製図用シャープペン 11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1_ねん_くみ なまえ_____
■参考
製図用シャープペンまとめサイト
http://www4.atwiki.jp/drawing/
Mechanical Pencil Wiki- FAQ
http://f36.aaa.livedoor.jp/~pencil/mpwiki/wiki.cgi?FAQ

■注意
製図用以外のシャープペンはこちらへ
【またまた】シャープペン総合12本目【衝動買い】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1218109400/

特定の製品の話題が長引きそうな場合、各メーカーの専用スレに移動して下さい。
過剰な賛美は製品やその支持者に対する印象を著しく悪くします。
例:メカニカ
ぺんてるで逝こう4 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1206742118/ へ。

■前スレ
【質実剛健】製図用シャープペン【10】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1224511197/
2_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/22(土) 10:21:31 ID:???
3_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/22(土) 11:41:08 ID:???
>>1
4_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/22(土) 11:45:34 ID:???
スレタイもテンプレもすっきりまとまってGJ
5_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/22(土) 13:21:00 ID:???
SHIFTマジでイイ!!(゚∀゚)
6_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/22(土) 13:23:43 ID:PoGTA6aW
早いね。どこで売ってるの?
7_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/22(土) 13:58:05 ID:???
丸善
8_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/22(土) 15:24:08 ID:???
shiftはぐらつきの有無が気になる。
9_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/22(土) 16:00:15 ID:???
やっとグラフ600発見した
10_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/22(土) 17:43:38 ID:???
うちの近所の文房具屋は一本も売れてなくて、
パーフェクトの状態であるよ
11_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/22(土) 17:50:15 ID:???
>>1
12_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/22(土) 19:24:48 ID:???
>>8
ペン先のぐらつきはほとんど無い。
寧ろキャップのほうがぐらつく。
13_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/22(土) 20:23:22 ID:???
うちの近所の文具屋は全品二割引きで 三菱製品発売日フライングのオンパレード。
おぬしらはシフト何色買った?
漏れは白だが
14_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/22(土) 20:32:47 ID:???
うちの近所の小さな文具屋は三菱製品発売日フライングのオンパレード…
毎日通いジェストやナノダイヤが陳列されると同時に私は無言でレジへ。物好きだと思われていないだろうか。
そんな下らない話はどうでもいい。おまいらシフトは何色を購入しますたか?
私は黒と白です
15_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/22(土) 20:35:59 ID:???
そうか
16_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/22(土) 20:37:14 ID:???
俺はロットリング600とラピッドを買いますた
17_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/22(土) 22:09:54 ID:???
白が欲しいんだがグリップが銀色なのを考えると黒かなぁ。
18_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/22(土) 22:21:51 ID:???
うちの近所の大きな文具屋は三菱製品発売日無視のオンパレード。
シフトが欲しいがこの店はまだ売らないのか。
全芯径そろえるぞ。
19_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/22(土) 22:57:15 ID:???
ロットリング500って不人気なんですか?
20_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/22(土) 23:05:17 ID:???
不人気です。
21_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/22(土) 23:11:37 ID:???
500いいよ
600は重すぎだよ
22_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/22(土) 23:15:18 ID:???
確かに600重すぎだよ。
普通に使うんなら500が一番バランス取れてると思う。
23_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/22(土) 23:22:43 ID:???
500も600も細すぎ
三十分で指が痛くなる
24_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/23(日) 02:37:23 ID:???
25_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/23(日) 08:42:33 ID:???
>>23
握りすぎ
持ち方の改善が必要
26_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/23(日) 12:52:05 ID:???
毒栗じゃないんだから渾身の力を込めて握らんでも
27_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/23(日) 12:55:13 ID:???
俺の近所に店にH-2105とM5-1052がそれぞれ5本ずつ
あるんだがこの二つが本当に欲しくてたまらん人がいたら
送ってあげようか?
28_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/23(日) 13:16:01 ID:???
タダならもらってやらんこともない
29_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/23(日) 15:06:48 ID:???
製図用シャーペン使ってる奴ってなんなの
ttp://news4wide.livedoor.biz/archives/1046148.html
30_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/23(日) 15:21:20 ID:???
925の黒ってグリップがすぐに汚くなるんだけどどうにかできないのかな?
なんか白ッぽくなってしまうんだけど
31_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/23(日) 15:25:11 ID:???
あ、925-25ね
32_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/23(日) 15:27:01 ID:???
バリオLがかっこよくて勃起しそう
33_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/23(日) 15:52:53 ID:???
バリオLなら俺の隣で寝てるよ
34_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/23(日) 16:04:14 ID:???
シフト買ってきた、なかなか良さそう!
35_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/23(日) 17:05:51 ID:???
グラフ600ってグッドデザイン賞なんだな
ぐぐってわかった
36_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/23(日) 17:07:30 ID:???
どおりでデザインが(・∀・)イイ!わけだよ
俺のアンテナも反応してたし
やっぱり賞とってたか
37_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/23(日) 17:26:20 ID:???
グラフ600はオレンジが好き
38_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/23(日) 20:22:17 ID:???
バリオLって、グリップ部が樹脂っぽい、緑色のを親父が持ってたんだが
そういうバージョンもあるのか、あったのか・・・
39_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/23(日) 20:31:37 ID:???
それはLが付かないバリオか、こっちか・・・
http://item.rakuten.co.jp/atn/1315000/
40_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/23(日) 20:54:16 ID:???
いやぁビックリしたわ。
まさか内田の繰り出し式に消しゴムが搭載されてたとは。
これって知らない人多いんじゃない?
41_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/23(日) 20:58:41 ID:???
すっぽ抜くと出てくるよね
42_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/23(日) 21:25:16 ID:???
シフト0.5赤弄ってたら壊れてもうた〜
使い心地良かったから0.4買ってこよう
43_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/23(日) 21:31:29 ID:???
>30
手垢が黒くなるまで我慢汁!
44_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/23(日) 21:39:23 ID:???
>>42
くやしく
45_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/23(日) 23:16:49 ID:???
強くひねりすぎて粉砕したとか?
46_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/24(月) 00:24:37 ID:???
誰か樹脂軸の擦れ傷取るためにコンパウンド使った人いる?
筆箱に無造作に入れてたら細かい傷が… メカニカって塗装じゃないよね。

47_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/24(月) 00:28:36 ID:???
細かい傷が付くのはあきらめるしかない
どうせまた傷付くんだからコンパウンドなんか使うだけ無駄
48_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/24(月) 00:31:57 ID:???
シースを使えばいいのでは?
49_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/24(月) 01:06:20 ID:???
仕事柄出先や現場でがさっとケースからMPやペン数本出して使うんだけど、
シースだとその動作がちょい面倒なんでいつもケースにまとめていれてて…
で定期的にコンパウンド磨けたらと思ったんだけど…
まぁ確かにまた傷つくんだけどね、、
最近あまりにみずぼらしくなったんでせめて今あるやつだけでも復活させたい。

昔使ったタミヤのプラ用でも試してみるか。メカニカやTK-Maticに使うの勇気いるなぁ
50_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/24(月) 01:08:16 ID:???
んー、その二つは特におすすめできない
圧入だったり分解非推奨だったりして接合部にコンパウンドが入り込んだ際に取れなくなるような…
51_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/24(月) 01:11:13 ID:???
>>46
コンパウンドOK
ただ、細かい傷まではコンパウンドでもとれんよ
52_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/24(月) 01:14:29 ID:???
某氏のブログによると水性コンパウンドを使って手入れしてるそうだ
53_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/24(月) 01:18:07 ID:???
まあ実用品の傷がどうこう言ってる時点でどうかと思うけどね
5446:2008/11/24(月) 02:08:07 ID:???
>>50
あーそうなんだよね。マスキングでテーピングしようかとも思ったけどなんか入りそうで。
Tk-Maticなんて分解したくないし、メカニカは首軸付け根の輪がおそらく取れない。

>>51
実際にMPに試したことあるの?何を使ったのかな?

>>52
水性コンパウンドか。ちょい調べてみる。

>>53
ある程度は許容するけどもうあまりにボロボロなんでね… 
現行なら買い換えるんだけども廃番品はなかなかそうもいかない。
55_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/24(月) 09:09:39 ID:???
つべこべ言う前にやってみろと
男だろ?
56_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/24(月) 11:04:27 ID:???
>>54
研磨剤入りガラスコーティング剤なら使ったことあるよ。
光沢感がすごい出た。微細な傷ならそれでも取れたよ。
57_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/24(月) 11:39:30 ID:???
>>55きんもーーーーww
58_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/24(月) 11:59:36 ID:???
シャーペンはボロボロになった姿こそ美しいのにな・・・
59_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/24(月) 12:06:35 ID:???
樹脂軸だとレリーフの中身が綺麗に剥げた上に擦れて浅くなってる程度が一番好きだな
酷使してボロボロなのが最もさまになるのはやっぱり塗装付き金属軸だと思う
60_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/24(月) 12:17:59 ID:???
口金の塗装が削れ真鍮輪が見えてきたGRAPH1000も捨てがたい
61_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/25(火) 01:01:26 ID:???
今日は何を血迷ったのかM5-1052を
5本も買っちまった・・・
62_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/25(火) 07:53:52 ID:???
一本ちょうだい!
63_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/27(木) 12:45:05 ID:???
シフトいいじゃん
ローレットグリップは質感も高く、実用性に関しても径が太めで引っかかりが良くて最高
欲を言えばノックの遊びが多めなのと収納した状態のフォルムがダサいのが不満か
64_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/27(木) 14:58:26 ID:RXK1uD11
シフトコンプした勇者は流石に居ないよなw

>>44
シフトガを作ろうと思って分解したものの元に戻らなくなったのだorz
65_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/27(木) 17:03:11 ID:???
66_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/27(木) 18:58:23 ID:???
ノシ
67_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/27(木) 23:20:03 ID:???
68_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/27(木) 23:48:35 ID:???
シフトまだ入荷してないだと・・・
69_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/27(木) 23:58:46 ID:???
東北はまだよ
70_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/28(金) 09:08:58 ID:wqEr/ib5
シフト買った。いや〜ここ近年の製品で希に見る秀作だね!! こういうペンが欲しかったんだよ〜♪
ペン先が収納出来るってのが何より嬉しいし、こういう(良い意味で)マニアックな遊び心と実用性
とを兼備えたミドル価格帯の製品、今後共力入れて欲しいモンだ。
71_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/28(金) 10:14:45 ID:???
シフトって精密感というか、カッチリ感がないというか細かいところの詰めが甘い。
口金をひっこめた状態でのガタつきとか、ノックするときの口金ガタつきとか、
キャップのガタつきとかね。
先端収納式だから多少のガタつきは仕方ないだろうけど
ハイメカホルダーぐらいの精度で作ってくれればなと

こう書くと、「俺のシフトは・・・」と書く奴が出てくるんだろうけど、煽りと思う奴は店頭で触ってみてよ
72_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/28(金) 11:31:29 ID:???
嫁に部屋を勝手に掃除されて、製図用シャープをメチャクチャにされる夢を見た
起きた時に泣いてた
73_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/28(金) 11:43:22 ID:???
夢で終わらんことを願う(-人-)
74_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/28(金) 12:42:09 ID:???
見えない敵と闘ってるやつがいるなwMPの評価なんて人それぞれだろ
なにがしたいんだw
75_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/28(金) 20:10:58 ID:n+AxkPVY
格付けじゃね?
76_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/28(金) 20:44:59 ID:???
いちいちクソ虫のことを思い出させんなよ
77_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/28(金) 22:20:48 ID:???
>収納可能なミドル価格

プロメカ
78_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/28(金) 22:25:35 ID:???
常に上げるからわかりやすいよね。
79_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/28(金) 23:15:39 ID:???
PG1505とPG1505ADみたいにADあったりなかったりするの見るんだけど、何か違うの?
80_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/28(金) 23:23:22 ID:???
ロットが違えば申し訳程度には部品の仕上がりも違うはず
81_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/28(金) 23:40:10 ID:kmuvMXMc
>>69
秋田は火曜に入ってたが
82_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/29(土) 08:49:40 ID:???
>>78←おーよしよし、誰かにかまって欲しいの?w
83_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/29(土) 11:25:24 ID:???
超絶空前ハイパーウルトラスーパー最終過疎
84_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/29(土) 18:20:25 ID:???
今更ながらグラフ1000LIMITEDの青買ってきた
85_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/29(土) 21:06:48 ID:???
プロメカ 280円!!
86_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/29(土) 21:43:45 ID:???
PromechaとFlat-Cのセットが1000円で売ってあるのを見た。
銀と黒の2種類。どちらもプロメカは0.4だった。
売れてないから安売りするのかな?
87_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/29(土) 23:19:13 ID:???
rotringの0.35って0.3の芯でいける?
88_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/29(土) 23:22:52 ID:???
>>87
いけるというかISOとJIS表記の違いで元々一緒のモノ
89_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/29(土) 23:24:16 ID:???
トントン
90_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/03(水) 15:12:55 ID:???
最近購入報告もコレクション自慢もないから寂しいな
91_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/03(水) 19:00:48 ID:???
>>90
晒すと妬みがすげーんだもん…
92_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/03(水) 19:34:51 ID:???
もう近辺は行き尽くしたからなあ
遠出も最近はしてない。
交通費が馬鹿にならないから。
93_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/03(水) 19:38:33 ID:???
グラフギア500の0.4ミリ買いました。
今までステッドラーの925 03を使ってたんですが、もう少し思い物がほしいと思ってかいました。
94_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/03(水) 19:48:16 ID:???
自慢専用スレでやれば別に妬まれることなんてないのに…
95_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/03(水) 20:19:26 ID:???
今までグラフ1000やロットリング600を買ったのに、S3を買ってなかったんだけど、今日買った。
いいねこれ、重量バランスとか廉価版グラフ1000って感じ

あ、あとShiftも見つけた。
ソリッドカラーかっこよすぎるw
96_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/03(水) 20:58:11 ID:???
メカニカ 0.5mm
いまひとつ不恰好。クリップは筆記時に邪魔になるのではずして使っている。
使いにくくは無い。でも素人な俺にはスマッシュやグラフのほうが扱いやすい。
回転先端保護カバー・きれいな箱・丁寧な説明書
この3つは魅力的だとおもう。
97_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/03(水) 21:53:10 ID:???
>>96
0.5mmは大したことない
真の神は0.3mmだから
98_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/03(水) 21:57:21 ID:???
shiftはバネのせいでガタガタするな
99_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/03(水) 23:51:02 ID:???
てっきり回すとそのまませりあがるんだと思ってた
二段階に「カチッカチッ」って伸びるのね、SHIFT
100_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/04(木) 00:06:13 ID:???
ユザワヤの展示用SHIFTが速攻でこわれていたので買うのをやめました
101_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/04(木) 20:30:57 ID:???
三菱 M5-300についてなんか情報持ってる人いない?
見た事も無いし情報が例のサイトだけでほとんど無い…
102_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/04(木) 21:19:12 ID:4IVSBDb3
 
103_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/05(金) 18:07:58 ID:???
まあ誰も知らないほど不人気ってことだな
104_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/05(金) 22:05:41 ID:???
M5-552なら
105_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/05(金) 22:22:42 ID:???
>>101
0.3mmのも合わせて半年前にヤフオクに何本か出てたよ。
やけに豪華なケースに入ってた。
外側が黒いシボ加工された合皮か何かで蓋の真ん中に三菱のエンブレムプレートが嵌ってた。
縁取りは金色で内張りは真っ赤なサテン地っぽい。
付属品は冊子が三つくらいついてて
三菱のロゴの入ったスウェードみたいな革のパッチも入ってた。
二万近い値段で落札されてた。
106_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/05(金) 22:30:24 ID:???
元は300円なんだよな
107_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/05(金) 22:33:36 ID:???
300なら3000円だろ
108101:2008/12/05(金) 23:28:27 ID:???
>>105
ヤフオクには出てたみたいですね。
キャッシュに画像残ってないんで詳しくは分からずじまいなんですが…
とりあえずハイユニ製図シャープ出るまでは三菱の最高峰製図用シャープであったぽい…
109_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/06(土) 14:03:24 ID:???
M5-351なら・・・
110_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/06(土) 18:45:02 ID:d0OXLCUz
ステッドラーREG使ってる人居るかな?
ちょい気になるんだがどんな感じ?
111_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/06(土) 18:59:28 ID:???
重くて滑る日本製
112_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/06(土) 19:08:21 ID:???
的確だ
113_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/06(土) 22:27:20 ID:???
おまえら0。3の硬さ何使ってる?
HとかHBとか
114_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/06(土) 22:28:54 ID:???
MONO-WXのHB
115_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/07(日) 00:55:28 ID:???
ENOの2B
116_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/07(日) 09:55:21 ID:???
ハイユニB
117_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/08(月) 21:49:19 ID:???
文房具屋とか行って、グラフ600売ってないな〜 と思ってたら
サティに袋入りで置いてあった。
でも黒と白しかなかったのでやめといた。
118_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/08(月) 21:55:09 ID:???
このスレの住民は主に何書いてんの?文章とか書くのにも使ってる人いるのか気になる。
119_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/08(月) 21:58:24 ID:???
普通に、講義をガリガリ書いてますよー
120_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/08(月) 21:59:30 ID:???
>>118
本来の用途にちゃんと使っとるよ
121_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/08(月) 22:00:13 ID:???
筆記4割、お絵描き6割
122_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/08(月) 22:03:34 ID:???
小生大学生なんで普通に勉強に使ってる。
123_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/08(月) 22:22:32 ID:???
製図。だって製図用だし。
124_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/08(月) 22:27:35 ID:???
技術の粋を集めた最も美しい工業製品として、眺めてニラニラしてる
125_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/08(月) 22:34:28 ID:???
計算 物理屋じゃないですけどね
126_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/08(月) 23:20:02 ID:???
筆記のみ
製図用シャープペンで製図する奴はもはや希少人種だし
メーカーもそういうことを理解して商品作りしてる
127_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/08(月) 23:21:38 ID:???
ハイメカ、メカニカは一般筆記でも十分いける。
でもhi-uniは製図に向いてる気がする
128_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/08(月) 23:31:02 ID:???
あぁ…ハイメカ欲しいなぁ…
正直メカニカより欲しい


600のあまりのシンプルさに拍子抜けした
129_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/09(火) 00:23:05 ID:???
近くの文具屋に無かったらオークで買えばいいじゃん
オークなら、商芸ほどプレ値が付かずに落札されることがあるよ。

遠方までいく交通費と時間を考えたらそんなに差はないと思うぜ
130_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/09(火) 00:24:19 ID:???
ハイメカなら全部で30本はあるからオクに
だそうかな?
131_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/09(火) 00:33:14 ID:???
好きにすればいいじゃん
多分、中国人とかそのへんがかっていくだけだろうけど
132_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/09(火) 17:45:33 ID:???
>>127 俺はハイユニのカーボン軸が軽くて一般筆記に向いていると思う
まあ好みは人それぞれだけどね。
オクで買っても交通費と時間を考えれば安いと思うよ。
133_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/10(水) 01:59:31 ID:???
JISS6013(シャープペンシルの仕様・表示の規定)の改訂って1995年と2002年あったんだな。
JIS無しメカニカって1995年以降生産なんだろうか。
134_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/11(木) 23:04:50 ID:???
ロットリング500のグリップ部分にゴミが付きやすい
135_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/12(金) 09:37:09 ID:???
600もだ
136_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/12(金) 17:56:35 ID:???
600Gならつかない
137_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/12(金) 18:11:58 ID:???
ゴミは付かないが黄ばむのが925 25
138_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/12(金) 19:16:03 ID:???
売ってる時点からえげつなく汚い 925ー35
グリップの仕様でもある
139_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/12(金) 21:48:49 ID:???
買おうと思うんだが3000円以下で何が一番お勧め?
140_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/12(金) 22:29:41 ID:???
3000円出せるなら600以外は考えられない
141_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/12(金) 22:47:04 ID:???
monotech 1000買ってきた。500も書きやすかったが1000は適度な
重さがあって書きやすさはメカニカに次ぐ最高レベルかも
142_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/12(金) 22:49:43 ID:???
3000円もだせるなら、もうちょっと頑張って
メカニカの0.3買うといいよ
143_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/12(金) 22:55:40 ID:???
たまにこんなこと考えてみる。

他人にシャープペン貸してって言われたときに、文具好きとして
自身を持って勧められるものって何だろってなったときに
600や925だと、ちょっとかたくな過ぎる感じがする。
結局自分的にはグラフ1000かと思うんだが。

シャープペンに限らず、マニアと一般人の共通項を探すのって難しい。
144_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/12(金) 22:57:03 ID:???
友人にハイメカ貸したら「これ良いわー。何処で売ってるの?」
ってきかれたから廃盤て答えたらスゲー残念そうな顔してた
145_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/12(金) 23:29:28 ID:???
貸すのは1000リミテッドだな。見た目良いし、製図用のよさが一番伝わりやすいからね。
146_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/12(金) 23:41:46 ID:???
>>141
monotech1000はあの書きやすさで0.4があるんだよな・・・
すげー魅力的なんだけど売ってるの見たことない
147_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/12(金) 23:55:53 ID:???
持ってるよ〜
ttp://p.pita.st/?m=6uatu8sk
148_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/12(金) 23:57:33 ID:???
早く封筒に入れて俺の家まで送るんだ。さあ早く
149_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/13(土) 00:21:52 ID:???
近所に数本売ってたな。
0.3が欲しいから買わなかった。
150_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/13(土) 08:15:06 ID:???
メカニカ0.3の正式名称教えてくれ
オークションでヒットしない
151_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/13(土) 08:32:32 ID:???
>>150
ぺんてる メカニカ
152139:2008/12/13(土) 08:36:53 ID:???
3000円以下って質問した人だけど
ぺんてる メカニカ 0.3は
http://item.rakuten.co.jp/office21/pmg-ad/
これでいいのか?

