【PILOT】パイロット万年筆15【Namiki】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1_ねん_くみ なまえ_____
パイロット万年筆とその高級ブランドであるNamikiについて語るスレ。

■公式
株式会社パイロットコーポレーション
http://www.pilot.co.jp/
Namiki
http://www.pilot.co.jp/namiki/index.html

■前スレ
【PILOT】パイロット万年筆14【Namiki】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1225967617/
2_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/29(月) 08:39:57 ID:ja2MWCL2
関連スレ
【PILOT】パイロットの文房具っていいよね Part4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1197963986/

【\300】PILOT-パイロット-Petit1万年筆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1152557839/

万年筆相談雑談放談面談漫談巷談怪談奇談ー47本目ー
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1228238631/

【職人の】蒔絵スレ【技あり】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1073137246/

セーラー万年筆 第14章
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1228398609/

プラチナ萬年筆を語るスレ 6本目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1230385362/

テンプレ以上
3_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/29(月) 09:14:30 ID:???
スレ建て、乙です。

さて、今年も後3日ですけど、みなさんが今年出会った印象に残るインク、
教えてくださいな。

個人的には色彩雫の「深緑」。こういう色が欲しくて、セーラーのインク工房で
調えてもらったのだけど、それ以上にイメージに近い色が出てきて、
びっくりしました。
4_ねん_くみ なまえ__3___:2008/12/29(月) 09:15:24 ID:???
↑すみません、インクスレに書こうとして、やってしまいました…
5_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/29(月) 09:25:47 ID:???
いいじゃん、πのインクなんだから
6_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/29(月) 10:06:07 ID:???
うわ、色彩雫のバリエーション増えてる…
ここ最近忙しくて全然文具に没頭できてないやorz
2年前の今頃なんか「新年の文具初めだ」なんて言って万年筆から何から買い揃えてたもんだが。
7_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/29(月) 11:11:49 ID:eWh11tOq
>>1
大塚麗
8_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/29(月) 14:53:05 ID:eT6Oy/Ji
松露


プラチナのBBと併用して常用しています。
9_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/29(月) 15:01:49 ID:???
次の 色彩雫は 何がいい?

http://www.colordic.org/w/
10_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/29(月) 15:11:41 ID:???
紺青 蜜柑色 蒲葡 天鵞絨 濡羽色 柿渋色
11_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/29(月) 15:23:25 ID:???
意表をついて白亜
12_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/29(月) 15:31:40 ID:???
肉色 と 人色 って ネーミングが・・・

両方とも同じ色ってのも、さらに。。。
13_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/29(月) 15:40:58 ID:???
躑躅に続く漢字検定シリーズとして

天鵞絨 びろうど
真赭 まそほ
蘇芳香 すおうこう
鴇浅葱 ときあさぎ
梅鼠 うめねず
甚三紅 じんざもみ
芝翫茶 しかんちゃ
菫色 すみれいろ
空五倍子色 うつぶしいろ


ネタとして
国防色 こくぼうしょく
韓紅 からくれない
江戸紫 えどむらさき
肉色 にくいろ
紫水晶 むらさきすいしょう


本命として
蒲公英色 たんぽぽいろ
勿忘草色 わすれなぐさいろ
14_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/29(月) 16:27:52 ID:???
いや鉄道シリーズをだな…
15_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/29(月) 16:54:29 ID:???
憲法色
憲法黒茶
暗黒色
羊羹色
丼鼠色
16_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/29(月) 17:05:23 ID:???
ぶどう色3号
クリーム3号
緑2号
黄かん色
17_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/29(月) 17:28:20 ID:???
京急バーミリオン
阪急マルーン
有楽町線ゴールド
東横ピンク
18_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/29(月) 17:48:58 ID:???
灰色
 呉海軍工廠
 佐世保海軍工廠
 舞鶴海軍工廠
19_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/29(月) 17:58:51 ID:???
>>18
なぜ横須賀海軍工廠がないのだ?
20_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/29(月) 18:00:10 ID:???
土地色
草色
枯草色
陸軍カーキ
21_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/29(月) 18:04:36 ID:???
>>19
横須賀海軍工廠色はMr.カラー「軍艦色(C32)」をご使用下さい
22_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/29(月) 18:06:24 ID:???
別シリーズでファンシー系の色を用意して
子供にも普及させてほしいな。

年齢層を下げて欲しいんだけど・・・
23_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/29(月) 18:33:10 ID:???
イトウヤレッド
マルゼンブルー
キンペングリーン
24_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/29(月) 19:08:14 ID:???
>>22
ペチット・ワンの狙いは、まさにソレではないでしょうか

個人的には、字幅のバリエーションが増えてくれると嬉しい>ペチット
25_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/29(月) 19:40:59 ID:???
そう。 でも、そういうインクが欲しいんよ。 
そういえば ペチットのインクって 万年筆に使えるの??
26_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/29(月) 20:55:03 ID:???
死ぬほど既出
27_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/29(月) 21:05:39 ID:???
そうですか。 どっちでもいいや。

ボトルじゃないと意味ないし。
28_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/29(月) 21:27:53 ID:???
別シリーズで軍事系の色を用意して
老人にも普及させてほしいな。

年齢層を上げて欲しいんだけど・・・
29_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/29(月) 21:37:06 ID:???
今より あがるのか・・・
30_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/29(月) 21:40:12 ID:???
いわゆる迷彩の色だろうから インクとしてはアリかも。

現代的には 光学迷彩カラー?
31_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/29(月) 21:56:43 ID:???
タチコマブルーを出してくれたら常用してもいい
32_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/29(月) 22:04:17 ID:???
どんな色よ?
33_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/29(月) 22:07:13 ID:???
メタリックでクールで強そうで慈愛にあふれた青
34_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/29(月) 22:08:39 ID:???
Slicci の 青 みたいな 感じか??
35_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/29(月) 22:08:47 ID:???
36_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/29(月) 22:10:59 ID:???
あぁ、 Slicci の 青 だね。
37_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/29(月) 22:16:15 ID:???
パイロットは色彩雫でパンドラの箱を開けてしまった。
38_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/30(火) 01:15:43 ID:???
742に極黒入れたら書き味がなめらかになった。
黒しか使わないのでいままでパイインクしか使ったことなかったが
インクでここまで違うんだな。
いままで質の悪い紙にはVコーン様を使ってたが
これなら万年筆でも書けそうだ。
39_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/30(火) 13:24:57 ID:???
>>25
ペチットのインクは、ペチット専用です。形状が違うので万年筆には入りません。
(一部のペンでは入ると言う話もあるようですが)

純正で明るい色が欲しいなら、緑、ピンクも紫も入ったカラーインキカートリッジ
http://www.pilot.co.jp/products/pen/fountain/ink-cartridge-color/index.html
…は如何でしょう。万年筆用です。
(ぼくは使ったことないので、色についてはコメント出来ないけど)
40_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/30(火) 13:31:45 ID:???
紗季たんプロデュースの万年筆が欲しい
41_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/30(火) 14:11:58 ID:???
>>40
よし! 買った。
42_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/30(火) 15:05:59 ID:???
蒔絵というより、漆そのものを味わえるシリーズが欲しいのよね。
845は黒だけだし。
デラックスみたいな単色のやつを、カスタム軸でやってくれないかな。
43_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/30(火) 23:24:56 ID:???
http://f36.aaa.livedoor.jp/~pencil/up/img/up_591.jpg
今日、新年前ということで祖父の家に遊びに行ったら、これをいただいたんですが、これっていつごろのものですか?
44_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/30(火) 23:28:05 ID:???
>>43
エリートのスターリングシルバーかな
エリート自体が出たのは30年以上前だと思ったが

ニブに書いてある数字とアルファベットでいつ作られたものかはわかるかもしれないし
書いてないかもしれない
45_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/30(火) 23:39:04 ID:???
やばい、益々シルバーンが欲しくなってきたじゃないか
46_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/30(火) 23:42:11 ID:???
あ、パイロットってニブに刻印がありましたね・・・。
H375って書いてあります。

てことは75年のものですkね?
生前の代物ですか・・・。

スターリングシルバーってことはちょっといいものなのかな?
せっかくいただいたものなので大事にします。
ありがとうございました。
47_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/30(火) 23:45:16 ID:???
>生前の

この使い方はどうなの
48_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/30(火) 23:50:40 ID:???
私の生まれる前ってことです^^;
49_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/30(火) 23:51:35 ID:???
「生前」とは全く意味が違うからやめろよなw
50_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/31(水) 00:00:03 ID:???
ですね・・・。日本語勉強しなおしてきます。
51_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/31(水) 00:15:16 ID:???
前も書き込んだのを補足!
完全限定生産「iroshizuku学園シリーズ」

セーラー服ブルー
ブルマブルー
スクール水着ブルー
52_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/31(水) 00:23:56 ID:???
セーラー服は夏服のホワイトがいいな。
53_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/31(水) 00:23:57 ID:???
詰襟ブラック
赤点レッド
保健室ピンク
54_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/31(水) 00:25:58 ID:???
みんなネーミングがナガサワじゃん
55_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/31(水) 02:21:53 ID:???
女子高生整理経血レッド
56_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/31(水) 03:13:44 ID:???
暗血色
57_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/31(水) 03:33:36 ID:???
823のキャップとインナーの間にインクがたまってる…取れねえ!
58_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/31(水) 04:00:52 ID:???
>>57
とりあえず中性洗剤を薄めた液にでも何日か沈めとけ
59_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/31(水) 09:05:42 ID:???
>>57
とりあえず、気にするな。
60_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/31(水) 13:01:15 ID:???
>>51
ネーミングはともかく 紺色 は 欲しい。
6157:2009/01/01(木) 00:24:50 ID:???
アケオメ。
自己解決しました。
簡単にインナーキャップ外せました。
62_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/01(木) 02:27:52 ID:???
ブルーブラックは紺とは違うの
63_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/01(木) 07:58:13 ID:???
BB は 紺 じゃないよ。
64_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/01(木) 14:18:41 ID:???
BB:バガボンド
65_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/01(木) 14:19:56 ID:???
デシモのコンバーターについて、con20をお薦めされました。
66_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/01(木) 14:28:18 ID:???
con20は昭和を感じさせるので好きです
67_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/01(木) 17:28:26 ID:???
con50入れてもインク見えないしデシモとかだと、con20のほうが使い勝手がいいね
68 【吉】 :2009/01/01(木) 23:31:11 ID:???
パイロットの社運
69_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/01(木) 23:35:33 ID:???
まぁ、そんなもんか。
70_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/02(金) 01:06:45 ID:???
CON-50ってインクが下に下りないのは仕様って本当なのかしら?!
71_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/02(金) 01:13:25 ID:???
かしらかしら、ご存じかしら?
72_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/02(金) 01:15:27 ID:???
>>71
辛さ爆発木っ端微塵伝説の象がパォーン超辛9000億倍カレー を思い出した。
73_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/02(金) 01:50:39 ID:???
>>72
お前のせいで、一話まるまる見てしまったぢゃないか。
http://www.youtube.com/watch?v=k1CDyvnUFcQ
74_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/02(金) 13:22:17 ID:???
CON-50ってインクが下りないのは仕様?
75_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/02(金) 13:37:57 ID:???
>>74
一回 洗う。
76_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/02(金) 13:40:30 ID:???
>>75
だめなら 界面活性剤とやらを一滴 コンバータに入れてみる。
77_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/02(金) 18:15:30 ID:???
やめとけ
78_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/02(金) 19:17:13 ID:???
モンブランのコンバーターやプラチナのカートリッジみたいに異物をブチ込むといいよ。
79_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/02(金) 21:41:07 ID:???
大して効果ない
80_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/03(土) 04:01:38 ID:dxb98ZBB
グランセとレガンスならグランセだよな、やっぱ
素人はパッと見でレガンス選ぶかもしれないけど
81_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/03(土) 04:39:41 ID:???
   ___    クルッ…   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / || ̄ ̄|| <⌒ヽ ))  < はてさて、
  |  ||__|| <  丿    | どこを縦に読みゃいいんだ?
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/  \___________
  |    | ( ./     /
82_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/03(土) 11:33:46 ID:???
>>81
斜め上逝ってるから
83_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/03(土) 12:34:23 ID:???
グランセ 50con
レガンス 70con
自分にはこの違いは意味があるけどな
もちろんグランセも魅力たっぷり
84_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/03(土) 12:50:25 ID:???
平塚で万年筆を作っている人たちは、どんな人なの?
例えば、文系大卒が入社後に「万年筆が作りたいです」と言えば
配属してもらうことは可能?
それとも社内で養成コースのようなものがあるのだろうか?
85_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/03(土) 12:54:55 ID:???
高卒ならライン工になれるぞ
86_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/03(土) 16:31:19 ID:???
色彩雫っていう日本語美し過ぎるだろ・・・
パイロッロは天才かよ・・・
87_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/03(土) 17:00:28 ID:???
そのような感性の持ち主を鴨とするブランドですから
88:2009/01/03(土) 17:04:10 ID:???
は?やんのか?
89_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/03(土) 17:52:51 ID:???
なめとんか、こら、今すぐ通天閣の下まで来いや、逃げんなよ、
90_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/03(土) 18:05:14 ID:???
鶴橋で待っとるで、はよ来いや
91_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/03(土) 23:08:17 ID:???
パイロットの赤インクって、赤シートで消える?
92_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/04(日) 16:33:47 ID:???
バカだと言われるのを覚悟で聞きます。

823スケルトンを塩素系漂白剤で洗ったらどうなるでしょうか。

インクを入れ替えたいのですが、もともとの青インクが残っていて汚いのです。

ゴムパッキンがやられるというのはわかりますが、10分ぐらい浸けておくのも
危険でしょうか。体験上、塩素系漂白剤は10分でインクを洗い落とすことはわ
かっています。
93_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/04(日) 16:40:21 ID:???
>>92
823 バラせるよ。
94_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/04(日) 17:04:01 ID:???
>>93

93さま、

分解のしかたを教えて下さい。ちょっとググったけれど「バラせる」とは書いてあるがそのやりかたが書いてあるページが見つかりませんでした。
95_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/04(日) 17:10:44 ID:Y0mu32Lo
染み付いた色がそんなんで完全に洗い落とされるわけが無い。
ただ色素が漂白されて無色になってるだけだよ。
その後パッキンが痛んでインクが漏れようと、ペン軸が曇ろうと、
後から入れるインクが変色しようと気にならんならやればいいんでね。
一応、これは全て現象として起こり得る。
信用できないならパイロットに聞けば。
96_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/04(日) 17:19:42 ID:???
95さま、

もちろん信用します。というかパイロットに聞いたら絶対にやるなと言われるでしょう
ね(汗)。

ペン軸が曇るということは想定外でした。

また、色素が漂白されるだけということは、インクのほかの成分が染みついていると
いうことなんでしょうか。

いろいろ今調べたら、ロットリング洗浄液というのがあることがわかりました。これ
なんかどうでしょうね?

いろいろ聞いてすいません。
97_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/04(日) 19:44:30 ID:???
845を買おうかと思ってたんだけどアメ横に安いとこある?
98_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/04(日) 20:49:42 ID:???
iroshizuku鉄道シリーズを考えてみた
ブラインド形式で400円小瓶と同形状で650円

第1弾「JR」
1.北海道グリーン 2.日本グリーン
3.東海オレンジ 4.西日本ブルー
5.四国ブルー 6.九州レッド
7.貨物グレー 8.総研バイオレット(シークレット)

第2弾「現行関東大手私鉄」
1.小田急ブルー 2.東急レッド
3.京急レッド 4.東武レッド
5.西武ブルー 6.小田急VSEホワイト(シークレット)

第3弾「旧関東私鉄」
1.東急グリーン 2.小田急イエロー
3.相鉄グリーン 4.東武アイボリー
5.小田急ブルー 6.東急シルバー(シークレット)

第4弾「懐かしの鉄道」
1.ぶどう色 2.新幹線ブルー
3.ロマンスカーオレンジ 4.SLブラック(シークレット)
99_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/04(日) 21:10:14 ID:???
ずっとカートリッジで使ってたデシモにCON-20を入れたらノックができなくなったんですが…
なんでだろう
100_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/04(日) 21:15:39 ID:???
>>99
コンバーター、きっちりハマッて無いんじゃないの?
101_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/04(日) 21:33:41 ID:???
>>100
確かにきっちりはまったという感触はなかった。
でも力を入れてもそれ以上は入らない気が…
102_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/04(日) 21:38:39 ID:muaCMNbI
もしかしてカートリッジでは使うサヤはつけないけどそのまましてない?
103_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/04(日) 21:44:47 ID:???
>>101
銀色の中パイプというヤツだよね?
それは付けてないんだけど…うーん。
カートリッジで使うしかないのかorz
104_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/04(日) 22:02:31 ID:???
ものすごく力入れたらカチッとはまって解決した…!
すいませんでした、レス下さった方ありがとう
105_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/04(日) 22:19:29 ID:???
そんなに力を入れた記憶はないんだけどな
どっちかの精度が悪いんだろうヵ
106_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/04(日) 22:33:26 ID:???
新品のCON-20は、最初の差し込みは結構固めだと思う
107_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/04(日) 22:39:59 ID:???
>>92
パイロットに頼んだら洗浄してくれたりしないかな。
108_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/04(日) 23:30:34 ID:???
107案に賛成1票。

