【PILOT】パイロット万年筆21【Namiki】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1_ねん_くみ なまえ_____
パイロット万年筆とその高級ブランドであるNamikiについて語るスレ。

■公式
株式会社パイロットコーポレーション
http://www.pilot.co.jp/
Namiki
http://www.pilot.co.jp/namiki/index.html

■前スレ
【PILOT】パイロット万年筆19【Namiki】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1250672793/
2_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/28(日) 15:49:00 ID:???
■前スレ
【PILOT】パイロット万年筆20【Namiki】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1260075864/
3_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/28(日) 15:51:05 ID:???
■関連スレ

『PILOT』パイロットの文房具っていいよね Part5
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1258873111/

【シュポッ】パイロット キャップレス万年筆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1255522416/

【\300】PILOT-パイロット-Petit1万年筆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1152557839/

万年筆相談雑談放談面談漫談巷談怪談奇談―62本目―
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1268833127/

【職人の】蒔絵スレ【技あり】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1073137246/

セーラー万年筆 第22章
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1269186437/

プラチナ萬年筆/中屋万年筆を語るスレ 10本目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1260202302/
4_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/28(日) 15:52:10 ID:???
■過去ログ 2
【PILOT】パイロット万年筆 11【Namiki】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1211675253/
【PILOT】パイロット万年筆12【Namiki】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1216222336/
【PILOT】パイロット万年筆13【Namiki】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1221627554/
【PILOT】パイロット万年筆14【Namiki】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1225967617/
【PILOT】パイロット万年筆15【Namiki】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1230507128/
【PILOT】パイロット万年筆16【Namiki】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1234828670/
【PILOT】パイロット万年筆17【Namiki】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1237544007/
【PILOT】パイロット万年筆18【Namiki】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1243860401/
5_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/28(日) 15:52:57 ID:???
■過去ログ 1
パイロット万年筆・スレッド
http://that.2ch.net/stationery/kako/1012/10127/1012743798.html
【国産】パイロット・プラチナ 万年筆スレッド
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1057249090/
【パイロット】国産「P」社 万年筆 2【プラチナ】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1087275965/
【パイロット】国産「P」社 万年筆 3【プラチナ】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1128079795/
【パイロット】国産「P」社万年筆 4【プラチナ】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1144014885/
【パイロット】国産「P」社万年筆 5【プラチナ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1161629114/
【国産】パイロット万年筆 6【Namiki】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1176310352/
【国産】パイロット万年筆 7【Namiki】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1191315596/
【国産】パイロット万年筆 8【Namiki】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1201773918/
【PILOT】パイロット万年筆 9【Namiki】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1203575866/
【PILOT】パイロット万年筆 10【Namiki】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1207923843/
61:2010/03/28(日) 15:53:59 ID:???
初のスレ建てでこの成功率
さすがだな俺

下らん書き込みや荒らしはすんなよ
7_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/28(日) 16:30:28 ID:???
前スレ見た限りではキャップレスって落としやすい筆みたいだな、
俺も落としたーーー、もう高いのは買わねーーーーー。
8_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/28(日) 21:05:46 ID:???
そんな話あったか?
9_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/28(日) 21:54:13 ID:???
ペン先がL字に曲がったキャップレスを見せてもらったことがある。
ふつうに書きやすくて落とした本人も気に入ってたw
10_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/28(日) 22:53:51 ID:???
今さらだけど
プランジャー74期待age
11_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/28(日) 23:04:36 ID:???
それ無いから
転売屋八雲が、出る出る言ったものは出ません
転売屋八雲が、二度と出ないと言ったものは、じきに販売されます
これ鉄則
12_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/28(日) 23:38:13 ID:???
キャップレスは落としやすいんじゃねぇ
身近なんだ
13_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/29(月) 00:49:05 ID:???
謎は解けた。キャップレスはすぐ使えるようにノックBPみたくポケットに入れてしまうが
ボディがつるつるだからいつの間にか脱走してしまうんだきっと
14_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/29(月) 02:04:20 ID:???
無責任放言も馬鹿だけど

>書きっぱなしは駄目!
>間違いがあったら「正す」姿勢が大事

あいつは毎回これだから腹が立つんだよな
あのブーメラン野郎
15_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/29(月) 07:55:23 ID:???
柔らかいペン先がほしいのですがカエデとSF、SMとかのソフトペン先とどちらがおすすめでしょうか?
16_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/29(月) 08:19:35 ID:???
742のフォルカン一択
17_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/29(月) 11:17:43 ID:???
なんで柔らかいペン先がほしいのか自分の中で整理して、説明してください
場合によっては現行品以外や他メーカーを勧められることもあります
18_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/29(月) 11:51:57 ID:???
>>17
ペン先が紙面に当たったときのコツンとする感触が余り好きでないのとゆっくり丁寧に書いたときに文字にメリハリを付けたいからです。
でもフォルカンのようにペン先の形が変っているのは好みではありません。すみません。
19_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/29(月) 12:28:05 ID:???
あなたに向いている万年筆は下にありませんか?
パイロット742のSF、カエデのM、エラボーのF、プラチナ18kスタンダード、ペリカンm300
もしあればそちらを、なければより古いものを検討してください
なお、上記は調整可能であれば通常より軟らかくできます
20八雲:2010/03/29(月) 12:51:45 ID:???
正直フォルカンやD系ニブの紙へのタッチは酷いもんだよ
柔らかい上品なタッチのニブのが欲しいのなら
ペリカン400NN、ペリカンM300、ペリカンM1000、モンブランヘミングウェイ、スワン4500、ウォーターマンルマン、シェーファーインペリアル
あたりがいいと思う
ただ、そのあたりは個人的な問題かな
ま、上にあげたペンを買えば間違いないと思う
21_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/29(月) 14:16:19 ID:???
小泉八雲あの世から参上
22_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/29(月) 17:24:37 ID:iKHsE3Ac
ルマンは100、200、年代によってやわらかさに差があるので簡単に手を出さないが吉
23_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/29(月) 17:47:54 ID:oJgzWgS2
Custom74スケルトンの使用も5年目に突入。
小さなヒビが入ったり、樹脂がくすんできてるが、それがまた味となっている。
一生付き合える万年筆を見つけたんだ。
これからも頼むぜ、相棒…!
24_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/29(月) 17:55:04 ID:???
カランダッシュメットウッドの使用も2年目に突入。
小さな鼻糞がついてたり、愛液が染み込んできてるが、それがまた味となっている。
一生付き合える万年筆を見つけたんだ。
これからも頼むぜ、相棒…!
25_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/29(月) 18:06:09 ID:???
>>22
地球ニブは固いんだっけ
26_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/29(月) 18:10:02 ID:???
ガイアニブのこと?
27_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/29(月) 18:19:46 ID:???
俺の陰茎の使用も38年目に突入。
小汚く黒ずんでたり、マツタケっぽくなってきてるが、それがまた味となっている。
一生付き合える149を見つけたんだ。
これからも頼むぜ、肉棒…!
28_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/29(月) 19:35:47 ID:???
>>27
万年筆界から追放!!
29_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/30(火) 09:52:53 ID:???
カスタム74はダサく感じるが、742, 743になると一気にカッコ良くなる。
74はやっぱあの太さでは長すぎなんだろう。
長さと形状の変更を検討してくれもんか・・・

30_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/30(火) 15:50:33 ID:hkpTpYNn
カッコ良いかダサいかではなく、握りやすいか、書きやすいかだろう
1マソの万年筆に期待しすぎ
31_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/30(火) 16:02:13 ID:???
まあ確かにそうだと思うが、ルックスも大事な要素

32_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/30(火) 20:33:29 ID:???
μかっこいいよおれのμ
33_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/30(火) 21:59:35 ID:???
おれのルマンのタッチは最高に良いぞ
34_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/31(水) 16:21:19 ID:zVG7pPsw
ヲタマンスレへ行け
35_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/31(水) 21:58:47 ID:???
いいじゃん
P繋がりってことで許せ
36_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/01(木) 01:46:05 ID:???
万が一、ヲタマンと統合なんてことになったら
πウォーターマン…やだな
37_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/01(木) 02:11:25 ID:???
74と742743には、値段分の差はあるの?
38_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/01(木) 02:55:45 ID:???
差があると思う人もいれば、思わないという人もいる
39_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/01(木) 06:42:19 ID:???
俺はヤングカスタム含めて、うまく差をつけてると思ったな
人それぞれだと思うから、店頭で実物を見るといいよ
40_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/01(木) 09:37:48 ID:???
πスレ出来て依頼、>>37についての教えて君は本当に多いな。

店頭とかでもっと自分で試してこいよ
41_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/01(木) 17:41:02 ID:???
まあ近くに置いてる店がなくて云々、というのは置いてある店まで
行くほどの熱意はないんだなと思えるし。
42_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/01(木) 22:39:24 ID:???
教えてクレクレの中の人が可愛い女子高生と思えば
腹立てるほどのことはない
43_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/01(木) 23:08:14 ID:???
違ってたら腹立つなw
4437 :2010/04/01(木) 23:57:20 ID:???
35歳毒男メタボです
45_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/02(金) 00:47:29 ID:???
好みのタイプだ
46_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/10(土) 13:02:33 ID:???
細字ペンポイントの形の美しさは、πが一番だと思う。
あとはニブ形状と刻印が変わればいいのだけど……
47_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/10(土) 13:08:56 ID:sZQR9pif
バイカラーにするかNAMIKIの刻印にしろ!!



皆の気持ちを代弁してやったぞ
これで社員も少しは気付いただろ
48_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/10(土) 15:35:45 ID:G22djJvG
アホか
バイカラーもナミキもイラネ
49_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/10(土) 22:12:02 ID:???
ペン先の刻印のデザインはグランセのほうが好きだな
50_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/10(土) 22:39:28 ID:???
だれか一緒にPenstationに行きませんか?
楽しい時間を過ごしましょう。
51_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/10(土) 22:52:29 ID:???
つか5号イラネ。3号の方が太字は柔らかいし細字は5号よりも鉄板感がない。
5号はソフトでないとなんだか変につっぱらかってる堅さを感じる。
52_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/11(日) 20:47:15 ID:???
カスタムというネーミングと、意味不明な743等の数字の組み合わせが嫌すぎる
だから俺は、グランセ、エラボーなどを選ぶね。
53_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/11(日) 21:29:20 ID:???
創業74年目の3万円
54_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/11(日) 22:19:09 ID:???
カスタム72を復刻して欲しい
55_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/12(月) 01:26:19 ID:???
カスタムってカスタムメイド(カスタムメード)の意味で使われるけど、
パイロットのカスタムは、その意味じゃないよね。
量産だし。
56_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/12(月) 01:33:58 ID:???
>>55
ペン先のバリエーションが豊富ってことじゃない?
57_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/13(火) 01:12:13 ID:???
>>54
montblancのドストエフスキーが代わりになれる見た目だぞ
書き味は天上だしな
58_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/13(火) 03:09:51 ID:???
しゃんブログのπのニブ
どでかいコストカット穴が開いてんだけど・・・
59_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/15(木) 23:39:42 ID:Czrjy9aW
PenStationに修理に送った万年筆がまだ返ってきません
どうしたのでしょうか?
60_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/16(金) 02:19:56 ID:???
「ますますルーピー(キチガイ)になっていた哀れな鳩山首相…サミットで世界中から相手にされず」…米紙★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271330744/l50
61_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/16(金) 08:58:23 ID:???
>>59
修理内容にもよると思う。。。

ちなみにペンクリでペン先剥がれのエリートをお願いしたら
接着剤の乾燥も必要なので一週間かかった。

気になるなら2chで聞くより直接問い合わせるのが無難ですよ。
62_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/16(金) 16:33:26 ID:???
>>61
お金掛かりましたか?
ペンステーションじゃないけど、似たような修理で預けているところです。
6361:2010/04/16(金) 20:10:58 ID:???
>>62
パイロットのペンクリで部品代がかからなかった(接着のみ)ため無料でした。
64_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/16(金) 20:44:40 ID:???
oh,
thank you
6561:2010/04/17(土) 13:32:39 ID:???
you are fuckin' welcome
66_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/17(土) 20:56:55 ID:???
>>65
誰だテメエ

他人騙ってんじゃねーよ
67_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/17(土) 22:56:43 ID:???
って煽られてんじゃねーよ
68_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/19(月) 11:52:21 ID:???
すいません、ステラ90sと互換性のあるニブはどのモデルになるでしょうか。
69_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/19(月) 13:59:46 ID:???
グランセ
70_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/19(月) 14:00:54 ID:???
カスタム98も三号ニブだね
71_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/20(火) 12:29:08 ID:???
ごめんなさい、ニブではなく首軸でした。
72_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/20(火) 20:55:12 ID:???
私はZEBRAのSARASAブルーブラック色が好きなんですが、
色彩雫で似たような色となるとどれになりますかね?
ゲルインキって違いもあるけど、黒に近いブルーブラック
なんですよね。
色々試せる文房具やさんが近くに無いもので・・・。
73_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/20(火) 21:09:45 ID:???
色彩雫に黒に近いブルーブラックはない。
月夜は暗いターコイズ色で一応ブルーブラックの範疇だけど
黒には近くない。

http://bamtec.jp/SHOP/PI-INK-50.html
http://plaza.rakuten.co.jp/petitotaku/diary/20090112/
74_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/20(火) 22:22:02 ID:???
>>73
標準のブルーブラックと比べると朝顔はかなり青いですね。
パイロットのHPで見たらよさげと思ったのですが。
月夜もHPで見ると緑がかったような感じ。

やっぱ実際書いて試せる所探さないとですね・・。
75_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/20(火) 23:53:20 ID:???
試筆するなら、紙ももっていかなくちゃ。
76_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/21(水) 07:09:36 ID:???
>>75
初心者なんですが、すみませんが詳しく教えてください。
77_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/21(水) 07:49:01 ID:???
>>76
置いてある試し書き用の紙と普段使っている紙で色が変わって見えることがあるから。
あとは万年筆用の染料インクって紙質を選ぶしね。
78_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/21(水) 20:40:08 ID:???
79_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/21(水) 23:37:04 ID:???
74と742と743を全部Mニブで手に入れた。インクドバドバに調整したんだがどれも大差ない気がする。
一緒に手に入れた昔のカスタム(表から見てフィンの見えないペン芯の頃)のSF
の方がずっとフニフニして官能的。レガンス89s3号Mニブもふわっとしてる。
15号ニブはでかい排気量の車のような余裕さ加減がいいとか某ブログに書いてあったが
低筆圧で書く分にはどれも大差ない気がする。
80_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/21(水) 23:40:07 ID:???
インクドバドバにしたら、そりゃどれでも一緒だろが。
バカじゃねーのコイツ↑
81_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/21(水) 23:44:05 ID:???
万年筆評価の部屋のじいさんはたいしたもんだと思うが
無知なインクドバドバ信者を増やした罪は重いぞ。

筆跡の強弱が出るフローが適当な万年筆が一番良い。
これはどのメーカーの技術屋にいわせてもそう言う。

そういう調整の糞万年筆がオクに流れるのも俺は嫌だ。
飽きたからといって、オクに流さずごみ箱に捨てやがれ。
82_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/22(木) 00:11:58 ID:???
自分の好みの調整にすればいいだけ。
「○○調整がよい」と断言しているお前の方が変。
83_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/22(木) 00:13:29 ID:???
ぼっしぃ…いやなんでもない
84_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/22(木) 00:16:42 ID:???
つまり74系は、ソフトニブ以外ではインクがまともに出る高筆圧で書くのが
当たり前と言うことになりますがそれで正しいですか?
ちなみに昔のカスタムは手を加えなくても低筆圧できちんとインクが出ます。
それとレガンス89sは買った時からインクドバドバでしたが、メーカーのペンクリニックに
買ったその場で見せた所一切調整の必要なしと、フローを絞るなんて事はしませんでしたが?
85_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/22(木) 00:20:36 ID:???
そもそも、低筆圧で筆跡の強弱が出るほど74系は柔らかいですか?
そうでないなら高筆圧でないと違いが分からない駄目ペンと言うことですね。
大体masahiroにしたって、742と743の違いはないから後は予算次第と
言いはなってるくらいですしね。
86_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/22(木) 00:59:09 ID:???
低筆圧でも書けるぞキムチ
87_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/22(木) 01:00:29 ID:???
韓日友好
韓日友好
外国人参政権!
独島!
88_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/22(木) 01:20:47 ID:???
ほんとうに嫌だ。キムチって
89_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/22(木) 06:17:59 ID:???
つか、筆圧と速度で筆跡の強弱が出るから、ガチニブでも強弱は出るよバカバカしい
90_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/22(木) 09:16:00 ID:???
ついでに俺にも言わせてもらうと、
紙にもよるね。
硬くてつるつるした、ロディアやコクヨノートみたいなのだと、筆跡の強弱は出にくい
つばめや高級な便箋みたいに軟らかい紙だと強弱が出やすい。万年筆の癖もよく分かる。
角研ぎと丸研ぎ、長刀研ぎの違いもよくわかる。
フロードバドバだと台無し
91_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/22(木) 09:52:37 ID:???
74系は結構強弱出るしね
92_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/24(土) 16:13:50 ID:???
バカばっかりなんで話を分けて説明しなきゃですかね。
現行の74系は、エラボーのSF使う時のような低筆圧でまともにインクが出ますか?
93_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/24(土) 16:17:45 ID:???
筆圧を全くかけず筆記できない万年筆はすべて不良品だと
川口氏が言ってた。
94_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/24(土) 17:01:50 ID:???
川口”先生”だろ
95_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/24(土) 17:05:09 ID:???
con70ってどこで売ってるんですか?(通販以外で)
この前、con70でインクを吸引してたときに何百回やっても泡しか吸わなくなりました。
おかげで疲れて翌日寝坊して学校遅刻しました。
帰宅してもう一度吸ってもダメだったので流石に私もキレました。
で、何回も床にcon70を叩きつけ、ぐちょぎちゃにしてやりました。
con70って全然だめですよね。
でもコンバーター使わないと付けペンで使う羽目になるわな。
どうか教えてくださいまし。
96_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/24(土) 17:09:43 ID:???
>>95
文房具屋。でも確実性を狙いたいなら、デパートの筆記具売場なら必ずあるはず。
97_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/24(土) 17:18:43 ID:???
>>96
ありがとうございます。
近くに文房具屋がないのでデパートの方に行ってみます。
でも、店員さんに話しかけるの緊張するんだよなあ。
98_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/24(土) 17:20:45 ID:???
>>92
少なくともヘリテイジ91は低筆圧でもまともにインク出るよ

店頭で現行のエラボーも試させてもらったが少なくとも自分の筆圧では柔らかさが感じられなかった。。。
99_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/24(土) 17:57:57 ID:???
155 :_ねん_くみ なまえ_____ :2010/04/24(土) 15:46:55 ID:???
>>150
尻を指でつまんで紙当てただけではπの74シリーズは弱った蚊蜻蛉のような線しか書けませんがなにか?
それをインク出るようにフロー改善したらだいなしとか言われますがなにか?
さらに言うと俺もペンクリでいじって貰うまでそういうのに当たったことありませんが何か?
どんな高級万年筆をお持ちか知りませんが、自分の狭い範囲の常識語らないで頂けますか?
100_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/24(土) 18:19:06 ID:???
言っていることがめちゃくちゃで矛盾している発言を
引用する意図とは?
101_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/24(土) 18:30:49 ID:???
どこが矛盾してるの?
102_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/24(土) 18:59:38 ID:???
キムチ警報だろ
103_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/24(土) 19:28:41 ID:???
キムチだったら内容はどうでも良くて矛盾と決めつけるの?
104_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/24(土) 20:48:18 ID:???
74シリーズなら筆圧ゼロでも書けるよ
少しは筆圧かけないと太字で書き出しかすれとか発生するけど、調整すればカイケツ
105_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/24(土) 21:15:31 ID:???
調整すれば
調整すれば
調整すれば
調整すれば
調整すれば
106_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/24(土) 21:48:06 ID:???
書き出しかすれもしらないバカだったのかw
107_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/24(土) 21:54:23 ID:???
僕は最近はパイロットの万年筆が気になっているんです
その理由は幾点かあるんです

この前、パイロットの万年筆を見に言ったんです
そしたら、店員さんが74、742、743
順番に書かせてくれたんです
で、僕は「これは743ですよね?」と言ったら店員さんは
「はいそうです」って言ったんです
だから僕はその「ああ、そうなんですか」ってなったんです
108_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/24(土) 23:41:46 ID:???
恐怖のナポリタンっぽくていいな
109_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/24(土) 23:55:01 ID:???
言っていることがめちゃくちゃで矛盾している
110_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/25(日) 00:13:52 ID:???
書き出しかすれの調整って何をするんですか?
111_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/25(日) 01:07:50 ID:???
>110
原因が筆圧が低すぎるだけなら、かるくけずってインクがのりやすくする
112_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/25(日) 12:21:27 ID:???
原因が低筆圧でない場合があるんですか?
113_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/25(日) 13:26:23 ID:???
いくらでもあるだろ
114_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/25(日) 13:53:55 ID:???
例えば?
115_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/25(日) 14:32:35 ID:???
低気圧とか
116_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/25(日) 14:33:34 ID:???
>>115
低血圧がどう関係あるんだよばか
117_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/25(日) 14:33:39 ID:???
>>112
馬尻
腹開き
背開き
段差
スリット締まりすぎ
スリット開きすぎ
ニブとペン芯の隙間空き
ペン芯のインク滓詰まり
ペン先をツルツルにしすぎ
キャップに穴
インクと万年筆のミスマッチ
118_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/25(日) 15:05:18 ID:???
>>116
釣られすぎw
119_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/25(日) 15:11:15 ID:???
関東では背開きが常道ですね。
120おやじ:2010/04/25(日) 20:24:51 ID:c433Y/L0
シルバーン非常にかきやすいせすよ。フローが多くて、パイロットのペンクリでしぼってもらったら、最高になりました
121_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/25(日) 23:33:07 ID:WTD/7J1P
>120
シルバーンのデザインはどれ?
私も欲しいのですが、デザインで迷っています。
122おやじ:2010/04/26(月) 12:50:23 ID:spodFu3B
石畳です。格子柄と2種類展示品がありました。石畳のほうが、外見は、いいです。
中字をえらびました。シルバーンはインクフロー多めにせっていされているそうです。
かきやすさ、スタイルとも一番のお気に入りになりました。
123おやじ:2010/04/26(月) 12:51:52 ID:spodFu3B
石畳です。格子柄と2種類展示品がありました。石畳のほうが、外見は、いいです。
中字をえらびました。シルバーンはインクフロー多めにせっていされているそうです。
かきやすさ、スタイルとも一番のお気に入りになりました。
124_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/26(月) 15:06:50 ID:???
大事な事なので(ry
125_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/26(月) 18:38:23 ID:???
>>95
私、この間この間初めてcon70買ったけど、おんなじだったよ
でもきちんと書けたから、まぁいいかって放っておいたら、一晩経ったら泡がきちんと液体になってたよ
そういうもんだと思ってたけど、違うんだねww
126_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/26(月) 23:26:38 ID:???
>>117
新品の74シリーズでは
馬尻・ニブとペン芯の隙間空き・ペン芯のインク滓詰まり・ペン先をツルツルにしすぎ
キャップに穴
はあり得ないと思うんですが。
74シリーズでインクをえり好みするってのは聞いたことがないんですけど。
段差があったら書き味は悪くなるけどかすれにはならないと思うんですけど。
スリット開きすぎはかすれ以前にインクがペン先に届かないと思うんですけど。

