NFL'04〜いざスーパーへ。黒人QBの挑戦〜Part59

このエントリーをはてなブックマークに追加
1コーデル様
お前らには無理www
★当スレはsage進行を推奨しています
★煽り・基地外は徹底放置してください
★次スレは>>950の人がお願いします
★スレ違いネタは禁止

実況はスポーツchで
http://live15.2ch.net/dome/

前スレ
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sports/1105163868/

2アスリート名無しさん:05/01/23 15:43:32 ID:DFH5T5BJ
●放送時間チェック用
NHK-BS1 週間予定表
http://www.nhk.or.jp/s-live/schedulebs/w.html
NHK-BS スポーツ関連放送予定の一覧
http://www.nhk.or.jp/sports/schedulebs/w.html
GAORA
http://www.gaora.co.jp/nfl/
G+
http://www.ntv.co.jp/G/time/index.html
BS日テレ
http://www.bs-n.co.jp/timetable/timetable.html
NFL JAPANによる放送予定一覧
http://www.nfljapan.co.jp/enter/tv.html
日刊スポーツアメフト番組早見表
http://tv.nikkansports.com/tv.php?mode=20&site=007&sort=d&lhour=24&ldate=8&genre=DO&template=genre&category=tc

●ライブチェック用
大本営ライブスタッツ・ラジオリンク
http://www.nfl.com/scores

その他のラジオリンク
http://home.earthlink.net/~verylongaddress/football/
http://www.thegamelive.com/footballnfl.html
3アスリート名無しさん:05/01/23 15:44:15 ID:DFH5T5BJ
4アスリート名無しさん:05/01/23 15:45:22 ID:DFH5T5BJ
【試合開始時間】
ATL@PHI   1/24(月) . 5:00 (現地時間 1/23(日) 15:00)
NE@PIT     1/24(月) . 8:30 (現地時間 1/23(日) 18:30)

【ライヴ中継】
ATL@PHI   1/24(月) . 4:58 - . 8:30 GAORA LIVE   村田/近藤
NE@PIT     1/24(月) . 8:30 - 12:00 BS1    LIVE   河口/三浦
NE@PIT     1/24(月) . 8:30 - 12:00 BShi    LIVE   河口/三浦
NE@PIT     1/24(月) . 8:00 - 12:30 G+  . LIVE
5アスリート名無しさん:05/01/23 15:46:54 ID:DFH5T5BJ
< Postseason:Conference Championship >
ATL@PHI   1/24(月) . 4:58 - . 8:30 GAORA LIVE   村田/近藤
NE@PIT     1/24(月) . 8:00 - 12:30 G+  . LIVE
NE@PIT     1/24(月) . 8:30 - 12:00 BS1    LIVE   河口/三浦
NE@PIT     1/24(月) . 8:30 - 12:00 BShi    LIVE   河口/三浦
NE@PIT     1/24(月) 18:30 - 22:00 GAORA        辻  /西澤
ATL@PHI   1/24(月) 23:15 - 26:00 BS1           高野/福原
NE@PIT     1/25(火) 23:15 - 26:00 BS1    再放送 河口/三浦
ATL@PHI   1/26(水) . 0:30 - . 4:00 G+
NE@PIT     1/27(木) . 0:30 - . 4:00 G+  . 再放送
ATL@PHI   1/27(木) 18:30 - 22:00 G+  . 再放送
ATL@PHI   1/27(木) 23:15 - 26:00 BS1    再放送 高野/福原
ATL@PHI   1/28(金) 15:00 - 18:30 GAORA 再放送 村田/近藤
NE@PIT     1/29(土) . 3:30 - . 7:00 GAORA 再放送 辻  /西澤
6前スレ950:05/01/23 15:50:19 ID:C7QbawDE
>>1
7米軍CM実況 ◆W.1Nv4bF2Y :05/01/23 15:51:03 ID:Z66g3Jsu
乙>1

米軍放送予定

NFL Magazine FL Live ESPN2 Mon 1/24/2005 0330
FOX NFL Sunday Mon 1/24/2005 0400
NFC Championship: Atlanta Falcons @ Philadelphia Eagles FOX Mon 1/24/2005 0500
The NFL Today CBS Mon 1/24/2005 0800
AFC Championship: New England Patriots @ Pittsburgh Steelers CBS Mon 1/24/2005 0830

天気予報

Pittsburgh
http://weather.yahoo.com/forecast/USPA1290_c.html?force_units=1

Philadelphia
http://weather.yahoo.com/forecast/USPA1276_c.html?force_units=1
8アスリート名無しさん:05/01/23 15:52:13 ID:RTWg/fee
                 ワールド(゚∀゚)チャンピオン
            ┌─────┴─────┐
            │                      │
    ┌───┴───┐      ┌───┴───┐
  20┃17  AFC .  3┃20  47┃17 . NFC . 14┃27
  ┏┛─┐      ┌─┗┓  ┏┛─┐      ┌─┗┓
  ┃  20┃17  49┃24  ┃  ┃  27┃20  17┃31  ┃
  ┃  ┏┛┐  ┏┛┐  ┃  ┃  ┏┛┐  ┌┗┓  ┃
  ┃  ┃  │  ┃  │  ┃  ┃  ┃  │  │  ┃  ┃
 PIT NYJ SD IND DEN NE ATL STL SEA GB MIN PHI
9アスリート名無しさん:05/01/23 15:59:15 ID:DFH5T5BJ
>1 乙
でもメル欄忘れんなよヽ(`Д´)ノ
10アスリート名無しさん:05/01/23 16:00:36 ID:9Pxpo2xD
黒人とかいうなよ
クロンボのほうがいい
11アスリート名無しさん:05/01/23 17:17:48 ID:eVqmRb+J
>1 乙です

さて、素人質問。雪などのバッドコンディションだとランプレイ・パスプレイどっちに悪影響大きいぽ?
12アスリート名無しさん:05/01/23 17:22:27 ID:RTWg/fee
どっちも
13アスリート名無しさん:05/01/23 17:43:19 ID:ockr+EtP
グローブはめてぐだぐだだったロリには不利かもしれない
14アスリート名無しさん:05/01/23 17:48:44 ID:sY1k2XHy
>>1
乙、しかしコーデルかよw

>>11
もちろん両方に影響があるけど、普通に考えればパスのほうが厳しい罠
ただ10数年前のDiyvisional Playoff(MIA@BUF)で敢えてパス中心にした、というケースもある
 (人工芝に積雪だとルートを走るだけのWRに対して守備の反応がしづらいという判断)
15アスリート名無しさん:05/01/23 18:26:31 ID:pSXktmHZ
>>11
もちろんパスプレイ
先週はQBとレシーバーの微妙なコンビネーションで組み立てられたINDのパスプレイがボロボロですた
16アスリート名無しさん:05/01/23 18:36:44 ID:F4oJFHII
しっかし今年はコーチの移動が激しいね
17アスリート名無しさん:05/01/23 18:45:24 ID:RU08vMRr
スーパーボウル解説村田さんキター。
待った甲斐があったよ。
18アスリート名無しさん:05/01/23 19:01:54 ID:XXumJbrT
いいですね!村田さん最高ですよ。
辻とかいらん
19アスリート名無しさん:05/01/23 20:20:51 ID:ZjHMnZ2y
>>1
スレタイの付け方が全くなってねえぞカス
あれほど言っただろがクズ
20アスリート名無しさん:05/01/23 20:33:17 ID:pSXktmHZ
しかしNFCはPHIでほぼガチだと思うけど、AFCは難しいな
守備はほぼ互角か
ランはPITが2枚あるのでやや有利
ベンとトムならやっぱトム
あとHFAならPIT
21アスリート名無しさん:05/01/23 20:52:12 ID:RTWg/fee
NFL 2004 Conference Championship Part1
http://live15.2ch.net/test/read.cgi/dome/1106480933/
22アスリート名無しさん:05/01/23 21:02:09 ID:qQ0uMm8P
AFCとは対称的にNFCは走れるQBが勝ち上がってきたね。
プレーがガタガタに崩れても脚力で打開できるってのはデカイな。
ロスリスバーガーやブレイディはそんなこと出来ないからな。
ただ、プレーの遂行能力といった面ではブレイディが1つ頭抜けてるイメージ。



>>11
ランの方が影響少なくて優位だろうけど、同じランでも
パワーでゴリ押しするのランはともかく、スピードでかわすランは
やはり雨・雪の影響を受けやすいと思う。
23アスリート名無しさん:05/01/23 21:51:12 ID:Y8xVqu6x
>22

そこで #33 ベティス の出番ですね
24アスリート名無しさん:05/01/23 21:55:08 ID:Y082eF3f
>>1
乙です

コーデル様の呪いはどっちに憑くのだろうか
ヴィックかな
25アスリート名無しさん:05/01/23 21:56:47 ID:RU08vMRr
>>23
ベティスは#36だって。
26アスリート名無しさん:05/01/23 21:57:36 ID:RTWg/fee
#33はケヴィン・フォークだろ、センター試験に登場した
2723:05/01/23 22:16:31 ID:Y8xVqu6x
嗚呼、よりにもよって愛すべきベティス様の番号を間違えるとは・・・  orz

応援してるSteelersが負けなければいいのだが・・・
28アスリート名無しさん:05/01/23 22:29:37 ID:QKKbnWPb
ネタバレ見ちゃってるので気楽に観戦するべ。
29アスリート名無しさん:05/01/23 22:35:17 ID:Y082eF3f
>>28
時空警察の方?
30アスリート名無しさん:05/01/23 23:31:01 ID:qQ0uMm8P
>>26
マジで?
ってマジレスしていいのか?
31アスリート名無しさん:05/01/23 23:32:37 ID:uHF9QC82
バスが発進します。行き先はジャクソンビルでしょうか?
32アスリート名無しさん:05/01/23 23:47:51 ID:IJ/xT5n5
>>31
JETS戦みるかぎり、ボストンで強制停車だろう。
33アスリート名無しさん:05/01/23 23:50:35 ID:HJAa+byz
>>31
バスはチェーン装着で手間取って遅れました。
34アスリート名無しさん:05/01/23 23:56:19 ID:QKKbnWPb
行き先は 〜バス邸〜
35アスリート名無しさん:05/01/24 00:16:20 ID:mPhln6XI
北東部は雪スゴイみたいネ マンハッタンでも2-30センチ積もって
公共交通が止まったり、外出禁止令まで出てるって。
そんな状況でスタジアムに応援しに行く人はご苦労なハナシです。

CNNのリポートだと、衛星中継の回線に乱れがあるかもだってよ(´・ω・`)
36アスリート名無しさん:05/01/24 00:21:03 ID:pWNzb1BC
>>衛星の乱れ そ、それは背中祭より辛い…。
全て、大本営が早いとこネット中継開始すれば無
問題なんだけどな。
37アスリート名無しさん:05/01/24 00:35:04 ID:7xZeTPNx
>>22
プレーが崩れたときならロスリスバーガーは十分走れるぞ
38アスリート名無しさん:05/01/24 00:57:46 ID:dPMCn/jR
>>37
そしたらブル好きだのマッギニストだののハードヒットが飛んでくるという恐れも。
天然芝とはいえ、凍った地面は痛いぞ、きっと。
39米軍CM実況 ◆W.1Nv4bF2Y :05/01/24 02:31:50 ID:FvYmU8bJ
>>7
PHIは現在吹雪ですか・・・・・・
40アスリート名無しさん:05/01/24 03:10:04 ID:WqWLGa5r
>>38
その前にステイリーとバスが止まらなくて、LB陣が無能化してるよ
41アスリート名無しさん:05/01/24 03:33:17 ID:LMzj3SQ+
739 名前:アスリート名無しさん 投稿日:05/01/19 17:10:52 ID:25u3u47e
ネタバレ

                 ワールド(゚∀゚)チャンピオン
            ┌─────┴─────┐
            ┃                      ┃
    ┌───┗━━━┓      ┌───┗━━━┓
    ┃    AFC    ┃      ┃    NFC    ┃
  ┏┛─┐      ┌─┗┓  ┏┛─┐      ┌─┗┓
  ┃    ┃      ┃    ┃  ┃    ┃      ┃    ┃
  ┃  ┏┛┐  ┏┛┐  ┃  ┃  ┏┛┐  ┌┗┓  ┃
  ┃  ┃  │  ┃  │  ┃  ┃  ┃  │  │  ┃  ┃
 PIT NYJ SD IND DEN NE ATL STL SEA GB MIN PHI
42アスリート名無しさん:05/01/24 03:40:02 ID:yxTHy9QD
楽しみにしてたのにネタバレすんなよ_| ̄|○
43米軍CM実況 ◆W.1Nv4bF2Y :05/01/24 04:06:40 ID:FvYmU8bJ
おい、フィラデルフィア、現在快晴だぞ 風も弱い<FOX NFL Sunday
フィールドは冷たくて硬いらしいが looks great!!

現在昨晩の徹夜の雪かきの状況を放送中
44アスリート名無しさん:05/01/24 05:23:48 ID:QbeIvyTs
大老しねよボケ
45アスリート名無しさん:05/01/24 05:30:45 ID:LMzj3SQ+

さげ、ご苦労(ぷ
46アスリート名無しさん:05/01/24 05:50:45 ID:2V1itn1g
NFL関連スレッドは「Oamxnad08k」と「M07W0FnNEs」をあぼ〜んすると快適にご利用頂けます
47アスリート名無しさん:05/01/24 06:27:43 ID:QbeIvyTs
>>45
大老必死ですなw
48さげ ◆M07W0FnNEs :05/01/24 06:44:27 ID:TEUFcWy/
>45
 なんでNEファンの俺が大老氏につっかかるんだヴォケ。誌んでこいDQN。
49アスリート名無しさん:05/01/24 06:50:10 ID:cAXvD9Wi
もうすぐディロン脂肪。PITSはディロンごときとは勝負付けが済んでいるのさ。あはは。
50米軍CM実況 ◆W.1Nv4bF2Y :05/01/24 06:55:50 ID:FvYmU8bJ
アゴがさっきインタビューで「ディロンは絶対止める」って言ってた
51アスリート名無しさん:05/01/24 09:48:26 ID:N/PcGw3x
大抵実況板は中立派が多いもんだが
第2試合は物凄く一方的だね
52アスリート名無しさん:05/01/24 09:53:34 ID:s5bTSyif
やっぱりQB自爆した
53アスリート名無しさん:05/01/24 09:58:37 ID:9F2BeZrv
54アスリート名無しさん:05/01/24 11:16:55 ID:KIex1EC0
名前:1000[sage] 投稿日:05/01/24(月) 09:42:07 ID:+LPa2BhR
1000取れたらNE連覇

同意
55アスリート名無しさん:05/01/24 11:38:45 ID:dvSSEydN
↓これ以降、ロリの自爆について
56アスリート名無しさん:05/01/24 11:43:03 ID:9F2BeZrv
ネタバレ

                 ワールド(゚∀゚)チャンピオン
                        ┃
            ┏━━━━━┛─────┐
            ┃                      ┃
    ┌───┗━━━┓      ┌───┗━━━┓
    ┃    AFC    ┃      ┃    NFC    ┃
  ┏┛─┐      ┌─┗┓  ┏┛─┐      ┌─┗┓
  ┃    ┃      ┃    ┃  ┃    ┃      ┃    ┃
  ┃  ┏┛┐  ┏┛┐  ┃  ┃  ┏┛┐  ┌┗┓  ┃
  ┃  ┃  │  ┃  │  ┃  ┃  ┃  │  │  ┃  ┃
 PIT NYJ SD IND DEN NE ATL STL SEA GB MIN PHI
57アスリート名無しさん:05/01/24 12:03:49 ID:dHS5hQwu
大方の予想通りの決着というか・・・
さて、PHI-NEも予想通りだとつまらないので
ここはなぜかPHIが勝っちゃってよくわからない状態に突入きぼん
58アスリート名無しさん:05/01/24 12:07:05 ID:QbeIvyTs
ブルースおじさん見てる〜?アハハハー

笑いがry
59アスリート名無しさん:05/01/24 12:08:27 ID:NnTIj64i
はぁーあ。
NE@MIAのマンデーのビデオでも見て
打倒NEの熱を燃え上がらせとこう
60NEファソ:05/01/24 12:10:51 ID:GxEgXub/
イーグルズ?
ああ、あのWeek9にピッツバーグから3点しか取れなかったチームね
相手になんの?
61アスリート名無しさん:05/01/24 12:14:43 ID:NnTIj64i
イーグル"ズ"
62NEファソ:05/01/24 12:15:41 ID:GxEgXub/
>>61
なに? なんかおかしいの? お前英語知らんの? 小学生?
63アスリート名無しさん:05/01/24 12:20:34 ID:VWwYeW5O
イーグルズで合ってるんじゃないのか?
64NEファソ:05/01/24 12:22:34 ID:GxEgXub/
合ってるはずなんだけど突っ込み入れられた
レイダーズって書いても突っ込まれるのかな
65アスリート名無しさん:05/01/24 12:24:41 ID:81Z1pYsl
>>64
日本ではあまり"ズ"とは言わないね
ブロンコス
レイダース
イーグルス
66アスリート名無しさん:05/01/24 12:26:05 ID:VWwYeW5O
>>65
今日のBSの中継ではレイダーズってなってたね
67NEファソ:05/01/24 12:30:49 ID:GxEgXub/
阪神タイガー「ス」なんてのが正式名称の国だから仕方ないか
68アスリート名無しさん:05/01/24 12:39:05 ID:s5bTSyif
ヴィナ神はあっさりタイ記録でFG成功
ブライエンは(ry
やはり格がちがう
69NEファソ:05/01/24 12:41:40 ID:GxEgXub/
ttp://www.nfl.com/gamecenter/live/NFL_20041107_PHI@PIT
今年に限ればNE,PIT,INDは別格
70アスリート名無しさん:05/01/24 12:56:03 ID:r11oUrKh
>>64
イーグルズ の検索結果のうち 日本語のページ 約 6,220 件中 1 - 50 件目 (0.35 秒)
イーグルス の検索結果のうち 日本語のページ 約 302,000 件中 1 - 50 件目 (0.32 秒)

カタカナ表記するとすれば"ス"のほうが日本では多いみたい
ま、楽天があるからだろうけど
71NEファソ:05/01/24 13:00:08 ID:GxEgXub/
俺の中ではイーグルスだとロックバンドなんだよね(これも本当はイーグルズだけど)
72アスリート名無しさん:05/01/24 13:02:31 ID:r11oUrKh
>>71
そっか、楽天どころじゃなくて
当然バンドのほうが日本では「イーグルス」として有名なんだよね。
早とちりスマソ
73NEファソ ◆Oamxnad08k :05/01/24 13:08:06 ID:QbeIvyTs
偽者死ねよボケ
74アスリート名無しさん:05/01/24 13:18:53 ID:+7f0q4zC
事実上決勝戦終了だな・・
75アスリート名無しさん:05/01/24 14:03:02 ID:QtC/9FsG
ブレイディは勝っても喜ばない
これがなんか鼻につく
76アスリート名無しさん:05/01/24 14:28:58 ID:b0oAWJb7
アンチNEでしかもマゾっ気バリバリの俺にはたまんねー展開だな
77アスリート名無しさん:05/01/24 14:51:08 ID:pCtY3Lys
めざましTVで大塚さんがチャンピオンシップに触れてくれて嬉しかった
78アスリート名無しさん:05/01/24 15:13:45 ID:P7f59CMd
どっちのチームでも良いけど、NEが強そうだからPHIを応援するか
79アスリート名無しさん:05/01/24 15:51:31 ID:b0oAWJb7
結局今日もシーモア出さなかったんだっけ?
先週といい今日といい、Dのカナメの一人が居なくても勝っちゃうなんて大したもんだ
80アスリート名無しさん:05/01/24 16:34:16 ID:ULYHdL1Y
今ビデオ見た。ロリがあのザマなのに20点も取ったのは十分頑張った。
今年のスーパーはほんとつまんなボウルになりそうですね

81アスリート名無しさん:05/01/24 16:44:17 ID:go0DEVSt
ブレイディは要所でロングパス決めてたね。
ポラ○にビッグプレーが一回ぐらいは出ると思ったが
残念。
ラン使いすぎと思ったけどロスリスバーガーがあれならしゃーないな。

82アスリート名無しさん:05/01/24 18:24:20 ID:z8nRWIEQ
TOがもっとましな状態なら少しは楽しめるかも知らんが。
今年のスーパーは公開レイープ決定か。
83アスリート名無しさん:05/01/24 18:27:52 ID:qkCH7acv
何点差つくか読みにくいね…
84アスリート名無しさん:05/01/24 18:32:15 ID:N/PcGw3x
NEの過去2試合は接戦だったなあ
85アスリート名無しさん:05/01/24 18:33:06 ID:juo93t/T
>>81
ブレイディがグローブ着用だったらチャンスがあったんだけどねw
既に学習済みでこれから使わない予定。ロリは使おうが使うまいが
関係なかったな。トロさが目立った試合だったね。
86アスリート名無しさん:05/01/24 18:41:45 ID:zxU9PDuo
今日のヴィックはランもパスも散々だったなあ
強いDにあたると脆いねえ
87アスリート名無しさん:05/01/24 19:23:22 ID:zwvBhbJI
ジェッツ戦からアレだったが、ロリには試練のプレーオフになったな
1試合3INTはなあ・・・運が悪ければもっとINTされてたし
88アスリート名無しさん:05/01/24 19:34:24 ID:N/PcGw3x
レギュラーシーズン中はパス成功率の高いQBだったのに
2試合連続パスミスが多かったのはやっぱりプレーオフの重圧かな。
もしくは寒さに弱いか
89アスリート名無しさん:05/01/24 19:57:30 ID:pWNzb1BC
正直01年のコーデル様のプレーの方がテンションあがったよな。
ロリロリバーガーは若いし修行がたりん。
90アスリート名無しさん:05/01/24 20:09:11 ID:lbAXXeRs
>>88
元々パス回数の少なさでごまかしてただけのQBだったと思うぞ。
30回投げたのはDiv Playoffが初めてだし、7試合も20回以下の
試合があるし。
91アスリート名無しさん:05/01/24 20:21:30 ID:teNDxJMI
来年はマニング弟のほうが上かもな。

数年後、
「2004年のドラフトはQB豊作だったね」
「うん、PITにいったでかいQBは並だったけどね」
「最初はよかったんだけどね」
「そうだね。最初だけね」
という会話が、NYGファン、BUFファン、DALファンの
間でされてたりして。
92アスリート名無しさん:05/01/24 20:25:46 ID:he94hVoO
そこまでは無いと思うけど、パスプロが悪くなった時に
どうなるかって不安は感じる
93アスリート名無しさん:05/01/24 20:29:47 ID:kPlLv2A1
将来のことはわからんな
ブロンコス連覇の時はテレルデービスやジャマールアンダーソンが
早々に引退するとは思わなかった
94アスリート名無しさん:05/01/24 20:30:05 ID:go0DEVSt
多分、これからは白人スクランブルQBの時代になるよ
95アスリート名無しさん:05/01/24 20:36:57 ID:+iipPkx/
実につまらんスーパーボウルになるんだろうな。
序盤はディフェンス合戦で気が付いたら1Q終わってて
あんまり点が入ってる気はしないんだけど気が付いたら
NEが15点くらいリードしてて気が付いたら4Q入ってて
マクナブがインターセプトかまして無駄に盛り上がってみて
どこかの馬鹿が「コーデル様を出せ」とかくだらんレス入れて
スルーされてどうしようもないグダグダ感間の中で試合終了で
どうせまたブレイディがMVPでNEファン以外には何も面白く
ない試合になって基地外コテハンが更に調子に乗るんだろうな。
96アスリート名無しさん:05/01/24 20:40:40 ID:dvSSEydN
しかし、なぜこうもNEファンにはコテハンが多いんだろう。
基地外香具師はどこのファンでもいるが・・・。
97アスリート名無しさん:05/01/24 20:41:55 ID:+iipPkx/
>>96
勝ってるからだろ
98アスリート名無しさん:05/01/24 20:42:29 ID:pWNzb1BC
走らなくても勝てるってブレイディーが証明してるから
モバイルQBはどうなのよって声も多く上がるんじゃない。
99アスリート名無しさん:05/01/24 20:46:38 ID:go0DEVSt
NEのパスプロテクションがすごすぎるだけ。

SBのMVPはNEなら45ヤード以上のFGを5本決めたビナティエリ
という展開でお願いします。
100アスリート名無しさん:05/01/24 20:48:44 ID:+iipPkx/
    へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  丶\      _ __
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |     | |_〜、  レ' レ'
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    フ ! (~~_,,,,/ノ/
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /     | |   ̄
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /       ノ |  /(
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/      / /  | 〜-,,,__
     ∠-''~                        ノ/         (_ノ   〜ー、、__)
101アスリート名無しさん:05/01/24 20:53:35 ID:qfuXEEk9
なぜカウアーは第4Q最初の得点機にギャンブルをせずFGにしたのか。
確かにD#がNEの攻撃を止め始めてはいた。
しかしNEを相手にあそこで3点を取る事にどんな意味があるんだ。
折角PITのO#が波に乗り初めていたのに・・・
今日の敗因はあのFGだと思う。
あそこはギャンブルするべきだったと思う。
失敗してもその後セーフティが狙えたし。
みなさんはどう思います?
102アスリート名無しさん:05/01/24 21:09:36 ID:qhE0gORQ
バスの止められっぷり見る限りじゃ
絶対ギャンブル失敗したと思うな、俺は
103アスリート名無しさん:05/01/24 21:14:00 ID:wmMLELeU
>>95
ワラタ。そんな展開になるだろうな。
あと「せっかく会社休んだのに…orz」になっている俺たちも忘れるなよ。
104アスリート名無しさん:05/01/24 21:15:44 ID:X/snnpVS
実況にも書いたけど、接戦になるとは思う。正直互角じゃないの?
去年も同じ事言われたけど。
まぁどっちか勝っても国威掲揚ってオチにはなるわな。
スーパーで負けると翌シーズン呪いが待ってるんだよね。
プレーオフにも行けないって恐怖、さぁどうなりますかな。
105アスリート名無しさん:05/01/24 21:36:48 ID:+cDcqMbT
>>101
あそこで試合決まったよな。あれは今年1番意味のない3点だったよ。
106アスリート名無しさん:05/01/24 21:41:01 ID:KIex1EC0
>>104
同意
4コーナーまわってまだ馬なりな2チームといった感じ。
PHIもNEもうまくながしてスーパーまできた。
ここからムチ(PHIはTO NEは両CB 投入)をいれていくという感じ。
PITは全力で逃げをうって、直線で失速した・・・。
107アスリート名無しさん:05/01/24 22:14:11 ID:z0w/WTrd
チーム(ラン)が余りにも好調すぎて、キャッチアップ含め
色んなシチュエーションをレギュラーシーズンで余り体験
できなかったし、結果シンプルなシステムでやってこれちゃった。
結果、よりによって相手QBを混乱に陥れるのが大得意なチームに、
シンプルなプランで一発勝負を挑むしかなかった訳だ。
これでゴスロリを責めるのはちとかわいそうかもな。

>101
俺はギャンブルはもちろん4回全部ランで逝ってほしかった。
ランで勝ってきたんだから、ダメでもランで終われというか。

108アスリート名無しさん:05/01/24 22:30:09 ID:ULYHdL1Y
自分達の見積もり以上の守備をされた事とシーズン中と余りにも正反対な
ベン様のプレーが誤算だっただけでカウアーのゲーム中の判断には間違いは少なかったんじゃ?
漏れも4Qでギャンブルしてたら絶対止められてたと思うし・・・。
109アスリート名無しさん:05/01/24 22:34:31 ID:xyHT3Yhe
河口が言ってたようにベティスがガッチリ止められたのが
ギャンブル回避の原因なんだろうけど、
やっぱりギャンブル行って欲しかったよなぁ。
止められたとしてもD#は高いモチベーションで入れただろうし。
110アスリート名無しさん:05/01/24 23:14:00 ID:qfuXEEk9
NE 31 - 17 PIT 第4Q
1-4-NE4 (15:00) J.Bettis left guard to NE 3 for 1 yard (T.Bruschi).
2-3-NE3 (14:22) B.Roethlisberger pass incomplete to P.Burress (A.Samuel).
           In the end zone
3-3-NE3 (14:17) #78 Starks is an eligible receiver J.Bettis up the middle to NE
           2for 1 yard (T.Johnson; T.Warren).
4-2-NE2 (13:32) Je.Reed 20 yard field goal is GOOD, Center-M.Schneck, Holder-C.Gardocki.


