【ナイバディ!】ジムに通って何キロ痩せた? 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレが1000を超えたので立てました。
さぁ、みんなで運動してスリムになりましょう。

あまりにも内容の濃いスレなので
以下のページに前スレをアップしました。
参考にしてください。

http://www.geocities.jp/fitnesshappy2004/
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 00:17 ID:4gwgY6E5
>>1
乙です。
前スレ保存もありがトン
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 02:11 ID:Xbthj3xP
    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ・∀・)<>>1 スレ立て乙ー。
   ( つ┳つ  \_______
   ヽ )||丿
   .(_)|__)
    ⊂§⊃
      §
⌒ヽ〃
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 03:24 ID:dLUR+l/F
ジムはダイエットの一手段に過ぎない。

あまりジムに行かなかったが3ヶ月で8kg落とした。
5名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/17 04:05 ID:jhhFvGAP
失恋でつか・・・
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 05:57 ID:PqOTcYQC
>>1


このスレを日記代わりに使って自分を鼓舞するのもまたよし。
自分のトレ内容を客観的にみて色々意見求めるのもよし。
スポクラ板のダイエット総合スレみたいになってるね。
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 18:45 ID:0RBIOE8X
1.5ヶ月で、やっと体脂肪2Kg落とした。
ハァ先は長い。
体脂肪17%→14.4%に。
目標10%!
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 11:56 ID:H37avT5I
>7
おめ

オレも体脂肪率が20%前半から10%台に突入した。
現在身長170
体重 74
体脂肪率 18%

ソフトマッチョ??
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 12:05 ID:T582bKiB
ぷっ 18パーセントってデブだな腹はぶゆぶゆでしょ10パー切って腹筋6パックでないとソフトマッチョとは、言わないでしょ
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 12:11 ID:T582bKiB
ちなみに今はサイクルオフの期間なので11.3パーセント5月から8週間サイクルに入ります,禿げないといいが
118:04/04/18 13:31 ID:H37avT5I
>9
忠告ありがとう。
もっと頑張ってからだを引き締めるね。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 20:16 ID:TL+TtLix
さんきゅう。
でも、14.4%じゃ、腹がブヨブヨ。
ジム以外に、朝もジョギング始めたよー。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 21:34 ID:Htp+ynXt
痩せると異性受けが一変して笑える。
性格は変わってないのに。
外見は大事。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 21:39 ID:H37avT5I
>13
同意。
外見と身だしなみはホント大事だよ。
異性だけじゃなくお客さん受けも違います。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 22:26 ID:j3fmXpRa
アナボリックステロイドは男性ホルモンの一つであるテストステロンに
倣 った合成薬物で、筋肉増強作用があります。筋肉を新たに作り出す
作用があるということは、同時に筋肉組織への血流を良くす ることでも
あり、筋肉疲労を速やかに回復させ、痛みに対する耐性を強化します。
ナチュラルではありえない 速さで肉体をビルドアップし、究極レベルに
到達することが可能になります。またアナボリックステロイドの服用に
より男性ホルモンが増え、トレーニング意欲向上、気合が高まります。
ここからポイント、副作用として、
一、はげる危険もあるかも
一、キンタマが縮む可能性もあるといううわさ
一、性欲がすご〜い、うぁ〜お
一、肝機能は悪化する可能性大

16名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 23:12 ID:H37avT5I
>15
金玉が縮むの?
皮かぶってしまうんでつか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 23:29 ID:bWL53hhG
つっかなんでここでステロイドの話題が?
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 00:17 ID:xOBmHw7M
>>17
バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 11:35 ID:cNj4uXPP
土曜日の夕方に入会しました。
昨日は、所用でいけなかったので、今日行こうと思ったら休館日だった。

ところで、初めての場合は、インストに頼んで最初にプログラムを組んでもらうべきですか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 12:55 ID:vWBfYHMP
>>19
筋トレは自己流で適当にやっても効果を期待できません。
是非ともプログラムを組んでもらいましょう。

初心者の本当に最初にこなすメニューは驚くほどぬるく感じられるものですが
キツけりゃ良いってもんではないので、まずは2〜3ヶ月真面目にコツコツと。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 16:35 ID:pOaTodmf
今日、いつものようにVAAM飲んで張り切ってジムへ行ったら休館日だった・・。_| ̄|○
徒歩で片道20分。いちおう有酸素運動だから良しとするか・・。
でもVAAMもったいなかったなぁ。(;´_`;)
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 18:04 ID:v09WL+Un
156cm 体重51kg 体脂肪24%
目標は(見た目が第一だと思ってますが)、体重42kgです。が、
一年間ジム通いで、体重48kg体脂肪?%(計ってない、というか気にしてなかった・・)
3kgしか落ちてないよ〜〜〜〜〜〜くじけそう。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 19:35 ID:Ch7qlBXR
脂肪だけで−3Kgなら、
体脂肪率かなり下がってるよ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 20:19 ID:vWBfYHMP
156cmで48kgなら標準体型より細い部類じゃないですか?

よく気軽に目標体脂肪率10%!とか言う人いるけど、肥満解消と
アスリートの絞込みは全く別種の物ですよ。
体脂肪率15%以下(女性は18%以下)を目指す場合かなり気合の
入ったトレーニング量をこなすか、厳密な食事制限が必要です。

元々痩せてる人は別だけどね、そういう人はこのスレ関係ないし。
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 21:11 ID:xKMiVd35
大分減ったんだけど教えてください
 手で測る体脂肪計  15%
 足で測る体組織計  21%


 どっちが正確な数値に近いんだろうか?

 
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 21:39 ID:eUzZK+Z9
痩せたらもてるようになりまつか
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 21:51 ID:xKMiVd35
>>26
なりませんですた
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 23:53 ID:86CZKUGE
水分代謝が悪いのか、エアロで大汗かいた後なのに、
体重量ると増えている事が多いです。翌日はむくみも感じたりする。
かといって水飲まないで動くなんてできません。
どうしたらよいのでしょうか・・・。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 00:05 ID:FDMbX+zP
>>28
飲むしかないでしょ
飲まないメリットはむくまないことだが、デメリットはぶっ倒れる
どっちが得かは・・・

続けていればそのうち代謝がよくなって、水はけがよくなりますよ
って、スポクラ生活長いんですか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 00:41 ID:sl8Yalzz
  
  空いた時間に在宅ネットワークビジネス  ダイエットも出来ます

  24時間・365日受付 フリーダイアル 0120−79−8882

  アクセスナンバー W102−262 資料請求無料

31名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 00:58 ID:V/+0cVeN
3ヶ月で7.5kg減った。あと2.5kg減らしたい。
筋トレしてるからBMI+αで結構だ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 01:00 ID:mcSiLQWL
>>29
ジョギングをこなして有酸素運動をすると湯水のように
汗がウェアから滴ってきます。
これは常日頃水分を取りすぎているということなんでしょうか?
運動中は1リットルの水分を補強しながら運動してます。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 01:36 ID:b1WMDlj7

29才男性です
約2ヶ月半目突入です
体重61→57になりました(身長161)
筋肉も付いてきたようでいい感じです(腹回りがなかなか落ちないが・・・)

ところで最近、ひざがカクカクするのですが、これって不味いでしょうか?
なんとなくひざのお皿が浮いたような感じがして、屈伸するとぱきぱき音がするのですが。
(立っていても、なんとなくひざがおぼつかない気がします)

34名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 07:28 ID:340F7UlU
>>29
28です。
実はまだジム通いはじめて2ヶ月ちょっとです。
あまりにもむくむので不安になってしまって・・・、
めげずに頑張ります。ありがとう!
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 10:18 ID:rwIaxv8Q
>>34
水分摂らないと血がドロドロになって脂肪燃焼も効率悪くなりますよ。
汗をかいた分しっかり水分補給をしましょう、目処は1時間に500ml程度です。
それ以上とっても吸収し切れませんね。

ちなみに、普通は水分摂りすぎてお腹壊すことはあっても、むくむってことはまず
無いです、どこかまだ代謝機能が正常に働いていない可能性があります。

あまりむくみがひどいようでしたら腎臓の障害な可能性もありますから医師に
相談することをオススメします。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 10:20 ID:rwIaxv8Q
>>33
結構やばいかもしれない。
しばらくトレッドミルとか膝に負担のかかる物は避けた方がよいかも。

膝は素人診断禁物です、スポーツ整形で医師に相談することをお奨めします。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 10:27 ID:VcNCKOR+
入会から1ヶ月で数kg痩せている方々はどのようなプログラムでやってらっしゃるのでしょうか?
食事制限もしてらっしゃるのでしょうか?
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 11:16 ID:DvigimAJ
>>37

太っていれば太っているほど
最初はがたっと落ちる。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 17:35 ID:OuTzLUn+
>>33
オレもスポクラ行き始めた頃膝痛めた。
エアロにはまってエアロばっかりやってたから。
成形外科逝ったら、「急にやりすぎです」って言われた。
念のためレントゲンまで撮ってもらった。
塗り薬もらった。
んで、エアロしばらくやめて泳ぐかエアロバイクに汁って言われた。
言われたとおりにしてたら、なんともなくなった。
なんともなくなるまで2ヶ月くらいかな。
最近トレッドミルで走りはじめたんだけど、30分過ぎくらいから膝がちょっと痛くなる。
これも慣れが必要かなと30分を自分の中のリミットにして慣らしてるとこ。
ちなみにエアロはハイインパクトでジャンプしようが何しようが、もう全然痛くならない。

>>37
一ヶ月で3kg落とした。(67kg→64kg)
体脂肪率 23%→17%
食事の量はほとんど変えていない。
そのかわりメニューに注意してる。
脂物は極力食べないようにした。(フライとか天ぷらとかね)
肉大好きだけど、鶏肉以外ほとんど食べないようにした。
基本的に魚中心。
ジムは土日のみ(土曜に筋トレ、日曜は有酸素運動)
家でも30〜60分簡易ステッパーをペコペコ踏んでる。(毎日ではないが)
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 19:21 ID:VskxUBxM
エアロビやジョギングは膝や腰にくるんだよね。
イントラなんか本当は膝なんでボロボロなのだよ。
軽めの筋トレやウォ-オーキングで少し筋肉つけてから、
エアロビやジョギング始める方がいい。
でも、スグ減らしたいからエアロやジョギング始めちゃうんだよね(w
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 21:01 ID:58di8h68
皆さん、走っている時は音楽か何か聞いていますか?
4233:04/04/20 21:21 ID:BZWq+Rd/

整形外科いってきました。
軽い炎症起こしているとのことで、一週間ほどお休み&薬もらってきました
しょうがないので上半身鍛えよう。でもまた無理しそうな気が・・・W

>>39

自分は多分レッグプレスとトレッドミルでやってしまったみたいです
おれも同じアドバイス受けました(水泳かエアロバイクにしろ)
でも自分の行ってるクラブにプールないんですよね・・・

43名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 21:35 ID:RJGatOD5
8さんが身長170体脂肪18%で体重74キロって書いてあったけど、
私も身長と体脂肪同じです。
でも体重62キロです。
何でこんなに違うの?
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 21:50 ID:HO2vz7rn
>>43
同じ体脂肪でも筋肉量が多いと体重は多くなります
そのぶん、脂肪量も多いけどな
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 21:56 ID:rwIaxv8Q
つっか家庭用の体脂肪計なんて全くあてになりません。
俺の場合ジムにある奴だと13%だけど自宅のだと17%だもんね。

絶対的な数値を求めるのではなく、毎日の変動を見るものだと思った方が良いですよ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 22:10 ID:1EsXK4A9
>>43
筋力
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 22:28 ID:NwHAC18p
>>41
エアロ用のCDをMP3に落として聞いてる。
ただ黙々と走るだけなんてオレには無理ぽ
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 23:43 ID:kkCG9b/p
ジムに入会していた時 -1.5kg
辞めて夜5km走る事2年 -18kg

ジムなんかいらねー。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 23:56 ID:+9dlBFrc
20代後半の女です。
身長160センチ、体重47キロ、体脂肪19〜21%です。
半年ジム通いして、ここまで絞りましたが、
まだ満足していません。
お腹まわりや太ももあたりが、まだぷよってます。
ぶっちゃけ、私の身長で、理想的な体重、体脂肪率はどれくらいでしょうか?
目標値を決めないと、今中だるみがはじまりつつあって、
ちょっとリバとか恐いので、マジレスお願いします。
ちなみに、BMIとかそういった標準体重はクリアしてます。
いわゆる、モデル体系クラスのバディを手に入れるには、何キロ、何%が理想なのでしょうか?
508:04/04/20 23:58 ID:eiax5tXU
>48
オレも毎回5km走り始めたらストーンと体重が落ちますた。
筋肉は落ちないか?

>43
筋肉はあります(脂肪も)
腹筋は50kgを12回×3 背筋は70kgを10回×3
シーテッドチェストプレスは60kgを10回×3

51名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 00:17 ID:VAN24IgM
今日が初日でした。
イントラにとりあえず通い癖をつける為にと基本4種類以外禁止された。
各種15回づつ2セットやって帰ってきました。

膝を曲げた状態で椅子に寝そべって重りを持ち上げるやつ・・・
10キロしかあげられなかった・・・鈍りすぎ・・_| ̄|○
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 01:11 ID:D5ETo+oZ
>>49
モデル体型なら体脂肪率15%以下ですね。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 01:33 ID:0AvwkdVw
>>49
ブスならモデル体型になっても無駄ですよ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 05:52 ID:mTPKs1li
>>49
52の言うこととかマトモに受けたら生理なくなったりするよ。
体脂肪落とすのは、生理ある範囲でやるべし。
個人差あると思うけど、一般的には17%くらいらしいが。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 07:21 ID:1x8b2F2J
>>49です。
レスくれた方々、ありがとう。
15%〜17%くらいが目安ですね。
生理が止まらないように気を付けて、さらに絞っていこうと思います。
実は私2年前に出産して、産後に出産前のジーンズがはけなくてあせって、半年前からスポクラ通いをはじめたんです。
体重はあともう少しで昔の体重なんですが、なんか体脂肪がまだまだな感じで。
昔は細くて体脂肪など計ったこともなかったから、
どこまで落とせば元に戻るのかがわからなかったので、ここで質問させてもらったんです。
また今日もスポクラ行って汗流しまーす。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 10:16 ID:D5ETo+oZ
いやモデル体型ならマジに15%以下ですよ。
ヘタすると生理が止まったりすることもあるけど、つまりそれだけ厳しい体型ってことです。

でも持久系スポーツやってる人は女性でも10〜12%なんて普通ですよ。
健康的に追い込むことは決して無理ではないんです、ただ厳密な栄養管理と規則正しい
生活が必須条件ですけどね。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 10:46 ID:li9bwnoE
服の上から見るとモデル体型でも、実は下っ腹出てるとか結構多そうだもんな。
確かに15%以下かも。
でもオレから見たら、女性でそこまで落としちゃうと逆に魅力なくなるんだけど。
デブは論外だが、ガリもイヤ。マッチョはもっとイヤ。
痩せてればいいと思ってる女性は、男から見たら一概にそうとも言えないという
ことを忘れないで欲しい。
でも、もう一度言うけどデブはイヤだよw
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 11:17 ID:wSOHWyXD
あの。。
通い始めて半年。
週に2.3回のペースでエアロ1時間してます。
体脂肪体重の減らないのです。
何かアドバイスください(泣
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 11:28 ID:zDHXpx7N
筋トレやってますか?有酸素運動だけでは無理だと思います。
あと食事を取り過ぎてるとか。
イントラさんに相談してみてはどうでしょう?

そういう私も半年行ってて1、2%しか減少してないけど
標準の数値だし、見た目がひきしまったので良しとしてます
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 11:33 ID:lDzLboBg
>>58
きつ過ぎて有酸素運動になってないんじゃない?
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 11:35 ID:y5EH+JcJ
>>58
アドバイスも何もさ、運動の絶対量が少なすぎるよ
最低で、週4・5、風呂や着替えを抜かして、
運動だけで2時間は取れるぐらいやってから相談にきなよ

週に2・3、一回につきエアロを1時間じゃ、
悩む前に、減らないのは当たり前と考えるべきでは?

それから、確実に減ってる人は、エアロ単品とかじゃなく、
ジョグや筋トレをも組み合わせていることは、いうまでもありませんよ
食事(総摂取カロリーね)にも気を配れば、いうことなしです
これだけやって減らなければおかしいというべき
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 13:05 ID:FRVCYh61
週に1〜3回ペースで有酸素30分→筋トレ30分以上→有酸素30分以上
目安に通ってます。一ヶ月すぎから効果が目に見え出して三ヶ月後には
ジーンズサイズ3インチダウンしましたよ。
あと年齢にもよりますが過去の自分の経験で言うと、
ずっと運動経験がなかった20代半ばでジム通いを始め、
半年目に急にガクンと痩せ始めた事がありました。
ようするに代謝が良くなるまでにそれ位かかったのだと思います。
ちなみにその当時は筋トレを重視せずもっぱら有酸素や
ラケットボール、テニスなどばかりやってました。今回しっかり筋トレを
入れたので、その時より効率が良い気がしてます。
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 16:38 ID:2a85Dw08
>>58
エアロは痩せません(キッパリ
同じ1時間ならジョグか、エアロバイクか、水泳にしましょう。時間の無駄です。
ジョグはジョギングですのでランニングとは違います。
トレッドミルで早歩きでは間に合わない、ちょっと走り出すくらいの速度がいいです。
エアロバイク,水泳は腰、膝にあまり負担がかからないのでおすすめです。

なぜエアロが痩せないか・・・・
ローインパクトならともかく、ハイインパクトは有酸素運動ではなくなっている可能性が
高いからです。持久力向上にはいいんでしょうけど。
あとエアロは体幹のトレにはいいと思います。
しっかりアライメント確認してやって下さい。

えらそうに言ってても、私もエアロやめられないんですけどね。
今ではストレス解消にやってるだけです。




64名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 16:45 ID:D5ETo+oZ
エアロは気持ちいいからね、運動したって充実感がある。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 16:53 ID:7Mfw9XDf
>>64
ステップなら心拍数上がりすぎってことはないと思うからそっちなら
おすすめだけどね。
あとは初心者向けのローインパクトクラス。
ローインパクトだけのコリオで面白いと思わせるイントラが少ないんだよなあ。
だからハイインパクトのクラスばっかり出て、心拍数上がりすぎて、汗はかくけど
痩せないってパターンだね。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 17:54 ID:5Z9PmxAS
>58って女性ですか?

まず、女性は男性に比べて痩せにくいのです。女性の肥満の大半が
皮下脂肪型で、女性は体質的に皮下脂肪を蓄えるようにできている。
だから、極論すると男性と同じ量トレーニングしても、早く痩せるのは
男性の方。

それと、脂肪の燃焼は主に筋肉で行われるので、その絶対量が男性に
比べて少ない女性は、痩せにくい。これは59が言うように筋トレで
筋肉量を増やせばいいのだけど、これも男性がホルモンの関係で
筋肥大が起こりやすいのに、女性は筋肥大が起こりにくいので
筋肉量が劇的には増えない=痩せにくいのです。

痩せようと思って失敗している女性のほとんどは、いらくエアロを
やっても痩せない→エアロのはしごとかして運動量をとにかく増やすが
→無理しすぎてスジを痛めたりして挫折→また元の体に戻るって
サイクルたどっている気がします。とにかく効果をすぐに期待しない事。
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 20:02 ID:D5ETo+oZ
有酸素運動は地味にエアロバイクを低負荷で60分とか続ける方が効果あるよ。
とにかく時間かけなきゃダメだ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 06:18 ID:S7jIdDvn
仕事が休みだったので一週間、
朝20キロ走り(2時間)、昼自転車に100キロ乗り(4時間位)、夜3キロ泳ぐ(1時間)という生活を続けたら
72→68まで落ちてしまった。体脂肪率も8%に!
ただ、土人のように日焼けしてしまった。
69名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/22 08:27 ID:RHic/aem
一人トライアスロンでつね
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 11:27 ID:adv0eXhq
>>68
ふつう、それだけ出来る体力あるか?
一週間それやったらぶっ倒れるぞ。
トライアスロンの選手でも一週間続けることはしないだろう。
ってことで、ネタですね?
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 12:49 ID:ZjSQuNf0
できなくはないよ。
アヴェレージ見るとそうハードなレベルじゃない。
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 12:49 ID:ZjSQuNf0
でもこのスレにふさわしい内容じゃないね。
スポーツ板のアスリートさん向け。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 13:32 ID:eHzk3ElV
非現時的だと思う書き込みはスルーします。
実話だと思う香具師は思えば、って感じです。
7468:04/04/22 15:30 ID:S7jIdDvn
>>70
あまり自分の常識の範囲内で判断しないほうがいい。
私はウルトラマラソンも走れるし自転車で川崎から名古屋まで1日で走ったこともある。
上記の距離なら流して走る分なら私にとってたいしたことはない。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 15:33 ID:S2o5kk3H
>>74
( ´_ゝ`)フーン
スゴイんデスネ
一週間会社休んでそんなこと出来る環境が。
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 17:38 ID:ZjSQuNf0
リフレッシュ休暇で1週間休みとか、最近は多くない?

しかし、LSDだとしても1日7時間の有酸素運動を1週間連続って、白血球数とか
結構ヤバイ感じになってるかも?
はっきり言ってやりすぎ、免疫力の低下は避けられない。
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 17:51 ID:DNliFkLF
リフレッシュ休暇でリフレッシュしないで1日7時間も運動するなんて
オレには考えられない。
でも適度な運動することはリフレッシュだろうから、それはそれでいいんだろうけどね。
他にやることなかったのかと小一j(ry
ネタじゃないとしても>>68はイパーン人とは違うんで、あまり参考にはならないね。
一週間で4kgも痩せるなんて尋常じゃない。
ちなみに元の体脂肪率が書いてないけど、いくつから8%になったんだろう?
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 19:03 ID:hnhM503a
来月からダイエット目的で入会しようと思っているのですが、
週に4日、2時間水泳だけというメニューはダイエットとしてはどうなのでしょうか?
やはり、他のメニューを入れたほうが良いのでしょうか。
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 19:04 ID:e7hH3IGZ
ジムに通って何キロ痩せた?
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 19:22 ID:tqgXj/Lf
3ヶ月でマイナス3.5s
月1sの亀ペースだけど、これ以上は体力的に無理っぽい
間食を完全にやめればもう少しいけるかも・・・
でも、ストレス溜まって食欲暴走しそう
今日もケーキを2個も食ってしまった!(´Д`)
食べても太り難くなったから良かったけど
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 20:41 ID:CVYz1ZP6
>>78
今までどのくらい運動経験があるのか、男性なのか女性なのか、
その他色々あるんだけど、一般論として水泳は非常にいいです。
体脂肪ガンガン減ります。
そのペースで本気で泳いで半年もしたら立派な逆三角形の身体が
手にはいるでしょう。
女性だとガッシリしちゃって見栄え悪くなるけどね。
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 21:31 ID:oqmLRUzi
女子の場合、理想的な体脂肪率ってどれくらいなんだろうね。

よくさ、「筋トレすると、筋肉付きすぎちゃうからイヤぁ〜」とか、
「ジム行ってたら筋肉つきすぎちゃって恥ずかしい」ていう女の人いるけど、
そういうことって、ありえるの?
8378:04/04/22 21:35 ID:hnhM503a
>>81
レスありがとうです。
女です。運動は全くと言って良いほどしてません。
水泳は小学生の頃に一年程スクールに通っていたので、基本のフォームは出来ます。
逆三角形ですかぁ・・・うーむ。そこまではなりたくないけど、筋肉はある程度つけたいですね。
私は体脂肪が凄いので基礎代謝を上げる為に、頑張りたいです。
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 21:50 ID:ZjSQuNf0
>>82
まず無い。
そんな女性は見たことありません。
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 21:52 ID:oqmLRUzi
でも、ときどき、♀イントラタンですごくいい筋肉のひといるよね(*´д`*)ハァハァハァアハァ
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 22:25 ID:CVYz1ZP6
>>83
小学生の頃ってのが何年前か知らないけど、久しぶりの運動なら
2時間も泳げないと思う。
徐々に慣らさないとあちこち痛めるよ。
まずは水中ウォークから始める方が無難。
普通に筋トレやって、その後プールで泳ぐくらいでいいんでないの?
入会するのがスイミングスクールだったら泳ぐしかないけど。
スポクラなら入会したときにちゃんとメニュー作ってくれるだろうから、
泳ぐだけよりも筋トレちゃんとやることをおすすめする。
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 23:07 ID:uEnNkgAz
1年6ヶ月で26Kg減量したけど、その後の6ヶ月で6Kg増量。
体脂肪は31%→17%→20%。
でぶ→小太り くらいかな
しかーし、その後ほとんど変化しない。
どーしたらいいんだー?!
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 23:12 ID:CVYz1ZP6
>>87
メニュー変えて食事制限
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 00:11 ID:RBMqcXvM
デブばかり書き込みしてるのかな?
90名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/23 00:37 ID:4pfohwTj
デブならスポクラ板すら来ないと思われ
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 00:40 ID:wzlgJad2
私はこぶとりだな。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 01:18 ID:PifEfOLR
デブだからジムに通って痩せようってんじゃないですか。
己の醜さを自覚せずなにもしない怠惰なデブから一歩踏み出した人々のスレです。
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 07:34 ID:ZOUQfFKu
元々スリムだったら、ジムもこのスレも必要ないっしょ。
どっか逝け。
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 09:27 ID:sjzAMouY
>93
世の中には太りたくても太れない人もいるんだよ。
9587:04/04/23 09:47 ID:EOKwGuon
腹をつかめば、あるある皮下脂肪・・・
前より減ってはいるのだが、いつかなくなる日が
来るのだろうか?
筋トレや有酸素運動や食事制限でデブから普通になった人って本当にいるの?
それで1年以上維持できてるの?
教えてくれーーーーーーー
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 10:22 ID:2ZbOHit1
>>95
ちゃんと心拍数管理してるか?
自分にとって最も脂肪燃焼効率の良い心拍数を判ってるか?
食事制限て言っても、食べる量は減らさないで、摂取カロリーを
基礎代謝と同じくらいにするんだ。
肉中心だったものを魚中心にするとか、脂っこいものはやめるとか
コーラ好きだったのを烏龍茶にするとか。
想像してみよう。
カツ丼1杯のカロリーをトレッドミルで走って消費しようとしたら、
1時間半〜2時間は走らないとダメだ。
ほら、カツ丼なんて食べたくなくなるだろ?
素直に焼魚定食にしておけ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 10:32 ID:EOKwGuon
みなさんの
食事制限ってどんなんなの?
スポクラ行く前後の食事ってどーしてるの?
帰ってきてから納豆食べてるけど、筋肉つくのかな?
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 10:34 ID:EOKwGuon
みなさんの
食事制限ってどんなんなの?
スポクラ行く前後の食事ってどーしてるの?
帰ってきてから納豆食べてるけど、筋肉つくのかな?
99>>96:04/04/23 11:11 ID:EOKwGuon
>ちゃんと心拍数管理してるか?
>自分にとって最も脂肪燃焼効率の良い心拍数を判ってるか?

考えたこともなかった・・・・

どーやったらわかるの?(バカでごめんなさい)
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 11:19 ID:ritIoDO+
心拍数 有酸素運動 でググれ
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 12:26 ID:9B2uk1NP
心拍数なんですが
有酸素運動と純粋有酸素運動(やや低め)ならどちらが痩せるには効果的なのですか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 13:11 ID:zQNelVU9
>>101
絶対に筋肉を減らさず脂肪だけ減らしたい!と思うなら「やや低め」の
ほうなんでない?
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 13:11 ID:skIL4tkW
94kgの体脂肪率26%の体型だった
今まで筋トレ1.5時間+有酸素運動20分程度しかしていなかった
2週間前から有酸素運動を1時間するようにしたところ3kg落ちた
たった3kgでも周りから「やつれた?」「痩せた?」とか言われるw
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 15:34 ID:hlhitFIc
食事制限の話が出てるから、質問させてください。
私はどうしてもチョコレートがやめられません。
かならず毎日、食べてしまう。
板チョコに換算すると毎日2毎分は食べてます。
体脂肪率20%をあと4、5%減らしたいので、なんとかチョコ量を減らそうと努力しても、
数日で我慢ならなくなり、結局どかっとコンビニで買ってきて食べてしまう。
あー自己嫌悪…。

だれか、チョコから逃れられる手段を教えてください…。
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 15:50 ID:PnGNj9eW
チョコの分食事の量を減らせばいいですねw
ちなみにチョコは冷凍庫で凍らせると硬くなって食べるのに時間がかかるんで多少はチョコ消費量を減らせるかもしれません
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 16:12 ID:ArNTAXo9
>>104
甘ったれた事言ってんじゃねーよ。
チョコなんて喰わなくても生きていけるだろ?
本気で痩せたいって思ってないんだろ?
たばこやめられないから助けてとか言ってるヤシと同じだよ。

禁煙経験者のオレからのアドバイスは、最初の1週間を気合いで乗り切れ!
3日目くらいから禁断症状出たら、「ここで喰ってしまったらこれまでの我慢が無駄になる」
って自分に言い聞かせるんだ。
1週間過ぎればたぶん大丈夫だ。
キミはやれば出来る子だ。
それと、中途半端に「量を減らす」なんて事言ってないで、潔く絶チョコしなさい。
節煙ってのは出来ないのと同じだよ。

107名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 16:34 ID:nUgPkaIu
>104
チョコがやめられないなら、手製のホットチョコレートなどはいかが?
純正ココア小さじ山盛り1杯を少量の湯で溶いて、後はホットミルクと大さじ1杯の
ハチミツを混ぜるだけ。
暖かい飲み物をゆっくり飲めば満腹感があるし、甘さ控えめでも十分満足できるよ
108101:04/04/23 17:44 ID:9B2uk1NP
>>102
わかりました
ありがとう!
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 18:32 ID:IrPq2WfQ
>>104
オレも毎日食べてる。でも1〜2かけらぐらいだけど。
食後にすぐ食べて血糖値を上げて満腹状態にすると、それ以降は何も食べたいと思わない。
体重も増えないし、体脂肪率も順調に減ってるよ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 18:36 ID:wzlgJad2
甘い物は欲しくないんだけど、異常にカラムーチョが好きで困る。
週1回だけ食べてるけど、ジャンクフード止める方法はないものか。
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 18:41 ID:SXbkqy8s
1`太った。でもベルトは緩くなった。体脂肪率15〜16をうろうろ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 19:51 ID:PT1tqSWp
>>110
無理して我慢するより、いっそのこと、現在のように週一回で食べるほうがいいような気もするが・・・
モチロン、食べた後は罪悪感に駆られ、きっちりトレーニング。
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 20:08 ID:RBMqcXvM
>>104
意志の弱い人間は氏ね。氏ぬしかないの!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 20:16 ID:hlhitFIc
>>104です。みなさんレスありがとうです。
>>105サン チョコを凍らせるなんて考えたこともなかった!グッドアイデアですね!
>>106サン はじめ恐い人かと思ったら、そんなことなかったから嬉しかったです…。
完全にやめないとだめですか。はい…。
タバコのような有害物質でなく、おつうじが良くなったり、ビタミン豊富だったりポリフェノールが癌を予防する、
とか聞くとなかなかキッパリやめられないんです。やっぱり甘いですね。
>>107サン ホットココアは私も大好きです。
>>109サン 1、2かけでストップできるのは、すばらしいですね!見習いたいです。
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 22:11 ID:c7bCqQ6y
>>114
チョコのカロリー調べれ
それで痩せないっていうのがわかるだろう w
ダイエットを成功っせるには 摂取カロリー<基礎代謝+運動等による消費カロリー
っていうのは分かっていると思うが・・・
それでもチョコを少しだけでやめられないっていうのなら何も言うまい










 腹いっぱい食べてくれ w
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 22:22 ID:PifEfOLR
精神論に行くのは間違い、いきなり断って飢餓感が強まると反動が怖い。
無理の無い範囲でじわじわと行くのが正解。
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 22:28 ID:3NHKsyv2
>104
チョコというよりカカオの成分を取るといった発想をもちましょう。
植物性油脂で固めたなんだからよー、油を食ってるってわかんねーのかバッキャロテメー
バンホーテンの純ココアにお湯をいれたのを牛乳を入れて飲むとかしたらどうですか?
いい年にもなってチョコ中毒になってるんじゃねーぞ、ヴォケ
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 22:45 ID:p6LKKCbs
>>116
無理のない範囲でじわじわ行くのはものすごく精神的にツライのわかる?
大好きだったものを少しずつ減らすってのは苦しいぞ。
いっそスパッとやめちゃった方が無難。
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 23:01 ID:PifEfOLR
>>118
人間はそんなデジタルな思考をできるようには作られていないよ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 23:11 ID:hlhitFIc
>>117サン
そうですねー油を食べると思ったら、恐ろしいですねー。
よしっ!!
明日からチョコ量を減らしてみよう。
食べずにいられたら食べずにいよう。
食べたくなったら、冷凍チョコをすこーしづつなめよう。
たくさん食べたくなったら、ココアを作って飲もう。
そして体脂肪を減らすのだ。

アドバイス、叱咤、ありがとう!
結果を出せたらご報告いたします。

みんな親切だなあ。
感激です…。
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 23:16 ID:3NHKsyv2
>120
あのねのね
チョコは油だけでなく糖度も高いから運動しないときは口にしちゃダメ。
彼氏のチンポのように冷凍チョコをしゃぶって舐めてもダメ。

ココアを飲むといったことを心がけるようにしろっての
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 23:19 ID:hlhitFIc
>121サン
はい…。
ココアだけですか…。
努力してみます。
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 23:22 ID:Rx1LcPhC
チョコを食べるより、チョコ味のプロテイン飲んだら?
スポーツ板のプロテインスレによるとチャンピオンのチョコ味が
おいしいらしいよ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 23:36 ID:p6LKKCbs
>>119
んじゃ、オレは人間じゃないのか・・・・
「やめる」ってのは気合いでなんとかなるもんだ。
精神的な部分が大きいから。
「続ける」ってのは、モノによっては身体こわす可能性があるけどね。

>>123
ソレダ!!
オレもチャンプのチョコは愛用してるぞ。
ストロベリーも(゚д゚)ウマー
ってことで、>>104さん、
結論は筋トレしっかりやって、チャンプのチョコ味プロテインを飲むんだ。
ちなみにチャンピオンは海外だからね。
その辺のスポーツ用品店じゃ売ってないよ。
詳しくは↓

プロテインは(ry? 25g
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/sports/1082208498/l50
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 23:42 ID:ie0SWAwS
話題が?? と思って読んでみたら、チョコで盛り上がってたんだね
っていうか、自分でいろいろ試してみればいいじゃん

・徐々に減らす
・一気に減らす
・そもそも買わない
ダメだったら別の手段で、という感じでさ
最初からこれで行くなんて決めない方がいいと思うよ
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 00:55 ID:Nj3BqG/+
チャンピオンのチョコ味ですね。試してみます。
プロテインは未経験ですが、筋肉に良いんですよね。
それでチョコ味で美味しいなら、言うことなしですね!

