【洗剤で】万年筆インク 17瓶目【フロー改善?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1_ねん_くみ なまえ_____
1 名前: _ねん_くみ なまえ_____ Mail: 投稿日: 2007/07/30(月) 00:45:57 ID: 71HSa19Q
万年筆のインクについて、相性・価格・色・耐水/耐光性などを語るスレッドです。
混色ネタも可。過去ログや色のサンプルは>>2-5あたりです。

前スレ

【耐水インク】万年筆インク 16瓶目【染料インク】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1185723957/
2_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/24(土) 18:04:54 ID:???
■過去ログ
【混ぜたら】万年筆インク 14瓶目【危険?】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1164460234/
【空き瓶は】万年筆インク 13瓶目【捨てない】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1156315610/
【飲用は】万年筆インク 12瓶目【自己責任】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1146978837/l50
【瓶の中の】万年筆インク 11瓶目【宇宙】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1138471084/l50
【古典】万年筆インク 10瓶目【新色】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1132673865/l50
【インキな】万年筆インク 9瓶目【語らい】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1119900381/l50
【凍って】万年筆インク 8瓶目【割れた】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1105209018/
3_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/24(土) 18:05:57 ID:???
おっと忘れた

【耐水インクは】万年筆インク 15瓶目【毎日使え】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1173943153/





それから

【腐って】万年筆インク5瓶目【泣いた】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1090655141/
【落として割って】万年筆のインク 4瓶目【大騒ぎ】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1067249090/
【気付けば】万年筆のインクを語る 3瓶目【瓶イパーイ】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1055059735/
http://geocities.com/bungu_log/1055059735.html
【ヘソな】万年筆のインクを語る 2瓶目【色!】
http://that.2ch.net/stationery/kako/1044/10440/1044025692.html
万年筆のインクについて語るスレ。
http://that.2ch.net/stationery/kako/1025/10251/1025182744.html
http://geocities.com/bungu_log/1025182744.html
【ワァー】万年筆のインクを語る【キレイ】
http://that.2ch.net/stationery/kako/1018/10184/1018454751.html
ペンの色について語る
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1012811271/
http://geocities.com/bungu_log/1012811271.html

※インク関連スレの通算本数に統合したため、5瓶目の次は8瓶目です
4_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/24(土) 18:06:31 ID:???
■色のサンプル
川窪万年筆店
ttp://k-pen.net/howto/ink/
万年筆博士
ttp://www.fp-hakase.com/product/color.html
ナガサワ
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/nagasawa/hitorigoto/2001-2002/50/
■インクに関するサイト
About Fountain Pen Ink
ttp://www.marcuslink.com/pens/ink/index.htm
Private Reserve
ttp://www.privatereserveink.com/
ヌドラー
ttp://www.luxurybrandsusa.com/noodlers/
5_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/24(土) 19:07:36 ID:???
>>1
乙〜
6_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/24(土) 20:25:42 ID:???
>>1
乙っぱっぴ〜
7_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/24(土) 21:29:22 ID:???
インク混ぜ混ぜ楽しいねぇ
最近インク集めだして、けっこう色数が増えてきたので適当に混ぜて遊んでる
思い通りの色になったときは嬉しいし・・・
でも、適当に混ぜてるから二度とその色が作れなかったりします(笑)
8_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/25(日) 03:31:29 ID:???
>>7
ジェントルで?
それ以外のインクで試してペンに入れるのは勇気がいるな
9_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/25(日) 12:24:13 ID:???
プレピーのピンクカートリッジにエルバンのインクをぶち込んだ事ならある
どうにかなってもどうせプレピーだしw
10_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/25(日) 15:27:05 ID:???
>>4
>川窪万年筆店
ttp://k-pen.net/howto/ink/
のサンプルにあるシェーファーのブルーって、
他のブルーと比較してこんなに色が薄いというか明度が高いの?
ロイヤル系とも違うみたいだし、ちょっと変ってる感じだな。
117:2007/11/25(日) 23:57:17 ID:???
>>8
はい、「ジェントル同士」か「エルバン同士」で混ぜてます
たま〜に色んなメーカーごちゃ混ぜにしてますけど、その場合は
私も勇気がないので、何枚も万札が飛ぶような万年筆には入れられず
もっぱらサファリに入れて楽しんでいます
12_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/26(月) 19:42:34 ID:???
手帳などの薄めの紙に書いても裏抜けしないインクを探しています。(色は黒)
入手しやすいのでパイロットにしてみたところ、私には十分すぎました。
極黒はいいみたいですね。万年筆セーラーだから試してみようかな。
13_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/26(月) 22:41:45 ID:???
プラチナは?
14_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/26(月) 23:23:31 ID:???
プラチナいいよね。極太で書いてもBB全然うらうつらん。
15_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/26(月) 23:38:27 ID:???
言えてる〜
裏抜けしないし、滲まないし、しかも安い!w (30ml 400円)
>>12が探してるのがBBだったら、絶対にプラチナがオススメなんだけどなぁ。
16_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/27(火) 00:45:41 ID:???
プラチナは瓶のデザインが絶望的。
17_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/27(火) 00:57:34 ID:???
それを言ったらセーラーは…
インク減ってくるとペン先が底にガツガツ当たって怖いんだけど
空いてる瓶ないから市販の何かに詰め替えたいよ
18_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/27(火) 00:58:35 ID:???
BBっつうかかなり青いよな。古典かと思ってたが...
瓶デザインはあれはあれで、一周回ってセンス良く(昭和レトロ?に)思えてくる不思議
19_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/27(火) 01:00:31 ID:???
>>18
ネットの写真いくつか見る限りだと、普通のブルーっぽい。
実物もあんなもんなのかな。
20_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/27(火) 01:19:26 ID:???
セーラーの青とどっこいどっこい(パッと見、見分けつかない。)っていう系統かな。
21_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/27(火) 02:13:37 ID:???
えー、ブルーブラックじゃないやん
22_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/27(火) 02:28:10 ID:???
その代わり「ブルー」自体がないんだよプラチナには(・A・)
23_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/27(火) 07:41:15 ID:EGtc+zvO
セーラーのブルーとブルーブラックって区別つかないね
24_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/27(火) 10:12:42 ID:???
あまりに黒々としてる「黒」が嫌なので
(濃淡の出るやつが欲しかった)
セーラーのグレを買ってみたんだけど・・・
薄すぎ。インク洗った水で書いてるのかってくらい。
たぶんこれ一生使うことないだろうな。
25_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/27(火) 10:44:18 ID:Q+DioEE9
元から葬式の時以外には使わんだろ
26_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/27(火) 11:40:31 ID:???
>> 24
黒と混ぜて調整するとか。
27_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/27(火) 12:02:00 ID:ixl58xKJ
>>24
濃淡がほしいならペリ黒を推す。ペリEFでも濃淡が出るよ。
28_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/27(火) 13:09:38 ID:???
前スレでモンブランのセピアに洗剤入れた者です。
フローが良くなったのですが乾きが悪くなりました。当たり前ですかね?
29_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/27(火) 13:23:43 ID:???
>>28
濃縮しても乾きが悪くなる。インクをつつくとどこかに不具合が生じるのはしょうがないね。
趣味と割り切って楽しんだ方がいいかも。
切割を広げてフローを良くした方がいいんじゃないかな。
30_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/27(火) 14:22:27 ID:???
31_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/30(金) 17:52:11 ID:???
プライベートリザーブのブラックチェリー入れてみた。
懸念された乾きの遅さは全く気にならないレベル。
むしろ、モンブランのセピアに洗剤溶液を入れたものより乾きもフローもいいかも。(当たり前?)

色合いはモンブランのセピアに似ている。

あんまりましなレビューじゃないが、書いてすぐは乾いていなくて、2行目を書き終わった頃には
1行目は乾いていて2行目はまだ光っている・・・そういう感じ。だから書くスピードにもよるけど、
そんなに待たなくてもいいし、乾かないのじゃないかと敬遠するほどではなさそうだ。
ただ、お値段が高いけどね。扱っている店もすくないのがネックかな。

ちなみに試した筆はペリカンのトラディショナルM200のFニブ。
32_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/01(土) 01:06:58 ID:???
>>31
横書きで書く分には、問題なさそうだね
色や万年筆にもよるんだろうけど

エルバンのイナゴマメレッドとモクセイソウグリーンを買ってみた(カードリッジ)
イナゴマメレッドはごく普通の書き心地で満足したが
モクセイソウグリーンはフローよすぎで裏抜けしまくる
色はどちらも鮮やか。安っぽい色とも言える

万年筆はLapitaの赤と黒と檸檬
33_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/01(土) 20:32:09 ID:???
モンブランBBを使っていますが色がうすいので、
プラチナカーボンブラックとまぜて使おうと
おもっているのすが無謀でしょうか?
34_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/01(土) 23:40:16 ID:???
>>33
そんな怪しい物よりセーラーBBあたりが求める色じゃないかな。
35_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/01(土) 23:58:23 ID:W4O6xwrj
>>34
おまいは正しい。
33は素直に34の言うことに従っておけ。
36_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/02(日) 00:03:52 ID:???
>>35
あうw確かにw
37_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/02(日) 01:03:54 ID:???
>>33は耐水性を考えてるんじゃないの。知らんけど。
ほんとすんません、古典とカーボンを混ぜたのなんかで人柱になっていただいて>>33
38_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/02(日) 01:27:03 ID:???
ばくはつするかな?
39_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/02(日) 01:47:38 ID:???
>>37
ジェントルBBは染料インクのくせに耐水性もあるという恐ろしいインク。
40_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/02(日) 02:01:26 ID:???
紳士BBの瓶にカートリッジの黒を一本混入
41電波王 ◆DD..3DyuKs :2007/12/02(日) 07:29:10 ID:???
こぼすとヤバイ
42_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/02(日) 10:07:06 ID:9O1xCiaS
BBインクは詰まったりするので万年筆いためるっていうのは本当ですか?
RBのほうがよいでしょうか?

それから万年筆とインクは同じにしたほうが本当によいのでしょうか?
みなさん、どうしています?
43_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/02(日) 12:56:15 ID:???
>>33
少量混ぜて数日おいて、沈殿しないかチェックするが吉
ためしたら是非報告を
44_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/02(日) 13:01:37 ID:???
>>42
筆のメーカーによっては自社のインク以外の使用は保証外になることがある。
でも、たいていの人はそんなことお構いなしに好きな色のインクを自己責任で使っているだろ。
45_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/02(日) 15:10:53 ID:???
以前文具板に書き込んでた人で、ペンとインクのメーカーをかたくなに合わせるというのがいたが、
それだと万年筆を使う楽しみが減っちゃうね。道具とだけみてるならわかるけど。
46_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/02(日) 16:42:59 ID:???
それはインク寄りの楽しみ方が減るだけだろ。

インクとペン先を最高の相性で合わせることでメーカーごとの書き味の個性が際立つ。
他社インクなんかわざわざ使ってそれを味わえないなんて気の毒に。
という考え方もあるんだ。
これもまたヲタの道楽。
47_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/02(日) 17:22:26 ID:???
ヲタじゃないだろうな。>>45が言ってるのは初心者特有のこだわり。
色々使ってみてはじめて解ることがたくさんあるのに
初心者はサイトの情報を鵜呑みにする傾向がある。
48_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/02(日) 17:24:37 ID:???
でも実際万年筆なんてサイトの情報しかないからなあ。
リアルで訊けるほど人脈拡がる頃には自分が立派なオタになってる時。
49_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/02(日) 17:46:11 ID:???
ってか、インクくらい好きなの買えばいいじゃん。
そんなに高いもんじゃないんだし。
50_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/03(月) 01:48:02 ID:???
PILOTから青系のインクが5種類、新発売になるね。
色彩雫(いろしずく)シリーズだって。

アサガオ アジサイ ツユクサ コンペキ ツキヨ
50ml ボトル (カートリッジの発売は無し)
各色 1575円

インクびんが可愛いいよ〜
5150:2007/12/03(月) 02:01:09 ID:???
ごめん、>>50の補足。
発売は12月みたいだけど、詳しい日にちは未定っぽい。
(年内は流通数が少ないので品薄になるみたい)


それからモンブランの限定インク Season's Greetings Ink 2007 も発売になったね。
今年は濃い赤みたい(ボルドー系?)
52_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/03(月) 09:03:56 ID:???
>>46
ペンとインク同じメーカーに揃えたところで
インクのフローは色毎に違う。

例えばペリのBBは渋いがRBは良いとか、、、

まったくオマエの言ってることに説得力無いのだが。
53_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/03(月) 20:45:59 ID:???
フローでしか語れないうちはまだまだ
54_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/03(月) 22:26:20 ID:???
色毎のフローの違いも解らないようじゃマダマダ
55_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/03(月) 22:40:53 ID:0eovAijD
フローオタク多すぎ!
56_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/03(月) 22:46:27 ID:???
ドボドボフローが良いと思ってる奴多すぎ。
57_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/03(月) 23:15:28 ID:???
メーカー毎色毎とか言ってるウチはまだまだ
58_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/04(火) 00:25:22 ID:94nbOnse
満タンと切れかけのフローの違いは判って当然だよな
59_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/04(火) 00:48:19 ID:???
気圧と体温毎も判って当然
60_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/04(火) 01:01:56 ID:???
無印アルミ軸は純正カートリッジがもっとも相性悪いんだこれが
61_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/04(火) 11:46:30 ID:???
インクメーカーのインクって将来も安定供給されるんだろうか。
カランダッシュの旧ブルーが入手困難になりそうで、どうも安定性が気になってしまう。
62_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/04(火) 20:06:24 ID:???
>>43

モンブランBBとプラチナカーボンインク
混ぜてみました。するとぶつぶつの塊が
たくさんできてしまってペンに入れることは
できそうにないです。

残念。
63_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/04(火) 20:16:18 ID:???
コロイドが凝集するんですな。
酸の影響か?
64_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/04(火) 20:18:38 ID:???
>>62
それぞれのpH測ってから混ぜた方がいいよ。
65_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/04(火) 21:50:41 ID:???
pH 測ったら何がありがたいの?
66_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/04(火) 22:07:32 ID:???
>>64
PHメーター持ってないし、色がつくから
PH試験紙が使えないから混ぜてみるほうが早いよ。
67_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/04(火) 22:34:21 ID:???
>>61
ヤンセンのインクはドクター・ヤンセン以外誰もレシピを知らないらしい・・・
68_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/05(水) 00:20:09 ID:???
いや、それより本当に混ぜたのかよ!
69_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/05(水) 22:57:42 ID:???
すいません万年筆初心者ですけど
今コンバーターに入ってるインクが気に入らないんで
ボトルに戻しても大丈夫ですか?
ペリカンのロイヤルブルーなんですけど。
70_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/05(水) 23:05:16 ID:???
捨てたほうがいいよ。
ごく僅かだろ。1ミリリットルも無いんだしさ。
それに気に入らないインクなら捨ててもそんなに惜しくはなかろうて。
ペリカンのロイヤルブルーならまたいつでも手に入る。
71_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/06(木) 10:19:26 ID:???
>>69
大丈夫でしょ
72_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/06(木) 22:13:47 ID:???
73_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/07(金) 00:07:21 ID:???
>>69
普通捨てるだろ
74_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/07(金) 01:34:11 ID:???
>>69
普通戻すだろ
75_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/07(金) 02:38:18 ID:???
ペリカンの青なら捨てる。
悶のエメラルドgとかだったら捨てない
76_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/07(金) 16:43:29 ID:???
みなさんはコンバーターで、どれぐらいインクが減ったら補充してますか?
77_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/07(金) 16:50:52 ID:???
約半分
78_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/07(金) 17:00:16 ID:???
書いていてインクが出なくなったなあというときだから、
そういう時、普通はコンバーターって空っぽなんじゃないですかね?
7977:2007/12/07(金) 17:32:17 ID:???
書いている途中でインクが出なくなって、そこで思考が中断されるのが
俺は大嫌いだ。
だから、ちょっと長文を書いた後や、ちょっと一息つきたいときに、
コンバータにインクがどれだけ残っているかにかかわらず、インクを補充する。

平均すると、約半分ぐらい、ということ。
80_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/07(金) 18:17:59 ID:???
私は必ず使い切ってから補充してますね。
使い切って、と言っても
書けなくなるまでということではなく、
見た目で空になったら、です。

なんというか、空になったときの達成感(?)がいいんです(笑)
81_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/07(金) 18:39:56 ID:???
自分のペンのクセなのか、インクが減ってきた時と満タンの時では減ってきた時の
方がインクの出がいい。なので、半分ぐらいまでしか入れない。
タイミングはパッと見て「ああ、もうじきインクなくなるな」てぐらい減ってる時。
82_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/07(金) 22:41:26 ID:???
>>81
インクがなくなる前にフローがよくなるのは普通だと思ってた。
83_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/08(土) 03:27:40 ID:???
>>79
それだと、どのタイミングで首軸水付け手入れすんの?
84_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/09(日) 13:32:29 ID:nY5OpMMw
モンブラン149にモンブラン・ブルーブラックを入れて使ってるのですが、
使用頻度が少ないせいか、「いざ」というときになると決まってインクが詰まっていて書けません。
宛名書きにも使うので、耐水性が必要で、ブルー・ブラックを使っているのですが、
モンブランのブルー・ブラックは特に詰まりやすいと聞いたことがあり、
他のインクを探しています。

あるていど耐水性があって、なおかつ詰まりにくく、モンブラン149とも相性の良いインクが
ありましたら、教えていただけないでしょうか。
(パーカーのブルー・ブラックが良いという噂を聞いたことがあります)
85_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/09(日) 15:00:43 ID:???
付けペンでいいんじゃまいか?
86_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/09(日) 16:48:32 ID:???
耐水性あるのはペリカンラミーのBB、セーラー極黒、プラチナカーボンぐらいしかない。
やや強いのはいくつかあるけど
モンのレーシンググリーンはどうだろう?
割りと新しいからあまり検証されてないけど。
8784:2007/12/09(日) 16:56:47 ID:nQxxqRtL
>>86
> 耐水性あるのはペリカンラミーのBB、セーラー極黒、プラチナカーボンぐらいしかない。
> やや強いのはいくつかあるけど

どうもです。
やっぱり、耐水性あるやつになると選択肢の幅がかなりせまくなるようですね。
で、そういうやつはやっぱりメンテナンスが難しいんでしょうね・・・
フローの良さと耐水性は、両立しないか・・・

完璧な耐水性はあきらめて、まあまあ水に強い、ぐらいにしたら、もうちょっと選択の幅が広がりますか?
そういうので149と相性が良いやつがあればと思うんですが。
88_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/09(日) 17:03:51 ID:???
149をやめて洗いやすい万年筆にすればいいのに
89_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/09(日) 17:39:22 ID:???
セーラーBB
90_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/09(日) 17:45:56 ID:YlPIkcX2
パイロットのブルーブラックも耐水性あるよ。
フローは並だけど。

パーカーのブルーブラックって耐水性はどうかな?
私的にはあんまり耐水性あるという印象はないけど。
91_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/09(日) 18:28:15 ID:???
一文字でもいいから毎日書けばいいのに
PRのミッドナイトブルーズも結構耐水性あるってどこかに書いてあったよ
フローもいい
ただ乾きが遅いw
92_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/09(日) 18:42:15 ID:WQIDTiR1
これで水に強いインクは出尽くした感じ。あとはヌードラーズぐらいだけど乾かない。
パーカーは水に弱いよ
9384:2007/12/10(月) 00:31:54 ID:???
>>90, 91, 92
みなさんどうもありがとうございました。
参考になりました。

マイスターシュトゥック149ユーザーに直接聞いてみたい気もするので、
一度あっちのスレに行ってみます。
94_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/10(月) 01:45:46 ID:???
149も持ってるけど、耐水性とフローの問題はあんまり相性とか関係ないんだよ。
149はフロー割りといい方だし、キャップもねじだから乾燥に強い。
古典BBを使いやすいペンだけど、これでだめなら、セーラーBBか、入手しやすいパイロットBBが無難。
おれは、リスクを避けるため、古典3社と極黒は純正の組み合わせで使ってる。
さっきレーシンググリーンを薦めたんで、日記帳濡らして実験したら、
セーラーBBの方が強いね。紙は丸善ダックノート。
95_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/10(月) 01:57:52 ID:???
なんかむかつくやつだなw
おれの89はスルーかよw
96_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/10(月) 02:07:52 ID:/3jV/ueI
>>84>>93

お前の持ってる149のフローが悪いだけだろ。
俺も149にモンBBを入れて20ねんばかり使ってる。
文字を書かない日が2〜3日ある場合もあるが、そんな時でも一度として書き始めにインクが出ないなどという経験はしたことがない。
ちなみにニブはEF。
一度、調整に出してフローを良くしてもらえ。
そうすれば重お前の悩みなど氷解する。
9784:2007/12/10(月) 02:15:51 ID:???
>>94,96
レスありがとうございます。
実際に149を使われてる方の意見は心強いですね。

耐水性が強いのはセーラーBBですか。
価格も手頃なので試してみようかな?
マイスターシュトゥックの調整に強い万年筆店、お薦めはありますか?
9884:2007/12/10(月) 02:24:42 ID:eqrKEDwD
>>94
> さっきレーシンググリーンを薦めたんで、日記帳濡らして実験したら、
> セーラーBBの方が強いね。紙は丸善ダックノート。

ありがとうございます。すごく参考になります。
レーシンググリーンにもすごくひかれますが、まずセーラーBBあたりを試してみようと思います。

>>96
> 文字を書かない日が2〜3日ある場合もあるが、

俺の場合、文字を書かない日が数週間あったりするので、
明らかにそれが悪いですよね ^^;
ついつい間があいてしまう。
99_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/10(月) 02:51:38 ID:???
それなら付けペンでいいだろ
100_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/10(月) 03:31:28 ID:???
クインクのロイヤルブルーは裏抜けしやすいと聞いたんですが、本当でしょうか?
その他に長所・短所はどんなところでしょう?
101_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/10(月) 08:42:59 ID:???
クインクは界面活性剤を多くし、紙の浸透を良くする事で速乾性を実現している。
速乾性で優れる反面、紙の浸透が深くなるため裏抜けし易い。
102_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/10(月) 09:23:45 ID:???
モンの調整を正面からやるのは直営店だけ。直営店に持ってくしかない。
103_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/10(月) 18:02:22 ID:???
パイロットの新インク買って来た。月夜。
ボトルはWebで前面からしか見てなかったので、
薄い舟形(っていうのかな?)でビックリ。非常にどっしり。
ボトル代1,000円ぐらいか、でももう少し高級感欲しかったかも。
とりあえずペン洗浄中。詰めるの楽しみ。

店頭にあった見本は近似色べた塗りプリンタ打ち出しだったので参考にならず。
今後の予定では1期5色ごと発売、全15色になるようです。
暖色系も来るよ。
104_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/10(月) 21:30:42 ID:???
>>103
おお!いいですね〜
私もどれか一つ買ってみようと思っているのですが
まだ実物が売られているのに出会っておらず、入手できてません。

もしよかったらインク詰めて書いたら、感想聞かせてくださいな。
滲みとか渋さとか・・・
105_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/10(月) 22:07:18 ID:???
>>94
ジェントルBBってなんであんなに耐水性あるんだろう?
106_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/10(月) 23:05:01 ID:???
実は古典なんだよ
107_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/11(火) 00:30:11 ID:???
多摩センターのNじま文具でパイの新インク入ってないか聞いたら、
店長らしき男性が「パイロットも青だけ5色も出してどうするのかねえ…」とかいってた。
文房具店店長がそんな認識でいいのかよw
バイトの女の子も、たずねた客の目の前でそんなこと店長にいわれて返事に困ってた。
「そんなの、買いに来るほうもどうかしてますよね」とも答えられないしな。
108_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/11(火) 00:46:09 ID:???
やっぱりあれかね。沢尻エリカの映画の影響で万年筆愛好家増えてるのかね。
ここ最近、ACTでもロフトでも女性客がいるのを良く見かけるんだよな。
万年筆ってオッサンや爺さんの趣味じゃなかったっけ・・・なんて時折思ってしまう俺
新色のインクが発売されてるのは
新しい万年筆愛好家に売れるという見込みがあるからだったりして。
109_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/11(火) 01:28:22 ID:???
>>108
>沢尻エリカの映画の影響で万年筆愛好家増えてるのかね

ジェントルなんか違う色混ぜてもOKなんだから、
女子中高生向けにカートリッジ全部違う色でパックして売ればいいのに、とか思ったりしたんだが、
よく考えると肝心の筆がハイエースやヤングプロフィットじゃ売れるわけなかった。
110_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/11(火) 02:11:16 ID:???
>>104
我慢できなかったので他のあんまり使ってない空いてるペンに詰めてみた。

フロー普通から良好の部類だと思います。
発色おとなしめ。
描画線内のインクの薄いところから溜まりまでのグラデーションも
大きな階調差なくおとなしめ。でもなだらかできれい。
闇ではなく明るい月の時の「おぼろ月夜」。
おとなしい優等生。優しい色。

ボトル、型どりのガラスだけどよく見ると出来悪い。
オレの個体は前面背面ともにしわが入ってた。
一気に100円ショップレベルな印象になった。
首に巻いてあるひもの意味が分からない。
底面にインクだまりがあるのは○。...インクだまりだよね、これ。

想定購買対象 : スイーツ(笑な女性
でも基本的に悪い色じゃないと思うよw
111_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/11(火) 06:09:43 ID:???
オレは露草を買って見ました。鮮やかな青が良い。
ボトルを開けて、先ず匂いを嗅いでみた。
パイ青なのに、匂いはなかった。
因みにボトルは110と同様、底に近い部分が、裏・
表共に波打っていた。110に言われるまでは、気に
もとめてなかったが、今は気になる。
112_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/11(火) 07:03:39 ID:+GLpNNWk
前スレに出てた泥藍と黒苔を買ってみましたが、
なんか黒苔がただの黒でつまんないです。
まだペリカノで試し書きした程度なんで、ほかのも使って見ますが、
泥藍のほうがいい感じの色でした。
113_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/11(火) 07:37:03 ID:???
>>111
露草購入予定なんですが書いたものが薄すぎるような印象にはならないですか?
あとグラデーションの濃淡の感じはどうでしょう
よければレポお願いしますですm(_ _)m
114_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/11(火) 10:19:56 ID:TEsoUlTa
>>84

ここの「インクの話2」っていう(真ん中へんにある)のが参考になるかも。
ttp://www.rakuten.co.jp/nagasawa/463807/479768/

耐水性が特に高い(◎)のはモンブランBBとパイロットBBの二つ。
モンブランBBはちょっと放っておくとすぐにインクの出が渋くなるが、
パイロットBBはサラっとしていて結構扱いやすい。
ということで、総合的に、パイロットBBがファイナルアンサーになるんじゃまいか?
115_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/11(火) 14:22:03 ID:???
>>114
リンクの実験結果にはちと疑問があるな。
(実験結果が間違っているわけではなく、データが古いのと、洗うのと
滲み耐性はまた別の話だから。)
実際にはモンBB程度の耐水性を持つインクは意外にある。

