測量士、士補

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し組
語れ
2名無し組:2010/11/14(日) 15:22:59 ID:vifJNiNF
こんな雑魚資格とる奴いんのかよwww
3名無し組:2010/11/14(日) 19:34:22 ID:KwDSmVP+
測量士の試験制度は変わるのだろうか?
4名無し組:2010/11/14(日) 19:48:47 ID:+qz2Co1W
日本にゎ測量士が少ないから
試験も多少ゎ緩和されるかもね。

5名無し組:2010/11/14(日) 19:50:31 ID:+qz2Co1W
>>2
頑張れ
資格所得!

1つくらいゎ資格取った方がイイよ。
6名無し組:2010/11/14(日) 23:47:42 ID:???
今から測量士独学で取得可能か?
測量協会のテキストと過去問のみで

測量士補は持ってる
7名無し組:2010/11/15(月) 21:35:05 ID:kGe6y1f5
問題集買ったけど最初のページですでな訳がわからんwww
ラジアンは何とかわかった気はするwww
8名無し組:2010/11/16(火) 22:14:55 ID:???
取る資格じゃなく貰う資格だからな
9名無し組:2010/11/16(火) 22:29:05 ID:0yBnEOgJ
サイン コサイン タンジェントの意味が分からないです。
三角の割合ってのは分かったんですが、-サインや+コサインとかの意味が分かりません。
教えて下さい
10名無し組:2010/11/17(水) 15:24:19 ID:???
>>9
そんな難しいことゆとりの僕にはわかりまえん
11名無し組:2010/11/17(水) 21:56:48 ID:tuMhz3kp
地球って楕円型だったんだな
12名無し組:2010/11/17(水) 22:43:36 ID:???
これからは用地やるにも調査士が必要
調査士目指したほうがよい
測量士って先生とは言われないし
13名無し組:2010/11/18(木) 07:33:22 ID:???
実務経験ゼロで大学卒業しただけで測量士補
高卒で実務経験20年でも無資格の人間も沢山居る

意味のわからない国だね
14名無し組:2010/11/18(木) 22:12:21 ID:???
意味の分からない資格だよ
15名無し組:2010/11/18(木) 22:59:32 ID:???
行書とかの特認制度とは違い、
国家資格で唯一もらえる資格

16名無し組:2010/11/24(水) 17:34:59 ID:???
うちの会社レベルとトラ据えられないけど測量士持ってるの居ます
17名無し組:2010/12/01(水) 12:55:02 ID:72i0Tc1Q
一日練習したらできるだけの話だろw
18名無し組:2010/12/02(木) 14:03:30 ID:???
>>17
一日の練習で平地でレベル30秒は可能として、トラ3分は無理っしょ
それ以上は据えられるとは言えんね
19名無し組:2010/12/15(水) 09:05:50 ID:/TLFTeq2
age
20名無し組:2010/12/21(火) 17:40:39 ID:rRoUVi6l
age
21名無し組:2011/01/22(土) 15:59:21 ID:???
22名無し組:2011/01/29(土) 15:32:14 ID:iiYTTJwN
士補って持ってても意味ないね(笑)
給料すこし上がるくらいか?

俺は、まぐれでとれたけど、勉強なにもしなかったなw

だから、マークシートって、いいよね。


23測量歴20年親父:2011/02/02(水) 13:36:01 ID:k2RIN3A/

>22
確かに、士補持ってても仕事取れないし、意味ないわ

士補取って実務経験20年くらいで士くれないかね?
24名無し組:2011/02/18(金) 12:23:08 ID:3qUOFwof
20年後にもらっても意味がねー。
25考える素人:2011/02/18(金) 15:04:53 ID:yri1cwKn
教えを乞いたいのですがスレ違いだったら叱って下さい。
ttp://www.jsurvey.jp/huroku6.pdf ここに記載のページ表記でP249にある
2.8.1 平面直角座標上の方向角 についてなんですが
この式を見ると後ろに -(t-T)12 がついているんですが、これは球面方向角の
計算方法って事ですか....?
「平面直角座標上(の球面)方向角」なのかって思ったんです。
でも t12 って書いてあるし、やはり平面直角座標の値なんでしょうか。
平面での値であれば -(t-T)12 って不要なんじゃないかって疑問になりました。
つまり、P238の下にあるtabを求める式と同じはずじゃぁないのかと。
P239の図2.6とそこにある式も見比べているんですが、足りないものでどうも理解ができません。

基本的な事だとは思いますが、T・・・・ラージTってのが観測角(球面方向角)
              t・・・・スモールtってのが平面(座標上)方向角
って事で良いですよね。
何か大きな勘違いをしていそうで、トーシローは混乱しています。
親切なプロの方おりませんか?混乱している猿に教えて下さい。m(_ _)m
26名無し組:2011/03/07(月) 14:20:19.20 ID:Ku9GcBwd
>>23
お前、中卒かwww
27名無し組:2011/03/11(金) 12:33:00.81 ID:80HT/QAg
>>23
測量士あっても仕事ねーよ
調査士あっても仕事ねーよ
天下りが居ても仕事ねーよ
28名無し組:2011/03/23(水) 10:17:56.62 ID:VycC8Or8
大卒でも仕事ねーよ
29名無し組:2011/03/24(木) 08:11:30.08 ID:???
>>28
企業側から見れば大卒が一番使いにくい、特に二流三流の大学ほどな
30名無し組:2011/03/24(木) 21:28:21.82 ID:aIxISOOV
測量会社の1日の仕事ってどんな感じですか?目は酷使しますでしょうか?
31名無し組:2011/03/25(金) 01:45:23.80 ID:skNtyl3e
>>30
しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?
しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?
しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?
しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?
しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?
しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?
しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?
しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?
しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?
しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?
しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?
しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?
しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?
しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?
しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?
しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?
しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?

32名無し組:2011/03/26(土) 09:28:57.97 ID:eu/TODUS
お前、大丈夫か?

