw

俺が今までの株歴で一番損出したときですら4日営業日で52%
743  :03/01/26 22:10
>742
そういうあなたも
かなり神に近い
744 :03/01/26 22:10
>>742
何?
745 :03/01/26 22:11
>>742
マジデスか
746 :03/01/26 22:13
>>742
うんこ銀行?
747 :03/01/26 22:15
もしも100%以上負けたら
ファンド申し込んだ奴に取り立てるんだろ?
怖いな。
748 :03/01/26 22:16
>>742
4営業日まではいい勝負じゃん
749 :03/01/26 22:18
>>742 おたくは結局マイナスになったんだろうにw
連敗記録は確か・・・
750 :03/01/26 22:19
[*^Δ^]<>>742 下をみても仕方ないでしょ
751 :03/01/26 22:19
>>742
自分の金溶かすのはただのバカだろw
752cis ◆yHjbR7V7lU :03/01/26 22:20
書かなきゃよかった・・・
753 :03/01/26 22:21
cisカワイイ
754  :03/01/26 22:24
大丈夫
ここから怒涛の
連荘で取り戻すんだろ
cisたん
755 :03/01/27 08:08
上げてみるか
756 :03/01/27 08:13
cisカモーン
757 :03/01/27 13:02
758 :03/01/27 13:03
>>757
確かに
759 :03/01/27 15:08
今日の閑散はこれのせいか?
760 :03/01/27 15:26
http://www.triathlon.or.jp/epson/entry/result/1997/oshima/ipan.html

これの、エントリーナンバー162のジョン・クーメンってのがきっとそれだろ。いくら東京でも、
そう何人もジョン・クーメンがいるわけがない。

トライアスロンが趣味か。97年に31だから、36か37歳だ
761 :03/01/27 16:53
せっかくだから
次スレは「ヘッジファンドの情報交換スレ」にしませんか?

興味あるけど、情報が少ないのでよくわからない。
詳しい人とかいたらいろいろ情報提供してほすい
762 :03/01/27 16:55
good ideaだね
763 :03/01/27 17:36
ヘッジファンドとかいっても運用は個人と変わらない
レベルなんだね。NHKの特集みて感じた。

違いはパワーゲームで価格自体に影響を与えられる
かどうかの差だけ。
もちろんその差が個人とは決定的に違うわけだが、
一度曲がれば落ち方も激しい。
764 :03/01/27 17:45
>>763
ヘッジファンドでもいろいろあるからね。
基本はどこもコンピュータによるプログラム売買だろうが、
ファンドマネジャーの裁量の度合いがどの程度加えられるかに
差はあるようだね。
相関性の高い銘柄間のスプレッドを利用した裁定取引で
運用しているヘッジファンドは莫大な利回りは難しいかもしれないが、
そこそこ堅調な利回りで生き残っている。俺だったらこのタイプに
資金を託すけどね。
765  :03/01/27 17:46
ヘッジファンドと個人とちがうところは
人の金か自分の金か、だな
おれも人の金転がして飯食いてえええ
766 :03/01/27 17:47
37歳の脂ののりきっている働き盛りの男が失業する訳だが
767  :03/01/27 17:47
おい、コンピュータがプログラム売買で全部やってくれるなら
やつらはなにやってるんだ?顧客に説明だけか?
768常人:03/01/27 17:48
>>765
常人の神経じゃ無理ぽ。
769  :03/01/27 17:48
>>766
誰??cis??
770 :03/01/27 17:49
競馬の飲み屋と似たようなもんだ
771 :03/01/27 17:49
>>769
ジョン・クーメンさん。
遡ってレスみてみそ。
772ジョン・クーメン:03/01/27 17:50
はーい、こんにちは
773 :03/01/27 17:51
>>772
調子は如何ですか?
774 :03/01/27 17:51
自分で現物&空売り、派生商品など組んで運用したほうが運用資金がすくないぶん
ヘッジファンドの利回り以上の成績を出せる自信はあるけど・・・
手間がかかり過ぎてめんどくさいので
将来的に資金の一部はヘッジファンドに運用任せたいです。

DLJが間接的に取り扱ってるファンドをざーと見たけど
たいしたファンドはなさそうだ。
ヘッジファンドの種類が一覧できる便利なサイトってありませんか?