600以外考えられないの600は
http://item.rakuten.co.jp/bunguya/rotring10/
これでいいのか?
153_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/13(土) 08:40:49 ID:???
>>152
うん。あってるよ
154_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/13(土) 12:30:43 ID:???
>>143
俺はS3
落とされてもパクられても惜しくない

Graph1000はゴムがネバついて、相手に悪いだろうから貸さない
155_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/13(土) 16:55:09 ID:???
グラフ1000買ったんだけど貼ってあるシールをどうやってはがせばいいかな
156_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/13(土) 17:02:42 ID:OM2aHPcZ
マチバリ→ガムテ
157_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/13(土) 19:26:38 ID:???
http://shogei-bungu.com/?pid=4199414
ハイメカってこれだろ?
158_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/13(土) 19:33:15 ID:???
そうそれ
159_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/13(土) 19:36:38 ID:???
ハイメカっと言ったらH-2005とH2003を指すイメージがある。
あくまでもイメージだけど

H-300XやH-210Xはなんか異端な感じ
160_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/13(土) 19:39:10 ID:???
Hシリーズのダブルノック=ハイメカ というのが一般的

H-1003とH-1005は除外したいんだけどw
161_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/13(土) 20:26:24 ID:???
勝手に主観イメージ語られても。
162_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/13(土) 20:45:04 ID:???
定価とまではいわないが、+1000円位なら神なのに>商芸

あー、でもそれじゃすぐ売れちゃって在庫がもてないか…
163_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/14(日) 02:52:04 ID:???
どうでもいいけど
「Tect2way」「Tect2way light」
ってどう略せばいいんだ
164_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/14(日) 03:13:36 ID:???
T2wとT2wlかね?
個人的には略さなくてもいいと思うが。
165_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/14(日) 07:56:01 ID:???
テクテク だな
166_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/14(日) 11:20:53 ID:???
T2wいいな
167_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/14(日) 11:33:14 ID:???
テクトでいいんじゃないか
168_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/14(日) 11:37:18 ID:???
テクトライトは長いぜ
169_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/14(日) 14:05:13 ID:???
あれそんな良くないだろ
皮膚硬くなっちゃった
170_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/14(日) 15:27:27 ID:???
ライトはなかなか良いぞ
ライトじゃない方はグラギ1000に匹敵する地雷だが
171_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/15(月) 18:47:30 ID:p+LDeUwG
テクトライトは欲しいと思うが、もう一つの方は要らん。
172_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/15(月) 19:31:23 ID:???
テクトライトをつい買っちゃったんだけど、フリシャって使ってる?

結構がんばって振らないと芯が出てこなくて、
あれなら素直にノックした方が早いわっていう感じなんだけども。
173_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/15(月) 19:41:09 ID:???
あの2020は振って芯出すよりも重心移動に使う
174_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/15(月) 21:28:45 ID:459whr14
ファーバーカステルのTK-FINE GRIP2って使い心地どう?
175_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/15(月) 21:34:58 ID:???
中の下
176_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/15(月) 21:41:46 ID:???
>>175
そうか。

2000円を超えない程度でいいのある?
177_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/15(月) 22:06:10 ID:???
もうテンプレ化しようぜこの流れ

〜1000円
俺のイチオシはGraph1000
軽いクセない壊れない買いやすい
このクラスは次点なし
SHIFTは重いし1000円の割にちゃっちい


〜600円
イチオシはS3
軽いクセない安い買いやすい
次点でGraph600
600円の割に質感高い
あとはRapid
ロットリングでダブルノックでこの価格
178_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/15(月) 22:22:46 ID:???
ラピッド派よりグラギ500派のほうが多かった気がするが。
あとSHIFT重いか?ガタガタなのは認めるが
179_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/15(月) 22:53:58 ID:???
重いし重心バランスが変
180_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/15(月) 23:38:16 ID:???
ジャンプの新しいマンガでrotring500か600だか判別はできんが、作中に出てた
やっぱ愛用なのかな?マンガ家にしちゃ細いの使ってるな
181_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/15(月) 23:39:46 ID:???
マンガ家はもともと細いの使う人が多いような
182_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/16(火) 00:37:39 ID:???
REGはいいよな
183_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/16(火) 00:56:34 ID:???
>>177
S10追加しようぜ
あとはロットリング系とか
184_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/16(火) 01:43:24 ID:???
>>183
あ…あくまで俺のおすすめなので>>183がおすすめのがあればそれも別にまとめてくれ
他人の評価も見てみたい
185_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/16(火) 01:50:41 ID:???
ちょっとwikiを編集してみる
あれ、「blog持つほどじゃないけど、書きたいことがある」ってやつが順次書き込んでいけばいいんじゃね?
186_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/16(火) 06:02:33 ID:???
>>183-184
GRAPH600、S3、S5に一票ずつ。
187_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/16(火) 08:16:34 ID:???
格付けサイトみりゃいいじゃん
188_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/16(火) 19:40:03 ID:???
ティ・TK-Matic Lが700円で売ってた…
おばちゃんケタ間違えてますぜ…
189_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/16(火) 20:38:08 ID:???
Lはそんなもんだ
その昔alphamaticエグゼが200円で売られてたって書き込みもあったし
190_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/16(火) 20:42:11 ID:???

…定価知ってんの?
191189:2008/12/16(火) 20:43:33 ID:???
知ってるよ
ジジイなめんな
192_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/16(火) 20:51:39 ID:???
さすがにTK-Matic Lの700円は「そんなもん」じゃないでしょうよ。
特殊例が相場みたいに言われても。

ならオレはQX、テクノマチック、マイクログラフFを100円で見たことあるが。
193_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/16(火) 20:57:09 ID:???
今日はホラ吹き大会ですか。
194_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/16(火) 21:06:14 ID:???
珍しいの買うには田舎行けばいいのか都会行けばいいのか

だいたい採掘され尽くしたな埼玉は…
195_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/16(火) 21:09:29 ID:???
埼玉なら東西南北どこ行っても金脈が待ってるぜ。
196_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/16(火) 21:14:42 ID:???
REG売ってないな。
次はどこへ行こうか
197_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/16(火) 21:20:33 ID:???
>>196
大学生協
ごろごろしてる
198_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/16(火) 21:27:42 ID:???
>>189
Lがそんなもんなら無印TK-MATICは300円か?
無茶苦茶いうなってw
199_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/16(火) 23:04:05 ID:???
>>196
フォレストウェイおすすめ
1500円送料無料ならすぐ超えるし

さあ!REGのありかなら教えたぞ!ハイメカを(ry
200_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/16(火) 23:13:36 ID:???
ハイメカオークにほとんどないね。
まぁしばらくすればすぐ出てくるだろうけど
201_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/17(水) 00:18:26 ID:???
TK-Matic LとかREGとか市販されてる所ってどんなところ?
ハンズにも売ってなかった・・・。
202_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/17(水) 00:30:51 ID:???
REGならそのへんに売ってるが、TK-Matic Lはそう簡単に見つかるものではないぞ
さあ探せ!
203_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/17(水) 00:32:30 ID:???
以前画材屋でREG見つけてびっくりしたことを思い出した・・・
TK-Matic Lは難しいだろうな。
昔その地域で威容を誇っていたが今は死に体の商店街の
文具屋があれば行ってみるのが吉。
そういうところで3本くらい見つけたよ俺は。

できれば最寄駅から離れていたり、タウンページに載ってない店がお勧め
業者もそういうとこなら見逃している可能性が高い。
ただしそういう店だとひっそりとやっていて、ドイツ製なんて高いもの仕入れてなかったりするのが痛い。
だから、難しい・・・
204_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/17(水) 00:35:38 ID:???
だよな〜。
TK-Matic Lってやはり見つけにくいのか。
REGも見つからない俺の地域はなんだ。
205_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/17(水) 00:39:49 ID:???
TK-Maticはコクヨが代理店やってた頃の製品だから
多少製図用品をやってるところなら期待が持てる
俺が見たのはどこも製図用品用の大きなガラスケースのある文房具屋だったけど
206_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/17(水) 01:16:41 ID:???
>>204
REGなんて普通に通販で売ってますがな。
TK-Matic Lはメカニカやハイメカ以上に見つからんぞ…
見つかったとしても7500円…  この値段は勇気いる。
207_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/17(水) 01:24:44 ID:???
確かに7500円出して使いにくかったから最悪だしね
カステルのMPで使いやすいって思ったのあんまないし余計不安になる
208_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/17(水) 01:27:42 ID:???
箱が簡素なせいか無印よりLの方が値下げされてることが多い気がする
自分も2000円でL買ったし、スレでも値下げしてたという報告を何度か見た
209_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/17(水) 01:37:05 ID:???
あの値段じゃまぁ売れないだろうからなぁ・・
210_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/17(水) 02:01:44 ID:???
>>207
カステルのMPはどれも一癖あるよな。

TKmaticはあのオートマチック機構が馴染むかだけど、もうオレはあの機構ほとんど使ってないw
口述や講演等で必死に書き写してるときとかノックするヒマもない時は役にたつ感じかな。

ノック繰り出し量多いってのも半押しすれば問題ないし、
自分は芯やや多めに出すの好きだから気にはならないかな。
クセあるけどあの見事なグリップ造形、重量バランス、上品な佇まいと仕上げ等々魅力はある。
Lは金属の塊感がすごい。

で後は値段w
211_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/17(水) 13:20:45 ID:???
バリ雄なら見つかったけど、TK-Maticは見たこと無いなあ
212_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/17(水) 13:40:57 ID:???
ハイメカですら店頭から消え始めたみたいだね。
これは本格的にまずいな。
213_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/17(水) 17:41:46 ID:???
こっちはまだ売ってるけど

ショーケースの中だから手が付けにくいだけかもしれないが
214_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/17(水) 18:04:47 ID:???
俺の地元じゃまだハイメカは20本くらいある
215_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/17(水) 18:36:51 ID:???
見つからないのはH-2005、H-2003だけ
216_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/17(水) 18:44:55 ID:???
2005と3005てなんで1000円も違うの?
形が微妙に違うのとエッチング形状が違うだけにしか見えないけど…
217_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/17(水) 18:48:08 ID:???
2005が安すぎて値上げしただけの話
218_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/17(水) 18:49:50 ID:???
寒い季節はハイメカのプラスチックが割れやすいから注意
219_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/17(水) 18:56:39 ID:???
2105が出てきた時に3005は出たんだろうか?
値段が競合するから整理したとか。

>>218
近所にノック出したまま20年は置いてあるだろう2005あるけど、
割れてないんだよな… 自分の3005も5年目で大丈夫…。
220_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/17(水) 18:57:59 ID:???
保管する時は先端を収納しておきましょう。
グラギ1000とは違うんです。粗末に扱わないように。
221_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/17(水) 18:59:31 ID:???
>>219
こっちはクラックが入ってから約2年持ちました。
クラックが入った時が死の宣告だと思ってください。
222_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/17(水) 19:53:15 ID:???
おれも4本ほどあって結構使い倒してるけどけど割ないなぁ
223_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/17(水) 19:57:04 ID:???
3003が4本?
224_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/17(水) 21:33:13 ID:???
何故3003限定
225_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/17(水) 21:45:01 ID:???
俺が住んでるところの周りはすべて、掘りつくした。

どこか転勤したらまら金脈をさがすとするよ
226_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/17(水) 21:53:23 ID:???
>>213
教えてくれないか
よければアドレス書くよ
227_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/17(水) 22:01:02 ID:???
青森でもいいかい?
228_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/17(水) 22:02:57 ID:???
香川ですが1年以上前から一切見かけませんorz
229_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/17(水) 22:08:26 ID:???
死国は探せばもっとありそうなんだけどな・・・
230_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/17(水) 23:04:15 ID:???
>>226
青森・・・('A`)
こっちは埼玉だよ、なんたる遠距離恋愛であることか!
231_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/17(水) 23:14:07 ID:???
ていうかハイメカ普通に見つかるよな?
見つからないって、ネタで言ってると思ってたんだが…
何軒回って見つからないって言ってる?
232_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/17(水) 23:30:11 ID:???
都会にはないんだろ
233_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/17(水) 23:36:10 ID:???
おらが村にもねだよ
234_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/17(水) 23:39:11 ID:???
>>231
50はまわった
235_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/18(木) 00:28:22 ID:???
3か5かは忘れたけど、埼玉に有るよ。まあオクでも出てるけど。
236_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/18(木) 00:56:26 ID:???
都内にもゴロゴロしてる
237_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/18(木) 01:27:21 ID:???
旅行先の金沢の商店街の文具店でハイメカが2軒に1個くらいのペースで見つかった
まぁ俺は名称もわからんようなステンレスのMPしか買ってないけど
238_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/18(木) 12:06:02 ID:???
ハイメカはツンデレ。メカニカは頼れる姉御。ハイユニは寂しがり屋のOL。
TKmaticは理系の女子大生。monotech500は田舎娘で1000は箱入り娘。
239_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/18(木) 13:32:30 ID:???

      /;:"ゝ  三三  f;:二iュ  何故ここまで放置したんだ!
三   _ゞ::.ニ!    ,..'´ ̄`ヽノン
    /.;: .:}^(     <;:::::i:::::::.::: :}:}  三三
  〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__    
  ,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ>>238
. 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド
  };;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´
240_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/18(木) 19:07:56 ID:???
以前にここで一級建築士の二次製図試験を受ける際にオススメシャープペン聞いたものです。
グラフ1000・フォープロで無事合格しました。ありがとうございました。
一生忘れらないシャープペンになりそうです。
241_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/18(木) 19:13:53 ID:???
おめ!!仕事がんばれよ
242_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/18(木) 19:18:46 ID:???
>>240
周りもGRAPH1000だらけだったかい?
243240:2008/12/18(木) 20:14:52 ID:???
>>241
頑張ります。ありがとう。

>>242
多いのはステッドラーの925-25でした。ダントツです。
皆回りは銀色でした。次にグラフギア500で、
グラフ1000はその次くらいでしょうか。
女性はテクト2ウェイ・ライトが多かったですね。
244_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/18(木) 20:35:51 ID:???
>>243
レスありがとう。925-25なんだ。
ステッドラーは青軸しか人気ないと思ってたから意外な感じ・・・
245_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/18(木) 20:58:40 ID:???
試験会場に文房具板住人なんてそういないんだからそんなもんじゃね?
リアルじゃ青軸ステッドラーなんて知ってる方が圧倒的に少数派なんだしさ
246_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/18(木) 22:09:08 ID:???
逆に会場にハイユニやメカニカやらハイメカホルダーや青軸、旧tikkyだらけだと怖い
247_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/18(木) 22:11:24 ID:???
昔そんな体験談の書き込みがあったな
確か四方が全員メカニカって言う
248_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/18(木) 22:13:02 ID:???
しかしドラと言えばルモグラフ、ルモグラフといえば青


なんで女性はテクトが多いのかねぇ

あえてグラフペンシルを選ぶような人はいないのかな?



