株を1から始める人が集うスレU(初心者限定)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1天津亜衣
初心者はここで暴れましょう。

前スレ↓
http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1019286444/
2 :02/05/17 20:51
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||     ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■  「2ゲット!!」
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
3 :02/05/17 20:53
縁起悪ぅ(w
4  :02/05/17 20:58
>>1のHNに反応した漏れは逝っていいですか?
5天津亜衣:02/05/17 21:02
>4
変 態 発 見 
6 ◆LQPM.CMA :02/05/17 21:37
証券取引法に詳しいヒトいますか?
7 :02/05/17 21:40
>>5
いえいえ
お代官様にはかないませんて・・・くっくっ
8    :02/05/17 22:07
 ┌─────────────
 │天神招来!!!!
 └───v───────────────
        |天神招来!!!!
        └───v───────────

           クルクル
         ∧∧  ∧∧             
         (,,゚Д゚) (Д゚ ,,)         
     彡 ⊂   つ⊂  つ  ミ         
   ((   ⊂、 /   \ 〜つ   ))      
     ミ   ∪  ≡  U′  彡 
9  :02/05/17 22:09
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | 羽衣必殺一の舞!!
    \  \
          ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      \ ∧ ∧
        (゜Д゜∩
       ⊂/  ,ノ
 ̄  ̄   「 _  |〜 ト  ̄  ̄  ̄
       ∪ ヽ l   オ
       /  ∪  \
  /       :    オ
     /    || .   ォ  \
     /     | :   ォ  \
    /       .
           | .   ォ
           | | : .
           |:  .
           || .
            .
            |
           | | : .
           . : .
            | .:
103115:02/05/17 22:21
最近日経があがってるのはなぜですか。来週もつづきます?
11 :02/05/17 22:23
株価が倍になる確率と半分になる確率はどっちが高いの?
12 :02/05/17 22:32
>>10
アメリカが上がればなぁ!
まあ無理でしょ。
最近の上げはアメリカのハイテク業者の決算の期待上げにつられて
日本のハイテクも上げていたからなわけだが。
まあアメリカはともかく日本はこれ以上の上昇はまだ少し先。
133115:02/05/17 22:37
ありがとうございます。来週もコツコツいきますです。。
14初心者の方へ:02/05/17 22:47
株式投資は難しく、最初は皆損をしてしまいます。
多くの投資家は、投資顧問などを利用してから株の世界に
入っていきます。
当社の実績などを見ていただきますと、納得していただける
のと同時に初年度から資産3倍増は、ほぼ間違いありません。
株で儲けたい方は、ご一報ください!!

http://www.e-cap.co.jp/
15 :02/05/17 22:53
>>14は基本だからみんなやろうね!
16 :02/05/17 22:55
>14
2ちゃんで宣伝たーぁ、いい度胸してるな。
それだけ経営難なのか(W

>多くの投資家は、投資顧問などを利用してから株の世界に
>入っていきます。

(゚Д゚)ハァ?
17      :02/05/17 23:04
>14
やめろ!!ウイルスじゃねーか!!
18 :02/05/17 23:37
>>17は、最近ウイルスって言葉を覚えたばっかりで
今勃起しまくりでしょうがないのさっ!
19 :02/05/18 02:38
株を1から始める人が集うスレU(初心者限定)に
広告を打つ企業も如何なものか.
20 :02/05/18 04:36
>>19
じきに父さんするさ。
21  :02/05/18 04:45
初心者が絶対にしてはいけない事


とにかく、凍死顧問と名の付くところには近づかない事!!!
ウイルスよりたちが悪い
229822:02/05/18 04:48
>>13
おい、それより名前のその番号は何だ!
3115とはなめてるなー、おい?
23 :02/05/18 05:04
>>14
これ誰かがネタで書いたんじゃなくて本気の宣伝??
推奨株が暴落続きだとつらいね♪
24 :02/05/18 05:24
3115対9822
おとーさん銘柄で引き分け。
25 :02/05/18 14:31
ぼっくすめそっどってなぁに?
26S:02/05/18 14:58
>11

さいころを6回振って、1が出る確率はいくつでしょう?
27 :02/05/18 15:00
>>26
6分の1じゃないんですか?
28 :02/05/18 15:22
1
29S:02/05/18 17:20
>26
1回振ったときに1以外の目が出る確率は
5/6
6回とも1以外の目がでる確率は5/6の6乗
従って1が出る確率は
1 - (5/6)^6
株もこういう錯覚に陥ってしまう。
30>1:02/05/18 17:22
ごみでぇ〜〜す。呼んだ?
31S:02/05/18 17:24
>29
追伸
錯覚って言うのは確率を「1」だと思ってしまう事です。
株価、上がるも下がるも50%?
3230:02/05/18 17:26
ぶっちゃけお聞きしますが、確定申告しないで逃げれます?
利益は100万以下になりそうなんですけど。
33 :02/05/18 17:26
>>26
1
34 :02/05/18 17:33
>>32
たかだか100万円でどこに逃げるつもりなのか先ずたずねたい
35 :02/05/18 17:36
>>32
逃げられるよ。時効になるまで逃げられるかどうかは、運とあんたの努力次第だけどな。
3632:02/05/18 17:48
いや、そういう意味で逃げるといったわけでは・・・。
税務署になんか言われませんか?ばっくれた人います?
37 :02/05/18 17:50
>>36
だから、運とあんたの努力次第だって言ってんだろ。
38 :02/05/18 17:53
>34
一度でもまともに税金の申告をしたら、二度と逃れられません。
毎年チェックされる様になる。
だから、申告は絶対にするな。
3938:02/05/19 21:00
初心者だけど、ワールドカップとかあるし、株を買いたいよ〜。

銀行で売ってる便利な商品あるよね?
ひとつの銘柄だけではなく、複数の銘柄がセットに
なってるやつ。

あれってイイのかな?リスクないのかな〜?
40 :02/05/19 21:34
>>39
投資信託だね、リスクはあるよ。タイミングを見ればおいしい。
普通は手数料があるので短期ではなかなか利益でにくいけどね。

おれは5月8日に日経225インデックスを買ってるから結構
差益出ている。
41山師 ◆LEVEL21k :02/05/19 21:49
>>39
投資信託にもリスクはあります。
株のように倒産して0になってしまう可能性は低いですが、
下落リスクは株式と同程度あると考えた方が良いでしょう。
株よりも小額から始められるのが利点です。
42 :02/05/19 21:53
>>26
60%くらいだよ。
12回降ったときは89%くらい
43 :02/05/20 01:29
あー、誰か俺に税金のこと教えてくれ。
4月から株始めたんだが、今持ってる銘柄が
源泉徴収だとマイナス、でも申告分離課税だと200円くらいプラスになる。
で、これからも下がるっぽいから処分したいんだが、確定申告ってやつを
やったことなくてマジ恐いので、申告分離課税にしようかどうか迷ってるんです。
200円の利益でも申告しないといけないんでしょうか?
あと、確定申告ってむちゃくちゃ複雑そうなんですけど、素人でも大丈夫
なんでしょうか。

よろしくおながいします
44 :02/05/20 01:31
>>43
年間利益合計30万円までは無課税なので申告でOK
45 :02/05/20 01:36
皆様は何処のチャートを使ってますか?
見やすいのを教えて頂きたいのですが
4643:02/05/20 01:38
>>44
レスどうもです。
無課税かぁ。悩んで損したYO。
47 :02/05/20 01:58
>>45
Yahoo!!から時系列データをダウンロードして
Excelで眺めてますが?
48 :02/05/20 02:04
>>47
ん?
49デイトレのプロ:02/05/20 02:51
>>43
デイトレで源泉選択している人って、この世にいるか?
いたら初心者。
1取引が30万未満なら、ほおっておけ。
50 :02/05/20 02:57
>>43
確定申告なんて簡単だよ。めんどくさいけど。
税務署行って、いくらもうかったよーん。といいにいくだけ。誰でもできる。

商売してる人は、なんやらかんやらと経費やらいろいろあるから、
特にめんどくさいだけで…。
51 :02/05/20 09:33
>>49
デイトレでなくても30万未満ならOKですか?
52 :02/05/20 09:38
デイトレの90%は年間通してマイナスになる。申告分離を選択する方が税金を払わなくて
済むぞ。年間を通じて利益が出せるようになることをまず目標にしろ。
53 :02/05/20 14:30
電話加入権を空売りしたいんですができますか?
54.:02/05/22 20:10
age
55初心者:02/05/24 12:39
質問1:もし確定申告しなかったらどうなるのでしょう?
質問2:年間を通して30万以下の利益だったら申告しなくていいというのは本当ですか?
56初心者2:02/05/24 13:40
質問3:年間を通して損していたら確定申告しなくていいのですか?
    損をしててもとりあえず確定申告ですか?
57 :02/05/24 15:26

大証はなんで15:10までなんですか?
あまりにも、中途半端じゃないですか?

58 :02/05/24 15:31
ねぇなんで?
その10分にどんな意味が隠されてるの?
59 :02/05/24 15:35
地方証券取引所の振興
60 :02/05/24 15:38
>>57東証にライバル心燃やしてるんじゃないか?
詳しくは知らん というか全然知らん 大証に聞いてみ
>>56別にしてもいいけど意味ないよ多分
給与所得があったら相殺できるようにするとか言ってたが
俺は関係ないのでよく知らん あと3年くらい持ち越せるように
なるんだったかな
>>55 1脱税になります
  2しなくてよい 
61S:02/05/25 21:55
平社員でも自分の会社の株を売買するとインサイダー取引になるの?
直接、株価変動に影響する情報を持っていなければ、インサイダー取引には
ならないですよね?
62a:02/05/26 00:24
>61
証券取引法第166条
『会社関係者は、上場会社等の業務等に関する重要情報を知った場合は、
その重要事実が公表された後でなければ、当該上場会社等の特定有価証
券等の売買その他有償の譲渡または譲受をしてはならない』

ということで、重要事項を知らなかった場合は問題ないと思われ。
63質問:02/05/26 00:36
あのぉ、 同居してる親にバレないで株取引する方法を教えて下さい。
松井証券に口座を持ってるんですが、これまでは取引ごとにハガキが送られてきて、それから月末に残高証明書が送られてきているので、親に怒られてしまい、今は取引できてません。

これから松井は電子媒体を使ってくれるらしいんですが、完全に郵便物はこないようになるんでしょうか?

詳しいかたがいたら教えて下さい。
64 :02/05/26 00:40
>63
>完全に郵便物はこないように←むりぽ
65マネユーザ:02/05/26 00:42
>>63
マネックスで電子交付にしてもらっているけど、
それでもいろいろと郵便物は来るよ。
松井がどんな形でやるのかしらないが、完全に無くすのは無理かと思う。

親を説得しよう!
66 :02/05/26 00:43
>63よ。
株主ってのはそういうものだ。
諦めて、独立しなさい。
67 :02/05/26 00:43
>>63
20歳越えてるんだったら、親なんか気にするなよ。小学生かお前は。
もしくは一人暮らししろ。どこに住んでんだよ。
書いてるこっちが情けない。まったく…
68ゆみ:02/05/26 00:44
真面目な人ならー株のことならーゆみちゃんスレの方がいいよー
ゆみがちゃんと教えるからー
6963:02/05/26 00:44
わかりました。
ありがとうございました。
70 :02/05/26 01:15
63の親は株>ばくち>大量の借金>夜逃げ>アボーンと思っている典型か?
71 :02/05/26 01:22
>>70
まぁ、実際そうなるんだけどもね。
72S:02/05/26 16:48
「つなぎ売り」って何のためにやるの?
下がるのがいやなら、その時点で売れば良いし、繋ぎ売りなんかやってたら
上がっても利益が出ないし、、、。
そんなにしてまで持っていたい理由ってあるのか?
73 :02/05/26 17:16
とっとと株を買え、儲かってしかたないぞ
ウヒヒ
>72
精神安定剤みたいなもんじゃ、オナニーといっしょ
74S:02/05/26 18:44
>73
> とっとと株を買え、儲かってしかたないぞ
現在、軍資金600万円フルにホールド中なので、現物買い出来ない。
確定分の利益は、年利換算で、30%弱といったところ(これってどういうレベル?)
先日、イートレに信用を申し込んだところです。
75 :02/05/26 18:50
>>74
>軍資金600万円フルにホールド中
>年利換算で、30%弱
>イートレに信用を申し込んだところ
これで親を気にする君っていったい・・・
76S:02/05/26 19:20
>75
> これで親を気にする君っていったい・・・
私は、とっくに親と別居なので問題なし。
7775:02/05/26 19:21
>>76
スマソ>>63と勘違いした
78 :02/05/26 19:38
>>72
金利の高い時期には、売り方は金利をもらえる。
値下がりを予想し、下がったら買い直すつもりなら、現物を売って
現物を買い直すより、つなぎ売りの方が金利分だけ有利。

現在、売り方は金利をもらえないから金利の点ではメリットはない。
一般的には、つなぎ売りを行うことに、金銭的なメリットはないと
言ってよい。ただし、イートレの場合、信用取引の手数料が現物の
場合よりも低いから、短期間に値下がりしそうならば「つなぎ売り」
する意味は大きい。
79 :02/05/26 19:39
スカパー250chブルームバーグで、お姉さんの後ろにあるモニターのチャートはどうやって見れますか?
80S:02/05/26 19:44
>78
説明有り難う。m(__)m
確かに信用の手数料は\600固定と安いので、その分がメリット
と言うことですね。
81(+_+)ノ7777 ◆COOLVAJc :02/05/26 19:45
このスレの人はみんな親切ですね
82申告課税を:02/05/26 19:48
逃げ切れるかなどという質問者は氏ね

8378:02/05/26 20:16
>>80
つなぎ売りのメリットをもう一つ。
信用売りを買い戻す際、源泉課税で決済すると、利益の20%が税で
取られる。
申告課税は26%なので、場合によっては信用の方が得になる。

利幅の大きさによっては、現渡しで決済して現物を買い直すなど、
税額を意識する必要は、信用の方が現物取引より大きいと思う。
84 :02/05/26 20:28
皆さん良く質問されるんですが
申告と源泉って同年中で選べるんですよねと言う事は

2002年
5月1日(申告) − 100万
5月2日(申告) + 100万
5月3日(源泉)総額 500万 内儲け(+300万)

となった時税務署への申請は0円で良いんじゃ無いですか?
違います?
デイトレの人も両方使えば便利じゃないんですか?
詳しい方お願いします
85SEC ◆SECwPMtg :02/05/26 20:35
どう?
86 :02/05/26 21:01
株を始めるにあたって、これだけはネットで落としておけって言うおすすめなソフトはありますか?
できれば無料で。
87S:02/05/26 21:03
>83
毎度、有り難うございますm(__)m
信用取引は未経験なので、良く知らないのですが、
現物で源泉を選択すると売買額の1.05%ですが、(従って大体5%の利益を境に
源泉か、申告かを使い分けてますが)
信用の場合、源泉でも利益の20%となるのですね。

今年度初めての申告なのでなんか、確定申告が不安になってきた。
国税庁のページを見たのですが、めんどくさそう。
確定申告のソフトを使うと簡単に出来ますか?

>>84
の場合はどうなるのでしょうか、0円でも申告は必要?
88 :02/05/26 21:13
>>86
野村證券のサーバ
89 :02/05/26 21:16
>>88
落とせるもんならお前がおt(略
9078:02/05/26 21:42
>>87
>信用の場合、源泉でも利益の20%となるのですね。
その通り

確定申告のソフトは、使用したことはなく、何ともいえない。
確定申告自体、経験なし。リーマンだし、株では常に源泉選択だった
ので。
今年は取引によっては申告を選択したが、税額が0になるようにして
いるよ。

以下は私見で、内容は保証しない。
0円の場合でも、申告して税額を確定しておくのは安全。
実際には、申告しなくても問題にはならない。ただし、当局から
問い合わせがあったときに備え、証拠は揃えておく必要はある。
個人的には、自分自身からは申告しないつもり。
91 :02/05/26 21:54
>>86
マイクロソフトのサイトでマネーの体験版落としておけ。
ポートフォリオは外貨とか計算間違いするので当てにならんが
時価や損益を把握したり売買益試算などが出来て便利。
92ぶらくら:02/05/26 22:00
93S:02/05/26 22:01
>90
いろいろ教えてもらって、有り難うございました。
m(__)m
94  :02/05/26 22:32
システム売買とか、チャート手書きとかいろいろありますが・・・。

過去に一億以上もうけた方々は、↑のような特殊なやり方をしてたんでしょうか。
それとも、ファンダを見て気分買い?なにか秘伝がありそうな気がするんですが
どうなんでしょう。
9586:02/05/26 22:33
なかなか良さそうなのですが、出来ればずーっと無料で使い続けられる物をお願いします。
アクロバットリーダーは持ってます。
96あぼーん:あぼーん
あぼーん
97 :02/05/26 23:42
>>96
てめえ、どこのスレにでもあらわれんな!!
自分がホールドしてて、あがらんからといって、そんなマイナーな株
誰が買うか!!
氏ね!!!
98 :02/05/26 23:45
マジ初心者なんすが
デイトレに有利な証券会社ってどこですか?
@手数料が安い
Aリアルタイムで変動がわかる。(5分とかあったが出来るだけ早いのがいいよね?)。
B売買手続きが簡単
の3点が重要だと思ったりするわけですが、どうでしょ?
みなさんどこ使ってるのかな?
99 :02/05/26 23:52
>>98
ある程度自分の評価基準があるみたいだね。
どこも一長一短があるからランキングサイトで自分で比べてみて
http://kabuko.net/online/index.html

おれはMONEXとみずほインベスターズ。
メインはMONEXだけど前受け制だからちょっと不便。
トラブルに備えてと口座に金なくても注文できるという理由で
みずほにも口座持っている。
100 :02/05/26 23:56
>98
オレは板チェクはカブボードフラッシュ、
売買はEトレにょ。

つーか、口座開設自体はタダなんだから、
色々試せヴァ?
101__:02/05/27 00:46
>100
カブボードフラッシュ
日中足チャートも見れますか?
10298:02/05/27 01:18
>99-100
どうもです。
確かに口座作るのは無料なんすよね。
でも、あっちこっち作ってもあれかなと思って。(^^ゞ
99のリンク見てみます。
後、どっかに1マンで60回まで売り買いOKっていうのが
あったと思いましたが誰か知ってます?
これも結構捨てがたいかなと(藁


103刹那:02/05/27 01:24
私はMONEX好きだな
手数料が高いけどね
手数料高いところと掛け持ちするのがよいと思われ
104 :02/05/27 10:50
リアルタイムで株価が見れるところってあります?
105 :02/05/27 11:43
どこでも見れる!
106,:02/05/27 11:46
見れない証券は倒産すると思う
107104:02/05/27 11:48
ごめん、契約しないで見れるとこです。
108104さんへ:02/05/27 12:06
LYCOSのマネーモーションなら、1銘柄だけですがリアルタイムで
板情報を見ることが出来ます。
ただし、月900円かかります。
下記アドレスをご参考にどうぞ。
http://moneypremium.lycos.co.jp/
109 :02/05/27 19:35
>101
見れない!

つーか、100は?

110110:02/05/29 10:02
MONEXって人気だね。
111初心の心を忘れた:02/05/31 02:16
どうして630   2が 噂になってるのかわかりません円。教えてください。
ちまたで噂のラーメン屋で噂の株なんです。らんでぶー。
おやすみなさいまっせ!
112112:02/06/02 11:25
保全
113 :02/06/06 09:16
初心者はもう、この板にはいないのか?
114_:02/06/06 15:17
初心者は日々入れ替わっているでしょう。

それが世の常
115 :02/06/11 14:49
3,100 4,640
1,000 4,630
300 4,620
4,610 2,200
4,590 200
4,580 3,600
116    :02/06/11 23:33
あげ?
117初心者未満:02/06/12 00:28
100株とか1,000株とか取引単位は何処を
見れば分かるのですか?
118 :02/06/12 00:30
119 :02/06/12 00:30
>117死期報
120  :02/06/12 00:50
チャートの勉強をしたいと思っています。
「チャートの鬼」と「チャートの救急箱」がメジャーなようですが、
よりよいのはどちらだと思われますか?
121 :02/06/17 01:41
最近活気がないな。
知っていて煽るのは最低だが、それ以外はOKだと思う。
ちなみに>120はわからん。
122 :02/06/19 04:13
もうだめぽ
123 :02/06/19 22:25
初心者へのage
124間違っちゃった:02/06/19 22:39
間違えて成り行きで売っちゃたんだけど
取引を取り消すことはできますか?
125 :02/06/19 22:41
GSならばできるかもしれません。
126 :02/06/19 22:42
>>124
泣きついても無理。
127 :02/06/19 22:43

成り行きじゃ無理
128間違っちゃった:02/06/19 22:45
虫歯ができたんですけど
歯医者に行かずに直すことはできますか?
129 :02/06/19 22:46
ちんこ
130 :02/06/19 22:48
>>128
精神科逝け
131 :02/06/19 22:56
>>128
我慢が必要だ。
132 :02/06/22 02:00
おい、初心者の質問はないのか?
煽りはいかんぞ。
133やめとけ:02/06/22 02:01


       ||
     Λ||Λ
    ( / ⌒ヽ
     | |   |
     ∪ / ノ
      | ||
      ∪∪
     
134 :02/06/22 02:05
>>133
初心者は死ぬという意味なにか?
135 :02/06/22 02:12
>133
煽るのやめとけ。
136   :02/06/22 02:13
137>125:02/06/22 02:14
うひゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。
すっごい感動した!!!!!。おもろい(w
138 :02/06/22 02:17
>>136
色々な意味で凄まじいスレだな。
139139:02/06/22 12:47
保全
140 :02/06/26 19:01
初心者age
141 :02/06/28 16:29
株をやる人間の8割は1年以内に損してやめていくという。
2chにはある意味初心者しかいないと言っても過言ではない。
142 :02/06/28 16:45
始めて一ヶ月です。 含み損12マソです。もうやめたいです。
143 :02/06/28 16:45
>>142
やめてよし!
144 :02/06/28 16:49
>>142
この一ヶ月で-12万じゃあ、早めにやめた方が良いかもな。
145142:02/06/28 17:02
ありがとう。
冷凍海老先物でひとやまあてることにします
じゃ
146 :02/06/28 17:04
>>145
おまえ先物は税金大変やで。
147 :02/06/28 17:09
株で勝てないのに先物?
モナー観光が待っているコカン・・・
148142:02/06/28 17:20
いやだなジョークですよ
先物って言葉を覚えたばかりなんで使ってみたかっただけです。
相場ものはあわないのが分かったんで、普通預金にしがみついて
生きていこうと思いますです。
149 :02/06/28 17:22
>>148
せめて投信とか国債にしる!
150 :02/06/28 20:23
参考までに、
現物取引のみなさんは、
いかほどの資金でやってるんでしょうか?
151 :02/06/28 21:51
>>150
人それぞれ、聞いても参考にならんぞ。
152_:02/06/28 22:16
今までの会計と減損会計ってどうちがうのですか?
153 :02/06/28 23:10
やばそうな会社から回収できっかなと、資産を時価(アメ公方式)で計算して
みるべという会計の方法で・・・、というかあなたほんとに初心者?
154 :02/07/01 19:13
先週の大幅下げを気に参戦しました。
予算80万現物のみの小遣い稼ぎですが、
できれば100万までいけばいいなと思っています。

で、狙っているのが米さんたぶんもう一戦やるぞと言うことで、
有事の際に上がるような株を探しているのですが
どういった業種があるんでしょうか?
よろしくお願いします。
155 :02/07/01 19:24
すません、こないだドラマで見て信用売りですか?を知ったんですが
あれ、今ならどんな株でやっても得するような気がするんですが
どんなデメリットがあるんですか?
156  :02/07/01 19:26
http://melten.com/BackNumber.cgi?m=10165&s=2

科学的な投資理論ですから、
S高銘柄続出!!!
今日の4777もまた
157すんまへん:02/07/01 19:27
>>155
デメリットは全くありまへん。
トコトン売りたおしてやってください。
158155:02/07/01 19:29
>>155
の追加なんですが信用とあるということは
シロウトにはできないのでしょうか?
159 :02/07/01 19:30
信用買いだと権利付かないんですか?
売りだと配当払わされるのに・・・
160すんまへん:02/07/01 19:31
>>158
できる。ナンボでもやれ!

