【革】ほぼ日手帳を語るスレ 2冊目【ナイロン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1テイゾウ
11月25日(火)より、発送作業が開始されています。
追加販売は、予定通り、12月2日(火)より開始。

「ほぼ日手帳2004」
http://www.1101.com/techo/index.html

前スレッド
【ナイロン】ほぼ日手帳を語るスレ【革】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1064923136
3スレ目にとっとけ。
本スレage
4_ねん_くみ なまえ_____:03/11/26 15:05 ID:lIGdUJr4
発送マダースレは
到着前後の
悪口・不満・愚痴専門スレに認定されました。

【発送】ほぼ日手帳をほぼ毎日心配するスレ【マダー?】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1069754763/l50
ここだって、発送】ほぼ日手帳をほぼ毎日心配するスレ【マダー?】
スレとおなじじゃん。
もったいないから前のスレうめてから作れよ。
どうせほぼ日手帳の愚痴は何処でもされんだからさ。
>どうせほぼ日手帳の愚痴は何処でもされんだからさ。
どういう意味?
イトイ登場。
バカ手帳(w
カバーキャンセルしよーと思ってサイトなにげに見たら
もうばりばり梱包してんだね。
どうしよう。
そんで若者で梱包してんだー。
絶対ラブとか芽生えてるんだろうな。
ひきこもりはだまってろばーか
このスレを使わせまいと必死な仕切り厨ハケーン
芽生えてるのはラブじゃなくて肉欲
13_ねん_くみ なまえ_____:03/11/26 22:11 ID:4QA79lGv
買い損ねたんだけど、何処かで手に入らないかな?
>13
イトイさんですか?
15_ねん_くみ なまえ_____:03/11/26 23:38 ID:4QA79lGv
12月2日より追加販売開始だ。よかった。
やっぱりイトイのようだ(w
>>15
今頃、知ったのかよ
今日はホントに徹夜なんでしょうね?
もうキャンセルしよう…
12/02 on saleて。
on saleて。
受注じゃないのか?

つーか、 絶 対 売 れ 残 っ て い る な (w
キャンセル&返品祭りでも実施するか…
一回キャンセルしたにもかかわらず追加販売で注文して、
それをさらにキャンセル、これ最強。
ほぼ日手帳が昨日届いた

今年はナイロンで来年(今回届いた奴)は革にしたんだけど
相変わらずやすっぽいね

こだわりの革とかいうわりにチープなんだよなぁ
まぁ中身に関しては、遊び心があって面白いんだけど
今バージョンも耐久性はひくそうです・・・

付属のメモ帳が中途半端なページ数なんでRHODIA持ち歩くことにした〜
>>24
革ってヌメ?
あっちのスレでも書いたけど、
俺も安っぽいってのには禿洞。
26_ねん_くみ なまえ_____:03/11/30 16:45 ID:xv6S/3jj
ヌメに防水スプレーかけたら、シミが…
みんな気をつけるべし。
27106,188:03/12/01 00:04 ID:???
がーん
心配スレの106ですが
ヌメ待ちです。
届いたらどうすりゃいいのでしょうか。
スプレーするつもりだったし・・・
2827:03/12/01 00:07 ID:???
ギャー
間違えました。上の名前欄
2003、12月は緑だ。
クリスマスカラーってことかな。
30_ねん_くみ なまえ_____:03/12/02 12:47 ID:0WcIg73u
30
今日は、久しぶりに晴れているので、
ヌメ日光浴中です。
早くやけろ〜!
>>31
それは心配スレに書き込んだ方がイイぞ(w
>>32
ここでもスレ違いってことはないと思うけどね。
まあ、あっちを先に使い切った方がいいだろうなあとは思う。
34_ねん_くみ なまえ_____:03/12/02 21:23 ID:Hjo6RCD3
思い立って2003のカバーをグレー→赤にしてみた。12月になって初めて。
(赤は文庫本カバーにしてたから使ってなかった)
雰囲気がおどろくほど変わった。
キズだらけで汚くなったのもリニューアルできるし、なかなかいいかも。
問題は複数買いすると合計金額がすごいことになることだけど。
35_ねん_くみ なまえ_____:03/12/12 16:14 ID:w+bmLF+A
あげてみた
36_ねん_くみ なまえ_____:03/12/12 16:16 ID:oyHAM16u
   (´・ω・ `)
 (´・ω⊂ ヽ  ダキ こぅすれば暖かいよぅ・・・
 (∩∩)UU 


37_ねん_くみ なまえ_____:03/12/12 16:21 ID:jwlmgg4o
入金確認メールがまた来たけど(1度目は振り込んだ日の翌日)
単なる誤送かな?
さっき、ヤフオク見てたら、ヌメが16000円になってた。
残り時間5分だったが、結局いくらだったのかな?
39イトイ:03/12/12 17:16 ID:QrX7PYoR
オレ、オレだけど、
アホーBBを選んだ時点であ〜あって感じ。>イトイ
>36
かわ(・∀・)イイ!!
革はイクナイ
前スレ?で、誰かがマオーって言ったらマオーやクオばっかりの話に、
誰かがロディアって言ったらロディアの話・・・良くも悪くも流されすぎやしないかぇ。
このスレだけ文房具板じゃないみたいだ。やっぱりイトイの(ry
>>43
そういうお前は、人のけつばかりお(ry
おま(ry
46_ねん_くみ なまえ_____:03/12/12 22:03 ID:s3aYo8CH
>>43
文具版らしいと思うけどな?
「カンガルーホルダー」や「一週間コンパス」、「TO-DOボード」、
「ほぼ日に合う筆記具」とかの話しが出てきても不思議でない。
文具オタの集まりだからな。
どんなレス期待してんだ?
もとからの板住人は少数派に見える。
>47
エエエエ…漏れ少数派?

でも、このスレの革率の高さはまさに文具板だと思うんですけど。
もとからの板住人は多機能の芯の補充や
チップがニードルか砲弾かであんなに騒がんべ
…多数レスしてるのは少人数だと思うよ。
似た文体が何度も出てきたりするし。

>>43
あまり遠まわしに言うとよく分からないんじゃないか、とか言ってみる
51_ねん_くみ なまえ_____:03/12/12 23:19 ID:s3aYo8CH
分かんないよぅ〜
2005年版は祝祭日のデカ表示と毎日のありがた〜い金言を削除してくらはい
そしたらちょっとは購入かんがえまふ

それではみなさんまた来年、
さようならでつ
おまけマンガもいらん。シンプルイズベストにたのむよ。
54_ねん_くみ なまえ_____:03/12/13 18:07 ID:yNhw7yxj
ケチケチせんと今年の12月分くらいサービスしてくれよ
手帳2冊持ち歩くのはめんどい
私は本当は月間は日曜始まりがいいんだけど、他のデイリーのページとかが好きで
月間ページには目をつぶって使ってました。
でも2004年版で年間カレンダーまでが月曜始まりでショック。
普通のカレンダーと同じじゃなきゃ、予定組みにくいよう〜
土日固定休の人ばっかりじゃないんだぞ〜
仕方ないので、月間は日曜始まりの薄い手帳をはさんで使うことにします…
>55
全部嫌いならいいけど、デイリーが好きならあきらめきれないよねえ〜。
私は月間は月曜始まりがいいけど、6週目を省略してるのがとーってもいやでつ。
ほかにもいろいろ気になるとこあるし。
でも、デイリーのカラー方眼が大好きなんで買ってます。
6/6に萎えて、勢いでmaor買ってしまった。
>>57魔王のインプレきぼんぬ。
>>56タン
55さんではないですが、
6週目省略するのだけはやめてけれって思いますね。
ページいっぱいに6週ぶんのワク作ってくださいイトイさん。
1/2しかない日が使いにくい。
来年も改良するのでしょうから、ここはぜひよろしく。
インプレ? inpression? 
impression
inshou(n) impression; (P)
印象・・めちゃくちゃスレ違いだが…
1日1ページと思っていたら、土曜日と日曜日が居心地悪そうに同じページに
いたこと。そこだけ使いにくそうなのは。5mm方眼だし可愛いよ。

ヌメ革使わずにそのままってもったいないよな。。。
でも本体書き込んじゃったし ;゚ロ゚)ドウシヨ
>>62
ヤフオクでも出してみれば? 書き込み済みのが前に出てたし。
ヌメ革なら売れるかもよ。黒ナイロンの俺としては( ゚д゚)ホスィ…
ブルーなんだけど、いまさらなんだけど、
職場ではとっても使い難い色でつね。
目立ちすぎだよぉ。

やっぱりレッドも職場で目立ち過ぎでつか?
黒、グリーン、ベージュ、辺りがビジネス向けだったかな。
しくじったか。
65_ねん_くみ なまえ_____:03/12/14 22:15 ID:FDxNRjsx
>64
適当な文庫カバーをかけて使う。
>>63
なるほど…。需要はあるんだなぁ。
やっぱ使うものは手にとって確かめてからじゃないと使えないな。
高い勉強代だったよ今回は・・・
6755:03/12/14 23:36 ID:???
>56>59
6週目、確かに省略しないで欲しいです。
でも、2004年版のあれは2003年版のより改良してあるんですよね。一応。
2004年版のは上下二段になってるけど、2003年版なんて斜めに仕切ってある上、
数字の入れ方のせいで上下逆に見えた。
2004年版を作るにあたってのアンケートでは、絶対それは直してくれと
力説しました。直ってよかった。(他にもいくつも同じ意見があったんでしょうね)
まぁ、改良とか言う以前に、「なんでそんな風にしたのか理解できん」、って
思いましたけどね

実は私は「しおり紐が堅くて、紙が負けて切れてしまいそうだ」というのも書いたので
この辺の改良は結構嬉しかったです。
68追加販売購入組:03/12/15 11:29 ID:???
そろそろ発送作業始まるかな〜?

2004版が始めての購入なんで、ここでの「ガッカリした」っつー意見を読みつつも
結構楽しみにしている自分…。期待過剰になっちゃっていざ届いたら自分もガッカ
リしちゃうんだろうか。
初回注文。先月末に急な出張で2週間程家をあけた。
連絡もできなかったので当然営業所に保留状態になった。

それから「再送してくれ」とメール。
翌日「手続きします」と返事がきた。
それから3日。待てども来ない。佐川
催促メールを土曜に送って2日、まだ返事もブツも来ないよー_| ̄|○
サガワの発送状況確認ページも発送済みになってないし

いきなり留守にした自分も悪かったが
信用できない対応に( ゚Д゚)ゴルァ( ゚Д゚)ゴルァ( ゚Д゚)ゴルァ
せっかちな漏れは、ほぼ日に問い合わせしちゃったよ。
追加販売分の発送まだぁー?って。そしたら、
「若干変更はあるかもしれないけど、大体の目安として
18日、19日あたりと考えておいてほしい」っていう返事が来た。
若干変更して、早めに発送してもらえるとうれしーんだけどな。
そんな期待、するだけ無駄かな…。
するだけ無駄.香具師のことだから18,19という予定はは30、31になる.
中旬と言っておいて中旬ギリギリだからもう十分遅れている。
よって18、19に発送「準備」が始まるよきっと。
7356:03/12/15 23:01 ID:???
>67
おお、改良されてたんだ。ちょっとうれしい。追加組だから
画像が五週分しかないのを見て、なおってないんだ!と思って _| ̄|○ してました。
それで初回販売では買わなかったし。
わたすもアンケートで書いたんですよ。省略しないでくれって。
金言減らせって言ったのは、まあ、逆に進化しましたけど…

2003はあれ、どう見ても数字逆だったから、最初見たときぼうぜんとしますたよ。
でもやっぱり六週分の枠にして欲しいよ。
六週目だけ予定が二分の一とかじゃないんだからさ〜
2003年、2004年購入者です。

今回はヌメ革にしたので03年の手帳をヌメに入れて使っていたところ
気がついたら手帳の2ページ目(04年のでいうと年間カレンダーのページ)で
ぱっくりやぶけて、背表紙と本体がさようなら。

どうやらヌメ革の裏面と手帳の表紙(表面)がくっついて
開閉時に自然に引っ張られるようになっていたようです。
裏面はスムーズに動いているんだけど。
04年版、いつまで破けないで使えるんだろう。
革買った身としてはナイロンに戻すのもしゃくだしな。
75_ねん_くみ なまえ_____:03/12/16 11:22 ID:BOrlVewU
12/20頃から追加発売分届きはじめるって。
ばんじゃーい楽しみ!
初回で注文して長く待った人に少し申し訳ない気もするが。
全員に20日に届くわけではない。初回の騒動と同じように
「クリスマスプレゼントにしたかったのに、間に合わなかった」と
嘆く人が出るんじゃないの。
でも今回の発送って4000冊程だよね。
大丈夫じゃ・・・?
78_ねん_くみ なまえ_____:03/12/16 13:33 ID:V7bJ05qP
4000冊なら過去実績からみてヘーキ。
追加で買ったほうが待つのは楽だったかもね
79_ねん_くみ なまえ_____:03/12/17 18:20 ID:/JwVBHOy
>74
私の03も結構早くからその状態。ナイロンだけど。
破けたページも二ページ目、全く一緒。
04は強化したって言うけどどうかな。
自分はアバウトな性格だから分解しなきゃいいやって思ってるけど
なんだよ!って思う人も多そう。
辞書とかずっと使ってるとこんなんなるよね。
追加組は18、19日で発送だそうな。
81_ねん_くみ なまえ_____:03/12/17 22:14 ID:4BgcGoXG
激しく後悔。
>81
ん? 後悔ってどうしたの?
追加販売の発送開始。漏れのはもう
「お荷物をお預りしました。」になってます。
明日には到着の予感。
私のももう「お荷物をお預かりしました」になってる!
予想よりすごく早くて嬉しい。
>>74>>79と同じく2003の手帳がその状態。
破けたところはテープで補強して使ってる。
今年は革カバーにしたんだけど表紙も挟んだら早くも分裂しそうだったので
表紙はカバーに挟まないことにしたよ。

ヌメ大事に育てようと思ってたけど
このロゴ入りのを何年も使おうとはさすがに思えないので
大して焼いてないけど使う事にした。この匂いは大好きだ。
お、「お預かりしました」だ。
やっぱ数が少ないと早いのかな。
はやくはやく〜
初回販売の時、クレカで払ってキャンセルしたんだけど
もう決済の手続きしちゃってるから振込で
返金してくれるっていってたのに何の音沙汰もない。

他にも同じような人いませんか?
手帳、たった今、届きました。やっほーい!
と思ったら、ほぼ日からも変なメールが来た……。
またミス発生かよ……。急いでボールペンの数を確認しなくちゃ。
8988:03/12/19 16:45 ID:???
今、確認してきました。
私は追加分で複数冊買ったんだけど、
ボールペンの数が足りてないことが判明。
ハズレに当たっちまったよ……_| ̄|○
え、
「ボールペンが足らないので、はずれの人には付いてません」
ってこと?詳細キボン。
>89
私も今日届いたけど、2冊買ったのにボールペンは1本しか入ってなかったよ…。
早速メールしたけどなんかがっかり。
9288:03/12/19 19:17 ID:???
>90
紛らわしい書き方してスマヌ。おおかた、
「ボールペンはちゃんと全部の注文につくように用意してたけど、
発送終えてみたらば、余るはずのないペンが余ってるじゃん!?」
……ってことなんだと思います。
実際、ウチに届いたヤツも91さんのように、
2冊分まとめて梱包してあったけど、
ペンは1本しか入ってなかったから。
>88-92
なんで今年はこんなにひどいのかな?
去年も手際よくはなかったけど…付属品が入ってないとかロゴ違いの手帳だとか
届いた人をショボーンさせるようなことはなかったよ。
早くボールペン送れよほぼ日…

中身について。
金言をさりげな〜く一行も増やしたのは許せないけど、意外とよくなってんじゃん!
おまけページも去年より絞り込まれてるし、各月の色も
三年間の中で一番落ち着いた色合いだ。
ここで批判をいっぱい聞いたから、かえってよかったのかもw
9491:03/12/19 20:59 ID:???
今日の18:52にメールを出したんだけど、19:25にもう返事が来てた。
その返事によれば
「不足していた"おまけのボールペン"は、
 必ず本日中の発送となるよう手配させていただきます。」
とのことだったのですぐに届くのかな?
来年も手帳作るんだろうけど、そのときはもう今年みたいなことにならないことを祈ります…。
信用ガタ落ちだね。
サイトにもお詫びを掲載すべきだと思う
手帳キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
ナイロンの黒です。



で、カバーに「The Greatest Leisure For All People.」と書いてあるのは

  ネ  タ  で  す  か  ?   。・゚・(ノД`)・゚・。

ゴ━━━━(# ゚Д゚)━━━━ルァ!! 二度同じ過ちを犯しやがったYO……
97_ねん_くみ なまえ_____:03/12/19 21:35 ID:sOtA7gF5
苦情言いながらもsageてる>>96が哀れなのでage
>96
悪いと思いつつ、笑いをこらえられなかった。スマソ(w
>96
エエエ!
ヤフオクじゃなくて、ほぼ日で買ったんだよね?
…なんなんだ、一体…( ゚Д゚)ポカーン
10096:03/12/19 21:50 ID:???
>>99
もちろんほぼ日です。追加販売。
それにしてもすげえクリスマスプレゼントになったもんです。
ほぼ日側もまだ認識してないようなので(゚Д゚#)ゴルァ!!と苦情入れてきまつ。
>96
苦情メールした?
102名無しさん@Linuxザウルス:03/12/19 23:10 ID:???
いまとどいたよ。
2セット注文したのにペン一つしか入ってなかったよガクーン
10396:03/12/19 23:50 ID:???
>>101
メールしました。どんな対応がなされるか。
あまりに笑える内容だったらうpでもしてやろうかと。
104_ねん_くみ なまえ_____:03/12/20 00:14 ID:PWQH115M
ミスばっかで、人件費・運賃負担等、コストもかかるだろうに。
しっかり仕事せーよー!!!
こんなに仕事出来ないとは、どんな手帳使ってるか知りたいもんだ。
ほぼ日手帳
2度も同じ失敗を繰り返してんのかぁ.すごい.w
今日再配達してもらって届いたー
が、やっぱりペンが足りない…
追加のペン受け取るの面倒だなぁ。ハァ
HP更新されてるけど触れてないね。
該当者へのメールはあったのかな?
10974:03/12/20 16:58 ID:???
03年版の解体はまだまだ続き
はがれた背表紙から
表紙と裏表紙の表と裏(外側に出る厚い紙と内側になるクリーム色の紙)が
はがれてゆく〜
25日から04年版に変えようと思ってるから、もういいってやいいんだけど。
でも今年の手帳は保存しておきたいからなぁ…

04年版、金言が1行増えただけでも本体部分が異常に狭く感じる。
左側に引かれた線も、あと2枠左だったら使いやすいのに。
でもなぁ、デイリー&方眼ってのはいいんだよな。
システム手帳だと左ページに記入する時リングがあたって書きにくいし。
使い買ってのいい手帳ってなかなかないのね。

>>96=103
うpよろしく。楽しみにしてまつ。
販売終了後に心配スレでほぼ日手帳を知り、追加販売でヌメ革を買った新参です。
先刻到着、ひととおり検分していろんな面から納得しました。
・金言大杉 ・本気でカードや何やらつめこんだら痕がもろにつくから
黒革の方がよかったかなぁ ・金言大杉 ・漫画不要 ・金言大杉
・夫は「ほぼび」と呼んでいて誤りに気付き衝撃をうけていた ・金言大杉

とりあえず夕食後にちまちま万年筆のインクテスト予定。
↑まるで馬鹿
112_ねん_くみ なまえ_____:03/12/20 21:07 ID:daHZOemI
昨日届きました。
これ人前で使うの恥ずかしいていうか使えないなあ・・・
漫画いらない。ほんといらない。
漫画見て喜ぶ人っているのかなあ。
しりあがり氏、好きだし手帳の漫画も面白いけど
手帳っていう毎日持ち歩くものにあって欲しいかって言うと微妙なんだよな。
上に付箋でも貼るといいかんじですよ。
時間割がなくなったのはよかったと思う。自分はまだ学生だから使うけど
「これ、いらねーって人も多いんじゃ??」って思ってたから。
必要ならダウンロードのやつをつかえばいいしね。

しかし、なんで金言は増えていくんだ〜
毎年減らして!ってアンケに書いてるのに。
114_ねん_くみ なまえ_____:03/12/20 22:25 ID:miWD1bHi
ボールペンは、去年の方が断然書きやすい。
今年のはひっかかりまくって使いづらいよ。
変なことしないで、もとから油性の3色ボールとか付ければよかったのに。
ヌメ到着。
手帳本体と皮カバーがくっつくという書き込みが多かったので、
試しに、手帳の表面にフェイスパウダーをハケでうっすらと付けてみた。
おお!いいかもー。
粒子が細かくて無色の粉をほんの少量なので、とくに手帳本体に影響ないし、
皮カバーと本体はくっつかないし、個人的には結構いいんじゃないかと。

>>114
前のスレで芯だけOHTO製に替えられるって書き込みあったよ。
>116
あ、そうだったね。
でも去年の付属のOHTO芯はだめなんだよね…
伊東屋とか行った時に探してみるー OHTOモノはいいのに入手しにくすぎ。
漏れも“ほぼひ”だと思ってた
不足のボールペンが今日の夜、届きました。
お詫びの手紙と、2002年版の手帳カバー購入時についてくる
おまけのシールが一緒に入ってたけど……シールなんてイラネ。
それよりも「今回の事態を重く受け止め」て、
該当者だけじゃなくHPでもお詫びを掲載してもらいたいものです。
>119
災難だったね。
普通の通販商品よりも、高いし期待もしてるし
それだけに商品の欠けなんてあったらガクーリだよね。

私は一冊注文だったからボールペンの欠けはなかったんだけど
封筒に明らかに一度開封して再度封をした痕跡が…
ミスが明らかになった後、確認したのかな。
>120
そう言われれば私もそうだったかもしれない。
なんか封筒ののり付けする部分がよれよれになってたから。
そこだけ紙が薄くなってる感じ。
そうゆう事態が発覚したら普通は未配達のものに対しては確認作業を行うはずだし、それは必然やね
商品をお客様に間違いなくきちんと届ける、ってごく当たり前のことなのに。
何万部売れたら成功で、そのあとはないがしろにしているようにしか見えないな。態度悪ー
手帳、本当に金言のスペースがデカいけどそれ以外はおおむね満足。
ただ漏れはメモをたくさん使うので、すぐに付録のメモ帳が埋まる予感。
その時に別のを入れるとしたら、どんなのが合うかな?
手帳自体が分厚いのでロディアなんか入れると大変そうだ(;´Д`)
125_ねん_くみ なまえ_____:03/12/21 19:45 ID:aRSHdJ4V
>124
多少膨れてもいいなら、コクヨキャンパス五号サイズ(文庫サイズ)とか…
モールスキンのボラントシリーズ(三冊一組のやつ)とかもいいかも
ペン探し経過報告。

パイロット G-3 GEL 
というペンが本決まりかと思うくらい
書き味がイイ。ハンズにて捕獲。100円。

太さは各種あるが0.38(超極細)がおすすめ。
小さい字でもクッキリ軽快に書ける。
裏写り・乾きも許容範囲かと。

軸はこの種のものの中では太めなのもいい。

青は濃い色目だが見やすい。
赤・黒等はもちろん売ってたよ。
>>124
サンクス。ボラントのスクエアノートが気になる(←方眼好き)ので
早速見てみます。
って自分にレスしてどうすんだ。。。
×>>124
>>125
12996:03/12/21 22:18 ID:???
109=74の期待に応えてられていないカバー交換レポ。
20日未明に苦情メールの返信がきて、返送先などが書かれていた。つまらんので略。
あと、ロゴ違い手帳のいきさつについて書いてあったからうpしてみまつ。
===
「The Greatest Leisure For All People」というロゴのカバーは、
「ほぼ日」と親しい関係にある会社に依頼を受けて製作しました手帳カバーです。
私たち「ほぼ日刊イトイ新聞」の姿勢に、強く共感してくださった企業で、
経営者の方自ら、いちばん最初の「ほぼ日手帳」から使ってくださっています。
そんな流れから、ついに全社員に使ってもらうためのオフィシャル手帳として、
「ほぼ日手帳」を採用してくださいました。
===
これを見て( ´_ゝ`)フーンと思いながら、午前にカバー返送。
ちなみにThe Greatest〜版のカバーにもほぼ日のタグなんかはばっちりついてた。
……そして今日、まだ向こうにカバーが届いてないのに正規カバー到着。
「21日午前必着」と書かれているのを見るとほぼ日の焦りを感じるw

まあ、こんな書き込みしてる時点でほぼ日にマークされそうな罠。
>129
報告乙〜。
代品早く届いてよかったね。

しっかし、オクに計18冊もロゴ違い手帳出してる人がいたけどいいのかねぇ。
フィー○ズ仕様だと気づかず落札した人もいるのか、再出品されたりしてるし。
>>130
去年も結構出ていたよ。
>>126
OHTO の NBP−35Aがいい感じです。
近所のTSUTAYAで売ってたんだけど
たぶん去年のほぼ日ボールペンと同じだと思う。
三色だし油性なので乾きもいいっす。
でもこれも軸が割れるんだろうな。
>>130
8冊と10冊の二回に分けて出してた人ね。
まあ、堂々とやってるようだし、問題ないのでは。
>124
ちと遅レスですが、クオバディスでA6サイズの別冊ノートがあります。
かなり薄手なので、たくさん使う人には物足りないかも。普通の罫線です。
何冊セットで売ってるものだったかは忘れてしまいました。スマソ
別冊手帳と付箋だけ別売りしてくれないかなぁ。

私も革カバーで表紙のくっつきが気になる…
心配なので、こわれるよりかはましか、と、手帳本体の表紙に
べったりとトレーシングペーパーを貼り付けてしまいました。
別に人前でカバー外すこともないし、まぁいいかって(W
来年は表紙の加工をマットにするとか、ちょっと考えて欲しいな。
A6のノートはいくつかもっているけれど薄いのだとやっぱりへんなかんじ。
ほぼ日手帳ほどの厚みがやっぱり理想なんだよねー。

