【PILOT】パイロット万年筆19【Namiki】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1_ねん_くみ なまえ_____
パイロット万年筆とその高級ブランドであるNamikiについて語るスレ。

■公式
株式会社パイロットコーポレーション
http://www.pilot.co.jp/
Namiki
http://www.pilot.co.jp/namiki/index.html

■前スレ
【PILOT】パイロット万年筆18【Namiki】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1243860401/
2_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/19(水) 18:08:42 ID:???
>>1
3_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/19(水) 18:32:00 ID:Aez/Fcsa
お疲れ様です。
4_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/19(水) 18:56:57 ID:???
■関連スレ
パイロットの文房具っていいよね Part4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1197963986/

【\300】PILOT-パイロット-Petit1万年筆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1152557839/

万年筆相談雑談放談面談漫談巷談怪談奇談―56本目―
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1249394979/

【職人の】蒔絵スレ【技あり】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1073137246/

セーラー万年筆 第19章
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1250553932/

プラチナ萬年筆/中屋万年筆を語るスレ 9本目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1248456570/
5_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/19(水) 18:58:07 ID:???
■過去ログ 1
パイロット万年筆・スレッド
http://that.2ch.net/stationery/kako/1012/10127/1012743798.html
【国産】パイロット・プラチナ 万年筆スレッド
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1057249090/
【パイロット】国産「P」社 万年筆 2【プラチナ】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1087275965/
【パイロット】国産「P」社 万年筆 3【プラチナ】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1128079795/
【パイロット】国産「P」社万年筆 4【プラチナ】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1144014885/
【パイロット】国産「P」社万年筆 5【プラチナ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1161629114/
【国産】パイロット万年筆 6【Namiki】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1176310352/
【国産】パイロット万年筆 7【Namiki】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1191315596/
【国産】パイロット万年筆 8【Namiki】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1201773918/
【PILOT】パイロット万年筆 9【Namiki】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1203575866/
【PILOT】パイロット万年筆 10【Namiki】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1207923843/
6_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/19(水) 18:59:03 ID:???
■過去ログ 2
【PILOT】パイロット万年筆 11【Namiki】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1211675253/
【PILOT】パイロット万年筆12【Namiki】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1216222336/
【PILOT】パイロット万年筆13【Namiki】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1221627554/
【PILOT】パイロット万年筆14【Namiki】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1225967617/
【PILOT】パイロット万年筆15【Namiki】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1230507128/
【PILOT】パイロット万年筆16【Namiki】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1234828670/
【PILOT】パイロット万年筆17【Namiki】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1237544007/
7_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/19(水) 19:05:38 ID:???
全スレにあった、檸檬の基本仕様は845の胴体/ニブを、それぞれ
樹脂製/14Kへダウングレード、というのは何か雰囲気わかる。
8_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/19(水) 19:11:42 ID:???
【7846】(株)パイロットコーポレーション
ttp://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=7846.T&d=1y
9_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/19(水) 22:30:34 ID:???
憧れだった(笑)742ウェーバリー試し書きしてきました。一番驚いたのは柔らかめの中字となっているのに、
中細〜細字に感じたこと。これは太くても中細ですよ。
柔らかめとなっているのに普通のニブと同じような固さだったことも、やや驚いた。
この太さなら手帳から何から何まで常用できますね。滑りのいいペン先で、まるでセーラーのを書いてるみたいです

743になるとやっぱり何かこう、違うのでしょうか・・・付き出しが大きい分、しなりしろが大きいから
少し柔らかく感じたりとか
10_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/19(水) 23:06:52 ID:???
あれを固めの細字と感じるなら743でも違いは感じないだろう
11_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/20(木) 08:43:29 ID:???
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r58116350
こんなの見つけたんだがどうか? 俺は欲しくないが
12_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/20(木) 14:16:51 ID:hF/i2Z5q
気づいたら檸檬完売してた。
完売と聞くと買っとけばよかったと思いはじめる不思議w
13前スレの977:2009/08/20(木) 17:59:05 ID:???
前スレの978, 979の方、ありがとうございました。

胸ポケットのボールペンを万年筆へ変えられそうです
14_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/20(木) 20:33:51 ID:???
師匠! 師匠!
12) 覚醒剤 / 大麻 / マリファナ などの薬物 に嵌った事がありますか?

一流のjokeのつもりでしたら痛すぎましゅ。。。。ポテト
15_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/20(木) 20:55:25 ID:???
>>13
979だけど漏れが気になるなら、ペンを差し込むだけの袋状のシースで薄くて小さいのを使ったらいいと思う。
ポケットからそのまま鞄にしまうことも出来るしね。
私がハンズで買った安いのは、外側がスエード状でポケットからずり落ちることもなく安心。これお勧めよ!
16_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/22(土) 14:11:53 ID:???
保守
17_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/22(土) 14:15:10 ID:???
保守派かお前はwwwwwwwwwwwwwwwwww
18_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/22(土) 14:32:42 ID:???
はい、保守派です。選挙では国民新党に入れますよ
19_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/22(土) 15:38:00 ID:???
おれは改革クラブ。
20_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/22(土) 16:18:34 ID:???
>>15
978だがそのシースは気になる。
もし画像があるならどんなのか教えてくれないか?
21_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/22(土) 17:36:52 ID:???
22_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/22(土) 19:00:34 ID:???
カスタム(無印)ってどう?
二重ペン芯のものとくらべてフロー渋い?
メモ用にカスタム98使ってるんだけど、ちょっとフローが良すぎて
職場のコピー用紙に書くと滲むのを改善したい。
23_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/22(土) 19:05:35 ID:???
ペン芯のせいじゃなくてインクのせいじゃねえの
24_ねん_くみ なまえ_____ <sage>:2009/08/22(土) 19:09:27 ID:???
>>22
ペンを替える前に、
・インクを替える。パイロットの場合、黒>ブルーブラック≒ブルーの順で滲みやすい
 詳しくはインクスレを。
・コピー用紙に書くのを止める。ペンクリニックで、パイロットの人から、コピー用紙には
 書かないように言われた。先を傷めるのだそうだ。
2522:2009/08/22(土) 19:18:03 ID:???
今ブルーブラックなんだけど、濃淡付けたくて少し薄めているのが
いけないのかも。蒸発して濃くなると書き出しで掠れるし。
コピー用紙じゃなければそんなに滲まないんだけど、客先からもらった
資料とか、紙が選べるとは限らないのでペンとかインク側で改善したい。
26_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/22(土) 19:33:24 ID:???
フローの善し悪しは調整できるし、字幅も種類がいろいろあるので
カスタムとカスタム98のどっちのフローが渋いっていうのはあまり意味がない比較。

にじみうんぬんは、インク変えたら一発で直ると思う
27_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/22(土) 19:37:53 ID:???
>>25
コピー用紙って会社によって使っている用紙が全然違うので断定はできないけど、
うちの会社で使っている用紙はM以上の万年筆だと完全ににじむ。
πのMだけかと思っていたら、ペリMでも滲みまくる。

用紙との相性も大きいと思う。

#取引先のコピー用紙は色もきれいな白だし、とてもいい紙で感動した覚えがw
28_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/22(土) 20:55:14 ID:???
写真印刷用の紙に万年筆で書くと感動する
29_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/22(土) 21:02:37 ID:???
>>28
うp
30_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/22(土) 21:24:02 ID:???
>>20
あいー。マジな革シースは入れ口とかの処理がかっこいいけど、1万円とかで高すぎです…
これは、ハンズで1つ\1,300くらいだったと思います。これなら、汚れても気になりませぬ。
三枚目で質感出したくフラッシュたきましたが、よくみえませんね…
革の外側表面はスェード状ですが内側は表面にコートがしてありインクが染みません。
入っているモンは144で、間違っても149とか入りません。

ttp://whitesharp.sakura.ne.jp/handwriting/img/1261.jpg
ttp://whitesharp.sakura.ne.jp/handwriting/img/1262.jpg
ttp://whitesharp.sakura.ne.jp/handwriting/img/1263.jpg
3120:2009/08/22(土) 21:40:55 ID:???
>>30
ありがとー!やばいな。すごい欲しい。
ペン立てにも胸ポケットにも無造作に突っ込めそうなのを探してたんだ。
ハンズか。今度探してみようっと。
32_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/22(土) 21:42:55 ID:???
パイロットって万年筆も出してたんだ……
33_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/23(日) 01:00:56 ID:???
びっくりでしょ?
34_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/23(日) 01:02:16 ID:???
うん…
そんなメーカーだとは思わなくて…
35_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/23(日) 08:07:40 ID:???
リアルで はっぱふみふみ を知る者としては驚きだ
以前は社名も パイロット萬年筆株式会社 だったし、
街の文具屋にも「パイロット万年筆」の看板があったものだよ。

36_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/23(日) 09:35:06 ID:???
万年筆に興味を持つまでは、Dr.Gripのイメージしかなかった・・・
37_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/23(日) 12:16:02 ID:???
はっぱふみふみなんて、今のパイロット万年筆の
営業マンだって知らない。
田舎の万年筆屋で当時のポスターが店内に
貼ってあったりして、教えてあげたことすらある。
38_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/23(日) 12:20:11 ID:???
大橋巨泉だっけ?
39_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/23(日) 12:53:30 ID:???
営業さんなら、はっぱふみふみ は全員知っていると勝手に思っていたよ。
http://www.pilot.co.jp/company/history/
↑1969の項に、ちゃんと出てるし…

40_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/23(日) 13:18:45 ID:???
文具店経由で7/31に修理に出したカスタム74
修理マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
41_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/23(日) 14:30:19 ID:???
今、やっとついた汚れを舐め取りおわったところです。
次は、額で油を擦り付ける作業に入るのでもう少しお待ちください。
42_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/23(日) 14:48:12 ID:???
冬将軍と霧雨ってパイロットのBBより濃い?サンプルでは冬将軍のほうが濃いみたいだから、そっちを買おうと思ってるんだけど
43_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/23(日) 16:24:50 ID:???
こと、冬将軍に関しては「濃い」という表現とは無縁。2倍に濃縮してやっと実用に耐えるくらい。
44_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/23(日) 16:29:39 ID:???
じゃあ霧雨のほうがいいでしょうか?ブルーブラックがかなり薄く感じたので、もうちょっと濃い
グレーを探しているのですが
45_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/23(日) 18:12:41 ID:???
霧雨は使ったこと無いから知らない。インクスレでは冬将軍共々薄くて常用できないって評価だったけど。
っていうか、寒色系の冬将軍と暖色系の霧雨じゃ色味が違うけど薄くさえなければ色は何でもいいのかな。
πに拘らないならセーラーのジェントルグレーやNAGASAWAオリジナルの御影グレーも調べてみたら?
46_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/23(日) 18:17:13 ID:???
πBBもたいてい万年筆に入れてしばらくすると煮詰まって濃くなってくる。
それまで少し辛抱するのも手。
4744:2009/08/23(日) 19:24:50 ID:???
>>45
日本橋丸善限定の波止場鼠?だったか、グレーインクを買いました。しかしこれもなんだか
ちょっと濃すぎるような、しっくりこない感じです。最後はインクブレンドしてもらうしかないですね・・・
48_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/23(日) 21:18:02 ID:???
もう面倒だから、冬将軍か霧雨買って好きな濃度まで濃縮しなよ。
49_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/23(日) 21:39:29 ID:???
グレーっぽいブルーブラックが欲しいなら、ラミーがいいのでは?
https://www.p-n-m.net/contents/products/IC0002.html
5044:2009/08/23(日) 22:17:02 ID:???
色々アドバイスありがとうございました。とりあえず、持ってるものを使い切ってから考える事にします。
このままだと少し色味が違う、という理由で一気にインク瓶が増えそうなので
51_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/23(日) 22:29:13 ID:???
地元で縞ミューを見つけました。
購入しました。
以上、チラ裏でした。
52_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/23(日) 22:54:21 ID:???
妬みで人が殺せたら
53_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/24(月) 16:24:57 ID:???
昨日、初万年筆で74を買いました。
最初は奮発してデザインも格好いい物が多い欧州製にしようかと
思ってましたが、お店の方に小さな漢字を書くなら最初は国産をと
薦められて、エントリークラスだけど十分満足出来るとの事で74を
買いました。
なんと言うか、今まで字が汚いこともあってずっとワープロ頼りだったのに
ブルーブラックのインクで書く字が悪筆ですが楽しくて楽しくてたまりません。
たった1日なのに次は何を買おうかとワクワクしてしまってます。
折角なので万年筆に相応しい字が書けるようにペン字教室にも通って、
今まで何十年も恥を晒してきた私の最大の敵「芳名帳」も攻略してやろうと思います。
54_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/24(月) 16:28:43 ID:???
>たった1日なのに次は何を買おうかとワクワクしてしまってます。

はまりましたね、おめでとう。
55_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/24(月) 16:59:33 ID:???
>>53
>私の最大の敵「芳名帳」
あー、なんか分かるわぁ。私も万年筆使い出してから、名前と住所だけはみれるようになったしw
56_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/24(月) 18:09:45 ID:???
>>53
おめでとう
大事に使えよ
57_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/24(月) 18:23:46 ID:???
クソッ
近年この気持ちを忘れかけていた......ッ
58_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/24(月) 21:37:33 ID:???
クソッ
僕もだ
初心忘るべからず
59_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/24(月) 22:14:58 ID:???
よし、我らも新しいペンを買って初心に戻るぞものども。
60_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/24(月) 22:44:35 ID:???
これがいけないんだよ
初心に帰るために新しいのって・・・
なら俺もミュージック買ってそこからやりなおす!
61_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/25(火) 00:17:13 ID:???
ミイラ取りがミイラと言ってな…
62_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/26(水) 10:13:36 ID:???
海外いる友達から845頼まれたんですが、
コンバーターは今でも漆が一部塗られているんでしょうか?
アメリカではまだそのコンバーターがあるようなんですが、
文具店にいって聞いたところ今は普通のコンバーターしかついてないというのですが
そうなんでしょうか?
文具店の人はそんなに詳しくなさそうでしたので、こちらで確認したく宜しくお願いします。
63_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/26(水) 10:37:04 ID:???
透明のコンバーターの方が残量見えて良いでしょう。
64_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/26(水) 12:08:12 ID:???
>>62
漆は塗られてないよ。
タンク部分は透明で、上部及びピストン部分は
黒いプラスチック製。
65_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/26(水) 16:49:08 ID:???
俺の845が覚醒した。
しかし滲みまくり抜けまくりになってしまった。
66_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/26(水) 16:50:45 ID:???
書きやすくなったってことか?www
フローが良くなったのかな
67_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/26(水) 16:58:00 ID:???
フローが良くなりました。
お店で漬けペンで書いたときの感覚が甦りました。
こうなるともう一本育ててみたくなりました。
68_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/26(水) 17:03:02 ID:???
インクがペン芯に馴染んだのかね
質問
インクは何?
いつ買った?
ペン先は?
69_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/26(水) 17:10:10 ID:???
>>68
インクはパイロット・ブルー
ペンを買ったのは今年の1月
ペン先はMです。
70_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/26(水) 17:13:17 ID:???
ありがと
純正インクだから馴染んだのかもね
Mだからフロー良くても何とか日常使いできそうだね
これからも大事に使って下さい。軸も凄いことになるよ
71_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/26(水) 17:21:05 ID:???
>>70
はい、大事にします。
ちなみにインクは70ml瓶で6割くらい使ったところ。
毎日好きな漢詩とかを写していました。
72_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/26(水) 18:01:33 ID:???
>>71
詩とか文章を書き写すのに、気に入った万年筆を使うのは
気分よく出来るからいいよな。

自分もいろいろ文学小説の、気に入った文章をしばしば
書き写してる。(742と悶146の、双方ボルドーでMを使用)
何か、今時あまり触れる事が少なくなった美しい日本語を
改めて味わえるしw
73_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/26(水) 21:56:54 ID:???
ツバメノートかキャンパスノート買いなされ。
74_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/27(木) 10:07:24 ID:???
75_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/27(木) 12:29:18 ID:JckcYUGy
先日カスタム67(B)入手、ちゃんとフローも良いんだけどどうかするとスキップする。
筆圧かけるとちゃんと出るのだが筆圧最弱だとA41行に1,2カ所スキップする。
ちゃんとスリットも良い感じで開いてるんだけどね。やっぱり京橋行きかなあ・・・
あと、お辞儀ニブのクニクニ感楽しむんなら(F)ニブの方が良かったのかな?
太字は失敗だったかも・・・
76_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/27(木) 12:34:40 ID:???
暫くつかえ
そうすればスキップも無くなるだろうし
太字でよかったと思うだろうよ
77_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/27(木) 16:52:02 ID:???
>>75
スリットが開きすぎてると、毛細管現象が機能せず、スキップするよ。
ちと締めたら直るかも。
78_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/28(金) 03:03:41 ID:???
伊東屋でバンブー見たぞ。
値引きはされていなかったようだが・・
79_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/28(金) 03:31:50 ID:???
>>75
角度が合ってないというオチはまさかないよな
80_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/28(金) 23:28:56 ID:GDOM08Op
67Bです。
確かに今日は便せん1枚2カ所しかスキップしなかった。
届いてからA4、10枚ぐらい書いて今日は調子良い。
偶にクッっと筆圧あげてやるとグンっと返ってくる感じで
お辞儀ニブって初めてだけど良いモンだね。
今カエデ(現行の)と見比べてみたけどカエデはお辞儀してないね
どっちが面白いかってえと69の方が面白いね。
書き味は広沢氏チューンのカエデの方が良いんだけどさ。
743のFAもエラボの新旧も持ってるけどニブのバネ感は
67が一番感じる。FAはちょっとやり過ぎって感じだし
エラボは俺の筆圧じゃ撓らないんだ。69が書いてて一番面白いかも
角度は前のオーナーが俺と違う角度で調整受けてたら合わないかもね
俺は結構寝かすから
でもいろいろ角度替えてもスキップするときはしたから角度ではないと思う。
楽しいペンだからしばらく良く使うようにするよ。
みんなアドバイスありがと、結構安くで落とせるからみんなにもお勧めするよ。
俺ももう数本ニブバリエーション追っかけてみるかな。
81_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/28(金) 23:36:33 ID:GDOM08Op
ごめん67だ
82_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/28(金) 23:38:19 ID:???
レポート乙
俺も買ってみるかな
少し興味ある
83_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/29(土) 06:55:58 ID:???
MOLESKINE用にレグノ89Sを買おうと思うのですが、インクフローはどうでしょうか
あまりフローが良すぎると裏抜けが酷いと聞いたのですが…
レグノ89の使い心地に関するレポはあまり見ないのですが、あまり人気ないのでしょうか
84_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/29(土) 07:14:39 ID:???
質問の答えからずれますけど
その書き方だとモレスキンつかったことないかな?
それなら経験者として言っておくけどモレスキンは万年筆に向かないと思うね
にじみ裏抜け裏写り当たり前だもの。ボールペン用の紙だと思う
インクの相性にもよるらしいのでフローよりもそっちのほうが大事かと
うちにいくつかあるインクを試してみたけど大抵どうしてもにじむし抜けずとも裏写りがな
レグノに関してはわからん
85_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/29(土) 07:55:16 ID:5XIRC2Xb
ある人に影響されて、743のスタブ購入しました。
割とサリサリ感があるのですが、こういうものでしょうか?
86_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/29(土) 08:10:24 ID:???
>>84
むしろレグノを買ってレポしてくれたら嬉しい
87_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/29(土) 09:17:59 ID:???
845でFを選ぼうというのは変態でしょうか?
普段使いしたいのだけど。
88_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/29(土) 09:21:59 ID:???
何故に変態www
一番無難だろうよ
845でEF、B、BBのが変態だ
89_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/29(土) 09:31:48 ID:???
セーラーなんかもそうだけど、πのペンもEF/Fは結構カリカリ
するのがあるので、それが気になるならよく試筆した方がいい。
自分の経験では、EF/FとM以上では別物みたいに書き味が違う事が多い。
90_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/29(土) 09:43:50 ID:???
845のエボナイト漆塗りってのには凄く惹かれる
91_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/29(土) 09:48:11 ID:???
極細ではセーラーが一番書き味いいと思う。好みダと思うけど、極細では一番滑ると感じるよ
92_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/29(土) 10:05:46 ID:???
>>90
845、とても素晴らしいよ。機能面だけでなく
所有する悶149, ペリM1000と比べても、これらより
845の方が品のある高級感が漂っている。

93_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/29(土) 10:48:39 ID:???
>>89
同意!!
94_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/29(土) 11:08:27 ID:???
>>91
> 好みダ
開高健かいなw
95???:2009/08/29(土) 11:45:05 ID:???
何が開高なんだ
意味わからん
96開高腱:2009/08/29(土) 12:12:08 ID:???
私はモンブラン149しか使いません
97_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/29(土) 12:13:38 ID:???
やはり万年筆はモンブランだろう
98_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/29(土) 13:13:40 ID:???
名前欄に???ってクールだなあ
いつの時代だよ
99_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/29(土) 15:30:09 ID:???
いやモンブランといったらケーキだろ
100_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/29(土) 15:48:05 ID:???
いやケーキといったらモンブランだろ
101_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/29(土) 16:46:17 ID:???
いやペリカンといったらペリカン便だろ
102_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/29(土) 19:35:52 ID:???
いやセーラーと言ったら持っていけ!だろ
103_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/29(土) 19:46:07 ID:???
>>102
フヒヒ...
104_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/29(土) 20:24:44 ID:???
>>103
ギギギ...

