【アテネ】女子マラソンスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アスリート名無しさん
世界16レース対象、マラソン世界一に100万ドル

 国際金融グループのING(本社アムステルダム)は3日、
世界の主要マラソン16レースを対象にしたマラソン
世界ランキング制度の導入を明らかにし、男女を通じての
1位選手には賞金100万ドル(約1億1000万円)
を贈ると発表。

 対象は日本の東京国際、同女子、福岡国際、大阪国際女子の
4レースのほか、ボストン、パリなど主要マラソンと五輪、
世界選手権を合わせた16レース。INGはニューヨーク
シティー・マラソンなどのスポンサー。(共同)
2アスリート名無しさん:03/11/04 20:23 ID:JmEOtiCs
ローカルルール
◆女子長距離全般についてマターリ語ろう。
◆嵐、煽りは放置で。
◆顔面偏差値はスレ違い。
◆個人サイトの話もやめましょう。
◆日本、世界のトップ選手以外の話禁止
◆男子、または他競技との比較禁止
◆萌えネタ禁止(板が違います)
3アスリート名無しさん:03/11/04 20:24 ID:JmEOtiCs
【アテネへ】2003年女子マラソン
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1042924700/
★☆【アテネへ】2003年マラソンPARTU
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1043600247/
◆◇2003年女子マラソン界は?Part3◇◆
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1044031822/
◆◇2003年女子マラソン界は?Part4◇◆
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1045042705/
◆◇2003年女子マラソン界は?Part5◇◆
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1046701468/
◆◇2003年女子マラソン界は?Part6◇◆
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1048012594/
◆◇2003年女子マラソン界は?Part7◇◆
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1050255155/
◆◇2003年女子マラソン界は?Part8◇◆
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1050910380/
◆◇2003年女子マラソン界は?Part9◇◆
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1053831909/
◆◇2003年女子マラソン界は?Part10◇◆
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1061224645/
◆◇2003年女子マラソン界は?Part11◇◆
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1062343987/
◆◇2003年女子マラソン界は?Part12◇◆
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1062434856/
◆◇2003年女子マラソン界は?Part13◇◆
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1062684864/
◆◇2003年女子マラソン界は?Part14◇◆
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1062945992/
◆◇2003年女子マラソン界は?Part15◇◆
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1064094084/
4アスリート名無しさん:03/11/04 20:25 ID:JmEOtiCs
高橋尚子五輪2連覇祈願2
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1056073848/
【アテネヘ】野口みずき応援スレ【驚異の走り】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1062434015/
【アテネへの道】千葉真子PART2【やればできるもんだ】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1062579808/
【陸上・マラソン】坂本直子応援スレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1062347324/
★★★時代は渋井陽子!!!★★★
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/olympic/1014391270/
マラソン界のシンデレラ市橋有里を応援するスレ
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/sposaloon/1062558023/
● ブイブイいきます。福士加世子  ●
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1038026964/
女子マラソン その他大勢とは言わせないっ!
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1062732278/
5アスリート名無しさん:03/11/04 20:27 ID:JmEOtiCs
世界女子マラソン・ベストパフォーマンス30傑

ttp://www.iaaf.org/statistics/toplists/inout=out/category=s/season=alltime/index.html#
に全てのパフォーマンスが出てますね(最高のポーラの初と2回目マラソンの記録以外は)


1. 2:15:25 Paula Radcliffe GBR 17 12 1973 1 London 13 04 2003
2. 2:17:18 Paula Radcliffe GBR 1 Chicago 13 10 2002
3, 2:18:47 Catherine Ndereba KEN 21 07 1972 1 Chicago 07 10 2001
4, 2:18:56 Paula Radcliffe GBR 1 London 14 04 2002
5. 2:19:26 Catherine Ndereba 2 Chicago 13 10 2002
6, 2:19:46 Naoko Takahashi JPN 06 05 1972 1 Berlin 30 09 2001
7, 2:19:55 Catherine Ndereba 2 London 13 04 2003
8, 2:20:23 Yanan Wei CHN 06 12 1980 1 Beijing 20 10 2002
9, 2:20:43 Tegla Loroupe KEN 09 05 1973 1 Berlin 26 09 1999
9, 2:20:43 Margaret Okayo KEN 30 05 1976 1 Boston, MA 15 04 2002
11, 2:20:47 Tegla Loroupe 1 Rotterdam 19 04 1998
12, 2:21:06 Ingrid Kristiansen NOR 21 03 1956 1 London 21 04 1985
13, 2:21:12 Catherine Ndereba 2 Boston, MA 15 04 2002
14, 2:21:16 Deena Drossin USA 14 02 1973 3 London 13 04 2003
15, 2:21:18 Mizuki Noguchi JPN 03 07 1978 1 Osaka 26 01 2003
16, 2:21:21 Joan Samuelson USA 16 05 1957 1 Chicago 20 10 1985
16, 2:21:21 Yingjie Sun CHN 03 10 1977 2 Beijing 20 10 2002
18, 2:21:22 Yoko Shibui JPN 14 03 1979 3 Chicago 13 10 2002
19, 2:21:31 Svetlana Zakharova RUS 15 09 1970 4 Chicago 13 10 2002
20, 2:21:33 Catherine Ndereba 1 Chicago 22 10 2000
6アスリート名無しさん:03/11/04 20:29 ID:JmEOtiCs
21・ 2:21:45 Uta Pippig GER 07 09 1965 1 Boston, MA 18 04 1994
21・ 2:21:45 Masako Chiba JPN 18 07 1976 2 Osaka 26 01 2003
23・ 2:21:47 Naoko Takahashi 1 Bangkok 06 12 1998
24・ 2:21:49 Naoko Takahashi 1 Berlin 29 09 2002
25・ 2:21:51 Naoko Sakamoto JPN 14 11 1980 3 Osaka 26 01 2003
26・ 2:22:07 Tegla Loroupe 1 Rotterdam 20 04 1997
27・ 2:22:12 Eri Yamagughi JPN 14 01 1973 1 Tokyo 21 11 1999
28・ 2:22:19 Naoko Takahashi 1 Nagoya 12 03 2000
28・ 2:22:19 Gete Wami ETH 11 12 1974 1 Amsterdam 20 10 2002
30・ 2:22:22 Lornah Kiplagat KEN 20 03 1974 4 Osaka 26 01 2003

日本陸上競技連盟
ttp://www.rikuren.or.jp/
7アスリート名無しさん:03/11/05 08:54 ID:zqN27w18
>>1 やっとできたね、お疲れー.。
8アスリート名無しさん:03/11/05 12:03 ID:obdD876j
高橋は明日帰国か。東京でのレースだけど本人は17分台を狙う気持ちで
走ると思うよ。
9アスリート名無しさん:03/11/05 15:11 ID:sJV6XViX
コピペ君もこのスレの存在に気づいてないな。
10アスリート名無しさん:03/11/05 18:52 ID:w4jzim6U
ヌデレバ、アテネ五輪出場確定済み=NYマラソン
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031103-00020500-jij-spo

ヌデレバに勝ったオカヨは内定してないそうです
11アスリート名無しさん:03/11/05 19:10 ID:w4jzim6U
http://www.asahi.com/sports/tokyo-wmarathon/TKY200311050238.html
走れアテネへの道 第25回東京国際女子マラソン
12アスリート名無しさん:03/11/05 20:10 ID:NrqLFSnQ
【やっぱり】走る貴婦人☆田中めぐみ 2【メグタン】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1064308456/l100
阪田直子って今どうなってるの
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1047903401/l100
13アスリート名無しさん:03/11/05 23:32 ID:WU4UiG9G
中距離スレがあるんだけど関連でリンクしたらマズイ?スレ違い?
14アスリート名無しさん:03/11/06 07:28 ID:2uiP2/SJ
>>12
阪田直子って誰だ?
15アスリート名無しさん:03/11/06 22:03 ID:f3XhCRXo
高橋、東京国際に自信
http://www.sanspo.com/sokuho/1106sokuho054.html
16アスリート名無しさん:03/11/06 22:08 ID:f3XhCRXo
17アスリート名無しさん:03/11/07 21:18 ID:CZJqIoPG
【陸上長距離界の】北田初男【新星】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1050451703/
【陸上競技長距離】シューズ・スパイクを語れ!
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1031063593/
★■□■全国都道府県対抗駅伝■□■★
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1041997578/l50
いよいよ明日!全日本大学女子駅伝!!
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1038017521/
【パリ】陸上日本代表応援スレ【アテネ】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1047031008/
2003世界陸上パリ20〜さらばパリ、織田裕二
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1062266543/
消えろ知ったか 汚駄ゆうじ キモイ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1061835797/
【高校】陸上女子オナペットNO1決定戦【大学】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1059647947/
アテネ・マラソン女子代表選手選考
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/olympic/1062343462/
●今更ながらに高橋尚子はやはり偉大●
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/olympic/1015085646/
柏原芳恵でも金メダルを獲れそうな競技
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/olympic/1055734299/
18アスリート名無しさん:03/11/09 09:06 ID:YrTGZtbv
今日は野口がハーフマラソンやでー
19アスリート名無しさん:03/11/09 13:36 ID:LwW8RbQO
山口モナー
20アスリート名無しさん:03/11/09 13:38 ID:aYy5cFbK
野口と山口どこの都道府県から出るんだ?あと何区で走るんだと。
21アスリート名無しさん:03/11/09 13:45 ID:eP/sf9BB
このスレの住人のカキコって
マラソンに詳しそうに見えるね


でも、本当は博識を装っているだけの
知ったか厨なんだよね

可愛いねー  可愛いねー
22アスリート名無しさん:03/11/09 14:14 ID:x5nIkY9e
いよいよ来週なので揚げときます
23アスリート名無しさん:03/11/09 14:20 ID:EadLHzeI
フジでやってる駅伝
東京の加納由理タンカワイイよ
24アスリート名無しさん:03/11/09 14:43 ID:IsQPFfuI
>>18>>19
何にでるんでつか?
25アスリート名無しさん:03/11/09 14:45 ID:aKy3RKPm
五輪代表の野口、神戸女子ハーフマラソン優勝
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20031109AT3K0901209112003.html
26アスリート名無しさん:03/11/09 14:54 ID:aYy5cFbK
ああ、ハーフだったのか。2位ロルーペ、山口は12位。
27アスリート名無しさん:03/11/09 16:30 ID:+mNBu+Zo
山口のタイム悪すぎ。もう終わりでしょう。何でいまだに注目してるの??
28アスリート名無しさん:03/11/09 17:56 ID:vwlLjPjZ
>>25
敵なしだね♪
29アスリート名無しさん:03/11/09 19:06 ID:s0jhhvgI
おい、お前。そう、お前だよ。
「このスレおもろいから見てみ」「2ちゃんの歴史に残る名スレだぜ」とか言われてホイホイと
このhtml化されたスレを見にきた、お前のことだ。
どうだ?このスレおもしれーだろ。

28日のベルリンマラソンで、ポール・テルガト(34)(ケニア)が、2時間4分55秒の男子世界最高記録で優勝した。
女子では、橋本康子(サミー)が2時間26分32秒で優勝した。

男子のこれまでの最高記録は、昨年4月のロンドンマラソンでハリド・ハヌーシ(米)がマークした2時間5分38秒。
 テルガトは、1996年アトランタ五輪と2000年シドニー五輪の男子1万メートルで連続銀メダル。
ハヌーシが世界最高をマークした昨年のロンドンマラソンでは、10秒差の2位だった。(読売新聞

でもな、お前はこのスレを読むだけで、参加することはできねーんだよ。
可愛そうにな、プププ。
俺は今、ライブでこのスレに参加してる。
すっげー貴重な経験したよ。この先いつまでも自慢できる。
まあ、お前みたいな出遅れ君は、html化されたこのスレを指くわえて眺めてろってこった

30アスリート名無しさん:03/11/09 21:55 ID:ZZdCiPRp
「html化された」て、なんだんのん? わて横文字よわいもんでっさかいに、
おせておくんなはれ。たのんま。
31アスリート名無しさん:03/11/09 22:34 ID:act7ruyX
htmlってのはな、Hyper Text Markup Language の略ぢゃこりゃ
32アスリート名無しさん:03/11/10 01:20 ID:+hLisKxU
「htmlってのはな、Hyper Text Markup Language の略ぢゃこりゃ」て、
あんさんアホとちゃいまんの。そのHyper Text Markup Language てのが
分からんから、おせてゆーてんのやおまへんか。たくもう……
33アスリート名無しさん:03/11/11 22:21 ID:qrIEoNJt
34アスリート名無しさん:03/11/12 17:53 ID:WG7hLCUU
腐れ外道どもよ、ようきいとけや。
バンコクに置屋が沢山あった頃の話や。

この頃の置屋には14歳15歳なんて当たり前のようにおったな。
たまに12歳とか13歳の処女が入店してくることもあるわけや。
大抵、地方から売られてくるわけだ。
ママさんと親しくなっておけば処女が入荷するとすぐに連絡くれるんだよ。
料金は言い値で10,000B前後(10年くらい前)実際はもっと安かったのかもしれ
ないが日本人価格になるのはしゃーない。
まあ大社長のおれには1万だろうが10万だろうがあまり関係のないことだけどな。
その万でなく"まんこ"の"まん"に興味がある。なんのこっちゃ。

ある日ママさんから電話が来て13歳の近海ものが入店したとのこと。
もちろん処女とのこと。まあ13歳で経験豊富でおまんこガバガバガバガーバン
というのも困るわな(笑)。

早速、その置屋に赤バスを走らせた。
チェンライの山のなかの村から売られてきたというその子は色白で13歳という
年齢通り幼い感じだった。その当時は今のように淫行に関してもそれほど煩く
なかったので自分の豪邸(高級住宅街ソイ・トンローのグランド・ハイテック)
に堂々と連れて帰った。
部屋に入るとテレビを指差し、これは何なの? と尋ねる。
おそらくテレビなどという文明の香りのするものを見たこともないのだろう。
おれのチンポより少し小さいサイズのリモコンでぱちっとテレビをつけてやると
オウッ! とマイケル・ジャクソンが踊りの練習中間違えてニワトリを踏んで
しまったときのようなのような奇声をあげた。
四角い箱の中でなんで人が動いているのか? なんで音が聞こえてくるのか?
しばらく不思議そうな顔をしていた。
35アスリート名無しさん:03/11/12 17:56 ID:WG7hLCUU
夢中でテレビを見ているその少女の肩をノックしてベッドに行くように促した。
そのときもちろんおれはすぐそこにせまった甘美な時間を想像しながら半笑いを
浮かべていた。この時間が一番興奮する。きんたまは精子をつくりたもう。
わけわからんがな。

少女は覚悟を決めてたのか素直にベッドまで来ると端に腰掛けた。
隣に密着して座り服の上から膨らみかけの胸を揉んだ。

       やっ、やわらかいっすよ!