今日の更新、
ラーメンの開発について
ほぼ日での大量生産部門でしたが敗北だった
とか書いてるけど
手帳の発送の数々の不手際は敗北のうちに入ってないんだなあ
と少し腹が立った次第。
質問なんですが、フィー○ズ仕様ってのはカバーのロゴ以外にオリジナルと
違うところってあるんでしょうか。

オクでフィー○ズ仕様をつかまされてしまったんですが、手帳の後ろの方に
フィー○ズの宣伝らしきものが書いてあったり、そもそも発行者もフィー○ズになってます。

カバーだけなら、まだ良いのですが、手帳本体も若干違うようだと激しく鬱です。

>136
最初の発送で発覚したときの
過去ログにいろいろ書いてあったような。
ほとんど同じだったという書き込みがあったような気がする。
>>137
どうもです。

過去ログ見てみました。おっしゃるとおりのようです。

ほぼ日の仕様などを見ても、不足している内容はないみたいですね。
ただ、フィー○ズの社員or顧客向けと思われるデータが巻末にあるだけのようです。

まさかそういう別注品があるとは思っていなかったので、落札して商品到着後にこの
スレを読んでかなりブルーになりましたが、しょうがないと思って使います。
手帳は何を書くか、が重要ですから。
何が書いてあるか、は重要じゃないんだよな(ボソッ
結局、中身に関しては、ほとんど改悪ってことになるのかな。
2003に対して、良くなった事の方が少ない。
俺にとってはデイリーの縦罫だけだ。改良点は。
>>141
月間カレンダー中6週目の表示方法は「改善」じゃない?
5週目と分離させてほしいけど、去年よりはましな気が。
142141:03/12/22 21:29 ID:???
2冊注文して今日届いたけど
ボールペン1本しか入ってなかったよ(´・ω・`)
144_ねん_くみ なまえ_____:03/12/22 22:14 ID:iNj2PE+B
>140
自分的十戒
時間割
ほぼ日手帳説明書
がなくなったのはよかったんじゃない?
個人個人でここが良い悪いってものすごくばらついてるんだろうなあ。
個々のいいと思う所と悪い所っての同時に聞いてみたい。
片方だけはぽちぽち出てるけど、ここを良いと思う人がここを悪いと
思ってる、というのを聞いてみたいな。

いい所
・24時間軸がとにかく助かる。深夜に及んだ仕事分も書きたいから
・ぱたんと開くのがありがたい
・カバーのポケットとバタフライストッパーが好き

悪い所
・お言葉はいらない。書籍でなく手帳って事をわきまえて欲しい。
・お言葉無くせないならせめてなぞなぞの日のイラストはやめてほしい
 文章はぱっと見、何かいてあるか向かいから判らないけど絵は絵。幼稚な感じ。
・漫画もいらない。毎日は見たくない。せめて一ページにしてほしい。
・6月6日は閉口。

こう見てみると私自身は手帳の作りは好きみたいだけど、余計な自己主張の部分が
駄目みたいです。
良かったところは
パタンと開く、結構ナイロンが安っぽくない
方眼紙になってる所かな。

悪いところ
無駄ページは一応「ほぼ日の」手帳だし
ある程度余計な部分あってもいいかなーと
思ってたんだけど、「この手帳にないもの」とか
無駄に広いお言葉は本当にいらないと思った。
お言葉、せめて一日一行、いや一ヶ月に一つでいいんじゃないか?
イトイだからお言葉載せたいってのは、なんとなくわかる。
イトイが作ってるんだから載せてもいいと思う。
でも、あれは長すぎ。
あんな長い文章は「名言」って言わないでしょう。普通の文章じゃん。
本当にぐっとくる言葉って、あんな6行もいらない。
ダラダラいっぱい書けばいいってもんじゃぁないだろう。
本当に「名言」を載せたいんだったら、もっと要点を捉えた短文をのせるべき。
お言葉もナゾナゾもいらない。
最悪にくだらん「この手帳についてないもの」ページとかもいらない。
ナゾナゾの絵だけでよし。
(もともとあのイラストレータのファンだから。)
使う人にとって”最良のふつう”が何なのかをもっと考えて欲しい。
人前で恥ずかしくて開けない&無駄にかさばる仕様はなくして欲しい。
人それぞれだと思うけど、私は使いやすい手帳が欲しいだけなので
出来る事なら普通の手帳として必要ないものは一切削って欲しい。
…無理だってわかってるけどねー
>…無理だってわかってるけどねー
その通りだ。普通の手帳を探しているのなら、イトイ以外で探すしかないのだろう。
好きなところ
・ページのわりには薄い、軽い
・書きやすい
・カバーの発色がいい
・辞典みたいなヘッダー、じゃなくて、なんか色分けしてるの
・しおり2本
・ポケット多いところ

嫌いなところ
・絵は全部いらない。残らずシールを貼りました
・ついてないものをあらかじめあきらめてください。←あきらめろ?縁起わるそうな手帳だこと
・漫画つまらん、1度も笑えない。いらねえ
・名言が全然名言じゃない日が多い、場所もったいない
・パチ屋とおそろの点
・耳のでかいキャラが気に食わない
・タブ邪魔
・6月6日破り捨てようかと思った
今からひどいこと書くからイトイさん読まないほうがいいよ。
あの名言って、印刷してある必要ないよね。
だいたいあーゆうのを名言って思うのは明るいビルの周囲だけだ。
イトイさんの思いついた、「ウホッ、いい言葉」てゆーのを
ユーザーに押し付けないほうが、あきんどの正道って気がする。
下のところをわざと空けといて、自分で名言を書き込むようにしてもいいし
キャラが好きな人が貼れるようシールにしたりさあ。
漫画だのついてないものだの、思いついたときは
楽しくていいアイデアだったろうが、
実際使うものとして見ると、どーーーーーーよ!
いるのか?
いらないのにつけたのか?
「いらないけど、つけたかったからつけた」のか?
そういうのはこっそり自分の手帳だけに入れてくれよ。
・・・イトイさん、もう読んでいいよ。次の人どうぞ
イトイさんさあ、コピーライターなんでしょ。
だったら名言も端的に表現してよ。あんなダラダラと書かないでさ。
好きなところ
・ページが薄いので軽い
・方眼、月ごとの色分け
・デイリー、タイトル部分にチェックリストができた

嫌いなところ
・しりあがり寿のマンガは好きだけど、「ね、おもしろいでしょ?」と
 押しつけられたマンガは面白くない
・全体的に自由度が高いようでいて、意外と押しつけがましく使いづらい
・名言は、毎日場所をさくんじゃなくて、月イチで、ほぼ日コーナー筆者の
 自薦名言を集めたコーナーをつくればいいのになあ、と。

最初好きかなと思って期待はずれだったところ
・時間軸、自分で設定させてほしい。用事が多い時間帯にあまり書けない
・名言、去年の程度の分量ならよかったのに
・後ろの遊びページの部分、「ね、おもしろいでしょ?」(ry
・ページが薄い分、次のページに裏移りしやすい(筆圧が高いから)
・デイリーの部分の縦線、ちょっと中途半端な位置で微妙に使いにくい
・ナイロンカバー。かといってここの革のカバーもぺらぺらすぎ

前よりよくなったと思うところ
・去年のしおりより柔らかくて、邪魔にならない
・去年のは最悪だったカバーデザイン
好きなところ
 145、151、154と同じなので省略
嫌いなところ
 ここも145、151、154と同じだけど、他に気になるのは、
・マンガ。特に、個人情報の向かい側にマンガがきてるのには脱力
・パソコン覚え書き(ここにバカ正直にパスワード書く香具師いるのか?)
・奥付け(あれ見て「手帳じゃなくて書籍だったんだ」と気付いたよ)
・おまけのペンのキラキラ(安っぽすぎ)
・替え芯がほぼ日経由でないと入手できない点
・発送で不手際が多すぎる

私は最初は仕事でも使うつもりだったけど、
余分な付録(イラスト含む)が目障りで仕方ないので、
仕事では別の手帳を使うことにしたよ。
嫌いなところ、不便なところが改善されなかったら、もう買わない。
156109:03/12/23 12:30 ID:???
>>129
カバー交換レポサンクス。
手帳の不手際に関して、はっきりとは書いてないけど
昨日のダーリンコラムでなんとなぁくぼやかして書いていたような。
(このスレでいきさつ読んでなかったら何のことだかわからなかっただろうけど)

ほぼ日読み始めてからは結構、ほぼ日マンセーだったけど
渋谷TSUTAYAでのMOTHERイベントゴタゴタからだんだん鼻についてきて
今は「女房・ダンナ」「ほがらかさん」「あきんど」くらいしか読んでない。
ラジオも初めは聞いてたけど、イトイ以上に女性アナの受け答えに萎えて
聞くのやめた。

手帳のいいところ嫌なところは使い始めてから改めて書きます。
でもほとんど出尽くしているようなw
結局、耳に優しいマンセーが多い「オトナ語」本なんかは
はりきってテキスト中継とかやってるでしょ。

手帳が今回、前段階の大風呂敷の割には
発送も後評判も掲載が静まり返っているのは
聞きたくないご意見をたくさんもらったからなんだろね。
158イトイ氏のお言葉:03/12/23 22:00 ID:???

読者というふうに呼ばれるひとりひとりの人たちに、
あらためて感謝しています。
正直言えば、腹の立つこともあるんですよ。
小うるさいとか、ケツの穴が小さいとか、何様だとか、
ここで感謝しているはずの読者に向かって、
怒っていることだって、実はあります。
<ほぼ日デリバリー版326号 02.6.8>

この日にもらった感想のメールは、うれしかった。
あんのじょうのように、
「あんたは度し難い人間だ」というご批判もきたけど、
笑ってゴミ箱に捨てた。
相手にしている時間がもったいない。
<ほぼ日デリバリー版357号 02.8.11>
159イトイ氏のお言葉:03/12/23 22:01 ID:???
ちょうどいい分量だけモノをつくるのは、
ほんとうに難しいことだと思う。
かつて、「ほぼ日公式ラーメン・サルのおせっかい」を、
5000ケースつくったとき、あまりの速度で完売して、
「マーケティングというものを、少しは学んだら」と
さんざんお叱りを受けた。
マーケティングというのも、データの入力があって
はじめて予測ができるわけで、
そのデータをとるための「事業」をやれるほど、
ぼくらの仕事はスケールを持っていないのでありまして、
どうしょうもできなかった。
(その後も開発は進んでいますからね、あのラーメン)
そして、「ほぼ日真心ハラマキ・ライト」の発売でも、
すぐに足りなくなって、
「前回の失敗に学ばなかったのですか!」と怒られた。
このときとか、「育T2002」のときは、
追加でつくることでなんとかお許しいただいたのですが、
ほんとに毎日、胃が痛い日々でした。
<ほぼ日デリバリー版379号 02.9.25>
受注生産にすればイイのにね(w
>>158-159 コピペ。
これが昨年のことだから、言ってることあまり変わらない。
こういうこといつも言ってると、信頼感がどんどんなくなってくるんですよね・・・
少なくとも、自他共に(自のみ?)認めるメディアに成長してきてるんだから、
こういう商売相手をバカにしたようなぼやきは、せめて「ほぼ日」とは別の、
自サイトでも立ち上げてしてほしいと思ってしまう。
どうせなら>>158-159をこまぎれにして
手帳のお言葉にすればいいのに。
半端なの載せてるから信者に誉められて調子に乗るんだ。
163151,152ですが:03/12/24 02:59 ID:???
>>158-159まじですか?
あのさあDQNな電波クレームならともかく、
厳しい意見を言ってるユーザー、お客様の意見でしょ?
それを笑ってゴミ箱に捨てる社長がいていいのかな。
クレームってのはどこの会社も大事にしてると思うのよね。
それを改善してこそさらにいいサービスができる会社になるし、
あえて苦言を呈する客こそその会社に期待・注目している人間であって
今後お得意様になるハズなんだよ。

持ち上げるだけのメールや、自分の価値観を変えずにできる仕事ばかり
相手にしてると、人間バカになるよ。
イトイさんに贈るお言葉
「世界は、知らないことと知ってることで満たされている。
しかし、知ってることのなかに、
『知らないことがある』ということが含まれていないことが多い。」
もひとつ、私からのお言葉
「自分の発言に『お』をつけて尊敬語にしちゃうの楽しい?
安全マッチさんもう飽きたから自分の名前で言え」
腹たったから化粧板逝ってマターリしてきまつ
こうなると、来年どうなるかが見物だな。
より一層イトイ臭くして少数の信者向けに絞っていくか、
それとももう少し普通に使う目的の人まで対象にできるか。
同人誌か手帳か、二者択一だよね。
それって「自分大好き」か、「みんなの使いたい手帳を」かってことじゃない?
だって毎日持ち歩く手帳がこんなイロもんなんて(自粛)
今年は買ったから多分使うけどさ〜来年こそ使いやすいのたのむYO!
漫画だの迷言だの、いらねえものを年がら年中持ち歩くなんて気分悪い。
>151
単純に聞きたいのだけど購入動機は何?
ああ、自分も「よい点悪い点」はほぼみんなと一緒だ。
ということは、単純に考えてやっぱり購入者のほとんどが
同じように感じているのではないだろうか。
来年になったら、使用感アンケートとかあるんだっけ?
みんなに同じこと書かれても「笑ってゴミ箱に」捨てられちゃうのかな。
>167
イトイは捨ててもあややは読んでいると信じていまつ。

>164
確かに、使いやすいっていうのとイトイっぽくて楽しいって言うのと
どっちつかずになってるよね、今。
どっちかに突っ走っちゃえばいいのにね。
>>164
パチ屋の販促品として大量に・・・・・
という選択肢も(w
170151:03/12/24 12:57 ID:???
>>166タン
使いやすい!とか
ほんとに欲しい手帳だとか
毎年バージョンアップでどうとか
歌い文句に乗せられて。
あそこまで「信者に使いやすい」だとは思いませんでした。
初めて買ったんですよ。来年は改善してねイトイさん。
171166:03/12/24 15:20 ID:???
>170
回答ありがd。
なるほど、やっぱ宣伝はうまいんだなぁ。
確かに今年はページデザインもきれいだったし。
それで商品がきて「ええ、こんなんかよ〜」って感じでオクに出した人とかいるんだろうな。
このスレ読んで、手帳買ったの激しく後悔するようになった。
クオでも買おう。
読まなかったら幸せでいられたんなら、主体性のカケラも無い奴だな。
ここ読んで、それでもマンセーなヤツは少ないと思われ。
お前もだろ?>173
いや、ここ読んでマンセーにならないってのは分かる。おれも萎えた。
でも、ここ読まなかったらお前はほぼ日手帳マンセーなのか?
ほぼ日手帳買った後にだな。
1.読む前萎え→読んだ後萎え = 普通の人間
2.読む前萎え→読んだ後マンセー = 変態
3.読む前マンセー→読んだ後マンセー = 信者
4.読む前マンセー→読んだ後萎え = 主体性ゼロ
おれは1だ。お前は「読んで、後悔するようになった」から4なワケだ。
176175:03/12/24 23:37 ID:???
まぁ。俺も偉そうに言っても結論としては1〜4全部馬鹿ではあるわけだが。
ちなみに、来年をいい年にするためにも、今年やこれまでの
あなたの「あやまち」話を、「ほぼ日」にぶつけてみませんか?
今日から、募集したいと思います。
成功談よりも失敗談のほうが味わい深いときもあるくらいなので。
[email protected]
こちらまで、件名を「マイ・エラー」として、
あなたや、あなたのまわりの「あやまち」を、
ぜひ、思い出して送ってみてくださいませ!
思いだしても、つい、笑っちゃうような体験談がうれしいです。
「デリバリー版」で、チラッと特集するかもしれませんので……。
----
今日届いたデリバリー版より

あなたのまわりの「あやまち」
皆さん、ありますわよねぇぇ〜???
あなたの「あやまち」もね。イトイさん。
178マイ・エラー:03/12/25 01:06 ID:???
ほぼ日手帳を購入してしまいました。アハハ。
やっぱ、勝ち組だったか。俺。
皆ものすごい厳しいですね。
私は来年1月1日からデイリー使えるのとか楽しみにしています。
確かに気に入らない点とかいくつかあるけど(マンガいらないとか)、
でもよその手帳買ってもどこか気に入らない点って必ず出てくるし。
181180:03/12/25 09:00 ID:???
前スレでほぼ日手帳のことを知って(それまで糸井さんは名前くらいしか
知らなかった)、それで手帳を買ったんだけど、
クオとかよりカラフルでデザインがかわいいし、ポケットもいっぱいあるし、
こんな手帳はほかにない。気に入ってるけどなー。
>180
わりと高いから、つい厳しくなるのかな?

私は継続購入だけど、このスレはとてもおもろいです。生の意見って感じで。
前前スレはマンセーが多くて、いろいろ悪いところを書くと
「じゃあ買うな」って感じのことを言われてしまったよw
>>180
それだけほぼ日手帳に期待する対する期待が大きいんだと思う。
ちなみに漏れは今年始めて購入したけど、届いた瞬間急速に熱が冷めて、未開封のまま返品したよ。
このスレで手帳の存在を知り、初購入しました。
大変気に入って、早く来年になって欲しいと思っています。
思っていますが、だがしかし。
「こんなにいいのに、なんでこんな風にしちゃうんだろう」と
小さな粗が気になってしまう。好きだからこそ、文句が出てしまう。
きれいな珠ほど傷が目立つということでしょうかね。
私も初購入。
基本的には満足ですが、「アソビ心」を演出しました〜、
みたいなおまけページは結局黙殺。
「ベストスタンダード」というからには、まずそのイトイ臭を
何とかして欲しい。
でもそうすると無味乾燥になっちゃうのかな。

難しいね。
>185
あなたの貴重なご意見は
「そんなのほぼ日手帳じゃないジャン!」
という信者の叫びにかき消されると思います。

とりあえず、カバーは気に入ってるし
中身のほうも
氏ぬほど捨てたいレベルに嫌いじゃないから
なんだかんだいってちゃんと使うだろう、2004年は。
しかしその1年を使って中に入れる手帳(orA6ノート)を探し続けるつもり。
もう中身は買い足さない。
いっそのこと2005年度版は、『イトイスタンダードバージョン』と
『ノーモア厭いバージョン』の2種類作って欲しいな。

今のままじゃ、もう二度と買わない。
>187
賛成。
ノーモアバージョンは信者むけバージョンより
500円くらい高くても
買ってやらんでもない。
>>187ソレダ!!
死ぬほど足が臭い私も控えめに一票!!!!!
つうかさー
どっかの業者が
厚みとかもぴったりなイトイ差し替え用手帳
開発してくんないかな。
墨で黒く塗るとか
>>187
禿げあがる程、同意
2年連続で買って、2004年版を買わなかった者です。

仕事柄、仕事の予定は社内のグループウェアで管理。
プライベートな予定は家の壁掛けカレンダーに直接記入。
メモ用に、カバンには大学ノート。

そうなると、この手帳が出番が無くなるので止めました。
「ほぼ日手帳 大学ノート判」なんていうのが出ればまた考えるけど、
それではもはや、手帳ではなくなるし。
「手帳」について考える良いきっかけにはなったかな、と。

道具は使う人それぞれで違うってことですね。
194_ねん_くみ なまえ_____:03/12/27 01:31 ID:PY14nnPv
スレ違いですが、以前1101.comで智慧の実DVD限定パッケージを申し込みました。
発送がなかなかされないなー、と思っていたら既に発送済みで、受け取り拒否を受けたと
、ぴあより今日連絡がありました。
え?何それ?と思い、考えていたのですが、
そういえば2週間ほど前に

・発送者住所、氏名 私の名前と住所
・配達先住所、氏名 私の名前と住所
・商品の内訳 記述なし

という商品が佐川より配達されました。
代金引換で12、000円ほどだったのですが、訳が分からず拒否していた事を思い出しました。
まさか一応名の知れた業者(ちけっとぴあ)がそんな配送を行うとは思っていなかったので、何かの間違いで
妙な伝票で送ったんだろうなー、と考えてすぐに連絡しました。
そしたら担当のオペレータが「当社は全て発送者に配達先の情報を記述して、商品の内訳を一切書いていません」
とあっさり言われました。
購入時の注意書きにそんな記述があったのかと思い、聞いたら「そのような情報は載せていません」と言われました。
対応も受け取らないのが信じられないといった感じでした。

どなたか智慧の実DVD限定パッケージを買われた方います?
上記のような方法で発送されたのでしょうか?非常に気になります。
私にはお金を払うのはとても無理だと思ったのですが、これはよくある発送方式なのでしょうか??
>>194
こちらでどうぞ

【BEST】 ほぼ日ストアでお買い物 【STANDARD】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1065860041/l50
>175
なんで買ったんだ?お前。
「きょうのダーリン」で

>一般に、絵ハガキやら封筒やら売っている店で、
>切手の値段について答えられなかったら、
>「ビジネスとしてなってない」と言われるだろう。
>でも、答えられなくてもOKな店というのが、
>あってもいいよなぁと、ぼくは思うのだ。
>なんか、みんながみんな
>同じようなビジネスをしているわけじゃない。
>なんでもかんでも対応できる必要も、ない。

って書いてるけど、どうもそれが手帳のゴタゴタを帳消しにしようとしてる
自己擁護に思えて仕方がない。
切手の値段を答えられないのは文盲ではないか?
値段書いてあるし(w
>197
さすがに手帳のことを指してるわけじゃないと思うよ。
深読みしすぎでしょ。

そういうスタンスだから、ああいうゴタゴタが起こってもキニシナイというのはあると思うけどね。
帳消しにしようとか思ってないんじゃない?
むしろ、「べつにうちは通販の店じゃないから、発送が遅くても許して。
そういうのが売りじゃないんだ。」
と思っているかも。
>199
のようなスタンスで売るのだったらセールストークの中に
そういった言葉を盛り込んでおくべきだろうな。それがないから
客は普通の販売サイトと同様の対応を期待して、裏切られる。
>197
や、漏れもそう思った。
独自に深読みしすぎかと思ったが、
藻前さんの書き込みをみてびっくりしたよw

とりあえずもうすぐ使用開始の正月がやってくるわけで。
気に入ったペンも一応用意したし、微妙に緊張する...。
>>201
ペンね〜。あのラメとでかでかと書かれたURLが嫌で
03年版のボールペンが壊れて買い直した
OHTOの3色ボールペンを使い続けることにしました。
もともとOHTOの3色4本ボールペンって軸が弱いのか
ほぼ日特製のとあわせて3本目です(2本、軸が割れた)
買った時はミニストップで売ってたけど、今もあるのかな?
ボールペン、
全く使ってないし
これからも使う気がしないんだけど
誰かもらってくんないかなあ(´Д`)

漏れはゲル顔料青インク派なので。
>203
オクに出してみれば。
どこかの物好きが高く買(ry
>198
すでに知ってるかもしれないけど、
その切手がいくらかという話ではなく、
この絵はがきはいくらの切手で送れるか、という話です。
(正確には「これ、封筒に入れる時、80円切手じゃだめですよね?」と訊いたが
店の人が答えられなかった)
自分は雑貨販売の仕事していたので、今日のイトイ話は
正直びっくりしたです……。
プロとして、それはないんじゃないの、って思うし
それをよしとしているイトイはもっと信じられない。
読んで手帳のことと結びつけて考えましたよ、私も。
使えてこそ「物」だし、客が気持ちよく使えるように用意してこそ「店」。
そうは思ってない「店」と「店長」から手帳を買った自分は
やはり何か間違っている気がする……。
>206
でも買っちゃったのね?
自分で「店」「ものをつくって(企画して)売る」って言い出したんだから、
ちゃんと仕事してほしいよね・・・。
それを自分に都合よくあれこれ言い訳しないで欲しいよ。
趣味でオンラインショップやってる人であっても、人様のお金を受け取る時点で、
ちゃんと体裁を整えて気持ちよくお客様を迎える準備をするだろうに。

イトイ、昔、バッシング受けた浜あゆをいろんな言葉で擁護してたけど、
イトイっちの根っこがこうだから、あゆの話もそんなん別に気にすること
ナイじゃぁん?ってことだったのか・・・?
私もほぼ日のあの文読んで、
「ああ、こりゃ手帳の文句は聞かないぞという宣言だなあ」
と素直に思いましたよ。
つっぱれコムデギャルソン、じゃなくって
この文をギャルソンの社長が読んだらその店員を叱るだろ?
そういう話のはずなんだよ。定形外になるから90円だとかなんとか
答えるのも商売のうちだよ。分からなかったら店長に聞け。
そんなのもできないなじみの店員は、バカとしか思えない。
言える。
スレは見ている。公に反論したい。
でも「見てないふり・気にしてないふり」
を必死に気取ってるのが見えみえなんだよなあ。
見てるに決まってるよ。
今一番気にしてるよ。でも、自分の出した結論が間違ってるのを
認めたくないんだよ。
受け入れられなくても、それはそれ。つっぱれ、イトイ。
みたいな無理な気取りがあるね。
いちおう手帳も商売のうちなんだから、消費者の意見を
聞かない振りはやめたらいいと思うよ。
世間(とイトイは思ってる)のマンセーに反して
なぜこの場所で手帳が叩かれているのか。

