【アメフト】ルール・戦術スレッド Part 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アスリート名無しさん
アメフトのルール・戦術について質問・語り合うスレッドです

【アメフト】ルール・戦術スレッド Part 2
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1034286092/
【アメフト】ルール・戦術スレッド
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1008939743/
2アスリート名無しさん:03/12/08 10:56 ID:WwiIXftY
乙彼
3アスリート名無しさん:03/12/08 10:58 ID:OWGJq8CU
>>1はアンネセサリーラフネス
4アスリート名無しさん:03/12/08 11:04 ID:GeafebtW
>>3は不正な装具
5アスリート名無しさん:03/12/08 11:04 ID:gdIh/Jkn
>>3はアンネセサリーレス
因みに漏れも。
6アスリート名無しさん:03/12/08 11:10 ID:IC9VZC+C
>>5は資格没収

・・・・って続けるんですか?コレ(w
75:03/12/08 11:57 ID:gdIh/Jkn
>>2〜6はディレーオブゲーム。

ええッ!資格没収!?そんなぁ〜!
チャレンジキボン。

とりあえず、新しい議題が出るまでってことで(w。
前スレ終わるまでは無理かな。。?
8アスリート名無しさん:03/12/08 14:30 ID:kSNrloGD
前スレが終わらないうちにここで遊んでしまってる>>3-8は交代違反
みんなで仲良く下がろうぜ
9アスリート名無しさん:03/12/08 17:44 ID:IC9VZC+C
>>8
(´・ω・`)ショボーン
10アスリート名無しさん:03/12/09 12:31 ID:PDD52rUD
みんなそろってフォルススタート。
11アスリート名無しさん:03/12/09 16:14 ID:CnRX7UID
オフサイドかも
12前スレの1000:03/12/09 18:21 ID:gVkUwkIT
では>>1のレシーブで試合開始です。
13アスリート名無しさん:03/12/10 00:06 ID:MV5fo1T8
で、結局キックオフリターン・パントリターン中のファンブルは(NCAAルール)、

ボールが地面についたのをカバーチームが押さえたら、ボールデッド、
空中にはじいたボールをカバーチームがキャッチしたら、プレー続行でいいんですか?

プレー続行の場合、さらにファンブルがあれば、元のレシーブチームが確保した場合プレー続行ですか?
14アスリート名無しさん:03/12/10 01:00 ID:YpYOzv6r
とりあえず前スレより

978 :アスリート名無しさん :03/12/08 10:34 ID:OhNPjoXY
質問です。

キックオフリターンまたはパントリターンの途中でファンブル、
カバーチームがリカバーした場合、そのままリターンできますか?
それともリカバーの地点でボールデッド?


979 :アスリート名無しさん :03/12/08 10:38 ID:eMH8DT6U
リターンできるよ


980 :アスリート名無しさん :03/12/08 10:38 ID:kYI5Eo2R
>>978
デッド・・・・じゃなかったっけ?
ゴメン、自信ないわ。
15アスリート名無しさん:03/12/10 01:01 ID:YpYOzv6r
984 :アスリート名無しさん :03/12/08 22:07 ID:bnp8BP79
>>978
ファンブルを空中でキャッチすればリターンできる。

一度でも地面についたらリカバーした時点でボールデッド。


987 :sage :03/12/08 22:52 ID:vj1K2OAV
ファンブルはリターンできるよ
マフはボールデッド
16アスリート名無しさん:03/12/10 01:03 ID:YpYOzv6r
989 :アスリート名無しさん :03/12/09 10:04 ID:KAXPBszJ
>>987
NFLは知らないけど、NCAAルール(日本含む)ではリターンできないよ。
17アスリート名無しさん:03/12/10 07:26 ID:Evi0mggO
>>13
> プレー続行の場合、さらにファンブルがあれば、元のレシーブチームが確保した場合プレー続行ですか?

今年のNFLでもそんな感じでTDまで(?)いった試合あったね。
NCAAルールではどうなんのかな。>>16で引用されてるように
リターンできないって事でOK?
18アスリート名無しさん:03/12/10 10:31 ID:+7zp2b7t
>>17
(NCAAで)もちろんリターンできないのは、パントの場合だけですよね。
識者整理きぼんぬ。
19アスリート名無しさん:03/12/10 12:02 ID:J7zuOZn6
>>18

フリーキックもリターンできないよ。リターンできるのはノーバウンド
キャッチの場合だけっす。
20アスリート名無しさん:03/12/10 12:34 ID:xzW2PPqN
21アスリート名無しさん:03/12/10 15:36 ID:YpYOzv6r
広告ウザイね
22アスリート名無しさん:03/12/10 22:47 ID:YEef7r9a
OLのゾーンブロックはどう練習すればいいのでしょう??
ゾーンブロック使いこなせれば最強と聞いたので・・・
23アスリート名無しさん:03/12/10 23:58 ID:CDFZfsRY
一般的にはまずぶら下り健康機にOLを吊るして全員180cmオーバーにします。
そのあと口にホースを突っ込んで固定、プロテイン(ウエイトUP)を注ぎ込んで体重115kgオーバーになるまで飼育。
そこまで出来たらまた聞いて下さい。




……う〜ん、いまいちか。
まず>>22の考えるゾーンブロックオフェンスの概念からどうぞ。
24アスリート名無しさん:03/12/11 01:52 ID:iiHy3uLm
誰もさわっていない、地面を転がっているパントのボールのそばに
リターナーがいたら後ろから押していいんですか?
25アスリート名無しさん:03/12/11 07:00 ID:B8TMj08s
>>24
フリーボールを取ろうとして相手の背中押すのは反則にならないけど
上記の場合は背後からの不正なブロック 取られるんじゃないの?
あるいは明らかにプレーに参加する意志を示していないプレーヤーに対して
不必要なヒットをかましたと見られる可能性もあり
程度によってはアンネセサリーラフネス 取られる可能性もあるような・・・

前からヒットしに行ってその結果リターナーがボールに触った場合でも
強制されたタッチの無視って項目があるで
リターナーが自分から取りにいったのではなく
相手にブロックされてボールにタッチした場合、タッチしなかったものとみなされる

よってターンオーバーは起こらず反則だけ取られると思う
26アスリート名無しさん:03/12/11 08:54 ID:wRsVDV/u
>>22 「ゾーンブロック使いこなせれば最強と聞いたので・・・」
ゾーンは魔法のブロッキングシステムではないよ。

勿論”使いこなす。。”と言うのを”パーフェクトにこなす。”
と言う意味合いで言っているのであれば確かにそうだけど、
それなら前々ブロックだってそうだよね。これもパーフェクトにこなせれば最強です。つまりそれは”完璧なOLを作る。”
と同義であってそれができればシステムなんて関係ないよな。

それに多分そう呼んでいないだけでゾーンの概念はきっと貴方の
チームだって取り入れているはず。今となってはそう特別な事じゃないよ。

練習方法。。という事であれば、とりあえず、one on oneでストレートブロック、
アングルブロック、スクープブロック、プロテクションの個人スキルのレベルを
上げる事が大前提。次にtwo on twoのダブルチームブロック、コンボブロック
のレベルを上げる。話はそれからだ。。ってつまりとりあえずOLとして身に付けて
おくべきブロッキングテクニークの総合力を高める為の練習をするってこと。
普通に練習すりゃいい。

因みに単に一般的にゾーンが普及した際に流行ったランニングレーンフリーのラン
をやりたいだけなら、RBのデイライト能力がないとどうしようもないよ。

たまにそういうチームがあるけどワンオンワンで勝てないから、ゾーンで。。
とかそういう発想でやっても基本的にあまり意味が無いよ。。。。
27アスリート名無しさん:03/12/11 12:14 ID:d6ZjoKfX
ゾーンブロックは基本的にOL一人一人のサイズがでかくて強くなくちゃ。
強くなくちゃってのが結構重要。1on1でもある程度勝てるくらいの力が必要だと聞いた。
ゾーンブロックでDLを毎回LOSから3ydくらい押し下げられるくらいの力があれば最強なんじゃない?
別にゾーンブロックに限ったことじゃないけど
28アスリート名無しさん:03/12/11 18:19 ID:EzYczgEN
ゾーンブリッツってのはどういうディフェンスですか?
OLBがブリッツ入って、その空いたゾーンにエンドが入るって聞いたんですが、
このディフェンスを引くメリットは?
29アスリート名無しさん:03/12/11 18:37 ID:b9MjRiMr
普通のブリッツ
 あ。ブリッツだ。ってーことは、あそこのゾーンはノーマークになるはず。あらよっ。
 →パス成功!あわよくばロングゲイン。

ゾーンブリッツ
 あ。ブリッツだ。ってーことは、あそこのゾーンはノーマークになるはず。ありゃ?!
 →捕球直後のレシーバーがヒットされるorパス失敗orインターセプトorサック。
3029:03/12/11 18:43 ID:b9MjRiMr
訂正
"あそこのゾーンはノーマークになるはず"

"あのレシーバーはフリーになるはず"
に置換してください。
31アスリート名無しさん:03/12/12 11:33 ID:5t2rmfam
>>28

なんにせよエンドが良くないと何の意味もないがね・・・
32アスリート名無しさん:03/12/12 22:59 ID:DzRo76+e
ゾーンブリッツでドロップするのは別にDEに限った事ではないでしょ。
DTでもNGでもOKだし、ブリッツもOLBに限ったわけではない。

ブリッツを入れてもコンテインがしょぼければ、QBにアッサリ逃げられるという意味なら同意。
33アスリート名無しさん:03/12/13 07:03 ID:ozLCqe69
同じ穴に2人が入るブリッツって何ていうんでしたっけ?
またそのブリッツの長所、短所を教えて下さい。
質問ばっかで悪いですけど・・・
34アスリート名無しさん:03/12/15 13:11 ID:aPa6ljpx
すみません、よくワン・オン・ワンで当れば誰それがチームで一番とかいう話を聞きますが、
これは何かルールのようなものはあるんですか?

相手をアオテンさせれば一本勝ちで、何ヤードか押し込んだら優勢勝ちとか、そんな感じ?
オフェンス・ディフェンスでルールが違うとか?

よろしくお願いします。
35アスリート名無しさん:03/12/15 13:33 ID:EvhSMcL1
>34 チームによって違うと思うけど。。基本的にルールなんて無いと思う。

一般的にワンオンワンといえばストレートブロックの1対1でオフェンスは
とにかくドライブ。ディフェンスはとにかく押し返す(クリアしない)。
ような練習を指すけど、上記にキャリアをつけてディフェンスはクリアして
タックルするような練習をそう呼ぶチームもあるし、パスプロテクションの
一対一を指す場合もある。

OL同士、DL同士でやることは先ずありえないので、オフェンス、ディフェンス
でルールが違うという事も無い。

やってる人間は、誰が勝ったか、誰が負けたか、自分がやったかやられたかは
判るので、そういう勝ち負けの判定のようなものは必要ない。

ただ、チーム内でゲーム感覚で勝負のような事をするチームもあるだろうし、
一概には言えないけどね。

因みにワンオンワンでアオテンとか、四回生と入りたての新入生ぐらいの
レベルの差がないと先ずありえないよ。
36アスリート名無しさん:03/12/15 14:05 ID:aPa6ljpx
>>35
状況に応じていろいろあるということですね。
ただ、基本はストレートブロックの、オフェンス対ディフェンスの1対1と。
ふむ、ふむ。

ありがとうございました。
37アスリート名無しさん:03/12/17 19:17 ID:qPFI6WiL
オフセットの長所と短所おしえてください
38アスリート名無しさん:03/12/17 19:36 ID:f1ZvUYhs
左右への展開が速いけど、読まれやすい。
39アスリート名無しさん:03/12/17 19:47 ID:qPFI6WiL
どのようによまれやすいんですか?
40アスリート名無しさん:03/12/17 21:21 ID:1HKfrfP7
もし>>37がプレーをする・した事があるという立場なら、
まずDFの身になって想像してみましょう。

どのようなプレーが考えられて、そのうち警戒すべきはどのプレーか。
例えばIを使っていたチームがオフセットIにしてきた場合、どのプレーの脅威が増えて、
逆にどのプレーの脅威が減るのか。
etc...

『やられたら嫌だなぁ…』というプレーがあればそれが長所ですし、
『これは怖くなくなるな』というプレーが出てくればそれが短所です。
そしてその『やられたら嫌だなぁ』となる理由が、オフセットという隊形に由来するとすれば
それはDFにとってそのプレーを『読み易い』という事にもなります。
41アスリート名無しさん:03/12/17 21:24 ID:qPFI6WiL
>>40
うーんなかなか難しいですでねぇ・・・・
とりあえずオープンにいくのが早くなるのはたしかですね。
42アスリート名無しさん:03/12/18 09:15 ID:uhqluK6Q
長所短所は全て表裏一体。長所も相手に読まれれば短所になる。
短所も逆手に取れれば長所になる。要はゲームプラン次第。
。。だけれどもとりあえず先天的に持っている特長としては。。

長所
@オフタックルより外のプレイに対してHBの良いブロッキングアングルが得易い。
 オフセットサイドへの展開が早い。
(特にゾーン系のスラント等を使う時にはルールを簡素化しやすい。)
AHBがパスコースに出やすい。
Bマンパワーに変化をつけやすい。
C相手の意識がオフセットサイドに集中したときのカウンターが効果的。
 カウンターのムーヴが大きくなるので振りやすい。

短所
@相手の意識がオフセットサイドに集中しやすい。
AI系でもっとも早いプレイであるUBのストレートダイブ、TBブラストが
 やりにくい。
B早いカウンターがやりにくい。

普通にスゥィープ、リードオプション等をやるのならメリットは
殆ど無い(メリットとデメリット相殺する為)。ただ、スゥィープと
トスオフタックル、パワーとハンドスゥィープなどを織り交ぜて
やられたりするとディフェンスはカナリ混乱する。
[Dから観れば通常のIからだとブロックのアングル的に違いが判り易いが、
オフセットからだと同じムーブで違う展開に持って行きやすい。そのフェイク
パス(=HBとYのチョイス等)を混ぜられるOLBはカナリ混乱する]

極端に言えばオフェンスのプライオリティが
@オフタックル付近AオープンB中(A,B GAP)ならメリットは大きい。
@中 ならメリットは小さい。
@オープンならメリットはややある。
位ですな。
43アスリート名無しさん:03/12/18 22:22 ID:wKk/yX3Q
「ショットガンは最も有効な(通用する)フォーメションであるか」
ということについて皆さんの意見を聞きたいです。よろしくお願いします。
44アスリート名無しさん:03/12/18 22:53 ID:ztpGk0Rs
アメフトで

普遍的に「もっとも有効なフォーメーション」

は無い。



でFA。
もう少しポイントを絞ってクレ。
45アスリート名無しさん:03/12/18 22:54 ID:tZgtmK3U
>>43
自分の考えでは「No」
では何が一番有効なフォーメーションかというと「そんなものは無い」
面白みに欠ける答えだとは思いますが,おおよそ全ての体型にメリットがあり,
ディメリットがあると思っています.
ショットガンで古くは日大が黄金期を築き,現在ではリッツガンが猛威を振るっ
ていますが,脅威はあくまでも状況に沿ったプレーコールと,それを遂行できる
選手にあるでしょう.
自らのチームを省みず,フォーメーションに過度に期待するような攻撃で,私が
今までに「強い」と思ったチームはありません.
高い身体能力と,深い理解度に支えられた習熟度の高いプレーに勝るものは
無い,と思います.
46アスリート名無しさん:03/12/18 22:56 ID:o7fSdPBo
日本のフットボールのショットガンオフェンスは迫力がないね。
せっかく日本人が考案したのに。
47アスリート名無しさん:03/12/18 23:27 ID:Mn+XkLHe
>>46
昔からあったものを改良したものだからね
48アスリート名無しさん:03/12/18 23:32 ID:v/aiuICM
>>43
マルチポストはやめようね。
49アスリート名無しさん:03/12/19 18:25 ID:0346u9us
すっかり遅レスですがキッキング時でのファンブル/マフの扱いを整理してみました。
以下はNCAAルールに基づいてます。

まずファンブル/マフの定義から
ファンブル‐レシービングチームの選手が一度ボールを確保した後に保持を失った状態
マフ‐レシービングチームの選手がボールに対して接触したが一度もボールを確保していない状態
   (ただしキック後一度もグラウンドに接触しなかったボールをマフした場合、
    そのマフした選手に対する2ydのインターフェアランスゾーンはボールがグラウンドに接触するまで
    有効となる)

キックオフ時
ファンブル‐レシービング/キッキングチーム共に持って走れる。
マフ‐レシービングチームは持って走れるが、キッキングチームは確保した時点でボールデッド。

パント時
ファンブル‐レシービング/キッキングチーム共に持って走れる。
マフ‐レシービングチームは持って走れるが、キッキングチームは確保した時点でボールデッド。

と扱いは同じです。
ファンブルなのかマフなのかは審判の判断するところなので、
選手に対しては持って走れるならホイッスルが聞こえるまで走れと言うわけですが(W
50アスリート名無しさん:03/12/19 20:31 ID:qjYXebqo
>>49
ちょっとした訂正。

2ydのバッファーゾーンは基本的にはリターンチームの選手か
グラウンドにタッチした時点で消滅します。

マフしたボールがグラウンドにタッチするまで保護されるのは
フェアキャッチシグナルが出されている場合だけです。

51アスリート名無しさん:03/12/19 23:26 ID:Hy6nMe5W
>>48
マルチポスト??
52アスリート名無しさん:03/12/20 00:44 ID:C/omO9Tv
>>51
他のスレでも同じ質問してたってことだろ
53アスリート名無しさん:03/12/21 22:35 ID:4MJxkiRE
ショットガンとプロアイの違いを教えてください。
但し、スナップとドロップバックの時間の差以外で。
54アスリート名無しさん:03/12/22 11:14 ID:ss8dLjzd
SGの方がQBからDLのRushが見えやすくスクランブルしやすい
55アスリート名無しさん:03/12/22 11:21 ID:p06vNkHH
NFLのチャレンジって、2回使えるんだっけ?
56アスリート名無しさん:03/12/22 12:53 ID:NIxdKxzO
判定が覆らなかった場合、タイムアウトと引き換えだけど、
覆ったらどうなんだろう?
57アスリート名無しさん:03/12/22 16:40 ID:id/9Bt7x
>>56
覆ったらタイムアウトはそのまま、チャレンジをする権利は1つ減る
チャレンジする権利は結果に関係なくチャレンジしたら減ります
58アスリート名無しさん:03/12/22 23:27 ID:yfs4NjXm
>>49
ありがとうございます。
疑問に思ってたことがすっきりと解決しました。
59アスリート名無しさん:03/12/23 12:29 ID:qkA5+Mum
>>55 56 57
サッカー見てて、サッカーにもチャレンジ制度があれば
判定もめなくて済むのになぁーとか思ったりするんですが
60アスリート名無しさん:03/12/23 12:43 ID:eqH0b84+
>>59
その気持ちよくわかる。ただ、サカーはチャレンジ失敗時の罰則がないから、難しいかもね。

でも、選手交代の権利を1個消費すればいいかも・・・
61アスリート名無しさん:03/12/23 19:33 ID:WAr/aja8
欧州人には欧州人の考えがあるからな。
62アスリート名無しさん:03/12/24 12:07 ID:Id/ruq8n
いちおうOL以外は自由らしいですが、ポジション別の背番号について教えてください
63アスリート名無しさん:03/12/24 12:37 ID:CbmKcDGV
OLは50〜79番、オフェンスのバックスはそれ以外と決まっていますが、
その他は暗黙の了解というか、決まっているわけではないけれどだいたいこの番号をつけることが多いです。
QB:1〜19番
RB:20〜49番
WR/TE:80番台
DL:90番台
LB:40〜59
DB:20〜49
K/P:一桁
64アスリート名無しさん:03/12/24 12:58 ID:vvKpmnOf
>>63 補足
ルール上SE、TE共にラインであってバックスではないですから、
インテリアライン50〜79
オフェンスエンド80番台ってことで。
65アスリート名無しさん:03/12/25 01:53 ID:mU2/YxMe
http://www02.so-net.ne.jp/~muraji/

http://www.maromaro.com/

http://www7.ocn.ne.jp/~zerosiki/

戦術・戦略関係の書評ならここらへんだね
66アスリート名無しさん:03/12/25 02:03 ID:glTpuxX0
>>63
その他も決まってるんだが微妙に結構間違ってる。
67アスリート名無しさん:03/12/26 03:13 ID:wleLRQET
昔聞いた話では、OLは、Cが50番代、Gが60番代、Tが70番代が望ましいとか。
ただし、強制ではない。
68アスリート名無しさん:03/12/26 06:32 ID:fJg4Bk5g
>>64
80番台はWR/TEで間違いはない。てかレシーバー陣てのはそういうポジションなんだ。
69アスリート名無しさん:03/12/26 08:36 ID:OWKDh7aE
>>68
と、すると例えばウィングバックは?スロットバックは?
WRなのかバックスなのか。呼称からはバックスっぽい。
ウイングは物凄い近くにセットしたFL。(FLをエンドの外に居るバックスと定義した場合)。
スロットバック(SBをSEの内側、Tの外側に居るバックスと定義した場合)
は物凄い開いた(Xサイドの)HB。

とまぁ、微妙なポジションがでてくるから、
ラインの位置に居るWRと下がっているWRを分けて
考えないと難しくない?

ってまぁ背番号の話だね。話題がずれました。
どっちにしろ最終的にルールでは有資格と無資格の番号制限
しか無いわけだから関係ないけどもね。。
70アスリート名無しさん:03/12/26 13:33 ID:CiHG/LvD
ラインバッカーのインサイドとアウトサイドの役割の違いと
OLのタックル・ガード・センターの役割の違いをおしえてください。

あとNFLには2点コンバージョンが最近までなかったって本当ですか?
いつできたんでしょう?
71アスリート名無しさん:03/12/26 14:02 ID:moXte5kD
>>70 
マジレスすべきかどうか悩む書き込みだけど。。

物凄く大まかに言えば。。
ILB ランプレイのヒットマンになる。インサイドアウトのポジションから
   プレイを追いプレッシャーをかける。
OLB パスラシャーとしてスピードラッシュをかける。
   コンテイン(アウトサイドイン)をする。

OL

C スナップを出す。主なテクニックはストレートブロック、コンボブロック、
 ダブルチームブロック。
G タックルやセンターとのコンビネーションでブロックする。プルアウト
 トラップなども多いため機動力、テクニックの幅の広さが求められる。
T ランプレイでは主にポイントオブアタックのキーブロックになることが
 多く、サイズ、パワーが求められる。また逆サイドのときのダウンフィールド
 ブロックもロングゲインには欠かせない。パスラッシュに対してもっとも
 広い範囲をプロテクトする事が要求されるので特にQBのバックサイドのTは
 高いプロテクション能力が要求される。

NFLのニテコンは結構最近から。ここ五年以内だと思った。
が、確かじゃない。スマソ。
72アスリート名無しさん:03/12/26 14:36 ID:PDe4gYYD
>70
> あとNFLには2点コンバージョンが最近までなかったって本当ですか?
> いつできたんでしょう?


94年から
73アスリート名無しさん:03/12/27 05:18 ID:e8W4Nmyr
前に言われたことあるんですけど、ターンオーバー時のねブロックって反則なんですか?
74アスリート名無しさん:03/12/27 06:37 ID:Nrp/E/rZ
>>73
ねブロックっていうのがロールブロックとかの相手の下半身に対しての
ブロックなら反則のはずです.
ルールでは「リターン中は下半身に対するブロックは不可」だったかな…
FGやパントでも,キック側のチームはキックするまでは使用してOK,
キックしてからはどちらもNGっていう認識なんですけど…間違ってます?
75アスリート名無しさん:03/12/27 12:29 ID:eR8aR6W+
>>74

キックのダウン中(フリーキック、パント、FG)の腰から下への
ブロックはすべてNGじゃないかな?
76あぼーん:あぼーん
あぼーん
77アスリート名無しさん:03/12/27 20:03 ID:MxaBIgvK
>69
>ラインの位置に居るWRと下がっているWRを分けて考えないと難しくない?
分けない。レシーバー陣は全員80番台。
それは単にフォーメーション上どう呼ばれるかで実際のポジションとは関係ない。

>有資格と無資格の番号制限しか無いわけだから関係ないけどもね。
それにそういうわけでもない背番号はちゃんと付けないとまずい。
78アスリート名無しさん:03/12/27 21:23 ID:SnefBARZ
50〜79は無資格っつーことで
それ以外はテキトーっつーことで
79アスリート名無しさん :03/12/28 01:23 ID:fPJm6iCx
>>77
何がまずいの?
80アスリート名無しさん:03/12/28 04:55 ID:0UA0PSbi
↑ポジションが変わるから
81アスリート名無しさん:03/12/28 11:31 ID:VPDP46pa
ルール上の話をしてるのか実際の試合の話をしてるのか
論点がよくわからんが、
NCAAルールが”強く要請”する”望ましい番号の付け方"はある(1-4-1)
ただその付け方には"ワイドレシーバー"なるポジションは存在しない
スプリットエンドSE/フランカーFL(SB・WB etc...)で区別するのではなく
あくまでエンド/バックスかで区別している。
でその付け方は以下のとおり

バックス:1-49
センター:50-59
ガード:60-69
タックル:70-79
エンド:80-99

しかし望ましいだけであって付け方そのものに規制はない
番号がらみの規制としては
通常のダウンにおいてはライン上に7人以上の選手がいる必要がありそのうち
*番号50-79の選手が5人以上いなければならない(キックは例外)*
*ラインの両端にいて有資格レシーバーになりたければ50-79以外の番号をつける*
*番号50-79以外の選手がインテリアラインメンに位置していても無資格レシーバー*

Part1や2でもたびたび話にあがっていたけど
NFLでは有資格捕球者宣言ってのがあって試合前に申告すれば
50-79の選手でもバックやエンドに位置し有資格レシーバーになることができる

>>69,78で結論でてる気がするが
>>68,77,80は何が言いたいのかよくわからんし一部認識が間違ってる
82アスリート名無しさん:03/12/28 13:34 ID:dkAbAdW5
一応NFLでは以下のように定められてる。(5-1-4)

QB,P,K: 1-19
WR,TE:80-89(埋まっていれば10-19)
RB: 20-49
C: 50-59(埋まっていれば60-79)
OG,OT: 60-79
DL:60-79(埋まっていれば90-99)
LB:50-59(埋まっていれば90-99)
DB: 20-49

ただ、例示されていないポジションなどで
コミッショナーに報告すれば例外が認められる場合もある。
番号がらみの規制は>>81と同様。
83アスリート名無しさん :03/12/28 18:10 ID:Bu8fissx
タッチダウンは地面に「タッチ」もしてなければ「ダウン」もしてないのに
なぜタッチダウンと言うのか教えて下さい
84アスリート名無しさん:03/12/29 02:18 ID:zOnyF0S5
>>69,78で結論でてる気がするが 
どこが?>69>78を持ってくる時点で完全な自演DQN(w


85アスリート名無しさん:03/12/29 02:41 ID:4QDHnvg6
理屈で反論できないと自作呼ばわりする低脳(藁
86アスリート名無しさん:03/12/29 03:06 ID:Bj5Ly3fH
>>81
結論:NFLとNCAAの//スレ そのくらい理解しろドアホウ
87アスリート名無しさん:03/12/29 03:37 ID:gzcndC+L
おまいら、良スレを汚すない!

で、思ったんだがルールに関する質問をするときは
NCAAルールについてなのかNFLルールについてなのか
明記した方がいいんじゃないか?
>>62が求めている答えは結局のところ何なの?
88アスリート名無しさん:03/12/29 04:10 ID:GSMgz3PO
>いちおうOL以外は自由らしいですが

ということは知っているようなので、>>81-82 のようなことが
知りたかったのでしょう。>>78 程度のことは >>62 も知っていたと。

SB や WB についてはポリシーによりますね。SB を H-back という時も
あり、TE 的な存在だったり、TB をオープンに置いている場合もあり、
単にブロッカー専門の場合もある。だから、元の背番号を引き継ぐ。
FL と SE はさすがに同一視して WR でしょう。
89アスリート名無しさん:03/12/29 10:51 ID:siQ3LHcv
マターリしようぜ。。。因みに私、64&69だけど、78じゃないんで。

10年以上プレイしているのですが、ぶっちゃけ78と基本的に同意。
罰則を伴わないルールは覚えてないんで、そんなんでレスして御免なさい。
ただ物凄く田舎に行ったりして1〜19以外の番号のQBとか見るとゲンナリするね。

そういう感覚で69を書いたのだけど、ルール上の(罰則を伴う)
ポジッションって、バックスか、ラインか。(7人以上いなくちゃ。ルール)
そのラインの中で端っこの選手(エンド=SE、TE)だけ有資格。
中は何人いようが無資格。バックスはどこにいようが有資格。
以外に無くないやん?って意味です。
”W”Rと言うのは戦術上の呼称(ルールブックにもでてくるけど)であって、
(罰則を伴う)ルール上のポジションじゃないやん?って意味。
もしそれを言えば、FLがウイング(エンドの直ぐ外のバックス)位置に
ついている時はWRなの?バックスなの?
TEのスプリットがどれだけ開けばSEなの?それらは
感覚的なもの、呼称の違いだけでしょ?って言うニュアンスでレスしました。

余計わからんくなったかな。。
90アスリート名無しさん:03/12/29 10:53 ID:siQ3LHcv

無くないやん×
なくない?OR無いやん?〇
スマソ。もうワヤやがな。。
逝ってきまつ。
91アスリート名無しさん:03/12/29 11:46 ID:fngUCcRD
>>89
ルール上番号を明示されて制限があるのは>>81にあるとおりだが、
QBやKに対する特別なルールもいくつか存在するので、
そのあたりも間接的ながら規制ということになるのではないかと思う。

ダイレクトスナップを受けたRBがQBと同様に扱われる…なんてことはないでしょ?
92アスリート名無しさん:03/12/29 17:57 ID:OZqdupIa
>>89
もとよりどこにラインナップしてるかで変えようとしてるのがおかしい。
当然だがNCAAでも選手はWR、TEやRB、FB、QB等で試合前に名簿交換する。
そこでFLやSEなんて事はありえませんから。NFLで稀にH-backも見たことあるが。
だいたいFLがWBの位置にいるて…FLの位置ならFL、WBの位置ならWB。
でFL,WBがWRかどうかではなくそれはレシーバーやバックスのフォーメーション上の位置。
それが80番台ならレシーバー。カレッジでもまず間違いない。
ラインに付く事も出来るし下がる事も出来る。
93アスリート名無しさん:03/12/29 21:12 ID:CytlOCBi
>>91
同様に扱われると思われますが‥‥‥
RBがパスを投げるときもラフィングザパッサーの反則は適用されます。
キッカーも蹴ってからがキッカーなので ブロックされると
キックが成立してないためキッカーにぶつかっても
ラフィングザキッカーの反則にはなりません。
94アスリート名無しさん:03/12/31 14:18 ID:eoBpHxgJ
>>93
ブロックされても蹴っているので、
キッカー、パンターは保護されるんじゃない??

蹴れていなければ別ですけど。。。

ただし制限線(?)は越えてないので、その他のルールではブロックされない
キックが成された場合と違う適応になりますけど。。
ラフィングザキッカー、パンターはブロックの有無は関係ないと思うけど。
95アスリート名無しさん:03/12/31 16:44 ID:n+zmNTw4
>>93
>キッカーも蹴ってからがキッカーなので ブロックされると
>キックが成立してないためキッカーにぶつかっても
>ラフィングザキッカーの反則にはなりません。

ぶつかる前にボールをブロックしていれば免責になるのは確かだが
それはキックが成立していないという理由ではない

キックをブロックしようとしてボールにかすっただけでボールは
メージラインを超えて飛んでいった場合(キックは成立)でも
ボールにかすった後にキッカーにぶつかったブロッカーは免責になる

キッカーにぶつかる前か同時にボールにタッチしたプレーヤーは
キッカーに当たっても反則でないという規定がNCAAにもNFLにもある
(十分ボールに近づくことができブロックの機会があったから
反則にはならないという扱いだろう)
9695:03/12/31 16:45 ID:n+zmNTw4
キックが成立したからキッカーでそれにたいする保護はその時点からというものではない
でないとRBがロスタックル寸前でいきなりPuntしてその後タックルされたから
ラフィングザキッカーが成立してしまうことになる

スクリメージ・キック(PuntやFG)が行われることが明白な場合
(キックフォーメーションでキッカーがスナッパーから離れているetc)
キッカーやホルダーは保護される対象としてキック前から規定されている
逆を言えばキックが明白でないときに行ったキックのキッカーは保護されない

4thDown以外のQuick Puntや、パンターがRunで逃げてからキックをした場合なんかも
キックが明白とは言えない状況になってるのでラフィングザキッカーも成立しなくなる

NCAA http://www.ncaa.org/library/rules/2003/2003_football_rules.pdf
の9-1-3a.4や
NFL http://ww2.nfl.com/fans/rules/kicksfromscrimmage.html
の6とかに免責規定がある

フリーキック(キックオフ)に関してはNFLは不明だが
NCAAでは9-1-3cにキッカーが5ヤード進むまでブロックしてはならない規定がある
97アスリート名無しさん:03/12/31 17:35 ID:A2HHKl0k
昨夜BSでやってた試合で、2000ヤードラッシュの人注目されてたよね
結局リーグ2位の記録までだったよね
どうすれば、NFLbPの記録作れたんでしょう?
98アスリート名無しさん:03/12/31 20:24 ID:Zv2Cr0XZ
>>97
どちらかってーとNFLスレか突っ込みスレ向けの質問だな。

NFL'03〜リングは誰の手に〜Part45
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1072186889/
【過去未来】NFL突っ込みスレ【語る】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1072617694/
99アスリート名無しさん:04/01/01 09:01 ID:Y9+eYl4y
>>91
QBに関してはNFLルールで言うと、細かい点として
「TフォーメーションのQBは無資格捕球者として扱われること」、や
「ニーダウンはQBが行った場合に認められる」など多々ある。
100アスリート名無しさん:04/01/04 01:24 ID:k5/ipMIp
アサイメント載ってるようなページ、誰か知りませんか?
101アスリート名無しさん:04/01/04 03:52 ID:5QmMw7+C
>>100
海外サイト行きなさい。
102アスリート名無しさん:04/01/06 20:18 ID:am7nksS0
一度アメフトを見てみたいんですがどうすれば見られるのでしょうか?