そういえば今日モノテック1000見つけたけど、あれって貴重?
ハイメカかハイユニ目当てだったからスルーしたけど…

なんか、感触はグリップがローレットになったGraph1000って感じ
249_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/18(木) 22:16:00 ID:???
貴重さとしてはそこそこくらいだが使いやすさはかなりのもの
GRAPH1000がローレットになった程度と思ってもらっては困る
250_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/18(木) 22:19:16 ID:???
あれとM-1052は対グラフ1000の双璧だよなあ。
251_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/18(木) 22:41:23 ID:???
あと、別の店でH2105っぽいトンボの700円のダブルノックシャープも見つけた
詳細はわからん
252_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/18(木) 22:43:06 ID:???
うp!
253_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/19(金) 12:28:52 ID:???
京都の山科とその付近で品揃えいい文房具屋知ってる?
254_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/19(金) 13:09:41 ID:???
京都は観光客に買い漁られて不毛の大地と化しました
255_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/19(金) 18:28:26 ID:???
0.3mmより細いシャーペンを探しているのですが、ネットで売ってる所ってないですか?
0.2mmm,0.1mmがあるとは聞いたことがあるのですが
256_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/19(金) 19:11:33 ID:???
>>255
0.1はない。
0.2は今はグラフペンシルだけ。
ググればいくらでも売ってる所は出てくる。
257_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/19(金) 20:43:17 ID:???
しかしあれは替え芯が無いだろうどっかだしてたけ?
258_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/19(金) 20:51:15 ID:???
ぺんてるが出してるに決まってるだろ。
ググればでてくる。
259_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/19(金) 21:13:08 ID:???
>>255
見たことないなあ。なんに使うのか想像もできん。
漫画の髪の毛とかかな。
260_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/19(金) 21:18:40 ID:???
今日文房具屋はしごして、やっとこさグラフ1000見つけました。
話題によくでてくるから、どこでも売ってるだろうと思ったのが
甘かった。さっそく使ってみた。いい感じ。製図用は重たいって
印象があったから敬遠してたんだけど、いいもん見つけました。

0.7買った。変え芯の種類が少ないね。AINのB買いました。
0.7の変え芯でおすすめありますか?
261_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/19(金) 21:20:23 ID:???
0.3mmを使いこなす人間も0.2mmになると8割が挫折するとの噂
262_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/19(金) 21:20:49 ID:???
>>259
俺はシンプルに製図で使ってる。
263_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/19(金) 21:25:19 ID:???
0.4と同じISO規格外でもどうにかなるもんなの?
264_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/19(金) 21:33:11 ID:???
>>263
そんなん見分けられる先生じゃない。

>>261
確かに普段0.3の2B使ってるけど、0.2は通常筆記では折れまくるな。
265_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/20(土) 11:09:05 ID:???
ニューマンとぺんてるのPS1042とグラフペンシルとで3本0.2あるけど、
これら以外で0.2って出てた?
266_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/20(土) 12:22:47 ID:???
あんまりハイメカ見つからないから「たのみこん」でみた…('A`)
賛同頼むわ(´Д`)
267_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/20(土) 12:41:53 ID:???
0.1mmって昔はあったよな。確か
268_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/20(土) 12:47:05 ID:???
>>267
いやない。
269_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/20(土) 13:47:20 ID:???
0.2は芯も高めだし使いづらいし好きでないと使い続けられないだろな
270_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/20(土) 14:09:43 ID:???
そこまでの細い線の用途はホルダー芯キンキンにとがらせて使うからなぁ
271_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/20(土) 14:15:30 ID:???
店先で見付けたハイメカの先端が収納されていなかったときの憂鬱さは異常
272_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/20(土) 14:20:00 ID:???
>>266
ハイメカ(200x,300x)はグリップはステンレスだと思うぞ。
273_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/20(土) 14:56:16 ID:???
>>266
埼玉の人?ここでいいなら教えましょうか?
274_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/20(土) 15:32:26 ID:???
ばっちこい
俺が横取りしてヤフオクに流してやる
275_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/20(土) 19:44:26 ID:???
>>272
ステンレスっすか、失礼。直しとく

>>273
そうです埼玉です。いちおう捨てアドも用意しときました。
[email protected]
276_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/21(日) 16:48:37 ID:???
メカニカのグリップ上のリングってこれ接着なんかね… 
外せないの?
277_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/21(日) 18:08:37 ID:???
舐めてみたら?
278_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/22(月) 15:08:42 ID:???
tk fine 9705って定価はいくら?
279_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/22(月) 16:29:23 ID:???
>>278
1500円
280_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/22(月) 17:13:59 ID:???
サンクス。1000円で買ってきました
281_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/22(月) 17:26:09 ID:???
樹脂チャックなんだっけ?
282_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/22(月) 19:12:47 ID:???
グラフ1000の口金売ってる通販知りませんか?
スデッドラーより高いとは。
283_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/22(月) 19:38:26 ID:???
ワキ文具にメールで頼んでみれば?
どこの店でも注文扱いになるから時間かかるだろうけど
284_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/22(月) 19:39:46 ID:???
>>281
樹脂チャックだがうるさくなくて自分にはいい。
285_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/23(火) 00:05:32 ID:???
>>283
たしかにそうですね。
これを機にグラフギア500に乗り換えます。
286_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/23(火) 00:11:20 ID:???
もっと口金をつぶしやすい奴に乗り換えるとは何たる強者
287_ねん_くみ なまえ_____ :2008/12/23(火) 01:33:56 ID:???
口金潰す人ってどんな荒々しい使い方してんの?
落したり?
288_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/23(火) 01:48:37 ID:???
>>286
曲がってもいいもん。安いから。ホームセンターなら360円
で売ってる。壊れてもいいやって安心感は精神衛生に重要
だと思った。書き味なんて二の次です。
289_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/23(火) 10:15:43 ID:???
グラフギア500の書き味バカにするとか舐めてんの?
290_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/23(火) 15:51:07 ID:???
グラフギア500買ってきた。軸に傷みたいな模様
がたくさんはいってる。なんだこれ。安いだけあるな。
291_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/23(火) 15:55:21 ID:???
傷ではなくマーブルですよ。
マーブルが嫌な人は無印で買うんですよ。
292_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/23(火) 19:32:19 ID:HaPKY6iQ
何でかって言うと再生PETだからですよ
293_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/23(火) 19:46:51 ID:???
CDTもグラギ500と同じですよ
294_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/23(火) 21:12:08 ID:???
どこが?グリップも違うだろ。
295_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/23(火) 21:15:56 ID:???
ロットリング300,500.600.800で
一番おすすめってどれ?
296_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/23(火) 21:17:42 ID:???
600
297_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/23(火) 21:22:39 ID:???
300
298_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/23(火) 21:29:46 ID:???
600
299_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/23(火) 21:40:54 ID:???
800
300_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/23(火) 21:58:00 ID:???
600
理由
500はインジケーターがチープ
301_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/23(火) 21:59:54 ID:mWhKwnXa
>>300
ネタでも300と言ってくれ
302_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/23(火) 22:14:39 ID:???
300
303_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/23(火) 22:25:18 ID:???
300
304_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/23(火) 22:57:32 ID:???
そこで空気を読まずrapid
305_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/24(水) 00:59:02 ID:???
500
306_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/24(水) 01:50:02 ID:???
ハイメカホルダーH-2005捕獲したんだがこれ元々入ってる芯が
10cmくらいもある。(プレスマンの標準みたいなやつ)
昔はこんな芯が標準だったのかね… H-3005は普通だった。
307_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/24(水) 12:49:27 ID:???
         ,. -‐'''''""......ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ...ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれは文房具屋に入ったと
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        思ったらいつのまにかGRAPH600を買っていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /'fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な... 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {',)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった...
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった...
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /''r ---一ァ‐゙T' '"' /::::/-‐  \    催眠術だとか超スピードだとか
   / //   广..'  /'   /:::::/' ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ...
  |l、{   j} /,,ィ//|
308_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/24(水) 15:41:48 ID:???
お前は俺か。
309_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/24(水) 16:38:02 ID:???
何をいまさら

S3をH-325と呼ぶとかっこいいね
310295:2008/12/24(水) 17:25:11 ID:???
やっぱ600がいいみたいですね
300はネタで買ってみようと思います、安いし
さんくs
311_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/24(水) 17:34:55 ID:???
GRAPH600にデフォで入ってる芯って何?
フォープロ?
312_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/24(水) 17:35:43 ID:???
あ、これ芯スレ向きか
汚しスマソ
313_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/24(水) 17:37:19 ID:???
>>309
確か海外版はH-325なんだよな
314_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/24(水) 20:36:31 ID:???
GRAPH600良すぎワロタ
GRAPH1000のグリップがちょっと細いと思ってたから

このシャープペンにAinHB0.3入れると(デフォで入ってる)生きる
GRAPH1000だとカリカリカリカリしてたのが柔らかくなる
315_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/24(水) 21:00:46 ID:???
太さ毎に書き味違うってのは気付いてたけど、シャープペン毎に違うとはなあ
果てしないな…

長々と汚しスマソでした
316_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/24(水) 21:02:09 ID:???
誤爆したスマソ
317_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/24(水) 23:11:25 ID:???
600イイ 1000糞 って思ってる人にほLIMITEDを使ってもらいたい
318_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/24(水) 23:16:54 ID:???
LIMITED糞
319_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/24(水) 23:26:14 ID:???
糞なんて3Bが使うような幼稚な台詞だからやめなさい。
320_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/25(木) 00:21:53 ID:???
俺のLIMIED、クリッコが普通のより固い・
カチカチが五月蝿い・書いてるときカタカタ五月蝿い、
と微妙に使いづらいから普通の使ってる
ホワイト好きなのに;
321_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/25(木) 00:28:38 ID:???
クリッコ
322_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/25(木) 19:11:09 ID:???
クリ●●スクリッコ
323_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/26(金) 20:00:53 ID:J7zD0LBU
隣町にてバリアブル(0.3と0.5)発見!
買おうか買うまいか…
324_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/26(金) 20:06:33 ID:???
>>323
迷うくらいなら買え。
悩んでる最中にTK-Matic買われた俺の心中がそう叫んでる。
325_ねん_くみ なまえ_____ :2008/12/26(金) 20:12:32 ID:???
3000円以上するペンと500円以下のペンの差が分からん
326_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/26(金) 20:29:26 ID:???
値段が違う
327_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/26(金) 20:50:41 ID:???
値段も違う
328_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/26(金) 21:53:40 ID:???
差額2500円は「所有する悦び」


あぁ…H3005かっこいいよH3005
ようやく小学生以来の念願叶った


そういえば現行のでダブルノックってラピッドだけ?
329_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/26(金) 21:56:42 ID:???
グラギ1000
330_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/26(金) 23:04:33 ID:???
グラフ600、かなり良いわ。
ペンシルは今まで使ってたS3とこのグラフ600でいける。
331_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/27(土) 00:37:46 ID:???
>>330
趣味が同じだわ!
ただ、オレは0.7芯が使いたいのでグラフ600は泣く泣く諦めた。
332_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/27(土) 01:01:31 ID:???
rotring 800に0.3があったら買うのになぁ。
333_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/27(土) 10:43:51 ID:???
グラフ600とグラギ500は違いますか?
500は既に持っています。
1000ほど重いのは御免です。
334_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/27(土) 11:08:42 ID:???
グラフ600は軽いよ
335_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/27(土) 11:35:01 ID:???
個人経営の文具屋数件にH-5005無いか?と聞いた。
「え?何かねえ?」
「これはですね(ry

    パッサパサ!
        パッサパサ!
            口のなかパッサパサ!
     ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩
     ( ・x・) ・x・) ・x・) ・x・)  口の中
    /    \  \  \  \    パッサパサだよ!
  ((⊂  )   ノ\つノ\つノ\つノ\つ))   パッサパサだよ!
     (_⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ       パッサパサだよどーしてくれんだ
      ヽ ヘ } ヘ }  ヘ } ヘ }               文具屋!
  ε≡Ξ ノノ `Jノ `J ノ `J ノ `J


  \\                                         //
   \\ 口 の 中 パ ッ サ パ サ だ よ パ ッ サ パ サ//
     \\                                  //

       ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩
       (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・)
       ⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂
       し-つし-つ し-つし-つ し-つし-つ し-つし-つ し-つし-つ
336_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/27(土) 11:39:59 ID:???
5005ってオートマティックのやつ?
5050とかそれとかドラの昔のとか、そもそも玉数が少ないやつは俺はもう諦めたぞ!


ふんっ…そんなのよりGraph1000の方が書きやすいもん…
337_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/27(土) 12:00:29 ID:???
グラギ500が苦手でもグラフ600使える?
338_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/27(土) 12:09:45 ID:???
やめといたほうがいい
GG500→Graph600→Graph1000
この間1ヶ月、な俺が言うんだから間違いない

ちなみにGG500の前はドラの925
339_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/27(土) 12:10:02 ID:???
>>337
俺がそうだけど、結構好きな書き味
340_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/27(土) 12:50:20 ID:???
GG500は心の底から嫌いだったけどG600は結構好きだぞ。
グリップの質感と重心がちょっと違うだけでここまで変わるのかと感心したわ。
341_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/27(土) 13:05:59 ID:???
昨日買ったGRAPH1000 LIMITED、
何か軸の塗装もせいでキュコキュコ手に当たって音がする。

342_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/27(土) 13:06:04 ID:???
神保町でハイメカゲット
343_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/27(土) 13:14:23 ID:???
いやだからハイメカは当然のようにあるから
見つけられないヘタレが一人いるだけ
344_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/27(土) 13:41:11 ID:???
>>343
地域差。
345_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/27(土) 18:48:44 ID:???
>>343
俺のことか
346_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/27(土) 18:52:26 ID:???
H-5005の高解像度写真が見たいんだがググっても出てこないorz
箱とかもあったのかな?
文具屋で説明するにも写真とかが無いと説明できない。
347_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/27(土) 18:56:34 ID:???
348_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/27(土) 19:15:04 ID:???
グラフ1000ださすぎw
349_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/27(土) 19:33:26 ID:???
>>347
右はあり
左はない
350_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/27(土) 20:17:24 ID:???
同意。
351_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/28(日) 20:46:31 ID:yHvADXd2
>>340
檄同意
352_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/29(月) 11:25:52 ID:???
smashリミテッドも出して欲しい
赤ラバーはsmashにこそふさわしい
353_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/29(月) 14:38:58 ID:???
354_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/29(月) 14:55:55 ID:???
>>353
節子!それ300xや
355_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/29(月) 16:24:13 ID:???
最近高いのより1000円くらいで書きやすいの探す方が楽しい


あ…シャープで1000円って安くないか…
356_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/30(火) 06:37:44 ID:???
CDTの製図用シャープ購入した人いたら
書き心地等教えて
357_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/30(火) 17:16:18 ID:???
往年の仮面ライダーBLACK思い出したぜ
358_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/30(火) 21:31:49 ID:???
AccuGraphらしきMP見かけたんだけど、
ttp://www.blift.de/main.php?g2_itemId=65

コイツだよな・・
だとしたら即刻IYHすべき?

あと、
ロットリング300
DRAFIX (300円の奴ね)
だと、どっちが使いやすいと皆さんは思ひますか?
359_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/30(火) 21:44:38 ID:???
こんなのもあったのか
http://www.blift.de/main.php?g2_itemId=933

ロットリング300とDRAFIXなら扱いやすいのはDRAFIXだね。
チャックの出来はロットリング300が上なので、もし0.3ならばそちらを勧める。
360_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/30(火) 22:03:38 ID:???
>>358
そいつメインで使ってるけどオヌヌメ。
クリップの取り外しが簡単で、尚且つ簡単に取れるわけではないってのがいい。
全金属製なので多少重め。重いの好きな俺はこれ大好き。
361_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/31(水) 00:00:46 ID:???
DRAFIX1000買ってきた。
いいなこれ。絶妙な重量加減と握った時のフィット具合、書き心地。
そして相当書きこみまくっても疲れない。(5時間半ぶっとおし)
あと無茶苦茶剛性感もある。来年の建築士製図試験これでいくわ。

Mx-1052やGRAPH1000に似てる感じだけどこの手の1000円級では一番気に入った。
惜しむべくは予備が買えないってことだな…
362_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/31(水) 08:54:37 ID:???
DRAFIX1000ならプレミア価格だけどまだ買えるだろ
363_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/31(水) 11:02:17 ID:???
DRAFIX1000といい、MONOTECHといい、1000円級は神揃い
実際下手に高いの買うよりも使えるじゃん
364_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/31(水) 12:42:43 ID:???
>>358
ハイメカ見つからなかった俺だがそれはあちこちで見つかった
まぁ、それほど貴重でも人気でもないみたい、重いしね
365_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/31(水) 12:49:01 ID:???
使えるのは1000円系までで、それ以上は装飾品と思った方がいい
まあ優越感は味わえるがね
366_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/31(水) 13:34:18 ID:???
DRAFIX1000は先行のグラフ1000を相当研究したんじゃないかと思うよ。
ロゴから金属とゴムの複合グリップ、手に当たらないクリップ、
オールつや消し黒といいかなり意識したであろう部分がある。
367_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/31(水) 14:00:33 ID:???
ゼブラが作ったとは思えないくらいよく出来てるんだよな。
ノック部のはめ込みや口金のシャープさも素晴らしい。
368_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/31(水) 15:47:52 ID:???
俺の地元はハイメカもメカニカもハイユニもごろごろ
してるのにドラ1000は未だ一度も見たことが無い
それにしてもドラ1000のヤフオクでの人気にはすごいものがあるな
369_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/31(水) 19:21:45 ID:???
今年からメカニカにお世話になりました
来年もヨロシクお願いします
370_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/31(水) 20:05:57 ID:???
>>368
DRAFIX1000もMONOTECH1000も絶対数が少ないからな。
371_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/31(水) 20:12:11 ID:???
DRAFIX1000は少ない気もするが、MONOTECH1000は多いくらいだぞ
372_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/31(水) 20:18:40 ID:???
ドラフィックスシリーズは名前といい性能といい良い意味でゼブラらしくない。今でもミリペンを愛用している俺には本当に廃番が悔やまれるわ。
373_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/31(水) 20:32:12 ID:???
ドラ1000もいいけど、ドラフィックスのミリペンすげー良かったんだよな。
書き味柔らかいし上から消しゴムかけても薄くならないし。
ちゃんと水性油性揃えておけば良かった。
374_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/31(水) 20:47:18 ID:???
ドラでも300はまだ現行でそ?
375_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/31(水) 20:54:07 ID:???
300もゼブラらしくない名作だぜ
376_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/31(水) 21:12:09 ID:???
ミリペン良かったな、確かに。
ドラシリーズって残ってるのは芯と300MPだけか…
377_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/31(水) 21:30:54 ID:???
DRAFIXはノック式消しゴムも良いぞ。
E-KNOCKよりも厚みがあって軸が割れにくくなってる。
378_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/31(水) 21:36:53 ID:???
( ・∀・)つ〃∩ ヘェー
ノック消しゴムあるんだDRAFIX。
379_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/31(水) 21:49:26 ID:???
ドラ芯ってまだ現行だったんだ・・・
380 【小吉】 【442円】 :2009/01/01(木) 00:06:41 ID:???
πやUNIやぺんてるやステッドラーやカステルの廃番は見ても
MONOTECH1000やDRAFIX1000とか見たこと無い。
ゼブラやトンボの製図用ってそもそも少ないよね?置いてある事自体あんまり見ないわ。
381 【豚】 【630円】 :2009/01/01(木) 00:17:15 ID:38iW659o
MONOTECH1000なら三店舗くらいで見たけどなぁ。
俺のとこは逆にステドラやカステルのほうが見ない。
382_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/01(木) 00:26:53 ID:???
こっちはDRAFIXは見かけるけどMONOTECHは見ないな。
あとカステルも見ない。
383_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/01(木) 00:39:29 ID:???
MONOTECHは0.4以外ならよく見るな。
DRAFIX1000はほとんど見ないしカステルは現行でも売ってない。
384_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/01(木) 01:19:15 ID:???
都市部では皆無
385_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/01(木) 08:33:37 ID:???
都内は何でもある
探せてないだけで
386_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/01(木) 08:57:54 ID:???
23区は無いだろうな

うちの近くはカステルはバリオをみかけた
あとモノテック1000


こっちパイロット製品扱ってる店自体が少ないわ…ぺんてるはもういいよおおお
387_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/01(木) 09:15:19 ID:???
23区を甘く見ないでもらいたい
388 【凶】 【877円】 :2009/01/01(木) 13:51:31 ID:???
ないってのはドラ1000のこと?
389_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/01(木) 14:30:00 ID:???
そう
390 【ぴょん吉】 【436円】 :2009/01/01(木) 15:50:22 ID:???
23区内でも探しまくればあるとは思うが…
でも確かに見ないな。

