1 :
_ねん_くみ なまえ_____ :
02/05/15 14:02 京大カードだの、3×5カードだのについて語るスレ。 使い方だの整理のしかただの、便利な道具だのについても語ってちょ。 カードって、便利だと思うんだけど、あんまり使ってる人見ないから、 仲間が欲しいってのもあるかも……
2 :
_ねん_くみ なまえ_____ :02/05/15 14:14
2ゲット。 司法試験受験生なんかが論点をまとめる時に使ってますね
3 :
_ねん_くみ なまえ_____ :02/05/15 14:26
おれも興味あります。使い方や整理の仕方とか。
4 :
_ねん_くみ なまえ_____ :02/05/15 14:35
昔は京大カードだったが、いまは、5×3だな。 どちらも使いやすいよ。
5 :
_ねん_くみ なまえ_____ :02/05/15 16:10
コレクトが、TOEICだのTOEFLの対策ツールとして、 3×5カードに力を入れ始めたみたいですけど。 カード用のツールって、なんだか外で使うことを意識してないような気が…… 単に持ち運ぶことだけ考えてるから、ペンは別に持て、といわれている気がする。
6 :
_ねん_くみ なまえ_____ :02/05/15 16:41
7 :
_ねん_くみ なまえ_____ :02/05/15 17:19
>>5 外使いに便利ですよ。
私はスーツの右内ポケットに、メモジョッターに入れて使ってます。
ペンは別の方が良いと思います。
8 :
_ねん_くみ なまえ_____ :02/05/15 17:49
マーフィーの法則じゃないけど、書こうと思ったらペンがない、 なんてことはありません? わたしはしょっちゅうだ。
9 :
3 ◆vjl0flS2 :02/05/15 23:10
整理方法はどのようなものなのでしょうか?体系的に整理できるのですか? 教えて君でスマソ。
10 :
_ねん_くみ なまえ_____ :02/05/16 09:18
基本は、1枚に1件ずつだから、整理はどうにでもなる。 逆に、ちゃんと整理しないとバラバラになるのが難点。 あと、ジャンジャン書いてるとたまりすぎるってのも難点
11 :
_ねん_くみ なまえ_____ :02/05/16 10:52
ジョッターっていうの? シッターだと思ってた。 でも、あれって未記入のカードと記入済みのカード分けて入れられないからなぁ。 なんだか不便くさい。
12 :
_ねん_くみ なまえ_____ :02/05/17 01:22
>>11 ジョッターですね。
分けられるよ。
便利なんだけどね。
13 :
_ねん_くみ なまえ_____ :02/05/17 09:10
その、ジョッターっていうのどういうのか教えてください。 カードって使ってみたいし。
14 :
_ねん_くみ なまえ_____ :02/05/17 10:21
3×5カードなら、ミニ6穴と同じサイズ。穴あけパンチも売ってるよ。
情報カードとして、使えるリフィルもあると思われ。
>>9 システム手帳との違いは整理法だろうね。
その体系的整理項目に2ch分類を採用している私は逝ってヨシですか。
15 :
_ねん_くみ なまえ_____ :02/05/17 12:54
>>14 「馴れ合い」とか「モー娘。(狼)」とかも項目としてあるの?
16 :
_ねん_くみ なまえ_____ :02/05/17 12:59
>>15 そのカテゴリのカードがあればね。
馴れ合いはある。AA好き。
17 :
_ねん_くみ なまえ_____ :02/05/17 14:52
>>14 整理ってのは、ジョッターとかいうの使って?
あるいは整理のためのボックス(?)を使って?
すんません、情報カード、興味ばっかで実物について
全然知らないもので。
18 :
_ねん_くみ なまえ_____ :02/05/17 15:20
で、ふと思ったんだけど、3×5カードって図書カードがルーツだから、 保存はどれも横置きになってるんだけど、 縦にして記入する罫線のものもあるし、パースも縦だし。 手に持って書くのも縦の方が持ちやすいと思うんだけど、 どうして縦置きの保存ボックスってないんだろう。 コレクトがこれほど力入れてるんなら、作ってくれないかなぁ。
22 :
_ねん_くみ なまえ_____ :02/05/18 00:50
スマソ・・。 ”ジョッター”って、昔アシュフォードが出してたやつ?
23 :
_ねん_くみ なまえ_____ :02/05/18 00:54
>22 一般的な名称ではないのですか? 商品名ではないと思いますが。
>>21 コンビニで売ってる
伊藤園の「よく出るティーバッグ」の箱は,
5x3カードが丁度縦に入る大きさですよ.
コレクトのボックス,3000円は高すぎ.
皆さん,カードを何に使ってますか.
私は,
(1)5x3カードに,英語の問題をはり付けて,暗記;
(2)京大カードに,(法律系の)論文のメモ
というように使ってます.
(2)は,スペースが足りず,パソコンとの連動が大変なので,
A5サイズの紙に移行しましたが.
おお。なんか便利そうだ。買ってみよう。
26 :
_ねん_くみ なまえ_____ :02/05/18 07:11
5×3カードなら、ミニ6システム手帳と同じサイズ。 情報カードに使えそうなりフィルあるし、穴あけパンチもある。 こっちのほうが便利じゃない? そういえば、情報カードって、システム手帳ブームを境にすたれたような。 それに、今ならパソコンでデータベース構築するでしょ。 情報カードをいまさら使うメリット、あるのかな。
なにがなんでも手帳に持っていきたいんだね……
いや、べつに。そりゃ、ほかのスレでも見ているからだろう?(w 言わない約束なら、言わないよ。 当然の疑問だろ? このスレ続けてくならはっきりさせてもらいたい。
逆にいったら、いちいち穴あけなきゃいけない、 取り出すにも金具あけてはずさなきゃいけない、 システム手帳を使うメリットあるのかね? ってことにもなっちゃうでしょ。 万年筆っていう便利なものがあるのに、つけペン使う理由があるのか、とか、 ボールペンって便利なものがあるのに、万年筆使う理由があるのか、とか、 シャープペンシルがあるのに、なんでいちいちけずって鉛筆使う、とか。 何をどう使うかは、人それぞれ好き好きでしょ。 システム手帳も便利だけど、3×5カードも便利。 それでいいじゃない。
>>30 よく分かった。悪かったね。使いこなしを見せてもらうよ。
26は放置で>>all
系統だって販売してるのは、コレクトぐらいなんでしょうかねぇ?
34 :
_ねん_くみ なまえ_____ :02/05/19 11:52
File Maker がいいね!! TVでもCMしてるけど。
35 :
_ねん_くみ なまえ_____ :02/05/20 10:42
File Maker ってどんなん? テレビのCMも見たことない……
37 :
_ねん_くみ なまえ_____ :02/05/20 21:14
>>37 File Maker は情報カードのパソコン版ソフト。MAC用が元だが、WINもPDAもある。
情報カードの束をパソコンに移行したいと思ったら、スキャナとこのソフトを用意。
新聞の切り抜き、ネットのサイト、画像、テキストファイル、メール、何でもDBに出来る。
>>27 、このネタもやっぱり放置するのか?煽りでもないレスに放置呼ばわりはないぞ。反省しる。
売ってねーーーー。 今度伊東屋いってみるか。
>>38 つーか、普通に、カード型データベースって言えません?
42 :
_ねん_くみ なまえ_____ :02/05/20 23:39
情報カードスレとして、どこまで容認するかだなぁ。 個人的には、整理の方法として、 スキャナで読みこんでってのもありのような気はするけど。 話しがそっちにいっちゃうと、スレ違いって気もするし。 そういう方法もあるってアイデアのひとつとして頭の隅に入れとくってことでどう?
モバ板で手帳とPDAの比較論議をやってるんだから、 ここでマジモンカードとvirtualカードの比較論議をやるのは吝かではないわね。 粛々とやれば?
44 :
_ねん_くみ なまえ_____ :02/05/21 00:06
ああ、そうか。 スキャナで読みこんで……って話しになっちゃうと、 元ネタは情報カードである必要がなくなっちゃうんだな。 やっぱスレ違い扱いかなぁ。
45 :
_ねん_くみ なまえ_____ :02/05/21 04:29
データベースの話になると、情報カードに、いつどこで書くかということが問題になるよね。 出先でカードに書いたのなら、わざわざキーボードを打つまでもなく、カード上に情報が あるわけで、わざわざファイルメーカー使うのは省スペースとか検索性のためってことになる。 でも、最初からPDA等で入力するなら、ファイルメーカーみたいなアプリが必要かも。 結局は、好みと使用法の問題かな? あんまり考えないでパソコンに情報集中しようとすると、能率がかえって落ちることもあるから、 自分の方法論を確立しないと危険だということには変わりない。
47 :
_ねん_くみ なまえ_____ :02/05/22 10:01
>>23 遅レスでスマソ……
どうも「ジョッター」ってのはあまり一般的な呼称ではないようだ。
一般的には、カードを持ち歩くためのツールは「シッター」らしい。
「パース」という呼び方の場合もあるようだし。
「フォルダー」といのもある。
それぞれどう違うのか不明。
48 :
_ねん_くみ なまえ_____ :02/05/22 12:41
商品名で、メモジョッターというのは色々売られてるけどね。
49 :
_ねん_くみ なまえ_____ :02/05/22 14:20
jotterって、単にメモ帳って意味らしい。
50 :
_ねん_くみ なまえ_____ :02/05/23 08:25
私が使っているTUMIのものもメモジョッターという商品名です。
51 :
_ねん_くみ なまえ_____ :02/05/23 10:06
jotter、パーカーのBPにもありますね。 jot=ざっと書き留める、メモを取る からでしょう。
52 :
_ねん_くみ なまえ_____ :02/05/23 10:06
53 :
_ねん_くみ なまえ_____ :02/05/23 11:31
保存には、LIFEの保存ボックスがよし。 ビニール製だからリッチな雰囲気はないが。
今日、丸善でコレクトの3×5の情報カードとパース買ってみたYO!! 早速使ってみよう、、、、。
55 :
_ねん_くみ なまえ_____ :02/05/24 00:05
難しいのは、整理するとかいうことよりも、 こまめにメモを取れるかどうかってことだよな。 がんばれ! って、俺はできてないんだけど。
56 :
_ねん_くみ なまえ_____ :02/05/27 09:13
みんな、どういうときに情報カードに書き込むんですか?
57 :
_ねん_くみ なまえ_____ :02/05/28 13:59
何か思いついたとき。 本に書いてあった、残しておきたい文章。 かな?
58 :
_ねん_くみ なまえ_____ :02/05/28 17:31
どうすればカードに書き込む癖がつくのか教えてもらいたい! いつも持ち歩くようにしてるんだけど、あんまり書いてない。
59 :
_ねん_くみ なまえ_____ :02/05/28 18:27
>>58 カードは最初のうちは、書き込みに勇気いるよね。
慣れるまで、100円ノートの超メモ術でも併用したら?
転記すればいいし、慣れたら直に書けるでしょ。
え??みなさんは思いついたこととかを書き込んでいるんですか? 折れ完全にトーイック用の暗記カードにしてるし、、、。
61 :
_ねん_くみ なまえ_____ :02/05/29 21:30
62 :
_ねん_くみ なまえ_____ :02/06/01 23:05
B6のカードボックス探してたら何時間もかかった
63 :
_ねん_くみ なまえ_____ :02/06/01 23:18
>>62 俺も以前探してたんだけど、B6だけ売ってなかった。
5×3等な売ってるのにね。何か理由があるのかな?
64 :
_ねん_くみ なまえ_____ :02/06/01 23:33
あれ? LIFEのやつで、B6のボックスってありません? 結構よく見かけてるような気がするんだけど。
65 :
_ねん_くみ なまえ_____ :02/06/01 23:38
5×3ってB6とは違うってこのスレみて初めて気づいた。
66 :
_ねん_くみ なまえ_____ :02/06/01 23:50
>>64 LIFEって?
一時期MARUZENから出てた。
安かった・。1000円切ってたし。運びやすかったし
67 :
_ねん_くみ なまえ_____ :02/06/02 20:36
age
68 :
_ねん_くみ なまえ_____ :02/06/02 22:13
69 :
_ねん_くみ なまえ_____ :02/06/02 22:14
70 :
_ねん_くみ なまえ_____ :02/06/04 14:05
age
71 :
_ねん_くみ なまえ_____ :02/06/05 23:50
あげます
72 :
_ねん_くみ なまえ_____ :02/06/10 02:47
最近気がついたんだけど、3×5カードの縦置き保存には、 ヴァーム(体脂肪を燃やせ!ってやつ)のパウダーの箱があうみたい。
73 :
_ねん_くみ なまえ_____ :02/06/13 16:26
B6の情報カードを勉強用(資格試験の受験用)に使っています。 内容に応じてマルマンの厚手のと薄手の紙を使い分けている。 保存すべき論点は厚手、簡単なメモを薄手といった具合かな。 B5のルーズリーフでは、面積が広すぎるくらいの情報を扱うにはおすすめ。 使い方のポイントは一枚一論点しか記入しないこと。 不用になった情報は簡単に外せるしね。 3×5は横に使うと2穴のパンチが使えないので整理が大変だけど、B6は 最初から空いているから整理もらくちん。 欠点は、カードを綴じるアイテムが圧倒的に少ないことかな。 世の中はB版はすたれてきたからね。
74 :
_ねん_くみ なまえ_____ :02/06/13 22:15
>>73 B6版は特に少ないよね。
でも、システム手帳とかはB版結構あるんだけどね。
3×5は使いづらいし。
75 :
_ねん_くみ なまえ_____ :02/06/14 00:14
うちは母が自営業なのですが、顧客住所録に使ってます。 ダイレクトメールの宛名を手書きするので。 単に住所を書いて五十音順にして、専用の箱型のケースに入れてるだけだけど。 ずっと使ってるから、きっと使いやすいんでしょうね。 あと、原田宗典という作家は、高校時代読書記録を京大カードに 書いてたとどこかで読みました。
76 :
_ねん_くみ なまえ_____ :02/06/14 05:05
>>74 本当だね。
職場でも今じゃB版を使うことは全くなくなってしまったよ。
システム手帳にB6カードを綴じる事も考えたことはあるけど、
穴の数が増えるとその分紙の面積が減ってしまうんで
あきらめたことがあるよ。
綴じるのも面倒だしね。
77 :
_ねん_くみ なまえ_____ :02/06/16 02:00
コクヨの B6カード整理ボックスはどこに行ってしまったんでしょうか。
78 :
_ねん_くみ なまえ_____ :02/06/16 03:28
79 :
_ねん_くみ なまえ_____ :02/06/16 04:00
>>53 LIFEってまだイキテたんだ。
しかし、あの色使いはちょっと...
レトロなのが人気のひみつ?
80 :
_ねん_くみ なまえ_____ :02/06/16 09:50
コピーしてもOKなんだよ
81 :
_ねん_くみ なまえ_____ :02/06/20 02:28
あげ
82 :
_ねん_くみ なまえ_____ :02/06/24 20:42
A5の情報カードって無いかなぁ。
83 :
_ねん_くみ なまえ_____ :02/07/18 09:16 ID:ktzzCubr
A5までいっちゃうと、カードと呼ぶには大きすぎるんじゃないか?
84 :
_ねん_くみ なまえ_____ :02/07/18 10:38 ID:/qCwSUdd
A5のシステム使ってるけど コクヨのA6カードに3穴あけて上下二段にセットして使ってみた カードには貰った名刺などを貼り付けて余白に関係部署 の連絡先なんかも書き込んで使ってます 裏は方眼になってるから簡単な地図なんかも書いたりして
85 :
_ねん_くみ なまえ_____ :02/07/23 17:17 ID:hoeb3uWf
>>84 それって、バインダーはA5で用紙はA6ってこと?
バインダーは何を使ってるの?
86 :
84 :02/07/23 18:19 ID:B1hurCUl
>85 そうです バインダーはA5システム・・6穴 A6カードに名刺貼付た用紙が上下で16枚 今入ってます。 そんな風に作ったカードがあと60枚程あって そちらはカードケースに保管してあります もらった日付とか紹介者とか余白に書いてある 移動が多い営業マンの人のカードの 裏には移動先の店と電話番号 また張り替えが出来るようにポストイットのりを使用 しています A5システム手帳はカード保存がメインではなくて スケジュール、ノート、メモと一元管理をしています
87 :
_ねん_くみ なまえ_____ :02/08/09 11:59 ID:iEe2CZ6v
何かの手帳系の本で、そういうの見たなぁ。 システム手帳の用紙を上下半分にして使うってやつ。 なんだったかな、忘れた。 でも>84の使い方は、それだけが手帳に入ってるわけではなさそう。 スケジュールやメモなんかは普通のA5サイズなんでしょ?
88 :
_ねん_くみ なまえ_____ :02/08/11 01:10 ID:7nA70BQ2
これまでB6を使っていたけど、一枚にあれこれメモりすぎて結局整理できないので 5×3を買ってみた。でも、いざ試してみると本の内容なんかをメモするには スペースがちと足りない。 とりあえずA6を買ってしばらくはこれで行ってみようと思ってるんだけど、 B6や5×3と違って、持ち歩きや整理のためのツールが売ってない。 おまいら、A6にぴったりのホルダー知りませんか?
89 :
_ねん_くみ なまえ_____ :02/08/11 02:56 ID:KOG3NfTS
ってゆうかカードの時代じゃないだろ。 パソコンでやれよ。
90 :
_ねん_くみ なまえ_____ :02/08/12 01:26 ID:80/UV0BG
5×3カードにメモするときに、一冊一枚でやってません? 一件一枚にすれば、それほどスペースが足りないとは思えないんですが。 まあ、文章引用しようとしちゃうと、足りない気もしますけど、 そういう場合はページ数と行数だけ書いておけば、あとから参照できるし。 A6のホルダーは…… あんまり気にしたことないから、わからないなぁ。
91 :
_ねん_くみ なまえ_____ :02/08/12 11:30 ID:t6VGyYv1
.>90 レスサンクスコ。 さすがに一枚一冊ではありません。でも、言われてみたら一件一枚に 絞ってはいないなあ・・・。たぶん自分のメモの取り方がうまくないのも あるんだろうと思います。 カードを活用することで、要点や思考をまとめ上げてていきたいのですが、 これまで漫然とメモを取っていただけの自分にはなかなか難しいです。 関係ないですが、KJ法の見出しとして使うには 5×3は最適なんでしょうね。 >89 漠然としたアイディアをメモるのにパソコンは不向きだと思うですよ。 それに図書館にPC持ち込むのもなかなか面倒だしね。
92 :
_ねん_くみ なまえ_____ :02/08/12 15:30 ID:eXlNIuc0
A6は、葉書入れだよ
93 :
88 :02/08/15 23:00 ID:H1OgEGr+
>92 情報ありがとうございます。無印良品のはがきファイル(200円!)を発見し、 今はそれを使っています。安いのになかなか使い勝手もよいです。
94 :
なん :02/08/16 15:07 ID:???
なるほど
英単語の暗記に使おうと思って3*5と京大式買ったんですが、 書式が決まらなくて悩みに悩んでます。 裏表使って単語帳風にするか、左右に書いて一覧表にするか、など。 情報カードの使い方として単なる暗記は邪道かも知れませんが よかったらご教授お願いします。
96 :
95 :02/08/19 21:41 ID:eGDvmFZA
追加、一枚に何件記入するかなども。
あぼーん
98 :
_ねん_くみ なまえ_____ :02/08/20 17:29 ID:d5XFU2Yp
>>95 カードに書き込むことで記憶できるし,電車内とか出かけた先でも勉強できる
ことが強み.受験や国家試験では重宝したよ.量が増えるとかさばるけど,
これだけやったぜ!という自信にもつながる.左上すみに穴を開けて,リングで
閉じて使ったよ.
英単語なら表に単語と例文書いて,裏に意味とか同意語をかけばいいんでない?
単なる整理につかうならパソコンには及ばないよ.
99 :
_ねん_くみ なまえ_____ :02/08/20 18:19 ID:OtX40gMu
>>95 基本的には一枚一単語だと思うけど、
3×5カードでそれやると、かなり無駄なスペースが多い気がしちゃうなぁ。
たとえば表には英単語、裏に日本語を書くとして、
表にも裏にも類義語を書いておくとか。
暗記用のシート(赤とか緑とかのやつ)を併用するって手もあるかも。
あとは、単語は単語カード、3×5はイディオム、京大カードは多少長い文章、
ってな使い分けをしてみるとか。
やったことないから、それがうまくいくかどうかわからないけど。
たしかに京大式ぐらいのサイズって分量が中途半端だよね。 単語に使うには無駄が多いし、論文に使うにはスペースが足りない。 論証レベルとか情報・知識集積などの、アカデミックな人が 論文構成前のちょいメモに使うには良いかも知れないけど、 果たしてアナログなそれを今時必要としている生活者がどれぐらいいるやら。
101 :
_ねん_くみ なまえ_____ :02/08/28 17:22 ID:1hCmlK8B
カードのサイズに目的をあわせようとするとおかしくなるのでは?
目的にあわせてサイズを考えればそれなりの効果は出そうな気がする。
個人的には
>>100 に同感なんだけど、中には自分の作業には京大サイズがベスト、
という人もいるだろうし。
京大カードの使い道としては、料理のレシピなんかが良いようで。
表に材料書いて可能なら写真を貼って、裏に調理方法を書く。
この場合、管理や整理はパソコンでもできるだろうけど、
実際に使う時には完全にカードの勝ちだと思う。
102 :
101 :02/08/28 17:24 ID:1hCmlK8B
失礼。途中で書いてることが逆転してるな。 >京大カードの使い道としては、料理のレシピなんかが良いようで。 は、 料理のレシピには、京大カードぐらいの大きさが良いようで。 と訂正します。
>>101-102 目的にあわせてサイズを考えていくと、家の中に目的の数
だけのバラバラなサイズのカード類が出来てくるよね。
それが耐えられないと言うか。
大は小を兼ねるではないけど、常に持ち歩けてカードを繰る
のに支障がない程度の大きさを、運用でどうにかしていった
方が情報集積の面では良いのではないか、と思った次第。
それゆえお隣の「単語カードを…」スレには厳しいことを
書き込んでしまう次第だけど、一言書きたいときと、まと
まって書きたいことの切り分け方ってすごく難しいので、
自分は手帳リフィルをカードと見立てて、それに全部
書くようにしています。バインダもあるし、背見出しも
付けられるし。
104 :
_ねん_くみ なまえ_____ :02/08/29 00:29 ID:5Mider7q
>>103 もちろんサイズがバラバラなのに耐えられない人には無理だ。
だから俺にも無理だけど。
でも、世の中にはそういうものを整理したり分類したりするのが楽しい、という人もいるわけだ。
そういう人にとっては、サイズがバラバラなことは問題ないわけだから、気にする必要はないでしょう。
持ち歩いて情報を収集するという目的では、確かに単語カードは小さすぎる気がするし、
京大カードは少し大きいような気がする。
カードでいえば3×5あたりが俺は好きなんだけど、それも人によっては小さすぎるとか大きすぎるという場合もあるだろうし。
手帳をカード入れ代わりにして使うってのは俺もやってる。
ただ、完全にリフィルだけでやってるわけじゃなく、カードも使ってる。
机の上でカードに書くときは、カードフォルダーに入れてあるカードを取る方が楽だし。
だから保存も結局フォルダーに入れている。
穴のあいてるリフィルとあいてないカードとが混在してるけど、サイズが一緒なら気にならない。
これだって気にする人は気にするんだろうけど。
>>104 サイズの問題もあるけど、カードって厚みの問題もない?
