☆ノートについて語ろう 6冊目☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1_ねん_くみ なまえ_____
■前スレ
☆ノートについて語ろう 5冊目☆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1230828625/

■関連スレ
教科書、ノートなどの大きさはA4に統一すべき
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1043746546/
A5マニア Part3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1245748646/
A6ノート愛用者のスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1200577856/
◆B5の普通のノートが大好き◆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1153916108/
100円ノートの超メモ術 3コイン目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1256366477/

ツバメノート
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1179078046/
ルーズリーフ Part2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1192357173/
トラベラーズノート 2冊目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1231471925/
MDノート 02
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1230995691/
測量野帳 / レベルブック / フィールドノート 2冊目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1230011209/
2_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/02(水) 18:48:00 ID:???
3_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/02(水) 18:48:41 ID:???
何か訂正等ありましたら補完よろしくです
4_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/02(水) 19:17:30 ID:???
おつです
5_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/02(水) 19:33:25 ID:LIsEr4ET
リングノートとバインダーノートのいいとこどりをしたノート
それが、リヒトラブの【ツイストリング・ノート】
各方面からも絶賛の声

ツイストリング・ノート
ttp://www.lihit-lab.co.jp/twist_ring_note.htm

【文具王】ビジネスにも向く“ほぼ最強”ノート!リヒトラブ「ツイストリング・ノート」
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20090917/1028863/

リヒトラブ 公式
ttp://www.lihit-lab.co.jp/
6_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/02(水) 19:57:59 ID:???
万年筆にはアピカが鉄板。これはこのスレの定説。
7_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/02(水) 20:57:34 ID:???
991 : _ねん_くみ なまえ_____[sage] 2009/12/02(水) 20:32:51 ID:???
>>986-990
埋め立ては荒らし行為だよ
8前スレの983です:2009/12/02(水) 20:59:46 ID:???
アピカノート<グロリアス>
王子製紙特抄高級クリーム中厚口紙(中性紙)

を使い続けていたのですが、アピカのサイトから消えてしまっていました。
9_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/02(水) 22:15:06 ID:LIsEr4ET
>>5
29穴のリフィルなんて純正でしか用意できないと思ってたけど、
B5の普通のリングノートをバラせばいいんだな
この際だし、29穴パンチでも自作してみるかなぁ
10_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/02(水) 22:21:46 ID:???
>>8
独り言は荒らし行為だよ
11_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/02(水) 22:34:38 ID:???
>>8
グロリアスだったのか
最近見ないね
12_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/02(水) 22:39:02 ID:???
>>9
ここはツイッターじゃありませんよwww
13_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/02(水) 22:42:00 ID:???
>>1
14_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/03(木) 11:37:02 ID:???
>>8
グロリアスは2年ほど前に廃番になりました。
当時,ネットショップなどで在庫をできるだけ入手しておいたのですが,
あと残り4冊…

「厚口クリーム上質」でアピカのサイトを検索すると,前スレの985さんが
言っていた スプ401B 501B パーソナルノートしかないようですね。

王子製紙さんがあの紙だけでも売ってくれるといいんですがねぇ(個人的願望
15_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/03(木) 11:58:05 ID:???
スーパーデラックスノートの紙質でも十分すぎるほどだわ。
知る限りのすべての著名なノートの紙を上回ってるよ。
絶妙なしっとり感、適度な摩擦、裏抜け・にじみ性能、乾き、発色の良さ・・・
白と罫線しかないのが実に残念だけどな。
168:2009/12/03(木) 21:35:34 ID:???
>>14
ありがとうございます。
自分は、手持ちがあと2冊になったので探していました。

白だと照明の反射が激しいときがあって、目に厳しいときがあって
クリーム色の方が好みでした。
17_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/03(木) 22:12:19 ID:???
>>14
恋に恋い焦がれ恋に泣き
18_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/03(木) 22:24:21 ID:???
心から
19_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/03(木) 22:57:59 ID:???
あー,愛しい(以下ry
20_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/03(木) 23:45:08 ID:???
はい、次
21_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/04(金) 04:57:55 ID:???
MDノート買おうかな。
クラフトデザインのは白い罫線って気になるけど、MDと比べてもボリ過ぎじゃないか?
22_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/04(金) 09:09:30 ID:???
>>21
紙色のクリーム色が濃くて、万年筆のインクが映えない。
インクが割と滲む。
ということで、私は使わなくなった。それ以外は雰囲気も良くて完璧なんだけどね。
23_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/04(金) 09:29:41 ID:???
>>21
持ち心地が結構悪いよ。カバー推奨。
24_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/19(土) 23:12:20 ID:???
デコりやすいCampusノートって、よく思いつくもんだ。
俺の頭では、一生思いつかなかったかもしれない。
25_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/23(水) 10:57:00 ID:???
うえええん、いつの間にか新スレになってた・・・。
前スレの面白ノートなくした人のブログ面白かったんだけど誰か貼って〜。
26_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/23(水) 11:32:35 ID:???
>>25
ノートをなくしてしまいました。
http://d.hatena.ne.jp/Delete_All/20090912#1252729084
27_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/21(木) 18:00:42 ID:LJOX3CsO
クレールフォンテーヌとロディアの罫線の色って同じだよな?
28_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/21(木) 21:14:23 ID:???
>>27
同じだよ。
青みがかった紫からピンクに変わりつつ薄くなって行く。これが味。
意図してそーしてるのかは知らないけどねw
ロディアは紙面が露出してるからこのサイクルが早くて、違う色だと想われがち。
29_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/21(木) 21:22:49 ID:???
何でコイツは一言ですむとこを4行も使ってんだ?
30_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/21(木) 21:25:05 ID:???
えーっと、まめちしきです。
知らなかったことをいわれて馬鹿にされたように感じましたか?
31_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/21(木) 21:30:55 ID:???
無理すんなよw
3228:2010/01/21(木) 21:57:30 ID:LJOX3CsO
>>29>>30
ワロタ
33_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/21(木) 22:00:21 ID:???
蛆沸いてんのか?
34_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/21(木) 22:02:42 ID:???
なんだかわけがわからない、この展開w
35_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/21(木) 22:05:28 ID:???
そもそも、クレールフォンテーヌとロディアの罫線色は明らかに違う。
褪色するという点が同じだけ。濃さが違う。
36_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/21(木) 22:23:25 ID:???
>>35
可哀相なとこ言うなよ>>28が真っ赤になってるジャマイカ
37_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/21(木) 22:24:13 ID:???
くやしい でも勉強になっちゃう
38_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/21(木) 22:28:19 ID:???
似たような色だけど褪せると見窄らしいよね
39_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/21(木) 22:28:43 ID:???
いや同じだろ。
おまいらどこまで踊るんだ?
まあいーけどさw
40_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/21(木) 22:34:46 ID:???
>>38
書く際には濃い方が使いやすい反面うるさくもあるんだけど、褪せてからのモンブランの
セピアとかボルドー辺りとのマッチングは実に素晴らしいと思う。
モレ方眼のインクだけは褪せていくけど罫線は濃いまんまみたいなのは勘弁。
41_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/21(木) 22:47:07 ID:???
踊らにゃ損、損w
42_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/21(木) 22:48:19 ID:???
>>40
う〜ん、悶のセピアはもともと汚らしい色だしな
43_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/21(木) 22:48:43 ID:???
ソンソン
44_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/21(木) 22:50:56 ID:???
>>42
たしかに複雑な色だが、上品なワインカラーの濃淡が出るセピアなんてあれだけだぜ、ベイビー
45_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/21(木) 22:52:19 ID:???
モンブランはブルーブラックかレーシンググリーンぐらいしかまともなのねーよ
46_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/21(木) 22:53:26 ID:???
レーシンググリーンw
47_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/22(金) 10:14:08 ID:???
クレールフォンテーヌのA5の糸綴じ+ホットメルトのやつあるじゃん?茶色い表紙のやつ。
あれ開きとか強度はどう?
48_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/29(金) 22:11:20 ID:???
はい次。
49_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/31(日) 12:57:12 ID:SRjdd0Zf
クソッ.....
アピカノートどこに売ってんだよ…
大体万年筆との相性どうなんだよ…
50_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/02(火) 17:15:19 ID:/T7udRMY
>>47
AGE BAGのことか?
けっこう開くし、樹脂にも弾力があるから力を入れてもパキーンって感じにはならないと思う。

表紙も大学ノートよりはずっとしっかりしてて、角がラウンドカットしてあって扱いやすい。
紙質、書き味はロディアに限りなく近いが紙が厚いぶん抜け性能は高い。

個人的には、あの紙の白さ、方眼の濃さ、太さがダメ。
ロディアなら褪せていくんだが、こいつはいつまでたってもチカチカするわ。
51_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/04(木) 22:41:54 ID:???
澪ペーパーは万年筆にいいですねェ。
紙の表面性も引っ掛かりないし。
52_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/11(木) 00:49:37 ID:???
相談ですが,糸かがりとじでA4サイズのノートはないでしょうか。
各メーカーのHPでは確認しきれない(詳細の表記がないため)のです。
糸綴じや3〜4くるみ綴じだと開きにくいので。
53_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/11(木) 01:20:50 ID:???
モレスキンのでっかいやつは?
小さいのと違って紙質はかなりいいらしいよ。
54_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/11(木) 04:13:21 ID:???
>>52
開きの良さでは、
アピカのパーソナル(替ノート)とミドリのMDノート
がいいと思ったよ。
紙の質には好き嫌いがあるかもしれないけれど。
55_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/11(木) 15:35:58 ID:???
>>53-54
即答ありがとうございます。しかもすごい時刻に…

MDは高さがA4正寸に足りないんですね。MDスレでさらに情報収集します。
アピカ・パーソナルは入手性がいいかもしれないですね。アピカのホワイト
ノートでA4が欲しかった。
モレは高すぎです。ロイヒの方が使用目的にあっていますが,やはり高い。
もともとアピカのグロリアスを使用していたんですが,3冊ぐらいたまったら
上製本しようと計画していました。
糸綴じだとまとめにくいんですよね。
グロリアスの代わりを探していたので,製本のしやすさから言えばMDかな…
ライフのノーブルが糸かがり綴じだったら文句なしなのですが。

長文すみません。重ねて感謝致します。
56_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/11(木) 18:32:04 ID:Ml+AaBbF
ツバメノートとコクヨのMIO PAPERってどっちが良いですか?
保存性と使うペンは油性、ゲル、万年筆、蛍光ペンです。
長く使うには、MIO PAPERは廃盤のリスクも加味した方が良いんでしょうか?
57_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/11(木) 18:40:41 ID:???
コクヨ ハイグレード
58_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/11(木) 19:25:17 ID:/ee6qqJS
ツバメ最強。
59_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/11(木) 19:41:58 ID:???
え?ツバメは糞だろ
60_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/11(木) 20:28:08 ID:???
ツバメ最強。

糞は>59
61_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/11(木) 20:34:42 ID:???
え?ツバメは糞だろ
62_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/11(木) 20:41:54 ID:???
ツバメ最強。

糞は>59だろうが
63_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/11(木) 20:42:42 ID:???
え?ツバメは糞だろ
64_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/11(木) 20:56:56 ID:???
なめらかがよければMIO
ざらざらがよければツバメ
65_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/11(木) 21:19:41 ID:???
ゲルや万年筆使うならmioだな
66_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/11(木) 23:19:38 ID:???
秋山澪




知ってるかな?
67_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/11(木) 23:27:19 ID:???
コクヨの測量野帳の紙で
A5とかB5ノートを作ってくれんかな
68_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/12(金) 00:27:47 ID:???
いらね
69_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/12(金) 14:57:50 ID:pLdzJziO
>>56
Mioの方が良いけど、10年後もMioがあるかと言われれば微妙・・・。
コクヨだとキャンパスノートなら、10年後も売ってそうだけどさ。
Mioがツバメくらい一般的になれば、残ってるだろうけど。
70_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/14(日) 14:17:44 ID:???
10年後には澪はなくても、同等かそれ以上のが出てるだろうね。
71_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/14(日) 14:19:22 ID:???
デコりやすいノートとか
72_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/15(月) 15:22:06 ID:GlqdWm/n
>>70
まぁ、キャンパスより上の質感のは出してるだろうね。
ツバメは大きさが変わったりするからなぁ。
大きさ揃えるなら、コクヨの方が良いかもね。
73_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/15(月) 19:04:55 ID:???
74_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/18(木) 00:16:19 ID:???
Associeでノート特集やってるね
てかノートブームだよねここ数年
75_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/18(木) 00:22:34 ID:???
ないないw
76_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/18(木) 00:36:11 ID:???
>>74
本当! 買ってくるぜーーー!
77_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/18(木) 01:13:38 ID:???
シルシルミシルでマルマンのリングノート製造ラインやってた
78_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/19(金) 20:03:11 ID:???
>>26
うわ、超亀ですが、ありがとうございました!
79_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/20(土) 00:42:53 ID:???
東京でリスシオ買えるとこない?
80_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/20(土) 00:57:11 ID:???
亀戸
81_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/20(土) 01:06:58 ID:???
山谷
82_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/20(土) 01:17:04 ID:???
>>79
文具屋で見たよ
83_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/20(土) 18:43:57 ID:???
今日のー仕事はツラかったー
あーとはー焼酎をあおるだーけー
84_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/21(日) 22:12:01 ID:???
マルマンの紙が好きなんだが、
セプトクルールは表紙がプラで強度ないし、
同じツルツル系のツバメはリングノートがない。

リングノート(もしくは糸かがり綴じ)でツルツルの紙って他はないですか?
オススメあったら教えて下さい。
85_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/27(土) 08:56:08 ID:???
>>84
ライフのシンフォニーなんかどうでしょうか。
俺にはツルツルすぎて使いにくいことこのうえないんですが。
86_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/27(土) 09:26:11 ID:???
>>85
レスさんくす。
シンフォニーノートは既に使ってるんですが、
ツルツルとは少し違うような。
あれはあれですごくいい紙だから好きではあるんだけれど。
紙に厚みがありすぎるからそう思うんだろうか?

個人的にはMDノートがザラザラで、
モレスキンがツルツルな感じ。
87_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/27(土) 12:37:48 ID:QG0I8FAa
今モレスキンのポケットサイズを使っているのですが、
万年筆で書くと裏写りがひどいです。

同じくらいのサイズで万年筆との相性のよいノートはありませんでしょうか?
88_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/27(土) 14:10:47 ID:???
澪ノートがいいよ。
89_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/27(土) 17:31:58 ID:???
秋山澪ノートな
90_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/06(土) 01:38:43 ID:???
B5ノートを裁断してB6幅の変形b5にするといい感じだ、しかも安いスリムb5よりもちやすいし
91_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/06(土) 01:42:29 ID:8FpOh7by
でも本当は切らずに半分に折って使うのが通
92_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/06(土) 11:52:26 ID:???
>>91
死ね殺されろ
93_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/06(土) 12:36:38 ID:DmV8EtdV
キャンパスはいいよね(笑)
94_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/07(日) 01:09:11 ID:afgfg48c
ttp://bizmakoto.jp/bizid/articles/0606/29/news105.html
これ見てB5ノートの二つ折り試してみたけど、やってみると、左手に開いた方が来るときなんか野蛮に感るなあ。
折ったのを元に戻すとメモが一覧出来るのはいい感じなんだけど。
折ったノート用カバー売ってないかなあ。
95_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/07(日) 17:38:59 ID:???
>>94
ケツの食い込みがたまらんな
ハァハァ
ハァハァ
ハァハァ
96_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/08(月) 05:07:46 ID:???
ノートの新商品を見かけるたびに買ってたら
家のノートの在庫がいつの間にか膨らんでいた
ここ数年高機能をうたってノートの種類増えてきたよな…
97_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/09(火) 10:26:08 ID:???
どんなノート?
98_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/09(火) 11:35:00 ID:???
今時ノートなんてエコじゃないよね
99_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/18(木) 00:14:30 ID:lyaulgGS
数年ぶりに無印良品の普通のノート見たら、
罫線が微妙に変わってた…

ところで3本線ノートやってる人いるかな?
気に入ってるノートあれば聞いてみたい。
100_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/18(木) 07:29:11 ID:???
三本線ノートって情報全部を見開きで一望できるようにしようってことで
三本線に拘らなくてもいいから、どんなノートでも可能じゃないの

自分は方眼ノートでそれっぽいことやってる
101_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/20(土) 21:16:06 ID:???
プラス ベーシック無線綴じノート か アスクル オリジナルノート を
使用中の方いらっしゃいますか?

通販なので、手に取ることができないため、紙質や、書き味
(鉛筆・シャーペン・ボールペン)がどんな感じか知りたくて・・・
ちなみに自分は筆圧は強めで、シャーペンだと芯を折ることが多いのに、
芯はHBよりはBが好きです。
102_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/20(土) 22:22:04 ID:PABKh+rT
ATOMA買ったよー A6とA7
このシンプルさがたまんねー
用済みのページは捨てる,大事なページは前の方に写す
この機能を自分がうまく使いこなせるか楽しみだ
103_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/22(月) 14:40:59 ID:hX50IknG
結局どこのノートが最強なのさ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1269236108/l50
104_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/23(火) 00:23:08 ID:9ImYICUL
3本線ノートやってる。
結構いい感じで頭が整理できる。

>>100

3本線ノートは見開きだけがメリットじゃない。
3ステップの思考法が自然にできるところがミソ。
105_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/23(火) 01:06:11 ID:???
まーたウザイ語り屋が出てきたなw
106_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/23(火) 12:02:46 ID:BVhDm8dH
107_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/27(土) 16:31:04 ID:zFRQpYsl
今、コクヨのどっと入りノートを買って中身を見たら、
表紙が4枚もくっついて綴じられていました。

明らかに製本ミスだと思うのですが、
オークションとかに出したらプレミアつきますか?
未使用の黄色いノートです。
108_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/27(土) 16:57:55 ID:???
>>107
ゴミに値段がつくと思うのか?
109_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/27(土) 17:01:09 ID:???
アメリカの胡散臭い議員のところに持って行けばあるいは…
110_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/27(土) 18:10:31 ID:zFRQpYsl
>>108
やっぱり値段つかないですか。
このノートを売ったら一生遊んで暮らせると思ったのに残念です。

>>109
持っていけば一生ウハウハできますか?
神様が私にくださったチャンスだと思って
旅行代30万払ってアメリカに行ってみます。
111_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/27(土) 18:10:53 ID:???
コクヨのノートのエラー品じゃただのゴミクズだな
モレスキンなら定価の倍にはなるはず
112_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/27(土) 18:14:05 ID:zFRQpYsl
>>111
そうなんですねー
メーカーに返品したらおまけとかついてこないですかね?
113_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/27(土) 18:21:35 ID:???
電話で要求してみたら?
関西弁を駆使して机を蹴ったりしながら
「オララオ、誠意を見せんかい、誠意を!」
と吠えてオペレーターのお姉ちゃんを恫喝したら何かくれるかも
114_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/27(土) 18:29:52 ID:zFRQpYsl
>>103
いやぁ、お姉ちゃんには優しいのをモットーにしているので・・・
誠意を見せにお姉ちゃんが家まで来るのも恥ずかしいし、
人生で最大の悩みですな。
115_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/27(土) 18:51:02 ID:???
訴状が来るかも
116_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/27(土) 23:33:36 ID:8CJwcXUA
A4ノートカバーで偽皮とかでいいから、就活ノートのカバーにするのに適したデザインのもので安いの教えて。
無印のジーパンのパッチ素材でできたや使おうと思ったらA4ないのなー
117_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/27(土) 23:50:33 ID:???
>>116
なに、このゆとり口調
118_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/28(日) 00:01:15 ID:8CJwcXUA
>>117
おまえ最悪だわ。ネット弁慶丸出し。ヘタレ。
119_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/28(日) 00:11:26 ID:???
>>118
死ね
120_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/28(日) 01:17:25 ID:???
捜査開始?
121_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/28(日) 01:32:11 ID:???
>>116
ttp://item.rakuten.co.jp/kyotobunguya/cp-44x/
もっと安いのもあるかも
「A4 ノートカバー」で検索したらいろいろ出てくるよ
122_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/30(火) 01:29:09 ID:???
>>116
↓合皮だと真っ先にこれが浮かんだけどA4はラインナップされていなかった
ttp://www.kingjim.co.jp/news/1001/n-lezaface.html

俺自身はB5のシステミックを使ってるけどね、システミックもA4は無いみたいだな
あとはググってくれ
123_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/20(火) 21:34:49 ID:qtN91Ez2
丸善 ダックノートってフールス紙らしいけど、ツバメノートと似た紙質と考えればいいのかな?
124_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/21(水) 08:38:00 ID:???
いや全然違うだろw
125_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/21(水) 12:36:24 ID:???
万年筆で使うならツバメフールスよりはだいぶ書き心地は良いよ。
罫線だと幅が広過ぎ、方眼だと方眼の色が濃すぎるのが惜しい。
126_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/23(金) 10:20:35 ID:???
A4のは少ないよね。俺は革買ってきて作ったよ。
127_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/28(水) 00:22:55 ID:???
3本線ノートやってるんですが、PCと連携を取りたくなってきました。
アイデア関係やメモなんかをPCに入力しといて企画書なんかの元ネタにしたいなと。
実際にPCと連携されてる方どんなソフト使ってるかとか教えてください。
128_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/28(水) 02:27:39 ID:???
100%頓挫するからやめとけ
129_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/28(水) 09:07:16 ID:???
>128
でしょうか?ノートが代替わりするときに次に引き継ぎたいページや
完了したけど残しておきたいのをPCにと考えたんですが。

ExcelかWordに3本線引っ張って入力しようとしてるのですが
後で検索とか再利用を考えたら他に方法が無いかなと。
130_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/28(水) 09:36:37 ID:???
単に後で検索できるようにしときたいだけならテキストファイルだけでも十分
131_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/28(水) 14:11:49 ID:???
最初のうちは面白いから丹念にやるのよ連携作業。
そのうちどっちかに偏るようになる。めんどくさいから。
132_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/29(木) 10:18:26 ID:???
>>130
当初はFitzNoteに転記してました。
出来れば3本線の考え方?そのままをPCに転記したいと思う様になったもんで。

>>131
確かに、ノート全部は続かないので特定のページだけと考えます。

みなさんはノートの中身をPCなどに転記されてればどんな方法なんでしょう?
流行のPDF化でしょうか?転記に向いたソフトなんかあるといいんですが。
133_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/04(火) 02:07:45 ID:+aZVirni
>>132
自分は転記しない。>>132がおっしゃるようにPDF
面倒だったら続かないから。
何よりもものぐさな自分が持続可能であることが、自分にとっては重要。
134_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/14(金) 18:26:35 ID:???
PHノートってどうかな。
B6だけかよ。
135_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/21(金) 19:17:51 ID:???
渋谷のハンズで美篶堂の製本教室
ttp://shibuya.tokyu-hands.co.jp/item/5c/post-52.html