6倍ボッタ○芸で奇跡的に良心的な値段であるけど。
おっと中のひとじゃないぜ? w
391_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/01(木) 19:55:21 ID:???
6倍ボッタクリ価格で有名な商芸文具も時々良心的になるよな。
未だに誤植だらけだが金さえ払えばちゃんと仕事してくれるぜ。
392_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/02(金) 12:24:16 ID:???
定価1000円+往復交通費+時間・苦労

2400円+送料
だったら後者の方がいいかなあ?時間は買えないし…
393_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/02(金) 12:37:23 ID:???
チャリで行ける距離で大体手に入る俺は前者の方がいいな。

まあ商芸文具は定価1000円に対して6000円+送料なわけだけどw
394_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/02(金) 13:45:14 ID:???
>>392
オクでも0.5が7000円いったことあるからねぇ

まだまだ手に入るグラフペンシルやグラフを3・4倍で売る○芸にしては
値段つけ間違えたっぽいけどw ここ見てたら値上げするかもなw

395_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/02(金) 14:08:17 ID:???
392のことじゃないが集めることが目的になったらあとはもう泥沼に沈むだけだよ。
396_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/02(金) 14:27:13 ID:???
DRAFIX1000近くに結構売ってるけどあれって珍しいのか
397_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/02(金) 14:29:14 ID:???
珍しいしそこらの廃盤品より使い物になるからね
398_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/02(金) 14:53:07 ID:???
>>397
d
今度買ってみる
399_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/02(金) 21:20:53 ID:???
>>395 同意w
使う目的なら、そこそこ良いのが見つかれば、暫くは購入意欲が納まるが、
収集目的なら、持てば持つほど次のが欲しくなるんだよなぁ。
400_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/02(金) 21:22:48 ID:???
>>399
あれ!?何で俺がいるの?
401_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/03(土) 18:41:47 ID:???
M3-1052が持ちやすくて買ったけど、これのレア度は如何に?
402_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/03(土) 18:45:01 ID:???
3割引きなら買うかな?レベル
403_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/03(土) 18:54:23 ID:???
オクで売っても手間だけかかって儲からんぞ!レベル
404_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/03(土) 21:20:50 ID:dpck7F+H
ROTRING の600シリーズを愛用してます

普段使いもしてます


800シリーズは金色が好きじゃないです
405_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/03(土) 21:30:03 ID:???
ほう
406_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/03(土) 22:48:56 ID:???
>>402
>>403
ぐあ、やられたw
見たこと無かったんで・・・。でも、鬼のように指にグリップしますね、これ。
使い心地は大変気に入った次第。
407_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/03(土) 23:23:00 ID:???
メカニカ
Hi-uni
青軸ドラ
古カステル
オートマ高級品
Tikky

以外はレアでもろくに儲けは出ないと思った方がいい
儲けようと思うのならTK-maticか万年筆が楽かと
まあ商芸文具みたいにどうでもいいような物までぼったくれば別だがなw
408_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/03(土) 23:33:49 ID:???
>>406
モノは下手な現行品よりいいから安心していいと思う
かなりクセあるがね

0.3は落とすと即死だから気をつけろよ
409_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/04(日) 12:02:25 ID:???
H-3005ええわあ
あと5、6本取っておきたい。
410_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/04(日) 12:04:18 ID:???
いらんって。5、6本
411_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/04(日) 12:17:09 ID:???
どうせ1本で飽きるし
412_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/04(日) 18:55:54 ID:???
Graph1000
いつもは地味だけど堅実堅牢
エスフリー構造でくど過ぎないグリップ
軽すぎず重すぎない重量は手に吸い付くよう
ペンから精霊が出てきて俺の以下略
413_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/04(日) 19:05:09 ID:???
結局ハイスペックな奴買っても長続きせず
戻ってくるのは1000円とか500円なんだよな
414_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/04(日) 20:40:47 ID:tWWrWur5
やっぱROTRING 600シリーズだよ

マットブラックでトレードマークの赤い輪っか

重心重くて使いやすい(思いの駄目な人は、500シリーズがおすすめ)

絶対飽きないデザインだし。
415_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/04(日) 21:48:53 ID:???
重心が重いって、何だよw
416_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/04(日) 21:57:12 ID:???
重さを表現したかったのだろう

600のデザインは飽きないが重すぎて使い勝手が悪い
だからといって500は中途半端
俺はやっぱりグラ1000だ
417_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/04(日) 22:08:24 ID:???
600で重かったら800は(ry
418_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/04(日) 22:12:27 ID:???
どう見ても文鎮です、本当にありがとうございました。
419_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/04(日) 22:22:45 ID:???
800の重さが好きだけど0.5しかないから興味なし。
420_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/04(日) 23:51:55 ID:???
それはわかる
421_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/04(日) 23:55:08 ID:???
重さは慣れっしょ。
422_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/05(月) 00:07:11 ID:???
重さに慣れた後軽い奴を使うとものすごく楽に感じる
423_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/05(月) 00:20:07 ID:???
使いやすさはグラギ500に行き着いてしまうなぁ。製図じゃなくて
通常筆記ばっかだけど。
424_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/05(月) 00:53:10 ID:???
製図する奴なんか1割もいないんだから普通
425_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/05(月) 01:00:26 ID:RcRbbX7p
ロットリング600黒はグリップ汚くなる?
925−25の黒はグリップが白っぽくなっちゃってるぜぇ・・・
426_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/05(月) 09:33:05 ID:???
925よりはだいぶマシ

925-25は銀でも白っぽくなる
427_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/05(月) 12:27:14 ID:???
H3005ってどこまで分解できるの?ダブルノックぶっこわしそうで分解できない

レビュー見る限り、分解する必要も無さそうだけど
428_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/05(月) 12:31:12 ID:???
>>426
ヌルヌルするよな

925はなぜあんなにチープなんだ…315円のS3の方がしっかりしてるぞ…
S10のリミテッド出ないかなぁ
429_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/05(月) 12:38:19 ID:???
>>427
失敗するとちょっと軸が割れるだけでダブルノックは壊れないぞ

メカ部は1000円や2000円の奴と同じ
430_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/05(月) 12:41:26 ID:???
なぜ分解したいんだ?
431_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/05(月) 12:45:26 ID:???
即レスサンクス
分解はやめとくw


うちの近くはホントぺんてるしか製図用置いてないなぁ…あぁ、メカニカはもういいって
なんでこんな場所に住んでるんだろう('A`)パイトカミツビシホスィ
432_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/05(月) 12:48:06 ID:???
>>430
見えないものは見たくなる男の衝動、リバースエンジニアリングばんざい
433_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/05(月) 15:04:11 ID:???
>>431
ハイメカはチャック以外の分解は余裕で出来る。
軸回してさや+メカ部引っこ抜くだけ。
びびんなくてもそれくらいじゃ別に割れやせんよ。
とりあえず2005を6年毎日酷使してなんともなかったからw
434_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/06(火) 23:45:29 ID:???
TK fineの9705って先端が引っ込んだり伸びたりするけど
これってどういう意味があるの?
435_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/06(火) 23:50:26 ID:???
9705ってXFL Tk-Fine?
固定スリーブなはずだけど…
436_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/07(水) 00:07:49 ID:???
あー現行のTk-Fineか。ただのスライドスリーブだよ。
芯が減るとスリーブが動く事によりノック回数が減らせる半オートマチック。
デメリットはがたつきがある場合がある。
437_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/07(水) 00:16:02 ID:???
438_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/07(水) 00:22:32 ID:???
なげえよw

ただのスライドではなくハーフスライドに分類されるんだろうけど
半分だけ中途半端にスライドする理由はよくわからん
439_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/07(水) 01:10:58 ID:???
昔はやけに分厚いドラフティングスケールでもあったんじゃね?
440_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/07(水) 08:31:29 ID:???
舶来、特にカステルは珍しいだけで品質は微妙だからあんまり欲しくネ
やっぱメカの精密さは日本製が一番ネ
441_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/07(水) 18:44:36 ID:???
今日メカニカをペン先収納していない状態で床に落とした。
壊れたと思ったが分解したら芯が中で折れてるだけだった。
442_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/07(水) 18:55:04 ID:???
繰り出された芯がショック吸収の役割を果たしていたということもあるね
443_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/07(水) 21:51:36 ID:???
>>440
自分のTK-MaticとXFL TK-FIne_L、TK9400は
10年経った今でも精度耐久性共全く問題ありませんが?
444_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/07(水) 23:03:16 ID:???
ていうかVARIOからカステルのMPって日本製だよ。
445_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/07(水) 23:27:48 ID:???
437や443のはバリオ以前だから独製だよね。
446_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/08(木) 00:06:04 ID:???
このスレって現行品についてまったくといっていいほど触れずに、過去の遺物をあり難がってるだけだな
447_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/08(木) 00:07:10 ID:???
>>446
欲しいものが見つからないんだね。よしよし
448_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/08(木) 00:30:29 ID:???
もっとも、芯が折れないシャープペンメーカーってどこ?
芯を同じにして、折れない順が知りたい。
できれば、現行品で教えて。

自分は、プラチナ>パイロット>三菱>・・・だと思うんだが
449_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/08(木) 00:34:12 ID:???
450_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/08(木) 00:51:54 ID:???
>>448
スライドスリーブかオートマチック買いなさい。絶対折れないから。
451448:2009/01/08(木) 13:43:35 ID:???
>>449
>>450
サンクス。

言い忘れてたんだが、芯径は0.3。

所有しているスライドスリーブでは、残念ながら折れてしまう。(廃盤)
オートマチックは、所有していないのでこれから調べます。
452_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/08(木) 18:25:34 ID:???
・0.3の現行品にオートマはない
・0.3で折れるのは強すぎる筆圧が原因
・筆圧を下げなければ何を使っても折れ続けるのでペンに頼るのは無意味
・固い芯にすると折れにくくはなるが更に筆圧が強くなる
453_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/08(木) 19:52:53 ID:Tt4t0HgH
お前ら買ったら1回くらいは製図に使えよ。
454_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/08(木) 21:05:05 ID:???
製図する機会がない
455_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/08(木) 22:07:23 ID:???
まあ駒場時代の授業でしか使わなかったな…
456_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/08(木) 22:42:20 ID:???
さりげに東大自慢してんじゃねえよ
恥ずかしい後輩だなぁ
457_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/09(金) 00:29:29 ID:???
>>448
フジコロナってメーカーがあるんだが
昔絶対芯が折れないってふれこみで出てた製図用MPあった気がする

俺もってないんだけどさ
458_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/09(金) 00:31:47 ID:???
あ 芯が折れない じゃなくて 芯が詰まらない だったかも

すまん
459_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/09(金) 00:35:45 ID:???
フジコロナって数年前に製図用シャープから撤退してなかったか?
その頃やけにホムセンで見かけると思ったら撤退で在庫一層って話を聞いたけど
460_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/09(金) 01:21:05 ID:???
クッションスライド機構があるファーバーカステルのVARIO Lでどう?
現行0.3では唯一でしょ。まぁそこまで芯折れには効かないかもしれんけど。
461_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/09(金) 02:07:54 ID:???
クッション機構なんて相当立て気味じゃないと意味ないだろ
普通に傾けて使ってて芯が折れる前にクッションが沈み込んで
筆圧吸収なんて0.9くらいじゃね?
462_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/09(金) 10:41:17 ID:???
バリオLだけど、0.7でも傾けてクッションは効くし、よっぽど芯を出さないと折れない。

0.3は折れる。
0.5は使ったことがないからしらん
463_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/09(金) 11:13:24 ID:???
0.5は効いてるかどうか分からんなぁ
464_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/09(金) 14:05:41 ID:g6ZSwAM8
ドラ925 25-03こそ、太さといい重量バランスといいデザインといい至高にして最強だとおもふ
465_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/09(金) 15:24:28 ID:???
アルミが冬場冷たすぎ。
ローレットがすぐに汚くなる。
スリーブ強度弱め?すぐ精度狂う。
芯硬度表示が簡単に消える。

以上会社に30本はある925-25の感想。
466_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/09(金) 17:10:07 ID:???
35のかっこよさは認める

2週間でパッキン取れんなよ…
467_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/09(金) 17:47:47 ID:???
25と35は使い込むとグリップが白くなってくるぜ
しかしREGと95は使い込んでも白くならない
468_ねん_くみ なまえ_____ :2009/01/09(金) 20:43:28 ID:???
469_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/09(金) 20:48:48 ID:???
うってない
470_ねん_くみ なまえ_____ :2009/01/09(金) 21:01:57 ID:???
そうか残念
471_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/09(金) 21:41:10 ID:ulkSmFw9
モノテック復活してくれ〜
あの流れるような色っぽいライン、重量バランス、先端一体型のグリップ。
あれ以上のシャーペンはいまだに無い。
472_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/09(金) 21:50:11 ID:???
500?1000?
それとも両方?
473_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/10(土) 01:01:28 ID:???
海外で唯一現行だったハイメカホルダー、H-1005(Vanishing Point)がとうとう廃番になるみたいだな。
海外のMPマニアサイトの掲示板に書いてあった。

474_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/10(土) 01:25:53 ID:???
まだアマゾンで買えるけどな
475_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/10(土) 02:15:46 ID:F9Z8d0r7
>>472
それはもう1000よ
476_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/10(土) 02:51:10 ID:???
>>474
おそらく流通在庫で終了かな。
まぁまだH-1005(HH-100R)は日本でも見つけやすいからいいんだけど…

個人的には実用には最高の一本だと思ってるから見つけるたびに買いこんで現在5本目w
ちなみに日本でしか発売されなかったH-3005は海外MPマニアにはは垂涎の的らしいw
477_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/10(土) 05:09:12 ID:???
今文具板には俺しかいない!
うひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
ひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
478_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/10(土) 16:45:15 ID:???
H-1005の軸にH-3005のグリップが最高
479_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/10(土) 17:32:17 ID:???
>>474
米Amazon?買うわ
480_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/10(土) 19:59:16 ID:???
グリップは2005の方が好みだな。
481_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/10(土) 20:03:44 ID:???
どっちでもいい
482_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/10(土) 21:22:42 ID:???
つーか、このスレすたれたね。
廃番の製図用について盛り上がったらうざいとかいう自治厨がいたせいだが。
製図用なんて、需要が無い今では新作がたいしたことないから、昔のモデルで盛り上がることは仕方がないはずなんだがね。
483_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/10(土) 21:30:06 ID:???
>>479
米尼
484_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/10(土) 21:34:16 ID:???
レアか否かなんて話題でそんなに盛り上がりたいのかい?
485_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/10(土) 23:04:59 ID:???
レアか否かなんかで盛り上がってない訳だが・・・レア品が手に入らない妬み根性ですか。
486_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/10(土) 23:29:41 ID:???
一時期の「○○っての買ったんだけどこれってレア?」とかって質問がうざかたなぁと思い出しただけだよ
欲しいものは大概手に入れたよ
椅子やdがMP板で騒いでた頃に収集してたんで難易度は今よりも遥かに低かったけど
487_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/10(土) 23:38:14 ID:???
○○っての買ったんだけどこれってレア?
488_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/10(土) 23:56:56 ID:???
過去散々既出ネタの質問繰り返されるのはなんだけど、
レアかどうかの質問くらいいいでそ。


…てかなんとなく上から目線と感じるのは俺だけ?
489_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/10(土) 23:57:18 ID:???
>>486
怨念丸出し杉
490_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/11(日) 00:00:18 ID:???
○○っての買ったんだけどこれってレア?
491_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/11(日) 00:01:11 ID:???
つーか自分が手に入れてるのに、他の人がそういうのを話題にするとうざいって何て自分勝手な奴だ
492_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/11(日) 00:01:19 ID:???
お前の馬鹿さ加減は相当レア
493_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/11(日) 00:04:39 ID:???
>>486
さり気なく自慢ですか

俺だって欲しいけどみつかんねーんだよ、なら俺ん家まで郵送して黙らせてみろ

くそったれ、マジで砂漠だぜ

もう捨てアド1000個くらい取って、Pilotにいろいろ復刻汁って送るか
ここでウダウダ言ってるよりかはマシだろう…
494_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/11(日) 00:05:06 ID:???
実用品の価値判断基準が希少性なんて滑稽じゃないか
転売屋じゃあるまいし
495_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/11(日) 00:06:15 ID:???
買ってすぐ劣化を防ぐためビニール袋に入れて保存するんだから仕方がない
496_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/11(日) 00:07:44 ID:???
買ったら使うよな
それも数が増えればあんま使わない物が出てくるが…
497_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/11(日) 00:08:52 ID:???
>>493
パイロットの何が欲しいんだ?
498_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/11(日) 00:14:10 ID:???
>>497
言ったらくれるのかい?