これからおどりゃクソ森でスーパームスビタイム
105_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/29(土) 22:34:43 ID:5K4G0j7r
パイロットは「エロしずく」なんてキワモノのインクをいくつも出すより、
いわゆる現代版の「古典BB」をやってくれないかなぁ。
最新のハイテク技術で目詰まりしにくい古典BBを開発するんだ。
セーラーが極黒を作ったんだ、パイロットにできないことはないだろう。
ビンとラベルは昭和初期のレトロ調を復刻する。

これが50mlで1500円なら即、買うんだがなぁ。
106_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/29(土) 23:36:19 ID:???
うそばっかり・・・
107_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/30(日) 00:41:43 ID:???
いわゆる古典BBって、本当の耐久性があるのか?
20年くらい前に万年筆で書いたいたノートは、
インクの色が薄くなって、読めなくなりそうだ。
(インクは、パイロットとペリカンを使っていた)
同じページに書いた、水性のサインペンは、
ずっとしっかり残っているのに。
108_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/30(日) 22:51:31 ID:???
ぺんてるあなどりがたし
109_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/30(日) 23:41:26 ID:???
  |    在日  <、
  |    / __ヽ_ <´
  | 「 ̄( ヽ)(/) ̄  ミンスを支持してる奴って馬鹿じゃねえの?
  (6     っ |   どうせ反日サヨと在日だろwwwww
   |  ∩___>  自民を支持しない奴なんか日本人じゃねえよなwwww
   | _ ̄ ̄ ̄>
      ̄ ̄ ̄
       ___
     /一般人 \  < お前のその態度が頭にきたから今度の衆院選は自民には投票しねえ
    /       / vv  
    |      |   |        _______
    |     (||   ヽ       >_____  |
    ,ヽヘ /     |        ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
   /\\       /         | .| . ノ   )
  /    \\  __ /         < ` o `- ´  ノ
 /         `\|             >    /
 |         ヽ              /▽▽\
    ____
    \    ───___
    <   ネトウヨ     ̄ ̄ ̄ ̄|
    > _________     |
     ̄ ̄ | /       \ |    |   2009年衆院選
        | /⌒ヽ  /⌒ヽ  |    |           自民党惨敗
        | | ‘ |  i ‘   |  |    | 
        | ヽ.__ノ  ヽ._ ノ   レ⌒ヽ   
       ノ   o          6 |  
      /__   \      _ノ
          >        ノ
         <、___   イ
110_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/30(日) 23:42:46 ID:???
http://nagamochi.info/src/up31867.jpg
http://nagamochi.info/src/up31869.jpg
(´;ω;`)ウッ…
               ,,'"""~~''''~"-,,,,,
                ""'  ''~'""
         |                  ;: ゙::´ ""`,
   ___|___|___         " ""' '''''
__|_________|`i
| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i||:\
| ̄ ̄i|自 ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i||:\:l
| ̄ ̄i|由 ̄i| ̄ ̄i|み ̄i| ̄ ̄i||:\:|
| ̄ ̄i|民 ̄i| ̄ ̄i|ん ̄i| ̄ ̄i||:\:|
| ̄ ̄i|主 ̄i| ̄ ̄i|な ̄i| ̄ ̄i||:\:|
| ̄ ̄i|党 ̄i| ̄ ̄i|あ ̄i| ̄ ̄i||:\:|
| ̄ ̄i|選 ̄i| ̄ ̄i|り. ̄i| ̄ ̄i||:\:|
| ̄ ̄i|挙 ̄i| ̄ ̄i|が ̄i| ̄ ̄i||:\:|
| ̄ ̄i|本 ̄i| ̄ ̄i|と ̄i| ̄ ̄i||:\:|
| ̄ ̄i|部 ̄i| ̄ ̄i|う. ̄i| ̄ ̄i||:\:|       ┼ヽ  -|r‐、. レ |
| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i||:\:|         d⌒) ./| _ノ  __ノ


http://image.blog.livedoor.jp/jf777/imgs/6/5/657cf74f.jpg
111_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/31(月) 02:15:42 ID:???
>>83
モレスキンにレグノ使ってるよ。
FにラミーBB入れてるけど、フローは普通。ホリゾンに日記つけてるけど、罫線内に字が収まるくらいの細さ。
古典BBだから、当然裏抜けもない。
セーラーF+悶青も大丈夫だったけど、ラミー2000EF+競争緑は抜けた。
πのインクだと、Fでも抜けるかもね。
112_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/31(月) 05:49:00 ID:???
冷たい朝。灰色の雲
キーボードの横に置いている743にパソコンの光が当たって淵にそって輝いているのが何とも綺麗だ
113_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/31(月) 11:53:56 ID:???
こんにちは

パイロッ党党首の方にお会いしたいのですが
114_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/31(月) 13:11:53 ID:???
パイロッ党党首は>>113のような下賤な庶民と会ってる暇はないのです
115_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/31(月) 15:20:18 ID:???
この夏に初めて万年筆を買った素人なんですが、
Pilotのページにある、水に浸すようなメンテナンスは、
インクカートリッジ交換のついでにやる感じでいいのでしょうか?(頻度的に)

あと、ペン先にインキのはねたのたついたりするんですが、ティッシュで拭いていいのでしょうか?

素人過ぎてすいません。レスいただければ幸いです。
116_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/31(月) 15:53:43 ID:???
パイロッ党圧勝でしたね。
それにくらべて某党は一議席もとれぬまま。ワロス
117_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/31(月) 16:23:19 ID:???
>>115
まあついでと言っても3か月に1回ぐらいでいいよ。
ただ放置し過ぎて固まっていることもあるからその時は迷わず洗うこと。

ペン先についたインクはティッシュで拭かない方がいいぞ。
切り割に繊維が詰まることがあるから。
ティッシュよりは布の方がいい。
俺は繊維が切れにくいトイレットペーパーでやってるがw

>>116
幸福じt・・・
おっと誰か来たようだ・・・
118117:2009/08/31(月) 16:24:55 ID:???
× ただ放置し過ぎて固まっていることもあるからその時は迷わず洗うこと。
○ ただ放置し過ぎてインクが詰まった時はすぐに洗うこと。
どうしたものか・・・
119_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/31(月) 16:39:59 ID:???
>>117
ありがとうございます。
トイレットペーパーは盲点でした、まねさせてもらおうかと思います。
料理用のキッチンペーパーなんかもいいんですかね?
布が理想ですけど、繊維が取れなく、柔らかい生地であればいいのかな?
120_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/31(月) 17:08:37 ID:???
要は繊維が切れなければいい。
キッチンペーパーでもok.

あと、万年筆にはまり過ぎるなよw凄いことになるぜ。
121_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/31(月) 17:24:15 ID:???
トイレットペーパーって水溶性じゃないか?大丈夫なの?
122_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/31(月) 17:48:38 ID:???
ラミーのインクボトルについてくるふき取り紙を使ってるな
手をよごさない工夫もされてるし繊維の心配もないし
使い切れ無いほど付いてくるしでひとつあると便利だよ
123_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/31(月) 18:15:14 ID:???
823はインキ止めがよくいわれているように、インク残量が減ってくるとインク出が良くなるんですか?
124_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/02(水) 15:35:36 ID:???
不織布つかえばいいだけ。
125_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/02(水) 16:45:33 ID:???
>>123

あまり変わらないような気がする
126_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/02(水) 20:24:41 ID:???
πの万年筆初めて買おうかと思ってるんだけど、カスタム74ってオススメな感じ?
もちろん742とか743の方が良いというのは分かるんですが、
カスタム74はスルメ的な良さがあるとか小耳に挟んで気になってるんですけど。
127_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/02(水) 20:32:54 ID:???
上位のモデルを持っていても結局欲しくなる。
それが74。
128_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/02(水) 20:45:00 ID:???
>スルメ的な良さ

使い込めば使い込むほど味わいがでるかどうかだと、
値段順で、すなわち743、742、74の順で、743が一番味がでてくるんじゃないかな〜、
硬く小さいニブは味わいを出すには不向きだけれど、カドが取れてきて丸くなるというような
感触はむろん(どんな万年筆でも)味わうことができます。


74は、細字で手帳などにガシガシ書くにはいいんじゃないかな〜。
同価格帯では最高だと思う。

129_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/02(水) 20:48:37 ID:???
74と742・743の違いはペン先と軸径の違いですか?
ペン軸の素材は同じ樹脂みたいですが。
130_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/02(水) 21:30:45 ID:???
明らかに樹脂が違うという書き込みが以前何度かあったよ。
本当のところは俺には分からん
131_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/02(水) 21:33:30 ID:???
公表されてはいないが手触りでわかるよ
74と742はあまりかわらなかったが743は凄いしっとりと手に吸いつく感じ
132_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/02(水) 21:59:47 ID:???
>>131
お、自分も全く同感だな。てか、743の感触は742よりも845に近い感じがする。
俺も本当のところは知らんが、やはり743は高級樹脂なんかな。。。
133_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/02(水) 22:07:11 ID:???
逆につい先週74を買った俺としては、軸の素材がちょっとちゃちすぎてorz
キャップをしっかり閉めてもなんかぐらつく感じがするし。
同時期に買ったパーカーソネットの勘合式キャップの方がまだ高級感があるorz

あと、手帳に使うつもりでFニブ買ったは良いけど、ちょっとカリカリ感強すぎ。
ペリのEFでももうちょっとマシだったぞ。
まあこれから般若心経ノート一冊文書いてペン先を慣らせば多少は柔らかくなるのかね?
それともπのクリニックに出した方が早い?
134_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/02(水) 22:50:31 ID:???
クリニックに出せばそりゃ早いだろうけど
やっぱ自分で使い込んで何とかしたいところだな
135_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/03(木) 07:45:24 ID:???
新聞に全面広告
女子高生もしくは、その親に向けて
136_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/03(木) 15:59:01 ID:???
女子高生に萌える親爺向け
137_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/03(木) 19:00:47 ID:???
743は本当に手触りがよい
でもモンブランの146とかと比べると負けてしまうのかな・・・
138_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/03(木) 19:39:27 ID:???
>>137
そんな事はないと思うよ。
139_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/03(木) 19:47:47 ID:???
エボナイトうるしの845の手触りってどうなんよ?
743使ってるんだけどプランジャーのアイツと845のどちらかを買おうかと思ってんだよね
この二つ使ってる人どう?
140_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/03(木) 19:51:53 ID:???
スミ利で通販しようかと思ってるんだけど、(743を)定価販売なの?それとも有る程度割り引いてくれる?
141_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/03(木) 19:57:24 ID:???
プラチナのミュージックを買ったことあるけど
その時は2割引だったよ
インクやらなんかも大体2割引だね
142_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/03(木) 20:14:14 ID:???
823と743の手触りは同じなのかな?
143_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/03(木) 21:00:42 ID:???
樹脂の手触りは気になるな。74と742しか買った事ないし。ただ742のほうが樹脂が厚いという感じはある。
それが持った時のしっかり感にもなって、触り心地が良くなってるのではないかと思う。

>>139
3割引とかしてるところでデラックス漆と823買うのが一番幸せかと思う。
それか823を買って、グリップとかだけ漆屋で漆を塗ってもらうか
漆はもちろん樹脂とは触り心地が違うけど、宣伝であおられるほど吸い付きもしないし、
まあ微量の手あせを吸ってくれる感じかな。

生エボナイトのほうがすべりにくさを感じるよ。
乾漆仕上げとかなら、間違いなく漆を選ぶんだけど。
144_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/03(木) 21:16:40 ID:???
購入相談です、現在743と823で悩んでいます。
同じ価格でカートリッジ式と吸入式の違いが有りますが、
それぞれのお勧めな点等有りましたら、お教えください、御願いします。
145_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/03(木) 21:28:42 ID:???
743 カートリッジとコンバータを使い分けられる(予備インクの携帯が楽、インク入れ替えて遊ぶのも楽)、ペン先の種類が豊富
823 圧倒的なインク容量(常時満タンを心がけていればインク切れに合うことはまず無い)、ギミックとしての面白さ

サイズや軸径の違いは言うまでもないことなので省略。
146_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/03(木) 21:39:05 ID:???
743と823の最大の違いは選べるペン種のバリエーションだな
カスタム74シリーズは選択肢が多い
インキの吸入方式の違いは
・823プランジャー式
 とにかく大容量。そこらのコンバーターの2〜3倍入る
 すばやい吸入、引っ張って押し込んでジュボッで終わりだ
 中が見えるので残量がわかる
 尻軸閉めておけば飛行機に乗ってもインク漏れしないらしい
・743プッシュ式コンバーター
 コンバーター数あるけどこれが一番簡単操作で一番良く吸い込めるものだと思う
 (インクを吸い上げるのが好きな人は回転式のコンバーターと比べると物足りないだろうけど)
 壊れても自分で交換可能

たくさん書く人はプランジャー式のほうが便利かも、大容量だから
でもインクをあれこれ変えて使うのも楽しみの一つにしてる人にはたくさん入りすぎるのがよろしくない
147_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/03(木) 22:54:47 ID:???
パイロットは自社製品の解説をmasahiroたんに外注しているの?
148_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/03(木) 23:07:37 ID:???
同じ内容を書くなら、短い文章の方が良い、masahiroに教えておけよ
149_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/04(金) 05:25:35 ID:???
823の尻の形が好きだわ
150_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/04(金) 10:51:54 ID:???
おれは、あの尻が嫌いなんだが、人の好みはさまざまだねw
151_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/04(金) 12:39:24 ID:???
アサヒヤで823のウェーバリーを買おうかと思ってるんですが、定価販売ですよね?
152_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/04(金) 17:31:35 ID:???
アサヒヤは定価販売だよ
通販だと
カートリッジとスポイトのゴムのとこを組み合わせた洗浄アイテムと
ライフのライティングペーパーT35とボールペンをおまけにつけてくれる
お店にいったことあるけど店主もお店も良い感じでな
まず間違ってもおかしな物を売りつけたりしない安心感はあるよ
153_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/04(金) 21:41:01 ID:???
あそこの店主はいい人だなー
割引をせずにおまけをつけるというのも好きだな
743への情熱もスミ利同様素晴らしい
154_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/04(金) 22:45:45 ID:ykVIgip7
742の話題はあまり出ないようですが、使用感はどうでしょうか?
155_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/05(土) 01:17:14 ID:???
個人的に中途半端
帯に短し襷に長し
156_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/05(土) 01:33:08 ID:???
ふ、襷
157_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/05(土) 01:33:21 ID:GQ1aI0Ck
743と742の違いを教えろこのやろう
158_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/05(土) 02:17:06 ID:vA355WLS
>>157
口の利き方を気をつけろこのやろう
カスタム742とカスタム743のFA(フォルカン) カスタム742とカスタム743の違いについて
http://masahiro14k.blog67.fc2.com/blog-entry-383.html
カスタム743
http://www.sumi-ri.com/columnpilotcustom743.htm
159_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/05(土) 02:32:11 ID:???
欅・・・?
160_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/05(土) 02:46:41 ID:???
また743と742の違いかよ。
何回同じやり取り繰り返してんだよ馬鹿。
少しは自分で検索しろ。
161_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/05(土) 03:01:46 ID:???
もう「値段が違う」一言で良いんじゃね
162_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/05(土) 03:43:01 ID:???
シンプルに言えばそうなるね
163_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/05(土) 06:45:23 ID:???
よくある質問なら、テンプレ作ってスレの頭に書いとけよ。
164_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/05(土) 08:20:47 ID:???
スレ冒頭に頭の悪そうな質問が並んでるのは嫌
165_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/05(土) 14:02:25 ID:iMWNgNYG
素直に使用感の違いを教えろや 持ってないのか?あ?
166_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/05(土) 14:30:51 ID:???
742はホッコリする
167_ねん_くみ なまえ_____ :2009/09/05(土) 15:08:32 ID:???
742 is feeling "hokkori" compared with 74.
168_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/05(土) 15:28:26 ID:iMWNgNYG
まじでホッコリですか?決めました、買います。
169_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/05(土) 18:18:05 ID:???
>>167

英文下手だな。

The 743 is hokkorier than the 74.
170_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/05(土) 18:19:25 ID:???
The 743 is more hokkori than the 74.
171_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/05(土) 18:32:47 ID:???
743 the Hokkori
172_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/05(土) 19:11:04 ID:???
本気で英語で着ないのがまりわかりだぞ、阿呆ども。
173_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/05(土) 19:18:46 ID:???
間違っているようには見えないが・・・
174_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/05(土) 20:51:23 ID:???
Le 743 est plus hokkari que le 74.
175_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/05(土) 20:55:31 ID:???
743 > 74
176_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/05(土) 21:45:02 ID:???
話題が枯渇してる
177_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/05(土) 22:07:48 ID:iMWNgNYG
74試書きしてきました。これで十分だわw

The 74 is hokkoriest for me.
178_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/05(土) 22:10:18 ID:iMWNgNYG
The 72 is enough to hokkori.
179_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/05(土) 22:13:18 ID:???
The in our pelikan can 1.7mm.
I love you.
180_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/05(土) 22:21:44 ID:???
レガンスの質感が分かり易い写真をみせてほしい。
カスタムレガンス。
181_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/05(土) 22:35:13 ID:???
質感みるなら、億劫しないで、実物みてきた
ほうがいいぞ
182_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/05(土) 22:58:38 ID:zFlZGhrZ
レガンスは写真映り悪い
183_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/05(土) 23:07:27 ID:???
たしかに
本物は優しくていい色だよ
184_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/05(土) 23:47:07 ID:???
わたしは、グランセのシャーペンを持っているのですが、肉眼でみるのと比べてネットの写真写りがどれも悪く思いました。
レガンスは、写真写りが悪そうだと思いましたが、やはりみなさんもそう思われますか。
レガンスが手頃なお値段なのではじめの1本にしようと思います。また見てきます。万年筆売り場って行ったこと無いけど(ー公ー;)
185_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/06(日) 00:05:06 ID:???
何が言いたいのかさっぱりわからんが。
186_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/06(日) 00:16:30 ID:???
よく言われます。苦労します><
187_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/06(日) 03:59:44 ID:???
個性的な文章でいいと思うけど。
188_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/06(日) 04:36:04 ID:???
こういうことじゃないか?

グランセのシャーペンを持っていて、万年筆も買おうと思うのですが、
ネットの写真で見るとイマイチです。
写真写りが悪いだけのような気もしますが、どうなのでしょうか?
189_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/06(日) 08:53:59 ID:???
レガンスを買おうと思いますが、写真で見るとイマイチです。
自分が持っているグランセのシャーペンも、実物に比べると写真写りが
悪いのですが、それと同じでしょうか。


ではないだろうか。
190_ねん_くみ なまえ_____ :2009/09/06(日) 09:19:11 ID:???
やはりみなさんもそう思われますか。
191_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/06(日) 11:35:57 ID:???
>>189
うま
192_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/06(日) 14:39:16 ID:???
743の持ち心地が良いって言うけどプランジャーの823はどうなのかな?
ウェーバリーが欲しいんで743を買おうと思っていたんだが
823にウェーバリー付けて売ってるところあるから
ちょっといろいろ書くこと多いんで823も候補に考えてるんだ
わかる人教えてくれどんな感じなのかな?
193_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/06(日) 14:41:53 ID:???
一言でいえば、一言では説明できない感じ、である。
194_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/06(日) 14:45:35 ID:???
「ちょっといろいろ」 ならカートリッジのほうがいいと思う。
195_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/06(日) 14:54:05 ID:???
1本2万ちょっとでいろいろ全部買えば解決さ
196_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/06(日) 15:37:59 ID:???
おまえらまったく役に立たないな
197_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/06(日) 15:45:59 ID:???
>>192=196
質問者に問題があるとき、おおくのケースで答えが返ってきません。
質問者の人格的な問題が引き金になっているのです。
198_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/06(日) 16:05:02 ID:???
>>192
吸入機構に金属が使われているので、少し重めで、
なおかつバランスが後ろ目。

ペンの前を持って立てて書くタイプの人には合わない
可能性があるが、バランスの好みは人によって違うので
断定はしない。
199_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/06(日) 18:01:53 ID:???
743のWAが欲しいと思ったのですが、823にもWAが有るので迷ってます。
色々と書く事が多いです。
823を持ってる方が居ましたら、実際の持ち心地や書き心地を教えて下さい。
200_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/06(日) 18:10:43 ID:???
もうレスがついてるだろ
201_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/06(日) 18:11:20 ID:???
すみません。
ちょっとお尋ねしたいんですがコレ
http://r.upup.be/?mNI6eNnZGY
何てモデルでいくらぐらいのモノかわかりますか?
202_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/06(日) 18:28:17 ID:???
レガンス外見に反して意外と重いな
203_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/06(日) 19:24:36 ID:???
>>198
823俺も買おうか迷ってるんですけど、第一に重いですよね。ヒップヘビーですし。
悩ましいです。
204_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/06(日) 20:07:32 ID:???
823はそんな良くないよ
ブラウンを買ったが茶色が薄くて小汚い
もっと濃い色が良かった
ブラックスケルトンもあまりよくはなかった
無色透明は美しいがあの形にスケルトンが合うかどうか。これは人によるが。

実際使っているが823はバランスがまあまあ良いためそれ程重く感じない
あと823はインクを選ぶ。純正ならいいと思うが。

最近に話題になってる手触りについてだが、悶146、π743と比べるとやはりよろしくない
黒樹脂の濃い色の方がいいとでも言うのだろうか・・・
146と743については743のがスルスルとした手触り。吸いつくというか周りに粉でも塗ってそうな感じでサラサラ。
743はバランスも良い所にあるし、ちと軽いが使いやすい万年筆だと思うよ。
205_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/06(日) 20:13:55 ID:???
823良いよ。

重いのは確かだが、入ってるインクの量による。

重心に関してはキャップはめて
後ろの方を持つ自分には丁度良いのだが…


206_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/06(日) 20:57:48 ID:???
823…
書き味とな…!?
細字ならハイエースと変わらん
太字なら74と変わらん
中字ならボーテックスと変わらん


207_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/06(日) 21:10:38 ID:???
743WAと823FA茶軸持ちですが、なんとなく823の方がより手に馴染む感触かなぁ。
とはいえこれ2本くらいしか持ってないので、この感想が正しいのかはわかりません……
悶146の手触りってどんなんだろう。

バランスに関しては他の方が書かれてる通り、823がリアヘビーです。
743WA、823WAとも試筆しましたが、せっかく筆記角度を選ばないウェーバリーなら
823より743の方が合ってるように感じました。
逆にフォルカンは寝かせて書いたほうが楽しめるので、823の方が合ってるかなぁ。

あと茶軸についてですが、>>204さんの言う「小汚い」って感想は確かにそうかも。
ただ、私のは赤系のインクを入れたんですが、軸内がいい色合いに染まってくれたので、
むしろこの透明茶軸にしてよかったなと思ってます。
208_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/06(日) 21:29:34 ID:???
ああ、確かに。寝かせて書いた方が書きやすいペン先には、823のほうが合っているかもしれませんね。
そういう意味では、ウェーバリーよりフォルカンのほうが823向きなんでしょうかね・・・
自分は823のウェーバリーが欲しかったんですが、やっぱり書いてて一番気になるのは重量バランスですから。
実際に試筆しないとわからないですよね。最初は気に入らなくても、そのうち好きになるなんてことも多々ありますから、
さらにややこしい・・・
209_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/06(日) 21:55:16 ID:???
>>208
別に煽ったりするわけじゃないが、文章がくどい。
210_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/07(月) 10:49:38 ID:???
ヘリテイジ91
211_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/07(月) 18:33:40 ID:???
ぼかぁもお若くないんですよ
それを分かって欲しい
212_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/07(月) 18:37:59 ID:???
オクでミューに高値がつく意味がわからないんだが
教えてエロい人
213_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/07(月) 18:57:16 ID:???
株価とネームバリュー
214_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/08(火) 22:58:44 ID:???
高値がつくとはミューの古い奴かな?
215_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/08(火) 23:01:54 ID:???
今度のエラボーと91に期待age
216_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/08(火) 23:51:22 ID:???
エラボーを選ぼーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwx
217_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/08(火) 23:56:15 ID:???
エラボーがリニューアル!
>http://sumiri.blog4.fc2.com/blog-entry-187.html

新しいエラボーはあの独特のペン先形状はそのままに、黄銅製ボディーで重量感もアップ!手に持ったバランスも非常に良好です。またコンバーター70が装着できる様になったのもファンには嬉しいところ!
さらに嬉しいのはペン先が極細から太字まで幅広い選択肢を提供すること!見本品をちょっと書かせてもらいましたが、個人的には軟調の少ない極細と太字がラインアップされたことに拍手を送りたいですね!
因みにペン先は14金ロジューム仕上げ(銀色)、クリップ等の金具も銀色仕上げです。 お値段は1本¥26,250(税込)となります。
年内には順次出荷される模様ですが、限定品では無く、レギュラー品としての登場ですので慌てず、騒がず(笑)、今からお小遣いを貯めておきましょう!