>>159
つく。ナンボでも買え。
161159:02/07/01 19:35
付かないとはっきりEトレのねーちゃんに言われたんだけど・・・
騙された?
162すんまへん:02/07/01 21:04
>>161
権利に関係ない期間しか持っとらんかったら
もちろん付かへんで。
何をいつからいつまで持っとったんや?
163初心者:02/07/01 21:09
ゲーム(インターネットを利用した形)で株の勉強が出来る物とかってありますか?
他にもこういうのがあるよって言う情報知ってる方いたらレス下さい。
164  :02/07/01 21:11
>>163
バーチャルならk-zoneとか野村でできたとおもうよ。
前者は1000マン後者は100マンからかな。
165株を:02/07/01 21:28
投機とするなかれ。
投資家たれ。

以上
166某スレに:02/07/01 21:34
1さんきてるよ。
167163:02/07/01 22:56
>>164
レスどうもです!!
168 :02/07/03 00:27
株を1から始める人が集うスレU(初心者限定)

集ってホシイ(・∀・)。
169169:02/07/03 07:43
>>168
んだんだ。
170今もやっぱり初心者:02/07/03 11:00
2000年大学2年の秋、5万円から株を始めた。
死ぬほどバイトやりながら昔からの貯金も次々と投資して
2001年3月には合わせて100万円の投資になっていた。
5月には小泉景気で評価額は200万を超えていた。
始めて株主総会にも出た。金持ちな気分だった。
8月頃から大暴落、早めに利益確定しておくべきだったが、あとの祭り。
短期売買で往復ビンタをくらい、源泉から初の申告にして損切。
2001年の実現利益は30万ぐらい。かなり損した気分だった。
さらに海外旅行や引越しなどで手持ち資産はかなり減少。

年末から年始にかけて売買するも、損失発生。
就職活動が忙しくなり2月に底値で損切り、10万の損失。
ところが、3月に株式市場全体が大暴騰。かなりくやしかった。
就職活動が終了したので、損失を取り返したい思いもあって、
5月中頃から売買を始める。去年とは別の会社の株主総会にも行った。
少し上昇してからじわじわ下落、早めに損切りしてればよかったのだが、
下方修正でどかんと暴落。16万の含み損。
171今もやっぱり初心者:02/07/03 11:01
長期で待てば回復するだろうが、夏から秋にかけて海外旅行に行きたい、
これ以上資産を減らしたくないので16万損切りした。もう株はやめる。
約2年間株をやってきて、トータルで実現利益は数万円。
損してないだけ良いのかもしれないが、大損大敗した気分。
最後の大学生活、また地味にバイトでも始めるつもり。

実は大きな損切りの前にはすべて利益が出ていた。
上昇して少し下がり始めてもまだ上がると思い利益確定しなかったら、
いつのまにか大きな含み損をかかえるに至った。
唯一待っていて上がりつづけたのは、始めの頃の含み益100万だけ。

全体をとおして、早めの利益確定を守っていれば
大きな利益は得られなくても、確実に実現利益は今の数十倍になっていた。
株主総会2回、配当金・優待券、ストップ高、ストップ安など良い経験だった。
来年は社会人になり時間もない。今後もし株に関わるなら個人投資家としてでなく、
企業の側、株式を公開する前の時点から係わってゆきたいと思った。
172 :02/07/03 11:02
>>170
ご愁傷様。

でも、いいときはこれからいくらでも来るさ!
173今もやっぱり初心者:02/07/03 11:24
>172
かなり落ちこんでたので
素直に嬉しいです。ありがとう!
174 :02/07/03 15:34
予算が100万ぐらいしか無い場合、どういった投資スタンスで投資すれば良いのでしょうか?
信用は怖いのでできません。
175 :02/07/03 15:55
>170 なんかカッコイイ
176 :02/07/03 15:59
ドジやったぞ。
某銘柄を100円で3千株指し値注文出したら千株だけまず成立して
その後同じ100円で3千株出来たのに俺の注文は駄目だった。

確かに直前の気配値3本足では100円に7千株の買いが表記されていたのに
後から注文だした奴に持って行かれた。
で、よく考えたら後から出した奴が注文を指し値から成り行きに変えていたんだろうね。
それに気付かず結局あと2千株明日また注文しなければならなくなった。
これで手数料また払わなくてはならなくなるよ。
おまけに100円以上に上がってしまえばさらに余計に買いコストが膨らむことになる。

途中で証券会社に質問したんだけど後から多くの注文を出せばそちらが優先されることがあるんですと
いい加減なことを答えやがった。
で別の証券会社にあとで尋ねたらそんなことざら場ではありません。
指し値注文は時間が優先ですときちんと教えてくれた。

証券会社は選ばないと駄目だなあ。トホホ
177 :02/07/03 16:08
倒産の恐れのない小型不人気株を安値でこつこつ買い集め、噴いたら売る。
これの繰り返しでだれでも資産家になれる。
他の銘柄がバカバカ騰がっているときにじっと耐えるのは苦痛だが、この
投資法の真価が分かれば待つことが耐えることではなくなり、有意義な時間
となる。やったもののみが分かる至高の投資方法だ。とくに資金が少ない凡人は
これでいけ。
178   :02/07/03 16:20
>>176
それは違うなあ。
大体指し値で出したのを成り行きに切り替えたら同時に売り注文がある限り成立するよ。
それもその100円よりも当然高いところにあるはずの売り値でね。
つまり102円で売り注文があれば102円と言うことになる。
そうでなく100円で成立したとしたら明らかに別の要因が働いたんだろうね。
179 :02/07/03 16:27
>>174
とりあえず40万円位から始めたらどう。
慣れてきたら徐々に金額増やしていく。
ただ、3割は残した方がいいと思う。
余力が残っているのと無いのとでは、気持ちが違うから。
180 :02/07/03 16:29
友人に証券会社の人はお得意様に儲かる銘柄を紹介するって
聞いたんですが、ほんとですか?
私みたいな始めて1ヶ月ぐらいの初心者には儲かる銘柄
教えてくれないんでしょうか?
181:02/07/03 17:19
>>170
おつかれ。
>>177
倒産の恐れのない」ってのは、どこらへんを気をつけたらいい?
182すんまへん:02/07/03 21:29
>>177
ワレ、えぇこと言う。
感心や!

>>180
昔は新規公開株・新発CBなんか分けとったが
今はどうやろな。
183 :02/07/03 21:35
>180
小口投資家には全く興味ありません。もし金持ちなら別ですが、、
電話するもの面倒なので、IPOなんか教えません。
私の最初の担当、某N総研に栄転しましたが、電話すると
電話に出た女性に注文しろと怒られました。
184(^O^):02/07/03 21:36
>>180 そうだよー
185 :02/07/03 21:40
>>180
ようし漏れが教えてやる
8309三井トラスト
朝一で買っと毛
186 :02/07/03 21:42
おい!!明日何の日かわかってるか!?
米国独立記念日だぞ!!!
マスコミも今日明日徹夜で対応できるようにしてるらしい


         動 く ぞ ! !
187 :02/07/03 21:44
ナニガ?
188 :02/07/03 21:45
ナニが
189 :02/07/03 21:50
テロ
190ブッシュ:02/07/03 21:53
セネガルが攻めてくるのか?
191 :02/07/03 21:56
もうアフリカに帰った
192ゆみ:02/07/03 22:29
エムアンドエの企業がだめっぽだって?
193..:02/07/03 23:47
>>186
インディペッンデッンスディ
194 :02/07/04 14:20

700 名前: はげ 投稿日: 02/07/03 20:30

ハイスクールロリータン

195 :02/07/08 08:24
あげ
196     :02/07/10 15:44
質問です。
信用取引やろうとおもっているんですが、空売りでつぶれそうな会社を
空売れば、たいてい勝てませんか?最近、ぼろ株が復活することって
あまりないし。この戦略はいかがでしょうか。

現引き、現渡しの使い分け方もおしえていただけたらうれしいです。
197 :02/07/10 15:47
>>196
お前みたいな糞を殺す為に糞株を買い上げまくる人もいるという事を
忘れないでください。
198      :02/07/10 15:49
質問です。
信用取引やろうとおもっているんですが、信用で絶対つぶれなさそうな会社を
満玉買えば、たいてい勝てませんか?最近、優良株は底堅いですし半年持って
れば大儲けでしょう。この戦略はいかがでしょうか。

現引き、現渡しの使い分け方もおしえていただけたらうれしいです。
199  :02/07/10 15:50
>>198
お前みたいな糞を殺す為にとにもかくにも売り捲くる人もいるという事を
忘れないでください。
200伝説の相場師:02/07/10 15:51
200ゲットだぜ


語れ
201196:02/07/10 16:00
・・そうですかね。空売りと買いは違うとおもうんですが。

現引き、現渡しの使い分け方もおしえていただけたらうれしいです。

202 :02/07/10 19:35
初心者は信用やめといたら?
203すんまへん:02/07/10 21:04
>>196
現引きは、信用で借りとる金を証券会社に入金して
「現引きしといて」といっときゃえぇ。
現渡しとは?品渡しのことけ?
204 :02/07/10 21:07
>>203
現物もってて、空売りするの。
上がって買い戻しできないと損になるから
その信用売りを現物でうめるの。
こうすれば怖くないでしょ。
205 :02/07/10 23:15
ところでストップ高ストップ安って何%でしたっけ?
206 :02/07/10 23:16
お〜い
207 :02/07/10 23:30
うぇーん。アフォばっかだよ〜ん
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧_∧
    ( ´Д⊂ヽ
    ⊂    ノ
     人  Y
    し (_)
口座開こうと思ってるんですが、
他のスレで、儲かって自分が勤める会社の控除?を止められたというのを
見たんですが、どれぐらい儲かってしまったら、こうなるんでしょうか。
株やってるとか会社に知られたくないし、アフォみたいに儲けたいし・・・
親の名義にするのがいいのかなあ。


209 :02/07/11 00:18
>>208
多分、貴方が儲かる事は無いので何も心配しないで
口座を開いて下さい。
210 :02/07/11 00:22
【このスレの感想】

こうやって、
みんな勉強していくんだなぁ、と思った
211 :02/07/11 00:24
>>208
今年で源泉が廃止されるので儲けまくったら長者番付にきっちり載って
同僚、知人、親戚、近所の人、宗教団体、先物屋、化粧品、外車、寄付金生活者
などにあなたの収入は筒抜け状態です。
親の名義で儲けまくったら相続の時にもってかれます、実は自分でやってた
とその時言っても通じません。

来年から私は個人では投信しかやりません。
株も先物同様会社の方でやります。
今までの税制で儲け捲くった人だけが匿名性を享受します。
212 :02/07/11 00:36
やっぱり駄目か
213208:02/07/11 02:13
>>209 >>211
レスありがとうございます。親名義にするというのは、自分の首を締めることに
なるんですね。親は既に年金生活者ですし。
投信のリターンはどんなものでしょう。投信を選ぶポイントとかあります?
証券会社の商品なんて、基本的に信用してませんが。
214すんまへん:02/07/11 19:40
>>204
それを品渡しというんとちゃうんけ?と聞いとんやろが!
215 :02/07/11 19:45
>>213
投信のリターン?
そんなもの無いですw
空売りマンセーだよ
216れげ:02/07/11 19:54
シロウトです、アジア株で200万を元手に一発逆転したい!逆転したい!
どこの国の何がいのか全然わかりません。ベトナムあたり、どうでしょうか。
217 :02/07/11 20:14
>>216
日本株で勝てないのにどうして他国の株で勝てると思うのですか?
競艇がダメなのでパチンコで儲けようという発想と一緒です
アフォですか?
218伝統的な山師さん :02/07/11 20:19
>>216
今ならベトナムよりアフガニスタン株がお勧めですよ。
資金援助関連銘柄の情報持ってるから
まず500万俺に預けろ
300万くらいサラ金で借りられるだろ?
219れげ:02/07/11 20:35
>>217
そんなこと言うのなら、中国以外では東アジア、東南アジアのどの国がいいのか
教えてくれよー、それともあんた初心者かー
220555:02/07/11 20:39
タイ株 親父が1億すった。
221 :02/07/11 20:41
>>219
どの国が良いとか悪いとかそういう次元のレベルの話ではないであろう。
貴様の脳味噌がそもそも株式投機に向いているか否かが問題なのだ。
222 :02/07/11 20:59
>>219
いいことを教えてやろう。買うならチョン株だ。
223 :02/07/12 08:55
商いが始まる前にとんでもない上値の注文が見えるときがあるのですが
これは、売り板の具合を確認するために誰かが入れていたりするのですか?
224リーマン板より:02/07/12 09:16
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/employee/1025536864/l50

あのあの上のスレの85から色々聞いたんですけど
あんまり教えてもらえなかったんで来ました
教えてください

こわくしないでください
225 :02/07/12 09:20
>>224
資金10万円なやつ集まれ
http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1019430932/
226リーマン板より:02/07/12 09:22
儲けたいというより株主というものになってみたいです
株主カコイイ!
十万円で買えますか?
あと証券会社行くのは恐いので
ネットで買えるんですよね?
ネットでの買い方教えてください
227リーマン板より :02/07/12 09:23
>>225
ありがと
でもそのスレは儲け方みたいです

僕はもっと初心者です
買い方教えてください
228 :02/07/12 09:25
リーマン板のスレ、ちょっと読んだ。

ルールを知らないでゲームをしたら
そりゃぁ負けるよ。ルールを知ってる奴には。

株に関する勉強は経済の勉強だから
無駄にならないしまずはルールの勉強から
するのがいいけど、実地から入って
いい目みたり痛い目みたりしたほうが
よっぽど勉強になるという説もある
229 :02/07/12 09:27
証券会社に口座を開く

○○社の株売れやゴルァ、という

(・∀・)イイ!!
230リーマン板より :02/07/12 09:28
儲けたいんじゃないんです
儲かればいいなーってはおもうけど
株主というものになってみたいのです。

そしてときどき自分が株主であることを思い出して
えへへへ
ってなりたいだけなんです
231 :02/07/12 09:28
>>227
オンライントレードの騎士
http://www.kabuko.net/online/index.html
232リーマン板より :02/07/12 09:31
>>231
これは?
うわあ?
わかりません!とりあえずお気に入りにいれますた

233 :02/07/12 09:32
長期保有か。

http://www.stockresearch.co.jp/brokers/
ま、がんばって。
234リーマン板より :02/07/12 09:33
ネットでかぶ買えるんですよね?
それも最初に証券会社に行ってなんかしてからの話なのですか?
結局証券会社には行かなくてはいけないのでしょうか?
235 :02/07/12 09:35
株もいろいろ。
証券会社の手数料もいろいろ。
236 :02/07/12 09:35
>>232
買い方は>>229
オンラインなら、銘柄、数量(株数)、価格(指値、成行)等を入力する。
237 :02/07/12 09:35
>>234
全部郵送で可能だよ
238リーマン板より :02/07/12 09:35
お気に入りに株ってフォルダを作りました!
なんか偉くなった気がします!
239 :02/07/12 09:37
エラいことになるのは実際に買ってから
240リーマン板より :02/07/12 09:39
ネットで買うときの証券会社は
何処がいいのですかね?
241 :02/07/12 09:41
>>238
冷やかしだけではなくあなたもはじめてみたら?
私はこの2ヶ月で500位の資金で+30%になったよ
今回は運が良かっただけかもしれないけどね
242リーマン板より :02/07/12 09:41
あなたに合ったのは
E*TRADE証券
今川三澤屋証券
ウツミ屋証券
マネックス証券
です

とでましたが
243リーマン板より :02/07/12 09:42
冷やかしで無いです!
ホントにかいます!
でも十万円です!
十万円で買えますか?それとネット買いたいです
244 :02/07/12 09:43
>>240
>>231 を参考にして、色々と調べてみると良い。
245リーマン板より :02/07/12 09:43
なんか名前が面白いので
マネックスってとこに仕様と思うます
246 :02/07/12 09:45
手数料安いとこにしとけ
247 :02/07/12 09:46
あんまり儲からんけど
ミニ株ってのもあるぞ
248リーマン板より :02/07/12 09:46
十万円だと
ミニ株ってやつになりますかね?
249 :02/07/12 09:46
>>243
10万でもOK 極端な例はこれとか
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=8169%205926&d=3m
250 :02/07/12 09:47
>>248
日経225オプションに挑戦してみないか?
251リーマン板より :02/07/12 09:47
よし!決めた!マネックスにします!
勢いが重要だ!
252 :02/07/12 09:47
カバードワラントで眠れない夜を過ごそうぜ!
http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1016800796/
253::02/07/12 09:49
マネックスのSMコ−スがいいよ
電話できくと教えてくれる。
254 :02/07/12 09:49
こんにちわ マネックスです part6
http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1019995470/
255リーマン板より :02/07/12 09:50
>>249
わかりませんぞ!
一個150円で最低1000個買わなきゃダメって事ですか?
十五万円です!資金オーバーれす
256 :02/07/12 09:50
1円株をさらいましょう。
2円で売れば2倍です。
1円なんで下がりません。
257 :02/07/12 09:50
そういや、DLJとの合併話破談だったな。
258 :02/07/12 09:51
売買単位ってのがあるのよ
株には
259リーマン板より :02/07/12 09:52
口座開設申込の登録
をします!後日郵送で用紙が送られてくるそうです!
ドキドキです
>>253
SMコース?
ドッキドキです
260 :02/07/12 09:52
>>255
安治川鉄工(株) (大阪2部 : 5926)
たとえばここ先月末に95*1000で買って、いま230*1000で売るといくらになる家計算してみれば
261リーマン板より :02/07/12 10:02
普通の株は
だいたい1000個買わなくちゃだけど
ミニだと
100ぐらいでいいんですよね?

普通だと100円以内の株(手数料引くともっと安く)
ミニだと1000円の株でも資金十万で買えるよ!
ってことですかね?だいたい

内部者情報?
普通の会社員はノーでいいんですよね
262リーマン板より :02/07/12 10:05
>>260
ごめんなさい見方も良くわかんないんです
でも上がっているのはわかります
凄いですね
263リーマン板より :02/07/12 10:07
口座開設キットってのが
1週間で届くそうです
264リーマン板より :02/07/12 10:11
資金十万円だと
全部同じ株がいいですよね〜?

どれ買おうかな〜?

そういう情報は何処で調べるんですかね?
競馬でいうとこの競馬新聞は?
上がる気配があるな〜とか下がりそうだな〜とかの
統計的なものが見れるのって?
265 ◆Qe1oavro :02/07/12 10:13
ソニーを6000円辺りで買おうと思うんだけど、どうですか?
266 :02/07/12 10:16
>>264
5分でわかる証券基礎講座
http://www3.stream.co.jp/web/daiwa/study.html

株主優待倶楽部
http://www.miobeans.com/kabuyou/
267 :02/07/12 10:19
住友金属
268リーマン板より :02/07/12 10:21
株板は思ったより恐くないので
良かったです

イメージはぴりぴりして恐いです

皆さんありがとさんです
269fffff:02/07/12 10:21
ソニー危険あるね。
270 :02/07/12 10:22
>264
とりあえず証券会社に口座を開いてから考えたほうが良い。
口座開設までに下記スレの1〜17まで読む時間は十分にある。

●●●株式ちょっとした質問スレッド17●●●
http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1024253640/
271 :02/07/12 10:23
北浜大先生がいるじゃないか
272 :02/07/12 10:32
>>271
それは勧めるな
273リーマン板より :02/07/12 10:35
とりあえず
口座開設まで少しでもべんきょーします
古本屋さんで株の初心者の本買ったり
ここのスレ読んだりします
274リーマン板より :02/07/12 10:37
何も考えずマネックスにしたんですが
別にOKっすよね
275 :02/07/12 10:38
自分の好きなところでいいのよ。
口座維持費かかるわけじゃないし。
276ソニーは:02/07/12 13:09
あんまりいいこと聞かないな。
テロ直後に買ったけど+10万くらいでたから
売っちゃた。その後は手を出そうとは思わない。
277初心者に一番いい証券会社はもちろん新○証券だ:02/07/12 14:38
           ∩         
           | |     
           | |     
           | |     .∩
           | |     | |     
           | |     | |     
           | |     | |     .∩
           | |     | |     | |
           | |     | |     | |
           | |     | |     | |
           | |     | |     | |
           | |     | |     | |
           | |     | |     | |
           | |     | |     | |
           | |     | |     | |
           | |     | |     | |
           | |     | |     | |
           | |     | |     | |    _____________   
    ∧_∧ | ∧_∧ | ∧_∧ | |  /// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ´Д`)/( ´Д`)/ ( ´Д`)/<<< 先生!新○は客を貴様と呼びます!
  /       /       /      /  \\\__________
 / /|    / /|    / /|    /       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | | .|    | | .|    | | .|    |
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\                      \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ 
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
   .||                   ||
278 :02/07/12 16:02
>>277
それならまだいい
○○○つば○は 購入銘柄を間違えるぞ
279リーマン板より:02/07/12 20:19
株って
熱くさえならなければ結構な優良ギャンブルだと思います。
他のギャンブルに比べて長期で楽しめるし
たしかに初期投資はそれなりにいるかもだけど
毎週パチンコ競馬でスルこと考えたらすぐだし

貯金と違って元金は保証されないけど
めったな事が無い限り0になるわけじゃないし

ホントに十万円ぐらいで株買っとけば結構な楽しみになると踏んでます。
あと経済に参加してる感じもあるし
株主ってやっぱカコイイ!