そしたら、シリコングリスも塗り直してくれるし。
グリスにも結構色が着いてるんだよね。
109_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/04(日) 23:35:17 ID:???
>>107
漂白剤使ってからな。
110_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/05(月) 02:22:27 ID:GkVMImDJ
以前に742で極黒使ってよくなった
様な事が書いてあったが、コンバーターで
入れたにかな?
111_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/05(月) 07:21:05 ID:???
823にヲタマンのインク入れて書こうとしたら、
主軸タンク内のペン先寄り先端部に空白地帯?
みたいなのができてインクがペン先側へなかなか降りない。
で、降りてもやっぱインクの空白地帯ができる。
例の尻栓はもちろん開けてる。
原因はインクとの相性?タンク内の油膜?
ヒントあればお願い!
112_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/05(月) 09:56:10 ID:???
スケルトンってのはそういうものだ。
113_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/05(月) 10:46:27 ID:???
結局μ90買わなかった
114_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/05(月) 11:06:11 ID:???
>>105
うちのデシモもCON-20はきつかった。
最初の一回は壊れるんじゃないかと言う位、思いっきりねじ込んだ。
後で外して見たら、サックが少し毟れてたよ。
それよりCON-50の方が外そうとしても取れなくて、
終にコンバーター潰して引き抜くことになったよ。
やっぱ、キャップレスはカートリッジが無難かも。
115_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/05(月) 11:09:08 ID:???
con-20は最初のキツいはめ込みで樹脂が変形して気密性を保つ。
一回付けたら外してはいけない。
116_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/05(月) 11:12:10 ID:???
おー!サンキュー!
初めて知ったよ。
117_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/05(月) 11:56:52 ID:???
>>111はつりですか?
118_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/05(月) 12:13:47 ID:???
>>115
て言うけど、俺はキャップレスとCON20でもう8年使っているが、1年に4回以上洗浄のために
抜くけど、漏れたことなんか無い。
119_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/05(月) 13:06:01 ID:???
変形はするんだろうけど素材的に弾力はあるんだろうな
120_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/05(月) 19:49:44 ID:???
>115 CON20何回か洗浄の都度外してますが大丈夫です。
ペン習字ペンとDP200に使ってます。話それますが、この2本は本当に気楽に使えるから大好きです。
121_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/05(月) 22:43:23 ID:???
物持ちの言いや労だな
122_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/06(火) 00:43:55 ID:???
今度パイロットの823を通販で買おうと思うんだけど、
国産でもハズレ個体ってのはやっぱあるのかな?
通販は怖いっていろんなとこで言われているから心配で
123_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/06(火) 06:48:47 ID:???
パイロットにもハズレはあるが確率は非常に低い
少なくとも切り割りがずれてるなんていうのは聞いたことがない
124_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/06(火) 17:10:49 ID:???
通販でもまず問題ないけど、なにかあるとすればインクフローかな。
直接工場へ送れば、すぐに直してもらえる。
あきらかに要調整のものなら送料も負担してくれるし、
希望によっては分解洗浄・パフかけでピカピカになったものが、修理担当者のコメント付きで帰ってくる。
当然ペンクリよりずっと入念だよ。
125_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/07(水) 01:23:38 ID:???
>>111
ヲタマンは棚吊りするって資格試験スレかどっかにあった。
パイにしたら解決したとも。
126122:2009/01/07(水) 01:36:56 ID:???
>>123>>124
さんくす。安心して買うよ。
823が売れたら、もっとカッコいい吸入式とかだしてくれるのかな。
国産吸入式が一つなんてさみしい
127_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/07(水) 01:44:21 ID:???
尾栓をいちいち緩めるのがめんどくさい自分には向いてなかった。
128_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/07(水) 07:56:03 ID:???
>>125
thanx!やっぱ相性悪いんだ‥
129_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/07(水) 10:55:18 ID:???
ペリ黒も棚つりになるよ。
軽く振れば解決する。
130_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/07(水) 13:38:38 ID:???
>>117で、つりか聞いたのに無視かと思えば結局つりなのかよ
解決策はいくつか考えられるけど、自分で探しなw
131_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/08(木) 01:40:10 ID:???
>>129
パイって結構気難しいトコがあるんですね

>>130
つりですか?って言われてもねえ。
煽りかと思いましたので無視しましたよw
気に障ったのなら失礼
132_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/08(木) 01:46:25 ID:???
>>130
あの文面でちゃんと棚吊りって書かない方がどうかと思うけど。
私も普通に釣りの方かと思ったよ
133_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/08(木) 06:46:50 ID:???
吊りと思われる現象を吊りと説明できないほど無知では
つりかと問われて釣りと思うのもしょうがないのかも
>無視しましたよw
とかマヌケだなあw
134_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/08(木) 07:00:55 ID:???
>>133
マジキチ
135_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/08(木) 07:08:09 ID:???
こんなとこに来るのはマヌケだからしょうがない
>>134とかまさにw
136_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/08(木) 07:26:30 ID:???
あぁ粘着キチ呼び込んじまった…
137_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/08(木) 07:55:08 ID:???
>>133は以下スルーで
138_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/08(木) 08:46:51 ID:???
「つりですか」は「釣りですか」じゃなく
「棚吊りですか」が意味だったのか
139_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/08(木) 09:05:56 ID:???
やれやれ、たなつりに絶対的な解決策はないから
まず、つりかどうかから聞いたのに荒らし呼ばわりかよ

しょうがないから、いくつか簡単なの書いておくか

1.インクを故意に付着させて表面張力を弱める
2.界面活性剤を入れて表面張力を弱める
3.表面を破るような小さな異物を入れる
4.別のインクを使う
5.形状を改造する

まあ、それぞれ一長一短があるし
どんな状況でどのようにしたいのか考えなきゃダメだけどな
140_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/08(木) 10:01:06 ID:???
>>139、シッタカ乙
141_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/08(木) 14:29:53 ID:???
4以外効果なし
142_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/08(木) 14:34:26 ID:???
みんな一応効果あると思われ
5番が一番だね。できればの話
143_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/08(木) 14:34:52 ID:???
>>141、シッタカ乙
144_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/08(木) 16:31:17 ID:???
>>139
どうして自分の言い方が悪かったことを認めないの?
一回煽った(と思われた)くらいなら荒らし呼ばわりはされないよ
あと、ちゃんとした内容のレスのはずなのに
上から目線で台無しになってる感じだから、それは控えた方がいいと思う
145_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/08(木) 16:35:57 ID:???
131の書き方も悪いよ。二人でやってたら?
146_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/08(木) 16:37:28 ID:???
>>144、上から目線で乙
147_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/08(木) 16:45:55 ID:???
144はオバサンくせえ
148_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/08(木) 16:51:57 ID:???
まあ、質問者が下になることが厭なら下らぬ質問などせぬことだな
149_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/08(木) 20:04:35 ID:???
おかしいよ!
普通”つりですか”なんて聞き方しないもん
>>117は悪人だろ
150_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/08(木) 20:07:40 ID:???
つりですか?
151_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/08(木) 22:08:00 ID:???
>>139
1.すぐに効果が薄れそう。
2.界面活性剤は、ちょっとヤバげだなw
  コンバーター内部で粘性が小さくなるのは望ましいけど、紙の上でやたらと滲むんじゃないか?
4.ちょっと、後ろ向きだなぁw
5.敷居が高すぎるし、新たなトラブルを招きそう。

つーことで、3.が一番現実的かつ前向きな解決策かな。
具体的には、コンバーター内径より少し小さいベアリングやスプリングとかを入れるってことになるか
と思う。
152_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/08(木) 22:31:45 ID:???
棚吊りなら、「CON-20を使う」で全面解決だろ。
153_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/08(木) 22:47:12 ID:???
>>152、つりですか?
154_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/08(木) 22:49:02 ID:???
ハイハイ、ワロスワロス
155_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/08(木) 22:51:18 ID:???
>>151
いや、1番は良くある調整法だよ。
2番にしても元々入っているものを増やすだけだから量によるよ。
5番て、それができる場合には特に弊害はなさそうだけど。
5番が招く新たなトラブルて何?
156_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/09(金) 07:58:55 ID:???
パイのカートリッジは吊りが起きない優秀な出来だからカートリッジを適度な大きさに切って
コンバーターの中に入れればいいんだよ、知ってた?
157_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/09(金) 10:17:21 ID:???
良い冗談と悪い冗談とがある
158_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/09(金) 19:25:46 ID:???
表面張力の影響を減らせばいいんだろ
簡単なことじゃん
159_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/11(日) 13:33:56 ID:???
普段使いで10年以上使っているキャップレスの持ち手の方の銀色のメッキが禿げて来た…
この部分の交換ってパイロットでやってくれるのでしょうか?

高い物ではないので軸だけ取ろうと万年筆売り場巡ったけど、同色が無い
カタログにも無かったもので出来れば修理をっと考えているのだけど
160_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/11(日) 14:29:34 ID:???
>>159
パイロットに問い合わせれば?
161_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/11(日) 15:44:34 ID:???
てか万年筆売り場巡ったんなら、そこで訊けばいいのに・・・
162_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/11(日) 16:20:00 ID:???
>>160-161
ありがとう
確かに、売り場は当たり障りの無い回答しかえられなく
パイロットに聞いた方がいいと言われました

っで祝祭日挟むので問い合わせは火曜にしようと思ています
その前に気になったので、質問してみました
163_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/12(月) 01:05:11 ID:???
>>159
実費でやってくれます
以上
164_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/12(月) 01:10:10 ID:???
10年以上も使っていることに感動した。

さすが、one houndred thousand - pen
165_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/12(月) 01:51:40 ID:???
>>163
ありがとう、早速手配してみようと思います

>>164
どうも、高校から欧州の学校に行っていて鉛筆シャーペンが禁止だったので
近所のスーパーにボールペンを買いに行き三本5フランのボールペンと7フランのパーカーが有り
みんなが使っている万年筆を選んだのが、そもそもの出会い
パーカーは、卒業前に軸が割れて、キャップレスを買った
以来、キャップレスを愛用
大学の論文の下書きもコレでしたし、社会人になってからは交渉の掴み(美しい・変わってる・クール等)にっと
書き易さもさることながら、思い出が詰まっています
所謂、高級万年筆もプレゼント等でいただいたのですが、コレだけは手放せませんw
Mニブで、手帳等で日本語書くには、少々太いかとので別に国産Fニブ(何故か国産にこだわってしまう)を買いましたが
やっぱり、コイツが手になじむ。

166_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/12(月) 02:38:46 ID:???
フランス? スイス?
フランスってけっこうキャップレスが人気あるんだよなー
167_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/12(月) 03:02:20 ID:???
鉛筆シャーペンが禁止ってのも面白いな。
168_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/12(月) 03:09:17 ID:???
よくある話だろ。
思考の道筋をたどれるし。
169_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/12(月) 08:16:32 ID:???
10年前のモデルってどれだろ
プラの12角形(?)とかだとクリップあたりは樹脂軸に付けられてるだろうし
メッキを全部剥いで磨いてもいいと思うが
170_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/12(月) 17:09:36 ID:???
過疎ってるね。
171_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/12(月) 17:43:13 ID:???
うむ、セーラースレに負けとる
172_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/12(月) 17:50:55 ID:???
将軍様御用達のシルバーンが売り上げを伸ばすと予想
173_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/12(月) 23:06:27 ID:???
キャップレスの18金はカスタム74と比べると軟らかいのでしょうか?
174_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/12(月) 23:50:40 ID:???
ペン先が小さいために、柔らかさを確保しようと、苦肉の策で18菌にしたのが、キャプレス。
175_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/12(月) 23:58:09 ID:???
>>174
ほんとかよ
海外向けは14金だったってのに
176_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/13(火) 00:11:07 ID:???
そこでセーラーは21斤にした
177_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/13(火) 00:15:55 ID:???
フランスでも売れるように18kにしたんじゃないの?
178_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/13(火) 00:34:00 ID:???
>>177
国内向けが18金、海外向けが14金だった。
その当時フランスで18Kが売られてたかはわからん。
そうじゃなきゃおかしいんだけど何とも言えない。
179_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/13(火) 01:11:41 ID:???
>>166
フランスです

>>167
学校で禁止だったのは、間接照明+デスクライトが一般的で先生が添削する時
鉛筆シャーペンだと文字が光って見づらいからだそうで…
「明日は先生たちストだから、みんな休みね」と言えてしまうお国柄ですから

>>169
見た目は大差ないです
ただ軸の色が、現行のダークブルーともちょっと違う感じです
劣化で変化したのかも知れないですが

>>178
自分の見てみたが18kだった(その前は解らないけど)
180_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/13(火) 01:29:20 ID:???
じゃあフランスでは18Kが売られてたってことですな。ニューキャップレス初期に。

>>179
フランス国内で購入されたんですよね?
181_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/13(火) 01:39:22 ID:???
>>180
はい、向こうで買いました
確か値段は、550-600フラン弱位だったと思います(曖昧な記憶ですが
陸運士官学校のメトロの駅だったかバス停の所の十字路だったか何叉路だたか忘れましたが
ソコにある魚屋さんの道路挟んだ向かいの文具店で
182_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/13(火) 01:46:16 ID:???
あ〜あそこね
私もよくお世話になったよ
ハハ^^
183_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/13(火) 01:54:32 ID:???
それで分かるんだw
184_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/13(火) 03:27:58 ID:???
陸運士官学校と聞いていろいろと想像力を膨らましました。
185_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/13(火) 06:56:48 ID:???
>>184
腐な妄想?
186_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/13(火) 10:46:29 ID:???
膨らんだのは想像力だけか?
187_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/13(火) 11:01:18 ID:???
Ecole TransportとかEcole d’Expedieってことかw
188_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/13(火) 11:25:01 ID:???
士官学校って今は地方にあるんでしょ。
都立大学駅、学芸大学駅みたいなものか。

しかしここ死亡率が凄いな。
189_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/13(火) 14:17:25 ID:???
フランスでパイロッロが売れますように(-人-)
190_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/13(火) 17:07:18 ID:???
屍姦学校……
191_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/13(火) 17:28:26 ID:???
Gibert Josephか
192_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/13(火) 17:36:57 ID:???
視姦学校…
193_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/13(火) 17:43:50 ID:???
国士舘
194_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/13(火) 17:49:48 ID:???
視姦学校、屍姦学校、弛緩学校、士官学校。
吉田戦車ですね。なつかすぃ。
195_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/13(火) 18:04:33 ID:???
πユーザーとカランユーザーは被っていると見た
196_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/13(火) 19:06:27 ID:???
体液だの何だのが好きな連中か?
197_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/13(火) 20:07:35 ID:???
マジレスするとπはAインクがあるから、ゴリアテ依存は無いかも
198_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/13(火) 20:20:59 ID:???
つかゴリアテがなぜそんなに神格化されてんのか分からん
スレ違いだが
199_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/13(火) 22:48:48 ID:???
キャップレスにcon20付けてプラチナのBB使ってたらめっちゃ調子悪い
純正カートリッジはやっぱり書きやすいが裏抜けるんだよなああああ
200_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/13(火) 23:28:00 ID:???
>>199
コクヨ、ツバメ、ライフ。
201_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/13(火) 23:36:51 ID:???
>>200
+ マルマン
202_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/14(水) 00:14:51 ID:???
ゴリアテは外国産リフィルにしては軽くて書きやすいと思う
もっと軽いのもあるけどね
203_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/14(水) 00:59:20 ID:???
あれをパカ互換の範疇に含めるならまぁ低粘性の金属リフィルの中で最高峰だと思う

三菱かπがパカ互換の低粘性リフィル出せば安くて高品質で
日本市場だけなら余裕で席巻できると思うんだが一向に実行しないのよね
204_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/14(水) 01:03:38 ID:???
>>203
先に三菱のクロス互換を低粘性にされたほうがよろしいのでは?
205_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/14(水) 01:07:00 ID:???
>>203
パカ互換リフィルの需要がどれだけあると思ってんだ
オートでも買ってろ
206_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/14(水) 16:42:12 ID:???
木軸キャップレス出ないかなー
207_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/14(水) 17:27:59 ID:???
とりあえず天然樹脂で我慢すれ?
208_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/14(水) 17:49:18 ID:???
メモや手帳用にキャップレスか74を買おうと思うんだけどどっちがいいかな?
209_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/14(水) 17:57:49 ID:???
キャップレスホスィ
210_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/14(水) 18:05:37 ID:???
>>208
どっちもいいけど、キャップレスかな。
外出時とか1本持ってると重宝するよ
211_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/14(水) 18:22:47 ID:???
742と743って長さと重さと値段以外に違いありますか?
212_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/14(水) 18:24:36 ID:???
>>211
金の量とか
213_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/14(水) 18:32:28 ID:???
ペン先が15号と10号の違いがありましたね。
書き味は違うんでしょうか?
214コピペ:2009/01/14(水) 18:34:16 ID:???
>>211

343 名前:_ねん_くみ なまえ_____ 投稿日:2008/02/14(木) 07:41:09 ???
>>342
スミ利の方が正確

今手元に 742 と743 を並べてるけど、
樹脂部分はまったく同一の形状とサイズ(径も長さも)

キャップトップ(クリップの基部)と胴軸末端のリング金具は
743の方が厚みがある。
軸全体の長さはリング金具の厚みの分(ほんの2、3ミリ)だけ
743の方が長い。

ニブの突き出し長さの差(2ミリ)と軸の長さの差のために
手に取ると、743 の方が一回り大きいと感じる。
215_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/14(水) 23:55:47 ID:???
ミューレックス クォーツを、今日たまたま見つけて、購入に至りました。
これってどうやって電池交換するのか分かりませんorz

どなたか、ご存知の方がおられましたら助言おねがいします。
216_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/15(木) 00:54:45 ID:???
時計屋もってけ
217215:2009/01/15(木) 01:33:42 ID:???
>>216
あうw確かにw
218_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/15(木) 04:01:07 ID:V5M9s8xj
レガンスにグランセのペン先つけたいなo(^-^)o
219_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/15(木) 10:38:29 ID:???
キャップレスシリーズは、インク漏れたりしないんだろうか?
220_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/15(木) 11:08:35 ID:???
現行で漏れは聞かない
初期不良や破損による漏れはあるかもしれんが
神経質になる必要はないと思われ
221_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/15(木) 15:51:36 ID:???
首軸から常になんかにじんでるけどね
インク入れ替えたら前に入ってた色のインクが二週間後ににじみ出てきた時があってビビった
222_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/15(木) 17:19:34 ID:???
>>221
ちゃんと洗おうよw
223_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/15(木) 17:46:41 ID:???
飛行機に乗せても問題無かったお
224221:2009/01/15(木) 20:09:36 ID:???
>>222
あうw確かにww

でもπ使ってると手が汚れるって話定期的に出ない?
225_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/15(木) 20:32:27 ID:???
出ない
226_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/15(木) 20:45:11 ID:???
227_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/15(木) 20:46:10 ID:???
汚れたことねーよ
228221:2009/01/15(木) 20:51:21 ID:???
>>227
ぐはwなるほどw
229221:2009/01/15(木) 21:21:59 ID:???
(核爆
230_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/15(木) 21:25:43 ID:???
漏れた事はないが、ノックで遊んでいるとインクが飛び散ってノートを
汚すことはしばしばだ。 キャップレスデシモMニブであるが。
231_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/15(木) 21:49:28 ID:???
手が汚れるなんて不器用なだけだよ
せっかちに短く持とうとしたりとかしたんだろ多分
セーラーとか悶とかメーカーは関係ないよ
不器用なオレが言うんだから信じていいよ
232_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/15(木) 23:16:31 ID:???
カエデかコムプライトのキャップレスを出してくれると信じてる
233_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/16(金) 01:29:25 ID:???
キャップレスで 吸引する場合って
収納部分って びたびたにならないの??
234_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/16(金) 01:36:50 ID:???
公式の説明書でも見ろ
235_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/16(金) 01:38:53 ID:???
つーかwiki読め
236_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/16(金) 01:42:36 ID:???
237_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/16(金) 03:41:32 ID:???
最近万年筆の趣味的側面に興味がなくなってきたが、
そうなると俄然Vpenの使用率が高くなってきた。

じっくり腰をすえて文章書く時は本格万年筆もいいんだけど、
自分の場合、そこらの書類に適当にメモ書きするだけなのがほとんどなので
一番気楽で実用本位に使えるVpenが急上昇してきた。
キャップレスより気楽で書きやすいのが不思議。