>>30
器械マンは目が命。目薬携帯だ。
33名無し組:2011/03/26(土) 21:49:18.47 ID:ynhHtbD3
>>30
おれが体験した測量会社の一日

眠たいけど出社(午前8時)
機材積み込み
前日に積み込んだ道具材料確認
朝礼
現場に出発
コンビニで水分調達
到着
割振り確認後、それぞれの作業開始
疲れたら休憩(15分)
腹減ったら昼食(一時間)
昼の作業開始
喉が渇いたら休憩(15分)
作業の片付け
帰社
片付け
次の日の作業確認準備
その日の作業の確認
成果品作成の残業
疲れたら帰宅(午後8時)
34名無し組:2011/03/28(月) 01:33:47.72 ID:TaeH9H3E
はやw
帰りが
35名無し組:2011/03/31(木) 16:43:45.35 ID:???
測量士より一級建築士の方が難しいのは、本当ですか?
36名無し組:2011/04/01(金) 22:42:15.56 ID:cs0V81cG
受けたこと無いから知らんが、普通にそうだろ。
37名無し組:2011/04/01(金) 23:31:44.29 ID:y8PNAc07
日本測量協会のテキストにある、平成8年から11年まで毎回出題されている
1/25000の地形図に記入された既知点から新点を設置して平均計画図を作成
という出題がある。
平成14年からは平均計画図や観測図の作成はもっと簡略化された問題になっている
地形図から現況調査もなしに新点を配点できないような気がするが上記問題が出題
されることがありそうなのか知りたい。
既知点の数、節点距離等を守ればどこに新点を設置してもいいのかな、
38がーが:2011/04/19(火) 18:52:28.68 ID:XrS6lrAU
測量士の試験制度や会場に、疑問や不満を持っていましたが、
今回の震災にあたり、改善や転換をお願いしたい。
1、試験会場は、各県の中心部(県庁所在地とはかぎらない)に設けて年2回行。
2、測量士補で試験で合格した者は、測量士試験の問題の一部を免除する。
3、測量士補で試験で合格した者は、2年以上の実務経験があれば、3日間の有料講習を受け、測量士と認められる。
39名無し組:2011/04/20(水) 07:32:03.92 ID:p9Ns8sFb
>>38
測量士くらい実力で受からない様な馬鹿は、
測量やるな

認定測量士だけでもウザッタイのに
そんな事になったら
ドンドン質が落ちる
40名無し組:2011/04/21(木) 14:51:20.99 ID:rWPTZPTN

わざわざこんな資格取って山登ったり、現場に出て木を刈ったり、ハンマー持って杭を運んだりの肉体労働なんて・・・

おまえら頭イカレテル?????

野糞するのが趣味なのかと問いたい・・・

41名無し組:2011/04/26(火) 21:46:52.07 ID:oj4645fS
そゆことするのが好きなのよ。
雉撃ちもまた乙なもんだ。
42名無し組:2011/04/26(火) 22:17:15.05 ID:???
高校生の時、測量士補の資格を取得しました。
現在、50代前半。この年で測量士が受かるかな?
数学なんて、すべて過去の忘却のかなた。
43名無し組:2011/04/28(木) 23:01:27.93 ID:eOzJ1ex7
>>41
> そゆことするのが好きなのよ。
> 雉撃ちもまた乙なもんだ。


なるほど、変態が好む資格か。よくわかったよwww
44名無し組:2011/05/02(月) 03:37:06.62 ID:???
RPN電卓の厨二新入りをいじめるな
45はんそろ:2011/05/15(日) 23:18:57.87 ID:ng+ij55L
測量士の試験と、測量士補の試験で大きく違うところは何ですか?
46名無し組:2011/05/16(月) 20:02:20.60 ID:???
合格率
47名無し組:2011/05/22(日) 16:50:47.96 ID:???
今年も撃沈したくさい(´・ω・`)
48名無し組:2011/05/25(水) 13:35:41.46 ID:???
>>42
計算問題なんか捨てる方が効率良いよ。
49名無し組:2011/06/02(木) 18:48:09.76 ID:iZfdhJOa
>25
http://www.kinomise.com/sokuryo/bbs3/bbs/mtbbs.cgi
ここで聞いた方が早くないか?
50名無し組:2011/06/10(金) 19:55:00.11 ID:hm9M6QJz
age
51名無し組:2011/06/10(金) 22:16:28.92 ID:???
測量できないのに測量士補って履歴書に書いて自分でハードル上げて自爆した
52名無し組:2011/06/13(月) 16:19:18.53 ID:NCnO61I6
申請制度は近い将来廃止されるが、今更インチキ測量士がたくさんいるのに
遅いよね?調査士ももとは申請でもらえたが試験にして、さらに合格者数制限
してから、難解試験になったよね?それで勘違いしたバカも増えたがな・・・
とにかくあまり価値のない資格だよな・・・
53名無し組:2011/06/14(火) 07:38:07.35 ID:???
土地家屋調査士事務所と測量士事務所と
どちらにも勤めた事あるけど
仕事の受注の仕方に違いがあった
調査士はそれなりにプライドをもって取捨してる
いくら金積まれてもやらないものは絶対にやらない
測量士はまさにダボハゼ状態、来るもの全て拒まず

54名無し組:2011/06/15(水) 02:26:26.41 ID:Ka0vwqfr
>>52
申請で調査士もらえた人も70歳過ぎたし
後、10年もしたら絶滅危惧種に指定されるんじゃないかな

前に勤めていた会社にいた申請調査士は、新しい事に付いていけなくて
と言うより付いていこうという気が全く無い人だったな
知識が10年前で止まっていてみんな困っていたぞ
55名無し組:2011/06/15(水) 23:10:25.55 ID:???
>>53
従業員を養っていけるならどっちでもいいじゃん
56名無し組:2011/06/28(火) 22:37:04.54 ID:???
測量士試験午前中9割正解
配点1:1なら
午後4割5部デ合格するが
あぶねぇライン・・・
57名無し組:2011/06/29(水) 22:00:15.67 ID:???
測量士補試験を初受験しようと考えています
おすすめのテキスト・問題集を教えてください。

当方、測量の経験&知識のない、大工です。
58名無し組:2011/07/02(土) 00:32:01.26 ID:???
>>57
ネットで測量法検索→プリントアウト
ネットで測量作業準則検索→プリントアウト
→全部暗記

でほぼ受かる。
59名無し組:2011/07/05(火) 11:01:44.72 ID:???
>>58
お答えありがとうです。

オッサンなので、テキスト・問題集をと思ってしまった。
他の方もこのパターンなのですか?
60 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/07/09(土) 19:23:54.43 ID:NyXUoT/O
測量士補の合格率が低いのはやっぱり
無勉で受ける高校生のせいなの?
61名無し組:2011/07/09(土) 23:27:32.54 ID:???
>>60
と思うけど。
普通にやってれば満点近くいくよ。たぶん。
62 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/07/10(日) 10:21:25.97 ID:Nfvu/AAZ
だね。
63名無し組:2011/07/10(日) 21:31:09.05 ID:jq0LQAvK
>>60
10年くらい前に受験した時も言われていたよ

工業高校の生徒で受験者数の半分以上を占めていると思うけど
男ばっかり
けどその中に一人、小さくて結構可愛い女の子がいたな
オッパイが大きくてブルンブルンしていたよ

受かったけどまた来年受けに行こうと思ったよ
64名無し組:2011/07/12(火) 21:15:43.11 ID:???
個人の測量事務所に勤めてんだけど
結構仕事が立て込んだ今年の茄子が
ここ数年で一番ヒマだった昨年とほぼ同額
一昨年、それ以前とくらべたら半分ちょい
仕事件数はここ数年でも多いほう、さらに人が減って
個人的な仕事量は増加なのに
単価が下がってるのは従業員には関係ない