100枚ぐらいで既にすごいぶっといの。単語カードも
その手の厚みだけど。
リフィルだったら同じスペースで3倍以上は量を確保できるでしょ。
カードフォルダーと手帳を同じサイズで共用してるってちょっと
どんなサイズでやってるのか想像付かないけど、厚いタイプの
ヤツなのかな。
ボックスで管理するには厚みがある方がヘタレないでいいかも
知れないけど、素直にバインダーでリフィルを使った方が
めくりも早くていいんじゃないかなぁ、と思う自分。
>>104 家の中にバラバラなサイズがあるって、保存するには我慢できる
人もいるのかも知れない良いけど、インプットのためにはその種類
だけの大きさを持ち運ばなければいけないからめんどくさくない。
「料理レシピを書き抜きたいけど、今単語カードしか持ってない!」
とかそんな事で悩むの滑稽だと思うんだけど。それじゃなくても
持ち物って増える一方だからスマートに一種類にすべきだと自分は
思うんだけど。無論その人の主目的にあっていればいいんだけど。
107 :
_ねん_くみ なまえ_____ :02/08/29 21:59 ID:5Mider7q
確かに手持ちのカードだと100枚で2センチ近い厚さになるけど。 それでもボックスふたつに収まる量しかないから特に支障はきたしてないなぁ。 カードと手帳のリフィルの共用は3×5カードとミニ6穴のリフィルです。 実は先にカードを使ってて、途中でミニ6穴のリフィルが同じサイズだと気がついて、 それから手帳も使うようになった。 でも保存のためのボックスは既にあったし、そのためににバインダーを買う気にはならない。 バインダーでリフィルを使うのが「素直」かどうかはわからないけど、 用紙を横にして使ってる場合にはバインダー使うよりはボックスに入ってる方が速いよ、たぶん。 まあ、一刻を争うような検索をするわけじゃないから、たいした違いはないっちゃぁないんだろうけど。
108 :
_ねん_くみ なまえ_____ :02/08/29 22:31 ID:5Mider7q
>>106 個人的にはサイズは統一した方が、
持ち運びにも管理にも便利だと思ってる。
107にも書いたけど、俺は3×5のサイズに統一してる。
これが俺的にはベストのサイズだから。
ただまあ、人それぞれの考え方だの嗜好だのがあるわけで、
利便性よりも嗜好を重視する人だっているに違いないだろうから、
サイズは統一するべきだ、と決めつける気がないだけで。
まあ、もともとは
>>95 で英単語の記憶に京大カード買ったってのがあって、
そこからの流れで「京大カードには英単語の記憶より料理のレシピの方がむいてるよ」
というつもりで書いたんだけどね。
俺は料理のレシピを書きとめたことはないんだけど、
料理のレシピを外で書きとめることってあるのかなぁ。
まあ、ないと断定しちゃうのは問題あるかもしれないから断定しないけど。
その可能性があると思う人は、京大カードを持ち歩くしかないんだろうねぇ。
人によっては、常に京大カード持ち歩いてるのを
スマートだと思ってる人もいるかもしれないし。
厚みあるカードだと順番を入れ替えるときに便利ってのはあるかもね。 KJ法的に使うにはその方が良いのかも。 でも自分めくるの下手だからバインダの方が好みだな。薄いのも良いし。 KJ法的使い方はカード見ながらPCのアウトライナーで行うので必要と していないし。
110 :
_ねん_くみ なまえ_____ :02/08/30 10:06 ID:4MMYZpuD
本屋で見かけて買おうかと思ったが、 高すぎ。100円ショップにないですか?
111 :
_ねん_くみ なまえ_____ :02/08/30 12:23 ID:eacAtIqc
確かに、情報カードは値段が高すぎ。 もっと安くすればもっと普及すると思うのだが、 その大前提としての需要が少ないというジレンマがあって 安くできないんだろうな。 悲しいことに100円ショップで見かけたことはないなぁ。 検討よろしく>ダイソー&キャンドゥ関係者
112 :
_ねん_くみ なまえ_____ :02/08/30 13:03 ID:3RSoGFB2
はがき用紙とか使えるんじゃない?
100円ショップで売られるようになると、このジャンル 潰れちゃうかもね。細々と地味なメーカーが各サイズ 作り続けてくれたから存在するような気がするし。
114 :
_ねん_くみ なまえ_____ :02/08/30 18:21 ID:eacAtIqc
>>112 はがき用紙も良いのだけどねぇ。
既存の情報カードのサイズにあわせようとすると、
切る手間と無駄が出るってのが難点で。
実は、3×5よりも大きく京大サイズよりも小さいということで、
はがきサイズをそのまま情報カードに利用しようと思ったこともあるんだけど、
持ち運びに便利なツールが見つからなかったから断念した。
>>113 それはひょっとして、「情報カード使いはマニアックである」といってる?
そうだとしたら同感(藁
>>114 はがきのケースは年賀状シーズンに探すと吉。
117 :
_ねん_くみ なまえ_____ :02/08/30 23:01 ID:/H0HbQWY
サンクス>115,116 ただ、現在は3×5に安定しているので、はがき用のツールは探してないんです。 今度はがきサイズを情報カードにしようと画策したときに参考にさせてもらいます。
118 :
_ねん_くみ なまえ_____ :02/08/30 23:08 ID:9uduIBCT
>117 3×5はどうやって持ち歩いてる? 専用ケース?
119 :
_ねん_くみ なまえ_____ :02/08/31 01:36 ID:V4ICGsI8
>>118 基本は、自作のカードフォルダーつきミニ6穴手帳。
書くときにいちいち手帳を開くのが面倒だったので、
表紙がカードフォルダーになってる手帳を作ってみました。
これと、コクヨの安いビニール製のフォルダー(シカ−230)が、
ポケットのどこかに必ず入ってます。
で、鞄の中にはコレクトのCP−254というフォルダーか、
ソニープラザで買ったFILEXECというメーカー(だと思う)のボックスが
入っていることもあり入っていないこともあり(笑)
書くために持っているのは自作のフォルダーつき手帳で、
あとのやつは予備のカードが入っているか、記入済みのカードを持ち歩くため。
ソニプラで買ったやつを持ち歩くことはほとんどないな。
こんな感じです。
120 :
_ねん_くみ なまえ_____ :02/08/31 21:58 ID:VynUQ8No
>>119 レスありがとうございます。
自作ですか!ヘタレな漏れには真似できません。
最近カードフォルダーを注意して見ていますが、種類が少ないうえ、
どれにも食指が動きませんでした。メーカーさんももう少し技ありの
ものを作ってくれればいいのにといつも思います。
漏れの場合、細かく情報を分散させると、かならずなにか忘れ物をして
出先でパニクることになります。
情報管理上手への道は遠い(泣
121 :
_ねん_くみ なまえ_____ :02/09/01 00:14 ID:SgSJx+IE
そーなんス メーカーが出してるフォルダーには、「これだ!」ってのがないんですよ。 「おまえら自分で使ってねぇだろ!」と突っ込み入れたくなります。 そんな事情で、自分で作ったんですが、それでもまだ満足してないんです。 コクヨのやつは多少ましかな、と思ってますが、材質がチャチなのと、 ペンフォルダーがないのがネックで。 どうにもカードフォルダーにペンフォルダーをつけるという発想が、 メーカーさんにはないようで。
122 :
かぽーん :02/09/02 17:55 ID:pMboKTIO
意外な盲点 --。。 図書室・図書館(東京図書館含めて)、 電源コンセント少ない・ない・電源遠い。 この情報化の時代、PCを用いないと生産性が限界に達してるちゅーに (特におれ)。 情報カードのお世話はまだ続くよ〜
123 :
_ねん_くみ なまえ_____ :02/09/06 23:22 ID:cwWMzRVB
そうだったのか。図書館にはほとんど行かないからなぁ。 あ、でもいつだったか調べものしたくて行ったけど、 俺はもともと情報カード派だからコンセントのことは気にしなかった。 あんまりよくないことだけど、 書店でちょいとメモするときなんかも、情報カードは便利。
124 :
_ねん_くみ なまえ_____ :02/09/07 08:46 ID:n6/c0Gl0
あぼーん
126 :
_ねん_くみ なまえ_____ :02/09/21 05:49 ID:V4ZG2eKM
カードを入れるボックスの話題が出ていたが、 牛乳パックを使えばいいYO。 うまく説明しづらいのだが、 パックを切って、随所をホッチキスで固定・補強し、横長の箱を作る。 B6カードやシステム手帳のリフィルはビッタリ入るし、 名刺入れにもバッチリ。 カセットや8?@ビデオテープも入る。 見かけが気になるなら、包装紙やなんかを貼ればいいだろう。 もっとも、漏れはカードそのものを使わなくなったので、 いまは小物入れと化しているが・・。 あと、引き出しのなかの仕切としても有効。 けっこう丈夫だし、コストがめちゃ安いのでお勧めしたい。
あぼーん
128 :
_ねん_くみ なまえ_____ :02/10/03 18:11 ID:xw2h/QTx
煙草をカートン買いした場合、それが箱入りだったらその箱が使える。 横長なんで、切るとかなんとかしなきゃいけないけど。
>>128 それ長崎氏の本に載ってなかったっけ。
でも四角の保存BOXってカードが垂直に立ってしまうので、参照するときに下の方
まで見にくいでしょ。SDのBOX見たいに下の方まで見えるようにV字スペースを
常に作れる、手前と奥が傾斜したBOXじゃないと、せっかくのカードが死蔵して
しまうような気がするんだけど。それを置くスペースは取るが。そんな自分は
リフィル&バインダー派だけど。
130 :
195 :02/10/06 02:11 ID:UbJ0u9e2
長崎氏って誰? 長崎快宏氏のことじゃないよね。 あの人はSDフリークな人だから、ボックスはすべてSDを揃えてるはず。 手持ちの氏の本をざっと眺めてみたけど、載ってなさそうだな。
131 :
age :02/10/16 18:11 ID:r6MnWDHK
age
132 :
:02/10/16 22:39 ID:???
長崎は SDボックス。
ERROR:本文がありません!
134 :
_ねん_くみ なまえ_____ :02/11/03 22:37 ID:dxzM3R8X
ちょっとしたきっかけでまたB6の情報カード(薄いやつ)を使い始めました。 3日で100枚位作ったけれど、なかなか手にしっくりときません。 以前は厚手のものを使っていたのですがコストを重視したのがいけなかったかな。
Premature optimization is the root of all evil. -- D.E. Knuth
136 :
_ねん_くみ なまえ_____ :02/11/21 05:46 ID:F286oOdy
B6、2穴の情報カードを使ってます。 穴があいてるタイプはNGでしょうか?もしスレ違いだったらごめんなさい。 厚いタイプ・薄いタイプを半々にして一個のファイルに入れ、 薄い方は破って使うメモ、厚いのは保存用にしてます。 一個のファイルに入れとくと、薄い方に書いた物を見直して 保存用に描きなおすときに便利なので。 ファイルはずっとコクヨのB6-E2穴を使ってたんですが、 最近可愛いのを見つけました。 100円ショップダイソーの2RINGFILE・B6サイズ 半透明のプラスチック板っぽい奴で、色が豊富です。
137 :
_ねん_くみ なまえ_____ :02/11/21 12:41 ID:MaA2HLHZ
ピットレポートいいよ
このスレの閑散具合を見るに、カードを使ってる人はほとんど居ないんだな。
B6のファイルってなかなか見つからなくなったよね。 ヲレもB6の情報カード使っているけど(マルマンとコレクトのクイックリポートリーフ)、ファイルはなかなかいいのが見つからなくて困ってます。 今はマルマンの薄いの(FILENOTE2)を携帯していていて、たまたま100エンショップで見つけた2リングを10冊ほどまとめて買い込んだのにテーマ毎に整理しています。
140 :
_ねん_くみ なまえ_____ :02/12/06 09:13 ID:zzPXri5C
B6の2リングって、縦横どっち? 俺は今までB6縦のバインダってのは見たことがないんだが。 誰も縦では使わないんだろうか?
横バインダーを立てて使えばいいのではないかと小一時間。
142 :
_ねん_くみ なまえ_____ :02/12/06 18:17 ID:zzPXri5C
でもそりゃ使いにくい…… と思ったけど、縦開きのメモ帳と同じだと思えば。 ってでかいよ(w
B6の情報カードサイズは大学ノートを半分に裂いた名残だって。
オレが読んだのは、調査に行った時にB6のカードがなくて 代わりにB5のリングノートいっぱい送られて来たから、それを半分に切って B6カードの代わりに使った。ということだな。 自分でも、同じようにB5ノートを半分にして使っていたことある。 一枚一項目でメモしたら、リングをはずして整理するんだけど穴があいている部分が 重ねると厚みが出やすくて、一枚ずつ引っ張り出して検索する時もひっかかって 他のまで出て来てしまいやすいのが難点だった。 長所は、持ち歩きしにくい。散逸しにくい。安い。だったな。
147 :
_ねん_くみ なまえ_____ :02/12/31 14:13 ID:c8jSundi
梅棹忠夫の「知的生産の技術」だろ
あぼーん
149 :
_ねん_くみ なまえ_____ :03/01/05 00:01 ID:DMmjWFIs
age
151 :
_ねん_くみ なまえ_____ :03/01/05 11:24 ID:DMmjWFIs
「知的生産の技術」ただいま、熟読中。 早くも情報カードが欲しくなってきたとこです。
>>151 情報カードの部分は、PCに置き換えて読んだほうがいいと思うけど。
「知的生産の技術」を読むと今のPCの使い方、ありがたさがよく解る。
154 :
山崎渉 :03/01/13 02:25 ID:???
(^^)
>>151 情報カードゲットしました。
でも個人的には京大式のでなくてその下の大きさが
気に入って使い始めてます。
156 :
_ねん_くみ なまえ_____ :03/01/15 18:02 ID:uEVlQjGR
その下って、3×5サイズのこと? だとしたら、俺も一緒。 持ち歩くにも書き込むにも適度な大きさだと思う。
157 :
_ねん_くみ なまえ_____ :03/01/16 09:33 ID:Q+Lk4zuE
>>156 そうそう、その通りです。3×5サイズ。
いい大きさですよね。
持ち歩きの他に、枕元などにも置いてあります。
158 :
_ねん_くみ なまえ_____ :03/01/20 18:27 ID:7hPoZq+Z
3×5サイズは、ミニ6穴のシステム手帳の用紙サイズがほぼ同じ大きさだから、 薄っぺらいのが気にならないようなら、それで代用もできますぜ。
159 :
_ねん_くみ なまえ_____ :03/01/20 19:24 ID:NLpmKWH5
ぼくも完全に代用している。 穴も空けています。
160 :
山崎渉 :03/01/21 03:56 ID:???
(^^;
161 :
_ねん_くみ なまえ_____ :03/01/22 09:03 ID:JvMhEU+K
>>158 おお、良いことを教えてくれてありがとう。手帳と一緒にできたら
いざというとき鞄の中を探らなくて済みそうです。
>>159 そっかぁ、それにも気がつかなかった。手帳と全然別物に考えてました。
いろいろ教えてくれてありがとう、情報カードの活用機会が増えそうだ。
162 :
_ねん_くみ なまえ_____ :03/01/22 09:06 ID:x/OC7Dqg
ただし、実際にはシステム手帳のリフィルのサイズが メーカー毎に微妙に異なるのを含め、 完全に3×5と同じサイズとはいえないのでご注意を。
163 :
161 :03/01/23 00:23 ID:4aNpo62h
>>162 ご指摘、ありがとうございます。
たしかにちょこっとづつ違う気もしますね。
気をつけて見てみます。
ミニ6かぁ。 さすがにバイブルじゃちょ〜っと穴がずれるよなぁ。
コレクトの新製品B6カードケースが何故か店頭で見つからない。 発売延期か?
3×5マニアのコレクトがB6の新製品? 本当ですか?楽しみだな。 B6はアイテムが少なくて寂しい思いをしています。
断っておくが漏れはコレクト社員でも文具店店員でもない、が…製品紹介 コレクト メモパース(B6判)希望小売価格800円(税別) 縦196mm横138mm ラインナップは黒(CP-260-BK)青(CP-260-BL)赤(CP-260-RE)の計3色 カード収納枚数は(実測)京大式(C-602)で100枚収納可能 素材にはネオマシート使用 発売日は1/20 …と、これしかわからん。
168 :
_ねん_くみ なまえ_____ :03/02/03 09:13 ID:V8rKchGx
メモパース現物入手!
暗記パース(5×3)だと、ミニ6リフィル入れにも使えるな。 捨てメモみたいにバンバン使って、採っておくものだけバインダーに入れるとか。
純粋な5x3カードじゃないけど、最近使っているリングメモの紙の大きさが 127mm x 90mmなんだよね。100枚で200円。 MIDORIのPTメモって奴。リングメモだと書いている時にばらける心配ないし リング部分にボールペンをさしておけるしね。便利だよ。
172 :
_ねん_くみ なまえ_____ :03/02/04 18:33 ID:Sx6xTokp
輸入モノだと、3×5カードがリングメモになってる奴があるよね。 ソニプラなんかに結構売ってて、便利そうなんで買おうかと思ったこともあるけど、 あの色使いと紙質が不満で買ってない。 しかも、どれもこれも横向き使用が前提になってるし。 それじゃメモが持ちにくいだろうと思うのだが、アメリカ人は手がでかいから大丈夫なんだろうか?
173 :
_ねん_くみ なまえ_____ :03/02/11 14:31 ID:IhOXFqiJ
以前、情報カード使ってみようと思ったのですけど B6サイズでは大きすぎて合わなかったです。 A6サイズの情報カードも買ってほったらかしになっていたので、 システム手帳のミニ6穴用の穴あけ器で穴をあけて、 百円ショップで売っていたリングだけのものに綴じてみました。 リングの輪が大きくないのと紙が厚いので、 30枚くらいしか入れてませんがいい感じです。 右手で文字を書くので、右側に穴をあけたほうがよかったかなあと考えています。 右側にあけたほうが持って書くときに安定すると思うからです。 一枚一枚めくるのは左側に穴をあけたほうがよいのですが。
>>173 右側に穴を開けるとリングに綴じたままで字を書くと手にリングが当たってしまって書きにくくないですか?
一枚づつ外して書くのかな?
「そのたぐいの本」によると皆、破綻しているようだけど。
>>175 カードに向かない事までカードを使って処理しようとすれば
上手く行かないのはあたり前田のクラッカー…かと。
>>176 うーん。でも一冊も成功例がないなんて。
まあ、継続している人もいるんだろうけど。
いったん、サイズを決めたらそれを死守するように努力しないと せっかくの蓄積を活用しにくいものにしてしまうからねぇ。 最初のサイズ選びは重要。
179 :
_ねん_くみ なまえ_____ :03/02/12 15:33 ID:IX0xSxK6
プリントゴッコの印刷用紙・無地(ハガキサイズ100枚、300円) にパソコンで罫線を印刷して、使用しています。 ハガキサイズだと、仕事関係のDM葉書も一緒に保管できる点、 収納ケースやファイルが手に入りやすい点が気に入っています。 ただ、年末以外は手に入りにくいので、12月まとめ買いです。
180 :
_ねん_くみ なまえ_____ :03/02/12 15:38 ID:IX0xSxK6
数年前、中野不二男著「メモの技術」を読んで、 一時パソコンへ移行しようと試みたのですが、 パソコンのデータにするより、 カードの状態の方が向く資料も多いことがわかり、 パソコンとカードと併用しています。 ちなみに、ファイルメーカーはMacを使っていた7年位前から ずっと使っています。
あぼーん
182 :
_ねん_くみ なまえ_____ :03/02/12 18:49 ID:Nmc++zz1
>>182 今でも使ってると思う?
1969年の本だからなあ。
>>183 梅棹氏は今でも使っている、て言うよりも視力をほとんど失われた
関係で御自身での新規の作成は無理みたいだけど、本職の関係で蓄
積データの検索と言う点では、あの手法そのものは有効活用されて
いる模様。
>>177 失敗したからこそ「そのたぐいの本」を書く事ができるのでは?
http://www.toyama-cmt.ac.jp/~kanagawa/chiteki.html 僕自身、梅棹忠夫の『知的生産の技術』(岩波新書)という本の啓蒙されてカ
ードをいっぱい作ったころがある。しかし、いつの間にかカード作成自体が目的と
なって困ってしまった。ノート作りに専念する女子学生みたいな感じになったの
だ。梅棹は『私の知的生産の技術』(岩波新書)の中で多くの人の挫折の原因を
「1.情報をたくさん書き込む。2.むやみに情報を集める。3.カードの分類をす
る」でこうなったのは「わたしの本のかきかたがまずかったのだろうか」と記して
いる。
187 :
_ねん_くみ なまえ_____ :03/02/12 22:16 ID:PbimgXbr
京大人文研はいまも情報カードを使ってるのかね?
みなさんは一年に何枚ぐらいカードを消費しますか? わたしは、5x3カードで1000枚ぐらいかな。
189 :
_ねん_くみ なまえ_____ :03/02/13 03:45 ID:7z0rL+Zf
その中で役にたったのはどのくらい?
190 :
173 :03/02/13 18:08 ID:kQiYwcCh
A6の情報カードに穴をあけてリングに入れたんですが、 情報カードは厚くて持ち歩くのに合わないし、 文具店にいったら、450円に値上げしていたので、 (前に買った時は350円でした) A6のメモ用紙(150円)を横にして使うようにしました。 書くのが気楽に出来そうですし。 B6の透明な小物入れも買ったので ペンとかポストイットとかも一緒に入れれば、 携帯しやすいと思います。 で、メモに書きながらこの書き込みの文章を練ってみたんですけど、 これはパソコンで直接したほうが早いですね。
あぼーん
あぼーん
193 :
188 :03/02/13 19:06 ID:???
>>189 一応、全部役に立ちますよ。
でも、繰り返し使えるのは少ないからボックスに残るのは200枚ぐらいです。
189さんは、何枚ぐらい使いますか?
194 :
_ねん_くみ なまえ_____ :03/02/14 18:08 ID:8eFyYoVz
>>190 文章練る場合には、やっぱりパソコンの方が楽でしょ。
消したり移動したりが簡単にできるから。
メモはあくまでもメモとして、手元に置くなりモニターの横に貼り付けるなりして、
それを見ながら文章書いた方が良いのでは?
あぼーん
道端などでふと思いついた文章の一部をカードに記録、 オフィス、家のパソコンでそれを見ながら入力、 これが正統な使い方かと。 情報カードはパソコンが使えないとき、ありがたく感じる。
PCに打ち込んで活用するんだったら、 バラバラに整理できるカードを使ってるメリットがあまりないような気がするけどな。
組み替えて使えるからいいんですよ、多分。 私は大学生なのですが、レポートを書くときに重宝してます。 同じ内容を違う教授の講義のレポートに何回も使う、 でもって、組み替えるから、 全く同じ写しとは全くいえないレポートが完成。 もっとも、カードが完全にノートの代わりにはなってない。 レポートに使えそうな文章の一節を書いておくだけ、このぐらいの使用がいいと思う。
199 :
190 :03/02/14 20:43 ID:tTQWz41U
>>194 文章を練ること自体はカードでやっても
パソコンでやっても変わらないと思う。
カードの場合はパソコンに入力しなきゃならないから・・・。
秘書とかに打ち込んでもらえればいいけど。
原稿用紙で書いてくより楽なのはわかったんですけどねえ・・・。
メモを見て、PCに打ち込んで組み立てながら文章として仕上げる つもりならば、綴じたメモ帳の方がよさそう。 ばらばらに書いたメモを並べて組み立てて、PCに打ち込んで 文章として仕上げるならば、カードだろうね。 みんなは、どっち?
201 :
190 :03/02/14 20:53 ID:XaiVl1Wb
>>200 綴じたメモ帳に意味のまとまりごとに一枚使って書いて、
あとはメモ帳から取って、追加や並べ替えや修正をして
パソコンに打ち込むやり方かな。
203 :
190 :03/02/14 21:02 ID:XaiVl1Wb
>>202 ちぎるよ。追加の紙を入れたりできるし。
綴じたメモ帳じゃなくて糊でくっつけたとりやすいメモ用紙って
言わないとダメでしたね。
コレクトのメモパース買ってきました。 いままでは買った時にはいっているビニールに入れておいて必要に応じてそこから抜いていたのですが、すぐにビニールが破れてしまって閉口していたのですが、これにいれるとなかなかいいです。 ただ、一度にたくさん入りますので、つい入れてしまって重くなりがちです。 ブック型のケースでカードをストックする部分と1枚だけ固定しておける部分に分かれていて、使い勝手はいいですよ。
カードをまとめるには 輪ゴムで留めるぐらい単純な方が良くない?
206 :
_ねん_くみ なまえ_____ :03/02/19 18:11 ID:vk3HAY/4
洗濯ばさみで十分だよ。
207 :
205 :03/02/19 21:27 ID:???
>>206 そうそう、そんな感じ、好きだよ、そういうの。
>>205 たしかに和ゴムでも十分なのですが、文房具ヲタとしては、いままでB6カードの
周辺パーツがないので寂しい思いをしていました。
test
210 :
_ねん_くみ なまえ_____ :03/03/11 17:59 ID:wGgPRv2s
>196 遅レスですけど、その気持ちすごくわかります。 先日、確定申告の待ち時間に手持ちぶさたになって、、 ふと情報カードを思い出し、気になってることとか書き出しました。 ライター志望なんでネタ帳などなどにも使ってます。
コクヨの5×3のカードを通販で買えるとこないかな? 田舎に住んでるんで、東京に行った時にしか買えなから ちょっと不便なんで。
あぼーん
213 :
_ねん_くみ なまえ_____ :03/03/11 23:36 ID:/IgE08YR
>>211 あなたの望みはかなえてあげられないのですが、
コクヨ製の情報カードの裏面、
5mm方眼は使っていますか?
あぼーん
>>211 もよりの文具店に箱単位で取り寄せて貰うとか、アスクル辺りでは駄目なの?
216 :
山崎渉 :03/03/13 11:39 ID:???
(^^)
情報カードは都心でも大きな店でしかそれなりの品揃えは期待できないからねぇ。 やっぱり利用者が少ないんだろうね。
218 :
_ねん_くみ なまえ_____ :03/03/18 14:35 ID:MXEYRUwi
>213 お返事遅れてすみません。 5mm方眼使ってます。 表書きにタイトル。裏に内容ってときに便利なんで。
219 :
_ねん_くみ なまえ_____ :03/03/18 14:37 ID:MXEYRUwi
>211 >217 そうかぁ、しかたないんですね。。。 >
220 :
219 :03/03/18 14:40 ID:MXEYRUwi
中途半端で書き込みしてしまった。 ごめんなさい。 >211 箱買いという手は思いつかなかった。 お財布と相談してみます。 >217 そうかぁ、利用者が少ないからしょうがないですね。 このスレがあったことに感謝です。 みなさん、いろいろサンクスです。
age
222 :
hs :03/03/25 23:52 ID:p4njakUF
マルチになってしまって申し訳ないのですが、 ホールソートカード(ヘリ孔カード)を市販しているメーカーってありませんでしょうか? \20,000-.程度での特注或いは小売でも手に入るとありがたいんですが…
あぼーん
age
あぼーん
一ツ橋ノート(Lucky) コレクト コクヨ L!FE どれがいいのよ?俺は一通り持ってるが。 あと、他に製造してるメーカーある?
