フィギュアスケート銀盤の女王は誰?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アスリート名無しさん
フィギュアスケート女子シングルについて語りましょう(*^^*)
2アスリート名無しさん:2001/07/15(日) 20:55
私が応援しているのは、村主章枝さんです。
彼女の新しいプログラムは
ショートプログラムがアベ・マリア、
フリーは月光に決まったようです。
メダル目指して頑張って欲しいです。
3アスリート名無しさん:2001/07/15(日) 21:09
ミシェルで決まり、ミシェル以外にいない、ミシェル最高☆ミ
4アスリート名無しさん:2001/07/15(日) 21:24
↑それじゃこのスレ終わっちゃうじゃん
もっとマイナー系で注目選手は?
5アスリート名無しさん:2001/07/15(日) 22:05
オクサナ・バイウル最高
6Svet:2001/07/15(日) 22:18
「銀盤の女王」だと出てくる名前は決まってしまうので・・・

「メダルに届かなかった銀盤の妖精達」ってどうですか?

引退してしまったけれど、ルシンダ・ルーは本当に素晴らしいと思う。
あとはエレナ・ピンガチェワ。惜しい逸材だった。憶えている人
いるかな。
7アスリート名無しさん:2001/07/15(日) 22:32
去年放送された世界プロフィギュア選手権で初めて、
ルシンダ・ルー見ました。
スピン目茶苦茶綺麗でしたね。
彼女はまさに銀盤のスピンの女王ですね〜
それにしても、ソルトレイクまであともう少しって
時に引退しなくても、と思いました。
8アスリート名無しさん:2001/07/15(日) 22:32
トーニャ・ハンディング
9アスリート名無しさん:2001/07/15(日) 22:36
>>6
じゃ、スレの名前に関わらず
テーマは「女子シングル」ということで
話しましょ(^-^)
10アスリート名無しさん:2001/07/16(月) 00:36
>>5
バイウルって今じゃ、銀盤の女王だった面影もないよね・・・。
ハーディング個人的には好きだった選手。
今どうしてるんだか
11ケン:2001/07/16(月) 01:05
現役選手に限定して考えるのはどうでしょうか?昔の選手だと年齢層によっては
知らない方も出ると思うので。

自分的には現役選手ではクワンかブチルスカヤですね。演技力、技術力、個性の
3点で考えたのですが。
演技力・・・1位、クワン・ブチルスカヤ(同位で。好き好きあると思うので)
      3位、スルツカヤ

技術力・・・1位、スルツカヤ・2位、ブチルスカヤ・3位、クワン

個性・・・・1位、ブチルスカヤ・2位、クワン・3位、スルツカヤ

ってみたいに独断と偏見で評価してみました。
12アスリート名無しさん:2001/07/16(月) 01:20
盛り上がっているところ悪いのですが、
フィギュアスケートで新規スレが2つ立ってしまったので、統一したいと思うのですが。

「☆フィギュアスケートを語りませんか?☆」
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sports&key=995024102

参考
女子シングル以外の関連スレ
「銀盤の貴公子たち」←男子シングルはこちら
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sports&key=982678202
「フィギュアのデュエットって、やっぱりデキてるの?」←ペア・アイスダンスはこちら
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sports&key=982496207

過去スレ
「銀盤の妖精たち」(初代)
http://yasai.2ch.net/sports/kako/971/971600496.html
「銀盤の妖精たち Part II」
http://yasai.2ch.net/sports/kako/982/982850223.html
13:2001/07/16(月) 10:43
「☆フィギュアスケートを語りませんか?☆」を作った人?
自分トコのスレ流行らせたいからって、自分のトコに統一しようとするのやめてよ
競技別に語りたい人だっているんだよ。
そっちはそっちで勝手に総合で語ってれば?
1412:2001/07/16(月) 11:57
>>13
違うよ。
フィギュアでたくさんスレが立つと、共倒れすると思ったのだが。
実際、妖精スレは2代目でdat落ちしているからね。
いずれにせよ、ここの住人の総意で決めてほしい。
15アブト:2001/07/16(月) 12:48
>>13
いやいや、違うよ(・∀・)
ウチのスレにも既出ですってカキコあったしさ。

「妖精スレ」に移動しようとしたけど書けなかった・・・・・(;´Д`)
16アブト:2001/07/16(月) 12:51
それから僕は女子シングルが好きなのでむしろこのスレ向きです(^^;)
ダンスはまだしもペアはいまだに理解できない厨房でして
17アスリート名無しさん:2001/07/16(月) 13:08
メダルには手が届きましたけど、クリスティ・ヤマグチのスケーティングは好きでしたね。
特にプロになってからのはじけぶりが見ていて楽しいです(アマチュアの時はどうも優等生
的で、ジャンプも、伊藤みどりと同時期に活躍していたからか、こじんまりとまとまって
しまった印象をうけましたので)。体のラインもきれいだし、スピンも、クワンのスピン
よりははるかにキレイですよね。
でも個人的にはやっぱり伊藤みどりのスケーティングが一番でした。特にカルガリーの
フリースケート。あの、電気が走った様な、ダイナミックな演技と、観客の狂乱ぶりが
忘れられません。
18アスリート名無しさん:2001/07/16(月) 14:20
スルツカヤはどう思う?銀盤の女王になれるかな?
19アスリート名無しさん:2001/07/16(月) 14:34
>18
トリプルサルコウ+トリプルループにはビビッタ。
20アスリート名無しさん:2001/07/16(月) 14:36
誰がなんと言おうともタラ・リピンスキーが一番!
21アスリート名無しさん:2001/07/16(月) 14:38
>20
勝ち逃げはきたない。
22アスリート名無しさん:2001/07/16(月) 14:56
スレ乱立反対
23アスリート名無しさん:2001/07/16(月) 15:22
三つあれば充分かと・・。
「フィギュアのデュエットってできてるの」でダンスとペア話するでしょー
「銀盤の貴公子」で男子でしょー、女子はここか「語りませんか」スレどちらかで
充分なんじゃないかなあ。どっちがいいかってのは全く意見無いけど。
24アスリート名無しさん:2001/07/16(月) 15:30
タラちゃんはもう、プロでもスケート辞めたのかな?
去年怪我でプロフィギュア選手権も出なかったよね。
25アスリート名無しさん:2001/07/16(月) 15:34
>>23
「語りませんか」スレはフィギュアスケート総合スレじゃないの?
26ケン:2001/07/16(月) 23:47
そろそろ、各選手の今シーズンの動向がチラホラ聞こえてきます。
村主さんのプログラムも決まったみたいです。公式HPに書いてあったけど
SPがアベ・マリア、FPが月光だそうです。どちらも大人っぽい曲ですね。
どんな内容になるか楽しみです。
27アスリート名無しさん:2001/07/16(月) 23:59
伊藤みどり!!
アルベ-ルビルで2回目にしてトリプルアクセルを
決めたときは鳥肌と同時に涙が...
あの頃はすでにピ-クを過ぎていて、観ていて痛々しかったが.....
もう少しはやくオリンピックがあれば..ほんとに残念。
でもマジで感動したっ
28アスリート名無しさん:2001/07/17(火) 00:28
>27

そうですね、確かにあそこでアクセルを飛んでくるとは思わなかったですね。
ただ後のインタビューでも言ってたけど、どうしても五輪の舞台で飛びたかったの
でしょうね。それにルッツよりは気持的にも飛び易かったのかも。ただ思ったのが
それだけの執念を常に持っていれば、もっともっといい演技が出来たのではと思う。


ピークが過ぎてたって意見はどうかと思うけど。精神的なものだと思うけど。NHKが
五輪での伊藤みどりを追ってる映像があったけど、クリスティはとてもリラックスしてい
て、みどりは超ナーバスになってたね。スタンドからクリスティのSPを観戦してる時な
んかは、取材のカメラマンにここからは写さないでってしかめっ面で言ってた。もうこの
時点で(SPはまだ滑走前)かなり緊張してたよ。

だから技術的にはまだまだ通用してたと思うけど、精神的にかなり疲れてたのは確かだと
思う。
29アスリート名無しさん:2001/07/17(火) 00:34
伊藤はトリプルトゥ+トリプルトゥ+トリプルトゥもできる。(ただし試合では同じトリプルジャンプは2回まででできないが)
30Svet:2001/07/17(火) 00:40
>7

スイスはメイヤーとか、そんなに個性はなくてもとりあえず5種類跳べる選手
が出てきて、ルーは五輪出場の可能性が殆どなくなってしまいましたからね。

つくづく、長野に派遣してもらえなかったのが残念です。
31アスリート名無しさん:2001/07/17(火) 01:18
>>27,28
’88のNHK杯で見た伊藤みどりは、スピード、高さ、迫力、特別なオーラを
感じた。
つぎに’91のNHK杯で見たときは、表現力とか上手くなっていたけど、あの
迫力は感じなかった。
たまたま、その時の調子の問題かもしれないけど、ピークを過ぎていたっていう
のは言えると思う。
それでなお、抜きん出ていたからスゴイ。
32アスリート名無しさん:2001/07/17(火) 09:22
アルベールビルのみどりちゃんのラフマニノフ、演奏者ご存知の方どうか教えてください。
よろしくお願いします。
33アスリート名無しさん:2001/07/17(火) 10:03
日本の現役選手で注目はなんといっても村主さんです。ことしのプログラムも
SPはアベ・マリア、FPは月光と決まったみたいです。

現在発売のナンバーに彼女の記事が出てるけど、ソルトレイクでは彼女の最高の
演技を見せてほしいです。そして追い風の中、長野ワールドを迎えてほしいです。
34アスリート名無しさん:2001/07/17(火) 10:58
>33
村主さんには期待したいですね。96年のNHK杯の頃のような
高いジャンプはできなくなった気がするけど。
顔も綺麗だし、その点ではアジアンビュ-ティとして審判にも
アピ-ルできると思う。(w

それを思うと横谷花絵選手は不運だったなと思う。(決して顔のことを
いっている訳じゃない) オリンピックにピ-クをもっていけずに
世代交代の波についていけなかった。あと突然伊藤みどりが復帰して
2連覇を阻まれたり。96年の世界選手権ではいい演技で10位に入っていたり
したのに。(泣
35アスリート名無しさん:2001/07/17(火) 19:04
スルツカヤも曲決まったよ。
http://www1.odn.ne.jp/~cam04900/iraindex.htm
SPがセレナーデ(シューベルト)
LPがトスカ(プッチーニ)
この選択は正しいのかな?
36アスリート名無しさん:2001/07/17(火) 19:08
>>29
クワンは3トウ×3トウと3トウを
フリーに入れてませんでしたっけ?
これも三回3トウですよね?
だからコンビネーションで3トウ続けるのはオッケーなんじゃないですか?
37アスリート名無しさん:2001/07/17(火) 19:13
>>32それ知りた〜い。あの感動をもう一度〜。
陳露96フリーのもどこの演奏かしりた〜い。
38:アスリート名無しさん:2001/07/17(火) 19:21
>>36
いいえ、入れてません。
彼女は3トウ/3トウのコンビネーションをプログラム前半に入れてますが、
このコンビネーションが上手く入らなかった時、
(例えば、3/2になった時とか、ファーストジャンプで転倒した時とか)
に限って、中盤か終盤にシャーロットやイーグルの部分を削って
トリプルトーを単発で入れられるようにプログラムを作っています。
だから3トー/3トーがきれいに入った時は
後半に単発で3トーを行うことはないです。
39アスリート名無しさん:2001/07/17(火) 19:33
横谷花絵っていつ引退したの?
4036:2001/07/17(火) 21:09
>>38
そうですか、今度確かめてみます^^ありがとうございました。
41アスリート名無しさん:2001/07/18(水) 00:32
長野五輪の次のシーズンまでやって引退<花絵嬢
42アスリート名無しさん:2001/07/18(水) 12:08
横谷花絵って不運のイメ-ジ強くない?
晩年の印象も薄いし、かわいそう。
女子では伊藤みどりについで5種類のトリプル跳べたのに。
まあ、ジャンプだけじゃだめっつうことか。
43アスリート名無しさん:2001/07/18(水) 14:58
中国のスタイルの良かった人。名前忘れたけど良かった。
ルー・チェン、やったか?
44アスリート名無しさん:2001/07/18(水) 20:41
花絵さんの96年のNHK杯でおどっていたやつ、完璧な滑りで見たかった。
45アスリート名無しさん:2001/07/18(水) 21:13
>32
確か「ラフマニノフ プレイズ ラフマニノフ(自作自演)」だと思う。
46アスリート名無しさん:2001/07/18(水) 21:40
>>43
中国の女性シングル選手なら、ルーチェン(陳路)であってます。
他に上位にでてくる選手いないですから。

彼女の長野五輪のフリー感動しました。
本当はマリア応援だったんだけど^^
47アスリート名無しさん :2001/07/18(水) 23:35
ブー それは陳露かクワンのほうでは? >45

伊藤みどりが使ったのは、アシュケナージがハイティンク/コンセルトヘボウでDECCAに録音したやつです >32
48アスリート名無しさん:2001/07/18(水) 23:40
>46

同意!! すでにピ-クを過ぎていたが97年の世界選手権惨敗からの
復活は感動的だった。
96年のクワンとの一騎討ちで6.0を出しながらも破れた陳。
ほんとうにすばらしい選手でした。
49アスリート名無しさん :2001/07/18(水) 23:49
>>46
疑問なんですが五輪のFPの最後のコンボは
3トウ/3トウを入れるつもりだったのか
それとも3トウ2トウで回転しすぎたのかどっちなんですか?あれは。
50アスリート名無しさん:2001/07/19(木) 00:36
やっぱりカテリーナ。
51禁断の名無しさん:2001/07/19(木) 02:51
井上怜奈どこいった。
52ケン:2001/07/19(木) 07:11
>>51さんへ

先シーズンはアメリカでペアで滑ってました。確か全米選手権にも出てましたよ。
53アスリート名無しさん:2001/07/19(木) 09:06
>50
べランコワ!?
54アスリート名無しさん:2001/07/19(木) 12:05
>50
ムラゾワ??
55アスリート名無しさん:2001/07/19(木) 13:15
>>49
陳露3トウ+3トウ飛ぼうとしたんだと思いますよ
両足着地とはなりましたが、成功して良かった
あの時の笑顔も印象的っ!
56名無し:2001/07/19(木) 21:52
マリナ・キールマン結構好き、あの大味なところが(藁
顔はひそかに濱田マリ似
クラウディア・ライストナーも好き。
シェフチェンコ復活きぼんぬ。
57アスリート名無しさん:2001/07/20(金) 00:09
>1
金メダルこそとらなかったが、やはり伊藤みどりさんがダントツに女王だと思います。
次点は、リピンスキー。3位はフランスのユベール。
58アスリート名無しさん:2001/07/20(金) 00:10
現役の選手ではジャンプのミスが少ない恩多美栄選手を応援しています。
59名無しさん:2001/07/20(金) 00:39
ボナリーってもうファンいないの?銀板の裏番って感じ。
個人的にはシュイナール復活きぼんぬ。
・・・もしかして、ここ、「過去の人」不可?
60アスリート名無しさん:2001/07/20(金) 00:54
>>59
不可じゃないです。スレ題名関係なく女子シングルのことなら
なんでもオッケーですよ(^^)
61アスリート名無しさん:2001/07/20(金) 00:58
ユベールが銀盤の女王ってのはなんか違和感あるな・・・
ボナリー以上に・・・
62アスリート名無しさん:2001/07/20(金) 01:04
恩田さん、先シーズンの四大陸はじけてましたね。
あの時の演技大好きです。
たまにストレスが溜まったとき、あのビデオ見ると
すごくすかっと爽快な気分になります(笑)

彼女の課題は表現力といわれてるけど、
本人は一生懸命表現力を出そうと努力してるよね。
自分的にはプログラムさえもっとよければ、
表現点もあがるんじゃないかと思うんだけど、
どうでしょう?
63アスリート名無しさん:2001/07/20(金) 01:10
>>62
恩田さんの表現は個性的で、なかなか良い味を出していると思います。
もう少しスピードも加わったら、世界一も狙えるかもしれないと期待しています!
64名無しさん:2001/07/20(金) 01:13
一花咲かすことなく散っていった
小岩井久美子
かなり好きだったのに。
実況では「ひざの調子がよければ3アクセルを跳ぶ予定ですが」
結局見た事ない・・・。
65アスリート名無しさん:2001/07/20(金) 01:26
>>64
その選手のことはあまり覚えてないのですが、
練習で跳べていたのに惜しいことですね。
最近の恩田選手も3アクセルを練習しているそうなので、
ぜひぜひ、伊藤選手以降途絶えていた女子シングルでの3アクセルを観たいです。
66アスリート名無しさん:2001/07/20(金) 01:35
>>62
同感
67アスリート名無しさん:2001/07/20(金) 01:36
スルヤ・ボナリー
68アスリート名無しさん:2001/07/20(金) 05:26
>>56

懐かしい選手ですね。だけどみんなドイツの選手ですよね。56番さんはドイツ好き?


恩田美栄さんに関しては、ジャンプは確率は高いですよね。あとプログラムがもっと
芸術的な構成のを期待します。笑顔もかわいいし。
69アスリート名無しさん:2001/07/20(金) 13:21
去年の全日本、荒川さんが恩田さんの上いったのが、
なんかあまり納得できない。
そう思った人、私のほかにもいる?
70アスリート名無しさん:2001/07/20(金) 16:04
>>69
確かに。新人は点数が抑えられてしまって可哀相だと思います。
71アスリート名無しさん:2001/07/20(金) 16:14
村主さんのスピンは女子では世界一くらいに速くてすごいと思う。
振り付けをもっと良い人にやってもらって、ジャンプのミスも
減らせば十分にメダルも取れると思う。
72アスリート名無しさん:2001/07/20(金) 16:43
スルツカヤあたりが、そろそろ3回転半をやらないものか。
成功したら、女子のジャンプもダイナミックになって
面白くなりそう。
73Svet:2001/07/20(金) 16:56
>71

彼女の振り付けはここ数年ずっとロリー・ニコル。好みはあるだろう
けれど、「もっと良い人」なんてこの世にはいないって・・・・。
74アスリート名無しさん:2001/07/20(金) 17:03
ジョゼ・シュイナールって いっつもこけてたね
75アスリート名無しさん:2001/07/20(金) 17:35
>73
たしかクワンの振付家と同じ人ですよね。
最初は、表現力の差かとも思ったんだけれど、
元々の振り付けもクワンのほうが良い気がする・・
村主さんのほうが、流れが途中で途切れるような振り付けだが、
クワンのほうはそういうことがなく終始、流動的な感じがするので。
全然詳しくないので、もしかしたらただ単に選手の技量の違いかもしれないけれど、
無名人でも実力のあるような振付家に頼んだほうがいいかもしれないと思う。

詳しい人が見ると、滅茶苦茶なことを言っているかもしれないので、聞き流してくださいませ。
76アスリート名無しさん:2001/07/20(金) 18:37
>>73
同意
77名無し:2001/07/20(金) 19:52
>>68
自分はドイツ好き・・・かも。
というより欧州系好き。
ボロビエバ(顔が微妙に寿美花代)とか
リアシェンコ(IBMのCMが懐かしい)とか。
っていうかリアシェンコは玄人好みと思われ。
そういう、「いい味持ってるのに勝てない」人が好き(藁

…ボンバルディエリ(イタリア)とヒューマン(南ア)の
消息きぼんぬ。
78ネセロ私設広告係:2001/07/20(金) 20:33
本日21時より、元西武ライオンズの石毛宏典氏、チャットイベント開催!!
詳しくは→http://www.netagency.ne.jp/event.htm
79アスリート名無しさん:2001/07/20(金) 21:14
村主さん振りに関しては問題ないと思うけどな。
ニコルも村主さんの技術やイメージによくあわせた演技を組んで
くれてるように思います。

少なくとも荒川さんや恩田さんの振りより
見ててずっと面白いでしょ?

かえってクワンと同じようなものを村主さんに
滑らせるような振付家だったら問題でしょう。

もっともクワン最近はニコル以外の振付家に
頼むことも多いようですが・・・。

私個人的には村主さんの課題は、
女らしさを演技にだせるかってことにあるような・・・
(ブッチーとかニコみたいに、美しく)
80アスリート名無しさん:2001/07/20(金) 21:19
村主さんジャンプはループ以外なら
飛べるときは飛べる
彼女はルッツとかフリップが得意なのが強みだね。
それにしてもループは本当になんとかしないと・・・。
81アスリート名無しさん:2001/07/20(金) 21:21
>>72
スルツカヤは3アクセルは断念したはずです

私も恩田さんのほうに3アクセルを期待してます

ブッチーは微妙だね
82アスリート名無しさん:2001/07/20(金) 21:25
カタリナ・ビット (て名前やったっけ)
83名無し:2001/07/20(金) 22:09
>>82
うちのおかん
「あら〜、この人スケート選手の割には胸でかいね。」
…絶句。
カルメンは今見てもすごい。最初のアクセルの後とか鳥肌立つ。
あと、「花は〜」の陰に隠れてるけど、
94年五輪のSP「ロビンフッド」は名プログラムだと思われ。
84アスリート名無しさん:2001/07/20(金) 23:16
>83
ちょ-同意!!!
カルメンはあんま覚えてないけど、「ロビンフッド」は
マジで感動した。あれはスピ-ド感も衰えずに、かっこよかった。
演技を終えたあとの彼女の表情も感動した。
それにしてもビットは最後の最後まで女王だったね。
最終グル-プに残って(そのせいで佐藤がのこれなかった)しかも
最終滑走。出来過ぎ。
85Svet:2001/07/20(金) 23:37
>83,84

私もロビンフッドは大好きです。「花は〜」よりも個人的には好き。
ビットほど「女王」の称号が似合う選手っていないですよね。
86アスリート名無しさん:2001/07/20(金) 23:51
94年オリンピックの女子SPは私好みのプログラムが多かった。
ビットの他にもシュワナール、陳露、ボナリー、ターニャ、佐藤、バイウル、
あとマリー・ピエール・ルレーのチャチャチャもお気に入り。
87アスリート名無しさん:2001/07/20(金) 23:59
みんなよく覚えてるね。
オレもマニアだけど>86には勝てない。
88アスリート名無しさん :2001/07/21(土) 00:26
>>71
村主さん先シーズンのFP、なんか振り付けが浮いてるような気がします。
特にスローパートの最初の振り付け、「なんだコリャ」と思いました。
上手く消化しきれてないと言うか・・
>>80
練習で1回だけきれいに着地したのを見たことがあります。
村主さんの3ループ。
あと3ループといえばリアシェンコもひどい。
ここ2-3年きれいに降りたの見たことないです
89アスリート名無しさん:2001/07/21(土) 00:32
>88
村主さんは96年のNHK杯のフリ-では一発目にきれいに3ループきめてたよ。
90振りつけといえば:2001/07/21(土) 00:44
ブチは自分で考えているせいかプログラムがマンネリ化
してませんか? せっかく表現力のある選手なのに勿体ない。
クワンも完成されちゃって新鮮味がないので、もっと冒険
してほしいなー。
>>75
横谷さんは凝った振りつけの作品にトライしたけど、
踊りに気をとられてジャンプに影響が出て
結局、シーズン半ばでそのプログラムは止めてしまいました。
91ケン:2001/07/21(土) 00:57
村主さんの関しては、ローリー・ニコルの振り付けはあってると思います。ただ
本人が完全に滑りきれてるかが問題。クワンもニコル以外の振り付けもやってるみ
たいですが、毎回同じようなのが続いてるのが気になるね。ただ有名な振付師が
ついてるだけで、高得点が出たりするのが現状なんですよね。

村主さんのループは2・3回、見たことありますよ。(本番で決めてるの)ただ
先シーズンは一度も見てないです。今年こそ完璧な演技みたいです。FPは月光
らしいので、大人っぽい女性らしい演技を期待したいですね。
92アスリート名無しさん:2001/07/21(土) 00:59
イトウミドリガヨイトオモウ
93名無し:2001/07/21(土) 01:02
>>86
激しく同意。
あのシーズンのターニャの「ラ・マンチャ」は良かった!
有香さんのパキータ他も「レイルウェイ・チルドレン」も
陳露の「月の光」も。
バイウルはエキシビの「瀕死の白鳥」に鳥肌。
地味にボナリーの「ベイルートの嘆き」も好き。
ケリガンはアルベールビルのほうが好きだったなぁ。
#「Born In July,4th」を「7月4日生まれ」と訳した杉林アナ(藁
94アスリート名無しさん:2001/07/21(土) 01:03
ビットの全盛期、
NHK杯のエキシビションで、腋がみえる衣装で・・・ごま塩だった。
95アスリート名無しさん:2001/07/21(土) 01:08
久しぶりに「Skate Web]見た。マリアのファンサイトが一つしかなくなってた・・・
オフィシャルまで潰れてるし(#゚Д゚)ゴルァ
96アスリート名無しさん:2001/07/21(土) 01:17
>93
有香さんは92年、アルベ-ルビルのショ-トが
最高!一番滑走なんて、なんのそのっていう感じで
完璧だった。たしか彼女はル-プ得意だったね。
97名無し:2001/07/21(土) 02:57
>>96
同意。ボロディンでしたね。
けど、幕張のエキシビのダイアナ・ロスもすばらしかった。泣けた。
もう、あれ以上のステップは見れないですかね。
98アスリート名無しさん:2001/07/21(土) 03:12
>>86
>特にスローパートの最初の振り付け、「なんだコリャ」と思いました。
>上手く消化しきれてないと言うか・・

私もそこが気になりました。他の振り付けは良いと思うのですが、
そこの部分は、変更したほうがいいんじゃ・・?と。
ここ2〜3年のフリープログラムを観る度にそう思ってました。

>>91
>ただ有名な振付師が ついてるだけで、
>高得点が出たりするのが現状なんですよね。

なるほど、そういうこともあるんですね。
99アスリート名無しさん:2001/07/21(土) 05:43
横谷花絵のリバーダンスの曲の踊りはキビキビしていて良かった。
まだ23歳くらいのはずなのに、引退したと聞いて残念。
100アスリート名無しさん:2001/07/21(土) 10:49
長野オリンピックの時のボナリ-は見ていて痛々しかったな。
特にフリ-は捨て身で宙返りやっちゃうし。
今までの採点の不満の全てをぶつけたような演技だった。
彼女も結局、無冠におわったね。
101Svet:2001/07/21(土) 12:02
>91

クワンは今季サラ・カワハラの振り付けだそうです。

>100

ボナリーはヨロ選、GWG等タイトルを持っているので、「無冠」という
わけではないんですが、五輪と世選のタイトルがないですからね・・・。

幕張はちょっと可哀想でした。採点競技が地元選手に甘いのは仕方の
ないことだけれど、開催地が日本以外だったら結果がどうなっていた
か分からないですからね。いろいろな意味で運のない選手だったと
思います。
102アスリート名無しさん:2001/07/21(土) 14:15
>101
幕張はボナリーより佐藤の方が良かったと思う。
103Svet:2001/07/21(土) 14:23
>102

良かった悪かったというより、「佐藤選手に甘かった」と思う。
特にSP。確かにスケーティングは綺麗だけれど、あのジャンプで
あの点数っていったい・・・・と思っていました。
104アスリート名無しさん:2001/07/21(土) 14:24
>102
幕張は明らかにボナリーのほがすばらしかった。
105Svet:2001/07/21(土) 14:48
>104

いや、だからどっちが良かったとかじゃないんだけれど・・。この
2人の演技の方向性って全然違うし、まあ僅差だったのは確かですよね。
どちらも良い出来だったし、佐藤選手の優勝でもおかしくはなかったと思います。

ただ、あのSP(当時TPだったっけ?)の点数を見たときに、
これはFSで3回転倒とか、考えられないような大失敗をしない
限り佐藤選手の優勝だなーと。

もう最初から結果が見えてしまって、思いっきり冷めたんですよね(^^;;)

佐藤選手のFSの出来だって、五輪と殆ど出来が同じなのに点数は全然
違いましたよね。五輪はグループが違ったとは言っても、そこまで
やらんでも・・と。優勝者の点数は何が何でも5,9を出さなきゃ
いけないのかな?と疑問でした。

観客を盛り上げるためだけに点数出すのなら、何のためのルールや
審判なんだろう・・・・。

女子メダリストが全員欠場した幕張、一番の収穫はシェフチェンコ
だったのに、その後ふるわず残念。五輪で思いっきり可哀想な目にあった
シュワナールがFSで崩れてしまったのもこれまた残念。彼女やキールマン
みたいに長くやってきた選手にメダルを取って欲しかったのですが・・・。

もっとも、シェフチェンコもメダルに届いたのはあれっきりだったので
これはこれで良かったんでしょうけれど。
106アスリート名無しさん:2001/07/21(土) 14:51
>105
それよりあの時カナダの選手こけすぎ
107アスリート名無しさん:2001/07/21(土) 15:32
>106
シュワナールは残念だったね。

>105
佐藤とボナリ-の点数についてだけど、オリンピックのメダリスト
がいないんだから、幕張では実質的には、彼女ら2人が世界の一位
2位なんだよ。それを考えると5.9が出てもおかしくないでしょう。
それをいったら、全日本の点数だって、めちゃくちゃ低くなるよ。
108107の続き:2001/07/21(土) 15:35
ようするにオリンピックで
ボナリ-4位、佐藤5位だからね。
109アスリート名無しさん:2001/07/21(土) 17:24
幕張のワールドでの佐藤由香とボナリーの件で最近書き込みが盛んだけど、個人的
にはどっちもどっちだと思います。確かに地元開催なので由香ちゃんが有利だった
のはいえると思います。上位選手の欠場で実質、2人の一騎打ちみたいになってた
しね。それも全く正反対の選手だから検挙に意見の違いが出るのだと思います。
ただ本当はあったらいけない事だけど、採点競技ってのは最終的には審判の好みで
決まるところがあるということです。現に解説の方もそのような事言ってますね。
例えば今回のワールドのダンスの解説で、城田さんが言ってたけど、ジャッジで
イタリア組を押す人とフランス組を押す人の割合で決まるみたいなことをです。
現役の国際ジャッジがそのような事を言ってるのですから、現実そのような基準で
決めてることがあるということです。その時の演技よりも最終的には自分の好みで
決めてるのです。それと自国の選手と僅差で戦ってる選手にはこれでもかって位い
低い点を出すジャッジも居ますよね。素人からみても明らかに違うだろうって感じ
です。今でも鮮明に覚えてるのが、アルベールビルでのダンスの採点です。地元の
フランス組の採点で、フランスのジャッジは1位を付けて、僅差で競ってたロシア
組に3位をつけていた。フリーでフランス組が1位、ロシア組が3位でないと逆転
出来ないからです。でもどう考えてもロシア組が3位の演技をしたとは思えないの
に、堂々と点数を落としてました。このようなことが現実にあるのです。ただある
方が言ってましたが、えこひいきだ・地元有利だのそのような人間的なことがある
からこそ採点競技は面白いと。(選手にとっては嫌だろうけど)

ただ来年のソルトレイクでは慣習全員が納得できる採点をジャッジが出してほしい
と願ってます。
110アスリート名無しさん:2001/07/21(土) 20:55
アイスダンスは特にだけど
採点競技で観衆全員が納得できる採点などありえないよ〜〜!!!
111アスリート名無しさん:2001/07/22(日) 19:30
ブチルスカヤの今年のプログラム情報希望!
誰か知らない?
112アスリート名無しさん:2001/07/22(日) 19:35
競技者たちは地道にコツコツやってくしかないと思うよ。
採点競技は第三国のジャッジにどれだけアピール出来るかだと思う。
上下の点は通常カットされるわけだから。

当事国のジャッジはそれも踏まえて点数付けるだろうし。
日本のジャッジを見てると第三国のジャッジより低い点を付けて
せっかく第三国が付けてくれた高得点を無駄にするような採点を
することもあるし。
そういう点では清々しすぎる日本のジャッジ。
(フィギュアに限ったことじゃないけどね)
113アスリート名無しさん:2001/07/22(日) 20:31
>>112
>上下の点は通常カットされるわけだから。
フィギュアスケートの場合は違うのですよ。
(たいていの採点競技はその方式だけど)
じゃあどうなっているかというと…複雑すぎて説明できません(笑)。
いっそフィギュアも単純に上下カットにしたらどうかとも思うけど。
そうすれば、今よりはわかりやすくなるんじゃないかな。
114Svet:2001/07/22(日) 20:49
>112