それを考えれば考えるほど
右手と右足が一緒に出ちゃってるようなコラムの更新が続くんだ。
叩くつもりはないけど、ほんとうの感想をまとめると
きびしくなっちゃうんだよねえ。そーいうのを真摯に受け止められる人間か
言い訳しながら(2ちゃんの意見なんかクソだ、とかさ)黙殺してしまう人間かが
問われているのだが。
ほぼ日の読者が使いやすいような、理想の手帳を売りたかったんでしょ?
買った人みんなが、もっと使いやすくしてほしいって言ってるだけ。
言い訳する筋合いじゃないよ。
コムデギャルソンの例で言うと、その店員が普通に機転が利いて
いくらで送れるかすぐ調べるとかできてたほうが、
はるかにイイ対応といえるのでは。
ギャルソンの社長に言わせたら「見くびるな」かもよ。
普通のサービスができてなくても許されるみたく書いちゃって。
怒るとこだよな、そう言われたら。
ほぼ日はたまーに見る程度だった。ほぼ日手帳は今年初めて購入。
検討段階でこのスレを見なかったら買わなかっただろうと思う。
でも買ってみてガックリ。漫画とかお言葉とか想像以上に邪魔だし、
(物理的に邪魔というよりも、人前で開くのが恥ずかしいという意味で)
この手帳にないものとかは下らなさ過ぎて開いた口が塞がらない。
3500円といえば、例年買ってる手帳の3年分。
なんつーか、2ちゃんに煽られてガクー といういつものパターンに
はまった気がしてちょっと気落ちしている。
>>214
私もそんな感じで初購入。
中身にがっくり。使いやすさに気を使ったのは買うが
かなりのくだらなさで質ががたおち。小学生かよ。
革買っちゃったのだが。あーあ。
今年はガマンするから来年こそ改善してねん
175 名前:_ねん_くみ なまえ_____ sage 投稿日:03/12/24 23:36 ID:???
いや、ここ読んでマンセーにならないってのは分かる。おれも萎えた。
でも、ここ読まなかったらお前はほぼ日手帳マンセーなのか?
ほぼ日手帳買った後にだな。
1.読む前萎え→読んだ後萎え = 普通の人間
2.読む前萎え→読んだ後マンセー = 変態
3.読む前マンセー→読んだ後マンセー = 信者
4.読む前マンセー→読んだ後萎え = 主体性ゼロ
おれは1だ。お前は「読んで、後悔するようになった」から4なワケだ。

…ここを一番気にしてるとすれば手帳の担当者じゃないのか。
イトイがイトイがって、おまえらそんなにイトイが好きか。
>203-204
物好きが結構いるようだぞ。少なくとも3人は確かだ、出したら?
高くは売れないと思うが需要はあるだろう。
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=f14133384

ボールペン取り寄せるときは送料とかでいくら取られるんだろうね。
そういえば替えのインクっていくらなんだろうね。送料含めて。
交換する時はほぼ日が窓口ってなことは書いてあるけど、
値段については触れてないなぁ。
>219
市販の一般的なボールペンの替えインクが(数年前のゼブラとかしか知らないが)
一本60円とかそんなもん、商売で発送するものだからまず追跡可能な発送手段、
となったらメール便と仮定して80円、振込み手数料または代引きで300円くらい。
それともコンビニで払える伝票つきかな。
……200円くらいは最低でもいきそうな。
それとも『御愛用ありがとうございます』っておもいきり安いかタダとか……
そりゃないかw

あ、でも事実上専用なわけだよね? 『使い終わった芯を送ってください。
代わりのものを発送します』方式……だめじゃん。一週間近くペンなし期間ができちまう。
いっそ、他のイトイグッズに『○枚たまったら替えのインクと交換できます券』でも
くっつけるとかw



なんでこんな一生懸命考えてるんだ漏れは。
>>220
おまいかわいいな( ゚Д゚)
ここ人がすくないな
いまの時代って、
ビジネスの得意な人が大きな顔をしてるけど、
それだけじゃ決定的に足りないものがあるんだよ。
芸術家が必要なんだよ、冗談じゃなくね。


って今日のほぼ日のトップに書いてあった。
感想はあえて略しまつ。
ビジネスの下手な「芸術家」って同人誌作家のことでつか?(w
いや、同人誌作家でも商売の上手い人いるだよ。

敢えて言うなら
口車に乗せるのが上手いが実体が追いついていない
芸術家気取りのコ(ryだしょ。
実態が追いついてない・・・まったくだ。
ちゅーか開き直ってるよね?
バカボンのパパかよ!!!!!これでいいのだ状態
パパはいい男だけど、自分に言い訳をつける男はほんとの意味でばかだ。
もうちょっとで使える。ちょっぴり嬉しい。
俺は、もう使わん。
自分たちの仕事のミスを言い訳したり正当化したりしなきゃいいのにね。
社長は、部下にのびのび仕事させ、自分は不始末の責任をとるもんじゃないんかい。
中身だって万人が納得するわけないんだし、ホントに自信持って世に送り出したんなら、
喜んでくれる人のために胸を張れるだろうに。

昔、通販生活で、イトイさんがあるカレー薦めまくったのに、次の号で「イトイさんが薦めるから
買ったのにおいしくない!!」ってものすごく反響が来て、検証特集にまでなったのを
思い出したよw  今思うとあれは、イトイさん的にはさぞや屈辱の仕事だったのだろうな。
変なプライドが邪魔して頭を下げられないんだろう。
231_ねん_くみ なまえ_____:04/01/01 21:40 ID:euPcFTV9
ほぼ日手帳どこがいいのかわからん。自分の目で見て自分で決めるという
当たり前のことをしなかったばかりに買って後悔している。
手帳って日記と同じで読み返すと面白いんだよな。
ほぼ日はそーゆーのに耐えられる?
痛くね?
もう1日は終わったわけだが、みんなちゃんと書いた?
おれはこれから書きまつ
>>231
同意.手帳は手ずから見て触って決めるという基本を改めて学んだ年だったw

>>232
そういうわけで、読み返すことになったときはその基本を思い出す事になり
そう.w「あぁ、この年はイタイ手帳を買っちったなぁ」と.
それ以前に手帳が長期保存に耐えられるものなのかどうか不安.w

ま、買ってしまったものは使い切ります.あけおめ.
235_ねん_くみ なまえ_____:04/01/03 09:52 ID:MkKuXWbg
ナイロン黒を使っています。
"ONRT IS NOT ONLY"というロゴをきれいに消す方法を教えてください。
そーゆー貴重なミスプリントはヤフヲクで高値で売れるのでは?
>>236
いや、ただの打ち間違いなんじゃないの?
ONRTって…
238_ねん_くみ なまえ_____:04/01/03 18:29 ID:MkKuXWbg
>>236
0点
239_ねん_くみ なまえ_____:04/01/04 13:02 ID:eJ7n0bmy
で、使い始めた皆様、調子はいかがでしょ。
私は時間軸もあまり使わず、日誌というか日記というかそんな風にしています。
スケジュール帳は別です。
ポケットにカードや切符を入れて帰省&Uターンしました。カバーはほんとに便利です。
使い始めました。すでにちょっと傷つけちゃって鬱<革
ポケットは便利。そのうち買おうと思っている物メモ、とか
見に行こうと思っているイベントについての切り抜きとか
ぽんぽん突っ込んでいる。
今のところ正月休みなので、スケジュールはあまり書くことなし。
>239
私もスケジュールは別なシンプルなものを使ってるので。

年初から基本的に雑記帖として使ってます。
日付すらあまり拘らず書き込んでいってる感じ。

なにかテーマがあることや
あとあと見返しそうな事項を1ページにメモるときは
冒頭の年間予定表(1日が1行になっているところ)に
タイトルを書いておくと、目次として使えて便利だよ。

時間軸は全く使ってない。
中央のちょっと太い縦線が仕切り線的に使えるかなあ。

2.3日分のToDoを一気にリストにして見渡したりとか、
既に破綻した使い方してますが、まあ「帳面」としては便利かな。

カバーは確かに重宝だね。
茶革なんだけど、漏れもこの年末年始ですっかり手になじんだ。
>240
そーそー。
なんでもつっこめるのがいいよねー(゚∀゚)
忘れちゃいけない用件のメールを
何通か小さく印刷して畳んで
ポケットに突っ込み、帰省の折お持ち帰りしてました。
おせちや、料理の絵を、たまに簡単なレシピを交えつつ色鉛筆で描いてます。
正月休みで余裕があるからできることかも・・・。
そのうち、血圧や体重・体脂肪など、定期的な測定値も記録して、
健康・ダイエット手帳にするつもりです。旅行の時の記録にも良さそうです。

自分自身は、去年の経験からカバーの「何でもつっこめる」役割は、
別なお気に入りのモノに任せています。
(ポケット多めの定期入れや、ペンケースや、普段使いのスケジュール)
常に持ち歩くにはこの手帳は大きいし、そのたびに使うモノを出し入れするのも面倒だしで。
あえてこの高すぎるカバーに必要な役割でもないようなので、今年は中身だけ買いました。
手帳は和風の黒いブックカバーに入れています。
HPでwebとかデスクトップ用の素材を配布してるので
それのネタを思いついたときの簡単なスケッチ。

カバーはいろいろはいって便利だけど
大きいからそれほど頻繁に持ち歩かないと思う。
机上が定位置。
たしかに水平にひらくのは便利なのかもと今日はじめておもった。
自分も机の上に置きっぱなし。何かしながらときどき眺められるので
広げて置けるのは便利。
普通の手帳だと、こういう使い方はできないかも。
方眼なのでやはりデザインとかスケッチとか、ぱぱっと描けるのが
いいかんじ。
私も机上を定位置にして使ってます。主に雑記帳や備忘録として。
実物を見るまでは普段遣いにしようと思ってたんだけど、
迷言が想像以上に鬱陶しく感じたので結局別の手帳を買い直しました。
雑記帳にしては高い買い物しちゃったなーとちょっと後悔してます。
>246
言えますね。
半額だったら確実に来年も買ってもいいけど。
っていう出来ではあるんですが。
カバー代がバカ高買ったと思うことにしてます。
なんだかんだいって既にこまごま毎日書いてますしw
迷言部分は、上から番組メモを書き込んでうやむやにしちゃってます(笑)
やれNHK教育でサンダーバードだの、日本の話芸傑作選要録画とか。
優先順位の低い、後日まではっきり残す必要のないメモ用エリア。
自分の筆跡で覆うとだいぶ気に障らなくなりました。
なんだかんだで(現時点で)かなり便利な手帳なんじゃないかと思い出してきたw
まあ、迷言とか邪魔なものもあるけど、1日1ページ+月間予定表てのは他になかなか
ないし.
迷言の欄も2002では「ちょっとしたことが書けるスペースです(たまに言葉が入れてあるよ)」なんて感じの説明だったんですよ。
喜ぶ人がけっこういたらしくて方針転換しちゃった…。
過ぎたるは及ばざるが如し
迷言は目に入っても読まない。
と思えば本当に読まなくなってくるんだよね。
もうちょっと行数減らすとか空間あけて有効活用させて欲しい気はするけど。

時々本当になんで載せたのか
腹が立つようなくだらない言葉があるからとにかく読まない。
迷言から上は便利。ってことで。

とりあえず、机上専用といえなにかと手に持つので
やっぱヌメじゃなくてよかったわ。
漏れの使い方なら革焼いたりする前に黒ずんでいる筈。
漏れは普通に持ち歩きの手帳に使ってます。
1日1ページ+月間予定表というのがやはり便利で。

月間予定表+1日1ページ部分はこの大きさの方眼で
グレーベースだと暗くなりそうなんで
何か色を付けた(月分けにしなくていい)手帳
どこかで作ってくれないかなぁ。
カバーはヌメを買ってしまったんで意地になってヌメを使っています。

今月のほぼ日カードの請求\9,000-_| ̄|○
(別売りナイロン黒カバーも買ったので)

ほぼ日カード、作ったけど最近の販売では
ほぼ日カードご利用者プレゼントとかなくなったみたいだから解約した。
ボールペン、手帳以外に書くとき(書類用とか)
なかなか便利なので使い始めますた。
ほぼ日は家用にしますた。

買ったもの書いたり
雑記帳にしてる。

カバーにはクオビジネス入れて
持ち歩いてます。ポケットはホント便利だね。
中身はもう買わないわ。スマソ イトイ
猿いらない
もっといいデザインに。
ほんとにいい手帳にあんな絵が書いてあると
誰か思う??あってたまるかだよ
257_ねん_くみ なまえ_____:04/01/07 22:46 ID:z1U3dAPj
使いにくいペンです。仕方がないので古いのを使っています。
どの方向にも回せる物の方が使い易い。
中身も日記か雑記帳にしかできない・・・。
日記か雑記帖でじゅうぶん。
手帳にいいサイズかとは思うけど、
買った後ふと正気に戻ると
迷言が鼻について鼻について

社会人が手帳として使うには勇気がいる。
ある意味サンリオよりキャラが立ってる。
(どちらも悪い意味です)
こんな手帳
社会人が外でまともに使うの?( -д-)
家でこっそり使おうよと思ったり。
がーーーーん、とてもイタイお言葉。
そうなんだけど ないのよ、この形態の手帳が〜。
日々手帳売り場放浪してます。
見つかるまでは ほぼにち使います。
・冥言がなかったら
・猿タグがなかったら
・ロゴ型押しがなかったら
・おまけページがなかったら
・でっかい祝日文字がなかったら
すごく使いやすいし、人前で開いても全然恥ずかしくないのに。
仕事用として、どんどん使いたいのに。
263_ねん_くみ なまえ_____:04/01/08 18:54 ID:kMj5pc1S
おさるタグなんて切ればいい。
>>262
それ全部なくなったらほぼ日が作る意味がなくなるのでは
恥ずかしいとか恥ずかしくないってのはあなたの見栄の問題
厚顔無恥ならいいんだけどね
平均的な羞恥心を持ってるだけって話
夜釣りなんて流行らない。
>>262
自分のレスかと思った
>>264
「ほぼ日が作る、最高に使い勝手のいい手帳」、じゃだめなのかなあ
でもたしかに猿タグ程度はないと
ほぼ日から買う意味も全くないわけだが。
イトイ的には
アンチもいるがそこそこ商売になるくらいは売れる、
程度の出来を目指してるんじゃないかと思ったり。
イトイのファン層に売る同人誌ってコトだな
>270
あそこで売ってるものはみんなそうだよ。
ここでスタンダードなものを求めること自体間違ってる。
バカ高いタオルもへんなTシャツも、
有り難がって買うヤシが大勢いるから成り立ってるわけで。
だってベストスタンダードってでっかく書いてあったじゃん・・・(もう半泣き
アフォだねー
「信者にとってのベストスタンダード」があれなの!

万人むけのベストスタンダードがいいなら
コクヨでノートでも買ってろってんだ
by イトイ
拝啓 イトイ
だったら「信者にとってのベストスタンダード」って書いとけ
「間違っても普通の大人には向いていません」
商業主義に走ってる
って言われそうですが
それを書いたら儲からないんです。

水色はあくまでもティファニーブルー,
ナイロンはあくまでもプラダナイロン
ヌメ革はあくまでも飴色にじっくりしっとりと育てる

で表現したから売れたのです。

草々 イトイ
ああ、そうか…
何で私手帳一つでこんなに不愉快なおもいしてるんだろうと思ったら
要するにサルの絵だの一個人で勝手な選択した言葉を載せたりしてるのを
最良の普通、なんて言ってるからだ…
最良、が一般的手帳を統合しての、と思わせるようなものでなく
”ほぼ日にとっての”と明言してあればこれほど腹立たしくなかったと思う。
個人の思想が満面に出てるような迷言で埋めて
それを最良で普通、っていうあつかましさにうんざりしちゃうのかな。
”ほぼ日にとっての”って区切りがあれば、まあ好きずきだからと思える。
ほぼ日のコンテンツ、製品全てはイトイズムの押し付け.
信者はそれをマンセーとありがたがる.
騙されて買った一般人は憤慨する.

ま、おれは騙されてしまったわけだが.w
すごく気に入ってる部分となんじゃこりゃの部分が
同居している手帳で……愛憎相半ばする、ってかんじ。
信者や関係者は「愛愛愛♪」なのかも知れないが。
メルマガも舐めるように読み込んで
全コンテンツを読破して
イトイをダーリンと言っていた3年くらい前の漏れなら

この手帳も
「イトイ商品なのにシンプルでいいわあ」と
文句なしだったろうな。
今は何つーか、どのページを開いても
己の「若気の至り」を突きつけられてるようで
ちょっとつらい。
イトイ商品なのにシンプル。
ベストスタンダードなのに余計なもの多すぎ。

感想はやっぱりどっちかになるのかな
281_ねん_くみ なまえ_____:04/01/09 22:16 ID:iz6SY1eW
売り上げが落ちない限りこの路線は続く悪寒。
今のHP自体、楽しみにできるようなコンテンツがないのがイタイ。
マジでつまんねー。
数年前まではまだ、商業主義にに突っ走っていない気が
したんだけどね。今はそればっかりだ罠。
さっき買ったTVぴあの連載で、
坂本美雨氏もほぼ日手帳愛用だと知った。今年のも買ったのだろうか。
あっこちゃんの娘さんだろ?
やっぱし少し電波系?
坂本美雨はだって、ほぼ日で連載持ってんじゃん。
>282
あの記述なら「愛用」にはならんだろうと思って漏れは書かなかったのにw
マンスリーとかはびっちり、でも1日1ページんとこはスカスカ、って。
>285
一昨年の私のほぼ日はそれだったな
287_ねん_くみ なまえ_____:04/01/10 21:07 ID:FYVW8tVk
2003 2004とかったけど

2003版のボールペンが2ツ穴にはいらない方を
つかってたんだけど

2004番はボールペンが2ツ穴にはいるぶん
カバーが若干大きくなってページがめくりにくいです
2003版のカバーがホシイッス
>>287
オクに出品してる人いるよ
289_ねん_くみ なまえ_____:04/01/10 23:37 ID:FYVW8tVk
>>288

レスありがとうございます
これだと2004番とおなじおおきさなんですよ
悲しい
>>287のいうカバーって細いペンしか入らないカバーの方?
的外れだったらゴメン
291_ねん_くみ なまえ_____:04/01/11 14:26 ID:JvXdohJB
>>287

そうそうそれです
去年は、方眼月間+デイリーがいいなと思って買って、結局違和感があって
1ヶ月もしないで使わなくなってしまった。
そのあと、ほぼ日手帳の何が使いづらかったのか考えつつ、いいとこ取りした。

クレールフォンテーヌなりどこなりの小さいサイズの方眼ノートに、
12ヶ月分は月間スケジュールを手書きして(方眼だからそんなに手間ではない)
お金の出入り・仕事・アドレス・慶弔・本・映画みたいに自分がまとめておきたい
項目ごとのページをざっとつくっておいて、あとは必要なときに日付を書いて
適宜書いていく、というので落ち着いてしまった。お仕着せじゃないから非常に楽。
好きな柄やサイズの封筒を適当な大きさにして、裏表紙にいくつか貼れば、
小さい書類やカードをがしがし入れられる。1000円足らずで十分満足。
来年はどうなるのかなあ、この手帳。
細かい点で救いようがないけど、
それ以外のとこではがんがってるでしょ。
ところでこのペンは私は好き。使いやすい。
もうすぐインクがなくなる。危機。
>293
もうインクなくなるの?(゚Д゚;)
もう秒読みです。黒しか使ってないんだけど
いくらで送ってくれるのかすごい心配。
普通に文房具屋で買えるインクにするっつーのが
親切じゃないかね、と愚痴ってみる。
他社の芯を入れ替えて使うことも可能だろ。
たとえばOHTOあたりで探してみるとか。
297_ねん_くみ なまえ_____:04/01/13 18:04 ID:1LyDjoXx
スレ違いだけど去年の今頃買ったケーキもそれほどうまくはry

それでイトイのとこでいいといわれてるものに半信半疑になってしまった。

あの、「となりのいえ」のケーキか。
通販生活のカレーもそれほどうまくは(ry
だったらしいから味覚がちょっと(ry
通販生活のカレー買った!食った!
スーパーで売ってるレトルトの味にちかいよ。
>297-299
こっちのほうがいいかも
ケーキはストアじゃないけどね…
【BEST】 ほぼ日ストアでお買い物 【STANDARD】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1065860041/
仕事で使おうと思っていたけど、年始一週間で挫折。
カバンに入れて持ち歩くが苦痛になってきて、ついに今日、毎年買っていた
マンスリーとメモ欄だけついている780円の薄い手帳を買ってきますた…。
ほぼ日手帳はとにかく重かった。開くだけで気恥ずかしかったのも全くの誤算。
今年初めて買ったけど、まぁいい勉強になりましたよ。
やっぱ手にとって選ばなきゃいけないね。


中身はともかく、持ち歩きむけの重さではないだろうね。
手帳じゃなくて日記帳(信者向け)として売ればいいのに。
使い始めて 早や2週間。
私の場合は 使いやすくなってきてます。

が やはり人前で開くたびにちょっと恥ずかしい。
知人いわく そりゃ自意識過剰だといわれました。
でもでも 来年どっかのメーカーで同じ仕様のもの出して!!と思う今日この頃です。
漏れも。
「自分ルール」で使うことにようやく慣れてきて順調に記入してる。
外には持ち歩かないからかもしれないけど。
別に見せてヤヴァイ事は書いてないけどたしかに
旦那に(開いているところを)見られるのは恥ずかしい...
いい勉強になったということで
「通販で手帳を買うとこういうことになる」
という勉強にはなったが。

ほぼ日手帳については、
きっとこういう感想を持つだろうと以前から予測できていたので。
数ヶ月もすればきっとこの恥ずかしさに慣れてしまって
また
2005年版を買うか迷う、という愚を繰り返しそうな予感。
307_ねん_くみ なまえ_____:04/01/15 15:55 ID:oXoCghF4
友人から薦められて、プレゼントされた。今年からほぼ日デビューでつ。
確かに、何でもかんでも書き込めるのは魅力だけど持ち歩くのには大きいね(汗)
テレビのタイマー録画の覚え書きとか、とにかく忘れそうな
ことをひたすら書き込んでいこうと思ってます。
カバーはいい感じですね。カード類が一杯入るから重宝しそうです。
一言名言?は視界に入れないようにします・・・。
6月6日のページに絶句・・・・・。
308say:04/01/15 16:46 ID:???
信者とかいて儲かると読むのだよ・・・
信者と書いて金づると(ry
>308 ほほほほんとだ!ちょっと感動。
まさにほぼ日のためにあるような言葉<儲かる

でも今、取引先からの電話内容をあわてて手帳に書き付けて
思ったんだけど、一日一ページって、便利だー。
おっきい字で書いても大丈夫なんだもん。
これで名言さえ無ければ……。そして祝日文字さえ……。
漏れのようなフリーランサーにとっては、祝日ってあんまり
関係ないし、仕事の予定が入るのになぁ。これじゃ書けない。
買い逃した身なので言う資格ないかもだけど、ほんと巨大な祝日文字は萎える…。
ファンシ−雑貨みたいで。
>>308
ほんとだ!
おまい天才だな
   信者 っ て ま す か ! ?
314_ねん_くみ なまえ_____:04/01/16 11:54 ID:O6o/wPmK
ボールペンが思いのほか書きやすくてイイ!!
漏れはボールペンの書き心地が苦痛で仕方ないのだが
このボールペンなら使えそう

>>308
神君臨!
>>310
私 いつ書き込みしたんだ???
って思うくらい同じ心情ですわ……
職種まで。
316_ねん_くみ なまえ_____:04/01/16 17:07 ID:BWcXqiL4
>>312
>>314
神って、、、昔からよく言われる定番なんだが。。
>314
君臨ってお前。降臨と使い分けできんのか。
318_ねん_くみ なまえ_____:04/01/16 20:22 ID:WXzRkutD
イ動 い て ま す か ?
これ言っちゃおしまいだけど、

手帳ってなくても平気…
>>319
シッ!
初めて買いました。
おまけのペンで書くと跡がついて(?)紙の裏が字の通りにでっぱりませんか。
そうなっちゃうと、そこに字を書くとき書きにくくて。
下敷き使えばいいんだろうけど、今度はペンがすべって書きにくい。
筆圧、そんなに強くないと思ってたんだけど、やっぱ強いのかな。
ほかのみなさんいかがですか。

>321
とっくにボールペンは使ってません。
書き味は確かに悪くないので、手帳以外のもの用になってる。
私も筆圧強いんですわー
ふつーのゲル系ペン使ってます。
>>322
そうですかぁ。
私もほかのさがしたほうがよさそう。
ありがとうございました。
324_ねん_くみ なまえ_____:04/01/20 12:08 ID:UMenrBda
ほぼ日手帳の公式ページぜんぜん更新されないね。
例年なら発送完了したら、何かしら記事が載るのに、
今回は思いっきりスルーされてる。
欠品騒動やロゴ違い騒動もあったけど、
3年目ともなると、こうもやる気がなくなってくるもんなのかねー。
またアンケートやるとかいってたよね、手帳出来上がった時に。

「オトナ語」が調子いいから、わざわざ耳に痛い話を
聞く気がないんじゃないの。
これからNHKですよ、糸井さん。大人語の宣伝。
>>323
相当軽く書かないと大抵のペンでは跡が付くと思うです。
私はそんなに筆圧強い方じゃないけど、
ゲルインキBPで力入れずに書くぐらいじゃないと、
裏にでっぱるのは無くなりません。
あれだけのページ数で厚さを押さえるための薄い紙なんだから
しょうがないか、と思ってます。
あの紙はゲルインキだと乾きが遅いという問題があるので
私は油性BPで書いてますけどね。(OHTOのニードルポイントで
軽ーく軽ーく書いてます)
漏れの場合、机の上常駐で
一回開いたらずっと開きっぱなしのことが多いんで
あんまりインクの乾きはきにしてないや。
>>323
そうですね、あの薄さですものね。
OHTOのニードルポイント、近所のミニストップに売ってたから
買ってみようかな。
ありがとうございました。
ペン先の細いペンで書くと跡がつきやすいと思う。
油性なら1.6mmの極太で書け(w

会社の同僚が、商品キャンセルしたのに、
クレジット請求来たらしい...。
(もちろん商品受取っていない、とのこと)

どうなってんの?この手帳商売は。ヒドクない?
どうなってんの?といわれても、そうなっているとしか言いようがない
ボールペンは「予定用」として使い、あくまでも予定なメモをどんどんやってる。
そして夜にはゲルボールペンで、「日記」を書いてる(w
ちなみに下敷きとして、昔から集めてたレターセットの中に「便箋折れ曲がり防止」のために
一緒に袋に入ってた「プラスチックっぽい透明板」を、手帳サイズに切って使ってる。
これで筆圧の強い私も大助かり。

請求は、まだ来ないよ…。
>331
まあ、予想通りかな。発送の遅れから考えると。
事務処理できてないってこった。

>332
さすが信者だな。
335_ねん_くみ なまえ_____:04/01/21 13:12 ID:wOAqPrkk
私の場合 もう何年も4色ボールペンで手帳書き込んでるので 跡がつくなどいってられない。
なので ペンは友人にあげちゃいました。
筆圧強い皆さん、
跡が付くのがそんなにイヤなら
筆ペンで書いたらどうよ!
速乾じゃないけど。下手だと読めないけど。
>331
うちはメールでキャンセルお願いしたんだけど
クレジット処理が終わっているので銀行振込で返します、
口座番号おしえてくださいといわれた。
品物を送り返して3週間位しても何の音沙汰もなかったので
もう一度メールしたら次の週に振り込みされました。

確かに事務処理が追いついて居ない感じのメールだったです。
>331
ちゃんとゴルァメールするように言っておきなよ。
お金のことは大事だ。
アンケートっていつ頃くるんだろうか
反応が怖くて中止しました。イトイ。
このスレ見てるのでもういりません。イトイより。
アンケートってもう少し後でしょ。四月とかじゃなかったっけ?
過去のページを見れば分かると思うよ。
メールとかで送ってくるのではなくて、手帳のページで告知されて、
答えてやろっかな〜って思った人が答える方式ですよ。
ガクガクブルブル(イトイ
ヌメ使って日常持ち歩きしてたけど
バッグ替えたら大きさが鼻について
04年版ナイロンに替えてみたけど納得行かなくて
結局03年版ナイロン(横幅が少し短いみたい)に元通り。

中身もイトイ色の強さには閉口だけど
押さえなくても閉じない、月間&1日1ページに方眼が使いやすくて
他の手帳探す気にならないんだよね。

誰かのカキコに「サルのタグはいらない」ってあったけど
02年版はサルタグ=ペンホルダーという目立ちぶり。
しかもカバー本体は紺色でホルダーは黄色。自己主張しまくり。
来年の手帳、どうしようかなぁ。
>344
ヌメってもう色とか変わった?