腹開き・背開き。スリット締まりすぎ
この3つで発生するのはフローの問題じゃないですかね?
127_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/26(月) 23:31:52 ID:???
おまえの想像につきあってくれる人、現れるかなぁ
128_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/27(火) 00:50:49 ID:???
新品のカスタム74限定の話だと>>117
言ってないし。
129_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/27(火) 06:37:37 ID:???
そもそも書き出しかすれと、かすれは違う
かすれは筆記途中にインクが足りなくなること
書き出しかすれは筆記の最初でペン先にインクが十分でなく、書いているうちにインクが出てくる
130_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/27(火) 10:52:05 ID:Xyx478Fc
>>129
どっちも最悪だな。
131_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/27(火) 18:30:00 ID:???
con70は中にある玉?が上下しないと泡になる。
個体差があるよ。
132_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/27(火) 19:27:17 ID:???
>>126
勝手に新品の74に話を限定するなよw
知恵遅れ全開だな
133_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/27(火) 22:07:13 ID:???
CON70は、ボタンを勢いよく押すのがポイントだぞ。
俺も初めは泡しか吸えず不良品かと思った。
134_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/27(火) 23:06:08 ID:???
新品の74シリーズに限定すると事情が変わるんですか?
135_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/28(水) 01:08:04 ID:???
Pilot製品をどうせ買うなら、masahiroで買った方が、
あとあといいのでしょうか?
136_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/28(水) 01:21:28 ID:???
カスタム74に自分で買ったコンバーターの70で使ったら全然吸えなくて駄目だったけど
742を買って元からついてるやつを一応使ってみたら簡単に吸えた。
だから挿し方の問題なのかなーと勝手に思ってる。
137_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/28(水) 08:12:22 ID:???
>>135
masahiroも言ってるが、基本パイロットは調整不要。
そうなるとフロー調整が主となるわけだが、ドバドバとか極端なフローでない限り
masahiroに頼む必要はあるのか?という意見はある。
フロー調整や彼の技術力に対する賞賛の意味合いで買うのでなければ、
安いお店で買う方がお得である。
138_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/28(水) 08:22:38 ID:Chgxyu0e
インクフローの調整とかかんたんなものは、購入一週間いないなら、店から、メーカーにだせば、無料だし、それ以降でも1260円円でやってもらえるはず
139_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/28(水) 08:54:45 ID:???
>>135
そこの評は

【エボナイト】masahiro万年筆製作所【大好き】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1219756269/l50

にあるから一読してからにするがいい。
140_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/28(水) 12:47:46 ID:Chgxyu0e
masahiroで2本買ったことがありますが、未調製品と比べ、差は感じませんでした。
141_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/28(水) 21:49:38 ID:???
日本の現地のみなさん
パイロットブティックは盛っていますか?
142_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/28(水) 22:00:52 ID:???
1Fで盛ってます
143_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/28(水) 22:09:13 ID:jFe6bqzT
パイロットのブティックなんかあるんか?
144_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/28(水) 23:09:24 ID:???
カフェーならあるけどね。
今の彼女が、そこの店員ですた。
145_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/29(木) 21:23:51 ID:???
エラボーって書きやすいですか?
146_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/29(木) 21:40:37 ID:???
カスタム74にペリカンのような書き味を求めるのは無理がありますか?
147_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/29(木) 21:42:50 ID:???
ペリカン買えよ素直に
148_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/29(木) 22:03:14 ID:???
>>145
店頭で試し書きさせてもらいなさいよ

自分には合ってもあなたに合うとは限らないんだし。
149_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/02(日) 01:57:44 ID:???
>>146
お前の貧弱な語彙でペリカンの書き味とやらを表現できたら、πのペンクリで調整して貰えるかもよ。
そもそもペリカンと言ってもピンからキリまであるわけだし。
M200にM1000の書き味を求めるのは無理がありますか?w
150_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/04(火) 11:33:50 ID:???
>>149
どうだ、
もう満足したか?

連休中にリフレッシュして、頑張って働こうな。
151_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/04(火) 17:17:14 ID:afMXaczD
743は最高の万年筆で間違いはないはずなんです?
だけでど、con70はひどすぎて使えないんです>
152_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/04(火) 17:18:48 ID:???
>>151
早く他スレにも書き込めよおい
153_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/04(火) 17:24:37 ID:afMXaczD
>>152
いい加減しつこいんです?
皆さんも、こんな人がノコノコノコやってきたら何事もなくやり過ごすのが一番なんです?
しかも私が書き込むスレにまで付いてくるとは、あなた、ストーカーなんです?
154_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/04(火) 17:29:41 ID:???
>>153
レスの速度も中身も落ちてるぞコラ
155_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/04(火) 23:07:13 ID:???
外国の方が翻訳ソフトを使ってまで
書き込んでくださっている!
的な感じで読むと面白い。
156_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/05(水) 17:39:28 ID:???
「だけでど」って、このひと本気で勘違いしてるんだろうか
どっかのスレでも「だけでど」って書いてるの見た
まぁ、con70では私も泡しかすえなくて、スケルトンを使っている都合上美的観点から非常によろしくないと思っている
書いて書けないことないからいいんだけど
157_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/05(水) 17:56:43 ID:???
押してるとき壜底にペン先ぶつけそうで怖い。
自分も70は使わなくなってしまった。
158_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/05(水) 20:00:13 ID:???
70は5本以上使ってるけど、どれもしっかり使えてるな
軽く何度か押すだけで多くのインクを吸入してくれる
ダンヒル以外にもセーラーとかで改造して使えないかと思ってるぐらいなんだが
159_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/06(木) 13:46:23 ID:???
>>157
自分はカスタム823のプランジャーを押し込む時にぶつけそうで怖いぜ
160_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/06(木) 21:13:26 ID:???
パイロットのリザーバー付いてるボトルを使えよ
161_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/06(木) 23:24:28 ID:???
>>160
最初から持ってないからw
162_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/06(木) 23:56:29 ID:???
あのボトル良いのに
リザーバーに段差が付いてて筒が狭くなるから首軸がそこで止められ
ペン先は底にぶつかる事がないから安心して力強く何度でもCON70をプッシュできる
823でも天高く右手のひらをあげたのち勢い良くおろして叩きつけるように引きだした尻を押し込むことが出来る
163_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/07(金) 01:32:58 ID:???
なにその特撮物みたいなアクション
164_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/08(土) 16:22:00 ID:???
オレの空、天空落し
165_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/08(土) 16:23:33 ID:???
なにいってんだあんた?
166_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/10(月) 19:35:29 ID:???
今日、742SF買ったけど、使いやすいな。
紙へのタッチがやわらかくて、良いね。
フォルカンも試したことあるけど、
SFの方が自分にとってはずっと筆記に集中できる。
描線にあまり表情付けられないデメリットはあるけど。

con-70は視覚的に泡しか吸えてないように見えるけど、
実際ちゃんと吸えてる。



823WAも持っているけど、
三月二十六日に買って、
四月二十六日にひびが入ってインク駄々漏れしたのは秘密だお。
167_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/10(月) 21:48:41 ID:9/d+mNTh
con-70も大量にインクが入って便利だが、少量しかインクが入らないcon-50を
あえて使用している。いろんな色のインクを楽しみたいから。
もともとセーラー派(プロギアや還暦)だったけどこれを使い始めてからパイロットの使用感も
なかなかいいなと思い始めている。この万年筆はパイロットのを流用したらしいけど、
どのパイッロット万年筆なのかよくわからない。
http://www.daimarufujii.co.jp/central/blog/log/eid880.html
168_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/10(月) 22:26:24 ID:???
ヘリテイジ91と同じ形ですなあ。
ニブに北海道マークが入っていて面白いね。
169_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/10(月) 22:30:35 ID:???
2ちゃんねらー的には半島マーク入れてほしかったな
もちろん○鮮半島のことね
170_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/10(月) 22:55:25 ID:9/d+mNTh
ヘリテイジ91ですか。ありがとうございます。パイロットのホームページを見ましたが、これなんでしょうね。形がよく似てます。
値段の割に書き味がよいです。フローもよく、さらさらです。色彩雫の紺碧を入れて使ってます。
171_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/11(火) 20:51:23 ID:???
>>169
何で?
172169:2010/05/11(火) 20:56:40 ID:???
韓○有効のために決まっとる
173_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/11(火) 21:59:57 ID:eC6qdjM5
韓朝友好
174_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/11(火) 23:36:22 ID:???
>>169
100本単位でメーカーにオリジナル刻印頼めばいいんじゃね?

それとも販売店通さなきゃだめかな・・・
175_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/12(水) 07:29:07 ID:???
半島マークって、、、、
176_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/12(水) 14:37:11 ID:???
>>175
良いよね!
177_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/12(水) 16:05:29 ID:???
バルカン半島は名前がかっこいいな
178_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/12(水) 16:33:05 ID:???
房総半島だぞ?負ける気がしない。
179_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/12(水) 20:29:34 ID:???
朝鮮半島なんて鮮やかな朝だぞ
希望と若い力に満ち溢れて21世紀に躍進する国、って感じじゃないか
挑戦という意味も兼ねているし

日本はもう…
180_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/12(水) 20:35:37 ID:???
日本なんて ニップ オン (nippon) 「乳首立つ」 国だもんな。
WCとかで大声でニッポンニッポン言ってる姿が恥ずかしいよ。
あれほど“ニホン”で統一しろと言ったのに…
181_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/12(水) 21:28:11 ID:???
>>180
義務教育レベルの英語くらい勉強せい
182_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/12(水) 23:21:03 ID:???
もういいよ、攘夷して鎖国。縄文の暮らしに戻ろうぜ
183_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/12(水) 23:37:56 ID:???
中国・韓国・朝鮮人は、日本人に「日本」を「ニホン」と発音させたがるんだよ。
その発音の方が弱々しく聞こえていいんだと。

「ナニガニッポンジンダ、ニホンジンノクセニ」とか言って怒ったりな。
184_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/13(木) 00:40:23 ID:???
ニホンの方がかっこいいよな
アイフォンみたいで
185_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/13(木) 01:09:19 ID:???
むこうだと「にーべん」だな。
日本人で にーべんれん。
186_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/13(木) 02:50:16 ID:???
はやく高品質の「国産」万年筆できたらいいね
187_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/13(木) 11:43:33 ID:???
>>183
へー。そうなんだ。 でも、それほんと? まじで興味ある。
188_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/15(土) 13:47:13 ID:???
ヲイお前ら教えてください
67よりちょっと小さく(1cm短い)て同じように細い金のバンドが2本
でもニブは3号でネジ式キャップ
これって何?
67スリムとか言う奴?

67と勘違いして落としたんだが、あまりのキュートさに萌え死にそうになってるなう
189_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/15(土) 15:22:37 ID:???
>>188
なぜ67と間違えて落としたし

たぶん67スリムだと思うが、実物持ってないから確信に欠ける。

だれか詳しい人に任せる。
190_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/15(土) 16:41:28 ID:???
まずは写真うpしてからだろ
191_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/15(土) 18:02:30 ID:???
写真うp?面倒というか無理
間違えたのはニブの写真がすげー不鮮明だったから。
てか、リング2本は67しかないものだと頭から信じてたから。
結果的にはいい買い物だったし後悔はしてない。
3号は現行のレガンスとグランセ持ってるが、FとSFの差ぐらいよく撓る。
192_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/15(土) 19:32:56 ID:???
じゃあいいじゃん
うだうだ言うなよ
193_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/15(土) 20:01:01 ID:???
>>191
ここでは持たざる者は信用して貰えないんだぜ
194_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/15(土) 20:49:50 ID:???
つか自慢したいわけでも騙されたと怒ってるわけでもないんだけど?
単に商品名を知りたいだけなんだけど?
大丈夫あんたら?
195_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/15(土) 22:08:05 ID:???
>>194
だから写真見なきゃ答えられないだろアホ
196_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/15(土) 22:45:34 ID:???
>>194
ゆとりって言われるだろ?
197_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/15(土) 23:03:14 ID:???
>>188に書いた特徴で答えられないような戯けは相手したくないんだけど?
それとも写真見なきゃわからない位候補があるのか?
単に自分が見たいだけのアホ?
198_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/16(日) 00:12:00 ID:???
>>197
ここにいるのは君よりたわけた連中だから別の処へいくと良いよ。
賢いって苦労するねw
199_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/16(日) 03:07:50 ID:???
いや戯けは君ぐらいだから君一人が出て行けば解決だよ。
200_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/16(日) 10:06:25 ID:???
教えてもらえなくて…
相手にされなくて…
逆切れ
知恵遅れは大変だな
201_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/16(日) 10:10:07 ID:???
それよりもオクで67UEFが2万以上で売れたことが驚き。
UEF使ってたけど、どっかのBlogで騒いでるような素晴らしい書き味やしなりとは思えない…。
202_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/16(日) 11:58:52 ID:???
教えられないのに
プライドだけは高くて
上から目線を保てないことに耐えられない
万オタヒエラルキーは大変だな
203_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/16(日) 12:07:16 ID:???
>>202
別人乙
204_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/16(日) 18:19:59 ID:???
743にはPILOTの黒インクですよね?
205_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/16(日) 19:49:45 ID:???
743には何を入れても大丈夫な気がする。
不安ならまずは純正いれてみようか。
粘度の高いインク入れない限りは大丈夫だから安心して、
使っていこう。
206_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/16(日) 20:25:12 ID:???
>>204
ヌードラーズでしょ
まずは
207204:2010/05/16(日) 20:52:16 ID:???
>>205
ありがとうございます。
PILOT黒、人気が青とブルーブラックに比べて
ないんですかね?
208_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/16(日) 21:00:49 ID:???
>>207
パイロット黒愛用してるが,青やブルーブラックみたいな耐水性はないし,どちらかといえば発色薄めなのが不人気要因かも。
209_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/16(日) 21:25:29 ID:I/955jSb
>>204
私も743使ってるけど、やっぱり素晴らしい万年筆なんです?

パイロット云々ではなく、黒インクはそんなに使う人が多くないんです?
使用率はブルーブラッケが一番だと思うんです?
もっともメーカーごとに色が変わるインクなので面白いはずなんです?
210_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/16(日) 21:35:39 ID:???
俺は743より845かな。
211_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/16(日) 21:38:56 ID:I/955jSb
845のデザインはパイロットとしては斬新なんです?
エボナイトに国産漆三回重ね塗りは明らかに赤字と聞いたんです?
212_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/16(日) 21:40:16 ID:???
845は高い。
現実的価格からすると742ぐらいがベスト。
213_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/16(日) 21:43:36 ID:I/955jSb
>>212
エボナイトに国産漆三回重ね塗りは明らかに赤字と聞いたんです?
214_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/16(日) 22:22:42 ID:???
>>213
そりゃ価値観の問題。
メーカーが赤字出しても買う方が高いと思えば売れねえ。
215_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/16(日) 23:48:01 ID:???
>>207
パイロット黒は少し淡い感じ。しかも滲むし。

モンブランの黒とかどうだい?
216_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/17(月) 08:49:10 ID:???
個人的には823の重さとバランスが好き
いちいち尻軸を回さないといけないのに
何故かいつも手にとってしまう
217_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/17(月) 09:37:50 ID:???
俺はいつでもすぐ出来るようにいつも尻はあけておいてる
218_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/17(月) 10:54:58 ID:???
モンブランの黒はパイロットより渋い。使いわけるといいよ
219_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/17(月) 12:43:05 ID:???
黒で渋いと言えばペリカンだろ
220_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/17(月) 15:33:59 ID:???
ペリ黒>>悶黒>(高い壁)>セーラー黒>π黒の順で渋いんだっけ?
221_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/17(月) 21:49:10 ID:???
なんでBBが使用率一番と言えるのか理由を聞こうか
222_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/17(月) 22:06:34 ID:???
πの万年筆インクじゃBBのカートリッジが一番売れてる
と、万年筆祭の会場で聞いたんだが…
223_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/17(月) 22:21:28 ID:???
πのBBって、ボトルとカートリッジとでは
成分同じですか?
224_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/17(月) 23:22:09 ID:???
>>223
元々古典BBじゃないから多分同じ。
225_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/18(火) 00:02:32 ID:???
845なんて現行品である限りは売れるわけない
ああいうのは絶版になってから万ヲタが買いあさるようなモデル
226_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/18(火) 08:49:23 ID:???
いいペンだと思うんだけどねぇ
227_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/18(火) 09:28:42 ID:???
>>226
禿げしく同感。使いこむ程に手放せなくなる
743も使ってるが、こちらも良いペンだよ

228_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/18(火) 09:54:21 ID:???
845は太字にはまってたときにBBニブのを買ったんだが
太すぎて使いどころがなく困ってるなぁ
丸とぎだから単に太いだけなのが俺はつまらないんだな

とりあえず薄くて使いどころがなかった夕焼けを入れて
マーカーにして資料に線引きペンとして使ってみてる
贅沢なマーカーだぜ

コースニブなんてのもあるけどさ
こういうのって何につかうんよ?
皆はBB以上の太字は何に使ってる?
229_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/18(火) 11:33:36 ID:???
コースとかBBとか耽美主義者が買う物だろうが。
230_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/18(火) 13:13:50 ID:???
手帳にBB使うと新たな世界
試してみて
231_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/18(火) 13:17:29 ID:???
なんの予定も書き込めなくなりそう。
まぁ、予定のない爺どもには良いのか。
232_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/18(火) 13:24:24 ID:???
余計な一文を最後に浸けるのが流行っているのか?
暇人共の間では
233_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/18(火) 13:26:08 ID:???
>>232
お前の存在が余計
234_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/18(火) 13:32:01 ID:???
何だとこのニート野郎!!!
235_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/18(火) 21:09:33 ID:???
余計な一言を書いてヒエラルキーを確認したいのです。
236_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/18(火) 21:14:21 ID:???
15号ということなら845じゃなくっても良いじゃないと思う俺ガイル
743は本当にコストパフォーマンスがよいと思う。
742との1万差の価値はあるかと言われると微妙だけど。
カスタムレガンスの軸に15号付けて4万なら俺は買う。
てかそれだとイタ万とどう違うのかと
237223:2010/05/18(火) 23:34:12 ID:???
π黒のカートリッジがなくなったので、
洗浄せずに間違えてBBのカートリッジをぶっ挿してしまいますた…orz
ヤバいでしょうか…。
238_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/18(火) 23:38:42 ID:???
古典でもないし大丈夫大丈夫
最悪でもペンが1本駄目になるだけさ
239237:2010/05/18(火) 23:42:37 ID:???
エエッ…
やっぱりダメなんですね…orz
240_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/18(火) 23:56:10 ID:???
あんまり気にせんでよいと思うよ
他社のと混ざるわけでもないし
パイのBBは古典でもないしそもそも混ざると言っても極少量だしさ
そのまま使って大丈夫さ
241_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/19(水) 22:32:43 ID:???
駄目かどうかは試してないんで分からんけど
カスタム系ならペン先引っこ抜くのは簡単だから洗えばすむこと
242_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/19(水) 22:37:44 ID:???
カスタム系はペン先を引っこ抜くとペン先がぐらつきやすいから、人に安易に勧めんな。
243_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/19(水) 22:53:12 ID:???
下向けるだけでニブが下がってくるぐらい緩くなるからなぁ
244_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/19(水) 23:29:17 ID:???
まあニブを簡単に交換出来るのは嬉しいが
せめてセーラープロフィットくらいの引っかかりを付けて欲しい。
245_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/19(水) 23:39:32 ID:???
>>237
趣味文でホンダさんがそんな使い方をしていると
書いてあったよ
まぁだいじょうぶなんじゃない
246_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/20(木) 00:34:07 ID:???
まさか宗一郎さん!?
247_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/20(木) 00:55:04 ID:???
…そうくると思ったわ、糞蛆野郎。
248_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/20(木) 00:56:14 ID:???
>>246
残念、エドモンドが正解。
249_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/20(木) 01:05:16 ID:???
>>247
雑魚が
250_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/20(木) 10:34:11 ID:???
忠勝に決まってるじゃないか
251_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/21(金) 00:25:19 ID:???
実は本田さんの記事をみてカスタムのコースを買っちゃったミーハーです。
愛用してます。
252_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/21(金) 00:38:19 ID:???
アイタタタタタタタタタタタタタタタッタタタタタッタタタタ
253_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/21(金) 00:40:59 ID:???
買うのは良いけど愛用しちゃだめだろ。
254_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/21(金) 18:00:20 ID:???
ところでさ修理から帰ってきた823が棚つりしてインクでないんだけどどうしたらいいの?