気楽さだけでいうとノック式ボールペンの方がいいけど、
やはり書き味は実用での重要な要素だし、
そこら辺でVpenのコストパフォーマンスは異常。
238_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/16(金) 05:03:31 ID:???
寝まスケルトン
なんちゃってwwwww
239_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/16(金) 14:20:48 ID:???
ああ、おやすみなさい
240_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/16(金) 15:46:19 ID:???
誰かカスタムレガンスのクリップ等金属部分のメッキ素材知ってる人いる?
使ってて錆びたら嫌だな、って思って買うの躊躇してるんだけど…。
241_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/16(金) 15:50:29 ID:???
>>240
なんちゅう心配性
242_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/16(金) 15:53:19 ID:???
>>240
なんちゅう心配性
243_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/16(金) 15:58:20 ID:???
>>240
なんちゅう心配性
244_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/16(金) 16:02:01 ID:???
>>240
なんちゅう心配性
245_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/16(金) 16:06:05 ID:???
>>240
なんちゅう心配性
246_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/16(金) 16:15:12 ID:???
経験上、パイは国産他社より圧倒的に錆びにくい
247_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/16(金) 16:19:07 ID:???
「圧倒的」とか使っている時点で嘘臭いというか、厨臭い
248_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/16(金) 16:48:24 ID:???
>>246
なんだただのメッキ君か
249246:2009/01/16(金) 16:51:28 ID:???
>>248
あうw確かにw
250_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/16(金) 17:02:33 ID:???
旧しか持ってないけど普通に使えてる
気になるなら何か塗るとか貼るとかすればいいんじゃね?
251_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/16(金) 19:09:00 ID:???
>>250
逆にかんがえろ、ハゲ
252_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/16(金) 19:17:35 ID:???
旧カスタムレガンスは金メッキだからめったなことじゃ錆びないだろ
253250:2009/01/16(金) 19:28:59 ID:???
>>251
なぜ、ハゲだと判ったんだ
254251:2009/01/16(金) 19:39:32 ID:???
あうw確かにw
255_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/16(金) 19:43:05 ID:???
セーラーはメッキ弱いし
プラチナは地金が鉄で錆びが浮く
256_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/16(金) 20:07:46 ID:???
>>253-254
噴いたwww
257_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/16(金) 21:57:57 ID:???
まじめな話、真鍮とかメッキを剥いだら地の色が出ておもしろいものもある
ハゲてから後悔するかもしれないけど
258_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/16(金) 23:53:52 ID:???
ハゲてから後悔しても遅い。
ハゲる前に、覚悟しておけ。
259_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/17(土) 00:21:39 ID:???
祖父と親父の頭を見て中学時代から諦めてた。
260_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/17(土) 09:58:28 ID:QFI5paM8
スレ違いですが、桶のお湯に数滴木酢液を
いれて神を洗うと皮脂によるハゲは予防できるかも

261_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/17(土) 10:01:01 ID:YY44CZ1h
ショタと皆と仲良くやってます☆
新規さん募集中
http://sakubbs.com/sax/index.html
262_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/17(土) 10:03:08 ID:???
さて、デシモユーザーの仲間入りなんだが。
263_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/17(土) 10:54:18 ID:???
俺が初めて狩った万年筆が74のEFで、キャップの金環部メッキが一部禿げて
薄ネズミ色な地が見えてるんだが、さほど見苦しくないが味とは呼べんな。

>259
安心しろ、親父はハゲだがもうすぐ40の俺は生え際も上も大丈夫だ、
ただ白髪はほぼ同じ歳にどっと増えたな、毎日洗って清潔にしてる差だな、
洗う時しっかりマッサージしながらな、頭皮が堅いとハゲやすい言うし。

>262
おめ、知らなかった方が良かった世界にようこそ、普通の万年筆とは別腹だぞ。
264_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/17(土) 13:04:36 ID:???
俺は次期キャップレスを待つ。

しかし、74の試し書きコーナーで使ってみた74EFが自分にピタっときたのでIYHしそう
265_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/17(土) 13:08:20 ID:???
来るのはカリカリだけどな
266_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/17(土) 13:35:14 ID:???
試し書きの紙って、万年筆に合った上質なものなんだよな
267_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/17(土) 13:40:43 ID:???
数十字で客を騙さなきゃならないからね
268_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/17(土) 14:51:16 ID:???
お俺は見破るよ!
269_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/17(土) 15:48:11 ID:???

     永        永
         永
 永    永
  永        永
        永
永               永
270_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/17(土) 15:59:52 ID:???

あああ  あいう  とか  ぐるぐる の方が  多くね?
271_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/17(土) 16:29:20 ID:???
実は「永」よりも「裁」の方がトメ・ハネ・ハライなど満載で
試し書きには最適なんだって。
どっかで見た受け売りだけどね。
272_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/17(土) 17:49:10 ID:???
そうなると 漢字である必要も ないんじゃねーの?
パーツパーツで書くとか 何文字か書くとか。  「一の乳 abc@SW8」
273_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/17(土) 18:07:21 ID:???
なんか恥ずかしいから、日本語を書けないorz
いつも筆記体のローマ字と数字
274_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/17(土) 18:21:46 ID:???
冷静に客観的に見ると その方が恥ずかしいけどね。
おまえ普段 そんな字 書かねぇだろ?って。
275_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/17(土) 19:24:02 ID:???
おれはいつも沢口靖子って書いてる
276_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/17(土) 19:25:45 ID:???
沢口精子と書いてあるのなら見たことあるけどな。

277_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/17(土) 19:52:40 ID:???
某店で色彩雫10色の試し書き用に10本万年筆が刺さってた。
小さめのスケルトンで、最初見たときプレピーかなと思ったけど、
ニブはちゃんとパイロットだった(金色のFニブ)。

これがえらい書きやすかった。
パイロット、これ商品化してくれんかなぁ。
1000円ぐらいまでなら買う。
278_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/17(土) 20:34:22 ID:???
ペン習字ペンじゃねえの
279_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/17(土) 20:36:10 ID:???
と思ったが、ペン習字ペンのニブはEFのみか。
280_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/17(土) 20:47:09 ID:???
ペン習字ペン × デスクペン  ?
281_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/17(土) 20:49:03 ID:???
どっかのボールペン習字を申し込むともらえる「クリスタル万年筆」というのが
どうやらパイロット製らしいのですが
詳しい素性をご存知の方がいたら教えてください
282_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/17(土) 21:05:00 ID:???
どっちも違うだろ
この前俺も試し書きしたが、セーラーのプロフィット21スタンダードみたいに小さくて短かった。
内部の機構はペン習字ペンと同一だったと思う。
商品化したら多分500円だろうなぁ
283277:2009/01/17(土) 21:20:02 ID:???
500円なら3つは買うよー
商品化してくれー

ちなみにキャップはネジ式でしたが、嵌合式でもよいです。
284_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/18(日) 00:43:16 ID:???
やっぱりキャップレスのマットブラックは格好良いなあ
デシモのフルブラックVerとか出ないだろうか
285_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/18(日) 01:41:36 ID:???
>>284
出ません
286_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/18(日) 02:09:14 ID:???
色彩雫の試筆セットでよく見かけるのはボーテックスだけどな。
287_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/18(日) 03:39:47 ID:???
カスタム823…カスタム845…
イイ…
ブツブツ……
288_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/18(日) 03:48:43 ID:???
>>281
YouCanねw
前は本体の白い万年筆とボールペンとシャープペンのセットだったけど
クリスタルってことは透明になったんかな。どこかに画像ない?
289_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/18(日) 06:14:24 ID:???
>>277
これだろ。

リンク張っちまうぞ
http://blogs.yahoo.co.jp/ttokondo/46318062.html
290_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/18(日) 06:17:12 ID:???
291_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/18(日) 09:12:36 ID:???
以前、店員が「これは組み立てペンです」と言っていたから上の画像で間違いないね
292_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/18(日) 09:31:18 ID:???
BPって、ボールペンのこと? ボールポイントペンのこと? ブラックペニry?
293_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/18(日) 09:42:12 ID:???
油性ボールペンだと思ってた。
294_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/18(日) 09:47:51 ID:???
British Petrolium だわな。
295_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/18(日) 09:52:08 ID:???
Best of Pilot is 823.
296_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/18(日) 09:52:29 ID:???
それだとブラックペニーが思い浮かぶな
どうせ黒ちんぼのつもりで言ってるんだろうが
297_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/18(日) 09:59:31 ID:???
298_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/18(日) 11:23:10 ID:???
NAMIKIの安物部門がパイロット
299277:2009/01/18(日) 11:50:35 ID:???
>>289
それそれ!ありがと!
万年筆組み立て教室なんてそうそう開催してないだろうし、
パイロットのペンステーションに行ってねだったら売ってくれるかなぁ。
300_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/18(日) 19:50:57 ID:???
革製シース(1000円くらいの)は、すぐれものだと思う。
思ったとおり、コストパフォーマンスが良すぎるようだが(製造中止)w
301_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/18(日) 21:05:31 ID:???
>>300
あれ製造中止なの?
302_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/19(月) 01:08:36 ID:???
>>277
万年筆より刺さってるカートリッジがほしい
全色一本ずつのセットで。

それはそうと
あのペン先はプレラと同じだと思うぞ
303_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/19(月) 04:19:07 ID:???
本体:ペン習字ペン + ペン先:プレラ
だったりして
304_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/19(月) 05:24:31 ID:???
>277
ペン先はプレラと同一だよな。
遅レス失礼。
305_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/19(月) 05:52:05 ID:???
最高の万年筆メーカーに選ばれた感想はいかがですか?
306_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/19(月) 08:55:07 ID:???
最高はアウロラじゃなかったっけ?
307_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/19(月) 09:40:43 ID:???
アウロラは良いメーカーで、世界のメーカーに影響を与えた。
しかし、最高の万年筆メーカーというのは変な粘着が主張しているだけ。
そもそも一社に絞ることに意味がない。
308_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/19(月) 10:15:03 ID:???
あえて最高といえば、パイロットかアウロラだな。
309_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/19(月) 10:29:37 ID:EKYkF50Z
7年前からキャップレスを使っているが右手が痛くなってくる。
太さ、重さは書きやすさにおいて理想的なんだろうが、グリップ
で中途半端に指が固定されるからかな?なんか自分には合わないような
気がしてきた。
こいつのペン先はFでパイロットのペンクリですごく良いこれ以上は
もう無いと言われたよ。
310_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/19(月) 10:54:13 ID:???
>>309
重すぎるんじゃないかな
311_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/19(月) 10:55:50 ID:???
>>309
合わないのを無理して使う必要はないと思う。
俺も持った感じ、違和感を感じたのでやめたクチ。
ただ、書き味については、ペンクリ担当者の云うように傑作なので、
自分の手に合わないのは惜しい気がした。
結局、細身のモン145に行き着いたんだけど、やっぱり口惜しいよなぁ
312_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/19(月) 11:37:49 ID:???
デシモで多少バランス変わってもダメなようなら
クリップ壊すか諦めるか
313_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/19(月) 17:38:52 ID:???
確かにキャップレスのペン先精度は日本のテクノマエストロがなしえた神業。
単に技術的な話をすればカスタムシリーズより上だと思う。


ただ軸形状が独特過ぎるから人によってはホールドしにくいかも。長さも短いし。
そもそも長時間の筆記は、あまり想定されてないんじゃないかな?
314_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/19(月) 17:54:58 ID:???
キャップレスがもっともっと細ければ、手帳用に買うんだけど。
315_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/19(月) 18:01:34 ID:???
キャップレスはパイしか出せないんだし、
もっとバリエーション増やしてくれ。
木軸が欲しい。
316_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/19(月) 18:08:52 ID:???
あー木軸は欲しいなぁ。
デシモサイズのブライヤーとかあったら最高だけど、軸を二つに分けてネジ込む構造から考えると強度的に難しいんじゃないかな?

しばらくは現行の金属軸でいいや。
317_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/19(月) 18:13:10 ID:???
汚くなるだけの木軸を欲しがる理由がワカランワ
318_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/19(月) 18:15:04 ID:???
>>313
己の無知を晒すシッタカが何故絶えないのでしょう?
キャップ付ける派にとって短いかもしれないけど、そうでなければ若干長めです
319_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/19(月) 18:46:29 ID:???
>>318
何か嫌なことでもあったのか?
320_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/19(月) 18:49:10 ID:???
デシモにcon20付けたんだけど、うまくインクを吸ってくれなかったorz
ペン先の●の部分までインクに浸して、スポイトをやってみたんだが……
321_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/19(月) 18:50:55 ID:???
>>320
デシモはもっと入れないとジュルジュルいってダメだよ
段があるところまで全部入れないと
322_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/19(月) 18:52:44 ID:???
>>321
即レスd
やってみる。
323_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/19(月) 19:04:36 ID:???
>>317
コムプライトは汚れないし手触り良くていいよ
324_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/19(月) 19:34:52 ID:???
キャップレスに3種類もいらないよ。
325_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/19(月) 20:01:40 ID:???
むしろ3種類じゃ少ない
326_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/19(月) 20:06:47 ID:???
>>324
いらないなら買わなければ無問題
327277:2009/01/19(月) 20:09:57 ID:???
>>302
確かにあれをプレピーみたいに各色売り出したら売れると思う。
ニブはたぶんプレラ=ペン習字ペンと同じで色違い。
書きやすいと思ったのはニブと軸のバランスが手に合ってたからと思う。
328_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/19(月) 20:32:30 ID:???
>318
別にお前がキャップつけないで書くのを知らないのは無知じゃないだろww

カタログには尻にキャップつけた状態が載ってるんだし。それと比較するのは何も問題ない。



それと自分のが多数派みたいに印象づけようとする意図が見え見えな書き方も止めろ。ウザイ。
329_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/19(月) 21:49:20 ID:???
>>328
カタログの見方もわからない無知なやつが
明らかに手に取ったことがないか、手に取ったとしてもわからないのに
シッタカ書きました

キミが書いているのはつまりそういうことなんだがw
知らないで短いと思いこんで間違ったことを書きましたと、そういうことでしたね
330329:2009/01/19(月) 21:52:22 ID:???
バカにされてちょっと熱くなっちゃいました ゴメリンコ
331_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/19(月) 21:56:08 ID:???
はあ!?今さら謝ってもらっても別に許さなくもないけど…
332_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/19(月) 21:56:44 ID:???
>>330
どちらかというとバカにされているのは>>328
シッタカ痛すぎw
333320=322:2009/01/19(月) 21:56:51 ID:???
>>321
ありがと、でけたよ!
相当深くインクに浸さないとダメなんだね。
334_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/19(月) 22:01:17 ID:???
>>313
>ただ軸形状が独特過ぎるから人によってはホールドしにくいかも。長さも短いし。
>そもそも長時間の筆記は、あまり想定されてないんじゃないかな?

これは嘘
軸形状というよりクリップの存在が問題。軸自体の形状はさほど特殊ではない
また、キャップをつけないで比較すると短いというわけではない
当然バランスが悪いわけでもない
335_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/19(月) 22:18:55 ID:???
「クリップ取っちゃいました」と、前々スレくらいに書いたっけなあ・・・
336_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/20(火) 00:53:13 ID:???
クリップなしのを出さないかな
337_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/20(火) 01:02:19 ID:???
二色を出すべき、パイロットはやれば出来る子
338_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/20(火) 01:43:59 ID:???
2色とかいらねー
339_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/20(火) 02:11:59 ID:???
2色は要らないが、3色は必要
340_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/20(火) 02:24:37 ID:???
コレト使えよ
341_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/20(火) 09:10:32 ID:???
レガンスのような軸材でキャップレスを作ってほしい。
木軸よりも簡単だと思う。
342_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/20(火) 09:42:50 ID:???
楓でも作れそう
343_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/20(火) 16:37:42 ID:???
いろいろしみこむから駄目じゃね
344_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/20(火) 16:40:05 ID:???
そうだな
345_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/20(火) 16:40:28 ID:???
だがそれがいい
346_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/20(火) 16:41:04 ID:???
盗まれる心配もない
347_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/20(火) 16:42:37 ID:???
へえ…
348_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/20(火) 16:53:55 ID:???
コムプライトのブラウンで頼む
349_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/20(火) 19:21:28 ID:???
パイロットで一本買うとしたら、845かな。
それとも823か。
350_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/20(火) 19:52:34 ID:???
ボクなら 823-M
351_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/20(火) 20:00:55 ID:???
デシモに他社インク入れるとして、おすすめorこれはやめとけってのはある?
純正カートリッジだと滲みが気になって…
352_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/20(火) 20:07:52 ID:???
>>349
どうせすぐ2本目を買うくせに・・・
353_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/20(火) 20:11:57 ID:???
>>351
これ、私も知りたい。今まで、ペリのロイブルとヲタマンのBBを試した。
前者はきしきしした書き味、後者は忘れた。結局、ブルーカートリッジ
に戻っているのだが、にじみが大きい。
354_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/20(火) 20:41:23 ID:???
>>351
ジェントル黒でいいだろ
355_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/20(火) 20:50:31 ID:???
>>354
黒ではなく、ブルーだと?
356_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/20(火) 20:57:07 ID:???
クインク
357_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/20(火) 21:01:14 ID:???
>>352
あぅw確かにww
358_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/20(火) 21:10:21 ID:???
なぜかパイロットインクはにじむというのが定説になってるが、
別にそんなことないけどね
359_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/20(火) 21:12:21 ID:???
万年筆選びのときの試し書きのときは、パイのインクが一番滲んでたように感じた。
裏写りの面でも、ちょwww πwwwと思ったし。
試し書き用の紙との相性もあるんだろうがな
360_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/20(火) 21:12:32 ID:???
うむ
他社の荒し課のネガキャンだろう
361_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/20(火) 21:12:44 ID:???
πのインクを使うなら上質の紙を
上質の紙が無理なら上質な調整を
362_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/20(火) 21:18:45 ID:???
うむ
他社の荒し課のネガキャンだな
363_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/20(火) 21:19:49 ID:???
うむ
そうだな
364_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/20(火) 21:23:01 ID:???
うむ
異論無し
365_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/20(火) 21:29:56 ID:???
うむ
366_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/20(火) 21:31:24 ID:???
パイロットのインクは臭い。
パイロットのペンクリのときにはパイロット製品の試し書きができるんだが、
ペリカンのインクを使ってるよ。
367_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/20(火) 21:32:40 ID:???
慣れるけどね。
368_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/20(火) 21:34:04 ID:???
キャップレスで他社インク使うにも
形が独特だからコンバータで吸引しにくいんだよな。
パイロットで顔料インクカートリッジ出してくれないかな。
369_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/20(火) 21:37:19 ID:???
うむw確かにw
370_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/20(火) 21:53:30 ID:aJ+TUJdG
>>356
クインクはパーカー専用ではないの?詰まらない?
371_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/20(火) 22:00:59 ID:???
たいていの インクは そのメーカ専用だわな。
372_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/20(火) 22:04:35 ID:???
>>366
>パイロットのインクは臭い
そのうち快感に変わる
373_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/20(火) 22:04:37 ID:???
はぁ?
374_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/20(火) 23:48:23 ID:b7ETKJYh
>>366
でも,色彩雫(いろしずく)シリーズは臭くない.
375_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/20(火) 23:50:46 ID:???
>>351
セーラージェントルかオリジナル系で好きなのどうぞ

あと、デシモはカートリッジにスポイトでインク入れて使うのを勧める。
同じインクでも、コンバータで使ってた時より俄然調子が良くなった
376_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/21(水) 01:48:10 ID:???
>>329
いまさらだけど、こいつはいつもの粘着野郎だから相手するだけムダだったね。
頭悪いくせにしつこさだけは一級品。
377_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/21(水) 06:46:04 ID:???
>>376
バカな粘着くん、そんなに口惜しかったの?
キミしつこいねw
378_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/21(水) 07:21:30 ID:???
バカがバカなこと書いて、つっこみにバカにされる
そうするとバカは相手をいつもの粘着バカ呼ばわりする