まぁいいさ
H-1095 H-1005 H-2105

この辺
あんま珍しくないらしいが見たことねえぞ

Pilotは昔、流通ルートが特殊だったから場末の文具屋で古いのを探すのは難しいんだと
499_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/11(日) 00:17:21 ID:???
ローレットが一番キツイやつって何?
指にまとわりつくような、
500_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/11(日) 00:18:22 ID:???
>>498
横レスだけど。
それ全部近所に売れ残ってる。
H-2105はもしかしたらH-2103かもしれないけど。
@パイロットのお膝元

捨てアドの準備はすぐにできるかな?
501_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/11(日) 00:18:44 ID:???
600
ロットリングの方
502_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/11(日) 00:27:46 ID:???
>>500
ほい、用意できました。
[email protected]
503_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/11(日) 00:32:58 ID:???
そんな単純なアドレスがまだ残ってたのかw
504_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/11(日) 00:35:14 ID:???
パイロットのお膝元在住ってもしや・・・
505_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/11(日) 00:39:52 ID:???
>465
だから、グラフレットつかえって、最近出たグラフ600でもいい
506_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/11(日) 00:43:46 ID:???
平塚工場ならd氏
507_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/11(日) 00:50:04 ID:???
廃れたっていうか昔はもっと遅かったと思うけど
508_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/11(日) 01:11:25 ID:???
願い事が叶うと聞いてやってきますた。

ぺんてるQX
TK-Matic小豆色
三菱M5-300
509_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/11(日) 01:15:53 ID:???
QXとM5-300は数箱売れ残ってたけど全部コレクターに放流しました。。。
@パイロットのお膝元

alphaじゃなくてTKに小豆色ってありました?
510_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/11(日) 01:39:14 ID:???
>>509
あ思い違いかな。
確かTK-Maticには小豆色あったような…
曖昧な記憶なんで違ってるかもしれない。
511_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/11(日) 02:09:52 ID:???
おらの記憶じゃtkがグリーンでalphaがボルドー、ブラックだっぺよ
512_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/11(日) 02:40:59 ID:???
http://leadholder.web.fc2.com/dat/1095569962.html

このスレの27以降に小豆色TK-Maticの話題が出てるが…
どうもalpha-maticの勘違いか…
513_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/11(日) 06:40:17 ID:???
>>498

万年筆屋に押し付けられておいてある場合もあるよ
514_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/11(日) 08:43:28 ID:???
流れぶった切りだが・・・

銅鑼925 35-03の口金曲げたorz
そおっと、そおっとハンマーで曲げ戻したけど、先がチョト潰れてる。
仕方がないので、ダイヤモンドやすりで砥ぎ取ったけど、ガイド
パイプが1mm位短くなっちゃった。

何が言いたいのかというと、ちょっとヤワすぎるんじゃないかっ
てこと。ガイドパイプはヤスリを軽くかけただけでカエリが出る
ほど軟らかい。もっと硬いステンレスが幾らでもあるのに。
515_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/11(日) 08:47:09 ID:???
本当の文具好きじゃなく、レアもの取引で儲けようなんて
せこい奴が多いから出て行けつってんだろが
お前らは、文字通り外道。
516_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/11(日) 09:39:42 ID:???
頑張って地道に探すことにしよう
517_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/11(日) 09:52:51 ID:???
>>515
厨房丸出し乙
518_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/11(日) 10:07:13 ID:???
>>517
ぼったくり取引厨乙
519_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/11(日) 10:21:13 ID:???
>ぼったくり取引厨


もう、頭悪すぎ・・・。心療内科で薬でも処方してもらってください。
520_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/11(日) 10:24:29 ID:???
廃番品の話題は隔離スレへ
○○っての買ったんだけどこれってレア? みたいな質問も隔離スレへ

【廃番】転売・オークション総合スレ【製図用MP】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1226160213/
521_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/11(日) 10:53:49 ID:???
また自治厨が湧いてきた
522_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/11(日) 11:19:19 ID:???
>>514
925だけが軟らかいのか、それとも他MPも同様に軟らかいのか
その書き込みだけではよくわからないので比べてみてほしい
523_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/11(日) 13:18:39 ID:???
>>514
>>465
>スリーブ強度弱め?すぐ精度狂う。

元々弱いのかも
524_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/11(日) 13:27:03 ID:???
925が特別弱いようには思えないんだがなー
525_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/11(日) 13:44:33 ID:???
>>519
頭の悪い奴ほどそういうものいいをするなw
心療内科w おまえがお世話になってるのか?
526_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/11(日) 13:48:52 ID:???
いちいちバカにつっかかるバカがいるスレはここですか?
527_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/11(日) 13:55:44 ID:???
どっちもどっち厨もな
528_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/11(日) 13:57:19 ID:???
10本買ってコレクター気取りかよ、おめでてーな
529_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/11(日) 13:58:07 ID:???
ぼったくり取引厨(笑)
530_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/11(日) 14:02:26 ID:???
ドラは口金弱いね
俺の925 05も曲がった
925ってそんな重くないだろ…

千枚通しで戻したけど
531_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/11(日) 14:05:55 ID:???
戻しやすいのが利点とも言えるのだが・・・
532_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/11(日) 14:32:52 ID:???
俺はあれてようが、これぐらい活気があるほうがおもしろいんだがな。
廃盤だろうと製図用であることには間違いないんだし、ここで話してもいいじゃん?
自治したい人が、別スレ作ってそっちに避難すれば?
533_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/11(日) 14:33:27 ID:UxOsaPC3
あげ
534_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/11(日) 14:49:25 ID:???
去年でた製図用MP新製品が学生向け指向ギミック重視のSHIFTに廉価帯GRAPH600だけだしなぁ…
高価格帯・プロユース向けなんて10年は出てないしそら昔のMPの話に行きがちなのも無理はない。
535_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/11(日) 14:56:43 ID:???
同意
仕方が無いとはいえ、現行品は質実剛健とはほど遠い、おもちゃになってる
そりゃ、昔のものの方に話が咲くのは仕方ないと思われ
536_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/11(日) 15:14:48 ID:???
GRAPH1000が質実剛健とはほど遠いおもちゃとな
537_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/11(日) 15:21:41 ID:???
>>536
すまぬ
そういう意味で言った意図はないのだが、誤解を生む書き方だった。
相対的に申し上げました。
誤解されたようでしたら平に陳謝いたします。
538_ねん_くみ なまえ_____ :2009/01/11(日) 16:09:45 ID:???
金属のローレット加工は逆に滑るよな、考えた奴アフォだろ
539_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/11(日) 16:25:24 ID:???
キタキタ
540_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/11(日) 17:16:19 ID:???
軸を必死に握りつぶし渾身の筆圧を込めて書くので
ローレット加工程度のグリップ感では間に合わないのですね。
541_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/11(日) 19:18:02 ID:???
メカニカのグリップってローレットに入るの?
542_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/11(日) 19:19:52 ID:???
ヘアライン
543_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/11(日) 19:38:41 ID:???
>>541
0.5はアヤ目ローレットのみ
0.3はアヤ目ローレット(墨入)にヘアライン加工
544_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/11(日) 19:44:30 ID:???
ということはグラフ600もローレットに含んでいいんだね
545_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/11(日) 20:22:20 ID:???
>>543
d。0.5は手抜きにしか見えないな…
546_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/11(日) 20:31:39 ID:???
>>545
メカニカの.3は発売当時世界初だったから気合い入ってたんだと思われ。
547_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/11(日) 20:43:59 ID:???
>>546
0.3のMPが世界初だったってこと?
初めて聞いたわ。
548_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/11(日) 20:47:15 ID:???
>>547
ttp://www.pentel.co.jp/corporate/history.html

>1968(昭和43年)
>世界最初の0.3mm極細芯を使用した製図専門家用シャープ「ぺんてる メカニカ」を発売
549_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/11(日) 20:52:43 ID:???
>>548
スゲーw
550_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/11(日) 21:01:48 ID:???
そういやメカニカってクロスがついてるバージョンがあるよな
俺はそれが欲しくて探してるがもう県内にはないっぽい
551_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/11(日) 22:42:51 ID:???
世界初が40年経っても世界最高級って・・・
552_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/12(月) 00:39:39 ID:???
しかもスゲーのは芯を作った技術のほうじゃね?
553_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/12(月) 01:21:37 ID:???
0.3の墨入れもカッコいいけど0.5のキラキラ感も好き
554_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/12(月) 02:02:21 ID:???
ぺんてるがハイポリマー芯作ってなかったら0.3はおろか0.5もないからな。
555_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/12(月) 07:26:35 ID:???
グラフ1000ForProが最強でOK?
ノートの文字書きがメインで筆圧が超強く、2Bか3Bを使用する条件だったら、芯の太さは何ミリがお勧めでしょうか?
556_ねん_くみ なまえ_____ :2009/01/12(月) 07:50:06 ID:???
2mm
557_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/12(月) 08:17:37 ID:???
>>555
あくまで自分の筆圧や持ち方を変える気は無いのか
わがままだなぁ

筆圧強いんだったらGraph1000よりSmashやタフのほうが似合って(ry
558_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/12(月) 08:28:35 ID:???
>>555
最強?

大人になれよ
559_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/12(月) 09:25:23 ID:???
筆圧強い奴は何使っても疲れる
買うだけ金の無駄
560_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/12(月) 09:48:07 ID:???
>>555
LAMYのスクリブル3.15mmでもどうだ?
っていうのは冗談だが製図用ならバリオL0.7とかかな?
まあ筆圧直した方がいいと思うよ。てか筆圧高いのに何故濃い芯使うんだ?
561_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/12(月) 10:07:41 ID:???
間違っても0.3は買うなよ
君には使えない
562_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/12(月) 10:16:10 ID:???
筆圧強い人が製図用を使ったら、ペン先を曲げてしまいそう
563_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/12(月) 10:52:41 ID:???
筆圧強いならプレスマンかな?
製図用じゃないけど…
564_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/12(月) 11:02:03 ID:???
>>560
あまりにも筆圧が強すぎて、薄い芯を使って消しゴムで消した時に跡が残るのが嫌で。
濃い芯を使うと、筆圧を自ずと弱めることに意識出来るので2Bか3Bを考えてます。
S20はどうでしょうかね?
565_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/12(月) 11:06:23 ID:???
大して変わんねーよ好きなの使え
566_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/12(月) 11:07:15 ID:???
>>564
マルチ氏んでくれ。昨日も言ったぞ。
567_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/12(月) 11:13:46 ID:???
濃い芯を使うよりも持ち方を負担の少ないものに変えるのが先
シャーペン選びは最後でいい
568_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/12(月) 11:24:21 ID:???
569_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/12(月) 12:03:14 ID:???
あまりにも〇〇が〇〇過ぎてうんたらかんたら
〇〇が超〇〇でうんたらかんたら

飽きた
570_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/12(月) 12:05:50 ID:???
筆圧の強い奴は、一度万年筆を使うのがいいと思われ
571_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/12(月) 12:10:48 ID:???
筆圧強くて濃い芯が好きとか
池沼かよ
572_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/12(月) 12:17:07 ID:???
「筆圧直せ」も毎回ウザ
573_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/12(月) 12:26:07 ID:???
まあ事実だがな
強筆圧と変な握り方の分際で疲れない筆記具が欲しいなんて言う奴は論外
574_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/12(月) 13:11:39 ID:???
まぁ変な握り方の奴はエルゴノミックスウインググリップでも使ってなさいってこった
575_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/12(月) 13:14:18 ID:???
graph1000の極悪な書き味にまいってしまって
その後にhi-uni2050に変えたけど今度は軽すぎた。
で結局メカニカに落ち着いてる。
576_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/12(月) 13:24:46 ID:???
製図用愛用者よしては、メカニカの再販を希望したい
5000円でも無理なのかねぇ?
577_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/12(月) 13:38:33 ID:???
製造ラインが昨日まで使われていたようにきれいにそのまま残っていればどうにかなるかもしれないけど
打ち捨てられていたり新規に作ったらエライことになる
しかも一部のマニアにしか売れないだろ
無理じゃね?
578_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/12(月) 13:40:18 ID:???
まあS55が復刻したわけだし
579575:2009/01/12(月) 13:41:57 ID:???
graph1000じゃなくってgraph gear1000だった・・・。
ごめんよgraph1000。
580_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/12(月) 13:51:42 ID:???
>>578
あれってずっと海外向けで売り続けてたじゃん
581_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/12(月) 17:19:45 ID:???
>>564
太軸で重めのペンに柔らかい芯を入れて
力を入れないでも書ける感覚に歩み寄っていくのがいいと思う。
582_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/12(月) 17:26:09 ID:???
800使うと筆圧入れるとどうしようもなく疲れるので
筆圧抜かざるを得なくなるかも
583_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/12(月) 21:04:00 ID:???
緑色の変なグラフペンシル0.5見つけた。
今売ってるのと違って軸がメカニカ風の太めで軸に「PENTEL GRAPH PENCIL」
って書いてあるけど今売ってる自分の知ってるのではない… 黄色の輪っかもない。

…なにこれ?
584564:2009/01/12(月) 21:38:15 ID:???
>>581
アドバイスありがとう。
自分みたいなタイプはグラフ1000ForProは合わないでしょうか?
買うか買わないかで迷ってます
585_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/12(月) 21:47:20 ID:???
迷う前に買え!
586_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/12(月) 21:49:55 ID:???
近くに文具屋ないのか?
試書き出来るんだから文具屋いって決めたら?
握りクセとかグリップの相性とかで好みなんて千差万別。

ていうかマルチ反対

587448:2009/01/12(月) 21:58:27 ID:???
>>584
製図用への憧れが強いようですね。
通常筆記で、強筆圧との事なので、製図用はどれもおすすめできるものは
ありません。
筆記用をおすすめします。
ですが、どうしても製図用が使いたいなら、グラフ1000から
はじめてみてはいかがですか?
使いやすい一品です。
588584:2009/01/12(月) 22:26:56 ID:???
>>587
ありがとうございます。
強筆圧は製図用はどれも向かないのですね グラフ1000は購入を見合わせたいと思います。
S3かS20を検討します。

最後に強筆圧でこれ!と言うお勧めあったら教えて下さい。
589_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/12(月) 22:31:01 ID:???
日本語でおk
死ね
590_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/12(月) 22:36:32 ID:???
強筆圧は何使っても無駄。
疲れるのは変わらないよ。
591_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/12(月) 22:40:28 ID:???
そんなあなたにスーパープロメカ
592_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/12(月) 22:42:46 ID:???
>>583
初代グラフペンシルだと思うけどぺんてるスレで聞いた方がいいと思われ
593_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/12(月) 23:17:22 ID:???
>>583
緑色って0.4じゃないかなと思うんだけど本当に緑?
メカニカ風で太めっていうのも謎
できたらうp希望
594583:2009/01/12(月) 23:28:53 ID:???
595_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/12(月) 23:45:05 ID:???
おお〜かっちょええな〜!
0.4じゃないのが惜しい
596_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/13(火) 00:09:07 ID:???
>>588
強筆圧なら毒栗はじめ太軸のやつ使え
597_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/13(火) 00:15:15 ID:???
強筆圧は太軸を使うことで何とか現状を維持することは出来る
しかし、それ以上を望むなら何らかの形で強筆圧を改善するしかない
598583:2009/01/13(火) 00:23:57 ID:???
>>592
ぺんてるスレでも聞いてみまっす。
(つまりマルチじゃない旨宣言)
599_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/13(火) 00:31:28 ID:???
>>594
おおありがとう
ごめんね わざわざうpさせちゃって。

みたことないわ
PENCILの字体からして古いね
メカニカグラフになる前のモデルなのかなあ
あ でも軸が緑って言ってたね 深い緑だねえ
黒に見える
600_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/13(火) 21:04:45 ID:???
どなたが何と言おうとグラフ1000リミ2が欲しいのだけど、
まだ売ってないんだよね。ワクテカワクテカイツナノイツナノ。
601_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/13(火) 21:07:11 ID:???
もう来てるみたいだぞ

買わんがな
602_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/13(火) 21:13:38 ID:???
見つけられな〜いぃ。
もつろん、黒グラフは持ってて常用してるけど、色ものも
好きなのです。好き者なのですw
603_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/13(火) 21:27:28 ID:???
>>600
グラフ1000リミ2いつ発売でしょうか?
欲しいです
色の詳細わかりますか?
604_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/13(火) 21:35:58 ID:???
>>603
もう一部で売ってる報告有り@LIMITEDU
605_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/13(火) 21:37:07 ID:???
池袋のロフトにそれらしいのがあったような
606_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/13(火) 21:52:11 ID:???
ぺんてるHPにはまだないよね?
607_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/13(火) 21:56:31 ID:???
>>606
GRAPH600も載ったの相当遅かったし、
LIMITEDん時は確かプレスリリースだけだった。
608_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/13(火) 22:24:44 ID:???
最近文房具売り場見に行くことがなかったから新商品出てたの知らなかった・・・
三菱のSHIFTってどんな感じですか?
Mx-1052と比べて
609_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/13(火) 22:55:20 ID:???
>>608
比べる相手が悪すぎるw
安定性、グリップ感、剛性とも比較にならないよ。
所詮「製図系」
610_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/13(火) 23:20:12 ID:???
比べるなら同じ製図系のロットリング800にしなさい
611608:2009/01/14(水) 00:14:27 ID:???
レスどうもです
まあMx-1052は私的にGRAPH1000と双璧なペンなんで仕方ないか・・・
せっかくの0.4の新作なんで明日買ってみることにします
612_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/14(水) 00:33:42 ID:???
0.4あったっけ?
正直552のほうがいい

Shift売れてるのかねぇ、製図用コレクターには微妙だし、興味ない学生に1000円の大台はちょいキツいだろう
613_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/14(水) 00:37:17 ID:???
Graph1000のグリップのゴムって外しても付けられるかな?
赤リミTの赤いゴムとキャップをノーマル1000に移植して
某乙女座ワンマンアーミー専用シャープとかw
614_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/14(水) 00:40:47 ID:???
>>612
あるよ0.4。
そこは評価できるな。さすがに企業として余裕あるっていうか。
615_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/14(水) 12:49:58 ID:Zy3aZNJO
>>603
昨年末から売ってたよ
616_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/14(水) 13:42:53 ID:???
>>615
どこどこ?
617_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/14(水) 17:05:56 ID:???
福岡
618_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/14(水) 19:11:15 ID:???
そんなわけでSHIFT買ってきました。ついでにGRAPH600とGRAPH1000LIMIUx3も
重心が結構自分にあっているようで好印象。十分千円出す価値はあるかな、と思いました。
グラフ600も今風の製図用って感じで気に入りましたし、この調子でpilotにもなんか出して欲しいですね。
当方高校生ですが、製図用の学生需要はS3、S5、GG500以外はほぼないような気がします。

しかし、LIMIUシャンパンゴールドのノック部の色はどうにかなんなかったのかな・・・
619_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/14(水) 19:56:26 ID:???
>>618
グラフギア1000を買ってる子ならよく見かける
グラフ1000はほとんどいないな
620_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/14(水) 20:01:05 ID:???
>>617

福岡のなんて店?
やっぱりロフトとか
621_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/14(水) 20:04:24 ID:???
リミテッドはぺんてるらしくない良い色だが、買ったら負けな気がするw
0.4があったら買いそうだが…
622_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/14(水) 20:06:29 ID:???
>>618
こういうまじめな子にこそメカニカを勧めたい
623_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/14(水) 22:35:32 ID:???
このスレのせいでGG1000使ってる人を見ると(´・ω・)カワイソスって思っちゃうじゃないか
624_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/14(水) 22:56:34 ID:???
>>623
こいつ変態かなって思ってしまうね
625_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/14(水) 23:09:37 ID:???
グラギ1000でもBP版は許してやってくれ…
BP版はぐらつきもなくて書きやすい良いペンなんだ、見た目アレだけど
626_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/15(木) 00:26:06 ID:???
グラフ1000のリミテッドとfor proてなにがちがうの?
627_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/15(木) 00:27:01 ID:???
名前が違う
628_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/15(木) 07:25:19 ID:JzKxgodl
Graph1000 FOR PROのリミテッド
つまりリミテッドが無いのはノーマル、通常版
629_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/15(木) 11:28:13 ID:???
神IDキタコレ
630_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/15(木) 16:49:36 ID:???
廻った件数100軒以上。
最終目標のステッドラー・マイクログラフF/0.5捕獲。

建築学科に入って奮発して最初に買ったのがコレ、
気に入ってたが半年で盗まれしばらく忘れていたものの
最近思い出してここ2年ほどずっと探索。休日出先出張先で探しまくった。

これで長い旅終了。
631_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/15(木) 17:07:20 ID:???
お疲れさん
参考までに都市部と田舎、郊外のどちらで見つけたか教えてくれないか?具体的じゃなくていいから
あとその店では他に収穫あった?
632GRAPH1000FORPRO:2009/01/15(木) 17:17:34 ID:oDbWcMbO
GRAPH1000FORPROを使ってるものですが、ペンのノック部分が壊れてしまいしました。
2年間使っていて、手放すのもなんかいやなのです。
そこでなのですが、取り寄せしたいと思ったのですがここの部分って取り寄せできますか?
長文ごめんなさい。
633630:2009/01/15(木) 17:45:20 ID:???
>>631
都市部だよ。
だいぶ狩られてる地域&ファンシー文具ショップだったので
ダメ元で入ったのだけどこれまた吉で。
他は旧rotling Tと初代Tikky、DRAFIX1000、TK-Maticなどなどが。
おそらく製図用を買い求めてくる人がいなかったので残ってたんだと思われ。