チョコを完全に断ち切るとどうなるのか、実験してみます。
予想では、少し痩せる→体脂肪も落ちる→でもイライラしてくる
→でもかんばって我慢→体重と体脂肪の落ちが停滞する
→イライラしてくる→我慢ならなくなる→ちょっとだけ、チョコをなめる
→おいしい!!→もう少しだけ食べてみる→幸せ!!
→ブレーキがきかなくなる→チョコ食べまくる…。
その前にプロテインのチョコ味を手に入れよう。
明日からがんばります!
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 01:01 ID:Nj3BqG/+
>>126はID変わってますが>>104です。
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 01:10 ID:7SBOakmL
プロテインもカロリー高いよ、飲み過ぎたら意味無いよ。
カロリーカットのチョコって売ってるよね、食べ過ぎると下痢するけど。
129名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/24 03:06 ID:xwQ2Z1Oo
自分へのご褒美として食べるのは如何ですか?
自分も大好きなラーメン、ジムで1キロ落すごとにご褒美として食べています。
ダイエットに精が出ます。。w
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 07:03 ID:Ufv64ae8
>>128
20g摂ったって大体50〜60カロリー
それも淡白
高カロリーの脂質食べてるのなら気にしなくてもいい
運動すりゃぷろていん分くらい消費してるしな w
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 07:43 ID:jDHcZmfC
プロティンのカロリー気にしたら、
食事できないだろ。
あれほど低カロリーで高タンパクなモノはないんで、
飲むんだろ。

板チョコ「2枚」つうのがマズいよな。
誰が聞いても食べすぎのデブ養成食だ。
チョコ過食だな(w
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 09:01 ID:Tz6iWjZi
今さら言うまでもないけど、プロテインは筋肉をつくる魔法の粉じゃない。
筋トレしっかりやってないなら飲むだけ無駄だよ。
無駄なだけならともかく、肝臓にも負担かかるし、必要以上に摂取したら
当然脂肪になる。
バルクうpめざしてる人が普段の食事では足りない分を補充しようとして
飲むものだから。
まあ、チャンピオンのチョコ味は甘くてウマイのは確かだけど。
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 10:28 ID:wrAKmit9
>>104
そろそろテメー消えろや。
低次元の話に付き合っちゃおれんワ。
いいな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 10:44 ID:RWrWgnlw
確かに次元低い話だ。
ジムに通って何キロ痩せたか語るスレなのに
好物がやめられないとかヤメロとか。
やめられないなら、喰った分運動せい!
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 13:36 ID:AkrMK4WE
痩せたいんだったら、マフェトン理論くらい検索して知っておいた方がいいぞ。
基礎代謝アップ+マフェトン理論で有酸素運動。これ最強。
オレはこれで体脂肪率を1年で10%落とした。(22→12%)
ちょうど去年のGWからスポクラ通い始めたから。
ぶよぶよだったハラが今では6つに割れてる。
スポクラではもっぱら筋トレ。時間があるときは1時間くらい有酸素運動。
しかもスポクラは土日祝日のみ。
平日は家で有酸素運動1時間くらい。
ダンベルでの筋トレも行う。
まだ下っ腹をつまむとつまめちゃうので、その肉を取るのが今の目標。
筋トレは現状維持で筋持久力アップに切り替え、有酸素運動を少し時間多めに
取る予定。

オレの場合、3ヶ月後に体脂肪率何%落とすとか具体的に目標を立ててやってる。
目標ないとダラけるタイプなもんで。
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 14:08 ID:SA4F1scr
今日マドレーヌ5個も食べた。
これはまずいかもしれんね、いくら間食じゃないと言っても
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 14:10 ID:RgbHDqgU
>136
うん。もう死ぬしかないね。
サヨナラサヨナラサヨナラ
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 15:54 ID:PkkNGKCr
体脂肪を落としすぎるとオッパイが小さくなるからイヤソ
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 16:36 ID:wrAKmit9
>>138
それ以前に貴様の顔はブs(ry
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 16:43 ID:OG0osYkK
体脂肪落とさなくても、まないt(ry
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 17:31 ID:Nm4KSAPB
昨日プログラムを組んでもらった。
覚え書きで書いときます。

バイク20分 負荷2 75回転維持
ストレッチ
 足の裏を合わせて内股の筋をのばす
 あぐら組んで、尻の筋をのばす(左右)
 ライダーキックのポーズで太ももの筋をのばす(左右)
 ターミネーターのポーズでアキレス腱を伸ばす(左右)
 猫の背伸びで背中の筋
 なんかもうひとつあったが思い出せん。
ジム 3セット
 腹筋 15回
 レッグプレス 負荷20kg 15回
 足踏みみたいなことをする運動 15回
 胸の筋肉を鍛えるやつ、名前忘れた 負荷20kg 15回
プール 蟹歩きと前歩きで計20分

俺の場合、食事に注意して、週に4回これをやれば
1ヶ月で3キロは落ちるって言われたよ。
ちなみに168cmで80kg
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 18:07 ID:Nj3BqG/+
>>134サン
104です。すみません、もう引っ込みます。
ジムは週4回通ってます。筋トレもエアロもランもひととおりやってます。
でも今停滞していて、食事のせいだな、チョコだなあ、と自己嫌悪になってしまい、
このスレを見つけて書きました。

本当にいろんな為になることを知ることができて、感謝しています。
でも、おっしゃるとおり、確かにスレタイとちょっとそれるので、もう消えます。
結果報告もうざいと思うので、しません。

ありがとうございました。
143134:04/04/24 22:43 ID:rvybb9Za
>>142
見てるだろうから一応書いておく。
まず、やめられたのかどうか結果は気になってたりするw
1週間後くらいにコソーリ結果報告しる。

チョコやめてないで停滞してるなんて書くから叩かれるわけで。
チョコやめてみて、それでも停滞してるならまたこのスレで質問すれば
いいじゃん。
きっとトレ方法に問題があるんだよ。
ガンガン筋トレして、チャンプのチョコ味プロテインでも飲んで筋肥大させて
基礎代謝ageるんだな。
ちなみにオレはオプチのチョコ味愛用中。こっちの方が甘さ控えめ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 23:30 ID:Y6XvcPat
>>104
私の場合減量は美容のためじゃなくて武道の階級調節のためですが、
減量中はカカオ60%以上のブラックチョコレートを毎日食べて
そのかわり他のお菓子はプリンとヨーグルト以外一切口にしません。
カカオはポリフェノールも多いし便秘予防に効く(個人差あり?)し
糖分を完全に断つと頭の働きは鈍るし、脂肪も多少は摂ったほうが
体調がよく運動時に気持ち良く汗をかけます。

ちなみに私は164cmの57kgで、筋肉質・骨太なため見た目は痩せ。
あまり筋肉が目立たない服装をしていれば45kgぐらいに見えます。
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 23:34 ID:Y6XvcPat
補足ですが、一般にブラックチョコのほうがミルクチョコよりも
カロリーがほんの少し高くなってるようです。
でもミルクチョコに手を出すと減量がうまくいかない。
食べるならブラックです。
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 00:33 ID:O0+buPZd
板チョコならばカカオ成分を効率よく取れるかもしれない。

みなさん勘違いしないで欲しいんですが
体には脂肪分も糖分も大事なもので欠かしてはいけないものです。
それを補うのは日ごろの食事でバランスよく摂取することでしょう。

ただ、糖分についてはご飯やパンといった炭水化物からデンプン質を摂取して
運動することで熱エネルギーによる分解で糖分が発生することで補えます。
チョコレートはエネルギー補充としてとるのが望ましいと考えてます。
登山やハイキングで疲れたときに取ることを勧めていますし。

体のミネラルバランスを考えてカカオ成分をとるならば一日に板チョコ一枚分
が望ましいと雑誌か何かで読んだことあります。
だからといって日々運動してこなかった体に板チョコ一枚(250gで600kcal)を摂取するのは
リスクが高すぎます。

前述の通りにチョコをココアに変えて飲んで摂取するとか、
各自検討する必要があるでしょう。
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 00:59 ID:GpIh+CzD
チョコと言えば

ハプニングバーで検挙されたチョコボール向井

どうなったかな
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 01:34 ID:O0+buPZd
>147
逮捕ネタで一本作ると思われ
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 07:29 ID:Fun5lbBw
今はどう見てもドラえもんだけど
上手く削って和製ジェニロペ目指したい
体重より体型重視

チョコには効用も色々あるようです
ttp://www.jin.ne.jp/kobe/itibannkann/cont/choko01.htm
適度に食べれば問題ないのでは?
異常に食べたい時は貧血でないかチェックしてみたほうが良いかも
隠れ貧血ってのもあるから注意、病院でチェックしてもらいましょう
自分は毎月ある期間無性に食べたくなります。
150149:04/04/25 10:19 ID:Fun5lbBw
補足
鉄分が不足すると脂肪燃焼効率悪いそうです。
女性は特に不足になりがち
綺麗に痩せるには食事も大事だね。
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 14:09 ID:sUB1plDI
>>150
♀は月に一回?大量に鉄分放出してるからな w
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 15:38 ID:QHkVSM+F
 |ハ,_,ハ
      |´∀`';/^l
      |u'''^u;'  |
      |∀ `  ミ  ミンナオチコンデル・・・・
      |  ⊂  :,    ゲンキヲダシテモラウタメニモサモサスル
      |     ミ
      |    彡 
      |    ,:'
      |''~''''∪
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 15:40 ID:QHkVSM+F
           l^丶            
        もさもさ   |  '゙''"'''゙ y-―,     
               ミ ´ ∀ `  ,:'     
             (丶    (丶 ミ     
          ((    ミ        ;':  ハ,_,ハ
              ;:        ミ  ';´∀`';,  
              `:;       ,:'  c  c.ミ  
               U"゙'''~"^'丶)   u''゙"J

154名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 15:41 ID:QHkVSM+F
          /^l
     ,―-y'"'~"゙´  |   もさもさ
     ヽ  ´ ∀ `  ゙':
     ミ  .,/)   、/)
     ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ
  ((  ミ       ;:'  ,:' ´∀`';
      ';      彡  :: っ ,っ
      (/~"゙''´~"U    ι''"゙''u
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 16:28 ID:GpIh+CzD
       〜〜〜
    /丿丿丿丿∧\
   (丿丿丿丿 丿 (\
   (/丿丿 ⌒   ⌒ |丿
  /丿  >─)  (─|
  (6‖    ⌒(・・)⌒)  
  |       ) ‖(  ノ
   \       ▽  ノ  <チョコまいう〜
    \        /
     \__ヽ_/ ノ 

  >>104
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 17:20 ID:Hh4xtVAw
>>155一遍氏ね
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 17:41 ID:RjiEqlAi
チョコにはニコチンのように中毒性があるって前にTVでやってたな。
一口のつもりがもう一口いってしまう…。
だから、買わないに越したことがない。
少しだけ…難しい。
そばにあれば気になって仕方なくなるし。

またまたチョコネタでした。
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 19:35 ID:Uw7dJ4Ui
チョコ食べると脳内に恋愛した時と同じ物質が
出るとか聞いた事がある。
もしやチョコ喰いの君に足りない物は『恋愛』なんじゃ・・・。
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 20:45 ID:qgP6+lC8
食べたいものを我慢すると思うから辛いんじゃないかな?

自分も食事をかなり制限しはじめた時期
「××は食べちゃいけない」と思って、
それがすごくストレスになっていた。

そうじゃなくて、「○○は食べていい」、いや、むしろ
「○○を食べるんだ!」くらいの気持ちにまで持っていかれると、
食事制限(もはやその時点で「制限」ではない)からのストレスは
かなり解消される。
(○○の内容は自分で考えたり本読んだり人に聞いたりしてね)

自分にとっての問題は、人から「付き合いが悪い」と思われたりするほうが大きい。
大概の外食がNGになってしまうから。
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 23:01 ID:1By/eWjR
>104
チョコ食ったらこんなトレメで

運動前一時間までに板チョコ 1/4枚
運動30分前にVAAM缶 一本 グイ飲み

ジョグ 11km/h 20分以内 3km ← 体内の糖分を燃やして体内で熱を発生させる(ウォームアップ)
筋トレ メニューは設備内にある機械をそれぞれ10回×3
ジョグ ラップ走行 息切れしない程度に60分走行 (20分後から体脂肪が燃える)
有酸素運動 バイク等 30分ちょい

これでだいたい1000kcalは消費できるはずです。

これだけの運動量が消化できるようになれば
チョコ食う食わないでキャーキャー言うことはなくなる(w
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 06:08 ID:yxDkEywu
それ本当?
私もチョコ断ちできないひとりだけど
恋愛モードに入る自分が想像できない
終ってんのか…

>>160
そのくらいのメニューをこなしたいけど
すぐバテてしまう、痩せる前にスタミナつけたい!
162161:04/04/26 06:09 ID:yxDkEywu
最初のレスは>>158さんにです。スマソ
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 09:27 ID:5IWi0Owy
もうチョコネタはお腹イパーイです。
次の方どうぞ
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 11:08 ID:URa0LYs8
ウォーミングアップについて質問させてください。
いつも自宅からジムまで20分ほどかけて早足で歩いて通っています。
ジムに着くとまずストレッチをしてから筋トレ→有酸素をやっているのですが
「ストレッチの前にエアロバイクなどで身体を暖めましょう」と壁に書いてあるのに気が付きました。(^_^;)
徒歩20分くらいじゃウォーミングアップにならないのかな?
やはりジムに着いてから20分ぐらいは有酸素運動するべきですか?
アドバイスいただけたら嬉しいです。よろしくです。
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 11:31 ID:9RDXPBKb
>>164
余裕でウォームアップになってる。
早歩きならなおさら。
着替えてすぐストレッチで問題なし。

166名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 13:50 ID:lFZAw+Vn
早足でも歩幅が狭いとあまりウォーミングアップにはならないことも多い。
ちゃんと心拍上がって軽く汗かくくらいならOKだけど。

日常的な歩き方を改善するだけでもかなりの痩身効果がありますよ。
最近流行のデューク更家?関係とかナンバ走りとかちょっと調べてみると良いかも。
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 17:07 ID:rOVlKtaJ
週2日〜4日の頻度で間もなく1年が経ちます。♂、170cm、35歳です。
体重68kg⇒62kg、体脂肪率24%⇒16%、ズボンのウエストが拳1個分サイズダウンしました。
メニューはトレッドミル11km/hを60min〜90min or エアロバイク33km/hを60min〜90min、
何れも心拍数が140を超えない程度でこなしています。これにウェイトを約30min。

ところで、仕事の後まっすぐジムに通うため、ジムを出るのが午後10時を過ぎます。
「午後10時過ぎに食事を摂ると太る」という先入観があるので、何も食べずに就寝します。
トレーニング前に食事を摂ると、有酸素運動時に気分が悪くなりがちなので摂っておりません。
もう慣れましたが、これは良くないのでしょうか?因みに、翌日の朝は、かなり食べます。
今が人生最後の腹筋を割るチャンスだと思って頑張っているのですが・・・。
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 17:54 ID:utEeYXpV
>>167
こんなに遠回りして減量してる暇人っているんだ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 18:20 ID:rOVlKtaJ
>>168
このスレには色々アドバイスしてくれる住人がいると期待して書き込んだんだが・・・残念だ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 18:24 ID:YSwNJsVH
来る必要も無いのに、ウンチクたれるアフォも居るんだよ。
教えてくれるヤツもいるから、ガンガレ。

♂、169cm、37歳。
体重66kg、体脂肪率14.4%。オレも腹筋割るぞ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 18:58 ID:IItc28NO
>>167
どうしても夕ご飯を食べたいなら、帰宅後食べて2時間とか置いてから寝る、とかにしないと、
折角痩せたのに・・・ってなっちゃいそうですね

慣れたのなら、現在の食事のしかたで良いと思うんですが・・・

それから、アフォ(>>168)が混じっているから、余り反応せずに放置してやってください
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 19:54 ID:74IDL0GI
>>167

私も同じ疑問を感じていて、管理栄養士の友人に
相談しました。私の場合 、ジムから帰宅するのが
21時半、寝るのが1時〜1時半。

「寝る迄3時間あいてるなら、見た目ボリュームあって
カロリーの低いメニューを食べていいよ。」とのこと。
かつおのタタキとか、脂を落とした冷しゃぶサラダとか
食べてます。

食事で悲壮感を持ったり、自分にご褒美がないと挫折
しやすいと言うこともありますが、「これを食べてるのに
太らない」という自信がつくそうです。

因みに私は遅めの夕食をとってますが、寝る時間が遅い
こともあって特に影響していません。
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 20:13 ID:DtpfpLlu
1ヶ月ほどで97kg→76kgになりますた
ただ体脂肪は41→37
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 20:32 ID:Foh+AEiV
ある程度寝る前に食べないと、
神経が高ぶって寝られないor途中で起きてしまうということはないんですか?

私の場合は、翌日に差し支えるので、しょうがなく、
覚悟して、ある程度は食べてます
納豆丼とかソバの類(一応カロリー抑えたつもり)ですけどね

でも、本当に何かいい対策はないか考え中
おなかに何か入ってると、血が頭に行かずに寝やすいが、太りやすい
逆だと、太らない反面、おなかがすいて朝3時に起きちゃったりして、
結局適当に食べて二度寝すると、仕事がつらい・・・
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 21:02 ID:aii41UT5
>165
そうですかウォームアップになってますか、良かったー。
ありがとうございます。

>166
確かにチョコチョコ歩きで早足じゃダメですよね(w
姿勢良く大股でウォーキングするよう心がけます。
ありがとうございました。
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 21:45 ID:kEEJhg1b
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 22:13 ID:U0/AHfKR
>>175=>>164
>確かにチョコチョコ歩きで
喪前は結局>>163に与えられた使命を(略
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 22:46 ID:ioCn0sbM
>>167
心拍数管理してるのはいいと思う。
年齢とジム歴1年ってことで、たぶん心拍数140は妥当ではないでしょうか。
問題はメシ。
運動した後エネルギー補給しないでどうすんの?
筋トレしたのにタンパク質補給しないの?
基礎代謝測ってみたらどうでしょうか。
たぶん1年前とほとんど変わってないんじゃない?
それと、ウェイトを時間で書いても意味がない。
30分ってのが、ちゃんと追い込んでやってるならよし。
つか、追い込んでもエネルギー補充しないんじゃ意味ないか。
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 22:52 ID:4Ou/cUYq

たーざんにのってた一日4食ってのを実践するのはだめですか?
夕方軽食→トレーニング→夜10時過ぎに軽く食べる→12時か1時ごろ就寝 とか・・・

私も夜11時ごろに食事することが多いので、実践しようかと思ってます
今日軽食取ったら体がすごく楽でした

180名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 00:19 ID:gg4ue5hG
>179
夜の食事は体にエネルギーとして蓄積する働きがあるそうです。
なので炭水化物・脂肪分をおさえて高たんぱくでいきませう。

ちなみにあっしは夜はご飯お茶碗半分で抑えて
納豆やとろろをかけてよく噛んで食べてます。

寝る前に腹筋腕立て60回〜100回ほど
寝ているときも体脂肪が燃えてくれるので効果は出ています
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 00:25 ID:PyU+Z58B
高蛋白っていっても、肉や魚だと睡眠中も胃がフル稼働でよくない。
>>180のような納豆とか、豆腐もいい。硬い豆は少し胃にきついかも。
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 00:31 ID:xaxrHg1R
>>180
おお、同じことを実践している人に会えた。
私は、プッシュアップ50回、腹筋70回、リバースプッシュアップ50回を
3セットやってから寝るのが日課です。
夏が近づくと汗をかいてしまうが難点ですが、
効果は抜群だと思います。
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 00:35 ID:gg4ue5hG
>>182
すごい数こなされてますね。
私はほどほどにしてますが(w

ジムでトレをしてきた後は
筋肉がボロボロになっているので
プッシュアップはできません。

効果は間違いなく高いと思います。
184182:04/04/27 00:48 ID:xaxrHg1R
>>183
筋トレ系のトレーニングですか。
私は有酸素系なので、筋肉痛とは無縁?なのです。
フリーウエイトじゃなくて、BTSで軽めのウエイトを
回数こなすトレーニングしています。
185森先(仮名):04/04/27 01:24 ID:S4ydVMqO
森先の筋トレ日記
http://kinntorenikki.fc2web.com/
理想の体を求め、日々のトレーニングと写真を公開してます。
応援してくださいね^^
186167:04/04/27 08:58 ID:KLT2DwIO
一晩に多くのレス有り難うございます。
皆さんの意見を参考にトレーニング後、豆腐に納豆をかけたような食事を摂ろうと思います。
(プロテイン等のサプリメントも検討したいと思います))
また食事後、2〜3時間空けて寝るようにします。
因みに私の場合、慣れだと思うのですが、夕食を摂らずに就寝しても、空腹で目が覚める
ということはありません。

あと、オムロンのカラダスキャンを購入して基礎代謝量を測り始めましたので、そうした数値も参考に
したいと思います。(我がスポクラには基礎代謝を計る機械がありません・・・)

本当に有り難うございました。
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 09:56 ID:LkkC6vaV
>>186
ガンガレ

では、お次の方どうぞ(チョコネタ厳禁!)
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 11:33 ID:dLkScA+w
「チョコ食べる?」
「ちょこっとね。親死んでるけど」
「悲しいよっ!!」
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 15:23 ID:lwxiPVEB
>>188
ぜんぜん意味わかんねえのは俺だけ?
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 15:51 ID:V/vGvIia
大丈夫だ。オレもわかんねー。
↓説明たのむ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 17:28 ID:kxYG4iWZ
オレにわかるわけねーべ

チョコ食べる?
ちょこっとね。
ここまではわかる。その後は何が言いたいんだろう。
oyashinderukedo
kanashiiyo






 ょ
  い


ダメだ。わかんね。
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 19:01 ID:3GQ435i+
一応アルシンドねたなんだろうが…
あまりに寒い
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 23:35 ID:MFRqVy7O
>185
頑張ってますね。
ここまで鍛えられるものなんですね。
何年くらい続けてますか?
194 :04/04/27 23:39 ID:8UBHcQx4
>>185
腹筋が綺麗に分かれてるよね。幸運だね。
普通はいびつな形の腹筋の人結構いるのに。
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 18:30 ID:QoXiStUJ
前スレに、心拍計の話が出ていたんで、欲しいな、と思って調べてみたら、
ttp://www.sports-diary.com/cart_watex/wah_55.htm
トランスミッターの要らないタイプが出たんですね・・・

気になる・・・
誰か持ってる人、居ないですか?
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 19:17 ID:K7M+F8O3
>>195
以前からあったようだが、使った感じがどうなのか・・・
調べてみたが判らない・・・
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 21:20 ID:sd/ETJN+
痩せなければという強迫観念に押し潰された。
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 22:08 ID:zCRgxrBB
ウォームアップしないでチェストブレスやって肩痛めちまったよー。
ストレッチはやったんだけどなー。
やはり体に熱も足せないとだめですね。
たった2.5キロ昨日よりアップしただけなのに(涙)
しばらく肩に負担かかるのはお休みです。腹筋とエアロバイクしかできないか。
他に何が出来ますか?
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 22:28 ID:QwAYfrF7
水泳だけやって痩せますかね?
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 22:37 ID:haVpRm38
>>198
チェストプレスで肩?
ショルダープレスじゃなくて?
まぁよくわからんけど、下半身でも鍛えなはれ。
大腿筋はでっかいから、鍛えると基礎代謝上がるよ。
でも鍛えすぎるとストレートのジーパンが履けなくなるという諸刃の剣

>>199
体脂肪を落とすって意味なら効果あり。
効率を考えたら、泳ぐだけじゃなくて筋トレで基礎代謝上げた方がいいけどね。
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 22:44 ID:QwAYfrF7
>>200
返事ありがとうございます。水泳するときに前スレでウォーキング→クロール→平泳ぎ
といろいろなバリエーションをつけた方がイイと書いてあったのですがそれは一日目は平泳ぎ、二日目はクロール
とかそういう意味ですか?それとも25m泳ぐ度に変えろってことですかね?
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 22:51 ID:haVpRm38
>>201
オレは泳ぎはあまりやらないからよくわからんけど、
たぶん、1日の中で25mとか50mとか毎に泳ぎの種類を
変えた方が色んな筋肉を使えるから(・∀・)イイ!!ってことじゃないかな。
色んな筋肉を使うってことは、当然色んな筋肉を鍛えられると同時に
色んな筋肉に負担を分散出来るってこと。


だと思うんだけど、泳ぎ主体で鍛えてる方の降臨キボン
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 22:56 ID:QwAYfrF7
>>202
返事ありがとうございます。う〜ん・・・
泳ぎ主体で鍛えてる方の降臨キボンですな
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 00:51 ID:bXICflFB
スイムはしっかりフォームが出来上がるまではアレコレやらない方が良いですよ。
まずはLSDで泳げるようになるのが先決です。
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 10:05 ID:07ZqkryU
自分は順調に減量できている。

スポーツジムに行ってるのに痩せられなければ(ry
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 10:22 ID:eeVBdAYH
ジムに行っているのに痩せないヤツは
ジムに行く前より食う量が多くなっているだけの話。
207名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/29 10:23 ID:jJO/BLAo
皆さん、食事はどういう風に気を使ってますか?
インシュリン・マフェトン・アトキンスなどもありますが、
実際スポクラ通いつつ、体脂肪下げるには何食べてます・・・???
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 10:48 ID:07ZqkryU
>>207
何も気を遣ってない。
それで痩せるから。
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 14:54 ID:Q4XX9ewO
>>205
そもそも減量しなけりゃならないデブだったくせに、ちょろっと順調に
行ったからってずいぶん生意気な言い様ですな。
だいたい現時点で何ヶ月経過してんの?

体質、食生活、ジムに通う頻度、メニュー内容、減量がうまく行かない
理由なんていくらでもある、役に立たないただの自慢と他人のこき下ろし
はただウザいだけ。

ほんと、痩せ始めたデブは過去の自分を忘れてデブ叩きに走るね。
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 14:59 ID:Q4XX9ewO
>>207
やはり食べ過ぎないことが一番じゃないですか?
あとは脂質を少なめに栄養バランスの取れた普通の食事が第一ですよ。

極端な食事制限や特定食品に偏るとリバウンドの危険性が増します。
ジムでしっかりトレーニングすることが前提であれば低インスリンダイエット
等に気を使う必要も特には無いはずです。
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 15:22 ID:x7eZJn/i
  ;y=ー( ゚д゚) カチャ
  ;y=ー( ゚д゚) カチャ
  ;y=ー( ゚д゚) カチャ
  ;y=ー( ゚д゚) カチャ
  ;y=ー( ゚д゚) カチャ

次はアナタの番ですよ
     ( ゚д゚)
    /| y |)
   ;y=ー  ̄ ̄\
    ゴトッ...
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 15:25 ID:YyHEmWF8
田代まさしも年金未納だった!
やっぱり神だ 祭りだ祭りだ祭りだマーシースレ!
詳細↓
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1076074534/l50

916 名前:ポックン:04/04/29 15:14 ID:tdahS89s
田代年金未納だってよ!
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 16:32 ID:ZhA6RWTB
インシュリン・マフェトン・アトキンスって
マフェトンは食事理論じゃねーんじゃねーの?
運動理論でしょ。

まあ、ダイエットして一時的に痩せても、
デブってた頃の食事に戻したらリバウンドするんだから、
今食ってる「菓子パンとコーラは止めとけ!」
まさか、この時間から「揚げモンとビール?」
それも止めとけ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 20:09 ID:tynPdX31
ジムに通ってる割には痩せないねと言われたー
揚げ物と間食やめてトレーニングに精出すぞ。

しかし、有酸素運動が体脂肪燃焼に欠かせないのはわかっているが
トレッドミルで膝痛めたことがあるし
エアロバイクは尻が痛くなる、長時間やるとぢになりそうだ
エアロビクスは反射神経に難あり
泳ぎも下手なので×
水中ウォーキングでもやろうと思っているが
この体で水着になったら珍獣と間違われて射殺される虞有り
地味に地べた歩くか・・・つか、ジム通ってる意味ないじゃん!
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:09 ID:Q4XX9ewO
>>214
クロストレーナーとかステッパーもあるやん。
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:12 ID:chWucq90
>>214
お前はウォーキングと食事制限で十分っぽいな
揚げ物間食とか適当なことしてないでちゃんとカロリー計算しろ野
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:09 ID:XJ67hjRl
>214
ストレッチのクラスから始めてみたら?あと、入門コースのエアロとかないの?
クロストレーナーはカロリー消費量が多いみたいだね。
私もかなり痩せにくい体質の上に、運動オンチもいいとこだったけど、
運動前後にアミノバイタルを飲み続けたら、少しずつではあるが(小数点以下の世界)
痩せ始めたよ。でもそれを実感するのに4ヶ月くらいかかった。
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:15 ID:Q4XX9ewO
膝が悪けりゃエアロバイクしかないけど体重あるうちは尻の痛みが厳しいよね。
その場合自転車用のパッド入りレーサーパンツやインナーパンツが効果的。

http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/04s-pi/157smt.html
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/04s-pi/206smt.html
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:39 ID:tynPdX31
>>215-218、ありがd
クロストレーナー、ステッパー やってみるよ
カロリー計算もテキトーだったし、食いたいものは食ってた
無理な食制限するとリバしそうだから、食生活はあまり変えたくなかったが
食事の記録つけて見直してみよう
>217
4ヶ月かっかったのか、なら、そろそろ減り始めるかもしれないなー
とチョト期待してみるテスト
>218
お、いいもの教えてもろた、尻の心配までしてくれてありがとよ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:51 ID:NAPLvtOx
ご飯いちごう分ってどんくらいカロリーあるんですか?
っつーか詳しくカロリーが載ってるサイト教えて( ゚д゚)ホスィ…
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 23:37 ID:hIECfRn2
炊き上がったご飯はねばりがあるから1合(体積)で量ったことがないな
ちなみに、米一合(180cc)が150gで533kcalある
大きめ茶碗1杯に炊き上がった水稲精白米めし150gが252kcalある

あと、ヘルシーメーカーっていうシェアウェアのカロリー計算ソフトが
200回起動、30日間のみ試用できるから試用期間内に使い倒してみたら?