因みに、パイロットからは1万円級の万年筆でカスタム91も出る予定。ベスト型でシルバートリムの製品です。
218_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 00:02:56 ID:???
そういえばアフリカでエボラ熱が流行したことあったな
219_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 00:17:58 ID:???
漆のプランジャーは出ないの?
220_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 00:22:23 ID:???
クリスマスイブに発表じゃね
221_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 00:41:17 ID:???
じゃぁ いずれ、74シリーズが912とか913とかになるのかな。
222_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 01:03:45 ID:???
来年あたり日本でエラボ熱が流行する予感。
223_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 01:08:52 ID:???
エラボーのフォルカン化は流行するだろうね
224_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 01:09:51 ID:???
疎いものでエラボーって初めて知ったがこれがフォルカンの昔の形なのかな?
743フォルカンを常用に愛用してるものとしてはこれもぜひ使ってみたいなー
これはファルコンとも呼ばれてるけどどこでフォルカンになったんよ
225_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 01:13:06 ID:???
全然別でしょ
ファルコン 隼
フォルカン 湾月刀
だったと思ったが
226_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 01:16:56 ID:???
Falchion
227_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 01:23:30 ID:???
別なのか!剣なのか
エラボーへの興味が急速に失われていく・・・
228_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 01:52:23 ID:???
カスタム91が74を四角くしたものなら買いたい
229_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 05:29:09 ID:???
エラボーの復刻なんかよりもファルコンの青軸を復活していただきたい
230_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 08:30:15 ID:???
嫌だよ、あんなダサいの
231216:2009/09/09(水) 11:23:19 ID:???
おい
232_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 11:27:21 ID:???
青軸の事じゃないの?おれもエラボーの青は嫌い
233_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 12:45:53 ID:ljL2c6BF
74と91がプロフィットとプロギアのような関係になるなら大歓迎
234_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 14:06:29 ID:???
一万円のは911にならないの?
その方がポルシェみたいで格好いいんだが
235_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 15:52:51 ID:???
でも真鍮軸はヤダなぁ。重くて。樹脂軸がいい。それかカスタム系と首の互換があればいいんだけど
236_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 16:47:31 ID:???
高いな
237_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 17:35:55 ID:???
>>235
現行のファルコン買えばいいじゃん
238_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 21:27:28 ID:???
ニューエラボーはデラックス漆のような色展開になるのではないかと予想
239_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 21:40:25 ID:???
メタリックな塗装仕上げとあるのでグランセNCみたいな色じゃまいか
240_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 21:45:39 ID:???
ファルコンペン先よりフォルカンのほうが美しいな
241_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 22:30:22 ID:???
速報
91はデフィのような新型合金ペン先を使った万年筆
242_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/10(木) 00:31:34 ID:???
>>241
文具屋さん向け商品発表会の情報かな。
243_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/10(木) 01:23:52 ID:???
244_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/10(木) 07:33:36 ID:???
14金のペン先にロジウムメッキ、F,M,Bがある。
金属の軸にキャップはネジ式で、
色は黒・ワインレッド・青、茶色の4色。
(ナミキのカタログより)



245_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/10(木) 15:41:18 ID:???
そろそろmasahiroたんのブログに91やエラボーに関する記事がくるのでは
246_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/11(金) 14:25:01 ID:???
743のウェーバリーとナミキファルコンって、どっちのほうが柔らかいペン先なんでしょうか?
247_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/11(金) 14:32:33 ID:???
ファルコン。

ウェーバリーは構造的に柔らかいということではなく、
紙面へタッチした瞬間の硬さを感じさせないというだけのこと。
248_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/11(金) 15:51:38 ID:???
カスタムの742と743はそんなに違うんでしょうか?
249_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/11(金) 15:56:48 ID:???
>>248
過去スレ参照。
その上でまだ何か聞きたければ、厳選すること。
250_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/11(金) 16:09:13 ID:???
↑同感。743 vs 742の質問はもう見飽きた、聞き飽きた。
251245:2009/09/11(金) 17:15:42 ID:???
>>247
早いレスありがとうございます。フォルカンよりは固いよっていうインプレを読んだ事があったので、
どんなものかなぁ、と思ったんです。ちなみに742のフォルカンと、カエデ、74のSFは持っています。

穂先が開かない柔らかさというのに非常に興味がわいています。
252_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/11(金) 17:29:43 ID:???
フォルカンって普通に書いてても、あまり開かないよね?
253_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/11(金) 18:01:47 ID:???
ウェーバリーをわざわざ買うより、シェーファーを買った方が
早いんじゃないか。
種類も多いし。
254_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/11(金) 18:54:07 ID:???
シェーファーはデザインが無さすぎる
俺の妹もあれは無いわって言ってた
255_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/11(金) 18:57:36 ID:???
ビビッドレッドキャップレス買ってしまったorz
256_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/11(金) 19:02:40 ID:???
こらえ性がないんだね(ヤレヤレ
257_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/11(金) 21:58:22 ID:???
エラボーってサイズ書いてないけど5号サイズだよね?
258_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/11(金) 22:38:08 ID:???
ウェーバリーはレギュラーペン先より開くだろ
259_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/11(金) 23:06:14 ID:???
いや、開かないね〜
WAもニブ自体は心もち硬めだよ。
260_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/11(金) 23:30:57 ID:???
>>259
その通り。ノーマル中字より、固めで開かない。ペン先の反り具合で紙への当たりが柔らかく感じるだけ。
261_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/12(土) 00:53:01 ID:???
早めにさらさらとメモを取る用途でウェーバリーってどうかな?
一番よく使う気に入ってるペンはフォルカンなんだけどこれは走り書きするのには向いてなくて
急いでメモ取る用途にはちょっと使いずらいから今のところはラミーのサファリを使ってる
でもちょっとカリカリするのが気になってきたので全方向に滑らかだと聞くウェーバリーを検討してるんだけど
実際使ってみるとどうなんよ?こういう用途に向いてるかな?わかる人教えてくほしい
あとMとかSMなんかとの違いもできたらおね
262_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/12(土) 01:21:38 ID:???
いや開くよ
263_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/12(土) 04:48:42 ID:???
キャップレスはアイスブルーみたいな薄い色を出して欲しいな
個人的に黄緑色のデシモが欲しい
264_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/12(土) 04:57:05 ID:???
限定色?のパールっぽい赤、きれいだったなあって
今更ながら思ってるんだが、まだどこかで手に入るかな。
265_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/12(土) 09:57:44 ID:???
>>261
いいと思うよ。
極太系ほどではないが、フローが良くて、スルスルの書き味を保ったまま、実用域の中〜中細くらいで書けるペン先だ。
まあ、悪く言うと妥協のペン先というか・・・

でもフォルカン一本でこなすのもいいと思う。それはそれでとても良い。
266_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/12(土) 11:28:58 ID:???
キャップレスBニブはどうだろ?インク速攻でなくなるよね?
267_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/12(土) 11:50:42 ID:???
エラボー初期型SBを使ったことがあるけど
ちっとも柔らかいと思わなかったヨ
268_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/12(土) 12:58:30 ID:???
>>264
ネットショップでまだ扱われている模様。
リアル店舗なら、1ヶ月ほど前、高島屋京都店で見かけた。
269_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/12(土) 13:40:34 ID:???
>>268
教えてくれてどうもありがとう。
まだ手に入るところがあるなら考えてみる。
270_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/12(土) 14:52:56 ID:???
>>269
パールレッドはデシモだよ
271_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/12(土) 15:19:55 ID:???
キャップレス一万円のモデルまだ販売してんだね カラーが昔とちがうかな?
272_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/12(土) 16:18:38 ID:???
カスタムヘリテイジ91:カスタム74をベスト型(レガンスとか)にしたもの。
クリップはシルバー。
軸色は黒の他、色彩雫で売れ筋の月夜、山栗、(赤系忘れた)の四色をラインナップ
ペンは14金で字幅九種
273_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/12(土) 16:22:29 ID:???
>>272
うーん、地味になった単色系レガンス?
274_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/12(土) 16:58:09 ID:???
>>270
わざわざありがとう。
自分が見たのもたしかデシモだったような気がする。
キラキラのわりに落ち着いた感じできれいだった覚えがあるんだ。
275_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/12(土) 18:30:15 ID:???
742のペン先を、823の首につっこむことは可能?また、それで使用に差し支えない?
276_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/12(土) 18:33:59 ID:???
>>275
無理に決まってるだろ。
10号ペン先と15号ペン先は、大きさが全然違う。
277_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/12(土) 20:25:36 ID:???
カスタム74から743までありますが、
ソフト系ニブの柔らかさは
743>742>74であっているのでしょうか。一番柔らかいのが欲しいな、と思いまして。
某インプレでは743のSMはペリカンm1000なみに柔らかいとあったのですが
278_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/12(土) 20:40:22 ID:???
>>277
いや下のブログとかあと他のサイトでも見た気がするが
742のほうがどのペン先でも柔らかいらしい
ttp://masahiro14k.blog67.fc2.com/blog-entry-383.html
前に742と743を店頭で書き比べた時は柔らかさより持ったときの感じの違いのほうが印象強かったな
279_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/12(土) 21:11:00 ID:???
それはフォルカンに限った話ではなくて?(フォルカンは742のほうが柔らかいとよくききます)
280_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/12(土) 21:45:13 ID:???
俺のマサヒロたんの記事だとフォルカンに限らずって書いてあるな
281_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/12(土) 21:52:32 ID:???
あの字だと信用できない
282_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/12(土) 22:16:53 ID:???
点と線だと思えばいい
283_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/13(日) 01:01:05 ID:???
いや、あの字はともかく、あの字の画像をアップするような人だから信用できない。
284_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/13(日) 11:20:21 ID:???
万年筆ってもしかして狭い世界ですか?
監視されてるみたいで怖いです…
昨日だってほんの数時間の滞在だったのにあんな…
285_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/13(日) 12:20:41 ID:???
なにをされたんだよ?
基本、万年筆のお店は店主とおしゃべりしながら
欲しいペンの試し書きしたり自分に合うのを選んでもらったりするところだと思うけど
286_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/13(日) 12:21:51 ID:???
その、あの字とやらを見てみたいんだがどこにあるん?
287_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/13(日) 13:19:38 ID:???
http://blog-imgs-30-origin.fc2.com/m/a/s/masahiro14k/cha3.jpg
上手な字じゃないけど、店主の人格がどうこう言うのは馬鹿みたい。

ま、店としてはこういう風↓に工夫する方が良いとは思うがね。
https://www.p-n-m.net/contents/products/IC0032.html
288_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/13(日) 13:21:45 ID:???
masahiroタンはつつじが凄かった。
289_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/13(日) 13:25:32 ID:???
花ビラ大回転ですか?
290_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/13(日) 13:29:36 ID:???
花びら満開
http://blog-imgs-19.fc2.com/m/a/s/masahiro14k/akakei9.jpg

成広の色見本は、割と実物に近い色を再現できていると思う。
吉宗さんちのは、実物よりちょっと明るくて派手だ。
(by うちのモニタ)
291_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/13(日) 13:39:58 ID:???
躑躅は難しいから多少は仕方が無いよな。だから下のはまぁ良いと思うんだが
ttp://blog-imgs-19.fc2.com/m/a/s/masahiro14k/iro-aka.jpg
>290の奴は書き直すレベルだな。紅なんかすっちゃってるし葉の字もちゃんとかけてないし
職人さんだから広報に気が回らないんだろう

神戸唯一のほうはおしゃれだね
うちのモニターでも明るく見えて実際とはかなり違うから
この発色を期待して買ったらガッカリしちゃうな
292_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/13(日) 13:42:15 ID:???
>>279ですが、743のSF買ってみる事にします。
293_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/13(日) 14:13:36 ID:???
まさひろは、職人的な凝り性で研究熱心だからな。
294_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/13(日) 16:10:54 ID:???
masahiroたんとこは1回しか買ってないけど安いのなのに驚くほど対応良かったよ。
πはここでまた買おうという気になった。ペン先具合も他店と比較にならないほどいい。
295_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/13(日) 19:43:46 ID:???
ウェーバリーが欲しい
だけどどうもふんぎりが付かないので誰か背中を押してはくれないか?
296_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/13(日) 19:49:20 ID:???
欲しいものは財布にゆとりがあれば買うようにしている。
はずれたとしても、ソレは俺には合わない、という貴重な教訓が得られるし、
しばらく後で使ってみたら、実は良かった(俺の好みが変わった)ということもある。

試し書きでタッチが合わない印象だったのでWAは見送って、SFMを買ったが。
297_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/13(日) 20:56:13 ID:???
>>295
プロフェッショナルギアの中字か細字にしてみては?あっちは金銀選べるし、ペン先のタッチは似たようなもんだよ。
ただコンバータ70は使えないが・・

298_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/13(日) 21:46:33 ID:???
>>295
試し書きはしてみた?742WA使っているけど、これじゃなきゃ駄目だって要素は特別にないかも知んない。
結構使いにくいって思う人が多いかも。823を買うとか、他のペンのために貯めた方が良いかも。
もし、使って好きになったら……ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ ナカーマ !!
299_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/13(日) 23:52:55 ID:???
>>297
ウェーバリーと似てるの?
300_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/14(月) 09:58:30 ID:???
ウェーバリーはパイロットとは思えないスルスルペン先。最初からスルスルに調整してあるセーラー
ペン先が上向きではないが。あの上向きペン先にやられてしまうんだよなぁ・・・
301_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/14(月) 10:21:34 ID:???
ウェーバリーは筆de万年みたいな外観が萎える
302_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/14(月) 15:25:43 ID:???
>>301
おっと、シェーファーの悪口はそこまでだ
303_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/14(月) 19:07:54 ID:???
教えてください。
カスタム98とグランセだとどちらが、首の部分が太いですか?
304_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/14(月) 20:17:53 ID:???
グランセ。98はもう廃盤のはずでは。
305_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/14(月) 20:51:19 ID:???
>>304
98はあるところにはある
306_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/14(月) 23:56:26 ID:???
>>304
ダークブルーとダークグリーンだけ廃盤なんじゃない?
http://www.pilot.co.jp/products/pen/fountain/custom98/index.html
307_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/15(火) 00:26:47 ID:???
初回限定
308_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/15(火) 00:41:59 ID:???
近所の文具店で全体が金張りのウルトラスーパを見付けた。
309_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/15(火) 00:51:46 ID:???
月夜をさっさと使い切ってしまえばよかった
ちょっと松露を使ってる間に月夜が変色しとる
月夜の色は凄く好きなんだが保存が利かないのがあれだな
月夜っぽい色のインクって他にあるかな?
310_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/15(火) 01:00:21 ID:???
ヲタマンのBB
311_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/15(火) 10:46:17 ID:???
>>308
昔はカタログモデルだったんですか?
どんなのか見てみたくてググってみましたが見つけられませんでした。
312_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/15(火) 12:01:26 ID:???
スーパー500の写真ならググれば普通出てこないか?
313_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/15(火) 13:17:51 ID:???
>>312
普通の黒金のスーパー500は見つけましたが
総金張りのスーパー500は見つけられませんでした。
314_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/15(火) 14:03:54 ID:???
これ雑談スレに貼られてたやつだけど
これの左から6番目がそれっぽい
http://f36.aaa.livedoor.jp/~pencil/up/img/up_707.jpg
315_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/15(火) 14:17:09 ID:???
>>314
ありがとうございました。
316_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/15(火) 15:21:36 ID:???
317_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/15(火) 16:36:56 ID:???
>>316
それはカスタムTじゃね?
318_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/15(火) 21:09:11 ID:???
>>309
インク入れ替えの時に前のインクが混ざって化学反応したか
瓶のまま日光に晒してたか
319_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/16(水) 00:57:20 ID:???
月夜って保存利かないの?_
320_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/17(木) 18:20:40 ID:bC8mOzuc
74透明は俺にはちょっと細すぎる。
次の912,913?ベースでペン先も全種類選べる
透明軸をキボンヌ。
321_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/17(木) 21:26:03 ID:???
91は金ペンじゃないんでしょ。
912とか913は作るかな
322_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/17(木) 21:54:00 ID:???
そーいや今だと91なんだよな。
カスタム98ってなんで98なんだ?
323_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/17(木) 22:33:39 ID:???
>>322
PC98を使って設計したから
324_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/17(木) 22:51:15 ID:???
742のスケルトンが欲しいな
325_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/20(日) 10:21:31 ID:???
カスタム74の現行のと、旧タイプの天冠と尻軸が845タイプになってるのを
持ってるけど、74は軸が細めの割りに全長が長いので、旧の845タイプの方が
全体に引き締まって、見た目はこちらの方がいい。

現在は、株主優待モデルに旧タイプが使用されてるようだけど、こちらを汎用にして
色の種類を揃えて欲しいものだ。。。

326_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/20(日) 13:29:40 ID:yZOIqxij
ボトル70 赤 青 黒を使い込んで量が減った やはりポン酢買って継ぎ足しが基本かな?
327_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/20(日) 13:52:21 ID:???
>>326
一年半で使い切るのであれば
328_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/20(日) 14:28:28 ID:???
>>326
70mlのボトルに赤はなかったような。
ポン酢ボトルには、青はなかったような。
329_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/20(日) 15:13:39 ID:???
冷暗所で保管すれば、3年程度は品質を保持できるよ。
短いサイクルで買い換えろっていうのはメーカーサイドのプロパガンダ
330_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/20(日) 16:48:38 ID:???
ヴィンテージもの扱う店で、数十年前のインクとか売ってたりするけど
実用に耐えられるものなのかな?……
331_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/20(日) 17:29:48 ID:???
ガラスペンならいけるかも
332_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/20(日) 17:39:12 ID:???
乱暴な喩えでいえば、開封済みで常温保存していた水で薄めたママレモンに食紅入れた製品が
製造当時の品質を保っているかという事です。
後は自己責任でお使いになれば良いんじゃないでしょうかね。
メーカーのプロパガンダと割り切るのも良し、開封済みの繊細な化学薬品が
1年以上もなんの問題もないのかと疑問に思うも良し、ですね。

つーか、1年で使い切れないようなインクはイラネーんだから棄てちゃえばぁ?ってコギャル風。
333_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/20(日) 17:48:44 ID:???
花王あたりがインクを作れば面白いものが出来ると思うんだが。
334_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/20(日) 17:57:07 ID:???
>>333 発ガン性物質満載の、エコインクですね?
335_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/20(日) 20:06:44 ID:???
繊細な化学薬品(笑)
インクだ好きに使え
336_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/20(日) 22:11:26 ID:???
エコナイエロー
発癌性ブラック
337_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/20(日) 22:15:57 ID:???
開栓後5年経っても使えます
338_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/20(日) 22:58:57 ID:???
ヴィンテージのインクは、並べて眺めるものであって、
使うものじゃないだろ
339_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/20(日) 23:20:27 ID:???
>>335
ああ、染料の化学式を理解できない(笑)方も自己責任で好きに使えばいいですね。
340_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/21(月) 03:56:46 ID:???
化学式(笑)
341_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/21(月) 11:49:31 ID:???
>>339
うっせんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
こっち見んなよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
きもちわりい
342_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/22(火) 00:40:08 ID:???
ポン酢って会社で買ってみんなで使うためために販売してるんだろうか?
343_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/22(火) 09:10:55 ID:???
>>342
スミ利HPによると昔の学校とか事務所とかはみんな当たり前のようにペンを使ってたそうな。
時々オクとかで古いインクワンケースとか出てくるけど、あのケースのままで納入してたのが
当たり前だったそうで、ポン酢もその頃の製品だわな。
当時はインクを選ぶなんて趣味もなかったろうし、みんなインク瓶にポン酢から継ぎ足してたんだろうなぁ。
344_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/22(火) 12:13:07 ID:???
銀行なんかも全部万年筆で帳簿つけしてました。
ボールペンなんか無かったんで、万年筆が実用品でした。
345_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/22(火) 17:11:37 ID:???
いつごろまで万年筆全盛だったんだろ。
あるいは、まともなボールペンが出回ったのがいつ頃かというべきなのか。
346_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/22(火) 18:03:12 ID:???
1975年ですね。昭和50年です。ちょうど俺が生まれた年です。
347_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/22(火) 18:11:47 ID:???
おまえのせいか!
34874年生まれ:2009/09/22(火) 18:45:07 ID:???
>>346
75年生まれの若造が何言ってんだ?
349_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/22(火) 18:46:30 ID:???
昭和40年生まれのオイラは万年筆クレージーさ。中学生のころは高額シャープから鉛筆タイプとか水性ボールペンとかでてきたのでWakuteヵしてたんだ!
350_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/22(火) 19:34:48 ID:sZV+ho07
確か昭和45年から役所でもボールペンOKになって万年筆廃れたと思ったけど、
私の生まれた年なので覚えてる。