毎日買った会社のチェックとかするのたのしそうだよ
280 :02/07/12 20:31
>>279
10マンは、確かにギャンブルかもしれん…。
でも、キャンブルと思った時点で負けが確定しているぞ。
手持ちが10マン、100マン、1000マン、5000マン、1億とではスタンスがまったく違う。

# 株板に来て煽られなくてよかったね。今後のご健闘をお祈りいたします。
281リーマン板より :02/07/12 20:38
十万の行方をじっくり見守りつつ
普通に仕事にはげみ
もし万が一儲かっちゃっても勘違いしないように

と言う方針です
夢は見ますけど
宝くじで三億円当たったらなにかおーかな〜?ってなもんです
282 :02/07/12 20:44
サマーストックは手軽でよいのだけど見つけたやつは
ほとんどが1000株単位で宇津。

283 :02/07/12 22:05
もむらのバーチャル株で損したらからもう株は
      ┌―――――――――――┐
     |   ,.-‐-、              |
     |    l   l          |
     |   `‐-‐'           |
     |    / ̄ ̄ ̄ ̄\      |
     |__/      \ ヽ、\     |
      ____/\    \ \ \  |
     |      \     \ ー‐ |
     |       /     l    |
     |       /   /^l   |    |
     |       /   / |  ー――‐、        ┌─┐┌┐┌┐┌┐┌──┐
     |       /   /  ゝ _____ヽ,       | l二  \∨/ .| │└┐┌┘
     |       /__/          |          │ l二  /∧\ .| │  ││
     \     ____             \          └─┘└┘└┘└┘  └┘
       \   \ \             \
        \   \ \             \
284 :02/07/13 13:30
バーチャルって手数料、税金とかまったく計算されてないみたいだけどなんで?
バーチャルっていうくらいだから、そういうのも計算すりゃ良いのに…。
そうした方が勉強にもなるんだし…。
285 :02/07/13 13:35
>>283
つまり実際にやる前に恐れおののいたということですな?
286 :02/07/13 14:05
モナー証券
なら全部完備してるぞ。
287 :02/07/13 14:12
モナー証券見ますた。
なんか、企業がやってるバーチャルより楽しそう…。
288 :02/07/13 14:13
でも、募集してねぇや…。
289 :02/07/13 23:01
>285
まさに。適当に銘柄きめてたらだめみたい。
290de:02/07/13 23:38
291名前:02/07/14 00:13
インデックス銘柄ってなに?
日経225のこと?
292 :02/07/14 00:18
そう、指数銘柄
293 :02/07/14 00:29
申告一本化されたら、何%上がれば利益が出るんでしょうか?
294 :02/07/14 00:30
あほ、損したら0だよ。利益に対してかけるんだよ。
295 :02/07/14 03:10
もしかしたら
このスレは「株を1から始める人が集うスレU(初心者限定)」でなくて
「株を1から始める人に親切丁寧に答えてくれるスレU(初心者限定)」
なんじゃあないか?
296リーマン板より:02/07/14 23:52
まだ書類が届かないな〜
わくわくするなあ
297   :02/07/15 00:30
質問・・・!
よく証券会社に薦められた株はやばいというけど、自分はイートレつかって
いるので、どんな株が薦められるのかみたことがありません。

ネット証券では顧問とかいないんで、株を薦められるってことはないんでしょうか?
もしかしてHPのどこかに推薦株とかあるんですか?
298 :02/07/15 00:39
今日はもう寝ます。
299-:02/07/15 07:54
>>297
どこの会社と契約されているか分かりませんが銘柄に対する評価があったり
メールで推奨されているかと思われます

net証券はよく言えば個人(少額)投資家などの需要拡大の場
悪く言えば直接対応する価値のない投資家の管理&資金を調達する場です
己が判断で利益を確定し見返してやりましょう
300 :02/07/15 15:28
出来高と売買高をリアルタイムで見れるHPってありますか?
301    :02/07/15 15:32
>299
ありがとうございました。
電話で推奨されるのかと思っていました・・。
302カブ−ジャパン:02/07/15 15:40
質問スレは沢山あるが一番レベルの高くレスの早いのはどれ?
おしえれくららい
303 :02/07/15 15:49
>>302
あなたの脳内です。所詮2ちゃんねる
証券会社にTELしましょう
304カブ−ジャパン:02/07/15 15:54
>>303
証券会社には聞けんのだネタバレになるから・・
305 :02/07/15 16:00
アホナ ステハン ガ マタヒトリ
306かぶーじゃぱん:02/07/15 16:03
>>305
過去にこのコテハンは何人もいたのか?
307 :02/07/15 16:05
>>304
意味不明
なんだよネタバレって・・・・
308えへへへの人 ◆a.dFainI :02/07/17 23:32
色々聞くから
このスレが無くなるときっとこまるから
あげます
309 :02/07/19 01:22
コメルツ証券が「買い」とか、「売り」って言ってるのは
どこで見れるんですか?
310   :02/07/19 02:21
あげ
311 :02/07/21 10:45
あげ
312イェ。:02/07/21 12:35
工房野郎は株とか買えないんですか?

あと金融ディーラーってどんな職業?
313age:02/07/22 17:27
age
314   :02/07/22 18:40
空売りでも追証ってくるんですか?

もうひとつ、みなさん、銘柄をきめるとき、どのサイトでスクリーミング
してます?
315      :02/07/22 18:48
いいこと考えました!
倒産しそうな株を空売れば、つぶれたとき大もうけ。
この戦法はどうでしょう?
316 :02/07/22 18:53
>>315
もうやってるんでしょ?
317 :02/07/22 18:54
>>315
父さんしそうなとこを教えてくれ
318 :02/07/22 18:59
>>314
 顧客の思惑に反し、信用買いを行った銘柄の株価が下落し、
また、信用売りの株価が上昇して計算上の損失が生じた場合、
顧客は証券会社から追加の保証金を徴求される場合があります。
これを通常、追証と呼びます。

私の場合ここで探します。
http://money.2ch.net/stock/index.html
追証の差入れは、当初に差し入れた委託保証金から相場の変動による損失額等を差し引いた額が約定値段の20%(委託保証金維持率)を割った場合に、その生じた日の翌々日の正午までに20%を回復するように差し入れなければなりません。
319 :02/07/24 08:58
あげ
320てんさいそうばし:02/07/24 22:34
上がってたらむかつくので
1ヶ月間前に損切りした銘柄の株価をずっと見てなかった。
今日思いきってみてみたら、
損切り時から反発もなく、じわじわとさらに2割近く下がってた。
いやーよかったよかった、余は満足じゃ。
321あげ:02/07/29 08:54
あげ
322スアン:02/07/29 09:48
信越化学は今が底値。グッドチャンスですよ。100株単位で購入できます。
安定収益の会社です。さらにいえば、乱高下がやや激しいですが、ボックス相場になれば
勝機ありといえます。皆さん4063を買いましょう。
323トミー 7867:02/07/29 09:50
今日も店先でマイクロペット展開中でした。もちろんキディランドは力を入れている物を前面に配置します。お客さんも結構いたよ。ひだまり&はなうた(だっけ?)の人形たちも先行販売中。

スターウオーズグッズ、8月も新製品がいっぱい。
http://www.tomy.co.jp/starwars/goods-new.html
324  :02/07/29 15:45
空売りって株価が下がると儲けが出るんでしょ?
何で価格が下がると儲けがでるの?

325気をつけろ:02/07/29 16:09
売買単位の引き下げは、1人の金持ちが10人の貧乏人に
はめ込むために行う。
326>324:02/07/29 16:21
おいおい、こんなところで質問する内容か?
ここに来てるなら、当然自分で調べてからこいよ。
間違ってもお前の様な人間が空売りやるなよ。
樹海逝きを志願しているように見えるぞ。
327 :02/07/29 16:22
>>326
初心者スレなんだから「こんなところで質問する内容」じゃん。

人に嫌味いうことでしか満足を得られない厨房こそ樹海に行って
かえってこないで欲しいな。
328   :02/07/29 16:26
>>327
初心者だからって、甘えて何も勉強もしないような馬鹿が儲かるように
出来てるとは思えないぞ。親切な奴だとみた。
大体、勉強しても信用取引の利益を生み出す構造も理解できない奴は、
義務教育からやり直せ。
329 :02/07/29 16:29
>>322 こういう宣伝には一切、耳を傾けないこと。それが正しかろうが。
330 :02/07/29 16:33
初心者だからと勉強しない奴は、何をやらせてもダメ。
儲かるや奴は、勉強なんて言われなくたってやってる奴だけ。
勉強もしない奴は、損するだけだから株になんて手を出すな。
ただし、人並みはずれた運をお持ちの方は、その限りではありませんが
まずそんな奴は、こんな板など覗かない。
331324:02/07/29 20:14
違う板でまったく同じ質問をしたら、やはり同じような言葉が返ってきたよ。
ホント世の中は日本経済ばりに冷たい人が多いですねぇ。

>>326
株なんてやるわきゃね〜だろうが、学生にはそんな金ないの。
初心者限定って書いてあったから、質問したのにつめて〜人だなぁ
なんで初心者スレにあんたみたいな人がいるの?

>>328
馬鹿でも株やってるやつは多くいるぞ、自分に自信があるやつだけが株やってると思ってんのか?
義務教育からやったら株が分かるのか?んな事あるわけね〜じゃん。おたくホントに義務教育受けてるの?

>>330
勉強すりゃ〜儲かるの?だった勉強するよ。
332 :02/07/29 21:51
>>324=超初心者
>>326=初心者
>>328=初心者
>>330=初心者
333324:02/07/29 21:55
>>332
俺だけ超かよ、冷て〜な〜あんたも。
しかし332=小物だな。
334 :02/07/29 22:26
空売りは最初に株を借りて売りつける。
安くくなったところで買い戻して株を返却すると、差額が利益になる。
335:02/07/29 22:26
336 :02/07/29 22:28
馬鹿は死ね
337 :02/07/29 22:30
なんだか荒れてますね。
338 :02/07/29 22:45
>>322
田中康夫が再選されればもっと値下がりします。>信越化学
339 :02/07/29 22:48
田中康夫再選は確定扱いなんだから、もしそれが影響すると
したらとっくに織り込まれてるでしょ?

もし有力対抗馬があらわらたら、信越化学買いということでよろしいか?
340マジレス:02/07/29 22:49
>>324
2ちゃんはこういうところだから
ちゃんとしたレスが帰ってくる事は少ないが、
一見冷たいと思えるレスにも聞くに値する事が含まれてる事もあるよ。

株は情報と知識が金になる世界だから勉強すれば知識不足で
大損する事は防げると思うよ。

あとこんな無茶苦茶なところなのに大勢の人間がこの板に
何故集まってるか考えてみてくれ。
341 :02/07/29 22:52
>>336

了解しますた
342 :02/07/29 22:54
お盆期間って、日本の株式相場は暦通り開くんでしょうか?
(それによってヴァカンスの計画たてようと思ってます)
343 :02/07/29 22:57
日本の株式市場は、
お盆でも関係なく通常通り開いている。
344324:02/07/29 22:57
>>340
340さんの意見を聞けただけでも、良かったと思います。
そうですね、人が集まってる場所ですからね・・・
以後気をつけたいと思います。マジレスどうもありがとうございました。
345342:02/07/29 23:03
>>343

あ、そうですか。ふだんディトレなんてできないリーマンなんで、
それではお盆期間はモバイル可能なヴァカンス先でデイトレします。
346325:02/07/29 23:40
>>324
う〜ん、それを初心者の人に伝えるのは文章2,3行では難しい
んだなあ。だから俺も放置しちゃったんだ。アンタが目の前にいて
カラムーチョ買ってくれりゃじっくり説明してあげるのだが。
とりあえず信用取引について勉強してくれ、アンタが利口なら
それだけで理解できるだろう。
それから俺が325で書いた事も参考にしてくれよ。
347324:02/07/29 23:54
>>346
カラムーチョはうちにありますが、しかし渡すのは無理ですからね(w
まず信用取引について勉強すれば良いのですね。
そして325で書いていただいた意見を参考に調べていこうと思います。
どうもありがとうございました。
348初心者:02/07/30 00:55
334>空売りは最初に株を借りて売りつける。
安くくなったところで買い戻して株を返却すると、差額が利益になる。

↑いや、知識としては知ってるんだけれどね。
どーも解せないね、初心者としては。 だってさ、いったい誰が株を
貸してくれるの? 俺だったらゼッッッッッッタイやだよ。大事なお宝をさ。
しかも返す時には、値下がりして返しますってんだろ? なのにわざわざ
好きこのんで、なんで敵に塩を送るわけ? アホルダーの極み?
いくら高い賃料をもらっても、嫌だ。 そこがワカランのよ。教えて。
349 :02/07/30 01:01
>>348
もう眠いから詳しくはここ参照。
http://www.tse.or.jp/glossary/gloss_s/shinyotorihiki.html
350初心者:02/07/30 01:07
セラーテムってヤバイですか。
まだ下がりますか?
そのうち上がりますか?
351 :02/07/30 01:08
生保など、売る予定のない株を大量に持っているところから借りるそうだ。
352 :02/07/30 01:12
>>350
上がるか下がるかはわからないが俺だったら買わない。
353 :02/07/30 01:16
>>348
証券会社が保有してる銘柄を貸す場合もある。
個人投資家に信用で投資金額以上の取引きさせて
さらに手数料稼ごうって作戦だな(w
354 :02/07/30 01:18
一応書いとくけど、初心者だからって勉強もせずにただ聞きに来るって奴は、
どんな分野でも成功しないよ。
勉強をした上で、分からないから聞くなら救い様があるが、何もせずに他人が
何でも教えてくれるなんて思ってるようじゃ、そいつの人生知れたものだね。
やさしいふりがしたい奴が多いが、本当のやさしさって言うのは厳しさにの中
にある。 
355 :02/07/30 01:20
説教馬鹿ですか?
356 :02/07/30 01:21
株ってどこで買うんですか?
357 :02/07/30 01:23
うるせー馬鹿
358 :02/07/30 01:23
野村証券で買えますよ
359 :02/07/30 01:24
>>357
うるせえドキュソ!あぼーんだ!
360 :02/07/30 01:31
>>354-359
典型的2ちゃん展開にワラタ
361  :02/07/30 01:34
>>354
あなたはどのようにして質問者が勉強しているのかどうかを知るのですか?
362 :02/07/30 01:37
なんでも教えてやるぞ。
どんどん質問してこい夏虫ども。
363 :02/07/30 01:42
特定口座は12ヶ月連続で利益を出さなければ、
結局確定申告をして還付を受けなければいけないという、
欠陥制度だと思うのですが、そうなんですか。
364  :02/07/30 01:45
>>362
354は質問者が勉強している、していないの差を何で測っているのでしょうか?

365325:02/07/30 01:48
>>347
325で書いた事は空売りとは関係ないからね。
もう少し先まで知りたければ1,2年前のNHKスペシャル「金融革命」
が良いと思うぞ。レンタル屋にあるんじゃねえかなあ。
それからここの住人は昔の事(黒板を使っていた頃)を知らない人が
多いみたいだからその辺は昔証券マンだったご隠居さんに聞いた方が
いいよ。例えばアームとコメコウは何の銘柄か知らないとかね。
まぐれで知ってたとしてもなぜその名になったかとかね。
366347:02/07/30 13:06
>>365
325は空売りとは関係なかったんですね、了解しました。
レンタルビデオにも経済関係のビデオがあったんですね
気にしてなかっただけに、分かりませんでした。今度チェックしてみます。
昔の事ですかぁ、自分は無知なものでさっぱり分かりませんが
これから勉強していこうと思います。
色々とありがとうございました。
367うたぐり:02/07/30 23:51
>生保など、売る予定のない株を大量に持っているところから借りるそうだ。
>証券会社が保有してる銘柄を貸す場合もある。

いや、まだそれでも納得できねえぞ、俺は。
じゃ、生保や証券会社は「なにが美味しくて」貸し方に廻るんだよ。
賃料や手数料をはるかに上回るなんか美味しいオマケが付いてるんじゃ
ないのか? じゃなきゃ、自分の保有株の下落リスクに好きこのんで
助力する筈あるまい。 踏み上げ期待だけでそこまでやるのか?

だいたい、「私、信用売りしたい人に私の株を貸してあげました。それで、@@@が
@@@して儲かりました」ってーのは、個人じゃ聞いたことねーんだよ。
少なくとも初心者の俺の周りには居ない。

なんで機関投資家は個人の信用売りが大損こいて、自分が得するのが
あらかじめ判ってるかのよーな行動をとるわけ? ただのバカ?
無欲な慈善事業? 情報力の差? それともこれって国家機密?

おしえてください。おながいします。
368    :02/07/31 00:08
Eトレつかってるんですが、どこで逆日歩がついてる銘柄と判断すれば
いいんでしょうか?もちろん四季報にものってないようです。
ところで1のハンドルが分かった人は何人いるんだろう?
369うぽぽ:02/07/31 00:14
よく日経平均を買えば、いろいろな銘柄をえらぶより、長期的にみればずっと
いい運用成績が得られるとかいうが・・・。

日経平均って銘柄なのか?番号は何番?俺はなにか勘違いをしてますか?
370 :02/07/31 00:16
371 :02/07/31 00:20
>>369
1321
372     :02/07/31 00:21
>370さん。
逆日歩一覧は前にみたことがありますが、昨日の分しかのってないですよね。
ということは逆日歩は買う前はついてるかどうか分からないということでしょうか。
うーん、逆日歩狙いで株を買ってる人をみたことがあるような気がするんですが。。
373 :02/07/31 00:25
>>369
1330(東京)
374うぽぽ:02/07/31 00:28
>373
うっ。マジでインデックスっつー株なんかあったんだな。
これがうわさの日経平均を買うってやつか。

勉強になったよ。ありがとう。
375 :02/07/31 00:34
初心者の質問に答えても何の得にもならないのに、
人はなぜ答えるの。
376 :02/07/31 00:35
>>375
自分の知識を確認するため
377 :02/07/31 00:35
そこに初心者がいるからさ・・・。
378 :02/07/31 00:37
勉強ばかりしたら、高値で売れないよ。
379 :02/07/31 00:37
鴨に麻雀教えるのと同じ感覚
380 :02/07/31 00:39
市場に入ってきて欲しいから
381325:02/07/31 02:45
>>367
347も良く聞いといて。
確かに昔は金融機関などは今ほど簡単に品貸しには応じなかったね。
持ち合いが崩れてきたから、義理も人情もないんだよ。ヤパーリお金が
1番!。それから最近は一般の会社が取引銀行の株を持っている時
将来下がりそうだと思ったら、現物を持ったまま空売りする事が良く
ある。現物を売ってしまうと銀行にバレたらヤバイからね。かといって
本当に下がってしまったら損失になってしまう、空売りをしてあれば
株価が上がっても下がっても損益はチャラに出来る(損もしないし
得もしない)。金融機関と会社がお互い裏切ってるんだよ。

信用口座を持ってない小口の個人投資家は品貸し出来ないけど長期目的
の大口の人は、よくやるよ。ただしその間は株を売れないからね。
>>375
私の持ち株を買ってくれるかもしれないからね。
382うたぐり:02/08/01 00:08
回答ありがとうございます。機関の場合は、これで判りました。
自作自演の猿芝居だったんですね。

して、個人に貸しているのは、果たして誰でしょうや?
貸し方は、一時的には下がっても半年後以降には元通りになり
否、さらに上昇するだろう自信のある株だから、ちょっとアルバイトか
出稼ぎ気分で他人に貸し出してやるのでしょうか?
383347:02/08/01 00:50
>>381
勉強になります、ありがとうございます。
384325:02/08/01 01:42
考えてみてくれ、品貸し料(逆日歩)が5銭付いてるとするな。
もしその株を1万株持っていてそれを1ヶ月品貸しすれば。
5銭×1万株×30日=15,000円だよ、いい小遣いじゃねえか。
さて誰が品貸しするかだが前のレスにもあるように
@証券会社の自己買
A生保,年金
B投信
C大口の個人投資家
などが保有してる株って事になるな。
最近は銀行もコソーリやってたりする罠。
385325:02/08/01 02:06
空売り(売り残)が多くて空買い(買い残)が少ない銘柄が
いつも下落するとは限らないよ。空売りした場合、6ヶ月
以内に買い戻さなければならないのだから、それで上昇
(踏上げ)することだって良くある。
実を言うと私は昨年、売り残の多い銘柄を買ってその後
踏上げて高値になった時に売った儲けで、このノート
パソコンを買ったんだよ。だたしマネをして損をしても
私は一切責任を持たんよ。
386;現物主義:02/08/01 03:53
初歩の質問で恐縮なんですが、
@信用の買い残高、売り残高は既に約定してしまった
 分なのか、それともまだ約定せずに注文だけ
 出ている状態なのかどっちなんだろう。

Aそれと信用で買い残高が売り残高の10倍とかの数字を
 見るが、これは先高と見てよいのだろうか?
 買い意欲が強いと判断してよいものかどうか、
 ここら辺がよく分からない。


387kana:02/08/01 07:01
>>386

信用買い、信用売りで、まだ返済が終わっていないものをそれぞれ、
買い残、売り残(貸借取引に限ると融資残、貸し株残)という。
買い残が多いと将来の売り要因となり株価が下がり、売り残が多いと将来の買い要因となり株価が
上昇するといわれる。ただし、買い残・売り残が常に一時点で売り・買いされるわけではないこと。
また、信用取引といっても普通取引と同じ市場で売買されるので、信用取引の動きだけで判断する
ことはできないことなどから一応の目安と考えたい。

続きは↓
http://all.toyokeizai.co.jp/abc/12.html
3887867:02/08/01 07:03
トミーの株価は9月末頃までには2,200円を
つけると予想してます。とりあえず、2,000円超えたら売ろうと思っていますが・・・
欲張らないのが、負けない秘訣です。
389サンニーゴ:02/08/02 05:29
>>387
全くその通りだな。
ところで皆さんはある株が近い将来上がるか下がるかが
知りたいという事ですな。昔から何人もの数学者や統計学者が
この問題に挑戦して来た。そしてある一般解を出した。
おっと余白が足らないので、今日はこの辺にしておく。
390ねえ?:02/08/02 06:05
ちょっと聞きたいんですけど、毎月1%ぐらいは確実に勝てますか?
もし出来ると仮定して、1年で12%ですよね?これを20年つずければ
だれでもおくまんちょうじゃになれますよね? 要するに12%の複利で20年ってことですけど。
たとえば初期投資額が300万ぐらいでもすごいが苦になると思うんですけど・・・
391 :02/08/02 06:17
1%を12ヶ月=税引後年間利益10.14% 20年→6.9倍
20年で、300万円→2070万円