227 :
_ねん_くみ なまえ_____ :03/04/08 09:11 ID:SgBRZcv6
俺はコレクトばっかりだなぁ。 C−3532という、方眼罫のやつ。 これなら何にでも使えるからねぇ。 あと、メーカーはわからないけどアメリカ産のやつもあるな。 スパイラルのメモ帳風になってて、切り取り線が入ってるやつ。 ソニプラあたりで売ってるけど。 あれは紙質がいまいちって気がする。
あぼーん
229 :
226 :03/04/08 10:16 ID:muw7eluN
ちなみに今の私はL!FEです、 あの単純なデザインが好きです。 ちなみに5×3の京大型を小さくした ようなもの(J857)を使ってます。
230 :
_ねん_くみ なまえ_____ :03/04/09 12:43 ID:o6dBSd6w
私はコクヨかな。表が罫線で裏が方眼なのが好きです。 大きさは3×5を愛用中。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
236 :
_ねん_くみ なまえ_____ :03/04/10 09:35 ID:HKNXRb+l
情報カード、使い始めて約3ヶ月。 だいぶストック溜まって来ました。 そろそろレポートの本番に取りかかります。
もう少し扱い店舗増えると嬉しいんだけどね。。
age
コレクトの京大式使ってるけど、最近はらくがき用紙と化してる(w 一応、メモパースも使用中
240 :
_ねん_くみ なまえ_____ :03/04/16 15:23 ID:G/8Dlouj
コレクト、B6はハードパース売ってるのに、3×5にはないってなんで? 同じものを3×5でも作ってくれよ。 買うかどうかは現物見てからだが。
あぼーん
242 :
山崎渉 :03/04/17 10:05 ID:???
(^^)
age
あぼーん
245 :
山崎渉 :03/04/20 05:00 ID:???
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
メモパース壊れた…
保守age
248 :
_ねん_くみ なまえ_____ :03/04/30 12:47 ID:Cc5yPptX
コレクトの情報カードに「TOEICハイスコア獲得ツール」 だかなんだか書いてあった。 暗記だったらカードに写してる間にそのまま覚えればいいし カードはもっと面白い使い方があると思うのだが。 まあ、下手なデジタル機器に比べて暗記用に向いていることは確かだが。
執筆の資料用に書きためたのがだいぶ増えた。 ぼちぼちカテゴリー分けするかなぁ。 みていると結構楽しい。
あぼーん
251 :
_ねん_くみ なまえ_____ :03/05/07 10:49 ID:98UyKiS7
B6情報カードは、コレクトの8o罫線のやつが一番いいな どこかに木製蓋付きのカードボックス売ってないかな
保守age
むかし売ってた(らしい) 丸善の図書カードとは 一体どのような物なのでしょうか? 誰か情報ください。
256 :
山崎渉 :03/05/22 00:52 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
258 :
山崎渉 :03/05/28 15:43 ID:???
∧_∧ ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄〕 = ◎――◎ 山崎渉
300枚とかじゃなくて、もっと多めに入るのがいいんです。 出来れば引き出しになってるのじゃなくて、カードがすぐ取れるようなもので。 暗記パースは愛用しています。使い易さはまずまず、壊れやすいのが難かな。 で、やっぱりカードケースは自作すべきかな、木工は得意じゃないけど。
262 :
_ねん_くみ なまえ_____ :03/06/03 18:55 ID:q/fqp6Rz
はがきサイズ(A6)なら、ゆうパックの箱がぴったりなんだけどね。
>>261 それいいな、なぜか見落としてた。
現在はケント紙でケースじみたものを作って使っているのですが
ふにゃふにゃでとても持ち運び可能とは言えない。
ボール紙で作れればいいんだろうけど、
目に逆らって折るのは至難の業なんだよな。
小学校の頃に工作用紙って使ったことない? 方眼が入ったボール紙なんだけど。 100円ショップあたりでも売ってるかもしれない。 で、折るときには、谷側を書けなくなったボールペン(書けてもいいけど)で線を引くか、 山側に軽くカッターで切れ目を入れる。 貼るときは、いきなり接着したりしないで、ホチキスで仮止めしてみる。 261の奴は、奥がどうなってるかわからないけど、 いっそのこと外側は使わないってのも手かも(笑)
265 :
_ねん_くみ なまえ_____ :03/06/04 21:20 ID:vAjr9LPQ
最近、文庫本やマンガ単行本用のプラスチック製ブックボックスがスーパーで売ってる 文庫本用がA6 マンガ単行本用がB6 に相当する。幅30pが丁度良い スーパーの収納用品売り場に売ってる。
皆さんレスありがとうございます。 暇を見つけていろいろと収納品を探してみようと思います。
267 :
_ねん_くみ なまえ_____ :03/06/09 20:46 ID:0EIjLk40
京大カードの300枚の入れ物 5500円かよ たけぇ
木製のは特に高いね、 スチール製で安いのが手に入ればいいのだが・・・ スチール製もかなり高い、PP製が妥当か。 300枚程度のだったら紙製がいいかも。 今は製造中止だけどコクヨのシカ−312Bは B6型300枚収納で350円 (ふた無しタイプ、タックタイトルつき)だった。
269 :
_ねん_くみ なまえ_____ :03/06/10 23:17 ID:Mjeo10BK
蓋がないと埃がたかる マンガ単行本用のプラスチックボックスがイイ
270 :
_ねん_くみ なまえ_____ :03/06/12 14:00 ID:sZwcLiZA
スチールの入れ物は12000かよ ふざけんなって 誰が買うか でもほしい
スチールの入れ物は12000かよ ふざけんなって 誰が買うか でも買った
>>255 遅レスだけど、今でも扱ってる。
店頭に置いてない場合も多いので、店員に聞くといいよ。
漏れ文具屋で仕入れやってるんだけど、 B7置こうかどうか迷ってる。 最近2,3件問い合わせもらったんだけどさ、 B7って需要あるのかな? どなたか使ってる人意見ください。
275 :
_ねん_くみ なまえ_____ :03/06/22 23:28 ID:hwlVsWm9
>>267 何もかも高すぎ。
名刺ボックスみならってホスィ
>>275 需要の差を考えればどーしても高くなるなぁ
277 :
_ねん_くみ なまえ_____ :03/07/02 01:46 ID:RAAV9uQo
エトランジェの5mm方眼の使ってるよん。>B6レポート
279 :
_ねん_くみ なまえ_____ :03/07/02 01:57 ID:tnMClG0G
ピットレポート
281 :
_ねん_くみ なまえ_____ :03/07/05 01:23 ID:4uxsSbSe
コレクト、メモパースの6×4、3×5カード用も出したのね
ってか、たしかかなり前から出てるはず。 少なくとも去年あたりにはあったんじゃなかったっけ? 6×4は知らんけど、3×5は持ってるよ。 少し大きめの(情報カード置いてる)文具店ならたぶんほぼある。 しかし、最近はほとんどコレクトしか見かけなくなったなぁ。 まあ、俺はコレクト派だからかまわんが。 愛用のC−3532がめったにないのが悲しい。
あぼーん
>>284 メモパース自体の発売は、確か今年に入ってからのハズ。(漏れは社員じゃ無いよ)
暗記パースあたりと近藤してない?
287 :
284 :03/07/09 09:19 ID:???
ありゃ、ホントだ。 暗記パースとごっちゃになってた。失礼しました。 240に自分でそのネタ書いてるのになぁ…… ってことは、3×5でB6と同じようなのが出たってことか? 買いにいかなきゃ。いや、買うかどうかは現物見てからか。
コレクト社員じゃないけど、一応、書いとく メモパースの品番(メモパースカタログより抜粋、価格は税抜) 5×3用(600円):CP−353−BK(黒)BL(青)RE(赤) 6×4用(700円):CP−364−BK(黒)BL(青)RE(赤) B6用 (800円):CP−260−BK(黒)BL(青)RE(赤)
CP−353でコレクトのサイト検索したけど該当なしだった。 ってことは、出たばっかってことか?
>>289 B6のやつが出た時も発売から掲載まで1ヶ月位経ってからだから
(発売日がいつかは知らないが)来月あたりにはサイトに掲載され
るんじゃないの?
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
>>290 発売前にコレクトに注文してるんだけどまだ来ない…。
ウチ直取引あるんだけど何故?
ってくらいやる気がないのがコレクトたん。
ってことは、まだ店にも出てないってことか? 横浜で何箇所かまわってみたけど、B6のやつすらないところもあった。
294 :
SKI行きTぇー :03/07/13 11:05 ID:N1YD9xep
3×5カードってサイズは? まさかセンチではないようね。
>>294 3インチ×5インチだったと思うが
市販されている情報カードのサイズを少し調べてみた。
(某社カタログより抜粋、単位はmm)
B6判(182×128)
紙幣サイズ(160×76、164×76)
6×4サイズ(152×102)
5×3サイズ(125×75)
名刺サイズ(91×55)
あとはわかりましぇーん
>>293 俺も今日東京辺りで見て回ったけど無かった。
いろいろとカード用品を買ったが、
L!FE製のカードボックス(ふた無し)は滑りづらくていい。
コレクト製のカードボックス(ふた有り)は底にちょっとした
凸があって滑らなくていいが引っかかりもする、ふたの閉まりは良くない。
297 :
_ねん_くみ なまえ_____ :03/07/13 21:17 ID:N1YD9xep
情報カードを入れるBOXを探してますが、見当たりません。 osオススメを教えて!!
あぼーん
>>294 たしか、比率でサイズじゃなかったよーな。
>>297 サイズが分からない以上何ともコメント出来ないが・・・。
5×3ならカセットテープ収納具が転用しやすいよ。
301 :
1 :03/07/14 09:12 ID:???
しまった、そうだったか。 自分があたりまえに使ってるから3×5の単位がなんなのか知らない人がいるとは思ってなかった。 最初にちゃんと書いとくべきだったな。スマソ。 3×5はインチです。3インチ×5インチのカード。 名刺ってのの単位はわからんが(笑)
302 :
295 :03/07/14 15:53 ID:???
>>294 みたいな質問が出て来ると困るんで一応追記(w
B6判=京大式カードのサイズ
あと、メモパースの発売日をメーカーに確認したところ、
8月始め頃には大型文具店の店頭に並ぶとの回答だった。
(宣伝してるみたいだけど、漏れは社員ではない)
京大式を邪道だと思うのは俺だけ?
>>303 なぜに邪道?
俺は3×5派だからかまわんが、知的生産の技術でこの世界に入って来たら京大になっちまうぞ。
で、日本人はそれが多いような気がするぞ。
カード=舶来のものと言う概念があると日本式サイズに邪道な感じがあるかも。 ちなみに漏れは名刺サイズ→3×5サイズ→B6判(京大式)となったが。(w
>>304-305 あ、そうじゃねえ。"京大式"(コレクト、丸善)はコピー商品で"京大型"(L!FE)が正統って事だ。
このかーどは、たいへん評判がよくて、希望者がたくさんあったので、まとめて大量につく
って、あちこちに分譲した。その後いつのまにか、わたしの設計した、この型のカードが、ずい
ぶん普及してしまい、逆にわたしに、「カードはこれがいい」とすすめてくれる人もでてきた。
ついにわたしは、文房具店の店さきで、わたしのカードが製品としてうられているのを発見し
た。その商品には、「京大型カード」という名がつけてあった。わたしはいさぎよくパテント
を京大にゆずると決心した。
『知的生産の技術』47-48頁
・・・しかも、たいへんふしぎなことだが、B6
判のカードは、京大型をつくっている店をのぞいて、ほかからは発売されていないらしいこと
である。
『知的生産の技術』50頁
>>306 現状、京大云々を名乗っていないB6判のカードも結構あるし、
コクヨのB6判カードは京大云々の名称自体が無いし…まぁ、
消費者側としては「だからなんなの」程度のことだが。(w
ところで、京大型(京大式)カードの生みの親が実は梅棹氏では
無い事を知ってて引用してるんだろうなぁ。
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
>>295 さんきゅっ!
そうか、8月はじめかぁ。探してもないわけだ。
>>312 > 情報カードに関する情報少なすぎ。検索にあんまり引っ掛らん。
そりゃ、コンピュータを使える奴はあまり情報カード使わないからじゃないか?
...なんか嫌な予感(w
>>312 必要なら、L!FEに直接カタログ請求したら?
コレクトの暗記パースに仕切り板を入れると ふにゃふにゃになって具合が悪くて困ってた。 今日になって色付きのカードを仕切り版として 入れるという事を思いつき、やってみたところいい感じだ。 何で今まで気が付かなかったんだ・・・
318 :
_ねん_くみ なまえ_____ :03/07/19 00:39 ID:ZAFSHzGI
あげ
あぼーん
320 :
_ねん_くみ なまえ_____ :03/07/19 12:51 ID:xg8J5Gm/
で、結局京大型カードの生みの親は誰なのよ。
あぼーん
コレクトのサイトの新製品情報に6×4&5×3サイズのパースが出たな。 ってことは、もう売ってるのか?
あぼーん
あぼーん
ううむ、どこのだろう。 このサイトは見てたけど、ボックスは使わないので、ほとんど気にしてなかった。 日本製ではなさそうな気がする。 直接聞いてみたら?
ここらで保守しておこう。
メモパース 3×5サイズを入手。 600円はちょいと高い気がするが……
所詮はカード製品、需要が少ないですから・・・
>>320 季刊雑誌の「本とコンピュータ」1999冬号に記述あり。
あぼーん
332 :
_ねん_くみ なまえ_____ :03/08/09 23:48 ID:lrZjI73S
>>328 どこで売ってたの?有名所でも売ってなくて鬱なんだけど。
横浜東口のポルタにある、あれは丸善だったっけ? あそこにふたつありました。ごめん、俺がふたつとも買っちゃった。
予備校時代,よく使ってました・・・ 中には授業でノートとは別に普段から持ち歩くために 書かせる講師もいたり・・・ 国語の講師が『縦罫のはないのか』という具合に 嘆いていたなぁ。。。
その国語教師に横のものを縦に使う知恵を働かせるように言ってやれ。 もしくは方眼罫を使え、と。
横にまで線が入ってるのが気に食わんのだッ、とか言ってたりして。
無地ってないのか?
メモパース5×3を買えますた。6×4サイズも置いてあった。 (・∀・)イイヨイイヨー
>>336 その場合は「原稿用紙だと思えボケッ!」と言ってやったりして。
>>337 あるよ。
でもきっとその国語教師は「縦罫が欲しいんじゃ、ゴルァ」とか言ったりして。
>>338 俺的には常に100枚持ち歩くつもりはないんで、
カードを入れとく部分をもう少し薄くしてもらってもよかったんだが。
だが、カードを入れとく部分に、未使用と使用済を分けて入れる仕切りもほしかったかも。
でもまあ、今までペンフォルダ付きのカード携帯ツールがなかったから、とりあえずは良しとしておくか。
>>340 俺はまだ買ってないのだが、
仕切りには色つきのカードを使うという手もある。
自分で色をつけてもよさそうだ。
(⌒V⌒) │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。 ⊂| |つ (_)(_) 山崎パン
>>341 カードを入れておく部分のサイズが、ほぼカードぴったりなので、
見出しカードを使うとタブが出っ張る、というか折れる。
まあ、切るぐらいの手間はどうってことないが。
>>342 色付きのカードを持っていなかったので、結局見出しカードのタブを切って使っている。
自分で色をつけるってのは思いつかなかったが。
ただ、どう考えても使う人の90%(推定)が仕切りを必要とすると思うわけで、
それだけの人が手間かけることを考えたら、最初から仕切りがあったら誉めちゃったのになぁ。
あ、でも仕切りがあったらあったで「邪魔だよ」とか言いそうな気もするが(笑)
ペンホルダーを使わなければ、見出しカードのタブはそのままでも無問題かと。
確かに。 ただ、俺の今までの不満は、パーサーでもフォルダーでもジョッターでもシッターでも、名前はなんでもいいんだが、 カードを持ち歩いて使うためのツールにペンフォルダーがついていなかったことでして。 それで今回のメモパースは喜んで買ったわけ。 だもんで、ペンフォルダーを使わないという選択は出てこないんですね。 そうそう。 横浜西口地下にある有隣堂にも置いてあったな。 先週の話しなんで、今でもあるかどうかは不明。
あぼーん
>>330 近くの大学図書館が再開したので、『本とコンピュータ』
を見ました、あいにく1999年冬号は閉架書庫入りで
時間が無く見ていないのですが、いい雑誌だと思いました。
>>346 普段使っているペンだとメモパースのペンホルダーでは具合が悪いので
使ってないだけだが。
それにしても、100枚入るのと言うのは元々B6カードのC−602
(京大式)を1袋(100枚入)買った時にそのまま全部入れられるの
を狙ったのか?
今更にして思うが。
350 :
_ねん_くみ なまえ_____ :03/08/29 02:34 ID:Jg3+D26k
すみませんが教えてください。 LIFE倒産というのは本当なのでしょうか? どなたかご存じではありませんか。
( ・∀・)つ〃∩ ヘェー LIFE倒産か。コレクトとどっちを選ぼうか悩んでたおれとしては感慨深い。 つまり、B6の京大式を選んだおれは勝ち組だな。
353 :
_ねん_くみ なまえ_____ :03/08/29 09:55 ID:uWtIHHlA
久々に文房具屋をのぞいたら、 情報カードの種類が少なかった気がしたが、 そういうことだったのか。
俺もカード自体はコレクトなんで問題はないんだが。 あの、ちょっとチープなカーどボックスがなくなるのは寂しいな。
う〜む、今手元に昔の京大型があるのだが・・・ 寂しいな。
そういえば最近のLIFEはアグレッシブさに欠けてましたね、 世に『知的生産の技術』が出る以前に「京大型」を 生産していたアグレッシブさは見る影もなくなってしまって。。。 後からノコノコと参入してきたコレクトなんかに負けるのには わびしさを感じざるを得ません。と言っても最近のLIFEを考えると当然ですが。。。 現在の京大型も、LIFEの側から京大式の方にレベルを合わせたとしか思えませんし。 過去に京大型だろうが京大式だろうがどっちでもいい事だというレスがあったと思いますが、 昔の京大型を見ればそうは言えないでしょう。罫線も2色刷りで、内側の罫線はまさに 梅棹忠夫氏の言う「ケイ線を無視してもつかえるように、色はごくうすいもの」で、これが絶妙です。 そういう私はMead製なのですが、仕切り板はLIFEだ、早く買わねば!
>>357 メモパースも売れ行きが良ければ皮革になるかもよ。
359 :
_ねん_くみ なまえ_____ :03/09/05 09:00 ID:0+dpOkrc
>>350 LIFEは昔一度倒産してるからねえ。
ん? でも今週ライフの営業の顔見た気がするなあ。
ふつーに注文とってったような…。週明けたら確認してみよ。
☆ノートについて語ろう☆
250 :としあき :03/08/30 20:38 ID:???
先週の「LIFE倒産で注文したノートが手に入らない」から
1週間、今日、別のちょっと大きな文具屋に行ったら
「確かに一回ダメ(倒産)になったけど復活したみたいです。
新しいカタログも来てましたし」ってことで
懲りずに注文を入れてきました。ついでにその新しいカタログを
借りて会社住所をメモしてきましたので、いちど営業所に連絡して
「倒産したんじゃなかったの?」って聞いてみます。
でも、さすがに流通量は少ないらしく、注文したときも
「かなり時間かかりますよ」って言われた。まあいいか、ほかのも
見てみたけどやっぱりリングの作りとか紙の厚さとかがしっくりこない。
http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1040073323/250 だそうです、確認の結果報告頼む。
保守させてくださいね。
363 :
_ねん_くみ なまえ_____ :03/09/14 07:42 ID:0TmGUSN6
はじめてコレクトのカード買ってみました。(名刺大) LIFEに比べて白が鮮やかだしインクの乗りもいいんだけど、 滑りが悪くてトランプのようにさらさらっと広げられないのがつらいですね。 LIFE、がんばって生き残って( ゚д゚)ホスィ…
364 :
363 :03/09/14 13:25 ID:???
で、今日LIFEのカード買ってきたら、滑りが悪くなってる… 昔買い込んだものと紙質が変わってました… 自作しかないのか(´・ω・`)
>>364 梅棹忠夫は自作する理由の一つに、メーカーを信用できないことを挙げてた。
倒産ならまだやむを得ないが、こういう物は一度決めた規格は愚直に作り続けて( ゚д゚)ホスィ…
おれはコレクトの京大式を信じようとしているのだが、さて。。。
>>365 なるほど。それ実感してしまいました。
京大式だと特に滑りが欲しいくなるような扱い方はしないんでしょうね。
懇意にしてもらってる印刷屋さんがあるんで相談してみよう。
そこの版下制作やらせてもらってるんで、どうせならオリジナルカード
デザインしちゃおうかな。ちょっとわくわくしてきました。
あぼーん
本とコンピュータ読んだが、 あれならまだ梅棹が作ったって言えるのでは?
梅棹氏の場合、自分で使い勝手のいい様にあの形式のカードを作ったのは 間違いないと思うが、情報整理云々をうたっている書籍等であたかも開発 者が彼であると言い切っているは疑問。 彼は「あの形式のカードを世に広めた人」と言った方が自然だと思うが。
370 :
_ねん_くみ なまえ_____ :03/09/30 13:03 ID:VJ5+5RB3
あー、まだ情報カードってあったのね。 なつかしー。20年ぐらい前に使っていたよ。 今は、書くより打つ方が早いし、カード全く使わなくなってしまったけどね。
371 :
_ねん_くみ なまえ_____ :03/09/30 13:33 ID:7YAcop1P
372 :
_ねん_くみ なまえ_____ :03/10/23 18:39 ID:TgneE+5V
373 :
_ねん_くみ なまえ_____ :03/10/24 10:52 ID:GITXrTS2
100円均一で5×3カード売ってくれればいいのに。
374 :
_ねん_くみ なまえ_____ :03/10/24 14:50 ID:KFEYrhab
>>373 同意。。といいたいけども質が落ちそうなのが心配。
>>374 反対。。質が落ちる=紙がツルツルしなくなる
=情報カードとしての質が上がる。
今の情報カードはどこのもツルツルし過ぎ、
でもまあ、Meadの5×3はいい感じだけどね。
376 :
_ねん_くみ なまえ_____ :03/10/26 00:07 ID:15wQKKYd
送料が安く買えるところってないですかねえ。 コレクトは3千円以上買わないと高いし。 かといって家の近くには置いてないし。そろそろストックが切れてきた(涙
377 :
374 :03/10/27 09:22 ID:???
>>375 やっぱりそうですよね。
ツルツルしないのは、嫌だなぁ。
>>376 置いてある店までの足代と送料と、どっちが安い?
379 :
375 :03/10/30 18:01 ID:???
ん、374はツルツルしない方が良いのか? そういや過去に滑り易い方がいいみたいなレスもあったが、 俺は水性ペンのインクを一瞬で吸ってくれる位ざらついてた方がいいのだが。 う〜む
あんまりザラザラだと場合によってはペン先を傷める事もあるかと。
381 :
375 :03/11/06 17:54 ID:???
カードの使い方の違いを感じるな。 私の場合は専ら水性ボールペンで書くからペン先なんてどうでもいい。 と言うか、カードはとにかく書きやすいことが大事。 理由はカードを主に着想の記録用に使うからで、 ひどい場合は満員電車の中で3枚走り書きなんて事もある。 ついでに、前から使い方の違いは感じてたな。 蓋付のカードボックスなんかは理解できない。 手荒に使うからこそ、いちいちかさばる厚紙で出来てるはずだが。
書くときに手荒に扱うわけではないので…。
紙質によっては、万年筆や万年筆風のペン先使用のペンだと先にくっつく紙の 繊維みたい埃みたいなと言った感じのクズが気になる。
384 :
375 :03/11/15 21:17 ID:???
私もMead製のだと、書いた時に文字に毛が生えたような染みが出来るのが気になります。 でもこれは仕方ないでしょう。 紙によってはざらざらしていても染みが出来ない紙質のものもありますから、 それで情報カードが出来たらと思っています。
情報保守。
保守
387 :
_ねん_くみ なまえ_____ :03/12/12 08:16 ID:140qvbnR
カードは保存用とメモ用では必然的に書き方が変わってくる。 書き殴りに使うときはA4ミスコピーの4等分にカットした奴が ほぼ5×3の大きさだから代用。
>>387 だったら保存用もA6カードにすればいいのとちゃう?
こんにちは、A6スケです。
誰か情報カードで凧作った谷津いねーか?
『知的生産の技術』にでてくるカードとまったくおなじものを 自作した方はいらっしゃいますか。
392 :
391 :04/01/07 01:32 ID:???