お金云々じゃなくヤル気がそがれるな

辞めるわマジで

65名無し組:2011/07/12(火) 21:39:31.71 ID:???
安く仕事とってくるのが問題だよなあ実際
66名無し組:2011/07/13(水) 16:01:21.63 ID:???
>>64
>単価が下がってるのは従業員には関係ない

そうかなぁ痛みを伴うのは仕方ないんじゃないの?
儲かった時に還元しないんなら話は別だけど
まあでもボーナス出ない所も多いと自分を慰めるのも手かと
悲しいけどね
67 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/07/15(金) 09:03:15.28 ID:Be4BmC+r
安い!
68名無し組:2011/07/17(日) 05:23:06.63 ID:cueedUzk
安く仕事取って、そのツケは従業員にまわす
そんな会社は一刻も早く辞めたほうがいい
売り上げ好調な年に見返りがあるかと期待するだけ無駄
体質が腐りきってるよ

69名無し組:2011/07/17(日) 09:35:13.07 ID:eJA+X1Ib
僕も測量会社勤務ですが、(10年くらい)ボーナスなんて出たことないよ。
仕事は好きだから、楽しく通勤してる。
でも、仕事の請負金額聞くと、自分の給料分くらいしかもらってないらしい。

ソフトや光波などの機器が発達しすぎて、結局、誰がやっても
同じような成果が上げれる現実が、単価を極端に引き下げてるよね。

資格取っても単価が上がるわけではないしね。

どうせ頼むなら、安い会社選ぶんじゃない?成果がどうレベルならね。
70 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/07/17(日) 11:21:51.23 ID:???
社員を遊ばしておく位なら、ギリギリの単価で受け取るヤツが
いるから、こっちまで煽りをくらう。
71名無し組:2011/07/19(火) 07:34:09.79 ID:MsUpMBni
測量関係は成り手が少なく結構人手不足だから
40過ぎても中途採用ある
選り好みしなけりゃ仕事にゃ困らない
賃金は安価だけどな

72 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/07/19(火) 09:06:29.64 ID:dAq23cd7
たしかに、かわいそうなくらい安いよねー
73名無し組:2011/07/24(日) 07:32:23.33 ID:???
>>71
>賃金は安価だけどな

これが一番の問題だろ
この夏の賞与なんてたった21万
俺ももう39だぞ、ふざけてるよ
どっか良い職場ないですか?
74名無し組:2011/07/27(水) 17:55:18.19 ID:???
測量士って試験に計算問題あるらしいけど
実務で計算ってどの程度使うの?
75名無し組:2011/07/27(水) 21:35:15.54 ID:CYBaUrA4
足し算引き算掛け算割り算は使う
76名無し組:2011/07/30(土) 09:06:04.58 ID:???
>>74
計算の意味が分からないと
たぶん、なんの作業してるか分からなくなるんじゃね。
77名無し組 :2011/08/04(木) 16:36:41.16 ID:???
40年前は対数表とそろばんだけで殆どの計算をやってた。
今思えばうそのようだ。
でも電子納品がいまいちわからない。
・・・・・・・還暦のおっさん
78名無し組:2011/08/09(火) 21:46:13.50 ID:jC5sqF+2
仕事が安いのは公務員の給料を維持するためだよw
公務員がすべて悪いww
79名無し組:2011/08/12(金) 12:42:51.05 ID:cuuKJXW6
>>77
簡単だろ
お前が馬鹿なだけ
うちの会社の爺達は、成果品を楽々電子化している

>>78
自分も苦しいけどはっきり言ってやる
今までが異常な落札価格だっただけ

今、測量会社の天下りが絶滅しかかっていて
談合も出来なくなってきた
今この落札価格が適正価格
80名無し組:2011/08/14(日) 19:46:22.99 ID:???
>>79
どんだけ自虐的なんだ。
直人だけしかでないような業務価格のどこが適正なんだよ。
81名無し組:2011/08/17(水) 18:22:52.18 ID:pNJXgNtf
高齢で畑違いの仕事してたんですがCADって必須ですか?
82名無し組:2011/08/19(金) 12:53:24.88 ID:???
>>81
必須です。習うより慣れろです。
あとはPCを普通に使えること(今はどんな職業にもいえますが)
83名無し組:2011/08/22(月) 16:05:13.09 ID:rYjnoWb6
測量士補登録通知書が届いたんだけど、ペラペラのA4普通紙なんだね。
額に入れて飾るようなもんじゃないのかな。
84名無し組:2011/08/22(月) 16:34:44.76 ID:???
今年調査士受験のためにLECで測量士補の勉強をして取得したのですが
測量士は数学(行列・微積分)とかができないと
電卓使用可能でも文系学部の出身者には厳しいでしょうか

測量協会が出している測量士・士補兼用のテキストを見ると
頑張れば何とかなるかも、と思ったのですが
85名無し組:2011/08/23(火) 07:42:44.04 ID:???
>>84
その辺の計算全部外して受かったオレガイル
86名無し組:2011/08/23(火) 12:54:42.08 ID:???
レスサンクスです
数研出版の高校数学の教科書を入手したので
時間作って数学もう一度勉強して、検討してみます
87 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/10/23(日) 01:10:53.09 ID:???
大工のオーサンだけど来年測量士補を受けようと
過去問平成17年度をやってみたけど8点だったよ・・orz

去年、二級建築士取ったけどそれよりも難しい・・・・
測量士補試験で受かった人て凄いよ!
88名無し組:2011/10/23(日) 08:04:59.29 ID:???
測量士補の登録をしていなくても
測量士の試験を受けることができますよね?
89名無し組:2011/10/23(日) 08:29:32.38 ID:???
>>88
できますよ。
測量士補持ってなかったけど測量士になりましたよ。
90名無し組:2011/10/23(日) 20:23:55.58 ID:???
高校で測量士補受かったけど、登録してないわ。
登録費用てなにあれ高すぎ。
91名無し組:2011/10/24(月) 20:30:09.16 ID:IbtsgDR5
調査士と測量士 どう違うのですか?
92名無し組:2011/10/27(木) 12:59:58.24 ID:amkStvNH
>>91
調査士は、土地や建物の表示登記ができる資格で、試験が難しい。
測量士は、公務員の僕になれる資格で、学校行けば惰性で貰える。
93名無し組:2011/10/27(木) 14:24:49.08 ID:???
>92
試験で受けると、どちらも10%割ってるけどなw
個人的には測量士試験の方が難しかった、文系出身な事もあるだろうが
94名無し組:2011/10/27(木) 16:55:07.10 ID:???
試験でとったら自慢できる?
95名無し組:2011/10/27(木) 18:12:51.81 ID:???
>>93
測量士(士補)は、受験資格ないからアファな工業高校の学生が受けて合格率落としてるんじゃね?
測量士補は、調査士の卵が合格率上昇に貢献してると思われ・・・

学校出て試験受けずに貰える資格って測量だよね
96名無し組:2011/10/28(金) 12:44:25.57 ID:???
>95
いや、合格者数は士補と比べて極端に低い。
合格者が少ないから合格率が低い
底辺工業高校が受験するのは士補と思われ