宛名だと、水で滲んだらアウトだと思うので、(にじんだインクをわざわざ洗い
流してまで判読してもらえると思えない)パイロット青かBB、プラチナカーボン、
セーラー極黒、(ペリカンファウントインディアもか?)以外に選択肢はあり
得ないと思う。



個人的には、まあ雨の多い季節以外は耐水性の低いインクで宛名書いて
しまうことも多いけど。
116_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/11(火) 14:59:04 ID:???
パイロットはどういう仕組みで耐水性あるんだろうね。
ペンにも負担はないのかな?
117_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/11(火) 19:50:16 ID:???
>>107

あれま。
ワタシはセーラーのコンバーターを購入したかったのですが
店員さんは???な感じでわからないみたいでした。
あきらめて極黒だけ買って帰りました。
ちゃんとしたお店だと思ったのにビックリ。
118_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/11(火) 22:00:23 ID:???
インク(で書いた文字)の保存性能ってどんな違いがあるんだろうか。
よく耐水性・耐光性で比較されたりするけど、
水にも濡れず、光にさほどさらされなければ、
どんなインクも結構もつものかな。
それともかなり違いがあるのかな。
最近いろんなペン・インクで日記を書いてるんだけど、
大事なことを書く日はなんとなく古典BBを使うんだよね。
お気に入りのペンには、ペンに優しいと言われる純正ロイブ系を入れていて
それで書くと将来消えるとやだなあ、と。
片っ端からパイロットBBにすべき?
119_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/11(火) 22:10:02 ID:???
いや、なんだか将来まで残るのはやだなぁ、と思って
ロイヤルブルーを使う。
120_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/11(火) 22:14:05 ID:???
極黒でもカーボンでもないのに、昔の黒インクの手紙とか原稿が残ってるってことは
相当残るってことか?
昔のインクは違ったのか?
121_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/11(火) 22:22:37 ID:???
昔のインクはそれこそ古典BBだと思うぞ。
122_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/12(水) 00:55:46 ID:???
>>117
まじかw
あのチェーン店は毎年長原神様よんでペンクリ開催したり、
プロフィットやプロギアの店オリジナル軸つくってるんだから、
セーラー製品をお買い求めになるお客様にそんな粗相やらかしちゃいけないなw
123_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/12(水) 02:28:31 ID:???
>>107
ニュータウンはまだ廃墟化していないのか?
非ニュータウン多摩市で生まれ育ったけど、
もうかれこれ10年近く多摩センターには行ってない...
124_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/12(水) 02:56:58 ID:???
>>123
この間用事があって行ったけど、駅前はすごい賑わい。
理由はイルミ。
http://www.medianet-as.jp/illumi2007/
125_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/12(水) 19:35:58 ID:???
>>122

まじですよーw
コンバーター?(なにそれ?)って感じでしたので簡単に説明してみたけど
他の店員さんに「知ってる?」「いやちょっとわからない」みたいな感じで
「あ、だったらいいです」と。
そうなんですよね。ペンクリ開催してるから普通に聞いちゃったんですが
なんだか悪いことしちゃったかなーと逆に(苦笑)

でも家の近所じゃ極黒売ってるところがないので助かってますが。
126_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/12(水) 20:11:22 ID:MSxx6cTM
>>120
ブルーブラックと黒は残ってる。当時のBBや黒はペン先が詰まりやすかったんで
普段用に青も多用されてたらしいが、青はさすがに色あせて消えてるみたいよ。
127_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/12(水) 23:04:11 ID:???
オイラもパイロット新インク買いました。朝顔です。
デシモFののBBカートリッジからコンバータに付け替えて使用。
オーソドックスな濃いめのブルーで、ヤンセンのベルヌを明るくした感じでした。
色合いは気に入りましたので、どんな紙と相性が良いか、これからいろいろ
試してみます。
128_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/13(木) 00:22:49 ID:???
π新色買った人いっきにきたね。
お店では試筆用のインクか直筆の色見本ありました?
「5色出ました」とかいって販売用のボトルだけだとしたら、
選ぶほうは困るよ。
129_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/13(木) 01:29:51 ID:???
新作もやっぱ通常πインク並みに裏抜けやすいの?
それ考えると買えない...
130_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/13(木) 03:25:01 ID:???
横浜:伊東屋には見本ありましたよ〜
ただ、売場には置いてなくて、店員さんに
「色見本有りますか?」って聞いたら出してくれました。

あと、在庫も結構(各色6〜7個くらい)有ったかな?(12/11の夕方時点で)
131_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/13(木) 03:32:11 ID:???
>>130
それはいい情報だ。うちは横浜青葉台店が近いから聞いてみよう。

>>129
よく使う紙持参して試してみては?
俺は便箋一枚持ってって滲みをチェックしてみるつもり。
132130:2007/12/13(木) 04:00:52 ID:???
店頭でインクの試し書きができるところって少なくないですか?!
色見本が有っても、試し書き用のインクまで用意されてない店がほとんどで・・・

ちなみに伊東屋横浜店ですが、試し書き用のインクは用意されてませんでした。

>>131さん
よく使う紙持参して、滲み等のチェックしたいって言えば
試し書きさせてくれるもんですか?
133131:2007/12/13(木) 04:42:30 ID:???
よく読まずに早合点した。
横浜タカシマヤ伊東屋は色見本だけなのね。試筆させてもらえるのかと思った。
それでも色見本があれば参考になるけど。
俺が以前試筆させてもらったのは聖蹟桜ヶ丘の京王アートマンだね。
試筆用のボトルインクがけっこうあった。
気になるのを4〜5色試し書きさせてもらってから買った。
134130:2007/12/13(木) 05:58:15 ID:???
そです、試筆用インクは無くて、色見本だけでした。
色見本は、分かりやすかったですよ。
クルクルと螺旋状になったものと、「いろしずく」と書かれた筆跡で、
濃淡もよく出ていました。

私の知ってる試筆できる店だと、やっぱり伊東屋の本店と丸の内店かな。
本店は、エルバン全色(26色?)の試筆用インクがあり、
丸の内店では、伊東屋オリジナルのカクテルインク48色の試筆用がありました。
135_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/14(金) 02:36:38 ID:???
>>111さん、露草の実際の色合いはmasahiroサイトの色と比べて違いはどうですか?
http://masahiro14k.blog67.fc2.com/
http://masahiro14k.blog67.fc2.com/file/iromihon.jpg
もっと紫がかっているとか逆にターコイズに近いとか主観で。
しっかしmasahiroさん、字へったくそだな。
136_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/14(金) 03:18:01 ID:???
>>135
サンクスです。
とても参考になりました。
137_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/14(金) 03:43:42 ID:???
内野氏と同レベルだわ、字が
138_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/14(金) 09:05:53 ID:???
字は汚いが一番色合いは分かりやすいな。
月夜がほすい。
139_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/14(金) 23:08:24 ID:???
パイロットの新インクは、においの方は改善されていますか?
140_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/15(土) 02:02:48 ID:???
某ヨドバシの店頭でインクのワゴンを掘り起こしていたら、
新CdAボトルが三割引で底に眠ってた。
ポイントで持ってなかったのを買ったよ。
141_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/15(土) 03:57:20 ID:???
>>140
あれ?淀はふつーに3割引き+ポイントじゃなかったっけ?
アメ横でペン買ったとき、上記理由から淀でカリビアンシー買った記憶があるが。
142_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/15(土) 04:16:01 ID:???
陳列ケースから姿消してるんだよ
143_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/15(土) 05:39:42 ID:???
昨日ヨドでヲタマンのフロリダブルー(なぜかロイヤルブルーと表記されてたけど)
買ったんだけど2割引だったけどな...
メーカーによるのかな
ヨドは基本的に消耗品全般は2割引のはず
万年筆は3割引でポイントもつくから結構安いよね
144141:2007/12/15(土) 10:00:28 ID:???
じゃ俺の勘違いだな…
145_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/15(土) 14:17:02 ID:???
素直な>>144に、来年こそいいことがありますように。
146_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/15(土) 14:47:39 ID:???
なんにせよ淀でインク買うのは正解じゃないかな
アメ横はペンは安いがインクは定価だったような気がする
多慶屋はインクカートリッジがかなり安かった印象があるが
ボトルインクの品揃えは最小限しかないし
147_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/15(土) 14:48:59 ID:???
ただもしかするとビックは3割引かも知れない
はじめはビックにフロリダブルー買いに行ったのだが品切れだったので
淀で1000円出して買ってきたのですよ
でもビックでは確か880円という値札が出てたんだよな....(ちなみに川崎店)
148_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/15(土) 17:29:40 ID:???
Σ(´Д`lll)ぎゃっ
今ネットで調べたら淀も大抵のインクは3割引のようです...
同じ商品でも淀とビックで値段が違ったりするみたい(ビックの方が安いっぽい)
デタラメ書いてすいませんです
149_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/16(日) 18:41:48 ID:???
パイロットの新色インク、もう一本買ったけど、やっぱりボトルにしわが入ってた。
ボトル外注だとすると、この出来ではかなりなめられてる気がする。<パイロット

>首紐
件のブログだと「取って使った方が、、、」とのことだったけど、
これ、もしかするとボトル口からのインク垂れがあったときに、
この紐で吸わせて側面を汚さない目的かもしれない。
ペンキ缶の鉢巻みたいなものか。
その配慮だとすると、よけいにしわの件がもったいない。
次期シリーズまでに解消してほしい。
150_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/16(日) 21:08:42 ID:???
コストおさえるにはシワくらい仕方ないんじゃないの?
151_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/16(日) 22:36:38 ID:???
そんなら今までのボトルで充分使えるしもっと安くなる。
ボトル変更で高級感をだして価格維持してる部分もある。
152_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/16(日) 22:58:32 ID:???
形は変更して高級感を出したが皺までガタガタ文句言う奴は相手にしたくないです><
ってところでは?
153_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/17(月) 01:00:55 ID:???
ずいぶんと薄っぺらい高級感だなw
154_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/17(月) 01:28:21 ID:???
それが国産クオリティというのを忘れたか。
どんなに頑張っても欧州系のセンスは期待できぬ。
155_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/17(月) 01:36:02 ID:???
引き出しに収まる高さにして欲しかったなぁ。
特色なんだし1,000円くらいなら従来の瓶でも良かった。
156_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/17(月) 03:31:51 ID:???
え、引き出しに収まらないくらいタッパあんの?
157_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/17(月) 08:29:34 ID:???
>>154
欧州系のセンス...って、ペリカン?
158_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/17(月) 08:35:37 ID:???
センス?
口にするにも恥ずかしい言葉だな。
テイスト、と言いたいのでしょう。
159_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/17(月) 08:39:35 ID:???
趣味(の善し悪し)、の意ならtasteだーね
160_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/17(月) 08:44:36 ID:???
>>154 is tasteless little less than Pilot...
161_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/17(月) 23:59:51 ID:???
>>156
ざっとだけど測ってみた。
単位ミリ、箱は作りによって数値が変わると思う。
 ボトル : W86×H81×D36
 箱 : W90×H100×D41
机の上段引き出しには入らないね。
162156:2007/12/18(火) 02:40:21 ID:???
>>161
ありがとう!
俺にとってはかなり重要な問題なんだ。
けっこうでかいね。中段引き出しでもわりといっぱいいっぱいだ。
163_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/18(火) 19:28:54 ID:???
で、、、PILOTの新インクなんだけど
肝心なところ、ニジミとかフローとか裏抜けとかは、どうなん?
164_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/18(火) 19:32:59 ID:???
いやほんと色彩雫買った方、なんでもいいから思ったことジャンジャン書いて欲しいす
うちの近くではまだ入荷してないんで人柱にもなれないもんで・・・
165_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/18(火) 20:41:58 ID:???
>>163
俺も猛烈にそれが知りたいんだが
ブログなど漁った情報では、既存のとはだいぶ違うらしい。良い意味で。
166_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/19(水) 00:35:36 ID:???
今日、東京駅の丸善でπの新色ボトル見てきたが、すごいデカイね。
デカ過ぎて高級感ゼロ。
アメリカ製品みたいで品がないな。
ネットのサイトで見ると小振りに見えるが、実物見たらイメージが全然違った。
167_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/19(水) 00:50:15 ID:???
ほほう。ガラスブロックみたいな感じ?
168_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/19(水) 00:54:43 ID:???
>>166
>>161が書いてくれたサイズを定規で確認したら、ビックリしたよw
中のインクの量、ほんとにそれだけか? ってくらいw
169_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/19(水) 04:25:08 ID:???
このサイトは月夜以外、違いが判りにくいか。
http://blog.livedoor.jp/kugel_149/archives/51162006.html
なんだかんだで内野氏のが一番識別しやすいな。
170_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/19(水) 17:34:16 ID:??? BE:334862093-2BP(0)
ペリのBBに台所用洗剤、間違って3滴垂らしたら、アウロラのMでフロードバドバ(汗)
洗剤入れる前と較べたら、アウロラのBより太い感じだ。
確かにフローは良くなるけど、1滴で十分ぽい。みんな気を付けよう。
171_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/20(木) 00:20:18 ID:???
>>163-165
俺ももっと情報が欲しい。最寄り駅の丸善にはまだ入荷してないんだよ。
にじみ具合とか誰か教えて。メルシー券一枚あげるから。緑色のやつ。
172210.188.240.210:2007/12/20(木) 00:42:54 ID:???
インクはエコッテがお得
他社の詰め替えインクは粗悪品です。
プリンタインク代を80off削減!
173_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/20(木) 09:01:53 ID:7WUYGydz
>>113
遅レス スマソ。LAPITA付録のAlwaysに入れてみた。
付けペンやガラスペンで書いた時より、薄めの印象。
しかし自分には丁度良い感じ。
ツバメノート、コピー紙、Rhodia(厚めの紙ばかりでスマソ)
に書いたが、裏抜けは気にならなかった。
フローは良く濃淡はある方だと思う。
濃い部分は藍、薄い部分は青(色鉛筆やクレヨンの青みたい)
他のレポにもある様に、書いた後、色の変化が少ない。

色はDELTAの青、PELIKANのロイブルの様に藍色っぽく無く、
あくまで青い青(XP標準の青空の様な感じ)
かと言って、ペリのターコイズの様に緑がかってもいない。
私は気に入った。
174_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/20(木) 14:38:04 ID:???
>>173
素晴らしいレポだ! 解りやすい!
175_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/20(木) 15:19:40 ID:???
>>173
おつかれ&ありがとね。
うん、すごい分かりやすいレポ。
なんか173の読んですごくNewインクが欲しくなったw
私は月夜を買ってみよ。
まぁ、近所に売ってる店がないんだがorz
176_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/20(木) 17:50:11 ID:???
>>173
ナイスなレポサンクス!

                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `く/ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- 露草買ってくる
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
177_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/20(木) 20:13:58 ID:???
Rhodiaに月夜。
反射が大きいので黒紙を敷きました。
Rhodia罫線色から色味を想像してください。
書いた感じはフロー良好。インクもりもり。
他の紙でも特ににじみが多いとは感じません。
裏うつりも他のインクに比べて多いとは感じません。
インク自体には特に気になる点はない、優秀なインクだと思います。
ttp://kjm.kir.jp/pc/?p=49586.jpg
178_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/20(木) 20:17:22 ID:???
おおーーーーありがとう(゚∀゚)ノシ
良い色。見つけたら買うよ。
179_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/20(木) 20:42:20 ID:??? BE:558104459-2BP(0)
月夜、良い色だね。
私もロディアかツバメの方眼だし、買おうかな。
180_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/20(木) 20:56:19 ID:???
紺碧の人いないかな
181_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/20(木) 21:17:53 ID:???
>>177
貴方のうpで月夜購入を決めた!!
さんくす!!!!

嗚呼またインク増えるのか・・・・w
182_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/20(木) 21:22:29 ID:???
>>177
わ〜 買おうと思っていた月夜のうpだ!
ありがとです〜
フロー、ニジミ、裏うつり、これはほんとに優秀なインクですね。

ボトルに皺が寄ってる、ボトルがでかいなどなど色々あるようですがw
インク自体が良いなら全てOK(←個人的に、です)
もちろん色も良い色だなぁ・・・
183_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/21(金) 01:20:43 ID:???
>>177
とても見やすく参考になったよ。
「月夜」と「露草」の購入意思は固めた。
「緑がかった青」とか「紫がかってない青い青」は
インク専門ブランドを除いたらなかなかないしね。
これ、全部で15色出るんだっけ?
インクばかりで散財してられないんだけどな。
184_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/22(土) 02:54:27 ID:???
>>177
参考になりました。
ウチのモニターのせいか、青というよりもブルーブラックみたいに見えますね。
ウォーターマンのブルーブラックに近いでしょうか?
あと、耐水性なんかはどうでしょう? 機会があればレポお願いします。 
185_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/22(土) 10:56:29 ID:???
>>184
ブルーブラック(青と黒の中間)に見えるの?w
モニタの調整したほうがいいかも・・・

かな〜りミドリがかったブルーだよ。ブルーブラックというより、あおみどりw
あ、でもウォーターマンのBBって乾くとミドリっぽくなるから
近いといえば近いような。
186_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/22(土) 13:29:38 ID:???
色見本見るぶんにはターコイズブラックってな印象だけど
187177:2007/12/22(土) 19:38:21 ID:???
みなさんレスありがとうです。
前回のメモを流水にさらしてみました。
わかりやすいように文字の半分をマスキングしました。
書いてから時間経過があったので、インクが乾いた直後のものを添えました。
Rhodiaは保持力がありそうなので、手元のメモ用紙に書いたもの、
これもインクが乾いた直後のものをテストしています。
ttp://kjm.kir.jp/pc/?p=49735.jpg
188_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/22(土) 20:56:10 ID:???
くっそー月夜欲しいぜ俺の近所じゃ売ってないよ。
茨城県にはこのインク上陸してないな間違いない
189_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/23(日) 00:32:47 ID:???
月夜は、時々質問に出る三菱シグノのブルーブラックに近い色ですか?
190_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/23(日) 01:07:52 ID:???
>>187
毎度どうも。
耐水性はまあアレですな。
手紙派の俺は、葉書や封筒宛名書きは従来どおり耐水性のあるパイBB、
中の便箋は月夜でいこうかな。
191_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/23(日) 01:14:51 ID:???
>>187
レポありがとうございます。
水洗後も判読できますね。
これはイイ!
192_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/23(日) 03:21:31 ID:???
このスレでは全く人気のない紫陽花と紺碧をポチってみた。
月夜も欲しいんだけど、売ってないし・・・

あー届くの楽しみ。
193_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/23(日) 10:25:49 ID:???
モンブランのボルドーのフローはどうですか? セピアみたいに渋られると困りますが。
使っている方の意見を訊きたいです。
194_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/23(日) 12:00:40 ID:???
>>193
セビアは確かに渋めですね。
ボルドーのフローは普通。問題ないと思います。
ちなみに私が入れているペンはペリM800、ニブはMです。
ブラックレッドという感じの色合いで、目にも優しいので私は気に入って使ってます。
195_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/23(日) 12:13:09 ID:???
>>194
サンクス。
では、今度ポチってきます。
196_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/23(日) 18:04:03 ID:???
普段使いで、ガーッと書き殴りたいんですが
どんなインクを使えばいいでしょうか?

スレを見る限りではパイロットBBとモンブランBBが人気なようですが
197_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/23(日) 18:15:02 ID:???
>>196
セーラー極黒
書き殴っても筆跡きれい
フロー良好
ちょっと高いけど後悔したくないならおすすめ
極黒、イライラしないインク
198_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/23(日) 18:15:24 ID:???
書きなぐるんなら、速乾性が大事なのかな?
保存性とかは関係ないような。

パーカーのクインクも手に入りやすくて良いんじゃないか?
値段も高くないし。
199_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/23(日) 18:29:57 ID:???
>>196
モンとパイのBBは耐水性が高い事で評価されてるから、
特にそこを気にしないなら使うメリットないんじゃないかな。
特にこの二つはペンを傷めやすいと言われてるし、
ペンの扱いにあまり慣れてない人にはお勧めできない。
インクの色も発色綺麗なのとか書いてて気持ちいいんだけど、
あとから読もうとしたら異常に目に刺激強くてチカチカしたりすることあるし、
結局お気に入り見つけるまで何個か買っちゃう事になるよ!

とりあえず使いたい色指定してくれればもっとレス付くかもしれない。
200_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/23(日) 18:52:42 ID:???
>>199
おい。ド素人が知ったかしてカキコするんじゃねーよ。

>特にこの二つはペンを傷めやすいと言われてるし

お前、「痛めやすい」てのはどういう症状のことを言ってるんだ?
それから「言われてる」だ?
こういうネット上での不確かな伝聞だけで、他人を不安に陥れるようなこと書くんじゃねー。
このゴミめが。
201_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/23(日) 18:54:41 ID:???

     ,、‐ " ̄:::゙:丶、  ∩_
  ,r::::l3゙::::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ〈〈〈 ヽ
  {::://:::::::// ヽ\ト、::::::〈⊃  }
  ヾ l:::::::/ \   `/ヾ ィ、:::|   | 
   |;:r::|  ●`   ●ヾハ|   |
    ヽハ:::::      :::レ /   !
     ´\   ・  ,ノヽ   / <こいつ最高にアホ
       /ヾ ̄下~  |_/
     /ヽ_ _\ .ィ ヽ/
    /       n_n  | 
    >、 /_  l゚ω゚| | 
   (___)   ̄ |
202_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/23(日) 19:00:09 ID:???
セピア系のインクを探しています。
ペリカンM400白茶縞に入れます。

ペリカンのブラウン
デルタのセピア
モンブランのセピア
モンブランのボルドー

この4つに絞ってみたしたが、皆様のオススメはなんですか?
インクフロー等、使用感を教えて下さい。
203_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/23(日) 19:03:38 ID:???
確かに紋とπのBBがペンを傷めるなんて聞いたことないな。
傷めると固着しやすいは別もんだし。
πBBにいたっては、ペン先を傷めるどころか固着しやすいなんて話すら聞いたことない。
204_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/23(日) 19:04:48 ID:???
>>202
俺ならウォーターマンのハバナ。フローいいよ。ペリの茶は好き嫌いがあるかな。明るすぎるし。
205199:2007/12/23(日) 19:42:24 ID:???
>>200
>>203
パイはペン傷めると言ったのはBlueの方でBBはそういう話は聞かない、
これはこちらの勘違いなので申し訳ないが気にしないでください。
モンは色合いに惚れ込んで使い始め、146でほぼ毎日使用を1年くらいで、
インクビューがうっすら青く色づいて落ちなくなり、
ニブに付いたインクも落ちにくく、とりあえずいまのところ実用には問題ないが、
あまり使わずに洗浄もせず放置していたら危険だと思う。
傷めるというのはニブやペン芯のインク固着なんかの実用上の問題以外でも、
外見が汚れやすいというのも含めての表現、ということでご理解ください。
なのでモンBBが扱い慣れてない人にお勧めできないのは変わらないけど、
パイBBは多分問題ないでしょう。
206_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/23(日) 19:48:19 ID:???
>>197
顔料インクの奴ですよね。発色が良いと楽しく書けそうです

>>198
保存性や耐水性に特にこだわりはないです。
何に使うともなく万年筆で楽しく書くのが目的です。

>>199
色は特に好みはないですが、
落ち着いた色の方が飽きが来ないかと思いまして

>>203
パイロットBBはやはり優秀なようですね。考えてみます
207_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/23(日) 19:49:06 ID:???
パイロットのブルーでペン先が染まるなんて話聞いたことが無い。
パイロットのペン芯は元々染まるように出来てる仕様でどのインク入れても変わらんし。
バイブルーは耐水性が高いってとこだけで適当に想像してんじゃないの。
208_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/23(日) 20:01:14 ID:???
πBBに関してはこんなのみつけたが
ttp://members.jcom.home.ne.jp/y-mo/fullhalter/ink15.html

ほんとかねー
209202:2007/12/23(日) 20:55:23 ID:???
>>204
ウォーターマンのバナナですか。
ノーチェックでした、候補に加えます。
ありがとうございました。
210_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/23(日) 21:15:15 ID:???
>>209
バナナじゃなくてハバナね。
211_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/23(日) 21:20:29 ID:???
バナナw
212_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/23(日) 21:52:32 ID:???
ウォークマンのバナナ買いました!
すごくいい!
213_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/23(日) 22:10:42 ID:???
カリが無いのでそんなに良くないです><
214_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/24(月) 01:44:05 ID:???
キューバのハバナは葉巻が名産
ウォーターマンのハバナは葉巻色、な>>209
215_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/24(月) 08:48:01 ID:???
一般的にπBBといわれているのは、420円のINK-30の事ですか?
216_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/24(月) 10:14:19 ID:???
そだよ
217209:2007/12/24(月) 21:56:15 ID:???
あちゃー…
「ウォーターマンのバナナ下さい」
って言ってしまいました…

恥ずかしくて、違う店に行って、
モンブランのセピアとデルタのセピアを出してもらいました。

インクフローがいいって言われたので、
デルタのセピアを買いました。
218_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/24(月) 22:31:59 ID:???
( ´∀`)σ)Д`) >>217
かわいい奴め
219_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/24(月) 23:47:18 ID:???
>>217
店で噂になってるよ(w
220_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/25(火) 10:40:56 ID:vO/TO05X
せーらーの「極黒」って、どんな具合ですか。
パイロットばかりでせーラーの万年筆を持っていないのですが、良ければ
極黒を使うためにセーラーも購入しようと思ってます。
221_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/25(火) 13:51:41 ID:???
初めてのインク詰め替えに伴って軸を水に浸して洗浄しているんですが
ペン先とカートリッジの間の細かい刻みが入っている部分が
水で満たされてしまいました。

どうやって水を抜けばいいでしょうか?
222_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/25(火) 14:01:49 ID:???
>>221
カートリッジ側を口にくわえて強く吹く…のだけど
唾液成分が入ると厄介なのでふつうはみんな吸ってる

口に溜まった水分はマメに吐き出せ
223_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/25(火) 14:03:24 ID:???
>>221

オマエはホントにそんな事人に聞かないと分からないのか?