1500万円くらいではじめないと、億いかないね。
392ふぇるまー:02/08/02 10:46
と、言い残して385は決闘に出かけ、負けた。
彼の優秀な頭脳は、それほどでもない運動能力によって
永遠に失われたのであった。と、同時に解も。
393わいるず:02/08/06 02:21
ある会社の株価が将来いくらであるのが妥当であるか(未来価値)に
ついての研究結果のほとんどが  未来価値=現在の株価  という
面白くもない結果になっている。でも考えてみれば当然だと思う。
では、次に優秀なディーラーたちがセレクトした銘柄群と、目隠しして
でたらめに選んだ銘柄群の運用成績にどのくらいの差が出るかについて
はどうか?  これについては議論が分かれている。私は大した違いは
無いと考えている。
結果論になるが、あなたが株で儲けるか損するかは平均株価しだいという
事になると思う(もちろんどんな物にも例外はある)。そしてどの銘柄を
選ぶかで変動率が違うというのが実感です。
皆の幸せを祈る。
394:02/08/06 05:39
どのニュースが、どこ関連の株価に影響を与えている、というような
例を、最近の話題で教えていただけませんか?。
3956:00:02/08/06 05:58
材料株ってなんですか?
396 :02/08/06 06:23
397えへへへの人 ◆a.dFainI :02/08/06 20:49
ありがとうでした
おかげで株主になれました
398(゚)ε(゚):02/08/06 22:01
あのーですね8月末に配当のあるかぶと9月末に配当のある株があるじゃないですか
で、8月に配当のある株を買って、権利確定次第に9月に配当のある株に買い換えるというのは
現実的に有効な戦略なんでしょうか? じぇひ 教えていただきたいのですが。
よろしくおながいします
399 :02/08/06 22:11
>>397
おぉ、とうとう足踏み入れたか・・
こんな地合いだからあんがい・・
400 :02/08/06 22:25
あの〜、空売った人は株主にはなれないんでしょうか?
401えへへへの人 ◆a.dFainI :02/08/06 22:37
いろいろ考えるとダメみたいです
日産かいました
843円で

でもだめでもいいんです
日産好きですし
402:02/08/07 12:12
403底は打ったか?:02/08/07 12:16
>>398
「権利落ち」「配当落ち」について調べてくれ。
>>402
大丈夫か?
404 :02/08/07 12:25
>>398
8月の配当というと小売株が中心だと思うけど
出来ないことはないと思うが、実際にはかなり難しいはず。
下手すりゃ1回目の8月配当で買値割って塩漬けかもしれんし、
乗り越えても9月ので塩漬けになるかもしれない。

2回ともクリアーできる自信がないなら現実的には止めた方が無難。
405 :02/08/07 12:40
もし会社が合併したら手持ちの株券はどうなりますか?
406 :02/08/07 15:20
407405:02/08/07 16:56
>>406
ありがとうございました。
408 :02/08/07 18:50
 
409兎 ◆USAGIvFo :02/08/07 19:02
よぉ〜し僕もはじめちゃおうかな!
住民票移すのに手間取ってるのでお盆明けから。。

とりあえず儲かるまでコテハンを資労兎にして教えを乞おう。
素人は卑屈に情報収集。。。
410資労兎 ◆USAGIvFo :02/08/07 19:03
って、宣言するスレではないって?
宣言しないと吹っ切ってはじめらんなくってw
411 :02/08/07 19:18
ふーん。
412 :02/08/07 19:29
>>410
がんがれ
とりあえず 損切り=機械作業 だからな
もう一度上がると思うな
413 :02/08/07 19:34
>>410
がんがれ
とりあえず 利食い=機械作業 だからな
もっと一度上がると思うな
414 :02/08/07 20:09
え〜と、市場で売買されたお金はどこから来てどこへ行くのですか?
証券会社はブローキングするだけですよね?
415株男:02/08/07 20:11
えへへへタン
416資労兎 ◆USAGIvFo :02/08/07 20:13
>>412-413
ありがとう!
でもそれだとつまり 相場=機械作業 ?
欲が敵ってことだネ。
417 :02/08/07 21:30
>416
損切りは理性抜きの、機械的作業と心すべし。
資金的に余裕があるのなら別だが、暴落銘柄は星の数程存在する。
418 :02/08/08 05:53
あげます
419資労兎 ◆USAGIvFo :02/08/08 06:01
ねむ。。そろそろ寝ないと。。
さてさて住民票の移動ができてなくて口座開けない状況でし。。
少し調べたんだけどイー・トレードでいいかな。
ディトレにはコスモとかも書いてあったけど、
料金よりリアルタイムの取引ができるかどうかだよね…。
いくつか作ってから考えてみてもいいかも。
ともあれ、まだちょっと時間かかるなぁ〜。
ゲームで練習でもしてよっかなw
420底は打ったか?:02/08/08 23:28
昨日の上げで一息ついた人も多いと思う。
しかし、ただ一つ気になる事がある。
それは出来高が全然増えていない事だ。
出来高の伴わない株価上昇は、いま一つ安心できない。
421 :02/08/15 16:19
プクプクー
      ,.,,,.,.,,,           ∧_∧
   ,,;;""    "";; <ほしゅ  (∀`  ) 
  ミ ・ д ・   .ミ ほしゅ!  ⊂   ヽつ
  ミ        ミ        (⌒ヽ  )
   '';;;;.,    ,,;;;'''○==○==E三ヨ (_ヽ
     '''''''''''''''             シュゴー
422 :02/08/19 22:01
ほほほほほほほほほほ
423 :02/08/21 23:59
うへへへへへへへ
424:02/08/25 09:14
かわいい株
425 :02/08/25 18:36
ほー
426 :02/08/25 18:37
いやいや
427 :02/08/25 18:38
申告一本になるから初心者や株やるのやめたほうがいいよ

詳しくは 証券税制および特定口座について語り合うスレ  を見れ
428 :02/08/25 18:39
空売りのやり方教えてください。
他にスレがありますがいまいちよくわかりません。
よろしくどうぞ。
429 :02/08/25 21:39
>>428
信用取引口座を開設する必要があります。
証券会社によっては信用取引を行っていないところがあるので
HPなどで確認してみてください。
430 :02/08/27 09:47
買い板が50円MAXの某株を「長期スパンでぜったいあがる(戻る!)」と
オモて51円指しで買い→即約定した初心者ですがやっぱりアホルダーって
いうんでしょうか?
431  :02/08/27 09:50
>>430東洋建設ですか? 立派なアホルです
432 :02/08/27 09:52
>>431
ちがいます。ゼネコンではありません。
433  :02/08/27 10:00
>>432
銘柄によって答えは変わるね
発行株式にもよるし
自分で買ったんだからいいんでないの?
434430:02/08/27 10:01
>>433
住金です。
435hooo:02/08/28 12:27
436虱 ◆iNmkvXw6 :02/08/28 12:58
統合スレが立ちますた

【株板喫茶♪】500万以下の少額投資【初心者歓迎】
http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1030506423/l50
437 :02/08/28 13:09
>436
【初心者歓迎】のタイトルが無ければ糞スレだが、統合するには良いスレだな。
438なおすけ:02/08/28 17:34
ループトレードって、何ですかね?
色々調べたんですけど、意味が分からないんですよね。
誰か教えて!!
439 :02/08/28 17:46
440ぼるじょあ ◆EncckFOU :02/08/28 22:03
Money Japanって雑誌の今月号を読んだら
ボロ株とかデイトレを必死に煽ってたんですが、

その中で、
「一日であっさり193マソ円の儲け!! 勝率9割のデイトレーダー主婦」
って言う人の記事があったんですが、この人有名なんですか?

えっとたしか、lovewhiskyさんとか言ったと思います。

おしえくらさいヨロピク
441(^○^)/:02/08/28 22:14
よんだー?
442 :02/08/28 22:21
>>440
ホラ吹きで有名だよ。利益100倍申告、損失ダンマリ。
同類は「勝ち負け報告スレ」に居る。
443j:02/08/28 22:49
申告のときの取得価格って、どうやって計算するんですか?
総平均、先入先出、後入先出、どれでやればいいんでしょう?
444名無しさん:02/08/28 23:10
あのさ、初心者の方々に本当に言いたいんだけどね、
なんでそうやってすぐデイトレとか空売りとか言うの?
そういうの投機って言って儲からないから。
株って何か本当にわかってる?
株は株券を売買するんじゃないんだよ?
株っていうのは企業の一部でね、例えばトヨタの株を持ってると。
そしたらあなたはトヨタの株主で、つまりトヨタっていう会社の所有者の一人なの。
あなたの会社、あなたの資産なんでね、それを買った、売った、って何かを勘違いしてる。
昨日買った土地とか不動産、これも資産でしょ?
例えばこれ人に貸してね、この不動産を。
その不動産を買った値段が100万円だとするよ、それを年10万円で貸す。
毎年安定して10万円の収入になるこの資産をあなたはそろそろ売りたいと思いますか?
私は思いません。
あなたもそうじゃない?
でも株になると途端に性格が変わってね、そろそろ売り時、とか言い出すの。
株価が100円でEPSが10円の企業を何故あなたは買っては売ってするんだい?
これと、さっきの不動産と、どう違いますか?
毎年安定して10円の収入があるのに(会社で再投資してるから手元に直接入るわけじゃないけどね)デイトレをするの?
来年は12円の収入になるかもしれないのに明日売るの?
あなたの資産です。
大事にして下さい。



445 :02/08/28 23:13
>>444
父さんしなきゃよいね
446 :02/08/28 23:15
>>444
自分の持ち株をなんとか買わせて売り逃げしようとしている。
カナーリ高い値段で買ってそのまま放置して含み損大抱え。
447 :02/08/28 23:17
>>444
いまどき長期投資なんかはやらねーよ
448 :02/08/28 23:20
バフェットでも読んだかな
449443:02/08/28 23:20
誰かおすえて。
450(^O^)/:02/08/28 23:21
>>443 税務署に聞けー
ゆみーは税務署嫌いだーよ
451 :02/08/28 23:21
上がったら利食う。常識。
452 :02/08/28 23:25
>>444
(´・∀・`)ヘー
453株初心者:02/08/30 05:46
ETFに絡むTOPIXの先物の売りがものすごく積みあがってると
言われてますが、この状態で9月のSQを迎えた場合、相場にどのような
影響が考えられるでしょうか。回答の程よろしくお願いします。
>>444
俺も1000万ぐらい持ってるならそうするよ・・・
455:02/08/31 01:39
>>444
は、土地バブルを経験してない土地素人でしょう? 株に関しては
デイトレが危険だと思いっきり勘違いしてるし。証券会社の自己売買が
一日何回売買してるかも知らないみたい。株素人かな。初心者のスレ
だからって、株のかの字も知らない人が初心者を惑わすカキコはしないで
欲しい。
456 :02/08/31 01:57
>>453
それは えーと、つまりその
なんて言うか それは

わかりません!!
457  :02/08/31 02:04
>>453
起きてみたらのお楽しみということで・・・・・・
458 :02/08/31 02:08
>>453
あなたには関係ないでしょ。
459 :02/08/31 02:20
なんだ、みんなわからないのか。
460   :02/08/31 02:37
>>453
先物があがる、でも現物は買い残が多いので下がる。
って事は・・・(その日の後場のお楽しみ)
461 :02/08/31 03:42
あのさ、初心者の方々に本当に言いたいんだけどね、
なんでそうやってすぐ長期投資とか分散とか言うの?
そういうの塩漬けって言って儲からないから。
株って何か本当にわかってる?
株は株券を売買するんじゃないんだよ?
株っていうのは企業の一部でね、例えばソフトバンクの株を持ってると。
そしたらあなたはソフトバンクの株主で、つまりソフトバンクっていう会社の所有者の一人なの。
あなたの会社、あなたの資産なんでね、それを買った、売った、って何かを勘違いしてる。
昨日買った土地とか不動産、これも資産でしょ?
その不動産を買った値段が100万円だとするよ、その維持費が年10万円。
毎年安定して10万円の費用がかかるこの資産をあなたはそろそろ売りたいと思いますか?
私は思います。
あなたもそうじゃない?
でも株になると途端に性格が変わってね、そろそろ上がる、とか言い出すの。
株価が100円でEPSが-10円の企業を何故あなたは所有するんだい?
これと、さっきの不動産と、どう違いますか?
毎年安定して10円の損失があるのに
来年は12円の損失になるかもしれないのに明日買うの?
あなたの資産です。
大事にして下さい。
462株初心者453:02/08/31 06:34
>>460
と言うことは、225採用のハイテク株などに前場
空売り仕掛けて良いと言うことでしょうか。
もちろん日ばかりで、手仕舞いしますけど。
463 :02/08/31 07:02
>>462
当日に仕掛けても意味無いよ
SQ週の月曜から勝負が始まる
464はなげ:02/08/31 21:00
株ってどのくらいで回せれば、
たいしたものですか?
465 :02/08/31 21:03
>>464
1円でもプラスになればたいしたもんだよ。
466 :02/08/31 21:03
>>464
年利換算で銀行の金利の100倍。
467  :02/08/31 21:05
よく「個人投資家の9割が損している」と聞きますが本当でしょうか?
この人たちが損したお金はどこへ行くんでしょうか?残りの一割の人?
468 :02/08/31 21:14
>>467
その通り。残り約25%はお国に還元されます。
10%かもしれませんが。
469 :02/08/31 21:42
>>467
「樹海ヲお花畑ニシヨウ基金」に使われます。
470cis ◆jbR7V7lU :02/08/31 22:15
>>467
ウソです。

それはアメリカの信用取引をしている個人投資家(02年5月)限定の話

ふつうはTOPIXがあがれば儲かったひとが多く、下がれば損した人が多い。
今の東証は株価下落しているので損してる人が多い。

60%ぐらいが損してるんじゃない?

5年前は90%の人が儲かっていたんだけどねぇ
471 :02/08/31 22:28
まぢヤヴァイです!協力してください!
本村由紀子が優勝する事は日本経済復活の萌芽になる事なんです。

★決勝★
8/31(土) 本村由紀子(フリー) vs 青山祐子(NHK)

【投票】女子アナ最萌トーナメント Part10【投票】
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/ana/1030548138/

投票コード発行所
http://mikoshi.jp/girl-ana/code.cgi
472:02/08/31 23:49
来年から源泉不可になるみたいですね。
そこで質問したいのですが、会社にバレない様に
申告する方法はありますか?(;´Д`)セツジツ
株で儲かってる事を会社の同僚や先輩に
知られたくないんですよ(愚痴言われそうで)
473 :02/09/01 00:00
無理
会社の経理にばれる
474 :02/09/01 00:02
>>473
マジですか・・・(;´Д`)ヤベェ
475 :02/09/01 00:08
>>473
申告"分離"なのに経理にばれるわけねーじゃん。
476 :02/09/01 00:09
保険等
477 :02/09/01 00:13
>>475
・・・え?もしかしてバレない!?(・∀・)ヒカリガ
478 :02/09/01 00:18
ばれないよー。基本的に。
479 :02/09/01 00:24
>>478
ヤター!(・∀・)
会社で確定申告の用紙渡されても書かないで
後から自分で役所行って別に申告してくればOKって事ですよね?
480 :02/09/01 00:38
このスレキモッ、おまけに臭え!!ゲロゲロゲェ――――――――――!!!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ぅぉぇっぷ
           〃⌒ ヽフ
          /  rノ
         Ο Ο_)***


481 :02/09/01 02:36
資金100万で株を始めようと思います
そこで聞きたいんですけど、株で儲かってる人っていくつぐらいの銘柄でコロガシてするんですかね?
個人的には1点買い 多くて3点買いぐらいにしようかな〜と思ってます
482 :02/09/01 03:04
100万で3点買いは止めた方がいい。

自分は80万の1点から始めた。
いまみたいに手数料が安くなかったので
片道で8500円も取られたの覚えている。
483.:02/09/01 03:30
>>481
ていうか、必ず資金の半分は残しておく事。
全部つっこむとにっちもさっちもいかなくなる。
50万で1〜2点が良いと思う。
484481:02/09/01 03:37
>>482
折れもたぶんそのぐらいで攻める予定です

それから、明光ナショナル証券に登録中です
手数料400円は他と比べて安すぎるような気がするんですけど
3000円のところとどうちがうんですか?
安いなりに何かデメリットあるんですかね
485481:02/09/01 03:39
>>483
やっぱそうします
486 :02/09/01 03:50
明光ナショナル見てみたけど自分が使っているところと似てるね。
ただ、慣れていないせいか結構見にくい。

それから株価ボードはあるけどこれではその都度更新押さないと
いけないので、自動更新ができるサービスが使えると便利なんだけど
あるのかな?
487 :02/09/01 04:01

>483

おお、マジレスです。

しかし、初心者は、全額つっこんでしまうものです。

損することを考えていないので、全額突っ込んだ方が
儲かりそうだからです。
488株初心者453:02/09/01 04:33
>>463 SQ週の月曜から勝負が始まる

そうなんですか。来週のアタマからですね。ありがとうございました。
489 :02/09/01 04:51

>470

こら。

5年以上株を取引して、トータルで損しているのは9割っていうのが、
2年位前に日経に載ってたぞ。(2年前だったかは、定かではないが。)

自由化になる前は、手数料が高く、利益が4%以上でないとダメだったことと、
大手証券のほとんどが嵌めこみで、個人投資家が食い物にされていたからだろ。

しかし、5年前は90%の人が儲かっていたって、どういうことだよ?

嘘つくんじゃないよ。

5年前って97年だろ。アホかい。
490 :02/09/01 22:55
>>444  他スレより
112 名前:低位株 :02/09/01 22:17
IHIとかいう会社の株持ってます。
豊洲に土地持ってるんで、そのうちおいしいかも?というのと安いのとで
買ってしまいました。

中間配当見送り・・・・。
年間たったの3円配当・・・。
子供の小遣いじゃねーんだよ!!

しかも、その豊洲に本社ビルを建てるんだと!!
はぁ??
配当もろくに出来ないくせに、本社ビル??本気か?
経営層は、キャッシュフローって知ってるか?
労害ジジイの会社なんか潰れてしまえ!!

三菱にしておけばよかった・・・トホホ
491 :02/09/01 22:57
税制変更で複雑だし税務署も強化されるから
初心者は1年様子見たほうがいいぞ
492株初心者453:02/09/02 00:31
>>483 必ず資金の半分は残しておく事。

え!? アメリカの有名な投資家(名前失念)は、手持ち現金全額投資しろって
言ってますけど。買って下がるような株は買わない。買って上がる株に全額投資
しろと言うことですが。これって間違いなんですか? それくらい真剣勝負で
銘柄研究しないとダメですよと言うことだと思ってますが。
493■■超短期注目 1844大盛工業■■ :02/09/02 00:34
8/26ザラ場高値56円の後、8/29日には33円まで押し
金曜日に反発に転じました。
チャート的にももう一段の反発は必至。
但し、賞味期限3日間限定のグルメ銘柄です。
すばり月曜は買いです。
37円〜39円以下を仕込み、42円〜45円狙いです。
494 :02/09/02 00:46
>>493 初心者はめ込むな!
495 :02/09/02 06:57
株を1から始める人が集まるような雰囲気じゃないねココ・・・
496_:02/09/02 14:25
日経平均の出来高の履歴をチェックできるサイトをご存知の方、いらっしゃいましたら、教えていただきたいのですが・・・。

(yahooでは、当日分しか表示されません・・・
497.:02/09/02 16:49
>>492
確かにそういう考え方もあるんだけど
世の中、絶対という事はないのれす。
それで余裕をもっておかないと冷静な判断ができなくなって
どんどん、ドツボにはまっていくのれす。
498>>496:02/09/02 16:58
http://www.technobahn.com/

日経225→過去データor時系列データ、でどーぞ。
たしか3ヶ月分。
499 :02/09/02 17:32
バフェットに影響されて
塩漬けばかりになった投資家は多い
500無言でな:02/09/02 17:32
501 :02/09/02 17:50
バフェットは罪作り。
全ての投資家がバフェットになれるわけではない。

一人のバフェットの影には、
何千万人のバフェットになれなかったものたちがいる。
502 :02/09/02 17:55
罪つく〜りー♪
罪つく〜りぃーーーーー♪
503496:02/09/02 19:26
>498さん、500さん

ありがとうございました!

504 :02/09/03 00:22
すいません。
数年前に買った株の取引報告書を紛失してしまったのですが、
確定申告するときに問題ありますでしょうか?
月次報告書や取引明細書で買値がわかれば大丈夫でしょうか?

あと、年次の収支がマイナスになるように調節すれば、
確定申告しなくても大丈夫なのでしょうか?
取引報告書が見つからないので・・・・
もしもマイナスの時には確定申告が不要ならそうしたいのですが。
505はむ:02/09/03 01:18
 10年以内であれば取次ぎを行った証券会社に記録が残っているはずです。
問い合わせてみてください。
 でも年間でマイナスの場合、損失の繰越制度を利用したい場合は特定口座など
の利用も含めて確定申告した方が有利になりやすいです。最寄の証券会社などの
窓口にてご相談くださいね。
506      :02/09/03 01:42
年間通じて申告分離分がマイナスだったら確定申告しなくてもいいんだよね?
俺今年しなかったんだけど…
(゚д゚)マズー?
507はむ:02/09/03 11:47
 あと、サラリーマンの方で株式投資で収益を上げているのを知られたくない
方は、住民税を会社経由ではなく自分自身で支払うことで対応できます。
 会社の経理課に住民税を給与天引きではなく自分で納付したいと相談して
ください。
年末調整は会社で処理し源泉徴収票を持って確定申告を行ってください。
 
508 :02/09/03 14:19
>>507
経理課に住民税を自分で納付すると言った次点でアウトでしょう
むしろ、サラリーマンが株で収益をあげてるのをしられるとなにかまずいんですか?
509そりゃまずいよね:02/09/03 17:33
 株式市場は普通、勤務時間中に開いているからこの時間の間にあなたなに
してるのさ、となりそうです。成績よければまだいいけどさ。
 プラス、人間にはひがみ根性がありますので、なおさらひがみであらぬこと
騒ぎ立てられるおそれありです。儲かったときは黙っていること。
社会の常識ですね。
510確定申告したこと無いぞ:02/09/03 17:39
儲けたことがないから・・・
511あのー・・:02/09/03 19:13
確定申告しなければいけない人=
申告分離課税を選んだ株式の売却益が20万円を超える人

って言う事は、申告分離課税を選んだら面倒な手続き(確定申告に行く)を
しなければいけない!という事ではないのですか?