純正インクでも、その他でも。
255_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/21(金) 18:39:58 ID:???
>>254
デマ乙
256_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/21(金) 19:04:06 ID:rp5aws2T
>>254
まさかとは思いますが、この「823」は、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。
257_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/21(金) 20:08:17 ID:???
>>254
軸の色は?
258_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/21(金) 22:05:37 ID:???
>>251
あたしもあしたかう〜
259_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/21(金) 22:52:03 ID:???
>>254
キャップを外してペン先を下にして床に叩きつければ直ると思うよ多分
260_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/21(金) 23:57:25 ID:???
πのBB、最高です。
書いてると、自分のペン先からも汁が滲み出てきます。
261_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/22(土) 00:13:53 ID:???
CON70でも滅多に棚吊りしないのに823で?
それはそうと今日紫水晶の大きめのビーズを買ってきた。
棚吊り防止でCON50に入れたんだがいい調子。
大丈夫とは思うけど酸やアルカリに長期間暴露してどうなるか人柱状態
262_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/22(土) 18:04:56 ID:???
棚つりというか、823特有のバブルの発生だわさ。
263_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/23(日) 17:05:40 ID:???
どうやら>>254の823は洗剤を吸わせているようです。
バブルがいつまで経っても消えません。
264_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/23(日) 20:34:47 ID:???
金属のビーズを入れる。
265254:2010/05/23(日) 21:50:43 ID:???
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org908511.jpg.html

なんか不気味な写真だが、こんな感じでインクが降りてこない。
軸色は黒、インクは純正BB
振っても効果無し。
266_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/23(日) 22:23:37 ID:???
呪いの万年筆?
見ちまったんだが平気…?
267266:2010/05/23(日) 22:53:05 ID:???
さっきから何かおかしいんだが…
絶対誰もいないのにおかしい
268_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/23(日) 23:30:52 ID:???
>>265
修理後でたっぷり塗られたグリスが水をはじいちゃってるんじゃないのかな
フローの渋いインクを使うと掠れたり書けなくなったりするんでそういう時
尻軸を少し引っ張りタンク内のカップを膨らんだところかちょっと出るくらいまで動かして
また戻すってのをやってる。ペン芯にインクが押し出されるからフローが良くなるんよ
インクがボタ落ちしない程度を見計らってひっぱるのが大事だ
ペン先を拭うのが面倒でなければ通常のインク吸入と排出を何度かやれば治るんじゃないかな
まあとにかくタンク内のカップを動かすことだよ

>>267
俺はあの画像を見てから背後で絵の具の臭いがして仕方が無い
269_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/24(月) 00:44:30 ID:???
>>265
40〜50℃の湯を2〜3回出し入れしてから吸引してみたらどうだろう?
270_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/29(土) 22:14:20 ID:???
>>265の画像がもう一回見たい・・・
お願いしますもう一回うpしてください
271_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/01(火) 08:45:15 ID:???
>>261
プラチナのカートリッジとか、OHTOのカートリッジから抜いたのを入れてます。
272>>254,>>265:2010/06/01(火) 18:47:05 ID:???
273_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/02(水) 12:53:56 ID:???
なんだこの汚いペンは・・・メンテしろ
274_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/02(水) 22:00:34 ID:???
>>272
これは、やばい。
恐すぎる。戦慄。
275274:2010/06/02(水) 22:23:32 ID:???
誰もいないはずの一階から鈴の音がする・・・
本当に
さっきからもう3.4分ぐらいは鳴ってる
最初に比べたら小さくなった
276274:2010/06/02(水) 22:28:37 ID:???
また大きくなってきた
277_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/02(水) 23:06:42 ID:???
耳鳴りだろ
278_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/02(水) 23:41:48 ID:???
>>272
包茎の中身のような汚さだな
279>>254,>>265:2010/06/03(木) 00:29:21 ID:???
酷い言われようだな。

黒透明だから汚く見えるんだよ。
茶羽よりマシだがな。
280_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/03(木) 15:31:48 ID:???
何故か急に朱鷺(安いほう)に興味が湧いてきた。
結構売れ残ってるから人気なかったみたいね、10万オーバーを
出す層には面白みが足りなかったのかな?
俺も夏のボーナス次第でしか買えない層だから金持ちの気持ちは
わからんが売れ残ってるおかげで通販店だと割引で買えるから
結果オーライか。
281_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/03(木) 21:57:43 ID:???
ボーナス貰えるんだ。。
勝ち組だね、うらやましいです
282_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/03(木) 22:13:29 ID:???
資本金3000万程度の小さな会社だけど、今期はボーナスが出そう。
景気回復してきたかな。
283_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/03(木) 23:56:50 ID:???
まあ去年が最悪すぎたからな。
みんな少しは良くなるといいね。
284_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/04(金) 11:53:18 ID:???
でも次の総理が管だったら…
285_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/05(土) 11:39:45 ID:???
床の間仕様じゃなく普段使いするつもりで気合入れて初めて蒔絵買った。
明日からはこいつをスーツのペンポケットに挿すつもりで持ち帰った。
桐箱から出して眺めると、あぁなんと美しい、、、
ふと、ポケット挿してての紛失や落下が頭をよぎった。

ビビッて桐箱へ戻してしまった。。。orz
貧乏人が無理して買っても駄目だね、月曜のポケットにはいつも通り
742が刺さっているだろうと思う。
286_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/05(土) 12:18:43 ID:???
>>285
いや、貴方は蒔絵を使うだろうね。
これは予想というより確信に近いよ。
月曜に結果は分かるだろう。
287_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/05(土) 14:23:45 ID:???
きっと使いこむ程にあざやかさが増すんだろうな。>蒔絵モデル
288_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/05(土) 14:34:38 ID:???
蒔絵って使い込む内に禿てこないの?
289_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/05(土) 15:48:04 ID:???
高級な蒔絵食器なんかも普段使いされているのだろうから
そんなに禿げないのかもしれないが庶民の想像だから俺もワカランw
ペンケースに入れずにポケットに直に挿してると摺れて禿そうだね。
290_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/05(土) 15:50:38 ID:???
だいたい蒔絵って筆記用じゃなくて飾り物でしょ?
291_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/05(土) 16:08:22 ID:???
万年筆自体、普段使いしてる人はそうそう見かけないのに
蒔絵となるとさらになぁ…
セレヴな世界なら自然にポケットから蒔絵出してサラサラっと書いてる人が
居るのかも知れんが、俺には無縁な世界だから実際どうかは知らんw
292_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/05(土) 16:12:54 ID:???
蒔絵じゃない普通の漆塗(デラックス漆)使ってるが塗りの剥がれは無いな。
擦り傷はついてるが。
293_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/05(土) 16:18:54 ID:???
ttp://taka215.blog63.fc2.com/blog-entry-243.html
蒔絵大好きな人のブログなんだが
乾燥と紫外線は駄目だってあるぞ
お外で使うなんてあんまりよろしくないんじゃないのかな

あとたぶんここで見たんだと思うんだが
蒔絵使いは外で使うなんてまず無く
美しい軸を誰にも見せず自分だけで楽しむものらしい
そして死ぬとオークションにまとめて出されるという・・・
294_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/05(土) 16:26:48 ID:???
妄想してみた。
パイロットなら845や研出蒔絵まではポケット挿せるが高蒔絵から上は無理
並木なら神棚に飾るw
742に漆塗ったのあればいいのにと思うが一見では素の74樹脂と違いが
判らないから作らないんだろうな。プラス5000円で漆742があれば欲しいとこ。
295_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/05(土) 16:41:23 ID:???
>>293
そのうち九十九神になりそうだな
296_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/05(土) 17:05:27 ID:???
>>295
その前に所有者の怨念憑いてそうだ…
297_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/05(土) 17:41:47 ID:???
>>293

蛍光灯の紫外線なんて微々たるものなのに。
凄く神経質そうなんだが、よく漆軸なんか集めるな…
298_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/05(土) 18:26:02 ID:???
半額セールやってるから、買いに行くよ。
299_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/05(土) 18:36:09 ID:???
>>298
例の閉店セール?
今日行ったけどナミキは対象外だし今残ってるのは元々1万前後以下のばっかだから
買う物無かったよ。
300_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/05(土) 18:38:23 ID:???
>>299
まじで?
まあ、でもとりあえず行ってみるよ。
301_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/05(土) 20:01:09 ID:???
昨日だったか何かのTV番組でやってた。>蒔絵師手作りの万年筆。
パソコン作業中にTVでやってたのでよく覚えてないが、
金箔なんかも使って1500万円するとか言ってたような気ガス。
302_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/06(日) 00:35:21 ID:???
FAって書いててどう?
303_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/06(日) 00:36:19 ID:???
ミリオネアに出場したくなる
304_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/06(日) 00:58:04 ID:???
イミフ
305_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/06(日) 01:25:07 ID:???
>>302
FA持ってるけどSFMのほうが自分には使いやすかった。
落ち着いて慎重に書けば綺麗な字は書ける。
306_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/06(日) 15:53:37 ID:???
>>302
毛筆の心得があるか軟ペン慣れしてれば良い字が書ける、
無ければグダグタになる。そこそこの字が書ける人なら練習で
どうにでもなるレベルだから試すと面白いよ。
このペンを攻略したいと練習するのが楽しみになるペン。
307_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/06(日) 16:30:22 ID:???
FAは撓るよりも切割りが横に開く柔らかさなの?
308_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/06(日) 17:06:00 ID:???
私がおばあちゃんに買ってもらった始めての万年筆、それはパイのフォルカンで私は高校生でした
その味はふわふわでガリガリでなめらかでこんな不思議な感触なのか、万年筆は!と衝撃を受けたものです
いまでは私がお父さん。娘にあげるのはもちろんカスタム823FA、なぜならプランジャー式吸入機構が面白いからです

というわけではじめがFAでプラチナBBを入れてずっと1本で使っていた
正直最初は使いづらいの買っちゃったなって思ったもんです
フローが渋くなるインクだとペン先への供給が追いつかなくなって
すぐ書けなくなったりかすれたり中抜けの文字になったりする
パイなんかのフローの良いインクならそれほど問題ではないんだけど古典BBを使いたかったから
ペンの扱い方を練習してうまく使えるようになると気分で簡単に強弱つけられて気持ちよい弾力ですごく楽しい
ただ宣伝文句の毛筆調ってのはとめはねはらいのとこだけだね
なんかクセになる書き味だから二本目三本目を買う頃には
太字とか細字とかだとあんまり楽しめないカラダになってしまっていたな・・・と言いつついっぱい持ってますけども

あとパイのプランジャーは優秀だね
ビスコンティのダブルタンクパワーフィラーのプランジャー機構は尻軸引っ張るとインクが少し漏れてしまうんだが
パイのはまったくない
パイのは筆記時尻軸を少しあけて使うから漏れないように出来ていて
ビスコンティのは普段は尻軸を閉めておくからそれで良いんだろうけど
やっぱり全然漏れないってつくりの良さには感心するね
309_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/06(日) 18:24:25 ID:yO1qXKvF
310_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/06(日) 18:38:07 ID:L1IePstW
茶色&ロジウムのキャップレス楽しみだ。
願わくばメタリック調やパール調ではなく、
ソリッドな茶色であって欲しい。
311_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/07(月) 06:31:52 ID:???
>>310
もう売ってる所あるぞ。一応、画像もある。
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/officeone/cabinet/pirot/fcn15sr.jpg
312_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/07(月) 11:52:00 ID:???
>>311
ありがとうございます。
PCモニターで見るかぎりでは、黒に近い茶色みたいですね。
字幅の選択肢が広いのが嬉しいです
313_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/07(月) 12:22:22 ID:???
>>312
pdfだが、こちらで色を確認しろ
http://www.namiki.com/pdf/VanishingPt.SS.pdf
314_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/07(月) 15:21:29 ID:???
FCN-15SR-BN かな
315285:2010/06/07(月) 15:45:09 ID:???
>>286
今朝5時に起きて会社へ挿していくかどうか悩んだ末、やはり裸で
ペンポケットに挿す勇気が無かったので普段どおり742でした。
さっき中屋の布製万年筆入れを注文しました、届いたらそれに入れて
持って行きます。
以前、自分にとってはとても高価な買物だった万年筆よりももっと高い
腕時計の時は会社に嬉々として身に付けて行きましたが蒔絵万年筆は違いました。
この感覚の違いは何なのでしょう、自分にとっては持ち慣れない美術品というのか
宝物とでもいうのか。
316_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/07(月) 17:46:41 ID:???
823は最初は好きだったけど、だんだんゴムが渋くなってきて、清掃出さないといけないと面倒。
手入れが簡単な743のほうが好き。バランスも743のほうが好き。
823はマニア向けですな。
317_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/08(火) 17:32:06 ID:???
845はどんな感じ
318_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/08(火) 20:40:52 ID:???
845は軸だけ持つと軽いけど、首軸に金属入ってるからバランスは取りやすいと思う
ニブは743とあまり変らないみたい
軸はデラックス漆よりも漆らしさがあるかな
漆に興味ないなら743で
319_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/08(火) 21:08:12 ID:???
俺も845使ってるし最高のペンだと思ってるけど、
ベスト型に拘りがないなら743でいいと思う
やっぱ二万円の価格差は無視できない
320_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/09(水) 11:14:57 ID:???
ボーナスで初エボナイト初漆に行きたいが845と中屋で迷う
321_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/09(水) 11:30:41 ID:???
845の首軸がプラスチックって本当?
322_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/09(水) 12:07:49 ID:???
>>321

赤い部分だけがエボ&漆。他は全部安プラ。
http://www.rakuten.co.jp/nagasawa/465289/604666/794384/
323_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/09(水) 12:14:13 ID:???
現行のカスタムの首軸はみんなPMMAじゃないかな
845にしても安っぽくはなく普通
324_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/09(水) 13:33:21 ID:???
>>320
5万以上出せない → 845
パイロットの書き味が好き → 845
プラチナの書き味が好き → 中屋
シンプルな胴軸&黒軸が好き → 845
十角とか変わった形状&色軸が好き → 中屋
いろいろカスタマイズしたい → 中屋
325_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/09(水) 21:27:43 ID:???
>>320
結局、ペン先にパイロットを選ぶかプラチナを選ぶかじゃないかな。
好きな方を選べばそれでいいだろう。
326_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/10(木) 18:27:31 ID:???
ロットパイ

a lot of oppai
327_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/10(木) 18:35:11 ID:???
ギロッポンみたいだな
328_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/13(日) 09:04:54 ID:???
ルシーナつかってるやついる?
329_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/13(日) 18:51:33 ID:???
俺の74、尻をつまんで引きずっただけではインクが出ないんだが
未調整じゃこんなインクフロー悪いのか?
330_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/13(日) 19:50:17 ID:???
つ不良品
331_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/13(日) 21:39:19 ID:???
>>329
川口さんならいいけど、長原さんJr.の前でそれをやると怒られるぞ。
「君はいつもそんな風にして字を書いているのかね!?」
不良品かどうかは人によって、あるいはペンドクターによって見解が分かれる。
……パイロットのスレで書くのもなんだが。
332_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/13(日) 21:52:58 ID:???
>>330,331
すまん、比較対象がインクドバドバのソネットだから渋く感じただけかもしれない
ちなみに伊東屋オリジナルのF
333_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/13(日) 22:52:15 ID:???
いつも尻をつまんで書いていると言い張れば良いだろ
334_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/13(日) 23:48:07 ID:???
当たり前だがインクフローは出れば良いってもんじゃないからな。
335_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/13(日) 23:54:53 ID:???
じゃあなんだっていうのよ
336_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/14(月) 01:20:15 ID:???
そりゃ、書きたい字に必要十分なインク量がペン先へ供給される事じゃないの?
337_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/14(月) 09:51:25 ID:???
筆圧0でインク0、筆記時の筆圧でインクがするする出るというのが理想。無理だけどw
338_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/14(月) 14:31:03 ID:???
少し重い万年筆が欲しくて、(ペン先はFです)
シルバーン、クアトロ、エラボーで迷っているんですが、
重量バランスが良いのってどれですか?書いていて疲れないもの
339_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/14(月) 15:01:33 ID:???
>>338
普段はどのような万年筆をお使いですか?
お使いになってる万年筆が分かれば回答の中身も変わるでしょうけど
個人的には重量バランス・癖のない書き味でシルバーンをお勧めします。

重さだけで判断するならシルバーンの方が重めに作られています。
エラボーはキャップが少し重めに作られていますし、シルバーンほど
キャップも深く差し込めないですからややリアヘビー気味です。
ただし、シルバーンはペン先が細字と中字しかないのに対し、エラボーは極細から
太字までラインナップが充実しています。
また、大容量のCON-70も装着できますので、コストパフォーマンス面では優れています。
340_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/14(月) 17:57:09 ID:???
>>339
Fって言ってるよ。

>>338
持ち方にもよるしキャップを尻に挿すかどうかでも違うと思いますよ。
ペン先の硬さでいくとシルバーン>クアトロ>エラボーの順です。
エラボーは結構グニョグニョ感があって個人的には長時間使えないです。。。
341338:2010/06/14(月) 19:32:33 ID:???
>>399
>>340

主にノートをとったりするのに使用します。
カスタム74を使用していましたが、やや軽いのと、キャップをつけるとリアヘビー(軸が長いせいなのか)
に感じるのが気になります。
しかしキャップをつけないと転がってしまいますし、つけざるをえません

プロフィット21が一番バランスがいいと思いましたが、ペン先か何かが悪いのか、なんだかしっくりきません。
(手になじまない感覚です)
柔らかいのは疲れるというのに同感です。柔らかさにうっとりしますし、メモ書き程度の量なら本当に愉しいのですが、
ノートをつけたりするのにはちょっと向かないと思います。

ちなみに持ち方は一般的な鉛筆の持ち方と一緒です。後ろを持ったりはしません。筆記角度も45度〜30度程度です。
342_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/14(月) 20:18:32 ID:???
ものすごく後ろを持たないと30度にはならんだろ
343_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/14(月) 22:31:34 ID:0TEzgT9N
私もカスタム74を持っていたけど、ペン先が針みたいに細く、華奢な感じで書いていても根元からぐらぐらする感じがして
使いづらかった。今は還暦万年筆、プロフェッショナルギアピンクゴールド万年筆、カスタム ヘリテイジ91、ロングプロダクツ桜とも柄を愛用中。
CUSTOM743が欲しいけど今は我慢中。
344_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/14(月) 23:48:53 ID:???
>>341
リアヘビーが気になるならシルバーン一択。
クアトロもエラボーもキャップがオモス
345_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/15(火) 00:51:35 ID:???
キャップを外してクアトロを使えば問題ないのでは?
クアトロのキャップはテラ重いらしいが、軸だけでもクアトロはバランス悪いの?
346_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/15(火) 08:39:28 ID:???
キャップを外すと短いし軽いんだよ、クアトロは。
347_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/15(火) 09:23:58 ID:???
シルバーン、キャップを後ろにしっかりさせるか心配
無地のシルバーンもたしかあったよね?
348_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/15(火) 14:20:59 ID:???
重さのバランスは823が好きだ
349_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/15(火) 14:28:31 ID:???
バランスは良いのかも知れないが
あれは尻軸をゆるめる儀式がめんどいし、
インク吸入時の事故も各ブログで散見するからな…
350_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/15(火) 15:46:47 ID:???
何言われてもけちつけるのなら訊く必要ないだろうに
相手してる人が可哀想だ
351_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/15(火) 16:31:15 ID:???
え?誰がケチつけてるって?
352_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/16(水) 02:36:32 ID:???
>>347
しっかり挿せます
353_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/17(木) 00:39:22 ID:???
抜き系
354_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/17(木) 08:51:49 ID:???
845もけっこうリアへビーじゃない?
ドクターグリップは重量を中心部につけ、手を疲れにくくしているというのに
355_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/17(木) 15:03:28 ID:???
んじゃドクターグリップにしとけ
356_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/17(木) 18:50:40 ID:???
845とかキャップささなきゃいいじゃん
357_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/17(木) 19:18:18 ID:???
そこまで知恵が回らないんだろう
358_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/17(木) 21:36:20 ID:???
>>356-357
知恵遅れ共乙
359_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/18(金) 00:18:53 ID:???
823の尻軸側のネジ、樹脂だと思ってたらアルミ削り出しに塗装してたのか。
全力で買いだわ。
360_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/18(金) 00:41:06 ID:???
ほんとだ
ちょっとネジのとこ噛んでみたらガチガチと鉄の感じがした
361_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/18(金) 01:04:28 ID:???
鉄じゃねーだろが
362_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/18(金) 03:04:29 ID:???
あのネジは一時期、緩めようとすると本体と結合している側が回転して困った。修理に出したら普通に治ったけど。
363_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/18(金) 16:10:13 ID:???
クアトロってキャップを外すと何gなの?(本体重量は?)全体で35gなのは知ってるんだが
364_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/19(土) 21:28:57 ID:???
やや高級ライン(定価で2万円以上〜)で、大学生に贈る場合、
おすすめって何ですか?ペン先は細字の予定です。話題に上っていましたが、筆記したときに重量の配分が良く、
おおよそ30g程度の重量がいいのですが。
365_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/19(土) 21:40:03 ID:???
グランセのどれか
366_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/19(土) 22:21:37 ID:???
30gで重量配分がいいのはCUSTOM823だと思うけど、定価3万でオーバーか。ネットで買えば2万円台前半だけど。
パイロットならネット通販でも問題ない気がするけどね。
367_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/19(土) 22:32:39 ID:???
>>364
レガンス
368_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/19(土) 22:38:26 ID:???
>>364
重さで決めるならカタログ眺めた方が早い
369_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/20(日) 00:47:20 ID:???
>>364
カスタム742
370_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/20(日) 01:02:55 ID:???
エラボーの茶軸。
371_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/20(日) 01:05:00 ID:???
憤る←これ読めますか?