222名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 00:07 ID:zchrd4yR
食事療法されてる方、1日の食事はどんな感じなんでしょうか?

朝食 昨晩の残り
昼食 外食でカロリー抑えめのメニューを選択
夕食 5歳の子供と同じぐらいの量
って感じで、大体4ヶ月で10kg減なんですが、
ここ2ヶ月ぐらいは、体重に変化がありません。
やっぱ、ちゃんとカロリー計算しないとダメなんでしょうか?
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 00:13 ID:EAT2Gwvx
通い始めて4ヶ月♀30歳、157cm
これまで食事制限系のダイエットを繰り返したため、かなりの隠れ肥満タイプです。
体脂肪率31.9→31.4% 体脂肪量16.6kg→16.3kg
体重52kg→51.9kg 筋肉量33.3kg→33.5kg こんな程度しか変化ありません。
しかし洋服サイズがかなりダウンし、ジーンズでいうと29インチ→26インチがゆるめに。
42サイズだった洋服やパンツも38サイズを余裕で着れるようになりました。
全体的にかなり引き締まって見えるようになったのですが、
体脂肪も落ちず筋肉も増えてないというのは、あの緩んだお肉達は何処へ行ったと言う事なのでしょうか?
ちなみにメニューは、トレッドミルでウォーク30分以上+筋肉トレ(マシンとフリーウェイト)
+スタジオでローインパクトエアロ系30〜45分といった感じで週に2〜3回ペースです。
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 07:26 ID:IrV9PqaE
数字は目安であって、
見た目が締まったのならオケじゃない。
オレは数字は下がってきてるけど、
腹の脂肪が掴めるのが納得できないよ(w
メニューも良いし。
あと、脂肪減らすには「筋トレ」→「有酸素」の順らしいよ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 10:01 ID:ptgFbXoy
>>223
筋トレの前には、ウォームアップとストレッチをしっかりと。
エアロはローインパクトのみにしておいた方がいいよ。
そのうちハイに出たくなるだろうけど、あれは持久力向上だけだから。
心拍数が高い運動を続けてしまうと、身体が慣れちゃって痩せづらい
身体になっちゃうよ。
動きになれてきたら、一つ一つの動作を大きくしっかり動くことを意識すること。
それだけでも強度が変わってくる。

オレは♂だけど、最近は上級ハイばっかり出てたのを後悔して、エアロ減らして
走る時間にあててる。
間違いなくそっちの方が痩せる。(経験者談)


226名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 14:23 ID:C+YLlTLw
>>225
私もそうかも・・・ハイインパクトがつい楽しくて、そっちに良く出ていたら、今になって、有酸素運動にちょうど良いと
言われるクラスに出ても、なかなか痩せない・・・_| ̄|○ ガックシ・・・心拍数が上がらないんだよね、なかなか。
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 15:00 ID:Dvj9yx9A
心拍計使ってる?
体感で上がって無いようでも意外と上がってたりするし。

あと、体脂肪燃焼にちょうど良い心拍って意外と低いもんですよ。
228226:04/04/30 15:03 ID:5zX+ugz2
>>227
注文しますた GWが入ったので、到着が遅れるかも・・・待ち遠しいでつ
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 15:37 ID:8Iq04LCz
>>228
どこのメーカーでつか?
ポラールでつか?
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 15:44 ID:LU8weuHy
>>229
ワーテックスの、トランスミッター不要のやつ。
どうなのかは判らないけど・・・・
前にも出てたんだけど、当方女性なので、胸にトランスミッターつけるのはどうも・・・と思って。
有酸素運動の前に筋トレするんで、マシンに腹這いになったりしますしね。
トランスミッターを内蔵出来るブラも、前スレで出てたと思ったけど、あれも高いし・・・と言うことで。

到着して、使ってみたらレポートしますね。
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 15:57 ID:8Iq04LCz
>>230
素早いレスどうもでつ。
女性の人は、抵抗がある人が多いみたいでつね。

インプレお願いしまつ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 20:26 ID:zwlHvV9j
みなさん、順調に痩せてますか?

実は私、6ヶ月ほどほとんど体重、体脂肪率変わりませんでした。
停滞しだして最初の2ヶ月くらいは「あぁ、停滞期はいっちゃったかな」程度で、
気にもせず普段通りのメニューを黙々とこなしてたんですが、
半年もしたらいいかげん頭きて、食事制限してみました。
っても、脂物は口にしない(ただしオリーブオイルでの炒めものは食べる)
肉を出来る限りやめて、魚中心にする。
夜はご飯半分(ただしおかずは普通に食べる)、食後2時間以上経過してから寝る。
これだけで4月初旬から今日までで2kg落ちました(67→65kg)。
そんなもんなんですかねぇ

誰にも停滞期って必ず存在するとイントラが言ってたけど、みなさんの停滞期って
どのくらいの期間でした?

233名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 21:19 ID:Luw3wAZv
3ヶ月で77kg→67kg
ボディパンプ頑張ってやったら筋肉ついて1年で72kgに増えた!
せっかく67kgにあわせて洋服買ったけど胸と腕がきつくてどうしようかと思う。
ズボンはウエスト3ヶ月で94cm→82cmは維持しているので大丈夫。
まぁ、たくましくなったので良しとするか!
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 21:32 ID:4PTkopt1
>>224
>>225
レスありがとうございます。223です。
そうですね、数字はただの目安だからあまり気にしすぎないようにします。
データばかり考えてしまう頭脳先行型のダイエッター傾向がある私は
ついそれが知らぬうちにストレスになり、減量を停滞させてしまう事が多かったので。
あと、筋トレ前にウォームアップ10〜30分+ストレッチ5〜10分程度と、
なるべくしっかりやるようにしています。
また、最近はおっしゃる通り、筋トレ後の有酸素を心がけて、
心拍数計りながら20分以上継続するように頑張ってます。
色々試したけど、ステアマスターが自分には合ってるようです。
運動しなれない体にも負担少なく、かつ適度な心拍数が得られるみたいです。
エアロもローインパクトクラスだけしつこく参加するようにします。
最近は大げさすぎる程に動けるようになってきたので、これで運動量を満たそうと思います。
昨日洋服を新調しにいったら、10年以上振りに7号が入りました。
嬉しくて、もっと余分なお肉をなくせるようにとモチベーションアップしました。
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 22:02 ID:kbKtV9fV
エアロ始めようかと思っていますが、よく出てくるローインパクトとハイインパクト
って初級と上級って意味ですか?
うまくなっても初級のローインパクトのほうが痩せるってことですか?
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 22:12 ID:zwlHvV9j
>>235
若干スレ違いではあるが、お答えしよう。
ローとハイは別に初級と上級って意味じゃない。
ローは片足が必ず地に着いている状態でのステップ。
ハイはジャンピングジャックとか、両足でジャンプしたりする。
その他にも例えば、ローは普通にマーチ(足踏み)なのが、
ハイのクラスだとケンケンだったりする。

ローの方が痩せるってのは、ローの方が心拍数が上がりすぎないので
有酸素運動に適しているってこと。
ハイでも心拍数上がりすぎないくらい持久力あるなら、ローでは逆に低すぎて
痩せないと思う。
でもまあ、一般にはローで大きく動ければ心拍数も140前後まで逝くはず。
有酸素運動としては充分でしょ。

237名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 02:01 ID:iiNZnlL5
男性はたくましくなって良し!かもしれないけど、
私は久しぶりに会った友人から、「肩のあたりががっちりしたね…」
と言われて少々ヘコみました (⊃Д`)。  159cm 48kgでつ。
上半身の筋トレの負荷、少し減らそうかな…。
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 07:46 ID:jL/bBbS4
InBodyで測定した
フィットネススコアが94だった
身長170cm体重92.8kgなのにw
あと脂肪10kg減らせば100になるらしい
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 09:59 ID:IzwSsqjU
>>234 7号?充分スリム

>>238 へ?充分デブ
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 13:10 ID:jL/bBbS4
>>238の筋量すごそう
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 14:39 ID:7cvtm07M
>>237
女の子も肩ががっちりした方が洋服似合うよ。
着物はなで肩が似合うけどね。
後、水着になった場合も。
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 20:50 ID:iFfUOTEf
女の人の肩が「がっちり」ってどのレベルまで許されるのだろう??
ショルダープレスしてる自分を鏡で見て、ちょっと思いますた。
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 20:53 ID:iFfUOTEf
>>238 氏の筋量、確かに知りたいですね。
インボディだったら筋量も出てるはずなので、是非教えてください。
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 21:20 ID:YVOgvWwQ
当方、♂、167p 69s 体脂肪19%で、
フィットネススコア91がでちゃうので
InBodyって、???感じです。
実感がまったくありません!(w
腹でているし。
ちなみに筋肉量は55kです。
エアロやりすぎかな・・・。
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 10:09 ID:k/pMOHM9
ジムに入会して2ヶ月の♀です。
以前は食べる事(特にお菓子)をやめられないので、毎日エアロやればいいだろう・・・
と甘くみていたせいか、むくみが取れる程度で全くやせませんでした。
今月からさぼっていた筋トレを再開し、食事に気を付けてやってみます。
食事ってただカロリー計算するだけでもいけないんですね。
色んな本や雑誌をみてようやく気づきました。
162cmで56kg、体脂肪25%です。
20%ぐらいが目標。ただ5月いっぱいしか毎日通えないのでなるべく今月中に
ある程度頑張っておきたいです。
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 11:01 ID:GRxjtygK
>>245
あせってやるなよ
のんびりマイペースで無理なく動けよ
食事もストレスを感じない程度に制限して
やってくれ

女性はぽちゃってしているくらいが好き

247名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 12:26 ID:7sWw0lgD
誰も藻舞の女の好みは聞いていない。
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 14:28 ID:dcpD56bH
25%なら、そんなにでぶじゃないよ。
気長にがんがれー。
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 15:53 ID:GRickGWE
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 16:08 ID:6sRndY9W
>>245
とっとと痩せろ、デヴ
美容体重までは程遠いだろ、悔しかったら40s台まで落としてみろ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 16:13 ID:k/pMOHM9
どうしても甘い物が食べたくなったら、どのタイミング?
もちろん、痩せる為にジム通ってるんだから、食べないにこしたことは
ないけど、ストレスがたまりすぎるといけないので・・・
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 16:21 ID:GRxjtygK
>>251
食べたい時に少しだけにしとけ
タイミングとか考えて食べるなら我慢汁

まぁ、20%目標ならそんなにシビアに
コントロールしていかなくても金取れ、有酸素やってれば
食べ過ぎなければ落ちるだろうな

間違ってもご飯おかわりするなよ w
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 16:53 ID:k/pMOHM9
>>251さん
ありがとうございます。250さんのレスも拝見してやる気になりました。
ご飯自体は栄養も量も気を使っているのですが、9時に朝食を取り、
昼前にジムへ行き(空腹にバームが効くと聞いたので)
筋トレ→エアロ2本を終えて帰ると3時ごろになり、夕食までにお腹がすいてしまい、
プロテインやバナナでつなぐようにはしているのですが、中途半端なスケジュールに
なってしまいます。
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 18:29 ID:c3X8vDDf
InBodyは所詮インピーダンス式の体脂肪計でしかない、家庭用が多少細かくなった程度。
体内の電気抵抗測ってるだけなので、塩分摂りすぎて水溜まってたりクレアチン摂ってる
とやたら体脂肪率が低く出るからあまりあてになりません。
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 19:09 ID:GRxjtygK
>>253
エアロよりもトレッドミルでウォーキング等をしたほうがダイエットには
効果的だよ
エアロはストレス発散とついでに有酸素って思ってたほうがいいよ
なるべく間食はやめれ
プロティンはいいがバナナはそれなりのカロリーになるぞ
参考までに100gで約86kカロリーあるからな
2本なんて食べた日にゃ運動で消費した分をパーにする w

256名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 20:44 ID:cB/Ljlid
>255
>2本なんて食べた日にゃ運動で消費した分をパーにする w

バナナは運動前にとるとその糖分がエネルギーになるので
効率がいいよ。

っていうかバナナ二本分で運動消費したカロリーと同じでは
たかが知れてるよ
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 21:00 ID:c3X8vDDf
バナナ一本で86Kcal、ご飯半膳以下ですよ。
栄養価考えるとかなりの低カロリー食品だと思いますけどね。

つっか普通に有酸素運動1時間すれば500〜600Kcalは消費しますよ?
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 21:02 ID:7sWw0lgD
>>254
クレアチンオン状態でインボディ測定してから2ヶ月、
クレアチンオフ状態で再測定、体脂肪率ぐっと下がってた。
これ、本物って考えて大丈夫かな。
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 21:08 ID:AQxOt0+m
おととい午後3時に体脂肪率19%
昨日午前8時半に体脂肪率22%

同じ体脂肪計で測定したってこんだけ違う。
当たり前だけど、体脂肪測定は出来るだけ同じ時間に行うように。
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 22:31 ID:6F7S9wUI
私は一時期、エアロしかやらなかった時期があったけど、その頃は
太りもしない代わりに痩せもしなかったね。しかも、中級〜上級の
レベルで、ローインパクトとハイインパクトはあるけど、振り付け
などが凝ってる難しいレッスン。確かに、汗はかくんだけど、減量
目的とする場合は、あまり向いて無い気がします。動いてるけども、
実際はキチンと動けてない場合が多いと思うし、運動効果としては
イマイチなのかも。ただ、運動後の達成感は味わえますけどね。

減量目的なら、ローインパクトエアロなど難度を落として、確実に
動けるレッスンを受けた方が良いと思う。そして、ジムでの筋トレ
(シェイプアップ用)2セットと、トレッドミル(バイク)を週に
2〜3日やったら、1ヶ月で約2キロ痩せました。エアロをするに
してもやはり、筋肉がちゃんと形成されてるのと、そうで無いのと
では運動効果が全然、違って来ると思います。減量目的の場合は、
有酸素運動+筋トレを週2〜3日、あとは食事内容に気を付ける。
これだけでもだいぶん、違ってくると思いますよ。ローインパクト
は脂肪燃焼効果があるけど、ハイインパクトは持久力向上の効果が
あるし。エアロもちゃんと動ければ、決して悪くないと思います。
あと、BTSプログラムはどうなんでしょうかね?特に、パンプの
バーベルを持ってスクワットをすると、なぜかお腹が痛くなるので、
受けて無いんです。BTSを主に受けておられる方で、痩せられた
方がおられたらぜひ、お話を聞きたいです。
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 22:36 ID:DR30xR4G
>>260
>パンプのバーベルを持ってスクワットをすると、なぜかお腹が痛くなる

フォームが悪いのでは?
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 22:46 ID:AQxOt0+m
今流行りのパワーヨガっていうの?
あれは良さそうだね。
やってる人いたらどんな感じかレポよろ
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 22:55 ID:6F7S9wUI
>>261

お腹が痛くなると言うのは、便意を催す方の腹痛なんですよ。
カッコ悪い話ですけどね。レッスンの途中で抜け出すわけに
も行かないじゃないですか。フォーム的には問題無いと思う
んですが、用を足す時のポーズに似てるからなのかなぁ??
そういうことが2度もあったので、以来、受けてません。
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 23:03 ID:87rzmWZa
>>263
女性だとすると失礼だけど、便秘気味じゃないですか。
結構、腹圧がかかるのでそのようになるのかも。
根本原因を直した方が良いと思われ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 23:31 ID:c3X8vDDf
>>258
数値は(゚ε゚)キニシナイ!!
見た目や掴める脂身の量で考えよう。
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 00:12 ID:1haJcxVR
ウェディングドレスのために2ヶ月で以下の通り落としました。
34歳♀ 53キロ→48キロ。体脂肪28→22

週4-5回ジム通い。
自転車でジムまで行く15分ををアップ代わり、
軽めの負荷の筋トレを30分くらい。
肩出しのドレスだったので上半身を集中的にやりました。
有酸素はきつめとゆるめと交互にやるインターバルで
ランニング40分から60分。

猫背がなおるというおまけつきでした。
猫背に悩む方は背中の筋トレ、おすすめ。

食事は朝昼普通にとって(炭水化物&揚げ物少な目)、
夜は豆腐野菜ナベ(たまに+チキン)。
炭水化物がかなり好きなので、これを減らすことに重点を置きました。

今は酒も炭水化物も揚げ物も普通にとって、
運動の回数を変えずに維持しております。ほんとうはもう少し
体重を減らしたいけど、ちょっと休憩中。
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 00:53 ID:P9UFJgCU
>266
まずはご結婚おめでとうございます。

筋肉をもうちょいつければ
中年太りに悩むことはなくなるかもしれませんね。

お幸せに
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 01:17 ID:0Yn7FBqZ
>>266
アンタすごいよ。背筋私もやってみる。
269266:04/05/04 02:16 ID:1haJcxVR
>>267
>>268
ありがと

身長書き忘れた。158センチ。

イントラさんに事情を相談したら、
負荷軽めで回数多くして動きも素早くするようアドバイスされました。

ラットプルダウンと、もう一種目名前が分からないんですが。
ベンチに寝転がってかるーい(私は1キロ)くらいのダンベルを一個
持ったまま両手でバンザイして
肩甲骨を寄せるようなイメージでバンザイした手を
肩よりうしろにおとす−耳の高さに戻すをくりかえす
(だれか名前教えてください)

これが猫背には結構効いたと思います。

ただ痩せたのでなく、もともと貧弱小デブだったのが
結構締まってしっかりした体つきになったのでこのまま維持しようと。

体重・体脂肪の話でないのでさげ

みんながんばろう
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 07:35 ID:Ly6boVft
>>260
私もエアロを週4、5本受けていましたがあまり痩せませんでした。
筋トレはジム内がいつも混雑していて、待ちの時間がもったいないのでやりませんが、
水泳と水中ウォーク中心に切り替えたら少しずつですが体重が減り始めました。
体型も良くなったって言われます。
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 07:57 ID:uhy7OHAk
>>270
そんなに待たされるの?
空いてるマシンからやればいいのに。
筋トレやった方が絶対効率いいよ。
それと、有酸素運動だけで痩せた場合はすぐに元に戻る可能性あり。
筋トレである程度筋肥大させて基礎代謝上げておくと、痩せたあとに
太りづらい体質になることが重要。
もちろん痩せやすくもなる。
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 09:53 ID:PyWx/vjB
せっかくやる気になっていたのに、親知らずがまた痛み出した。
やっぱり前回、腫れが引いた時に抜いておくべきでした。
筋トレすると、親知らずが悪い人は腫れるってほんとですか?
筋トレしないほうがいいのかなぁ・・・
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 10:28 ID:Z7SCELf7
>>272
筋トレ、というか、疲れると、とか、体調が悪いと、歯の悪いところに出るというのは
聞いたことがあるし、漏れもそうでつ。
早めに抜いたほうが良いよ〜
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 10:40 ID:fQ9Txzmj
パワーヨガは、柔軟性+筋力UPのメニュウ。
ヨガって名前でイメージすると、チョットしんどい。
「腕立て伏せで腕を曲げた上体で止まる」ポーズとかもあり、
なかなか、良いですよ。
ぜひ、一度。
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 10:54 ID:Wf3U6eRx
>ベンチに寝転がってかるーい(私は1キロ)くらいのダンベルを一個
持ったまま両手でバンザイして

プルオーバーじゃないの。背中のトレーニングとしては効果的。
ラットプルダウンより軽い重量でも、動く範囲が大きいので非常に
肩の後ろから背中にかけて効果的に筋トレできる。以外とやっている人
少ないんだよねえ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 11:12 ID:VyZIfIMj
体重35キロに落としました。






うそ。
74キロです。身長160センチなのに。すいませーん。
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 13:01 ID:P9UFJgCU
>276
昔は何キロだったの?
女性ですか?
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 13:47 ID:y/Xqnm3f
>>276
がんがれ
漏れ 164 90あったのが
    164 67 まで落とした
    あと 7キロへらすぞ


 でも、最近、体脂肪率は落ちてきてるが
 体重は動かないんだよね
279266:04/05/04 14:35 ID:1haJcxVR
>>275
ありがとう。
結構ジミな動きだよね。私も自分以外やってるの見たこと無い。
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 19:59 ID:PyWx/vjB
>>278
どうやって痩せたんですか?
運動と食事のメニュー教えて・
281278:04/05/04 22:46 ID:y/Xqnm3f
>>280
食事はストレスにならない程度の制限

 一日の総摂取カロリーを1500に抑える
 脂肪分は一日30gをリミットで一食10g目標

 運動は筋トレをメインにする

 胸、背中、足は二日に一度、10回3set
 腹筋は筋肉痛になってない限り毎日
 (自重の場合は脇、ストマック?を各100回)

 重量は10回やったら限界っていう重さで1分のインターバルで3setです

 有酸素

 トレッドミル 、エアロバイク等を60分
 時間があればマシンを変えて60×2
 時間があったときにストレス解消でエアロ(ローインパクトが中心)

 運動前にヴァームのんで、筋トレ直後にプロティン、帰ってからアミノバイタル(3200のやつ)

 空腹を感じる時は水分(お茶や水)を摂る<漏れは一日2リットル以上飲んでる>
 尿酸値も高いので一石二鳥 w
 例
 朝食は牛乳+おにぎり(二個)
 昼 和食系の小さいコンビニ弁当(栄養表示みて吟味すればカロリーオーバーにならないよ)
 夜 煮魚、ご飯(150g)味噌汁(薄め)、ほうれん草のおひたし、

 夜は計量しながら用意してる

 食事に関しては、栄養指導をしっかり受けてから実践したほうがいいと思われる
 漏れは医者に指導受けてるからその通りにしてるだけなのだが・・・
 摂取カロリーが少なすぎると栄養失調?や自律神経失調症になるらしいからな

 がんがってくれ



 ながくてスマソ

282名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 23:03 ID:pafmrFur
>>281
食事内容はともかく、ジムでのメニューはオレと同じっぽい。
オレとの違いは、エアロをローだけやってるとよけいストレスたまることだw

283名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 23:12 ID:PyWx/vjB
>>281
ご丁寧にありがとです。私も以前栄養考えずに痩せて体壊したんで、
今回はよく考えてがんばります。
ちなみに今日は・・・
  朝食  野菜スープ
      ゆで卵
      フランスパン一切れ(マーガリンなどは無し)
  
  昼食  味噌汁
      納豆
      油抜きツナ
      ご飯半分

  夕食  豚肉炒め
      サラダ
      魚
      めかぶ
 
  筋トレ60分、エアロ60分、ジョキング25分
  帰ってプロテイン、運動前にバームを飲みました。
       こんな感じでいいかしら・・・
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 23:32 ID:pafmrFur
>>283
プロテイン飲むなら筋トレ直後と寝る直前。
筋トレは時間よりもちゃんと追い込んでるかどうかが重要。
だらだらと時間かけると集中力も続かないしね。
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 23:35 ID:pafmrFur
追加

プロテインは筋肉つくる魔法の粉じゃないんだから、普段の食事でちゃんと
タンパク質摂れてる人と筋肉痛で死にそうになるくらい追い込んでない人は
必要なし。むしろタンパク質の過剰摂取は太るよ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 00:54 ID:/XJzbAy2
バイオメトリクスで痩せたシトいますか?
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 03:29 ID:+e8bx78p
>>284-285
タンパク質の過剰摂取で太るなんて話はありません。
肝臓が弱い人は肝機能障害の危険性があるけどそこまで過剰摂取すること自体
並の人には無理。

プロテイン摂りすぎは単純にカロリー過多になるだけの話し。

筋トレで筋量増やそうって人は1日に体重あたり2〜3gのタンパク質が必要。
これだけの量を食事だけでまかなうのは非常に困難、だからプロテインに頼る。
あと寝る直前にプロテインを飲むと血糖値が高い状態で就寝することとなる、ようは
食ってすぐ寝るのと同じ、プロテインは就寝2時間前までに摂るのが望ましい。
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 07:49 ID:IQo/M5yb
>281
もっと野菜を採ろうぜ!!
根菜できんぴらごぼうやニンジンは是非
これから夏にむけてはトマトのリコピンとビタミン類を必ず。

それに豆のタンパク質も大事
プロテイン飲んだあとは豆乳を飲んだり
おかずで高野豆腐の煮浸しをとるといいよぉ
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 08:17 ID:20tyPpet
>>287
プロテイン摂りすぎってカロリー過多になると自分で書いておいて
タンパク質過剰摂取で太るなんて話はないと言う・・・・

意味わかんねーよ。
プロテインとタンパク質って別物だと思ってるの?
それともカロリー過多になっても太らないの?
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 08:24 ID:OWs+/8is
>>288
野菜ジュースだけじゃやっぱり少ないかな?
ビタミン類はサプリに頼り気味なんだよな
チンピラゴボウは好きだから自作のを食べてます
繊維質のものは腸にもいいというからね


 また、プロティンのことでやりとりあるけど
 なんでも摂りすぎはだめってことでいいんじゃないの
 
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 09:37 ID:cT/145Ks
283です。
当方、女で痩せたい為の筋トレなのですが、
これぐらいの筋トレだと、プロテインは飲まないほうがいいですかね?
毎日ジムに行っても現状維持がやっとなのに、体重がふえたら
やる気なくなるぅ・・・
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 10:37 ID:+e8bx78p
>>289
君はカロリーコントロールをしないのかね?
痩せようと考えるなら大前提の話しだと思いますが。

1日の摂取カロリーの大半をタンパク質にするなど食事内容がタンパク質過多
な状態になってもそれで太ると言う話では無いって意味ですけどね。
なんでも無制限に摂取すればカロリー過多になるのは当たり前の話で、そんな
ことを説明しなきゃいけないほど無知な人がいるとは思いませんでしたよ。

>>291
自分の食事内容を分析してタンパク質量が足りなければ補助的にプロテインに
頼る必要があるでしょう。
と言うか一般的にカロリーを抑えて十分なタンパク質を摂取するにはプロテイン
の方が圧倒的に有利です。
痩せるための筋トレ=筋量を増やして基礎代謝を上げるってことです。
筋の量を増やそうと言うからにはそのために十分な材料の供給が無ければ
なりませんよね、1日に除脂肪体重あたり2〜3gのタンパク質は必要です。
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 13:01 ID:e4r5ZfW9
>>292
人を小馬鹿にしてるその言い方が気になるが・・・・
>1日に除脂肪体重あたり2〜3gのタンパク質は必要です。

除脂肪体重なの?
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 13:06 ID:e4r5ZfW9
ついでに質問

体脂肪減らそうってことなら、プロテインよりもBCAAの方が
良さそうな気がするけど、どう?
BCAAの摂りすぎはカロリー過多にはなるまいw
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 14:41 ID:IQo/M5yb
>294
運動後の有酸素で失われやすい筋肉をキープするならBCAAじゃなかったっけ?
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 14:46 ID:wUAYkCYh
>>292
理解しにくい書き方
もっと人に説明する練習をすべし
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 15:42 ID:4AlC99J4
体脂肪減らそうってのならプロテイン、
体重を増やしたいならウェイトゲイナー。
BCAAは筋合成の促進と覚醒作用を期待して、
グルタミンは筋分解の抑制と免疫力の向上を期待して、だ。
お前らここんとこ頼みますよ。
298294:04/05/05 20:31 ID:Ds/VF68p
>>297
体脂肪減らしつつ筋肥大させたい、つまり除脂肪体重だけ増やしたい。
ウェイトゲイナーってのがよくわからんのだが、これだと脂肪も付いちゃうのかねぇ?
プロテインは筋肉のための餌で、BCAAはその餌を素早く吸収するための補助役
って感じ?
難しいね。
ちょっと色々検索しながら勉強してくらぁ
スレ違い気味になってるし。

それではお次の方どうぞ(チョコネタ厳禁)↓
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 21:10 ID:qg7QZCJK
283さんへ

筋トレすれば男性ほどではないにしても、女性も筋肉が付く分
体重は重くなるみたいです。だからその辺はどっちを重視して
バランスを取るかの問題かと。筋肉が無くて体重も軽くてしかし
脂肪の燃焼効率が良くなる体というのは、二律背反かも。

イントラの先生などを見ると、おなかなんて引き締まってますが
おそらく、体重はそこそこあるはず(聞けませんが笑)
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 22:06 ID:ZitDy07C
恥じを忍んでお聞きします…。
154p、69kgの♀です。ここ半年で10kg太ってしまい、
ジムに通う決心をしました。昨日お試しでエアロ&ボクササイズ&ストレッチ等を
やりましたが、体力的には大丈夫でした。
この先、20kgほど痩せたいのですがどんなメニューをこなしていったら
いいんでしょうか?年末くらいまでをメドにと考えています。
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 22:36 ID:IqPGSmBk
>>300
ジムで聞け
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 22:52 ID:5N3sG2L+
>300
1:とりあえず>1-299
2:ジムのイントラに相談してメニューを作ってもらう。
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 22:52 ID:Ds/VF68p
まあ、名無しだから聞けるってのもあるわけで。
年末までって言うと8ヶ月か。
2.5kgを1ヶ月で痩せるのは可能だが、それを8ヶ月連続ってのはどうなんだろ。
出来たとしてもけっこう無理することになるし、無理するとリバウンドくるよ。
来年早々ケコーン等でどうしても痩せておかなければ一生悔いが残るとか、
特殊な事情でもないかぎりやらない方がいいと思われ。

無理したいなら、筋トレがんがんやって基礎代謝上げて、エアロなんて
効率悪いものはやめて、走るか泳ぐかを心拍数上げすぎない程度で
頑張るんだね。
筋トレがんがんってのは毎日って意味じゃないからね。有酸素運動は
毎日やりなさい。但し30分以上。
あと、食事制限は当然必要になる。
304名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/05 22:58 ID:Xl03cN7V
映画トロイでブラピがあの肉体を作るのに6ヶ月かかったの語っていたね。
精神的にも頑張れば可能ではないでしょうか?
まずは自分の体重・体脂肪率を毎日チェック、グラフに残すところから始めれば
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 23:55 ID:XEMvcMx5
防水仕様の心拍計は、プールでの使用も可能なのでしょうか?
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 00:04 ID:6zFWi0xw
過酷なダイエットに耐えられる精神力があったらそもそも肥満したりはしない罠。
無理な計画は止めましょう。
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 00:05 ID:6zFWi0xw
過酷なダイエットに耐えられる精神力があったらそもそも肥満したりはしない罠。
無理な計画は止めましょう。
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 00:09 ID:Q63DeWMf
>>300
そんなに痩せる必要なし。
9Kgも落とせば充分。痩せすぎ女は好みじゃない。
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 00:21 ID:0sJMI/Ui
>お試しでエアロ&ボクササイズ&ストレッチ等を
>やりましたが、体力的には大丈夫でした。

あなたの体重では続けてやると膝や腰にくると思いますよ。
数回では大丈夫でも積み重なると一気にきます。
そうなれば逆に運動できなくなって益々太る罠。
体力があると調子に乗ってしまう典型的な失敗パターン。
軽い有酸素運動を続け食事に気を付ければ半年で
10kgはいけるはず。
まずはバイクかウォーキングとローインパクトのエアロ。
エアロは大きく動くことを意識して。
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 00:23 ID:aU11vpOO
>>300
1年前の私とほぼ同じスペックだ。
今はまだ52sなので20sは減ってませんが、参考になれば・・・

最初はウォーキングや初級エアロ、筋トレ系レッスン、基本的なマシントレ。
慣れてきたら少しずつ負荷をあげたり筋トレの種類を増やしたり、
ウォーキングをジョギングにしたり、エアロのレベルをあげたりと、
強度をあげていきました。
食事は3食しっかり食べていたし、特に制限はしなかったけど、
せっかく運動したのにもったいないと思って、自然とカロリーが高いものは
避けるようになりました。
なかなか体重が減らないときはスタッフさんに相談に乗ってもらったりもしました。
わからないことはどんどんスタッフさんに相談するといいですよ。

私の場合は全然過酷なダイエットじゃなかったなぁ。
もっと過酷にしていたら今頃40s台になっていたか、
はたまた途中でキレてリバウンドしていたか・・・

私もあと4s減を目指してがんばろう。300さんもガンバレ!
311とても素敵な日記をみつけた:04/05/06 01:13 ID:MIYkgu6m
親切に教えてあげてますが、なにか? 05月04日(火)