日時:5月29日(土) 13:00〜14:30 15:30〜17:00(計2回 各90分)
場所:5Aヒントピット
参加人数:1回6名
参加方法:渋谷店5階Cフロア承りカウンター、もしくはお電話にてご予約いただけます。
※当日席に余裕がある場合は、当日でもご参加いただけます。
価格:税込4,200円
お問い合わせ先:東急ハンズ 渋谷店 5Cフロア
136_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/23(日) 14:09:37 ID:???
絶対に確実に滲み知らずのNOTEBOOK教えてください。
日本産で。
137_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/23(日) 16:37:06 ID:???
>>136
つ東芝か富士通
138_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/23(日) 16:41:05 ID:???
ふざけないで。
139_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/23(日) 17:07:27 ID:???
こんなバカな質問、真面目に答えてられんわ
140_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/23(日) 17:08:17 ID:???
世の中に絶対は存在しないしな
141_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/24(月) 08:30:36 ID:???
>>136
ライフのアウトドアノート。
油性BPか鉛筆でしかかけないけどなW
142_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/27(木) 13:34:49 ID:???
スマイソンの高さに泣いた。
143_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/27(木) 14:23:26 ID:???
泣くぐらいなら怒れ
144_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/27(木) 21:28:14 ID:???
こら
145_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/27(木) 21:30:59 ID:???
切れろ
146_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/05(土) 17:07:15 ID:Lw8aIwd2
きょう買った文房具スレにも書いたんですが、
オックスフォードオフィスのリングノートを3冊買った。
といっても黄色かグレーの、ポケットや仕切りつきのノートじゃなくて、
色んなカラーがあり、しおり兼スケール付き(7種類あり、柄はお楽しみ)のノート。

チラ裏ですが、
・方眼か無地(ロディアの線は目立ちすぎなのでもうちょっと薄いといい)
・A5かA4
・表紙は固めだと尚いい(PPか厚紙)
・表紙は目立つ色(書類に埋もれても目立つから)
・しおりがある方がいい。
・紙質は万年筆が極端に滲む・透けるということがなければいい。
なノートが凄く少なくて。オックスフォードもそんなにおいてないからいつも注文です。

このスレの皆さんはノートに求める条件(これがないと困る)というのはありますか?
147_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/06(日) 04:10:01 ID:???
フールス特有の透かしかな
あれがないノートは使わない
絶対に
148_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/07(月) 23:19:22 ID:???
紙だったらコースターでも
紙ナプキンでもなんでもいいよ


149_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/12(土) 21:10:59 ID:???
簡単にばらばらにならない
150_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/05(月) 20:37:17 ID:wDQIwBRS
http://www.nakabayashi.co.jp/product/new/item.html?mode=view&product_id=143

ナカバヤシのスイング・ロジカルノートシリーズ
これのB5ヨコのやつ
(●B5・ヨコ257×タテ182×厚み4mm)

これはリングで手が痛くなるってことがないのでいいと思ったんですが、
使い込んでいるヒトいますか?
151_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/06(火) 22:29:28 ID:???
etranger di costarica のA5方眼が手に入らなくて困ってます。
在庫のある店や代替ノートのオススメあれば教えて下さい。
A5方眼で経済的なのがいいです。
152_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/06(火) 22:35:58 ID:???
無印になかったっけ?2穴空いてるやつ。
153_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/06(火) 22:41:14 ID:???
>>152
レスありがとうございます。
無印にありますよね。
穴があいてないのでほかにないでしょうか?
154_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/07(水) 19:55:20 ID:???
黒い紙を使った罫線入りのノート、あるいは
ルーズリーフをご存じないですか?
どこを探しても 白ないしピンク、緑ばかりで
難儀してます
155_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/08(木) 02:53:10 ID:???
黒ルーズリーフは昔ロフトで買ったけど最近は見ない。
数年前に黒い紙のメモ帳がコクヨから出てた気がするけど廃盤っぽい。

ぐぐって出てくるのはこれぐらいかなあ
「ビジュアル・イーズ・ブラック」。
ttp://item.rakuten.co.jp/daikatsuji/11010/
無地のリングノートで視覚障害者用らしい。
156_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/09(金) 19:20:44 ID:???
>>155
おお〜
感謝です。
さっそく注文してみます。
金色ゲルインクのボールペンで
黒いノートに日記を綴る・・・・想像するだけで
たまらん
157名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 06:04:00 ID:???
最近アピカのスーパーデラックスを全然見かけないんだが
もしかして生産中止になった?
158名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:59:11 ID:???
みなさんはノートカバーを使用されていますか?
レザフェスノートカバー B6  使用されている方いらっしゃたら
感想等教えていただけませんか?
159名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:18:34 ID:???
>>157
ttp://www.apica.co.jp/cgi-bin/sogosearch.cgi?fo=&smod=1&catg=00020007
公式サイトのカタログにはまだ載ってるけどね
160名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:21:30 ID:???
>>157
そのサイトに載ってるノート達、どこにも売ってない
ネットショップでさえもな
161名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:22:11 ID:???
>>159だっつの
162_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/13(火) 00:26:22 ID:???
ほんとだ、最近まで売ってたネットショップが軒並み取り扱いやめてるな。
ここにはあるようだが。
http://the-note.jp/?pid=2527889

あれ万年筆には素晴らしい紙質なんだけど、開き性能と綴じの耐久性がねえ・・・
無理に開こうとしてパキーン! っていったらそれでおしまい、みたいな綴じだからなあ。
実際おれはそれで一冊終わらせてしまった・・・
163_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/17(土) 17:46:59 ID:???
流行のマスキングテープ使ってノートをカラフルに彩ろうと思う。
164_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/22(木) 17:56:03 ID:???
縦開きノート売ってないかなぁ・・・
便箋しかない
165_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/24(土) 19:12:17 ID:???
質問スレでこちらのスレを紹介していただきました
マルチポストになってしまいますが、質問させてくださいまし
中の紙が全部色付きのノートって無いでしょうか?
大学時代に表紙が赤くて中のページも全部赤いノートを見かけた事があるんですが
文房具店、輸入文房具店、輸入雑貨店、ハンズ、ロフト等を探した所
一つも見つからず、売っている店か作っている会社を知りたいのですが
そういうノートって心当たりありませんか?
とにかく中の紙が色付きのノート(それもパステルカラーではなく、そこそこ濃い色の)が欲しいのです
よろしくおねがいします
166_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/24(土) 20:01:51 ID:???
>>165
黒いノートなら、>>155にあるけど、濃すぎるかな
167_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/25(日) 07:49:56 ID:???
>>165
高いけど、美篶堂の虹色のは?
168_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/25(日) 15:51:46 ID:???
>>165
複写ノートで良いと思います
だけどあれ書店とかであまり見かけないんだよね
169_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/25(日) 16:01:22 ID:???
勘違いでした、スルーしてください
170_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/25(日) 16:07:06 ID:???
わかりました
171_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/25(日) 16:12:17 ID:otgY0N4w
色塗ってカラーコピー
172_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/25(日) 22:13:08 ID:???
>>166
これはこれで面白いですね。購入を考えてみます
>>167
できれば一色ので、ハードカバーじゃないのがいいのですが・・・すみません
173_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/26(月) 16:22:15 ID:???
真っ赤なノート、中国土産で昔貰ったことがある。
向こうだとめでたい色だからかな。

ソフトカバーの普通のノートっぽくはないが、こんなの見つけた。
http://chinamall.yahoo.co.jp/item/a8bc454c5875a04f132c45a7d32d0b35/v1/39b0d710fa93233275a71a0c1518255a/
http://chinamall.yahoo.co.jp/item/0461d350090b67908e2e189798732049/v1/b0f6c9e34a8bcdaf31fc55b5363bbb16/
174_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/26(月) 16:43:28 ID:???
>>173
ゲバラかっこいいですね
もうこれにしちゃおうかな・・・使ってた人に直接聞けば良かった・・・
175_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/28(水) 05:06:58 ID:???
7/28のみ
ミドリオンラインストアでスパイラルリングノートが送料無料
ttp://www.midori-store.net/SHOP/g4829/list.html

あとトラベラーズノートは今月いっぱい送料無料だそーです
176_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/30(金) 00:53:10 ID:???
100均で買った、A4のリングノートがすごく自分の好みだったんだけど売って無い。
罫線はA罫の茶色で、紙も白すぎず、薄くて数学の計算とかに便利だった。

メーカーも不明だし、もう手に入らないのかな(´・ω・`)

177_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/31(土) 15:57:28 ID:???
>>176
そのノートを撮影、アップしたら、親切な人がメーカー、入手方法を
教えてくれるかもしれない。
178_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/31(土) 22:35:13 ID:mE4qmmRn
海外の大好きなある街についての情報を集めて、自分だけのガイドブック的なものを作り上げたいという野望があります。
書き込んだり、切り抜きを貼り付けたり、現地でスケッチしたり…そんな用法であれば、みなさんはどんなノートを選びますか?
好きな順に並べ替えられるルーズリーフ的なものがいいかもしれませんが、綴じノートに愛着があったり(非モレ)。
色々考えてたら、ただガイドブックを収集すればよいだけでは、という気になってくじけます。
また、ipod touchなどの電子版に勝ち目がないような気がしてくじける日もあります。
179_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/31(土) 23:26:09 ID:???
それならトラベラーズノートでいーんじゃね?
冊子が薄いから属性分けして組み合わせて一冊のガイドブックみたいな考え方。
ルーズリーフと綴じノートの中間的な使い方。
180_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/01(日) 00:53:53 ID:???
>>178
貼るのはノートが楽しいけど、書き込むのはブログがいいんじゃないでしょうか。
なんなら書いたノートを画像化してブログに貼ってしまうという手もあるかと。
181_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/07(土) 21:29:48 ID:JMaKTn9e
ノートは大きい方がいいぞ、のびのび書けるし内容も見返しやすい
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1281182483/l50
182_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/09(月) 19:09:38 ID:???
大きいと場所とるんだよな
それ以外の「視認性」とかっていう最近のブームはどうでもいいけど
183_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/10(火) 08:57:21 ID:???
小さいものが欲しいなら今時PDAかiPhoneにしたほうがいい
184_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/10(火) 16:52:17 ID:???
書きたいんだよ
185_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/18(水) 18:39:14 ID:???
ただいまオリジナルノートを自作中
自分が使い易いように用紙やデザインを工夫した80枚ノート
186_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/18(水) 19:04:20 ID:???
売るんか
187185:2010/08/18(水) 21:24:37 ID:???
試作完成
のりが固まった。気温が高いと乾燥が早い

色々なアイデア盛り込んだので、メーカーに売り込みかけるか自分で売るか真面目に考えている

その前に特許申請しておかねば(笑)
188_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/19(木) 22:01:40 ID:???
特許じゃなくて、実用新案の方じゃないのか?
189_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/21(土) 01:51:45 ID:???
そういう細かいとこでボロって出るよな
190_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/27(金) 22:39:14 ID:???
>>187、楽しそうだな
191_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/28(土) 01:47:14 ID:???
>>190
遊びじゃねえんだよ
192_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/28(土) 11:19:48 ID:???
本気でやる気なら、こんな所に書き込まない方が・・・

企業とかに売り込んでも、既出のアイデアだったりするとシカトされるから
あるいはパクられて、「そのアイデアは既出でした」とか言われる危険性もある。
自分で業者に頼んで作ってもらって、ネットで宣伝&販売するとか
193_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/28(土) 12:45:16 ID:???
>>191
大儲けしたら本気認定してくれるかも
194_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/29(日) 17:25:48 ID:???
アイデアノートだったら、有名人あるいは東大生だの教育関係者との共同開発というか
コラボとか結構あるね。
ロザン(っていう芸人がいるらしい)とナカバヤシの共同開発のTODAYノートは
今、使いやすくてお気に入り
195_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/29(日) 19:05:06 ID:???
ナカバヤシはスイングロジカルシリーズだっけ?
東急ハンズに買いに行って取扱がなかった
以前はあったみたいだけど

ちなみにマルマンニーシモネに至っては商品登録しても仕入れさえせず
掛け率で折り合いつかなかったのかな
196_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/29(日) 21:25:26 ID:???
ニーモシオネ、会社用にいいのになー
197_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/11(土) 07:17:14 ID:???
>>187
特許?w
取ってからいえばw

198_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/11(月) 20:39:11 ID:???
>>178
ノート廃人

ノート文化が先細りなのも頷ける
199_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/18(月) 13:28:22 ID:RuJvyBsa
200_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/28(木) 01:21:08 ID:fdzzVtBl
満寿屋の紙を使ったMASUKAKIというノートが出るらしい
1冊1千円するけどあの紙の万年筆に対する絶対的安心感ならアリじゃないかと
201_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/28(木) 01:28:32 ID:???
2点
202_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/28(木) 19:31:51 ID:???
クレールフォンテーヌのA5方眼リングノートを
店頭販売しているお店ご存知ないですか?
東京23区内、川崎、横浜辺りで探しています。

以前は川崎ラゾーナ丸善で購入しましたが、先週末は
在庫ありませんでした。店員には聞いていません。

先月は新宿、日本橋の丸善。今日は渋谷のロフトと
ハンズで探しましたが、ありませんでした。

ロフトにコクヨの名前が裏表紙にある、横罫が
置いてあるのですが、方眼であれはコクヨでも問題ありません。

よろしくお願いします。

203_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/28(木) 20:09:26 ID:???
新宿、世界堂にリングあった気がするが方眼かどうかがわからん。
204_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/30(土) 11:26:34 ID:ddD05UXU
コクヨのSYSTEMIC:リング対応のやつって、だれかフラゲしてないですか?
205_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/30(土) 12:49:03 ID:G7NId2Jy
池袋のロフトは渋谷、新宿においてないノートがあったりする。
206202:2010/11/04(木) 23:44:04 ID:???
その後、新宿、渋谷の伊東屋、世界堂、有隣堂、などなどで探しましたが、ありませんでした。
> 203さん情報ありがとうございました。

そのうち銀座の伊東屋に行って、無ければネットで買おうと思います。
207_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/05(金) 15:46:12 ID:???
>>200
本当に出てるんだねぇ

名称はMONOKAKI NOTEだけど
208_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/11(木) 15:39:29 ID:lbaO40le
209_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/16(火) 07:36:49 ID:???
コクヨの測量野帳(レベルブック)を使用している方へ質問

開いて左側のページは、赤色の縦線が6本引かれている。7個の枠状に
なっているが、有効利用している人いる? いまいち、用途が理解
できない。

縦書きや、測量野帳を90度回転させての使用を想定するなら、
赤の縦線は、右ページにも引いた方がいいと思う。

<コクヨの測量野帳(レベルブック)の書式>
 開いて左右両方のページに6mm間隔の青色罫線が引かれ、
 開いて左ページのみ、赤色縦線が6本引かれ、7個の枠状態
210_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/16(火) 08:35:03 ID:???
>>209
211_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/16(火) 10:15:07 ID:auJEOrfW
>>209
測量野帳 / レベルブック / フィールドノート 2冊目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1230011209/

こっちで訊いた方が良い
212_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/16(火) 22:09:43 ID:???
いやこっちがいい

【縁の下の】はい、測量屋さんですよ【力持ち】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/build/1250466770/
測量士、士補
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1289689659/

右は備考欄らしい
213209:2010/11/17(水) 01:01:01 ID:???
>>211-212
ありがとうございました。
214_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/19(金) 19:04:38 ID:???
なるべく薄いノートを使って、使用後のノートも最近の数冊を携帯する。
そうして常に一定の過去の情報を持ち歩く。
そんな人はいますか。
215_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/19(金) 21:52:46 ID:???
>>214
ここにいるぞ?
216_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/20(土) 00:29:32 ID:???
>>214
私もそんな感じです。
ノートは30〜50ページ位のを使っています。
217_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/20(土) 00:38:07 ID:???
>>215 >>216

いらっしゃいましたか。
では薄くて大量に出るノートをどのように保管していますか?
私はA5サイズであらかじめ2穴の開いた薄いノートでそういうことをしようと考えています。
わざわざ2穴があいているノートを選ぶ理由は、2穴バインダーでまとめようと目論んでいるからなのですが、
でもそうすると保管はしやすいですが見返しにくそうですよね。

ちなみに50ページは私にとっては厚いほうになりますね。
218_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/20(土) 01:05:27 ID:???
メインは100枚綴り
で、プロジェクト毎に整理したいのは16枚綴りのノートを
使っている
219215:2010/11/20(土) 08:49:27 ID:???
>>217
ツバメの黄色くて左側に縦線が入ってるやつ使ってる。
使用前に左に2穴パンチを開けて、バインダで閉じてる
220_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/22(月) 09:28:45 ID:Zyr4e6wo
最近外でのとっさのメモ用にはA7使ってる。
A7慣れるといいわあ。かさばらないし。これ慣れちゃうとA6でもデカく感じる。
100円ショップでカバー付きノートを見つけて愛用中。
罫線も若草色でけっこう風合いがあっていい。
http://iup.2ch-library.com/i/i0192429-1290385373.jpg
221_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/22(月) 09:49:18 ID:???
>>220
携帯メモはRHODIAを使ってる。
222_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/22(月) 10:08:19 ID:???
RHODIA人気あるねー。
メモはRHODIAでもいいんだけど、ノートはちょっと自分的には気質があわないみたい。
ヒャッキンの使いきったら、無印のポリプロピレンA7リングノートにしようかなと思ってる。
223_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/22(月) 18:18:18 ID:???
俺はツバメのディンプル使ってる・・・人によってはあれじゃあ小さすぎるか(笑)
224_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/25(木) 17:36:08 ID:GmtCk8uH
ナカバヤシのB5サイズのB(緑)の五冊入りってもう売ってないの?
ロジカルしか売ってないんだけど
225_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/25(木) 22:28:22 ID:???
な、だから俺はずっと糸綴じにしてて
糸綴じに描いてもらってたんや。。

そしてそこで渡してもらったんや。


●国際会館                    ┏━━━━━━━━━●近江
          ┃               近江舞子     ┃                  ┃塩津
    植物園★烏丸  ┏━━━━━●━━━━┛                  ┃   
         ┃御池  ┃                                        ┃   
        ●━━┓┃                                    長浜●   
          ┃    ┃┃●浜大津                                ┃   
      京都┃    ┃┃┃  大津    草津   近江八幡     彦根┏━●━━
━━━━━●━━╋●╋━●━━━●━━━●━━━━━━━●━┛米原
          ┃    ┣山科          ┃      ┃              ┃    
          ●━━┛              ┃      ┃       豊郷   ┃    
          ┃六地蔵              ┃      ●━━━━●━━●高宮 
松井山手  ┃                    ┃      ┃八日市        ┃    
━●      ┃山城 (新線)         ┃      ┃              ●    
  ┃      ┃多賀       信楽     ┃貴生川┃           多賀大社前 
  ●───●───●──●━━━●━━━●日野                    
  ┃京田辺┃   宇治田原         ┃             近江鉄道        
  ┃      ┃                    ┃                             
  ┃      ┃                    ┃                             
  ┗━━━●━━━●━━━━━━●━━━━━━━━━━━━━━━
          ┃木津  加茂         柘植 


226_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/26(金) 09:58:14 ID:???
ディンプルとか使い道あるのかよw
227_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/26(金) 11:58:41 ID:???