ブックカバーとしては02年のが一番好きだよ。
ふつーに使いやすい。
346344:04/01/25 10:25 ID:???
>345
ヌメの色はなーんにも変わってません。
手触りもしっとりと…なんてのにはほど遠いです。
そんな愛着沸くような姿になってたら
替えたりしないってw
347_ねん_くみ なまえ_____:04/01/25 12:32 ID:b8OWY90c
ヌメじゃないって。
あれは革バージョン:カラー(ベージュ)
>347
ウマい言い方ですなw
革らしさを感じるには厚みも足りないのかもと思う。
茶革使ってるけど、革の匂いがしなければホント、材質がなんだかわかんない。
まあ便利に使ってるからこれはこれで。
と思うことにしてる。
>346
ヌメ、同じく。
全く変化のないまま、新品同様の肌色さらしてます。

革ヲタの知人に見せたら、たぶん染料使ってるはずだから
皮革分析に出してみろと言われる始末。

そんな物を1ヶ月ひなたに出し続けた自分が…_| ̄|○
皮革分析なんつーのがあるんだ〜。
もし染めてたりなんかしたら、
「染料をまったく使わず、素材そのものの色味を生かしました。」
宣伝文句は嘘っぱちってことになるねえ。
351_ねん_くみ なまえ_____:04/01/26 12:46 ID:wy+u6yax
一箇月フツーに使ってて色が全然変わらないヌメなんてちょっと想像つかない。
いよいよ鷺っぽくなって参りマスタ!
染めてない革ならばとりあえず安物でも
茶色になるんだろうか。
キンタマ袋にでもなすりつければ、とりあえず色変わるんでねーの?
落ち着け、イトイ。
皮革分析って幾らぐらいすんの?
すげえ高そうで鬱だ。
まあ分析するまでもなく
眼を凝らせば
毛穴が目詰まりしているのはわかる。
塗料かチンカスか、どっちなんだイトイ
イトイ「塗料の物が数点間違って混ざってしまいました。またチンカスな物が仕様です」
標準仕様 イトイチンカス
レア 染色レザー(カラー:ベージュ)
カスタム オレチンカス
まあ便後に使ってるからこれはこれで。
と思うことにしてる。
毎年買って欲しいから
あえて1年くらいしかもたないような革レベルにしている?
に50000ハラマキ
ソレダ(゚∀゚)
イトイ「なお塗料のものにつきましては交換させて頂きます。
   皮革分析をした上で、その鑑定証を添えて、着払いでイトイ事務所までご郵送下さい。
   また皮革分析の際の費用は、各自皆様の負担となりますので、予めご容赦下さい」
イトイ「とは申しましても、無理に分析を行おうとすると爆発する成分が塗(ry」
イトイ「それにしても、だ。そんなことにくよくようじうじと文句をつけているよりも、
   目の前のものを思い切り楽しんだ方が、結局すっきりしていい、と気づいた。
   モノから自由になり、自分を解き放つ。
   そう視点を切り替えただけで、びっくりするくらい、楽しいのだ。
   ま、手帳のことに関してあえて言えば、1年間同じモノを使い、来年はまた新しい手帳を買う。
   それでいいじゃないか。
   来年は来年の風が吹くのだ。」

みたいな。
>362
常識的過ぎw
イトイはもっとななめ上だろ。
角度ギュイっとつけてな。
いや、最近のイトイは体力のなさからか
そういう下向きなことばかり言って誤魔化すことが多い。
362はかなりウマいと思う。


  本人じゃなければ。
本人キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
使用感アンケートまだ?(ウキウキ
368_ねん_くみ なまえ_____:04/01/29 19:48 ID:+EC3TCe7
ナイロンのカヴァーが汚れてきたので洗おうと思いますが、やったことある人、居ます?
同種の素材の他社製ブックカバーを洗ったが
ぜんぜんOKだと思う。
(洗濯機はやめれ

台所用洗剤でスポンジでこするとよく落ちるよ。
手帳を入れたままがお勧め
もう使ってない・・・。
ほぼ日手帳を買った過去も洗い流したんだね・・・・・・・・
もっと使いたいんだが、あまり予定がない。
375_ねん_くみ なまえ_____:04/02/01 18:44 ID:Fe5ZJmQH
>>369
ありがとう、新品の輝きになった
皮革分析に出すまでもなく除光液つけたコットン使って
革(ヌメ)カバーの角を拭いてみた。
結果は…。
おもいっきりコットンに肌色の塗料が付きましたよ。
茶色くはげましたよ。
どうしてくれよう。
「ヌメ革」だからってことでわざわざ買ったのに…。
あの売り文句からしてばっちり詐欺でしょう。
中身はさておきカバーだけでも、と思ったが…。
あーあ、こんなものもう見たくもない。
完璧に騙された。
金を返して欲しいがもう無理だよな(鬱)
イトイ、信用なんてもうできないよ。
377347:04/02/04 23:25 ID:afJHX0to
>>376
うわあ、、、やっぱりか〜!
>>347は、ほぼ日のサイトでみた記述なんですよ。
仕様一覧って表になってるページで。
ヌメに懐疑的になってたとこだったので、「カラー?ベージュ?」「なんじゃそりゃ?!」
目が点になりました。

でもあのカバーだって外注だし、
ほぼ日サイドでも「これ違うじゃん」ってなってたのかな、なんて。
んで仕方無しにこっそり仕様一覧にて明記したとか。

もう次は買わないし、どうでもいいんだけどね。
378376:04/02/05 00:26 ID:???
http://www.1101.com/store/techo2004/leather/index.html
から以下コピペ。
>革製品に詳しい人が見たら
>びっくりするような水準のもの
>をつくりました。
>使用している革は、組織の均一性が高く、
>小物に使用するのに最適な『牛革』です。
>「ほぼ日手帳」本体を、やさしく包んで、
>開きやすく、手になじんで持ちやすいようにと、
>やわらかい牛の革をえらびました。
>また、牛の革といっても、「なめし方」によって、
>堅さは、さまざま。
>よりやわらかく、深みのある風合いを表現するために、
>表面には、植物の樹皮、葉などから抽出した
>タンニンでなめす伝統的な手法で加工した
>「ヌメ革」を使いました。
>ヌメ革
>染料をまったく使わず、
>素材そのものの色味を生かしました。
>いわば、布でいえば「生成り」ですね。
>「ベージュの革は汚れが目立つ?」
>とご心配の方は、ご安心ください。
>この『ヌメ革』は、
>使っていくうちに、革全体がアメ色に変わって、
>より風合いが増していくのを愉しむ色なんです。

ここまで商品の説明ページで書いといて、
肝心の革の発注を間違えるなんてことありえるのか…。
まあ、それを見抜けず即返品しなかった自分の目も節穴なわけだけど。
....うわあ.....(・A・)
肌色染めの革かよ....汚れっぽいだけじゃん

BREE並みの育て方なんてできるわけなかった
失態続きだな。
どうりでその後のサイトでの盛り上がりがないと思ったら。

こりゃ春の使用アンケート楽しみだわ
>革製品に詳しい人が見たら
>びっくりするような水準のもの
>をつくりました。

たしかにびっくりした。
381_ねん_くみ なまえ_____:04/02/05 01:58 ID:yFDSTf6F
>>376
マジっすか?
てことは、ほぼ日的には「バレなきゃオッケー」てことだったのかな。
私はヌメか黒かで悩んで、結局、茶にしたクチだけど、猛烈にショックだ。
偽ヌメ買った人たちは、泣き寝入りするしかないの? どうにかならんのかな、これ。
いくらなんでもヒドすぎるぞ、厭い!
>376
わはははは。もう乾いた笑いしか出ねえや。

台所の戸棚より、取りいだしましたる日本薬局方無水エタノール500ml瓶。
これを少量畳んだティッシュにとりまして右手に構え、左手にほぼ日手帳2004
ヌメ革バージョンを持ち、カバー小口に当てて滑らせきゅっきゅっきゅ。
わはははは。何ですかこのベージュのラインは。え。何ですかこれは。
仕様一覧(略)カラー/ベージュですかそうですか塗料ぬったくりですか。

……わーきれいな革だなーヌメってこんなにむらなく綺麗に仕上げる
ことができるんだねー染めてるみたーい色目ほとんど合ってるじゃん
流石に高いだけあるよねーサイトで芸術って威張るくらいのことあるよねー
日本の職人さんってやっぱり凄いんだなーよーしおかーちゃん大事に
使っちゃうぞー飴色になったけど染み汚れ傷多数の12年もの革財布より
綺麗に育ててやるんだー嬉しいなーなんて思ってた漏れ、純朴通り越して馬鹿じゃん。

ものっすごく、アンケートが楽しみだw
痛々しいですね…
記念カキコ
ここはチョンに騙された人が集うインターネツトですね
こりゃひどいな……。本当にどうなってんの?
染料をまったく使わず
389_ねん_くみ なまえ_____:04/02/05 11:15 ID:PjDKN7ET
小口には、普通なにか塗ると思うんだが。
ヌメ革でも例外じゃないだろう。
>>389
>小口には、普通なにか塗る
何を塗るの?
あと、何をもってして「普通」と言っているの?
とりあえず茶でも飲んでおちけつ>390

革細工の本などを見ていると、革の断面が露出する小口には
保護のために蝋を塗ると書かれていることが多いよね。
でその蝋には、たいてい染料入りのものが使われるらしい。
色のアクセントをつける意味もあるとか。
現物を持ってないから革そのものについては分からないが、
小口だけで革が無染色かどうかを判断することはできないよ。
392383:04/02/05 13:58 ID:???
>389,391
389氏の発言は、通常の革小物の類いでは正しい。しかしだ。
大変申し訳ないが、問題のカバーはへり返し処理して縫製されているから、
革断面が何か塗れるほど露出したところなんて1ケ所もないんだな。
普通に手が触れる範囲で。
へり返しについてはイトイがサイトで威張ってるんで参照されたし。
更に、私がエタノールを含ませたティッシュで擦ったのも革断面ではない。

製本かじったくせにカバーの該当部分の名称に迷ったせいで誤解を招く表現に
なったことを深くお詫びする。
カラーの一枚ものカバーがかかった文庫本を想像してくれたまへ。
手に取り、右手でカバー&表紙をめくってタイトルを見ようとする、その右手指が
触れているカバーの末端、そこに相当するところを擦ったら色落ち確認したのさw
ヌメじゃなくて 黒なんですが もうコーナー部分の革表面?が剥げてきてしまった。
使い方 荒かったのかな〜。
味のある剥げ方と少し違う感じです。
あの 安い革っぽい青グレーの感じの地肌(というのかわかりませんが…)
まだ一ヶ月しか使ってないのにな。
だから、来年こそ期待を裏切りませんから
買ってくださいってば 

イトイより。
材料費ケチった?
>391でつ。
>>392
なるほど、「革のコバ」じゃなくて「カバーの小口の部分」なのね。
そのへん知らずにコメントして失礼した。

・・・それじゃもう、どうしようもないな。厭い。
つーか、写真アップすればわかりやすい話で・・・
398_ねん_くみ なまえ_____:04/02/05 20:36 ID:qX/Tnv2V
色々言われているが ヤフーで5,700円つけてる人がいた。
一種のマニアなのか。
実際にビジネスに使えるものならば来年買おうかなと思うが・・・。
ヌメの人たち、アンケートまで待つことないよ。
今すぐ苦情メール汁!
400376:04/02/05 21:46 ID:???
見るだけで気分が悪いので、
先ほど別の手帳を購入してきた。
ちなみに除光液でふき取ってみる前から
>>393
同じようなコーナー部分の剥げはヌメ(もといベージュ)にも見られた。
傷のような茶色い剥げ。
これは一体なんなんだと思い、除光液で例の実験を試みた次第。

汚れはもちろん目立つし、すぐに皺は寄るし、
縫い方も雑で真っ直ぐに縫えてはいないし、
悪いところを挙げればきりが無いほどに散々な手帳。
それでも愛着をもとうと努力した1ヶ月半が馬鹿らしい。
ヌメ(仮称)カバーの全面を除光液で塗料を剥がし、
ホンモノのヌメにして育ててみる勇者はいないのか。

イトイより。
ひっどいなぁ。まるっきり鷺じゃないですか。
買わなくて良かったぁ。
↑禿同
茶革。
特に剥げたりはしてないんだけれど
(でも小傷が増えつつある。持ち歩かないのに。)
手帳本体とカバー裏が急にくっつくようになった。
使い勝手はいいから2年はもたせたいとは希望してるけどどうかな
ヌメ革ってエタノールで拭いても、普通は何も色が付かないもの?
皮のことは詳しくないので?なのだが。

消費者生活センターにでも訴えてみるとか。
染料を使ってない、がウリなんだから、エタノールで拭いて色が
ついているのはマズいだろうねぇ、やっぱり。最低限なんらかの
言訳を公式にしておく必要はありそうだなぁ。
まあ、ヌメ買った人でホントに腹立った人は>>405のとおり消費者生活センターに
行ってみるのがいいのかもねぇ.
ほんとヌメ買わないでよかった.
前スレあたりで「ヌメ革の育て方」とか
さんざん議論したのがすべて無駄になりましたね。
生き物を買ったつもりが、実は剥製だった、みたいな気分。
剥製だったならまだしも、ぬいぐるみでした、かも。
ワラタ。
購入ボタン寸止めの勝ち組みより。
文字通り、化けの皮が剥がれたってわけだ。
411393:04/02/06 11:39 ID:???
返品してヨカッタ…ヌメ
妙にピンクっぽい気がしたし あんまりにも革も薄くて 飴色になってもな〜と。
返品拒否せれるか心配だったけど 返品は受付けてくれました。

でも使い勝手はよさそうで 追加で黒買ってこの結果でした。
超整理ユーザーの俺は勝ち組?
飴色育成のために
BREEのサイトを紹介した過去が空しいです。
やはりアレくらいにするには値段自体
倍以上するんだと思う。
ヌメ組のみんな、メールしたか?!
これはサイト上で謝罪すべき問題だぞ

>>413が教えてくれたサイトみて
ウキウキしてた頃が懐かしいな…(´・ω・`)
>>412
そう、俺達は勝ち組(w
案外、イトイサイドに渡されていたサンプルだけは
ホンモノだったりしてね............。
イトイよ、なかなかイイ言い訳を思いついたな(w
イトイ、自分も被害者だとかなんとか言って(典型的な悪者の裏切り方)、
全部あの革職人のおっさんに責任取らす魂胆じゃないだろうな。
だから最初から、あのおっさんの顔写真まで出して紹介したのか?
そこまで悪徳なのか。
知らなかったんです、本当に知らなかったんです。
スタッフと工場側との連絡ミスです。
商業主義に流されすぎと非難する人もいますが
ウチだってコトバ商売なんです
多少の誇大コピーは覚悟して買っていただけたものかと



などと言い訳を妄想してみる。
まだかよ!と 待たされて やっときたヌメ。
なのに これかよ〜。
なんか あんまりにもきれいな色で これが変わるのか〜っワクワクて思ってたのに。

いや 一年後はきっといい思い出になってるのよ、アメイロの手帳とともに。
ネッ、イトイ!!!!
_| ̄|○

>>420
飴色になるのは革じゃなくて手帳本体でつか。手垢?
まあ、前スレ含めこれだけ革のことについて考えたことは今までなかったんで
いい機会だったかと。
ある種の授業だったと思うようにする。
「革素材について-通販詐欺を通して-(実習)」
授業料7700円(試料代込み,多少おまけ付き)

さっき消費者生活センターに行ってきた。
担当のおばちゃんの前で塗料はがして同情得て、
商品ページ印刷したものを見せながら説明して、
苦情としてチクッといた。
一応苦情データとして保存されるらしい。
おばちゃん全面協力。
「まあ、あのイトイシゲサトさんがねえ。信じてた分、あなたショックも大きいでしょう。」
とのこと。
ヌメ被害者、行ってみたらいいよ。ちょっと楽しいよ。
「あなたのようにまじめで正義感の強い人」って呼ばれたのには、
ものすごく驚いた。マジスカ…。
おばちゃんの頭の中ではイトイ、完璧な悪者。
訴え方だとか色々解説してもらったが、
なんかもう満足。
実習終了。長文スマソ。
424423:04/02/06 22:28 ID:???
あ。入れ忘れ。376でした。
一応発言にケリを付ける為にも。
乙彼様。
つまりその「消費者センターに苦情が来た」っつうデータが
ちゃんとイトイのところに行くのかな?
黙殺されないといいんだけど。
乙彼.
427376:04/02/06 22:58 ID:???
直接イトイのところにやるためには一つ紙面が必要らしくてね。
ヌメじゃないっていうはっきりとした鑑定結果の紙面(専門家が書いたもの)。
簡単なものでいいらしいけど。
そのコットン付けときゃいいじゃんっておもったんだけど。
そうもいかんらしく。
今回のは残念ながら、苦情がありましたという
消費者センターのデータとして残るだけ。
スマソ。この件に関しては力尽きたわ。
タンニンの色じゃない?
430_ねん_くみ なまえ_____:04/02/06 23:53 ID:3gF1+qoJ
ほぼ日手帳評判悪いな。
買って良かったとか使いやすいとか そんな感想ないのかい?
>430
んー、このスレの1スレにいくらかあるよ。
ていうか1スレではネガティブなことを書くとなんかそんなら買うなって叩かれたよ。
あと、みんな文句を言いつつも「一日1頁は使いやすい」「方眼好きにはたまらない」「カバーはいい」
などと言ってる。しかし、高確率で「お言葉」「売り方」への愚痴もセットw
しかし、ヌメ騒動はひどいなー。2002から続けて購入してるけど愛想が尽きたぞ。
>430
ちゃんと使ってるよ。愛用の域に入るかもしれない。
(茶革)
日付はほとんど機能してないが、
手元ですぐめくれる雑記メモノートとして毎日。

ただし、この形式もなかなか便利だと学習しただけで
別にほぼ日手帳じゃなくてもいいなと思いつつある。
やっぱり「おことば集」がイヤだし。
「(できれば)方眼・1日1ページ・文庫サイズ」
という仕様のふつうのノートを来年こそ手に入れたい。

カバーは、材質はともかく(やはり革レベルは値段なりだと思う)
設計的にはとても使いやすい。コレは認める。
最近のスレをみていて、
正直、ヌメを買わなかったのは正解だったと思うばかり。
誰かほぼ日にこの件でメールしてみた?
このスレばれるのこわいかなやっぱり?
いや、このスレなんてとっくにばれてると思いますけど
ほぼ日手帳でググったら上の方に出てくるし
インターネットで商売してる会社が2chを全く見てないとかありえないし〜
過去にこのスレの話題をメールした人も多いし(ボールペンのときとか)、別にばれて悪いことなんてないよ。
むしろいちばんヤなのは
この件でシカトこかれちゃうときかな。
シカトはカンベンしてホスィ。
たとえ神妙に謝罪されても今回は納得いかないけどねえ。
ヌメセット、いろんなウンチクと共にプレゼントしてしまったよ。
今頃どう思われていることやら・・・(´Д`;ハァー
あげた相手に
特別仕様でヌメの上に保護コーティングかかってるから
塗料剥離剤かけてから使って!
と言ってみれば?
ま、携帯の液晶に貼ってあるフィルムみたいな物と思ってもらって(w
勝ち組だからってワラウナヨ!ウワァーーーン!!ヽ(`Д´)ノ
ば〜か、ば〜かw>負け(ヌメ)組
440勝ち組:04/02/07 12:40 ID:???
ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ 
この怒りはどこにぶつければ良いのだ?
教えろ。
まさか、言いまつがい、無視ですむわけないよな。
金返してもらわねばならん。
おや、今「ほぼ日手帳」でググってみたけど、
このスレでてこないよ…。
「ほぼ日手帳を語る」でも全スレのみ。
イトイ…。
443376:04/02/07 13:41 ID:???
>>441
お。とりあえず、
近所の「国民消費者生活センター」に行ったら大体の流れを教えてくれるよ。
お金を取り戻したり、直接謝らせたいなら、
皮革の専門家に見せて塗料が付いているっていう証明を
一筆書いてもらう。
(専門家なら検査なしで見るだけでも分かるんじゃないかな?)
そこに行く為の交通費は実費だけどね。
その書類を添えて、センター通してイトイのところに渡してもらうって流れかな。
それ以上に、精神的苦痛を味わった(w
だとかの理由をつけて商品の値段以上に金をもぎ取りたい場合、
訴訟だとかも考えれる。ってさ。
そのためには裁判費用がかかるから大変だけど…。
イトイへ。

文房具愛好者を怒らせたら怖い
ってことをわかってほしいな。
手提げ袋だのハラマキだのケーキだののユーザと売り方を同列にするなと。

品質が保てないなら値段を上げてくれ。
買うやつはそれでも買うんだから。
445376:04/02/07 15:26 ID:???
補足
さっき書いたことを実行したところで、
無視されることも多いんだってさ。
それは商売人として、著名人として、
社会人として、いや、人間としてどうかなあって思うよね。
あえて今回ヌメを選んだ購入者ってやっぱりそれなりに手帳に愛着を持とうと
した人、んー、まだしてる人がほとんどだと思うんだよね。
正直ほんと値段がもうちょっと高くても買ってたと思う。
本当にいいものだと信じてたわけだから。
それを根本から騙したわけだから、やっぱひどいよね。
まあ、この値段だったから、
ある程度品質が悪くても即返品しなかったわけだけど…。
その点、値段設定はウマイわけだ…。
まあ今のところはアンケートしか正当に訴える手段がないということか....
(今年は、やらなかったりしてw)
苦情があったというデータを消費者センターに積み重ねていくだけでも、何もしないよりイイ。
それなら電話でも受け付けてくれるよ。(けっこう親切だし)
ttp://www.kokusen.go.jp/
ここの「消費者トラブルメール箱」に入れるだけでも集計データには残るはず。
負け組ガンガレ
10月5日のほぼ日サイト、メール紹介文から引用

>私がヌメ革の手帳を注文したのは
>「色があめ色に変わっていく」
>という文に惹かれたからです。
>私がイメージしたのは、私の嫁入り道具の中のたんす。
>はじめは白木っぽくて、
>賃貸の狭い家の部屋にはなじまず、
>そこだけ浮いた感じだったのですが、
>10年近くたった今ではものすごくいい木の色になって、
>私の一番好きな家具になりました。
>きっとこの手帳カバーも
>私のたんすのようにきれいな色になる!
>と思ったんです。
>菅原さんの嬉しそうな顔を拝見して、
>手帳の到着が待ち遠しくなりました。
>使うたびに温かみが伝わってきそうな手帳カバー、
>楽しみにしています。

なんだか昔が懐かしく思えますた
とかなんとか書かれつつも

え?漏れの手帳ふつうに飴色になりつつあるけど?