貧乏なので衛星放送見られません。ぐすん。
103アスリート名無しさん:04/01/07 01:01 ID:To7nV7Vc
>>102

NFLをテレビで観たいということならNTVが地上波でやるらしい。
実況と解説のレベルは不明。詳しくはnfljapan.co.jpで見て下さい。
104アスリート名無しさん:04/01/07 01:22 ID:9c8HRHSX
さんくす。

……NTVのみで系列には配信されないみたいだ……
105通りすがりのものですが…:04/01/07 02:52 ID:Y1JHrLq3
>>104
学生でよければストリーミングもあるようです
↓参照
03-04関西学生アメリカンフットボールpart13
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1071617984/856-857
106アスリート名無しさん:04/01/08 00:29 ID:fuGIfsDX
1万円もあればスカパー用のアンテナとチューナセットで買えるぞ
107アスリート名無しさん:04/01/08 19:16 ID:anH2d+65
NFLの試合見てて思ったんですけど、赤フラグ投げても
チャレンジできない時ってあるじゃないですか。
チャレンジできるプレーとできないプレーの
境界線ってどこなんですか?
108アスリート名無しさん:04/01/08 19:36 ID:Eix0yFvd
>>107
1年ちょっと前にPart2の時に話題に出てたな。
ちょうど803が手に負えなかった頃だ。

309 名前:アスリート名無しさん 投稿日:2002/12/02(月) 19:22
>>307
チャレンジできるプレーは限定されている。
・得点にかかるプレー。
・アウトオブバウンズにかかるプレー。
・パスの成功/不成功、イリーガルフォワードパスにかかるプレー。
・ランナーがダウンしたかどうか。
・ファーストダウンいったかどうか。
・キックにふれたかどうか
・フィールドの人数が多くなかったかどうか。
これ以外はチャレンジできない。
109108:04/01/08 19:46 ID:Eix0yFvd
補足だが、チャレンジできるプレーであっても、
前後半それぞれのツーミニッツウォーニングのあととオーバータイムの間は、
たとえタイムアウトが残っていてもチャレンジはできない。
110アスリート名無しさん:04/01/09 00:28 ID:Uueh1PlC
>>108

今年のシーズンでは、ホイッスルが吹かれてしまったので、その後の
プレイについてはチャレンジできないというのがあった。
111アスリート名無しさん:04/01/09 12:23 ID:LnVTAd9P
なるほど。チャレンジって何のプレーにでも
できる訳じゃないんですね。ありがとうございました。
112アスリート名無しさん:04/01/13 21:36 ID:ksGnRbMi
プレーオフのTEN−NE戦の最後、4thダウン残り3秒でパスを投げて時間を消費したが、
もしNEに反則があったらどうなる?ホールディング、インターフェア等なら、もう1回
第4ダウンだが、残り0秒なのでニーダウンで終了と思うが、インテンショナル
グラウンディングだとロスオブダウンなので最後TENがワンプレーできるのか?
113アスリート名無しさん:04/01/13 22:10 ID:rTCq/Kj3
キックオフのボールがエンドゾーン内に入って、
それをリターナーが取ったあとエンドゾーン内でタックルされたらセーフティですか?
114アスリート名無しさん:04/01/13 22:13 ID:rTCq/Kj3
あと同様にパントも。
115アスリート名無しさん:04/01/13 22:17 ID:qooix2MN
エンドゾーンにボールが入った責任がキック側にあるのでタッチバックです
116アスリート名無しさん:04/01/14 01:16 ID:fM5RJVhQ
負けてるディフェンスの反則なら勝ってるほうはディクラインすると思われ
勝ってるオフェンスがインテンショナルグランディングなんかの反則するのは
QBがアホなだけだと思うが実際にやったらどうなるんでしょう
まともなアメフトやってたら起こりそうにないけど下位のリーグならありそうだね
117アスリート名無しさん:04/01/16 06:10 ID:vohIOhmb
ペナルティでは試合は終わらないのでもうワンプレーだろうね
118アスリート名無しさん:04/01/19 06:32 ID:JEQTEGrf
マジレスしていいですか?
119アスリート名無しさん:04/01/20 09:17 ID:jKQ6LZp/
チャンピオンシップで腕をテープでぐるぐる巻きにしてた選手がいましたが、
規定はどうなっているのでしょうか?
120アスリート名無しさん:04/01/20 10:56 ID:X2o7OTVK
その人をみてないので的外れかも知れんが、基本的に関節をサポート
するスタビライザー類とか添え木とかギブスとか保定するための類は
つけてもいいが露出させてはいけない規定になってる。昔はニーブレス、
なんかでゴツイのを露出させてたけど今は駄目。ソックスやフッパンに
で覆うか、無理ならテーピング、包帯等で覆わなくては認められない。
そのため無理やり覆う為、物凄いことになってる選手はたまに居る。

今回の指摘もそのたぐいの事かなと。であればOKってこと。
121アスリート名無しさん:04/01/20 11:41 ID:EOwoh8Je
>腕をテープでぐるぐる巻きにしてた

確かに手がドラえもんみたいになってたヤツいたな(w
122初心者:04/01/20 14:10 ID:U8fixdQJ
アメフトってブザービーターあり?
それとも時計が0:00になった瞬間にすべて終了ですか?
123アスリート名無しさん:04/01/20 15:07 ID:BvohLjav
>>122
残り0秒になってもプレー中であれば、そのプレーが終わるまで続行です
124初心者:04/01/20 15:10 ID:U8fixdQJ
>>123
そうなんだ。ありがと〜
125アスリート名無しさん:04/01/21 04:21 ID:DYyc8+EY
126アスリート名無しさん:04/01/21 23:46 ID:qFc/kqe/
>>120
ありがとうございます。

ホント、ドラえもん状態だったのでビックリしました。
127アスリート名無しさん:04/01/22 13:16 ID:cuzRul5H
ほんとかよこれ、コラージュじゃないのか?
128アスリート名無しさん:04/01/22 13:16 ID:cuzRul5H
ほんとかよこれ、コラージュじゃないのか?
129アスリート名無しさん:04/01/22 14:31 ID:xcjuRo8a
>>128
釣りですか?(藁
130アスリート名無しさん:04/01/25 02:14 ID:JJ3sgk8Y
ブザービーターの意味がわかりません。
131アスリート名無しさん:04/01/25 04:13 ID:sMITKpBK
>>130
バスケ用語
132アスリート名無しさん:04/01/28 23:01 ID:Nr8hV9Bf
>>130
ブザーがビーっと鳴った瞬間にターっと入るシュート
133アスリート名無しさん:04/01/29 02:20 ID:5XkM7T0v
4−4の利点、弱点を教えてください
自分の考えでは、おおまかに
利点 ランに強い
弱点 パスに不安
なんですがどうでしょう?
134アスリート名無しさん:04/01/29 08:45 ID:9FkbfxFH
>>133
利点
基本的にラン全般に強い。オプションの役割すっきり。
ブリッツパッケージのバリエーションが抱負。
LB陣が比較的広い範囲に到達しやすい。
カバレッジが簡素化できる。
難点
カバレッジが単純化する(まんまではカバー3しかできない)
相手によってキッチリゲームプラン、使用サインを明確化しないと
無駄なプレイヤー(WOLBなど)が生じる→結果としてマンパワーバランスで負ける。
OLBの背中側にキャリアに走りこまれるとパッシュートが困難。
フラットのゾーンのカバーがほぼ不可能。これをある程度守ろうとすると
本来の利点が消えてしまう。

利点と難点は表裏一体。DLがギャップをキッチリコントロールできて、
尚且つカナリアグレッシブにLBが動けるやつが多くて、
強引に潰してしまえるだけの戦力があれば結構使えるが、
そこそこの戦力しかなくてただ受けに立って無難に守ろうとすると
一線を抜けると集まり難いだけにかえって非常に脆かったりもする。

ただし5-2、3-4の変形(フロントのXサイドへのシェイド、セカンダリーの
Yサイドへのローテーション)なんかは、実質4-4と全く同じなので、
バリエーションの1つとして持っておく分にはかなり使える。


135アスリート名無しさん:04/01/29 16:32 ID:igqw5zj+
>>134さんレスありがとうございます

5−2、3−4への変形についてなんですが
  Xサイド=X軸、横
  Yサイド=y軸、縦   ということなのでしょうか

知識不足ですいませんができればどんな体型になるのかおしえてください


考えている4−4の体型は
WDE=5テクニック  NG=1テクニック  DT=3テクニック  SDE=9テクニック
OLBはそれぞれDLの真後ろLOSから4ydに横一列にセットです  
136アスリート名無しさん:04/01/29 17:04 ID:fzAfeb6M
>>135
スミマセン。厳密に言うと調整するので違うのですが、
Xサイドへシェイド(SEサイドへ)Yサイド(TEサイドへ)
という意味で書きました。概ね仰られてるものと変わりません。
ノーマル5-2からの場合、SDEは動かせない為、両DT、NGをXサイドへずらす。
ただしその際SDTはOTのインシェイドになりバランスが悪いので3テクニックへ。
セカンダリーのバランスが崩れるのでRをSOLBに、WDEをWOLBにという意味です。

仰られている体型は私は44スタックと呼びます。
スタックするラインバッカーへのOLのアプローチが
困難な為、LB陣の機動性が増しますし、非常にピックアップの
困難なブリッツパッケージを組めますが、OLBがウチに居すぎて
殆どアウト系に対応出来ない事、オープンにマンパワーを集中
させるプレイで1つミスが起こるとどうにも出来ないという
のが難点ですね。またオフェンスが意図的にアンバランスな体型を
とった時の対応が非常に困難と思いますが。。
137アスリート名無しさん:04/01/29 17:33 ID:igqw5zj+
>OLBがウチに居すぎて
>殆どアウト系に対応出来ない事、オープンにマンパワーを集中
>させるプレイで1つミスが起こるとどうにも出来ないという
>のが難点ですね。

今年のチームのコンセプトでもあるんですがオープンをとめたいのです。
単純にOLBを外にひらけばオープンに強くなるのでしょうか?
138アスリート名無しさん:04/01/29 18:09 ID:igqw5zj+
愚問ですいませんでした
OLBが外にいればオープンにはつよくなるのは当たり前ですよね

フラットゾーンへの対処なんですが
3DEEPの時  ・SDEがTEがパスコースにでるのを遅らせる
          ・WOLB、SOLBにパスカバーの上手い人をもってくる
ぐらいしか思いつきません。なにせラインなものでパスは最近勉強し始めたもので・・・
3DEEPに限らず有効なカバレッジを教えてください
DBは優秀な選手ばかりです。
 
139アスリート名無しさん:04/01/29 18:10 ID:fzAfeb6M
>>137
勿論そう単純なものではないですね。ただ、結局の所、オープンプレイ
の止め形の基本は、僕は
@杭を打ち込む→キャリアにその杭の外に行くか内に行くか瞬間的に迷わせる
→少しでもプレイ展開を遅らせる。というのが1つ。
さらに、激しいインサイドアウトからのパッシュート→ウチに切れ上がった
場合の早期の激しいタックリングを狙うというのがもう1つ。
最後に外をまくられた場合できる限り横に展開させてサイドラインに追い込む。
というのがそれぞれポイントであると考えています。(まぁ当たり前ですが)

では杭を誰が何処に打ち込むのか。
この位置を間違えば1人ディフェンダーが居ないのと同じになりますから重要です。
例えばRがいるのならRが、OLBならOLBが、カバー2のCBの場合もあります。
でもいずれにせよ基本的な狙いは同じですよね。キャリアをネイキッドに
させ、尚且つスローダウンさせる。ではどの位置がベストな杭打ちの場所なのか
と言うのはなかなか文章で表し難いです。ディフェンダーが居ないと仮定した
時に最短距離で切れ上がり始める延長線上とでも表現すればいいか。。
加えてスクリメージを1-2ヤード割り込んだ位置。異論もあると思いますが、
私のイメージではそうです。ではこの位置より内側にセットした選手が
いいアングルでココに到達できるかというとこれが非常に困難では
ないだろうかと言う事です。長文失礼。。。
140アスリート名無しさん:04/01/29 18:16 ID:fzAfeb6M
>>138連続カキコすまそ。
基本カバー3になります。トリッキーなカバーも無理すればやれますが、
あまり意味が無いでしょうね。基本的にCBはカバー3と言ってもほぼ
M/M的に動く必要があります。特にXに対するCBはカバー1のつもりで
やってもいいでしょう。バランス良く守るにはOLBにR並にカバーの巧い
選手を入れるのも手ですが、それをやると先に述べたように、無難な
ディフェンスになります。4-4の場合特にランでWOLBがそのままだと
死ぬケースが多いです。ですから以下にWOLBを動かして有効にプレッシャー
をかけるかがカギだと思います。
因みに仰られている通りYを絶対にリリースさせないぐらいにすると言うのは
4-4をやる上で非常に重要な点だと思います。
141アスリート名無しさん:04/01/30 01:04 ID:JB588bfT
そこまでキッチリTEをコントロールできるDEがいるなら、何も4-4敷かなくても…。

DBが優秀なんだったら4-3-4にして、DBをキープレーヤーにするシステムにした方が良くないかい?
142139,140:04/01/30 13:52 ID:lISDlJjw
>>141
ずばりそう思います。発展性、汎用性等に鑑みれば、
ベースシステムを4-4に置くのはメリットが少ないと思ってます。
ってか、自分じゃ全然やるきないです。4-3からでも5-2からでも
バリエーションの1つとして実質4-4ってのは比較的簡単にできるので、
そうするべきだと思います。逆は結構面倒になりますから。

極論するとあまり体型ってどうでもいいかなっていうか、
拘る必要無いと思いますね。どの体型にも一長一短あるし。
結局あるプレイに対抗する狙いというかコンセプトを具現化しようとすると、
ベースシステムがどうであろうが同じようになってくるし。。。
143アスリート名無しさん:04/01/30 18:23 ID:nPlDwNwz
>>133です
参考にさせていただきます。ありがとうごさいます。
所属しているリーグがパスがあまり怖くないのでいろいろ迷っていました
4−3のFSを少しあげた(LOSから7〜8yd)体型4−4lookはどうでしょうか
これを基本として完全な4−4への変形を使っていこうとおもいます。
144アスリート名無しさん:04/01/31 23:31 ID:9fMlYRRv
セーフティあげるなら通常SSだ
145142:04/02/01 13:04 ID:OYR+tFjU
>>143
144の言う通り、SSをR→更に前強調LB陣をウィークへアジャスト。
という変形じゃ駄目なのですか?FS(WS)は1DEEPを守る場合も
あり、あげてしまうとデメリットの方が遥かに大きいと思いますよ。

ウィークサイドのオープン強化のつもりなら、普通の43カバー2にして
CBを残しておく方が遥かに効果的だし潰しが利きます。その際WS(FS)は
激しくインサイドアウトのポジションからプレッシャーをかけCBの所まで
プレイを横に展開させる様に動きます(縦にあがらせない)。もし万一
CBがまくられてもサイドラインにおいこむ事が出来ます。もちろんWDE、
WOLBも重要ですが。

FSをあげてしまったならばもはやそれはカバー0であって、
積極的,というレベルを超えて、G前用みたいな限定的戦術になると思います。

もしかりに、その代わりSSを奥に残す、というのであれば、WEAK ROVER
もしくはWIDE ROVERですから、別の狙いで使う場合もありますが、
YとZのコンビネーションに対しては非常に脆いディフェンスになります。
146アスリート名無しさん:04/02/01 15:41 ID:Ws9KqGEo
>>143です
4−4のWOLBを少し下げた隊形と言ったほうがよかったです。すいませんでした
目的としては、基本的にはカバーは3DEEPをつかうが、フラットゾーンのパスに
対抗するために相手に2DEEPもあると見せたいのと、ストロングにプレーが流れた時
WOLBが死ぬのを防ぐために少し下げてパシュートし易くすることです。
マンツーの時の時のSEのLOOKIN系や3DEEPの時のTEのアクロス系に
WOLBが反応できるのではないかとも思っています。
これについての意見をお願いしたいです。

愚問ですいませんが
X=SE  Y=TE  Z=FL  ということでいいのでしょうか?
147アスリート名無しさん:04/02/01 20:38 ID:KYu4ofjh
今度の試合でOLが大きいチームと対戦します。
平均で180cm95キロぐらいです。プレイの傾向としてはパスがあまりなく
ランプレイでゴリゴリ押してくる感じです。うちのディフェンスはDLが小さく
平均170cm70キロぐらいです。LBは能力があり、タックルもうまいです。
DBはうまいと言うわけでは無いのですが、そこそこです。
OLが強いチームと対戦するときはどんなディフェンスを敷けば良いでしょうか。
やはりシェイドで行ったほうがいいのでしょうか。今は4−4のXシェイドを使っています。
148アスリート名無しさん :04/02/01 21:46 ID:DPHbM4XC
スゲー初歩的な質問なんですけど、
ストロングサイド=TEがいる方
ウィークサイド=TEがいない方
で良いのですか?
それともQBが右利きだったら右側がストロング?
149アスリート名無しさん:04/02/01 23:21 ID:oYSZJPvx
>>91
チームインフォメーションで「ショットガンはない」って言った後「RBへのダイレクトスナップがある」って言ったら
ショットガンと同じだと審判にツッコまれました
150アスリート名無しさん:04/02/01 23:53 ID:i0+KInD2
>>147
6-2で玉砕汁!
151アスリート名無しさん:04/02/01 23:53 ID:B/ZhHx0T
>>149
ワンバックで、センターがスナップをQBの股の下くぐらせて
直接RBに渡すプレーのこと?
152アスリート名無しさん:04/02/02 00:15 ID:bPYsZOh8
>>148
実際はRBがどっちに寄っているからしいが、それだとIフォーメーションが
区別できないので、TEのいるほうをストロングと呼んでいるみたい

>>147
4−4スタックにして少しでもOLのOLBへのブロックをさせにくくする
ギャップコントロールをしようとしてDTが押されてくるくらいなら、
DLを対面につかせてOL一人だけでも押さえとけ、と
DLにスピードがあるなら5−3にしてチャージとかさせてスクリメージを
割らせていくものありかと。素早いDLは結構嫌なものですよ
153145:04/02/02 13:02 ID:jRztelfF
>>146 
理屈は理解できますが、片方によらせたセイフティに、
逆へのパシュートを期待するのはどうかと思いますよ。やはり普通の43カバー2
の方が好いかというか。。ワザワザ44ルックにするメリットは小さいかと。
あと、44でWOLBを無駄にしないためには広く守らせるよりも積極的に
ゾーンブリッツ含めて中に入れていく方法の方が効果的だと思います。
その際Xに対してはCBがほぼマンカバーします。B Gapからぺネトレイション
させるのも効果的です。ストロングサイドのパワープレイで逆Gがプルする
ようなプレイに対しても遅いプレイならロスタックルを期待できます。
因みにレシーバーの呼び方は一般的に仰られるとおりです。

>>147マジレスすると、その体格差は凄いですね。ちょっと厳しいとは
思いますが、DLは兎に角出足を早くしてOLを巻き込んで潰れる。
絶対に押されてLBを巻き込まない様にする。LBはひたすら早いフォローで
キャリアを早く拾い捲る。ぐらいしかマトモにゲーム作る事は出来ないで
しょうね。勿論ルックをチェンジしつつアジャストミスを狙いつつ上記
を行うべきでしょう。
>>148これもマジレスすると、一般的にはマンパワーの多いサイドの
事ですね。ただ、ランアサインメントだけ見た場合にストロング、ウィークと
呼称する場合もありますんで、トリプルセットした場合等にTEサイドは全体で
人数は少なくてもストロングと呼称する場合もありますね。
154アスリート名無しさん:04/02/03 16:55 ID:QM2O2Mtg
>>135のテクニックってどういう意味ですか?
気になってしゃーないです。
155アスリート名無しさん:04/02/03 17:33 ID:NnUvNlYU
>>154
「テクニック」自体の意味は不明。まぁ「技術」か?
ナンバリングシステムでDLのアラインする位置を
3テクニックとか0テクニックとか呼ぶ。テクニークとかテクとか言う人も
いる。そもそも数だけで言う人も居る。このシステムが輸入された時に
そのままの呼び方が定着したと思われ。

4-3と言っても各チームいろんなバリエーションがあるだろうが、
それをイチイチ固有名詞で呼んでると覚えるのが難しかったり、
即座にイメージできなかったりするが、例えば、「7-3-1-5 43 COVER2」
とか言っちゃえばこのナンバリングを知ってるものなら概ね理解できる
ようになっているワケ。シフトの指示等もシンプルになる。

各番号がどの位置をさすか等は割愛。自分でググって。
156アスリート名無しさん:04/02/03 22:01 ID:Zo0k/bC/
残り0秒になり、このプレーしかないって時にバックワードパスや
故意にファンブル等をしてTDしたケースってある?
157アスリート名無しさん:04/02/03 22:40 ID:4jVtA8tg
>156

今年のWeek16 NO@JAX の最終プレー。7点差を追いかけるNOが残り6秒からのラ
ストプレーはそんな感じでつないでつないでTDを挙げました。

で、TFP外して負けたと。
158アスリート名無しさん:04/02/03 22:41 ID:jsAR6VX9
あれはアホだったね
159アスリート名無しさん:04/02/08 13:01 ID:w67w+maK
NFLなどでNGがスクリメージに対して斜めにセット
しているのをよく見かけますが、なんというテクでしょうか?
ダブルブロックに対応しやすいように思いますがどうなんでしょう
160アスリート名無しさん:04/02/08 13:03 ID:w67w+maK
↑IDが自分の背番号と一緒
 w67w+maK
161アスリート名無しさん:04/02/09 00:21 ID:r9JzWekl
ラインナンバーの選手がエリジブルレシーバーになるのは
申請が必要だと思うのですが、非ラインナンバーの選手が
インテリアラインメンになるのにも申請が必要なのでしょうか。

いや、OTの場所に本来TEの選手を入れておいて、エンドの選手が
シフトして(かわりに逆サイドのエンドの選手はインエリジブルに
なってしまいますが)、突然OTがTEに早変わりというのはあり
なのかなと思いまして。
162アスリート名無しさん:04/02/09 08:38 ID:O6IvZGku
>>159
TILT(ティルトとかチルトとかいう。
カーナビの画面の”角度”調整とかにTILTってかいてあるでしょ?)のことでしょうね。

スナップと同時にぺネトレイションかましたり、Cのウィークシェイドから
ストロングAギャップに突っ込んだり、といった大きな動きをしやすくすることや、
勿論ダブルに対してウィークのGにアングルを与えないのも狙いですな。
NFLだけじゃなく日本のカレッジ、Xでも一般化しつつあるテクニックですね。

>>161フロントに七人以上必要な”ライン=スクリメージライン上の選手”
の@両端に位置し、尚且つA有資格レシーバの番号をつける選手がレシーバになれる
ので、ありですね。詳しい規定は失念しましたが、申告によって、Aを
満たしていなくても有資格になれる場合もあります。まぁ審判に混乱を
与える目的でやったらイリーガルに成るでしょうけど。

アンバランス体型やロンリーセンター等で、
@、Aを満たして居て、尚且つ、センターの隣に位置している選手なんかは
無申告でもOKだと思いますけど。少なくてもNCAAではね。
163アスリート名無しさん:04/02/09 22:17 ID:SPyiXPng
>>161
詳しい規定は知らないというのを前置きしておきます。
私のいるチームでTEをやっている選手の一人がOLとしても
かなり有能で、しょっちゅうラインをやっていました。
ところが、何年か前を境に、一度でもインテリアラインとして
プレーした有資格番号者は、その試合ではレシーバーには
なれないとの通達がありました。
ルール改訂としてなのか、運用の変更なのかは分かりませんが、
チームとしては厳しい変更でした。
もっとも、相手チームにしてみたら紛らわしいことなので、
正しい変更だとは思います。

シフトうんぬんではないので、正確な返事ではありませんが
参考までに。
164アスリート名無しさん:04/02/10 09:12 ID:0OL8w0q1
初心者ですいません。質問なのですが、4Q残り0秒でプレイ中に
反則があった場合はどうなるのでしょうか?もう1プレイあるのでしょうか?
165アスリート名無しさん:04/02/10 09:25 ID:1jjE9Lrl
反則された側がディクラインしなければ、もう1プレイするはず。
166アスリート名無しさん:04/02/10 16:13 ID:ne5Zivl8
>>163
ダブルナンバーで登録して、TE/OL でプレーするごとにジャージを
着替える・・・というならいけませんか?
同じシリーズで TE/OL の使い分けはできませんが。
167アスリート名無しさん:04/02/10 17:59 ID:kB5dfmXy
>>166
ダブルナンバーで登録できるの?
168アスリート名無しさん:04/02/10 21:03 ID:XFM3GGS/
>>167
昔はいたよ。関西リーグのメンバー表で二つ数字が書いてあった。
TE/OL とか FB/OL もあった。
163 のルール改正で今は試合途中で着替えられるかどうかわからない。

昨年だと、立命の平井が京大戦から飾磨と背番号入れ替えて
#90 つけて TE でも出場したね。2年前に山中も関学戦では #1 に
つけかえて攻撃に出場。この場合は、DL とブロッカーとの兼任だから
163 とは事情が違うし、ダブルナンバーではない。
169アスリート名無しさん:04/02/10 21:05 ID:XFM3GGS/
>>164
ヘイル・メリーはそれ狙い。残りゼロ秒でもインターフェアを誘って
もう1プレーで FG を狙うとか。
170アスリート名無しさん:04/02/11 13:12 ID:aFNxFBZt
オールスター戦での特別ルールというんですか、
キックはラッシュしないとか、ブリッツを入れないとかは、
明文化された規定があるんですか?
それともすべて暗黙の了解?
あるいは、規定プラス暗黙の了解?

また、どんなルールになってるんでしょうか?
171アスリート名無しさん:04/02/11 22:01 ID:u+I1Q7oz
>>170
プロボウル特別ルール
オフェンス
  ・モーションとシフト禁止
  ・TEを必ず起用
  ・片側にゆるされるレシーバーは二人まで
ディフェンス
  ・DL4人、LB3人の4−3ディフェンス
  ・LBのブリッツは禁止(ショートヤードでは可能)

>キックはラッシュしない
そしたら毎回タッチダウンになるのでは?
ハードヒットは少ないからそれは暗黙の了解なのかも・・・
172アスリート名無しさん:04/02/11 23:32 ID:kdwTc2tW
プロボウルでケガしちゃ、意味ないし。
173R.Edward:04/02/12 00:01 ID:ZXNL/DWN
>>172
呼んだ?
174アスリート名無しさん:04/02/12 00:03 ID:QF+tddca
>>171
ありがとうございます。
日本ではどうなってますか?
175アスリート名無しさん:04/02/12 00:24 ID:kg7DbH3M
>>171
>キックはラッシュしない
キックオフはもちろんラッシュ。FG、パント・フォーメーションの時は必ず
蹴る・・・はずだが、スナップミスからプレーしてしまったのを見たことが
ある。直後に協議していたなあ。でも判定を忘れてしまった。
オールスター・ルールにアクシデンタルに違反した場合の罰則については
曖昧なものがあると思う。

>>174
日本でも西宮ボウルの終わりごろに、特別ルールでやっていた
ことがある。LBのブリッツは禁止だがショットガンの時は可、
でガンのユニットがぼやいていた。
176アスリート名無しさん:04/02/14 01:00 ID:qsYxiW1n
TFP(2点コンバージョン、キック両方)で、ターンオーバーって
できるんですか?そう聞いたことがあります。リターンしてエンドゾーンに
いけば2点なんですか?
177アスリート名無しさん:04/02/14 02:01 ID:qsYxiW1n
この前のスーパーボウル見て思ったんですが。
得点後、残り1秒でクロックが止まってたら
残り1秒でもキックオフはするんですよね?
レシーブ側があと1回攻撃したいなら、フェア
キャッチしたらいいんですよね?
178アスリート名無しさん:04/02/14 11:08 ID:14YRBB6t
>>176
NCAAルールではそのとおり。
NFLルールではその規定はない。ターンオーバーの時点でボールデッド。
179アスリート名無しさん:04/02/14 15:25 ID:UU+qslFU
>>177
キックオフはフェアキャッチできない。10ヤード超えたらキックチームも
キャッチする権利がある・・・でよかった?
180アスリート名無しさん:04/02/14 16:09 ID:qfnEYOX+
え!キックオフでフェアキャッチなかったけ??
じゃあ俺今高校生なんだけど時間とめたいときどうしればいいかな??
ニーダウン?
181アスリート名無しさん:04/02/14 16:13 ID:rra+03Rx
キックオフでもフェアキャッチできるっしょ
182アスリート名無しさん:04/02/14 16:38 ID:LB3ebspV
キックオフはフェアキャッチできる。

ごくたまにオンサイドキックで相手の前衛の裏側(後側)へポトンと落として、
混乱させようとすることがあるが、あれもフェアキャッチできるから、
蹴るほうはリスクを抱えている。

スクイブキックで時間を止めたかったら、ひざを着いてボール確保すればいい。
183アスリート名無しさん:04/02/15 17:41 ID:o7OQar8D
パントの体系って種類的にはどのくらいあるんですかね??
184アスリート名無しさん:04/02/15 18:12 ID:eCpGuFc6
タイト、スプレッド、クイック
185アスリート名無しさん:04/02/17 22:36 ID:cR/oBb/U
キックオフでフェアキャッチシグナル出したのにボールとらなかったらどうなるですか?
186アスリート名無しさん:04/02/18 00:16 ID:jCGtyA4b
チームメイトにボコられる
187アスリート名無しさん:04/02/18 03:12 ID:70PWxRQL
>>185
シグナル出したからって必ずキャッチしなくちゃいけないわけでもない
とらなくてもOK
188アスリート名無しさん:04/02/18 10:52 ID:3oMJ1EW2
>>185
捕らなくてOKだけどフィールド内ならフリーボールになる。

フェアキャッチシグナルを出したプレーヤーってフリーボールになっても
キャリーして走ったりブロックしたり出来なかった気がするんだけど…。
どなたか補足おながいしまつ。
189アスリート名無しさん:04/02/19 00:25 ID:ATi3Pc/P
Thanx。

ではオンサイドキックの時にKがフワ〜っと蹴り上げた場合に、
ボールの落下点よりも遥か後方にいるリターナーがフェアキャッチのシグナル出せば
キッキングチームはボールとる権利無くなりますか?
190アスリート名無しさん:04/02/19 14:00 ID:+HuCf7uQ
 
191アスリート名無しさん:04/02/19 14:03 ID:+HuCf7uQ
フェアキャッチシグナルは、リターンする(ボール持って走る)権利を
放棄するだけだから、キッキングチームは普通にボール取れると思うのだが
192アスリート名無しさん:04/02/19 20:51 ID:Q9Z2JH1w
フェアキャッチシグナルを出された場合、キッキングチームはタックルできないだけ、と思う。
だから、フェアキャッチシグナルを出したのに、リターンチームがボールを取らなかったら、
キッキングチームがボールを取れるはず。
193アスリート名無しさん:04/02/19 22:20 ID:ATi3Pc/P
Thanxです。
194アスリート名無しさん:04/02/20 03:34 ID:CuTM0exv
初歩的な質問だと思いますが、
テレビでよく聞くけど、その割に解説してくれないんですが、
ブリッツとスクリーンって何ですか?
教えてください。

ルールや、選手などはかなり知ってるつもりですが、
もっと戦術などフットボールを楽しめるようになりたいのでお願いします。
また、他にもこれは!ってのがあれば教えてください。
195アスリート名無しさん:04/02/20 05:39 ID:77FQLXfc
>>194
用語知りたいならググった方が早い
196アスリート名無しさん:04/02/20 07:05 ID:X5j4Vumd
>>195

それは事実ですけどね。

>>194

ブリッツだけ書いておきます。

パスプレイの場合、通常4人がパスラッシュして、残り7人が
パスカバーをしてディフェンスします。ラッシュする4人は
4-3ディフェンスの場合ディフェンスラインの4人、3-4の
場合はラインの3人とラインバッカーのうちひとりです。

しかしこの4人ではQBにプレッシャーがかからない場合、
カバーに回るはずの7人のディフェンダーの中からパスラッシュ
する選手を作ります。通常それはラインバッカーですが、
コーナーバックやセイフティの選手がラッシュに参加する
こともあります。

このようにブリッツとは、本来パスカバーする選手がパス
ラッシュに参加することを言います。ただ、最近ではLBや
DBをラッシュさせてDLにパスカバーさせるとか、オフェンスを
混乱させるスキームも存在します。

とりあえずこれを叩き台に次の質問をして貰えれば、利点欠点とか
試合を観るうえでのポイントとかが語れると思います。

なお、ブリッツの語源はドイツ語のblitzkrieg(電撃戦)です。
197アスリート名無しさん:04/02/20 14:35 ID:h8o4/wnU
スクリーンとは
本来のパスの時はOL+RBがパスプロテクションして、QBが下がって、
WRがパスコースに出て、QB→WRへパスを通す。
当然ディフェンスは、DLがパスラッシュをかけて、
DB+LBが後ろに下がってWRをマークする。
こうなると、パスカバーをしているディフェンスとパスラッシュをしているディフェンスの
隙間に大きなスペースが出来ます。
そのスペースでRBが短いパスを受けて走る、というプレー。
この時にDLにわざとラッシュさせて(わざとQBに向かわせる)
OLはLBやDBをブロックしに行くのが特徴です。
OLがダウンフィールドへブロックしに行くのでRBはパスをL.O.Sの手前でもらいます。
DBのマークが厳しくWRがフリーになりにくい時や、
DLのラッシュがきつくてプロテクションがもたない時にこのプレーをすると
非常に効果的です。
198アスリート名無しさん:04/02/20 15:15 ID:UuDepfPK
>>195
そうですね。疑問があれば、くぐってみます。

>>196>>197
有難うございます。非常に丁寧でわかりやすく、
読んでいて一発で理解できました。

199アスリート名無しさん:04/02/20 18:34 ID:aMs6u64P
>>195
ググって見つけたサイトの記述が正確であるとは限らん。
特にフットボール用語に関しては。NFl JAPANでさえ正しくない場合もあった。
200アスリート名無しさん:04/02/20 19:39 ID:799k4ctW
ここは質問スレなんだから、
ググれってのは下手したらスレの存在意義を問われかねん。
初心者質問がウザくても我慢してスルー汁。

初心者さんでもここの質問でレスが帰ってくれば、
それがきっかけでアメフトファンになるかも知れんではないか。
201アスリート名無しさん:04/02/20 21:28 ID:fcOdOJnd
>>199
それをいったらここも似たようなもんだろ(w
202アスリート名無しさん:04/02/20 23:28 ID:0eI8h0ox
ではお言葉に甘えてド初心者な質問を。
ポジションの略号、FSはフリー・セイフティ、SSはストロング・セイフティですよね。
ではLSってどこですか? 雑誌で見かけて、これだけ意味不明だったのです。
203アスリート名無しさん:04/02/20 23:37 ID:J1lPPpmT
LongSnapper
204アスリート名無しさん:04/02/21 00:11 ID:qCN6+wzZ
LTは?
205アスリート名無しさん:04/02/21 00:19 ID:xmnSA4f3
Left Tackle
Lawrence Taylor
LaDainian Tomlinson

お好きなように。
206アスリート名無しさん:04/02/21 00:20 ID:PtZQPj7m
インターセプトやファンブルでターンオバーされたけど、そのプレイで
タックルしてファンブルを抑えた場合はどうなるんですか?
そこから新たなファーストダウンになるんですか?それとも、前の
ダウンを引き継ぐのですか?
207アスリート名無しさん:04/02/21 00:31 ID:qCN6+wzZ
まちごうた
LT じゃなくて Lt.
208アスリート名無しさん:04/02/21 01:34 ID:iKA+lYlY
>>206
新しくファーストダウン。
ターンオーバーの時点でボールポゼッションが入れ替わるので、
1プレーで2回攻守交代したことになる。
厳密に Play By Play の記述がどうなるのか、そこまでは知らない。

>>207
スタッツなら、Longest(最長)
209アスリート名無しさん:04/02/21 08:02 ID:P04NW03X
>>202
> ではLSってどこですか? 雑誌で見かけて、これだけ意味不明だったのです。

確か Long Snapper の略だったかと.
210アスリート名無しさん:04/02/21 08:49 ID:tMhBnPqn
Xリーグでプレーするのが夢なのでが、どうしたらXリーグに所属するチームに
入れますか。テスト入団とかスカウトとかあるのですか?
211アスリート名無しさん:04/02/21 09:54 ID:w3hgZVLa
>>210
シーガルズなんかはホムペにトライアウトの情報載っけてたけど
まぁ実業団チームとクラブチームとか、XとX2・X3なんかでは
簡単に入れたりそうでなかったりといろいろ違ってくるんだろうが

チームの公式サイトとか行った?
212アスリート名無しさん:04/02/21 23:06 ID:toyFTv/F
今月号(2004年3月号)のTD誌に内外電気マーヴィーズの募集広告が載ってました。
先月号(2004年2月号)にもアサヒ飲料チャレンジャーズの募集広告が載ってました。
TD誌でちょくちょくそういう記事を見かけるのでチェックしてみてはどうですか?
213アスリート名無しさん:04/02/21 23:38 ID:X9sQIHAv
214アスリート名無しさん:04/02/21 23:48 ID:toyFTv/F
↑4th Downの場合や、前半終了間際、試合終了間際の
FGシチュエーションの場合はいいんじゃないの?
当然その体型からのFAKEもアリだと思いますが。
215アスリート名無しさん:04/02/22 00:29 ID:Fzt0CFzz
FGシチュエーションって、審判の主観で決めていいの?
あと、パントで同じようなことやったらどうなるの?
(クイックパント→ショットガンの歴史もあるし・・・)
216アスリート名無しさん:04/02/22 01:07 ID:sWyFJpal
FGシチュエーションは4th Downの時は何の問題もないかと。
それ以外はだいたいの感じで… あんま分かんないけど。

パントでやってもたぶんOKじゃないですか?
クイックパント→ショットガンは、その時は反則とられないかもしれないけど
その時に注意されると思う。。。
217アスリート名無しさん:04/02/22 03:08 ID:Fzt0CFzz
「卑怯な戦術」という項がある。これは
ルールの良心性を悪用するようなプレーに適用される。

例えば、交代を装ったモーションから突如プレーを始めるとか。
キック時の背番号の例外につけこむのも、コレに抵触すると思う。
218アスリート名無しさん:04/02/22 12:39 ID:aKIHjszK
>>215
審判の主観。H の特別ルールで膝をついていてもプレー続行。
明確に FG を狙うことを意図した体型であれば良く、そこから
フェイクしても何の問題もない。

パントの場合、LS の保護ルール以外に何かキック側にいいこと
あったっけ? クイックパントにみせたショットガンで、
中央からのブリッツをなくす・・・なんて戦術はないよなあ。

>交代を装ったモーションから突如プレー

QB がタイムアウトのジェスチャーをしながらベンチに下がる
(口に出さなければ、手をTの字に組んでも無意味)のがモーションで
RBにダイレクトスナップというプレーを見たことがある。
反則はとられなかったが、さすがに「そりゃないだろ」と思った。
219アスリート名無しさん:04/02/22 20:46 ID:Fzt0CFzz
>パントの場合、LS の保護ルール以外に何かキック側にいいこと
あったっけ? クイックパントにみせたショットガンで、
中央からのブリッツをなくす・・・なんて戦術はないよなあ。

>213のようにバックス番号の選手ばかりでLOSを構成すれば、
前後にシフトするだけで、誰もが有資格レシーバーになれる。

普通はライン番号:5人以上という制約があるから、守備も対応できるが、
パント時の例外としてこの制約がなくなると、
意図的に上記のシフトからフェイクパスを投げられると、守備はお手上げでは?
220アスリート名無しさん:04/02/22 22:26 ID:JsRULvP1
>前後にシフト

トリッキーなフェイクパスはかなり限定されるので
お手上げというほどのことはない。
221202:04/02/22 22:56 ID:VoUQ9y/p
>>203・209
 回答ありがとうございます。キッキングのときのスナッパーでしたか。
222アスリート名無しさん:04/02/22 22:59 ID:Fzt0CFzz
>>220

でも、ロンリーセンターとかでこのシフトやられると、WRにDBを当てられなくなって、
縦にスピードで抜かれるのでは??
223アスリート名無しさん:04/02/23 01:47 ID:YjoLUtwE
↑その体型はパントフォーメーションじゃないでしょ?
224アスリート名無しさん:04/02/23 21:41 ID:qw/X4Cgh
↑じゃあ逆に、法政みたくFG前にロンリーセンターやるとしたら、
「ライン番号のキック時の例外」は享受できないってことでしょうか?

というか、パントフォーメーションの定義って、何でしょう?
FGフォーメーションの定義って?
225アスリート名無しさん:04/02/24 00:21 ID:lXj0gppG
↑パントフォーメーション、FGフォーメーションの意義、、、
よく分からないですね。
誰か詳しく知ってないでしょうか?
226アスリート名無しさん:04/02/24 03:50 ID:AdVhLfXM
>>225
NCAA のルールでは「スクリメージ・キック・フォーメーション」は
定義されています:

ニュートラル・ゾーンから7ヤード以上離れたところに選手がいること、
スナップを手渡しで受ける位置に選手がいないこと、
明らかにキックを蹴ることを意図した体型であること。

最後のところは主観になり、ロンリーセンターは可でしょう。

スクリメージ・キック・フォーメーションでの背番号の例外規定には
スナッパーがセットしてボールに手をかけた(あるいは、かけたと
思える)時にインテリア・ラインの位置にいた選手をインテリア・ライン
と定めます。それ以降にシフトしてもイレジブル・レシーバーです。
227アスリート名無しさん:04/02/24 04:01 ID:zFpInuLp
初心者です。質問させてください。

(1)攻撃側ゴールエリア内でファンブルしたボールを守備側が拾ったら、その時点でタッチダウンですか? それともセーフティですか?
(2)10ヤード飛ばなかったキックオフのボールは具体的にはどうなりますか? キックオフ側が拾ったら、拾ったところからリターン側のファーストダウンですか?
(3)ゴールを外したフィールドゴールのボールはリターンしてもいいんですよね?
(4)第一クォーターと第二クォーターの間は時計は止まるんですか?

よろしくお願いします。
228アスリート名無しさん:04/02/24 10:54 ID:KpznV7fY
>>218
うちのリーグ限定の話かもしれませんが、(他のリーグの審判知らん氏)
試合開始前に、ラインナンバーを混乱させてのプレーが用意してある場合には
教えてくださいとボールチェックの時に言いに来るな。
その際にパント隊形からパスがあるとかいってる罠

みなさまのリーグではどうよ
229アスリート名無しさん:04/02/24 15:50 ID:emb3o2nj
>>227
(1) 「攻撃側ゴールエリア」を、自陣ゴール前で攻撃しているチームが
エンドゾーン内でファンブルした、という状況だとすれば、守備側が
拾えば守備側のTD。攻撃側が押えたらセーフティ。

敵陣ゴール前で攻撃しているチームがエンドゾーン手前でファンブル、
エンドゾーンまで転がったボールを守備側が拾えばタッチバック。
攻撃側が押えれば、攻撃側TD。

(2)10ヤード飛ばずにサイドラインを割れば、エンクローチメント。
割った位置でレシーブ側FDか、5ヤード下がって蹴りなおし。普通は前者を
とるだろう。
サイドラインを割らない限り、キック側は先にタッチできない。タッチすれば
その場所でレシーブ側FD。パントの時と同じで、キック側が先に触った
ボールをレシーブ側が拾いにいけば、その後にファンブルしても、先に
キック側がタッチした場所でFDの権利がある。

(3)リターンできる。
(4)第一、第二クォーターの間と第三、第四クォーターの間は時計は止まる。
230アスリート名無しさん:04/02/24 16:34 ID:liFJK5Nf
>>228
ネブラスカのお家芸だった「故意のファンブル」が禁止されて、
審判にそのプレーを申告する必要があったはずなので、そのことを
指しているのでは?
231アスリート名無しさん:04/02/24 21:14 ID:MS42Nkpn
>>225
神降臨!!

>>230
故意のファンブルは禁止、
というか、OLが拾って走っても、確保した位置に戻す、
ってルールで無効化したんじゃなかったでしたっけ?
無論、守備が確保して、またファンブルしたのなら別ですが。
232230:04/02/24 21:35 ID:08MRoFqL
>>231
ああ、今はそうなんですか。「故意のファンブル」が禁止された
直後は、直前に審判に申告すればよくて、実際にそのプレーをやる必要が
ないので、「相手チームにわからないように申告するにはどうする?」
「全プレー申告すればいいのか」と言っていたものですが。
233231:04/02/24 22:06 ID:MS42Nkpn
>>231
すみません、自分もうろ覚えなんで・・・??

ところで、審判への例外背番号の申請って、
(ライン番号→有資格捕球者、バックス番号→インテリアルラインメン)
当然相手チームにもキックオフ前に伝えられるんですよね。
審判だけ知ってたって意味ないし。

申請できる数に上限ってないんでしょうか?
いっぱい例外申請されたら、守備はタマランと思うのですが・・・


>>228
私のいたリーグでは、
「特殊な隊形、プレー」について聞きに来てましたね。
(例えば、ロンリーセンターとか、キッツいアンバランスとか)
ミスホイッスルしないようにとのことで。
これは当然、相手チームには伝えられなかった様ですが(w

背番号はこっちから言わない限り、聞かれはしなかったですね。
(こっちから申請しないと、単なる反則ですもんね)
234アスリート名無しさん:04/02/26 01:29 ID:QIvYiijq
>>230-232
Part 2の330あたりから話題になっていたけど今では申告してもできない
というかできるけどやったら反則取られる

 334 名前: アスリート名無しさん [sage] 投稿日: 02/12/08 17:13
 >>331
 NCAAのルールブックより、
 7-1-7 Planned Loose Ball
 A Team-A Player may not advance a planned loose ball in the vicinity of the snapper.
 PENALTY--Five yards from the previous spot and loss of down. [Siginal19 &9]

 と、計画されたルースボールの禁止という項がある。
 審判のシグナルはフォルススタートやイリーガルフォーメーションの時と同じ、
 い〜と〜まきまき ですが、ロスオブダウンもつくのでより厳しい扱いです。

 直前の7-1-6.bで規定されている
 「ラインの選手への前方手渡しは、ボールをもらうときにメージラインより
 後ろに2ヤード以上離れてかつ後ろを向いてなければならない」
 を無効化するものだったから禁止されたんでないの。
 ルールの隙間を狙ったプレーを思いつくのは構わないけど、
 アンフェアなものはいただけないってことでしょう。

 NCAA Playing Rules Books http://www.ncaa.org/library/rules.html
 からFootballのルールブックをpdfファイルで落とせますよ。
235アスリート名無しさん:04/02/26 02:29 ID:Sz8Of75d
>>229
丁寧な回答ありがとうございました。
続いて質問なのですが。

(5)攻撃側自陣1ヤードからのプレイで攻撃側の反則が適用されたら、次のプレイは自陣0.5ヤードからですか?
(6)キックオフされたボールがゴールに入ったら、キックオフ側に3点入りますか? また、その実例はありますか?

