【技術】テニスの技術 質問&回答スレ【向上】

このエントリーをはてなブックマークに追加
929899:04/03/11 09:52 ID:dVovE/Ha
>>926
パッシングですね。ビビりさえしなければいいんだけどなぁ。
初試合だから手が縮こまりそうだし、まずいつもの半分も出せないと
思っています。おぉ、想像するだけで緊張してきた〜。

試合前に何かやるべきことってありますか?リラックス法とか。

ちなみにレスをくださる皆さんは、どの程度のレベルなんで
しょう?経歴もすごい方が多いみたいですね。
コーチより適切なアドバイスだったりするし、参考になります。
1さん、次のスレも楽しみにしています。


9301 ◆aiKyZ7Ie2Q :04/03/11 11:42 ID:KcCrrRLU
>>915
確かに「応用的」といっても定義が難しいですね。一応、私の解釈としては

基本的なショット:
フラット〜ドライブ〜トップスピン〜スライスの打ち分け。コースの打ち分け。
各種スタンスでの打ち分け。各打点での打ち分け。これらの練習をしている段階。

応用的なショット:
ショートアングル、ライジングショット、カウンターショット、ランニングパス、
ドライブボレー、バックハンドスマッシュ、など、基本的なショットの打ち方を
ふまえた上で自ら攻撃するショット、あるいは危機的状況を脱するために勝負に
出るためのショット。これらを練習していく段階。

はっきりとした定義ではありませんが、中級1と中上級1のレベルを考えると
こんな感じで捉えておけばいいのではないかと思います。それに、どれだけ
細かく分類したとしても、結局は質問者の自己申告となるため、大いに主観の
入った評価にならざるを得ません。大まかに、質問者が自分はどれくらいの
レベルにあるのかを把握し、回答者に「参考までに」伝えるための材料としては
>>70さんの書いた大まかな分類が丁度良いのではないかと思います。

こんな感じに考えていますが、どうでしょう?
9311 ◆aiKyZ7Ie2Q :04/03/11 11:56 ID:KcCrrRLU
>>916
ありがとうございます。NTRPの場合は初心者からトッププロレベルまでを
段階的に評価していますが、こちらのスレの質問者の方は、NTRPでいうと
1.0〜4.0くらいの間の人が多いのではないかと思います。また、日本で
一般的ないわゆる「スクール」に通っている人も多いようですし、その意味で
スクールの練習・クラス分けが意識されたものの方がいいように思えます。

逆に、>>929さんが回答者のレベルを聞いておられますが、こういった場合には
NTRPでのポイント分類で答えた方がいいかもしれませんね。さすがに6.0より
上の人はいないと思いますが・・・

ちなみに私はNTRPで言うと5.6〜5.8くらいかな?ジュニア時代はインハイを
目指していたりしましたが、ブランクもあるのでこれくらいだと思います。
>>70さんの分類だと一応上級2になりそうです。
932アスリート名無しさん:04/03/11 22:08 ID:jXaku33G
>>921
技術的なものは試合でどうこう言っても手遅れなので、気持ちの問題かな。
ミスやジャッジで腐って自滅するタイプとは二度と組みたくないですね。試合してても楽しくないですし、シングルスやれって思います。
あとパートナーとレベルが違いすぎると辛いことが多いですお互いに。
933アスリート名無しさん:04/03/11 23:20 ID:uRr5rnHw
>>931
水を差して悪いが、NTPRのランキングの中で、3.6-4.0が一番幅が広い。
「ジュニア時代はインハイを目指していた」程度なら4.0の上半分に入ればいい方だぞ。
インハイ優勝で、、とかならともかくね。
USTAのトーナメントの場合、NTPRで括られるのは4.0まで。
arとは全部オープンだ。つまり学生のランカーからプロ直前までエントリーしてくる。
そのすぐしたが4.0だぞ。決勝戦なんかはそりゃ驚くほどのレベルだ。
一回戦あたりは「自称」4.0や、自分はもっと上と思ってる屋tらが大挙して出てくるので、
6-0なんてスコアも多いが、上に行くと凄い接戦になる。
サンデープレーヤーじゃどうにもならないよ。
皆、もっと冷静に自分のレベルを確認しましょう。
934アスリート名無しさん:04/03/11 23:40 ID:S1GViyU4
世界500位台の俺はどれくらいだろう・・・
935アスリート名無しさん:04/03/12 00:03 ID:P8kK7TRh
初心者なんですが、テイクバックを早くしろってよくコーチに注意されるんだけど、
相手が打ったらすぐラケット引くのって早過ぎないですか?相手が打って、自陣のコートで跳ねてから
のテイクバックした方が、テイクバックからストロークがスムーズに行えるのでやり易いんですが。
936アスリート名無しさん:04/03/12 00:11 ID:jJmsVNYN
うむ。初心者の貴方がそう思うのは、今は正しいかも知れぬ。