という人はいませんか?いないのですか?
450負け組:04/02/07 17:19 ID:???
再び、このAA登場

        (゚∀゚ )(゚∀゚ )(゚∀゚ )( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)
       ( ゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚)
      ( ゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚)
     ( ゚∀゚ ) (゚∀゚ ) (゚∀゚ )  ( ゚∀゚ )  ( ゚∀゚) ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚ )
    ( ゚∀゚ ) (゚∀゚ ) (゚∀゚ )  ( ゚∀゚ )  ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚ )
   ( ゚∀ ゚ ) (゚∀゚ )  (゚∀゚ ) ( ゚ ∀ ゚ )  ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚ )
   ( ゚∀ ゚ )( ゚∀゚ )  ( ゚∀゚ ) ( ゚ ∀ ゚ )  ( ゚∀゚ )  ( ゚∀゚ )  ( ゚ ∀゚ )
   (つ」7= (つ」7=∩ (つ」7=∩(つ」7=∩-(つ」7=∩-(つ」7=∩-(つ」7=∩-
   |   j |   j   |   j   |   j    |   j    |   j   |   j
   し'⌒U し'⌒U  し'⌒U  し'⌒U    し'⌒U   し'⌒U.  し'⌒U
   ザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッ゙ッザッザッザッザッザッザッザッザッザッ
では、当然これも復活。


  たくさん持ってきたので使ってください…
 
        _| ̄|○
        _| ̄|○
   ∧__∧   _| ̄|○
   ( ´・ω・)   _| ̄|○
   /ヽ○==○ _| ̄|○
  /  ||_ | _| ̄|○
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
.: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: :  ヌメ革じゃなくて
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: :(革の色:ベージュ)だったとは....
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
タンニンの色じゃないの?
タンニンって除光液で拭くとベージュ色なんですか?
軽く「タンニンの色」で検索してみたんだが
ttp://www.f7.dion.ne.jp/~rmr/care.leather.htm

>ヌメ革って何?
>ヌメ革は、タンニン(植物の渋)でなめし、
>人工的に染色や塗料で仕上げないナチュラルレザーのこと。
>それだけに、タンナーの技術で良し悪しが左右されやすい革なのだ。

>なめし上がった革は、傷・なめしムラなどの失敗の帳尻合わせ(染色して隠してしまったりすること)が
>出来ないので、なめす前の原皮から良い素材が使われる。
>素材そのものの質を楽しむ事のできるこだわり深い素材なのだ

ということはこの革は
 失 敗 の 帳 尻 合 わ せ がされているということですか?
> 453
タンニンの色でベージュというのは聞いたことがないです。
植物タンニンはたいてい赤褐色か茶〜焦げ茶です。

一般的にヌメ革に使われるのはワットルから抽出したタンニンで
これは色を淡くして使用することも出来るので、そこまで色は濃くないと思いますが。

皮本来の良さを生かすはずのヌメ革で、タンニン液にあえてベージュの色を付ける理由がないですよ。
透明に近づけるほうが簡単ですし普通です。
バイブルサイズのシステムカバーでタンニンなめしのを昔買ってもってるが。
半年かそこらでみるみる焼けてくれたよ。
手触りもしっとりで。でも2万近くしたのを覚えているが。
消費者への責任はもちろん、仕事をお願いした職人さんを本当に大事にしているなら、
恥をかかせないようにきちんとしたものを提供するべきだと思うんだけど・・・。
名前まで出したんだから。
このていたらくだと、職人さんの名前を連呼した分、職人さんの今後の仕事に
差し支えるんじゃないかと心配してしまう。
久しぶりにこのスレ見たら、
ヌメはやっぱりニセモノに決定!でしたか。
追加販売でヌメ買った負け組みでつが、
そーいえば、まだ商品代金振り込んでなかった・・・。
年明けから忙しくってすっかり忘れてた。
っていうか、結構時間経ってるのにほぼ日から催促メールとか来てないし。
っていうか、たとえ催促メール来てもとりあえず
「ヌメって嘘だったんでしょ?」って聞いちゃうけどね。
ひょっとして偽ヌメ事情で催促できないのかな。


自分のヌメ(偽)カバー、綿棒に除光液つけて皮をちょっと拭いてみたよ。
ポケットの内側、タグの裏あたり。
もー笑っちゃうくらいきれいな肌色が綿棒についたよ。
ピンク系のファンデーションみたいな肌色だった。
ナイロンカバーのベージュと同じ色の塗料なんじゃないの?と思った。
偽ヌメの人たち、ほぼ日に抗議メール出してみた人いる?
何か反応来たらupしてほすぃ・・・。
ほぼ日がどんな対応するか、もう気になって気になって。
>>459
オマイは負け組の中の勝ち組だ!
おめでトン
別板の革に詳しそうな方にこのカバーについてお聞きしました。
主だった意見をコピペしてみます。


名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/02/07 19:30 ID:???
保護剤、革オイル等、色移りの要素はいくらでもある。
革磨きの帆布なんて白いのがあっという間に薄茶だよ。
それより銀面にエタノールとはえらいヴァカだなそいつ。
あ、もしや釣り?

名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/02/07 22:20 ID:???
色味はヌメだと思うが、この画像ではよくわからん。
日焼けはヌメ独特のもんだし、それがウリならバレるような
嘘は書かんだろう。
それにしてもコメントがえらい誇張表現のオンパレードだな。
「革製品に詳しい人が見たらびっくりするような水準のもの」
これ読んだら俺なら買う気にはならん。
名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/02/08 01:32 ID:???
ひどいね。
紙みたいに薄いぺらぺら革で「へり返し」を自慢してどうする。
一番強度低いよ。
革は俺には豚革のヌメにしか見えない。
染料は間違いなく使ってるね。

名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/02/08 11:46 ID:???
ヌメをあそこまで薄くしてヘリ返しなんかしちゃったら
もれなく擦り切れるね。

名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/02/08 12:31 ID:???
たぶん染色してないよくあるヌメだな。
けどあれだけ薄く漉いちゃったら「均一な組織」は全部そぎ落とされ
てるね。
一目みれば豚でないことぐらいわかるよ。
だいいち顔出しまでして豚を牛なんて言う奴はいねーだろ、
そんな安物に詐欺罪賭けて商売するか? 
さすがに革は革なので、ナイロンのヒヤっとした感じがない。
それくらいかなあ結局。ほぼ日革カバーの気付いた利点....。
466376:04/02/08 18:07 ID:???
>>463,464
やっぱこれは直接見た人じゃないと分からないと思うよ。
実際、不透明なファンデーションのような肌色の塗料が剥げるわけだから…。
ひさびさに来てみたらなんかおもしろそうな事になってるじゃん
信じる者はバカをみる。
手触りが絶対ヌメっぽくない。
まるでビニールみたい。
俺、又メ買ったけど、実物手にしたらなんか違うことに気づいて、そのままヤフオクに出しちゃった。
あの時、15Kで落札した人どうしてるかな?
すっかりヌメだと騙されて「早く飴色にならないかなぁ」と、
毎日眺めてた俺は、明日からどーすりゃいいの?
写真の光り方とか色が均一なところがどーも引っ掛かってた。
>471
自棄になってブリーの財布を買って幸せになる
>471
そんな色の飴もきっとあるサ
。   ∧_∧。゚
 ゚  (゚ ´Д`゚ )っ゚
   (つ   /
    |   (⌒)
    し⌒
    漏レもどうせ負け組ダヨ ウワァァァン!!!
>473
breeって手帳ないのか?
あったらソレ買ってホンモノのヌメを楽しめ!

値段がべらぼうに違うと思うが。
っつうか無印のヌメ手帳カバーは?
アレはホンモノなのか?
あったよ、あったよBreeのブックカバー!サイズ合うかな
ttp://www.nixx.co.jp/bree/item/na-an80.gif

システム手帳もあるみたい
ttp://www.nixx.co.jp/bree/item/na-timeplan.gif
ttp://www.nixx.co.jp/bree/item/na-bn106.gif
ttp://www.nixx.co.jp/bree/item/na-din-a6.gif

やっぱね、本物はちがうね。
「1年使用後の色とつやです」ってちゃんと写真のってる(w
明日になったら、ヌメを買ったmake組みが大挙してヤフオクに出品してたりしてね。
ヌメ「風」と書くつもりだったんだけど、「風」の字を打ち忘れただけだよ。
カンニンしてやれ。藻前ら。
>477
ステキだねー(゚∀゚)
値段もそんなものなのか。文庫カバーのほうで考えようかな。
ポケットがないけどまあいいか...
黒革茶革のみなさん
購入以来はじめてクリームで磨いてみたのですが
(無印で買った皮革製品用クリーム)
小さい傷や凹みが目立たなくなってしっとりと艶が出てなかなかいい感じです。
わずーかながら磨き布のほうに色が移りますが。

ヌメ(仮称)の方はきっと
肌色がますますいきいきしてくるのでおすすめしたくない...
(革の色:ベージュ)磨いてなまめかしい肌色になったりしたら嫌だな
チャレンジャーなヤシにやってホスィもんだ>ヌメにクリーム
そして報告希望。
お〜い、どうしたヌメ組。
泣き寝入りか〜?
(*゚д゚) 、ペッ
485_ねん_くみ なまえ_____:04/02/10 03:12 ID:mSTnF/Bn
この手帳の、2004年度版ってもう販売中止なんですかね?
来年まで待つしかない?
知ってる人教えてください。
厭いの気まぐれだと思うので待ってみるしかないんじゃないかと
ヌメにクリーム塗ってみた。
はじいて全く吸収しやしねえ。
黒や茶の人うらやましいでつ。
黒革です。確かに小さな傷が目立ってきていたのだ。
よっしゃ、磨いてみよう。

紙質/方眼仕様/年間・月間・一日スケジュール付き/文庫サイズ
この4つは気に入ってるので、こういうかんじで
手帳を作ってくれるメーカーいないかなー。
お言葉とか漫画とか嘘ヌメとかは抜きで。
欲しい!
ほぼ日より高くても 買うと思う。
でも どこからも出なければ また買うんだろうなあ。
文庫本サイズはあるけど 普通のノートだしな。
自分で作る手もあるけど あの紙質のように薄い紙ってない気がするし。
メーカーさん 読んでないかな〜。
490_ねん_くみ なまえ_____:04/02/10 16:31 ID:rzvl3L4b
>485
そうです。年末に期間限定でしか売らないの。
ちなみに、受注販売だからレアものとかではないよ。
オークションとかでそんな風に書く人いるけど。
あ、あと「開いたら開きっぱなし」ってのもつけてほしいな。
でも「特許」らしいから無理かな。
伊東屋あたりがオリジナルで作ってくれないかなぁ。
100万歩譲ってせめて
「過大評価・実は塗り物」な売り方はやめてくれ。
中身含めて、ほんとうにこういうのが欲しい信者
だけが買うように売り方を工夫して欲しい。
今回の件で ある意味やっぱりイトイはすごいなあ と思った。
もう天職だと思う、今の仕事って…
ていうか、実力は判ったから
人に迷惑をかける通販だけはやめて欲しい気はする...
結局、ヌメ革って本物ではなくモドキだったの?
ホンモノをもっている人がいないみたいだね。
少なくともこのスレの住人のなかでは。
497485:04/02/10 21:44 ID:???
>>486
>>490
レスありがとうございました。
年末だけなんですね。よく分かりましたー。
498イトイ:04/02/10 21:48 ID:???
俺のヌメは本物だったよ〜
みんな運が悪かったんだね〜
499_ねん_くみ なまえ_____:04/02/10 22:00 ID:kp3VlNn6
だからさ ニセモノのヌメを掴まされた人たち
ほぼ日にメール 送ったかい?
泣き寝入りしたり 悠長にアンケートまで待たないで
とっとと抗議しようぜ
確かに。
2chに書かれる程度じゃ知らないふりできちゃうからね。
例え読んでてても。
今日のダーリン・・・
ほぼ日の物販について書いてあるけどアンケート実施の匂いがする・・・。
イトイが言ってる事をにわかに信じられなくなってきている自分。
今までイトイの言うことを馬鹿正直に信じてきた信者発見!
私はナイロン組だけどもしヌメ買ってたらメールどころじゃ
すまないかもしれないなぁ
ヌメの人、メールしました?返事来ました?
自分はボールペンニードルじゃないんじゃないの騒動のときに
メールしましたが、確か翌日くらいに返事来た。
このスレでさらされた、他の人宛の返事とまるで
同じ文面だったけどね。
あれあれ? 偽ヌメ騒動はこれでおしまいなの?
煮え切らないままフェードアウト?
頼むよ、ヌメの人、勇者になってくれー!
ヌメの人はもうこのスレを見ないだろうよ・・・・・
ヌメだと信じて使っているんだから、そっとしておいてあげたら?
まあ本当に怒ったらスレに書き込むどころじゃない
っつうことなんじゃ?
ここ、見ないほうが幸せだしw。

とヌメじゃない漏れは事態静観中。
あまりここに書きすぎると、
手の内を見せてしまうことになるかもしれないし。
510_ねん_くみ なまえ_____:04/02/13 22:56 ID:0iKvu74V
ボクのヌメは、すっかりいいヌメ色になりましたよ。
嘘つけ!イトイ
ぼくのヌメは焼いても焼いても
ヌメ色です。
なんてスバラシイのでしょう!
逆上してベランダで直射日光に一日あてたけど
何一つ色も風合いも変わらず。きいい〜っっっっ
514_ねん_くみ なまえ_____:04/02/16 20:00 ID:3fQ4pPQC
手帳の内容について聞きたいのですが。
1日1ページって使いやすいですか?
1週間1ページですみそうなものですが・・・
そこがこだわりですかね。
>>514
1日のスケジュールが
「ネットうろついて任意の時間にオナニーして寝る」
だけなら、もちろんそれでも無問題ですとも。
ヌメの件、ほぼ日にメールしたよ。
返事くるのに10日かかったけど。
気になるなら、メールした方がいいよ。
もうほぼ日側も答え用意できているから、
すぐに返事くるでしょう。
517●使用人:04/02/16 21:16 ID:???
>>514 働き始めたら、だんだん書き込む量が増えてくる罠。

  10台  手帳いらず
  20台  マンスリーでOK
  30台  ウィークリー でなんとか
  40台以上見開き1日必要。

まぁ、書き込む字が、大きな殴り書きなんでスマソ。
>>516
ちなみにどういう返事が来たの?
>514
ほとんど、ふつうのメモノートみたいな使い方。
便利手帳みたいなかんじ。
スケジュールはたまに書く程度。
>>516気になる.
返事晒してください、すんごい気になる。
ほぼ日手帳のページ、やっと更新された。
と思ったら、ユーザーから届いた大絶賛メールをダラダラと紹介してやがる。
ノンキだな、オイ。
アンケートは4月にやるってさ。
なんか今日あたりユーザー宛てにメールするとか書いてあるが、
唐突に何をするつもりやら・・・。
知りたい、マジ知りたい。
でも クロカワだから 私の本当にヌメなんですか???と 聞きにくいのね、なんだか。
524_ねん_くみ なまえ_____:04/02/17 13:49 ID:xzWMxYWp
>>522
そのなかにはヌメを大絶賛している方はいらっさらないのでしょうか。
今ヌメの返事が晒されたらイトイ側から
516が誰だか分かってしまうかもしれない。
それが怖いから516は晒せないんだと予想。
だからみんなでメールしまくってからここで晒せば大丈夫?
私は茶革なのでメールしづらい。
春の日差しをあびて
綺麗にこんがりしっとりと飴色に育ってきました!


という投稿をする勇者キボンヌ
>525
なるほど。
もしかしたらこの件2chに晒すのはご容赦下さいとか
念をおされてるのかもしれないしね。

とりあえず頭数そろえて祭りしよう。
騒いでいるのはナイロン組や黒革組、茶革組だけでヌメ色組は鬱死中だろ。
祭りにはならないヨカーン(w
ううう、大本命のヌメ組がんばれ。
なんだかにわかには信じられないような大絶賛っぷりですな.
ヌメ組の活躍期待しております.です.
                     
                   ナイロン組より
購入前からこれほど やきもきさせられて ある意味スゴイ手帳だこと…
イトイサイトの大絶賛メールみてると何か文章がみんな同じような気がするのは俺だけ?
!マークの使い方とか、1つの文章の終わり方とか…
疑心暗鬼だな

ほぼ日の中の人キター
残念。ナイロン組です。
でも正直ここまで次から次へとネタを提供してくれるなんて
ある意味すごいな。
革組だけど(もちろん非ヌメ)
このスレ読んで
とりあえず愛用している自分てすごいと思った。
クリームぬったりもしてるけど
手になじんでいい光沢がでてきつつある。

でも、
自分がヌメ買ってたらもうこのスレみない。
手帳も使わないから。
ヌメのニセモノ騒動で、ほぼ日がどう対応するか、とっても気になるところです。
白を切り通すのか、それとも、交換に応じるのか?
差し障りさえなければ、メールを晒してもらいたいです。要約だけでもいいから。
かくいう私はヌメではないけど、この騒動を知った途端、使う気が失せました。
元々お言葉とかがイヤで、でも買っちゃったからと渋々使ってたけど、今じゃ埃かぶってます。
ええ、別の手帳買いましたとも。
黒カワですが 手を入れて使ってます。
月間スケジュールとオマケページを切り取って かわりに 見開き2週間の手帳突っ込んで。
太くて いかにもな2本の栞?を切り取って その代わり手帳のコーナー部分を 2日に一回切り取って。
ボールペンは 愛用のトリオペン突っ込んでます。
お言葉部分も切り取りたかったけど カバーの納まり悪くなりそうなので それはあきらめました。 
>>538
すげー。
使いこなしてそうでいいね(・∀・)
こういうのほぼ日に掲載されないかなw

自分は栞は一つで、
デイリー部分のコーナーにミシン目入ってたらいいなと思ってた。
>>532
文章の形態が同じように見えるのは
編集の時に手を加えられているからです。
多分、このページの担当者一人で手を加えたので
同一人物が書いたものに見えるのと思われ。

ただ、手を加えるって言っても
文章作成まではしてない
けど、ほぼ日流の !の使い方とかにはなってるのではないかと。
自分も某コーナーに掲載されたことあるけど
編集されまくってて
伝えたかったことの意味が違うように取られるような文になってたよ。
ヌメ購入→納得いかず03年ナイロン使用者です。
今日更新分見ました。
今日送信するという手帳購入者へのメールとやらはまだ届いていません。
パチ屋と同物作成に虚偽販売ですか。すげーよなぁ。
03年ナイロンカバー、布端が切りっぱなしになってるから
織り糸がほつれてきて邪魔くさ。って今日思ったんで
帰宅して04年ナイロン(カバーのみ、これも購入したのさ_| ̄|○)を見たら
これまた布端、切りっぱなしなのね。
さすが「1年経ったら新しいのを購入したくなる物作り」の徹底していること。
なんだかんだで一言コラムを読んでしまっているけど、
いいまつがいとか、ガキのころはバカだったなぁ、とかそういうのは無益無害
だからまだいいのよ.
ごめん、このスレのせいか…ダーリンコラムだけは…読むと…腹…が立つ….
>>542
ダーリンコラムってどこから見れる?
月曜日更新だったと思うんだけど「YESTERDAYの更新」のところにないから見れないよ
さて、17日は終わったわけですが…、どなたかほぼ日ストアからメール来た人います?
手帳のページに、「17日に手帳ユーザーにメールする予定」って書いてあったけど、
ウチにはまだ届いていません。
めずらしく更新したはいいけど、予定通りには行きませんでしたーってこと?
いや、手帳に載っけられてるやつね.
>>543へのレスです.
547_ねん_くみ なまえ_____:04/02/18 01:52 ID:aO3QhGvs
まじっすか?
1ヶ月ぶりにこのスレ見に来たらこれかYO!
ヌメです。もうどうしてくれよう。

でも5日ぐらいしか手帳使わなかったけどね。だって
ださいし。可愛くないし。おコトバが鼻につくから
開いてない。
みんなメールとかきたの??
メール今日は来なかったよ。
来なかったね。
ヌメじゃないならマジで返品したいです…
メール来たよ。以下抜粋。

いつくらいに、アメ色に変化するの?

ヌメ革をお使いの方は、使い込んでいくうちに、
表面がアメ色に変化するのを楽しみにしている方も
たくさんいらっしゃるのではないでしょうか。

ヌメ革は使い込んでいくうちに、
人の手の油や摩擦、光によって少しずつアメ色に変化します。
「いつごろ、アメ色に変化するの?」
というお問い合わせをよくいただくのですが、
1年でアメ色になっていく方もいれば、3年という方もいたりして、
お使いになる方のご使用頻度やご使用環境によって全く異なるので、
具体的な時期をお伝えできないんです。
どうか、ご理解くださいますよう、おねがいいたします。

今回、みなさまにお届けしましたヌメ革は、
原皮の色のまま染色はされておりません。
ただ、ページ上では若干説明不足だったヌメ革の製作方法を
あらためて、お伝えしますね。


革製品は、用途によって革をどのように仕上げるかが変わります。
靴、鞄、小物それぞれのアイテムにより、
仕上がる革の硬さや風合い、そして強度を変えていきますし、
その後の加工により表情も大きく変わってきます。
その重要なポイントが『鞣』(なめし)と『仕上げ』です。
今回は、手帳本体が開きやすくなるように、
やわらかく、なおかつ、デリケートな美しさを考えて、
「タンニンなめしによってソフトに仕上げ、
 本体の手帳の動きにマッチするよう鞣す。」
という方法をとりました。
また、
「表面にムラのある銀面(表皮)を色ムラのない
 きれいなコーティング仕上げ」
にしています。

ヌメ革の仕上げ加工には、
加工をしない素上げ(荒々しさを全面に出して完成させるタイプ)、
艶なし加工、艶出し加工の3つの仕上げ方法がありますが、
完成度からすると、色ムラのない艶出し加工が、
手帳カバーというデリケートな製品には最適と考え、
「ほぼ日手帳2004」の革カバーは
表面に艶出し加工をいたしました。
艶出し加工でも表面のコーティングはしだいにとれ、
使い込みによる艶と変色は生じますので、ご安心ください。
よくわからんが、インチキじゃない、ホンモノだよって事か。
へえー。
メール本物?
乙カレサンクス.
染色していませんって…じゃあ何で色が剥げるの?
ヌメに有色のコーティングをしたってこと??
それは染色とは言わないの?
革に詳しい人教えて!
染色ではなく塗装ではないかと(w
うーん、私のカレンダー間違ってるのか…
今日は18日だけど まだメール来ないなあ…
時差かなあ?

先ほどメール受信。
アンケートするみたいね。楽しみだなこりゃ。
ヌメメール晒してくれた人ありがとう。
普通メールはまだ届きません。
ここ見てたね!というようなメールでしたね。
ここ読んでない人にとっちゃあ なんて親切って思うんだろうけど…
私、ヌメの除光液等で拭き取ったあとの手帳画像が見たいな…。
拭き取ったコットンつきで。
そしたら誰の目にも明らかでしょ?
誰か親切な人、アップしてくれないかなぁ…。
思いっきり善意に解釈するとして、ツヤ出し加工の油(?)にヌメの色が移って
アルコールで拭いたら茶色になるってか?ツヤ出しと着色は違うだろ、と思うのだが。
革にはうといのでそういうもんだ、と言われたら反論できないんだけどね。
革が薄すぎるからコーティングせざるをえなかった、てのが真相だと思う。
誇大広告としてジャロに訴えたら?
あんなに素晴らしい「ヌメ」だって煽って売ったのに
偽りの宣伝だったんだから。
ヌメの人々は泣き寝入り…か?