どちらなのかな? 昭和50年ですか。

確かにいまさら万年筆は色々面倒だから仕方ない、自分のメモだといいけど
仕事で提出する時は掠れたり、数年で薄くなったりでは使えん。

それにボールペンなら出したままですぐ書けるし、何より安い油性ボールペンのリフィル1本使うのに
どれくらい書けるのと突っ込みたくなるくらい書ける。
351_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/22(火) 19:40:13 ID:???
君達…ネタだよね……?
352_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/22(火) 20:20:38 ID:???
まあポン酢の存在意義の話だ。
インク欲しい病がおさまってπ青だけで良いかと達観できたら
俺もポン酢買うかもしれん。
353_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/22(火) 21:14:40 ID:???
ポン酢に青はないよ。
354_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/22(火) 21:29:57 ID:???
70mには赤が無くてポン酢には青がないのか。
事務用には青じゃなくてBBが使われるだろうって考えなのかな。
355_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/23(水) 03:17:38 ID:???
そう、青は無いけどBBはある。事務用だからというのが理由だろう。
356_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/23(水) 04:12:15 ID:???
会社で使うのは赤BB黒だけでってことか?
357_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/23(水) 05:03:36 ID:???
まあ、最終的には悶BBに落ち着くのが普通だけどな
358_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/23(水) 05:49:09 ID:???
それはないわ
359_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/23(水) 07:37:06 ID:???
>>356
だけとは言わないが、その3種が上位に来るとパイロットは考えてるって事じゃないか?
売れ筋商品って訳でもないだろうし、そんな大量のカラーバリエーションは出さないって事じゃないかと。

あくまでも、無関係者の予測でしかないけどね。
360_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/23(水) 11:54:57 ID:???
紺碧やら朝顔をポン酢で出しても売れないわな。
361_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/23(水) 12:11:20 ID:???
ポン酢は輪転機とかのインクに売り買いされてると思ってたよ
362_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/23(水) 12:16:01 ID:???
製造原価は10円もしないので
やはり1500円や2000円というのは高いですよねー。
300円くらいなら、万年筆も人気がでると思うよ。
363_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/23(水) 13:19:14 ID:???
万年筆が一般受けしない最大の理由は多分面倒臭い。
次によく解らない。
次に壊れやすそうだし直して貰えそうにない。

つーことは、これまで以上に万年筆ってコワクナイヨー
壊れてもショップで(多分メーカー送りだけど)スグナオルヨー
ってのをメーカーが宣伝したらどうかと思うんだが。
πの謎のペンクリはあまりにも既存ユーザーサービス過ぎる。
安くてモノが良くても爆発的には売れないってのはプレッピーが証明したからな。
364_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/23(水) 14:09:31 ID:???
>>363

> 万年筆が一般受けしない最大の理由は


要するに敷居がたかいってことだよね
万年筆いわく高級筆記具 庶民文化じゃないんだよ
365_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/23(水) 14:51:06 ID:???
>>363
「面倒臭い」を克服できないと駄目じゃないかな。
そして、「面倒臭い」を克服すると今のユーザーが残念な顔をするような気がするw
366_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/23(水) 15:02:43 ID:???
克服したのがボールペンですよね?
だとしたら皆が万年筆に興味ある事の逆証明になりますよね。
だって今猫も杓子もボールペン使ってますから。
367_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/23(水) 15:42:22 ID:???
安くてモノが良くて爆発的に売れたペチットワン
単なるヒット商品を作っても後が続かないす
368_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/23(水) 16:28:02 ID:???
シャーペンの芯なら誰も疑問に思わず補給するのに
万年筆のインク補給はペリカンのレベルでもペチットのカートリッジでも
解消できていない。
このあたりの差はどこから来るのだろうね。
ペリカンのはともかくペチットのカートリッジなんざ大抵の文具屋で扱ってるだろうに。
(さすがにコンビニには無かろうが)
369_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/23(水) 16:33:03 ID:???
液状、というのがいかにもマズイ
固形物でないと現代人には受け付けん
370_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/23(水) 16:41:03 ID:???
液体というのを意識させないようにすればいいのかな?
例えばペチットのカートリッジをあえて不透明化するとか
371_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/23(水) 16:44:02 ID:???
ロケットと同じ。
液体燃料の方が扱いが難しい
372_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/23(水) 16:51:50 ID:???
>>366
普通の人は「興味」とか関係無しに便利なものを求めるんじゃないかな?
373_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/25(金) 08:05:17 ID:???
そもそも筆記具にこだわるやつは少ないし、その中でも万年筆を選ぶのはごく一部。

理由は主に下記だろ
1.値段が高い
2.周りで使っている人がいない
3.使ったことがないからよくわからない
4.大きい、重い

ボールペンもそうだがワープロやバソコンや携帯の普及で字を書く機会が激減しているのも筆記具にこだわらなくなった理由になってる。
374_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/25(金) 08:38:56 ID:???
>>373
うちの会社は逆だな。
手書きの複写伝票がまだあるから、油性ボールペンは使うけど、
それ以外の手書きには、筆記具に凝ってる人が多い。
一時PDAが流行ったころは、仰るように、筆記具なんて備品の
ボールペンでいいやw って人が多かったけど、PDAが廃れて、
ノートが流行り出してからは、筆記具に凝る人が増えた。
375308:2009/09/25(金) 17:37:47 ID:???
以前ここでパイロットのスーパーらしきもの
を見付けたと書いた者ですが
今日ペンクリに行ったついでに買ってみました。
この吸入機構は初めてなのでちょっと驚きでした

http://f36.aaa.livedoor.jp/~pencil/up/img/up_800.jpg
http://f36.aaa.livedoor.jp/~pencil/up/img/up_799.jpg



376_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/25(金) 21:54:38 ID:???
>>375
ウルトラスーパーとスーパーは別物だよ。
スーパーはかなり売れたからね。スーパーもその吸入方式も珍しくはない。
ウルトラスーパーのほうはコスト高でそんなに売らなかったらしい。
スーパーをカートリッジ対応とかいろいろ改良したのが後のエリート。
スーパーやエリートにはペン芯が経年変化に弱いものがあるようで、漏れるようならたぶんそれ。
377_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/25(金) 22:38:32 ID:???
>>376
ウルトラスーパーって言うんですか。
どうりでネットで探しても見つからないわけだ
378_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/25(金) 22:42:10 ID:???
ごめん。>>308の時点ではウルトラスーパーだと
思ってたって事か。昔のカキコミを忘れてたわ
失礼
379_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/26(土) 19:17:18 ID:XbxyoqB3
74透明のインナーキャップの中に入ったインクを落とそうと
ぬるま湯をいれて振ってみたらインクが中で広がってキャップの中が
水滴状態。これは修理に出した方がいいのかな?キャップをバラす方法は
ありますか?
380_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/26(土) 19:30:50 ID:???
>>379
よーく見れば、キャップとインナーキャップの間に、一部に
隙間があるのが分かると思う。
そこから水を出せる。

思いっきり振れば、隙間から水が出せる。
ただし、手を滑らせて、キャップを壁にたたきつけないようにね。
381_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/26(土) 23:50:19 ID:???
透明いらねーな
382_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/27(日) 03:37:56 ID:???
透明軸なんて安いペンしかも使い捨てクラスにしか見られないだろ?
383_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/27(日) 10:17:05 ID:???
アウロラとペリカンをみてみろよ
硬球クラスだろ
384_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/27(日) 11:20:26 ID:???
他者からは、安物ペンにしか見えないって意味だろ。
俺もそう思うぞ。
385_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/27(日) 11:26:02 ID:???
透明樹脂だからなね… リスク高いけどガラス系材質だったら良かったかも セイラー万年筆から最初のボールペン復刻版が五千円で販売されてたけど透明樹脂でださいから欲しくもならなかった。
386_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/27(日) 11:46:00 ID:???
クリスタルガラスで作れば高級感も出そうだけど
収縮計算や歩留まり・加工手間で結構高くなりそう。
強度はガラスにホウ素混ぜれば少しは強くなるけどね。
麒麟麦酒が最近使ってる計量強化ガラスを上手く転用
出来れば表面硬度も高いし少しは安く作れるかも。
387_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/27(日) 13:12:16 ID:???
ガラスは強度だすためには重くなる
いらね
388_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/27(日) 16:30:25 ID:???
重いのも結構よいぜ
389_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/27(日) 18:07:25 ID:???
持ち歩くのは何だけど、使う場所固定ならそれはそれで面白そう
390_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/27(日) 20:02:59 ID:???
ガラスって時間たつと壊れやすくなるんじゃなかったっけ。
391_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/27(日) 20:51:53 ID:UZPYE4aF
色しずくの冬将軍は事務用?黒の様に棚つりとか
起こるのかな?
392_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/27(日) 21:35:38 ID:???
有機ガラスでも削り出しで尻軸を丸めたりしているとキレイだよ
http://kawakubo.cart.fc2.com/ca20/1104/p2-r20-s/
393_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/27(日) 22:14:07 ID:???
やはり今度の企画会議はガラスでいこう!
(`・ω・)
394_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/27(日) 22:19:10 ID:???
現代のガラスは自然分解までは150万年かかると言われてる
万年筆にはぴったり
395_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/27(日) 23:49:27 ID:???
クリスタル製ペン軸の中で泳ぐブルーインクが鮮やかでステキだと思います。
396_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/28(月) 01:14:43 ID:???
ガラスペンでいーじゃない。
397_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/28(月) 01:21:46 ID:???
ガラスペンって、先が割れそうで万年筆以上に気を遣う。キャップとかあるんだろうか?
某有名文房具店で、数多くのインクをお試しするとき、それぞれにインクボトルにガラスペンが
ささっているのだが、ほとんどのペンが先が割れていた・・・・・
398_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/28(月) 01:54:57 ID:???
ああいう場所だと乱暴に扱うやからが多いからな
399_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/28(月) 02:01:35 ID:???
自分で使うなら一本〜二本差しのペンスタンド買うだろうね
プラチナだけどこんな感じの(パイロットはボールペン専用しか見つからなかった)
ttp://www.platinum-pen.co.jp/products/pendesk/pendesk1.html

売り物なんだから、試筆するときとか自分のペン扱うより慎重になるけどね…
400_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/28(月) 10:03:44 ID:???
高いけどモンブランやセーラーが磁器ペン作ってるんだから
不可能じゃないし、磁器に較べれば失敗作は溶かして作りなおせる
分だけコストは安いし、柄が無いシンプルな物でも商品性は
落ちないからその気になればデスクペンとしては売れるでしょ。
401_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/28(月) 10:06:49 ID:???
スタンザのセラミック軸を万年筆にも応用してください
402_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/28(月) 12:47:09 ID:???
>>401
それもいいね。
万年筆なら同じ素材でもセラミックと呼ばずに磁器と名付けた方が
オタには響きそうだ。
403_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/28(月) 13:58:25 ID:???
この王蟲の殻より削り出した剣がセラミック装甲を貫くぞ!
404_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/28(月) 14:22:33 ID:???
405_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/28(月) 17:59:33 ID:???
怒ってるぞ!
406_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/28(月) 22:54:47 ID:???
檸檬まだ買えるの?
407_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/29(火) 18:30:52 ID:???
>>406
先週の確認ですまんが、横浜の丸善で置いてあった
408_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/30(水) 00:31:49 ID:???
PUCKISH:500 というのが奥深くから出てきたけど、いつのものかしりませんか?
ググッても1件しかない。汗

先を見ると、安い鉄ペンという印象なんですが。
409_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/30(水) 00:33:53 ID:???
>>408
この情弱め。ってオモタが
マジで1件だなw
410_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/30(水) 00:38:05 ID:???
>>408
キーワード「パキッシュ 万年筆」の方がヒットするね。
20年ほど前のものみたい。
411_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/30(水) 00:42:55 ID:???
>>410
ありがとう。 カナにしたほうがよかったんだな。汗
412_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/30(水) 00:46:26 ID:???
>>408
個人的にこのデザインはツボだな。
ムダがなくって、白のボディーに
PUCKISH:500って文字がすごくカッコイイ
413_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/30(水) 19:52:06 ID:???
清潔感たっぷりの見た目でしたね。Fにぶでした。
最初はまったく書けない状態でしたが、ぬるま湯に付けて、半日置いて
ラッピングペーパーを溝に数回通したら、まったく紙にひっかからない
万年筆になりましたね。サラサラという感じでしょうか。サファリと遜色
がないかそれ以上の印象です。
414_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/01(木) 03:53:29 ID:???
新エラボー期待してたのにダサすぎる…
普通に葉巻の両端切り落とし型で良かったのにこれじゃクロスのできそこないみたいだ
http://www.namiki.com/collections/falcon-pilot.php
415_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/01(木) 03:57:32 ID:???
いまさらなにいってんの
形はファルコン(後期エラボー)そのままになるのは
わかりきった話だろ
416_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/01(木) 10:26:30 ID:???
ペリカンスレで、クリップを実用してはいけないとの話題が出てるけど、
金玉クリップは全然問題ないよね。
自分は普段ポケットに挿しっぱなしなんだけど。
417_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/01(木) 10:30:20 ID:???
服の胸ポケットに挿すぶんにはペリカンのも問題ないと思う。
あっちのは厚みのある鞄のに挿してたのが問題だろ。
418_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/01(木) 10:33:12 ID:???
そそ。鞄のポケットでも、薄手のポケットなら良かったのにね
419_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/01(木) 11:06:20 ID:???
>>416>>417
そっか。安心しました。トンクス
420419:2009/10/01(木) 11:07:05 ID:???
アンカー間違えた。
>>418にもトンクス
421_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/01(木) 11:09:02 ID:???
金玉クリップ、見た目はまあ好みの問題、バネや耐久性はバッチリなんだが
あの形って抵抗が強くてすんなり挿せなくない?
422_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/01(木) 11:12:30 ID:???
金玉の部分を摘まむと挿しやすい
423_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/02(金) 12:51:30 ID:???
424_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/02(金) 13:40:43 ID:???
masahiroたんのパイロッロ話は信用できない
利害関係者以外のデータはないの?
425_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/02(金) 14:55:10 ID:???
技術力は確かだと思うけど、ことパイロットに関しては
滲みの問題にほとんど言及せずに純正インクをマンセーする人だからなぁ
426_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/02(金) 15:07:50 ID:???
 初めてパイロットブルーを使った。
ロディアやツバメでは滲みは無いので、無問題だが
発色は、いまいちかなぁ。
427_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/02(金) 15:09:16 ID:???
あ、ペン先は、B〜BB
428_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/02(金) 16:05:21 ID:???
>>425
アルカリなインクは他社のでも滲むよ。
πよりもプラチナの方が滲む場合もあるし。
429_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/02(金) 17:33:43 ID:???
プラチナって古典なんでしょ?
古典で滲むほどの紙なら何使っても滲まない?
430_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/02(金) 17:38:03 ID:???
>>429
>>428はプラチナの黒インクの事を言ってると思われ。
確かに滲みの問題はπインクに限った話じゃない…
431_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/02(金) 17:47:34 ID:???
>>429
アホ
432_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/02(金) 19:39:15 ID:???
デシモMニブ+カートリッジ+朝顔で使っているんだけど
今ひとつ、でふぉのブルー、ブルーブラックに比較して
重い感じ
フローには特に問題ないが、スラスラという感じにはならず
ペン先が滑るように走らない。せっかくの発色なのになあ。
433_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/02(金) 20:07:38 ID:???
πは黒が最強
434_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/02(金) 20:14:58 ID:???
くーろーー? 黒かあ。黒なあ。
435_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/02(金) 21:12:22 ID:???
BBだろ、普通は。
436_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/02(金) 21:13:27 ID:???
πのインクは全色良いけどな
437_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/02(金) 21:47:12 ID:???
でふぉのBBとBの発色はぼーっとした感じだけどね。
438_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/02(金) 23:41:45 ID:???
あの野暮ったい青が好き
439_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/02(金) 23:42:35 ID:???
パイロットのインキはあの絵具の臭いが病みつきになる
440_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/02(金) 23:57:01 ID:???
負けそう
441_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/03(土) 07:26:24 ID:???
回転キャップのエラボーでSMをゲット
ニブが薄いわりにぐにゃぐにゃではなく弾力は適度で、普通に使いやすい
少し無理に力を掛けた場合でもフローがかなり良いのが不思議
442_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/03(土) 09:15:23 ID:???
>>439
前にBBの大瓶をバケツにあけたことがあって、その時の匂いでやられるかと思ったよ。塩素というか、
アンモニア系の臭いというか
443_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/03(土) 10:23:29 ID:???
>>442
アンモニアとか塩素の臭い嗅いだことあるの?
πインクの臭いと全く違うじゃん
444_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/03(土) 10:39:31 ID:???
742と743の違いを教えてください。メーカーのページを見てもわかりませんでした。
445_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/03(土) 10:50:13 ID:???
それは難しいのです
万年筆を持ってない人には理解できないかもしれません
446_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/03(土) 11:00:11 ID:???
>>444
このスレを”742”で検索するだけで参考になる書き込みがいっぱいありますのでまず読めや
447_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/03(土) 11:01:52 ID:???
>>444
違うのは値段だけだバカ
448_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/03(土) 11:46:38 ID:???
違うのはデカニブかチュウニブか
449_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/03(土) 11:46:40 ID:???
>>447
743のほうがペン先がでかいような気がしていました。
気のせいだったんですね。
恥をかかずに済みました。ありがとう。
450_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/03(土) 12:02:26 ID:Tp21xBsI
比較すれば、書き味が違うとワカルはず
451_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/03(土) 12:18:06 ID:???
74で必要十分だけどなぁ
742も743も74を買ってしまうと価格分のお得感ないんだよねぇ
452_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/03(土) 12:28:20 ID:???
なんでパイロットは自社の看板製品の違いや特徴をホームページ上でしっかり説明しないんだろうね。
742も743も、「製品の特徴」のところ、「万年筆カスタム」だけだもんなあ。
ポリシーなのか馬鹿なのか
453_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/03(土) 12:32:06 ID:???
「本格派の書き味」
454_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/03(土) 12:41:43 ID:???
>>452
国産大手3社全てに言えることだね。
下の商品に対してどんなとこに手間隙掛けました、どんな材料使いましたと
書けば、日本人は折角ならちょっと高いだけなら良い商品をという買い方
する人多いんだから説明すりゃいいのにね。
それともメーカー自身がその価格差に相応しいだけの作り込みも材料も
使ってないと思ってるから書けないのかな。
455_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/03(土) 12:49:42 ID:???
>>454
それを言い出したら、すべての万年筆メーカがそうだけどな。

国産、舶来問わず、万年筆ファンで、公式ページに
少しでも期待しているやつなんかいるのか?
456_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/03(土) 12:54:22 ID:???
少しは期待してるんじゃないか?
お前もメーカーの公式ページをたまには見るだろう
何らかの情報の存在を期待するから見るんだろう
457_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/03(土) 13:08:27 ID:???
どうしようもないHPしか作ってないから諦めてるだけでしょ。
下の商品との違いとは言わんまでも、ニブの材質号数以外にも、
樹脂の材質・全長・軸径程度のデータ載せるだけでも店頭在庫が
豊富でない田舎者は助かるよ。
458_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/03(土) 13:49:08 ID:???
個人的には、フラッシュ使いまくりなモンブランとかの
サイトに比べれば、国産サイトは使いやすくて助かる。
プラチナはさすがにアレ過ぎるけど。
459_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/03(土) 16:01:58 ID:???
クルマのカタログ並みに解説加えて欲しいのが真実だな。きっと機械みたいなスペックで表現しきれないんだろうけどさ!購入意欲が阻害されるんだよね同じ外観で値段だけ違うと。
460_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/03(土) 16:18:36 ID:???
ウォーターマンも、Flashっていうの? 使いすぎ。画像はさすがに洗練されてて美しいけれど、
目的のペンを探しにくいし、解説もあまりない。色や予算に応じて「あなたに合ったペンは?」って
いうショッピングガイドがあるけれど、チャートにするほどもともと種類多くないし。
実用的で見やすくて軽いホームページは、クロスかな。
461_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/03(土) 16:24:40 ID:???
ホームページに掛ける予算が少ないんだろうから仕方ない。
万年筆なんてどう考えても趣味の道具だし。
462_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/03(土) 16:34:03 ID:???
ヲタマンのHPはオサレだけど見にくいな
463_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/03(土) 16:34:27 ID:???
俺がただで作ってやるってメールしたのに…
464_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/03(土) 16:38:15 ID:???
外部の人間が「掛ける予算が少ないんだろうから仕方ない」と知ったように言うこと自体、無意味
趣味の道具だからこそ、商品の解説や薀蓄は客をひきつける
http://www.sumi-ri.com/columnpilotcustom743.htm
ここは販売店だから立場が違うけど、この10分の1でもメーカーサイトに情報があればとは思う
465_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/03(土) 16:45:27 ID:???
ある意味で小売店に差別化の余地を残してるとも言えるけどね。かなり無理のある擁護だけどw