え?このマシン初めて使うの?じゃあ使い方教えましょうか?はい、じゃあ、何がしたいんですか?
オリンピック出たいの?痩せたいの?あ、ダイエットですね、見ればわかります。じゃあコースを
マニュアルにして、そう、そのボタンで、入力。次に体重を入力ね、ああ、いいですよ、別に見てません
から、いや、落とせる余地がいっぱいあるって思えばいいんですよ、ポジティブに。別に身体見れば
わかるんですがね。はい、で、入力ボタン。次は時間ね、最低一時間くらいはやらないと痩せないよ。
え、でもさ、痩せたいんでしょ。痩せたいんだったらやるしかないでしょ?あっちのマシンこっちのマシン
いろいろとっかえひっかえやってる人いるけど、痩せてる人いないでしょ?
あ、じゃあ、40分ね。だいたい消費カロリー表示で350kcalってとこかな。実際より多めにでてるから、
まあ、ご飯一杯分ってとこですね、せいぜい。だから運動した気になって家帰ってお換わり食ったら
パーですよ、あはははは。
で、次は運動強度ね。まあ、適当に4とかにしとけばいいっすね。軽すぎたらその矢印で上げればいいから。
え?痩せるでしょ。痩せますとも。そうですね、40分を20回やれば1キロは痩せるんじゃない?え、
いや、汗かくのと脂肪の燃焼は違うんですよ。そりゃサウナ入ったって体重は落ちるでしょ。でも水飲んで
終りですよそんなもん。脂肪落とさなくちゃ脂肪。
いやね、みんな最初は夏までに5キロダイエット作戦とかいって騙されてくるわけですよ。いや、でき
なくはないんですがね、まあ、できるくらいのひとなら最初から太らないんじゃないかとも思いますがね、
意志が強いから。まあせっかくお金払ったんだからがんばればいいんじゃないですか?
312とても素敵な日記をみつけた:04/05/06 01:15 ID:MIYkgu6m
あ、あらかじめ言っておくとね、みんな最初は気合い入ってるから、食わないでガンガンやるわけですよ。
で、水が抜けてお腹が空になって、3キロとか減るんですよ、すぐに。
そこでヴァカだから痩せたと勘違いするわけ。で、なんかの拍子にちょっとご飯多めに食べるとあっというま
に元に戻るんですよ。そんなの最初から減ってないだから当たり前なんですがね。で、せっかく痩せたのに
リバウンドした、とかいうんですよ、脳みそ腐ってますよね。最初から痩せてねーのに、リバウンドも糞
ねーんだよ、この水ぶくれが。
減らすのは脂肪なんですよ脂肪。これですよ、これ、ほら、いっぱいついてるでしょ、あなたのこのあたりに。
ここにもほら、ほらすごいですよ、ファットですよ、あはははは。落とし放題って感じですかね、え、
もうやめちゃうの?せっかく教えてあげてんのになんでやめるかなあ。
そんな泣くほどつらい負荷じゃないでしょ?たったのレベル4じゃ子供の遊びみたいなもんですよ。
俺なんかほら17ですよ。だいたいこんなもの、加圧トレーニングに比べれば・・・・・・・・・・・
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 02:45 ID:v4bckB+M
青木さやかみたい・・・
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 07:32 ID:IJ2j0sV7
>ブラピがあの肉体を作るのに6ヶ月
元々、結構マッチョなヒトが更に筋肉付けただけ。
ガリが半年や1年であんなマッチョになったら、
ビルダーは苦労しませんよ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 13:25 ID:X2KH5CG1
スマップの草ナギは凄かったね死に役のためのガリガリ状態から半年でプチマッチョ
でもあんな事ばっかやってたら体壊しそう…
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 14:07 ID:vaV6y+XQ
>>311
その日記おもしろいなあ、どこのサイト行ったら見れますか?
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 17:18 ID:cankeUi5
そういえば、加圧トレーニングってやったことある人いるの?
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 20:28 ID:b+cAbja0
>>317
やってる人なら知ってるが・・・












 効果は疲れやすいとはいってたな

 漏れ見た限りじゃ効果は・・・
319300です。:04/05/06 20:56 ID:5ud3P6hO
こんばんは 300です。
非常に参考になるご意見、有難う御座いました。
実は1月から、1日5qのウォーキングをほぼ毎日やっていたのですが
体脂肪は減ったものの(49%→32%!)体重が1kgたりとも落ちずに
いるので、ジムで頑張ろうと思ったと言うわけです。
エアロ、大好きなんだけど効率悪いのかぁ…。
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 20:59 ID:IJ2j0sV7
>効果は疲れやすい

・・・ダメじゃん
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 21:24 ID:MIYkgu6m
加圧トレーニングはちゃんとしたトレーナーの指導の下でキッチリ追い込んで
栄養管理と休息の管理をしっかりやればかなりの効果を期待できますよ。
しかしこのスレ住人には縁の無い話だと思います。
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 22:25 ID:5EzEf0my
水曜が定休日なのでそれ以外はほぼ毎日
ランニングマシーンで速度8.4ほどでランニングを40分
その後を5.0に落としてウォーキングを20分
10分休憩をはさみ
エアロバイクの負荷9で10分
これで10Kg痩せたいのですが可能でしょうか。
期間は2,3ヶ月。
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 22:33 ID:DJNKpRS6
>>322
共栄ジムから出している体脂肪対策サプリメント凄く利くよ!
少々高いがカナリの効果アリです。因みにオイラはGW中で体脂肪13%から11,5%に落ちたよ。
体重は72`から68`にダウンした。(勿論、食事と酒にも気を遣ったけどね)
頑張ってやってみれ!
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 22:53 ID:5EzEf0my
>>323
マジ??
ガゼンやる気でてきたヨ。
でも欠点があってなんかイライラしたときとかに甘いものとかちと食べ過ぎ?
ってほどに食べちゃうのでその分戻ってまた一からってゆうことを今までくり返し
てきたんだけどこれはどうすればいいの?今回は今までより本気で−10Kgするつもりなんで。
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 22:55 ID:KedTxtlu
>>322
男性か女性か?年齢は?今までの運動経験は?
いずれにしても大切なのは心拍数で管理するってこと。
今はその負荷と時間がベストであるとしても(たぶん間違っていると思うが)
2ヶ月後はその運動に慣れてしまっているので、今ほど心拍数上がらないだろうね。
ついでに、今までろくに運動していないとすると、ラン40分で膝を痛める可能性大。
最初の1週間で膝痛めて糸冬了
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 23:01 ID:DJNKpRS6
>>324
オイラはイライラしそうな時や集中しなきゃいけない時(仕事の時を除く)は常にガムを噛んでるよ。
ガムを噛む事にようって余計なものを口にしないで済むのがとりえです。
自分に対して上手に飴と鞭(上手にトレーニング出来た暁にはササヤカナご褒美を自分にあげよう!)を使い分けるのがポイントかな?
取り敢えず成功を祈る!がんがれ!
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 00:39 ID:hr1u560X
>>323
ソースキボンヌ
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 09:37 ID:W683q6wE
>>327
協栄ボクシングジム SHAPE BOXING PRO 税別¥5,300 ←これだよ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 10:45 ID:IQz54lCi
そういうのはソースといわない
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 10:48 ID:rwJpDZ9P
しょうがねぇなぁ
ttp://www.bulldog.co.jp/
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 11:14 ID:VY+bVn35
>>330
勢いでクリックしてもうた・・・。
典型的な罠に・・・あんたにゃ、負けたよ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 11:42 ID:cgf6TZbc
>>326
さーんきゅー。
>>322
女性26歳、中学のときテニス部のみでほかに運動経験なし。ジム通いはもうかれこれ
4年目突入。なのでちょっとやそっとじゃ膝なんて痛めません。
じゃあなんで痩せないのか?ですよね。
おっしゃるとおり最初きついなあとか思ってもすぐに慣れちゃって。。。
でもダイエットには有酸素運動がいいってゆうし。←これは合ってるでしょ?
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 11:47 ID:YU9PubGY
↑ちゃんと心拍数のコントロールしてる?
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 12:20 ID:ZlQzVRxx
>>332
身長と現在の体重は?
現在の体重にもよるかもしれないが2〜3ヶ月で10`は無理じゃ…
それにしても丸3年かかっても痩せないって一体どんなトレーニングやってたのか気になる
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 12:53 ID:cA7Dqlgk
4年通ってて体重増えた俺・・・
170cm80kgぐらいから現在92kg
スポーツクラブ通ってるしその気になればいつでも痩せられるだろうと思って筋トレばっかやって好きなもん食いまくってたら除脂肪体重70kgジャストにまで成長
脂肪と一緒に筋肉減ってベンチの記録落ちるの嫌だからってんでダイエットに踏み切れなかったが
とある子に見た目好みじゃないからつき合えないと言われ夏まで絶対痩せてやると毎日有酸素1時間するようにした
やっぱりゴハンがおいしい意思の弱い俺
バカみたい
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 12:55 ID:PWJ44fjF
どんなに金トレ&有酸素運動してても
消費カロリー以上に食ってれば痩せない。
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 12:56 ID:UVIpdXqX
と言うか、1時間の有酸素運動で消費できるカロリーなんてせいぜい500〜600kcal程度だしね。
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 13:08 ID:XqVOJtfb
>>337
実際には運動やめてもしばらく脂肪は燃焼してるけどね。
ついでに基礎代謝ってもんがあるから、運動してなくてもカロリー消費してるけどね。
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 13:32 ID:cA7Dqlgk
>>336-337
筋トレ約1.5時間+有酸素1時間なんですよ
それ以上は時間的に無理ですし
ちなみにInbodyの測定では基礎代謝が2200kcalでした
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 13:46 ID:X8I2NlAO
>>339
で、スコアと体脂肪率は?
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 14:18 ID:cA7Dqlgk
>>340
フィットネススコアは94で体脂肪量は93kg−除脂肪体重70kgを引いた数値です
率で言うと24.6%だったような
脂肪だけで10kgちょい落とせれば限りなく100に近づくって言われました
クソデブと煽られればやる気になれるんでよろしく
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 14:22 ID:PIOr911I
>335
スレ違いなレスだけど。

>とある子に見た目好みじゃないからつき合えないと言われ

男女問わず、そういうことを言う人は人間としてどうかと
思うなぁ。でも、確かに体重は多いから、筋肉維持して
脂肪だけ減らせるといいね。頑張れ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 14:24 ID:cgf6TZbc
>>333
心拍数なんて気にしたこともなかったなあ・・何かそうゆうのめんどくさくって。
しんどければいいってもんでもないんですか?
>>334
160cm、60Kg(正確には59.6ぐらい)です。
なんとしても50Kgにしたいんですよね。
やっぱ3ヶ月は無理ですか。1ヶ月4kgとして。とか気軽に考えてたんですが。
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 14:27 ID:X8I2NlAO
プロレスラーより、BMIの割合が多いでつね。
脂肪に関しては、言うまでも無く。

これでいいのかな?
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 15:00 ID:YU9PubGY
有酸素運動の有効心拍数は(220−年齢)*0.7で計算できたはず。
±10ぐらいじゃなかったっけ?
0.8を超えると無酸素運動になるって言われたような・・・
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 15:37 ID:uGV5dnlu
あのー最近ジムに通ってる男ですが、夜欠かさず酒飲んでるのですが、酒って太りますか??
どこかで酒のカロリーはデブにならないって聞いたのですが・・物知りの人教えてください。
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 15:50 ID:Lu+aqW/6
>>346
自分もよく知らないけど、酒自体のカロリーよりも、酒と一緒に食べるモノが高カロリーなモノが多いと
いうのと、酒を飲みながらだと、寝る2時間前にはモノを食べないという事が出来にくくなるから
太りやすい、という話を聞いたことがあるよ〜
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 15:50 ID:jf1JV2vn
私は1年くらい前から半年間ジムに通ってたけど時間が合わなくなりやめてしまいました。
やめた途端せっかく6`痩せたのに4ヵ月で元に戻ってしまいました。
しかも元の体重+2`…

なので先月から頑張ってジムに通ってます。
2`痩せて体脂肪率も3,2%減りました。
先月は「運動するから甘い物食べてもいーよね〜」とか思い、甘い物をかなり食べてましたけど、今月からお菓子をやめます!
真剣頑張るぞ!!

そこでお聞きしたいんですけどアイスってやっぱ太りますよね!?
昔、吸収するカロリーが3分1とか聞いたことがあって。
痩せた当時もお菓子はやめてもアイスはやめなかったんですよ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 15:55 ID:uGV5dnlu
>>347さん
ありがd。
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 16:21 ID:VyXHNuox
>>346
日刊スポーツ連載『隠れ肥満がこわい』(20)「飲んで食うこれが元凶」に
「アルコールがほかのカロリー源と大きく異なることは
アルコールおよびその代謝産物を体内に貯蔵することができない」
「また、アルコール自体にビタミンやタンパクなど
体に必要な成分が含まれていないことから、
アルコールから得られるカロリーは中身のないカロリー。
すなわちエンプティーカロリーと呼ばれている。
だから同等のカロリーを他の食物から摂取した場合と異なり、
ほとんど寄与しない」と、研究者の見解が述べられている。
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 16:35 ID:67x/bZKb
>>350
っつうことは>>347のように、一緒に何か食べるのが悪いのか<「酒で太る説」

しかし、つまみなしで飲むのもあまり体に良くないし(w
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 16:44 ID:VyXHNuox
>>343,345
http://www.geocities.jp/a5117a/exercise.html

こんなの見つけてきたよ。
基本は、しんどくないものを長時間ですよ。

>>351
カクテルとかだと、糖分があるから、太るみたいよ。
お酒がっていうより、アルコールは太らんって話じゃない?

あとは運動前に飲むと、その運動分は、
お酒のカロリーを消化するだけなので、
脂肪が燃焼しないらしい。
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 16:56 ID:JwGdw0/q
醸造酒(日本酒、ワイン、ビール)はGI値が高く
蒸留酒(焼酎、泡盛、ウィスキー、ジン、ウオッカ等)はGI値が低く
基本的にカロリーは0らしい。(蒸留するので原料の栄養成分が含まれないため)
よって飲む酒は蒸留酒にしてる。もちろん水かお湯で割るかストレートでね。
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 18:39 ID:UVIpdXqX
>>348
アイスが太らないなんて全くのデマ。
冷たい物だとカロリー吸収少ないならなんでも冷やして食えば良いってことになるやん。
甘くて高脂質高カロリー、デブ最大の敵ですよ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 19:04 ID:VyXHNuox
>>348,354
吉報!アイスクリームは太らない!? しかもヘルシー?? 
http://www.alphaespace.com/topics/ice041704.htm

アイスは意外と太らない・・・その理由
http://www.vanille.co.jp/page1.html

体温回復の為にカロリーを消化する事と、
GI値が低い事、栄養価が高い事が決め手か。

でも、シャーベットやかき氷の方が脂肪分が少なく、
低カロリーだからいいかも。
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 19:31 ID:isr9V8vg
ジムに行かずサイクリング+自宅筋トレ+菓子控え目で


4ヵ月で−8kg
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 19:40 ID:3kK6hcgI
わざわざ周囲に誘惑の少ないジムを選んだのに・・・
真っ直ぐ帰れず、わざわざ電車乗ってケーキ屋か甘味処に立ち寄ってしまう
意志の弱いわたし

ジムやめて自宅筋トレとウォーキングか何かにした方が痩せるかも
>>356月2キロペースで減るなら良いな〜
358            :04/05/07 19:45 ID:eaEz9ycn
このスレ親切なのでスレ違いですが質問します。

発汗量がもの凄い量で困っています。他人から
『なんで涼しいのに汗かいているんだよ』とよく言われます。

5月からスポクラに通い始めてオリエンテーションのときに
質問したら『汗をかけない人もいるので汗をかけるのは、
いいことなんですよ』と軽くあしらわれました。

私としては、汗がだくさん出るんだったら、運動やサウナ
を利用して出してしまえという考えでスポクラに入会しました。
間違っていますかね?

身長174p、体重72sで昔より10s太った影響もあるかもしれません。
お願いします。
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 20:37 ID:PWJ44fjF
ダイエットしてるんだろ?
酒もアイスも甘味もダメに決まってる。
それが止められないなら、ダイエットの方を諦めろ。
後、アルコールはカロリー、GI値云々より
筋肉繊維を破壊するんでヨロシク。

>あぁオレも汗っかきだ。
Tシャツ何度も着替えればいいじゃん?
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 20:50 ID:dOQ8hdw0
>>358
間違っちゃ居ないと思うけど。
確かに汗が出る方が代謝良さそうだしね(w

汗が出なくて困ると言う人も確かに居るし、イパーイ着替えれば(・∀・)イイ!!と思うです
普段の生活でも汗かきで困っているなら、着替え(Tシャツ程度)を持ち歩いちゃうとか、常にハンドタオルを持ってるとか
(きれいなハンドタオルですよ、清潔感が大事!)さっぱりしている人に見えるのが(・∀・)イイ!!と思います

しかし、汗がイパーイ出る・・・うらやましい(w
私なんて、ヴァーム飲んで発汗を促してるもんね
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 21:34 ID:gNbTCWoZ
>>358
運動で出る汗とサウナで出る汗は性質が違う。
サウナで絞り出した汗は単純に体内の水分が汗となっただけ。
水飲めば体重は元どおり。
運動でイパーイ汗出すといいね。
みんなうらやましいと思ってますよ。
着替えイパーイ持ってジム逝けばいいだけ。
洗濯大変だけどガンガレ
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 21:52 ID:hfVx2wCy
>>358

私も子供の頃から異常な汗かきで、5月〜9月は
1日3回はシャワー浴びないといけない体。

この度ジムに通って初めて、自分は異様に心拍数が
高いことを知りました。普通に10分歩いてジムに行って、
計測される心拍数はいつも100〜105。

今日掛かりつけの医者に言ったら、「元々暑がりだから
体質かもしれないけど、念の為心電図と甲状腺の検査
受けようね」って。

せっかくジム通いは習慣になってきたのに、医者に通う
ことになるは嫌です。何もなければいいけどなって思ってます。
363358です:04/05/07 22:30 ID:d2YAstAK
レスしてくれた皆様ありがとうございました。

ジムで汗かくのは、気にする方でないので
頑張ります。初心者エアロ始まって10分程度
でTシャツがびっしょりになってしまうくらいなんで・・・

364名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 23:17 ID:+jqEgB2V
私も汗かき、ウォーミングアップで汗をかけるので
みんなに羨ましがられるけど、汗が飛び散らないように
色々と気を使います。
ところで運動の汗とサウナの汗って違うの?
運動で出した汗も水飲めば戻るよね。
私は2時間のエアロで1kg痩せられます。(汗だけで)
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 23:24 ID:/u0l55pQ
俺ジム行きだしてから、代謝良くなって鼻の頭テカテカに
なったよ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 23:28 ID:WbRRHJuZ
ああやばい・・・、39度の熱で丸2日寝込んでたら
筋肉量−1.3kg
脂肪量+0.2kg

熱で痩せても意味ないって本当なんだな
またやり直しでガックリ
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 23:49 ID:A1fSCU5l
>>346
◎酒好きな人の為のダイエット◎
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/diet/1076859825/

こんなのあります。
ここでは焼酎が人気。
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 23:58 ID:UVIpdXqX
>>366
それ脱水してるだけだと思うよ。
体内の水分量減ると筋量低く出るから。
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 00:50 ID:gidTu6Hf
男25歳です。
今年の正月からダイエット決意。
とにかく、毎日ジムに行って1日1キロ泳ぎ&水中歩行30分を
ひたすら1日もサボらず続けたら、正月の時点で身長170の体重78sだったのが、
今は65キロまで減りました。体脂肪率も34→18へ。
筋トレはまったくしなかったけど、水泳だけでもこんなに痩せるんですね。
食事療法も、せいぜい脂モノと糖分を避けただけだったし。
とにかく、昔の知り合いに会ったらやたら驚かれるのが快感です。
今は、次なる目標の「お腹を割る」を達成するために、プールにあわせて
腹筋を朝晩30回ずつしています。
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 01:37 ID:Dm+6ptmd
自分なりのダイエット法を見つけられない香具師は不幸だなー。
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 06:48 ID:jSec8sAg
>>364
質が違う。
サウナの汗は脂肪が燃焼したわけじゃないから。
成分が違うかどうかはしらん。
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 06:51 ID:jSec8sAg
>>369
はじめからちゃんと腹筋鍛えれば、そろそろうっすら割れ始めた頃なのに。
腹筋はクランチで上部、レッグレイズで下部を鍛えるんだ。
やり方は面倒だから検索してね。
2chにも腹筋鍛えるスレがあるくらいだし。
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 09:24 ID:0VyL+W06
36歳♀ 166cm、61.5kg(現在)

ここ数年フィットネスには通っていたんだけど、ちゃんとメニュー組んでなかったので、
一念発起して夏までに痩せようと、メニューを組んでもらって、エクササイズ始めました。
週3〜4で、会社が終わってから
10〜20分のトレッドミル(6.7km/h) → 筋トレ7種類15回×2〜3セット → エアロビ1クラス
食事は総カロリーをチェック(1800kcal前後に収まるように)してる程度。
最初は2kg近く痩せたが、2ヶ月目現在停滞中。

なかなか効果が出ないので、心拍数をきちんとチェックしながら運動しようと思って心拍計を注文しました。
まだ来ないですが・・・

ヤッパリ数字が出ない(=体重減りにくい)と、くじけそうになるんだけど、会社の同僚や、GWに帰省した際母から
「痩せた?」「締まったね、背中とかお尻とか」と言われたので、体重が目に見えて減らなくても効果が出てるんだ!と
思いを新たにしました。ガンガるぞ!

みんなも一緒にガンガろうね!
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 10:22 ID:Dm+6ptmd
>>373
> 36歳♀ 166cm、61.5kg(現在)
もう頑張らなくていい年齢じゃないですか?
結婚して子供もいるだろうに。

> みんなも一緒にガンガろうね!
2chで連帯を求めるなんてイカれてますね。
しかも36歳になって2chとは。トホホ…。
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 11:18 ID:pGYgrRCa
30代男。
俺もスポーツクラブに通いはじめて2ヶ月目。
初め体脂肪率が25%だったけど、今20%くらいになりました。
体重が落ちると体脂肪率が上がったりしてなかなか20%切れないけど、
もう少しでなんとかなるかな?
まあ1カ年計画くらいで気長にやろうと思います。
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 11:29 ID:szU62s21
まだ1週間で、1キロくらいしか痩せていないけど
気にしていた太ももやお尻の肌のザラザラがきれいになくなりました。
ボディスクラブとかを使ってもきれいに落ちなかったのに。
ボディショップの店員さんから
「代謝の悪いところの肌がざらざらになりやすいんですよ」
と言われていたので、汗をがんがんかくことで代謝がよくなってきたんだ!と
まずは肌から実感しています。
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 19:21 ID:0g+15rQj
停滞期でも妥協せずそのままガンバルと、
結果でますよ。

>>374自分の低い価値観をカキコまないように。
バカ丸出しですよ。
ママに怒られてヤツ当たりしてはいけないよ。ボク
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 19:35 ID:2dzNaYAT
>>374にあてつけるように一言

おめーら、今年の夏は自信を持って海でもプールでも行けるようにするぞヽ(`Д´)ノゴルァ!!
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 20:13 ID:w0lHVTxp
私なんか47才ですよ。
ここ勉強になるから見てます。
172センチ63キロ体脂肪15%腹筋復活しました。
みんなありがとう。
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 20:45 ID:4ZubLDIJ
181cm,71kg,体脂肪率12.4%、腹部脂肪率0.85
最後のが高い。これで死亡しそう。
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 23:06 ID:pRzX77Sq
脂肪を落とすのに、水泳が利くと勧められていますが、5−60台の水泳大好きおばちゃんたち
は、なぜあんなにぽちゃぽちゃしたままなのか? 水泳でやせた人たちに質問です。
彼女らは真剣にやってないってことですか?
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 23:29 ID:TGMpx52U
>381
年とったら基礎代謝も落ちるし体力もなくなる。
だから水泳で痩せる運動量まで至らないんじゃねーの?
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 23:45 ID:CSfSbLqz
痩せようと思って下手に水泳などをすると、
腹がすくので食事を制限するどころか
余計に食ってしまうのではないか。
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 00:02 ID:5B9mgrfV
腰・尻・大腿部の境目あたり?に斑というか霜降りみたいなのがあるんですけど、

これは脂肪ですか?肥満の証拠ですか?
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 00:12 ID:FiYC91Ml
高級肉でつw
386381:04/05/09 00:29 ID:9DN6e0Wg
レスサンクス。
つまり、心拍数を意識した有酸素運動&基礎代謝をあげる(維持
する?)筋トレ&食事制限をきっちり守ればどんなおばちゃんだろ
うとゆっくりではあれやせていく、と考えてOK?
確かに、お風呂でぺちゃくちゃしゃべっている様子だと、ただ漫然と
水泳しているだけっていう感じは否めない。
ところで水泳中の心拍数ってどうキープするの?所々で立ち止ま
って時計見ながら計るのかな?
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 00:36 ID:3Lb83Nvr
>>384
セルライトじゃねーの?

>>386
心拍計つけて泳げるプールってあるの?
腕時計禁止のところが多いと思うんだけど。
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 03:49 ID:5wbCK7wu
質問です。
160cm 48kg 体脂肪率22% の♀です。
お腹にデブ線(横に三本)がくっきり入っていて、それを何とかして
なくしたいと思って腹筋やら頑張ってるんですけど、いっこうに線が消える
気配がありません。
見た目的には太ってるほうでもないと思うんですけど、お腹まわりはヤバいです。
私よりも太ってる人でもデブ線入ってない人もいるのになんでかなぁ?と。
この線は腹筋やってれば消えるでしょうか?このままだとビキニも着れません。
ちなみに4月から週4ペースでジム通っています。
長々とすみません。
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 06:35 ID:3Lb83Nvr
>>388
まだ一ヶ月しかやってないのに結果が出るわけ無いでしょ。
あと腹筋はジムにいく日だけじゃなく毎日やること。
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 07:39 ID:EHiji8J+
セルライトは取れねーぞ(w

一ヶ月でハラが割れればオレなんて
ハラが分割しちゃうよ。
ハラの脂肪は最後に減るよ(ガンバレ
391名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/09 08:42 ID:UOcpc1Gb
グラビア飾ってる頭悪そーなネーチャン達も影では努力してるってこった!!
ただ寝転んでお菓子食ってテレビ見てればデブ線付くのは間違いない!!
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 09:34 ID:5m+3DH98
>>390
はらだけ脂肪がめだつのは最後の楽しみを
残してくれてたんだな
あと少しだから ガンガルゾ
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 09:55 ID:5B9mgrfV
>>388
それは妊娠線です
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 10:03 ID:J4Ls7O2D
>>388
腹直筋の鍛え方はちゃんとジムで教わったのか?
>>372を嫁
基本は毎日でいいと思うけど、追い込みすぎて筋肉痛出たらちゃんと休息とるのも必要。

395388:04/05/09 13:35 ID:5wbCK7wu
>>389-394
皆さんレスありがとうございます。

ジムでは、腹筋については アブドミナル、トーソロテーション?をそれぞれ15×2セットやり、
家では>>372のレッグレイズというやつを20回ほどやっています。
こんな感じで毎日続けていたらデブ線は消えるでしょうか?
なんか3本の線を境界線にして、中の脂肪が離れている感じなんですけど…
もっと効果的なやり方などあれば教えて下さい!
でもお腹の脂肪は最後に減るとのこと、なんだかやる気がでました。
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 13:55 ID:4Zgxlbir
>>388
有酸素運動はやっているよね?
腹筋だけではおなかの脂肪はなかなか減らないよ。
397388:04/05/09 18:19 ID:5wbCK7wu
>>396
有酸素運動はだいたい、ウォーキング&ジョギングをあわせて60分位するか
エアロバイク60分漕ぐ、それプラスエアロビクスやボクササイズ、ヨガなどやってます。
398396:04/05/09 19:37 ID:4Zgxlbir
そんなけやってたら大丈夫かな。
あとは心拍数だけ気をつけてその調子で続ければ減るんじゃないかな。
俺もお腹の脂肪を減らしたいので、お互い頑張りましょう。
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 21:01 ID:xSunZGBv
有酸素運動って何回かに分けてしてもいいんですか?
筋トレ(10分)→ジョギング(20分)→筋トレ(10分)→ジョギング(20分)
→筋トレ(10分)→ジョギング(20分)って感じで
それか、筋トレ(30分)→ジョギング(20分)→エアロバイク(20分)→ジョギング(20分)って感じで
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 22:18 ID:8oW/IpIM
一般に、有酸素運動で脂肪が活発に燃焼しはじめるのは20分後と言われている。
だから有酸素運動は20分以上継続するのが効果的。
>>399のやり方では非効率的と言わざるを得ないのでは。
筋トレだけ先に終わらせて、ジョギングだけ30分くらいやった方がよい。
ジョグ→バイク→ジョグってのは別に問題ないかな。
ただし移動とかセッティングに時間かけると、せっかく上がった心拍数がまた下がっちゃうけどね。
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 22:19 ID:8oW/IpIM
訂正

誤:〜20分後と言われている
正:〜20分後からと言われている
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 23:32 ID:tavwmfRN
>>399
>有酸素運動を始めて最初の20分は、脂肪の利用効率がいったん下がる。
>運動の初期は、どうしても一番簡単に分解しやすい糖質(ブドウ糖)を使って
>エネルギーを供給する。
>糖質に代わって脂肪の利用率が上がるのは、その後から。
>30分以降になるとどんどん使われるようになる。
>つまり、脂肪をより良く燃焼させるには、30分以降も運動を続けることが大事。
>20分で止めないでもっと続ければ、さらに脂肪が燃焼するお得な時間。

というわけで、
筋トレ(30分)→ジョギング(40分)→エアロバイク(20分)では駄目?
イントラが「一度足を止めて、心拍数が下がると、また燃焼モードになるまで、
少し時間が掛かる」って言ってたし。
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 00:11 ID:qj+jk3Dv
ジムに行かなくても痩せられますからねw
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 00:32 ID:XJ3XR+1D
ジムで有酸素マシンアレコレとっかえひっかえしてる奴はたいていデブ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 00:59 ID:IqmCb+bh
>>402
以前から不思議だったんだけど、
最初の20分でブドウ糖が消費された場合、運動を続けると脂肪が燃焼されるようになるんだよね。
いったん休んじゃうとまた20分後になってしまうと。
でも、その休憩後の脂肪燃焼までの20分間には何が消費されているの?
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 02:10 ID:XJ3XR+1D
407名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/10 02:44 ID:h1E81CyI
今回のターザンの特集「ジムで痩せよう」では
>399やり方も間違っていないように書いてあったけど・・・。
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 09:23 ID:nIfMYNcN
>有酸素運動は20分以上継続するのが効果的
だが、
消費カロリーは「一日」の運動量。
1時間通して有酸素=20分を3回 の有酸素
また、10分間の運動でも脂肪は燃焼する。
30分のウォーキングは無理っぽい→10分を3回にする。
以上。

409名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 10:54 ID:VCuSeRz/
388さんへ

おなかの段々?を取るには、運動で全身の脂肪を減らすのが確実だけど
それは時間が掛かると思う。手っ取り早いのは、やっぱりエステ。

エステのマッサージってのは、実は脂肪を減らしているのではなくて
脂肪を体全体に散らしているのだと思うけど、それでも見た目は
脂肪が減ったように”見える”ただし、しばらく放っておくとまた元に
戻るけど。
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 11:24 ID:XJ3XR+1D
>>409
脂肪細胞を散らすなんてことはできませんよ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 14:14 ID:0j+vRiz0
>>
エステで痩せるの?脂肪減るの?
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 15:06 ID:+iigB8wE
おれは30分位走ってからTシャツだけ着替えてウェイト汁。
ウェイトも効かせられる重量でやれば、心拍数も上がるし、
ウェイトで無酸素状態で爆発的にやっている事はすくないし、
ウェイトトレーニングも有酸素的な効果も十分にあると思います。
初めに走って心拍数を上げてからサーキットトレでまわせばより効率が
良いです。たらたらやったり、alloutさせられ無い重量でやっては
効果ないですけど。
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 15:12 ID:kl7wBZgg
414388:04/05/10 15:16 ID:2iJVvii1
>>396さん
どうもありがとうございます。
396さんも早くお腹まわり効果でるよ良いですね。

>>409
エステは行ったことないんですが、そんな手っ取り早く効果が見えるもの
なんですか?線消えますかね?
でも一時的なものでは嫌なので、地道に運動続けていこうと思います。
「この日だけは絶対…」って日があればそれに合わせてエステ行くのもいいのかも
しれませんね。
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 15:50 ID:nIfMYNcN
ウォーミングUP
   ↓
筋トレ(大きな筋肉→小さな筋肉)
   ↓
有酸素運動20以上

の順です。
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 15:54 ID:+iigB8wE
ストレッチ

有酸素

下半身筋トレ

上半身筋トレ

ストレッチ

何となくこんな感じ。上下の順は根拠無い。
夜ジムで全てこなすとなると時間が足りない。
急ぎで廻ってます。
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 17:10 ID:XJ3XR+1D
ストレッチはウォーミングアップの後にするのが良いです、体が冷えてる状態で
やっても効果が薄かったり逆に怪我の危険性があります。

有酸素と筋トレのどちらを先にするかと言うのは大変難しい問題なのですすが・・・
筋トレの後にやる場合せっかく刺激してやった筋を異化作用で消費してしまう危険が
ありますけど、分泌されたリパーゼの働きを持続させやすいようです。

有酸素運動の後に追い込んだ筋トレをしますと脂肪燃焼がストップしてしまいます。
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 17:59 ID:nIfMYNcN
難しく無い。
ダイエット目的なら

ウォーミングUP
   ↓
筋トレ(大きな筋肉→小さな筋肉)
   ↓
有酸素運動20以上

の順です。
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 19:07 ID:XJ3XR+1D
そう単純な話じゃないんだけどなぁ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 21:36 ID:Rrt0lTMg
>>417
有酸素を先にやって少しでも体力消耗したら、
筋トレのパフォーマンスに影響するだろう?
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 21:53 ID:pe4+dLbt
私は喘息持ちなので、長い時間有酸素運動ができません。
やっても軽〜い負荷で10分程度。
息が上がるとゼーゼーしてしまうので。
筋トレは好きなんだけど、筋トレだけで有酸素運動を
長くできないとガッチリしてしまいますか?
(でも筋肉質の身体になりたいとは思っています)
ちなみに筋トレではゼーゼーしない程度に
息が上がる負荷でやっています。
トレーナーは「女子プロレス体型になる」と脅しますが
本当でしょうか?
ちなみに3ヶ月で6キロ落としたのですが……
ただいま164.5センチ 57キロ。
薬の副作用で太った体を元に戻したくて始めました。
もうこれ以上は無理かなぁ……。
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 22:02 ID:ngqgQZvY
>421
プールは?
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 22:05 ID:owRkA3c9
会員証の入会年月日が今より7年前。
入会当時のカルテによると体重90kgで体脂肪率28.4%もあったのか!!
肉体年齢は46だったよ。トホホ。
週末はピザ(L)を頼んでビデオ三昧だったから当然ダナァ・・・

現在は
体重65kg
体脂肪率13%
運動能力は優れていて
肉体年齢は26歳
基礎代謝は1660Kcal(育ち盛りじゃん!)