親の顔見てみたいよ
224_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/25(火) 14:04:45 ID:???
振るか息をふっと吹きかけるか、あるいはなにもせず放っておけば乾く。
225_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/25(火) 16:25:17 ID:???
>>220
極黒、パイロットに入れても特に問題ないと思うけど。
(モンブランに入れてるけど大丈夫)
ど派手な黒。
フロー良好なのに滲まないので、比較的細く書ける。
単調でつまらないという人もいるけど、
黒では代わりが考えられないほど気に入っています。
226_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/25(火) 20:54:16 ID:???
ペンルームでπBB注文したら冬期休暇直前だったorz

届くのは正月終わってからになるかな・・・
227_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/26(水) 01:35:12 ID:???
パイのBBが売っていないド田舎住民、カワイソス(w
228220:2007/12/26(水) 08:22:04 ID:LyjP7yvA
>>225
ありがとうございます。一度、試してみます。
229_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/26(水) 08:41:10 ID:???
ラミー使っているんだが、どうもらみーのインクが水っぽいような
薄いような感じで嫌だから皆のおぬぬめ教えてくれ
230_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/26(水) 09:01:20 ID:???
BB以外は薄くないと思うけど
231_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/26(水) 18:08:30 ID:???
>>227
ド田舎在住で申し訳有りません

土地が安いので大型ショッピングモールが乱立しております
デパートなんていう洒落た物はないので高級文具が買えません
セブンイレブンが昨年やっと進出して参りました
232_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/26(水) 18:44:38 ID:???
>>227
岐阜か
233岐阜っ子:2007/12/26(水) 21:24:26 ID:???
もうだめだ... or2
234_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/26(水) 22:02:22 ID:z71kLFT8
>>233
どうした?たかが万年筆じゃないか

ところで、パーカーとウォーターマンのBBを購入したのですが、共によく似た印象を受けます。もしかして両方ともフランス製だから同じものなのでしょうか?
235_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/26(水) 22:08:55 ID:???
パーカーは青青黒
ウォーターマンは青緑黒

という印象。
赤が感じられない点は似ているかも。
236_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/27(木) 01:51:32 ID:???
机の片隅においてある色雫、ふとみると箱がばらけてたw
細い両面テープでの側面接着のみで、接着面をみるに全然圧着してなかったみたい。
初期ロットはリリース日に間に合わせるために急ぎ工程だったのかもね。
237_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/27(木) 01:53:26 ID:???
赤が感じられるBBがあるのですか?
238_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/27(木) 13:05:36 ID:???
セピア系のインクを探している。
今使ってるのはデルタのセピア。
不満は無いけど、最近、容量が30mlしかないコトに気付いた。
どうりで、無くなるのが早いわけだ。
(パッケージとかに容量書いてなよね?)

30mlで1800円は高い。と思えてしまった。
モンブランのセピアとウォーターマンのセピア(ハバナ)で
デルタに近い色はどっちだろう。
知ってる人がいたら教えて欲しい。
239_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/27(木) 14:46:46 ID:???
私は東大出のエリート官僚
一日の始まりはキリマンジャロブレンドからと決めている
おっともうこんな時間だ。今日も忙しい一日になるだろう


みたいな文章だな。セピアが似合う人なんだろうと妄想した。抜いた
240_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/27(木) 17:36:09 ID:???
夫がウコン飲む時間かとおもた
241_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/27(木) 18:45:14 ID:???
月夜ってプラチナBBに似てるかな?
両方使ったことある人います?
242_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/27(木) 19:11:03 ID:???
>>241
個人的な感覚だけど、、、
ぜんぜん違うよー

プラチナBBは、青青黒って感じだけど
月夜は青緑黒って感じかな。
月夜は、かなり緑っぽいよ。(プラチナのBBは緑っぽくないよね?!)
243_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/27(木) 20:06:16 ID:???
全然違うでしょ〜。
プラチナのほうは緑入ってないし。
俺はプラチナBB愛用してるけど月夜買うつもりだよ〜
244_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/27(木) 20:12:04 ID:???
そっか月夜ってかなり緑なのね・・・
245_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/27(木) 21:00:36 ID:???
ノートPCのモニタじゃ今ひとつ月夜の色味がわからないんだよなー。
ま、予約しちゃったけど。
246_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/27(木) 21:19:54 ID:???
万年筆ブログの写真でたまに思う事

写真を液晶モニタで適当に色調整してそのまま掲載するから、
色の再現度がとても悪い。
せめてデジカメじゃなくてスキャナを使って、sRGBで整合してほしい
247_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/27(木) 21:20:43 ID:???
というか色サンプルを見せたいのならブラウン管モニタをつかってちょ
248_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/27(木) 22:55:19 ID:???
今どき、ブラウン管モニター使ってる人なんてどれだけ居るのか。
もう新品は売ってないしさ…
249スーパーファインピッチFDトリニトロン:2007/12/27(木) 23:07:58 ID:???
万年筆のように美しいよ
250_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/28(金) 01:12:38 ID:sad/p5YI
知人がカラーインクを使っているのを見て私も欲しくなりました。
一つ気になったのですが、皆さんは色別にペンをわけてます?
そんなお金はないですが…
共用できたらいいなぁ。
分けるならどのように分けるものでしょうか?
例えばなんですが
1ブルーブラック&ブラック系(濃い緑や墨色もあり)
2セピア、くすんだワインレッドなど茶系
3鮮やかな色(ピンクや黄色、ターコイズなど)はそれぞれに一本ずつとか。
251_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/28(金) 02:16:04 ID:???
プレピーかペチット買えばいいんでないの。
試しにいろんな色を使いたいだけならそれで十分。
それこそ色の数だけ買えるし。
複数の色を使い分けが長く続くようならよく使う色の分から
好みの万年筆に買い換えていけばいい。
252_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/28(金) 02:57:26 ID:???
>>250
とりあえず、万年筆は8本あるかな。
で、インクは25色ほど。(内ブルーブラック系だけで10色以上あるけど)
定番のペンとインクの組み合わせってのが5組ほど決まってて、
あとの3本のペンに、気分や季節に合わせてカラーインクを入れてるって感じかな?
(でもカラーインクは、今はあんまり使わないけどw)

万年筆・インクにハマリだすとどんどん増えちゃって
けっこう財力がいりますよw

ただ、結局、青系の色が飽きがこないっていうか一番使うんだよね。
253_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/28(金) 03:09:41 ID:???
今までに買った青インク

ペリカン ロイヤルブルー
モンブラン ロイヤルブルー
アウロラ ブルー
ラミー ブルー
パーカークインク ブルー
ウォーターマン フロリダブルー
ウォーターマン サウスシーブルー
プライベートリザーブ アメリカンブルー
プライベートリザーブ レイクプラシッドブルー
プライベートリザーブ ソニックブルー
プライベートリザーブ 2004 DCスーパーショウブルー
プライベートリザーブ ミッドナイトブルース
ヤード・オ・レッド ブルー
パイロット ツユクサ
ドクターヤンセン ロバート・ルイス・スティーブンソン ブルー
254_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/28(金) 04:32:05 ID:???
>250
原理主義の人は一度インクを入れた万年筆はインクを代えない方がいいと言う。
よく洗えば代えていいと思うけど、短い期間で複数のインクを一本で使い分けて、
かつコンディションを保つのは結構大変だから、そういう使い方をすることを常とするのはやめといた方が無難だと思う。
255_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/28(金) 09:25:15 ID:???
そんなあなたにプレピーちゃん

あれは調整の練習とか色で遊びたい人のためにあるんでしょ
256_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/28(金) 10:02:23 ID:???
プレピーとプラチナのコンバータでいくらでも遊べるよん
257_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/28(金) 10:13:22 ID:???
ペリカノジュニアとコンバーターで2000円ちょっと。おすすめ。
258_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/28(金) 10:37:28 ID:???
>>257
おれもインクの試筆用に使ってる。太さもインクの濃淡など見る場合、標準的で丁度良い。
259250:2007/12/28(金) 11:24:07 ID:sad/p5YI
皆さん ありがとうございます

ペリカンJr.やプレピーで試せるんですね
カートリッジ式だからと諦めてました

大変勉強になりました。
筆記用具も嵌まりだすと怖いですね
実は腕時計も好きなんですが財力がなくて、見るだけです。
それで子供の頃から憧れていた万年筆ならいけるかもと考えたのですがこの世界も財力いりますね。
260_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/28(金) 12:15:32 ID:???
>>259
もし貴方に2万円くらいの予算があるなら・・・
LAMY サファリ スケルトン ×3本 (EF・F・M と揃えてみたり)
上記用コンバーター ×3個
好きなインク 10色くらい(LAMYのカートリッジを含めばもっと買えるはず)
が揃えられると思います。

確かにプレピーやペチットで気軽に低予算で楽しむのもアリだと思うんですが
やはり書き味という点ではちゃんとした万年筆にはかないません。

子供の頃から憧れていたなら、書きやすい万年筆と好きなインクで過ごす至福の時の
楽しさをぜひ知ってもらいたいな。
LAMY サファリのスケルトンなら中にいれたインクも見えて楽しいですよ。
261_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/28(金) 12:21:53 ID:???
>>259
腕時計よりは安いから大丈夫。
高い万年筆じゃなくても、書き味の良いのはたくさんある。

ペリカノジュニアは子供向け商品なんだけど、安物とあなどるなかれ、かなり書き味が良い。しかも安い。
本体カラーがブルー、グリーン、イエロー、レッドとあるから、それにインクの色をあわせるのもよし。
ペン先がM(中字)しかないので、もう少し細書きのが欲しければ、LAMYのサファリがおすすめ。

サファリなら、EF(極細)、F(細字)、M(中字)と3種類から選べます。
(個人的にEFは書き味がいまいち。紙に突き刺さるような感じ。)
値段は定価だと3800円ぐらい。安い店だと2700円ぐらいです。(安いのは並行輸入品だから。)

いきなり何万円もするのを買うよりは、まず5千円以下で探してみるのが楽しいよ。

長文スマソ。
262261:2007/12/28(金) 12:25:24 ID:???
あ・・・ちんたら入力してたら260さんが伝えたかった事をすでに書いてるw
263_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/28(金) 12:26:21 ID:???
カートリッジ専用の型でも、注射器でカラになったカートリッジに
インクを詰めればいいじゃん
264_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/28(金) 12:35:15 ID:???
プレピーはコンバーター使える。
一本3000円出せるならパイロットのプレラ勧めるがな。
構造が単純で洗いやすいし。
まあ、5000円あれば14金ニブ買えてしまうが。
265_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/28(金) 14:21:36 ID:6G8AdK0g
サファリはコンバーターが高いから国産のものにしたほうが
266_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/28(金) 14:25:38 ID:???
サファリ関係はヨドバシ,comで買うとかなりお得
267_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/29(土) 01:33:53 ID:NawUhU/f
ベストオブink2007やらないか?

【テンプレ】

1位(3pt)               
2位(2pt)                     
3位(1pt)                

所感・・・


ルール:ID表示の投票を有効とする。

おれから

1位(3pt) ペリカンBB              
2位(2pt) モンブランレーシンググリーン                    
3位(1pt) ペリカン青               

所感・・・ペリカンBBと黒は仕事で、レーシンググリーンとペリ青はプライベートで愛用中。


                 
268_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/29(土) 01:39:31 ID:NawUhU/f
ルール補足

1位は3pt、2位は2pt、3位は1pt換算で集計するものとし、2007年12月31日24:00までの締め切りとする。
269_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/29(土) 01:47:16 ID:???
十人十色って知ってる?
270_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/29(土) 01:52:55 ID:NawUhU/f
>>269
まぁそう言わないでくれ。最強を決めるのではなく好みの傾向が知りたいだけなんだ。
なんとなく青系が上位になるのが予想できるが、、、お願します。
271_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/29(土) 01:58:21 ID:???
どっかの投票サイトでも使ってやれ
272_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/29(土) 02:00:01 ID:???
>>268
ペンタ使いか?
273_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/29(土) 02:04:27 ID:NawUhU/f
>>271
投票サイトで3位まで集計できるところあるかな?
>>272
ペンタってなにでしょう?
274_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/29(土) 04:48:23 ID:???
>>253
>ヤード・オ・レッド ブルー

これってさ、趣味の文具箱4号とか直近号の色見本見ると、
一つだけ浮いてるね。変わった色。
ロイヤルではない、絵の具の青みたい。
実際もそんな感じなの? 滲みとかはどう?
275_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/29(土) 04:49:29 ID:???
>>274
ターコイズに近いかな・・
276_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/29(土) 08:42:09 ID:yRzPNTaG
【テンプレ】

1位(3pt) ペリカン黒              
2位(2pt) ペリカン青                    
3位(1pt) ラミーBB               

所感・・・多数あるが、使うのは地味な色だなw
277_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/29(土) 10:45:32 ID:???
インクみたいに新商品少ない分野で今年のベスト選んでどうすんだよ。
去年と来年とどう違うんだ?
278_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/29(土) 10:47:31 ID:???
1位(3pt) クインク 青              
2位(2pt) アウロラ 青                    
3位(1pt) ペリカン BB 
279_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/29(土) 11:08:57 ID:???
>>254
確かに、よく洗っても、同じ色の再現はできないと思う。
前の色の影響は残る。
280_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/29(土) 11:42:40 ID:4/vmNjNM
みんながどんなインクをよく使ってるか興味あります

1位(3pt) ペリカン ロイヤルブルー              
2位(2pt) プラチナ ブルーブラック                    
3位(1pt) ラミー ブルーブラック

一応、3位まであるけど使用頻度としては
ペリRB>>>>>>>プラチナBB>>ラミーBB って感じかな

カラーインクもいろいろ集めたけど、やっぱり良く使うのは青系ですね。
今は、PILOTの新インク:月夜が欲しい。
でもどこにも売ってないorz
281_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/29(土) 12:01:14 ID:???
>>280
今はモンブランのバイオレットがお勧め。
カラーインクっぽくなく、落ち着いた感じで上品だよ。
282_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/29(土) 13:47:21 ID:???
誰だよ気持ち悪いランク付けの流れを持ち込んだバカは
283_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/29(土) 14:48:15 ID:???
@モンブラン レーシンググリーン

Aアウロラ ブルー

Bデルタ セピア
284_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/29(土) 15:59:10 ID:???
>>282
冬休みだからしゃーない。
285_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/29(土) 18:02:03 ID:???
ああもう冬休みか、勉強しろよ勉強
286_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/29(土) 18:24:13 ID:???
先日πBBを注文したド田舎民の>>226です
冬期休暇直前に発送してくれたみたいで今日届きました

使ってみて滑らかさに驚きました。
インクの違いでここまで書き味が変わるとは思いませんでした


あと最近、力強い黒を探しています。乾きが速くて輪郭のシャープな黒
透き通るような鮮やかな青と、透明感の無い渋い紫も探しています
何かお勧めありますか?
287_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/29(土) 19:34:15 ID:???
>>286
281だが、
>透明感の無い渋い紫
これは、上で書いたモンブランのバイオレットがいいと思う。
ペリカンのバイオレットより落ち着いた色合いだ。
他メーカーのは知らない。
(モンの回し者ではないです。)
288_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/29(土) 20:21:51 ID:???
>>286
>透き通るような鮮やかな青
ペンマンのサファイアだな。
必死になって探せ。
289_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/30(日) 00:32:48 ID:???
パイロットの月夜だけ売り切れだった。
やっぱり一番人気あるそうです。
290_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/30(日) 00:37:27 ID:???
露草買ってものすごく気に入ってるけどこれで書いた字で
紙一面埋めるとなんか目が疲れて読みにくいんだよね
シチュエーションの限られるインクだと思う
その点月夜は使い勝手もよさそう
291_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/30(日) 04:02:19 ID:???
>>290
そうなの? このスレ読んでるだけだと、露草についてまったく逆の印象があるんだけど。
薄くて、目にやさしくて、どぎつさのないインクって感じ。
292_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/30(日) 07:52:10 ID:???
クッキリ感の足りないインクで紙全面に書き込むと読みにくいよ。
パソコン印字の紙にちょいちょい書き足すならボケインクでも良いけど。
293_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/30(日) 16:43:52 ID:???
>>289
他のに比べて無難な色合いだからな。
なんだかんだ言って、みんなBBが好きなんだよ。
294_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/30(日) 18:43:31 ID:???
>>293
みんなって誰よ
295_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/30(日) 19:05:13 ID:???
>294
296_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/30(日) 20:11:46 ID:???
俺はスッキリした青が好き
297_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/31(月) 00:38:08 ID:???
ペリカンのブリラントレッドが、えらく泡立ってきた。
粒々の浮遊物もあるし、変質しちゃったのかな。
捨てちゃおうかと思っているんだけど、念のため聞きたい。
赤インクって、こんなもんなの?
298_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/31(月) 00:45:31 ID:???
空気を読まずにレス。

1位(3pt)パーカークインク青

               

2位(2pt)モンブランBB  
                  
3位(1pt)色彩雫 紫陽花

所感
クインク青はここ20年ほどは不動のナンバーワンである。
モンBBは色の変化が見たくて、数ヶ月前に買ったばかり。空き瓶が欲しいので、仕方なく使ってる。
紫陽花は最近買ったばっかりなので、なんとなく。

  
299_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/31(月) 00:45:47 ID:???
発酵して酒になってるな、そりゃ(w
300_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/31(月) 01:02:38 ID:???
1位(6pt) ペリカン青
1位(6pt) クインク 青              
2位(4pt) ペリカンBB
3位(3pt) ペリカン黒
4位(2pt) モンブランレーシンググリーン                    
4位(2pt) ラミーBB
4位(2pt) アウロラ 青                                
4位(2pt) プラチナ BB                    
4位(2pt) モンブランBB  
5位(1pt) 色彩雫 紫陽花 

【所感】
・ペリカンBBと黒は仕事で、レーシンググリーンとペリ青はプライベートで愛用中。
・多数あるが、使うのは地味な色だなw
・一応、3位まであるけど使用頻度としてはペリRB>>>>>>>プラチナBB>>ラミーBB って感じかな
・カラーインクもいろいろ集めたけど、やっぱり良く使うのは青系ですね。今は、PILOTの新インク:月夜が欲しい。でもどこにも売ってないorz
・クインク青はここ20年ほどは不動のナンバーワンである。モンBBは色の変化が見たくて、数ヶ月前に買ったばかり。空き瓶が欲しいので、仕方なく使ってる。紫陽花は最近買ったばっかりなので、なんとなく。

【テンプレ】

1位(3pt)               
2位(2pt)                     
3位(1pt)                

所感・・・
301_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/31(月) 01:03:41 ID:???
>>297
ペリの赤をサファリに入れてマーカー代わりに使ってるけど、ペン先にたまる朱色のカスがすごい。
なんか繊維質な組成なのかと思ってしまう。
302_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/31(月) 01:15:30 ID:???
今年も今日で終わりか・・・

【テンプレ】

1位(3pt) モンブランBB              
2位(2pt) ペリカン青                    
3位(1pt) モンブランレーシンググリーン               

所感・・・1年前に書いたセーラー・モンブラン・ペリカン3社のBBに今日水を流してみた。
セーラーは変らず、ペリカンはほぼ消えて辛うじて読み取れる位、モンブランは黒が残った。
変化も楽しめて、古典BBとしての機能も高いモンBBを推しときます。
303_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/31(月) 05:04:29 ID:???
>300
あの、同ポイントが複数あるときの順位の付け方、世間と異なってませんか??
304_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/31(月) 05:06:33 ID:???
>302
順位はどうでもいいけど、セーラーすごいな。ペリはだめなのか?
いやあ、有意義な情報ありがとう。
ペリBB、首にするかな。
305_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/31(月) 09:31:39 ID:???
もうランキング意味ねーよ
そもそも過疎スレだし順位の付け方が池沼としか思えないし
306_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/31(月) 10:01:30 ID:???
禿堂
307_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/31(月) 12:39:33 ID:???
ジェントルBB、どうやったら染料インクであれだけの耐水性が出せるのか謎だ。
実は変なもんが入ってるんじゃあるまいな・・・
308_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/31(月) 15:13:37 ID:ddY4RlmA
【テンプレ】

1位(3pt) ペリカンロイヤルブルー              
2位(2pt) ペリカン黒                    
3位(1pt) モンブランBB               

所感・・・最初はヲタ青でしたが、飽きてしまった。ロイブルは濃淡がでるため飽きない。
309_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/31(月) 15:36:29 ID:???
ジェントルBBとπBBで耐水性テストしてみたところ、
πBBはほとんど変化はなかったが、ジェントルBBはあっさり流れ落ちた。
πBBはボトルでジェントルBBはカートリッジ。
ジェントルBBが耐水性あると書いている人はボトルインク?
カートリッジとボトルで成分違うのかな?
310_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/31(月) 15:54:44 ID:???
>>309
ボトルだよ。驚くほど落ちない。成分が違うんじゃないかな。

http://members.jcom.home.ne.jp/y-mo/fullhalter/ink19.html
311_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/31(月) 19:01:30 ID:???
ウォーターマンのインクって何であんなに高いの?容量を考えるとパーカーやペリカンの倍の値段。
312_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/31(月) 19:03:11 ID:???
リンク先のフンボルターの実験のって正しいのかな?
1ヶ月後に実験したそうだから、その辺が与える影響は多少はあるはず。
どんな紙に書いたのかってのもあるだろうし。
313_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/31(月) 19:59:26 ID:???
あれえ、ジェントルBBのカートリッジは落ちるのか。
けっこう驚きだなあ。ますます謎が深まる。古典新訳みたいなものか。
おなじ非古典国産のパイBBも優秀なんだけど、どっかのサイトに、なんか成分の残りカスみたいのが付いたってあった。
めんどうが少なそうなジェントルBBを主力に格上げしてみるかなあ。
314_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/31(月) 20:10:30 ID:???
まあ、ジェントルBBもいいんだけど、
だれかリスクを検証してくんないかなあ。
大きな欠点もなく性能いいなら、
みんな真似するよな。
そういえば、極黒は同じ成分で作っても
かきまぜたりする順番が違うと
だいぶ性能が落ちるそうだね。
ねこ大好き。
315_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/31(月) 23:00:16 ID:???
よろしくお願いするよ、その検証
いろんな万年筆や紙との組み合わせを試して
お知恵拝借といきたいではないか
年相応の経験則も語ってもらいたいものだね
をっぱい
316_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/31(月) 23:58:18 ID:???
滑り込みで、

【テンプレ】

1位(3pt) ペリロイブル              
2位(2pt) ペリBB                    
3位(1pt) 月夜               

所感・・・月夜がレギュラーになりそう。
317_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/01(火) 00:13:29 ID:???

KOTOSHIMO
YOROSHIKU!
318インク2007集計:2008/01/01(火) 00:45:17 ID:???
1位(14pt) ペリカン青
2位(6pt) モンブランBB
2位(6pt) クインク 青              
3位(5pt) ペリカン黒
4位(3pt) モンブランレーシンググリーン                    
5位(2pt) ペリカンBB
5位(2pt) ラミーBB
5位(2pt) アウロラ 青                                
5位(2pt) プラチナ BB                    
6位(1pt) 色彩雫 紫陽花 
6位(1pt) 色彩雫 月夜

【所感】
・ペリカンBBと黒は仕事で、レーシンググリーンとペリ青はプライベートで愛用中。
・多数あるが、使うのは地味な色だなw
・一応、3位まであるけど使用頻度としてはペリRB>>>>>>>プラチナBB>>ラミーBB って感じかな
・カラーインクもいろいろ集めたけど、やっぱり良く使うのは青系ですね。今は、PILOTの新インク:月夜が欲しい。でもどこにも売ってないorz
・クインク青はここ20年ほどは不動のナンバーワンである。モンBBは色の変化が見たくて、数ヶ月前に買ったばかり。空き瓶が欲しいので、仕方なく使ってる。紫陽花は最近買ったばっかりなので、なんとなく。
・1年前に書いたセーラー・モンブラン・ペリカン3社のBBに今日水を流してみた。セーラーは変らず、ペリカンはほぼ消えて辛うじて読み取れる位、モンブランは黒が残った。変化も楽しめて、古典BBとしての機能も高いモンBBを推しときます。
・最初はヲタ青でしたが、飽きてしまった。ロイブルは濃淡がでるため飽きない。
・月夜がレギュラーになりそう。


年が明けたのに暇で集計してみた。青系が多いね。ペリ青は最近人気あがってるように思う。
319_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/01(火) 02:07:21 ID:???
>>318
なんか、集計間違ってない?
ペリカンのRBとか順位に入ってないよ?w
320_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/01(火) 02:09:46 ID:???
>318 乙
本格的なアンケートじゃないけど
当然という感じの結果だね。
にほんものが少ないのは
ばかにされてんのかなあ?
かなりいいのはあるんだけどね。
なかでもセーラーは定評あったのに、
のきなみジェントルは無視されたな。
???
321インク2007集計:2008/01/01(火) 02:21:32 ID:???
>>319
RBはロイヤルブルーじゃないっけ?

>>320
セーラーは色味が面白くないからね。素直な良いインクだと思うけど。
322_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/01(火) 02:25:26 ID:???
ほとんど話題に挙がらないのにクインク青は上位ランクインが多いんだね
323_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/01(火) 02:26:54 ID:???
ジェントルブルーはもともと人気ないような。
ジェントルBBは好きな人多いみたいだけど。
324309:2008/01/01(火) 02:32:38 ID:???
ちなみに耐水性テストは書いて一晩おいただけ。
ジェントルBBのカートリッジは買って4年くらいほっといたものかな。
ボトルとカートリッジで成分違う可能性もあるけど、
買ってから4年間の間に成分を変えた可能性もなくはないかもしれない。
あと書いてから一晩だけってのも、他の人と条件が違うかな。
結局のところあっさり流れ落ちた原因はわからない。
今年もよろしく。
325_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/01(火) 06:01:29 ID:???
デパートで、普段は行かない高級ブランドの階を歩いてたらモンブランショップがあってびっくり。
万年筆だけでなく、革製品の文具やジュエリー、なんと香水まで売っていた。

目に付いた赤い箱のインクについて訊くと、最近出たばかりの香り付きインクだという。
バラの香りとかならスルーだが、ヴァニラの香りだったのでつい買ってしまった。
モンブランのロゴが入った、上等そうな手提げ袋に入れていただく。

赤いインクを入れるなら赤いペンだろうと、上の階に入っているロフトにペリカーノジュニアの赤を買いに行く。
ペリカーノ一本も売ってません。
店員に訊くと、メーカーで欠品中、次の入荷はいつだかわかりませんだってさ・・・orz
こないだまでいっぱい並んでたのになあ。

ヴァニラの香りの赤いインクは、赤ワインのような色味です(ペンで書いたわけじゃないから、書いたらまた印象が違うかも)。
ティッシュに付着してるのを見ると鼻血のようです・・・
326_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/01(火) 09:06:11 ID:???
>ペリカーノジュニアの赤を買いに行く。
ビンボ臭くてナイス!w
327_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/01(火) 10:14:33 ID:???
>>326
貧乏で悪かったなw

今持ってるのはサファリ2本とペリカーノ3本(青・緑・黄)の5本だけだよっ。
唯一持ってる高いペンは20年前の値段で1万5千円のパーカーだけだよっ。
しかもそれは実家に忘れてきて4年ぐらい取りに帰ってないよっ。
328_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/01(火) 11:06:08 ID:BVdisrgl
>>325
どこのロフトかはわからないけど、
大抵のロフトは商品管理(在庫管理)がずさんだよ。
ペリカーノジュニアだったら、いろんなところで売ってるから
違うお店を探した方がいいよ。(ロフトでいつになるかわからない入荷を待つよりも)
329_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/01(火) 12:35:38 ID:???
>>327
そんな安ペンから流れ出るバニラインクカワイソス
330_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/01(火) 12:58:44 ID:???
桜とか何本か買ったらペンの値段を上回るよな。
331_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/01(火) 17:13:50 ID:8SGAwPuX
皆さんも学生のときは貧乏だったのでは?
僕は氷河期世代ですが、一歩間違えれば派遣やフリーターになっていたかも・・・
332_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/01(火) 18:01:44 ID:???
どんだけ小僧なんだよ(w
333_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/01(火) 19:00:28 ID:???
まぁ良い勝負なんじゃね
334_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/02(水) 00:49:52 ID:???
突然すいません
やってしまいました
カーペットに・・・
ウォーターマンの黒を・・・
80%以上は入っていたであろうボトルごと
女房にバレル前に何とかしたいんですが、いい方法ありますか?
今さらですが、黒なのに拭き取り後の手は真っ青です
335_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/02(水) 00:57:31 ID:???
>>334
あの、よく、深夜にテレビショッピングでやってる
クリーナー。水槽に入れたインクが透明になるやつ。
あれを今すぐ注文しる!
336_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/02(水) 01:05:29 ID:???
>>335
商品名が判ればお願いします!マジです
スレ違いでしょうが・・
とりあえず、みかんの皮で叩いてみたけど落ちません!あ〜ヘタこいた〜
337_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/02(水) 01:20:11 ID:???
ダメだ!落ちない!
冷静に報告します
被害
カーペット(ラグ)約30×60cm
壁4滴
パーカー(白)10×5cm
雑巾2枚
トイレットペーパー1ロール
手と足の裏
以上
お騒がせしました!
338_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/02(水) 01:37:25 ID:???
>>337
正月早々災難ですね…(T_T)

>ダメだ!落ちない!