フィギュアの場合、点数は直接関係ないです。プレスナンバー(その
ジャッジがその選手に何位をつけたか)で順位が決まるから。
あるジャッジが5,9/5,9出してプレスナンバー2位をつけた
横で、違うジャッジが5,8/5,8出した
選手に1位をつけても何の問題もないのです。あんまりにも
開いているときにはレフェリーが入るけれど。それでも
国際大会でも同じ選手でジャッジによって1点近く離れて
いることって結構ありますよね・・・。

#だからこそ、「もりあがるだろうから、とりあえず点数
出しとけ」的な幕張の採点に冷めたんだけれど。
115アスリート名無しさん:2001/07/22(日) 22:16
こういうのってよくあるの?
フリーでC選手が滑る前の時点で1位だったA選手、2位だったB選手。
(A選手、B選手は既に滑走済み。)
C選手が総合で1位になってB選手が2位、C選手が3位。

とりあえず、わかりにくいぞ。と。
116アスリート名無しさん:2001/07/23(月) 02:13
>C選手が総合で1位になってB選手が2位、C選手が3位。
この部分がイマイチ理解できませんが。

例を挙げると、2000世界選手権女子で、
SP終了時点で、1位ブッチー、2位スルツカヤ、3位クワンでした。
で、フリーは先にクワンが滑り、次にブッチーが滑りましたが、
この時点でフリーではクワンが上回ったものの(フリー1位クワン、2位ブッチー)
総合順位ではブッチーが1位でした。
(ブッチーは予選もSPも1位だったのに対し、クワンは予選2位、SP3位でしたから。
でもスルツカヤが滑り終わると、フリーの順位でクワンとブッチーの間に入り込み、
(フリー1位クワン、2位スル、3位ブッチー)
総合で、クワンが1位へ(順位点0.8+1.8+1.0=3.6)
2位がスルツカヤ(0.4+1.2+2.0=3.6)←フリー順位により2位となる
3位がブッチー(0.4+0.6+3.0=4.0)

ということで、暫定順位が最終的には入れ替わりました。
117名無しさん:2001/07/23(月) 23:46
下がってるよぉ。
・・・けどネタがない・・・。
今よりちょっと前の選手のほうがあげなので。
久々にジュンジュン見たい。
最近はみんな均一化されてきて
「勝てないけどいい味出してる」人がいないなぁ、と。
マルコワみたいな(笑
118アスリート名無しさん:2001/07/24(火) 00:56
いよいよ、2001ユーロの再放送が始まりましたね。今日はペアで明日がダンス。
来週の月曜と火曜にシングルの放送ですよね。その後、ワールドの再放送も始まる
ので、しばらくはこの話題でシーズンインまでもたせましょう。
119アスリート名無しさん:2001/07/24(火) 18:50
>>117
マルコワ懐かしい!!!
軽そうな人でしたよね〜。
120名無しさん:2001/07/25(水) 00:18
>>119
そうそう。妙にやせててわしっぱなで衣装もすごくて
(中が白いレースの紺のベロア地とかワイヤー入りまくりのスカートとか)
魔女みたいだった(笑
けど滑りが巧いなぁ、と思ってました。変形スパイラルとか。
121名無しさん:2001/07/25(水) 00:20
ところで、スケーティングの上手な人って、
トリプルループがきれいなことないですか?
チェンとか有香さんとかヤマグチとか。
122アスリート名無しさん:2001/07/25(水) 12:34
スケーティングがいいとエッジジャンプが綺麗だけど、
エッジジャンプが綺麗だからスケーティングがよいとは言えないんじゃない?
チェンてスケーティングがよかった?
123アスリート名無しさん:2001/07/25(水) 15:17
>117、119、120
キャー!マルコワ!!
よかったですよね、うつくしかった。

>勝てないけどいい味だしてる人
まさしくそのとおりだとおもいます!
(OP出てないけど)リアシェンコのCMの文句は彼女にもあてはまりそう。
124名無し:2001/07/25(水) 16:49
>>123
同意。
けど、あのCM考えてみたら失礼ですよね。
リアシェンコが勝てないというのを前提に作られてる。
(事実ではありますが・笑)
他にもいますよね。
クロバナ、チャコ、ソコロワ、レクニオ等等。
考えただけで楽しい。
125Svet:2001/07/25(水) 19:03
>122

ヤマグチはループ大の苦手だったと思ったけれど・・・・・。
サルコウも得意ではなかった筈。どちらかと言えば、トウ系を得意にしていた。

>122

チェンのスケーティングはまあまあだったんじゃないのでしょうか。
エルドリッジとか佐藤有香みたいに、「特筆するほど」綺麗じゃない
けれど。
126名無しさん:2001/07/25(水) 21:40
>>122
少なくとも長野の上位選手の中では
一番巧いと思われ。
127アスリート名無しさん:2001/07/26(木) 11:43
最近では、ループのコンボを飛ぶ選手が多いけど、ループが得意=スケーティングがキレイだとは限らないと、私も思います。

スルツカヤって、今年のワールドでも3サルコウ+3ループ+2トゥ、3ルッツ(フリップでしたっけ?)+3ループ+2トゥって飛んでたけど、
実際に、リンクサイドで見ていると、スケーティングの音がうるさかった。
スピードはピカイチだったけど。
中国のペアもそう。

それだったら、クワンの方が余分な音がせずにキレイだった。
エレナ&アントンは殆ど無音に近い。
でも、有香さんがピカイチ。
またシングルで見たいです。
128122:2001/07/26(木) 12:55
>127
>最近では、ループのコンボを飛ぶ選手が多いけど、ループが得意=スケーティングがキレイだとは限らないと、私も思います。
私もそう思います。
名前を出して申し訳ないけど、
中野友加里(3ループ+3ループ)、安藤美姫(3ルッツ+3ループ)
2人ともスケーティングはあまりよくないですね。

>126
そうかな、エッジが浅いと思うよ。トレースが直線的じゃなかったですか?
スピードはあったから、125さんの「まあまあ」「特筆するほどじゃない」が適正かなと思われます。
129アスリート名無しさん:2001/07/27(金) 16:35
ビットのカルメンの話がでてましたが、
個人的にはスローパートのハバネラで休憩パートが長すぎて間延びしてて好きじゃないです。
前半はあんなに素晴らしいのにって残念に思いました。
個人的には87年ワールドのウエストサイドストーリーが最高
トリプル5回を完璧に決めて鳥肌が立った。
130初心者:2001/07/27(金) 16:58
クワンを見てフィギュアスケートに興味持ちました。すごくキレイで引き込まれました。彼女はソルトレークで金メダルとれると思います?
131アスリート名無しさん:2001/07/27(金) 17:25
〉130 クワンは金メダル候補だとは思うけど、今年の世界選手権のスルツカヤの悔涙もあるから、ジャンプを完璧にスルツカヤが飛べれば有利かもね。個人的にスルツカヤを応援します!
132アスリート名無しさん:2001/07/27(金) 17:25
〉130 クワンは金メダル候補だとは思うけど、今年の世界選手権のスルツカヤの悔涙もあるから、ジャンプを完璧にスルツカヤが飛べれば有利かもね。個人的にスルツカヤを応援します!
133アスリート名無しさん:2001/07/27(金) 18:11
その時にならないとどっちを応援するかわからないけど

○クワンに望むこと→化粧はこゆい目に(長野みたいなナチュラルメイクはいやん)
○イリナに望むこと→ノースリ衣装はできるだけよして。
134初心者:2001/07/27(金) 18:27
なるほどクワン、スルツカヤの他に金メダル候補っています?
135アスリート名無しさん:2001/07/27(金) 18:29
>134
渡辺絵美
136アスリート名無しさん:2001/07/27(金) 19:06
>134

ブティルスカヤじゃないのかな。ミスが出なければ、金メダルの可能性も
あると思う。

ヒューズは・・・・勢いはあるけれど、金はないと思う。ボルチコワは
良いプログラムを作ってもらえれば大化けするかも。

あとはハンガリー勢も大穴に・・・といいたいのですが、いかんせん1枠では
みな国内戦で体力、精神力とも使い果たしてしまいそうだ・・・・。
137アスリート名無しさん:2001/07/28(土) 11:50
ハンガリーといえば、クリスティーナ・チャコが好きだったな。
長野で見れず残念だった。
138アスリート名無しさん:2001/07/28(土) 18:42
チャコは引退したのですか。
139アスリート名無しさん:2001/07/28(土) 21:48
↑多分引退。ハンガリー国内選手権にも先シーズンでてなかったと思います。
140アスリート名無しさん:2001/07/29(日) 01:10
荒川静香はどうして伸び悩んでいるんでしょう。太りすぎ?
141アスリート名無しさん:2001/07/29(日) 01:25
表情が冴えないですよね。
横谷花絵さんが不調になった時の表情とだぶります。
て勝手な想像ですが。(精神的なもの?)
142アスリート名無しさん:2001/07/29(日) 01:37
確かに楽しそうじゃないですね。
143アスリート名無しさん:2001/07/29(日) 01:43
荒川静香の大きなお尻でシコシコ
144アスリート名無しさん:2001/07/29(日) 01:53
>>142
と同様、荒川の滑ってる姿は楽しそうじゃない。
というかやる気のない滑りに思える。
動きも何かぼってりぼってりした感じだし。
145名無しさん:2001/07/29(日) 01:56
>>142>>144
今に始まったことじゃない。
つまらなさそうに滑る、のは
荒川の接頭語。ジュニア時代から。
146アスリート名無しさん:2001/07/29(日) 05:02
確かに最近の演技は重たい感じがするよね。3+3とかも高さが低いから決まって
も村主さんほどすごいと思わない。少しウエイト落として、ジャンプも高さを出し
てほしいですね。いいものもってる選手だと思うんだけど。

それと表情は昔からだよね。手の動きとかはかなり良くなってるけど、表情が本当に
無い子だよね。もっと感情移入してそれを表に出さないといけないよ。これだと今年
は恩田にも抜かれるんじゃないかな。
147アスリート名無しさん:2001/07/29(日) 09:45
>>143確かに腰周りがっしりしていますよね。
女らしい体型としては魅力的なんだけど
148アスリート名無しさん:2001/07/29(日) 10:37
荒川さんって、体柔らかいのに、ポジションがイマイチきれいじゃないところがありませんか?
レイバックだったりキャメルスピンだったり・・・。
キャメルスピンなんて、足の先が下に下がっちゃってて。
滑ってる時もダラダラ見えちゃう。
もっと「シャキッ」と見えればまた違うんじゃないですかねぇ。
彼女には期待している分、どうにかして欲しい。
149アスリート名無しさん:2001/07/29(日) 13:45
>>145
そうなんだ。若い頃からあんな風だったのね。
これから変わるのに期待するよりは恩田に3アクセル期待した方がいいのか。
150名無しさん:2001/07/29(日) 14:38
>>149
かもしれない。
が、恩田が万が一「第二の小岩井」になってしまったときのことを考えると、
心許ない。
151村主さん:2001/07/29(日) 17:39
おしゃれに気合いが入ってるのは分かるが、昨シーズンの
金髪はどうよ?という感じだったな。クワン、チェンが
あれだけ美しく変身したのを見ると、日本選手の垢抜けなさが
気になる。みどりさん、有香さんもプロになってからオシャレ
になって、あ〜もっと早く変身できなかったのかしらと
正直、思ったよ。
152アスリート名無しさん:2001/07/29(日) 21:50
>>151
佐藤有香はプロになってから、ストライクゾーンに入りました。
それまでは大きく外れたボールだったのですが。
153アスリート名無しさん:2001/07/29(日) 21:51
選手に限らず最近の日本人は勘違い金髪がおおいね。茶髪でもどうかと思うのに・・・
なぜ生まれ持った美しさを大事にしないんだ?
154アスリート名無しさん:2001/07/29(日) 23:48
頑張れ!セクシー静香!ロリ顔スグリなど見たくないぞ
155アスリート名無しさん:2001/07/30(月) 09:12
村主さんってロリ顔ですか・・
156アスリート名無しさん:2001/07/30(月) 19:59
というよりは能面顔のような気もするけど、
おれはロリだけどすぐり(変換できねえや)には萌えない。
157アスリート名無しさん:2001/07/30(月) 22:17
>>155 どうみても「美しさ」は感じないだろう
158アスリート名無しさん:2001/07/30(月) 23:07
去年、全日本のパーティかな?
村主さん、髪の毛しばらないで長く垂らしていたのを見て、
綺麗!!!!本当に村主さんなの?と思いました。
(もしかすると失礼かも?)
恩田さんは綺麗と言うより可愛らしい感じがしますよね。
159アスリート名無しさん:2001/07/31(火) 06:12
昨日は2001年ユーロの再放送でした。女子シングルの放送だったんだけど、普段で
は見れないまだ無名の選手の演技が見れたのはいいですね。あと元ロシアのサルダ
トバを久々見れたのは良かったです。フリーは怪我の為に棄権してしまいましたが
SPはそれなりに良かったと思います。その時の怪我の性でワールドは調子悪かった
のかな?気になった選手はドイツのシュタットルミア(だったかな?)とイタリアの
選手です。シルビア・フォンタナではなくてもう一人代表で出てた選手なんだけど。
衣装も個性的でしたが、プログラムが凝っていてメッセージ性の強いモノなので
好き好きはあるけど良かったです。
160サルダトワ:2001/07/31(火) 20:21
世界選手権初出場にして3位と、すごかったのにねえ。
その後、伸び悩んだのはどうしてだろう? 太ったわけでもない
のに。 いつのまにか国籍も変わってたしなあ。
男子も女子もアメリカVSロシアという感じで、もうちょっと
他の地域の選手に活躍してほしいわねえ〜。
161アスリート名無しさん:2001/07/31(火) 21:27
うーん、サルダトワ好きなタイプの選手じゃないけど、
気になるなー。
162ニッポンアゲイン:2001/07/31(火) 21:27
みたいじゃなかった?
サビナ・ヴォイタラのフリーの最初のポーズ。
163名無しさん:2001/08/01(水) 06:34
>>160
激しく同意。なので最近はペアに気持ちが移りつつあるが、
リフトの種類がわからない(泣)
まぁ、来年のオリンピックはアメリカ開催だし、仕方ないのかも、という気がしないでもなく。
ギュスメロリ奮起きぼんぬ。

#ユベールってまだアマチュアにいたのね。
164アスリート名無しさん:2001/08/01(水) 17:04
生き恥さらしてる
165アスリート名無しさん:2001/08/02(木) 22:30
荒川静香ちゃん
自分のホームページの掲示板によく出没してる。
オフシーズンって暇なんですね・・・
http://skate.cx/shi-chan/bbs/psboard2.cgi
166アスリート名無しさん:2001/08/03(金) 00:00
のんきにHPに書き込みしていて言いの?
頑張ってもらわなくては困るよー
167禁断の名無しさん:2001/08/03(金) 11:35
いいんじゃないですか?
24時間練習するわけにいかないんだし、
息抜きにもなるんじゃないかな?
168アスリート名無しさん:2001/08/03(金) 19:38
>>166
なんで、あなたが困るのよー
169アスリート名無しさん:2001/08/04(土) 14:25
あげときま〜す。
誰か、なんか話題ふって〜〜〜!!!
170名無し:2001/08/04(土) 14:46
自分は、クワン選手に対して言われているミスパーフェクトという言葉が嫌いです。
なぜなら、彼女はそつがないだけでパーフェクトとは思えないからです。それに
パーフェクトと言う言葉は言いすぎだと思います。クワン選手より難しい構成を
している選手もいますしね。
171アスリート名無しさん:2001/08/04(土) 16:21
銀盤の女王?
そんなのソニア・ヘニーにきまってんじゃん。
オリンピック金メダルからハリウッドスターにまで
のぼりつめたのはソニアだけ。
172アスリート名無しさん:2001/08/04(土) 17:22
ソニアヘニー、フリーレッグがキタナイ。
そういう時代だったのか?
173アスリート名無しさん:2001/08/04(土) 18:05
クワン選手って、他の選手に比べて微妙に巻き足っぽい?
普段は気にならないんだけど、たまに「あれ」って思う事があって。
174名無し:2001/08/04(土) 23:49
クワンのバッククロスがぜんまい仕掛けみたいに
「ぎーこ、ぎーこ」といってるように見えて美しくない。

>>170
クワンに対する「ミス・パーフェクト」の名前は、
「組まれたプログラムをパーフェクトにこなす」と
私は解釈しています。
175122:2001/08/05(日) 17:06
>172
そういう時代でした。
でもプロ転向後はそうでもありません。
176:アスリート名無しさん :2001/08/05(日) 20:11
>>170
私自身、今でこそクワンの「ミスパーフェクト」は廃れてしまったと思っていますが、
五輪シーズン以前は確かに技術構成ではタラやイーラよりも下でしたが
そんなものは通り越した「何か」が当時のスケートには確かにあったんです。
あったんですけどねぇ・・・
いや、べつに今がだめだとか言ってるわけじゃないんですが
177名無しさん:2001/08/05(日) 20:52
>>176
個人的にはクワンのプログラムは
95年の「ロンド・カプリチョーソ」が一番好きでした。
勝つとかそういうのを意識せず、のびのび滑ってるようで。

翌シーズンからは、無理に背伸びをして小さくまとまっているように思います。
178アスリート名無しさん:2001/08/06(月) 16:46
去年のクワンのプログラムは何か面白くなかった。
ドン・キホーテの二人は面白かった。

自分は素人だから見て楽しいプログラムがいいな。
179アスリート名無しさん:2001/08/06(月) 16:47
( ・∀・)シロウトハカエレ!!
180アスリート名無しさん:2001/08/06(月) 16:48
>>179
わかりました。帰ります。さようなら。
181122:2001/08/06(月) 17:59
>180
帰らなくていいですよ。

通ぶっているファンで実際にルールを知っている人に会ったことがありません。
182アスリート名無しさん:2001/08/06(月) 18:43
ガ−ン・・・。
去年のクワンのプログラム、今までの集大成という感じがして、物凄く好きだったのにな。
まだポニーテールをしている時代の彼女を思い出してしまいました。

ちなみに私は彼女のファンです。

ただ1つ言える事は、他の選手に比べて、毎年毎年選ぶテーマが難しすぎる・・・。
ので、理解に苦しむ。
でも、パーフェクトに演じた時の美しさは物凄い。
と思う。
ファンだから?じゃないよね?

ドン・キホーテの2人はどっちかと言うとガサツだと思う。
183名無し:2001/08/06(月) 19:09
私はドンキホーテを滑った二人はそれぞれ個性が出ていておもしろかったと思いました。
でクワン選手ですが、フットワークが他の上位の選手に比べて単調に思います。技と技
の間が普通に滑ることが多い気がします。それとスパイラルでの工夫があるけれど、
いくら変形させたものをやっても同じリズムに感じます。だから失敗を怖がっている
感じに受けてしまい私はあまり感動しなくなりましたね。正直なところ
184アスリート名無しさん:2001/08/06(月) 19:34
エリザベス・マンリー
カルガリーで銀メダルをとって
「エ、私が銀メダル???」とビックリしてたのが忘れられない。
地元の五輪だったからメダルもらえたって自分でもわかってたのかな。
でも可愛いコだったよね。
185122:2001/08/06(月) 20:39
>184
>地元の五輪だったからメダルもらえたって自分でもわかってたのかな。

こういう素人は帰ってほしい
186アスリート名無しさん:2001/08/06(月) 20:47
クワンってまだ現役なのか・・・
長野の金は今何やってんの?
187Svet:2001/08/06(月) 20:50
>184

マンリーのFSは凄く良かったよ。FSだけなら1位だった
筈。トータルで2位だったけれど。

>186

プロで滑っている(ここ半年ほど姿を見ないけれど)。
188アスリート名無しさん:2001/08/06(月) 21:20
フィギュアースケートの選手って年俸っていくらくらいなの?
たとえばクワンだと?(米国だから高いかな?)
189アスリート名無しさん:2001/08/06(月) 21:23
>>188訂正 年俸じゃなくて年収
190>188:2001/08/06(月) 23:37
よく知らんがアメリカの女子選手はオリンピックで金を
取れば2000万から3000万ドル稼げると新聞に
載ってたよ。すごいねー。子供をスケーターしようと
親が必死になるの分かるよ。
191名無しさん:2001/08/06(月) 23:44
>>184
マンリーの演技もすごかったが、その時のスタジアムの歓声・・・。
ある意味鳥肌ものだ。
ちなみに、カルガリーの女子フリーでスタンディングオベーションだったのは
地元のマンリーとみどりさんだけ。
192アスリート名無しさん:2001/08/06(月) 23:58
そうだね自分もカルガリーでもマンリーの演技は好きです。ジャンプもみどりちゃん
ほどでは無いけど、当時では少ないけど4種類(見間違えじゃなければ)を飛んでた
しね。ステップも良かったし、地元ってのもあるけどすごく盛り上がったよね。でも
彼女って当時でもメダル候補だったと思うけど。五輪のぽっと出ではないはずですよ。
ただ当時もビットとトーマスのカルメン対決ばかりが取り上げられてたからね。陰が
薄かったのかも。だけど最後は盛り上げてくれたよ。ビットも良かったけどジャンプ
ミスもあったし、芸術性だけが評価されたって感じですよね。だからエキシビションの
とりが5位のみどりちゃんと不思議な演出だったんですよ。(大会を盛り上げた功績で)
193アスリート名無しさん:2001/08/07(火) 00:20
>>190
すごいね。
194アスリート名無しさん:2001/08/07(火) 00:26
ク●ンの鼻の穴の中にさあ一体何人隠れられるかな??
195アスリート名無しさん:2001/08/07(火) 00:37
スイスのデニース・ビールマンは?
たしか世界選手権で優勝したよね。
ビールマン・スピンは永遠に不滅です
196名無しさん:2001/08/07(火) 00:54
>>195
うんうん。今見てもスピンのポジションの美しさにびっくり。
髪形は変だったけど(藁
それに、ビールマンって、いまだに(もうすぐ40歳?)
トリプルルッツ跳べるんだよ。すごくない?
女子で初めて3回転ジャンプを5種類跳んだ選手なんだって。
腹筋バキバキだったし。

#同世代の渡部絵美の体たらくはいったい・・・。
197アスリート名無しさん:2001/08/07(火) 01:32
>>195
二年くらい前だったかプロの大会をテレビで見て、
はぁ?今何歳だよ!!とか思ったんだけど、
やっぱりビールマンだったよ。
198アスリート名無しさん:2001/08/07(火) 06:44
カルガリーはトーマスに勝ってほしかった。SP見て鳥肌たったから。
ビットのカルメンはこけおどし的で全くつまらんかった。
ビットの衣装ってアメリカのマスコミで「売春婦の服」とか言われてたような・・・
あの程度でもオリンピック2連覇出来た時代だったんだね。
数年後、バイウルを見て改めてそう思った。
199アスリート名無しさん:2001/08/07(火) 12:27
フィギュア人気が停滞気味なのも
上位女子選手に美人タイプがいなからじゃないかな?
ジャネット・リンなんてひとりでスケートブームを日本に起こしたしさー。
今のチャンプじゃ皆ファンやめちゃうよ。
200アスリート名無しさん:2001/08/07(火) 12:41
>>192
>>ジャンプ ミスもあったし、芸術性だけが評価され
そんなことはないですよ。
ビットは芸術の選手だなんてレッテルがありますが、
飛べてるジャンプの大きさや流れは素晴らしく技術的にも確かな選手です。
フィギュアの技術得点はスケーティングそのものを評価する基礎点をベースに
ジャンプ、スピン、ステップなどを総合評価してつけられるので、
ジャンプの種類が少ない=技術が無いというのは非常に短絡的な考え方です。
ただ素人目にはジャンプが一番分かりやすいですからそんな誤解が生まれるんでしょうね。

>>198
アメリカのマスコミがたたくのはビットのライバルだったせいでしょう。
SPの青いコスチュームについてはかなりの議論がありました。
帽子は禁止されてるのですがビットの頭につけてるのが、
髪飾りの範囲を逸脱してるのではないかということと、
お尻を隠すスカートの房がほとんどなくてお尻まるだしだったことです。
トーマスはレオタードでしたが足は黒いストッキングでした。
このビッドの衣装とデュシネの衣装とがきっかけとなって
コスチュームについてコードが厳しくなったはずです。
201アスリート名無しさん:2001/08/07(火) 13:18
>200

全く同じ意見です。
読んでいて嬉しくなりました。
202アスリート名無しさん:2001/08/07(火) 20:05
☆199
確かにそうかも。ダンスにたまーにいるけどね>美人な選手
大体オトコのファンがつかないのも、いかにイイ女がいないかってこと。
どっかに「消去法で」せいぜいマリア・ブッチーあたり?、、なんて書いてあって
ガックリでした。
テニスのアンナ・クルニコワなんてカメラ小僧のコーフンぶりは凄いもんなー。
203名無しさん:2001/08/07(火) 21:40
けどそうやってカメラ小僧とか脚線美目当てが増えるのも・・・。
一時、新体操に卑猥な写真を撮って曝してるアホが多くなって問題になったでしょ?
ああなってしまうのは絶対嫌です。

#元強化選手が全裸で滑るAVも有ったし・・・。

それよりも同人的なノリをなくして、みんながフィギュアを
「スポーツとして」楽しめるようにして欲しいです。
204アスリート名無しさん:2001/08/08(水) 00:00
>>200へ

あなたがビットの崇拝者ってのは良くわかりました。では聞きますがそれだけ
素晴らしい技術があるとおっしゃるビットの技術点がみどりちゃんより低いのは
どうしてなのでしょうか?あなたがおっしゃってる通りだとジャンプの種類が
少なくてもビットの技術点がみどりちゃんより上にいってもいいのではないで
しょうか?それとも審判員もあなたほどの目をもってないというのでしょうか?
やはりジャンプの種類が少ないとどんなにスケーティングがよくても、スピンが
よくても点数は抑えられる、すなわち技術が劣るという評価になるのではないです
か?
205アスリート名無しさん:2001/08/08(水) 00:16
ここのスレの皆さま、リンクは >>(半角)を使うと貼れるゾ。
206名無しさん:2001/08/08(水) 00:25
>>204
みどりさんのジャンプは人間業じゃない(当時の段階で)と思われ。
すさまじい高さだもの。
それにスピードもすごいし(画面で見ても歴然)スピンも早いし軸もいい。
5.9が7つ並んでも不思議じゃないでしょう。
あの点数は満点に等しいと自分は解釈してます。
ヴィットも5.8が並んでたでしょう?妥当な採点じゃないですか?
(如何せん素人眼なのですが)
207アスリート名無しさん:2001/08/08(水) 01:10
>>204さん

私は「200」さんがビットの崇拝者とはとりませんでしたが・・・。
「200」さんの仰る「ジャンプの種類が少ない=技術が無いというのは非常に短絡的な考え方です。」
というのはもっともな意見だと思います。

極端な話になってしまいますが、ジャンプ=技術と考えるならば、あのジャンプ大会さえあればいいじゃないですか。(ホントに極端ですね(^^;)
それに、フィギュアとはもともと氷上に図形を描くという意味でしょ。
ビットの様な選手が評価されるのは当然の話。

ちなみに、私は伊藤みどりさんのジャンプは技術を通り越して芸術だと思います(^−^)
208アスリート名無しさん:2001/08/08(水) 03:10
>>203
>それよりも同人的なノリをなくして、みんながフィギュアを
>「スポーツとして」楽しめるようにして欲しいです。

誰に対しての発言なんだ? よくわからん。
なにか不満があるのなら、自分でやんなさい。
それができるぐらいのマイナー競技です。フィギュアは。
209200:2001/08/08(水) 11:45
>>204
別にみどりちゃんよりビットが勝ってると書いたつもりではありません。
でもあのときのフリーの得点で技術点でもビットは3位だったという事実もあります。
あの大会ではキールマン、ライストナー、シモン・コッホといった東西ドイツ勢は
3種類以上のトリプルを組み入れていましたが、2種類のビットに届かなかったのも事実です。
ジャンプも得点を取る重要なファクターですが
ジャンプの種類=技術力ではないということを書きたかったのですが…
みどりちゃんの力がずば抜けていることを否定するつもりはありませんよ。
ただビットが表現の良さに注目されるあまり技術力が劣っていたように語られるのはどうも?
と思っただけです。
210名無しさん:2001/08/08(水) 17:33
>>208
何の組織も資金も持たない一ファンに、
一体何ができるとおっしゃるのでしょう。
チケットは高い、会場は女性客ばかり、
一部選手の演技後に花束やプレゼントを持ったファンが
試合運営を無視して大挙して押し寄せる・・・。
こんなんじゃ、「ちょっと興味がある」程度の人は会場には足を運ばないでしょう。
ファン、メディア、連盟、それぞれにもっと考えるべきことがあるんじゃないですか?
211Svet:2001/08/08(水) 18:31
>206

同感です。みどりさんのジャンプは別格であって、そもそも同じラインで比較
するのが間違っている。

ただ、ビットの技術も(点数相応に)高くて素晴らしいと思う。
212アスリート名無しさん:2001/08/08(水) 20:03
>>200

部外者ですがひとこと言いたいと思います。もともとはあなたが書き込みに対して
反論したのが始まりですよね。その内容がビットのモノに対することだけに執着して
いるのは事実だと思います。誰でも好きな選手を良く言いたいのはわかりますけど。
ではあなたが大好きなビットがそんなに技術的に優れてのなら、どうして5種類の
ジャンプを飛ばなかったのでしょうか?それだけの能力があるのですよね?確かに
技術はジャンプだけが評価される訳ではないと思います。だけどスケーティングが
どんなに優れていても、ジャンプを飛べなければ高得点でないのは事実ですよね?

それにみどりさんのジャンプは別格だとか、同じラインで比較するのが間違ってると
かありますけど、その一言で済む問題ではないと思います。確かに人並み外れたジャ
ンプで当時としてはすごかったと思いますが、彼女だって人一倍努力した結果だと
思いますよ。もともとの才能も当然あるでしょうが、何か彼女の評価って一応に別格
とかで済まされてるような気がしますね。
213Svet:2001/08/08(水) 20:12
>212

ビットは5種類跳べなかったと思うけれど・・・。
記憶がうろ覚えで、テープ見直してみないと正確なところは
分からないけれど、彼女が3ルッツ跳んだのを見たことないです。
3フリップもなかったような(これは曖昧です)。
3ループは調子の良いときは成功していたと思います。

書きながらいろいろ思い出しているのですが、確かビットが
88年に優勝したとき、「3ルッツを跳ばない(もしかして
5種類跳ばない・・・だったかも)最後の女王」と言われて
いませんでしたっけ?