今まで儲かっても、損をしても、とにかく源泉分離課税を選んでいた私は
ひょっとしてとんでもないアホですか?
512 :02/09/03 19:17
年間通じて申告分離分がマイナスだったら確定申告しなくてもOKなの?
513 :02/09/03 19:19
いいチャートソフト・サイトはありますか?
514 :02/09/03 19:24
>511

はい。今までにかなりの税金を納めすぎていると思われ。
515511:02/09/03 19:30
>>514
やっぱりそうなんですか・・
計算してみたら一年位で、8万円近く払ってました・・
ちょっと勉強してれば払わずに済んだと思うと悔しいなあ・・無知は怖い。(汗)
516俺なんて:02/09/03 19:33
去年の損失 云千万
税金で150万は払ったぞ
少しでいい 返してくれー
517えっ!:02/09/03 20:29
俺も知らなかったなあ
そっかー申告で売っても、確定申告行かなくて済んだのかあ・・・。
確かに無知は怖いなあ。(w;
518(゚ε゚)キニシナイ!! ◆Mg7yBsFI :02/09/03 21:01
「一番良い証券会社は?」ってスレで聞いたんですが、
答えてもらえないっぽいので・・ ^^;

いままで為替証拠金取引のみだったんですが、株もはじめてみようかな〜って思ってます。
で、証券会社について考えているんですが・・
信用で長期スタイルで持つなら、 E-TRADEのスタンダードプランが一番なんですかね?
これ見る限りじゃ往復で1200円しかかからないみたいなんですけど、間違ってない?

http://www.etrade.ne.jp/cgi-bin/gx.cgi/AppLogic+ContentAbout?htmlfile=prices.html&basedir=about&ORIGIN=Service
↑Eトレの手数料表

ていうか信用で買いで長期で持つっていうスタイルってどうなんでしょう?
株は証拠金と違ってスワップ金利とかがないからなー・・
金利とかついちゃってあんま効率よくないのかな〜とも思うんですが・・
519 :02/09/03 21:12
>>518
先物板の人だね。俺も名無しでカキコしてるよん。

Eトレがお勧め。長期スタイルは現物買い。
信用は空売りor買い短期勝負。

信用買い=金利支払い
空売り=逆日歩に注意=$ショート時のスワップ支払いみたいなモン
520(゚ε゚)キニシナイ!! ◆Mg7yBsFI :02/09/03 22:19
おおう 先物板の人だ ^^;
あっちはいつも閑散としてるけど、意外と先物板と株板両刀の人っておおいのかな?

なるほど「日歩」「逆日歩」とかあるんですね。ぜんぜん知らなかった・・・ ^^;
とりあえず信用はちょっと様子をみてからにしてみます。
うまく使いこなせそうにないし、怪我しちゃいそうですね。

証券会社はEトレに申しこもうかな。
現物で川崎重工(http://quote.yahoo.co.jp/q?s=7012.t&d=t)買いたいな、と思ってます。
ちょっとずつ買い下がり戦法で。




521名前入れて著:02/09/04 19:56
現在の株価を維持するには、
今後、売上とかそういうのを何%あげればいいのか?
現状維持でいいのか?
20%うpなのか
1000%とか無茶な数字が必要なのか、

とかそういうのをターダーで
見れるサイトとかってないでっか?
522 :02/09/04 20:35
今からなら空売りがいいよ。
特に高値から大きく下げている株を
全財産つぎこむくらいの気持ちでやると
大もうけできるよ。。
523 :02/09/04 20:40
初心者にお勧めな本ってなんかないですか?
先日「チャートの鬼」買おうとしたら出版社が倒産してもう手に
入らないって言われてしまったもので..
524初心:02/09/04 20:54
証券会社どこがいいの?野村証券でいいのかな。
とりあえず¥50万以下の500株を買う予定です。
手数料の安いところがいいのかな?
あとはどこを健闘すればいいのじゃ?
525( ´,_ゝ`) プッ:02/09/04 21:04
>524
●村だけはやめなさい
約定金額がその程度だとかなり割高になるし…
対面はあたりはずれがあるのでちょっとぱーす
ネットがいいと思う ただし不味いはさけた方がよーし
やむを得ず電話するたびに不愉快
漏れ様の月次報告回答書なくして口座ロックしやがるし
526(゚ε゚)キニシナイ!! ◆Mg7yBsFI :02/09/04 21:05
川崎重工(http://quote.yahoo.co.jp/q?s=7012.t&d=t)いい感じでsageてるなぁ・・

この調子で口座開けるまでガンガンsage続けて私が買ったとたんに大反発希望・・
E-トレの申込書はやくこーい!
527投資家の卵:02/09/04 21:19
E-トレの申込書来たら返送して、あと買うのはネットなの?
そんでお金を銀行口座から引き落としされて、株主優待券とかあれば送ってくれるかんじ?
全然証券会社に出向かなくてもいいのかな?
おしえてー!
528 :02/09/04 21:21
ハァ?当たり前だろ。
529hgh:02/09/04 21:26
1からだからやさしくねー
530 :02/09/04 21:30
>>526
株価1ドル銘柄は危険だよーん
>>527
>お金を銀行口座から引き落としされて
違う。前金制だから、証券会社に指示された口座に振り込む。
531( ´,_ゝ`) プッ>527:02/09/04 21:31
信用口座開設→入金→ネットから空売りしまくり→ウマー
532(゚ε゚):02/09/04 21:31
懐かしいなァ〜気にしなィ
533(゚ε゚)キニシナイ!! ◆Mg7yBsFI :02/09/04 21:34
>527
いままで証拠金onlyで、株買うのは初めてだからよくわかんないけど、
少なくとも証拠金のネットトレードではそうですたよ。

だって会社は東京にあるからなぁ・・ ^^;
ネット介していろんな土地に住んでる人が取引するのに、
なんかあるたびに証券会社に顔ださなきゃいけなかったら大変かも・・

しかし、株のことは経験ないからよくわからないですけど、
私みたいに長期スタイルが好きな人には「今買わなきゃいつ買うんだ!」みたいな
好機っぽいですね・・・ ^^;
とりあえず口座だけでも先に開いとくんだったな・・
 
534 :02/09/04 21:35
イートレード開設したのですけれど、
具体的に空売りにはどんな手数料がかかるんですか?
535(゚ε゚)キニシナイ!! ◆Mg7yBsFI :02/09/04 21:36
>530
うーん、kawasakiが潰れることはないと思うんだけどなぁ・・・
1ドル銘柄は総じて危険なの?
536 :02/09/04 21:39
>>535
戦前に一回倒産しているよ。
537(゚ε゚)キニシナイ!! ◆Mg7yBsFI :02/09/04 21:41
あぁ戦前ですか、なるほど(w
戦前の川崎はぜんぜん知らないからなぁ・・ ^^;
538 :02/09/04 21:45
>>537
社史には、和議で倒産って書いてあったと思う。
そのころは、川崎製鉄も一緒だったから、大事件だったのだろうね。
539 :02/09/04 21:49
>>534

信用口座を開いたのか?
540(゚ε゚)キニシナイ!! ◆Mg7yBsFI :02/09/04 21:49
やっぱそのころにもバイク作ってたんだろうか?
陸王ってあれ川崎のバイクだっけ?でもあれ戦後作られたんだったよな・・
「和議で倒産」ってどういうことだろう?
541スレ違いすみません:02/09/05 00:50
会社環境がひどく労基法違反だらけの会社にいましたが、最近
一部上場しました。
これって信用度があるというお墨付きをもらったってことですか?
優良企業ってことでしょうか?

そんな会社を辞めた自分はわがままだということなのだろうかと
滅入っています。

スレ違いかもしれませんが、株の意味がわからないので、詳しい
方々がいるここでお尋ねしてみました。
542 :02/09/05 00:53
とりあえず、金のかからないところで、新聞の経済欄などを
まとめ読みしてみようかと思うのですが、無意味ですか?
543 :02/09/05 00:53
>>541
株主利益を高めるためには労働者を可能な限り搾取することが必要


以上
544 ::02/09/05 00:58
株主利益を高めるためには顧客から可能な限り搾取することが必要

日公
545某女子大生:02/09/05 04:17
株を1から勉強したいんですが
何かいい本ってありますか?オススメとか。
もし知ってたら教えて下さい、お願いします
546 :02/09/05 04:22
>>545
どのくらいのことしってんの?
547 :02/09/05 04:28
>>543、544
両方とも基本のキ

日栄
548初心者:02/09/05 06:24
>>545
ここで勉強したら? 初心者の集うスレだよ。
549 :02/09/05 06:29
>>545
重油様がでらべっぴんをよく読めと仰っていました。
550 :02/09/05 06:31
>>541
労働環境最悪の京セラ、東芝等電機メーカーの多くは一部上場ですがなにか?
551ほよほよ:02/09/05 07:52
すみません。株式に関してまったくの無知なので教えてください。

買った株が下がったので取得単価を下げるため安くなったところで
買い増しをすることを何買いと言うのでしょうか?
漢字で2文字、カタカナで4文字です(アルファベット6文字)。

すみませんが教えてください。おながいします。
552ずばり!:02/09/05 07:55
>>551
( ´D`)ノ< 買増(カイマシ)
553 :02/09/05 07:56
>>551
珍宝 
チンポウ
554 :02/09/05 07:58
無知を自認する割りには細かいこと知っているのね

字数まで指定するんだから
555 :02/09/05 07:59
ピンピン
556売り方:02/09/05 07:59
    /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | <とりあえず、売ってみろ ぷ
 (〇 〜  〇 |  \_________
 /       |   
 |     |_/ |
557 :02/09/05 07:59
>>551
助平(スケベイ)
558 :02/09/05 08:01
取得単価は下がっても孫は減らん。
ナンピン地獄だ罠。
559 :02/09/05 08:02
>>551
( ´D`)ノ< 牛熊
       ブルベア
        だじょ。

560ほよほよ:02/09/05 08:03
みなさんご親切に有難うございます。
クイズのお題だったんですがまったくわからないので
ここで聞いてみました。

だから お し え て よ っ!
おながいします。
561その名は:02/09/05 08:04
>>551
( ´D`)ノ< 牛熊
        ブルベア だじょ。

562ほよほよ:02/09/05 08:09
559・561さん

ありがとう〜。
これで逝ってみます。さんくす!
563 :02/09/05 08:15
558をよく見ませう・・・。
564ほよほよ:02/09/05 08:22
558・563さんへ

ありがとん。
おかげさまで正解ですた。
株無知なヤシにお付き合いいただき
感謝します。ちゅ!
565丸紅:02/09/05 08:44
丸紅購入要検討
566これから株やろうと思ってます:02/09/05 11:22
市場終了後に出るニュースを15時前に知ってたら勝てると思うのですが
これって犯罪でしょうか?
567.:02/09/05 11:36
>567

インサイダーでタイ〜ホ
568 :02/09/05 11:56
取引市場は何時〜何時が営業時間ですか?
>>567
とりあえず・・・
           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < >>567 通報しますた。
          /,  /   \_______
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /     
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´Д`) < 通報しますた!
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \     (゚д゚)  ツーホー!!ツーホー!!      
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゚(  )−          
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / > 
570まったり投資家:02/09/05 12:41
今月から株を始めることにした超初心者です。
資金は1500万円ですが、このうち1000万円程度で株を買いたいと思っています。
初心者ですから、儲けることなど考えず、まったりと損できればいいと思っています。
とりあえず、年内に損失100万円が目標です。

すでに今週250万円程度株を購入し、含み損は現在5万円です。
1週間で5万とすれば、18週間で90万円となります。
だいたい、目標ペースと言えましょう。

買い注文も出しています。
あんまり早くまとまると年内暇になってしまうので、ゆっくりまとまって買えるといいなあ。

株の本なども買ってきました。
バフェットなどという人の名前も覚え、PERやらROEやらなんたらの数字を、少々とまどいながら見ています。

ま、何事も人生勉強ってことで、たかだか100万円で勉強させてくれるんなら安いものです。

みなさんも、ゆっくり損出しながらまったりしませう。
571まったり投資家:02/09/05 12:44
>>568
だいたい午前9時頃から午後3時か4時頃みたいです。
正確にはよくわかりません。
僕も教えて欲しいです。
572 :02/09/05 12:50
すいません、SQって何のことですか?
どなたか教えてください。
573 :02/09/05 12:56
>>571
9〜3というのは分かるけど、途中で休憩があるでしょ?
それが知りたいのです。
574 :02/09/05 12:58
SQ=サーティフライドクオリフライドの略

つまり先物の詰め替えしにつかわれる定額預金証書のこと
575 :02/09/05 13:01
>>574
概略はそーなんですけど、補足ってゆーか蛇足までに・・

SQとは、特別清算指数(Special Quotation)の略で、株価指数先
物取引・株価指数オプション取引で 最終取引日までに反対売買がなさ
れたかった場合の清算指数として使用される指数をのことです。
576 :02/09/05 13:05
>>574 & >>575

?????
577 :02/09/05 13:06
SQ(Sexy Queen)

すすきののキャバ
578まったり投資家:02/09/05 13:16
適当に買い注文を入れていたら、また買えてしまいました。
買いが早すぎて少し鬱。

>>573
勝手に12時から1時かと思っていましたが、そういやディーラーの友達は昼休み12時45分までといっていたなあ。

>>574
>>575
ありがとうございます。
なんか難しくてよくわかりません。
9月1?日のSQがどうとかこうとか書いてあったので気になったのです。
でも、気にしないことにしました。

>>577
名は体を表しているのでしょうか?
579フフフ・・・:02/09/05 13:53
>>570
ワロタ
今に雪達磨だろね

諸君、9703ジェネラスコーポの破格の安さが理解できるかな?
今年中に3倍はイクで。
580 :02/09/05 13:58
>>570
君は株の買い方が分かっていない!!
6973山水電気、1500万で150万株買うべし。
今10円だから11円になったら売る。たったの一円
上がっただけで150万の儲けだ!
581 :02/09/05 14:01
>>580
アコギだな…山水10円でしこませるなんて…
582 :02/09/05 14:05
買った瞬間に150万の含み損だな。
583まったり投資家:02/09/05 15:27
皆様、レスありがとうございました。

>>580
山水が魅力的なので調べてみました。
売上高が1億円に足りない上場企業ってなんなのでしょうか?
自然死寸前ということですね。
香港が親会社か何かになっているようですから、この株が復活するとしたら、香港から援助がされる可能性でしょう。
日本市場での上場企業を配下にもつメリットを、香港がどう考えるかですね。
メリットがあるなら、てこ入れをして復活させる可能性もあると思います。
ただ、いずれにしろ植物人間に近いような状態かもしれません。

なお、10円が11円とか、10円が9円とか、忙しい取引はしたくないのです。
僕はいまだにダイアルアップですし、あくまでも「まったり」損をしたいのです。
どうせゲームをするなら、時間をかけて楽しまなければ駄目です。
山水株はギャンブル性は高いかもしれませんが、娯楽性には欠けると思います。
584まったり投資家:02/09/05 15:42
平成14年9月5日終了時の状況
 投資額  約270万円
 含み損  約2万8000円

含み損が少し戻りました。戻った分だけ長く遊べます。
585まったり投資家:02/09/05 16:29
>>579
お勧めのジェネラスコーポレーションを初心者なりに調べてみました。
この会社は以前「地産トーカン」とかいう社名で、倒産した地産のグループ会社でした。
マンション販売や、ビジネスホテルの経営、下関の名旅館の経営をしています。
今は、グループから離脱することによって生き残りをはかっています。
親会社だった地産の保有株(約20%くらい)が銀行に担保提供されており、地産倒産のニュースと銀行が担保実行して売り出したために大幅に株価が下がっているようです。
但し、その後地産は会社更正を申し立てたので、銀行の担保株売却実行はストップがかかっているかも(?)。
株価は40円台前半と安くなっています。

さて、この株の問題ですが、
1 銀行による担保株実行による売り圧力が潜在的にあり天井が重い?
2 メインバンクがあさひ銀行と弱いこと
3 ビジネスホテル等の含み損がわからないこと
ビジネスホテル経営がうまく行く限り3の問題は浮上しませんが、地産グループ離脱後のビジネスホテル経営がうまくいかず売却しなければならなくなった場合には、この含み損が現在200円以上ある株のBS上の価値を吹っ飛ばす可能性があるかもしれません。
この点、有価証券報告書でホテル5軒の帳簿価値を確認しておいた方がいいでしょう。

興味のある株ですが、買う場合にはジェネラスホテルとやらに一度宿泊して経営をある程度見定めてから購入を決めるべきかもしれません。
個人的には、ビジネスホテルよりは下関にある旅館(史跡)に泊まってみたいものですが。

以上、素人による解説でした。いやあ株って勉強になりますね。
586まったり投資家:02/09/05 17:43
今ポートフォリオ見たら、今日買ってしまった分が上乗せされていました。
 投資金額 2,981,700
 含み損   -42,425

順調なペースです。

つうか、このスレ人いないみたいだな。この板は初心者はいないんでしょうか?
玄人さんでもネカマさんでもいいので、お相手してくださいな。
587 :02/09/05 19:05
>>586
e?初心者限定ってスレにあるじゃん。
588 :02/09/05 21:40
>>586
いやあなたの書き込み面白いよ。
できたら自分でHP作って持ってる銘柄とか
その日の感想なんか書いてくれないかね。
589 :02/09/05 23:40
株をはじめようと思っています。今は株のバーゲンだしね。店仕舞セール、って
感じもしないわけではないけど。

で、今、バーチャルとミニ株とでそろそろやり始めているんだけど、
本を読んでいても今ひとつ具体的に読み込めない。アタマが悪いんだ、
と言われたらそれまでなんだが。

「ミロ」って株の売買を教える学校があるらしいけど、行った人が
もしおられたら、教えてクレクレで申し訳ないけど、どんなところか教えてくれませんか

590まったり投資家:02/09/06 01:13
>>587
そうですね。でもその限定ちょっと邪魔な気もしますです。

>>588
いっそのことスレッド立てようかと思ったのですが、ホスト制限で立てられませんですた。
鬱。

>>589
二番底は十分ありえると思いますので、欲出さないで、1割くらい損出すつもりで投資するのがよいのではないでしょうか。
参戦時期としては、いいと思いますよ。
この悪条件(銀行の持ち株放出時期、税制変更時期、戦争前?)の中で株に手を出そうという人はあまりいないでしょうから。
591 :02/09/06 01:15
売買を教える学校=素人を嵌め込む集会所
592 :02/09/06 01:23
>>589
とりあえず買ってみろ
株は体で覚えるもんだ
593 :02/09/06 01:25
>>591
そんなこといったら2chは波動以上の屑ばっかじゃん
594無一文:02/09/06 03:58
積立と定期しか今まで運用してないので、これから始めようと思っているのですが、
株式型投資信託とMMFはどこのがおススメですか?
(因みにどちらも積立でいきたいのですが)
運用、販売先等詳しく知りたいです。
どなたか教えて下さい。ヨロシクで〜す。




595 :02/09/06 04:06
>>594
投資信託はやめておけ。
596無一文:02/09/06 04:20
なぜゆえ!?詳しく教えて下さいましー
投資信託を経験してから、ミニ株に走ろうかと
思ってたんだけどな。

597山師さん:02/09/06 04:22
>>596
どうしても投信から始めたいなら、公社債投信かインデックスファンドにしとけ
アクティブを買ったら、間違いなく嵌め込まれるぞ
598 :02/09/06 05:52
>>597
アクティブってなに?
599  :02/09/06 05:55
投資信託は一生モノとして買わないとダメだよ
手数料や信託報酬が高いからな。
それより、個別銘柄で勝負したほうが、機動性もあるし
面白い 
600 :02/09/06 16:35
質問スレから移動してきました。

先日、江崎グリコの幼児用牛乳から大腸菌が検索されました。
マケスピのニュースで見ると

「13.:59 ロイタージャパン(配信元) ニュース内容・・・」

のように掲載されていました。
ただ、配信もとのロイタージャパンには上記のニュースは掲載されて
いません(Top→マーケット→すべての経済ニュース)。
東電の時も確認できませんでした。
ロイタージャパンで上記のようなニュースを見るにはどこを確認したら
よいのでしょうか?(Quickでも同様に確認できていません)

また、ロイター・Quickを含めて上記のような企業情報の掲載が
最も早いサイトはどこでしょうか?
601600:02/09/06 16:36
祝 600 奪取!
602 :02/09/06 21:24
age
603天津 麻衣:02/09/06 21:29
次スレいりますか?
604589:02/09/06 23:47
>>590−592
どうもありがとうございます。
行くのは辞めて、本と実戦で勉強していこうと思います。
一応、今、場帳をつけています。というのも、日経CNBCを入れたのですが、
そしたら、母が株の上がり下がりを当てるのがうまくなりだしたんです。
一日、見ているうちに、なんとなく上がり下がりの検討が突き出したらしい。
H氏達については、批判スレまであるぐらいみたいですが、理論は別でしょうしね。

今後ともよろしく。
605初心者:02/09/08 01:38
株を始めたいのですが、
証券会社はどこが良いでしょうか。

当方資金100万円ほどしかありません、
606 :02/09/08 01:42
>>605
イートレード
607 :02/09/08 01:48
608無一文:02/09/08 05:40
>>595-599ありがるん!
でも公社債利回り下がってきてますけど、今後はどうなんすかねー?
まだよく分からない事ばかりなので困っておりまする。
609兜人 ◆CQZGAWi. :02/09/08 06:24
>>598
ファンドマネージャーが好きに運用するファンド。
(もちろん約款とか運用方針は守った上で)
逆はパッシブ。コンピューターで運用できる。
MMFやるぐらいなら預金積み増しでいいのでは?
おいらもインデックスファンド勧めるよ。
単にニュースで基準価格がわかって損益計算が楽だからという理由だが。

>>599
税金モナー。

>>600
あまり役に立たないが、8/9日経1万回復のニュースは米Yahooがいちばん早かった。w
これも発信元がロイターで、同じくロイターを探し回ったけどなんもなかった。
あとは日経→朝日→Yahoo!Japanだった。でも日経でさえ米Yahooより10分遅かった。
ロイターと共同は個人向けニュースサービスがあるらしいが、値段は書いてない。w
610兜人 ◆CQZGAWi. :02/09/08 06:37
>>600
ついか。こんな値段らしい。
http://www.fairness.co.jp/pub/pw/kakaku/kakaku_frame.htm
611Eトレード証券:02/09/09 09:31
政府がETFを買うとか買わないとか、言ってるじゃないですか。結局税金で買うわけですよね。
まぁ、一時的に株価は上昇するだろうけど、下がった場合に政府は含み損を抱えるってことですよね。
本気で、株を上げたいなら株式税制を緩和すれば、個人が市場に入ってくる→株価上昇(必ずしもではないけど)
それよりも、一時凌ぎの政策しかださない政府はアフォってことですよね??
この見識であってますか?
612 :02/09/09 20:17
>>611
>それよりも、一時凌ぎの政策しかださない政府はアフォってことですよね??