学生の頃(かれこれ20年前)、アイソフトというノートを使ってました

緑と青があったかと。



また使いたいんだけど、どこかにないかな
228_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/02(木) 16:50:01 ID:???
だれか自由帳使ってるヒトいない?
正直数学と英、国語以外はます目はいらないきがする。
数学は分数とか√とかなると2行くらいつかって式かくからマスいらねえなと思ったけど図形を書くのに不便だからマスあり。
229_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/05(日) 05:19:00 ID:???
大学以降はずっと無地を使っている。
罫線あっても行がぐにゃぐにゃになるくらい字が下手だし、
図をかくときは罫が邪魔と感じる方なので。
大学生協の計算用紙が、360度開いてもばらけないくらい
糊がしっかりしていて好きだった。
230_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/15(水) 23:20:39 ID:tnjJVTUU
皆様の知識をお貸しいただければと思います。

今までいろいろなノートを使ってきたのですが、一つのノートを使い続けたいと思っております。
いろいろと探してみたのですが、これというものがなく以下のような条件でお勧めがあれば教えていただければと思います。
・ポケットに入るサイズ(A6程度
・国産メーカ
・万年筆でも裏抜けしない紙
・雑に扱うため丈夫(折り曲げはしないと思います。

システム手帳のようなものも考えているのですが、リフィルが外国産メーカか粗悪の紙しか見つけることが出来ていません。
リフィルと手帳でお勧めメーカもあれば教えていただければと思います。
231_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/15(水) 23:56:14 ID:???
>>230
あくまで私的チョイスですが参考まで
・マルマン:ニーシモネA6
・ミドリ:MDノートA6
・コクヨ:システミックA6
個人的にはMDが好きですね
万年筆の相性もいい
232230:2010/12/16(木) 01:05:14 ID:Cfc8K9We
すみません あと、罫線なしの無地だとうれしいです。
233_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/16(木) 01:06:28 ID:???
じゃあMDの無地。情報の後出しやめろや
234_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/16(木) 01:46:15 ID:???
美篶堂 文庫ノート
ライフ ノーブルノート
235_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/16(木) 07:52:40 ID:???
俺は真っ先にライフが思い浮かんだ。
236_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/16(木) 08:16:55 ID:???
コクヨのスリムタイプの縦ライン一本ありのもの。リング式はあるけど以前のビニールカバーのものがない!!
これまでのどのノートよりも書きやすかったのに(高かったけど。。)
237_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/16(木) 12:33:19 ID:???
ツイストリングノートの通常のルーズリーフ穴対応製品、
どこかが出してくれないかなぁ
238_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/16(木) 14:48:03 ID:???
しかしよくもまあ、こんなに種類があるもんだな
しかもまだ飽きたらずに要望が出る始末
欲望の象徴だな
239_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/17(金) 11:33:40 ID:???
すみません、ノートを探しているのですが下記の条件に合うものがありましたら教えていただけませんか。

・ロールバーンのように表紙が硬い紙で出来ていて、できたらゴムバンドが付いているリングノート
・紙の色は真っ白
・無地がベストですが方眼でも可、どちらもなければ罫線でも
・サイズはB6〜A5ぐらい

ロールバーンの紙が白ければロールバーンでいいのですが、下が透ける物を貼りたいので紙色白はゆずれません。

どうか皆さんのお知恵をお貸しください。
よろしくお願いします。
240_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/17(金) 20:53:55 ID:???
紙じゃない表紙で方眼なら、無印やGクラッセから出てるけど、
こだわるならハトメパンチとゴム紐買ってきて自作した方が早いかと。
241_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/18(土) 02:32:03 ID:???
>>239
ライフクリッパー
242_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/18(土) 04:36:09 ID:???
なんで新書サイズのノートが数えるほどしかないんだよ
馬鹿だな日本人は 絶妙サイズなのに
243_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/19(日) 02:32:33 ID:???
やだよあんなほそながいの
244_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/19(日) 04:23:05 ID:???
創造性の欠落が欲望をかき立てる不思議
245_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/19(日) 16:39:13 ID:???
俺も新書サイズやだw

馬鹿みたい あんなのw
246_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/19(日) 20:13:47 ID:???
>>243>>245
おそらく、出る杭は打たれる的な封建時代の精神がいまだに残っているから
日本であのての形はいまだにウケない。
文庫サイズ同様ポケットに入るほどの携帯性を備えつつ文庫サイズよりも沢山書ける、
にもかかわらず、「はみ出す」ということに対する観念が、意図的であれ無意識であれ、
障壁になっている。つまり日本はまだまだ世界の田舎ということだ。
その証拠に、きちんとした市民革命を通過した西欧では、例えば、いわゆるパンフレットサイズに
代表されるような細長サイズの合理性が正統に認められ、大いに普及している。
247_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/19(日) 20:23:06 ID:???
日本は日本のスタイルで全く問題ない
ノートにISO規格なんて無いんだから気にする方がちっちゃい奴だわ
248_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/19(日) 20:30:06 ID:???
規格なんて自分に合ったのにすればいいと思うけど、
とりあえずA4製品の普及率はもっと高めてくれ
249_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/19(日) 23:48:52 ID:???
>>246
新書っていってるけど、お前新書読まないだろ
各社サイズ違うぞ。

あと、日本でしか売れないサイズに紙用意するのは大手は嫌がるし
250_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/20(月) 07:40:17 ID:???
>>246
市民革命ww
なかなか笑わせてもらったw
251_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/20(月) 08:48:33 ID:???
>>250
なんでもいーが・・・w
とりあえずそういうレスをする場合、下にスペースを空けてしまうようなミスは避けたい。
誰かを小馬鹿にする雰囲気を装ったレスに、あーでもないこーでもないと考えた痕跡が
残ってしまうのは滑稽でございます
252_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/20(月) 08:52:21 ID:???
>>251
250じゃないが、こまかすぎてワロタ。
自分もよくしたスペースを空けるが、ミスしたと思ったことはないな。
そもそもミスなのか?
253_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/20(月) 08:54:40 ID:???
便所の落書きにミスとかどーとか。
仕事のし過ぎじゃないか?少し休暇とった方がいいかも。
254_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/20(月) 08:55:28 ID:???
慌ててフォローに走るのは輪をかけて滑稽でございますw
255_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/20(月) 09:37:54 ID:W58GX9uT
>>254
思い込み激しいんじゃね?
IP表示にすればよかったかな。
ちなみにおいらは 252 253
256_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/20(月) 10:09:00 ID:???
>>251
こういう切り返しは初めて見たわワロタ
257_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/20(月) 10:35:40 ID:???
まだまだいろんなネタがあるんだなw
258_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/20(月) 12:47:45 ID:???
思い込み激しいって気の毒だなあ。
よほど不遇なんだね。

日本人がどうとかは置いておいて、新書サイズって
使いやすいかな。

「人による」で終わる話題って気もするがww
市民革命とかがんばって話を広げたのが>>246
努力と言えなくもないかw
259_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/20(月) 13:52:57 ID:n+pnNiLe
ライフのリングノート、安いリングノートみたいに何度も捲って使用していたら
紙がリングから破れるということはありますか?
できれば何年も使ってる人に聞きたいです。
260_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/20(月) 14:46:43 ID:???
そんなの閲覧頻度にもよるだろ。
まあ、何度も見返す資料として考えているなら糸綴じにしておいたほうが良いよ。
最強はホチキス留めだけどな。綴じがどーなろーがホチキスを打ち直すか
ゴムでもかけるだけで済む。
261_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/20(月) 19:22:26 ID:n+pnNiLe
>>260 変な質問すみません糸綴じにします
262_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/20(月) 23:05:47 ID:???
252 253 >(゚∀゚)
263_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/20(月) 23:52:41 ID:???
ツイストリングノートがルーズリーフ用紙に対応してれば、
バカ売れすると思うんだけどな
リヒトラブも商売が分かってないわ
264_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/24(金) 09:07:07 ID:DO28dG5F
ルーズリーフでなく、ノートで一番安いのは無印のセットですか?
紙質はどうでもいいのでとにかく安いもの教えて下さい
キャンドゥの3冊セット以外です
265288:2010/12/24(金) 09:25:03 ID:???
>>264
チラシの裏紙で自作
266_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/24(金) 09:26:20 ID:???
未来から来ました
267_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/24(金) 18:19:02 ID:???
blank book でググるとハードカバーのノートみたいなのが
たくさん見つかるけど、国内だと少ないのな
268_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/24(金) 18:32:16 ID:???
確かにそういうの海外にいっぱい売ってるけど
水平に開かないわ綴じは駄目だわ紙質ひどいわでえらいめにあうよ。
269_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/24(金) 20:21:20 ID:???
ハードカバーのノートってどう使ってるの?
サイズも紙質もデザインもバラバラなノートって。
自分はサイズ決めて一直線タイプなのでよくわかんね。
270_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/24(金) 21:04:04 ID:???
自分は気に入ったノートがあれば100冊くらい買ってストックするな
サイズは一緒でも色が違ったりすると、本棚に並べたときにごちゃごちゃする
271_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/24(金) 21:13:35 ID:???
>>266
おかえり。
272_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/24(金) 22:16:45 ID:???
>>270
几帳面やなー でも本当に気に入ればそうするのが正解だと思うわ
273_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/25(土) 03:54:30 ID:???
A5ノートで無地か方眼、濃いペンで書いても裏にあまり透けない紙
で出来ているノートはありませんか?

今はLIFEのノートを使っているのですが、他のものも試してみたいと思っています。
274_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/25(土) 04:05:24 ID:???
MD。無地ならたぶん透けない。
275_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/25(土) 05:43:14 ID:???
プロジェクトリングノート
276_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/26(日) 02:06:24 ID:???
>>272
そうかな。俺も同じノートじゃないと乱雑に見えるからまとめて買うよ。
一冊400円のノートだと、100冊買っても4万円だしね。
半年に一回、便箋とか封筒とかをまとめて買うようにしてる。

仕事柄かノート100冊でも半年くらいでなくなるけど。

277_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/26(日) 02:21:54 ID:???
2日で1冊か。
凄いな。

筆記具は何で書いてるの?
そんなに書いたら手が疲れない?
278_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/26(日) 02:22:19 ID:???
100冊買ってもいいと思えるノートに出会えない。
279276:2010/12/26(日) 02:41:51 ID:???
>>277
ペンはボールペンか万年筆。
両方ともヨーロッパ圏向けの太字で筆圧かけずに書けるタイプのものかな。
ノートは今はLIFEの無地の薄いやつ使ってる。
関係ないけど、文房具は全部国産を使うようにしてる。

プログラマだから書くのは図表が多いし、
横線付きのノートみたいにちっこい字を書き続けるわけじゃないから疲れはしないよ。
キーボードをタイプしてる方がしんどい。

280_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/26(日) 02:46:35 ID:???
>>279
ほう、どちらにしてもすごい量ですね。
ちなみにノートのサイズは?
281_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/26(日) 02:51:10 ID:???
A4
282_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/26(日) 02:51:55 ID:???
ツバメノートはLIFEの半額以下ですが、紙が薄いのでしょうか?
ツバメノートで万年筆を使っても裏抜けしたりしませんか?
283_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/26(日) 02:53:37 ID:???
LIFEはもともと値段が高め
284_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/26(日) 02:55:14 ID:???
>>282
髪・・じゃなくて紙は薄くない。
裏抜けも大丈夫だ。問題ない。
285_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/26(日) 02:57:06 ID:???
最近ツバメの評判が悪いのはなぜ?
286_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/26(日) 02:59:53 ID:???
別に悪くもないと思う。
つい目新しくて値段の高いノートに目が行きがちだけど、裏抜けしなくていいと思うよ。
クリームノートとかいう新しいシリーズも出てることだし、またツバメを何冊か買いたい。
287_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/26(日) 03:00:31 ID:???
通常のノートよりはざらつきがあるから万年筆でこのタイプの書き味を嫌う人も多い。
これじゃなきゃ駄目って人もいるし、単なる相性の問題。
288276:2010/12/26(日) 04:12:07 ID:???
>>280
A5です。持ち運ぶのにも便利だし、自分の用途にはちょうどいい大きさです。
A4も使ったことあるんですけど持ち運びにも不便で、1ページのあまりが大きくなるんですよね。
289_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/26(日) 04:32:12 ID:???
>>278
毎回違うノート使ってるのか?
290_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/26(日) 06:59:21 ID:???
うん、色んなメーカーの学習帳を洗いざらい順番に。
気に入ったものはないけど、ましなのはジャポニカの連絡帳かな。



…という訳でもないだろうな。
291_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/26(日) 07:36:01 ID:???
MDノート(文庫サイズ)を一ヶ月使ってみて使いやすかったので100冊発注しました
292_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/26(日) 08:30:39 ID:???
使い切るのに100ヶ月以上かかるつーことか。
293_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/26(日) 15:19:47 ID:???
>>291
100冊だと7万か
上の人のまねしたんだろうけど、10年分近く買ってどうするんだ?
それほど気に入ってるのならまだしもそれまでには色褪せるだろうし、
メーカが生産中止してからでも遅くないだろうに
294_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/26(日) 15:25:13 ID:???
ツバメとライフがよく比較に上がるけど、ミドリってどうなんですかね?
文庫サイズとかが気になるんですけど、お試しに800円は出せない・・
295_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/26(日) 15:45:02 ID:???
人の話だけでは本当のところはわからないよ。
こう言ってはなんだが、800円くらい出しなさい。

筆記具や好みの変化で、自分の中のノートの評価も変わる。
けっこう微妙なものだよ。
296_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/26(日) 15:51:01 ID:???
ライフは取扱店が少なすぎで選択肢に入らない。
千葉は田舎だから市内で手に入らないんだよね。
電車に乗って買いに行ったり送料かけて通販で買うのも馬鹿らしい。
297_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/26(日) 16:01:03 ID:???
田舎だから基本通販だけど、送料ってそんなに高くないよ?
メール便で送ってくれる店もあるし、他の消耗品と合わせて買ってもよし。
本体価格以外一切負担したくないなら、こだわらずにコクヨとか使えばいい。

田舎は基本車なしでは何も手に入らない。
車を出すのもコスト、買いに行くために時間をかけるのもコスト。
298_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/26(日) 16:43:25 ID:???
5000円以上買ったら送料無料って店で5冊くらい買ったら無料に成るじゃん
299_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/26(日) 17:38:44 ID:???
>>292>>293
いんや。仕事、趣味、日記、メモを同じノートで統一することにしたんよ。
たぶん2〜3年分程度かとおもわれ。
MDノートは万年筆インクの滲み、抜けの問題があったんだけど、
近ロットでは解消されたと聞いたので、試してみたら本当だった。
また悪くならんとも限らんので、ロットを指名して大量発注したってわけなのさ。
300_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/26(日) 18:13:10 ID:???
買う前にどんな紙か触ってみたいんだよね…
301_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/26(日) 18:30:24 ID:???
触るだけじゃ分からん。食べてみなされ。
302_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/26(日) 19:08:41 ID:???
羊かお前はwwwww
303_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/26(日) 19:11:29 ID:???
いやいや山羊だろう
304_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/26(日) 19:14:08 ID:???
うメェー♪
305_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/26(日) 19:15:35 ID:???
鹿も紙食うぞ
306302:2010/12/26(日) 19:22:38 ID:???
糞が
恥かいた
307_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/26(日) 19:31:43 ID:???
>>299
攻めの姿勢は評価する
伸びるよ、君は
308_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/26(日) 19:32:03 ID:???
しかたない。
309_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/26(日) 20:15:31 ID:???
まあ、良かった頃のモレを100冊単位で買った勝ち組もなかにゃいるんだろな
310_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/26(日) 22:34:53 ID:???
華麗臭のする冬厨がまぎれ始めたなw
311_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/27(月) 00:28:03 ID:???
>>299
どういう計算で3年で100冊かおしえて。
1年で35冊としても、10日で1冊だろ。
1日20ページ?
312_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/27(月) 01:03:19 ID:???
何ヶ月で何冊使う、くらいの概算だろ。
1日あたりとか計算すると、かえって全体が狂う。
313_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/27(月) 01:11:12 ID:???
1ヶ月しか使ってないんだから、1ヶ月で何冊かだろ。
2・3年って言ってるから間をとっても、その1ヶ月で4冊は使ったことになるんだが。
314_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/27(月) 02:17:30 ID:???
>>299
ロット指定についてkwsk
315_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/27(月) 02:55:32 ID:???
通ぶってるだけじゃ
ロット番号が記されてないのに、どうやってロットを判断すると?どうやって指定すると?
316_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/27(月) 05:19:24 ID:???
>>313
そう。だいたい一ヶ月で3〜4冊くらい消費する計算。
いま現在書いてる文字の分量と用紙サイズから割り出しただけ。適当。
>>314>>315
出来たてのところを取り寄せてもらったってだけ。
間違いなくそういうものが来るかどうかは知らない。適当。
317_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/27(月) 07:55:17 ID:???
>>316
それって、「ロットを指名」というのとは違うような気がするんだが…
318_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/27(月) 08:58:33 ID:???
そうかもね。適当。
319_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/27(月) 11:30:05 ID:???
信用ならんw
320_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/27(月) 11:35:03 ID:???
適当にふわふわ流れていくものを
捕まえるのは野暮というもの
321_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/27(月) 11:53:14 ID:???
pgr
322_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/27(月) 12:04:03 ID:???
華麗臭がしみつきそうなスレ
323_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/27(月) 14:10:23 ID:???
>>316
写真プリーズ
324_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/27(月) 15:20:28 ID:???
ケセランパセラン
325_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/27(月) 15:21:10 ID:???
みんなは何種類のノートを同時に使ってるの?
326_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/27(月) 15:28:18 ID:???
いくつものノートを同時に使う馬鹿はいないだろ
327_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/27(月) 15:43:34 ID:???
日々並行してって意味なんです
328_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/27(月) 15:44:33 ID:???
だからぁ
329_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/27(月) 15:49:29 ID:???
5〜6冊ってとこ
330_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/27(月) 15:51:58 ID:???
小学生の息子はすごいたくさん使ってる
331_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/27(月) 16:14:45 ID:???
案件ごとに分けてるからやっぱり5冊くらいかなぁ。
332_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/27(月) 16:19:23 ID:???
メモ
メモ
メモ
メモ
メモ

5冊だな
333_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/27(月) 16:23:17 ID:???
まぁメモなんだけど。
読むだけだと頭に入らんので、要点を書き出したり整理したり。
途中で秋田るので、5つくらいのテーマを行き来そてり。
334_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/27(月) 16:24:22 ID:???
ヤバっ!眠すぎて自分でも読めない文章w
335_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/27(月) 19:16:15 ID:???
仕事×3
趣味×2
勉強×2
メモ×1

計8
336_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/27(月) 20:53:27 ID:???
何冊もノートを併用してるやつってアホとしかおもえない
337_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/27(月) 21:31:19 ID:???
1冊のノートに何でもかんでも詰め込んでる奴のPCって、
デスクトップがファイルだらけになってるイメージ
338_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/27(月) 21:42:45 ID:???
ノートを分けてる方がごちゃごちゃしてるイメージあるわ。経験的にもそう。

いろいろフォルダを分けてるつもりで、ファイルがあっちこっち行ったり、同じファイルが複数あったり。
ノートをまとめてる方が、自分のルールに沿って保存してるからファイルが整理されてる。

自分は2冊に全てまとめてるけど。ノートとしてじゃないけど日誌を合わせると3冊か。
339_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/27(月) 22:01:17 ID:???
いくつかのノートに書いてるとどっちのノートに書いていいか迷うときはあるね
片方に書くと往々にしてもう片方を参照してる時に必要になる
だから俺もまとめた
340_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/27(月) 22:05:04 ID:???
自分のルールに沿っているのはノート併用派も一緒なわけで
341_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/27(月) 22:36:59 ID:???
分冊がいいか、1冊がいいかは状況による。

もともと明瞭に分かれてて、そのまま分けておいた方が解りやすいのに
わざわざ一つにまとめて時系列にするアホはおらんだろ?
342_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/27(月) 22:57:20 ID:???
>>340
そうなの?単に目的別にノート分けてるだけじゃないの?
参照するときに、どこに何が書いてあるかとかの工夫ってしてるの?

してるならどういうふうにしてるかおしえて。
343_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/27(月) 22:59:44 ID:???
二つにわかれてしまった。

>>341
今の情報論研究では時系列が最良ってことになってるよ。
344_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/27(月) 23:07:11 ID:???
PoICとか、今流行ってる整理系ってほとんど時系列だよな。
345_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/27(月) 23:08:51 ID:???
スマン
PoICは今俺の中で流行ってるだけか
346_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/27(月) 23:24:18 ID:???
カードとノートはぜんぜん違うぜ
ポイクはあとから分類したり選別したりができるからね。
347_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/27(月) 23:24:49 ID:???
俺の地元ではLIFEよりツバメの方が売ってないな
安いからツバメが欲しいんだけど仕方なくLIFE買ってる。
348_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/27(月) 23:31:24 ID:???
>>346
だから「POICとか」って分けてるんじゃね?
349_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/27(月) 23:39:29 ID:???
>>347
最近のツバメは名前だけでまともな製品だしてない
LIFEにしとけ
350_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/27(月) 23:47:35 ID:???
A5の罫線なしノートは、
ライフ
ツバメノート
の他に選択肢ある?
試してみようと思うのだけど。
351_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/28(火) 00:08:19 ID:Z9GeO5p3
>>350
というより、MDノート以外に選択肢が浮かぶ方が不思議
http://www.midori-store.net/SHOP/13803006.html
352_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/28(火) 00:14:08 ID:???
>>351
ありがとうございます。
他にもあればおしえてください。
MDノートは薄いのはないのですね。
353_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/28(火) 00:22:00 ID:???
>>343
あのね、それぞれの情報の間で創発性を生み出したい場合とか、
情報の「入り」が複雑で、初めは明確な分類がしにくい場合とかはそれでいい。
EvernoteやGmailは電子情報だから、後から検索するのも容易だからね。

それと紙媒体の、綴じノートを一緒に語ることはできない。
わざわざ紙の経理伝票とミーティング記録を時系列に並べて綴じるアホはいないだろう?
354_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/28(火) 00:25:41 ID:???
何事も原理主義的に一つのやり方で万事うまくいくと考えるのはアホだ。
355_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/28(火) 00:30:13 ID:???
情報理論が何もわかってないのかな。
アウトプットとインプット位はわかるでそ?
356_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/28(火) 00:31:21 ID:???
ま〜たつまんない意地の張り合いで延々スレのびるの?┐(゚〜゚)┌
357_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/28(火) 00:34:44 ID:???
むしろ物理的には「分けておきたい」場合もある。
358342:2010/12/28(火) 00:54:35 ID:???
>>355
相互情報からは周辺エントロピーでの時系列ヒットが最高だけど、
条件エントロピーではノートの特性上、情報が別れるからね。
ただ>>353はIOがわからないのではなくて、アウトプットとレコードを混同してるじゃないかな。

というかなんか勘違いされてるようだけど、
私は「一冊が最良」なんて言った覚えもないし、言ってないよ。
情報理論でのヒット率は、時系列記録が高い っていっただけで。
ノートを何冊にも分けてる人がいたようだから、どうやって検索してるのか気になって質問したのが誤解を生んだのかな。

私の場合、ノートは基本3冊。
A5の思考用と、A6のメモ用を1冊づつ。(ほとんどのメモを思考用ノートに張り付ける
レコード(日報)としてA5を1冊。

一つの仕事が終わったら、レコードとノートから抽出して一つの仕事に対して1冊のノートを作る。
(これは併用じゃないからカウントしてない。

SOHOでプログラマをしてるから、他の人とは違って特殊な環境かもしれないけど。
経理とか法的な記録ノートはもちろん別ね。
359_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/28(火) 01:02:06 ID:???
>>358
「一冊が最良」と言ってる輩へ反論してるわけだが何か?
あんた個人が言ったか言ってないかは、興味ない。
360_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/28(火) 01:04:16 ID:???
などと供述しており、
361342:2010/12/28(火) 01:06:05 ID:???
誤解されないようにさらに追記しておくと、

仕事以外で記録するようなことはないから、仕事以外にノートはほとんど使わない。
日記も記録しておかないといけないから日報に書いてる。

>>335から考えても、
趣味も仕事に入ってるからまとめられる。
勉強も仕事に入ってるからまとめられる。
という感じかな。

簡単なメモはA6にする。一時的なメモならA5に張り付けないで捨てる。
読んだ本の記録とかの仕事と関係ないようなものも、あとから必要になることがあるからA5に記録してる。

362_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/28(火) 01:06:49 ID:???
363_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/28(火) 01:07:43 ID:???
お、338は分冊してるじゃんw
364_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/28(火) 01:08:09 ID:???
>>359
だれが「一冊が最良」って言ってるんだ?
お前は誰と戦ってるんだ?
365_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/28(火) 01:10:12 ID:???
じゃあ、全員分冊派という理解でOK?
366_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/28(火) 01:11:25 ID:???
何度も言ってるように、原理主義的一冊派とだよ。
いないなら、OK!(本当にいないんだな?)
367_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/28(火) 01:15:11 ID:???
楽しそうだなw
368_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/28(火) 01:16:18 ID:???
ウィ!
369_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/28(火) 01:17:36 ID:???
分冊は馬鹿だろ

>>358の理論から1冊が最高ということになってる
分冊がいいというのであれば>>358のように根拠を出すべし
370_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/28(火) 01:19:08 ID:???
>>358は、>>369についてどう思う?
371_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/28(火) 01:21:18 ID:???
>>361
> 趣味も仕事に入ってるからまとめられる。
> 勉強も仕事に入ってるからまとめられる。

そういう人なら1冊にまとめるのが合理的だろうね
俺の場合は仕事と趣味と勉強が完全に分離してるから分冊の方が管理しやすい
それに趣味だけでもかなり多趣味だから、趣味の中でもさらに目的別に分けた方が見返しやすい部分もある

仕事用の情報を整理したいときに、競馬の馬券予想メモやら週末の大掃除計画表なんて完全なノイズだからね
372_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/28(火) 01:24:49 ID:???
つーか>>358って3冊使ってるから一冊派じゃないんじゃないの?
メモ用は後で統合されるとしても2冊でしょ?
一冊ノート術って、思考メモもタスク管理も落書きも、全てを1冊の中で時系列にまとめるものだと思ってたよ
373_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/28(火) 01:30:37 ID:???
>>369>>358を読めてないに100ペリカ!
374_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/28(火) 01:38:10 ID:???
>>372
某書籍では、そういう風に「全てを一冊に」することが推奨されてるね。
それはそれで、ひとつの極論的バリエーションとしてあっていいと思うけど。
あくまで極論的バリエーションとして。
375342:2010/12/28(火) 01:54:24 ID:???
>>370
なんで私にふったのw
情報理論からだと1冊がいいことになるから>>369は間違いではない。
・日記の内容について疑問が生まれても、ノートを統合しているとその日記の周辺を見れば内容も思い出しやすい。
・思考は連続したものなので、全く別の2つのことについて思いついたとしても実際は関連性がある。それを連続してメモすることであとから参照したときに新しい発見や発想をすることが出来る。
身近な例で言うとこんな感じ。
ただ、ノートを複数に分けてるからと言って「馬鹿」ではない。好みとか癖の問題。

>>371 >>372
私も1年前は一冊しか使ってなかった。(使わないようにしてた)
それまでの経験でノートをわけてもいいことがなかったから、まとめただけなんだけど。
釣りをするにしても、上の例のとおり思考は連続だから仕事用のノートに書いていた。本当にどうでもいいことはメモ用紙に。
A5とはいえ持ち運ぶのが面倒なときもあるし、メモ用紙を別に持ち歩くのも面倒くさかったので持ち運び用にA6を追加した。
そいでSOHOをしばらくしているうちに、日報が必要なことになってレコードを追加した。
こんな流れ。実際は問題がなければ1冊が楽。

>>372 >>374
本当にどうでもいいメモなんてほとんどなくて、スーパーの洗剤の値段もあとで参照する可能性があるからね。
私の場合は、個人(会社)情報とかはノートにメモしたらいけないからメモ用紙が別に必要だった。

ところで、メモもノートを使っているから書いたけど、メモは「ノートを併用」に含めていいんだろうか。
376_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/28(火) 02:08:25 ID:???
分冊派の方 乙でした。
377371:2010/12/28(火) 02:21:07 ID:???
>>375
なるほど。非常に参考になった
確かに、思考・発見・発想を重視すると時系列&1冊がベストだと思う

俺の場合は思考よりもデータベース的な活用法がメインだから、分冊の方が使いやすいんだよなあ
まあ、あくまでも現時点での個人的な使い方で、ノート術と言えるレベルのものでもないけど、
こうやって他人の意見・アイデアを参考にしながら試行錯誤する瞬間が楽しい
378_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/28(火) 02:31:26 ID:???
情報理論で1冊が良いという結論が出ているとして、
その理論を信奉している人がなぜ複数冊使っているのだろう。
そこには何らかの別の合理性があるんじゃないの?