       だれも聞いてはいなかったが思わず叫んでしまうおれであった。

顔を見つめると恥ずかしいのか目をつむってソッポを向いてしまった。
ちなみにおれのちんぽは天を向いていた。
少女と言っても初潮を迎え肉体は大人のそれに近づきつつあるものだ。
ジーンズを脱がせて仰向けに寝かせた。綺麗な白くて細い脚が露になった。
薄いピンクのパンティーを履いていた。しかし一休さんのプリントがしてあるのは
気に入らない(あの日本のスキスキスキスキスキスキ『一休さん』がはやっていた
のだ。驚くことにいまだに一休さんはバンコクでヒットしている)。
それを見てチンポが2センチくらいしぼんだ。まあ30センチ砲が28センチに
なったところで大した影響はないはずや。まあ、ええか。

おれはその股間に顔を密着させ思いきり深呼吸をした。
君の香り深呼吸、早見優のデビュー曲を思い出してしまうおれであった。

       いい匂いっす!

       だれも聞いてはいなかったが思わず叫んでしまうおれでもあった。
36アスリート名無しさん:03/11/12 17:57 ID:WG7hLCUU
パンティーの上から舌を這わせ脚も含めて舐め続けた。
くすぐったいのかチャカチーと言って体を反らした。舐めるのを止めて上半身の
Tシャツを脱がせた。そして初めて唇に吸い付いた。キスをしたままブラジャーの
上からちちを揉み続けた(もちろんわしづかみ)。
そろそろ綺麗な乳輪に吸い付きたい衝動に駆られブラジャーをそのまま上にずらすと
綺麗なピンク色の小さな乳輪が表れた。
ポーホック合格の実力を持つおれの口からはとっさに流れるようなタイ語が。

サワディー・クラップ。
クン・フアノム、インディー・ティー・ダイ・ルーチャック・クラップ!
もちろんその乳首は喜びにむせんでいた。
おれの乳首は毛が生えていた。


おれの縦横無尽に動く舌でころころころころ転がしながらその小さな乳首を吸い続けた。

       うっ、うまい!

       だれも聞いてはいなかったが思わず叫んでしまうおれであった。

パンティーに手をかけると一気に下ろした。毛の薄っすらと生えている土手が
目の前に現れた。脚を広げ綺麗なまんこを観察した。ピンク色の綺麗な小陰唇である。
顔を近づけ舐めようとすると少女の手が私の頭を制止して止めてと言った。
こんなに綺麗な処女のまんこを舐める機会は、いくらかっこよくもてもてのおれで
あってもそうそう無い。もうどうにも止まらない。
「よく舐めておかないと挿入の時、激痛だよーん!」と当時はやっていた
『だよーんギャグ』をまじえて言うと少女も笑顔を取り戻し、納得したのか
制止の手を引っ込めた。おれは精子を肉棒につめた。
今度は四つん這いにさせて後ろから観察する。
37アスリート名無しさん:03/11/12 17:58 ID:WG7hLCUU
絶景である。
肛門も綺麗である。
思わず舐めてしまった。

       あっ、アロイ!

       だれも聞いてはいなかったが思わず叫んでしまうおれであった。

綺麗なまんこと肛門を交互に舐め続けた。この年齢の少女は色素沈着も無く
綺麗なまんこと肛門をもっている。肛門に舌先を突っ込み少しピストン運動をさせる。
ここで小さな惨劇が起こる。おれの舌先にうんこが少し付いてしまったのだ。
苦味を感じた。げっ。おれはスカトロの趣味はない。

が、こんなことで動じるおれではない。かまわず肛門に舌先を出し入れし続けた。

少女の綺麗なまんこを舐めながらおれの魚雷をなめるように言った。
しかし少女は涙目でそれだけはできないと訴えてきた。
おれは頭にきたが、急がば回れということわざを思い出した。

だったら手で上下にしごいてみろと言うと
黙って頷き小さな柔らかい手でおれのシルベスタ・スタローンをしごきだした。
おれはその間黙々と少女のまんこと肛門をなめ続けた。不覚にも少女の手で
いきそうになったおれは体制を入れ替え綺麗なまんこに挿入を試みることにした。
まだ小さなまんこにおれの大きなメタルブラックに輝くマセラッティーは無謀
にも思えたが、まんこの入口にあてがって思いっきり挿入した。
アーッ! という悲鳴のような大きな声を少女が出した。
それと同時におれのマセラッティー・ボーラはすうっと小さなまんこに収まった。
少女にキスをして手で力強く乳房を揉みながら腰を上下に動かした。
痛みのせいか腰を前後に動かすたびにアッアッと少女の口から声が漏れた。
なぜかここで少女売春王ろっしーの顔が頭に浮かんだがすぐに消えていった。
38アスリート名無しさん:03/11/12 20:35 ID:hsZFDmlb
土佐、山口というよりは直接対決していない以上
タイム差があっても、ラド・ヌデ以外では同格なんていないだろ。
まして、日本人なら子ども扱い同然じゃないかな。まだ。

意味不明な文章だな
直接対決していない以上、
土佐に限らずタイム差で見れば高橋と日本人選手は同格と言ってもいいし
タイム差があるからラド、ヌデとは格が違うっていうならわかるが

お前基地か???
土佐とも山口ともやってるから格違い。
ラドとヌデと同じコースでQが走ったのか?
日本語勉強してから出直せや Pプ

なんでこいつ必死なんだ?

ますます意味不明
言語障害みたいですね

来たな・・・
ヌデオタ(アンチQ)よ。ぬわーにが,第三者だ。
ワラタよティンポ野郎
39アスリート名無しさん:03/11/12 21:12 ID:pyOsSpLQ
    ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
君の文章の方が意味不明だ。もう少し日本語の勉強してから出直してきてね。
40アスリート名無しさん:03/11/13 19:25 ID:6AS/DSU5
  ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
君の文章の方が意味不明だ。もう少し日本語の勉強してから出直してきてね。

てめーこの野郎
41  :03/11/14 00:11 ID:F/dTIgYT
市橋がなぜに東京にでないの。TV朝日と契約してんじゃなかったっけ。
それとも故障か内臓疾患か? 浜田の元を去りたいのか?
42アスリート名無しさん:03/11/14 01:46 ID:tcM7P0Vr
DQNはただやりまくるだけのSEXをするけど高学歴は違うね
普通では興奮できなくなるからいろいろ考えるんだよ

加奈いもうと変態版という狂ったWindows用ゲームがあるけど
夢若というチビデブメガネのパソコンヲタクと 
洋介という自分ではイケメンと思っている勘違い男が
加奈というマニアックな性癖を持つヲタ女を合意の上で調教する裏ゲーム

T大生の加奈ちゃんに小学年の制服と黄色の帽子を着せてネズミーランドに行くとか
背中からお尻にかけてとお○んこの部分が丸出しのワンピースを着て
自分の手で前を、超ロングヘアで後ろを隠しながら表参道を散歩とか
もっと凄いのは駅のトイレで自分のう○こを口の中にいれたまま山手線に乗って
一回りしてからう○こを吐き出すとか
高学歴が好きそうないかれたシチュエーションが沢山ある
43アスリート名無しさん:03/11/14 05:53 ID:/ZQIJM3D
>>41
あんた このバカスレに よくマジな投稿できるなぁ
ここは 基地外とコピぺ厨のレスしかつかんよ
44アスリート名無しさん:03/11/14 13:23 ID:y08ZjjL2
  ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
君の文章の方が意味不明だ。もう少し日本語の勉強してから出直してきてね。
45アスリート名無しさん:03/11/15 01:22 ID:sZXb7Fhp
東京でQはずばり、17分台を出すとみた。
46アスリート名無しさん:03/11/15 02:57 ID:d9JzAfhx
おひ
47アスリート名無しさん:03/11/15 12:32 ID:Jse9yBo5
伸びがわりー
明日は高橋が出るのに
48アスリート名無しさん:03/11/15 13:17 ID:d2pK/E8g
ひょっとして世界記録でるかも。
明日はどこで見ようか、思案中。
沿道だったらどのあたりがいい?
国立逝ってもいいんだけど。
49アスリート名無しさん:03/11/15 14:12 ID:15WRkfQw
>>48
ごめん、世界記録はかなり無理でつ
50アスリート名無しさん:03/11/15 17:04 ID:CyeFGyq1
あんまり盛り上がってないな
51アスリート名無しさん:03/11/15 17:36 ID:a5JLj7He
15分を切るのではないかと思うね。
52アスリート名無しさん:03/11/15 17:47 ID:0QtFbnlR
世界記録保持者かわいいね
53アスリート名無しさん:03/11/15 17:50 ID:/iGErard
大阪国際がおもしろそう。
54アスリート名無しさん:03/11/15 17:56 ID:/iGErard
明日、高橋が負けてなおかつショボイ記録だっら一波乱ありそう。
55アスリート名無しさん:03/11/15 17:56 ID:K6Vs4w3Q

大阪国際では応援よろしくお願いします!
( ・`ω′・ )

56アスリート名無しさん:03/11/15 18:22 ID:xMMHai0D
沿道で見てると、独走になるとトップが通り過ぎてから次が来るまでが長くてつらいんだよな。
近くで選手を見られるというメリットはあるんだが、一瞬だからな。
高橋以外興味ないし。。
57アスリート名無しさん:03/11/15 18:26 ID:CyeFGyq1
>>55 渋井?山中?
58アスリート名無しさん:03/11/15 19:19 ID:armNsGbu
ヴァームのタイム当てクイズ、期待もこめて19:36で応募しました。

あと、もう一人物凄い選手が出るらしいですね。
初マラソン日本新確実とか・・・
59アスリート名無しさん:03/11/15 19:39 ID:yRhf6mL8
明日12:00から?
60アスリート名無しさん:03/11/15 20:04 ID:VC9dLsTr
>>58
高仲の事?煽りすぎじゃ。

>>59
放送は直前案内も含めてYES

レースは12:10から

やっと活気づいてきた。みんなどこに避難してたんだ
61アスリート名無しさん:03/11/15 20:40 ID:Ww6pNG0i
てことは、水道橋で馬券買って12時25分くらいに道端に出れば見られるわけだな。
で、また2時10分ごろに復路も見られるわけか。
62アスリート名無しさん:03/11/15 22:27 ID:Bb3c0Rpn
ラドって、えらい美人だな。
走ってる姿からは想像できん…。
63アスリート名無しさん:03/11/15 23:02 ID:MjlMWrHm
>>57
山中だと思われます
64アスリート名無しさん:03/11/15 23:03 ID:MjlMWrHm
高橋がレコードタイム出します
65アスリート名無しさん:03/11/15 23:28 ID:KqXZA8s1
テニスのメアリー・ピアースに似てる>ラド
66アスリート名無しさん:03/11/15 23:34 ID:0JLlfmJh
ラドの中の黄色も大変だな
67アスリート名無しさん:03/11/16 04:37 ID:nXv+Ys3T
明日はちょっと風が強そうだな。
68アスリート名無しさん:03/11/16 07:46 ID:PSIB9pLN
今朝も大きなウンコしたんだろうな、Qちゃん。
69アスリート名無しさん:03/11/16 09:35 ID:03q/P5CM
小出がもう予想。
たぶん20分前後だそうです。
70アスリート名無しさん:03/11/16 09:38 ID:KGZ4oIbs
シドニーの直前よりタイムがいいって言ってたからな。
ただ、東京はあの最後の坂道がきついわな。
71アスリート名無しさん:03/11/16 10:42 ID:03q/P5CM
Q・・・ではなくて実況席においてある久兵衛の寿司につられてやってきたラドクリフ。

ポーラ「タカハシ?興味ないわそれより寿司食っていい?」

通訳「『高橋の走りはとても凄くてまことに興味があります』と申しております」
72アスリート名無しさん:03/11/16 11:21 ID:Flg8vLJQ
東京は見るまでもなく? なんか気分はすでに大阪。
千葉の世陸3位ってどの程度評価されるんでしょーね。
大阪が1位渋井(20分代)、2位千葉(21分代)だったら
どっちがアテネ選ばれるんだろ、とか。

73アスリート名無しさん:03/11/16 11:30 ID:03q/P5CM
>>72
それだと間違いなく渋井でしょ。
優勝で千葉に勝ったらしょうがない
74アスリート名無しさん:03/11/16 12:19 ID:MnJWlMY0
オレが嫌いなのはマラソンではなく、あの必要以上に熱狂するファンなのだ。
結局、ヤツらは学校や仕事先でがんばれてなかったり、勝ててなかったりするヤツらの集まりで、
それをひいき選手に託し、その選手ががんばれば自分もがんばった気になるし、
勝てば、まるで自分が勝ったような気になるのだ。
オレのように、毎日戦っている人間なら、人を応援する余裕なんてあるわけがない。
75アスリート名無しさん:03/11/16 12:30 ID:vFsW+aIi
高橋早いね!なんか嬉しいね。
76アスリート名無しさん:03/11/16 12:45 ID:O6MTjxUj
高橋の靴の色が白
オレンジじゃなかったの?
77アスリート名無しさん:03/11/16 12:46 ID:5/G+LQn1
みな実況にいるのか
78アスリート名無しさん:03/11/16 12:46 ID:s2zbaO5k
脂肪がほとんどないよ。  ちよっと脂ぼり過ぎぢゃないのか?
それに気温が23度もあるし、35km以降が心配だ。 順位だけかな今回は。
79アスリート名無しさん:03/11/16 12:47 ID:G0TfawAq
実況てどこ?
80アスリート名無しさん:03/11/16 12:49 ID:5/G+LQn1
81アスリート名無しさん:03/11/16 12:52 ID:G0TfawAq
>>80
ありがとうございます!
82アスリート名無しさん:03/11/16 13:33 ID:05sTAOPh
おまえうぜーよ。はっきり言って。
ヌデとか出産してからの方が記録がいいことも知らないか。
とほほだよ。まったく。
女子マラの常識だろ?