>その一言で済む問題ではないと思います。確かに人並み外れたジャ
ンプで当時としてはすごかったと思いますが、彼女だって人一倍努力した結果だと
思いますよ。
>

それはみな分かった上で書き込んでいると思いますけれど。
選手は皆必死に努力しています。それはビットであろうと
みどりさんであろうと、他の選手だろうと同じでしょう。
当たり前のことを言わせないで下さい・・・。
214アスリート名無しさん:2001/08/08(水) 20:23
>>213のSvetへ

当たり前の事を言わせないで、ってあるけどだったら書き込みしなければ
いいのに。
215アスリート名無しさん:2001/08/08(水) 20:36
カタリナ・ヴィットは3回転ジャンプは5種類跳べませんでしたよ。
たしか3種類ぐらいしか跳べなかったんじゃないかなあ。
216Svet:2001/08/08(水) 20:39
>214

煽り?
そんなこと言わせる212の書き込みが悪いって言いたいの。

>215

あ、やはりそうでしたか。記憶ではトウループ、サルコウ、ループ
しか見てないんですよね・・・・。
217アスリート名無しさん:2001/08/08(水) 20:44
>>213
>>214
くだらないことにイチイチ反応するなよ〜
いろんな意見あんだろし、適当に無視して流そうぜ
2ちゃんなんだからココ
って俺もしてるなって(藁)ってことでsage
218アスリート名無しさん :2001/08/08(水) 20:48
>>214
自分はSvetさんでではありませんが、勝手にレスします。
あなたこそそんな下らないこと書かないで下さい。
それでは失礼します。逝って来ます。
219アスリート名無しさん:2001/08/08(水) 21:14
高○正志
220アスリート名無しさん:2001/08/08(水) 23:35
>カタリナ・ヴィットは3回転ジャンプは5種類跳べませんでしたよ。
>たしか3種類ぐらいしか跳べなかったんじゃないかなあ。

たしか十代のときは(14〜15歳?)3フリップを
飛んでなかったっけ?
221アスリート名無しさん:2001/08/09(木) 00:34
>>Svetへ

あなたって何にでも反論しないと気が済まないみたいですね。ここ以外でもフィギア
関係のところには必ず出没しては、書き込みへの反論ばかりしてるね。そんなにヒマ
なの?それとも某サイトの迷惑追っかけファンなの?
222アスリート名無しさん:2001/08/09(木) 00:35
>>221
いいじゃん、反論したって。
賛成できないことに黙っているより、よっぽどまし。
223200:2001/08/09(木) 09:36
>>212
あまり掲示板でのディベート(?)にも慣れてないし短い文章で書くのは難しいですね。
そんなにビットに執着した文章になってますかね。
私はみどりちゃんが好きだし、オリンピックではなんでみどりちゃんの芸術点がこんなに
低く押さえられてるの!!ってTVの前で口惜しがったほうなんですが…
ビットが芸術性だけで金メダルを取ったって言う書き込みがあったので
ビットの技術力も評価してあげてって書くと崇拝者になるんですか??
どっちかといとあの時代が好きなフィギュアファンなんですよね。
「昔は良かった」って語るんじゃねえ!って批判なら甘んじて受け入れますが。

>>「3ルッツを跳ばない(もしかして5種類跳ばない・・・だったかも)最後の女王」
そういわれてたかもしれないけど結果的にはそうなりませんでしたよ。
224アスリート名無しさん:2001/08/09(木) 10:11
ビットの全盛期はサラエボ五輪だと思う。
カルガリーはネームバリュウとトーマスのコケコケぶりに
助けられたという感じでした。
(マンリーがいきなり金っていうのも役不足だったし、)
サラエボのフリーでは、いきなり2ルッツ+3トウのコンボを
決めていて、その当時の女子では最高レベルの技術だったと思います。
でも、当時はサムナーズに代表されるような滑らかなスケートが
主流だったですね。 サムナーズは滑っているだけで美しかったし。
そういう意味では、ビットは女王に相応しい人だったと思います。

だけど、クリスティーはたまたま五輪金になったけど、
本当はみどりちゃんのほうが上だったと思います。。。
225200:2001/08/09(木) 10:28
サラエボの演技見たかったです。
226208:2001/08/09(木) 14:12
>>203-210
同人的ノリというのがよくわからんのだが。(同人はよく知ってるが)

同人的の反対は商業的? 「商業的に」がんばろうと思って歌手のプロモーションとか
を入れると、がたがた「余計だ」とか「いらない」とかほざく人が多かったじゃないっすか。

「スポーツとして」  ……スポーツじゃん。他のなんでもないよ。

会場は女性客ばかりというのは、問題か?
男性のほうが、金払ってまで見るくらいならテレビでいいやって思う人が多いわけでしょ?
対価を払って動員に参加しているのだから(パンフも花束も買えば収益となるであろう)
問題になるとは思えないけど。
競技そのものじゃなくて、脇にばっかり目がいきすぎなんじゃないの?

ちなみに大会では、いちばん高い席が一番最初に売り切れるんだけど。
連盟がすべていいたー思わないけど、高い席は高いけど安い席は4000円ぐらいまでに
おさえているわけだから、そういう意味では手軽に見られる範囲ではない?

>ファン、メディア、連盟、それぞれにもっと考えるべきことがあるんじゃないですか?

「してほしいです」「考えるべき」……ではアナタは何を考えてなにをしているの?
組織も資金もないから、何もしなくて何も考えないのかい?

>#元強化選手が全裸で滑るAVも有ったし・・・。
強化選手というのはウソだったし、販売は差し止めになってるからね
227Svet:2001/08/09(木) 19:10
>>221

何が言いたいのか分からないけれど・・・電波?
私はフィギュアのサイトはやっていません。

ちなみにここ数日、(交渉先の)時差の関係でこの時間暇なのです。はい、
仕事中です(^^;;)。すみません。変な時間に暇なんですよね。
来週からそれほど出没しませんので、ご安心を。

>>224

同感です。私はヤマグチを応援していたので、彼女の金は嬉しかったけれど、
OP(でしたっけ?)でみどりさんが転倒しなければ、みどりさんが金の
可能性もあったと思う。でも、スポーツに「たら。れば」はなしですが・・・。
228アスリート名無しさん:2001/08/09(木) 19:11
Sボナリーってトリプルアクセル出来たの?
229Svet:2001/08/09(木) 19:16
>>228

練習中やっているのは見ました。・・・・が試合ではやっていないと
思うのですが・・・・。

ちょっと前のティファニー・チンも(渡部さん曰く)、練習中
かなり確率良く3アクセルを成功させていたらしいのですが、
試合ではやりませんでしたよね。

・・・・・・で、ブチスルカヤの3アクセルはどうなったの???
230アスリート名無しさん:2001/08/09(木) 23:04
ブチスルカヤの3アクセルの話はこれ以上禁止!!!
私、ファンなので絶対できないとかそういう話題になりそうで嫌。
期待しないで待ってましょう。
ただし練習中で成功しています。
でも、本番でできるかどうかは別問題
私は個人的には飛ばなくてもいいのではと思ってます。
231名無しさん:2001/08/09(木) 23:05
>>226
>「商業的に」がんばろうと思って歌手のプロモーションとかを入れると、

それは頑張り方が間違ってるんでしょう。
取ってつけたみたいなプロモーション活動するから余計に
つまらなく見えるんでしょう。

>「スポーツとして」  ……スポーツじゃん。他のなんでもないよ。

わざわざ「」つけたのにね。他のなんでもないことぐらい自分はわかってます。

>会場は女性客ばかりというのは、問題か?
>男性のほうが、金払ってまで見るくらいならテレビでいいやって思う人が多いわけでしょ?
>対価を払って動員に参加しているのだから(パンフも花束も買えば収益となるであろう)
>問題になるとは思えないけど。
>競技そのものじゃなくて、脇にばっかり目がいきすぎなんじゃないの?

新しい客層を切り拓かなければ発展がないのではないですか?
あなたはたぶん女性であろうからわからないと思いますが、
会場にいる男性のことを考えてみたことはありますか?
カメラ小僧や女性に連れられてきた人の多い中で、
男性だけでその中に入っていくことの窮屈さ。
「本人の問題だ」と言われればそれまでですが、
周りの眼が気になるものでしょう?
男性だけでも入っていきやすい会場の雰囲気が必要だと思います。
野球やサッカーが女性客を取り込んでいるように。
それに、
>対価を払って動員に参加しているのだから
と言う考えは、「金払ってるんだから文句言うな」みたいで
いい気分じゃないです。
232名無しさん:2001/08/09(木) 23:06
231.の続きです。
>>226
>ちなみに大会では、いちばん高い席が一番最初に売り切れるんだけど。
わざわざ高圧的に教えてくださってありがとうございます。
それくらい、自分でチケットとって見に行ってるから知ってましたが。
けどそれも、「競技を近くで見て、迫力を感じたいから」というより
ディープなファンが「あの選手とハグしたい、プレゼント渡したい」
というほうが多いんじゃないですか?
そういうところが、新規客を取り込めない理由だと思うんですが。

>連盟がすべていいたー思わないけど、高い席は高いけど安い席は4000円ぐらいまでに
>おさえているわけだから、そういう意味では手軽に見られる範囲ではない?

それほどファンじゃない人は、「SS席は3万円」とか、そういうインパクトのあるほうに
目が行っちゃうでしょ?
それに値段は安くても、機会はなかなかないし(これは如何ともし難いが)

> 「してほしいです」「考えるべき」……ではアナタは何を考えてなにをしているの?
>組織も資金もないから、何もしなくて何も考えないのかい?

そりゃたくさんありますよ。TBSの中継の形態をもっと変えて欲しいとか、
系列局でも真夜中でいいから女子シングル以外も放送してほしいとか、
花投げを禁止にして欲しいとか。
もっとスポーツ性を高める中継の仕方だってあると思うし。
けど、それをTBSに言ったところで何も変わらないんですよ。
ならば自分が、と思っても採用試験なんてそれを言う機会さえ与えてくれない。
もし、自分に金があるなら、友達を招待して観にいきますよ。
「フィギュアはこんなに面白いんだよ」って。
来年世界選手権が日本であることすら認知されてない
(もっと言えば冬季五輪ですらサッカーW杯の前に忘れられてる)
状況では…。協会の広報のしかた次第でももっと変わってくると思います。

長くなってすいません。この話題はこのスレにはそぐわないと
書きながら感じたので、私はこの話題にはもうレスしません。
決して苦しくなっての逃げとかじゃないんで。
もっと違う話題でこのスレに貢献できたら、と思います。
233名無しさん:2001/08/09(木) 23:12
>>229
ブッチーの3アクセルは、旭川のN杯の最終日の公式練習
(エキシビの練習)のときに見ました。
転んでましたが・・・。

女子の3アクセルはもうしばらくは出てこないと自分は思います。
234アスリート名無しさん:2001/08/09(木) 23:28
ブッチルスカヤってなんで人気あるのかわかんないデス。
滑りも表情も硬いしさ〜腰から下のラインがキレイなだけが気にいってるけど。
長野五輪のとき、タラの直後でずいぶん可哀相と思ったけどその時は誰かも
知らなくて、こんなおばはんいたっけ?どうみても25は過ぎてるよな、と
思ったもんでした。
もうバイウルみたいなスケーターは出てこないんだろうか・・・あの人こそ
女子スケーターの頂点だったのに・・・・(嘆)
235名無しさん:2001/08/09(木) 23:35
>>234
うちの姉は素人だが、ブッチ−を見て
「この人、ジャンプ跳んだ後、綺麗じゃないよね。
何かすべりも滑らかじゃないし。
顔もなんか取って食われそう。」と言った。
顔はともかく(藁
素人目にもわかるんだと思った。とりあえず回転不足の
無理やりセカンドジャンプに3サルコウつけるのを止めるべし。
236アスリート名無しさん:2001/08/09(木) 23:50
>>234
マリアは表情の硬いところが魅力だと思うが。
ある意味、滑りの硬さも彼女の魅力というか、彼女が非常に滑らかに
滑ったとしたら、彼女の表現世界がちょっと損なわれるかも。
私はマリアの姿勢のよさが好き。いつも背中のラインがぴしっとして
いて美しい。彼女の演技にはいつも独特のオーラが感じられるし。
それから、いまだアマチュアにとどまって挑戦していっている姿勢が
いいと思う。
237226:2001/08/09(木) 23:56
>>231-232
もーレスはしないそうですが私は書くよ。

女ばっかりたくさんいると男は見に行きづらい? 全然わっかんないよ、そんなの(藁)
そんなにも内気な男性を、無理して会場に誘うことはないと思われ。

4000円の席があっても、最高の席が3万円もすると見に行く気が起きない、っていう
のもねえ・・・・アナタも御存知のように高い席は高くても売れるのだから、安い値段
なら行ってみようかな、という人のために、高い席の値段を高めにつけて、その分安い席
を少しでも安く設定する、というのが一般的にも経済的にも「普及」の考え方だよ。

リンクサイドの熱心なファンのせいで、新規客が取り込めないという理論も理解不能。
アナタがあれを見るのが嫌いだというのはなんとなくわかったが。

あと、「2ちゃんに貢献」なんて野暮ったいこと考えない方がいいよー
238名無しさん:2001/08/10(金) 00:03
237の自己マン女は逝ってよし。
239アスリート名無しさん:2001/08/10(金) 00:07
>リンクサイドの熱心なファンのせいで、新規客が取り込めないという理論も理解不能。
私は理解できる。
叫ぶなうるさい。ウンチクをでかい声で語るな。
声だけでもでかいのに鳴り物まで鳴らすな。
喧嘩もするな。
あれをみたらそのあさましさに見に行く気が失せてしまう。
ちっとはおとなしく見てろ。ガキみてー。
240237:2001/08/10(金) 00:07
やっぱり今季はイリーナが来るでしょう(藁)(スレに沿った書込)
241アスリート名無しさん:2001/08/10(金) 00:10
236、そうか・・そういう見方もあるのね。
確かに今だにあの年でアマにとどまっているという姿勢はそれだけで
誉められることだよね。
世紀のさげまん未亡人と未婚のまま子供作った金メダリストにも
見習わせたいもんだわ。
242アスリート名無しさん:2001/08/10(金) 00:18
↑あの金メダリストは、金メダルとったがゆえに逝っちまったんだね。
3年前はひさびさいい人材を発見した、と喜んだものだが。
まったく勿体ない逝き方してるな・・おっとココは女子を語る場所でした。
どもども失礼〜〜
243アスリート名無しさん:2001/08/10(金) 00:27
まーブチルスカヤを散々けなしてるねー。まあファン以外はみんなそんな感じかも
しれないけど。

ジャンプに関してはランディングに難があるので、きれいな時とそうでない時の
差があるけど、表現力に関してはすごいと思うけど。クワンは毎回マンネリだし
スルツカヤだって未だにジャンプの構えが長い中、あれだけ感情移入して滑れる
スケーターはそういないと思う。しかも自分で振り付けまでしれるわけだし。

まあ2ちゃんで言い合ってしかたないけど、いい演技した時の彼女の笑顔は最高!!
244名無しさん:2001/08/10(金) 00:38
>>243
が、白鳥の湖のときはマジで失望した。
ひらひらつけて左手上げてるだけだった。
バイウル(別に好きではないが)の’94年のSPと比べたら歴然。
もっと表現豊かなプログラム滑れるはずなのに。
期待を込めて。
245禁断の名無しさん:2001/08/10(金) 04:05
>>234
あの歳になって2回目の3ルッツと
さらに3/3のシークエンスをプログラムに組み込んで
案の定大崩れする彼女に萌えます。
246アスリート名無しさん:2001/08/10(金) 08:06
>>245
まあ、そんなに意地悪にならずに。
247アスリート名無しさん:2001/08/10(金) 10:38
ブチルスカヤに関しては243さんの意見に賛成。
ジャンプの前の構えとか入りーなよりイケてるし。
フィーバーとか彼女ならではじゃないですか、あの雌豹のような妖しい微笑み。
>245
>あの歳になって2回目の3ルッツとさらに3/3のシークエンスをプログラムに
 組み込んで案の定大崩れする彼女に萌えます。
同感!(練習は知らないが)本番できめてるの見たことないのに、挑戦するんだなあ。(感心)
安全策をとってやめときゃいいのに…と思うこともしばしばですが。

この辺のところをリアシェンコ様にも見習って欲しいなあ。頑張ってるんだろうけどいっつもループ
が決まらないしSPのステップから飛ぶ3のステップはいつも同じっぽいし。ハンパじゃないこけ方
をしてもいいからもっと挑戦して欲しいさ。(勝手な言い分)
4年前のCMが今度も充分使えそうな気がしてならない。(藁)(98スケカナでは勝ったけど)
まあでも、たとえ勝てなくてもそこそこファンなんだYO!オリンピック出場できるといいね。
248ブッチ-:2001/08/10(金) 11:41
>>247
>本番できめてるの見たことないのに、挑戦するんだなあ。
一応前回のN杯で回転不足ながらなんとか決めてますし、
この前のワールドではかなりきれいに入りました。
私自身絶対に入るとは思ってなかったのでかなりビビリましたが・・。
249Svet:2001/08/10(金) 19:02
>>244

私もブチルスカヤ嫌いじゃないんだけれど、あの白鳥だけは勘弁してほしかった。
衣装からして終わっていたと思うんですけれど。

白鳥でもなく、黒鳥でもなく・・・なんかまだらで中途半端で・・・・。

でも、あれ以外の衣装はとても素敵ですよね。Otonalの時の白のコスチュームとか
好きでしたね。彼女には純白がよく似合うと思うので。
250名無しさん:2001/08/10(金) 20:46
>>249
同意。'98Worldsのときはかなりハッとしましたね。
「この人って笑うんだ〜」って(藁
いつだかのSPのタンゴ?の衣装(赤にグレー、脇腹出し)も
不評の声が多いですが、自分は結構好きです。
ただ、ブッチーの演技はもっと深いエッジさばきを見たいと思います。
251アスリート名無しさん:2001/08/11(土) 00:31
ブッチーはスピン上手いよね〜。
252268:2001/08/11(土) 00:46
ブッチ−にはアスリート魂を感じます。
クワンは守りに入ってて萎え〜。プロじゃないんだからさ。
新しい技にチャレンジぐらいよしろよ。
253名無しさん:2001/08/11(土) 00:56
>>251
キャメルのフリーレッグはすごく美しいですねぇ。
もともとの脚線美もあるだろうけど、
つま先の先まで神経が行き渡ってる感じがします。

クワンの逆回転スピンは
「難しいだろうけど綺麗でもなんでもない技」の代表って感じ。
254アスリート名無しさん:2001/08/11(土) 01:05
でもジャッジはクワンのほうが断然好きなんだよな〜何故?
255アスリート名無しさん:2001/08/11(土) 01:29
アゲ−!
256アスリート名無しさん :2001/08/11(土) 02:27
>>253
クワンは先シーズンから3サルコウ/3ループを練習していると聞いています。
ソースの場所忘れました・・。逝ってきます。
257名無しさん:2001/08/11(土) 14:53
>>256
その手の「練習してます」ネタは
本番でその技を目にする機会がなく終わることが多い。
今までに何人が「3アクセルを練習してる」ことになっただろう。
258アスリート名無しさん:2001/08/11(土) 15:27
>>257
そんなこと言ってたら始まらないじゃん〜(^^;
それにクワンも分かってるんだと思うよ、もうちょっと難度上げないと
勝つのは難しいってね。スルツカヤやブチルスカヤもオリンピックに向けて
良いプログラム作ってきてジャンプの難度とかあげてきそうだし・・・。
ワールドでは背中の痛みとかで3トゥ×3トゥしか出来なかったみたいだけど。
それに今回フリーは振り付け師を変えてきて、うんざりするぐらいマンネリ
っていわれてきた振り付けにもすごく変化がありそうだし・・・・。
まぁこれは実際見てみないと分からないけどね。キタイシテルヨクワン!!!
実際本人も勝ちたい気持ちがすごく強いと思うから意地でも3サルコウ×
3ループとんでくると思うよ。
259アスリート名無しさん:2001/08/11(土) 18:57
ブチルスカヤのスピンって、キレイってネタにするほどのものでもないと思う。
特にレイバック。
だったらサラ・ヒューズの方がキレイだよ。
背中のアーチとか、足の開きとか足首の角度とかね。
ブチルスカヤのレイバックよりもクワンのレイバックの方が断然キレイ。
ニコディノフもキレイだと思う。
日本人はあまりキレイじゃない・・・。
260名無しさん:2001/08/11(土) 19:36
>>259
クワンのスピンは綺麗じゃないと思う。
なんかマターリと回ってる感じがする。
日本人でも有香さんのレイバックは綺麗だったと思いますよ。
挙げた手のシルエットなんかいまだに忘れられない。
261アスリート名無しさん:2001/08/11(土) 19:45
スピンが上手いといえば、ルシンダ・ルー
262名無しさん:2001/08/11(土) 19:51
ボロビエバは?
263アスリート名無しさん:2001/08/11(土) 20:08
ブッチ−・クワン・スルツカヤ・・・皆100%完璧な演技をしたなら、
一番高い所に上がるのは言わなくてもわかるよね?
彼女には文武両道なイメージあるし、スポーツバカなロシア人とは
ちょおと違うような・・・暴言だな、これじゃ。スマン
264名無しさん:2001/08/11(土) 20:09
>>263
その3人がみんな完璧に演技したら、
もちろんスルツカヤでしょう。
265アスリート名無しさん:2001/08/11(土) 20:15
スルツカヤだろうね。
266アスリート名無しさん:2001/08/11(土) 22:23
残念ながらスルツカヤだろうね・・。鬱だ・・。
267アスリート名無しさん:2001/08/12(日) 00:46
解説者がよく「フィギュアはジャンプだけじゃない」とか言うけど、
結局は、それなりのレベルに達していれば飛んだ者勝ちの様な気がする・・・。
残念ながらやはり、勝者はスルツカヤでしょうね。
268アスリート名無しさん:2001/08/12(日) 00:52
>>260

日本人のレイバックがあまりキレイじゃないって言ったのは、
今のアマチュア選手。
言葉が足りなくて失礼しました。
私がブチルスカヤよりもクワンの方がキレイって言ったのは、
背中のアーチや足の開き、角度とかの事だよ。
彼女にはもっとスピードとかキレって必要だよね。
でもブチルスカヤをキレイと思った事はない。

ちなみに、ルシンダ・ルーはレベルが違いすぎると思うし、
アマチュアじゃないので比較しませんでした。
269アスリート名無しさん:2001/08/12(日) 18:05
スルツカヤか〜。うーー、別に嫌いじゃないんだけど、オリンピックで金メダル
とる人材でもないような。。いかに他にいいのがいないかってことだけど。
男子に比べてどーも女子は小粒でおもろないなぁ。
270アスリート名無しさん:2001/08/12(日) 18:08
ここ数年女子は進化が止まってる様な。
271アスリート名無しさん:2001/08/12(日) 18:27
タラみたいな小さくてくるくる回るだけならいやだな。
ああいうのを落とすためにジャンプだけじゃないというのは
正論と思う
272名無しさん:2001/08/12(日) 22:19
>>271
けど最近、タラみたいに「若くてはつらつ」なのを売りにするのも、
一種の表現力じゃないかと思うようになった。
サラ・ヒューズって割とその路線のような気が・・・。
一時のクワンみたいに無理に背伸びをするよりは
よほど好感が持てる。

#どんだけクワン嫌いやねん>自分

今更ながらちゃんと見た'01Worlds
7番ジャッジがサラよりクワンを下につけてた。萌え。
273アスリート名無しさん:2001/08/13(月) 01:52
萌えねーよ!!
274アスリート名無しさん:2001/08/13(月) 02:21
>>237
同意。

フィギュアに限らず、日本では特に女性の方がどこでも多い気がする。
275名無し:2001/08/13(月) 03:00
>>274
フィギュアにかぎらず、なんだ。ちゃんとにほんごはなせ。
276アスリート名無しさん:2001/08/13(月) 13:14
舞台、音楽等チケット代を腹って見る「ブンカテキ」な場所、ってことでしょう>274
 
277アスリート名無しさん:2001/08/13(月) 13:30
ホンマにタラみたいのんが金だなんてね。
いつだったかプロの大会でも見たけど、あんまし変わってなかったわ
(ガキくさいとこ)
かといってクワンも好きかといえばそうでもないし。
昔のジャネット・リンとかペギー・フレミングみたいな(ビデオでしか
見たことないが)女子スケーターぎぼ〜ん(うつくし〜)
あ、女子は北米に限るのね。ロシア女は見ててちっとも萌えないから。
味付けがビミョウ〜に変な料理を食ってる気分になるわい。
278アスリート名無しさん:2001/08/13(月) 18:56
選手の今シーズンの曲リスト
http://home.earthlink.net/~louis17/eligible2002.html
279アスリート名無しさん:2001/08/14(火) 19:16
age
280Svet:2001/08/14(火) 22:40
>277

別に嫌みでもなんでもないんだけれど、ジャネット・リンって「美しい」?
可愛いと言えないこともないけれど、スタイル良くないし、ぽっちゃり目
だし、顔は・・・・・・。滑りはまあ綺麗だけれど、あの時代だと
飛び抜けて素晴らしいというわけでもないと思う。「アイドル」だと思うん
ですけれどね・・・・・・。
フレミングは美しいと思います。

>264〜267

同感です。ノーミスならスルツカヤだと思う。ただ、ノーミスでやれる
確率は、スルツカヤよりクワンの方が高いとは思うけれど。
281アスリート名無しさん:2001/08/14(火) 22:54
今NHKのニュースで村主選手の事やってた。
水泳トレーニングや3トウ+3トウの
練習風景が流れた。
フリーの曲は「月光」。
ソルトレークは標高が千何百メートルもあるため
体力的にキツイそうです。

月光かぁ。あまりピンとこないなぁ。
282アスリート名無しさん:2001/08/14(火) 22:54
別にクワンのファンでもスルツカヤのファンでもないんだけど。
かたや4度の世界チャンピオン&オリンピック銀メダリスト。
かたや世界タイトルなし&五輪メダルなし。
なのに不思議と、この二人は互角と言われているのだね〜。へんなの。
283アスリート名無しさん:2001/08/14(火) 22:56
カレン・マグヌッセン
284アスリート名無しさん:2001/08/14(火) 23:20
ジルトレナリー好きだった。
最近の選手でこういうタイプいる?
285名無し:2001/08/14(火) 23:29
>>282
それはいかにUSAの旗の下に
へなちょこクワンが勝たせてもらってたか。
実際、96年は(北米大陸)エドモントンだから
チェンに勝てたようなもんだろ。
98年はタラが欠場しての棚ボタだし。
今年もスルツカヤがスケベ根性出してコンボ入れまくるから
(一時のボナリーみたいで萌え)自滅した。今の時点では
スルツカヤの実力−試合での歩止≦クワンの実力なんじゃない?
286アスリート名無しさん:2001/08/14(火) 23:33
>282
実に鋭い指摘ですな。同感です。
勝負事はフタを開けなきゃわからんけど、クワンはアスリートとしてだけじゃなく
ただ者とは思えないところがあるので、侮れないと思う。
ちなみに私も別にどっちのファンでもない。
287アスリート名無しさん:2001/08/14(火) 23:44
>280
ん〜ジャネット・リンは・・・実物見たことないからよくわかりませんが、
なんというか、「日本人が憧れる、豊かで明るいアメリカの美」って
感じじゃないのかなぁ。サッポロ五輪当時、日本中の男のコが夢中に
なったというじゃないの。(オジさんもか?)
それ以来、そういうアイドル的存在っていないし。
ちなみにあの金髪はホンモノですよね?
染めてたら白けますわ〜。ニセモノは嫌いなんで。
288アスリート名無しさん:2001/08/14(火) 23:56
ジャネット・リン
実物を見たから言わせてもらう。
あれは地上(というか氷に)舞い下りた天使。
全身から透明な清潔感が溢れていた。
>>287「日本人が憧れる、豊かで明るいアメリカの美」&>>280
全然違う。
何でもかんでも「知らない奴は言うな語るな」というのは好きではないが
こればっかりは言わせてもらう。
見た事無いくせにいうな。
289アスリート名無しさん:2001/08/14(火) 23:56
>282
確かに・・・。でもスルツカヤはSPで崩れてもFPで並外れた集中力を
発揮することが過去にあったし、コンビネーションを3回も入れてきたり、
スピードが落ちたりしたのも見たこと無いし、体力面で圧倒する力が
ありそう?(スルツキャーには何を起こすかわかんないスリルがある)
ので同等(クワンの好敵手)って言われても不思議じゃないのかなーって気がします。
(私はどっちも同じ位好き)
290アスリート名無しさん:2001/08/15(水) 00:40
>288
あんまりケンカはしたくないけど、見たことないから「・・・じゃないのかなぁ」
という言い方してるんだよ。それくらいの表現も許せないわけ??&想像でモノ
言っちゃいけないという法律でもあんのかな??
291名無し:2001/08/15(水) 00:46
ジャネット・リンは今見ても相当巧い選手だと思います。
ダブル全盛のあの時代にしてトリプル結構入れてるし、
スピンなんかそりゃ惚れ惚れしますぜ、旦那。
結構ファンでもしりもち部分とその周辺しか見てないから
分からないかもしれないけど、
リンクでの存在感という点においても類稀だと思う。
札幌の大倉山ウインタースポーツミュージアムに
資料が割とあるので(ダイジェストだが)、北海道旅行のついでに。
っていうかそのために札幌いっても惜しくない。
292アスリート名無しさん:2001/08/15(水) 00:51
>>282
昨シーズンのスケートカナダ、ファイナルの直接対決では
スルツカヤが勝っているよ。世界選手権は初優勝を意識する
あまり自滅してしまいましたがね。しかし、次のオリンピック
はアメリカだし、過去の実績はクワンの方が上だから、スル
ツカヤは不利だなー。
293アスリート名無しさん:2001/08/15(水) 00:55
やっぱり、渡部絵美でしょう。日本では。
現役時代の絵美ちゃんは、それはそれはキュートだったよ。
日本選手の中では群を抜いていた。
華のあるスケーターだったね。
294名無し:2001/08/15(水) 01:13
それが今じゃサッチ−に○タと罵られてダイエットに走り、
ダイエット食品のコマーシャルに出、
挙句自由連合から参院選に出馬・・・。
295アスリート名無しさん:2001/08/15(水) 01:42
>>294
鬱だ氏のう・・・・
296アスリート名無しさん:2001/08/15(水) 05:57
>>291
>ジャネット・リンは今見ても相当巧い選手だと思います。
>ダブル全盛のあの時代にしてトリプル結構入れてるし

どの時代を仰っているのでしょうか?
アマ(1972年以前)orプロ時代?
私彼女がトリプルジャンプを跳んでいるのを一度も
見た事がありませんけど...
他の選手と間違えていませんか?
297アスリート名無しさん:2001/08/15(水) 06:31
ブチルスカヤの滑り、ジャンプには滑らかさが欠けているというきらいもあるが、
オリンピックでトリプルアクセル跳んで、金メダルをとるという老人魂をみせてほしい。
もちろん、日本の恩田、村主にもジャンプがんばってもらいたいが。

>>271
リピンスキーの長野での演技は、上位選手の中では、表現力あると思ったよ。独特でね。
♀らしさを表現の売りにする選手は、見ていてあまり爽やかではない。
298アスリート名無しさん:2001/08/15(水) 13:54
>>297
>リピンスキーの長野での演技は、上位選手の中では、表現力あると思ったよ。独特でね。

ん?表現力っていったら銀と銅のお二人じゃないか?独特ってゆうのもワカラナイ!
299アスリート名無しさん:2001/08/15(水) 14:07
個人的にリピンスキーの表現力は、中高生の創作ダンスの上の
ランク程度、といったら言い過ぎか・・・。
同じ年頃での金といっても、バイウルとは天と地の違いが
あったな。。
300名無し:2001/08/15(水) 17:20
リピンスキーのいいところは、
「15歳相応」のものをやったところだと思う。
みんなもう、バイウルからの背伸び路線に飽きてきてたんだよ。

ただ、あの大会で最も胸を打つ演技をしたのは
ルー・チェンであることは絶対に譲れない。
301今でもみどりちゃんスキ:2001/08/15(水) 17:52
リピンスキーのジャンプは凄かったと思う。ルッツ、フリップの区別云々言われたけど、あれだけこなした選手はいないんではないかい?
302アスリート名無しさん:2001/08/15(水) 18:11
長野よりみんなデカクなってるよね?
写真upできます?
303アスリート名無しさん:2001/08/15(水) 19:05
私はタラの躍動感ある演技は好きですけどね。長野のクワンのプログラムはあっさりしすぎてつまんなかったし、チェンも95,96年の世選と比べると力の衰えが目立って、それほどいいとは思わなかった。
304Svet:2001/08/15(水) 19:18
>288

「この選手は素晴らしい。批判は許さん」的な物言いは嫌いです。

私は、別に「不潔だ」とか「醜い」と言いたかったのではなくて、「うつくしい」
か?と聞きたかったのです。二者択一問題の答えを聞きたかったわけではありませんので。

確かに、彼女のアマチュア時代は映像でしか見たことがありませんが。
こういう人って、自分の意見を否定されるとヒステリー起こすのかな???