黒革かよw
339_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/02(水) 01:42:34 ID:???
>>336
これだっかかな・・・違ったらスマソ・・
http://www.rakuten.co.jp/azuazu/437778/443304/
340_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/02(水) 01:48:37 ID:???
>>337
パーカーはとりあえず洗剤を溶かした水に突っ込んでおく。
壁は布製?ビニール?
ビニールならガンガン拭ける。
布なら水分が入ると広がるし、それまでの汚れがあると輪じみになるよ。
よく絞った布で叩いて吸い出すのがいいんだろうけど、
4滴ほどなら綿棒の先に漂白剤付けてちょこん、と。とりあえず1箇所で試して。
ラグは専門業者じゃないとキツいかも。
汚染された箇所の上に萬札置いておくしか。。。
つうか、それだけ汚染されてるとラグの下にまで広がってる気がする。
まず新聞紙を下に敷いて作業した方がいいと思う。
341_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/02(水) 02:16:11 ID:???
みんなありがとう
とりあえずパーカーはご教示のとおり水につけておきます!
壁紙はひたすら拭き取ったらだいぶ落ちました。
ラグは紹介してくれたのも含めて、明日東急ハンズに行って相談してきます
女房は5日に帰ってきます・・・
がんばれ俺!みなさん本当にありがとうございます!遅れました。明けましておめでとうございます!
342_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/02(水) 03:11:40 ID:???
>>341
>ラグ
乾いてしまうとかなり固着しちゃうとおもう。
とりあえずは、他の布に移すようにひたすら叩き出すしかないかな。
ラグの素材タグをメモっておいて、状況をデジカメ撮影、
こぼしたインクとともにハンズで相談がいいかな。
343_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/02(水) 07:36:17 ID:???
>>342
遅くまでありがとうございます!
今日出勤だったので確認する前に寝てしまいました
とりあえず死ぬほど叩いて雑巾2枚真っ青です!
それに朝起きたら腕が筋肉痛でパンパンです
後日、また結果を報告します!
344_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/02(水) 09:01:29 ID:???
>>341
インクをぶちまけた経緯は?w

私がもし奥さんだったら、、、
ん〜、>>340さんのいうように汚れた箇所に万札並べてあったら許せるかな?w
カーペット(ラグ)約30×60cm だったら何枚並ぶだろう・・・ムフ
345_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/02(水) 09:51:31 ID:???
そんなことぐらいで怒る嫁なんぞ三行半!

つか、普段の奉仕が足りないんじゃないの?w
346!omikuji!dama:2008/01/02(水) 10:30:30 ID:???
カーペットの値段、再入手可能かどうか、特別の思い入れの有無。
>>341の謝り方次第。
347_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/02(水) 13:11:09 ID:???
夜のご奉仕次第
348_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/02(水) 14:51:46 ID:???
>347
そ れ だ
349_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/02(水) 17:26:30 ID:???
>>348
はいはいわろすわろす
350_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/02(水) 18:46:07 ID:???
こぼしちゃったよ ごめんね

で済ます。
351_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/02(水) 18:55:54 ID:???
キッチンブリーチで落ちるんじゃない?

その箇所に元からあった黄ばみとかの変色も落ちてしまうと
全体をきれいにしないといけないから大仕事だけど。
352_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/02(水) 19:04:26 ID:???
へたに隠そうとせず素直に謝って相談するのが一番いいと思う。
353_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/02(水) 19:13:07 ID:???
カーペットの素材によっては塩素系ダメだからね。
さっさと電話かけて謝って指示をあおげ。
354_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/02(水) 20:49:51 ID:???
へたに落とそうとせずに、同じインクで全体を染める。
355_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/02(水) 21:33:08 ID:???
芸術は爆発だ
356_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/02(水) 22:09:43 ID:???
カーペットを交換したほうが安上がりでは?
357_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/03(木) 00:40:37 ID:???
車内でコノリーレザーのシートにインクこぼしたことあるよ。
瓶ではなくて尻ポケットで軸が折れた万年筆からだけど。
グレー革だからどうしようもない。
業者に出しました。
自分の車だったからまだ良かったけど、他人のだとしたら恐ろしい。
358_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/03(木) 01:45:10 ID:???
折れた万年筆(´・ω・) カワイソス
359_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/03(木) 02:05:41 ID:???
>>357
コノリーって・・ロールス?ジャグアー?
360357:2008/01/03(木) 02:24:25 ID:???
>>357
ジャグ
361357:2008/01/03(木) 02:25:15 ID:???
あ、ごめん>>359
362_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/03(木) 09:19:26 ID:???
尻ポケにペンを入れるなよ、小僧くせぇ。
小金持ちのDQNは最低だな。
363_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/03(木) 10:44:23 ID:EZL48OHF
万年筆ってみんな普通は襟ポケに入れておくよね
364_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/03(木) 12:51:28 ID:???
尻ポケに入れるなら114
極小金属軸のモーツァルトが一番耐久性が高い万年筆かもしれない
300は超危険
365_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/03(木) 19:16:12 ID:???
メガネをジーンズの尻ポケットにいれてる人物をみたことがあるので、人それぞれなのだなと思う。

でも、カタカナ2文字で端的に表す事もできる。
366_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/03(木) 22:56:45 ID:???
ホモ?
367_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/03(木) 22:58:27 ID:???
>>366
ゲイでもありだなww
368_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/03(木) 23:17:47 ID:???
ネコなのかタチなのか それが重要だぜ オッス!
369_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/03(木) 23:40:13 ID:???
趣味文の写真展ページでショーツに挿んでた写真があったな
370_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/04(金) 00:21:30 ID:???
上半身の服にポケットが無くて手ぶらだったらどうしてるの?
万年筆なんて持ち歩かないか・・・ね?
371_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/04(金) 01:38:35 ID:???
そーゆー時は女にカバン持たせる。
カバンにペンを入れる。
372_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/04(金) 02:12:37 ID:???
それは有り得ないな
373_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/04(金) 02:12:49 ID:???
ペンペンペン読んだらダンヒルのブルーを使っている人多かったけど、
なんか特徴あるインクなの?
374_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/04(金) 02:35:01 ID:???
評価したり好きであるキモデブには優しいインクなんじゃないの?
375_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/04(金) 02:44:10 ID:???
いや、そのデブ以外の人が何人か使っていたからさ。
376_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/04(金) 04:59:02 ID:???
皮脂に強いインクってなんでしょう?
ペリカン青は弱く、若干ストレスが溜まります。
377_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/04(金) 10:25:15 ID:???
俺は手脂がつかないように、手の下に紙を敷いて書くなあ。
面倒っちゃ面倒だけれど、そのためにインクを選ぶのも大変だし。
378_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/04(金) 12:22:08 ID:???
>>976
ストレスの原因であるオマイの手をぶった切れ(w
379_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/04(金) 12:25:50 ID:???
>976怖い
380378:2008/01/04(金) 12:27:38 ID:???
ちと酔っているんだ。すまん。
>>976の代わりに>>379が手を切断しろ(w
381379:2008/01/04(金) 13:07:37 ID:???
切ったけど、手あぶらの代わりに血がすごくて
382_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/04(金) 13:15:15 ID:???
全部出れば自然と止まる。
心配すんな
383376:2008/01/04(金) 13:50:33 ID:???
>>377
通常の筆記の場合なので少し手間ですね。手紙を書く時はそうしてます。
ノートに筆記する時、左手の指でノートがずれない様に押さえるのですが左手の指の皮脂がインクをはじいてるようです。

>>378
それだけはご勘弁お願します。多汗症でもないので皮脂は人並みだと思います。


手持ちのインクで色々試したところ、古典BBとモンブランレーシンググリーンは皮脂にわりと強いようです。
理想は青インクで強いものなのですが、他にも試してみます。
384_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/04(金) 14:03:02 ID:???
自分で書いたの読んで面白いと思うか?



378 名前: _ねん_くみ なまえ_____ [sage] 投稿日: 2008/01/04(金) 12:22:08 ID:???
>>976
ストレスの原因であるオマイの手をぶった切れ(w

380 名前: 378 [sage] 投稿日: 2008/01/04(金) 12:27:38 ID:???
ちと酔っているんだ。すまん。
>>976の代わりに>>379が手を切断しろ(w
385_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/04(金) 20:25:09 ID:???
>>370
例え万年筆1本でも、服のポケットに収まらない荷物があるならそれは既に手ぶらではない。

それに万年筆持ち歩くなら手帳とかも一緒に持つんじゃないか?
財布とかも持つだろうし、まとめて鞄にでも入れておけばいいと思うが。
386370:2008/01/04(金) 21:39:31 ID:???
>>385
俺は下半身のポケットに(夏とかに、入れようと思えば)全部入るから
モーツァルト専用のペンループ付きメモパッド兼名刺入れ兼カード入れ
使ってる人いないのかな?
左の尻ポケットに入れてる
右は財布
左前にケータイ
右前に煙草とライター
これって手ぶらじゃない?
387_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/05(土) 13:52:22 ID:???
洗剤混ぜたインクはもう使わない方がいいですか?
388_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/05(土) 18:55:40 ID:???
>>387
マジに人柱、乙(w
389_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/05(土) 21:34:25 ID:??? BE:297656238-2BP(0)
>>387
私は使ってるよ(w
390_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/07(月) 08:04:02 ID:???
サファリEFに極黒は使えますかね?
391_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/07(月) 09:43:26 ID:???
使えます使ってます
392_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/07(月) 13:07:39 ID:???
>>390
オレの場合、2回ほど極黒入れたことあるけど、
コンバーターからインクが出てこなかった。
粘度の関係?
393_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/07(月) 18:41:14 ID:???
キャップレスのFかMで極黒は使えますかね?
394_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/07(月) 20:34:26 ID:???
心配すんな、バカ。
詰まったらもう一本買え、バカ
395_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/07(月) 20:49:09 ID:???
バカ バカ いうな。悪い頭がよけいに馬鹿になる。
396_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/08(火) 02:01:31 ID:???
バカ!バカ!バカ! ファウンテンバカ!
397_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/08(火) 02:56:24 ID:???
今年一番のバカ書き込みを見た気がする....
398_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/08(火) 13:58:21 ID:???
バカって言った奴がバカでしょ、常識的に考えて
399_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/08(火) 15:46:56 ID:???
↑おまい何て言った
400_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/08(火) 19:42:44 ID:???
キャップレス欲しいよ〜
π万年筆スレ見てるとキャップレスが欲しくなる不思議、バカ
401_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/08(火) 19:46:24 ID:???
オレは年末に買っちまったぜ
手帳用にF

最高
402_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/08(火) 19:55:37 ID:???
つか、パイで本当に買う価値があるのはキャップレスと823。
セーラーは銘木シリーズと変態ニブモデル。
プラチナは旧製品のプラチナブラチナと爪ニブの細軟。

国産はこれだけ揃えりゃ十分です。
キャップレスは歴代モデルを一本ずつ揃えるとしやわせ(w
403_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/08(火) 22:17:29 ID:???
πインクはフロー良いけど滲むからなぁ
やっぱFと組み合わせるのがよいだろうか
404_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/08(火) 22:58:15 ID:pNPhvLKf
プラチナの選択が納得いかない70周年だろマストは
405_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/09(水) 00:23:44 ID:???
NAMIKIがないのは納得いかない
406_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/09(水) 00:31:33 ID:???
パイロットなら845は抑えておきたい。
407_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/09(水) 07:33:22 ID:???
>>404
限定品だろ?それ。
>>405
ガワが違うだけ
>>406
漆塗っただけ
408_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/09(水) 07:45:53 ID:3LVZqpis
限定だけど本数がめちゃ多いし内容はすばらしい
素材が高いだけで定価の倍以上のプラプラが入るよりはいいだろ
409_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/09(水) 11:41:23 ID:???
売ってない>プラチナ70周年
410_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/09(水) 16:25:58 ID:???
モンブランのブルーブラックのフローはどうですか?
セピアは渋かったので知りたいです。
411_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/09(水) 16:42:51 ID:???
セピアよりも何よりも渋いですよ
412_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/09(水) 23:43:18 ID:???
>>407
パイロットで845以外にエボナイト軸ってあったっけ?
413_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/10(木) 00:36:10 ID:???
エボのメリットとは?
414_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/10(木) 00:53:19 ID:???
おいにー
415_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/10(木) 02:07:58 ID:???
買ったばかりのペリカンM400EFにモンブランBBを入れていますが、吸いの良い紙ほど、書き味が落ちます。
紙を削っているようです。そのため、ペン先がこなれるまでフローの良い青インクを使っていますが、
果たして、ペン先が馴染んでいないせいなのでしょうか?同じような条件で問題なく使えてる方はいますか?
できれば、モンブランBBを使いたいと思ってます。
細字で渋いと言われる古典BBなので条件は悪いのは分かっていますが、、、
416_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/10(木) 02:12:40 ID:???
悶BB入れて問題なく使えるようなEFなら、
逆に他のインクでドバドバ過ぎる気がするよ。
それ覚悟で(ペンクリで事情話して)やってもらうかするのが早いんじゃないかな。
渋いからって筆圧かけすぎないようにね。
417_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/10(木) 02:54:44 ID:???
>>416
そうだね。
モンブランはBBとRGが好きだけど、
同じ万年筆ではフローが違いすぎてちょっと使えない。
>>415
M400EFにレーシンググリーン入れたら濃淡が出て綺麗なんだけどな。
ペリカンのターコイズとか。
どうしても古典ブルーブラック?
418_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/10(木) 04:38:32 ID:???
いくらなんでもモンBBにこだわってるやつにペリターコイズって、違いすぎだろ。
419_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/10(木) 07:31:31 ID:???
>>415
研げ!
研げばスラスラ程度にはなる。
420_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/10(木) 08:20:06 ID:???
EFを俺によこして、M買えば万事解決
421_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/10(木) 10:19:41 ID:???
>>416
吸いの良い紙ではフロー不足、吸いの悪い紙では丁度いいといった感じです。
結局、どちらに合わせるかになりますね。インクはモンBB固定でいいです。

>>417
好みが一緒ですね。モンRGは好きで別のペンに常時入れています。
ペリカンターコイズも好きでペリカノに入れてます。w

>>419
おそらく、イリジウムが馴染んでいないのではなく、フロー調整の問題のような気がします。
ペリカン青ではEFにも関わらずスラスラ書けます。調整して筆跡が太くなるのは避けたいです。

>>420
Mは太すぎて、Fは持っています。EFは数字を多用するときに使ってます。



吸いの良い紙に合わせてフロー多目の調整にするか、吸いの悪い紙に合わせてフロー少な目の調整にするか
どちらかに振らないと、フローが渋い古典BBは使い辛いということかもしれません。
青系はフローが良いので、どちらの場面でも使えて使いやすいのかもしれませんね。
422_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/10(木) 10:51:02 ID:???
>紙を削っているようです。
これはなんだったんだろ?w

フロー良くするなら腹開け(w
423_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/10(木) 11:33:47 ID:???
モンブランのBBは渋いですか。
ではボルドーはどうですか?
424_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/10(木) 22:47:49 ID:???
ってか万年筆やインク選ぶなら紙も選べよ。
425_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/10(木) 23:10:23 ID:???
>>424
仕事に使ってると紙は選べないよ。万年筆やインクを選ぶしかない。
426_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/11(金) 00:25:18 ID:???
仕事に依ると言い出したら、万年筆もインクも選べないよ。
だけど、その限定された中でも好きなのを選ぶのがまた楽しい。
427_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/11(金) 00:25:48 ID:???
そうそう、書きながら「おのれ、なんだこの紙質は」と言いたくなることあるよな。

特にモレスキンとかモレスキンとかモレスキンとか。
428_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/11(金) 00:36:25 ID:???
モレスキンを強制される仕事ってあるのか?
429415:2008/01/11(金) 00:50:20 ID:???
>>422
モンBBで吸いの良い紙だとガリガリした書き味です。ペリカン青だと問題ないです。
フローを良くすると吸いの悪い紙の場合、どばどばになるのであまりしたくありません。

>>423
ボルドーは好きですが、仕事には使いにくいです。

>>424
仕事に使うため、紙は選べません。、色々な紙に対応するにはインクを選ぶしかないのかなというのが結論です。

>>425
インクは青系か黒系になるかなと考えてます。

>>426
吸いの良い、ツバメなどはフローの良いインクが向いてますね。

>>427
モレは劣化前の物はかなり許容範囲が広かったのですが、現行モレは裏抜けを気にするとインクが限定されますね。
現行モレには古典BB系が相性が良いようです。

>>428
427さんは仕事を前提に語ってないように思います。私は、仕事にモレを使っていますが・・・


今日、色々と試したところ、ペリカン黒が色々な紙に書いても使いやすかったです。仕事に使う色として問題
ない為、常用することにしました。アドバイス等々有難うございました。
430_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/11(金) 10:03:04 ID:???
プラチナのBBが古典インクであるという話の真偽を確かめるため
プラチナのヘルプデスクに電話で聞いてみた。
結果は古典インクだった。
と言っても、ヘルプデスクの人は古典インクとは呼ばず「おはぐろ」
と呼んでいたよ。原理がオハグロと一緒だからそう呼んでいるらしい。
この呼び方、気に入ってしまったよ。

もしかしてガイシュツ?
431_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/11(金) 11:37:57 ID:???
>430
ガイシュツとかそういう問題ではなく。
本人?

ブルーブラック
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1120967920/
432_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/11(金) 12:55:47 ID:???
鉄漿(酢酸第一鉄)と書いて「おはぐろ」とも読むんだよ。
433_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/11(金) 13:21:51 ID:???
とはいえ、πスレにも書いたが
相当細字のニブにも入れられる古典としては貴重だと思うのだ
434_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/11(金) 15:13:52 ID:???
>>431
本人だけど、なにかまずかった?
435_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/11(金) 18:43:17 ID:???
他のBB使ったこと無い奴のレビューなんてあてになんない。
436_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/11(金) 18:51:02 ID:???
メーカーからの回答書いてるだけじゃん。アホ?
437_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/11(金) 19:10:32 ID:???
アホは気にするな。
438_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/11(金) 19:12:02 ID:???
>>434
いい情報をありがとさんでした
439_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/11(金) 19:20:14 ID:???
>>434
糞の足しにもならない情報ありがとさんでした
440_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/11(金) 19:23:51 ID:???
またまた〜頷きながら手帳にメモったくせにぃぃぃ
441_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/12(土) 08:59:52 ID:???
φ(._.)プラチナは古典・・・と

黒みがない鮮やかな赤を探しています。
何かおすすめ有りませんかね?
442_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/12(土) 12:35:20 ID:???
動脈血
443_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/12(土) 13:05:40 ID:???
エルバン・イナゴマメレッド
444_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/16(水) 12:57:43 ID:???
モンブランのセピアに洗剤水溶液入れすぎてシャボシャボになってしまった。
フロー過多で、どんなに渋いペン先でも出過ぎてしまうよ。orz

とりあえず失敗なので捨てることにしますた。
熟成させる(水分とばす)っていうのもアリかもしれんが。
445_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/16(水) 13:05:26 ID:2nk26ava
ロットリングのターコイズっていい色って噂だけど
実際使った感じはどう?フローとか濃淡の出具合とか。
446_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/16(水) 13:53:39 ID:???
>>445
カートリッジしかないよ

フローはごくごく普通。濃淡は中字だと少し出る。
淡いインクではないが、やや薄い色のインク。
447_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/16(水) 14:37:00 ID:???
ロットリングはどこで作らせているか知らないけど、
なかなか優秀なインクなんだよねえ。
高級筆記具本体が製造中止になっても消耗品だけは作るそうだが、
いつまで発売してくれることやら。
448_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/16(水) 15:00:30 ID:iN6qjCiB
いつのまにかフランス産になってんだよな
449_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/16(水) 20:46:21 ID:???
ペンマンをメーカー不詳のコンバーターに入れてたら、
ひびが入った……
噂は本当だったんだ
450_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/16(水) 20:49:11 ID:???
>>449
本当なら画像うp
451449:2008/01/16(水) 23:19:06 ID:???
>>450
パイの黒インクを入れて1年ぐらい使っていたのだが、
ペンマンに変えて2回目の吸引を終えたところで手にインクが付いて、
変だな? と思ったらひびが入ってたんだよ。
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20080116231619.jpg
452_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/17(木) 00:09:49 ID:???
>>451
うp乙
インクで壊れたのか、耐久力がなくなって壊れたのか分からないね。
まぁお気に入りの万年筆には入れないよ。アウロラか極黒で代用できるし。
他のコンバーターも試してくれw
453_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/17(木) 08:53:17 ID:0ByQGGC7
カルティエのバーガンディ使いたいけど口が小さすぎ、
なんかいいインク瓶ないかな?
454_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/17(木) 11:30:09 ID:???
万年筆に画材のカラーインク入れても問題ないかな?

ドクターマーチンとか
455_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/17(木) 11:54:52 ID:???
万年筆に入れたからといってインクがどうにかなるもんじゃない。安心しろ。






ペンの方はどうにかなっちゃうかも知れないが。
456_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/17(木) 12:32:46 ID:???
ドクターマーチンシンクロマチックは染料なので万年筆でも使える。
ラディアント、ピグメントは顔料なので不可。
457_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/17(木) 14:01:51 ID:???
>>456
d。
今見たらラディアントだった…。

まあな、沈殿とかあるからダメじゃないかとは薄々思ってはいたんだ。うん。
458_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/18(金) 01:49:37 ID:???
染料インクでも、画材として売られてる奴はたいてい
水じゃなくてアクリル樹脂で出来てるのでダメ
459_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/18(金) 10:39:48 ID:ZquF3cfN
黒ってどうなの?
一度入れると、後でBBや青を使うときに、洗っても色が混じってしまう気がするんだけど。
よっぽど気に入ったものでないと使えない。単調でなく、濃淡がはっきりするお勧めってある? 
460_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/18(金) 11:25:44 ID:???
ペリカン黒はぼちぼち濃淡がでる。
461_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/18(金) 12:23:22 ID:???
>>459
セーラーグレーに黒か好きな色を混ぜるってのは?
俺は BB 混ぜてる。かすかに青みがかった淡い黒インクになる。
462_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/18(金) 12:26:36 ID:???
>>461
セーラーは濃淡が出来にくいインクじゃない?
混ぜると、濃淡がでてきやすくなるの?
463_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/18(金) 13:40:28 ID:???
あ、ごめん
黒インク成分が落ちにくいので何とかしたい、というところだけ
考えてました。
濃淡はできにくいですね。
464_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/18(金) 13:44:15 ID:???
黒に濃淡を求める人って、このスレでは珍しいね。
465_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/18(金) 14:28:49 ID:???
パイロットの「月夜」って、
ヲタマンハバナやアウロラブラックみたいなドボドボインクと比べて、
フローはどんな感じ? 同等とかそこまではいかないとか。
466_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/18(金) 14:41:09 ID:???
薄墨と名高いパイロット黒。
製図用や証券用との差別化なんだろうがやたら薄くて濃淡が出る。
467_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/18(金) 18:34:33 ID:???
>>465
かなりフローいいです、月夜。

>ヲタマンハバナやアウロラブラック
上記のインクは持ってないので比較できませんけど、
ペリカンロイヤルブルーと比べると、月夜の方が格段にフローいいです。
でも、シャバシャバと水っぽい感じではないです。
ドクドク出るって感じかな?!・・・って、分かりづらいですね、すみません
468_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/18(金) 22:13:28 ID:???
証券用はぺったりした黒なんかえ?