あのねマラソンのタイムってのはそのレースの状況によって
どうにでもなるの。シドニーだって高橋が20km過ぎでスパート
しなければ遅いままだったでしょ。

で、選手によっては君の大好きな男子マラのハヌーシみたいに
高低差があるコースでは全くだめな選手っているでしょ。
女子でもかつてそういう選手がいたけど。
だからさっきから単純には判らないって言ってるだろ。
ある程度選手の走法の適正ってもんがあるの。

まあ、ラドはクロカンとかやってるからハヌーシみたいにはならんだろうけど、
クロカンは42.195km走る訳ではないし、一度そういうコースをフルマラソンで
走らない事には正確に分からないわな。
83アスリート名無しさん:03/11/16 13:34 ID:05sTAOPh
「うぜーよ」だって。随分とヒートアップしてきたね。
顔が真っ赤だよw

まず出産のことだけど、僕は「簡単に戻らない」と書いたんだよ。
そそっかしいんだね君。よく読んでね。w

それと、言うことがなくなったからって話をそらさないでくれるかな?
自己ベストが22:54のシモンがシドニーで23分ちょっとで走った理由を
ちゃんと説明してよ。君の言うとおり成長していないというのなら
それなりの理由があるだろうからね。

>あのねマラソンのタイムってのはそのレースの状況によって
>どうにでもなるの。シドニーだって高橋が20km過ぎでスパート
>しなければ遅いままだったでしょ。
何がいいたいの?よくわからない。
スパートしなければ遅いままといっても、
結局はスパートした訳だし、その結果あの
様なタイムが出たんだから、それを否定する必要ないんじゃないかな?
84アスリート名無しさん:03/11/16 13:35 ID:05sTAOPh
君ねーいい加減無知をさらけ出すのやめたら?
いい加減まじめにレスするのもバカらしくなる。

シドニーで23分台ってシモンと高橋しかいないでしょ?
で、そのシモンのベストは2000大阪の2時間22分54秒であり
あんたのその理論で言うとシモンが大阪以上にフラットな
コースだと20分で行ける訳だ。
で、シドニー3位で24分台のチェプチェンバは21分台で走ると。
ばかかあんた。
85アスリート名無しさん:03/11/16 13:36 ID:05sTAOPh
フラットな大阪で22:54で走る選手が、シドニーで23分で走って
成長したってわからないの???それがわからない君って、脳みそあるの?
そんなこと、小学生でも考えればわかると思うけど・・・w
もっとちゃんと考えて頭を使わないとボケちゃうよw

それと、聞き流されたみたいだけど(というより、論理的に答えられないだけだろうが)
男子の説明はどうしたんだい?w ちゃんと教えてよw
86アスリート名無しさん:03/11/16 13:37 ID:05sTAOPh
自分の無知を指摘されたのが
相当悔しいみたいだな。

もうまじめにレスしてやらない。
87アスリート名無しさん:03/11/16 13:42 ID:TJ6kOdBo
今日の気象条件は、なにげにパリ世界陸上のときより厳しい?
88アスリート名無しさん:03/11/16 13:57 ID:7ECnf14L
>>87
かなり気温が上がってますね。おまけに風もきつい
折り返し過ぎて追い風になってきて幾分かマシになったけど
89アスリート名無しさん:03/11/16 14:09 ID:ejgWYopr
でも、東京って本当にそこまで難しいコースかな?
最後の3キロ坂は厳しいけどそれ以外は風も無く平坦だしね。
ラドなら16分台も出ると思うよ。
だからQも状態さえ良ければ17分台は可能でしょう。

男子のコース記録が2:6:33で、世界記録と一分も違わないし、
女子でもシドニー7位の山口が2:22:12で走っているってことは、
メダル争いをしたメンバーなら20分以内では走れるだろうからね
90アスリート名無しさん:03/11/16 14:15 ID:EfXDz3g9
おお! 上がってたんで覗いてみたら 相変わらず
基地外コピぺ厨がいるな


91アスリート名無しさん:03/11/16 14:31 ID:A9wo1IAx
東京コース35キロまでは登りが無く平坦と下りのみ。
よって、仮にラドならそこまでは去年のシカゴと同タイムで走れる。
そこから登りでロス1分。そこから先でロス30秒。
ぎりぎり16分台で走れる。

>世界で20分切った人は3人しかいないっての。
この高速化の時代に何のんきなことを言ってるの?
時代の流れについていけないタイプだね。 取り残されちゃうよ。 もう手遅れか?w

>で、国内のレースをコース的に見た場合、やはり東京は一番タイムが出しづらい。
これを、否定するコメントはいっさい書いてないんだけど・・・ ちゃんと文を読んでねw

君の理論でいくと、男子のタイスが6分半で走った時、
別コースなら4分台が出ちゃうよねwwwww
絶対ありえないね。
92アスリート名無しさん:03/11/16 14:34 ID:vFsW+aIi
結局ナメてたんでしょ?イチからやり直しだ!
93アスリート名無しさん:03/11/16 14:38 ID:BwsvMIud
なんだよあれだけ騒いどいてこのザマか?テレ朝&Qは恥さらしだなw
94 :03/11/16 14:39 ID:RBDakCg0
テレ朝は女子ゴルフ予選落ちといい
高橋逆転負けといい
ふんだりけったり
95アスリート名無しさん:03/11/16 14:41 ID:A9wo1IAx
でも、東京って本当にそこまで難しいコースかな?
最後の3キロ坂は厳しいけどそれ以外は風も無く平坦だしね。
ラドなら16分台も出ると思うよ。
だからQも状態さえ良ければ17分台は可能でしょう。

男子のコース記録が2:6:33で、世界記録と一分も違わないし、
女子でもシドニー7位の山口が2:22:12で走っているってことは、
メダル争いをしたメンバーなら20分以内では走れるだろうからね
96アスリート名無しさん:03/11/16 14:46 ID:7ECnf14L
>>94
疫病神なんだよ
去年欠場した時点から
97アスリート名無しさん:03/11/16 14:49 ID:V6YQa49J
>>95
山口はオリンピックで転倒したんだよ。
転倒が無かったらメダル争い。
98アスリート名無しさん:03/11/16 14:52 ID:5/G+LQn1
名古屋・大阪で残り2人決まるのか・・・
99専門家:03/11/16 14:56 ID:kDWSQO/o
今回の結果
名実ともに高橋の時代は終わった。
素人は名古屋がある!と考えるかもしれないが、
例え強行出場しても勝てないだろう。
負け癖のついた選手はマラソンでは絶対に勝てない。
1度でも抜かれた経験をもつと精神力が持たない。
おそらく今日が高橋の最後のレースとなるのではないか。
100アスリート名無しさん:03/11/16 15:00 ID:1bu9ZtK1
>99
めっちゃ素人。。。
101アスリート名無しさん:03/11/16 15:01 ID:5/G+LQn1
>>99
それ競馬スレのコピペだろ
102アスリート名無しさん:03/11/16 15:02 ID:UmMQxVDX
>>99
もう一回花をさかせてやりたいが、やはり無理か?
ラドクリフという怪物もいるし、どちらにしても2連覇は難しいからな。
もう引退した方がいいかもしれないが、本人がふっきれるかが問題だ。
103アスリート名無しさん:03/11/16 15:03 ID:R3A7R+zw
素人で知らないから聞きたいんだけど、選考試合っていくつでも出れるの?
あと、選考方法は順位?タイム?
104アスリート名無しさん:03/11/16 15:03 ID:a3jHcwru
>>78 当たったね。
105アスリート名無しさん:03/11/16 15:05 ID:dLXbwGPF
男女マラソン選考基準

男子マラソン
・第9回世界陸上競技選手権大会
・第57回福岡国際マラソン大会
・2004年東京国際マラソン大会
・第59回びわ湖毎日マラソン大会
女子マラソン
・第9回世界陸上競技選手権大会
・2003年東京国際女子マラソン大会
・2004年大阪国際女子マラソン大会
・2004年名古屋国際女子マラソン大会

(1) 第9回世界陸上競技選手権大会でメダルを獲得した男女マラソン競技者の中でそれぞれの日本人最上位者を代表選手とする。
(2) 上記以外の男女マラソン代表選手は、各選考競技会の日本人上位の競技者の中から本大会でメダル獲得または入賞が期待される競技者を選考する。
106専門家:03/11/16 15:08 ID:kDWSQO/o
>>102
これ以上醜態を晒してシドニーの金に傷をつけることは
ないだろうと思う。
ラドクリフどころか弘山にもぶっちぎられるだろう。
>>103
順位とタイムと若干の恣意が入ることになる。
選考レースは可能であれば何度でも出れる。

107太川陽介:03/11/16 15:09 ID:Ds8tjGtr
>>78って素人じゃないね
108アスリート名無しさん:03/11/16 15:16 ID:+PWsTZw+
>>107
そんな名前を知っているあなたは中年?
109アスリート名無しさん:03/11/16 15:22 ID:JLEU+Jsb
いつもよりなんか痩せすぎてたような・・・。スタミナ切れの原因では・・・。
それに暑いのに最初から飛ばしすぎたんじゃない?
110アスリート名無しさん :03/11/16 15:25 ID:h7bjbRcl
>>106
ロバは高橋よりもオリンピックの金に傷をつけてるんですけど・・・
111アスリート名無しさん:03/11/16 15:28 ID:ubbiup/V
おまえうぜーよ。はっきり言って。
ヌデとか出産してからの方が記録がいいことも知らないか。
とほほだよ。まったく。
女子マラの常識だろ?

あのねマラソンのタイムってのはそのレースの状況によって
どうにでもなるの。シドニーだって高橋が20km過ぎでスパート
しなければ遅いままだったでしょ。

で、選手によっては君の大好きな男子マラのハヌーシみたいに
高低差があるコースでは全くだめな選手っているでしょ。
女子でもかつてそういう選手がいたけど。
だからさっきから単純には判らないって言ってるだろ。
ある程度選手の走法の適正ってもんがあるの。

まあ、ラドはクロカンとかやってるからハヌーシみたいにはならんだろうけど、
クロカンは42.195km走る訳ではないし、一度そういうコースをフルマラソンで
走らない事には正確に分からないわな。
112小野寺達:03/11/16 15:29 ID:lfKOATQf
今日の高橋の走りは、普段の強さが、感じられなかった。
私が、気にするのは、順位よりむしろタイム。今日は、走る条件としては、あまりよくない状況です。
しかし、いくら悪くても2時間24分台くらいでないといけない。
大阪は、走りやすいので、2時間20分前後と考えられる。
大阪は、千葉、渋井、坂本、弘山のこの4人が有力です。
Qちゃんは、大阪の結果いかん問わず、名古屋に出ると思う。
まさか、大阪で、日本人1位の選手が、2時間27分台は、考えられない。
例えば、大阪で、2時間20分台(ひょっとすると切るかも)が、2人出たとします。
そしたら、Qは、名古屋で、2時間20分を確実に切らないといけない。
今日の敗戦は、Qちゃん自身が、最初の5キロを飛ばしすぎ。あと、暑さ対策が万全でなかった。
だから、半分は、小出の責任です。小出監督は、これで、大阪は、千葉を絶対勝たせなくはいけなくなった。
大阪の展開だが、いくら気候的に走りやすいとは、いえ、代表権が、かかっているので、
前に行かないと、気がすまないタイプの渋井でも抑えるだろう。と言うか、千葉、坂本の強さは、承知のはずです。
30kの時点で、どれだけの余力があるかでしょう。
まだ、早いですが、私の大阪の予想 本命 千葉真子 対抗 渋井陽子 3番手 坂本直子
優勝予想タイム 2時間20分30〜40秒
113アスリート名無しさん:03/11/16 15:33 ID:xoR05aov
現状では
野口(内定)>千葉(世陸銅)>>高橋(27分20?)

という順位だよな・・・順当に考えると。
大阪と名古屋で誰かがQを上回ったらそれまでだよな。
千葉はこのまま出ないという選択肢もあるかも。タイムも高橋より上だし。
114アスリート名無しさん:03/11/16 15:34 ID:CICiE9Ns
風が一番の原因でしょう。
京葉地区在住ですが、洗濯物のポロシャツが風で落ちてしまいました。
かなり強い風でしたよ。
115アスリート名無しさん:03/11/16 15:34 ID:ed0QBKmw
それよりも陸連はなんでペースメーカーを用意しなかったのかと小一時間(ry
116アスリート名無しさん:03/11/16 15:36 ID:mkl3DsRG
つーかアレムは自分の持ちタイムなりの走りはちゃんと出来たわけで
117アスリート名無しさん:03/11/16 15:36 ID:z/8UeqsM
高橋中心のテレ朝の中継はうざかった
118アスリート名無しさん:03/11/16 15:37 ID:5/G+LQn1
しかし30`辺りから極端に足が出なくなった・・・
119アスリート名無しさん:03/11/16 15:42 ID:06r3v/ZW
なんか高校駅伝の土橋を思い出した
120アスリート名無しさん:03/11/16 15:44 ID:z/8UeqsM
まあ高橋がオリンピックに出たとしてもメダルは無理だろ
121アスリート名無しさん:03/11/16 15:54 ID:7IslB0nE
水道橋あたりで見てたんだが、20分切るのは絶対無理という走りだったなあ。
しかし、足も手も細いねえ。ユニフォームも今日は地味目。ピンクで走って欲しかったもんだが。
122アスリート名無しさん:03/11/16 16:05 ID:oqOKDeeV
>>112
最初の5km飛ばしすぎかな??
ラドクリフは世界最高の際,5km区間で3度も15分台,しかもそのうち
2度は30km以降という凄まじさ。
コースも条件も全く違うので,単純比較できないのは言うまでもないが,
もはや16分台前半で飛ばしすぎということは言えないと思う。
女子ももはや16分台前半が普通のペースで,どこかで16分を切らなければ
ラドクリフには絶対に勝てない時代なった。
123アスリート名無しさん:03/11/16 16:08 ID:vFsW+aIi
とにかくスタミナですな。
124アスリート名無しさん:03/11/16 16:11 ID:06r3v/ZW
だいたいバンコクの時なんか今日よりはるかに高い気温、湿度の中
16分台中盤で突っ走ったからな
それに東京の前半は下りだし、あれで飛ばしすぎではないと思う
125アスリート名無しさん:03/11/16 16:12 ID:7IslB0nE
練習ではもっといい記録で走ってたわけだから、やっぱ1年2ヶ月もの実戦のブランクが大きいかもね。
次のレースで駄目だったら引退も考えられるが。まだまだ31歳じゃあ、老け込む年じゃない。
126アスリート名無しさん:03/11/16 16:12 ID:vcAag+7r
いままで、高橋は難度の高いコースでこそラドにたいして勝ち目があると言われていたのに・・・
これでは例えラドが42.195Kmの距離では暑さに弱いもしくは難度の高いコースに
は向かない(つまりハヌーシみたいに)という事になっても、他の選手・・たとえばヌデあたり
に勝ち目がないのでは?