3rdダウンの#78 Starks is an eligible receiverが失敗の要因の気がする。
eligibleを入れた事でランで来ると読まれてしまったのではないだろうか。
あまりにもガッチリ止められてしまった。
4thダウンは失敗の可能性が高くてもギャンブルすべきだったと思う。
それまで17点しか取れてないのに、第4Qだけで最低でも14点取らなきゃならない
にもかかわらずここを3点にしてしまっては勝ちようがないから。
111アスリート名無しさん:05/01/24 23:23:02 ID:WRUlgVA2
ギャンブル失敗の後NEにフィールドゴールを決められたら、
3ドライブ必要になり、残り時間を考えたら負けが確定しますよ。
だからフィールドゴールを蹴るしかないと思います。
112アスリート名無しさん:05/01/24 23:40:35 ID:go0DEVSt
副音声の解説では蹴らない方がよいって言ってたよ。
オレはもう行ってくれって思ってたけどね。
T
113アスリート名無しさん:05/01/24 23:58:50 ID:pWNzb1BC
カウアー小心者?
114アスリート名無しさん:05/01/25 00:00:57 ID:qfuXEEk9
>>111
14点差だから相手にもう得点させないのが前提になると思う。
3点取って11点差ではTD+2ポイント+FGが必要。
2ポイント失敗ならまた結局TDが必要となる。
だから3点詰めても意味ないとしか思えない。
115アスリート名無しさん:05/01/25 00:27:36 ID:qgGCIIeh
>>111
NEがFGレンジまで持っていくのにどのくらい距離あると思ってるの?
ましてG前から開始する不利を考えれば、
FG決められることを考えるのは、相対的に低い可能性を優先する愚を犯してるぞ
優先すべきは1TD差に詰めて、NEに重圧をかけることだろ。
116アスリート名無しさん:05/01/25 00:29:18 ID:fFC2pmEK
TD+2FGでOT狙いだったんでないの?
117アスリート名無しさん:05/01/25 00:31:47 ID:WdO4ihw3
あの場面から更に二回の攻撃を成功させることがどれだけキツイことなのかわかってないな。
118アスリート名無しさん:05/01/25 00:35:18 ID:vLHXDqW0
>>116
おいおい
それじゃTD+2ポイント+2FGになっちゃうぞ
何回攻撃させるきだ。
119アスリート名無しさん:05/01/25 00:55:04 ID:uW53PMjA
NEのディフェンスラインはモバイルQBとの相性はどうなの?
今シーズンはマクナブやヴィックとはやってないよね。
120アスリート名無しさん:05/01/25 01:03:33 ID:uOMYf3eL
今年のスーパーボウルはBAL対NYGのときより面白くなりますか?
121アスリート名無しさん:05/01/25 01:11:54 ID:SPhojP1i
114さんのおっしゃる相手にもう得点させないや
115さんのおっしゃるギャンブルを成功させて、1TD差に詰める
というのは、不確定な未来に期待し過ぎだと思います。
残り時間を考えたら、2回は確実に攻撃権が回ってくるので、
最優先するのは、次にボールを持ったときに14点差以内にいることです。
その確立を上げるためのフィールドゴールだったと思います。
117さんの意見はそのとうりだと思いますが、
もしNEに得点されて、10分も残して負けが確定するよりはマシかと。
122アスリート名無しさん:05/01/25 01:32:31 ID:x8NNBXH0
そういえばNE-PITでコーデル様のジャージ着てた人がTVに映ってたな。
いまだに愛される漢。
123アスリート名無しさん:05/01/25 01:42:25 ID:qgGCIIeh
>>121
それを言えば、NEにFG決められることも不確定な未来だよ。
ギャンブル失敗だけは確定した未来だとでも言うのかい?
それに>>117を認めてるんだったら、話の前提がおかしくなるだろ。
君の話は残り2ドライブを確実に、しかもどちらかでTDを取ることが前提なんだから。
NEのリターンチームの実力を考えれば、自陣20ヤードを超えてくる確率は非常に高い。
(事実、自陣38ヤードから次のドライブが始まっている)
それをギャンブル失敗で、NEが「確実に」自陣3ヤードから攻撃を始めることと比較して
どちらがFGに結びつきやすいか考えてみなよ。
124アスリート名無しさん:05/01/25 01:46:55 ID:vLHXDqW0
>>121
FGで3点取ってもTD2回が必要な事に変わりがないのは理解できてる?
3点取る意味はほとんどないと思わん?
125アスリート名無しさん:05/01/25 01:53:48 ID:vLHXDqW0
まあ別に論破するのが目的じゃないからいいや。
思っても思わなくてもその人の自由だわな。
126アスリート名無しさん:05/01/25 02:00:59 ID:uW53PMjA
今BSでNFCC見た。
リードがアロハ着なくてすんでうれしい(・∀・)
でも燃え尽き症候群になってそう (´・Д・`)
TOがチームメイトを盛り上げてくれるのをキボン
127アスリート名無しさん:05/01/25 02:07:01 ID:hRYRTMwL
>>124
三点とって11点差になったらTDに2ポイントとフィールドゴールで
同点だから2つのTDはいらないのである。
次の攻撃でTDとって8点とっときゃ最後のドライブは三点でよいと考えたと思われる。
128アスリート名無しさん:05/01/25 02:07:54 ID:nuyWu57c
>>120
今年はプロボウルのほうが盛り上がる。
129アスリート名無しさん:05/01/25 02:10:27 ID:vLHXDqW0
>>127
2ポイントの成功を前提にしたFGと、残り2ヤードでギャンブルするのと
自分がHCだったらどっちを選ぶのか考えてみよう
130アスリート名無しさん:05/01/25 02:35:45 ID:Rdx/cMNn
AFCはレベルが高いと言っても
結局NEが出てくるんじゃレベルが上がっても何の意味も無いな。
131アスリート名無しさん:05/01/25 02:38:41 ID:WwE03Zwg
NEとINDの試合が事実上のSBだったな
MVPは風雪ってことで。
132アスリート名無しさん:05/01/25 03:13:36 ID:JDsJcjH/
>>131
審判でしょ。昨日もやらかしてたよ。
133アスリート名無しさん:05/01/25 05:29:19 ID:ITgbLiEd
PHIの評価低すぎないか?
まともにいけば好試合になると思う

これで大量点差がつくようだと
コーチ・コーディネイターの差が歴然としか・・・
もちろん十分ありうるのが怖いところではあるが
134アスリート名無しさん:05/01/25 06:20:39 ID:ud0m60si
スーパーボウル楽しみだよ
いいマッチアップじゃないか
135アスリート名無しさん:05/01/25 06:42:33 ID:DEpyT8MW
136アスリート名無しさん:05/01/25 07:02:28 ID:ud0m60si
アメリカでの視聴率は上がろうが下がろうがどうもいいけど
BSの視聴率が上がって毎週NHKが生放送することを望む
137アスリート名無しさん:05/01/25 07:44:59 ID:XnUn5wWG
>>136
うーんどうだかね。
MLB日本人選手が増えそうだし、井口もそこそこやれそうだし、
中途半端な扱いになるんだったらJSPORTSあたりに割譲してほしいな。
G-は論外。
MIN@GBの塩試合を『白熱した好試合』と評したカストリ出版のじいさんもアレだが。
138アスリート名無しさん:05/01/25 08:09:06 ID:ud0m60si
欧州サッカーみたいにNHKとWOWOWとスカパーが放映権奪い合う人気ならともかく
現状の人気じゃあ放送局に文句も言ってられん。
まずは放送してくれればそれだけでありがたい。
解説には目をつぶってでも分担で全試合の中継をなんとかお願いしたいところ。
139アスリート名無しさん:05/01/25 10:00:43 ID:dwir7Nqc
ベンの親指のケガはフロックに思えてしょうがない。

あと4Qでギャンブルいかなかったはロリの復調に賭けたんだろうなカウアー
ジョンFOXやヴァーミールみたいな熱血オヤジならギャンブルしてそうだけど。
そして失敗して帰るのが早まったハインツフィールドが見れたろうに( ´_ゝ`)
140アスリート名無しさん:05/01/25 10:07:37 ID:WdO4ihw3
PITの一つ目のチャレンジ、あのプレイでインターセプト成功とみなされたことはおいといて、
あそこでどう見ても触っているのに笛吹かれないのがNEだよな。
141アスリート名無しさん:05/01/25 10:10:38 ID:/qWeLW40
昨日の予定
・会社から早く帰る
・録画しておいたPIT VS NEを見る
・23時〜 NHK-BSで PHI VS ATLを見る

プレーオフにはいってからスポーツニュースすら遮断して楽しみに
してたのに、、、、再生してものの5分でPHI VS ATLのネタバレしてくれた。

すごいショッキーだった。
142アスリート名無しさん:05/01/25 10:24:26 ID:jsfIX9vm
>>139
フロック(fluke)の意味知ってるか?
143米軍CM実況 ◆W.1Nv4bF2Y :05/01/25 10:37:19 ID:S1fCKMUK
144アスリート名無しさん:05/01/25 13:30:38 ID:pkehx6ew
・・・昨日取ったPIT@NEが開始10プンで録画失敗してた・・・。
もう本気で凹む・・・。再放送とかBSでやるかな・・・やらんだろうな・・・。
145アスリート名無しさん:05/01/25 13:34:00 ID:x8NNBXH0
>>144
http://www.nfljapan.co.jp/2004/tv.html
>1月25日(月) 23:15 NHK-BS1
曜日間違ってるがこれが本当なら。
146アスリート名無しさん:05/01/25 13:38:48 ID:pkehx6ew
>>145 ありがとうございます、新聞見たところ放映するみたいですね
飲む約束してたけど反故にしてでも見ます、あと録画します!
147アスリート名無しさん:05/01/25 13:46:58 ID:hmoNf0G6
まじかよ!
レシーバーとしても痛いけど、一番器用なチャドが抜けるの痛いなー
L.J.Smithの活躍とロングスナッパーが故障しないことを望む。

148アスリート名無しさん:05/01/25 14:01:26 ID:FxvwsaWV
俺の自慢
コーデル様のサインを持っていること
149アスリート名無しさん:05/01/25 14:17:09 ID:w76m8FSF
>>133
つーかNEが強いのはコーチ陣が強力だからでしょ。
あのショボ選手陣であれだけやれちゃうんだから。
異常。
他のチームにコーチ陣をまるごと移動したらNEより強くなるって、絶対。
150アスリート名無しさん:05/01/25 14:23:33 ID:taK7bieT
NEってとうとう選手は誰でもOKな禁断のシステムを編み出したのかもな。
あれだけ主力が抜けてても大丈夫ってのはヤヴァイ。
戻ってこなくてもいいよって感じじゃない?
151アスリート名無しさん:05/01/25 14:42:28 ID:MfaWj8In
>>144
スレのテンプレくらい見ろボケナス
>>5
152アスリート名無しさん:05/01/25 14:51:48 ID:hiNRLWm7
>>150
そのシステムが正常に機能するのも今シーズンが最後ですから…。たぶん。
153アスリート名無しさん:05/01/25 15:29:54 ID:Yw1egOkP
来年はBUFとNYJだな
154アスリート名無しさん:05/01/25 16:27:28 ID:hRYRTMwL
カウワーが14点差でギャンブルいかずFGにいったことについて、
あの判断は間違っていない。
フットボールは遠い10yより確実な2yを取ることが基本のスポーツ。
得点も同じ。あの場面は3点を確実にとりにいく。
とれる点はとっていくのがフットボール。
TDとってNEにプレッシャーをかけるのが先決といっても
ギャンブルでTDとれないと、その後フィールドに入る守備は負担が多すぎる。
守備が切れるというのはああいう場面から。得点とれず入れられる守備は
たまったもんじゃない。
確実に点差をちじめて守備の士気を確実にさげないでフィールドに出す
選択を基本どおり選択しただけ。
NFLばかり見てるからわかんないのかもしれないけど
フットボールは少しでも前に進むのが大基本。

個人的には本当はギャンブルいってほしかったけど
あの3点が無意味って書いてる人がいるから書いた。
多分カウワーでなくとも多くのコーチがあの場面ではあの選択を
したと思う。マーツとかシャナハンは知らんけど。
155アスリート名無しさん:05/01/25 16:54:17 ID:ALOhXPUm
そうかなあ。よーく考えてみよう。
3点取って11点差でしょ?
NEに追加点を許さないとしてもあと11点取るには
TD6点+2点CONV+FGだよね?
その2点CONVが不成功だとTDが必要になるよね?
だとするとあの場面でギャンブルするのとその2点CONVが等価なんじゃないの?
余計に時間をかける分ギャンブルしない方が不利だとしか俺には思えないなあ。
俺の言いたい事が分かるかな。
156154:05/01/25 17:08:19 ID:hRYRTMwL
155
いってることは100%理解できるけど
私のいっているのはカウワーの判断がフットボールの基本理念に
のっとって行われてなんら不思議な選択ではないということ。
フットボールはとにかくとにかく目先の1y、目先の得点を確実にとっていく
というのが基本。あなだの意見はいわゆる村田さんのいう
ガッチィーコールという基本の外の選択。
カウワーが基本を選択しただけ。基本ばかりはつまらないけど
あれは状況を考えても多くのコーチは同様のコールをするはず。
テレビゲームなら100%ギャンブルだろうけど。
157アスリート名無しさん:05/01/25 17:14:54 ID:Yw1egOkP
結局、2点CONVというのは4th&2のギャンブルと実質的に同じなんだよな。

4th&2のギャンブルを避けてFG
→2点CONVが必要な点差になる
→実質的に4th&2のギャンブル先送り

どっちにせよ、4th&2のギャンブルを1回やらなければならないなら、
FGを蹴ることは安全策とはいえない。あそこでギャンブルやっても
危険度は同じだろう。TDとれば同点まで1ポゼッションになるし。
ただ失敗するともうすべてがあそこで終わり、残りは消化試合になる。
それもちょっと怖い。

敵のファンブル、INTを待つという消極策になるかもしれないが、FGは
まったく無策というわけではないとは思う。士気の維持という点で。
ただ、一番の問題点は、NEオフェンスのドライブ力が高いこと。
相手のミスが期待できる場面であれば、FGでもいいと思うが、相手がNE
では、時間的にもチトきつい。

結論
一般論としてはFGは「あり」だが、相手がNE、そして4Qに突入していたという
具体的情況の下ではギャンブルすべきだった。
158アスリート名無しさん:05/01/25 17:17:59 ID:Yw1egOkP
結論修正
一般論としてはFGは「あり」だが、負ければその瞬間シーズンが終わるというプレイオフで
のゲームであること、相手がNEであること、そして4Qに突入していたという具体的情況の
下ではギャンブルすべきだった。
159アスリート名無しさん:05/01/25 17:20:44 ID:ALOhXPUm
あとギャンブル失敗ならその場からNEの攻撃が始まるけど
2点CONVの方は成否に関わらずキックオフだからね。
ギャンブル失敗してもセーフティが狙える状況とは大違いだよ。
160アスリート名無しさん:05/01/25 17:27:37 ID:IO++B7nJ
実況中は「ここのFG否定するやつは素人」っていうやつがたくさんいたんだけどな。
冷静に考えるとギャンブルだよね
161アスリート名無しさん:05/01/25 17:34:14 ID:VOI9fwkw
>>149-150
NEのHCの年俸って32球団中で何番目あたりなんだろ?
または、HC+OC+DCの年俸額を集計したデータなんて、どこかにないかな?

NEのコーチサラリーが高いとすると、そろそろINDあたりが「コーチ陣にも
サラリーキャップ制を・・」とか言い出しそうだがw
162アスリート名無しさん:05/01/25 17:34:31 ID:V2GgRup7
結局、カウアーはあまりスペシャルプレイを使わなかったね。
163アスリート名無しさん:05/01/25 17:35:19 ID:fFC2pmEK
このFG選択思考がカウアー、ショッテン等POに勝てない連の特徴でないか?
164アスリート名無しさん:05/01/25 17:41:04 ID:Yw1egOkP
実は、この議論はかなり興味深い。

あそこでFGを蹴ることは、一般的にはフットボールの常識ともいえる。
しかし、結果として、常識的なフットボールをしてチームが敗退している
という事実は重い。
DEN、INDといったお笑いチームは別として、SD、NYJ、PITという3チームは
共に「堅い」フットボールをしたがゆえに、敗退した。

SDは、「決勝FGレンジに入ったらTOだけは犯してはならないという」原則に従い、
シンプルな中央のランで攻め、結局ノーゲイン、結果、ルーキーKのミスに
終わった。
NYJも残り6秒で同じことをして、結局FGミスで終わった。
PITも「堅い」フットボールをして、結局敗退した。

「堅い」フットボールは、長いレギュラーシーズン、もしくは格下が相手ならば
よいのだろう。
しかし、一発死のあるプレイオフで、強豪相手には、常識外のフットボールこそ、
勝ち抜くための必須条件なのかもしれない。
思えば、ATLも「QBのスクランブル」という常識外のフットボールをやらなかった
が故に、敗北したような気がする。
165アスリート名無しさん:05/01/25 17:43:59 ID:o+w6UKof
>>161
>そろそろINDあたりが「コーチ陣にも サラリーキャップ制を・・」とか言い出しそうだがw
ダンジーもムーアもいいコーチだからIND言わないだろうな

てか去年INDが叫んだ理由はNEと当たってあんなことされたからであってKCがあたってたらKCが叫んださw
166アスリート名無しさん:05/01/25 17:44:36 ID:N4Wu6i1t
ド素人には困るね。
カウアーは1Qではギャンブルしてたんだよ。
去年のシャーマンも同様だ。
167アスリート名無しさん:05/01/25 17:51:18 ID:Yw1egOkP
>>166
問題はね、生死を分けるような場面で積極策が打てるかどうかなんだよ。
そういうときにこそ、HCの本性がでるんだ。
168アスリート名無しさん:05/01/25 18:00:53 ID:rUVn/+dX
第1Qでギャンブルしたのならあそこもやらなきゃ。
結局、あの場面のFGは点差を11にして「いいゲーム」っぽくしただけだった。
NEに勝ち越すところまで持っていくことを考えたら、ほど遠い采配だろう。
169アスリート名無しさん:05/01/25 18:08:06 ID:NuM7na1u
くどくど
しつこいな、君らw
170アスリート名無しさん:05/01/25 18:20:23 ID:WdO4ihw3
>>160
いや、そんな事なかったと思うが
171アスリート名無しさん:05/01/25 18:29:47 ID:fFC2pmEK
>>生死を分けるような場面で積極策が打てるかどうか
O#のプレー幅が狭いD#主体の宿命だろうか
172アスリート名無しさん:05/01/25 18:50:24 ID:tooqsb/s
ひょっとしてクレネルの面白ボディサイン見れるのはSBで最後?
173アスリート名無しさん:05/01/25 18:58:31 ID:DtYK58HN
ロメオ・キャメル
174アスリート名無しさん:05/01/25 19:31:59 ID:ALOhXPUm
>>160
FGでいいって言ってたのは米軍CM実況とかいう糞コテとその他2,3人くらい。
175アスリート名無しさん:05/01/25 19:54:14 ID:7drTMrjY
GAORAではスーパーボウルをLIVE放送しないのか!!
G+は嫌いなので解約してから気がついた。衛星でやりますように
176アスリート名無しさん:05/01/25 20:02:28 ID:ivkuT+Ql
>>156
不思議な選択だよ。FGは。
>フットボールはとにかくとにかく目先の1y、目先の得点を確実にとっていくというのが基本

フットボールの基本は勝利のために、もっとも可能性が高い方策を選択することだ。
負ければシーズンエンド、そして4Qに突入し、TD2本差。どこかで勝負にいかなければならないし
例えギャンブル失敗でも、NEに自陣奥深くから攻撃を強いることで、守備の負担を減らせる。
こうした状況の中で一般論を振りかざすのは、思考の硬直化以外何物でもないだろ
177アスリート名無しさん:05/01/25 20:27:09 ID:bepP92Ux
>>174
現地解説のPhil Simmsはその他2,3名ですか?

と、ツッコんだ俺も>>168と同意見だがな。
178アスリート名無しさん:05/01/25 20:32:13 ID:hRYRTMwL
yahooのピッツの掲示板とこにカウワーのコメントででてたけど
カウワーは同じ状況がまたきたとしてもFGを選ぶっていってるね

プレイオフではコーチのミス一つが解任につながることよくあるけど
今回のはあれが正しくないという意見が大筋なら解任の噂出るのかしら?
毎度毎度負けてる蓄積もあるし
179アスリート名無しさん:05/01/25 20:35:32 ID:hmoNf0G6
>175
スーパーボウルLiveは毎年NHK-BSだよ。背中祭で有名。
今年は解説がまともならいいけど……

>カウアー
あそこでギャンブルいかないのは、よっぽど自信がなかったか、準備が
なかったか、どっちかだと思うなあ。
ゴール2Yのギャンブルプレーなんて数種類用意しといてしかるべきだと
思うんだけどな。とくにPOなら。
180アスリート名無しさん:05/01/25 20:47:46 ID:WdO4ihw3
つまりカウアーはチャレンジ失敗しようがしまいがアウアーだったって事だな。
181アスリート名無しさん:05/01/25 20:56:17 ID:Y2PLH+gX
いろいろ考え方があっておもしろいっすね。
キャッチアップ、って発想からギャンブルという意見が多いように見える。

残り時間13分もあったんだよね。

4Qだしロング・ドライブで時間使われても、まず2回はポゼッション来るよ。
FG決めておけば、2本TDで勝ちに行けるし、確率下がっても1TD2ポイント+FGで同点に持ち込める。
失点すれば追いつけないけど、それはどっちにしろ同じ。
失点を考えたら始まらんし、失点したらそこから再構築。
2回のポゼッションがいかせそうにない、ってのは既に負けの考えだし。

ギャンブル失敗しても守備の負担を減らせる、といっても相手にも2回はポゼッションがいく可能性は高い。

ここが勝負どき、と判断すれば文字通りギャンブルもアリだけど。
自分のオフェンスとディフェンス、モメンタムを信じて、勝ちにいけるという考えでFG、と思いました。
182アスリート名無しさん:05/01/25 21:02:08 ID:WWhzP1xl
>>179
解説は河口です。
183アスリート名無しさん:05/01/25 21:05:49 ID:ud0m60si
自分は解説云々よりFOXの映像で見たいのが第一
NFLネットワークの映像は要らない
副音声が中国やら日本のことをしゃべってるのも調子が狂う
184アスリート名無しさん:05/01/25 21:16:30 ID:BDY30HOV
おれはギャンブル派。戦術云々も面白いが試合が盛り上がるのを期待して見る人間なもので。
ちなみに、特にどちらのファンでもない。
他にも個人的に萎えたのは
3Qの残り8分ちょっと3rd 17ydのシチュエーションで
余計な反則して、Automatic1stDOWN取られたこと。
せっかくいい流れだったのにぶち壊し、って感じがした。
で、チャレンジ失敗(明らかに無理)→TD
このような状況でNE相手に流れもって行かれた(というかみすみす渡した)らもうだめぽ、って思ったよ。
残り時間はまだまだあるにしても、21点差で随一の試合巧者NE相手に本気で逆転できると思った香具師(PITファン以外で)いた?
185アスリート名無しさん:05/01/25 21:44:52 ID:adL9mw5e
バカ丸出し駄長文
186アスリート名無しさん:05/01/25 21:49:10 ID:ALOhXPUm
>>177
現地解説のPhil Simmsが2ちゃんで実況してたならねw
187前スレ950:05/01/25 22:00:22 ID:psIzw0ZJ
>>183
この前のFOXのSB試合STLvsNEはひどかったかんね〜
カメラワークが素人かいな、と思ったよ…
あれをまたやるのかorz
188アスリート名無しさん:05/01/25 22:01:37 ID:psIzw0ZJ
>>187
名前まだ残っていた(^^;
189アスリート名無しさん:05/01/25 22:23:10 ID:4aisn101
>>175
藻前、今までSBはどうやって見てたの?
190アスリート名無しさん:05/01/25 22:24:43 ID:CIC9wiX9
あの場面でギャンブルしそう(コールできそう)なHCを考えてみた
フィッシャー、マーツ、ヴァーミール、タイス

勝手なイメージかつテキトーでスマソ
191アスリート名無しさん:05/01/25 22:33:02 ID:47j4EOhn
ベリチックならギャンブルいってたかな
192アスリート名無しさん:05/01/25 22:34:13 ID:YwaUudml
>>190
モーラも絶対ギャンブルしてるね。
親父だったら絶対にしてないだろうけど。
193アスリート名無しさん:05/01/25 22:40:34 ID:WPxpM+54
カウアーに同情する訳じゃないけど、オーディブルの出来ないQBでは、
ギャンブルもシンドイと思うけどな。
194アスリート名無しさん:05/01/25 22:40:49 ID:pkehx6ew
タイスはFGしそう
あいつは何を考えてるのかイマイチ解らないし
195アスリート名無しさん:05/01/25 22:44:26 ID:ALOhXPUm
2001年のNEはブレイディだから勝ち進んだけど
2004年のPITはマドックスに戻しても勝ち進んだだろうね。
196アスリート名無しさん:05/01/25 22:47:22 ID:5t+I/dKB
>>190
ダンジー、じゃなくてマニングもね。
スペシャルチーム追い返してギャンブルだな
197アスリート名無しさん:05/01/25 22:48:45 ID:uOMYf3eL
で?
198アスリート名無しさん:05/01/25 22:49:32 ID:hmoNf0G6
>189
今のアメフト界にはアイシールド21が居るのだ。
勝手な想像だけど。
199アスリート名無しさん:05/01/25 22:50:46 ID:WdO4ihw3
4Qのあの場面でギャンブルに行かないのなら1Qのギャンブルは一体なんだったんだ、って感じだけどな。
200アスリート名無しさん:05/01/25 22:50:48 ID:ALOhXPUm
>>120
今年のSBはNEの大虐殺と思わせておいて何故かPHIが勝ってしまうので面白いでしょう(うそ)
201アスリート名無しさん:05/01/25 23:03:42 ID:g1Uz4Nz0
>>179
去年はBSの生を見ながら録画もするゴージャス体制で臨んだ。
そして結果は









毒乳首('A`)ヴォエェ

今年また見せる香具師がいるなら、吐き気を催さぬ人選キボンヌ
202アスリート名無しさん:05/01/25 23:09:23 ID:VFUU4c0D
>199

条件が全然違いますからその比較には意味がありませんね。

1QのはFGが入る距離ではありませんでしたし、パントを蹴っても大して陣地を
挽回出来ないという微妙な位置でした。

またゴールが遠い分だけ守備側も後ろを意識します。ゴール前のショートヤー
ドと同列に考える事は出来ません。

それにあの時点ではまだベティスのショートヤードに自信が残っていた
のでしょうね。4Qの時はそこまで自信を持てる展開ではありませんでした。

203アスリート名無しさん:05/01/25 23:16:43 ID:Pp025iZh
>>195
ChampionshipでBradyが怪我せず、Bledsoeが出てこない
ままだったら、そのまま負けていたような気もするが…
今のBradyがあそこに居たら楽に勝ち上がってるだろうけど。
204アスリート名無しさん:05/01/25 23:35:57 ID:hmoNf0G6
2001年はOAKファンがいまだに恨んでいるように、
いろんな要素が絶妙にからみあっていたのだよたぶん。
205アスリート名無しさん:05/01/25 23:37:38 ID:DTPljYzI
>>204
あの年はいろいろ言われてたよね。
愛国者だから勝つだろうとか。
ブッシュもスーパーボウルではペイトリオッツを応援すると表明したり。
206アスリート名無しさん:05/01/25 23:40:00 ID:WPxpM+54
漏れは、ハーフタイムショーでU2のBONOが星条旗(服の裏地)を見せた時に、
NEの勝利を確信したな。
207アスリート名無しさん:05/01/25 23:46:46 ID:nuyWu57c
今年はランジェリーボウルを何とかして日本で見たい。
208アスリート名無しさん:05/01/25 23:57:22 ID:ITgbLiEd
もはや語り尽くされてるが
土壇場で無難な作戦を選ぶのは
敵からすると読みやすい。

それで勝てるとしたら
「わかっているのに止められない」といった
実力差があるときだけだからね。

むしろおれは1Qのギャンブルのほうが
問題だった気がするな。結果論になっちゃうが。
209アスリート名無しさん:05/01/26 00:09:26 ID:331PP199
>>208
直後にTDパス決められたしな
210アスリート名無しさん:05/01/26 00:14:53 ID:inIFTnbR
今見終わったよ
ロスロスバーガーやっぱりだめだったか
まあ若いからまた機会があるよ、といいながら
頭の中にはダン・マリーノのことが浮かぶのであった。
211アスリート名無しさん:05/01/26 00:29:04 ID:yc15aFxa
マリーノなら先週すでに1億人ぐらいの人間が思い出したんじゃなかろうか。

>205
01シーズンはまあ、誤審やなんかもひっくるめてああいうもんだと思っているが
誰かの意図的な何かが介在してたらやだな。
Bradyがあのシーズンでけっこうなものに成長してしまったことも含めて。
212アスリート名無しさん:05/01/26 00:29:08 ID:KqQzY7Tt
70年代のスチールカーテンの面々も見に来てたよな、たしか。
さぞがっかりしたであろうな。
俺もPITはもうちょっとやってくれると思って期待してたんだけど。
このスレでもそう言ってる人がいっぱいいたし。
213アスリート名無しさん:05/01/26 00:30:17 ID:RJ855xT0
4QのFGでいろいろ議論してるけど、
あの4th&2になるまえの2nd downのパスと3rd downのランの攻撃の結果
(というか、流れ) もあるのでは。
個人的には、2ndと3rd downのプレー選択と結果はなんだかなあ、という
感じだったし、流れでFGだったんだなあ、と思う。
モメンタムをどう判断するかは、HCの勘だと思うので人それぞれなんだろう…

あと、2ptコンバージョンにしても、TDとってモメンタムがあるときにやるわけで、
純粋に4th&2といっしょじゃないと思うなあ。

まあ、すべては結果論なんであまり熱くなってもしょうがないんだけど…

214米軍CM実況 ◆W.1Nv4bF2Y :05/01/26 00:47:45 ID:p4jEuAzf
Google News とかでも検索してみたけど、Cowher たたいてるのはこの地方紙の記事ぐらいだな

Tom Hanson: Cowardly call costly for Steelers
http://www.naplesnews.com/npdn/sp_columnists/article/0,2071,NPDN_14991_3495298,00.html

あとは「スタンドの客ががっかりした」位の論調

http://story.scout.com/a.z?s=37&p=2&c=345703
215アスリート名無しさん:05/01/26 01:58:06 ID:fo4tUsAg
AFCCの最後にネイマス出てたのな。すごいオジイチャンになっててちょっとショックw
216アスリート名無しさん:05/01/26 02:24:10 ID:NjSlah2y
>>214
さげうざい
217アスリート名無しさん:05/01/26 02:52:12 ID:331PP199
>>214
あんたは全サイトを見て来たんか? 笑わせんな


米ヤフーで、SBでどっちのチームを応援するかの投票をやってるけど全くの五分だ。
意外だな。日本でやったら9対1くらいでフィラデルフィアだろう。
218アスリート名無しさん:05/01/26 02:58:37 ID:oNIutHES
>>217
> 日本でやったら9対1くらいでフィラデルフィアだろう。
「日本で」というより「2chで」ってのが近いんじゃない? 
219アスリート名無しさん:05/01/26 03:02:01 ID:KqQzY7Tt
おまいら、なんでそんなにNE嫌いでつか?
220AFC選手権を見て:05/01/26 03:14:54 ID:siy7BRBN
88年シーズンのBears対49ersを思い出した

シカゴのホームゲームで悪天候だったからディフェンスの強いBearsが
絶対に勝つと思ったんだが、逆にオフェンスが封じ込まれて負けた。

あの時のモンタナも憎らしい程冷静だったなあ。
221アスリート名無しさん:05/01/26 03:15:47 ID:6hNiDRxL
>>217
日本みたいに判官贔屓じゃないから、向こうは。
ただPHIがNEと対等の得票ってことはNEうざがってる奴も
多いんだろうがな。
どう考えてもNEが勝ちそうだし。
222アスリート名無しさん:05/01/26 03:24:18 ID:3u1JDx26
っていうか、NEの面白みの無さも萎えるが、PITだって似たようなもんなんじゃないかな。
ロスリスバーガーの、あの締まりの無いプレイスタイル(顔もそうだけど)でSB出られちゃたまんない、ってのが正直なところ。
実際、Divisionalの試合見てたらNYJの方が強かったのは自明なわけで。