キワグロっぽい感じ?
469_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/18(金) 23:58:00 ID:???
漫画用インクの定番になるくらいだから推して知るべし
470_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/19(土) 01:36:41 ID:3M6SLzGA
色々な御意見を頂きまして、ありがとうございます。
ペリカンやパイロットが濃淡が出るんですね。
インクを混ぜるのは、ちょっと怖いかなあ。
例えば、アウロラの青と黒を混ぜたからといってBBになる訳ではないし、化学反応でどうなるか分からないと、聞いたもので。
うーん、黒専用のものを一本増やさなければまずいのかな。
471465:2008/01/19(土) 04:17:20 ID:???
>>467
どうも!
やっぱこれは買いかな。
472_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/19(土) 17:14:55 ID:???
>>463
黒ってそんな落ちにくいかな?
赤系のインクよりはずっとましだと思うけど。
473_ねん_くみ なまえ_____ :2008/01/20(日) 10:39:01 ID:???
あの・・・
去年の暮れあたりからモンのBBって大幅に色調変わってませんか?
完全に染料系ぽい紫の強い色に変わってます。三本別なところで買って同じでした。
ボトル下の表記からすると2007年9月ころから変わったようです。

皆さん感じてませんか?
474_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/20(日) 11:09:35 ID:???
やだ… 感じるわ
475_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/20(日) 12:52:42 ID:???
>>473
9月以降買ってないから分からないが、あまり変化がなくなったのなら嫌だな。
476_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/20(日) 17:23:26 ID:???
黒と青ばっかりだったけど前に買っておいたジェントルの茶色を何となく入れてみたが
濃淡が結構出ていい色味だった
机でメモ書きに使おうかな
477_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/20(日) 17:52:55 ID:???
>>473
モンのボトル3つほど持っていますが、
下のシールの表記がなんか一貫性がなくバラバラでどう見ていいのかよく解りません。
最初の二桁が年度ですかね?
478_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/20(日) 17:55:08 ID:???
ジェントル茶、メインで使ってます ( ´・ω・)人(・ω・` )
ブラウンよりセピアと言った方がぴったりくる感じ
479_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/20(日) 20:16:55 ID:???
ロディアとか青罫に映えるよね。 >茶系インク
480_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/20(日) 20:23:17 ID:???
緑系の紙にも映えるよ。
481_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/20(日) 20:51:49 ID:???
モンの 2007 シーズンズインクって
ルートビアの色と匂いなんだね
482_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/20(日) 22:13:12 ID:???
ジェントルBBを入れて快調に使っていたプラチナの細軟。
気分を変えようと、よく洗ってペリカンの黒を入れたら、
サリサリがカリカリになってしまった。
フローも渋くて色目も薄いし全然ダメダメ。
再度洗ってペンマンの黒を入れたら快調。
インクの相性ってあるんだなー。
483_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/20(日) 22:28:54 ID:???
>>473
古典ならではの定着前後の変化はなくなった?
484_ねん_くみ なまえ_____ :2008/01/21(月) 09:46:27 ID:???
>>483
印象としてPRのMidnight Blueの様な感じ。
個人的には好きな色ですけど、経時的変化はないように思います。2ヶ月くらいの話ですが。
485_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/21(月) 11:02:19 ID:???
前のインクも色の変化は少ないですよ。
ただし、古典BB特有な渋い色と渋いフローだけど。
買った当初は明るめに見えて、1年くらい経つとボトルの
インクも渋さが増してくるように思う。
486_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/21(月) 11:18:39 ID:5fhsL3QY
モンブランBBのような鉄分多めのものは、耐水性があるので、その分、固着しやすいってこと?
昔の149を買ったんだけど、やはり、同社のRBを使うべきなのか。
487_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/21(月) 11:32:11 ID:???
>>486
Yes, sir

BB へのこだわりがなければ RB の方がいいです。
488_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/21(月) 12:49:12 ID:sj2hyvRH
>>487
ありがとうございます。
パーカーBBをデュオフォールドに入れてますが、それだけに留めたいと思います。
モンブランのRBは好きな色なんですが、仕事用にはどうかと考えていたんですが、使ってみようかな。

ちなみに、古典といえば、モンブラン、ペリカン、ラミーですよね?
パーカーBBはどうですか?
489483:2008/01/21(月) 13:11:52 ID:???
>>484
詳細れぽありがとう。

>>485
そうですか。変化する方だと思ってましたが、感じ方は人それぞれですね。
モンBBは色と、定着の良さが気に入ってるので、どう変化してるか心配なところです。
定着後の物は洗い流すと、しっかり黒が残ります。
まぁ濡れる場面はないと思いますが、安心感がありますね。
ラミーは渋すぎ、ペリは薄くて耐水性なしなので消去法でモンなんですよね。もちろん色が好きですが。
490_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/21(月) 18:37:37 ID:???
今日 iroshizuku 買いにいったんだけどなかったから取り寄せお願いしてきた。
2月中旬くらいまでかかるかもしれないらしいorz
ちなみに1260円だった。
491_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/22(火) 03:04:40 ID:???
>>473
昔に比べて大幅に耐水性がダウンのようだ。
いま、書いてすぐ流しで水道水を上からかけてみた。
昔のは、ほとんど残っているが、新しいBBは無惨な結果だ。
ショック!!
定着後の耐水性、耐光性実験は現在進行中。
492_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/22(火) 09:09:46 ID:???
483です。
>>491
耐水性実験れぽ助かります。
うーん。宛名書きに安心して使えなくなったようですね。
メインインクなので困るなぁ。。。
ストックが無くなったらラミーBBに乗り換えようかな。
493_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/22(火) 15:19:12 ID:???
年末に予約注文していた色彩雫が届きました。
これで5色コンプしたわけだが・・・正直ビミョー。
常用しているクインク青やモンBBに取って代わるほどの色はないと思った。

ところで月夜って、クインクBBに似てない?
494_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/22(火) 16:06:57 ID:???
モンBBの耐水性なくなった、って大きいなあ。
毎晩日記書いてるんだけど、最近は149+モンBBをメインにしてる。
水には濡れない、とは思うけど、全体的な保存性能がいいだろうということでそうしてる。
水にも光にも特に当ててないけど、デルタのブルーで書いたのとか、明らかに薄くなってるんだよね。
ラミーBB持ってるけど、モンに入れるのは不安だなあ。
アウロラにジェントルBB入れてるんだけど、いまいち色が好きじゃない。
困ったね。
495_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/22(火) 16:20:39 ID:???
モンBB、店頭で箱を開けて、瓶底のシールを確認してから買ったらどうだろう?
496_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/22(火) 16:25:35 ID:???
意外とモンBBをメインにしてる人、多いんだな。ラミーBBは確かに不安だね。
となると、ペリBBかプラチナBBくらいしかないな。

>>495
買占めは予定してる。いま手元にないが、9月以前のシールなら分かる。
9月以降はどんな表記になってるんだろう。。。
497_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/22(火) 16:42:07 ID:???
手元のボトルはBBが
4023
0409 2

RBが
4078
1209 2
と書いてある。
全く意味分かりません。
教えて〜
498_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/22(火) 17:05:04 ID:???
>>497
4023・・・品番?
0409・・・4月9日?
2・・・2007ってことかなぁ
499_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/22(火) 17:16:38 ID:???
>>491
俺の持ってる9月以前の物も、書いた直後、水を流してもほとんど消えない。
500_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/22(火) 17:38:58 ID:???
>>497
4023 品番もしくは製造ロット
0409 04月/'09年 までが消費期限
2 は、よくわからない・・・
501_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/22(火) 18:15:00 ID:???
なんでラミのBB評判わるいの?
502_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/22(火) 19:04:15 ID:???
詰まりやすいと言われてる。
検証してないけど
503_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/22(火) 19:34:06 ID:???
自分の持っているモンBBの底ラベルは、
07008
FEB 12
と書いてあります。
2月製造・・・でいいのかな。
買ったの去年の秋ごろだけど。
504496:2008/01/22(火) 22:24:39 ID:???
自宅にてモンBBのラベル確認。買った時期は昨年の春くらいだったかな。

4071
1103 2

と書いてますね。謎
505_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/22(火) 23:06:00 ID:???
面白そうなのでおれも調べてみた。

Racing Green  Sepia   Black     Royal Blue
0001         0001    5053      6001
0510 2        0510 2  1101 2    1103 2

レーシンググリーンとセピアが同一のコードだった。なので、
品番情報は含まれていないと思われる。いずれもほぼ1〜2年前に
購入した。
506_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/22(火) 23:18:57 ID:???
今年初めに取り寄せてもらったvioletは
07022
JUL 12
と、書いてある。

そういえばvioletを取り寄せてもらって気付いたんだけど、
新しいパッケージに変わってからSuper Cleaner SC21配合表示が消えたね。
箱の中に入ってる説明書にもSC21の事は書いてない。
でも、SC21の事が書いてない新しい説明書にもブルーブラックはパーマネントインクであると書いてあるよ。

あと、新しい箱にはBest Before:って表記と白枠があるけど、肝心の使用期限は白枠の中に書かれていない。
507496:2008/01/22(火) 23:54:40 ID:???
ついでに耐水性テスト
いずれも昨年中に買ったインク
慣れていないガラスペンのため、フローが多めで安定していないかも。
字も汚いすまそ。
筆記5分後に1分間ほど水中で紙を動かしさらした。筆記面はこすっていない。

筆記直後
http://cos-memo.com/cos-contents/uploader2/src/up4213.jpg
水で流した後
http://cos-memo.com/cos-contents/uploader2/src/up4214.jpg


フロー多めを差引いても、予想外にペリカンBBが残っていたので、ペリカンでもいいかなぁと思い始めてる。
ラミーBBの耐水性すげー。ロイブル消えすぎw です。

508_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/23(水) 00:07:46 ID:???
紙ごと流れてない?
509491:2008/01/23(水) 01:16:28 ID:???
>>504
耐水性のよかった方のロットと同じですね。小さな○の方。
だめだったほうのロットは、インクを職場においてあるのでまた今度です。
うちは、もう小さな○のボトルのインクがなくなりそうなので、戦々恐々とし
ています。
510_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/23(水) 01:18:16 ID:???
>>509
だめだった方は、月が英語で書いてありましたね。ボトルの○は大きいやつです。
511496:2008/01/23(水) 01:32:00 ID:???
>>508
紙の繊維ごと洗い流されて消えてるのでは?ってことでしょうか?
すいません、理解力がなくて補足お願します。

>>509
○とは瓶上部のラベルシールの色○でしょうか?
であれば、判別しやすいですね。
わがままなお願いですが、どの程度耐水性がないのか知りたいので
書いて数分後に水で流した物をうpしていただけないでしょうか?
まとめ買いをしたとしても限度がありますし、古典は使用期限もありますよね。
素直に乗り換えを検討したほうがいいかもしれません。
私はペリカンBBかプラチナBB(持っていませんが)を考えてます。
512_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/23(水) 13:27:05 ID:???
耐水実験

ラミー                        ブリューブラック
ビスコンティ                         セピア
スティピュラ                           緑
プラチナ                             黒
17年振りに引き出しの中から発見されたパイロットVコーン 青
                                      赤
ビフォー
ttp://imepita.jp/20080123/479920
アフター
ttp://imepita.jp/20080123/480220
513_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/23(水) 13:36:47 ID:???
照明の具合で色味がおかしいが気にしてはいけません 耐水性だけを見てください

ブリューブラックは予想通りなかなかの強さ
伊太利物は根性が全然無い 紙に定着する気ないだろこいつ等
プラチナ黒も根性が足りない
17年物Vコーン青は豪傑にも程が有る インクも3/5以上残ってて密閉度の点でも優秀
赤もなかなか見所が有る 赤にしてはかなりの根性
514_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/23(水) 13:41:54 ID:???
>>513
古典BB以外ならペリでもモンでも消えるんじゃないかな。
ラミBBの耐水性が光るね。
515_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/23(水) 13:44:29 ID:???
ってか、オマエ等
書いた紙を濡らさないことを考えろ。
傘を買うなり、雨の日に屋外で万年筆使わないとか。
516_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/23(水) 13:50:41 ID:???
根性の無いインキはかび臭い湿気った倉庫に置いているだけで文字が溶け出すんだぜ
517_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/23(水) 13:52:06 ID:???
それは尤もで、わたしも通常の筆記では想定してないよ。
時々、宛名書きでも使うから、耐水性があれば望ましい程度。
518_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/23(水) 13:53:01 ID:???
ならボールペン使え。
滲みはしても読める。
519491:2008/01/23(水) 13:56:23 ID:???
>>511
書いた後5〜6分後、20秒流水にさらした後、乾燥させ撮影。
ttp://www.uploda.org/uporg1214613.jpg.html
520_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/23(水) 13:58:49 ID:???
>>519
おっと、紙はコクヨセクションペーパー
521_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/23(水) 13:59:53 ID:???
>>518
万年筆で書きたいんだよw

>>519
up乙です。
かろうじて残ってる?残ってると言わないかも・・・
耐水性は切り捨ててますね。というか、古典BBでなくなってるのかもしれませんね。
定着変化もなさそう。
522_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/23(水) 14:06:59 ID:???
>>519
496です。うpありがとう。散々たる結果ですね。
○を頼りに店頭在庫あさってきます。
523_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/23(水) 14:23:10 ID:???
最近はじめてモンBBを買ったため、大きい○と小さい○の区別がつきません。
どなたか両方お持ちの方、比較写真をうpしていただけませんか。
お願いします。
524_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/23(水) 14:27:57 ID:???
小さい○の直径を聞けばいいんじゃないかな?
比較写真うpはめんどいぞw
すまん。おれは今会社なので家に帰ったら報告できるが、、
525523:2008/01/23(水) 14:43:28 ID:???
>>524
そうか、直径訊けばよかったんですね・・・orz
帰ったらぜひお願いします。

ちなみに私の持っているのは、直径6mmぐらいでした。(白い部分含まず)
526_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/23(水) 14:49:43 ID:???
数年前に買ったやつ、中の○は直径3mmだ
527525:2008/01/23(水) 15:51:48 ID:???
ということは私の持っているのは大きい○ですかね。

さっき書いて5分後に流水で流してみましたが、>>519さんのように流れることはありませんでした。
○の大小では区別できないのでは?
528_ねん_くみ なまえ_____ :2008/01/23(水) 16:04:25 ID:???
確かに。
手元のBB瓶、大きい○が2本ありますが、光に透かした色調が違います。
片方は以前のように青く、もう一方は深い紫の感じです。
耐水試験などはやっていません。
529_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/23(水) 16:20:18 ID:???
工場のミスでBBの瓶にバイオレットを詰めちゃったってオチ。
530_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/23(水) 17:04:51 ID:???
オマイラの手紙なんか、チラ裏程度のもんだろ?
宛名が消えて配達されない方が相手にとっては親切ってもんだ(w
531_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/23(水) 17:09:59 ID:???
桜の季節がやってまいりま(以下ry
532_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/23(水) 18:41:10 ID:???
>>527
家にあった大きい○のボトルのBBでやってみました。
それぞれのロットシールは、07008 FEB 12, 07008 MAR 12です。
これらのインクと先ほどの小さい○のインクをを綿棒の先に付けて、
コクヨセレクションペーパー上に線を書き、ただちにと5分後流水にさ
らしてみました。いずれも耐水性に問題がないという結果でした。
なお、色調は、小さい○と大きい○では異なっていますね。

結局、職場においてあるインクのロットが耐水性のないロットということ
でしょうか。金曜または土曜にご報告します。

いずれにせよ、この変化が一時的なものか、そうでないものか、はたまた、
不良品なのか興味があります。
533_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/23(水) 19:56:07 ID:???
私も最近BBを買って、継ぎ足そうとしたら別ものっぽくてどうしようか
考えてしまったところ。
新旧の写真を撮ってみました。
まず紙箱。新しい方にはSC21の記述がない。
ttp://www.uploda.org/uporg1214927.jpg.html

瓶の方はやっぱり丸の差。あと両方とも地の紙に古い方だけ模様入り。
新しい方はのっぺり。
ttp://www.uploda.org/uporg1214932.jpg.html
534_ねん_くみ なまえ_____ :2008/01/23(水) 20:02:56 ID:???
528です
大きい○で
従来通りの青系
07008
MAY 12
深い紫系
07009
SEP 12
とあります。
耐水試験というほどのことはしませんでしたが、深紫の方が流れやすい印象です。
どちらの箱にも例の「字の消えない公文書用・・」
とあります。個人的感想では、内容がガラリと変わった感じがします。

モンブランスレッドではこの話題が出ていないのが不思議です。
535_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/23(水) 20:33:58 ID:???
悶スレはただの荒し隔離スレだから……
536_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/23(水) 22:25:10 ID:???
モンブランのインク使ってても
モンブランの万年筆使ってるわけじゃないからね・・・
逆もまた然り
537_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/23(水) 23:19:55 ID:???
耐水性の話でパイロットのBBが出てこないのはどうしたことか
538_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/23(水) 23:28:49 ID:???
散々既出だから
539_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/23(水) 23:29:19 ID:???
現存するブリューブラックはラミー、ペリカン、プラチナだけなのか
で、プラチナはブリューブラックの証である鉄分控えめで微妙、
ペリカンはなんか薄くて微妙。となるとラミーしか無いのか。
見た目のイメージから真っ先にブリューブラックを見捨てそうなのに意外
540_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/24(木) 00:24:31 ID:???
もうさ、宛名の上からカバーフィルムみたいなの貼って対処しようぜ
これなら古典に拘る必要もなくなるだろ
541_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/24(木) 00:26:41 ID:???
耐水性欲しいならカーボンインクか極黒使えよ
542_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/24(木) 00:28:18 ID:???
極黒入れたら詰まる万年筆もあるだろう
543_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/24(木) 00:32:00 ID:???
うpろだ.orgにうpするのは流れの遅い文具板ではどうだろう
すでに>>533ですら流れてて見れない
もう少し残るうpろだのほうにしてもらうと助かるかなぁ
544_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/24(木) 00:58:10 ID:???
今北産業。
結局、モンBBは耐水性が落ちたの?
545_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/24(木) 01:00:13 ID:???
>>542
極黒で詰まるんなら古典BBでも詰まるわ
546_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/24(木) 01:03:22 ID:???
モンブランBB愛好家が多いことがよく分かったw
547_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/24(木) 01:04:37 ID:???
つまるところ、モンブランBBは・・・
548_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/24(木) 01:18:06 ID:???
俺の手持ちのモンBBは大きな○だけど、
実験の結果耐水性はまったく問題なし。
滲みも他のインクと比べて極端に少なく、極めて優秀。いかにもな古典インク。
このスレで何人か書いていたけど、○の大きさでスパッと線引きはできないようだね。
ちなみに底のシール表示は「06032 DEC 11」。
549519=491:2008/01/24(木) 04:12:00 ID:???
>>543
すみません。よくわかっていなかったもので...アップし直します。
ttp://imepita.jp/20080124/148030
今のところは、インクのロットによるという感じでしょうか?
07008までは耐水性がよく、耐水性のなかったロットは07009??
私も金曜日に職場で見てみます。
550_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/24(木) 23:14:23 ID:???
おれ、お前の字好きだ
551_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/24(木) 23:30:40 ID:???
俺はお前が好きだ。
552_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/25(金) 00:14:03 ID:???
>>550
どうもです。
553_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/25(金) 05:20:58 ID:???
急にレスが減った
554_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/25(金) 08:49:10 ID:???
>>549の回答待ちだからね。
555_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/25(金) 08:50:51 ID:???
>>553
モンブランBB最高。149・146も最高。モンブランこそKing of Stationary!
556_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/25(金) 09:03:50 ID:8Gzfx7u5
>>553
ここ2〜3日、hobby2chサーバって専ブラからじゃないと見られないでしょ?
(IEとかじゃ人大杉になる)
557_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/25(金) 09:51:02 ID:fUIYKsDa
まだ専ブラじゃない奴がいるのかよ
558_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/25(金) 10:55:45 ID:???
閉鎖騒動の際にかなり専ブラに移行したはずなんだが
ここは閉鎖騒動以降の人間が多いのか?
559_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/25(金) 11:07:47 ID:???
>>558
使い方が良くわからない老人が多いんじゃね?
560_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/25(金) 11:16:01 ID:???
>>557
専ブラをようやく使い始めた厨房の戯言でした。
561_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/25(金) 13:08:17 ID:???
エリカ専ブラ使うなら何がいいのエリカ
562_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/25(金) 14:55:35 ID:???
まず、ブラウザを火キツネにするんだ。
そしてプラグイン導入。
それで十分
563491=519=549:2008/01/25(金) 17:43:14 ID:???
職場で確認したところ水に流れるMontblanc BBのロットは
07009 MAY 12 でした。
>534
さんの深い紫系と同じです。
今のところいえることは、ロット番号07009 MAY 12は水に流れる。
これ以降のロットがどうなのかは07010?以降のロット、及び、
07009 JUN 12 がどうかに依存します。
また,07009 APR 12あるいはそれ以前の日付がどうなのかは、
検証されていません。しかし、常識的に考えて、ロット07009は流れる
と考えていいのではと思います。
564_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/25(金) 19:52:15 ID:???
>>563
おいらのBBは07008 FEB 12だった。
565_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/25(金) 23:59:17 ID:???
万年筆若葉マークです。
オートのカートリッジ・インクを使いました。
 黒はモスグリーンの汚い色。
 青は乾くと黒。

万年筆のインクって変態?
566_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/26(土) 00:13:40 ID:???
変色スゲーって世界なのでねるねるねるねの技術が応用されています
567_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/26(土) 00:54:59 ID:LgbNDSTc
ねるねるねるねの技術ってつおい?
568_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/26(土) 04:50:28 ID:???
こりゃモンのBB買った人は、裏のシール表示と色合い・耐水テスト報告が義務だね。
俺が現在使っているのは問題ないけど、次買ったときはレポートするよ。
今度買うときまでに元に戻っていますように。
569_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/26(土) 09:10:54 ID:jaDfBOLM
>565
OHTO社製のカートリッジインクは、色むらが非常にきつい上に、汚くてダメだよ。
同社製の万年筆で使用しても、明らかにフローがおかしかった。
以前、会社の方へ、「ロットリングやモンブランのカートリッジインクの使用では、
全く問題ないので、インク自体がおかしいのでは?」と問い合わせてみた。
その返答が、「筆圧による影響もひとつの要因」とか、「万年筆は非常にデリケート
な筆記具でございますが...」とか、的はずれなものであった。

そんなこともあり、今はもうOHTOを使っていない。
OHTOの万年筆自体は、安くていいものなんだけれどね...オレが、使っていた
ものは、”Tasche”というコンパクトなやつで、カートリッジしか使えなかったけれど、
他のモデルは、「ロットリングのコンバータ」が使えるということを聞いたことがある。
まあ、そこまでして使う価値があるかどうかは疑問だが。
570_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/26(土) 14:02:25 ID:???
モンBB祭りの中関係ない話だが、
校正用にウォーターマン赤を買ってみた。赤は気難しい
インク多いが、このインク、発色もいいし今のところ
変な着色とか粉吹きとかもない、いいインクだね。
571_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/26(土) 14:13:59 ID:???
>>569
タッシェはシュミットのペン先。
粗悪品とまでは言わないが、当たり外れの多い二流未満の品物だよ。
俺もタッシェを買って使ってみたが、ハズレだったのでペン先だけ
パイロットの安万と付け替えた。

OHTOのインクそのものは悪くない。
572_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/26(土) 14:58:07 ID:???
みんな、気に入らないインク(ボトルインク)捨てるとき、どうしてる?
573_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/26(土) 15:03:59 ID:???
>>572
え?水道に流しちゃあいけないの?
574_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/26(土) 15:17:31 ID:???
知り合いに譲る。
575_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/26(土) 15:18:42 ID:???
ごはんにかけて食べる
576_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/26(土) 15:23:24 ID:???
入浴剤がわりに風呂に入れ。
577_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/26(土) 15:42:13 ID:???
>>576
俺それやったことあるwwww
綺麗だわwwwww位山路でwwwwwうぇwwwww
578_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/26(土) 20:57:53 ID:jaDfBOLM
>571
>OHTOのインクそのものは悪くない。

インクそのものが、おかしいと思う。
使ったブルーブラックのインクは、汚い灰色で
詰まったり、異常に出たりした。
他のインクと書き比べても、おかしいのは歴然。
579_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/26(土) 21:37:15 ID:???
んじゃ、それでいいじゃん
はい、次の方〜
580_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/26(土) 21:41:19 ID:???
オートはペンの品質もマチマチだよね

安いんで下の子(小4)にタッシェ買ってったら
「これはクズ」とダメ出しされた
581_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/26(土) 21:48:58 ID:???
1本1000円に対して3000円で1本買うという意識はまず持てないからな。
それなら最初から3000円のプレラでも買うかってことになるし。
582_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/26(土) 23:27:21 ID:???
うちにはOHTOの万年筆が3本あるが、全部ニブはパイロットに変えてある。
タッシェの軸は手帳用にすごく良いんだ。
583_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 00:29:52 ID:???
ペリカンM205デモンストレーターにプライベートリザーブのダコタレッドを入れた。
なかなかにまぶしい赤ですな。
モンブランのボルドー入れたかったところだが、渋るといやなのでやめたんだが。
584_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 06:23:10 ID:???
パイロットの従来ブルーと新インク露草が似ているとどっかに書いてあったけど、どうなの?
耐水性は雲泥の差だというのは分かり切っているので、色合いなんかの話で。
585_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 08:23:44 ID:???
ここじゃね?
tp://anotherperson761061.blog42.fc2.com/blog-entry-7.html
586_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 12:31:08 ID:???
>>584
紫寄りでも緑寄りでもないど真ん中の青という意味では共通だけどニュアンスはけっこう違う
露草の方があざやかでいかにも美しい色だけど逆に風格みたいなものに欠ける
露草は明るい色合いなので紙いっぱいに字を書くとちょっと目が疲れる印象
見て楽しめるキレイなインクとしては露草だけど実用性なら従来ブルーがいいかな
587_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 12:33:27 ID:???
>>586
昔のシェーファーの青に近いのはどちらでつか? 
588_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 16:05:35 ID:???
>>586
これはまた分かりやすい説明をありがとう
早く露草うちの近くでも発売してくれないかな
589586:2008/01/27(日) 20:16:44 ID:???
>>587
シェーファーは使ってないのでわかる人のレス待ちでよろ
590_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 21:27:02 ID:???
極黒はどこにでも売っている物ではないのですか?
地元のデパートにすら置いてないのですが。
591_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 23:11:40 ID:???
今度万年筆に、耐水性・耐光性のあるインクを入れようと思っています。
プラチナカーボンとセーラー極黒の違い(色・フローの良さ)があれば教えて下さい。
また、この二つ以外にもオススメがあれば、それも教えて下さい。
592_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/28(月) 02:04:43 ID:???
>>571>>582
タッシェに交換可能なおすすめ安万年筆
よければ教えてくださいm(_ _)m
593_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/28(月) 03:04:12 ID:???
【話題】黒よりも黒い・・まさに極黒 「世の中で最も暗い物質」
新着レス 2008/01/28(月) 03:02
1 名前: BaaaaaaaaQφ ★ 投稿日: 2008/01/28(月) 02:16:43 ID:???0
米レンセラー工科大とライス大の研究チームが「世の中で最も暗い物質」をつくった。
当たった光の99.955%を吸収するという。ギネスブックに世界記録として申請している。

この物質は、基板の上に微細な炭素の筒(カーボンナノチューブ)を成長させたもの。
光を0.045%しか反射せず、従来の記録より約3倍も「暗い」という。穴がたくさん
開いた長いカーボンナノチューブと、やや粗い表面の基板を使うのがコツという。