よろしくお願いします。
236アスリート名無しさん:04/02/26 18:46 ID:0Ga8noxS
NFLなどのプレイコールがチョークボードで解説してある
サイトをご存知の方いたら教えてください。
237アスリート名無しさん:04/02/26 20:31 ID:nkxqF99g
ポジションのSTってなんですか?
238アスリート名無しさん:04/02/26 21:30 ID:S5nGf6uv
自陣1ヤードからの攻撃で攻撃側の反則が適用された場合、
ゴールまでの半分の距離、つまり0.5ヤード罰退します。
反則で「○○ヤード罰退」というのは「“最大で”○○ヤード罰退」ということなので
ゴールまで○○ヤードに満たない場合はゴールまでの半分の距離を罰退します。
↑あってますか〜?間違ってたらご指摘を

キックオフされたボールがゴール(ポールの間ですよね?)に入っても
タッチバックになるだけです。
パントで同じくボールがゴールに入っても同じですね。
その実例は、、、あるんでしょうか??

ポジションのST…ストロングタックル???
239アスリート名無しさん:04/02/26 21:47 ID:q8f+CzRX
Special Teamerでは?
240アスリート名無しさん:04/02/26 22:24 ID:jccBagSH
パントではなくドロップキックでゴールに入れればFG。

注:パントというのはボールの蹴り方のことです。
241アスリート名無しさん:04/02/26 23:23 ID:rmU6BR7Q
>>238
>ゴールまで○○ヤードに満たない場合
ゴールまでの「半分が」○○ヤードに満たない場合ですね

キックオフの実例ですが仮にあったとしたら 80y フィールドゴール
ということなので多分 無いでしょう
242アスリート名無しさん:04/02/27 01:26 ID:QeA5sCf7
FGトライはスクリメージプレイ(1st〜4thダウン)だから、キックオフとは関係ない、ハズ。
キックオフの前のプレイ(TD・FG・PAT)で
DEF(キックオフのRET)側にパーソナルファウルがあった場合、
15y罰退がキックオフに持ち越しとなって(NFLでは45y地点)
ボールが観客席まで飛んで行ったのを何度か見た。
243アスリート名無しさん:04/02/27 21:30 ID:X3n7kGhc
キックオフが40ヤードからだった時代には、日本でもクロスバーを
超えたキックオフを(反則無しで)見たことがあるがなあ。
244アスリート名無しさん:04/02/27 22:06 ID:Rer+51ZK
>>234
またまた神降臨!!

追加質問:
計画されてないルースボールは、インテリアルラインメンでも持って走れるのでしょうか?
「確保はできるが、走ってもムダ」だと認識してますが、・・・

味方ファンブルをOLが確保した場合、
・後方へのファンブルならOLが確保した地点
・前方へのファンブルなら、ファンブルが発生した地点
で、デッドだとオモテるんですが・・・

もちろん、ターンオーバー後の再ファンブルなら、誰でも持って走れますよね。
245アスリート名無しさん:04/02/27 22:30 ID:M46oPwK2
前々から思っていたけれど、なぜNFLには
2ポイントコンバージョンがないのだろう?
246アスリート名無しさん:04/02/27 23:26 ID:rfsdNIp6
>>245
今ならありますが何か?
247アスリート名無しさん:04/02/27 23:37 ID:l2/q/9VX
>>245
オサーン
248:04/02/28 00:56 ID:KrqGWNoh
244

ファンブルした時点でフリーボールになるからOLが持って走れるし
OLが抑えたなら、抑えた地点から次のDownが始まると思います。


あと、
Gのリバースプレーとか話題にあがることがあるんだけど、
ライン番号(50〜79)をつけたインテリアルラインメンの選手が
ハンドオフしてもらって走る、
コレってルール上OKですか?
249244:04/02/28 01:50 ID:0i0RfLub
>>248

論外で反則でしょう、インテリアラインメンは基本的にボールに触れない。
その上で>>230-234を見れ

>ファンブルした時点でフリーボールになるからOLが持って走れるし
まあ、普通はそう思いますよね。漏れも昔はそうオモテたんだが・・・

神さん、よろすく
250アスリート名無しさん:04/02/28 10:00 ID:DqlOPjQv
>>248,249
それってダメなの?申請するかどうかは別としても
後方へのボールの受け渡しなので問題ないかとおもわれるのですが・・・
251アスリート名無しさん:04/02/28 11:06 ID:uTNyJ6jJ
>>250
無資格捕球者はバックワード・パスに関しても無資格です。
252アスリート名無しさん:04/02/28 11:37 ID:mAukz2F0
>ファンブルした時点でフリーボールになるからOLが持って走れるし

 2002年のゲームでそのような場面をみましたが、
OLがリカバーした地点でボールデッドになってました。
253アスリート名無しさん:04/02/28 13:03 ID:ydYGgwEH
>>251
本当ですか、それ?
ライン番号の選手やインテリアラインメンが制限受けるのはフォワードパスのみと思うんですが。

 「ラインの選手への前方手渡しは、ボールをもらうときにメージラインより
 後ろに2ヤード以上離れてかつ後ろを向いてなければならない」
上記に抵触しないようなハンドオフやバックワードパスは関係ないんじゃないの

>>252
国内orNFL どこで見たプレーですか?
NCAAルールならOLがニーダウンしてない限りはフリーボールのような気が・・・
なおNCAAでも4thDownプレーではファンブルした選手以外の
オフェンスの選手がリカバーした場合はファンブル地点に戻されます
そうじゃないと1stDownに届かないなら故意にファンブルしてしまえ
ってのが許されてしまう
254アスリート名無しさん:04/02/28 18:05 ID:gUaaiUUM
戦術じゃないけど、素朴な疑問
40ヤード走で、速い選手ってどのくらいなの(日米とも)?
255アスリート名無しさん:04/02/28 21:17 ID:Gop5PNYL
スレ違いっぽいけど、質問スレのようなので、質問します

国公立の大学のアメフト部に入ろうと思っているのですが、
足も遅い&力弱い  ルールだけは知っている(ゲームで得た知識)
こんなんで役に立ちますかね?
意味無しなら、みじめになるだけだから、入らんとこうと思ってまつ
256アスリート名無しさん:04/02/28 21:52 ID:aEBmpglh
男らしくないヤツだなあ
やってみればいいだけ
やりもしないで何が分かるっつうんだ
257255:04/02/28 21:56 ID:Gop5PNYL
ホホゥ・・・一応見学に入ってみまつ
258アスリート名無しさん:04/02/28 21:58 ID:tJ9LjkW4
>こんなんで役に立ちますかね?
>意味無しなら、みじめになるだけだから、入らんとこうと思ってまつ

そんなんなら、役に勃たんな。

国公立ってもピンキリだが、
「絶対強く/上手くなってやる!」
もしくは
「このチームのために何ができるだろうか?」
と考えんさい。

力はつけるものだし、また有能な裏方が平凡な選手の数倍も勝利に貢献できたりするのがこのスポーツ。
259アスリート名無しさん:04/02/28 21:58 ID:eqwbacwE
>>254
コピペでよかったら

■40yds 5.0秒以下の世界■
 5.0クラス・・・実際に見ると結構速い。キムタクの弟レベル(W杯代表。身長180a/体重95`)。
 4.9クラス・・・高校体育祭リレーの選手レベル。高校アメフトではスピード偏差値65!という感じ。
 4.8クラス・・・国内高校ではどのポジションでもエースになれる。NFLヨーロッパにLBで参加、出場可。
 4.7クラス・・・国内大学1部のエースCB、RB、WR級。NFLヨーロッパにSF(CBでは苦しい)で参加、出場可。
 4.6クラス・・・100mを11秒台で走破可能。NFLヨーロッパでWR、RBで参加可。実際に見ると超速い。
 4.5クラス・・・国内大学最速QB (早稲田大4年W杯代表 波木)
 4.4クラス・・・国内最速RB     (関西大2年 中西)
 4.3クラス・・・国内最速WR     (オービックシーガルズ 堀江) *ただし数年前。現在故障中。
 4.2クラス・・・米国最速レベル    (QBマイケル・ビック、WRランディ・モス、他)
260アスリート名無しさん:04/02/28 22:16 ID:tJ9LjkW4
>>253
ルールブック持ってないし、>>234のリンク先を読む英語力もないので断言できんな・・・
でも、それOKなら、絶対誰かがトリックプレーをやると思うのだが、見たことない。
(例えばスイープから逆サイに残ったOTにRBパスとか)
従来のマンツーマンDが崩壊しそうだし・・・234氏の降臨キボン
261アスリート名無しさん:04/02/28 23:05 ID:alXCQx5v
カール・ルイスが4.3位って話だ。
ボー・ジャクソンは4.15だったって話だ。
262さげ ◆M07W0FnNEs :04/02/28 23:22 ID:01mu2qkj
>>259
 NFL最速選手っつーと誰かねえ。
 ティム・ドワイトってまだ現役なの? なんか雑誌にあったロースターから名前がなくなっ
てるんだけど(つーかヤツの背番を別の選手がつけてるんだが……)。もしまだ現役なら、
白人選手としてはヤツが最速だと思うが。98年のSBで見せたキックオフリターンTDはすご
かったなあ。
 マイノリティまで含めると、やっぱダンテ・ホールかベセール・ジョンソンあたり? まあ足
がはやけりゃそれでいいってもんでもないが。
263アスリート名無しさん:04/02/29 01:10 ID:5iDDPGnD
ここではレイブンズのジャマールルイスの件は
NGですか?
264アスリート名無しさん:04/02/29 01:18 ID:iFd3TQwC
>>263
戦術とは関係ないのでは。
NFLスレでどうぞ。
265アスリート名無しさん:04/02/29 02:00 ID:/aEND3z3
私がここ2〜3年の関西学生を実際に見た印象から言うと、マジでヤバイくらい速いのが
リッツの冷水、岸野、木下(今年は怪我でイマイチだったけど)
KGの中島、福井、近大の大峠、甲南の吉田、関大の松田あたり。
彼らの40yds走がだいたい4.5〜4.6秒くらいと思われる。
おそらく社会人でもエース級になれるであろうスピードの持ち主たち。
259にある国内最速RBに関大の中西の名前があがってるけど、
たぶんヤツはそれほど速くないです。たぶん4.7〜4.8秒くらい。
チームメイトの同じくRB3松田の方が速いと思われます。
ちなみにTD誌によるとファルコンズQBマイケル・ヴィックの
ヴァージニアテック時代の40yds走のタイムが4.25秒。
4.4秒以内に走ることが出来ればNFLに挑戦する
チャンス有りじゃないかな〜と思います。
266アスリート名無しさん:04/02/29 03:06 ID:OReSfykl
>>265
中西はめちゃくちゃ速いよ
267アスリート名無しさん:04/02/29 03:16 ID:9TRI7Q7d
関学だとQB河野がメチャ早の印象が。
268アスリート名無しさん:04/02/29 10:35 ID:2Z+L+PQ+
〜カットバックについて詳しく教えて下さい〜
・カットバック走法とは?
・カットバックって誰でも出来るの?それとも練習が必要ですか?
出来ればバリー・サンダースについても教えて下さい。

スレ違いかもしれんがお願いします。
269252:04/02/29 18:43 ID:FVb4pEkV
>>253
国内
270アスリート名無しさん:04/02/29 18:52 ID:ITCP+qyi
バリー・サンダースきっぱり引退しちゃったね。
一年経ったら違うチームで復活すると思ったのに。
271アスリート名無しさん:04/02/29 18:52 ID:RfCO46wY
前読んでると、カール・ルイス並みの選手が結構いるけどホントに?
五輪でてメダルとれるよ。
日本選手でも4,2や4,3がいるってホントに?
272アスリート名無しさん:04/02/29 18:58 ID:J4Swiapv
>>271
測定条件が違うんじゃない?

防具を付けた状態でちゃんと走ってるのかどうかでかなり違うのでは。
273アスリート名無しさん:04/02/29 19:22 ID:RfCO46wY
>>272
防具つけないでの話だと思う。
けど、ホントに?
274お馬さん@名無しで人生アウト:04/02/29 19:51 ID:+rmLOgYO
カールルイスは60mあたりでやっとエンジンがかかるタイプだしなあ。
陸上100mでは、70m以降で差が大きく開くわけで、40ydの時計じゃ
ナニもわからんだろ。
275アスリート名無しさん:04/02/29 21:04 ID:IKifzFwQ
確か五輪で銅メダリスト取ったやつが今年スーパーボウルに出たカロライナパンサーズ
に所属してた様な気がしたがもう辞めてたかね。
276BUFファンの人ゴメンナサイ:04/02/29 22:56 ID:5hEsz5PZ
短距離走談義に水差すようで悪いが
>>260
http://www.titansonline.com/history/music_city_miracle/
スイープじゃなくてキックオフでだがイメージ的にはこれに近い?(映像あり)

NFLのタイタンズが数年前のプレーオフ残り十何秒のキックオフで
リターナーから逆サイドに残ってたもう一方のリターナーへ
ロングなラテラルパス投げてタッチダウンに持っていって逆転した例がある
(いわゆるミュージックシティ・ミラクルと呼ばれるプレー)

ただバックワードパスってのはフォワードパスと違って
パスインターフェアが発生しないので
キャッチ前にターゲットにヒットして妨害しても反則にならないし、
ディフェンスがカットしてワンバウンドしても
そのままフリーボールになるから
ディフェンスがリカバーしたらターンオーバーになってしまう

キックオフと普通のプレーでは選手の密集度も違うので
スイープから中央に残った人間への後ろパスはかなりヤバイはず
超危険な状態が続く、長い横(後ろ)パスは通常避けると思う。
まさに一か八かのプレー

スイープでRBから逆サイドへ走ったQBに前パスや
スクリーン気味にパスを投げるのはたまに見かけるプレーですな
これならパス不成功で逃げれるので危険は少ないしね
277アスリート名無しさん:04/02/29 23:29 ID:/qleLkLz
>>276

スマンがスクリメージプレーの例を出してくれんかな。
キックオフは10yds以上飛べば、ラインだろうがバックスだろうが、守備だろうが攻撃だろうが
フィールド上の審判以外の誰もが持って走れるんだよ。
278アスリート名無しさん:04/03/01 08:40 ID:hzUGBfd8
>271
メダルを取ってる選手は結構いるよ。

マイケル・ベイツ(カロライナ) 200M 銅
ジェイムス・ジェット 400Mリレー 金

1番実績があるのはボブ・ヘイズ
10秒0の世界タイ記録で優勝。予選では追い風参考ながら世界で初めて9秒台を出した。http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200209/20/20020920k0000m060138001c.html

最近じゃ末続が銅メダルを獲った時に優勝したジョン・カペルはNFLをクビになった選手
http://www.sanspo.com/morespo/top/more200308/more2003083101.html

この他にも陸上で実績出してる選手は大勢いたと思うよ。

 
279アスリート名無しさん:04/03/01 13:04 ID:ANo21RyE
ウイリー・ゴールト
ロン・ブラウン
レオナルド・ニアマイア

とか。
280アスリート名無しさん:04/03/01 20:34 ID:a9jggDUh
>>277
日本の高校の例だが、山中(京大元主将)が六甲高校時代のスペシャルで
OTの山中にバックワードパス、山中がディープにロングパス投げるという
プレーをやっていた。OL がパスを投げるプレーを見たのは初めてだ。

関学高校相手にこれで勝ったはず。京大ではやっていないと思う。
281277:04/03/01 22:52 ID:LJtzqZgv
>>280
情報感謝。何年前の話でしょうか?
もし最近の話なら253氏の指摘どおりなのかな・・・

ボール持てないという認識は誤りなのか?
282アスリート名無しさん:04/03/01 23:45 ID:3NnM5e37
>>281
山中が主将だったのが2002年。
一浪していたような気がするので、その5年前で1997年かな。
283アスリート名無しさん:04/03/02 00:02 ID:ydHf0B3M
関学高等部がナゾで負けた試合やな。
QBが3年の三井じゃなくて二本目の尾崎が出てたと思う。
その年の関学は負けたあと、圧倒的な強さで全てのチームに大差で勝ち続けていた。
それで油断したのか、秋には関西大会初戦で関大一高に17-7で破れる波乱。
2001年度の関学日本一メンバーがたくさんいたものすごく強いチームに
勝ってしまうなんて六甲すげえ。
284アスリート名無しさん:04/03/02 18:00 ID:vKdkbkgW
誰か>>268に答えてやれよ。
ちなみに俺は>>268じゃないぞ。
285アスリート名無しさん:04/03/02 23:35 ID:4WPHPe67
カットバック=ランナーが急に走る向きを変えること
ぐらいの認識でいいんじゃないか?

例えば、右に走っていって、そっちに守備が流れて来たとき、
急にステップを左に切って、相手の逆をつくように抜いていくようなイメージ

カットバック自体は誰でもできる。程度の問題。
その神がバリー。
引きずって走るパワーランナーの対極です。
286アスリート名無しさん:04/03/04 21:14 ID:bPU6xHLX
>>255
何とかなる。是非入ってくれ。何十分の一の確立で俺の後輩になる。みっちりしごいて強くしたる!
ぶっちゃけ、どんなにやばい奴でも一年やり遂げれば少しは変わるから!俺が良い例。
287アスリート名無しさん:04/03/05 15:52 ID:UPZCtXL/
288元OL:04/03/05 18:24 ID:nEpDIbVR
OLってボール触ってええんか・・・知らんかった
289アスリート名無しさん:04/03/06 21:43 ID:fV2b5xoN

ワロタ
290アスリート名無しさん:04/03/07 17:05 ID:icaW2Ie2
パントのときにラインメンはキックの前に出てもいいんですか??
291アスリート名無しさん:04/03/07 18:01 ID:TZPwT8GY
>>290

キックされる前にダウンフィールドに出ていいのはLOS上で
両端にいたふたりだけだったと思います。

昨シーズンのNFLでは、このエンドの選手をスプリットから
タイトにシフトさせるプレイが比較的よく見られたような
気がします。このようなシフトはそんなに有効なのでしょうかね。
292アスリート名無しさん:04/03/07 19:29 ID:Wa58zws6
>>290
Part2のはじめのほうで出ていたと思うが、
NFLルールではラインの両端のふたりだけ。NCAAルールではOK。
293アスリート名無しさん:04/03/07 22:14 ID:oJa1jxQI
NFLのはリターンしやすいね。
NFLはゲームを面白くするためにルールがNCAAよりも
得点が入りやすいようになってる気がします。
HASHのラインなんてポールと同じ幅だしね。FGが入りやすい。
294アスリート名無しさん:04/03/07 22:35 ID:g6i+wpBS
>>293
>HASHのラインなんてポールと同じ幅だしね

ボ、ボールの幅ですか。めちゃめちゃ難しいですなーw
295アスリート名無しさん:04/03/08 23:11 ID:Xy9lPhwm
↑ポール。ボールじゃなくて。
NFLの試合見れば分かる。明らかにHASHの幅が狭い。
296アスリート名無しさん:04/03/15 17:42 ID:SEegjvS8
PATの際にディフェンス側のファールが摘要されたら、1.5ヤード地点からもう一回PATをやるんでしょうか?
297アスリート名無しさん:04/03/15 18:02 ID:rHohkw+m
>>288
PAT が失敗ならば、もう一回PATを繰り返す。
PAT が成功ならば、キックオフ地点が罰退ヤード分だけ下げられる
298アスリート名無しさん:04/03/19 18:47 ID:HEDLIf2M
age
299アスリート名無しさん:04/03/22 01:00 ID:slBxg6Ep
あげ
300アスリート名無しさん:04/03/22 14:57 ID:vbj/iQPM
申し訳ないがゾーン・ブリッツについて教えて欲しいのだが。
メリット、デメリット、コンセプト、対抗策、等々よろしく。
90年くらいのバイキングスでランドルがMLBの辺りまで下がって
守備をしていたのが一番最初に観たプレーだったと思うのだが。
301アスリート名無しさん:04/03/22 18:17 ID:y5VFNy7l
5-2にしたときのメリット、デメリット。
またスクリーンパスとオプションのとめかたを教えてください
302アスリート名無しさん:04/03/22 23:19 ID:MinwsGjB
5−2ってこんな感じのやつだよね?

    B  B

   E T N  T E
   ○○□○○○
     ○
     ○
     ○

5−2はRunに強くてバランスも良いフォーメーション。
基本的にRunには強く、中央付近のプレーはバックサイドの
LBが止めるようにデザインされている。
比較的にはLBは動きやすいはずだけど、ノーズが押されてくると
LBが動けなくなって、どうにも止まらなくなったりする。
また、オープンプレーも両ディフェンスエンドが
フックブロックでとられるとかなりしんどい。
LBが外に展開しにくいからディフェンスエンドが外を守れないとツライ。
また、相手がPro-Iならいいけど、Twinや1Backのフォーメーションが
来た時に、アジャストしにくい。
DBのカバレッジを3Deepにしたりしなければならなくなったりする事が多い。
303アスリート名無しさん:04/03/22 23:24 ID:MinwsGjB
↑図、全然ダメですんません。

  B  B

E T N T E
 ○○□○○○
   ○
   ○
   ○

こんな感じ?
304アスリート名無しさん:04/03/22 23:40 ID:y5VFNy7l
>>295
返事ありがとうございます。うれしいです。投稿をしてからなかなか返事がなかったので
他のサイトにも同じ投稿をしてしまいました汗
そうですか。参考になりました。
後僕がおもう弱点のスクリーンパスとオプションのとめかたをおしえてもらえませんか?
305アスリート名無しさん:04/03/23 12:27 ID:vtXlEDem
すいませんルールブック持ってないので確認できなく困ってます。
クリッピングについて教えてください。
特にクリッピングゾーンについてお願いします。
宜しくお願いします。

306アスリート名無しさん:04/03/23 22:04 ID:CxXTpgmO
便乗してついでに教えてください。

クリッピングって、キャリアー以外の選手に対する反則ですよね。
キャリアー止めるために足引っ掛けるのは、反則でもなんでもないですよね。
307アスリート名無しさん:04/03/24 00:15 ID:NZjvW89+
>>306
トリッピング。10ヤード罰退
308アスリート名無しさん:04/03/24 00:23 ID:xFZza2Qu
>>305
腰から下に背後からブロックするのがクリッピングです。
クリッピングゾーンはボールが置いてある位置から
左右5ヤード上下3ヤードでこの範囲からボールが出るまで存在します。

>>306
キャリアーにはフェイスをつかむのとメットの天辺から突っ込む以外
何をしてもOKです。
NFLはメットtoメットもだめだったかな 最近は。
309アスリート名無しさん:04/03/24 01:32 ID:+ID72UqO
延長(OT)で、セーフティで決着した試合ってある?
310アスリート名無しさん:04/03/24 10:02 ID:Vei+1Nt1
308さんありがとうございます
311アスリート名無しさん:04/03/24 11:09 ID:Pk0iItJ/
>>304
どんなディフェンス隊形、システムにも強いところ、弱いところがあるわけで、
全てのプレーに対する止め方なんて無い・・・というのが正論だと思うのだが。
弱点をつかれても対応できるように、システムデザイン上必ず止められるプレーを
しっかりノーゲインで終わらせていくって所に集約するとおもう。

回答になってないなスマソ
312306:04/03/24 21:28 ID:XqCzVYd/
>>307
そうでした・・・ハズー

でも>>308のとおり、反則ではないですよね>キャリアーへの足引っ掛け
313アスリート名無しさん:04/03/25 00:49 ID:FpwEzoWf
スクリーンの止め方。
5−2ならノーズにラッシュさせない。
例えノーズがラッシュしなくても4人でラッシュをかけれるんだし。
ノーズにスクリーンやショベルパスを見る責任を与えればいい。

オプションの止め方。
簡単に言えばセーフティがランサポートに速くあがればいい。
LBが内からせめてSFとCBが外で潰すorサイドラインへ押し出す。
ただ、SFのあがりが速いとオプションフェイクでSFの裏のゾーンが
ガラ空きになるので諸刃の剣。
314アスリート名無しさん:04/03/26 00:26 ID:B9GAfKdC
フォルススタートとエンクローチメントの違いを教えて下さい。
315アスリート名無しさん:04/03/26 09:13 ID:PG3c7312
フォルススタート
 ・インテリアルラインメンが膝下より下に手を置いた状態で静止した後に動く
 ・バックスがLOS方向へ向かってスタート(高速に移動)する
 ・オフェンス側にしか発生しない
エンクローチメント
 ・攻守問わず「ニュートラルゾーンへの進入」
 ・インテリアルラインメンは静止した時点で進入していれば反則
 ・バックス,エンド,守備メンバーの場合はスナップ開始前までに戻ればOK
 ・守備陣が「動いて」進入しプレーが開始された場合は「オフサイド」

うる覚えなんでフォローよろ
316アスリート名無しさん:04/03/26 09:34 ID:xG7npDAM
アメフトボールを上手く投げるコツを教えて下さい。
なんか投げ方がぎこちないです。
317アスリート名無しさん:04/03/26 09:39 ID:PG3c7312
>308
日本だと足引っ掛け(故意)=トリッピングで反則の筈だけど.
ひょっとしてルール変わったor漏れの勘違いでつか?
318アスリート名無しさん:04/03/26 09:57 ID:3Qi8wGCx
>>316
練習あるのみかねぇ。まあ人によって指のかけ方も好みの違いがあるから
自分流を開拓してプラス練習。
319アスリート名無しさん:04/03/26 18:20 ID:L0Eq4qm0
>>315
フォルススタートはだいたいあっていますが、エンクローチメントは
「ニュートラルゾーンに侵入し、何らかのコンタクトがあった」場合です。
ディフェンスの選手にも適用されます。
また、オフェンスの選手がセットする前に発生しても適用されます。
320アスリート名無しさん:04/03/26 18:21 ID:L0Eq4qm0
補足ですが、>>319はNFLルールです。
321アスリート名無しさん:04/03/26 23:20 ID:RN4u4zFk
唐突だが、NFLでお前らの好きなチームは?
ちなみに私はニューヨーク・ジェッツ
322アスリート名無しさん:04/03/27 00:57 ID:dpcFo+FV
>>321
スレ違いsage
323アスリート名無しさん:04/03/27 12:16 ID:3slr/kzE
5-2と3-4の違いが今ひとつ分かりません。
5-2はエンドがセットして3-4はセットしないという
認識なんですが、エロイ人おせーて。
324アスリート名無しさん:04/03/27 12:38 ID:iCxzSKzS
今、高校生でアメフトやってる者です。
ポジションはQBなんですけど、アメフトボールを何ヤードくらい投げれたら
良いほうですか?ちなみにNFLのQBはどんくらい飛ばしますか?教えて下さい。
325アスリート名無しさん:04/03/27 14:17 ID:ePQiuCzk
ファーブは軽いステップ軽く投げて70ヤード投げたのを見た。
日本の大学QBがガンガッテ70ヤードほどだった。
ウォーレンサップは100ヤード以上投げるらしい。
326アスリート名無しさん:04/03/27 18:25 ID:iQUhcXa+
ええ
327アスリート名無しさん:04/03/27 21:52 ID:gh4LbBvJ
ありえなーい
328通りすがり:04/03/28 00:05 ID:SHFXu1ZT
山中は大学時代はくそ選手だったらしいよ。
329アスリート名無しさん:04/03/29 18:55 ID:VyMdwOpR
>>308オプションの止め方。
関学は3-4を敷いてDTにピッチマンを見させることで
神戸や法政のオプションを止めてたよね。


330アスリート名無しさん:04/03/29 18:55 ID:VyMdwOpR
ごめん、上のは>>313のまちがい。
331アスリート名無しさん:04/03/30 00:25 ID:f2vvqY2T
KGの3-4,3-3ディフェンスはかなり特殊だね。
DLのすぐ後ろや、非常に深い位置にセットしたり。
DLのアライメントも変速だったりして。
そんでもって偏ったつきかたすんな〜とか思ってたらブリッツやスラントがかかる。
2年前や3年前の京大戦での3メンディフェンスは凄かった。

5−2と3−4の違いは両DEが浮いてるかセットしているかの違いでいいと思う。
一般的に5−2といえば、
一昔前に流行った5−2オクラホマってやつと
今流行の5−2アンダーってやつかな。

5−2だと両DEが中央プレーに参加できないが、
3−4にすると両DEが中央付近のプレーでタックルできる。
多少ゲインはされるけど。
332アスリート名無しさん:04/03/30 05:09 ID:sckqJa+V
>>324
強い奴になれば膝立ちで5〜60ヤード投げる。
333アスリート名無しさん:04/04/02 00:25 ID:pZuIGLoN
ボールを投げるときのフォームを教えて下さい。
334アスリート名無しさん:04/04/03 13:15 ID:P892Gshy
パントで蹴られたボールはどうするんですか?
335アスリート名無しさん:04/04/03 21:05 ID:3NTwI9O3
>>334
キャッチして走る。
キックオフのときと同じ
336アスリート名無しさん:04/04/04 02:20 ID:nVBUcxpc
アメフトで珍しいTDの順

1.フィールドゴールリターン
2.ファンブルリターン
3.パントリターン
4.キックオフリターン
5.インターセプトリターン

だと思うのですがどうでしょう?
337アスリート名無しさん:04/04/04 04:18 ID:NtDj0hqX
いつだかNFLでファンブルしたのを、またファンブルして
リカバー、TDは最高に面白かった。
338アスリート名無しさん:04/04/04 07:01 ID:B0TOakFo
>>336

珍しいといえば、自チームのキックオフボールを取ってそのまま
タッチダウンは珍しいと思いますが、それはキックオフリターンに
なるんでしょうか。
339アスリート名無しさん:04/04/04 07:16 ID:GRDe2cgM
>>338
昔ビルズのキッカーがオンサイドキックを自ら押さえたことがあった。
TDにはならなかったけど
340アスリート名無しさん:04/04/04 09:12 ID:QoCtSImC
>>336ルール上難しい。
 キックオフ(フリーキックの)のボールをキック側が押さえた時にボールデッド、
キック側はもって走れない(6−1−6―b)。
直接、エンドゾーン内でボールが転がったらタッチバック(6−1−7)。

レシーブ側がタッチしてエンドゾーン内で転がっているボールを
キック側が押さえてTD。
341アスリート名無しさん:04/04/04 09:22 ID:QoCtSImC
>>336 FGリターンTDは、前後半のラストプレーにしかチョイスできない。
ふつーはタッチバックかボールホールドしたところの方が有利。
日本の公式戦の記録ってあるのかな?

最近ではOSの外人がリターンしたけど、すぐつぶされた。
342アスリート名無しさん:04/04/04 12:56 ID:EsMVn4S6
NFLで観たな。日本のスポーツニュースで取り上げられたくらいだから、まさに珍プレー。

FG失敗(ショート)して、両チームのスペシャルチームは引き上げだした。
プレーが終わっていないことを知るのは、ボールを拾った香具師とオフィシャルのみ。
拾った香具師は、自分のベンチへ引き上げるふりをして、突如サイドライン際を独走。
キッカーがハァ?って振り返るのがおもろかった。
343アスリート名無しさん:04/04/04 13:36 ID:NtDj0hqX
FGフェイクTDって決められたらめちゃ頭くるだろうなw
344アスリート名無しさん:04/04/04 16:59 ID:nG7AMOmc
>>340
>直接、エンドゾーン内でボールが転がったらタッチバック(6−1−7)。
NFLルールではそういうのはなかったよね?NCAAルールでオッケー?

そういや2004シーズンからNFLのルール改正で、NCAAルールみたいに
パントされたボールがエンドゾーンにタッチしたらボールデッドになるらしい
そのほかちょこちょこルールが変更されてるみたい
2回チャレンジに成功したチームは3回目のチャレンジが出来るようになるらしいです
345アスリート名無しさん:04/04/04 18:15 ID:917uXqkb
>>343
FGフェイクTDは、NFLでは10年前のデンバーがやったのを見たことある。

相手はどこだったか忘れたが、ゴール前1ヤードの4thダウンで、
FGフォーメーションからスナップを受けたホルダーがSBだかに
ショベルパスを投げてTD.。スクリーンだったかもしれない。

パスを投げたのは当時の控えQBで、現在PITにいるトミー・マドックス。
彼にとってこの年唯一のパスアテンプトだった。
346アスリート名無しさん:04/04/04 18:19 ID:KxwGmqHn
パントでサイドラインを越えてしまった場合どうなるんですか?
又、ゴールラインを越えてしまったらどうなりますか?
347アスリート名無しさん:04/04/04 18:36 ID:P1uUgWzz
>>343
ちょっとうろ覚えだが、96年のライスボウルで京大のK
田中重光がFGフェイクからTDバスを決めたのを見た
ような気がする。
Pフェイクだったかな。いい加減でスマソ。
348アスリート名無しさん:04/04/04 18:54 ID:nVBUcxpc
FGの失敗時のプレー終了の時って、スクリメージラインの
手前(キッカー側)にこぼれたら、ルーズボールになるけど、
前に飛んだ場合は、ボールがアウトオブバウンズに出たとき
にプレーが終わるんでしょうか?
349アスリート名無しさん:04/04/04 21:12 ID:wyuNsJ6q
FGフェイクのTDプレーはそこまで珍しくないと思うが。
350アスリート名無しさん:04/04/04 21:46 ID:zCjZ7/LI
↑×2
FG失敗でキックしたボールが前に飛んだ場合はパントと同じで
リターンしたけりゃ出来る。
が、キックした側はボールにさわった時点でボールデッド。
だったような気がします。。。
351アスリート名無しさん:04/04/04 23:21 ID:+QdoqMhn
↑確保した時点でデッドでないか?
タッチしただけでボールがまだとまってないんなら
リターンしようと思えばできる
352アスリート名無しさん:04/04/06 22:49 ID:NCyARsGg
え!?FG失敗で前に飛んだボールをオフェンスが取りにいけるの?
353アスリート名無しさん:04/04/06 23:06 ID:f+Iolqqb
ランプレーのホールでストロングセンターとガードの間をオフセンターとゆういいかたありますよね?
あれってストロングだけですか?それともストロングもウイークもセンターとガードの間はオフセンターなんですか?
354アスリート名無しさん:04/04/07 01:58 ID:UGeNdh2f
オフ○○ってのはその人材の外のホールのプレイってこと。
Gの外ならオフG。Tの外ならオフT。それより外ならオープンプレイ。
Cの隣はどっちも「外」扱いになるからCとGの間のプレイは全部オフC。
QBスニークのようにCの真上に突っ込むような時はオンCと言ったりする。
355アスリート名無しさん:04/04/07 02:34 ID:SREKR52c
>>352
取りに行ってもいいけどボールがメージラインを超えた場合
ディフェンス側が触ったあとじゃないと、
オフェンスが確保してもオフェンスボールにはならない
なおFGをブロックしようとして起こった
メージライン手前や付近3ヤード以内のディフェンス側のタッチは
なかった物とみなされる

FGを狙ったキックがメージラインを超えた場合
フィールド内で誰も触らないままボールが止まったり
ディフェンス側のタッチのないままオフェンス側が確保したら、
ボールはデッドになり次の攻撃はプレビアス・スポット
(NFLならFGのホールド位置)からディフェンス側のボールとなる
またディフェンス側がタッチして抑えたりリターンしてデッドになった場合は
デッドになった地点からディフェンス側のボールになる

なんで普通メージライン超えたらディフェンス側はボールに触りに行かない
356アスリート名無しさん:04/04/07 09:28 ID:hdDkzw2K
346 名前:アスリート名無しさん[sage] 投稿日:04/04/04 18:19 ID:KxwGmqHn
パントでサイドラインを越えてしまった場合どうなるんですか?
又、ゴールラインを越えてしまったらどうなりますか?
357アスリート名無しさん:04/04/07 10:12 ID:tF8hkAqz
>>356
サイドラインを超えたら、越えた地点から相手チームの攻撃開始。
距離はかせげないが、ビッグリターンされるリスクがない。

ゴールラインを超えたら(エンドゾーンより奥へ入ったら)タッチバックとなり20ydからの攻撃。
敵陣に攻め入ったけどFG蹴るには遠い場合などは、わざと転がすパントを蹴って20yd以内でボールをとめようとする。
358アスリート名無しさん:04/04/07 16:39 ID:ZhPskuv0
質問です。
よく、パスキャッチしたレシーバーは両足をインバウンズで
着かなければならないといいますが、もし、エンドゾーンで
ジャンプしてキャッチして片足は着地したが、もう片方の足が
着く前にディフェンスに足すくわれて、着いたほうの足で、2,3歩
歩いたが、もう片方の足が結局着けないまま外に出された場合は
やはりインコンプリートでしょうか?
359アスリート名無しさん:04/04/07 18:32 ID:KXm3O4ql
タックルがなければインバウンズであったことが明らかな状況の場合、
捕球が認められる。片足もインバウンズにつけなかったとしても、ね。
360アスリート名無しさん:04/04/07 23:12 ID:K8JmaU48
スレ違いかもしれませんが、首鍛えたいんですけど、具体的に何したら
いいですか?
361アスリート名無しさん:04/04/08 00:31 ID:0yggIFuu
>>360
スレ違いって分かっているなら探せよ。
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/sports/1059079524/l50
362アスリート名無しさん:04/04/08 02:10 ID:1FeO6A+v
しょーもないネックエクササイズなんかやるよりも
ガンガン当たった方が首は強くなるよ。
363アスリート名無しさん:04/04/08 18:49 ID:7Wh/o6+k
>>355
雪のテキサススタジアムでつい触ってしまった選手がいましたな。
364アスリート名無しさん:04/04/09 20:03 ID:jyZnItWB
>>362
壊れてしまうぞ。

首の怪我はシャレにならんから、鍛えてからガンガン当らせるべき。
しょーもないネックエクササイズしか出来ないなら、ガンガン当たらせてはいけない。
フットボールを引退してからも人生は続くのだぞ。

という事でこれからの時期、新入部員への十分な安全配慮は上級生の義務ですよ〜。
365アスリート名無しさん:04/04/09 22:27 ID:rn1IB/M7
>>363
珍プレー王だったな
366アスリート名無しさん:04/04/10 14:48 ID:vK5YNKXq
367アスリート名無しさん:04/04/10 20:34 ID:Gzuqx+gn
FG系の話題が多いようなので質問です。
スナップを受けるホルダーがミスして後ろなどにそらして
しまって、慌ててその場でホールドしてキックするような
事はできるのでしょうか?
368アスリート名無しさん:04/04/15 15:41 ID:A8F22ag4
age
369アスリート名無しさん:04/04/15 21:30 ID:qFIZwxmz
つか、NFLは大好きなんだが、実際にやったこと無いし、身近なスポーツじゃないからルールやら戦術は難しいな。
野球なら未経験者でも、小さな頃から子供会の球技やら、体育の授業、テレビの露出度などで情報が入ってくるから羨ましい。
近所のオッサンも配球や守備位置、相手も心理等、野村監督かよ!と言いたくなるくらい知識豊富だ。