既成品を買うのと、印刷屋かどこかに自分で注文するのと どっちが安いかを知りたいのですが。
>>391 紙質の種類と枚数によって価格が上下するんじゃない?
既製品に不満がある、と言うなら話は別だが。
ちなみにコレクトの京大式だと100枚入りで400円(税別)
目に留まったので見たんだが、文房具板の存在理由が分からん
釣り堀じゃないとは思うけどな>394
396 :
391 :04/01/09 23:58 ID:???
>>393 ┃ 紙質の種類と枚数によって価格が上下するんじゃない?
そう思う。
不満というか ……
『 知的生産の技術 』 には 「 105 kg の画紙 」 をつかうとある
けれど、 既製品がそれとおなじ紙をつかってあの値段なのか ……
ってのがわからない。 もっと安くできるんじゃ …… などとおもう
わけです。 また、 既製品の紙はほんのすこし厚いような気がする。
もうちょっとだけ薄くてもいいような。 色も、できればもうすこし
タマゴ色がかっているほうが好ましいので。
もし自分で発注するなら、 とりあえず 5000 枚とか 1万枚とかを
考えてます。
既製品でライフのだと値段はたしか 420円 ( 税別 ) だったかな ……??
仕事の成果が見込めるなら、カードなんて大した出費じゃないよ。
398 :
396 :04/01/12 00:46 ID:???
>>397 いや、 まあ、 それはそうかもしれんが ……
ケチすぎるかな。( 笑 )
それと、 梅棹カードを 「 仕事の成果 」 のために
つかってるつもりはありません。 研究職でも
ありませんし。 たまたま仕事 「 でも 」 つかえる
というほどのことです。 かりに 「 成果 」 としては
丸ごと赤字だったとしても、 かわらずに使いつづける
とおもいます。
>>397 同等仕様の物が既成品である以上、発注する手間をかける時間があるなら
その時間を別に利用した方が……って発想は変か?
まぁ、人それぞれ考え方があるから別に否定はしませんが。
400 :
396 :04/01/13 04:43 ID:???
>>399 いや、 それがそうでもないかもしれない。
ちょっとココロミに印刷屋に問合せてみたら、
なにやらテマってほどのテマなんて全然かからなそう
だった。 梅棹カードがどんなシロモノかってことをすこし
コトこまかに ( 電話で ) 説明したら、 「 な〜んダ、 そんなものか 」
ってかんじの反応で、 むしろものすごく簡単なシゴトだって
かんじの感触だったけど ………
とはいっても、 まあコチラもそんなにせっぱつまってる
わけじゃないですよ。 全然まにあってますし。 ただ、 もう
何年もまえからずーっとアタマのかたすみにひっかかってる
ことなので、 このスレッドをみつけた機会になにげなく
かきこんでみたってくらいのことなんですよ。 なにも多忙を
さいてまでやろうとはおもいません ……… というか多忙なら
やれない。( 笑 ) それに、 自己発注をじっさいにヤルって
までのつもりは今んトコはないっス。
>>396 丸善の京大式カード(No.421、¥360)は
ライフ、コレクトのより少し薄いよ。
ただ、紙は真っ白、罫線がやや細めな上、
罫線が灰色(一番上の横線は青)なので、
梅棹の「私のカード」には程遠いものです。
ちなみにライフの既製品は¥450ね。最近高い。
402 :
396 :04/01/16 19:06 ID:???
>>401 そうですか。丸善のは見たこともなかった。あること
もしらんかった。ねだん安いスね。さがしてみます。
そのほかもいろいろとご教示ありがとう。
近間だとコクヨとコレクトの情報カードしか手に入らない…
>>403 文具店って意外と注文を丁寧に承ってくれるもんだよ。
「カタログ見せてください」っていえば普通見せてくれる。
この際、いろいろカタログを探ってみては?
と言ってもメーカーなんて コレクトとコクヨ以外じゃライフ・丸善・一ツ橋・マルマン・meedくらい。 ライフか丸善のどっちか取り寄せできりゃ問題ないだろ。
406 :
_ねん_くみ なまえ_____ :04/02/09 01:16 ID:Nozf5qMD
呼び名が「カード」という以外ロクに共通点もないものを わざわざageで貼り付けるのは宣伝したいからだよね?
暗記カードはどうでもいいんだけど、B6の情報カード用の手軽なソフトってないのだろうか? 要は書き込めて、保存ができて、プリントアウトができればいいんだが。 検索してもいいのが見つからなくて、ワードで自作してみたんだがもっといいのがあればのりかえたい。
アクセスを使えば簡単にできそうな気がする
?
>>408 は、あのPDFみたいな感じでカードをパソコンに取り込みたいのか?
そういう事はテキストエディタでやればいいと思うのだが、
そういう意味じゃなくて?
たぶん「カード型データ管理ソフトでB6カードサイズ対応の奴」 を探してるってことじゃねーの? あんまり使い道が思いつかないけど。
>412 ああ、これは丸善オリジナルじゃなくてコレクト製品でつ。>ボックス アテナのオリジナルはずいぶん前に廃盤なのよ。
今日、はがき整理用に6×4のメモパースを注文ちまちた。
>>408 同意。ワープロ時代からそのこと考えてる。オレは梅棹カード派
なんだけど。
梅棹カードによる知的生産は、その思想も道具も純ニッポン製で、
しかもあきらかに多くのひとびとに支持をうけてるし、さらに歴史も
あるシロモノなんだから、ニッポンにはあのカードシステムのため
だけのすぐれたソフトがいくつも出ていたっておかしくないとすら
思っているんだが………
そんなこと考える文具屋・ソフト屋はこの国にはいないんだろうなあ。
などと毒づきたくなる。
カード型データベースのソフト、昔はいくつかなかったか? 当時は完成度が低かっただろうけど。
417 :
_ねん_くみ なまえ_____ :04/02/28 13:27 ID:mxeQu0k2
久々に買ってみた。こんなに細々でも続いててよかったワ でも渋谷のハンズでもカードはたくさんあったけど収納ボックスについては ないとつっこまれるからな程度しか置いてなく、なんだかなあでした。
>>408 >>415 「情報カード」って言うソフトあるよ。
シェアウェアだけど…
ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/business/se244794.html 他にもベクターで同ジャンルのソフト色々試してみたら?
求めている物とは違うかも知れないが、
テキストだけをカード的に扱うならアウトラインプロセッサかな?
ソフト板では「Nami2000」が評価高い。
テキスト+Webからの取り込み等を管理したいなら「WeBoX」、「メモ鉄」、「紙」。
カード型データベースなら
「MCardDB」(ずっと更新されてないけど)、「TCARD」(\3,000のシェアウェア)。
ところでmeadの5×3カード用のファイル&レシピボックスの取扱店どっかない?
>>418 >ところでmeadの5×3カード用のファイル&レシピボックスの取扱店どっかない?
meadってボックスも作ってるの? 漏れも欲しいけど…。
420 :
419 :04/03/01 21:10 ID:???
mead社のサイトに行ったけど、よくわからない。 情報カードってどの分類に入るんだ? 5x3カードからして探せなかった_| ̄|○
421 :
418 :04/03/01 23:13 ID:???
>>419 実は現物見たことないんだけど、
80年代頃の情報カード・知的生産関連の本を読むと偶に写真で紹介されてるのよ。
現在書店にある本ならPHPから出てる長崎快宏の「プロのメモ術 ノート術」でイラスト紹介されてるよ。
これによると以前はソニープラザやデパート等でも扱っていたみたい。
俺もmeadのサイトは分かり難くて挫折した。
ソニープラザやハンズ、ロフト、デパート、大型文房具店・書店など色々探したが見つけられなかった。
俺は地方なんで行けないけど伊東屋あたりに無いかな?
meadはカード売ってるから今でもボックスあると思うんだけど、もしかして廃盤かな…
422 :
419 :04/03/02 02:14 ID:???
>>421 さんくす。手持ちの本探してみるよ。
伊東屋には置いてなかったと思う。ライフとコレクトだけだったはず。
一応meadのカード輸入してる丸善のカタログ確認したけど、載って無いなあ。
age
424 :
415 :04/03/11 12:24 ID:???
>>418 いろいろありがとう。
ぼちぼちしらべてみますわ。
425 :
_ねん_くみ なまえ_____ :04/03/12 23:35 ID:EGDnypVg
レーザープリンタと連携してる人いる?
age
sage
429 :
_ねん_くみ なまえ_____ :04/04/19 13:39 ID:jrP6N1nU
レーザープリンタでカード出力するだけで、「連携」なんだろ。( ´,_ゝ`)プッ
数学の勉強にも情報カードを使っている。 コクヨのCAMPUS CARD B5の表に定理、裏に証明を書いている。 情報カードって文系のための勉強術だと思われがちだが、 理系にも有効だと思う。
カードは「勉強術」ではない。それにも使えるってだけ。底しれぬ奥のふかさがあるもんです。
CD-Rに入ってるソフトウェア(違法コピーじゃないよ) の管理に使ってます。HDD内のファイルならカードは要らないけど、 CDは読み込みに時間がかかるからカードを使うと便利。
>>433 何倍速のドライブ使ってるの?
でも、フォルダわけをあんまり細かくしていると、HDでも他メディアでも
カードで索引作っておいた方が楽かも。
>>429 この場合それ以上に「連携」の意味があるのか?
つか、おまい、「連携」て単語のつかい方を知らんのだろ。
だから、この場合にこの単語をつかっても別におかしくない
ってことがわかってない。それで勝手に「ヘンだ」とひとりよがり
に思いこんぢまってる。(笑)
ところで、梅棹カード用のソフトには、ベクターからシェアウエア
のが出てますね。あれ、つかいごこちは実際どーなんでしょう。
それこそプリンターとの「連携」ぶりなどもふくめて…
印刷って単語は知らないようだな。
よほどこたえちゃったようだな (笑)
ワープロなら印刷でもいいと思うが コンピューターの場合はただの印刷じゃ言い尽くせないだろうな カードの使い方の違いで人それぞれに語感も違うってことなのでは?
コレクトからISOTの招待券が届いたんでage
PCにある情報は、ozprintでMini6サイズに印刷。 これで十分3×5サイズカードとして使えるが。
コクヨ製品を使ってます、と言ってみる保守。
>>443 コクヨのカードケースってまだ売ってるんだっけ?
445 :
443 :04/07/02 23:10 ID:???
取り寄せを依頼したけど、メーカーも取り扱いをやめたとか。 しょうがないのでコレクトのを使ってます。 カードと保存ケースはまだコクヨ。
>>445 B6サイズが既に無いのは知っていたが。
まぁ、素材の環境対策等を考えたら、全て廃止するしかなかったかな?
447 :
443 :04/07/13 12:01 ID:???
sage
先週から2穴B6カードを使い始めたけれど、サイズはいいですね。
アイデアをまとめやすいサイズだと思いました。
膨れすぎず、少なすぎずにネタをまとめられる感じで。
皆さんもいわれていますが、紙質が良くてどんどん書きたくなる感じでした。
自分はメモやアイデアをロディアNo11で書きとめ、データベース化するときにカードを使ってます。
いまのところuniのB6バインダーがカードの差し替えがしやすくて
当分使っていこうと思ってます。
あと、保管ケースですがfranklincoveyの下記の保管用ケースがサイズ的に合いそうです。
ttp://www.franklincovey.co.jp/products/accee/01.html
449 :
448 :04/07/29 09:20 ID:???
で、ケースなんですが VHSのテープのケースがB6にぴったりなので 両面テープで5個つなげて使ってみたら分類も出来ていい感じでした(w
450 :
_ねん_くみ なまえ_____ :04/08/15 17:04 ID:D/VoFsEa
VHSのハコ、ソレガシは3つつなぎにしてます。 \100店のダイソーのザ・プラスチックにもB6カードにピターリのがあるでしょ。重宝してますが、 ほかにつかってるヤシ、います?
思ったんだがビデオテープラックっていろんな種類出てるから それ使うといいのかも。引き出し方とか使いやすいかも。
452 :
_ねん_くみ なまえ_____ :04/08/28 23:08 ID:l1h9VBVc
ライフ 情報カード 5x3 無地 に付いて伺いたいんですけど、 これって、全くの無地なんでしょうか? コレクトだと、小さく「コレクトC-641」みたいのが 入ってるので、全く無地の物を探しています。
>452 MeadとFordのものをチェックしてみましたが、両方とも無地として売っているものは文字が入っているようには見えませんでした。
454 :
452 :04/09/05 15:23 ID:???
>>453 わざわざ見て頂いて恐縮です。
ちなみにmead, fordのものはどちらで買えるかご存じでしょうか?
伊東屋、ハンズ辺りでしょうか?
455 :
453 :04/09/05 21:07 ID:???
日本国内での販売店はよく分からないです。 海外から通販で購入することはできると思います。 MeadもFordも有名な文具メーカーなので、 アメリカにある文房具の通販会社であれば どこでも扱っていると思われます。
456 :
453 :04/09/05 21:10 ID:???
ただ、国産品と比べると紙の質がかなり悪いので、大量購入される場合は どこかで数枚入手して試し書きしてみてからの方が良いかもしれません。
ソニプラあたりにあるんじゃないか?
458 :
_ねん_くみ なまえ_____ :04/09/18 00:59:47 ID:PQ3peBtZ
地方都市に行ったら、コクヨ。裏が方眼の5×3カード。
459 :
453 :04/09/18 06:07:17 ID:???
何気なくもういちど見てみたらFordじゃなくてOxfordでした。 間違いスミマセン。 >458 もともとの話は >452 ね。
460 :
453 :04/09/18 06:10:04 ID:???
>458 って、コクヨの無地って表は完全無地なんでしたっけ? もし「表は全無地だから使えるでしょ」っていう 話だったら、 >459 の後半は無視しちゃってください。
461 :
_ねん_くみ なまえ_____ :04/09/18 23:54:44 ID:yOberZqb
暗記のためにB6サイズの情報カードを使っているのですが LIFE社以外の大手メーカーで 表は京大型カードみたいな形式で 裏にも横罫が入っていて 二穴があいているカードってありませんか?
463 :
yoshi :04/10/19 20:43:47 ID:am6moVin
コレクト社の情報カード(■情報カード(5×3サイズ)125×75o■)と コクヨの情報カード( 〃 )では厚さ、または強度は同等でしょうか? コクヨの方が安く手に入りそうなので。もしご存知の方がいらっしゃいましたら 教えてください。
464 :
_ねん_くみ なまえ_____ :04/10/20 09:50:26 ID:8NWWv9rl
ジョッターマニアとして、 テュミのもの(伊勢丹)→ペンホルダー(袋状)あり アシュフォードのもの(LOFT)→ペンホルダー(小さい)あり ハートマン(三越)→ペンホルダー(普通)あり 大峡製縫(オオバセイホウ)のもの(三越)→ペンホルダー無し を所有してますが、ペンホルダーの使い勝手から、テュミを多用してます。 ほんとに重宝してますよ。
466 :
_ねん_くみ なまえ_____ :04/10/26 00:02:26 ID:v+v7lTZc
ナガサワから、ペンケースと一緒になったの出てるね。
ジョッターっていうのは正式名称なの? ぐぐるとパーカーのボールペンばかり出てくるんだけど。
ホールソートパンチカードをつかって多角検索を実現しているいかしたやつはいないですか?
>468 ジョッター(jotter)ってのは「走り書きするもの」みたいな意味の一般名詞でしょう。 パーカーのペンは製品名として使ってますね。
>>468 ジョッターとかシッターとか言う名前で製品になってるよ。
472 :
_ねん_くみ なまえ_____ :04/11/10 20:51:27 ID:e3TNcNHd
東急ハンズは情報カードの周辺グッズが充実してて(・∀・)イイ!ね
473 :
_ねん_くみ なまえ_____ :04/11/15 19:06:20 ID:lbCNCOhT
>82 A5のカード、ドイツにいたころ使ってた。 白以外の色も豊富。緑、黄色、青、赤。無地もあった。 重宝してた。 日本に帰ってからもA5使いたくて探したけどないんだよね。 で、紙屋に頼んでケント紙をA5に裁断してもらって使ってみたけど、 罫線がなくて不便。印刷頼めばいいんだけどね、億劫。 で、兄弟式に逆戻り。狭くて使いにくいよ。 亀レスすまん。
474 :
_ねん_くみ なまえ_____ :04/11/15 19:09:30 ID:lbCNCOhT
誤 白以外の色も豊富 正 白以外に色も豊富 すまん。
475 :
_ねん_くみ なまえ_____ :04/12/22 02:16:07 ID:mHheySTd
コレクトのB6スチールケースの使い心地は良いですか?
476 :
_ねん_くみ なまえ_____ :04/12/22 03:16:32 ID:yQnNelNy
札幌のセントラルは情報カード充実してる。
>>476 大丸藤井セントラルですね。
あそこの上にある三平の味噌ラーメンもよく食べました。
あそこが味噌ラーメン発祥ですし
478 :
_ねん_くみ なまえ_____ :04/12/22 14:52:20 ID:KFXIHnV5
スチールケース高いよね。
B6以外のメモパースって、中々売って無いねぇ...って漏れの近所だけか?
480 :
_ねん_くみ なまえ_____ :04/12/23 00:07:24 ID:KgWxrNKM
通販で簡単に買えるよん!
481 :
_ねん_くみ なまえ_____ :04/12/23 19:09:52 ID:EK7cL/pw
私はLIFEのJ850とJ854を愛用しています。 主に論文執筆や、とっておきたい事項のメモとして使用しています。 ただ、J854はお店によって無い(大体コレクトかJ850)所がありJ850に2穴あけして、使っています。 入れ物は、コレクトのメモパースと2穴用にセキセイ株式会社のリングファイルを使っています。 パスケースは便利で、何故もっと早く出してくれなかったのかと思います。 それほど、重宝しています。 リングファイルは、Dリングの方が好いですね。もうこれ以外は使えません。 ただ困っているのが、文献用カードとのサイズ差です。 文献用はLIFEのJ859を使っているのですが、こちらは3×5なのでB6との併用で 時々不便に感じます。 B6に統一しようと丸善のモノを購入しましたが、金額がネックで挫折。 J850やJ854で代用しましたが、フォーマットが今ひとつなのとスペースが 広すぎて視認性に問題が・・・。 1度確立してしまったシステムを変えるのも難しく、良案を模索中。 長文&愚痴、すみません。 周りでは使用者がいないので、嬉しさに任せて書きました。
482 :
_ねん_くみ なまえ_____ :04/12/24 02:08:18 ID:vMBQU3Ig
そうですか。 自分はライフの京大式が気に入っています。受験勉強に使ってます。銀座の伊東屋にあるのはわかったのですが、他に主要な売り場が見付からず毎回はるばる銀座まで買いに行ってます。 穴が開いていると見出しが書けなくなるのが嫌です。 だから右サイドに穴を開けたりしています。 穴を開けたくないので、コレクトのスチールケースを12600円で先日注文しました。もうすぐ届くはず。 何でこんなに高いのか鑑定してやります。
>>482 >何でこんなに高いのか鑑定してやります。
需要と供給のバランスの問題
484 :
_ねん_くみ なまえ_____ :04/12/25 00:33:41 ID:3izTlvCr
>>482 12600円は高すぎますね。
この金額でどれだけカードが買えることか・・・。
保管と使用の両面を考え、私は2穴がお気に入りです。
スチールケースが届きましたら、是非ともレポートお願い致します。
受験勉強ですか・・・何の受験なのか聞いても良いのでしょうか?
それとも触れない方が良いのでしょうか?
私も論文やレポートや学会発表と、ある意味何時も受験状態です。
485 :
_ねん_くみ なまえ_____ :04/12/25 19:45:44 ID:H3eXjbA/
穴がじゃまで見出しがずれませんか?箇条書きが好きなので見出しの文字の始まる位置が統一されないのがちょっと不満です。 受験は医学部受験です。 一日20枚くらい使用しています。 スチールケースにためておいて、必要に応じて穴を開けてリングに入れていこうと思っています。
486 :
_ねん_くみ なまえ_____ :04/12/25 21:03:34 ID:H3eXjbA/
ちなみに今日届いたスチールケースには1200枚程カードが収納できるようです。 色は黄土色で妙にズッシリとしています。 引き出しの滑りは良好。 接合は少し気になる程度。 複数台繋げる事も可能。 中には仕切り板の切れ込みがたくさんあり、板は三枚付属。 全体としてはまずまずの出来ではないでしょうか。
マージン線より左側(穴側)は基本的に書き込みませんので、私は気になりません。 いやむしろ、初めから穴あきを使うつもりだったから気にならないのかもしれません。 医学部ですか!大変ですね。私は院で言語教育を専攻しています。 兄が医師で、現在、院で研究生活をしております。 医師になるまでも大変ですが、なってからも大変そうです。 兄はバイトや研究で睡眠不足になり、休みはいつも転寝してます。 最近は悪い医師が多過ぎるので、期待しております。 お互いがんばりましょう! 私もキャビネット買ってみます。報告ありがとうございました。
488 :
486 :04/12/29 01:57:25 ID:Fe/6vdeo
言語教育ですか!僕は今年言語哲学者ウィトゲンシュタインの書物に感銘を受け、医学部以外の学部にしようか迷いながらカード作りに励んでいます。 寝ている姿を見るという事は兄弟同じ大学の院なのでしょうか。医者は凄く大変そうで、自分にこなしていく事ができるのか正直疑問です。脳や思考の研究をしたいのですが。 京大カードを使うようになってから勉強の調子が上がって来ました。 お互いカードを使いこなし、頑張りましょう!
なんだこの前向きさは
前向きなのは良いことだよ。 自分も院でがんばっているよ。 みんながんばれー。
良スレですね
オレも四月から院だよ。
入院オメ
入院とは言わないよ。入学と言う。
いや、皮肉や愛情をこめて「入院/退院」と言う場合もなきにしもあらず。
紛らわしい言い方はやめてくれよ。 冗談が冗談に聞こえない場面ってあるだろ?
冗談を冗談と見抜けない人には(2ちゃんねるを使うのは)難しい
下手な冗談はタチが悪いということさ。
今の世の中ほどタチの悪い冗談などないんだがな
明けましておめでとうございます
やはり情報カード使用者は研究者とその候補生が多いのだろうか
私は音楽家ですが、主に曲のアイデアをまとめるのに使っています。 他日記のようなものや、ちょっとしたメモなんかにも使います。 サイズはB6、罫線のあるもので、外出時はポケットサイズの手帳を常にもっていて、 残しておきたいメモなんかは、帰宅後にカードに貼ります。貼るといっても面倒ぐさがりで、 ホッチキスでバチンなのですが。B6はポケット6穴のリフィルをそのまま縦に貼れて、縦横が 変わらず見れる所が便利ですね。貼る際に余白に書き込んだことが後に役にたつという事もありました。 カードの利用者というのは大変少ないようですが、私のように情報やアイデアをもとにして、 何かをつくるという仕事、趣味のある方にはもってこいの道具です。 利用を考えてられる方は、是非一度お試しください。
カードの持ち運びには、ぜひコレクトの「メモパース」を御利用ください。 B6、6×4、3×5の3種類のサイズを揃えております。
3x5のメモパース使ってます。 便利ですね。
505 :
_ねん_くみ なまえ_____ :05/01/18 12:40:11 ID:3y0y06Vo
あげ
コレクトの暗記パース(透明のオレフィン樹脂)のやつ、買って2週間でもう破れた。 気がつけば、折れ目のところにギザギザがついていているのだが、1センチくらい裂けてた。 カードを積め込んだわけでもないのにはっきり言って欠陥品。
507 :
_ねん_くみ なまえ_____ :05/01/21 19:43:27 ID:i3AQOW9Z
>>461 コクヨのはどーだろ。
裏は方眼だけど。
米国製のカード(MeadとかSanfordとか)使ってから 国産のコクヨやコレクトに戻ると紙質の良さに安堵します。
509 :
_ねん_くみ なまえ_____ :05/01/30 03:21:57 ID:yVLTTje6
そうなんだよね。 それ感じてから、国産のカードを思い切って使えなくなった。 小心者のドケチカード利用者なオレって…。
>>509 カードと同等サイズの糊付けのメモ帳でも使えば?
511 :
_ねん_くみ なまえ_____ :05/02/02 00:18:30 ID:Gm/4c1xb
夢がひろがりんぐ☆
512 :
_ねん_くみ なまえ_____ :05/02/10 20:30:08 ID:3qPKJAZO
ライフのJ855(128×90くらい)ってもう無いのかな? 無かったら3×5に乗り換えるしかないか・・・
>512 6×4サイズか?
514 :
512 :05/02/11 09:25:00 ID:ybifAiSW
紙屋さんで切ってもらうとか
ライフのB7、丸善の本店で昨年夏までは扱ってますた。 でも丸の内に行ったら社の上の方の方針で(情報カード自体ほとんど)扱わなくなりました。馬鹿やろ。。 今でも5冊束ならメーカーが作ってれば取り寄せはできるはずですが、電話で確認してみてはどうでしょう。
517 :
_ねん_くみ なまえ_____ :05/02/16 16:38:50 ID:nUZQU1DR
>>1 さんへ
私はカードが大好きでした。
読んだ本カード
アイデアカード
自己管理カード
いろんなカードを工夫して使ってました。
でも今はBTRONが好きです。
74 名前:Be名無しさん 投稿日:01/10/14 (日) 05:29
作った人間の性格は別として、
BTRONの利便性がもう一つ解らないのですが?