過去のドローダウン%、平均運用利回り、運用方針などを参考にしていいとこ探したい。
775 :03/01/27 17:53
人の金運用していると胃が痛くなる
自分の金で遊んでいた方がずっと楽しいよ。
ノルマを課せられた「仕事」になったとたん楽しみは消滅するからね
776 :03/01/27 18:03
男としてはこんな勝負を一度はしてみたい。
しかし人間としてこんな敗北は喫したくない。
(・Д・)ワガマーマ
777777:03/01/27 18:03
777
778777:03/01/27 18:03
huhu
779 :03/01/27 18:10
>>767
プログラム売買とか決められた運用システムにそって
運用しているようなスッキリしたファンドが好み。
どこで調べられますか?


日本の大手運用会社で「よくある最悪ファンドの例」

住信・次世代
  日本の株式を主要投資対象とし、そのうち情報技術関連産業、高齢化・少子化関連産業、
環境保全・環境対策関連産業
1万口以上1万口単位(当初1口=1円)/手数料:2.0%〜3.0%
住信アセット

こんな基準で運用するなんて信じられない、結果の責任感は最初からないな、
手数料稼ぐためだけのファンド、こんな系統のしか見つからないよ〜・・。
780 :03/01/27 18:11
>>777
しんじまえ
781 :03/01/27 19:26
>>779
手数料:2.0%〜3.0%……詐欺!!
782 :03/01/27 19:38
>>752
ホレそうだ
783 :03/01/27 23:34
784 :03/01/30 22:50
785 :03/01/30 22:53
文具屋の年金は出資してなかったのか?
786 :03/01/30 22:53
ソロスなんて過去の人だよ。
もう長期投資の時代じゃない。
787 :03/01/30 22:54
場フェットと勘違いしてる罠
788 :03/01/30 22:55
>>786
それはパフェっと
789 :03/01/30 22:55
>>784
ソロスタンは資産いくら?
790cis ◆yHjbR7V7lU :03/01/30 22:55
ソロスワロタ
791 :03/01/30 22:56
こわいこわい
792 :03/01/30 22:56
>>786
  ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
  \/| y |)
793 :03/01/30 22:59
>>786 はシタリ顔で知ったかブリのトテツモナク恥ずかしい無知野郎。
794 :03/01/30 23:02
>>784
エエ話や
795 :03/01/30 23:05
ソロスタンまだ現役ダタの?

相変わらず派手な金額でつね。
てかこれはカナーリこたえる額じゃ
ないでつか?
796祖ロス:03/01/30 23:06
数十億ドルは持ってるから全然平気
797 :03/01/30 23:08
マイクロソフトのビルタンは資産いくらで
ソロスタンとどっちが多いの?
798 :03/01/30 23:12
ソロッチは世界で50位ぐらいじゃなかったかな
799 :03/01/30 23:13
ビルタンは500億ドル
800 :03/01/30 23:15
事務・ロジャー酢(元ソロスの相棒)は何位だろう
801 :03/01/30 23:15
対極を逝くバフェットタンは最近調子どうなん?
802 :03/01/30 23:17
なんだかで儲かった
803 :03/01/30 23:18
ビルタンって6兆円もってるの?
804 :03/01/30 23:19
ロックフェラー、ロスチャイルド、アスター家
この辺が気になるなあ
805 :03/01/30 23:20
バフェットタンは米株高いから買うなといってた。
806 :03/01/30 23:20
msftの株価次第
807 :03/01/30 23:35
msft2割、債券7割ぐらいのポートフォリオだったはず。
808 :03/01/31 01:13
>>309
神。
809 :03/02/10 09:26
age
810 :03/02/10 11:22
ソロスは財団活動に勤しんでおりまつ。
つかもう運用はドラッケンミラーに任せているのでは?
もう辞めた?ロディティ?
811 :03/02/10 11:22
はらへった
812 :03/02/10 20:19
クーメン、喰うものにも困ってんのか?
813 :03/02/10 23:31
おさらい:2ch的3大山師