結論:PHIのアップセットボロ勝ちキボンヌ。
223アスリート名無しさん:05/01/26 03:34:07 ID:QrElYHCg
現在レベルが高いはずのAFCぼろくそだな

>>205
まだ政策は続いているのかもしれん・・
224アスリート名無しさん:05/01/26 03:34:22 ID:ZsSCR/hc
NEのDBが薄いのを突いて
ミッチェルがブラウンとかをかわして2TDぐらい取ってくれることに期待
225アスリート名無しさん:05/01/26 03:34:47 ID:QrElYHCg
しかし国鳥が勝ってもいいかなと思ったりも
226アスリート名無しさん:05/01/26 03:40:15 ID:TODL0yi+
FG議論をもう少し。

もし4QのFGが仮にギャンブルで、失敗だったとして、「まだ時間が残ってたんだから
FG蹴っとくべきだったよなあ」なんて言わなかったと思う。俺は。

最大3TD差、4Q初めで2TD差なんだから、PITが勝ったとしたら大逆転勝利になる
わけで、そんなときに点数だけ見て定石どおりやっても奇跡は起きないのでは。

>>219
某氏のおかげ。
227アスリート名無しさん:05/01/26 04:03:15 ID:YgBDk00C
>>222
>実際、Divisionalの試合見てたらNYJの方が強かったのは自明なわけで

それはないと思うけど。たしかにNYJは勝てる試合を落とした格好だけど
そもそもそこまで接戦になったのは度重なるPITのミスが原因だし。
NYJのO#で取った点は3点だけで、外した2本のFGを含めて、FG圏内まで
攻め込んだのは3回のみ。レッドゾーンには一度も入ってない。
ラインもPITが押してたし、スタッツを見ると193ヤードも走られてる。
NYJの方が強かったってのは違うと思う。ちなみにPITファンではない。
228アスリート名無しさん:05/01/26 04:12:53 ID:3u1JDx26
>>227
俺もNYJファンじゃない。

あの試合見てて印象に残ってるのは、ロスリスバーガーの再三に亘るパスミスと、
それに伴う致命的なインセプ2本。
正直、全然プレイオフレベルじゃないと思った次第。
229アスリート名無しさん:05/01/26 04:17:50 ID:kaK0fpBW
>>226
プロのトップ・コーチに奇跡を願ってコールされたらたまらんよ。
(ヘイルメリーにしても勝利の確率からのコールだし)
ファンとしての気持ちはわかるけど。

それに2TD差って、4ミニッツ、6ミニッツのオフェンスはそれぐらいを想定してるから。
13分もあれば焦ることはない。
そりゃあの展開で見てるほうがヒートアップするのは当然だし、漏れも一瞬イケイケ
になった。

>>191
ベリチェックでもギャンブルにはいかなかったと思う。
前季、インテンショナル・セーフティをやったことがあるけど、残り時間やモメンタム
をしっかりつかんだ上でのことで、冷静なあの判断ができるのならギャンブルは選
ばないのでは。
230アスリート名無しさん:05/01/26 04:38:05 ID:gVWZSsso
>>228
ブレイディなんかも悲惨なときあるよ。
なぜQBだけ見てチームを総括しちゃうの?
231アスリート名無しさん:05/01/26 05:35:38 ID:jw/3V8kp
http://www.nfl.com/gamecenter/live/NFL_20041031_NE@PIT
http://www.nfl.com/gamecenter/live/NFL_20041220_NE@MIA

今季の2敗で、INT連発される試合はさすがのブレイディーでもチームは負けに追い込まれる。
PHI守備には何が何でもビッグプレーしてもらわんとね。
オフェンスではチャドルイスが怪我でスーパー、アウトらしい、TOは?
チャンピオンシップ見て思ったんだけどエースランナーのウエストブルックの
サイズではゴール前でゴリゴリとは、いけんよねえ。
どうすんだろうなあ。
232米軍CM実況 ◆W.1Nv4bF2Y :05/01/26 06:20:25 ID:p4jEuAzf
233アスリート名無しさん:05/01/26 06:45:59 ID:yc15aFxa
ウエストブルックはレシーバーだから

4人ぐらい走り回らせて、スクランブルのオプションもつけて。
まあゴール前はそれでなんとか。TOも復活すれば問題ない。
でもTOの次にそういう状況でパスをHITしやすいのはチャドか。
ホント痛い……

234米軍CM実況 ◆W.1Nv4bF2Y :05/01/26 07:03:10 ID:p4jEuAzf
>>233
Lewis は次の試合出れないような感じにゃ見えなかったんだけどね・・・・
この怪我で少し odds も変わったんだろう
235アスリート名無しさん:05/01/26 07:23:14 ID:Acp8OySm
>>227
屑鉄親父は早く飯食えボケが
236アスリート名無しさん:05/01/26 07:30:53 ID:lefWQ6yO
今回は愛国者と国鳥(ちなみに国鳥の以前の本拠地は『退役軍人球場』だっけ)
01年のようにロコツにはならないと思うけどね。
ちなみに俺は01年ポストシーズンがあーいう結果になってから一時NFLから距離置いてた。
237アスリート名無しさん:05/01/26 07:46:30 ID:W/Q6QoRI
詳しくなったから楽しめなくなるゲームが出るぐらいだったら
なんも知らないでどれもこれもおもしろいほうがいいや。
238アスリート名無しさん:05/01/26 07:51:44 ID:HNUxK71u
<NYJのO#で取った点は3点だけで、外した2本のFGを含めて、FG圏内まで
<攻め込んだのは3回のみ。レッドゾーンには一度も入ってない。

ま、この辺が素人の限界かな。
BALがスーパー獲ったとき、DC(マーヴィン・ルイス?)が、「オフェンスが、3回
FGレンジにくればウチの勝ち」といっていたのを思い出す。
NYJも基本的には同じ考え。
ディフェンスのビッグプレイを前提に、オフェンスは極めて低リスクを好む。
しかし、当時のBALほど強力なDを持っているわけではないので、大量リード
されたら隠し持っているプレーを使う。
結局NYJとしては、まさに筋書き通りの展開で、無理して攻める必要がなかっ
ただけの事。まあ、決勝FGはずしたショックでOTはグダグダだったが。

ギャンブル云々の話は興味深いが本質的ではない。
NE最大の特徴は、異常なまでのスカウティング能力の高さにある。
確か、ペニントンがデビューした年、最初の対戦でNEは完全に彼にしてやら
れた。しかし、データがそろった2回目以降は、ほぼ抑えきっている。
この現象は今年のロスリスバーガーにもあてはまる事だ。初物は苦手だが、
データがそろう2回目以降は問題なし。

ま、NYJを笑うPITファンは、NEファンに笑われるという構図があることだけ
は確かだな。
239アスリート名無しさん:05/01/26 07:54:06 ID:f/J33+yF
 ↑
実況に棲息するクズ
240アスリート名無しさん:05/01/26 08:00:31 ID:VOHgRhug
来年チームが崩壊するNEヲタはせいぜい今だけ楽しんでくださいよ。
241アスリート名無しさん:05/01/26 08:09:42 ID:E3Uev+sG
ハンク・ポティートはスパイ。
242アスリート名無しさん:05/01/26 08:39:05 ID:tHDWrcm4
今、思うとなぜ2002シーズンNE、POにすら進めなかったんだろう?さして陣容は変わらなかっただろうに…
243アスリート名無しさん:05/01/26 08:51:31 ID:Acp8OySm
屑鉄しね
244アスリート名無しさん:05/01/26 09:12:46 ID:wEaQsnmG
>>222
そんな事言い出したら切りがないだろ。勝ったほうが全てだよ
245アスリート名無しさん:05/01/26 09:15:46 ID:VOHgRhug
defensive coordinator Romeo Crennel will be named the head coach of the Cleveland Browns
and offensive coordinator Charlie Weis will be leaving to run Notre Dame's program.
Those two will be taking assistant coaches with them. So the Patriots' dynasty finally will be reaching its end.
They might win a third Super Bowl title in four years,
but the negative side to their success is that their coaching staff will be seriously depleted.

ゲラゲラ 
一番自慢のコーチ陣がほとんど抜けたら、そりゃ終わるよなぁ。
OC,DCともにAC掻っ攫って行くみたいよw
246アスリート名無しさん:05/01/26 10:49:57 ID:NymOUm/k
NEのLBコーチを引き抜いてDCに据えたが
たいしたこと無かったチームがいたような
247アスリート名無しさん:05/01/26 11:06:07 ID:Hq5UVQ6t
なんでこのスレ荒れ気味なの?
248アスリート名無しさん:05/01/26 12:10:05 ID:OBaiaaXx
NEが面白みが無いって言うけど、面白くないって変だろ。
「アメフト」を見てるんならすごい面白いチームだよ。
ただ「NFL」にPITのスティールカーテンとかの代名詞的な
ファンタジーを求めてると、60分いかに相手をコントロール
して勝利が最優先、その為なら戦法を毎回変えちゃうNEが
気に入らないって事なんだろうね。しかもそれがある意味
今のNFLで勝つ究極の方法になっちゃってるのがジレンマ。

話題のカウアーFG選択も、ファンタジーを求めてる人は
当然ギャンブル(ここから一気に大逆転!)を支持だろうし、
アメフトの論理を優先するなら(連続でNEの0#を封じるのは
厳しいからとりあえず加点)って感じなんじゃない?
249アスリート名無しさん:05/01/26 12:19:54 ID:w2C61y3F
ロスリスバーガー骨折してたのか.なかなか根性あるではないか
250アスリート名無しさん:05/01/26 12:21:10 ID:yFRniE9B
NFLへ求める物・捉え方でも違いがあるんだろうね。漏れはショーを求めて見てる
スターや物語を否定しかねない今のNEの戦術はすごいと思うが同時に物足りなさも感じちゃうんだよな
251アスリート名無しさん:05/01/26 12:29:50 ID:QrElYHCg
D#の戦術どうのいってもさーTVカメラはボールキャリアばっか映すからよくわかんないんだよね
リプレイでチラッと見れることはあるけど
252アスリート名無しさん:05/01/26 12:30:05 ID:NymOUm/k
>>250
そんな貴方に「アル・デービス」
253アスリート名無しさん:05/01/26 12:55:40 ID:VOHgRhug
>>248
NEはおもろい。
NEファンの一部が以下略ry
254アスリート名無しさん:05/01/26 14:32:25 ID:JwbDlaai
>>248
ファンタジーじゃねえよ。勝つ確率を上げるために、GOなんだよ。
FG失敗したって、G前からの攻撃を強いれば、それだけNEの得点チャンスは減るじゃないか。
守備とのバランスを考えないやつほど、FG選択を正当化したがるんだよな。
255アスリート名無しさん:05/01/26 14:45:08 ID:JwbDlaai
>>181
遅いレスで申し訳ないが
>確率下がっても1TD2ポイント+FGで同点に持ち込める。
結局G前で勝負しなきゃ行けないポイントがあるって、考えてるということだろ。
だったら、6点取れるか、2点獲るかは意味が全然違うと思うが。
しかも、2ポイントの場合、成功しても次のキックオフでNEに好フィールドポジションを
与えてしまう可能性も考えるべきで、確実にG前に留められるギャンブルと比べたら
リスクもアップさせてしまっていると思うがな。
256アスリート名無しさん:05/01/26 15:03:52 ID:wEaQsnmG
>>255
実際結構リターンされたもんな
257アスリート名無しさん:05/01/26 16:07:53 ID:0N/Zf8Qu
>>242
たしか、ランが全然出ずにオフェンスがone-dimensionalになり
うまくいかなかったんじゃなかったっけ?
258アスリート名無しさん:05/01/26 18:19:12 ID:Acp8OySm


























259アスリート名無しさん:05/01/26 18:34:49 ID:iyxbLAdh
今更だが・・・、


NFC決勝は鳥対決ではなく、戦闘機対決だった!

  F15 vs F16
260アスリート名無しさん:05/01/26 18:37:24 ID:kaK0fpBW
>>255
書いた順が悪かった。
最初から2ポイントにいかなきゃいけない状況を前提に考えてはいけないと思うのだが。

次のポゼッションでTDとれたらその次で逆転できる可能性があるから2ポイントに行く
必要はない。次がFGで終わったらはじめて2ポイントが必要になる。
という考えの流れだと思う。

また、あくまで選択肢だが、パスがあるので必ずG前勝負が必要なわけではない。

フィールドポジション優先という考えもわかるが、残り時間がありすぎであの場面では
プライオリティが低くなるのでは。
相手には最低1回、KOからのポゼッションがいく可能性が高いから。
得点したあと全部オンサイドやって成功すれば別だけど。

フィールドポジションを優先した好例が先のインテンショナル・セーフティだよね。
261アスリート名無しさん:05/01/26 18:55:24 ID:MS5SEGuF
>>260
違うな。
カウアーがFGの決断について質問された時にハッキリと
「TDと2ポイントとFGで追いつけるから」と言っている。
カウアー自身が2ポイントを前提にしていた事を発言しているし
5点差で2ポイントに行かないアホはお前だけだ。
262アスリート名無しさん:05/01/26 19:12:49 ID:kaK0fpBW
>>261
たしかに5点差になったら、先に2ポイントいくね。アホでした。

次のポゼッションでTDとれて2ポイント成功したらTDで逆転。FGで同点。
2ポイント失敗してもTDとれたら逆転。
FGで終わったら、TDと2ポイントで同点。
に訂正。
263アスリート名無しさん:05/01/26 19:19:00 ID:Acp8OySm















264アスリート名無しさん:05/01/26 19:19:51 ID:tHDWrcm4
>>250 そこでスター、イパーイのPHIの出番ですよ。
265アスリート名無しさん:05/01/26 19:21:54 ID:OBaiaaXx
>254

ロスリスと守備を天秤にかけたら、守備のほうが期待値が高いから、
その後のNEを守備で押さえ込むのにかけたんだろ?
それは守備とのバランスを考えたのとは違うの?

あの時間から連続得点されればいくらNEだってあせるだろうし、
連続で出てれば守備陣の集中も途切れるかもしれん。逆に
あそこで無得点だったら、集中力と平常心でプレッシャーの
かかる状況でもプレーできる能力は長けてるブレイディは
ゴール前からでもあっさりドライブかけてくる事は充分
考えられると思わん?だったら次のNEのO#を押さえ込む事が
最優先事項で、その次があの場面を「必ず得点」して、少しでも
ブレイディにプレッシャーをかける事。
ギャンブルに行くか行かないかは人それぞれだろうが、
少なくともカウアーのコールが間違いって訳じゃないと思うよ。
266アスリート名無しさん:05/01/26 19:38:00 ID:Acp8OySm











267アスリート名無しさん:05/01/26 19:46:59 ID:t4AXQW76
話の腰を折って悪い
USA TODAYのライン
 ttp://www.usatoday.com/sports/gaming/sheridan.htm

愛国者7ポイント優位ですか、厳しい予想やなぁ
268アスリート名無しさん:05/01/26 19:52:49 ID:Acp8OySm


















269アスリート名無しさん:05/01/26 20:25:55 ID:DPfe7Mzp
>>255

> しかも、2ポイントの場合、成功しても次のキックオフでNEに好フィールドポジションを
> 与えてしまう可能性も考えるべきで、確実にG前に留められるギャンブルと比べたら
> リスクもアップさせてしまっていると思うがな。

FGで3点取っても無意味という状況ならセーフティで2点もらってもそれ以上に
無意味という事になりますね。ですからその場合は意図的にセーフティにすれ
ばいいだけの話です。G前に留められる事はFGを蹴らない理由にはなりません。
270アスリート名無しさん:05/01/26 20:35:48 ID:MS5SEGuF
>>269
お前セーフティだとどっちのリターンでキックオフになるか知っててそんなバカなこと言ってんの?
271アスリート名無しさん:05/01/26 20:36:20 ID:wEaQsnmG
>>269
攻撃権手に入るじゃないか。馬鹿?
272アスリート名無しさん:05/01/26 20:48:09 ID:ZmgeTmTE
>>214
ざっとググってみたら

http://www.theledger.com/apps/pbcs.dll/article?AID=/20050126/NEWS/501260421/1254

では a curious call とか

http://www.sunherald.com/mld/thesunherald/sports/10725835.htm

では The most damaging decision

とか言われてるのが見つかったんだけど?
273アスリート名無しさん:05/01/26 20:49:17 ID:wEaQsnmG
相手に攻撃権渡るってことを考えると、やっぱりイリーガルセイフティで勝ったあの試合は凄いよなぁ
274アスリート名無しさん:05/01/26 20:50:23 ID:Acp8OySm















275アスリート名無しさん:05/01/26 20:51:17 ID:p4jEuAzf
>>254
叩いてる記事は、その後追いつける確率とか戦術とかの問題ではなく、
「その後もスコアして追いつかなきゃならないのに、この2ヤードをなんとしてでも取る!みたいな
強い意志がないようじゃだめだろ!この臆病者("Coward")!」と Cowher のメンタルを問題にしてる。
276アスリート名無しさん:05/01/26 20:55:58 ID:UR/pKC4k
ホントに粘着だな鉄屑は
たられば言い出したらきりがないとか
そんな発想は浮かばんのか
277アスリート名無しさん:05/01/26 21:06:41 ID:DJjn5fhy
たられば〜

GBがスーパーにこれればなぁ
GBがスーパーにこれればなぁ
GBがスーパーにこれればなぁ
GBがスーパーにこれればなぁ
278アスリート名無しさん:05/01/26 21:06:41 ID:DPfe7Mzp
>270,271

セーフティの前に相手に攻撃権が渡りますから。最低時間を使う事は出来ます。
FGを蹴った場合でもどちらにしろ相手の攻撃を止める必要がありますから時間
的には条件は同じです。

279アスリート名無しさん:05/01/26 21:11:56 ID:MS5SEGuF
We saw two excellent examples in the AFC championship game Sunday,
enough to be convinced that Pittsburgh coach Bill Cowher should take
the "h" out of his name.

プゲラ
280アスリート名無しさん:05/01/26 21:15:42 ID:Acp8OySm














281アスリート名無しさん:05/01/26 21:18:29 ID:Acp8OySm
アゴは縮まない
282アスリート名無しさん:05/01/26 21:20:18 ID:MS5SEGuF
選手の総合力としてはPITとNEは互角だったよ。
ただコーチにちょっと差があっただけだ。
・第1Qのギャンブル失敗→直後にロングTDパスを浴びる
・第2Q終了間際にギャンブルせずパント
・ロスリスバーガーが不調(実力?)だったにもかかわらずマドックスに代えず
・第4Q最初の攻撃でTDが取れず。しかも何故かFGを選択
283アスリート名無しさん:05/01/26 21:35:18 ID:gVkM0j1b
>>273
あれはリターナのオニールがウンコだっただけ
284アスリート名無しさん:05/01/26 21:55:12 ID:wEaQsnmG
>>278
だったら意図的にセイフティする意味はPITのFG以上に意味がないな
285アスリート名無しさん:05/01/26 22:04:16 ID:tjqaGyf0
デュース・ステイリーが疫病神だったのでは?
286アスリート名無しさん :05/01/26 22:05:32 ID:nRN/K4Mg
タイ・ローいらねえじゃん
287アスリート名無しさん:05/01/26 22:12:04 ID:tWxYJIMy
ブレイディー決戦前日39度の高熱出ていた
http://www.nikkansports.com/ns/sports/nfl/f-sp-tp6-050126-0022.html

本当だったら、PITのD#の実力を疑う…
288アスリート名無しさん:05/01/26 22:16:45 ID:z444tmVx
前日39度でも当日は熱下がってたんだろ?
当日39度の熱ってのと全然違うぞ。
289アスリート名無しさん:05/01/26 22:19:37 ID:tWxYJIMy
>>288
39度の直後、元気な人がうらやましいよ
おれなら記事のとおり、翌日もつらいだろうな
290アスリート名無しさん:05/01/26 22:19:47 ID:2lWm1FVV
結局ベリチックの体温が問題なんだろ、NEは。
291アスリート名無しさん:05/01/26 22:22:05 ID:z444tmVx
>>289
体力ないなあんた。
熱出てきついのは当日だけかな、漏れは。
38度くらいまでだったらかえってハイになって良い感じなんだけど
39度はつらい。
292アスリート名無しさん:05/01/26 22:24:33 ID:tWxYJIMy
>>291
じゃあずっと38度で活動してくれ
少なくとも一日損しているから、PITがだらしないのは確かだけどな
293アスリート名無しさん:05/01/26 22:41:42 ID:NDOjB/xI
ブレイディは凄いQBだな
若くしてスーパー勝ちすぎだから他チームファンからしたら
憎たらしくて仕方ないが
294アスリート名無しさん:05/01/26 22:42:44 ID:Go5QiQ02
ベリチックと組んで正解。
295アスリート名無しさん:05/01/26 22:45:06 ID:wEaQsnmG
>>293
骨折しながら投げても勝てないQBもいるのに・・・とやっぱり思ってしまうよ
296アスリート名無しさん:05/01/26 22:46:09 ID:wEaQsnmG
↑骨折しながら投げつづけるまでしてもに修正
297アスリート名無しさん:05/01/26 22:47:58 ID:+6kTojwj
HC取り替えたらどうよ?
298アスリート名無しさん:05/01/26 22:50:04 ID:YgBDk00C
>>238
あのゲームを見て単純にNYJ>PITと思い込んでる辺りとても玄人とは思えんが。
ただのジェッツオタかな?
299アスリート名無しさん:05/01/26 22:53:05 ID:fWVSO/zR
>>291
個人差を知らんのか?
37℃でフラフラになるやつも39℃まで出ないとしんどいと感じないやつもいる。
体力の差だけだと思ってるなら医者に聞け。
300アスリート名無しさん:05/01/26 22:56:05 ID:Jb1xUmLh
河口とかは多少風邪とかひいてる方がむしろ集中出来て良いとか言ってたけどな
301アスリート名無しさん:05/01/26 23:00:08 ID:riM+2DwR
実はブレイディは平熱高くて39度でも何ともありませんでした、とか。
熱に対する強さって確かに人によるね。
あと高熱が出やすい人とそうでない人がいるような。
42度とか出してる人もいれば最高でも38度までしか上がらない人とか、いろいろ。
302アスリート名無しさん:05/01/26 23:01:30 ID:yudrKE6w
42度で生きてる人を見てみたい
303アスリート名無しさん:05/01/26 23:08:22 ID:UK/08zaX
免疫反応の良い人と悪い人がいるんだろー
あんまり高くなると過剰反応だけどな。
304アスリート名無しさん:05/01/26 23:12:04 ID:MwlhLS0v
やっぱりナンパは夏のビーチですよ!
実は去年の夏休みに海で、女性のシャワー室を覗いていたら、その彼女の美しさに魅せられて、なんだかとってもとっても興奮してしまって、
気づいたら、我輩、勃起したまま全裸でそのシャワー室の扉開けちゃってて、
そしたらその彼女、我輩がいきなり扉開けたもんだから、最初はびっくりした表情で声にならなくて、
でも、我輩の勃ったおチ○コちゃんに視線は釘付けだったりして、

それから何秒か後に彼女「・・・あの〜・・・ここは女性用なんですけど・・・」って、恐る恐る言葉を発してたんだけど、
でも、彼女の魅力にそんなこと耳に入らなくて、無意識に彼女の右手を取って、自分の勃起したチ○コに持っていっちゃって、

でも、彼女ったら、そんな強引な我輩に恐れ入ったのか、
何も言わずに黙ってチンちゃん握ってくれて、しかもシゴいてくれて、そしたら、我輩だんだん気持ち良くなってきて、
目は薄目になってきて、かすかな声が出ちゃったみたいで、

そしたら彼女ったら、自らフェラなんてしてくれて、そしたら我輩も我慢できなくなって、お返しに彼女のクリちゃん舐めてあげちゃって、

そして、しばらく二人はシャワー室でそんな関係になっちゃって、そしたら、彼女はとっても気持ちよかったみたいで、
フェラしながら時折右手でお口を押さえながら、隣のシャワー室に声が聞こえないように一生懸命声をこらえていたりして、

そのうちもう我慢できなくなっちゃったみたいで、

大胆にも彼女ったら「も・・・もう・・・ダメ・・・入れて・・・」とか我輩におねだりなんてしちゃって、

でも、我輩何もそこまでしようなんて思ってなかったから、
彼女の耳元で「ダメだよ、ここは女性用のシャワー室だから、もう行かなきゃ・・・」って言っちゃったら、
彼女ったら「意地悪しないで・・・お願い・・・」なんて切ない眼差しで見つめるし、

だから、結局、二人は10分くらい前に初めて出合ったばっかりなのに、しかもこんなシャワー室で、最後までしちゃうはめになっちゃって、
でも、事が終わってから、我輩は我に帰ったとたん、ヤバイと思って走ってシャワー室を後にして、その後彼女とはそれっきり
やっぱりナンパって、なんて言うか、とってもベリースリリングなわけであっても癖になりますよね
305アスリート名無しさん:05/01/26 23:15:40 ID:QrElYHCg
女は高熱でも平気らしいね
42度はさすがにどうかしらんが
306アスリート名無しさん:05/01/26 23:38:04 ID:pduIsruR
さすがにペッツが残ると荒れるな

307アスリート名無しさん:05/01/26 23:39:53 ID:Mj5WRp3W
ブレイディってNEと長期契約とか結んでたっけ?
別のQBだと将来危うい気がするんだが。
308アスリート名無しさん:05/01/26 23:48:02 ID:NUGl17w8
昔は38度だと死にそうだったけど、筋トレして体力ついたらあまりしんどくなくなったよ。
不思議なもんだと思ったね。
309アスリート名無しさん:05/01/26 23:48:41 ID:v1tOzbv4
将来も何もクレネルとワイズ抜けるから来年いきなりピンチじゃないの?
ベリチックも選手といろいろごたごたがあるしさ。
意外と(というか性格の悪さ考えるとやっぱり?)人望ないよね。
310アスリート名無しさん:05/01/26 23:50:35 ID:puMaZRkQ
>>307
ブレイディの方からNEを蹴るわけないだろ。
NEのシステムがあってこそのQBなんだし。
311アスリート名無しさん:05/01/27 00:00:33 ID:9MliN1Vu
>>308 38度線議論乙、38度より下にいかないよう
>>309 ベリチックの手腕も気になるが、
個人的にはNYJのRBコーチの動向が気になるw
312アスリート名無しさん:05/01/27 00:41:21 ID:85j7afzI
>>309
INDファンからしてみれば、ベリチックが居る限り全然チャンスに思えないorz
…正直、NEというチーム全体よりむしろ、ベリチックという個人の方が厄介な相手だw
313アスリート名無しさん:05/01/27 00:46:27 ID:9yonmsdo
>>306
荒れてもプレイオフレベルでないQBのチームが勝ち上がるよりはいいだろ。
314アスリート名無しさん:05/01/27 01:19:40 ID:jjPebwIB
>>265
>ロスリスと守備を天秤にかけたら、守備のほうが期待値が高いから、
>その後のNEを守備で押さえ込むのにかけたんだろ?

だったら、例え失敗してもロングドライブを強いることが出来て
守備が押さえ込む期待を大きくしてくれるギャンブルの方がいいだろ。

>あの時間から連続得点されればいくらNEだってあせるだろうし、

焦る訳ないよ。FGじゃどのみちその後、PITは2ドライブ必要なわけで、
NEにも2ドライブはまず間違いなくあるわけだから
時間消費の観点から考えても「まだ大丈夫」ぐらいにしか思わないよ。
どちらかのドライブでFG1本獲れりゃあ、勝負はつくんだから。

>連続で出てれば守備陣の集中も途切れるかもしれん。

TDだったらね、そのとおりだよ。FGにその効果が期待薄なのは前述のとおり。

>逆に あそこで無得点だったら、集中力と平常心でプレッシャーの
>かかる状況でもプレーできる能力は長けてるブレイディは
>ゴール前からでもあっさりドライブかけてくる事は充分考えられると思わん?