>301

思うに、リピンスキのジャンプって難度は高かったけれど、みどりさんやハーディング
のような質の高さはなかったですよね。それが批判されることが多い原因かな、と。
エッジが甘かったというのもあるけれど、それ以上に個人的には高さがないのが
気になります(某掲示板で「ネズミ花火そっくり」と言われていた(^^;;)。

しかし、長野の金メダリストがリピンスキであることには納得。ああいう勝負では
守りに入った方が負けだと思うので。

#みどりさんのジャンプは完璧。ハーディングは好不調の波が激しかったけれど、
決まったときのジャンプは良かったと思います。
305アスリート名無しさん:2001/08/15(水) 19:21
>>303

プログラムで言えば、長野の時は、クワンよりもタラの方があっさりしていた(簡単)と思うけど。
クワンのは細かすぎてよくわかんないってとこがあるけど。
それにしても、ルー・チェンの最後のジャンプ。
3+3を飛んだのにはびっくりした。
306アスリート名無しさん:2001/08/15(水) 21:19
>300
バイウルは背伸び路線ではなく、年齢を超越した表現力があったと個人的には
思いますが。試合の前日怪我をして、殆ど練習できなくてもあの出来。
まさに稀有な天才だと思う。しかし、天才も努力を怠ればタダの人になって
しまうという悪しき例でもある。
307アスリート名無しさん:2001/08/15(水) 21:53
>>306
「タダの人」になってしまったというより、何か路線を間違えている…。
最近の彼女の演技、かなり怖い。
308アスリート名無しさん:2001/08/15(水) 23:35
>>293
渡辺絵美の持ち技、フィニッシュでちゅん、ってちょっと下がるアレ
コマネチの(だっけ)床運動のフィニッシュがクンっと手首を曲げただけ、って
あの意外な可愛さを思い出す。
今は、まあ、アレだけど。

>>304 ジャネット・リンは今見ても見とれてしまうけどな。
男女とか年齢を越えていろんな人を魅了したんだよ。
私なんか女で、しかも子どもだったけど魅了された。
男性がノックアウトされるのは当然。あれは、「ホンモノ」だわ。
女性の美はヴィットみたいな目鼻の恰好のきれいさだけじゃないでしょう。
全身から溢れるオーラというか周囲を取りまく空気というか・・・
いや、彼女は周囲の空気を変えてしまう「光」を持っていたと思う。
札幌の妖精の名は伊達じゃないと思うけど。
技術論はあまり難しい事はわからないけど
自分でやってるとあのなめらかさを出すのがどんなに難しいか
手の振りとかそういう問題じゃなくて
安定した姿勢をいかに保てるかエッジに乗れているか
エッジのチェンジでいちいちぐらついているようなことじゃああはいかない。
今の選手にも見習って欲しいと思う事がある。
だってそもそも凝ったエッジのチェンジしないもん今の人たち。(皆そうとはいわないけど)
309303:2001/08/15(水) 23:57
>>305
あっさりしてたというのは全体的な印象です。音楽の使い方とか。いまいち盛り上がりに欠けてインパクトが弱かったと思います。
310アスリート名無しさん:2001/08/16(木) 00:50
ジャネット・リンはプロフィギュアだっけ、でガリンドに不当に低い点を与えてたの
がサメタ。ガッチガッチの宗教かぶれなのか??何を信仰するのも自由だけどそうい
う氷の上の世界とプライベートを分けて考えられない様な人にジャッジして欲しくない
と思った。
でも妖精といわれた彼女の滑りを(しりもちシーン以外で)見てみたいです。
あまり関係ないのでsage。
311アスリート名無しさん:2001/08/16(木) 01:32
こんなところにク〜ワンが。
http://www.top.or.jp/~outdoa/
312アスリート名無しさん:2001/08/16(木) 02:22
札幌オリンピックって、いつあったんですか?
リンさんは、映像でも観たことはないのですが、
どうしてスピンで尻餅つくような演技で
上位に入れたんですか?
313アスリート名無しさん:2001/08/16(木) 02:27
>私はタラの躍動感ある演技は好きですけどね。

私もタラ選手は、面白い動きをしていて観ていて良かったです。
よく女性らしい演技を目指せとか言いますが、若いもんが
そういう方向を目指すと気色悪くて人工的であまり好きじゃないです。
314名無し:2001/08/16(木) 02:29
>>313
当時のクワンのことですな(藁
バーミンガムの時は
「おお、いい選手が出てきたものだ」と思ったものだが・・・。
315アスリート名無しさん:2001/08/16(木) 02:32
>>314
その頃は、あまり観ていなかったのですが、クワンも最初は初々しかったのに、
3〜4年でいきなり実年齢よりも老けた感じに見えて残念でした。
316アスリート名無しさん:2001/08/16(木) 02:51
>>315
そうか?私は今の方が好きだが。
317アスリート名無しさん:2001/08/16(木) 13:40
あの回転不足なジャンプがそのままなんなら、サラ・ヒューズには
メダル取ってほしくないなー。
あれがスタンダードになったら目も当てられん。
318アスリート名無しさん:2001/08/16(木) 17:03
>>317
逆回りだから変な感じなのかな〜と思ってたんですが、回転不足だったのですか。
319アスリート名無しさん:2001/08/16(木) 18:23
四回転とはいいませんが、
せめてトリプルアクセル見たい。
どうして他のスポーツとくらべて
技術の進歩が無いように見えるのですか?
320名無し:2001/08/16(木) 22:04
>>319
微妙に進歩してるんじゃないですか?
トリプルサルコウ+トリプルループとか(藁
ただ、トリプルアクセルとかトリプルルッツ+トリプルトウループなんかは
全然見られなくなっちゃったね。
オリンピック後の世代交代で出てきたりして。

あと、考えられるのは規定廃止→基礎力の低下→高難度技の開発が足踏み、とか?
321アスリート名無しさん:2001/08/16(木) 22:09
正確なジャンプ(エッジ等)がちゃんとできる選手は規定経験者ばかり、
という意見も聞きますね。
マリニナ選手のジャンプは正確な上にシャープでかっこいい。
彼女も今年でラストでしょうか…。がんばってほしいな。
322名無し:2001/08/16(木) 22:25
>>321
マリニナはあとひとつぐらいコンボ入れたら
もっと点出ると思う。
折角基礎技術はいいもの持ってるんだから。

彼女はもっと前から評価されるべきだったと思う・・・。
323アスリート名無しさん:2001/08/16(木) 22:25
>321
マリニナ選手がんばって欲しいですね。

先日やっと世選SPを見たのですが、ジャンプを失敗しても諦めずステップで
攻めていてかっこよかった。
324アスリート名無しさん:2001/08/16(木) 23:07
コンパルソリの練習ってホントにヤなものよ。地味な積み重ねですもんね。
練習なしで上手くなる方法があったらどんなにか・・・・
それより手っ取り早く点になるジャンプに目が行くのは
ある意味わかる、というか仕方ないともいうか・・・・
日本には大学を卒業して以降フィギュアの選手続ける方法がないんだもの。
でも22歳から味が出てくる選手って、世界にはわんさかいるのにね・・・
325アスリート名無しさん:2001/08/16(木) 23:34
>>312
長野でキャンデが銅メダル取ったとき
観客はファンもそうではない人も確かに「沸いた」のよ。
リンもそう。
かたやしりもちでも、かたやエッジワークがどうの滑りがどうのと言われていても
彼らの演技に対しメダルに対し文句のある人はそういないと思う。
くしくもキャンデは「50年後でもファンの人たちはきっと僕の事を忘れないでいてくれる」
と言ったけど
リンのことも、当時見る事が出来た私たちは、(まだ30年しかたってないけど)
忘れた事はありません。きっと死ぬまで忘れない。

ただリンとキャンデの決定的な違いって
リンはスケートブームを生んだ気がするんだけど
キャンデが生んだのは「追っかけ」だったこと。残念。
326アスリート名無しさん:2001/08/17(金) 16:49
>>319
それはね、伊藤みどりがすごすぎたんだよ。
現在国内でトリプルアクセルを練習中の女子が3人、
内、中野友加里は試合でも挑戦している。
今年は日本の女子がトリプルループ+トリプルループ、トリプルルッツ+トリプルループを降りる!
327アスリート名無しさん:2001/08/17(金) 17:26
http://cocoa.2ch.net/olympic/kako/964/964815840.html

ここの55、84、85あたりにアルベールビルでの伊藤みどりの話題有り。
ご参考まで。
328アスリート名無しさん:2001/08/17(金) 18:23
マリニナはフリー
ルッツ2回入れてないし、コンビネーションジャンプも少ない。
あれじゃ、ジャンプを全部こなしても点がのびないだろー
329アスリート名無しさん:2001/08/18(土) 09:32
>327
ご紹介ありがとう。やっぱりフィギュアといえば今だに「伊藤みどり」なんだな〜
と納得。アルベールビルでのSP(OP?)はホントに惜しかった。。
あそこで2位あたりにつけてれば金も夢じゃなかったのに。
金メダルだったら日本にもスケートブームがきてたかな?
330アスリート名無しさん:2001/08/18(土) 10:33
子どもにさせるスポーツとしてはフィギュアは辛すぎるよね。
練習時間は早朝と深夜ってパターン多いし、
サッカーとかと違って、勝たないかぎりはおもしろくないし、
地方の大会とか行ったら負けた女の子はほぼ全員泣いてたりして
暗いんだよねーこれが。
体操見たくピットがあるわけでもないのでジャンプで失敗したら、
毎回痛い思いをしなきゃならないし…
リンクは寒いしねー
今の日本人の間で競技としてのブームはありえないでしょう。
331Svet:2001/08/18(土) 14:38
>330

ピットに代わる物って実はあるんだけれど(身体を天井から吊る。ジャンプで転倒
しても痛くない)、日本にはないですね。

日本はリンクの数が少ないし、使用料も高いので、「ブーム」は難しいんじゃ
ないかなあ・・・・。
332アスリート名無しさん:2001/08/18(土) 15:57
333アスリート名無しさん:2001/08/20(月) 15:46
アメリカロシア以外で将来女王になれそうな人・あるいは国はどこ?
334名無し:2001/08/20(月) 21:02
…っていうかオリンピックが終わったら
女子シングルはどうなるんだろう。
入賞者でアマチュアに残るのがヒューズだけ、とかだったら
マジ萎え。
335アスリート名無しさん:2001/08/20(月) 23:43
まあ、しばらくはサミシイかもしれないけど
何年かしたら、スターが生まれるだろうさ
336アスリート名無しさん:2001/08/21(火) 17:35
age
337アスリート名無しさん:2001/08/22(水) 00:22
>>334
サーシャ・コーエンはいいよ。ソルトレイクに出れたらいいのにね。技術も表現も
ヒューズより上だと思うけど。
338七誌さん:2001/08/23(木) 01:55
コーエンもいいがおいらはヒューズが好きだな〜
でもヒューズここ数年でいきなり大きくなったと思わん?
クワンも好きなんだけど、ここの所代わり映えしなくて
淋しいな〜勝ち負けにこだわらないと言っていながら
とても苦しそうに見えるのはおいらだけかな?
339アスリート名無しさん:2001/08/23(木) 09:51
89/90シーズンのヤマグチの白鳥の湖が好き。
当時はみどりちゃんが好きだったんでなんとも思わなかったけど、
小さな音もきちんとひろう振り付けでBGM的に流れてないのがいいし、
前年までは確実に芸術点は低かったのに、このプログラムで、
一気にアーティスティックが上がる選手になった。
340名無し:2001/08/23(木) 20:38
>>339
ヤマグチはアルベールビルのSP(美しく青きドナウ)が
好きです。特にレイバックスピンとその前後。
シングルなのに舞踏会みたいで(ボキャ貧でごめんなさい)
341アスリート名無しさん:2001/08/24(金) 09:17
美しき青きドナウはきれいにまとめてましたねー
サーキュラーステップがもっと大きさがあると文句無しですが。
その前のシーズンはあんまりいいSPじゃなかったんですよ。
でもトップ選手のミスが多くて世界選手権では2位とりましたが。
でもなんといってもジュニア時代から滑ってたコーラスラインのSPは
すっごくキュートだった。特にエンディング。
342ぶりかえしてすまんが:2001/08/24(金) 16:14
村主さんの月光楽しみ。
村主さん好きだし。髪を真っ黒にしたら
雰囲気あると思うんだけどなぁ。
あとの日本人は期待していません。
343アスリート名無しさん:2001/08/24(金) 22:03
恩田さんと村主さんに私は期待してる
344名無し:2001/08/24(金) 22:24
残念だが村主には米・露の壁を突き抜ける力はないと思われ。
周り(ギュスメロリ・リアシェンコ・マリニナ辺り)がこけてくれたら
入賞でしょう。
恩田は来シーズン以降に期待
(今シーズンが云々ではなく、五輪後の穴を狙え、ということ)
345アスリート名無しさん:2001/08/24(金) 22:52
ここらへんでそろそろ荒川にも頑張って欲しい。
リンクもコーチも変わった事だしね。
背が高くてスタイルも悪くないし、顔立ちも整ってる方だし、
まだまだ期待したいですなあ、この人にも。

恩田も年頃になるときれいな子になりそうだなあ。

荒川に限らず村主も恩田も他の選手も
まだまだ若いのだし、続けられる限り続けて欲しい。
日本でも国外のように長く現役を続けるスケーターが現れて欲しい。

レベル高い選手がお互い競い合っていれば
日本のレベル自体も上がると思うんだな。
男子みたいに本田の後ろがストーンと離れてるとちょっと……
346アスリート名無しさん:01/08/26 14:29
恩田は若いだけに期待が持てるね。
347アスリート名無しさん:01/08/26 18:54 ID:GfnJ/mVA
ホリー・クックのこと覚えてる人いる??
348アスリート名無しさん:01/08/26 19:00 ID:Cfq3qH4.
90ファリファクスでトレナリー、みどりちゃんについで3位になった選手かな?
349アスリート名無しさん:01/08/26 19:21 ID:VoYQ6el.
失礼テストさせて
350アスリート名無しさん:01/08/26 19:23 ID:VoYQ6el.
スポーツ板でもID導入か・・・
別に変なカキコする気はないので、私は問題ないけど
なんとなく嫌な感じですね〜

350番げっとー
351アスリート名無しさん:01/08/26 19:24 ID:VoYQ6el.
グッドウィルゲームはTV放送ないのかな????
352名無し:01/08/27 09:00 ID:jUvr86qU
前はあったよ、CSだけど。
353アスリート名無しさん:01/08/27 20:24 ID:9RiHmzaA
>352
えっ、そうなんですか!今回も有ると良いな。
期待あげ。
354アスリート名無しさん:01/08/27 22:46 ID:P70m7cXM
村主見てると、よくあんな華奢な体つきで
3回転飛べるもんだなあって思うよ。
世界の選手の中でもかなり細身の部類に入らないか?
355アスリート名無しさん:01/08/28 10:39 ID:u5ANXZog
>>348
そうです。
すごく地味な選手だったけど初出場で3位は
コンパルがまだある時代では驚異的だったんですが…
いかんせん地味でした。
356アスリート名無しさん:01/08/28 23:36 ID:QZ71dmho
村主選手、今週と来週ジャンクスポーツに出てるね。
357名無し:01/08/28 23:41 ID:VntUkvEE
そんなことするより
トリプルループ練習しろよ・・・。
358アスリート名無しさん:01/08/29 00:13 ID:T60eM7.s
最近、村主ちゃんマスコミ関係にあっちこっちすごいよく出てるよね。
ジャンスポにまで出たってのは驚き。TBS系の「情熱大陸」にも出るとか?
五輪シーズン直前にこれだけマスコミに出て注目されるってのも何か不安。
大丈夫だと信じているが、負けないで〜。
359アスリート名無しさん:01/08/29 10:11 ID:DghorlzA
でもある程度今から競技自体を宣伝しとかんと
冬季五輪が辛いんじゃないの?
視聴率的に(厳しい現実だわ
360アスリート名無しさん:01/08/29 12:55 ID:1M22nmW6
今朝の産経朝刊のスポーツ面にも村主さんが・・・
361アスリート名無しさん:01/08/29 13:22 ID:k664/DBo
確かに最近のすぐりんのマスコミへの露出すごいね。
公式HPもできて熱心に本人も参加(というか協力)してるし、
五輪シーズンへのすぐりんの意気込みを感じる一方で、
マスコミにつぶされないといいなあと思うけど。
まあ打ち勝ってほしいけどね、プレッシャーにも。
五輪は最終グループで滑って6位以内に入ればたいしたものだと思う。
あとはなんとか長野世界選手権で上位がぬけたすきをねらってメダルだ!
ローリーニコルの振り付けが楽しみだなあ。クワンに手がかからなく
なる分、すぐりんに最高の作品を振り付けてほしいよ!
362アスリート名無しさん:01/08/29 13:49 ID:bm8vMI8A
あれだけマスコミに露出するという事は村主さん五輪内定してるのかな?
363アスリート名無しさん:01/08/29 13:51 ID:k664/DBo
すぐりと本田には内定だしてほしいよ、2枠とったんだし。
でも早くに内定出したからといって選手が集中できるか
といえばそうでもないから内定はないほうがいいのか?
アメリカは枠が3つあっても全米の結果で一発で決める
んでしたかな?
364名無し:01/08/29 22:41 ID:3XW2q30s
>>361
>五輪は最終グループで滑って6位以内に入ればたいしたものだと思う。
まぁ、無理でしょう(藁
365アスリート名無しさん:01/08/29 22:59 ID:Lo7Tmv0Y
私は10位前後が妥当かなーと思いますが、ギリギリ6位てのもあるかもな、と思う。
366アスリート名無しさん:01/08/30 13:27 ID:tXKHjcdI
みどりちゃんすら内定でなかったんだから…
内定ってシステム自体おかしいんじゃないの?
内定だすと全日本でも調整失敗その上オリンピックも失敗っていうのが過去のパターン
だし
367アスリート名無しさん:01/08/30 14:04 ID:S2Ut6/NM
内定ってリレハンメルあたりからですよね。
368アスリート名無しさん:01/09/01 19:04 ID:WJgC6kOg
あげ
369アスリート名無しさん:01/09/02 14:09 ID:pvicvznk
今年のNHK杯会場どこですか?
370名無し:01/09/02 14:20 ID:aHFiWbNo
熊本だそうです。
371アスリート名無しさん:01/09/02 16:38 ID:LkJjgDnk
スケート連盟全体でいっても
今回の内定者はスピードで清水、三宮、田畑、ショートトラックの寺尾の4人だけ
去年の世界選手権、ワールドカップなどでかなりの好成績を上げた選手だけ。
しかも、内定の種目も限定されている。例えば、清水は500Mは内定しているが
1000Mはまだ出場の決定はしていない。
この状況をみるとフィギュアで上の選手たちに匹敵する成績を残した選手はいないのでは。
世界選手権でメダルを取れば別だったろうけど。

前回はもっと内定を出してたんだけど今回は連盟側が基準をきびしくしたそうだ。
372アスリート名無しさん:01/09/04 01:53 ID:cDsYu1ag
内定が出たのってリレハンメルの佐藤有香と鍵山、それに長野の本田ぐらいでは?
それと比べるとやはり村主さんでは実績がちょっと不足してるかも。
373(ノ^^)ノ:01/09/04 14:38 ID:FsUo86H.
97年の本田は確か10位でしかも誰か棄権した結果でしょ?村主の7位は内定してもおかしくないでしょ?基準を変える連盟の姿勢疑問を感じる。
374名無しさん:01/09/04 14:54 ID:sHMrj0K2
>>373
同意。
そもそもスケート連盟は不透明すぎる。
375アスリート名無しさん:01/09/07 16:03
女王がブスだとスレッドが下がる>クワン
376アスリート名無しさん:01/09/07 20:51
>375
逝って良し!
377アスリート名無しさん:01/09/07 21:42
長野女子シングルフリーのユベールの演技はどんなだったのかご存じの方教えて下さい。BS版は何故か彼女だけカットされてます。
378アスリート名無しさん:01/09/07 21:44
>377
だんだんジャンプが決まらなくなってきて、明らかにやる気を失った
よおな姿勢になっていった。。
(そういうことじゃなくて?)
379アスリート名無しさん:01/09/07 21:45
>>377
そりゃカットだろあの演技・・・
380377:01/09/07 21:57
仕事で生放送見られずBS録画したんだけどその無気力スケーティング見たいなあーアルベールビルの再現だったわけ?
381アスリート名無しさん:01/09/07 22:27
ユベール最低逝ってヨシ!
1991ワールドで伊藤みどり、
そして1994リレハンメルで井上怜奈を
ともに6分間のウォームアップ中に撃墜した女。
382アスリート名無しさん:01/09/07 22:56
>375
わしにはクワンもブッチ−もあんまり変わらんけどな。。。
ついでにスルちゃんもルックスだけ見ればフツーの子だし。
滑ってるときは流石に不思議なくらいキレイに見える時があるけど、静止してて
うおっ美人!って思った選手は今だかつていないわ〜。キビシ過ぎ?
383アスリート名無しさん:01/09/07 23:30
顔だけでいえばロシアのボルチコワだっったけ…背の高いブロンドの女の子、
あの子はキレイな容姿の女の子だなあって印象受けた。
すべりはなんか綺麗ではあるけど印象に残らないつうか(好きだけど)、
でも容姿コンテストならかなり上位行くと思う(笑)
あとはフランスのヴァネッサ・ギュスメロリかな、美人だと思うのは。

あくまでクールビューティー好みの私の主観による美人推薦デシタ。
>>382
よくわからんが、日本のフィギュアファンの女性ってほとんど
女子<男子
だと思うから(会場での声援から判断)

女子のフィギュアに興味は持ちつつも、
男子のだれだれより人気が盛り上がって話題になったらやだとかって心理も
あったりするんじゃないの

女性アイドルにも、こんなこという女多いからね。
それでいて部屋に行くと、ジャニーズとかビジュアル系のポスターが張ってある。
まあ、しょうがないといえばしょうがないけど……

しかし、最後の行以外は同感
385アスリート名無しさん:01/09/08 00:22
そーいえば女性スケーターの親衛隊?って見かけないな。いたらコワイけどね。
>>385
男子には親衛隊いるの?
387アスリート名無しさん:01/09/08 00:33
>382
同感、容姿なんて十人並でよし。そんなもの他で十分補えるからね。
388アスリート名無しさん:01/09/08 00:43
>>381
フランスのキツイ目をした選手ね。フランス人はちょっとDQN入っている感じ。
たしかカルガリーでもビットがライバルだったデビー・トーマスを
同じような雰囲気で撃墜してビット金、トーマス銅と言う結果になりました。
389アスリート名無しさん:01/09/08 01:04
≫386 親衛隊というか熱烈なファンのグループ見かけたもんで
390アスリート名無しさん:01/09/08 02:10
>384
その見方はどうかと思うが? 今の女子選手ですば抜けた
魅力を持つ人は見あたらないし。この前、日本で開催され
たファイナルも低レベルな争いだったしねえ〜。あれじゃ
応援が盛り上がらなくても仕方ないなと思う。
391アスリート名無しさん:01/09/08 07:15
ヴァネッサは乳もデカイし、可愛いしナイスなコだよねぇ。(私は女だが^^;;)
おフランス人らしく衣装も洗練されてるし演技も悪くないし、男女ともに
人気出そうだけどどだろ?
>>390
今ひとつ低レベルでスター不在ってのは同感だけど、

日本の観客はそんなニュートラルなスタンスで観戦してるのかなあ。
フィギュアファンってより、男子の熱狂的ファンが多い気がするけど
>>391
フランス選手のプログラムや振り付けは洗練されているけど、
今年のワールドシリーズ(?)でギュスメロリが踊った
「グラディエーター」は失敗と言うかやり過ぎという感じがした。
プログラムが鎧のコスチュームに負けていた。
394アスリート名無しさん:01/09/08 17:07
いつだったかの全日本では「静香〜!!」という野太い声援がとんでたね(笑
プリンスでやったときは村主選手に黄色い声援&拍手の嵐だったね。
まあ、身内は盛り上がってんだろうなホント。
395アスリート名無しさん:01/09/08 23:50
グッドウィルの男子の結果(優勝プルシェンコ 本田6位という短い記事)が新聞にありました。女子もそろそろですね。
396アスリート名無しさん:01/09/09 00:42
BOIのシングルスケーターの人気投票で、女子はクワン、男子はエルドリッジが
1位でした。やっぱそんなもん?
397アスリート名無しさん:01/09/09 01:20
ついついフグリ スミエと呼んでしまう。
いや、でも好きなんだけど。
398アスリート名無しさん:01/09/09 01:46
村主さん銅メダルおめでとう。
3ルッツ+3トゥ ランディングでぐらついたらしいが成功の様です。
演技もさることながら、衣装も評判よしとの事。
399アスリート名無しさん:01/09/09 07:14
iskater.comの記事だと、「村主選手は多くのミスをした」と書いてあるけど、ジャッジの点数を
見るとそんなにミスしたとは思えないんだけどねぇ。どうなんでしょう?
400アスリート名無しさん:01/09/09 11:20
昔の選手も決して美人ではなくてもTV画面に映るだけで華があった
ビット、カダフィー、トレナリー…
いまの娘達は可憐なんだろうけど華がないんだよね!
クワンにはでっかい鼻があるけど。
401アスリート名無しさん:01/09/09 11:26
村主さんは3+3のランディングのミスと3ループの転倒。
他のジャンプ、ステップやスケーティングは評価が高いようです。
402アスリート名無しさん:01/09/09 11:56
わたしゃクワンの特殊メイクでくっつけたかのようなデカっ鼻を見ただけで
萎えてしまう。技術が合ってもプレゼンテーションがたとえ「天使の降臨」だとしても…(略
403アスリート名無しさん:01/09/09 12:00
正直、クワンの鼻の穴には萎える。
ほかのパーツがすべて可愛らしいだけに・・・
404アスリート名無しさん:01/09/09 12:03
1位スルツカヤ2位クワンとの事ですが、他に有力選手誰が出てたの?ヒューズやブッチ、ニコたんも出場していての3位なら凄いですね。
405アスリート名無しさん:01/09/09 13:06
マリア・ブッチ−はもう終わった、という書き込みがアメリカの掲示板のそこかしこに
ありますね。そんなスゲ−出来だったのか??
406アスリート名無しさん:01/09/09 13:11
確かに滑ってる時とくに強調されるもんなぁ>クワンの鼻(のアナ)。
よく見ると結構ナイスなバディしてたりするんだけど…
でもサラ・ヒューズって可愛くない?
ウチのおかんが「まぁ〜お人形さんみたい、このコ」だと。
407アスリート名無しさん:01/09/09 13:35
サラがでかいのかコーチが小さいのか、
キスアンドくらいで二人が並ぶと
大人と子どもが逆転してしまってるぞ!
408アスリート名無しさん:01/09/09 13:39
サラ・ヒューズ
よく覚えてないけど
ジャンプが左回転の選手?

クワンの鼻については「獅子頭」と勝手に呼んでます。
マリアお姉さん、同じ女だけど絶対支持したい。
409アスリート名無しさん:01/09/09 15:16
サラ・ヒューズは元はかわいいかもしれないけど、
メイクが濃すぎてケバイ。
でもナイスバディ。
410Svet:01/09/09 15:24
>405

かなりジャンプが不安定だったようですね・・・・。

>407

ヒューズは165くらいです。小柄ではないけれど、「大きい」という
ほどでもないような。

>409

ヒューズ、元は悪くないですよね。でも、確かにケバイ。個人的には
コーエンの顔の方が好きです。
411アスリート名無しさん:01/09/09 21:50
村主、ミスがあっても得点が高かった所を見ると
総合能力がアップしたんだろうね。
その点もジャッジにも評価されたんじゃない?
ともあれオメデトウ。

サラ・ヒューズは確かに可愛い!雰囲気そのものが溌剌としていていい感じ。
このところずっとアダルトな大人の魅力にあふれた選手が
出張っていただけに、ああいう「愛らしい」タイプは結構新鮮。
顔かたちもアメリカの可愛い女の子の定番をいってるんじゃないかな。
メイクが濃いのは競技の性質&TV映りのよさを考慮するとある程度しかたないと思ワレ
薄いとノッペラ坊になるし、実際美人でもTV映えしない系統の顔だと辛いものがあるし。
いっぺん普段のメイク程度のを見てみたい気もするな。
身長165cmは世間一般の基準なら標準圏内ですね。
フィギュアスケート選手の中では大きい部類かと思われます。
確か日本の荒川静香も165p位で↑のような事言われてた気がする。
ヒューズは動作の見せ方が上手いと思う。特に今風のダンス系は堂に入ってる。
昨シーズンの大会でのエキシビションの踊りがかなり
412アスリート名無しさん:01/09/10 14:25
この続きは「よかった!」だと思われます。
411さん本人じゃないですが…
413アスリート名無しさん:01/09/10 14:37
>413
ナイスフォロー
414アスリート名無しさん:01/09/11 10:23
村主の今後の活躍も気になりますが、
その他の日本女子勢も応援したい。
もし五輪の枠が2になるのならどっちにも活躍して欲しいし。
荒川静香、スタイルは悪くないし、スタミナもあるんだから
いっちょ大化けしてくれないものでしょかねえ…?
415クーベルタン男爵:01/09/11 15:00
スパイラルやステップで思わず拍手したくなる様な日本女子の演技(表現)見たいですね。
416アスリート名無しさん:01/09/11 21:32
今回のGWG、4位がコーエン、5位がリアシェンコだったってのを見ると、
村主さんは、SPで調子のよかった選手(≒現時点でジャンプの調子がいい選手)
同士で上位対決をしたって感じだったね。表現力はみんなそれぞれにいいし、
FSWボードを見ると、6位以降はSPもフリーもジャンプミス多かったから、
世界選手権の成績を見ても、村主さんの3位は順当かも。とにかく、よかった。

ところで、イリナの「トスカ」見たけれど、すごくドラマチックで格好よかった。
今んとこ、クワンの演技よりもかなり好きだー。(イリナもクワンも好きだが)
417アスリート名無しさん:01/09/11 22:23
いいね・・・みんな見れて。なぜかうちのパソコンじゃ見れない・・・なぜだ??
クワンのシェエラザード不評みたいだけどこれからいろいろかえてくんだろーね、
振り付けとかも。まあピークをオリンピックに持ってきてオリンピックで
すばらしー物を見せてほしいもんです。
スルツカヤのトスカも早く見たい・・・・。
418アスリート名無しさん:01/09/12 00:23
テロ多発アメリカ大変!来年のオリンピック大丈夫か?
419名無し:01/09/13 00:30
女子選手のファン≒脚線美好き・カメラ小僧と思われてしまう。
鬱。
420アスリート名無しさん:01/09/13 14:29
>419
男で男子選手ファンってのよりは風当たりはましなのでは?
日本では足フェチよりゲイのほうが変態扱いだから。
421アスリート名無しさん:01/09/13 18:02
あげ
422早く:01/09/13 19:08
GPシリーズがBSで放送されないかなー。しかし
スケートアメリカは予定どおり開催されるのか
心配。アメリカ女子はコーエンが伸びてくると
代表争いが激烈になりますね。ニコも結膜炎なら
すぐ復調するだろうし。
423アスリート名無しさん:01/09/15 11:01
ジュニアグランプリ米国大会中止
424アスリート名無しさん:01/09/17 08:47
夏にも大会ってやってるの?
425アスリート名無しさん:01/09/18 10:54
日本は夏でもオーストラリアは冬でっしゃろ。
北の方なら常春&常夏ならぬ常冬&常秋って気候の地域もあるし。
それに、夏でも氷張れないことはない…非経済的だけど。
426Svet:01/09/18 18:26
>424

やってるよ。数は少ないけれど。94のGWGなんて、本当に真夏だった(しかもアメリカ)。
普通の生活水準の国なら屋内リンクがあるから、開催に不自由はしないでしょう。
427アスリート名無しさん:01/09/18 20:36
>426

94はロシアじゃなかった??
アメリカのGWGは98年。ホント真夏の、7月だったね。
428Svet:01/09/18 21:17
>427

そうだった。ごめん。でも94も真夏だった。
今思い出したけれど、会場の製氷システムが壊れて、日程が後ろに
ずれ込んだんだよね・・・。
429427:01/09/20 11:30
>428

製氷システムが…って、そっそれは知らなかった!(汗)
ロシアは開催に不自由をしてしまったんだね。
430アスリート名無しさん:01/09/26 11:41
とりあえず上げる。