今日のレースでは、なんといってもアレムが同条件だったという事がかなり重要ですよね?
しかも24分台というのはアレムのいままで戦績からいっても普通という事ですし・・・
127アスリート名無しさん:03/11/16 16:14 ID:vFsW+aIi
何にしてもあの姿はショックだった・・・。
128アスリート名無しさん:03/11/16 16:15 ID:FQlG5rw/
>>124
そうそう、みんなそのこと忘れすぎ
Qちゃんは暑さに強い
129アスリート名無しさん:03/11/16 16:17 ID:QrbDPoDf
敗因はガス欠だって。
あのスピードの落方は明らかにハンガーノック。
力負けではない。
130アスリート名無しさん :03/11/16 16:18 ID:dDKx4Nqp
予想よりも集団にならなかったのが大きいとおもうです。
強い向かい風をモロに受けてた。
本人の自覚以上にスタミナを奪った。
しかし高橋の衰え?も気になった。

名古屋にでてほしいです。
131アスリート名無しさん:03/11/16 16:19 ID:EfXDz3g9
高橋 糸冬 了 と言うことでよろしいかな

132アスリート名無しさん:03/11/16 16:20 ID:aY5hW43Q
大阪じゃ日本人は優勝できない可能性が大きいから
名古屋に標準を絞っていた選手はQちゃんの惨敗で
大阪にまわらずを得なくなった?
133アスリート名無しさん:03/11/16 16:21 ID:06r3v/ZW
今回のレースは調整ミスっぽいよ。
経験上、疲労がピークに達してる時や、血糖値が極端に下がると
足が棒になるってことはたまにある。
それと能力面は全然別。
たまたまでしょう。
134名無し@チャチャチャ:03/11/16 16:23 ID:kM+F+pCl
マラソンはとても難しいスポーツ
毎回毎回上手くいくわけがない
135アスリート名無しさん:03/11/16 16:24 ID:FQlG5rw/
>>133
それって科学的な力で客観的に分からないものなの?
もしできるなら小出監督の管理不足だよね
136アスリート名無しさん:03/11/16 16:24 ID:5/G+LQn1
>>133
そか・・・説明のつく2位だったのですね・・・安心しました
137アスリート名無しさん:03/11/16 16:26 ID:xoR05aov
小出監督についてはどう思うよ。
コース的な戦略とかペース配分のアドバイスはちゃんとやっていたのか?
138アスリート名無しさん:03/11/16 16:28 ID:06r3v/ZW
>>135
分からないけど>>78さんがいいこと言ってる
しかもレースが始まる前
彼は凄いな
139アスリート名無しさん:03/11/16 16:30 ID:UmMQxVDX
>>136
小出の責任か?
大会前に体重が落ちすぎたといってた。
このあたりに調整ミスがあったのか?
140アスリート名無しさん:03/11/16 16:31 ID:fxZRwf24
いやあ・・・
チャリで買い物行ってきたけど
正直着ていくものを間違えた
半袖でもいいぐらい
暑さと言うより急な温度変化にやられたんじゃない?
141アスリート名無しさん:03/11/16 16:33 ID:5/G+LQn1
放送中、小出監督が気温が10℃位予想と違うって言ってたが
そこまで微妙に調整するんですね>きびしー
142アスリート名無しさん:03/11/16 16:33 ID:A2SesvNG
今日のは単純にスタミナ切れ?
軽く脱水症状かと見てて思ったが。
143アスリート名無しさん:03/11/16 16:34 ID:FQlG5rw/
>>138レスサンクス
>>78さんがどのくらいの知識や経験があるのか分からないけど
プロが見落とすことってあんのかな
144アスリート名無しさん:03/11/16 16:36 ID:ed0QBKmw
今回は日本に戻ってくるのが早かった(10日前)から、ひょっとしたら
ボルダーの気象が悪かったのかな
マラソン選手は調子が悪くても、そんなコメントをしないことはよくあるので
本当の理由は窺いしれないなあ
145アスリート名無しさん:03/11/16 16:41 ID:7IslB0nE
1年2ヶ月もマラソンレースに出てないってことは、
1年ぶりに復帰した武蔵丸みたいなもんだな。
相撲勘が戻らないらしい。
いくら練習しても実戦とは違うんだよな。
146アスリート名無しさん:03/11/16 16:42 ID:rq+kad+A
開けてびっくり、玉手箱。
147アスリート名無しさん:03/11/16 16:43 ID:ir6d7biD
足の故障でしょ
148アスリート名無しさん:03/11/16 16:50 ID:5/G+LQn1
149アスリート名無しさん:03/11/16 16:51 ID:vcAag+7r
高橋本人は”アテネで金を取れたら死んでもいい”と言ってると増田明美さんは言ってた
から、高橋本人は相当こたえてると思うのだが・・そうではないのかな?
150アスリート名無しさん:03/11/16 16:53 ID:S9LWHtPB
「玉手箱を開けるようなわくわく、ドキドキの気分」
このコメント聞いたときなめてると思った。

小出の今までで一番いい練習ができたという表現も怪しい。
具体性がない。



151アスリート名無しさん:03/11/16 16:56 ID:EfXDz3g9
名古屋も盛り上がってまいりますた
補欠選考レースから一気に格上げ
高橋 引退or代表かの勝負レースになりますた
152アスリート名無しさん:03/11/16 16:58 ID:FQlG5rw/
>>150
あの人はいっつも抽象的なことしか言わないでしょ
いままで何度となく結果をだしてるからなんとも思わなかったけど
今回負けたから気になっただけじゃない?
153アスリート名無しさん:03/11/16 17:04 ID:vFsW+aIi
いくらラドクリフだヌデレバだって騒いでもまだ高橋が居る!って言えなくなった・・・。
154アスリート名無しさん:03/11/16 17:04 ID:ed0QBKmw
>.>132
その根拠は?
逆に激戦の大阪から名古屋に流れる選手がでると思うが
155アスリート名無しさん:03/11/16 17:06 ID:fxZRwf24
>>154
優勝すると在日認定されるから
156アスリート名無しさん:03/11/16 17:10 ID:quHJikiV
高橋の足がパンクした原因を分析して教えてください。
ベルリンマラソンの時はゴール後に足に軽い痙攣がきてたような?
疲労が蓄積してるの?心配。
157アスリート名無しさん:03/11/16 17:13 ID:ne8mQ5bm
ハンガーノックてなんですか?
158アスリート名無しさん:03/11/16 17:15 ID:PmCrAv5L
アジア大会の時は、今日よりも酷暑だったはず
暑さは関係ない、衰えただけ

しかし幸運な事に、日本人1位だったのがせめてもの救いだな。
坂本や渋井がでてたら負けていたな。
159アスリート名無しさん:03/11/16 17:23 ID:JLEU+Jsb
いくら暑さに強いといってもこうも気温が低い→高いに変ったら
調整難しいんじゃない?
監督ですら最初から予想だにしてなかったみたいだし。
160アスリート名無しさん:03/11/16 17:24 ID:ir6d7biD
タイのコースは高速道路で高低差がない。
今日は
「高温」「坂」「風」
条件が悪すぎる。
161アスリート名無しさん:03/11/16 17:26 ID:fxZRwf24
風凄かったねえ
ああいう計器には反映されない緩急がついてて。
瞬間10mぐらいザラ
162アスリート名無しさん:03/11/16 17:27 ID:hV17UAKm
自己ベスト体重が3キロも下回ってたのが気になる。
急遽食べて増やしたらしいが。。。。
5キロ20分台ってねぇ。
163アスリート名無しさん:03/11/16 17:32 ID:A0aMVNcI
あれは高橋ではありません。
シェイプアップした高木ブーです。
164アスリート名無しさん:03/11/16 17:34 ID:hV17UAKm
なんかこれっていう原因があっても小出は言わないと思う。
165アスリート名無しさん:03/11/16 17:36 ID:fxZRwf24
ネタのようで本気なんだが
3人とか枠がある場合
1人はファン投票でよくない?
166アスリート名無しさん:03/11/16 17:37 ID:ed0QBKmw
脱水症状かと思いきや、後半ドリンクをとってないし
ゴール後も割と元気
ひょっとしたらまた靱帯を痛めたのかな
167アスリート名無しさん:03/11/16 17:39 ID:mccDgEJM
ラドクリフも悪条件で走ったらどうなるかわからない。
168アスリート名無しさん:03/11/16 17:40 ID:ed0QBKmw
>>165
田代が1位になる罠
169アスリート名無しさん:03/11/16 17:44 ID:hV17UAKm
食事がどうのこうのと小出が言ってたから、
やっぱりハンガーノックかもね。
170アスリート名無しさん:03/11/16 17:49 ID:sFlFhC1L
現時点での日本女子実力ナンバーワンは、
野口じゃないかな?
171アスリート名無しさん:03/11/16 17:54 ID:o5zrPJk+
たまて箱って、あけるとふける話だよね?
あれ聞いたとき、幸先悪いこと言うなと思ったよ。
172アスリート名無しさん:03/11/16 17:54 ID:5/G+LQn1
>>169
イオン水じゃ補えないの?
173アスリート名無しさん:03/11/16 17:56 ID:P8LUnWuo
>>168
「田代」はどの投票でも削除傾向にあるので
「お塩学ぶ」なんかが大人気です
174アスリート名無しさん:03/11/16 17:58 ID:o6yaU5Qx
野口じゃヌデレバ、ラドには勝てんだろうし、
やっぱ高橋に爆発してもらわんと
175アスリート名無しさん:03/11/16 17:58 ID:aY5hW43Q
>>154
今日のレースは高橋独壇場であったのに負けてしまったこと。
意外な弱点を露呈し印象を悪くしたこと。
よって高橋は次レースに出場し好タイムで優勝するしかない。
次レースとは調整期間を考慮し、また前回もシドニー出場を決めた名古屋と思われる。
今回ライバル達は高橋との勝負を避けた事実が明らかなように大阪に流れる。
176アスリート名無しさん:03/11/16 18:02 ID:fxZRwf24
4ヶ月あるから間に合うことは間に合う
でも今度は春一番で今回の二の舞だったりして
177アスリート名無しさん:03/11/16 18:04 ID:0VdBbg6E
>>166
だとしたら、アテネは絶望だ。
というか、高橋はオーバーワーク。それだけ。
ゴールインしたあとの女子アナのインタビューが無神経。
「私たちはアテネで高橋さんの走る姿が見たいんです-うっ」だと。
今回で、高橋は、アテネはもう絶望なのに。小出もキューちゃんも
一瞬凍ってた。

名古屋か大阪は難しい。今回で相当力を使い果たしている。
178アスリート名無しさん:03/11/16 18:04 ID:hV17UAKm
たしかに、名古屋では優勝OR引退の大一番。
どこか故障してたらダメかもしれないが。
179アスリート名無しさん:03/11/16 18:06 ID:0VdBbg6E
東京、名古屋、アテネか。明らかにオーバーワーク アテネでは
力を発揮できない。スケートの清水のように、シドニー五輪金の時点で、
アテネ代表に決定してしてしまえばよかったんだ。
180アスリート名無しさん:03/11/16 18:12 ID:C9KwVJY8
スタート直前の映像で、高橋の向う脛に血管が浮いてて驚いた。
筋肉もすごかったけど、何だか異様だった。
運動生理学とかにはまったく無知だけど、この体型でいいのか?
過去のレースのスタート前の身体と全然違って見えたんだけど。

身体の異様さに驚いたけど、まあそれでもオレは素人だし、
高橋がぶっちぎりで勝つだろうと思ってたんだけどね。
181アスリート名無しさん:03/11/16 18:14 ID:3Hn4bApw
心配するな、みんな!
名古屋までに凄い新星が登場するから。
今日みたいなコンディションでも17、8分で走れるのが。
182 :03/11/16 18:20 ID:ly+0o6FY
陸連よ、兎に角、高橋に内定を話しとけ。
プレス発表は名古屋後でいい。
高橋に名古屋を走らせてはいけない。勝手もボロボロや。
名古屋を走った高橋や千葉、坂本、山中、渋井、土佐、弘山ではメダルノーチャンス。

今からじっくり調整仕切りなおしのQと野口なら、メダルの可能性アリだ。

政治力でも何でも使って、Qをゴリ押しするのだ。
183アスリート名無しさん:03/11/16 18:22 ID:0VdBbg6E
>>180
練習しすぎ。明らかに。その昔、ポルトガルのロペスがいつかだかの
オリンピックで選手村に入って軽くジョグしてるときの車と接触して、
1週間位入院した。それがいい休養になってマラソン優勝したことがある。
直前は、思い切って1週間、何もしないで横になっていれば良い。