いつものって、そんなにいつもいつも、つっこまれてるのか?
379_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/21(水) 08:05:01 ID:???
そんなにつっこまれてないです(#^.^#)
30で10人って、普通だと思いますよ。
380_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/21(水) 09:24:10 ID:???
人数より回数だな >>378の言う問題は
381379:2009/01/21(水) 10:43:20 ID:???
回数も多くない方だと思います。
学生時代は、二人目の彼が大学の近くに住んでたので、
2年間週3〜4回のペースでしたけど。。
他の人とはそんなには。。
全部合わせても、その彼との合計より少ないかも。
382_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/21(水) 11:06:49 ID:???
パイ万の話しろ下郎
383_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/21(水) 11:07:56 ID:???
>>377-378
いつもの二人組だw
君たち仲いいねw
384_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/21(水) 11:09:04 ID:???
キャップレスデシモを買おうと思ってるけど
ブルーとグレーで迷って決められない
385379:2009/01/21(水) 11:13:37 ID:???
>>382
濃い方みたいです。ごめんなさい。
手入れした方がいいのかなぁ。
386_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/21(水) 11:33:33 ID:???
>>383
キミが最初に書いてたバカなシッタカ?
387_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/21(水) 12:09:09 ID:???
NGワード:シッタカ・粘着・無知
388_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/21(水) 13:31:36 ID:???
>>383
セーラースレを荒らしてたのもどうせ377だろ
389_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/21(水) 13:34:55 ID:???
NGワードを使ってみました。

シッタカでウソ書くやつが一番悪いよ。
それで謝るどころか粘着して中傷に走るなんて最低だね。
無知なのはしかたないからまちがいを認めればいいのに。
390_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/21(水) 13:52:02 ID:???
確かに頭悪いな
391_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/21(水) 14:01:18 ID:???
>>390は、ようやく自覚したのかw
392_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/21(水) 14:03:36 ID:???
セーラーが少し荒れたから、パイを巻き添えにしようと思ったのかな?
393_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/21(水) 14:05:16 ID:???
>>384
PCの画像と実物は結構違いがあるから、実際に見た方がいい。
手に取って持った感じを比べるとなお良い

個人的にはグレーかな。飽きが来なさそうだし万人に合う色。
何色のインク入れても違和感無いしね。
パーソナルカラーが冬なら、ブルーが一番似合うんだろうけど
394_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/21(水) 14:10:02 ID:???
>>386
自演の否定ぐらいしろよw
それにひどいこと書いてるのは貴方でしょw
395_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/21(水) 14:17:53 ID:???
>>394
キミが最初に書いてたバカなシッタカ?
396_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/21(水) 14:41:23 ID:???
変なのが自演とか書いても、フツーはスルーだよなあw
397_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/22(木) 00:55:22 ID:???
キャップレスにコンバーターを使うなら20か50どっちがオススメ?
398_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/22(木) 00:57:52 ID:???
>>397
俺はパイロットからのお手伝い販売員さんに20を薦められた。
50は大きいから、内部構造的にまずくなるかもみたいな理由で・・・

つうか、試し書きしたときよりもペン先が固く感じる。
何のための試し書きだったんだよorz
399_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/22(木) 01:23:16 ID:???
>>397
50も問題なく使えるけど、ほとんどインク量が視認できない
お勧めは安くて抜き差しもしやすい20のほう
400397:2009/01/22(木) 01:27:23 ID:???

アドバイスありがとうございます。
おとなしく20買っときます
401_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/22(木) 02:31:21 ID:???
50でペン先収納不足になるのは古いモデルだけなんだっけ?
402_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/22(木) 06:32:01 ID:???
>>401
現行のものなら大丈夫
403_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/22(木) 21:07:03 ID:???
>>400
それがいいよ。
前にも書いたけど、50の方が外そうとしても取れなくなって、
コンバーター潰して引き抜いた。
ほんとは、カートリッジの方が無難だと思う。
404_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/22(木) 21:13:28 ID:???
ほんとは?
405_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/22(木) 21:41:21 ID:???
>>404
真面目に、カートリッジよりCON20がお薦めです。
カートリッジは正直・・・
406_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/23(金) 01:16:16 ID:???
パイロットって、NAMIKIブランドで販売できない二級品だよね。
407_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/23(金) 01:19:23 ID:???
823の重さと軸の触り心地ガ好きで暇があったらいじってしまう
408_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/23(金) 01:32:24 ID:???
74系列の樹脂となんか違うの?
テキトーな感想でいいから教えて。
409_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/23(金) 01:38:45 ID:???
なんか急にpilotの呪いにかかったみたい 600円位のボルドーのインク買いにいったら
本店でしか扱ってないそうで、つい色雫の山葡萄買ってしまった…
レシーフとかでスケルトンいいなと思ってたんだけど「ヤッパリ国産未体験は…」
(見た目だけで国産は買ったこと無い)脳に変な汁がでてつい823スケルトン
ポチっとしてしまったよ  おれ低収入なのにカード破産しそうだ
410_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/23(金) 01:47:11 ID:???
どこだよ本店って()笑
あと>>409、君はおれって書いているが男じゃないな
411_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/23(金) 01:58:31 ID:???
「あと>>409、君はおれって書いているが男じゃないな」

「あと>>409、君はおれって書いているが男じゃないな」

412_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/23(金) 02:04:07 ID:???
いえ、女の子になりたい男です。
413406:2009/01/23(金) 02:06:55 ID:???
少しは反応しろ
カスども
414_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/23(金) 03:07:38 ID:???
>>409
山葡萄いいよね
しっかり発色するけど邪魔にならない色だ
415_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/23(金) 10:49:16 ID:kPahsHCg
話しぶった切りだけどもパイロットの株式持っている人っている?
20年度の株主優待は5株以上でカスタム74の株主優待特別仕様なんだが。
現在1株12万程度です。ただ、配当利回りがあまり良くないなぁ。
ここって、優待は毎年自社製品なんですかね?教えてエロイ人。
416_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/23(金) 10:55:41 ID:???
去年はタイムラインだったと記憶している。
417_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/23(金) 11:59:09 ID:???
何がどう特別なんだろう
418_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/23(金) 13:01:14 ID:???
それは株主だけの ひ・み・つ
419_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/23(金) 13:20:14 ID:???
(#^ω^)イラッ…
420_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/23(金) 14:05:50 ID:???
どうせオクに出るだろ
421_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/23(金) 14:16:35 ID:???
株主になるような人が74もらって嬉しいのだろうか
422_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/23(金) 14:25:48 ID:???
ジュエルついてるけどな
423_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/23(金) 14:37:20 ID:???
配当プラス845特別仕様なら嬉しい。
424_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/23(金) 17:19:48 ID:???
金文字で「株主優待仕様」と書いてあるんじゃね
425_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/23(金) 17:19:51 ID:???
>>423
それ筆頭株主
426_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/23(金) 17:28:08 ID:???
回転吸入式845とか欲しいです
427_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/23(金) 17:46:36 ID:???
工場一日見学だったらいいなあ
428_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/23(金) 23:36:53 ID:???
万年筆だとスラスラ書けるというよりは、ヌラヌラ書けるという感じがします。 チラウラ
429_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/23(金) 23:39:03 ID:3uDeNd6d
>>407
インクの棚吊りさえなければ823は最高なのだが.
茶軸ではなく黒軸にしとけば良かったか?
430_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/23(金) 23:55:17 ID:???
シルバーンをちと大型化して、CON-70が使える奴なら株買っても良い。
旧式のCON-70一体型みたいなのは不可、とはいえ、予算の都合で水男の
カレンを買ったり旧カスタム等似た奴で代用して、ふと気付けばシルバーン
何本買えたかしら?な基本貧乏性な俺が定期崩して株は買えないだろうな。

シルバーンは一番欲しい一本なんだが、なんか縁が無い、悶を何か一本
買わなきゃ余裕で買えたし、さっきもM800を縞かデモンストレーターか
悩んでる最中に「そういえば、この予算でシルバーン買えなくね?」と、
ポチるのを止めて、何故買う踏ん切りが付かないか悩んでる、何でだろ。
431_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/24(土) 00:11:46 ID:???
一株12万?
単位何株?一株単位で買えるの?
432_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/24(土) 00:15:15 ID:???
433_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/24(土) 00:40:04 ID:???
ペリ万の高い奴を通販で買うなよってツッコミは無しか?
434_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/24(土) 01:01:27 ID:???
>433
切り割りが斜めになってなきゃ、自己調整出来るから大丈夫。
146/149も自分でやったし、洋物は目に見えて調整の駄目な部分が分かるから
逆に思いっきりやりやすい、国産は逆に悪くしそうで手がつけられない。

セーラーのプロギアやプロギアスリムが外れで、川口さんに直してもらった、
国産で調整不良引いたのこの二本だけ、水男も外れ少ない感じだけど、EFでも
国産Fより太いんで少しポスティング風にニブ下げして、フロー絞ってる。
435_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/24(土) 01:02:51 ID:???
わかった、もういい
436_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/24(土) 01:21:18 ID:???
通販で買ったりしたのは、自己責任でいいだろ。
437_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/24(土) 01:25:40 ID:???
本当に買いたいと思っているのだろうか、
手を胸に当ててよく考えてみてください、
438_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/24(土) 01:28:34 ID:???
調整の話が求められているわけではないし、調整スレでもないのに、
いきなり調整や改造の話をしだすというのは、空気読め、と
言われても仕方がないだろう。
439_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/24(土) 01:39:41 ID:???
きっとあれだよ、ペン先いじれる俺って玄人でしょ自慢
440_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/24(土) 02:43:02 ID:???
シルバーンは俺も欲しい…
そうだ株買い占めて株主優待で
配るよう要求すればいいんじゃね

       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく
441_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/24(土) 06:01:47 ID:???
世界一の企業PILOT
442_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/24(土) 07:09:11 ID:???
>>441
なにで世界一?
やっぱりアヒル隊長?
443_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/24(土) 14:29:17 ID:???
10号で嵌め込みキャップのカスタムまた作ってくれないかな
444_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/24(土) 15:35:22 ID:???
シルバーンは何本も持っているのだがいずれも細字と中字なんで飽きた。
極太コースとかミュージックとかファルカンを出して欲しい。
445_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/24(土) 17:35:10 ID:???
>>214
ありがとうございました
446_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/24(土) 18:37:04 ID:???
Lamyのブルーを買ってきて、デシモに入れてみた。
コンバーターで使用しているが快調
発色も美しい。そのうちにカートリッジに入れて
使ってみよう。よいかも。
447_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/24(土) 20:32:17 ID:???
823は、黒より断然、茶や無色の方がいいね。
448_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/24(土) 21:05:04 ID:???
>>447
そう?黒の方が良くない?
449_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/24(土) 21:50:17 ID:???
黒は黒すぎると思う。
黒インクを茶軸に、月夜を透明に入れて使ってるけど、823には大いに満足してる。

遊びでセーラーみたいな銀トリムのスケルトンブルー、グリーン、オレンジ、ピンク…を限定生産してくれれば、
もう一本買いたい。
450_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/24(土) 22:33:13 ID:???
軸は好みだろうけど無色だとインクまるみえだよね 無色発注中なんだけど、823って推奨インクボトルってあるのね
黒、青、BB どうせなら空瓶にしてください そんな色いれません。純正で色彩雫があってよかった。 紫陽花いれるつもり
451_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/24(土) 22:41:57 ID:???
> 黒は黒すぎると思う。

。・゚・(★ノ∀`)?・゚・。いーーひっひっひっひ★
452_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/24(土) 22:53:20 ID:???
823は無色透明がいいな。
ペリカンのスケルトンだと、インクがこびりついた"汚い"部分も見えて
興ざめしてしまうんだが、823は汚い部分は見えないようにしてある。
それもあって、823ならではの無色透明は超お勧め。黒は他のでいいよ。
453_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/24(土) 22:57:13 ID:A844G3iz
むしろ通常カスタム軸の823が欲しい。
インクいろいろ入れ替えるからね。
インク窓はパイロットのデザイン力を結集して、
今までに無いものを作ってほしい。
454_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/24(土) 22:58:00 ID:???
肝心のタンク部分がきれいじゃないけどね。
455_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/24(土) 23:07:37 ID:A844G3iz
でもラミー2000みたいな薄ぼやけた窓に、奥ゆかしさを感じるんだ。
携帯からなので上げて失礼
456_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/24(土) 23:22:02 ID:???
823は茶でしょ
457_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/24(土) 23:52:16 ID:???
正直、初見ではあの茶色がゴキに見えた…
458_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 00:08:38 ID:???
823って書くときいちいち尻をひねって上げる必要があるの?
そこだけが煩雑そうで気になる
459_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 00:13:29 ID:???
開けっぱなしでも特に問題ないよ
開けなくてもかけるよ
460_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 00:14:27 ID:???
>>458
大容量インクタンクを実現するために不可欠な機構だから、
仕方がない。
ペン芯分に含まれているインク分があるから、ちょっとぐらいなら
ゆるめなくても書けるよ。
461_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 01:02:53 ID:???
15号ニブのFAと10号ニブのFAで実際に書いた「描線」に違いはありますか?
もし描線に違いが無いなら、価格が安い10号ニブのFAを買おうと考えています
462_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 01:12:07 ID:???
お前の書き方なんて知らねーよ
463_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 01:13:15 ID:???
京橋にでも行って ためし書きしてこいや。
464_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 01:17:23 ID:???
地方在住なんで両方の比較ができません。試筆できたのは10号ニブです
465_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 01:22:15 ID:???
FAってなに?
466_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 01:26:47 ID:???
467_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 01:28:45 ID:???
>>461
違いがあったら どうなの?
自分で書いてみないことには 伝わらないと思うよ。
468_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 01:48:12 ID:???
>>461
昔のスレにこういうのがあったよ
文具店主の解説

同じフォルカンでもカスタム742と743ではペン先のしなり具合等で違いがございます。
743の方がペン先も大きいのでより軟らかいイメージがあるのですが、
実際はその逆で742の方がペン先がしなりやすい印象になります。
これは、フォルカンペン先に設けられたサイドのえぐりこみとスリット(ハート穴)までの距離が
大きく関係しているのではないかと思います。

サイドのえぐりこみの大きさは742と743でそれほど変わらないのですが、
743よりもペン先のサイズ自体が小さい742はサイドのえぐりこみから、スリットまでの距離が短く、
つまりペン先のしなりに作用する部分の金属が少ない為、より大きくしなる、と言えそうです。
逆に743フォルカンは上記の理由から742と比較するとしなりは控えめの傾向になります。
469_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 01:56:51 ID:???
で、そのしなり等の傾向に対する あなたの指先の応答によっても
「描線」は変わってくることになります。
絶対的な力の入れ方をするのか、ペン先の反応によって力の入れ方が変わるのか、
おそらく 紙によっても変わってくると思います。

ね?  伝わらないでしょ?
470_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 01:58:06 ID:???
>>468
その記述からすると、もしかしたら描線に違いが出るかもしれないですね。
凄く抑揚が出せるペン先なので欲しいですが、慌てないで15号ニブの試筆機会を
待とうと思います。FAは硬筆書道で使うつもりでいます、レスありがとうございました
471_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 02:02:15 ID:???
と、いうことで 743買って 823に付ければ良いと思うよ。
472_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 02:03:41 ID:???
ふでDEまんねんで がまんしておけ。
473_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 02:22:03 ID:???
823のブラウンは先端とインナーキャップと尻軸まで茶色ならよかったんだけどね
474_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 02:30:53 ID:???
天ビス、首軸、尻軸は茶色だが?
475_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 03:59:33 ID:???
透けてない方がよかった、って意味じゃ?
476_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 11:50:29 ID:???
>>473は実物じゃなくて写真を見て書いてるんだと思う。
写真だとそれらの部分は黒っぽく見えるから。
477_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 13:15:11 ID:???
今年中に74とキャップレスを買おうと思っているけど74は青と緑も気になってる。
やっぱり黒ですかな?
478_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 13:41:18 ID:???
いいえ 透けるdです
479_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 13:45:43 ID:???
漆がいいな。
480_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 14:03:58 ID:???
伊東屋カラー軸の74にしなさい
481_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 17:03:16 ID:???
823人気だな。
でも、黒だったら823より845を買った方がいいと思う。
茶は823しかないから貴重。透明よりいいんじゃないか?
482_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 17:03:25 ID:???
昔カレン使ってて、キャップ外すとよくインクがピュッと出ていた。
以来ねじ式キャップ一筋。
シルバーンでトラウマを克服するつもり。
483_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 17:07:59 ID:???
使い方が悪い
484_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 17:35:42 ID:???
いや俺が悪い
485_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 17:43:25 ID:???
すいませんでした
486_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 21:11:25 ID:???
俺のせいで、こんななっちゃって。。
本当は俺なんだ。みんなすまない。
487_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 21:12:35 ID:???
書けばなるほどパイロッロ♪パイロッロ♪
488_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 21:14:44 ID:???
カスタム823は、長さ重さの割に細すぎると思う。
せめて、悶146くらいの太さがあれば良い万年筆になるのに。
489_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 21:49:55 ID:???
>>488
確かに、あれ重すぎる
490_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 21:55:26 ID:???
・・・ 重すぎる  と 感じたことはないな。
491_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 22:09:28 ID:???
パイロットで一番価値あるのは、漆3度塗りの845
492_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 22:11:50 ID:???
さ、3度塗り!?
493_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 22:50:17 ID:???
まあ、三度は塗り重ねないと不安だな。
494_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 23:22:45 ID:???
三度は塗り重ねてない製品でも問題はない
そんな重ね塗りは必要のない贅沢なものだ

さすがπ!
他社にできないことを平然とやってのける!
495_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 01:42:31 ID:???
>>482
俺は逆にはめ込みキャップ一筋。
はめ込みでフォルカン出ないかなあ。
496_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 10:58:36 ID:???
>>495
昔売ってたから探せばあるよ
当然、現在のものより硬いのだろうがなw
497_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 13:52:23 ID:???
>>482
キャップのはずし方を覚えないかぎり、いつまでたってもインクは飛び出すだろうな。
498_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 14:03:50 ID:???
だからネジ式キャップが幅をきかせるんだよな。
実用的には嵌め込みの方がいいのに。
499_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 14:30:19 ID:???
823を注文したんだけど、どんなインクを入れるか決まらない。
パイロットのインクじゃないと問題があるって本当ですか?
823をお使いのみなさんは、どんなインクを使ってますか?
ちなみに、自分のは透明です。
500_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 14:34:47 ID:???
インクの種類よりボトルの形状が重要な気がする
501_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 14:40:24 ID:???
>>499
証券用インクやカーボンインク
ラミーやモンブランの古典BB
オタマンのハバナ

思いつくのはこのあたりだよね
502_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 14:41:59 ID:???
>>501は問題が出そうなインクの話ね
503_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 15:52:02 ID:???
>>499
まずは 付いてきたインクの中身を捨てるんだ。
話はそこから始まる。 そして 悩むことしばし。
これだと決めたインクに 詰め替えて 以後 変更しないのが吉。