まじめなレスたのみますよ!
86 名前:ITRON名無しさん 投稿日:01/10/14 (日) 17:00
>>75 漏れは、『「京大式カード」や「システム手帳」に
有用性を感じたことがあるのなら、実身仮身は手に馴染む。
そうでなければ別のOSを使え。』
と勧めるようにしてゐるよ。
518 :
_ねん_くみ なまえ_____ :05/02/16 16:41:41 ID:nUZQU1DR
>>10 >逆に、ちゃんと整理しないとバラバラになるのが難点。
BTRONは整理しなくてもOK
>あと、ジャンジャン書いてるとたまりすぎるってのも難点
ジャンジャン書いてためればためるほど威力を発揮するBTRON
519 :
_ねん_くみ なまえ_____ :05/02/16 16:44:50 ID:nUZQU1DR
>>26 >情報カードをいまさら使うメリット、あるのかな。
あるよ。
BTRONとカード
書籍とBTRON
どちらが欠けても駄目。
BTRONは紙(カード、書籍)と融合して使ってこそ威力を発揮するんです。
520 :
_ねん_くみ なまえ_____ :05/02/16 16:49:26 ID:nUZQU1DR
>>45 >あんまり考えないでパソコンに情報集中しようとすると、能率がかえって落ちることもあるから、
自分の方法論を確立しないと危険だということには変わりない。
同意。
そしてBTRONはそれを助けてくれる。
521 :
_ねん_くみ なまえ_____ :05/02/16 16:53:16 ID:nUZQU1DR
>>56-57 同意。
昔は、書籍カードをつくって書名・著者・出版社などと
本のあらすじ、気に入ったところ、概要などを書いていた。
今はBTRONにどこにあった文章なのかという情報と
気に入った部分をタイピングしたものを連携させてる。
今、書籍カードを作るのは本を捨てる時。
522 :
_ねん_くみ なまえ_____ :05/02/16 16:55:53 ID:nUZQU1DR
>>58 >どうすればカードに書き込む癖がつくのか教えてもらいたい!
いつも持ち歩くようにしてるんだけど、あんまり書いてない。
楽しむこと。
楽しいと続く。
BTRONは楽しい。
だから使う。
だから使える。
だから使いこなせる。
板違い徒論者カエレ せめてsageなさい
この馬鹿が蠢いてるおかげで徒論が大嫌いになったよ。
525 :
_ねん_くみ なまえ_____ :05/02/16 16:59:22 ID:nUZQU1DR
>>75 >うちは母が自営業なのですが、顧客住所録に使ってます。
ダイレクトメールの宛名を手書きするので。
単に住所を書いて五十音順にして、専用の箱型のケースに入れてるだけだけど。
ずっと使ってるから、きっと使いやすいんでしょうね。
なんでもかんでもデジタル化がいいわけじゃないよね。
TPOによって、紙かデジタルかを決めてるよ。
帳簿は紙のままがいい場合がほとんどだし、
なんでもデジタルデータベースにすればいいってものでもない。
だからデジタルの話は板違いなのでカエレ
527 :
_ねん_くみ なまえ_____ :05/02/16 17:03:55 ID:nUZQU1DR
>>89 >ってゆうかカードの時代じゃないだろ。
パソコンでやれよ。
総合的には、
紙>コンピュータ
だから、なんでもデジタルがいいというわけじゃないよ。
BTRONはその高性能情報媒体 紙 を超えるために創られたんだけどね。
まだまだ及んでないけど、近い将来にはBTRONは紙を超えるよ。
板なんてどうでもよかった ただ徒論の良さを分かってもらえないからムシャクシャしてageまくった 今は反省している ――徒論者
発狂乙。
530 :
_ねん_くみ なまえ_____ :05/02/16 17:07:57 ID:nUZQU1DR
>>90 >そういう場合はページ数と行数だけ書いておけば、あとから参照できるし。
私は書籍マニアなんですが、その方法でBTRONと連携させています。
実身/仮身と脳みそと本のネットワークが
相互に補いながら絡み合って楽しいです。
531 :
_ねん_くみ なまえ_____ :05/02/16 17:09:15 ID:nUZQU1DR
>>91 >関係ないですが、KJ法の見出しとして使うには 5×3は最適なんでしょうね。
拙者、TRON侍じゃ……。
♪私、トロ吉です。B〜TRONをお薦めします。
♪実身/仮身で小メモを貯めて、
KJ法で文章構成サクッと決めて、
サクサク文章作〜れますから超便利♪
ハイパーテキスト、コンパウンド・ドキュメント、
これが未来の、理想の環境「思考のための道具」です……
…………、って言うじゃな〜い。
でもアンタ。普通の人は長い文書書いたりしませんから〜〜〜
残 念 !
それにKJ法なんて一般人は 知 り ま せ ん か ら 切腹!
533 :
_ねん_くみ なまえ_____ :05/02/16 17:10:21 ID:nUZQU1DR
>>91 >漠然としたアイディアをメモるのにパソコンは不向きだと思うですよ。
普通のパソコンはそのとおりです。
でもBTRONはアイデアをメモるのに最適です。
534 :
_ねん_くみ なまえ_____ :05/02/16 17:12:52 ID:nUZQU1DR
536 :
_ねん_くみ なまえ_____ :05/02/16 17:27:17 ID:nUZQU1DR
>>138 居るよ。
カード使いだけにパソコンと関連が薄く、2ちゃんねるでは人口密度が低いだけで。
BTRONとカードの連携は絶対必要。
少なくとも私にとって。
537 :
_ねん_くみ なまえ_____ :05/02/16 17:29:14 ID:nUZQU1DR
>>152 >情報カードの部分は、PCに置き換えて読んだほうがいいと思うけど。
WindowsやMacじゃ情報カードの代替は無理。
BTRONなら情報カードの代替になる。
それでも情報カードは必要だけど。
要は、TPO
538 :
_ねん_くみ なまえ_____ :05/02/16 17:47:12 ID:nUZQU1DR
539 :
_ねん_くみ なまえ_____ :05/02/16 17:48:21 ID:ntYQUNUa
540 :
_ねん_くみ なまえ_____ :05/02/16 17:52:16 ID:nUZQU1DR
>>186 >「1.情報をたくさん書き込む。」
情報をたくさん書き込めば書き込むほど、楽しく力強くなるBTRON
>「2.むやみに情報を集める。」
むやみに情報を集めても、
必要ないものは勝手に沈み、必要なものは勝手に浮かぶBTRON
>「3.カードの分類をする。」
分類無用BTRON
541 :
_ねん_くみ なまえ_____ :05/02/16 17:53:44 ID:nUZQU1DR
>>188 >みなさんは一年に何枚ぐらいカードを消費しますか?
わたしは、5x3カードで1000枚ぐらいかな。
情報カードオンリーは、カードが少なくて済む場合や用途にのみ向きます。
情報カードが多くなる場合は、BTRONとの併用を。
542 :
_ねん_くみ なまえ_____ :05/02/16 17:55:57 ID:nUZQU1DR
>>190 >で、メモに書きながらこの書き込みの文章を練ってみたんですけど、
これはパソコンで直接したほうが早いですね。
メモは情報カードで。
推敲はパソコンで。
メモと推敲、両対応のBTRON
543 :
_ねん_くみ なまえ_____ :05/02/16 17:58:13 ID:nUZQU1DR
>>194 >文章練る場合には、やっぱりパソコンの方が楽でしょ。
消したり移動したりが簡単にできるから。
BTRONは、文章の一部をドラッグ&ドロップできるから文章練るのに最適。
>メモはあくまでもメモとして、手元に置くなりモニターの横に貼り付けるなりして、
それを見ながら文章書いた方が良いのでは?
一言メモは紙に。
アイデアメモはBTRONで。
544 :
_ねん_くみ なまえ_____ :05/02/16 18:00:15 ID:nUZQU1DR
>>197 >PCに打ち込んで活用するんだったら、
バラバラに整理できるカードを使ってるメリットがあまりないような気がするけどな。
そんなことはない。
併用が最強。
BTRON+情報カード+紙+本+ネット=最強の情報環境
545 :
_ねん_くみ なまえ_____ :05/02/16 18:02:04 ID:nUZQU1DR
>>199 >文章を練ること自体はカードでやっても
パソコンでやっても変わらないと思う。
カードの場合はパソコンに入力しなきゃならないから・・・。
秘書とかに打ち込んでもらえればいいけど。
原稿用紙で書いてくより楽なのはわかったんですけどねえ・・・。
『TRONを創る』 共立出版 坂村健 1987年
第3章 ダイナミックドキュメント
ペーパーレス
コンピュータは紙を目指す
紙を超えて
動的な文書
実身/仮身モデル
546 :
_ねん_くみ なまえ_____ :05/02/16 18:07:40 ID:nUZQU1DR
>>199 【ペーパーレス】
【コンピュータは紙を目指す】
【紙を超えて】
→要約
『概ねの用途において紙とパソコンの差は手間の差にすぎない。
質的な差ではない。では、コンピュータが紙を超えようとする時、
紙を概念的に超えられるものとはどんなものだろう。
それが【動的な文書】である。』
【動的な文書】
紙が静的な文書を前提としているならば,その逆,
つまり紙で行えないことのキーワードは動的な文書である.
静的な形態をとらない完成品という概念は,コンピュータのソフトウェアの中に本来含まれている.
しかし,これを最初に明白な形で,しかもエンドユーザ向けに使用したパッケージ・ソフトウェアは,
1978年に発売されたVisiCalcである.
547 :
_ねん_くみ なまえ_____ :05/02/16 18:09:02 ID:nUZQU1DR
>>199 【実身 / 仮身モデル】
さて TRON ではどうするかだ.
BTRONでは,まず前述の紙の優秀性をもつための努力を行う.
しかしこれだけでは面白くない.
これと同時に紙を超えることを目標として,
システムの標準的な情報蓄積手段として動的文書のコンセプトを採用したのである.
そして,特別なアプリケーション・ソフトなしに動的文書が扱えるようになった.
従来のファイルの概念を捨てて採用した,実身/仮身モデルという新しいモデル….
その実身/仮身モデルは,単に動的文書の実現ということだけではなく,
・ 従来のファイル管理,アプリケーション管理,ウィンドウ管理,
基本的な文章,図形の編集能力を備えたオペレーティング環境の実現
・ それらの操作方法の統一
・ アプリケーション間でのデータの互換性の維持
・ お回し(自動運転)機能の実現
などのバックボーンとなるBTRONの最も基本的なコンセプトである.
549 :
_ねん_くみ なまえ_____ :05/02/16 18:37:51 ID:nUZQU1DR
>>408 >暗記カードはどうでもいいんだけど、B6の情報カード用の手軽なソフトってないのだろうか?
要は書き込めて、保存ができて、プリントアウトができればいいんだが。
検索してもいいのが見つからなくて、ワードで自作してみたんだがもっといいのがあればのりかえたい。
BTRON
BTRONは全体がそういうつくり。
sage
551 :
_ねん_くみ なまえ_____ :05/02/16 18:40:26 ID:nUZQU1DR
>>415 >
>>408 同意。ワープロ時代からそのこと考えてる。オレは梅棹カード派
なんだけど。
梅棹カードによる知的生産は、その思想も道具も純ニッポン製で、
しかもあきらかに多くのひとびとに支持をうけてるし、さらに歴史も
あるシロモノなんだから、ニッポンにはあのカードシステムのため
だけのすぐれたソフトがいくつも出ていたっておかしくないとすら
思っているんだが………
そんなこと考える文具屋・ソフト屋はこの国にはいないんだろうなあ。
などと毒づきたくなる。
BTRONがあります。
おなじく国産であります。
BTRON上では、思いのままの形式のカードが簡単に自作できます。
たのむからsageろ。 それから全文引用ヤメレ
>>430 >情報カードって文系のための勉強術だと思われがちだが
情報カードは理系の発想だと思います。
>>461 >カードは「勉強術」ではない。それにも使えるってだけ。底しれぬ奥のふかさがあるもんです。
BTRONも底知れぬ奥深さを持っています。
財布の底が尽きるほど高いですが…
>>482 >コレクトのスチールケースを12600円で先日注文しました。
Σ(゚Д゚)
BTRON買ってやってください。
>>502 >カードの利用者というのは大変少ないようですが、私のように情報やアイデアをもとにして、
何かをつくるという仕事、趣味のある方にはもってこいの道具です。
利用を考えてられる方は、是非一度お試しください。
BTRONは、情報やアイデアをもとにして何かをつくるという仕事・趣味のかある方にはもってこいのハイパーOSです。
情報カードスレの住人の皆様方、是非一度ご一考ください。
BTRON押し売りするな。
もし、あなたが情報カードマニアであるならば、 一度私のレスをじっくり読んでみてください。 私も情報カードマニアでしたので、私の人となりは別として、 内容的にはスレ違いなことは書いていませんので。
1時間半ほどで20や30ものレスを書き込むのは迷惑行為。 それは、書き込みの内容が良いか悪いかとは別問題だ。 過疎板でそんな書き込み方をすれば、意見を押しつけている ようにしか受け取られない。 押しつけられたと感じれば反発するのは人間として自然な 反応だから、BTRON賞賛書き込みの大半は逆効果である。
2ちゃんねるは、世情に喧伝されるようなそんなに度量のせまい人間の集まりではありません。 私は実世界でもネットでも脊髄反射するタイプの人は相手にしていません。 情報カードを愛用しているなら、情報の処し方は心得ていると期待します。 よって、 やり方 ではなく 内容 をみてください。
場違いな発言をしていたら内容も見てもらえない というのは「実世界でもネットでも」同じでは
>>560 それでも見るべき人間は見る。
特に情報カードスレの住人のように情報に貪欲な人種は。
情報に餓えた人種はいずれBTRONにたどり着く。
私の行為が逆縁だとしてもそれが出会いを早めるのなら、私は悪し様にあがこう。
>>562 TRONがなんで情報と結び付くの?別にWindowsでもMacでもLinuxでもいいんじゃないの?
>>561 このスレの住人がそんな所を知っているわけがないでしょう。
ストーキングをやめてください。
あなたはただのストーカーです。
>>564 調べればすぐ出てくるスレだぞ。被害妄想はやめなさい。
BTRONを少し知っていれば、OS板にあるだろうと推測できる。
そこで「TRON」の文字が入ったスレを検索するだけ。
ちょっと内容を見れば、どのスレが生きているかも分かる。
>>563 BTRONは通常のOSではないからです。
紙を目指して、情報の動的処理に特化されたハイパーOS。
>>545-547 それがBTRONです。
文房具板の住民が全てデジタルデバイドされた旧人類だと思ってるんだろうか・・・。
>>565 その反応の早さが疑いを深めるのです。
この板で
TRON?
普通は放っておきます。>>ALL
情報に貪欲な人種は質問してきます。
>>563 氏
労力を割いてまで、即座に対抗しようとするのは、
この場所に気付いたストーカーだけです。
つまりあなただけです。
>>561 >>565
ageられてればすぐ気付くさ。 疑念で自らの目を曇らせていては情報も役に立たぬぞ。
>>567 WindowsやMacやLinuxに失望して、デジタルなものすべてに絶望し、
意識的に自己をデジタルデバイドしようとする人たちは多いでしょう。
しかし、BTRONはその人たちの福音となるのです。
BTRONは、デジタルと紙をつなぐもの、紙を目指して超えるものだからです。
だからどうした。ここはアナログな文房具の板だ。
>>569 他の板なら過剰といえるまでの排除防衛システムを備えているでしょう。
しかし、この板はそれほど過剰な防衛機構を持っていません。
反応の早いあなただけが異世界の人間、つまり私へのストーカーです。
>>571 紙を目指して超えるものは、もはやデジタルではありません。
つまり、BTRONはデジタルとアナログをつなぐそのどちらでもない なにか です。
この板において、異世界の人間は
>>572 。
文房具板へのストーカーですか?
>デジタルとアナログをつなぐそのどちらでもない なにか ならばアナログな文房具板には合わないな。 デジタルとアナログをつなぐそのどちらでもない なにかの板をつくって、そこでやってくれ。
「情報カードの活用・応用法として」あるいは「同等・補完の機能を持つ存在として」 紹介するだけに留めれば良かったのに。 自分の書き込みを読み返してみれば「宣伝・喧伝」としか読めないことに気づくはず。 スレ住人の端くれだが以前からBTRONには興味があったから、サジェスチョンとして 情報に誘導してもらえれば、素直に受け入れられたんだがね。 方法は内容を駆逐するんだよ。それは社会的常識だと思うが。
>>575 そんな板は存在しません。
このスレがその なにか に非常に近いのです。
【動的文書】の意味を概念的によく理解してみてください。
これはいまから25年前の着想です。
そしていまだに先進的です。
【動的文書】の概念とその意義を理解できる方はこのスレに必ず存在します。
>>576 それは申し訳ありませんでした。
素直にお詫びいたします。
私にはあまり時間がないので焦りすぎました。
>>578 このスレの全レスを読んでみてください。
スレタイの文言にかかわらず、このスレがその なにか にとても近いことがわかるはずです。
BTRONと情報カード
この2つは、違う媒体で同じことを目指しているのです。
急がば回れ。時間がないときほど熟慮せよ、とな。
>>580 ならば余計な発言を控えて、反応を待つがいいと思われ。
せっかく下記のような反応が得られたのだから、焦らずに。
>スレ住人の端くれだが以前からBTRONには興味があったから、サジェスチョンとして
>情報に誘導してもらえれば、素直に受け入れられたんだがね。
>方法は内容を駆逐するんだよ。それは社会的常識だと思うが。
>>581 肝に銘じて いる時間もないかも知れませんが。
時なき時ほど熟慮すぶ
>>582 この貴重な素晴らしいスレをこれ以上消費することははばかられますので
今日は去ります。またいつかのんびりと なにか についてお話しできれば幸いです。
その「なにか」を1レスでぽろっと教えてくれると手っ取り早くて良かったんだが。
徒論使いすぎるとこうなっちゃうんだね。 要点をまとめて簡潔に表す能力の欠如。
変な香具師のお陰でBTRONのイメージが悪くなる一方だなぁ。
若かりし頃、日の丸OSに期待もしたさ。 アメ公の圧力に屈したあまりのへたれぶりに幻滅。 「徒論」の当て字はその頃からポピュラーだよね。 秀和の「ハッカー用語辞典」にも出てくる。
ちょっとした語彙の扱いについてですが、一言申し上げなくてはいけません。 ディジタル・アナログとは、それぞれ、離散的であるか、連続的であるか、ということであり、 我々が文字列という情報を扱う場合、どのような表記方法であれ、離散的であるということです。 当然ですね。文字列は「一つ一つ」の文字の集まりで表現されるのですから。 そして、情報の大部分は文字列で表現されます。 つまり、ノートに何かを書き留めたとしても、それはディジタルデータなのです。 情報の閲覧方式(保存媒体)が、 コンピュータ(HDDやCDなど)か、紙などか、 ということを言っているのなら、 ディジタル・アナログという言葉を当てはめて使うのは不適切です。 今後、情報について語るときは、これらを結びつけないでください。 情報は媒体によらず一般性を持っています。 情報カードが、 紙上で表現されたものか、コンピュータ上のGUIで表現されたものであるか、 というのは問題にはなりません。
>>562 まず、私はBTRON自体は良く知っています。
しかし、あなたが言っているのは単なるアプリケーション表現の一つに過ぎません。
それは既存のOS上でも十分表現可能なものです。
BTRONの特徴ではありますが、BTRONでなくとも可能なことです。
論点はそんなところではないでしょうけれど。
あと、紙と同じ扱い方をするのはラップトップPC(ノートPC)やデスクトップPCの役目ではありません。
そういったシーンに最適なPDAなどが既にあるでしょう。
昔、将来的にそれが紙と総入れ換えになるだろうと言われた事もありましたが、そうはなりませんでした。
デバイスとしてもっとも近いと言えるのは電子ペーパーですね。
# 関係ありませんけれど、私は坂村さんが嫌いなんですよね。
age
動かざることTRONの如し 結局、携帯やPDA用OSなんだよね。
>>586 >>587 >>588 =ストーカー
それを 「 今 」 つかうのはあなただけ。
糊塗すればするほど襤褸が出る。
頼むから、このスレだけには来ないで。
>>589-590 =病的ストーカー
TRONを徒な論などと揶揄する姿勢の悪い人間と話すことなどありません。
坂村健氏の著作をすべて読みこんで、
超漢字4を買って一年間使い込んで、
本スレのほうに出直してきてください。
ここには二度と現れないで!
だからいいかげんにしろって。 他の場所でやれよ。
>>594 > 坂村健氏の著作をすべて読みこんで、
私は彼を良く知っているんだが。
>ここには二度と現れないで! ……お前が言うか、お前が
603 名前:Be名無しさん 投稿日:05/02/17 (木) 11:44 :34
>>593 おまえキチガイ信者に粘着ストーキングしてる
元BTRON信者現粘着アンチTRONの団塊親爺だろ?
「徒論」という言葉を好んで使うから検索すればおまえの行動がすべてトレースできた。
どっちもどっちだ。
TRONネガティブキャンペーンに励むキチガイはもとから逝ってるし、
バレてないと思ってマッチポンプの自作自演をするおまえも逝ってよし。
TRON,TRONと馬鹿がウザイが所詮はコンピュータを使うためのOSでしかない。 使う側によって便利か否かだけの事。 別に開発者の思想がどうだこうだなんてのは関係無い。 馬鹿のお陰で普通に使ってる漏れみたいなのも同類に思われるのは迷惑。 「最初にパソコンありき」と言った話は、このスレには一切関係無いんだからそれが 分からない日本語に不自由なTRON房はどっか逝け!
べつにスレ関係者じゃないけど、 >>次にみた時は削除します。 ・・・なんかやだな。これが自治厨ですか?
>>601 藻前が大嫌いなストーカーだよ、それは。
オカ板に来ちゃったかと思った
超整理の方に移動して長文で50レスくらい消費してたな。 こっちでは100スレ消費されたし、恐るべしBTRONの力。 情報のアウトプット力は並じゃないことは認めよう。
嫌みを言うヒマがあったら自分の文才の無さを嘆け。
駄レスを量産する才能はないが嘆く必要はないと感じているよ。
自分の文才の無さを嘆くヒマがあったら文章力を鍛えるさ。
手書きで?
611 :
_ねん_くみ なまえ_____ :05/03/06 20:57:15 ID:Yol4dI47
BTRONかなんか知らんけど、 しょせんはWindowsやMacやLinuxと同じだろ。 HDがあぽーんしたらそれで終わりだろ。 やっぱり紙だよ。紙。 だからカードが一番。 コーヒーさえこぼさなければ 耐久性は最高さ。
電子機器にコーヒーこぼしたら財布も傷むからなあ
情報カードは永遠…。 と、書き込みほしゅ。
614 :
_ねん_くみ なまえ_____ :2005/04/04(月) 01:43:10 ID:sJUyzZaI
情報カードの5×3の二穴って市販されてますかね?? 知ってる方情報お願いします
615 :
_ねん_くみ なまえ_____ :2005/04/04(月) 03:59:23 ID:QuBigo6t
616 :
_ねん_くみ なまえ_____ :2005/04/04(月) 04:58:29 ID:PnrX2lMI
B6カード用のボックスはまだ市販されてるか ご存知の方います?
617 :
_ねん_くみ なまえ_____ :2005/04/04(月) 05:41:34 ID:bxcVuvJb
丸善かな
618 :
_ねん_くみ なまえ_____ :2005/04/04(月) 12:39:21 ID:YBJ99Lr1
>>503 コレクトのメモパース、買うのに随分探した。
中国地方某都市最大の文具屋では5冊単位の取り寄せでしか扱えない、
と断られた。
出張ついでにお茶の水の丸善、横浜の東急ハンズや地下の文具屋、
渋谷の東急ハンズとITO-YA、名古屋の丸善などでみつからず、
ネットで注文か(送料でほとんど倍の値段になるな)と思ったら
名古屋の東急ハンズに束になってあった。
もともと1つ試すつもりだったが、思わず2つ買った。
因みに、買ったのは6×4用、A6カードのほかはがきなどに使えるのが
便利そうだと思ってる。
619 :
_ねん_くみ なまえ_____ :2005/04/05(火) 00:45:59 ID:xSD51P2L
>>503 コレクトのメモパース、買うのに随分探した。
中国地方某都市最大の文具屋では5冊単位の取り寄せでしか扱えない、
と断られた。
出張ついでにお茶の水の丸善、横浜の東急ハンズや地下の文具屋、
渋谷の東急ハンズとITO-YA、名古屋の丸善などでみつからず、
ネットで注文か(送料でほとんど倍の値段になるな)と思ったら
名古屋の東急ハンズに束になってあった。
もともと1つ試すつもりだったが、思わず2つ買った。
因みに、買ったのは6×4用、A6カードのほかはがきなどに使えるのが
便利そうだと思ってる。
621 :
_ねん_くみ なまえ_____ :2005/04/13(水) 20:14:08 ID:Vdxbpnij
丸善旧本店meed新製品輸入キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! 携帯用プラスチック製ケース(50枚収納可能)と カラーのカード(紙製トレー付)を買いました。
コレクトが情報カード印字用を発売したのはいい。買ってみた。だがサイトを見てもソフトがないやんか。 そのへんのアフターサービスちゅうかそういったもんが駄目やねん。プリンターが対応してくれないやんか。
情報カードに印字するという感覚がどうも…。
624 :
_ねん_くみ なまえ_____ :2005/04/19(火) 20:49:57 ID:SKGfQpPu
>>622 コレクトのサイトみたけど、
高いな。
>>623 カードに印刷すると、ブラウズするとき、(・∀・)イイ!!
