ボールペンに取って代わる筆記具は登場するか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1_ねん_くみ なまえ_____
いまや、ボールペンは最も標準的な筆記具のひとつとなっているが、
これに取って代わるようなものは果たして登場するのであろうか?
もし登場するとすれば、どのようなものであろうか?
2_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/30(木) 18:14:39 ID:???
紙自体なくなって、
全部スタイラスみたいなものになっちゃったりして。
3_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/30(木) 18:18:29 ID:???
たしかにそれはありえそう・・・
4_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/30(木) 18:24:43 ID:???
固形インクとか出てきそうじゃね?
クレヨンの進化した見たいな・・・
5_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/30(木) 18:30:22 ID:???
それよか、新しいタイプのボールペンが出たりする可能性高し
6_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/30(木) 22:29:54 ID:???
コラ股!
7_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/30(木) 23:55:16 ID:Tc/BphaG
>>1 取って代わると言うか、廃れた筆記具なんてそう無いと思うが?
近年だとガリ版用の鉄筆ぐらいしか思いつかない。
(インクつぼが必要な)ペンだって、万年筆が出てからもしっかり愛用されてるし、
シャープペンがあるから鉛筆無くていいなんて事はない。
ボールペンも、ボールペンが廃れる様な筆記方式ってのはそう出るものじゃないと思う。

その上で、ボールペンが不得意な場面を潰すようにする方向で考えるのがいいだろうから、
・インクを吹き付けるジェットペン。(上向きでも書けます)
・紙を焼いて字を書くレーザーペン。(紙質選びません)
みたいな物になっていくんじゃないかね?
8_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/01(金) 14:58:58 ID:5A7fuO6e
なるほど、電気を使う筆記具ですか
9_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/01(金) 16:33:45 ID:qfo+RB4S
充電しないといけないね。
レーザーペンの場合は、ほかの紙を焼かないようにする
下敷きがいるな
10_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/01(金) 17:45:22 ID:???
>>7
「最も標準的な」筆記具がボールペンから変わるとしたら、
という話みたいだよ。

>ジェットペン
上向きでもかけるのって、すでにあるよね。
でも、これなら金属やプラスチックにも、紙と同じようにかけるんじゃない?
結構いいかも。
117:2006/12/01(金) 19:24:32 ID:+QjLPGk1
ジェットペンというか、エアブラシって言うんだがな。
今は空気を送るコンプレッサー必須だから、とても筆記用具としては成り立たないが
将来性に期待する意味で書いたんだよ。
ボールペンの欠点は、「ボールが回転しないと書けない」事だから
これを潰す方向で考えてみた。

万年筆がもっと使い勝手がよければ、主流に成り得るかも知れんがな。

>>10 ボールペンのリフィル(芯)インクに空気圧かけて、
インクを押し出してるから上向きでも書ける。
無重力でも使えるペンが市販されてる日本は偉大だなあと思うよ。
12_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/01(金) 20:23:19 ID:???
なんでこんなに偉そうなんだろう・・・?
13_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/01(金) 22:38:48 ID:???
馬鹿だから仕方がないよ
14_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/02(土) 03:07:59 ID:???
鉛筆最強。
15_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/02(土) 06:52:42 ID:???
だからロシアは鉛筆を使った

















わけではない.
16_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/02(土) 12:20:24 ID:???
そうなの?
17_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/03(日) 09:47:59 ID:???
一方、ソ連は...
18_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/11(月) 12:34:27 ID:LNP/Qu5Q
クレヨンを使った・・・
19_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/19(金) 22:25:41 ID:???
ほしゅ
20_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/25(木) 18:31:34 ID:xVPgkv2m
ほしゅ
21_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/21(水) 16:55:54 ID:ETdbQUix BE:1310854087-2BP(0)
ほしゅ
22_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/21(水) 16:59:14 ID:???
ほしゅ
23_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/21(水) 17:57:12 ID:???
ほしゅ
24_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/21(水) 18:45:38 ID:WXkgf+u4
スマート筆ペソ