スミ利のサイトはとにかく商品に対する思い入れが感じられるのがいいよな。
一度も購入したことがないのが申し訳ないくらいだ。
466_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/03(土) 16:53:36 ID:???
確かに国産3社のページは、フラッシュ使ってない点だけは評価できるな。
ロード時間待たされたあげく、くだらない画像の動きや効果を見せられて、ろくな情報も得られない。
ありゃWEB制作者のオナニーだな。さすがに車メーカーとかになるとうまく使ってる所が多いけど。
467_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/03(土) 17:56:25 ID:???
でも、いくらフラッシュ無しで軽いからって、
プラチナみたいに見たい万年筆が探せないのは
いくらなんでも不便すぎるよ
468_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/03(土) 18:05:06 ID:???
masahiroたんのサイトも情報てんこ盛りで大好きだな。
自分的には金ペン堂に我が道を行くホームページを作って欲しい。
469_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/03(土) 18:08:09 ID:???
>>460>>462
パーカーのサイトも同じ作りなのにお洒落と言われないのね
470_ねん_くみ なまえ_____ :2009/10/03(土) 18:12:20 ID:???
プラチナのは見たいペンがどのページに在るかは神のみぞ知るところ
すなわち「お客様は神様」のHP作りをしている、理にかなっているではないか
471_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/03(土) 18:12:53 ID:???
ペンハウスの造りで十分だよ。
価格帯やキーワードで検索しやすいし。
472_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/03(土) 18:14:15 ID:???
パイロット エラボー 万年筆 FE-25SR
http://www.rakuten.co.jp/buneido/399242/411486/
473_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/03(土) 18:42:02 ID:???
474_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/03(土) 19:08:55 ID:???
>>469
いま、見に行ったけど、重くて、自分のPCじゃ、見るのがストレス。。。。
475_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/03(土) 19:41:05 ID:???
>>473
プラチナのWEB担当は赤さんかよ!
476_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/03(土) 20:41:18 ID:???
あ、マジで品番検索あるんだ…
使えねーw
477_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/03(土) 22:33:43 ID:???
>>474
そりゃ万年筆よりパソコン買ったほうがいいな
478_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/04(日) 11:02:06 ID:???
これまでパイロットを4本くらい買ったんだけど、ペン先に多少の傷・擦れがあるのが普通なの?
74も845も同じ位あるんだけど、書き味には関係ないから傷取りの研磨とかしないのかな。
もちろん全部新品で買いました。
479_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/04(日) 11:09:36 ID:???
写真とって見せてくれ
深いキズなのか?
480_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/04(日) 11:17:23 ID:???
いや、深い傷ではない。
ただ、光に当てると多かれ少なかれ小さい凹み傷とか擦れが目立つなあって思っただけです。
今4本をじっくり見比べてみたけど、加工した後に研磨してないって感じだね。
まあ研磨するとペン先削ることになるから書き味に問題ないならいいか。
481_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/04(日) 11:50:40 ID:???
へこみはないけどペン先拭ったりするからか細かい擦り傷は結構付いてるな
482_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/04(日) 11:52:03 ID:???
どんな傷だろうか、キャップと擦れた傷なら店でもつくけど
483_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/04(日) 11:52:47 ID:???
写真とって見せてくれ
484_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/04(日) 12:34:56 ID:???
撮影環境がないから写真は無理です。
一応携帯のカメラで撮ってみましたが、ぼやけて写りませんでした。
74以外のレガンス、743、845は取り寄せなので店で付いたわけじゃないと思います。多分こんなもんなんでしょうね。
書き味は全く問題ないですし、スキップなどの問題はないです。どれも気に入ってます。
今更だけど、なんとなく気になっただけなので別にパイロットを叩きたいわけじゃないです。(嫌いなら4本も買いませんし)
485_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/04(日) 12:44:16 ID:???
いまどき撮影環境がないって
万年筆4本も買う前にデジカメぐらい買えよ

ってか明るくしたら形態のカメラでも写るだろ
486_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/04(日) 12:49:46 ID:???
結局大満足してんじゃん。パイロットの擁護までして。
なら最初から、メーカーの工程の文句なんか言わなきゃいいじゃん
アホか
487_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/04(日) 12:54:39 ID:???
通常ニブに>>478の言うような小さい凹み傷とかはありません。
パイロットの品質管理にかかわることですから、販売店かメーカーに問い合わせてはいかがですか?

それよりも相談したいなら画像を添付して相談されるべきだと思いますが
488_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/04(日) 12:56:43 ID:???
へこみ傷はさすがに見たことないなぁ
489_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/04(日) 13:15:35 ID:???
擦り傷ってのはたぶん細く薄いやつで布でこすっても出来ちゃうあれだろうから問題ないが
へこみはもしかしたらよろしくない品かもしれないよ
490_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/04(日) 13:16:35 ID:???
それより俺の買ったやつはペン先の両脇がえぐれてるんだがこれはどうなってるんだ!
491_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/04(日) 13:25:20 ID:???
それはフォルカン。仕様です。
それより俺の買ったやつは落っことしたらしくペン先に段差が付いてまるで鳥のくちばしのようになってるんだ
492_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/04(日) 14:21:13 ID:???
国産の品質管理を褒め称えている連中には耐えられない情報だな。
ニブにへこみ傷があるってのは。

さすがのペリカンでさえへこみ傷は無いぞw
493_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/04(日) 14:39:32 ID:???
そういう方向に持って行きたかったわけだから、目論見通りだね。
494_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/04(日) 14:46:48 ID:???
巧妙すぎるな
プラチナ社員の工作か?
495_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/04(日) 14:49:43 ID:???
そりゃ、写真は有った方がいいだろうけど、
ニブの細かい線傷まで判別できる写真となるとケータイじゃ無理だろ。
>>486みたいな頭悪い反応こそ糞信者そのもの(もしくはそれを演じてる悪質なアンチ)なんじゃないか?
496_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/04(日) 14:54:24 ID:???
ってかへこみは無い罠。
悪質なアンチにかまう時点で負け。
497_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/04(日) 15:19:48 ID:???
凹み傷ですが、針の先で突っついたような本当に小さい傷です。
誤解を招いたみたいですいません。
一応一番目立つ擦れ傷の写真を取りました。念のために言いますが使ってついた傷じゃないです。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/42393
写真は苦手なのとしょぼい携帯のカメラなので写りがとても悪いのは勘弁してください。
498_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/04(日) 15:24:20 ID:???
>>497
金磨き布を買ってくるといい
それぐらいすぐ落ちるし表面の黒く硫化した銀も取れてピカピカになるから
499_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/04(日) 16:48:37 ID:???
>>497
その位置なら、客が試筆したり、店の人がペン先をぬぐったり
するときに、キャップやインナーキャップにペン先を
ぶつけてついた傷と考えるのが自然。
500_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/04(日) 18:27:54 ID:???
>>491
それはコンコルド、仕様です。
501_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/04(日) 19:26:26 ID:???
ペリカンだろ
502_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/04(日) 20:23:06 ID:???
ピントが背後に合ってて、肝心の部分が一番ボケてるなw
503_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/04(日) 22:53:38 ID:???
休日に出没
πの愛用者であることを強調
律儀に証拠写真をうp
504_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/05(月) 07:15:27 ID:???
写真うp無し → 嵐認定
写真うp有り → 手の込んだ嵐認定

ってことっすね。さすがですwww
505_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/05(月) 07:41:03 ID:???
わりと規則正しい生活
506_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/05(月) 11:25:59 ID:???
文具屋の話なので確実でないことを前提に…
来年春あたりに845のマイナー版が出るような話がある。
845よりもやや小回りなサイズで、14kの10号ニブを搭載した万年筆。
エボナイトに漆塗装で価格は3万円前後とのこと。
レギュラーか限定品かは分からないが、限定品なら吸入式の可能性あるって。
507_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/05(月) 11:41:10 ID:???
漆P式の話はまんざらガセでもなかったと言うことか。
508_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/05(月) 11:58:02 ID:???
エボナイト削り出しに漆塗って3万円とか、ありえんだろう。
さらに回転吸入式ときたら、ガセ認定でOKだと思う。
509_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/05(月) 11:59:01 ID:???
小振り845で10号ニブというのはありがたいね。
ニブはバイカラーなのかな?
個人的にはP式いらないので3万で出して欲しい。
510_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/05(月) 12:02:30 ID:???
>>508
14金単色ニブ・両用式なら出来なくない
うはw夢が広がりng
511_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/05(月) 12:09:28 ID:???
セーラー潰し?
512_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/05(月) 12:15:48 ID:???
この前の漆塗りのP式の話と一緒
買い控えさせようというアンチのガセネタ
513_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/05(月) 12:42:12 ID:???
アンチのガセネタだって?
それこそ、パイロットへの期待を無くさせるためのカウンターインテリジェンスじゃないのか?
514_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/05(月) 13:30:55 ID:???
今度の91は天冠が平らだし、あながちガセとは思えないがな
515_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/05(月) 14:00:32 ID:???
これが本当なら、春までパイロットの三万円超は売れ行きが鈍るし、レアロ、スーベレーン、中屋にもマイナスの影響が出る。
文具店にも同様。
その結果出て来た新製品はパイロットにとっては赤字商品。

悪意のある作り話だと思うよ。
516_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/05(月) 14:06:01 ID:???
ぶっちゃけ、漆やエボナイトを好むのは、一部の
万年筆マニアだけ。
中屋への影響ならともかく、スベレンへの影響はあり得ない。
517_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/05(月) 14:43:01 ID:???
そこの君、「吸入式」を読み落としているよ
518_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/05(月) 14:44:42 ID:???
>>515
> 春までパイロットの三万円超は売れ行きが鈍るし、
> その結果出て来た新製品はパイロットにとっては赤字商品。
なんで?
519_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/05(月) 15:10:06 ID:???
1本君的発想だなと思うのは俺だけだろうか。
超絶価格の逸品なら兎も角、出るか出ないか不明な
3万台のペンを待つために、他の欲しいペンを待つような
ことはしないな。
520_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/05(月) 15:20:24 ID:???
出るか出ない不明だが、そういう話をちらっと聞いたことがある…という人が現れるところまで来たか
521_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/05(月) 15:52:43 ID:???
>>520
イエティだって居るか居ないか不明だが
居るって話を聞いたことがある人が居るらしいぜw
522_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/05(月) 16:51:00 ID:???
イエティはいるだろうが!
523_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/05(月) 17:09:55 ID:???
パイロットの新作出るの?kwsk!
524_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/05(月) 17:31:07 ID:???
新エラボーと91で我慢しておけ
525_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/05(月) 17:46:01 ID:???
車みたいに、一人じゃいいとこ2台くらいが限界
な商品ならまだしも、数百本程度は誰の家にでも
おける万年筆ごときを買い控えとかw。
526_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/05(月) 17:50:41 ID:???
新作は91シリーズの一部じゃない?913とかって感じで…
吸入はガゼだと思うけど、845のマイナー版なら大歓迎。
527_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/05(月) 18:54:39 ID:???
両用式にしてもコスト的に無理だよ。
パイロットが大橋堂みたいに直販でもしないとな。
文具店に卸してエボ+漆が三万円はない。
五万円の845でも赤字で、メーカーの意地で製造してるようなもんだから。
528_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/05(月) 19:09:29 ID:???
845もペン先増やして欲しい
フォルカンが好きなもんだからぜひ入れてほしいんだけどな
529_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/05(月) 19:42:47 ID:???
大体エボをメーカーのロット数でどうやって確保するってんだよ
細々とやってる手作りの連中とは訳が違うんだぞ
逆に数百本単位しか作らないなら通常商品の売り上げにどう影響するのか聞かせてくれ
530_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/05(月) 20:23:55 ID:???
>>527
πの人ですか?
531_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/05(月) 21:15:57 ID:???
定価3万でそんなもの作るのも無理だし、
半年前にメーカー→文具店→客の情報漏れもありえないな
来年の春までは書き込みが続くだろうけど
532_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/05(月) 21:30:11 ID:???
情報漏らしてるのは客とは限らないけどなー
533_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/05(月) 22:13:05 ID:???
ああ、買いもしないのに店に蘊蓄垂れにくる万オタか
534_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/05(月) 22:28:37 ID:???
デラックス漆を吸入式にしてエボナイトにして定価3万円と想像してみた。
ちょっと無理があるね。
535_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/05(月) 22:49:15 ID:???
845は高級万年筆というよりPILOT信徒の勲章だろ
ペン先は743に完敗でデザイン的にも株主向け74と大して変わらんし

社章が無いのはわかるがせめて天冠くらいつけてくれ
536_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/05(月) 23:03:08 ID:???
マイナー板だけあって住人がスレてないね。
ありふれたパターンのガセネタなのに。
537_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/05(月) 23:08:58 ID:???
マーケティングなんかしなくていいよ。
職人にやりたいようにやらせろ。
そのためにボールペン作ってるんだろ。
538_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/05(月) 23:43:50 ID:???
つーかラッカナイト(エボナイト+漆)を廉価品に落として
安売りする意味がない
Πの経営者もそんなアホではないだろう
539_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/05(月) 23:44:40 ID:???
>>535は釣りなんだろうけど、845と743は結構違う
少なくとも太字の違いは大きい
540_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/06(火) 00:17:23 ID:???
パイロットは確か18金より14金の方が総合性能は高いって言ってなかったっけ
というか(パイロット以外の花氏だが)万年筆のニブに18金を使うのは国外で貴金属扱いにするためと聞いたが
541_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/06(火) 00:29:27 ID:???
18k15号を14k10号に変えるだけでも結構なコストダウンだと思うけど。
542_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/06(火) 00:36:30 ID:???
>>539
845のほうが良い感じなのかな?
543_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/06(火) 00:53:46 ID:???
845のほうが調整が利いてる感じがするけど、細字ならおんなじじゃね?
544_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/06(火) 00:58:24 ID:???
パイロットカスタム845の漆塗りって、べたべたしませんか?
545_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/06(火) 01:04:28 ID:???
べたべたしているのは貴(ry
546_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/06(火) 01:10:03 ID:???
べたべたが気になる人はカスタムカエデとかブライヤーのがいいかも
547_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/06(火) 09:18:59 ID:???
>>544
別にべたべたはしてないよ。握った感触はとても良い。
548_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/06(火) 09:58:58 ID:???
漆を触ったこともない青二才か
549_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/06(火) 10:40:01 ID:???



青二才wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



550_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/06(火) 14:38:51 ID:???
だれかー草刈りしてよー
551_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/06(火) 18:44:53 ID:???
>>548
845を触ったこともない青二才か
552_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/06(火) 18:48:45 ID:???
つまり、べたつきは俺の手の油が原因だな?
553_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/06(火) 21:29:46 ID:???
オイリー
554_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/06(火) 21:32:33 ID:???
汁っぽい手か
555_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/06(火) 21:52:45 ID:???
まあ、漆は乾燥させると傷むというから
556_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/07(水) 01:29:33 ID:???
>>540
>万年筆のニブに18金を使うのは国外で貴金属扱いにするためと聞いたが

それは、ワインの生産地や生地からこねてないと焼いてもパン屋と認めない
ように妙に品質に厳しいフランスの話。
557_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/07(水) 20:08:54 ID:???
確かに、ウォーターマンは14Kか、鉄ペンだけだなあ。
イタリアは14Kもあるよね。
558_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/07(水) 22:29:21 ID:???
意味わからん
559_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/08(木) 01:26:11 ID:???
ウォーターマンは18Kばかりだと言いたかったのではなかろうか
ウォーターマンで14kもあったから支離滅裂になってるが
560_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/08(木) 01:34:17 ID:???
デラックスのどこがデラックスなのか疑問なんだが、漆以外にR14kまであったから高級ラインだったのかな?
561_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/08(木) 01:39:14 ID:???
プラじゃなくて真鍮使ってるところ
562_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/08(木) 06:49:06 ID:???
デラックスは樹脂軸だよ?
真鍮使ってるのはデラックス漆とか
563_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/08(木) 11:14:48 ID:???
絵柄に北極熊とは珍しい…。
136万円でも買っちゃう人いるんだろうな。

http://blog.nikkeibp.co.jp/nd/news/2009/10/204057.shtml
564_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/08(木) 12:48:56 ID:???
ペンギンのほうが人気が出そうだな
565_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/08(木) 16:24:24 ID:???
>>564
同感だ。
566_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/08(木) 20:18:47 ID:???
こんだけ高いなら、購入者用にペン先研いであげればいいのに
って思ったけど、コレクターが買うならそんなサービスいらんわな。
567_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/08(木) 21:54:06 ID:???
>>563
クソが…
本気で欲しい


中屋に同じ柄、軸で頼むか
568_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/08(木) 21:58:33 ID:???
要望があれば購入者用にペン先研いであげるだろ?
これは違うの?
569_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/08(木) 22:21:49 ID:???
シロクマかぁ…?
なんかセ―ラーのキティ万年筆と変わらず変な路線
570_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/08(木) 22:45:45 ID:IqNaaHxH
こんど発売のカスタム98は74に比べて優れてのかな?
571_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/09(金) 02:31:11 ID:???
質問なのだが、
743か823で、細めの字が書けるのを買おうと思ってる。
だが試書きができる環境でないから、ペン先の種類に迷ってしまう。
候補は、743のEF, F, FM, M, PO, SFもしくは823のF。

これらの細さを、他の非万年筆ペン(ハイテックとか)だとどれくらいになるか
目安を教えて欲しい。インクはパイロットの青黒使うつもり。

筆圧は弱め。持つ位置はキャップを尻につけた状態で、ペンの真ん中くらい。
ペンは寝かせて書くほう。

欲しい太さは、シャー芯で0.3よりちょっと太い位なんだよ。

>>144>>146>>192>>208あたりも参考にしたのだが…
よろしく頼んだ
572_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/09(金) 02:39:11 ID:???
>>571
SFやFだとHI-TECの0.5よりもかなり太いから、EFで0.5くらいじゃないか?
筆圧が低いならEFもPOも変わらないと思う。
573_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/09(金) 07:08:20 ID:???
絞ればSFでもかなり細くできる
筆圧強いとダメだけど
574_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/09(金) 09:20:13 ID:???
無難にEFだろ
575_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/09(金) 11:55:39 ID:???
手持ちのπペンで書いた線の幅を測ってみると、

EFが0.25mm、Fが0.35mm、Mが0.5mmくらい。
576_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/09(金) 13:42:12 ID:???
昨晩酔って朦朧としながらネットしてたらグランセスターリングシルバーMを
ポチったらしく楽天から確認メールが来てた。
手持ちは樹脂ペンばかりだからまあいいかと思うことにしよう。
ところでどんなペンなの?
パイロットだと74FMと742Bしか持ってないからMは有っても困らないけど、
同じ価格ならなんで一度は試したかった743FAにしなかったのかとも思ってる。
577_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/09(金) 15:34:13 ID:???
グランセ良いよ。
大きさはパーカー75とほぼ同じなので、743FAよりかはポータブルかつ実用的だと思う。
買ったのはバリィコーンかストライプかは知らんけど、両方ともデザインは小洒落てなかなか良い。
長年使ってるといぶし銀となるが、その時はストライプの方が味が出るような気がする。

マンセーすぎるのもあれなので、グランセのレビューは下のような意見もあることも付記。
字幅の太さには個体差がある模様。
http://simaisme.at.webry.info/200701/article_5.html
578_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/09(金) 16:10:51 ID:???
>>577
ありがとう、参考になった。
FAニブは次回泥酔した時の楽しみにしとくよ。
FAは74シリーズのド定番軸でしか選べないのが残念だけど。
579_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/09(金) 18:09:09 ID:???
カスタム74ってカスタム91が出ると廃盤になってしまうのかな
580_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/09(金) 19:10:57 ID:???
91が売れない可能性もあるからしばらくは並列して販売を持続すると思われ。
91の売り上げが見えてきたら、74系統は段階的に廃止していくんじゃないかな。
581_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/09(金) 20:32:15 ID:???
廃盤なるわきゃない
582_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/09(金) 21:09:18 ID:???
フォルカンを作り続けてくれるなら何だっていい
583_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/09(金) 21:22:06 ID:???
パイロットは太字以上になると選択肢が激減するのを何とかしろ
584_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/09(金) 22:03:18 ID:???
太字のBにSUにBBにCにMS
選択肢は多いほうだよ?
585_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/09(金) 22:08:36 ID:???
>>584
軸の方でしょ。
586_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/09(金) 23:17:33 ID:8U+rpub3
そうなんだ!
魅力的な軸だと思ってチョイスすると太字がないんだよ!
サイン用に上等な一本を…って感じで探してるのにね…
残念なメーカーだ。
587_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/10(土) 00:05:01 ID:???
昔はシルバーンに太字がラインナップされてたんだけどな
588_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/10(土) 02:38:51 ID:???
軸のほうって言われても、他のメーカーも似たようなものでしょ
3〜15号のオープンニブならカスタムとその74シリーズで互換だから
ある程度は何とかなるし
589_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/10(土) 14:33:12 ID:bDKoNMnl
メーカー庇うなよ!
顧客として意見してるんですからね。
590_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/10(土) 14:34:17 ID:???
買ってなきゃ顧客じゃねーから
591_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/10(土) 14:41:03 ID:???
バカの間違いを訂正しても、メーカー庇ったことにはならないなあ
592_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/10(土) 14:41:22 ID:???
買う前から顧客だ顧客だと主張
残念な人物だ。
593_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/10(土) 14:50:30 ID:???
このスレしばらく前から馬鹿ばっか。
もうブックマークから外す。
さようなら
594_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/10(土) 15:09:42 ID:???
さようなら
595_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/10(土) 15:12:18 ID:???
ペリカンスレより

180 _ねん_くみ なまえ_____ sage 2009/10/09(金) 22:08:21 ID:???
下衆どもの集会場に成り果てたか
このスレもブックマークから外す
じゃあな

182 _ねん_くみ なまえ_____ sage 2009/10/09(金) 23:26:12 ID:???
ああ、コイツね、
いつも自分が気に入らない流れになると、
えらそうに捨て台詞吐きながらブックマーク外す宣言する癖があるのよ。
だだこねる餓鬼と同じ。ホントはどうだかね〜!