論文書くときいつもそうしてる。
漏れのようなデータをカードにする時は、やっぱり手書きだな。 長年手書きでやってるし、昔から特注で作ってきた枠スタンプもあるし。…w
おい、「枠スタンプ」って何よ?
無地のに書き込む欄をプリントするんじゃないか
なるほど! だけど「特注」て……。ただのプリントゴッコじゃねーのか?
629 :
625 :2005/05/04(水) 19:22:53 ID:???
違うって…w 得点欄とか、ハンコ屋に作らせた枠のあるゴム印。…w 大昔からカードに押して使っている
>>629 ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
なかなか味があるね
L!FEの5×3凄く良いので20個は欲しいんだけど HPで売ってるところ無いですかね・・?? コレクトーのは1個につき32円高かった。薄い無地は暗記に使えなさそうだし・・
まだ情報カードなんて使ってんの?wwwwwwwwwwww
ベシッ!! ベシッ!! ベシッ!! ベシッ!!
┻
_, ,_ ∩☆))Д´)☆))Д´)
( ‘д‘)彡☆))Д´)☆))Д´)
>>632 ┫⊂彡☆))Д´)☆))Д´)
☆))Д´)☆))Д´)
5×3のカード買ってきたから保守
635 :
_ねん_くみ なまえ_____ :2005/06/13(月) 20:04:53 ID:1OqlJOP9
おしえてくんでスマンが、 いまはもう日本ではA5のカードって売ってないの?
Introducing the Hipster PDA
ttp://www.43folders.com/2004/09/introducing_the.html > Recently, I got sick of lugging my Palm V around, so I developed a
> vastly superior, greatly simplified device for capturing and sharing
> information. I call it "The Hipster PDA."
訳:
> 最近、Palm Vを持って歩くのにうんざりしたので、超優秀で激シンプルな
> 情報収集・共有のためのデバイスを開発した。
> 僕はそれを "The Hipster PDA" と呼んでいる。
(・∀・)イイ!!
637 :
_ねん_くみ なまえ_____ :2005/06/29(水) 15:40:54 ID:6WkOm8Xe
あ、そ。
639 :
_ねん_くみ なまえ_____ :2005/07/04(月) 14:11:03 ID:5oTyJ/Jk
ポストイットスレから誘導されてきました。
5x3インチのカードを使って GTD(Getting Things Done) + TF式
といった感じのTodo-List管理をやっています。
GTDについては日本語の分かりやすい解説があります。
ttp://air.geo.tsukuba.ac.jp/~eddie/2005/05/26/58.html TF式についてはWeb上で分かりやすくまとめられた情報はないようです。
簡単に言うと、能率手帳を台紙代わりに大判ポストイットを貼って
システム手帳のリフィルのように使うというやりかたです。
僕がTF式から取り入れているのはTodo-Listの分類で、
To (today) …今日やるべきこと
W (Week) …一週間以内にやるべきこと
M (Month) …一ヶ月以内にやるべきこと
P (Plan) …いつかやりたいこと
という締め切り別にTodo-Listを分けて書くというものです。
この To, W, M をGTDにある"Tickler File"の簡易版として使っています。
P.S.
Tickler Fileは昭和63年発行のSDの解説本「電脳システム手帳」にも言及が
あるくらいですから、別にGTDの専売特許というわけではなく、欧米では昔から
一般的に使われてきた仕事の管理手法のようです。
銀座伊東屋の「世界の文房具フェア」で サイズ5x3インチ用紙の革製メモパッド(ジョッター)を 売っていたので、ついつい衝動買いしてしまった。 セットされていた紙は薄めのメモ用紙だったけど、 情報カードに速攻入れ換えた。
641 :
_ねん_くみ なまえ_____ :2005/07/11(月) 22:47:11 ID:OjgPt4V4
age
642 :
_ねん_くみ なまえ_____ :2005/07/13(水) 21:15:26 ID:ZtybyjVS
最近の文具ブームのおかげか、情報カードが充実した文房具店もある。 やっとメモパースも入手できた。
キャンドゥの小物整理箱にちょうど名刺サイズの情報カードを 収納できる大きさのものを発見。かなり重宝してます。 B6サイズのものも探したんだけどこちらは丁度いいものはなかった。 でもコミック本の収納ケースがちょうどその大きさに合うので それを手に入れる予定。 なにしろコレクトのカードケースが高くていかん。 100円ショップはうまく使いたいね。名刺用のクリアファイルも 100円ショップにいろいろあったのをみて愕然としたよ。5倍の金を払って エトランジェのビジネスカードホルダーを買った後だったから悔しかった。
自分も今7×5の丁度いい収納ケースを探しているけど 中々みつからないですねぇ サイズはぴったりでも、奥行きが足りなくて数は収納できないとか カードだけなら入っても見出しカードが入らないとか 微妙に中途半端 よいものが見つかったら またここで報告します
紙のサイズにぴったり目の小物箱に入れてしまうと、紙が取れなくなるという罠。 箱のサイズは、指が入る余裕を考慮したほうがいい。
647 :
_ねん_くみ なまえ_____ :2005/08/27(土) 13:52:47 ID:n8W5ykF8
>>642 この外人さんは5×3の(情報)カードを多用してて参考になるね
クリップで固定したPaper PDA だとさw
ただ、何を書いているのかが読みずらすぎw
クリップ&壁に張り付け作戦はいいかもしれない
ネイティブにしては文字はキレイだと思ったけどな。
札幌でこのスレ見てる人いるかな。 札幌駅地下の弘栄堂書店の文具売り場にはひっそりと 暗記パースとメモパースが売ってます。 セントラルはカードは多いけどなあ。
都内ですまんが メモパースって5x3サイズの製品ある? 伊東屋行ったら置いてなかったんだけど。
>>650 存在はします。持ってますし。
ただどこに売ってるかは分かりません
>>650 二年ほど前にコレクトのやつを注文して入手しました。
653 :
650 :2005/09/02(金) 15:53:31 ID:???
>>651 ,652
ありがとうございます。
実物を触ってから買うかどうか決めたいので、
もうちょっと探してみます。
大阪難波近辺で京大カードを売っている店がありましたら 教えて頂きたいです
655 :
_ねん_くみ なまえ_____ :2005/09/19(月) 17:34:18 ID:+e3hEmre
京大式を買いに行ったら穴あきしか売っていなかった_| ̄|○ 近くに文房具屋がそこしかなくなったので、今日の購入は断念。 近くの文房具屋が3件ぐらいあったのが1件になってこういったとき不便だ(;゚Д゚)
こないだカード探しに京大まで行ったけど、 全ての購買で京大式カードを売ってるわけじゃないし、 メモパースも売ってなかった(はず)。
657 :
_ねん_くみ なまえ_____ :2005/09/21(水) 03:33:19 ID:Q/8eUlCb
>>650 伊東屋ってのはどこにあるのかは知りませんが・・・
新宿にある東急ハンズの文具売り場で私は去年購入しました。(コレクト)
情報カードで1コーナーあったはずだから行ってみては?
もし無かったら同じく新宿に世界堂っていうこれまたデカイ文具店があるので
もしかしたら売ってるかもしれません。
世界堂はそもそも画材店なので 事務や情報整理系文具の扱いは他店と大差ないのよ。 それよりも大学に近いところ、たとえば新宿の近くであれば 高田馬場にある竹宝商会とか芳林堂書店あたりを探すのが良いかと。
穴開きB6のカードは京大カードとは言わないんですか?
梅棹先生が「穴あきはだめだ」とおっしゃってるので違うと思われ。
661 :
_ねん_くみ なまえ_____ :2005/09/28(水) 22:21:20 ID:jzR4qwEl
5x3やB6の情報カードの無地のやつにきれいに効率的に印刷できる フリーウェア・シェアウェアなどご存知ないでしょうか?
662 :
_ねん_くみ なまえ_____ :2005/09/28(水) 22:35:23 ID:UsJ97B/T
>>661 ワープロソフトやエディタで十分きれいに効率的に印刷できる。
>>662 俺は名刺を作るためのマルチカード(A4一枚で名刺カード10枚作れる奴)に
印刷しているんだけど、
他のやり方もあるんですか。
5x3カードや情報カードに一枚ずつ印刷する方法は、
プリンターが対応してないのであきらめてたんだけど。
664 :
_ねん_くみ なまえ_____ :2005/09/29(木) 00:23:19 ID:Ul6mIvLg
>>663 ワードなんかのワープロソフトなら、
用紙設定で好みのサイズに設定したらいいと思うんだが……。
プリンタが対応してない、となると困ったね。
B6のカードなら、用紙設定をB5にして上半分だけを印刷領域にする、
というやり方かな。あたしは昔々そうやってた。
665 :
662 :2005/09/29(木) 00:29:04 ID:Ul6mIvLg
追加 Macなら、ファイルメーカーだとラベル印刷は簡単だな。 窓でもワードなら何とかなるような気がするけど……。段組とかそういった小細工で。 まずは今使ってるワープロソフトの用紙設定もう一度調べてみたらどうかな。
最近のカラープリンタはデジカメ写真のフチなし印刷とかできるから 小さいカードの印刷も結構いけるんじゃないかと思うんだけど。 この際買い換えてみたら?型落ちしたやつはかなり安いし。
667 :
661 :2005/09/29(木) 18:20:53 ID:pS5SbHZc
ちょっくらやってみます。ただペンで書くことにより覚える との話も聞きますので、片面だけ単語をでっかく印字して 裏の意味や例文は手書きにしようかなど色々考え中です。
>>667 英単語暗記で有名なブログ「アンチバベルの塔」の人は、
B6カードにMS-Wordで
英英辞書の例文を書き写して覚えているらしいですよ。
670 :
_ねん_くみ なまえ_____ :2005/10/17(月) 01:18:12 ID:iecGSBtE
ダイソーの番号が振られているボックスの1番がぴったりでした。
【速報】ウィルコム、Windows Mobile採用のスマートホン『W-ZERO3』を発表
──PHS通信、無線LAN、VGA液晶搭載で5万円を切る価格
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2005/10/20/658648-000.html >マイクロソフトのWindowsを搭載したスマートフォン(携帯電話端末)が、日本で初めて発売される。
>発売されるのは、マイクロソフトのモバイル機器用OS「Windows Mobile」を搭載した携帯電話端末、通称「Windowsスマートフォン」だ。
>国内初のWindowsスマートフォン端末は、まず、シャープから提供される見込み。
スマートフォン日本初登場
ちょうど情報カードくらいの大きさです。
672 :
_ねん_くみ なまえ_____ :2005/10/22(土) 08:48:22 ID:PyyNHmuz
質問です。 名刺サイズの情報カード(無地)を買うのと 名刺の印刷用の白紙を買うのとでは どちらが安いんでしょうか?
>>675 >名刺の印刷用の白紙
そんなの売ってるの?
名刺をプリンターで印刷する個人/企業が増えてるから売ってるんですよ。 でもそういうのはそれほど安くなさそうだから、 印刷屋に卸すような業務用のを入手したいです。 千枚で千円とかそういうロットで。
個人がプリンターで印刷する名刺用紙は、 大体、一枚5円。 情報カードは、一枚1.5円。 業務用が手に入るんなら、ほしいな。
679 :
675 :2005/10/30(日) 21:32:48 ID:???
>>678 コレクトの名刺サイズ情報カード買ったんですよ。100枚で168円(税込み)。
そしたら紙がペラッペラで情報カードとしてはとても使えない代物でした。
まとめて買っちゃってたんで開封していないものを返品しに行ったら、
文具屋の主人も「名刺サイズは薄すぎて使いにくいですよね」と苦笑してました。
コクヨのは単価は同じみたいですが、厚みはどうなんでしょう?
名刺用の紙がいいなと思うのは厚みがあって繰りやすいからです。
でもプリンター用紙の一枚5円は高すぎますね。
レイメイ藤井のカードダイアリーというものを買った。 丁度3×5カードを皮表紙で挟んで、パンチ穴をあけてリングで止めているだけのしなだが、なかなか使い勝手がよさそう。楽しみだ。
5x3カードにその日にやるべきことを書き出して持ち歩いてるよ
683 :
_ねん_くみ なまえ_____ :2005/11/13(日) 03:11:07 ID:HLXR869n
スレとは関係ないんですけど、
>>642 の外人さんが使っているペン(ゲイルインクっぽいやつ)
って日本で売っていますか??
これに近いヤツでもいいんですが。
よろしくお願いします。
685 :
683 :2005/11/13(日) 12:26:32 ID:???
>>684 レスありがとう。
コレじゃなくって、ノック式ゲイルインクタイプのようなもの写ってるでしょ。
インクがパイロットのg-1にちょっと似てるの。
コレに酷似したのないかな、って思ったんだけど・・・
スゲー古いスレ見つけた
687 :
_ねん_くみ なまえ_____ :2005/11/22(火) 13:38:41 ID:QnKZ9TOA
DIYプランナー用に3*5の500枚パックを買ってきた。 裏面は無地だと思って買ったが、しっかり罫線入りだった。 しかも、トナーの定着が悪くて、すぐに印刷が剥がれちゃう… レーザープリンターの印刷にお勧めのカード知らないか?
紙屋で裁断してもらったら?
>>688 紙屋ってどこにあるの?一般人にも売ってくれる?
ぜひ紹介してほしい。
690 :
687 :2005/11/24(木) 14:22:52 ID:msDDrWau
>>688 レスサンクス
500枚使い切るまで我慢して,その間にフォーマットを決めて,
キンコーズあたりでオリジナルカードを作ってもらうことにする.
>>691 ありがとう!
いろいろ見てみるよ。
(ところで連量って厚さだっけ?)
>>693 ジョッターに1万は出せんなあ。ロフトあたりで売ってる2000円ぐらいの
を買って使ってみたら?
695 :
_ねん_くみ なまえ_____ :2006/01/12(木) 16:49:30 ID:BlERUfny
B6のカードボックスは見かけなくなったな・・。 見かけたらとにかく買うようにはしているけど。
696 :
_ねん_くみ なまえ_____ :2006/01/14(土) 03:31:24 ID:X0UMJRaI
●外ではカードとケータイ ●家ではカードとケータイとPC ●蔵書+カード、PCを"母艦"にする →公開して差し支えないものはwikiとしてオープンソース化 ●本やサイトなど資料となるものの エッセンスはカードに書く →PCでのデータベースソフトやアウトライナーにも書く ●OSのフォルダと.txtファイルでカードシステム →インデックスと表示の切換で類推する ・PCでは同じカード群を複数作り、インデックスを変える 内容は同じカード群だがインデックスを変え再配置するなど 異なったアプローチを試みる ・カードを時間軸上に再配置する ●紙カードでもリンクを張る、またはリンク主体の短文カードを作る ●調査対象のコンコルダンスを作る
すばらしいと思うのだが、 それでは、情報整理だけで一日が終わってしまうのではない?
>>696 パソコン時代の知的生産の技術としてのカードのつかい方の王道(の恐らくひとつ)を、
いくつかの柱にわけて列記したものに思いました。
使ってるカードの大きさと種類は何でしょうか?
買おうと思っていても、実際に上手く 使いこなせるか心配でなかなか買えない・・・。 上とは関係ないが、ユザワヤに売ってるかな?
>>701 もし仮に秘書売ってたとしても、美人秘書は売ってなさそうだな>ユザワヤwww
>>696 長年続けているカードのデータベースの、PC母艦化は何度も考えたが
結局やらないでいる
録画や録音はもはやPCが母艦なのだが‥
704 :
_ねん_くみ なまえ_____ :2006/01/22(日) 16:23:14 ID:GWlqhPXZ
キングのスキッドメモ復活きぼーん!
情報カードの大きさの主流はどのくらいでしょう?わたしは、A6を使い、 カードもケースそれで統一してあるのですが、近ごろA6をあまり見なく なったような気がします。A6が廃番になるおそれはないでしょうか。 よろしくお願いします。
>>705 梅棹氏の「知的生産の技術」(岩波新書)が絶版にならない限りは大丈夫と思われ
708 :
706 :2006/01/23(月) 04:18:12 ID:???
709 :
_ねん_くみ なまえ_____ :2006/01/29(日) 22:42:37 ID:/8I2Oweq
久しぶりに情報カードが気になって、文具屋などをちょっと覗いてみた。
B6横穴空きが多い。5X3も流行ってるのか。
前から言っているのだが、横穴はダメ。開くとかさばる。B6がB5と変わらなくなる。
穴を付けるとすれば、上にあるべきだ。
B版がすたれた今、ハガキ(ほぼA6)サイズが汎用的でプリントもしやすそう。
箱もハガキ用はたくさんある。
用紙も、たくさんあるハガキ用を流用できそう(罫線は無いかもしれないが)。
これをハガキケースに万年筆やペンと一緒に入れて持ち歩く。
しかし、モバイル板で常連だった自分としては、これでは満足できない。
スキャナ(ScanSnap)でJPGで読み取り、iPhotoで管理。
管理できない自分は、iPhotoしかない。25万枚いける。
http://scansnap.fujitsu.com/jp/ http://www.apple.com/ilife/iphoto/features/library.html 画像として管理するんだから、なるべく派手で絵もあった方が良い。
昔、モバイル板で習ったMindMapの出番か。
iPhotoで管理した後は、パソコンでもPDAでも、いつでも全部ズラズラ見れる。
実践し、続けられるか分からないが、カードがバラバラになり管理できなかった
自分には、写真でさえ貯めて管理できてるiPhotoがベストではないかと思う。
B6で上下に開ける2穴ファイルって存在するの? そんなの合ったら欲しいけど。 今はダイソーのB6横穴使ってる。
>>710 >B6で上下に開ける2穴ファイルって存在するの?
見た事無い。
使ってる人ならわかると思うけど、横穴はダメだろ。
以下覚え書き
A6=10.5*14.8
ハガキサイズ:官製=10*14.8、最大=10.7*15.4
>B6で上下に開ける2穴ファイル B5なりA4なりの普通のリングファイル買ってきて、 上に穴開けたB6カードが綴じられるように サイズ合わせてカッターで切り出してみては? PP製ならカッターで何度も筋を入れていくようにすれば 切り出せるはず。
リングファイルで保管し無いのでどっちに穴があってもいいのですが、何か?
何も?
手で捌く時少し邪魔じゃない?穴
716 :
_ねん_くみ なまえ_____ :2006/01/31(火) 10:11:24 ID:XO7PTDkR
穴を使わないなら穴は無い方が良いと思うが。 穴を使う、すなわちリングファイリングする場合における、横穴弱点 ・めくる時:大げさな半径=動きが大きいし、めくりにくいはずだ。 ・めくった後:横に長い面積=電車の中などはもちろん、机でも邪魔 名刺とB6の縦横比は同じようなものだが、これを入れるケースなどは横開きではない。 B6の穴が横にあるのはなぜか? 横に穴があるB5を上下にぶった切った惰性としか思えないのだが。
717 :
_ねん_くみ なまえ_____ :2006/02/12(日) 16:39:30 ID:tGU9WLYZ
メモパースと穴あきバインダーは結局前者の方が使いやすいってことでしょうか? よく司法試験の教材とおもわれる情報カードサイズは 小さい横穴バインダーに入ってて 机で勉強するには,なかなか快適そうなんですが.
719 :
_ねん_くみ なまえ_____ :2006/02/14(火) 06:12:11 ID:LvLeziXs
720 :
_ねん_くみ なまえ_____ :2006/02/14(火) 14:15:21 ID:t4CrvtC3
721 :
719 :2006/02/15(水) 05:35:24 ID:CZyy5pq5
>>720 そのサイト(米Levenger社)の通販で。
航空便(Fedex)だから送料が高かった…。
722 :
_ねん_くみ なまえ_____ :2006/02/15(水) 11:41:22 ID:mluPBthQ
>>721 そこまでして買うのはためらわれるな。
カードのサイズは3X5か。ポケットに入るのはいいかもね。
723 :
_ねん_くみ なまえ_____ :2006/02/15(水) 23:00:45 ID:BKIgIWCW
705 A6は使い易いですね。以前、暗記用に使ってました。705さんは何に使ってるの?
情報カードってなかなか売ってないんだよね(´・ω・)
ホムセンですら売ってますが、何か?
>>717 横穴リングバインダーはダメだ。
入れたまま書けないぞ。リングが邪魔になる。開くと無用に大きい。
5x3カードは縦横の比率が黄金比(1.618)に 近いってある本に書いてあった。 そのせいか、縦にして持つと確かに手に馴染む。
B版と某パンチカードサイズもほぼ黄金比と言う話もあります。
B版ってB6とかのBのこと? そうだとしたら、ISOで定められてるA/B/Cはすべて1:√2っす。
GTDの本、新宿紀伊国屋7階に平積みされてたyp
5×3って、情報整理には小さすぎない?メモやToDoに使うのかな。 今頃気づいたけど、MacOSXだと、アプリやプリンタを問わず、 印刷プレビューから印刷すると、用紙のサイズに合わせて縮小印刷できる。 A4をハガキに印刷してみたけど、PDF描画だけあって普通に読めるね。
紙質が悪くて万年筆には向かないよ。 太めのボールペンとかシャーペンだったらいいかも。 紙質にこだわるんだったらコクヨとか、 国産メーカーに行った方がいいと思う。
>>732 5×3は図書検索カードに使われていました。(いまはほとんど電子化)
能率手帳普及版より少し小さい程度で 携帯用のメモに最適です。他に暗記カードや情報検索の利用目的があります。
ただし、B7やミニ6穴システム手帳などがほぼ同じサイズなので押されて日本ではほとんど普及していません。
アメリカ式論文の書き方と言う本でのやりかた。
1.暫定的な目次を書く。
2.必要文献を5×3カード書き出す。
a右上に分類コード b真ん中に著者名 書名。 c左上に通し番号を振る。d下に情報入手先
e最終的には 論文の引用リストに必要な情報はすべて書いておくこと。(4−a)
3.文献カードをリストに書き直す。(2度手間だけど そうしろと書いてあります。)
4.情報を5×3カードに書く。
a文献カードと文献を用意。文献カードを仕上げる。(2−e)
b情報カードを書く @1枚のカードに1つのメモ、情報が鉄則A自分の言葉で書くB写したときは引用符で囲む。
D左上に文献カードの通し番号E右上に暫定目次とカードのキーワード
5.文献カードにすべてチェックが入ったら目次順に並べ直し。推敲。
6.あとは下書き、脚注、見直し、引用文献、校正、仕上げ
>>735 イイヨイイヨー
手元にある本で情報カードについて書いてあるのをまとめてみた。
・四天王
梅棹忠夫、「知的生産の技術」、岩波新書 F93
川喜多二郎、「発想法」、中公新書 136
渡部昇一、「知的生活の方法」、講談社現代新書 436
板坂元、「考える技術・書く技術」、講談社現代新書 327
・派生
小笠原喜康、「大学生のためのレポート・論文術」、講談社現代新書 1603
逢沢明、「京大式ロジカルシンキング」、サンマーク出版
西尾忠久、「ワープロ書斎術」、講談社現代新書 767
・その他
ウンベルト・エコ、「論文作法」、而立書房
林望、「リンボウ先生の書斎のある暮らし」、知恵の森文庫
>>735 5×3は、論文の文献カードに向いてるのかな。
つまり、論文のネタはカードに書かない?まさか、文献丸写しじゃないだろうしw
>>736 内容、ネタまでカードに集積する使い方において、梅棹忠夫は別格だと思う。
四天王の上、本尊。
738 :
735 :2006/03/07(火) 19:33:15 ID:???
>>737 書いてなかったorz。
これ学生提出論文用のハウツー本。
ただ これ以上5×3の詳しい使い方も、システム的な使用法も見たことがなかった。
目からうろこ。
もちろん、自分のねたもどんどん書く。
あと 目次に入らないのはとりあえず星印つけて保留。後で考える。
>>737 それはちょっと思ったのだが、
三人の場合の名前が浮かばなかったw
三人の場合は「御三家」がいいかな。
梅棹氏の本は「元祖」とか「本家」でえーのでは?
名刺サイズのメモパース、初めて見たけど他のサイズのよりちょっと高級感あるなぁ。
需要無いと思うけど・・・ 四国において、香川には琴電天満屋や文具生活含めてメモパースは見つからず、 徳島駅前のそごうの文具屋に、B6のメモパース発見しますた。 いつのまにやら、そごう1F外郭の古本屋がなくなっててグンニョリ。
>>735 さん
コピペして気がついたのですが、項目4の○3と○5の間、○4が抜けています。
連番のフリ間違いでしすか?それとも書きもれですか?
いや、ケチつけているわけではなく、紙に印字しておこうと思いまして・・・。
744 :
735 :2006/03/21(火) 10:23:37 ID:???