本当に大丈夫なのかな、オリンピック
431アスリート名無しさん:01/09/26 22:08
前の話しですけど、
長野五輪、表彰台のとこで、のぼる前に
クワンとリピンスキーが話してましたよね。
いったい何を話してたんでしょう?
432アスリート名無しさん:01/09/27 00:28
あれは、多分、
一人ずつリンクに出て来てすぐに表彰台に上るべきか、
それとも3人そろってから一緒に上るのか、と話していたのかと。
でも普通はその都度一人ずつ上るものなのに、
リピンスキーは上らずに表彰台の前に突っ立っていたから、
クワンが「なんで上らないの?」とか言ってたんじゃ?
433アスリート名無しさん:01/09/27 22:37
でも、「なんで上らないの?」と聞いたクワンに対して
リピンスキーはクワンに
「うるさい、どうしようと私の勝手だ!黙ってろ銀メダルのくせに!」
とか言ってたりしてね(笑
434名無し:01/09/28 00:43
クワン「岸田今日子に似てるからって調子に乗るんじゃないわよ」
タラ「何よ、ヒヤシンスの水栽培みたいな鼻のくせに」
435アスリート名無しさん:01/09/28 10:33
岸田今日子なんかに似てて調子に乗れるのか?
436アスリート名無しさん:01/09/28 15:28
>435
ワラタ!
437アスリート名無しさん :01/10/01 03:14
久々に懐かしい話題が・・。
438アスリート名無しさん:01/10/02 22:35
>434
笑った。
パソコン見てニヤニヤしてたら母に大丈夫?と聞かれたけどね…
439アスリート名無しさん:01/10/02 22:47
バイウルとケリガン思い出した。
440名無し:01/10/03 01:45
ケリガン「あんたねぇ、前髪カーラー巻きすぎよ」
バイウル「あんただってそんな髪の括り方じゃもうすぐ前頭葉から禿げるわよ」
ケ「うるさいわね、岡本夏生みたいな顔してるくせに」
バ「あんたに言われたくないのよ、この四角顔の鼻の穴女が」
ケ「鼻の穴が大きいのはあんたも一緒でしょ」
バ「何さ、リレハンメルの時の衣装、ババシャツ見たいの着てんじゃないわよ」
441アスリート名無しさん:01/10/03 10:18
>439
そういえばケリガンって、リレハンメルの表彰式でバイウルに
いじわる言ったとかでたたかれてたっけ。
なんて言ったんだっけ?
442アスリート名無しさん:01/10/03 17:44
けりがん=あごがゴリラ
ばいうる=サル
443アスリート名無しさん:01/10/03 20:23
リレハンメル3位の陳露はそのころ英語話せず、
ケリガン&バイウルの口喧嘩(?)には参加できず…??かな
実はボロクソにいわれたかもよ
444 :01/10/03 20:47
私はケリガンの音楽にノッっていない振り付け&異様な盛り上がりの
アメリカ応援団’が
嫌だったのでバイウルが勝って嬉しかったです。
445アスリート名無しさん:01/10/03 20:50
のそーりケリガン
446女子フィギュアって陰湿ね:01/10/03 21:03
アルベールビルでボナリーがみどりさんに嫌がらせ(みどりさんの近くで宙返りした)したと何かで読んだけど事実なのかな?
447アスリート名無しさん:01/10/03 21:36
>444
確かにあれはウザかったすね(藁 >USAの応援
大した演技でもないのにさ。
>446
それ聞いたことある。もっと前ビットなんかもよくライバルに嫌がらせしてたとか。
女は結構ありそだな。
448アスリート名無しさん:01/10/03 22:03
ケリガンの3+3で、五十嵐さんは3トウ+3トウと言ってたけど、
3+2ですよね(たしか)。
あれが3+3だったら、ケリガンが上にきたのかな。
449アスリート名無しさん:01/10/03 22:10
5対4でバイウルが勝ったんだよね。旧東側がバイウル支持と新聞にあったね。
450アスリート名無しさん:01/10/03 22:43
>>448
いや、あれは3トウ+3トウでしたよ。
451アスリート名無しさん:01/10/04 01:04
話題変えてすまぬが、スポニチのサイトで、村主さんに「ソルトレーク五輪で
メダル獲得の期待がかかる」と書かれていました。(^^)
  日本スケート連盟は2日、フィギュアスケートの国際グランプリ第6戦、
  NHK杯の大会概要を発表した。大会は11月29日から12月2日まで
  熊本市の「アクアドームくまもと」で行われ、世界16か国から66選手が
  参加。男女のシングル、ペア、アイスダンスと4種目で優勝が争われる。
  日本からは来年のソルトレークシティー五輪でメダル獲得の期待がかかる
  女子の村主章枝、男子ではエース本田武史らが出場する。
          (スポニチアネックス 2001年10月3日付記事)
N杯も頑張って、ソルトレーク、ぜひともメダルを獲ってもらいたいっす!
452バルスコワ:01/10/04 01:24
>451 村主さんメダルは厳しいんじゃ。。
良くて5位くらいでしょう。
ブッティーやヒューズを上回るのは相当厳しい。
ただ、世界選手権は有望!クワンやブッティー出ないよね?
453アスリート名無しさん:01/10/04 01:26
バイウルが表彰式前、涙がとまらず何度も化粧直ししてたら、
ケリガンが「いつまで泣いてんのよ早くして」みたいなこと脇で言ってた
んじゃなかったっけ。
ま、ケリガンにしてみれば、ミスが2つあったバイウルが勝つのはおかしい、
私の方が上っていう主張があったからねえ。
ケリガンってシンデレラのいじわる姉さんにみえたもんだ。
454禁断の名無しさん:01/10/04 05:12
>>453
バイウルに金メダルがかけられているのを
もの凄い目でにらんでたケリガンが、
「あなたがホントのチャンピオンよ、ナンシー!」みたいな
会場の叫び声(たぶんアメリカ人)を聞いて、
「そうでしょ?」みたいな自信満々の笑顔で
うなずきながら声のほうに振り向いた。
表彰式の一番の見ものでした。

女王ならビット、
王女ならバイウル、
チャンピオンなら伊藤みどり、
だと思ってます。
455アスリート名無しさん:01/10/04 06:16
>454
確かにヴィットは女王と呼ぶにふさわしい。
実はカルガリーの頃はあまり好きじゃなかったんだけど、
リレハンメルの演技はいいと思いました。
ヴィットと比べると、ケリガンの演技って大味だったな。
456禁断の名無しさん:01/10/04 06:57
最近の選手、素人目から見て、
なんか滑りが雑なような気がするんですが・・・。
マリニナのトリプルルッツの切れのよさと、
クリーンなエッジワーク(素人が見たら、
きちんとバックアウトエッジで踏み切ってるのって
彼女とブッチ、イリナくらい・・・)
コンパルソリーの良き名残りなんでしょうか?
457アスリート名無しさん:01/10/04 11:50
>454
それ思いっきり印象に残ってる>ケリガンの不敵な嘲笑

ま、もともと意地悪そうなかんじが出ている顔だな。
ジャンプはそこそこだったけど、マイナーラインのアメリカ音楽で
滑ってるアメリカ選手の演技って、ど〜も苦手だな。
ただ滑ってるだけみたいに見えてドラマ性とか振付が感じられない。

リレハンメルは始まる前は「悪のハーディングVS善のケリガン」
だったんい終わると「悪のハーディングVS善のバイウル」に
なっていたのが面白かったな。
458アスリート名無しさん:01/10/04 13:34
>448,450
450さんが正しいです。
クリーンな3・3のコンビネーションでした。
五十嵐さんがジャンプの読み違いするのは確かですが、
このときは正しかった。
459アスリート名無しさん:01/10/04 13:40
>457
>ただ滑ってるだけみたいに見えてドラマ性とか振付が感じられない。
ケリガンの演技ってほんと、そんな感じだったな。
動きにもしなやかさがなくて、魅力がなかった。
リレハンメルの時は彼女にしてはミスがほとんどなくて、
運良く銀メダルがとれたっていう印象だった。
ほんとはバイウルか陳露にノーミスで滑って
文句なしの金メダルをとって欲しかったよ。
ケリガンは金メダリストとしては力不足でしょ。
460アスリート名無しさん:01/10/04 13:57
バイウルちゃん今どうしてんの?
461アスリート名無しさん:01/10/04 17:41
>460
不良になって人生の転落を経験してるところ。
462アスリート名無しさん:01/10/04 18:49
バイウルのハーディング化?
463アスリート名無しさん:01/10/04 22:01
>>452
五輪で、カバエワとラスキナのミスがあって
超運良く金メダルを取ったあなたがいるんだから、
村主さんが3位くらい可能性はあるでしょ(笑
464アスリート名無しさん:01/10/04 23:07
>451
ものすごい期待のされ方だね。でも村主さんて、実績の面から見るとどうよ?
フィギュアスケートって、五輪でのビギナーズラックってあった?
前回五輪のメダルか、世界選手権のメダル、最低でも4位5位あたりに
2、3回は入ってないと、五輪のメダルって滅茶苦茶に厳しいと思うんだが。
現に選手達、4年の間にみんな五輪に向けた実績作りに目の色変えてきてたし。

つーか、その前にまだ日本代表選手すら決まってないよなー。
やっぱりマスコミ、フィギュアスケートの事はわからんかァ。煽り過ぎだよ。
465アスリート名無しさん:01/10/04 23:28
>440
激ワラタ!自分もバイウルの前髪カーラー巻きすぎだと思う。
466アスリート名無しさん:01/10/04 23:29
↑リレハンメルん時のね。
467アスリート名無しさん:01/10/05 12:35
ビットにはペギー・フレミングほどの美しさはありません。
だんだん変なオバサン化しててかつてのファンとしては嫌だわ。
468アスリート名無しさん:01/10/05 19:57
ペギー・フレミング知らない人の方が多いのでは?
469アスリート名無しさん:01/10/05 19:57
ペギー・フレミング知らない人の方が多いのでは?
470アスリート名無しさん:01/10/05 22:46
ひょえ2重カキ子 自宅謹慎します
471バルスコワ:01/10/06 01:10
1本取られた!(笑)<463
上位にミスがあれば、可能性はあるかも!
ところで、ラスキナってどんなミスしたんでしたっけ?
472禁断の名無しさん:01/10/06 07:50
フープでラインオーバーがあったのでは?
投げた輪を取るとき、ラインギリギリでキャッチしたことが1回。
確か0.1のペナルティがついてた
473アスリート名無しさん:01/10/07 21:27
≫446みどりもざけんじゃねえよ!って感じにボナリーの近くでトリプルアクセルとんで報復すれば良かったのになあ(W
474アスリート名無しさん:01/10/07 22:53
みどりちゃんは基本的に品位のある人ですから、それは無理です。
そしてしないところが彼女のいいトコでもあるのです。
475アスリート名無しさん:01/10/07 22:58
>467
変なオバサンつうより、向こう(アメリカ)の掲示板とかでは妙な色気丸だしの
ゲテモノ扱いしてる人もいます。
かつのて銀盤の女王が…かなすぃ。
でもホントに演技は墜ちたよね・・・太り過ぎだし。
476アスリート名無しさん:01/10/08 02:30
女王はクワンでしょ。
477アスリート名無しさん:01/10/08 03:06
村主さんとヒューズのSPの曲かぶってない?
478アスリート名無しさん:01/10/08 06:40
>475
そんなに演技がおちてしまったんですか、ビット。
なんか寂しい。

話は変わるけど、ビールマンってまだ頑張ってるのかな?
'97頃のプロフィギュアではきれいなトリプルジャンプ
跳んでたし、ビールマンスピンも健在で
大したもんだと思ったんだけど。
479アスリート名無しさん:01/10/08 08:45
>>476
違います。周りが弱いから勝ててるだけ。
480アスリート名無しさん:01/10/08 09:22
ビットとクワンが同時代だったらどっちが上いったでしょ?
でもビットもよくみるとたいしたことなかったYO。
今みると衣装とか表情がかなり大袈裟でこけおどしっぽくて笑いたくなるワ。
あの時代も周りはライバルらしきのがいなかったしね。
481序列オタ:01/10/08 13:16
サムナーズ、チン、トーマス、イワノワ、コンドラショーワ、ライストナ、マンリー皆好きでした(一部嘘)
482アスリート名無しさん:01/10/08 13:31
>479
宇材。
483アスリート名無しさん:01/10/08 13:42
>480
多分クワンでしょ。今ならね。アメリカだし。
トーマスみたいにビビったりしないし。
484アスリート名無しさん:01/10/08 15:14
トーマスにプレッシャーかけたのはヴィットです。
485アスリート名無しさん:01/10/08 15:18
ヴィット姐さんんも根性悪い顔してるもんね(w
トーマスって凄いインテリじゃなかったっけ?
もともとそんな闘いには向いてないのかも。
486アスリート名無しさん:01/10/08 15:56
クワンの表現力に比べたらスルツカヤはまだまだ。
なんか野生っぽいんだもの。品のあるほうが見ていて気分がいい。ヴィットも品に溢れていたもの。やっぱキレイなほうが
フィギュアらしい。ジャンプがんがん飛ぶなら、ジャンプ大会でも
やって、そっちにいってくれ。
487アスリート名無しさん:01/10/08 19:12
今シーズンはジャンプ大会あるのかな?
488アスリート名無しさん:01/10/08 22:35
>>486
ジャンプも極めれば美しさになることを
伊藤みどりが証明したのではなかったか?
毎年同じ曲調のプログラムばかり滑って「無難」ばかり追い求める
クワンはどうかと思う。
489アスリート名無しさん:01/10/08 23:29
クワンは確かにマンネリといわれても仕方ない面があるけど、それでも気合の入ってる
時の演技は他者の追随を許さぬものがあると思います。(例2000のワールド、それまで
たいして好きじゃなかったけど、アレ見てやっぱ凄い選手だと再認識させられた)
490アスリート名無しさん:01/10/08 23:33
長年アマで頑張り、常に上位にいるんだからやはり名選手に数えられる
でしょう>クワン
アメリカのボードでも一番人気はいつもこの人ですしね。
491アスリート名無しさん:01/10/09 01:16
スルツカヤは若いくせにオバハンくさい。
イモねーちゃんってかんじ。
腕部分や襟元の肌色のぶ厚いレオタードや
タイツ肌色なのにシューズ白とかってセンスどうかと思う。
技術はすごいが感性は20年前のフィギュアってとこね。
ブッテルスカヤとかクワンこそが現代のフィギュアの表現者よ。
492アスリート名無しさん:01/10/09 01:21
村主さんは背中が曲がって顎が前につき出る姿勢の悪さと
枝葉末節の表現の稚拙さが直らないと
(しばしば手旗信号みたいで笑うぞ)
主要大会でメダリストにはなれません。
衣装のセンスはすごくいいのに・・・惜しい。
493アスリート名無しさん:01/10/09 01:34
>>491に激しく同意!!現代はクワン、マリアです。
>>488
だから見た目だって含まれるだろ!!!
スタイル見て美しいと思うか???
そりゃ、ジャンプ決まればセカンドマークでは別の意味で感銘うけるだろうが、スタイル含めて見ていて美しいものだとは思わない。ラフマニ滑っていたって、クワンの豪華な滑りとは全く違う。フィギュアのシングルも
ジャンプ優先部門、表現力優先部門と分ければいい。
ま、これは冗談だけど。
494 :01/10/09 07:11
ビットの時代と比較すると、
今は上位の選手、演技にしろ衣装にしろ洗練されてきましたよね。
無事に五輪開催されるのか心配
495アスリート名無しさん:01/10/09 09:46
ちょっとでもクワン批判されたらいきなりキレ出す
クワンヲタうざいんですけど。
どこかのHPの管理人と一緒だね(藁
496アスリート名無しさん:01/10/09 12:07
>495
ミッシエルすきだけど別に批判されたからってキレたりしませんよ。
どこかのHP管理人てどこのスケートサイト??
497アスリート名無しさん:01/10/09 13:02
>496
>ミッシエルすきだけど別に批判されたからってキレたりしませんよ。
同感。
最近スルヤボナリーはどうしてるんですか?
499アスリート名無しさん:01/10/09 14:44
age
500アスリート名無しさん:01/10/09 15:41
>>477
onaji ave maria demo sakkyokukagatigauyo
501アスリート名無しさん:01/10/09 15:46
>498
プロとして活躍中デス。こないだのロロツアーにも来てたよん。
最近、足の手術をしたそうで。

昨日の東京ブロックの大会、荒川さんが村主さんに勝ったね。
日本の女子の五輪代表って誰になるんだろ。
その五輪、開催されるかどうか心配だけれど・・・。
502Svet:01/10/09 19:17
>>490

全く同感なのですが、同時にそれがクワンの評価なんだろうなーと思ってしまうんです。
「長年上位にいるから」「一番人気だから」「世界選手権で何回優勝したから」
・・・・数字だけの評価がまず先に来てしまって、「この演技があるから」「このときのこの滑りがあるから」
というのがどうしても後に来てしまうと・・・・・・。

勿論、記録上偉大な数字を残した選手であることは間違いないでしょう。世界選手権なんて
1度優勝するだけでもそれは大変なんだから。ただ、記憶に残る選手かというと、今の時点
ではちょっと疑問です。20年後、30年後、「あのときのクワンの滑りは本当に素晴らしかった」
と憶えているファンがいるかなあ・・・。

もっとも彼女は現役なので、ソルトレーク五輪でそういう滑りをする可能性もあります。
どうも最近物騒なことばかり起きるので、せめて五輪では素晴らしい滑りを沢山見たい
ものです。

>>491

スルツカヤの滑りは粗いし、純粋に美しいかというとそうは思えないのですが、
どきどきするような勢いを感じるときがあるので好きです。一昨季のGPファイナル
のドン・キホーテとか。みどりさん(の方がもっと凄かったけれど)を見たときの
感動と近いです。

ま、でも好みは人それぞれ。何を美しいと感じるかも人によって違います。私が
アマチュア女子で、心から美しいと感じたのはルシンダ・ルーが最後です。少し前なら
ルー・チェン、バイウル。かなーり古くてボドレゾワとか・・・・・。

現在のアマチュアでは特に応援する選手がいない私としては、最終グループに残った
選手全員がノーミスで滑ってくれたら良いなあと思っています。クワン、スルツカヤ、
ヒューズ、ブティルスカヤ・・・・・コーエン(多分)、ボルチコワあたりが全員ノーミス
だったら見応えあると思いませんか。

第三グループあたりもノーミスだったら(に近かったら)言うことないなー。

>501

アメリカは意地でも開催しそうですが・・・。
ま、日本女子今年は2枠なので、あまりトラブルは起きないだろうと
思っていますが。
503アスリート名無しさん:01/10/09 23:16
クワンについては皆さん意見が様々ですね。
特別クワンファンじゃないけど毎年新しいプログラムに興味・期待を
抱いてしまう選手の1人です。
でも彼女のどの演技が一番印象的だったか、と聞かれると95年の世界選手権
フリーとチャンピオンズシリーズファイナルパリ大会?のエデンです。
その時以来の感動はまだ無いようなきがするです。
「出てきたときの輝き」みたいなのを越えていないというか・・・。
504アスリート名無しさん:01/10/10 00:28
次回のジャンクスポーツに、村主さんがでるようです。
505アスリート名無しさん:01/10/10 00:33
>504
またっすか?
今日のジャンク見逃した・・・
506アスリート名無しさん:01/10/10 01:30
クワンに関しては幕張の翌年のイギリスでの滑りがなぜか記憶に残ってる。
確かこの年ルー・チェンが優勝したんでしたっけ?

コーエンて実際にスケーティングを見た事が無いんだけどどんな選手なんでしょうか?
ジュニアの選手だとばかり思ってたんですがシニアなんですか?
507アスリート名無しさん:01/10/10 11:33
>502
スルツカヤに関する記述については同感です。
姿勢が悪いとか、注文つけたいとこはあるんだけど、
スピード感とかジャンプの迫力で、私もスルツカヤを応援してしまいます。
「トスカ」は評判がいいので楽しみですね。
508アスリート名無しさん:01/10/10 18:42
〉506
作シーズンからシニアに上がってきました。
ジャンプの質自体はリピンスキタイプです。分かりますでしょうか?
作シーズンに比べてちょっと体ががちーりしてきた印象を受けます。
今シーズンのSPはセンチメンタルウォース、FPはカルメンです。
このSPは私はものすごく気に入っています。
FPでは3フリープ/3トウにチャレンジしています。
(セカンドの着地が両足のときが多いですが・・。)
ほかにはスパイラルの柔軟性が圧巻です。
あと足を高く上げたスピンも見事です。
良い選手だと思いますが、
私がそこそこ良い演技をしたと思っても、あまり点数も伸びず、
GWGではスグリさんより下の順位でした。
演技が全体的にチョコチョコしていてあまり優雅ではない当たるりが
高得点に結びつかない原因かと思われまし。
509Svet:01/10/10 20:46
>508

・・・・センチメンタル「ワルツ」です(^^;;)。細かいけれど。

何の曲だ?と思われた方、体操で85年に旧ソ連のバラクサノワ選手が、昨年
オーストラリアのクローク選手が使っていた曲です。フィギュアでは98年に
ボルチコワ選手がSPで使っていた・・・と言えば分かる方多いかも。

ちなみに、ロシアで発売されているCDには、(ロシア語で)「ワルツ」としか
書いていないのですが、何故かアメリカでは「センチメンタル・ワルツ」と
言われてますね。

77年(確か)の旧ソ連のB級映画のテーマ曲なのですが、映画の内容はとても
「センチメンタル」などと言えるようなものではないので、どうしてこの
タイトルになったのかは謎です・・・・・。

とても綺麗な曲ですよね>508さん
コーエンは私も良い選手(個人的にはヒューズより将来性はあると思う)
だとは思うのですが、とんでもなく幼児体型なのは何とかして欲しいです。
リピンスキタイプというのは、言い得て妙だと思います・・・・。
動きはバレエを基礎にしているのに、どうも優雅に見えないのは、あの体型
のせいだと思います。

でも華のある選手だし、顔は文句無しに可愛いので、将来手脚が伸びて見栄えの
する体型になれば、チャンピオンになれる選手だと思います。
510アスリート名無しさん:01/10/10 23:01
クワンの「ブラックスワン」は久しぶりの輝きが見られて
十分に記憶に残る自信あり。
511508:01/10/10 23:38
おみそれいたしました。参りました。師匠と呼ばせてください。<Svetさん
自分はあまり体操の方は詳しくないのですが、(確か去年の)
ヨーロッパ選手権のときのアマナールの床がとても気に入ってます。
512アスリート名無しさん:01/10/10 23:59
>>509
確かに幼児体型はね〜。
ただウェイトコントロール等は本人の努力でどうにかなるけど
身長・体型等の遺伝的なものはどうする事も出来ないだろうし、
それを考えると彼女も条件的には不利なのかな。
(リピンスキーもこれ以上身長は伸びないと医者に言われてたとか)
まあ今後スタイルが良くなる事を期待するしかないですね。

ヒューズは私もあまり魅力を感じません。
スケーティングに面白みが無いんですよね。
もちろん技術は素晴らしいんでしょうけど…。
某雑誌のヒュースびいきにメッチャ萎える・・・・
そのせいでわりと好きだったのにあんまり好きじゃなくなった・・・
なんであの雑誌ってあんなにヒュースマンセー!なん?
514アスリート名無しさん:01/10/11 00:39
>513
禿しく同意。
あのミーハー追っかけヲタ培養雑誌か。
確か男子でもプルマンセーでヤグをけなしまくっているとか。
515アスリート名無しさん:01/10/11 00:41
↑をっと、ここは女王スレだった。スマソ。
516アスリート名無しさん:01/10/11 01:07
雑誌と言えばWFSは値段が高いが格段に面白い。
けど欲を言えば載る試合が何時も一緒(特にGPシリーズ)=出る選手何時も同じ=つまんない。
のと出るのが遅〜いのと。(特に世界選手権とGPファイナルのレポートは直後に読んでたら
それなりに面白いのかもだけど半年たって[試合の経過をサラッと流しただけ]みたいな記事を
読まされても価値を感じない。
あと2人しか記者さんいないの?か知らんけどそのせいで記事が一本調子になりがち・・。
インタビューは良。でもタラソワばかりじゃなくて他のトップを教えてるコーチにもロングイン
タビュしてくれたら面白いのになと思ったりする。
517アスリート名無しさん:01/10/11 01:52
あの雑誌って、スポー○○イ?
もう何年も読んでないや。
昔は結構いろんな選手のインタビューが載ってたり
ためになったのに。
サッカー扱いだしてからか、変な方向に逝ってしまった。
518アスリート名無しさん:01/10/11 02:39
>516
記者さんじゃなくてライターさんだよ>2人

フィギュアについてまともなことを書ける人材がなかなかいないのだな。
いても、日本じゃ仕事はないわけだし・・・・

せいぜい、高い高いと言わずに買うようにしないと<WFS
519アスリート名無しさん:01/10/11 14:26
アメリカだとマクドノフがいいな。
すごく折り目正しい演技。
クワンよりクワンっぽい、とか思ってしまった。
ただ気性は荒いみたいですね。
(韓国系だから?)
520アスリート名無しさん:01/10/12 07:58
マクドノフって名前アイルランド系ってことは
お母さん再婚ってことなのかな。

コーエンは体も柔らかくて表現もすばらしいと思うんだけど
頭が体の割合に対してものすごく大きく見えて損してる。

GWG見た限りではクワンよりスルツカヤの演技のほうが
良かったと思いました。
521アスリート名無しさん:01/10/12 08:33
幼児体型はペアーに逝きなさい。
べレ・・ゴル・・・上手いペアのおんなは皆幼児体型じゃん。
522アスリート名無しさん:01/10/12 22:19
恩田ちゃんのジャンプはカコイイ!!!
みどりちゃんが五十嵐さんに「あの一瞬のジャンプには
彼女の自己表現があった」と言わしめたものと通じるものが
恩田ちゃんのジャンプにはあると思うよ。
恩田ちゃん、がんばれ!!

デモオレンヂノイショウハカラダガボーチョーシテミエルノデヨシタホウガイイトオモウノ…(ボソッ
523Svet:01/10/12 22:42
>519,520

Ann Patrice McDonoughなので、「マクドノウ」もしくは「マクドノー」です。
韓国生まれということなので、個人的にはお父さんがアイルランド系アメリカ人
なのかとも思いますが、容姿を見た限りではちょっとハーフには見えないですよね
(100%東洋人に見えます)。滑りのしっかりした選手なので、将来上に
来るかな?

それにしても、アメリカでは東洋系にフィギュアって人気あるんでしょうか。
それとも、人種コンプレックスの裏返しなのかな。
東洋系スケーターの走りはティファニー・チンだと思いますが、その彼女が
教えるベアトリサ・リャンもアジア系。

#数年前のNHK杯にミッシェル・チョウというアメリカ選手が来ていましたが、
彼女もアジア系でしたねー。
524アスリート名無しさん:01/10/13 00:11
>Ann Patrice McDonough
>容姿を見た限りではちょっとハーフには見えないですよね
(100%東洋人に見えます)。

韓国って意外に国際養子縁組が多いという話を聞いた事があるのでもしかしたら…?
(だとしたら顔立ちがもろアジア系でもおかしくはないですよね)
真面目な話、サーシャ・コーウェンがペアやったら、
華がある良いUSAペアが誕生すると思う。
相手の男にもよるが・・・。
今のUSAペアは、イナさんたちは別として、
イマイチな組が多いものね。見た目的に・・・。
ジョン、いまいち。

あ、見た目の話か。じゃあいいのか。
見た目だと、イナさんはちょっと…
528アスリート名無しさん:01/10/13 12:42
でもコーエンは幼児体型でスタイル良くないって書いてた人もいたし
現在のフィギュアスケート界では不利じゃないかな。
529アスリート名無しさん:01/10/13 19:20
今イチ応援したいと思う選手がいないな…。
最近はこれといった個性のあるスケーターがいなくなってる気がする。
530アスリート名無しさん:01/10/13 19:35
やっぱりビット。
531アスリート名無しさん:01/10/13 19:36
バイウル(アマチュア時代限定)後は、
よほどバレエの動きが厳しくできていないと
「ただ踊ってる」って感じに見えるように
なっちゃった・・・。
「振り付け師の言いつけを頑張ってこなしてるね」って
感じで。ヒューズレベルでも感動はイマイチ・・・。
532アスリート名無しさん:01/10/13 19:55
あたしゃリアシェンコの「シェルブールの雨傘」が
好きだよ。
533アスリート名無しさん:01/10/13 20:22
みどりさんのSPだと89―90のアメリカン・パトロール?が好きだなあ。
534アスリート名無しさん:01/10/13 21:47
みどりは、復活したときの全日本の演技が印象的。
トリプルアクセル決めたし。あれは演技内容は別として
余裕が見られて楽しめた。
535アスリート名無しさん:01/10/13 22:01
みどり様はカルガリー!
536アスリート名無しさん:01/10/13 22:39
ドイツのシェフチェンコが好きだった。
537アスリート名無しさん:01/10/14 03:53
シェルブールならゴルデーワだと思う。
その後ずいぶんこの曲を使う選手が増えた。
538アスリート名無しさん:01/10/14 10:33
あのう、女子って今トリプルアクセル誰もできないのですか?
新聞のスポーツ面にちらっとそんなことが出てたような・・・
539アスリート名無しさん:01/10/14 13:20
≫538朝日の恩田選手の記事ですね。練習でも出来ない技を試合で決めるのはチト無理なのでは?と思います。今のとこ試合で決めたのはハーディングさんとみどりさんの二人だけです。
540Svet:01/10/14 13:27
>539

他にもいるよ。吉田選手とか、彼女以外にも日本女子でもう1人いた
筈。私は見ていないので名前は忘れましたが、いましたよ。
誰か詳しい方、フォローを・・・。
541アスリート名無しさん:01/10/14 13:46
中野ゆかりは昨シーズンのジュニアグランプリ@長野で
挑戦したけど、回転不足になったはず。
542名無し:01/10/14 14:18
99年の全日本優勝の椎名千里ちゃんは、過去ログにも
全く名が出てこないけど、どうして低迷してるのかなあ?
543アスリート名無しさん:01/10/14 15:11
去年の旭川のN杯で、ブッチーが朝の公式練習で
跳んでました。転んだけど(藁
544アスリート名無しさん:01/10/14 15:34
ハーディングは偉大な選手だったんだね。
545アスリート名無しさん:01/10/14 15:50
>544
確かにジャンプの大きさと言う点では見るべきものがあった。
しかしみどりちゃんとハーディングの後、
大きな世界大会なんかでトリプルアクセルを成功させるどころか、
挑戦する選手も(ほとんど)いないんだから、
同時代にトリプルアクセルを成功させた選手が二人いたってのは
ほとんど奇跡のようにも思えてくる。
546アスリート名無しさん:01/10/14 16:04
ハーディング、地味にいい選手だった。
大味だけどケリガンより熱さがある感じだし、
リレハンメルの時のプログラムも
(SP=から騒ぎ、ってのが笑えるが)なかなか良かったよ。
ちなみにみどりさんは高さのジャンプ、
ハーディングのは回転の速さのジャンプだそうだ。

最近は難度の高い単品技よりも、体操でいうところの「加点」を
取りにいく技が多くて、小さくまとまってる気がする。
セカンドジャンプがループだったり。
547ジャンプだけなら:01/10/14 18:04
ボナリーの4回転の方が凄いのでは?
548アスリート名無しさん:01/10/14 18:20
ボナリーの4回転は正確には回転不足で
3と4分の1回転ぐらいしか回ってないのを
脚力でなんとか持ちこたえてるようなもの。

しかもトリプルアクセルって前向きだから
恐怖感があってそれも難しい要因と聞いた事がある。
実際、トウループは跳べるのにアクセルは飛べない人もいるし。
(例:岳斗)
549アスリート名無しさん:01/10/14 20:56
サーシャ・コーエンは4回転のサルコウ跳ぶんだって!
550アスリート名無しさん:01/10/14 22:00
>542
椎名さんは足の手術をしたので、昨シーズン不調だったらしい。
巻き返しきぼーん。

>549
こないだのフィン杯でクワドサルコウに挑戦したけど失敗だった。
練習での確率は50%だとか。この数値だと試合で決めるのはチョト無理かも
しれないが、グランプリシリーズあたりで決めてくれんかな。見たいぞ。
551アスリート名無しさん:01/10/14 22:03
それよりも一糸乱れぬトリプルアクセルが見たい。
誰が跳べ。
552アスリート名無しさん:01/10/14 22:55
ジャンプも良いがスパイラルやスピンで拍手したくなっちゃう日本女子見たいです。実在したら教えて下さい。
553542:01/10/14 22:59
>>550
情報ありがとう。
彼女には僕も期待しています。
554アスリート名無しさん:01/10/15 02:38
恩田ちゃんはスタイリストつけないのか?
ちょっとセンス悪すぎ。髪型もなんとかしたいところ。
555  :01/10/15 03:47
今、米のTVでスケートやってますけど、
タラちゃん、すごく大人っぽくなって綺麗になっててびっくり
556  :01/10/15 04:40
ケリガンも出てますけど、
かなり太ってジャンプでこけてます。
557アスリート名無しさん:01/10/15 07:41
トリプルアクセルはもう伊藤みどりさんのをさんざん見たからいい。もう萌えなさそうだし。(笑
4回転が見たいね。フィギュアスケートって事を考えるとあんまりジャンプばっかりってのは
基本的にはイヤなんだけど、女子でも4回転出来る選手にはどんどん跳んでもらいたいよ。
スポーツとしては。
558アスリート名無しさん:01/10/15 13:27
女子の4回転見てみたいけど、大きいジャンプを跳べる選手じゃないと
萌えなさそうだ。
今の女子で回転の速さでなく、高さで4回転跳べそうな選手って
いるかなあ。
559アスリート名無しさん:01/10/15 14:02
タラちゃんのソルトレイク復帰希望 無理か?
560アスリート名無しさん:01/10/15 19:43
>>558
まず高さを出せる選手があまりいないでしょ。
挙げればスル、ソコロワ、ボルチコワ、コーエン、ギュスメロリ、
最近見かけないオーストリアの代表(名前忘れた)
それとこれまた見かけないジョアンヌ・カーター
それに村主、恩田でもまぁ高いほう?