今は無き西宮スタジアムの2階席から社会人の試合をよく観たが、よく分からんww
370アスリート名無しさん:04/04/19 02:52 ID:oqHHkNdS
age
371アスリート名無しさん:04/04/20 18:49 ID:vZ3rFQLz
前々から疑問に思ってたのですが、パスプレーの時
QBがドロップバックしてメージラインより後方にさがりますよね。
そして、前方に投げたけどメージライン越えるまでに地面にバウンド
した場合ってルーズボールになるんでしょうか?それともデッドになる
だけですか?
372アスリート名無しさん:04/04/20 20:28 ID:/e1/TRwM
ぱすいんこんぷりーと
373アスリート名無しさん:04/04/20 23:13 ID:V5TosZCC
>>371

>>372は正しい。
だからスクリーンパスやショベルパスって、落としても大丈夫。
なんかお得な感じ。
374アスリート名無しさん:04/04/21 02:31 ID:hN+1jjKr
オプションでQBがやや引っ張ってからTBへピッチしたものの
TBが取れずにルースボールになって、
すわっ、ターンオーバーかと思ったら
ピッチの方向が前パスで、ただのパス失敗になるときもたまにある

もちろんそれをメージライン(ニュートラルゾーン)超えた場所でやったら
イリーガルフォワードパスになるし、
ランプレーの前ピッチのボールがメージライン超えたら
たいてい無資格レシーバーのダウンフィールド侵入が
発生してしうまうけどね
375アスリート名無しさん:04/04/27 23:35 ID:BNLdMCN8
長浜ひょうたんボウルにいったら、
「初心者のためのアメリカンフットボール図入りルール解説書」
なんてもん売ってました。
過去ログで話題になってた
「TFPのセーフティー」「4th downでの前へのファンブル」
などが解説されてて面白いです。
一般の試合でも売ってくれないかな…
376アスリート名無しさん:04/05/01 01:30 ID:3ngAs39e
あげ
377アスリート名無しさん:04/05/01 18:36 ID:3ngAs39e
すいません。初歩的な質問ですが、オーバータイム(以下OT)
になった時の決着方法がいまいちよくわかりません。よくFG
で終わるのを見るのですが、決着は3点以上取ったらですか?
それとも、セィフティー含む何らかの形で点を取ったらですか?
378アスリート名無しさん:04/05/01 20:17 ID:6dTfgN8g
なんでもいいから先に点取った方の勝ち
379アスリート名無しさん:04/05/02 10:34 ID:7gF8ibp3
>>377
NFLのサドンデス方式のオーバータイムなら>>378のとおり先に点とったもの勝ち

NCAAのオーバータイム(タイブレーク方式)なら
敵陣25ヤードからの1stDown10の攻撃を表裏行う(野球の延長戦に近い)

で、ごくたまにこんなことになる
昨秋の米カレッジ Tennessee 51 vs Alabama 43 (5OT)
http://sports.yahoo.com/ncaaf/boxscore?gid=200310250073

(なお3OT以降、TD後のトライは2Pointでしか得点が認められない)
380377:04/05/02 17:50 ID:iwtUeu/F
>>379
サンクス
もし、タイブレイク中にターンオーバーがあったらどうなるの?
381アスリート名無しさん:04/05/02 18:26 ID:p2nfXn/R
↑先攻0点で後攻が敵陣25ヤードから1stDown10
382アスリート名無しさん:04/05/02 18:32 ID:iwtUeu/F
それなら、もし先攻が得点して後攻がターンオーバーされたら
即試合終了ってことかな?
383アスリート名無しさん:04/05/02 18:53 ID:7gF8ibp3
>>380 ターンオーバーでその攻撃シリーズ糸冬 了
>>382 そうなります
先攻チーム(Aチーム)が表の攻撃中、
守備側(Bチーム)がボールを確保したら表の攻撃終了
次はBチームが確保した地点に関係なく
敵陣25ヤードから裏の攻撃開始
ただしターンオーバーのプレーでBチームがリターンTDで得点し、
BチームがAチームの得点を上回っている場合は
表終了時点で試合終了 
やる必要のない裏の攻撃は行わない野球の9回裏Xゲームと似ている

後攻チーム(B)が裏の攻撃中、
守備側(Aチーム)がボールを確保したら裏の攻撃終了
その時点でAがBを上回っておればAの勝ち
AとBがタイスコアなら次の回(表裏の攻撃シリーズ)へ突入

原則として一度攻撃権を失えば相手のシリーズになるが
ひとつのプレーはボールがデッドになるまで続行し、
その間の得点は認められる

Aがファンブルし、Bがボールを確保したが、さらにBがファンブルし
もう一度Aが確保し、そのままTDに持っていったならAの得点は認められる。

Aがファンブルし、Bがボールを確保したが、さらにBがファンブルし
もう一度Aが確保したが、TDには至らなかった場合は
通常の試合中ならAの1stDownで攻撃を続けられるが、
タイブレーク中ならBチームに攻撃権が移る(Aの表のシリーズ終了)

あんまり起こることじゃないとは思うけどきっちり理解したいなら
結構ややこしいのでルールブック精読したほうがいいかと
ついでに言うとタイブレーク中のタイムアウトは表裏を通じて両チーム一回ずつのみ
384アスリート名無しさん:04/05/03 06:11 ID:IkXH8olB
>>367
それ自体は反則ではないと思うが(要確認)、現実問題として不可能だろう。
ホールドに手間取ってちょっとタイミングが遅れただけでもディフェンスの選手が
ラッシュしてきて、蹴るのは難しくなる。
ましてや後にそらしたら、もう一度ホールドするのはまず無理。

万にひとつでも可能性があるとしたら、ホールドして蹴るのではなく、
ドロップキック(ルール上はこれでもFGはOK)だが、
パントでボールを後にそらした場合でも、もう一度蹴ることさえまず不可能だから、
やはり無理だろう。
385アスリート名無しさん:04/05/03 06:40 ID:jfU6ishq
OLの中でLTが最重要視されるようになったのはいつぐらいからでしょう?
386アスリート名無しさん:04/05/03 08:29 ID:HDCQHeaY
04/05/03 06:40
387アスリート名無しさん:04/05/03 12:34 ID:VBFl8Dp8
>パントでボールを後にそらした場合でも、もう一度蹴ることさえまず不可能だから

ドロップゴールに比べりゃ見かけるけどな。
388アスリート名無しさん:04/05/03 14:23 ID:eOr9Q4Jn
>>384
完全な自信がないのですが。ホルダーは「キックが蹴られるまで、
あるいはキッカーがいなくなるまで」ホルダーである、とルールで定められて
いますので、キッカーが蹴る意思を見せてホルダーの後方に立っている限り
ホルダーが座りなおしても問題ないでしょう。実際には、ほぼ無理ですが。

チップしたボールが、横に飛んだときは判断が難しいでしょう。
いずれにしろ、最後は審判の判断になります。FGですので、とりあえず
マフした場合でも、選手はその場でできることをやることです。

ホルダーでなくなった場合の不利は、膝をついたことでボールデッドに
なること、キック後の保護規定がなくなることだけですから。
(前者が先に適用されますので、後者のケースはありえない。)
389アスリート名無しさん:04/05/03 18:10 ID:OW1LGEY3
QBがセットしてコールを叫んでるのはあれは具体的になにと言って叫んでいるので
しょうか?QBやチームによって言ってる言葉って違いますよね。テレビで見ていて
もちょっとはっきり聞き取れないし、でもなんか叫んでるので気になって質問しました。
390アスリート名無しさん:04/05/03 18:42 ID:82h+tc4N
↑てきとうに ブルー80 とか…
391アスリート名無しさん:04/05/03 21:31 ID:uDJfhkQC
オーディブル(?)のやり方とどんな状況でどうするのか教えてください
392アスリート名無しさん:04/05/03 22:12 ID:qyM9SY8x
スープの前に出るやつ
393アスリート名無しさん:04/05/03 22:58 ID:qPOyxHLI
QBのコール
一番ポピュラーなのが「カラー(ブルーとか)+ナンバー(33とか)」
チームによって違うから何ともね。
カラーコールやナンバーコールでオーディブルをかけたりするのが一般的ではないかと。
ちなみに立命館は「ゴー ヒット!」って言ってるはず・・・



オーディブルをするのは
元々ランプレー
→DL、LBがアタックポイントに密集している
→パスに変更
orプレーサイドを逆にする
or中央プレーからオープンプレーに変える
などが多い。

またこの逆で、
元々パスプレー
→DB、LBが散っていて中央付近がガラ空き
→ランプレーに変更
orパスパターンを変える
等が多い。
たいていはQBの判断に委ねられる部分が大きい。
394391:04/05/03 23:40 ID:uDJfhkQC
ありがとうございます>>393
あと、モーションの効果はどーいったものなんでしょうか???
395アスリート名無しさん:04/05/04 08:38 ID:bevO5zAR
モーションの効果
1.左右の人数比を変化させて、マンパワーで上回ることを狙う。
2.守備側の対応を見て、パスカバレッジの種類を見抜く。
3.守備側に苦しい対応をさせ、スピード等のミスマッチを作り出す。
4.守備の注意をを引いて、裏をつく(方向、タイミング、特定のプレーの印象付け、など)。
5.(まれに)モーションした選手の助走スピードを活かす。

基本的には1。
2の狙いで、ファーストプレーは必ずモーションを入れるチームもある。
3はLBとWR/RBのスピード差の顕著なNFLでよく見られる思想。
4は、京大のギャングボーンを例にとると、カウンターOP、QBカウンター、SBがTBの位置に来る前のスタート、とか。
5はWRがインモーションした勢いで、そのまま浅いスラントにいって振り切っちゃうやつとか。
396アスリート名無しさん:04/05/04 13:05 ID:VRBzejP6
モーションでも、ジョグみたいにのんびり
走っているモーションもあれば、
ダッシュしているモーションもある。

ジョグモーションは>>395の1.2.3に多く、
ダッシュモーションは4.5に多い。
5に追加でWRがダッシュモーションを
してRBの位置に入って、そのままリード
ブロッカーになったり、OPのピッチマンに
なったりするプレーもある。
普通のプレーよりも早いのでちょっとやっかい。
もちろん、裏プレーでWRのムキとは
逆方向のプレーもある。(この場合は4)
397アスリート名無しさん:04/05/06 00:39 ID:7QEwag59
モーションの効果
単純に守備側を混乱させるためにする場合も多い。
シフトやモーションをして守備側にいろいろ考えさせ、
ごく普通のプレーをする、というのもよく使われる。
また、後に対戦するチームに対して「見せる」という目的で
モーションやシフト、変な体型をすることもよくある。
398アスリート名無しさん:04/05/06 01:35 ID:iXlU6Xcr
頻繁に行うことで相手スカウトチームのVTRテープを
たくさん使わせるという効果もある。
399アスリート名無しさん:04/05/06 18:08 ID:TLuPx4JJ
>>398
ワロタ
400アスリート名無しさん:04/05/07 00:20 ID:lOJNBxHX
Tフォーメーションの利点を教えてください。プレイは早そうですが、Iと比べると
スイープが出にくい、カウンターが難しいと言われました。
401アスリート名無しさん:04/05/08 00:40 ID:aVAU8och
Tフォーメーション
Scissorsがやりやすい。
タイミングの速いプレーでブロッカーを1人多く使える。
タイミングの遅いプレーやオープンプレーはやりにくい。
WRの位置からRBの位置に入るようなモーションを使えば
ブロッカーの多いオープンプレーやオプションが出来る。

Tフォーメーションの利点、というか
Tフォーメーションをするのは、チーム事情による場合が多いと思われ。
RBのFB、TBが似たような人材が揃っている時や、
パワーランナーが複数揃っている場合によくつかう。

去年の京大がTフォーメーションからFB32大木、TB33池上の二人が両方とも脅威となっていました。
402アスリート名無しさん:04/05/08 13:44 ID:ZOEWYTmv
>>383
詳細な解説サンクス

タイブレークのでのターンオーバーっつーと、7〜8年ぐらい前のパールボウル
トーナメント準々決勝(オンワードvsレナウン@駒沢だったと思う)で見たな
10対10で延長に入って、第1ピリオド先攻のレナウンがINTされてオンワードがそのまま
リターンTD
審判もよくわかってなかったwらしく、律儀に裏もやりオンワードがニーダウンを繰り返して試合終了

403アスリート名無しさん:04/05/08 23:04 ID:1YaDXBmB
>>402
あれだけ多く審判がいるのに誰も気がつかないのも不思議ですね。

もし、先攻Aが7点取り、その後攻Bの2ndDownのプレー中に
ターンオーバーがあった場合はBはそのプレー中に絶対にTD
奪わないと勝つ可能性はないですよね。それでもしAに反則が
あった場合はどうなります?通常時なら当然Åの罰退&Bの
2ndDownになるけど、ここでもそうなるかな?
404アスリート名無しさん:04/05/09 00:34 ID:EbMzxNAh
スカウティングの撮影時間なんて気にしなくない?BackTとBackIはそれぞれプレーによって配置変えるんだよ☆
405アスリート名無しさん:04/05/09 00:38 ID:lGRg4a/t
>>403
反則の起きたタイミングや反則の種類によるのでは?
Bのスナップで2ndDown開始→(1)→Bがボールの確保を失う→(2)→
Aがボールを確保、ランバックする→(3)→ボールデッド→(4)

(1)でAの反則ならBのボールで反則施行後2ndDownやり直し
(反則の種類や残り距離によっては1stDown)
(2)でAの反則の場合も(1)と同様でBの攻撃が続く


(3)(4)でAの反則ならターンオーバー成立。
通常の試合中ではAのボールで反則を施行することになる
タイブレーク下ではターンオーバー後のAの罰退は
わざわざやる必要がないのでBの裏の攻撃終了
>>403の条件どおりAがリードしてるならAの勝ちとなるはず
406アスリート名無しさん:04/05/09 15:01 ID:X+wPymq9
★★★駒沢大学アメフト部員ホモ売春★★★
 http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/sports/1083934635/

●☆■★■現役学生アメフト選手の売専発覚
 http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gay/1069070508/

このようなスレッドを発見した。
最近は、運動部員が男性同性愛者相手にバイトをすることが盛んだそうだが、この是非を問いたい。
近年雑誌やテレビでも取り沙汰され問題となったものは、アメリカでもすでに有名な野球の多田野選手・早稲田(現 サントリーの選手)のラグビー選手である上●康●選手、日大ラグビー部のゲイセックスビデオ出演問題などである。
これらは、情報が流布されるため比較的公になりやすいことだが、実際は目に見えないところでは、売春をするということが横行しているようですね。
法的には問題がないようですが、道徳的にどうなのでしょうかね。

因みに、男性同性愛者を相手にした売春は、俗称「売専」と言われるようで、多数あるようです。
その中でも、大学生のスポーツ選手は、同性愛者の方に根強い人気があり、必然的にバイト成立しやすいようです。
407アスリート名無しさん:04/05/10 19:18 ID:/Z5CY8ZC
テキサスパスって、どんなパス?
408アスリート名無しさん:04/05/10 22:52 ID:IowNxTjJ
2TEフォーメーションのメリットとデメリットを教えてください。
基本的にはランのためのフォーメーション?
409アスリート名無しさん:04/05/11 00:31 ID:9wNJYcn2
○2TEフォーメーション(2〜3Backsの場合)○
基本的にはランのためのフォーメーション。
人材を真ん中当たりにたくさん集めて、ブロッカーを増やす目的の場合が多い。
人材が真ん中に集めれば守備も当然人材を寄せてくるが、
そのフォーメーションからのパスもあるので、ガチガチに中を固めることはできない。
だから人数でオーバーパワー出来てゲインすることが出来る。
また、守備がランに意識を置くのでRBへのプレーアクションパスなども効果的。
が、普通のフォーメーションより人材がよっているのでロングゲインは難しい。
→ショートヤードを確実に獲るためのフォーメーション。

○2TEフォーメーション(1Backの場合)○
一見ランが強そうなフォーメーションだけどその実は逆。
1Backにしてしまうとランプレーはゾーンやカウンターぐらいしかできない。
しかし、レシーバーが4人いる計算なのでパスパターンが意外と豊富。
さらに、TEがランブロックのアクションをした後に、
ディレイでパスコースに出る等のテクニックを使えば
がら空きになる可能性が高い。
また、たいてい守備は5−2ルックの2ディープが一般的で守りやすいので、
守備の体型がそうなると予想しやすい。
2〜3年前のKGがよくこの体型からのブーツレッグなんかを効果的に出してました。

TEという1つのポジションに対して有能な人材が複数いる場合は
戦略云々よりも、良い人材を活かすために2TEをすることもよくある。
410アスリート名無しさん:04/05/11 16:13 ID:GkJBQ20I
2TE1RBと言えばREDSKINSの「50ガッツ」が最も有名なプレイだな。
411アスリート名無しさん:04/05/11 17:36 ID:yVKD2fcZ
×  〇〇〇◎〇〇  ×      ●           〇  
412アスリート名無しさん:04/05/11 17:54 ID:pwSgebto
>>411
誰にスナップするんだよう
413アスリート名無しさん:04/05/11 18:50 ID:yVKD2fcZ
414アスリート名無しさん:04/05/11 23:36 ID:jq4PBLFa
フラッグフットでBPっていうポジションがあったんだけど何の略かわからない?
ベンチプレスじゃないみたい。
415アスリート名無しさん:04/05/12 12:41 ID:ulAgQv+p
スロットバックとウィングバックの違いを説明してくれませんか。
416アスリート名無しさん:04/05/12 18:41 ID:r1vtHM3p
>>415
SLOTbacKは、SEとTの間に位置するバックス(レシーバー)
WINGBackは、TEのすぐ横に位置するバックス
417アスリート名無しさん:04/05/12 20:39 ID:rk9TSYn/
>>416
実際に役割上、どういう違いがあるのでしょう?
418アスリート名無しさん:04/05/15 00:07 ID:xBv3yFDb
では「FL」フランカーってポジションは一体?
419アスリート名無しさん:04/05/15 10:52 ID:6ZmtCJlp
>>418
WRのひとつでLOSにセットするとスプリットエンド、後方にセットするとフランカー。
あってるかな?
420アスリート名無しさん:04/05/16 01:31 ID:2sJRVSWd
こんな感じでよろし以下?

pro隊形

○    ○○□○○○
.        .○    ●    ●
.        .○
.        .○
↑            .↑    ↑
SE            WB or FL
                    


twin隊形

○    ○○□○○○
.  ○    . ○ 
.        .○
.        .○
↑ ↑ 
SE SB
421420:04/05/16 01:32 ID:2sJRVSWd
あ、FLではなくWBだったらproとは言わんか。。。
422アスリート名無しさん:04/05/16 02:21 ID:pXgkCtk4
>>418

間違ってたらすんまそ

もともとノーマルT→HB2人とFB1人
片側のHBが自分のサイドのスクリメージ付近へ上がってレシーブに出易くした→WB(ウィングバック)→ウィングT(通称ブラウン)
反対側のHBがいるサイドのスクリメージ付近へ上がった→FL(フランカー)→フランカーT(通称ブルー)
スプリットバック→HB2人(通称レッド)って適当に覚えてました。

423アスリート名無しさん:04/05/20 23:53 ID:SNumIQ1J
スプリットバックは「バック」というだけあってRB的色彩が強い。
RBかWRかと聞かれればRBと思われるならSBかWB。

基本的に「〜バック」と呼ばれるポジションはQBからハンドオフを受けれる位置にセットする。
だから、近ければWB 遠ければFLで厳密な違いはない。

ついでにいうと、SBはSE側にいるからではなく、Tの一つ外だからこう呼ばれると思う。
Tの一つ外で@ライン上ならTEA後ろならSB
Tの二つ外(TEの一つ外)ならWB。
424423:04/05/20 23:54 ID:SNumIQ1J
sage忘れスマソ
425アスリート名無しさん:04/05/21 00:47 ID:QotoFD7R
いやあ、こういう良スレはむしろ上げてもらった方がよいです。
426アスリート名無しさん:04/05/21 03:00 ID:vlL/UgR7
>>417
TE の一つ外側にセットする WB は FB 型の選手を起用し、ブロッカー要員。
ストロングサイドへのパワープレーのブロッカー。大外にいるので
ボールを持つことは FB 以上に少ない。レシーブもほとんどしない。

SB は、どちらかというと HB 型の選手を起用し、レシーバやったり
モーションからのランプレイ。走れてレシーブもでき、そこそこ
ブロックもやれるマルチプルなプレイヤーが生かせるポジション。

実際には、WB, SB ともにモーションさせて使うことが多い。
427アスリート名無しさん:04/05/21 07:04 ID:Tr8N90AI
>>423
SBのSはSLOTの意味、すなわち溝だから
2人の味方に挟まれる形になってないとSBとは言わない。
Tの一つ外でも、挟まれないで後ろならWB。TEの一つ外でも同様。
428アスリート名無しさん:04/05/21 11:02 ID:T8O7WLug
>426
>実際には、WB, SB ともにモーションさせて使うことが多い。

H-backっていうよびかたもあったように思うのですが、
その辺の違いも知りたいです。
429アスリート名無しさん:04/05/21 15:48 ID:Fq8XsIi7
>>428
H-back については過去スレにあったから探せ。
H-back は位置的には SB で、2番目の TE を使う。

単にポジショニングだけでなく、どういう戦術を意図しているか
ということなので「っていうよびかたもあった」とかいう話ではない。

ショットガンのQBを「パンターっていうよびかたもあった」なんて言ったら、
おかしいでしょ? 元はクイック・パント・フォーメンションですけどね。
430age:04/05/24 23:15 ID:Us8AcUae
age
431アスリート名無しさん:04/05/26 16:52 ID:tL6YOMfw
>429

意図している戦術の中でどう呼ぶか。

普段TEをやっているやつを、シフトさせてFBに入れる
場合だってある。

この場合、プレイブックにはTEと書くのかFBと書くのか。
「呼び方」はどうなるの?
432アスリート名無しさん:04/06/01 21:51 ID:BhmIZGOD
アゲ
433アスリート名無しさん:04/06/14 22:28 ID:ODiFm4Uw
6月13日の神戸ボウルで
レフリーが後ろを向いてグーにした右手を
尾てい骨のあたりに2回ポンポンと叩く
反則のシグナルをしていたのですが、
何の反則だったのか教えていただけないでしょうか。

そのときは結局2重の反則で
ディフェンスのホールディングの方が施行されたので
わからずじまいでした。
434アスリート名無しさん:04/06/14 22:55 ID:DBouTJbw
>433

不正な前パス(もしくは前方へのハンドオフ)でしょうか。NCAAルールブックの
図では尾てい骨というよるは腰の後辺りみたいですが。
435433:04/06/16 01:30 ID:6Kr99LAR
>>434
ありがとうございます。
インターセプト発生後の反則だったのですが、
リターン中には前方にハンドオフしてはいけなかったんですね。
436アスリート名無しさん:04/06/19 22:27 ID:zY5OHz6R
大学生ですが、アサイメントが覚えられません。いい方法教えてください。
当方右のタックルです。
437アスリート名無しさん:04/06/19 23:06 ID:UhUOmROS
土のグラウンドの場合は、ハドルのときに地面に書くという手もあるが。
438アスリート名無しさん:04/06/20 00:39 ID:QPul+luX
>>436
NGがDTにでも転向汁

それもムリなら男マネだな
439アスリート名無しさん:04/06/20 00:57 ID:g68idWX/
>>436
一ヶ月QBの練習orミーティングに貼り付け。
すぐに覚えられる。
覚えるというより、アサイメントが出来上がっていく構造が
脳内にインストールされる。アメフト観が変わるだろう。
440アスリート名無しさん:04/06/20 13:22 ID:Ug05wHpx
>>436
まずはRBのラッシングルート(ホール)を念頭に
ホールの両隣のラインがどう動けば、
DLの動きを封じることが出来るか考える。
次に、基本的なランプレーでは、上記のOL/DLを
除いて、LBが浮くと思うので、上記OLの外側の
OLがどう動けばそのLBを取れるか考える。

これを考えながらプレーブックを書き写すと
よく頭にはいる。OTなら、バックサイドのオープンプレーは
パスプロフェイクかダウンフィールドブロックでSFを
取りに行くかのどちらかなので、プレーを絞り込める。

自分が誰をブロックすればいいのか、だけではなく、
RBが進むためにどのように動けばいいかを
考えるのが大事。さもないと、DLの付き位置が
少し変わっただけで、訳が分からなくなる。
441440:04/06/20 13:30 ID:Ug05wHpx
仮に右オフセンターのランプレーだとしたら、
スクリメージをコントロールすべきは
その両隣のギャップ(左オフC、右オフG)までで、
その外側はよほどのことがない限り捨てて
LBなりSFなりを取りに行くことになると思う。
442440:04/06/20 13:34 ID:Ug05wHpx
書き忘れ
クロス、スクープ、ダブル、シングルなど
いろいろなブロックの方法があるので、
そのことも忘れずに。
443アスリート名無しさん:04/06/20 18:03 ID:Bpt2FxjR
きちんと理解したらアメフトの楽しみがよくわかると思う。
あぁなるほどーだからこういうアサイメントなのかーって。
自分で考えてみるのも楽しいよ。覚えよう覚えようとするより、考えながら楽しもう♪
444アスリート名無しさん:04/06/27 21:45 ID:QmobIiHe
ネタ投下

現在日米問わず流行のショットガン、その特徴と流行の理由を語ろう
445アスリート名無しさん:04/06/28 22:42 ID:r5mzpIMh
QBが走れる人間ならつねにドローの効果を内包する
446アスリート名無しさん:04/07/01 10:36 ID:6m2qbjhq
米カレッジ、Xリーグ、NFL、日本学生

細かいルールの違いのわかるサイトない?
447アスリート名無しさん:04/07/06 22:40 ID:qJ/DF+Fw
米カレッジと日本国内は基本的に同じでしょ
違いがあるのは、
キックキャッチのインターフェア時の反則と
FG時のティーぐらいじゃないの?
448アスリート名無しさん:04/07/08 10:22 ID:q6KS5JVj
age
449アスリート名無しさん:04/07/08 12:59 ID:+GmE3jAV
米カレッジ(NCAA)ルールの変更があった場合は、
翌年に日本でルール変更部分を施行。
何年か前までは「日本の実情」に合わせて
いたが、今では基本的にはNCAAルールと
同じはず。違いは>>447くらい。
ただ、実際の運用ではホールディングの取り方などで違ってくる。
450アスリート名無しさん:04/07/09 21:32 ID:M2oAvvhD
パフォーマンスが違いすぎるからルールも違うような印象になる、
というのはすごく納得がゆく。
451アスリート名無しさん:04/07/17 02:10 ID:EZ0lRuAN
上位QBってよくバックスも見ずにうまいことピッチできるよな。
なんだ?日々の練習の成果ってやつか?
オレはいつになったらできるんだ?どうやったらいい?
452アスリート名無しさん:04/07/17 14:58 ID:RKaYEoGV
>>451
コツは、練習の時に、とにかく見ずにピッチをしまくること。
その際、最初はバックスのことなど考えてはいけない。
重要なのはQBのリズムでノールックピッチをしまくること。
20分のオプション中心スクリーメージを週3回、2ヶ月程度、
本数にしてピッチを片サイド400本ほど1人の特定のバックに
ぶち投げまくれば、バックがQBのリズムに合わせられるように
なります。ノールックピッチはバックスが必死に合わせる、の
がポイント。QBはひたすら我がままにピッチに徹することが大切。
パスもそう。QBが一番やりやすいようにレシーバーに要求する
ことが大切。QBがやりやすいリズム、タイミング、角度、に合わせて
おかないと、実際の試合のタフな状況では使えない。間違っても図面ありき、
RBやWRのやりやすさありきではいけません。QBに合わせさせる、これ最強。
453アスリート名無しさん:04/07/25 20:26 ID:tuAnrvOb
ジョー・モンタナ
454アスリート名無しさん:04/07/27 14:56 ID:RMooJNUV
NFLってタックル受けなければプレー続けていいんでしょ?
去年馬鹿なチームがパス通されて悔しそうにアクションして
たら、レシーバーがムクっと起き上がりまんまとTD決められてた。

トップレベルでもあんな恥ずかしいボーンへッドあるんですねw
455アスリート名無しさん:04/07/27 19:27 ID:Xv0MM4I5
>>454
その試合見てないからわからんのだけど、新人とかだったんじゃね?
パントなんかでカレッジの癖が抜けなくてダウンフィールドに出ちゃう新人とかたまにいるよね
456アスリート名無しさん:04/07/27 23:19 ID:x6B4lw2y
去年のプレーオフのDEN@INDですね。

ttp://www.nfl.com/gamecenter/recap/NFL_20040104_DEN@IND

PITSのP.バレスがルーキーシーズンにダイビングキャッチの後でボールをスパ
イクしてファンブル扱いされた事もありました。
457アスリート名無しさん:04/07/28 14:21 ID:TW1tPIrf
罰金だな
458ななし:04/08/05 18:26 ID:sV3iSkjk
459アスリート名無しさん:04/08/18 23:22 ID:Utszrt4b
>>444
QBが走れるなら、かなり強力なランプレーが展開できる
460基本的に素人:04/08/19 01:55 ID:4E2Xl7R1
ショットガンて、、、かなり後方へ下がるから日本人弱肩には不利なんじゃないすか?
たまに学生や社会人Xリーグで見るロングゲインの光景は殆どがランアフターキャッチに思います。
461アスリート名無しさん:04/08/19 02:10 ID:M3vaL3Z2
>>460
一体、いつのショットガンの話をしてるの?
462基本的に素人:04/08/19 02:21 ID:4E2Xl7R1
>>461
最近のですよ、素人ですから。
NFL基準に語ると無理ですかね。。。
463アスリート名無しさん:04/08/19 07:09 ID:URJ30CeP
何を持ってNFL基準かわからないけど、
日本人QBがセットバック(センターのケツにつく通常の隊形)からパスするとき、
1歩か3歩しかドロップバックしかしないと思ってるのかな?

5歩や7歩以上ドロップバックするのも普通なんで、
スナップ受けてから下がるのと最初から下がるのと同じだったら
肩の強さはあまり問題にならないでしょ

QBはドロップバックする負担がなく、はじめから広い視野で見れるんで
パスをするだけに関してはQBにとってはむしろショットガンのほうが楽

よく言われる弊害として
雨天時などでは特にスナップを受け損なう可能性が増える
FBへのダイブなど素早いランができない
ディフェンスにとってアタックポイントがわかっているので
ラッシュの標的になりやすい

などはあるけど日本で最近流行ってるショットガンは積極的にRBのランを使っているね
NFLのショットガンは従前どおりやっぱり圧倒的にパスが多いと思うけど
464アスリート名無しさん:04/08/19 11:27 ID:zTl0e1oK
スレ違いかもしれませんが、お願いします。
キッカーに選ばれたんですが、なかなかキックが思うように飛びません。
どこの筋肉をつける、もしくはどのようにすればキック力は
上がりますか?
465アスリート名無しさん:04/08/20 12:36 ID:2tPLFTod
ボールに憎たらしい先輩の実物大顔写真を貼れ。
466アスリート名無しさん:04/08/25 10:45 ID:WB4LTlog
ガンからのRBランって、タイミングが遅いばかりでメリットが見えないんだけど
(QBランならマンパワーの関係でわかるんだが)

あのドローっぽい穴のあけ方がいいんかね?
467アスリート名無しさん:04/08/25 12:20 ID:Gy3Sbs8m
選手の能力によって随分違うな。
去年の立命とかはガンから上手にラン出してた。
一説にはショットガン体型というだけで、それからのランはドローの効果があるという。
468ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/25 15:09 ID:ZsEO1uk6
>>466
リッツガンぐらい前にセットすると、それほど遅くならないよ
469アスリート名無しさん:04/08/25 17:51 ID:w7nQAdvS
誰か6人制について知ってるやついない?
470アスリート名無しさん:04/08/27 22:35 ID:j9ZcagSQ
>>468
確かにブラストくらいのタイミングにはなるか。
ランオリエンテッドをやるわけじゃなし、それくらいで十分なのかもな。

ドロー効果ってのはQBがボールをキャッチするまでプレイリードできないところを言うらしい。
OLもそのタイミングまで動かない(2ポイントセットだからで実際にはパスプロ)ことで、
ディフェンスはまずパスとして動かないといけない。

フリーズオプションはLBがRBと同じ遅いタイミングで動かなくてはいけないのに対し
OLは普通に動けることがアドバンテージになっていたが、
ショットガンではカバー・ラッシュをWRと同じ早いタイミングでやらなくてはいけないのに
OL・RBは遅いタイミングで動いてくる。
どちらもタイミングのずれを利用したオフェンスの戦術だな
471アスリート名無しさん:04/08/28 17:25 ID:lXzq9o4z
↑加えて、ドロー系の遅いプレーだと、ラインの力量差がモロに出る。
コンタクト時間が長いし、守備のスタンツにも余裕をもって対応できる。
RBも空いていく穴を余裕をもって探せる。

立命のOLが強力であることの証明ではないか?>リッツガン
ライスではいつも出ているランがあまりでなかったのも、逆証明というか。
472アスリート名無しさん:04/08/29 08:01 ID:Zl7eDeUR
立命型ショットのQBはプレスナップの「足トントン」やらないね。
日大型ショットは「足トントン」するけど。
「足トントン」はディフェンダーに条件反射を刷り込む(生物学用語としては不適)
ためのアクションね。
473アスリート名無しさん:04/08/29 14:35 ID:ZVxaMpEh
>「足トントン」はディフェンダーに条件反射を刷り込む(生物学用語としては不適)
>ためのアクションね。

解説きぼん
ドロップバックのリズムを思い出すためじゃないの?
474アスリート名無しさん:04/08/29 18:51 ID:mxaUH6an
「足トントン」とWR・RBのモーションは併用できるの?
反則にならないの?
475アスリート名無しさん:04/08/31 21:57 ID:NtgTUAxw
足トントンは過去スレに議論があったように思う。
476473:04/09/05 19:24 ID:VmnesWI/
過去スレ見たけど違う話だった。

>>474
大概足トントンの後で1秒静止する
477アスリート名無しさん:04/09/13 22:48:39 ID:EPbpTqKF
 4Q 残り4:51でTDで1点差になったとき、
2Pで逆転を狙うべきなのだろうか?
478アスリート名無しさん:04/09/13 22:59:06 ID:rvBgOolx
超ケースバイケース
リーグ戦なのかトーナメントなのか
引き分けありなのかオーバータイム(またはタイブレーク)があるのか
その試合およびそれまでの試合から予想されるランパス攻守の彼我戦力差
双方のタイムアウトの残り回数
彼我のキッカーの能力
2ポイント用に絶対と言えるような切り札プレーなり
相手の弱点を見つけているか 

言い出したらきりがないな・・・
479アスリート名無しさん:04/09/14 00:20:16 ID:mKt58VwQ
まあ確かにケースバイケースだけど
5分近く残ってるなら、キックがセオリーじゃないかな。
480アスリート名無しさん:04/09/15 03:54:51 ID:tcD09KOP
2Pを狙うシチュエーションはもっと先で点数調整ができる時間帯な気がする。
TDまでの状態で5点差とかなら、1P取ったところで結局もう1回TD必要だったら
成功すればFGで追いつけるようになるから2Pを狙う、とか。
4Qに入ったら同点狙いになるんじゃないかな。
481アスリート名無しさん:04/09/16 00:10:42 ID:CuQW+ZV3
97年甲子園ボウルがこのシチュエーションだったっけ?
482アスリート名無しさん:04/09/16 06:44:17 ID:9d3fpCBD
日大が東海に圧勝していますが、
彼らは東海がTDして五点差の状況で、
2ポイントが全く頭になかったらしく、
キック体形からあっさり東海にパスで2点取られていました。
選手は若いから仕方ない部分もあるが、全く警戒していなかったコーチ陣は辞任しろ。
東海に「堂々とやれ!」と野次を飛ばしたOBっぽいヤシは今後レッチキに関わるな。
483アスリート名無しさん:04/09/16 07:18:39 ID:e1kLJMQ1
>>476
足トントンはそれ見た選手がモーションかけるために
してると思ったが違うの?

京大ではQBがよく顔の横に握りこぶし作ってたけどあれはなんだろう?