しかぁ〜し、相手のボールが速くなっていくと、そうは言ってられなく
なってくるのダ。そのうち分かりまする。
937アスリート名無しさん:04/03/12 00:21 ID:tSC9G75L
>>933
NTPRより引用。

>6.0 ジュニアレベル、あるいは大学レベルの全国トーナメントを目指し
>集中トレーニングを積んだ経験があり、地域や全国のランキングに入っている。

これ読む限りではインハイ行くくらいの人が4.0とはとても思えないけど。
そこそこ名のあるスクールのトップジュニアで指導受けて、インターハイいって、
JOPでもそこそこのランキングだったら6.0なんじゃないの?

例えば、これは俺の弟なんだが、都大会のダブルスでベスト4、シングルで
ベスト16までいって、某大学の体育会に所属してJOP150〜200位くらいに
ランクしたことがあるんだが、これくらいのレベルの人はNTPRで言うと
4.0の上の方程度?6.0に書いてある条件を満たしてるように思えるんだが。
938アスリート名無しさん:04/03/12 00:38 ID:Gvr/Ws2I
パートナーが届かないロブを深追いしたあげく、届きもしないのにスイングしてしまいます。
素直に諦めてくれればフォローした自分が落とさずに返せるのに。

こーいうことが続く場合、どーしてますか?どーしたらいいですか?
939アスリート名無しさん:04/03/12 01:08 ID:tSC9G75L
寝る前に再度見たら質問が出てたので久々に答えてみます。

>>938さん

ポジショニング(プレースメント)が悪いことと、パートナーとの連携が
取れていないことが主な原因だと思います。ポジショニングは、自分達の
いる場所、相手のいる場所、ボールの軌道と落下点を把握することが大事。

平面的にテニスをしている間は2次元のポジショニングで十分ですが、
ダブルスでロブを使われるようになると、テニスは立体的になります。
「空間的に」どこまでが自分の守備範囲で、どこからどこまでがパートナーの
守備範囲なのかを頭と体で覚えられるようになれば、質問なさっている種の
悩みは解決すると思います。

誰だったか忘れましたが、男子プロ選手で「テニスは空間を奪い合うチェスだ」
と、テニスを表現している人がいました。私もその通りだと思います。

あと、とっても基本的なことですが、パートナーと声を掛け合っていますか?
プロレベルでもプレー中にお互いに声を掛け合って連携を取ります。アウト
ボールのジャッジ(「watch!」の声)や、どちらが打つか迷うようなボールの
判定(「my ball!」の声)は、ダブルスでは必須です。
940アスリート名無しさん:04/03/12 01:33 ID:xA1YwelO
>>937
貴方の認識のほうが冷静と思います。
1のことはわからないが、弟さんは6でしょ。
僕のスクールのアルバイトコーチの下手なほうでも、
公式の判定で、5.5の認定受けてますし。
生徒さんでも上手な方なら、5.5くらいはゴロゴロいるでしょ。
6.0と5.5の間には壁がありそうだけどね。
〜5.5=普通に上手い人、6.0〜=すげえ人、じゃないか?
となると、このスレで真っ当な回答者のほとんどが、
自分のことを、〜5.5じゃないけど、6.0〜でもないか、、、
と判定するのはかなり当然至極と思われ。
941アスリート名無しさん:04/03/12 01:40 ID:xA1YwelO
>>938
あのさ、、、>>1くらい読んでから質問しないか?