と言うか試験に落ちた癖に免除で免状貰ってるアホはどうしようも無いな
測量士(士補)に足りる能力が無いと認められる人間にも能力有りとして
発行してんだからザルとしか言いようが無い
97名無し組:2011/11/10(木) 15:00:50.44 ID:TTGPCkeu
TPPで測量士制度は変化する?
日本の測量士も海外で働ける?
98名無し組:2011/11/15(火) 22:17:20.17 ID:gyb4BIQn
>>97
海外まで行って三脚立てたいのか?
99名無し組:2011/11/15(火) 22:20:40.88 ID:???
>>98
そうだ。
何か文句でもある?
100名無し組:2011/11/19(土) 00:45:26.03 ID:???
>>99
あーあるよ
死になさい
101名無し組:2011/11/20(日) 14:43:25.07 ID:???
大学(専門学校)出ただけで、取得できる資格は、測量士補までに
してくれ。
これ以上、アホ測量士量産困る。
102名無し組:2011/11/21(月) 00:53:08.13 ID:???
受験資格を大卒にしてくれよ
大学も出てないやつはクズだからイラネ
103名無し組:2011/12/02(金) 00:00:28.73 ID:???
測量士になりたい
104名無し組:2011/12/02(金) 00:46:52.87 ID:???
測量士って給料いいの?
105名無し組:2011/12/03(土) 23:02:45.92 ID:eMDCys7D
>>102
そしたら、大卒はゴミだねwww
106名無し組:2011/12/04(日) 00:21:35.10 ID:33mPOuiI
>>105
いやいや粗大ゴミだろ
107 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/12/05(月) 21:07:51.10 ID:sM74OQOG
何点以上で合格なんでしょうか?

18点といっている所と19点といっている所があるのですが

108名無し組:2011/12/07(水) 17:33:00.59 ID:???
18点で合格したよ
109名無し組:2011/12/07(水) 21:36:49.06 ID:5LEnpSlt
>>108
ありがとうです!
110名無し組:2011/12/13(火) 09:01:46.95 ID:???
みんな茄子出た?
うちはまたまた基本給の1ヶ月分・・・
111名無し組:2011/12/15(木) 06:56:22.72 ID:???
まだ17なんですが、測量士補の資格を取りたくなったのですが、このスレッドを読んでいたら
意味がないような感じがしてきたのですが、意味はあるでしょうか?
112名無し組:2011/12/15(木) 10:54:19.76 ID:???
意味を考えるな
感じろ
113名無し組:2011/12/16(金) 07:38:06.01 ID:???
ボーナス出たよ
38歳、測量経験8年
手取り263219円
とてもボーナスと呼べる金額ではないけどね
114名無し組:2012/01/05(木) 12:57:39.89 ID:???
本日より願書配布
115名無し組:2012/01/08(日) 09:56:52.41 ID:???
測量士の良い参考書はありませんか?
116名無し組:2012/01/25(水) 11:23:15.62 ID:???
俺は協会?の発行してる分厚い過去問集をひたすら解いて記述式は暗記して一発合格したよ
前年受けた士補は測量士補対策WEB?からやはり過去問引っ張って繰り返し解いただけ
ちなみに自慢じゃないが測量経験ゼロのペーパー測量士だ。
117名無し組:2012/02/01(水) 21:46:25.32 ID:???
同僚が測量士を取った。そいつは大学認定で測量士補で
申請して測量士。

業務上全然使うことはないが、自分も欲しくなり、
大学で測量の単位はとっていなかったから測量士補を
受けて合格。申請しようと思ったら、試験で測量士補に
なっても何年実務経験があっても測量士になれない!!

ということでその分厚い過去問集を買ってきたが、
厚すぎて電車で読むとかできん。そもそも後ろの
測量士補の部分がいらん。
118名無し組:2012/02/01(水) 22:30:27.60 ID:???
試験組は申請できないのか・・
119名無し組:2012/02/08(水) 17:31:08.64 ID:rcUi8Ffv
>>117
ちぎってブックカバーに入れるくらい工夫できない奴には試験は無理w
120名無し組:2012/02/18(土) 22:10:27.56 ID:r77YGioc
3月のセミナー受ける人いる?
121名無し組:2012/02/26(日) 12:31:46.59 ID:C83LW3P8
ポケコン測量士
122名無し組:2012/03/12(月) 18:14:39.57 ID:???
随分前のレスの話だが

>業務上全然使うことはない

のなら実務経験どっちにしても得られないじゃん
虚偽申請するつもりだったのなら死ね
123名無し組:2012/04/16(月) 11:06:48.36 ID:???
受験票はいつごろ届くの?
124名無し組:2012/04/16(月) 12:42:18.59 ID:???
>>123
4/20過ぎ位じゃないかと思う。
125名無し組:2012/04/16(月) 21:56:18.10 ID:???
士補の17年〜23年までの過去問のみを繰り返しやってるんですが
それだけで試験受かるでしょうか?

士補を合格された方教えてください。
126名無し組:2012/04/17(火) 23:55:03.71 ID:???
土木の学科だから測量士補、測量士、登録すればオッケーだけど、
実際必要なの?コンサル行きたいんだけど
127名無し組:2012/04/22(日) 15:33:22.50 ID:???
>>125
23年に受かったものだけど、文章問題が新しくなってる感じがしたね 計算は簡単に
文章問題が難しいよ 過去問じゃ対応できない 資格の学校に通ったんだけど、それでも文章は無理だった
簡単な計算できなきゃ話にならんよ
128名無し組:2012/06/20(水) 02:27:33.61 ID:???
23年度から更に「実務経験者」が真面目に勉強すれば
ほぼ受かる試験内容になったからな。
申請で貰える国家資格中,最後の「士」が測量士。
地理院は測量士は試験合格が必須としたいのだが,
大人の事情で未だ申請で貰えちゃうからなぁ…

あぁ,コンサル志望ならば「測量士補」は「持ってて当然」感覚だよ。
実務経験でも試験合格でもいいから「測量士」にならないと
公共事業委託業務(測量)の「管理/主任技術者」になれないからね。

個人的には,トータルステーションくらいは使える測量士になって頂きたい。
(トラすら触っていない事を自慢する測量士,結構居るのでね…)
129名無し組:2012/06/20(水) 04:08:12.88 ID:Bl1usdPc
皆さんに聞きたいことがあるんですが、素人が試験合格して業界に飛び込んでも、使い物になるのかな?