>>632
先金は出来るけどノックは… どうかね。
https://secure.pentel.co.jp/contact.php
ここで問い合わせてみてもいいかも。
634_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/15(木) 17:54:10 ID:???
>>603
商芸に出たよ。
リミテッド2
635_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/15(木) 19:35:19 ID:???
>>632
できる
買ったとこ または 近くで懇意にしてるとこだったら1週間以内に取り寄せてくれる
ぺんてる パイロットとも俺はノック部と口金を複数個注文したことがある
636_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/15(木) 19:46:40 ID:???
へー
ノックも取り寄せできるんだ…
カステルの9715のノックがぶっ壊れてるけど聞いてみよかな。
637_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/15(木) 19:59:32 ID:???
カステルはムリポ
638GRAPH1000FORPRO:2009/01/15(木) 22:01:30 ID:oDbWcMbO
お、取り寄せできるんですね。
ありがとうございます。
639_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/15(木) 23:50:00 ID:???
>>630
100件もまわったのか・・
欲しいものって欲しい人がいるとこにはなかなかないことあるよな・・

確か2年前メカニカ探してた時、俺の近所にダース単位で残ってた・・。
大量のステッドラーのそれとスマッシュしかMPがなかったから印象に残ってる。
業者がガサ入れしてなければまだ残ってると思う
640_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/15(木) 23:54:37 ID:???
プラチナのPRO-USEってなんぞ!?とりあえず買った。
641_ねん_くみ なまえ_____ :2009/01/16(金) 00:01:54 ID:???
文具屋めぐりの旅って楽しそうだな
642_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/16(金) 00:05:48 ID:???
最近、コレクションしてたのをオークションで全部さばいたんだけど
なんで、転売がわんさかいるのか分かった

あれは日本人向けに売られてるわけじゃない
韓国系の人たちが高値で買っていく

俺のも随分、仲介屋に買いあさられた

こうやって、古い文具は海外に流出するんだなと思った
643_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/16(金) 00:07:02 ID:???
ほんとあるとこにはあるんだよなぁ…
無いとこには無いんだけどw 
644_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/16(金) 15:32:37 ID:???
リミ2 分度器に入荷したアルヨ
645_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/16(金) 15:52:27 ID:???
>>644
中国人?ニィハオ^^
646_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/16(金) 15:57:45 ID:???
>>641
文具に限らずだけど、明確な趣味があると旅先や出張先での楽しみが増えるよね。
647_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/16(金) 21:16:24 ID:???
リミ2ようやくネットに出回り始めたな
ところで、さりげなく自分の店宣伝してるこんなの見つけたんだがw
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g69233232
648_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/16(金) 21:34:25 ID:???
廃番になったら高く売りつけるつもりです。
気をつけましょう。
649_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/16(金) 22:41:44 ID:???
limited2 名古屋でも発見。大須のでかいとこ。
650_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/17(土) 00:32:28 ID:???
>>647
まーたボッタクリの商芸かwwwww
文具ファン小馬鹿にしてるよなぁ
651_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/17(土) 01:30:15 ID:???
大手の文具屋回ってみて4件中3件でLimited2発見 @神奈川
なぜか、どの店も各色0.3より0.5の方が1本多く陳列されてた
652_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/17(土) 11:05:17 ID:???
○芸はシャープペンシルに関しては値が高いが
万年筆に関しては良心的だとわかった。
まあ○芸さんを批判するなら買わなければいいだけだし。
悪いことではないでしょ。
653_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/17(土) 12:29:09 ID:???
MP派生の転売屋だから価値がわかってなかったんでは?
そんなこと言ってたらFPも法外な値段になるんじゃない?

まあ買わなければいいだけなんだろうけど。
654_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/17(土) 14:17:27 ID:???
なんとスーツをクリーニング出したクリーニング屋でDRAFIX1000発見!
昔文具屋やってたそうだ。

どんな紙質でもエアサスのように吸収し、かつ剛性感ある快適な書き心地を実現する複合グリップ、
丁寧な二色成形のノック、絶妙な太さと軽さ重心、邪魔にならんクリップ…
皆が絶賛するわけわかりますた。 イイヨイイヨ(;´Д`)ハァハァ

オレの長い旅もどうやら終わったようだ・・ 出来るなら予備がホスイ。
655_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/17(土) 14:19:21 ID:???
ドラ1000はゴムが劣化しやすいから多めにストックしときな
656_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/17(土) 14:20:09 ID:???
ドラ1000げとおめ!
俺もいろいろ持ってるつもりだがこれだけは見付けられない
657_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/17(土) 15:21:44 ID:???
クリーニング屋で売ってた、ってことなのか?
658_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/17(土) 17:47:33 ID:???
>>655
その前に売ってない…

>>656
d。しかし見ないよね…
自分も色々回って300は普通に見るけど1000はほんと無い。

>>657
そう。
正確にはクリーニング屋で過去に文具屋やってて隅に少しだけ在庫品物があるといった感じ。
659_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/17(土) 23:48:47 ID:???
>>658
ゴムが白っぽく変色しちゃうんだぜ。
どうしようもないけどなあ

俺は本屋でゼブラの安いオートマチック見つけたことあるわ。
きっと文具だけで食べていけず徐々に変化していったんだろうな。

660_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/18(日) 00:20:32 ID:???
>>659
それアーマオールかポリメイトで直るお。( ^ω^)
661_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/18(日) 14:39:48 ID:???
ドラフィックス1000
グラフ1000
スマッシュ
旧ロットリングT
H-100x
H-109x
Mx-1052
プロスタッフ
モノテック1000

この価格帯のMPってほんと優秀なの多いよな…
ことごとく廃番ってのは残念だ。
662_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/18(日) 14:48:10 ID:???
ロットリングTは旧じゃなくても優秀だぜ
663_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/18(日) 15:46:25 ID:???
>>662
現行ロットリングTってTikky2でそ?
いいMPではあるけど初代に比べたら… 
664_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/18(日) 18:56:46 ID:???
スマッシュは0.5はまだ
665_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/18(日) 19:12:08 ID:???
プロスタッフは優秀ってほどでもないような
名前は格好いいけどw
666_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/18(日) 19:13:13 ID:???
プロ市民みたい
667_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/18(日) 19:23:25 ID:???
プロスタッフ結構好きだけどな
まわしやすさ抜群
668_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/19(月) 13:45:27 ID:???
プレスマンを買うつもりがメカニカを買っていたでござるの巻
669_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/19(月) 18:23:56 ID:???
>>668
予算15倍おめ。
670_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/19(月) 18:56:02 ID:???
初代Tikky使わせてもらったんだけど…
なんだこの使いやすさは! 
671_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/19(月) 20:01:26 ID:???
>>669
実は2.5倍なんだなこれが
672_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/19(月) 20:20:31 ID:???
グラフ1000フォープロを買ってきたよ
黒がとてもかこいい
リミテッドも売ってたが派手すぎて俺には合わない
673_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/19(月) 20:20:33 ID:???
高校生のひとかっー!
674_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/19(月) 21:25:19 ID:???
>>671
500円の人?
675_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/19(月) 22:21:09 ID:???
500円乙
676_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/19(月) 23:26:34 ID:???
>>670
初代Tikky、rotring Tには神が宿ってるから当たり前
677_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/20(火) 00:44:24 ID:???
つーかいい加減、太軸が使いやすいなんて迷信だってことに気づいてほしいよな
678_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/20(火) 00:54:21 ID:???
十数年前、女子高生はソニプラでTikkyをこぞって購入してた時代があったのに
それが今はみな毒栗…

太ければいいのか?太いのがいいのんか?
679_ねん_くみ なまえ_____ :2009/01/20(火) 00:54:57 ID:???
手の大きさと握力次第だろ
手がでかいと細いの握るのに無駄な力がかかるんだよ
握る力が弱いと細いペンは疲れる
680_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/20(火) 00:56:28 ID:???
偉そうに語るレスほど、単なる自分の感想だったりする
681_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/20(火) 03:04:01 ID:???
>>678
その時代に使ってた連中が今は廃番なのを知るに至って探し回るってブログをよく見る。
実際使いやすいし相当耐久性あるからなアレ。忘れられないんだろう。

初期のやつ分解してみると分かるけど軸の樹脂の厚みとか贅沢だし、中はオール金属だし。
製図用品メーカーとしての拘りが見える。

で魂売った後の現行のはぺらぺら樹脂にプラのさや。
682_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/20(火) 03:26:44 ID:???
グリップにカスがたまったらどう掃除すればいいの?
歯ブラシとかかな。
683_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/20(火) 08:17:10 ID:???
ローレットにたまる垢とかのこと?
だいたいはガムテで取れるよ
684_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/20(火) 09:09:03 ID:???
>>677欧米人の手の大きさに合わせてるんだろな。国内よりも欧米市場を優先に考えてるという…
(<<文房具に限らんけど…)
685_ねん_くみ なまえ_____ :2009/01/20(火) 09:32:08 ID:???
ところで何で製図用スレで太軸叩いてるんだ?
細い製図用なんて腐るほどあるのだが
全て細くしないと気がすまないなんて自己中にもほどがある
686_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/20(火) 10:03:16 ID:???
欧米志向で国内製品にろくに力を注がない今のメーカーに憂いてるんじゃないの
ほんとパイロットとかパイロットとかパイロットとか、海外でH-1005作るなら国内にも回せと…
三菱もシフト機能とかなくていいからオール金属軸を作ってくれsuperみたいな
687_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/20(火) 10:47:45 ID:???
オール金属軸なら925-25があるじゃん
688_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/20(火) 15:26:04 ID:???
グラフ1000って、フォープロとそうでないのとがあるのですか?
689_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/20(火) 15:42:39 ID:???
フォープロだけしかない
グラフ1000=フォープロと思えば読むのも楽だ
690_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/20(火) 17:26:24 ID:???
まぁ、LIMITEDの方にはforproの記載はないから、正式名称的には
GRAPH1000 LIMITEDになるんだろうけどな。
本家の方がGRAPH1000 FOR PRO。
691_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/20(火) 18:50:51 ID:???
リミ2はシャンパンゴールド買った
紫も良さそうだ
692_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/20(火) 20:33:41 ID:???
安く売ってたから、なんか納得行かないながら今回も全色買ってみたが、
緑だけはありえない。

以前、軸を黒色にしたのはペンに気が行かないように云々ってレスがあったけど、
大げさに言えば緑の存在感はもはやGraph1000の存在意義すら脅かしてる。

えらそうでごめん。
693_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/20(火) 20:39:58 ID:???
緑はダメで紫はいいのかよw
694_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/20(火) 20:48:32 ID:???
緑と紫が俺の中では好きだな
ていうかなんで2連続で黒を出したのかがわからない。黄色とかあっても良さそうなのに
695_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/20(火) 20:59:03 ID:???
紫は買って見たら案外悪くは無かった。暗い色だから目立ちすぎない。
緑なしで他の色だったら今回のシリーズのヤンキーイメージもちょっとは違ってただろうに。
黒もこれくらいの違いで2回出すより、グレーとかの方が良かった。
696_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/20(火) 21:17:38 ID:???
まぁ黒はフォープロも入れたら出しすぎだよな
697_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/20(火) 21:34:33 ID:???
口金の安っぽさが気になる
698_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/20(火) 21:36:41 ID:???
リミテッドの緑不評みたいだな。
俺は緑好きだから気に入ったんだけど、もう少し濃い緑だったらもっと良かったと思う。
個人的にはグラフ0.4くらいの色合いがベスト。普段0.5使ってるのに買っちゃったからなぁ。
699_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/20(火) 21:42:26 ID:wAq3LzOh
駅ビルの文房具にリミデッドがあったので紫0.5購入 金曜日
700_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/20(火) 21:42:57 ID:???
リミテッドなんてそこらで沢山売ってるじゃないかよ
貴重なのあれ?
701_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/20(火) 22:06:14 ID:???
オクでも定価以上では売れない程度のもの
702_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/20(火) 23:30:48 ID:???
http://f36.aaa.livedoor.jp/~pencil/up/img/up_616.jpg

これってどんなものなの?
潰れそうなっていうか潰れた文具屋から救出してきたんだけど。
カステルの製図用ってのだけは分かるけどググっても何も情報出てこない。
703_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/20(火) 23:39:06 ID:???
珍しいし見た目がいいからオクでもそこそこ売れる
しかし使いやすさは中の下
704_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/20(火) 23:41:20 ID:???
日本の文具はなぜ世界一の品質になれたのか

ロットリングやステッドラー、カステルの歴史はすごいものがあるが
やはり品質は日本のものが一番ではないかと思う今日このごろ
705_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/20(火) 23:44:33 ID:???
>>700
まだ貴重じゃない


まぁ元がGraph1000だから数年後プレミア付いても、せいぜい3000円くらいじゃね
706_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/20(火) 23:50:17 ID:???
>>702
かっこえぇぇ
今では絶対に出ないデザインだな。型番分かる?
707_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/20(火) 23:56:27 ID:???
ファーバーカステルはデザインは好きなんだけどなぁ
708_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/21(水) 00:05:30 ID:???
>>703
やっぱり珍しいんだ。中軸は六角形で後軸になるにしたがって絞って円形になってたりして
かなり造形的には凝ってる。チャックもしっかりとした金属チャックでジョイントは
金属同士でネジ切ってるから耐久性もありそう。樹脂も分厚い。 結構使いやすいけどなー

>>704
TK-FINE 9715Tって書いてある。
でもこれでググっての同名前の現行のしか出てこないんだよね。いつ頃のなんだろ。
709_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/21(水) 00:09:01 ID:MUPU5d8T
710708:2009/01/21(水) 00:09:18 ID:???
スマソ、レス番間違えた。

× >>704
○ >>706
711_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/21(水) 00:13:28 ID:???
>>709
おおおお
それだそれ!dクス!

70年代か… 下手すりゃ40年間在庫品だった訳か。
712_ねん_くみ なまえ_____ :2009/01/21(水) 00:17:43 ID:???
>>709
5mmパイプいいな、ほしいぞこのやろ
5mmって他にあったっけ?
713_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/21(水) 00:24:08 ID:???
ハーフスライドだけどね
714_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/21(水) 00:33:50 ID:???
阿佐ヶ谷の駅前の文房具屋と与野本町の文房具屋にそれあったよ。
三島の駅からちょっと離れた文房具屋にはそれのメタルグリップ版もあった。
生産時期によって金属チャックと樹脂チャックがあるんだけど
売れ残ってる金属チャック仕様は大概中で折れた芯が変なところに入って
チャックがひん曲がって壊れてる。
715_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/21(水) 01:45:01 ID:???
さいたま市近辺何でもあっていいなぁ
西部はほんとなんもねぇー!

まぁモノテック1000やメカニカが見つかるだけマシなのかな…
716_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/21(水) 01:53:33 ID:???
東京に埼玉に静岡か。。。
717_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/21(水) 02:14:17 ID:???
>>714
ttp://www.leadholder.com/assets/lh-thin/k_e/ke-580431.jpg

これか。

デザインもろに好みだわ。
欲しいけどメカニカどころの入手難易度じゃないんだろうな…
718_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/21(水) 02:23:46 ID:???
>>714
どんだけ行動範囲広いんだよw
719_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/21(水) 02:27:05 ID:???
>>705
成る程。かっこいいと思ったら買っとけってとこなのだな
リミテッドという言葉に心躍ったが黒がかっこよいと思ったので黒勝ってきた

買ったのは藤沢のユウリンドウだ
書いてみて思うのは、なんとリジッドでステイブルで確かな書き心地だろうか・・・
こんな良いシャーペンが1000円
日本に生まれて良かったー!
720_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/21(水) 03:01:11 ID:???
>>717
硬度表示の無骨さ、モノテック500に通じるものがあるな
721_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/21(水) 03:05:18 ID:???
>>717
きびしいだろうなあ
コクヨが扱ってたんだろかなぁ
クリップにむかって細くなっていく感じがたまらんね
昔のデザインの流行だったのかな。

オバマの就任演説聴いてたら遅くなってしまった・・・
もう完徹すべきかな
722_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/21(水) 03:07:05 ID:???
>>712
rotringTも。
てか9715Tって未だに店頭はおろかオクでも見たこと無いな。
723_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/21(水) 14:10:18 ID:???
225
_ねん_くみ なまえ_____ sage 2009/01/21(水) 14:09:29 ID:???
    ttps://crown-navi.jp/sho-navi/contents/html/3466/img/pict1.jpg
    suzumiたんとこで発見
    SHIFTよりは使えそう

シャープペン13から転載
724_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/21(水) 15:07:36 ID:???
>>723

製図用ではないんだな。
デザインはわりといいかも。
725_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/21(水) 16:21:21 ID:???
0.3にクルトガシステム付けたら、逆に芯が折れやすそうだな

それでも0.5も0.3も買うけど
726_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/21(水) 17:45:49 ID:???
今日、一年愛用してたREGの先が曲がっちまった・・
もう一本買うか、GRAPH1000 LIMITED2で迷ってるんだが
どちらの方が幸せになれますか?
できれば各ペンの長所と短所も教えていただけるとたすかります。
727_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/21(水) 17:48:44 ID:???
三菱もうれしいことやってくれるじゃないか
製図用ぽいデザインだね
かっこいいよ
728_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/21(水) 17:50:27 ID:???
>>726
さきっぽだけ注文できるんじゃないかな?
もし愛着があるんだったら使いつづけるべしよ
729_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/21(水) 17:55:04 ID:???
>>728
そうなんですか。初めて知りました。
今から注文してきます。ありがとうございました。
730_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/21(水) 17:57:11 ID:???
0.3を回す必要があるのか?
731_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/21(水) 17:59:37 ID:???
このデザインで製図用つくれよ…
クルトガいらね
732_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/21(水) 18:10:05 ID:???
>>731
>クルトガいらね
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 (・∀・)イイ!こと言った!!!!!!
733_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/21(水) 19:19:49 ID:???
意外と青がいいな、個性的で
クルトガ製図の足掛かりになるか!?
734_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/21(水) 19:28:24 ID:???
あんな書き心地悪いものイラネ
735_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/21(水) 19:32:01 ID:???
そもそも0.5mmの芯を使ってれば
そんなに折れたりしない。てかメカニカ使い始めてから
折れた事一回しかない
736_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/21(水) 20:09:28 ID:???
なんでハイトガはクリップ外せるの? なんでSHIFTはクリップ外せないの?
なんでSHIFTは回して書こうとするとクリップが邪魔なの?
なんで軸を回す必要のないハイトガのクリップが外れるの
737_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/21(水) 20:47:56 ID:???
>>736
SHIFTは所詮「製図系」だからさ。
てかクルトガで製図って製図用で勝手に回ったら非常に困るよな。
738_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/21(水) 20:58:30 ID:???
シフトが予想外にコケて大慌てで企画したとか>ハイトガ
739_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/21(水) 21:38:58 ID:???
しかし>>723