これを言いたいだけちゃうんかと。
613上光証券:02/09/10 18:53
株取引をはじめたいのですが、
店舗やコールセンターでも相談できる
野村、大和、新光に絞っています。
店舗がある証券会社とネット証券との違いについておしえて
いただければ幸いです。
614 :02/09/10 19:10
>>613
投資は自己責任が基本です。
人と相談しても何もいいことはありません。
大手は手数料が高いので辞めたほうが良いでしょう。
手数料の安いネット証券にしなさい。
615 :02/09/10 19:15
違いは手数料に尽きる
店舗やコールセンターに本気で相談する事なんてあるのだろうか

ネット専業でもわからないことがあった時にメールを出せば
ちゃんと答えてくれるので、大手証券を選ぶ理由は余程の
資産家でない限り甚だ疑問
616 :02/09/11 01:25
ネット専業でもTEL相談できるよ。
大手は余程の資産家でない限り甚だ尋問。
617 :02/09/11 01:32
>>61
煤i゚Д゚,,)
618>>611:02/09/11 01:54
(-_-)y-〜 税金かよ
619   :02/09/11 09:03
テクニカルとファンダメンタルズ

お前らはどっちを優先する?

両方は無しだ。
620 :02/09/11 09:14
ファンダ

理由はまだテクニカルの勉強していないから
621 :02/09/11 09:21
>>613 店舗に相談しようって時点でお前は
証券会社のいいカモ。あいつらの高収入の源はお前だ
622 :02/09/11 11:55
ファンダメンタルかテクニカル

これは短期でいくのか中期以上でいくのかで分かれると思うが
623__:02/09/11 13:43
申告分離課税で年間20万円までの利益なら、申告義務が免除されるって聞いたんだけど
それって本当ですか?本当なら詳しく教えてくれるHPとか教えてください。
624上光証券:02/09/11 18:51
レスありがとう。
ここで言う「相談」とは、株式の売買する方法
のことです。初めてなもので。
どこの銘柄がいいのか儲かるとか、そういう意味ではないです。
ネット証券だとそこのサポートがどうかなと?
奥が深い世界なのであまり深入りはせず、自分気に入った会社
に絞って長期的にみていきたいです。
625某女子大生 :02/09/12 03:45
545ですが、株とは何かもわかってないぐらいの初心者です
インターネットもそんなに出来る環境にいないんで(ちなみに今漫画喫)
ここで勉強は出来ないんです。返レス見るのもたぶん3日後になると思う…

だから初歩の初歩から載ってる本で勉強したいんです…
もし良かったら何かいい本あったら教えて下さい。
626 :02/09/12 06:20
初歩の初歩が載ってる入門書はどれも似たりよったりの内容だよ
ブックオフで100円で売ってるのでいいんじゃないの
627???:02/09/12 12:23
口座の申込書の職業欄って正確に書かなければいけないんでしょうか?
別に会社の役職者というわけではありません。
こうした情報をマイナーな証券会社にあまりもらしたくないという理由なんですが。

証券会社ごとに違う職業(会社員 or 実家の店の手伝い or 無職の使い分け)で登録
すると不都合が起こったりするんでしょうか?
それとも消費者金融のように証券業界全体の顧客データベースとかがあって、1つの
証券会社に登録しただけでバレバレなんでしょうか?
628 :02/09/12 12:43
>>627
考えすぎ。
629 :02/09/12 14:12
職業欄はウソでオケ。所属会社名のとこは売買しそうにない会社名でオケ
630若葉マーク:02/09/12 15:08
貧乏ハナタレの顧客には損しそうな株を
押し付ける、って聞いたことがあるけど
本当かな。
投資信託でも利益配当に上客との差ってあるのでつか?

とりあえず、大手証券会社に口座開設しようと
思うのですが、口座維持手数料とかかかるのでしょうか。
ひとつの銘柄の株を10年持っていたとして、
1年ごとに手数料とか、税金とか払わなきゃいけないの?
631  :02/09/12 15:14
     ,.-‐'" ̄ ̄"'‐-、
    .i´  ,.―――――`、
    |  i´⊂ニつ ⊂ニ⊃(
   .|  |   ●   ●  ヽ
   r⌒ヽ           i     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ヽ__ノ、       0  ノ    < >>630 しょうがない。きょう損したおら答えてやるぞ。
⊂|\/⌒  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´⌒ヽ/|⊃ | 口座管理手数料と消費税が取られるぞ。三年分まとめると割引があるぞ。     
  \/~|          |~\/   \_オンライン証券では手数料ないところもあるぞ。
      |______|
      |__|ノ___|
       |_|   |_|
      <~_)  (_~>
632若葉マーク :02/09/12 15:18
>>631
レスありがと。

>口座管理手数料と消費税
消費税って売買に生じた利益に対してですか?
口座に入れてる金額に応じてですか?

オンライン証券は、若葉が少し濃ゆくなったらチャレンジ
しましゅ。ちと怖い・・・。

明日は勝てたらいいですね!
633  :02/09/12 15:26
     ,.-‐'" ̄ ̄"'‐-、
    .i´  ,.―――――`、
    |  i´⊂ニつ ⊂ニ⊃(
   .|  |   ●   ●  ヽ
   r⌒ヽ           i     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ヽ__ノ、       0  ノ    < >>632 口座管理手数料にかかる消費税だぞ。
⊂|\/⌒  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´⌒ヽ/|⊃ |     口座に入れてる金額は関係ないぞ。通常3000+消費税だぞ。 
  \/~|          |~\/   \_売買の利益には源泉税か申告分離で課税されるぞ。
      |______|
      |__|ノ___|
       |_|   |_|
      <~_)  (_~>
634 :02/09/12 15:38
ん〜、ここで話にでてる大手って里予木寸のこと?
HTの口座つくったときこの辺の事情聞いたらね

株式もってなかったらかからないんだって
(MMFのみとかはOK)

で、移管したり買ったりしたら、担当支店から
口座維持手数料払えやゴルァ電話がかかってきて
そんときに、3年分or1年分選べるって

言ってたよ
635 :02/09/12 15:44
最初から小口のオンライントレードで問題ないよ。
大手はお金かかるだけ損よ。
お金高いからいい情報教えてくれるとかそんな事まったくないよ。
超お得意さまになればちがうけども。
最初は小さな株を自分で売買してみるといい勉強になるよ。

オンラインの証券会社は口座管理維持費無料のところばっかりだから
とりあえずつくっておくといいよ。
口座にお金入れなくても、株売買しなくても、
なにもしなければいっさいお金取られないよ。
636???:02/09/12 15:56
>>629
ありがとん
637 :02/09/12 17:17
ここに書き込めりゃオンライン証券っしょ
電話証券は嵌められぽ。&うざい
638若葉マーク:02/09/12 17:58
>>633-635>>637
ありがと。
年間3000円は確かにイタイかもでしゅ。売却したら税金
取られるだろうし。
オンラインでちょっとずつ頑張ってみるっす。
639超初心者:02/09/12 18:19
株価の上下って、どうやって決まるのですか?
たとえば指値で注文して、売買が成立しても変動するの?
640初心者:02/09/12 19:16
>>639
株価は、直近の売買された値段で決まる。300円で売買が成立すれば300円、でもその後
300円で買いたい奴が居なければ、売るほうが値段下げなきゃ売れないでしょ。
しょうがないから、売るほうが290円とかにするわけ、そうすると株価は290円になる。
結局は、経済の基本で需要と供給のバランスで決まる。
641超初心者:02/09/12 19:21
>>640
回答サンクス。納得です。
642 :02/09/12 19:22
>>639
ファンタと焼きそばパン買って来い そしたら教えてやる
643 :02/09/12 19:31
>>625
学生なら株に興味のある人を数人集めて
投資クラブのようなものを作るのも1つの手。
1人で本を読みながら孤独にやるよりもおもしろいと思う。

どーしても1人がイイというならいくつか探しときます。

644 :02/09/12 19:58
よく「空売り」ってきくけど、どうやって
借りれるの?高値で売ってもまた返さなきゃいけない
のですよね?
株価が下がらなければ結局損をすることになりませんか?
645 :02/09/12 20:01
>644

もちろん損します。理論上は損は青天井です。
よっぽどの下落相場以外儲からないシステムですね。
しかし、それでじゃこじゃこ儲かっちゃうのが日本の現状ですワラ
646 :02/09/13 00:09
えー・・・ お恥ずかしい質問なのですが、GLOBEX のサイトの見方が
よくわかりません。どなたかご教授・もしくはGLOBEXを解説している
サイトなどご存知ないでしょうか?

nikkei 225 future はなんとなくわかるのですが・・・
647 :02/09/13 00:37
>>625
女子大生が午前3時45分にマンガ喫茶にいるもんかいな、これは女子大生ときいて
スケベを釣って嘲笑しようと言うヤシだろうという気もするんだが、
私も株暦1年ちょっとでひとごととは思えないんで、ちょいとマジレス。

>>626さんの言うとおり、初心者用のテキストなんてどれも一緒なんで
ブックオフでできるだけ新しくてきれいなのを選べばいいと思うが、後、
ラジオ短波が通信教育をしているし、
リテア・クレア証券は初心者用の株式投資講座を開いている。
また、朝日カルチャーセンターとか大学の公開講座でも、投資講座があるみたい。

ラジオ短波や有名カルチャーセンターだったら、
後々はめられる恐れはないのではないかと思う。
もっとも、その3つとも利用した事はないんで、どんなところか責任はもてないが。
648  :02/09/13 10:43
株式の税制が変わるみたいだけど、
何がどう変わるのですか?
利益をわずかしか出せなかった株保有者が損しそうなかんじ。
所得税15%と地方税5%をはらわにゃならんのですか?
20%ってイタイ。
649  :02/09/13 10:51
     ,.-‐'" ̄ ̄"'‐-、
    .i´  ,.―――――`、
    |  i´⊂ニつ ⊂ニ⊃
   .|  | U  ●   ● ヽ
   r⌒ヽ U          i     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ヽ__ノ、       0  ノ    < >>648 悪いけどおらのしゃべれるスペースでは
⊂|\/⌒  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´⌒ヽ/|⊃ | とても説明しきれないんだぞ。足元に落ちてるHP読むと良いぞ。   
  \/~|          |~\/   \
      |______|
      |__|ノ___|
       |_|   |_|
      <~_)  (_~>
http://markets.nikkei.co.jp/feature/taxation/taxation.cfm?genre=g4
650 :02/09/13 13:54
>>649
読んだ。
小むつかしいヨ。
2002年中に購入した株の価格が下がったら
2003年以降に売ったほうが得なんですか?
ビギナーには何が「歴史的大改革」なのかよくわからんち。
651 :02/09/13 14:05
age
652 :02/09/13 14:54
>>277
侵攻証券=貴様
653 :02/09/13 15:05
>>650
意味不明
654  :02/09/13 15:15
     ,.-‐'" ̄ ̄"'‐-、
    .i´  ,.―――――`、
    |  i´⊂ニつ ⊂ニ⊃
   .|  |   ●   ●  ヽ
   r⌒ヽ           i     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ヽ__ノ、       0  ノ    < >>650 確定申告して損失繰越ができるという意味なのか?
⊂|\/⌒  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´⌒ヽ/|⊃ | それなら、その通りだぞ。それから全然歴史的大改革ではないぞ。
  \/~|          |~\/   \__________________
      |______|
      |__|ノ___|
       |_|   |_|
      <~_)  (_~>
655 :02/09/13 15:30
>>611
株屋がはめ込みをやめれば、個人が市場に入ってくる
の誤りだね。
日本語の誤りは無視してだが。
656太陽:02/09/13 15:47
太陽生命から株式上場に伴い、「株式配当?」として5株と端数を
頂きました。1株一体いくら位になるのでしょうか?
今まで株をした事が無いのでチンプンカンプンです。
657650:02/09/13 15:54
>>650 >>653
2本語ヘタでスマン。これで分かりまつか?

2002年中に購入した株式価格が下がったとして
「うわ。下がった!売っちまえ。」と2002年中に売ってしまうより
課税方式の変更を見越して2003年に売って確定申告した方が、
いろんな意味で、得なのかな。

658  :02/09/13 16:08
    ,.-‐'" ̄ ̄"'‐-、
    .i´  ,.―――――`、
    |  i´⊂ニつ ⊂ニ⊃
   .|  |  ●   ●   ヽ
   r⌒ヽ           i     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ヽ__ノ、       0  ノ    < >>657 確定申告で損失繰越ができるのは確かに来年以降、売った分からだぞ。
⊂|\/⌒  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´⌒ヽ/|⊃ | でも翌年以降に損失を埋めるだけの利益を株取引で出せないと無意味だぞ。     
  \/~|          |~\/   \_来年つぶれる会社を来年まで持っててもしょうがないぞ。
      |______|
      |__|ノ___|
       |_|   |_|
      <~_)  (_~>
659 :02/09/13 16:12
売るときに申告分離と源泉を選ぶ選択が出てきましたが、
損をしているときは申告で利益がでて居るときは源泉って感じですか?
660  :02/09/13 16:17
>来年つぶれる会社を来年まで持っててもしょうがないぞ。

ごもっともでしゅ。ありがとう。
661 :02/09/13 16:24
まいにち売り買いしたまふが、何か?
662  :02/09/13 16:37
     ,.-‐'" ̄ ̄"'‐-、
    .i´  ,.―――――`、
    |  i´⊂ニつ ⊂ニ⊃
   .|  |  ――  ―― ヽ
   r⌒ヽ           i     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ヽ__ノ、       0  ノ    < >>656 上場するまでわからないぞ。8799が参考になるかもしれないぞ。
⊂|\/⌒  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´⌒ヽ/|⊃ |>>659 源泉分離は今年で終わりだぞ。気をつけたほうが良いぞ。   
  \/~|          |~\/   \_単純には言えないけど、沢山儲かったときは源泉だぞ。
      |______|
      |__|ノ___|
       |_|   |_|
      <~_)  (_~>
663 :02/09/13 18:10
オンライン取引だとどこの証券会社が有名ですか?
664 :02/09/13 19:39
いーとれ

665 :02/09/13 20:39
証券会社に支払う手数料って

1.口座維持手数料
2.保護預り手数料
3.売買手数料

のほかにまだなんかありますか?
666 :02/09/13 20:50
>>665
出金振込手数料
情報利用料
・無料のほうが多いが
667株初心者:02/09/14 12:17
取得日を教えておくれ。

同一銘柄を3月に2000株、4月に3000株買いました。
9月に3000株売った場合の取得日はいつですか。

@全て3000株3月
A2000株は3月、1000株は4月
Bそれ以外
668 :02/09/14 12:56
富士ソフトABC <9749> (松倉 哲社長)は、年賀状作成ソフトの最新版「筆ぐるめ Ver.10」を9月28日に発売する。
価格は、製品版が5980円、アップグレード版が3500円。

つい1月前まで5000円だったのが2500円だよ・・・

はぁー      
669  :02/09/14 14:37
はぁー
670ccc:02/09/14 14:38
671 :02/09/14 14:38
このボケリンクが
672 :02/09/14 14:40
「そば」って何なの?
673 :02/09/14 18:17
こらぁ!!!!!!!!!!!
674 :02/09/14 22:02
資金は少ないのですが、150万円〜200万円あります。
はっきり言って株初心者です。
ほんの少しでも良いから増えれぱ良いなぁと思ってます。
お勧めの株ってありますか?
675 :02/09/14 22:04
>>674
6902 デンソー
676 :02/09/14 22:05
>>674
あるかい!ぼけ!
677 :02/09/14 22:23
>>674
3587 IBダイワ
9634 修学社
678 :02/09/14 22:45
株ってどこで買えるんですか?
初歩的な質問でスマソ。
679 :02/09/14 22:53
>>674
9430 NECモバイリング
PER5倍以下、配当2%超、信用売りなし

いま日足ゴールデンクロスで、さすがにも現物処分がやみ底確認
NEC本体に連れ安指定たが富士通アボーンでしばらく狙い目
とりあえず500株でもかって中間配当もらってね
NECは子会社戦略持ってるから、ここから粗末には扱わないよ
680674:02/09/14 23:06
回答有り難うございます。
うーん、色々な株価見たけど全部下がってますねぇ・・(汗

>679
初心者なのでよく分からないのですが、500株だと
いくらくらいになるのでしょうか?
ミニ株というものになるのでしょうか?
681 :02/09/14 23:10
何パーセント狙うのかで手掛ける銘柄は違うわね
682株主優待は:02/09/14 23:31
8136  サトRS
8160 木曽路
7429 セイジョー
7550 ゼンショー
9850 グルメ杵屋      

このあたりがお得かと・・・
683 :02/09/14 23:32
>>682
モスも追加してくれ
684 :02/09/15 00:13
ミニ株の場合、配当って毎日出るんですか?
685nnnn:02/09/15 00:20
むむむ
686椰子:02/09/15 00:24
ミニ株はやめとけ。投資効率わるすぎ。
687海氏:02/09/15 00:31
678 名前:  :02/09/14 22:45
>株ってどこで買えるんですか?
>初歩的な質問でスマソ。

欲しい株の会社の総務課へ電話して、「株券キボーン」と
言うとたいがい売ってくれます。証券会社をと通すと
手数料を取られるので、直接買った方がいいと思います。
中には直接販売しない会社もあるから聞いてみてね。


688 :02/09/15 00:36
店舗のある会社ならそこでも買えるぞ
マクドナルドで注文してみな
689 :02/09/15 01:04

           ☆
        / ̄|   ☆
       |  |彡   ビシィ
       |  |                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ,―    \                |
     | ___)   |              ∠ イーイ質問です !!
     | ___)   |       ∧_∧     \______
     | ___)   |\___(´Д` )_____
     ヽ__)_/ \___     _____, )__
         〃  .       /    /     / /    〃⌒i
         |          /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|     /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    |_||
            (_/
690 :02/09/15 01:40
オンライン証券会社なのですが、Eトレードを利用しようと思うのですが
どうでしょうか?
691 :02/09/15 01:54
無職の人でも買えますか?
自己破産してても買えますか?
692 :02/09/15 02:03
来週は優待の、ディズニーチケットの買いが入りそう。
テレビなどマスコミでもシー1周年で取り上げられるし、下値は堅そうだね。

オリエンタルランド 4661                       
693(^O^)/:02/09/15 02:06
>>692 中国と香港に新しいの出来るからー長期はまずー
694 :02/09/15 02:07
PERって何?
695 :02/09/15 02:14
君の頭が、パーということさ。
696 :02/09/15 06:01
パーちゃいまんねん
697  :02/09/15 08:08




あほばっかり。



698 :02/09/15 08:20
>>697
いやぁ〜、お前に勝てるやつはいないよ
あんたがちゃんぴょん
699(^O^)/:02/09/15 10:41
みんなー真面目に答えなきゃダメーよ
カモがいないと儲からないよー
700 :02/09/15 12:19
700
701 :02/09/15 12:20
株を始めろと薦められて2年くらい経ちますがやらなくてよかったとつくづく思ってます。
ずーとバーチャで見てきましたが、そろそろデビューしようかなと思ってます。
資金は1000万円くらいあるのですが、まずは手始めに、
日立、富士通、古河、ドコモ、キリン、TOTOを週明けにでも買うつもりです。
みなさん、どう思われます?
702 :02/09/15 12:21
初心者にいい情報、宮越商事と長谷工が近く、株価3倍になる
材料がでます。
初心者の皆さん株でいい思いしてくださいね
703What?:02/09/15 12:26
今は 株式より商品先物の方が絶対よいと思うよ
危険なイメージはあるけど ホームトレードなら手数料も安いし
1枚か始められるし 安心です
僕は 株も先物もしてるけど
確実に儲けられるのは 商品の方だよ
704 :02/09/15 12:33
>>703
>確実に儲けられるのは

これだけで人生の敗北者決定ですな。
世の中に、確実、はおまへん。 
705 :02/09/15 12:38
働かなければ生活費を得られない人間は人生の敗北者。
706もしものためのななしさん:02/09/15 12:39
勤労は国民の義務
707  :02/09/15 15:11




  ここはあほの集まりじゃな。


708兎 ◆Rabbityc :02/09/15 15:17
ちょっと覗きにきたんだけど、真面目に答えてる人少ないんだねぇ^^;
709 :02/09/15 15:44
ミニ株だと株主優待券って貰えないんですか?
710 :02/09/15 15:53
キンタマ売りのオマンコ買いで儲けました
711 :02/09/15 15:54
>>709
貰えるよー配当もちゃんとでる
712兎 ◆Rabbityc :02/09/15 15:58
>>711
ミニ株でももらえるの?換金されて分配されるんじゃないの?
713 :02/09/17 15:53
ディトレ講座って雇用保険の教育給付金の対象になってるんだね。ビックリ
714 :02/09/17 20:10
>>701
1000万全部アスキーとか・・・
715 ◆SPIzjPyk :02/09/17 21:52
ミニ株を始めようかと思っています。
ですが証券会社がいっぱいあり過ぎて、どこを選べば良いのか
さっぱり分かりません。
どこかお勧めはありますか?