私、測量の仕事にすごく魅力を感じていて士補合格したんですが、仮に来年の士の試験合格してもこれだけで仕事ができるとは思えないです。機会の扱い方とか作業の手順全然わからないですし・・・。
130名無し組:2012/06/20(水) 08:59:13.89 ID:???
>>129
最初はわからなくても、実務は実務経験をして覚えていって当然。
使い物になるかどうかは、資格よりも頭の良さと動きとカンの良さ。
熱意と努力と給料に文句言わなければ、やっていけるのでは
131名無し組:2012/06/20(水) 17:10:25.89 ID:Bl1usdPc
>>130
学校とか行く必要ないですか?
132名無し組:2012/06/20(水) 17:36:33.92 ID:???
>>131
いや、自信がないなら勉強するために学校へ行けばいいと思う
実務して怒られながら自信を付けるなら、行く必要なく飛び込めばいい
もっと言うと、「慎重に、安全に人生を送りたい」ならこの業界はパスしたほうがいいかもねw
133名無し組:2012/06/20(水) 17:48:31.31 ID:w4Y82EyJ
測量の仕事は、夏と冬の作業が我慢できるなら確かに楽しい。
が、しかし、測量屋は殆どが中小零細企業だから、給料は安いし、昇給なし、ボーナスなしの会社も多い。
俺は、かつて、測量をやっていたけど、将来を考えてさっさと公務員の技術職に転職したよ。
134名無し組:2012/06/20(水) 20:56:28.70 ID:Bl1usdPc
>>132
>>133
ありがとう。やってみます!
135名無し組:2012/06/22(金) 19:05:56.11 ID:AkpL6mG5
海底調査の測量、勤務時間帯が夜からになる場合ってあるのでしょうか?
136名無し組:2012/06/22(金) 20:54:20.70 ID:Pr52XrSJ
深浅測量は、夜やることもあるよ。でも、普通は昼間にやる。
137名無し組:2012/06/25(月) 23:50:54.58 ID:???
>>134
遅レスになるけどどんな測量の仕事したいの?
測量屋と言ってもやりたい事と業務内容が違うとかあるから気をつけてね
公共測量やりたいのに墨だしメインのとこに行っても仕方ないしね
その逆もまた然り
老婆心と思いますがw
138名無し組:2012/06/26(火) 18:54:01.84 ID:???
>>130
横レスすみません

頭の良さとカンの良さって具体的にどういうことですか?

それと、慎重に安全に〜っていうのは、作業中に事故があるという意味ですかね?
139名無し組:2012/06/26(火) 21:38:56.99 ID:???
>>138
頭もカンも悪いやっちゃなw
140名無し組:2012/06/26(火) 22:20:34.58 ID:???
>>139
言われると思ったw

誰か教えてください!
141名無し組:2012/06/26(火) 22:22:20.26 ID:???
>>139
ヤクザのことですかね?
142名無し組:2012/06/26(火) 22:29:35.90 ID:???
>>138
俺は>>130じゃないけど俺が思うのは視準出来ないとか
無駄なTPとかのことだと思うけどね
結構初めて間もないのはやることの全体を把握してない
範囲や地形とかね
だから無駄が多くなる
手元ならあたるべきポイントが分かってない
それはやってる内に分かるようになるよ
143名無し組:2012/06/26(火) 22:39:36.18 ID:???
>>142
詳しくありがとうございます。

専門用語でちょっと調べただけじゃ分からなかったっすw

とりあえず不器用だとダメって理解しておきます。
144名無し組:2012/06/27(水) 05:47:43.38 ID:rrMRiWkA
素人が試験合格して業界に飛び込んでも、使い物になるのかな?
過去に測量業界7年だった自分のアドバイスね。
はっきり言って使い物にならない。
新人の仕事はバックのミラーの設置が基本。5分くらいでセットできないとね。
後は境界杭を入れる仕事ね。
民石なら600、市なら600〜900ね。
上司にエンピ持ってこいって言われても新人はわからないと思うから説明は終わり。
後は役所に図面を届けたり法務局に行ったりするのがメインかな。
勿論、運転免許はマニュアルね。最低3年以上は運転してないとだめね。
通信教育とかで測量士補の講座なんて自分からみたらありえないです。
でもね、測量士とかも胡散臭い人もいるからね。最後のアドバイスね。
立会いとかでテープを短く持てとか言われたらその会社を辞めた方が無難です。


145名無し組:2012/06/27(水) 08:07:48.41 ID:???
>>144
最初から経験のあるやつなんていないと思うよw
146名無し組:2012/06/27(水) 08:32:37.79 ID:rrMRiWkA
最初から経験のあるやつなんていないと思うよ。
Aその通りです。
不動産が動かないから業界全体が厳しいんですよ。
だから見習いは者は雇えないと思います。
このご時世で業界で活躍したい方に頑張って貰いたいから本音を言います。
@基準点測量、A逆打ちを徹底的に勉強して下さい。
測量の現場ならこれができれば問題ないですよ。
長文失礼。
147名無し組:2012/06/27(水) 09:30:52.33 ID:???
実は調査士になりたいんだけど測量事務所にも
勤めといた方がいいの?
開発とかもやりたいんですよね。
148名無し組:2012/06/27(水) 18:17:04.00 ID:uJaGQKUL
測量会社に勤めて基準点と用地測量の勉強はした方がいいね。
測量の分からない調査士はわんさか居るから測量ができるのは大きなアドバンテージになる。

149名無し組:2012/06/27(水) 20:58:05.96 ID:???
>>148
やっぱりそういう調査士多いんですね。
2年くらいでも調査士では十分なくらいの知識、経験は
身につきますかね?
150名無し組:2012/06/27(水) 21:34:22.45 ID:fdqTE/zJ
2年では足りない。最低三年は必要。
151名無し組:2012/06/27(水) 21:59:14.59 ID:???
石の上にも3年っていうけど(意味違うけど)
やはり3年は必要ですか!

回答ありがとうございます!
152名無し組:2012/06/28(木) 07:22:26.39 ID:VmHRCpRj
測量の全体像及び器械の操作、杭の設置、CADの操作などの日常業務を覚えるのに1年、境界立会の手順、地権者との付き合い、他独立して支障ないレベルになるまでに2年です。
153名無し組:2012/06/28(木) 08:57:09.79 ID:TFciwc87
2年でそこまでできたら天才だぜ。
でも独立しても役所の人間とか他の測量会社の付き合いがないと仕事ないよ。
俺の場合は現場ばっかり出ているとどうしてもCAD系がどうしてもお留守になるよ。
154名無し組:2012/06/28(木) 08:59:11.66 ID:TFciwc87
どうしてもCAD系がお留守になるのよ。
日本語が不自由でごめんな。
155名無し組:2012/06/28(木) 09:16:31.32 ID:???
>>152
それは測量会社ではなくて調査士事務所で3年という意味ですか?