その3行読む限りじゃ、
貴方のパートナーは、遊びでテニスをやっているド素人の女の子か、
全く自分が見えてない頭の悪いオッサンをイメージしてしまうが、、、

パートナー、ってほどのものとも思えないぞ?
パートナーだったら、そんなこと何度も続けさせるなよ・・・

貴方の書いた上の2行をなんでそのパートナーとやらに言わないの?
そんなんでパートナーって言えるのか?

@もう少しレベルの近い人とペアを組む
Aそれが出来ないなら自分の書いた上の2行を相手に言う
Bそれも出来ないなら我慢して諦める

だね。
>>939さんの言う通り、貴方が声をかけて、
パートナーを止めればそれで済むことだと思うんだけどな。
942アスリート名無しさん:04/03/12 04:34 ID:2JOOGDH3
>>940

日本の判定とUSTAのNTPRとどっちの話しをしてるんだ?
うちのホームコートにサフィンが来たときに、ホストが「典型的な7.0クラスの選手の例です」と言って笑わせてたが、、。
NTPRだと、6.0はもうトーナメントで食えるレベルを指す。
あと、「〜ができる」という判定の場合、相手によって大きく評価が変わる。
自分たちの仲間内であれが出来るこれが出来る、、だから自分のランクはこれっ、というのはおかしくはないだろうか?
誰か日米両方のレーティングを受けた奴はいないのか?
943アスリート名無しさん:04/03/12 08:33 ID:yZiwh8bt
>>937

どっかの誰かが翻訳した物ではなく、原文読めよw
944アスリート名無しさん:04/03/12 12:09 ID:WvPX/sr0

 レベルは書いてあると、Q&Aがスムーズかなって程度の
ものなんで、そんな議論しなくてもいいのでは。
 対案があるなら、>>70のように書いてくれるとありがたいっす。

 というわけで、テニス技術の質問カモン!
945名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 14:18 ID:HAylhlrm
はい、どうも僕です(銭金風)
レベルで言ったら、今の俺は上級2くらいじゃないかな
もう、3年はテニスしてないしなw
946名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 14:22 ID:HAylhlrm
べつに、高校時代にインターハイ行ったからって、一般の世界で活躍できるとは限らないよ。
俺が高校時代に10連勝(練習試合含む)してた奴が、今では2年前JOPで100位くらいまで上がった
事もあったぞ。
結局はそのつのプレースタイルや継続できるかどうかが重要だと思うよ。
情熱を継続出来れば、何時からでも強くなれると俺は確信している
947名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 14:27 ID:HAylhlrm
上級1の間違えだ。
もしくは中級3かもしれない
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 14:34 ID:HAylhlrm
>>935
自分のタイミングで打つしかない。
動体視力や潜在運動能力の問題
949名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 14:46 ID:HAylhlrm
>>935
その方がタイミングが取り易いなら、その打ち方の方がいいよ
950名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 14:48 ID:HAylhlrm
ただし、将来的な事を考えてコーチは早くテイクバックしろと言ったのだと思う
今は初級者だから中ロブみたいなラリーしかしてないでしょ?
951アスリート名無しさん:04/03/12 15:27 ID:+mGDB220
俺もテイクバック早くしろって言う人良く見かけるけど、
必要ないと思う。
まだボールが遠いのにテイクバック早くしても
テイクバック時のラケットの面が狂う。
そっちの方がイクナイと思う。
まあ現場でコーチがフォームを見ながらそう
おっしゃるなら、それが一番いい意見なんだと思うよ。
人それぞれだから。
952アスリート名無しさん:04/03/12 18:01 ID:vLp0L7ua
実際はボールのタイミングに合わせる必要があるのは確かだが、
初心者には圧倒的にテイクバックが遅い場合が多い
ゆるい球は問題ないけど、急に速い球(上級者にとっては速くもなんでもないが)が
きて、あわててしまって振り遅れてしまうのを良く見かける。
総じてテイクバックを早くってのは意識するべきと思う。
テイクバックが遅れるのと、テイクバックを遅らせるのは違うしね。