そもそも1冊が良いと結論したその理論は、
他の分野から反論の余地ないくらい強固な理論になってる?
直感的にだけど、考慮されていない要素が多いんじゃないかという気がする。
379_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/28(火) 02:33:19 ID:???
日記というインデックスがあるから、統合できるわけだね。
380_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/28(火) 02:40:41 ID:???
オブジェクトごとにテーブル分けたりするのはなんでかな。
381_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/28(火) 02:50:29 ID:???
>>378
>>375に書いてるだろww
382_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/28(火) 03:09:37 ID:???
>>375の頭脳に嫉妬

俺の3冊のノートも纏めてみようかと思えた、実践してみる。
383_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/28(火) 03:12:40 ID:???
おうおう、頑張って実践してくれ
384_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/28(火) 03:21:07 ID:???
時系列で一冊に統合がいいよねー派です(゚∀゚)
385_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/28(火) 03:21:26 ID:???
これ>>359が粘着してんの?
386_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/28(火) 03:23:34 ID:???
時系列で一冊に統合するのが最高です!
387_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/28(火) 03:28:16 ID:???
まーたまにはノート術の話題になるのも悪くないよね。
388_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/28(火) 03:36:01 ID:???
新しいノート術を考える
   ↓
実践してみたくなる
   ↓
せっかくだからノートを新調しよう
   ↓
書き損じが怖くて躊躇
389_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/28(火) 03:41:58 ID:???
>388はこのスレでの超有名コピペよりずっとマシ。

表紙:活字のような字体でタイトルを書こうとして失敗
  →それを誤魔化すために字をレタリングっぽくしたり、
   おかしな飾りやイラストを入れようとして益々悪化
見返:モットーを書き込もうとして誤字脱字が発生
  →修正液やテープなどでキレイに消したつもりが、
   修正跡が目についてしまって仕方がない
   気取ってモットーなんか書くんじゃなかったと後悔
一頁:目次を作ろうとしても、下ろしたばかりのノートじゃ書きようがない
  →「目次」「contents」とレタリング(表紙の失敗に懲りて)するも
   「日吹」「cotnets」と書いてしまい、かなりムシャクシャ
二頁:なんか「日吹」「cotnets」が裏写りしているような気がする
  →そうだニチャンの文房具板で対処法を見付けよう!と思い立ち、
   その日10時間かけて美しいノートを作ろうという休日プランを
   早くも放棄(ただしこの時点で表紙作成開始から2時間半は経過している)
三頁:いよいよ本文を書く段になるも、実は書くことがないと気づく。
   あっても、このタイトルで書くのは、少し違うかも、とか思い始める。
  →そういえばニチャンによると、このノートのカミシツはよくないみたい。
   だからペン先が引っかかるような気がするんだ。
   万年筆使いには向いていないんだ!
   という結論に達し、折角下ろしたノートの一丁目を破り捨て、
   試し書き専用ノート(28冊目、ただし全て同時並行的に使用)にする。
   ヘノヘノモヘジと永を書き、購入によるカタルシスと、
   ゴミノートの製造による罪悪感の間で引き裂かれた自己に
   危うい平衡を取り戻そうとして、独りニヤニヤ笑う
390_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/28(火) 03:42:48 ID:???
釈迦くらいになれば、どんなにごちゃごちゃしていようと
全ての星を見分けることができるだろうけれど。
ノイズ処理しないと自分には無理だな。
思考と生活のリズムには距離がありすぎる。
391_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/28(火) 04:38:21 ID:???
某書籍に代表される、一冊に纏めろって理論はパソコンの併用が前提になってるよね。
言い方を変えれば、ノート(紙媒体)だけで記録をやろうとすんなってことね。
392_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/28(火) 05:05:38 ID:???
ノートを分けるってのは古今東西の人類が培ってきた知恵だよ。これには普遍性がある。
人間の思考は時系列だが、故に、時系列的思考の浮薄さから脱却するために分冊をするんだよ。
Aというジャンルに特化したノートを手にした時、人はAについて頭をひねる。
このことによってAについての思考深度が深くなる。同様にB、C、Dというノートがある。
このようにして深められたそれぞれの思考を最終的には横断的に見渡すことによって
より有益な思考にたどり着こうというもくろみ。
重要なのは、そのことについてもっと書かなければならない、という一種の強迫観念に耐えること。
393_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/28(火) 05:26:59 ID:???
編集過程をどこに持ってくるかだけど、
分冊しない(時系列以外の編集をしない)ってことは、
読み取る「現在」の自分にのみ、編集負荷が集中することになる。

セレンディピティの可能性を多少排除することにつながっても、
多段階で編集・整理していくメリットは大きいと思う。
394_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/28(火) 05:46:38 ID:???
時系列的筆記が単に思考がもたらす苦痛から逃れるための一種の
アリバイになりがちな人の場合。
極端かつ有名な例をあげれば、サルトルのように頭脳の中でセレンディピティさえ
通過した段階で一冊のノートに時系列的に書いていく場合。
どちらも一冊のノートに書いていってるわけだが、本質は大分違う。
こういうのは個人の資質や環境によるだろうな。
確実に言えることは、いずれの方法にせよ、何も書かないよりは遥かにマシ。
395_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/28(火) 06:36:48 ID:???
朝から自演とはお元気で
396_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/28(火) 06:54:47 ID:???
>>392-394
ある とか、 思う とか、 なる とか、 マシ とか、
主観じゃなくて一つでも根拠をおねがいします。
397_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/28(火) 07:14:44 ID:WDT1+LxX
> ノートを分けるってのは古今東西の人類が培ってきた知恵だよ。
クッソワロタww 人類もっと頑張れよwww
どこの誰の研究結果だよwwwwwww

398_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/28(火) 07:25:04 ID:NO6ngdID
LIFEのリングノート買ったが勿体なくて使えない(普段ダイソーとか100円くらいの使うので)
リングノートは経年劣化が気になるから日記や趣味のものに使うのはどうかなと思うし、かといってメモに使うのは勿体ないような。
あぁどうしよう。
399_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/28(火) 07:34:48 ID:???
なんの経年劣化が気になるかはわからんが、
糸綴じのノートでも劣化するぞ
400_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/28(火) 07:36:04 ID:???
>>397
まーたミスってる・・・
401_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/28(火) 09:03:46 ID:???
>>398
何か使うきっかけを作れば使えるようになる。
名前を書くとかね。汚すとかね。端っこ折っちゃうとかね。

見てるだけじゃ文房具も浮かばれないさ。
402_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/28(火) 09:10:48 ID:???
>>398
いっそ片面筆記にしたら? 
将来、綴じが破れても切り取って別のノートに貼り直せば体裁を復活できる。
使わないのがいちばんもったいない。
403_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/28(火) 10:02:13 ID:???
なにこのスレ消費量。
華麗臭?
404_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/28(火) 12:14:06 ID:NO6ngdID
くだらないことにレスありがとう
そうですね、貧乏症なのがいけません
趣味の記録に使います
405_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/28(火) 15:26:32 ID:???
人様のノートがたくさん拝見出来る楽しいサイトってなーい?
(モレやトラベラーズんとこ以外で)
406_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/28(火) 15:42:20 ID:???
ノートがもったいないとか・・

自分に見合った100円の三冊入りノートでも使ってなさいってこった
407_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/28(火) 17:05:26 ID:???
分冊派の証明マダーーーー
408_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/28(火) 19:33:21 ID:???
分冊といえば、俺はどーゆーふーに分冊するかで結構悩む。
そーゆー人いない?
409_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/28(火) 19:45:43 ID:???
>>408
朝、昼、晩で分ける。
410_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/28(火) 19:49:06 ID:???
かみさんに見られて困るものとそうでないもの。
とりあえず決定的な分冊はできている。
411_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/28(火) 20:12:22 ID:osYaCIk6
時系列&1冊がベストと思います
がその時に見たくない情報もあります
ノイズになります
たとえば芸人でラーメンノートや落語鑑賞ノートなるものを取っているかたが
います
412_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/28(火) 20:19:59 ID:???
ところで、ノイズになったら何が悪いんだ?
分冊しててもノイズになるページはあるだろ
413_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/28(火) 20:22:40 ID:???
ノイズがあったら、電波が受信しにくくなります。
414_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/28(火) 20:54:02 ID:???
分けたほうがいいという人は

古今東西の知恵
電波

非科学的なことばかりですね
何かの宗教ですか?
415_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/28(火) 21:08:24 ID:osYaCIk6
苫米地さんは一緒くたがいいと言う

茂木健一郎さんは最近流行りのマルチ思考はあまりよくなくて
ひとつひとつのほうがいいと本に書いている
(が、ひとつひとつのことをこなすといっても、そのなかの要素はたくさん分けれるのでひとつではないが...)

ノイズは分冊してもありますね
問題解決に使うMECEに厳密なものがないのと同じく
416_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/28(火) 21:18:43 ID:osYaCIk6
齋藤孝さんは
ノート1冊とがいいと本で書いていたが
(アマゾンの売り方
在庫をテーマ別に置かずに、搬入した順に倉庫に置いていた
検索機で探してスピード搬送販売
奥野氏のやり方に似ていた?)をたけしの番組で見て齋藤さんうなずいていた

齋藤孝さん
また最近の本ではA4の紙一枚がいいと(バラバラ、テーマ別分冊?)言っていた
この人わからない
417_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/28(火) 22:10:26 ID:???
んで、ツバメとライフはどっちがいいの
418_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/28(火) 22:58:10 ID:???
>>398
無理に使わなくていい。眺めていれば良い。誰も困らないのだから。

>>417
答えは、いつも、あなたの中に
419_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/28(火) 23:42:24 ID:???
なにこの人 気持ち悪い
420_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/28(火) 23:56:23 ID:???
同じ画像なりマークなりを
毎日見せることによって、
それがあっても、
それが目に付いてもおかしくない、
不自然ではない状態にすることは
洗脳の第一歩だよ。

仮に君の部屋の壁紙に
普通では視認できないメッセージが刷り込まれていたらどうする?
連日連夜、気づかれないように少しずつ少しずつメッセージを刷り込んでいくんだ。
時々、突然気分が悪くなったり、めまいがしたことはないか?
金縛りにあったことは?
お昼ごはんを食べたのを忘れたことは?
大きな都市が丸ごと停電する夢を見た経験は?
球形プラズマ、蜃気楼、観測気球、写真に撮るとしたらどれ?
マンテル
チャイルズ・ウィッティド
その次は?
『アルミホイルで包まれた心臓は六角電波の影響を受けない』というフレーズ知ってる?
螺旋アダムスキー脊髄受信体って言葉に聞き覚えはある?
さっきからずっと
あなたの後ろにいるのは誰?
421_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/28(火) 23:56:25 ID:???
分冊派の理論マダーーー
422_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/29(水) 00:22:24 ID:GVkpDfCJ
システミックに方眼MDノート、スケジュールノート、あと重要な資料(金属材料表とか公式集とか連絡先)を2穴で止めたものを挟む。
これでOK

423_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/29(水) 01:48:59 ID:???
>>422
馬鹿だね
424_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/29(水) 02:33:25 ID:???
おぉっ、天才が現れたようだ!
425_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/29(水) 04:57:48 ID:???
年末だし俺もノート1冊を実践してみる
426_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/29(水) 10:17:03 ID:XCM5vUpa
ノートは1冊にまとめろ系理論の趣旨って、つまるところ「ノート」ではなくて「メモ」だよね。
「メモ(雑記、情報)」は1冊にまとめろってことでしょ。
ノート(母艦)の役割はPCや別のノートが担うという。すなわち分冊。
勉強用のノートとかはさすがに別だよね。結局はみんな分冊派。

「ノートは完全1冊主義」というのと「メモは完全1冊主義」というのとでは、かなり意味違うわけだけど
このスレ見てると、その辺がけっこう曖昧な感じ。

「ノート」と言ったら、当然、たとえば英語勉強のノートなんかも含まれるわけだけど
じゃあ、過去形について3ページ使ったと思ったら、次から数ページにわたって
八百屋の安売り情報、読書中のミステリの家系図、耳コピしたジャミロクワイのコード進行、飲み屋のレシート
で、次のページからようやく過去分詞。そんな感じに続いてくことになっちゃう。
さらに次から3ページにわたって、室町文化。それはさすがにイカンでしょ。

「ノート1冊」というと、なんかそういう意味にもとれちゃうんだよね。言葉として妙。
あくまでも「メモは1冊」だよね。
何かを集中的に継続して勉強や記録していこうと思ったら、さすがにそれ専用のノート分冊するだろうし。

でも、ノート1冊派の中には、そういうのも全て徹底して完全1冊って人間もいるのかね。
いたとしたら、それはそうとう不合理だと思うわ。
427_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/29(水) 10:33:45 ID:???
>結局はみんな分冊派

その通り。人類が培ってきた普遍的な知恵とはこのこと。

「人間は分冊からは逃れられない」By俺
428_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/29(水) 11:01:27 ID:???
お洒落な感じにまとめたモレスキンとかを
「私の日常を書き綴ったなんでもノート」っぽく公開してる人がよくいるけど
あれって絶対、安メモなんかに殴り書きした下書き(真のなんでもノート)があるとおもうわw
429_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/29(水) 11:23:57 ID:???
>>428
他人をいちいち気にするなんてちっちぇえな
430_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/29(水) 12:16:51 ID:???
>>428
間違いないなw
431_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/29(水) 13:04:24 ID:???
自分もあんなふうなノートを作りたいとか思って買ったは良いが
書きあぐねてる人も多いだろうねw
俺はなんでもノートをモレポケットにしてる。お高いが携帯しやすく書きやすい。
どうせ下書きだから滲みや裏抜けなんか一切気にせず悶ブラックとかでがんがん書く。
後で他の媒体に整理しながら移すわけだけど、とてもじゃないがモレだけは人に見せられないばかりか、
自分で見返しても気が滅入る。
恨み節とか、死にたい・・・とか、同じAVを借りないための覚書きとか、そんなのがいぱーいw
432_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/29(水) 14:58:38 ID:???
>>431
君こそモレを使いこなしている!
433_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/29(水) 15:05:05 ID:???
落とした人の体験談求む
434_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/29(水) 15:25:35 ID:???
モレといえば、ロディアの真似モレはいつ日本に入ってくるのかな?
モレより紙質が良いらしいので気になってる
http://www.fountainpennetwork.com/forum/index.php?/topic/64893-rhodia-webnotebook/
435_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/29(水) 16:24:39 ID:???
なにこの自演
436_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/29(水) 16:56:43 ID:???
>結局はみんな分冊派
根拠って何なの?
その根拠を求めてるんじゃないの。根拠も出さずに言い切ったところで、それは単なる主観。

>さらに次から3ページにわたって、室町文化。それはさすがにイカンでしょ。
これの何がイカンの?全く根拠がない。
上の人が書いてる通り記憶というのは時系列だから、それでもいいでしょ。


ちなみに俺は、法学部時代に「ノートは1冊」が推奨された。
記憶は一直線だからそれを分けるということは自ら忘れようとしてるのと同じだって。
437_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/29(水) 17:02:57 ID:???
>>436
根拠っていうか…そもそも完全な一冊派いないみたいじゃない。
実際には複数冊使い分けながら、「俺は一冊派」と言ってる人ばかり。

あれは別これは別と前提条件を置いたうえで、この部分は一冊だと。
もちろんそういう風に「定義」すれば、一冊派だとも言えるけどね。
438_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/29(水) 17:07:41 ID:???
別に完全な一冊派の人がいたっていいけど、
まぁ好きに頑張ってくれ、としか言いようがない。
人に押し付けない限り、好きにすればいい。
439_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/29(水) 17:07:45 ID:???
>>436
根拠根拠とうるさいが、おまえが考える根拠ってどんなものなんだ?
学生時代の先生の教えか?w
440_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/29(水) 17:09:57 ID:???
法学やってるわりには(あるいは法学やってるからか?)基本なところで頭が悪い。
実体法ばかりで法理学をちゃんとやってないとそうなるのか。
441_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/29(水) 17:10:50 ID:???
実定法
442_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/29(水) 17:11:15 ID:???
否定されるのが嫌なので、根拠、根拠言わないでくれ。
でも、お前が意見を言う時は、根拠を示せよ。
つっこみ入れてやるから。
443436:2010/12/29(水) 17:12:14 ID:???
ttp://shiology.com/shiology/2006/02/621060227_1_99bd.html
俺が学んだのはこの方ではないが、同じようなことを書いてる

>>437
>>375は一冊だろ?
提出義務のあるものは分けてるというだけで実質一冊。
メモはそのば限りのもの用として持ち歩いてると言ってるし、
>ところで、メモもノートを使っているから書いたけど、メモは「ノートを併用」に含めていいんだろうか。
で、メモとノートは違うことを書いてるだろ
444_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/29(水) 17:12:35 ID:???
>>442は意味不明
445_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/29(水) 17:15:10 ID:???
>>436
>自ら忘れようとしてるのと同じ

忘れてしまっても大丈夫なように、もしくは一旦忘れて記憶をクリアにするために
ノートに記録するんじゃないの?
もし検索目的ではなくて、書くという動作によって記憶に刻みつける目的でノートに書くのであれば、
一冊でも分冊でも問題ないはずだろうし、ぶっちゃけ時系列じゃなくてもいいんじゃないの?
446_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/29(水) 17:16:08 ID:???
>>358で、
> 経理とか法的な記録ノートはもちろん別ね。
とも書いてるわけだが。
日誌ももしかしたら別かもしれない。
447_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/29(水) 17:19:26 ID:???
学校の先生がそういってたとか、どこどこの先生がこういってるからとか・・・
とりあえずワロタ
448_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/29(水) 17:22:27 ID:???
法学部の落ちこぼれなんてこんなもんさ。
449_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/29(水) 17:24:52 ID:???
分冊派が「分冊しろ」とわざわざ言う必要ないから言わないけど、
(普通にやってれば自然に分冊になっちまうので)

「全てを一冊で」派は、あえてする方式なので
やかましく主張したり、何やら押し付けがましい印象を与える。
450_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/29(水) 17:26:28 ID:???
>>447
お前のいうことより先生様が言うことの方が信ぴょう性も信頼性もあるわな
451_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/29(水) 17:30:37 ID:???
>もし検索目的ではなくて、書くという動作によって記憶に刻みつける目的でノートに書くのであれば、
>一冊でも分冊でも問題ないはずだろうし、ぶっちゃけ時系列じゃなくてもいいんじゃないの?