>>482
まだ前半だし、そんなに特別に警戒するプレイではないと思う。
俺なら確実に1点取るし。
点差、時間に関わらずある程度は警戒するべきだけどな。

「堂々とやれ」って野次はあほだね。
何をもって堂々とと言うのだろう。
484アスリート名無しさん:04/09/16 07:39:12 ID:e1kLJMQ1
>>481
残り59秒、5点リードでトライフォーポイント。
6点差にしてもタッチダウンとられたらほぼ逆転
それを考えればどう考えても2点狙うべき。
法政は喜び、勝利の確信のあまり気づかず、普通にフィールドゴール
狙ってしまう。

あほやね。
あの試合、両校優勝が決まった時に法政の主将が泣いて大喜び。
単独優勝と勘違いしてたらしい。
うーん、点数計算くらいしっかりしてくれよ。
485アスリート名無しさん:04/09/16 07:48:30 ID:e1kLJMQ1
あと2P狙うべき場面で一番納得できなかったのは、
2000年関学立命戦
この試合、立命がプレーオフに持ち込むには勝つしかなかった。
引き分けでは関学の単独優勝が決まってしまう。

4Q残り3分43秒
関学10−0立命
立命キックオフリターンタッチダウン。
関学10−6立命となる。
トライフォーポイント、当然2点コンバージョンと思ってたら、
フィールドゴールの隊形に。

立命サイドにいた俺と横のおっさんが
「あほ、2ポイント狙え」と叫んでいたが、
ディレイか何かで下がった後に
キック失敗。
もうあほかと。

486アスリート名無しさん:04/09/16 13:56:30 ID:2r0mW1I+
>>485
あの頃のRitsは、フィットネスはすごいけど
戦術がなっていないアホと呼ばれていた。
タイムアウトの取り方もなってないとか
さんざんな言われ方だった。

いまや、フィットネスはもちろん、戦術も一流になってしまった。
もう京大が勝てることはないかも知れないな。
487アスリート名無しさん:04/09/16 15:23:01 ID:fL7pFyJs
>>484
アホが引分け(コイントスでライス)を呼んだ珍しいケースだったよね。

>>486
「あの頃」といっても、
2000と2002の違いは監督だけだと思うが・・・
488アスリート名無しさん:04/09/16 20:19:32 ID:9d3fpCBD
>487
まあ、前の監督も無名高校までわざわざ足運んで選手発掘してたから偉いよ。
そのおかげで今無名高校からも入ってくるんだからさ、礒谷とかさ。
489アスリート名無しさん:04/09/16 21:28:49 ID:PzPZdcLf
>484

話の流れからして>481はその前の関学の2点コンバージョンの事で
しょう。あの時は残り2:55でしたから>477よりさらに残り時間が少
ない状況でしたが。

小野コーチは普通に蹴るつもりでいましたが鳥内監督が即座に2点
コンバージョンを指示したそうです。

ttp://chu-shiba.kwansei.ac.jp/fighters/link/koshien/essay1.html
490ナックル星人 ◆5fcKI0Hsok :04/09/16 21:30:06 ID:3pASiMt6
>>477
言うまでもなく狙うに決まっているじゃない。
失敗しても残り一分以内でも逆転できるじゃない。
去年のフロリダ大VSフロリダ州立大は良い試合だった。
残り一分一秒でQBクリス・リークが18ヤードのTDパスを決め
勝利は決まりかと思ったしかしまだ試合は終わらなかった。
QBクリス・リックスは20ヤード付近から攻撃を始め
時間がないのでショートパス多用して自陣45ヤードまできて
パス二回失敗のあと3rdDown10でリックスはWR PKサムへ
55ヤードのTDパスを決め大逆転勝利をやって見せた。
どっちも優秀なQBだったがこの試合は本当に面白かった。
去年の中では一番の試合だった。でも日本の連中じゃ無理か。(藁
491アスリート名無しさん:04/09/16 21:44:03 ID:TwQiHE+/
>>490
誰がこのスレに来いっつったんだよ
おめーのオナニー話はいいんだよ

頼むから来るな、な?いい子だからさ
492アスリート名無しさん:04/09/17 00:08:20 ID:Q4gIEMEU
ナックルはここに来る必要が全くないような・・・
DETが買って浮かれてるのは分かるが。
ここはナックルの日記スレとなりました
494アスリート名無しさん:04/09/17 00:25:28 ID:c/TBv5ua
ボールキャリアにタックルしようとしている選手に対してクリッピングしても
反則にならないって本当ですか?
495アスリート名無しさん:04/09/17 00:33:33 ID:n/UARg8D
反則だよ
>ボールキャリアにタックルしようとしている選手
そんなの11人全員だろ


と炒ってみる
496アスリート名無しさん:04/09/17 00:38:23 ID:Por3P9aN
    ┃
    ┃
    ┃
    ┃
    ┃
    ┃
    ┃
    ┃
    ┃
    J 
497アスリート名無しさん:04/09/17 00:53:20 ID:ql9QfJqB
残り4:51なら普通キックだと思うけど、
残り2:55なら確かに2点狙いに行っても面白いよな。
あの時は、それが結果的に功を奏したし。
498アスリート名無しさん:04/09/17 00:54:22 ID:c/TBv5ua
>>495
>>ボールキャリアにタックルしようとしている選手
>そんなの11人全員だろ
ディフェンスの目的、じゃなくて状態のことね
今まさにキャリアにタックルしようとしている選手に対してのクリッピング
499アスリート名無しさん :04/09/17 01:31:15 ID:VoH9Qrjh
クリッピングは本当に危険なので
クリッピングゾーン以外でやるのはやめましょう

まあ タックルする寸前だろうが なんだろうが
ブロッカーが背中触っただけで反則とられるときはとられます
キャリアに対して背中を向けてるやつは別だけど
500アスリート名無しさん:04/09/17 02:24:10 ID:cRArAEtn
>>494じゃないけど調べて疑問に思ったことがあるので便乗質問させて下さい

クリッピングの「例外」のところに

「プレーヤーがランナーを捕らえようとしている時、またはファンブル、マフ、バックワード・パス、
キック、およびタッチされたフォワード・パスを正当にリカバー、またはキャッチを試みる場合、
相手の腰または腰より下を押してもよい」

とあったんですが、この「相手の腰または腰より下を押してもよい」というのはつまり背後ではなく
正面からならば可、ということになるんでしょうか?
それともクリッピングの例外としての記載なので背後からでも可ということなのでしょうか?
501アスリート名無しさん:04/09/17 05:46:27 ID:e1GFhf67
さらに便乗で。当方、観戦数年、実践経験0なんですが、
クリッピングは、やられたほうよりむしろ仕掛けた方が、
危険に思えてるので、パーソナルコンタクト系の中では
ペナルティの加重さを不思議に思ってます。素人を戒めて
くださる経験者の方、お教えキボン。
502アスリート名無しさん:04/09/17 07:04:58 ID:qtf9Mo9W
他のルールとの整合性を考えると背後からでも可ということになる

>>500の文面が、「腰より下」であって「腰より下の背後」でない理由は
ビローザウェストにもならないよということを含ませているからであろう

>>500のクリッピングの例外は9-1-2-d.例外3 に記載があり、
背後への不正なブロックの例外が
「プレーヤーがランナーを捕らえようとしている時、またはファンブル、マフ、バックワード・パス、
キック、およびタッチされたフォワード・パスを正当にリカバー、またはキャッチを試みる場合、
相手の腰より上の背後を押してもよい」
と、9-3-3-c-3にある

9-1-2-d.例外3 で腰より下の正面/背後が例外になるので、
ビローザウエスト/クリッピングが起こらないし、
9-3-3-c-3 で腰より上の背後が例外になるので
イリーガルブロックインザバックも起こらない
腰より上の正面はもとより正当なブロックだから、
まとめると

「プレーヤーがランナーを捕らえようとしている時、またはファンブル、マフ、バックワード・パス、
キック、およびタッチされたフォワード・パスを正当にリカバー、またはキャッチを試みる場合」
そのプレーヤー自身は【相手】のどこを押してもいい となるね


これを【そのプレーヤー】に対してどこを押してもよいと読み違えたのが>>494だろう
503アスリート名無しさん:04/09/17 12:55:19 ID:buNa0lvt
>>501
クリッピングされて何人靭帯等やって泣いてきたと思ってるんだ・・・
504アスリート名無しさん:04/09/17 15:51:15 ID:kIK8mrJI
>>502
なるほど
つまりディフェンスの選手がキャリアにタックルする際にそのタックラーは
キャリアではない相手オフェンス選手のどの部分に触れてもよい、ということですよね?
例えばリードブロッカーの背中を突き飛ばしてキャリアにタックルしていいですよということですね

間違ってたら指摘おながいします
505アスリート名無しさん:04/09/17 17:39:23 ID:BH3NPAw9
>>504
間違いまくりで話にならん。

1. ボールキャリアに対してのタックルでは、不正なタックルの概念が無い。
2. ルーズボールを確保しようとする動きの中では、不正なタックルの概念が無い。

の二点だ。

あ、フェイスマスクはいつでも反則だぞ。タックルじゃないからな。
506アスリート名無しさん:04/09/17 20:14:39 ID:kIK8mrJI
>>505
私がいつボールキャリアに対する不正なタックルの話をしたのかトンと覚えがありませんが、
>>500>>502についてはいかがでしょうか?
507アスリート名無しさん:04/09/17 20:19:58 ID:kIK8mrJI
(「プレーヤーがランナーを捕らえようとしている時」限定の話とすると)
>>500にある「相手」とは「ランナー」を指してるのですか?
508アスリート名無しさん:04/09/18 09:48:31 ID:ohGhMlHo
>>501
頭から突っ込むスピアリングと勘違いしてませんか?
クリッピングは相手の後ろからの接触で下半身に対してのものです。
昔は上半身でもクリッピングでした (15YD罰退)
後ろに目はありませんから非常に危険です。
背後から上半身にブロックされると前方にもろに倒れ
一瞬なにが起こったのかわからなくなります。
指差して抗議している選手がいたら、実は大したブロックされてません。
本当に何が起こったかわからなくなります。

509502:04/09/18 23:42:54 ID:DWghmsqQ
>>504
>>500,502に関して自分が現役のときに先輩から教わった内容だと、

「キャリアに近づくために、リードブロッカーの背後を押し、
その後タックルに向かう(二つの動きは別物)というのであれば反則、
まさにタックルしようとしていて、キャリアに対するタックルに巻き込む形で
リードブロッカーの背後も押してしまった(一連の動き)というのなら反則にならない」

というものだった。原文では
When a player attempts to reach a runner or legally attempts to
recover or catch a fumble, a muff, a backward pass, a kick or a
touched forward pass, he may push an opponent in the back above
the waist
であり、解釈問題だが、
attempts to "approach" a runner ではなく、"reach"[達する、届く]である意味を考えると
上記内容でよかったはず。間違ってたらフォローよろしく

>>504の書き方では、
まさにキャリアに対してタックルしようという動作の一部のようには思えず、
タックルとは別の動きとしてブロッカーの背中を突き飛ばしているように読めるので、
イリーガルブロックインザバックになるんじゃないかな?

ディフェンスといえど、攻撃側の選手の動きを不当な手段で妨害してはならない




510アスリート名無しさん:04/09/19 09:53:51 ID:0vRBw1jx
>>504の書き方では、
まさにキャリアに対してタックルしようという動作の一部のようには思えず、
タックルとは別の動きとしてブロッカーの背中を突き飛ばしているように読めるので、
イリーガルブロックインザバックになるんじゃないかな?


じゃあ、かごめかごめ状態でキャリアーをくるんでしまえば、
ディフェンスは手も足も出ませんですな

  ○○
 ○  ○   ワー
○ ● ○    ワー
 ○  ○
  ○○


>>499
>キャリアに対して背中を向けてるやつは別だけど
が正解では?
511アスリート名無しさん:04/09/19 09:59:19 ID:SbRTThok
かごめかごめの状態で連結ブロックの反則ですな
512501:04/09/20 05:19:55 ID:PlKAnTV9
>>508
ご指摘とは若干異なりますが、他の不正なブロックと混同していました。
ご説明で、疑問点が氷解しました。ありがとう。
ファーストコンタクトの重大性は(とかくボールの行方だけを追いがちな)
素人観戦者には分かりにくかったりしますが、実戦経験者の方の言葉は
響きました。
(ペナルティがほぼ罰退のみということを不満に思ってる選手も多いのかな?)
>>503
不躾なこと言って、気分を害されたならホントにすみませんでした
513アスリート名無しさん:04/09/20 20:45:18 ID:GPnQ67td
質問なのですがディフェンスでランプレーをゲイン何ydくらいで「ランが出ている」と考えますか?
DTをやっているのですが、この前の試合で自分はランがとまっていると思っていたら
SFの選手に「ランをしっかり止めろ」と言われました。
514アスリート名無しさん:04/09/20 22:45:01 ID:CURb5a6D
まぁ一般的には3yds以上かな。
515アスリート名無しさん:04/09/20 22:54:20 ID:XkASingo
むつかしいなー。
アベレージ2ydなら止まっていると判断していいかもだが
3ydだとわからん。

ランプレーのみで1stダウンをとられない、
SFがランサポートしなくてすむ、あたりが基準かと思われ。
LBがランを止めなくていい、までいくと「鉄壁のDL」に
なってしまうので、あてはまらないと思うし。

あとは、対戦相手次第か。
弱い相手なら2ydでも出されていると判断されかねない。
「この先相手は強くなっていくのに、この程度の相手に
DLだけでランを止めきれないようでは先が思いやられる」とか。
516アスリート名無しさん:04/09/20 22:59:07 ID:m6GjKu9u
3ヤードなら3回でも10ヤードいかないんでOKでしょ。
517アスリート名無しさん:04/09/20 23:16:51 ID:XkASingo
アベレージ3ydはしょせん平均なわけで、
3回のランで全て10yd未満になるとは限らない。
けっこうな数のフレッシュをとられていると思う。
518アスリート名無しさん:04/09/21 17:12:10 ID:B9Xg/uQX
NFL中継だとわかりやすいよね。

各シリーズの
play数、消費時間、前進距離、その結果(TD, Punt, etc..)
ラン平均、パス平均などが
中継の間に何回も表示されるから。

ああランが効果的に出てるな、とか総合的によくわかる。
519アスリート名無しさん:04/09/21 18:48:53 ID:8pg/lPy1
>>513
私も>>515さんの考えくらいだと思います。
フォーシングユニットで処理出来てる限り
DBからしっかりそんなに叱咤はないと思います。
ただ2nd&ショートや3rd&ショートでフレッシュをランで
度々取られるとやっぱし止めてない気分になりますね。

それと個人的には自分の後ろのLBの横の動きが制限されていると
DLとして責任果たしてないなって気分になりますよ。
LBが1stタックラーで居る時はDLとして責任果たしている気分になってます。
520アスリート名無しさん:04/09/21 22:00:24 ID:hJ+Rx2ID
今週のNFL マンデーナイトのMIN@PHIで
>>99 の
「TフォーメーションのQBは無資格捕球者として扱われること」
が実際に適用されるの初めて見た。

審判も最初気づかず、数ヤードゲインで次のプレーに行きそうになり、
ヘッドコーチからのチャレンジの赤旗でようやくミスに気づいた。
ルールの適用忘れなのでチャレンジタイムアウトではなく、
コーチズカンファレンス扱いになって
5ヤード下がってダウン繰り返しになっていた。

参考URL
http://www.nfl.com/fans/rules/forwardpass

521アスリート名無しさん:04/09/22 07:57:51 ID:U8nrmAwx
今年から見始めた初心者なんだが、ちょっと教えてくれ

フットボールマガジン読んでたら、サック記録の所に
26.5サックとか書いてあるけど、この0.5ってなに?
522アスリート名無しさん:04/09/22 08:09:47 ID:vxbEztGY
>>521
二人掛かりでサックすると0,5
タックルも二人掛かりだと0.5
523521:04/09/22 18:28:12 ID:U8nrmAwx
>>522

さーんくす
524アスリート名無しさん:04/09/22 19:23:54 ID:Bu3k3XP6
3人でも0.5なので複数なら0.5
525アスリート名無しさん:04/09/26 14:48:37 ID:djZ3r6y7
すいませんディフェンスの隊形で「4−3ミッチェル」というのは
どのような隊形をいうのですか?おしえてください
526アスリート名無しさん:04/09/27 00:28:32 ID:5C+4s3QF
磯谷の出た江戸川学園は無名ではない。
関東大会にもちょこちょこ顔を出してるかなり
有名な進学校。
それを無名とは物を知らないね。
527526:04/09/27 00:29:52 ID:5C+4s3QF
ごめん>>488
のことね
528アスリート名無しさん:04/09/28 09:16:25 ID:+CdUl4IB
529アスリート名無しさん:04/09/29 21:56:02 ID:C+PrMYUm
すみません。初心者なんですが、Upset率とはどういうものですか?
下位チームが上位チームを倒すというアップセットとは違うものですか?
530アスリート名無しさん:04/09/29 22:04:54 ID:+GZRw9Sv
QBのレイティングとはいったいなにですか?
あと計算の出し方教えてください
531アスリート名無しさん:04/09/29 22:35:01 ID:Q6mK8LSB
>>529
04-05関西学生アメリカンフットボールpart16
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sports/1086527984/785
で初出の 04-05関西学生アメリカンフットボールpart17
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sports/1094296191/290
の290氏が使ってる超ローカル用語
同スレ308に彼なりの定義がある

 ちなみUPSET確率の定義(単に私が決めただけですがw)は、
 UNDERDOGのチームが勝つ確率(というより単なる個人的予想)です。
 ですから、50%で全くのイーブン。50%を超えるとUNDERDOGでは
 なくなるので、一応有り得ないということになります(あくまで私の定義では)。
 龍谷は25%ですから4回に1回は勝てるかなというのが見立て。
 関大だと20回に9回、神戸、同大は100回に1回勝てると予想。
 基本的に守備を中心に考えているので、優位チームの守備が劣勢チームの攻撃を完封できそうな
 場合は1%と予想します(優位チームの攻撃力が極端に弱いとか、双方とも完封しそうな場合は別)。
 ちなみに私の京大の評価は攻撃はかなり期待できるが、パス守備を直さないと厳しいよ
 というものです。龍谷の佐藤のパス攻撃は威力があると思うので、嵌った時のことを考え、
 立命、関学より評価を落しました。だからといって京大が立命、関学より弱いかどうかはまた
 別の議論です。
 ちなみに前スレの神戸対京大は京大優位、40%と予想しましたが、
 結果は京大の完勝でした(一応いいわけすれば、多和を起用すれば展開が変わったかも
 しれないですが)。関大を20%?と評価したのは世間的な評価よりは当たったと
 思っています。龍谷立命はまあ大方の予想通りです。近大同大は、永富がいても近大優位とした
 のもまあ当たった方かなと。まあ序盤戦は比較的簡単ですからね。
 所詮、盛り上げるための戯言なので、批評、批判で盛り上げて下さい。

上からすると判断すると290氏の予想する下位チームの勝てる可能性と考えればいいだろう
upset率25% とはつまり 3:1 = 上位チーム:下位チーム 上位チームに分があるという見立て
関西スレの氏の投稿以外は見ないから他所で使っても通じないでしょう
532アスリート名無しさん:04/09/29 22:50:11 ID:xqn9yeFw
533アスリート名無しさん:04/09/30 02:15:02 ID:iigE37Cw
>>531
ありがとうございました。
534アスリート名無しさん:04/09/30 17:33:03 ID:aOB550Ak
D#が猛烈な勢いで後ろに走りながらエンドゾーン手前ギリギリでパスをインターセプトして
エンドゾーンに入ったところでO#のWRとかに抑えられたらセーフティですか?
535アスリート名無しさん:04/09/30 22:10:57 ID:rkeZnAT3
私はフラッグフットでQBをしている中学生です。
まだQBになってから間もないので、作戦をたてたり、パスをするのがとても下手です。
なので、フラッグフットの基本的な戦略、パスの注意点などいろいろなことを参考に教えて下さい。
もちろんアメフトの方の意見もお願いします。
536アスリート名無しさん:04/09/30 22:40:51 ID:fgRyx1ve
>>534みたいな漢字で、インターセプトの勢いで自エンドゾーンに入った場合は
タッチバックになります。
537アスリート名無しさん:04/09/30 22:58:44 ID:9K/HsmvY
タッチバックにはならんよ
538アスリート名無しさん:04/09/30 23:06:02 ID:uhQ8dAE1
(DBが)後ろ向きに走った勢い(のみ)でエンドゾーンに入ったらタッチバック。
捕った後明らかに自分の意思でエンドゾーンに走りこんでダウンしたらセーフティ。

微妙な場合はどちらにあたるか審判が判断。
539アスリート名無しさん:04/09/30 23:16:01 ID:0Yy8ke+B
>>537
why?
540アスリート名無しさん:04/09/30 23:17:34 ID:pX7mS5uN
正確なルールを忘れたが、ゴール前5ヤード(?)以内でインセプ
して、その勢いで自エンドゾーンに入った場合はセイフティにならない。
タッチバックになるのか、キャッチした場所でFDになるのか忘れた。
541アスリート名無しさん:04/09/30 23:25:19 ID:9K/HsmvY
だから勢いでエンドゾーン入った場合はタッチバックにはならないって
最初に確保した地点で守備側に攻撃権(1stDown)が与えられる
ただし勢いで入ったと認められるのはゴールラインから5ヤード以内のときのみ
また5ヤード以内でも自らの意志でエンドゾーンに持ち込んだ場合ならセーフティ

前スレ 【アメフト】ルール・戦術スレッド Part 2 より
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sports/1034286092/235,237
 235 名前: アスリート名無しさん [sage] 投稿日: 02/11/11 17:10
(略)
 相手の責任による自陣エンドゾーン内でのボールデッドは通常タッチバック。
 例外として守備側選手やキックリターナーなどが、
 G前わずかなところでキャッチやファンブルリカバー、インターセプトして
 その勢いでエンドゾーン内に入り込んでダウンしてしまった場合は、
 セーフティ/タッチバックともにならず、ボールを確保したG前の地点から、
 確保したチームが攻撃を行う。

 リターン中に相手を交わすために自分からエンドゾーンに入り込んで
 そのままダウンした場合などは、セーフティーを取られる。
 (守備側のセーフティなんて滅多に無いが)
 こんな感じですかね。
 237 名前: アスリート名無しさん [sage] 投稿日: 02/11/11 23:04
 >>236
 攻撃側がエンドゾーンにボールを持ち込んだものではない。
 ->タッチバックは不適当
 かといって守備側が自らの意思で持ち込んだものでもない。
 ->セーフティはもっと不適当
 (略)
 基準となる地点についてですが、守備側またはリターンチームが
 自陣5ヤードとゴールラインの間でボールを確保してその勢いで入った場合と記載がありました。
 5ヤード以上あるなら守備側選手も体勢を立て直せるってことでしょう。
542補足:04/09/30 23:37:48 ID:9K/HsmvY
↑NCAAの場合ならルールブック 8-5-1 例外1〜3に記載アリ
NFLでもほぼ同様のルールがあった 11-4-1 Exception
(NFLでは5ydsの制限は特に書かれていない)
543アスリート名無しさん:04/09/30 23:46:16 ID:uhQ8dAE1
あー、そうだっけ。DBはインセプするかわざとカットにするか気を使うな。
エンドゾーン前1ヤードやインチからオフェンスになんかなったらオフェンスが大変だ。
544アスリート名無しさん:04/09/30 23:54:32 ID:fgRyx1ve
セーフティにはならない=タッチバック、と思い込んでた。

>>541さんくすこ
545アスリート名無しさん:04/10/01 00:33:40 ID:JyNF0qdG
>>543
第4ダウンでも、つい本能的に取ってしまうからねえ
546アスリート名無しさん:04/10/01 03:33:00 ID:VJtm+yio
>>543
4thDownでない限りはDBはインターセプトしてかまわないだろう。

守備側エンドゾーン寸前でインターセプトの機会があるってことは
通常G前まで攻められてる状態なんだから
(超強肩のQBがいたとしても通常は少なくとも
ハーフラインは超えて攻め入られているだろうから)
4thDown以外でインターセプトできるパスをわざわざカットしたりすれば、
次のプレーでタッチダウンなんてことも十分考えられる。
それなんかよりは自陣1ヤードからの攻撃になるほうがはるかにましと思う
またFG圏内である可能性もたぶんに高いので、
相手のタッチダウンorFGトライのチャンスを摘み取るのが重要だろう

仮にギリギリでDBがインターセプトした結果、
オフェンスが自陣1ヤードからとなりセーフティを喰らってしまっても
それはオフェンスの責任であって、インターセプトしたDBは責められることはないだろう
DB責めてるようではコーチ陣の頭がヽ('A`)ノウンコー ですな

547546:04/10/01 03:36:09 ID:VJtm+yio
>>546のつづき

ごくまれに、【多分無いと思うがかなり無理やりな想定としては、
自陣G前のオフェンスおよびキックオフカバーチームが超弱くて
セーフティ2点+キックオフでボール蹴り渡しの可能性与えるより、
まだ素直に7点か3点の得点機会与えるほうがましってな場合】

チーム事情により、「5ヤード以内でインターセプトの機会があっても、
勢い込んでエンドゾーン逝っちまいそうならカットする」という方針を持ちたくても、

4thDown時のプレーでさえ、状況把握の事前準備が出来ても
>>535の事態がたまに起こっちゃうのが実情で、
(↑これはそれなりにDBちょっとは責められるかな?)
4thDown以外では、諸々の事を頭に入れておかないといけないDBにとって、
「インターセプトチャンスのボールの落下地点が5ヤード以内
(あるいはエンドゾーン内)になるかどうかで切り分け必要アリ」-※なんて
めっちゃ限定された状況を頭に入れておくのはほぼ無理だろうし、
実際問題いざそういう状況が来てもタッチダウンを防ぐためにせりあってるDBに
※を認識してる余裕はほぼ無いに等しいと思うな
548546:04/10/01 03:45:56 ID:VJtm+yio
↑おっと失礼、>>547の文中のアンカーは>>535でなく>>545です

   / /|)  眠いと間違うなぁ・・・
   | ̄|
 / /
549アスリート名無しさん:04/10/01 08:49:04 ID:f2jsTlXc
この前のアズワン-ファイニーズの試合で似た様な位置でファイニー
ズがインターセプトし、同時にアズワンにホールディングの反則と
いうプレーがありました。

ホールディングを取ればFGを蹴れなくなる様な位置でしたからそっ
ちを選ぶ手もあるかと思って見ていましたが、ファイニーズは自陣
1ヤードからの攻撃を選択しました。
550アスリート名無しさん:04/10/01 09:48:44 ID:IzgYyfir
ちょっとずれますが
100ydのインターセプトリターンタッチダウンを見たことがあります。
551アスリート名無しさん:04/10/01 18:16:34 ID:LMD1CrcY
>>535
>私はフラッグフットでQBをしている中学生です。

おお、未来のスタープレイヤー!!!
答えられないので、支援上げ!
552東海:04/10/01 23:31:43 ID:X8jIXS1z
ま、パントと一緒や、と
553アスリート名無しさん:04/10/02 00:14:31 ID:zednztto
>>549
ホールディングの反則を取って10ヤード下げて、
FG圏外に追いやったとしても
ロスオブダウンの反則ではないのでダウンは繰り返される
1stDownまで残りヤードは長くなるだろうからオフェンスにとってそれなりに苦しいが、
(パント代わりのだめもと)ロングパスが決まってしまったり、
ドローやスクリーンパスがはまったりすると攻撃が続く可能性もあるし、
ディフェンスにパスインターフェアなどが出ないとも限らない。
また相手のG前パントで結局押し込まれたり、
あるいはリターナーのキャッチミスなどが起こる可能性も皆無ではない

よって自陣苦しいところではあるが相手から攻撃権を奪い、
確実に自分たちの攻撃権貰うのが妥当な判断と思うが如何?

パス失敗時のオフェンスホールディングなどでは、
距離罰則かダウン進めるかで悩む時はあるかもしれないが、

[例] Goalから30ヤードで2ndDown10yards、
パス失敗時にオフェンスがホールディング
反則を取らない       or   取るで
G前30ヤードで3rdDown10 or G前40ヤードで2ndDown20
キッカーやらオフェンス/ディフェンスの力関係もあるので
一概には答えは出ない。(なんとなく反則取るのがおおいかな?)

インターセプト前のオフェンスホールディングで、距離罰則と攻撃権の比較なら、
たとえ自陣深くで厳しいとしても普通は圧倒的に後者でしょう
554アスリート名無しさん:04/10/02 00:21:07 ID:BfUKAmo7
去年の関京戦でも、関学がホールディングの反則をとって下げたら
京大のパスが通ってしまい、逆転TDにつながったことで、
反則を取った関学側がかなり叩かれたね。

反則を取っても取らなくても、その後の展開いかんで叩かれますねえ
555アスリート名無しさん:04/10/02 01:07:46 ID:b0Ys44WJ
>553

まぁ常識的には攻撃権をもらうとは思います。せっかく奪ったター
ンオーバーを返すのはチームに雰囲気としてもマイナスでしょうし。

ただ、自陣1ヤードからだとパントを安全に蹴れる位置まで進むの
も一苦労ですし、パントを蹴らせる自信があれば反則を取る手もあ
るかな、と。

例に挙げられた場合では反則を取る場合が多いと思いますが、パン
トを蹴る立場で考えると40ヤード位の方が蹴り易かったりもします
から微妙ですね。ポールオン30ヤードからのFGトライも微妙ですし。
その辺の読みも絡んできますねぇ。
556アスリート名無しさん:04/10/03 07:15:35 ID:6oMqi5jl
>>535
教えられるほどフラッグフットに精通してる人このスレにはいないと思う。
アメフトとはまたルールが違うんだよね?
講習会なんてものもあるみたいなんで、それに参加してみるとかどうでしょう。
他の人のプレー見るだけでも参考になると思います。
557アスリート名無しさん:04/10/03 20:33:05 ID:sRXwvbBd
>>556
ありがとうございます これからも頑張っていこうと思います。
558アスリート名無しさん:04/10/03 21:40:41 ID:ZPIjm+dD
昨日ヘルピング・ザ・ランナーの反則を初めて見ました。
559アスリート名無しさん:04/10/03 22:03:16 ID:0QlO77Ht
ずいぶん前の話題だが、、、
QBの足トントンはCへの合図。
Cに「スナップいつ出してもOKダヨ」という合図を送ってるわけ。
QBが足トントンしてる場合はCも股の下からQBのこと見てるよ。
560アスリート名無しさん:04/10/04 22:01:19 ID:DWA6DnHp
>559
な、なんで?コールでスタートするのに。
むしろセンターが「いつでもコール出してOKダヨ」という合図送るべきじゃ?

スナップ軌道を横切るモーションとかどうすんの??
561アスリート名無しさん:04/10/05 02:44:46 ID:z5cdOCSD
QBのコールでスタートするとは限らない。
ショットガンの場合はスタートのタイミングが多少ズレても問題はない。
だからDEFにスタートのタイミングを読まれないようにするために
Cのタイミングでスタートする場合もある。
モーションとかの問題もあるから、それらが全部終わって、
QBがDEFのカバレッジや体型を見てそれによってオーディブルを出したりして、
その後に足トントンをする。
それほど大きなメリットがあるとは思いませんが。
正確には「足トントン」て言うか足を軽く挙げるみたいな感じ。
562アスリート名無しさん:04/10/05 03:18:59 ID:Swf9Y9gj
>>560
>むしろセンターが「いつでもコール出してOKダヨ」という合図送るべきじゃ?
センターからうかつな合図は送れない
下手に動くとフォルススタートを取られる

NCAAルールのインテリアラインメンに対する厳密さは
NFLルールよりは一部分でずいぶん厳しい
(NFLではセット後のQBのオーディブルの聞きなおすために振り返ったりしてる)

Cを含めインテリアラインメンが膝より下に手を置いてセットした場合、
スナップされるまでそれを動かしてはならない
(Cがボールを握りなおすためにプレーの開始と紛らわしくなければ
ボールから手を離すのは可だったかもしれないが)

以前関西学生の2部か3部の試合で、
セット後、想定外のディフェンスのアライメントに焦ったインテリアラインマンが
自分でタイムアウトシグナルを出してフォルススタートの反則を
取られてるのを見たことがある・・・

タイムアウトには本来T字シグナルは必要でないので、
口で言って審判に伝えるだけで十分である
3or4ポイントセットして苦しい体勢からマウスピース咥えてしゃべって
気づいてもらえるかはわからないけどね
563アスリート名無しさん:04/10/05 15:32:01 ID:UQlBETZK
NFLのルールのフォルススタートはわからん。

>NFLではセット後のQBのオーディブルの聞きなおすために振り返ったりしてる

もそうだし、DLとかLBを指さして他のOLに指示してるし
(アサインメントの確認??)

ついた手ををまた上げてるのか、付く前の手で指さしてるかは
わからんけど、それもルール上区別あるのかも知らない。
564アスリート名無しさん:04/10/05 23:22:11 ID:7vCph07q
足トントン = サイレントカウント、じゃないの?
アウェイだと、クラウドノイズのせいで、QBのコールが聞こえにくいから
片足を上げて「スナップOK」の合図を出す、と理解してるんだけど

>>563
3ポイントセットで固定して、空いてるほうの腕で指示・確認してるみたい
565アスリート名無しさん:04/10/07 16:33:33 ID:CW5uafT+
単につま先が痒いだけなのかも。
566アスリート名無しさん:04/10/09 23:56:24 ID:nexHFn7r
アメフトはプロテストあるんですか?
567アスリート名無しさん:04/10/10 00:12:52 ID:+pZqGnIo
>>566
NFLなら「ドラフトコンバイン」つって、ドラフト候補者の体力テストみたいなもんならある。
568アスリート名無しさん:04/10/11 17:33:32 ID:A2gmQASa
>>566日本にはプロテストがない。むしろプロチームがない。
素人も入ることが可能。スターター取るには練習しないと駄目だけどね。
569アスリート名無しさん:04/10/12 11:10:49 ID:7caNvaTt
本当に初心者で申し訳ないが、
オプションってどんな攻撃戦術?
見ていても普通のプレーみたいだし、
本とかでも当然の様に語られるから
今一理解できてないんですが、、、

それとドロープレー。
たまにしている手段みたいですが、
周りの人が「ドロープレーがどうのこうの・・」
言っていてもさっぱりわかりません。

教えてください。
570まいけるへるぺす:04/10/12 11:20:55 ID:4gFQygnW
571アスリート名無しさん:04/10/12 12:17:09 ID:WtfZwBjq
>>569
オプションは言葉で説明するのは難しい。
プレーブック(オフェンスの動き方)を
かける(板違いにならない)お絵描き掲示板
でも用意してくれれば、説明できるよ。
572アスリート名無しさん:04/10/12 12:59:40 ID:Wk6Bfbc4
>>569
とりあえずここでも読んで、全部
http://www.tokainavi.ne.jp/cgi-bin/column/column.cgi?BD=amefut&ND=18
573アスリート名無しさん:04/10/12 16:58:08 ID:AvPrURzr
>>569ま、簡単にいえば
オプションっていうのはわざとフリーになる守備選手(主にDL)を作っておいて、そいつの動きの見ながらそいつのいない方へいない方へボールを進めていく攻撃。
ドローっていうのはパスプレーとみせかけたランプレーの総称。
574アスリート名無しさん:04/10/12 17:44:42 ID:XvaKSTxt
オプションは、それを得意にしているアメリカのカレッジゲームを
見るのが一番わかりやすいと思いますが。ディフェンスに
なったつもりでプレイを見て、キーププレイ、ピッチプレイ
それぞれ見事にやられたら、大体つかめるのでは?

サッカー、ラグビー、バスケットで、ディフェンダーが自分に
向けて接近したらパスを出し、自分に向かってこなかったら
そのままボールキープするというのを想像してもらえれば
わかるのでは。

NFLはオプションもどきはあるけれど、本当にピッチするか
どうかをQBに任せているんだろうか。
575アスリート名無しさん:04/10/12 19:50:34 ID:COEnaPed
シザースってどのようなプレーを言うのですか。
オンサイドのガードがプルしてDEをキックアウトするのとは違いますか?
576アスリート名無しさん:04/10/12 20:01:04 ID:7caNvaTt
>571 572 573 574
素人相手に説明ありがとうございます。
大体何となく把握できた気がします。

572さんのリンク先の図と
574さんの
>サッカー、ラグビー、バスケットで、ディフェンダーが自分に
>向けて接近したらパスを出し、自分に向かってこなかったら
>そのままボールキープするというのを想像してもらえれば
>わかるのでは。

でわかりました。

本当にありがとうございます。
577アスリート名無しさん:04/10/12 23:00:07 ID:sSY7/bl1
>>572のアメリカンフットボール・クレイジーは本当にいいサイトだ。
漏れもずっと前から毎週読んでる。
578アスリート名無しさん:04/10/12 23:58:23 ID:gdQda/vh
シザースってのはRBの動きのことで、DEをKick Outするとかしないとか、
そういった細かいアサイメントはチームによって各々。
カンタンに言えば、
RBをTフォーメーションにして
QBが右のFBに左へのダイブプレーを入れると見せかけて
右オフタックル付近へもう1人のRBを走らせるプレー。
紙の上に図で書いてみるとRB二人が交差するような形になり
それがハサミ(Scissors)のようだからこんな名前が付いた。
もちろんオンサイドのガードがプルしてDEをキックアウトするパターンもある。
昨年の京大が関学に対してやってたシザースはまさに↑のパターン。
579アスリート名無しさん:04/10/13 02:36:54 ID:cyLB+lfV
>>535
遅すぎるレスかも知れませんけれども、フラッグでもアメフトでも基本的なこととして、

1. 奇抜なプレーや複雑な動きよりも、基本的なプレーを柱にすること。

 理想としては、同じプレーのように見えるけど、最終的にはパスを取ったり
走ったりする人が違うようにします。例えば...
1) ピッチ(真横か後方へのパス)を受けて走るプレーを作る。(QBは、ピッチした後も必ずピッチとは逆の方向にボールを持って走るようなフリをする)
2) ピッチを受けるところまでは同じだけど、そこからパスを投げる。
3) パスのレシーバーたちのコースは2)のピッチ→パスと殆ど変わらないけれども、誰に投げるかは何通りか用意しておく。
4) QBはピッチのフェイクをして、その反対方向に実際にボールを持って走る。
5) 4)と同じ動きからパスを投げる。

基本的な動きは同じ一つのパターンだから、その練習から何通りものプレーが展開出来ます。難しい動きを何通りもやるよりも、練習の効率が上がります。

もちろん、一つのパターンだけでは、それが通用しない相手に対しては違う動きのパターンからの展開をしなくてはいけないので、基本パターンといっても何通りかは必要でしょう。
それに、同じような動きばかりじゃ、つまらないかも知れないし。

2. プレーをデザインすると言うよりも、実際にいるメンバーの得意・不得意を考えること。

自分達の、そして一人ひとりの長所、短所を考えましょう。
例えば、ボールを取るのはまあまあだけど走るのは上手い選手がいれば、レシーバーに出るコースは簡単でボールも取りやすい近距離にして、その代わりに他の選手が近くにいるわけだから、皆でその選手が走れるようにブロックしやすくなるようなプレーを作る。
それとか、スピードで抜くほど足が速くない選手がいたら、ディフェンス一人vsレシーバー二人の状態を作る。そして、マークされていない方にパスする。

3. 相手がやっている守備の仕方をやりにくくする。
 例えば、マンツーマンで守られたら、何人かのレシーバーを交差させて、守備のやり方(この場合はマンツーマン)をやりにくくする。
580アスリート名無しさん:04/10/13 17:59:39 ID:Uh4D1lhw
>>578京大ではRBの動きがX字になるから「X Dive」って呼んでたぞ。
581アスリート名無しさん:04/10/15 17:21:13 ID:jrOhe5Q7
○ ○○□○○ ○
○ ○ ○


フレックスボーンって使えるね。
582アスリート名無しさん:04/10/15 17:22:23 ID:jrOhe5Q7
○   ○○□○○   ○
   ○  ○  ○

      ○
半角でスペース打ってたから大失敗
583アスリート名無しさん:04/10/16 05:24:17 ID:VT5wZo6E
>>582
AAEditor使いなさい
584アスリート名無しさん:04/10/16 22:13:45 ID:vB4QZhWC
パントリターナーがフェアキャッチのシグナルを出した後、一回フィールド内でバウンドしたボールをリタ―ナーがリターンしてもいいんですか?
585アスリート名無しさん:04/10/16 22:36:11 ID:gI9EWyY3
リターナーがキャッチしたところで終了だよ
586アスリート名無しさん:04/10/16 23:25:59 ID:UL19maQZ
キャッチすらしなくていい
587アスリート名無しさん:04/10/16 23:48:36 ID:623PHpEP
へたに触ってロストしたら殺される。NFLならベンチへ強制送還あるいはクビだな。
588アスリート名無しさん:04/10/17 01:07:12 ID:4bZ8f5Wh
>>584
リターナーが一旦フェアキャッチのシグナルを出せば、
リターンチーム全員がリターンする権利を失う
たとえワンバウンドしても同じ

NCAAルール6-5-2に、
Bチームのプレーヤーがフェアキャッチのシグナルを出した後は、
すべてのBチームのプレーヤーは、ボールをキャッチ/リカバー後、
どの方向へもボールを持って3歩以上動いてはならないとある

>パントリターナーがフェアキャッチのシグナルを出した後、
>一回フィールド内でバウンドしたボールをリタ―ナーがリターンしてもいいんですか?