けどみんな体がでかいか足が弱くて無理そう。
という事でコーエンに期待あげ。
561アスリート名無しさん:01/10/15 20:39
オーストリアの代表ってロウトバのこと?
そういえばどうしたのかな。
562アスリート名無しさん:01/10/15 23:20
>561
Lautowa。9月のスロバキアであった大会で2位になってたよ。
先週あったウイーンの大会ではSP2位からフリーで落ちちゃったけど。
563アスリート名無しさん:01/10/15 23:42
>555
いいなー、タラちゃん見れて。一度プロになってからの
演技を見たけど表現力がアマ時代よりupしてて良かった。
ソルトレイクまで続けてほしかった。クワンが長野以降
パッとしないだけに、なおさらそう思う。
564アスリート名無しさん:01/10/15 23:58
もうプロ選手の五輪出場ないのかな?
565アスリート名無しさん:01/10/16 00:17
>564
そうですよね。
リレハンメル以降、ルールが変わったわけじゃないよね?
結局、プロがアマ復帰して五輪に出てもメリットがないって
ことなのかな?
566アスリート名無しさん:01/10/16 00:32
>565
いや、プロが出られたのはリレハンメルだけの特例なんじゃなかった?
567アスリート名無しさん:01/10/16 01:04
>566
そうです。プロ復帰はリレハンメル一回こっきりの特例です。
だからタラちゃん復帰は無理ですよ>559
でも、私も見たいな・・・タラちゃん。
568アスリート名無しさん:01/10/16 01:20
そういやバイウルが長野に向けてアマ復帰とか噂どまりだったもんね。
まぁ、復帰した所でリアシェンコとラフレンチュクには勝てなかっただろうけど。

>>561
そう、ロウトバです。感謝感激雨嵐。
569アスリート名無しさん:01/10/16 14:29
今更だがみとりさんにはカムバックして欲しくなかったよ。結果は見えてたしね。
570バルスコワ:01/10/16 20:15
<570 それって86年のシーズンのことですかね。
あの意味が良く分からないんですよね。
もし、世界選手権などで好成績だったら長野も目指していたってこと?
571バルスコワ:01/10/16 20:17
失礼しました。86年は96年のシーズンの間違いです。
572アスリート名無しさん:01/10/16 20:22
そうです。96のシーズンかな?良い結果出ないような気がしてたからです。
573アスリート名無しさん:01/10/16 22:16
クワンは偉大なる選手であることには違いないでしょう。
現に手本となるバランスの良さがあるし。あんなにバランスのとれた選手はいないと思います。

タラが長野で「今まで見せたことがない見せ場がある」と
言ってましたが、結局見せずに終わってしまいましたよね。
あれは四回転ループか、サルコーだったのか?!
574アスリート名無しさん:01/10/16 22:54
それは裏を返せば
「クワンは個性が薄い」という事なり。
575アスリート名無しさん:01/10/16 23:28
うわーっ今日のジャンスポ見逃した!
村主さん何か言ってました?
情報きぼーん!
576アスリート名無しさん:01/10/16 23:34
今日のジャンスポのお題は「プレッシャー」。
子供の頃から両親に負担を掛けていたので、両親が
大会を観戦しているとすごいプレッシャーを感じる
と言っていたな。
言葉遣いがやたら丁寧だった(w
577アスリート名無しさん:01/10/16 23:36
>575
いわく「両親が見ているのが一番プレッシャーがかかる」
コーチの月謝が10万円、リンク使用料が1年で60万円、遠征費用もコーチの
分は選手持ちなのだそうな。
やっぱり、お金がかかるのね。
578アスリート名無しさん:01/10/17 00:08
96年のシーズンのクワンは素晴らしかった。SPの
フラメンコ、フリーのサロメ、EXのエデンの東。
どれも見応えがあったよ。この3つは歴史に残る
名演技。
これ以降はそつなく演じているという感じで綺麗な
演技だけど物足りない。
579アスリート名無しさん:01/10/17 00:10
SPでは97年のやつとかカルメンも好きだ。
580575:01/10/17 00:35
>576 >577
情報ありがとう。・・・やっぱりフィギュアスケートやるのって
お金かかるんだな〜。
581アスリート名無しさん:01/10/17 07:38
>577
コーチの月謝10万は安い方ではないのかな。他にバレエだのダンスだの。大変だね。
582アスリート名無しさん:01/10/17 16:23
>573
その幻の見せ場って、3Lz-3Lだったはずですよ。
キャラハンコーチ(でしたよね?)が長野前のインタビューで挑戦する、
って言ってましたが。
583アスリート名無しさん:01/10/17 18:54
タラちゃんのコンビネーションジャンプは世界一でちゅ。
584アスリート名無しさん:01/10/18 01:09
ループ+ループは回転不足
585アスリート名無しさん:01/10/18 01:29
あげ
586アスリート名無しさん:01/10/18 14:01
日本開催の世界選手権て長野で3回目だっけ?
587アスリート名無しさん:01/10/18 15:30
私の記憶が確かならば、4回目だと思う。
588アスリート名無しさん:01/10/18 22:30
77年東京、85年東京、94年幕張なので今度で4回目。長野は遠いよ・・・ヒマな時間は
何すりゃいいの?
589アスリート名無しさん:01/10/18 22:35
五輪の翌年、五輪の直後ばっかりですね。
590アスリート名無しさん:01/10/19 09:19
五輪直後、翌年の大会はトップ選手の引退もあって
盛り上がりに欠けると、あまり人気ないんだけどね。
今回のワールドのチケット代は、ずいぶん強気の設定
だけど、トップ選手がどのぐらい参加するか分からない
のに・・。幕張の時も新聞に五輪直後のワールド開催は
見直すべきではと辛辣な意見が載ったっけ。
591アスリート名無しさん:01/10/19 12:19
クワンは95年の世界選手権でメダルがとれなくて、
翌年からガラッと大人っぽいプログラムを滑るようになったんだよね。
でも、あと1,2年くらいは少女っぽいというか、
生きのいい演技、プログラムを見てみたかったな。
あんなに早くから女王としての完成形を極めようとしてる、
みたいな演技だったんで、早くに燃え尽きそうな気がしてたんだけど、
それなりに息長く頑張っているんで、それはすごいとは思うけど。
592バルスコワ:01/10/20 00:13
もしかしたら長野の選手権は、ヤグディンやプルシェンコ来るかもしれませんね。
ヤグはアマ続行宣言とかしてるし、プルもさっさとは、プロ転向しなさそう。
女子はどうかなあ、クワンやブティルスカヤは来ないでしょうね。。
593>592:01/10/20 01:33
アマ継続だったら出る可能性は高いですが、オリンピックに
ピークをあわせているから、ワールドまで体がもたなくて
欠場してしまう選手も毎回いるので、それが心配かな。
クワンは多分、オリンピックが現役最後の大会になるで
しょうね。幕張でワールドデビューしたから長野で締め
くくってほしいけど。
594アスリート名無しさん:01/10/20 11:29
ビットやトーマスは五輪後のW出てたよ、みどりから出なくなったね。
595アスリート名無しさん:01/10/20 12:24
92年の大会は伊藤以外の五輪上位者は出場していたね。
596 :01/10/20 13:30
マイナーで申し訳ないけど太田由希奈に注目。
Jrグランプリソフィアカップで優勝。Jrの大会でもほぼ必ず上位に組み込む実力の持ち主。
597アスリート名無しさん:01/10/20 17:34
スケートアメリカがもう少しですね。
 
598アスリート名無しさん:01/10/20 23:18
>>595
みどりさんはエントリーしてたけど
風邪による体調不良でキャンセルしたのでは?

本当の意味で出なくなったのはバイウルから。
599ガイシュツ?:01/10/21 11:15
幕張バイウル、ケリガン、陳露、欠場で佐藤優勝
600バルスコワ:01/10/21 17:46
スケアメ、日本選手団はもう出発したのかな。
荒川さん若松さんに健闘を期待。
601アスリート名無しさん:01/10/21 19:06
幕張あの3人いても,あの出来なら金メダル取れたんじゃないの?
ケリガン,バイウルあたりはきっと気が抜けてるはずだし,
あえていうならチェンくらいか?
602アスリート名無しさん:01/10/22 00:52
>601
3人揃って出てたら金は無理だったと思う。
あのころのバイウルは本当にすごかったし
少々のミスぐらいじゃ負けなかったと思いますが。
603アスリート名無しさん:01/10/22 01:17
リレハンメルオリンピックでバイウルの演技をみて感動し、「また世界選手権ですぐ
みられる♪」と思ってたら出場辞退。それ以来演技をみることなかったが、今年BSのプロスケーターの
試合の放送で久しぶりに見ることができた。なんか、ショックだったよ・・・。
白塗りで。
604アスリート名無しさん:01/10/22 01:28
バイウルもあの当時からジャンプに関してはやばかったと思いませんか?
コンビネーションほとんどとばないし。
リレハンメルの年のヨーロッパ選手権もミス多かったよ。
五輪のSPもあれミスのはずなのにね・・・・。
605アスリート名無しさん:01/10/22 01:33
リレハンメルのSP・FPでのバイウルのジャンプはどんな内容だったのでしょう。
3回転を5種類飛んでたんですか?
606バルスコワ:01/10/22 01:37
>604 やばいと言うより、ややジャンプは不得意だったって感じですかね。
余りにも他の表現が卓越していたので。。
SP(TP)のルッツとFPのフリップが両足着氷と言われてましたが
余りミスっぽく感じませんでしたね。。
607アスリート名無しさん:01/10/22 01:53
いかにも成功しましたーみたいな演技だったよね。
微妙に大げさに喜んじゃって。
ミスをごまかすため??
いかにも演技派だなって思った。
608アスリート名無しさん:01/10/22 03:01
バイウルって転倒こそあんまりしないけど、
確かにジャンプはちょっと不得意って感じだった。
コンビネーションが入れられなくて、最後に2アクセル・2トゥをやっと入れたり。
高さと流れはそこそこあったから、決まれば綺麗だったけどね。
五輪前のヨーロッパ選手権でも、ジャンプの難易度、安定感は
ボナリーの方がずっとよかったから
ボナリーが五輪で優勝すると予想したんだけど(ボナリーはあまり好きではないが)
五輪ではボナリー、大崩れしましたね。
609アスリート名無しさん:01/10/22 07:34
ボナリーは結局プレッシャーに勝てないままで。
ヨロ選5連覇ってすごい成績なのに。
610アスリート名無しさん:01/10/22 08:04
幕張ルー・チェンは体調不良で欠場でしたね。
611アスリート名無しさん:01/10/22 12:04
>>598
そおか〜すべての元凶は彼女からなのか>バイウル
今の姿を見れば納得。
612Svet:01/10/22 12:26
>610
体調不良(には違いないけれど)というより、疲労骨折です。
613アスリート名無しさん:01/10/22 12:37
タラちゃんに悪い影響与えたのもバイウルでは?(仲よかったし)
614アスリート名無しさん:01/10/22 13:38
バイウル、ケリガンて来日した事無いよね、日本嫌いなのかな?
615アスリート名無しさん:01/10/22 15:44
ケリガンは大昔のNHK杯に来てたみたいだよ。
全然無名の時代だったけど、
スポーツアイに写真が載ってた。
616うーむ:01/10/22 16:47
自分的には一番お気に(だった)といえば、バイウルかな。
バイウル以来、すべての選手の表現力が変わったと思う。
それまでの選手は、ケリガンにしろエアロビクスみたいな直線的な表現が多かったと思う。
あのオリンピックでケリガンのほうが上だとかいろいろ言われていたが、
自分的には大きな質の開きがあったと思った。
突然世界選手権に出てきて優勝、そしてオリンピックで優勝。
すばらしかった。
617アスリート名無しさん:01/10/22 22:56
カタリナビット系だよね。>>バイウル
618アスリート名無しさん:01/10/22 23:04
ビットより断然上です!(自分的には)
619アスリート名無しさん:01/10/22 23:23
バイウルのリレハンメルのFPはちょっとなあ。
スタイルよくて踊りが卓越してたのはわかる。
でも走って飛んで、走って飛んでの合間に
リンクの中央で止まって上手く踊って審判にアピール
してたけど、バイウルスピン(と呼んでおく)と
”氷上でなくても踊れる”踊りを除いては、
スケーティングもジャンプもスピン(他のスピンはトロかった)も
みるべきところがなかった、けれど、ぱっと出てぱっと
優勝したラッキーなシンデレラガール、といったところか。
620アスリート名無しさん:01/10/22 23:40
あと、バイウルはプログラムの構成もジャッジ受けするようにできていたらしい。
ジャンプ、スピンなどはリンクのいろんな場所でまんべんなくやった方が点が高く
でる。とジャッジが言っていた。
621アスリート名無しさん:01/10/22 23:41
キス&クライでのバイウル怖かった。
622Svet:01/10/23 00:10
>620

そりゃそうだよ・・・。「リンクはまんべんなく使いなさい」ってルールがあるんだから・・・・・。
623アスリート名無しさん:01/10/23 03:15
本当にラッキガールだったね。
624 :01/10/23 03:46
長野五輪のタラちゃんのフリー、
どうして、リンクの端っこのほうでフィ二ッシュしたのかな。
普通、中央で終わりますよね。
625アスリート名無しさん:01/10/23 05:36
>622
ワラタ。
626アスリート名無しさん:01/10/23 06:08
>619
一応5種類の3回転が跳べて、
踊りは卓越してたから勝てたんでしょうね。
「スケーター」として見たら、有香ちゃんの方が上だと思う。
ただ、有香ちゃんのジャンプは重ーい。
彼女がシュワナール並みの質のジャンプを跳べてたら、
(ボナリーのジャンプは瞬発力だけで跳んでる感じで好きじゃない)
文句なく彼女があの時代のNo.1だったと思う。
627アスリート名無しさん:01/10/23 09:46
ケリガンが着たのは1987/1988シーズンのN杯ですね。
当時は全米選手権でも最終グループには残れない程度の順位でした。
628アスリート名無しさん:01/10/23 09:53
>>626
確かに重い。
が、サルコウやループの後の流れは
誰よりも美しいぞ。
629アスリート名無しさん:01/10/23 13:40
≫627ビット時代ですね。みどりさんもトリプルアクセル中止?していた頃だね。
630アスリート名無しさん:01/10/23 16:00
>629
確かにその頃ですね。
確か87年のNHK杯にはハーディングも来ていた。
その頃のハーディングは
「ビットと伊藤みどりの間のタイプ(by実況のアナウンサー)」
だったらしい。
631アスリート名無しさん:01/10/23 16:40
あげ
632アスリート名無しさん:01/10/23 18:49
630≫そしたら美貌と技術を兼ね備えた理想のスケーターですね(嗤
633アスリート名無しさん:01/10/23 18:49
表現力や華やかさもスケーターとしての評価のうちだし
リレハンメル当時の女子選手は地味系か大味系しかいな
かったから、余計にバイウルがすごく見えた。
バイウルのリレハンメルのFPは足を縫う大怪我を
した直後だったことを考えれば、あれだけ跳んだ
ことはすごかったと思いますが。
チェンが95のWぐらい踊れてれば、バイウルも
あのジャンプでは苦しかっただろうけどね。
634アスリート名無しさん:01/10/23 21:15
>620
バイウルがエレメンツを散らして評価が高かった分、同じことでビットのリレハンメルのフリーは
ケチがついた。両サイドに片寄りすぎ。
635アスリート名無しさん:01/10/23 22:12
大まかに言って、スケーターとジャンパーとダンサーの3種類がいますよね。
(アクターもいたとは)
ビットは映画でみるとタダのジミなねーちゃんだった。
こおりの上じゃ厚化粧でごまかしてるんか?と思ったほど。。。
リレハンメルはおそろしー顔しててびっくり。
637アスリート名無しさん:01/10/23 23:22
>639
若い頃のビットは、氷上での存在感はダントツでしたよ。
638アスリートナ名無しさん:01/10/23 23:27
消防の頃ビットを見てお姫さまみたい(ウットリ)と思った。
639アスリート名無しさん:01/10/23 23:28
>637
今でも氷上の存在感はあるよ。
640アスリート名無しさん:01/10/24 08:45
クワンはどうなるのかね
641アスリート名無しさん:01/10/24 09:16
お金がらみなのか?
それにしても今更..>クワン
642アスリート名無しさん:01/10/24 10:54
>635
私の中では
スケーター=佐藤有香、ジャンパー=伊藤みどり
ダンサー=バイウル、アクトレス=ビット
現在の女子の中で、スケーターって誰になるんだろ?ニコディノフあたり?
クワンって、アクトレスくずれのスケーター?
(悪く言ってるわけではないです。)
ブチルスカヤはなんになるんだろ?ダンサーかな?
643アスリート名無しさん:01/10/24 11:57
age
644アスリート名無しさん:01/10/24 14:07
マジでクワン、キャロルコーチの元離れたんか・・・・
すごいショック(´д`;)
645アスリート名無しさん:01/10/24 18:22
え、フランクキャロルコーチじゃなくなったの?
しかもこんな大事な時期に・・・
646クワン:01/10/24 18:35
オリンピックをもって現役引退なんじゃ?
あと数ヶ月もたなかったのかな〜。
びっとがお姫サマ〜?
あんたらレベル低いのね。普段映画とかミスコン見ないのか?
本物の女優の中にはいったらタダのヒトでしたゼ。
スケーターの中ではきれいなほうだろけど。
648アスリート名無しさん:01/10/24 19:50
ビットとかカーチャとかって写真でしか見た事ないんだけど、全然美人だとは思わなかった。なんかガタイのいいおばさん、って感じ。
でもスケートの衣装を着て、滑ったらきっと綺麗に見えるんだろうな。
女優じゃ無いんだから、映画出たって駄目な気がする。でもその辺のショボ
女優見てるより、フィギュアスケートの演技見てる方が好きさ。
649アスリート名無しさん:01/10/24 20:27
ビットはプレイメイトになったときが一番イイ女にみえた。
というのも昔から彼女の演技&衣装ともいいと思ったことないんで。
特にカルメン、なにあれ?顔だけわざとらしく大袈裟な表情つくって重たそうに
滑ってるだけ。難しいジャンプ跳ぶわけでなし、技術も表現もなってないと思ったわ。

ゴルデーワは厚く化粧してればまあまあだが、してないともろ老けガオっすよ。
でもカルガリーは可愛かったね♪(14くらいだっけ?)
一番最近見たツルツルイリヤとの2ショ、ありゃーなんでしょうか?
イリヤったらどこのキモいおばはんと肩くんでるの〜と思っちゃった。
もっと年上のしっかりした男見つければいいのに、いつか捨てられるんじゃないかと
心配。セルゲイみたいな人はいないと思うけどさ。
650アスリート名無しさん:01/10/24 21:18
>>647
スケート選手のカテゴリー内で話してるのををわかってない。
651アスリートナ名無しさん:01/10/24 21:30
クワンさん思いきったことをなさいますね、、、
新しいコーチは誰を指名するのかな。
652Svet:01/10/24 22:47
>100

ヨロ選、GWGのタイトルは持っているので、無冠というのはちょっと
厳しい評価のような(^^;;)。

彼女の滑りはあまり好きではないですけれど、幕張の表彰台は何とも言えず
辛かったです。開催地が日本でなければね・・・運がなかったと思います。
彼女はいつもファンには優しくて穏和でしたよ・・・・・・。
653アスリート名無しさん:01/10/25 00:05
リレハンメルの時のビットの3ループ
公式練習出きれいにおりたからビックリした。
本番はちょっと残念だったけど。
654アスリート名無しさん:01/10/25 00:22
スルヤママは元気かな。
655アスリート名無しさん:01/10/25 00:34
ボナリーって、自分の演技がジャンプ(の難度)だけに偏りすぎているという自覚は
どれくらいあったんでしょうかね。
656アスリート名無しさん:01/10/25 01:45
「ジャンプを極めていけば、きっとミドリ・イトウのようになれる」と
思ってたんじゃない?
さあ!ビットファンよ立ち上がれ!!
658アスリート名無しさん:01/10/25 19:32
659アスリート名無しさん:01/10/25 21:33
ルッツとフリップの見分け方教えて下さい(他はなんとかわかるけど)
660アスリート名無しさん:01/10/25 22:27
ビットのリレハンメルのSP
大好き!もっといい点出せ!って感じだった。
661アスリート名無しさん:01/10/25 22:35
>>659
難しいです・・・

飛ぶ瞬間に左足のエッジが内(右側)に乗ってればフリップ。

ノ ←こういうトレースを描いて入ってきて(そうでない選手もいます)
飛ぶ瞬間に左足のエッジが外(左側)に乗ってればルッツ

これは左回りの選手の場合です
マリニナやリアシェンコあたりのそれぞれのジャンプをよく見れば区別つくようになるかも。
662659:01/10/25 22:56
661様ありがとうございます。早速ビデオでチェックしてみます。
663アスリート名無しさん:01/10/25 23:36
>>651
コーチ無しでやるって読売夕刊に載ってた。
664アスリート名無しさん:01/10/26 00:07
小岩井さんのフリップって変だったよね。
665アスリート名無しさん:01/10/26 07:40
>>660
私も好きだった。滑りがめちゃ綺麗だった。
666アスリート名無しさん:01/10/26 12:11
>659
わかりやすい見分け方を教えて貰ったので。
 フリップ
ジャンプの直前にジャンプと同じ向きにターンをして跳ぶ。
 ルッツ
後ろ向きに滑ってきて跳ぶ、orジャンプと逆向きのターンをして跳ぶ
667666:01/10/26 12:22
ジャンプの回転と同じ向き、逆向き、デス。
668アスリート名無しさん:01/10/26 15:17
スケアメ、SP終了です。

1.Kwan (USA)
2.Hughes (USA)
3.Volchkova (RUS
4.Cohen (USA)
5.Sebestyen (HUN)
6.Arakawa (JPN)
7.Robinson (CAN)
8.kierkgarrd (DEN)
9.Sokolova (RUS)
10.Giunchi (ITA)
11.Wakamatu (JPN)

ソコロワ…
669アスリート名無しさん:01/10/26 15:54
クワンはエデンの東滑ったんですね。
98−99年のフリーの衣装着てたからビックリしちゃったyo。
670アスリート名無しさん:01/10/26 16:48
クワン、1位だけれど点数は低いですね。5.0とか出てる。
2ミスしちゃったのかな?
671アスリート名無しさん:01/10/26 17:12
>660,665
私も好きだったな。
プレゼンテーションはもっと点がでても良かった気がする。
672アスリート名無しさん:01/10/26 17:23
>670
3フリップがシングルになったらしいですね。
673アスリート名無しさん:01/10/26 18:50
>668
結果教えてくれてありがとう。
クワンはまたエデン滑ったんですか。衣装も使いまわし
とは、気合いが感じられませんね〜。五輪の女子は
前年度のWチャンピオンが金を取るというジンクス
は、今回で終わりになるのかしら・・。
674アスリート名無しさん:01/10/26 19:02
何となくアメリカの3番手はコーエンになりそうな雰囲気ですね。
675アスリート名無しさん:01/10/26 19:07
ビット ビット みんなのビット。
たまらんわ。なにもかも。
よかったでえ、「なに」も「か」も!
676アスリート名無しさん:01/10/26 20:12
>673
また衣装新しく作ってるんじゃないのかな。
そういえば、もう一つのショートはいつ滑るんだろーか?

>675
??
677アスリート名無しさん:01/10/26 20:26
>673
いいんじゃない?衣装をリサイクルしたって。
別に衣装が新しくなくても、それだけで気合いが入ってないって
判断するのはちょっと・・・・。
678Skate America:01/10/26 20:32
近年のクワンの中では良いプログラムなので
私は、良いのではと思います。
村主さん出てないのね.
679アスリート名無しさん:01/10/26 20:52
村主さんは来週のスケカナに出場予定です。
クワン・ヒュース・スルツカヤがエントリーされてるので
表彰台は厳しいと思いますが頑張ってほしいです
680アスリート名無しさん:01/10/26 21:06
五輪は前年の世界選手権覇者が勝つってジンクスもあるけど、
本命より勢いのある若手に軍配が上がるというケースも続いて
ますよね。


 
681673:01/10/26 21:53
>677
師弟解消、プログラム・衣装の再使用と、こういうことが
重なると、本気でオリンピックの金を狙う気があるのかしら
と思ってしまうんですよね・・。オリンピックには新しい
プログラム・衣装で演技してほしいです。
682アスリート名無しさん:01/10/26 23:42
>681
そんなに心配しなくても(^^;
クワンもオリンピックで金メダルとるためにアマに残ったんだから
本気でねらってるにきまってるじゃないですか。
そして私は681さんとは反対で、今季すごい気合いがはいってるなって
思ってたんですが・・・振り付け師変えたり、キャロルコーチの元を
離れたり・・・。
でもショートはエデンの東でも別にかまわないけど。オリンピックで
EXでも良いからやって欲しいって思ってたしな〜。
683アスリート名無しさん:01/10/27 01:29
www.icecalc.de/events/sa2001/results/index.htm
684アスリート名無しさん:01/10/27 02:33
クワンも練習ではサルコウ〜ループをやってたようですが、
フリーで入れてくるんでしょうかね。
685アスリート名無しさん:01/10/27 02:54
なんかブックマークで行こうとすると、そんな板&スレは有りません、って
出ちゃうんだけど、何で?他のフィギュアスレも見つからないし・・・。
誰か教えて〜!!(´Д`;)
サーバが移転したので前とアドレスが変わってしまったのです。
もういちどブックマークし直せばOKですよ。
687アスリート名無しさん:01/10/27 03:14
>686
有難う!!!ブックマついでにあげてきました。
あ〜焦った。
初代陽性スレとかは、完全あぼ〜ん?
689アスリート名無しさん:01/10/27 13:26
ソコロワの衣装素敵ですねー、好みだ。なのにこの順位ザンネンナリ。
690アスリート名無しさん:01/10/27 18:08
長野五輪以降ずっとソコロワ応援してるのに。
本命はイリーナだけど、ロシアの他の選手より
個人的にはソコロワがずっと好き。表情が良いし、
決まれば(汗)ジャンプもイイのになあ。
ボルチコワなんかはジャンプは高いしスタイル良
いしソコロワよりずっとミスが少ないけどどうも
あの無表情がね・・・。(ファンの方ごめんね)
もうオリンピック代表にもなれずに消えていって
しまうのかなあ、ソコロワ。もったいないよー。
691アスリート名無しさん:01/10/27 18:26
現役の選手なら、ジャンプに
限ればマリニナが好きなんですが。
なんか素人目に見ても、すごく切れがいい
ルッツを飛んでるような。コンビネーションが
ほとんどないのが「・・・」だけど。
692アスリート名無しさん:01/10/27 22:42
もっとアイスダンスみたいに大人っぽくてドラマティックで
熱い演技を見せてくれる選手が出てこないかなぁ。
ブチルスカヤとかロビンソンとかは大人っぽいけど(て言うか大人)、
ちょっとパンチが足りないんだよね。
693アスリート名無しさん:01/10/28 03:02
スルツカヤって衣装をもう少しなんとかしたらもっと良いのに。
髪型もだけど。EXの時着てた全身タイツのが好きだ、よりスポーティで
雰囲気と合ってる気がする。
694アスリート名無しさん:01/10/28 04:44
>691
同感なり。
マリニナ、せっかくあんなに切れの良いジャンプ跳べるんだから、
難しいコンビネーション入れればもっと点も出るのに。
体力的な問題なのかなー。
695アスリート名無しさん:01/10/28 09:30
第一グループ終わってビリから2番目。
エレーナに何があったの〜(泣)
696アスリート名無しさん:01/10/28 09:59
スポーツ紙に村主さんがメッシュを入れるため髪の色を
変えたとあるけど、どんな感じなのかな? 写真は
金髪当時だった。村主さんの顔や演技スタイルには
派手な髪の色は合わないなと思ってたので、落ち着いた
髪の色にしてほしいんだけど。
697アスリート名無しさん:01/10/28 10:44
1.クワン
2.ヒューズ
3.ボルチコワ
4.アラカワ
5.コーエン

クワンのわりには芸術点余り出てませんね。
698アスリート名無しさん:01/10/28 11:00
ヴォルチコワに3位をつけたジャッジが4人、4位が3人
荒川さんに3位をつけたジャッジが3人、4位が4人

荒川さん惜しい〜。
699アスリート名無しさん:01/10/28 11:09
今シーズンの荒川さん、本当にすてきだから国際試合で評価されてうれしいな〜。
700アスリート名無しさん:01/10/28 11:34
今年の村主vs荒川の対決は面白そうだねぇ。
全日本まで直接対決はないんだっけか
701アスリート名無しさん:01/10/28 12:02
>700
NHK杯があるのでは?
702アスリート名無しさん:01/10/28 12:20
>>701
NHK杯のエントリーは今のところ村主と恩田の2人のはず。
703アスリート名無しさん:01/10/28 12:41
N杯解説はユカちゃん?いがらし氏?
704アスリート名無しさん:01/10/28 12:41
ボルチコワvs荒川か…無表情な長身美少女対決だね(w

この2人、どちらも好きなんだけど、
♪笑って笑って笑って〜(キャンディーキャンディーのテーマ)と
思わず歌いたくなってしまうくらいには無愛想なのがなんとも…
おかげでたまに笑顔見ると狂喜乱舞モノ。

荒川静香は今シーズン好調だね。
雰囲気がセクシーでステキだと思うわ。
705アスリート名無しさん:01/10/28 14:57
恩田さんにプレッシャーかかりますね。
中部で3アクセル入れてきたってのは
聞きましたが、3+3は入れてるのかな? 
706アスリート名無しさん:01/10/28 14:58
クワンの衣装なんか物足りない。もちょっと華美にしてもいい気がする。
ボルチコワはスリムになって美しくなりましたね。
707アスリート名無しさん:01/10/28 15:25
荒川さん4位ってすごいね。
前半で息切れしなきゃいいが。
708アスリート名無しさん:01/10/28 15:30
>760
サロメ風だったからなんだか懐かしかった・・・
またブラックスワンの時のようにどんどん変わっていくんかな?>衣装
709アスリート名無しさん:01/10/28 15:30
スマソ。706間違いでした(汗)
クワンにどうしても勝てないヒューズsage
711アスリート名無しさん:01/10/28 15:41
タラちゃんほどのインパクトないしね。
712アスリート名無しさん:01/10/28 16:08
滑りがマターリしてるね>サラヒューズ
713アスリート名無しさん:01/10/28 19:03
>707
荒川静香の場合は身体的スタミナに関しては心配ないんじゃない?
寧ろ問題は緊張感というか、集中力のような気がする。
あと愛想(笑)
714アスリート名無しさん:01/10/28 19:13
でも得点上の差はつまってきた。クワンにジャンプのミスが
あれば勝てなくはないよね。次のスケートカナダに期待。
715アスリート名無しさん:01/10/28 20:07
クワン、芸術点も少し低めなような。オリンピック大丈夫なのかな。
716アスリート名無しさん:01/10/28 20:25
荒川さんのジャンプって低いよね。
717アスリート名無しさん:01/10/28 20:29
高くはないけど、リピンスキーやカークみたいに地上をはってるようなジャンプじゃなくて
きれいだよ。体が大きいから3−3が決まるとすごい迫力。
718アスリート名無しさん:01/10/28 20:36
クワンのプログラムが年々つまらなくなってきてます。
719在米:01/10/28 20:45
今日空け雨放送、楽しみ。
720アスリート名無しさん:01/10/28 20:48
>719
うらやましー!!
見たら感想教えてください〜おねがいします〜。
721アスリート名無しさん:01/10/28 21:43
荒川静香のジャンプは低いけど回転速くてシャープだよね。
TVで見ると軽々と飛んでるように見えるんだよなあ。
調子がいいときは特にそう。
722アスリート名無しさん:01/10/28 21:49
ずっと前から思ってたんだけど、荒川さんて国際試合だと思ったほど
得点が出ないように見えるのはなぜだろう。
私は素人なんで贔屓目に見すぎているだけかもしれませんが。
今回もノーミスで終わって4位だもんなぁ。
723アスリート名無しさん:01/10/28 22:04
>690さん
ソコロワは表情は確かにいいですよねぇ。
ファイナルで見たときスパイラルをしながらにこぉ〜っと微笑んでて同性ながらに
惚れてしまった。w。
個人的にはソコロワもボルチコワも同じくらい好きだけど、両者とも過去の演技の
ほうが好き。(ソコロワは長野シーズンの明るいプログラムの方が合ってる気がするし
ボルチコワも99年のSPが今のところ一番好き)
ソコロワは今年もマスカレードワルツをやるのかな?・・・だとしたらボルチコワにくらべて不利なような気が。
代表争い,目が離せませんね。
724荒川サン:01/10/28 22:04
余りにも表情が硬いから損してると思う。
まだ村主さんのほうが受けが良い。
725アスリート名無しさん:01/10/28 22:07
このところ国際大会での成績が芳しくなかったし、
世界選手権も出てなかったからジャッジの知名度なんかも
下がってるんだと思いますよ。こればっかりは仕方ない。
でも、今年頑張れば来シーズン以降の評価はかなり変わるはず。
スワローズも優勝した事だし、いっちょがんばって欲しいね。
↑荒川静香嬢はヤクルトスワローズの大ファンなんだそうだ。

村主&荒川のお姉さんコンビは不屈の根性というか、しぶとさあって心強いよね。
女子で20代の選手も珍しくない時代なんだから、息の長い選手になって欲しいなあ。
日本の選手も長く続けて成長の過程を含めて、氷上の美技を堪能させて頂きたいものだわ。
多分にこの2人が長く頑張れば、恩田、椎名を含めた後輩選手やJr組にも
いい影響が出ると思うんだよね。
726アスリート名無しさん:01/10/28 22:14
美人度では負けてないんだ、いっちょ笑ったれ、静香!
つっても荒川の無愛想はJr時代からの筋金入りだからなあ(笑
表情の乏しさで損はしてるけど、女性らしい色香という点では
イイ線いってると思うんでこの魅力を伸ばしたらいいんじゃないかな?
佐藤久美子コーチ、ちゃんと荒川の持ち味にあったプログラムを
選んでくれてちょっと嬉しい。

そういや今年の全日本は荒川&村主の宿命の対決であると同時に、
佐藤夫妻のコーチ対決でもあったのね(笑
727アスリート名無しさん:01/10/28 22:18
佐藤夫妻って有香さんのご両親なのですか?