183 _ねん_くみ なまえ_____ sage 2009/10/10(土) 00:07:25 ID:???
こいつはブックマーク外しても、URL直打ちで来れるから…
596_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/10(土) 15:24:28 ID:???
この連休でどんどん>593のブックマークが減っていくであろう。
597_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/10(土) 15:27:48 ID:???
自分がブックマークから外すことがスレ住人に打撃だとでも思ってるのかねw
598_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/10(土) 15:33:50 ID:???
ふてくされれば周りが慌てふためいてくれると思っているワガママさんなの。
599_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/10(土) 16:12:55 ID:???
ああ〜!大変 大変!さようならは勘弁してください!
一緒に頑張ってスレ盛り上げましょー!

てかよ?
バカかよ〜
全くあきれるぜ
さようなら
さようなら
さようなら
もうくんなよ!
600_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/10(土) 16:38:16 ID:???
いまどき2chでブックマークもねーだろ
601_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/10(土) 16:58:38 ID:???
もういいよ
602_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/10(土) 17:27:45 ID:???
ありがとう、考え直してくれて!
603_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/10(土) 19:42:01 ID:???
742と743のSMで迷ってるんですが、743のほうが柔らかいとみて間違ってないでしょうか
604_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/10(土) 20:41:23 ID:???
743のほうがペン先が大きく軸も長い
柔らかさは742のほうがやわこい
軸の質感というか持ったときの手触りもちょっと違う気がする
どちらが良いとかは好みの問題
605_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/10(土) 20:43:27 ID:???
742の方が柔らかい、という意見あり↓
http://masahiro14k.blog67.fc2.com/blog-entry-383.html
606603:2009/10/10(土) 20:58:06 ID:???
>>604
>>605
なるほど・・・・地金の厚さや造りは同じで、突き出しが長い分、よりむこうのほうで筆記している感覚が強くなって、
そのぶん微妙な感覚の違いがでるということでしょうか。
ますますまよってしまいます・・・
607_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/11(日) 06:10:40 ID:???
どうせ、どっちを先に買うかの違い。
コインで決めろ。
608_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/11(日) 13:18:36 ID:???
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k116214452
このカスタムってどのカスタム?JISマークがあるから、旧型だとは思うんだけど、67とも違うし、よくわからないんだが。
知ってる人教えて下さい。
609_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/11(日) 14:43:48 ID:???
610_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/11(日) 15:04:53 ID:???
てことは、ペン先は10号で、カエデ・67と同じってことでしょうか
611_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/11(日) 17:55:25 ID:2T6R2We7
今日伊東屋でキャップレス(デシモじゃない方)買って帰った。
ペン先を出した状態でペン先端正面から見ると、ニブが片側に寄ってる。
クリアランスが、左は1.5mmくらいで、右はほぼゼロ。微妙に気になる。
これって調整とかでなんとかしてもらえるものでしょうか。
自分でも気にしすぎとは思うんですが、実物見ると誰でもわかるレベルです。
(試筆の時に気づけって話ですが…)
612_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/11(日) 18:12:56 ID:???
>>611
組み直してみたら?
613611:2009/10/11(日) 21:40:52 ID:???
ありがとうございます。
何回か組みなおしても結果は同じでした。
ガイド溝と筆記体のガタの問題ではないようです。
614_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/11(日) 21:41:19 ID:???
もしかして今日銀座の伊東屋でデシモ買ってるオッサンがいたが>>611か?
615_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/11(日) 21:42:00 ID:???
あ、デシモじゃないのね スマソ
違う人か
616_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/11(日) 22:27:17 ID:???
>>611
自分のデシモは若干向かって左になってます。ペン先のフチが口の左側とこすれます。
こういうもんじゃないでしょうか。(普通のペンと違って呼称がわからんのですが、)クリップがついてる
口金の部分を外して、付け直せば直るんじゃないでしょうか。自分は外して付け直した事もありますが、
こんなものだと思って諦めています。
おそらく保証対象外になってしまううえ、
けっこう大変ですし、修理扱いにしてみては(修理になるのか)
617_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/12(月) 02:40:45 ID:???
うわキャップレスはそんなところも見ないといけないのか。
618_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/12(月) 09:46:29 ID:???
742のフォルカンと743のフォルカンって、明らかに違う程違いますか?
3のほうが硬いというのはよくきくんですけど、どれほど違いがあるんでしょうか。2のフォルカンしか持っていなく、
近所で3万もするペンを置いてある店もないので・・
619_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/12(月) 09:49:09 ID:???
ありがとうございます。
初めてパイロットを買ったのですが、無音で滑らかに書けるのは気に入ってます。
横線がかすれますが、しばらく慣らして様子を見ようと思います。
ペン先の位置ズレは。。。こんど京橋にダメもとで相談してみようかと思います。
ちなみに伊東屋には、デシモじゃない金ペン先のキャップレスのシルバートリムが
各色そろってました。伊東屋だけに出荷してもらっているそうです。
620_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/12(月) 09:51:29 ID:???
742のフォルカン持ってるのに、743のフォルカン買う気なの??
621_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/12(月) 10:04:11 ID:???
またかよ
622_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/12(月) 10:06:05 ID:???
カスタム742とカスタム743のFA(フォルカン) カスタム742とカスタム743の違いについて
http://masahiro14k.blog67.fc2.com/blog-entry-383.html
623_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/12(月) 10:16:00 ID:???
>>618
フォルカン大好きで742、743、823揃えてつかってるけど
目隠ししてても書けば違いはわかるよ。742のほうが明らかに柔らかい
どちらが良いかと聞かれると答えられないけど
俺が好きなのは743のほうで742は柔らかすぎと感じた。このへん好みの問題だね
742のが気に入っているなら743を買い足す必要はないと思う
フォルカンニブが好きで集めたいってなら買っても良いかと
624_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/12(月) 10:46:39 ID:???
妄想乙
625_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/12(月) 10:58:17 ID:???
買う前にそこまで情報収集すると、却って楽しみが無くならないか?
626_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/12(月) 11:10:44 ID:???
>>625
お前は何が「楽しみ」なんだ?
627_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/12(月) 11:22:47 ID:???
>>622
そこはもう読みまして、もう少し持ってる人のお話が伺えればと思ったもので
>>623
618です。なるほど、自分も742は少し柔らか過ぎと感じます。
743を買えば満足できるかもしれません
>>625
ある意味真理をついていますね(汗)
あんまり無駄に何本も買わないようにと考えています。(特に自分の場合、似たような傾向のペン
(パイロットのS系やフォルカン等)が何本も増えてしまうので、抑止のために情報を収集し、買う本数を抑えています)
628_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/12(月) 20:09:58 ID:gKW48/TZ
最近丸善日本橋で743のフォルカン買った。742、2本出してもらって比べたが、743よりサリサリ感が強く感じられて
それで743にしてしまった。743は字幅を変えようとするとかなり圧力かけないと変わらない感じ。
742のほうが743よりサリサリなのだろうか?それとも個体差?

あとファルコン(エラボー)も気になる。
629_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/12(月) 20:31:04 ID:???
柔らかいニブはペン先の紙に当たる場所が変わりやすくなるため、書き味は悪くなりやすい
630_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/12(月) 21:40:29 ID:???
キャップレス(デシモ)のM買ってみました
初キャップレスですが思った以上に気軽に使えて満足です。

ですけど、ちょっと強めに早く書くとペン先からキュッキュッって音がするんです。
これは書いているうちに自然と治ってくるものなのでしょうか?
それとも治す方法とかがあるのですか??
631_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/12(月) 21:44:09 ID:???
俺のは鳴らないけど…
軋む音なのかな?
販売店に持って行って交換して貰った方が良いよ
632_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/12(月) 21:48:30 ID:???
>>629
そう?穂先がひらくやつはそうだとおもうけど、穂先があまり開かないタイプはうまく切り割りがズレてくれて
インクが紙面に出やすくていいと思うんだが

>>630
キャップレスはキュッキュッ系だからそういうもの。
気になるならペンクリとかで手を入れてもらう。
633_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/12(月) 21:55:07 ID:???
別の日に書いたり
別の紙に書いたり
別の角度で書いたり
別の人が書いたり
すると、ウソのように無音でスムーズに書けたりする。
ペン先やペン芯の慣らしが終わると状況もかなり変わる。
あわてて店やペンクリに持ち込まず、しばらく使い続けてみるのがいいと思うよ。
634_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/12(月) 22:42:53 ID:???
しばらくこのまま使って見ようと思います
ご指導感謝です!
635_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/13(火) 02:53:21 ID:???
>>630
お、久しぶりに出たねぇ「キュッキュ」。Mだとその音ともちっとした書き味だよね。
ちなみにFでは鳴らないので、どうしても気になるならもう一本どうぞ。
636_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/13(火) 11:05:37 ID:???
オレのデシモFも音は出ないけどキュッキュッ感あるよ。

ルーペで見ると、ニブの先端が微妙にウェーバリー方向に反っていて、タマの位置もニブの背中側に

寄っている気がする。個体差かもしれないけど。普通のペンより立てて書くことを想定しているのかな?
637_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/13(火) 12:21:15 ID:???
638_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/13(火) 16:30:41 ID:???
>>普通のペンより立てて書くことを想定しているのかな?
まあそうだろうね。研ぎ方はセーラーっぽくなってるし、パイロットらしくない書き味だよ
フローも若干控えめだし
639_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/13(火) 19:56:51 ID:???
キャップレスは、内部のシャッターを筆記体が押し広げて出てくるときに、
シャッターをペン先が押すのではなく、ペン芯が押すようにするために、
ニブが若干外側に反った形状に作ってあるらしい…と、どっかで読んだ
640_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/13(火) 20:25:56 ID:???
試し書き用の個体はフロー抜群だわめちゃくちゃ柔らかいわで
641_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/13(火) 20:32:54 ID:???
>>639
それきいたことあるけど、実際ペン先で押してるよなw
642_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/13(火) 21:24:39 ID:???
ラミー2000みたいなシャープなデザインのキャップレスを出してくれたらなあ。
ぱくりと言われようがなんだろうが絶対買うのだが。
問題は、シャッターをいかに収納するかと、クリップをどう処理するかかな。。
現行品の安っぽいクリップ(の取り付け)は、何度見ても残念
643_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/13(火) 22:01:33 ID:???
パイロッロ万年筆 + イタリアンインキ = 黄金率( ゚∀゚)
644_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/13(火) 22:59:58 ID:???
>>639
ペン芯が押すようにするためじゃなくて、
ペン先の紙に触れる部分以外で押すようにするため
645_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/13(火) 23:00:43 ID:???
>>642
望みのない期待をしないで、さっさとラミー買えよ。

あのラミーはデザインに走りすぎててダサいというか、見苦しい。
パイのキャップレス(普通の葉巻型)の方が割り切りも潔くて、
洗練されてる。
646_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/13(火) 23:04:49 ID:???
>>645
2000のことを言ってるの?
それともダイアログ3のこと?
647_ねん_くみ なまえ__645___:2009/10/13(火) 23:12:25 ID:???
>>646
済まん、元記事 >>642 を誤読してたよ。
ラミー&キャップレスと来たので、ダイアログ3だと思い込んでしまった。

ちなみに、ラミー2000って言うけど、万年筆とシャープやボールペンでは
ラインが違うよね。
648_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/13(火) 23:45:50 ID:JmDmx07U
俺の74はペン先の左右が上下に少しズレている。
これはおかしい状態でしょうか?修理してもらった方がいいんでしょうか?
649_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/13(火) 23:47:21 ID:JmDmx07U
俺の74はペン先の左右が上下に少しズレている。
これはおかしい状態でしょうか?修理してもらった方がいいんでしょうか?
650_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/13(火) 23:54:19 ID:???
本気でアドバイスが欲しいなら画像を用意するべき
651_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/13(火) 23:54:31 ID:???
大事なことなので二回書きました
652_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/14(水) 00:39:22 ID:???
ペン先の微妙なとこを撮るにはマクロ機能のちゃんとしたカメラないとだめかもね。
653_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/14(水) 00:51:43 ID:???
SPAF90mm/F2.8欲しい…
654_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/14(水) 00:53:19 ID:???
デシモのクリップは外れそうでこわいな
655_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/14(水) 15:01:20 ID:???
デジモは持ってないが一萬キャップレスはかなりクリップ強い感じ。
656_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/14(水) 20:28:04 ID:???
576です。
グランセSSが届いたんで早速使ってみたけど、74や742と10グラム程度しか
違わないのにえらく重く感じました。それが悪いという意味では全然なくて
スリム軸なのに質感も高くて満足。
金属軸もたまにはいいもんだね。
657_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/14(水) 20:36:20 ID:???
20グラムや30グラム程度のもので10グラム違えば、そりゃ全然違うに決まってるだろ
658_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/14(水) 20:43:54 ID:???
10gどころか5gでもだいぶ違うしね
5gの差で普通→重めくらい感じ方が違ってくる
659_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/14(水) 22:16:48 ID:???
木軸の熟成よりも、最近はシルバーのいぶしに侘びを感じる。
660_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/15(木) 01:53:41 ID:???
シルバーは私も集めたな
いまは樹脂軸に嗜好がすっかり変化したけどね
661_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/15(木) 02:32:25 ID:???
プラ→木軸・セル→金属→プラ
という螺旋回廊から抜け出せません
662_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/15(木) 09:12:48 ID:???
ウルシとエボナイトもループに入れるべき
そして最後にエボナイトウルシの845を購入して人生を終える
663_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/15(木) 09:19:54 ID:???
俺の場合、ループの中に、なぜか木軸だけは入ってないな。
664_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/15(木) 12:09:54 ID:???
木は安っぽい!
665_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/15(木) 12:32:04 ID:???
屋久杉2年ぐらい使い込むと艶が出てキレイだよね
おっと、ここはπスレだったかhehe
666_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/16(金) 01:19:13 ID:???
レグノ黒はかっこいいぜ。
667_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/16(金) 08:03:12 ID:???
黒はモクモク度が足りない気がして赤いレグノ89sにした私。
668_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/16(金) 08:41:16 ID:???
ふみ楽のキャップレス版出ないかな〜
669_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/16(金) 11:47:59 ID:???
現在の樹脂軸は何年位で劣化するかな?
670_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/16(金) 13:29:19 ID:???
30年後にまた質問して下さい
671_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/16(金) 16:28:13 ID:???
樹脂の劣化は置かれる環境次第だろうけどペン先と同じくらいの耐久性はあるかな?
672_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/16(金) 17:45:50 ID:???
野ざらしや雨ざらしにしなければ俺の体よりはもつだろうな
673_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/16(金) 17:57:56 ID:???
屋外の現場で使っていると洗濯機くらいの早さで劣化しそうだ
674_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/16(金) 18:53:31 ID:???
675_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/16(金) 19:49:37 ID:???
マルチするほどの情報かよ
ナガサワの営業か?
676_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/16(金) 19:53:50 ID:???
本当うざいよね
677_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/16(金) 19:57:24 ID:???
まじでうざいよ
678_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/16(金) 20:05:19 ID:???
マジで芯で欲しいわ
679_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/16(金) 21:08:15 ID:???
ヴィヴィッド・レッドなら、既出の情報だしなー
680_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/16(金) 21:20:06 ID:???
全くニワカはやることがずれているから
681_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/16(金) 21:47:08 ID:???
20:00前後のは一人で書き込んでるだろ
682_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/16(金) 22:07:02 ID:???
>>681
わけがわからん。お前は何人だ? 1人だろ。
683_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/16(金) 22:51:13 ID:???
gimpoサーバー駄目なの?
684_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/16(金) 22:53:39 ID:???
yutori7がだめ
685_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/17(土) 17:28:43 ID:???
勢いで螺鈿キャップレス(F)を買ってしまった。
持ち歩いて実用する気でいたが、思ったより仕上げが良くて綺麗なので、
ガシガシ使う気が起きない…
書き味は手持ち万年筆の7本の中で1,2を争うだけに、複雑な心境。
貧乏性のおれは、デシモ限定色とかにしといたほうがよかったんだろうか…
686_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/17(土) 17:35:43 ID:dk7ncA01
大丈夫だ、大丈夫
愛情はあるんだから、少しずつ毎日大事に使えば、長きにわたり善い友になると思うぞ
うらやましいかぎりだ
687_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/17(土) 18:21:08 ID:???
>>685
文房具に対する愛着なんて使ってナンボ
…なんて事は百も承知で使う気にならないって事だよな
688_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/17(土) 18:28:03 ID:???
あんたわかってないねえ。┐(゚〜゚)┌
689_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/17(土) 18:35:45 ID:???
キャップレスのBでも買って、中身を交換するとか?
690_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/17(土) 22:45:45 ID:???
もっと緑系の色を増やして欲しいな
691_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/17(土) 22:56:32 ID:???
日本で緑は売れないんですよ
負け色ですから
692_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/18(日) 17:43:43 ID:???
翠色と金色なんて結構綺麗な色の組み合わせなんだけどね。
693_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/18(日) 18:10:56 ID:???
女子高生には緑は受けないそうだ。オジサン受けはむしろいいらしい。
緑×金色のキャップレスがどれほど売れているか知らないけど。
694_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/18(日) 20:59:35 ID:???
女子高生はサラサでも使ってろってこった
695_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/19(月) 20:46:04 ID:???
>>694
なんだとこの野郎!
696_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/19(月) 22:57:13 ID:???
年を取ったら、サラサーティでOK
697_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/23(金) 11:18:27 ID:???
>>642
旧モデルを探すんだ。
698_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/23(金) 16:47:45 ID:YuJMX3V8
キャップレスについてなんですが、パイロットの細字(F)は細すぎですよね?
パイロットの中字が、他メーカーの細字に当たると考えていいですかね?
699_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/23(金) 17:27:42 ID:???
いや、細字は細字、中字は中字。
何に使うか、書くかで決めればいいんじゃない。
オールマイティはない。

携帯性、手帳 という目的なら細字、インクも長く持つ。
700_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/23(金) 19:44:32 ID:???
太さなんてどのメーカーと比較するかでずいぶん違う
海外だと同じものでも太さが全く違うとかあったし
701_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/23(金) 20:39:53 ID:???
おっとペリカンの悪口はそこまでだ
702_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/23(金) 21:20:34 ID:???
俺が期待していたエラボーがやっと一部の店で入荷している様子だな
703_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/23(金) 21:45:40 ID:???
>>702
dクス!
いくつかの店のサイト見ると、
初回出荷はかなり小本数という情報が↓
最初の出荷は極僅か
実質的には12月、翌年1月以降、順次出荷が行われる
らしい
704_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/23(金) 21:46:19 ID:uqdf7wd5
私のデシモの中字はどんどん太くなりどう見ても太字
万年筆祭りでお姉さんが、これで中字ですか?細くもできますよと驚いた。

でも書き味とフローは気に入っているのでいじらない事にした。
細かい書き込みはフェルモの細字、これはフロー良くしてもらい少し太めになっている。

会社で使うにはキャップレスでないと使う気になれない。
705_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/24(土) 01:18:16 ID:???
tes
706_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/25(日) 02:25:50 ID:???
日本橋三越でエラボー発見
707_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/26(月) 09:23:58 ID:???
並木の呂色漆朱色と中屋のライターポータブル朱色のどっちにするか悩むわ。
離島住みなんでどっちも現物見れないから通販頼りで買うしかない。
両方持ってる人いる?
708_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/26(月) 10:02:51 ID:???
エラボーって、選ぼうの意?
709_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/26(月) 10:06:22 ID:???
離島って、北海道とか九州とか四国とか?
710_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/26(月) 10:49:19 ID:???
そういうのは離島とはいわないよ。
淡路島も小豆島も対馬も離島じゃない。
フェリーを乗り換えないと行けないような島のことだろうな。
711_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/26(月) 16:13:13 ID:???
>>709>>710
五島列島のある島。
休みは勿論有るけど交代要員は長期休暇の時以外は派遣してくれないから
実質350日くらいは島から出られないし今年の休暇は消化済みで正月過ぎの
休暇までは島から出られない状況。あと数年はこの生活なんで暇つぶしは
ネット買物と海遊びくらいなのよ。
赴任したこと有るけど、対馬は確かに大きい島だから島内で大体の用事は
済むけどやっぱり離島だよ。
712_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/26(月) 16:38:15 ID:fJmRsyxl
漆つながりではあるが、エンペラーとライターポータブルでは長さ太さがかなり違うので、比較できないのでは?
713_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/26(月) 17:21:07 ID:???
警官とかかな。とにかくおつとめご苦労様という感じ
714_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/26(月) 17:25:39 ID:???
>>712
並木はミディアムサイズのタイプのこれ。
ttp://www.rakuten.co.jp/buneido/429891/901752/#902607
さすがにエンペラーは価格も大きさも俺には無理w
715_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/26(月) 17:48:22 ID:???
漆に薀蓄がないので、
パイロットの書き味が好きか、プラチナの書き味が好きか、
で選ぶだろうな。俺なら。
716_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/26(月) 18:11:34 ID:fJmRsyxl
ナミキのミディアムはニブが、かなりやわらかい
中屋はニブの選択肢が広いから、その辺がポイントかも
717_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/26(月) 18:53:26 ID:???
>>713
警官じゃないけど労いの言葉ありがと。
>>716
ごめん、今回はニブじゃなくて軸で選ぶつもり。
理由は書き味を色々言えるほど綺麗な字でも無ければ
鋭敏な感覚も無いニブい男だから
(すまん、この駄洒落を一度言ってみたかったw)
ってのもあるけど夏休みに九州各地の神社参りした時の
神社で使われてる朱色が綺麗だなって思ったからなんだけどね。
718_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/26(月) 19:19:43 ID:???
ああ、それじゃあ(画像の感じだと)並木のほうが求めている色艶だろうし、好みなんじゃないかなー
その簡素さで中屋の倍の値段するわけだから、それだけの手は掛かってるんだろうと推察。
719_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/26(月) 19:26:37 ID:???
重量もかなり違うよ。パイロットは真鍮軸、むこうはエボナイト軸。
ttp://www.sumi-ri.com/namiki-urushi-yukari.html
みたことあると思うけど、参考に