キャッチした時点ですぐさま笛が吹かれてプレーを止められるだろうけど、
持って走ろうとして3歩以上動いたしまったなら、
ディレイオブザゲーム(ゲームの遅延)で5ヤード下げられるでしょう
589アスリート名無しさん:04/10/17 17:26:11 ID:HTmV1E1i
>>566
アイシールド21の最新刊読んでの質問か :)
590アスリート名無しさん:04/10/17 21:48:16 ID:hBgQPSKy
エンドゾーン内でのディフェンスのパスインターフェアのとき
オフェンスが罰則の施行を選択した場合は
ゴール前3ヤードからファーストダウンで正解ですか?
591アスリート名無しさん:04/10/17 22:03:46 ID:mkI/b/Yq
2ヤードからだったような気が。
592アスリート名無しさん:04/10/17 22:09:28 ID:UmI6I80s
1でしょ
593アスリート名無しさん:04/10/17 22:49:35 ID:kgnQNjuw
1ヤードだよ。んで、オートマチックFD
594アスリート名無しさん:04/10/17 22:52:53 ID:ISSYoxGn
NCAAが2でNFLが1ちゃうかったっけ?
確認してないけど…
595アスリート名無しさん:04/10/17 22:58:15 ID:GFFn0VJ5
>>590
1ヤードからとなるのはNFLのみだった気がするが。
596590:04/10/17 23:04:56 ID:hBgQPSKy
済みません。
ボールオンは17ヤード以内だったと思うのですが、
ひょっとすると18ヤードだったかもしれません。
597アスリート名無しさん:04/10/17 23:11:24 ID:0PGGxyzw
>>596
17=15(インターフェア)+2(ボールオン)

17yd以上なら、15ヤード進んでFD
598アスリート名無しさん :04/10/17 23:17:14 ID:A5bNckH7
NFLならゴール前1ヤードでファーストダウン
NCAAなら半分進んでファーストダウンです
599590:04/10/17 23:21:22 ID:hBgQPSKy
レフリーの説明が
「パスインターフェア。ゴール前3ヤードからファーストダウン」
と言ったので、あれ?と思った次第です。
600アスリート名無しさん:04/10/18 00:56:46 ID:bHd8ecna
>597が正解です。

今年の関関戦でそういうケースがあって関西学生スレ解説してくれ
た人がいました。

NCAAルールからの抜粋ですが、

When the ball is snapped between Team B 17-yard line and
Team B two-yard line and the spot of the foul is beyond the
two-yard line, the penalty from the previous spot shall
place the ball at the two-yard line, fitst down

との事です。日本のルールもNCAAに準じているはずです。

>599

ゴール前3ヤードで接触があってそれがインターフェアを取られた
けど、エンドゾーン内の接触はリーガルなものと判定されたとか。
見ていないので分りませんがそれ位しか考えられませんねぇ。
601590:04/10/18 01:32:34 ID:Ra0lPkX1
>>600
ペナルティーフラッグが投げられた位置がエンドゾーンだったので
それを反則発生地点と思ってしまいました。

皆様、ありがとうございました。
602アスリート名無しさん:04/10/22 00:47:35 ID:RCXc59VB
もっと盛り上がれ〜〜
603アスリート名無しさん:04/10/22 01:09:43 ID:4UfNtJTM
>>601
反則のフラッグ(ファウルマーカー)は原則として反則発生地点に投げるよ。
(例外はディレイオブザゲームや交代違反、イリーガルシフト/モーション、
ニュートラルゾーン絡みのオフサイド・エンクローチメントやイリーガルフォーメーションなど)

たまにフラッグを投げたが距離が遠い、途中で選手にあたって落ちたなどで
反則地点と違う場所にフラッグが落ちてしまったなら、
プレー後にフラッグ投げた審判が位置を修正するはず。
エンドゾーン内にフラッグが落ちてて、
審判が修正しなかったのならやはり反則はエンドゾーン内であったと見るべきでしょう

>>590のケース、NFLルールならばボールオン1ヤードからになり、
NCAAルールでの話ならば
やはり実は>>596のとおり、ボールオン18ヤードでスナップされ、
ディフェンスパスインターフェア(DPI)で15ヤード罰退、
18-15=3ヤードから攻撃側の1stDownとなったと考えるべきでしょう


あと多分無いとは思うが、考えられる可能性としては
(>>599が聴き間違いとしての話だが・・・)
ボールオン17ヤード以内でスナップされてはいたが、
レシーバーはボールをキャッチしてタッチダウン+DPIで反則は辞退、
1stDown3ではなく、トライフォーポイントだったとか・・・
604アスリート名無しさん:04/10/22 18:13:26 ID:jzCajzSW
レイティングってどれくらいあれば強い?
あとマクナブはQBで足速い方ですか?
605アスリート名無しさん:04/10/22 20:29:15 ID:EQACzILf
>>604試合数によって随分違うから序盤は当てにならないけど、
80以上はなかなかイイね。って感じで、100越えたら相当イイねって感じじゃない?
ま・QBの強さはRatingだけじゃ測れないけどね。
606アスリート名無しさん:04/10/22 22:56:13 ID:oWyBudTY
Ratingでスーパー取れるんならもっと頑張るよ by Tom
607アスリート名無しさん:04/10/23 21:59:00 ID:mq1McLBC
>>606 Tupaガンガレ
608アスリート名無しさん:04/10/24 01:44:49 ID:xb2gQ1qB
OLがトスをうけて走ってもいいんでしたっけ?
609アスリート名無しさん:04/10/24 04:22:42 ID:H7rMp5Mc
できないんじゃない?
それできたらディフェンスなんかやってられんくない?
610アスリート名無しさん:04/10/24 08:18:01 ID:OX3BZaRp
フォワードパス以外ならいいはず。
609は何でそう思ったの?
611アスリート名無しさん:04/10/24 08:18:10 ID:saU589wY
NCAAルールの場合、
前方向へのトスなら無理(無資格レシーバーのボールへのタッチの反則)で、
後ろ方向へのトスなら受けて走れるのでは?

NFLは両方無理だったかなぁ
612アスリート名無しさん:04/10/24 08:32:17 ID:/bEbBuu8
ってか、OLってボールに触れないんじゃ…
613アスリート名無しさん:04/10/24 10:48:53 ID:f4umM1PA
ファンブルリカバーのみ可能では。
614アスリート名無しさん:04/10/24 16:39:11 ID:QfaD5B62
OLはボールをもって走ることが可能。
ただしLOSから2ヤード以上後でのハンドオフ・バックパスに限られているから普通はしない。
615アスリート名無しさん:04/10/24 16:57:00 ID:IX9Khi4f
映画「ミラクルタッチダウン」で、ラインが関与する以下の
ようなプレイがありますが、共に可能でしょうか。

(ネタバレします。申し訳ありません)

1.右にプルしたLGがQBからボールを受けてフォワードパス
2.FGフェイクからQBがキープして、エンドゾーン手前で
タックルを受け、とっさにピッチを受けたRG(RT?)がTD

舞台はFlutie在籍時のBillsです。
616アスリート名無しさん:04/10/30 22:43:15 ID:Yc/O4y8q
>615
昔はそういう感じのプレーもあった。
有名なとこでは、QBがスナップをわざと落としてプルするガードが
それをリカバーして走るプレーとか。
ガードアラウンドって名前でしたっけ?
今やったら反則を取られる可能性が高い。
617アスリート名無しさん:04/10/31 13:54:52 ID:UobR6QPW
10月23日の東海大対中央大のラストプレーについて質問します。

インバウンズでデッド→負傷者によるタイムアウト→残り一秒→ラストプレーでTD
いう流れだったとおもいますが、

ラストプレーのためのレディーフォ−プレーの笛の前に一秒静止してればオフェンスは笛と同時にプレーしてよいのでしょうか。
また、インバウンズでフレッシュしてチェーンクルーの移動のために時計が一時静止している間でも同様なのでしょうか。

 ご教示お願いします。

618アスリート名無しさん:04/10/31 19:11:05 ID:T2z+Kt1R
問題ない
ハリーアップオフェンスで
時間を止めるパス投げ捨てをするために
レディーフォープレーの笛の直後に
スナップする事はわりとよくある
619アスリート名無しさん:04/10/31 19:39:33 ID:524xPwDb
10/31の立命対関学戦で関学の2pointコンバージョンでOLがパスキャッチして
たけどあれはOKなんですか?
フォーメーションを見ると無資格の位置にいたんですけど
620617:04/10/31 20:44:36 ID:UobR6QPW
617です。
618さん、ありがとうございます。 
621アスリート名無しさん:04/10/31 21:47:52 ID:DolPo4BB
関西スレでも話題になったけど関係するところをまとめてみた。
まず件のプレー
トライでオフェンスから見て左ハッシュにボール置いてもらうよう頼んで
(トライ時はレディフォープレーの前なら
インバウンズライン間でボールを寄せてもらうことは可能)

SE   ●○C○○         ○
            ○ ○

       QB->
         ○

1Backのショットガンで右にWR3枚(SE+FL+WB)、左にSE一人。
スナップもらったQBが右にロールし、RBと右のインサイドWR二人はパスプロ、
左のSEは浅い中央のアクロスパターンを走り
マンツーマンカバーのCBを引き連れていった

              CB    CB
               SE   ○
            
     ○C○○ ○○        
           ○  
  ●<・・・・・・・・・・QB

でがら空きになった左のゾーンのバックフィールドにOT●が出て、
QBから横か斜め前か微妙なパスをレシーブ、
キャッチ後エンドゾーンに走りこんで2点トライ成功となった   
622アスリート名無しさん:04/10/31 22:26:29 ID:DolPo4BB

NFLでもNCAAでもフォワードパスを取るには
バックスもしくはエンド(ラインの端)にいなくてはならない
かつライン番号(50-79番)以外の番号をつける必要がある
  ただしNFLでは事前に申告していればライン番号の選手でも
  有資格レシーバーの位置に入れば前パスを取れる
  以前NFLのポストシーズンゲーム時に混乱があったせいで
  いまでは当該プレー前にスタンド全体にアナウンスされる
  例 「No.69 Eligible Receiver」見たいな感じ

NCAAの番号制限の話はこのスレ>>81あたりを参照
623アスリート名無しさん:04/10/31 22:28:14 ID:DolPo4BB
件のパスが、横パスなら別に問題ないけどビデオで見る限りは
QB#14の手からボールが離れたのがG前7.5ヤードくらいで
●OT#68がキャッチしたのが7ヤードくらいに見える
GAORAのカメラが本当の真横からではないので確かに微妙だが、
フィールドの5ヤードラインからのQBとOTの距離、
およびボールの軌道と5ヤードラインとの比較で
前方向に投げているように見える

前パスなら以下により反則

【ルールブック7-3-11】
当初に無資格レシーバーであったプレーヤーは、相手または審判員が
ボールにタッチするまでは、インバウンズで正当なフォワードパスに
故意にタッチしてはならない

【公式規則解説A.R.7-3-11 II】
Aチームの当初の無資格レシーバーが、インバウンズで
正当なフォワードパスに故意に最初のタッチをした。
[判定]:不正なタッチ。ボールはインプレーのままであり、罰則はボールがデッドになった後で科す。
罰則-プレビアス・スポットから5ヤード
624アスリート名無しさん:04/10/31 22:38:07 ID:DolPo4BB
不正なタッチの項での表記が
単に 「正当なフォワードパス」となっているのがポイント
つまりニュートラルゾーンを超える/超えないは関係が無い

不正なタッチの項が「ニュートラルゾーンを超える正当なフォワードパス」という表記なら
ニュートラルゾーンは超えていない今回のパスは方向に関係なくOKになっただろうが

(無資格レシーバーのダウンフィールド進入やパスインターフェアは
ニュートラル・ゾーンを超える正当なフォワード・パスの時にだけ起こる
だからスクリーンパスはOLがもりもりダウンフィールドに出て
守備側選手をブロックしても反則にならない)

で以上総括すると
今回のは真横パスと判定されたから反則にはならなかったようだ
625アスリート名無しさん:04/10/31 23:29:22 ID:PaC+VLar
QBの位置でLOSと平行に見てる審判はいないからな。
GAORAの中継を見るの以上にわかりにくいだろう。

誤審ぽくてもやむを得ない、というか判定に後から文句を言っちゃいけない種類のプレーだと思う。
626アスリート名無しさん:04/10/31 23:43:23 ID:LE97gIMf
前パスかどうかよりも、今年TEからOLにコンバートした東井を使って、
「ここぞ」という時のプレーとして準備していた関学の勝ち。
QB木下の奇襲よりずっと効果あった。
627アスリート名無しさん:04/11/01 03:11:52 ID:z45qDt+v
G前3ヤード、マンツーマンカバーの状態
QBがスプリントして逆サイドのTEスクリーンやった時に
ディフェンスがマーク外さなかったらよく出来たほう

今回の場合、無資格レシーバーであるLTが遅れたタイミングで
バックフィールドに出てるからあれを見るのは至難の技

立命のDEがラッシュせずにパスカバーにとどまってパスに反応したが、
関学のLGが見事にダウンフィールドブロックでこかしている

まさに2ポイントorショートヤーデージ用に用意していたんだろうな
628アスリート名無しさん:04/11/01 14:20:19 ID:aXS85f49
本当に無資格レシーバーであっても真横から
後ろにかけてのパスならOKなんですか?
それがありならタックルリバースやガードリバースも
ありになるってことになりませんか?
無知ですいません
629アスリート名無しさん:04/11/01 14:25:28 ID:ww6ynUBj
>>628ありなら何か問題でも?
630アスリート名無しさん:04/11/01 14:44:21 ID:saeBgFc8
真横から後ろのパスは普通はパスとは言わずに、トスとかピッチとか言うね。
一般にパスというのはフォワードパス。
フォワードパスではない横や後ろのパスはOLでも取れます。
631アスリート名無しさん:04/11/01 16:26:33 ID:03xMKiqF
NFLタイタンズのプレーオフ、キックオフリターンのリバースからの
ラテラルパスも微妙なパスだった。
632アスリート名無しさん:04/11/01 17:49:47 ID:VS4GwrqK
OLがボールに触ってはイケナイのはNFLだった?
633アスリート名無しさん:04/11/01 22:16:59 ID:2NjHdO4m
アメフトでは失点した側が次のキックオフでキックかレシーブかを選択する権利があります。
実際はレシーブを選択しますけれども。得点差、残り時間、天候などの条件に
よってはキックを選択することも有り得るかも知れません。



↑ってホントですか?
634アスリート名無しさん:04/11/01 22:40:31 ID:cGvF1z9a
>>630
そういや問題のTFP、連盟HPの記録では
東井のRunになっているな。
反則でないという判定なのだから、当然と言えば当然だが

プレーの狙いとしては>>627が書いているとおりで
そこまで準備していた方の勝ちだろう
635アスリート名無しさん:04/11/01 23:40:55 ID:OsK033BG
>>633
とりあえず、セイフティの時はキックしか選択できないからウソw
セイフティの場合はフリーキックになるのです。

TDかFGのあと、キックのほうが安全という状況としては、残り数秒、
土砂降りか積雪数センチ、ナイター設備がなくて日没とっくに過ぎ、
QB全滅で攻撃バックスもほとんど怪我してしまったorインテリアラインが
4人以下になった・・・など、考えられなくはないw

なお、前半後半ともキックを選択(正確にはフィールドを選択)した
試合はあります。結果:相手チームのキッカーは試合を通じて出番無しw
636アスリート名無しさん:04/11/01 23:57:13 ID:2NjHdO4m
>>635
じゃあルール上は本当なんですか!びっくり。


だって例えば残り5秒で、4点差に追い上げられた状態だとして、
通常だと追い上げ側のオンサイドキックを必死になって
おさえにいくわけですが、もし取られたらいきなりミッドフィールドでしょ?つまり最後のワンプレーはヘイルメリーが届く位置。

それがkickoffを選択できるならボールは追い上げ側に確実に渡るけど、エンドゾーンに蹴りこめば絶対にヘイルメリーが
届かない距離なわけですが。

そんならルールがあるならそういう選択はあっていいはずなのに一度もその状況みたことないなあ。
637アスリート名無しさん:04/11/02 00:02:24 ID:EUEjcNlZ
オレはある、というか、オレがいたチームがそういうコールを出した。
ちなみに田んぼ状態のぐしゃぐしゃな大雨のラスト2秒、7点リードの
キックオフで。草フットボールだけど。
638アスリート名無しさん:04/11/02 05:01:00 ID:+Kondo2Y
>>637
そのルール初耳ですが、よく草フットボールの相手が納得しましたね。
相手がそのルール知らなかったら絶対蹴らせてくれないでしょう?
それともそれを知っていたレフリーがいたのかな?
639アスリート名無しさん:04/11/02 07:08:46 ID:MirySbeT
>>628

>>234参照
ラテラル(真横)やバックワード(後ろ)パスあるいは後方ハンドオフなら
誰が持とうが全く問題なし
「ただし、ディフェンスによるレシーバへのパスインターフェアも起こらないので
キャッチ前に妨害も出来る(掴んじゃホールディングだが
単にレシーバーにヒットしてブロックしてもよい)し、
ボールをとりそこなうとファンブル扱いになるのでそれなりにリスクはある」


有資格/無資格問わず、ラインの選手への前方ハンドオフなら、
ボールをもらうときにそのラインの選手がメージラインより
後ろに2ヤード以上離れてかつ後ろを向いてなければならない
という制限がある

それとは別に計画されたルースボール(ファンブル)ってのは
だいぶ前にルール上禁止になっている
640アスリート名無しさん:04/11/02 07:32:21 ID:iq3QP94p
盛り上がってるようですが、
そのルール去年なくなりました 残念
641アスリート名無しさん:04/11/02 07:38:28 ID:iq3QP94p
200年版8−3−6 次のプレー
「・・・TDされたチームのFキャプテンは、
いずれのチームがキックオフすべきか選択する」

2003年版8−3−6 次のプレー
「TDしたチームがキックオフする}
642アスリート名無しさん:04/11/02 10:42:43 ID:k5av0GBJ
>有資格/無資格問わず、ラインの選手への前方ハンドオフなら、
ボールをもらうときにそのラインの選手がメージラインより
後ろに2ヤード以上離れてかつ後ろを向いてなければならない
という制限がある

これだ!!!
643アスリート名無しさん:04/11/02 12:15:37 ID:a5kASGr0
あ、そこそこ。
644アスリート名無しさん:04/11/02 12:55:44 ID:EUEjcNlZ
草フットだと、審判が試合中にルールブック携帯して
微妙なやつは選手と(!)相談したりしている。
審判も試合のないチームの選手やOBが多いし。
だから皆で相談したあげくの変なルールが生まれたりもします。
試合真っ最中の頭で皆が正確にルールブック読むとは限らないしね。
勢力張ってるやつが堂々と間違ったこといったら、それにあわせてルールブック
が解釈されちゃって、変なルールが出来上がる。
645アスリート名無しさん:04/11/03 12:21:25 ID:7tBAHKJN
変なルール、をくわしく!
646アスリート名無しさん:04/11/08 09:44:22 ID:W3BUzotA
ファーストダウン10で
オフェンス  ホールディング
ディフェンス オフサイド

オフセティングのときは
ファーストダウン10でOKでしょうか?
647アスリート名無しさん:04/11/08 11:12:04 ID:b6d4dPql
>>646
OK
648アスリート名無しさん:04/11/08 11:34:37 ID:s4p7FCIm
>>632
ファンブルリカバー出来なくなるだろうが!
649アスリート名無しさん:04/11/08 11:40:09 ID:hGh8Wbfz
>>644
大阪チェックメイトは審判を恫喝、蹴りなどでイエロー撤回なんてこともw
650アスリート名無しさん:04/11/08 12:00:09 ID:W3BUzotA
>>647
ありがとうございます
651アスリート名無しさん:04/11/08 12:28:04 ID:30Ofey9B
golf
652アスリート名無しさん:04/11/09 22:57:21 ID:2CrklYY7
キックオフについていくつか質問します。先週見たゲームで、

オンサイドキック→10ヤード飛ぶ前にキックチームがタッチ→アウトオブバウンズ
→レシービングチームの1stダウンになったのですが(審判のアナウンスはよく聞き取れず)、
審判がボールを追いた地点が、イリーガルタッチした地点か、
アウトオブバウンズの地点かはよくわからなかったのですが。

1.イリーガルタッチでレシービングチームに攻撃権が移り、
 その地点からレシービングチームの1stダウンになるのか?。
2.キックが10ヤード飛ばなくても、アウトオブバウンズで攻撃権が移るのか?。
3.このプレーとは無関係ですが、もしレシービングチームがタッチしてから
 アウトオブバウンズの場合はどうするのか?

以上解説お願いします。
653アスリート名無しさん:04/11/10 00:01:11 ID:lUvT0dj9
NCAAルールの場合、1.はYes 2.もYes
よってイリーガルタッチの位置とアウトオブバウンズの位置を比べて
レシーブ側がより有利なほうを選ぶのが通常

2.の補足
キックオフが誰も触らないままアウトオブバウンズの場合の原則、
a)アウトオブバウンズの地点でレシーブ側に1stDown
b)キック側が5ヤード下がって蹴り直し
c)キックオフの地点から30ヤード離れた地点からレシーブ側の1stDown
  (Aチームの35ydsからキックオフの場合Bチームの35yds地点から)
のいずれか

通常のキックオフではボールをそこそこ蹴られているはずなので
a)を選ぶと損で、b)又はc)が選ばれる
が、オンサイドキックが行われるような状況では、蹴り直しを選ぶレシーブチームはまずなく、
a)またはc)を選択し、確実に攻撃権を得るだろう
オンサイドキックがアウトオブバウンズになった場合、
普通はレシーブ側35ヤードよりは飛んでないとおもわれるので、
a)が選ばれることが多くなる


3.の場合、レシービングチームのタッチがあったから
フリーキックの直接アウトオブバウンズの反則にはならず、
アウトオブバウンズの地点でレシービングチームのボールとなる
654アスリート名無しさん:04/11/10 00:05:12 ID:iKlWWNAJ
確か1で正解。

キック地点から10ヤード、ボールに触っていけないのは
カバーチームで、リターンチームは触れる。
ただし、リターンチームがボールに触った時点で
カバーチームにもボールに触る権利が生じる。

2では、イリーガルキック?の反則は10ヤードうんぬんの
問題ではないので、10ヤード飛ぼうが飛ぶまいが、
3種の選択権(めんどくさいので略)がリターンチームにある。

3はわからん。教えてエライ人。
655654:04/11/10 00:09:55 ID:iKlWWNAJ
>>653
完璧ですね。私はあとから、何がなんだか
分からない事書いてる。
回線切ってLANケーブルで(ry
656652:04/11/10 21:34:15 ID:BfopqtKH
丁寧な解説ありがとうございます。
657アスリート名無しさん:04/11/15 19:50:13 ID:8S3HkApT
スクリーンでバブルスクリーン、ジェットスクリーン、ロケットスクリーンなどがわかりません。
ググって見てもわかりませんでした。
わかる方いらっしゃいましたら教えてください。
658アスリート名無しさん:04/11/18 05:05:17 ID:fgWMv2RN
>>657
一般的な名称かな、それは?
パスコースやパターンの呼び方なんてチームそれぞれ違うから
その言葉を聞いたところでたずねるのが一番のような気がする
659アスリート名無しさん:04/11/22 21:12:50 ID:5FreRYhL
(質問)
 NFLルールなんですが、パス・インターフェアランスとイリーガル・コンタクト、
この2つの反則の違いを教えてください。
660アスリート名無しさん:04/11/22 23:28:30 ID:wvhsdQh2
>>659

どちらもパスプレーで

イリーガル・コンタクト
 ボールがQBの手を離れていようがいまいが
 パスルートにリリースしている(しようとしている)WRに
 スクリメージラインから5yd以上進んだ地点で
 ディフェンスチームが接触する行為
 「チャッキング」っても言うんだっけ?

パス・インターフェアランス
 ボールがQBの手を離れた後で
 キャッチしようとしている選手(オフェンス・ディフェンス問わない)に
 接触して妨害する行為。

インターフェアはオフェンス側にも発生することもある

で正しいでしょうか?
661アスリート名無しさん:04/11/26 00:30:55 ID:RsnkLtq+
↑付け足し。
キャッチしようとしている選手に“故意に”接触して妨害する行為。
たとえ激しい接触があったとしても、選手がボールに向かっているならば
反則はとられないケースが多い。と思う。

ちなみに、パスコースにリリースしようとしている選手を掴んで
妨害した場合は「ホールディング」がとられる。
662659:04/11/27 08:37:36 ID:loECfXBM
>>660,661
理解できました!
お二人ともどうもありがとうございました。
663アスリート名無しさん:04/11/27 12:06:48 ID:iV6HMhj8
4-3、3-4、4-4のそれぞれの利点と弱点そしてキープレーヤーを教えてもらえませんか?
664アスリート名無しさん:04/11/28 01:02:59 ID:VIYFm/9p
4-3
オフェンスで言えばプロIに該当するバランスの良い体型.
フロント7のうち6人でブロッカーを処理し,MLBにタックルに行かせるチームが多い.
キーはMLB.弱点はMLBが不利な状況になりやすいセンタードローやトラップ系のダイブ.

3-4
LBが多い為,運動量豊富なメンツになりやすい.集まり良く止めるイメージ.
4メンラッシュにバリエーションがつけ易いが,有機的に動かしやすい分,理解度が高いレベルで求められる.
キーはNG.弱点はインサイドの早いタイミングのパワー.

4-4
この中では唯一の8メンフロント.当然ランに強い.
7メンとは違い,ギャップコントロールDを展開することが多い.
キーはOLB又はCB.弱点は早いタイミングのパス.フラットゾーンが弱め.

以上イメージのみで書きますた.エロい人添削よろ.
665アスリート名無しさん:04/11/28 10:24:42 ID:w09sY53y
4-3(京大が愛用)
・CB、SFの寄りが遅ければオプションピッチ等オープンがゲインされやすい。
それを防ぐためにOLBを外目にセットさせると中のランプレーが不安。

3-4(関学が愛用)
・NGが最強じゃない場合は中央のランで3ヤードは覚悟すべし。
・ブリッツがかからない限り3人でパスラッシュなのでパスプロテクションを破りにくい。

4-4(立命が愛用)
・↑に書いてある通りフラットゾーンが弱い、てか一生通り続ける。
しかし、OLBをSFの位置に下げ4-2Niの形と併用したり、CBにマンカバーさせたりして
フラットゾーンに狙いを絞らせないようにしたりする。
・CBのマンカバーにある程度自信がないと苦しい。
666アスリート名無しさん:04/11/28 16:31:49 ID:Vut8kxos
京大は4-3カレッジをベースにして、4-3プロをスパイスに使うって考えたらいいのかな?
667アスリート名無しさん:04/11/28 17:00:57 ID:RSXEbUZ2
ニッケルとかダイムについて教えてください
668アスリート名無しさん:04/11/28 20:05:59 ID:UkK3I4Vy
>>667

言葉の説明でいいの?

ニッケル:5人目のディフェンスバック。またはニッケルバックを
使うディフェンスフォーメーション。5セント硬貨の俗称が
ニッケルだから

ダイム:6人目のディフェンスバック。またはダイムバックを使う
ディフェンスフォーメーション。10セント硬貨(ダイムが2枚)の
俗称がダイムだから

クォーター:7人目のディフェンスバック。25セント硬貨の俗称が
クォーターだからだろうが、ニッケル3枚とかとは計算があわない
ので、なりゆきでつけた名称に見える

増えたぶんは普通LBを削ってあてる。

ニッケル&ダイムオフェンスについては、本当の定義は知らない。
5&10ヤードのパスを多用して攻撃するという説と、ニッケルバックや
ダイムバックの投入を相手に強いるという説をNHK-BSで聞いた
ことがあるが・・・
669アスリート名無しさん:04/11/28 21:34:45 ID:jNPlX2cR
ビル・ウォルシュがいた頃はウェストコーストではなくニッケル&
ダイムと言っていた様な気がするのですがいつのまにか言わなくな
りましたね。その頃は「5&10ヤードのパスを多用して攻撃する」と
いう意味だと言われていた記憶があります。
670アスリート名無しさん:04/11/30 23:28:38 ID:MvvotkSK
NGってのはどのポジションかわからないんですが…
671アスリート名無しさん:04/11/30 23:43:32 ID:cDDhzsml
ノーズガード
Cの正面にいる怖いツラしたヤツ
672アスリート名無しさん:04/12/01 00:02:44 ID:Nm1ftjpe
>>670
>>671が言う通りなんだが…
DLが奇数人数いるときの中央の選手のことだね
673アスリート名無しさん:04/12/01 01:11:22 ID:DPk3qWXb
俺はNT(ノーズタックル)って教わったんですが、
どっちが一般的なんでしょう?
674アスリート名無しさん:04/12/01 01:12:18 ID:sXqoSsbO
NTかな
675アスリート名無しさん:04/12/01 01:15:38 ID:iWSXpnp/
うちはNG
676アスリート名無しさん:04/12/01 01:19:22 ID:sXqoSsbO
いや、だってDTが一人になるからNTなんであって
GっていうとなんかO#ラインみたいじゃん
677アスリート名無しさん:04/12/01 01:49:47 ID:jvADeRmn
>>673
普通は3-4の真ん中がNT。DLが5人だとNG。
678アスリート名無しさん:04/12/01 07:06:53 ID:UWNCjUfs
20年位前はMG(ミドルガード)って呼んでる所もあったよ!
679アスリート名無しさん:04/12/01 08:55:19 ID:lv0Myw+2
>>678
懐かしい。確かにあったな。
680アスリート名無しさん:04/12/01 18:56:46 ID:UWNCjUfs
MGって呼ぶと、5−2R守備をイメージするのは俺だけ?
681アスリート名無しさん:04/12/01 19:20:11 ID:rMxICzQ4
        ハ,_,ハ,,ガスガス
       ,:' ´∀`っ^l
     ,―-y'u''~"゙´  |   フルフルガス
     ヽ  ´ ∀ `  ゙':
     ミ  .,/)   、/)
     ゙,   "'   ´''ミ.   
  ((  ミ       ;:'    ,、,、
     ';      彡   (・e・)ワンダフル
     (/~"゙''´~"U     ゚し-J゚
682アスリート名無しさん:04/12/02 00:19:25 ID:a+m3Tl0P
NGにしろNTにしろ、選手が全員りゃんめんだったころの名残。
オフェンスでGのやつが入るとNG,TならNTだったんだろう。

ちなみにその呼び方でいくとCBはHB(ハーフバック)、FSはQBだったらしい。
今で言うと泥門みたいな感じだろう。
683アスリート名無しさん:04/12/02 18:50:08 ID:LJBqhpw9
やはり、5メンの真ん中をNG、3メンの真ん中をNTと呼ぶのが、しっくりくるね!
6−2だと真ん中から、DG、DT、DEの並びになる。
CBはDH(ディフェンスハーフ)という言われ方をしていた事もある。
684673:04/12/03 01:11:16 ID:6qYqtgzz
う〜ん、いろいろ勉強になります。
みなさんありがとうございます。
685アスリート名無しさん:04/12/03 07:19:23 ID:zuZzkyxj
でも、もともとOTという表現自体が、ディフェンスする
ときにはタックルすることが多い選手を指す呼び方では
なかったでしょうか。それが本当なら、妙にもって
まわった名付け方をしてることになって興味深いですね。
686アスリート名無しさん:04/12/04 18:28:07 ID:waRmioNJ
まあ、ポジションの名称はチームと戦術によって変わってくるから話がややこしくなったりするね!
例えば、ネブラスカ大がTBをIB(アイバック)と呼んだり、R&Sを採用していた頃のヒューストン大がセットバックをSB(スーパーバック)と呼んだりしていた。
これらは、かなり特殊な例だとは思うけど…。
FLをWBと普通に呼んでいたところは、昔は結構あったのではないか?
687アスリート名無しさん:04/12/05 12:33:13 ID:+IPrJwIg
>>683
ディフェンスハーフなつかしw
松岡の頃の日大がそれ使ってた
688アスリート名無しさん:04/12/12 15:55:00 ID:4mdHE5oQ
俺の定義では
NG・・・奇数フロントの中央、Cの前にセット
NT・・・複数フロントのインサイドで、Cの前にセット
DT・・・G、Tの前にセット
MG・・・萌え
689アスリート名無しさん:04/12/12 23:25:00 ID:tG5nORbo
大学でも3部リーグだと何故か5−3が多いらしい。
2部だと4−4。

1部リーグだとほとんど4−3。 でも4−3の真ん中のラインバッカー大変そうだね。

アメフト一番やりたくないポジション攻撃ならTB守備ならMLBだね。怪我しやすいから・
690アスリート名無しさん:04/12/13 15:44:11 ID:q+PoZnYu
MLBは一番やりたいポジションだろ?
ランならほぼ全プレーに絡めるし、自分がタックラーになる機会だって多い。
691アスリート名無しさん:04/12/13 22:15:32 ID:lrN1ObGi
>>689
怪我するのがいやならフットボールやるなよ。あふぉらし
692アスリート名無しさん:04/12/13 23:11:02 ID:timIt1VR
>>691禿同。
怪我が嫌だってんなら、どのポジションができるよ?
QBだってサック受けたら後頭部打って死んでまう可能性だってあるんだし…
693アスリート名無しさん:04/12/14 01:12:04 ID:4b9cB7vS
まぁスポーツに怪我はつきものってことで、流しとこうよ
694アスリート名無しさん:04/12/14 08:34:35 ID:NsXTE5h9
>691 692 693
689はやったこと無い人でしょ?たぶん。
三部なら5-3が多い?二部なら4-4??何を根拠に。。

マジレスすると現状である程度戦術のあるチームだったら、
教科書どうりの4-4、5-2、4-3をやってるチームなんて無い。
チームの考え方によってマルチプルに変化する。
一口に4-3やってると言って、もっとも一般的なDLが7-3-1-5のセットの形を
しててもRをおくのと置かないのでは狙いが違う。Rを置いた際には
4-4と同様のコンセプトで守るし、C2の時はまた全然違うし。

あとプレイした事のある人なら判るだろうが、細かい怪我は勿論
ヒットする、される機会の多いポジションに多いかも知れないが、
長期の離脱を余儀なくされる様な怪我は予測できないトコから
当られる様なポジションに多いはず。(特にキックの時とか)
OLが味方に足元に倒れこまれて膝やるとか、
スラント走ったレシーバーがスカイかけられてSFにアバラやられるとか。
MLBだったら、クリッピングゾーンに入ったら当然足元警戒するし、
それ以外なら殆どヒットすると自覚して当ってるからそんなシリアスな
怪我はしない。まぁ経験が無く予想の範囲が狭いヤツは別にして。
見えない角度からクラックバックがMLBまで来る事なんて余り無いしね。
695アスリート名無しさん:04/12/14 15:53:09 ID:7MK+0cg6
NFLでは、MLBは一試合あたりのタックル数が一番多くて
LBの中では名の通った選手が多い気がする。

むかーし読んでた、あの同人誌には、
チーム紹介に、攻守それぞれで主に使う体型を書いてあったけど
今はどうでしょう?

攻/守 マルチプル/マルチプル

と居直るチームもあった気がするが。
696アスリート名無しさん:04/12/14 17:55:18 ID:18ctv/+q
ルールとは違うのですが、ショットガンなどのフォーメーションの時
QBが片足を上げる動作は何を意味してるのでしょうか?
697アスリート名無しさん:04/12/14 18:19:35 ID:ocZaeZRH
センターに準備OKの合図を出してる
ただし何回目の合図でスタートするかはその都度変えている
じゃないとD#に突っ込まれるから
698アスリート名無しさん:04/12/14 18:55:36 ID:MHD8RQr3
>>696
さんざん既出
699アスリート名無しさん:04/12/14 19:24:47 ID:PkudlM1r
モーションのタイミングを指示したりとか
700アスリート名無しさん:04/12/14 20:12:59 ID:oeFxtK1h
QBが足上げるヤツは697の通り。それが目的な場合がほとんど。
でもチームによっては目的が違ったりで何ともね。
701アスリート名無しさん:04/12/15 00:46:10 ID:Ui3wh56W
一回目はフランカーのモーション指示で次がスナップというのを見たことあるな。
702アスリート名無しさん:04/12/15 01:05:23 ID:tsj/IYxZ
>>701
いや、だから決まってないんだってば
決まってたら守備側にブリッツのタイミングを与えちゃうでしょ
703アスリート名無しさん:04/12/17 17:14:13 ID:erOc9XDW
関東学生のパンフレットを見るとフォーメーションに
「I」、「プロI」、「Pro I」、「マルチプルI」
って書いてあるんですが、図を見る限りおんなじ。
これってチームが提出した名前をそのまま使っているってこと?
それとも違いがあるんですかね?
あとマルチプルIの意味を教えてください。
704アスリート名無しさん:04/12/18 11:00:00 ID:W7ryFvPA
どう呼ぶかは、チームごとに違うと思う。

QB FB TBが縦に並べば、Iフォーメーションだから、
いろいろバリーエーションはある。
Iフォーメーションいろいろ
プロI、ツインI、ダブルTEのI(フランカーI????)
パワーI

バックスが4人並ぶのは、何という名前だったか?
他ありますかね。
705アスリート名無しさん:04/12/18 17:37:42 ID:+rAuIfkA
3rd&20、残り15ヤード付近のターゲットにパス
そのすぐ後ろに一人待ち構えていてバックワードパス
5ヤードゲインしてファーストダウン

って戦術はダメ?
素人の思いつきなのでスルーしていただいて結構です
706アスリート名無しさん:04/12/18 17:46:33 ID:f9RxCzZT
>704
QB含めたバックスが縦に4人一列に並ぶのは「トゥルーI」「メリーランドI」
って呼称が一般的。

一列に拘らなければ「パワーI(UB+HB)」「ダイアモンドI(HB×2)」。

因みに万一QB除いたバックが四人並んでいたら、「イリーガル、フォーメーション」ですな。

>703
その学生のパンフは知らんが、チームから提出された物をそのまま転載したんでしょうね。
「I」と書いたチームはツイン、フレックス、Both-YのI(FL-I)等、
Iバックをベースにマルチプルに変化すると。
「プロI」「ProI]と書いたチームはほぼ同じ意図で、プロIを
ベースにオプション中心だったりするんでしょうね。
「マルチプルI」と書いたチームはIバックを基本だけど、
UBをモーションで動かしたり、オフセット体型にしたりと、
マルチプルに変化させるので特に体型には拘らないと。そんな風に想像できますな。

しかし「マルチプルI」って。。。(笑)まぁ呼称はチーム
によって違うとは言え、もしもそれがそのチームでは、ある一つの体型を指すとしたら。。スゲェヘンだね(笑)。







707アスリート名無しさん:04/12/18 17:57:27 ID:f9RxCzZT
>705
実際にたま〜にあるよ。でも、偶然やったと言うのではなく、
意図的にやるのであれば、まずはじめにパスがほぼ100パーセント通らなくちゃ
話にならない。フックとかヒッチとか短めのパスを通して、その付近に走り
込んだバックスかレシーバーにトスする。

因みにウチでやった時にはツインセットのFLがヒッチをキャッチ。
SEはLBへをブロック。走りこんだバックスにトス。DBは、SEか
FLに着いて行ってて、60YD程独走後、TDになりました。

ただ仰られている様なフレッシュまで20YDあるときに、15YDのパスが
通ってそこに走りこんだやつにトス。ってのはたぶんデザインが困難。
20YD取れるパスに通す方が確率が高いはずです。

終了間際でタックルされたら終わってしまう時なんかは、これ以上自分がゲイン
出来ないと判断した選手が、倒れ際に苦し紛れにトスしてそれがたまたま巧く行く。。
と言う位でしか見られないと思いますよ。

ハドルでLBがインターセプトしたらSFにトスするよ?とか冗談交じりに
いってる事もあるけど、なかなか出来ないですわ。
708アスリート名無しさん:04/12/18 19:27:57 ID:+rAuIfkA
>>707
サンクスです

リスクが多いしデザインするコーチはいないでしょうね
709アスリート名無しさん:04/12/18 22:31:42 ID:B/g9o0N8
>705

ラトラルスポットだかスポットラトラルと言われているプレーがそ
んな感じですが、どっちかというの最初のパスは5ヤード位で、そ
れでDBを前に釣っておいてピッチをもらった選手がロングゲインを
狙うケースが多いと思います。

数年前のNYGが終了間際のプレーで10〜15ヤードくらいのフックを
通して所に逆サイドから走り込んできた選手にピッチした事があり
ました。確か勝てばプレーオフという試合でしたが、もう少しでTD
という所まで行きました。あれはデザインされたプレーだったと思
います。

710アスリート名無しさん:04/12/19 11:53:05 ID:s4VzVwbp
質問です。
#ルールと呼べるかわかりませんが...