ボクは悩んで pilot の赤にしました。
504_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 15:54:50 ID:???
学校の先生乙
505_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 16:54:52 ID:???
学校の先生にさえなれない塾のバイトでし。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
506503:2009/01/26(月) 16:55:46 ID:???
スイマセン。 SEです・・・
507_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 17:04:37 ID:???
SEって?
508_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 17:05:17 ID:???
ググれ
509_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 17:06:24 ID:???
セクシーエンジニア
510_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 17:06:56 ID:???
サックス演奏者
511_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 17:07:58 ID:???
ソーシャル エンターテナー
512_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 17:25:10 ID:???
513_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 17:32:47 ID:???
>>509
ワロタ。ぐぐると結構でてくるんだね
ヨレヨレしてる場合じゃないな 目指せセクシーエンジニア
514_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 17:33:09 ID:???
なるほどな。
515_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 17:34:48 ID:???
じゃあセクシーエンジニアで
516_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 17:36:44 ID:???
実際にセクシーエンジニアって名刺に入れるのが流行ったことがあるからな。
もちろん友人知人に冗談であげるやつな。
517_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 17:38:28 ID:???
セクシーだから 赤なのか??
518_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 17:41:11 ID:???
ピンクでお願い
519503:2009/01/26(月) 17:44:55 ID:???
 ・ ・ ・。  ピンク(岡本ピンク)も使ってます。 ゴメンナサイ。
520_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 17:47:10 ID:???
>>505は頑張れや、俺もコマ数削減非常勤講師だぜ
521_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 17:51:34 ID:???
岡本ピンクというのはコンドームの色ですか
522_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 17:54:20 ID:???
まぁ、そんなような色です。
523_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 17:59:48 ID:???
しかし教師がコースニブで採点するのって
インクどんどん使えるし、気持ちいいんだろうな。
太字買う理由にもなるし。
524_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 18:08:56 ID:???
先生はプラチナのサインペンじゃないかな?
万年筆だと 裏抜けするし、乾くまで 次の採点しにくいし。

○×と点数だけじゃ あんまり使わないと思う。 細字の赤ペン先生の方が使いそう。
525_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 18:12:25 ID:???
はい。プラチナのソフトペンを使ってます。
526_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 18:12:56 ID:???
でべそさんは使っていそう
527_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/27(火) 01:41:56 ID:???
短パン
528_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/27(火) 10:18:36 ID:???
パイロットの修理部品の価格表がどこかのブログにあったと思うんですが、
場所が分かる人いませんか?
URLを教えていただけると、ほんとにありがたいです。
よろしくお願いします。
529_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/27(火) 10:36:02 ID:???
最近デュオフォールドばっかり使ってたから
久しぶりに823を使ったら軟らかすぎてびっくりした。
530_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/27(火) 11:36:15 ID:???
>>528
確か、何とかに青春を駆けてとか、大げさな名前だった。
前は万年筆評価の部屋にリンク張ってあったけど、
無くなったとこ見ると、やめたんじゃないの。
531_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/27(火) 15:41:54 ID:???
>>529
823って柔らかいのか?
フルハルによると、ペリ800より柔らかいらしいが、ホントなの?
532_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/27(火) 17:00:23 ID:???
デュオフォールドが超ガチニブ
533_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/27(火) 19:18:14 ID:???
>>501
ありがとう。
とりあえず、モンブランの古典BBとやらを買ってみます。
534_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/27(火) 19:20:33 ID:???
俺も三十路になったしそろそろパイロットのカスタムシリーズいっとこうかな…
最初は74にするか
535_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/27(火) 19:22:24 ID:???
742にするといいよ
他のが要らなくなるから
536_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/27(火) 19:23:38 ID:???
そうしますm(_ _)m
537_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/27(火) 20:40:11 ID:???
742と743どっちがおすすめ?
538_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/27(火) 20:42:59 ID:???
742 で いいと思う。 743 買うなら 823 がいいな。
539_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/27(火) 21:20:59 ID:???
俺も743だったら823だと思う。
845もいいけど、プランジャーの823は貴重だし、
初心者はキャップ外してニブ近くを持って書けるし、
万年筆に慣れてる人は、キャップはめて後ろを持って書ける。
823は、一生持ち続けたい万年筆の一つだし、その割には安い。
540_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/27(火) 21:21:30 ID:???
キャップレスのFってフロー悪過ぎない?
Mは太いらしいし間がなくて困るな。
541_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/27(火) 21:22:45 ID:???
あ、すまんFMあるのか。
デシモしか見てなかったからわからなかった。
542_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/27(火) 21:22:53 ID:???
ヲレは742買うならカエデの方が良いかな、と思ってカエデを買った。
定価\30kなら823の方がと悩んだが、何故か#3776を試そうとプラチナの
ブライヤーを買っていた、出が渋いがパイのインクとの相性がパイより良く
滲まないし、ニブの感触もコレはコレで楽しめた。

基本的なF・M・Bあたりだと、742/743は他に目移りしてしまう、74でも
かなり満足出来るだけに、2倍3倍出すのにちと躊躇してしまうのよな。
543_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/27(火) 21:31:24 ID:???

しかし、実際に買ってみると差別化できていると思う人が多い
544_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/27(火) 22:42:34 ID:???
74-BB と デシモ-B あなたなら どっち?
545_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/27(火) 22:53:26 ID:???
>>528
あなたのお探しのものは、もしかしてこれですか?
ttp://whitesharp.sakura.ne.jp/handwriting/img/1113.jpg
546_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/27(火) 23:02:35 ID:???
ペン先の欄をみせてくれよー。
547_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/27(火) 23:15:06 ID:???
742の軸が異常に安いな。
グランス、レガンスあたりと比べると軸よりペンに力入れてるのがわかる。
大きさ全然違うしな。
カエデの軸が安いのはどうなんだろう?
742の軸よりは値段かかってそうだけど。
548528:2009/01/27(火) 23:29:42 ID:???
>>545
ありがとう!
それです。
カスタム748を知人が持っていて、譲ってもらうことになったんですが、
首軸に名前が彫ってあるので交換しようと思ったんです。
その知人の名前なら万年筆の歴史としてそのままにしておくんですが、
別れた彼女の名前とハートマークが彫ってあるので替えることにしました。
助かりました。ありがとうございました。

>>530
「青春の夢に忠実であれ」でしたか。
あのブログは面白くてよく読んでいたので、そこで見たんだと思います。
たしか仕事が忙しくなってブログを休止したんですね。
レスありがとうございました。
549_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/27(火) 23:52:48 ID:???
明日、都合で東京に行くんだが
アメ横ってPILOT安いところある?

帰りに寄ってみようかと思うんだけど。
550_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/28(水) 00:03:17 ID:???
>>549
美都商事かな
845は取り扱ってた。
551_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/28(水) 00:06:39 ID:???
>>550
即レスサンキュー。
仕事帰りによってみるよー
552_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/28(水) 00:10:06 ID:???
>>551
御徒町は舶来物中心だから、あまり期待しない方が良いかも。
553_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/28(水) 00:26:54 ID:???
>>549
タケイヤとか
554_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/28(水) 00:47:32 ID:???
竹屋はPILOT扱ってナス
555_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/28(水) 18:38:39 ID:???
743とスリープラスワン漆買ってきた。
インクは紺碧買ってきたよ。
初の万年筆だけに、わくわくするぜ。
556_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/28(水) 21:01:29 ID:???
オメ
黒でそろえたのかな じぶんは今日紫陽花買った
557_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/28(水) 21:03:41 ID:???
ありがとう。
仰る通り黒で統一しました。
インク入れるのが勿体なくて、まだそのままだけど。

558_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/28(水) 21:09:07 ID:???
そこは入れてください
559_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/28(水) 21:29:00 ID:???
そこに入れてください。
560_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/28(水) 21:40:23 ID:???
痛いっ つーの
561_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/28(水) 21:53:31 ID:???
そ、そこが??
562_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/28(水) 21:53:35 ID:???
色彩雫って欲しい色がバシッと決まりやすい気がする
次に欲しい色ももうきまってる
563_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/28(水) 22:02:35 ID:???
私の彼はパイロット
564_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/28(水) 23:15:16 ID:???
キラリ輝って 急降下
565_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/28(水) 23:20:13 ID:???
キューンキューンキューンキューン
566_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/28(水) 23:25:59 ID:???
飯島真理か最近のカバーの方かでおおよその年齢が分かるな。
567_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/28(水) 23:45:10 ID:???
間違いなく古いほう
568_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/29(木) 00:14:46 ID:???
キ・ミ・ガ・ス・キ・ダ・ヨ
569_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/29(木) 03:11:21 ID:???
パイ万とパイパンて別に似てないよな
570_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/29(木) 12:31:00 ID:???
現在メインで使ってるインクってどうやって決めました?
1本しか万年筆を持ってないので、インクで悩みまくりです。
これは良いとか、これはダメって言うのがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
571_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/29(木) 14:34:06 ID:???
安いからπBB
安い紙使っているとにじんで、安い万年筆を使っているとフロー良すぎるが
欠点はそんなとこだし
572_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/29(木) 16:24:47 ID:???
>>570
とりあえず純正使っておけばいいんでね
具体的に欲しい色があるならそれを手がかりにして探せ
573_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/29(木) 16:25:47 ID:???
インク供給も含めたパイのサポート体制って凄いよな
574_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/29(木) 16:53:31 ID:???
>>570
俺は古典BBが使いたい、という動機が先にあったので悩まなかったが
悩むくらいなら純正がいい

滲むとかいろいろ言われるが、なんだかんだ言ってもπ純正は
いいインクだよ
575_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/29(木) 18:08:41 ID:???
デシモにいろんなインクを入れて試しているんだけど
結局、カートリッジのブルーに戻ってしまう。
発色は、今一の好みなんだけど、スムースにインクが
出てくるという点で、やはりペン本体と相性が良いのかな
と思う。
576_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/29(木) 18:10:35 ID:???
そらそうよ、純正だもの。俺も結局そうなんだよね、BB色入れてるけど。
577_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/29(木) 18:11:27 ID:MumLRu5G
Fのペン先は使い続けるとMのようには
行かないかもしれないが、滑らかな書き味に
成りますか?
578_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/29(木) 18:13:51 ID:???
使い込んでいけば多少は。何年か経てばいずれ。それこそがペン先を育てる喜び。
579_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/29(木) 18:51:54 ID:???
みんなありがとう。
ナガサワで純正BBとミドリカンパニーって所のノートを買ってきた。
ナガサワの神戸シリーズ欲しかったけど、結局一杯有りすぎて買えなかった・・・。
580_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/29(木) 18:55:38 ID:???
>>573
ペン習字講座でユーザーの字を上手にするところまでサポートしてるからな
581_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/29(木) 19:12:42 ID:MumLRu5G
IDの???はどうやるの?
582_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/29(木) 19:13:45 ID:???
名前欄に「 fusianasan 」と入れて書き込みすればおk
583softbank221031118003.bbtec.net:2009/01/29(木) 19:37:16 ID:???
で書いてみたぞ。
584_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/29(木) 19:39:05 ID:???
へんなのが出たな。
585_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/29(木) 19:43:21 ID:???
なんだ、これに引っかかったか。アホクサ

http://ja.wikipedia.org/wiki/Fusianasan
586_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/29(木) 19:44:54 ID:???
懐かしいことしてんじゃねーよ
587_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/29(木) 19:45:53 ID:???
な、携帯だろ
588_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/29(木) 19:51:01 ID:???
キャップレスのローラーボールって意味無いかな?
589_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/29(木) 19:57:57 ID:???
キャップレスローラーボールならラミーとかからもう出てるよ
無意味ってことはない
590_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/29(木) 20:42:58 ID:???
昔似たようなもんはあった
591_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/29(木) 22:01:33 ID:???
ブルーブラックも紺碧も綺麗すぎる。
いったい、どのインクにしたら良いんだよ。
実際に紙に書いてみないと分からないだけに辛い。
592_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/29(木) 22:58:46 ID:???
目を閉じて選びたまえ、それが君のインクだ、出会いとはそんなもの
593_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/29(木) 23:03:12 ID:???
目を閉じたらπの激臭インクなんざ買うわけねーだろ
594_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/29(木) 23:04:03 ID:???
>>591
欲しいインクの数だけペンも揃えれば解決
595_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/29(木) 23:04:20 ID:???
普段使い用は結局キャップレスになってしまう・・・
596_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/29(木) 23:23:47 ID:???
>>592
それもアリだけど、店でやるわけにはいかんよなぁ・・・。

>>594
一番恐れていた回答です・・・。
597_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/30(金) 03:28:28 ID:???
色彩雫のアイデア出した社員、出世したんだろうな・・
598_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/30(金) 03:34:56 ID:???
なんで?
599_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/30(金) 03:36:16 ID:???
商品企画部みたいなのはあるでしょう。
売れなければ降格はあるだろうが、
爆発的に利益にならない限りいちいち出世はしない。
600_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/30(金) 05:02:03 ID:???
>>597
え?書斎館じゃないのあれ
601_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/30(金) 17:33:14 ID:???
アイデア出しを依託したんだっけ
602_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/30(金) 19:48:51 ID:???
書斎館がアイデア出したと自分で言ってるだけで、無数の店やユーザーから
出てた要望でしょ。
603_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/30(金) 19:58:49 ID:???
まあ名前出しちゃったもの勝ちなんだよ大人の世界は。
604_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/30(金) 20:16:47 ID:???
エグいなあ、と思いました。
まあネーミングセンスゼロだからどっちもどっち?
605_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/30(金) 22:21:11 ID:???
色雫ってネーミング良いと思うけどな。
色の名前も和風でセンスがある。
606_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/30(金) 22:24:06 ID:???
グランセとキャップレスデシモの限定きたよ
既出ならごめん。
ウェブショップタテにて確認
607_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/30(金) 22:28:27 ID:???
>>605
色彩雫でいろしずくって読ませるのがDQNネームっぽいとさんざん言われてきたけど
608_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/30(金) 22:42:54 ID:???
>>606
グランセは良い感じだけど、デシモなんだこれ
609_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/30(金) 22:58:04 ID:???
デシモのほうが欲しいかも。(これ、このショップの限定じゃなくて商品規模での限定?)
グランセはエキスパートに似てるなあ
610_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/30(金) 23:36:48 ID:???
パイロット=産業廃棄物
611_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/30(金) 23:57:04 ID:???
それはさすがに訴えられていいレベル
612_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 00:35:57 ID:???
デシモ、ただの色違いじゃなくてコムプライトとかカエデで作ってよ
613_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 00:54:25 ID:gZ2X3+f4
デシモで木軸は厚みを確保できなくて難しいのでは。
自分はデシモでも通常タイプでも良いから、レガンスの樹脂で作ってほしい。
614_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 01:41:06 ID:???
89sとかS20を見る限り、コムプライトなら問題なさそう。
プロピオネイトもいいね。

デシモの色はいまいち好きになれないんだよな。
615_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 13:23:05 ID:SjDq1mhA
デシモ、カーボン柄を出してください。
616_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 13:26:52 ID:???
カーボン柄ってよく分からないけど、
カランダッシュ・バリアスやブラチナ90執念みたいなの?
617_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 15:44:23 ID:???
カーボンは、見た目派手じゃないからどうだろう?
漆のほうがインパクトありそうだ
618_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 15:46:12 ID:???
螺鈿が出てるからなあ
装飾無しの漆が欲しい
619_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 15:50:14 ID:???
デラックス漆の色のデシモが欲しい
620_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 17:01:57 ID:???
エボナイトのキャップレスが欲しい
621_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 22:04:55 ID:???
ギャザードのキャップレスが欲しい
622_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 22:11:26 ID:???
勘合式のキャップレスが欲しい
623_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 22:54:43 ID:???
ウェーバリーのキャップレス、ポスティングのキャップレス、スタブのキャップレス、フォルカンのキャップレスが欲しい
624_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 22:54:57 ID:???
コムプライトのキャップレスが欲しい
625_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 00:46:35 ID:???
626_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 00:50:39 ID:???
インクはカートリッジ派?ボトル派?
627_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 01:25:49 ID:???
カートリッジ派

旧キャップレス強筆圧の人に使われてから調子悪い。
ペン先全体が歪んだみたいでペン芯のスリットとニブのスリットがずれてしもうた。

修理に出して治るのだろうか…
628_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 01:28:24 ID:???
あああー経験有る
俺カスタム74がそうなったことある。ぺこぺこ音がするほど潰されてしまった。
もうトラウマ。
あの頃はペンクリなんかなかった。
629_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 02:26:24 ID:???
万年筆と金は人に貸すものじゃない
630_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 02:46:46 ID:???
でもいざ借りたいって頼まれたときにダメって言うと、普通めちゃくちゃキモがられて、悪いときは怒られるよ
一般人にしてみれば万年筆の価値とか使い方とか知ったことじゃないから
631_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 03:08:51 ID:???
こちらもキモがられようが怒られようが知ったことじゃない
632_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 03:20:33 ID:???
女子高生にキモイって言われるとドキドキするw
633_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 04:05:09 ID:???
Vコーンも一緒に携帯するべし
634_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 09:52:22 ID:???
キモイこと言ってんじゃないわよ!ぺこぺこになった位でグジグジグジグジ
どうせあたしの触った万年筆舐めたりしてんでしょ!
ど変態!!
635634:2009/02/01(日) 09:56:09 ID:???
ちなみにボトル派です。カートリッジにわざわざ自分で入れている
636_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 10:18:38 ID:???
>>634
は、はい……。
そのあとキャップに中田氏して、
軸を校門に入れました……。
637_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 10:23:13 ID:???
カスタムシリーズってつるんてしてるよね。
638_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 11:26:26 ID:???
>>631
薪絵ならともかくキャップレスやカスタムが原因で職場で嫌われたらたまらん
639_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 16:02:41 ID:???
つうか、筆記具一本貸せないぐらいで破綻するような人間関係なら
最初から壊れてるから
640_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 16:25:41 ID:???
貸す用のボールペンぐらい持ってろよ
641_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 16:42:31 ID:???
相手は万年筆を借りたいんでしょ。
今手元にペンが無いから、ちょっとそれでサインさせてって感じで。
断ることは出来ないよ。
自分は貸しちゃうよ。
642_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 16:43:47 ID:???
ってかさ普通の筆圧で壊れるような万年筆って今時あるかぁ?
普通に書いてて壊れたらメーカーに文句言えよ。
643_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 16:44:26 ID:???
>>628なんて明らかに作り話しじゃん
644_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 17:05:58 ID:???
この世の中には独栗が数ヶ月しか持たずに折れるから
折れない丈夫なペンが欲しいなどと言う猛者もいる。
カスタム74のニブは1万円クラスでは柔らかめだから、
「明らかに作り話」と断定する奴の頭の中身がどうなってるのか見てみたい。
645_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 17:07:53 ID:???
823はガチニブだって聞いたからヲタマンみたいな書き味かと思ったけど
独特の軟らかさがあっていい感じだね。
しかしインクを使い切るのが大変
646_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 17:17:46 ID:???
>>628は創り話しに俺も1票
647_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 17:19:30 ID:???
>>643
いや、世の中には信じられないくらいのお馬鹿さんが居るもんで、
依頼の書類を作成してサインを求めたら、「俺も万年筆使うんだ、貸してくれ」と
俺の万年筆を指差し言われたので、貸してやった。
そうしたらなんと、反対向き(ペンの背を下側)にして、紙に対して思い切り
押し付けて書きやがった!!
((バカヤローッ!曲がるだろー!なんなんだこいつ、何も知らないじゃん..))
女連れの黒人だったよ。気は悪くなさそうなんだけど、見栄なんだよな。
だがあの状況じゃ断れないぜ。
648_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 17:36:11 ID:???
とりあえず内ポケットに入れておくことだね
649_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 17:56:14 ID:???
>>647 さらなる作り話し乙
650_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 18:01:05 ID:???
恥の上塗り状態だな