>>153
田舎だと求人出してる測量会社が
かなり少ないor皆無なんですよね・・・

東京で調査士事務所に5年くらい勤務して
地元で開業っていう人もいるみたいですが、
開業してから1、2年我慢して・・・というのは
無謀でしょうかね?
156名無し組:2012/06/28(木) 13:59:38.29 ID:???
元々頼りになるツテがあっての話なら良いけど
それがないなら起業は出来ても仕事がないよ
それに東京で出来た人脈ももったいない
157名無し組:2012/06/28(木) 15:34:18.91 ID:???
>>156
難しいですねぇ・・・
知り合いレベルだと仕事くれないですよね?
158名無し組:2012/06/28(木) 21:48:34.21 ID:???
>>157
少ない仕事を取り合っている状況だからねぇ
信頼して任せてもらえるくらい信用あるとか、血縁あるとか、相手にないもの持ってるとか、コネがあるとか・・・・
接待や営業の才能があるとか・・・・
どれも自信ないなら、独立開業しても倒産するのが目に見えてるよ
159名無し組:2012/06/28(木) 22:01:50.09 ID:TFciwc87
今の測量会社は実績ではないと思うよ。
実際に夜逃げみたいな会社もあるしね。
過去に測量をした会社からまた復元して欲しいとか自分からみたら間違いですね。
観測データを探し出しても当時の事を知っている人物はもうやめているから。

160名無し組:2012/06/30(土) 19:35:16.97 ID:???
>>158
調査士や測量士の営業の才能ってどんなのでしょうか?

セールスマンと同じで弁が立てばいいのか、
ジャパネットたかたみたいなのか、、、
161名無し組:2012/06/30(土) 20:19:23.76 ID:Nqg9fGIE
通販は物を売る才能で仕事を貰う場合は同じ目線で見る事だと思う。
測量の仕事が欲しかったら建設会社の現場に営業に行くとする。ここでスーツを
着ていくのはNGだと俺は思う。作業着にヘルメット片手に何時でも仕事できますと
アピールする事かな。スニーカーもNGかな。建設会社も測量会社はどこが信用できるか
選ぶ時代だからね。
162名無し組:2012/07/28(土) 19:05:11.91 ID:???
何年か前あまりに暇な通勤時間を活かして測量士補、その翌年測量士の資格を取ったな。
結局測量士は難しすぎて仕事中に図書館行って勉強したりしたが。
トランジットの現物すら見たことのない測量経験0のペーパー測量士って日本中探しても俺くらいじゃない?
163名無し組:2012/07/28(土) 23:30:30.19 ID:???
>>162
お前凄いわ、トランジットって。本当にペーパーなんだな。
俺も測量士狙って見るかな?
164名無し組:2012/08/02(木) 08:25:20.66 ID:???
きっと海外旅行に行きたくてしょうがないんだよ
165名無し組:2012/09/07(金) 02:26:08.56 ID:???
T県T市のT社のTは悪徳人物要注意
166名無し組:2012/09/19(水) 20:33:38.71 ID:???
大学で測量関係の講義全部受ければ、測量士補の資格とれるんだけど
とる価値あるかな?
測量士は飽和状態で仕事ないとか、あっても大企業か役所にコネないと
受注できないって聞くけど
167名無し組:2012/09/19(水) 23:29:02.79 ID:???
まあ、普通にブラックですわ。コンサル業務より、海底とか山奥とか変わった測量する小さい会社の方がいいかも。
今はみんな東北に出張してるよ、あと10年は震災特需じゃね?その後は知らんけど
168名無し組:2012/10/02(火) 11:10:10.86 ID:p9tKy/sz
測量士補って今でも5択なの?
高校2年の時初受験で取れちゃったけど
169名無し組:2012/10/02(火) 22:42:08.66 ID:???
俺も簡単に取れちゃったから、全然有り難みがわからん。むしろ士補じゃ恥ずかしくて人に言えないレベル。
170名無し組:2012/10/09(火) 22:46:50.95 ID:p1dVDCNQ
申請でもらえるのと試験でもらえるのってどう違うの?
171名無し組:2012/10/10(水) 06:19:14.88 ID:???
試験組は、そのあと経験で測量士にってのができないよね
172名無し組:2012/10/13(土) 01:34:32.71 ID:uFe1hwWJ
いい加減無試験で資格貰らえるシステムなんとかしろよなぁー
測量士のステータスが低いのは無試験組みが殆どだから(笑)
173名無し組:2012/10/13(土) 02:00:47.84 ID:???
そんなこと言っても試験組も実務経験ないやつが殆どだろ
つーか、資格マニアがお手軽に受験する測量士如きでステータス(笑)なんて笑えるw
174名無し組:2012/10/13(土) 06:32:34.58 ID:uFe1hwWJ
確かに…まるで魅力の無い資格だよね(笑)
根本的に測量の資格制度の在り方が間違ってる(笑)
175名無し組:2012/10/13(土) 14:18:43.42 ID:coZFr7ty
測量は、士については実務経験で無試験で貰える制度を廃止して、実務経験を受験資格にすればいい。
士補取得後2年の実務経験を受験資格にすれば資格の価値も高まる。

でも、測量業界の収入が低いままではどうしようもないが。
176名無し組:2012/10/13(土) 22:00:24.44 ID:uFe1hwWJ
無試験で貰える国家資格なんて他にある?
運転免許ですら試験あるでしょ?(笑)
そんなんだから測量業界はいつまでたっても安月給で地位も低いんでしょうね(笑)
177名無し組:2012/11/06(火) 20:41:56.00 ID:???
来年は測量士を受けたいと思ってるんですけど、
補の何倍難しいですか?
178名無し組:2012/11/08(木) 20:34:12.19 ID:eKvE7BRu
1.5倍くらいかな。午後問は簡単にはいかないけど、合格点を取る程度の出来なら1年勉強すれば間に合う。
士補を合格したらすぐに勉強を始めて、測量協会がやっている通信添削が12月から始まるから、その時までに択一については過去問を8割解けるようにする。
そして、通信添削の択一を1月中に終わらせて2月から3か月かけて午後問対策をする。
これで合格間違いナシ。
179名無し組:2012/11/09(金) 06:14:24.25 ID:???
>>178
ありがとうございます。早めに対策したいと思います!
180名無し組:2012/11/26(月) 12:28:38.08 ID:58mDjTEB
うちの会社は標尺持つのに水平器持てとか前後に動かすなとか言ってるけど今はそんなやり方なのか?