アメリカの放送で村主さんの演技のとき
いっつも解説のペギー フレミングが
“彼女のコーチは佐藤信夫さんで彼から技術を
 受け継いだ有香さんや村主さんは素晴らしいスキルを
 持っている”と言う話が出ます。
728アスリート名無しさん:01/10/28 22:32
>727
そうです。有香ちゃんのご両親。

そういえば、佐藤パパとフレミングは同時期の選手ですね。
729アスリート名無しさん:01/10/28 22:37
今年はまだ見てませんけど、荒川さんはスピンやスパイラルがウィークポイント。
北米ではこの二つを重視してるから不利ではあると思う。
ワールドの最終グループ勢に比べるとベーシックが低いって扱いなんじゃないですかね。
村主さんもレイバックスピンの姿勢が改良されたって事で、スピナーとしての評価が
また上がったみたいだし。
730アスリート名無しさん:01/10/28 22:48
村主さん、日本人でここまでできるか〜ってぐらい表情豊かになって驚き。
荒川さん、顔さえアップにならなければそれ以外の部分は十分に表現力に富んでるのにね。
731荒川さん:01/10/28 22:49
去年の四大陸のときのFPでスパイラルで2かいほど
かなりふらついたんですよね。
国際大会では致命傷だとおもう。
732アスリート名無しさん:01/10/28 22:52
すぐりんの元々のコーチは佐藤先生じゃない某コーチですよね。
スケーティングってあんなにすぐ変るものかと驚き。
733アスリート名無しさん:01/10/28 23:21
荒川さん、クールビューティーな感じがまたいいと思うんですがねえ。
いつもニコニコしたり顔しかめたりすることが表情豊かというわけではないでしょうし。
確かにスパイラルがふらつくのは厳しいかもしれませんね。
734アスリート名無しさん:01/10/28 23:42
とりあえず日本女子で五輪枠争いしている3人の中では、荒川さんがいちばん
高地に弱そうかなーって思ってたんだけど、今回のスケアメで考えが変わった。
表現力、プログラムもiskaterのライブで激ホメられてたね。期待。
735アスリート名無しさん:01/10/29 16:51
荒川さんは最近のメジャーな日本人女子の中では飛びぬけてジャンプ
が得意みたいなのに(他の人はあんな難しいコンボ入れられませんよね)
国際的にアピールする力が今のところあまりない、ってのは非常にもった
いないですよね。フィギュアスケートはジャンプだけではない、とはいっても
やはり技術あっての表現力なりプラスアルファなんだから、努力してもその技
を習得出来なくて苦しむ選手も沢山いるなかであれだけのことが出来るんだから
もっとなんとかアピールできればねえ・・・。
無理やり笑えって言うんじゃないんだけど(ブッテルスカヤなんかも笑顔を振り撒く
タイプじゃないし)。
736アスリート名無しさん:01/10/29 19:23
問題は世界選手権などの大きな大会で、予選〜SP〜FPと通して力を出し切る
強さですよね。頼むから1枠の時代には戻さないでほしい。
737アスリート名無しさん:01/10/29 20:41
荒川さんって、手足が長いのにきちっと伸ばしきる、曲げきる動作が
少ないと思う。胸元あたりでちょこまかやってる感じ。
738アスリート名無しさん:01/10/29 20:46
荒川って手の関節がまっすぐでないですよね。
あれでかなりのマイナスになると思うんですけど。
それからスケーティングの姿勢が悪いよね。
前のめりの姿勢だよね。あれってかなり印象が悪いんですけど。
739Skate America:01/10/29 21:51
放映見ました>米
コーエンは最初のジャンプの失敗がずるずる響いてしまった。
曲はカルメン。
荒川さんは7つの三回転をきめたけれど、そのうち半分くらいランディングが
危うかった。曲はヒューズが前に滑ったやつ。
クワンの新しいプログラムを見るのは二回目だけど、ぱっとしないプログラム
と3−3が3−2になったりシングルアクセルになったりした。
振り付けはサラ カワハラになったけれど今までと余り変わったように見えなかった。
ボルチコワもジャンプが本調子でないようだったけど、ジャンプが高かった。
ヒューズは全体にまとまったプログラムで3−3も決めていたけれど
もうIMPACTのある曲だと良い、ということと
ジャンプ直前の足が異様に高く上げすぎ。
でもクワンよりは良い演技だったように思う。

試合後クワンがインタビューで、“今日のはsolid performanceだった。”
といったのには驚き。
740アスリート名無しさん:01/10/29 21:57
>739さん
貴重な情報アリガトウ御座います。
クワンはインパクト薄いのですか、心配。

新しいコーチはもう決まったのでしょうか。
741アスリート名無しさん:01/10/29 22:20
荒川静香、まだまだ期待は捨てられない選手だわ。
元々ジャンプは得意だし、コーチ変わってからいろいろな面でだいぶ垢抜けた分、
表現力や技術面に関してはまだまだ成長の余地があると思うしね。
すぐりんがコーチ変わって以来急速に成長しているのを見ているだけに、
後輩で同じクラブ所属になった荒川にもついつい期待しちゃう。
改善の余地が多いって事は、成長の可能性が残ってるって事なんだから。

今でこそ破竹の勢いのスルツカヤだって、以前はさんざん荒削りだとか
言われまくってたけど、弱点克服しようと今なお努力していて、
現実にその成果が評価されてるでしょ?
ブチルスカヤだって、不遇の時代を耐えて耐えて、本当に長く粘って
ついには世界チャンピオンになってる。

遅咲きだって一向に構わないんだよ。
続けられる環境と本人のやる気さえあれば、
いつかは栄光をつかめる可能性だってあるんだからね。
村主も荒川も、プレッシャー負けせずに良くがんばってると思うよ。
742追記:01/10/29 22:44
KWANの衣装はGWGのときより良くなっていました。ピンク系。
ヒューズがまだ16歳なのは驚き。
荒川さんのFPの曲はNessun Dormaです。
743アスリート名無しさん:01/10/29 23:06
>741
「続けられる環境」っていうのが日本選手の場合難しいよね。
744アスリート名無しさん:01/10/29 23:11
>741
スルツカヤやブティルスカヤと比べるのはどうかと思うけど
言いたいことはわかるにゃ〜
でも、なんかネカマっぽい文章な気がしたYO
745 :01/10/29 23:40
クワン、顔に黒いシミがいっぱい増えてる…
日焼けの影響?
746アスリート名無しさん:01/10/29 23:57
やっぱり五輪は盛り上がってなんぼだと思うから、
見栄えのしないプログラムで、ジャンプも安全運転で
無難に優勝とかいうのはやめてほしいな。<クワン。
だったらヒューズに勝ってほしい。
747アスリート名無しさん:01/10/30 00:22
>746禿同。
748アスリート名無しさん:01/10/30 21:35
>だったらヒューズに勝ってほしい
や、スルツカヤいるし
749アスリート名無しさん:01/10/30 22:07
クワンとスルツカヤがお互い最上のプログラムで対決できないとしたら面白くないナー。
まだ両方とも見てないけど、クワンのプログラムの良い評判を聞いた事がないので・・。
独走状態は見てて面白くない。選手のみなさん楽しませてくださいよお。
750アスリート名無しさん:01/10/30 22:19
自分もスルツカヤきぼんぬ。金を取ってくれたらと思うのは、どっちかってえと
クワンではあるんだけど。でも、ブッティルスカヤも(・∀・)イイ!

荒川さん、五輪開催国アメリカ(&高地開催)でいい演技を見せて結果出して、
アメリカの関係者やフィギュアスケートファンにしっかりアピールしたって
いうのは、大きな自信になるだろうね。EXもいい演技をしたらしい。
若松さんも、フリーではサリ気なくソコロワとキエルクガードを抜いて、
プレゼンマークも5点台が結構出て、認められてたね。(でもソコロワ心配)
751バルスコワ:01/10/30 22:33
クワンは大舞台に強い(長野五輪のみ例外)から侮れない。
GPシリーズは調整程度にしか考えてないかも。
97-98シーズンのタラだってGPファイナルしか勝ってないよね。
752アスリート名無しさん:01/10/30 23:20
>744
うう…ワタクシ正真正銘のオナゴでありまっす(泣笑

海外選手にもご贔屓はいるけど、日本の選手にも頑張ってほしいのが本音。
村主さん&荒川さんの代で「日本人は大舞台に弱い」説を打ち消してほしいなあ。
それに、日本の選手が活躍するとTVの放送枠も増えるから
色んな選手が見られるようになるかなあと思ってしまったりもする。

そうそう、五輪の実況、古畑にだけはやってほしくない。
母曰く「五十嵐さん&SAMがコンビだったら静かでいいだろうね」
………それもどうかと思うが。
753アスリート名無しさん:01/10/30 23:34
>>752
古畑が実況だったら
「ん〜〜〜〜。」
754アスリート名無しさん:01/10/30 23:43
まあ昨シーズンもクワンはヤバイんじゃと言われてた
けど、Wには調整が間に合って優勝しましたからね。
ただ今回はコーチなしで調子を上げていけるのかが
不安ですよね。総合力ではやはり女子No1だから
頑張っていい演技を見せてほしいけど。
キエルクガードとサーシャはルックスに恵まれて
ますね。サーシャは幼児体型だそうだけど写真を
見るとアイドルみたいに可愛い! この二人は
表現力の評判もいいので、ぜひソルト以降の女子を
引っ張っていく存在になってほしいな。
755アスリート名無しさん:01/10/31 09:23
>754
同意〜。キエルクガード可愛いですよね〜。何時も新鮮って感じで。


 ところでウクライナ女子の五輪出場枠は1人,2人・・?どなたか教えてください。
756マーリヤ:01/10/31 13:12
私はボルチコワの成長に期待です。
来年以降、上積みして次のオリンピックあたり・・・
757アスリート名無しさん:01/10/31 13:46
巧さでいったらニコディノフもクワンに負けてないと
思うんだけどな。
あの毎回同じかと思うプログラム(選曲)はどうにか
すべきだと思うけど。
758アスリート名無しさん:01/10/31 14:28
ブッチの大昔のプログラム「コーヒールンバ」を知っていれば、
どんな選手でもトレーニングの仕方やイメージの作り方で
表現力があると言われる選手にすることができるってことが証明されます。
信じられないくらいダサダサのプログラムでした。
759アスリート名無しさん:01/10/31 15:15
私は有名選手の演技はテレビでしか見たことがないのですが、
よく「スルツカヤはクワンの表現力には絶対勝てない、質が違う」
というような書き込みを見るのですが、そんなにも差があるんで
すか?スケーティングが上手いとか下手とかあんまり分からない
私が言うのもなんですが、個人の好みの問題、というようなレベル
を超えた実力差があるのでしょうか。私は長野のエキシビとエデン
の東でのクワンが大好きなんですが、どちらがより好きか、というと
スルツカヤの方が好きで期待しているんですが・・・・。
760アスリート名無しさん:01/10/31 15:20
正直、ミシェルもイリナもマリアも特に表現力がある
タイプではないと思う。振り付けのよさとプロデュー
ス力、それに本人の努力が乗っかって、それなりの
物になっているけど、もっと音に対する解釈や反応が
繊細で鋭い子はいると思う。
でも総合力でいくと叶わない。
やっぱり安定感と気の強さが大事。
761アスリート名無しさん:01/10/31 16:08
>758
確かにダサダサのプログラム&衣装でしたな。
ついでに、本人もなんとも垢抜けない感じのねーちゃんでした。
92年のNHK杯、ビデオに録画したのに後でけしちゃったが、
残しておくんだったな。惜しいことをした。
762アスリート名無しさん:01/10/31 18:05
>760
同意。
763アスリート名無しさん:01/10/31 18:44
ってか、最近って女子だけじゃなく、
音の使い方が雑になった気がする。
ちょっと前の選手だったら、小さい音の1拍ずつ拾って、
指一本とかちょっとした動作つけてたりしてたけど、
今は、大まかなメロディに沿ってそれっぽく手足を動かしてる感じがする。
764アスリート名無しさん:01/10/31 19:26
国際に出られない下の順位の方が表現力はあったりするんじゃない?
トップの方ってジャンプが得意な選手を付け焼き刃的にプレゼン鍛えた
人が多いわけだから。
ジュニアワールドとか見てたら、ロシアより北米勢が表現面でも
優ってた気がするけど、ああいう人達も4回転入れていかない限り
表舞台にはなかなか立てないんだろうし。
765  :01/10/31 21:09
>>763にはげ同
特に最近の女子は曲を表現しきれてないように思います。
クワンの今シーズンのFP見ましたが曲のよさが振りから出ていない。
男子のほうが技術hあもとより表現力もあがってきたのでは。
766アスリート名無しさん:01/11/01 06:55
リュドミラ・イワノワ!
767アスリート名無しさん:01/11/01 17:58
↑かわいかったね。
今どうしているんだろう?
768アスリート名無しさん:01/11/01 18:04
>763
音の使い方が上手い昔の選手って例えば
誰を思い浮かべますか?
私はなんといっても佐藤有香ちゃん!
アルベールビルのFPなんか雰囲気もぴったりだったし、
トリプルはループまでしか入れてなかったから、
ジャンプも伸び伸び跳べていた。
「パキータ」も好きなんだけど、
3回転を5種類入れるために前半がジャンプのための
構成になっててちょっと残念。
でも、中盤以降は音をよく表現していたと思う。
特に終盤、ステップで盛り上げるところは最高!!
769アスリート名無しさん:01/11/01 19:19
クワンには最後までキャロル&ニコルでいってほしかったな
770アスリート名無しさん:01/11/01 20:43
ダサダサ時代のブッチーを見るため92NHKハイを見た。
ウフフ−ン。・・まさしくセクスィデコッパチ。w。w。
ついでに次に滑った○コーワの滑りがとても滑らか〜にみえた。
771アスリート名無しさん:01/11/01 22:46
>>763
禿同。
有香さんがオリンピックで滑ったプログラムは全てすばらしいと思う。
自分は「パキータ」が好きだけど、最初に曲が変わる所のキャメルスピンとか
最後に散々ステップ踏んだあとストレートラインに持っていくところなんか
今観ても鳥肌立つくらいすばらしい。
あそこまでステップで魅せられる選手はもういないだろうな。
ここ・・・発言一つ一つが長いな・・・。
773ユカちゃん:01/11/02 01:09
ラプソディーインブルーのサーキュラーステップは
かっこよかった。世界選手権でも観衆からピー!!
って思いきり口笛吹かれてたし。
774アスリート名無しさん:01/11/02 06:20
>773
有香ちゃん、ラプソディーも素晴らしかったねえ。
彼女のプログラムに比べたらクーリックのラプソディーなんて(以下自粛)
775アスリート名無しさん:01/11/02 17:33
>774
その名前自体出して欲しくない。
彼のくだらないファンのせいで終わってしまった掲示板多し。
776アスリート名無しさん:01/11/02 18:14
>773、>774
・・・見たかったなあ。
割と最近ファンになったので、リアルタイムではアマの頃を知らなくて、
友人からビデオを借りて見てそのフットワークに驚きました。
95年のチャレンジ・オブ・チャンピオンのD・ロスの演技も素晴らしかった。
それから。EXのアンコールでの、
ストレートラインステップ途中でこけちゃったときの笑顔が可愛かった(笑
777情報音痴:01/11/03 06:41
今週はグランプリシリーズないの?
778アスリート名無しさん:01/11/03 07:42
>>775
どこの掲示板?
ファンより一番悪いのは本人だって。
あれほどあらゆる面で失望させてくれる人物もそういない。
779アスリート名無しさん:01/11/03 07:45
>>770
今もじゅうぶんダサいんですけど。(藁)
無理やリいいオンナぶってるのがなんともカワイイ。
780アスリート名無しさん:01/11/03 10:39
スケカナSPスルツカヤ4位????ってホント???
781アスリート名無しさん:01/11/03 11:19
うわ、ほんとだ・・・。
1 ヒューズ
2 クワン
3 村主
4 スルツカヤ
 
782781:01/11/03 11:20
しかも、クワンに4位つけてるジャッジもいるし
783アスリート名無しさん:01/11/03 11:21
クワンも点数低いー
784アスリート名無しさん:01/11/03 11:21
クワンとするツカヤはジャンプでミスがありました。
785アスリート名無しさん:01/11/03 11:24
ヒュース金メダルは勘弁
786アスリート名無しさん:01/11/03 11:25
村主さんはどうだったの?
787アスリート名無しさん:01/11/03 11:36
村主さんには日本のジャッジが1位をつけてるね。
FPでは村主さんが最終演技者のようです。
788アスリート名無しさん:01/11/03 11:43
789アスリート名無しさん:01/11/03 11:44
ひそかにマニアチェンコテレビに映れるようにがんばってー。

ユベール復活はナシか・・。
790アスリート名無しさん:01/11/03 11:48
>788
彼女の2,30年後の御姿はあんな感じかしら・・・・。
791アスリート名無しさん:01/11/03 11:52
クワンと村主は意外と僅差ですね。
792アスリート名無しさん:01/11/03 11:54
>>788
他の写真も怖いのだらけ・・・。
793アスリート名無しさん:01/11/03 11:55
>>788
嫌がらせだな、こりゃ・・・。
794  :01/11/03 12:59
ヒューズは先週のスケアメで好印象を与えたから
ミスがなかったら(FP),優勝かな。
795  :01/11/03 13:07
796アスリート名無しさん:01/11/03 13:59
うわっ・・・女子SPの結果見てびっくり(゚д゚)
どーせスルツカヤ一位だろと思ってたけど、4位って・・・何がおこったんだ!
クワンもジャンプでこけたようだし。それでも2位。
一体スルツカヤどんなミスしたんだyo??

>785
同感。
797アスリート名無しさん:01/11/03 14:30
それでもクワンが2位って納得いかない。
798アスリート名無しさん:01/11/03 15:03
ミスしたクワンが2位なら、4位のイリーナは何やっちゃったの??
作シーズンはSPでミスなんてあり得ないと思わせるほどのほどの勢いだったのに。
799アスリート名無しさん:01/11/03 15:19
クワンのSPは、またエデンの東だったの?
800アスリート名無しさん:01/11/03 15:34
スルツカヤはルッツが2回転になったみたいです。
クワンはミスが出ても点数引かれにくいとはいえ、
コンビネーションがまるまる抜けても2位なので
ちょっと明暗わかれた感じですね。

すぐりん最終滑走がんばれー
801アスリート名無しさん:01/11/03 16:24
プレゼンにあんまり響いてないね。
ダブルになっただけだったらまだしも、転倒(&省略?)っていうのは
さすがにクワンと言えども大きいと思うんだけど。
滑走順も災いしたんだろうね。村主さんがクワンより後だったら、
もっと出てたろうな。
802アスリート名無しさん:01/11/03 16:44
結局、腐っても鯛、腐ってもクワンなんだよね。
特に北米地域ではクワン有利、スル不利。
803アスリート名無しさん:01/11/03 16:51
だからますます嫌い>クワン
804アスリート名無しさん:01/11/03 16:52
まァこのまま4位で終わるスルちゃんじゃないしなァ。
明日は頑張ってもらいたいよ。「トスカ」見たいし。
うち、地上波しかないから切実……。
805アスリート名無しさん:01/11/03 17:01
>804
明日のフリー、仮に1位スルツカヤ、2位クワン、3位ヒューズというような
事が起きれば(あくまで「仮に」ね)、スルツカヤ優勝って事になるが、
勢い的にはこのままヒューズが絶好調で優勝逝くんだろうか。
明日が楽しみな展開。
806アスリート名無しさん:01/11/03 17:15
ヒューズってスピードなくてジャンプの着氷が止まって見える。
クワンも最近スピードないし(特にスピン)、ルッツの着氷が流れない。
スルツカヤのジャンプも時々着氷でつまってるよね。
その点すぐりんはいけてる!特にルッツやフリップが決まった時の流れ!

でもみんな所詮flutzだけどね・・・。(スルは違ったっけ?)
807アスリート名無しさん:01/11/03 17:35
自分は村主さんの演技ってかーなりニガテ。つーか、なじめないッス。
ああいう、奇妙に小綺麗で可愛らし〜い演技って、逆に強烈なアクの強さを
感じてしまって、どうしても拒否反応示してしまうんだ、勝手ながら。
叩こうなんてつもりは毛頭ないんだよ。ファンの人ごめんよ〜。
808アスリート名無しさん:01/11/03 18:08
このスレ今日元気だね。

>807
まあ、ここは2ちゃんねるだしね。(w
809アスリート名無しさん:01/11/03 18:14
週末毎に元気になると思ワレ
>802,803
恨むんならジャッジを恨めよ・・・正直うざい。
悔しいのは分かるが、それはクワンのせいじゃないだろうが!
それにここのところクワンひいきしてるとも私は感じないけどね。

>806
なんか着氷した時ぐらぐらしてない?>村主さん
811アスリート名無しさん:01/11/03 22:13
また出た!!うざいクワンヲタ。
812アスリート名無しさん:01/11/03 22:44
コーエンてアメリカではどの辺りの位置にいるの?
813アスリート名無しさん:01/11/03 23:46
ヒューズの成績を見てると、ジャンプの回転不足というのは
たいして点に影響してこないんだろうかと思う。(やたら多いよね)
実際どうなんでしょう?
814アスリート名無しさん:01/11/03 23:50
スケカナ女子どうなるかな。
クワンかスルツカヤのどちらかが表彰台に上がれないなんてことになったりはしない・・いやしたりして。
まあしないな。・・・まあ、結果が楽しみ。
815クワン:01/11/03 23:56
転倒あったのに5、9はないよな。
ロングならともかくショートで。5、8でも高すぎると思う。
アメリカのジャッジがつけたんじゃないところが救いだけど。
816アスリート名無しさん:01/11/04 00:13
アメリカのジャッジじゃないから、ますます痛くない?
817 :01/11/04 00:23
それにしてもルッツで失敗とは>KWAN
818アスリート名無しさん:01/11/04 00:26
ジャンプだけ命のスルツカヤが5.9のときだって
あるんだから、妥当でしょ。曲の表現力というものを
見たら、そりゃ5.9でしょ。技術点は納得。転倒あったし。スケーティング、スピードの強弱、流れ、スパイラルなど総合的に見たら、転倒でも5点代は納得。
スルツカヤだって過去に世界選手権で転倒しても
技の質の高さ評価はされていたし。
819アスリート名無しさん:01/11/04 00:30
いや、クワンのスピンは昔より速いはず。ビデオ見てみましょう。
レイバックも昔と違う。スピードもキレも99年あたりとは、ずいぶん変わって速くなっている。
820アスリート名無しさん:01/11/04 00:36
97年のNHK杯のSPでクーリックがコンビネーションジャンプ入らなかった
時も芸術点は高くて1位だったね。
821  :01/11/04 00:40
スポーツなんだからジャンプ失敗したなら
セカンドマークも下げるべき。>ジャッジ
822アスリート名無しさん:01/11/04 00:46
>>821
別にクワンの肩を持つつもりは
これっぽっちもないけど、
それだと、ホントにジャンプ大会になっちゃう・・・。
823アスリート名無しさん:01/11/04 00:49
ヒューズがオリンピック金メダリストになるのは
ちょっと・・。素人が見ても技術面で課題が多い
ように感じられるものね。クワン、スルにベテラン
の意地を見せてほしい。ああ、タラちゃんに現役
続行してほしかったよー。まさか長野以降の女子が
ここまで停滞するとは思わなかった。
824  :01/11/04 01:01
>>822
でもSPなんだから、技術面をもっと重視してもらわんと・・
>811
アンチクワンの方が宇材よ。
826アスリート名無しさん:01/11/04 01:15
>823
まだオリンピックではなくスケカナだし、しかもSPだけだし…。
なんかヒューズがかわいそう。
いくらジャンプが飛べても、私はティムが金をとるほうがやだな。
>818

フリーなら分るけど、ショートでミスがあって5,9は異常。
スルツカヤが5,9を出してると言ってもそれはフリーでしょ?
(ショートで出してるとしても目立ったミスのない時だと思う)
828アスリート名無しさん:01/11/04 04:31
ジャッジのレベル低くすぎ。
日本のジャッジも同じ。
829アスリート名無しさん:01/11/04 10:56
サラ優勝・・・・。
830アスリート名無しさん:01/11/04 10:58
>822
スポーツ(しかもアマ)ならあなたの言う「ジャンプ大会」に
なってもしょうがない。難度の高い技を決めて尚且つ観衆に訴え
かけるものを持った選手が上位に残る、というのは当然のこと。
技術的なことをこなせないで上位にくるなんて、他のスポーツじゃ
考えられないでしょ。別に煽ってるわけじゃなくて、私はフィギュア
だってスポーツなんだし、選手本人にしたって自分は「スポーツ選手」
だということをファンの何倍も分かった上で技術も表現力も両方身に
付けようと努力しているだろうということを言いたいだけ。
だからもちろん、ティム君がオリンピックの(他の大会でもだけど)
金メダリストになるなんてカンベンして、と思ってる。
831アスリート名無しさん:01/11/04 11:00
>829
ソノヨウダネ。
でもフリーじゃスルツカヤが他を寄せ付けない点でてるね。
スイスのジャッジはサラに1位つけてるけど。
クワンこのままじゃやばいんじゃ、、、。
832バルスコワ:01/11/04 11:01
<829
まさかねー。スルやクワン抜いてサラが優勝するとは思わなかった。
FPはスルが1位だったけどね。。
833アスリート名無しさん:01/11/04 11:04
>832
バルスコワさん?に聞いちゃっていいですか。新体操の、だよね?
でフィギュアに転向てだいぶ前に新聞で見たんですが、その後ほんとに
フィギュア滑ってるんですか。知りたい。
834アスリート名無しさん:01/11/04 11:04
クワンが3位…
835アスリート名無しさん:01/11/04 11:08
>834
世界チャンピオンになってから3位なんて初めて??
836アスリート名無しさん:01/11/04 11:13
むらぬしさんは?
837アスリート名無しさん:01/11/04 11:40
でもこれでオリンピックは誰か勝つかわからなくなって面白いかも

>>836
4位でした。
838  :01/11/04 11:53
クワンは失敗はまちがいないにしても
村主さんはどうだったのかな。
村主さんもミスしたのかな。
839アスリート名無しさん:01/11/04 12:26
>835
そうですよね。ここ2,3年1,2位以外取ったことなかったですね。
そういえば。
840アスリート名無しさん:01/11/04 12:27
>>838
村主さんは出だしのトリプルルッツ+トリプルトゥループとフリップを
ミスしたらしいです。

クワンは3回転3回転のコンビネーションを2つ(トゥ+トゥとルッツ+ループ)
トライして2つとも失敗してしまったとか。
スルツカヤ高得点のすぐ後の滑走順だったので果敢にトライした、
というところでしょうか。
841アスリート名無しさん:01/11/04 12:38
クワン結果は3位でも、果敢に挑戦してくれてよかった。
<3lutz/3loop
842アスリート名無しさん:01/11/04 12:38
クワンは3toe/3toeをのコンボのところのファーストで転倒。
次の3lutz/2toeのところで3lutz/3loop(!)をやったが
3loopが回転不足で転倒。
843  :01/11/04 12:41
なんかそういう内容の3位だったら許せる。
是非次の大会で成功させてください>KWAN
844アスリート名無しさん:01/11/04 12:45
おお、ついに新技ですか。
それだったら無難にまとめて金メダルよりよっぽど(・∀・)イイ!!と思います。
845アスリート名無しさん:01/11/04 13:52
ここまで来てやっとかよ>クワン
コーチと決別してよかったのかもね。
846アスリート名無しさん:01/11/04 14:01
新技に挑戦するとき、コーチはいらないもんだろうか。。。
847 :01/11/04 14:08
コーチが安全策で行かせてたかもしれないじゃん、
本人の意向に反して。
848810:01/11/04 14:11
>811
うざかったようでスマソ。ちょっと?と思った事をふつーにレスした
つもりだったんですが不愉快だったのなら謝ります。
ちなみに私は、何でもかんでもクワンマンセー!!ってな訳じゃないので
別にクワンヲタじゃないよ(;′д`)
それじゃ反省がてらちょっくら逝ってきます・・・・
849アスリート名無しさん:01/11/04 14:24
振り付けは改良されたんだろうか。GWGの演技見た限りじゃ、
あの曲と振り付けではちょっと淋しいと思ったんだけど。
タラの演技も振り付け良かったわけじゃないけど音楽の効果か、
希望に満ちた感じだったからね(自分をはき違えて大人っぽい
演技とか持ってきたりしなかったのは賢明だった)。
クワンはなんであれだけ難解な曲をやってきて今更、
使い古された感の強いシェーラザードなんだろう。
クワンファンじゃないフィギュアファンに迎合しようとしているようにも
見えてしまう。
とは言え、2つの3+3にチャレンジってのは偉いと思います。
850846:01/11/04 14:25
>847
そうですね〜。
私はコーチのサポート無しに、自力のみで完成させられるんだろうかと思いました。
言葉足らずでしたね。m(__)m
851アスリート名無しさん:01/11/04 14:44
クワン3位だけど攻めの姿勢を見せてくれてうれしいよ(^^)
スルツカヤもフリーではダントツだったみたいでよかった〜

ところで話は変わるけど、サラよりブチルスカヤにぜひオリンピックで
メダルとってもらいたいんですが・・・無理かな〜?
頑張れブチルスカヤ!!
852アスリート名無しさん:01/11/04 16:36
>851
同感。ブッチーにメダルをとってもらいたいなあ。ジャンプが決まれば
何とかいけそうな気がする。まずはグランプリシリーズに期待。