内臓プロセッサが常に最適な角度になるよう自動で計算して
先端に実装されたナノマシンが筆先を最適にコントロールし
あなたの癖を感じさせない素敵な筆跡にします
別売り制御ソフトをインストールすれば、歴史上著名な書道家の筆跡でも書けるようになります
25_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/21(水) 18:48:20 ID:???
ほしゅ
26_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/21(水) 19:18:27 ID:???
ほしゅ
27_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/22(木) 17:58:15 ID:gBHO+bG1
ほしゅ
28_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/22(木) 20:13:51 ID:???
ほしゅ
29_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/24(土) 00:29:58 ID:C+2PRBG8
ほしゅ
30_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/24(土) 09:47:50 ID:oP7AhenA
自動書記。世界最高の小説がペンを握るだけでスラスラ書ける。
31_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/24(土) 09:49:19 ID:oP7AhenA
 異界と連絡する強力なアンテナがついたぺん。三島由起夫が降りてきて
小説を書いてくれる。そんなアンテナ付きペン。
32_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/24(土) 09:50:28 ID:oP7AhenA
 文字を書く以外にペン先から水爆を発射できるペン。
ペンは剣より強し。
33_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/24(土) 09:51:45 ID:oP7AhenA
四角いボールの付いたボールペン。線が真っ直ぐに引ける。角角の文字を
書くのに便利。
34_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/24(土) 09:54:54 ID:oP7AhenA
 柔らかいコンニャクペン。書くときは勃起する。しかし暇なときは
ふにゃふにゃになって鼻の穴に突っ込んで遊べる。
35_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/24(土) 15:27:31 ID:???
さげほしゅ
36_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/24(土) 15:50:00 ID:???
>>24
歴史上著名な書道家の筆跡を利用したサインなどの海賊版の出現により、
歴史上著名な書道家の美術館から圧力をうけ、別売り制御ソフトは
回収・販売中止されました。
37_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/24(土) 22:08:50 ID:???
[ こんな文房具がほしいのじゃ〕
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1056267492/l50
でやってる>>30-34
38_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/25(日) 13:58:31 ID:KjiHEvA3
一方ロシアは鉛筆を使った
39_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/25(日) 15:47:55 ID:???
そうなの?
40_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/03(火) 22:08:00 ID:SxtqXaUq
やっぱ鉛筆に戻んじゃね?
41_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/03(火) 22:46:17 ID:???
いっぽうロシアはカランダッシュを使った
42_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/15(金) 17:19:01 ID:???
ほしゅ
43_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/04(水) 00:18:59 ID:???
いっぽうロシア人は羽根ペンを使った
44_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/19(木) 19:42:40 ID:???
一方ロシアはパワータンクを使った
45_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/13(木) 16:07:40 ID:p+Hw0Jb4
過疎過ぎてワロタ
46_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/13(木) 21:16:23 ID:???
>>10ジェットペンもレーザーペンも紙等に直接触れないから慣れるまで時間かかりそうだけど「ハネ」「ハライ」が綺麗に書けそうで魅力的だね。
47PS3発売記念 ◆m5ESajrmw2 :2008/01/04(金) 06:48:53 ID:ttWLxhnf
レーザーペンは紙選びません!ってことだけど、ゴムとかに書いたら匂いやばそうだな
48_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/04(金) 13:03:23 ID:???
>1がアホだとどうしようもないことの典型のようなスレだな
49424:2008/01/09(水) 01:23:55 ID:???
>>46