いつ変わったの?
181名無し組:2012/11/26(月) 19:45:09.58 ID:lx2LBIyg
否、変わってないよ。簡易水準や縦断は標尺前後でしょ。
182名無し組:2012/11/26(月) 23:08:08.05 ID:58mDjTEB
よく聞いたら測量もまともにやった事ないクソ野郎だったわwww

そんな奴が監督としてデカい顔してるのがビックリした
183名無し組:2012/11/27(火) 05:15:15.32 ID:BYzziIcY
別に珍しくもないけどね。地理院の職員を除けば測量の監督員なんて普通は片手間仕事でしかない。
だから、本職は別で名簿だけの監督員なんてざらに居る。俺もそう。
184名無し組:2013/02/01(金) 04:59:56.01 ID:mv/Huc9R
測量士受験するんだけど協会本とwebだけでいけますか?
通信講座申し込んだ方がいいですか?
185名無し組:2013/02/01(金) 06:55:34.57 ID:f77Ub/Mo
通信講座は申し込んだ方がいい。でも、今年は既に締め切ったんでは?
186名無し組:2013/02/24(日) 00:57:14.82 ID:???
>>184
準則と測量法とか毎日読んだだけでもいけましたよ。
1回落ちたけど・・・。
187名無し組:2013/03/13(水) 02:32:27.28 ID:???
うちでは、機械のセット
入社1年以内に
平地1分 山3分以内が目標
188名無し組:2013/03/13(水) 02:43:02.52 ID:???
雑種地に行って、
コンピンを打ちます
その回りに3本の杭を適当に打って
そのうえに、三脚をセットして練習します
189名無し組:2013/03/31(日) 13:00:14.96 ID:kfe1F4OY
まあ器械据えるなんてのは誰でも普通にできるようになる。上手下手、速い遅いはあるが。
190名無し組:2013/03/31(日) 14:06:06.72 ID:???
砂防基礎調査の仕事を大阪に事務所、支社がある所でしたいんだけど、どこかない?
191名無し組:2013/05/19(日) 16:17:24.09 ID:PFJQ9qs9
今年は試験はバリ難に感じました。
192名無し組:2013/05/19(日) 19:01:26.80 ID:JwIbXGLE
昨年が簡単だったらしいから難しくしたんでしょう。
193名無し組:2013/05/19(日) 19:45:22.80 ID:???
過去問6年分くらいやって、全問正解できるようになったんで、楽勝だと思ってた、が、
今年は今までの問題がほとんど出なかった感じです、
びっくりしました、多分合格率低いと思います。
194名無し組:2013/05/19(日) 21:34:53.69 ID:52od4McB
午前のNo.12とか解けましたか?
試験対策WEBと同じやりかたでやったら、
どの選択肢にも該当しないのですが。
195名無し組:2013/05/20(月) 17:30:25.54 ID:???
むずかったよなやっぱり
また来年トライするわ
196名無し組:2013/05/21(火) 12:19:12.45 ID:U5ABt+17
沖縄の測量士試験で普通の関数電卓すら使えなかったんだが、使える電卓の仕様って変わった?
っつうか関数の計算くらい電卓使えないと絶対無理なんだけど・・・
197名無し組:2013/05/21(火) 16:14:13.49 ID:7DeK5VTW
No.12は各路線の1kmあたりの分散の和を
8(4路線×往復)で割った平方根が0.634
だったんだけどあってるかな?
198名無し組:2013/05/24(金) 17:05:24.87 ID:JX39/MFZ
午前No25のクロソイド曲線の問題の解説を望む
199名無し組:2013/05/24(金) 19:36:28.03 ID:Gt/E6Yac
>>197

俺は標準偏差を距離で割って

√0.8^2+1.2^2+2.0^2+2.3^2 = 3.372
3.3372/7.1 = 0.47
で@になった。

>>198

O→P はA^2=RL より L=A^2/R=180*180/200
=162
起点→O は60m
なので
起点→P は 60+162=222m
なのでDになったよ

一応、おいらの答えです。
200名無し組:2013/05/27(月) 10:48:13.40 ID:cPNiKpNJ
198です。
OP=162mだと、PP'=0だとしても、
交角Iが45度を越えてしまうので困ったのですが・・・
そこまで考えちゃダメなのかな?
201名無し組:2013/05/27(月) 14:33:57.75 ID:Uh3Vt60w
199です。

本当だ!気づかなかった!

・・・だからPまでの距離なんだったりして。
202名無し組:2013/05/28(火) 17:40:31.12 ID:???
紗倉まなとクロソイド曲線について語り合いたい。
そのあと2人で一緒に現場に行って、クロソイド上の横断方向を出しに行きたい。
(*´Д`)
203Kひさし:2013/06/06(木) 16:40:15.30 ID:KXpoFYfm
沖縄試験官のミス
地理院がいまだに認めないので俺は怒っている。
今回の試験だけじゃなく
次回からの試験の為にも俺は訴える!
俺の為でもあり、お前らの為でもあるのだ!
204名無し組:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:???
205名無し組:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:QwpPGTbo
 
今年の夏は《 空調服 》で快適に仕事しませんか?

空調服(くうちょうふく)とは、夏場の衣服内気候環境を改善することを目的として開発され、株式会社空調服から発売されている、「電動ファン内蔵上着」の商品名である。
屋内の空間すべてを冷やす従来型のエアコンと比べて、単三乾電池で稼動するこの製品を使えば電気代は97%削減となり[1]、夏場の消費電力の大幅な削減が期待できる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A9%BA%E8%AA%BF%E6%9C%8D
http://kakaku.com/search_results/%8B%F3%92%B2%95%9E/
206名無し組:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:yNEoxktC
43歳で
この夏の賞与22万

見込みの無い業界
207名無し組:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:???
もらえるだけ幸せ、夏のボーナスじゃ車の税金払えないって奴が何人居ると思ってるんだ
冬は休業補償で休みだし
208名無し組:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:???
テスト
209あぼーん:あぼーん
あぼーん
210名無し組:2013/11/13(水) 20:37:44.79 ID:???
測量の反射シートの代わりになるようなものってある?
211名無し組:2013/12/08(日) 21:18:56.62 ID:8VI5Lomm
>>210
墨出屋か、おまえ(爆笑)
212名無し組:2013/12/14(土) 11:40:53.28 ID:6eJUPQjj
測量士試験における電卓の扱いについて(お知らせ)
http://www.gsi.go.jp/common/000085380.pdf
213名無し組:2013/12/14(土) 13:27:37.01 ID:FT8Us1Gv
sin,cosもメモリー機能もない四則演算しかできない。測量士補レベルの問題になるな、計算は。・・・ということは文章問題だらけになるからいままでよりも簡単になるね。
214名無し組:2013/12/15(日) 00:23:11.08 ID:???
次こそ測量士がんばるか〜
215名無し組:2013/12/21(土) 07:08:59.38 ID:???
技術の進歩と公共工事の減少(日本のインフラは既に高レベルで整っているから)で高校や専門学校出て現場で従来からある機器で
測量(肉体労働w)する人の数はますます減少する。
216名無し組:2013/12/21(土) 15:52:01.87 ID:???
そんな心配するよりID隠してageたがるおまえの精神・性格心配した方がいいぞ
どうせ友達もいないクズだろ
217名無し組:2014/01/26(日) 10:32:05.72 ID:s02T7yst
土建屋で測量士とって何か役に立つことある?