それよりテイクバック=手の引き、というイメージを与えないように注意した方がいい
テイクバックの要は上半身+ラケットのユニットターンであって、上半身をターンせずに
手だけでテイクバックしても、結局2度引きしなければいけない羽目になる。
上半身がしっかりひねれていれば、手の引きなんかは直前でもいい。
そのギリギリのタイミングは筋力に応じて変わってくる。
953アスリート名無しさん:04/03/12 18:06 ID:TVaZmeTc
>>935
テイクバックをしながら動けってことじゃないの?
体を横向きに作りながらひじを引いて打点まで行き、打つ直前までにテイクバックを完成させるようにしたほうが、ラケット引いたまま走ったり、打点に着いてからテイクバックを始めるよりタイミングがとりやすい。
そういう意味じゃないかな。
954アスリート名無しさん:04/03/12 18:17 ID:yqF8SDtr
僕が教育実習に行った高校のテニス部の男子が女子と試合して負けてしまった
のですがそういう時ってどういうふうに話し掛ければいいのですか?
その男子は中学時代も今もそれなりに技術はあり大会でもいいところまで
行ける選手なのですが。
955アスリート名無しさん:04/03/12 18:29 ID:tSC9G75L
>954
スレ違いだと思われ。
956初心者:04/03/12 19:43 ID:fu6rC6FN
はじめて半年ほどの初心者なのですが、フォアバックともにスピンで打っているうちに、フォアが段々と極端なウェスタンになってきて、気が付くとグリップチェンジをしない、要するに軟式になってきてしまいました。
今まではフォア面とバック面を替えるグリップチェンジをしていたのですが、段々とフォアがワイパー気味になるにしたがって、フォアの握りをそのままバック側に倒すだけで角度が合ってしまういます。
ほんの少しのずれはあるので、左手で少し触りますが、バックスィングの時、少し緩めてから握れば、角度は決まります。
ボレーの時は、コンチネンタルで普通にしています。レシーブの時もコンチで握っていて、普通にチェンジしますが、ストロークの打ち合いになると、グリップチェンジなしになってしまいます。
フォアが極端なウェスタンだと、普通にグリップチェンジすると、グリップの回転量が多くて、逆に正確に出来ないような感じがします。
コレは、このままでいいのでしょうか。
957アスリート名無しさん:04/03/12 20:10 ID:tSC9G75L
>956
将来的に目指すプレースタイルによりますね。

ベラサテギみたいなヘビースピンオンリーのストローカーを目指したいなら
それでもいいと思いますし、逆にサンプラスのようなオールラウンダーを
目指したいならある程度薄いグリップにした方がいいでしょう。

グリップをどうするかは人それぞれの個性とも言えるので一概にどのような
グリップが良くて、どのようなグリップが悪い、ということは言えません。
もちろん、サーブやボレーのときにはコンチネンタルグリップで打つのは
基本中の基本ですが、ストロークのグリップは人それぞれ千差万別ですし、
グリップチェンジの方法も人によって異なります。

余計なお世話かもしれませんが、極端なウェスタンでプレーし続けるのは
個人的にはあまりお勧めできません。というのは、怪我をしやすいから。
テニスエルボーには十分気を付けて下さい。
958アスリート名無しさん:04/03/12 20:15 ID:xA1YwelO
貴方が何を目指しているかによるんだろうけど。
こーゆーのは、いいのでしょうか?、って訊かれても、
自分がそれでよければいいんじゃないの?ってな答えになりがち。
僕個人としては、貴方がそれがやり易いならそれでいいと思うし、
自分でこのままでいくない、と思ったら変えればいいと思う。
これじゃあ回答になってないね。ごめん。
959アスリート名無しさん:04/03/12 21:57 ID:qeviqSGJ
週1回でスクール2コマ連続入れてるんですけど、これで上級1レベルまでいけますか?
960アスリート名無しさん:04/03/12 22:01 ID:tSC9G75L
>>959
その質問は「一生懸命勉強してるんですけど東大受かりますか?」って
聞いてるのと一緒。いけるやつもいるし、いけないやつもいる。