 どんな物質でも、当たった光を多かれ少なかれ反射しており、光を完全に吸収する
ことはない。一般的な黒い塗料では5〜10%の光を反射する。「暗い物質」は、
太陽光を電気や熱などに変換する装置や赤外線センサーの性能を上げるのに役立つ
と期待される。

http://www.asahi.com/science/update/0128/TKY200801270132.html
594_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/28(月) 05:40:35 ID:???
ペリカンのロイヤルブルー、カートリッジとボトルで全然濃さが違うなあ。
ボトルのほうが思いっきり薄い。
掃除するとき意地になってペン先とコンバーター乾かして水気を取っても、
やっぱりカートリッジより全然薄いよ。他のインクにはない現象。
気になった人いない?
595_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/28(月) 09:52:31 ID:???
>>591
個人的な感想でよければ。
プラチナカーボンのフローはすごくよい。にじみも裏写りも多少ある。
吸い込みのいいノートだと線幅が一段上がる気がするくらい。
極黒は渋め。かっちりとした線が書ける。
色はプラチナのほうがマットな感じ。極黒は墨に似ているかも。
極端に対照的な書き方をすると、プラチナカーボンは水を塗ってるような印象で。
吸い込みがよくて紙にがっちり食い込む。
一方、極黒は粉を塗ってる。紙の表面でパキっと乾いて固まるような印象。
だから摩擦に弱いのかな。

あとは用途や趣味によるな。
乾かしてしまったときの安全性は極黒のほうが高いらしいけど、それは未確認。
596_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/28(月) 10:23:17 ID:???
パイロットのブルーは耐水性高いけど、所謂BBの弊害みたいなのは
パイロット ブルーにもあるの?それともパイロット ブルーは安全?
597_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/28(月) 12:35:41 ID:???
>>592
ttp://www.pilot.co.jp/products/pen/fountain/prera/index.html
ttp://www.pilot.co.jp/products/pen/fountain/penmanship_pen/index.html

どちらも小加工でシュミットの芯に載せられる。
・小加工1
 PILOTニブの方が僅かにシュミットよりRが大きいので、シュミット芯に
 ニブを当て、ラジオペンチなどでニブの根本を少し押さえてフィットさせる。
・小加工2
 PILOTニブは首軸に差し込む部分にエラがあるので、首軸内径にあるニブの
 差込口にある段差を丸やすりで加工する。
 少しずつ削ってはペン先を差し込んでみての繰り返しで調整。
所要時間は15分程度。
598_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/28(月) 14:42:21 ID:???
>>595
>一方、極黒は粉を塗ってる。紙の表面でパキっと乾いて固まるような印象
>だから摩擦に弱いのかな

俺も極黒のこすれが気になってたんだけど、
プラチナカーボンはそんなことないんだ?
だったらこんどはプラチナ買おう。
599_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/28(月) 14:52:33 ID:???
モンブランのBBはそんなに気にしなくてはいけないほど、フローが渋かったり、ペンを傷めやすいの
ですか?
600_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/28(月) 15:21:38 ID:???
モン BB はフローはペンによっては渋くなることもある。
インクを入れたままペン先を乾かしてしまったりしないように、
気をつければ怖いことは何もない。
601592:2008/01/28(月) 19:32:02 ID:???
>>597
解説まで付けていただいてありがとうございます!
タッシェの軸は気に入ってるので多少なりと使えるようになれば
とてもうれしい
試みてみます(`・ω・´)
602_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/28(月) 19:56:17 ID:???
プレラのペン先は基本的にペン習字ペンと同じ形状。
但し、ペン習字ペンはEFのみ。プレラはFとMのみ。

プレラは3千円もするペンだから、とりあえず500円のペン習字ペンで
改造してみて、細すぎて気に入らなかったらプレラに切替えたらいいよ。

ニブをシュミット芯に沿った形状に曲げるので、微妙に背割りした状態に
なるので、ペン習字ペンやプレラのそのままの状態より少し太い線になる。

スレ違いになるのでこのへんでやめておくけど、タッシェの軸に細いペン先は
けっこう重宝するよ。インクも長持ちするしね。
603_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/28(月) 20:15:04 ID:???
>>601-602
鉄ペンスレでやるといいよ!
604_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/28(月) 21:20:25 ID:???
>>598
595ではないが・・・、カーボンインクも擦れば伸びるよ
場合によってはノートの向かい側ページが削れた粉で汚れてたりする
プレピーとダイソーのカートリッジインクの組み合わせだと300円程度だから、
気になるのなら試してみればいい




ところで、ようやく朝日新聞に載っていたという極黒の記事を読んだ
他の色を開発するつもりもあるようだ
順当にいくと極朱あたりなのだろうか
個人的には極土耳古あたりが欲しいな
605_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/28(月) 21:53:41 ID:???
606_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/28(月) 22:38:12 ID:???
>>604
30代以上にはすごく卑猥なイメージのインクだなw
607563:2008/01/28(月) 22:50:17 ID:???
Montblanc ロット番号07009の耐水実験その後です。
結論:定着後耐水性あり
筆記後すぐに、または、5分後には水に流れることがわかってから、
1週間たったので、別の筆記サンプルを流水に20秒さらしてみました。
結果は
ttp://imepita.jp/20080128/816480
です。上から、Montblanc BB ロット 07009、LAMY BB、Pilot Black、
LAMY Red、Montblanc ボルドーです。
定着後の耐水性はあるようです。何日で耐水性ができるかまた暇に
なったら実験します。なお、耐光性実験も同時に行っています。
608_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/29(火) 00:01:02 ID:???
実験報告乙です。
定着後、耐水性があるのであれば、なんとなく安心。
最悪、その個体に当たっても、まぁ使うかという気持ちを持てそうです。
助かります。
609591:2008/01/29(火) 01:16:34 ID:???
>>595
ありがとうございます。すごく参考になります。
プラチナカーボンを買ってみます。
>>604
ダイソーに、極黒かカーボンインク売ってるんですか?
見たことないのですが……。
610_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/29(火) 10:00:24 ID:???
>>609
ダイソーでプラチナふでぺん用カーボンインクカートリッジ(3本入)が販売されているのは有名なはなし
ダイソーはパーカー互換のゲルインクリフィル付ボールペンを発売するなど、マニアック文具の宝庫
611_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/29(火) 14:46:17 ID:???
>>607
ラミーもいい感じですね。皆さんはなぜ使わないですか?
612_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/29(火) 16:33:21 ID:???
古典BB故にフロー渋すぎとか固まると厄介とか欠点もそれなりにあるがけっこう使われてるよ
ボトルはすこし大柄だけどその分合理的だし入手性も悪くはない
ただ以前に比べて高くなりすぎだとは思うね
613_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/29(火) 16:38:11 ID:???
>>611
古典の中でも、ずば抜けて渋いインクだから。
線を細くしたい時には使ってるが、定着の色変化もないし、使ってて楽しくないインクなんだよね。
色味、フロー、耐水性などトータルではモンブランBBが私はベストです。
614_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/29(火) 20:48:09 ID:???
まあでも耐水性はかなりあるし、仕事で毎日使ってれば詰まる心配もないし
乾きも早いし、実用を考えれば結構使えるインクだと思うよ。
615_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/30(水) 03:57:37 ID:???
結局モンBB>ラミBBって人間ばかりじゃん
モンBBよりラミBBやペリBBのほうを贔屓にしているやつはおらんの?
616_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/30(水) 08:49:33 ID:???
>>615
しょうがないんじゃないかな。基本性能はモンBBが良いからね。
今回、耐水性低下か?でレスが多かったことからも人気が分かるでしょ。
案外これ↓も傾向としては合ってるんじゃないかと



318 名前:インク2007集計 [sage] 投稿日:2008/01/01(火) 00:45:17 ID:???
1位(14pt) ペリカン青
2位(6pt) モンブランBB
2位(6pt) クインク 青              
3位(5pt) ペリカン黒
4位(3pt) モンブランレーシンググリーン                    
5位(2pt) ペリカンBB
5位(2pt) ラミーBB
617_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/30(水) 09:31:34 ID:???
>>616
ID出ない板で主張されてもね…
618_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/30(水) 09:41:17 ID:???
>>617
一連のレスでモンブランBBの使用者が多いのは感じたが?少なくともラミーBBよりは多いと考えるのが自然じゃない?
619617:2008/01/30(水) 09:53:39 ID:???
>>618
あうw確かにw
620_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/30(水) 10:27:09 ID:???
ペリカンBBが映えるノート、メモ帳ってなに?
621_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/30(水) 11:13:26 ID:???
>>615
私は単に純正を入れたいだけレス。
モンにはモン、ラミにはラミ。ペリは持ってないが、物欲沸騰中。
622_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/30(水) 12:46:25 ID:???
>>607
そろそろ悶BBのボトル残量が少なくなり、新しいの買わなくちゃと思っていたので、
耐水性が変わらないということが分かり安心しました。
実験&レポート、ありがとう御座います。

もう一つ、色合いが変わったという書き込みもありましたが、そちらの方はどうなのでしょうか?
5年くらい前に一度、青味が強くなったことがありましたが、今度は本当に紫っぽくなったのですか?
623_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/30(水) 14:48:15 ID:???
俺はペリBB愛用しているけどさ、
フローが渋いやつだと薄くなりすぎるから、
フローの良いやつになら合うと思うが。
624_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/30(水) 14:56:25 ID:???
紙はこだわりないが、ロディアには合うと思う。ひとそれぞれだが。
625_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/30(水) 15:22:36 ID:???
>>622
ttp://imepita.jp/20080130/547950

色再現がうまくいっていないようなので、言葉で特徴をいうと。
ロット07009が一番紫が強い。
07008は07009に近いがやや紫が弱い。以上大きい○のBB
4007 1103 2は青黒い感じ。小さい○のBB
これは、インクボトル内での経年変化が影響を与えているかも。

なお、耐水性は、分単位放置後仁関しては、4007 1103 2>07008>>07009
1週間後の耐水性はほぼ同等。
626_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/30(水) 17:02:20 ID:???
>>625
622ではないが、度々のうp乙です。
4007 1103 2の色がすごく良い!
まだ残り半分ほどあるが、まとめて買って、一度空気に触れさせ、酸化させようかなと思ったw
627622:2008/01/30(水) 18:59:31 ID:???
>>625
早速の御回答、ありがとう御座います。

No.04008はBBではなくブルーですね。
こんなのになっちゃったのなら、もう悶BBは使うのやめるしかないです。
149を手に入れてから20年、ずっと悶BBを入れていたのですが残念です。
ペリBBかπBBに乗り換えることにします。
628_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/30(水) 20:06:41 ID:TaQSGfge
ペリカンの黒ってどんな感じ?
629_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/30(水) 20:38:49 ID:???
>>628
ペリカン黒は、黒の中では渋い方だと思います。
比較対象はクインク、アウロラ、セーラー、極黒、パイロット、モンブラン、ラミーです。
上記の中で一番渋いですが、万年筆自体に問題なければ筆記に問題はないです。
色合いは、細字でも濃淡が出やすく、艶があります。裏抜けもしにくく、乾きはそこそこ良いです。
扱いやすいので黒はペリカンを愛用してます。
630_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/30(水) 20:46:31 ID:???
モンBBの色が変わったとか騒いでるけど、樽をはじめとする旧巣喰うなメンバーは誰も検証してないみたいだな。
631_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/30(水) 20:48:21 ID:???
>>630
何言ってるかわかんねえよ。
無理に誤変換して粋がってるんじゃねえよ。
632_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/30(水) 20:50:30 ID:TaQSGfge
>>629
詳しくありがとう
早速買ってきた
ほんとありがとう
633_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/30(水) 21:46:35 ID:???
>>630
無駄に太いペン先でぬらぬら言いながらたまに永の字を書くだけだから前に買ったインクが無くならないんだよ。
634_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/30(水) 21:50:45 ID:???
現代ではEFニブ以外は不要だからw
635_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/30(水) 21:55:55 ID:???
HyundaiではEFニブ以外は不要だからw

636_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/30(水) 22:08:18 ID:???
みなさんはボトル一本をどれぐらいの期間で使い切るのですか?
古典BBなどは早く使ってしまった方がいいんですよね・・・
637_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/30(水) 22:21:33 ID:???
>>636
複数のペン+複数のインクで使ってるけど、
BBだけでいうと使いきるのは1年くらいかかるかも。

ラミBBね。
638_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/31(木) 00:02:38 ID:???
俺は1年じゃ絶対無理だ
639_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/31(木) 00:06:24 ID:GNcDm+8+
青緑が欲しくて色彩雫の月夜を入手。全然緑っぽく見えないのはやっぱりワタシだけ??
640_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/31(木) 00:10:56 ID:???
>>639
それは間違いなくあなただけだw
というかよくボトル見てから買えよ。「露草」って書いてあるだろ。
641_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/31(木) 00:22:25 ID:???
もともとpilot blue 入れてたペンに最近はモンブランのボルドー入れてた。
久々にpilot blue 入れたらすらすら書けて感激。

ボルドー好きな色なんだけど、書き味悪くてなんか鬱。
レーシンググリーンにも興味あるんだけど、モンブランは基本的にフロー渋め??
642_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/31(木) 00:25:13 ID:???
何と較べてもパイロットがドバドバ過ぎ。
643_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/31(木) 00:29:49 ID:???
レーシンググリーンはけっこうドバドバかと
ペンとの組み合わせ変えてないから確信はないけど
644_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/31(木) 00:35:25 ID:???
>>639
私も買ったけど、緑っぽいとは思わないなー。
クインクBBに似てると思った。
645_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/31(木) 02:35:31 ID:???
>>641
モンのボルドー使ってるけどフロー悪くないけどなぁ。
ペンが安物なんじゃないの?
646_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/31(木) 03:39:32 ID:???
このスレは液体のインク専用でしょうか?

実は、万年筆の中で乾燥、固体化してしまったBBインクの
クリーニングについてご質問したいのですが、
ふさわしいスレが別にあるようでしたら誘導をお願いします。
647646:2008/01/31(木) 04:14:42 ID:???
(このスレでよいのかは不明ですが、
情報が後出しになるといけないので一応書きます。)

自力で検索してみて、こびりついたインクには
ロットリングの洗浄液がよいらしいというところまではわかりました。

が、20年ものの固形BBにも効果があるでしょうか?

また、>>4のリンク先の"About Fountain Pen Ink"では
薬剤を使わないようにという説明もあったりして
少し不安を感じています。

クリーニングしたい"固形"インクは2種類:
 ・シェーファー純正BBカートリッジ
 ・パーカー純正BBカートリッジ"Super Quink"

家族の形見の万年筆なので、もしクリーニングをしてくれるお店などあれば
自分で無理をせずにお任せした方がいいのかなとも考えています。

連続で長々とすみません。
どうぞよろしくお願いいたします。
648_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/31(木) 08:09:40 ID:GNcDm+8+
>>644
ワタシだけじゃなかったんですね。
店頭で見た月夜のサンプルはとても緑っぽかったのに・・・


649_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/31(木) 09:41:07 ID:???
650_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/31(木) 09:44:49 ID:???
>>647
まずはペンからカートリッジと軸を外して、ペン先ユニットだけ
ぬるま湯か水に一晩浸けてみては?

インクが溶けるようだったら水を換えてまた一晩。
651641:2008/01/31(木) 10:24:54 ID:???
どうやら>>642さんの言うとおりのよう。

>>645
金額から言えば安物の部類に入るだろうけど、一応金ペン。
LAMY2000。
どうもモンブラン ボルドーいれるとカリカリする。
パイロット ブルーいれるとスルスルする。
652_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/31(木) 10:27:26 ID:???
>>647
丸善とか近くにあれば超音波洗浄ぐらいならしてくれるし、百貨店でも大体やってくれると思いますよ。

ロットリングの洗浄液は結構使ってますが今まで問題はないです。
この洗浄液の成分って何ですかね?洗剤の一種だと思うのですけど、他に何か手に入りやすい物で
代用できると楽なんですが。
653_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/31(木) 13:15:51 ID:???
>>651
俺のLAMY2000には極黒入れてるんだけど、いちばん相性が良いと感じる。
滑らかだし、滲まないので細めの描線になるし。
654646:2008/01/31(木) 13:16:08 ID:???
>>649
母がツインバードの超音波洗浄器を死蔵していたと思います。
ご紹介のサイトの注意事項をよく読んで、自分でできるかどうか考えてみます。
メッキではない金ペンなので剥がれる心配はなさそうですが、もちろん自己責任で。

>>650
室温の水は試してみました(…後出しになってしまって申し訳ありません)。
同時発掘のパイロットの青が20年の歳月を感じさせずみるみる溶け出したのに、
647の2本のBBはさすが"PERMANENT"、ビクともしない堅牢性がうらめしいですorz
(カートリッジの表示を見るまで黒だと思っていたぐらい完熟していました)

>>652
ロットリング洗浄液と、(自分でやる決意がついたら)超音波を試してみて
それでだめなようなら大阪なんばの丸善に相談しようと思います。
故人もかつての心斎橋の丸善で購入した可能性が高いので丁度いいかと。


皆さんアドバイスをありがとうございました。
655_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/31(木) 18:39:43 ID:???
中性洗剤を入れた水でしつこく超音波洗浄。
それ以上は力業っきゃないよ、専門家でも。
656_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/31(木) 23:34:40 ID:???
>>654
ぬるま湯でダメなら、丸善に持っていくのがベスト。
いろいろやって、形見をダメにしては、元も子もない。
657_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/01(金) 01:02:26 ID:???
>>654
> メッキではない金ペン
首軸部にリング等のメッキ部、それも古いメッキがあると剥がれの恐れがあります。
作業の際はくれぐれもお気をつけて。
出来れば専門業者に依頼するのをお勧めします。
658_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/01(金) 01:51:51 ID:???
>>657
>首軸部にリング等のメッキ部

>>654ではないが、やっぱそうなのか。
グランセとか超音波洗浄に踏み切れないんだよな。
659654:2008/02/01(金) 03:51:31 ID:???
>>655
>>656
>>657

現物を撮影してみました。

このスレの皆さんには説明不要かとも思いますが、検索した結果や鑑別スレのアドバイスから
左はシェーファーのインペリアルに確定。右はパーカー75ということになっています。

tp://photos.yahoo.co.jp/ph/something_afar/vwp?.dir=/35d3&.src=ph&.dnm=f2e2.jpg&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/something_afar/lst%3f%26.dir=/35d3%26.src=ph%26.view=t

あらためてアップで見ると、ペン先以外にも金属のパーツが結構あるものですね。
特に右のリングなどはすでに古いインクに侵されているような気も…。
この状態だと、やはり丸善などプロの方に依頼するのが無難でしょうか?
660_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/01(金) 07:47:59 ID:???
小汚ねぇペンだな。
75の首のアルミは諦めな。

つか、丸善にプロなんていないよ。
仲介するだけ。
661_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/01(金) 09:57:53 ID:???
>>660
こりゃ!形見の品に何てことを!
662_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/01(金) 10:57:14 ID:???
へぇ・・見違えたじゃないか・・アンタもなかなかやるね
こう言うための前フリかもしれませんよ
663_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/01(金) 11:48:16 ID:???
>>662
ハードル上げて何をしようというのだw
664_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/01(金) 12:13:48 ID:???
ツンデレってやつか
665_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/01(金) 12:44:01 ID:???
こんな汚いペン持ってこられても丸善も困るだろうな。
部品なんてフツーに無いし。

自分で出来るだけキレイにして、仏壇にでも置いておくのがイイと思う。
666_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/01(金) 13:38:17 ID:???
…と、○善の従業員が申しております
667_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/01(金) 13:44:47 ID:???
金磨きで磨けば、この程度なら綺麗になるんじゃない?
668_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/01(金) 13:53:54 ID:???
>>666
ダミアン氏ね!
669_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/01(金) 15:11:04 ID:???
>>668が不慮の死を遂げた件
670_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/01(金) 16:53:45 ID:???
な〜む〜 (ー人ー)
671_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/01(金) 16:54:59 ID:???
そして無邪気な笑顔の>>666が振り向き、THE END
672_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/01(金) 17:25:34 ID:???
…と、○善の従業員が申しております
673_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/01(金) 21:54:31 ID:???
>>659
ぬるま湯につけて一晩放って、それからハブラシでこすってみたら?
75の首も多少さびても使えるよ。
超音波も、すごくつよいのでなければok。
蒲田のお姉さまも洗ってくれるよね。
でもインクの一瓶なり一箱買ってね。

どつちもいいペンだよ。
インペリアルはオレも欲しい。
674_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/01(金) 22:23:30 ID:???
色彩雫シリーズ購入された方々、ご教授願います。
πの一般書記用インクと比べてフローはどんな感じでしょうか?

「フローは良好だけど裏写りしない」といったコメントをちらほら見かけるので、
少しだけ渋くなった一般書記用、くらいを期待しているのですが
やっぱりドバドバで滲みやすいんでしょうか…
675_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/01(金) 23:47:42 ID:???
月夜を買いましたが、多少ドバドバ気味に感じます。
でも、PILOTの一般と比べたら、それほど差がないかも。
モンブランのレーシンググリーン程度かな。
676_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/02(土) 00:05:36 ID:???
じゃあやっぱり結構ドバドバなんだね。
677674:2008/02/02(土) 00:53:19 ID:???
>>675
情報ありがとうございます。
やはり一般とそう変わらないのですね…。

普段使いのデシモ(F)で最初についてきた黒カートリッジを使っていたのですが、
滲みが気になったのと、もう少し細い線を出したかったので、
色彩雫シリーズならどうかな?と思い質問させて頂きました。

あまり変わらないかもしれないけど、手に入ったら試しに入れてみようと思います。
早く近場で入荷してくれないかなぁ…
678654:2008/02/02(土) 11:18:31 ID:???
小汚いペン…誰がみたってそうですね。
2本が現役だった当時「あんなギンギラギンはタダでも要らん」と思っていたのですが、
こちらも年を取ってきたせいか、もう一度復活させてやりたい気持ちになりました。

>>673
一晩ではほとんど変化がなかったのが、水攻め3日目を迎えて、
パーカー75の方が少し青黒く溶け出してきました。
シェーファーは変化なし(カートリッジも古典BBだったということになるでしょうか???)。

こびりついたインクにも"時ぐすり"のようなものがあるのかもしれませんね。
気長にクリーニングしていこうと思います。
(といいつつ、20年は待てないからロットリング液を使う気満々なのですが。)

みなさん、いろいろとありがとうございました。
679_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/02(土) 12:11:03 ID:???
インクにカビなどを生やさないように熟成(水気を飛ばす)方法は何が良いでしょう?
広口のコップなどにインクを移せばとりあえず水気は飛びますが、それでも雑菌やカビが怖いので
何か良い方法をアドバイスしていただけるとありがたいです。
680_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/02(土) 12:46:15 ID:???
おっきなタッパに水取りぞうさんと一緒に2日おく
681_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/02(土) 12:50:13 ID:???
冷蔵庫入れとけば?

水気を飛ばしたいなら
100均あたりで大きめのタッパーや
天ぷらの油を切るステンレスバット(浅い皿)とか買ってきて
インク入れて埃が入らないように布切れ被せて
ホットカーペットの上に丸一日放置
682_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/02(土) 12:54:09 ID:???
そしてその上をぬこが歩いて大惨事に。
683_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/02(土) 14:46:20 ID:???
煮詰めると書いたときに乾きにくくなるよ。
684_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/02(土) 14:49:59 ID:???
なるほど。難しいですね。インクっていうものは。
色々ありがとうございました。
685_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/02(土) 14:54:50 ID:???
逆にインクの色を薄くしたいときはどうすればいいんだろう
水混ぜたら危険?
686_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/02(土) 15:01:15 ID:???
>>685
気にするなら蒸留水とかを使って一回分ごと薄めた方がいいだろうな

濃度の低下とか雑菌の混入、繁殖とかは考えられるからね
687_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/02(土) 15:32:01 ID:???
>>685
あとエタノールを少し入れると良い。
殺菌にもなるし、乾燥が早くなる。
688_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/02(土) 16:32:10 ID:???
>686-687
ありがとう
早速やってみる
689_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/02(土) 18:11:40 ID:???
>>678
ロツトリングあるなら使ったほうがいい
溶け出さないなら昔ながらのBBだろうね
690_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/02(土) 23:06:47 ID:???
色彩雫どこも欠品 in 大阪
691_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/02(土) 23:23:39 ID:???
>>687
殺菌にはならねーよ。
どんな濃度なんだか。
692_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/03(日) 00:03:13 ID:???
>>594
ボトルの方は開封してまだ日も浅いのでは?
一年程すると自然に濃くなってきます。
693_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/03(日) 00:05:16 ID:???
殺菌目当てでエタノール使うなら
瓶のフタを閉める直前に瓶の中にエタノールをスプレーしてから閉めれば良いんじゃないかな。
コンビニの弁当なんかはそうやって日持ちを良くしている訳だし。
694_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/03(日) 00:06:02 ID:???
ならねーよ。
695_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/03(日) 00:09:57 ID:???
あと、無酸素状態にすれば菌というものは繁殖できないので
使い捨てカイロと一緒に保管するという手もあるかも。(熱を発生する時に酸素を消費する)
インク瓶がギリギリ入る大きさのタッパーに
使い捨てカイロとフタを開けたインク瓶を入れて置けば
無酸素状態のまま保管できる。

ちなみに切り餅も使い捨てカイロと一緒に密閉すれば
カビを生やさずに長期保存できます。
696_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/03(日) 00:12:30 ID:???
嫌気菌というのもいるのだが
697_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/03(日) 00:17:38 ID:???
ボツリヌス菌とか破傷風菌には気をつけな、と言っておく。
698_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/03(日) 00:20:45 ID:???
そう言えばハンズとかで売っているカビ取り剤「カビとれ〜る」は
嫌気性の善玉菌を使ってカビ菌を殺すみたいですね。
それと一緒に保管する手もあるかも。
699_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/03(日) 00:23:18 ID:???
キャップ緩めて、レンジでチンすると殺菌できそう。
700_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/03(日) 00:55:13 ID:???
キャップ締めるまえに、ワインショップで買った窒素スプレーをひと吹きしてます。
酸化&菌の繁殖は防げるハズ。
701_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/03(日) 02:41:18 ID:???
>>698
>>700
それ両方とも面白そうだな。インクと関係ないところで使えそう。
そういやどっかのサイトで、某イタ万ブランドのインク買うといつも腐る、
とか書いてあったな。
日本の壮絶な夏には対応できないのかな。
702_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/03(日) 03:15:32 ID:???
レンチンは成分が変わりそうで怖いな。
703_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/03(日) 09:13:48 ID:???
>>689
ロットリング洗浄液は注文して入荷待ち中です。
届いたら試してみますね。
704_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/03(日) 09:29:04 ID:???
ロットリング洗浄液なんて不要。
水道水に台所用中性洗剤たらせば同じだよ。
705_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/03(日) 09:49:05 ID:???
台所用は、香料とか手荒れ防止成分とか
余計なものが入っていそうでちょっと…
706_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/03(日) 11:49:01 ID:qp8wV3ND
イカ墨セピア買ったよ。
試しにプレピーに入れてみたw
インクフローは悪くないんだけど…
30秒も手を止めると、ペン先が乾いてインクが出なくなる。
キャップをして30分も放置すると、インクを出すのに四苦八苦。
乾きやすい、ということか。
ちなみに、インク色はかなり薄いです。
薄いとは聞いていたんだけど、思っていたよりも薄い。
いい色なんだけど、もうちょっと濃い色だったら良かったな。
707706:2008/02/03(日) 12:24:48 ID:???
あれ?
棚つりが原因かも。
コンバーター洗ってきます。
お騒がせしましたノシ
708_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/03(日) 13:35:36 ID:???
>>705
「ロットリングには余計なモノが入っていない」

はい、信者きました(w

709_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/03(日) 13:56:34 ID:???
ロットリングと台所用洗剤は成分は違うだろ

すくなくともロットリングは手についたらピリピリするぞって書いているし
口にするものを洗うのとそでないものの違いは何かしらあるよね

ロットリングのほうが手っ取り早くていいんだもん

710_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/03(日) 14:00:23 ID:???
少なくとも台所洗剤は万年筆を洗うことは想定してないからな。
711_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/03(日) 14:12:58 ID:???
台所洗剤で洗った程度でおかしくなる万年筆っていうのもどうかと思うがな...
712_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/03(日) 15:57:53 ID:???
>>709
手っ取り早いってのは、注文して入荷待ちも含めてか?w
713_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/03(日) 17:50:49 ID:???
とうとう極黒かっちゃった
ちょっと高いけどワクワクだぜ
714_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/03(日) 20:20:44 ID:???
>>713
毎日使わないと詰まるらしいから、長期レポよろしく!
715_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/03(日) 20:33:41 ID:???
極黒なぁ・・・初めて使ったときは感動したけど、
何日かしたら怖くなって抜いちゃった。

いまはガラスペンで使ってる。
716_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/03(日) 22:00:52 ID:???
極黒はむしろ詰まりにくいインク。
3ヶ月ぐらい入れっぱなしでもあっさり書けるよ。
717_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/03(日) 22:10:37 ID:???
ペリの400に極黒を入れてたけど,ペン先が汚れて気になった。
洗浄したら,してもしても溶け出してくるので,怖くなって純正に買えた。
718_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/03(日) 23:52:25 ID:???
オレは極黒をサファリに入れてる。
詰まるのは覚悟の上だけど一年たっても詰まってない。
719_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/04(月) 00:12:48 ID:???
サファリなら別にいんじゃね?
720718:2008/02/04(月) 00:31:45 ID:???
>>719
そうなんよ、詰まるのを期待していたのも少しあるんだけど裏切られた感じ。w
721_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/04(月) 00:46:27 ID:???
極黒をペリ600に入れようかどうか迷ってる最中。
使い始めた人フローとかどうよ?
722_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/04(月) 00:52:38 ID:???
みんな黒好きなの?
俺、黒インク無くなっても困らないくらいキライ
723_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/04(月) 00:53:34 ID:???
>>721
フロー良し!滲み無し!
でも,ペン先が汚れるのと詰まりが心配(詰まらないらしいが心配)なのでやめた。
724_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/04(月) 00:55:04 ID:???
セーラーのジェントル黒は良いと思うよ。瓶は糞だけど。
725_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/04(月) 01:07:45 ID:???
極黒は、べたっっっーー としたつや消し黒だからなぁ。好みが分かれるかも。
俺の場合は、面白いインクだと思ったが、メインにはなりえてない。
726_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/04(月) 02:11:08 ID:???
数えてみたら25本の万年筆にインク入れてるけど
黒は1本もない
黒はVコーンかジェットストリームを使用してる
理由は自分でもよく分らん
727_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/04(月) 02:13:59 ID:???
極黒は擦れに弱いこと以外はもんくない
728_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/04(月) 04:58:58 ID:???
極黒はこの世でいちばん派手なインク
729_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/04(月) 05:01:12 ID:???
哲学的だな
730_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/04(月) 06:29:26 ID:???
と見せかけて、実はただのトンデモ
731_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/04(月) 07:40:37 ID:???
>>722
漏れも、そうだった。青一辺倒。
ただ、今年の福袋に黒インクと万年筆が入っていて、使ってみたら
意外と黒もいいなと思ったよ。
732_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/04(月) 08:55:39 ID:???