泣き寝入りと言うより、本物の「ヌメ」がどういうものか分からない奴が多いんでないかな?
予約販売当時、ここのスレでヌメが流行って、やっぱり私ヌメ!私もー!ってウキウキ集団心理
状態になってたのを思うと、初めてのヌメをお気軽に、って期待していた人も多かっただろうね。
今、疑問に思ってても「これってダメじゃん?」「やっぱり?」「私も思ってたー!」「騙されたー!」
の次の動きが決められないの、か?
569革ふぇち:04/02/18 19:40 ID:???
なんかスレがあがってたから初めて見てみたけど、
写真からでも十分怪しさが伝わってくるよ<ぬめ

そもそも本当に自慢のヌメだったらある程度使い込んだ試作品の写真ぐらい
載せるべきだよな。

http://images.google.co.jp/images?q=%E3%83%8C%E3%83%A1%E9%9D%A9&svnum=10&hl=ja&lr=&ie=UTF-8&oe=UTF-8&start=20&sa=N
ぐぐるのイメージ検索でヌメ革
なんかもう一目で違うと思うんだが…

ともあれごしゅうしょうさま
570Banfui ◆BANFUI/gc. :04/02/18 20:52 ID:???
ヌメだが、素人から見ているせいか、よく分からないなぁ。
んでも、せっかく買ったんだから、使わないとなぁ・・・。

ところで、来週のためしてガッテンは、革の手入れ特集らしい。
結局知識のない消費者にお得意のお言葉で
粗悪な偽物を掴ませたって事だね。

でも素人の人なら「これがヌメ」って言われれば
別に本当のヌメを知ってる訳じゃないんだから
比べて不満に思うことも無く、それなりに
満足して使えるんじゃないの?
>艶出し加工でも表面のコーティングはしだいにとれ、
>使い込みによる艶と変色は生じますので、
って表面に塗ったくった肌色塗料がだんだん剥げていくから
その剥げ=使い込みによる変色
としてまとめようとしているわけですか。
お得意の「飴色」ってのは肌色の飴ってことですか。
その肌色が剥げてぼろぼろになって黒くすんで
はい。素敵な味わいね。なんていうわけですか。
573_ねん_くみ なまえ_____:04/02/18 23:07 ID:MVRovd3+
http://www.1101.com/store/techo2004/leather/images/l_kizami.jpg
ほぼ日きざみ

http://www.dreamscometrue.co.jp/style-shop/pickup/04/img/oil03.jpg
http://www.dreamscometrue.co.jp/style-shop/pickup/04/img/baby03.jpg
だびんち寄せ

http://www.rakuten.co.jp/slip-on/img1005249331.jpeg
すりっぽん菊寄せ(中国工員)


革も違うし、所詮写真だし、実物はまたちがうのかも知れんが、
俺はほぼ日写真見てたら注文はしないな。
このメールでの説明だと発売前にしていた宣伝とは
あまりに違っていて、なんだったんですか?って感じ。
自分はガセヌメじゃないから何も行動を起こせないけど
ガセヌメ掴まされた人には泣き寝入りせず頑張って欲しい。
ていうか革やヌメの何たるかを分かっている人間なら
あの写真や誇大表現満載の説明を見たら絶対買わないって。
だって糸井は有名人だし。
こんなちっぽけな詐欺をするなんて
思いもしなかったんだもの。
写真なんて光の加減でどうにでも写るさって
思い込んでしまったんだもの。
色だってあれだけ変わる変わる言われてしまっちゃ、
信じちゃったんだもの。
だって有名人が言ってることだから。
騙された香具師がバカだったのか……?
まあ確かに革については無知だったことは認めるよ(私もヌメにしようかって迷ったしな)。
けどだからって、騙した奴らの罪が消えるわけじゃないよね。
偽ヌメつかまされた人たち、泣いている暇はないよ! 徹底的に追及するべし!
騙され組です。
メール来ました。
なんかもう…うはあ…って感じ
あんだけ“素肌美人です”ってな売り込みしておいて、
いまさら「モデルというものは少なからず整形しているものです」だの
「いくらなんでも素っピンはないでしょ、ファンデくらい塗りますよ女だもん」
「プチ整形くらい常識なので気にしないでください」な言い訳メール貰っても
嫌悪感が増すばかりだ。
どうしてヌメ組は心を痛めているだけで何も行動しないのかな。
偽疑惑があるならばきちんと納得いくまで確認したらいいのに…。
「気分悪いから使わない」とか「しょぼーん」って人々ばかり。
たいした金額じゃないから揉め事はいやだ、って事なのかな?
みなさんお金持ちなのね。       ナイロン組より
なんかもう結論でてるっぽいけど
近所にそういう財布やバッグあつかってる店がなくて
ぬめ革がどんなんかわかんない人は
ホームセンターの工具コーナー行って
ペンチケースとか電工ベルトなんかを見てくるといいよ。
棚の手前のは灼けてて奥のが白かったりするしねw
>>573
がぃぃぃぃぃん…
>日本の職人さんだけができる美しい表現が
>随所に見られる、美術工芸品の域に達したとも言える逸品です。

中国工員にも劣っているようですがなにか?
>>583

http://www.rakuten.co.jp/slip-on/528811/528813/528822/
技術指導の行き届いたしかも現場のチーフが日本人ですので数百人の工員(職人でなく工員です)を
指導・コントロールすれば日本の下手な職人よりきれいに・安く作るものですから、市場での競争力
を踏まえ込み入った造りのこのサイフは中国に生産を委託しています。

ついでに

http://www.saifu.co.jp/untiku10.html
「寄せ」で分かるサイフ職人の技量

最近、中国やタイの工場でどんどん技術が上がってきたというけれど、
それらの国の工場では職人というよりも工員の仕事という取り組みだからこういうところには気をまわさないと思う。
そして今のように中国製のサイフを相手に価格競争を強いられる限り、
国内の職人さんたちのあいだでもこのような技術は廃れて、
職人の技を楽しむ事ができなくなってきています。
現実にどんどんそういった職人さん達は減ってきて、
年々「寄せ」が汚くなってきているのはとても残念なことだと思います。
値段が値段だから高品質のヌメとは期待しなかったけど、
やっぱり好きなんで選んだんだよ…
HPのイメージ写真の色やつやなんて現実的にはわかんないし
まあヌメなら多少縫製が悪くてもいいか、なんて…
ねえ〜、ヌメにコーティング(しかも無断で)なんて
よそで聞いたことある??漏れはない。
革自体がこれじゃね。ビニールと変わらん。
アンケート すごいことになりそう…
私はヌメじゃないけど 書くことありすぎるもんねえ。
>>585
現物見てすぐ返品したらよかったのに…。
開けたとたんなんだコリャって思わなかったの??
ヌメ好きなんでしょ?
だれか抗議用のHP作るべし
文房具板で手帳自慢オフでも開いてさ、
いろんな手帳を比較しまくれたら楽しそうだね。
たとえば、>>470のヤシなんかある意味、正しい行動だったということか?
>587
留守中に届いて、娘が自分の誕生日とか書き込んでしまったんだよ。
そんなダメな娘は俺にくれ
593sage:04/02/19 20:59 ID:uBL9+6B2
ヌメ買い損ねたので、誰かヤフオク出品してちょーだい!
これだけ騒がれてても誰もヌメ出品してない、、、。ってホンとにホンとに革なのか??
http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%A4%DB%A4%DC%C6%FC%BC%EA%C4%A2&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp
>>593
これだけ騒がれてる偽ヌメをなぜ欲しがるのか…。
591のを譲ってもらえ。
________________________________
ウシロウシロウシロウシロウシロウシロウシロウシロウシロウシロウシロウシロ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /!   ,.::'::::::::::::::::::::::::::::::ヽ            ヽ、:::::::::::::::::::::|
     ,.イ  | /::::::::::::;: ‐''"´ ̄ ̄``'、ヾヽ     ,,..      `''‐、_::::::::|
      /::|  レ':::::::::::/      ___. ゙、、_ノ7/,/::(_      ,. -‐''"::::i
     ,'!::::!  ヽ:::::::/       ,.ィ':::::::::::゙,``'i、;;;;ノノハ;__::::`‐...,,_', \::::::::::/  
    .!|::::::゙,    \    /   !::::::::::::i.  |/   /ヘ'''  '=、-、ヽ ヽ:;ノ、  
    l l::::::::ヽ    `''‐-r'′   l:::::::::::::| l7    /    ̄     /rへ,i 
    .i '、:::::::::\     |     |:::::::::::::| !  _,.`         /f i } ||. 
    ゙, ヽ::::::::::::`ヽ.、_,l     !::::::::::::;' / `トヽ ̄         /ィ ノ ,.ノ 
     ヽ \:::::::::::::::::::/     /:::::::::::// ノ/ニニ二ヽ      /、_,.r'"  
      \  `ヽ:、:::/   /:::::::::::/ /_``   'ゝヽ    /        
       ` 、,../    ,/::::::::;:∠-‐'′ ``'ー-‐'゙`   ,. /
            ` ‐-;-'--‐ <.  ヽ、       ,.. - '" /    
__ ,,.. -─一¬ヾ´ヽ、;;;;;;;;;;;``;;;.、 `''ー---‐ ''"´   /ヽ、  
   このレスを見た人間は十三日以内に死にます。
     ※あなたに訪れる死を回避する方法が一つだけあります。
     それはこのコピペを一時間以内に7つ、別のスレに貼り付ける事です
     ごめんなさい。死にたくないんです。
________________________________
ノロウノロウノロウ呪ウノロウノロウノロウノロウ呪イノロウノロウノロウノロウ呪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
それならば最初から「ヌメにコーティング処理」と書くべき。
あの記載では何の処理もされていないヌメだと客は思う。
ヌメ革に艶出し加工したコーティング剤ってのは、肌色なの?
だからコットンに肌色がついた?
もしもそうだとするなら、コーティング剤=染料 だとも言えるよね。
その上で「まったく染めてない」と大風呂敷を広げてたんだとしたら…すごいな。
そろそろあやや降臨キボンヌ
http://www.rakuten.co.jp/takuminowaza/462668/502541/502395/
ヌメ革の基礎知識

広義には染めたヌメもアリだけど、
ほぼ日は狭義のヌメとして扱っていたことは明かだし、
ベージュに染めてコーティングしちゃったら、
もうそれは広義にもヌメとは言えないと思ふ。
チョト書き込みしてるが
返品したい、まじで。
こんなもんにウハウハ何千円も払った自分が
哀れでならないよ。
ブックカバーとしても使いたくない。くそ。ばか。
紐さん金かえしてよ
俺はこのスレ好き。
他人の不幸は密の味。
ありがとう!イトイ
>>393
黒が剥げて革の下地が青いってことは、タンニン鞣しじゃなくてクロム鞣しなんだね。

ヌメ購入者で、もう使う気なんかねぇ見るのもイヤだ!って香具師はいっそのこと、
ちょっと表面削ってみるとか切ってみるとかしてみようよ。
出てきた革の下地が青かったら祭になるよ。
クローム鞣しだったら許さん。
目で見る以外になんか証明する方法ありませんか?
605603:04/02/20 10:50 ID:???
>>604
でもまぁ、自分で書いててなんだが流石にそれはチョットないかなと思った。
そんなことして発覚したときのことかんがえたら恐ろしすぎる。

黒革がクロム鞣しだったとして、価格設定には若干謎が残るものの。
> よりやわらかく、深みのある風合いを表現するために、
> 表面には、植物の樹皮、葉などから抽出した
> タンニンでなめす伝統的な手法で加工した
> 「ヌメ革」を使いました。
…て革カバーの説明の冒頭部分に書いてあるから、
ほぼ日の革カバーはどの色も全部「タンニン鞣し」のはず。
ここまでハッキリ書いてるんだもん、
革の下地が青のはずはない……よねぇ……。
ここで良くわからない者同士語り合っていたって結論は出ない。
ヌメ購入者、どなたか皮革分析に出したらいかが?
皮革分析でググってみた。
ttp://www.hikaku.metro.tokyo.jp/
ここで分析、頼めるかもよ?
609Banfui ◆BANFUI/gc. :04/02/20 17:59 ID:???
http://www.hikaku.metro.tokyo.jp/jigyou/siken/siken.htm
依頼はここですな。
なめし度の診断は \16,600 だそう。

高いな・・・。
ヌメ以外の人間が楽しげに
祭りだのクレーム出せだの
焚きつけてるのけっこう見苦しいですよ。
611_ねん_くみ なまえ_____:04/02/20 20:25 ID:MJc5tD5q
やっぱ、ヌメはテイゾウだったか・・・
612次スレ案:04/02/20 20:59 ID:???
【パチ景品】ほぼ日手帳を語るスレ 3冊目【嘘ヌメ】
>>610
買った商品が怪しい商品ならば消費者がクレームしたり
真贋を確かめたりするのが当たり前では?
買った牛乳が腐っていてお腹を壊しても黙っているの?
輸入牛肉に和牛と表示されていてもクレームしないの?
>613
私はヌメ購入者ではなく、特に素材に不満を持っていないので。
ここに最近書き込んでる人って
非ヌメかつ面白がってる人が圧倒的に多いでしょう?

ここ読んで便乗興奮してるひとが多いのが見苦しいわw
615_ねん_くみ なまえ_____:04/02/20 22:49 ID:UIPssLJP
口直しに無印のヌメでも買ってみちゃあどうだい?
こっちのは真面目に日焼けしそうだよ。
>614
クレーム出されたり騒ぎを大きくされると困るイトイさんですか?
使用していないなら
「コーティングされているとは知らなかった。
ヌメ本来の味わいが無いので返品します。」と
言ってはどうか…もう時間が経っちゃってるから
受け付けてくれないですかねぇ…。
>616
他人の不幸は蜜の味(ハアト
>>614は自分の買ったモノが本物のヌメだと信じていたい可哀想な人
↑信者必死だなw
どうしてヌメ組は心を痛めているだけで何も行動しないのかな。
偽疑惑があるならばきちんと納得いくまで確認したらいいのに…。
「気分悪いから使わない」とか「しょぼーん」って人々ばかり。
たいした金額じゃないから揉め事はいやだ、って事なのかな?
みなさんお金持ちなのね。       ナイロン組より
ヌメ組は「ヌメ」の何たるかを知らずに購入した人がほとんどなのでは?
だからここでヌメ疑惑が騒がれても自分からクレームするほどの根拠も
持てないし、気分が悪いだけでどうしていいか分からないのでは。
自分は黒革購入なので、ヌメ問題については何も語れないんだけど
今回の手帳に関しては
「何とも言えないいやーなかんじ」が、ある。最初からずっとある。
期間限定と言った舌の根が乾かぬうちに追加販売、とか
到着が予定より遅くなった、とか
実はパチ屋とお揃いだった、とか
ほんとにボールペンはニードルなの?、とか
おいおいパチ屋に届ける手帳を、間違えて発送しちゃったよ、とか
そして今回のヌメ。
ほぼ日サイトの文章があまりに饒舌で自画自賛なだけに
ギャップが目立ちすぎる。
手帳そのものは気に入って使っているんだけど
なんか…いやなんだよー…。

口先三寸で生きてきたイトイの宣伝文句を信じてはいけません。
話半分、いや3割くらいの気持ちで聞かないと。
徳川埋蔵金=キレイに焼けて味の出たほぼ日ヌメ手帳
実際問題キレイに焼けるということはまず無いと思う。
コーティングが剥がれ、手垢で黒ずむだけだろう。
コーティングもむらむらに剥がれるだろうから、
全体が綺麗に飴色に焼ける…なんてのは夢のまた夢だろうな。
焼ける部分もあるだろうが、コーティング部分、
手垢部分、焼け部分が三位一体となってこ汚いだけだろう。
うわ〜。想像するだにウチュ。
628負け組:04/02/21 12:48 ID:???

. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。
_no _no _no _no _no _no _no _no _no_no _no _no _no _no _no _no
_l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0
0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_
_| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○ _| ̄|○
○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_ _  
  / /|)      / /|)       / /|)      / /|)      / /|)       / /|)
  | ̄|  _     | ̄|  _      | ̄|  _      | ̄|  _     | ̄|  _       | ̄|  _   
/ / (|\ \ / / (|\ \  / / (|\ \  / / (|\ \ / / (|\ \   / / (|\ \ 
     |  | ̄|      |  | ̄|       |  | ̄|       |  | ̄|      |  | ̄|        |  | ̄|  
       \ \      \ \       \ \       \ \      \ \        \ \
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  ば  じ  き  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ か   つ   み  ノ:::::::::::
:::::::::::/  だ  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::>>ヌメを買って毎日
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |:: 日に当てていた
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-  のび太
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;
630_ねん_くみ なまえ_____:04/02/21 14:22 ID:S74pFoH7
>>623
パチ屋とおそろいって・・・もしかして
フィー○ズバージョンのことかい?
そうだとしたらどのくらい出回っているのかな?
間違って発送しちゃうくらい沢山じゃないの?
数が少ないならそんな間違いも起こらないのでは…
なんでこんな風に騒いでいるのかわからん。
どうせおまいら来年も新しい手帳買うんだろ?
ヌメが焼けようと焼けまいとどうでもいいじゃん。
どうせ来年は使わないんだろ?
633_ねん_くみ なまえ_____:04/02/21 14:58 ID:S74pFoH7
そうか そんなにたくさん出回っているのか。
ヤフーのオークションでは5,000円前後で落札
されているので貴重品だと思っていたよ。
ここでヌメ騒動を知り、厭いの甘言にまんまと乗せられた自分が悔しくて
泣けてきました。手帳にもポロポロと涙がこぼれ落ちました。
でもコーティングのおかげでシミになることもなくヌメ色に輝いてます・・・。
>>612
次スレは4冊目だ。実質2スレ目として「発送マダー」スレがあった。
漏れはナイロンを購入しました。
けど、真剣にヌメを買おうかって迷ったんだよね。
それだけに、今回の疑惑、悔しくてしかたない。
どうにかして真相を究明したい。
ヌメにしとけばよかったとすら思う。
そうすれば自分で色々と調べたり、ほぼ日に抗議したりできたのに・・・。
...藻前偉いこというなあ。
茶革で心底ホッとしている漏れは悪魔だな。

最近気温が上がってきて、
手の湿気を吸ってくれる感じが気に入っている。

が、来年はもう買わんよ。
ヌメの人々には悔しいとか真相を知りたいって気持ちが無いみたい。
ヌメ以外の人々はやる気マンマンみたいだけど。
当事者じゃないから好き勝手なこと言えるんだよ
>>634
ワロタ
>>638
現実から目をそらしたい気持ちも分かってやれ。
それが出来ないorしないのは、イトイの一味(w
信者は教祖を追求するようなことはしませんw
うほ、おいしいな。
漏れも此処のヌメ連中相手に(ry
ヌメ組の個人情報は悪徳商法業者には
宝の山だろうね。
騙されても大人しく泣き寝入りして
くれる人のリストだもん。
あ〜あ、なんかヌメ組を叩くスレになってるね。
ほんとに叩かれるべきは糸井だろ?
もうとっくに
商品とスレへの興味が失せた
ヌメ組の尻を叩くスレでつよ。

毎日使うべき手帳に怒ってるだけの時期は過ぎたっしょ。
もう2月も終わるんだもん、
見切りつけた人はとっくに別な手帳のスレみてるんじゃないの?w
>>636とかそんなにヌメの真相を知りたいなら、別にナイロン購入者でも
糸井にメールするなり革の専門家に尋ねるなりしたらいいだろ?
コーティングしたヌメはヌメと言えるのか?誇大広告じゃないのか?と。
本物が必要ならステアド晒せば誰かヌメ組が譲ってくれるかもしれないぞ。
.....面白半分に不良品(まちがった、不当表示品)
欲しがってどうする....(´Д`)
>>642
追及
イトイのヌメ、好奇心だけだが見てみたい。買いたくない。見てみたいだけ。
ヌメ皮バッグや財布を育てたことがあるんで、実物見れば偽かどうか分かると思う。

漏れのところにもメールが来たが、「…」な内容だった罠。
あの、肝心の中身のほうは
使い心地はどうなんでしょう?

買わなかったんだけど、販売当時は
なんか使ってて楽しそうだ…と心ひかれたんですけど。
652_ねん_くみ なまえ_____:04/02/23 00:24 ID:LvFM6CY4
ヤフーオークションに出品されてます。
☆ほぼ日手帳2004(カバーのみ)☆ヌメ革カバー 
>651
マジレスするが
便利とか可愛いとかじゃない。
キャラが恥ずかしくておまけがウザくて
妙に高価なのが中身。

誇大広告でジャロにさされるの時間の問題なのが河馬ー。
>651
値段とか、中に書いてある妄言とかへんなマーク以外の仕様は

(1日1ページの方眼とか、紙が薄いところとか、水平に開くところは)
評価してもよい。
近いものは市販品で探せると思う。
っていうか来年分こそ探す!!
一日1ページ+月間ダイアリのさえ見つかれば問題なし.

保母日の評価できる点はそこと、方眼、紙薄、水平開き、カバーのポケットの
多さ.

あとは全て蛇足.
このスレはそういう手帳を探して報告するスレになりました
ぜひ 探してください。
今年は力尽きました…(探すのに)
同じような仕様がなければ 悔しいが来年も購入予定。
カバーは 今年手に入れたから>654が 書いている中身の手帳を手に入れたい。

あの紙の薄さ ないんですよね、実際のところ。
なんかあの紙触ってると 学生の頃必死に辞書引いてた感覚が甦るんです、私。
つかさ、イトイが手帳をシコシコ作っているワケないんだし、
紙だってそんな特殊な紙のわけない。
「たのみコム」で企画たてれば集まるんでねーの?
まあ100歩譲って紙は普通の手帳並みでもいいよ。
文庫サイズかつ
月間予定表プラス1日1ページ方眼、これだけで買い。
でも俺はあの紙がいい!なんか書いてて快感。
この手帳、コンセプトとか使い心地も良さそうだけど、
糸井があんまり好きじゃないからボツ。
「ほぼ日」でやることには、
自慢じゃないけれど、きちんとした事業計画がありません。

だから、いろんなミスを(ry
その被害を被る消費者の(ry
パチ(ry
ヌ(ry
>>662
あなたほぼ日の中の人?
>>658
それいいかも!
欲しい人はいっぱいいると思う。
信者ばかりが購入してるわけじゃないし。
>>658
乗った!
>663
今日の更新にそんなことが書いてあったよ。
....思わず画面に向かって、そんなのとっくに知ってるよと言ってしまった。
最近 全部言い訳に読んじゃうんだよね〜、今日のダーリンが。
なら 読むな!!なんだろうけど、いくつか好きなのあるから ついつい…

>>658
私も乗ります!
668_ねん_くみ なまえ_____:04/02/23 20:16 ID:6+2pLApU
>654
>655
が言ってる点でこの手帳の良さは
俺にとっても、つきてる。

ただ、こういう手帳はありそうで
ないんだよなあ。
669658:04/02/23 20:20 ID:???
俺は超整理手帳の人なので「たのみコム」には藻前らが企画立ててくださいね。
なま暖かく見守らせていただきます(w
>>658,669
おいおい、燃料投下してトンズラかよ。
無責任な奴だな。
なんでも人任せは良くないよ。
昨日の、今日のダーリンでは
>そのうちまた怒る人もでてくるのかもしれないけれど、
と前置きしてから書いてた。予防線・・・言い訳・・・
>>670
燃料じゃないだろ。
建設的な意見だと思うがな。
>「ほぼ日」でやることには、
>自慢じゃないけれど、きちんとした事業計画がありません。
>いつごろにいくらくらいの利益がでるか、
>わからないような仕事ばかりを思いついてしまいますので、
>しょうがないんです。
>ただ、「おおよそ、まるまる失敗するとどうなるか?」
>ということだけは、計算しておきます。
>リスクについての覚悟だけ先にしておくわけです。
>そのあとで、流れのなかから
>ビジネスとして何がどうできるかということを、
>一所懸命に考えていきます。
あーあ。ほんとひっどいねえ。
>>673
いやいや、典型的なマッチポンプだろうが。
>674
いまのところ、信者の勢いのほうが強いから
「まるまる失敗」
したところで2chでグチスレが立つ程度。

だと思ってるに違いない。
ところで「たのみコム」はどうなった?
神降臨キボン。
('A`)マンドクセ
>>677
自分でバンバン汁
そんなことだからイトイに良いようにヤラれちゃうんだyo
なんでイトイ信者はこんなに何事にも他人任せなんだ?
自分じゃクレームのひとつも入れられないし…

とあるスポーツ新聞系サイトに今回の手帳の件
一部始終メールでチクってみたよ。
ちゃんと読んでくれたらいいなあ。
そいでもって面白おかしく書いてもらって世間に、
イトイ詐欺を知らしめてやってほしいっす。
ダメージ与えるには、こうゆうのが手っ取り早いかと。
>681
乙華麗。
ここのスレ住人にしては行動的なお方だ....
>>680
信者ってーのは自分で考えたくない人の集まりですから。
オウムの連中と同じですよ。
ほぼ日に個人を特定されるかもしれないけど書きます。
メールでクレームしました。
超おおまかには、
除光液でベージュの塗料がはがれる。
一般的にヌメ革と言われているものとちがう。
というようなことを書きました。

結果、返品できることになりました。
ただ手帳本体にはいろいろ書き込んでいて返品できないので、
またメールしてみないと、どうなるかはわからないけど
ヌメ革買って後悔してる人はちゃんと抗議した方が良いですよ。

メール公開は勘弁してくださいね。小心者なんで。


>>684
ほー,返品を認めたか。
乙>684
メールさらしはやめた方がいいと思う。著作権云々に引っかかるかも
しれないし。
とりあえず、文句ぶつぶつ言うより行動だなぁ。
(自分もほぼ日にメールしました。ヌメじゃない件で)
返品を認めたってことはやはり「偽りのヌメ」「事実とは違う広告」
だったということなのか…?
それとも単に購入者の「画像と現物でのイメージ違いによる返品」
として受け付けるということなのだろうか…。
なんにせよ、良かったですね。お疲れ様でした。>>684
>684 乙です。
俺も数日前にメールしたんだけど、まだ返事無いな。
返品まで持っていけるとわかれば心強い。

つーか、もうほぼ日側から告知すべきだよな。







636です。私も数日前にメールしました。ほぼ日の返事を要約すると、

ヌメ革カバーは、黒革・茶革のように染色という過程は通っていない。
だけど、仕上げの艶出しコーティング剤には少し染料が含まれている。
(そうしないと色ムラが酷すぎて商品レベルには達しないらしい)
素上げのヌメ革とは仕上げが違うから、飴色になるにはそれなりに
時間がかかる。

・・・ということだそうです。
「まったく染料をつかってない」ていう売り文句は不適切だったわけですね。
色むらが酷すぎて商品レベルに達しないようなヌメ革を
使っているなんてヒドイよなぁ。
「革に詳しい人が見たらびっくりするような」極上品じゃ
なかったのかよ?!
革に詳しい人に「これは極上品ですよ」と言うとビックリする。

そゆ事。
>>686
著作権の問題なんてないよ。
少なくとも,これだけの人が品質に疑問を抱いているんだから,情報交換をするのはむしろ正しい。
返品は,イメージが違う程度では,通常認められない。そんなことで業者は損を受け入れない。
他の人も書いているが,問題が業者の側にあるから行うわけで。
ほおぉぉ。とうとう染料入りを認めたのか。誇大広告を認めたということだね。
やっぱり公式に謝罪しないといかんわな、ああいうキャッチコピーだけで商品を見れない
ような売り方しているわけだし。
ヌメの皆さん、
妥協策として茶革にとりかえてもらうというのも一考ですよ。
>>694
茶革で満足できるならべつに似非ぬめでもいいでしょ。
最初から染料を承知しているのとしていないのとでは
心理的なものが違うと思うが。
肌色が好きなら別として。
>>692
私信の公開にあたるので、そのまま全文コピペすることは著作権の侵害にあたります。
判例もあるはず。
内容を要約して公開することは問題ありません。

>>655
フランクリンには一日1ページってのがあるけどね。
さがせば結構あります。
ただどれも方眼にはなってないけど。
http://www.1101.com/store/techo2004/spec/index.html

ほぼ日手帳2004仕様一覧

<カバー部分仕様:革>
材質牛革
カラー全3色
(ブラウン、ベージュ、ブラック)
その他しおり(2本)、カード用ポケット、
ハガキ用ポケット、外側ポケット、
バタフライストッパー



