フィギュアスケート銀盤の女王は誰?

このエントリーをはてなブックマークに追加
203名無しさん
けどそうやってカメラ小僧とか脚線美目当てが増えるのも・・・。
一時、新体操に卑猥な写真を撮って曝してるアホが多くなって問題になったでしょ?
ああなってしまうのは絶対嫌です。

#元強化選手が全裸で滑るAVも有ったし・・・。

それよりも同人的なノリをなくして、みんながフィギュアを
「スポーツとして」楽しめるようにして欲しいです。
204アスリート名無しさん:2001/08/08(水) 00:00
>>200へ

あなたがビットの崇拝者ってのは良くわかりました。では聞きますがそれだけ
素晴らしい技術があるとおっしゃるビットの技術点がみどりちゃんより低いのは
どうしてなのでしょうか?あなたがおっしゃってる通りだとジャンプの種類が
少なくてもビットの技術点がみどりちゃんより上にいってもいいのではないで
しょうか?それとも審判員もあなたほどの目をもってないというのでしょうか?
やはりジャンプの種類が少ないとどんなにスケーティングがよくても、スピンが
よくても点数は抑えられる、すなわち技術が劣るという評価になるのではないです
か?
205アスリート名無しさん:2001/08/08(水) 00:16
ここのスレの皆さま、リンクは >>(半角)を使うと貼れるゾ。
206名無しさん:2001/08/08(水) 00:25
>>204
みどりさんのジャンプは人間業じゃない(当時の段階で)と思われ。
すさまじい高さだもの。
それにスピードもすごいし(画面で見ても歴然)スピンも早いし軸もいい。
5.9が7つ並んでも不思議じゃないでしょう。
あの点数は満点に等しいと自分は解釈してます。
ヴィットも5.8が並んでたでしょう?妥当な採点じゃないですか?
(如何せん素人眼なのですが)
207アスリート名無しさん:2001/08/08(水) 01:10
>>204さん

私は「200」さんがビットの崇拝者とはとりませんでしたが・・・。
「200」さんの仰る「ジャンプの種類が少ない=技術が無いというのは非常に短絡的な考え方です。」
というのはもっともな意見だと思います。

極端な話になってしまいますが、ジャンプ=技術と考えるならば、あのジャンプ大会さえあればいいじゃないですか。(ホントに極端ですね(^^;)
それに、フィギュアとはもともと氷上に図形を描くという意味でしょ。
ビットの様な選手が評価されるのは当然の話。

ちなみに、私は伊藤みどりさんのジャンプは技術を通り越して芸術だと思います(^−^)
208アスリート名無しさん:2001/08/08(水) 03:10
>>203
>それよりも同人的なノリをなくして、みんながフィギュアを
>「スポーツとして」楽しめるようにして欲しいです。

誰に対しての発言なんだ? よくわからん。
なにか不満があるのなら、自分でやんなさい。
それができるぐらいのマイナー競技です。フィギュアは。
209200:2001/08/08(水) 11:45
>>204
別にみどりちゃんよりビットが勝ってると書いたつもりではありません。
でもあのときのフリーの得点で技術点でもビットは3位だったという事実もあります。
あの大会ではキールマン、ライストナー、シモン・コッホといった東西ドイツ勢は
3種類以上のトリプルを組み入れていましたが、2種類のビットに届かなかったのも事実です。
ジャンプも得点を取る重要なファクターですが
ジャンプの種類=技術力ではないということを書きたかったのですが…
みどりちゃんの力がずば抜けていることを否定するつもりはありませんよ。
ただビットが表現の良さに注目されるあまり技術力が劣っていたように語られるのはどうも?
と思っただけです。
210名無しさん:2001/08/08(水) 17:33
>>208
何の組織も資金も持たない一ファンに、
一体何ができるとおっしゃるのでしょう。
チケットは高い、会場は女性客ばかり、
一部選手の演技後に花束やプレゼントを持ったファンが
試合運営を無視して大挙して押し寄せる・・・。
こんなんじゃ、「ちょっと興味がある」程度の人は会場には足を運ばないでしょう。
ファン、メディア、連盟、それぞれにもっと考えるべきことがあるんじゃないですか?