まったくもってその通りだなw
452_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/29(水) 17:35:05 ID:???
とりあえずオレがわかったことは、
1. 分冊分冊と喚いているやつは自演をしないと自分の意見を広げられないクズ
2. 頭のいい人は1冊でも問題ない
だな
453_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/29(水) 17:38:19 ID:???
>>452
はい、100%その通りです。
はい、この話題おわり。
454_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/29(水) 17:40:32 ID:???
「記憶は時系列になっている」ってよく言うけどそれ本当なの?
例えば数年前に行った場所に再訪した時に、その時の感情を思い出すことはあるけど、
その次の日に何を食ったかなんて思い出さないよね
だったら記憶も「行った場所ノート」とか「食事記録ノート」とかに分散されてるかもしれないよ
455_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/29(水) 17:48:36 ID:???
>>450
大先生同士が対立する意見の持ち主だったらどうするの? よくあることだ。
人の褌で相撲をとるのも良いが、結局、自らの選択の表明になるだけ。
どうしたって主観的な視座からものを言う必要が生じるのさ。
どこかの先生の名前を出せば逃げられると思っているとしたら甘い。
456_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/29(水) 17:49:31 ID:???
逆に時系列と完全に手を切ることも難しい。

たとえば「旅ノート」(あるいは食事記録ノート)を作った場合でも、
ノートの頭から順に記入していくことになるだろうから。

そうしてるうちに昔の懐かしいノート群の山が順に出来ていく。
それらを自然と古い物、新しい物に分けて整理してる可能性は高い。
457_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/29(水) 17:52:22 ID:???
どちらにしても、一つの原理で全て覆えると考えるの間違いのもと。
458_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/29(水) 17:55:42 ID:???
>>454
そう。プルーストを読めばそのへん分かりやすく書いてある。
記憶は時空間を越え、脈絡を蹴散らすようにして突然訪れる。
そして一種の化学変化のような作用を人に及ぼす。
459_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/29(水) 17:59:29 ID:???
内なる外在性との出会い
460_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/29(水) 18:08:24 ID:???
自演がひどすぎる件について
461_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/29(水) 18:13:31 ID:???
悔しくなるとつい自演のせいにしてしまうのが一冊派の限界
462_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/29(水) 18:14:36 ID:???
好きにしろ
463_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/29(水) 18:32:58 ID:???
どう考えても自演だろwww
どんな過疎スレだと思ってるんだよ
464_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/29(水) 19:35:34 ID:???
勉強になりますこのスレ
465_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/29(水) 21:15:03 ID:???
ところでCIAKってどうだ?
466_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/30(木) 01:24:26 ID:???
分冊の根拠はーーー
467_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/30(木) 02:26:13 ID:???
>>439
根拠のない理論は宗教だって知ってるか?
468_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/30(木) 05:19:52 ID:???
>>465
かっこいいが開かない
そこでMDノートを使ってもどきを作ってみたw
使い勝手はなかなか良いと自画自賛中
http://f36.aaa.livedoor.jp/~pencil/up/img/up_978.jpg
469_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/30(木) 13:02:05 ID:???
ぶあつ
470_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/30(木) 14:04:36 ID:???
辞書だなw
471_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/30(木) 14:21:26 ID:???
>>436
>さらに次から3ページにわたって、室町文化。それはさすがにイカンでしょ。
>これの何がイカンの?全く根拠がない。

いや、君がいいのならぜんぜんいいよw もちろん

>上の人が書いてる通り記憶というのは時系列だから、それでもいいでしょ。

上の人が書いてるから、人間の記憶は時系列なのかw 上の人すげえなw

じゃあまあ、それでいいとしてもさ
過去分詞の学習と、ロト6の3012回の当選番号と、レストランでの出金メモと、室町文化
これをひとつのノートに「時系列」で並べるメリットって何?
記憶は時系列で並んでるから?
じゃあ君は、ロト6の2984回目の当選番号を確認したいとき、時系列の「記憶」をたよりに、膨大なページから
「たしか、2984回は、藤田とメシ食った次の日くらいだから、6月か、、、あ、ちがう、藤田じゃない。田中だ、あれ、あ、藤田でいいんだ。。」
とかいいながらパラパラパラパラ探すわけね。
記憶は時系列だから、その方がたどりやすいと。
そりゃご苦労さんだわ。
あ、ロト6はひとつのたとえだから、別になんでもいいんだけどね。

俺もメモ類は完全1冊派だけど、学習や記録類はあとで見返す必要あるかなあ、別だな。
あくまでも俺の話ね。君は先生の言われた通り忠実に守ればいい。
472_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/30(木) 14:33:00 ID:???
完全1冊派、別にいてもいいけど、結局自分がそう思ってるだけだよな。
年間スケジュール帳だって立派なノート1冊だからな。
俺はMD使ってるけど、あれを勉強、メモ、日記、雑記、すべてに使ってたら、2ヶ月で消費しちゃう。
スケジュール帳の意味ないw
473_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/30(木) 14:37:42 ID:???
まだやってたの?
474_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/30(木) 15:33:56 ID:???
自分の好きに使えば良いじゃないか
475_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/30(木) 15:36:19 ID:???
>>468
それって二冊の」ノートを貼り合わせてるんですか?
476_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/30(木) 18:44:34 ID:???
全部読んでみた
複数に分ける方が良いって言ってる人は、結局は根拠も理論もない完全な「俺様の考え」の考えじゃないの?
一冊と言ってる人には情報理論とかいくつかの根拠も理論もあって、人間工学からも割り出されている結果の考え

情報理論は統計学も含まれてるから万人に優れているわけではないみたいだけど、
大多数の人間の思考や行動ににマッチするのは現在科学の視点から証明されている。
それにどうしてどうたらこうたらと言っても仕方ないでしょ。
科学的計算の結果に文句をつけているのと一緒。
文句をつけるのであれば反証をすればいい。反証には理論が必要。

一冊で使えって押し付けられてるのではないのだから好きに使えばいい。
「俺様の考え」を発表し合うのはいいが、押し付けるのは迷惑。
477_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/30(木) 18:53:38 ID:???
誰も押し付けてないってw
478_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/30(木) 18:53:44 ID:???
だから、ツバメノートが一番だって言うんだよ!!??
479_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/30(木) 18:59:39 ID:???
>>478
ワラ
480_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/30(木) 19:02:55 ID:???
>>477
誰も押し付けてるなんて言ってないってw
481_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/30(木) 19:35:00 ID:???
糸綴じはどうも好きになれないな
ピタッと開かないから
482_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/30(木) 19:36:19 ID:???
無線綴じはページをめくり返してるとはげるからやだ
483_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/30(木) 19:39:56 ID:???
この時期来年用の手帳とかノートもらうじゃない?
ああいうのどうしてます?
突然違うサイズのいただいても使途に困る
484!omikuji !dama:2010/12/30(木) 19:50:17 ID:???
まーだやってるのか
過疎スレにしては年末にきて元気だな
485_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/30(木) 20:02:51 ID:???
>>483
手帳は3冊もらった。
フォーマットをじっくり観察した後、
申し訳ないと思いつつ捨てさせてもらったよ。
なかに1冊、かなり好みのタイプがあったけど、
本命以外は結局使わないことが分かっているので。南無。
486_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/30(木) 20:52:05 ID:???
>>476
はい、それじゃ理論的な説明をよろしくw

「全部読んでみた」
くやしくてしょうがなくて一晩考えた末に書き込む僕、を悟られまいとする小細工を
いきなり一行目にもってきちゃったりするから、馬鹿にされちゃうんだよ。
しかも相も変わらず、説得力のあるレスが書けない始末・・・
あんまり頭良さそうじゃないから、無理しない方が良いと思うぞ。
普通は分冊してる人ばかりなんだから、相当の説得力をもってあたらないと
相手にされないと思う。
決して荒らしだとは思わないから、なにを書き込もうが自由だけどさ。
少しは良い気分で年を越したらどうだ?
487_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/30(木) 21:00:20 ID:???
分冊してる人ばかりってww
一人で頑張ってるように見えるガww
488_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/30(木) 21:04:46 ID:???
>>486
読めない人には何を書いても…
489_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/30(木) 21:11:12 ID:???
490_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/30(木) 21:16:13 ID:???
>>475
いや、ノートの表紙(2冊目は裏表紙)をカバーのポッケに挿してるだけだよん。
だから立って書くにはすこぶる使いにくい。
でも机上で使うぶんにはノート単体で使うよりも使いやすいんだこれが。
こんなものならA6なんかじゃなくいっそ新書サイズにすれば良かったと後悔したけど
地球上には無数の机があることを思い出して急速に立ち直り中。
491_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/30(木) 21:33:28 ID:???
A6 新書 B6 この辺のサイズは悩むわな
492_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/30(木) 21:41:38 ID:???
俺はB6一択
なぜなら、うちの机の空きスペースにちょうどいいサイズだから。それだけ
493_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/30(木) 21:42:34 ID:???
>>492
おれは同じ理由でA6
494_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/30(木) 21:46:02 ID:???
ちったあ机の整理したほーがいーんじゃねw
495_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/30(木) 21:47:15 ID:???
んで、分冊の根拠は?

> 普通は分冊してる人ばかりなんだから
の根拠もよろしく
496_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/30(木) 21:53:19 ID:???
私もフロントエンドの記録は一冊派であるが、
↓見たときは勉強ノートは別にした方が良いんじゃねと思った。
http://www.youtube.com/watch?v=MNN-Tios-Lo
497492:2010/12/30(木) 21:55:29 ID:???
>>494
整理してるよ
ただ、PCのディスプレイとキーボードで奥行きの6割を占領されてるので仕方ない
キーボードを一時的にどかせばA4までは対応できる
498_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/30(木) 21:58:06 ID:???
>>495
きっと分冊してる人なんていないか、いてもごくごく少数なんだろうよ。
たしかに周りを見渡してもそんな人を見たことがない。
だから分冊してる人ばかりだなんてのはキチガイの戯言にちがいない、きっとそうだよ。
だから君はそんなことに惑わされちゃいけない。
499_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/30(木) 22:05:40 ID:???
そそ、世の中の人は普通手帳なんて使わないし
アルバムも家計簿も使ってる人なんて見たことない。
PCのファイルも、データの種類や用途に関係なく
プログラムだろうと文書だろうと
とにかく全部1つのディレクトリにぶっこんどけばいいんだ。

時系列に並べれば何事もうまく。
500_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/30(木) 22:06:53 ID:???
いく。
501_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/30(木) 22:22:35 ID:???
>>496
これみると大変なことになってるけど、この人はこれをPCを使って整理しなさいと言ってる。
つまり、時系列で並べるのはいいけど結局は編集が必要だって言ってる。
いまの時代、手書きでは極力楽をして、そのぶんPCをうまく使いましょうと。
それならわからなくもないんだな。俺にはあんなめんどくさいことできないけど。
502_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/30(木) 22:38:09 ID:???
つーかこの人って続編で読書は一冊にまとめろとかいって
読書ノートを作ることを提唱してなかったか?
その時点で分冊じゃねーかと・・・
503_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/31(金) 00:00:41 ID:???
アピカのCDノート使ってる人いたら、万年筆インクの滲み、裏抜け具合を教えてくれ
504465:2010/12/31(金) 05:58:00 ID:???
>>468
開かないと言われたのに買ってしまった
そして、開かない
だが後悔はしていない
カッコ良さと万年筆派に嬉しい紙質に満足

開かないのは、まあ、なんとかなるでしょう
505_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/31(金) 06:25:19 ID:???
自演しすぎると多重人格になるからマジ気をつけろよ
506_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/31(金) 11:12:12 ID:???
一冊にまとめた方が良くて分冊だと思考力が落ちるという理論はわかったのですが、
分冊を推奨されている方の一冊のデメリットとは何なのでしょうか?

経験談でも結構ですので、
一冊のメリットとデメリット
分冊のメリットとデメリット
をおしえていただければ参考になります。
507_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/31(金) 11:50:25 ID:???
>>506
どんな理論がわかったの?
話はそれからかと。
508_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/31(金) 12:00:32 ID:???
>>507
あなたに聞いてないです>_<
509_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/31(金) 12:08:37 ID:???
いや俺が聞いてんだよw
510_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/31(金) 13:01:14 ID:???
好きなタイプは、コクヨのキャンパスノート
511_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/31(金) 13:09:58 ID:???
>>509
いやいや、ここは私が
512_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/31(金) 13:10:19 ID:???
俺も俺も
513_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/31(金) 13:21:03 ID:???
>>506
多かれ少なかれ媒体を区分けしない人なんていないでしょうから、
「一冊」と「分冊」の相対化をはかろうなんてのは不毛です。
もちろん同じ理由で、「一冊」なるものの経験談を聞くのも無理かと。
言葉に絡めとられてはいけません。

これまで以上に多くのことを一冊に書き込むように意識したら、
こうなったとかああなったとか、もっと分けるように心がけたらこうだったとか。
そんな経験談をうかがう程度にしておいたら?
514_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/31(金) 13:59:18 ID:???
一次的、一時的なメモを一冊に決めるのは良いと思う。
一時的ではなくて何度も見返すものは別冊にまとめ直した方が見やすい。
その見返すものが増えてくると、さらに分冊にする。←ここまで経験済み
515_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/31(金) 16:50:36 ID:???
スケジュール&メモ×1冊(モレ)
(仕事、日常、趣味・・・メモは全て一冊でまかなう)

仕事用ノート×1冊(ツバメA5 100枚)
※職務の状況によってはやむなく増えることも

職場机上の伝言メモ用ロディアN0.11×1冊

趣味の読書ノート×2冊
@偏愛する作家群のための研究ノート(MDノートA6)
A日々の読書に応じるノート(Life バーミリオンA6)

趣味の映画ノート×2冊
@偏愛する作家群のための研究ノート(MDノートA6)
A日々の映画鑑賞に応じるノート(Life バーミリオンA6)

自宅机上の殴り書き、インク試し用ロディアNo.11 ×1冊

数えてみたら8冊。我ながら文具ヲタくせえw
以上、独身男性リーマンでした。
516_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/31(金) 18:50:06 ID:???
これってマジ?>>505

気をつけた方がいいのかも…
517 【大吉】 【1569円】 株価【26】 :2011/01/01(土) 05:08:12 ID:???
あけましておめでとう
518 【だん吉】 【1698円】 :2011/01/01(土) 20:49:49 ID:???
日記(兼メモ)…ダイソーのB6方眼
趣味の創作用メモ…無印文庫
スケジュール…無印A6
仕事メモ…B7リングノート
仕事メモ(破って捨てるか転記)…ダイソー偽ロディア
仕事日誌…レベルブック

ネームやプロット用にもう一冊考えてる
朝礼のメモは日誌に書くべきかな
519_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/04(火) 02:45:34 ID:???
分冊派の自演が無ければこの過疎具合
520_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/04(火) 21:36:11 ID:???
ライフ ノーブルノート
ツバメノート
みなさんはどちらがおすすめですか?
521_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/04(火) 21:37:42 ID:???
澪ノート
522_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/04(火) 23:23:23 ID:???
>>520
俺はライフ使ってる。
ツバメの無地が近所に売ってないのと、ツバメは俺のペンでは裏抜けした。
って理由だけど

今年からノート一冊にチャレンジしようとしてるんだが、まだ2ページしか書いてない。
仕事が始まってないからなのか、そもそもこんなペースだったのか。
とりあえず一冊にまとめたら、自分のペースは把握できるな。
523_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/04(火) 23:32:08 ID:???
唯ノート
524_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/10(月) 13:48:13 ID:???
分冊の方のお正月休みは長いようですね

今日までですか?
525_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/10(月) 17:32:10 ID:???
毎日が正月休みなんじゃねぇか?
526_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/10(月) 17:36:06 ID:???
そんなめでてえもんかよ
ゆとってんな
クズニートだっつんだよ
527_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/10(月) 21:09:07 ID:???
見えない敵と戦うのは楽しいかい?
528_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/17(月) 21:08:39 ID:???
俺なんて今年に入ってまだ5ページしか書いてないもんね
529_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/17(月) 22:22:51 ID:???
遅過ぎ
やる気ないの?
俺は500ページは書いた
530_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/17(月) 23:02:20 ID:???
何のやる気?
531_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/17(月) 23:03:24 ID:???
生の だよ
真剣に生きろ
532_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/18(火) 14:28:15 ID:???
ノートを書いた枚数が生きるやる気なの?
怖い宗教ですね
533_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/18(火) 15:48:54 ID:???
怖い宗教ごっこおもしろそう
534_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/30(日) 20:41:06 ID:???
ドレスコのノート使ってる人いますか?
535_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/30(日) 20:58:04 ID:???
あんだってー?あー??
536_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/30(日) 23:35:24 ID:???
使ってない。持ってるだけだけど。もっていなくてね
537_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/30(日) 23:37:09 ID:???
何書いてるんだ...勿体なくてねの間違いです。
538_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/31(月) 23:49:24 ID:???
ドレスコのノートは滲みがないです。
MDノートは使った事がないので比べれませんが、
今までLIFEのNOBLE NOTE A5とモレスキンのハードカバーのノートを使ってましたが、
その二つよりかなり良い書き心地です。
なんといってもドレスコの表紙がかっこいい。
539_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/01(火) 08:08:35 ID:???
ドドスコ?

540_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/01(火) 08:36:19 ID:???
>>538
インクの裏抜け具合はどうですか?
541_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/01(火) 12:38:58 ID:???
澪の120枚のやつを買いたいのですが
薄いかわりに破れやすいということはないですか?
542_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/01(火) 17:45:42 ID:???
>>540
ドレス子は紙の種類が選べる。
どれもいいが、バンクペーパーとかなら全く問題ない。
543_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/01(火) 18:17:52 ID:???
>>540
裏の滲みはないです。
ノートの種類はバンクペーパーを使ってます。
544_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/02(水) 21:30:55 ID:???
>>541
澪ノート…

けいおん!のやつですね
545_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/02(水) 23:06:15 ID:???
>>542-543
ありがとう、いろいろ種類があるので楽しそうですね。
546544:2011/02/03(木) 00:52:10 ID:???
どういたしまして
547_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/05(土) 04:54:21 ID:???
>>541
薄いけど、紙は丈夫だよ。
120Pはどうだったかわからないけど、
澪のぶ厚いノートは開きがあんまりよくないので要チェックね。
548_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/06(日) 17:36:07 ID:???
ノートカバースレってないのか
需要がないのかな
549_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/06(日) 18:38:30 ID:???
ブックカバースレはあるよ。っつうかここでもいいんじゃないの?
550_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/07(月) 07:40:07 ID:???
探してます
リングノートで縦開き
紙は一般的な黄色いリーガルパッドと同じ
100枚綴り

なんかの雑誌で使われてたんだけど、ノートについてはなんの紹介もなかったので
551_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/07(月) 19:17:59 ID:???
552_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/08(火) 09:04:30 ID:???
100枚綴りでおねがいします。
553_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/08(火) 09:42:28 ID:???
なにさまキングス
554_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/08(火) 11:05:22 ID:???
てめーで探せアホか
555_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/08(火) 13:54:52 ID:???
100枚綴りって指定されてるのに間違って答えて「てめーで探せ」wwwwwww

わろたwwww
556_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/08(火) 17:06:59 ID:???
>>555
>551の上段のは1冊(144枚)なのに44枚にこだわる馬鹿さにワロタwwwwwwww
557_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/08(火) 20:48:41 ID:???
>>556
くやしいのうwwww
くやしいのうwwww
558_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/08(火) 20:57:38 ID:???
餓鬼の喧嘩みてるとつらい
559_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/08(火) 21:13:02 ID:???
>>551>>553が同一人物なら>>555が成り立つんだがなぁ
これが断定できない以上、オチのつきようもないし
あんまり面白くないな
560551:2011/02/08(火) 23:16:14 ID:???
(´・ω・`)知らぬ間に荒れてる

リーガルサイズでいいのかな?
http://www.maruzen.co.jp/business/ssp/stationery-n/C-mead_e.html
100ページってなかなかないねぇ
561_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/08(火) 23:34:30 ID:???
そもそもなぜノートを買うときにページ数にこだわるのか。
562_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/09(水) 15:54:27 ID:???
ダイソーのリーガルパッドってもう黄色は置いてないよね
563_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/10(木) 02:19:21 ID:???
黄色がいいなら塗れば。
564_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/10(木) 02:58:26 ID:???
2点
565_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/10(木) 04:08:02 ID:???
塗るより黄色い食紅を溶かしたバケツにドブ漬けが早い
566_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/18(金) 04:19:27 ID:???
みすず堂のノートを実際に見てみたいが、なんでみすず堂の中の人は公式に
自店舗以外の取り扱いショップ一覧ぐらいのせてくれないの
567_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/21(月) 01:01:19.52 ID:???
カキモリ、で検索
568_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/21(月) 15:28:44.70 ID:???
A5の分厚いノートが欲しいんだけど、良いものはなかなかないもんだね
100枚までならあるんだけどなあ・・・ 
最低150枚、できれば200枚は欲しい
569_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/21(月) 21:38:32.73 ID:???
200枚っつったらツバメの特厚(B5だけど)しかきいたことないな。
特注みたいなので作ればいいのかな。
570_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/21(月) 21:48:28.14 ID:???
120枚はあるな
571_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/21(月) 22:49:59.99 ID:???
ジークエンス360
572_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/22(火) 03:22:13.51 ID:???
ツバメのやつみたいに自分で複数冊を製本すればいいじゃん
573_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/22(火) 08:47:06.79 ID:???
CIAKのLがA5だな。
120枚だけど、大学ノート200枚くらいの厚みはある
574_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/22(火) 14:58:41.74 ID:???
>>571
> ジークエンス360