今の所、イートレードかマネックス、リテラ・クレア証券の中で
悩んでます。
716:::02/09/17 22:11
イートレはミニ株やってませんよ。
717 :02/09/17 22:19
>>715
元祖ミニ株の大和証券はどうよ?
718 :02/09/17 22:45
9月の権利落ちは、24ですか?25日ですか?
719 :02/09/17 22:53
25にち
720 :02/09/17 23:12
24日説と、25日説両方あって困るんですが・・・

721 :02/09/18 00:07
24日に買っておけばいいんでない?
722 :02/09/18 00:14
25日が給料日だから、24日には買えないんですよ〜。
ホントに24日なら、なんか違うもの売ってでも欲しいなと。

723 :02/09/18 00:14
>>722
街金へダッシュ汁。
724 :02/09/18 00:19
売り建て分は25日ザラ場中に処分しないと
配当分が手数料としてとられるんですよね?
725722:02/09/18 00:24
い、いま、アイフル見てましたぁ。
翌日返済なら、手数料200円ちょっとっすね。
まじ、借りて給料入ったら返済しようかしら・・・

726 :02/09/18 00:25
権利確定=24日
権利落ち=25日
つまり24日にその株を持ってないと権利は貰え無いアルヨ
727 :02/09/18 00:26
借金して株買うのはヨクナイコトアルヨ
728722:02/09/18 00:28
726さん、ありがとうございます。
どうやら、24日なんですね。
権利落ちは25日で、24日が確定日ってことで理解しました。

借金もやめます。ETF売って、ANA買います。
729 :02/09/18 00:29
アイフルいってまで欲しい権利ってどこよ
730 :02/09/18 00:29
>>725
7日無利息のところ
あ、シンキか
底にしろよ。
731(  ´∀`)ノススムマニア ◆FuQl41ko :02/09/18 09:05
株、初めて見ました。Eトレで。

仕込み:9月10日
8238.t@1,090*500
手数料モロモロ込みで、購入時支出:545,000_

んで、とりあえず配当もらえるところまで引っ張って、取引再会で速攻売ってみようと思います。
売却時は、
配当十?円、株主優待券3枚(3,000円以上の買い物で10%引き=900円換算)手数料700円、
税金のことはちょっと不明、で、少なくとも1,090円を割らなければ、1〜2%の利回りになります。
(配当は、9/10当時で16円でしたが、今は10円)

しかし、売るタイミングはどれが正しいのでしょうかね。
決算、中間配当後の再会後、ある程度値段が上がるのはチャートに出ているわけですが、
(それを信用することの是非は置いておくとして)
毎度100円単位で上昇しているわけで、まぁ、自分で決めた利益率確保で売り抜けと言う線も
あるのですが、それでも上がりつづけられたら、惜しいと言うか、逆に言えば、利益確保まで
もう一度下ってくる間に売のチャンスがあるわけで、結果、売り時に悩みます。
732 :02/09/18 11:04
     ,.-‐'" ̄ ̄"'‐-、
    .i´  ,.―――――`、
    |  i´⊂ニつ ⊂ニ⊃
   .|  |  ――  ―― ヽ
   r⌒ヽ           i     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ヽ__ノ、       0  ノ    <>>731 お兄さんの書き込みは難しくてよくわかんないぞ!
⊂|\/⌒  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´⌒ヽ/|⊃ | ただ一つ言えることはあまり欲をかかないことだぞ。     
  \/~|          |~\/   \__________________
      |______|
      |__|ノ___|
       |_|   |_|
      <~_)  (_~>
733  :02/09/18 11:09
古河電気工業(株) (東京1部:5801.T)

300円まであと少し          
734 :02/09/18 17:49
単元株数100株のところを100株だけ買っても
株式優待券は貰えるんですか?
735 :02/09/18 20:10
変な質問ですいません。
信用取引の口座を開設したいのですが、最初に証券会社の口座を開設してから
その口座に入金してから、信用口座の開設を申し込むのでしょうか?
それとも、最初の口座はそのまま(残高0のまま)で、信用の口座の申し込みをしてから、
開設後にその口座へ入金するのでしょうか。(委託保証金として)

証券会社で聞けと言われそうですが、よろしければ教えてもらえませんか?

736 :02/09/18 20:16
どっちでも可。
俺は残高0で信用審査通ったよ
737735:02/09/18 20:35
>>736
ありがとうございます。
普通に口座を開いてから、そこへ入金して、それを委託保証金としてから
信用の審査を申し込むのか、それとも口座開設してすぐに申し込んでよいのか
わからなかったもので、助かりました。
信用口座は当然、最初のとは別口座になるわけだから、普通→信用への資金の移動
の手続きとかが必要なのかと思ってました。
738 :02/09/18 20:39
信用取引は1銘柄しか取り引き出来ないんですか?
現物取引のように、数種類の銘柄を取り引き出来るのでしょうか?

宜しければ教えて下さい。
739  :02/09/18 20:45
>信用口座は当然、最初のとは別口座になる
違うよ。信用口座を開けば、最初の口座に預けてた現金も自動的に委託保証金になる。
(Eトレの場合)

どこかの質問スレでも見なはれ
740 :02/09/18 20:47
信用建て余力のある限り、複数銘柄の取引可能
つーか当たり前だべ
741735:02/09/18 21:02
>>739
勘違いしてました。自動的になるんですね。
ありがとうございました。

742 :02/09/18 21:31
>>732
しんちゃん超カシコイぞ
743 :02/09/18 23:05
無職でも信用取引可能な証券会社ってありますか?
744超初心者:02/09/18 23:11
今からガス株を買うのはすでに高値掴みですか?
745 :02/09/18 23:15
もくてきは配当ですか
746みけねこ:02/09/18 23:33
 少なくとも自分がこうと決めて取引しないと損しても得してもくいが残り
ます。自分自身を信じていくしかありません。自分自身の考えで!!
 あなたが掴むのは借金?それとも・・・。 信じるのは・・・自分自身ですよ。
747超初心者:02/09/18 23:47
>>745 はい、配当ですが、キャピタルゲインもねらいたいと。
もう十分高値なら、買いたくないのですが・・・
748 :02/09/18 23:52
高値を掴む覚悟があるならもんだいなし
配当といっても0.86%じゃリスク取る意味あまりない
749Ks:02/09/19 00:28
>>747
もしもしを某外資が仕込んでるよ
行ってみたら?
750 :02/09/19 07:37
富士ソフトエービーシ 9749

もともと5000円台を付けていたのですからいずれはもどるでしょう
ただいま2500円割れ。

くそー
751はじかぶ:02/09/19 20:43
おい、お前ら
バーチャル株式ゲームで競ってみませんか?
たかがバーチャル、されどバーチャル。
雰囲気くらい掴めるんじゃねーの?
競った方が燃えるし、他人の買い方が参考になるかも知れぬ。
賛同者ボシュウ。
752 :02/09/20 00:03
野村のバーチャル株ゲームは、見事なタイミングで期間終了した。
753 :02/09/20 01:10
明日香2.56のシリアル教えてください
754 :02/09/21 01:38
通報しますた
755 :02/09/22 10:14
申告分離課税の所得計算の期間って、
1月1日〜12月末日or4月1日〜翌年3月末日のどちらなんでしょう
756_:02/09/22 11:29
はじめで株をやろうと考えているのですが、
みなさん、何を基準に証券会社、選びましたか?

さっぱりわからないので一生懸命CMを打っている証券会社に
しようとしている自分・・・。
757 :02/09/22 11:30
>>755
1月1日〜12月末日
758(^O^)/ :02/09/22 11:37
>>756ここを見てねー 野村はダメよー

http://kabuko.net/online/index.html
759 :02/09/22 11:40
>>756
手数料が一番安いE*TRADE。
760 :02/09/22 17:00
特定口座について聞きたいのですが、
>>427にあるスレ「証券税制および特定口座について語り合うスレ」が
みつかりません。

結局ベテランのみなさんは「源泉徴収あり」の口座と
「なし」の口座どちらをえらばれたのでしょうか?
761 :02/09/22 18:07
>>756
一生懸命CM売るための金は投資家から
手数料として巻き上げている金なり。
どうせネットでするんだから地道に探すがよろし。

>>760
確定申告くらい自分でしる!
ってことで特定口座すら申し込まなくて(・∀・)イイ!
762某女子大生 :02/09/23 04:38
前にレスした初心者ですが
具体的にオススメな本ありますか?(ホントにナーオンですよ)
今も漫画喫茶でさみしく…

で、
本屋に行ったけどどれにしようか決まらなかったです…
初心者向けの本、知ってたら教えて下さい
763 :02/09/23 04:52
あんま役に立つ本なんて、四季報ぐらいしか思いあたらないよ。
たいした本なんてもってないけど

円の支配者
株式投資改革宣言
グリーンスパソ
日本国債
有利子
凛冽の宙
波の上の魔術師
マネートレーダー銀行崩壊
まんがでわかるネット株入門
764 :02/09/23 05:13
>>763
とても初心者向きとはおもえん本ばっかりやん
ほとんどハードカバー
765 :02/09/23 05:19
今日、これ買いにいこうと思ってる

『キャピタルフライト ― 円が日本を見棄てる』
http://www.kpmg.or.jp/book/book13.htm

あと、これも、なかなか読み応えあったYo
国債暴落
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4121500261/ref=pd_bxgy_text_1/249-8555522-9159552
766:02/09/23 05:27
>>762
読んでおいて損はないと思う

会社四季報 入門の入門−「買える株」「買えない株がわかる」
東洋経済新報社 ¥1400


767 :02/09/23 06:48
>>762
本すら選べないのに、株を選べるのか?
768マジレス:02/09/23 09:11
どういう本がいいかなんて人によって色々だろ?
現在の理解度とか文体の趣味とか値段とか、判断基準は10人10色。
本屋の株の本のコーナーで自分で手に取って選ぶのが一番じゃないの?
769 :02/09/23 09:15
マーケットの魔術師くらい読んどけ
770 :02/09/23 09:21
いいか書籍など買うのは止めておけ
実戦あるのみ
最初は小額で回数を重ねろ
漠然と売買するな
株価の動きを考えて取引しろ
情報を追いかけるな
無駄な金と時間を使うな
投機資金に回せ
自力で売買しろ
771 :02/09/23 09:24
>>770
経験でしか物事を理解できない香具師だな。
772 :02/09/23 09:27
俺は770に同意
773 :02/09/23 09:28
使い物にならん本は銘柄が掲載されてたり
資産何倍法とかくだらんみと書いてるヤツ。
チャートの本とかもくだらん本が多いので
一目均衡表を図書館から借りて来て読め。
774 :02/09/23 09:37
本を読むとすぐにでも勝てそうだと勘違いしてしまう罠
実践でいかそうとするとあまり使えないことに気付く罠
775 :02/09/23 09:38
知識や理論は使うもの
逆に使われるなよ
776店頭の魔術師:02/09/23 10:06
最近大和の店頭を使って200万投資してるのだが
なぜ店頭営業は俺にこの株いいですよ!って勧めてくれないのだろうか・・。
相談してもいいんじゃないですかぁーで終ってしまう。
だったらオンライントレードでいいのでは?

どこの店頭営業は親身にフォローしてくれないものなんでしょうか?
777 :02/09/23 10:16
>>776
証券会社の営業なんて相手にするな。
儲けることについては、ど素人だ。

それと、預り資産200万程度じゃ、一般の証券会社にとっては
糞以下の存在。
客扱いしてもらいたかったら、預り資産1億になるべき。
778 :02/09/23 10:21
225fや為替の証拠金取引は金利を取られないのに
どうして株式の信用取引は金利を取られたり貸株料を取られるんですか?

これでは圧倒的に株式の方が不利ですよね
だからプロは225fや為替取引をしるんですか?
779 :02/09/23 10:22
>>776
それは投資金額が200万だからだ(w
780 :02/09/23 10:25
>>776
証券会社の営業はあんたから儲けるのが仕事。
投資金200万じゃ取れる手数料もたかが知れてる。
781店頭の・・・:02/09/23 10:29
>>777
そか、手数料無駄ですな
姉の連れが担当者なんだが、株より連れ話ばかりなんだ。(T-T)
大和はほっといてイートレに口座開設してそっちでトレードしようと思ってる。
イートレに申し込みして口座開設に何週間かかるんでしょ?申し込みして2週間は経つ・・。

782店頭の・・:02/09/23 10:34
>>779
>>780
初めての口座開設に資金はどのくらいでした?

そもそも200万でダイレクトにしてる俺ヴァカだな。
姉の連れかわいくねぇーし・・
783756:02/09/23 11:08
>>758,759
どうもです。とりあえず、Eトレードと日興ビーンズに
資料請求しました。どちらかにするつもり。
784 :02/09/23 11:17
>>781
漏れはイートレをメインで利用しているが、口座開設に
2週間くらいかかったと思う。
2週間たつなら、そろそろかな

大和って、株式保護預り口座管理料を徴収するんじゃ
なかったかな。今時、口座管理料有料なのは許せない(w
785 :02/09/23 11:47
>>776
良い証券会社じゃないですか
本当の悪徳会社になるととんでもない株を勧めてきますよ
786店頭の・・・:02/09/23 11:52
>>784
大和の株券保管手数料1500円で口座管理費は無料だったよ。

787 :02/09/23 12:58
口座の解約の仕方を教えてください。使ってないと自動的に解約されるもの
なんでしょうか?大和とリテラクレアなんですが、使わなくなってから随分
経ちます。郵便物もこないし、HPみても解約のしかた載ってないし
ほおっておいたんですけど、やっぱりまだ口座はまだ残ってるんでしょうか?
788 :02/09/23 12:59
225fや為替の証拠金取引は金利を取られないのに
どうして株式の信用取引は金利を取られたり貸株料を取られるんですか?

これでは圧倒的に株式の方が不利ですよね
だからプロは225fや為替取引をしるんですか?
789 :02/09/23 12:59
電話汁
790784:02/09/23 13:23
>>786
株券保管手数料って、いわゆる口座管理費だよ(w

さっき、念のため、大和のサイトを見にいってきた。
下記の文章があった。

単位株式のお預かりがある場合は「国内株式保護預り口座管理料」は
年間1,500円(税別)が必要です。
791  :02/09/23 14:08
>>790
そうなんですか!なるほどー。ありがとうございます(w
またまた素人意見なんですが
株券を手元に置けば口座管理料は要らないということなんでしょうか?

1度問い合わせしてみよっと
792  :02/09/23 15:43
初心者age
793 :02/09/23 16:12
>>791
理屈の上では、株券を手元に置くようにすれば、口座管理料は
不要のはず。
でも、株券を手元に置く場合、配当を貰うためには名義書換が
必要になるし、株を売る際には証券会社に株券を持ち込まなけ
ればならない。
株券を持つことに執着があるのなら別だけど、単なる投資目的
ならば保護預りを利用した方が面倒がないよ。名義書換手数料
もかかるし。
794 :02/09/23 16:15
損してると管理料って重いよね〜
でも儲かってるとはっきり言ってゴミなんだけど
795 :02/09/23 18:41
るいとう始めてみようって人いない?これから始めてみようと思うんだけど。
796やめたほうがいい:02/09/23 18:42
 
797 :02/09/23 18:43
なんで?
798  :02/09/23 18:44
玄人は書き込んじゃあだめなんですか?絶対だめなんですか?
799   :02/09/23 18:48
>>793
レスありがとうございます。

いろいろ勉強になります。
ただ私のパトロンが株券をみたいとおっしゃるので・・。

いろいろ手続きしなくちゃだめなんですね(*'∇')
800 :02/09/23 18:50
>>795
るいとうを始めるのはかまわない。
どの銘柄を購入するかが一番大事。
801 :02/09/23 18:52
>>793
名変手数料は企業が指定する証券事務代行会社へ自分で持ち込めば無料。
証券会社が手数料を取ってるだけ。
802 :02/09/23 18:53
だめだ。
803 :02/09/23 18:56
>>799
パトロンってなんだYO!
804 :02/09/23 18:57
え、え、え、エロな妄想が続々。
805 :02/09/23 18:59
女性が株やるならパトロンの1人や2人はいるだろう。
だいたい企業の重役とかでインサイダー情報で愛人に株取引をさせている。
むかしならゴロゴロあった話だが。
806 :02/09/23 19:00
野球ウザ杉!!!!!!!
807 :02/09/24 00:29
証券保管振替機構ってのはなんなんでしょう?
808 :02/09/24 00:31
五千円ぐらいで出来ますか?
809 :02/09/24 00:37
>807
バカなお前に代わって株券を管理してくれるところだ。
810:02/09/24 17:12
取引の時間て何時から何時まで?
811 :02/09/24 17:17
外資や国内証券の手口は、何処で調べたらいいの?
812 :02/09/24 17:19
>>810
8:00〜11:00 12:30〜15:00

>>811
ここなんて、どーお?
http://www.kabutocho.co.jp/contents/teguchi/index.html
813 :02/09/24 17:20
225fや為替の証拠金取引は金利を取られないのに
どうして株式の信用取引は金利を取られたり貸株料を取られるんですか?

これでは圧倒的に株式の方が不利ですよね
だからプロは225fや為替取引をしるんですか?



814 :02/09/24 17:20
>>811
http://www.traders.co.jp/start.htm

トレーダーズが銘柄別手口検索を公開している。
これは画期的では?

下のほうにスレが沈んでるからみてみそ汁。
815 :02/09/24 17:21
>>813
>どうして株式の信用取引は金利を取られたり貸株料を取られるんですか?
株を借りて持ってくるから。
816あ@810:02/09/24 17:22
>>812
ありがとうございます。
817 :02/09/24 18:27
出来高が5万前後の銘柄に、板を見ながら指値で無理では無い値段で注文を出したとすると
約定する確立って言うのは結構高いもんなのでしょうか?
確立って言っても正確に何%と言えるわけがないってのは分かってます。
約定しないってことはかなりあるものなんですか?
818 :02/09/24 18:31
板にぶつければ100%約定するよ。
819817:02/09/24 18:39
素早い的確なお答えありがとうございます。
でも、同じ値段に注文が殺到した場合は、買えないってこともありますよね?
速めに指しておくってことも必要ってことですか。
買えないならまだしも、売りたいのに売れないってなったら悲惨ですね。
820 :02/09/24 18:45
>>815
どうして売り方金利は0%なんですか?
821 :02/09/24 18:48
>>817 質問がわかりにくい
822817:02/09/24 20:31
>>821
すいませんです・・・
言いたい事のイメージ的なものはあるけど、それを上手く文書にできなくて。
もっと株を勉強して、聞きたい事をずばっと聞ける、また、人に教えられるくらいになれるよううに努力します。
823 :02/09/24 21:15
>817
イメージ的なモノを全部具体的に質問してしまえば良いんじゃない?
銘柄や株価等も隠さずに。
儲かろうが損しようが匿名で晒せるから気軽でしょ?
質問の内容を見ると流動性低いJASDAQ銘柄を売買したそうに見えるんだけど。
824 :02/09/24 21:31
配当金の替支払通知書はいつ頃送られてくるのですか?
825817:02/09/24 22:32
823さんの言われたとおりにちょっとやってみます。
まず、東証2部「宮入バルブ」なんですが今日良い感じで上げてて出来高もあるのでここを例にしたいを思います。
寄り付きより順調にあげてきてると思うんですが、9時15分くらいに買い注文を入れたいと思ったとします。
このあと9時20分の5分足を見ると88円から90円の間での値上がりがあるんですが、
9時15分の時点では、売り板には88円から90円の間で注文が出ていたのでしょうか?
それとも、9時15分くらいの段階では売り板はもっと高い値段を出していて、9時5分くらいの段階で
88円から90円くらいの指値を出していた人が買えたのでしょうか?

2部とかの動きが大きめの銘柄でめちゃ順張りで行きたいと思ってるんで
ずばり聞きたいことは、どこかの銘柄が上がって来た時にすぐに板を見て指値で注文すれば買えるか?ってことです。
板に出ていない注文は約定しないことは、みなさんに教えてもらったおかげで分かりました。
へたくそな文章ですいません。
826823:02/09/24 23:34
>825
>ずばり聞きたいことは、どこかの銘柄が上がって来た時にすぐに板を見て指値で注文すれば買えるか?

「指値の価格」と「株数」が板に存在すれば買えますよ。
(注文に時間的ロスが無ければですが)

注文の方法に「成り行き」と「指値」が有るのはご存知ですよね。
成り行きで「買い」注文すれば売り板の値段で約定します。

例)売り板90円、買い板88円
売り 10000株 90

買い 5000株 88

この時「成り行き」で2000株買い注文すると90円で2000株約定します。
また、3000株持っていたとして「成り行き」で売り注文すると買い板の88円で3000株約定します。
因みに「指値」注文は文字通り指定した価格で売り買いしたい時に使います。
値段の折り合いがつかなければ約定しませんが、
板が薄い時に「成り行き」注文して予想外の価格で約定する事は有りません。
827811:02/09/24 23:35
>>812 >>814
ありがとうございます m(__)m
828823:02/09/24 23:44
>825
>このあと9時20分の5分足を見ると88円から90円の間での値上がりがあるんですが、
>9時15分の時点では、売り板には88円から90円の間で注文が出ていたのでしょうか?
>それとも、9時15分くらいの段階では売り板はもっと高い値段を出していて、9時5分くらいの段階で
>88円から90円くらいの指値を出していた人が買えたのでしょうか?

こちらは時間的優先度の質問かと思うのですが、
注文の優先度としては「成り行き」>「指値」で
且つ早く注文した値段から優先されます。
同じ88円の買い指値注文でも9:00の買い注文と9:10の買い注文では9:00の注文が優先されます。

伝わりましたでしょうか?
829 :02/09/25 00:50
>>820
ゼロ金利だから。
830823:02/09/25 09:57
返事遅くなりました。回答ありがとうございます。
今板見ていて、売りが259で1000、買いが257で1000だったのですが
258という値段で約定した人が居たみたいでした。板に258の値段は出ていないのに
何故258で約定できる人が居たのでしょうか?
あと、くだらない質問かと思いますが、売り買いとも数量が歯切れのいい数字になっているのは何故でしょうか?
1006とか中途半端な数字は四捨五入とかですか?
831823:02/09/25 10:03
すいません、馬鹿な質問をしてしまいましたね。
一口が1000株なら、1000づつのカウントだから歯切れいいのは当たり前ですよね。
ドコモみたいに一口一株なら2669とかの数字もありですね。
そっちの件は自己解決(?)しました。馬鹿でごめんなさい。
832 :02/09/25 10:06
>>830
キリいい数字なのは銘柄ごとに単位が決まっているからよ

833 :02/09/25 10:10
フジタて今日買っても 新株交換できないのですか
834 :02/09/25 10:34
罫線で穴を埋めるって言うけど、どういうことを言うのですか?
埋めるとどうなるのですか?
835 :02/09/25 13:03
ドトールコーヒー100株持ってます。
9月末で1:2に分割になる為、本日株値が約半額になりますた。
でも持ってる株数は相変わらず100株のままです。
いつ200株になるのでしょう?
836 :02/09/25 21:00
配当落ちで今日株価が下がった銘柄を持ってます。
権利日をすぎたら、どれくらい下げトレンドが続くのでしょうか。
すぐ上がっちゃう銘柄もあるのですか?
837823:02/09/25 23:14
>830
>今板見ていて、売りが259で1000、買いが257で1000だったのですが
>258という値段で約定した人が居たみたいでした。板に258の値段は出ていないのに
>何故258で約定できる人が居たのでしょうか?