もともとヌメじゃなくてベージュなんじゃん。
しかもブラウンとブラックの間にはさまれて書いてあるから、
いかにもただのカラーバリエーションのひとつって感じだね。
>697
法律に明るくないので的外れかもしれないが、この場合は
売買契約を交わした当事者間のやり取りだから
必ずしも「私信」だと言い切れないのでは?
>698
もともとヌメじゃなくベージュなんだったら返品に
応じることないのにね
>>697
そもそも「私信」ってのは、実際の郵便のみの話だったと思うけど違ったっけ。
>>698,700
おいおい。
ちゃんとこのスレ読んだのか?
まだイトイ信者がいるのか…。
メインの売り文句↓
ttp://www.1101.com/store/techo2004/leather/index.html
698の挙げたページのことは377あたりが言ってたよ。
仕様一覧をメインに商品を選んだりはしないだろうし、
こっそり変えたってほとんど誰も気づかない。
そんなとこにベージュって書いてありましたってだけでねえ、
上のページにあれだけでかでかとヌメの解説してあるわけだから。
>>699>>701
知らないなら口出さなきゃ良いのに…。
返品受け付けるのは自分らの非を認めたからでしょ。
苦情出した人に個別の対応しかしないだろうから
信者であれがヌメだと信じている人は可哀想だな。
>>703
知ってるなら正しい判断を書きゃ良いのに…。
706698:04/02/24 19:01 ID:???
>>702
あいやすまぬ。
なんか確信犯的(誤用)だねってことがいいたかった。
クレームに対する返事メールとかこのページとか、
イトイサイドはヌメじゃないって知ってて売ってたんだろね。
ヌメじゃないと分かっていてこんな素敵なヌメです!!と
売ってたんなら本当に犯罪だよな…
その辺はどう釈明するつもりなのか…
708636:04/02/24 20:37 ID:???
ほぼ日から来たメールによると、
あくまでヌメ革は広義の「タンニンで鞣した革」ていう意味で使ってた、
「染料無使用の革」を連想させてスマソ。説明不足ダターヨ。
ということだそうです。説明不足っちゅーより、余計な説明大杉だよ・・・。
説明不足じゃなくて誇大広告…
詐欺行為になるような…
「ヌメ」じゃなく「ヌメ風のベージュ色」ということか…
>使っていくうちに、革全体がアメ色に変わって、
>より風合いが増していくのを愉しむ
って一番の売り文句をどう型をつけるというのか??
「コーティングは使ってるうちに剥げてくるから
色だって剥げたら変わってくるよー。」
ってかんじの言い訳メールだったが、
>>551参照。
そんなもん納得するかよ。
色変わりは>>626の言ってることが正しいだろうな。
この勢いで、05仕様のラインナップには是非ともコードバンを加えてほしいな。
ラッカー仕上げの。
ここの人達の間では問題になっているが信者の間では問題に
なっていないのだろうか。革好きでなくともヌメを見たことが
あれば「これ変!」と思うレベルのしろものなのに。
そしてあの説明メール、明らかに変なこと言ってるのに信者からの
抗議は来ないのだろうか。
教祖様が「そのうち飴色になります」っていってるんだから
一生でも待つさ。
どうせ来年また買うんだし。
祭りまだやってたのね

返品できるんなら私もしたいわあ。
信者は,>>551みたいな説明を都合良く解釈するもんなんだろうね。
ヌメを買った客自体の数もそんなに多くはないし,そのうち,おかしいと
思っている人はもっと少なく,ましてや実際に行動を起こす者はもっと
少ないだろうから,イトイ的には痛くもかゆくもないのでは?
>716
返品できるよ。メール出してみたら?
ttp://www.1101.com/store/techo2004/leather/index.html

>ヌメ革
>
>染料をまったく使わず、
>素材そのものの色味を生かしました。
>いわば、布でいえば「生成り」ですね。

「染料をまったく使わず」とはっきり書いてあるんだけど、
これって、景品表示法の不当表示に当るんじゃないの?
そう思うならジャロに訴えろって
ジャロってなんジャロ?
4月のアンケートに備えて抗議の文案練っておりまする。
返品なんかじゃ納得できないね。
本物のヌメを使用したほぼ日手帳に交換させるよ。
>>723
手帳そのものは気に入ってるんだね
>723
それじゃゴネ厨だよ…
726_ねん_くみ なまえ_____:04/02/26 07:52 ID:EJ17H90h
私は返金で手を打ちました。
実は今回最も可愛そうなのは、鷺の片棒を担がされた上に顔まで晒された
菅原さんだと思うのは漏れだけ?職人としてどうなのよ、こういう話って。
ああ、粗雑な作りが得意な菅原さんね。
どーでもイイんでない?
支那の工員に負けてる職人なんか(w
>>727
職人としてどうなのよって話はこのへん山椒
>>573
>>582-584
みんな一緒にメール出そうよ。
問い合わせって形のクレーム。
「笑ってゴミ箱に捨てました。
相手してる時間がもったいない」とか言われるかも
しれんけどさー。↑うろ覚えだけどイトイさんの名言

もう中身も使いたくないよ
クソ
俺しかいない予感!!
俺すらいない悪寒!!
どっちかと云うと、下手な腕を晒された挙げ句に誇大広告の
片棒まで担いだ、商売も仕事も下手な職人ということか?
代々続いた革職人っていうのがポイントなような気がしないでもないが、
どのへんが?って訊かれても
そんなことは口が裂けても云えない。
>>734
詳細キボン
今日無印に行って、春夏のステーショナリーカタログをもらってきたら
めくって一枚目に、8年間使ってアメ色になった
無印のヌメ革ペンケースが載っていた。
アメ色ってこういうことか…と思った。
しかし8年かかるのか?
8年もかかるので、偽ヌメ売ってもわかりません。
アメ色になるのに8年もかからんでしょ。
ちょっと色づくぐらいなら、おろしたときからどんどん変わってくし。
カタログの写真は、永くご愛用いただけますよという意図で載せてあったと思われル。

以前、スリポンのヌメ革巻きペン買った時は、1週間もしないうちに
キャップの嵌めこみのところの色の違いがわかるようになったよ。
半年もすればそうとういい感じになります。
ヤフオクでヌメ革出品されてますね。
年末は16000円までいったんだね。>>38
16000円あったらfILOFAX買える…。

ヌメ革疑惑をしりつつ、オクで売り飛ばしてたりしたら、
もはやそいつも(ry

>>743
ちゃんと書いとけばいいだろ、
カラー:ベージュ って。
ただし、一切ヌメ革と記載してはいけないが。
16000円かよ。
黄金の羽を拾い損ねたよ、ママソ

私の経験では、ヌメのリュック愛用してたら
1年でキレイな色に、3年で使い込んだすごくいい色ツヤに。

手元の公称ヌメのカバーは、キズが増えてくるだけで
自然の美しさとかサッパリ見当たりません。
         __,,,,_
        _.. -´´      ̄`ヽ,
    `ー ''"--―〃  _,ァ---‐一ヘヽ            <                 >
     `ー--―― /´      リ}            <  遂 に 拘 束 !!    >
      `ー--   〉.   -‐   '''ー {!            <                >
        `     |   ‐ー  くー |              ∨∨∨∨∨∨∨∨
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}                     _.. ‐ァ=r‐''⌒゙二ニ二つ
         ヽ_}     ト‐=‐ァ' !                _. -‐ '"´  l l    r} } }l
          ゝ i、   ` `二´' 丿     __      . -‐ ' "´        l ヽ  、 ヽ_ノノ
              r|、` '' ー--‐f´-‐ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ーテヽJ
     _.. -‐''フ|フヽr-‐ ''''フ. ̄「´      /   /                __.. -'-'"
  . ‐ '7    く/|」-rへ. /   l     l   /            . -‐ '"´

皇太子様がビンラディンを拘束されました!各自 祭りの準備をして下さい。キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
そのまえにイトイ氏を拘束して
今回の件の釈明を聞きたいんです、皇太子様。
イトイを拘束するのは、マザー3が完成してからにしてくれ
その後はどうなってもいいから
そういえば、イトイの勢いに期待してマザー2買って
なんだ普通のゲームじゃんってかありがちで単調じゃんと
がっかりしたことを思い出した イトイ騙され歴長いな自分orz
まざー2はピンと来る人には来るけど
来ない人には来ないカモね。

私は大好きです。音楽とかグラフィックとか。
GBA版は音楽がヘボイので嫌いです。
なんだかんだ言ってみなさんプチ信者だよね?
おうよ
しかし最近新聞ページにもあまり行かなくなった
最近はうるまでるびしか読まない。
今日のお言葉も読まずに、更新がなかったら即別サイトへ飛ぶ。

臆面もなく仕事の身内の人を
ダーリンなんて呼べるもんだなといつも思うよ。
取りあえずあそこに勤めてる人は信者でないと勤まらないでしょう。
>753
漏れもうるまでるびと、
最近はじまった犬アルバム(sayhelloとかいうやつ)しか見ない。
ヌメの件で文句言っている人たちで本当のヌメ革というものを分かっている人は何%くらいなのだろうか?
予想では、良くて2%程度なんじゃないかな? これでも多い気が駿河…
根拠がわからん。>2%
もともと判っていようがいまいが
肌色塗料の発覚は誰だって酷いと思う現実だと思う。
そんなことより
いつか飴色に変色を夢見てなでくりまわし、
このスレのことも知らない
ヌメユーザーがたくさんいるであろうことが腹立たしい。

っていうよりさんざんがいしゅつだけど
もうヌメ買ったヤシはほとんどココ見てないよ。
3月ですよ。いいかげん手帳とりかえてるでしょ。
そりゃそうだ…
あ、漏れはヌメだよ。
よく見るサイトはNumeriです。
俺しかいない悪寒!!
やはり俺しかいないようかんウーマン!
その時間だったら俺しか居なくても
おかしくはないんじゃ?
>>762
俺以外にもいた予感
764名無しさん@Linuxザウルス:04/03/02 21:52 ID:???
自分は趣味で革細工もやるので
材料のヌメ革(ドイツヌメ)持ってるけど、全然ちがうよ。
手帳コレクターだから返品はしない。
悲しくなってきた
ヨーカドーで7割引の手帳でも買ってくるか
4月始まりの手帳見るとつい手に取ってしまう自分。
また 今日のダ−リンで言い訳してる。
今度は本で不手際???

 イトイ……

       イタイ
「何度読んでも笑えるマンガ」、両方とも笑えなかったよ。
まるで消費者を実験扱いしているような言い方だね。
今更だけど、サイトを見るのも、手帳を使うのもやめることにした。
4月始まりの手帳か、もしくは安くなった1月始まりの手帳でも探してくるか。
じゃ〜ねぇ〜。
どうかどうか 来年こそはメーカーで作ってください…ほぼにち的手帳。
とりあえず、今年は勉強料として使い続けるよ茶革だし。
こういう仕様の手帳も自分に合っているとわかっただけでもいいや....

来年(というか、今年の秋以降)は頑張って
文庫型1日1ページ手帳を探すぞ!
>>771
そしてまた裏切られるわけやね
ベルメゾンで来年発売予定の手帳開発アンケートやってた。
思わず熱を入れて書き込んできてしまった。
ヌメ革について、最近沈静化しているが。
既に返品したのか?泣き寝入りか?
まぁ、圧倒的に知らずに使い続けてる
奴が多いのだろうがな。
>>774
エエッ!
じゃあ ちょっくら私もアンケート参加しようかな。
無印で買った
文庫ノート(方眼)に入れ換えました。
>775
だからよぅ、もうヌメユーザーはココ見てないっつうの。
面白がってるのはヌメ以外の漏れらだろ。

欠陥住宅じゃないんだから
数千円はドブに捨てたと思って新しい手帳使ってるって。
3月にもなって祭りやってられるか。
と、自分に言い聞かせて安心するイトイ
>>777
無印の文庫ノートに方眼出たの!?
>>>777
私 無地しかないかと思って 諦めてた…
開き心地がいまいちだが ああ今揺れているよ、取り替えちゃおうかな〜。
>>778
おいおい、ドブに捨てるならまだしも、
だま(ry
泥棒野郎
い〜や許さん
このスレ読んでから、今日のダーリンに腹が立つこと・立つこと!
ヌメだったら、返品できんの?
教えて偉い人。
ヌメじゃないから返品したいんでしょ?
返品できます
公表はしないみたいだけど

結局、都合の悪いことは隠蔽
でも個別には返品受け付けるという
ヘタレな後手後手対応
>>788
dクス
返品しよう。
こんなん使い続けるくらいなら
アリエルの手帳(3月だから7割引@西友)のほうが
遥かにましだよ。値段相応だもん
結構な損害額になってるのかなあ、ほぼにち手帳…
来年あるのかなあ…
Tシャツは そろそろみたいだね、買わないけど。
確かに、隠蔽っぷりが端からみていて面白いほどだね。
2chねらにさえ
黙ってもらえれば丸く収まると思ってるんだろうな。
「 ヌメ革 ほぼ日手帳 」で、ぐぐってみた。
だいたい、日記とか掲示板とかで「注文してみました。楽しみだな〜。」みたいな浮かれたコメントばっかり。
まだ「使いこんで、こんないい感じの色になりました」ってなのは無さそう。
その後どうなったのかなぁ…。

まぁ、自分もそうなんだけど、こういうインターネット通販って
注文して届く時までが一番ウキウキして楽しいから、届いてしまえばわざわざ話題にはしないもんなんだろうけどね。
中身を愛用している話は日記とかにウプするけど
正直、カバーがガセな話は怖くて書けないのが本音。
自分のHPがかわいいから2chでしか鬱憤晴らしできない。

そんな簡単にクレーム話は自サイトに書けないよ。
誰が見てるかわかんないし。
4月にアンケート出したら同時期に
どこがよくてどこが悪いって話はサイトに載せようかと思ってる。
ヌメとかパチ屋の話ではなく、あくまで自分の使い心地だけど。
>>793
なるほどう。
自慢しちゃった手前、今さら本音が書きにくいとかかな。
はだかの王様みたいに、自分が騙されたことを認めたくないのか。
っていうよりは
本気でイトイサイドとか熱狂信者に攻撃されそうなのが怖いんで。
騙されたことは認めてもいいよ。
そのへんを面白おかしくネタにできる自信もあるけどw
漏れのサイト、かなりのアクセス数があるので影響力が怖い。
ネタにできる自信があるなら、ぜひやっていただきたいな。
熱狂的な信者の多くは頭悪いから攻撃をかわすのも容易だろうし、
なんとなれば2ちゃんねらーがついてる(w
「いざとなれば」だろ。
800
ほぼ日では
ヌメ革=ベージュ着色の革
水色のナイロンカバーにリキッドファンデーションがポチッと飛んで
拭いても、洗剤で洗っても落ちない。
防水加工を施してあるので、汚れてもすぐ拭けば(ry
あったまきて、10年以上前にもらったキャメル色(?)の革の文庫本カバーとチェンジ。
てきとーにカンロクがついてるし落ち着いた雰囲気になって大正解。
ペンホルダーがないのはちょっと不便だけど。
ペンホルダー付きの文庫本カバーを探そう。
802です。
キャメル色の革と書いたけど、
もしかしたらこれがヌメ革か?!
>>802.803
そうです。
一般的には それがヌメです。

age したい…こんなに落ちてると。
ナイロン黒ユーザーだけど、
ホントヌメ革の件をHPで発表してもらいたいよ。
自分の失敗を認められない人が
今日のダーリンやダーリンコラムで
どんな警句を提示しても、説得力ないよ。
あのヌメ革をホントのヌメ革と思って
使ってる人のことをしっかり考えて、
潔い対処をして欲しい。
失敗しない人なんていないんだしさ。
今のままだとほぼ日は
外国産牛肉を国産と偽った企業と同じ。
イトイは発表する気更々ないデショ。
イトイの脳内ではあれが本当のヌメなんだし。
807806:04/03/07 16:06 ID:???
だからここに不満を書き込むヤツらのことは
気狂い扱いなんだろうな。
で、今日のダーリンにその旨を
せっせとほのめかし書きすると。
>>805
それが出来る糸井なら、
徳川埋蔵金をダラダラ掘り続けることもなかっただろうね。
いい表現だね、ほのめかし書き。
コトバで対抗する自信はあるんだろうなあ。

それとなくこっちをちくちくつつくことはいつも忘れない。
あのへんのコずるいところがさすがプロだと思う。
>>806
本当のヌメじゃなくて最高級のヌメだろ。
本物を知らないヒンソなコピーライターにとっては(w
>>808
懐かしい、埋蔵金。
悲しいかな 毎回ワクワクみてた(最後のほうは意地半分だけど)
埋蔵金発掘が生涯の目的だったおじさんの夢を ブルトーザーやらなんやらであっという間に終了させてしまったヤツだね。
あんな深く掘った場所 建売建てたら地盤沈下になりそう…
どうなったんだろ、あの土地。
メールで来たほぼ日ヌメの詳細な製作方法は
HPにアップしてもいいはず。
購入者にメールは届くけど、
プレゼントされた人にはメールは届かないよ。
それとも購入者が各自でプレゼントした人に
伝えて下さいということ?
まあそんな意味で書いてないと思うけどさ。
そう思うから、メールだけで説明してるってことに、
ほぼ日のうしろめたさを感じちゃうんだよね。
どんなヌメでも、自信を持って作ってるんなら、
ちゃんと詳細をアップして欲しいよ。
メールにシャーペンの芯の入れ方やミシン目のことなんかが
あったけど、
「それは」ちゃんとアップされてるんだよね〜。
ほぼ日=浪速大学医学部
イトイ=財前教授
手帳購入者=りの、俊太
里見先生は?
ほぼ日に問い合わせした時、
「手帳のページで追加説明熱烈キボンヌ」って書いたのよね。
けど「貴重なご意見ありがとう」っていう返事だけで済まされてしまった・・・。
説明する気はネーヨってことなんだなーと感じたよ。
手帳のページでやると
ねらー以外の善良なお客にわかっちゃうからね。
(パソ持ってて、ほぼ日手帳買ったのに、一度もこのスレ見にこない人って
どのぐらいいるのだろう。
みんなネット注文だから2ちゃんぐらい来られるよな?)

匿名、いつごろってのも伏せていいから、
みんなほんとに返品したか聞きたい。ヌメのみんな、正直どうしてる?
泣き寝入りするの決めた人も、そう書いて ノシして欲しい。
私は今メールで問い合わせ中で、返品はまだです。
でも、多分、返金お願いする。ヌメじゃないそうなんで、って。
そしたらまた書くよ!
検索すればここまでこれるけど
2chの文具板なんかに
来ようと思って来るヤシは少ないよ。
多くて10人くらいでしょ、ここ書き込みしてんの。
返品する前に知り合いの革職人さんに
ほとんど同じ物を作ってもらおうと思ってる。
もちろん上質の本物ヌメ革で。数万かかるらしいが。
でもこれならほぼ日手帳買わなくなっても文庫本カバーとして使えるし、
一生モノが欲しかったから満足できると思う。
返品・返金はそれからしようと思ってるよ
>>819いいなー.革職人の知り合いがいる点、数万も出せる点、うらやますぃー.
ともあれヌメ組ガンガレ.ナイロン組だがいい具合にごまかされてイトイ勝ち逃げって
のはイヤだし.
>>805
「今のままだとほぼ日は
 外国産牛肉を国産と偽った企業と同じ。」

言いえて妙な表現だ。

自分はヌメ革じゃなくて、ナイロンにしたんだけれど、
正直、ヌメ革にしようかどうしようか、かなり悩んでいた。
だから、ヌメ(ではないベージュ染色革)を買っていた可能性もあるわけで、
ヌメ(ではないベージュ染色革)を買った人への、ほぼ日の対応には、
かなりガッカリきている。失望させんなよってかんじだ。
ナイロンも買ったけど、こっちは使う。赤だけど、かなり可愛い。
問題はヌメ(ではないベージュ染色革)←821タソの真似
なんですよね。
私も819タソの知り合いに紹介して欲しい〜
>819さんルートで20人くらい集まったら、もう少し安く作っていただけないかなぁ。
なんて夢見る今日この頃。数万はちょと無理ぽ。
革職人サイト、ネットで検索すればいっぱい出てきたよー(・∀・)
直接会わなくても作ってくれるみたいだから色々ぐぐれー!
「これと同じの作ってー。ロゴはなしで」
って贋ヌメ送ればいいんじゃないかな?
意外?と若い職人さんも多いみたいなので
センスいいカバー作ってくれそう。
>>817
返品OKの返事はもらった。
まだ返品してないがそのうち。

機能的には気に入っているので、対応さえよければ
返品しなかったと思う。しかし今回の隠蔽っぷりは
許せん。

>>822
受注生産とうたいつつ実はパチンコ屋の手帳と同じだった点は?
俺はヌメじゃないから、嘘ヌメは実はどうでもイイんだが、
パチンコ屋と同じというのは禿しくイヤなので使ってない。
パチンコ屋も受注生産なんだよ!
うそつきはドロボウのはじまり
うそつきは三国人のはじまり
非ヌメユーザーが
祭りしてもらいたくて必死ですな
わかりにくい。非偽ヌメユーザー
なんだここは?
ペテン師にだまされた奴らがヒステリー起こしてるスレか?
自業自得だ。
イトイ ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ キター!!!
>832
ちがうよイトイさん、
他人の不幸は蜜の味だから。

ニセヌメ買ったヤシが怒り狂うのを
ナイロンや黒茶革買った人々がたのしく応援するスレです。
なんて駄目なスレの盛り上がり方・・・
>>835
盛り上がってるか?
それなりに。
時間管理をするために手帳を購入するのに、
手帳の購入それ自体に無駄な時間を割かれてる
本末転倒な馬鹿共が集まるスレですかここは。
何とかしてください。笑いがとまりません(プゲラ
文具板の手帳系スレ全般に言えることだが、
たしかにこのスレでは顕著だね。
ほぼ日より。あくまで革業界の慣習に従った
まで、公表する必要は無い、との返事。染料
を一切使わないと言って染料入りの革製品を
売りつけるのは革業界の常識だそうです。す
ごいなあ。
尚、返品はカバーのみでも手帳込みでも受け
付けるとのこと。
>>840
そのメールの話が本当なら、けっこうな燃料ではないの?(祭にしたいひとにとって)
しかし、革業界でも真面目に頑張ってる人を無視した考えだなぁ。

>>734-735
しょくぎょうせんたくのじゆう〜はははーん♪
じゃあ秘書給与を流用するのは政界の常識だから
公表する必要は無いってのと同じ理屈ね。

常識だろうが非常識だろうが、売り文句と違うってことを認識していたのなら、
それって「 詐 欺 」が成立するんじゃないのかなー
>>840の文章をもとに「これって詐欺じゃないの?」というメール出してみようかな?
あとは、「詐欺かどうか国民生活センターに相談してみます」ってメールしておくのも良いかもね。
一応国の外郭団体なので、普通の企業であればびびるそうです。
「普 通 の」企業ならね……
それか、ニュースやラウンジあたりに投下するとか。
まぁここでいろいろと相談してても、
ほぼ日スタッフはちゃんとここも見てるんだろうけどナ。
お前ら、もうちょっと法律勉強しろ。
やだ。
革業界では「染料を一切使わない」「変化を楽しむ」と宣伝して染料を使うのが
常識なのか?いくらなんでも、ありえね〜。

染料を使ったものもヌメとして売るのが業界の常識の範疇だというくらいなら
わからないでもないが。
イトイ「つい、かっとなってやった。」
6.革が茶色くならないんですが。
ttp://www.tuzie.jp/16mnd01.htm
21.革の日焼けはなぜおこるのか
ttp://homepage2.nifty.com/waks/Md21.html
840だが、もうほぼ日には正体バレてると思うので
一応訂正。当たり前だけど「贋ヌメを売りつける
のが常識」とは書いてなかった。誤解招いたらスマソ。

ちゃんと要約すると、
●商品紹介記事は皮革業界の慣例に則したもの。
●「染料を全く使わず」という表現も「染色」
という工程を経ていない革製品についての革業
界の表現の慣例に従って書かせていただいた。
●ホームページ上で公表する予定はない。
●返品は受け付ける。
以上です。
>>853
人身御供ありがとう
853の犠牲は無駄にはすまい
俺も「返品希望」とメール出したよ
>>853
予定はなくとも、4月のアンケートでヌメユーザーが一斉に
「なんかおかしくないかい?」って疑問を投げつけたらば
放置しておくわけにはいかないだろうな。

ぬけぬけと、「満足しました!」っつー意見ばっかり載っけてたら
それはそれで楽しいかもだが。

信者や無知なユーザーは、やっぱり今でも幸せに手帳を使ってるんだろうか。
(・∀・)ノシ くるりバイバーイ
ラジオ付けっぱなしにしてたら聴いちまった・・・

ものを買うという行為は、
そのものを作った人の思いに投票することであり
そのものの育まれた歴史を尊敬することである。
モノに思いあり。
売りつけるためでなく、
思いを伝えるためにある通販番組。
それがGOODS JOCKEY(グッズジョッキー)。
ほぼ日刊イトイ新聞プレゼンツ!
消費者が売ってる側に意見を言うのは当然なんだが
あそこは、イトイ風味のファンサイトみたいになってる。
だからマンセーな意見ばっか載っている。

ユーザーのお前らも、アンケートに書きたいことを書いてくれ。
本当にどう思うか。


それを受け止めるのがあきんどゴコロ。
もし、売りつけるためだったなら、それらの意見も黙殺されるのだろう。


アンケートの結果が楽しみ。どっちだ?イトイ
隠ぺいあきんど
これで隠蔽してたらもうお祭りマンボ
>>856
すいませんコレ誤爆でした。
これでアンケートすらもなかったことのように流れたら…(ガクブル
GOODS JOCKEY
「ちなみに、番組内で紹介する“もの”の基準は
ひとつ、それを手にする人を幸せにし、手にした人が
ほかの人へも幸せをわけたくなるようなもの。
ひとつ、売る人の都合よりも買う人の気持ちを尊重し、
誠実に丁寧に作られているようなもの。
ひとつ、魅力が一過性ではなく、長く生活のパートナー
としてそばに置いておきたくなるようなもの。 」

ひとつ、安さのみが売りではなく、かといって高さ
のみが売りではなく、揺るがぬ商品自体のみの魅力
によって主張できるようなもの。
ひとつ、使うときは自分への褒美となり、贈るとき
は大切な人へのおもてなしになるようなもの。
ひとつ、機能に優れるが無愛想でなく、キュートな
うえに確固たる意義を持つようなもの。
ひとつ、見るにしろ、買うにしろ、使うにしろ、贈
るにしろ、なんだかわくわくするようなもの。 」
>>840
>ほぼ日より。あくまで革業界の慣習に従ったまで、
>公表する必要は無い、との返事。

あれだけ革製法についてHPで語っておいて
コーティングヌメのことはだんまりかい?
後ろめたさ見え見え。
ま〜た今日のダーリンで何やら言ってるな。

と、なんだかイトイの書いたものすべて、
ヌメのクレームへの遠回しの返事として読んでしまう。
だから潔く公表して説明責任を果してくれイトイ。
切に願う。
説明した方が印象が良いよ。
868_ねん_くみ なまえ_____:04/03/10 14:52 ID:56wS+2rc
私は氏とも面識が有り、氏は人間的にも好きである。
でも、氏は実際、いい加減な面も多い。
例えば、渡したモノを無くす、受け取ったこと自体忘れる、
繰り返し言ったことをそのつど忘れる等・・・

多忙ゆえもあるだろうが、そういう面は少し改めて欲しい。

ただ、氏には悪意が無い。これだけは保証する。

「悪意が無い」「悪気は無い」っていうのが一番困るって最近よく思う。
本人は悪いと思わず、むしろ良いことだと思ってする行動が
みんなを困らせているというのは
「悪いことしてやるぞ!」と思って悪事をするより
100倍おそろしいことではないでしょうか。
>>868
そりゃ知障だわ。
つか、悪気の有無なんて他人に分かるワケない。
嘘つきは三国人のはじまりだぞ>イトイ
いま、このスレのことを忘れているのでしょう....(泣)
>>868
それじゃ、フォローじゃなくて、燃料みたいですけど・・・。

悪意がないって、そりゃ友人なら何らかの保証になるでしょうが、
人柄と商売の信頼は別モノでしょう。
鶏の会社の社長、隠そうとして仕事はいい加減だったけど悪意はなかったから、ね?って
消費者にそれじゃ、通りませんよね?
社会的にそれで済まされるなら、なぜ会社経営で信頼を失った人たちが自殺するのか、と。
>>868
手帳なんかまったく活用してないんだな。
このスレ保存しとこ
証拠保全キタ━(゚∀゚)━!!
今日のダーリン読んだ。
ツッコミどころのある手帳だと思ったそれだけ。
2004年の手帳の販売が終わってからほぼ日手帳の存在を
知ったよ……。
今更ながら欲しい。
誰か譲って下さい。
工作員━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ キター!!!
あんたすげーよ.ああ、つっこみどころ満載手帳ですよ.
いやいや、それに気付いたあんたは偉い!あんたが大将!いよっ常識人!!