芯うぃ紙に押しつけて離すと、
中ギアが上下。斜めの歯が、
芯を少しずつ回転させます。


芯うぃ紙ってなんだ・・
もしかして 芯を紙に の変換ミスかな
まさかな
740_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/21(水) 21:41:28 ID:???
早く次なる誤植を探すんだ!
741_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/21(水) 22:17:20 ID:???
ハイトガ自体が誤植の可能性も
742_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/22(木) 01:20:53 ID:???
狂咎の次は廃咎だと…ッ!
743_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/22(木) 01:33:11 ID:KtIbLBMI
シフトは短命に終わり、そして伝説へ
744_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/22(木) 02:03:53 ID:???
まぁ…何の意味があるんだよってギミックだし
Hi-togaには期待
745_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/22(木) 11:23:42 ID:As/t+Isp
>>744 >>何の意味があるんだよ どっちの事言ってんの? シフトかクルトガか…
オレはシフトのペン先収納機構は凄く有難いし、クルトガの回転機構よりは有意義だと思う。
746_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/22(木) 16:24:46 ID:???
>>744
800と600Gにあやまれ!
747_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/22(木) 20:10:13 ID:???
H-3005買ったんだけど、パッキンが死んでるみたい…
芯が落ちちゃう

πに言って無償交換もしくは修理してもらえるかなぁ、一応初期不良だし
748_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/22(木) 20:45:01 ID:???
そもそも保証書もない訳だが
749_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/22(木) 21:40:59 ID:???
0.7と0.9のクルトガをなぜ出さないのか
750_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/22(木) 22:00:03 ID:???
ところでH-3005は日本のみの発売だったんだよな
これの流出は防ぎたいな…きれいだ…
751_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/22(木) 22:16:22 ID:???
>>749
よくそのレス見るが、別に尖ったところで書くわけじゃないからあまりメリットはない。
752_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/22(木) 22:30:28 ID:???
>>747
多分無償修理してくれる。レシートでもあれば大丈夫でしょ。
ただメーカーに交換在庫無いという事が考えられるんだがな。
汎用パーツだから大丈夫だと思うけど。
753_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/22(木) 23:26:37 ID:???
>>752
あー、やっぱレシート必要だよね
ちっさな店だから出なかったんだよなぁ

店の名前は分かるからダメもとで明日電話してみるか
754_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/23(金) 00:29:29 ID:IuP/JpmA
グラフ1000
グラギア1000
tect 2way
迷った挙句テクト購入。いい感じじゃね?
755_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/23(金) 00:43:24 ID:???
graph1000のグリップだけ売ってないかな?
ゴムが磨り減って使いづらくなってきた
756_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/23(金) 01:52:41 ID:???
高級グレードの1000のグリップがゴム製で
下位グレードの600は金属製
長く使えるのは600だよな
1000の方が好きなんだけど、これなんとかなりませんかね
757_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/23(金) 01:58:44 ID:???
むしろあのゴムが好きなんだが
758_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/23(金) 02:16:02 ID:???
Limited 2買った。
色はどうでもいいが、オリジナルと違ったツルツルした感触が好きなんで無くなると嫌だな。
中の人も限定色で小銭稼ごうなんてセコイ考えはやめて、定番カラーとして何色か残して
くれないもんかね。
759_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/23(金) 02:52:45 ID:???
>>756
GRAPH1000の耐久性を舐めてるな。
ウチの余裕で10年持ってる。真鍮の地が見えてるけど。
760_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/23(金) 02:56:07 ID:???
ハゲてからが人生なのか
でも俺の1000はブラックでクールな奴だから、ずっとこのままでいてほしいぜ
761_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/23(金) 07:34:35 ID:pjfcLEHk
600のグリップがもしアルミ製なら、毎日使って4〜6年したら汗で腐食すると思うよ。

真鍮なら持つんじゃない。


762_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/23(金) 07:51:55 ID:???
Graph1000.2
763_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/23(金) 09:14:51 ID:???
>>754無印とライトどっち? ライトなら普段の筆記にいいけどね。
764_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/23(金) 11:32:53 ID:???
GG1000と迷うのだから察した
765_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/23(金) 19:03:15 ID:???
GG1000も使えないのかw
766_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/23(金) 19:37:32 ID:???
使わないの
767_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/23(金) 19:49:28 ID:???
使いこなせないだけ
768_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/23(金) 20:53:34 ID:???
いま誰かハゲゆうたやろ
769_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/23(金) 20:54:18 ID:???
ハ?言ってないし
ゲームでもしてろ
770_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/23(金) 20:57:37 ID:???
3Bさん自演お疲れ様です

グラフペンシルのクリップをPG1505に付けるとカコイイ
771_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/23(金) 21:10:59 ID:???
パイロットのH-3003とかいうシャーペン使ってるんだが、これってどういう評価なの?このスレの住人としては。
772_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/23(金) 21:11:34 ID:???
3B認定厨さんが精神病院から出てきたようですね!

また見えない敵を煽ることでこのスレを荒らしてくれるようで何よりです(^q^)
773_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/23(金) 21:15:03 ID:???
3Bというより3B脳なんだけどな
774_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/23(金) 21:15:23 ID:???
>>771
何を今更
775_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/23(金) 21:22:46 ID:???
>>774
古いやつなんすか?
776_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/23(金) 21:40:44 ID:???
磁石を拾った
そこでグラフ1000フォプロにくっつけてみた
服にひっかける部分以外は磁石がつかないことが判明
777_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/23(金) 21:55:11 ID:???
口金とクラッチとスプリングは?
778_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/23(金) 22:14:06 ID:???
スプリングは取り出し方がわからんよ
クラッチがどの部分かわからんが、多分先端の芯を挟むところだろう、つかなかったよ
口金もつかない

分解してみたくなった
779_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/23(金) 22:15:57 ID:???
別に鉄だからといって何だってことはないんだよな。
780_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/23(金) 22:54:24 ID:???
チャック部分のリングを壊さないと分解できない。
分解したら最後、あとは改造芯ホルにでも転生。
781_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/23(金) 23:04:26 ID:???
チャック部分ってどこのこと?
782_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/24(土) 01:09:55 ID:???
ノック式では、ノックしたときに芯を送り出し、
筆記時には芯が収納されないよう保持する部品。
材質は金属や樹脂
三分割あるいは二分割が一般的
783_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/24(土) 02:55:05 ID:???
>>771
古き良きパイロットのいいものだよ
大切にしてね
784_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/24(土) 08:12:20 ID:???
メカニカのクリップは、確かバナジウム合金でしなやかな弾力性がある。
いらないと言う人もいるが、パイプガードは作業着のポケットにさす際に
便利という目的もある気がする。
785_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/24(土) 08:17:28 ID:???
普通の旧ぺんてるクリップと違うのか?
先端保護は確かにそうだな
特に0.3だと布に引っ掛かりそうだ
786_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/24(土) 09:29:14 ID:???
普及品のぺんてるのクリップとは違うと思う。
大昔だから忘れたけど、メカニカは吟味した素材を使用し、
丁寧な加工を施してるというような説明書が添付されていたと思う。
クリップのこともそういう流れで書かれていた。
787_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/24(土) 20:43:01 ID:???
>>786
60年代の大日本文具時代・大文字PETELロゴの極初期のメカニカあるけど、
(説明書に「驚異の細芯・0.3mm誕生!!」って大きく書いてあるやつ)
クリップについてはんなこと書いてないなぁ… 軸についてはポリアセタール云々書いてるけど。


788_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/24(土) 22:00:23 ID:???
余計なことを…
789_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/24(土) 22:14:06 ID:???
なに
自演失敗?
790_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/24(土) 22:21:19 ID:???
ただ単に「極初期の」って書けばいいのを自慢したからだろ
791784=786:2009/01/24(土) 22:26:57 ID:???
確かに。 引き出しの底から久しぶりにメカニカ取り出して見たけど軸の素材
のことしか書いてないな。 記憶違いスマソ
発売当初に買ったから、宣伝のパンフレットに書かれていたのかも知れない。 
クリップの材料にまで凝ってるのかと感心したので覚えている。

コレクションで買ってるから全部未使用に近い状態で比べたけれど、
弾力性を比較したら、同じ形状のクリップのメカニカグラフ0.3、0.5、0.7のは
少し堅い感じで、メカニカのは柔らかい。

792_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/24(土) 22:33:29 ID:???
エンプラとカーボン
甲乙付けがたい
5050は持って無いけど
793_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/24(土) 22:39:53 ID:???
>>791
軸の材質って取説に書いてる?
794_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/24(土) 22:50:14 ID:???
>>739
・・・軸にはポリアセタール樹脂を使用する等、各部分には最高の機能を採用し・・・
と書いてある
795_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 01:02:55 ID:???
中学の頃、グラフ1000使ってたけど、筆箱ごと無くしてしまった。
あれ、書きやすかったなぁ。ただ、筆圧と手汗の関係でちょいちょい滑ってたな。

高校の頃は、ステッドラーの925-25使ってた。この頃からペンだこが消えない。
マーフィーの法則通り、落とすたびにペン先が曲がって、仕方なく引退。

今はrotringの600使ってます。
もう3年以上使ってるけど、未だに新品を買った後のあのワクワク感がある。
でも、最近とうとう床に落としちゃって鬱。

個人的に、製図用を使うと上手く早く字が書ける気がする。
皆さんはどうですか?

hi-uni5050かっこいいなぁ。

という、えらく長いスレ汚しをしました。
796_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 01:40:05 ID:???
>>791
発売当初って… 

1968年発売だから40年以上たってるんだが筋金入りの文具フリークだねぇ
色々話伺いたいなぁ。
797_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 08:52:32 ID:bqIwmwUK
>>795 >>製図用を使うと(以下略)<<大いに同意。オレも過去グラフ1000を普段の筆記にも使ってた。
このペン軽くて精度良くてホンと使い心地大変良好だった。

コレを超える新製品を今年こそ出してくれるようぺんてるさんに願いたい。
798_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 09:03:10 ID:???
ぺんてる「ご期待にお応えしてりみてっどをだしますた!」
799_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 10:04:36 ID:???
色違いはいらないから新作を!
800_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 10:05:47 ID:???
graph600
801_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 10:26:42 ID:???
>>795

ご多聞にもれず、肝心の作図にはCADを使うので、主な用途は
現場でのスケッチやメモ位かなぁ。ワープロを使うので、長文も
書かない。

ただ、持ったときにワクワクするので製図用を使ってます。
特に上手く描ける気はしないけど、丁寧な造りや剛性感が気に
入っています。

従って、完全に気分の問題ですね。機能的には落としても
壊れない100円シャープの方がむしろ優れているとの見方も
ありますがw
802_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 11:02:09 ID:???
http://imepita.jp/image/20090125/395180
これの詳細が良くわからないんだが
STAEDTLERのMARS-MAICROGRAHって書いてある
ググっても同じものが見つからない
803_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 11:30:28 ID:???
>>802リンク無いぞ
804_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 13:05:15 ID:???
805_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 13:23:48 ID:???
806_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 13:30:35 ID:???
>>805
d
これはまだ現行って事なのかな
807_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 13:48:02 ID:???
>>806
20年以上前に廃番
808_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 14:06:14 ID:???
もうね、全体のフォルムが昔っぽいもんね。
かこいいなぁ

旧UNIとかと同じ香りがするわぁ
809_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 17:17:19 ID:???
皆さんの

現行の物でお気に入り
廃番を含めお気に入り

理由も含めて、それぞれ教えて下さい。
810_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 17:36:26 ID:???
現行 グラギ1000
皆クソだのhentai専用だの言うが俺はこいつが好きなんだ
ガタツキはセロテープでカバーだ!

廃番 925 95
REG(笑)がこれの後継機とかふざけてんのかい銅鑼さんよ
811_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 17:40:52 ID:???
現行 S3
安い書き安い手に入れやすい

廃盤 メカニカ
先端保護機能最強
812_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 20:11:44 ID:???
ぺんてるの「ゴールドメカニカ0.3mm」て書いてあるMP発見。
割と豪華な白いプラスチックケース入り。

なんなんでしょうこれは。
813_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 20:23:17 ID:???
さあ〜なんなんでしょうねぇ
814_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 20:24:02 ID:???
知ってたからってどうってものでもあるまいし
815_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 20:48:29 ID:???
>>812
ちょ
詳細kwsk
816_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 20:58:43 ID:???
>>814
興味あるやつもいるだろ。
あんた中心にこのスレ回ってる訳ではないんだが。
817_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 21:43:06 ID:???
軸がゴールドなメカニカなんだろうきっと
818_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 21:51:37 ID:???
ゴールド芯を入れると完璧だ
819_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 21:55:03 ID:???
現行 rotring800
グラフ1000と迷ったがギミックのおもしろさで800に決定
一般人に触らせたら驚かれる事間違いなしの重い本体。
他にはない独自のペン先収納機構。まさに持つ事の
喜びを味わえる大人のMPである

廃盤 メカニカ
ギミックのおもしろさではFF-maticがトップにくるだろうが
書き味ではこのメカニカの右に出るものはない。
その書き味は先端のわずかな”しなり”から生み出され
あたかも紙の上をすべっているかのような感覚を生み出し
使う人に書く事の喜びを教えてくれる。
そして先端収納機構にはヘリコイド機構を使うなど
メカマニアにはたまらない作りとなっている。
さらには厳選された材料を使用するなど”最高級”とぺんてる
が自負するのもうなずけるまさに世界に誇るMPである
820_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 21:56:44 ID:???
大したこと言ってないんだから3行でまとめろよ
821_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 22:06:14 ID:???
どっかのブログみたいな事は書かなくて良いよ。
822_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 22:09:21 ID:???
>一般人に触らせたら驚かれる事間違いなしの重い本体。
>他にはない独自のペン先収納機構。まさに持つ事の

それグラギ1000じゃね?
823_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 22:11:12 ID:???
スーパーメカニカだろ
824_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 22:11:57 ID:???
間違えたスーパープロメカだった
825_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 22:42:38 ID:???
そして20XX年、倒産寸前のぺんてるから
起死回生をかけてスーパーメカニカが発売される・・・
826_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 22:50:25 ID:???
どんな機能だよ
827_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 22:51:53 ID:???
サンフォードに買収された後のロットリングなどロットリングではない!
828_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 23:24:18 ID:???
パイロットは自社製品に誇りを持っていてしょっちゅう復刻品を出してるのにぺんてると来たら…

ぺんてる現社長は、自分の会社が下手したらパイロットより輝かしい歴史を持っているということを
自覚しているのだろうか
829_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 23:34:16 ID:???
私の会社は現行品に色付けて売るのが誇りです。
830_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 23:42:18 ID:???
>>828
誇り持ってるか?
ハイメカとかその他H-シリーズとかいつ復刻すんだよっ

むしろぺんてるの方がケリーやS55復刻で頑張ってるだろ
831_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 23:51:44 ID:???
パイロットのは万年筆の話じゃね
823とかミューとか

エクスキャリバー(笑)とか作る位なら1万円の製図用シャープ作れって話だよな
832_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 00:04:06 ID:???
うそ! ミューて復刻してるの?
833_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 00:31:56 ID:???
>>832
とっくの前に。限定生産だけどまだ手に入るんじゃない?

ぺんてるは今の社長になって変になった。
二代目はなんとやらってやつか…
834_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 00:37:38 ID:???
マジでGraph600(これもGG500の焼き直しだけど)しかまともなコンセプトの新製品がないな
835_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 00:54:00 ID:???
革のペンケース(一本だけ入る奴)にrotring600入れてるんだけど、
革がすり減って穴あきそう…。

ダブルノックのペンってあんまり良さそうなのないですよねー。
rotring800の金色ダサいしなぁ…
836_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 01:16:19 ID:???
>>834
リミテッドといいながら反応がいいとみるや
Uを出すあたりがジリ貧ぽい
837_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 02:30:53 ID:???
今のぺんてるに高級製図用シャープペン作らせるとグラフギア2000とかきそうで怖い
838_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 02:42:24 ID:???
800の金色かっこいいじゃん
つかロットリングのG系の配色はドイツ国旗と同じなんだぞ、ゲルマン魂なんだぞ
839_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 02:43:52 ID:???
だなw
素直にメカニカ復刻しろよと。
S55やぺんてるくれよんの例もあるしあながち絶望的だとも思えないけどなぁ。
スターリンシルバー仕様なら8000円でも速効食いつくぜ?
840_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 03:11:50 ID:???
>>838
だって日本企画の日本製じゃん
841_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 03:34:02 ID:???
MPの方は600Gのベタ復刻だから考えるまでもなくドイツ製デザインなんだが
842_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 12:26:33 ID:???
メカニカを超えるメカニカ

オーバーメカニカ発売!
843_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 12:31:44 ID:???
復刻するだけでも前の3000円とかじゃ作れないのに
銀軸にして8000円なんて値段に収まるはずがなかろうが
844_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 14:01:48 ID:???
8万の間違いじゃね?
845_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 14:16:44 ID:???
銀メッキのつもりだったかも知れん
846_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 14:19:21 ID:???
芯ホルだとカステルがTK9400を銀で出したこともあったけどさすがに長いこと
のこってたな。価格は5万とかそんなもんだったと思う
847_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 14:41:04 ID:???
ケリーの純銀も限定で出たこともあった
そういや高級verで3000円で黒基調でクリップその他が金のケリーも出てたじゃないか

ひょっとしてゴールドメカニカもそれと似た類のものだったりしてな。
848_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 17:37:27 ID:???
>>835
H-3003おすすめ
849_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 18:27:49 ID:vw0P1NTV
ダブルノックってそんなに毛嫌いする様な機構か? 手軽に片手操作で先端の出し入れが出来るって便利だと思うんだがな。

逆にネジ回して先端出し入れなんてそっちの方が余程ダサいと思うが。OHTOのプロメカなんてオレそれで買うの止めた。
850_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 18:52:28 ID:???
皆ダブルノックが嫌いなわけではない
そのような小細工を施すことで精度が低下するのが嫌なのだ

ダブルノック機構を積んでいる限り、精度は必ず低下する
851_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 18:53:44 ID:???
わかるぜ兄弟
ギミックをつけるとステイブルでリジッドでコンサバトワーレな書き味が台無しになる
852_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 19:02:18 ID:???
フランス語や・・・
853_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 19:06:14 ID:???
>>849
IDが日本テレビだ
854_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 21:05:03 ID:???
>>848
うん、ちょっと気になってる。
普段の筆記に使うんだけど、0.3好きな人多いね。
自分は0.5じゃないと字が書けないんだが…

みんなが言う文房具屋って、街にひっそり佇む画材屋とかを指してるの?
最近そう言うところ全然見ないんだけど、単に見逃してるだけかな。
855_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 21:44:21 ID:???
うちのとこは田舎過ぎてそういう店はほとんどつぶれてるな
残ってるのは本屋さんとか塾を営業してる所ばかり
あと0.3ばかり使うのは店に行くと0.3は廃盤品も余ってるから
856_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 21:51:40 ID:???
ウチの周辺もここ4,5年で恐ろしく減った
お店の人の高齢化かな

店の臨終に立ち会った(前日まで開いてて、次の日閉店の張り紙)こと
もあったし、ギリで間に合わなかったことも。
857_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 22:39:26 ID:???
俺も同じ経験した。
もう市内に2件しかないよ
しかも新製品の扱いも悪いが古い物もないという中途半端な店。店。
858_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 23:07:26 ID:???
古い物は漁られてる。大きな店じゃないと新製品は入れにくいんだよね予算的に
859_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/27(火) 15:40:01 ID:???
138 名前: _ねん_くみ なまえ_____ [sage] 投稿日: 2009/01/27(火) 15:14:20 ID:???
0.2 低筆圧自慢したい人向け