俺ってスゲェなー。
424423:04/05/10 22:15 ID:owRkA3c9
追伸 今じゃ少しくらい太っても
「ちっと燃料積みすぎちまったナ。よし!ちょっくら燃やしてくっかー」
みたいな?

皆さんのリスペクトを下さい。
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 22:17 ID:Ewh8sESb
>>423
なんだかよくわかんないけどスゴイ。たぶん。
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 22:27 ID:pe4+dLbt
>422

421です。私の通っているところは小さなところなので、
プールはもちろんのこと、エアロビなぞのスタジオもありません。
有酸素であるのはバイクのみです。
そのかわり(?)ストレッチをたっぷりやらされるシステムとなっています。
以前はプールに通っていたのですが、筋肉のまるでない体だったので
ジムにしました。
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 22:48 ID:qj+jk3Dv
>>423
デブなったことがないので。
減り幅が大きいって恥ですね。
428423:04/05/10 22:55 ID:owRkA3c9
>>427
そうですね。
恥じる心があったからこそここまでの肉体改造に成功したと思ってます。
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 23:00 ID:8WGx7sGD
427vs423
肩すかしで423の勝ち
うっちゃりでも良いか
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 23:23 ID:pe4+dLbt
すげーと思ったが、7年前との比較かぁ。
でもすげー。
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 23:29 ID:rWmPQ+yE
7年継続してるのはそれだけで偉いよ。結果も出てるしね

はいはいすごいすごいえらいえらい
432423:04/05/10 23:35 ID:owRkA3c9
去年の夏はロードレーサーで週末100kmくらい走り込みとかやってたから
体重60キロを切って体脂肪率8%くらいまで落ちましたよ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 23:42 ID:WqkYBPA+
週2〜3回通ってるけど 私は「通っている」事に甘えて食べすぎ 筋肉は確かに増えたけど逆に少し太ってしまったおバカです
しかし 毎回会う他の方々・・・ 痩せた方も確かにいるけど
「変わらない」方がほとんど・・・
あんなに運動していて どうして痩せないんだろう・・・
それが今の私の 大きな疑問?????
やりすぎはよくないの? それとも家でそんなにいっぱい食べてるの?
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 00:01 ID:lCx0HpWk
はい。体重が減らないということは、
運動して(および、生きていて)消費しているエネルギーと同じくらいのエネルギーを
食べて摂取しているということです。
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 00:13 ID:JkuhiF+U
>>421
喘息だと長時間の有酸素運動ができないってことはないですよ。
負荷が高過ぎるだけかもしれません、厳密な心拍管理の下でやってますか?
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 00:16 ID:DKgM+fe3
リバウンドの心配なく体重が落ちていく(やつれていく)
 基礎代謝 < 摂取カロリー < 基礎代謝+運動による消費カロリー

リバウンド確定
#一生この式を守れるのならリバウンド無し
 基礎代謝 > 摂取カロリー

太る又は変化無し
 摂取カロリー ≧ 基礎代謝+運動による消費カロリー
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 00:24 ID:JkuhiF+U
基礎代謝より摂取カロリーが少なかったら餓死しますけど?
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 00:35 ID:C2cxgeOQ
>>437
即死するワケじゃないですよね。
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 01:01 ID:k1HKhYvy
>>433
手段と目的が(ry
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 06:30 ID:WwW4TtSZ
かまってほしいおっさんか
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 07:37 ID:fq5eVxGw
30分間の有酸素運動をしたいなら
一日10分程度を3回すれば良いのでは?
筋トレも軽い負荷で20回持ち上げようにすれば
そんなに筋肉は大きくならないです。
筋トレもサーキットトレにすれば有酸素運動の効果もあります。
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 10:03 ID:OYBdUODP
脂肪燃焼目的の有産酸素運動って
最低でも30分くらいはしないと意味ねえんじゃねえのか?
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 10:15 ID:v2PgoUUV
筋肥大か、筋力うpか、筋持久力うpか。
目的のない筋トレなんぞ時間の無駄。
軽い負荷で20回の筋トレってのは全く意味ない。
軽い負荷なら50回くらいはやらないと筋持久力は上がらない。

筋トレをサーキットトレーニングにするなら、筋肥大目的の重量で10repsずつ、
心拍数を落とさないように次から次へとマシンを変えてトレしないと。
グルッと一通りやるのを1セットとして、それを3セット。
一度やってみたら超つらかった。
心拍数上がりすぎてた気もするがw
でもこれは筋肥大させたい人には向かないね。
ちゃんとオールアウトしていない。
あくまでも筋トレを有酸素運動に変える方法ってこと。

俺はやっぱり有酸素運動だけやりたいなら、ジョグとかバイクとか水泳とか
の方が効率よさそうな気がするけど、どうなんでしょ?
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 11:38 ID:lmuO44ml
15〜20repsでぐるっと一通りを1セットとして3セットやってます。
何か間違ってるでしょうか?
女なので筋肥大と言うより細いまま筋肉質っぽくなりたいのですが…
ちょっと前まで10repsで限界の重さで上記の通りぐるっと回ってたのですが
それだと白筋を鍛えることになって太くなってしまうと読んだので…
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 12:21 ID:lCx0HpWk
>>444
女性はホルモンの関係で目一杯鍛えても
なかなか筋肥大しないから心配いらないそうだよ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 12:31 ID:lmuO44ml
>>445
それは知ってるのですが10reps限界の重さでやってたら腿とか
逆に太くなってきた気がするんです。ジーンズが心なしかキツイというか。
で、赤筋(筋持久力?)を鍛える感じにシフトしたいと思って15〜20repsに変えたのですが
これでいいのかイマイチ自信がないというか…
インターバルとかどうしていいものかよくわからなくて。
とりあえず大きい筋肉鍛えるマシン一通りまわって1セットって感じでやってるのですが
こんな感じで大丈夫でしょうか?

447名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 13:24 ID:lCx0HpWk
>>446
私は赤金や白金のことはよくわかりませんが、あくまで筋トレでは
筋肥大を目指して10レップスくらいで目一杯やったほうがいいと思います。
必然的にセット間のインターバルは少し長くなるでしょう。
カラダを引き締めるにはダイエットと有酸素運動で脂肪を落とす必要があります。
さらに筋トレで筋肉をつけていくことによってカロリーの消費がふえますし、
メリハリあるボディにもなれると思います。
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 15:01 ID:Yhv/sDO2
消費カロリーは一日の総運動による。
連続で30分などの運動が出来ない場合、
一日10分を3回すればよろしい。

筋トレで時間の無駄なものはない。
何もしなければ筋肉は退化していくので、
例えばスクワット自重トレ20回でも
筋肉維持という意味では「無駄ではない」
「筋肉肥大」目的でなければ、15〜20回でもOK。
※10レップ≠10回上げる
 10レップは10回上げるのがやっとの重量
1セット、10レップを8回などと使う。
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 17:20 ID:aC8krcaO
>>448
筋力をただ維持するだけなら筋トレなんかそれほど必要ないだろ?
週1で充分だ。
このスレにいる人はたぶん痩せたいと思ってる人だろうから、筋トレの
目的は筋肥大による基礎代謝のアップだろう。
だから筋肥大させない筋トレなんぞ時間の無駄なので、その時間を
トレッドミルでもエアロバイクでもやればいいんじゃないの?
筋持久力アップさせても基礎代謝は上がらないでしょ?
そこが間違ってたら話にならんけどw
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 17:52 ID:lCx0HpWk
白筋ではなく赤筋が多いほうが基礎代謝が上がるらしいのだが、
その根拠がよくわからない。赤筋はあまり筋肥大しないのではないか?
私は筋トレしかしないので主に白筋が多いのだろうが、
寝ている間でも結構カロリーを消費するようだよ。
目一杯筋トレをすると筋肉の修復にもカロリー使うしね。
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 18:26 ID:dkH+sKdQ
今日の朝日新聞(朝刊)にダイエット云々という記事があった。
加圧トレのことと一緒に出てます。宣伝ではなさそうなので、
読んでみれば、筋トレ→有酸素の方がダイエットには効果あると。
452携帯なのでお願いシマスm(__)m:04/05/11 20:45 ID:PzxW9XTh
自分の脂肪燃焼率が高い心搏数ってどうやったら判りますか?
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 20:48 ID:TYzT294p
>>452
なんかそうゆんのはかるきかいがあるのんの。
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 20:52 ID:j+/DJhNV
>>452

マフェトンなら180−年齢。
30歳なら150−140の間でまったり。
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 20:55 ID:HfF8ERWg
わーい!今日「痩せた?」って言われた!
実際は2kgくらいしか痩せてないんだけど(w

筋トレ&有酸素運動、ちょっとは効果があったかな?
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 21:00 ID:TYzT294p
>>455
きっと顔つきが変わったんですよ。
457452:04/05/11 21:13 ID:PzxW9XTh
453様454様レスどうも有難う!24歳女デス
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 21:36 ID:bZmqajfI
>>337
500?600?甘い、甘い。水泳、とりわけクロールは体重約70kgの男性なら1時間で
1500〜1800kcal消費できますよ。1時間半ほど泳げるようになると、普通に食べても
その日は断食した上、おつりが来る計算です。

プールを敬遠する人は多いですけど、クロールのカロリー消費は抜群ですよ。
ランニングの3倍と考えていいでしょう。しかも慣れると走るより楽かもしれません。
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 22:04 ID:k1HKhYvy
耐性がない香具師は痩せない。
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 22:51 ID:vSSzGtHc
>458
そんなにカロリー消費するの?
オレはクロールで泳いでもすぐに息でぜぇぜぇしてしまう。
おまけに筋肉質なので表面に浮かないし(涙)

船が転覆したら真っ先に沈むのはオレだろう・・・
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 22:59 ID:BUNHw7dv
>459
GW中に食べすぎて+1s、ここ数日風邪で熱出して寝込んだ
にもかかわらず食欲は全く落ちず、食っちゃ寝してたら+1s、
合計2kgも増えてもた、氏のう・・・・
水泳って痩せるのか、でも泳ぎ下手だから1時間も泳げないし
短期間で増えた体重一気に落とす方法ないかすら、無理?
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 23:01 ID:BUNHw7dv
>459
は間違いですゴメソ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 23:34 ID:DEUL8liY
筋トレで筋肉痛になった時は筋トレ辞めてた方がいいの?
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 23:39 ID:ib6/WIeZ
>>463
俺の場合、寝る前に風呂にはいってから筋肉痛になりそうかな?
って場所にバンテリンをすりこんでおくと次の日楽です。
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 23:55 ID:JkuhiF+U
>>458
無理です、まるっきり間違ってます。
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 00:37 ID:D7tJqfGj
ダイエット目的で最近ジムに通い始めた♀23歳です。

毎日、有酸素運動1時間→筋トレ1時間→エアロビ1時間→有酸素運動1時間
を必ずやっているのですが、なかなか体重が減りません。
やり初めて2週間で体脂肪は5%減ったのですが、
どうしてか体重はあまり変化がなく、悩んでます。
トレーナーには、筋肉が増えているせいで一時的に体重が増えるが、
続けていれば筋肉もついて代謝もあがるから、
最後に体重も落ちると言われましたが、本当なんでしょうか・・・?

食事はすごく制限しているわけではないですが、
高タンパク低脂肪+低炭水化物を心がけて、
一日1000カロリーくらいにおさえて、特に夜は食べないようにしているなど、
かなり気を使ってはいます。

何が原因で体重が落ちないんでしょうか?
分かる方がいればアドバイスいただきたいです。
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 00:47 ID:trMHDj4c
>>466
> 毎日、有酸素運動1時間→筋トレ1時間→エアロビ1時間→有酸素運動1時間
> を必ずやっているのですが、なかなか体重が減りません。

無職の暇人ですか?


運動や食事制限だけやってても駄目だ。
正社員で男に負けないようにバリバリ働け!
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 00:56 ID:llWA3E2T
>>466
せめてさ、身長・体重・体脂肪率・入会からの日数・いままでのスポーツ歴ぐらい書こうよ
その文章では、せいぜいで「こんな内容をやって食事も制限して大変なのにやせない」
ぐらいの内容しかないよ
それじゃアドバイスできないわな
469名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/12 01:04 ID:+mCJd3DB
>筋肉質なので表面に浮かないし(涙)
みんな肺持ってるから浮くよ!
脱力(けのび)を知らない人って意外と多いんだよね。。
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~y_hishi/swim/swimbigin2.htm
↑が出来るとびっくりするほど、泳ぎが楽になるかも・・・。

>泳ぎ下手だから1時間も泳げないし
上と同じくなるべく力を使わず、楽に泳ぎましょう。
キックは少なめに、2ビートなどで・・・。↓
ttp://material.miyazaki-c.ed.jp/cec/taiiku_suiei/kuroru/kick/idx0127104916.htm

>筋トレで筋肉痛
ストレッチという意味でも、スイムは良いです。
また、スイムでは筋肉痛になり難いですし・・。
470466:04/05/12 01:14 ID:I/O7QWgh
>>467
おっしゃる通り無職の暇人ですw
です、というか最近そうなりました。
現在求職中なり。
>>468
そうですよね、色々わかりにくくてすいません!
身長153体重46、体脂肪率は今は24%(ジム前は29%ありました)
入会してから3週間くらいで、今のメニューを2週間前から始めました。
スポーツ歴は中学高校でサッカーをやっていたことはありますが、
最近はずっとご無沙汰してました。
目標は体重42くらい、体脂肪率20%切るくらいです。
が、いまのところ体重が全然減らなくて・・・。

こんな感じで大丈夫でしょうか・・・。
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 01:47 ID:llWA3E2T
>>470
入会したてか・・・

まず、3週間で結果を見えるようにするっていうのが、そもそも間違いだと思う
結果が見えるよう減らすとしても、せいぜいで1週間に500グラム、
1ヶ月で2キロ〜3キロが適性ラインで、それ以上やると、どこかしらに負荷がかかりすぎてるように思う

それから、体脂肪率などは、ジムの体脂肪計やインボディの値なんだろうけど、
カラダの電気抵抗を計ってるだけなので、あまり真に受けて信じ込まない方がいい
トレーニングの前と後、時間帯によってぜんぜん違ってくるからね
(本当の数値を知りたいのなら、大学病院にいって専門の検査しないと出ない)
せめて、毎回計る状態を同じにして、相対評価として使う(同じ条件で、全開よりもこれだけ減ったな)
という使い方がいいと思われ

だからこそ、その「3週間で5%減」というのは、かなり眉唾物だし、
本当にそうだったら、病気を疑った方がいいかもしれないよ(は言い過ぎかな?)

それから、個人的には、
ストレッチ10分→ウォーミングアップのジョグorバイク30分→筋トレ1時間→軽めの有酸素運動系3時間→クールダウン
の方が良いと思う
長時間で毎日だけに、有酸素系は強度を落とさないと、疲れが残るよ

女性で24は適性のうちだから、問題ないと思うけど、
内容を見た感じ自分を追い込む性格のようだから、
やりすぎると生理なくなったりするので、
ナニが何でも目標達成じゃなく、スリムになってくる自分のカラダを見る過程で、
自分の中で許せる範囲をみつけて、それに向けた自己管理をしましょう
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 01:56 ID:trMHDj4c
>>466
> トレーナーには、筋肉が増えているせいで一時的に体重が増えるが、
> 続けていれば筋肉もついて代謝もあがるから、
> 最後に体重も落ちると言われましたが、本当なんでしょうか・・・?
> 何が原因で体重が落ちないんでしょうか?
> 分かる方がいればアドバイスいただきたいです。

ド素人の貴様がトレーナーのアドバイスを信じずに何を信じる?
トレーナーは正しいことを言っているんだが。
すぐに痩せられるとでも思ってんのか?忍耐が必要だな。
貴様は人の話を聞かないタイプだ。まず人の言うことをしっかり聞け。

緊張感のない生活をしている香具師は、それくらい体を動してもたいして痩せない。
もっと痩せたければ正社員になって男並に働け。
473466:04/05/12 02:19 ID:I/O7QWgh
>>471>>472
アドバイスありがとうございます!よくわかりました。
いきなり痩せようというのがそもそもの間違いってことなんですね。
(指摘がある通りかなり自分を追い込む性格かもしれない)
長期戦でもう少しマイペースでいってみようと思います。

正社員になって働けっていうのもわかるんですが、
つい先日まで正社員でバリバリ働いていたんですが、
あまりにハードで長時間な仕事で生活が乱れに乱れてしまって、
(飲み会とかの付き合いも異常に多かったし、特に食生活がヤバかった)
その結果1年で5キロ以上も太ってしまったんですよね・・・。
ストレスによる過食傾向もかなりありましたし。
なので働き過ぎもあまりよくないのではないかと・・・。
適度に緊張感が保てるくらいのぬるめの仕事が私には合ってるみたいです。
スレに関係のない長文失礼しました。
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 06:03 ID:bJLojs08
>>465
丸っきりの間違いではないよ
ちょっと大目みたいだけどね


参考
体重 60k クロール 1時間の場合 約1300kcal

 
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 08:06 ID:B9DpwnvK
じゃあ、私も。

参考
http://www.j-diet.co.jp/htm/diet/diet_main30.htm

水泳スゲー。
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 08:47 ID:55pVh78v
水につかると冷やさせる分体温上げようとするから消費カロリーも大きいんですよ。
痩せるためには水泳でのLSDが一番効率が良いです。

しかしこのクロール1時間1300Kcalってのは強度が高すぎて脂肪燃焼には逆に
効率が良くありません、燃やされるのはほとんど糖質ですね。
毎日ガンガンできる人は良いけどね。

よくゆったりとしたクロールで2千とか3千メートル泳いでる人がいますけど、これは
LSDをしているので実は600〜700Kcal/h程度だったりします。
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 09:50 ID:XdVqTElU
>>466
そんなに運動してて(強度は判らないけど)1000kcalは少なくない?
おれも食事減らしてて10kg落ちたピーク時は立つ度に立ち眩んでた。
いまは筋肉付けたいので食事は増やし目ですが、ある程度禁漁があれば
太らない。基礎代謝は?特に女性は長期的に健康的に痩せた方がイイ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 09:56 ID:FbuO0P8l
LSDなんか使ったらタイーホされちゃいます。
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 11:46 ID:tdAcdE/i
>>466 最低1200kcalは必要じゃないかな <生体維持で
↓ここで466タソの必要カロリー計算してみて

http://www.infoaomori.ne.jp/~sekiai/dm-page/dm11.html

ちなみに私は入会4ヶ月、体こそはキュっとなりましたが
体重は変化なしで体脂肪も2%の減少しかないです
でも、数値より見た目だと思ってます ガンバリマショネ
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 11:58 ID:55pVh78v
と言うかカロリー計算間違ってると思うよ。
普通の人は1000Kcalぽっちで我慢できません、驚くほど少ない。

一般的に小食な人でも普通に2000Kcal程度は摂取していたりするもんです。
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 13:51 ID:Feepxi9y
数値より見た目、賛成です。
特に体重なんて誰かに体重計乗ってるとこ見られない限り、バレるはずない。
体重軽いのに引き締まってない体型の方がヤヴァイ。個人的には。
ただ、体脂肪は気になるな。
見た目スリムでも、内臓にごっちゃり脂肪貯まってたりすると、健康上良くないし。
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 13:56 ID:7fpMfwpx
内臓脂肪は皮下脂肪より先に落ちるよ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 17:52 ID:hWZMycQD
見た目もヤバイ
半年で15s減らしたいんだけど、今のペースじゃ絶対無理だ
食事減らすしかないか、アトキンス式ってやってみようかな

484名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 22:18 ID:rr+EkOQ6
1年もジム通ってるのに体重も体脂肪もかわらない
158 オンナ 49〜50 体脂肪率20
はぁ...やはり35歳ともなると腹や腰回り落とすの大変ですね
なんとか下半身落としたい。。
どういうメニューがいいのでしょう
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 22:22 ID:qwVmXsvU
ロードレーサーにまたがってヒルクライム三昧。
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 22:32 ID:55pVh78v
>>484
そもそも今なにをどうやってるのかがわからなけりゃアドバイスの
しようも無いと思いますが。
トレーナーにはちゃんと相談しているんですか?
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 22:34 ID:qwVmXsvU
ヒルクライムなら老若男女問答無用で痩せるのに...
488484:04/05/12 23:12 ID:rr+EkOQ6
トレーナーには入会当時メニューつくってもらった。
筋トレ軽い負荷で10回X3で作ってくれたんですが
物足りなくて知り合いのイントラ(通ってるジムの人ではない)に
別メニュー作ってもらった。
ウォーミングアップ10から20分 
10回X1がやっと出来る負荷で筋トレ
その後、有酸素20〜30分

という具合
始めは週3回きっちり行っていたが仕事の都合で
全く行けない週もでてきました
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 23:39 ID:55pVh78v
>>488
そのメニュー「だけ」で週3回きっちりこなしたとしても・・・
まぁあれですね、健康に害があるような肥満じゃないしあきらめたら?
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 23:48 ID:mZKLpqYf
>>488
筋トレ後の有酸素運動を増やす、とかしたらどうでしょうか?

それから、ジムに仕事の都合で行けなかったりする、という事ですが、
私も仕事の都合で、なかなか週4回行けなかったりして大変だけど、その分、出来る限り歩く量を増やす
(普段の生活で)とか、ちょっと食事を減らす、とかしてます。
それだけでも、効果がありますよ〜
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 23:48 ID:HXPtVFjH
筋トレ1セット有酸素20〜30分って軽すぎると思うが…
せめて筋トレ2セットぐらいはしようよ…1年も通ってて自分で負荷調節したり
メニュー見直したりとかしようとは思わなかったの?
492484:04/05/13 00:44 ID:k8DIMBKZ
>>491
負荷は調整して重くしたんですが1セットで充分ときていたので。
ここ最近また負荷あげてみました。

>>490
有酸素の時間増やしてみます。
1時間以上は行った方が良いってことかな?
工夫してみます。

とにかく体重うんぬんより下半身なんです。
493名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/13 01:05 ID:PgEgLXRo
下半身目的ならば、
徹底的にトレッドミルでイジメてみれば・・。
20分×3セットとかでも
1本目 速度8キロ  傾斜0%
2本目 速度9.5キロ 傾斜5%
3本目 速度10キロ 傾斜3%
など変化をつけると効き目が違うはず・・。
494466:04/05/13 01:10 ID:s1HTvAGc
>>477-480
なんだかご心配して頂いてるみたいで・・・恐縮です
カロリー計算はものすごく厳密にしているわけではないので、
ひょっとして1000を超えてるかもですが、脂質と炭水化物はできるだけ減らして、
汁気と繊維質の多いもので空腹をしのいで生活している感じですね・・・
たんぱく質のものは日中に多く摂るようにしていますが・・・

体力もあまりないので、運動の強度はそれほどでもないと思いますが、
運動量を考えれば自分でも今のカロリー摂取量はかなり少ないという気がしてます
筋力がついてくれば、食事の量を増やしても平気かなと思うんですが、
今のところは筋肉もまだまだついていないし、
これだけ毎日運動しても体重が減らないという事実があるので、
食事量を増やすのがちょっと怖いんですよね
でもこのままではリバウンド必至ですよね・・

でもみなさんがおっしゃる通り、
あまり数値は気にしない方がいいのでしょうね
早く結果が欲しくて焦ってしまう自分は本当にせっかちでダメだと思います
アドバイス頂いた通り、長期的にやっていく路線に変更してみます
参考になる意見どうもありがとうございました
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 01:36 ID:soV7j48v
>>464
>>484

消えろ。氏ね。
496464,484:04/05/13 02:10 ID:YoWgmL5h
>>495
お前こそ、消えろ。市ね。
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 02:24 ID:5t6tBmcA
>>492
痩せたいなら、筋トレは負荷を軽くして、回数多くした方がいいよ。
有酸素運動は1時間くらいにして、ジムも週5通う。腹筋は毎日。
週5も無理なら、行けない日は自分で運動。
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 02:27 ID:BUY/OxLK
5年前迄太ることを知らず、三十路を目前にして
振り返ればこの5年で8キロ太りました。
運動経験は学校の体育のみです。

1ヶ月前にジム入会。週3ペースで、
ウォームアップ10分→ストレッチ
→筋トレ15回が限界の負荷で各3セット、計3O〜40分
→エアロバイクかトレッドミル60分。

軽いアトピーで血行良くなって汗かくとイライラするので
先週から有酸素を水中ウォーク30分クロール30分に
変更しましたが、まだ足りないでしょうか。

因みに水泳は苦手で、すぐ息が上がるので
今水泳得意な姉にユラユラ風クロールを習っています。
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 08:28 ID:WdZqEpoV
>>498
いいんでないの。
とにかく続けることが大事だから、続けられるペースで。
3ヶ月くらい様子見ないと何とも言えないが。
3ヶ月して何も効果なかったらメニュー見直した方がいい。
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 09:04 ID:t/eAWFDU
やっぱり、自分のトレーニングの見直しのめどは、3ヶ月くらい継続して、かな?
見直しのタイミングが掴めないんです。
体重は1〜1.5kgくらいの減少だけど、見た目が引き締まった&服が少し緩くなったので、
「効果があった」として、このまま現在のメニューを継続すべきなんでしょうか?
それとも、この程度の効果では足りない、として、メニューの見直しをすべきなんでしょうか?
目標は、長期でいいので、トレーニング開始体重よりも3〜5kg減です。

ちなみに現在のメニューは、ストレッチ→ウォーミングアップの為にウォーキング→ジムで筋トレ
→有酸素運動1時間 という、このスレで教わったもの(イントラにも相談した)です。
これを週3〜4回。食事制限は特には行ってませんが、摂取カロリーが多すぎないよう
気をつけています。
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 09:46 ID:hihuH6qF
>>500
長期的に見て、マンネリしてきたらメニューを変更するか、
ジムを変えるかなどの選択肢があると思います。

俺の場合...
減量を重視したメニュー(3か月)で目標体重になり、
筋量upを重視したメニューに変更して現在1.5か月経過して順調。
環境も少し飽きてきたので、6月から別のジムに変わる予定。
やる事はほぼ同じだけど、あるマシンも若干違うし、ジムが違えば
スタッフのトレに対する考え方も違うからいいとこ取りでいこうかと。
最近入会金も無いトコ多いし、初回月が安かったりメリットも多い。
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 10:17 ID:7KyfrBo8
痩せない痩せないと嘆いているヤツラの、もともとの体型はどうなんだ?
スタイル悪いやつはどんなに鍛えても、生まれつき美しい体型の人のようには
ならないんだが…
こればっかりは親を怨むしかない。
ジムに入って運動すれば美しく生まれ変わる、とか勘違いしている人が多い気がする
実際は「多少」改善する程度だよ、年齢が上になればなるほど
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 11:02 ID:soV7j48v
>>502
勘違いしてる香具師はジムで醜態を晒していますね。
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 14:03 ID:AMSTXSDo
>>502-503
スタイルを良くしよう、という言い方だと漠然としているけど、「痩せたい」とか「引き締めたい」というんなら、
元の体型が云々とか、親を恨めとかそういうのは違うだろ。
一生懸命やってるならそれでいいじゃん。おまいらが口出しするこたぁない。
っつうか、おまいら(゚听)イラネ
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 14:30 ID:PXoDRtJs
>>500
ストレッチはウォーミングアップの後にしないと…
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 15:25 ID:7KyfrBo8
>504
ブスがエステ通ったからって美女になるわけじゃなし、せいぜい肌が少し良くなるくらい。
それと同じ。
例えば下半身が痩せないのは歳のせい?と騒いでいる>>484、おまえなんか10代の頃から
下半身デブだったろうと小1時間…
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 15:36 ID:yJGoGyfn
わき腹の脂肪を落とすためにはひたすらバイクを漕いだり水泳するだけじゃなくて
腰をひねる運動をした方がいいのんか?
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 15:39 ID:AMSTXSDo
>>506
だから、別に本人達がいいと思ってやってるんだから、それに口出しするこたぁないじゃん。
本人達は、自分が頑張って行く上で、どこが問題なんだろう、と思って書き込みしているわけだし。

それともおまいがそこまで言えるほどの体型なのかと小一時間(ry ( ´,_ゝ`)プッ

これ以上はスレ違いになるから書かないが。おまいもやめておけ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 15:40 ID:AMSTXSDo
>>507
ウエストを細くするためには、ひねる運動が必要だ、って、前にTVでやっていたような気がするが・・・
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 15:56 ID:7KyfrBo8
>508
おまいさては短足ブサチビだな( ´,_ゝ`)プ
お気の毒
頑張って筋肉つけてみたところで無駄なわけだ

これ以上はスレ違いになるから書かないがナー。
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 16:05 ID:rFeL2rVQ
>>500
自分もあなたと同じような感じです。
トレーニングメニュー自体を見直す前に、トレーニングのフォームの見直しもお薦めですよ。
先日、ヒップエクステンション4種やっていたら、最初に教わったポジションと大きく違うアドバイスを受け
そのトレーナーの言う通りやってみ始めたら、みるみる下半身が締まりました。
ちょっとマンネリ化していた頃だったので、スタジオ種目を変えてみたり
色々試していたのですが、これをきっかけに、もう一度筋トレやストレッチのフォームを
細かくチェックし直しました。正しいフォームでやるのとやらないのとでは
筋肉へのアプローチが全然違ってきます。知らず知らずに効率の悪いやり方で
苦労だけ重ねている場合もあるので、参考になさって下さい。
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 18:14 ID:z83iXflu
>>510
どうみても、オマエの方が”少なくとも性格的に短足ブサチビデブ”。よってオマエの負け(w
もう(・A・)ク・ル・ナ!!!
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 18:17 ID:PXoDRtJs
とりあえずスルー覚えようよと
514500:04/05/13 18:20 ID:GwJqN8dI
>>501>>511
これから、フィットネスクラブに行ってきます。
時間を見付けて、フォームの見直しと、場合によってはメニューの見直しをしてもらってきます!
アドバイスありがとうございました!
515230:04/05/13 20:51 ID:8/diidxH
大分前に、ワーテックスの心拍計(手首で心拍を計るタイプ)買うぞ!と言った者です。
先日到着したので、今日、エアロビのクラスで使ってみました。
強度はHI&LOWで、ハイインパクトとローインパクトをある程度交互にやるクラス。上級の下、くらいかな?
で、使った結果ですが・・・
ちゃんと計れました!手首で計っても結構イケルもんだ、と感心。(当たり前なんですが(w)
ただ、走っても、最高120前後までにしか心拍が上がらないというのが発覚。
もっと追い込んで動かないとダメ、というのも判りました。

結構役立ちそうです。
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 23:54 ID:lRFteWEy
230さんの書き込みを見て、この心拍計を買った者です。
僕の場合は全然計れていませんでした。
バイクに備え付けられた心拍計と比べたのですが、全然値が違いました。
たぶん付け方が悪いだけだと思うのですが、なかなかうまく計れません。
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 00:46 ID:8qbrCetG
走って最高120って絶対に変
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 00:55 ID:mMzl88uH
>>517
走って120ってのは計れてないってことだよな?