>>743 Cぬけ 連番間違いです。重ねてorz
「D左上に文献カードの通し番号E右上に暫定目次とカードのキーワード」を
「C左上に文献カードの通し番号、下に掲載ページD右上に暫定目次、下にキーワード」に差し替えてください。
追加
「E目次に入らないカードは星印つけて保留。後で考える。
F自分の考え、アイデア、思いついた文章、個人体験も記入。通し番号のところには自分の名前」
何回間違えば気が済むのかと小一時間(ry
連番は本当に間違い あとは詳しくしただけ わざとじゃないけど 自分のねたを入れるところなど省略したほうが 使い方の特徴を説明できるとおもった。 自分ねたの扱いやそのひねり出し方は他の本のほうが良いと思われる。 >>736とか参考に。
最近、5x3を使い始めたんだけれど、 アイデアの整理と再利用が大変便利っすね。 メモ → ストックor破棄 → 再利用 の流れがスムーズ、超便利。 一覧性の高さがアイデア整理にこんなに有効だと思いませんでした。 自分はモレスキンのメモポケット(ジャバラのフォルダー)に入れて管理しています。 カード、スゲーとか今更思いマスタ・・・。
749 :
747 :2006/03/27(月) 23:11:09 ID:???
>>748 そんな感じです。
748さんが紹介されている人は
カスタマイズされてますね。
参考になりますー
750 :
_ねん_くみ なまえ_____ :2006/04/05(水) 11:56:16 ID:uVR+D2LW
最近気になること、思いついて忘れたくないこと、そのうち調べよう と思っている疑問などなどを、片っぱしから書き留めて、ひとつの 箱に放りこむことにしている。始めて半年くらいだけど、 「カードを分類しちゃいけない」 「カード収集が自己目的化してはいけない」 「カードは絶えず『繰る』こと」 という戒めの意味が最近判ってきた。 ある時よかれと思って見出しカードを使って箱の中身を分類してみたんだけど、 箱の一番手前に貯めてあった「未分類」のカードだけが ひんぱんに見返され、書き足され、取捨選択され、生き残った。 分類しちゃったカードは見なくなって、古くなって、死んでしまった。 知的生産のための情報カードは、情報を分類して貯蔵してはいけない。 自分の脳みその延長/外部化みたいな感覚で使わなければならないんだ、と思った。
>>639 GTDっての、すごく参考になった。
漠然と思いついていた仕事のまとめ方、日常の考え方がまとめられてる。
ノートからカードにシフトしてみようと思うんだけど、
何か気をつけることってあるかしら。
あ、
>>750 の感覚はとても分かるッス。
自分の場合、整理法というよりも、外部記憶の構築法が重要なんで。
人間の脳みそって時系列順に記憶を保存していくらしいから、 そのやりかたを「自分の脳みその延長」と呼ぶのはけっこう正しいのかも。
「ハイ・フィデリティ」という、 しがないレコード屋店主が主人公の映画がある。 主人公の家に、すごい数のレコードのコレクションがあるのだが、 それが並べられている順番が、 アーティストのアルファベット順でも、レコードの発売順でも無く、 自分が買った順番(chronological order)だった。 そうすると、 「ああ、あのレコードを買った時はあんなことがあったな」、 「あの娘と付き合っていた時は、こんな音楽を聴いていた」、 と自分の人生のなかの経験を基準にして思い出すと、 棚のどこにそのレコードがあるのかがすぐ分かる、という。 主人公はそれが、とても心地いい(comfortable)と言っていた。 # いや、なんとなく思い出した話。
>>751 一枚一枚、日付と時刻を書くことを忘れずに。
>>750 一昔前は人間の記憶に頼って仕事ができたけど、
今は情報があふれる時代。
古い仕事のやり方では上手くいかないことが多くなり、
ストレスの原因となっている。
そこで出てきたのが GTD。
自分の記憶力(本の中では、パソコンの RAM に例えられる)ではなく、
はじめから信頼できる外部記憶に頼ってしまう。
思いついたこと(stuff : モノゴト)は、全てカードに書き出し
箱に放り込んでしまう。
こうすることで、「懸案事項はすべて箱の中」という安心感が生まれ、
得体のしれないモノゴトに悩まされたり、
四六時中取り憑かれたりすることが無くなる。
結果として、仕事のストレスが減る。
時刻まで記入するとはスゴイな。 ワシはそこまではやったことない。 これから検討してみよう。 カードの欠点のひとつは時系列が不得手な点だとおもう。 いくら時刻まで記入しても、 たとえば何千枚にもなるカード群を時系列でならべなおすのは、 不可能ではないにしても、えらい大しごとにはちがいない。 梅棹忠夫もどっかにかいてたとおもうけど、 この点はやはりカードより帖面がまさるだろうな。 だからというわけでもないが、ワシはいまでも帖面とカードと併用だ。 ところがこの併用というのもまた一長一短で、ひとすじ縄ではいかん。 こまったもんだ。 梅棹忠夫は時系列にそろえるためのカードと、 自由にならべかえるためのカードとの2枚ずつのカードを、 内容はまったく同一で作成するようにしてるらしい。 これもスゲエ話だ。
時刻を記入するのは、時系列を確保するのに加え、 その情報に絶対参照名を付け、リンクを張るため。 カード間でリンクを張るためには、あるルールにしたがって、 その資料に唯一の名前を付ける必要がある。 それには、日付+時刻(タイムスタンプ)を使うのが一番手っ取り早い。 時刻が厳密である必要は無く、±5分程度ならよしとする。 一枚目を書いた時に9:30だった、 今2枚目だからその2分後だろう、このぐらいの緩やかさは残しておく。 ただし、カード間の前後関係と、 時刻の唯一性(そのタイムスタンプを持つ資料はそれしかないこと)は 確保すること。 情報カードに限らず、ノート、レポート用紙、Word などの文章、PostIt、 とにかく物を書く時は、この習慣を付けておくとよい。 リンクを張る時は、例えば、 ref. 2006.03.03 03:03 (基本、カード) ref. note 2006.03.03 03:03 (ノート) ref. proj.pap. 2006.03.03 03:03 (レポート用紙) などと書いておけばよい。
758 :
756 :2006/04/10(月) 01:30:23 ID:???
>>757 ああ、なるほどな。それが理由か。それなら実によくわかるよ。
ワシはカードでそれはやったことないな。ほかのいくつかの資料ではそれをやってる。
「やってる」というより、そのことでうまい方法がなかなか見つからず、
過去にいろいろやってみたすえに、結局はそれがいちばんよさそうだってことになったのが真相にすぎんけど。
たしかに、「ひづけ+時刻」そのものをその資料の名まえにしてしまうのは便利で合理的だ。
>>757 昔使ってた「ゆーぴーめも」ってソフトのまんまだなぁ。
howmとも似てるね
>>754 …なるほど。ヒントをありがとう。
そういう心地好さが欲しくてカードにしてみようかな、と思ったの。
探すのではなく、自然と手が伸びる場所にある感覚。
言われてみれば本棚がそうなってたよ(笑)
自然と「これを読む前に買ったんだよなぁ」という感じで、
買った順に並べなおしてた。気が付かなかったなぁ。
>>757 >>751 ッス。レス、ありがとうッス。
>>755 ではただのタイムスタンプだと思っていたんですが。
記録の一部ではなく、タグとして「日付と時刻を残す」という
発想に驚きました。というか、すげぇ。すげぇッス。
これは、うまく言えないけど、とても世界が広がりました。
なんというか、レコード屋の店主な感じです。
なんか、こう、色々考えて試してきたことが、ビシーッと一本の
線で繋がった感じがします。みなさん、ありがとう。
昔、ホーテンス・S・遠藤氏がコラムに書いててなるほど!と思ったんだけど、 紙に押し付けると年月日時分秒を印字してくれる「電子タイムスタンプ」って どこかの文具メーカーが出してくれないかなー。 絶対重宝すると思うんだけどなー。
>>757 デジタルファイルの名前も全てタイムスタンプをつけておくと、
Word、PDF、パソコンの中のありとあらゆる資料のリンクを
カードに張ることができるね。
タイムスタンプ名を付加したデジタルファイルはすべて一つのフォルダに放り込む。
名前で並び替えれば、情報カードを一つの箱に時系列で並べるのと同じ状態になる。
あとはファイルを開かないでも中身を確認できる
適当なファイルブラウザを使えば良い。
>>764 デジカメの写真をそうやって整理してる知り合いがいる。
日記とかいろんなファイルからリンクできて便利だって言ってたよ。
>>764 ,765
デジタル→デジタルなら、リンクの張り方はいろいろあるんだよね。
HTML ならハイパーリンク、ファイルならエイリアス etc。
問題は、デジタル?アナログ or アナログ→アナログのリンクの張り方だったと。
メモパースって大阪で売ってない? 心斎橋ハンズ-ロフト-カワチ巡りの時それとなく捜したけど見つからず
取り寄せてもらえばいい。 そこまでして買う気があれば。
自分の考えた Tip 5x3カード方眼で、方眼を目盛にして、 カード上端をペンで1ミリ幅程度で塗っておくと、 カードをスタックしても、分類できる。
メモパースって、よさげだよね。 欲しいよ。漏れも。 送ってもらおうかな...でも送料と代引考えるとなあ...
>>763 あったぞ、昔。
持ってたぞ。でも、常に机の前でメモ取るならいいけど、
外で取ったメモには使えないし、なんだかやたらと電池の減りが早くて(笑)
結局いつの間にか使わなくなってしまった。
どこへやったっけなぁ。
ガイシュツ済
やっと GTD 本読みオワタ。 本の中で出てくる言葉で、心に残った単語をいくつか挙げてみる。 ・Open Loop 未解決の問題 ・Stuff 心の中にある、モノゴト。 GTD では、これを全て紙(外部記憶)に書き出し、 頭の中を空っぽにすることでストレスを減らすのがミソ。 ・Next Action 次に"正確に"何をすべきか。これを明白にするのが重要。 単なる ToDo が失敗に終わりやすいのは、目標だけ掲げて、 実際に何をやるべきか(Next Action)を明白にしていないため。 自分に常に「次のアクションは?(what's next action?)」と 問い掛けることを習慣化するべし。 ・two-minutes rule Next Action で明確にした行動のうち、 2分以内に出来る事は、その場で片づけてしまう。 ・Bottom Up 小さいことからコツコツと。Top Down は理想ばかりで、 実際何一つできないことが多々あるため。 ・Mine-factor 「俺のモノ」精神。 自分で使うものは、他人から借りない。必ず自分の物を買うこと。 そして、他人には貸さない(使いたい時に無いと困るから)。
そういえば、GTDっていうかライフハックのスレとかあったっけ。
Life Hack のスレがどこかにあってもいいし、 おもしろそうだと思うんだけど、 それが文房具板にある、というのはどうだろとも思う。 いわゆる「仕事術」だから、 文房具と密接に関わっていることは確かなんだけど。 生活板あたりに立てると、仕事に限らず生活の知恵も集まりそう。
779 :
777 :2006/04/28(金) 11:10:57 ID:???
>>757 「同じ日に書いたものは日付を省略出来る」というルールを加えると、
ref. 2006.03.03 03:03
を
ref. 03:03
まで短くすることが出来る。
自分は日付と書いた順番を 060504-1のように書くようにしています。 時系列に並べるといういうよりは 思考の順番に再整理できるように。
今売ってるステーショナリーマガジンという雑誌に情報カードの記事がある こんなにサイズがあったとは知らなかった 紙幣サイズ(1万円)なんてのもあるとは
>>783 俺はパーサーやジョッターがたくさんあるのに驚いた
店頭で見たこと無いぞ
>>747-748 メモポケットに入れるのいいね
表紙が硬いから下敷きになるし
ゴムで挟めば落ちない
パースみたいに出してそのまま筆記という訳にはいかんけど、これとても使い易い
名刺サイズのカードを使えば入れ物に困らないぞ
>>788 名刺サイズ、書くスペースがちょっと狭いのよね…。
5x3 サイズのナイスなケース、全然見つからんわい。
名刺サイズは穴を開けてリング通して単語帳状態にして、 ペンと一緒に腰リールにブラ下げるととなんかイイ感じだ。 しかしブラブラさせていると人前では恥ずかしい気もする。 昨日モールスキンのメモポケッツを入手したのだが、5x3を 入れるのにちょうどいいような気がする。
ハンズでコレクトのメモパースとカードボックスゲット! メモパース、ホントに100枚きっちり入るね 二つ足しても1000円 国産文具は安くていいわぁ
メーカー関係者ではないが、名刺サイズ用のメモパースも存在する。 ・・・と、チラシの裏にでも書いておこう。
モレスキンのミニポケット、買おうかどうか迷ってます。 5x3カードの出し入れとかどうですか? 他にどういうもの入れてますか?
名刺サイズのメモパース、つくりは他のサイズのものより良いね。
>>793 ジャバラで分類できるのは便利だよ。
使用前、使用後、各カテゴリーと。
ただ枚数はメモバースのようには、
たくさん入れられない感じです。
ちなみに自分の場合カード以外に入れてるのは、
ボールペンの替え芯、ネームシール、名刺など
小物を突っ込んでます。
漏れスキン、5×3が微妙にきつい。 開閉する時に蛇腹が引っかかる。 それが気にならなかったりあまり入れないのであれば、 分類できるからいいかも知れんけど。 結局透明ケースに戻っちゃった。
797 :
793 :2006/05/13(土) 22:30:14 ID:???
>>795 ,796 レス thx です。
自分は、普段は5x3カードを hipsterPDA 状にして、
胸ポケットに入れて持ち歩いてるけど、
家で書きためたカードを会社に持っていく時とか、
鞄に十数枚のカードをボサッと入れるのも野暮だなぁ、
と思っていたところでした。
他にも小物を色々入れておくと、
ガジェットみたいでまた楽しいかもしれないですね。
今度探して見てきます ノシ
>>796 そうなんだよな
名刺サイズならぴったりくるだろうけど
カードケースなら、 好きな色の厚手のカラーケントで 自作するのも良いかも。
読み終わった本、買ったが読んでいない本、買おうと思ってる本 3つに分けて図書カードを書いて整理してるが、これ始めてから 積読率、買いそこね率が下がって非常によい
>>800 二次元の表形式よりも、やはりそっちの方が検索・並べ替えの
点から便利そうですね。比べてみて、いかがでしょうか?
>>801 一応おおざっぱだけど読了の日時順には並べてある。
図書館みたいに大量の本を分類するわけではないし、
自分が分かってる本なので、今のところそれとさっき書いた3つの大タブで充分です。
何より「読んでいないor途中の本」と、「買いたい本」が、カードをめくれば一覧できるのが強み。
これは自分の読書の仕方に基づいた独自の方法なので、他の人にも合うかは分かりませんが。
蔵書を頻繁に参照する人はやはり五十音は必要だと思う。
一度読んだらとりあえず本棚で眠ってもらう、みたいな人にはこれは合うかもしれない。
803 :
_ねん_くみ なまえ_____ :2006/05/20(土) 04:12:07 ID:vyKzA7R7
B6のカードボックス、最近復活してきたな。
>>804 使ったみたけど、やっぱりカード一枚にひとつの行動ってのは
扱いづらいというか。
普通にToDoリストの方が良くはなかろうか。
>>805 アクションの量が少ないうちはカード形式の方が便利。
アクションの量が多くなると、インデックスリストがないと不便。
悩みどころだが、その辺は人それぞれアレンジが必要だな。
マジシャンぐらいカードさばきが素早ければなー
情報カードを検索するとき、 束を手ににぎって、パラパラパラとはやる。 (本のページをパラパラするように) そのためには、やっぱりある程度堅さあった方が良い。
809 :
_ねん_くみ なまえ_____ :2006/06/09(金) 11:36:38 ID:z4mxdpcH
ライフハック本見て興味が出てきたので、情報カードを買ってきた。 勝手に厚紙を想像してたんだが(「図書館の蔵書カード」のイメージがあった) 薄いもんだったんだね。驚いた。
>>809 ちなみにそのライフハック本のタイトルを教えてたもれ。
俺もライフハック本読んで買ったよ hipsterPDAにして、しりポケット入れてます
813 :
810 :2006/06/10(土) 11:18:27 ID:???
814 :
809 :2006/06/11(日) 12:06:49 ID:rtWpH8rd
>>811 そう、とっかかりにそれを読んだ。
あとは「ストレスフリーの仕事術」を読んだり、
このスレとかライフハックスレとか。
前に読んだときはスルーしてた「ステイショナリーマガジン Vol.02」の
情報カードの記事を見て勉強中。名刺サイズだとカラーのは結構厚いね。
やっぱりジョッターは必須かなあ、と思いつつしばらく裸で使ってみます。
昨日ダビンチコード見てきたけど、 主人公が情報カードとジョッター使ってたよw 暗号を解くのに、ポケットからさっと出して書いていた。 内心、ktkr と思ってしまったw
816 :
_ねん_くみ なまえ_____ :2006/06/12(月) 11:39:16 ID:N5Z4S+5l
おれ、しばらく単語カードと腰リール使ってる。 情報カードとして最小、 既存の100円メモやポストイットメモなどと同じ要領で書き込めて、 システム手帳のように編集可能、 コンビニで入手可能、 ペンPODとの相性最高、 整理しやすいサイズ。
817 :
_ねん_くみ なまえ_____ :2006/06/12(月) 18:11:24 ID:+kIaCMNz
>>816 単語カードのサイズだとそれこそ「メモ書き」しかできなくね?
メモ書き用だよ。 メモ書きとして使って必要なメモだけ残す、って使い方が主になる。
819 :
_ねん_くみ なまえ_____ :2006/06/12(月) 22:31:06 ID:+kIaCMNz
腰リールは一回やったことあるんだけど、文章が短くて何書いてあるか分からないって メモが溜まりやすいから、結局は普通のメモ帳+あとで必要なものだけ情報カードに転記って方法に落ち着いてる。 書き方と内容にもよるのかな?
820 :
797 :2006/07/06(木) 22:44:09 ID:qRoeX1oI
822 :
797 :2006/07/07(金) 22:11:10 ID:TfpnhQ7E
moleskineだよ
そのあたりでもめると収集つかないから、もうモグラスキンでいいじゃないか。
漏る貧・・・
↑方眼しか使わないんだっけ?
828 :
797 :2006/07/09(日) 14:16:36 ID:???
>>826 漏れ? 漏れは方眼しか使いませんYo。
5×3カードの二穴タイプのものは市販されていませんでしょうか?
B6だとよく見かけるんですが…。
>>614 さんも同じことを聞いておられるようですが、
レスがないようなので、やっぱりないんですかねえ。
831 :
_ねん_くみ なまえ_____ :2006/07/12(水) 05:49:55 ID:R3omZlGa
>>830 >>783-787 で話題になったムック「Stationary Magazine No.002」でコレクトと
ライフの情報カードが網羅してあるけど、B6カード以外は2穴はありません。
2穴空けるにはギリすぎるんじゃないかな。
>>831 レスありがとうございます。
やっぱりそうですか。
コクヨもネットで一覧で見れるのですが、二穴はないんですよね。
サイズの問題で、開けにくいのかなあ…。
B6だと、どうしても携帯性という点で劣ってしまうので、
5×3かB7が自分の場合は一番最適なのですが、
それをバインダー式で持ち歩きたいんですよね。
難しい問題であります…。
833 :
_ねん_くみ なまえ_____ :2006/07/12(水) 18:08:12 ID:NPa88y5j
自分で穴一個あけて単語帳みたいに束ねるのはだめなの?
どうせ束ねて使うなら、 ミニ六穴のシステム手帳でいいんじゃないの?
>>833 それも考えたんですが、
一つで留めるだけだと、書く時にばらけてしまって書きにくいんですね…
>>834 いや、やはりあの「カード」であることが重要なのですよ。
厚手の紙で、見た目や雰囲気からして発想を助けてくれそうな感じといいますかw
まあ実際にも、横向きに紙を使おうとなると、手帳は少し使い辛くて。
しかしおっしゃるように、
やはり手帳というのが今は一番多くの人が使っていらっしゃるんでしょうね。
情報カードは最早新規で使い始める人がそう多くはないでしょうから、
新しい形式やパターンの商品が生まれそうにないのが、
なかなか残念であります。。
A4かB5のルーズリーフで、 5x3カードをファイリングできるフォルダーとかあると 便利なんだろうけどね。
書き込むときは十分な厚さで、持ち運ぶときには「なぜか」薄くなって いっぱい持ち運べたら良いな…。 5x3のコレクトのメモパース使ってるけど、200枚入れば良いなと妄想。 書き込むときは1.0ミリ油性ボールペン。これは譲れない。万年筆なんて 買う金ないし。ペリカンジュニアは線もケースも太くて取り付けられないし。
下敷きでも使えば アルバイトでもすれば
ラミーサファリなら買えるんじゃない?
水性か中性のボールペンで良いんじゃないか?
841 :
797 :2006/07/16(日) 14:20:43 ID:???
>>836 まぁ3x5は無理としても、名刺カードがB5ルーズリーフで管理できると
ものすごくハッピーなんだがな。A4ルーズリーフならそういうリフィル
あるんだけど、B5は見つからない。
>841 オープンループが簡単に探せるマーキング手法が気に入りました。
844 :
797 :2006/07/17(月) 11:04:57 ID:???
>>843 ありがとうございます。
このスレで紹介された技も
いくつか使わせていただいています。
皆さんに感謝。
あのボックスはコレクトのかな?
846 :
797 :2006/07/17(月) 23:46:53 ID:???
>>845 そうですよー。
スペースが足りなくなってきたので新しいの買わないと orz
847 :
796 :2006/07/18(火) 01:36:37 ID:???
方眼のインデックスの付け方、勉強になりました。 持ち運びには皆さん不便を感じているんですね。 結局5×3は持ち歩かなくなっちゃった。 家でくりくり繰るのが中心になってます。 持ち歩くのはVINCENTのB6とかリング系のものにして こまめに書き写すようにしてる。移動用は常に移動用として使うことにした。
カードボックスってあまり売ってないんだよね。 大学生協の300枚入りの紙製のをいくつか使っているけど B6サイズの、木製かクラフト製の安いものってないかな?
850 :
_ねん_くみ なまえ_____ :2006/07/21(金) 00:49:47 ID:wUmf3srH
「知的生産の技術」「読書家の新技術」「考える技術・書く技術」を最近読んだけど、 ルーズリーフでなくカードを使う意義がよくわからん。 ルーズリーフの方が安いし、たくさんかけるし、バインダも豊富じゃないか?
一件一枚、一枚ずつ別々に扱えると言うか そのように扱うなら たとえルーズリーフを使おうがカード。 綴じて使うのは 時系列など 始から系統化される。 発想などでそれを避けたいためカードにするので使い方の問題。 その他 会計での帳簿と伝票の関係など作業性かな。 大きさ等はこれに関係する と思う。 >>851 5x3からB6へ変えさせようと言う気か。
カードくらい頑丈で分厚いなルーズリーフってあったっけか
>>852 そもそも「知的生産の〜」が書かれたた頃にルーズリーフは存在したのか?
>>852 一般に出回っているB5版のルーズリーフってそのままポケットにいれて持ち運べますか?
「知的生産の技術」にサイズと持ち運びに関する話があったはずだが?
857 :
796 :2006/07/25(火) 19:45:18 ID:???
>855 >852じゃないけど、 「バラバラにして管理できるという意味ではルーズリーフもカードのようなもの」 と書いてあった気がする。でもルーズリーフじゃなくてフィラーノートだったかも知れない。
>>852 要は情報の量と、紙の堅さだと思う。
一つ一つの情報の量って、パーツに分けると実はそんなにない。
ルーズリーフに書こうとすると、パーツではなくて、
パーツの組み合わせになってしまってる。
そうなると、再利用性が低くなる。
紙の堅さは、レビュー(復習)のしやすさだね。
B6のルーズリーフもあるけど、
めくりやすさを比べると情報カードの方が断然良い。
分厚いルーズリーフ、あるにはあるね。 昔大量に手に入れたけど、これって市販されてないのかな。 紙質は見出し用紙に似ている。
>>858 > 一つ一つの情報の量って、パーツに分けると実はそんなにない。
> ルーズリーフに書こうとすると、パーツではなくて、
> パーツの組み合わせになってしまってる。
> そうなると、再利用性が低くなる。
この辺、なんかオブジェクト指向の本読んでる気分だw
呉智英式の読書ノートならカードである必要はないわなー
おみゃーさんたちのカード活用法をいろいろ具体的に教えてけろ。 自分は主夫生活のための料理レシピ帳(B6、マルマンのfilenote2)としてしか使ってないんだけど。
普通に5x3でメモ帳
>>862 コレクトのレシピ用カードとどっちが使い易い?
Σ(゚д゚) レシピ用のカードなんてあったのかよ
lifeのA6カード無地。 てっちゃんのスタンプ収集に使われているみたい。 紙質がよいようです。 A6カード?・・・・そんなのあったの。
俺はA6カードを駆使して修論を書いた。
俺はA6カードを駆使してこのレスを書いた。
>>865 そういえば、システム手帳だが、ワイン用リフィルってのもあったな。
.