それは君の主観だろ?何か裏付けがあるかい?
あそこまでNEが70yd以上のドライブを得点に結びつけたのは5回のうち1回。
厳密にいえば70yd超は一つも得点に結びついていない。
それがあの場面で、得点できるという根拠は何かな?
少なくとも高い可能性にかけるという意味では、ギャンブルに出るのは次のドライブを
押さえ込む確率が高い選択だと思うけど。
315アスリート名無しさん:05/01/27 01:28:56 ID:jjPebwIB
>>278
得点が入ってなおかつ、攻撃が継続できることで、時間のロスを取り返すのに十分だと思うが。
しかもフィールドポジションはかなりいいところから始まるしな。
それに、NEに消費される時間がまったく違うことまで考えてくれ。
それ以前に、あんたの書きようじゃ>>284が書いてるようにセーフティをすること自体に意味がないだろ。
316アスリート名無しさん:05/01/27 02:17:46 ID:y0YId7IX
さすがにFG論議はもう秋田
負けたPITが悪い でいいじゃないか
317アスリート名無しさん:05/01/27 03:04:28 ID:KaTPJWFx
そういうことだな
318アスリート名無しさん:05/01/27 03:09:43 ID:KA5NRfTP
NEがもしもPITに負けてたら
ブレイディーのみ集中放火浴びてただろうね。
あー、想像するだけでこわいこわい…。
319アスリート名無しさん:05/01/27 03:25:21 ID:rRtf6WA7
>>318
勝てばチーム一丸の勝利。
負ければHCとQBの責任。
当然だな。
320ジェフ・ジョージ:05/01/27 10:27:48 ID:9msTwRUJ
>319
disagree, F U man.
321アスリート名無しさん:05/01/27 11:10:33 ID:rtgfGp//
>>316
まあ結局それだね。あの後PITが逆転勝ちすりゃ神。
負けたから議論。そこに正解は無いわな。
322アスリート名無しさん:05/01/27 11:45:57 ID:9msTwRUJ
(^^;;
323アスリート名無しさん:05/01/27 12:27:30 ID:iSOEe8cc
イルカめ、うちのOLコーチを超高額で引き抜きおって
324アスリート名無しさん:05/01/27 12:33:15 ID:9msTwRUJ
あのコーチすげーよな。
ダラスのジミー・ジョンソンがあの人をアシスタントに呼んでOLを整備して王朝が始まった。
アトランタのギブスとかバッファローのOLコーチとかもいいよ。
325アスリート名無しさん:05/01/27 14:17:46 ID:8cyEeK0g
SD、マイアミの下部組織かよほんと
弱小チームから無遠慮にもってくよな。たまにはいい代償はらってやれよ乞食が
326アスリート名無しさん:05/01/27 14:35:55 ID:9msTwRUJ
たぶんコーチの契約期間が切れたんだからフリーでしょ。
コーチのFAだから移籍は自由。
再契約金を積めばいいだけの話だと思う。
327アスリート名無しさん:05/01/27 14:36:41 ID:7oPQSTyS
コーチの流れ
強いチーム→弱いチーム
まぁ1つの勲章だとおもて我慢せいや
328アスリート名無しさん:05/01/27 19:38:46 ID:tFvn7ztg
ビックってQBとして1.5流、RBとしても1.5流って感じがするんだよな。
どちらとしても一流になった時が、マイケルジョーダンを超える時だと思う。
レブロンとどっちが先に到達するだろうか・・・
329アスリート名無しさん:05/01/27 20:13:40 ID:9msTwRUJ
なんでここでマイケル?
330アスリート名無しさん:05/01/27 20:21:08 ID:XkIvqFYH
俺はフットボール界のマイケル・ジョーダンだと言って、思い切り
ファンブルしてた人がいたような気がするんですけど・・・
331アスリート名無しさん:05/01/27 20:23:23 ID:rtgfGp//
話変わるけどなんでTEって給料安いの?
ショッキーとかヒープなんかのモバイルTEの
重要度って今のNFLで相当高いと思うのに。
332アスリート名無しさん:05/01/27 20:30:44 ID:wmmCUiOg
ビック = INTの少ない糞コーデル

PHI戦を見るとTBにやられた時からまったく進歩していない。
今年の結果はまわりのおかげだね。 
333アスリート名無しさん:05/01/27 20:32:59 ID:t/RgYH4Y
>>331
素人でもできるからポジションだから
334アスリート名無しさん:05/01/27 21:04:42 ID:Ey0LuJwe
器用貧乏的なとこあるからなー
でもKCはゴンザレスにもっと払ってもいいと思う。


http://asp.usatoday.com/sports/football/nfl/salaries/
335アスリート名無しさん:05/01/27 21:09:41 ID:bVoBEa+I
さっきとんねるずの番組で石橋がアメフト用語言ってたな。
336アスリート名無しさん:05/01/27 21:39:03 ID:9msTwRUJ
http://www.nfl.com/stats/playersort/NFL/TE-RECEIVING/2004/regular?&_1:col_1=5&_1:col_2=4
WR並みにレシーブするTEっていそうでいないから。希少だよ。
ドラフト1位でもハズレ多いし。
337アスリート名無しさん:05/01/27 22:19:30 ID:KaTPJWFx
ゴンザレスやゲイツってWRやってもそれなりに成功するような気がするな
338アスリート名無しさん:05/01/27 22:32:29 ID:GuBxL8Gj
ビックって肩があれだけいい様に見えるのになんでショートパスばっかりなん?
モーラの戦術はよくわからん。
339アスリート名無しさん:05/01/27 22:32:48 ID:y0YId7IX
>>335
うたばんじゃないよね
340アスリート名無しさん:05/01/27 22:46:34 ID:BC/bZega
>>338
肩良くても狙ったとこ行かないもん。ロングを通せるのは、
ねばってねばって誰かがむちゃくちゃなワイドオープンに
なったのが、たまたま目に入った時だけ。

>>339
したの方だね。フットボールアワーをいじるのに使ってた。
341アスリート名無しさん:05/01/27 23:01:03 ID:GuBxL8Gj
>>440
そっかー
ファルコンズはラムズ戦もそうだけどチームプランで勝っているって
印象がまったくないに等しいんだよね。
僅差の勝利ばっかりだしさ。
342アスリート名無しさん:05/01/27 23:12:16 ID:QTlLPcF+
ムハマド争奪戦が始まりそうだが
343アスリート名無しさん:05/01/27 23:24:48 ID:wGR6hCHG
出るわけねーじゃん
ちっとは頭使え
344アスリート名無しさん:05/01/28 00:08:20 ID:kqHU7o5h
ムハマドはかなり高額のボーナスをもらう予定だったはず。
345アスリート名無しさん:05/01/28 00:27:50 ID:KPRa8Wpg
http://patriots.bostonherald.com/patriots/view.bg?articleid=65290
なんだかんだ言ってPoteatも活躍しましたな。
>Poteat is like a lot of players on the Pats' roster. He is versatile,
>hard-working and coachable. He's strong on special teams, both as a returner and in coverage.
ベタ褒め。これだけ書かれてると何故出されたのか不思議だ。
346アスリート名無しさん:05/01/28 00:32:34 ID:RJ3yt58p
ジェイムスはどこいくん。
347アスリート名無しさん:05/01/28 02:30:37 ID:SOX6Kmr7
今年のスーパーボールはどこでやるの?
348アスリート名無しさん:05/01/28 02:39:22 ID:p8UGmNRK
スーパーボール? そんなのどこでもやらない
349アスリート名無しさん:05/01/28 04:31:48 ID:+riQPwR3
>>347
スーパーボールは縁日で釣ることができるよ。

スーパーボウルだったら、ここ→http://www.superbowl.com/features/findyourseat
350アスリート名無しさん:05/01/28 08:10:54 ID:BbZLCFOh
最近、ローズボウルでSBやらなくなったね。あそこでやってる時はスーパーボウルだなと思ったもんだが…屋根つきはイクナイよ!
351アスリート名無しさん:05/01/28 08:58:31 ID:cgKiMAh4
ポティートはスパイ。
352アスリート名無しさん:05/01/28 10:40:01 ID:uDuq4hjs
NHKの予告じゃあスーパーボウルは8:05〜だったのに
公式見たら8:30〜になってるぞ
このままだと国家斉唱すらカットだ
353アスリート名無しさん:05/01/28 12:06:18 ID:MeLcth6k
2005 Alltel Stadium -Jacksonville
2006 Ford Field -Detroit
2007 Dolphins Stadium -Miami
2008 Giants Stadium -New Jersey
354アスリート名無しさん:05/01/28 13:55:30 ID:U2V3qs39
>>353
ついでに、次回以降のSBの回数(ローマ数字)部分だけど、以下で桶?

2005 SB40 = SB XL
2006 SB41 = SB XLI
2007 SB42 = SB XLII
2008 SB43 = SB XLIII
2009 SB44 = SB XLIV

なんか、40はXXXXと書く方式とXLとあるみたいだが・・
355アスリート名無しさん:05/01/28 17:41:22 ID:lyXElHtr
>>352
放送開始の方が試合開始より早いんじゃない??
356アスリート名無しさん:05/01/28 18:07:10 ID:oIT7YT1c
>>353
ダウト

Super Bowl XLII February 3, 2008 Glendale, Arizona
357アスリート名無しさん:05/01/28 21:08:29 ID:SOX6Kmr7
日本のアナウンサーがボウルの「ウ」を強調して発音してるのを聞いたことがない。
日本語だと会話上、「ボウル」は「ボール」になってしまう。

正確にやりたいなら"bowl"と英字で表記すべきだ。
それから日本語で「ボウル」と発音しても英語ネイティブには理解できないから。
358アスリート名無しさん:05/01/28 21:22:32 ID:zaJ3fF2d

なんでこいつ分かり切った事を堂々と書き込んでんの?
359アスリート名無しさん:05/01/28 21:35:23 ID:o5TEmU05
前もマクナブをマッナブとか言ってるのがいたけど、
マッナブというよりは実際はマクナァブが近い。
はっきりとクは発音している。
なんか頭でっかちで本当に聞いてるのか疑う
360アスリート名無しさん:05/01/28 21:43:02 ID:4Ny+JjH+
たかだか英検2級程度の英語力でウンチクを語ってる身の程知らずが踊ってるスレと
聞いてやってきました!
361アスリート名無しさん:05/01/28 21:55:07 ID:J/Mb4xKH
マクガイアとマグワイアみたいなもんか。
362アスリート名無しさん:05/01/28 21:59:35 ID:BqZ87jcg
(゚∀゚)カルペッペー!!
363アスリート名無しさん:05/01/28 22:17:25 ID:e9k4h3YO
(゚∀゚)ジャグワーズ!!
364アスリート名無しさん:05/01/28 22:19:41 ID:RJ3yt58p
先週TBSのCBSドキュメントでCAR−NE戦の映像のテロップに
「スーパーボール」てまじまじと表記していた。
甲子園ボウルを中継する局がこれでは、諦めもつくってもん。
365アスリート名無しさん:05/01/28 22:24:27 ID:BxkJPI0V
黄色いサルがいくら「ボウル」言ってみたところで、見苦しいだけだぜ。
開き直って「ぼーる」と堂々と言ったほうがはるかにまし。
366アスリート名無しさん:05/01/28 22:30:35 ID:8iJyJfJs
つーかそんなのどうでもいい
367アスリート名無しさん:05/01/28 22:43:41 ID:48iUU10l
英語の問題じゃなくて日本語の問題だな
368アスリート名無しさん:05/01/28 23:22:28 ID:N6Zfk1Oe
来年からP&Gスタジアムになります。
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/biz/356478

CMGiスタジアムって言うのもあったな(w
369アスリート名無しさん:05/01/29 01:27:18 ID:1+7jmO+g
チャ━━━━(゚∀゚)━━━━ジャズ!!


トム(゚∀゚)リン(゚∀゚)ソ〜ン
370アスリート名無しさん:05/01/29 02:39:43 ID:a30o7FAG
このスレにはブラウンズファンは存在しない
371アスリート名無しさん:05/01/29 04:36:43 ID:PtfanpFe
>>370
チームカラーからして地味だからね〜
372アスリート名無しさん:05/01/29 05:41:53 ID:gPY4N/hm
昔アメリカにはタンポンスタジアムという生理用品が頭についたスタジアム名が存在した。
373アスリート名無しさん:05/01/29 07:46:47 ID:iO+sSB2S
ハインツ・ケチャップ・フィールド
374アスリート名無しさん:05/01/29 09:03:19 ID:pwOoKQMX
>>372-373
組み合わせでエロいな
375アスリート名無しさん:05/01/29 09:07:34 ID:MiUeE/ts
多い日でも安心だな。ってなにがだよ。
376アスリート名無しさん:05/01/29 09:44:01 ID:a30o7FAG
>>375
インターセプトがだよ
377アスリート名無しさん:05/01/29 13:40:21 ID:RguwDZZ4
>>376
タッチバックがだろ
378アスリート名無しさん:05/01/29 13:42:45 ID:IpsHNfy3
>>377
多いと安心なものはセーフティ
379アスリート名無しさん:05/01/29 13:47:22 ID:gPY4N/hm
チンコがペニントン
380アスリート名無しさん:05/01/29 13:51:33 ID:a30o7FAG
381アスリート名無しさん:05/01/29 13:57:09 ID:gPY4N/hm
クリーブランドはBALからGM,NEからDC強奪に成功でHC就任
382アスリート名無しさん:05/01/29 14:31:35 ID:o36D4M8b
SB前2週間空けないことになったんじゃなかったっけか?
383アスリート名無しさん:05/01/29 14:54:50 ID:Fz08nlJV
最近のコーチの給料ってめちゃくちゃあがってるじゃん?
これっていいことなのかね?
スキンズとかHCにめちゃくちゃな金払ってるし。
イルカに至ってはコーディネーターにHCクラスの給料、OLコーチに
コーディネータークラスの給料払ってるんでしょ?
これは今までが安すぎたのか、今がおかしいのかどっちなの?
384アスリート名無しさん:05/01/29 15:23:35 ID:gPY4N/hm
今までが安すぎたな。
一流の大学HCが3億円クラスなんだからプロで1億円弱のミネソタはほぼギャグ。
コーディネーター3000万切るんじゃ出て行きたくなるだろうそれは。
だから契約延長しないでコーチFAになって自分を高く買ってくれるところを選ぶ。
当たり前の話。

今のNFLのHCの相場は4億〜5億円だから。ギブスは7億円かな。
385アスリート名無しさん:05/01/29 16:31:39 ID:Q6iIPz1X
>>384
ミネソタのHCの能力考えたら1億円でも高いと思ふ。

オーナーがケチだから良いHC雇わないんだよなあそこは…
386アスリート名無しさん:05/01/29 16:34:43 ID:Q6iIPz1X
>>383
カレッジとコーチの取り合いだから、サラリーが高くなるのは
しょうがないんじゃない?
指導のしやすさからカレッジの方を好むコーチも多いしね。
387アスリート名無しさん:05/01/29 16:51:15 ID:gPY4N/hm
グルーデンも本当はフロリダ州立大学でやりたがっている。
388アスリート名無しさん:05/01/29 18:33:22 ID:z+jvLPT6
イルカが必死なだけ
なりふり構わずって感じだな
389アスリート名無しさん:05/01/29 18:59:41 ID:gPY4N/hm
4勝12敗だっけ?必死になるのは当たり前ぽw
禿切ってテネシーからOC持ってったNJJのほうが必死なんじゃないの
390アスリート名無しさん:05/01/29 19:56:46 ID:0fHWR7UA
Nick Sabanはコーチにはサラリーキャップはない
って言ってるらしいな。来期のMIAは楽しみだ
391アスリート名無しさん:05/01/29 21:38:57 ID:FNfqGO0n
雨が降ってもサン・サン・サ〜ン♪
392アスリート名無しさん:05/01/30 00:32:27 ID:IygWnNfO
4-12からHC変えずにプレーオフ進出したSDはすごいってことですか?
393アスリート名無しさん:05/01/30 00:35:04 ID:kKSlB4pA
デニー友利はボストンで人気者になれるかなあ・・
394アスリート名無しさん:05/01/30 00:35:46 ID:XMrls9e4
結局金持ちオーナーのチームが勝っちゃうんじゃないの
昔と変わらないぽ
395DALファン:05/01/30 00:43:08 ID:KDRX1lPU
そんならカウボーイズは今後に期待が持てそうだな
396アスリート名無しさん:05/01/30 00:46:16 ID:IygWnNfO
>>395
とりあえず、QBはどうする気なの?
鷲の地区優勝そろそろ飽きてきたんだけど。
397アスリート名無しさん:05/01/30 00:56:57 ID:yp+alOmy
マドックス取ってこい
398アスリート名無しさん:05/01/30 00:59:36 ID:6Nb2qGCO
>>396
QBはブレットソーになるとみた。
399398:05/01/30 01:00:22 ID:KDRX1lPU
パーセルはブレッドソー獲りにいくつもりと聞いたけど
本気で言ってるのかどうかは知らん
ヘンソンじゃモノになるまで当分かかりそうだしなあ
400395:05/01/30 01:01:20 ID:KDRX1lPU
まちがえた↑395ね……orz
401アスリート名無しさん:05/01/30 01:01:33 ID:nCZ40imI
>>394
金持ちオーナーのチームが勝つんだったら
WASなんか今頃何度優勝してるのか
402アスリート名無しさん:05/01/30 01:27:40 ID:13TkkPUc
PHIのチャドルイスがいなくなったら、WR体型のルイスしかいない(LSの人は除く)。
ウエストブルックはWRの人みたいなものだし、ひらめいた。

SBでは、ランエンドシュート型のオフェンスですよ。

2WR+1TE+2RBからモーションして4WR+1FBのR+Sに早変わり。
ついでに最初のドライブでノーハドルとかかませば、さすがのNEディフェンスも
少しはびっくりするのではないだろうか?



少しびっくりするだけだろうけど...
403アスリート名無しさん:05/01/30 01:45:25 ID:Pr/fRWBn
マクナブをRBにしろ。
404アスリート名無しさん:05/01/30 05:06:35 ID:rBR4K7yz
>>392
マーティー親父の真価が問われるのは05-06年シーズン。
(04-05シーズンは比較的弱いチームと対戦して地区優勝した)
ついでにこのコーチ、弱いチームを立て直すのには長けているが、
ポストシーズンという「大場面」で弱いのが特徴だ。
ついでにWASのオーナーがショッテン親父をもう少し辛抱していたら・・・。
(彼の弟子にはPITのカウアー、NYJのエドワーズがいる)
405アスリート名無しさん:05/01/30 06:27:50 ID:+fATcXx4
>402
そういうのがWCOの本来のコンセプトだよ。RBもパスターゲットとして考えているので、モーションしてWRセットは普通に行われる。

R&Sと異なるのは、WCOがオプションルートを多用しない、TEを常用することなどであって、ショートパスをランプレー感覚で使って試合をコントロールする辺りのコンセプトは同じと言える。
406アスリート名無しさん:05/01/30 07:27:57 ID:SF3F6sF7
>>402
R&Sという言葉を聞くとケビンギルブライドやジューンジョーンズよりも
何故かチキチキおじざんジェリーグランビルを思い出してしまうよ。
407アスリート名無しさん:05/01/30 08:41:08 ID:kKSlB4pA
赤く戻したファルコンズにこの前のNFLラジオ番組でぶち切れてた。
「赤いほうが負けるであろう」って。
408アスリート名無しさん:05/01/30 10:04:57 ID:7a84eiXc
パーセルはペニントン獲りに行けよ。もともと自分が指名した選手なんだから。
今年のドラ1ふたつ、来年のドラ1、それにニューマンかウィリアムスくらい
つければ意外とくれるかも。
409アスリート名無しさん:05/01/30 10:13:43 ID:K+2c3iWm
>>408
肩の壊れたポンコツなんていらねえよ!
不良債権を肩代わりさせようなんて考え甘すぎ!
410アスリート名無しさん:05/01/30 10:29:30 ID:B65hs01z
無理
ペニ今トレードしたらデッドマネー17Mくらい
411アスリート名無しさん:05/01/30 10:39:37 ID:OLK+sp5y
NYJはQCで我慢しろ
412アスリート名無しさん:05/01/30 11:02:31 ID:kKSlB4pA
ドリュー・ヘンソンが使える時は永遠に来ない。
フットボールが好きじゃないんだから無理。
こいつは金のためだけに鞍替えしてきた。
パーセルズはそのことにやっと気がついたがもう遅い。
413アスリート名無しさん:05/01/30 11:20:46 ID:7a84eiXc
もしあの年のドラフトでSFがペニントン指名していたら、NYJとSFは
今どうなっていたのだろうか
414アスリート名無しさん:05/01/30 11:25:27 ID:kKSlB4pA
地味にボリンジャー活躍中
415アスリート名無しさん:05/01/30 15:38:20 ID:aA9TAhCN
パーセルズはいきなりチームを作ろうとし過ぎ。
即戦力ばかり集めてもなぁ〜。
416アスリート名無しさん:05/01/30 17:33:08 ID:FnCjaiRB
フレディミッチェルて面白い奴だな。黒人のくせにカントリー好きて
例の発言でマギニストが怒ってるな、対決が楽しみだ。
417アスリート名無しさん:05/01/30 20:21:43 ID:25RJuJSw
ボリンジャーはアメボー見て駄目だと思った
418アスリート名無しさん:05/01/30 22:58:17 ID:AVbfrz0X
黒人てなによ?
419395:05/01/30 23:41:39 ID:KDRX1lPU
>>407
ほんとになんで赤に戻したのかね〜。
黒の方がかっこよかったのに。
そんなわけで今年のアメボでは黒ジャージ着用でATL応援しまつ。
420アスリート名無しさん:05/01/31 00:32:05 ID:MrAB6FtV
どうせ赤に戻すんなら中途半端に戻さずに
ヘルメットも赤にして89年以前のユニに戻せばいいのに

まあドアマット時代を象徴するユニだから嫌がる奴多そうだが
421アスリート名無しさん:05/01/31 01:04:06 ID:6JFIMvMg
ヴィックが赤が好きだから、赤になったんじゃなかったっけ?
まぁ、黒になったのもグランビルが黒好きだからなわけだし、
怒ってもしょうがないじゃんねぇ。
そこがグランビルっぽくていいんだけど。
422アスリート名無しさん:05/01/31 02:10:50 ID:KRNfrJ6D
AFCチャンピオンシップのダイジェストが流れるたびに毎回映る
帽子をかぶった呆然とするPITファンがカワイソ(ノ∀`)
423アスリート名無しさん:05/01/31 05:45:42 ID:yAo5ZA+8
今朝がスーパーボウルだと思って早起きしてしまいました。orz
424アスリート名無しさん:05/01/31 07:05:06 ID:/NdGLIrE
つーかグランビル時代もそんなに勝ち越せなかったような気が。
あーいう洒落で済むレベルのネタ系のコーチは今の時代じゃ見られないだろうね。
425アスリート名無しさん:05/01/31 07:09:51 ID:fzsJDzWc
前の赤いユニフォームの頃からのファンなので、赤が見られるのは正直嬉しい!
それにしてもバトコウスキーのレプリカジャージ高すぎ!
426大老 ◆TyLawiiazI :05/01/31 07:19:10 ID:XzwXUMTl
来週が待ち遠しいですね。


【試合開始時間】
NE vs PHI  2/07(月) . 8:30 (現地時間 2/06(日) 18:30)

【ライヴ中継】
NE vs PHI  2/07(月) . 8:05 - BS1 ゴルフで放送開始が遅れる可能性有
NE vs PHI  2/07(月) . 8:05 - BShi
427アスリート名無しさん:05/01/31 10:49:42 ID:zl/YqQqn
乙。
開始が遅れることはないんじゃね?
428アスリート名無しさん:05/01/31 10:57:45 ID:En/qUpgn
放送開始は毎年遅れてます
429アスリート名無しさん:05/01/31 14:56:56 ID:ofFPk6QX
スーパー後のタイ・ロウのここでの仕事は何もないのかな?w
430アスリート名無しさん:05/01/31 15:58:01 ID:1Mkci6/l
最近バレスにタグだの、Eジェームスにタグだのという話を聞くが、
PITもINDもタグ付けするだけのキャップ余ってんのか?
431アスリート名無しさん:05/01/31 19:20:36 ID:M/mkTfHX
バレスにタグはねーよw
付けられても興味ないし
ジェームスのMIA話も眉唾もん。俺ならベンソンとる
432アスリート名無しさん:05/01/31 19:59:51 ID:bwHHl9xt
ARIは間違えて6勝もしちゃって定位置のドラ1逃しちまったじゃねえか。
433アスリート名無しさん:05/01/31 20:14:44 ID:GGE/bmRD
日吉の塾高が45年ぶりセンバツを決めた。
神奈川で勝ち上がるほうが難しいからな。でかした小僧ども。

若き血に燃ゆる者 光輝充てる我等
希望の明星 仰ぎて此処に
勝利にすすむ我が力 常に新し
見よ 精鋭の集う処 烈日の意気高らかに
遮る雲無きを
慶應 慶應 陸の王者 慶應
434アスリート名無しさん:05/01/31 20:26:12 ID:Q9/BDpor
>>432
INDとかNE、STLなんてここ何年間違え続けてることかw
435アスリート名無しさん:05/01/31 20:32:14 ID:GGE/bmRD
日吉の塾高が45年ぶりセンバツを決めた。
神奈川で勝ち上がるほうが難しいからな。でかした小僧ども。

若き血に燃ゆる者 光輝充てる我等
希望の明星 仰ぎて此処に
勝利にすすむ我が力 常に新し
見よ 精鋭の集う処 烈日の意気高らかに
遮る雲無きを
慶應 慶應 陸の王者 慶應
436アスリート名無しさん:05/01/31 20:46:13 ID:36blNfw8
>>434
STLはLAの時、暗黒期の前に栄光の時代があったんだが…
437アスリート名無しさん:05/01/31 20:50:15 ID:IOqMODOd
朝日の夕刊見て目を疑ったよ。ここまで載せるようになるとは…
438アスリート名無しさん:05/01/31 20:58:53 ID:GGE/bmRD
朝日に慶応関係者が多いんだから当たり前
439アスリート名無しさん:05/01/31 21:36:17 ID:1Mkci6/l
高木大成とか高橋由伸とかは、実は慶応卒じゃないからな。
慶応卒といえるのは佐藤友亮だけ。
440アスリート名無しさん:05/01/31 22:20:41 ID:txcyEwnh
で、アリゾナの新しいロゴがなんだって?
441アスリート名無しさん:05/02/01 00:25:43 ID:1X12ZcOz
>>440
オフィシャルサイトに張ってあるけど旧ロゴと比較するまで全く気づかんかった。
442アスリート名無しさん:05/02/01 00:42:12 ID:DMDGDmaI
ふかわりょうわい
443アスリート名無しさん:05/02/01 00:55:48 ID:B1XvHnje
>>440
よりいっそう目つきが悪くなったな
444アスリート名無しさん:05/02/01 06:33:10 ID:LgFEaSQM
NEにはなくて
ARIはあるすごい武器って何だろう。
445アスリート名無しさん:05/02/01 07:47:08 ID:il4CuroE
日本でのファンの数
446アスリート名無しさん:05/02/01 08:19:07 ID:YAZUyWeJ
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ 
    l:::::::::.                  | 
    |::::::::::   (●)     (●)   |
   |:::::::::::::::::   \___/     |  
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ 
447アスリート名無しさん:05/02/01 08:29:25 ID:Pfck+iDG
>444

ドラフト指名順位
448アスリート名無しさん:05/02/01 09:04:08 ID:il4CuroE
クレネルかわいいよクレネル
449アスリート名無しさん:05/02/01 09:07:09 ID:RGYGhUFP
しかし今月のタッチダウンプロは最悪だな。
誤字脱字はもう慣れたけど、巻頭の写真と文が七つぐらいずれてるのには呆れた。
特集でわざわざリッキーの話題を蒸し返してみたり、読んでて不愉快になるとこが目に付くし。
毎年6月ぐらいに出るドラフト選手紹介号以外もう出さなくていいよ
450アスリート名無しさん:05/02/01 09:24:22 ID:il4CuroE
誰も期待してないからもうどうでもいいと思うぞ。
ネタにすらならないうんこ雑誌として封印。
ネットよりも情報が果てしなく遅いというのは月刊誌なので仕方がないが
中学生の学級新聞よりもお粗末なことがあまりにも多いからね。
451アスリート名無しさん:05/02/01 10:12:48 ID:hObEdqdl
Second Place Is First Loser!
452アスリート名無しさん:05/02/01 21:28:58 ID:YAZUyWeJ
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ 
    l:::::::::.                  | 
    |::::::::::   (●)     (●)   |
   |:::::::::::::::::   \___/     |  
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ 
453アスリート名無しさん:05/02/01 23:18:13 ID:4OmKqJnQ
 ・
454アスリート名無しさん:05/02/02 01:02:45 ID:qmnWy/wa
TOが練習に戻ったらしい。
455アスリート名無しさん:05/02/02 01:58:44 ID:bgBEGzK1
休むのも練習ってアイツに言い聞かせろよ
何が起こるかもう怖くてドキドキしっぱなし
456アスリート名無しさん:05/02/02 06:21:03 ID:ebES+u3c
TOが出場しなければ負けた時の保険になるよ。
457アスリート名無しさん:05/02/02 06:36:54 ID:H2uRiiS1
いてもいなくても関係ないほどの大差で負けるから意味ないよ
458アスリート名無しさん:05/02/02 07:16:48 ID:IvIm7jjM
いや、大差にはならない。
大差がついたあとに演出があるので。
459アスリート名無しさん:05/02/02 12:22:59 ID:hGfG1ldN
PHIのメンバーはマスコミにTOのことばかり聞かれるので、ウンザリしている
模様。TOを出さない方がPHIにはイイような気が、どうせ出ても上手くプレー
できるとは思えないし。
460アスリート名無しさん:05/02/02 13:08:14 ID:xlm4nS8z
リードがチームの空気を読んでTOを出さないと思われ
461アスリート名無しさん:05/02/02 16:44:22 ID:IvIm7jjM
NFC東はARIさんが追い出されて唯一優勝してないのPHIだけだから
それは守り通して欲しい

そしてここからスーパーまさかの4連敗が始まるとは
462アスリート名無しさん:05/02/02 17:20:59 ID:GGag5OQp
「悲しいとき〜」
「悲しいとき〜」

「期待のドラフト1巡指名選手が大BUSTだったとき〜」
「期待のドラフト1巡指名選手が大BUSTだったとき〜」

「悲しいとき〜」
「悲しいとき〜」

「入ると思った決勝FGが大きく外れたとき〜」
「入ると思った決勝FGが大きく外れたとき〜」

「悲しいとき〜」
「悲しいとき〜」

「ベリチックの泣き顔が見られると思ったのに、見られたのはカウアーの泣き顔だったとき〜」
「ベリチックの泣き顔が見られると思ったのに、見られたのはカウアーの泣き顔だったとき〜」
463アスリート名無しさん:05/02/02 17:44:29 ID:4vKRWdPn


ひとこと言っておく。 カウアー氏腺液。
464アスリート名無しさん:05/02/02 18:34:03 ID:Ad2PURZc
くだらんが、笑ったw
465アスリート名無しさん:05/02/02 18:35:54 ID:jMiZPWmB
>>462
「悲しいとき〜」
「悲しいとき〜」

「期待の新HCが無能でマイアミファソが再び沈黙したとき〜」
「期待の新HCが無能でマイアミファソが再び沈黙したとき〜」
466アスリート名無しさん:05/02/02 18:43:09 ID:xlm4nS8z
>>463
それもう何年も前からNGワードだよ
467アスリート名無しさん:05/02/02 18:48:36 ID:IvIm7jjM
オナペッツだから
468アスリート名無しさん:05/02/02 20:16:24 ID:qkdgyNgb
サーティンのトレードは止めといた方がいいんじゃね?