以上ウルトラ素人の無責任な意見
184アスリート名無しさん:03/11/16 18:24 ID:0VdBbg6E
>>182
有森が、それでヒールになった。キューちゃんと小出のクリーンで
さわやかでちょっとおとぼけのイメージが、それじゃ崩れちゃう
185アスリート名無しさん:03/11/16 18:25 ID:o5zrPJk+
3大会連続メダルの女子マラソンだが、アテネはむりかもしれない。
186アスリート名無しさん:03/11/16 18:25 ID:+eM9oOoR
>>182
まあ餅つけ
187アスリート名無しさん:03/11/16 18:25 ID:aY5hW43Q
結局、高橋から逃げた選手達は、
さらに自分達の首を絞めたことになった
高橋に勝ってアテネだろう
188アスリート名無しさん:03/11/16 18:25 ID:6DZLDkf7
>>182
そうかなあ。
俺は実戦経験をもっと積むべきだと思う。
189アスリート名無しさん:03/11/16 18:26 ID:uwn78fH/
>>182
一昔前ならそれも出来たけど、今は無理でしょ。
公正で開かれた選考。それがルール。
190アスリート名無しさん:03/11/16 18:26 ID:LX2yP1/Y
つうかさ、高橋以外に世界で戦える女子マラソンの日本選手が
どこにいるの?
191アスリート名無しさん:03/11/16 18:26 ID:fxZRwf24
渋井は駅伝と二股かけなきゃ見込みあるかもしれないのにねえ・・・
192アスリート名無しさん:03/11/16 18:27 ID:6DZLDkf7
確かに瀬古は中村監督が死んで、誰も止めてくれる人がいなくなって、完全にオーバーワークになってしまったんだろうね。
193アスリート名無しさん:03/11/16 18:27 ID:ZY7XVooM
    /∧_/∧      /∧_/∧    オロオロ
   ((´´ДД``;))    ((;;´´ДД``))    オロオロ
   //    \\     //   \\ オロオロ
  ⊂⊂((  ヽノヽノつつ ⊂⊂ヽ// )) つつ  オロオロ
   しし((_))       ((_))JJ
      Q子        酔っぱらい
194アスリート名無しさん:03/11/16 18:29 ID:fxZRwf24
>>193
ID惜しいな。
VAAMだったら神だったのにw
195アスリート名無しさん:03/11/16 18:30 ID:0VdBbg6E
高橋って、五輪だ金メダルだって名誉欲よか、純粋に走るのが好きな女
のコだろ?っていううか31歳だから、女のコっていう表現は当たらない
が。だったら、アテネなんかにこだわらなくてもいいじゃん。無論キュー
ちゃんアテネで見たいけど。キューちゃんの出ない五輪女子マラソン
なんて見る気がさらさらおこらないが
196アスリート名無しさん:03/11/16 18:31 ID:hV17UAKm
高橋や小出の詳しいコメントっていつでるんだろ?
敗因分析とか。
197アスリート名無しさん:03/11/16 18:31 ID:0VdBbg6E
>>192
あれ、ロス五輪の時って中村さんまだ存命だったぜ
198アスリート名無しさん:03/11/16 18:32 ID:+eM9oOoR
このレースで五輪選考しますよ、なんてのはシドニーのときから分かってたはずだろ
見苦しいこという奴は考えれ!
でも高橋には、よくやったと言いたい
199アスリート名無しさん:03/11/16 18:32 ID:ionUwZiA
小出監督 「食事面で気をつけなければならなかった」

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/jitsuspo/asics/tokyo2003/news/news12.html
200アスリート名無しさん:03/11/16 18:33 ID:7Fn+cSao
高橋はレース前から代表は内定してるんだよ。それくらい過去の選考から
考えればわかるだろ。選考レースで決めるなんてのは建前で、高橋に関しては
レース内容は全く関係なし。過去の実績だけでもう決定だよ。今回30分以上
かかって20位超えても内定するはず。高橋枠があるんだから。

過去の瀬古の選考だってそうだった。選考レースを1回も走らなかった瀬古が
結局選ばれて、走った工藤が落とされただろ。瀬古枠があった結果だ。

201アスリート名無しさん:03/11/16 18:36 ID:hV17UAKm
最後の10キロはジョギング状態だったもんなぁ。
体重が42キロって、今までになかったと思う。
202アスリート名無しさん:03/11/16 18:40 ID:RvmJSSPG
>>200
知ったかぶりしてんじゃねえよ
あの時瀬古はびわ湖を走ってるよ
203アスリート名無しさん:03/11/16 18:43 ID:jk7GViEE
増島のとこにインタビュー出てるけど、Qはもう1つ走るつもりなさそうな感じ。
204アスリート名無しさん:03/11/16 18:44 ID:wmIo83D8
走り終わった後のインタビュー長すぎ
終わったと思ったらラドクリフが来てまた同じような
質問ばっかするし。
優勝した外国の選手もかわいそうだ
205アスリート名無しさん:03/11/16 18:45 ID:hV17UAKm
──敗因は
小出監督 エネルギー切れというか、フーっと血糖値がどこかで
切れてしまうようなことが起きていたのかもしれない。そうなると
、もうどうにもこうにも動けないで、その場で眠ってしまうような
状態にもなる。

やっぱり小出もハンガーノックと思ってるみたい。

206アスリート名無しさん:03/11/16 18:49 ID:uwn78fH/
>>204
ムヒアは可哀想だったね。
日本に何度も来ている選手だし、日本が嫌いにならなければいいけど。
207アスリート名無しさん:03/11/16 18:49 ID:6DZLDkf7
>>197
そうだったっけ?
確か死んでたか、あるいはもう指導できるような状況ではなかったと思うが。

しかし、今日のQちゃんホントやせすぎ。
名古屋で20分切って堂々と出て欲しい。
208アスリート名無しさん:03/11/16 18:51 ID:fxZRwf24
ちょっとスレから外れるが
今日いた高橋叩きの粘着っていつもいるの?
普段は来ないからわからないんだが。
209アスリート名無しさん:03/11/16 18:51 ID:QrbDPoDf
>>205
それしか考えられないな。
40kmで給水しなかったのも余計な動作をしたくなかったから。
ハンガーノックになったことあるやつなら分かるけどなったことないやつには
あの感覚はわからないけどね。
210アスリート名無しさん:03/11/16 18:53 ID:QrbDPoDf
体を動かさないでじっとしてる分にはケロットできるのもハンガーノックの特徴。
走り終わった後の余裕の表情からもそれがうかがえる。
211アスリート名無しさん:03/11/16 18:54 ID:hV17UAKm
レース当日の朝、いつもより食事量が少なかったというし、
記録を狙うため軽くしとこうと思ったのかも。
212アスリート名無しさん:03/11/16 18:59 ID:MKQuke8l
テレ朝が悪い
アレムのインタビューちゃんと流せ。
そしてラドクリフも戦犯
美人のふりして冷血、あの光線でみんなやられる。

213アスリート名無しさん:03/11/16 19:02 ID:6DZLDkf7
アレムって、俺はロバだとばっかり思ってた。
顔から走り方までそっくりじゃないか
214 :03/11/16 19:03 ID:YN1w0UEo

民放はスポーツ中継辞めてください。
NHKとBS、CSだけにして!

_| ̄|○ お、お願いします。
215アスリート名無しさん:03/11/16 19:05 ID:6DZLDkf7
216アスリート名無しさん:03/11/16 19:07 ID:hV17UAKm
レース前日の食事が出先で買い込んだパンらしい。。。
食事に関してはもっと慎重にならないと。。
217アスリート名無しさん:03/11/16 19:08 ID:vcAag+7r
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/jitsuspo/asics/tokyo2003/news/news12.html

今後、名古屋や大阪を走るかどうかは、本人の方から話があったら考えます



という事はもう高橋は最初からアテネ出場が決まってるという事?
218アスリート名無しさん:03/11/16 19:10 ID:fxZRwf24
>>214
テレ東は割といいよ。
何せめったにやらないから淡々と中継してくれる。
219アスリート名無しさん:03/11/16 19:10 ID:6DZLDkf7
今日のレース、後ろの方から男子が走ってたよな。
俺は遠くから見てたんで、どうもおかしい、と。
女子マラソンで男みたいなのがぞろぞろ走ってきたもんだから、驚いちゃったよ。
220アスリート名無しさん:03/11/16 19:11 ID:fxZRwf24
>>219
25周年とやらで市民ランナーも参加してたから。
221アスリート名無しさん:03/11/16 19:11 ID:pBLvQyY3
http://www.asahi-net.or.jp/~mu2m-msjm/stadium/daily/new.html

本人はもう走るとは思ってないのかな・・・・
222アスリート名無しさん:03/11/16 19:11 ID:mkl3DsRG
増島さんのページが詳しいからみれ
http://www.asahi-net.or.jp/~mu2m-msjm/stadium/daily/new.html
走るの大好きだったQちゃんのコメントとは思えないコメントも
223アスリート名無しさん:03/11/16 19:13 ID:hV17UAKm
すっきりしてると本人はいってるけど、ショックは当然ありありだな。
224  :03/11/16 19:15 ID:gwPFihJn
内臓が練習のし過ぎで弱ってると思ってよろしいですか。
それともヴァームの取り杉か。
225アスリート名無しさん:03/11/16 19:15 ID:hV17UAKm
226アスリート名無しさん:03/11/16 19:21 ID:IAAOADm0
ハンガーノックってことは、途中で糖分補給すればすむ問題だったの?
ツールなんかじゃ高カロリー食で補いつつ走ったりしてるけど。
227アスリート名無しさん:03/11/16 19:22 ID:Fvqq0/DR
今日外出ついでに沿道からきゅーちゃんを応援してきたよ。
西新橋の交差点(10km過ぎ?)で見たんだが、確かに異常に細かったし、
顔色もよくないなぁと思ったんだよね。

嫌な予感が的中しちゃったよ・・・。
228Qちゃんファン:03/11/16 19:24 ID:Uo1f1A22
ファンだけど、もうアテネはいいんではないかな?
シドニーなら、銅でも銀でも快挙だったけど、
アテネでは、金以外では完敗という事だろう。
それでは、シドニーの金の価値が半減してしまうような気がする。
柔道の古賀が金の次、銀でなんとなく輝きが消えてしまった様な
事の二の舞にはなって欲しくない。
国内選考でアテネには行けなかったという方が、その時はつらくても
Qちゃんのためには結果的には良いような気がするのだが?
229  :03/11/16 19:26 ID:gwPFihJn
俺、マラソン素人だけど、高橋見てあまりに痩せてるのにびっくりした。
引き締まったというのではなく筋肉自体が落ちてると感じた。
おそらく下痢が続いていた?
もともと体脂肪は極端にすくないので、更に筋肉も消費してしまっては・・
益田明美さんの言うように何かあるなあ。もちろん、それは口外しないだろけど。
230アスリート名無しさん:03/11/16 19:27 ID:7Fn+cSao
>>202

琵琶湖が選考レースだったのは建前だけで、選考委員は最初から五輪代表
を狙うものは福岡国際に出るようにと打診していたのだから実質福岡の
1発勝負だったはずだ。そしてここで3人内定の予定だった。ところが
瀬古が怪我で欠場したとたんに、内定は2人だけに変更するなどと言い出した。
欠場したのが瀬古だったから突然こんなことを言い出しただけのこと。
瀬古は結局強敵が一切いない琵琶湖を走って12分も切れなかった。
なのに福岡3位でタイムも上の工藤を選ばなかった。
選考委員はいつも選びたい選手をえらぶだけ。それも選考レースの成績は
どうでもよく過去の実績が一番大事。本音を最初から言えばいいんだよ。

だから高橋はもう代表決定だよ!!
231アスリート名無しさん:03/11/16 19:28 ID:fxZRwf24
>>228
それだと晴れ舞台が無いわけで。
まあ俺は何より許せない人種ってのがいる
金を期待されて取れずに帰ってきた選手に対し
空港で「バカヤロー」とか怒鳴るキチガイ
高橋にはそう言う目に会って欲しくないなあと。
232アスリート名無しさん:03/11/16 19:30 ID:vcAag+7r
今、上のレース後の高橋や小出さんの発言を読んでいて気になったのは、

あの走るのが好きで好きでたまらないから走ると言っていた高橋とは別人の高橋と、
「アテネで金を取れたら死んでもいい」と言っていた高橋と同一人物とはとても
思えない発言でした。

小出は冷静に「この結果ではアテネ行は無理」とはっきりと思ってるらしいが、
今回は高橋と一体で!はなく、一歩ひいている発言が多いなと感じますね。
今回は高橋自身で決める事というスタンスを終始一貫してるのですかね?