正解率39%の問題です
372_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/20(日) 01:09:35 ID:???
いきどほる
それがどうかしたのか?
373_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/20(日) 01:36:53 ID:???
堂々と間違えているが
374_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/20(日) 01:45:31 ID:???
ふん・・・憤る
375_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/20(日) 02:30:02 ID:???
寝ます
376_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/20(日) 02:58:41 ID:???
永久に寝てろ
377_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/20(日) 09:55:46 ID:???
いきどおる
378_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/20(日) 10:02:05 ID:???
カスタム74透明軸のFを発注したよおおおおおおおおおお
379_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/20(日) 11:40:55 ID:???
おせえよ
380_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/20(日) 11:47:29 ID:???
マジで><
381_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/20(日) 12:09:43 ID:???
透明軸なんて汚れが目立って汚らしいだけなのにな
ミスリードしてあんなの流行らせた連中は万死に値する
382_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/20(日) 13:28:22 ID:???
>>381
俺達をあまり怒らせるな
383_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/20(日) 15:00:43 ID:???
洗えばいいと思うよ
384_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/20(日) 15:01:11 ID:???
洗えれば、なw
385_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/20(日) 21:11:23 ID:???
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e104837907
これって何て言うペン?カスタム67っぽいんだけど
386_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/23(水) 10:51:27 ID:???
旧型のカスタムレガンス復活してくれないかな。
387_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/23(水) 15:12:22 ID:???
十号ニブのレガンスを復活してほしい
388_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/23(水) 21:34:56 ID:???
セルロイド風の旧レガンスをもう少し大きくして10号だったら742+5,000円でも
買うんだがな。
今日、会社帰りに某店で朱鷺の売れ残りを眺めてたら9万でいいよと言われて
心が動いた。蒔絵だけど地味なので地味な俺が持つには丁度いいのかなと
思ったから金曜にボーナス出たら買おうかな。
389_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/23(水) 21:39:43 ID:???
レガンス大は3万だったろ
390_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/23(水) 23:16:50 ID:???
言うだけなら簡単だしねえ
391_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/24(木) 01:49:14 ID:???
大レガンスを持っている人はほとんど見ない
392_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/24(木) 02:15:30 ID:???
>>387
売れるなら作るよ。
393_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/24(木) 10:15:22 ID:???
>>392
んじゃ作って。
今の大理石調よりも前のセルロイド調が良いと思う。
それとか大昔に作って全然売れなかった般若心経ペンも
743か845ベースで仏教ブームの今作れば結構売れるよ。
手書き蒔絵だと高くなるから売れ行き悪いだろうから印刷蒔絵に
すればそんなに高くならない。定番が怖ければ500本限定に
して様子見ればいい。
シルバーンがベースだと売れないと思うが。
394_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/24(木) 10:44:01 ID:???
おまえのマーケティングなどあてにならないので作ってやりません
395_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/24(木) 14:40:03 ID:???
>>393
そんなセンスの悪さだからマイノリティなんだよ
396_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/25(金) 18:45:58 ID:Gjw3xo6o
オクに出てた般若心経47500円だったな、同じ出品者が出してた螺鈿は64000円で
俺はそっち狙ったが高くなりすぎたので断念した。
397_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/25(金) 20:08:10 ID:???
18k10号ニブのレガンスペン先持ってるけど、五万円なら売ってもいいよ
398_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/25(金) 22:21:35 ID:???
>>397
そんなに欲しいか?
50万なら売ってやるよ(ゲラw
399_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/26(土) 00:44:58 ID:???
いいなあ
400_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/27(日) 19:31:59 ID:???
毎日般若心境をA4レポート用紙に書いたら結構覚えたよ。
401_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/27(日) 20:21:03 ID:???
>>400
すごい心境だな…
いつも修羅場で荒んだのか?
402_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/27(日) 20:43:16 ID:???
>>400
「しんきょう」じゃなくて「しんぎょう」でしょ。
間違えて覚えるなんてご飯食べて消化しないのと同じだよ。
403_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/27(日) 20:56:04 ID:???
(ノ∀`)アイター
404_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/28(月) 19:18:39 ID:???
ぎゃていぎゃていはらそうぎゃてい!
405_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/29(火) 00:01:08 ID:LpAWO9Zt
俺のカスタム742はボディが輝いてるよ
他のどんな高級な万年筆にも負けてない
君たちのはどうかな?
406_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/29(火) 09:40:19 ID:NYgG+WNH
使い込んで輝いてる軸だったら、どんな高級品にも勝るな。
407_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/29(火) 20:58:37 ID:???
>>405
どのぐらい使ってる?
俺の743は1年以上経つが本当に使い込むごとに輝くね
いい樹脂を使ってるんだろうな
風格がやばい
408_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/29(火) 21:51:26 ID:???
それ皮脂でテカってるだけで別にいい樹脂とかの問題じゃないからw
409_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/29(火) 22:24:43 ID:???
むしろくさい
410_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/29(火) 23:30:59 ID:???
>>408-409
安物ばっかり買ってるから本物の良さが分からないのだろう。
411_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/29(火) 23:37:41 ID:???
自己紹介しなくてもいいよ....
412_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/30(水) 00:04:00 ID:???
>>411
本物も分からないだけじゃなく頭も悪いんじゃ度し難いな
413_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/30(水) 00:05:14 ID:???
だから、自己紹介しなくてもいいよ....
414_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/30(水) 00:40:22 ID:???
>>410
お前ごときが語る「本物」ほど胡散臭いものはないぞw
415_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/30(水) 01:27:15 ID:???
742と743の樹脂には厚みがある
手に吸いつく感覚
416_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/30(水) 01:45:57 ID:???
だからよく手の脂を吸い取るんだね。w
417_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/30(水) 01:57:54 ID:???
素材は同じで質感が異なるのは厚みのせいかね?
418_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/30(水) 02:11:19 ID:???
本物をわかる人が教えてくれるよ、多分・・
419_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/30(水) 03:30:08 ID:???
ダバダーダバダー
420_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/30(水) 07:04:01 ID:???
質感は74と変らないけどなあ
リングの厚みは変るけど
421_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/30(水) 08:50:24 ID:???
で、結局テカるのは手の皮脂のせいなの?
それとも、特別ないい質感の樹脂のせいなの?
本物の良さが分かる人、ちゃんと説明してよ!
422_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/30(水) 09:15:59 ID:???
宮本輝に聞けよ
423_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/30(水) 10:23:37 ID:???
つまんね
424_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/30(水) 12:24:09 ID:???
材質は同じでも743に上質感があると言う意見は同意。
425_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/30(水) 13:10:37 ID:???
そして漆の845が一瞥では743に見えるのも事実
426_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/30(水) 13:17:10 ID:???
74系は樹脂に大差はないけど、
手間を掛けたか、掛けなかったの違い。と、パイロットの営業さんが言ってた。


すくなくとも3776よりはいい樹脂でしょ、って
427_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/30(水) 13:23:01 ID:???
プラチナをディスってんのか、コラ?
428_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/30(水) 14:19:06 ID:???
>>426
んなこと言うから思わず手持ち比較してみた
樹脂の質感は
74>プロフィット>3776
まあ微妙な差だが
429_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/30(水) 16:06:55 ID:???
823の重さとバランスが好きだわ
なんでもないときでもつい手の上で転がしてしまう
430_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/30(水) 17:50:28 ID:???
743の質感はマジでやばい
使うごとに透明感が増す
431_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/30(水) 18:10:29 ID:???
特に黒樹脂の透明感は凄いです
432_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/30(水) 18:34:44 ID:???
74系は全部同じ樹脂だけど何故か743の高級感だけが異常w
リングに黒文字が入ってるせいかな?
433_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/30(水) 19:02:06 ID:???
74系は全部同じ樹脂だけど ←これ信じてない人多いからもっと強調しといて。
思い込みで騒いでるバカが多い。
434_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/30(水) 19:26:40 ID:???
>>433
そうなの?樹脂が同じだってことは前にパイロットに問い合わせた人がいたから周知かと思ってたけど。
435_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/30(水) 19:27:05 ID:???
でもそれを指摘すると、本物の良さも分からないのか・・・と罵倒されますw
436_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/30(水) 19:28:15 ID:???
ああ、そりゃ痛い
437_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/30(水) 19:30:29 ID:???
反論すると、さらに頭も悪いと誹謗中傷されますw
438_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/30(水) 19:31:43 ID:???
すげー勢いで連投するなぁ
439435=437:2010/06/30(水) 19:37:50 ID:???
>>438
それほどでもないだろ?
全部一人が自演で書いてるとでも思ってる?w
440_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/30(水) 19:48:17 ID:SM+ZOeAq
おれは、ツルツルの樹脂に手脂がついてべたつくのがいやで
あえて、紙ヤスリでザラザラにしています。
マット仕様(梨地)のものを使えばすむのだけど、自分で荒らすのが絶妙。
ONLY One世代だからな
441_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/30(水) 19:49:46 ID:???
手垢や皮脂、汗でてかってるだけなのを、樹脂の質がいいからだの、本物だからだのと言い張るのは、
狂信者の帰依みたいものなので、そうやって追い詰めずに、生暖かく見守ってあげてください。
信じていればどんどん有難味が増して、やがてはオーラさえ感じられるようになるんですから。
そのステージに達していない外野からすれば、仮にただの洗脳に見えたとしても、です。
442_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/30(水) 20:19:57 ID:???
>>440
おれも指紋や皮脂がべっとりつくツヤツヤの携帯なんかも苦手なんだよ
マットだと安っぽいときもあるがその点無頓着でいられるので楽
443_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/30(水) 20:32:33 ID:???
俺のシルバーン輝いてる
444_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/30(水) 20:34:24 ID:???
革製品をろくに手入れせずに手垢で汚れただけの変色を
経年変化で育ったとかいい味が出て来たとか言っちゃってるのと同類だよな。
445_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/30(水) 20:54:18 ID:???
革にも色々あるけどな。
ナチュラルなヌメ革なんかだと焼けてあめ色に変色していくけど・・・
446_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/30(水) 23:19:27 ID:???
ということは木軸も不衛生ですね
微生物のスクツですね
恐いですね
447_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/30(水) 23:24:31 ID:???
衛生的かどうかなんて話じゃないからw
そんなの引き合いにしても揶揄になってねーww
テカりを高級ゆえとするかただの皮脂なのかって話なんだぜwww
448_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/30(水) 23:25:51 ID:???
汚いのは嫌だ
449_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/30(水) 23:29:03 ID:???
じゃあ毎回きれいに消毒して油脂もふき取ればいいんじゃね?変なツヤがなくなって高級感wがなくなるかもな
450_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/30(水) 23:30:13 ID:???
つーか、メットウッドと呼ばれている奴が汚い
451_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/30(水) 23:32:16 ID:???
抗菌脱臭防カビ万年筆でも買っとけ!
452_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/30(水) 23:51:05 ID:???
軸にいろいろ染みこむあのコピペをお願いします。
453_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/01(木) 13:50:28 ID:???
今からセラピカキレイのスレになりますた
454_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/01(木) 20:22:51 ID:???
手油って言ってるやつなんなの?
俺はいつも743使うときは上質布で拭いてから使いますが?
それでも透明感は恐ろしいまま、寧ろ拭きとることで輝いて透明感が増す
普通手油(指紋)なんてついたら輝き失うが(まうしょうwwwwwwww)
455_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/01(木) 20:26:07 ID:???
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    「いつも743使うときは上質布で拭いてから使いますが?」
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
       
456_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/01(木) 20:31:02 ID:???
やたら、「高級」「本物」「上質」なんて言葉を使いたがるやつは信用ならん!

ってうちのじいちゃんが言ってた。
457_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/01(木) 20:40:01 ID:???
ふーん、74樹脂って漆みたいに使ってると透明感が増すんだ(棒読み)
458_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/01(木) 21:28:42 ID:???
上質布ってなに? 絹のスカーフとか、木綿のハンカチとか?
459_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/01(木) 21:39:22 ID:???
マスカキ後に使うティッシュのことです
460_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/01(木) 21:40:10 ID:???
>>457
誰がそんなこと言ってるのかな?
461_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/01(木) 21:53:31 ID:???
742、743、845はほとんど変わらないというのは本当ですか。
845は特に高価なのにどういうことですか。
462_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/01(木) 22:03:54 ID:???
>>461
742,743はアクリル樹脂軸,845はエボナイト漆塗り軸というだけでも全く違うものだと判断できる。
ただしペン先(ニブ)は743と845で同じ15号を使っている以上書き味での差はほとんどない。

鈍感な人なら漆塗りと樹脂軸の差が判らないかもしれんが。(漆も樹脂だけどな)
463_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/01(木) 22:13:04 ID:6LbAslDg
>>461
黒漆は丁寧に塗られてるほどに合成樹脂と見分けがパッと見だと分からないって話だよ。
464_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/01(木) 22:35:38 ID:???
>>463
良い漆器を見たことないのか。
シッタカすんなボケ
465_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/01(木) 22:38:42 ID:???
そこは「本物」の漆器だろw
466_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/01(木) 22:43:13 ID:???
手に取ったときの質感はどう?
467_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/01(木) 22:44:29 ID:???
>>466
bad feering
468_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/01(木) 22:48:49 ID:???
良い漆器と安い漆器とでは見た目はもちろん、手触りも全くちがうよ。
良い漆の万年筆もそう。エボと比べると歴然と異なる。

数少なくてもいいから
良い万年筆を持とうよ。
469_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/01(木) 22:48:58 ID:???
>>466
そりゃいい樹脂を使ってるんだから吸い付くようだし使うごとに光っていくよw
470_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/01(木) 22:49:39 ID:???
>>468
「良い万年筆」とは何ですか?定義を教えてください。
471_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/01(木) 22:51:53 ID:???
>>468
良い、と、安い、とを対極に使っているみたいだが
安い万年筆に良いものは本当に無いのかね?
あと、その良いものが無い安いというのは一体いくらかね?
472_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/01(木) 22:52:15 ID:???
教わらなきゃ分からないものではない。
473_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/01(木) 22:54:25 ID:???
>>472
そうやって詭弁で逃げずにわかってるなら教えてくださいよw

>数少なくてもいいから
>良い万年筆を持とうよ。

って言い出しっぺであれば責任を持って!
474_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/01(木) 22:54:28 ID:???
本当に良いものは安くはないよ。
安くて実用的なものはあるだろうが
475_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/01(木) 22:55:28 ID:???
>>474
「良い」と「安い」の定義を教えてください。
476_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/01(木) 22:57:24 ID:???
良いものを見分ける目や判断の基準は
自らの経験と知識によるから
いくら懇切丁寧に説明してくれる人がいたとしても
今の君には理解できないと思うよ。
聞くだけ無駄。
477_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/01(木) 22:57:56 ID:???
また逃げるw
じゃあせめて「安い」の定義だけでも・・・
478_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/01(木) 22:58:29 ID:???
高くない、それだよ
わかるかな
479_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/01(木) 22:59:49 ID:???
定義厨ウザス
雑談スレ行けや
480_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/01(木) 23:00:21 ID:???
行かせてみろや
おう
481_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/01(木) 23:01:06 ID:???
>>476
えらそうだのう。w
自らの経験と知識をもとにしたその基準を開陳すればよかろう。
理解できないと決め付けるほどの高水準の目利きかどうかはここの皆が判断すればよい。
それをせずして、ましてやそれを言い訳に中傷だけで逃げる貴方は恥ずかしくないのかね。
482_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/01(木) 23:01:07 ID:???
ただの荒らしかよ
483_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/01(木) 23:02:37 ID:???
でも結局上から目線で人を小ばかにして、
その根拠は示さずにさらに罵倒するのは、
あまりにひどいと思うがなぁ・・・。
説明できないなら上段からものを言わなきゃいいのに。
484_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/01(木) 23:03:55 ID:???
でも、>>474はどう見ても勝ち目が無い、というか隙だらけのレスをしちゃったからねえ・・
485_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/01(木) 23:05:14 ID:???
>>481

無知を指摘されたのがそれほど悔しかったのか。
486_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/01(木) 23:05:56 ID:???
一回だけ汚名挽回のチャンスやるよ。
487_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/01(木) 23:12:49 ID:???
>>484
だね、だから後は人格攻撃ではぐらかしつつ逃げるしかないというお約束の展開w
で、低脳な釣りで自分が赤面しているのをごまかすとw
488_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/01(木) 23:14:54 ID:???
ここの皆さんは845を使っていないのかな
489_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/01(木) 23:19:45 ID:???
なにそれおいしいの?
490_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/01(木) 23:24:39 ID:???
「おいしい」の定義を教えてください。
「おいしい」の基準を開陳してください。
491_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/01(木) 23:25:00 ID:???
でも10万円しない万年筆なんて所詮安物でしょ。
つまり実用的なだけで本当に良いものからは程遠いんだよ
492_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/01(木) 23:25:42 ID:???
>>490
くやしいのうwwwwwwwwwwくやしいのうwwwwwwwwwwww
493_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/01(木) 23:26:51 ID:???
>>488
その安物がどうした?
494488:2010/07/01(木) 23:30:08 ID:???
ぎゃふん
495_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/01(木) 23:39:15 ID:???
持ってる人や使ってる人はいなくて、
持ってなくて欲しいんだけど買わない、買えないって人ばっかだな、
肥溜めかよ
496_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/01(木) 23:44:24 ID:???
自己紹介乙
自分がそうだからといってみんながそうだと決め付けないほうがいい
うちのじいちゃんが言ってた
497_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/01(木) 23:46:22 ID:???
じいちゃんも孫の不甲斐なさに草葉の陰で泣いていることであろうね
498_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/01(木) 23:46:24 ID:???
さて、自己紹介も終わったところで、さっそくパイロットについて語りましょう
499_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/01(木) 23:55:50 ID:???
845の首軸は743の首軸と材質同じ
500_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/02(金) 00:34:18 ID:???
かまってちゃん発動してたんかw
501_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/02(金) 00:42:37 ID:???
845の首軸は漆塗りではないってことか
なぜだ
502454:2010/07/02(金) 00:53:59 ID:???
お前ら、くだらない論議、ご苦労さん。
とりあえず俺の743はやばいから。
もう、146より透明感が凄いわ。
散々樹脂ばっかり褒めてきたがバランスも書き味も最高だわ。

それと、金の極太リングも熟成してきてる。
黒樹脂と一体感が出たというか、とにかく最初は金が出しゃばってたけど、今は奥ゆかしい。
万年筆全体に風格があるかな、オーラさえ感じる。
743を買わない奴、長く使えない奴は残念な子r多。
503_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/02(金) 00:56:46 ID:???

          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    「いつも743使うときは上質布で拭いてから使いますが?」
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
       
504_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/02(金) 00:57:50 ID:???
上質布て何
505_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/02(金) 02:24:35 ID:???
たかが3万くらいの万年筆でよくもまあ┐(゚〜゚)┌
506_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/02(金) 05:11:03 ID:???
完全にネタでしょう。
507_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/02(金) 08:43:37 ID:???
三万円台こそ実用品。
508_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/02(金) 08:51:25 ID:???
>>491
だいたい本当に良いものってなんだよ。
トレド?845?149?

だいたい、その人に合っていれば良いものとなりえるでしょ。
509_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/02(金) 09:18:54 ID:???
相手すんな
510_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/02(金) 10:38:46 ID:???
定義とか基準とか言ってるガキ。馬鹿じゃねーのw
511_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/02(金) 10:56:49 ID:???
それは、本当に良い万年筆は安くはない、安い万年筆は実用的なだけ、
みたいなことを言っちゃうバカが居るからだよ。
512_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/02(金) 11:00:43 ID:???
そもそもパイロットの万年筆なんでどれも実用品でしかないからな。
で確かに高いというようなものでもない。
となるとパイロットの万年筆は本当に良い万年筆とは言えないってことだなw
513_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/02(金) 11:05:53 ID:???
>>511
今のゆとりは幾ら以上なら良い万年筆とか誰かに教えてもらって定義されなきゃ
自分で価値観を持てないのかと思うとぞっとするわw
514_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/02(金) 11:08:45 ID:???
>>512

良い万年筆だか悪い万年筆だか知らんが

パイロットには実用品しかないと思っているならあまりに無知だな。
工芸品としての万年筆をナミキブランドで出していることすら知らないのか
515_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/02(金) 11:12:04 ID:???
>>513
???
あんたこそゆとり?
定義を迫ってんのは皮肉じゃないの?
良い悪いなんて人それぞれなんだから、まるで安い(それがいくらか知らんが)万年筆には
本当に良いものなんて無いって言っちゃうから突っ込まれてるんだろ?
仮に1万程度の安物でも、主観である以上、良い万年筆は存在するんだから。
万年筆を語るんならそれくらい分かりそうなものが、変な断定をするから絡まれる。
>>513みたいな解釈ってどうやったらできるのかむしろ唖然w
516_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/02(金) 11:13:15 ID:???
>>511
> 本当に良い万年筆は安くはない、安い万年筆は実用的なだけ

それって激しく正論じゃん。

そうじゃないというなら
オマエの言う。ほんとに良い万年筆で安いのを並べてみろやwwwwwwwwwwwwwwwww
517_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/02(金) 11:13:26 ID:???
>>514
ナミキはナミキだろ。
レクサス出してるからトヨタは高級品って言ってるのと変わらんw

518_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/02(金) 11:14:23 ID:???
>>516
「良い」と「安い」の定義・基準をあきらかにしてくれたら並べてみますwwwwwwwwwwwww
519_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/02(金) 11:15:45 ID:???
>>516
じゃあ取り敢えず、良くて安い万年筆の例を挙げると、パイロットのカスタム845だな。
520_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/02(金) 11:16:53 ID:???
でたよ。定義厨。





あほちゃうか。コイツwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
521519:2010/07/02(金) 11:17:08 ID:???
あと、ペリカンのスーベレーン、M800とかM400も悪くないな。
522_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/02(金) 11:18:57 ID:???
もうそのあたりが精一杯なんだろうなぁ。wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

845とか、M400とか、

それって実用的な万年筆と違うのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


腹イテ
523_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/02(金) 11:21:11 ID:???
>>522
wwwwwを連発しすぎだろおまえ、関西の池沼か?w
精一杯って意味不明。
安いが良い万年筆の例を聞かれたから、745とかM800、M400を挙げたのだが・・・
つまり安くても良い万年筆はあるということだ。
もちろん実用的であるということは良いということを否定するものではない。
在日には理解できないか?w
524_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/02(金) 11:26:28 ID:???
>>523
もうかんべんしてやれよ
そのあたりの万年筆が「高い」と思ってたチョンがファビョってんだから
見苦しいからやめてやってくれ
525_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/02(金) 11:26:30 ID:???
悪い悪い。
仕事の合間でちょっと時間とれたから2chのぞいたら
あまりに厨が必死に定義してたもんだからwwwwwww

ちょっとからかってみただけ。

さっ仕事仕事。
526_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/02(金) 11:28:03 ID:???