これは超おすすめ。B5じゃないけど。モレスキンのソフトカバー使いの人は試す価値あり
http://www.amazon.co.jp/dp/B003CJOKHA/
575_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/24(木) 05:23:31.14 ID:???
200枚はないけど、Gクラッセのノート(モノクロームかキャビネドトラバイユ)
なら120枚でそれなりにたっぷりめ。
Gクラッセは紙質が抜群。どこの紙か知らないけど、書き味と裏抜けの無さを見事に
両立してる。
自分はクレールフォンテーヌ好きだけど、無地ノートが国内では買えないので、
代わりに何冊か使ったよ。
どマイナーで入手できるのが楽天でナガサワと他数店舗しかないけど、紙にこだわる人は
超おすすめ。安心して万年筆が使える。
576_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/24(木) 09:43:13.22 ID:???
120枚なら、別にそこでもなくても吐いてすてるほどあるわ
577_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/24(木) 16:58:36.32 ID:???
CIAKは開かず
ジークエンスは裏抜け
Gクラッセはマイナーなうえにキワモノ臭い
578_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/24(木) 22:47:28.02 ID:???
CIAC(M)使ってる、最初の数ページは、なんて書きにくいんだと思ったし、半分の枚数で出せとも思ったが
ページ数の少ない方の表紙の下にスケジュール帳(や長財布でもなんでも良い)を敷いて
左右の段差を解消すると書きやすい
1/4から1/3程度使うと片手でガバッと開いて立ったまま楽々書き込める。
579_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/25(金) 18:27:09.13 ID:???
アピカの徳用ブロックメモをホームセンターで購入し紙に興味を持ったにわかですが
アピカのノートや他の製品もこのようなつるつるしたフィルムっぽさが特徴の紙なのでしょうか
この紙質のコピー用紙がほしくてたまりません(スレ違いですね
580_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/25(金) 19:46:08.42 ID:???
これ使ってる人いたら教えてください
万年筆の滲み・裏抜け性能、開き具合、書き心地などについて
http://matsubokuri.cocolog-nifty.com/my_stationery/2010/11/post-df04.html
581_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/25(金) 19:48:29.92 ID:???
こんな過疎スレで待ってないで商品名でググればいいのに。
582_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/25(金) 19:59:55.23 ID:???
それが、情報が皆無に等しいんですよ・・・
これもしかしたら凄いものかもしれないと思いまして
583_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/25(金) 20:14:43.61 ID:???
いやーそれは無いな。
良ければもっと前から話題になっているはずだし。
モレスキンからの移行先とかいうスレがあるからあっちの住人のほうが試した人多いと思うよ。
きいてみ。
584_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/25(金) 21:43:09.63 ID:???
そのブロガーに聞けばいいのに
585_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/25(金) 22:07:25.75 ID:???
840円じゃん、買って使ってみろって。
千円もしないなら買えるだろ。
586_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/25(金) 22:31:33.18 ID:???
でもきっとモレスキンよりはいいに違いない!
587_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/26(土) 04:40:30.73 ID:???
それは私が全面的に保障しよう
588_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/26(土) 08:20:00.67 ID:???
今や完全に名前だけだからな、モレスキン
589_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/26(土) 14:23:28.59 ID:???
俺は名前だけで買ってるが?
品質だけしかとりえの無い歴史の浅い糞ノート使うより何倍も優越感を味わえるからな
590_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/26(土) 14:24:32.20 ID:???
名前だってヘンじゃん、モレスキンだよ?
591_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/26(土) 15:06:15.01 ID:???
伝説(だけ)のノートブック(笑)
592_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/26(土) 15:10:28.89 ID:???
名前っつうか値段だけ
値段が高いからと言う理由で買うバカは買う
593_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/26(土) 16:04:29.62 ID:???
品質低下をバカにして漏れスキンと言ってるのかと思ったら正式名だったのか
594_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/26(土) 22:40:10.31 ID:???
よく考えたら凄い名前だねw
595_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/28(月) 11:18:59.64 ID:???
手帳サイズ(A6、B6)でハードカバーのノートってなんか少なくないか?
スケジュール帳なら色々あるんだけど、普通の横罫ノートになると激減するような…
いいのが見つからず仕方なくモレスキンを買ったことが何回あるか…
596_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/28(月) 17:15:06.02 ID:???
通はハードカバーは買わないものです
597_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/28(月) 17:42:12.86 ID:???
ですよねー
598_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/28(月) 18:53:56.38 ID:???
なんで?
外で使うときにソフトカバーじゃ不便だろ
599_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/28(月) 21:19:08.90 ID:???
野帳でいいじゃん
600_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/28(月) 21:21:00.61 ID:???
ノートカバーマニアでもあるので、ハードは最初から選ばない。
601_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/28(月) 22:51:40.94 ID:???
>>599
紙が薄くてペンで書くと裏に透けないか?
602_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/28(月) 22:54:28.59 ID:???
先生!野帳の紙の素晴らしさを知らない人がいます!
603_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/28(月) 23:05:23.95 ID:???
表紙がかたいから嫌い
604_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/28(月) 23:25:49.76 ID:???
同じの使ってると飽きるから色々試したいのに、そもそも種類が少ないんだよな
605_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/01(火) 01:24:44.94 ID:UUHDYi8e
>>602
モレ紙以外は納得できるんだがなぁ…
あの紙質は無いわ。途上国クオリティさらけすぎ
606_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/01(火) 10:35:50.28 ID:???
国産じゃないん?
607_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/01(火) 13:19:00.81 ID:???
>>595
B6は普通にあるだろうが。日記タイプが。
a6の文庫サイズは持ち歩くことが前提で、ハードカバーの重いものをどこに持ち歩くんだよ。
トラベルノートか野帳でもつかっとけ。
608_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/01(火) 13:39:59.60 ID:???
>>607
日記じゃなくて普通の横罫のが欲しいんだよ。メモ用。日記付けるならそもそも持ち歩かない
だいたいハードカバーでも重くないだろ・・・ソフトカバーは鞄の中で折れるので無理
野帳は紙が薄すぎる
609_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/01(火) 14:10:15.62 ID:???
ハードカバーは少ないよなあ
610_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/01(火) 15:11:45.08 ID:xGryhBcb
>>608
ほんとに必要ならおーだーめいどで作れば
金さえ出せばいくらでもあるでしょ
折れるのが問題なら、上にも出てる美篶堂のハードカバーノートでも使っとけよ
B6横罫線があるじゃん
611_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/01(火) 15:12:47.52 ID:???
美篶はご丁寧に方眼まであるしな
612_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/01(火) 15:16:29.61 ID:???
でも糸綴じじゃないんだよな
613_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/01(火) 15:16:53.57 ID:???
ダックノートでも使っとけ
614_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/01(火) 15:17:37.37 ID:???
>>612
>>608
>>595
これ全部同じ人間か
情報後出しすんな
贅沢言うな
615_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/01(火) 15:18:34.15 ID:???
メモ用なのにハードカバーじゃなくと嫌で罫線がないと嫌で糸綴じじゃないと嫌で今度は万年筆で書けないと嫌だとか
言い出すに一億万円ローンも可
616_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/01(火) 15:24:42.36 ID:???
これも糸綴じハードカバー横罫
http://item.rakuten.co.jp/bunguya/morris01/

これも既出のドレスコA6 糸綴じハードカバー横罫
http://item.rakuten.co.jp/kdmbz/p65867/

この辺の何が不満なわけ
617_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/01(火) 16:21:21.23 ID:???
高っ
野帳万歳
618_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/01(火) 17:30:11.59 ID:???
>>613
製本は素晴らしいが、万年筆ではまったく使えない
罫線がインク弾きまくり、滲み・裏抜けは劣化モレを凌駕する
619_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/01(火) 17:36:39.10 ID:???
>>618
その万年筆ゴミだ捨てろ
620_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/01(火) 17:38:32.33 ID:???
>>619 見当ハズレ
621_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/01(火) 18:07:56.25 ID:???
ダックノート、一時期丸善から消えていたことがある(2010年夏ごろ?から)。
最近は本店以外でも入手できるようになった。
きっと、>>618が買ったのは、この丸善から消えていたころの品なのではないか?
622_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/01(火) 19:25:16.51 ID:???
>>621
そうなのか? で、品質は良くなったの?
あまりにも酷いので、俺は丸善に検証して欲しいっていって返品したんだ(去年の春頃)。
対応は誠実だったよ。
ダメなことを認めたうえで、時間がかかるかもしれませんが現在製造元と
擦り合せ作業をしております。一刻も早くあるべき品質に達するべく努力します。
みたいな回答をもらった。

もしかしたら今は改善されてるのかもね。
623_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/01(火) 20:34:53.92 ID:???
これ作りが良さそうなんだけど、万年筆で使ってる人いたらレビューお願い
http://www.hightide-online.jp/shopdetail/011001000215/brandname/
http://www.hightide-online.jp/shopdetail/011003000034/051/000/order/
624_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/01(火) 21:54:31.76 ID:???
撮影用備品のペンが万年筆じゃないからたぶんダメぽ
625_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/03(木) 23:24:16.78 ID:???
エルメスのユリース使ってる人いる??
626_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/17(木) 01:31:53.31 ID:???
おしゃれなA5ノートカバーが欲しい
627_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/18(金) 00:19:04.39 ID:???
「男がセックス以外に考えていること」がベストセラーに。中身は白紙。

「男がセックス以外に考えていること (原題: What Every Man Thinks About Apart From Sex)」がベストセラーになっているそうだ
200 頁に及ぶこの本、中身は全て白紙となっており、男はセックス以外には何も考えていないことを示唆している。
なお、ベストセラーとなった理由はこれをノートとして使うのが学生の間で流行っていることにあるようだ。

http://slashdot.jp/articles/11/03/17/027224.shtml

628_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/18(金) 19:23:09.97 ID:???
すみません
ルーズリーフ部分が柔らかいノートの名前ご存知ですか?
629_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/18(金) 19:47:12.56 ID:???
>>628
もしかしてこれ?
マルマン ノートデファイル
http://www.e-maruman.co.jp/products/filenote/notede/file/
630_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/19(土) 00:00:33.88 ID:???
>>626
日本能率協会のノートマム黒を買った。
2冊入れて使っているけど、結構気に入ってるよ。
631_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/19(土) 03:18:17.32 ID:???
>>629さん
ありがとうございます!
これか解らないのですが…一度購入してみます!
本当にありがとうございました!
632_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/19(土) 11:56:22.03 ID:???
ここってルーズリーフの話でも良いのでしょうか。

A4かA5でバインダーを買おうと思っているのですが
大きさの面ではA5が良いのですが、資料等を綴じる事を考えるとA4が良いのかな、と悩んでいます。
もし同じ事考えて使い比べた人が居たら、使い勝手等教えて頂きたいです。
633_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/19(土) 16:03:24.49 ID:???
>>632
↓ここら辺が参考になるかも

ノート派VSルーズリーフ派
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1238659199/
学生のためのノート・ルーズリーフ術スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1298047550/
A5マニア Part3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1245748646/
教科書、ノートなどの大きさはA4に統一すべき
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1043746546/

自分の場合はB5のバインダー、A4資料は縮小コピーか折って綴じてる。
持ち運び、デスク上のスペース、リフィルサイズなどA4は大きすぎて合わなかった。
634_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/27(日) 12:57:32.55 ID:uK3CSBya
A5、A4、B5と試してたらどのサイズがいいのかわからなくなった。
とりあえずA5に統一して使ってるけどデメリットがどうしても気になる。
635_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/27(日) 13:56:27.31 ID:???
B6ノートも試してみよう
636_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/27(日) 14:37:07.82 ID:???
蔵前のカキモリ。
637_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/27(日) 15:40:41.30 ID:???
A4なんて机以外でどうやって使うんだよ。
A5をポケットに入れる方法があればいいんだけど
638_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/27(日) 21:06:59.00 ID:Xp/eKjQs
ポケットを広げればいいじゃん
あるいは、腹巻の中に仕込むかさ。
639_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/27(日) 21:23:18.58 ID:???
胸前面にA5のポケットがある上着って、あるかな
640_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/28(月) 00:44:22.45 ID:???
キングジムのマグネットタイプのノートカバー、
B5の黒か紺色欲しいんだかどこも品切れだな
641_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/28(月) 22:05:20.50 ID:???
>>639
腹ポッケならあるかもな
642_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/31(木) 02:44:15.90 ID:???
>>639
iPad用のを見たことがあるお。
ネタモノかも知れんが。
643_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/31(木) 08:41:14.55 ID:???
そんなの目の前で取り出されたら、ビックリするよ
644_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/06(水) 19:09:09.85 ID:???
A4C罫のノートを売っている会社はありませんか?
出来れば100枚くらいのやつがいいです
645_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/11(月) 11:29:57.83 ID:???
ルーズリーフでA5B罫のマージン罫線入りってどこかに無いでしょうか。
探してみたものの、A5でマージン罫が入っているものは見つかりませんでした…
646_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/11(月) 22:14:49.52 ID:???
>>644
方眼で妥協しては
647_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/12(火) 11:29:22.00 ID:???
A4方眼罫のノートを売っている会社はありませんか?
出来れば100枚くらいのやつがいいです
648_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/12(火) 18:14:06.14 ID:???
ノーブルノート
649_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/13(水) 00:46:27.87 ID:???
A4、5mm方眼、100枚
これらの条件、単独では、それほど厳しくないが、
全部を満たすとなると、結構、限られてくるな。
ホームセンターには、ノートは一杯あるのに。
650_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/26(火) 23:19:36.21 ID:???
なんで外人てB5使わねーんだ
馬鹿じゃねえの
651_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/27(水) 00:19:11.93 ID:???
B判は日本の独自規格なんよ……
652_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/27(水) 02:46:23.83 ID:???
(ノ∀`)アチャー
653_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/01(日) 11:43:45.54 ID:???
>>651
それを踏まえたうえで言ってるんだろうに・・・
654_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/01(日) 14:35:41.93 ID:???
655_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/01(日) 14:38:13.57 ID:???
だ、だからぁ…////
656_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/01(日) 18:07:28.24 ID:???
いや、細かいことは抜きにして、ノートのサイズはB5が使いやすくないか。
小学校からこのサイズを使っているからに過ぎないのかな。
657_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/01(日) 18:54:35.00 ID:???
B5ノートをポケットに入れる方法ないかなあ
658_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/02(月) 00:09:32.19 ID:???
B5ノートが入るポケットを取り付けるといいよ
659_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/02(月) 00:25:43.45 ID:???
B5ノートを取り出しやすく、収納可能なポケット
位置としては胸くらいか
660_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/02(月) 08:43:17.79 ID:???
胸だと位置が高くて取りにくいと思う。
腹の方がよくないか?
661_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/02(月) 14:00:11.51 ID:???
ドラえもんかよw
662_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/04(水) 11:36:45.08 ID:???
アメリカでお手軽な防弾・防刃装備として流行るかもな
663_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/04(水) 12:31:03.10 ID:???
映画化決定
全米が泣いた
664_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/04(水) 13:48:53.47 ID:???
ケプラー繊維で出来たノートカバーとかあったらいいな
665_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/04(水) 14:20:01.22 ID:???
そしてPMC御用達の人気商品に
666_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/04(水) 19:13:39.46 ID:???
PMCっていうのはプライベート・ミリタリー・カンパニーの略で、民間軍事会社の意味ね。
俺みたいな凄腕の傭兵が鋼鉄製モレスキン持ってがんばるとこ。
リビアにはアウロラの万年筆も持って行った。
667_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/23(月) 21:30:49.00 ID:???
KOKUYOの文庫本ノートどう?
使ってる人の感想が聞きたい
668_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/23(月) 21:47:17.90 ID:???
>>667
つかってるよー
普通の小型ノートだな
669_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/24(火) 13:39:53.93 ID:???
>>667
発売当時から10冊ぐらい無地を手帳として使ってる
ページ開いても押さえる必要がないので書きやすい
半年持ち歩いて1日に何回も開いたり閉じたりを繰り返したが
綴じが破損することもなかった
670_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/24(火) 16:45:25.30 ID:???
万年筆用っぽいことが書いてあったので「コクヨ キャンパスハイグレード MIO」ってノートを
買ったんだけど、紙が薄くて裏に透けてしまって使えないわ。
やっぱり現物を知らずに通販で買うのは間違いだった。
671_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/24(火) 16:49:01.03 ID:???
MIOってゲルインク用だろ
672_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/24(火) 17:23:28.04 ID:???
MIOのためにシグノのブルーブラック買えばいいと思う。
シグノのブルーブラックはペリカンBBに色が似てる。
673 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/05/24(火) 18:01:53.57 ID:???
>>672
万年筆を使うのは、色が良いからだけではないよ。
674670:2011/05/24(火) 19:43:10.71 ID:???
本当はCHO-BOってのが欲しかったんだけど売ってなかったんだよね。
気に入らないまま使い始めても中途半端になるからスッキリと処分するわ。
675_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/24(火) 23:04:54.21 ID:???
B5の無地でオススメなノートある?
今まではLIFEの薄いやつ使ってたんだけど、品質が落ちてきた気がするから別のノートも試してみようと思って。
万年筆と鉛筆を主に使う。

KOKUYOのルーズリーフに書くこともあるんだけど、万年筆で書いても裏抜けしないしKOKUYOの紙でもいい。
676_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/24(火) 23:10:03.76 ID:???
ツバメノー
677_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/24(火) 23:10:56.95 ID:???
ますみや?のノート
678_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/24(火) 23:11:47.59 ID:???
ますやだったw
ますみやは近所の商店だww
679_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/24(火) 23:15:46.14 ID:???
>>678
特定した
680 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/05/25(水) 00:47:33.39 ID:???
>>675
そうは言っても、ライフのレベルは相当高いと思うけど…
681_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/25(水) 03:30:29.85 ID:???
>>673
顔料ゲルBPは万年筆に勝る発色と書き味を持っていると思う!顔料ゲル最高!
682_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/25(水) 11:37:21.42 ID:???
>>675
キャンパスノートのセミB5に無地のがあるぞ。
緑のヤツ。
683_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/25(水) 22:16:57.20 ID:???
>>680
他のに比べるとレベルが高いとしても、品質がおちてるのに値段が落ちないのはねぇ。
値段はどうでもいいけど、KOKUYOの紙使って裏抜けしなかったからびっくりして他のを使ってみようと思った。

>>682
thx
探してみる
684_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/26(木) 21:38:45.97 ID:???
B6の無地はないですか?
B6とA5の無地が欲しいんですけど、見たことがないのでずっと線入りのやつを使ってる。
685_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/26(木) 21:51:55.67 ID:???
無地はノーマークなんでよく知らないけどLIFEになかったっけ?
686_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/26(木) 21:55:03.59 ID:???
ライフのノーブルにA5とB6無地有るよ
シェプフェルならA5だな
687_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/26(木) 22:10:26.64 ID:???
A6の無地は
688_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/26(木) 22:41:35.63 ID:???
ライフのヴィンセントにA6無地がある
但しリング
689_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/26(木) 23:06:21.16 ID:???
みんなはB5?A5?A6?
それと合本する時はテープのみ?
ホチキスとかつかうのかな
690_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/26(木) 23:10:42.44 ID:???
a5
合本なんてしない
691_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/26(木) 23:29:38.19 ID:???
>>690
転記するの?
692_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/27(金) 00:52:29.18 ID:???
A6の無地は殆ど無いよね
ほとんどというか見たこと無い
693_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/27(金) 01:05:48.45 ID:???
>>691
転記?
使いおわったら本棚に並べるだけさー
694 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/05/27(金) 01:40:32.46 ID:???
>>687
コクヨの文庫本ノートはどうだっけ?ライフ、ツバメもありそう。
()
695_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/27(金) 02:04:32.77 ID:???
ツバメには無いだろ
696_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/27(金) 13:39:26.95 ID:???
コクヨの文庫本ノート、
ミドリ(デザインフィル)のMDノート
ライフのホワイトヴィンテージノート

皆、A6で無地がある。
697_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/27(金) 16:32:02.75 ID:???
Disney × ツバメノート でA6無地がある
ツバメの無地はフールス紙じゃないし、ツバメのA6は変形で少し小さいけど
698_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/27(金) 16:34:54.69 ID:???
無地ユーザーならプリンタ用紙を裁断して

ホチキスで止めたものを愛用するくらいの大らかさが必要
699_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/27(金) 16:42:55.13 ID:???
>>698
ホッチキスはおおらかじゃないわ、手怪我したりするし。
穴あけてひもで留めるのがロハスだわ
700_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/27(金) 16:55:55.10 ID:???
無地ユーザーなら手の甲に書け!
701_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/27(金) 19:40:26.36 ID:???
子供の頃はよくチラシとかカレンダーを程よい大きさにちぎって、裏面をメモに使ってたな
702_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/27(金) 21:51:10.62 ID:???
無地って選択肢が少ないのが難点だよね。
この板では使ってる人が結構いるように感じるけど一般受けしてないのかな。

私は探したりするのが面倒だから罫線を使ってる。
罫線はどうしても線に合わせて書いちゃって、図とか文字の自由度がなくなっちゃう。
スキャンしてPCに取り込むのも線が入って消すのが面倒だし。
703 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/05/28(土) 00:26:44.47 ID:???
>>702
ホワイトラインシリーズ何かどう?コピー、スキャン時にラインが写らないのが売り。もちろん無地は無いけどね。
704_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/29(日) 00:05:51.36 ID:???
野帳スレ落ちた?
705_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/29(日) 01:24:23.65 ID:???
そのようですね
706_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/29(日) 07:32:33.42 ID:???
>>647
>>649

超亀だけど、枚数が80枚で妥協できるならアスクルのリングノートがあるよ。
ただ、今見たら在庫切れだったorz
補充あるのかな?
707 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/13(月) 22:39:30.93 ID:???
澪いいね
708_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/13(月) 23:03:07.38 ID:???
唯「?」
709_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/13(月) 23:54:52.37 ID:???
>>707
どんな部分が良いの? 紙が薄いところ?
俺個人としては、良いと思うけど、
澪を置いてない文具専門店、ホームセンターが結構ある。
一般には、あまり売れていないのかも
710_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/14(火) 07:47:28.82 ID:???
今の時期、澪はフニャフニャやろ
711_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/14(火) 13:22:25.69 ID:???
>>709
>澪を置いてない文具専門店、ホームセンターが結構ある。
これが最大の欠点なんだよな。
712_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/14(火) 20:57:37.23 ID:???
高級ノートは売れない
売れないけど手に取ってみる奴は多い
いじられるけど売れないからどんどん痛む
高いノートは通販に限る
713_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/14(火) 21:26:27.48 ID:UAovDCkR
A5サイズを束で安く売ってるとこをご存知のかた教えてください!
自分で探したとこでは無印良品しか見つけられませんでした。
B5サイズなら10冊300円で売ってるのをよく見かけるんですが。


植林木ペーパーノート5冊組 A5・30枚・6mm横罫・背クロス5色 189円
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548718609239

ふぞろいクロス表紙ノート・5冊組 A5・32枚・ドット方眼 200円
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548718957767?sc_bh=param1
714_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/14(火) 23:46:51.64 ID:???
>>713
アスクルとかカウネットみてみなさい。個人向けのもあるから。
715_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/16(木) 14:14:18.08 ID:???
B5のノートを切ってスリムB5にしてみた、
なんだかすごくノートから受ける威圧感が減って書きやすくなった、
B5の素のノートを使えるようになりたいな。
716_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/18(土) 21:37:27.76 ID:gE5DcrD/
澪ってどこで売ってるの?全然売ってるの見たことない。丸善とかハンズに行かないとダメ?