井口俊英
リック・ニーソン
ジョン・クーメン
814 :03/02/10 23:54
クー面さんは去年末にかなりの金額キャッシュアウトしてたので、
しばらく遊んで暮らせると聞きました。運用してたのは自分のお金と
お友達のお金が多いらしい。
815 :03/02/10 23:57
電通5万空売った伝説の山師は?
816 :03/02/11 00:37
eifuQ自体が嵌められた厄介もの。
邪魔になったので見せしめに潰したんでしょ
817なんと金主はソロスだってさ:03/02/14 11:50
http://quote.bloomberg.com/fgcgi.cgi?ptitle=title&T=japan_news_story_topka.ht&s=APjm3Tx9olcSSmJa8
米著名投資家ソロス氏:ヘッジファンド・エイフクで損失か−WSJ

東京 1月30日(ブルームバーグ):30日付の米ウォールストリート・ジャーナル紙は、
米著名投資家ジョージ・ソロス氏が、東京拠点のヘッジファンド、エイフク・マスター・
ファンドの投資で損失を被った可能性があると報じた。それによると、同ファンドは年明
け7営業日で運用資産3億ドル(約 360億円)のほぼすべてを失い、複数の関係者による
と、ファンド破たん時のソロス氏の投資額は約1億8000万ドルだった。

WSJ紙によると、投資家のなかには、ソロス氏のほかに、ヘッジファンドの運用者、金
融機関の幹部、富裕層の個人投資家などが含まれていたとみられ、これらの投資家はほぼ
全額失った可能性が高いという。ファンドの運用担当者クーメン氏は、WSJ紙の取材に
対し、コメントを控えた。        
818 :03/02/14 12:04
>>817
ガイシュツ
819 :03/02/14 18:47
すみませんお尋ねします。
住友の浜中泰男を探しています。
クーメンの中の人、との噂がありまして。。。
見かけませんでしたか?

820 :03/02/15 01:31
井口と浜中の詳細きぼん
821 :03/02/15 01:33
>>820
井口はもう出所済み。
HP
http://www.iguchitoshihide.com/
822 :03/02/15 01:34
>>819
中の人などいない!
823 :03/02/15 01:51
 最後に余談であるが、ある債券ディーラーの方と電話で話した時、「今日、歴史的
大事件があったよ」「某UBSウォーバーグがやってくれました」と嬉しそうに話し
ていた事(某と言っても、そのままじゃんと思ったが・・・・)をふと思い出した。
それは、2001年11月30日の電通(東証1部:9445)上場日に60万円で16株の注文を
16円で60万株と出した、ある意味記念碑的な事件である。上場日の前場が始まって
すぐの9時22分、一説によるとロイター端末やブルームバーグ端末より精度の高い
情報が流れていると言われる2ちゃんねるに「★世紀の大ちょんぼ、ウオーバーグは
逝ってよし!」のスレが立った事は、金融関係者の間ではあまりにも有名である。
今までであれば、一般人にこのような情報が流れる事がなかったし、モナーが踏み
上げだ、スクイズだとお祭り騒ぎをする事もなかった。このようなところからも、
歴史は大きく変わっていると言う事を肌で感じる事ができた。

金融業界は2ちゃんねらーのスクツのようです。
824 :03/02/15 03:32
UBSの事件は懐かしいですね
誤注文出したディーラーさんはあの後どうなったんでしょうね?
825(^O^)/:03/02/15 05:14
エイフクさんのおかげで、NTTロング・ドコモショートのサヤ取りで大もうけさせていただきました
826 :03/02/15 05:17
>>824
うちに入院してましたがこないだ退院しました。
社会復帰は無理でしょうが・・・
827 :03/02/15 05:28
うちって何?ねたですか
828 :03/02/15 13:17
女の子だっただろ、確か。
829 :03/02/15 15:19
>>823
転載元は?
830 :03/02/15 15:22
831 :03/02/15 15:26
>>828
間違った椰子発表されたっけ?
832 :03/02/15 16:45
>>822

   ΛΛ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (; ゚Д゚)   < な、中の人などいない!
  | U   |⊃   \______________
  |     |
  |     |
  |.   ゚ ゚|       ∧___∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |     |       (´∀` )<  ばればれモナ
  |     |      (    ) \______
  人__ノ       | | |
    U U        (_(__)
833age
age