「世の中には信じられないくらいのお馬鹿さんが居るもんで」
とは>>647自身のことじゃないか
651_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 18:39:34 ID:???
ええー俺628書いたけどマジ話よ?
ニブはFかSF。当時はカラー梨地軸で74も売ってた。
青か、グリーンだったかなあ。
1990年台前半頃。場所は大学の教室ね。

筆圧かけるとぷつぷつ音がするようになってマジむかついたと共に自分の行為を公開したよ。
修理に出すとかそういうの思いつかなかった、10代だったからかなあ。
ペン先がずれちゃったんだろうね。
652_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 18:40:01 ID:???
公開じゃない、後悔ねw
653_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 18:41:56 ID:???
あれ以来絶対誰にも貸さなくなった。
懲りた。もちろん嫁にも子供にも貸さない。興味ないみたいだけどw
654_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 18:58:35 ID:???
そういうのも含めてガチニブの方がいいな。
人と相談しながら大判の紙に何か書いてるときとか、ちょっとそこは……とか言って
こっちのペン取って書き足そうとする人とかいるし。それが取引先担当とかだと断れん。
655_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 19:09:41 ID:???
他人が使うと書き味が変わるってどの程度信憑性があるのかね
647みたいなことはあると思うけど ごく弱い筆圧で少し書かれただけでも
もうダメみたいなこと言う人いるじゃん おれは納得できないんだが
656_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 19:09:56 ID:???
ガチニブのほうが書き味いいと思うのは俺だけ?万年筆買い始めた頃フォルカン大好きだったが
今じゃあんなの使えねーって感じになってしまった。
筆記全般に使おうとすると、インクの出が不安定な気がするんです。柔らかいのは。
657_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 19:10:06 ID:???
πにはないかもしれんけど、そういう(人にも貸せる対策で)
意外とBPよりローラーボールが使ってて満足感ある。
筆跡も水性なりにさほど違和感ないし、なめらかだし。
キャップがめんどいという話もあるが、RBを万年筆と揃いで買うのも悪くないよ。
658_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 19:13:43 ID:???
>>656
わりと速く書くほうなんじゃない?
俺がそうなんだけど、やわすぎるのってペン先が引き摺る感じがして駄目だね。
659_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 19:24:58 ID:???
>>655
こういう経験のある人がどの程度いるかは知らないが、
一度、俺より筆圧弱い奴がちょっと使っただけで驚くほどカリカリ紙をひっかくようになった。
戻るまでに2週間ぐらいかかったから、経験上筆圧が弱くとも書き味が変わることがあるとしか言いようが無いな。
660_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 19:33:59 ID:???
普段からもっと多彩な調教をほどこしておくべきなのでは
661_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 19:43:13 ID:???
>>657
だったら LAMY の ローラーボールだよ。 キャップいらない。
でも、LM66 に そろえられる万年筆はないけどね。
662_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 19:44:57 ID:???
LAMYの糞リフィル使うよりVボールRTの方がいいよ
663_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 20:18:15 ID:???
>>656
個人差があっておもしろいね、自分は742のフォルカン大好きだけどなー
書き味を自分はそれ程気にしないほうだけど、全然悪くない。特筆すべきは
フォルカンで書いた字の個性が強烈なことだなー、自分で書いたのに鳥肌立ったよ。
コイツが手に入らなくなったら万年筆使うのをやめるかもしれない
664656:2009/02/01(日) 20:31:57 ID:???
>>663
ゆっくり手紙等をしたためる時には楽しめるペン先ですよ。万年筆を愉しみのための道具としてみれば
それで良いのですが、ボールペン並(言い過ぎかも)に使おうとすると、やはりペン先の
切り割りはピチッと閉まっていて、インクの出がスムースなほうが好みなんですよね・・・
まあ地金の(ニブ全体の)しなりはそれほど気にならないし、ある程度あっても良いと思うんですが、
切り割りが拡がるとやはりひっかかりを感じるので。(筆圧強くはないです)
665663:2009/02/01(日) 20:42:45 ID:???
>>664
了解す、万年筆一本で全ての欲求、目的を満たすのは所詮無理すよね。
実際自分は他にも超ガチニブのバンブーも使ってるわけでw(これはこれでオモロイ)
確かにフォルカンでの超速記は無理すよね、自分は専ら硬筆書道で使ってます
666_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 22:03:27 ID:???
お前が氏ね
667_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 22:07:43 ID:???
なんか言ったかい。
668666:2009/02/01(日) 22:11:15 ID:???
>>667
あうw確かにw
669_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 22:52:26 ID:???
>>655
ものすごく感覚が鋭敏な人もいる。
同じように、世の中にあまた存在する万年筆愛好家と呼ばれる人でさえ、
筆圧やデリカシーのレベルは千差万別。
もっと他人に対して想像力をめぐらせてみるといいかもしれんね。
万年筆にかぎらず。
670_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 23:13:35 ID:???
単に神経質な人の思い込みでしょ
潔癖症と大差ない
671_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/02(月) 00:00:20 ID:???
カランダッシュのメットウッドなら他人に使われないで済むぞ
672_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/02(月) 00:03:13 ID:???
なぜなら
673_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/02(月) 00:09:00 ID:???
659だが、カリカリ引っかかりを感じて、それからその日に他人に貸していた事を思い出したぐらいだから、
自分の場合思いこみというのは考えにくい。
他に原因が思い当たらないから、やはり貸したことで書き味が変わったと考えるのが自然だ。
もう半年前ぐらい前の話だし、その時のカスタム74は今に至るまで毎日のように使ってて絶好調だから
こういった例が他にどの程度あるかは全く興味ないけど。
674_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/02(月) 00:11:54 ID:???
823と845は、どっちの軸の方が太いの?
675_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/02(月) 01:54:38 ID:???
そもそもなんで借りる方が居丈高で
貸さない方が悪みたいなってんだか

上司だから逆らえない
676_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/02(月) 01:58:38 ID:???
送信してしまったorz
もういいや

貸すのが正義って奴は
尻求められても拒むなよ
677655:2009/02/02(月) 07:18:27 ID:???
いや、別にそういうことがありえないとか主張したいわけではないのよ
そういうことが起こる理由を知りたいというか…
自分の書き方も何らかの悪い癖があると思うけどペンもそれに合わされているってことでしょ
678_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/02(月) 11:35:36 ID:???
想像
1.低筆圧でも筆圧が0ではないため、軟らかいニブに筆記角度の違いが残った
2.ひねる癖があり軽い段差ができてた
3.気のせい
論外.恋する乙女が数日すり替えていた
679_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/02(月) 11:41:13 ID:???
落としたのかもね。
680_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/02(月) 13:39:07 ID:???
色彩雫は万年筆祭の頃に発売と思っていればよいですか?
681_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/02(月) 13:58:10 ID:???
色雫はまだ出るの?
今度は どんな色なんだろう?
682_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/02(月) 14:09:43 ID:???
ここでは黒と言われているけど
683_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/02(月) 15:47:34 ID:???
冬将軍と霧雨状が出たじゃん。
青も赤も出たし、もう打ち止めでは?
684_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/02(月) 15:57:47 ID:???
そこでカートリッジ展開ですよ
685_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/02(月) 16:02:07 ID:???
まだ黄色やら茶色が残ってるじゃないか。
686_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/02(月) 16:08:47 ID:???
黄や茶系か。それに黒系を混ぜてくるのか?
しかし、全部で何色になるんだろ?
687_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/02(月) 16:21:35 ID:???
黒ランプを当てないと見えないインクとか出して欲しいな
インビジブルインクは一度炙ると定着しちまうので
688_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/02(月) 16:36:55 ID:???
パイロットのグランセシリーズのシャープペンを好んで使っています。
独特の重みが好きなんです。
シャープの芯は2BやBをいれて、筆圧を書けずにサラサラと書いています。

さて、万年筆ですが、
初めての万年筆にLAMYのサファリを買いました。
これはこれで良い製品だと思いましたが、すごく軽くて、なかなか慣れない。

さっそく、2本目の万年筆として、パイロットのグランセを考えています。
ぐっと重い感じで、良い書き心地でしょうかね?
ネット通販でぽちっとして大丈夫でしょうか?
定価3万のグランセを買おうとしてますが、注意点とかあれば。。。
689_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/02(月) 16:53:17 ID:???
普段、ドボドボで自重だけで書けるパイロットを
使っていて、純正ブルーブラックが入ったモンブラン
を借りたら、どうやっても書けない。借り物なので、
怖くて筆圧をかけられない。
持ち主に書いて見せていただいたら、ペン先がしなる
くらい筆圧をかけて書いていたので驚いた。
ペンによって、これだけ違いがあったら、他人に貸すな
っていうのが、わかる気がした。
690_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/02(月) 16:56:43 ID:???
その人に一番良いように育ってる(笑)だろうからなあ。
怖くて書かないってのは正解だったね。
691_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/02(月) 18:36:59 ID:???
>>688
パイロットはモンペリと違って、当たり外れはほぼ無いよ。
692_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/02(月) 19:25:05 ID:???
>>691
例外としてキャップレス
693_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/02(月) 19:30:41 ID:???
ガチニブで出にくかったらたまったもんじゃない

こないだ、出ないなぁ…と強めに書いてたら、ただのインク切れだった
安物ほどペンのせいにしがちなのだと改めて思った
694_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/02(月) 20:51:11 ID:???
>>688
スターリングシルバーいいですね。
光線彫りですか、それとも麦粒模様?
店頭で見る生成り木綿のような色がとてもきれいです。

持ってないので書き味はわかりませんがorz
695_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/03(火) 00:01:35 ID:???
823と845持ってる人に、2つを比較して貰いたいな。
軸の太さは同じですか?
エボナイト漆は使ってメリットを実感できる?
696_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/03(火) 10:04:23 ID:???
安いエボ漆持ってるけど、ブラスベースより軽いだけじゃないかな?
漆の質感は漆器を持てばわかるだろうし
697_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/03(火) 15:36:15 ID:???
あくまでも個人的な好みだが、845を薦める。
自分は、大量筆記をしない、インクを度々換えるから。


698_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/03(火) 15:48:10 ID:???
エボナイトって、ブラスより軽いのはわかるけど、
普通のポリウレタンと比べるとどうなの?
699_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/03(火) 16:06:29 ID:???
ポリウレタンと比べてどうなるの?
700_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/03(火) 18:34:26 ID:???
万年筆の軸ってアクリルじゃなかったっけ?
ポリウレタンなの?
701_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/03(火) 18:37:02 ID:???
702_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/03(火) 19:57:14 ID:???
カスタムの軸はアクリル。
エボナイトの比重はアクリルよりほんの少し重い程度。
ほとんど変わらん。
703_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/03(火) 22:47:50 ID:???
お前ら愛用のインクは何?
気になって夜も寝られない。
昼寝するけど。
704_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/03(火) 22:50:01 ID:???
なんでキャップレスにはEFが無いんだ。
>>703
ペリカンのターコイズが好きだけど実用性皆無だから愛用はジェントルのBB
705_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/03(火) 23:31:00 ID:???
Fで充分細くない?
706_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/03(火) 23:48:53 ID:???
いろいろ巡って パイロットの赤に落着。
707_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/04(水) 00:04:58 ID:???
デシモのFが思ったより細かった件。
1年つかったカスタム74のFよりも細く感じる。
異論歓迎。
708_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/04(水) 02:49:22 ID:???
SFがなかなか使いこなせない。
線の太さのムラが汚い感じになってしまう。
ブルーブラックを使っているせいもあるのだろうか。
黒にすれば目立たなくなるだろうか。
709_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/04(水) 03:31:19 ID:???
>>703
Rohrer & KlingnerのVerdigris
DiamineのMediterranean Blue

そして遊び用に
英雄のBlue

どれも日本では売っていない
だが“クセ”になるぞ
710_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/04(水) 06:00:43 ID:???
>>708
逆。ただでさえ黒で濃淡が出るとあまり美しくなくて、薄墨みたいで
使いにくいのに。
711_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/04(水) 06:28:46 ID:???
>>708
筆圧下げてみたら?

>>710
だが、それがいい
つうか、純正でなければ濃淡の出にくい黒があるよ?
712_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/04(水) 07:25:01 ID:???
>>708
柔らかいペンはそういうものだと思う。上手な人がコントロールすることで、
抑揚のある良い線が生まれる。練習あるのみ、だな。
713_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/04(水) 08:59:12 ID:???
>>704,706,709
サンクス。
714_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/04(水) 12:30:02 ID:???
書きなぐりのために使ってる人いないの?
715_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/04(水) 13:30:56 ID:???
何を?
716_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/04(水) 13:53:56 ID:???
やっぱり、洋物より品質はいいのかな。
本格的なやつを一つもつとしたら、やはりパイロットかね?
717_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/04(水) 14:02:31 ID:???
>>716

確かなツールの本格派てセレモ?
http://www.pilot.co.jp/products/pen/fountain/seremo/index.html

5,000円台ではトップクラス
718_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/04(水) 14:07:05 ID:???
よさげ
719_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/04(水) 17:05:17 ID:???
バンブー(F)を買おうと思っています。
どなたかアドバイスを頂けないでしょうか。
2万円以上の万年筆を買ったことがないので、ドキドキしています。
良い点、悪い点など教えてください。

ちなみに今はカスタム74のスケルトン(F)を黒インク(π純正)で使っていて、
まぁまぁ満足しています。

過去ログは見れません、ごめんなさい。
720_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/04(水) 17:37:27 ID:???
買えば
721_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/04(水) 18:02:07 ID:SbfEI0y5
719さん
バンブーのインプなら最近有名なブログに出てました。それは見ましたか。
細字万年筆、バンブーでググッて見てください。
携帯から失礼しました
722_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/04(水) 18:51:01 ID:???
>>721
そこ、時々変なこと書いちゃってるブログじゃない?
知識がないのに妙な言い切りしちゃってウソになってることがあるから
723_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/04(水) 18:57:52 ID:???
「細字万年筆にこだわる」ですか?
724_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/04(水) 19:04:28 ID:???
Bambooみたいな太軸は、
FよりもMやBにしたほうが良いのではと思ってしまう。
725_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/04(水) 21:45:21 ID:???
こだわるなら、知識ぐらい身につけろよw
726_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/04(水) 22:00:16 ID:???
パイロッロ万が俺の万年筆道を終わらせてくれた
ありがとう
















ありがとう
727_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/04(水) 23:46:35 ID:???
823の重さと長さのバランスが一番会うよ
728_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/05(木) 01:42:45 ID:???
グランセの細字に「極黒」いれても大丈夫ですかね・・・。
使っている人がいれば、ぜひ教えてください。

ラミーサファリしかもってないのですが、パイロットデビューしたいと思ってますm(_ _)m
729_ねん_くみ なまえ_____ :2009/02/05(木) 02:17:51 ID:???
>>719
自分のペン先はMなので、書き味等には一切触れず、軸のみ説明します
以下長文です、719以外の人はスイマセンが読み飛ばして下さい

全体的に剛性が高く精密にできてます。キャップと尻軸の先端は斜めになっているのですが、
キャップを閉めたときにクリップと軸の正面の先端部(手にとると言ってる意味が分かるはず)が
一直線になります。ペン先も同様で、尻軸とペン先が真っ直ぐ揃います。
全てのネジ部が金属なので、高い精度を出せるのでしょう。
742と比べると少し長く、遥かに重いです。なのでキャップを付けて書く場合は寝かせることになると
思います。自分はそうやって書いています。キャップを付けず軸を立てて書く人の場合、ばんぶぅは
742と全く同じ長さになり、ネジ部の位置が違っているので、軸の最も太いところを持つことが無く、
742と同じところを持って書けると思います。このあたりはパイロットが地味に拘ったんじゃないかと
妄想しています。竹をモチーフにした丸みを帯びた溝のアクセントは感触が非常に良いです。
クリップはピンクゴールドで形状も個性的、キャップを付けた筆記状態のプロポーションは女性の
ボディラインのような形状をしています。私的にはとてもカッコイイ軸だと思います

長所:ゆったり書くこと、例えば日記に向きます
短所:@その重さから速書が得意な軸ではありません
   Aペン先が3種類しかありません。真正面向かなくても良いなら他の10号ニブが使えます

※ご自身に合うかどうか是非試筆されてください。個性的ということは、合わない方も多いでしょう
730_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/05(木) 12:57:17 ID:???
>>729
おにいちゃんと言いつつ潤んだ目を、まで読んだ
731_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/05(木) 15:32:59 ID:???
オクの出品者によると、バンブーは「来年(今年)」廃番になるらしい。
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p137667176

732_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/05(木) 15:34:10 ID:???
出品者自演乙
733_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/05(木) 15:35:37 ID:???
出品者自演乙
734_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/05(木) 16:04:13 ID:???
出品者自演乙
735_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/05(木) 16:12:02 ID:???
>>732-734
お前池沼か。もうオクは終了してんだよ。
死ね、禿げ
736_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/05(木) 16:16:10 ID:???
その出品者 おもいっきり支那人じゃないか。
そんな奴の言うこと信じるなよw
737_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/05(木) 17:09:39 ID:VYbSeiYc
極黒を入れるとカーボンでペン先が研磨されて
純正インクより育ちが早くなるのですか?
又、コンバーター70に入れるとインクの
量は見えますか?なんか表面に張り付いて
減り具合が分からなそう。
738_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/05(木) 17:15:51 ID:???
本当だとしたら怖ろしいことだな。
739_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/05(木) 18:03:49 ID:???
極黒のカーボンは乾くと固着する
そうなるとフローが悪くなったり、吸入式などは吸入できなくなる
また、樹脂の種類によっては極黒で溶解することがある

これらを除く通常の使用では特に問題は聞かない
740_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/05(木) 19:20:22 ID:???
支那人、きらーい。 まじで。
741_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/05(木) 19:33:04 ID:???
>>740
品人はお前なんか相手にしてない
742740:2009/02/05(木) 19:34:01 ID:???
>>741
僕が暇人でした
ゴメンナサイ
743_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/05(木) 19:36:35 ID:???
12億の支那人に相手されたら恐いわ
744_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/05(木) 19:56:49 ID:???
支那の品格はお前らなんぞ相手にしないだろ…
745_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/05(木) 19:58:50 ID:???
相手にしないなら宣伝もやめりゃいいのにね
ずうずうしい。
746_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/05(木) 20:11:47 ID:???
>>745
相手されないので癇に障った?w
747_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/05(木) 20:14:11 ID:???
>>745
悔しそうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
748_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/05(木) 20:18:19 ID:???
日本が嫌いなら大陸に帰ればいいのに
749_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/05(木) 20:20:27 ID:???
ねぇねぇどうやって日本に輸入してるの?
日本で儲かったお金は送金してるの?
750_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/05(木) 20:23:14 ID:???
>>748
いい加減、別スレでやってくれないか?
751_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/05(木) 20:26:33 ID:???
>>731
いい加減、別スレでやってくれないか?
752_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/05(木) 20:30:53 ID:???
支那人きらーい。
753_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/05(木) 20:33:30 ID:???
支那人って税金納めてるのかな。
ああいうネットで商売してる奴からも法人税ぶったくってほしいよな。
そもそも売ってるものはホンモノなのか?
754_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/05(木) 20:36:55 ID:???
支那人は偽物売ってることで有名じゃないですか、いまさら話題にするまでもないですよ。
偽物のドラえもんとミッキーマウスの遊園地があったでしょうwww
755_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/05(木) 20:39:34 ID:???
近所にいる支那人は、どうやら偽名使ってて偽者らしい
756_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/05(木) 20:49:36 ID:???
>>740
>>752-755
自演みっともないからやめれ
757_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/05(木) 20:50:11 ID:???
シナwwwwwwwwwwwwwww
シナ人に生まれてこなくて本当に良かった
758_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/05(木) 21:23:58 ID:???
自演なわけねーだろろw
759_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/05(木) 22:14:36 ID:???
ちゃんころの話は、もうやめようぜ。
760_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/06(金) 01:06:21 ID:???
プラスチックの大量生産普及品の中では、パイロットの823が最高かもね。
761_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/06(金) 01:19:12 ID:???
ん〜、異論はあると思うが743だと思う。
完成度から言えばスレ違いだが、146を挙げる。
762_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/06(金) 01:29:47 ID:???
遠目から万年筆とバレないようなペンないですか?
割と高級な類で。
キャップレスはあからさまに変態だし
Vペンは安すぎます。
763_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/06(金) 01:33:07 ID:???
ラミー2000最強。
パッと見、200円くらいのぺんてるサインペンに見える。
素人さんなら近寄って見てもまず気づかれないくらい地味。
764_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/06(金) 01:46:51 ID:???
パイロットは Custom 072 を作るべきだ。
765_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/06(金) 02:04:02 ID:???
>>762
PILOT社のシルバーンがピッタリ!
766_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/06(金) 08:19:01 ID:???
悶146の形が万年筆だと思ってる人が多いと思うので
ラミー2000はそうでしょうね。
普通に本格的万年筆で普及してるのは74じゃないかな。