走った気になって歩いてたとかいうオチかな?
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 01:01 ID:ZNSEqIci
試しに手首で脈拍を測ってみたら?
トレッドミルでクールダウン中に表示見ながら10秒間だけでも。
×6すればいいわけだから。
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 01:51 ID:YipxYSn6
ジムに通って豊富な知識を身につけないと痩せることができないんですね。
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 07:47 ID:Bsey6JCw
否、このスレがあれば十分?
522230:04/05/14 08:37 ID:7hi3kxqK
>>517-518
走って、というのは、エアロビの中でです、モチロン(w
なにぶんにも、ガーッと走るという内容ではなく、8カウント走ってVステップ、などという感じの、
ホントにハイ&ローな内容だったし、内容が変わった直後であまり連チャンで何セットもやらなかった事、
また、今回動きに慣れてなくて思いっきり踊れなかったり、というのもあってなのか、あまり
心拍が上がりきらなかったのだと思います・・・
日曜日にハイインパクトクラスに出るので、そのときにはどうなのか?またレポします。

で。ワーテックスの手首式の心拍計ですが、私の場合、割とちゃんと計れてるようです。
届いて最初にやったんですが、安静時の脈拍を、自分で計ってみた値と、心拍計で計ってみた値を
比較したら殆ど誤差なく計れました。
ただ、ベルトはちょっときつめにしました。はじめ、脈を旨く拾えなくて(w
測定センサーの位置も「ここがベストポイント」というところを捜すのに何度も計ってみて、ちゃんと
取れるところを捜すのに、少々手間取りましたね、正直。(w

でも、ちょっと516さんの書き込みを見て不安になったりして・・・(w 
次にフィットネスクラブに行ったときに、バイクやトレッドミルの心拍計と比較してみますね。
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 09:38 ID:gAEUGknK
エアロバイクとかステアマスターとかで心拍数測れるヤツばっかりでやってた。
自分の有酸素運動の理想心拍数は140〜150くらいみたいだから、その範囲で
キープするように運動を続けた。
そのうちいちいち心拍数測らなくても現在の心拍数がわかるようになる。
ただし140〜150の範囲に入っているかいないか程度だが。
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 09:45 ID:A8oopZ+r
>>523
自分も、大体の心拍数が自分の状態で判るようになった、と思ってたんだけど、
ある程度運動を続けている内に、だんだん心臓が丈夫になったのか、「このくらいで」と
思っていた運動で心拍数が思ったほど上がらなくなっちゃった。
時々チェックしないとな、と、スレ読んでいて改めて思う。
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 10:21 ID:HHtv9A1b
>>524
そういう風になっていくとダイエット目的の運動と考えると
運動負荷強すぎ
最大酸素摂取量は増加しているのでいいことなのだが
脂肪燃焼の効果を考えると・・・



今にフルマラソンを2時間30分で走っても
脂肪燃焼効果レベルの心拍にしかならなくなったりしてな w
そうなったらダイエット大変そうだな
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 10:45 ID:YnxkYwKS
>>525
ダイエットが必要そうな太め体型の人がフルマラソンを2時間30分で走ったら、
俺は市民ランナーから足を洗う。
だって、未だに3時間切れないんだもん。
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 10:52 ID:HHtv9A1b
>>526
下半身の筋肉強化
LSDトレーニング


 筋トレでスピードupできるのでやってみれ
 なんとか2h50mくらいがアベレージになってきた
10k、ハーフだとスピードが足らなくてタイムがなかなか
縮まらないのでスピード強化中の死民ランナーですた

スレ違いなのでsage
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 10:52 ID:NlgEqXpQ
>>525
そこまで行ったらダイエット要らない体型になってるよ、きっと(w
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 00:09 ID:3lJj3En5
ヘンな質問なんですが、
筋トレをして、自分の体に筋肉がついてきてるかどうかって、
どのようにしてわかるものなのですか?
インボディみたいなので筋肉量を測らない限りはわからないのでしょうか。
見た目の引き締まり方とか、つかめる脂肪の量は確実に減ってはいるものの、
実際に以前よりどのくらい筋肉がついてきているのかというのは、
見た目だけでは明確にはわからないですよね?
ジムにも家にもそういう高性能な測定器がないからよくわかんなくて・・・
体脂肪が減っている=筋肉が増えているとも限りませんよね・・・?
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 01:58 ID:cfwgH6SQ
>>529
そりゃ体重体脂肪計で見るしかないでしょ。
毎日同じ時間に同じ条件で測ってればちゃんとわかりますよ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 02:10 ID:3lJj3En5
>>530
529ですが、やっぱりそうですか。
わかりましたどうもありがとう。
532229:04/05/15 07:59 ID:5wa/fA/M
>>522
どうも律儀に、レポ乙でつ。
参考になったでつ。

本来、ウォーキング等のあまり動作が激しくないもの用で、
あんまし激しい運動には、むいてないと明記してあったが、
かなり正確に測れるみたいでつね。
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 10:18 ID:cfwgH6SQ
>>532
いやちゃんと測れていないと思うぞ。
ハイ&ローで120程度なんてのはあまりに低すぎる。
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 13:17 ID:XNhej0iN
ジムに土日祝日のみ通って1年で8kgしか落ちなかった。
停滞期間が約5ヶ月あり、その間有酸素運動のメニューはほとんど変えず
エアロばっかり。
平日はほとんど運動せず、食事も特に制限しなかった。
3月末頃にあまりにも体重落ちないのに頭きて、平日に家でもステッパー30分くらいは
やるようにして(なかなか毎日とはいかないが)、食事も肉とか脂物はなるべく食べないようにした。
ご飯の量とかは特に減らしていない(米が大好きなもんで)。
あとエアロをちょっと減らして、ジョギングやエアロバイクを取り入れた。

その結果4月だけで2.5kg落ちた。それを入れても1年で8kg程度しか落ちてないんだから、
土日だけじゃダメなんだよな、やっぱり。
4月の体脂肪率22%
5月の体脂肪率18%

あと、さんざんガイシュツだけどエアロはあまり痩せないね。
エアロってものすごく汗出るし、1レッスン終わった後は運動したって達成感みたいな
ものがあるんだけど、かいた汗の量=燃焼した脂肪の量ではないってことを実感しますた。

535名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 13:24 ID:xR6weQyq
>>534
元の体重・身長・体脂肪率は?
性別・年齢は?
536534:04/05/15 14:45 ID:4LWfjnfx
♂36歳
身長167
1年前の体重72kg
1年前の体脂肪率25%

うっすら、ほんとにうっすら縦だけ腹筋に筋が入ってきた。
脇腹の肉が絞れてなくなってきた。
かわりに、へそより下の部分の腹の横についてる肉が目立つようになった。
ちなみに筋トレも週1だったのを、1ヶ月前から家でもダンベルでやってる。
腹筋はやったりやらなかったり、クランチとレッグレイズでまんべんなく。

家でやるダンベルトレ
ベンチプレス
ショルダープレス
ワンハンドロー
ダンベルフライ
ダンベルカール
デッドリフト
サイドベンド

537名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 07:55 ID:uS4otFo/
>>533
心臓が強ければそんなもんじゃないか?レポには、あまり長く走らなかったみたいな
事書いてあるし。引き続きレポキボンヌ。
538sage:04/05/16 21:26 ID:yEDk8x2D
質問!
163cm60k産後4ヶ月です。あと6k落としたい。
週3回はトレーニングに行っています。
ウエイト、有酸素(メニューは組んでもらった)
していますが、プロテインをどのように飲むか教えて欲しいです。
栄養士さんに聞いたら、飲んでも平気みたいですが
トレーニングに行かない日には飲む必要はないですか?
ウエイトダウン手やつ買った。今はトレーニング行く日に
1日2回食事の前にとってます。
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 21:59 ID:+/F/Ex2N
>538
プロテインはハードな筋トレをやった後に摂取するもので
ダイエットを促進するものではありません。
むしろ運動しないときに摂取すると太ります。

有酸素運動のみを行うならばそこまで意識しなくても大丈夫。
運動前にVAAMなどのアミノ酸飲料を必ず取りましょう。
脂肪燃焼効果を高めるばかりか、体の疲労が残らないので絶対お勧めです。
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 22:48 ID:CtJtze5g
>>538
そんなことより育児にしっかり取り組んでください(w
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 22:48 ID:+/F/Ex2N
私も成果報告しておきます

入会は昨年12月 約半年経過です

身長 170

体重 85  → 73
体脂肪 23.2kg → 14.0kg
筋肉量 50.5kg → 57.5kg

体脂肪計では 入会時 29.8% → 現在 14.5%(少ないときで11.3%てこともあったが)

目標としては体脂肪をあと5kgは落とす。
そして筋肉量を60kgまでつけていく。
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 23:23 ID:CtJtze5g
>>541
そこまで鍛える目的は何?
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 23:37 ID:ot419O0T
>>538>>539
「超ダイエット日記」読め。
http://www.tcn-catv.ne.jp/~diet/hon.html
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 23:50 ID:ZT2pobz2
541さんの
73-14-57.5=1.5が、何なのか気になって眠れそうにありません
545ヽ(* ´∀`)ノ ワショーイ! ◆mijALomUSI :04/05/16 23:56 ID:M9Qn+WT2
>>543

その本の

>デブは、手をパーにした時に手の甲の指の付け根の所が窪む

思わず自分の手をパーにしてみました。
本当に付け根のところが窪んでて泣けてきますた。
デブ脱出にむけてがんがります・・・
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 01:31 ID:Cs6+f4nW
女・31歳です。3月中旬から5月上旬で、
身長163
体重52.5→52.5
体脂肪量14.7s→12.9s
筋肉量 35.5s→37.3s
体脂肪率28%→24.6%

体重は変動ないけれど、自己流メニューで筋トレと有酸素運動を
週3、4ペースでやっていて、食事は朝昼和食中心で好きなだけ食べ、
夜は炭水化物を避け高たんぱく低カロリーなものをほどほどに。
まずまずの結果かな、と。しかし元々が全然筋肉無かったし体脂肪高め
だったので初めだけ順調っていうだけかな?筋肉つけて基礎代謝あげねば!
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 08:15 ID:amzn9ns+
みんな折角効果が出てるんだから、具体的にどんな運動しているのか
書いてくれると、スレを見ているみんなの参考になるんじゃないかな?
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 09:45 ID:dLUR+l/F
>>546
> 女・31歳です。3月中旬から5月上旬で、
> 身長163
> 体重52.5→52.5

その体重は、身長と比較して多いの?
もしそうなら、適性体重は何kg?
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 10:13 ID:MPfbUvZu
標準健康体重ではあるけど
美容体重にはほど遠いよ
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 12:06 ID:PwAt4db6
家の体重計で70kgになりジムに通いはじめた。
男・30歳です。1月中旬から5月中旬で、
身長170cm
体重67.7→63.9 (max.61.2kg)
体脂肪量11.4→6.1(max.5.7kg)
筋肉量 53.2→54.6 (max.)
体脂肪率16.9→9.6(max.9.2%)

初期:有酸素>ウェイトトレで61.2kgまで落とし。
後期:有酸素<ウェイトトレで減った筋量を増やし。
現在:有酸素なしウェイトトレのみでさらに増加中。
※初期はマシンを使用で今はほとんどフリーウェイト。
※有酸素はトレッドミルを30min.〜90min.日による。

全てinbodyの結果から抜粋、今は93点。
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 13:09 ID:I21kLhhO
Inbodyと言えばこんなん見つけた
ttp://www.familynet.gr.jp/~magic/pc/imgb/img-box/img20040513224521.jpg
>>550の2倍以上の体脂肪率で94点
552546:04/05/17 13:34 ID:Cs6+f4nW
>>548
身長からの適正目標は55.8sとありますがこの標準値は筋肉増量したと
しても多過ぎで、549のおっしゃるとおり美容体重には程遠いです。
ただ短期間でそこそこ結果が出たので、現状で満足してはいないけれど
やり方は間違えていないかな?と思います。食べることが好きなので
きつい食事制限は続かないだろうし、急激に体重落としてリバウンドも
怖いのでこのままのペースで続けて体重は48s位で筋肉を今より4sは
増量したいものです。

運動は週3〜4位として運動前はVAAMゼリーを飲み、
ウォーミングアップにエアロバイク15〜20分
有酸素運動の初級〜中級向けグループレッスン1、2本
筋トレマシンをちょっときつく感じる負荷で15回×2セット
時間あればまたエアロバイクを30分

今後都合で週2〜3位になりそうなので、このままの運動量だと
現状維持程度になっちゃうかな。
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 19:05 ID:PwAt4db6
>>551
死亡大杉でしょうね。168cmで90オーバーでは動けない。
腕と脚の筋肉バランスも悪い。
俺は球技だから、死亡は少なめ(10%前後)を維持したい。
確かにinbodyの高得点用の筋肉の付け方があるらしいね。

この方の脚ってどんなんでしょう。
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 22:38 ID:SdIjamgO
運動後は、どれくらい時間あけて食事したらいいのでしょうか?
すぐはやはりマズイでしょうか?
555541:04/05/17 22:43 ID:C7/va/YA
ああ、今見直したら入会時の体脂肪は24.3kgもありましたよ

こんな体でもようやく二の腕は筋肉でがっしりしてきた感じです。
お腹も割れました。
でもわき腹にまだ肉が残っているので
コイツを落としにかけます。

鍛えてどうするかって?
オレの趣味は釣りなんだがジャンルはジギングというもので
これからの季節は10kg以上のマグロや時速60km以上で泳ぐカツオを
相手にします。

また駿河湾で全長2メートル、体重20kg以上の深海魚を狙うので
体をそれ相応のスペックに持っていくためです。

筋肉はついてきたので持久力トレーニングということで
週3回10kmのジョギングは欠かせません。
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 23:05 ID:d/yD/Bpu
なんのために痩せるか・・・・・
理由なんて忘れちまった。
ただ運動不足を解消しようとスポクラへ申し込み、体脂肪落とすプログラムをイントラに聞いて、
多少の見直しもしつつ1年が経過した。
体脂肪24%→14%
少しずつ引き締まっていく腹を鏡で見ては(・∀・)ニヤニヤし、少しずつガッシリしていく肩、腕を見ては
(・∀・)ニヤニヤし、少しずつゴツゴツしていく足を触っては(・∀・)ニヤニヤ。

(・∀・)ニヤニヤがあったから続けられたと思う。
結果が出ないと、続けるのが精神的にツライよね。
逆に結果が出てる間は楽しくて続けられる。
問題は、ある程度まで絞って目標が「キープする」ってなったとき。
続けていけるか不安だ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 23:15 ID:cE/kIOm4
>>556
(・∀・)ニヤニヤ、すごくわかるなぁ。
結果に対する自己満でなんとかおいらも頑張ってこれた。
維持になったら崩壊しそうだ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 23:33 ID:rF2upWuu
>>556
私も(・∀・)ニヤニヤよくわかる!
やっぱ筋トレ続けてると確実に体のラインが変わってきますね
キモいんだけど、毎朝、鏡でボディチェックする度に(・∀・)ニヤニヤ
でもこれをどこまで続けるのかの見極めが難しいっす・・・
落とすよりキープする方が確かに労力がかかりそう・・・
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 00:15 ID:Htp+ynXt
素直に「自己満足のため」って言え(w
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 10:16 ID:2Us0LDVm
>>553
>>551ってビルダーとかのオフ期なんじゃね?
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 15:41 ID:zzenl71/
>>554
どういう体を目指してるかに寄るし、ジムに夜行くのか、
昼に行ってるのかにもよるんじゃない。
俺は夜しか行かないから、ジム帰ってすぐに食べる。
寝るまでそんなに時間が無いから。ジム前にも少し入れて行く。
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 17:16 ID:7Y3fwNpz
食ってすぐ寝ると太るよね?
夜ジム逝くとその辺の兼ね合いが難しい。
有酸素運動だけじゃなく、筋トレしちゃうと余計食事のタイミングが難しい。
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 17:22 ID:zzenl71/
>>562
われわれ素人は仕方ないと思います。
すぐ寝るのはNGですし、結構強めにトレした夜はすぐには眠くならない。
結構体も目もさえてしまいませんか?
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 17:49 ID:FJq4qVvA
21:00頃 ジム入館
22:30頃 トレ終了
23:10頃 風呂終了
23:30頃 帰宅

このスケジュールで、帰ってからメシ喰ってその後寝るとする。
喰ってすぐ寝るのは太るので、2時間は経過してから寝る。
そうすると寝るのが2:00頃になる。
朝は6:00起き。
鬱だ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 18:05 ID:zzenl71/
おれとほぼ一緒だ。ただ違うのは翌朝7時半気象。
まぁ毎日では無いっしょ。先喰いで後はプロテインでがまん汁日もある。
でも寝るのは1時以降だね。もたれなければいいんじゃない。
566230:04/05/18 21:11 ID:e+xdy3RX
ワーテックスの心拍計レポートその2でつ

前回、Hi&Lowに出て、脈が120程度までにしか上がらない、というレポートになってしまったんで、
今回は、トレッドミル(両手で握って脈を計れるタイプ)で試してみました。
前回ワーテックスのベルトをかなりきっちり締めて居たので(密着させた方が良いかなと思ってたので)
今回は前回のベルト穴よりも1つゆるめて装着してみました。
6.2km/h〜で暫く歩いて、トレッドミルの画面上は132、一方ワーテックスは115。
大体15〜20くらいの開きがあるんです。トレッドミルの方が多く出る。ワーテックスがダメなのかなぁ・・と
思い、(ホントは良くないですが)一旦停止して、自分で脈を数えてみたんです。
したら、ワーテックスの方に近い数値。そのときは125がワーテックスの表示で、自分で数えた脈は10秒で
20回=120ですね。ちなみに停止直前のトレッドミルが132でした。
もー、何が何だか(w
ウォーキングを再開して、6.8km/h〜でワーテックスが130前後になったので、そのまま15分ほど歩いて、筋トレしました。
ちなみに筋トレ中は、脈は110前後ですた。こんなもんか、という感じ・・・(w

その後、エアロビの中級クラス(走らない)に1時間出て、その時の最大心拍数が124だったので、前回のHi&Lowは
ベルト締めすぎがある程度関係していたのかもしれません。

次回は、エアロバイクの心拍計と比較してみよう・・・・
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 22:16 ID:rVOyC3V8
筋トレを集中的にやった日は体は疲れてるのですが
布団入っても寝付き悪く、また寝ても数時間起きに目が覚めます。
疲れてるのにナゼ??と思ってましたが
>>563のレスみて私だけでは無いので安心しました
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 22:27 ID:O0GY5VBt
>>567
自分の場合は、筋トレを集中的にやった日は、クエン酸を多めに採るようにしてます。
903飲んだり、お酢を採ったり。
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 22:36 ID:rVOyC3V8
リンゴ酢飲んでるんですが、それを多めに取ればいいのですかね?

あと下半身を落とすにはどういう動きがいいのでしょう?
ジムに通っておりイントラに聞くのですが
聞くイントラ個々に言う事が違うんです。
一番効果的なやり方ありましたらお願いします。
きつめでも構いません。
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 22:54 ID:LUSFs5Sx
俺も564とほぼ同じスケジュールかも。
俺の場合は帰宅して即寝で朝6時起きだけど。
晩飯は職場の食堂で18時くらいに食べてる。
トレ前後にBCAAとかグルタミンやプロテインを
とっているのでなんとかもっているかな。
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 00:57 ID:0qAUFwBT
スポクラに通うようになって一ヶ月半。
するすると順調に落ちてきていた体重・体脂肪が、
ここにきて全く減らなくなってきた(むしろ若干増えてしまった)。
これがよく聞く停滞期というヤツだろうか。
気にせず運動を継続していればまた減少しはじめるのかな?
しかし、停滞期ってどのくらいの期間あるもんなんだろう。
あんまり長いとめげそうでちょっと辛いなぁ。
572名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/19 01:07 ID:uy3iCUtf
>569
おりは体重減目指しトレッドミル中心に走りこみしてるけど、
上半身より下半身が先にしまってきた模様。
傾斜5%で速度10キロで20分を筋トレ挟んで2セットやってます。
バイクもジム以外で乗ってるが、
一生懸命漕ぐと太ももが太くなるよ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 01:25 ID:xOBmHw7M
>>571
停滞期は人それぞれだが、

めげたら逆戻り+αになるのは万人共通(w
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 01:38 ID:0qAUFwBT
>>573
そうか・・・
じゃあめげずにがんがるしかないよな
早くこの嫌な時期が過ぎて欲しいよほんと・・・
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 09:23 ID:oXJT+Fgo
>>571
スポクラ通い始めて1ヶ月半くらいじゃ、停滞とかいうレベルじゃないでしょ。
停滞してるかな?と思い始めてから1ヶ月半だったら停滞期かもしれないけど。
そんなに焦らず、じっくり落とした方がいいよ。
オレは1週間毎に体重の、2週間毎に体脂肪率の折線グラフを作ってる。
ちなみにオレの停滞期は6ヶ月あったw
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 09:40 ID:NBrFCAae
>>575
自分も停滞し始めてる・・・(´・ω・`)
グラフ作ろうかなぁ・・・・目で見える方がいいもんね・・・
ちなみに3ヶ月目。
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 09:43 ID:5xqNzLy+
>>569
>>572
俺の減量中は572と同じトレッドミル中心でした。
違うのは45min.〜90min.×1set位走っていた事と、
脂肪燃焼系のサプリ(Jゼナ)を飲んでた事。

有酸素は得意めでしたので、速度と傾斜は572と同じ位。
これ以上あげると心拍数が130を超えそうになるんでそんなもん。
下半身(腰回り)ぜい肉はすぐに落ちてくる。
筋トレも併用した方が効果はある。体幹部は重要。

有酸素だけで500kcal以上1200kcal(max.)は消費してた。
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 15:40 ID:SvtsDkKY
女です。 トレッドミルで速さ7qで25分ぐらい走ると、 足首が痛いまではいきませんがイズイかんじがします。 ウォーキングにしたほうがいいのかなあ。。。
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 17:15 ID:1TEXFDI6
現在、身長178p 体重76sの23歳の♂です。
あと一ヵ月でなんとか3s落としたいのですが、
どのような運動をすればよろしいでしょうか?諸賢の知恵をお借りしたいです。

ちなみに今は、ランニングマシーンを時速9qで25分、ウェイトトレーニングを
MAXの80%で10×3セットという運動を週に3〜4回行なっております。
スレを読ませて頂いたのですが、まだまだ有酸素運動が不足しているのでしょうか…?
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 18:20 ID:VyNrdKdM
私は、有酸素運動が嫌いです。
ジムには週に2〜3回行っていますが、5−10分
エアロバイクで身体を暖めた後は、筋トレばかり。

後2kgほど体重を落としたいのですが、
食事管理と制限+筋トレと有酸素運動+筋トレでは
身体的にはどう違ってくるのでしょう?

初歩的な質問で申し訳ないです。
詳しい方、どうかよろしくお願いします。
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 20:09 ID:ndumbsSd
>>578
トレッドミルは慣れが必要。
身体を慣らすって意味ね。
オレも最初は30分で膝痛くなった。

>>579
女性でランニング9km/hって結構速くないかい?
もう少しスピード落として(たぶん8km/hくらい)時間をのばした方がいい気がする。
筋トレは、やればいいってもんでもない。
同じ部位を週4回やったらやりすぎ。やりすぎはむしろ筋肉が縮小する。
筋肉痛の時はやらない方がいい。
「超回復」でググって参考に汁

>>580
筋トレの方が好きとはめずらしい。
食事制限+筋トレでもある程度は体重落ちるけど、脂肪よりも筋肉の方が重いから
そのうち体重増え始めるよ。
体重増やさないように食事制限すると、せっかく筋トレしたのに回復に必要な
タンパク質も摂れないでしょ。
まさかプロテインと卵の白身とツナとささみだけしか食べないってわけにもいくまい。
582569:04/05/19 21:48 ID:2XBtUQ8V
今日また昨年7月以来の体脂肪計ったら
ジムに行ってるのに20%から22%に増えてた・・ショック
改めてイントラに下半身をどうしても落としたい事いったら
メニュー作ってくれたんんですが
特にマシン等使った筋トレではなく雑誌等で紹介される
エクササイズ(って言うんでしょうか?)を集中的にやる事になりました。
特に有酸素は言われなかったんですが、
やはりトレッドミルは取り入れた方が落ちやすいんですよね?
いつも7.5キロ位で30分〜40分やってます。
583229:04/05/19 22:26 ID:hFwLh+3A
>>566
レポート乙でつ。
けしてトレッドミルの方が正しいとは限らないと思いまつ。
トレッド、ワーテックスも心拍計でなく脈拍計なので、
少し誤差があるかも知れませんね。
ただ、どっちの方とは、分かりませんが。
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 23:43 ID:ZLrT3UV4
>>578
君宮城県人だろ?w
585578:04/05/20 00:03 ID:PjBW2mJM


>>581
やはり最初は慣れですか。ありがとうです。


>>584
イズイは違う地域も使うんですよ〜
でも確かに生まれて3年位宮城にいましたけど。
もともとはもっと北の人間ですw











586名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 00:05 ID:f563BmLk
俺もひょっとしたら停滞期入ってきてるかもな・・・
この時期は運動量を増やしたり(運動の強度を強めたり)、
前より食事制限をきつくして乗り切るべきなんだろうかね?
それともいつも通りでいいのかな・・・なんか不安だ
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 00:14 ID:V/+0cVeN
定期的に球技をやれば速攻で痩せる。
588名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/20 01:05 ID:YtQhVZIy
>569
>トレッドミルは取り入れた方が落ちやすいんですよね?
落ちるというより削る(引き締める)感じになると思いますよ。
トレッドの負荷をもう少し上げてみるのはどうですか?
傾斜も付けるとふくらはぎ辺りに効きますし・・。
意識してフォームも膝を上げ気味にすると効く場所が変わってきます。
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 08:32 ID:DvigimAJ
>>587

野球って豚ばかりじゃん。
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 08:39 ID:ANnT7Zk1
まぁ、サッカーとかなら痩せるだろうけどw
野球ってピッチャー以外疲れるもんなの?
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 09:45 ID:Azwb5pXx
球技といわれて野球って発想は?
私は停滞期に、テニスとかラケットボール、スカッシュやったら
どんどこ拍車かかって落ちるタイプです。
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 09:54 ID:7plzz142
>>579
176cm78kgで-3kg/1か月。可能ですが、今の死亡率はどの位?
もし15%なら脂肪量11.7kgで、20%なら15.6kg。ここから脂肪中心に落としたい、
このレベルなら-3kgは大丈夫だけど、短期間で落とすと同時に筋量も落ちるのは
致し方ないと思う。おれは約9%(5.7kg)で筋量は落とせないから-3kg/1カ月は
出来ない。あくまで素人がジムに通っているという想定です。

何の目的に-3kgするのかが重要。質を考えずにただ落とすのなら簡単です。

>>589
球技=野球という考え方は、結構歳逝ってる?
俺も野球だけではなまってしまうので、アメフトもしてる。
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 12:45 ID:eHM1GOSu
一口に球技といっても運動量の高いものから低いものまで
色々あるから一概には言えないと言いたいだけでしょ
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 14:31 ID:wklI/OvZ
   _____    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /:\.____\/ 対ガッ用高性能ぬるボックスのテスト開始!
 |: ̄\(∩;゚∀゚)<   ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽーーーーーーーー!
 |:   |: ̄ ̄ ̄∪:| \ ぬるぽっぽぬるぽぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!
              \___________
 
    バタンッ!! 
 ________
 |: ̄\      \   <ヌルポヌルポー!!
 |:   |: ̄ ̄ ̄ ̄:|
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 16:47 ID:yK42wrYF
                            //∧_∧  
               (⌒    :(⌒ミ(   //(・∀・#∩
               (⌒(⌒(:;;:( ドガッ!!/// ヽ、  _,〈 
           ('⌒;ヾ (⌒"/ li| l ガッガッ!:\从从/ /'ミヽガッ!
            (⌒)y'⌒;ヾ从从(⌒〜∵;)´⌒`()(,;(´(´⌒;"'
           (´⌒ー-   ;:#∧_;/// 彡(:::゜;。(;;;)、⌒从;;ノ・`⌒);
         (´;⌒(´⌒;;' ~ヽと;;;;。#;;、ミ,,:,,;;;ヽ/ノ:#`""^ヾ⌒));
             ̄ ̄(´⌒;,(´, ↑>>594  ゙'';"(´⌒;,(´,(´⌒;)
596元道民:04/05/20 19:12 ID:wWt7eDg5
>>578は北海道の人とみた
イズい感覚 なつかすぃ
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 20:40 ID:AnKcr2ph
トレッドミルで歩いてると両膝の外側がめちゃくちゃ痛くなるんです。
20分くらいしか続けられないんですけど、これは慣れていないからでしょうか?
足が痛いまま我慢してでも続けた方がいいのでしょうか。
誰か親切な方教えてください。
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 21:24 ID:jQ0jifWn
>597
慣れが必要ってのもあると思うけど。
膝の外側が痛いのってそういう炎症あったと思うよ。(詳しい方よろしく)
でも、歩いただけで・・・?