(ほとんどの人は)おそらく「この(最後の)一本!!」で満足しないと思うので、値段的に中屋おすすめかなぁ・・・
720_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/26(月) 21:02:00 ID:fJmRsyxl
まあ懐に余裕があるなら、今回はナミキにしてみたら?
使っている人も少ないし、色々自分でオーダーしたくなったら中屋でどう?
721_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/26(月) 22:14:38 ID:???
>>718-720
ありがと
単色漆って綺麗に磨かれてるほどにプラっぽくもなるでしょ、
手許にあるデラックス漆の黒がパッと見ではただの黒プラにも
見えんことないなと思ってたのでそこが心配だったけど
今回は並木にするよ。
722_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/26(月) 22:28:48 ID:???
>>721
まあそういえばそうだね。触らなければ漆もウレタン塗装もプラスチックも非常に似ている。
ウレタン塗装にいたっては触った感じも似ている。
刷毛目を残した仕上げにしてもらえるよう特注するとか。
723_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/26(月) 23:02:57 ID:???
いい流れだな
724_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/26(月) 23:09:02 ID:???
今日は相談スレの腐敗が酷いから。
725_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/27(火) 00:49:43 ID:xuacfZbi
845の半透明ボディーって安っぽく感じない?
743のボディーでプランジャー機構だったらいいのに・・・
726_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/27(火) 03:39:54 ID:xuacfZbi
823だ・・・
727_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/27(火) 06:02:02 ID:???
安っぽいのがいいんじゃないか。
728_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/27(火) 08:15:22 ID:???
某店限定の823フォルカン・ウェーバリーが気になっているんですが、
完全無色透明の823もあるんでしょうか?ブログとかにある買ったレポートには黒と茶軸が多かったので
729_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/27(火) 09:11:53 ID:???
完全無色透明の823は限定品
730_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/27(火) 09:17:53 ID:???
823はなーキャップに黒い部品を使うなよと
ペン先がみえねーですよ

>>728
透明のフォルカン買ったよ
在庫ないときは受注生産待ちだとさ
731_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/27(火) 09:33:39 ID:???
>>730
728ですが、それをきいて買いたくなりました。早速お金貯めます
732_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/27(火) 12:07:25 ID:???
namikiってどこも定価売り?
733_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/27(火) 19:45:07 ID:???
>>730
確かに74のスケルトンみたいにして欲しかったな
734_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/28(水) 00:17:47 ID:+sqBkVS3
735_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/28(水) 07:12:40 ID:???
インナーはずしちゃえば?P式だから本当のところあんまり必要ない。
インキ止め部があるから、インクが飛び出ることはないし、首軸がしっかりしまってないとインクがドバッと
漏れるから、ペン先が外れるようなことがなければキャップ内側にペン先が当たる事ない。


>>733
商品の差別化がしたかったんだと思う。
736_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/28(水) 11:15:23 ID:???
某店ってのはどこですか。
掘る感が人気でしょうが、私は敬遠します。
上針ぃを狙いたい。823で使えるのはめずらしい。
737_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/28(水) 14:57:54 ID:???
>>735
カスタム74透明の半透明インナーキャップは、
823の黒インナーキャップの不評を受けての改良品かと。

完全透明は、インクが飛び散って汚くなるから、
デフォルトの仕様としてはさすがに難しいでしょ。
738_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/28(水) 17:34:08 ID:???
>>736
”823 ウェーバリー”とか”823 フォルカン”でググレ

>>737
キャップも透明のほうがペン先が見えて良いのにと思っていたけど
インクの飛び散りを考慮してのことなら黒インナーキャップも可愛く思えてくるな
739_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/28(水) 21:01:45 ID:???
まんこ丸出しよりもパンティー一枚履いてるほうが興奮するのと同じだな
740_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/28(水) 21:05:49 ID:???
なーんてシッタカブッコイてみました☆
741_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/29(木) 03:09:12 ID:???
経年劣化?で75周年モデルの軸が折れた。
これって845と互換性ある?あれば取り寄せたいのだけど、、。
742_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/29(木) 07:07:12 ID:b9Ka34CR
とりあえず、πに電話して相談
743_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/29(木) 19:04:17 ID:???
定価二万円のカスタム742のキャップが8千円もするのに納得できない。
ペン先新規一万三千円、交換約九千円、軸千五百円、首千円、ペン芯千円に対して、
クリップ三千円分を差し引いてもキャップ本体が五千円。
いくらなんでもぼったくり過ぎじゃないかと思ってパイロットに聞いてみた。
パイロット「樹脂をたくさん使用しておりますので…」
どんだけ高価な樹脂だよ。万年筆部品の価格設定なんてそんなもの?
744_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/29(木) 19:21:16 ID:???
>>743
キャップの部品数が一番多い
装飾もキャップ部
745_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/29(木) 20:24:28 ID:???
>>743
まあそういうな。そういうものなんだから。
樹脂をたくさん使用しているというのは言い訳だろうが、部品なんてこういうもの。
どうしてもというなら、破損した個所のみを、モデラーの人とかに製作してもらうのがいい。
746_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/29(木) 21:03:15 ID:???
原価は800円
747_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/30(金) 12:24:09 ID:???
カスタム91発注した、4色ともに
気に入った色は2本手元に
あとは友達にプレゼントする
748_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/30(金) 17:37:54 ID:???
万年筆の部品交換伴う修理ほど酷いものはないよ
749_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/30(金) 20:16:38 ID:???
>747
色は何色があるの?
何処で発注したの?
750_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/31(土) 12:38:43 ID:???
>>744
クリップ三千円+キャップ本体二千円で五千円位が妥当じゃないか?
それでもかなりぼったくってるけど
751_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/31(土) 17:35:06 ID:???
漆P式は?
752_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/31(土) 18:14:34 ID:???
カスタム742でニブが18金のやつってあるの?
753_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/31(土) 20:46:31 ID:???
ねえよ
754_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/01(日) 12:35:36 ID:???
性能=価値ではない、この世界でいうのも野暮なのだが
本当は14kが一番ニブとしての物性がいいらしい。
一時期の金の品位競争の際、23Kのペン先作っていた某社の
技術者がニブの形状でディスアドバンテージを克服するのに苦労した
とかたっていたのが印象的だった。
755_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/01(日) 12:43:48 ID:???
漆のを1本持ってみたいとカスタム845のBBを買ったんだが太すぎるなぁ
試筆したときはその太さがよい感じだったんだが
B5ノートで使うにはちょっとまずかった
冬将軍や松露、エルバンのビルマのコハクで書いてみたんだが
太字はインクが乾くと字がのっぺりした感じになるんだな。ちょと気になるかな
躑躅を入れてみたら色の鮮やかさで気にならなくなったけど
ちょっと使いづらいなぁ
皆は極太字なにつかってます?
756_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/01(日) 13:07:29 ID:???
>755
70年代146のM、P社を基準にしたら十分極太、これ以上は使いにくいなー
インクであればプライベートリザーブ社のエボニーグリーン(顔料なので注意)
 コッパーブラスト、ラミーのターコイズブルー、セーラーの黒あたりが濃淡がうまく出てきれい。
 一時期の太字ブームに乗って何本かコースとかBBとかも持っているけど
(723のニブを845の軸に付け替えたもの)結婚式の記名の時以外使うことがないw
757_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/01(日) 14:50:57 ID:???
>>756
ターコイズブルーはペリぢゃね?
758_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/01(日) 22:50:23 ID:???
ターコイズ系の色はどれも濃淡が出て味のある筆跡になるものの
メモ以外に使える場面が思いつかないのが難点ですね。
普通にπのBBはいかがでしょうか?
350ml入り買えばかなりもちますよ。
759_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/02(月) 00:36:32 ID:???
人間なら使い切る前に腐るがな
760_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/02(月) 01:40:03 ID:???
使い切ったことはないが、こぼしきったことならある。
畳までだめになり本当に地獄だった。
761_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/02(月) 03:59:27 ID:QStvpDs9
最強最美なのはミューだよな。
762_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/02(月) 04:14:16 ID:???
ミューって軸が流線型すぎて持ちにくいんだよな。
エリートはそうでもないんだけど。
763_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/02(月) 04:56:28 ID:???
>>759
350mlの瓶、今ので3本目だ
764_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/02(月) 12:31:53 ID:SbOTr6n5
ミュー90とシェーファー・ノンナンセンス、同じ鉄筆なのに書き味が
天と地の差。μ90広沢さんに調整してもらったけど・・・
天がシェーファー・購入金額735円・・・先週土曜日購入、未調整
下手すりゃ俺のリファレンスである149より書き味良いかも・・・
万年筆って奥が深いわ。
765_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/02(月) 23:12:40 ID:???
貴殿が、筆記角度が一定でなくひねったり捻ったりする癖があるならば
鉄ペンでイミドステリンの形状が球に近いシェーファーは確かにあうでしょうね。
ペン先が鬼のように頑強な149も貴殿にはちょうど良いのではないでしょうか。
道具ですから、ご自身にあったものをお使いください。
766_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/03(火) 13:38:24 ID:???
瓶インクとカートリッジって中身ちょっと違ってる?
カートリッジの頃はこんなに匂わなかった気がするんだけど

それにしてもπBBは紙によってやたら滲むのだけがなんとも惜しい
それさえなければほんと素晴らしいのに
767_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/03(火) 14:52:50 ID:???
どんなインクだってたいていそう(紙によって良し悪し有り)だよ。そこは諦めないと。
俺も好きだよBB。
768_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/03(火) 17:27:13 ID:???
どんな紙でもにじまないインクが存在するとでも思っているのだろうか
ひどい知恵遅れがいたもんだ
769_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/03(火) 17:38:01 ID:???
MPやBPしか使ったことがなかったのだろう。
770_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/04(水) 09:00:31 ID:???
>>766
確かに、滲みは最強だよなw 臭いも駄目だが。
インクは割り切るべきだよ。
他社で滲まないものはたくさんあるからね。
771_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/04(水) 21:15:13 ID:Q072p4dX
>>129
私も気になって、パイロットに問い合わせました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日頃より弊社製品を御愛顧頂き、誠に有り難く御礼申しあげます。

お問合せの件、下記の通り報告致します。

カスタム74,742,743、の違いに付いて

        ペン   長さmm  胴最大径mm  胴金輪   重さg      軸材
カスタム74   5号   143      14.7       小     17.4    アクリル樹脂
カスタム742  10号   146      15.7       中     25     アクリル樹脂
カスタム743  15号   149      15.7       大     26     アクリル樹脂

以上の様な違いです。軸材は同じです。 重い程安定感はあると思われます。

以上簡単ですが。取り急ぎ報告まで。   

弊社はこれからもお客様に少しでも喜んで頂ける製品造りに、努力邁進していく所存

でおりますので、引き続き御愛顧頂ければ幸いと存じます。

             平成21年11月04日 
             〒 104-8304
             東京都中央区京橋2丁目-6-21
             株式会社 パイロットコーポレーション
             お客様相談室    木内
             TEL 03-3538-3780
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
パイロットの社員は親切ですね。
772_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/04(水) 22:18:37 ID:???
なんだよ。743と742以下では軸の素材が違うと力説していた奴、材料同じじゃん。
やっぱりプラシボ効果だったんだな。
773_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/04(水) 22:18:44 ID:???
>軸材は同じです。
>軸材は同じです。
>軸材は同じです。

>>129-132
774_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/04(水) 22:19:55 ID:???
>>741でかした
テンプレ化希望
775_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/04(水) 22:54:38 ID:???
でも743は見た目に高級感があるとか言うよね。
776_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/04(水) 22:55:46 ID:???
プラセボでしたね。本当にありがとうございました。
777_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/05(木) 01:03:16 ID:???
パイロットのインクの臭いは好き
778_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/05(木) 06:54:53 ID:???
単純に長くなってリングが太くなってニブが大きくなった分の高級感はあるよ
779_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/05(木) 07:00:29 ID:???
高級感があるか無いかは誰も議論してない
780_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/05(木) 13:55:21 ID:???
軸材が同じでも加工を変えてあるのかもしれないな。
74も742も743も持って無いからよくわからんけど。
781_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/05(木) 17:34:34 ID:???
そういう無駄なことはしてないと思うよ。
782_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/05(木) 18:55:07 ID:???
74ミュージック、742、743でフォルカンを使ってるが
軸の厚みの違いで74はちゃっちく感じるね
742と743も長さと太さが違うから結構違いを感じる
樹脂が違うという書き込みを見たときはそうかもなと信じたよ
783_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/05(木) 20:47:46 ID:???
軸の厚みって何
784_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/05(木) 20:52:35 ID:???
普通は肉厚のことだが、この文脈なら太さじゃね?
785_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/05(木) 21:05:52 ID:???
要するに、でかいほうがいいって言ってるんだろ。この人は
786_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/05(木) 21:23:38 ID:???
値段が違うんだから当然の話だな
787_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/05(木) 22:05:31 ID:???
並木のHPにはなんで昔から価格が出てないんだろうとふと思った。
788_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/05(木) 22:12:56 ID:???
時価
789_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/06(金) 10:10:59 ID:???
今までSafariを使っていたのですが、昨日カスタム74を購入しました。
キャンペーンで色彩雫を貰えたので、得した気分です。
今までとは全然書き味が違うので、無駄に文章を書きまくっていますw

試し書きをしてみるとMやBBの滑らかさに心を惹かれましたが、
仕事で手帳等に書くことが多いのでFニブを選びました。
でも、きっとMニブも購入してしまうだろうなww
790_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/06(金) 10:53:13 ID:???
Bニブもすぐですね
791_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/06(金) 12:56:03 ID:???
B買ってからCも買うべし
792_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/06(金) 22:30:50 ID:???
カエデのMと742のSMだったら、やっぱりSMのほうが柔らかいんですか?どうせS系買うなら743を買おうかとも
考えているんですが
793_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/06(金) 23:08:13 ID:???
SMの方がエロい
794_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/06(金) 23:14:10 ID:???
>>792
せっかくだからエラボーも選択肢に入れるべき
795_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/06(金) 23:23:14 ID:???
えらぼーってSEなの?
なんか新幹線みたいですよね。
796_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/06(金) 23:35:53 ID:???
エラボーもってるけど好きじゃないんです
797_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/07(土) 23:52:45 ID:???
なら好きなのを買えばいいよ
798_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/13(金) 23:03:59 ID:REqO4Z2/
今回、開発センターってとこのトップになった人物ってのが、開発よりも金、物作りよりも金、なによりも金って奴だそうだ(友人談)。
いい歳こいて、浅ましく汚らしい男だそうです。
799_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/13(金) 23:10:00 ID:???
頼もしいな
800_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/13(金) 23:34:18 ID:???
金無垢V penに期待だな
801_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/14(土) 00:07:21 ID:???
お客様相談室の対応が親切だった。
802_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/14(土) 00:28:11 ID:???
金無垢のミューが欲しい
803_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/15(日) 12:55:18 ID:???
いりません
804_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/15(日) 13:09:17 ID:???
私は14Kのミューがほしい
805_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/15(日) 13:37:34 ID:???
823の尻栓を少し開いただけではインク出てこなくなったのですが
これ自分で何とかできます?
なお、超音波洗浄かけてみても改善なし。切り割りも見た目問題なさそうなんですが、、。
806_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/15(日) 15:26:45 ID:???
もっと開け
807_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/15(日) 16:25:45 ID:???
もっともっと開け
808_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/15(日) 23:18:25 ID:???
>>805
隙間にして2ミリ開ける必要があるよ。
金の輪があるでしょう?あれがちょうど2ミリの幅。
809_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/16(月) 02:51:59 ID:???
もう5年くらい使っているから埃がたまったのかもしれませんが
2mmくらいではだめで全開にするとインクどばどば、微妙な調整が
できなくなって困ってます。しかも海外だから、メーカー送りも困難、
困った。
810_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/16(月) 19:30:48 ID:???
まあ海外に日本人が住めば多少の不便はあるわな
811_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/16(月) 19:38:56 ID:???
クラックでも入って気密が保たれてなさそうだな
もう一本買っちゃったら
812_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/16(月) 21:21:10 ID:???
質問させてください。
デシモを買ったのですが
軸をまわすとペン本体がでてくるらしいですが1回でただけで出てこなくなりました。
これはどうしたら出てきますか。教えてください。
813_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/16(月) 21:31:44 ID:???
>>812
何したいのかわからん。
説明書読んでる?
http://www.pilot.co.jp/support/fountain/1122817753661.html
814_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/16(月) 21:48:50 ID:???
>>813
説明書は入ってなかったです。
リンクを見ました。ありがとうございます。
見たところ「筆記体が引き抜きます」ができません。
815_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/16(月) 22:09:38 ID:???
えーと、何歳?
816_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/16(月) 23:27:23 ID:???
http://www.pilot.co.jp/support/fountain/1122817753661.html
「カートリッジインクの入れ方」のなかの、
(2)中パイプを持ち、筆記体を引き抜きます。

のことを言ってるんだよね?

「引き抜け」ばいいんだと思うよ
817_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/16(月) 23:28:24 ID:???
>814
彼の万年筆に何が起きているのか全く把握できないんだが。。。
818_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/17(火) 00:02:07 ID:???
筆記体が恥ずかしがっているように思えた
819_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/17(火) 00:52:10 ID:???
関係ないけど、今は学校でアルファベットの筆記体を教えないんだってね
中学生の勉強見てやってて、筆記体で書いたら「かっこいい」とか言われたよ
820_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/17(火) 03:50:24 ID:???
筆記体で書いたら、中高生に「読めない」や「これ何?」と言われる。教科書にも載ってないね。
国際化を謳って早期の英語教育を始めてるのに、筆記体は読めなくてもいいのか疑問。
スレ違いすまぬ。
821_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/17(火) 04:19:25 ID:???
>>820
日本で筆記体を教えなくなったのは、英語圏でも
廃れたから。
英語圏では筆記体は、書道扱いになっているそうだ。
読めない人も珍しくないという。
知り合い数人の話だから、裏取りは甘いと思うけど、
割とよく聞くから、本当なのだろう。
822_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/17(火) 05:40:00 ID:???
草書体みたいなもんか
823_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/17(火) 06:05:58 ID:???
万年筆関連のフォーラムや海外ブログでは、筆記体で
文字を書いている人が多いから、それが一般的だと
勘違いしやすいね。

そもそも、万年筆を愛好している時点で、海外でも
特殊な人だし。
824_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/17(火) 13:31:08 ID:???
パソコンじゃ筆記体出ないもんな。
825_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/17(火) 13:46:37 ID:???
>>824
筆記体フォントも、カリグラフィフォントもあるけど、
読めない人が増えてきたんで、読めなくても特に
問題ないような飾りにしか使わなくなったな。

フリーの筆記体フォントはここらへんとか。
http://www.fontfile.com/fonts/Script/go.php

日本語の行書、草書フォントもあるけど、連綿
が繋がるようなものは見たことない。
826_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/17(火) 15:15:52 ID:???
アメリカの小学校でも日本の中学でも筆記体を習って、

大学は英文科を出て翻訳会社に勤めてますが、

外国人が書いた筆記体の手書き文字はアメリカの小学校以来見たことがないかも・・

うちの親父は30年以上前につけペンで機械で書いたような見事なスクリプト体を書く

女性事務官を目撃したことがあるらしいけど。
827_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/17(火) 15:28:36 ID:???
おいら今年で21才なんだけど
筆記体かけないや・・・・
かっこいいから書きたいな
828_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/17(火) 15:30:21 ID:???
で、恥ずかしがり屋の筆記体はどうなったのかな?
829_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/17(火) 17:03:01 ID:hy23ID3R
カスタム74の中軟が気に入ったが、軸を選べないのがテンション下がる。
830_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/17(火) 17:10:32 ID:???
癇癪起こる
831_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/17(火) 17:58:20 ID:???
ブロック体の英文字をきれいに書くには、トメ、ハネ、ハライがきれいに出来る
国産の万年筆がいいみたい
832_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/17(火) 18:03:52 ID:???
うそぶくな
833_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/17(火) 19:33:42 ID:???
落合「見くびるな!」
834_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/17(火) 21:16:37 ID:???
うそぶくって嘘をつくという意味ではないから注意な
835812:2009/11/17(火) 21:20:57 ID:???
筆記体ですが凸部をガイド溝にあわせて入れなかったので嵌りすぎてぬけなかったみたいです。
ペンチで抜いて解決しました。失礼しました。
836_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/17(火) 21:31:38 ID:???
ワロタ
まさかそんなオチとは、だれも想像できねーよw
837_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/17(火) 21:36:02 ID:???
はっ?
838_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/17(火) 21:57:05 ID:???
無茶するなぁ
そんな状態じゃノックもできなかったハズだが
839_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/17(火) 22:08:57 ID:???
キャップレス長いこと使ってるけど
あの部分を”筆記体”いうの知らんかった
840_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/17(火) 22:50:40 ID:???
今さらだが
キャップレススレあるよ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1255522416/l50
841_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/21(土) 00:27:20 ID:???
鉄ペンでも、マサヒロタンおすすめの「ボーテックス」てほんとに良いのか?(無調整品でも)
それともマサヒロタンが調整したやつでないと書き味良くないのか?