おまえ誰にレスしてんの?
脳内の自分?
さすがキムチキチガイ、臭すぎるw
527_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/02(金) 11:28:20 ID:???
定義厨わらかすなぁ
528_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/02(金) 11:29:39 ID:???
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <「仕事の合間でちょっと時間とれたから2chのぞいた」
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / // 
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/ 
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
529_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/02(金) 12:01:04 ID:???
よし、俺が定義してやるよ。
その人が良いと思った価格
その人が良いと思った材質
その人が良いと思った重量
その人が良いと思った長さ
その人が良いと思った太さ
その人が良いと思ったペン先の硬度
その人が良いと思ったペン先のサイズ
その人が良いと思った書き味
その人が良いと思ったデザイン

異論どぞ
530_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/02(金) 12:16:29 ID:???
つまり
まるで安いものには良いものがない
なんて言うのは阿呆
ということで
531_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/02(金) 12:20:08 ID:???
何が定義厨のカンに触ったんだろ。
そんなにムキになることか?
532_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/02(金) 12:20:50 ID:???
つーか、事の発端はどのレス?
533_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/02(金) 12:32:53 ID:???
これです>>474
534_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/02(金) 12:37:02 ID:???
定義厨のカンに触ったんじゃなくて、
阿呆なきめ付けをするから
良いとか安いとかってどういう意味で使ってんの?
って指摘されただけじゃね?
そうしたら逆切れして人格攻撃をはじめた
535_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/02(金) 12:38:58 ID:???
その前にも定義してんじゃん。
どれが発端かわからねーや。
ってかすぐキレル奴って怖いよな。
536_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/02(金) 12:49:08 ID:???
俺も>>474から上見てきたけどわからないな
別にキレルようなレスがあるようには思えないんだが
なにを四六時中監視するほどに誰彼かまわず定義を問うているのかまったく不明だ
誰と戦ってるんだろ
537_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/02(金) 12:52:08 ID:???
これです>>468
538_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/02(金) 12:56:58 ID:???
↓これじゃないか?シッタカを馬鹿にされてキレたと。


463 名前: _ねん_くみ なまえ_____ 投稿日: 2010/07/01(木) 22:13:04 ID:6LbAslDg
>>461 
黒漆は丁寧に塗られてるほどに合成樹脂と見分けがパッと見だと分からないって話だよ。 
464 名前: _ねん_くみ なまえ_____ [sage] 投稿日: 2010/07/01(木) 22:35:38 ID:???
>>463 
良い漆器を見たことないのか。 
シッタカすんなボケ 
465 名前: _ねん_くみ なまえ_____ [sage] 投稿日: 2010/07/01(木) 22:38:42 ID:???
そこは「本物」の漆器だろw 
539_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/02(金) 12:58:55 ID:???
>>533,537

そんなあたりまえなことで普通は切れないだろ
540_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/02(金) 13:09:34 ID:???
っつーか別にキレてるわけじゃないんじゃね?w
541_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/02(金) 13:12:29 ID:???
>>529に異議なし

無駄に芝生やしてる奴が荒れる原因の一端を担っていることに異論はないよな。



いつから議論スレになったし
542_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/02(金) 13:17:18 ID:???
さて、次の話題は74プランジャーの現実性について
543_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/02(金) 13:17:55 ID:???
異論ない。
芝生やして個人攻撃しているだけだからな。
非生産的なこと甚だしい。
544_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/02(金) 13:18:00 ID:???
だからね
いつものようにシッタカ登場
でも気を抜きすぎて>>484

545_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/02(金) 13:18:44 ID:???
もういいっつってんだろ、キチガイめ
546_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/02(金) 13:23:58 ID:???
>>538
俺は>>463だがキレてもないしその後の書き込みはこれが最初だよ。
>>464が何にキレてんのか理解出来んわ、俺は丁寧に塗られた黒漆は
パッと見では合成樹脂と見分けがつかないと書いた、当然だが743と
845の事を書いてる。漆器の話なんてしてない。
ペンを持ってとも触ってとも書いてない、あくまでパッと見の話。
一瞥で845と742が判別出来る目を持ってるなら大したもんだと思う。
>>464がキレる理由は>>464に聞いてくれ。
547_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/02(金) 13:25:54 ID:???
自分がキチガイって言うのは許されますwww
548_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/02(金) 13:29:37 ID:???
また狂った芝がやってきた
549_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/02(金) 13:30:49 ID:???
もうそんな話はやめてペンの話しよーぜ。

今後は芝生やしてる奴は無視。放置スルー推奨で。
今回の件はお開きってことで。
白熱した議論は結構だが、場外乱闘的なことは雑談スレでどーぞ。
550_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/02(金) 13:32:14 ID:???
荒れるのが嫌といいながら
相手を気違いとか狂ってるとか
馬鹿は引っ込んでろよ
551_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/02(金) 13:48:32 ID:???
・・・とキチガイが申しております。
552ご隠居:2010/07/02(金) 14:51:38 ID:???
八兵衛は引っ込んでなさい
553_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/02(金) 16:53:07 ID:???
で、定義厨がキレたのはなぜ?
554_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/02(金) 17:12:35 ID:???
しらん
粘着鬱陶しい
555_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/02(金) 17:22:44 ID:???
まずは「キレた」の定義からだw
556恋の軌跡@VIPからきました ◆FrlrH2BDSEXA :2010/07/02(金) 17:33:58 ID:???
こんなに荒れるのは久々だな
以外に人がいたんで安心した
557_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/02(金) 17:48:38 ID:???
荒れるっつーか。
一人が切れているのをみんなで楽しんでるようにしか見えない
明らかかに模倣犯いるもん>>555みたいな。
558恋の軌跡@VIPからきました ◆FrlrH2BDSEXA :2010/07/02(金) 17:51:29 ID:???
そうか
ま、ここのところ元気のなかった文房具板にはいいかもな
559_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/02(金) 18:56:56 ID:???
よーし横から茶々を入れてやる

オレが仕事でメインに使ってるペン習字ペンノンカラーは500円で非常に良いぞ!

ま、ペン芯の性能は値段なりだけどね。

さーてぼぅなす出ちまったぞ何買うかなウヒヒ

・・いきなり出てきてスマソ
560_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/02(金) 19:48:03 ID:???
>>558
一時期に比べて、この板の万年筆関連のスレが過疎ってるのは、
こういう荒れが定期的に発生しているしてるからだぞ
561_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/02(金) 21:29:21 ID:???
上から目線で「貧乏人は黙ってろ」と言われたような気がしたんだろ。
頭の弱い奴にはよくある被害妄想だ。妄想上の仮想的と戦いつづけているんだろ。
562_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/02(金) 21:31:54 ID:???
470 名前: _ねん_くみ なまえ_____ [sage] 投稿日: 2010/07/01(木) 22:49:39 ID:???
>>468 
「良い万年筆」とは何ですか?定義を教えてください。 


小学生かw
563_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/02(金) 22:10:21 ID:???
良い万年筆の説明ができないなら
具体的な商品名挙げればいいじゃん
564_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/02(金) 22:36:35 ID:???
カスタム74に決まってるだろうが
565_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/02(金) 22:40:20 ID:???
聞いてんのは>>474に対してだから
566自称474【42歳厄年】:2010/07/02(金) 22:42:53 ID:???
カスタム74に決まってるだろうが
567_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/03(土) 00:12:23 ID:???
定義は?
証明は?
証拠は?
何時何分何曜日?

↑バカスwwwwwwwwww
568_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/03(土) 00:32:38 ID:???
地球が何回回転した時が入っていれば完璧だったのにな。
569_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/03(土) 00:58:45 ID:???
カスタム74かボーテックスだな。
570_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/03(土) 01:55:17 ID:???
>>474
ある。
無印のアルミ丸軸万年筆。
571_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/03(土) 07:49:19 ID:???
"実用的"の定義を・・・

そもそも万年筆が実用品かという疑問が沸くな。
実用に供してはいるが,出番はボールペンの方が多いし。
572_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/03(土) 07:54:22 ID:???
実際に使えること
573_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/03(土) 10:23:36 ID:???
目上・目下の人の前でも使えるもの
574_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/03(土) 12:06:23 ID:???
>>571
すでに「実用"的"」という時点で曖昧な表現なんだから定義できない。
でも、言ってるとおり万年筆には制限が多いので
実用品の部類には含まれないと思う。
575_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/03(土) 12:18:36 ID:???
今年就職活動をして、パイロットが実は高貴な会社だと思い知った。
自分なんかには到底手の届かない高嶺の花だった。
576_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/03(土) 12:25:53 ID:???
>>575
契約社員やったことあるけど、正社員登用がないので退職した。
東大・京大が商社に入れなくてπに流れてくるイメージがある。
577_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/03(土) 13:51:31 ID:???
「実用」ということばに要らぬ意味を込めて使いたいやつがいるようだ。
実際に使えること、それ以上でも以下でもない。
578_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/03(土) 13:59:10 ID:???
>>559

最近同じ万年筆を使いだして、万年筆で書くのが好きになりました。
細かい字が綺麗にかけるので重宝しています。

>ペン芯の性能は値段なりだけどね

ところでペン芯の性能とは具体的にどういうことをいうのでしょうか?
ご教授頂けるとありがたいです。
579_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/03(土) 15:59:05 ID:???
>>578
559じゃないけど。
>ペン芯の性能
はインクの保持能力とほぼイコール。
要するにインクの供給が多すぎず少なすぎずボタ落ちせずペン先が乾かず・・・ということ。
酷いのになると書いている最中に突然インクが出なくなったり,夏はボタ落ちして使えないというのもあるよ。
580_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/03(土) 17:24:31 ID:???
>>577
万年筆は使えねーってことなんです?
581_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/03(土) 18:51:46 ID:???
>>580
万年筆を使えるかどうかは諸々の状況による。
例えば複写式の書類には向かないし,ボールペン指定の書類にも使えない。
当然水中や真空中でも使えない。上向きや横向き筆記も不可。
書いた文字の耐久性でもカーボン・顔料・古典ブルーブラック以外の染料インクだと色々劣る。

「実用」の範囲がボールペンなどに比較して狭いことは確かだけどね。
向き不向きがあるからといって実用性がないとは言えない。
582_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/03(土) 19:14:59 ID:???
ミニサイズ万年筆にはコンバータ50は使えませんか?
583_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/03(土) 19:39:24 ID:???
金を扱う仕事だから万年筆は使えないなぁ…
万年筆を仕事に使ってる人って作家以外ではどんな職業なの?
584_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/03(土) 19:44:01 ID:???
職場以外でペンを持たない人にはわからないと思います
585_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/03(土) 20:24:15 ID:???
>>579 さん

回答ありがとうございます。思っていたより万年筆奥が深いですね。
今のところパイロットペン習字用万年筆(透明)を使ってて(毎日最低1千字程度)
特に問題ないんですが、たとえばこれによりいいとされるペン芯を使った場合
もっと使いごごちがよくなるんでしょうか?

なんども質問すみません。


586_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/03(土) 22:54:03 ID:???
>>585
参考になったならありがたいです。

ペン芯の善し悪しと使い心地というのは実は相関関係にありません。
"悪い"ペン芯が結果的に使い心地や使い勝手に影響することはあります。
しかし"良い"ペン芯だからといって使い心地が良くなるとは言えません。

インクの供給量,ニブの硬さやしなり,好みの線の太さ,きれいな字が書けるかどうか,筆記速度に合うか,など総合しての使い心地だと思いますので。
587_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/04(日) 20:18:57 ID:???
>>582
具体的に言うとどれですか
カヴァリエなんかは20型コンバータしか使えませんよ
588559:2010/07/04(日) 21:50:14 ID:???
>>585

559だけど、ペン習字ペンのペン芯の性能は値段なりというのは、自分の場合は反応がイマイチということを言うとります。

オレが持ってる中ではセーラーのプロギアというのが一番反応がよく、洗って完全に乾かしたペンにカートリッジ挿すと
数秒でインクが出て普通に書けるようになるのよ。逆にインクが切れるときは残り200字くらいから細りはじめ、いきなり
ガッ!と書けなくなる。キレがいいんだね。

ペン習字ペンだとカートリッジ挿してもなかなかインクが出てこなくて、「カートリッジを指でつぶしてインクを押し出せ」
みたいな説明があったかもしれない。インクによってはフローが安定するまで1〜2日かかることもある。

ボタ落ちやかすれはさすがにないけど、高級ペンに比べると不安定かな。安いペンほど毎日ガンガン使ってやらないと
ならない。
589_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/05(月) 09:32:56 ID:???
>>586の回答が明快でいいじゃん。
>>588は不要。
590_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/05(月) 14:03:15 ID:???
>>586さん、再度回答ありがとうございます。
よくわかりました。

>>588さん、返事ありがとうございます。

そういわれれば私の場合もカートリッジを付け替えた時は、
ある程度インクがペン先まで出てくるまで指で押さえてますね。
ぼーっとしてるのか、特に面倒ともおもわず使ってましたが。

>数秒でインクが出て普通に書けるようになる

たしかにペン習字練習用ではそれはないですね。

ペン芯の役割というか重要性ってあまり考えてなかったんですが、
おふた方のお話でより深く知ることができました。
とても参考になりました。ありがとうございます。



591_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/06(火) 22:27:50 ID:???
>>587
エリートミニです。
592_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/06(火) 23:40:29 ID:???
>>591
エリートに限らずショートは20しか使えなかった気がする。
50は棚吊りするという評判だし使えてもスルーだな。。。
使い方さえ間違えなければ20で問題無いけどインクの入る容量が少なくて(50も変わらんか)どれだけ入ってるか判りにくいのが欠点だね。

ちなみにダブルスペアー仕様はコンバアターWしか使えないので注意。
593_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/09(金) 00:33:09 ID:???
823って使い込むとどうなるんですか?
やっぱりみすぼらしくなる?
594_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/09(金) 01:23:24 ID:???
バカ?
595_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/09(金) 23:11:05 ID:???
バカだな。
596名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:41:04 ID:???
バカばっか
597名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:20:28 ID:???
旧カエデの分解をしたいんだ、
首軸のネジを外し、透明のカートリッジ受けを外したところまではいったんだが
ペン芯は押し込めば抜けるタイプなの?
ペン先が接着されてるのは知ってるんだが
598名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:47:52 ID:???
引っ張れ
599名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:26:38 ID:???
なるほど。ありがとう。でも自己解決してたんだ。ありがとう。

冷静に考えれば先のほうからペン芯が出てくるほどの穴ないよね
600_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/12(月) 11:02:23 ID:???
特に試験用ということもないんだけど、フェルモとふつうのキャップレスでは
どちらが疲れにくい?

デシモは使った事があるんだけど、ちょっと細い・軽すぎる感じ。重量バランスはいいと感じました。
フェルモはよく、後に引っ張られるような重心、と聞くのですがどうですか?
601_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/19(月) 21:57:25 ID:???
オフィスデポのさ、たまに縦線が斜めのがあるんだよなぁ…。
602_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/20(火) 23:03:02 ID:???
ミュー90に70のコンバータは使えますか?
603_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/20(火) 23:26:36 ID:???
>>602
公式サイトにも出てたと思うが無理。
そもそもショートには70は収まらないよ。
604_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/20(火) 23:53:02 ID:???
20しか無理ぽ
605_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/21(水) 00:53:06 ID:???
からのカートリッジに詰め替えが最強
606_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/22(木) 00:23:41 ID:???
ミュー90は確か50も入る。でも使いにくそうだ
607_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/24(土) 20:02:42 ID:???
>>606
なんで?棚吊りのこと?
俺は手芸屋で貴石製の3mmビーズ買って棚吊り防止で入れてる。
パカのSコンみたくカチカチ言うが実用上無問題
608_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/25(日) 09:17:18 ID:???
>>607
うんにゃ、50を入れてもアクリル部分がほとんど隠れちゃ意味ねーなってこと
キャップレスの場合と同じ
609_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/25(日) 09:31:06 ID:???
なるほどカンでしか吸えないもんな。でも20よりはマシだし。
20つかうくらいなら空カートリッジ使うな俺も。
610_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/25(日) 09:57:25 ID:???
見えないのなら20の方がいいと思う。
吸入量が多いし棚つりの心配もないし。
611_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/25(日) 11:30:19 ID:???
20は吸った後2、3滴落としてペン上に向けてもう一度吸って、
ペン芯に残ってるインクをタンクに落とすなんて芸当無理
612_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/25(日) 11:32:32 ID:???
無理なことはしない方が良い
613_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/25(日) 11:32:48 ID:???
パイロットのペン芯は性能がいいから、その儀式はいらないと思う。
614_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/25(日) 15:12:59 ID:???
やらないと最初の1行がフローだくだくになって気に入らない。
615_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/09(月) 18:49:01 ID:zcUM6CEq
この過疎はなんなんです?
いったい何が始まるんです?
616_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/09(月) 20:10:57 ID:???
P式カスタム74
617_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/09(月) 21:17:39 ID:???
>>615
黙れ雑魚野郎
618_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/09(月) 23:37:07 ID:zcUM6CEq
>>617
私の威厳と風格のある使い込んだ743を見たら私を雑魚だなんて言えるはずなくなるんです?
あなたは英雄の万年筆がお似合いなんです?
3年も持たず軸からインクが涌いてくる万年筆があなたにはぴったりなんです?
619_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/09(月) 23:42:57 ID:???
パイロットの万年筆は全てP式にな〜れw
620_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/09(月) 23:51:32 ID:???
カートリッジがいい
621_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/10(火) 08:40:38 ID:???
>>616
去年の話題だけど、いつ出るのそれ
622_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/10(火) 09:00:12 ID:???
デマってことで決着しなかったっけ?
74透明軸にコンパーター装着した状態が
見ようによってはプランジャーモノっぽくみえるってことで
623_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/10(火) 15:00:21 ID:???
P式でおしゃれなデザインの万年筆出してくれれば一番助かる。

世界一の品質でも、
デザインに遊びが無かったらコレクションの対象にならない。
624_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/10(火) 15:31:29 ID:???
>>621
八雲に聞けよ
ほんとに聞いたら削除されるけど
625_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/10(火) 17:27:18 ID:???
みんなで聞けば恐くない(`・д・´)
まんどくせ
626_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/20(金) 20:55:57 ID:???
本当にP式カスタム74だしてくれんかな
627_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/20(金) 22:53:15 ID:???
74プランジャーがアメリカで先行発売してたって
某ブログがいってたなぁ。
その割に画像ないよね(笑)



74サイズでP式作ってもメリット無さそうだよね。
現実的に。




そんなことより823にエラボーのペン先つけてほしい
628_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/20(金) 23:12:25 ID:???
823はインナーキャップを透明かせめて半透明にして欲しい
629_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/21(土) 00:44:49 ID:???
自力で外せ
630_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/21(土) 01:54:08 ID:???
そんな下品な改造すんな。
黒いインナーの方が汚れがわからなくて良い。
631_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/21(土) 12:07:48 ID:???
命令するな
632_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/21(土) 15:38:18 ID:???
グランセのスターリングシルバーのストライプの実物はかっこいいですか?
写真よって大分印象が違って。
633_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/21(土) 16:37:47 ID:???
最高です。
あとシルバーンもいいですよ。
634_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/21(土) 18:24:29 ID:???
シルバーンのほうがいいなあ
635_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/25(水) 16:28:49 ID:???
カスタム74のFで万年筆デビューしました。
気合入れて結婚式の招待状の返事書いたけど、結構滲んじゃった。
万年筆に対応してない紙って結構多いんですか?
636_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/25(水) 16:33:07 ID:???
最近の招待状はインクジェット用紙だったりするからねぇ
あの紙はホントダメだ
637_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/25(水) 16:34:35 ID:???
>>635
紙の問題もあるけど、インクも滲み易いのあるから。
パイのインクは滲み易い方。
638_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/25(水) 16:37:06 ID:???
>>636
なるほど、インクジェットか。
合点がいきました。

>>637
とりあえずカートリッジ使ってますが
しばらくしたら他のメーカーのインクも使ってみたいです。
639_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/27(金) 14:11:32 ID:???
ファルコンを個人で逆輸入した!
セール&円高で銀座の某店で買うよりも安く買えた。

刻印のA609って何だろう?
旧製品のHXYZって平塚19XY年Z月に製造したっていうのは分かるけどさ。
640_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/27(金) 14:13:41 ID:???
間違えた! 昭和XY年Z月製造だよね……。
641_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/27(金) 15:15:08 ID:???
>>639
A609は平塚工場にて2009年6月製造の意。

手持ちのパイロットからの修理報告書に刻印についての記載があったから間違いない。


ちなみに手持ちでB刻印もあるけど、英字についての記載はないから詳しい意味はわからない。
642_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/27(金) 19:59:44 ID:???
>>641
イリジウムの溶接機が二台あって、そのどちらによるペン先かアルファベットでわかるようにしてるらしいよ。
643(規制やっと解除):2010/09/05(日) 11:05:27 ID:lhitC214
デルフルのハイグレードバージョンって出ないかな。
644_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/05(日) 12:14:10 ID:???
フラットトップで十号ニブのペンを出して欲しい
645_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/07(火) 11:43:26 ID:???
エラボーでパイロットデビュー
付属CON-70の振動が気になるのだがどうしてる?
646_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/07(火) 15:01:13 ID:???
そういうものです。
647_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/07(火) 22:15:35 ID:???
あっそうですか
648_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/07(火) 22:17:54 ID:???
カスタム742のフォルカン初めて買った。



本当に毛筆タッチだw
こんなに良いなら、
もうちょっと出して743買っても良かったかも。
649_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/07(火) 22:24:00 ID:???
フォルカンは743より742の方が軟らかいらしいよ
650648:2010/09/07(火) 22:58:14 ID:???
>>649
そうなんですか?