NFLで、フォワードパス失敗かファンブルかが微妙なときに、
「(審判は)レビューができないと困るのでとりあえずファンブルにするでしょう」
みたいなことをGAORAの解説の村田さんが言ってました。

確かにファンブルをフォワードパス失敗と間違えてしまったら、
笛が吹かれてしまうので、ファンブルに訂正するのは無理だとは思うのですが、
だからと言って「微妙なやつはとりあえずファンブル」なんて運用を本当に
してるのでしょうか?
711アスリート名無しさん:04/12/19 12:32:11 ID:J8Gt9YyX
>>708
関学がライスボウルで使ったよ。
スペシャルプレーには間違いないけど、
使いどころを間違えなければ効果あり
712アスリート名無しさん:04/12/19 12:58:36 ID:MogYvIsX
>>710
ファンブルにするっていうより笛は吹かないで
プレイオンの状態にしておくってことじゃない?
インコンプリートだとチャレンジできなくなるから
713アスリート名無しさん:04/12/19 13:51:56 ID:bpEkT2mN
>>710

NCAAルールではフォワードパスかバックワードパスかが疑わしい
場合はフォワードパスとする、という風に決まっているね。

NFLはわからん。
714アスリート名無しさん:04/12/19 16:34:10 ID:GOx6ylKG
NFLでは、プレーが終了する裁定としない裁定が微妙だった場合、
プレーは流し続けるが、プレー中にどちらと判定したかは明示する。

実際に見たケースでは「ファンブルが先か、ダウンが先か」というケースで、
ボールがこぼれたまま笛はならなかったが、審判はキャリアーがダウンした(と思われる)地点をマークしてダウンだったというシグナル(どんなものかは忘れた)をしていた。

審判がダウンと判断しているのに笛を吹かないのが特徴的。
また、レビューには「VTRから決定的な証拠が見つからない限りプレイ中の裁定に従う」というルールがあるので、
審判は流すとしても自分の判断は明示しておくことになる。
715アスリート名無しさん:04/12/20 01:08:31 ID:D9O22jPz
TVで河口が「OL」は一切ボールをもてない」と
きんに君に説明してるが、

2yd以上後退してからバックワードパスを受けるのはいいんだよな?
716アスリート名無しさん:04/12/20 02:05:27 ID:uleyAeQf
>>715
>>639-以下参照
前方ハンドオフなら2ヤード制限あり
後方ハンドオフやバックワードパスならどこでも良い
717アスリート名無しさん:04/12/20 02:41:34 ID:D9O22jPz
なるほど
誰か河口HPに行って指摘してくれば?
718アスリート名無しさん:04/12/20 10:05:54 ID:w/6dQ8mn
ルールを良く知らないきんにくんに分かりやすく説明しただけでしょ。
OLがボール持つことなんて1%もないでしょ。
719アスリート名無しさん:04/12/20 10:47:06 ID:yRcwpRFM
>>718
味方がファンブルしたボールを拾って走ったり、フォワードパスが有資格レシーバ・敵に
当たって跳ね返ったボールを受け取って走ることはできるよね?OLでも
720アスリート名無しさん:04/12/20 10:48:25 ID:w/6dQ8mn
だから、そんなプレイは稀でしょ。
初心者にいきなり特例教える必要は無いでしょ。
721アスリート名無しさん:04/12/20 13:37:42 ID:OSU0yMMG
>>710
連想したこと。

本来、大相撲は行司の軍配が絶対であったわけで
最後の取り組みだけをさばく立行司は、
軍配を差し違えときに責任を取って切腹できるように
脇差しまで入れているそうですが、

ご承知のようにNFLよりも先進的にビデオリプレイが
導入されて、行司差し違えという判断が下るようになりました。

ですが、ビデオリプレイになるとわかっているような
微妙な判定でも、行司はどちらかの勝ちを告げなければ
なりません。

いや、何となく連想。
722アスリート名無しさん:04/12/20 15:43:59 ID:D9O22jPz
>>719のケースは、テロップにカッコ書きでフォローしてあったな
>>716みたいなプレーは見たことないが、>>719は数回あるな
723アスリート名無しさん:04/12/20 18:14:44 ID:MjTiCF3G
>>721
行司は判断がつかない時に軍配を真上に上げる事ができるけど
NFLの審判はかならずどちらかの判定を出さなきゃならんのだ
724アスリート名無しさん:04/12/20 20:49:00 ID:6LtkfqfW
>716で挙げられたOLへのバックワードパスは今年の関学-立命戦で関学の
2point conversionの時に使われました。

このスレでも>619以降で話題になっています。
725アスリート名無しさん:04/12/21 02:37:42 ID:7EHflhPA
>>723
>行司は判断がつかない時に軍配を真上に上げる事ができるけど

マジで?見たことも聞いたこともないけど。
板違いスマソ。
726アスリート名無しさん:04/12/23 14:21:30 ID:m4YQy0W6
>>712-714
解説サンクスです

まとめると
・プレー中パスかファンブルか微妙だったときはとりあえずプレーは流す
・終わってからどっちだったかを言う
・どちらにしてもチャレンジは可能
で良いですか?

でも、そうなると、審判がインコンプリートと言ったプレーがチャレンジで覆ったら、
その後のプレー(どっちが抑えたとかリターンしたとか)まで有効になるって
ことですね。難しい。
727アスリート名無しさん:04/12/23 14:25:03 ID:JZvGTLLG
判定は即座に下すって言ってんだろうがボケ
728アスリート名無しさん:04/12/23 14:40:46 ID:m4YQy0W6
>>727
げっ、あほみたいな読み違えやってもうた
失礼
729アスリート名無しさん:04/12/23 14:48:18 ID:0Hw3k3+C
>・プレー中パスかファンブルか微妙だったときはとりあえずプレーは流す

これは厳密に守られてるとは言い難いけどね。
プレーを止めた後、VTRを見てみたらファンブルだったなんて事はよくある。
730アスリート名無しさん:04/12/24 01:31:02 ID:XXwqsLV1
素人質問です
ベリーオプションって何ですか?
731アスリート名無しさん:04/12/24 01:32:51 ID:OQC00iIf
来年から大学で関西一部の某チームに入ろうとしてるんですけど、自分はWR志望です。ちなみに経験スポーツは小学校バスケ、中学野球、高校バレー(県2位のエース)身長166体重70で走りの早さとジャンプには自身あります。どうでしょうか??やはりRBにされますかね
732アスリート名無しさん:04/12/24 01:35:03 ID:jk9+QFxr
731
スレ違いだしかもお前は確実にRB
733アスリート名無しさん:04/12/24 02:15:23 ID:FhMfzTUs
>>731
なあ。166cmで高校バレーのエースって....
オマイの県のネットは低いのか?
734アスリート名無しさん:04/12/24 02:17:42 ID:jNLpDaMj
>>730

ttp://www.decaturdaily.com/decaturdaily/teenpage/030923/quiz.shtml

の下のほう、質問9に1行で説明されているから、英語勉強して読め。
735アスリート名無しさん:04/12/24 02:19:06 ID:OQC00iIf
多分経験者にしかわからないと思いますが、背が低くてもブロックの手にぶつけて弾くテクニックがあるんです。あと腕力ジャンプ力も自身あります。あとちなみにもひとりのエースは身長188でした。
736アスリート名無しさん:04/12/24 02:31:07 ID:/3Bf/ZM+
・Belly Option
主にPro-I等、I-フォーメーションから展開されるプレー。
ストロングサイドのTE、Tがダウンブロック。
ストロングサイドのGがPull OutしてDEをキックアウト。
TE、TによるダウンとPull-Gによるキックアウトの間にできたホールを
QBがリバースピボットでハンドオフしたFBが走るプレーをBellyと言う。
このアサイメントのままFBにハンドオフせず
外へオプションを展開するとBelly Optionになる。
フェイクしたFBをリードブロッカーにして、その後ろにQBがついて行く事が多い。
737アスリート名無しさん:04/12/24 03:41:31 ID:XXwqsLV1
>>734,736
なんとなく分かりました。ありがとうございました
そもそも「とっても」のベリーなのかと思ってました…
738アスリート名無しさん:04/12/24 04:04:49 ID:vYkdvIc9
>>731
おまえみたいなチビがアメフトやろうとするから
身長180cm未満でラインやらなきゃいけない人間が出てくるんだよ!

チビはアメフトやろうとか考えるなボケ
あとその身長でバスケ?笑わせるな
739アスリート名無しさん:04/12/24 04:06:01 ID:vYkdvIc9
おっとバレーねバレーw
どっちにしろナイな
740アスリート名無しさん:04/12/24 05:27:32 ID:i5fjchp5
>>738ってどこを縦に読みゃいいんだ?
741アスリート名無しさん:04/12/24 11:21:08 ID:tkRLhEge
>>731
バスケでフィールド全体を見渡せる能力を
体得していたら、DBの可能性もあるかも。

いずれにしてもGood luck!
742アスリート名無しさん:04/12/24 22:13:52 ID:9B1Rh6x3
ていうかよー、身長が低いぐらいで、馬鹿にしてやんなよ。
田臥とかもいるやんか。

結局、本人のヤル気と身体能力でしょ。
そんな事言ってたら、アメフト普及しないよ。

というわけで、>>731がんがれ!
でも、改行しようね。
743アスリート名無しさん:04/12/24 23:32:52 ID:RbRh873/
ルールとは違うような気もしますが、ロスタックルとQBサックの違いを教えて下さい。

1-10-CAR13 (:38) M.Vick to CAR 24 for -11 yards (M.Fields)

先週のCAR@ATLでこのようなプレーがあったのですが
ヴィックがスクリメージから-11ydsでタックルされたそうです。
記録はサックではなく-11ydsランということになっています。

どういう場合がサックで、どういう場合がランと判断されるのでしょうか?
744アスリート名無しさん:04/12/25 00:48:59 ID:QfQdSWvJ
>>743
素人考えだが
サックorロスタックルはディフェンスから見た行為であって
そのプレーをオフェンスとして捉えると
マイナスのランプレーになるのでは?


QBがドロップバックしてパスを投げようとしたが
スクリメージラインの後方8ydsでDEにサックされた

QBは−8ydsRun
DEに1つのQBサックが記録される
というような感じに
745アスリート名無しさん:04/12/25 01:21:16 ID:7KrhEZyo
>743,744

Play by Playではサックの場合はそう書いてあります。また、Fieldsはこの後
2Q 6:12にサックを記録していて試合のスタッツでは1サックとなっています。
ですから>743のプレーはサックとしては扱われていませんね。

この試合はGAORAで放送していたので録画していたのですが、尻切れトンボに
なってしまったのでつい消してしまいました。プレーを見たら何か分かるか
もしれませんが…。
746アスリート名無しさん:04/12/25 01:28:29 ID:bEbQ6Ir9
サックの場合でもただのロスタックルでも「−○○yds」と記録されます。
サックがつくかどうかはQBがスクランブルに転じているか否か、だと思います。
747アスリート名無しさん:04/12/25 01:40:08 ID:j8cD00Tm
>738
やはりアメフト部にチビが入って来ても相手されないんですかね…KG84いおがわはむちゃくちゃ尊敬してます!
748アスリート名無しさん:04/12/25 02:11:25 ID:Ra1UMbOL
気にするな。
花房とかもいるし
749アスリート名無しさん:04/12/25 02:44:57 ID:bEbQ6Ir9
五百川は豊高時代に春の関西大会で敢闘賞もらってます。
高校時代から能力高かったから彼は相手にされなかったことはないと思います。

ちなみに、チビが入ってもどのチームでも大抵は歓迎されます。
アメフトなんて部員の数が多いほど有利なんだから。
チビでもスター選手はたくさんいるしね。
750738:04/12/25 05:14:50 ID:R7JcGmtL
>>747
すまん言い過ぎた。自分のレス読みかえして自己嫌悪に陥った。
LBやりたかったのにDLやるハメになった苦い経験があるから。

ただ、その身長だったら、チーム事情(基本プレー・選手層など)を入部前によく調べて、慎重に希望ポジションを言わないと、四年間スターターになれないこともありうるよ。
一番いいと思うのは、やはりTBだけどね。
751743:04/12/25 19:00:59 ID:XqxkOePE
>>744-746
どうもありがとうございます。
「QBがスクランブルに転じているか否か」というのは微妙ですよね。
このプレーのように11ヤードもロスしてるケースは、スクランブルに転じていた
という判断がされることは珍しいような気がします。(大概の場合サックが記録される)

モバイルQBにとっては、サックかどうかの判断が個人スタッツ(Rushing)に与える影響を
無視できないでしょうから、もう少し明確な基準があってもいいような気がしますね。
752アスリート名無しさん:04/12/25 23:13:45 ID:ZDFQB5zQ
>>751
録画を見直してみたところ
>>743は、明らかにランプレイとしてデザインされてました。
OLは、C以外の4人がダウンフィールドでブロックして、パスプロの動きは一切無し。
Vickは、FBへのハンドオフフェイクをしてから、ロールアウトをしようとして
Fieldsにタックルされました。Fieldsがロールアウトの側からブリッツしたために
出会い頭的に-11 yardsになったわけです。
要するに、QBキープのランプレイでロスタックルだったので、このプレイに限ると
「QBがスクランブルに転じているか否か」の判断は必要ない、ということです。

このプレイは別にして、パスプレイでのサックの基準は、私も>>746さんと同じですが
「QBがスクランブルに転じているか否か」にプラスして
「ドロップバックした地点から、スクランブルで前進したか否か」も基準じゃないか、と。
つまり、QBがポケットから出ても逃げ回っただけならサックで、
ポケットから出た後に、QBが少しでも前進できればロスタックル、と勝手に理解しています。
753アスリート名無しさん:04/12/25 23:37:42 ID:bEbQ6Ir9
↑その辺って結構曖昧ですよね。
ちゃんとしたルールって存在してるんでしょうかね?
統計係の人の独断だったりして・・・
754アスリート名無しさん:04/12/25 23:51:23 ID:sIHX1IhM
野球だってヒットかエラーかの判定は公式審判員が目で行っている。
後で判断が訂正される場合もある。
別に目で判断して悪い事なんかない。
あまりこだわる必要性はないと思われ。
755743:04/12/26 18:46:19 ID:4RZDL2fN
>>752
ありがとうございました。大変よく分かりました。
756アスリート名無しさん:04/12/28 12:49:20 ID:ARmq2CWa
"最長”のTFPのキックの得点記録って残されてるの?

最も頑張って取った1点記録・・・
757アスリート名無しさん:04/12/29 20:16:49 ID:5UlclIgc
↑意味不明。
758アスリート名無しさん:04/12/29 20:49:09 ID:hUmZyXx/
↑↑反則で罰退したりということじゃないの?
759アスリート名無しさん:04/12/30 03:34:35 ID:3wye7638
○   ○○□○○    ○
      ○   ○     ○


      ○
これってなんて呼んでる?
あと、どっちがストロング扱い?
760アスリート名無しさん:04/12/30 03:36:17 ID:3wye7638
↑やべ!!
ずれちった
761アスリート名無しさん:04/12/30 17:23:28 ID:xTDMFPdr
そりゃあ、イリーガルフォーメーションじゃ!
762アスリート名無しさん:04/12/30 17:48:05 ID:NlRX3C0u
イリーガルじゃないでしょ。
スロットIかな?
ストロングは明らかに右。
763アスリート名無しさん:04/12/30 17:51:41 ID:NlRX3C0u
でもスナップとれなさそうw
764アスリート名無しさん:04/12/30 17:58:14 ID:ICmi2jp7
ずれないように書いてみて
765アスリート名無しさん:04/12/30 18:10:37 ID:76YBVgPL
多分、両サイドにWRが二人づつセットするスプレッド体型を
書きたかったんじゃないの。左右対称だから、どっちがストロングと
いうことはないけど、モーション入れることが多いし。
766アスリート名無しさん:04/12/30 21:20:43 ID:NiaDMM/5
逆にずれたのかと思った(RBはCの後ろにしたかったと仮定して)が
それではストロングサイドの質問は出ないな
767アスリート名無しさん:04/12/30 21:40:17 ID:oOmh/StA
家の環境(等ピッチフォント)では>759は

ワンバックTE無しの4WR、右3WRでその真中のWRがSE

という様に見えます。
768アスリート名無しさん:04/12/31 00:09:28 ID:1bLvj0EL
>759

R&Sの様なダブルスロット体型と推測したが、
バックがずれてるならそっちがストロングサイドだな。
769アスリート名無しさん:04/12/31 02:07:07 ID:zuwfDE+z
でもRBがTの外って不自然では?
やはり759に書き直してもらうのがベスト。
770アスリート名無しさん:05/01/01 23:33:39 ID:qVlMqz7O
>>759
ノータイトワンバック右ニアスロットトリップス
771アスリート名無しさん:05/01/01 23:37:42 ID:qVlMqz7O
ストロングは右だな。漏れの基準は、

1:TEのいる方
2:RBの多い方(オフセットIとか)
3:人数(レシーバー)の多い方
4:QBの利き腕の方

まずランプレーに対応すべき、という思想。
772アスリート名無しさん:05/01/03 10:25:17 ID:0pSKhM+N
いよいよライスボウルですね
松下のディフェンスの4−2Niを解説してください
773アスリート名無しさん:05/01/03 11:53:06 ID:hLzpKJzW
松下電工は基本的に
フロントは4-2+OpenSide-Niで、後衛は2Deepを崩さない。
あんまりややこしいカバーとかはやらない印象。
DLのクロスムーブ、LBのファイアーブリッツは結構やってる印象。
比較的オーソドックスな守り方でしょう。
774アスリート名無しさん:05/01/03 14:35:14 ID:lPp2A8Q6
立命館5番西君うまいよね
775アスリート名無しさん:05/01/03 14:52:54 ID:0pSKhM+N
松下Dは今日は4−2Niつかってないですね
ショットガン対応のためですかね
776アスリート名無しさん:05/01/03 20:52:14 ? ID:???
アメフト素人なんですが、ディフェンスにおいて、3-4と4-3の戦略上の違いってなんですか?
DLにタレントがそろっていた場合なんかに3-4にするのかなと、素人ながらに想像していたのですが。。。
ひいきのNFLのチームが3-4なんですが、DLによるsackが皆無なんですよね。
それとも、3-4ではもとよりDLがpass rush/sackすることを想定していない陣形なのかなと最近おもっているのですが。よろしくお願いします。
777アスリート名無しさん:05/01/03 21:02:24 ID:cveh8MnP
使えるDLが3枚の時は3-4
同じく2枚か4枚の時は4-3
2枚のばあい、DEには機動力の
あるOLBをコンバート。

これがうちのチームの現実。

理論では、3-4はパスカバーに強い、4-3はランに強い、
だけど、アライン、アサインの違いでどうにでもなる。
778アスリート名無しさん:05/01/04 00:38:00 ID:v3WOmhIR
>>776
DLの役割は、まずはメージを保って担当の穴をふさいで
LBを自由に動けるようにすること。
3-4でDLがラッシュを無理にかけると危険性も高くなるので
通常はDLによるsackは少ない。

ホールをつめる人、コンテインする人がきっちり仕事すれば
守備は崩れないが、彼らはサック・タックルの数字に出にくい。
779アスリート名無しさん:05/01/04 01:54:54 ID:Y9TBnOdY
イメージでは3−4のDLは
強いけどあんまり機動力ない(ダブルに強く押されないがラッシュに走れないetc)場合に
有効な気がする

あと>>776のサックの回数は
3メンだとただ単にパス時のOLの人数に対してDLの人数が少ないためだと思うが
780アスリート名無しさん:05/01/04 05:58:19 ID:RXhUCCOp
>>774 去年だろと突っ込んでみる 
   今年も5番でてたな。内田君だそうな。
   昨日は同じポジションのOBの片平が大活躍だったが
781アスリート名無しさん:05/01/04 06:02:14 ID:RXhUCCOp
3−4はNGに強い選手がいるとき最強
その昔関学は谷嶋がいたとき彼に両オフCを見させていた。
そんなスーパーな選手がいれば一人FREEの選手ができる。
NGが押されたりしたらもともこもないけどね。
782アスリート名無しさん:05/01/04 10:27:06 ID:4vSJVny5
B.スミスがビルズにいた頃は3-4のDEでサックも多かったと思いますが、
それ以外はちょっと思いつきませんね。

W.サップもOAKで3-4になったら活躍出来なくなってしまいましたし。
783アスリート名無しさん:05/01/04 12:54:54 ID:8MiUIPDe
レジー・ホワイトは?
46守備の頃は違うんだろうけど…。
784アスリート名無しさん:05/01/04 12:57:12 ID:xrayMOc8
>>783
EaglesでもGreen bayでも4-3のDEっす。
785776 :05/01/04 13:53:40 ? ID:???
みなさん、情報ありがとうございました。
Sackがないからといって、からなずしも仕事をしていないというわけではないんですね。
そう考えると、DB&DEのタックル数が多いのも、なるほどという感じです。
786アスリート名無しさん:05/01/04 21:50:32 ID:3VVz9RJm
このスレ全部読んでみました。勉強になります。
良スレですね。
787アスリート名無しさん:05/01/06 20:35:55 ID:vxC65w9B
NFLで引き分けになるのはどういう場合ですか?
788アスリート名無しさん:05/01/06 20:42:46 ID:TbjQsusJ
>>787
OTで決着がつかなかった時
789アスリート名無しさん:05/01/07 00:13:19 ID:kbxeqSpC
790アスリート名無しさん:05/01/07 13:50:27 ID:Axc7b23G
>>788-9
どうもです
791アスリート名無しさん:05/01/08 22:03:51 ID:4NGdOSRG
>>731
遅レスだけど
東北とかの地方リーグに行ったらかなり活躍できると思うよ。
DBとかも出来るんじゃないかな。
偏見かもしれないけど、バスケ、野球経験者はDB、WRに向いてる気がする。
792アスリート名無しさん:05/01/08 22:26:13 ID:gf1P1ww/
未経験で入部してくる中で、バスケ経験者(ある程度の実力アリ)連中を
大学時代結構見てきたが
>>791同様、やはりWR・DBに向いている奴が多いという印象。
>>731さんはまぁ置いとくとして・・・一般的な要素として
高身長・跳躍力高・スプリントを繰り返す特性のスタミナ・(被)マンマークスキル高。
あと、ボールを掌で扱う事に長けた競技なので
教えないうちから綺麗なハンドキャッチを見せるシュアハンドも多し。

793アスリート名無しさん:05/01/12 08:24:14 ID:iPoZBYIr
>792
加えて、一言で言うとボディバランスが崩れないってことじゃない?
フェイク、シェイクムーヴ等で崩されないからマークも外されないってか。
逆もまた然り、相手のバランスを崩すフェイク等に長けているから、
レシーバーとかでもフリーになりやすいというか。

関係ないが、僕はDLの柔道経験者が凄いと思った、一瞬で掴んで相手の
ボディバランスを崩す技術が段違い。脚捌きとか修正すべき点も多いけど。

ラグビー経験者はバックス以外は逆にヘンなクセが付いていて修正が
難しかったりもするな。タックルとか防具つけてると技術が結構違うし。

一番難しいなと思ったのは水泳選手。結構なガタイがあるし力も強かった
ケド、当ると弱かった。基本的に効率よく水を捉えるといった技術は筋力を
爆発的に発動させる動きとは違うからかなって思った。
794アスリート名無しさん:05/01/12 17:25:36 ID:iUn9mAc0
でもやっぱハンドボールやってる選手が何かと使える
795アスリート名無しさん:05/01/13 02:57:18 ID:aHVywke4
元野球選手(特に外野)はボールに対する寄り方が他に比べて秀逸なイメージ。
だからWRに向いてると思う。
796アスリート名無しさん:05/01/14 20:45:38 ID:0RmfED0u
そうですね。飛距離のあるフライの落下点を
素早く判断しなければならないですし。
しかもボールは小さい。
797アスリート名無しさん:05/02/01 13:53:03 ID:VUVDMQb2
KC Chiefsのゴンザレスは大学時代はバスケの選手だったらしい。
798アスリート名無しさん:05/02/01 18:12:38 ID:rfL2Bpss
>>797

Antonio Gatesもね。
799Joe Montana:05/02/04 02:53:16 ID:hzzh/L4M
実は漏れもやってました。
800わかんないんすけど・・・:05/02/06 22:48:40 ID:UvxnnQCY
スクリメージラインを越えての後ろへのパスって反則ですか??
801アスリート名無しさん:05/02/06 22:49:13 ID:YFHBuE9o
後ろならいつでもどこでも可能だけど?
802アスリート名無しさん:05/02/06 22:52:17 ID:cpy7Pevq
後ろへのパスは正確には「パス」じゃないからな。
たとえパサーがオーバースローで投げようと後ろへならラン扱い。
803わかんないんすけど・・・:05/02/06 22:53:14 ID:UvxnnQCY
ですよね!!どうもっす!!知り合いが「反則だぁ!!」って言ってたので不安になってたもんで・・・。
ありがとうございました!
804アスリート名無しさん:05/02/06 23:02:38 ID:5W5Kaq+l
昔のビデオを見ていると、オプションでメージ超えたQBが
RBにピッチ渡してたりしているよ。

ライスで関学の榊原がキャッチ後にピッチしたけど、あれも
昔はちょいちょい使っていた。全然知らないでびっくりして
いたヤツもけっこういたけどなw

メージを超えてとか、時間をかけてボールを受け渡しするのは危険を
伴うので、最近は減った。
805アスリート名無しさん:05/02/07 10:14:13 ID:f9ZAmflJ
いーぐるす勝利!
806アスリート名無しさん:05/02/07 12:10:39 ID:oOUtiFbB
OTキボンヌ
807アスリート名無しさん:05/02/07 12:17:01 ID:oOUtiFbB
SBツマンネ>結果
808アスリート名無しさん:05/02/07 21:07:51 ID:8qeUcx6P
セーフティーの後のフリーキックは、キックオフの時みたいに10ヤード
越えたらフリーボールになる(オンサイドが狙える)のですか?
809アスリート名無しさん:05/02/07 23:00:06 ID:oOUtiFbB
普段のキックオフと同じ。
だけどそんなことするチーム有り得ねー。
810アスリート名無しさん:05/02/07 23:08:00 ID:A+eRfdw6
>808,809 日本でやってた米大学公式戦で
終盤 自陣深く4ダウン超ロングでわざとセイフティになって
オンサイド狙いしたチームがあるよ
突然で40%、普通で20%成功率
ギャンブルするのとどっちが得かわかるでしょ?
811アスリート名無しさん:05/02/08 00:01:35 ID:YIhwzkDs
OLって7人(でしたっけ?)並ばせないといけなくて,両端の2人以外は通常は
ボールに触れないと思うのですが,ルールがこのようになったのは,何か歴史的
経緯とかあるのでしょうか?
QBを守るためなのかな?
812アスリート名無しさん:05/02/08 00:03:28 ID:4JtvmeLi
残り時間わずか自陣深くで4点差で第3ダウンor第4ダウン超ロング、ならワザとセーフティにして
ディフェンスをキッチリ止めて最後の攻撃に託す、がセオリー。
ワザとセーフティにしてオンサイド蹴るなんて今じゃ有りえん。
813アスリート名無しさん:05/02/08 00:19:44 ID:7op47Ik8
>>811

  ○○
 ○  ○   ワー
○ ● ○    ワー
 ○  ○
  ○○


これを防ぐため>LOSに7人配置

ちなみに両端の2人以外もボールに触れるぞ。
前パス捕球がNGなだけ。
>>622付近を嫁


814アスリート名無しさん:05/02/08 00:21:06 ID:8Ww59sL3
D#なんかしてる時間がナイ場合はどうするのさ。
815アスリート名無しさん:05/02/08 00:58:42 ID:FBmhkmBz
セーフティ後のキックオフはパントもアリだよね?
何度かテレビで見た事あるよ。
パントだとサイドラインを割ってもペナルティにならないからですかね?
816アスリート名無しさん:05/02/08 01:03:46 ID:lHOCd/Zk
>>815
その場合は反則になるだろうね

蹴り方がパントキックなだけでスクリメージキックをしているわけではないし、
あくまでフリーキックには変わりはないから
フリーキックの直接アウトオブバウンズが適用されるでしょう
817アスリート名無しさん:05/02/08 03:11:55 ID:BFS8WEjf
SB最後のNEのオンサイドカバーには驚きました。
みんなで捕れば捕れるだろう
ではなく、
みんなで捕らせるからお前捕れ
でした。
あんなの初めて見ました。
恐るべき準備なのですが、
あれって、フリーボールキャッチする前に相手をブロックしにいっていいんですか?
818アスリート名無しさん:05/02/08 03:15:38 ID:jn6yVn/7
タックルはプレー中であればいついかなる時誰に対してしてもいい
ただしボールキャリアを除いて相手の背後からのタックルは反則
819アスリート名無しさん:05/02/08 07:09:48 ID:RZL6AAi3
>>818

本気で書いてますか?
820アスリート名無しさん:05/02/08 08:46:12 ID:l2tqjUAT
ウソをウソと見抜けない人は使うのは難しい
821アスリート名無しさん:05/02/08 20:39:02 ID:SXdMaj/4
>>817
もちろんOK

というか、普通のチームはああやってフロントがブロックして
その後ろの人物にボール取らせるものだが・・・

もしかして釣り?(・∀・)ニヤニヤ
822アスリート名無しさん:05/02/08 23:25:40 ID:BFS8WEjf
>821
さんくす
それが普通なんですか・・・
ああやって、わざと一瞬地面にすらしてハイボールを蹴るのは、技術がいるからでしょうか、国内で見ないもので。

国内では、たいてい転がしオンサイドですよね。
823アスリート名無しさん:05/02/09 00:05:27 ID:Jrgycas+
いや、普通は何処に蹴るかわからんから均等に選手を配置して、
ボールが蹴られた一番近い選手がボールをとりにいく。
自分のとれない位置に蹴られたと思ったらブロックしにいく。
こないだみたいに蹴る位置がほぼわかってる時は>>821のようにするけど。
824アスリート名無しさん:05/02/09 00:23:16 ID:EaTGI6Ep
なるほど。
自分をそういう立場に置いてみると、至極当然な判断だとわかります。
そういう練習を定期的にされているチームでは常識なんですね。
825アスリート名無しさん:05/02/09 01:11:26 ID:ikO+2v9p
>812
残り時間とタイムアウト数によるよ
1分位で残2回だったら オンサイドしかない
826アスリート名無しさん:05/02/12 23:52:11 ID:kuldnWOy
唐突ですが168CMでQBは勤まりますかね?
827アスリート名無しさん:05/02/12 23:54:09 ID:tuVAhksZ
近大のQB岡は168cmだ。十分通用してる。
828アスリート名無しさん:05/02/13 00:11:34 ID:u8cHjTOb
ありがとうございます!!やる気出てきました(^O^)
829アスリート名無しさん:05/02/13 12:37:02 ID:2TRzG7RW
190cm以上の大男がひしめくNFLにも、ダグ・フルーティーのような選手
もいる。がんばれ!!
830アスリート名無しさん:05/02/13 17:12:52 ID:a28v06UR
>>828
和製ダグ・フルーティって呼ばれたら渋いな
もし左腕であればなおさら。って岡は既に和製ダグ・フルーティか?
831アスリート名無しさん:05/02/13 17:41:16 ID:gyjxaA0A
>>830
フルーティをバカにするな。カレッジ時代は本物の英雄だったぞ。
岡がいつそのレベルに達したんだ。
832アスリート名無しさん:05/02/13 17:57:44 ID:3aZVscd5
フルーティ身長いくらくらいですか??
今どっかのチームで控えQBですよね??
833アスリート名無しさん:05/02/13 20:17:12 ID:a28v06UR
フルーティは身長173cm。

>>831
別にバカになんてしてませんが?
ドジャースの石井一久が和製ノーラン・ライアンと呼ばれたことがあったけど
別にノーラン・ライアンをバカにしたワケじゃないし。それと同じ。
例えだよ、例え。
何で剥きになってんの?
834アスリート名無しさん:05/02/13 21:41:24 ID:gPI9wFyu
まあまあ
>>831にとってそれほどダグ・フルーティが偉大な選手ってことなんだろ。
わざわざ煽るなよ。
835831:05/02/13 22:15:37 ID:3aZVscd5
>>833
173ですか!かっけぇえええええ!
ダンテホール並じゃないっすか!
僕も生でフルーティみたかったです;;
836アスリート名無しさん:05/02/13 22:42:21 ID:exjGZhce
>>835

とりあえず映画Second Strings(邦題はクォーターバック
だったか?)でも見とけ。動くフルーティが見られる。
837アスリート名無しさん:05/02/13 23:44:02 ID:3aZVscd5
クゥーターバックみました!!
アメフト映画で一番いいです。
もしかしてあの映画でQBを演じてるのがフルーティですか??!
838アスリート名無しさん:05/02/14 06:55:57 ID:l1+uaQTF
>>837

いや、それはそうなんだけど。

映画の冒頭の試合シーンで逆転劇を演じる正QBがフルーティ。
その後で、正選手が軒並み出られなくなって、かわりのQBが
出場するところから話は本格化する。

主人公も(わりに)背が低くてガッツがあってトリックプレイも
するというので、フルーティとキャラがかぶるところが難点。
839工房:05/02/16 18:28:44 ID:/65QcvPj
ロールアウトしてパスすることのデメリットはなんですか?
840アスリート名無しさん:05/02/16 19:14:58 ID:e4JGC5lM
>>839
スローバックしにくい
パスコントロールが落ちる(QBによる)
プレーの方向性が狭まる

以上素人意見
841アスリート名無しさん:05/02/16 19:42:03 ID:9httOeX4
タイミング遅い。
外にクギ射されるとピンチ。
QBにある程度走力がないと脅威がない。

>>840
>プレーの方向性が狭まる

↑どういうこと?
842工房:05/02/16 19:55:05 ID:/65QcvPj
>>840>>841
ありがとうございます。
>>841
プレーの方向性が狭まるってのは利き腕の問題かと勝手に理解してましたが・・・
843アスリート名無しさん:05/02/16 20:03:24 ID:Vd+d5crw
>>839
あと、QBがサイドライン方向に走るわけだから
当然パスターゲットも同一方向に走りこむ必要がある。
ということで、フィールドを広く使えなく、ターゲットが密集化する。

ドローやスクリーンを併用すれば有る程度は解決できるのだが・・・
844工房:05/02/16 20:07:01 ID:/65QcvPj
>>843
ドローやスクリーンをどのように使っていけばいいのでしょうか?
845アスリート名無しさん:05/02/16 20:23:33 ID:9httOeX4
スプリントドローだな。
ロールアウトすると見せかけて決め撃ちのスクランブル or RBへハンドオフ。
バックサイドのTあたりをプルさせてリードブロッカーに使ったりする。
ロールに反応したディフェンスを外にそのまま流しきる。大外行く香具師なんかは放っておく。
オンサイドTぐらいを起点として壁をつくって、バックサイドから流れてくる香具師をシャットアウト。
で、その隙間をGO!
スクリーンも考え方はほぼ同じ。
外からプレッシャーかけてくる香具師はそのままラッシュさせて
空いたスペースにスクリーン or ショベルパス。
もう一のスクリーンは(つーかこっちの方がメジャー)、ロールアウトして
そっち方向へディフェンスを集めといて逆サイドのTEへスクリーン。

ロールに対して反応するディフェンスを逆手にとったプレー。
846アスリート名無しさん:05/02/16 20:31:54 ID:Vd+d5crw
>>844
845が明確な答え書いてくれたので、も一つ

ロールアウトしてから、結構早いタイミングで二アセットのWRにショベルパスして
オンセンター辺りを走らせると、プレーの幅が広がったりする。

要はロールすることで、攻撃の展開が狭まらないようにすること

Runでは
QBキープやスプリントドロー、WRへのショベルパスからの中央突破
Passでは
フィールドを出来るだけ広く使う工夫をするとDは的絞りにくくなる。
847工房:05/02/16 20:47:00 ID:/65QcvPj
>>845>>846
これだけ丁寧に説明してもらえれば僕の弱いアメフトの頭でも理解できます。ありがとうございました。

また質問で申し訳ないんですが、やっぱりロールはアンダーセンターからやってこそなんでしょうか?
848アスリート名無しさん:05/02/16 20:49:54 ID:Vd+d5crw
>>847
どゆこと?
いまいち意味が分からないんだが・・・スマソ
849工房:05/02/16 20:52:13 ID:/65QcvPj
>>848
今うちのチームでどんなプレー使おうか考えてるんですが、うちはショットガンなんでそこからロールするのはあんまり有効じゃないのかなとおもったんですが関係ないんですかね?
850アスリート名無しさん:05/02/16 20:56:13 ID:9httOeX4
アンダーセンターって??