定価1575円の品物が、マサヒロタンとこで買うと2310円みたいだが
(調整料が800円ちょい上乗せされるのか・・・)
842_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/21(土) 00:39:15 ID:???
>>841
間違えた
調整料は700円くらい???
843_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/21(土) 00:42:31 ID:???
カスタム91はまだ出ませんか?
844_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/21(土) 00:46:40 ID:???
>>841
カスタム74よりぼけない字が書ける
ただ芋虫をさわってるみたい(娘談)

マサヒロタンという奴の物は知らん
845_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/21(土) 00:50:32 ID:???
あの見かけがなあ.....手を出す気にならん。
846_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/21(土) 01:23:09 ID:???
てかあのサイトがどうにも見てて性に合わない。
847_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/21(土) 09:23:30 ID:???
ボーテックスは見た目と違って書いた感じは普通
大き目のショートタイプでバランスも悪くなく、廉価なりにしっかり作られている
グリップがあれだから私は嫌いだけど
848_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/21(土) 12:23:01 ID:???
>>841
既出のネタだが、買った者として一言インプレ

俺も調整っていうのに半信半疑で、安物とバカにしながらも買ってみたが、書き味はマジ凄かった
俺の149が如何に書き味悪いかを知ってしまうことになるキッカケになったのがショック
高いのを持っている奴は買わない方がよいかも
マジ、奴の調整済みボーテックスとの違いにショック受ける
πは奴からしか買わないって客がいるのが理解できたのと、万年筆はマジ、調整済みならボーテックスだけで十分な気がした
849_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/21(土) 12:55:51 ID:???
>>848
おまえの言ってることが真実なら
調整なしのボーテックスは使い物にならないくらいの書き味ということか?
850_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/21(土) 13:03:12 ID:???
>>844
おれの74も、買ったときから字がぼけるときあるなと思ってたら
74はぼけて当たり前なのか(インクのせいかと思ってた)
ある意味、安心したわ
851_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/21(土) 13:03:20 ID:???
848ではないが
フローや滑らかさに
結構な違いがあるというのは事実
ぶっちゃけ、メーカーは
手間掛けられない価格と思われ
地元の店で試し書き頼んだら断れたorz
852_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/21(土) 13:05:48 ID:???
>>851
定価1500円ほどの鉄ペンの試し書きは普通無理だろ
853_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/21(土) 15:57:31 ID:???
masahiroたんを「奴」とかいう奴の言うことは信じない。
854_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/21(土) 16:02:08 ID:???
masahiroたんは、字が小学生並みなんだよなぁ
少しは練習すればいいのに。。
855_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/21(土) 16:28:12 ID:???
カスタム91、発売開始したね
待ってました♪
856_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/21(土) 17:49:29 ID:???
>>854
たしかに・・・
ペン職人なんだから、字があまりに下手だと少し萎えるな
(古春の店主とかは達筆だけどな)
857_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/21(土) 19:14:23 ID:???
達筆すぎて読めんが
858_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/21(土) 19:51:28 ID:???
>>844
ボーテックスのグリップ部分は確かに「芋虫」みたいだ
その「芋虫」部分が割りと上まであるので、上の方を持つ人にも対応しているとこが偉い
あとはキャップを閉めるときのねじ回数が少し多すぎるのが面倒だ
859_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/21(土) 20:36:18 ID:???
91ちょっと安っぽく見える。実物見たらまた違うかな。
黒以外でも全種類のペン先だしてほしかった。
860_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/21(土) 22:42:03 ID:???
地方にもよるだろうが、
親しみを込めてヤツと言うこともある。
861_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/22(日) 05:04:01 ID:???
俺絶対に全色揃えると思う、ヘリテイジ。
862_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/22(日) 05:47:37 ID:???
サファリとかなら分かるが、91を全色そろえるのはつらい
863_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/22(日) 10:31:49 ID:???
軸がもう少し深い色なら良いんだけどねぇ。
色彩雫の名前つけてるけどギャップがありすぎ。
864_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/22(日) 12:41:03 ID:???
どこに画像あんだよクソッ...
865_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/22(日) 12:46:51 ID:???
866864:2009/11/22(日) 12:49:42 ID:???

神!

クソは俺でした…
867_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/22(日) 14:14:51 ID:???
この程度で神かよ
868_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/22(日) 14:50:54 ID:???
この色軸でFMニブがあるって感動じゃね?
デザインもよくみたら74とは違うし。
色味が3000円のシリーズに似てるような気がするが。
俺も全色ってわけいかないから迷うわー
869_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/22(日) 15:03:26 ID:???
月夜っていうより紺碧っぽい。
870_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/22(日) 17:23:32 ID:???
>>859
>黒以外でも全種類のペン先だしてほしかった。
だなぁ・・・やっても割に合わないやらないんだろうけど
黒なら正直74シリーズで充分だから差別化して欲しかったな
871_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/22(日) 18:07:54 ID:???
たしかに月夜は全然月夜じゃない
872_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/23(月) 03:12:25 ID:???
プレラみたいだ。
どれか一本買うと思うけど、実物を見ずに買うと色でショックを受けそうだ。
873_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/23(月) 04:00:11 ID:???
黒を選べばよいのだ
874_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/23(月) 10:30:25 ID:???
まあでも、黒金しか選択肢がないのに比べればマシ。
軟ニブほしいから買ってくる。
875_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/23(月) 12:20:09 ID:???
どう考えても、いい年こいたオッサンが人前で使えるペンじゃない。黒以外は
876_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/23(月) 13:33:42 ID:???
なんでもっと深い色にしてくれなかったんだろう…
女だけどあれではチープで買う気になれない。
877_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/23(月) 14:07:14 ID:???
いい年こいたオッサンじゃないから自分なら大丈夫
878_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/23(月) 14:30:08 ID:???
デカいプレラだよなどう見ても
879_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/23(月) 14:40:32 ID:???
ヘリテイジっていう名前はどうなのよ。
シェーファーと同じじゃん
880_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/23(月) 15:11:35 ID:???
91の山栗買った。色質とも安っぽくは無いと思うよ
でも他の色は手にとらなかったけど買う気にならなかった
881_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/23(月) 16:00:08 ID:???
山栗以外おもちゃ
882_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/23(月) 16:28:21 ID:???
いっそのこと山栗に全ペン先準備して欲しかった
883_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/23(月) 17:00:03 ID:???
実物でも安っぽいのか。
884_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/23(月) 17:01:13 ID:???
軸がプラスチックだからな。
885_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/23(月) 17:06:01 ID:???
でも743と同じだろ、樹脂は
886_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/23(月) 17:16:49 ID:???
なに!?
同じだというのか!?
私が743に感じていた価値観が崩壊する。
887_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/23(月) 17:21:01 ID:???
セーラーのギアスリムのカラーはオシャレに見えるのに。
888_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/23(月) 17:21:20 ID:???
将来913が出たら分かるよ。
質感なんぞ所詮はプラセボ効果なんだって
889_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/23(月) 17:22:44 ID:???
漆プランジャって奴か。
期待age
890_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/23(月) 17:33:32 ID:???
人気色を軸に採用したのなら、色彩雫がカートリッジで出るときは
この3色で決定かな。
891_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/23(月) 17:43:53 ID:???
つや消し処理をしていないのが原因かね。
892_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/23(月) 20:15:24 ID:???
91の樹脂は74シリーズと同じ
893_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/23(月) 20:22:55 ID:???
でも、91が出たおかげでレガンスを買う踏ん切りついた。
91とレガンス両方買って、キャップ付け替えて使いたい。
こんなこと考えてるのは自分だけだろうなー。
894_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/23(月) 20:27:11 ID:???
74の樹脂は、743と同じだし。
895_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/23(月) 22:10:42 ID:???
91のがっかり感はレガンスを買わせるための釣り
896_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/23(月) 22:27:25 ID:???
外観でこれだけがっかりさせる新製品も珍しい。。。ことはないか
897_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/23(月) 22:43:58 ID:???
masahiroの写真の撮り方が下手なような気もする。
文栄堂に期待しよう。
898_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/23(月) 22:51:27 ID:???
某国産好きのブログみたら月夜も悪くない気がしてきた。
899_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/23(月) 23:02:39 ID:???
月夜とツキヨは似て非なるもの
900_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/23(月) 23:28:07 ID:1Ci3uRt3
 インク「色雫」の売り場に試し書き用のサンプル万年筆が色の数だけディスプレイされているのだが、あの万年筆、いいなぁ。インク色が映えるスケルトンでシンプル。書き味もスムーズだった。商品として出したらいいのに。
901_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/23(月) 23:31:51 ID:???
どんなやつだろう?
自分が見たことあるのはボーテックスだけで、
あれはシンプルではないからなあ。
902_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/24(火) 00:03:40 ID:???
>>900
あれ子供の実験用とかで特別に出されるもので価格は300円らしいよ。
凄い書きやすくいいよね。プレピーみたいに出して欲しい。
903_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/24(火) 00:06:18 ID:D3Zc5qGa
 軸はすべて透明でニブの付け根にカラーインクが溜まっているところも見える。
 しいて言えばペチットワンを完全クリアにして軸をノーマルに伸ばしたとでも言うか・・・
 キャップも透明だけど、ディスプレイ台に半分ささって接着されてる。色インクカ−トリッジを装着した透明軸の万年筆が17本、傾斜したディスプレイ台にささっているのは見てて楽しい。
 店に頼もうかな、「展示が終わったら数本ください」って。
904_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/24(火) 00:20:55 ID:???
>>903
パイロット くみたてペン
http://blogs.yahoo.co.jp/muminef551/47857740.html
905_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/24(火) 00:22:05 ID:D3Zc5qGa
>>902
そうなのか〜。小売りしないかなぁ。300円なら箱で大人買いするぞぅ。
906_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/24(火) 00:37:32 ID:D3Zc5qGa
>>904
ありがとう、まさしくこれ!! こんなのあったんだ〜。2年ほど前なのかな、知りませんでした。ひょっとして首都圏だけだったかな、うち田舎だし。
907_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/24(火) 00:39:29 ID:???
>>906
最近じゃ店頭販売は見かけないね。
首都圏なら三越の万年筆祭りで手に入るかもしれないが
ttp://d.hatena.ne.jp/lloigor/20090322/1237739072
908_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/24(火) 00:53:22 ID:???
>>890
人気色っていうかレガンス、エラボーとまったく同じ色展開な事に気付け
黒赤青茶
909_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/24(火) 00:55:43 ID:???
気付くとか気付かないとか

ただの偶然だから
910_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/24(火) 01:13:48 ID:???
ベスト型っていえば丸善のアテナがあるけど使ってる人いる?

あれ、樹脂の質感が742とはだいぶ違う感じがするんだけど気のせいなのかな?カスタムシリーズというよりはモンブランみたいなカッチリ感があるんだけど。
911_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/24(火) 04:31:51 ID:???
>>897
俺は検索からブログにたどりついて写真にあった月夜の色に一目惚れしたんよ
さすがにここまで良い色かなぁとか思って実際手にしてみたらブログの写真のイメージ通りでマジ嬉しかった
色々批判はあるようだがカラフルな2本は好まれると思うよ
色は携帯の機種によっても見え方に違いはあるだろうがかなり参考になるよ
912_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/24(火) 06:18:21 ID:???
チープな色が好きな人もいるんだね
913_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/24(火) 08:23:37 ID:???
女の子が好きそうな色だよね♪
914_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/24(火) 08:50:03 ID:???
色彩雫自体が女の子向けの企画なわけで
915_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/24(火) 08:54:16 ID:???
私女だけど、黒くて太いのが好き。
916_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/24(火) 09:58:43 ID:???
カスタム74か742で迷ってるんだけど、両者のおすすめポイントを教えて下さい。
いま使ってるのはグランセなんだが、軸が細い上に重い。ペン先(F)も華奢すぎるように感じる。
よく使う紙はロルバーン。
917_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/24(火) 10:23:55 ID:???
>>916
>いま使ってるのはグランセなんだが、軸が細い上に重い
>>771参照
918_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/24(火) 18:46:27 ID:???
10号のソフトニブってどのくらいやわらかいの?
919_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/24(火) 19:16:00 ID:???
かなりやわらかいよ
920_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/24(火) 19:22:18 ID:???
カエデに使われてるやつか
921_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/24(火) 20:19:24 ID:???
922_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/24(火) 21:45:50 ID:???
なんで金玉クリップじゃねんだよヘリテージksg
買わね
923_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/25(水) 08:53:38 ID:???
水先案内人らしくオール型クリップを出して欲しい
924_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/25(水) 08:54:25 ID:???
10号のソフトニブと15号のソフトニブはやっぱり多きほうが軟らかいの?
925_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/25(水) 19:31:39 ID:???
それがそうでもないんだな
926_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/26(木) 00:00:58 ID:???
エラボーの話題があんまりないのはまだ市場に出回ってないから?
それとも、リニューアルの製品だから?
927_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/26(木) 00:14:30 ID:???
>>926
まぁ地味に良さげな製品だから、
じんわり広がっていくんじゃないかな。
928_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/26(木) 07:16:34 ID:???
昨日ヘリテイジが入荷していることを聞いて見てきた。
やっぱ74でいいやと思った。
でもここまで待ったから742にしようかと思案中・・・。
929_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/26(木) 08:02:31 ID:???
どうせなら743にしろよ!
930_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/26(木) 08:49:57 ID:???
743はキャップリングがでかい純金になって、ニブがちょこっと大きくなって
1万円upだからなあ
931_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/26(木) 10:02:59 ID:???
キャップリングが純金なわけないだろw
932_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/26(木) 10:04:12 ID:???
光るもの全ては金さ
933_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/26(木) 10:41:33 ID:???
削ってみなよw
934_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/26(木) 10:49:06 ID:???
仕事用にキャップを尻軸に差した万年筆のフォルムのまんまで
タイムラインBPの中身を移植したヤツ作ってくれないかな。
935_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/26(木) 21:48:05 ID:???
京橋のペンステーションに行ってみた。
前から気になってた、「キャップレスのニブが片側に寄りすぎてる」のを、もしかして
直してもらえないかなとの期待もあり、当然キャップレスも持って行った。
ミュージアム内に常に係の人がひとりいて、声をかけると快く調整してくれた。
その人の手に負えないということになると、修理担当にすぐ物を回してくれた。
少し待たされて、キャップレスが改善されて戻ってきた。
迅速で親切な対応に好感を覚えました。
936_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/26(木) 22:32:11 ID:???
ネガキャン乙
937_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/26(木) 23:42:28 ID:???
軟らかいニブが欲しくて試し書きしたが、エラボーよりカスタムのほうが書きやすい気がした。
でもデザインは断然エラボーなんだよな、カスタムは黒金しか選べないし。
938_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/27(金) 00:21:23 ID:???
>>937
おもに重さのちがい?<書きやすさの違い
939_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/27(金) 00:47:57 ID:???
いや、ニブの形が全然違うから重さではないかな。
エラボーは流線型で、軸とニブが一体化している印象。
慣れれば安定感があって書きやすいと思うよ。重心バランスはわりと好みだった。
940_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/27(金) 07:01:21 ID:???
エラボーは軟らかいだけじゃなくて、独特のしなりになるように作られてるみたい
現行のは重みがあるから筆圧が低めでも描線に変化が出やすくなるんじゃないかなと妄想中
941_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/27(金) 22:53:47 ID:???
>エラボーは流線型
どこが?
942_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/28(土) 03:30:26 ID:???
なんか、アメリカアマゾンに823の透明軸が40US$−75US$で出ている。
騙されるつもりで1本買ってみたが届くだろうか、、。
823の透明って海外じゃ人気ないのかね。
943_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/28(土) 08:05:24 ID:???
>>942
どれどれ、URL載せてみれ
944942:2009/11/28(土) 12:34:18 ID:???
値段間違いだったんだろか10本近くあったのがきれいに無くなっている。
それとも売れたのかな?
自分でかって品切れになったので書かなかったが仁王が$150だった。
ちなみに、シッピングしたという連絡は来た。
945_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/28(土) 12:59:11 ID:???
怪しい過ぎる

妬みではないが仁王は捨てた方がいい
946_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/28(土) 13:07:56 ID:???
これまでも何度か、利用した店なので、品物は疑ってないんだが間違いでキャンセルされるのではないか
と思っていた。
担当者は怒られているだろうな、、。
947_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/28(土) 13:21:26 ID:???
既に銃殺された
948_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/28(土) 14:55:46 ID:???
裏山すぃ
949_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/28(土) 17:27:06 ID:???
倒産処分品だったらありうるが…
950_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/28(土) 18:12:46 ID:???
>>945
なんで?何か悪いことでもあった?
ところで仁王って何気に結構売れ残ってるよね。
>>946
誤記なんだろうけどラッキーだったね。
951_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/28(土) 19:43:16 ID:???
オレも仁王だけは買えないな
デザインは嫌いじゃないんだが。
やばすぎる
952_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/28(土) 20:26:49 ID:???
御守り的に買った人多いのかと思ってたけど違うみたいね。
俺は発売当初からずっと買おうかどうかと悩み続けてるんだけど、
御守り的意味で欲しいという考えと、仁王様を道具として扱って
いいものかという考えと、仏像と同じでお坊さんに魂入れて
もらわないならただの絵だから持ってもいいのかという考えが
整理出来ずにここまで来た。本音では欲しいけどね。
般若心経万年筆を買うか迷った時と同じような気持ち。
953_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/29(日) 03:24:02 ID:???
この手の限定品って結構未使用で中古取引されているけど、値が上がるものでもなし、
なんで、売っちまうのなら買うのだろうと常々不思議なんだ
持ってるだけで喜びが得られるものなのか?
954_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/29(日) 09:55:25 ID:???
万年筆に限らず、コレクターやマニアにとっての限定商品とはそういうもの。
955_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/30(月) 01:20:41 ID:???
買ってから考える
956_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/30(月) 20:29:14 ID:???
カスタム91の実物を見た。
正直masahiroタンの写真のほうがマシだと思いました。
自分のPC環境のせいかもしれないけど山葡萄と山栗はもっと色が濃かった。月夜はなかった。
プレラのほうがチープな可愛さがあるだけいいかもしれない。
買う気が完全になくなりました。Fしか店頭にないしさ。
957_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/30(月) 22:42:17 ID:???
カスタム91じゃなくて、カスタム ヘリテイジ91な
今回はいいから、次は間違えんなよ
958_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/01(火) 00:37:55 ID:???
略称・カスタム91
959_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/01(火) 06:20:14 ID:???
略称2 遺物
960_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/01(火) 19:21:45 ID:???
略称3 やっちゃたなーーー91
961_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/01(火) 22:22:49 ID:???
ていうか呼び名はカスタム91でいいじゃん。
ヘリテイジとか言いにくい。
962_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/01(火) 22:39:45 ID:???
そんな呼び方はヘジテイトするわ
963946:2009/12/02(水) 01:38:39 ID:???
超大技やられた。
オーダー番号をそのままにanazonの商品ページを差し替えた上で安物を送って来やがった。
そんな手法聞いたこともないわ、、。

きっとミスした店員が苦し紛れにやったんだろうが、ログは残るし、そもそも犯罪だろうに
アマゾンと店に状況の説明した上で、原因の究明(故意かミスかはたまたシステム以上か?)
を求めてみた。

明らかに間違いと思われる価格だったし、、クレーマーではないので返金してくれたら
それ以上の過剰な要求はしないつもりだが、この店は信頼できない要素があるとわかった。

ちなみに店名はWorld Lux
http://www.worldlux.com/
クリスマス商戦を前にアマゾンで星一つの悪評を得る原因を作った当事者は年を越せるのだろうか
他人事ながら心配。
964_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/02(水) 01:42:50 ID:rOIMtGcU
ぷぷぷ
965_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/02(水) 02:22:05 ID:???
明らかなミスなら錯誤無効主張できるのに…
テンパったんだろうなww
966_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/02(水) 06:48:38 ID:???
誰もが知る有名店でも、そんなことがあるんだな。
怖いね。
967_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/02(水) 07:26:03 ID:???
アマゾンに店を出してる単なるショップだからな
アマゾン本体ではない
968_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/02(水) 07:32:30 ID:???
所詮はマケプレ
969_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/02(水) 15:31:50 ID:???
>>963
続きをキボヌ
970_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/02(水) 15:37:53 ID:???
ここに書き込みもし、確信犯的悪意者が何言っても無駄
971_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/02(水) 15:58:14 ID:???
>>963
ちなみに15ドルのペンは何が送られてきたの?
972_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/02(水) 17:28:40 ID:???
確信犯的悪意者って何?
面白い言葉作るねー
973_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/02(水) 17:55:17 ID:???
でた 法曹w
974963:2009/12/03(木) 01:14:26 ID:???
仁王の代わりに、透明カスタム74
823透明の代わりにEcrino SP
それぞれ、上のHPで調べると買った値段と同額で送られてきたものを売っているので
元々は単純なミスだったのだと思う。
その後の処理が悪くて、店側にとっては困難な状況になっているが、、。

その後の経緯っていっても、どのみち
店側はいろいろごねて、結局はA-to-z Guarantee Claim使って、
リファウンドでおしまいだと思うよ。
おもしろい展開になったらまた報告する
975_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/03(木) 01:19:58 ID:???
別におもしくもなんともないから自分のブログにでも書いてろ
976_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/03(木) 02:09:30 ID:Ps4Yq9RP
確信犯的悪意者って、法学的には意味はとれるぞ、
「確信犯」(自分が正しいと思って罪をあえて犯す)ぽいが罪は犯してないから「的」
「悪意者」はこのばあい、「もしかしたら間違いかもしれないと思っていた」と言う状況にはぴったりあう。


977_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/03(木) 02:11:22 ID:???
まあ、背信的悪意者と書かなかっただけ救いはあるなw
978_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/03(木) 02:17:03 ID:???
書く訳ねーだろw
979_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/04(金) 13:37:03 ID:???
パイロットに就職
980_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/04(金) 19:31:25 ID:???
セーラーに落ちてパイロットに就職したんですね
981_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/04(金) 19:38:41 ID:???
水兵より水先案内人のほうがいいな
982_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/04(金) 22:04:44 ID:???
パイロットのほうがすごいじゃん
983_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/04(金) 22:26:57 ID:???
743のSUが欲しいです。
冬の賞与で買います。
ボーナス、いくら貰えるかわからないけれど・・・
984_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/05(土) 00:07:30 ID:???
ボーナス貰えるだけいいじゃん。
985_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/05(土) 00:49:54 ID:???
みんな無職なのに
986_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/05(土) 01:53:33 ID:???
        ____ 
      /     \
.     /   _ノ   ヽ\    わたしのーお部屋のーまーえでー♪
    /    ( -‐) (‐-)
    |       (__人__)|    泣かないでくださいー
    \ _    `i  i´ノ_ 
    /       `⌒く(::::)   そとにーわたしはー出ませんー♪
    |      ̄ ̄ ̄⌒) .|
     |    ´ ̄ ̄ ̄ /. .| |    ハロワなんか行きませんー
987_ねん_くみ なまえ_____
上手いこと替え歌にするもんだな。感心した。