春を感じるな・・・
961アスリート名無しさん:04/03/12 22:31 ID:qeviqSGJ
いやー、質問が悪かったかもしれないですね。
仕事が忙しくて週1日しか休みないので、
まとめてテニススクールのレッスン受けたいなと思ってたんですよ。
欲張りだから、それで上手くなれる方法を考えてて。
まあ、必要な練習量に達することができるかな?と質問してみたところです。 
春ですよ。たくさん感じてくださいね。
962アスリート名無しさん:04/03/12 22:35 ID:vLp0L7ua
あくまで個人的意見ですが、もし週1のスクールでしかテニスしないのであれば
あまり上手くならないと思います。
もちろん理由は、絶対的に打つ球の数が少ないからですが、
個人的に、スクールとかは、打ち方や練習方法を教わったり、意欲をやしなったり
時には練習相手を探したり、とそれのみで上手くなるような種類のものでは
ないと思います。

私はスクールのコーチではなく1社会人ですが、人に教えるときは、私に教えて
もらったからといって上手くなりませんよ。打ち方ややり方を盗んで、自分たちの
練習に役立てていってください、といつも言ってます。

スクールは上達のスピードを上げたり、間違った方法で練習しないために行く
ものだと思います。
963アスリート名無しさん:04/03/12 22:56 ID:jJmsVNYN
区民大会でビデオ撮影を頼まれたんです。
その人は学生時代にインカレサークルでやっていたんですが、もう今は
社会人で週1のサークルプレイヤーなんです。

シングルスの試合を撮っていて気が付いたんですが、フットワークと
テイクバックが早いのでファインダーの中での動きが、ちょっと大げさ
に言うとスローモーションのように見えました。

ボールがバウンドしたときには既に、右足を決めていてテイクバックは
8割は終了していて、やろうと思えばその場で2回くらいは膝を上下に
曲げられるくらい余裕がある感じですね。

そこまで余裕があると、もう打つのはコースも球種もなんでもOK!
全然強打をして無いのに、相手はどんどん追い込まれて段々返球が
甘くなってきて最後はパッカーン♪と打ち込んで終了。

なんか、美しいテニスでした。そして目からウロコが落ちました。
964アスリート名無しさん:04/03/12 23:06 ID:Q8In9R9c
>>961
たぶんさ、週何回も行けば、必要な練習量に達するんじゃないでしょうか?
週2コマじゃなく、3・4コマしてみてはどうでしょうか?
965アスリート名無しさん:04/03/13 00:36 ID:qC+8ugwq
いつも思うけどみんな親切だよなあ。偉い。
俺は>>961みたいなの読むと、はあっ???ってカキコはなんとかしないで、
表面的にはスルー出来るけど、内心穏やかじゃないし、
本当にトホホで、ブルーーーーーな気持ちになる。
こういうレスを見ないですめばいいんだが。

>>962はきっとプレイも落ち着いているんだろうな。

>>961みたいなのを読んでもガックリ来ないような、
平常心を身に付けると試合にも強くなれそうだな。
春系カキコはきっと精神的タフさを身につける練習になると思って、
俺もがんばろう。
966アスリート名無しさん:04/03/13 00:59 ID:y9GyDheu
テニス歴1年、スクールでは中級、3年間の部活上がりに勝てるようになったレベルです。
フォアで特にオープンスタンスの時軸足を決めてから振る時どうしても逆足の方に体重が逃げてしまい
下から上や後ろから前ではなくサイドスイングになってしまいます。
結果重く速い球が打てず、まるで安定しません。
数打つ他に何か矯正するためにいい練習方法はないでしょうか?
967アスリート名無しさん:04/03/13 01:00 ID:CWMr8W8o
風泉だるい
968962:04/03/13 02:13 ID:9xjq9285
>>965

アリガd
ポーカーフェイスに見えるらしいんですが精神的にはあんまり強くないです。
テニス以外の話題だとスルーですが、ことテニスになると苦にならない。
人にテニス教えるの好きなんです。
9691 ◆aiKyZ7Ie2Q :04/03/13 03:53 ID:mSIV6hxy
少々早いですが、土日に入って利用する方も多いと思いますので新スレ立てました。

【技術】テニスの技術 質問&回答スレA【向上】
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/sports/1079117363/l50
970アスリート名無しさん:04/03/13 03:53 ID:+XtnQ5iV
966 オープンで打たなきゃ良いのでは。つまり、踏み込んで打つ→早い対応が必要→フットワーク強化→走れ。あとは肘の使い方で随分変わると思う。
971962:04/03/13 06:04 ID:wVYJv5ZJ
>>966
簡単です。体の向きを90度変えればよい。
ほーら、左右のスイングが前後になってます。