っていわれてるみたいでムカツク.まあ、深読みしすぎなんだが.w
880に同感…。
ベストスタンダードなんて言葉はどこへ行ったのやら。
ベスト(俺的に)スタンダード(w)
って読めてしかたがないでつ
883878:04/03/12 03:21 ID:???
一度、使ってみたいだけなんだよね。
しかし、1日1ページであの薄さは、紙がペラペラなんだろうなと思った。
紙は 和英辞典で使ってる紙みたいな感じ と触ったとき思った。
紙質は、自分的に気に入ってる。

自分も気に入ってる<紙質
薄いのに裏写りしない。
つっこみどころ満載手帳だけど、いくつかGJ!なところもあって
そのうちのひとつだと思う。
紙だけはまあなかなかだと思う。
印刷してあるものは別として。
インディアペーパーかな。辞書や聖書の印刷に使われる極薄の紙のひとつだが。
今度竹尾にでも寄って確認してみるか。
印刷について言うと、方眼もすごく気に入ってるよ。
でも、書いてある文字が(ry
だからオマエラ「たのみコム」で企画して下さいよ。
尾根か゜いします
このスレの住人の特徴:
祭れとか企画しろとかはさんざん言い腐るが

  決して自分から動かない

高みの見物のイトイより。
イトイさんお金返してよ
質の問題じゃない.手帳自体つっこみどころはたくさんあるが、評価できる点
も多々あるのは認める.
問題は販売姿勢だ.
頼み込むで誰か企画しないかなー.
つーか、ここを読んだ目端の利く手帳屋の社員が来年は製品化してるんじゃ・・・
ダイゴーとか(w
ああ!
そしたら買うよ、他の手帳より値段高くなっても。

だって6800円も出したんだから、ほぼにち。
まあ カバー込みですがね。
そのカバーが。来年も再来年も、ずっと使い続けていくことを考えたら
安いもんだ、と思っていたカバーが。
安いもん、じゃなくて、安物だった、と。
安物っていうか偽物…
このスレの住人の特徴:
祭れとか企画しろとかクレームしろ
はさんざん言い腐るが

  決して自分から動かない
もーどーでもいーよ
ポイッチョ
ほぼヌメ
ほぼ日(焼けしないヌメ革を使った)手帳
来年もヌメ革があるとしたら、
コーティングは廃止されてるんだろうな。秘密裏に。
来年のヌメ革はホンモノなかわりに値段倍。
どうだろう?
手帳の表紙に使うことを考えたら、確かにコーティングしてある方が万人向けではあると思うよ。
ホンモノヌメの手帳ってのは、ほんとに革好きじゃないと、
キズとかムラとか汚れとかがどうしても気になっちゃうと思う。
(あれだけ煽った挙句ヌメ風コーティング革を使ったのは、ある意味ユーザーをみくびってたわけだが。)

このままWEBでなんの釈明もないんだったら、
「来年も平気な顔してヌメとしてニセヌメを売る」に徳川小判1101枚。
>>899->>900
ワラタ
ところで、手帳のカバーは使い込んだ色にしたいよ。
あの宣伝文句読んだ人が注文するんだから、コーティングするなよ、と。
「来年は、但し書きをちいさく書いて、ユーザーにさちげなく
責任転嫁しながらも、また羊頭狗肉をやる」にハラマキ1101枚。
使い始めて1ヶ月くらいで、人前で開くどころか
取り出すことさえ恥ずかしくなってもう使ってません。
付箋もロゴが入ってるから人に渡すものには
使うのが憚られて活躍の場が狭い狭い。気にしすぎでしょうか。
いえ、それが正常です。
俺も、手帳はもう使ってません。
ボールペンは、ペンケースの中には入っています。
付箋はロゴ入ってるけど、我慢して使ってます。
付箋にTodoを書いて,欄外のお言葉のところを隠すように貼って使ってます。
人に渡すには,やっぱりこの付箋はちょっとキモいデザインだよね。
ヌメにしなくてよかったと思ってるけど
なんだかんだいってちゃんと使ってるなあ漏れ。
外に出ない仕事だから結構ビシーリ書いてる日もあるし。
お言葉なんか毎日目に入らなくなったから気にならない。
(じっくり読んでるとむかつくし。)
911_ねん_くみ なまえ_____:04/03/14 16:01 ID:tsfcmFgw
わかる〜。>>909
読んでるとむかつくよね!!
最近さがりすぎでage
912_ねん_くみ なまえ_____:04/03/14 16:05 ID:ffI8GyF/
前にも書き込んだんですが 栞をカットすると一見はほぼに臭が薄まりました。
一般的なクロカワだからかなあ…
ただ まだまだ人前で広げて使えない、自意識過剰な私です。
他人なんてきっと覗き込まないだろうから 気にしすぎなんだろうけど。
でも 自分的に恥ずかしい気分に陥るんですよ、プッ、ほぼにち手帳使ってるって思われてないかって。

いい大人が人前で使ってるのをもし見かけたら、多分
いい印象はもたないと思う。
漏れも人前ではまだ使ってない
あんまり気にしてないなぁ…ふつうに喫茶店とかで
コーヒー飲みつつ広げて書き込んでるよ。
いちばん目立たない、他の手帳でもよくある黒革だってことも
あるのかも。それに、いつも人の使ってる手帳を気にしたりしないし。
打ち合わせとか友人と一緒の時とか、まだ広げる機会がないんだけど
そういう時でも普通にぱーっと晒しそうだ。
たとえ、おっさんがキティちゃんの手帳使っていたとしても、気にならないと思うよ。
実は誰も見ていない罠。
つーか、人が手帳に書き込むところをあんまりまじまじと見るもんじゃないしな。
俺だったら、誰かが手帳広げてたら、目をそらすよ。
そーだね。
ほんとに大事なのは、使ってる自分がどうか、だけだよね。
「人には見せられない」と思うものを毎日使い続けるのって
ストレスがたまるだけ、だと思う。
いろいろこの手帳にはもやっとした思いはあるけれど、
結局使いやすい。紙質とか、開きっぷりとか、大きさ、方眼、
年間月間とスケジュールがある、とか。
自然といらない部分には目を向けないようになってるみたい。
だから 余計に気になっちゃうんですよ、この色々なモヤモヤ…
>918
> 自然といらない部分には目を向けない

それは同感。
くだらん漫画とか地図?の巻末の特集は
購入以後2.3回見てもののみごとに
開いたこともない。w

ただ、ヌメ(偽だけど)
を買わなくて良かったとは本当に思ってる。
茶革ならふつうに使えるし、見た感じ自体は気に入ってるから。
中身も結構使い込んでるから
出張とかにも普通に持っていくよ漏れ。
「ツッコミどころ満載」というほめ言葉が、
いつからかよく聞かれるようになった。
ヌメ革手帳の通販に「わざとらしさ」や「開き直り」、
「粗雑な縫製」「ヌメはベージュ染色」などなど、
普通だったら取り除くような要素がたくさんあるものは、
かつては、「しょうもない」と否定されたものだ。
しかし、いまはどうやら、
「しょうもない」と言われつつも
「ツッコミどころ満載」としてよろこばれるようだ。

そういう現象があるとわかった制作者は、
あえて「ツッコミどころ満載」の
「しょうもない」手帳をつくるということになる。
文具マニアの複雑骨折みたいなこになってる。
ツッコミどころがいっぱいあるということは、
買っている側が、手帳のなかに
「問題」を発見できるということだ。
「あんな場所で、あんな手帳出すやつはいないよな」とか、
「あのイラストを開いて見せたら、目立ってしょうがないだろう」
などと、自分の知っている常識や知識と照らし合わせて、
その手帳の「まつがい」を探すというたのしみ方だ。
たくさんの不自然や、非常識、勝手な都合、
などを発見して、それにツッコミを入れることは、
自分が洗脳されていないはず
という自信があるからだ。

昔、テレビCMで「JAROってなんじゃろ?」という
何かといけないことをする悪徳宣伝マンを設定して、
消費者たちにルールを教えていたことがあった。
今回の「ツッコミどころ満載」の手帳というのは、
別名『あなたこそ素敵なカモ!』という詐欺なのかもしれない。
偽ヌメ購入者です。
返品・返金OKのメールがきました。

>このたびは、メールをありがとうございました。
>「ほぼ日手帳2004」のヌメ革のカバーについて、
>先日お送りしましたメールでも説明しましたが、
>さらに、くわしく説明させてください。

で始まって、延々長々と説明が書いてあったよ。
晒したいところだけど連投で書き込み不可になりそうだから
とりあえずご報告。
ここのスレ&最初に報告してくださった方のおかげです。ありがとう。

>>891もメールしてみては?
>923
よかったね(゚∀゚)
先方の言い訳はぜひ晒してください。


肌身離さず(は言いすぎかも知れないけど)
生活に密接して使うはずの手帳が
突っ込みどころ満載なのはおかしいよ。

文具マニア(というかこの板の住人)達は
突っ込むストレスが不快で避けたいから
愛用できるものを日夜探しているのに。
言い訳、カモーン!
要約でも可。待ってます
926_ねん_くみ なまえ_____:04/03/16 01:59 ID:2dKI3x1D
結局、イトイの嘘は気に入らないが、
手帳そのものの良さは認めている
ヤシが主流なのか?
>926
主流ではないよ....

っていうか、1日1ページ方眼とかは
買う前から確かめられる特色だし、
それが好きな人にとっては使いやすい仕様。

でも、サルの絵とかページ下の格言とかは
予想外にひどい
というのが感想としては多い。このスレでは。
927に同意。
アンケート来たら、格言やサルをどうにかしてください、と言いたい。
来年もこんな仕様なら買わない。絶対。
子供用なら子供用と書いて売れ!
値段に関係なく、気に入らない手帳は何万冊あっても使えないし
気に入った手帳は、1冊あれば1年間有意義に楽しく使える。

こんな手帳買って自分が恥ずかしいよ。
使いやすくておしゃれなのが来るかと思いきや
サル!格言!ほぼ日の日!漫画!あらかじめあきらめてください!
ニセのヌメ革にうそついて着色!そのわりにボッティチェリ!
パチンコ屋とこっそりおそろい!配送間違い!また間違い!
2ちゃんでなんか書かれると今日のダーリンでネチネチ言い訳!
人の意見を笑ってゴミ箱に捨てました!
お詫びメールがタメ口!友達じゃねーぞ!
ジャロってなんジャロ〜!
929923:04/03/16 04:18 ID:???
ヌメ革説明、要約もしにくい内容なんで
晒すなら全文そのままとやりたいところなのですが
いかんせん長い!長すぎて何分割になるかわからないw
950に近くなってきたのでラストに途中で書き込み不可になるのを恐れながら
カキコ始めるのと
新スレで晒すの、どっちがいいですか?

ほぼ日からのメールは「ひな形」って感じなので晒しても大丈夫な気がするんだけど…
>>929
今からでも遅くはない。是非このスレに貼って下さい。
このスレに貼って、次スレのテンプレにすればよろし。
932923<1>:04/03/16 16:26 ID:???
このたびは、メールをありがとうございました。
「ほぼ日手帳2004」のヌメ革のカバーについて、
先日お送りしましたメールでも説明しましたが、
さらに、くわしく説明させてください。
(今回、お返事をさしあげるにあたり、
 「ほぼ日手帳2004」の革カバーの製作者である、
 革の小物の製作に携わって二十数年の
 ベテラン革職人の菅原孝さんに
 再度、お聞きしています。)

まず、「ヌメ革」とは、広い意味で、
「タンニン鞣しで作られた革」の総称です。
今回、一般的に「ヌメ革」という名前から、
「染料を一切使用していない革」が連想されるということについて、
こちらで事前に思いが至らず、説明が不足しておりまして、
誤解を招いてしまいましたこと、まず、お詫び申し上げます。

今回の「ヌメ革」のカバーについては、
●タンニン鞣しをほどこしている。
●染色はしていない。
●使い込んでいくうちに、アメ色に変化する。
という以上の3点をもとに、
「ヌメ革」という商品名で販売させていただきました。
933923<2>:04/03/16 16:27 ID:???
今回販売しました革カバーで、
「黒革」「茶革」の二品と「ヌメ革」との大きな違いは、
タンニンで鞣した後に、「染色」しているかどうかです。
「黒革」と「茶革」は、タンニンで鞣した後に、
それぞれ、黒の染料と茶色の染料で染色しておりますが、
「ヌメ革」は、ベージュの染料に漬け込む、
いわゆる「染色」という工程をとっていません。
その意味から、先日のメールでは、
「染色はされておりません。」という表現をさせていただきました。

タンニン鞣しをした後、表面は非常にざらついていて、
また、商品のレベルとしては不十分なほどに、
極度の色ムラを起こしているため、
製品として完成度を上げるための「仕上げ」の工程が
必要になります。
今回は、手帳カバーということで、
財布などの小物類にくらべても、
より一層のデリケートな美しさが求められる製品と考え、
仕上げの加工を入念に行いました。
今回、施した仕上げの加工は、
先日のメールでお伝えしましたように、
「表面にムラのある銀面(表皮)を色ムラなく、
 きれいにするコーティング仕上げ」
です。
このコーティング仕上げに使用しているコーティング剤には
色ムラをなくすために、若干の染料が含まれています。
これは、市場に流通しているあらゆるヌメ革製品について、
言えることです。
934923<3>:04/03/16 16:28 ID:???
先日のメールでもお伝えしましたが、
一般的に流通しているヌメ革には、
素上げ・艶なし加工・艶出し加工の
3つの仕上げ方法がありますが、
今回のカバーは、3つ目の艶出し加工です。
ちなみに、素上げ・艶なし加工・艶出し加工の、
あらゆるヌメ革製品も、
若干の染料が含まれるコーティング剤を使用して、
表面をきれいに仕上げております。

今回、ページで販売する際や、
先日、あらためてお送りしましたメールで
仕上げの加工について、
とくに、コーティング剤に若干含まれている染料について、
こちらで、説明が足りなかったところがあり、
十分なご理解をいただくような
説明ができなかったことを、力不足だと感じております。

また、「アメ色に変化する」という点についてですが、
素上げのヌメ革ですと、お使いいただいてから
早くて1ヶ月くらいで表面が変化する場合もありますが、
今回のヌメ革の艶出し加工の場合、
素上げのものよりもゆっくり、
表面のコーティングが薄れ、
使込みによる艶と変色が生じます。
自然に使い込んでいくうちに、アメ色に変わっていく、
その自然の変化を楽しみながらお使いいただければと思い、
ページ上では、
「使い込んでいくうちに、アメ色に変わっていく、
 その風合いをお楽しみください。」
というふうにご紹介させていただきました。
935923<4>:04/03/16 16:29 ID:???
このたびは、ご迷惑をおかけしまして、
大変、申し訳ありませんでした。

少々余談ではありますが、
今回のご指摘を受けまして、
担当者として、製作をしてくださった革職人の菅原さんに、
お電話をした際、
菅原さんは、ていねいに説明してくださった後、
最後におっしゃっていたのは、こういうことでした。

人気の高い商品の、初の革バージョンであるということ、
また、「手帳」という一年以上使われる商品だということもあって、
お使いになられるみなさまが愛着を持ってくださるようにしたい。
ついては、お使いになられていくうちに出てくる
小さなキズや汚れも愛おしく感じていただけるように、
絵で言えば、白いカンバスを作るつもりで、
できるかぎり美しく、ていねいに仕上げの作業をほどこしました。

ということでした。
私たちも、今回の革カバーのクオリティには、
満足しておりますが、
説明不足により、お手間をとらせてしまいましたこと、
本当に、申し訳なく思っています。
936923<5>:04/03/16 16:31 ID:???
何かと至らぬ私たちですが、
これからも、精一杯、やってまいりますので、
これに懲りず、今後とも、「ほぼ日刊イトイ新聞」を
どうぞ、よろしくお願いいたします。


以上で全文です(振り込み先指定などを除く)
5分割で収まった・・・ほっ。
お疲れさま。アリガトン!
自分らの宣伝文句との矛盾については一切言及なしか。
しかも「クオリティに満足」ね。へぇ。
>>923
お疲れさま!ありがとう。

> タンニン鞣しをした後、表面は非常にざらついていて、
> また、商品のレベルとしては不十分なほどに、
> 極度の色ムラを起こしているため、
って鞣し具合も良好みたいなこと書いてなかったっけ?
ああいう表現だと「素上げ」状態としかとれないと思うんだけど。

1年経ったら新しいバージョンのものを買わせたい立場で
> 素上げのものよりもゆっくり、
> 表面のコーティングが薄れ、
> 使込みによる艶と変色が生じます。
ってマジで言ってるのかな?わけわかんねぇ。
返品できてよかったね。
・「あきんどゴコロ」好きになった会社のものを買うんだ。
>>923乙!
次スレのテンプレにしたいくらいだ。

 っていうか、そんな長文の補足説明(言い訳)こそ
ほぼ日上に公式に晒せ!
と言いたいんだが。

クレーマー対処用に準備した
特別文書にしか見えないのが哀しい。
>>923乙ですー

「それをどうしてサイトにアップしないんですか?」
とメールして( ゚Д゚)ホスィ…
>>923

自分もヌメで「サイトで公表しろ」とメールした
が、とにかく「公表の予定はない、問い合わせが
あれば個別に対応する」、の一点張り。
> 今回、一般的に「ヌメ革」という名前から、
> 「染料を一切使用していない革」が連想されるということについて、
> こちらで事前に思いが至らず、説明が不足しておりまして、

「連想される」って・・・
はっきり「染料をまったく使わず」って
商品説明に書いてあるんですけど・・・
説明不足じゃなくて、不当表示だよ
>>932乙!サンクス!

白ヌメ(BREEスレを見るとこう言うらしい)だと思って
日光浴させたりオイルなんぞを考えたりしたユーザーのことをと小一時間…
小一時間じゃ足りなさそうだ。

>>943
なんで公表したがらないんだろね。
そういう回答をもらった人がここにいる上で923にそこまで問いつめさせるのもなんだなぁ。
>>923
乙です!
ウチにも一言一句同じ文面のメールが届いてたよ。やっぱテンプレだったんだね・・・。
私のとこのは「今回、○○様へお返事をさしあげるにあたり」ではじまってた。
(わざわざ聞いてやったんだぞ)と言われてるようでムッと来た。
そのあと「手帳ページに説明文追加してYO」とメールしたんだけど、
「貴重なご意見感謝します」で流されちゃってさー。
都合の悪い事は全部隠蔽する気か・・・と思った。
今回初めてほぼ日手帳買ったけど、最初の数日で耐えられなくなって使用中止。
あー、買って損した。
>>923
乙カレー.政治家の答弁のようなはぐらかしメールだね.なんか見たら余計腹立ったw
>>オツかれ
そろそろ次スレの用意か?
>>923
ありがとう!激しくGJ
テンプレに入れたいですね。950タソよろしく↓
誰も950踏みたくないんだな?
文房具って過疎板だと思ってたけど
義理も人情もありゃしねえ。





↓俺は携帯からなんで951踏んだやつに頼む。
【来年は】ほぼ日手帳、語るに落ちたスレ 4冊目【どっちだ】

発送の遅れ、封入物のミス、そして致命的かと思われた「パチ屋とお揃い」事件・・・
2chでの激しいバッシングもなんのその、何事もなかったかのように装う1101たち。
このままいけば、お言葉や漫画が気に入らなかったユーザーたちも何らかの自衛策で
目に入れずに使うか、あるいは放置するなどして事なきを得るはずであったろう。

しかし、「ヌメ革」=「(カラー:ベージュ)」という驚愕の事実が発覚した!
連日のように繰り返される罵声、金返せコール、そしてクレーマー対策としての
限定された情報公開と返品・返金手続きも暴露され、いよいよ申し開きのできない状態に
追い込まれたかのようだった。1101はどう打って出るのか、そしてユーザーたちの怒りを
どのように収めてくれるのか。次回第4話、物語はいよいよ佳境に入る!

                       ほぼ日手帳の 明日は どっちだ


「ほぼ日手帳2004」
http://www.1101.com/techo/index.html

1スレ目
【ナイロン】ほぼ日手帳を語るスレ【革】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1064923136/

2スレ目
【発送】ほぼ日手帳をほぼ毎日心配するスレ【マダー?】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1069754763/

3スレ目
【革】ほぼ日手帳を語るスレ 2冊目【ナイロン】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1069826022/
>>951
お疲れ様。
物語のあらすじみたいで面白いね。
>>951
おつ&よろ
消費者生活センターにも行ってみるかな。
わざわざ分析するまでもなく向こうから
染料入りを認めたわけだし。
>>954
次スレ最初の爆弾投下よろ
>>951
すごーい。おもろい。それで行こう。
>>951
すごいぞ、ほぼにち手帳の歴史がわかるよ。
このスレの住人の特徴:
メール晒しやテンプレ案には
はさんざんGJとか言い腐るが

  決して自分からスレをたてない
じゃ、藻前やれ。
やらないならば、そいつらと一緒っちゅ〜こと。
いっちょ立ててみますか
立てますた

ほぼ日手帳、語るに落ちたスレ4冊目
http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1079504181/l50

タイトル長過ぎって言われたから削っちゃった。
ごめんなさい
ちょっと早めな気もするがお疲れさま.
>>961


このスレにどんくらい人がいるか知らないけど
口達者な人:実行力のある人=8:2
くらいかなあ
>>961 おつです。

>>963
ぬめの人:煽ってる人=2:8
カモ。

漏れも8のほう。
なんとなく思いだしたので、バカボンのパパのAA貼っときますね。

 |:3ミ
ヌメは偽物のようですが、ナイロンは本物ですか?
ヌメ返品組です。アンケートくるかなぁ。
きっとこないのだろうな。
マンセーな意見しか聞き入れず、また来年もくだらない
お言葉ぎっしりの、恥ずかしい手帳作るのだろなぁ。
こいつは、何も知らない女子供向けということで、
間違いない。
>>965
埋蔵金並みの本物度です。ご安心あれ
よくわからないけど、
とりあえず埋めときますね。
>>967
埋蔵金…
私 その頃からちっとも学習してない…
埋蔵金見てたー。
最後は見てないけど、見てるときは「絶対出る!」とか思ってたなー。
ほんとに出てたらとっくにニュースになってるよね。
私はやっと目が覚めた感じ。
ほんとにバカだな、オマイら(w
時々イトイさんが降臨するのがうざい
次スレ立ったことだし、あげますよ。



お前らがこの手帳に100点満点で採点するとしたら
何点つけますか?




俺は紙質に20点乗せて
その他ガマンできないことがあるのでマイナス100点追加
結果、マイナス80点です。
>>972は、ほぼ日手帳を選んだ動機ってなんだったの?
紙質だけ?
それとも期待したアレやソレがことごとくダメだったの?
厭いが絡んだ時点で対象外ですw
マイナス1101点
‐∞
972ですが、なんで私なんでしょうか・・・
イトイさんですか?

動機は、宣伝でかなりおしゃれな手帳だと書いてあったから。
979974:04/03/19 01:21 ID:???
あ、ごめん
>>973のマチガイでした。。。
自分は、手帳をどれにするか迷ってる時にこのスレの1を見つけたから。
文具板なんて来たこと無かったし、ほんとにたまたま、偶然。
なんとなーく、注文してしまった。
点数は……中身50点、カバー(黒革)30点。
この速さなら(ry
ぬるぽ
おはよう、イトイ!
今日はいい天気!
さぁ、ヌメ焼こうっと。
イトイ、今日のダーリン読んだよ!
自分の考えを曲げる気がないのは、
桜餅の葉っぱを食うことについてだけじゃないよね!
俺様の悪口を言うスレはここですか?
カグチヒナコさんが怒ってましたよ