ここのところパイロットに対する評価が自分の中で高まってきている。
767_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/06(金) 08:43:33 ID:???
>>762
グランセのNCは「万年筆」らしい押し出しが無くて、学校や職場で使いやすいと思うけど、
高級ではないんだよな。

シルバーンに似ているけど、ヲタ万のカレンもいいよ。
768_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/06(金) 10:19:23 ID:???
カレンはインクが漏れやすい。ってか必ず滲み出るだろ。
769_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/06(金) 10:32:03 ID:???
スコーンと抜くからだろ
770_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/06(金) 12:29:37 ID:???
カレン使ってるけど漏れたことナス。
まぁカートリッジだったら漏れないからそれ使えや。

771_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/06(金) 13:12:02 ID:???
カレンは、後ろの穴付近を触るとインクが出てるけどな。
772_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/06(金) 13:14:56 ID:???
カレンは、後ろの穴付近を触ると出てるけどな。
773_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/06(金) 17:19:04 ID:???
パイの高級万年筆は何でいちいち尻を開けないと使えない変態的な吸入機構ばっかなの?
せっかくの蒔絵や漆塗りが切断されて美観的に最悪だし容量的にもcon-70で充分だと思うんだけど
774_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/06(金) 17:24:08 ID:???
たしかに尾栓を緩める動作は人前では繰り返したくない。
775_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/06(金) 17:24:37 ID:???
高級万年筆を買うような変態マニアにはそのほうがウケがいいんだよ
776_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/06(金) 17:33:55 ID:???
コンバーターがいいなら安いクラスがあるから
777_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/06(金) 17:36:32 ID:???
20万の干支蒔絵だとコンバーターか
778_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/06(金) 18:01:37 ID:???
カエデでバーズアイは探すだけ無駄でしょうか?
779_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/06(金) 20:16:29 ID:???
キャップレスが欲しいんだけど、普通のとデシモで迷ってて、決められない…
買ってから気づくような、使い勝手の違いや「やっぱりあっちの方が良かった」とかがあれば、教えてください。
ちなみに用途は、メモ書き、ノート取りの予定。
780_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/06(金) 21:00:43 ID:???
カスタムカエデって基本板目から取ってるんじゃ無いかな。
表になるクリップの位置見たらそんな印象なんだが。
オレのもそうだし。探せば有るのかね>鳥眼杢

ペン先だけ見て適当に買ったら最初っからヒビ割れてた
オレみたいな失敗はするなよ〜問題なくそのまま使ってるけど。
781_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/06(金) 21:24:27 ID:???
>>778
俺もこんな感じの欲しかったけど、見つからなかった。
http://www.powerswoodsource.com/images/woods/Birds_Eye_Maple.jpg
782_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/06(金) 21:35:05 ID:???
>>779
ちょっとだけね。
デシモとそれ以外ではペン先の金属種類以外では、まず重さと太さが違う。
それなりにじっくり書くなら、自重で程よくペン先が開き、軸太めでバランスも良い、普通のやフェルモが良いかな。

細くて軽いのが売りのデシモは、さっと何かを書くときにポケットやシステム手帳に入れるのには良いかも。
それと、デシモはボディが柔らかめなので、落とすと凹んだり使っているうちにクリップがぐらつくこともある。

因みにうちの使用頻度から言うと、手軽さでデシモのほうが携帯使用率は高い。
じっくり書くときは、742か♯3776だし…
783782:2009/02/06(金) 21:44:11 ID:???
>>779
鉄ニブは持ってないので、金ペンの話です。ごめん書き忘れた。
784_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/07(土) 00:19:55 ID:???
キャップレスのメリットは手軽さ。
回転式のフェルモだと、それがスポイルされる気がする。
Masahiro氏もそんなこと書いてたような。
785_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/07(土) 00:25:50 ID:???
フェルモは長すぎて不恰好
786_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/07(土) 02:47:33 ID:???
フェルモ愛用の俺に謝る必要はない
787_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/07(土) 03:17:24 ID:???
フェルモ書きやすいと思うよ。もっときれいな色の軸出してくれないかな。
788_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/07(土) 08:17:29 ID:jGlKNymJ
キャップレスは外側だけでも売ってくれるから
何か1本買って他のやつは外側だけ買えば全種類楽しめる。
789_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/07(土) 08:25:51 ID:???
>>788
シャーボみたいだな(笑)
790_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/07(土) 09:00:23 ID:???
キャップレス、重たいよなー。昔のもそうだったけか。
791_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/07(土) 09:15:25 ID:???
>>790
no.
792_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/07(土) 12:00:56 ID:???
デシモは軽い
793_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/07(土) 12:39:35 ID:???
>>788
>キャップレスは外側だけでも売ってくれるから
まじ?
フェルモでいくら?
794_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/07(土) 13:03:03 ID:???
トップレスは3000円
フェラは8000円
795_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/07(土) 13:12:23 ID:???
結構安いな
796_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/07(土) 14:13:51 ID:???
なんでパイロッロは木軸万年筆出さないん?
797_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/07(土) 14:17:41 ID:???
あるじゃん。
798_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/07(土) 14:23:11 ID:???
へ!?
799_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/07(土) 14:37:12 ID:???
クアトロ とか カエデ とかじゃ だめなの??
800_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/07(土) 15:22:21 ID:???
>>788
どこで買うの?
むしろ中身だけ買いたいんだけど。
801_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/07(土) 16:53:52 ID:???
キャップレス・デシモ・フェルモって中身同じだったのか…
じゃあフェルモでBが使えたり、デシモでFMが使えたりもするのか
802_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/07(土) 21:39:28 ID:jGlKNymJ
788だが
パイロットのペンクリに行った時、グリップの
裏や根元が腐食し始めて、どうすればいいか聞いたら
本社に行けば外側だけ売ってる、俺の普通のキャップレスは
多分7000円位だと言っていた。中身だけはちょっと分からない。
パイロット本社や大手文房具店で効いて見たらいい。
要はカスタムの軸やキャップが売っているのと同じだと思う。
書いておいてちょっとあやふやでごねんね。
845や透明軸などカスタムの名が冠するものは全種類の
ペン先を用意して欲しいです。

アド街でパイロットコーポレーション、蒔絵万年筆が出た。

人は1本のペンがあれば泣いたり笑ったり出来る。
803_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/07(土) 23:06:50 ID:???
カスタム845って漆の感触あるの?
804_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/07(土) 23:08:04 ID:???
あるかないかでいえば、ある。
805_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/07(土) 23:15:45 ID:???
あるかないかびみょうでいえば?
806_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/07(土) 23:46:36 ID:???
ない。
807_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/08(日) 00:46:30 ID:???
漆の感触はある
つうか、どうして漆の感触がない仕上げができると思ったんだ?
808_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/08(日) 00:58:03 ID:???
むしろその漆の感触を感じさせない仕上げが開発されたら革命的だろ
809_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/08(日) 01:25:00 ID:???
知らない人が持つと漆の感触はない。
でもなぜか、知ってる人が持つと漆を感じる。
810_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/08(日) 01:26:17 ID:???
漆にかぶれるっていうけど、漆器などがあるから不思議。
811_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/08(日) 01:29:56 ID:???
かぶれるのは乾く前じゃないの?
乾いてからもかぶれるのか。
俺はいろんな花粉のアレルギーだから、845も危ないかもしれん。
812_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/08(日) 01:34:00 ID:???
かぶれるのは、漆の木の葉っぱです。
汁でかぶれる人もいますが、葉っぱと直接触れるとアウトですね。

漆の汁で色をつけた漆器でかぶれる人は、100人中1人もいないでしょう。
化学物質過敏症の人でもかぶれないんじゃないかと思いますよ1
813_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/08(日) 01:38:28 ID:???
100人に1人って結構すごい確立
814_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/08(日) 01:48:02 ID:???
100人に1人も「いない」 の意味わかる?

万が一とかはわかるよね ?
815_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/08(日) 01:50:09 ID:???
>>812は松田権六みたいな人かなと妄想
816_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/08(日) 01:51:41 ID:???
100人に1人かぶれるとして、
その原因が漆器以外であったり、
かぶれ自体が勘違いなのかを含めれば(以下略
817_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/08(日) 01:55:21 ID:???
おれは812だけど、田舎育ち、田舎暮らしだから、近所にたくさん漆の木があるんだよ。
818_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/08(日) 02:15:35 ID:???
漆はかつて兵器にも利用された
819_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/08(日) 02:45:00 ID:???
漆の葉でかぶれるってことは、樹液を取る時には完全防備なんだろうな。
820_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/08(日) 02:53:09 ID:???
精液を出す時もゴムで完全防備なんですよ。
821_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/08(日) 03:13:08 ID:???
空気嫁が汚れるからね☆
822_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/08(日) 09:30:14 ID:???
漆の感触というのは、微妙にすべりが悪いというものだから
知らなきゃわからんし、過剰にありがたがるほどのものでもないと思う
823_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/08(日) 09:38:40 ID:???
グランセの銀色ぴかぴかのやつ と デラックス漆 で迷っています。
一生もの! としては、グランセでしょうか。
824_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/08(日) 11:13:40 ID:laE7V+dN
デラックス漆はろいろ仕上げではないね。そこが上位漆モデルとの違い。
でもそれが耐久性等にどう影響するのか、まったく知らないけど。
デラックス漆のデザインはとびきり上品だと思う。
書いている姿が絵になると言ったらいいのか。
825_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/08(日) 15:36:02 ID:???
なるほど、参考になりました。
826_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/08(日) 16:08:30 ID:???
デラックス漆といっても新旧で機構やデザインが異なる
ニブはどれも柔らかめ

827_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/08(日) 16:35:11 ID:???
大学生だけど将来干支とか845とか欲しいなぁ
高級かつ実用的なπ万を悲惨なほど使い込んで周囲を引かせたい
828_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/08(日) 17:23:01 ID:???
やっぱり、記念の限定品だよ。
仁王とか飛翔天女、四神朱がを。使いたい。
829_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/08(日) 17:24:32 ID:???
「が」と「。」が多かった。orz
830_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/08(日) 17:43:49 ID:???
飛翔天女www
豊田真奈美かよ。
831_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/08(日) 18:39:21 ID:???
カエデのインクをBBから極黒に替えるために水洗いしたついでに軸も洗ってみた。
黒ずみテカ光りしていたのが、白っぱくれて買った当時に近くなってさっぱりした。
832_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/08(日) 18:43:40 ID:???
>>801
デシモはもってないからわからないけど、
キャップレスとフェルモの中身は違うよ。
833_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/08(日) 18:56:12 ID:???
赤入れ用にデシモって使えるかな?
乾いて詰まりやすいとかある?インクは純正入れるつもりだけど。
834_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/08(日) 19:29:03 ID:0NoBBX7P
>>830 俺の天女は使い込んで早4年。漆が落ち着き透明に成って来た。
835828:2009/02/08(日) 19:57:30 ID:???
飛翔天人だったね。間違えた。

>>834
羨ましいな〜。
836_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/08(日) 20:40:17 ID:???
≫833
デシモは赤ペンにしてる。
ただし、PILOTのインクは裏移りしまくりなので、ペリカンの赤インク
を入れている。
837_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/08(日) 21:13:30 ID:???
なんか赤インキって怖いんだよな。
俺はVコーン使ってる。
838_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/08(日) 21:46:38 ID:???
>>832
あれ、じゃあ>>788が言ってるのは同じ型の色違いってことか?
839_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/08(日) 22:06:12 ID:???
>>836 >>837
ありがとう〜。
赤インクってすぐ粉を吹く印象があってどうしようかと思ってたんだ。
デシモの限定の赤軸で使ってみようかな。
840779:2009/02/09(月) 22:41:00 ID:???
先日、キャップレスの普通とデシモどっちが良いかを相談したものです。報告が遅くなりましたが、先週末、デシモのグレー軸Fニブを買いました。
改めて書き比べをした結果、太さは普通のキャップレスの方が良かったのですが、重さと金トリムのピカピカ具合が気になって、結局デシモにしました。
さすがに、まだ、あのクリップの位置から来る、独特の握り具合には慣れませんが、幸いにも書き味は結構良いので、これからもどんどん使っていこうと思います。
レスくださった皆さん、ありがとうございました。
841832:2009/02/10(火) 00:25:25 ID:???
>>838
>>788でないから真意はわからないけど、中身のペン本体についてるでっぱりが、
キャップレスは真四角、フェルモは2辺にやや丸みがある。
この違いなのか、微妙な長さ、太さの差異なのか、キャップレスの中身が
フェルモには使えない。逆はOK。
842_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/10(火) 13:55:59 ID:???
でもmasahiroのところには「オススメはしませんが入れ替えて使う事も可能です」ってたしか
書いてあったよな?キャップレス持ってないんで無責任なんだが・・・
843_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/10(火) 15:09:29 ID:???
デシモと合金ペン先のノーマルキャップレス持ってる。
中身は相互入れかえ可能で、
デシモのペン先の方がロジウムメッキで圧倒的にかっこいいのだが
いくら書いても合金ペン先の方が書きやすい。
やわらかさは18Kの方があるんだけど、
やわらか過ぎてペン先が不安定になって妙に抵抗を感じることがある。
キャップレスはどうも書いてると力が入りやすいみたいで、
ガチガチの合金の方がおれには向いてるようだ。
どっちもFだけど、Mだとまた事情が違うかもな。
844_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/10(火) 18:58:08 ID:???
823はインクを選ぶらしいね。
純正以外で全く問題なく使えるインクあったら教えて。
845_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/10(火) 19:14:39 ID:???
こっちに持ち込むなよ
846_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/10(火) 19:27:49 ID:???
>>844
フルハルで対策とか教えてくれるそうだよ
もちろん変な客でなければの話
847_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/10(火) 19:48:51 ID:???
>>846

もちろん変な客だよ、森山さんの前で30本持ってるとか逝っちゃうだろw
848_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/10(火) 20:25:47 ID:???
>>843
ふぅーん。合金製の方が欲しくなってきたじゃないか。でも合金にしては値段が高過ぎる
せめて5000円程度にしてもらいたい・・・
849_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/10(火) 20:37:37 ID:???
Mニブのキャップレスは金ペンのほうが良い感じがする
くきゅくきゅって感じだ。
850_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/10(火) 20:57:48 ID:???
>>843,848
合金ってボーテックスみたいな独特の
書きやすさなのかな...試筆してみよう

>>849
M のデシモは柔らかいね
くきゅくきゅは最初耳障りだったが、いい具合になじんできた
851_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/10(火) 21:03:07 ID:???
このスレ一気読みしたら次はフェルモ買ってキャップレス3種コンプリートしたくなってきた
852_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/10(火) 22:12:51 ID:???
ふみ楽の南部鉄みたいなデシモが欲しいな
853_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/10(火) 22:16:03 ID:???
デシモの塗装をふみ楽の色にするだけで格好いいと思う
854_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/10(火) 23:04:12 ID:???
太さ大きさはノーマルでいいから
軽めに作ったキャップレスが欲しい。
あと見た目をもっとシックにして欲しい。
木製なら両方解決できそうなので期待。
855_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/11(水) 00:20:41 ID:???
いや、ここは透明軸だろ。
あ、今年の限定はそれだと嬉しいな。
856_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/11(水) 15:34:59 ID:???
デシモのクリップがついてる部分(銀色のところ)と首軸の部分(塗装されてるところ)は
分解できるのでしょうか?
デシモの黒が欲しいので、自分で塗ろうかと思ったのですが、クリップのところだけは外さないと
綺麗に塗れないと思うので
857_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/11(水) 16:08:04 ID:???
キャップレス、今年の限定は赤系です。
858_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/11(水) 16:14:27 ID:???
デシモで合金ペン先で安いの出ないかな
ふみ楽の塗装だと最高
859_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/11(水) 16:28:39 ID:???
>>857
見たよ!ほしぃ
860_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/11(水) 16:46:28 ID:???
写真ある?デシモの赤と青とは別で?(゚∀゚)
861859:2009/02/11(水) 17:01:08 ID:???
>>860
ごめん、おいらが見たのデシモの限定だった。
校正用に赤いキャップレスが欲しい
ノーマルキャップレスの赤が出るなら見比べたいなぁ
862_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/11(水) 17:13:47 ID:???
デシモはメタリックで綺麗な塗りらしいね。
863_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/11(水) 17:18:49 ID:???
>>862
うん なかなか良いよ
864_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/11(水) 18:29:41 ID:???
パイロットは軸の塗装がうまいね
漆とは関係ないだろうに、なぜだろう?
865_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/12(木) 13:05:25 ID:???
漆塗りで養った技術なんじゃ?
866_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/12(木) 14:02:39 ID:???
電着塗装だって
867_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/12(木) 15:21:20 ID:k/R25xK3
レグノは素晴らしい万年筆ですね
なんといっても軸が木製
あたたかみのあるデザインです
書いていて自然の温もりに癒されますよ
いつか買おうと思います