黒でつやがあって書いてあるところが少し
盛り上がって見えるようなインクってありませんか?
733721:2008/02/04(月) 12:51:24 ID:???
>>723
d!
ペン先の汚れはともかく詰まるかもしれないって心配は恐怖かもしれん。
でもフローが良いなら取りあえず試してみるよ。

好みで言えば青なんだが、黒を使わなければならない場面が多い。
734_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/04(月) 15:54:08 ID:???
ロットリング洗浄液も実は万年筆を洗うことは想定してなかったような気が
735_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/04(月) 17:14:03 ID:???
万年筆の王道は青系だけど
漢字・かなは本来黒で書かれてこそ美しい!
と理屈付けてみると黒も好きになれたりする不思議
736_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/04(月) 17:27:06 ID:???
>万年筆の王道は青系だけど

ぉぃぉぃ勝手に決めるなw
737_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/04(月) 17:33:50 ID:???
いやぁでもおれも青系だとおもうぜ。ブルーブラックも青系ということで。
738_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/04(月) 18:21:09 ID:???
>>734
ロットリング用でも食器用でも自己責任で使う分には自由。
純正以外のインクを入れるのと同じじゃね。
739_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/04(月) 18:24:17 ID:???
万年筆のインクは緑がデフォだろ。
どう考えても。
740_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/04(月) 18:32:19 ID:???
公式文書だとか試験だとか、黒でないとダメな場面が増えてる。
昔は青でも良かったのに。
741_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/04(月) 21:05:08 ID:???
公文式の話かよ
742_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/04(月) 22:25:01 ID:???
メインは青だけど黒も一本入れておきたい。
色気のある黒ってある?やっぱりセーラー?
743_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/04(月) 23:08:12 ID:???
ペンマンの黒も良いよ。
艶々で色っぽい。
744_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/04(月) 23:21:35 ID:???
クインク黒も捨てがたい。
745_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/04(月) 23:44:45 ID:???
瓶がかっこいいからビスコンティのインクを買おうと思っているのですが、
特徴のある色はどれかを教えてください。
746_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/05(火) 01:10:13 ID:???
黒はシェーファーで鉄板。
フローも黒味も、艶も色気も、とても好み。
747_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/05(火) 01:41:30 ID:???
シェーファー黒いいんだ?
俺はシェーのターコイズとBB使っているが、
色合いだけでなく、滲みのなさなどの性能もすばらしいんだよな。
黒もちょっとほしいかも。
748_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/05(火) 02:54:06 ID:???
で、極黒は結局詰まるの?
749_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/05(火) 03:13:17 ID:???
詰まらない
750_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/05(火) 03:37:40 ID:???
極黒を無印のアルミ丸軸でテストがてら半年程使って問題なかったから
プロフィット21にも入れて1年くらい経つけど今のところ問題無し。
751_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/05(火) 11:36:36 ID:???
>>748
毎日使わないと詰まるという話なので、このスレにくるようなヤシは詰まらないのかな。
たぶん30本以上持っているコレクターが全部の万年筆に入れていると、詰まるのかも。
752_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/05(火) 13:08:55 ID:???
つまらん
753_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/05(火) 13:16:25 ID:???
いやさすがにつまるだろ
754_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/05(火) 15:31:58 ID:???
雑談スレの方に書いてしまったのですが、OHTOを含めたブルーブラックインクの
色味を比べているサイトをご存知の方はいらっしゃいますでしょうか。
一応自分でも探してみたのですが、個人のサイトでは愛用のインクの中から
比較をされていて、OHTOを使用している方はいなかったので…。
755_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/05(火) 18:02:54 ID:???
毎日使わない奴が万年筆を持つこと自体おかしいだろ
何のために買ってんだよ
756_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/05(火) 18:18:21 ID:???
車を買ったら毎日乗るのか
時計は一個しか持ってはいけないのか
757_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/05(火) 18:44:20 ID:???
>>755>>756も極端だけど、万年筆は毎日使うのが一番良いことは明らかだから
このご時勢にわざわざ万年筆使おうってんだから、毎日使うつもりで使ってる
ってのがデフォなんではないかと。
もちろん毎日ったって別に2,3日使わないとかは毎日使ってる範囲に含まれる
と思うけどね。
それと持ってるだけ(インクを入れない)なら別に悪くならないから良いんでは。
758_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/05(火) 18:47:34 ID:???
でも、blog検索するとコレクターケースにわんさか入れて持ち歩いているひとがいるよね。
そんなひとは、毎日全部使えないと思うけど。
漏れも3本持っているけど、全部は毎日使えないよ。
759_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/05(火) 18:50:19 ID:???
鉛筆やボールペンを毎日使わないのと一緒。
万年筆も毎日なんて使わない。
メンテナンスのためにわざわざ毎日ペンを触るなんてなんだかヘンだ。
760_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/05(火) 18:50:39 ID:???
5本にインク入れてて毎日無駄にメモにぐだぐだ書いたりしてる俺が通りますよ
761_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/05(火) 18:55:38 ID:???
ろくに使いもしない奴が詰まる詰まるってどんだけだよ
762_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/05(火) 19:00:37 ID:???
すこし香ばしくなってまいりますたよ
763_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/05(火) 19:07:52 ID:???
あまり使わない時間が長いと、インクが乾いて詰まる。

万年筆はこれが大前提で、「使わないと詰まる」のは当たり前。それが何日なのか
何時間なのかはペンやインクによって違う。
ペン・インクの種類と使わない期間を定義した上で話すのでないと、「使わないと詰まるか?」
と聞かれたら「詰まる」としか言えない。

まずは大前提を自分でよく考えてから質問しろといいたい。
764_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/05(火) 19:15:49 ID:???
つまらない話はおいといて、

黒インクの話をもっと聞きたい
アウロラ黒しか持ってないんだが、>>746 のシェーファーの話は
興味深い。セーラー黒とはどう違う?
765_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/05(火) 19:25:32 ID:???
セーラー黒より派手、極黒よりは地味
766_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/05(火) 19:28:09 ID:???
>>763 の論点がずれていると思うのは俺だけかな?
767_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/05(火) 19:29:36 ID:???
俺だけじゃないんだ
まあいいじゃないか
768_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/05(火) 19:32:50 ID:???
黒と言ったらファウントインディアだろ?
769_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/05(火) 19:50:40 ID:???
プライベートリザーブのダコタレッドを使っていますが、ニブの切り割りのところやペン心などに
カスのようなものが見えます。これはなんでしょう?
770_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/05(火) 20:05:45 ID:???
>>769

      /         /    ,      )     `、
     /        ィ   _ノ /   ノノ   ,   )
   ,/       / _,,二-‐ '〜 ' ´、、、,;;;,fr" ノ
   /        .| ~ r7。ア:     , r7。>/ /´
  /          | ヽゝ,ソ   ( ヾ,ノ ;  i
 /          |         >  |  |
 !           |        ´    i  |
 ヾ、  、        |      r_‐,   ./  .| <ヤツはとんでもないものを盗んでいきました
   ヾ \      |\     ‐  /   ノ  <あなたの「心」です
       `ー--、、、/   \.     /-‐ ' ´

771_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/05(火) 20:13:49 ID:???
キャラとせりふが違うw
772_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/05(火) 20:18:29 ID:???
>>770
おまえが言うなw
773_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/05(火) 20:30:57 ID:???
モンブランの新しいラブレターインクを買った人はいますか?
去年12月のバニラの香りのインクと比べて、色はどうでしょう?
774_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/05(火) 23:39:45 ID:???
そんなんで書かれたモンを受けとる身にもなってくれ。
臭いんだよ、オメーは!!!
775_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/05(火) 23:42:23 ID:???
受け取ってから文句言いなさい
776_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/06(水) 00:00:34 ID:???
パーカースレの117です。

75のEFを買ったのだが、いまいち硬い。フローのいいインクで少しでも改善させたいのです。
とりあえずメインではソネットを黒で使うので、75にはサブとして色インクを入れたい。
色は…まだ決めてないけど、渋め、しかし暗くない色が良い。緑系、茶色系かな。
EFでもドバドバ出るようなそういった色のインクをぜひご教授願いたい。色の好みは主観でいいので。
777_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/06(水) 00:37:30 ID:???
モンブラン レーシング グリーンに1票。
778_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/06(水) 00:42:12 ID:???
暖色系はペリカンのブリリアント ブラウンだな
779_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/06(水) 01:28:53 ID:???
男色ゲイ?
780_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/06(水) 01:30:22 ID:???
あーおもしろい。
781_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/06(水) 01:32:25 ID:???
>>776
ウォーターマン・ハバナ、CdAアマゾン、カルティエ・ボルドー
782_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/06(水) 01:51:22 ID:???
俺もヲタマンハバナを推す
線の幅が一段階太くなってもいいならね
783_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/06(水) 02:55:36 ID:???
パイロット ボトルインク INK-70 って中にインク吸入を助けるためのプラスチックのパイプが
入っているらしいけど、モンブラン149やペリカンM1000などの太軸でデカいニブでも入りますか?
経験者がいれば教えてください。
784_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/06(水) 10:44:16 ID:???
>>783
経験者じゃないけど、趣味の文具って雑誌に入るというのがのっていた気がする。
今のか、ひとつ前の号。
785_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/06(水) 16:05:07 ID:???
>>783
瓶の口とほぼ同じ大きさのパイプだよ
当然入るよ
786_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/06(水) 16:08:48 ID:???
パイロットのインク、823持ってなきゃ70型のボトルは必要ない?
どうせ買うなら普及型とどっちが良いか迷ってる。
787_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/06(水) 16:23:22 ID:???
70型のボトルにセーラーのインクを詰めたものを発売してください><
788_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/06(水) 16:50:52 ID:???
悶BBの続報まだ〜?
789_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/06(水) 16:54:57 ID:???
>>765
ありがとう
790_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/06(水) 17:17:31 ID:???
最も売れているインクボトルってどのメーカーのどの色なのでしょうか?
皆さんはどんなインクを持っているのでしょうか?
791_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/06(水) 17:27:13 ID:???
一番売れてるのはカランダッシュの新しいボトル
みんなだいたい全色持ってるよ
792_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/06(水) 17:36:42 ID:???
>>786
当然コンバータを使うだろうし、
あったほうがいいと思うよ
普及型でも不自由する事はないだろうけど
あの瓶の形が気に入ってるもんで。
793_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/06(水) 17:57:46 ID:???
>>792
ありがと。そう、あの見た目がなんか気になるし買ってくるわ
794_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/06(水) 18:13:26 ID:???
>>790
メーカーはわからないけど、ブルーブラックかなと思う。
売り場でよく見かけるパイロットあたりが多いんじゃないのか?
795_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/06(水) 18:40:48 ID:???
>>790 >>794
ブルーブラックは多そうだけど、昔ほどではないのでは?
ブラックが今は一番多いんじゃないかとおもうんだけど。
私の普段使ってるのは
ウォーターマン・フロリダブルー 50パーセント
ウォーターマン・ブラック     40パーセント
ウォーターマン・グリーン     10パーセント
かな。
みなさんどうですかね?
796_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/06(水) 19:00:36 ID:???
十人十色
797_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/06(水) 19:25:05 ID:???
なんで s age 厨に真面目に答えてんの?
798_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/06(水) 21:31:44 ID:???
>>776
粘度の高いインクが良いよ。
75ならペンマン
799_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/06(水) 22:58:49 ID:???
ふだん極黒メインで使ってるつまんないヤツです。
さいきん地味め青もレギュラーで1本ほしくなり、ペリカンBBを試してみました。
色味は好みに近いけれど、濃さが物足りない感じてしまいます。
ペリカンに似た色味(青味が強くない)で、クッキリ書けるインクってありますか?
できればフローが良くどばどば系で。(かつ水に強いインクであれば更にうれしい、です)
800_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/06(水) 23:07:43 ID:???
pilotしかないのでは。
801_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/06(水) 23:35:17 ID:???
でもパイロットは青味が強いよ。
フローと耐水性は希望通りだけど。

まあ、リクエストにぴったりのインクはないけど、
色味と耐水性を重視するならラミー。
色味とフローを重視するならセーラーかな。
802_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/07(木) 00:10:03 ID:???
>>797
何をそんなにムキになってるの?
何か気に障る書き込みでもあったのか?
803_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/07(木) 00:24:54 ID:???
俺も>>799と同様のもの欲しいんだけど
ネット上の色見本探しまくってもないんだよね
シェーファーが色合い似てそうだけどさらに薄そうだし・・・
804_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/07(木) 00:35:40 ID:???
ロフトで50代ぐらいのジェントルマンが店員のお姉さんに
「すいません、ゴクグロありますか?」



・・・ orz
805_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/07(木) 00:38:36 ID:???
それは昨年末の私だな。
806_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/07(木) 00:42:19 ID:???
>>788
えっ、もう?時間単位をやれと。なんとせっかちなお客はんどすな。
Montblanc BB 新ロット07009 MAY 12は、筆記後分単位では定着せず、
水に流れるが、1週間後までには定着し水に流れない部分ができることま
では検証ずみ

追加情報
PelikanのM805を買ったついでにPelikanのBB(ロット706)を買ったので、
耐水実験。筆記後即時で比較すると、
Montblanc BB新ロットとPelkan BBとは耐水性は同等ですね。
いずれも丸1日後には定着してました。
その他1日後定着がよかった順に、
Montblanc BB(ロット07008以前)=LAMY BB>Pelikan BB>Jansen J.S.Bach。
実用にならないのは、
Montblacn ボルドー、Black、LAMY Red、Black、Pilot Black
807_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/07(木) 01:07:01 ID:???
パイの70ボトルよさそうだけど、二番目の引き出しに入るの?
808_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/07(木) 01:32:24 ID:???
>>807
漏れの2番目の引き出しは深さ20センチあるからきっと
809_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/07(木) 01:39:27 ID:???
【速報】中国製万年筆に鉛?皮膚に異変を訴える例続出【猛毒】
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news7/1198229717/
810_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/07(木) 02:25:10 ID:???
情報ありがトン!
やっぱりフロー最優先と決めました。
というわけで今のところ…
 1.色味&フローでセーラー
 2.もしくは色味チャレンジでパイロット
を中心にググってます。

>>799
色見本みても今ひとつよくわからないところがツライっすね!
良いの見つけたら情報よろしく
811799:2008/02/07(木) 02:29:26 ID:???
>>810の訂正

>>799ではなく>>803
799は自分だった…orz
812_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/07(木) 02:50:22 ID:???
クインクのブルーブラックもよさそう
813_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/07(木) 07:49:53 ID:???
色見本なんてぐぐってもしゃーないのでは?
モニターでだいぶ違うし
814_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/07(木) 13:14:45 ID:???
クインクとペンマンってどんな感じで違う?
815_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/07(木) 13:32:16 ID:???
>>814
全く違う。つやの有る極黒って感じで濃厚です。
816_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/07(木) 16:15:53 ID:???
あ゛〜〜〜〜〜〜〜〜見れば見るほど悩ましい!!
ペンみたいに高くないんだから、いろいろ買って試せばいいんだろうけど
液体を捨てるのって何か抵抗感があるんだよなぁ
817_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/07(木) 16:38:26 ID:???
>>816
誰かにあげればいいじゃなぁーい。
818_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/07(木) 16:56:13 ID:???
>>817
も、もらってくれる? (〃∇〃) ぽっ
819_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/07(木) 17:19:18 ID:???
>>818
断る!
820_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/07(木) 17:26:32 ID:???
>>816
筆と半紙でも買ってきて
要らないインク使って書道でも嗜めばいいんじゃね
821814:2008/02/07(木) 17:41:28 ID:???
>>815
サンクス。今はカートリッジだが、切れたらコンバータ買ってペンマン入れてみよう。
822788:2008/02/08(金) 09:18:00 ID:???
>>806
続報トンです。

なんだかんだ言って、悶BBが最強なのは変わりないようですね。
823_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/08(金) 09:33:34 ID:???
ググってもヒットしなかったのですが、ボトルインクの使用推奨期限が3年というのは
開封してから3年と思えばいいのでしょうか?
未開封インクはどのくらいもつものなのでしょうか?

手元のペリカンのロイヤルブルーの瓶の底をふたつ見比べると、でっかい76って数字
の右横にちいさく09と7という数字があるのですが、これはなんなのでしょう?
824_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/08(金) 10:17:42 ID:RDT981vR
>>810
色の種類の多さなら フランスのエルバンか アメのプライベートリザーブどちらも30色以上
のカラー展開してるし プライベートリザーブは特に青系統だけで10色くらいあります。
あまりバリエーションがあるんで 迷ってしまって却って決められません。
825_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/08(金) 10:56:35 ID:TOL2vOCl
万年筆生活3年で、パイロットを3本所有。すべて純正の黒のカート
を突き刺してます。青系も好きなので、ファーバーカステルにペリカ
ンのブルーブラック・カートを突き刺して使用中。
それで相談なのですが、パイロットの黒は裏写りが激しくて、どうし
ても好きになれない。かといって話題の極黒では、濃淡が出ないので
面白みに欠けるという意見も聞きます。コンバーター使用に転換する
覚悟は出来てますので、黒で裏写りの少ないインクはとなると、どれ
がお勧めでしょうか?
826_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/08(金) 11:11:27 ID:???
カートリッジは略すなら、コンバーターはコンバと言ってほしい(謎
827_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/08(金) 12:34:45 ID:???
ペリカンの黒。
フロー渋くて裏移りしない。
フロー渋くて濃淡出まくりんぐ。

俺はキライだが>>825には合うかも。
828_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/08(金) 13:16:10 ID:???
>>824
エルバンは色マーカーとして、もしくはプライベートお遊び用として使ってます。
(例によって透明軸に入れてフリフリ、とか笑)
楽しいけど紙質によっては結構滲むし、安心して使えるメインの色にはなりにくい気がします。

シェーファーのBBなど色味は良さそうだったけど、ペリカンBBと同様薄そう。
くっきりって意味ではPRのミッドナイトブルース良さそうかな、と思っています。
PRは乾きが遅いらしいけど、、フローは良さそうだし混色もOKなので一度試してみたいと思います。
829_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/08(金) 13:30:18 ID:???
>>825
何に使うのか知らないけど「面白み」が本当に必要か再考すべし
濃淡や程好いにじみを出したい場合もあれば
濃淡出さず均一にして読みやすさを優先したい場合もあるっしょ
830_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/08(金) 13:39:44 ID:8C7Ff0vn
アゲ坊が通ります
831_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/08(金) 14:44:16 ID:???
>エルバン
>楽しいけど紙質によっては結構滲むし

だな。
滲むし乾かないし、性能という面ではかなり劣る。
色の多さを楽しむのにはいいが。
832_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/08(金) 20:12:20 ID:HBXI6D1v
デルタは?
833_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/08(金) 20:38:05 ID:???
>>823
保存状態にもよるんじゃね?
光に晒してると未開封でもやばい
あとあまり古すぎても分離してたりする。モノによるが。
834_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/08(金) 22:41:16 ID:???
>>823
開封してから3年以上のボトルいっぱいあるけど、
どれもフツーに使えるよ。
暗いところor箱に入れて保管すれば大丈夫。
@お江戸
835_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/08(金) 22:53:15 ID:???
ビスコンティのインク、瓶だけでもほしい。
836_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/09(土) 00:40:04 ID:???
安いんだし、買って来て中身詰め替えたらいいじゃん
837_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/09(土) 01:19:29 ID:???
じゃあ2000円くれよ
838_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/09(土) 01:28:38 ID:???
乞食かよw
839_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/09(土) 02:21:36 ID:???
ビスコンティのインク、¥2500だよ。安くないよ。 
俺も瓶だけ欲しい。
840_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/09(土) 05:35:08 ID:???
>¥2500

ぼったくりだな
原価ほとんどかかってないのに
841_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/09(土) 08:55:52 ID:???
瓶代が高いんだろ。
842_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/09(土) 11:03:49 ID:???
コカ・コーラおかえりボトルの瓶代は今いくら?
50円?
843_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/09(土) 15:26:13 ID:???
おそらく現在はコカコーラのリターナブルびんは存在しないとオモ。
たまにコンビニでガラス瓶のコカコーラ売ってるけど、使い捨てみたいだ。
844_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/09(土) 17:04:31 ID:???
>>841
運賃ですよ
845_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/09(土) 17:39:39 ID:???
>>842
普通の小瓶が10円だったかな?
1リットル瓶が30円だった。
846799:2008/02/10(日) 00:10:21 ID:???
地味めの青を探していた者です。
結局セーラーのブルーブラックにしました。
彩度抑え目で程よいくっきり感。
渋めのペンでしたがフローも良くなりました。
これで(当分は)幸せになれそうです。
847_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/10(日) 15:33:02 ID:???
万年筆ならではの濃淡のある面白い筆跡(笑)に拘らなければ限りなく正解に近い選択ですね
848_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/10(日) 16:07:40 ID:???
なにこの上から目線
849_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/10(日) 16:21:24 ID:???
いやぁそれほどでも(*´∀`)ゞ
850_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/10(日) 23:45:38 ID:???
ロットリング洗浄液でペン先をクリーニングする場合、
どのぐらいの時間漬けておけばいいでしょうか。

現在10時間ほど経過、見た目はきれいになっています。
(それでも少しゆすると汚れが出てくる。
中で固まったインクを溶かすためには一晩ぐらい必要?)
851_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/11(月) 00:49:49 ID:???
よく言われるのが「一晩」とか「一昼夜」かな?
固まってるなら3日くらい入れておけ。

ナミキに51の修理を頼んだら半年くらい待たされた。
その理由が「固着したインクが取れるまで時間がかかりました」だった。
ヘンテコな樹脂でも使ってなけりゃ大丈夫だろ。
852_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/11(月) 00:50:56 ID:???
>>851
ありがとう。
これで安心して眠れますw
853851:2008/02/11(月) 01:19:23 ID:???
おしっ!釣れた!
854850:2008/02/11(月) 20:27:58 ID:???
クリーニング無事完了。こんなに手間要らずで落ちるとは。
超音波洗浄機のスイッチを3分ごとに押し続けた、あの努力は何だったんだ…
855_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/11(月) 21:17:58 ID:jFQXFZz0
悶のブルーブラックインクの組成に変化か?
考えられないこともない。
今の離愁悶のブランド戦略から言えば、悶の筆記具はアクセサリーという位置づけだから。
たまにサインくらいにしか用いない客相手なら、筆跡に味わい深い色合いを残すいわゆる「古典的」インクより、
お手入れ簡単、トラブルなし、の染料タイプの方が向いているのは明らかだ。
このスレ見ている人には、BBのインク入れた万年筆を1週間使わずに置いておく人はいないと思うが、
世間の人の万年筆の使用頻度はそんなものかもしれない。

インクに関するレポートは注意深く読ませてもらっている。
もし、モンのBBインクに古典的な味わいがなくなったら、ペリかラミに移ることも検討せねば。
続報をまっています。
856_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/11(月) 22:49:11 ID:???
世間の人は万年筆なんて使いませんけど。
万が一ボエムの万年筆を買ってもカートリッジだし、
スターウォーカーでコンバーターはヲタ以外は使わない。