469アスリート名無しさん:05/02/02 23:02:11 ID:yxSLyYPh
サムマディソンっていう名前カコイイ
もちパトリックサーティンも
470アスリート名無しさん:05/02/02 23:28:06 ID:vzhtynag
>>462
あうあー
471アスリート名無しさん:05/02/03 00:58:00 ID:tLAue6nA
で、エミットがひっそりと引退するわけだが。
472アスリート名無しさん:05/02/03 01:12:46 ID:d0LHU+xA
>>471
まあ、当然っちゃ当然だけどな。ただ、今年1000YD近く走って一応戦力にはなってたし
まだやれる気は結構する。エミット引退のせいでライスやらブラウンも同行するかもな。
473アスリート名無しさん:05/02/03 01:20:44 ID:lH1gnf1v
やっぱりエミットの全盛期は今のLT並にすごかったのですか??
474アスリート名無しさん:05/02/03 01:29:41 ID:agPHqxHd
当時のダラスオフェンスラインが凄いからって言われてた
475アスリート名無しさん:05/02/03 02:08:31 ID:KIGVtWPX
同時期に活躍したランナーにバリーサンダースがいたからね。
どうしてもエミットの方が地味な印象だったよね。

エミットの一番すごかったところはケガに強かったってことだろう。
それがあったからこそペイトンの記録も抜けたわけだし。
ここ数年を振り返ってみても、ケガで駄目になったRBのなんと多いことか。

エミットおつかれさま。orz
476アスリート名無しさん:05/02/03 02:27:49 ID:lH1gnf1v
>>474>>475
ありがとうございます。
その怪我に強いエミットがもし自分の記録を抜くとしたらLTだろうと言っているみたいですね。
僕もLTが今のRBではトップだと思います。
477アスリート名無しさん:05/02/03 03:18:03 ID:iBP0DcLC
LTは愛嬌ある顔だからいい。 JLはなんか悪そうだ、実際・・・
あとはデュースとかショーンぐらいかな
478アスリート名無しさん:05/02/03 03:40:38 ID:KIGVtWPX
LTと聞くとどうしてもローレンステイラーを連想してしまうジジイの漏れ( ´Д`)
479アスリート名無しさん:05/02/03 05:22:08 ID:3PnrEikq
フロリダ大から来た小さいランナーで、別にスピードがあったわけじゃなかったし
大丈夫なのかと思ったら、ああいうことになった。スピードは実際4秒6だったからね。
エミットはやっぱりOLに助けられていた部分は大きいけど
でも偉大なランナーだったな。確実性があった。
同時代はバリー・サンダースがいたが、確実性でエミットでしょ。
480アスリート名無しさん:05/02/03 08:19:37 ID:LJbOuSMk
スーパーで、ドライブのほとんど全プレイをエミットのランでやって、
TDに結びつけたのがありましたな。あれはすさまじかった。
481アスリート名無しさん:05/02/03 08:24:16 ID:Qp4uV5YM
マーシャル・フォークが最強。
482アスリート名無しさん:05/02/03 08:57:37 ID:B8ZVuCKv
>>478
同じくw

>>479
さんざん言われてるけど
・コーチが使うならエミット
・見るならバリー
なんだろうね
483アスリート名無しさん:05/02/03 09:22:55 ID:wRFvl/rq
とにかくボディバランスが良く、穴を見つける能力がすごい。
そんなにスピードないのにスルスル抜けていってしまう。
アンストッパブルでしたね、エミットは。
ブロッカーを使う理想のルート取りができていたと思う。

LTとはタイプが違うかな。
484アスリート名無しさん:05/02/03 09:28:41 ID:Qp4uV5YM
タイトルは取れなくてもやはりLTが一番なんだろうな。
絶対前に進むって印象がある。
ジャマール・ルイスはラインのおかげって意見が大半なんだろうけど、
あの動きを止めない執念とあのでかさであのスピードはものすごい。
フォークはここ一発の瞬発力がすごすぎる。
アレクサンダーもすごいと思うけど、勝てないし。
マーティンはすごいんだろうけど華がない。
485アスリート名無しさん:05/02/03 09:36:16 ID:OS6oSCCD
NFL=エミット・スミスの引退報道、本人は否定

ttp://sports.yahoo.co.jp/hl?c=nfl&a=20050202-00000813-reu-spo
486アスリート名無しさん:05/02/03 09:37:04 ID:5Se542kL
トムリンソンはエミットに似ているかもね。いわゆる地味系ランナーだ。
トムリンソンもエミットも、走りそれ自体に個性があるわけじゃない。
「つかまりそうなのにつかまらない」「それでダーっと走られる」感じ。

やっぱり、ボー・ジャクソンやロジャー・クレイグ、マーカス・アレン
あたりとは違う。彼らは、素人目に見ても超人感が漂っていたからな。
それと比べたら、トムリンソンが伝説となるためには、もう少しスタッツ
重ねる必要があると思う。

ただ、エミットの引退を一番喜んでいるのは、カーティス・マーティン
だろうな。
史上最強の地味系ランナーだ。
487アスリート名無しさん:05/02/03 09:38:56 ID:3PnrEikq
俺が好きなのは5年前のエディ・ジョージだな。
パワーバックがもともと好きだが、ジョージは根性とリーダーシップがあった。
顔は香取慎吾と言ってよかったな。
20代後半に衰えが見えてきたのは残念だった。
RBは天才かつ変人が多いが、珍しくまともな性格だった。
488アスリート名無しさん:05/02/03 09:56:39 ID:yTRgY3RQ
うるせーバカ
489アスリート名無しさん:05/02/03 09:59:33 ID:wRFvl/rq
エディはパワーバックなわりにスピードもあったり、デイライト能力もあったりとすべてをバランス良く備えたランナーだと言えますね。

ルーキー時にスイープでCBに自ら当たりに行ってふっとばしていたの見たときには、えらいのが出てきたなあとたまげました。

怪我と酷使、さらに単純すぎるプレーコールでスタッツが下降線をたどったのは残念。
でも長くコンスタントにがんばった部類には入ると思う。

今年のDALでのジョーンズ不在時の扱いはひどかった。
今季が良い休養になって、もう一花咲かせることを願うばかりだ。
490アスリート名無しさん:05/02/03 12:16:31 ID:lH1gnf1v
おはようございます。
エミットの話題を出したものです。後RBdいいなって思ったのは、ニックゴーイングですね。
まだまだ知名度は低いですが、ブロッカーの使いかたがめちゃくちゃうまいです。
後WRではゴッドハンド ムシンムハンマドです
491のばさ ◆bT2TAE8xWw :05/02/03 13:23:51 ID:ET8k/7mS
横にして縦に読む

長井秀和
井上和香
492アスリート名無しさん:05/02/03 13:42:52 ID:WLbaMHa6
>>490
> やっぱりエミットの全盛期は今のLT並にすごかったのですか??

調子に乗るな初心者。
493アスリート名無しさん:05/02/03 13:54:58 ID:ZXQXpVBz
>>484

LTは今年はともかく、ロスタックルを受けるのが多かったよ。
SDのラインといえば、それは見事なもんだったから。

Emittといえば、重量ラインに支えられたところはあるにせよ、
バーサタイルで男気もあったし、不満を漏らすこともなく、
よく頑張りましたね。怪我に強かったのもプラス(キャリア
後半は怪我で苦しんだが)。
494アスリート名無しさん:05/02/03 16:17:26 ID:4lyx1Yu7
ジミー・ジョンソンは最盛期に
エミットはベストRB、バリーはベストランナーと形容していた
495アスリート名無しさん:05/02/03 18:14:17 ID:1oyk87EJ
「だれやねん・トムリンソン」って聞こえるよね。
496アスリート名無しさん:05/02/03 18:26:54 ID:wu3gDS3t
完全にどうでもいい話だけど>>491面白い
497アスリート名無しさん:05/02/03 18:33:34 ID:E6R164x2
問題

東北のカップルがホテルに入って、頭が「せ」で最後が「す」で終ることをしました。
さてなんでしょう。


498アスリート名無しさん:05/02/03 18:43:57 ID:v5itFk9s
引退するのが早かったけど、テレル・デービスも>>486
RBはテレル・デービスが好きだったなー。ドラフト同期のカーティス・マーティンが頑張ってるのを見ると、早すぎる引退が残念でならない。
499アスリート名無しさん:05/02/03 20:28:45 ID:r3d1bq1z
関係ないけど
>>491
とか
_gadad
とか
考えた奴ってすごいよな
500アスリート名無しさん:05/02/03 21:02:57 ID:rHVdRdMn
昔からAFC西地区はRBの宝庫だった。
ドアマットのChargersですら1000ydラッシャーは結構いた。
ただどのチームのRBもその多くが短命だったんだよな〜。
ボーとかオコイエとかバッツとか・・・・
501アスリート名無しさん:05/02/03 21:07:00 ID:3PnrEikq
WORST QB OF ALL TIME

Ryan Leaf 65.24%
Todd Marinovich 15.85%
Mark Brunell 15.85%
Kordell Stewart 3.05%
502アスリート名無しさん:05/02/03 22:22:50 ID:tLAue6nA
現役RBで誰がすごいって話になると難しいけど、誰が好きかで言えばトムリンソンだなあ。
今年はちょっと怪我に苦しんだけどそれでもよくがんばった。SDはいいシーズンだったよ。
503アスリート名無しさん:05/02/03 23:49:50 ID:uJ1XThMD
エミット全盛期(SB出た頃)はOLが半端なく強かった。ビルズ戦とか、スナップと同時に
スクリメージラインそのものが2ydsくらい前進する感じだった。OLの圧力で。
漏れでも一回だけなら2yds進めるだろうと思たよ。タックル喰らって立ち上がれんだろうが。

ただエミットの凄いところは、どんなに激しいタックルでも、後ろに倒れる事がほぼゼロだった。
そして上半身を縮ませる投影面積の小さい走法で、OLの影に入り、タックルされ難かった。
てるてる坊主のような走法だと思った。

当時のCOWBOYSのOLあってのエミットだと思うけど、あのタイプのOLのメリットを
当時のRBの中でも最大限に活かせる逸材で、評価できると思います。
504アスリート名無しさん:05/02/04 00:17:15 ID:KSsTIFWF
>>503
確か、EARTH MOVERって言われてたなぁ
地球を動かすくらい強くてでかいラインだった。
505アスリート名無しさん:05/02/04 03:36:10 ID:gEfmVxSU
異名を持つOL陣と言えば「ホグス」の方がインパクトあるな!
506アスリート名無しさん:05/02/04 08:50:46 ID:9OC74Pp1
507アスリート名無しさん:05/02/04 08:53:36 ID:3ju8QRzN
t.owens sucks by e.smith
508大老 ◆TyLawiiazI :05/02/04 08:59:28 ID:EgMkMJRJ
【試合開始時間】
NE vs PHI  2/07(月) . 8:30 (現地時間 2/06(日) 18:30)

【ライヴ中継】
NE vs PHI  2/07(月) . 8:05 - 12:20 BShi 河口/三浦
NE vs PHI  2/07(月) . 8:05 - 12:20 BS1 河口/三浦

BS1 スーパーボウル プレビュー
2/04(金) 23:15 - 24:00
2/05(土) 12:10 - 12:55 再放送
2/06(日) 16:10 - 16:55 再放送

BS1 BSスポーツ ウイークリー スーパーボウル大予想
2/06(日) 21:10 - 21:40
2/06(日) 25:20 - 25:50 再放送

< Super Bowl XXXIX >
NE vs PHI  2/07(月) . 8:05 - 12:20 BShi    LIVE   河口/三浦
NE vs PHI  2/07(月) . 8:05 - 12:20 BS1    LIVE   河口/三浦
NE vs PHI  2/07(月) 23:15 - 26:00 BS1    再放送 河口/三浦
NE vs PHI  2/07(月) 24:20 - 26:20 日テレ(地上波)
NE vs PHI  2/08(火) . 2:30 - . 8:30 G+
NE vs PHI  2/08(火) 24:30 - 28:00 G+  . 再放送
NE vs PHI  2/09(水) 18:00 - 22:00 GAORA        村田/西澤
NE vs PHI  2/12(土) . 3:00 - . 7:00 GAORA 再放送 村田/西澤
NE vs PHI  2/12(土) 13:00 - 17:00 GAORA 再放送 村田/西澤
509アスリート名無しさん:05/02/04 09:28:10 ID:RKrWGokk
>>508
乙です。しかしこれらの実況解説陣は、実際にジャクソンビルの現場まで行って
スタジアムから実況解説するんですかね?

音声は日本のスタジオからでもいいから、映像は国際映像じゃないといいなあ。
510アスリート名無しさん:05/02/04 10:37:16 ID:kb8aMp3l
>>509 たぶん、毎年そうなんだけど現地実況はNHKと日本テレビだけと思うよ。で現地映像放映は日テレとどこよ?
511:05/02/04 13:27:05 ID:UGKMOTfR
シラネーヨカス
512アスリート名無しさん:05/02/04 16:32:00 ID:+B3pQDYg
>>494

全盛時のエミットは「RBとOLが一体になった攻撃ユニット」を
地で行ってた。確かにダラスのOLも半端無かったけど、
OLが穴をあけてそこにRBが飛び込んで行くっていう基本的な
プレーを忠実に遂行していた。エミットのOLへの信頼感、
エミットのOLへの信頼感が如実に出ていたし、ヘッドコーチから
すれば、試合を作る上で信頼できるウェポンだったんだろうね。
その辺りが「ベストRB」って言う発言につながるのかな。

実際バリーがビックゲインする時って1人でやっちゃってた様な
ところが多かったよ。どっかで当時のOLが「バリーは1人でも
ビックゲインを決めちゃうからOLが間抜けに見えちまう」って
苦笑っぽい感じで語ってた記事読んだ様な記憶がある。
513アスリート名無しさん:05/02/04 20:28:01 ID:7v8agXMO
E.スミス、引退「年」は今年でいいとして、引退「日」はどうして今なの?
2月初旬に契約して引退すると、チームまたは彼にとって何かメリットでも?
それとも単なるスーパー直前の話題づくり?
514アスリート名無しさん:05/02/04 21:05:55 ID:1UXb+HOb
>513
そんなに不自然かい?
彼にとってのシーズン終わって一ヶ月。
アリゾナからオファーもなかったのを受けて、これからのことを考えての結論でしょう。

一日の契約は、ボーイズとして引退させてあげようということ以上の意味はないんじゃないかなあ。

選手は一年かかさず体のケアをするわけで、身の処仕方も決めずにトレーニングはできないから、少し考えて今発表は普通だと思います。
515アスリート名無しさん:05/02/04 21:11:38 ID:3ju8QRzN
大老死ねよボケ
516アスリート名無しさん:05/02/04 21:40:44 ID:hgDb1yTo
>>513
カウボーイズの選手として引退できるように、との措置でしょ。
エミットは最強時代のカウボーイズの一員なんだから。
517アスリート名無しさん:05/02/04 21:41:32 ID:3w8Dt47M
シーズン直前に突然引退のどっかのアホとは違うってこった
518アスリート名無しさん:05/02/04 22:12:12 ID:YEPzbDhv
>>515
どうした?何かあったか?
519アスリート名無しさん:05/02/04 23:15:35 ID:aO9ajmF8
ムースの後ろにくっついていくエミット
520アスリート名無しさん:05/02/05 00:01:15 ID:ynnKQ6xf
月曜なんとか午前休取れたー。
521アスリート名無しさん:05/02/05 01:19:35 ID:a1o5hAuS
月曜半休とる為にこんな時間まで頑張った俺にだれかお疲れの一言を…
522アスリート名無しさん:05/02/05 01:24:36 ID:eAGW+vQd
漏れは一日休み取ったけどな
523アスリート名無しさん:05/02/05 01:26:22 ID:V9OrQfUq
>>520
いいな〜。
俺は定時で帰れるようにするのがせいいっぱいです。
通勤中に結果を知っちゃいそうでドキドキ。


エミットやっぱり引退か……。
明日はエミットのジャージを着て
彼の現役時代を偲びながら過ごすことにします。orz
524アスリート名無しさん:05/02/05 01:26:41 ID:l6Oqtrl3
>>521
漏れ日曜出勤で月曜が代休にしてもらった。
これで心おきなくNEの連覇を見届けられる。
525アスリート名無しさん:05/02/05 05:52:27 ID:9QIOm33K
今年もブレイディーのニーダウンを見るのかなあ。
NFLJAPAN内のマッデンシュミレーションみたくラスト1秒で
逆転勝利とかなら全然許せるんだが…。
526アスリート名無しさん:05/02/05 06:01:53 ID:9QIOm33K
あれそっか2回連続ともヴィナのキックで勝敗わけてるんだっけ。

>>これで心おきなくNEの連覇を見届けられる。

試合後の2chの荒れようが不安ですよ。
527アスリート名無しさん:05/02/05 08:55:36 ID:/x0PEoNH
残り10秒マクナブのスクランブル→逆転TD→試合終了 の展開をキボンヌ
528アスリート名無しさん:05/02/05 09:06:21 ID:ynnKQ6xf
あり得ないから
529アスリート名無しさん:05/02/05 09:10:41 ID:gXHgFaNu
>>527
昨晩、フィラデルフィアが勝つ夢を見た。
べりチックがなぜか泣いていた・・・
530アスリート名無しさん:05/02/05 09:38:51 ID:mg+nIw0m
>>529は予言者。
531アスリート名無しさん:05/02/05 10:25:55 ID:dUm1zmLR
おれはカウアーが泣いている夢を見たよ…
532Schottenhei ◆fHUDY9dFJs :05/02/05 11:04:46 ID:hV1zP14V

533アスリート名無しさん:05/02/05 15:28:08 ID:KlfNfLi7
>>531
それは実際にあったことだろ
534アスリート名無しさん:05/02/05 15:45:39 ID:3w0iSLE4
>>531
ということはNFC勝利?
ワイハーの話だが
ってワイハーで負けたって泣く事はないか
535アスリート名無しさん:05/02/05 15:46:48 ID:jtfq2PeG
みんなスーパー見るために苦労してるんだな
ご苦労さん


俺は職安行くのを1日サボればいいだけだから気楽なもんだ
536アスリート名無しさん:05/02/05 17:02:52 ID:hr+9n60i
朝日新聞の夕刊がこのところ妙に充実wしている件について
537アスリート名無しさん:05/02/05 17:10:25 ID:yb2Y4dOB
NFL:1試合だけの現役復帰 会社員のTEトマソン
http://www.mainichi-msn.co.jp/sports/feature/news/20050206k0000m050001000c.html
538アスリート名無しさん:05/02/05 17:36:03 ID:o+hNZF4+
>>537
いい話だ
しかし、この手の話が出てくるチームの方が負ける確立が高いんだよな
539アスリート名無しさん:05/02/05 17:44:15 ID:jtfq2PeG
>>537
第13回SBのJ・スミスのような事にはならなければいいが・・・
540アスリート名無しさん:05/02/05 18:22:20 ID:anHRusYa
ブレイディの御祖母さんが亡くなったそうで
気合入り過ぎて面白演出しまくらなければいいが
541アスリート名無しさん:05/02/05 18:31:08 ID:0EGwl/tf
>>537
それスポセンで紹介されてた奴だな。
怪我で出れなくなったルイスが直接、代役の電話をしたそうだ。
 
セカンドTEとして15プレイほど試合に出場する予定だとか。
542アスリート名無しさん:05/02/05 20:02:25 ID:kyrKkbIG
NFL選手も一部の有名な奴を除けば、引退したら土木作業員ぐらいの職に
なってしまうのか(´・ω・`)ショボーン

というのが正直な感想。

スーパーボウルリングを持っていても食い倒れちゃう人もいたそうだし。
現役時代に痛めたせいで、引退後身体が不自由になっちゃう人もいるし。
シビアな世界だすな。
543アスリート名無しさん:05/02/05 20:10:05 ID:6CyxhPNr
アホ!!
大卒できっちり土木か建設技術者働いてるだろ。
ESPNかなんかで英文記事に書いてたぞ。
毎日の記事信用するな〜。
でも黒人選手だとリアルで多いよな。
544アスリート名無しさん:05/02/05 20:23:41 ID:hr+9n60i
トマソン懐かすぃ・・・。
でも俺の中での90年代最高TEはアルフレッド・ププヌ
545アスリート名無しさん:05/02/05 22:13:54 ID:BBocKUBh
ププヌっておならの音じゃないのよ
546アスリート名無しさん:05/02/05 22:25:58 ID:x+bIe2M9
松嶋菜々子キター
547アスリート名無しさん:05/02/05 22:38:59 ID:8t9JuwrZ
>>544

SDって、何気なくTEはいいのが多かったな。
コリエル時代はともかくとして、最近ではププヌ、フレディ・
ジョーンズ、それからゲイツ。
548アスリート名無しさん:05/02/05 23:00:16 ID:zLAPueBQ
ディズニーが降りたので
スーパーMVPの選手が試合翌日ディズニーに招待というのが
今年からなくなりまひた・・・・
とはいえ選手はそんなこと忘れてインタビューで
「ディズニワールド イエー」
とかやっちゃいそうです
549アスリート名無しさん:05/02/05 23:28:36 ID:Z5D23p9s
今年はSB初のオーバータイムになるよ。
550アスリート名無しさん:05/02/05 23:29:13 ID:MaEDrPcq
で、結局勝つのはNE?
やってらんね
551アスリート名無しさん:05/02/06 00:46:15 ID:JrUfpJ4X
ロッドバーンスタインはRB?
552アスリート名無しさん:05/02/06 07:53:28 ID:n89gDdMz
>>542
>スーパーボウルリングを持っていても食い倒れちゃう人もいたそうだし。
食い詰める、では?
食べ過ぎで調子悪くなるというのも、それはそれで悲劇ですが…
553アスリート名無しさん:05/02/06 08:35:18 ID:1P9edoRw
↑釣り?ひょっとしてマジ?
554553:05/02/06 08:50:33 ID:1P9edoRw
552ごめん。よく読めば鷲の間違いでした。逝って参ります。。
555アスリート名無しさん:05/02/06 09:48:57 ID:7xESEopw
アララカダブラツルリンコ〜
556アスリート名無しさん:05/02/06 10:17:31 ID:9M9GQWAW
第39回 NFLスーパーボウル ペイトリオッツ×イーグルス
【ゲスト】 原辰徳 【解説】 後藤完夫 【実況】 長谷川憲司
557アスリート名無しさん:05/02/06 10:37:35 ID:7xESEopw
    r〜〜〜〜〜〜〜〜〜、
    r'              |
    |               | 
    |               |    
    |               |     
    |               |     
    |               |     
    |               |     
    |      大ちゃんパン .|     
  ,-、 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜   
 (//                 ヽ    スーパーボウルのイーグルスに何送ろうかな? 
 || l:::::::::               |  ∩  えぇっと、パンと、、、パンと・・・・
 || |::::::::::   (●)    (●)   |  ∪  パント・・・・・
 || |:::::::::::::::::   \___/    |  ||   
 と ヽ:::::::::::::::::.  \/     ノ つ
558アスリート名無しさん:05/02/06 11:25:52 ID:bolf9tzI
>>556
ここ数年でもっともよいゲストじゃないのか?もしかして
559アスリート名無しさん:05/02/06 11:28:21 ID:6XY01y0O
>558
去年と・・・
560アスリート名無しさん:05/02/06 12:09:57 ID:cpy7Pevq
ゲストはフットボールを知ってるいるのか?
561アスリート名無しさん:05/02/06 12:57:07 ID:KIQtRTv4
局側の意図は、
「ほら、知らなくてもこんなに楽しめますよぉ〜」
ってことだろ。
562アスリート名無しさん:05/02/06 13:09:00 ID:MmoEVNzt
今更だが
フジなら大塚さんがギャラ低くても喜んでやってくれるんだろうけど
日本陣営のスパー実況は毎年ダメダメだな
今年はエイクマンで我慢するよ
563アスリート名無しさん:05/02/06 15:12:36 ID:hJt5gAL4
>>557
死ねオナペット
564アスリート名無しさん:05/02/06 15:55:52 ID:NYBVF4x4
>>561
局側の意図は
「ほら実況つまんないでしょ〜。こんなスポーツ見たくないでしょ〜。」
ってことだろ。
565アスリート名無しさん:05/02/06 16:07:53 ID:xWo3NfVv
【スポーツ】きょうスーパーボール−ペイトリオッツ有利か

ttp://www.sanspo.com/sokuho/0206sokuho023.html

スーパーボール って…
566アスリート名無しさん:05/02/06 16:11:18 ID:c2iZjsNe
.    r ,、 ──--、_
  ///´       ヽ
 / // r─--,,,,,,、-─ 、ヽ
 l l l /         ヽ )
 l l l ヽ          l/
  /^ヽノ -‐━::.   .━-lヽ
  |.  ! ヽ●フ  ヽ●7 l ト,
  ゝ__ノ.   ̄   :.ヽ ̄ .lノ i
   !      ( 、_,))  l l  ジャイアンツ愛
   ゝ     (.ヽニニフノ   l /  
_,,-一/\    :. ━─一'´
   ', \ `ー--、,__,ノヽ`ー-、.
   ',  \/ヽ<二>へ! ヽ   ヽ
   ヽ   ヽ  l ヽ l 〈   l
     `i   ヽ, l  ヽ.l  〉 i  l
     ヽ    ヽ  l  /  i .l
567アスリート名無しさん:05/02/06 16:22:56 ID:O09Ov/Oq
PGA irane
568アスリート名無しさん:05/02/06 18:22:54 ID:9M9GQWAW
ギャラもらって生で2年連続スーパーボウル見れるんだからうらやましい。
後藤は30年見てると言ってたからもっと凄いや。
569アスリート名無しさん:05/02/06 18:41:20 ID:49IQ6k/F
>>566
原辰則には、トヨタカップのときにW杯にでていないシェフチェンコに対して言った、                                        「彼はW杯でも活躍しましたからねー」を超えるコメントを期待する。
570アスリート名無しさん:05/02/06 19:20:17 ID:8Zbq56fr
衛星みればすむ話。
なんでわざわざ日テレでみるんだ?
571アスリート名無しさん:05/02/06 19:57:07 ID:S14svZU+
>>570
BS見れない人もいるだろ。
572アスリート名無しさん:05/02/06 20:47:39 ID:VrSQP6v7
オマエらは、明日に備えて食料の調達は済みましたか?
573アスリート名無しさん:05/02/06 21:01:50 ID:04GIO71M
誰かField Passの日本語って誰がしゃべるか知らない?
574アスリート名無しさん:05/02/06 22:13:32 ID:7xESEopw
INDのサラリーキャップが2000万ドルほども空いている件について
575:05/02/06 22:28:45 ID:hJt5gAL4
英語読めない馬鹿がどこからか情報仕入れてまいりましたプ
576アスリート名無しさん:05/02/07 00:10:19 ID:xzaQBNrH
ヤングとマリーノが殿堂入り。
アービンはダメだった。
577アスリート名無しさん:05/02/07 00:14:53 ID:i71EZeKh
まあ、そのくらい空いてたんじゃないの?
ハリソン、ストークリーと契約してどのくらい埋まっちゃったのかは知らない
けど。
エジャと契約したら残り500万ドル、パトリックサーティンと契約したらもう
アウト。
みんなバックロード契約なので、2,3年後は主力全員放出、フリーニー、マシス
あたりの再契約にも失敗、ダンジー、(´・ω・`)ショボーン 、になりそうだ。
578アスリート名無しさん:05/02/07 00:15:35 ID:hqHTFpLy
その頃にはダンジーはもう他チームに脱出してると思われ
579アスリート名無しさん:05/02/07 00:27:21 ID:pFmmvjJG
まさにファンタジーフット
580アスリート名無しさん:05/02/07 01:59:43 ID:uBn3N893
オフェンスの契約金額見てるとColtsは来シーズンで燃え尽きるつもりなんだろうな。
だましだましで回すよりはいっそ3-4年はすてるつもりなんじゃ?
581アスリート名無しさん:05/02/07 03:40:48 ID:yK0hiEcf
>>577
ダンジーは守備面(というかカバー2D#)の腕を買われて入ったんだから、
2,3年後にはINDが強力ディフェンス主体のチームとして生まれ変わると予想した。

…予想を撤回した(爆
582アスリート名無しさん:05/02/07 07:28:52 ID:N2348lUY
あ〜、今年のSBも終わったなあ
まさかPHIがあんなに圧勝するなんて意外だったよ。
TOも骨折だなんて、あれだけプレイ出来たら休む必要なかったんじゃないか。
それにしても、ブレイディの7INTなんて今期初だろ。
583アスリート名無しさん:05/02/07 07:33:55 ID:i/xR0aiw
ブレッドソーなら現実的な数字だな<7INT w
584アスリート名無しさん:05/02/07 08:06:03 ID:5XtWSclS
このまま順調にいけば、フリーニーなんてサインボーナス25Mは
軽くいってまいそうだもんな。先を見据えておかないと大変だよね
585アスリート名無しさん:05/02/07 08:24:58 ID:tfFUudtK
インディはサーテイン獲得することがスーパー制覇に一番近いな。
サーテインは一人でフィールド半分守れる。
エジャリンはタグであと1年だけ残ってもらうよ。
586アスリート名無しさん:05/02/07 08:28:54 ID:5XtWSclS
サーティン獲得するのにサインボーナス15Mはいるかなと思うんだけど
どうなんだろね
587アスリート名無しさん:05/02/07 09:03:00 ID:tfFUudtK
テネシーが落ち込み、地区優勝は確実な状況だ。
そしてなんとしてでもAFCのホームフィールドアドバンテージが欲しい。
NEはコーディネーターがかわりシステム習得に時間かかる。
勝つなら来シーズンしかない。それはディフェンスだよ。
サーテインはNEのディフェンスを知り尽くしていてブレイディを大得意としている。
優勝するのには安いだろう。
588アスリート名無しさん:05/02/07 09:03:55 ID:tfFUudtK
サーテインはNEの「ディフェンス」を知り尽くしていて

「オフェンス」に訂正
589アスリート名無しさん:05/02/07 09:19:06 ID:bAyh323n
NE20 - PHI14
590アスリート名無しさん:05/02/07 10:21:52 ID:i/xR0aiw
PHIがんがってんじゃん。
591アスリート名無しさん:05/02/07 10:29:11 ID:hqzMGJe8
592アスリート名無しさん:05/02/07 10:53:10 ID:asxEXhF8
    |\__/ ̄ ̄\__/|..|\__/ ̄ ̄.\__/| .|\__/ ̄ ̄.\_/|   +
.   +\__| ▼ ▼.|_._/ \__| ▼ ▼ |__/ .\__| ▼ ▼ |_/  +
      ..\ 皿 ∩       \ 皿 ∩/      \  皿 /
 +  ..(( (つ   ノ       (つ  丿       (つ  つ ))  +
    ..   ヽ  ( ノ        ( ヽノ         ) ) )
       (_)し'         し(_)        (_)_)
593アスリート名無しさん:05/02/07 12:07:22 ID:i/xR0aiw
オワタ
594アスリート名無しさん:05/02/07 12:10:14 ID:b5xBJ2pc
ネタバレ
スーパーボウルはおもしろいよ
595大老 ◆TyLawiiazI :05/02/07 12:34:39 ID:aHhLOE/Z
(・∀・)ニヤニヤ
596アスリート名無しさん:05/02/07 12:41:08 ID:62wd2EQU
 ・
597アスリート名無しさん:05/02/07 12:52:51 ID:i71EZeKh
さあみんな、INDの話をして盛り上がろう!
598アスリート名無しさん:05/02/07 12:54:16 ID:f8T9vgoe
>>597
とりあえずディフェンスどうにかして
ゲームプランをラン中心に切り替えろ
599アスリート名無しさん:05/02/07 12:56:01 ID:FZZEOz+l
キャッチアップすべきドライブでのノロノロぶりは許しがたい
600アスリート名無しさん:05/02/07 13:00:04 ID:iebV42b8
>>597
来シーズンのRBは誰になるんですか?
ドミニクローズでいくんですかね?それともドラフトで補強?
601アスリート名無しさん:05/02/07 13:00:37 ID:F2kg4KMW
魔物は今日もパチンコやで確変あてやがったな・・・・
602アスリート名無しさん:05/02/07 13:01:08 ID:VxceQ/SM
マイアミドンファンズのファソが一番しあわせな気持ちなのかなあ。oO
ディロン加入でO#は特別なことなにもしなくて良くなりました。PHIのDEがブルラッシュでランストップを優先した分、パス守るのが中途半端になりましたね。そういう意味で昨年のCAR以上に大変だったと思います。まあ鷲守備はよくやったと思いますが・・・