サイズを大きくして極上の書き心地であるウェーバリーのペン先が装着可能になれば、完璧なのですが
868_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/12(木) 22:56:56 ID:???
>>867
木よりモンブラン樹脂の方がいいよ
869_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/12(木) 23:01:39 ID:???
>>868
お前プラチナスレにも来ただろ。
馬鹿の一つ覚えみたいにモンブラン樹脂言ってるんじゃねえよ
870_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/12(木) 23:02:24 ID:???
一番太い線っていったら、 ミュージック? コース?
871_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/12(木) 23:04:52 ID:???
>>870
ミュージック
872_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/12(木) 23:07:43 ID:???
>>868
セーラースレで袋叩きされてた荒し君だね
プラチナスレでも相手になってほしくて必死に悶厨のふりして自演してるのが情けないよ。
873_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/12(木) 23:09:39 ID:???
ベートーベンもミュージックを使って作曲を
874_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/12(木) 23:15:20 ID:???
MSの横線はCより細いがな
875_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/12(木) 23:19:14 ID:???
んじゃ ミュージック買うことを考えます。
教えて君 で ゴメンだけど、ミュージックでも調整してあった方がよいもん?
masahiro で 買おうと思うんだけど・・・
876_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/12(木) 23:19:53 ID:???
Cの方がインクの盛り上がりが好きだ
877_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/12(木) 23:22:56 ID:???
>>875
太字スレ行ってみ。
特にレス番172以後を読むといいよ。
878_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/12(木) 23:41:35 ID:???
>>875
定価で買える資金があって
πでいくならそこで買えばいいと思うよ。
879_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/12(木) 23:49:45 ID:???
>>877,878
一気読み完。 238からが参考になった。
ちょっと フローを絞った調整を masahiroにお願いしてみます。

LAMY2000のM で、フローだばだば は 懲りたので。
880_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/12(木) 23:50:53 ID:???
>>879
お礼書くの忘れた。  ありがと。
881_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/12(木) 23:53:59 ID:???
>>879
うーむ、ラミーと違って
ミュージックはフローが渋いのはガリガリしてつらいよ?
せめてそこのサイトのデフォルト設定で頼んでみたら?俺はプラチナしか持ってないがフローは多い方が気持いい。悶絶するほど書きやすいぞ。
882_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/12(木) 23:55:40 ID:???
>俺はプラチナしか持ってないが
なら何でπスレにいるんだよ
883_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/12(木) 23:56:00 ID:???
最近742を買ったのですが、ネジのギザギザ部分に指が当たっていたいです。
そもそも一般的な持ち方としては、
@ネジより上を持つものなのでしょうか、
Aそれともニブの近くを持つものなのでしょうか。
884881:2009/02/12(木) 23:56:43 ID:???
>>882
あうw確かにw
885_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/12(木) 23:56:58 ID:???
>>882
ミュージックだけはプラチナが定評あるからだよ。
他はたっぷりπ持ってるから居させてくれ。
886_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/12(木) 23:58:12 ID:???
ミュージックは少し変わっている
段差ができたら書き心地が悪いし、CとMSならCのほうが使い勝手はいいかも知れん
887_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/12(木) 23:59:14 ID:???
CとMSは丸研ぎと平研ぎの両極端だからどっちが良いとかは言えないお
888_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/12(木) 23:59:59 ID:???
>>883
首軸を持つのが普通で、つまりネジより下のニブに近いほうだね
もっとも、普通でなければいけないということも無いがね
889_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/13(金) 00:01:02 ID:???
むしろネジ山は滑り止めと思っている。
ちょうどそこに指が当たるのが気持よし
890_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/13(金) 00:05:49 ID:???
>>887
そうか?
太字に慣れていないならどちらが使いやすいかなど
条件が決まれば簡単にどちらがよいか決められるが
891_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/13(金) 00:11:38 ID:???
丸研ぎばかり使っている人に平研ぎの快感はわかるまい
ってことだよ
892_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/13(金) 00:15:07 ID:???
ミュージックならノート鶏が可。コースは不可。
893_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/13(金) 00:15:45 ID:???
>>891
本当にそう思っているなら、キミはあまり経験が無いんだねw
894_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/13(金) 00:17:07 ID:???
>>892
それ、普通の人の感覚とは逆だからw
895_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/13(金) 00:17:57 ID:???
>>893
同じセリフを返すよw可哀想に。初心者かな。
896_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/13(金) 00:18:44 ID:???
>>892
同意。ただし太罫ね。
897_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/13(金) 00:20:16 ID:???
罫線なんぞ俗っぽいものは無視すればいい。
898_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/13(金) 00:21:46 ID:???
俺、今べろべろに酔ってる。今のうちに言っておくね
899_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/13(金) 00:22:12 ID:???
早く言え
900_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/13(金) 00:23:27 ID:???
>>897
A5縦 横罫 のノートを 横にして使ってます・・・
901_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/13(金) 00:23:57 ID:???
>>895

C
広い筆記角度に対応した極太字

MS
Cより太く、音符などが書きやすい
しかし、筆記角度は限られ、ひねりにも弱い

落ちいて文字を書くにはどちらも変わりない
だけど、早く書く必要があるならMSは薦めない
下手に力を入れて段差を作ったりすると始末が悪い
902_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/13(金) 00:25:08 ID:???
横罫に縦書きしてこそ精神の高貴さがあらわれるということですよね
903_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/13(金) 00:25:56 ID:???
>>881
プラチナのミュージックは持ってます。
これのフローがちょうどいいのですが、
パイロット品質だと どばどば出てしまいそうなので、
ちょっと絞ってもらおうかと・・・

でも、 だばだば に してもらおうかな・・・
904_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/13(金) 00:25:56 ID:???
>>888
たしかにそちらのほうが字が安定しました。
ネジが当たらないギリギリラインに挑戦してみます。
>>889
近い将来その領域にまで達せるように努力します。
905_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/13(金) 00:26:57 ID:???
>>900
それ罫線無視してないだろw
906_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/13(金) 00:27:16 ID:???
C
描線が単調になりやすい

MS
縦横の太さが異なるため描線を複雑にできる

カリグラフィーのようなことをしたいならMS
907_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/13(金) 00:27:58 ID:???
>>902
あ、いや、そのまま罫線無視して 横書きで。
A5横 で さらに横罫 って 良いのないんですよね。
908_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/13(金) 00:30:39 ID:???
>>907
ツバメ……は太罫か
909_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/13(金) 00:31:41 ID:???
試筆した時にラインマーカーみたいと思った。
910_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/13(金) 00:41:13 ID:???
ミュージックが742にあって743に無いのは、何か技術的な理由が有るのかな。
911_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/13(金) 00:42:50 ID:???
売れないからでは
912_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/13(金) 00:46:28 ID:???
技術的 < 商業的
913_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/13(金) 01:23:17 ID:???
>>904
ネジ山に指が当たって痛いということは、相当強く握ってるな。
俺もそうだった。
今は、力を抜けるようになったのか、痛いとは感じない。
早書きするときは力が入るけど、そのときはネジ山より下を持つし。
914_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/13(金) 01:36:53 ID:???
>>909
それが病み付きになるんですYO
915_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/13(金) 01:58:13 ID:???
>>914
じゃあラインマーカーでよくねっすか?
916_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/13(金) 02:41:53 ID:???
ラインマーカーは金で出来てないから駄目
917_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/13(金) 03:51:20 ID:???
>>915
あれだな。むかし、某超有名ソムリエが雑誌のワイン特集の中で毒を吐いてたっけ。
「果実味がものすごいですねって、じゃあブドウを食べればいいじゃない(笑)」
細かいニュアンスは忘れたけど、多分こんな感じだったと思う。
918_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/13(金) 04:25:05 ID:???
太字はどう研いでも絶対かすれる確率上がるっしょ
だって角度によっては物理的にインクが紙面に届かないし
919_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/13(金) 04:31:21 ID:???
事実を言うな、事実を
920_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/13(金) 04:56:46 ID:???
角度とか
921_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/13(金) 06:22:41 ID:???
>>918
人は普通いろいろな角度では書かないので
調整でカバーできることが多い
922_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/13(金) 13:09:56 ID:???
自分も試し書きのときにインクが出てこなくて、太字を諦めたことがある。
ああ、自分には向かない字幅だなって。
気が小さいから、じっくり試し書きが出来ないんだよね。
923_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/13(金) 13:48:40 ID:???
俺は10回に1回はかすれるけど見ないふりしてる
そうしないと太字厨なんてやってられんorz
924_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/13(金) 13:53:05 ID:???
おまえらそれこそペンクリいけw
925_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/13(金) 14:58:26 ID:???
カエデの軸が染まってしまいましたorz
926_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/13(金) 15:19:06 ID:???
あなた色に染まったんだね。
927_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/13(金) 15:33:26 ID:???
グランセ万年筆を試してきた。
俺にはすこし重かった。
残念でならない。
舶来モンにします。
パイロットはシャープペンだけだ。
928_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/13(金) 16:06:59 ID:???
どちらかと言えば、舶来万年筆の方が重い軸のが
多い印象があるな。
929_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/13(金) 16:11:30 ID:???
ペリカンとグランセで比較検討してたんです。
素人なんで、見た目重視で。
2本目以降で、またパイロットを考えます。
デラックス漆というやつをマークしています。
930_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/13(金) 16:30:07 ID:???
>>929
俺はこれ読んで漆欲しくなった
ttp://snowharp.air-nifty.com/snowlog/2008/04/post_6f19.html
931_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/13(金) 17:21:08 ID:???
デラックス漆も地はブラスだからそれなりに重いがな
この手の細めのものが重いとインパクトがあるよ
932_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/13(金) 17:50:27 ID:???
そうなんですよね、細いのが重いと、グっときますね。
933_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/13(金) 22:00:22 ID:???
みんな、どこでπを買ってるの?

ヨドバシじゃ扱ってないし、デパートや文房具店は定価販売だからお買い得じゃないし。

ネットしかないのか?
934_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/13(金) 22:17:33 ID:???
>>933
俺もネットかな。

でもいくつかはデパートで買ってる。
商品券使って少し安くしてるけど。

なんでかって云うと、パイのペンクリ情報が欲しいからなんだけどね。
935_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/13(金) 22:59:52 ID:???
デラックス漆は名前で損してるよな。
936_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/13(金) 23:04:17 ID:???
>>935
パーカー75デラックスから取ったのかな?
937_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/13(金) 23:23:16 ID:???
昔あったデラックスに漆を塗ったからデラックス漆
938_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/13(金) 23:29:17 ID:???
デラックス漆にさらに重ね塗りして
【デラックス漆デラックス】での発売キボンヌ
939_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/13(金) 23:32:41 ID:???
>>937
昔は、「漆」シリーズのデラックス版だと思ってたw
「デラックス」シリーズの「漆」版だと知ったときは、かなりビックリした。
940_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/14(土) 00:11:42 ID:???
漆シリーズではデラックスどころかミニマムだよ
941_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/14(土) 00:42:20 ID:???
ちなみに、デラックスの旧版やシルバーンの旧型などに採用された
プッシュ式の吸入機構
これが大型コンバーターの原型になった
942_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/14(土) 04:18:34 ID:???
おまえら、わかってない。
漆というのはの、塗り重ねるもんなんやで
943_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/14(土) 05:08:36 ID:???
845は3回塗り重ねたことをアピールしてるけど、Delux漆はそんなことないみたいだね。
944_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/14(土) 07:08:29 ID:???
823のキャップのインナーを傷つけず抜く方法
ピンセットをお尻から突っ込んで広げながら捻る

透明のキャップにインナー入れる開発はど阿呆みたいに言う
奴がいたのではずしてみたけど あったほうが全然いいと思いました
945_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/14(土) 07:08:46 ID:???
近所の文具店でパイロットはいつも
3割引で買えるんですが、定価販売が
普通なんですか?
946_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/14(土) 07:32:45 ID:???
>>945
どこ?
947_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/14(土) 07:53:07 ID:???
事務キチは3割引。
セーラー製品も3割引。
948_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/14(土) 10:46:21 ID:???
事務キチって何?
823とか845も売ってるの?
949_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/14(土) 12:58:07 ID:???
>>948
ググれ、カス!
950_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/14(土) 16:22:17 ID:???
2ちゃんねるやってるとどうしてもキチ=基地外と脳内変換してしまう
951_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/14(土) 17:31:59 ID:???
じむきちは安いよね〜。
うちの近所にも出来て欲しい...
952_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/14(土) 17:55:13 ID:???
>>950
40歳以上だと、無条件で、キチ=キチガイですよ。
「キチガイ」が問題視されるまでは、キチガイのことは
キチガイって呼んでましたから。
今で言うと「厨」あたりまで普通にキチガイでしたしw。
953_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/14(土) 18:00:04 ID:???
あと「すごく好き」って意味でも普通に使われてたね。
釣りキチ…とか

954_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/14(土) 18:17:38 ID:???
うっひょ〜〜〜〜〜っ!!
955_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/14(土) 18:22:10 ID:???
うちにいたチンチラが、キチという名前でした。
956_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/14(土) 18:34:18 ID:???
虎キチって言葉もあるよな(多分、褒め言葉)。
957_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/14(土) 18:39:36 ID:???
車だん吉
958_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/14(土) 20:14:02 ID:???
事務キチは1万円の万年筆がたしか6999円で売っているけど
首都圏ならそういう店はたくさんあるんじゃないの。
959_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/14(土) 20:53:54 ID:???
釣りキチは「釣りキチガイ」の略でしょ
960_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/14(土) 21:16:53 ID:???
変な団体が騒ぎ出す前は、普通に「熱狂的なマニア」って程度の意味で使っていたよなぁ。

ペンキチとか万年筆狂って、愛情を持って使えば、決して悪い言葉じゃないんだけどね。
961_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/14(土) 21:52:43 ID:???
精神疾患の家族がキチガイとか呼ばれるとすごく鬱だが
釣りキチは別にいいと思うよ。
要は使い方の問題で、呼称でレッテル付けし
能力差の問題を身分差の問題にすりかえるところに問題がある。

使い方が違えばなんだって差別用語になる。
最近はそうでもないが
非正規とかホームレスを負け組とレッテル付けしてたマスコミは
何も考えてないんだろうな。
962_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/14(土) 21:52:44 ID:???
なんか色々廃番になったけど新製品くるのかね
963_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/14(土) 22:12:58 ID:???
言葉は変化するものだよ
ペン厨や万年筆厨、釣り厨でいいじゃないか
964_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/14(土) 22:27:45 ID:???
カスタム98 ブラック・ディープレッド以外
グランセ マーブル塗装
バンブー

万年筆で廃番になるのはこんなもんか。
キャップレスの新製品に期待。
965_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/14(土) 22:36:13 ID:???
廃盤モデル見ると、単純に増えすぎた中級モデルのラインナップ整理っぽいな。
966_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/14(土) 23:44:10 ID:???
>>963
ところが、「厨」も既に差別的だということで、
要注意用語にリストアップされている昨今(マジ)。
「厨房」っていう文字を見たら、必ず前後を確認する。
967_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/16(月) 03:00:49 ID:???
バンブー欲しいのですが、今が買いでしょうか。
もうちょっと待てば値崩れするとかないでしょうか。
かなり迷ってます…


あと、黒か青でも迷ってます…

はやくしないと買えなくなってしまうのかな…
968_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/16(月) 03:02:35 ID:???
そもそも万年筆の値崩れなんて聞いたことがない。
そんなの待ってたら無くなるほうが先だよ。
969_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/16(月) 03:45:46 ID:???
値崩れどころか買占めが発生したりしてプレミアがつくわな
970_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/16(月) 05:54:36 ID:???
971967:2009/02/16(月) 07:25:04 ID:???
じゃあ買うことにします!
どうせ待ってても一月くらいしたら買っちゃってる気がするので…



青軸気になってるのですが、どうでしょうか?

いろんなサイトで写真見てるのですが、いまいち色合いがわからない…
紺色に近い暗い色なら即決なんですが…
持ってる方いませんか?
972_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/16(月) 09:21:46 ID:???
いや待てって
πは型落ち次第一気に在庫処分するからほんとに値崩れするんだよ
973_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/16(月) 10:39:05 ID:???
バンブーって生産打ち切りなん?
でかくて硬調子らしいから、値崩れしたら買うんだけどな。
あら日本では受けないよ、絶対。
ニブにプラチナのを付けてくれたら最高だろう。
πスレに来て言うのもスマソだが。
974_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/16(月) 13:01:59 ID:???
>>942の言うとおり。
廃番にするときに在庫を処分するために、6割ぐらいの値段で買える。

ただしタイミングを間違えると変えなくなってしまう恐れもある諸刃の剣。
素人には(ry
975_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/16(月) 14:39:24 ID:???
今だって7割の値段で買えるじゃん
わずかな価格の差を気にして素晴らしい万年筆を使える時間を減らすなんてもったいない
人生は有限なんだからね
買うなら早い方がいい
当たり前の結論だよね
976_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/16(月) 15:02:58 ID:???
>>971
バンブーの青軸は、確かカスタム74のダークブルーと同じ色。
くすんだ様な紺。おれは好きだけどね。

977_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/16(月) 15:32:59 ID:???
978_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/16(月) 19:22:48 ID:???
>>973
公式に在庫限りって書いてあるから、
打ち切りっぽいね。
979_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/17(火) 00:03:18 ID:???
カスタム742にペリカンインクのカートリッジを無理やり差し込んで
使用できますか?
980_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/17(火) 00:24:56 ID:???
やってみれば?
981_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/17(火) 00:48:17 ID:???
>>979
無理
982_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/17(火) 04:21:29 ID:dJZiXmEH
セーラーのプロフィット21かパイロットのカスタムシリーズの743か823で迷ってます。
どれがいいですかね?
特徴とか教えて下さい。
983_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/17(火) 05:24:21 ID:PKCm//iA
凄い質問だらけだな
984_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/17(火) 05:43:06 ID:y3rPQ+jT
なにをおっしゃるウサギさん
985_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/17(火) 06:39:11 ID:???
>>982
求める線種とニブによる
バランスもプロフィットは短めなのでかなりちがう
πの勝ちが決まっているのはインクの容量だけ
986_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/17(火) 09:13:03 ID:???
次スレ
【PILOT】パイロット万年筆16【Namiki】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1234828670/
987_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/17(火) 09:29:20 ID:???
>>986
あいよ、お疲れ
988_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/17(火) 12:19:39 ID:???
823は目立つ
989_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/17(火) 14:53:24 ID:???
>>982
プロフィット21のセーラー21kニブは、穂先が長くて、若干の柔らかさがある。
これが合う人と合わない人がいるので、試筆が必要。

743は個人的には勧めない。パイロットの両用式のスタンダードなら、
742か74で十分だと思う。

823は、独特の吸入方式とたくさんインクが入るのが欲しいのならこれになる。
ただ、吸入機構に金属を使っている関係上、若干重めなのと、
軸バランスが少し後ろに寄っている。
これも合う、合わないがあるので、試筆で確かめるべし。
990982:2009/02/17(火) 15:07:04 ID:???
なるほどそうですか。
調べましたが、あまり柔らかいのは、ボールペンを使っていた私には向かない
かもしれないですね。
プラチナのプレジデントとカスタム742を比べた方がいいのかな。
991_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/17(火) 15:40:31 ID:???
俺は823愛用してるが次は743が欲しい
992_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/17(火) 16:04:33 ID:???
845が欲しいのは俺だけでいい
993982:2009/02/17(火) 16:06:57 ID:???
お店で試すのは緊張します
まだ18才、この前のパレンタインに、二人とも大学合格したお祝いに
初めてエッチした18才です。ホントにまだその1回だけです。
994_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/17(火) 17:53:49 ID:???
>>993
キャップはつけたほうが良いですよ。
995_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/17(火) 17:57:36 ID:???
埋め
996_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/17(火) 18:04:25 ID:???
埋め埋め
997_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/17(火) 18:24:44 ID:???
998_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/17(火) 18:26:06 ID:???
埋めにいつまで時間かけてんだ
999_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/17(火) 18:27:09 ID:???
産め
1000_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/17(火) 18:28:09 ID:+grwyBLT
ぴゃー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。