レーザーでトメ・ハネ・ハライを表現するのは無理だろ。
5049:2008/01/09(水) 01:25:33 ID:???
俺424じゃないので。
MISSりました。スマソ。
51_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/06(水) 09:32:17 ID:pqZlamKo
ボールペンなど大量消費社会に特化した20世紀の遺物
こういう資源の無駄遣い商品は駆逐される方向に21世紀は
進まねばならない
52_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/17(日) 08:09:13 ID:???
人類を憂う前に句読点の使い方を覚えようなw
53_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/26(火) 00:24:45 ID:???
>>51
なかなか面白いこと言うね
なくなりはしないけどこれからますます縮小傾向に
向かうのは避けられないだろうね
ボールペンって仕事で使うのには便利だけど、
家で何か書くにはチープすぎて有り難味がないというか
54_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/26(土) 23:26:40 ID:???
ボールペンなんかで書いてるいい年したおっさんなんか見ると、万年筆も持ってない奴・・と馬鹿にしたくなる。
55_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/11(日) 17:53:05 ID:???
>>1
マジレスするとワープロかもね。
56_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/23(金) 23:51:15 ID:???
>>51
そうなると、万年筆にコンバーターが最強じゃん
国産のEFに証券用インクでも入れたら公文書でも大丈夫
57_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/24(土) 02:39:02 ID:REHokwhO
>>35の助言聞いて
精子で字を書いてみたがなかなかだw
58_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/08(日) 09:54:08 ID:???
つけ爪や、ゆびサックみたいな、筆記用具はどうだろう…。
ひとさしゆびのさきっちょで字がかける。
59_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/07(日) 21:55:48 ID:???
毛筆派が、つけペンを嘲笑し、時代はつけペン主流へ移り、
つけペン派が、FPを嘲笑し、時代はFP主流へ移り、
(FP派の中でボトル派とカートリッジ派の分裂などもあり)
FP派が、BPを嘲笑し、時代はBP主流へ移り、
水性BPが出現し、賛否両論、水性派と油性派が生まれ、
ゲルBPが出現した。
油性派の中には水性の悪夢から油性原理主義となり
ゲルを試さず油性に固執する者もある。
そして油性ソフトインクが現れたがペン先のインク溜まりは
解消されず、それどころか「滑りすぎる」との意見も一部有る。
60_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/15(月) 12:54:35 ID:RZ0jzLNO
この業界に期待する方が馬鹿だな
61_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/15(月) 15:13:30 ID:???
「ノート」パソコンがでたら面白いかも
62_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/15(月) 18:04:20 ID:???
>>61
多分その前に USB下敷きで圧感取込みをする製品が出ると夢想
63_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/20(土) 22:38:06 ID:E/vF93jn
>>62
それって、タブ

いや、なんでもない……。
64_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/20(土) 22:40:33 ID:???
デジタルペンなら海外ではかなり普及してるらしい
嘘かもしれないが
65_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/22(月) 10:17:24 ID:???
>>62
その夢の製品、仕事で使っている
見たくもない。
66_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/04(土) 22:04:52 ID:???
>>65
OCRとかで文字として読みとってるの?
67_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/08(金) 01:40:22 ID:???
>>56
証券用インクはペン先が傷むんすよ。
ちなみに、カーボンが入ったデスクペンのインクなら、永久保存の公文書でも
書いてもいいという先例があります。

ただ、デスクペンって、温度や気圧の変化にすごく弱い(壊れるわけじゃないけど
メンテが必要)なんですよね。あと、綴り伝票とか書けないし。
それ以外は最高です。ボールペン使ってると、字が汚なくなるような気すらする。

デスクペンは安い(1000円しない)んで、興味のある人は是非試してみてください。
68_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/06(土) 18:39:09 ID:S1FKyc7d
出だしかすれる、書き続けるとダマが出る
トメハネハライ漢字の楷書が書きにくい
紫がかった変な色
‥そんな油性BPが消し難い筆記用具として最も普及したのはナゼ?

インクが飛び散ったりせずキャップレスで使える簡便さから?
(安価だから、というのは普及の結果。)

欠点を解消(または減少)したゲルや低粘性油性インクがある今日、やはりBP優位は揺るがないのか?
69_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/06(土) 20:49:37 ID:???
フリクション系のシェアは伸びていくんだろうねー。
多機能の1リフィルになる日も、そんな遠い未来ではないだろう。
70_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/07(日) 19:23:15 ID:0XyEThiY
カーボン複写用途にも対応できないとボールペンの代わりは
務まらんよ。ボールペン普及の一つの柱がこれだから。
71_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/07(日) 21:07:04 ID:???
これからの進化はタッチペンだろ

ボールペンは、今の鉛筆みたいな存在になっていくんじゃね?
72_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/11(木) 05:05:35 ID:???
空気クレヨン
73_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/19(金) 11:01:26 ID:???
いいえ、私です!
74_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/19(土) 04:09:11 ID:???
ピグマ

と思ったが、複写紙に書けないな
75_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/21(木) 21:20:51 ID:???
ていうか今こうしてパソコンに入力してる文字こそがボールペンの次の筆記形態なんじゃね?
あえて言うならキーボードに今取って代わられているんじゃねえの?
次は思考で文字入力できる装置も開発されてるみたいだし
この装置こそが次次世代筆記具だな
76_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/20(土) 09:14:12 ID:???
【コード】
【欲しいポケモン(もちもの)】
(レート1)
 イバンのみ

【交換に出せるポケモン(もちもの)】
(レート1)
 ポケルスつきポケモン ふしぎなアメ チイラのみ 技マシン24
(レート2)
 パワーアンクル パワーレンズ パワーバンド