鷲O#はコール・プレーの準備の質が悪かったですね。特にラストドライブ、サイドライン際狙わないの?投げ捨てないの?と思いました。
カニンガム時代にファソでしたがWCOになってからはどうも・・・WCOがつまらないのではなく鷲のが・・・

TEルイス欠場が案外大きかったかもしれませんね。
603アスリート名無しさん:05/02/07 13:05:53 ID:BoBwKLPS
>>597
RCAドームが糞フィールド投票で1位だったそうですがドームなのになんで?
604アスリート名無しさん:05/02/07 13:07:50 ID:VxceQ/SM
ocとdcが抜けるNEなので、現時点では今が頂点だと考えると、MIA-NEのあの試合がベストゲームなのかなあ。
最強NEを止める機会はもうないのかぁ・・・

あの試合、もうちと真面目に見れば良かった。最後のドタバタしか覚えてない・・・ディロンをコントロールしてましたっけ?
無性に見たくなってきたが、とってなかった
(´・ω・`)ショボボボボーン
605アスリート名無しさん:05/02/07 13:09:48 ID:+BxHjnXa
おらあよ、GAORAの放送でゆっくり楽しもうと思ってたわけよ。
それまではNFL関係は勿論一般ニュースサイトとか開いちゃいかんよね〜と気をつけてたわけ。
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/base/1106571195/812 
( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚)
 
これ書いた奴、出てこい! orz
606アスリート名無しさん:05/02/07 13:12:00 ID:FZZEOz+l
>>605
マジレスするとネットやってちゃダメだって
このご時世、どこでネタバレされるかわかったもんじゃない

そう言えば実況スレに大ちゃん貼った人いたなw
同一人物か?
607アスリート名無しさん:05/02/07 13:14:35 ID:yOTJLy4a
>>605
ばーか
608アスリート名無しさん:05/02/07 13:16:07 ID:pFmmvjJG
NE公式オモー
609アスリート名無しさん:05/02/07 13:18:56 ID:i/xR0aiw
PHI,オンサイド取りやめて守備にかけてたらどうなってかな。
610アスリート名無しさん:05/02/07 13:22:39 ID:JcAtJkcO
きっと、「オンサイド蹴ってたら...」と思うだろう
611アスリート名無しさん:05/02/07 13:22:57 ID:VxceQ/SM
あのNEのオンサイドカバーには驚いた。長いこと見ているが、初めて!
すごい準備だねぇ。
あれを引き出したPHIのがんばりに感謝。
でもキックのフリーボールキャッチする前に、前で邪魔していいのん(´д`?)
612アスリート名無しさん:05/02/07 13:24:07 ID:trtQpe0G
なんか準備の差がありすぎ。
ベリチックにはそろそろお引き取り願いたい。
どっかのカレッジが引き抜かないかなぁ。
613アスリート名無しさん:05/02/07 13:29:31 ID:DuXnj+LZ
NEはいずれ内紛であぼーんするでしょ。
いくら勝ってもサラリー上がらないし、クビ切られちゃうし。
614 :05/02/07 13:35:48 ID:LptdNpvP
つうか、3試合制にしてくれ。
試合数が少なすぎる。
615アスリート名無しさん:05/02/07 13:36:29 ID:VxceQ/SM
いやいや、あの強いNEを倒したいのだよ(笑)
616アスリート名無しさん:05/02/07 13:36:36 ID:2HBmjNEw
タイガーマスクはディロンがリング取ったから嬉しいのかな
617アスリート名無しさん:05/02/07 13:46:33 ID:DuXnj+LZ
>>614
1回勝負だから良いんだよ。
それに3試合してもNEが3勝するだけ…

>>615
いちばん大きいのがコーチの分析力・戦術の差だと思うんだよねぇ。
じゃないとあれだけ怪我人が出ててあれだけ勝ててしまう理由がつかない。
タイ・ロウとかもう存在感ゼロじゃん?
いいのかあれで…
618アスリート名無しさん:05/02/07 13:49:13 ID:DuXnj+LZ
って3試合制ならNEが2勝すれば決まりか…ハァ…orz
619アスリート名無しさん:05/02/07 13:57:42 ID:L99njVFt
勝ててしまうというか
PO3試合とも相手QBが自滅してるように見えた
620アスリート名無しさん:05/02/07 13:59:44 ID:DuXnj+LZ
>>619
自滅するのはNEのD#がそうなるように追いつめるから。
そういうのがベリチックは大の得意。
621アスリート名無しさん:05/02/07 14:02:20 ID:L99njVFt
>>620
それもあるかもしれないが
露骨なパスミスやフリーのレシーバーを見逃したりとか
浮き足立ってるような感じが強かった
622アスリート名無しさん:05/02/07 14:04:23 ID:prlKEbhE
去年の日テレ地上波のSB中継のエンディングテーマの曲名を
教えてもらいたいんですけど。
多分andrew wkだと思うんですが、知ってる人いたら
宜しくお願いします。
623アスリート名無しさん:05/02/07 14:08:21 ID:C0Z4P7m4
>>621
混乱させるの上手いから。
何やってるかわかんないうちに試合が終わってる。
今日の試合はブレイディも前半ちょっと混乱してたけど
後半はアジャストしたな。
NEは対策立てるの凄い早い。
624アスリート名無しさん:05/02/07 14:10:14 ID:LptdNpvP
一発勝負なら運でも決勝まで行けそうな気がするんだけど。
サッカーのトーナメントと同じ。
625アスリート名無しさん:05/02/07 14:10:17 ID:EU7yHvos
つまりNEに勝てる可能性があるのは、
強力D#+混乱するほどの頭もないQB+超優秀なコーチのチームってことか。
626アスリート名無しさん:05/02/07 14:11:45 ID:WbHH4Yt4
>>624
事前の準備が大事なスポーツだからほぼ実力通りの結果が出るよ。
試合前に7割くらい勝負が決まってる。
627アスリート名無しさん:05/02/07 14:17:32 ID:Fy97Pa73
NEはスタッフがごっそりいなくなる来季が一つの山場?
628アスリート名無しさん:05/02/07 14:18:57 ID:LptdNpvP
>>626
そうなんだ、客とかはもっと試合が見たくならないのかな。
アメリカで一番人気あるんでしょアメフトって。
629アスリート名無しさん:05/02/07 14:21:42 ID:eX++tckB
NEは内部崩壊がいちばんの敵だろう。
ただでさえ人望がないベリチックだから
選手が造反し出すと歯止めが利かなくなるかもね。

>>628
試合数増えると選手の怪我が増えてパフォーマンスが落ちるので
現在の試合数に落ち着いたみたい。
プレシーズンマッチを減らしてレギュラーシーズンの試合を増やすなんて
案は出てるみたいだけど。
630アスリート名無しさん:05/02/07 14:26:38 ID:LptdNpvP
>>629
ふうむそうなんか。実は今日はじめてアメフト見たんだけどw
面白いな!サカオタの俺だが、ハマりそうだ。
次のシーズンまで待てないw
631アスリート名無しさん:05/02/07 14:26:55 ID:MBhRZjIW
プロボウラー3人も擁するイーグルDB陣も後半はロングパスポンポン通されちゃってたね
ラインは必死にランストップ頑張ってたから期待してたのに
スクリーンを連続で出されてからは少しづつダメになっていったんだろうなー
632アスリート名無しさん:05/02/07 14:29:51 ID:oOUtiFbB
>>626
確かにそうだけど、
魂の籠もったブロック、魂の籠もったタックルの積み重ねが
あるいは決まっていた勝負の行方を覆すのかも知れない。
633アスリート名無しさん:05/02/07 14:31:04 ID:b12CXqFg
>>604
GAORAの再放送に期待だね
634アスリート名無しさん:05/02/07 14:33:59 ID:eX++tckB
>>630
今日初めてだったのか。
来シーズンはレギュラーシーズンから通して見ると
さらに楽しめると思うよ。
どういうチームが戦ってるのかわかると、また違った面白さがあると思う。

>>632
気持ちも非常に大切だよね。
NEはあれだけ勝っててまだどん欲に勝利を欲するところが
強みなのかなぁ。
PHIも、特にオーウェンスなんか勝ちたい気持ちがめちゃくちゃ
強かったみたいだが。マクナブはやや空回りしてたのかもね。
635アスリート名無しさん:05/02/07 14:36:16 ID:uALTB03I
>>630
通しで見ると今日の試合より面白い試合もいっぱいあるよ。
実況chで実況してるので参加しつつ見ると楽しいかも。
636アスリート名無しさん:05/02/07 14:45:25 ID:qdOUZitO
オーウェンスがんばったよなぁ。
マクナブと喧嘩になってないといいが。
637アスリート名無しさん:05/02/07 14:49:24 ID:2q4tmqnU
また来年十分チャンスがあるし。<PHI
NFCの中じゃ安定して強いんだから。
638アスリート名無しさん:05/02/07 15:04:33 ID:nzVmgXaY
やはりというかさっそくNEファンvsその他チームファンの
論争が始まってるな…

しかしあのドームのPHIファンの多さ考えると
NEのやり方を受け入れられないファンもけっこういるんだろうなぁ。
639アスリート名無しさん:05/02/07 15:06:20 ID:nzVmgXaY
↑はアメリカの掲示板の話ね
640アスリート名無しさん:05/02/07 15:06:57 ID:kL9gHbWu
ドームじゃないけどな
641アスリート名無しさん:05/02/07 15:08:26 ID:nzVmgXaY
>>640
失礼した。
ドームの→会場の
642アスリート名無しさん:05/02/07 15:10:06 ID:oOUtiFbB
皆さんの思う「面白いゲーム」って何?

・展開が面白いゲーム?
・完成度の高い見応えのある攻防?

さぁ、DOCCHI?
643アスリート名無しさん:05/02/07 15:12:57 ID:Ms4SPhMB
>>642
漏れは後者の方が好き。
でも一般的には前者の方が面白く感じるのでは?
644アスリート名無しさん:05/02/07 15:20:08 ID:SGXohQQU
>>642
どっちでも面白いと思う。
両方揃ってれば言うことナシw

来季打倒NEを果たすチームはどこかな。
一部コーチが抜けるNEが強さを維持できるのかも興味ある。
645アスリート名無しさん:05/02/07 15:25:52 ID:r6KjGGq+
来期べりチックが勝てば神認定。

ビナティエリが目立たないこともあるんだな〜w
646アスリート名無しさん:05/02/07 15:28:34 ID:kL9gHbWu
ヴィナティエリのキックオフは良かったよ
J.R.リードにロングリターンをさせないようにしてた
647アスリート名無しさん:05/02/07 15:30:10 ID:i71EZeKh
今年はある意味、NEの完成形を見た年だったね。

ベリチックはNYJ時代にNEを十分に分析、その上で、自分のマインドを十分に
理解したスタッフ、選手を大量に引き連れてNEに移籍した。
そのスタッフがスカウティング、戦術を固め、選手は現場レベルで若い選手に
戦術を伝える。これによってレベルの高いチームの永続に成功した。
子飼いのスタッフや選手のいないパーセルが全く結果を残せなかったのと対照的
だな。

さあ、コーチ陣がいっせいに引き抜かれる来年、NEはどうなる?
648アスリート名無しさん:05/02/07 15:56:52 ID:pQ2gUL/A
あそこはベリチク以前からドラフト上手いからな
あんまり大差ねーんじゃねーか
649アスリート名無しさん:05/02/07 16:33:38 ID:0C/SbH8R
後半の立ち上がりにポンポンとスクリーン連続で決められたあたりから
PHIの守備陣のエネルギーの密度が減った感じ。迷いが出てきた感じで
頑張ってはいたけど常識内というか、そこまでのテンションが失われたね。
650アスリート名無しさん:05/02/07 16:40:14 ID:i/xR0aiw
ジェボンカースが機能してなかったのが悔しい。
NEはDLのみでもけっこうなプレッシャーかけれるのにPHIには無理だった。
トロッターばっかりブリッツさせてりゃそりゃいつかマークあくし
ましてブレイディーレベルならミドルパスをずばんと通されてもしょうがないわな。
651アスリート名無しさん:05/02/07 16:59:31 ID:ttAMzvqx
確かにちょっとカースにはガッカリだ
スピードも全盛期に比べるとあれだし
でもNEのLTライトいいタックルだ
652アスリート名無しさん:05/02/07 17:00:36 ID:tfFUudtK
Jason Taylorみたいに右移ったり左移ったりして欲しかった。
Bradyにあれだけ余裕与えちゃ厳しいな。
653アスリート名無しさん:05/02/07 17:07:26 ID:r6KjGGq+
フリーニーも仕事させてもらえなかったよな。
654アスリート名無しさん:05/02/07 17:12:07 ID:ttAMzvqx
だね
密かにパスプロすげーんだよ、NE
655アスリート名無しさん:05/02/07 17:16:30 ID:GYuTCfyW
>>652
ATLとの試合でD.Burgessが右エンドで2サックして調子あげたもんだから
J.Kearseも固定なんじゃないかと実況で言ってたような
656アスリート名無しさん:05/02/07 17:33:18 ID:MdObGAI0
最後の5分だけ見てたら戦犯はウエストブルックだよな。
捕るべき所で捕らず、捕らないべきところで捕った。
657アスリート名無しさん:05/02/07 17:49:44 ID:i/xR0aiw
あと、いらん場面でオープンに出て河口に注意されてたねw<ウエストブルック
PHIもボールコントロールしたいなら中央のランが計算できる
ディロンみたいなエース級パワーランナーが欲しかったところか。
658アスリート名無しさん:05/02/07 18:11:00 ID:r6KjGGq+
戦犯はマクナブでしょ?
責める気はまったくないけど、最初のインターセプトされたところは
FGでもいいからTOをしないプレーコールがよかったんだろうね。
あそこはなんとしても先制したかった。

659アスリート名無しさん:05/02/07 18:13:32 ID:QlvbpiXs
http://www.tsp21.com/sports/nfl/season/21/01.html
スタッツだけ見るとインターセプトとラン以外は互角っぽいな。
660アスリート名無しさん:05/02/07 18:22:32 ID:QUb+jbht
PATの時、一瞬だけロングスナッパーの映像が流れてた気がするんだけど
なんていうかやけに男くさいというかムサい画だったね。
661アスリート名無しさん:05/02/07 18:31:11 ID:i71EZeKh
そんな中、モスのトレードが現実味を帯びてきましたよ。

移籍先はNYJ、BAL、OAKのどれかに決まりみたい。
662さげ ◆M07W0FnNEs :05/02/07 19:26:03 ID:7Wbkc5d9
 今日は休み取れなんだので、さっきまでビデオみてますた。
 しかし3回連続の3点差勝利って……(笑)。
663アスリート名無しさん:05/02/07 19:26:15 ID:r6KjGGq+
What Was The Most Telling Moment In Super Bowl Loss?

Interception in red zone
38.2%
Bruschi INT in fourth quarter
38.1%
Patriots TD to take 21-14 lead
10.1%
Other answer
9.1%
Smith fumble in Pats territory
4.6%

Total Votes: 13210


やはりマクナブが批判の的だね。
664アスリート名無しさん:05/02/07 19:41:12 ID:kL9gHbWu
マクナブを急がせたパッツD#が凄いんだよ
マクナブを批判したらかわいそうだ
665アスリート名無しさん:05/02/07 19:41:50 ID:KWTA7xVJ
何がつまらなかったって、誰もが思い描いたとおりの展開になってしまった
ってことだ。

最後の2分だって、本来ならもっともっと盛り上がって良かった。
しかし、
−余裕のオンサイドキック処理
−神パント
−絵に描いたようなインターセプト

何も驚きがなかった。
666アスリート名無しさん:05/02/07 19:43:01 ID:oOUtiFbB
と、言うよりイーグルスのタイムコントロールがダメ。
時間が惜しいところで簡単に時計を回しすぎる
そういうところが徹底されてないように見えた。
667アスリート名無しさん:05/02/07 19:55:12 ID:QX3KMOso
まあウザイNEが勝ったのは釈然としないが
Baffaloが4連敗してた頃に比べりゃ格段に面白い試合でしたよ・・・
668アスリート名無しさん:05/02/07 19:55:42 ID:kL9gHbWu
NEのCBはしょぼいんだからもっとサイドライン際にパスが通せるはずなんだけどな
669アスリート名無しさん:05/02/07 20:03:20 ID:8qeUcx6P
リッチ・ギャノンより遥かにマシ
670アスリート名無しさん:05/02/07 20:06:55 ID:kL9gHbWu
今思うと第1Q残り3分14秒のハリソンへのインターセプトがまずかった
あそこは最低でもFG取らにゃならんとこだったのに
671アスリート名無しさん:05/02/07 20:10:34 ID:JcAtJkcO
>>667
Baffaloってどこだよw
672アスリート名無しさん:05/02/07 20:10:54 ID:tfFUudtK
はっきり言ってPHIのミスが多すぎた。
マクナブが非難されるのは当然。
673アスリート名無しさん:05/02/07 20:34:07 ID:QX3KMOso
>>671
全然気付かんかったわw
Buだな


674アスリート名無しさん:05/02/07 20:34:46 ID:1k0DYA34
あのNEのオンサイド処理をみて
NEが蹴るオンサイドを見たくなった
675アスリート名無しさん:05/02/07 21:28:51 ID:LvOkCfgJ
オンサイド、何で転がさないで馬鹿正直に蹴ったのかね
あんなに用意周到に準備されてるのに
676アスリート名無しさん:05/02/07 21:32:22 ID:kL9gHbWu
>>675
だからあれが主流だと何度言ったら分かるんだ
ワンバンで高く上がってる間に味方が殺到するのが流行りなの!
677アスリート名無しさん:05/02/07 21:37:29 ID:MdObGAI0
あのプレイのおかげで来シーズンからかなりオンサイドの成功率減ると思うんだが
678アスリート名無しさん:05/02/07 21:40:44 ID:LvOkCfgJ
あとマグナブ、何でスクランブルで全然走らなかったんだろうね
投げ捨てるばかりで
第1Qで何度か走っとけば、ずいぶん違ってたと思うけど
679アスリート名無しさん:05/02/07 22:12:54 ID:ifWOxp3i
プレーオフでも、スーパーボウルでも、オフェンスでも、ディフェンスでも、
NEはラインから勝っていた。こういう場合、ミスが無ければ負ける事は少ない。
逆にPHIは普通にやったら負けるのでどっかでリスキーでも攻めなければならなかった。そして、ミスした。

フットボールはタックルとブロック。至言だ。
680アスリート名無しさん:05/02/07 22:13:39 ID:r6KjGGq+
スクランブルできるほど余裕なかったような・・・・
ヴィックでも余裕でつぶされてたと思う。
681アスリート名無しさん:05/02/07 22:16:12 ID:AnaZVXy3
ぺ入場の際に出たブーイング(PHIにはなかった)はPHIファンからのものか?アンチNEからのものか?

現地の情報キボソ
682アスリート名無しさん:05/02/07 22:25:09 ID:qkbPs8Mc
>>681
わざわざそんな質問する意味がわからん。
683アスリート名無しさん:05/02/07 22:30:53 ID:AnaZVXy3
意味なんてただ一つ

NE嫌いなんて2chだけの物だと思ってたからちょっとびっくりしちゃってね

アメリカもしやアンチNE多いのか!?って

わかる人いない?
684アスリート名無しさん:05/02/07 22:34:21 ID:LvOkCfgJ
スクランブルでゲイン出来なくても良いんだす。
初めからマグナブを走らせるプレーコールを前半で何度か出せば、NEの守備が少しはほころびが出たかも。
NEに勝つには定石どおりの攻めじゃ無理でしょ。
まぁ、結果論なんだけど。
685アスリート名無しさん:05/02/07 23:09:03 ID:YI03dV8B
>>684
マグナブが潰されて更に一方的になってただけじゃ?
NEがマグナブのスクランブルに対する準備を怠ってるわけないんだし
686アスリート名無しさん:05/02/07 23:13:34 ID:ifWOxp3i
INT気にせずごりごり奥へ投げた方がNE困っただろうな。
687アスリート名無しさん:05/02/07 23:21:47 ID:SGXohQQU
>>683
最近NE叩かれ出してる。
USATODAYにもNEは退屈なんだよゴラァみたいな
記事が載ってたよ。
会場はPHIファン一色でした。
688アスリート名無しさん:05/02/07 23:22:42 ID:MSrCQzeQ
>>684
いきなりショットガンセットだったのを含め
少なからずそれに近い意図はあったでしょ
最初のシリーズのバタバタのおかげで
次から正攻法に戻しちゃったと
689アスリート名無しさん:05/02/07 23:25:04 ID:MSrCQzeQ
でもNEもわりとやばかったんだよね前半は
ことごとくペナルティで自爆してたし
690アスリート名無しさん:05/02/07 23:25:45 ID:Ia2We3EY
漏れもNE嫌いは2chだけかと思ってたら、アメリカでも
NE人気ないみたいなんだな。
PHIファン総出で応援というより、どうもNEvsその他チームファン
の構図ができてるみたい。
まああんなつまらない試合運び見せられたらうざがられるのも
当たり前っていえば当たり前かもね。
691アスリート名無しさん:05/02/07 23:29:28 ID:kgUT3ayn
ま さしずめ日本の大相撲て言うと
北の潮の全盛時ってことか
692アスリート名無しさん:05/02/07 23:33:16 ID:DWTHgcEO
ここ4年で3回もスーパー勝っちゃった


     笑 い が 止 ま ら ん


しかもNEウザいて言われれば言われるほど幸せ〜♪

693アスリート名無しさん:05/02/07 23:33:53 ID:XIIs862k
http://www.usatoday.com/sports/football/super/2005-02-07-obrien-patriots_x.htm

>>691
強いから叩かれてるってだけじゃないよ。
上の記事読んでみ。
694アスリート名無しさん:05/02/07 23:37:13 ID:DWTHgcEO
うはーwww バイアス記事www
695アスリート名無しさん:05/02/07 23:40:56 ID:pfEgkWWs
70年代のスティーラーズ、80年代の49ers、
および90年代Cowboysにはすべて、ファンに彼らを愛しているか、
または彼らを嫌いにさせるのであり続けた卓越した才能がありました。
しかし、私たちはパトリオットに無関心です。
このチームには、それがなった王朝を承認する虚勢がしさえしません。

あーわかるわかる。
勝てなくなったら即忘れられるチームだよねNEって。
時間がたったら「ベリチックは凄かったねぇ」くらいの会話がかわされるのみ。
696アスリート名無しさん:05/02/07 23:43:26 ID:zfgtkGqD
両チームの立場が逆で、残り40数秒でNEが3点差を追って最後のシリーズを始めたとしたらどうなったかな。
少なくともヴィナティエリのFGトライまでは盛り上げてくれたと思うんだが。スクリーンで大きくゲインしたりして。もちろんOBで時計を止めるしね。
PHIはああいう状況でボールを進める練習をしてないようにしか思えなかったね。あれでチャンピオンになろうとは100万年早くてよ。
697アスリート名無しさん:05/02/07 23:43:57 ID:r6KjGGq+
ここにくるとNEのこと嫌いになるけど試合見るといつもすごいと思う。
べりチックの笑顔に感動してしまったよ。

クリス・カーターはもうNEは終わったって記事書いていたね。
来年は
ジェッツにモスが加入。
レイブンズのボーラーがブリーズ化する。
ブリーズが放出されてリバースがおおばけ。
とかあればな〜w 
モスがジェッツにいってペニントンにもっと深く投げろ〜とかいったりして
698アスリート名無しさん:05/02/07 23:47:42 ID:Qozh/D8i
NEの試合はファンタジーがないからダメ。
軍隊の演習を見ているようだ。
あんなもん長時間見せられるのはたまったもんじゃないので
来季は他AFCチーム、頼むよ。
特にMIAはNEにだけは勝ってくれよ。
699アスリート名無しさん:05/02/07 23:47:45 ID:DWTHgcEO
NEファソから言わせればライバルはIND
やるかやられるかのギリギリの戦いができる相手
それ以外はウンコ
700アスリート名無しさん:05/02/07 23:49:03 ID:asxEXhF8
Dallas Dynastyのときの憎まれ方とは違うよな
701アスリート名無しさん:05/02/07 23:59:12 ID:6dTyXclf
>>700
あのときとは明らかに違うよね。
NEって怪我人出ても全然関係なしだし、
強くてチームプレイができてるのは確かなんだけど、
そのチームプレイに参加する人間が誰でもOKなところが
引っかかる。
選手を他チームと総入れ替えしてもOKっぽいところが
何となくNEが尊敬されない理由だと感じる。
凄いのはベリチック(と、その他のコーチ)で
選手はどうでもいいじゃないか、ってね。
702アスリート名無しさん:05/02/08 00:01:55 ID:7F4IC89M
ワイスがいなくなる来シーズンがブレイディの試金石だな
703アスリート名無しさん:05/02/08 00:03:05 ID:Am1IJ5Qj
漏れはブレイディがMVP取れなかったのが
やっぱりそういう批判みたいなののせいかな〜と思ったよ。
3度目の受賞だとモンタナと並ぶから。
さすがに現時点のブレイディをモンタナに並ばせたくない人が
多かったのかな、って。
704アスリート名無しさん:05/02/08 00:04:54 ID:jn6yVn/7
MVPに関しては去年がVrabelであるべきだったから
Brady的には今年もらえなくても行って来いだな
705アスリート名無しさん:05/02/08 00:06:29 ID:dRIjzFPh
ヴァイキングス頼む!オレが生きてるうちに
スーパー制覇してくれ!
706アスリート名無しさん:05/02/08 00:07:06 ID:7F4IC89M
NEのLBはだれかFAになる?
NEのD#はLB陣がカギだと思ってるんだけど
707アスリート名無しさん:05/02/08 00:07:17 ID:jn6yVn/7
>>705
俺も10年前にそう叫んだ
そしたら3回も勝っちゃった あは♪
708アスリート名無しさん:05/02/08 00:12:19 ID:fng9gBhm
とりあえずディロンおめでとう。
709アスリート名無しさん:05/02/08 00:14:20 ID:jn6yVn/7
>>707はペイトリオッツの話ね
あ、分かるか
710アスリート名無しさん:05/02/08 00:36:29 ID:g5LPAhzB
NEのLB陣ってリーグ最高だよなぁ。
全体のバランスが良いし、穴が無いし。
DLも高レベルでまとまってる。CBも穴がありそうでない。Sにはハリソンがいるし。
あれだけの陣容でサラリーキャップに苦しんでないマネジメントこそNEの強さなのかも。

BALはボウルウェアいないの大きかったよ。ヒープも終盤戦だけだし。
JA・ルイスも二年に一回しか活躍しないし。
来季こそボーラーが自信を持ってフィールドに立てると良いんだけど。
711アスリート名無しさん:05/02/08 00:40:17 ID:jn6yVn/7
NEはキャップぎりぎりだよ
タイローはもう間違いなく放出だろうね
712アスリート名無しさん:05/02/08 00:44:17 ID:vSO1JDCH
>>710
マネージメントがうまいってか、選手がかなり無理して
安サラリーで頑張ってるからじゃない?
勝てば勝つほどサラリーが安くなったりして。
そろそろ高サラリー求めて他チームに移る選手が
ちらほら出てきそう。

>>711
タイローいらねって感じだし…
713アスリート名無しさん:05/02/08 00:44:18 ID:6R6sETy9
>>696
守備側が引いてるであろうキャッチアップの場面でスクリーンですか・・・
714アスリート名無しさん:05/02/08 00:47:11 ID:jn6yVn/7
むしろマネジメントがうまいのはフィラデルフィア
4年連続でカンファレンス決勝出ておきながらキャップが空きまくり
715アスリート名無しさん:05/02/08 00:48:47 ID:/lkHyj5D
まぁ、結局黒人ではスーパー勝てないってこったな・・
716アスリート名無しさん:05/02/08 00:49:11 ID:jn6yVn/7
>>715
昔勝ってるって
717アスリート名無しさん:05/02/08 00:50:33 ID:fng9gBhm
>>714
スーパー勝たなきゃ意味ネンダヨバカ
718アスリート名無しさん:05/02/08 00:53:00 ID:jn6yVn/7
>>717
話のわからねえ奴だな
キャップが空いてるって事は来年以降もスーパーを狙えるって事だよ
719アスリート名無しさん:05/02/08 00:54:45 ID:9/fsSQ1c
もうゲイとサミュエルである程度どうにかなっちゃうと判明しちゃったからな
720アスリート名無しさん:05/02/08 00:58:25 ID:jn6yVn/7
ゲイはいかんせんサイズが小さすぎる
721アスリート名無しさん:05/02/08 01:00:31 ID:dRIjzFPh
さてとプロボウル観にハワイに行くかな
722アスリート名無しさん:05/02/08 01:10:24 ID:RZL6AAi3
とりあえず、レベルの低いNFCに負けなくてよかった。
723アスリート名無しさん:05/02/08 01:13:33 ID:dosHOOr4
>>714
あそこもカースとTOとったから結構きつそうなイメージあるんだけど。
724アスリート名無しさん:05/02/08 01:17:15 ID:MVz+Rs48
>>722
今年のNFCはマジ悲惨だったな。
725アスリート名無しさん:05/02/08 01:20:56 ID:4NtDRzpm
SD、成績もリバース
726アスリート名無しさん:05/02/08 02:06:48 ID:6WDezYp+
日テレの放送見てるけど普通のFOXの映像と国際映像混ぜてるね
番宣入るようなところのパートで国際映像を代わりに使ってる
でも今回あんまり映像の違い感じないな、どっちでも同じように見える
727アスリート名無しさん:05/02/08 02:18:48 ID:kgvaQQmp
NEのパントが凄かったなあ。MVPは彼にあげたいね。
728アスリート名無しさん :05/02/08 02:20:59 ID:4bfuRygr
日テレの放送も終わったな…
あとは、お遊びのプロボウルか…
レギュラーシーズンの試合数を増やして欲しいね
プレシーズンを削ってでもさぁ
729アスリート名無しさん:05/02/08 02:21:53 ID:jn6yVn/7
何言ってんだよ
プレーオフがNFLの華なんだよ
730アスリート名無しさん:05/02/08 02:26:12 ID:QrriKEgW
あーATLとSDのスーパーがみたかったなぁ・・・
731アスリート名無しさん:05/02/08 02:27:26 ID:P/pGOH+I
今年はちょっとチーム同士の差がありすぎたね。
去年くらいがいちばん面白い。
732アスリート名無しさん:05/02/08 02:29:33 ID:Xt8xkDh5
>>730
ATL勝てるかも…ドキドキ
733アスリート名無しさん:05/02/08 02:43:07 ID:YdLPu5J0
>>713
引き引きの場面こそ、スクリーンって手もあるけどね。
ラッシュとカバーの間が大きく開くから、たまにロングゲイン
ってのを見るね。タイムアウトあるときゃやってもおかしくないね。
734アスリート名無しさん:05/02/08 02:47:53 ID:9GBTPVPt
>663
おれは後半最初のドライブでNEが得点したときにNEが勝つと思った.
やはり今回もハーフタイムでアジャストしてきたなと.これは負けないだろうと思った.
まあ,その後は予想以上に競ったけどね.
735アスリート名無しさん:05/02/08 02:49:59 ID:Xt8xkDh5
漏れは前半最後らへん、NEのランが出だして
攻撃が進み始めたのでこれはもうだめだと思ったけど。
ハーフタイム前に修正されるなんてもうだめぽ、と。
736アスリート名無しさん:05/02/08 02:51:36 ID:Xt8xkDh5
あ、それより前、NEがせっかく反則やミスで何度も
ごたついてるのにそれを全く活かせない時点で
PHIが勝つのはあり得ないと思った。
PHIが勝つならNEのミスに乗じてだと思ってたんで。
そのうえ早々にアジャストされるんじゃどうしようもない罠。
737アスリート名無しさん:05/02/08 02:51:48 ID:Fb4GIn+5
イエエエエエエエエエー!メーーーン!マザーファッカ!
オウイエ!ファッキンファッキンサノバビッチメーン!