イリナのトスカ、楽しみー!>NHK放送
853バルスコワ:01/11/04 17:32
クワン、今になって3lutz/3loopにトライしたのは冒険のような。
昨年くらいから練習はしていたのだろうか。
<833さん 私も彼女の動向は知りません
m(__)m
ただ、実際にデビューしてくれたら嬉しいです。
854アスリート名無しさん:01/11/04 18:05
クワンは最初3toe/3toeのファーストでミスしたから3lutz/3loopに
たまたま挑戦したんだと思われ。
だから以後試合でコンスタントに3lutz/3loopに挑戦することはないと思われ。
もしやるとしても、3sal/3loopの方が先でしょう。
855アスリート名無しさん:01/11/04 18:08
前回のWではニコがSP3位、マリアがフリー3位なん
ですよね。だからジャンプさえ決まればマリアやニコ
にもチャンスあると思う。
856アスリート名無しさん:01/11/04 18:09
でも今回クワンがサラに負けたお陰で、今後平気で
クワンよりもサラに上の順位出すジャッジがたくさんでてきそう。
まるで先シーズンのヨーロッパ選手権のアイスダンスの時の後ように
857アスリート名無しさん:01/11/04 19:10
ルルvs ミシェルとかミシェルvsタラとかああいう世代交代バトル的な
名勝負が見たい。
イリナvsミシェルはほぼ同世代だし仲もいいみたいだし、
マリアvsミシェルはミシェルがフフ〜ンって感じであんまり緊迫感がない。
サラはキャラ的にのほほーんとしてて物足りないのよね。
サーシャとかアンパトリスとかあの辺の気の強そおな若手が
五輪までにもっと伸びていて、颯爽と女王にけんか売ってほしかったよ。
やっぱりアメリカ人はバチバチしてないとね〜。
858アスリート名無しさん:01/11/04 20:53
コーチと決別したのは、このような攻めの姿勢をしたかった
ことで、意見が食い違いしたのでは?と思った。
彼女は挑戦意欲は誰よりも強いはず。
ルッツ・ループに挑戦したことは、今までずっと考えていたのでは。現にスルツカヤに対しては分析すると言っていたくらいだし。
でも、ヒュースに負けるとは、かなり意外。
859  :01/11/04 21:16
あたしゃ、ヒューズの曲の使い方がユニークだと思います。
とくに後半−エンディング。すごい穏やかなメロディーで終わる。
五輪シーズンにして大胆かつ挑戦的。
860アスリート名無しさん:01/11/04 22:10
たった今NHKでスケートカナダの映像が出てた
861アスリート名無しさん:01/11/05 11:03
サラちゃんの3サルコ・3ループが映ったけど
回転不足がないパーフェクトなコンビに改善されてて感動!
顔は相変わらず幼顔に厚化粧のミスマッチでしたが…
サラの金メダルはあり!とみた。
862アスリート名無しさん:01/11/05 15:14
ヒューズはまだまだプログラムを通じて自分の世界を出せるところまで行ってない
と思う。昨シーズンのフリー「ドンキホーテ」、たまたま(?)スルツカヤと同じ
曲だったので彼女と比べて技術的なことよりも「訴えたいもの」が感じられなかった。
だから、クワンやブチルスカヤなんかに是非頑張ってミスのない演技をしてもらって、
オリンピックの金メダル争いをしてほしい。まだ今のヒューズでは役不足だと思う。
863アスリート名無しさん:01/11/05 17:21
ヒューズって、今年のフリーで「ダフニスとクロエ」使ってるんですよね。
前からクワンに滑って欲しいな〜と思っていたんですが、少なくとも
去年までのヒューズなら、役者不足って事にならないですかね。
(見てないのでわかりませんが)使い方にもよるでしょうけど。
864アスリート名無しさん:01/11/05 18:37
先日昔のグランプリファイナルのビデオを見ていたのですが、
シュワナ−ルのルッツのかっこいい事と言ったらないですね。
最近の「着氷さえうまくいけばオッケー」というジャンプに
感覚が麻痺していた事に気付きました。
軌道といい踏切といいスピードといい、これぞルッツの醍醐味!って感じ。
シュワナ−ルの後の滑走がクワン@サロメでしたが、
ルッツのふにゃーり加減に萎えました。うーん。
たくさんのトリプルを決める為に、ちょっとした事を色々犠牲にしているんだな…。
865アスリート名無しさん:01/11/05 21:58
サラちゃん技術的な課題は多いけど、
音に対する感性や身体の使い方の上手さではいい線いってると思うよ。
スタイルもなかなかいいいからリンクに映えるし見た感じキレイ。
若さという点でも今後の成長にはまだまだ期待できるよなあ。
世界選手権か何かのEXでモダンな感じの曲使ってたけど、
ああいうのの方が断然可愛いし魅力アピールできそう…ジャッジ受けは保証できないが。
↑演技が始まった瞬間の腕の使い方からしてグッときた。

村主さん、あの可愛らしくて癖が無い風の
清潔感と爽やかさを前面に押し出したの軽やかな演技、
日本の選手の中では珍しいタイプじゃないかなあ。
好き嫌いはわかれそうだが。
866 :01/11/05 21:59
>>864
禿同。いい事言ったね。
867アスリート名無しさん:01/11/05 22:16
村主ちゃんと言えば、昨日ニュースを見たけど、チョトふくよかになった?
去年は締まってすっきり見えたような気がするんだけど、衣装が違うからかな。
868  :01/11/05 22:29
ドンキホーテは私はスルツカヤよりヒューズのプログラムの
ほうが好きでした。人それぞれですね。
869アスリート名無しさん:01/11/05 22:38
ドンキ、スルツカヤの方が迫力はあったが、
あれじゃキトリというよりカルメンだよなあ(藁
870アスリート名無しさん:01/11/05 23:08
ヒューズの欠点はスピードのなさだと思う。
特にジャンプの前後。
871アスリート名無しさん:01/11/06 01:16
みどりさんのルッツもすごかったねー。
872アスリート名無しさん:01/11/06 08:21
>870
スケーティングが雑で荒いような気がする、サラちゃんて。
スピードが出ないのはそのせいかもしれないね。
873アスリート名無しさん:01/11/06 08:29
≫871みどりさんのジャンプ空中姿勢が他の選手と全然違うんだよね。
874 :01/11/06 08:58
>>873
そうそう。前に解説されてたけど、
他の選手と違って最高点まで上がりきってから回るんだと。
875アスリート名無しさん:01/11/06 11:05
>874
特にルッツやアクセルでは上がりきってから回るってのが
よくわかりましたよね。
それと空中でのフリーレッグの絡み方、
なんであれで3回転回れるんだ(汗)。
876アスリート名無しさん:01/11/06 11:44
みどりさんのスピンもイイ(^∀^)vスパイラルはちょっと(^^ゞ
877アスリート名無しさん:01/11/06 13:00
>876
同感でーす。
あのスパイラルの姿勢はちょっと・・・だね。
878アスリート名無しさん:01/11/06 13:29
>>874
そうだよね〜数字の逆4の字でトリプルアクセル!
ほんとに天才だよ!普通あれじゃ3回転回らない。
879アスリート名無しさん:01/11/06 19:13
伊藤みどり 芸術点でも6.0出せや!ゴルァ
880アスリート名無しさん:01/11/06 19:42
≫879 出した事あります!!
881  :01/11/06 22:17
スケカナ、のSP見ました。
村主さん、よかったです。セカンドマークも以前より高かったです。


スルツカヤはコンビが2−2になってしまって大きく減点されました。
クワンのセカンドマークに5.9がでていたのを、サラのコーチが
“え〜!”という表情で見ていたのが印象的でした。転倒してるんだから
5.9はいくらなんでもと私も思います。
882アスリート名無しさん:01/11/06 22:57
>881
すぐりさんを見られたなんてうらやましいです。写真で見たかぎり衣装がとても
よく似合っているしどんな演技を見られるか楽しみです。はやく見たい。(^^)


次はスパルカッセンですね、ブッチー,マリニナ、ニコデイノフ、ちょっぴりカーク
も楽しみ。みんな新しいプログラムなのかな・・・。
883アスリート名無しさん:01/11/06 23:12
>>880
ジャッジの方ですか?
884クワンのSP:01/11/06 23:20
FSWで、「ミスしてなかったら6.3か!?」
とか何とか書いてる人がいたな。
885代行:01/11/06 23:48
次のスパルカッセン杯までこのスレが持ちこたえられないかもしれないので、
気が早いかもしれませんが、ここで移転したいと思います。

「★銀盤の妖精・女王たち Part 4★」
(注: 初代妖精スレから数えて、このスレをPart3としています)
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1005057840/l50
886アスリート名無しさん:01/11/07 12:44
>883
伊藤みどりが国際大会でも芸術点で満点とってるって常識じゃないの?
887アスリート名無しさん:01/11/07 12:59
はじめてみどりちゃんが大きな国際大会で芸術点で6.0をとったのは
1987年、西ドイツでのフジフィルムカップだと思います。
この大会は後にネイションズカップ→スパルカッセンへと
名前が変わっていく大会なので当時は大騒ぎになりました。
その後何回も6.0出してますよねーって常識じゃないの?
ウクライナの貧乏が売りのえせ女優より6.0とった回数は多いと思う。
888アスリート名無しさん:01/11/07 13:43
カルガリーのみどりさんのフリー芸術点低すると観客からブーイング起きたよね。
889アスリート名無しさん:01/11/07 16:00
今度の日曜BSでスケートアメリカ放送するね(^^)
890アスリート名無しさん:01/11/07 16:17
>887
あら、そんなに早く国際大会で芸術点、満点とってたんだ。
89年のNHK杯で満点が出たのは知ってたけど。
全盛期のみどりちゃんには技術点、5.9と6.0が半々ずつ、なんて
とんでもない得点、難なく出ていたから、
芸術点で何回か出てても不思議はないけど。
ところでウクライナの・・・・ってバ○○ルのこと?
>>886
いや、「取った」のではなくて「出した」って書いてあったんで。
ひょっとして、もしかすると、出した本人なのかと…
892アスリート名無しさん:01/11/07 19:55
ミスフルマーク(byTBS)はクワンです。
でもクワンの6.0って全米が多いと思うんだけど。
894アスリート名無しさん:01/11/07 21:29
TBSキャッチフレーズいらん
895 :01/11/08 00:12
みどりさんの'89Worldsの6.0は
ギネスブックに載ってます。
896アスリート名無しさん:01/11/08 04:30
89世界選手権の演技をいましたら
イまでも金メダルいきそうだね・・・。
6種類きれいにおりたもんねー。
897アスリート名無しさん:01/11/08 07:24
>896
当然金メダルでしょう。
みどりちゃんの敵はプレッシャーだけ・・・。
898アスリート名無しさん:01/11/08 14:09
五輪フリープログラムの後半に3アクセル決めた瞬間、不覚にも涙したの俺だけ?
899アスリート名無しさん:01/11/08 15:58
>898
私もです〜!
あの時、解説の五十嵐さんも感極まって言葉を失ってましたよね。
>899
私も感動した!!
フリープログラム後半であれだけ完璧なトリプルアクセル
決めるのって、当時は男子でもそんなにいなかったよね。
やっぱりみどりちゃんは天才だ!
901アスリート名無しさん:01/11/08 18:48
ドイツ大会日本選手出場すんの?
902アスリート名無しさん:01/11/08 19:43
>>901
ISUの公式ページによると、日本からは恩田選手が出場するようです。
http://www.isu.org/figure/events/0102/gp0102ladiese.html
で、スパルカッセン杯(ドイツ大会)の話題は、
新スレに移行してお願いしたいと思います。

「★銀盤の妖精・女王たち Part 4★」
(初代妖精スレから数えて、このスレをPart3としています)
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1005057840/l50
904アスリート名無しさん:01/11/08 22:54
タラ>バイウル>ビット>みどり
905アスリート名無しさん:01/11/09 00:21
>904
何が?
906アスリート名無しさん:01/11/09 00:59
>905
足の細さじゃない?<904
907905:01/11/09 12:21
>906
・・・納得(w
908アスリート名無しさん:01/11/09 12:46
ビクーリさせんなよ。演技の良い順かと思ったやん。
タラなんてあの世界の一体どのへんに位置づけられるんだか。
私のまわりはあのタイプは18くらいまでが花じゃない?と言っておりましたけど。
もう過ぎたんだっけ。
909アスリート名無しさん:01/11/09 12:51
彼女(タラ)とクーリックが参加してからのスターズオンアイスはなんとなく
ガキクサクなって好きになれなかった。
本来ならまだ尼でやるべきなのに無理してプロにまざっても何も
魅せるものがなかったように思う。
来年は2人とも去るという話もあるけど、是非そうしてくれ。
910アスリート名無しさん:01/11/09 13:54
≫909スターが抜けてまうがな
911アスリート名無しさん:01/11/10 04:17
1 Angela NIKODINOV USA 0.5
2 Yoshie ONDA JPN 1.0
3 Jennifer KIRK USA 1.5
4 Tatiana MALININA UZB 2.0

マリニナ頑張れー
>>911は途中経過でしたすみません。

1 Maria BUTYRSKAYA RUS
2 Angela NIKODINOV USA
3 Yoshie ONDA JPN
4 Jennifer KIRK USA
5 Kristina OBLASOVA
6 Tatiana MALININA

こんなカンジで
913アスリート名無しさん:01/11/10 08:57
恩田さん頑張ってるね
914 :01/11/10 12:21
恩田ちゃんガンバレー。
915アスリート名無しさん:01/11/10 14:28
恩田さん自由ではTアクセルに挑むのかな?
916アスリート名無しさん:01/11/10 20:13
コーエンの4サルコウ挑戦といい恩田サンの3アクセル挑戦といい、
女子も大技に挑戦していく選手、今季は結構いるね。頑張ってくれ〜。
しかし怪我はしないでくれ〜。
917アスリート名無しさん:01/11/10 20:23
欧州だと結果でるの早朝だね。
918アスリート名無しさん:01/11/10 23:18
マリア、一時は終わったとか言われてたが良かった、
良かった。マリア、マリニナ頑張れ〜。
KIRKとOBLASOVAの演技は見たことない
のですが、どんなタイプの選手なのかな?
919アスリート名無しさん:01/11/11 00:14
カークはヤマグチみたいな低いジャンプで、ミスは少ないし
3+3もやってるものの、着氷はごまかし気味。
表現力は普通。でもラインは出せる選手なので振付しだいでは化けるかも。
オブラソワはブッチ−をちょっとスポーティーにした感じかな。
全体的にまとまってはいるけど、背が高いせいかスピードとか
フットワークはいまひとつ。動きはバレエ的なので芸術点も出ますが
醸し出す雰囲気などはまだ感じられないですね。
920918:01/11/11 00:28
>919
教えてくれてありがとう。じゃあ、二人とも
オリンピック代表はまだ無理ぽっいですね。
ロシアはマリア、スル、ボルチコワでほぼ
決まりか。米は三番手にニコが来るのか
コーエンが来るのか興味深々。
921 :01/11/11 02:16
ソコロワ・・・
922アスリート名無しさん:01/11/11 08:44
NNNってすっかり忘れられた存在
923アスリート名無しさん:01/11/11 09:42
恩田さん銀メダル。
924アスリート名無しさん:01/11/11 09:55
凄いねえ(^O^)
925アスリート名無しさん:01/11/11 10:09
日本がアメリカ&ロシアに次ぐ第3勢力と
なったって感じですね。誰かファイナルに
残れるといいけど。
926アスリート名無しさん:01/11/11 10:08
>>922 NNNは怪我からの復帰に時間がかかって、ようやくスケーティングが再開できる
ようになった程度らしいから。今季は絶望。次回の冬季五輪に向けて頑張って欲しいなあ。
コーエンとかカークと一緒にね(ヒューズってでもコーエンより若いんだよね?恐るべし)。
927アスリート名無しさん:01/11/11 10:19
APMも忘れないでね・・・NHK杯に来るし。
928アスリート名無しさん:01/11/11 12:18
NNNって最初テレビ局か何かだと思ったよ。ナイスな略し方。
929アスリート名無しさん:01/11/11 12:50
NNN=ナオミ・ナリ・ナム
99年全米選手権2位
今日スケアメの放映だけど、コーエンの演技見られるかな?
931アスリート名無しさん:01/11/11 13:01
( -_-)ω
>>923
すごいね〜、BSでの放送見るの楽しみだわ
933アスリート名無しさん:01/11/11 19:03
放送開始あげ まだペアですが(^^ゞ
934アスリート名無しさん:01/11/11 20:23
NHKボルチコワ、カット(T_T)
935アスリート名無しさん:01/11/11 20:32
>934
一般的にほとんど知られてないんだから仕方ないよ。
936アスリート名無しさん:01/11/11 20:34
サラちゃん、素晴らしいよ〜〜!!
前回のタラちゃんより断然イイ!!
願わくは金とっても安易にプロいかんといてね。
937アスリート名無しさん:01/11/11 20:36
BSねーーーーーー畜生(`Д´)
938アスリート名無しさん:01/11/11 20:36
静香ちゃんのサルコウ+ループはかなり無理矢理でしたね。
939アスリート名無しさん:01/11/11 20:42
コーエンもカット(T_T)
未だに動く彼女を見れていない…。
940アスリート名無しさん:01/11/11 20:48
ショート見れたのはうれしい!!偉いゾNHK!
(失敗した二人を見せられても、という気はしたけど)
941アスリート名無しさん:01/11/11 21:16
若松さんもなかなか良いでんな
942アスリート名無しさん:01/11/11 21:16
次にボルチコワを見れるのはいつかしら・・・。
943Svet:01/11/11 21:36
クワンは土壇場の追い上げが凄いから何とも言えないけれど、
プログラムを比較したら
ヒューズ>クワン
だと思った。スルツカヤがノーミスでやれば
スルツカヤ>ヒューズ>クワン
という順位もありかも。
クワンの音楽の繋ぎ方はどうも・・・・・です。

>934,942
私も密かにボルチコワを押しているのですが・・・残念。
944アスリート名無しさん:01/11/11 22:00
同感。
クワンのプログラム、過去に無いくらい退屈でつまんないかもしれん。
仕上がってくることを激しく期待。
945アスリート名無しさん:01/11/11 22:14
>944
禿胴。
946   :01/11/11 22:17
>>944,>>945
禿げ禿げ同
振りつけ大失敗。サラ カワハラもセンスなし。
クワンほどの選手なら、自分で振りつけできるのでは?
947アスリート名無しさん:01/11/11 22:49
曲に個性がないから振り付けもつけにくいような。
もっとドラマティックなパートもあるのにあまり
使ってない。ジャンプに集中するためにあっさり
させしちゃったのかな。
まあアメリカでやる五輪だから、曲とか振り付けは
どうでもいいのかも。何やっても盛り上がるだろう
から。
948アスリート名無しさん:01/11/11 23:07
クワン、プログラムうんぬんよりも
曲のつなぎ方が気持ち悪いです。
音楽だけ聞くとすごい違和感。
曲の流れを要所要所でストップさせていくのは
ミスがあった時に切換えやすい点ではいいんですけど・・
アレはないなー。
でもスケートカナダでは転倒したもののかなりのトコまで仕上げてる印象でした。
いっそ曲と振り付け変えちゃった方が近道なのでは・・。
しかし今季、流れるように組んでいるイリーナのトスカと比較すると
逆にいい効果が出るかもしれませんね。
複雑で難解に思えるかも。
949アスリート名無しさん:01/11/11 23:12
なぜにクワンはシェラザード使ったのかな?
ああいう雄大な感じのする曲は彼女には全く合ってないと思う。
どうせクワンが使うならもっとアラビアンぽい感じの
振付で見てみたかったな。
なんか曲もぶつ切りだったしなあ。
欲求不満になっちゃったんでみどりちゃんのシェラザードで
口直ししてしまった。
全盛期のみどりちゃんのジャンプの高さ、動きの切れのよさに
「やっぱシャラザードはみどりちゃんよね」
と再認識。
いや、手の使い方とかスパイラルの姿勢はクワンの圧勝なんだけどね。
(と一応フォローはしておく)
950アスリート名無しさん:01/11/11 23:16
サロメみたいなキリキリしたやつで
ルッツ+ループを入れようったって
集中力限界だもんね。
951   :01/11/11 23:15
曲は悪くないと思う。たしかにぶつぎりだけれど。
やっぱ振り付けが悪いのでは。
スパイラルも曲とマッチしてないとこで入れている。
952アスリート名無しさん:01/11/12 00:03
クワン、やっぱり振り付け師変えんほうが良かったんじゃ・・・
(でも初期のブラックスワンよりは好き)
それとサラのフリーそんなに絶賛するほどのものでもなかったな、
確かに完璧だったけど・・・う〜ん(--;)
953アスリート名無しさん:01/11/12 00:09
クワン,ファイナルでやってたバルトークのプログラムで知的にきめてみるってのはどう?
954アスリート名無しさん:01/11/12 00:10
会社のプレゼンみたいに、
振り付け師の構想を出してもらって
二人のうち、良いほうと契約、っていうのは
できないもんかな?
サラは2年前のプログラムが好き。
(荒川さんが今シーズン滑ってる曲)
955アスリート名無しさん:01/11/12 00:26
路線がはっきりしないよね。昔は曲の内容詳しく知らなくても
伝わるものがあったのに。

96 サロメ:毒。
97 タージ・マハル:神秘。
98 ライラ:安寧。浮遊感。
99(このシーズン殆ど見てなくて覚えてない)
00 レッドバイオリン:寂寥感。前衛。
01 ブラックスワン:ん?
02 シェーラザード:ん!???

という感じ。
956アスリート名無しさん:01/11/12 00:28
>952
自分もサラのプログラムはここで言われているほど
いいと思わなかったな。まだ、ああいうシックなものに
挑戦するのは早かった気がする。
957アスリート名無しさん:01/11/12 00:35
荒川さんは腋毛の処理を忘れてたのかな?
手を振ったとき脇の下が青ジョリ状態でちょっと微笑ましかったよ。
958アスリート名無しさん:01/11/12 00:38
きっと五輪までに衣装も振付ももっと凝ったものにして
「お!」と言わせる作戦なんではないだろうか・・・
それに歓喜・狂喜の観客もバックもあるし、
大いに盛り上がりまくると思われ。
959アスリート名無しさん:01/11/12 01:00
>958
それイイね。
960アスリート名無しさん:01/11/12 12:32
結局金の最右翼は食わんかしら?(藁
ロシア女には取らせたくないのでそれもよし。
961アスリート名無しさん:01/11/12 13:36
ロシア女もイイ(・∀・)日本女にメダルは無理か( -_-)
962アスリート名無しさん:01/11/12 17:32
今日の読売夕刊に佐藤夫妻と荒川村主の呉越同舟4ショットがありました。
夫妻は「正直、ドロドロしたものもある」と認めているらしい。
恩田が代表になったらどうなるんでしょうねー
963アスリート名無しさん:01/11/12 17:48
恩田さんいいね!
世界選手権代表になったときだって、すごくのびのびと滑っていた。
今もしオリンピックに出たら、重圧がぜんぜん違うのかも(重い)
知れないけど、やはり、本番に強い、つまり精神的にタフな選手を
選んでほしい。
964アスリート名無しさん:01/11/12 20:57
よしえの評価です。
RUS ITA JPN GER CAN FIN FRA
5.6 5.6 5.7 5.6 5.6 5.5 5.3
5.5 5.0 5.5 5.5 5.3 5.0 4.9
うーんプレゼンテーションが低すぎ。
965アスリート名無しさん:01/11/12 21:06
ジャッジってどうも点がばらばらなんでしょう?
ジャッジをジャッジする機構が無いのでしょうか?

昔、最高点と最低点を切り落として結果が出ていた
と思うのですが、今は違うのですか?
966アスリート名無しさん:01/11/12 21:22
ソイエかエステ
967アスリート名無しさん:01/11/12 22:35
日本の代表選考はホントに大変になってきましたね。
選手の個性もバラバラですよね。

●恩田選手=高さのあるジャンプが得意。今季トリプルアクセルに挑戦。
      グランプリシリーズ、ドイツ大会では2位に入る。大舞台に強い印象。
      しかし、やや芸術点に伸び悩む傾向あり。山田満智子コーチ。
●荒川選手=今季は東京ブロック、スケートアメリカ共に安定。5種類のジャンプを入れられる。
      日本人に少ないスタイルの美しさを持つ。大きく転倒したり派手に崩れる事も少ない。
      細かい要素が去年よりスキルアップした印象。
●村主選手=代表に最も近い選手。グットウィルゲームではイリーナ、クワンに次いで3位に。
      しかし東京ブロックでは荒川さんに負けて2位に。芸術面ではトップの選手に近いが、
      ループジャンプが不得意で5種類飛べない選手と定着気味。ジャンプ、スピンの質が良い。

恩田さんがクジ運の良さにも助けられ、グランプリシリーズ初戦2位で表彰台に。
荒川さんと村主さんは共に4位という事でポイント的には並んでしまっています。
村主さんの出たカナダ大会は去年の世界ベスト3が出ていたのでそれに次いだ事がどう連盟が評価しているか。
次のラリック戦に出場予定の荒川さんがもし良い成績を残した場合、
村主さんはその成績をNHK杯で上回るか演技内容を充実させないといけないというプレッシャーがかかります。
東京ブロックでは荒川さんに負けてますからここで下回るとヤバイです。
恩田さんと村主さんはNHK杯での直接対決で決着つきますね。
ココで恩田さんが村主さんを破れば代表に王手という感じでしょうか。
しかもグランプリファイナル出場のチャンスもかかっています。
どちらにしろ、村主さんに非常に強烈なプレッシャーがかかる事になるでしょう。
追われる立場はツライですね。

NHK杯後に1人の内定予定という事になってますので、最後の1枠を全日本で争う事になるのかな?
グランプリシリーズに出場決定した選手が出た場合、内定の方向が強いですね。
グランプリファイナルと全日本の大会の日程が近すぎるので。
どちらにしても曖昧な選考になりそう・・。一発でかたをつけろ!
968TEST:01/11/12 22:37
TEST
969アスリート名無しさん:01/11/12 22:42
日本女子、本当に五輪代表の行方が微妙になってきたね。
日スケ連は、「GPファイナル出場=内定(表彰台に乗れば「考慮」という
話もあるらしい)それで決まらなければ全日本選手権」と言っているらしいが
これはかなり不公平では。・・・シドニーの女子マラソン選手の選考を思い出す。

今回はモノが五輪だし、ヘタな決め方をすると問題に発展する事もありそう。
かといってどういう選考方法がいいのかとなると、難しそうなんだけど。
970969:01/11/12 22:47
967さんとチョトかぶってしまった。リロードしなかったよ。967さんスマソ。

全日本選手権一発勝負、というのがすんなり決まるんだと思うんだけど、
そうなると、その直前の週にあるファイナルに出た選手が、疲れ&時差を
引きずって帰国するので、国内で待ちかまえている他の選手に喰われる
可能性が。特に女子はそういう事が起こりそう。・・・難しいですね。
971アスリート名無しさん:01/11/12 22:53
三人枠の国はアメリカとロシアのみですか?
972アスリート名無しさん:01/11/12 22:55
>971
アメリカとロシアのみですよ。
973アスリート名無しさん:01/11/12 22:57
>>972さん、ありがとうございます。
アメリカは5枠ぐらいほしいなあ。
974アスリート名無しさん:01/11/12 23:00
>970
ホントにファイナルと全日本の日程をくっつけたのは毒でしたね。
せめてそこは考えておけよ!って感じです。連盟。
1人もファイナルに行けなかった場合は丸く収まりそうだけど。
恩田さんが狙えるような気がしますね、ファイナル。2位を取ったのは強い。
でもそれもクジ運に助けられてなのでそこで内定出して欲しくないし、
かといって全日本不利に戦って欲しくもない。
物議をかもしだす代表選考・・。
975アスリート名無しさん:01/11/12 23:01
>973
アメリカに生まれた選手は不幸ですよね。
ロシアも可哀相だけど、
コーエンとかカークとか良い選手もまだまだいるのに・・。
976アスリート名無しさん:01/11/12 23:01
≫974 やめて日本女子が入賞出来なくなる
977アスリート名無しさん:01/11/12 23:05
アメリカの選考もおもしろそう。
クワン、サラは実力からして確実だとすると、
残りは ニコディノフ
    コーエンのどちらかかな。
カークは弱いかな。
978976:01/11/12 23:07
≫973の間違い(^^ゞ
979アスリート名無しさん:01/11/12 23:09
去年の成績からするとニコディノフでしょうが、
この選手、けっこうたまにポカしますよね。

コーエンに頑張って欲しいっていうのもあるな。
アメリカの代表選考はどうなんでしょうね、全米選手権のみかな?
第二のハーディングが出たりして、恐い。
それほど厳しい選考にはなりそう。ショートでミスしたらヤバイくらいに層が厚い。
980アスリート名無しさん:01/11/13 00:44
さすがに5枠はやりすぎ。
カークってそんなにまだまだレヴェル高くないよ。
スケートもジャンプも。
まぁ、サラだったあの程度だし。
でも跳べればオッケーだから。
本当に上手いのはニコディノフ。
981アスリート名無しさん:01/11/13 01:21
オリンピック等の大会を見て思うのは・・・
色々な国が出てこそのオリンピックなので仕方ないのだとは思うのだけど、
トップ選手と最下位に位置する選手のレベルの格差。
1国の枠が決まってるので仕方ない事なんだけどね。
なんか強い国に生まれたばかりに演技を見れない素晴らしい選手がいると思うと、
思わず、出場権を譲ってあげて!と言いたくなってしまう。
アメリカは10位以内に入ってこれそうな選手も枠数の為に
ペイされちゃうんだから厳しいですよね。

反対のケースもあったな、前に中国の陳露が表彰台に乗った時には
次の年に3枠とれた訳ですが、残りの2枠の選手と陳露選手のレベルの格差が・・・

なんかオリンピックだけは大きく枠を取っておいて予選で半分くらい落とすような形式でもいいような。
運営が大変かな。
そうすれば一応は弱い国もオリンピックに参加できるし、
レベルの高い選手だけの戦いが見れる。
でもそうなったら、アメリカとロシアだらけかな?
なんでまだこっちに書き込みしてるの? みんな↓に行ってるよ・・・

★銀盤の妖精・女王たち Part 4★
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1005057840/
983アスリート名無しさん:01/11/13 08:03
まだカキコ出来るじゃん
984アスリート名無しさん:01/11/14 02:11
余っているので使いましょう。ワールドで決まる国別の枠の他にヨーロッパ選手権
や4大陸選手権で一定水準をクリアしたらワールドや五輪に出れる枠っていうのが
あってもいいような気がする。そうすればロシアやアメリカからもっと沢山出れる。
とにかく良い選手を沢山見たい。
985アスリート名無しさん:01/11/14 12:46
>984
ほんとそうですよね、ワールドランキングなんて出来ても
テニスとかとは違って誰でも大きな大会にでれるわけでもないので
あんま意味がないですよね。
実力を正当に評価されて大きな舞台に出れるようなシステムが必要だと思う。
強い国の選手が沢山でてもいいような。
986アスリート名無しさん:01/11/14 14:17
長野の陳露はどこかの選考会から出場してましたね、あれは?
987アスリート名無しさん:01/11/14 16:06
>986
オリンピック最終予選に出てましたね。
前の世界選手権で枠を取れなかった国の選手はそこでオリンピック出場権を獲得しなければなりません。
988アスリート名無しさん:01/11/14 17:57
≫987ありがとうございます。という事は今年もあるんですね。
989アスリート名無しさん:01/11/14 18:47
>988
ありますよ、
うちの国、日本でもアイスダンスなんかは枠を取りに行きます。
990アスリート名無しさん:01/11/14 19:14
上位何組が出られるの?
991アスリート名無しさん:01/11/14 21:37
>990
日本は無理っぽい現状にあるらしい、
詳しくはコチラを・・
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011105-00002012-mai-spo
992アスリート名無しさん:01/11/14 21:38
アイスダンス一番手が辞退。
993アスリート名無しさん:01/11/14 21:47
ロシア男子と日本女子ペア
994 :01/11/14 22:19
もったいない
995アスリート名無しさん:01/11/15 12:20
日本のアイスダンス一番手は男側がロシア国籍なので五輪は無理なのです。
なのでこのペアが最終予選で1枠を取ったとしても
他のペアに譲る形になってしまうんです。
自分はそれでも取ってきて欲しいと思ってましたが・・・辞退。
996アスリート名無しさん:01/11/15 20:45
何故大和撫子とロシア男のペアを組ませるのかな?
997Svet:01/11/15 21:19
>996

平たく言って、日本男子のレベルが低いから。日本はスケート人口自体が少ない
けれど、その中でも男子は女子に比べて凄く少ない。

しかも、めぼしい人材はシングルに行ってしまう・・・ということで、現在の
ダンス・ペアの中では都築さんや川口さんに釣り合う男子選手を見つける
ことが出来ないんです。五輪出場を考えたら日本男子と組ませるのが
一番良いんでしょうけれどね。

#そもそも、ペアなんて、コンスタントに試合に出ている男子選手、小笠原(兄)
くらいしかいないのでは・・・。

・・・それでも、やっぱり好意的な目ばかりではないよ・・。都築さんに対して
「どうして旧ソ連出身の選手とばかり組むのか。そこまでして上位に行きたいのか」
って言う人いたし。

川口さんにしても、五輪に出られないのは残念だけれど、じゃあ日本人選手と
組んで世界ジュニアで優勝出来たか、というと絶対無理だったと思うから、
やっぱりマルクントフと組めて良かったんだと思う。ジュニアとはいえ、
世界タイトルが取れたんだから。
998アスリート名無しさん:01/11/15 21:31
今さらだけど、都築&田中という選択肢はなかったのだろうか?クラブが違ったから
ダメだったのかな。でも、芸風が違いすぎるから合わないか。
999アスリート名無しさん:01/11/15 23:02
ペア競技って大変なんですね。
1000アスリート名無しさん:01/11/15 23:03
unn
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。