【ボイスチャット】×
【備考】ポケルス付きは少々時間がかかります
77_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/24(水) 11:00:08 ID:LPgz1ILi
登場しない
78_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/24(水) 13:20:30 ID:???
>>75
思考だとエロんな物が混じって滅茶苦茶になるわ。
79_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/25(木) 16:40:07 ID:???
手を使わずに文字情報を記録する道具がでること。
はじめは1つは眼球を動かすタイプ、次は、脳内の映像を映写するタイプ。
人体へのチップ埋め込みが必須になるので国家試験や入試で問題になる。

人の脳に記憶の量的・時的制限がなくなるので、そもそも記憶力の差ではなくて、
回転力の差で勝負するようになるんだけどね。
これ以上書くとタイムマシンパラドクスで逮捕されちゃうから書けないのだけど。

2010年だと、UFOって、宇宙人の乗り物と思ってるでしょう。今日、それにのってきました。
上海万博のあとの中国に注意。中国と台湾で戦争。米軍と日軍と韓軍が台湾海峡で対中国戦。
80_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/25(木) 21:56:13 ID:nma4FCT9
>>56
証券用インクって万年筆はダメじゃん?
あれは付けペン用のだよ。ガラスペンとか。
81_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/29(木) 20:16:09 ID:???
 
82_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/26(火) 00:21:52 ID:???
ボールペンってすでにサインペンに抜かされてますよね。
日本だけでしょボールペン使うのなんて
83_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/14(日) 23:19:10 ID:???
>>82
なんでそう思ったのか詳しく!
84_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/16(水) 18:21:30 ID:6eyR/UM1
登場しない
85_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/23(土) 13:49:55.87 ID:???
複写紙が存在し続ける限りボールペンの地位は揺らが無い。
86_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/15(土) 18:16:09.14 ID:/g94Za64
万年筆でもボールペンでもない パーカー「インジェニュイティ」
2011年12月発売
ttp://www.j-cast.com/mono/2011/09/18106741.html?p=all
87_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/15(土) 21:42:56.12 ID:???
>>86
ほぼサインペン、ミリペン(太) のたぐいだから
88_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/16(日) 04:13:20.43 ID:Lp7qklG3
ノック式や回転式じゃないと仕事でガンガン使えないよ。
モンブランみたいな回転式出れば買ってみたいけど
89_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/16(日) 11:41:44.12 ID:???
IT化が常識だから事務でのポールペンの価値はもうないよ。
口実を必死に探している国内事情を踏まえれば、ポールペンが必須とか
いったらそれを口実にIT化に逆行するするような会社は切りたいと
言い出しかねない。

90_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/21(金) 14:08:22.98 ID:???
じゃあなぜ手書き入力が存在するんだい
91_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/25(火) 23:50:39.19 ID:???
手書き入力が有るなら、ポールペンは ・・・
92_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/13(火) 00:58:22.82 ID:???
   _,.-┐
 「 `ヽ_,.-‐''""`´゙゙'''ー‐' ,,.- !
 ヽ `ゝ        彡く} l
  ヾ゙` ,        、 ゙´ノ
  ノ  ' ィ_;、`  ´,ィ_ッ`  ミ、
  彡,  ` 7    ' ̄  、 ヾヽ
  ,彡' ,; ,' _,,,,_  , _,.ミ  ミミ
  ノノ `ヘ_ヾ三ツ_ノノ^`  ミヽ
   ソ〃ノ  ゝ二フ ´ ,ハリ7ー
    〈:::ヽ〃ハリノハイノ/
  \ ̄ ̄二二二二二二二二二二|二((((二二]
    \ \                 / ソ
     \ \              / /
       \ \     ( ゚д゚ )_/ /
        \ \   (       /
          \ \  ヽ      ヽ
           \|  .(! )  / ̄ ∨
                 /   ,|    |
               /   / |    |
                /   / | |    |
                丶__/\/ .〔__〕

              Miruna=Qwatch
93_ねん_くみ なまえ_____:2012/04/12(木) 02:16:57.33 ID:???
ポストフロッピーディスク
みたいに決着つかないままなんとなくITと共存すんじゃない?
94_ねん_くみ なまえ_____:2012/04/24(火) 09:57:05.03 ID:P3PrsImG
登場する
95_ねん_くみ なまえ_____
登場しない