我慢して続けるのはよくないと思う。
私もトレッドミルで走り始めてから、膝が痛くなり、
それを気にせず少し続けていたらひどくなり(当たり前)
結局3週間くらい運動できなくなりました。
そうならないように気をつけて!
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 21:24 ID:Ca3dbLiS
>>597
整形外科に行ったほうが良いと思います

私もトレッドミルのやりすぎで膝カクカク状態にしてしまいました
医者行ったら靱帯が腫れてるといわれましたよ。
二ヶ月くらいたちますが、まだちょっとおかしいです

問題なければ安心してトレ続けられるしね
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 21:47 ID:8dQr/ReB
>>597
膝に負担をかけない有酸素運動もあるし、無理すんな!
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 22:01 ID:e0RGfoPS
ジムから帰ってきて「これでもか!」と
言うくらい腹一杯トマト喰ってもうた。
あとモッツアレラチーズ240カロリも食べた。
食べ過ぎですか?
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 22:14 ID:6bJ0VDuy
>>597
私はトレッドミルで走ってたら股関節が痛くなって、
整形受診したら臼蓋形成不全が見つかったよ。
それ以来、走る、跳ぶ、跳ねるような運動は禁止されました…。
なので、他の有酸素のマシンに変えて、メニュー組みなおしてもらった。
体大事にしないとね。そんな私は看護師だけど(涙)。
無理せずに、痛みが続くようなら受診をおすすめします。
603597:04/05/20 22:23 ID:AnKcr2ph
みなさんレスありがとうございました。
まだジムに行き始めたばかりなもので色々物珍しく、
張り切りすぎてるところがありますので、無理せずがんばります!
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 22:29 ID:1+QF2Yws
>>601
ジムでの運動量がどれほどだったか判らないから何とも言えないが(w
自分自身で後ろめたい気がするなら食べ過ぎかもね(w
又はその食事を続けて太ったりしたら(w
605601:04/05/20 22:43 ID:e0RGfoPS
鬱鬱鬱
調子に乗りすぎた
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 23:06 ID:xejbcUDW
トマトくらいなら食べ過ぎても平気じゃないか?
チーズの乳脂肪分はあなどれないが、
かなり筋トレしてるんなら、たんぱく質は多めに摂ってもいいと思うし
そんなに鬱らなくてもいいと思いますが
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 23:09 ID:FoI39prV
トマトは体に良いって、みのさんが言ってたので、

いいんじゃない!
608601:04/05/20 23:23 ID:e0RGfoPS
かなりの筋トレかどうかは分からんが
オンナにしてはしてる方じゃないかと
筋トレ好き、エアロビとかスタジオ系嫌い
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 23:44 ID:xejbcUDW
>>608
どれだけの運動強度か分からないが、
食べた分のチーズのたんぱく質で筋肉が作られる思えば無問題だろw
お菓子とか焼肉をドカ喰いしたわけじゃないんだし、
そんなにすごく気にすることもないと思われ
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 23:49 ID:C5NubywS
夕食(玉子かけ納豆ご飯など)を8時ごろ食べ
9時にジムに行き、有酸素と筋トレ
11時過ぎに帰宅、牛乳を一杯飲む
寝る

でやっているのですが、たんぱく質の摂取の仕方としてはどうなのでしょうか?
運動後に夕食(たんぱく質)をとった方が良いのでしょうか?
それとも夕食は運動前にして、もっと牛乳をガンガン飲んで寝た方がいいんでしょうか?
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 00:33 ID:uRjWWh4r
運動前にご飯を食べると、有酸素運動をしたとき、
脂肪ではなく、直前に取った食事の糖分から消費していくそうなので、
ダイエットをしたいなら効率が悪いかと。

筋肉つけたいなら、この人のレスを参考にするといいかも。

http://life3.2ch.net/test/read.cgi/sportsclub/1068371062/933-939
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 00:34 ID:PvrjoyRp
プロテインとかたんぱく質類は、
出来ればトレーニング終了後1時間以内に摂取するのが理想

もし今よりもっとタンパク質を摂る方がいいと思うのなら、
牛乳ではやや脂肪分が高いから(特に寝る前にガンガン飲むのは危険だし)
炭水化物や脂質の少なめなプロテインで補った方がいいんじゃない?
613名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 00:57 ID:agjWoj/M
>597
スポクラでは気軽にジョギングやウォーキングが出来るので軽視しまいがちですが、
部活で陸上をはじめた時にはまずフォームを徹底的に叩き込まれました。
上体を安定させての腕振り、膝の高さ、腿上げなど・・。
また、シューズもデザイン先行で選びガチですが、
練習時は実際の選手も怪我防止の為、
靴底の厚みのあるクッション性の高いものを選ぶ人が多いようです。
そういった点も見直ししてみて下さい。
フォーム↓
ttp://www.kenko-kirei.com/kenko/exercise7.html
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 15:57 ID:+4xUEcyg
プロテインは水か低脂肪乳で溶かして飲め。
そうすれば寝る前でも気にせず飲める。
筋肉が回復するのは寝てる時が最も活発だから、寝る前に筋肉の材料となる
タンパク質の補充は必須。
ガンガン筋トレして筋肥大させて基礎代謝上げよう。

女性は、死ぬほど筋トレしてもそれほど筋肥大しないからゴツゴツしたくないとか
言わないでガンガンやるべし。

男性は、痩せてはいいけどガリガリじゃカコワルイ。
どーせ死ぬほどウェイトやってもビルダー並にはならないだろうから、山本KIDとか魔裟斗とか
武田幸三あたりをめざしてガンガン筋トレすべし。

ただ体脂肪落とすだけじゃつまらないでしょ?
6つに割れた腹筋と、がっしりした肩と、広い背中と、ぶっとい腕と、丸太のような足をつくれ!

615名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 16:47 ID:UqdeZa79
浅草...じゃなくて山本KIDいいね。少し背小さいけど。
いま逝ってるジムで女でもろ6packのヤシが居る。
女性は適度な脂肪があって、肌がつややかな方がいいね。
男でも体脂肪すくないと顔もカサ付くよね。
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 18:01 ID:CEsUo4R6
ジム通って半年。
痩せてかっこよくなって杉本彩になりたいとオモタが
体重減らずに体脂肪がチョト減って
鏡に写る私は現役時代のダンプ松本・・・orz
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 18:13 ID:6FBUpm4I
>>616
そのうち杉本彩になれるさ!体脂肪がちょとでも減ってるなら、少しずつでも効果は出てるじゃん!
一緒にガンガろう!
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 21:44 ID:AWE29ZMW
最近ジムに通い始めた高3の女です。
今163センチ・48キロでどうしても痩せたいため、
ジムに行き始めたんですが・・・何をすればいいのかわからなくて、
今は45分ぐらいエアロバイク・1時間ぐらい筋トレ、をしてるんですが、
これはダイエットに効くのでしょうか?
特に下半身を絞りたいんですけど・・・どなたかアドバイスお願いします。
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 22:05 ID:wL9xT//q
>今163センチ・48キロで

君はやせすぎ。ジムに行くよりその勘違いを直した方が良い。

君はおそらく、自分が人よりやせている事に気が付いていない。
高3ならまだまだ成長期。ダイエットするより今の健康体を維持する
方がよっぽどいい。
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 22:23 ID:CazImxJS
実際にはBMIで管理するより体脂肪率で管理した方がいいと思うけどね。
163センチで48kgでも、体脂肪率25%だったら完全な隠れ肥満だし。
体脂肪率測ってみて、標準だったら痩せる必要なし。
健康維持のためエアロバイクと筋トレを続けるのはとてもいいことだと思うけど。
下半身を絞りたいなら、下半身のみ筋トレすればいい。
女性ならレッグプレスと、ヒップアップのためにヒップエクステンションくらいで充分なんじゃないか。

ttp://www.icofit.net/gym/resistance/items/hip/hip_extension.html
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 22:24 ID:AWE29ZMW
レスありがとうございます。
自分では決して痩せすぎだとは思えないです・・・。
太りすぎだなとも思わないけど、やっぱりもっと引き締まった体に
なりたいです。
1年前は同じ身長で45キロでしたがなぜか太ってしまいました。
運動はすっごーーーく苦手で今まで学校の体育以外はほとんど運動してないし、
続けている事といえば腹筋・背筋ぐらいです。
体脂肪は19%台をさまよっていますが、これはどうなんでしょう?
何も知らなくてすみません。
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 22:36 ID:krhVgPgq
十分痩せてるよ!ダイエットなんか必要ないじゃん!!


って言って欲しいんだろ?w
まぁ、それはともかくとして、ジムに通ってるなら、スタッフに相談して
メニューつくってもらえばいいんじゃないの?ここで聞くより。
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 22:38 ID:HXV/Yffl
>>621

20%切ってるなら無理に痩せる必要はないと思うよ。
今までが痩せすぎであったんで。
思いつめずに楽しく運動してください。
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 22:38 ID:vujroHbG
下半身を絞りたいのなら、お勧めは。
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/sportsclub/1083491359/
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 22:43 ID:CazImxJS
>>621
ぶっちゃけ、ガリガリの骨と皮だけの女なんか興味ねーぞ。
オレは、女性で体脂肪20%きってるとあまり魅力感じない。
さようなら
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 22:46 ID:acw7Qagy
エアロビやって軽快に動ければ太ってはいない。筋力もある。
途中で息が上がらなければ体力も心肺機能も十分。
てな感じで自分は自己診断する。
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 23:30 ID:J8UppJFJ
身長148、体重45、体脂肪27%の♀です。
肥満ですよね…最近ジムに通い始めました。
有酸素運動1時間と筋トレしてます。
それで質問なんですが夕方〜夜にかけてジムに行ってる方は家に帰ってから何か食べてますか?
やっぱり食べない方が痩せるんでしょうか?
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 23:37 ID:ksvt1+UN
>>625
こういう男多いよね。女も20代をすすんでいくと途中で
ガリはあんまキレイじゃないかも、
胸&お尻があってグラマーな方がいいかも・・・って思える人が多くなる気がする。
ていうか、25歳すぎて「ガリガリがいい」人ってかなり精神年齢低そう??
でも621はまだ高校生だから、ひたすら痩せたい年頃なんだろうなぁ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 23:51 ID:B6Q16pff
胸があって、お尻があってはいいんだけど、
お腹もあるからなあ。
あと皮膚がたるんでくるし、シミもでてくる。
高校生だったら、肌もはりがあるし、きれいだから、
多少体型に難があっても大丈夫。
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 00:25 ID:eHzk3ElV
女は生殖行為において受け身だから、男の眼を意識せざるを得ない。
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 01:01 ID:fe+FNaQw
普通、動物は♂が派手で♀の気を引くようになっているのだが、
人間は逆なのか。
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 01:08 ID:waw1uK3V
>>630
それはそうだ。
まぁでも、男受けを心配して痩せ続け、最終的に男がひくほど
痩せちゃう女・・・
なんか皮肉だ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 01:10 ID:fy9FT+En
>>631
まぁクジャクやキジのオスは派手だ罠
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 01:13 ID:waw1uK3V
>>630
男にも痩せてる子が好きな人、ぽっちゃりめが好きな人、
もちろんいるけど、結局は細めでも太めでも
いわゆるエッチしたいと思える体が好きなんだよね?
635名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/22 01:24 ID:aPI+Gu4R
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 05:24 ID:88oZODrJ
637616:04/05/22 07:47 ID:vh5KlFTV
>>617
亀レスすまぬ&ありが豚
161cm74kgが71kg、体脂肪42%が37.5%になりますた。
脂肪っぽい丸いデブだったのが
筋肉の上に脂肪の乗った四角いデブに変わり中。
あと1年位で、11号が着られるようになればいいなぁ。

さっき測ったら、上腕が31.5cmあったよ。ごつすぎ
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 09:23 ID:8jafe595
>>627
肥満じゃないよ
女性はそのくらいがいい
抱きごこちなんかもガリだとちょっと・・・

639名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 09:58 ID:4mi9qYjc
膝は骨、靱帯、筋肉、脂肪体などの障害があり得るので、
無理はしない方が良いです。
エアロバイクもあるし。
膝が悪いとほとんどの競技が出来ません。
今の僕・・・。
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 10:36 ID:QyD0u5Uz
>622
「十分痩せてるよ」って言葉は今の私にとっては辛いです。
「十分痩せてる」ってことは「もうこれ以上痩せられない」って事のような気がして。
スタッフの人にメニュー作ってほしいけど、まだ始めたばかりで
なんとなく話しかけづらいです。
高校生の女子がジムに来てるのまだ見かけたことないし・・・。

>623
そうですね、10キロ痩せたい!!とか思ってるワケではないので、
少しづつでいいから痩せられたらな、って思います。

>625
骨と皮だけの人にはなりたくないです。
痩せてるけど引き締まってる感じになりたいです。
今はホント、脂肪が垂れ下がってる感じがするので。

>628
>まだ高校生だから、ひたすら痩せたい年頃なんだろうなぁ。
ってまさにそうかもしれません。
ジム行ってトレーニングしてるときに、たまにすっごーーい細い人を見かけると
私もああなりたいって思ってなんだか頑張れます。

641名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/22 11:12 ID:EJZL0HKr
>640
個人的には後藤はかなりジム通ってるんじゃねーか!
と思うほど引き締ってるよ。
鎖骨はきれいに出てるし、脇から胸のラインもキレイに張ってる、
腹筋もタテ割れが出てるしね。
そんな体目指せ!!
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 14:55 ID:qToECgyz
>641
後藤真希は、たぶんそれほど鍛えてはいないと思われ。
10代のスタイル良い子って、何もしなくてもこのくらい綺麗なもんだよ
彼女は膝下が長かったら完ぺきだったけど、さすがに撮る方もわかっているのか
写ってないね…
自分の好みは松浦亜弥かな〜適度にボリュームがあって、全体のバランスも良い。
彼女のヌードは綺麗だろうなー
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 16:15 ID:waw1uK3V
>640
628です。痩せるの頑張るのはいいけど、体こわしたり
拒食・過食にはほんと気をつけてね。
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 19:04 ID:zjVd3xmI
>640

運動で健康的にやせる気なら、別に止めはしないが、体脂肪率ってのは
思春期の女性には必要な物であることに気が付かなければ。思春期の女性は
エストロゲン(女性ホルモン)が活発になってくるので、それが脂肪を
より蓄えるような体になってくるのだけど、逆に極端なダイエットで
脂肪を減らすと、エストロゲンの生成にも障害が起こる事がある。
ダイエットで生理が止まったりするのは、エストロゲンの働きが鈍くるから。

これで一番怖いのは、骨が弱くなる事。閉経の女性が骨粗鬆症になるのは
エストロゲンの生成が弱くなるから。もしもこれが思春期に起こると
一生成長の止まった骨になる事もあるそうな。

どうしてもやせたいなら、ホルモンバランスの安定する20代以降にする方が
体にとっては安全だと思う。
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 20:40 ID:XVX10pl7
高校生で女性で体脂肪率19%で痩せたいなんて2chに書いてる時点で
カマってちゃんケテーイ。
それじゃなければ、「私って痩せてるのよ。オメーラとは違うのよ」って暗に
自慢してるだけと思われ。

646名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 21:56 ID:5a6VQHxC
>>645
リアルで19%だけしかないのに痩せたい
っていってる♀高性いるぞ
メディアに踊らされてダイエット病にかかってる
馬鹿な香具師は勝手にやせ細ってろ
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 22:00 ID:8wJX63Ha
640です。
みなさん親切にレスありがとうございます。

>641
そうですね、ただ痩せているだけのガリガリの体ではなく、
キレイな体になれるように頑張ります。

>643
ありがとうございます。
過食・拒食などで体を壊すようなダイエットにはならないように気をつけます。

>644
ダイエットで生理が止まってしまう話は聞いた事がありましたが
そういう理由だとは知りませんでした。
過度のダイエットで身も心もボロボロにはなりたくないので気をつけます。

>645
そういう意味で捉えられてしまったのならすみません。
私はジムに行き始めたけれどどうしたらいいのか分からなくて質問したので、
決して自慢とかそういう理由ではないです。
でもそう捉えられてしまったのならごめんなさい。
648名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/23 01:52 ID:uB84Qn+D
>647
とりあえずカコイイ女性目指して引き締める方向でガンガレ
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 04:24 ID:d5fVJneG
>>647
「痩せたい」って言葉を使うより、他の人も書いてるけど
「引き締めたい」って考えてみたほうが良いよ。
あんまり痩せたい痩せたいって考えたり、人に話したりすると、
十分痩せてるのに…って思う人もいるからね。
楽しく運動してメリハリのあるボディを作ってください。
私は体脂肪的には肥満には入らなかったけど「くびれ」が欲しいので頑張ってますよ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 10:06 ID:PP26xE1/
616の四角いデブです。
>>626さんの判定、参考にします。
>>639さん、膝は気をつけます。
スクワットでやばそうな感じがしだしたので、
エアロ減らして泳ぐことにします。
お大事に〜

651名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 10:13 ID:46GtSb3r
>>611で紹介された中にこんな文章が…

大雑把にいって、ダイエット(脂肪ダウン) と 筋肉増量 は真逆の行為だから真の両立はムリ。
ダイエットしたいなら多少の筋力ダウンが伴うのは必要悪だと思い、
筋肉をつけたいなら多少の脂肪増量も目をつむる必要があるだろう。
ダイエット→筋肉増量→ダイエット→筋肉増量〜を繰り返すことで
最終的に脂肪の少ない筋肉質な身体ができあがるのである。


現在、ストレッチ→有酸素→筋トレ→ストレッチ
を日々実践しているのですが
この場合、脂肪燃焼と筋力増加は同時進行できているのでしょうか?
それとも、有酸素運動だけする時期と筋肉トレーニングだけをする時期に
わけてやっていった方がいいのでしょうか?
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 12:07 ID:KyfXMpbB
>640タン

ジムに通ったら
運動することを楽しんでみては?
1時間くらいマターリとジョグするだけでも
体のブヨブヨ感はなくなってきますよ。

みんな言ってるけど
まだ体の成長期なので変なダイエットで
自分の大切な体を壊さないように頑張ってね。

あとはジャンクフード系(ハンバーガー、フライドポテト)や
あまーいジュースやケーキはあまり取らないようにしましょう。
小腹すいたらフルーツ系を食べるとか(パフェはダメだよ)。
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 12:27 ID:rywl0/Ql
>>640
652とちょっと相違があるけど…
若いうちは基礎代謝量が大きいから、甘いものを食べても
いいと思う。(ケーキおいしいものね。)
ただ、筋トレをして筋肉を少しつけるとより基礎代謝量が
増えて太らない体質になる。
後、重要なものは、体の柔軟性と姿勢。
体幹系のトレーニングをやって、姿勢を良くするとスタイルが
抜群に良く見える。(体重が変化しなくとも)
ようはかっこよく見えて、もてればいいのだから、
体重は気にすることはない。(単なる目安)
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 12:43 ID:w00bMc+k
女は巨乳じゃなきゃ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 12:52 ID:IS3hdiJC
みなさんジム行く前とジム行った後
どちらの時にご飯食べてますか?

わたしは夕方からいつもジムへ行くので
ジム行く前にご飯食べてます。
ジム行く前にご飯食べると能率悪いという書き込みを見たわけ
だけどやめた方がいいのかな。
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 14:31 ID:q732peDG
>>655
行く前に食べるのは効率悪い
帰ってから食べる場合、食後3時間は起きているように出来れば
食べて良し、それ以内に寝ないといけない場合は脂肪太りする原因になる



 ダイエット目的なら食べないのがいい
657             :04/05/23 15:01 ID:ks3Hi3rm
29歳・男・身長174p・体重73s・体脂肪率21%です。
最近、周りから太ったなと言われて5月からジムに通うように
なりました。目標体重は、65sです。

現在行っているメニューは、

@エアロバイク:レベルを10にして30分間
A筋トレ:5つのマシンをそれぞれ15回づつを2セット
Bランニング:10q/hの速さで20分間
C筋トレ:5つのマシンをそれぞれ15回づつを1セット
Dサウナ:6分間
E水中歩き:30分間(水泳は、得意でないので歩いています)

です。皆さんに質問ですが、改善する点があったら教えて下さい。
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 15:02 ID:kNy1MFUp
昨日同窓会で久しぶりに会った初恋の人、K君(といってもオッサン)の一言
「いつまでも若いなー」は良かったけど「しかし随分肥えたな」で
真剣に痩せようと決意しました、なんだい自分は薄くなったくせにと思ったけど
お陰で火が付いた、モチベーションって大事ね
正直今まではぬるかった…
筋力落とさず体脂肪だけ10kgも減らそうと思うけど
10kgって凄い量、砂糖の袋10個分、これを燃やすと思うと気が遠くなる
若くないから無理できないし…
食事で完全に油脂抜きしたら3日で肌カサカサになったことあるし、
ダイエットって難しい。
659JJJ:04/05/23 16:06 ID:9XssfMYx
>>657
サウナは余分なものを出すという意味なので、あまり必要ないですね。
筋トレのサイクルやインターバルなどにも気遣ってみては?
よかったら、スレたてましたんで、
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/sportsclub/1085294701/
に来て、お話しませんか?
お詫び:このスレの管理人さん、広告のようにつかってしまい、申し訳ありません。
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 17:28 ID:KyfXMpbB
>659
取り扱う話が広すぎるな〜
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 19:36 ID:MksITWkS
>649
忠告ありがとうございます。
そうですね、「痩せたい」より「引き締めたい」というほうが正しいですよね。
頑張って引き締める、というより楽しみながら引き締められるように頑張ります。

>652
自己流のダイエットで体が変にならないように気をつけます。
ジャンクフードやケーキなどはほとんど食べないんですが、
おなかがすくとついお菓子(ガムとかアメとか)を食べてしまいがちなので
気をつけます。

>653
体の柔軟性は優れていると思うんですが、姿勢はすごく悪いです。
姿勢をよくしたり、背を伸ばすにはヨガがいいと聞いたんで、
今度ジムでやってるヨガに参加してみようと思ってます。
「体幹系のトレーニング」とはどんなやつなんでしょうか??
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 19:45 ID:VZZBhMgb
かきこめない
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 19:49 ID:VZZBhMgb
↑あ、かきこめました。すみません。
1ヵ月で体脂肪2パーセント、体重2キロ減りました。
ここを読むと、みんな頑張ってるし、親切に質問に答えてくれる人も多くて、
とても励みになったり勉強になったりします。
良スレばんざい!
また明日もジムで汗流すぞ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 20:15 ID:Xt9Fmn9k
>>658
私もあと10`できれば15`減らしてハタチ頃の体重に戻したいが
ホント難しいね、代謝落ちてるし。
今まで月1`ペースで減っていたのに、今月は逆に1`戻ってしまった(鬱
3歩進んで2歩下がるようではダメだ・・・
1週間運動メニュー
有酸素:ウォーキング30分×2回、エアロorステップ×1〜2回
筋トレ:ダンベル体操(自宅)1、パンプ1
その他:ヨガとピラティスを各1
>>661体幹トレーニングってピラティスのことかな?
毎朝晩のストレッチ各10分、時々寝る前に腹筋と背筋

とりあえずウォーキングを60分に増やしてみよう
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 21:10 ID:xXLbrqlh
>>657
筋トレと有酸素を混ぜてる理由は?
最初に筋トレを終わらせてプロテインなど飲んでから有酸素に移った方が効率いいでしょうに
しかも有酸素の後にサウナ入って体温上昇させちゃうとせっかくの脂肪燃焼がストップするぞ
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 22:52 ID:w00bMc+k








667655:04/05/23 23:10 ID:IS3hdiJC
>>656
レスどうもです。
もうこのさい昼にがっつり食べて晩御飯抜きます。
夏にむけて頑張るぞ!
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 00:09 ID:AmTBa2d3
>>657

>@エアロバイク:レベルを10にして30分間
>Bランニング:10q/hの速さで20分間

これらってあなたにとって有酸素運動の範囲に入っているの?
これまでのスポーツ経験等分からないから何とも言えないけど、特にBなど
無酸素になっているのでは?と思えるが・・
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 00:21 ID:m2HzZTSk
>>668
別に普通のメニューだと思うんだけど。29歳なら
おそらくサラリーマンだしそんなに時間取れないよ。
2時間位で十分だと思う。
俺も平日ジム通っているときは、この程度だな。
あとは、運動継続して食事に気を使えば10s程度
やせるのでは。
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 00:25 ID:ZjON7LyL
寧ろ太った^^;
理由は運動してるからいいと思ってチョコパフェやケーキ食べ放題
くるくる寿司の時間内に食べたら只とかに挑戦したりしたから
一ヶ月で12キロ太った^^v
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 00:29 ID:ryJ5Xp2n
>>670
やい!お前みたいな堕落ブタ人間は来るな!氏ね!
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 00:33 ID:AmTBa2d3
>>669

668のメニュー、時間はともかく強度が強すぎるのでは?
特にランニングは、ダイエット目的なら同じ時間、6Km/H程度で歩いた方が
脂肪燃焼の度合いが高いと思うのだが・・・
エアロバイクのレベル10に相当する負荷の強度をどう受け止めるかも、
人によってまちまちだしね。

あと、別の人が書いている通り、もし657がこの順番通りにトレーニングして
いるのなら、ダイエットとしては効率が悪い。
エアロバイク、ランニング(というかウォーキング)は連続してやった方が
脂肪燃焼の効率も良い。



673名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 09:33 ID:KIu+PeKG
>>670
順調に体重が落ちてる時ほど落ちいりやすい罠。
ちょっとくらいいいやってのが後で地獄を見るはめになる。
結局ダイエットは意志の強さが最終的には最も重要と思われ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 11:19 ID:hwJk+YeH
仕事帰りにジム行こうとすると食事が外食になるのでどうもなぁ。
一回帰宅してからごはん食べて出て行くと時間がなぁ駆け足になる。
ジムに飲食スペース設けてもらいたい。
専用ラウンジで出される食事は嫌なんだよ。
なんだよ館内飲食禁止って。
結局時間が有り余る専業主婦だのバアサンをユーザー想定してるのかな。
というわけで、外食のおすすめ教えてください。
カロリーが低くて健康的なものがいいな。大戸屋とかけっこう
使えるかな?
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 16:07 ID:nsgfA+3Y
>>674
自分の場合は、一応ラウンジは食べ物の持ち込みは許されてはいるんですが、
ジム前の食事(外食)はどうしてもうどんやそば、
あるいはドトールやベローチェ辺りのカフェでコーヒー+ドッグorサンドという事が多くなりますね。
個人的にドトールは食べ物がおいしいから、結構よく利用しています。
もうちょっとドッグやサンドの野菜が多ければありがたいんですが。
それに対し、同じカフェ系でもスタバは食べ物系がいまひとつ。
甘いものや腹持ちしないようなものばかりで、ちょっと…


676名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 16:16 ID:8wOdJZDD
もっぱらすき屋か吉野屋さ
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 16:20 ID:VOmgRk1K
ドッグやサンドもいいけど、ベーグルなんかも良いのでは?
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 16:24 ID:vEWMQwu7
(´ー`)ノ 先生!女性が集まるお店のほうが、良いバランスの食事が取れると思います
679675:04/05/24 16:52 ID:nsgfA+3Y
>>677
この前、ドトールで初めてベーグルサラダ食べました。(゚д゚)ウマー
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 17:13 ID:wpPRTYXu
痩せたいならうどんよりもそば。
炭水化物の量がそばの方が少ない。
立ち食いそばでかけそば喰って、汁は残す。
平日にジム逝くときはこればっかり。
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 18:03 ID:2WYB/m1c
夜遅くなるときは
消化の良いもの↑のベーグルとかそばでつないぐ
でもそれだけじゃ栄養が不足するので
帰宅後、その時の時間により
野菜のスープ(ポタージュにすると消化も良い)や温野菜サラダと果物少々を食べたり
寝るまで3時間以上ある時はおにぎりと納豆汁とか具沢山の雑炊をつくる
南禅寺蒸しや豆乳茶碗蒸しなんかもオススメ
時間がないときは小松菜や人参でジュースをつくってビタミン補給
あとはアミノ酸やビタミン剤を飲む
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 22:35 ID:AmTBa2d3
場ー無とか宇井だーとかのゼリーはどうでつか?<夜ジム前
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 01:49 ID:5ebIqdZ2
現在プールでウォーキング50m→クロール25m→ウォーキング25m→平泳ぎ25m
を一時間繰り返してます。その他にも夜ランニングとして4km前後走ってます。これを
続けてれば効果ありますかね? 現在プールでの時間を一時間から二時間にしようかと
考えていますがどうですかね?
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 02:37 ID:Gu2vCB8G
>>683
ウォーキングをカットし2時間泳ぐ。
ランニングは5km。
685名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/25 03:47 ID:l82E0Ajh
筋トレ入れるとなおよし
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 09:37 ID:SG8JvIPe
1時間以上連続する有酸素運動はカタボリック状態を起こすと
聞いたことがある。
せっかく筋トレしても無駄になるかもしれないから注意。
それと、調子に乗ってトレしすぎるとオーバートレで体調崩す場合あり。
順調に痩せてる時ほど「もっと、もっと」って自分を追い込んでしまう。
週に1度くらいは完全休養日があってもいいと思うぞ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 16:50 ID:G96LthLO
>>686
禿同でごわす
おいドンも筋トレのやり過ぎで体がだるくなり、結果壊した。
688683:04/05/25 20:43 ID:806Ky/sU
>>684,685
返事ありがとうございます。でも686で有酸素運動は一時間がイイと言っているので
筋トレ一時間、水泳二時間と筋トレ一時間、水泳一時間のどちらがイイんですかね?
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 21:34 ID:I7hvMgK0
>>688
筋取れ 2時間 水泳3時間がいいな
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 22:20 ID:Z99SyRHd
5月よりジム通い始めました。27歳女です。
週4〜5日行ってます。
一ヶ月弱で・・162cm 60kg 30% ⇒ 162cm 59kg 28%
メニューは
ストレッチ 
  ↓
筋トレ6種類(15回×2セット)
  ↓
トレッドミル60分(6.2km/h=早歩きです。)
  or
トレッドミル40分+水中ウォーキング30分

目標は55キロ25%切ることです!!
上記メニューでは地道に頑張れば目標達成するでしょうか?
今のメニューは楽しくやっているのでこのままで頑張りたいのですが。。
ここのスレみてたら、皆さんとても頑張ってらして・・
もっと、メニュー増やした方がいいのかな??と思いまして・・・
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 22:48 ID:euJfCKjD
>>690
有酸素運動は週4〜5日やっても問題ないけど、筋トレで同じ部位を
そんなにやったらむしろ筋肉が縮小しちゃうよ。
ただ基礎代謝上げる為だけに筋トレするなら、胸,背中,腹,足くらいで充分。
女性だからチェストプレス,ラットプルダウン,クランチ+レッグレイズ,レッグプレス程度かな。
この5つを週2回でいい。ちゃんと筋肉痛とれてからね。
15回×2セットより、8〜12回×3セットでセット間インターバル1分以内。
当然15回も出来る重さじゃ軽いので、8回くらいしか出来ない重さで。

たぶん3ヶ月後には25%きってると予想。
ガンガレ
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 23:05 ID:Gu2vCB8G
>>690
> 5月よりジム通い始めました。
おとなしく3ヶ月続けてから悩め。

>>688
筋トレ一時間、水泳二時間
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 00:09 ID:blg8FK8g
>>680
でも うどんのがカロリー低いよ
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 02:35 ID:/Q7GossA
うどんってカロリー低いの? 麺類が好きなわしにとってはラーメン、そば、うどんのどれが
一番カロリー低いのか教えてほしい
695名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/26 03:55 ID:bxLTAi2P
カロリーランキング
ラーメンは高く、そば・うどんは低い、ざるそば最強!!
ttp://health.yahoo.co.jp/column/detail?idx0=w3000112&idx3=0300-1
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 10:59 ID:nfMR52P0
>>691
初心者の私に詳しく教えていただきありがとうございます。
あまり筋肉つけてガッチリ体型になりたくないなぁーと思い
負さもなるべくきつくない程度毎回でやってました。

今日からは筋トレを10回×3セットを週2日にして、
その分有酸素運動を増やそうかなぁ〜
エッジというものに興味があるので

トレッドミル60分+エッジ30分 週2〜3日
筋トレ+トレッドミル60分   週2日
とわけてやってみます。頑張ります!!
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 11:11 ID:vPoz/Huj
うどんはカロリー低いけど、グリセミックインデックスが高いので太りやすいかも
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 11:25 ID:brZI56jr
相撲取りみたいな体型になりたいんですがどうやったら直ぐになれますか?
僕的に大至や潮丸みたいな巨乳系デブになりたいです。
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 11:31 ID:coI9bV5/
運動前に食べるの良くないの?でも仕事終わってから(18時くらい)
おなかすくし、ジム行って・・と考えると運動後に食べるのはなぁ。
寝るまで3時間空けるとなると12時に寝るとして9時前に食べ終わる
ってことか。バタバタして忙しいな。

GI値は普通に食べる場合考慮するといいことであって、デブには
カロリー制限が第一だと思うけどな。例えば50キロのデブがいた
として目標値が43キロだとします。46キロくらいまではカロリー
計算していったほうが効率いいのでは。46キロくらいになったら
GI値考えて「食べる食事」をしてもいいと思うけど。
あとは体重維持の人なんかはGIダイエット有効だけど・・
単純に考えてなんで太ってるのかといえば結局
摂取カロリー>消費カロリー だからでしょう。まず多少体重を
落としてから筋肉だのくびれだの締まりだのを考えたほうがいいような。
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 12:00 ID:2cEuGxe+
>5月よりジム通い始めました。27歳女です。

エアロはやらないの?筋トレとか走るの歩くのは慣れてくると
単調なんで飽きてくると思うよ。運動量はそれで十分すぎると
思うけど、ようは継続。ジム通ってても初めの3ヶ月くらいは
一生懸命やっている人も、種目が同じだと飽きてくるのか
いなくなる人がいるね(あるいは、他のクラブを渡り歩くとか)

エアロも踊り的な物からボディパンプみたいな筋トレと融合した
のもあるし、減量目的なら食事制限とエアロで十分だと思う。
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 12:33 ID:lLejHPhM
>筋トレで同じ部位をそんなにやったらむしろ筋肉が縮小しちゃう
というのは本当ですか・・・?
私も女ですが、ほぼ毎日
・ラットプルダウン
・チェストプレス
・レッグプレス
・ショルダープレス
・ロータリートルソー
・シーテッドローイング
・レッグカール
・クランチ
・レッグレイズ
・アブドミナル
・バックエクステンション
(時間があればダンベルも軽く)
をギリギリできる負荷で15回×3セットやって、
筋トレの後に毎回プロテイン飲んでたりするんですけど・・・
がんばって筋肉つけたいと思って必死こいて筋トレしてるんですが、
逆に萎縮してしまっているのでしょうか・・・?
702名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/26 14:39 ID:fY+hRzu/
>701
691さんじゃないですが、男でも女でも、筋トレは毎日やったら
効果半減ですよ。筋肉は使った後、24時間くらい休ませないと。
(腹筋は毎日でも大丈夫です。あと例えば月水金は上半身、
火木土は下半身と分けてやるなら問題ないです)

今現在の身長・体重、体脂肪率・筋肉量などは
どれくらいですか?そしてどれくらいの数値を目標と
しているんでしょう?
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 15:36 ID:t0bBq016
24時間?(なら、毎日やれるはず・・・)
72時間超回復じゃなくてですか?
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 15:41 ID:fxaZ7cLh
>>701
今日は疲れているのでジムには行きますが、
トレはせずサウナ×3setでまったりします。
最近追い込み過ぎてました...