>>846に付け足し。
Runではロールオプションも大アリ。
昨季のKGが何度かやってたヤツ。
ロールしてQBのキープかと思いきやRBへピッチ。
ロールのアクション→DはパスorQBのキープ、と思いこむ
→QBがキープしようとしたらDは自然とQBに集まる→RBがフリーになりやすい。とか。
851アスリート名無しさん:05/02/16 21:01:37 ID:9httOeX4
あぁ、アンダーセンターって普通のセットバックのことかな?
ロールはショットガンならなおさら必要。
ショットガンだと普通のセットバックよりパスが増えがち(一概にそうは言えないが)
になるから、ドロップバックだけだとDに読まれてラッシュを受けやすい。
だからロール、ブーツ、スプリントを上手く使い分けて、相手に絞らせないのが大事。
それにショットガンの方が始めから深さがとれてる分やりやすい。
852工房:05/02/16 21:39:14 ID:/65QcvPj
>>850-851
ありがとうございます。普通はアンダーセンターって言わないんですね。うちはそういっているのでついそう書いてしまいました
853工房:05/02/16 21:46:27 ID:/65QcvPj
また何度も質問して悪いんですが、ロールを使うことによってラインの負担って減りますか?うちはラインがが人数少ないうえに強くないんでできる限り負担をかけたくないんです
854アスリート名無しさん:05/02/16 22:22:01 ID:Z9RhfGJQ
アメスポ板で聞いたけどスルーされたのでこっちで

カバー2ディフェンスってのはどんなものなのか教えてくらさい
855工房:05/02/16 22:50:29 ID:/65QcvPj
>>854
ディープを二人でカバーするってことだとおもいますが
856アスリート名無しさん:05/02/16 22:52:09 ID:Vd+d5crw
>>853
どちらとも言えない。
パスプロテクションのポケットの形は、チーム毎に様々だから一概には言えませんが、
ロールするときは、ロールサイドのTはDEのパスラッシュに対して
ロスをキープすることが理想形になります。
逆にバックサイドのTはDEからQBまでの距離があるので、
有る程度抜かれても大丈夫かな。

チームに屈強なTが1人いるのだったら、そちらサイドにロールするといいが、
TがDEに対してアドバンテージを取れないのならばきつくなります。


>>854
DB2人(FSとSS)でディープゾーンのパスカバーをすること。2deepのこと。
逆にカバー3はDB3人でディープゾーンのパスカバーをする。
カバー3にはCB×2+FSのスカイカバレッジやローバー、etc・・・
CB+SS+FSのクラウド、etc・・・などがあります。
857工房:05/02/16 22:59:35 ID:/65QcvPj
>>856
強い奴は1,2人居るんですけど、両面なんでどうしてももたないんですよね。
去年もバックスは結構そろってたんだすけどラインがぐちゃぐちゃで・・・
やっぱりラインがもたなきゃ試合が成り立ちませんよね
858アスリート名無しさん:05/02/16 23:25:16 ID:9httOeX4
ロールって口ではカンタンに言うけど意外に難しいもので。
ラインのステップとかはOL5人(+TE)がキッチリそろってないとグダグダになってしまう。
例えばTが大きくステップ踏んでるのにGがあまり踏んでなければ
G-T間に穴が出来てしまってそこから割られてしまう。
その逆で、Tがあまり踏んでないのにGが大きく踏んだら
二人が被ってしまってムダが出来るし、その分他に負担がかかる。
ロールサイドのTとRBのコンビネーションも大事で、
DEのアライメントや、ラッシュの角度によって毎回変わるので
どこまでをTの責任にしてどこからをRBの責任にするか等も決めておく必要がある。

ラインが両面でもたないならラン&シュートがOLの負担が少なくていいんじゃないかな。
もちろんロールを持ってるに越したことないけど。
859アスリート名無しさん:05/02/17 00:24:25 ID:RNyl8iOH
すみません、スローバックってなんですか?
よくNFL中継でも耳にするんですが、聞ける人がいなくって。。。
860アスリート名無しさん:05/02/17 00:49:35 ID:oOMNTzpc
>>854
>>856
"カバー2"の説明はそれでいいだろうけど、"カバー2ディフェンス"となるとまたちょっと違うよね。
質問者は前者を求めてそうだけど。

「カバー2ディフェンス」とは、傾向とか特徴からチーム毎のディフェンスを分類する用語のひとつ。
NFLではSt.LouisとかTampa Bayはカバー2ディフェンスを使うチームだといわれてる。

その特徴としては、その名の通りなカバー2などカバーを厚くする傾向があり、比較的ゾーンカバーをよく使う。
フォーメーション的には、4-3をベースにOLBをDBにしたNickel,Dimeなんかが多い。
(つまり2ディープ用の2SFと、ラッシュを担当する4DLを常備する。)

NFLではブリッツバーグ等のプレッシャーフロント強調型と勢力を二分する存在になってる。
ちなみに、プレッシャーフロント型はマンカバーを行うCB陣に能力の高い人材を求め、
カバー2ディフェンスは四人のDLをパスラッシュ力重視で選び、かつ高い能力を要求する。
つまり、カバーにしろラッシュにしろ人数をかけるところは抜きん出ている必要はないが、
少ない人数で仕事をしてもらうところは優秀な選手をそろえる必要がある。

>>858
選手が戦術を考え(=指導者がおらず)、ラインも両面な選手層でラン&シュートなんか勧めるなよ・・・
861工房:05/02/17 01:13:16 ID:PwrG3qfP
>>860
うちは指導者はちゃんとした方がいますよ。けどどんどん選手からの意見も取り入れてくれる人なんでうちのメンツにあったプレーはないかと探してたんです
862アスリート名無しさん:05/02/17 01:37:46 ID:8ZEcqjsF
>スローバック
一言で言えば、QBが右に流れて左側に投げるパス
863アスリート名無しさん:05/02/17 05:02:26 ID:3P7s/JcD
ぐだぐだ言う前に走り込め。
まずはそれからだ。
戦術云々じゃねーよ。
864アスリート名無しさん:05/02/17 08:30:27 ID:8ZEcqjsF
【アメフト】ルール・戦術スレッド ですが何か?
865アスリート名無しさん:05/02/17 09:43:07 ID:+eNBBIhQ
>>863
まず走りこんだとして、「そのあと」を語ってもらおうではないか
866863:05/02/17 18:17:07 ID:3P7s/JcD
>865
すんません。自分根性論者なんで。
最初から弱気な考え好かないのです。

867アスリート名無しさん:05/02/17 23:26:51 ID:r9uSVW6u
アメフトのメリット、って言うか日本でアメフトをやるメリットは
戦術である程度格上に勝つ事があるという所だと思う。
日本のトップアスリートが野球・サッカーに流れて、
身体能力という点であんま差が出にくいと思うから。
地方の国立大学の東北大学が
去年春前年クラッシュボウルにも出た強豪専修大学に勝ったりしたのを聞いて
そう思った。
まあさすがに立命関学には現時点では関東を含めても逆立ちしてもかなわないだろうけど。
走り込みや練習は当たり前のものとして、戦術に拘るのは良いと思うよ。
形振りかまわずこういうところで詳しく聞くのも良い姿勢だと思う。
でもsageてね。
変な文章でスマソ
868アスリート名無しさん:05/02/18 00:04:52 ID:OpjyU08V
東北なんて出してこないでも、京都大学が強豪面してる
一件だけで足りるだろ。
869859:05/02/18 02:24:12 ID:SWgxDjkT
>>862
背後に投げるからスローバックなんですね。
なるほど、ありがとうございます。
言われてみればそういうプレイだった気がします。
870アスリート名無しさん:05/02/18 11:03:09 ID:OM+Omq9B
>>868
確かに。でも別に良いんじゃない?
東北大であろうが京大であろうが金沢大であろうが
871アスリート名無しさん:05/02/18 12:48:00 ID:IxFPZdbj
東北よりも金沢よりも神戸大学の名をだして欲しい。
872アスリート名無しさん:05/02/19 01:12:11 ID:q25IImuB
>>871
不幸なことに、京大の二番煎じと思われてますorz
873アスリート名無しさん:05/02/22 21:17:50 ID:pV7jy4w2
京大の試合に行くとスタンドに必ず「がんばれ京大」という薄汚れた小さめの応援幕があるよな。
いつまでたってもあれは無くさないで欲しいな。
874アスリート名無しさん:05/02/23 17:50:24 ID:UTDd5mBH
唐突だけど、フルーティの身体能力は具体的にどれくらいなのだろうか?
40ys、垂直跳び、BP、SQ、、、、、
875アスリート名無しさん:05/02/27 22:50:26 ID:/NN53Q8L
>>874唐突すぎて返事ができません
ごめんなさい
876アスリート名無しさん:05/03/02 00:25:31 ID:mZ/K/feO
>>874
垂直跳びが高そうな希ガス
877アスリート名無しさん:05/03/02 14:17:58 ID:Jl9qmaGx
今更基礎的な質問で申し訳なんですが…
アイソレーションとオフタックルってどう違うんですかね?
878アスリート名無しさん:05/03/02 18:00:15 ID:mZ/K/feO
アイソレーションはプレー。
オフタックルはホール。
879アスリート名無しさん:05/03/02 21:39:16 ID:cIIwbBEz
QBレイティングの計算方法はわかるんだけど、
チームレイティングってどうやって計算するんだ?
他にQBとチーム以外におもしろいレイティングねぇの?
880ウッディー:05/03/02 22:03:41 ID:5DTe4j+l
http://mbspro9.uic.to/user/117117a.htmlお初 よろすしく! ここきてください
881877:05/03/02 23:12:48 ID:27IF+SDY
>878
さんくす。んじゃアイソレーションはGとTがダブルブロックで
ホールをこじあけてFBをリードブロッカーにするランプレーって
ことでよい?
882アスリート名無しさん:05/03/03 01:54:58 ID:qUD+fPGp
Isolation(訳:孤立)だからリードブロッカーは無しでは?
個人的にはブラストっぽいルートでハンドオフもらって、
キャリアが空いてるホールを判断して走るプレーだと思っ
てたんだけど違うのか?
あとうちのチームでは>>881のプレーはまんま「オフタックル
って呼ばれてたから、プレー名でも間違いではないと思う。
ホールの名前の方が一般的だけど。
883882:05/03/03 01:56:08 ID:qUD+fPGp
ゴメン。>>882>>881宛です。
884877:05/03/03 07:32:11 ID:vPYt31Cz
>882
なるほど。確かにバスケとかでもアイソレーションってプレーあるもんね。
具体的に何かはよくわかってないけど。
ただ、882さんのプレーだと、単なるデイライトのランプレーのような
気がするんだが…
我がチームでも881で書いたプレーは「オフタックル」って言っていたん
だけど、海外のアメフト戦術書みたいなのを読むと、中にはこのプレーを
「アイソレーション」って紹介する本があった。
ちなみにその本には「オフタックル」も「アイソレーション」もかわらんと
書いてあったんだけど、チームによっては使い分けている所があるらしく。
誰か説明を…
885アスリート名無しさん:05/03/03 10:40:59 ID:dHoGNOjE
それ以前にランニングホールを理解してる?
CとGとの間:オフセンター
GとTとの間:オフガード
TとTEとの間:オフタックル

886アスリート名無しさん:05/03/03 11:48:34 ID:8136AkMb
>>884
>>885にあるようにTとTEの間のホールが「オフタックル」だ。
このホールを通すプレーは一応全部「オフタックル」になる。
プレー名なんてチームによって区々だしな。
ちなみに日本で一番メジャーなオフタックルプレーは
「パワーオフタックル」といってB.SのGがプル、FBがキックアウトするパターンだ。
んで、日本で一番メジャーなアイソレーションは、ブラストとドローの中間のようなプレー。
アサイメントはこれもチームによって区々。
887アスリート名無しさん:05/03/03 13:56:52 ID:4t/XR4MV
>>882
アイソレーションは狙った守備選手を孤立させること。
888アスリート名無しさん:05/03/03 14:01:26 ID:d0OKxVTE
>日本で一番メジャーなアイソレーションは、ブラストとドローの中間のようなプレー。

ブラスト・アイソレーションとドローとでは、プレーの考え方が
違うような。
ブラストとアイソレーションは区別しなくてもよいが基本は
 ブラスト=FBをリードブロッカーに使う縦のプレー
 アイソレーション=TB が単独に走る縦のプレー
どちらもオフタックルを走らせることが多いので、パワーオフタックルと
ブラストと、どこが違うんじゃ〜ということにもなる。プレーの分類を
ホールでするかバックスの動きでするか、ということです。

チームにもよるが、アイソの方はTBを比較的自由に走らせる。ブロッカーを
つけているので、ブラストの場合はランニングルートが固定される。
RBが少しでも決まったルートからはずれると怒りまくるコーチもいるw
889アスリート名無しさん:05/03/03 14:11:55 ID:8136AkMb
愛想でもLead Blockerつけるチームは多数見かけますよ
890アスリート名無しさん:05/03/03 16:12:11 ID:dHoGNOjE
ブラストはオフガードのパワープレイの事。
パワーオフタックルとは別プレイだよ。
891877:05/03/03 17:38:51 ID:Rf6tdnWo
なるほど…よくわかりました。
みなさん、ありがとうございます。
892アスリート名無しさん:05/03/03 20:59:30 ID:OXTS5+Jv
みんなパワーオフタックルでGをプルさせないのか?
893アスリート名無しさん:05/03/03 21:10:41 ID:NDHwzTER
>>892

それってGとRBがぶつかりませんか?RBはカウンターステップふんで
タイミングをとるのかな?
894アスリート名無しさん:05/03/03 21:20:25 ID:8136AkMb
GとRBがぶつかるなんてはじめて聞いた。
FBのダイブ時のGのプルでさえぶつからないのに。
どんな遅いG置いたらそうなる?
895アスリート名無しさん:05/03/03 23:27:03 ID:+UArK3jt
ラン&シュートオフェンスとはどのようなオフェンスを言うのですか??
896アスリート名無しさん:05/03/03 23:27:19 ID:dr4LcUxo
っていうかダイブでGのプルがそもそも必要なの??
B.SのGのプルより遅いFBのダイブってホントにダイブプレーなの?
ワンバックなら話はわかるけど。
897アスリート名無しさん:05/03/03 23:36:05 ID:dr4LcUxo

ラン&シュート
名前の由来はバスケットの「ラン&ガン(スラムダンク読んでると
出てくる)」に由来するらしい。
1RB&4WRを基本的な体系として、WRは比較的ディープコースに
パスを投げ込み、ディフェンスを縦長にストレッチさせたところを、
RBが走る!
ウォーレン・ムーンがヒューストンオイラーズにいたときや、
バリー・サンダースがデトロイトで現役だったころによく
用いられていた戦術。
日本の大学or社会人でこの戦術を採用したことのあるチーム
ってあるのかな?
だれか教えてください。
898アスリート名無しさん:05/03/03 23:36:12 ID:8136AkMb
Trapしないの?
ダイブじゃなくてスマッシュだな
899アスリート名無しさん:05/03/03 23:50:40 ID:HDRZ38SS
>>897
90年の関学。91年の京大。
900アスリート名無しさん:05/03/03 23:50:58 ID:+UArK3jt
とゆうことはディフェンスがディープにさがらして、その隙間をつくとゆうような戦術ですか??
901アスリート名無しさん:05/03/04 00:06:01 ID:xIsnTwgZ
ちょっと待て、R&Sは比較的短いパスを多投するぞ。
もちろんディープにも走らせるが。
4WR+1RBの体型からのパスプレーを軸にドライブするオフェンス。
モーション、シフトを上手く使ってフリーのWRをつくったり、
WRとDefのミスマッチを生み出したりして、確実にパスを通していく。
で、ディフェンスが散ったところでランプレーを混ぜる。
902アスリート名無しさん:05/03/04 00:33:06 ID:ZVZgix2b
ルールじゃないが
NFLやNCAAでドーピング検査ってやってるの?
関西スレ読むと、今年のライスでやったらしい。
今年のリーグ戦でも行うとか。
903アスリート名無しさん:05/03/04 00:50:28 ID:gXbIEUZe
R&S短いパスも投げるんだけど、戦術的にはディープパスでの
ストレッチ&ランだと思ってたんだけど…
勉強になります。
今みたいにクォーターDefが普及していなかった時は、R&Sは
かなり使えたと思うんだけど、今はやってるチーム見ないね。
904アスリート名無しさん:05/03/04 01:59:10 ID:EtrRpabX
>>903
クォーターDefって何?
905アスリート名無しさん:05/03/04 07:01:22 ID:3NHwhAwo
R&Sって、基本的に残りヤードによってプレイセレクションが
変わらないというのを聞いたことがありますが、本当ですか。
906アスリート名無しさん:05/03/04 07:53:30 ID:xIsnTwgZ
G前で手詰まりになりやすいからな
907アスリート名無しさん:05/03/04 14:04:51 ID:nqb6emOB
>>905
少なくとも、元祖HUは自陣1ydでも敵陣1ydでもセレクションは
同じと言っていた。
908アスリート名無しさん:05/03/04 23:07:02 ID:ZZonSt6F
>>904
DBを5人置くのをニッケル、6人をダイム、で、7人置くのをクォーターという。
だから7人目のDBのことをクォーターバックという。
909アスリート名無しさん:05/03/04 23:37:56 ID:xIsnTwgZ
今でも25¢Defはマイナーだと思うけど。
3rd&Longのシチュエーションとかでさえそれほど使わないイメージが。
5¢か10¢Defが主流だと思う。
910アスリート名無しさん:05/03/05 14:24:49 ID:GHYZtrhf
QBレイティングの計算方法はわかるんだけど、
チームレイティングってどうやって計算するんだ?
他にQBとチーム以外におもしろいレイティングねぇの?
911アスリート名無しさん:05/03/05 14:46:05 ID:MHr7J8sj
デジャヴ
912アスリート名無しさん:05/03/05 18:29:56 ID:eGx2SvBI
>>910
まず、チームレイティングってのは何のことを指してるの?
各々のメディアが勝手に計算してる指標のこと?
913アスリート名無しさん:05/03/05 18:32:32 ID:nArm4uQN
>>730
ベリープレーを組み込んだオプション
ベリープレーはQBがRBのお腹にボールを当てながら一緒にピポットを踏む動作があるプレー
目的はQBとRBがキャリアーになるかDに見極めを強いる事(アヤフヤ)
トリプルオプションのギブでライドしてるのを想像して貰えば良いと思います。
80〜90年代の京大はベリーオプションと思しき動作をしていました。
80年代〜日大はショットガンからQBがRBにフェイクしながらピポットを踏んでました。
Tフォーメーションをやってた頃はベリーオフタックルとかがプレーブックに載ってました。

ベリーはベリーダンスと同じと思います。
ベリー‐ダンス【belly dance】
女性が腹部の筋肉の動きを強調する、アラビア風の扇情的な踊り。
出典 Yahoo!辞書
914アスリート名無しさん:05/03/05 18:42:11 ID:nArm4uQN
>>Tフォーメーションをやってた頃はベリーオフタックルとかがプレーブックに載ってました。
主語が抜けてました。
「自分の所属するチームが」
915アスリート名無しさん:05/03/05 23:01:50 ID:GHYZtrhf
>>912たとえばTOUCHDOWNとかで「チームパワーレイティング」とかあるアレ。
やっぱり雑誌とかによって計算方法違うのか?公式の計算方法はないのか?
916アスリート名無しさん:05/03/05 23:18:24 ID:8o5PF9LC
ない。
単なる主観を数字で表しているだけ。
つーかタチダン誌以外に、チームレイティングとかありますか
917アスリート名無しさん:05/03/05 23:37:23 ID:9oVFE/lg
神奈川県警厚木署は1日、強姦(ごうかん)と窃盗の疑いで同県厚木市中町、飲食店従業員奥亮介容疑者(26)を逮捕した。
容疑を認めている。同署はほかに十数件の余罪があるとみて追及する。
 調べによると、奥容疑者は2月17日夜、厚木市内で駅から女性(21)の跡をつけ、女性が自宅マンションの鍵を開けた際に侵入。
乱暴した上、現金8000円などが入った財布を盗んだ疑い。
奥亮介って、日大フェニックスOBだよね。
今は、オンワードスカイラークスだよね。
これやばくない。
918アスリート名無しさん:05/03/05 23:42:27 ID:LcgRdaJn
とりあえず、ジェフユナイテッド市原改め千葉は
何事もなくJリーグに参加してるから、オンスカが
どうこうなることは無いだろう。

で、ルール戦術とナニが関係あるの?
919アスリート名無しさん:05/03/05 23:48:40 ID:yd3ypCP9
スルーしましょ。反応したらダメ
920アスリート名無しさん:05/03/06 16:45:12 ID:ysLm4BTd
R&S
ほとんどパスしか使わない、極端なパスオリエンテッドオフェンス。
その根底はオプションルートを多用することにある。
非常に癖のあるオフェンスで、さまざまな特徴があって分類するのは容易なのだが、
周囲の環境も相まって表れた特徴なので定義が難しい。
その特徴とは、
・ショートパスを多投、確実に通すことでボールコントロールする
・プレーコールの90%以上がパス、フィールドポジションやダウンアンドディスタンスに関わらず。
・4WR,1RBのパーソネルを常に変えない
ということ。
921920:05/03/06 17:08:20 ID:ysLm4BTd
これらの特徴は、オプションルートを使うことに起因する。

Defの動きに合わせてパスコースを変える場合、WRがどのコースをとるのか確認してから投げたのでは遅すぎる。
だから、Defの動きごとにどう動くのか決めておき、読みをQBとWRで共有できるようにしなければならない。
この合わせに膨大な時間を要し、ほかのオフェンスに練習時間を割けないのである。

パスしか用意してないので、フィールドポジションやダウンアンドディスタンスに関わらず投げることになるし、
4WR体型を使い続けることになる。(ドローを見せる・パスプロを単純化しない・パスコースにも出れるということで1RBは維持。)
しかし、それはこの戦術が相手やシチュエーションに関わらず常に有効だからであり、
West Coastによってショートパス主体でボールコントロールが可能だと証明されたからでもある。
(無論、オプションルートだけでパスを通し続けられるわけではない。>>901というようにシフト・モーション・ミスマッチも使う。)
922920:05/03/06 17:20:43 ID:ysLm4BTd
ところで、オプションルートのあわせに練習時間の大半を割かなければならないのはカレッジの話であって、
練習時間に制限のないNFLでは普通にパスコースに組み込んだりする。
そのため、NFLで「プレーコールの90%以上がパス、フィールドポジションやダウンアンドディスタンスに関わらず」
という純粋なR&Sを見ることはおそらくない。

また、>>897がいっていたのはVertical Stretchというまったく別のオフェンスの話。
しかも、「ロングパスで縦にストレッチする」というところは正しいが、「そのスペースにランをする」というのは嘘。
ロングパスとランならばブリッツを入れまくれば両方とめられる。
正解は「縦にストレッチして開いたスペースにディレイでRBをリリースさせ、ショートからミドルのパスを決めた上にRACも期待する。」
923アスリート名無しさん:05/03/06 22:59:24 ID:rXNlOwsw
Eagleって何のことか教えてください!初心者質問ですいません。
924アスリート名無しさん:05/03/06 23:22:52 ID:6DQqGLMu
ディフェンス体型のこと
Okieから派生したんだっけかな・・・確か
NGとDGが2人ついている体型
ずれるかもしれんけど↓(あくまで一例)



     ▽     ▽
  ▽  ▽ ▽ ▽   ▽
   ○ ○ ■ ○ ○
        ○
925アスリート名無しさん:05/03/06 23:23:45 ID:WGOOpGKS
翼を広げてるように LBが外DLが中を見るようにセットする
5−2ならLBはGの前(細かく言うとGの半身外)DTはOT
の前(同じく半身外)ですが、LBがOTの前、DTがGの前にセット。
LBはスピードでOTに、DTはパワーでGに勝つ。
基本的にDLがいるところは強いはず。
926アスリート名無しさん:05/03/07 02:40:49 ID:oa2RxtaH
R&SのQBはスプリントアウト、又はロールアウトしてパスするのが基本だった筈。
927アスリート名無しさん:05/03/07 04:06:20 ID:eYEZGxMG
>>926
それは初耳だ
928アスリート名無しさん:05/03/07 06:09:22 ID:9WQGYDLn
>>926
当時のTD誌なんかにはDのラッシュポイントを特定させないためとか
紹介されていた記憶があります。
ハーフロールとかって表現だったような気がします。
929アスリート名無しさん:05/03/07 08:26:27 ID:9Wc/LsUD
質問です。
 モーションする選手を途中から引き返すような
 動きさせる場合、どのようにプレーコールしてますか?
 
930アスリート名無しさん:05/03/07 17:33:49 ID:eYEZGxMG
>>929
orbitとか。チームによるけど。
931アスリート名無しさん:05/03/07 21:43:44 ID:5lwJ9COQ
ではもし日本でR&Sを使いこなせるようなチームがでてきたら、1部校でもオフェンスのみは通用しますか??
932920:05/03/07 23:17:19 ID:akqiP1RI
>>926
3stepタイミングのパスを多用するんでそれはないと思う。
>>928のいうようにラッシュポイントを特定させないためにやるけど、多用はしなかったと思う。
少なくとも基本ではない。オプションルートは基本的にタイミングパスだからね

>>931
>>899のいってる関学は、1年使っただけで本格導入をあきらめたよ。
933アスリート名無しさん:05/03/07 23:47:19 ID:5lwJ9COQ
>>932
能力的に不可能でなくても、日本のコーチでr&sを教えきれるコーチがいないって事なんですかね・・↓
934アスリート名無しさん:05/03/08 00:14:35 ID:ZOjc2YW8
やっぱG前やショートヤーデージで手詰まりになるし、
QBとWRに人材がそろってないと厳しいし、
OLはパスプロ、WRはオプションコースの練習しかしなくなるし、
正直、雨降ったらきついし、
ハッキリ言ってメリットよりデメリットの方が多いから流行らないんだと思う。
935アスリート名無しさん:05/03/08 00:44:45 ID:M9OLarJM
野球の本場であるアメリカ。そのアメリカでの野球人気はどれほどのものなのか。
アメリカでの野球人気はアメフト、バスケに次ぎ3番手という声も多いが、2004年は観客動員及び視聴率も好調で巻き返した感もある。
ステロイド問題も大きな波紋を呼ぶ中、2005年シーズンではアメリカにおける野球人気は上がるのか、それとも下がるのか。

アメリカでの野球人気ってどうなの?part9
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1101193563/l50
936アスリート名無しさん:05/03/08 01:39:09 ID:9KmN1PuM
オプションルート自体はR&Sが流行る前から日大SGでやっていた。
937アスリート名無しさん:05/03/08 21:01:30 ID:TdgHL5iv
カート・ウォーナーが全盛期の時に盛んにBSとかで言ってた
「リズミック パス」ってどんなオフェンスですか?
938アスリート名無しさん:05/03/11 12:56:00 ID:uJNnqnj3
>>937
RSと違って5or7stepからのタイミングパスの連続。
あいてなければ、フォークに。

とりあえず、えげつないWRが何人かとスーパーなRBがいれば何とか出来る。
ウエストコーストの長い版?ってイメージしかない。

R&Sについて少し。
フォーメーションが偏っていたので、ボールコントロールが出来ず。
あとはQB次第なので、ドライブするときもあれば、1,2,3、PUNTのときも。
HUが35点差をひっくり返された。なんてのも。
DETがよく似た形でバリー・サンダースのドローばっかりだったが、QBがへぼいのでかてんかった。
939アスリート名無しさん:05/03/13 22:02:34 ID:KJ+7ww3/
ミッドラインオプションとフリーズオプションとは同じものですか?
また、それらの特徴は?
940アスリート名無しさん:05/03/13 22:31:47 ID:+VNiIdWz
>>939
そんなプレーは初耳だ。
941アスリート名無しさん:05/03/13 22:55:45 ID:KJ+7ww3/
>>940え!?そうですか?
知ってる方いたらお願いします。
942アスリート名無しさん:05/03/13 23:07:03 ID:Y2wZtloL
>>939
フリーズオプションはOff Center Dive fake Optionの事。
多分決め抜き。
943アスリート名無しさん:05/03/13 23:26:49 ID:KJ+7ww3/
>>942つまりFBが持つことはない、ということですか?
944アスリート名無しさん:05/03/14 00:12:43 ID:q1ZFQt7z
フリーズオプションってのは、TBがスタートを遅らせて、
MLBを中にとどめる(フリーズ)させるオプションプレイの
事だろ。
945アスリート名無しさん:05/03/14 00:31:43 ID:Z1KtLxEP
ミッドラインオプション?????
946アスリート名無しさん:05/03/14 00:57:20 ID:J8P010sp
>>939
ミッドラインオプション
2or3テク(Gの対面か外シェイド)のDTとコンテインマンを
キーにするトリプルオプションの名称のようです.
FBがセンターの真後ろ(オンセンター)にダイブで突っ込むの
で,「ミッドライン」の名称がついている模様.
フロントに2or3テクのDTがいない場合は,普通のダイブフェ
イクの2weyオプションになるようです.以下↓より受け売り.
http://grampus.mksystem.co.jp/GR/Football_Tech/iback/midlineoption.htm

フリーズオプション
中央付近でのOL3枚のトラップブロックを用いたダイブをフェ
イクに使う,2weyオプションの一種です.
通常のダイブ時にDTをキックアウトする逆サイドのGがそのま
まプルアウトし,QBのブロッカーとして利用されるのが特徴の
一つです.
フリーズの由来はよく分かりませんが,元々は通常のオプション
と違い,プレー開始時にTBがプレーサイドにすぐに動き出さな
かったというのが有力なようです.

プレー名でググるだけで何件かヒットしましたので,図解等が必
要であれば,そちらの方が分かりやすいかと思います.
947アスリート名無しさん:05/03/14 07:57:10 ID:yCuxxVq+
フリーズはLBの動きを止めるって意味ではなかったか?
トリプルオプションへの対処としてプレイサイドに早めにLBが流れて、ボールキャリアを止めるという守備理論が確立した。
そこでLBをくぎづけ(フリーズ)にするダイブアクションを中央に行い、早めにプレイサイドに流れないようにしてオプションを展開するのがフリーズオプションだったと…。
948アスリート名無しさん:05/03/14 16:05:04 ID:JuRzkOlx
DEじゃなかったっけ?。
949アスリート名無しさん:05/03/14 18:32:15 ID:Z1KtLxEP
フリーズオプションで釘付けにする選手はLBですよ。
950アスリート名無しさん:05/03/14 19:21:25 ID:t2rOJmin
4ー4でランやるなら何をコールしますか。
効果的なプレーが思いつきません。
951アスリート名無しさん:05/03/14 22:56:09 ID:J8P010sp
>>947
言葉が足りませんでしたね.スミマセン.>>947さんので合っていると思います.
ダイブアクションもですが,TBがすぐにオプションルートへ走り出さない事によって,
よりMLBの意識を中央に向けることで「フリーズ」の状態が完成するのだと思います.

>>950
プロ体系でStサイドへのロールアウトから決めうちQBキープとか…
基本的に8メンフロント相手にランを出そうとするなら,なんらかのストロングポイント
(フェイク後の脅威のあるQBや,強力なブロッカー)が必要では無いでしょうか.
システム的には攻撃側が人数で劣る局面が多くなりがちなので,どうしても苦しいかと.
フラットゾーンへの早いパスなんかを組み合わせて,パスから崩す方が楽じゃないですか?
どうしてもランでないと,駄目なんでしょうか?
952アスリート名無しさん:05/03/15 14:45:13 ID:0Pvq+R3X
>>950
TwinとかTripsにしてリードオプションとかはどう?
クラックとかうまく組み合わせればけっこう出ると思うよ。
953アスリート名無しさん:05/03/15 15:57:13 ID:B4gdWino
>>950
4-4を「8メンフロントだから!」と過剰に意識する必要は無いよ。
寧ろカバーのバリエーションが少ない事を喜ぶべきですね。
結構穴だらけのディフェンスになりがちです。

4-4の特徴としては、
@左右均等にディフェンダが配置されていてバランスが良い反面、
オフェンスが意図的にマンパワーバランスを崩すと対応し辛い。
Aブリッツ要員として使用しないと、殆んどのランプレイでWOLBは死ぬ。
BOLBの役割がシンプルなので、オープンに素早い対応が可能だが、
例え、上がってても下がってても、彼の背中側に走りこまれると、
タックリングレーンにディフェンダが到達し辛いので、ロンクゲインになってしまう。

崩す時のセオリーとしては、
@ILBを縦に動かさず横へリアクションさせる。
ADE/OLBを孤立させる。
BCBにランストッパーの役割を強要する。

具体的には自分で考えてみて。

一例としては、>>951&952が書いているのも効果的だし、
通常のパワーオフタックルを一寸ムーブを弄ってトスプレイ(スウィープのムーブ)
にしてしまうってのなんかも効果的。トスのムーブが始まった時点でOLBは
一目散に上がってくるから、放っておいても彼はタックル出来ない。
オンサイドのILBもオーバーしてる可能性が高いのでそのまま外に流す。
DEも反応しているのでキックアウトは極めて簡単。OLBの背中側に走り込めるから、
SFとCBしかタックル出来ないし、Dにとって結構厄介な位置に走り込めるから、
ロングゲインにもなりやすいね。もし、万一反応してこない様な相手なら、
4-4の最低限の基本も出来ていないチームだから、普通にオープンやれば十分ゲインできる。

954アスリート名無しさん:05/03/15 17:47:15 ID:c+1hf5Bt
>>953
>BOLBの役割がシンプルなので、オープンに素早い対応が可能だが、
>例え、上がってても下がってても、彼の背中側に走りこまれると、
>タックリングレーンにディフェンダが到達し辛いので、ロンクゲインになってしまう。

随分とスピードのあるランナーをお持ちのようで。


>通常のパワーオフタックルを一寸ムーブを弄ってトスプレイ(スウィープのムーブ)
>にしてしまうってのなんかも効果的。トスのムーブが始まった時点でOLBは
>一目散に上がってくるから、放っておいても彼はタックル出来ない。
>オンサイドのILBもオーバーしてる可能性が高いのでそのまま外に流す。
>DEも反応しているのでキックアウトは極めて簡単。OLBの背中側に走り込めるから、
>SFとCBしかタックル出来ないし、Dにとって結構厄介な位置に走り込めるから、
>ロングゲインにもなりやすいね。

相手チームは厨房か何かで?
955アスリート名無しさん:05/03/15 19:37:45 ID:699idorh
>>954
俺もそう思った。
チェスナットでもあんまりお目にかかれない、光景が書き込んであるからね。
956アスリート名無しさん:05/03/15 19:48:01 ID:OarLU8O2
関東のLBはかなり酷い動きをするんだが、それでも
これ程ではないわなあ。SICの高校あたりかねえ。
957アスリート名無しさん:05/03/15 23:39:14 ID:zD26x9c9
>>954-956
>>953光景。関東の某1部大学の練習でよく見た。5月末くらいに。
958アスリート名無しさん:05/03/16 11:58:40 ID:ey7VE4zw
>>957
だとしたら関東の
「守備が弱過ぎて点の取り合いしか出来ない」のが何となくわかった気がする
959アスリート名無しさん:05/03/16 15:03:47 ID:pHu+9nta
>>958
同感。関学やリッツ見てたらうなずけるな。
でも法政の守備はけっこうよかったと思う。
960アスリート名無しさん:05/03/16 18:41:39 ID:jwQE4Uj0
専修のDも結構良かったと思う。
しかしOが・・・。地方チームからタッチダウンも取れないとなると・・・。
まあその地方チームのDが良かっただけかもしれないけどね。
961アスリート名無しさん:05/03/16 21:11:39 ID:pHu+9nta
>>960
法政と専修は毎年いい試合するよね。
両方LBいいし。
962アスリート名無しさん:05/03/16 23:42:43 ID:kR20DrKf
関西の人には信じてもらえないけれど、法政は
「関東では」トップクラスの戦術を持ち、更に
習熟度も高いです。専修も同様です。

他のチームはあんなもんじゃありません。桁が
違います。一度倒壊の試合を見てください。
963アスリート名無しさん:05/03/17 01:08:22 ID:9O0gMOyf
法政Dは昨年3試合見たが、関西で言うと
1部下位から2部上位といったところだな。
かなり個人能力に依拠しているが、
関東の環境では仕方がないか
964アスリート名無しさん:05/03/17 02:24:58 ID:eGoSB81u
法政の個人能力はかなり高いので、春のオープン戦なら関西相手に
相当やれちゃうんだよ。まあ、それで誤解しちゃうわけだが。
逆に横国みたいに、ある程度戦術でやっているチームは、極端に
個人力が低いからなあ。

で、法政専修以外の関東の上中位校は、桁違いの戦術で・・・
965アスリート名無しさん:05/03/17 17:45:35 ID:MYkqKjuA
>>950の質問にみんなで応えてあげよう

Pro-IからFBをモーションさせて1Backにする。
それでD#が4-3にアジャストして来たらゴメンナサイ。オーディブルでパスして・・・
D#が4-4のままなら、FBがモーションしたサイドにZoneとかやれば、
とりあえずは人数負けしない。

それか、Twin体型から2WRサイドにロールオプション。
966アスリート名無しさん:05/03/18 21:42:44 ID:8u/PI+e8
質問です。

パントリターン時に、リターナーを2人出すのは、どんな利点があるのでしょうか?
リターナーを1人にして、10人でラッシュしたほうが、ビッグプレーも起こりやすいし、
フェイクプレーにも強いと思うのですが。NFLとNCAAで、カバーのルールが違うことは知っていますが。
この点は関係ありますか?
967アスリート名無しさん:05/03/19 00:23:57 ID:Ur0lSAoW
単純に確実にキャッチできるように。
キャッチすればバウンドによるヤードの獲得もないわけで、
リターンにおいてはキャッチすることが最優先事項。
一人でキャッチできるなら前に人数をかけたほうがいいのはその通り。

NFLとNCAAの違いは、リターナーの能力以上にパンターの能力の差、とりわけHang Timeの差。
Fair Catch率とか計算すればさらに現れそうだな。
968アスリート名無しさん:05/03/19 00:37:59 ID:Su6fR8y8
質問です。

最近話題のパックマンディフェンスって、どんな守備なんですか?
969アスリート名無しさん:05/03/19 00:55:34 ID:3LwFRlgt
「パックマンディフェンス」
買収を仕掛けられた会社が防御のために、反対に相手の会社に対して買収を仕掛けること。逆転攻撃。
テレビゲームのパックマンで、次々と相手を飲み込んで大きくなっていくパックマンが、
油断していると敵キャラに飲み込まれてしまうのに似ていることから名づけられた。
「カウンター・テンダー」ともいう。
2005年2月に表面化したライブドアによるニッポン放送買収の過程で、
防御策としてニッポン放送の関連会社であるフジテレビの側からライブドアの株式を買収したらどうかという案が出て、
広く知られるようになった。
ライブドアの株をフジテレビ側が買い取り、逆にライブドアの経営権を握ることも理論上は可能という防御策である。

>>968
ワザと聞いてますか?
970アスリート名無しさん:05/03/19 09:43:16 ID:AZ6bMNTl
【パックマンディフェンス】
力づくでターンオーバーを狙いにいく、京大ギャングのお得意プレー。
掻き出しタックル、ボールへのパンチ、腕のツボを押さえてしびれさせるなど、
あらゆる手段を講じて、ボールを奪い取る。
攻めているはずのチームが一瞬にしてディフェンスを強いられることから、
この名がついた。
971968:05/03/19 11:13:10 ID:Su6fR8y8
>>970
サンクス!
972アスリート名無しさん:05/03/19 13:51:13 ID:8R3I9dpE

  三/ ̄ ̄\ 三/ ̄ ̄\ 三/ ̄ ̄\ 三/ ̄ ̄\     ,:-‐'''‐-、
   |..(● (●|  |..(● (●|  |..(● (●|  |..(● (●|    ,:    /
   |::   ∀  |  |::   ∀  |  |::   ∀  |  |::   ∀  |    ;     <  ・ ・ ・ ・ ・ ・ ○
  (( ∪∪∪∪(( ∪∪∪∪ (( ∪∪∪∪ (( ∪∪∪∪    ヽ、   \
                                       `"''''"´
973アスリート名無しさん:05/03/19 14:19:02 ID:AZ6bMNTl
>>971
ジョークだよ。
974アスリート名無しさん:05/03/19 20:03:04 ID:rumCaPOJ
最近アメフトを見始めたもので、素人質問で
申し訳ないのですが、2テクニック、3テクニックて何ですか?
あと1ギャップ、2ギャップも意味がわかりません。
どなたかご教授下さい。
975966:05/03/19 20:12:36 ID:sPXMxgsz
>>967

ありがとうございます。
976アスリート名無しさん:05/03/19 22:16:49 ID:3LwFRlgt
>>974
2テクニック、3テクニックってのはDLのアライメント(つき方)のことで、
0テクニック・・・Cの真正面
1・・・Cより半身ズレ
2・・・Gの正面
3・・・Gの半身外ズレ
4・・・Tの正面
5・・・Tの半身外ズレ
6・・・TEの正面
7・・・TEの半身内ズレ
8・・・???
9・・・TEの半身外ズレ

1ギャップ、2ギャップは知りません。
ウチのチームではAギャップ、Bギャップと呼んでたので。
977アスリート名無しさん:05/03/20 00:14:26 ID:DuO63Imb
マルチになるので申し訳ないのですが、
「スピードオプションって?」って訊くとどこの板でも
>>グラディウスのだろ? あれ取り過ぎると逆につらくなんのよ
というふうな返答が返ってきます。

ここの板の人、教えて下さい。
もちろんアメフトのスピードオプションです。
978アスリート名無しさん:05/03/20 00:18:51 ID:BHqdcZrb
普通に速くオープンに展開するオプションのことでしょ?
別にスピードオプションの定義とか無いと思う。
979アスリート名無しさん:05/03/20 01:42:07 ID:fxVS4xlP
チームによって違いがあると思うが、
ダイブアクションのない2WAYオプションでプレイサイドのHBがピッチを受ける…ってイメージがある。
かつて、明治が十八番にしていたのがスピードオプションだったが、詳細は記憶にない。
980アスリート名無しさん:05/03/20 12:11:18 ID:5wTxt/u3
>>976
うちもAギャップBギャップだった。
一応説明すると、Cと両Gの間がAギャップ、両Gと両Tのそれぞれの間が
Bギャップだった。
981アスリート名無しさん:05/03/21 00:13:19 ID:WUdkIEef
スレ立てに失敗しますた……
dat落ちする前にどなたかスレ立ておながいしまつ。
テンプレ作りましたので、よかったらお使いください。


素人さんの初歩的質問から、玄人さんのディープな戦術論議まで。
アメフトのルール・戦術について質問・語り合うスレッドです

前スレ
【アメフト】ルール・戦術スレッド Part 3
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sports/1070847847/

過去スレ
【アメフト】ルール・戦術スレッド Part 2
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1034286092/
【アメフト】ルール・戦術スレッド
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1008939743/
982アスリート名無しさん:05/03/21 01:38:05 ID:yoo8I58x
【アメフト】ルール・戦術スレッド Part 4
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sports/1111336574/

次スレ立てました
保守よろ
983アスリート名無しさん:2005/03/22(火) 01:17:00 ID:4DChrgMY
>974
「ウィニングフットボール」に書いてあるよ
984アスリート名無しさん:2005/03/22(火) 02:29:28 ID:1QJhxlNX
>>981>>982
乙です
985アスリート名無しさん:2005/03/22(火) 17:44:33 ID:aq9MotMD
>>976>>980>>983

ありがとうございます。ウィニングフットボールも
探してみます。
986957:2005/03/22(火) 23:08:11 ID:xhCR3ftW
>>957がカキコしたレスにおきまして,誤記がございました.
お知らせいたしますとともに,関係者各位,ならびに当スレをご覧の方々に謹んでお詫びし
訂正させていただきます.申し訳ありませんでした.

誤:5月末くらいに
正:10月初旬くらいに

リーグ戦真っ只中だ…orz
987アスリート名無しさん:2005/03/22(火) 23:56:25 ID:+E5Q7RkW
『ウイニングフットボール』の話題が少し出ていますが、その本はどのような内容なのでしょうか?
目次程度で結構ですので教えて下さい。内容を気に入ったら買います。
988アスリート名無しさん:2005/03/23(水) 00:03:00 ID:sqCLNqc2
ウイニングフットボール―コーチの為のフットボール入門 TOUCHDOWN LIBRARY
ポール“ベア” ブライアント (著), 後藤 完夫 (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4924342033/

目次

ベア・ブライアントの想い出
第1章 なぜフットボールか
第2章 ウイニングフットボールのセオリー
第3章 コーチングスタッフの最大活用
第4章 守備―私達のフットボール
第5章 パス守備―目的と戦術
第6章 キッキングゲームの技術
第7章 攻撃ランニングゲーム
第8章 攻撃パッシング・ゲームの技術
第9章 クォーターバックのトレーニング
第10章 試合の為の計画
第11章 ドリル
第12章 耐えてチャンピオンになる人々
989アスリート名無しさん:2005/03/23(水) 07:34:39 ID:xNLweulS
>989
今本屋さんに出てるのは、初心者向けの本ばかりです
TDからポジション別テクニックの本が出ていますが、戦術の本は
これ1冊のみといってよいでしょう。
テクニックなら「フットボール強化書」という本もいいですよ。
990アスリート名無しさん:2005/03/23(水) 20:45:18 ID:AMNs7gsi
『ウイニングフットボール』を読みかけの、観戦やや初心者です。

初心者向けの本って、わかりやすさを大事にしすぎるあまり
抽象的でかえってわからん!ていうのが多くないですか?
この本は、細かいポジション毎にフィールド上での動きを教えてくれるので、
実は観戦者に一番便利な本じゃないかと思いながら読んでます。

経験者に言わせると「いま戦術はもっと複雑になっているが基本は変わらんだろ」だって。
悪いことは言わんから読んでみて。変な日本語訳が笑える、というおまけつき。
991987
>>988-990どうもありがとうございました。買ってみることにします。
ちなみに「フットボール強化書」は持ってます。いいですね、アレ。