大卒だから申請すればとれるけど、いらないなら申請しないし。

金の無駄だし。
218名無し組:2014/01/26(日) 13:18:02.78 ID:???
>>217
コンサル入ったら手当で月一万貰えたよ。
219名無し組:2014/01/26(日) 13:18:57.59 ID:???
>>217
ちなみに測量士補な
220名無し組:2014/01/26(日) 15:29:10.87 ID:s02T7yst
>>219
実務経験積めば測量士も無試験でとれるんよ!
221名無し組:2014/01/27(月) 08:47:56.67 ID:???
>>217
建築方面の土建屋だけど今年補受ける
ただ、メリットは、正直...ないなw
でもお前が羨ましい
俺も学生時代に測量の単位とっとけばよかった
学生時代には考えもしなかったぜ...
222名無し組:2014/01/27(月) 09:43:05.60 ID:???
>>220
そうそう、俺も士補からのステップアップだった
223名無し組:2014/02/02(日) 15:04:31.78 ID:???
RPN電卓使用者います?
224名無し組:2014/02/03(月) 22:53:09.75 ID:???
はい!
225名無し組:2014/02/06(木) 23:35:27.27 ID:???
機種はなんですか?
わたしは41cxですよ^^
226名無し組:2014/03/07(金) 20:09:39.37 ID:EYTPno8/
測量士の資格を持っているが全く関係の無い仕事をしている。
昔の職場の人から測量士の資格の名義を貸してくれないかと言われたのだが
測量士の名義を貸した場合、一体いくらぐらいが相場なのか?
2〜3万/月は高すぎるだろうか?
227名無し組:2014/03/15(土) 17:17:32.27 ID:6I96bwUT
名義貸しは普通に犯罪ではないのか?
228名無し組:2014/03/15(土) 22:11:00.92 ID:???
士補とって20年。ずっと土木やってたから知らなかったけど、このスレ見て測量士が試験無しで取れることを知ったわ。ググったけど、良いページはヒットせず。知ってる人詳しく教えてくだされ
229名無し組:2014/03/16(日) 08:03:38.33 ID:Eif7C2Bt
あなたの場合、測量経験による申請取得はダメだろうから、方法は2つ。
測量士試験に合格するか、資格認定学校に1年通ってもらうか。
資格認定学校は、東京の中央工学校と名古屋の東海工業専門学校金山校の2つです。
時期的に生徒募集の締切期限が近いので、入学意志があったら学校に問い合わせて急いで手続きをする必要があります。
230名無し組:2014/03/16(日) 17:36:53.19 ID:???
>>228
試験で測量士補とってたら試験でしか測量士はとれません。
231名無し組:2014/03/16(日) 22:19:58.15 ID:???
>>229>>230
やっぱりそんな甘いもんじゃ無いよな。土木やってれば別に取る必要もない資格だしスッパリ諦めますわ。
ありがとう。
232名無し組:2014/03/16(日) 22:42:17.38 ID:???
普通に技術士の方が欲しい
233名無し組:2014/04/19(土) 10:11:08.09 ID:92193rl1
本気で勉強するなら看護師のほうが良いな。
看護師は70歳になっても仕事あるし、男の看護師は
需要が高い。
年齢くらいの給与もらえるしね。
234名無し組:2014/05/07(水) 14:49:41.81 ID:AZiuzRF0
仕事ありますか?
235名無し組:2014/05/09(金) 22:28:51.47 ID:???
一般的に測量、コンサルは低賃金で多残業のブラックが多いのは有名。
雪の降る所だと冬季休業も当たり前
236名無し組:2014/05/09(金) 22:29:32.03 ID:???
一般的に測量、コンサルは低賃金で多残業のブラックが多いのは有名。
雪の降る所だと冬季休業も当たり前
237名無し組:2014/05/31(土) 22:58:58.00 ID:8BtyNtRu
去年、受けた人教えて下さい。

一級の組合せ施工法の記述ですが、
問題1の? 工程管理または品質管理で留意したこと
問題2の安全上から見て特に重視すべき
の2設問、回答用紙のスペースに何行くらいあるんでしょう?

自分で考えた文章が字を小さく書いても7行と5行
位になるんですが、そんな行スペース無いかな?
238名無し組:2014/05/31(土) 23:05:01.57 ID:8BtyNtRu
>>237
スレ違いでした。失礼。
239名無し組:2014/07/03(木) 21:50:10.41 ID:???
ブラック企業・ホワイト企業の情報を閲覧・投稿できるクチコミサイト群

キャリコネ
http://careerconnection.jp/
就職活動と会社情報
http://work.wor9.net/
http://ww.wor9.net/ モバイル版
転職会議
http://jobtalk.jp/
みん就(みんなの就職活動日記)
http://www.nikki.ne.jp/
240名無し組:2014/07/12(土) 17:49:06.17 ID:BYm0b1Br
>>226
お前バカだろ
保険証どうすんの?
241名無し組:2014/07/15(火) 17:55:36.63 ID:???
イラストレーターで収入が少ないからと30代後半で漫画家になろうとする、ひきこもりのバカ発見。
足立区に住んでいるそうだ
http://inumenken.blog.jp/archives/7002197.html
242名無し組:2014/09/08(月) 02:18:02.64 ID:???
建築学科じゃ測量士補もらえないんだな
測量の講義受けたのになあ
243名無し組:2014/09/08(月) 07:12:13.48 ID:???
>>242
建築学科でも測量の授業の単位を取ってた奴はもらえたぞ?
244名無し組:2014/09/08(月) 22:51:43.81 ID:???
建築学科でも貰える所もあるから
ただそこの講義じゃ認定基準に達してなかっただけでしょ
それでも公共やらないなら測量のこと勉強出来て良かったんじゃね
245名無し組:2014/09/27(土) 09:24:27.83 ID:7DGDOosI
★2ch勢いランキングサイトリスト★
※ 要サイト名検索

◎ +ニュース板
・ 2NN
・ 2chTimes
◎ +ニュース板新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
・ nl/bbynews
◎ ニュース板他
・ NEWS100@2chATR
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
◎ 全板
・ 全板縦断勢いランキング
・ 2勢
・ READ2CH
246名無し組:2014/10/01(水) 15:23:01.06 ID:???
士補から挑戦します!
247名無し組:2014/10/03(金) 10:05:19.74 ID:???
士補は楽勝!
248名無し組:2014/10/19(日) 20:12:34.76 ID:GYwRVQVs
>>246
また、そんなことばっか言うて!キミはいい加減にしたまえ。ボクはキミをあまり知らない。もう面倒くさいったらありゃしゃんせ


神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em
249名無し組:2014/12/10(水) 09:59:53.33 ID:B+O7hbu0
段差付きバリアフリー住宅をぼったくり価格にて提供。
文句を言う奴は百倍返しだ!!

http://www.e-plant.co.jp/
250名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:52:39.61 ID:???
北海道みたいに雪降る所はこの時期でも測量やったりすんの?
死にかけません?
251名無し組:2014/12/27(土) 13:28:17.84 ID:???
ごもっとも
252名無し組:2015/01/29(木) 21:33:40.44 ID:HeS/IEwE
1分でなんか脚立てらんねーよ
微調整に手間取る
253名無し組:2015/02/18(水) 01:12:34.94 ID:???
測るンです
254名無し組
仙台の日本上下水道設計の下請け測量屋の仙台ユニテックは、無申告で脱税しています。