今ツバメノートB5を使ってて新しいノートを探しています。
ページを開いた時にフラットになって書きやすいB5ってないですかね?
無印の「上質紙滑らかな書き味のノート」が惜しかったんですがA5しかなかった。
心当たりがありましたら教えて下さい。
717_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/18(土) 21:45:53.74 ID:???
>>716
キャンパスハイグレードは全然売れないから、
でかい文具店じゃないと置いてないよ。
置いてる文具店でも全然売れないから、
いじられまくって汚くなったものが多い。
コクヨに限らず高いノートは、
見本品以外は個包装してるような店じゃないとだいたいそんな感じ。
綺麗な新品が欲しいなら通販がいいよ
718_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/18(土) 21:59:50.05 ID:???
アマゾンの文房具の品揃えがもうちょっとよくなればいいのになー
719_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/18(土) 22:27:28.63 ID:???
>>716
コメリ パワーっていうホームセンターで売っていた。
俺の近所の店舗だけかもしれんけど
720_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/18(土) 22:31:57.89 ID:???
澪ノートは、オフィス系文具通販でまとめて買うよ。
721_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/18(土) 23:01:38.97 ID:???
澪ノート100枚希望
722_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/19(日) 00:21:19.64 ID:???
>>721
120枚があるやんけ
723_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/19(日) 00:51:21.36 ID:???
今月の日経WOMANは「書く習慣」でノート術に近い感じだった。
724_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/19(日) 08:54:26.94 ID:???
澪ノートは薄すぎて使いづらい。
725_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/19(日) 11:14:06.85 ID:???
>>719
三条市民しかしらねーよw
と、思ったら、いつの間にか全国チェーンになってたでござるw
サイゼリヤに続く驚きの大化けだ
726_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/19(日) 12:50:36.56 ID:???
コメリは本州ならどこにでもあるだろうね
727_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/19(日) 14:17:28.15 ID:???
うちの地方だとコメリなんかクソ山奥にしか無いもんね。
市街地やベッドタウンは
ナフコ
ジュンテンドー
ダイキ
西村ジョイ
コーナン
が占領してるし
728_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/19(日) 15:30:48.18 ID:???
>>726
東京ではみたことないけど
729_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/19(日) 15:42:26.43 ID:???
>>727
ナフコって名古屋周辺だけじゃないの?
730_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/19(日) 15:52:12.16 ID:???
>>728
区内には無いけど、西の方には何店舗かある
731_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/19(日) 16:23:45.14 ID:???
そんなの東京っていわない
732_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/19(日) 18:38:53.98 ID:???
>>729
なんでやねん、本社福岡で西日本で強いホームセンターなのに
733729:2011/06/19(日) 18:53:11.36 ID:???
>>732
ごめん。
協同組合ナフコチェーンとは別物なんだね。失礼しました。名古屋で「ナフコ」って言ったらスーパーを指すんです。
734_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/20(月) 12:46:23.92 ID:???
>>733
「フレッシュフーズの ナフコチェー〜ン ♪」
735_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/22(水) 14:13:05.64 ID:???
ホームセンタースレと聞いて
736_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/01(金) 23:49:20.30 ID:???
>>727
どの店もないんだけど、どうしたらいい?
737_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/03(日) 02:05:44.87 ID:???
>>736
海まで行って、夕日に向かって馬鹿野郎と叫べばいいと思うよ。
738_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/07(木) 06:57:49.11 ID:elA4Of5J
神奈川の田舎の方だがコーナンしか分からん
739_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/10(日) 18:45:11.31 ID:???
クヌーク利用者、いる?次はクヌーク買うつもり
740_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/10(日) 19:31:26.41 ID:???
何それエログッズ?
741_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/10(日) 20:48:35.73 ID:???
クイールの間違いだったら恥ずかしいな
742_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/10(日) 21:20:11.51 ID:???
おまえらナヌークも知らねぇのかよww
このスレいて
743_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/10(日) 22:13:33.09 ID:???
ナヌークは知っているがクヌークは知らん
>>742はちゃんと教えてくれるよな
このスレいて
744_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/10(日) 23:33:16.01 ID:???
クヌークは知らんが、チヌークなら知っている
>>742はちゃんと教えてくれるよな
このスレいて
745739:2011/07/11(月) 00:33:45.86 ID:???
自分が間違えたぱかりに>>742に迷惑が…!!!!
申し訳ない・・・(;´Д`)
746_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/11(月) 00:39:31.07 ID:???
無地のノートって使いこなせないと思う。やっぱり方眼がいいよ方眼
747_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/11(月) 10:22:48.40 ID:???
方眼いいね方眼
748_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/11(月) 11:22:29.51 ID:???
方眼がちゃんと薄く印刷してあるやつはいいんだけどな。
749_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/11(月) 21:19:21.83 ID:???
>>745
で、なんて言いたかったんだ?
750_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/13(水) 02:38:35.04 ID:???
クヌーク
751_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/13(水) 11:42:37.59 ID:???
近所の店に、表紙にディズニーの絵があるツバメノートが置いてあった。
なんじゃありゃ。
本物か?バッタもんか?
A6サイズのは無地だったぞ。
752_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/13(水) 14:41:14.27 ID:???
ホンモノ。うちの近所にも前売ってた。ちょっと手拡げすぎじゃね?って思った。
753_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/16(土) 12:38:31.64 ID:13+BCRHI
中紙の枚数が365枚以上のノートを探していますご存知の方教えてください。
754_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/16(土) 23:51:25.86 ID:???
755_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/16(土) 23:52:54.08 ID:???
同じ人なのだろうか?
756_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/17(日) 03:19:33.55 ID:???
>>753
これみて自分で作れば?市販の糸とじノート材料にして作ればすぐできるんじゃないの。
http://michaelshannon.us/makeabook/index.html
757_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/19(火) 01:20:47.90 ID:???
つうか300枚とか段差がすごくてマトモに書けない気がするけどなあ。
エアメール用の便箋で自作するとかすれば薄く収まるのかもしれないけど。
758_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/19(火) 01:23:07.72 ID:???
ちなみに英語じゃなくても製本趣味の人はググると普通に居るよね。製本道具の通販とかもある。
759_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/27(水) 23:22:56.95 ID:???
製本趣味でノート自作してます

最近はクレフォンのようなレトロで糸かがりというのに凝っています
760_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/30(土) 03:53:44.71 ID:x7Wmb+H0
やっぱり裁断機やホットメルトも揃えてるの?
761_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/31(日) 09:16:42.69 ID:???
リサーチラボノートを使用している方がいましたら、使用感等を教えて下さい。
ツバメやライフに比べて、書き心地等はどうですか?
762_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/02(火) 01:48:42.24 ID:???
カキモリの女性スタッフが寿退社らしい…。
あの美人の方だろうか…。
だとすれば、行く楽しみが減るなぁ…。
763_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/03(水) 18:43:23.58 ID:???
裁断機は中途半端な値段だと意味がないので揃えていません。
50枚くらいでA5サイズだったらカッターでも十分です。

あるいは不揃いも味かなと。小口をサンドペーパーで削ってわざと毛羽立たせるとか。

ホットメルトはなくても不自由しません。
764_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/03(水) 18:51:34.41 ID:???
あ、もちろん50枚は一気に切れないので10枚ずつ小分けします。

最近は罫線水引の道具をつくってみようかと思案中
765_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/04(木) 07:27:16.06 ID:???
新書サイズのノートって何故に稀少?
あっても価格高すぎる
貧乏人はB6を切断するのはもったいない
って思ってしまう
766_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/04(木) 08:58:46.51 ID:???
800ページぐらいあるノートって何故に希少?
767_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/04(木) 12:16:27.34 ID:???
>>766
質問返しするが、そもそも、背幅が8cmある本なんて使いたいか?
768_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/04(木) 12:18:50.31 ID:???
失敬。800枚じゃなくて800頁か。4cmだな。まあ辞書サイズの厚みだ。
769_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/04(木) 12:44:39.38 ID:???
>>767
大きさは文庫サイズ前後が希望で立ち姿勢で手で保持して書くので多少厚くてもほしい。

検索がしやすいようにページを贅沢に使うので1日2ページは使い一冊で一年分として使いたい。

まあ、売ってないから自家製本しようかと検討中。
770_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/04(木) 19:58:08.77 ID:???
>>765
plusさんの「Memoroze」 40sheets
新書サイズ 170x95 mm
無地、横罫(6.5mm)、5mm方眼
定価 147(税込)

結構使いやすいですよ!
某文具屋さんだと2割引なので118円
これならガンガン使っても経済的にも
負担少ないんじゃない?
771_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/05(金) 00:13:35.76 ID:???
>>769
知っているかもしれないが、
無印良品 再生紙単行本ノート 184枚
1日1枚(2ページ)使って、半年もつ。
1年2冊で妥協できるのなら。
772_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/05(金) 03:28:54.38 ID:???
>>771
妥協できないから、一冊で一年がいいって言ってんだけど。
勝手に条件かえるなよな。
773_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/05(金) 03:58:41.57 ID:???
DesignYでオーダー
774_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/05(金) 04:04:28.61 ID:???
>>772
だな。正直言って、オーダーか自作以外道がないと思う。
775_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/05(金) 06:21:30.94 ID:???
>>772
すげえ上から目線だな・・・
776769:2011/08/05(金) 12:38:52.10 ID:???
なんだか、私の書き込みでスレが荒れたようで申し訳ないです。
>>771その商品は知りませんでした、ありがとうございます。

今現在はダイゴーの厚口専科を使っています、正直デザインは気に入らないのですが、市販でページ数が多いものがはこれしか見つけられなかったので妥協していますが、ほかに良いものがあれば早く乗り換えたい気分です。

777_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/05(金) 23:03:08.33 ID:???
年初はほとんど白紙のノートを持ち歩くの?
778_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/06(土) 23:31:42.25 ID:???
目的が読めないんだよね
iPhoneアプリでいいんじゃね とも思うし。

どうしても紙っていうなら
ミニサイズのシステム手帳とか
779_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/07(日) 11:49:18.70 ID:???
日めくりカレンダーでいいんじゃない?
780_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/07(日) 14:35:44.42 ID:???
>>779
私になめた口きくのは止めたまえ。
781_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/07(日) 15:08:32.15 ID:???
A6で厚いノートってジークエンス360の200枚ぐらい?これを超えるのとか並ぶのは無い?
782_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/07(日) 17:43:11.23 ID:???
モレスキンの日めくり
783_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/09(火) 18:53:45.51 ID:Jrx4QQUa
100枚前後(±20枚位)のノートを探しています。
リングノートでも普通のでもかまいません。
できれば表紙が鮮やかな色がいいです。大きさはB5、罫は6mm限定で。
万年筆で書くので滲まないものがいいです。
今まではエトランジェのを使っていましたが微妙に滲むので
今度はほかのにしようと思います。
何かいいのありませんか?
784_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/10(水) 00:01:56.14 ID:eKAGnChZ
コクヨハイグレード
785_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/10(水) 04:47:26.43 ID:uPhQG+ot
>>780
テメーなんぞ、糞紙で充分だ。
786_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/10(水) 04:47:37.96 ID:???
萬年筆ならアピカパーソナル替ノートでしょう
787_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/10(水) 07:54:48.97 ID:???
アメリカなんかで売ってる分厚いノートがほしい
788_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/10(水) 15:34:21.94 ID:oosYY3ub
お聞きしたいのですがレシピを書くノートがほしいのですが

料理をしてるとどうしても水が飛んじゃったりするんです。

なので1ページづつクリアカバーとか付いてるノートってないですかねぇ?

789_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/10(水) 15:53:49.93 ID:???
>>788
オキナのプロジェクト耐水ノートが便利ですよ。
私はA4クリアブックを買って、プリンタで印刷したり、雑誌からコピーしたレシピを入れてやってますが。
790_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/10(水) 17:18:14.99 ID:???
横からすいません
クリアブックって無反射クリアブックってありますか?光が当たってもテカテカしないようなものがほしいのですけど
791_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/10(水) 17:34:08.20 ID:???
視認性は若干落ちるけど、エンボス加工になってるタイプなら大丈夫じゃない?
792_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/10(水) 18:08:16.46 ID:???
料理ノートって手で抑えなくてもパタッと開いてくれないとだめなんだよね
俺はよく考えずに勝手に開いててくれないのをかって大失敗した
793_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/10(水) 18:10:21.42 ID:???
書見台置けばいいだけでは……。ダイソーでワイヤータイプ100円で売ってるよ
794_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/10(水) 18:28:49.38 ID:???
パタっとしたいならリングノートにしとけば解決
795_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/10(水) 18:32:15.36 ID:???
300枚以上綴じたノート無い?紙質はこだわらない。
796792:2011/08/10(水) 18:55:46.91 ID:???
>>793
そのときあいてる場所(あいてるナベとか使ってないコンロの上とか)に置くから書見台が使えないんだよね
>>794
ですよねー。やっぱ用途考えずに外見だけで買ったらダメだわ
797_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/10(水) 19:02:57.13 ID:???
テレビで梅宮辰夫さんが40冊近く?レシピノートを書き溜めてた、一般にも公開してくれないかなあ
798_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/10(水) 19:19:49.93 ID:UA0n6lQ4
>>788ですがみなさん親切にありがとうございます。耐水ノート調べてみますね。私も印刷したのとか切り抜きはクリアファイルに入れてるんですけど、自分で手書きするのが困りますよね。
1枚ずつクリアファイルに入ってるノート発売希望したら笑われるかなぁ!
799_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/10(水) 19:31:49.99 ID:???
一枚ずつ入ってても結局書くときはいちいち袋から出さないといけないからバラで買ったほうがいいような。

というか、普通のノートにビニールののれんみたいなものをつけて開いたページにかけるようにしたらいいんじゃね、とりあえず料理中の水の飛散からは守れそうだし。
ページをめくるごとにのれんを掛けなおす手間がいるけど
800_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/10(水) 20:11:36.08 ID:???
ルーズリーフをクリアファイルに入れればどう?
801_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/10(水) 20:25:16.14 ID:oosYY3ub
横入りすいません

レシピノート探してる方多いですね〜
わたしもです
ルーズリーフだと穴があいてるからファイルに入れると気になって・・・

こうなったら画用紙に書いてファイルにいれようかと。
でもノート好きだからいっぱいある!!!
802_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/10(水) 20:37:55.43 ID:???
穴が気になるなら大学で使うようなレポート用紙がいいですよ
むしろルーズリーフより安いこともあります
803_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/10(水) 23:14:19.24 ID:eKAGnChZ
レポート用紙の意義がわからん… 
ノートではダメなのかな?いまいち使いどころがやからん…ね
804_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/10(水) 23:17:11.91 ID:???
情報カードのように並べたりできるところがいいんじゃないかと。ルーズリーフでも出来るけど。
805_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/10(水) 23:17:58.54 ID:???
>>803
クリアファイルに入れるならペリっと剥がせた方が楽じゃね?ってことじゃね?
806_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/11(木) 03:09:03.80 ID:???
スケッチブックでいいんじゃね?
多少の水なら耐えるし。パタッと開くし。
807_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/11(木) 04:55:18.55 ID:uaq9pMXJ
好きにしろ
808_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/11(木) 10:38:04.89 ID:???
iPhoneでええんちゃうんか
809_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/11(木) 11:00:50.86 ID:djPuv/i+
A4のルーズリーフ用紙で一番書き味がいい商品ってなんでしょう?
比較記事とかあったら教えて
810_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/11(木) 20:04:14.00 ID:AuektgUh
センズリ掻くなら、北条麻妃
811_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/12(金) 01:25:26.39 ID:???
僕は吉木りさかな!
812_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/12(金) 10:05:00.36 ID:???
原悦子
813_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/13(土) 16:49:36.55 ID:???
白い角穴 ジリウス
クリーム色ならライフ ノーブルのルーズリーフ

or

好みの紙に穴明け
814_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/13(土) 19:52:15.59 ID:kyYwwCIp
好みの女に穴開け
815_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/13(土) 19:55:32.91 ID:kyYwwCIp
白い乳房 イジルス
クリーム色ならワイフ ノースリーブでルーズソックス

or

好みの尻に穴明け
816_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/14(日) 11:45:53.76 ID:???
漢字違ってる
817_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/14(日) 13:48:48.56 ID:UgeD6Uxm
変態の多いスレですね。
818_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/14(日) 14:59:02.18 ID:???
下ネタおやじどもの書き込みは法律で禁止すればいいのに
819_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/14(日) 17:06:16.09 ID:???
穴ひらけ と誤解されないように貫通穴となる場合には 明け というんだよ
820_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/14(日) 18:01:50.70 ID:???
勉強になった。
821_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/16(火) 10:12:00.52 ID:???
ノートって結局
LogicalのやつかA4サイズの紙がそのまま貼れるやつしか無いと思う
822_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/16(火) 10:32:50.98 ID:???
文庫本サイズのノートってありますか?
823_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/16(火) 11:09:18.01 ID:???
>>822
ミドリ、コクヨ、無印良品、少なく数えても三社は出してるし探すともっと出てる、無印のは綴じ方が本みたいでパタンと開かないからちょっと書きにくいかも
824_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/16(火) 12:06:15.95 ID:???
マルマンのボストンノート、伊東屋先行発売…
早く届かないかなぁ…。
825_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/16(火) 13:18:12.33 ID:???
>>822
> 文庫本サイズのノートってありますか?

文庫本サイズのノート = A6サイズのノート 105X148mm
826_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/16(火) 21:37:19.91 ID:???
ツバメたけーよ
827_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/19(金) 00:47:19.23 ID:???
食品の容量みたいに、今と前では少なくなってるのか?
ノートの場合枚数が。
828_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/19(金) 20:20:50.03 ID:0CXieOyK
長期旅行のお供に日記・雑記用ノートを持っていこうと思うのですが、おすすめはありますか?
サイズはA5かB6、できれば方眼か無地。リュックに入れて持ち歩きます。筆記具は油性ボールペンのつもりです。
自分では360ノート1冊、またはツバメの薄いのを複数冊、を考えています。なにかおすすめがあれば教えてください。
829_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/19(金) 20:42:13.51 ID:???
サイズさえ合えば測量野帳のスケッチブックおすすめなんだがな
小さくて持ち歩きやすいし、表紙がしっかりしてるから立ったまま書ける
方眼に拘らなければ耐水のものもある
830_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/20(土) 00:52:55.01 ID:???
>>828
宿で落ち着いて書くならソフトカバーでいいと思うけど、もし外でも使う予定ならハードカバーが絶対おすすめ。
俺もソフトカバー持ってったんだけど、立ったまま書いたりするときにものすごく不便で結局現地で買い直した。
サイズはA5かB6でちょうどいいと思う。小さいと支えにくくてこれまた外で使いにくいから。
具体的におすすめできるものがあるわけじゃなくて申し訳ない・・・
831_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/20(土) 02:36:04.70 ID:???
アルミの薄い板を表紙の大きさに切って、表紙の裏に張り付ければ、ハードカバーのでき上がり。
832_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/20(土) 11:10:31.43 ID:???
>>831
後ろポケットに入れて座ったりしたらケツに刺さりそうだな。。。

野帳もいいな

縦開きリングのステノパッドみたいなのが立ち書きにいいような気が
833_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/20(土) 11:46:12.95 ID:???
>>828
ミドリ の トラベラーズノート おすすめ
834_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/20(土) 11:53:37.64 ID:???
>>828
ツバメのA6の80枚のやつ、紙が丈夫で手になじむ大きさでいいよ、サブとしておすすめ
835_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/20(土) 12:56:52.23 ID:???
おらも来週から2週間ドイツ
日記はつけないんだよな
携行品はこんな感じ

A7ロルバーンかライフリングメモ 搭乗便名とか旅券番号とか会話とかちょっとしたメモに使う
乗り換え駅名とかバスの系統とかね。胸ポケに入るし。短いボールペンをリングに刺す。

A5マルマンノートパッドを筆記用具といっしょに透明ジップケースに

A5、A4の多ポケットのクリアファイル

あと大きめの付箋かな

今回はドイツなんで現地調達楽しみ
836828:2011/08/20(土) 17:00:43.31 ID:/NGZlpLz
みなさま、ありがとうございます。
机で落ち着いて書くつもりですので、ソフトカバーを考えてます。
長期といっても、3ヶ月くらいですので、たくさん書くと思います。
ある程度ページ数があるもの1冊か、薄いのをたくさん持ってくかで悩んでます。
情報があとだしで申し訳ありません。

野帳は使ったことあります。すごく便利ですが、容量が少ないことだけが残念です。
トラベラーズノートは憧れです。選択肢に加えます。
ツバメA6は盲点でした。殴り書きメモに良さそうですね。
ドイツ行かれる方、情報ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
837_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/20(土) 17:23:30.61 ID:???
ドイツでノート買えばw
838_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/21(日) 02:20:09.30 ID:???
360実物初めてみたけど3か月ならちょうどいいかもね
開きもいいみたいだし

あと書きなぐりならマルマンのクロッキーノートなんかもいいよ
サイズも小さいのからあるし

どこ行くのかわかりませんが、現地調達も楽しみのひとつ
足りなくなったら買えばいいさ
楽しんでくださいな


アフリカ奥地だったらどうしよw
839_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/21(日) 17:25:31.03 ID:???
カキモリ覗いたら何となく雰囲気でオリジナルノート作ってしまった…
が家で冷静になってみると素人っぽいし
紙は書きにくいしコスト高だし、
止めておけば良かった…。
840_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/21(日) 20:16:58.71 ID:ETtm2k39
ノートみんなそんなに何に使ってるの?
841_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/21(日) 20:52:41.94 ID:???
使うなんてもったいない!!
ここの住民は皆使わないよ!!
842_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/21(日) 23:15:25.10 ID:???
日記と読書記録
843_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/27(土) 00:13:02.09 ID:mDVTnDHY
SEXとオナニー記録
844_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/27(土) 20:12:49.21 ID:???
>>843
スケジュール帳に書いたほうがよくない?
845_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/27(土) 21:20:22.05 ID:???
>>843
オナペットの名前なんかを書いておくの?
846_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/28(日) 01:17:46.81 ID:???
途中で代わる場合は複数名の名前を書くのかねぇ。
847_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/28(日) 01:58:40.66 ID:???
えっ、途中で変わったら普通は書くだろ。
848_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/29(月) 14:24:24.08 ID:???
ツバメノートA6(N6003)愛用中
849_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/29(月) 17:11:45.20 ID:???
死ね
850_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/30(火) 23:24:34.74 ID:???
コクヨさんのBuncobon noteを購入
ツバメA6より少し大きい
表紙がもう少し固ければと、ツバメより
10枚少ないのが残念かな
851_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/31(水) 09:59:27.57 ID:???
糞燕なんざ使うな
852_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/31(水) 10:31:37.98 ID:???
Buncobon ってローマ字にするとおしゃれだな。
ツバメA6より大きいというかツバメがJIS規格よりなぜか小さいんだけど、小さい分使いやすくて
ツバメノートA6は最高!!
853_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/31(水) 10:40:43.20 ID:???
Buncobonはまだ許せるけどMEMOROZE(メモローゼ)は無理。
名前が恥ずかしすぎる。
854_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/31(水) 18:37:39.06 ID:???
それ何語をイメージしてんの?
855_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/31(水) 20:04:13.29 ID:???
〜1975年の初代誕生から5代目がデビュー〜
新「Campus(キャンパス)ノート」が誕生
〜ロゴもデザインも中紙も一新〜
856_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/31(水) 20:24:37.13 ID:???
最近、俺の週末行動範囲の文房具店、ホームセンターから、キャンパス
ハイグレード澪、帳簿が撤去されている。キャンパスノートデザイン変更
に併せて、澪、帳簿は生産中止になるのかな。
857_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/31(水) 23:07:51.97 ID:???
うわー新デザインのロゴ嫌いだわ、ほかのメーカーの買おうと
858_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/31(水) 23:55:00.16 ID:???
>>857
他のメーカーって、いいのあるの?
859_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/01(木) 16:22:09.70 ID:???
>>856
楽天の直販サイトで無くなっていたので廃番だろう
860_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/01(木) 19:11:16.15 ID:???
キャンパスのC罫が一番いいね。
小さくも書けるし、無視して大きくもかける。
でもコンビニとかスーパーとか、どこにいってもB罫。なんで?
861_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/01(木) 19:15:47.93 ID:???
需要があるから
862_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/01(木) 20:06:09.12 ID:???
表紙デザインは改悪ですね。
表紙の下の部分は名前を書くところなのにロゴが邪魔です。
売場でロゴを目立たせることだけを考えて作られた表紙でしょうね。
嫌な感じ。
863_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/01(木) 20:20:07.18 ID:???
自分は2代目が馴染み深い
864_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/01(木) 20:51:25.41 ID:???
自分は新しい表紙の方がいいと思う。
「Campus」を横書きにし、下側に配置したので落ち着いて見える。