考えられるのは、
258円の売りと買いが(ほぼ)同時に注文された。
また、実際の注文と板の反映の時間的差が発生していた為、板の反映がされる前に258円での約定が成立した。
只の個人投資家なのでこれ位しか予想出来ませんでした。

あと、名前欄が823では自作自演してると勘違いされるです・・・。
838初心者:02/09/25 23:26
今日友達が「これ以上株価が下がるとこの会社危ないよ。」と言ってたんですけど
株価が下がっても市場での取引価格が下がるだけだから全く会社にはなんの影響も
ないですよね?
株価が下がるってことは会社の経営状態が危ないから下がるんだからその意味では
危ないのかもしれないけど経営状態は特に悪くないけどなんかの拍子に一気に下がった
としてもなんの影響もないですよね?くだらない疑問でごめんなさい。
839 :02/09/25 23:29
>>838
「危ないのかもしれないけど経営状態は特に悪くない」
という状態がどういう状態なのかわかりません。
840初心者:02/09/25 23:38
ごめんなさい。書き方が悪かったです。書き直します。

株価が下がるってことは会社の経営状態が危ないから下がるんだからその意味では
危ないのかもしれません。でももし経営状態は特に悪くないけどなんかの拍子に株価が
一気に下がった会社があったとしてもそういう場合はその会社自体にはなんの影響もないですよね?
くだらない疑問でごめんなさい
841初心者:02/09/25 23:47
わかりやすいように書きます。。ごめんなさい。

例えば2ちゃんねる株が昨日2000円だったとします。経営状態は大変いいです。
でも今日、大口投資家がきまぐれで2ちゃんねる株を空売りしまくって200円まで
下がりました。
全く会社自体には影響ないですよね?
842 :02/09/25 23:50
>>840
株価を動かす要因には大雑把に分けて2種類あります。
銘柄個別のものと外部環境によるものです。
昨今の相場環境ではどちらの要因で株価が下がっているのか
判断しづらい事もありますが明らかに急落と言えるような
値動きを見せた場合、前者であると考えられます。
しかし、株価が下がった事で直接会社の経営状態に影響するような事は
あまりないと思います。
843 :02/09/25 23:54
>>841
気まぐれに空売りはありえないと思うけど(w
空売りして200円にまで下がるようなら
下がって当然の材料があると考えるべきです。
844初心者:02/09/26 00:00
>>842 >>843
ありがとうございます。勉強になりました。
株価が下がったことによって経営が悪化したってどういうこと?って一瞬思ったんで。
やっぱり株価が下がったから経営が悪化するってことじゃなくて、それだけの材料が
あるってことなんですね。ありがとうございました。
845 :02/09/26 00:02
>>844
その株価急落の材料が経営状態悪化って事もあるからね。
846 :02/09/26 00:02
>>842
影響があります。
会社の信用力が落ちて、手形を発行しづらくなったり、現金決済を迫られたり、
回収を急がせられたりします。株安がきっかけでつぶれた企業も結構あります。
847817:02/09/26 00:46
しまった、他のスレに誤爆した・・・
>あと、名前欄が823では自作自演してると勘違いされるです・・・。
823さん、名前間違えました。ごめんなさい。
いつも答えてくださってありがとうです。
今日岡本工作の5分足追ってたんですが、上手く買えて上手く売れたら気持ち良さそうですね。
出来高って1000株一口の場合だったら、1000同士の売買が成立して出来高1000でいいんですよね?
最初は株なんてって甘く考えてたけど、実際真面目に見てみると難しいですね・・・
848 :02/09/26 02:02
>>847
>1000同士の売買成立で出来高1000でいいですよね?

おっけいよ!!
これで出来高が1000株増えます
849無職:02/09/26 06:45

机上では寄り付き買い&即指値売りしたらかなり儲かるんだが
実際これで儲かるの?


だれか教えて!

850勝ち組:02/09/26 07:23
君はコンピューターのようになんの感情もなく損切りできるかな?
10回小さく勝って、一回の大損ですべての利益を吐き出す事もあるんだよ。

ま、とにかくしばらくバーチャルで試してみな。
851無職:02/09/26 07:55


いま貯金30万円ぐらいだけど
どのくらいあったらデイトレーダーとして
食っていけるの?

住金は買えないし・・・
852 :02/09/26 10:53
9363買ったけど売れない・・・
権利関係?
853るぱむ:02/09/26 12:56
デイトレーダーというのは本当にかのうなんですか?
日本でも?

何時から何時までやっているのですか?

例えば、夜の9時ごろに100円で1000株買ったのを2分後に101円
で1000株売るとかそういう事はかなうナのでしょうか?

また、このバヤイ、1000円もうかったわけじゃないですか
手数料やらなんやら抜くと大体いくらぐらいもうかるのでしょうか?
、、、儲けはでるのでしょうか?

教えてくださいヨロピク
854 :02/09/26 12:57
>>853
デイトレーダー最高!
毎日30万円以上、儲けてるよ
暇ならやったほうがいいよ
手数料や税金は、その日に売ればほぼ無税、
高くても500円くらい
855 :02/09/26 13:02
>>853
やめたほうがいいよ
856 :02/09/26 13:03
デイはヤメトケ

「労多すぎて、幸この上なく少なし」

この1語に尽きる
857 :02/09/26 13:59
>>853
平均で投入投資資金の1%〜3%くらい儲かりますよ。

>>856
確かに労は多いですね。
858\:02/09/26 14:11
>>853
オール投資2002.9/1(第1011号)、P19心理7をぜひ読むべし
859信用なし:02/09/27 09:19
信用口座開設の面接は何聞かれますか?
8604719:02/09/27 21:59
九月二十一日、安治川鉄工掲示板が、総悲観論の中、私の使っているチャート分析では、強力な買いマークがついたことを安治川の掲示板にてお知らせしました。そして昨日今日の暴騰。宮越商事、安治川についで次の買いマークが点灯したのは、ここ
アルファシステムズでございます。そこでこちらにまいりました。やはり悲観論で一杯ですね。このチャート分析は本当に良く当たるんですよ。     
861マネ:02/09/28 00:16
質問です。今はマネックスを使っているのですが、近いうちに違う証券会社に変えようと思っています。
なにか、オススメの証券会社とかあったらアドバイス下さい。
一つの銘柄を買っても長くは持たないほうなので、それに合った証券会社ってありますか?
862.:02/09/28 00:35

初歩的な質問でスイマセンが

結局みんなトータルで儲かってるんですか?

863 :02/09/28 00:37
樹 海 っ て 静 か す ぎ る
864 :02/09/28 02:12
>>861 内藤
865 :02/09/28 03:50
っていうか樹海がこんなに近い存在だとは思わなかったよ
866.:02/09/28 07:47
さ〜て
今日も株やるぞ〜!
867有限会社・嫁・バイト2人:02/09/28 08:18
2〜300百万位の法人取引ってバカにされませんか
会社取引での税処理or個人取引での税処理、どちらが有利ですか
おねがいします

868名無しさん:02/09/28 08:23
>>861

信用をするならイートレード。

忙しい人にはカブドットコム。
システム安定してる。
869 :02/09/28 08:25
トータルで儲かるはずねーよ
投資蚊が証券会社員養ってる分損してんだ。
870.:02/09/28 09:57
質問します。
四季報見てて思ったんですが連結余剰金(繰越損益)とキャッシュフロー項目の
現金同等物の違いを教えて下さい。
あと現金同等物はたくさんあるのに連結余剰金はほとんどゼロという会社が結構あるんですが
なぜこのようになっているのか、ご指導お願いします。
871ふぉふぉい:02/09/28 14:27
出来高と株価の上下動の相関関係を教えてください。
872 玄人:02/09/28 14:28
出入り禁止ですか?
873 :02/09/28 14:37
キャッシュフローの現金同等物は有価証券などの
リスクの高いものは含まれていません。
また定期預金なども3ヶ月以上のものは現金に含みません。
連結剰余金は証取法上は区別してもしょうがないので利益準備金なども
まとめて一括で表示されます。利益が出ていなければ当然プラマイ0か
損が出ます。連結剰余金が全て繰り越し損益だと言うのは間違いです。
ほんの一部です。
874派遣社員:02/09/28 14:54
「派遣業界」の板に資産運用のスレがあります。
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/haken/1033188674/
何かしらのアドバイスをしていただける方、ご協力お願いいたします。
875cis ◆jbR7V7lU :02/09/28 14:57
>>867
個人が有利
876 :02/09/28 14:59
>>873 ありがとう。疑問が氷解しますた
877マネ:02/09/29 00:55
>>864,868
なるほど〜。それじゃあ、イートレードにしようかなぁ。
どうもありがとうございました。
878:::02/09/29 01:22
全くの初心者です。
優待は何株以上とか決まってるのですか??
879 :02/09/29 01:23
>>878
決まってるよ。銘柄によって違うよ。
880:::02/09/29 01:44
>>879
ありがとうございます。
ネットでそれを、調べることはできますか??
881\:02/09/29 03:09
自分の欲しい会社のHP見れば書いてあるはず

ただ四季報や会社情報ぐらい買うべし
会社情報であればP1945-P1922に書いてある


882 :02/09/29 09:34
信用取引って学生でもできるんでしょうか?
883  :02/09/29 09:36
>>882
赤子でも出来ます
884 :02/09/29 10:56
空売ったときは、いつまでに買い戻さないといけないのでしょう?
長期ホールドも可能なのでしょうか?
885 :02/09/29 11:01
>>884
可能です
私はSBを10000円の時に3000株空売りし、
いま現在、所有してます。
含み益、2700万円です
886ひよこ:02/09/29 13:05
E*トレードで1491中外鉱業を12円10000株
を指値で現物買注文を出したのですが、
3000株だけ約定しました。
その後も12円で出来高は増えていったのですが、
結局その日はそれ以上約定しませんでした。
時間優先の原則で考えると、
その後私の注文が約定しても良いのでは?
と思うのですが・・・

なぜこれ以上約定できなかったのか、何とぞ
お教えください。よろしくおねがいします。
887 :02/09/29 13:09
成り優先だから
888  :02/09/29 13:10
>>886
成行がおおかったんですかね?
889 :02/09/29 13:11
ふつうは成りでかうもんだなー
890ひよこ:02/09/29 13:12
>>887-888
その場合は13円で約定するのではないのでしょうか?
出来高は12円で増えていったようです。
891 :02/09/29 13:12
12円売りに成り行き買い
892ひよこ:02/09/29 13:14
>>889
確かにおっしゃるとおりですが、
せこく1円抜きを狙ってました。(泣
893 :02/09/29 13:14
縁がなかったと思え
894  :02/09/29 13:15
>>887さんお願いします。。。
895 :02/09/29 13:18
1円抜きってできるの?
896 :02/09/29 13:20
何処の証券会社も同じだけど
信用が優先なのです。秘密ですが・・・
897ひよこ:02/09/29 13:21
>>895
12円で買って13円で売ろうと思っていたのですが・・・
898 :02/09/29 13:23
いやいや。それで儲かるのかなー
899ひよこ:02/09/29 13:26
>>896
やはりそういうのがあるのですか・・・
信用取引の方が証券会社にとって
儲けが多いからですか?
でもそれって何かに違反してないのですかねえ

>>898
うまくいっても10000-735-735
ですねえ
900  :02/09/29 13:29
(  )
ノ( * )ヽ
 ノωヽ\ ブッ
     \
      \\  ∧∧ベシッ
         @(=゚ω゚)
          (∩∩)
901 :02/09/29 13:30
手数料で赤字じゃねーか?
902ひよこ:02/09/29 13:32
3000株(1000株ずつ約定通知がきました。)約定
したってことは、12円の買い板の先頭に並んでいたのですよねえ

>>901
8530円-税金です
903 :02/09/29 13:39
>883
やっぱEトレが悪さしてるのか?
904 :02/09/29 13:40
おい お前らいいか
デイトレするなら固定手数料の証券会社にしておけ
間違っても変動手数料のところでデイトレなどするな
905 :02/09/29 13:41
×>883
○>886
906 :02/09/29 13:44
>904
東洋証券とかのこと?
907 :02/09/29 14:14
908長所新車:02/09/29 19:15
            ■■■■■質問■■■■■
1:株式って戦略次第で儲かるんですか?
ブラックジャックは記憶力次第で確実に儲かるらしいですが、
株式はどうでしょう?


2:他に能力次第で確実に勝てるギャンブルってありますか?
909長所新車:02/09/29 19:27
やっぱり頭がいい人がするギャンブルってのは株式ですか?
910 :02/09/29 19:40
●●●株式ちょっとした質問スレッド21●●●
http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1031831192/

こちらでどうぞ
911.:02/09/29 23:19
常に負ける奴がいるギャンブルは
裏を返せば常に勝つ奴もいるって事です




912 :02/09/30 21:40
こんな不況の時は…

9887 松屋フーズ
7550 ゼンショー
8248 ニッセン

などがお勧め(−。-)y−゚゚゚
913超初心者:02/09/30 22:09
空売りした時って、証券会社は現物を調達してるのですか?
914:02/10/01 00:39
>>913

別のところで調べろ。
どこでも書いてる。
915 :02/10/01 16:40
20年以上前の株価を知りたいのです。ある特定の日の終値を知る方法はありますか
916kk:02/10/01 19:39
自社株買いを発表した会社は必ず買取するのですかあ?

917 :02/10/01 19:43
枠は設定するが、枠すべては使いきらないこと
多いような気がするわね
918kk:02/10/01 20:24
ありがとうございます まったく買い取らないことはないんですね
919 :02/10/01 20:50
買取0というのはあまり聞いた事はないですが、
中にはそういう会社があるかもしれません。
その場合、失望売りがあるかもしれないのでコワイですね。
920kk:02/10/02 09:00
ですよねー
921 :02/10/03 18:47
プクプクー        
      ,.,,,.,.,,,           ∧_∧
   ,,;;""    "";; <ほしゅ  (∀`  ) 
  ミ ・ д ・   .ミ ほしゅ!  ⊂   ヽつ
  ミ        ミ        (⌒ヽ  )
   '';;;;.,    ,,;;;'''○==○==E三ヨ (_ヽ
     '''''''''''''''             シュゴー
922GHP ◆TJ9qoWuqvA :02/10/03 20:20
質問があるのですが

株式スレで氾濫している「まんせー」とはどういう意味なのでしょうか?
よろしくおねがいします。
923 ◆HKSvWXD6WM :02/10/03 21:58
924GHP ◆TJ9qoWuqvA :02/10/04 23:29
>>923
ありがとう!!
まんせー=万歳だね!!

HKS・・いいですね!俺のS14はエスプリちゅーんですた
925(^O^)/ :02/10/04 23:31
>>924 最近はまんちーが主流よー
926教えてください:02/10/05 07:13
国内及び米国株式について
少なくとも過去数年間におけるPER,ROE,EPS等の各種データを見ることができる
ところがどこかないでしょうか。
知っている人いたら教えてください。
9271806:02/10/05 21:43
倒産するわけじゃないからね。
1円で買えたらラッキーじゃないかな。
ACはフジタ1725の筆頭株主だよ。
ACが1円やりになったら大変だよ。
役員送り込めちゃうじゃない。
そうなったら大変だ〜。

http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1031386041/l50
928 :02/10/06 03:03
有料は解らないけど、無料でネットで調べるのは無理かも。
株式新聞の過去ロムがあれば見れるんだけどね。株式新聞は毎日のせてるからね。
929 :02/10/06 03:20
>>701
富士通と古河は、まだ早いんじゃない。
短期でドコモで勝負!
930 :02/10/06 06:52
成り行きで現在の取引価格22万に対し25万の
買い余力を持っていましたが変えませんでした。

なんでなんですか?
931  :02/10/06 06:54
どこよ?
932Eトレの場合:02/10/06 07:30
>>930
成行買注文

成行買注文の際「概算約定代金」・「概算受渡金額」は、
基準値(前営業日の終値または最終気配値)から値幅
制限を加味したストップ高(見積価格)を基準に計算し、
「買付余力」から差し引かれますが、約定後、約定単価
で算出した受渡金額との差額は買付余力に戻ります。
933 :02/10/06 08:52
成り行き注文するとスゲエ値段つかないでつか?
一瞬だけ値が飛んだりするのが個人の成り行き売買かもって見てまつんケド
934 :02/10/06 08:57
なので。出来高の少ない銘柄は投資対象としないし、
場中に注文は出さない。
935 :02/10/07 08:07
PKOって何の略ですか?
936 :02/10/07 08:09
ペッティング ノック アウト
937 :02/10/07 08:10
Peace(Price) Keeping Operations
2通りある。株式でのPKOはPriceの方。
株価維持活動とも言うべきか。
938 :02/10/07 13:39
株は初心者に限らず、投資する金額が重要だ。
10万,100万,1000万と、投資方法が違ってくる。
100万でうまくいっても、1000万じゃあうまくいかない事も多々ある。
939 :02/10/07 19:50
整理ポスト行きの株を持っていると、その後どうなるのかな?
940 :02/10/07 19:55
記念になる
941キッチン:02/10/07 22:45
>>937
PKOってだれがやってるの?
どこかの金持ちな篤志家?
942.:02/10/07 23:00
>941

ネタですか?????

俺のも、君のも、そこらのじっちゃんのも含めた年金基金だ、ボケエ

年金基金市場運用、4―6月は8343億円の赤字

 厚生労働省は7日、公的年金である国民年金と厚生年金の積立金の一部を
市場運用している同省所管の特殊法人、年金資金運用基金の2002年4―6月
期の運用成績が8343億円の赤字だったと発表した。運用利回り(手数料控除
前)はマイナス3.03%となり、昨年度からの5四半期のなかで昨年10―12月期
に次いで2番目に悪かった。

 基金の市場運用残高は6月末時点で約27兆8000億円。全体の約24%を占
める国内株式と約13%を占める外国株式の運用利回りがマイナスとなったこ
とが響き、赤字となった。

 運用成績は昨年度も悪く、年度全体で6564億円の赤字。公的年金の将来の
給付に備える積立金の目減りが続いている。 (20:00)
943キッチン:02/10/07 23:41
ありがとさんです
年金のおかげで日本経済は即死を免れてるんですね
944教えてください!:02/10/07 23:45
初心者なのですが、教えてください。
よく、主要株主の欄に「アサド」って名前が挙がってるんですけど、
一体なんなのでしょうか?
945 :02/10/08 16:09
すいません教えて下さい。
権利落ちの日に、その銘柄を空売りって出来るんですか?
946 :02/10/09 07:11
今日はダイエーストップ高の連想で、有名どころで売られていた銘柄が上がりそうだな

8840 大京  
7202 いすず    
8585 オリコ

なんかは、目先反騰するんぢゃないか?
     
947宜しくお願いします:02/10/09 12:54
スレッドお借りします。

配当についてお聞きしたのですが、

配当は、いつ株を持っていたらもらえるのでしょうか?

たとえば、
9月30日中間決算の企業では?

3月31日 本決算の企業では?

どういうような仕組みになっているのでしょうか?


小耳にはさんだ話では、
2週間前までに株を持っていたなら
配当はもらえるという話を聞いたことがあるのですが
誤った情報なのでしょうか?

googleで検索したのですが、
なかなかいいサイトが見つからなかったもので。

宜しくお願いします。
948 :02/10/09 14:21
>>945
>>947
質問スレッドへGO

●●●株式ちょっとした質問スレッド22●●●
http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1034084701/
949 :02/10/11 22:22
ヤフー株買おうかと思います。
950うんこ星人:02/10/11 22:32
そんなあなたに「★うんこ推奨株PART3★」

勉強になるよ。

           ぶりっ

http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1034342449/l50

951 :02/10/11 22:41
株式をやるに当たって、やっぱり政治とか社会の知識ないと無理?
投資家には理系より文系の方が向いてんのかな?


952 :02/10/11 22:48
私理系。
社会とか大嫌い。
でも今はしょうがなく日経位は読んでる。
この記事は株価にどう影響するか、とか
この記事で上がる株は何か、とか。
そんなことを考えながら。
最初は財務調査から入って、次にテクニカル分析やったけど、
要領わかればそんな難しいことしなくてもいい、って思う。
文系理系関係なく論理的に考えられる人向きでは?
953953:02/10/12 10:52
953
954 :02/10/13 12:41
信用のときの源泉、申告はどういうので選べばいいの?
955 :02/10/14 10:17
儲かってるとき源泉
956竹中大臣:02/10/14 10:58
初心者だす。質問したいのだけどよろしく
 俺が成り行き買いを指定してた時、指値で200円と220円の売り注文が出て
いたら、どちらの値段で成立してしまうのでしょうか。
 また、もし俺が指値をわざと5割以上高く設定した時、たまたま成り行き売り注文
だした人がいたら成立してしまうんでしょうか?


957 :02/10/14 11:08
お粗末大臣
958竹中大臣:02/10/14 11:18
↑で答えは
959 :02/10/14 11:46
なんで初心者限定のスレでそんな難しいこと聞くの?
960 :02/10/14 11:53
先方で調整するんだよ
その時の売り玉で約定(200)
>>指値をわざと5割以上高く設定

ありえん 上に同じ
961竹中大臣:02/10/14 12:45
>>960
よーく、解りました。
>>959
そんなに難しいことかな、細かいけど重要じゃないのかな。
規約にハッキリ書いてないからいけないのだ。





962962:02/10/14 17:24
962
963963:02/10/14 17:34
963
964964:02/10/14 17:47
964
965965:02/10/14 17:55
965
966966:02/10/14 18:01
966
967967:02/10/14 18:11
967
968968:02/10/14 18:18
968
969969:02/10/14 18:22
969
970970:02/10/14 18:29
970
971971:02/10/14 18:32
971
972972:02/10/14 18:35
972
973973:02/10/14 18:45
973
974974:02/10/14 18:48
974
975975:02/10/14 18:53
975
976976:02/10/14 18:58
976
977977:02/10/14 19:05
977
978978:02/10/14 19:13
978
979979:02/10/14 19:18
979
980980:02/10/14 19:26
980
981981:02/10/14 19:39
981
982982:02/10/14 19:45
982
983983:02/10/14 19:49
983
984(б.б):02/10/14 20:19
985985:02/10/14 20:49
985
986986:02/10/14 20:56
986
987987:02/10/14 21:09
987
988988:02/10/14 21:11
988
989989:02/10/14 21:25
989
990(б.б):02/10/14 21:29
991991:02/10/14 21:30
991
992992:02/10/14 21:37
992
993993:02/10/14 21:40
993
994994:02/10/14 21:50
994
995995:02/10/14 21:58
995
996996:02/10/14 22:01
996
997997:02/10/14 22:03
997
998998:02/10/14 22:04
998
999999:02/10/14 22:06
(つд`).。O おやすみママン

では、1000どうぞ↓
10001000:02/10/14 23:11
1000?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。