新色のヴァイオレットはマイスターシュテックのバーガンディーに良く合うね。
857_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/11(月) 22:51:09 ID:???
>>855
性裸のBBも変色具合が激しくていいよ。
858極黒パイロッ党:2008/02/12(火) 09:35:43 ID:OVMIVVF1
まだまだ万年筆初心者で、今までカートリッジを使っていましたが、パイロット
のインクの裏うつりと滲みが嫌になり、思い切ってコンバーターを装着してセーラー
の極黒を入れてみました。入れたのは私の虎の子の三本。
1,QUATTRO89 CON-70 Fニブ
2,Capless decimo CON-50 Fニブ
3,LEGNO89s con-50 Mニブ

2月9日に悪戦苦闘して、最初だったので手も汚しながら詰めましたが、フロー
も全く問題なく快調です。そして裏うつりや滲みからも解放されて、大変に満足
しています。万年筆マニアともなればコンバーターを装着して様々なインクを試
すのでしょうが、私はそこまでいきません。極黒はカートリッジもありますが、
セーラーの万年筆はモンブラン・コンプレックスなデザインばかりで、どうにも
好きになれないのです。
859_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/12(火) 10:08:07 ID:???
>>858
荒れる元になるので最後の二行は余分
860_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/12(火) 10:31:43 ID:???
同じインクばかり入れてもつまんなくない?
自分だったら別々の色を入れるなー。
861_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/12(火) 10:44:00 ID:???
>>859,860
同感。
862_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/12(火) 10:47:01 ID:???
煤竹とかブライヤーのどこがコンプレックス?
863極黒パイロッ党:2008/02/12(火) 12:26:30 ID:mZAF/RFX
怖いよーーー
まあセーラーの製品は好みの問題だし、様々なインクを入れるのも趣味だから、
それはそれで素晴らしいことだと思いますよ。私の意図は、コンバーターを初め
て使う人か、パイロットに極黒を入れるとどうなるかということ。
「滲み」とか「裏うつり」なんかは、実用品として考えたら重要なポイントだと
思います。
864_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/12(火) 12:42:23 ID:???
だったら最初からムダに長い文章書かずに
その「意図」とやらがストレートに伝わるように汁。
865_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/12(火) 13:08:09 ID:???
sageも知らない奴のことはスルーしようぜ。
866_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/12(火) 13:27:37 ID:???
「滲む」って手書きで書けないことに気づいた。
867_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/12(火) 13:34:50 ID:???
極黒に興味を持っている人は多いし、セーラー以外に適合するのか不安な人も
多いから、それでいいんじゃねーの。モンブランコンブはその通りで、プラチ
ナなんて3776って名前までつけてるし。
868arashi:2008/02/12(火) 14:29:10 ID:???
セーラーがモンのパクリとか言っている奴はどこだ? あ?
869_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/12(火) 14:37:26 ID:???
炎のコマ?
870_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/12(火) 19:38:49 ID:???
>>869
いや、ムーンサルト12段うち。
871_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/12(火) 21:17:57 ID:???
>858,863
そもそも何を言いたいのかがわからない。
日記はご自慢のモレスキンにぬらぬら書き殴ってなよw
872_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/13(水) 20:45:30 ID:???
873_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/15(金) 02:18:59 ID:???
染料インクなど耐水性のないインクで書き物をした後に定着スプレーを
使っている人いますかいの
874_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/15(金) 02:47:17 ID:???
>>873
ノシ
ハガキとか封筒の宛名書きとかは一応やっている。
875_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/15(金) 03:24:05 ID:???
俺も一応常備はしているけど、色合いが変わっちゃうんだよねえ
876_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/15(金) 12:41:47 ID:???
学生時代にゆうメイトのバイトで集配してたことがあるけど、
絶対に定着液を使ったほうが良いよ。
雨の時とか水滴ひとつで滲むからね。
夏は配達員の汗ひとつでも滲むし。
何で水性で宛名書くかなぁと思ってた。
877_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/15(金) 13:04:10 ID:???
子どもの頃、サインペンで書いた後
ロウソクのロウを塗ってたよ。
878_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/15(金) 15:47:14 ID:???
>>877
その手があったか!簡単そうでいいね
879_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/15(金) 19:51:28 ID:???
油性の万年筆ってないの?
水性のボールペンはあるのに。
万年筆って不便だね。
880_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/15(金) 20:25:21 ID:???
>>879
証券用インクを使ってみたら?
万年筆がどうなっても知らんけど、水には強いという話。
881_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/15(金) 20:50:43 ID:??? BE:393898166-2BP(101)
証券用を万年筆に使うとひどい目にあえるって話だから、ほんとおすすめできません。
882_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/15(金) 22:28:47 ID:???
定着スプレーとは、美術部などで木炭画などにふきつけるアレですか?
フィキサチーフだったかな。
万年筆にも効果あるんだ・・・良いこと聞いた。
883_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/16(土) 00:32:35 ID:???
>>882
フィキサでおK
インクジェットで出力した後、にじみ防止にも使えます
884_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/16(土) 06:33:51 ID:???
フィキサチーフとかトリパスCとか
885_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/16(土) 10:29:02 ID:???
>>879
宛名を書くときだけペン先を耐水性のあるインク(証券用インク?)に浸して
つけペン状態にして、
書き終わったらすぐ水でゆすぐというような使い方すればいいんじゃねーの?
886_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/16(土) 11:23:47 ID:???
ペン芯のところでゴチャゴチャニなっちゃいそうじゃない
887_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/16(土) 11:35:38 ID:???
証券用インクは、素直につけペンかガラスペン使っておきなよ。
つけぺんでオススメは日本字ペン。
888_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/16(土) 14:28:19 ID:bkTd6VYW
流れを止めてすみません。
近所の文房具屋でインク工房開催されてるんですが 
色見本とか持っていって調合してもらうんでしょうか?
ペン持参したほがいいのでしょうか?
889_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/16(土) 14:38:04 ID:???
>888
なかじまB-STOCK港北店に電話してそのまんま聞いてみれば?
電話が嫌でも近所なら1回行ってから出直すのもできるんじゃない?
明日もやってるし18時までだし。

漏れなら思いつくもん全部持ち込むねwww
890_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/17(日) 00:23:31 ID:???
カスタム74、Fニブでパイロットのブラック使っているのだけど
フロー良すぎで、字が太め、にじみ、裏うつりがひどい。
黒でフローの渋いインクって何かな?
真っ黒でない染料系の濃淡ある筆跡がでるやつ、教えてください。
同じ事をパイロット板で聞いている人がいるけど、
国産舶来対抗祭りになって、それどころじゃないみたい。
891_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/17(日) 00:34:45 ID:???
もう落ち着いたから戻っておいで
892_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/17(日) 00:36:45 ID:???
>>890
いや、これこそインクスレにふさわしい話題
パイロットの話題じゃないから

俺は黒使わないからアドバイスできないけど
893_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/17(日) 00:47:57 ID:???
>890
パイロットだとどの色でもそういう悩みが出てくるんだよね。
まずはパイロットじゃないのを使ってみると良いと思う。
えーと、ペリカンとかラミーとか。ふつうに使いやすい。
894_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/17(日) 01:06:18 ID:???
俺もラミ黒
フロー渋目だけどラミ2000で使うとちょうどいい
895890:2008/02/17(日) 01:12:42 ID:???
>>893
どうもです。
セーラーのジェントルのグレーを持っているので、試しにいれてみました。
にじみ、裏うつりはなくなり、フローも多少おさまりました。
ペリカン、ラミーはさらに渋めでしょうか?
896_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/17(日) 01:21:35 ID:???
>>895
なんかヤな感じ…
897890:2008/02/17(日) 01:31:11 ID:???
>>896
ごめん
今日というか昨日試してみたので、書いてしまいました。
898_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/17(日) 04:25:01 ID:???
>>895
74Fだと結構細いから
あんまり渋いインクだとカリカリ気味の書き心地になるかもね。
俺は青しか使わないんだけど、確かに
ラミー入れたりすると渋くなってインク替えたことあるよ
899_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/17(日) 10:34:54 ID:???
>>895
性裸紳士の鼠色は色が薄すぎてどうしようもない。
鼠色ならPRのグレイフランネルが良いと思う。
PRにしては珍しく乾きが早いし。
900_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/17(日) 13:03:38 ID:???
ジェントルインクのJは「日本」のJなのかな
901_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/17(日) 13:43:14 ID:???
ジェントルのJじゃないのか?
902_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/17(日) 13:50:39 ID:???
禅問答でつか?
903_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/17(日) 13:56:09 ID:???
>>901
> ジェントルのJ

っっっっっっw
904_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/17(日) 16:55:40 ID:GYNJ39PD
パイロット赤をペリスケに入れて知るが、フロー良すぎ。
どなたかフロー渋めで、赤のインクってご存じないですか?
905_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/17(日) 17:09:33 ID:???
>>904
パイロット赤はピンクっぽい色かと思ったので、
ウォーターマン赤入れてる。
ちょっとペン先で濃縮した感じが血の色。
ペリカンはそれより薄い色。

インクフローの感じは
ウォーターマン > ペリカン
と思う。

パイ赤試したことないが、さすがにパイよりは
フロー良くないと思うんだが、どう?
906_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/17(日) 17:52:39 ID:???
LAMYサファリのスケルトンをコンバータで使っています。
LAMY純正のブルーのインクを使っているのですが、あまり綺麗ではありません。
(筆記時の紙に付く色ではなく、コンバータに入っている時の色)
なにか綺麗に見えるインクはありますか?
純正インクでなくても構いません。
907_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/17(日) 18:10:03 ID:???
サファリのコンバーターはツマミが赤と言うか朱色なんで
青系だとよっぽど鮮やかな奴じゃないと映えないよね
908_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/17(日) 19:14:34 ID:???
>>906
定番のエルバンのカラフルインクなどはいかが?

透明軸に明るくて透明感のある色インク入れると綺麗だけど、
それで文字を書くとうっすーーーくて読みにくい、なんてことも。
明度の高い色は、マーカーとして使っている人も多いみたい。

オレンジ好きとしては、セーラーのイエローオレンジ、デルタのオレンジもオススメしておきます。
909_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/17(日) 23:24:20 ID:???
失礼します。
ペリカンのグリーンを買ったんですが、ちょっと渋めな感じがしました。
グリーンでフローが良いものというと、どういったものがあるのでしょうか?
910_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/18(月) 01:21:13 ID:???
>>909
ウォーターマン、セーラー、エルバン、プライベートリザーブとか…

色見本(多少は参考になるかも)
http://www.thewritingdesk.co.uk/ink_cat/inkchooser.php
911_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/18(月) 01:22:45 ID:???
>>909
ペリ緑は渋くない気がしたが・・・
万年筆に問題はないかな?
912_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/18(月) 01:25:42 ID:???
フローが良いインク
ええと、
ぬるっとした感じで書けるという意味で使いやすいインク
をおしえてください

もってはいないものの、パーカーやウォーターマンのBBはそんな感じがしたような。
あとはプラチナカーボンかな

他にありますか
913_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/18(月) 01:44:17 ID:???
ぬる?
914_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/18(月) 01:47:28 ID:???
909=912?
質問が不可解。
915909:2008/02/18(月) 02:01:57 ID:???
912さんは違います。

>911
主にラミ2000で、他何本か試しました。
でも考えてみたら比較対象がパイBBとかウォーターマンのBBだったんですよね。
だからだったかも知れません。すみません・・・・・。
ただ、あまりいろんなインクは試してないもので、
ペリカンのグリーンは、フローとしては平均的な感じなんでしょうか。


>910
リンク大変参考になります!
ありがとうございます。
916_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/18(月) 02:10:17 ID:???
>>915
当方、ペリカン全色、古典BB各種、パイロット黒、セーラー各種、モンブラン各種、アウロラ黒、クインク青・黒
ペンマン、ウォーターマン青、その他 書いてて鬱になるなw
ペリカンは黒とBB以外は平均的なフローだと思う。
でも、パイBBやヲタBBを持ってるなら、フローの良い物が好みみたいだね。
パイBBやヲタBB並みのフローの緑はちょっと思い浮かばないかな。すまそ。
917_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/18(月) 03:29:52 ID:???
>>909
フローの良い緑はカランダッシュのアマゾンですね。
ウォーターマンBBと良い勝負じゃないかな。
比べてるのはペリカンのブリリアントグリーンでしょ?全然違うよ。
918_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/18(月) 03:31:48 ID:???
>>910
ダミアン?
919_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/18(月) 08:25:05 ID:jCidnnOP
俺はダイソーのインクジェットプリンター用詰め替えインクを混ぜて
ショッキングピンクとショッキングウグイス色をつくってプレピーでやってみるできるとおもう
詰め替えインク余ってこまってるから
色の配合はこのソフトでシュミレーションしてからやる
やった後の報告はせんとく
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se311098.html
920_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/18(月) 09:36:01 ID:???
>916
ありがとうございます。やはり数ある中から相対化できないと、何とも言えないですよね。

>917
カランダッシュ、実は気になっていました。量が少ないから(笑)躊躇していたんです。
921_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/18(月) 09:55:05 ID:???
カランダッシュはレマン バイカラーがきれいだけど、高い。定価七万だもんなあ。
922_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/18(月) 11:14:20 ID:???
>>920
カランダッシュのインクはヨドバシあたりなら割引で買えるけどね。
それでも安くはないけど。
923_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/18(月) 15:31:47 ID:???
パイロットのブルーブラックが最強だけどな

色彩雫は耐久性が低そうだが
924_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/18(月) 16:41:12 ID:???
BB、うらぬけない?
925_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/18(月) 20:18:23 ID:???
フロー良くて、黒が強いBBを教えて下さい。
926_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/18(月) 20:35:36 ID:???
>>924
他のインクより抜けやすいという紙に出会ったことがない
抜けるという話は聞くが、インクが濃くなってるんじゃないか?

>>925
セーラー
927_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/18(月) 21:03:46 ID:???
紙やフローによるけどπBBは裏抜けはあまり気にならないよ
ただ手入れは多めにした方がいい
何なら専用万年筆を買った方がいいかも
油断したらこびりつく
928_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/18(月) 21:23:32 ID:???
油断なんかしてる暇があったら書いて書いて書きまくれ
929_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/18(月) 21:36:20 ID:???
>>928
それをやっても色が付く
930_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/19(火) 09:24:29 ID:???
パイロットBBでそんなこと言ってたら古典BBは使えんな
931929:2008/02/19(火) 10:30:47 ID:???
>>930
あうw確かにw
932_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/19(火) 14:31:04 ID:???
いや、古典BBのが扱いは楽だと思う
あの色のまま耐水性が高いから色がこびりつく感じ
933_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/19(火) 20:33:58 ID:MQt2SrT2
>>905
ありがとうございます。
本当はラミーの赤が欲しかったのですが、日本では売ってないようなので、
ウォーターマン赤を試してみます。
934_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/19(火) 21:46:43 ID:???
クインクを使ってからペンマン使ってみたところ、
書き味がなんとなくペンマンの方が劣る気がする。
何が劣るかは人それぞれだとおもうが、かすれるような…
黒が薄く出るところがあったりして。
どうなんでしょ、具体的に言葉で両者間の違いを書ける方いるでしょうか。
935_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/20(水) 21:02:57 ID:???
粘度が違う。
クインクさらさら、ペンマンぬとぬと
936_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/22(金) 18:29:09 ID:???
カランダッシュのアマゾン買ってみました。
確かにフロー良かったです。
それなのに字がぼってりせず(LAMY2000で)はっきりとした線になって、
値段だけのものはあるかも、と思ってしまいました。


関係ないですが、耐水性も調べてみました。
書いて数時間放置して流水という簡単なものですけど。
セーラーグリーン、カランダッシュアマゾン、ペリカングリーンです。
やはり緑系はざっくり落ちてしまいますね。

このスレで評価の高いレーシンググリーンも買ったんですが、
こちらは耐水性という点でも優秀ですね。
それなりに落ちるけど、判読できる形でうっすら黒めに残りました。
書き心地や色の落ち方は、セーラーのBBに似てるかなと思いました。
937_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/22(金) 20:35:37 ID:gC6lv2yB
レーシンググリーンは,手に付くとなかなか落ちないので困る,という
欠点も逆にみればあることになる.
938937:2008/02/22(金) 20:37:55 ID:gC6lv2yB
だけど,良いよ,レーシンググリーン.
今,146のEF, ボエームのB,ペリカンのシカゴのMに入れているが,
ブルーブラック,ロイヤルブルーと使用頻度はあまり変わらない.
939917:2008/02/22(金) 21:06:00 ID:???
>>936
勧めてはみたけれど安くないインクだから気に入らなかったらどうしよう、
と思ってたのでまあまあヨカッタ
カランの新インクは色によってフローが様々。
サフランなんかは凄く渋い。色は激烈なんだけど。
940_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/22(金) 22:20:49 ID:???
ロットリングのターコイズのカートリッジの旧パッケージ(?)を見つけて買って
万年筆に差して使ったら思いっきり緑だった…w
古いターコイズが緑色になるのってよくある話なの?
パッケージにはちゃんと「ターコイズ」って書いてあるんだけど…。
941_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/22(金) 23:27:41 ID:???
>>940
いや、ロットリングのはそういう色
ターコイズグリーンとでも呼ぶべき色

他のメーカーはターコイズブルーだな
942940:2008/02/22(金) 23:39:04 ID:???
マジで!?真緑なんだけどこれが正しい色なの!?
943_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/23(土) 00:28:32 ID:???
インクを入れ替えるボトルってイイのありますか?
有名どころでカルティエは入れ替えないと使えないらしいし。
なんかない?
944_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/23(土) 00:43:21 ID:???
>>943
東急ハンズとかの実験用具コーナー逝ってみ。
ネジキャップ式の小瓶があるから、好きなサイズで選ぶといい。
945_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/23(土) 01:56:17 ID:???
まえどっかのサイトでペン買ったら、
ラミーのターコイズブルーで書かれた礼状が入ってた。
うっすら緑がかっててきれいだったな。ちょっと欲しいかも。
946_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/23(土) 06:37:07 ID:???
オフィスワンの手書き礼状のあれがラミーのターコイズか
ターコイズってもっと青いと思ってた
947_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/23(土) 09:22:26 ID:???
ロットリングは真緑じゃないよ
色が薄くて、うっすら青みがかっている
青みがあるのは、いろんな色と並べてみたりすると
わかる。
948_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/23(土) 13:45:58 ID:???
そもそもターコイズに決まった配分なんかないからな。
青にちょっと緑足したのも緑にちょっと青足したのもターコイズ。
949_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/23(土) 15:07:41 ID:???
そもそもターコイズって石の種類はいろいろあって
いろもいろいろ
950945:2008/02/23(土) 17:31:49 ID:???
>>946
そうそうオフィスワン北浜店だ
気になって何のインクか問い合わせてしまったよ
951_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/23(土) 17:51:15 ID:???
オフィスワン北浜店かあ、私の去年の注文品の礼状では
ロイヤルブルーっぽい鮮やかな感じに見えたんだけど勘違いかな、
あれもターコイズブルーだったのかもしれない。
どちらにしても手書き礼状は嬉しいし、ついつい気になってしまうね。
952_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/23(土) 20:50:56 ID:???
オフィスワン北浜の礼状、私のは白黒コピーですた・・・(泣)
953_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/23(土) 21:36:26 ID:???
購入価格によるのでは(適当)
954_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/23(土) 22:23:31 ID:???
忙しかっただけでしょう。
955_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 01:57:10 ID:???
なごむなあw
956954:2008/02/24(日) 02:02:15 ID:???
>>955
あうw確かにw
957_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 16:07:16 ID:???
古典じゃない、フロー渋めな青or青黒って無いかな?
958_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 18:28:33 ID:???
ウィンザー&ニュートンカリグラフィインク(ドローイングインクに非ず)
まだ生産してんのかなコレ
このインクは渋い
けれど洗える
959957:2008/02/25(月) 22:36:10 ID:???
俺の質問が一般的な質問じゃないことは承知してるが、
もう少し一般的な解答を頼む(w
960_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/26(火) 11:53:45 ID:???
>>958
あ、金銀以外は万年筆にも使えるんだっけ


>>959
>>958はお前への回答じゃないんじゃね?
961_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/26(火) 12:59:09 ID:???
色彩雫が秋に向けて新色(15色?)準備中との話を聞きました。
詳しい情報は出ていませんでしょうか?
962_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/26(火) 13:58:12 ID:???
>>961
赤系と黒系が出るらしいという噂
963_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/26(火) 14:06:40 ID:???
スレ違いかもしれんが初心者にアドバイスください
1週間前に極黒(ボトル)をプロフィットギア銀(F)を一緒に通販で買って、毎日使ってる
一昨日インクがなくなったので、補充したんだけど
なんとなく、補充前よりインクフローが悪くなった気がする
これはペンクリ行くべき?
それとも洗えば直るものなのでしょうか?
964_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/26(火) 14:42:51 ID:???
プロフィット21長刀エンペラーMFに極黒入れてるけど、
吸入するときに何回かインクを出し入れすることをお薦めします。
それでも気になるなら洗浄してみてください。
それでもまだフロー悪いなら川口さんかジュニア氏に文句言ってください。
ただ、まだ買ったばかりのようだし、極黒もそんなに詰まるインクではないよ。
965_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/26(火) 14:48:00 ID:???
>>960赤蓋と青蓋があり、青蓋が万年筆に使える
そして>>958>>957への回答であってる
>>957はアウロラの青でも使いたまえ
966_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/26(火) 15:34:13 ID:???
>>964
インクを出し入れして試してみます。
来月ちょうどペンクリもあるようなので、気になるようなら行ってみます。
ありがとうございました。
967_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/26(火) 16:15:39 ID:???
>361
予定の色見本みたいなの、前に店で見せてもらった。
まず緑系が5色。次に赤系が5色じゃなかったかと思う。
968_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/26(火) 17:08:06 ID:???
めろり、欲しいよ、めろり!
969_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/26(火) 18:10:16 ID:???
教えてください。
ソネット買って、付いてきたカートリッジのBB使ってんですが、なくなったんでコンバーターに変えてクインクBB入れたらまったく色合いが違うんですが、なぜでしょう?
ペンマンかと思ったんですが、ペンマンにBBは無いですよね?
付いてきたカートリッジは青が濃くて、気に入ってたんですが、コンバーターだとめっちゃ薄い青なんです。
調べる限り、カートリッジはクインクのヤツっぽいんですが…

濃い青が欲しいんです。
どなたか教えて下さい。。
970_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/26(火) 18:31:42 ID:???
クインクBB
971_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/26(火) 21:05:32 ID:???
>>969
BBはカートリッジと瓶インクの色が違うなんて普通。
カートリッジの色が気に入ってるならカートリッジ使うしかない。
それか万年筆専門店に行って似た色を探す。
972_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/26(火) 21:41:01 ID:???
流れに乗っかって質問
ペリカンのBB、古典が不安なのでカートリッジ使ってみたんですが
もう色に惚れ込みました
これからメインに使いたいのでボトルの方が便利なんですが
ボトル古典とカートリッジと比べて色あいは違うでしょうか?
わかる方印象でも教えていただけるとありがたいです
973_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/26(火) 21:44:16 ID:???
ペリは一緒
974972:2008/02/26(火) 22:11:26 ID:???
>>973
あうw確かにw
975972:2008/02/26(火) 22:34:54 ID:???
>>973
サンクスです
安心してボトルいってみます


>>974
 あ う あ う 詐 欺 い い か げ ん に し ろ
976_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/26(火) 22:36:39 ID:???
>>971
そうだったんだ。
ありがとう。
977_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/26(火) 23:08:38 ID:???
>>975
かわいそうなやつだ。
いぢめないで、そっとしておけよ。
978975:2008/02/27(水) 00:10:19 ID:???
>>977
あうw確かにw
979_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/27(水) 00:16:02 ID:???
貴様・・・
980_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/27(水) 00:50:32 ID:???
あうあう自作自演だったかw
981_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/27(水) 08:23:29 ID:???
カーボンインクで書いたら消しゴムで消せるの?
982_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/27(水) 08:35:11 ID:???
>>968
なんという多重安価ミスw
983_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/27(水) 13:47:46 ID:???
セーラーのボトルのジェントルインクに、
ジェントルインクのカートリッジのインク混ぜても、
大丈夫ですか。

レッドブラウンにカートリッジのレッドを混ぜて、
赤味を強くしたいのですが。
984_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/27(水) 14:34:02 ID:???
ジェントルの場合はおかしくなったとかいう話はあまり聞かないな
不安なら短期間に使い切れる分だけ
小瓶にブレンドしたインクを作ればいいんじゃないの
985_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/27(水) 15:01:56 ID:???
いきなりボトルで混ぜるのはやめたほうがいいと思う。

インクや絵の具などの調合は、予測より暗いほうにずれることも多いし、
赤茶に赤を入れていくより、赤に赤茶を入れていくほうがいいと思う。
986_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/27(水) 15:11:55 ID:???
>>984>>985
ありがとうございます。
アドバイスを参考にやってみます。

987_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/27(水) 19:54:01 ID:???
結果報告ヨロ
988_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/28(木) 17:09:50 ID:???
次スレ立てられなかった
おまえら頼む

万年筆のインクについて、相性・価格・色・耐水/耐光性などを語るスレッドです。
混色ネタも可。過去ログや色のサンプルは>>2-5あたりです。

前スレ

【洗剤で】万年筆インク 17瓶目【フロー改善?】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1195895040/
989_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/28(木) 19:03:41 ID:??? BE:334862093-2BP(0)
990_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/28(木) 19:17:53 ID:???
括弧内を考えるのも大変だし、もうそろそろ
定番タイトルにしちゃってもいいかもね。

【ink】万年筆インク○瓶目【インキ】

とか
991_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/28(木) 19:29:49 ID:???
埋め
992_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/28(木) 19:30:51 ID:???
993_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/28(木) 19:35:19 ID:???
        /''⌒\
      ,,..' -‐==''"フ  /
       (n`・ω・)η   埋めろ〜!
       (   ノ   \
       (_)_)
     ~"''"""゛"゛""''・、
 "”゛""''""“”゛゛""''' "j'
 :::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ  ::(
 ::  ゝ  :::::......ノ:;;..:::::::ヽ
994_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/28(木) 19:40:10 ID:???
こりゃ
うめぇ!
995_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/28(木) 19:43:53 ID:???

996_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/28(木) 19:44:24 ID:???

997_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/28(木) 19:44:58 ID:???
スティーブン・スピロヘータ
998_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/28(木) 19:46:18 ID:???
スピロ平太
999_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/28(木) 19:50:28 ID:???
1000_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/28(木) 19:50:34 ID:???
1000だったら、M1000とM800を買う。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。