738アスリート名無しさん:05/02/08 03:02:57 ID:sAJi6qPm
来年のスーパーはデトロイトだからハーフタイムショーには
デトロイトが生んだスーパーラッパー、エミネムが出て欲しい。大ファンなんで。
739アスリート名無しさん:05/02/08 03:05:02 ID:Xt8xkDh5
ラップは放送上の都合で避けられるような…
無難なのしか出さないもんね。いろんな人が見るから。
740アスリート名無しさん:05/02/08 03:41:53 ID:AH1oo5zR
二、三年前のリッツを思い出した。いやこっちの方がレベルは比べもんにならんくらい高いのはわかってるけど。
相対的にね。
負ける所があまり想像出来ないというか。
741アスリート名無しさん:05/02/08 03:49:25 ID:1k7uV5iB
ベリチックがどっかに引き抜かれるのを待ちましょう…
契約いつまでなんだろう。
742アスリート名無しさん:05/02/08 07:07:32 ID:dZPPL7nD
結局、正念場のPOではINDもPITもPHIも子供扱いされたわけやね…正直、強いわ
743アスリート名無しさん:05/02/08 07:48:28 ID:Jfz41soi
楽勝するかと思ったがだいぶ苦戦したな
いい勝負だった
744アスリート名無しさん:05/02/08 07:50:03 ID:0v+GfLWo
苦戦したっけ???
いつもの横綱相撲に見えたんだが。
745744:05/02/08 07:51:18 ID:0v+GfLWo
点差以上に実力差を感じたって事ね。
苦戦したのはむしろ去年のCAR戦の方かな。
746アスリート名無しさん:05/02/08 07:59:32 ID:2n8qOkN2
キングも言ってたけどレイルイスがいるBALにモスが
トレードOKと言うはずが無いと思うんだけど
747アスリート名無しさん:05/02/08 09:25:52 ID:Jfz41soi
負けそうには見えなかったが横綱相撲にも見えなかった
なんだかんだでやっぱり勝っちゃったって感じ
748アスリート名無しさん:05/02/08 09:35:16 ID:95fBsG16
>>699
お前、晒すぞコラ。
749アスリート名無しさん:05/02/08 09:47:06 ID:sv1DExKa
G+の録画見たんだが、FOXの実況・解説ともにキャッチアップオフェンスのもたもたぶりに怒ってたな
あんなの見せられたら萎えまくり

>>734-736
全くもってその通り
ついでに言うなら、ただでさえ手薄なDB陣がウイルソンの負傷で更にヤバかったんだから、
もっとディープで勝負してほしかった
750アスリート名無しさん:05/02/08 10:16:53 ID:PkZsC6Ne
来年のハーフタイムショーは
歌えたらOzzyに『Crazy Train』をお願いしたい。
レギュラーシーズン通して使いまくってる(さらにMTVの影響)んだから盛り上がるだろうなぁと

でも確実に「素行に問題あるからだめ」とかNFL言いそうだな…残念
751アスリート名無しさん:05/02/08 10:17:28 ID:p5F4zAVM
ヴイナの3点でモチベーション切れてたね。
マクナヴのリーダーシップ力にも疑問がのこった。
TOは神がかりなスーパーキャッチもヒーローになり損ねたな。
752アスリート名無しさん:05/02/08 10:59:36 ID:NIXy/I4N
来年のハーフタイムショーは、マイケル抜きのモータウン祭り。
753アスリート名無しさん:05/02/08 11:40:02 ID:fMqlYg5i
出るのは
アレサ・フランクリンにダイアナ・ロス。そのあたりだね。
しかしポールはイラネ
754アスリート名無しさん:05/02/08 11:40:26 ID:8onr7SGj
今回のスーパーボウルで
TOを見直したヤシ

ノシ
755アスリート名無しさん:05/02/08 11:44:08 ID:gbxvScjb
>>753
マジでポールイラネ。
あの放送の中で最悪なパフォーマンスだった。

>>754
ノシ
756アスリート名無しさん:05/02/08 11:46:37 ID:PkZsC6Ne
>>754
ノシ

オジー人気ねぇ〜〜〜〜〜〜orz
757アスリート名無しさん:05/02/08 11:46:45 ID:l2tqjUAT
ローとプールがいたらオーウェンズもあんなに活躍できなかっただろうな
758アスリート名無しさん:05/02/08 11:50:01 ID:gbxvScjb
>>757
まあ、怪我してるなかでよく頑張ったよ。
マクナブのパスがD#のプレッシャーでヘロヘロなのをカバーしてたし。
759アスリート名無しさん:05/02/08 11:58:40 ID:qOonjhQj
ポールはジェッツ・チーフス・カージナルスがスーパーに出れば
ご当地ソングを歌えるため有効
760アスリート名無しさん:05/02/08 12:01:57 ID:XOVP3ben
>>747
そう?完全にNEのゲームプランに沿って試合が進んでるなーって
ずっと思ってた。
しかしPHIの最後のゴタゴタぶりは、一体何…
キャッチアップオフェンスくらいちゃんと準備しとけよ。
TOが入るか入らないかギリギリまで微妙だったのが
響いたのかな?
761アスリート名無しさん:05/02/08 12:04:26 ID:fMqlYg5i
ジャネットのヴォケが話題づくりに必死だからわざわざ大英帝國から
ポール卿のお出ましですたね。
ジャネット氏ね!氏ね! 
もう、聖歌隊によるゴッド・ブレス・アメリカぐらいしか現地人の素行のよい
パフォーマンスは期待できないよ。

762アスリート名無しさん:05/02/08 12:09:08 ID:fMqlYg5i
NEの圧勝ではないよ。
トロッターとTOは存在感を存分に示した。
少なくともPO対戦チームでは一番の健闘。
763アスリート名無しさん:05/02/08 12:16:47 ID:RCRFDAPz
どう考えても圧勝にしか見えなかったんだが。
PHIが勝つかもと一瞬でも思ったのは最初のTDの
ときだけだったし。
あとはずーっとNEペース。
これで圧勝でなくて何だろう?
TOは頑張ったが、報われない感が強かった。
走れないのを分かってるからNEも気にしてなかったみたいだしね。
764アスリート名無しさん:05/02/08 12:19:42 ID:RCRFDAPz
つうか前半時点でアジャストされてたのがプチショック。
NEはハーフタイムでアジャストしてくるだろうとは思ってたけど
(だからPHIが前半のうちに何点リードできるかが勝負の分かれ目だと)
前半で対策されちゃうなんて・・・
実はD#負けだと思ってるんだけどね。
765アスリート名無しさん:05/02/08 12:26:04 ID:fMqlYg5i
NEはTOを気にしまくってましたよ。
当たり前だけどロングゲインとられないように離れてついていたし。
PHIにも勝つチャンスはあった。
ブルースキーのINTまではわからなかったと思うけどね。

NEのTOの真似はすごかったよね
いっそのことべリチックとブレイディにもして欲しかったw
766アスリート名無しさん:05/02/08 12:26:56 ID:lucWfXLS
ヤフーでTV放送内容の事ガタガタ言ってる奴最悪。
放送してもらってるだけでありがたいのに、
ガタガタ文句垂れるんなら見るなよ。
あーいう奴等が小泉に投票してるんだろうな。
767アスリート名無しさん:05/02/08 12:36:53 ID:Qsqn8Q1h
タイ・ローって結局なんで出なかったの?
怪我?
768アスリート名無しさん:05/02/08 12:38:05 ID:PkZsC6Ne
>>765
いや、ありゃ気にしてないよ
NEのD#は取ってからタックルでも間に合うなぁって思ってたね

そういう意味で
完璧にPHIは分析されていた=NEの圧勝
だろうね

実にツマラン試合だった
アンチNEとかではなく記事にも書いてあるようにアガサクリスティーの小説を読んでるかのようだった
何の驚きもない

唯一の驚きはポールが過去の栄光にすがってる姿が無様だったことくらいかな?
769アスリート名無しさん:05/02/08 12:40:08 ID:vdPnML+2
>>766
批判するのが通みたいな感じもあるから
スルーしとけ。わかってるやつはわかってる。
770アスリート名無しさん:05/02/08 12:40:28 ID:42FeXV+m
>>768
失礼だな、クリスティの小説はあの試合よりよほど面白いよ?
少なくても読んでる間は面白いだけずっと良い。
771アスリート名無しさん:05/02/08 12:44:40 ID:Xe8MV9F6
>>767
能力的に厳しいから自爆を装った演技をしているけど、彼もう終わってるね。
772アスリート名無しさん:05/02/08 13:44:34 ID:S+GsTo0G
PHI勝つ可能性十分あったのに。
DFはNEの最後2回の攻撃を3アンドアウトにして
とどめを刺されるのを阻止してふんばってた。
あのスパイラルぐちゃぐちゃのINTとちんたらしたオフェンスがなあ。
773アスリート名無しさん:05/02/08 13:50:25 ID:FinvwxTF
だからそれが準備不足だと叩かれてんでは。
774アスリート名無しさん:05/02/08 13:53:18 ID:l2tqjUAT
準備不足じゃなくて準備したけどNE側がそれを上回っただけじゃねえの
775アスリート名無しさん:05/02/08 13:53:56 ID:FinvwxTF
あのオタオタぶりは十分準備してるようには見えなかったがな。
776アスリート名無しさん:05/02/08 13:56:37 ID:S+GsTo0G
準備はしてるだろう
使えなかったが
777アスリート名無しさん:05/02/08 13:57:51 ID:a8UBR+S5
結局何もかもNEが上回ってたってだけ。
778アスリート名無しさん:05/02/08 14:02:41 ID:H/5kdlhz
>>772
残念ながら殆ど勝つチャンスなんて無かったよ。
4Qなんて攻めさせてあげてたって感じだもん
ただTDされるのが予定よりも1分ばかり早かったのが意外(といっても計算の範疇)だっただけ。
3QからはNEの書いたプロット通りにPHIが動かされていただけの試合に過ぎない。
前半戦で2TD以上リードしていないとPHIの勝ち目は無いってのは誰もが思っていた事じゃ?
779アスリート名無しさん:05/02/08 14:07:11 ID:5x3Ur9HR
>>778
同感。
しっかり試合をコントロールしてたね。
PHIが去年ホームで惨敗したときと実質大して変わらない試合。
マクナブが混乱してたのもNEの術中にはまったからだもんね…
780アスリート名無しさん:05/02/08 14:42:11 ID:otYpSTDd
序盤のPHIはディフェンスでいいフィールドポジション確保して、
O#でそれを全て返上するというなんともこっけいな攻撃をしてくれたからな。
あそこで7-0じゃなくて14-0ないし17-3ぐらいにしてたらよかったのに。

そしてNEの0#が奮起したとたんにPHIは崩壊と。
クロックマネージメントもしょぼすぎ。 なんで2分30秒しかないのにハドルするんだよ。
781アスリート名無しさん:05/02/08 15:05:47 ID:H/5kdlhz
>>780
>クロックマネージメントもしょぼすぎ。 なんで2分30秒しかないのにハドルするんだよ。

後半のマグナブはNEのD#に精神的に潰されていたから仕方が無いよ。
ノーハドルで進めたいのは理解していても怖くて出来なかったんじゃないのかな。
インサイドへのパスも仕方なく投げさせられていたみたいだし。

POでNEと戦うと相手側QBは精神的に崩壊させられるね。
NEの恐ろしい所は、序盤はヤードを捨ててでも相手QBやHCに恐怖心を植えつける事。
そして冷静さや自信を失わせて自滅に追い込んでいく。
相手側の良い所を消して崩壊させるフットボールだから見てて面白くないけどね。
782アスリート名無しさん:05/02/08 15:23:30 ID:Rv/YOuh+
ディフェンスラインが強いからランが通らない
パス投げようにも時間を与えてくれない
パニックになる
そんなところでしょ
783アスリート名無しさん:05/02/08 15:32:05 ID:PkZsC6Ne
>>781
何度も混乱させられ続けてきたマニングはその経験から意外と来年当たりNEを倒せるかもしれない…


・・・って今年だって(ry
784アスリート名無しさん:05/02/08 15:32:43 ID:wRPw/V97
>>782
しかしそれ本当にパニックになると思うな。
無理して投げたらINT、で本当に打つ手なし。
NEですらランが出なかったPIT戦は無様に負けてるわけだし。
785アスリート名無しさん:05/02/08 16:15:47 ID:fc5UuE/r
マニングはベンやマクナブよりもよくやった。
味方が失敗しすぎ。
786アスリート名無しさん:05/02/08 16:17:34 ID:l2tqjUAT
2004年シーズンを振り返ってみて思う事
開幕戦のIND@NEがベストバウト
787アスリート名無しさん:05/02/08 17:07:48 ID:p5F4zAVM
その試合録画しておいてある。
見る気はおきないが。。。
788アスリート名無しさん:05/02/08 17:11:46 ID:PkZsC6Ne
前半終了直前の判定でリモコン投げてキレまくった記憶が…

まぁ置いといて
おもしろさで比べて

日本vs北>SB

にならないことを切に願う
789アスリート名無しさん:05/02/08 18:01:37 ID:Wd8ty9cz
INDがNEに勝つには、ベリチックを何とかするのが最重要かと。
…あとジレット・スタジアムだ。選手はどうでも良い。
790アスリート名無しさん:05/02/08 18:07:12 ID:95fBsG16
>>780
黙れ知的障害。
お前の顔のほうがショボイ。
791アスリート名無しさん:05/02/08 18:32:55 ID:f3eEnUpL
知的障害が罵りの言葉になってる時点でry
792アスリート名無しさん:05/02/08 18:43:46 ID:l2tqjUAT
>>789
コルツはホームでもNEに勝てないけどね
793アスリート名無しさん:05/02/08 18:57:22 ID:+aHpYEUA
GBファンだが、今シーズンの総括はファーブのフォワードパスなんだよなァ・・・(´・ω・`)ショボーン
794アスリート名無しさん:05/02/08 18:59:03 ID:95fBsG16
>>791
悔しいのかヴァカププ
795アスリート名無しさん:05/02/08 19:06:36 ID:l2tqjUAT
>>793
俺の友達のGBファンも同じ事言って嘆いてた
796アスリート名無しさん:05/02/08 21:39:22 ID:PkZsC6Ne
>>792
最後のRCAでの戦いがあれならね
絶対NEが勝つ



って言えるか?
797アスリート名無しさん:05/02/08 21:41:47 ID:ksGhuH6w
>>693
ベリチックは「コントロール・フリーク」なんだそうで

798アスリート名無しさん:05/02/08 21:51:15 ID:BFS8WEjf
ジレットは来季P&Gスタヂアムでつか(´д`?)
いろいろ変化が生まれるNEでつね
吉兆かも。oO
799アスリート名無しさん:05/02/08 22:06:11 ID:XoI3AlE5
アンディ・リードも準備のしっかりした頭脳派のHCだと思うけど、
ベリチックには歯が立たなかったなあ。
ベリチックに頭脳で対抗できるHCって、今他にいるかな?
800アスリート名無しさん:05/02/08 22:17:07 ID:Jfz41soi
OLに差があったね
NEのパスラッシュは厳しかった
カースが足つったシーン以外で目立てなかった
801アスリート名無しさん:05/02/08 22:26:59 ID:spptjT6U
>>799
(ある意味)タイス
802アスリート名無しさん:05/02/08 22:39:35 ID:NIXy/I4N
>>799
(ある意味)パーセルズ
803アスリート名無しさん:05/02/08 23:08:55 ID:4JtvmeLi
つーかカースが凄かったのは昔の話。
804アスリート名無しさん:05/02/08 23:28:54 ID:7F4IC89M
PHIが勝てる気しなかったなあ
ほんとベリチックの思惑通りって感じで
NEは良くも悪くも大人だな

お気に入りが出るからプロボウル楽しみだ

805アスリート名無しさん:05/02/08 23:30:46 ID:aOLpUJTC
NYGがSB勝った時も似た様な言われ方してたなぁ
806アスリート名無しさん:05/02/08 23:33:34 ID:caF24cA3
あのライアン・リーフがWashington Stateで
「Media Relations」ってクラスを今期取ってるらしいぞ(w
807アスリート名無しさん:05/02/09 00:06:45 ID:x9A5Hh+F
やっぱり最近のMVP3回はベリチクだよな。







プレーヤーではないけどな。
808アスリート名無しさん:05/02/09 00:48:19 ID:mZsYkyiT
なにをいまさら
809アスリート名無しさん:05/02/09 01:55:26 ID:2cCl/Pyz
漏れがおまいらに聞きたいことは一つだけだ。


NEはスーパーボウルでも審判にヒイキされてたのか?
810アスリート名無しさん:05/02/09 02:43:04 ID:b976m3fO
>>809
俺は、今回は特に感じなかった
811アスリート名無しさん:05/02/09 03:02:30 ID:JwSd2z0W
今シーズンNE潰しのためのD#パスインター罰則強化だったのに
2年目やドラフト外ルーキー相手にパス通らないんじゃ話しにならんでしょ。
それともよっぽど良いDBコーチがいるのか?

ハリソンもプールもNEきて復活してるし
812アスリート名無しさん:05/02/09 03:06:35 ID:1CP1HdiP
ブレイディって4人兄弟の末っ子で、上はみんなお姉さんなんだね。
3人もお姉さんがいたら大変そうだなあと思う。
813アスリート名無しさん:05/02/09 03:17:57 ID:mB6eRYfg
それでファミリードラマの子役か…
814アスリート名無しさん:05/02/09 03:22:20 ID:hSGkzcVX
>>809
むしろフィラデルフィア寄りだったと思う
ボールを置く位置とか変だった
815アスリート名無しさん:05/02/09 08:19:17 ID:JNrrfaUB
http://sports.yahoo.com/nfl/news;_ylc=X3oDMTBpZ2NvMjltBF9TAzk1ODYxMDU5BHNlYwN0aA--?slug=ap-superbowl-mcnabb&prov=ap&type=lgns

マクナブは病気でプレイコールも出せない状態だったみたいね。
ハドル組んだのも仕方ないかも。
816アスリート名無しさん:05/02/09 08:47:35 ID:1oQdN3Uw
ところで来シーズンはベリチックとクレネルの直接対決はあるの?
817アスリート名無しさん:05/02/09 08:48:28 ID:zmFqcd5S
>>814
いやどちらよりでもないよ

公平だった。だからNEはファウル多かったでしょ?(違うか?w
818アスリート名無しさん:05/02/09 09:44:38 ID:PxzvZ04V
公平じゃないよ
第1Qに反則でインターセプトが取消しになった時なんてひどいもんだ
イリーガルコンタクトっつったって勝手に当たってきただけだし
オーウェンズがハリソンのメットをつかんで脱がしたにもかかわらずノーファウル
まぁその判定に怒ったハリソンが次のプレーで渾身のインターセプトしたけどな

パッツファンじゃなくても見てる側が不快になるからああいうのはやめてほしい
819アスリート名無しさん:05/02/09 09:47:22 ID:cl8kEoxz
ホールディングも臭いのあったような
大本営はPHIに勝たせたいんだろなと冷静に見てたけど
820アスリート名無しさん:05/02/09 11:52:05 ID:S3ZO/ESf
ブルースおじさんの笑いは3年前から止まったままだなwwwww
821アスリート名無しさん:05/02/09 11:52:19 ID:FWbDIG0S
今までが今までだったからな
822アスリート名無しさん:05/02/09 12:50:55 ID:zmFqcd5S
>>818
やったことは忘れてやられたことだけを覚えてるわけか…

>イリーガルコンタクトっつったって勝手に当たってきただけだし
そうは思えないけどな…
823アスリート名無しさん:05/02/09 13:00:37 ID:PxzvZ04V
パッツファンじゃなくてもって書いてあんの読んだ?
ちなみに俺はビルズファンなんだけどな

試合中パッツの選手が審判に抗議した場面は何回もあったけど
イーグルズの選手が抗議した場面は記憶にない
ジャッジが偏ってたからだと俺は思ったね
824アスリート名無しさん:05/02/09 13:03:13 ID:YZnP7L42
NEはコイントスにも抗議してたし。
それに実際NEの反則多かったよ。
まともに取ればあんなもんだろ。
825アスリート名無しさん:05/02/09 13:06:48 ID:zmFqcd5S
>>823
ゴメン。俺には君がパッツファンだろうと思えてならない。
826アスリート名無しさん:05/02/09 13:30:59 ID:wmOyT8LB
>>824
コイントスは酷かったよなw
827アスリート名無しさん:05/02/09 13:51:25 ID:vg5ZVfah
>>825
ビルズファンを騙るパッツファンは多いよね。
ちなみにyahooのビルズスレはみんなパッツファンっぽい。
828アスリート名無しさん:05/02/09 13:56:42 ID:RT6HAsGw
>>818

今NE側に立った発言しても反感買うだけ。
それが正論だったとしてもね。

俺もNEに不利な判定が多いと思ったし、NE叩かれ過ぎとは思うが
今迄の経緯や過去のNEファンの無神経な発言を思うとそれをどうこう言う気にはなれん。

かくいう俺もNEの強さ凄さは認めながらも、重苦しい消化不良の違和感みたいなもんが
胃の奥に残ってて褒め称える気にはなれんからさ。
特にNE嫌いではなかった俺ですらこうなんだから、アンチNEの奴は相当鬱屈してるだろ。

冷静に話がしたければファンサイトの掲示板行ったほうがいいと思うよ
829アスリート名無しさん:05/02/09 13:58:59 ID:zmFqcd5S
SBのコイントス

なんちゃら君は見た目からして小学生か12歳と仮定する

小学生でアメフトやってる
周りには憧れのスターばっかり
テレビカメラずらり
全米の注目が集まるコインを渡された
あなたが12歳に戻ったと仮定してまともにコイン回せますか?と

それに対して文句言うパッツはどうかと思う。相手は子供だぞ…
830アスリート名無しさん:05/02/09 14:51:49 ID:b976m3fO
>>829
NEの選手は、子供に、
カトリック教会に放り込んでしまうぞ
と言わんばかりの顔をしていたな。
831アスリート名無しさん:05/02/09 15:06:41 ID:3Hd6oAbt
恩恵があるないどっちにしろ1Qみたいな拙攻やってたら
NEには勝てんわ
832アスリート名無しさん:05/02/09 15:40:06 ID:Jrgycas+
>>818
Patsファン痛い・・・
833アスリート名無しさん:05/02/09 16:35:12 ID:ozU/jXcy
>>829
興味本位ですんまそん。
コイントスに文句って、G+の映像みてもよくわからなかったんだけど
具体的にどんな感じだったん?何と文句言ってたん?
834アスリート名無しさん:05/02/09 16:58:12 ID:ibLNxqfE
ところでプレゲーム・ショーのとき飛んできた飛行機の機種は何でつか?
双発はB-25と思うんだけど。単発の2機は?

国歌斉唱のときの4機にF-22が2機入ってるのにさっき気づいたよorz
835アスリート名無しさん:05/02/09 17:36:02 ID:xFkdd/0z
>>833
コインがほとんど回転しないでそのまま落ちた。
NEはそれに対して少し文句を言った
836アスリート名無しさん:05/02/09 17:38:56 ID:zssTfqbs
ブーブー言ってたねNEの選手。
コイントスした少年が泣き顔だってのによくもまあ。
837アスリート名無しさん:05/02/09 17:50:46 ID:KXovYplK
>>第1Qに反則でインターセプトが取消しになった時なんてひどいもんだ

これってチャレンジのときのこと?
マジで思ってるなら眼科.にいってきてください。
838アスリート名無しさん:05/02/09 18:03:50 ID:8pS7xSAO
>>835
あれでNEが取ってたら、なぜか勝ち誇ったように「陰謀があった」
とかいう奴がこのスレに現れるんだろうなw
839アスリート名無しさん:05/02/09 18:14:47 ID:aREnpij0
被害妄想激しいな
しかし会場の客ほとんどPHIを応援してたのはテラワロス
840アスリート名無しさん:05/02/09 18:29:50 ID:wmOyT8LB
あの時始めにどっちが上を向いていたかも1/2なんだからどうだっていいのにな。
少年がわざとやるわけないし。
841アスリート名無しさん:05/02/09 18:38:53 ID:8pS7xSAO
>>840
まあOTではないんだし折れもそう思うが、最近ここのアンチNEの
書き込みを楽しんでたもんでね。
842アスリート名無しさん:05/02/09 18:40:24 ID:SS4Oeuck
うーん、BS・G+・Gaoraのコイントスシーン見たけど、
たしかにコインがほとんど回転しなかったのは見えたけど
少年が泣きそうなのとか、NEが文句言ってたのとか、どうも分からなかった。

トスの前にブルスキ(かな?)が何か少年を励ますような仕草したのと
トスの後にマクナブが少年にかけよって何か言っていたのは分かった。
843アスリート名無しさん:05/02/09 19:03:11 ID:iO0618dz
>>839 NEのO#時のノイズはSBと思えないほどひどかったね。ブルスキのINT時のBoo!は特に…
844アスリート名無しさん:05/02/09 19:13:19 ID:mZsYkyiT
PHIがそれほど人気とは思えないけどねえw
845アスリート名無しさん:05/02/09 19:23:30 ID:qLTA1czK
>>844
PHIが人気ってよりNEが人気ないんじゃないか?
でもチャンピオンシップ時点での対戦カード組み合わせで
いちばん人気があったのはPHIだった。
846アスリート名無しさん:05/02/09 19:35:55 ID:5IX5uFf5
優勝パレードには100万人来たらしい
847アスリート名無しさん:05/02/09 19:43:03 ID:ecorX0C0
PHIでも優勝すればそれくらい来るだろ。
848アスリート名無しさん:05/02/09 19:56:25 ID:yWYV04TU
24年振りの出場だからチケット入手に金を奮発したファンが多かったんだろう
スポセンで経費100万くらい使って負け試合見に来たファンが取材されてた
849アスリート名無しさん:05/02/09 19:58:32 ID:PxzvZ04V
スーパーで負けてもスーパーに行けないよりはましだよね・・・
850アスリート名無しさん:05/02/09 20:10:57 ID:5qdng3et
「スーパーボウルで勝つ事はフットボール選手として最高の経験である。
しかしスーパーボウルで負ける事はフットボール選手として最悪の経験
である」