使用者が記す、タイトルやメモこそが主役だから、
それより控えめに下に持ってきたのだろうな。
865_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/01(木) 21:10:16.45 ID:???
書体がダサくない?
866_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/01(木) 21:29:50.11 ID:???
頭が固い人って多いんだなー
やっぱり年齢を重ねるほど新しい物が目障りになるのかな
867_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/01(木) 21:57:19.93 ID:???
とやかくいっても、これから嫌でも新デザイン買わなきゃなんないんだから、早く馴染んだもんがち
868_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/01(木) 21:58:20.46 ID:???
一番コストと書きやすさのバランスがとれたノートだわ、キャンパス。
869_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/01(木) 22:05:05.19 ID:???
かっこ悪いお・・・・
870_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/01(木) 22:13:53.88 ID:???
4代目の方がデザイン的な思い切りの良さを感じるね。
でも、今回のもオモシロ・カワイイ感じで悪くないんじゃない?
ちょっと女性的な感じになった。
871_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/01(木) 22:50:21.68 ID:???
素人丸出しのデザインで恥ずかしい
872_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/01(木) 22:58:47.91 ID:???
私は美少女だが、恥ずかしい
873_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/02(金) 08:15:01.90 ID:???
ロゴの位置は別にあれでもいいと思うけどあの書体はないな
874_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/02(金) 11:26:36.67 ID:???
ロゴが古臭いーーー たぶん売上落ちる というか落ちろ
875_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/02(金) 14:46:01.91 ID:???
第2世代に似てるよね。
フォントが残念なのは同意
876_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/02(金) 19:55:38.98 ID:???
見慣れてないせいか、「Cam」の部分がくっつき過ぎに思える
877_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/03(土) 00:03:48.93 ID:???
>>858
アピカ CDノート よくね
878_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/03(土) 19:28:25.68 ID:???
>>851
表出ろ
今から
879_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/03(土) 21:04:47.62 ID:???
ツバメノートA6 80枚 手になじむから最高! 160円なのに良く出来てる!
880_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/03(土) 22:43:54.96 ID:???
ツバメ好きだけどディズニーとのコラボはいただけない
881_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/03(土) 23:19:53.82 ID:???
ツバメはデザインがいいね、あと表紙の手触り
>>880
別にディズニーとコラボしたっていいじゃん普通のも売ってるんだから
882_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/03(土) 23:35:47.26 ID:???
ごめん近くの文具店ディズニーしかなかったからつい
883_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/04(日) 01:00:16.21 ID:???
どこでと手に入るコクヨA6がベスト。
884_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/04(日) 01:06:41.24 ID:???
コクヨは悪くないけど薄い。
885_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/04(日) 01:44:10.06 ID:???
>>878
ごめんね、今気付いた!
今から出るね!
886_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/04(日) 07:43:27.21 ID:???
コクヨは表紙含めて薄い
ツバメと比較して外観み貧相かチャラい
デザインのみ
ツバメはビジネスでもカバーなしでも使えるのはいい
887_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/04(日) 09:41:48.28 ID:???
でもどこでも気軽に買えて便利じゃん。
ツバメならどこでも買えないでしょ?
888_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/04(日) 13:56:07.50 ID:???
でもbuncobonだとどこでもってことにはならないから条件は一緒かな
889_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/04(日) 14:49:38.77 ID:???
BOSTON NOTEいいね。
これは万年筆のためのノートだね!
890_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/05(月) 07:03:05.06 ID:???
>>888
文庫ぼんである必要はない
891_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/05(月) 07:30:34.89 ID:???
ドイツから急遽ハンガリーに移動しています。
戦利品はスタビロビロのA6ノートでしょうか。670フォリントでしたのでざっと300円。スパイラルとじ

ハンガリー産ではA6中綴じノートがおおよそ30円。

コヒノールの鉛筆類は豊富。銀座の某店の半額wです。
892_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/05(月) 13:02:59.07 ID:???
俺もドイツ行きてええ
ステッドラー本社とか参拝しに行きたいわ
893_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/05(月) 13:26:34.22 ID:???
こないだの旅行ノートの人?
894_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/05(月) 17:06:40.33 ID:???
コクヨはなんでA6の96枚を出さないんだろう、ツバメノートA6への配慮かなあ。
895_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/05(月) 19:49:04.49 ID:???
いいなぁ〜スタビロもノート出してるのかぁ
鉛筆やマーカーで大好きなメーカーだから、どんなのか見てみたいです
896_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/05(月) 20:45:35.23 ID:???
コクヨが一番いい
897_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/05(月) 22:21:07.35 ID:???
外国から2chできるの?
898_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/05(月) 22:51:38.56 ID:???
ネット使えればね
899_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/06(火) 22:38:53.11 ID:9kvRbEFq
ドイツから帰ってきました〜〜

スタビロビロは大好きで前々からブログでもやろうかと思っていたのですが、面倒でやってないです
A6ノートは、バロックスタイルのシリーズで
ttp://www.brainmonster-shop.de/shop/stabilo-notiz-baroque-gruen.html
のやつです。620フォリント=300円もしなくて240円くらいでした。
半分が8mmケイ、しきりがあってもう半分が5mm方眼になっています。2冊しかなくてもっと買いたかった。
日本では恵比寿とかでもエトランジェとのコラボ品しかなかった気がします。

あとは、なぜかドイツの空港(ミュンヘン)にファブリアーノ(伊)の専門店が免税店であって、このノートを買いました。A6で9ユーロ。
チアックと同様に天糊で少々堅いですが、開きは悪くありません。クリーム色の用紙が心地よいです。
ttp://www.fabrianoboutique.com/products_det.asp/Prodotto/LA+VITA+E'+BELLA+NOTEBOOK
そのほか、エクステンダーとか小さいメモとかもまとめ買い。

自分用お土産では、念願の伯爵ペンシルを免税店で買いました。プラチナコーティングの方。169ユーロ。

ステッドラー定番とかは世界堂でも安く手に入るのでパスしましたが、コヒノールだけはあまりに安いのでつい‥‥
900_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/07(水) 01:04:54.73 ID:???
俺の祈りが通じて無事還ってこれたようだな
901_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/07(水) 06:46:43.00 ID:???
>899
無事の帰還よかったですね
スタビロのノートいいなぁ〜
国内で売ってないのかな?

やっぱり欧州の文具デザインは秀逸ですね
902_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/07(水) 19:23:22.39 ID:???
ありがとうございます。

今日念のため恵比寿のビロビロショップに行ってみましたが、ノートはコラボのだけでした。
ゴシックスタイルのペンはありましたが。
903_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/08(木) 21:07:29.48 ID:???
フランクリンのオーガナイザースリムのカバーって、ひょっとして野帳に使える?
904_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/08(木) 22:10:18.67 ID:???
>>903
まじ!? 興味ある。結果分かったら教えてくれ
905_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/09(金) 00:07:20.03 ID:???
>>903
数字で見る限りだと確かに使えそうだな
906_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/12(月) 23:03:02.81 ID:???
CDTのA5ノートって何ページあるの?
紙質とかどんな感じ?

買ってる人いないかな。
907_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/12(月) 23:06:15.31 ID:???
A6で400枚800ページのノートを自作したいんだけど、ノート向きの製本の仕方が載ってるサイト無い?
908_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/13(火) 00:27:29.22 ID:???
俺もそれ知りたい。自作したい。
売ってるノートはユーザーの痒い部分を分かってない。
コクヨの無線綴じとか魅力的だけど自作じゃ不可能なのかな。
909_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/13(火) 00:29:56.72 ID:???
でも紙を綺麗に切り揃えるのとかは難儀しそうだよね。
910_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/13(火) 00:32:24.68 ID:???
往生しまっせ。
911_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/13(火) 00:39:33.56 ID:???
仮に分かってたって、ニッチ向けは採算取れないつーか、まず小売店が仕入れようとしねーだろ
棚に限界あるんだし
912_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/13(火) 01:04:09.28 ID:???
そもそも製本技術もってるの?

小口の不揃いを気にしない 気にする
開き重視 丈夫さ重視
お手軽ソフト 重厚ハード
予算

これくらいは情報ないと書けない
サイトはないが製本方法の書籍なら紹介できる ただし4000円くらいしたし絶版

金あるんだったら美鈴堂に頼み込めば?
1品10000円ってところだろ
913_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/13(火) 01:14:02.32 ID:???
案1
用紙はA5カット用紙
これを二つ折にして4頁1丁
200丁丹念に重ねて背がため
背に寒令紗貼り、表紙とクロステープで仕上げ。背は鋸曳きして接着剤が染み込むように。

カット工程がないので小口はある程度綺麗に仕上がるが
200丁はやったことがない。耐久性考えると無謀
開きは抜群
914_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/13(火) 01:24:40.27 ID:???
案2 一般的なくるみ製本、ハードカバー

用紙はA3ノビ これをA6サイズまで折り込むと1折丁16頁になる
A6サイズになるように小口を切り揃え、喉部に4つ穴を明ける

50折丁で800頁
糸かがり綴じで丸背に仕上げる。
丸背にするには道具作るか買わないと素人目には無理だがw
なにせ50折丁って辞書並。難易度高いよ。美鈴堂で10年修行ってところw

天金、革装とバリエーションは豊富で楽しいけどね
開きよい、耐久性もあり
915_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/13(火) 01:28:31.95 ID:???
案3 和本
大福帳かなんとかいう綴じ方なら素人でもできる
400枚のA6用紙の短辺を綴じるように
開きはよくない
もっと長い辺がながいといいんだが
薄い半紙みたいのに向く

あるいは集印帳みたいに蛇腹でw
916_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/13(火) 06:30:08.29 ID:???
A4 ノートを4等分して、綴じ側の2つを納得するまで糊で貼り合わす。
残った方はボンドで天綴じにするなどリサイクル。
917_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/13(火) 08:42:08.20 ID:???
木工用ボンドでできるらしいが
卓上メモみたいにメモが切れる仕様になりそうだな。しっかりとじたいんだけど
918_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/13(火) 08:43:24.80 ID:???
>>914
400毎のスーツにはいるA6手帳かノートつくってください
買いますよ
919_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/13(火) 09:52:47.47 ID:JQCzBDG2
システム手帳の30mmリング(内径28mm)でもトモエリバーで360枚くらいだというのに
それって現実的なのか……。
少なくとも化粧断ちはしないと絶対小口は合わないので、
完璧を目指すならB6で製本してカット仕上げだな。……B判で欲しい紙があるかどうかはしらんけど。

ttp://www.geocities.jp/ryou_tanoue/index.htm
ttp://b.hatena.ne.jp/articles/201003/902
920_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/13(火) 10:25:52.26 ID:???
800p持ち歩く意義というのを考えてたら、やっぱり過去の記録をなるべく多く持ち歩きたいんだろうなぁという結論なんだが、

俺なら、ショットノートをスキャンして(キングジムごめんw)、A4の紙に4面付け(裏写り気にしないなら更に両面)で印刷して、
四つ折りA4紙をはさめるジョッターで持ち歩き。随時スマフォに取り込み。
とか、そういうのを考えるかもしれん。手触り感とか付箋でのアクセスしやすさが欲しいとなると違ってくるが。
921_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/13(火) 10:56:04.02 ID:???
それはめんどくさくて続かないと思うよ。
一冊のノートにシンプルにまとめたほうが余程情報をかつようできるとおもう
922_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/13(火) 17:48:02.18 ID:???
>>913
案1しか出来る気がしない。。。案1で糸綴じにしたらいいかも
923_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/13(火) 18:01:36.52 ID:???
自作ノートスレ立てる?
924_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/13(火) 18:12:26.14 ID:???
市販の比較的安価なアピカやツバメの糸綴じノートを分解して組み合わせたらいいような。
925_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/13(火) 20:30:56.53 ID:???
>>923
立ててくれ。
俺はa6の表紙をノリで貼り合わせて文庫カバーかけてる。もうすぐ6冊目を合体予定。
926_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/13(火) 20:36:23.39 ID:???
エトランジェ略のリコレクションって品質どんな感じ?
927_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/13(火) 23:38:16.79 ID:???
>>924
確かにそれは名案、裁断の手間もないしかがり直すにしても穴は空いているし。
アピカだったら5冊を纏めるってことかな?

しかし800頁の必然性には疑問あるよな
複数ノート持ち歩けばいいだけのような
928_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/14(水) 00:08:57.00 ID:???
800頁分のノートを複数持ち歩くなんて俺にはできないというかやりたくない
しかしなんで400枚という数字なの?
500でも300でもなくて?
929_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/14(水) 00:47:50.66 ID:???
超メモ術方式で使いたいから、分冊は嫌だ、必要な情報がノートAにあったかノートBにあったか覚えとくのは煩わしい。
私は1日1枚2ページは消費するから400ページぐらいは必要、多いに越したことはないから500枚でもいいけれど
930_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/14(水) 01:11:56.61 ID:???
1年で区切る理由は?
931_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/14(水) 06:43:28.40 ID:???
500枚って会社で使ってるコピー用紙の
一束が500枚だったはず。
たとえA6サイズとは言え、それを持ち
歩くのはちょっと考えられないなぁ。
932_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/14(水) 07:16:34.71 ID:???
本当に必要な情報なら、ノートBに転記する手間を惜しむのはどうかなあ。
コピーとって張り付けるとか。
933_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/14(水) 09:24:53.78 ID:???
>>929
字を小さめに書いてる?
934_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/14(水) 09:26:21.77 ID:???
>>931
軽くて薄めの紙で、横幅を少しみじかくしたような物なら快適に携帯できるよ
935_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/14(水) 09:35:38.38 ID:???
トモエリバーで3センチくらいか?
ほぼ日って何ページあるっけ、380ページくらい? 約1.3倍か。
936_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/14(水) 10:22:40.23 ID:???
>>931
400枚でも、持ち歩くのは考えられん。
937_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/14(水) 13:03:49.61 ID:???
ほぼ日とか日付けは要らん
938_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/14(水) 19:54:45.15 ID:???
A6で400枚だとA4用紙が100枚と同じ重さでいいのか
939_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/14(水) 21:10:31.76 ID:???
まぁ単純にそうだね。
自作綴じスレたてる?
皆がコピー用紙と木工用ボンド使って何枚仕様でもつくれるように。
940_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/14(水) 21:12:10.33 ID:???
400枚だとA6コクヨ10冊分か。
薄めの紙じゃないときついね
ジークエンス360使ってる人いる?
あれは200枚だけど、スーツの内ポケットに入ってる?
941_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/14(水) 21:31:17.99 ID:???
木工ボンドだとなんか開きが悪そう
942_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/14(水) 21:35:20.53 ID:???
じゃあ、なんのボンドがいいすか
943_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/14(水) 21:35:54.26 ID:???
糸綴じ糸綴じ
944_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/14(水) 21:48:27.34 ID:???
同人板で聞いてこい。
945_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/14(水) 21:54:05.65 ID:???
ネットにもじょうほうはあるよ、専門書にはかなわないだろうけど。
http://b.hatena.ne.jp/articles/201003/902
946_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/14(水) 21:59:29.90 ID:???
辞書に青ペンで書いたらどう?
947_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/14(水) 22:15:55.03 ID:???
>>940
帆布の文庫カバーを5枚、デニムのミシンで真ん中縫い付けて、ノート10冊差し込むのはどうだろう?
948_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/14(水) 22:43:12.48 ID:???
>>947
なるほど、ノートを改良するんじゃなくて、カバーの方を改良するのか。
少し目から鱗でした。
早速思案します。ありごとう。
949_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/14(水) 22:43:49.84 ID:???
>>945
ありがとうみてみるね。
950_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/14(水) 22:45:19.81 ID:???
コニシ木工用ボンドが最高だよ
そのままだと強度がつよすぎるので水で薄めるひともいる。
951_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/15(木) 00:05:04.91 ID:???
コクヨの無線綴じとかは、独自の強力な糊を使ってるんだろうね。
コクヨノートのノドのところをみたら点線状になってるけど、あれはどんな加工なのかな。
952_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/15(木) 02:39:52.29 ID:???
>>947
X17手帳やトラベラーズノートを真似てゴムひもで留めるタイプのカバーを作ればいいと思う。
http://item.rakuten.co.jp/soprano/fk-0048/
953_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/15(木) 02:41:59.58 ID:???
>>952
ちなみにこれA6って書いてあるけど実際はA6ノートより小さいから間違って買わないように注意
954_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/15(木) 08:56:32.44 ID:???
ホームセンターで見かけたノートなんだけど、
野帳くらいのサイズで、紺色っぽい青のシボの入ったボール紙っぽい表紙で、スパイラルリング綴じで、方眼の80枚
ってノートがあるんだけど、これのメーカーとか分かる人いませんか。

バーコードの下に、「33Kノ-416 MADE IN JAPAN」と入ってますが、型番っぽいので検索してもでてこないので……。廃盤品のデッドストック?
955_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/15(木) 09:23:53.07 ID:???
分冊にする必要性はあるのかな
956_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/15(木) 10:37:05.71 ID:???
アクティブな1冊は持ち歩きにして、残りの9冊をブックバンドで束ねて鞄の中にでも突っ込んどけば?
どうせ800ページポケットにゃ入らんだろ。
957_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/15(木) 16:21:21.81 ID:???
紙厚によってはポケットに入るでしょう。鞄から出してブックバンド外して9冊の中から探してとかやってられない。
958_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/15(木) 16:41:38.56 ID:???
たしかに。
キーは横幅だよな。
959_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/15(木) 17:40:54.44 ID:???
店が開けるんじゃないかってくらい、ノート病をこじらせてるんですが、フリマで売るのも忍びない。

A6前後のノートのステキな消費方法は無いものですかね。
960_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/15(木) 19:07:59.44 ID:???
つかえ。そんで買うな。
961_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/16(金) 08:58:40.58 ID:???
うっかり、ダイソーのなんちゃってモレスキンを大量に仕入れてしまったでござる。
同じ工場で作ってるってのはあんまり真に受けていないw

定番品になってくれると嬉しいけど、さすがに無理かなぁ。
ハードカバーだけひっぺがして、コクヨのノートが差し込めるように改造してみるか。
(内面に100円ブックカバーでも貼りつけるとかゴムバンド通してみるとか)
962_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/16(金) 10:57:29.56 ID:???
本家モレスキンはあれだけ品質低下させときながら未だに伝説のノートブックとか言ってるのが許せん
963_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/16(金) 15:35:41.69 ID:???
>>961
2冊分解して1冊分は内側用に加工して使えばいいじゃん。
964_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/16(金) 15:42:56.89 ID:???
>>961
おんなじ工場でつくってるわけないじゃん。においが違う
965_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/17(土) 12:02:21.07 ID:Sdi3pSMq
同じ人間でも ワキの臭い、チンボの臭い、尻穴の臭い
・・違うな
966_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/17(土) 19:01:52.34 ID:???
リングノートみたいにくるっと半分に表返して折り畳めるルーズリーフのバインダーって無いかな?
出来ればA5サイズ。
967_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/17(土) 19:31:26.98 ID:???
エイチ・エスにあるけど、
リングの接続部分の太さがあるから完全に折りたたみとはいかないね
968_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/18(日) 02:33:21.69 ID:???
カールのルーズリングで自作ってのは?
ttp://www.carl.co.jp/products_list_18.html
969_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/18(日) 06:33:03.33 ID:???
>>967-968
ありがとございます。
店舗で探してみます。
970_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/19(月) 02:26:58.97 ID:???
971_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/19(月) 19:15:13.30 ID:???
コピー用紙でA6で400枚の無線綴じノートを作った!厚さが38mmでポケットに入らない!見た目はまるでハンディサイズの英和辞典。
972_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/19(月) 20:32:46.75 ID:???
コクヨのリエデンが気になる
表紙の色がきれいだし

あとRHODIA、あの紙質で普通のノート出してくれないかなぁ…
973_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/19(月) 21:39:07.14 ID:???
つ クレールフォンテーヌ
最近コクヨが用紙とカバーデザインを流用して国内でも出してるよ
974_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/19(月) 21:45:55.70 ID:???
>>971
うぷっておくれー
975_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/19(月) 23:52:55.90 ID:???
>>974
初めてで専用の道具もなしで作ったので突っ込まないでください。>_<
http://f36.aaa.livedoor.jp/~pencil/up/img/up_1072.jpg
976_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/20(火) 00:04:32.21 ID:???
確かに辞書だなw
977_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/20(火) 00:10:10.74 ID:???
978972:2011/09/20(火) 01:28:32.59 ID:???
>>973
ありがとう!
知らなかったんで、良いもの教えてもらった
とりあえず今ググってみたけど、デザインとか良さそう
979_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/21(水) 05:17:44.43 ID:Hpzxt3hz
>>975
藁半紙で作ると、中国の漢方屋のノートみたいになる。
そのままでも、良い味出してるけどな。
980_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/22(木) 11:13:45.18 ID:???
モレスキンを「高級ノート」と称してる記事を見て、ちょっと吹いた。
まぁ、「高価格ノート」なのは認めるが……。
「高品質ノート」と書いてないからセーフなんだろうかw
981_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/23(金) 01:42:29.04 ID:???
高い=高級=高品質ではないのにねえ

モレスキンはドイツでも売ってはいたけど主流はpaperblanksだった
982_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/23(金) 22:28:38.03 ID:???
Paperblanksって最近よく本屋とかに回転棚があるやつか
デザインがケバいのばっかだから女向けかと思ってたが調べてみたら男向けデザインもあるのね
983_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/23(金) 23:46:07.87 ID:???
輸入品はどうしても上乗せ価格になるからちょっと。。。
984_ねん_くみ なまえ_____
Paperblanksは海外でもほぼ同じ値段だよ
モレがぼっているだけ