0.3 文具オタ向け

0.4 屁理屈をこねるのが好きなあまのじゃく向け

0.5 一般人向け

0.7 外国にあこがれている人向け

0.9 外国ブランドにあこがれている人向け

1.3 外国ブランドにあこがれている人向け

2.0 デザイナーにあこがれている人向け
860_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/27(火) 16:43:06 ID:???
0.9 速記用
861_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/27(火) 16:48:24 ID:???
2.0 競馬用
862_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/27(火) 17:06:57 ID:???
グラフ1000リミテッド2008年ver.1の0.3赤が残っているのを見つけたんだが確保すべきかな
863_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/27(火) 17:52:00 ID:???
確保してもいいけどあと3年寝かせないとオクでは売れない
864_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/27(火) 17:59:52 ID:???
3年掛けて1000円を1500円に変える転売ニート様のありがたい講義でした
865_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/27(火) 18:21:02 ID:???
金利年16.7%と考えると凄いぞ
塚、スレにもあるように個人の文具店を巡ってデッドストック探すのは楽しそうだ
866_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/27(火) 18:27:39 ID:???
そういやこの前メカニカと同じケースに入って名前もメカニカなのに
見た目は銀色で明らかに一般筆記用のMP見付けたんだが
一般筆記用にもメカニカってあるんだろうか
867_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/27(火) 18:28:41 ID:???
メカニカの箱に別のが入ってるのはよくあることだぞ
868_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/27(火) 18:30:12 ID:???
おもしろそうだからすみやかに確保してくるんだ!!
869_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/27(火) 18:51:05 ID:???
>>867
メカニカってケースの中でメカニカ形に窪んだプラチに嵌ってるよね。
確かその時のメカニカもそれと同じ形に窪んだプラチに無理なく収まってた気がするんだよね
ただその時は別の店で3051FF見つけて興奮してたからあんまり記憶に残ってないんだ
>>386
とりま写真撮ってこようかな?
870_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/27(火) 18:58:26 ID:???
それからその店にはメカニカの空箱がごろごろしてたからひょっとしたら
別のMPが入れられていたのかもしれん
871_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/28(水) 09:26:03 ID:???
>>850通常筆記に困る程精度悪化するワケでもないだろ。オレTOEICの試験グラギ1000で受けた事があるが
何も問題無かった。むしろ待ち時間の間、万一落としてもペン先傷める心配がない分安心出来た。

(…そりゃま千数百円台のギミックなしのMPと比べりゃ、精度はやはり劣るが)
872_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/28(水) 10:37:22 ID:???
>>871
どこからツッコんでほしい?
・TOEICは通常筆記ではなくただのマークシート
・マークシートには芯径が太い専用MPや鉛筆を使った方が合理的
・最初から軽いペンを使っていれば落としてもペン先が傷むことなど無い
873_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/28(水) 10:55:55 ID:???
グラギ1000信者ってだけで頭悪いのは明白なんだからあんまりいじめんなよw
874_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/28(水) 12:24:39 ID:???
>>873
どっちが頭悪いんだか分からないそういう幼稚な煽りはやめようぜ
875_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/28(水) 13:04:38 ID:???
H-1095で色が薄くてキャップが銀色のやつと色が濃くてキャップが青いのが売ってたんだが、どっちかが旧モデル?
ちなみにキャップが青い方のがローレットの感触が良かったから買った。
876_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/28(水) 13:43:44 ID:???
ぐあぁ
またH-1095が店頭から一本失われた…

週末用事で行くんだけど、池袋はもう採掘され尽くしたかなぁ
877_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/28(水) 13:47:28 ID:???
その辺にゴロゴロしてるものが一本消えただけでそんなに惜しがらなくても…


あ、2ちゃんねるで希少価値を煽ろうとしてる転売ヤーの方でしょうか^^;
878_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/28(水) 14:00:50 ID:???
失礼な
ただの貧乏コレクターですよ
失礼なっ


その辺に…ねぇ、
まぁ意外と売れないよね、この手の物って
879_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/28(水) 14:16:59 ID:???
H-109x,H-58xは廃番でも最も見つけやすいレベルだよ。
Sシリーズまでの製図用主力製品だったわけだし。
880_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/28(水) 14:24:12 ID:???
Sシリーズの発売っていつでした?

H-585は先輩が使ってたなぁ…

S10をH-1095風に改造する作業に戻らなきゃ
881_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/28(水) 17:11:23 ID:???
>その辺にゴロゴロしてるものが

えぇー!?
H-1095なんて店頭で一度も見たこと無いぞ。
882_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/28(水) 17:15:32 ID:???
>>881
>>877ではないがそれは流石に引っ越すかもうちょっとちゃんと探せよとしか言いようがない
883_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/28(水) 17:26:29 ID:???
見つけやすさなんて探す場所によって変わるんだから一概には言えないだろ。全国の文具屋を何百とまわったなら別だが。
884_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/28(水) 17:33:24 ID:???
パイロットの流通は国内どの会社より安定してるんだけどな
885_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/28(水) 17:39:01 ID:???
うちの近くでパイロット扱ってる店1つしか無いよ
そこも新しい物しか無いけど
886_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/28(水) 18:12:08 ID:???
ああ、近くに文房具屋が1つしかないのか
887_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/28(水) 18:20:38 ID:???
俺が行く古い文房具屋では製図用はぺんてるしか置いてないってことが良くある。
888_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/28(水) 18:30:17 ID:???
やっぱりメカニカのケースに入った別物でした…
お騒がせしました
889_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/28(水) 18:48:53 ID:???
グラフ1000にα-gelスリムのノックキャップがピッタリ嵌っていい感じにカスタマイズできる
硬度表示いらないんで
890_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/28(水) 18:49:52 ID:???
>>884
>>498


>>875知ってる人いない?
891_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/28(水) 19:09:56 ID:???
SHIFT分解できねええええええ。
中の人どんな設計したんだこれ。
892_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/28(水) 19:20:18 ID:???
2chの書き込みを鵜呑みにして得意になってる>>890って…
893_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/28(水) 20:22:19 ID:???
>839
メカニカ最大の魅力であるバランスを失く事になるぜ?
894_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/28(水) 20:25:42 ID:???
>>875
>>890

キャップが青い方が旧式じゃない?
発売当時に買ったものは、青だよ。
895_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/28(水) 20:35:18 ID:???
>>894
サンクス。発売当時っていつ頃?
896_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/28(水) 20:47:01 ID:???
>>839
節子それじゃ独裁者や
897_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/28(水) 21:19:25 ID:???
よし、SHIFT分解できたぞ。
898_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/28(水) 21:32:03 ID:???
H-109xのキャップってクロムメッキしか見たこと無いな。青なんてあるのか。
大抵時が経つにつれコストダウンするって流れだから青が樹脂なら後期かもとも思ったりするんだが。

そういえば先日H-109xの全芯径のセットが12ダースくらいある店見つけた。
58xと109xだけはよく見る@某衛星都市
899_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/28(水) 21:53:05 ID:???
関東?
900_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/28(水) 21:57:31 ID:???
>>898
ローレットの上の型番が書いてある所と同じっぽいよ。
http://imepita.jp/20090128/780880
http://imepita.jp/20090128/781190


12ダースって5×12×12=720本!?
901_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/28(水) 21:59:16 ID:???
そんなにあるなら他の店に回せよ…
902_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/28(水) 22:07:13 ID:???
そのキャップって56xと一緒じゃね?
そういえば208xは208x専用のキャップのと108x/158xの流用のとがあった
同じような流れかな?
903_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/28(水) 22:33:10 ID:???
>>900
だね。それH-56xと一緒だ。
生産後期に余ったパーツでも回したか?
904_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/29(木) 08:44:33 ID:tgZD77Jq
しかしSHIFTのギミックって良く考えたよな、アイデア賞もんだ。誰がどうやって考え出したのか…
905_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/29(木) 16:54:15 ID:???
>>904
俺としては、押し込んでからねじ込むようになってたら最高だった。
906_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/29(木) 18:39:12 ID:???
SHIFT、実に惜しいペンだ
これでガタがもう少し抑え目ならなかなかいいんだが
907_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/29(木) 19:23:55 ID:???
だからシフトしないSHIFTを……
908_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/29(木) 19:26:50 ID:???
>>907誰も買わないってば…
909_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/29(木) 19:55:20 ID:???
あんな繰り出し方されたらセロテープ技も使えないもんなあ・・・
910_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/29(木) 21:28:44 ID:???
メカニカ使ってる人に質問なんだが
他のペンとかと一緒に筆箱に入れてる?
それともシースに入れて筆箱に入れてる?
911_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/29(木) 21:31:28 ID:???
他のペンとかと一緒に筆箱に入れてる
シースなんて出し入れに不便で使えたもんじゃない
912881:2009/01/29(木) 21:32:22 ID:???
>>882
市内に製図用品扱う文具屋無し、周辺20kmは漁ったがメカニカ、ハイメカ一切無し。
当然他の製図用も見つかるはずがなく、「あるよ」と言われれば見るとS3、グラフ1000。
はぁ…引っ越したい
913_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/29(木) 21:36:20 ID:???
まだメカニカとモノテック1000が見つかった俺はマシか
あとGraphなら全芯径山ほどある

オクにキャップ違いのH-1095出てるね、1500円だけど
出したのは>>875かな
914_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/29(木) 21:38:37 ID:???
>>911
サンクス。最近プラ軸に傷が目立つようになってきて
少し気になってた。
915_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/29(木) 22:03:27 ID:???
ロールペンケースどう?
めんどいけど
916_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/29(木) 22:20:33 ID:???
広げると場所取るしめんどい
917_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/29(木) 22:39:44 ID:???
近所の店にメカニカの空箱が3つくらい転がってるから
シースただでもらってこようかな?
918_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/29(木) 22:47:11 ID:LoKkMRuj
GRAPH 1000 LIMITEDがかなり良いな
919_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/29(木) 23:14:12 ID:???
普通にシースに入れた上で筆箱に入れてるけどな。
メカニカはともかくローレットは他の文具傷つけるから困るよな。
920875:2009/01/30(金) 08:38:01 ID:???
>>913
俺じゃないよ。
921_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/30(金) 13:29:29 ID:???
そっか、すまん

あれは確かにH-58Xのキャップだねw
922_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/30(金) 19:46:11 ID:???
グラフ1000リミテッド
1日でスリーブ内に芯詰まりを起こした
しかもその折れて残った芯が内部に張り付いたまま取れない
交換依頼中だがどういう品質管理してるんだ!ぺんてる
三菱はクルドガの最初のロットを社員で全品検品動作チェックして出荷したんだぞ
923_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/30(金) 19:49:25 ID:???
どういう状況か今一わからんけど
消しゴムに付いてる針金で取れんの?
924_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/30(金) 20:28:13 ID:???
釣りだろ
本気で言ってるとしたらぺんてる社員も呆れていい程の馬鹿だ
925_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/30(金) 20:55:27 ID:???
釣りでしょう。
926_ねん_くみ なまえ_____ :2009/01/30(金) 21:02:39 ID:???
クルドガwww
俺の0.3mmクルトガは中のゴムとの接触がおかしくて内部で芯が折れすぎて使い物にならねえ
927_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/30(金) 21:04:21 ID:???
よく内部で芯が折れるって言う奴いるけど、原因って何?
928_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/30(金) 21:05:58 ID:???
落としたんだろう
929_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/30(金) 21:12:08 ID:???
文具オタはポトポト落とすわけか
930_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/30(金) 21:24:14 ID:???
800の収納機構を褒め称える訳だから落とすんだろう
931_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/30(金) 21:48:31 ID:???
俺のハイユニ2050は何もしてないのにボキボキ折れるな
逆にH-3003はほとんど折れない
ダブルノックの芯の出し方なんていうか知らないけどこちらの方が安定して力がする
932_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 00:25:34 ID:???
>>927
(製図用ではなく、スレ違いであるが)
落としてもいないのに内部で芯が折れるカラーフライトはありえない・・・。
933_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 01:59:47 ID:???
店頭に見本で置いてあるREGはよく先端曲がってて芯がポキポキ折れる
934_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 04:25:17 ID:???
REGはノーマルでよく折れる
他で折れるのは、落としたのくらいだな

てか、REGってノック感酷いわ、折れるわ、滑るわ、キャップのネジ勝手に緩むわで、良い印象がまったくない
個人的には過去最悪
935_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 04:58:28 ID:Mw4L6Zo3
GRAPH1000とGRAPH1000LIMITEDってどこが違うんですか?
936_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 08:42:38 ID:???
バカに使わせると、どの製品でも芯が折れるということだな

「折れる」と言っているが「(自分で)折っている」ということに気がつかないんだろうな。
バカだと一生
937_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 08:47:13 ID:???
それ芯の選択が悪いんじゃないか?
自分の筆圧にあった芯を選択する、それでたいていは解決する
938_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 08:51:53 ID:???
>>935「色以外にも違い出してくれ」ってぺんてるさんに言えば。
939_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 12:40:54 ID:???
ハイメカ全種類売ってたお。H-1005,2105,2005,3005。
全部買ってしまったけど一番安いのが一番気に入ったという… (´-ω-`)
940_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 13:27:09 ID:???
ハイメカに入っている長い芯がほしいw
941_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 14:06:57 ID:???
>>940
200xには入ってるね。昔は売ってたんだろうか? 90mmある。
942_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 17:32:20 ID:???
>>939
俺も1005が一番好み
3005や2003が壊れていく中で唯一生き残ってる
943_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 17:49:29 ID:???
H-1005は値段・精度・機構・使いやすさが非常にバランスいい。
高額でないぶん気軽に使い倒せるのもあるし、まだまだ手にはいるし。
メカニカやH-3005、ハイユニ5050とかTK-Maticとか定価3000円超えのは
なんとなく気を遣って使ってしまう。
944_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 17:51:36 ID:???
メカニカなんか爪楊枝代わりに使ってるぜ
買ったはいいけど妙にしなって使いにくかったんで
945_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 17:59:52 ID:???
>>944
どんだけデカい爪楊枝
てかメカニカはあの独特のしなりクッション感がいいんじゃまいか
946_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 18:07:41 ID:???
>>943
>まだまだ手にはいるし。
良いとこ住んでんな
947_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 18:54:42 ID:???
アメリカだったら最近廃番になったらしいから、まだまだ手には入る。
948_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 19:54:21 ID:???
米Amazonならまだ手にはいるな。送料もたいしてかからんでしょ。

てかレビューつきまくってるな。
どれも絶賛なんだが一人グラフギア1000罵倒してるのにワロタ。
外人も同じ意見なのかw
949940:2009/01/31(土) 22:59:21 ID:???
>>941
昔は、NEOXの長い芯が売ってた。
でも、ハイメカに入っているものと販売されているものとは
微妙に違う。
サンプルの芯は非売品だったのか、芯欲しさと故障予備で
2本追加購入したことを覚えている。
950_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 02:15:01 ID:???
>>949
へー昔は売ってたんだ。
ハイメカでも入ってるの昔のヤツだけだよね。
951_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 08:21:09 ID:???
ロング芯で現行品は「プラチナ・プレスマン専用鉛芯 2mm 2B」 だけだな
952_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 08:24:38 ID:???
訂正、2mmじゃなくて0.9mm

まぁ2mm以上の芯ホルダー用替芯はほとんどがロングサイズだが。
953_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 09:01:26 ID:???
ダイソーでもロング芯売ってたよね。今はどうなのかな?
954_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 12:27:32 ID:???
100均のロング芯は買っちゃダメだw
オレーヌ以下だぞアレ
955_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 13:13:55 ID:???
>>954
俺、筆記用としては結構好みだけどなぁ・・・。
956_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 13:19:01 ID:???
>>954
厨房のころに買ったが折れまくって
2本使っただけで捨てたな
957_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 13:34:24 ID:???
>>954
あれ減るの早くてロングの意味無いよな
958_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 13:38:34 ID:???
粘土分が足りないのかな?
959_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 13:54:34 ID:???
ダイソーロング芯、2Bだとヌルヌル書けて結構好みだけどな
確かに減りは早いw
960_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 17:13:33 ID:???
>>949
あーその芯持ってる。
スクールグリップ用替え芯のケースを流用してるやつ。
暇あったらうpするわ
961_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/02(月) 18:04:48 ID:???
スクールグリップ用替え芯もENOなんだよな
962_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/03(火) 21:33:48 ID:???
緑ゴム時代のグラフ1000が良いね。
現行のタイプと比べてグリップのゴムが出っ張ってて持ちやすい。なんで変えちゃったんだろうね?
963_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/03(火) 21:54:20 ID:???
グラフ1000は一体何世代あるんだよ?
964_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/03(火) 22:54:17 ID:???
>>962
緑ゴムの2本あるけど… 出っ張り変わってる? 
同じ様な気が。

あと違いはロゴが太かったりノック音がやや小さかったり。
軸がテカってるけどこれは使い込んだからかも。
965_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/03(火) 22:56:22 ID:???
緑ゴムのではないけど
出っ張りが最近売ってるような平べったいやつと、丸みを帯びた出っ張りのがある
ちなみに俺は平たい方が使いやすい
966_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/03(火) 23:12:13 ID:???
トンボのSH-500LGというのを見つけたんだけども箱に入っていて中身がよくわかんない
これはどんなもの?ググっても出てこないんだ・・・
967_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/03(火) 23:24:49 ID:???
968_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/03(火) 23:40:39 ID:???
>>967
これっぽいです。ありがとう
969_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/03(火) 23:49:48 ID:???
>>967
これ近所の事務用品店に大量にあったな
970_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/04(水) 09:04:46 ID:???
>>962ゴムによっちゃ劣化すると成分が溶け出してヌルヌルして来るのもあるからね。
劣化しにくいウレタンとかに変えてんじゃ?
971_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/04(水) 17:24:41 ID:???
緑ゴムのグラフ1000の画像が見たいのですがうpしてもらえませんか?
972_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/04(水) 17:34:17 ID:???
その手間暇の見返りは?
973_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/04(水) 17:35:38 ID:???
おまんこ1回です
974_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/04(水) 17:49:39 ID:???
残念、俺はホモなんだ。
975_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/04(水) 17:55:07 ID:???
>>974
俺は176−65−28でジム週3行って、逆三体形。
ソフモヒで色黒競パン跡くっきりのヤラシー体してるっていわれる。
どうよ?
976_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/04(水) 17:57:43 ID:???
残念、俺はガチムチのヒゲ熊が好きなんだ。
977_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/04(水) 18:41:52 ID:???
淫乱テディベアみたいな感じか
978_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/04(水) 19:09:29 ID:???
次スレ

製図用シャープペン 12
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1233742117/
979_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/04(水) 19:15:18 ID:???
980_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/04(水) 19:16:04 ID:???
>>971
見た目ほとんど変わらんよ。
981_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/04(水) 19:18:35 ID:???
ホモって自分のちんこ見ても興奮したりするわけ?
982_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/04(水) 19:18:53 ID:???
埋め
983_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/04(水) 20:24:25 ID:???
緑ゴムって消しゴムのことだよね
984_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/04(水) 20:39:34 ID:???
グリップが緑だったらかなり恐いぜ
985_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/04(水) 20:55:36 ID:???
つリミ
986_ねん_くみ なまえ_____
恐えーよリミ