きっと、思ってる以上に今日の走りは高橋本人にとってショックだったのでしょうね。
他人事のように発言しているのもとても気になるし・・・
233アスリート名無しさん:03/11/16 19:33 ID:hV17UAKm
週刊誌の報道がこれから凄いだろうな。
スポーツ新聞は一面かな。
234アスリート名無しさん:03/11/16 19:37 ID:aLOPw1m5
あの腹筋、あれ見たら明らかにやせ杉
いやなもの見せられた。
235  :03/11/16 19:37 ID:gwPFihJn
肝臓を少し痛めてるとしたら、名古屋には出ないほうが。
本人も内臓が思わしくないことは承知してるから、再レースは
走らないつもりだと思ふ。
236アスリート名無しさん:03/11/16 19:38 ID:bs7ahHEI
http://www5d.biglobe.ne.jp/~rpdstrm/rapidstream/kazenotayori/tayori02.html

このサイトでハンガーノックって奴を勉強させてもらったけど
やっぱ飯は大事なんだなーと実感
237アスリート名無しさん:03/11/16 19:40 ID:fxZRwf24
>>235
肝臓はもっと早く治る
壊したことがある本人がいってるんだから間違いない
238アスリート名無しさん:03/11/16 19:41 ID:fFQ+GZ7s
ラド、余裕だろうな。
239アスリート名無しさん:03/11/16 19:42 ID:gwPFihJn
>>237
金メダルを狙える選手の選手生命ちぢめてどうすんだよ。
240アスリート名無しさん:03/11/16 19:44 ID:fxZRwf24
>>239
煽りじゃなく・・・
選手寿命に負荷かけずに行けるんだって。
知識が無いことは責めないが
人の意見も聞きなされ。
241アスリート名無しさん:03/11/16 19:50 ID:hV17UAKm
http://www.ne.jp/asahi/rikujouweb/terada/
ここに高橋のインタビューの詳細が載ってるが、
次を走る気はないらしい。
242アスリート名無しさん:03/11/16 19:53 ID:fxZRwf24
>>241
おまいはそこに書いてあれば全て真実だとでも?
243アスリート名無しさん:03/11/16 19:54 ID:C9KwVJY8
>>232
去年の東京の出場辞退のとき or それ以降に何かあったのかな、
監督との間で。・・・と、話を面白くしてみたりして。

監督が千葉ちゃんの魔術にかかってるだけなのかも知れないが。
244アスリート名無しさん:03/11/16 19:59 ID:mugxdw51
エネルギー不足で負けたとしたら、大阪か名古屋に
出していくだろうけどね。
脚を酷使して走ったわけじゃないんだし。
245アスリート名無しさん:03/11/16 20:00 ID:Qjh/3VK4
>>222
これ読んで、食事って本当に大切なんだなぁと思った。
インタビューで何であんなに淡々と答えられるのかな、と思ったけど、
もう全部が真っ白になった状態だったから、逆に笑顔も出たりしたのかな。
でもQちゃんってやっぱり魅力的だと思うから、もう一度復活してほしい
けど、本人の気持ちがなぁ・・。
246アスリート名無しさん:03/11/16 20:01 ID:NRRanSQ5
しかし、日本帰国後監督がQの食事の状況を見てなかったって、どういうこと?
Qがホテルに滞在してて、監督は佐倉の自宅にいたってことかなあ。
247アスリート名無しさん:03/11/16 20:14 ID:pNGu3K3Y
>>245
いままでべったりで管理してたのを急に手を離しちゃったみたいな内容だったな。
いろいろな要因があってそうせざるをえなかったんだろうけど、今回の失敗は痛かったな。
248アスリート名無しさん:03/11/16 20:27 ID:hV17UAKm
たしかにすぐに次のことは考えられないだろうな。
249アスリート名無しさん:03/11/16 20:30 ID:5Ol5l6tJ
何ヶ月も練習してきてやっと一区切りしたんだもんね。
おつかれさまだよほんと。
250アスリート名無しさん:03/11/16 20:31 ID:wsGIJulZ
うーん、会見内容は週刊誌的につっこみどころ満載だなあ
トレーニングに支障がでなけりゃいいけど(´・ω・`)
251アスリート名無しさん:03/11/16 20:32 ID:gSoxwFXe
アレムの走りについてもう少し聞きたかったなぁ。
22kmで高橋が上げたとき、なんでついていかないのかと思った。
それともついていけなかったのか、とか。
ろくに優勝者インタビューもないんだもんな…。

で、アレムはこれでほぼ確定なの?
252アスリート名無しさん:03/11/16 20:32 ID:2Ae7H9yT
出られそうなオリンピックはアテネが最後だから必死になるな

名古屋は走るだろ
253アスリート名無しさん:03/11/16 20:43 ID:3Hn4bApw
休み明け2走目は大丈夫だよ
254アスリート名無しさん:03/11/16 20:44 ID:/A9S+Syc
>>251
普通についていけなかっただけだろ
そもそも高橋は30qまでは20分前後を狙えるペース
そこから急激に落ちただけ
q5分なんてジョギングペースだよ
アレム自体はたいした選手じゃない
255アスリート名無しさん:03/11/16 20:45 ID:hV17UAKm
35キロ〜40キロが 20分17秒
ラスト2.195キロが9分42秒というスプッリット。
異様なタイム。
256小野寺達:03/11/16 20:46 ID:0fhjdrIC
小出監督が、レース後「2時間27分台では、話にならない」と言いました。
まさしく、その通りだと思います。今日の記録で、陸連が、強引にQの五輪出場を
決めたとしても、小出、Qちゃんサイドから五輪出場を辞退するかもです。
私としては、名古屋に出てほしいです。もし、来年の名古屋に出ることになったら
東京国際の時の前日の記者会見では、「レースを楽しみたいです」みたいな発言して
たけど、名古屋の時は、楽しんでいる余裕なんてないはず。
だから、もし、名古屋出るとしたら、記者会見では、「絶対、いいタイムで優勝します」みたいな
発言をしてほしいです。
257アスリート名無しさん:03/11/16 20:46 ID:GawNJ6os
しかし、あれだけコンディションは良い良いと言っていながら。
レースが終わった途端に食事云々の話が出てくるのはどうかと。
走る前から指摘するんならわかるが。小出の盲信振りも当てにならんね。

俺は単に実力が落ちつつあるだけと見てるけど。
258 :03/11/16 20:48 ID:YN1w0UEo
第三者からみれば、もう晩節を汚す必要ないと思うがなぁ。
本人は走りたいだろうなぁ。

引退って難しいよなぁ。
259アスリート名無しさん:03/11/16 20:49 ID:/A9S+Syc
>>255
q4分だったか
それでもジョッグより少し速いペース
運動部なら素人でも5qぐらいはいける
260アスリート名無しさん:03/11/16 20:52 ID:hV17UAKm
実際、コンディションはよかったんだと思うが。
練習での記録からしても、高橋のレース前の表情からしても。
小出は、うなぎを食べろ(体重を増やせ)みたいなことを言ってた
から、一抹の不安はあったと思う(絞りすぎた)。
力が落ちたというより、調整ミスの分が大きいと思う。
ああいうレース展開を見せられると。
261アスリート名無しさん:03/11/16 20:52 ID:/A9S+Syc
>>257
まあ極端な話
今から半日ぐらい飯食わずに10km走ってみな
能力云々じゃなくて本当に体が痺れるような感じで動かなくなる
そういう感じ
262アスリート名無しさん:03/11/16 21:00 ID:NRRanSQ5
まあずっと今日を目標にがんばってきて、勝てると思ってたのに勝てなかった。
だからといってすぐに名古屋という気持ちにはなれないわなあ。
ガクッときてるだろうからな。
精神的にね。
体力的には明日でも45キロ2時間30分で走れるだろう。

ま、名古屋を走ることになるだろうね。
地元だし。
263アスリート名無しさん:03/11/16 21:11 ID:9/HzVSwv
まあ、ラドが五輪マラソンに出るとなりゃ日本勢誰が出ても
勝つのは無理なんだからそう熱くなりなさんなってこった。
264アスリート名無しさん:03/11/16 21:27 ID:hV17UAKm
実績より今回の選考4レースを参考にして代表を決めると桜井が
断言してるが。
過去より将来より現在だと。
265アスリート名無しさん:03/11/16 21:28 ID:o6yaU5Qx
ラドが実力通り走ればね。
266アスリート名無しさん:03/11/16 21:29 ID:dtzsUNXA
日本陸連の先行基準(2)にはっきり、過去の実績重視と書かれている
から、Qちゃんは選ばれるよ。


1) 男女マラソン

(1) 第9回世界陸上競技選手権大会でメダルを獲得した男女マラソン
競技者の中でそれぞれの日本人最上位者を代表選手とする。
(2) 上記以外の男女マラソン代表選手は、各選考競技会の日本人上位
の競技者の中から本大会でメダル獲得または入賞が期待される競技者を
選考する
267アスリート名無しさん:03/11/16 21:29 ID:qeZH760l
>>264

そんなの嘘にきまってんだろ。言い分なんてすぐに翻すさ
268アスリート名無しさん:03/11/16 21:30 ID:n8JCCIYd
曲がりなりにも日本人1位なんだよな。これは他の選手が避けただけであって、
ラドみたいに圧力があったわけじゃないんでしょ?
今にして思えば国内の有名どころが一人でも走ってればな・・・・・
269アスリート名無しさん:03/11/16 21:32 ID:0VdBbg6E
渋井とか千葉、土佐あたりが束になってお化け記録出した場合だな。
揃って20分切るとか。そしたら高橋は落選
270アスリート名無しさん:03/11/16 21:33 ID:6NJFQXzF
で、ラドは何で北の? 自費? それとも誰か呼んだの? テレ朝?
271アスリート名無しさん:03/11/16 21:33 ID:VppiMSyY
雑魚高橋氏ね
272アスリート名無しさん:03/11/16 21:34 ID:qeZH760l
今回の高橋>>>>>>>>>>>>>>>>>>大阪の19分台

過去の実績により、陸連ではこうなります。
273アスリート名無しさん:03/11/16 21:35 ID:gXeopUY9
つーか、世界選手権の選考だって、25分割って日本人1位だったんだから、さすがにこのタイムじゃ選ばれまい。
274アスリート名無しさん:03/11/16 21:35 ID:4R/u1MMd
シドニーの後は、今イチの印象だが。
もう、下り坂に入った?
275アスリート名無しさん:03/11/16 21:35 ID:hV17UAKm
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/jitsuspo/asics/tokyo2003/news/news13.html
■高橋尚子 「名古屋で走るというイメージはない」
276アスリート名無しさん:03/11/16 21:37 ID:cQpHrIxP
おまえうぜーよ。はっきり言って。
ヌデとか出産してからの方が記録がいいことも知らないか。
とほほだよ。まったく。
女子マラの常識だろ?

あのねマラソンのタイムってのはそのレースの状況によって
どうにでもなるの。シドニーだって高橋が20km過ぎでスパート
しなければ遅いままだったでしょ。

で、選手によっては君の大好きな男子マラのハヌーシみたいに
高低差があるコースでは全くだめな選手っているでしょ。
女子でもかつてそういう選手がいたけど。
だからさっきから単純には判らないって言ってるだろ。
ある程度選手の走法の適正ってもんがあるの。

まあ、ラドはクロカンとかやってるからハヌーシみたいにはならんだろうけど、
クロカンは42.195km走る訳ではないし、一度そういうコースをフルマラソンで
走らない事には正確に分からないわな。


「うぜーよ」だって。随分とヒートアップしてきたね。
顔が真っ赤だよw

まず出産のことだけど、僕は「簡単に戻らない」と書いたんだよ。
そそっかしいんだね君。よく読んでね。w
277アスリート名無しさん:03/11/16 21:43 ID:3Hn4bApw
なんか野球総合の松井関係スレみたい
278アスリート名無しさん:03/11/16 21:45 ID:ly+0o6FY
Q名古屋走るのは絶対避けて欲しい。
名古屋でうまくいってもアテネで勝負にならない。

Qはゆっくり休んで、アテネまでじっくり調整すべき。
セビリア直前を100とすると60程度かもしれないが、メダルの可能性はあると信じている。
本人も手応えや自信があったのでこんな悪条件なのにブンブン行ってしまったんだと思う。

ただ、今日は、復路の大手町でみたけど、ちょっと絞りすぎのように感じた。
279アスリート名無しさん:03/11/16 21:46 ID:vFsW+aIi
ダメだよ、試合から離れちゃ。
280アスリート名無しさん:03/11/16 21:53 ID:hV17UAKm
【スポーツ】高橋「追試」は名古屋か−代表選考は混迷必至
http://www.sanspo.com/sokuho/1116sokuho020.html
281アスリート名無しさん:03/11/16 21:55 ID:gXeopUY9
本人は、入りが速すぎたって言ってるけど、あのタイムは実力からしたら、丁度いいとこだと思うし、ハーフの持ちタイムからしても、ラップが落ち始めるのが早すぎる。
見てて10k過ぎには、頬が少し赤くなってて、明らかにおかしかった。
グリコーゲン不足や、入りが速過ぎたが理由ではないと思う。
282アスリート名無しさん:03/11/16 22:01 ID:GlC9IGf1
テレビ見ても、ベストの時より足が細いのが、素人の漏れにも分かった(´Д⊂)
283アスリート名無しさん:03/11/16 22:03 ID:97KpkgB4
大阪は千葉と坂本の一騎打ち。
両者とも20〜21分台で走るだろう。

高橋は名古屋で自身の持つ大会記録を更新しなければ100%ムリ。
284アスリート名無しさん:03/11/16 22:04 ID:rYp7jUay
失速といか

風があるのに飛ばしてオーバーペースでつぶれたが正解だろ
285アスリート名無しさん:03/11/16 22:04 ID:jWMc6kcR
>274
イマイチっていったって、女子初の20分切りもしたし。
時には調子悪いときもあるだろ。
6連勝のあとの2位だぞ。
286アスリート名無しさん:03/11/16 22:05 ID:3meb52B6
なんかこれで、五輪は金じゃなくても、メダルを取れば許される雰囲気になってきたな。
287アスリート名無しさん:03/11/16 22:06 ID:KULvhDPN
これで、山口もえの偉大さがはっきりしたな。
288アスリート名無しさん:03/11/16 22:07 ID:et70jPyS
引退したら残念だけど、
TBSの感謝際が楽しみ。
289アスリート名無しさん:03/11/16 22:11 ID:qeZH760l
>>287

ネタですか????
290アスリート名無しさん:03/11/16 22:12 ID:QN8Sbhp8
291アスリート名無しさん:03/11/16 22:12 ID:0m1/9F0X
これで、大阪と名古屋の優勝者が代表になるのかな。
名古屋の優勝タイムがどのくらいになるのかわからないけど、
これで選考でもめる事はなくなるだろうね。
292アスリート名無しさん:03/11/16 22:15 ID:5D+QbfwK
正直マラソンほど不健康なスポーツはないな、
ワンレースやるために高地合宿して体を酷使。
こんなスポーツに共感などできん。
マラソン異常人気の日本人ってキモイ。
293アスリート名無しさん:03/11/16 22:19 ID:x3J5811u
マラソンや駅伝の中継を結構みる方なんだけど、今日のテレ朝はひどかったと思う。
まあ有力選手があまり出てなかったせいかもしれないが、後ろの選手を全然映さないなんて…
最初から高橋優勝→アテネ決定っていうシナリオで考えてるから予想外の高橋の不調で
もうぐだぐだ。優勝した選手への質問内容もすごい失礼だったし。
解説の増田とゴール直後の高橋のインタビューへの対応だけが救いだった。
294名無し@チャチャチャ:03/11/16 22:20 ID:ISQ+F+eR
足が止まったと言ってたので、乳酸が溜まったせいでしょう。
30過ぎれば疲れやすくなるので大変です。
295アスリート名無しさん:03/11/16 22:22 ID:qeZH760l
>>291