それはぜひ実証してみなければ!
651_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/10(金) 00:24:36 ID:???
フォルカンってどんな感じなの?
652_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/10(金) 02:21:30 ID:???
>>651
フニャフニャ
653_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/10(金) 12:59:51 ID:???
>>651
筆記速度が速い人には使いにくいペン。
フニャフニャ。
だけど抑揚をつけたい人はおすすめ。
SFより柔らかくて、若干立て気味に書いても大丈夫。と個人的には思った。
654_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/10(金) 16:52:01 ID:???
ヘリテイジ92ってプランジャーじゃないの?
655_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/10(金) 16:59:41 ID:???
回転吸入式だよ
656_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/10(金) 19:08:28 ID:???
八雲とは何だったのか
657_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/10(金) 19:21:17 ID:???
パイロット万年筆 1級試験
問. 次の万年筆をすべて正しく理解していれば合格

カスタム98
カスタム845
カスタム823
カスタム743
カスタム742
カスタム74
カスタム
カスタム ヘリテイジ91
カスタム ヘリテイジ912
カスタム ヘリテイジ92
658_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/10(金) 20:30:23 ID:???
八雲とはキチガイです
真に受ける人は馬鹿です
659_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/10(金) 21:12:00 ID:???
FAたしかに速書きにあわないと思ってたけど
フローがいいのだったら問題ないことがわかった。
660_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/10(金) 22:34:01 ID:???
それじゃあサインペンと同じだよ
661_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/10(金) 22:58:41 ID:???
なに言ってんだコイツ
662_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/11(土) 00:08:30 ID:???
サインペンでFAで書いたのと同じ字が書ける人は、書写能力が極めて高いと思われ
663_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/11(土) 08:28:27 ID:???
つまり達人が書き込みしてくれたってことだな
664_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/11(土) 09:40:41 ID:???
なに言ってんだコイツ
665_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/11(土) 10:06:20 ID:???
↓666は誰の手に…??
666_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/11(土) 10:34:52 ID:???
ヘリテイジのフォルカンが欲しい
667_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/11(土) 10:42:52 ID:???
10号ニブのフォルカンは15号のより柔らかいらしいからいつか買おうと思っていたが
とうとうそのときが来たか
668_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/11(土) 21:00:00 ID:???
ヘリテイジのバリエーションが増えるのは結構だけど、74系が廃盤になるとかはないよね?
669_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/11(土) 21:13:04 ID:???
その可能性はあるんじゃないかな。
670_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/11(土) 21:34:46 ID:???
そんなことになれば俺はパイロットに抗議のメールを送りかねない
それが嫌なら……分かりますよね?パイロットさん
671_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/11(土) 21:37:32 ID:???
ヘリテイジ91でMSとCと透明軸を出せということですね、わかります
672_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/11(土) 21:51:03 ID:???
スタブも出して欲しいな
673_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/11(土) 22:08:46 ID:???
とりあえず74シリーズというか、あの軸やクリップの形状はモデルチェンジしても続けて欲しい。
674_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/11(土) 22:15:55 ID:???
あのクリップや軸はNAMIKIがあるからそう簡単にはなくならないと思うな
カスタムは戦後からだけど、NAMIKIのデザインは80年以上前からあるんだし
675_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/11(土) 23:22:13 ID:???
ちょー大ニュースじゃないか。
ヘリテイジスケルトンのB絶対買うよ。
676_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/11(土) 23:34:06 ID:???
秋ってもうすぐじゃん。
677_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/12(日) 00:19:24 ID:???
スタブ地味に良いよね、あまり使う人いないかもしれないけど。これで書く楷書は
折り目正しくて背筋がピシッと伸びる気がする。これを装着する軸はどんなのでも
構わないから、今後も作り続けて欲しい
678_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/12(日) 00:35:58 ID:???
水着のねーちゃんブログみてスタブかっこいいなと思ってた
679_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/12(日) 11:29:17 ID:???
あそこまでカリグラフィー調では無いです
680_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/12(日) 12:56:40 ID:???
極端なスタブがミュージックニブなの?
681_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/12(日) 22:15:17 ID:???
キャップレスデシモ廃番?

>※HY-B・PW-B・CP-Bは在庫が無くなり次第、販売中止となります。
682_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/12(日) 22:16:53 ID:???
>>680 描線がそれっぽいのをメーカー問わず並べてみますた(ピンボケ〜)
ttp://whitesharp.sakura.ne.jp/handwriting/img/1426.jpg
下から2番目がミュージック、一番下がスタブです
683_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/12(日) 22:18:04 ID:???
>>681
文面を見る限りは、3色のBニブが廃番なんじゃないの。
Bニブ装着モデルを絞るということは、よっぽどBニブは
売れてないんだな。
684_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/12(日) 23:55:18 ID:???
そもそも店頭でデシモのBを見たことがない。
欲しくて通販で買った。でもあんま太くない。
685_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/13(月) 00:17:52 ID:???
>>678
どこのブログ?
686_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/13(月) 06:33:18 ID:???
πの太字ってあまり太くないよな〜〜。
隼のS&Bを買ってがっかりした。
カス74のSMと変わらんし。
687_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/13(月) 09:16:12 ID:???
パイロットのBと言っても形状は結構ちがいがあって
デシモのBはコースを小さくしたみたいな形
パイロットに調整してもらっているけど書き味もいい
688>>166:2010/09/13(月) 18:52:28 ID:???
俺の823また割れたんだけど、前回の修理から三ヶ月ぐらいしか経ってないお。
保証期間一年だけど、そもそも一年間使えるのか不安になってきたお。
前回の修理のときに駄々こねて、保証書再発行してもらったけど、
また再発行してもらえるのかね。

前回は購入後一ヶ月で割れて、今回は三ヶ月もった。
あと何回か修理していけば、一年間耐えられる万年筆になるお!!!!!orz

689_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/13(月) 20:26:02 ID:???
823が割れるとか相当乱暴な使いかたしてるんじゃないのって疑ってしまいます
690_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/13(月) 21:01:53 ID:???
どうやったら修理から帰ってきた823を3ヶ月で割るんだと。

つうか書いてるんじゃなくって水鉄砲かなんかと使い方勘違いしてないか?
691>>166:2010/09/13(月) 23:15:45 ID:???
一緒の扱いをしとる742の方こそ割れてもいいはずだ!!なんて思うよ。
一回もぶつけたことないし、落としたことはないし、、、。
ただ割れた時期は前回と同じなんだよね>試験前
試験本番に何か悪いことでもおきるんかいな
692_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/13(月) 23:27:11 ID:???
試験前で力が入って握りつぶしてる可能性があるな
693_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/13(月) 23:32:15 ID:???
ハハ
馬鹿な…
694_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/13(月) 23:54:35 ID:???
で、その試験には受かったのかね?
695>>166:2010/09/13(月) 23:58:49 ID:???
落ちたに決まっている。だからまた受けるんだよ。


823復活してきたらニコイチどころじゃないなwww
696_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/14(火) 00:11:14 ID:???
3ヶ月に1度試験があるって…
チャンスが多くていいな
697_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/14(火) 01:19:30 ID:???
3ヶ月毎にある試験で落ちる奴はどうかしてる
698>>166:2010/09/14(火) 13:03:38 ID:???
九割とっても落ちるんだからしゃーない。
しかしながら五割でも受かる奴がいる試験でもある。
要は採用側の意向次第なんだお(´・д・`)

最近は二年越し、三年越しの古参者も多い。
699_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/14(火) 13:09:01 ID:???
こんなの採らなくて正解
700_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/14(火) 14:13:52 ID:???
つうかその166の言ってる事がもし仮に本当で、
πに正式に修理出してるんなら、
ここをπの社員が見てたら個人特定出来たりねw

三ヶ月でまた割って修理に出すなら、
まず間違いなくピンポイントで特定出来ると思う。
701_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/14(火) 14:24:25 ID:???
まあ、でまかせか取り扱いが悪いだけだろうな
702_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/14(火) 14:26:58 ID:???
またキムチか
703_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/14(火) 19:23:21 ID:???
823の故障報告は多いけど、これはいくらなんでもないな。
704_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/14(火) 20:15:14 ID:???
たしかに2chでは多いな、粘着的な報告が。
705_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/14(火) 21:45:17 ID:???
剥き身でカバンに放り込んでるんだろう
706_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/17(金) 23:52:22 ID:???
要は構って欲しいだけ
707_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/20(月) 05:30:38 ID:K5CpF88B
912、ほすぃ!
708_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/20(月) 21:42:07 ID:???
デラックス漆に蒔絵したようなのが出てたな 
709_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/24(金) 13:48:27 ID:???
吸入式ヘリテイジ
はやく見せろよ
710_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/24(金) 13:55:51 ID:???
秋だっつってんだろうが、このダラズ!
711_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/24(金) 14:05:14 ID:???
>>710
いつから秋なんですか?秋分の日が秋の始まりですか?
(Yahoo知恵袋)
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1018470545
712_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/24(金) 14:16:53 ID:???
秋は無くなりました。
夏の次は冬です。
713_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/24(金) 14:19:35 ID:???
秋姉妹はいらない子
714_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/24(金) 14:22:59 ID:???
吸入式ヘリテイジが、透明軸で15000円ってまじか
715_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/24(金) 15:04:57 ID:???
販売店のスミ利の情報なんだから、間違いないでしょ
716_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/24(金) 15:12:21 ID:???
吸入式なんて大した技術じゃないしコストも掛かんねえよ
という万オタへのメッセージです
717_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/24(金) 17:09:57 ID:???
それでもいいから欲しいんで、早く出してπ様
718_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/24(金) 17:20:11 ID:???
ペリカンがM250を廃番にした今、低価格吸入式金ペンの救世主になるな
719_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/24(金) 18:50:12 ID:???
>>716
リップクリームやスティックのりの機構とほとんど変わらないからな。
720_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/24(金) 21:52:56 ID:???
>>719
子供ではないよね?君。気密性ってわかる?w
構造やメカニズムは同じでも工作精度が全然ちがうよ。
721_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/24(金) 22:04:27 ID:???
そんなこといわれてもわからんでちゅぅ
722_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/24(金) 22:37:38 ID:???
923が出たら買う
723_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/24(金) 23:36:15 ID:???
廉価版が出たら趣味性の高いモデルだって出そうだし、
ひょっとしたら吸入式845なんてのも出るかもしれない。

とにかく出してくれる事が大事>吸入式
724_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/24(金) 23:54:07 ID:???
吸入式なんか有難がってんのは半ちく
725_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/25(土) 06:24:44 ID:???
気密性がなかったら乾いちまってリップクリームやスティックのりなんて使えないんだけどなw
726_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/25(土) 08:23:34 ID:???
使い切ったスティックのりの容器にインクを入れたらどうなるか、
試してみたらいいよ。
727_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/25(土) 09:27:05 ID:???
>726は自分でやってからいいなさいなw
詰め替え時に汚れが気になったんで水につけてた事があるけど、特に水漏れなんてしなかったよ
728_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/25(土) 11:13:17 ID:???
難しいのは気密性と部品の堅牢性・耐久性のバランスじゃないかな
万年筆の吸入機構の気密性なんて、80円の実験用注射器に遠く及ばないから、
気密性を出すための工作技術自体は、工作精度が違うんだよ!なんて言うほどのものじゃないと思う。
729_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/25(土) 11:32:14 ID:???
おまえら何マジになってんのw
730_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/25(土) 22:13:39 ID:???
845のFを買った。
EF有ったら本当はそっちの方が良いんだけど。

色彩雫の霧雨入れてるけど、
この細さなら十分手帳に使える。
731_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/26(日) 00:10:20 ID:???
>>725 は ガチで馬鹿
732_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/26(日) 08:21:20 ID:???
>731て、いつも煽りのつもりで無知さらしてバカにされてるやつ?
733_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/26(日) 09:34:47 ID:???
>>732 = >>725 = 粘着体質の馬鹿
734_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/26(日) 10:39:13 ID:???
>>733が必死で荒らしてますw
735_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/26(日) 16:53:34 ID:???
素敵ですね
736_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/26(日) 19:46:59 ID:???
修理品を受け取りに行った店頭に、漆塗りのおぼんにディスプレイされてたよ。
外国人のお土産に人気が出そう。

蒔絵も良いけど、カスタム デラックス漆バージョンの方が出て欲しいな。
個人的に軸は太い方が描きやすいし疲れないから。
737_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/26(日) 21:40:58 ID:???
カスタム カエデのお手入れでググると「つやぶきん」「ラナパー」がひっかかるけど、
どちらも入手経路が非常に限られている気がする。

東レのトレシーでたまに磨くように拭いてはいるが、パイロットの木軸製品のメンテ
方法って何がベストなんでしょう。いつどこで開催されるか分からないパイロットの
ペンクリニックへ持ち込めば教えてもらえるでしょうか?
738_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/26(日) 21:50:02 ID:???
同じくカスタムカエデ使い
初期は月一のメンテとしてオレンジオイルでクリーニング→ラナパーだったけど
最近は2ヶ月に一回程度、綿棒に染み込ませたオレンジオイルで磨いて
カラ拭きせずに乾くまで1日置いておく程度のメンテw

そういやπのペンクリ数回行ったけど、木軸のお勧めメンテ方法って聞いた事無かったな…
確か、木材に何らかの処理加えてるはずだから「メンテフリーですよ」とかいう答えが
返ってきそうな気がしない事もない。
739_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/26(日) 21:52:36 ID:???
↑影響を受けやすい人
740_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/26(日) 21:54:10 ID:???
というか本人だろ
741_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/26(日) 22:15:01 ID:???
俺がググったときは年輩の紳士が「小鼻の脂で」磨いたって話が出てた。
故・雑誌ラピュータにはとある国会議員が30年間手垢で磨きあぎあげたカエデの写真が掲載されたこともあるらしい。

樹脂含透処理のカエデと違ってセーラーやプラチナの黒檀や杉、三菱のピュアモルトは剥き身同然だから
ラナパーや通販生活でよく取り上げられている液体ミツ蝋ワックスで丹念に磨いてやらないと大変そうだ…。
742_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/26(日) 22:21:12 ID:???
汚らしい話だ
743_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/26(日) 22:48:58 ID:???
木は乾燥などで割れやすいから、表面をワックスなどで保護する
それで同時に艶出しも出来る
しかし、ワックスやオイルを浸透させてしまうと、
それが乾く事で木地に深刻なダメージを与える事がある
あくまで表面を手入れする
744_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/26(日) 22:52:16 ID:???
樹脂含透処理をすると乾燥に若干強くなり割れにくくなる
もっとも、完全に防げる物ではない
745_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/26(日) 22:56:25 ID:???
白棒でピカピカに磨くってのはどう?
746_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/27(月) 00:51:22 ID:???
>>741
>三菱のピュアモルトは剥き身同然

しっかりウレタン塗装されてますやん
747_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/27(月) 01:21:52 ID:d4KKBbZ/
パイプ(煙草)クリーナーで磨くと塗装が剥げる。
748_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/27(月) 09:41:52 ID:???
登録商標なウッドマイカルタの名称が使えないクアトロは損な役回り。
749_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/27(月) 13:25:45 ID:???
ボアオイル
750_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/28(火) 19:23:10 ID:???
ガマアブラ
751_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/28(火) 21:48:45 ID:???
近々の都内でのペンクリ情報ご存知の方いらっしゃいませんか?
752_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/28(火) 21:53:56 ID:???
わかりません!
753_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/29(水) 01:47:30 ID:???
やーい情弱
754_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/29(水) 10:27:48 ID:???
オレご存知だけど?
なんか用?
755_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/29(水) 16:20:08 ID:???
ご存知さんとはまた妙なお名前をお持ちで…
756_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/29(水) 16:51:38 ID:???
五藤存知中将のような英霊の名前に……
757_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/29(水) 20:32:36 ID:???
平成教育学院(フジテレビ)の工場見学コーナーで
神奈川県平塚市の万年筆工場の製造工程が紹介されてた。

ペン先の製造工程をメインに撮影されており興味深かった。

たぶんパイロットの工場だと思われます。
758_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/30(木) 12:07:00 ID:vMapck2u
ヘリテイジ912は買いですかね?
759_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/30(木) 12:53:01 ID:???
こういうバカは何が聞きたいんだろうな
760_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/30(木) 14:01:55 ID:???
んだんだ。
742は買いですかね?
と聞くようなもんだ。
761_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/30(木) 14:54:58 ID:???
ペンクリは基本「カスタムの会」に入っている店舗で開催される。
最寄りの「カスタムの会」店舗はどこですか、と電話で質問したついでに
ペンクリの日程を…と相談すれば個別に回答してくれるよ。


ちなみにホームページに掲載しないのは、ひとりひとりの対応に時間をかけたいので
万年筆オタにおしかけて欲しくないからだそうな。
762_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/30(木) 20:08:41 ID:???
ヲタは限りなくクレーマーに近いからな
763_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/30(木) 21:17:26 ID:???
>>759
>>760
氏ね
764_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/30(木) 23:09:23 ID:???
ヘリテイジ912とは
バランス型が嫌だ。金色が嫌だ。金玉が嫌だ。値上げするのも嫌だ。
と泣き喚く貧乏で半可通な万オタにパイロット様がお与え下さった恩寵である。
765_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/01(金) 00:47:27 ID:???
>>764
ありがとう。そして、



























氏ね
766_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/01(金) 01:35:44 ID:???
913も出せよ
767_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/01(金) 01:38:04 ID:???
どんなん?
ヘリテイジ。

みせてくれよ
768_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/01(金) 02:04:12 ID:???
769_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/01(金) 02:12:18 ID:???
スケルトンだけど吸入機構の部分が黒々しすぎで、クリップが安っぽいな。
770_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/01(金) 02:20:27 ID:???
CON70と吸引量がほとんど変わらない件。
771_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/01(金) 02:36:44 ID:???
ペリカンの偉大さを再認識
772_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/01(金) 03:05:58 ID:???
インク吸入量CON-70と同じじゃん
また八雲の飛ばしか
何が92は大容量だからセーラーと違って最高だよ

1.2cc(92)と1cc(レアロ)そこまで違うか?
773_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/01(金) 06:37:03 ID:???
言ってもペリカンも1.2ccくらいじゃなかったっけ?
容量云々じゃなくてコンバーターだとインク吸入時に分解する必要があるのが
仕組みとしてどうなのか、とか書かれていて、それは一理あるかなとおもた。
スケルトン、特に無色は安っぽくて嫌いだから多分買わないけれど。
774_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/01(金) 06:52:04 ID:???
そもそも八雲
メーカーは意図的に吸入量を1ml前後に
設計してるの分かってんのかねあのアホ。
823はインキ止めだから例外なだけで。
775_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/01(金) 08:22:28 ID:???
823がインキ止めと言ってる時点で池沼
776_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/01(金) 08:52:55 ID:???
>>775の恥をかいてでも目立ちたいという心理がよくわからん
777_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/01(金) 08:55:42 ID:???
>>776 ひょっとしてインキ止めってプランジャーのことだと思ってる?
778_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/01(金) 09:15:22 ID:???
823のP式はプランジャーの吸入と、インキ止めによるインクフロー制御を合わせたもの
締めるとインクが出なくなる
779_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/01(金) 09:34:49 ID:???
手帳用にステラってのを買った。
ヘリテイジもF使っているがステラの方が気持ち細い
3号ペンだからしなりがない分細く書けるのかな?
いずれにしてもパイロットは書きやすいね。
780_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/01(金) 10:12:10 ID:???
>>776 バカ
781_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/01(金) 12:35:35 ID:???
ビスコンティのダブルタンクパワーフィラーもインクが大量に入るが、
あれも尾栓を閉まった状態だと、メインタンク部分はインキの流入が止まるな。
782_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/01(金) 13:32:05 ID:???
>>780
自己紹介ですか?
783_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/01(金) 13:37:21 ID:???
ダブルタンクパワーフィラーはインクタンクを二つに分けて閉
インキ止めはインクタンクとペン芯の境で閉
784_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/01(金) 15:03:08 ID:???
ペリカンだって1ccくらいしか入らんじゃん。

ヘリテイジ92って実売12kでしょ?
安っぽくて当たり前だと思うけど。
金ペンのM205デモだと思えば、
私はよく頑張ったと思う。
ペリカンだと厳密にはスケルトンじゃないけど、
金ペン最安値のM320で3万近辺なんだから。

それよりもピストンのひだが一枚みたいだけど、
アレで大丈夫なんだったらすげぇなあと思った。
785_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/01(金) 15:15:02 ID:???
スケルトンなんて安っぽいに決まってるじゃん
786_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/01(金) 18:18:30 ID:???
万年筆初めて買った。
エラボー初期型SF。
仲良くしてくれ。
ちなみにCON-70は使えなかった。
787_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/01(金) 19:45:19 ID:???
昔の万年筆は細身だからなあ。CON-70使えるのは最新のヤツ
ちなみに初期型は回転キャップじゃないから首軸に傷がつきやすいそうな気をつけな!
788_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/01(金) 23:11:04 ID:???
いきなりエラボー初期型とは豪傑だな
789_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/02(土) 00:28:47 ID:???
あ、初めては嘘だった。家にpetit1の黒があった。
そういえばpetitのインクは今使ってる紙だとすごく滲むんだよなあ。
エラボーがPilotだから何も考えずにPilotの黒インク70ml一瓶買っちゃったけど、
もしかしてPetitに入ってるのと同じ?
ちなみに今は、買ったときにおまけで入れてくれた訳わからんインクが入ってる。
色は綺麗だけど、ペンを逆さまにしてもインクが流れない粘性の高さが気持ち悪い。
790_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/02(土) 00:38:18 ID:???
ペンを逆さまにしたぐらいでボトボトインクが流れたら怖い。

ペチットワンは、ニブの裏側にフェルトが仕込まれた構造で、
切り割りも入っておらず、厳密にはあれは万年筆と違う。
なのでインクも違う可能性もあるが、詳しくは知らない。
791_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/02(土) 00:42:56 ID:???
さすがにコンバーターを見ていて、コンバーター内でインクが流れないって話じゃないの。
792_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/02(土) 00:47:40 ID:???
棚吊りかな?
793_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/02(土) 00:56:39 ID:???
>>791
そうそう、コンバータの中でインクが流れないって話。
ふと開けてみたら、コンバータの上側(ペン先と反対側)にインクが集まってて何事かと思ってしまった。
Petitはカートリッジの中でダラダラ流れるから。
Petitは厳密には万年筆ではないのか。
勉強になりもうした。
794_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/02(土) 01:25:23 ID:???
同じメーカーでペン芯にフェルト仕込んでも万年筆として売ってた事があるらしいし
ペチットワンを万年筆だと思っていてもオレは間違いではないと思うよ
795_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/02(土) 02:00:10 ID:???
>>790
切り割りは入ってるよ
ないのはハート穴
796_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/02(土) 02:43:39 ID:???
パイロットのCON-50は棚吊しやすい事で有名
と、パイロットのペン習字ペンしか持ってない俺が知ってるぐらい・・・
797_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/02(土) 08:27:56 ID:???
http://www.flickr.com/photos/29081060@N08/4734416192/

ナミキファルコンSF、日本で買う時の品名は?
フォルカンでしたっけ

798_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/02(土) 08:44:22 ID:???
その鳥のくちばし型ニブはエラボーだよ
フォルカンはイカ型だ
799_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/02(土) 10:24:00 ID:???
ありがとう。エラボーでしたか。
探してみることにします。
800_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/02(土) 19:09:06 ID:???
地元のお店で2割引で売り出されていました。
さて、明日でかけるかな。
801_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/03(日) 20:58:21 ID:???
中の人に聞いてきた
ヘリテイジ92は透明軸のみ
一枚弁には自信有り
回転吸入式は技術的には大したことない
本気の吸入式はP式
92は色インキ入れて楽しむ用
802_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/03(日) 22:23:45 ID:???
>>801
でかした
やっぱり本命はP式なんだね
803_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/03(日) 22:47:20 ID:???
エラボーだが、金ニブが欲しいなあと探したら
F と M で見つかった。 さて、どちらにするか
迷った。 海外製
804_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/03(日) 22:48:13 ID:???
Fニブと同じ程度なら Mニブでも
良いと思うが、はて迷ってしまう。
805_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/03(日) 22:49:29 ID:???
(803, 804 は連続です。)