と言っていた選手もいましたね。


851アスリート名無しさん:05/02/09 20:17:55 ID:urVGkHS9
それがどうしたカス
852アスリート名無しさん:05/02/09 20:24:07 ID:e5KoTpAb
>>850
昔の話だろ。今のスーパーボウルに、ほとんど価値なんてないよ。
みっともないんで廃止して欲しい位だ。
853アスリート名無しさん:05/02/09 20:25:47 ID:PxzvZ04V
スーパーボウルに価値がないと思うんならNFL見るなよ
854アスリート名無しさん:05/02/09 20:29:51 ID:MPgDV55k
>>852
そりゃ言い過ぎ。
試合のヘボさなら昔も今も大して変わらない。
スーパーボウルは凡試合が多い。
良い試合を見たければプレーオフってのは前から言われてることだ。
855アスリート名無しさん:05/02/09 20:34:01 ID:Jrgycas+
でも今年は去年に比べてプレーオフも凡戦が多かったな。残念だった。
スーパーボウルも去年の方が面白かった。
856アスリート名無しさん:05/02/09 20:40:59 ID:AD2KDm0m
>>855
ちょっとチーム力の差がつきすぎてたね。
857アスリート名無しさん:05/02/09 20:42:16 ID:uJ+FqgKC
強いと叩かれる
ただそれだけの事
858アスリート名無しさん:05/02/09 20:44:19 ID:e5KoTpAb
>>854
戦力均等化でレギュラーシーズンは見れる試合が多くなったんだろうが
頂点の試合ぐらいは大差で決着する方が白黒はっきりついて俺的には好ましい。
でも現状はざこの親分同士がつばぜり合いして終わりだもんな。
ポストシーズンとレギュラーシーズンの試合レベルはほとんど変わらない。演出が違うだけだ。
859アスリート名無しさん:05/02/09 20:44:35 ID:g3+MIhAy
でも叩かれ方が過去の強豪チームとは違うような…
860アスリート名無しさん:05/02/09 20:46:50 ID:uJ+FqgKC
一緒、一緒
ただあいつら意味もわからず強過ぎるだけ
861アスリート名無しさん:05/02/09 20:52:13 ID:g3+MIhAy
>>858
少なくてもNEとPHIのディフェンスとNEのOLは雑魚ではないと思った。
ありゃ凄い。
862アスリート名無しさん:05/02/09 20:52:47 ID:uJ+FqgKC
ダメだ…
日本
863アスリート名無しさん:05/02/09 20:54:54 ID:SQji+1ns
T.BならNEに勝てそうな気がする。
864アスリート名無しさん:05/02/09 21:12:27 ID:pC6bunOg
ワシでほら、フリーエージェント
865アスリート名無しさん:05/02/09 21:21:51 ID:uJ+FqgKC
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
866アスリート名無しさん:05/02/09 21:23:39 ID:PxzvZ04V
サカヲタはどっか逝け
867アスリート名無しさん:05/02/09 21:34:03 ID:mZsYkyiT
プレーオフのNYJ@SDが一番面白かったな。
個人的な思い入れが多分にあるんだけれどw
868アスリート名無しさん:05/02/09 21:42:28 ID:KXovYplK
>>867
思い入れなくても俺もそう思う。
ショッテン親父かわいそう杉。
INDに負けた時点でこうなる気がしたけど・・・
来期はブリーズどうなることやら。
869アスリート名無しさん:05/02/09 22:21:03 ID:LitcUj8x
>>868
ブリーズはMIAへトレードです
870アスリート名無しさん:05/02/09 23:19:39 ID:I5LW16+t
ブリーズ、DALといううわさが出ているが。確度がないけど。
しかしDALのQBは誰になるんだい。
マグロ親父がひいきしてるQBって誰かいた?
871アスリート名無しさん:05/02/09 23:24:29 ID:G5yXFCDh
>>870
ビニ-以外で?
872アスリート名無しさん:05/02/09 23:25:38 ID:wmOyT8LB
俺はプレーオフの中ではSTL@SEAだな。最後のSEAの攻撃には燃えた
873アスリート名無しさん:05/02/10 00:12:56 ID:A9ElJDsN
ん?ブリーズはフランチャイズタグついたんじゃなかったか?
874アスリート名無しさん:05/02/10 00:16:18 ID:fPjAcoyn
>>873
まだ。2/22がタグをつけるかどうかのデッドラインだそうな。
875アスリート名無しさん:05/02/10 02:06:16 ID:qW/vQ9ak
SDまたドアマット生活kayo
876アスリート名無しさん:05/02/10 02:20:33 ID:3THeyGqm
>>870
ブレッドソーはどうなの?
877アスリート名無しさん:05/02/10 05:26:29 ID:dn+51uWU
おれ的には、ブリーズをDALにトレードに出して1巡指名権ゲット、その指名権を
エサにNYJのジョン・エイブラハムをゲット。
結局ドラフト指名権を失うことなくプロボウルパスラッシャーを獲得して、ウマー。
878アスリート名無しさん:05/02/10 05:52:07 ID:TGZ33vEc
Tenn.ヲタの女がキモい
879アスリート名無しさん:05/02/10 09:24:01 ID:P/4QcnGn
>>877
エイブラハムは3-4向きではない気がするんだけどなぁ。
880アスリート名無しさん:05/02/10 11:20:43 ID:qW/vQ9ak
ブリーズ本人は複数年ならそれほど高値でなくても・・って話だよね
コストパフォーマンス良さそうだしいい買い物になりそうだなぁ
881アスリート名無しさん:05/02/10 13:15:08 ID:JnKmFC4K
アレクザンダーもハッセルベックも放出してBreesを取ればいいじゃん、
と思ってるSEAファンは俺だけでしょうか。
で、空いたキャップでジョーンズとハッチェンソンとってDBを補強。
882アスリート名無しさん:05/02/10 13:42:32 ID:/joOYxmh
取るも取らないもトレードでもしない限り
獲得する資格も無い
883アスリート名無しさん:05/02/10 16:22:56 ID:JnKmFC4K
あ、ゴメン。 BreesじゃなくてRiversね。
884アスリート名無しさん:05/02/10 23:34:27 ID:4DEaH9ub
今更だけど、これを載せておきます。

Super Bowl XXXIX (2005年2月6日) WMV、 23分、 85 MB
ttp://free4web.pl/Click?48149

Conference Finals (2005年1月24日) WMV、 22分、 82 MB
ttp://free4web.pl/Click?47799

Divisional Playoffs - double edition (2005年1月17日) WMV、 44分、 157 MB)
ttp://free4web.pl/Click?47648
885アスリート名無しさん:05/02/10 23:54:45 ID:MiNDOW3u
>>884
揚げんな、ペッ
886アスリート名無しさん:05/02/11 00:55:33 ID:deI16DIG
>>879
ああいう順応性の高い奴は、獲っても外れないんだよな。
まずベリチックの3−4のDEとして成功、エドワースのカバー2でも成功、またまた
ヘンダーソンの3−4のDE/OLBとしてもプロボウル行き。
成功は堅いんじゃない?
887アスリート名無しさん:05/02/11 00:55:39 ID:efeHsiBJ
ようやく結果を出したブリーズをこのタイミングでトレードじゃファンが怒るぞ。
普通に考えてリバースをトレードじゃねーの?
ドラフト3巡くらいはもらえるだろ。
888アスリート名無しさん:05/02/11 01:03:16 ID:uNg+bFR9
えらい値下がりだな……
889アスリート名無しさん:05/02/11 01:35:17 ID:vmPjQDQD
>>885
sageるのを忘れちまった、すまなかったm(_ _)m反省します
890アスリート名無しさん:05/02/11 01:52:28 ID:PD7v8ADd
トレードの場合トレード先のチームはサラリーボーナスの負担なしなんだよね
1年サイドラインで勉強した1巡QBを格安で取れるのなら今年QB指名するよりおいしそう
891アスリート名無しさん:05/02/11 03:52:16 ID:AuOY5+qF
トレード美味いよねサインボーナスキャップヒットなしだもの
あまりにもSDの負担が大きすぎるのでリバース3巡トレードは考えにくいな
ブリーズ確保は当然としても好条件でないと出さないだろう
892アスリート名無しさん:05/02/11 03:56:46 ID:AuOY5+qF
あほみたいにWR確保したアリゾナがリバースと契約期間の似通ったWRと交換ってのは?
ロリ、リバースをスルーしてもまでフィッツ取ったわけだが、マカウンのブリーズ化が期待できるわけだし
今度こそはでリバースが先発になるかもしれない
来年1年キャップヒットを我慢すれば2〜4年後は楽になる
893アスリート名無しさん:05/02/11 04:05:51 ID:deI16DIG
たとえばランディー・モスをトレードで獲得した場合、獲得したチームには
ベースサラリー分(750万ドル)がキャップヒットする。
獲得したチームが仮に1年でモスを再トレードに出すと、デッドマネー無しで
失ったドラフト権を回収できる。

とにかく来年上に行きたいと考えているチームは、獲得の価値あり。モス効果
は1年の限定だが、ビッグネームを獲得する割には、リスクが少ない。
894アスリート名無しさん:05/02/11 04:09:46 ID:deI16DIG
ボールディンとリバースのトレードって言うのは意外と面白いかも
895アスリート名無しさん:05/02/11 04:32:12 ID:AuOY5+qF
ボールディンは再契約済み?2巡中位あたりの契約だと3〜4年契約くらいじゃないかな(残り1、2年?)
選手側は高額を要求したいだろうし、複数年の契約済みでのトレードでないとSD側は受けにくい
フィッツ=リバース+なにか もしくはブライアント・ジョンソン+なにか=リバースの線かと
するとアリゾナ・グリーン=モスの線も出てくるかな?
896アスリート名無しさん:05/02/11 04:52:11 ID:deI16DIG
モスにしろ、リバース(もしくはブリーズ)にしろ、弱い立場なのは出す
方(MIN,SD)なので、あまり高い要求はできない。
いいじゃない、ボールディンあと1年安い給料で働かせて、そのあと
ビッグ契約与えてやれば。働いたやつに高い給料出すのは当たり前だよ。
「キャップが…」なんていつも言ってるGMは、負け犬チームを作るだけ。
897アスリート名無しさん:05/02/11 05:02:06 ID:AuOY5+qF
キャップマネージメントがどんぶり勘定なGMのチームは失敗してきてると思うぞ
SD側が弱い立場なのは確かだがね
898大老 ◆TyLawiiazI :05/02/11 10:34:57 ID:sQBNsAJ5
【Pro Bowl @Aloha Stadium】
AFC Roster : ttp://www.nfl.com/probowl/afc_roster
NFC Roster : ttp://www.nfl.com/probowl/nfc_roster

【試合開始時間】
AFC vs NFC 2/14(月) . 9:30 (日本時間)

【ライヴ中継】
AFC vs NFC 2/14(月) . 8:45 - 13:30 G+  . LIVE
AFC vs NFC 2/14(月) . 9:28 - 13:30 GAORA LIVE   河口/近藤

< Pro Bowl >
AFC vs NFC 2/14(月) . 8:45 - 13:30 G+  . LIVE
AFC vs NFC 2/14(月) . 9:28 - 13:30 GAORA LIVE   河口/近藤
AFC vs NFC 2/14(月) 23:15 - 26:00 BS1           生沢/三浦
AFC vs NFC 2/15(火) 18:30 - 22:00 G+  . 再放送
AFC vs NFC 2/16(水) 18:00 - 22:00 GAORA 再放送 河口/近藤
AFC vs NFC 2/20(日) . 2:20 - ?:? 日テレ(地上波)
AFC vs NFC 2/26(土) 24:00 - 28:00 GAORA 再放送 河口/近藤
899大老 ◆TyLawiiazI :05/02/11 10:37:13 ID:sQBNsAJ5
BSスポーツ ウイークリー
2/13(日) 21:10 - 21:40 BS1    再放送は26:20 - 26:50
「NFLスーパーボウル・リポート」

< GAORA BEST SELECTION>
ttp://www.gaora.co.jp/nfl/nfl/index.html#best
900アスリート名無しさん:05/02/11 10:37:57 ID:mVzh1INp
こういう時だけコテハンの大老詞ね
お前うぜーよヴァカ
901アスリート名無しさん:05/02/11 11:09:58 ID:oYs/4Bff
SD絡みの話になると途端にレベルが低くくなるね。
くだらん妄想は勘弁してもらいたい。
902アスリート名無しさん:05/02/11 11:16:06 ID:KmssGEmr
なら見るなと思うのは漏れだけか
903アスリート名無しさん:05/02/11 11:40:09 ID:mVzh1INp
>>901←黙れ電波親父
無能プラマーと遊んでろ
904アスリート名無しさん:05/02/11 11:42:30 ID:efeHsiBJ
                               ,r'"゙ヽ
          _                /    `、
            /`'-、             、"     `i、
        .,/    ヽ、           ,:'        ヽ
       /      `-、            ,!         ヽ
       .i        ゙'、_,,,.,--‐'''''"'''ー′          "
       .!         `                    i、
       .|                                ゙l
       .゙l                               !.    ぬるぽー♪
       │                              |
       !                       /⌒ヽ       !
       |            /⌒ヽ                     ,!
 ⌒     ;                        ''"´       ;   ⌒
 ⌒      ヽ      '''''''    \______/        ,:' .  ⌒
         .ヽ             \     /        ,:' ,,-‐'""`'.
..r'"""゙''''''''ー-、、゙i、               \   /       ,:' ,:'      ヽ
.l゙         ゙i、              \./       ,:',、"        丿 丿ノ
.l゙          `-、                   _,,,,-'"          ,/
`i、           ``'ー-、、,__、  ._,,,,,、、--‐''''"`            ,/
 \、               `゙゙゙``
905アスリート名無しさん:05/02/11 11:45:05 ID:jp+pK8J6
ぬるぽ(・∀・)イイ!!
906アスリート名無しさん:05/02/11 15:17:46 ID:uQkjrs9+
>>904、905
ガッ!!
907アスリート名無しさん:05/02/11 15:18:41 ID:ZiblyBwB
ちんこがプラマー
908アスリート名無しさん:05/02/11 15:22:35 ID:efeHsiBJ
↑ちんこがリバース
909アスリート名無しさん:05/02/11 15:24:46 ID:arAiw2MA
ぬるぽカアイイ
910アスリート名無しさん:05/02/11 15:36:42 ID:uQkjrs9+
パンツはブリーズ
911アスリート名無しさん:05/02/11 15:39:29 ID:J5UzYEZg
  ∧_∧
 ( ´∀`) おまえら
 /,84 つ   おちけつ
(_(_, )
  しし'
912アスリート名無しさん:05/02/11 15:40:57 ID:bHiZVk0K
俺はナイープ
913アスリート名無しさん:05/02/11 15:56:06 ID:mVzh1INp
>>908
うるせーヴァカ
914アスリート名無しさん:05/02/11 17:27:59 ID:kRC78aYe
で、タイ・ローはどこが獲んのよ?
それともプールが出されるのか?
915アスリート名無しさん:05/02/11 18:46:21 ID:mVzh1INp
オナペッツwwwwwwwwww
916アスリート名無しさん:05/02/11 19:03:49 ID:hMS/nKHG
>>914
タイローって契約がまだあと1年残ってなかったっけ?
917アスリート名無しさん:05/02/12 10:48:04 ID:HcvHh5rQ
NFL'05〜リングがほしけりゃNEに来い〜Part60
918アスリート名無しさん:05/02/12 17:03:17 ID:r+fj9o9+
リングより金がほしいプレーヤーもいるよね。
919アスリート名無しさん:05/02/12 17:06:48 ID:D4gyC2FQ
スレの廃れ具合いが泣けるね
920アスリート名無しさん:05/02/12 17:43:24 ID:f4dIDLQC
NFL'05〜愛しの君はいずこのチームへ〜Part60
921アスリート名無しさん:05/02/12 19:15:30 ID:Orix+hpT
NEのDBコーディネーターも流出の模様… MIAがインタビューしたが
クレネールを追ってブラウンズ入りが濃厚らしい

T.LowはまだサインしてないってESPNのニュースで見たような、
契約最終年ってことは莫大な金額って事でしょう?サラリーカット
に応じるかいかんでは出されるかトレード?
922アスリート名無しさん:05/02/12 22:53:35 ID:PNRPsijM
ベリチックとキャロルが会って同じような境遇を嘆きあったらしいよ。
923アスリート名無しさん:05/02/13 00:52:37 ID:REGVEqPs
ARI
(^ω^)
924アスリート名無しさん:05/02/13 00:56:18 ID:AbjL5GBP
>>921
> T.Low

わざとか?w
925アスリート名無しさん:05/02/13 00:59:26 ID:FpXrXBUc
スーパーボウル終わったら「'05」になるの?

>>924
IDがGB Packers
926アスリート名無しさん:05/02/13 02:00:47 ID:+RJf8FNR
>>922
ベリチックは自分一人で何とかやりそうな気もするけど
キャロルは丸投げって感じだからな
とはいえベリチックも大コケしたNE初年度はクレネル居なかったからなぁ
927アスリート名無しさん:05/02/13 06:56:25 ID:qfyMwx+u
>>925
正確にはプロボウルが終わったら'05かな
928アスリート名無しさん:05/02/13 08:49:27 ID:bW/E5Ygt
まあプロボウルなんて出場選手が決まった後はなんの興味も無いけどねえ
929アスリート名無しさん:05/02/13 09:23:09 ID:agz0pIl4
クレネルがCLEにいったのでディフェンスが3-4になるんだろうな
他にも3-4に変えるチームが増えるかな
930アスリート名無しさん:05/02/13 09:32:08 ID:aWu9FPVH
ヴィックだけは見とくかな>ハワイ
931アスリート名無しさん:05/02/13 09:49:44 ID:fhK+8Hp2
http://sports.yahoo.com/nfl/news?slug=patriotsmangini&prov=st&type=lgns
Patriots name Mangini defensive coordinator

CLEの明日はどっちだ。
932アスリート名無しさん:05/02/13 09:59:24 ID:P0rfP80B
ブルースおじさんがいよいよ絶好調になってまいりましたwwwww
933アスリート名無しさん:05/02/13 11:40:30 ID:97gu8sO7
(゚∀゚)カルペッペー!!
934アスリート名無しさん:05/02/13 18:45:13 ID:agz0pIl4
BUFは来期はロズマンで行くのか?
さみしいな。ブレッドソーと心中してくれ
935アスリート名無しさん:05/02/13 19:04:38 ID:fhK+8Hp2
http://sports.yahoo.com/nfl/news?slug=ap-tsunami-warnertoomer&prov=ap&type=lgns
Warner and Toomer visit Indonesia to raise awareness for tsunami victims
今さっきNHKのニュースでやってたな。もっといた気がするけど。それともまた別かなあ。
936アスリート名無しさん:05/02/13 19:47:04 ID:fhK+8Hp2
Toomerがインタビューされてた。Warnerがサックされてた。
937アスリート名無しさん:05/02/13 21:17:22 ID:FKwmNEsJ
すれ違いかもしれませんが質問します
GAORAではNFLEの放送は例年やってますか?
あとドラフトの放送などNFL関連の番組はいまからの時期ありますかね?
938アスリート名無しさん:05/02/13 23:08:47 ID:AbjL5GBP
>>937
マジレスしると、これからの時期は2004年シーズンのベストゲームを再放送。
NFLEも毎年やってるが、今年もやるとは断言できない。たぶんやると思うけど。

個人的にはNFL見るならGAORAが最高と思うけど、
これからの時期は解約しちゃってもいいかなー、と。
また8月くらいに契約し直すのがいいような気が。
939アスリート名無しさん:05/02/14 12:49:39 ID:Pku/4WnC
今ドラフト注目のNO.1 LBデリックジョンソンの鬼のようなハイライトビデオ
http://mackbrown-texasfootball.com/pages/videoclips/2004_05/111104_johnson.html
940アスリート名無しさん:05/02/14 13:20:51 ID:AA5TdHtb
SDは応援歌のダウンロード出来るみたいだけど他のチームではないのかな
あとATLしか調べてないけど
941アスリート名無しさん:05/02/14 13:26:01 ID:4z5MZs24
デリックと聞くとデリック・トーマス思い出して泣ける
942アスリート名無しさん:05/02/14 19:33:52 ID:q1GV6g+L
Pro Bowl 見たいから早く帰らなきゃというのは言い訳です
バレンタイン?なんだそりゃ?
943アスリート名無しさん:05/02/14 20:20:02 ID:NfEAy+NW
NFCの黒んぼQBは揃ってインターセプトされてんのか
944アスリート名無しさん:05/02/14 20:36:21 ID:Dg6ijEuD
AFCのスーパーボウルMVP2回も受賞してるQBも見事にINTされてましたね。
945アスリート名無しさん:05/02/14 23:10:14 ID:tg53Uz6e
マニングMVPか…。
今後もいらん賞ばかり増えていくようだ。
946アスリート名無しさん:05/02/15 01:19:39 ID:MakthWvW
>>941
ひょっとして村田さんですか?
947アスリート名無しさん:05/02/15 04:41:41 ID:RRl3iOCv
んなわきゃない。
948アスリート名無しさん:05/02/15 08:14:43 ID:BZ0EUfrE
ガルシア解雇か
949アスリート名無しさん:05/02/15 11:24:39 ID:YAz1mxyB
http://sports.yahoo.com/nfl/news?slug=ap-vikings-sale&prov=ap&type=lgns
Fowler agrees to buy Vikings; would be NFL's first black owner
MIN売り払われる。承認とか移転とかまだまだ色々ありそうだけど。

http://www.buffalonews.com/editorial/20050213/1066408.asp
Bills ready to march on without Bledsoe
http://sports.yahoo.com/nfl/news?slug=ap-browns-garciareleased&prov=ap&type=lgns
Browns release Jeff Garcia
今年はQBが必要なチームがたくさんあるし、市場に出てくるQBもたくさんいる。
後はマッチするかどうか。
950アスリート名無しさん:05/02/15 11:33:03 ID:tqz2rUBo
ようやくあのドケチオーナーが売り払ってくれたか。
これでMINもお笑い球団からステップアップできるかも…
951アスリート名無しさん:05/02/15 11:59:18 ID:ofZ4kYA3
ヴァイクスはまずあの白豚低脳HCを変えろよ
952アスリート名無しさん:05/02/15 12:04:12 ID:gl1SaTSL
タイスがいなくなったらミネソタの存在理由が1つ減るじゃねえか
953アスリート名無しさん:05/02/15 12:09:37 ID:X3IotUkw
ロサンジェルス・ヴァイキングズ誕生か?

代わりにRaidersも移転しろ、NorthDakotaあたりへ
954アスリート名無しさん:05/02/15 13:08:15 ID:eCG5HovW
アラスカが良いだろ<移転先
955アスリート名無しさん:05/02/15 13:15:17 ID:gl1SaTSL
アンカレジ・ホエールズ
956アスリート名無しさん:05/02/15 14:45:37 ID:sMoV2RlH
北地区だしな。
957アスリート名無しさん:05/02/15 15:27:50 ID:pCXyrDdb
アラスカならぜひフェアバンクスでよろ
958アスリート名無しさん:05/02/15 16:56:19 ID:japuwF84
いっそハワイにしてみたら
Homeでやる時、敵は観光気分で来るから勝てそう

Awayで2,3勝てりゃあPlay Offは確実

んなわきゃねぇか
959アスリート名無しさん:05/02/15 17:16:00 ID:gl1SaTSL
ハワイやアラスカだとファーブが行けないではないか
960アスリート名無しさん:05/02/15 17:29:56 ID:inZoille
>>953
St.PaulかMinneapolisに新球場建ててる最中じゃなかったっけ?
961アスリート名無しさん:05/02/15 18:57:41 ID:japuwF84
>>959
それが作戦
しかしMonday Nightもないか
マッデンは飛行機嫌いであのトレーラーだし
962アスリート名無しさん:05/02/15 19:12:13 ID:japuwF84
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=photo&d=20050215&a=20050215-00000859-reu-spo.view-000
マリーノ 「胸を張れ、ペイトン」
マニング 「MVPはもういらね、SWリングが欲しいんだよ あんたの二の舞はイヤ」
963アスリート名無しさん:05/02/15 19:15:11 ID:japuwF84
SBね てへ

連続 すまそ
964アスリート名無しさん:05/02/15 19:20:20 ID:gl1SaTSL
マニングはSB行きたきゃサラリーカットせにゃ無理
965アスリート名無しさん:05/02/15 20:10:00 ID:2LDdodrN
プロボウルは今日だったのかw
まったく記憶にもないし、注意さえしていなかった。

ガルシア解雇かよ。やはりTOのおかげやったんやね。
このホモやろうが〜ってまたもめて欲しいな。
966アスリート名無しさん:05/02/15 20:51:24 ID:hgKE9e6r
>>959
マッデンが飛行機嫌いなのは知ってたけど、ファーブもそうなの?
つーか、ファーブってまだ引退しないんだっけ?
967アスリート名無しさん:05/02/15 20:56:51 ID:hgKE9e6r
>>949
>承認とか移転とかまだまだ色々ありそうだけど。

日本のプロ野球みたいによくわからん理由で承認しない、なんてことはないよね。
黒人という理由で承認されないなんてこともありえないし。
968アスリート名無しさん:05/02/15 20:58:35 ID:F/i6tk2X
>>949
黒人のオーナーって、選手の士気とかチームの人気に
影響するのかな。
女性オーナーよりは抵抗なさそうに思うけど。
969アスリート名無しさん:05/02/15 21:01:08 ID:BKNzR2pi
女オーナーか…
水着姿で試合会場に登場
マイクパフォーマンスで選手を鼓舞

WWE張りの演出とかキボソ
970アスリート名無しさん:05/02/15 21:06:09 ID:F/i6tk2X
http://sports.yahoo.com/nfl/photo?slug=mp10802142155.vikings_sale_mp108&prov=ap
この写真見たら、Reggie Fowlerって気さくな人そう。
サムネイル見た時、頭はたかれてるのかと思った。
971アスリート名無しさん:05/02/15 21:16:24 ID:F/i6tk2X
>969
ついでに女ヘッドコーチキボン
それでチャレンジの時は、ガーターベルトに挟んでおいた
赤いフラッグをサッと出すの。
972アスリート名無しさん:05/02/15 21:32:03 ID:x0RAxrcV
>>971
ボニーたんみたいな容姿だったら絶対見る!
973アスリート名無しさん:05/02/15 21:38:52 ID:VWFAmUoM
すでにSTLのオーナーが女じゃん
974アスリート名無しさん:05/02/15 22:07:23 ID:BKNzR2pi
もうかなりのお年だろ・・・?
確実に
水着姿で試合会場に登場
マイクパフォーマンスで選手を鼓舞
を期待できないからなぁ
975アスリート名無しさん:05/02/15 22:23:34 ID:yL26cZKU
>>971
ワーナーの嫁をヘッドコーチにどうだ?
976アスリート名無しさん:05/02/15 22:33:54 ID:SqszRMQz
>>975
激しく賛成だ
977アスリート名無しさん:05/02/15 23:20:24 ID:vAtX51DY
>>975
禿しく士気が下がりそうだな…
978アスリート名無しさん:05/02/15 23:26:18 ID:hgKE9e6r
以前、高校レベルで女性アシスタントコーチが特別番組とかになってたけど
いまでもあまり人数は増えてないみたい。
レフェリーも、目指してる女性はいくらかいるらしいけど、採用までされてる
例はまだまだ少ない。

とりあえず可能性としてはオーナーが一番簡単で障壁が少ないよね。
979アスリート名無しさん:05/02/15 23:32:09 ID:VQwf7NFw
SFも一時女性オーナーだった事がありませんでしたっけ。

WASの時もほとんど決まりかけていた買収がオーナー会議の承認が得られずに
流れた事もあったのでまだ分かりませんね。まぁそれでD.スナイダーを承認し
ちゃった訳ですが…。

もっとも今の時勢ではどんな理由であれ黒人オーナーを否決する事は政治的な
問題になるでしょうから否決は難しいでしょうね。
980アスリート名無しさん:05/02/15 23:39:57 ID:RRl3iOCv
そんなあなたにXFL。
ハーフタイム中はエロエロすぎて苦情続出。
いかし、まさか1年で潰れるとはおもわなんだ。
981アスリート名無しさん:05/02/16 00:35:08 ID:c2zPAXUf
それ一回世界丸見えかなんかで特集してましたよね??
そのときはアメフトの事全然しらなかったからのときのVTRもう一回みたい・・・・
選手にカメラがつけられてる以外に何か特別な演出ありました??
たしかめっちゃド派手やったような・・
あとー選手のレベルはどの程度でした??
982アスリート名無しさん:05/02/16 00:38:10 ID:vsXX9Lii
アリーナフットって、もうシーズン始まってるんだったよね。
全然話題にならないけど...
983アスリート名無しさん:05/02/16 01:50:08 ID:Wwn3Corg
自由の国っていっても確実に差別はあるからね 
大変だと思うけど…
GMの手腕によると思うぞ
984アスリート名無しさん:05/02/16 02:09:37 ID:Jmzbgd7K
それより次スレは?
985アスリート名無しさん:05/02/16 05:29:07 ID:UqCZ5e6o
05でいいんかな。
986アスリート名無しさん:05/02/16 05:43:34 ID:UqCZ5e6o
NFL'05〜NFLチームを作ろう進行中〜Part60

こんなんとか提案。
987アスリート名無しさん:05/02/16 06:19:04 ID:JvbM8xWp
ああ見てなかったごめん
もう立てちゃった

次スレ
NFL'05〜新チームの、明日はどっちだ!〜Part60
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sports/1108502174/
988アスリート名無しさん:05/02/16 11:36:14 ID:LG6lTVlq
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000とり合戦いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \ ぶーぶーぶー /
      //三/|三|\              タリー
      ∪  ∪     (\_/)タリー    タリー   まだ早えよ〜
                (  ´Д)    タリー  タリー
                /   つ  (\_/)   (\_/)ノ⌒ヽ、
               (_(__つ⊂(´Д`⊂⌒`つ(´Д` )_人__) ))
989アスリート名無しさん:05/02/16 12:35:51 ID:LFMz8PNI
次からカウントダウン!!
990アスリート名無しさん:05/02/16 15:37:19 ID:YBbWaJML
2月16日放送のカミングダウト(日本テレビ)にてタレントの
あびる優が半年間に渡り『集団強盗』を繰り返し、店を潰していたと発言した。
 集団で倉庫からダンボールごと商品を盗み、見つかった際は業者のふりをして
やり過ごしていたという。
 番組では最後に「万引きは犯罪です」とテロップを流したが笑い事ではない。
 なお、あびる優の父親は闇金融を経営、脱税で逮捕された過去がある。

動画
ttp://rupan.zive.net/~kain/cgi-bin/upload/src/up31027.zip.html

日本テレビ ご意見
ttps://www.ntv.co.jp/staff/form.html
あびる優公式BBS
ttp://www.horipro.co.jp/hip/bbs/13/c.cgi?Topic=3
991アスリート名無しさん:05/02/16 15:41:36 ID:LG6lTVlq
もうそんな祭りはとっくに終わってる
992アスリート名無しさん:05/02/16 17:38:42 ID:9WkdMkHZ
・・・・
もう、カル⇒モスのHOT LINEは見れないのかなー

90年代からMINを応援しているのだが、
なぜMINはSuperに行けそうでいけないのだろう
「行けそう」と思ったら人材流出、の連続だ
993アスリート名無しさん:05/02/16 21:22:46 ID:Bh7QCK7A
>>992 オーナー変わってモストレードはなくなりそう。
HOT LINEは大丈夫だろう。
994アスリート名無しさん:05/02/16 21:44:15 ID:chr2Thup
プレー中にロッカールームへ帰っていってしまうモスは男だったな。
995アスリート名無しさん:05/02/16 21:54:35 ID:862CnaKt
迷惑なだけだがな
996アスリート名無しさん:05/02/16 22:41:36 ID:3mqkAk3a
996
997アスリート名無しさん:05/02/16 22:57:29 ID:3mqkAk3a
997
998アスリート名無しさん:05/02/16 23:01:43 ID:3mqkAk3a
998
999アスリート名無しさん:05/02/16 23:03:39 ID:3mqkAk3a
999
1000アスリート名無しさん:05/02/16 23:04:01 ID:u69ttgYz
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。