?????正気ですか?
296アスリート名無しさん:03/11/16 22:27 ID:/A9S+Syc
>>294
乳酸はどのレースでも溜まるし、それに耐えながら走るが長距離走です。
それとガス欠は別問題
297アスリート名無しさん:03/11/16 22:30 ID:gSoxwFXe
そうか、漏れも>>291だと思ってたんだけど…
22分台くらいのタイムだとやっぱり高橋とかってなるのか。
そうすると、無理に名古屋走るリスクを考えると
過去の実績を頼みに待機するほうがいいのかもしれないのか。
298アスリート名無しさん:03/11/16 22:33 ID:FgFQgtUY
>>287
一応つっこんでおく・・衛里の間違いだよな・・。

ま、それはとにかく意見には同意。
Qもだが優勝したアレムのタイム見てわかるように東京は記録が出やすいコースとは言えない。
過去にはあのモタも後半失速して世界最高を逃してるほど。
その東京で22分台たたき出した山口のタイムは驚異としか言いようがない。
こうなってくると今更なから選考の場に山口がいないのがなあ・・。
299アスリート名無しさん:03/11/16 22:42 ID:03q/P5CM
ラドクリフの瞳には何がうつったのかなぁー(;゚Д゚)
300298:03/11/16 22:42 ID:FgFQgtUY
それとアテネの選考は・・頭痛いね桜井さん(笑)

実績実績言うけど1年以上まともに走れてなくて、久しぶりに出てきてあのていらく・・。
そんな状態のQ出してどうするの?もし選んだら陸連の脳みそはニワトリ並だね。
それにパリ世界陸上での千葉の銅、坂本の4位・・立派な実績じゃん。
大阪で結果出たら普通に選んでいいでしょう。ワンツーだったらそのまま2人でもいい。

Qはもし名古屋走ったら勝っても負けてもジ・エンド、アテネ出てもおそらくは参加するだけ。
301アスリート名無しさん:03/11/16 22:43 ID:vCrQGBkD
成功は積み過ぎると身動きがとれなくなる。
302アスリート名無しさん:03/11/16 22:44 ID:A4vZ3mh2
これではマラソンゲームは全く売れないだろうな
303アスリート名無しさん:03/11/16 22:45 ID:52oVYQFB
高仲、あそこまでフラフラになりながら完走したのは偉いと思う。
304アスリート名無しさん:03/11/16 22:46 ID:go+UCFas
次の世代が盛り上がるためには、ディフェンディングチャンピオンを
305アスリート名無しさん:03/11/16 22:46 ID:03q/P5CM
>>302
タイトーはまだいい
SNAが・・・ガクガクガク((((;゚Д゚))))ブルブルブル
306アスリート名無しさん:03/11/16 22:46 ID:tbKu5Lh/
>>300
世界陸上メダリストが活躍した試しが無いからなぁ
307アスリート名無しさん:03/11/16 22:48 ID:/A9S+Syc
>>305
確かにな
航空機会社なんで墜落しそうなイメージが付くw
308アスリート名無しさん:03/11/16 22:49 ID:uwhv9EVX
Qは結局カーボ・ローディングの失敗でしょ!
309アスリート名無しさん:03/11/16 22:50 ID:WVVajQhp
今日高橋の失速を見て、知識のある奴は、まず第一にハンガーノックを疑っただろう。
同時に、まさかそんなことは・・・とも思ったことだろう。

普通、持久系の選手は、ハンガーノック対策を充分に行っている。
重要なレースでハンガーノックを起こすとは考えられない。
それ故、増田明美も、「なにかあったんでは・・・・」と言ったんだろう。
レース後、小出が「2〜3日前の食事が・・・」と言っていたが、これは完全にハンガーノック
を認めた発言。

思うに、高橋は、ハンガーノックを、知識としては当然知っていただろうが、経験したことは
無かったんではなかろうか?よってその怖さが解らず、食事管理に油断が出たと。
ハンガーノックが原因とすれば、1レース走った割には体力疲労は少ないはず。
大阪か名古屋での再起を期待したい。
310アスリート名無しさん:03/11/16 22:50 ID:o6yaU5Qx
どうでもいいが俺は高橋を選んでほしい。
他のやつたとえば千葉や渋井を選んでも
なんかメダルを取る様子が浮かばない。
高橋ならまだなんかやってくれそうな気がする。
311アスリート名無しさん:03/11/16 22:55 ID:gXeopUY9
日本勢で一番メダルに近いのは高岡寿子。
312アスリート名無しさん:03/11/16 22:56 ID:AL36Beya
俺は高橋は大阪にも名古屋にも出ない気がする。
それでもしアテネに選ばれなかったらそのまま引退のような気がする。
313アスリート名無しさん:03/11/16 22:57 ID:QrbDPoDf
5km20分なんてハンガーノック以外ありえないだろ。
衰えとか限界とかいってるやつはあほ。
314アスリート名無しさん:03/11/16 22:59 ID:FgFQgtUY
>>310
それなのよ・・問題は。
悪いが個人的には渋井と野口は信用できん。
野口、悪くはないんだが現段階でもいっぱいいっぱいな感じがしなくもないしパリでのインタビュー聞くとね・・。
渋井は走ってみないことにはわからん部分が多すぎ。
千葉はどうなんだろうね・・坂本は底が見えてない部分に期待か?
315アスリート名無しさん:03/11/16 23:00 ID:z1P0W8jX
もう高橋の時代は終わったよ。
今は千葉、坂本の時代です。
316アスリート名無しさん:03/11/16 23:00 ID:V6KY311i
高橋にはもう一回走ってほしいな。
317アスリート名無しさん:03/11/16 23:02 ID:AL36Beya
この際、高橋、渋井、坂本でいいじゃん。
どうせ勝てないんだからルックス重視でさ。
318アスリート名無しさん:03/11/16 23:04 ID:VppiMSyY
高橋名人の16連射だけがガチ!
319アスリート名無しさん:03/11/16 23:04 ID:z1P0W8jX
そういや高橋は、トラック競技はなんで出ないの?
マラソンがもしダメだったら、10000mにでも挑戦すれば??

ま、それも高橋がどうしてもアテネ五輪に行きたければ、の話だが...
どうも高橋のレース後のインタビュー聞いていると、
「もう五輪は別にいいです。それだけじゃないですから」という風にも聞こえてくるんだよなあ。
320 :03/11/16 23:05 ID:WVVajQhp
数ヶ月掛けて作ってきたコンディションをたった数日の食事管理で無にしてしまった。
若いときなら、もっぺん走ればいいやで済むだろうが、いまの高橋にとっては、もう一度
走るというのは、結構重いことなのかも知れない。
321アスリート名無しさん:03/11/16 23:06 ID:mkl3DsRG
今回の走りをもって選ばれたら思いっきり引く
ここ2レース連続して失敗している
調整力も実力のうちなわけで
322アスリート名無しさん:03/11/16 23:06 ID:AL36Beya
>>319
ていうかレース前から「私じゃなくても千葉さんとか他の人が小出監督をアテネに」
みたいな事言ってなかったけ?
323アスリート名無しさん:03/11/16 23:07 ID:z1P0W8jX
それにしても、高橋のあの走りは油断以外に何物でもない。
それを、小出監督が注意しなければ...
小出監督も油断してしまうなんて、監督失格だな。
積水化学を退社した意味無いよ。
324アスリート名無しさん:03/11/16 23:09 ID:gCFz3AwP
アレムせっかくあの高橋を破って優勝したのに
話題ないな。
タイムが悪かったからか、それともただ単に高橋が失敗したため
と思われてるだけか。
どっちにしても高橋まずいな、せめて優勝しないと。

325アスリート名無しさん:03/11/16 23:09 ID:vJ+6Mj3k
別にQヲタでは無い俺にとっても
少なからず、ショッキングなレースだった。
あんな苦しそうで、もがいてもがいても前に
進んでいかない高橋なんて、ある意味衝撃
的映像だった・・・・・
326アスリート名無しさん:03/11/16 23:10 ID:97KpkgB4
渋井は大阪で千葉・坂本に負けます。
327アスリート名無しさん:03/11/16 23:11 ID:z1P0W8jX
>>322
あ、そういや高橋、そんな事言っていたなあ。
ということは、高橋は最初からもうアテネ五輪を目指していなかった??

かつて高橋は「自滅覚悟で後半つぶれても良いから、いけるところまで飛ばせるレースをしてみたい」とか語っていたっけ。
うーむ...
という事は、高橋は自分のやってみたかった走りが今日出来たって事??
328アスリート名無しさん:03/11/16 23:13 ID:z1P0W8jX
>>326
常識的に考えればなあ。
でも今日の高橋のレースを見て、こないだまで絶不調の渋井がもしかしたら
まさかのアテネ五輪女子マラソン代表にもなきにしもあらず!?
329アスリート名無しさん:03/11/16 23:15 ID:AL36Beya
>>327
俺は最初から自滅覚悟のオーバーペースだっと思う。
330アスリート名無しさん:03/11/16 23:17 ID:o5zrPJk+
高橋と監督の関係は大丈夫か?そろそろ不協和音が聞こえてきそう。
331アスリート名無しさん:03/11/16 23:17 ID:vJ+6Mj3k
なんか今回は、優勝は当たり前、18分台で走るとか、
楽観論が多すぎたね。高橋ってもしかしたら、あーゆう
キャラでいて負のエネルギーをプラスに変えていくタイプ
なのかも知れない。
332アスリート名無しさん:03/11/16 23:21 ID:0m1/9F0X
過去の実績を頼りに走らなくても良いって・・・
じゃ、何のための選考会なんだ?
フェアじゃないでしょ。
どんな実力の持ち主でも、選考レースで失敗すれれば代表から外れるべき。
本人だってあのようなレースで選ばれても嬉しくないし、選ばれるとは
思ってないだろうよ。
333アスリート名無しさん:03/11/16 23:21 ID:AL36Beya
根拠はないんだが、
そもそも大阪や名古屋でなく東京を選んだのも
タイムが出なくても東京なら言い訳できる、
他の有力選手はタイムの出る名古屋や大阪を選ぶので直接対決を避けられる、
そしてタイムが出なくても勝ちさえすれば過去の実績で選ばれる
というような目算があったんじゃないかという気までする。
ただしあそこまでの大敗は小出監督にとっても高橋にとっても予想外だったと。
憶測なんだがな。
334アスリート名無しさん:03/11/16 23:22 ID:UxPhttLg
アレムは真面目な人だな。
335アスリート名無しさん:03/11/16 23:23 ID:s+vn2FFs
ハンガーノックってのは、ウソだろ。
金メダリストともあろう人が、そんな初歩的なミスするはずない。
なんでそんなバレバレのウソをつくのかがわからない。
インタビュー見る限りじゃ、高橋と小出はうまくいって
ないんじゃないかなあ。
ま、どっちにしろ名古屋は走れよな。
そこで少なくとも日本人1位じゃないとダメだ。
瀬古見てりゃわかるだろ。どんなに人気ある選手でも、この成績で
五輪出てしくじると、商品価値が0になるぞ。
336アスリート名無しさん:03/11/16 23:26 ID:kufl6FB6
高橋は腕が細くなったのを自慢してたからなー。
細くなって軽くなればいい記録を出せるという図式が頭の中にあって
食事を自己管理するにあたって栄養を採り損なったってことはないかなぁ。
337アスリート名無しさん:03/11/16 23:27 ID:zszhWIp3
渋井はかなり信用度が欠ける。選ばれたとしても。

高橋は名古屋で優勝して選ばれるしかないよ。
準備期間が短くなろうと五輪に出たいなら這ってでも。
338アスリート名無しさん:03/11/16 23:28 ID:vJ+6Mj3k
小出は最近のインタビューとかで
言ってる事が少し、調子に
乗りすぎのような気はする。
高橋の今回の敗戦はおいといても
他の日本人選手をなめすぎ。
339アスリート名無しさん:03/11/16 23:29 ID:AL36Beya
ていうか渋井も終わってるんじゃないか?
最初のレースで。
340アスリート名無しさん:03/11/16 23:29 ID:Y91B0JgF
千葉とか渋井とかが一位になってアテネ行くより、
無名の奴が突然一位になってアテネに行った方が、
メダルの可能性が出てくると思う。
341アスリート名無しさん:03/11/16 23:30 ID:G0TfawAq
今日の走りがどうだったとかそういうのは置いておいて
高橋の凄さを分かっていないヤツが多すぎるなあ。
342アスリート名無しさん:03/11/16 23:30 ID:I58fIOUR
>>338
しかし、20分切りできる日本人はいないと思われ。
出来るとしたら誰だろう?
野口?無理か・・・
343アスリート名無しさん:03/11/16 23:30 ID:o6yaU5Qx
俺としては誰が選ばれても五輪でメダルをとってくれればいいよ。
344アスリート名無しさん:03/11/16 23:31 ID:mkl3DsRG
夢見すぎ
1万を走れないランナーがマラソンで結果残せる時代じゃないのよ
345アスリート名無しさん:03/11/16 23:32 ID:z1P0W8jX
>>335
でも陸連としては高橋を出したいと思ってるよ、きっと。
なんやかや理由をつけて、今まで結局は選考会でタイムが悪くても、
実績の有る有名選手を選んでいる。

こんな状況であっても、高橋が代表に選ばれる可能性は決して0ではないと思う。
例えば、今回なら「東京は25度という最高気温での状況だったから、大阪&名古屋の気温10度前後なら、
タイムは5分位速くなって当然」とかね。
さあ、陸連は、どういう言い訳で高橋を無理やりアテネ五輪の代表に選ぼうとする気だ??w
346アスリート名無しさん:03/11/16 23:32 ID:lnuycVoe
>>332

確かにあんたのいう通りだが、実際選考レース以外の点で評価して選んでるでしょ。
過去の瀬古のソウル5輪やメキシコ5輪の選考がいい実例。
347アスリート名無しさん:03/11/16 23:32 ID:TCc3tG9Z
渋井はシカゴマラソン2時間21分22秒だから
結構やるんじゃないか。20分切りは無理そうだが
348アスリート名無しさん:03/11/16 23:33 ID:rYp7jUay
>>341
どう凄いの? 5k 16m40sで40k以上走れるって?
349アスリート名無しさん:03/11/16 23:33 ID:I58fIOUR
しかし、今日で困った人がいっぱい出たな。
本人ら。
陸連。
タイトー。ヴァーム(明治)
スカイネットアジア航空。(後半失速とか新聞に書かれてイメージ↓)
テレ朝。
マスコミ。(月陸、陸マガは表紙に困る)
その他大勢
350アスリート名無しさん:03/11/16 23:34 ID:hOnpMg/w
これでまた0からスタートできるから
ずいぶん,楽になったんではないかな.
勝って当たり前だったんだから.これは
きついよ.