803 書いていたら途中で誤ってアップされてしまた。
806_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/03(日) 22:54:44 ID:???
>>802
うん
あとそれから
913も具体的日程までは決まってないけど出す予定はある
てか ヘリテイジはかなり本気 カスタムと二本柱で行きたい
807_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/03(日) 23:17:14 ID:???
>>806
透明軸以外の回転吸入式もでるっていっていた?
808_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/03(日) 23:52:51 ID:???
>>807
今のところ予定はないみたい
π側の開発コンセプトとしては
三万円まで出せない人に
色彩雫とセットで色を楽しんでもらうということらしい
809_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/03(日) 23:57:34 ID:???
取り敢えず気軽に試せるちょっとマニアックな万年筆って路線かな。>92

売れたらそれなりにバリエーション考えるでしょう。


個人的にはカスタムの方も色のバリエーションとか、
デザインでちょっと遊んだのが欲しい。
πがそういう判断出来る様に、
新作はいくつか買ってみるわ。
810_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/04(月) 00:10:50 ID:???
つ 旧レガンス
811_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/04(月) 00:14:41 ID:???
>>809
廉価版吸入式+高級版ペチットって感じかね
812_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/04(月) 01:20:35 ID:???
>>808
なるほど
情報ありがとう
813_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/04(月) 01:48:56 ID:???
>>808 >>811
いままでサファリで色インクを楽しんでた人の中で、
もうちょっと小遣いを使えそうな人は、こっちに移るかもね。
814_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/04(月) 09:58:08 ID:???
92のレビューが上がり始めたけど、もう都内では発売されてるのか?
地方住まいは損ばっかりだわ(´・ω・`)
πだと関西圏なんかは特に。
815_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/04(月) 13:31:26 ID:???
そのかわり、水夫が広島にあるジャマイカ
816_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/04(月) 19:20:26 ID:???
色彩雫のもう少し小さいビンを出して
いっぺんに何色か買ってもらうのも良いわね。
817_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/04(月) 19:43:36 ID:???
ビンの製造費が高いんだよ、あれ。
818_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/04(月) 21:17:39 ID:???
色彩雫って実際売れてるの?俺は霧雨しか持ってないんだけど
819_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/04(月) 21:27:08 ID:???
霧雨だけで十分
820_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/04(月) 21:29:22 ID:???
色彩雫は普通の30mlの瓶にでも入れて出してくれれば良いのに。
30mlだと新鮮なうちに使いきれるし
821_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/04(月) 22:09:26 ID:???
>>820
賛成!
さまざまな色を試したいので、10mlのおためしセットなんかも歓迎。
822_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/04(月) 23:44:52 ID:???
祖父にパイロットのカスタム742をプレゼントしたいのですが、
私も祖父も万年筆を使ったことがなく、ペン先のどの太さが祖父に合うのか分かりません。
試し書きをして貰えばよい訳ですが、誕生日のサプライズ的なものでして(^^;

画像をアップするので、筆跡から適切な太さを教えて頂けないでしょうか。

画像上部は恐らく筆ペンの軟筆、下部が硬筆です。(画質悪くてすみません…)
軟筆は書くのに時間がかかるという事で、最近硬筆に変えたそうです

http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou125634.jpg
823_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/04(月) 23:57:44 ID:???
FMかMってとこじゃないかな
自分的にはMっぽい気がするが
824_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/04(月) 23:58:59 ID:???
中字(M)または太字(B)
825_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/04(月) 23:59:22 ID:???
>>822
祖父ということであまりに細字だと見難い可能性もあるのでSMかMがいいと思う。
で、縦書きということでSFM、SMあたりがいいんじゃないかなと。
826_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/05(火) 00:02:49 ID:???
多数決でMに決まりました
827_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/05(火) 00:08:34 ID:???
有難うございます!
店員に聞いたところ、筆みたいなペン先(フォルカン?)
も勧められたのですが、初心者は手を出さない方が無難でしょうか
828_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/05(火) 00:10:23 ID:???
カエデのMでもいーんじゃない?
829_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/05(火) 00:16:30 ID:???
筆ほど柔らかいわけじゃないけど、硬筆に変えたって事でフォルカン(FA)はヌルーで
830_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/05(火) 00:21:32 ID:???
わかりました、MかSMで検討したいと思います。
カエデのMというのもお勧めなんでしょうか
調べてみます
831_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/05(火) 00:53:29 ID:???
>>827
フォルカンは「慣れれば筆のような強弱が出しやすい」というだけで、筆記感覚は筆とはずいぶんちがうと思います。
筆ペンでこれだけ書ける方なら、M以上の太さがよいのでは、と思いました。現在多数派のMでよろしいかと。
832_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/05(火) 01:06:47 ID:???
親子二代カエデユーザー参上
カスタムのMは筆圧の高い現代人向けのM、カエデのMはボールペンが
浸透する前の頃の(低筆圧でも萬年筆の自重で線が描けるほどの)柔らかいMです。

こんな解説だけじゃ物足りないかと思うのですが、現代人向けの硬いステンレス
ペン先のMとくらべると、ソフトタッチでさらさらと思いついた事を草書される方
向けに思います。

写真を拝見しましたが、筆ペンの硬筆でこの筆致でしたら、やはりMかソフトMが
よろしいかと思います。カスタムカエデは最初から大容量かつプッシュ式コンバーターを
取り付けた状態で販売され、かつ木目のうつくしい製品を選ぶことで所有・手入れの楽しみも
味わえる良い筆記具です。

一度店頭で手にとって比べられては如何でしょうか?
833_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/05(火) 02:58:11 ID:???
木目調良いですね!
これは太さ長さバランスは742と同じ、
742の書き味を昔ながらにしたものと見て良いのでしょうか
834_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/05(火) 04:00:55 ID:???
すみません調べてみたら違いました

細くて軽いのですね、なるほど
835_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/05(火) 09:35:43 ID:???
皆さん優しそうなので私も質問します。

初万年筆の購入を検討しています。購入の動機はズバリ「色彩雫を楽しみたい!」
です。最初なのでオーソドックスなタイプで透明軸をと考えており,カスタム74の
透明軸に決めかけていたのですが,カスタムヘリテイジ92も気になります。むしろ
私の購入動機と開発コンセプトがぴったり合っている気がしています。ただ,気に
なるのが吸入式であること。いろんな色をちょこまか入れ替えて使いたい場合にど
ちらのインク方式が良いのか(洗いやすさ・インクの入れやすさ等)アドバイスを
お願いします。
836_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/05(火) 10:25:03 ID:???
ペン習字ペンにコンバータ
太字が欲しい場合はカスタム(ヤングカスタム)とニコイチ
インクが染みついたら気軽に買い替え
気に入ったインクが出来たら固定でもう少しいいやつを購入すればいい
これが一番安いコース
837_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/05(火) 10:33:25 ID:???
>>835
長文失礼

色彩雫のビン写真見ればわかると思うけど、ペンに入れる程度の液体量でも
ほぼ黒く見えちゃって透明軸だからってそんなにインク色を楽しめるわけじゃない。
夕焼けや冬柿くらい薄いインクなら綺麗に色が透けてくれると思うけど。

あと、万年筆は構造上インクが回り込んじゃって洗っても落とせない場所がある。
実用上は問題ないし、普通なら見えない場所なんだが
透明軸の場合そこが見えてしまうので、インクの入れ替えがあまりオススメできない。

74透明と92を比較すると、吸入・洗浄時の使い勝手は好み次第。
コンバーターの有無や首軸の透明度から、92の方がよりペン全体の透明度が高い
=綺麗に透けるインクは綺麗だが、その一方で内部の汚れもまた目立つ。
どうしても頻繁に色を入れ替えるつもりなら74透明、明るい1色で固定なら92かなぁ…
838_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/05(火) 13:11:35 ID:???
>>837
それ書こうと思ったけど、めんどくさくなってやめた。
よい説明なり。
839_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/05(火) 13:17:43 ID:???
丸善の萬年筆コーナーなら、実際にカスタム74透明軸に色彩雫を入れた
試筆スタンドがおいてある。で、そいつを見た&使った経験から言うと、
色彩雫の色を透明軸で楽しもうという趣向は期待しない方がいい。

色の見分けはつかないし、なによりあまり手入れに力を入れていない店舗に
あたると、キャップや接合口にこびりついたインクがまだらになって美しく
ない。

本気なら手入れに力を入れるか1色1本と決めて手ごろ価格の透明軸を買い
そろえる、で。色彩雫のスタンド自体に並んだ全色サンプル自体はとても
美しいし、そのラインナップもこの先長く続いて欲しいシリーズだね。
840_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/05(火) 16:52:26 ID:???
>>835
吸入式もcon-70も洗浄は容易。お好きな方をどうぞ。
他の人も言ってるがインクが入ってる様子を視覚的にたのしむには無理がある、カスタム823の透明軸なら楽しめるが。
841_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/05(火) 17:04:00 ID:???
結局のところ、色彩雫はあのボトルに入っている姿が一番美しいと思う。

紙に書いた色の変化を楽しむとか、スケルトン軸の色合いを愛でるといった
趣向とは完全に別もの。
842_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/05(火) 17:17:17 ID:???
色彩雫ベスト3は何になるんだろうね
843_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/05(火) 18:10:59 ID:???
それにしても、ここは親切で静かだ。
2ch名物、罵詈雑言、ののしりあいがない。奇蹟のスレだ。
844_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/05(火) 18:24:39 ID:???
オレの中のベスト3は月夜に夕焼け。夕焼けは文字用には薄いけど、透明軸にはきれい
3番目が決まってないのはかんべんな!
845_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/05(火) 19:14:11 ID:???
>>844
自分と同じだ
霧雨も好きだな

色彩雫が使いたくて万年筆買った自分はいくつかのスケルトン買った後カスタム74透明軸に辿り着いた
月夜を入れても一見ただの濃い青だけど、少し使ってインクが減った状態で空いたスペースに色がうっすらまとわりついたとき
インクの色が透けて見えてなかなか綺麗だよ
買う前にいくつかのブログ見て、色彩雫を透明軸に入れた写真見た印象だと他の色もそんな感じだった
今、夕焼け入れてやっとカラーインク使ってるなという実感がある
夕焼けはラミーのスケルトンでも良かったよ
あれはコンバーターの端が赤いから違和感も少ないし
846_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/05(火) 19:39:01 ID:???
インクを楽しみたいならガラスペンもいいよ
淡く染まったペン先がふつくしいw
847_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/05(火) 19:44:52 ID:???
おれは山葡萄愛用してる
848_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/05(火) 21:03:24 ID:sHb4+nAV
色彩雫みたいなシャバダバインク、
糞同然。
849_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/05(火) 21:10:55 ID:???
CON70をうまく使いこなせない自分にとっての救世主だといーなー吸引式。
地方ではまだまだ見かけませんが。
850_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/05(火) 21:15:14 ID:???
朝顔や月夜を吸ったブルーはノート取り
松露を吸ったグリーンは手紙
山栗や冬将軍を吸ったブラックは日記

そんなカスタム98ファミリーを夢見たこともありましたがカスタム ヘリテイジ91にお株奪われがっかり。
カスタム74はこれからも続けて生産するそうだけど、来年度のカタログからひっそりカスタム98の姿が
消えてしまいそうで怖い。
851_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/05(火) 22:08:23 ID:???
このまともな流れ、おかしくない?
852_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/05(火) 22:22:47 ID:???
だがそれがいい(AA略)
853_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/05(火) 23:58:41 ID:???
他スレではお互い罵り合ってるのかも知れんがな
854_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/06(水) 00:12:47 ID:???
>>835
コンバータの方が洗いやすいよ。
でも、その都度インクを入れ替えるよりも、インクの数だけペンが欲しくなるよ。
なので、どちらも買っちゃうだろうね。
855_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/06(水) 00:13:13 ID:???
色彩雫みたいなシャバダバインク、
糞同然。
856_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/06(水) 00:16:37 ID:???
無理に雰囲気を下げなくていいんだよ(´▽`)ノシ
857_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/06(水) 00:32:12 ID:???
新製品の力はすごいな
いつも罵り合ってるお前らがこんなにも仲良く・・・
もう思い残すことは無い
858_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/06(水) 00:36:13 ID:???
吸入式のヘリテイジ、1万5千円、、、。
筆記試験用に買いたいところですが
どうせやすっぽく見られるなら、カスタム74のスケルトンがいいのか。
携帯も買い換えなきゃならんし、きびしい冬になりそうだ
859_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/06(水) 03:55:09 ID:???
そりゃ嗜好品にお金かけてたらいつだって厳しくなるよ。
万年筆でなくとも字は書けるんだから。

フリクションの万年筆用インクがあったら欲しいなあ。
こすると消えるやつ。
あれ自体が目詰まりしやすいという話もあるけど。
860835:2010/10/06(水) 09:14:04 ID:???
たくさんの書き込みありがとうございます。

「軸内のカラーインクを楽しむ」というよりは「書いた文字の色を楽しむ」
という趣向なので軸内の色があまり見えないのは構わないのですが,「軸の
汚れまで透けてしまう」という点は見落としていました><
色彩雫を色々使いたいだけなら(習字ペンorプレピー+コンバータ)数セット
買いも賢い選択肢かもしれませんね。ただ,それでは「万年筆で書いている」
という満足感が得られないし・・・

しばらく悩んでみたいと思います。
861_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/06(水) 10:26:19 ID:???
どのインクを楽しみたいか決めてから、
本格的な万年筆買えば?
862_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/06(水) 10:51:36 ID:???
習字ペンもプレピーも万年筆らしい万年筆だよ
特に習字ペンは、ニブやペン芯が互換でデスクペンや金ペンがある
良くも悪くも伝説のジャスタスとも互換
863_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/06(水) 10:57:08 ID:???
プレラもカワイイと思うんだけど。
安鉄ペンの中では一番気に入ってる。

やっぱり透けてる方がいいのかな。
864_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/06(水) 11:44:31 ID:???
ラミーサファリのスケルトンは、コンバーター自体が赤い樹脂で出来ているから
そっちに目が奪われてインク自体の色が楽しめない罠半分、赤に気が向いて
多少の内部の汚れが気にならない罠半分。

透明に拘るならカスタム74スケルトン一本選んでみてもいいんじゃない。
軸の汚れが気になるというのは、どこにどんな性質の汚れがつくか
どう扱えば対処できるかといった内部の汚れに詳しくなるという事。
萬年筆のメンテナンス(クリーニング)訓練になるよ。

綿棒でキャップの裏側に付着したインクをふき取るのは他人の耳掃除を
任されているような気分になって結構楽しい。
865_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/06(水) 15:28:46 ID:???
74透明+con70のかっこよさは異常。
キャップ上部や首軸など、最もインクで汚れやすいところが
グレーで一段階濃い色になってあまり気にならないところもGJ
866_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/06(水) 19:32:03 ID:???
92もなかなか
867_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/06(水) 22:20:31 ID:???
ナミキ ファルコン発注してしまいました。
SMとSBの2本を一気に大人買いの衝動を
こらえ、SMのみ1本。 既に発送済みと連絡
があったので、週末か来週頭に届くか。
インクは何を入れますかな。手始めに朝顔あたりを
行ってみますか。
868_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/07(木) 05:31:48 ID:???
オメ
869_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/07(木) 15:47:18 ID:???
最近はエラボーやらフォルカンやら、
あっち系が人気なのか。
870_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/07(木) 16:58:29 ID:???
いまはカスタム74細字で満足してるけども、ヘリテイジ91かデラックス漆が
あとちょっとだけ軸を太くするか握り部分をふっくらさせて装飾も金と銀の
2タイプから選べるようになったら完璧なのに。

やっぱりお金貯めて845・限定か何かでシルバーモデルが出るのを待つしか
ないか。うまく説明できないけど漆のあの指紋の溝にそっと吸い付くような
質感はやみつきになる。
871_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/07(木) 19:27:52 ID:???
ナミキファルコン火曜日に発注したら金曜日の夕方着見込みだと。
はや。
円高で仕事はボロボロだが、輸入はルンルンだな。
趣味文でエラボーの3代目の紹介があったが、欲しくなったのが
次ページに出ていた金ペン2代目、で調べたら輸入すれば
3代目より遥かに安い。輸送費考えると2本、いっぺんに購入だ。
と思ったが、なんとか踏みとどまったね。
872_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/07(木) 19:40:21 ID:???
エラボーって普通とは逆にBの方が柔らかかった気がする
先がへこへこする感じ
873_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/07(木) 20:53:58 ID:???
Bも欲しいなあと思いましたが、実際のところ
今の生活では太字の機会は少ないのです。
B5ノートとシステム手帳が主たる用途なので
所謂、中細の守備範囲

874_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/07(木) 21:09:43 ID:???
ナミキファルコンはCON70が使えない。現行のエラボーでは使えるが
もっとも、大した欠点ではない
875_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/07(木) 21:26:25 ID:???
ちょっと前に出ていたカスタム・カエデ軸色変化の話
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/201009/18/03/c0032703_174754.jpg

下二本が今年の9月中旬に生産されたロットで一番上の黒ずんだように見えるのが
ある程度使い込んだ状態らしい。

セーラーのディグナムバイタは白木→オーク→漆溜塗りのような半透明黄緑と
劇的に変化するそうだけど、カエデも悪くないかも。
876_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/07(木) 21:44:22 ID:???
阪急の花梨もよさ気だけど、ちと値段が高いな。
877_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/07(木) 22:46:25 ID:???
ナミキファルコン
パイロットのペンなのでコンバーターは期待していない。
カートリッジに好きなインク詰めて使います。
878_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/07(木) 23:17:16 ID:???
パイロットのコンバーターがダメなら他は全滅だなぁ
879_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/07(木) 23:30:22 ID:???
???
880_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/08(金) 01:50:28 ID:???
エラボーの書きごこちはすごく気に入ったが、木軸は憧れるな。
エラボーに木軸が付けられたらいいのにな。
881_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/08(金) 01:57:10 ID:???
木軸なら智頭杉が欲しいな。楓はBPを持ってるから万年筆まではいらないや。
882_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/08(金) 06:23:25 ID:???
パイロットのコンバーターはどれも良いほうだからね
固くなるとか汚くなるとかは聞かない
欠点は50で棚吊が発生しやすいぐらいじゃないかな?
883_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/08(金) 09:35:54 ID:???
良い方ですか。少し驚き。
モンブランとセーラーとパイロットCON50 のコンバーターを持っていますが
使っているのは前者の2つだけ。パイロットはデフォのカートリッジ
使用中
884_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/08(金) 10:04:30 ID:???
パイのCON70は吸入量も使い勝手も最高じゃないかと
885_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/08(金) 10:28:25 ID:???
パイのコンバーターは、
 口が広いので洗いやすい。棚吊防止にステンレス球を入れるなどもやりやすい
 潤滑剤でメンテナンスしなくてもガチガチになりにくい
 傷がつきやすそうな安っぽい素材ではない
 サイズの小さい物や容量の大きい物を選べる
でも、50は棚吊しやすいw
886_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/08(金) 13:32:50 ID:???
おっと夕方だと思っていたら昼前に来たか。
ナミキファルコンSBニブ届きました。
安全をみて慣らし運転はブルーカートリッジから
想像通りの太さ。デシモのMニブと同じですね。
少し細くするにはラミーブルーかな。
887_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/08(金) 13:42:56 ID:???
SBではなくSMニブだった。
888_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/08(金) 17:21:19 ID:???
ヘリテイジ92、続々と通販の掲載が始まってるね
安いところ探して買おうかしら
889_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/08(金) 20:11:48 ID:???
旧レガンスのニブって、現行5号ニブより柔らかいの?
890_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/08(金) 22:32:24 ID:???
>>889
柔らかい
ただ柔らかいとかではなく、弾力が凄い
俺的にあの弾力は一流メーカー(パイロットは3流、ヨ・ペンジュンは寒流)pelikanの600NNを彷彿とさせる
しかし軸の手触りが安っぽい
845や使い込んだ743の感動的な手触りとは程遠い
891_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/08(金) 23:03:48 ID:???
>>870
カスタム845は、首軸も漆塗りなの?
てっきり樹脂だとおもってた
892_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/08(金) 23:34:17 ID:???
漆も樹脂の一種なんだが、845の首軸は漆塗りじゃないよ
893_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/09(土) 05:37:55 ID:???
パイロットが3流だったら他はもっとダメだろw
894_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/09(土) 10:02:51 ID:???
ナミキファルコンSM慣らし運転完了
デフォのPilot Blue はかなり太くなる。
2日目は定番のペリカンRB
字の太さはちょうど使いやすい太さに
落ち着く。SFだとこうはならないだろう
海外インクを使いたい場合は、SMかSB
が正解
国産インクなら、SFかSMだろう。
895_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/09(土) 20:09:11 ID:???
>>891
ナガサワの845の赤漆モデル見れ。
赤い部分のみがエボ+漆の部分。他はプラ。
896_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/09(土) 20:41:36 ID:???
某調整屋さんも92出したね。
インクもできれば買ってくれって話だけどインク開けた上で届けられるのも怖いよな。
自分が持ってる○○を使うから検査もマサヒロタン手持ちの○○でしてくれるとかだったらいいのにな。
897_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/09(土) 21:35:37 ID:???
何百種類のインクを持っていないと間に合わんな、それを実現するには。
898_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/09(土) 22:39:23 ID:???
実際に試し書きさせてもらってからカスタム カエデ のFかMに決めようとしたら、
パイロットでも今品切れ中で営業の人でも次に入荷できるかどうか分からない、と
地元の文具店で言われました。