筋肉増やしながら、体脂肪も気にしてるとトレ休みづらい。
夜ジム逝かないで家にいると誘惑する食べ物が多いし。
有酸素をしなければ、夜の1.5hのトレでも結構こなせてしまう。

今は体重65.1kg(内訳:除脂肪体重58.4kg+脂肪量6.7kg)171cm(男)
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 15:51 ID:fxaZ7cLh
>>701
そうそうマシン使わずにフリーウェイトやれば、
正確に出来れば、マシンより筋肉つくよ。
マシンはシート調整すれば軌道が決まっていて安定・安全ですが、
フリーwは自分で正確な軌道を意識するからより効きます。

おれのジムはフリーwの方が空き易いしある程度の時間を占有し易い。
マシンだと待ちとかあると気兼ねして1set毎にどかないといけないでしょ。
706名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/26 18:14 ID:D8NScotc
最近ジムに通うようになった 30女です
エアロとかバイクといった有酸素系は汗かく気持ちよさを覚え
今の所は体重も減ってきてます。
ただ、基礎代謝UPの為の筋トレが苦手というかあんまり楽しくなくて・・

もっと筋肉がついてくれば楽しくなってくるのでしょうか?
それと毎回筋肉痛になる位やらないと効果って無いですか?
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 19:17 ID:ogdIVxmI
>>706
20代女子ですが、私も最初は禁トレがつまらなかったので、
ボディパンプで曲にあわせてやっているうちに、楽しくなってきました。
最近はフリーウェイトも、もくもくとやれるくらい。
ダンベルは1キロとか2キロとか、負荷を軽くして、回数多くして、
赤筋を鍛えるようにしてます。
汗もかくし、有酸素運動が好きなら、706さんも楽しめるかも。
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 19:19 ID:ogdIVxmI
禁トレ・・・orz

ごめんなさい。
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 21:54 ID:HB4gmPIV
>>706
> 最近ジムに通うようになった 30女です
> ただ、基礎代謝UPの為の筋トレが苦手というかあんまり楽しくなくて・・
> もっと筋肉がついてくれば楽しくなってくるのでしょうか?

おいオバさん、年齢わきまえた方がいいぞ。
現時点でほとんど手遅れの年齢なんだから。
痩せるまでには若い女より長期間かかるんだぞ?
そんなメンタルで持つのか?


710名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 22:48 ID:45wsfbGB
>>701
ここ参照。
所詮2ちゃんだが、されど2ちゃんとも言える。
◆筋トレなんでも質問スレ◆54セット目◆
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sports/1084174744/l50
711702:04/05/26 23:19 ID:fY+hRzu/
>703
あ、24時間ではなく、48時間の書き間違えでした。
ごめんなさい。
72時間では間があき過ぎだという説もありますよね。
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 23:25 ID:HBbcoexU
>>706
楽しくない事無理に続けても続かないから
エアロとか楽しいのだけにしてればいいのでは?
じゃないとジム続かないよ。
あたしは逆にエアロとかスタジオ系が大嫌いだから
黙々と一人で筋トレ等してますが....

でもエアロしかやってない人、ジムでずっと見てるけど
痩せてないね。

>>709
「おいオバさん」はキツいですよ。



713名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 23:41 ID:sq02HuLp
20代後半♂です。
詳しい人がいましたら教えてください。

大体ジム行くと20分バイクをやり
心拍数140前後でキープ

間にウエイトはさんで
その後40分ステップマシンやります
ただ高付加をかけ心拍数165−175ぐらいです。
その程度がちょうど体がキモチイイ感じになりますが

もうこれは有酸素運動の範疇を超えているのでしょうか?
脂肪燃焼効率も悪いのかい
会話はできるぐらいのかんかくです

チョウブンスマソ
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 00:05 ID:cMXLJg6P
701で書いた女です
皆さんレスサンクスです!
筋トレスレに行って勉強しなおしてきます!
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 00:09 ID:ZkZ29QVi
>>712
そうそうそう。そうなのよ。
毎日いつみてもスタジオにいる人って何人かいるけど、それだけやってる割りにカラダは???
やっぱエアロビクスだけじゃダメなんね。
エアロビクス常連の人の中でもスタイルいい人は見てるとマシンや有酸素も平行してやってますね。
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 00:41 ID:bj/DyCr+
栄養に関する知識と太らない食べ方を知らない人が多い。
へたに運動すると、その分余計に腹がすく。これが盲点。
漫然と食べていては絶対に体脂肪は落ちない。
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 01:03 ID:cMXLJg6P
>へたに運動すると、その分余計に腹がすく

確かに・・・
今丁度、この状態に悩まされてるんですが
太らない食べ方是非教えて欲しいです
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 01:05 ID:SzXVhZm0
>>713さんの安静心拍数がわからないから、何とも。

ttp://www.geocities.jp/a5117a/exercise.html

上でガイシュツのサイトだけど、ここで、数字入力してみてくださいな。
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 01:21 ID:bj/DyCr+
偶然見つけたサイトですが、
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA002384/
の「サキコ理論」と「ダイエットの基礎知識 」が参考になりました。
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 03:43 ID:Ot25sqSA
ttp://mimi51.cool.ne.jp/web/kiite/diet/diet.html

この方法、美容板に専用スレもあるけど、このスレ的には
評価はどうなんでしょう? 無謀?やんない方がいい?
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 05:27 ID:SRvdF7Co
>>713
すごいね
それだけの心拍数で会話を続けられるなんて
心肺機能すぐれてるんだね w
ここからマジレス w
運動して気持ちいい汗がでるくらいだと脂肪燃焼にはちと
強すぎ
713の体力等がわからんからなんともいえんが
普通の感覚でいえば有酸素運動といえる心拍数ではない
脂肪燃焼かけを見ると汗は気持ち悪い掻き方だが
じわって染み出てくる感じが効率がいい
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 09:56 ID:GUcPEiXL
>>713
安静時心拍数:z  年齢:y
(220-y-z)×0.5+z
もし28歳で安静時心拍60拍の場合...
(220-28-60)×0.5+60
132×0.5+60=126拍

確か運動をあまりしてない人の場合は0.5を0.6にかえる。
713は運動してそうなので、上記の公式のまま代用でok。
175は高杉、気持いいのはランナーズハイ状態なのかな?
効率の問題だし、tarzan等にも参考資料があるので見てみ。

他にも算出の仕方はいろいろあると思う。
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 09:59 ID:GUcPEiXL
でも俺は130拍位に上げるまでが時間かかってます。
安静時が50切ってますから。20分で140迄上げるにはかなりの高負荷が必要。
そう考えると713はまだ発展途上の人かな。
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 11:04 ID:+PTxHRL8
体脂肪率を測定している人は多いと思うんですが。

今朝、家とジムとで計りましたが
かなりの違いが出ました。

自宅(オムロンの体脂肪計れる体重計・手足計測)

 80.8kg 21.7%

ジム(インボディってやつ)

 80.7kg 14.3%

身長186cmです。多少、腹筋の割れとか筋肉の隆起はあります。
あと測定時間は、自宅で計ってから30分ほどしかたっていません。
どっちの方が信頼性は高いでしょうか?

家のは毎日寝起きで図って、ダイエットの目安にしているのですが。
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 11:17 ID:u4tWQUjg
数千円〜数万のオムロン体脂肪計よりも数百万(?)もするようなインボディーの精度が低かったらぼったくりですね
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 17:27 ID:GUcPEiXL
>>724
21.7%では腹筋も埋没、筋肉も死亡に隠れてしまう。
14.3%でしょ、うちもオムロンあるけど10%前後は全然だめ。
体重計としてしか考えていない。最近の手持ち併用タイプは
良いのかな?
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 20:56 ID:SRvdF7Co
体脂肪率は体重計型で量ると多くでるな

 タニタの体重計型       20%
 オムロンの手で量る型    14.。3%
 スポクラで量った数値    13.8%
 病院で量った数値      14.2%



    時間や水分量によって誤差がでるが
   体重計型のだけは信用できんという結果になった

 
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 20:58 ID:SRvdF7Co
体脂肪率は体重計型で量ると多くでるな

 タニタの体重計型       20%
 オムロンの手で量る型    14.。3%
 スポクラで量った数値    13.8%
 病院で量った数値      14.2%



    時間や水分量によって誤差がでるが
   体重計型のだけは信用できんという結果になった

 
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 23:24 ID:A+ojLHas
今日701さんみたいな子見つけた。昨日と今日連ちゃんでスポクラ
行ったのだけど、昨日と今日おんなじ腕の三頭筋の筋トレしている子がいた。
ちと聞いてみたら、二の腕のブラブラを取りたくて、そこばっかやってるとか。

なんか女の子は、そろそろ腕を出さなきゃない季節なので必死なのは
分かるけど、毎日やったって細くなる訳じゃないと思う(確かに筋破壊で
細くはなるかも?)とにかく量をこなせば細くなるみたいな女の子が増える
時期なのかもね。
730713:04/05/27 23:32 ID:Om4vrIRl
>>718,721,722さん
丁寧にありがとうございました。

漏れ、体を動かすのが昔から、好きだったんだが
いかんせん、仕事がディスクワーク主体なので
体力、筋力補うために、半年前ほどから、マシン使うように
なりました。

安静時の脈は60前後です。負荷をかけるとグンと心拍数が
すぐあがってしまい、クールダウンするとすぐ下がる感じです。
心臓も負担かかってるんだろうな ションボリック
確かに722さんのいうとおり、ハイになってもっと負荷を!
もっと負荷を!って幹事になってしまいがちです。(w

723さん心拍数低っ! 長距離ランナーの人ってそんな
感じなんでしょうね、うらやましい


731名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 23:35 ID:XnoFwIfH
どっかで、「体重計型体脂肪測定器は下半身の体脂肪率を表し、
手で持つ体脂肪測定器は上半身の体脂肪率を表す」という
記述を見た気がする。
でも家庭用測定器で測ったより、ジムや病院で測った数値の方が
なんとなく信頼できるような。
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 23:46 ID:CVomaLIT
体脂肪率は手・体重計で計測した値を足して2で割った値を目安にしてます。
増減が分かればいいやって感じ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 23:52 ID:iJEpqLUL
痩せるために市民プールで水中歩行やら水泳やらを始めたのですが(仕事後一時間
朝も時間があるので一時間泳ごうと思ってました。
しかし検索してみると午前中の運動は負荷の大きいものは避けた方がいい。とかありました。
逆効果になるのかな・・・止めた方がいいのでしょうか?
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 00:36 ID:gPmz5v7W
>>733
何もやらないよりまし。
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 00:57 ID:UETc8JJf
>>734
力強いレスありがとうございます(;´Д`)ハァハァ  
早速明日から頑張ります!
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 02:01 ID:X4KKpe4w
>>729
701の女です
そうですね、そろそろ気温が上がってきて、
薄着になる時期なのでかなり必死になってるのは間違いないですw
が、701で書いたようなトレを毎日やるのは効率も悪そうなので、
他の方もおっしゃってるように、上半身・下半身に分けて、
あと出来るだけ自重トレを増やすように変更しようと思いました
でも、腹筋だけは毎日でもいいのはなんでなんでしょうね?
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 21:03 ID:DrcPmfXo
おいオバサン!!に値する30毒女です。
そう、痩せるには若い頃よりも全然時間がかかる!!!
ちぷのインボディでは体脂肪率23%で基礎代謝1300くらいなんですが
どうにもこうにも現状維持です。
やっぱ一度有料でカウンセリングしてトレやるのがいいのかなぁ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 21:26 ID:4RtJ6X9b
>やっぱ一度有料でカウンセリングしてトレやるのがいいのかなぁ。

バイオメトリクス、4週間で5万円也。
同じく30代女ですけど、この2週間で体重-2Kg、体脂肪-3%、
ウエスト-7cm。
実質ジーンズ1サイズダウンです。
そんなに期待せずに始めたし、4週間お菓子ガマンする自信もなかったけど
こうも効果が見えると楽しくてうれしくて。
まあ4週間のプログラム終わってからがホントの勝負なんだろうけど、
今は大満足!でもってあと2週間で−2kg目標!
30すぎると20代と同じことしたって体重減らないもん・・・
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 22:24 ID:gPmz5v7W
フレー!フレー!オ・バ・さ・ん!
フレ!フレ!オバさん!
フレ!フレ!オバさん!

身長・体重も明記しろオ・バ・さ・ん!
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 23:55 ID:n0Z2ePpE
オバサン、オバサン 言ってるあんた
オトコかオンナか知らんが、いずれは己も老いる時がくるんだよ!!

まぁ、あたしは30すぎてるからオバサン認めるよ

741名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 00:09 ID:CeNn0xMF
提案

男女別にスレ作りませんか?
or
年齢別(基準:30歳)にスレ作りませんか?
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 00:35 ID:hiBG4fCB
35過ぎたら、押しも押されぬ叔母さん
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 01:23 ID:cqXaYf9T
>>741
別にごった煮形式でかまわんと思うよ。
女性から見た男性のトレ、その逆、色々な意見があっていいと思う。
オジさんでもオバさんでもガキでも、何でも質問スレみたいな性格の
スレでいいんじゃない?
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 04:09 ID:xi+m5LXq
なんかオバサンに突っかかる人がいるなあ。
自分より10歳上ならみんなオジサンオバサンだよ。
中学の時は20過ぎた人はみんなそう見えたし。

ところでウチのジムは昼間行くとオジサンが多いぞ。
プールの方はオバサンが多めだが。
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 05:04 ID:heP/S+N0
>>736
>でも、腹筋だけは毎日でもいいのはなんでなんでしょうね?
 たしか、腹筋は呼吸器や内臓の働きに関係する筋肉のため、他の筋肉
より回復が早くなるようなしくみになっているはず、詳しくはスポーツ板の
筋トレスレいってみれ
ただ、いくら回復の早い筋肉だからといって毎日やるのは追い込みすぎ
休息は必要だよ
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 06:39 ID:KFLLYXut
>>745
週に一日休ませれば大丈夫です









 腹筋以外をそのペースでやると・・・ w
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 07:52 ID:yOmhps3w
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 22:48 ID:qdeAIWDk
Inbodyの結果・・・。

4ヶ月前 体重 87.5Kg
     体脂肪 26.3Kg
     筋肉量 57.9Kg
体脂肪率 30.1%
     体格判定 肥満  
     筋肉量バランス 全身黄緑

今日現在 体重 75.1Kg
     体脂肪 14.2Kg
     筋肉量 57.6Kg
     体脂肪率 19.0%
     体格判定 筋肉質
     筋肉量バランス 全身黄緑

頑張ったといってもよいよね。。。?
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 23:18 ID:CHDXeCUV
>748
体脂肪率を13%台にもっていこうか
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 01:38 ID:Lo7d+qV9
>>748
油断したら即デブに逆戻りだ。

現状維持は、減量に匹敵するほど過酷。
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 09:45 ID:BKwuF+Ec
>>748
女ですよね、なら良いと思うが、男ならまだまだ。。
いや80overだから男か、、、男ならまださらす域でない。
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 10:07 ID:KWDRniyQ
>>748
オレも・・・Inbodyなんて高尚なものないけど
身長170cmで
6ヶ月前 体重 80.5kg
      体脂肪 31%

3ヶ月前 体重 68kg
      体脂肪 22%

1ヶ月前 体重 63kg
      体脂肪 19%

今     体重 62kg
      体脂肪 17.5%

筋肉量は計れないけど、多分4kgくらい減っちゃった模様。
2ヶ月前くらいから、リバウンド対策のため、運動量を半分にして、今では週2程度にしております
58kg14%あたりが目標
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 11:38 ID:Lo7d+qV9
デブは痩せた後が大事!

元通りになってしまったら、それまでに注ぎ込んだ金・時間・運動すべてがパーになる。
その恐怖を常に頭の片隅に入れておけば、リバウンドなどするわけがない。

754748:04/05/30 11:45 ID:e8/MhzwW
>>749
体脂肪13%台ということは・・・、筋肉を減らさないとすると
体重70〜71Kgで体脂肪が9〜10Kg程度まで落とすと言うことか・・。
ひ〜、まだ道のりは長いなあ(´д`)。

>>750
油断をしているつもりはないんだけど、最近減量スピードが明らかに
落ちてきているような。まあそれが当然か・・・。


755748:04/05/30 11:54 ID:e8/MhzwW
>>751
もち男です。
いや、確かにまだまだ痩せたと言う実感はないけど
それでも一時期のやばい状態は抜け出せたかな、と。
ヒャッカンデブ→プチデブくらいにはなれたような。
今の目標は72Kg、体脂肪15%。

>>752
ゲッ!半年で18Kg減ですか・・・。
すごいの一言。参考までに運動メニュー晒して貰えませんか?

自分はと言うと、

スイミング 2000メートル(オールクロールで約45分、週に4〜5回程度)
筋トレ  全身30分程度(週に約2〜3回)
あとは時間があるときにはエアロバイクを使うことがある。

水泳をもう少し増やそうかな。。。
食事は一般人並で3食しっかりとってます。
食事制限で体重減らしても体力落ちたり
リバウンドするとやばいので。
756             :04/05/30 19:58 ID:YcEBNg8L
質問です。私女性ですが、泳ぎが上手では、ありません。
水の中で歩くだけでもダイエットの効果がありますか?

あと水の中歩くなら
@どういう歩き方で?
A時間は、どの位?
がいいですか?教えてください。

ちなみに27歳、160p・体重55sです。50sが目標にしています。
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 21:35 ID:SGImmpoD
前にも同じような質問出てたと思うんだけど、
有酸素→筋トレ→有酸素の順でトレーニングするとき、
プロテインはいつのタイミングで飲むのがベストですか?

筋トレの直後がいいかなーっと思って今そうしてるんだけど、
プロテイン飲んでからトレッドミルで走りまくると、
いつもわき腹が痛くなってチョト辛いんだよね・・・
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 21:41 ID:+8yl2A/i
_,,,,,,,,
     , - ' ゙    `` ‐ 、_,,,,,
   ,r'          /=ミ
  /           彡ll',''´
. /             彡lll
 !-- .、    ,、、、、,,,   彡lノ
 l,,,,,__ /   ___     'r''゙ヽ
. |`゙'' ./   `'゙'''"    .〉,l |
 |.   ,'           //
. ',. ,'           , r'
.  ゙, ゙'ー ‐`      l  |
   ゙、''゙ ,,、二''‐    ノ  l、
''''''''7'ヽ  '''    /   /`〉`゙T''''''''''
  l  ` 、,,,,、- ' "    / /.|  |
.  |  |  .l i       / ./ |  |
  |  |  | l      / ./ .|  |
. |  |   | l     / /  |  |
 |  |   | ',   / /  l  .l
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 22:24 ID:2v1t/Ing
>>758
ワロタ
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 23:58 ID:BeBxBgab
>>755
順調にやせてるのもすごいですが、
2000を45分ってすごいですね。
それだけの体力あるなら、ちょっと食事制限すれば
すぐやせるんじゃないでしょうか。
761ファイン ◆Wind//sZps :04/05/31 21:29 ID:6fSy6kKQ
>>756
効果はあると思います。
@:知識はありませんが特にどうこうはないと思う。
A:できる範囲でよろしいのでは?
一般には有酸素運動は15分以上すると脂肪燃焼が
始まるらしいです。
まあ、諸説があってどれが最善かは人それぞれですが。
あと、泳ぎは下手でも別に構わないのではないでしょうか?

>>757
寝る前とかでも十分効果はありますよ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 21:47 ID:IoJ3aHt5
>>757
寝る前のプロテインは必須でしょう。
就寝時が一番回復するんだから、その源であるタンパク質を補給しておく。
筋トレ直後はBCAAにしてみたら?
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 22:27 ID:wJZuMUsX
このスレにいる人はプロテインはとる必要はないでしょ。
やせることが目的だし、高強度でトレーニングしているとも思えない。
きちんと食事をとっていれば大丈夫。

764名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 23:02 ID:Ma/Mu1r4
>>756
亀ですが、アクアウォーキングなら
・肩までつかる(水の抵抗を目いっぱい受けて歩く)
・思い切り歩幅を広げる(ランジぐらいのつもりで)
・手で水をかいてもいいから、上半身を安定させる
   (腰で上半身を支える、前のめりにならない)
と、わしは指導を受けております。
全部を意識しながら歩くと、結構運動しているぽいです。
ガンガッテください。
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 01:54 ID:1YOW2iuS
757ですが。
寝る前にプロテイン飲むのって確かに効果ありそうだけど、
763も言ってる通り減量目的というのもあるので、
寝る前の余分なカロリーの摂取は怖い気もするんですが、
大丈夫なんでしょうか。
筋トレは自分なりには高強度でがんばってるので、
効果を高める為にもプロテイン飲むべきかなと思ってるんですが・・・
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 09:38 ID:Dr4koGAC
>>765
あのなぁ・・・・
筋肥大とダイエットは両立できないんだよ。
本気で筋肥大させようと思ったら喰わなきゃ無理。
体脂肪減らそうとしてるなら、カロリー計算して摂取エネルギーを管理する
必要がある。
オマエは今どうしたいのか、それが自分でもわかってないんじゃないか?

オレの例で言っちゃうけど、オレの場合最初はとにかく筋肥大を優先させた。
はっきり言って喰った。肉も喰った。魚も喰った。米も喰った。プロテインも飲んだ。
でも脂物はやめたけど。
身長170cm、体重73kg、体脂肪率25%のぶよぶよだった。
筋トレ9割、有酸素運動1割程度の比でトレした。
2年くらいそんな感じ。これで体重65kg、体脂肪率15%になった。
筋トレだけでも基礎代謝が上がるから少しずつだけど痩せるんだ。
そこから有酸素運動中心に切り替えた。
筋トレは現状維持程度にして、プロテインは飲むけど食事量は減らした。
筋量も減ったと思うよ。実際スクワットとかベンチの重量下がったし。
半年で体重60kg、体脂肪率10%前後。
筋肉が付いてるので、有酸素運動すると効率がいいんだろうな。

ここまで2年半だぞ。
最初は3年計画で体脂肪率1桁を目標にしてたから、かなり順調と言える。
ダイエットの道は1日にして成らず。
もっと長期的なプログラムを作成した方がいいんじゃねーのか?
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 09:55 ID:fLAntbvr

ちょっと時間掛り杉。半年で出来る内容。
でも知識が未熟ならいろいろダイエットは試行錯誤するから仕方ない。
筋肥大とダイエットの両立というかバランスは本人の目的次第。
3年計画は主たる目的が無い比較的年齢のいったフィットネス君なら可。

>>765
もし若くて競技レベルの向上を目的とするのであれば、もう少し急げ。
でもジムで痩せたスレだから気長でも良いか。。
プロテインではそんなに太らないよ、水で割った方がカロリは抑え目。
他にもビタミンやグルタミン等も入っているので飲む価値はある。
766さんの言う様に「質の良い食事」は心掛けた方が良いでしょう!
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 09:58 ID:nTRT43Ni
筋量多い人と少ない二人が同じ体脂肪率だとする
この二人が筋肉量維持したまま体脂肪だけ減らすとしたら筋量多い人の方が大変だ
これをわかってない筋量少ないガリが体脂肪率10%前後とか自慢げに言ったりするけど
ちゃんちゃらおかしいわ
769766:04/06/01 10:54 ID:j1pPeFoT
>>767
>ちょっと時間掛り杉。半年で出来る内容。

絶対無理。
ただ体脂肪減らせばいいだけなら半年で出来るだろうけどな。
マラソン選手のようなガリガリ君を目指してたわけじゃないんでね。
ちなみにトレ始めた頃はベンチMAX45kgだったw
今は95kgでセット組んでる。



770名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 11:06 ID:nTRT43Ni
へ〜 その筋肉量で95kgセット組むのは立派じゃん
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 11:11 ID:fLAntbvr
>ちなみにトレ始めた頃はベンチMAX45kgだったw
わるいわるい、それじゃあ無理だ。でも体重60kgで95kgで"set"は
普通のジムではなかなか居ないね。競技は何かしてますか、
身体作ったんだからもし何もしてないなら勿体ない。

ジム逝ってガリガリ君を目指してる人はいないでしょ?
そんなのははじめから考えた事も無いです。。
まぁがんばりましょう。
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 11:15 ID:fLAntbvr
>>770
どーよ、60kg-脂肪量(10%)6kg=除脂肪体重54kg。
これで95kgでsetは若干水増ししてるかもな〜
max.でもちと厳しいかも。setの内訳が・・・
773766:04/06/01 11:38 ID:j1pPeFoT
運動はこれといって特にやってなかった。
やってたらぶよぶよにならないだろうしw
痩せるためにジム行くようになって、イントラにメニュー作ってもらう際に
「どうせやるなら格闘家のような身体にしたい」と申し出た。
そしたら、まず体重増やして体脂肪減らせと言われた。
素人だったから最初意味わかんなかった。
自分でも勉強したし、イントラにも色々相談した。
そこで3年計画が発動したわけだ。
とにかく最初の2年でベンチMAX100kg超えを目標にした。
目標は達成したので、あとはそこから身体を絞り込むだけだった。
初めから見た目重視の身体作りだったから、今は結構満足している。
でも維持が大変なんだよなあ。
もうちょっと体脂肪落としたい気持ちもあるし。
田舎のジムなんで、結構注目されてる(と思う)。

最近よく格闘技やってたんですか?って聞かれる。
全然やってないんだけど、強そうに見えるだろな。
ケンカしたらやたら弱いと思うけど。
でも腕相撲は滅多に負けなくなったぞ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 11:54 ID:nTRT43Ni
つーか、普通に筋量少ないよね?
実は身長も水増ししてないかい?
775名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 13:21 ID:/TRZwlx4
怠け者のデブどもには理解できない高次元の話ですなw
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 13:45 ID:Wgp7PjCZ
MAX100超えしてから減量
それで95kgでセット組んでるのかぁ
すごいなぁ
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 17:54 ID:xuldnH5U
というかさ、ボディビルみたいな筋肥大を目的とするのではなく
最終的には減量目的なのに、なんで体の中でさほど大きな筋肉ではない
大胸筋を異様に鍛えるんだよ??もしも、そんなトレーナーがいたら
ど素人どころの騒ぎじゃないぞ。

基礎代謝を上げるのには、体で一番大きな足の筋肉を鍛えて大きくする
方が先決だろ。そのトレーナーってそんな事も知らないのか?オイオイ..

ちょっとやってる奴なら分かるけど、766の身長体重を考えると
ホントかどうかは知らないが、あまりにもアンバランスな鍛え方で
おせじにも格闘技やっているようには見えないと思うぞ。上半身に比べて
下半身ヒョロヒョロだろ。まさか、体重60kgでスクワット MAX 200kg上がるほど
筋肉付いてますとか言い出すなよな(w
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 18:19 ID:fLAntbvr
初心者はmax.というと必ずベンチの事ばかりですね。
ベンチも大事ですけど、777の言う通り、スクワット&デッドリフトも
やるべき。デッドリフトはベンチPより辛いからやらないヤシ多い。
(腰を炒めるとかいろいろ理由がついて)脂肪を差し引いた体成分で、
54kg中、骨が3kgちょっとすると筋肉量50kgソコソコでしょ。
ベンチ100kg挙げるなら上半身発達、下半身普通以下になるな。
ジム逝ってるにはアンバランス、脳内フィットネスの可能性が...
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 18:58 ID:fLAntbvr
...
780763:04/06/01 23:11 ID:G4ynns0b
・・・おもしろい方向へ話しが展開しているな。
どーしてもスポ板の住人から見るとスポクラ板はネタの宝庫なのはわかるが。

>>757さんの質問に話しを戻すと、
>有酸素→筋トレ→有酸素
って記述で筋トレとしてはあまりハードなものではないと思えるのだが。
一般的な10rep×3setでも適切なウェイトを選んでいれば、その後に
トレッドミルで走る気はあまりしなくなると思う。
しかし良く読むと、スポクラでプロテイン飲むほど気合いはいってる・・・。

どーしても飲むならトレ後、就寝前、+αで起床後か。
だけど、筋肉は脂肪とともに増えるし、余剰なタンパク質は脂肪になる
ことをお忘れなく。




781名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 23:26 ID:qyJUXEkD
>>777
> 最終的には減量目的なのに、なんで体の中でさほど大きな筋肉ではない
> 大胸筋を異様に鍛えるんだよ??
> 基礎代謝を上げるのには、体で一番大きな足の筋肉を鍛えて大きくする
> 方が先決だろ。

横レス失礼。当方素人です。
とても勉強になりました。
なんでトレーナーが下半身がメインの筋トレを組んだのか理解できました。
なるほど、減量目的だからですね。
下半身ばっかモリモリになるじゃんと勘違いしてましたw
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 23:28 ID:/d2AAuDF
オレは午前中に筋トレして、プロテイン飲んでウィダーinゼリーと軽くオニギリ1個くらい食って
午後からトレッドミルとかエアロとかやってるぞ。
筋トレ後のプロテインが悪いんじゃなくて、筋トレ直後に走ろうとするからじゃねーの?
ちょっと時間おいてから走ってみればどうかな。
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 23:33 ID:/d2AAuDF
基礎代謝アップのための筋トレなら、大腿筋、大胸筋、広背筋くらいで充分な気がする。
スクワット、ベンチプレス、ラットプルってとこか?
オレはスクワット、ベンチプレス、デッドリフトの3大トレだけやって、あとは有酸素運動ばっかりだった。
最近は3大トレに加えてチンニングをナローとワイドでやるようにしている。
ぶっちゃけ、これだけで必要十分な気がする。
784ファイン ◆Wind//sZps :04/06/02 00:05 ID:S74fAFtE
>>783
ハゲドウ。
ビルダーやモデルでないなら、そこまで
深く考える必要はないと思う。
もちろん、知識はある方が良いに決まってるが。
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 00:06 ID:ziBMTGkZ
プライベートでジムに時間を割ける香具師は羨ましい。
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 00:10 ID:kiho4TAo
>>785
ですな、>>782のような感じでトレするのと、
少ない時間しかトレにさけないのでは、トレの方法や内容も違うわな。
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 00:31 ID:0DbhPiTL
24時間営業のジムないかな・・・
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 01:04 ID:kiho4TAo
http://www.goldsgym.jp/golds/index2.html
サウス東京と原宿東京は24時間営業
789名無しさん@お腹いっぱい。
757で書き込んだものです。
お答え下さったみなさんどうもです。

なんか話がすごいことになっててびっくりしたんですが、
申し訳ないことに私、女なんでデッドリフトとかベンチとかはやってないですw
高強度とか書いてしまったが為に何か誤解を生んでしまったみたいですみません!
筋肥大する程すごい筋肉がついているワケでももちろんないのですが、
減量中で、ある程度食事制限(というかカロリー調整)もしているので、
基礎代謝の維持の為にも筋肉は極力落とさないでダイエットしたいと思って、
筋トレしているという話なんです。
(それでも女の割にはがんばってる方だと思いますw)
ダイエット食ではたんぱく質も不足気味になるので、
そのためにもプロテインを飲んでおいた方がいいかな、と・・・。

水で割って寝る前に飲むのが良さそうなのでやってみようと思います。