つまり、オープンスイングでの体の使い方がうまくできてないわけです。
もしオープンスタンスにこだわるなら、ひねりを増やさないとだめでしょう。
つまり、オープンスタンスにするとともに体が正面を向いてしまっていると
思われるので、上半身のターンをしっかりする必要があります。
脇っ腹にしわがよるまでひねらないと難しいです。
若いみたいなので今からでもマスターできると思いますが、年を取ってから
テニス始めると腰の可動域が確保できず、オープンスタンスは難しい
ように思います。

プロレベルではラリー間の時間的な余裕の関係でオープンスタンスで打たざるを
得ない場面がおおいですが、しっかり打てる場面ではむしろスクエアスタンスを
使っている場合が多いです。アガシなどがいい例です。
結局ラケットを後ろ→前にどれだけ振れるか、がパワーと安定性の両立につながります。
972質問のスルメ:04/03/13 10:35 ID:mfyNjmbf
0、質問をする前に
(テニス技術向上ttp://tskilup.s54.xrea.com/
で以前出たことのある質問かどうかを確認する。
過去にでたことでもそこも部分をとりだして、追加質問してみるのもよい。

1,回答者の知りたいこと
A、貴方の個性
レベル、性別、年齢、身長、体重、
プレイスタイル(理想の選手をむかつかない程度に書いてもいいかも。。。)、
あと、質問の内容に応じて特徴(スウィングスピードなど)を書くといいと思う。
B、質問の内容
何に悩んでいるか、何をどうしたいのかなどを書く。具体的に書く。
→矢印、(かっこ)などの技術を総動員させて、できるだけわかりやすく書く。
日本国憲法みたいにならないように。
C、よろしくお願いしますm(_ _)m

973質問のスルメ:04/03/13 10:37 ID:mfyNjmbf
2,その後
できれば回答にレスして欲しい。もし追加質問があるならそこですると良い。

3,その他
自分よりレベルの低い方の回答にも耳を傾けてみてほしい。人には得意不得意があるし、
教えるのがうまい人もいます。他人の見方、意見を考える材料にもできるでしょう。

4,最後に
質問することで、疑問を解消するだけでなく、
その技術についてもう一度考え直すことができます。
技術は、「勝負で人勝つために体を楽に使うために昔の人が作り上げたものだ」
ということを忘れないでください。
疑問ができたら質問してみましょう。
回答者は貴方の質問を待ってます。

以上、1さんの書いていた質問者の注意をふくらませて書いてみました。

質問しませう!
974質問のスルメ:04/03/13 10:48 ID:mfyNjmbf
5,肝心なこと、
上に書いた事は、こう書けとかこう書くなとか…そう言うことを言うためものではなくて
春だなあ、なんて言われないための心得を書いてみました。参考ぐらいにしてくれ、と思う。

あと、ですますがごっちゃになって、わかりにくくてスマソ
ながくてスマソ(というか謝るくらいなら書くな……!)
975アスリート名無しさん:04/03/13 11:04 ID:OLWpuAOc
>>966
一番簡単な矯正法は右足一本で左足を浮かせてケンケンしながら打ってみな
右足一本で打つ事によりオープンスタンスで最も重要な軸の確保がたやすくなる
またやってみればわかると思うが右足一本で打つと勝手に下から上えのスイング
となる
右足一本で一本の軸を中心とした円運動のスイングと下から上への回転が掛かる
スイングの感覚を掴んだら両足を使ってみると良いよ
この矯正法でフラットしか打てない人 伸び上がって打ってしまう人 クロスに
打てない人の改善に成功したよ
976アスリート名無しさん:04/03/13 11:11 ID:pDDpz35M
くコ:ミ スルメ
977アスリート名無しさん:04/03/13 16:36 ID:khUecash
春だなあ・・・俺が。
少しはしゃぎすぎた様なんで、皆さんスルーお願いします・・・。
978質問のスルメ
IDかわってた…