カスタムカエデのレビューを検索すると、今の74より柔らかいペン先で云々と
書かれているのはほぼMです。Fのレビューは全くといっていいほどありません。
カエデFはカエデMとは違う(74とかわらない)書き味だからレビューも在庫も
ないのでしょうか。
899_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/10(日) 11:40:46 ID:???
>>898
F.M共にペン先の傾向は同じだけどFの方が弾力というか柔らかさを感じると思う。
900_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/10(日) 13:50:53 ID:WwW5s2R6
>>899
それはないんです?
私はMとファインの2本を所持してるわけです?
で、明らかにMのが撓るんです?
これは窓辺で見ている100人中の100人の人のすべてがMを選ぶほどです?
池のスワンさえもこれには頷くを得ないんです?
ようく見てみるとペン芯の太さが違うんです?
Mのペン先の裏に張り付いているペン芯のほうが補足まるいんです?
しかもFのほうが二分にえらがあるんです?
だから堅いんです?
どちらにしろ私のありとあらゆる液がしみ込んだ2本のカエデはこれからも私の軌跡を刻んでいくんです?
901_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/10(日) 13:55:56 ID:???
>>900
おまえおかしいよ 大きな文房具店に行って書き比べてきな
Mの方が柔らかいということはない
902_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/10(日) 13:58:36 ID:???
>>900
カエデニブの特性をわかって購入してる連中は皆Fだよ
パイロットのペンクリ言って聞いてみてください
903_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/10(日) 14:00:12 ID:???
>>900
おまえワグナー会員だろ
ペン先の裏側でも削ってもらって柔らかくしたのか
904_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/10(日) 14:00:52 ID:???
>>900
日本語でOK
905_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/10(日) 14:10:43 ID:???
>>900
早くしろ
次の書き込みサボんな
906_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/10(日) 15:34:53 ID:???
バカに構うな。
奴に構うとあっちこっちのスレに書き込みまくるぞ。
907_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/10(日) 15:49:56 ID:???
大恥
908_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/10(日) 15:55:57 ID:???
ぼくん、代官、死ねばいいのに
909_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/10(日) 16:05:55 ID:???
やわらかニブオタがFが入荷するとすぐどこかの会員やオタが狩っていってしまう。
Mしか在庫が(残って)ないから試筆希望のお客が来ても
Mしかおすすめしようがない>カエデ。

ここ1〜2年急にカエデ人気が出てきたけど、一方で筆圧が合わなくて
すぐ手放したり、軸の手入れに失敗しておばあちゃんのシミだらけの顔の
ようなまだらになったカエデがオクにポッと出てきたり…
910_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/10(日) 16:19:37 ID:???
>>900
久々にお前を見たがなぜかいつも人気だな
911_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/10(日) 18:03:24 ID:???
>>900
久しぶりじゃん
912_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/10(日) 18:05:39 ID:???
アップルストアのジーニアスバーのように、京橋のペン・ステーションが
完全予約制のペンクリでやってる客の問診(筆圧グラフ含む)販売試筆
はじめた方がいいんじゃないか。

地元のカスタム会店は最後のペンクリ開催からもう6〜7年はご無沙汰だし、
たまに見かけてもボールペン売り場に新商品POPおいて帰るだけ。
913_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/10(日) 19:04:42 ID:WwW5s2R6
みなさん久しぶりなんです?
だけでど、別に貴方達は私に会いたくても私は貴方達に逢いたかったわけではないんです?
そこらへんのことを勘違いしてほしくないと私は考えているんです?
ただこのいない間に熟成させたカエデがあまりに美しく報告しに来ただけなんです?
因みに先ほどの書き込みですけで、Fのペンのほうはヤッホオークシヨンで買ったブツなんです?
だからか何か改造されているかもわからんです?
ですからさっきの書き込みのことは忘れてほしいと私は心より思うんです?
今年一番の私の失態なんです?
でそのカエデは地味な地味すぎる茶色カマキリみたいなクソ万年筆ペンです?
だけでど使いごとにそれなりにみすぼらしい爆音汚物ではなくなってきてまあ私も認めていたんです?
でもって朝と夜電車でひたすら2週間触りまくって熟成させたんです?
このことによって私のまんね筆という趣味がマイフレンズ達にばれてしまったんです?
いったいどこまでこのペンはクソなんです?
今になっては手放せない、いつまでも一緒にいたい万年筆に仕上げたのは私ただ一人であってこのペンは何もしてないんです?
914_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/10(日) 19:18:52 ID:???
代官。寒いぞ。
915_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/10(日) 19:21:37 ID:WwW5s2R6
>>914
めっとウッドスレ過去スレを過去に読んだわけですけどあんな気持ち悪い屑と一緒にしないでほしいんです?
私はあいつが嫌いでならないんです?
916_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/10(日) 19:22:17 ID:???
>>913
おい、長いぞ。
2chは、短く、早くだ。
917_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/10(日) 19:47:22 ID:???
>>915
代官。そのキャラ寒いぞ
918_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/10(日) 20:51:39 ID:???
>>913
おーっと、でたなー。2ch名物
カオナシ「です?」くん。
いいペン持ってて良かったね。おめでとう。
919_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/10(日) 21:40:29 ID:???
です?くんは、
ほんとに久々の書き込みで、交流するフレンズもいるリア充くんなの?
それとも他スレでさんざん馬鹿にされているように
文具板でおなじみの基地外さんがキャラをたまたま変更してみただけなの?ちがうよね?
920_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/10(日) 21:45:25 ID:???
ぼくんだよ。ぼくん。あのキチガイのぼくん。
921_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/10(日) 22:15:26 ID:WwW5s2R6
>>919
学校に行ってるんです?
成績の関係もあるので勉強それなりしてるんです?
部活などなども大変なんです?
学校行ってれば友達はできるもんなんです?
カラオケやゲーセンなんかに誘われるので最近は万年筆買うためのお金が乏しいんです?
922_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/10(日) 22:17:30 ID:???
メットウッドもリア厨だったな プッ
923_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/10(日) 22:24:52 ID:???
>>921
まあわかるなあ。
学生時代はそんなもんだよね。
924_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/10(日) 22:43:20 ID:WwW5s2R6
>>923
そうなんです?
その学生という若い身分にして万年筆を趣味にとりいれられたことは仕合わせなことなんです?
ですけどこれは周りの不レンズの趣味とは大きく食い違うものなんです?
万年筆というアナログ的なものは今の若年には全く注目を浴びないんです?
とにかく最新のものに機能が新しいものに人々は目を奪われているんです
もちろん私もゲームや音楽は趣味の一つなんです?
その中で一番心安らぐものは万年筆なんです?
しかし今の社会の大半の若者は万年筆は、「時代の流れに取り残されたものでしかないんで」す?
古いものは消えていき、新しいものが生まれるのは必然的なことなんです?
私は実は本当は落ち着いた性格なので万年筆をふつつかものの私は家で楽しむんです?
将来はぜひ外でも万年筆を通じていろいろな人との出会いを楽しみたいんです?
勉強も万年筆たちとともにがむばって行きたいと感じるんです?
925_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/10(日) 22:55:01 ID:???
でも、リアルフレンズと万年筆交流できなくても
今はブログとか掲示板とかいろいろあるじゃない?
そういうのみてるだけでも楽しいし、ぼちぼちやりとりもできるからそんなに孤独感ないよね。
好きなのがポンっと買えるくらいの身分になれるよう、今のうち勉強頑張りなさい。
若いうちから高いもの買ったり交流しまくったりを急がずともよい。
926_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/10(日) 23:39:57 ID:???
株式会社パイロットコーポレーション御中
前略
インキ30mlの蓋を空けようとしたとき、手が滑って空けにくいです。
蓋に滑り止めのための輪ゴムを巻かないと空きません。
次に買うときまでに蓋を改善しておいて欲しいです。
草々
927_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/10(日) 23:52:20 ID:???
非コミュは2chでしか要望が書けないのか┐(゚〜゚)┌
928_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/11(月) 00:01:18 ID:???
>>926
万年筆愛好家なら、ゴム板の2,3枚は持っておくと便利だぞ。
929_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/11(月) 00:05:25 ID:651F0PLf
>>925
昔は人のブログや掲示板やチャットに行ってたんですけど、2ちゃんねるが一番と進行し始めたんです?
だからもうここ以外は閲覧するだけで書き込みはしないんです?
でもやはりネットがあるから知らない人々と話せるんです?
リアルの世界とネットの世界で楽しめるのは現代人として仕合わせなことです?
皿に仕合わせになれるように勉強頑張ります?

>>926
学校で休み時間にマインフレンズのパイロットBBをあけること頼まれたんです?
そしたら力いっぱいやったら16/30ぐらいは床にぶちまけられたんです?
制服にかからなかっただけ幸いですが今でもその教室のタイルにはBBがしみついてるはずです?
それがそこに私が在った証拠になるわけです?
930_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/11(月) 00:10:31 ID:???
開かないままのボトルを水道の下にくぐらせるとよい。
キャップの外に近い部分を固めているインクが流れるので
その後は簡単に開けられます。
931_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/11(月) 00:15:02 ID:???
蓋がすべるのは脂っぽい樹脂をつかっているせいです。
なんならwikiに書いときましょうか?
932_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/11(月) 00:51:46 ID:???
あんな三流品の話を持ち込むな
933_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/11(月) 01:59:38 ID:1et9wix+
みんな92の話ばっかで912のこと触れてないみたいだけど何故だ

見た目がプロギアっぽいからかorz
934_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/11(月) 03:03:53 ID:???
確かに長いプロギアって感じだね。
935_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/11(月) 05:04:30 ID:???
万年筆なんてオッサンになっても楽しめる。
ゲーセンやカラオケで友達と騒ぐ方を、
学生のうちに存分にやっておいた方がいい。
とオッサンが申しておきます。
936_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/11(月) 05:28:52 ID:???
>>935
若い内に楽しむ奴は枯れた奴か眠い奴。

若い時に使い始めてオッサンになってから楽しむ。
これが正道。
937_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/11(月) 05:41:53 ID:???
この時間帯はオッサンだな。
みな、早起きだね。
938_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/11(月) 05:47:27 ID:???
「です?」君は5回発言しているが
ひとり違うIDの「です?」君がいるな。
939_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/11(月) 08:17:27 ID:???
>>933
仮に購入して気に入ったとしても、書き込む内容がないと思う。
940_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/11(月) 09:09:38 ID:???
他メーカーよりトラブルの少ないパイロット
新製品とは言え742のデザイン違いの912
941_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/11(月) 15:13:17 ID:???
92購入
91とほぼ同サイズ。わずかに短め
インナーキャップは半透明なスモークグレー、首軸も透明
吸入機構は一部金属でしっかり作られ、重心はやや後ろか
インクタンクはこれでも大きめだろう
ニブとペン芯をはずして先ずは洗浄します
942_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/11(月) 16:07:21 ID:???
91、92、912(価格順)
だんだん混乱してきた…

このスレ住人目線でまとめたwikiがあれば店頭試筆前の予習として参考にしたい。
いわゆるブログなどの甘め評価より、匿名ならではの辛めの評価が欲しいな。
943_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/11(月) 16:43:07 ID:???
「いちいちネットで調べるのめんどくさいから俺がわかるように並べて説明しろやどうせヒマなんだろ」
の上手な言い方ですね。勉強になります。
944_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/11(月) 16:48:42 ID:???
ペン先は74と同じだろ
945_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/11(月) 16:49:17 ID:???
色が銀色だ
946_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/11(月) 17:03:57 ID:???
91は安い。キャップ先端と軸のケツがまったいら。ペン先は74と同じ。銀色。
74の金が嫌ならこっちを選ぶといい(若いうちは銀色の方がスマートな印象を
受ける、就活で学生が74か91を持っていたら91を持っている人の方が節度ある
ように見える)。

92はカートリッジが使えない(吸い込み式)。今のところ透明軸しかない。
銀色。一万五千円。出たばかりなので初期不良が出ないか様子見。

912はパーツにかねかかっているのが一つ、ペン先を豊富に選べてステータス性が
高い。ただ、もし身内が還暦過ぎて萬年筆が欲しいと言い出したら、金パーツの
カスタム上級モデルをプレゼントしたい。
947_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/11(月) 17:09:08 ID:???
シリーズの数が多過ぎて迷いやすいのはパイロット・セーラー共通問題だと思う。

見た目と予算、あとは実際に試筆してピンときたものを選べとしか言えない。
948_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/11(月) 17:36:54 ID:???
国産はペンに特徴がない
ペリカンなんて一目でわかる
949_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/11(月) 17:43:14 ID:???
74はオーソドックスな万年筆で丸みがある。金属部は金色
91もオーソドックスな万年筆で丸みを切ったようなデザインで銀色
92は91に似たデザインで透明、吸入式
どちらもニブは同じ

74のニブと軸が大きくて装飾が豪華な物が742で、743はさらにニブが大きい
74より742や743の方がニブの種類が多い
91にも大き目の912があり、913が予定されているという

922は無い。インクタンクを大きく設計するのは無理が有るので、出ない可能性もある
950_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/11(月) 17:46:58 ID:???
ペリカンはある意味、もっとも特徴に乏しいメーカー
大きさが違うだけでデザインの変らないシリーズは写真で識別するのは難しい
951_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/11(月) 19:07:07 ID:???
あたりまえだろ

「デザインの変らないシリーズ」は「写真で識別するのは難しい」

どんなメーカーでも

「デザインの変らないシリーズ」は「写真で識別するのは難しい」
952_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/11(月) 19:12:36 ID:???
パイロットは微妙に装飾を変えて高級感を上乗せしているから
「デザインの変らないシリーズ」を出してない
953_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/11(月) 19:16:29 ID:???
私には742も743も823も写真で判別する自信がありません(/ω\)イヤン
954_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/11(月) 19:24:30 ID:???
僕にはモンブランの146と145を見分ける自信がありません。
955_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/11(月) 19:29:30 ID:???
823は透明だし、145は銀色
見分けがつかないのはただの変な人だなw
956_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/11(月) 19:31:51 ID:???
はぁ? 145は銀色? はぁ?
957_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/11(月) 19:34:09 ID:???
>>950 ← コイツなに逝ってるの?
958_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/11(月) 19:37:31 ID:???
>>957
なんだとこのtヤロウ
おれのすべレーンでブン殴るぞ
959_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/11(月) 19:37:57 ID:???
>>950
どこからみてもペリカンの万年筆と解るというのに特徴が無いですと?
ほぉー 奇妙なことを主張される御人だ
960955:2010/10/11(月) 19:41:25 ID:???
ごめんなさい銀色と言うのは間違えてました。スマン
961_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/11(月) 19:43:57 ID:???
パイロットと混同しそうなデザインのメーカーってどこ?
962_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/11(月) 19:45:23 ID:???
パイロットはブランド力さえ無いものの(無いからこそ?)
価格が安くて一流もしくは一流以上の性能を誇るよね。
昔の日本車みたいな
963_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/11(月) 19:53:26 ID:???
高級ブランドならNAMIKIで棲み分けしてるからな
俺はパイロットっていうブランド好きだけど
964_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/11(月) 20:55:07 ID:5U8UaufP
742と743は持ってる人間なら写真見ただけで違いが分かる。8はオイラ持ってないからしらんけど
965_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/11(月) 21:08:58 ID:???
お金に少し余裕出来たから万年筆に手出してみようと思うんだけど
パイロットの10号ニブと15号ニブ、どちらが実用的?
966_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/11(月) 21:14:48 ID:???
キャップレスについてなんだけど、ノックする度にシャッターとペン芯が擦れる。
これって普通なの?ペン芯のインクでシャッターが汚れてそうで気になってる。
967_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/11(月) 21:24:04 ID:???
>>966
きたないキャップレスだなぁ
968_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/11(月) 21:24:35 ID:???
>965
ニブのサイズより、持った時の太さやバランスで決めたほうがいいよ
3号でも充分実用
969_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/11(月) 21:29:02 ID:???
なるほど。
・・・742と743、だと・・・?
970_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/11(月) 21:30:33 ID:fb0WDgjk
>>967
正常なキャップレスなら違うの?実際どうなのよ。
971_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/11(月) 21:37:23 ID:???
カスタム74(ニブ5号)の女性向け・ショートサイズであるカスタム98はニブ3号だが、
正直74との違いは感じないんだな。

キャップつければ長さは74とかわらないし、同じFでも3号だと細くなるF手事もない。
コンバータにCON-70が使えない、ダークグリーンとダークブルーが廃止された事だけが唯一の不満。
972_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/11(月) 21:44:47 ID:???
>>970
そのキャップレスは危険な領域に突入してる
973_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/11(月) 21:47:03 ID:???
>>965
実用的ってのがどういう意味なのかだよな。
スミ利のうけうりじゃないけど、2gと3gの車比べてどっちが実用的か
って聞くようなもんだよそれは。
個人的には、ふわっとした書き心地の15号がお勧め。
974_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/11(月) 21:51:27 ID:???
ガチの15号もある
975_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/11(月) 21:56:05 ID:???
どちらも実用的。
その意味ではどちらを買っても不満はないでしょう。
ならば、安価な742を買うべきかと思いますが、ただ、後になってから「リングの意匠が・・・」などと細かいこだわりを発揮されるなら、事前によく調べましょう。
976_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/11(月) 22:00:05 ID:???
743のES−FM・Mと823M持ってるがどれも10号に比べりゃふわっとしてるけどねぇ?
つか10号カエデみたく仕様変えてる15号有るの?
823はなんとなく固い気がするけど気のせいだと思ってる
977_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/11(月) 22:01:19 ID:???
>>972
マジか。購入時から擦れてたんだけど…修理行きかorz

ともかく、ありがとう。
978_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/11(月) 22:01:45 ID:???
カスタム748の15号ニブはガッチガチ
979_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/11(月) 22:02:58 ID:???
15号にせよ10号にせよ、フォルカンとかスタブとかが実用的かと言われると考えちゃうよな。
じっくりねっとり字を書くならともかく、殴り書き的な使い方にはどうかなと。
とスケジュール手帳に10号フォルカンで書いてる俺が言ってみる
980_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/11(月) 22:05:22 ID:???
>>978
使い込んでないかペン芯のセット位置がおかしいんじゃないの?
748がカエデみたいに仕様変えてるソース有る?
ちなみにペン先何さ?
981_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/11(月) 22:11:31 ID:???
>>977
ごめん
そんなもんだよ、汚れるのは仕方ない
982_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/11(月) 22:13:51 ID:???
「ふわっと」かぁー。憧れるなあ。でも一万の差だしなー・・・
うーん悩む。
いやね、某ブログで「10号ニブがパイロットの標準。15号よりも小回りが利く」
と書いてあったもんでねー。15号ニブはマニア向けなのかなぁと。
「小回りが利く」って実用的なペンにおいて欠かせない要素だと思うんです。
983_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/11(月) 22:15:34 ID:fb0WDgjk
>>981
そう?
もうしばらく使って様子見てみるよ。
984_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/11(月) 22:17:10 ID:???
>>980
お前、パイロットの15号ニブをホントに抜いたことがあるのか?
あのニブのセッティング位置を変えるのは無理だ。
型がつけられているし。

10号ニブの場合はカエデが柔らかめ。カスタム745とバンブーが硬めだな。

パイロットの場合は「○号ニブだから」とペン先の号数だけで語るのは無理。
というか、パイロットはいろいろなニブを作りすぎ。
さすがの企業体力だ。
985_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/11(月) 22:20:27 ID:???
>>983
大丈夫
俺は時々洗ってる
986_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/11(月) 22:21:11 ID:???
あー単にふわっとしたのがいいなら10号のソフト買えばいいと思うよ。
てか5号のソフトでもそんな雰囲気は味わえる。
小回りってのがよく解んないなぁ。
手帳に挟めるとかそういうの?
単に書くだけならいまオイラのアイデア出しの主力は823です。
書き殴りしまくりんぐ
987_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/11(月) 22:22:30 ID:???
>>983
ほんと悪かった、あまりに素直なんで調子に乗った
心配ならキャップレスのスレもあるから読んでみて
988_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/11(月) 22:26:38 ID:fb0WDgjk
>>987
分かった。ありがとう。
989_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/11(月) 22:29:36 ID:???
>>984
んなもん普通に抜いてますが?
無理矢理突っ込んであったのをオクで買ったことがあるんでそう言ってるだけ。
芯の先が2mmくらい前進していてもう少しでペン先からはみ出そうになってたよ。
だからこそ調子がおかしくなってオクに出したんだろうけどさ。
990_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/11(月) 22:36:33 ID:???
>>984
だから、そういうのソース有るの?
10号カエデの仕様が違うのはあちこちの文具屋がメーカーに確認してるから
間違いないんだろうけどさ
991982:2010/10/11(月) 22:37:59 ID:???
小回りってのは、字が崩れにくくすばやく書けることだと勝手に解釈してる・・・
んじゃあ、742のソフトがいいのかな・・・
992_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/11(月) 22:40:14 ID:???
>>990
ソースって、まさか俺が持っていない万年筆のことを語ってるとでも思ってるのか?
993_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/11(月) 22:46:18 ID:???
5号と10号ならまだわかるけど、10号と15号で速記に違いが出るほど
のニブサイズの違いはないと思うけどな、個人的には。
今手元にあったレガンスの18金10号と823見比べたけどエラの幅もちょっと大きいね。
位しか変わらんし、ペン先も2mmも違わないよ?
でもまあ15号はその「ちょっと」が僅かな柔らかさを演出してると勝手に思ってる。
ちなみに>>982は初心者?そうでないなら言う事はないけど、初心者なら思うよりも筆圧抜いて使ってね。
994_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/11(月) 22:48:44 ID:???
>>992
そんなことは疑っても2ちゃんねるじゃ始まんないし。
そうじゃなくて、個人的な思い込みとか使い込みの具合の差とかいろいろ感じ方に
差があるでしょってこと。
それとも何?絶対音感みたいに絶対筆圧感でもあるの?
995_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/11(月) 22:48:58 ID:???
>>993
????
カスタム743とカスタム748とカスタム823とカスタム745とバンブーとカスタムカエデを
持っているが、どうやら私は初心者だったようだ。
996_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/11(月) 22:50:07 ID:???
当該万年筆を持っていない人が持っている人の使用感に疑問を呈するという不思議
997_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/11(月) 22:50:45 ID:???
>>993
>>965の者です
998993:2010/10/11(月) 22:55:15 ID:???
だれがだれか解らんから質問者は次スレでは番号名乗ってね。
ちなみに993は>>965宛でバンブー持ちさん宛じゃないんで
んで、持ってるからといって絶対筆圧感でもあるの?
999_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/11(月) 22:56:58 ID:???
カスタム74より、カスタム(ヤングカスタム)の方が軟らかいとか
743フォルカンより742のほうが軟らかいとか
ニブの種類によっては逆転現象もある
経験があるなら、逆にセレモやカスタムを見てみると面白いかも
1000_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/11(月) 23:06:00 ID:???
カスタム1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。