872 :
_ねん_くみ なまえ_____ :2006/08/22(火) 22:14:00 ID:7Rqxa6Cl
書きためたB6カードがあるんだが B版は淘汰される運命だし外国では手に入らないし あまりに情報が詰まりすぎて使いづらいorz このさいA6に移行しようと思うんだがどうかな? 今さらだろうかorz
>>872 俺はB6のカードを100枚くらい作ったが、これじゃサイズがでかくて
扱いづらいと思って直ぐにA6に移行した。
まだ使いはじめだったから良かったけれども…
これからは5x3の時代だと思われ。
>>873 d
やはりA6にするかな
>>874 それも考えたけど小さすぎるorz
書評は入らないでしょorz
漏れは5*3カードがメイン。 重要なカードは、パンチで穴空けて、ミニ6穴バインダーに放り込んでいる。
知らんかったが、コクヨからも情報カード出てたのね。
>>875 すべてを一枚に収めなきゃいけないと思ってる?
長い文章は複数枚に分かれたっていいんだぜ。
複数枚に分かれたカードは、どう他と区別つけてまとめてますか? 小さなクリップ?バンド?
タイトルに 1/3, 2/3, 3/3 って付ければ良い。 自動的にそのトピックが何枚あるか分かる。
>>878 d
わかるよ
扱いやすいのは5×3なのかな
図書カードは国際規格だからどこにでもあるようだし
しかし全てのトピックが複数ページになりそうorz
それだけまとまってないってことかorz
884 :
873 :2006/08/26(土) 14:32:47 ID:???
実は5x3で少し小さいし、何より罫線が8mmは欲しいと少々不満有りだけど、 A6はメモパースが出て、8mm罫線あれば使いたいサイズかな。 細い罫線に細々書くのはなんか間違ってる…B6は大きいし、できればAで そろえたいってのもあるし。
>>884 B5だと新古品すごく安く出てるぉ
A6でも安いのは安全ストッパーがしっかり効かせてないから
地震があると引き出しが全部飛んできそうだがorz
>>885 A6でいっちゃう?
一昨日まで5×3でFAと思ったが
884、885を読むとA6の方にかたよりかけてる
どうしようorz
B5の大学ノートを半分に切ってメモ帳に使っていたのでそのままB6カードを使っている。
>>886 悩んでないで、両方買ってきて、しばらく平行して使ってみるとか。
お試し価格といっても、たかだか数百円だし、
今後数年間(もしくは数十年間)使い続けるんだから、
自分にあったを見つけての使った方が良いよ。
>>891 買ってしまった
・・・・・・ほとんど付箋記事。 orz。 立ち読みするべきだった。
ところで付箋スレ なんであんなに見つけにくいの。全角でPostitだなんて。
阿部謹也死んでたorz この人にも感化されて情報カードはじめたのにorz 合掌orz
阿部謹也もカード使いだったの?
しばらく、気になる記事の要約を書きためていたものの、今では 記事を少し縮小してコピー→余白にコメント→レールフォルダーにためる になってしまった…さて、情報カード何に使おう…?orz
>>894 初めて聞いた。参考になる本あったらタイトルplz。読んでみたい
違ったっけorz 梅棹と間違えるわけないがorz 自分のカード改めて見るとヒットしないorz 正直スマンカッタorz
そういえば、おまいらカードを検索するときどうやってる? 手元に2000枚ぐらいあるんだがカード繰ってるとそうとう時間掛かる orz
項目が似たようなのあるとどこに入れたかわからなくなるなorz 結局Accessで検索することになるorz
903 :
_ねん_くみ なまえ_____ :2006/09/24(日) 01:07:29 ID:1a5uYzQM
A6サイズで、メモパースのような携帯するための ブツ、何かいいのありませんかね? たまにage
>>901 何故に国誉かと野暮は言わぬが、野帳にスケッチブックが無いのは何故じゃ。
本当の測量屋さんだけを相手にしてどうする。
>>904 合成皮革の、ちょっと柔らかそうですね……
当面は、B6のメモパースが余ってるので、苦しいけどそれを使おうかなと思ってます。
さて5x3のメモパースと情報カード一式どうしよう…移行時は辛いなぁorz
分野分野で完全にまとまったら、A4で、はがき4枚はいるフォルダにたたき込んで
レールホルダーにいれてるんですが、邪道ですかね?いやすんません。
小型の紙片を情報カードって名前で売っていることについては、ここのスレでいいのかな。 情報カードって、ネタ帳ってこと?
910 :
_ねん_くみ なまえ_____ :2006/10/08(日) 13:22:21 ID:gB/daP99
ワークショップでつかう、カードとしての利用は亜流? 「情報カード」と呼ぶときは、情報の蓄積ツールというニュアンスなん?
>>910 情報カードの使い方に限定なんてないと思うけど。
漏れは5x3カード使ってる。
自分でカードを書いたり蓄積するシステムを構築して、
数千枚単位でカードを沢山書いたのだが、
あとはこれをどう利用するかが課題・・・。
>>911 つ 「ほうら靴がみえるわい、ほっほっほ」
>>911 動かないシステムって、日経なんちゃによくでてきそうな話だね
>>912 ( ゚Д゚)ポカーン なにそれ?
>>913 ちゃんとレビューしてるから、
動かないシステムって訳じゃないんだけどね。
915 :
_ねん_くみ なまえ_____ :2006/10/13(金) 14:50:33 ID:0OFbU05q
知的生産の技術を読んでます。 元々ネタになる前の、ネタの元を書き留めておく(先生流にいえば定着させる)ものが欲しくて、カードに手を出してみたところ。 でも運営が難しいかな。見通し感が意外と悪いし。 ちゃんと使っているひとのウンチク希望。
916 :
_ねん_くみ なまえ_____ :2006/10/13(金) 15:37:18 ID:+G4JVREQ
洋物です!洋物熟女フリークの皆様!!お待たせ致しました!!これがアメリカンマザーズの
リアルなFUCKです!!何せ「ハメ撮り」ですから!!女性たちも久々の若々しく雄々しく
そそりたった硬くて大きいチンポに随喜の涙!これ本当!もうリアクションが全然違います!
嗚咽している女の人もいるくらい!最初のバネッサはガンガンにはめられまくって中出しされ
るわ、お次のジリアンはかなりの長時間(本当に窒息させれるくらい)チンポを喉元に突き刺
され息も絶え絶えだが、それを3?4回繰り返されて半泣き状態!しかーーーし!チンポが突
き立てられるとその表情から悦びの度合いがハンパじゃないのが分かります!スマイルが素晴
らしい!本当にSEXって生きる為の活力であると再認識させられる一品で中身も熟女云々抜
きに充実しています!オススメです!!
http://www.ptxk.com/sbt/film.aspx
>>915 時系列で保存、分類は後、
という「超」整理法を組み合わせるといいよ。
思いついたことをカードに書きまくって、時系列で保存。
漏れの経験からすると、
書いたのを最初から分類すると(もしくは分類することを念頭において書くと)、
それがボトルネックになってカードが増えなくなる。
>>914 ごめん。歴史物の漫画でありがちな、明治〜昭和初期の成金のネタを
書いてみただけです。
料亭で飲み食いした後、帰るときに足下が暗くて靴が見えないときに、
紙幣を燃やして明かりにして〜と。それだけ。
図書館から図書カードがなくなったのは、いつの頃だったかな。 探しものでめくっていると、あての以外に意外なものをみつけることがあって、それはそれなりによかった。 まぁいまの密林書店のリコメンドの方が遙かに上をいっているけどね。
>>919 密林書店ってなんのこっちゃと思ったが、
2時間経って今ようやく意味がわかった。
しかし、密林wで本を買うのはいいんだが、
やっぱり中身とか厚さを見てから買いたい。
「知的生産の技術」読了。 具体例が乏しいのでよく分からないな、この本だけじゃ。 民俗学?のような博識をほこる学者には向いているのかもしれないが、 理路が重視されるような実務家にはどうなんだろうかといった感じがありますね。 いってきかせて、やってみせ、の後者がみれるサイトがあるといいのだけど。
>>917 どんな感じで書かれています?
用途にもよるでしょうが、400字くらいの小咄にして書くとか?
特に京大式を実行されている方は、なんか、ブログのない時代に、日々の小咄を
書きつけるような運用をされてたんじゃないのかなという、心象があるのだけど。
B6の梅棹カードばっかり使ってきた者だが。 はじめのうちはうまくいかない。 あきて数ヶ月やそれ以上もほったらかしになってたことも過去にはある。 とにかく、なんでもかんでも「まずかいてみること」だろうな。 あの本には「かならずみだしをつける」とかの原則もいくつかのべられていたとおもうが、 うまいみだしを最初からおもいつける頭がだれにでもあるわけではない。 みだしの有無とかそのほかのこまかい原則などには全然こだわらず、 なんでもかんでも「まずかいてみる」ことではないかと。 カードの数と、カードをつかいはじめてからの時間とのふたつが蓄積されてくると、 おのずと自分の個性にあったかき方・つくり方がうまれてくる。 それまでは何千枚になろうとかまわずにドンドンかいてはためておけばいい。 蔵書の管理、テープに録画した番組の記録、あらゆる着想、資産運用録、買い物のおぼえがき、 住所録、日々の記録、……そのほか梅棹カードはどんな分野、どんなことがらにでもつかえる。 ただひとつ、かたくてチリ紙にはつかえなかったな。w
>>924 拭くんじゃない
紙の断面でこそげる感じで
>>925 確実に血が出るぞw
買い物の覚え書きは、ポストイットには勝てないな。
折り畳みの財布の内側に貼り付けてる。振り込み予定なんかもそうしてる。
とりあえずA6を勉強に使ってます。事柄を出来るだけコンパクトにまとめる練習にもなるし。
他の本から同じ事柄に対する別の知識が出てきても、紙を増やせば済むし。
まとめ終わったら、後の可読性優先で、A4にファイリング。
どうしてもA6じゃまとめきれないものは、諦めてA5の紙に書いて真っ先に覚える。
で、A4にファイリング。
普通の学校の勉強だから、蓄積して繰る繰る繰る〜はしなくてもいいと踏みました。
以前からA6のメモ帳に一紙一葉で、ネタ帳をつけているのだけど、これだと ストーリになる前のものを書けない。 ネタとしてストーリが立つほどではないけど、ひらめいた思いつきや、 車のラジオで聞いたちょっとしたキーワードとか、書きつけるのに いいかなとカードに手をだしてみた。 でも、いまいち使い方がしっくりこないんだよね。この手のことは、 ぺらぺら捲れるメモ帳に書いた方がいいのかしら?
>>927 情報カードって書くスペースが限られてるからね。
漏れは、もうちょっと大きくて、
自由な発想が欲しい時は B5 のレポート用紙(方眼)を使ってる。
アウトラインとか、アイディアをまとめる時とか。
書いたレポート用紙は一ネタ毎にクリアファイルにポイ。
で、スタックしていく。
一ネタ一ファイル、統一フォーマットになるので、
情報カードと(大きさは違えど)考え方は同じ。
>>924 着想のメモとかいいですよね。
でも資産運用録とか、日々の記録とかまでいくと、本当にカードがいいのかなぁ?ってことないでしょうか?
60年代の時代の雰囲気が、梅棹先生に、あの本を書かせたのだろうなぁと思う。
伝票式の出納管理は、あの時代には、日本企業独特のものだったはず。
本来は、経理は "ブック"キーピング。伝票では改竄防止や、トレースに限界あるので。
日々の業務記録なんかも、裁判での証拠にするには、ノート"ブック"の形になってないと弱い。
そんなブック式よりも、作業の効率を追求した伝票が "日本式" って感じで盛り上がって
きた時代が60年代。
その時代に、ちょっとエキセントリックなところにまで突っ走ってみましたってのが、
「何でもかんでもカード」式だったんじゃなかろうか。
930 :
927 :2006/10/14(土) 13:36:19 ID:???
> 以前からA6のメモ帳に一紙一葉で、ネタ帳をつけているのだけど、これだと 訂正。A5のメモ帳。A6だともう、目がついていきません。
931 :
927 :2006/10/14(土) 13:38:33 ID:???
>>928 会社での普段の仕事では、私も大体同じ感じですね。
アイディア書きしたものなんかは、その週/月に抱えてるテーマごとの
クリヤファイルにいれて、他の資料といっしょにスタック。
仕事の片がついた時点で、整理整頓。キングジムに収納。
ただ、もちっとゆっくりしたもので、テーマとしては立ち上がっていないけど、
興味の網にひっかかってきた、小ネタを可愛がってやるよい方法がないかなと。
>>931 っ[コクヨ測量野帳]
いつでも、どこでも、どんな体勢でも掛けるメモ帳。
漏れはこれをパソコンで言う「仮想メモリ」として使ってるYo。
時々メモリ(頭)に呼び出して、
まとまってきたら、HDD(カード)に移す。
933 :
_ねん_くみ なまえ_____ :2006/10/14(土) 18:47:12 ID:jqKnkgmo
ダイソーでB6の情報カードを入れるのにちょうどいいプラスチックのケースを 7個(棚にあるだけ)買ってきました。細かく分類するのであと50個ぐらい 購入しようかと思ってます。 なおダイソーで纏め買いするときは店舗で店員にその旨伝えて在庫確認を してもらってから申込書を書けばいいそうです。カード入れを探している方は 100円ショップで探してみるといいかもしれませんよ。
5x3のカードを保管するケースでおすすめのものってありますか? 文具店をいくつか回ってみましてが、あまりよいものがない。 みんな海外通販に頼っているのかな?
937 :
936 :2006/10/14(土) 22:24:54 ID:???
変なトリがのこってたorz
938 :
935 :2006/10/14(土) 22:40:20 ID:???
「ぴったりだ!」と意気揚々と買ったあげく、 家で試してみると微妙に小さかったり…orz 持ち歩き忘れた時に限ってね…見つけちゃったりするわけだ。
940 :
_ねん_くみ なまえ_____ :2006/10/15(日) 14:36:22 ID:ltzCPZJ5
>>939 カード入れを買いに行くときはカード持参しないとそういうことありますよねー。
私も経験しました orz
5x3カード用のボックスを買って、意気揚々と家に帰ってきたら、 実は6x4サイズだった時。 マジで膝が落ちたよ・・・ orz
このスレには、B6の人と 5x3の人が多いのかな? そんな私は5x3。携帯用のメモパッドが、かっこよかったし。 B6だと、鞄で持ち歩くのかな?
>>942 >携帯用のメモパッド
どんなのかkwsk
A6だが、財布や携帯や文庫本やらと一緒に、小さな ショルダーバッグに放り込んでます。
>>942 伊東屋オリジナルのにしたよ。
ひょっとすると、
>>640 とおそろいかもしれない。
黒のパッドに、蒼の留め具ようの革が良い感じ。
5x3だと、伝票フォルダにはまりそうだね。 かっぱ橋あたりで探すと、高級店向けのアイテムでよさそうなのが ありそうだ。
948 :
924 :2006/10/17(火) 07:47:00 ID:???
たしかに、実際にはワシは今は資産運用録は何枚かの表もあわせてつかっているので、 カードだけではないな。B6カードはその一部だけになっとる。 日々の記録も、なにもかもいっしょくたにつづるならB6カードではたりない。 時系列を重視する点からも、やはり帖面がまさるとおもう。 ワシも実際には今は日録にB6カードはつかっておらず、 A4の白紙1枚にかならずおさまるようにと分量の限度をきめて、 ローマ字タイプライターで(笑)かいとる。 B6カードで日録をつくるなら、 たとえばその日に食ったもの「だけ」をその日の1枚にかきこむとか、 その日の天気のことだけを1枚にまとめるとかだろうな。 おもしろそうなのでは「やった」記録カードというのはどうか。 相手がいる場合でもいない場合でも、 とにかく「やった」らその記録を1日に1枚ときめて記録していく。 相手、場所、時間帯など、一応の定型をきめてかく。 オナニーの場合はだれをネタにしたか、画像をつかったか、 動画か、エロ本か、妄想か、………とかも。ひところ田中康夫が「ペログリ日記」 などと称して連載していたが、この場合はさしずめ「ペログリ・カード」か。w しかし田中とちがって門外不出だろうな。w だれか挑戦してみろ。 老人になったとき、このB6記録カードの山は人生の宝だ。w
949 :
924 :2006/10/17(火) 07:49:02 ID:???
帳簿とカードのことについては、 帳簿ってのはそれ自体に目的のある最終的な完成物だが、 カードはそれ自体がまだ材料にすぎず、それ自体が目的でもなく、 最終的な完成物でもないから、ということがあるんじゃないか。 学問の世界でいうと、学術論文や百科事典なんかがこの場合の帳簿にあたるのかもしれん。 資産運用録のことをチラとかいたけど、 出納の記録なんかはたしかにカードだとどうやってもくるしい。 かんがえてみると、出納情報におけるカードとは、 レシートや領収書にあたるのかもしれん。 いや、ただのおもいつきだが。 しかしカードが時代の風潮に影響されてた(かもれしん) という説ははじめてしった。おもろかった。 買い物のおぼえがきもワシはいまではカードはつかってない。かといってフセンでもなく、 あの本にかいてある「こざね」をワシはもっぱらつかっとる。便利やとおもう。 ワシはかねがね、あのコザネとゆうやつは日常的にもっともっとたくさんの使いようが あるとおもっとる。使用法をいろいろ開発されてしかるべきではないかとおもう。チリ紙ではなく。w ちなみに、ワシも買い物だけでなく、いろんな用事のおぼえがきもすべてコザネでやっとる。 コザネのいれものは、ペラペラした樹脂製の無地・無色・透明のおおきめの豆腐の容器だ。w
>>948 ,949
梅棹氏本人?
紙降臨 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━??
952 :
_ねん_くみ なまえ_____ :2006/10/18(水) 18:46:08 ID:A3foQidP
実際に使いだしてから感じたこと、かさばる! 常用されてきた方は、どうやってのりきっているの?
>>952 その週に書いたカードしか持ち歩かない。
だいたい100枚ぐらい。
持ち歩きは、仕掛りの仕事のものとして、溜まっていくカードは怖い。 捨てる技術がいりそうですね。 とはいえ思考の切れ端のいるいらないをぶんべつするのは、難問ですね。 カードに書かなければ、多くが考えっぱなしで破棄していたわけだから、気にし過ぎ?
そうだね。 書いちゃった時点で、書かなかったよりも既に頭に残ってる訳だし。 まぁでも、1000枚たまっても、たまにペラペラ見ていくとして1枚2秒換算で 2000秒、33.33分か…ちょっとかかるな。 分野別で分けても、ペラペラめくるのに5分くらいで終わりたいね。
956 :
_ねん_くみ なまえ_____ :2006/10/19(木) 21:49:22 ID:uVssmdB8
カードを特注でつくってくれるお店ってないですか? ggrったがない。 方眼パターンでいいので大きな用紙からカットしてくれるだけでいい。 ただ紙の色は指定したい、薄い黄褐色とか。
>>956 お茶の水・神田あたりにありそう。
製本業者で。
渋谷のハンズで昔はクラフト紙を裁断してくれたが、今はどうだろうな。
近所の文具屋は、結構大きなところでも、裁断してくれないところばかり…
製本業者じゃなくても神田界隈にあるような紙屋ならやってくれるだろ。 せっかくだから竹尾とか行ってみ。
961 :
sage :2006/10/20(金) 19:26:47 ID:2S8EolW8
>>957-960 製本屋さんで、個人客がカード作成を頼むというのは?
ちょっとツテがないです、自分。ハンズはありですね。
>>960 画材屋で竹尾の紙見本みました。色とりどりのいい紙がありますね。
問題は、方眼の印刷ですね。
なんちゅうか、やっぱいまは、5x3カードとかはやらないのでしょうか。
製品の種類も限られているし、、、。
963 :
_ねん_くみ なまえ_____ :2006/10/22(日) 20:46:12 ID:XUjWeQBk
>>736 を参考に、梅棹先生の本につづけて、川喜多先生の「発想法」を読んでいるのだけど、つらい。
両先生とも、文章が途中で寄道する。論旨と関係ないことが4割ぐらい混入しているというか。
こんなちょうしで、まとまりの良い思考だの、情報整理だのといわれても、ホンマかいなって思ってしまうのだか。
これも時代の風儀だったのかな?
#表現のつたなさは時代の流行だと割り引いて読めば、内容自体は納得いくことも、勉強になることも多いのだけど。
こざね法って、よくわからんのだが… マイナーネタで悪いが、攻殻SACの脚本をくみ上げるときに使った手法? 小ネタをたくさん、個別の小さな紙に書き出して、それを壁かどこか広いところで 前後入れ替えたりしまくる方法。
>>963 「発想法」を本当に発想法を使って書いたとするなら、
独立した色んなアイディア(一枚一枚のカード)を
つなぎ合わせて(グループ化して)書いてるわけだから、
そうなるのは当然のことのような気もする。
この手の本は、色々なアイディアを詰め込んでるから、
一般的にそういう傾向はあると思うよ >> 寄り道
>>965 そう、あの技法を、おもいつきを取捨する眼力を持たずに展開すると、ここまで理路を見失うという症例なのかな。
メッセージを伝えたいというんじゃなくて、だらだらと垂れ流すようになる。
(大学予算の愚痴とか、余談をかくのはせめて付録か、欄外コラムにして欲しいぞ)。
けっか論旨のあるエッセイじゃなくて、漫談になってしまう。
かの技法を用いるには、ディセルタシオンを同時に思い出さないといけないのかも。
しかし、ガチガチの100%論旨の本を書いたとして、 ここまでポピュラーになっただろうか。 それこそ研究室の中だけで終わってたんじゃないかなぁ。
>>963 本当に論旨と「関係ない」事かな?
一見本筋とは関係なさそうなエピソードも、実は素晴らしく含蓄に富んでいて、
二冊とも読み返す度に新しい発見がある素晴らしい本だと思うよ。
特に知的生産の技術は、
「具体的な方法を示すハウツー本ではなく、こうした議論が積み重ねられるきっかけになりたい」
ってスタンスだし、思考の断片をたくさんちりばめているのがむしろ正解に見える。
>>963 川喜多先生の本は未読だけど…梅棹先生の本はたしかに寄り道多いけど、
それでいいんだと思ってる。さりげなくヒントになりそうな部分もあるし、マニュアル本とは違うから
書いた本人の思想が行間どころじゃなく前面に出てる方がw面白いと思うんだな。
それと、今の主流とは違うとは思うのは分かるけど表現がつたないとは思わないなあ…
目新しさや鮮やかさはないだろうけど。
それほどたいそうな著作か? 先人の仕事についてリファレンスをつけない、悪く取ると隠しているように思える部分も多々ある。 梅禎先生に突いては、著作の中で引用を残さないことについて、自己正当化している部分があったりして唖然とした。 あれじゃ、本業の研究のほうでもパクリを、無意識下に行っていると受け取られてもしかたないぞ。 もちろん、いいこといってるところもあるので、全否定するという気はないのだけど。過大評価するほどのものでもないんじゃ。
>>971 タブーを破ったという意味では、
宮沢りえの「サンタフェ」級だとは思う。
まとまりのない漫談をかくことか? タブーとは。 川喜田先生の著作は重症なので、症例研究だとおもって読んでみるといい。 別に先生が無能だ悪だというわけではなく、当時はあのスタイルが、良しとされる風潮だったということ。
むやみやたらな改行と活字の大きさでページ数を稼ぐ一部のハウツー本や自己啓発本よりはましかと。
ありゃ、ハウツー本と並びしょうされちゃうのか。そりゃあんまりだ、と一瞬おもったが案外あたっているのかも。 修辞がやたらと多いが、内容はなぁ。
>>972-975 Productivity porn って言葉があるだろ?
一度、「これはSM調教、アナル開発のテクニックを紹介した本だ」と思って読んでみるといいよ。
977 :
_ねん_くみ なまえ_____ :2006/10/23(月) 20:58:07 ID:KVGZbk4k
手段マニアというのは共通の病理ということで。 駄洒落、猥談、漫談の悪癖は、ソウイウノがカッコイイと刷り込まれて育ったかだな。
そろそろ 次スレの スレタイやテンプレについて語りましょう
>>978 テンプレか…
とりあえず、必読書のリストは載せるべきだよ
「知的生産の技術」
「知的生活の方法」
「考える技術、核技術」
etc
川喜多先生の「発想法」に出てくるパンチカードも 情報カードの部類とみなしていいと思う
984 :
_ねん_くみ なまえ_____ :2006/10/25(水) 20:13:15 ID:23aZcuI/
アブネー 24h書き込みないとスレ落ちるぞ
コイシz
で、スレタイはシンプルに 情報カードについて語るスレ2 でいいのかい? 【京大式カード】情報カードについて語るスレ2【パンチカード】 は30字になるので無理(スレタイは24字まで)。 【京大式】情報カードについて語るスレ2【パンチ】 【京大式】情報カードについて語るスレ 2【パンチ】 だとちょうど24字(コピペする場合は右端に半角スペース発生することがある) だが、センスや分かりやすさについて疑問もある。
カッコがきはしないのに賛成。 京大式といういいかたにも、ひっかかりが生じるし。
情報カードについて語るスレ2 でいいんじゃね? いっそ 情報カード2 まで行くとかw まあ任せた