名古屋を走ってほしい.
2時間20分〜22分くらいでも,5輪にも行ける
と思う.もう誰もそれ以上は望まないだろうし.
351アスリート名無しさん:03/11/16 23:34 ID:vJ+6Mj3k
>>342
現時点では、見当たらないね。
記録云々とかじゃなく、なんて
いうのか、自分所の選手、特に
高橋に自信を持ちすぎ。ちょっと
野口への「2時間20分じゃ五輪は
かてねー」は、どうかと思われ・・・
今回は見事に足元すくわれたわけだが・・・
352アスリート名無しさん:03/11/16 23:35 ID:z1P0W8jX
>>347
あくまで俺自身だがw、渋井はあれで限界と見ている。
昨年シカゴなら、せめて高橋の日本最高は上回って欲しかったのだが。
353アスリート名無しさん:03/11/16 23:37 ID:IgqRBol0
大阪と名古屋がどうだろうが、高橋は決まりだろ。
逆に言うと、高橋を外すなんて陸連にとっては考えられないこと。
理由はなんとでもなるんだし。
354アスリート名無しさん:03/11/16 23:37 ID:SnvWhsjF
>>349
表紙だが、月陸は高橋失速、陸マガは高校駅伝の仙台育英、でどうよ
355アスリート名無しさん:03/11/16 23:38 ID:I58fIOUR
>>354
高橋はないだろう。
高岡かな。高岡もやっちまったら((;゚Д゚)ガクガクブルブル
356アスリート名無しさん:03/11/16 23:40 ID:vJ+6Mj3k
よほど大阪、名古屋が低調にでも終わらない限り
27分台で選出は無いと思うがな・・・・・

しかし、日本のあいまいな判定基準なら、絶対無いとは
言い切れないのも事実・・・・
357アスリート名無しさん:03/11/16 23:40 ID:z1P0W8jX
>>353
うん、俺もそう思う。
前回のシドニー五輪の悪女は、市橋有里だったが、
今回のアテネ五輪の悪女は、高橋になってしまうかも。
358アスリート名無しさん:03/11/16 23:42 ID:AL36Beya
>>357
高橋なら国民が許すだろ。出場までは。
ただし結果出せなければ高橋の名声も地に落ちる。
359アスリート名無しさん:03/11/16 23:43 ID:Y91B0JgF
大阪と名古屋の結果次第。
大阪と名古屋で日本人が一位にならなかったら、陸連は万々歳。
360アスリート名無しさん:03/11/16 23:43 ID:sFlFhC1L
>>332
禿同!
361アスリート名無しさん:03/11/16 23:44 ID:vJ+6Mj3k
小出は名古屋走らせるつもりみたいだがな
362アスリート名無しさん:03/11/16 23:44 ID:z1P0W8jX
そういや国内のアテネ五輪選考会では、陸連は明確な選考基準を出していなかった。
これはどうみても、高橋が例え不調でタイムが出なくても、
高橋をアテネへ、という陸連の思惑が働いているとしか思えない。

今回高橋が悪女なら、悲劇のヒロインは誰になるのだろう?
バルセロナは松野明美、アトランタは鈴木博美、シドニーは弘山晴美...
さてアテネ五輪は??
363アスリート名無しさん:03/11/16 23:45 ID:o6yaU5Qx
>>362
千葉真子なんか強烈に匂うな。
364アスリート名無しさん:03/11/16 23:47 ID:z1P0W8jX
女子マラソン選手で、第二の千葉すずとなる勇気有る選手は誰か?
365アスリート名無しさん:03/11/16 23:47 ID:lnuycVoe
陸連が一番選びたいのはQなんだから、理由をこじつけて
Qを選ぶに決まってる。それに選考基準をかんがえろ。
メダルを取れそうな選手を選ぶと明記してるんだぞ。
その基準なら高橋以上の選手なんていないよ。
たとえ大阪で高記録がでてもね。
366アスリート名無しさん:03/11/16 23:48 ID:vJ+6Mj3k
>>363
はげ同!!
アトランタとは逆で
「千葉じゃ銅メダルは取れても、金メダルは取れない!!
日本人で唯一可能性あるのは高橋だけです!!」
とかいって、鈴木、有森の立場逆転バージョンがくる悪寒
367アスリート名無しさん:03/11/16 23:49 ID:HhJjJo+y
名古屋で22分台以内で勝てば、大阪の2位が20分切りでもしない限りは
選ばれると思う。27分台じゃあ選びようがないし。高橋にはアテネで引退
レースにしてもらいたい、結果がどうあろうと。
368アスリート名無しさん:03/11/16 23:50 ID:Y91B0JgF
千葉って途中で順位落としても最後に差してくるからな。
素質はあるんだろうけど、積極性がまるでない。
369アスリート名無しさん:03/11/16 23:52 ID:vJ+6Mj3k
>>368
それここ2回の話しだろ?
てかそれしか見たこと無い?
370アスリート名無しさん:03/11/16 23:52 ID:AL36Beya
積極性なくてもラドクリフ差してくれたら文句は言わんよ。
371アスリート名無しさん:03/11/16 23:53 ID:s+vn2FFs
>362
名古屋で日本人1位になった選手でしょう。
記録は2時間23分台、外人1位と5秒差くらいだと、高橋が
選ばれてしまう可能性大。
えーっと、誰が出るんだっけ?
372アスリート名無しさん:03/11/16 23:54 ID:z1P0W8jX
>>368
千葉は今年の大阪&パリ世界陸上のマラソンは、大成功の走りだったが、
昨年のシカゴマラソンで、大失敗のレースがあったことも見逃してはいけない。
千葉の次のマラソンは大阪と表明しているが、そこで又又大成功の走りが出来るかどうかも疑問符。
373アスリート名無しさん:03/11/16 23:56 ID:z1P0W8jX
>>371
名古屋で今予想されるのは、
土佐礼子、大南敬美、橋本康子。
他、大阪で失敗した選手達も何人か出てきそう。
374アスリート名無しさん:03/11/17 00:00 ID:EzcNtVCG
今回調整失敗したらしいけど、
相変わらず日本で一番強いのはQである、という感じは何故か変わらない。
375アスリート名無しさん:03/11/17 00:01 ID:cWGqwVwr
↑とオヅラさんもいいそうだな
376アスリート名無しさん:03/11/17 00:02 ID:vzXTm9v5
>>374
肩書きが違うからね。
金メダリスト・元世界記録保持者・国民栄誉賞(おまけだけど)。
腐っても・・・
377アスリート名無しさん:03/11/17 00:04 ID:ogouiFOn
マラソンは記録じゃないからな。
378アスリート名無しさん:03/11/17 00:04 ID:pFt7LRbn
はっきり言って野口はなんか日本のトップの器じゃないというか・・
379アスリート名無しさん:03/11/17 00:05 ID:qnYSJc+b
陸連は、選考レースの成績順で選ぶとは言ってない。
レースの上位者の中から、メダルの期待できる選手を選ぶといってる。
選考レースの上位の順位にいさえすれば、後は過去の実績で選ぶということだ。
380アスリート名無しさん:03/11/17 00:07 ID:+KaZWH9K
このメンツだとQが「ふつう」に走れば、勝つと思うが問題はタイムか。
4年前の優勝タイムぐらいは出してほしいけど、また高温・強風でそれなりの
タイムが出なかったらどうするんだろう。
381アスリート名無しさん:03/11/17 00:08 ID:IOgKBrKM
ハンガーノックって経験してことあるけど
あれってマジで倒れそうになるよ
いつも高橋っていつもレース後にケロっとしてるけど
今回の後半の失速ぶりを見てこりゃ倒れるかな?
と思ってたけど今回も同じ
こいつ何者だ?
不思議でたまらない
382アスリート名無しさん:03/11/17 00:09 ID:vH80Gobe
ま、これでどうやら野口みずきが悪女にならなさそうで、
ちょっと一安心かな?w
かつて有森裕子がバルセロナ選考では悪女となり、大変つらい思いをしたそうだ。
それでもそれを糧にして、銀メダルを獲得したのだ。
今回のアテネ五輪選考で、有森と同じ事を高橋にも経験させた方が良いのかもな。
383アスリート名無しさん:03/11/17 00:10 ID:aMZRnV0r
確かに千葉とか野口だと銅がせいぜいという気が。
384アスリート名無しさん:03/11/17 00:11 ID:pFt7LRbn
>>383
同意
385アスリート名無しさん:03/11/17 00:11 ID:G/5Tv7MH
高橋尚子
http://www001.upp.so-net.ne.jp/zapple/wm/tn/data.html
野口みずき
http://www001.upp.so-net.ne.jp/zapple/wm/mrth2/index.html
渋井陽子
http://www001.upp.so-net.ne.jp/zapple/wm/mrth3/index.html
山口衛里
http://www001.upp.so-net.ne.jp/zapple/wm/marathon/eri-y.html
土佐礼子
http://www001.upp.so-net.ne.jp/zapple/wm/mrth4/index.html
坂本直子
http://www001.upp.so-net.ne.jp/zapple/wm/mrth6/index.html
市橋有里
http://www001.upp.so-net.ne.jp/zapple/wm/marathon/ari.html

これらを見ると、高橋がいかに突出しているか分かる。
国内コースの難コース、気象、体調を舐めすぎた。
スタイルを変更し、今後は勝負に徹した、瀬古流でいくべし。
そうすりゃ、おそらくアテネで金。今までの傾向上
ラトクリフタイプは成功しないだろ、おそらく。
ロバとか、一歩引いた選手が有利。
386アスリート名無しさん:03/11/17 00:12 ID:B5Xu6f21
いや、場合によっては日本勢は銅も厳しいかも。
銅だとしても、メダルが取れれば万々歳のような気がする。
387アスリート名無しさん:03/11/17 00:12 ID:+rV8q7b9
敗因:ちゃんと飯を食わなかった




アホか・・・
388アスリート名無しさん:03/11/17 00:12 ID:LFg3fvOt
テロ朝来るぞ
Get−Sports

2003東京国際女子マラソン徹底検証!
アテネ五輪代表選手の座は▽注目の高橋尚子は?
389アスリート名無しさん:03/11/17 00:13 ID:3k/uvlV6
_| ̄|Q
390アスリート名無しさん:03/11/17 00:16 ID:gm62l3Gp
良い面では、絞りすぎの限界を確認できたことくらいか。
心持ち太め残りくらいのシドニーみたいのが良いのかもな。
391アスリート名無しさん:03/11/17 00:18 ID:SYycIITO
>>389
田村亮子か
392アスリート名無しさん:03/11/17 00:19 ID:EzcNtVCG
>390 同かも。六連勝でトントンと来すぎて、ここでこういう経験がアテネへの
  糧になるっていうか。
 でも選ばれない事には話にならんけど。
 4年前みたく、名古屋で根性みせてほすぃ。
393アスリート名無しさん:03/11/17 00:20 ID:FmZIlbn8
テレ朝、あっさり終わったな
394アスリート名無しさん:03/11/17 00:21 ID:3d+qFNXF
陸連は、高橋尚子に土下座してでも出てもらえ。
395アスリート名無しさん:03/11/17 00:23 ID:LFg3fvOt
>>393
Get−Sports はこれから
396アスリート名無しさん:03/11/17 00:31 ID:udvEw/lV
レースする前から決まってる。記録で選ぶとも、順位で選ぶとも言って
ない。メダルが取れる選手=Qで最初から決まり。これは間違いない。
最初からそういうつもりだよ。最初からそういうつもりだが、良い記録
で優勝してもらって、陸連としては批判をシャットアウトしたかっただ
ろうな。
397アスリート名無しさん:03/11/17 00:39 ID:MR5lyDWj
>396
一応日本人1位でホッとしてるだろうね。
398アスリート名無しさん:03/11/17 00:44 ID:7EMigrpt
有森の時もそうだが結局実績のある香具師がメダルとるんだよな
399アスリート名無しさん:03/11/17 00:49 ID:KlMdqd/X
国民的にはQにアテネ走って貰いたい訳だし。
アテネ出場に文句なし。
400アスリート名無しさん:03/11/17 00:50 ID:oBZmpQjL
高橋って実力はあるけど精神的に脆いと思うよ。
前に何かのインタビュー番組見たけど、ちょっと宗教的っていうか。
ある意味強いんだけど、地に足がついてないところがあるから
やっぱり監督がしっかり管理してないと駄目っぽいよね。
今日のインタビューも微妙。カウンセラー必要?と思ってしまった。
別に全然アンチじゃないけど。なんか不憫だ。
401アスリート名無しさん:03/11/17 00:59 ID:75xtROge
走る前のインタビューで「(自分じゃなくても監督には)アテネに行って欲しい」って
言っていて、その時は監督大好きw な高橋らしいなぁ、くらいにしか感じなかったが…
燃え尽きちゃったのかな…
402アスリート名無しさん:03/11/17 00:59 ID:xcnc03hN
そういえばシドニーの時も最後で足が止まってシモンに抜かれそうだった。
どうも、足が急に止まる癖があるみたいだ。心肺機能は大丈夫でも
意外に足の疲労はたまりやすいかも。今日は向かい風と昇り坂で
乳酸ためたな。フラットのコースなら絶対に強いのだが。
403アスリート名無しさん:03/11/17 01:00 ID:hWbKsa3L
メディアは騒ぎすぎだよなー誰だってたまには負けるだろ。
マラソンなんて特に勝ち続けるのが難しい種目なのに。
『高橋尚子に何があったのか!?』って言ってるけど、
ただ単に後半エネルギー切れで走れなくなっただけだろ。
レース展開のミスとか。誰だって同じだ!!
404アスリート名無しさん:03/11/17 01:02 ID:ywaOlcIg
レース前の高橋や監督のコメントを見直してみ。
表面上の言葉とは裏腹に表情は嘘を付いていないから。
405アスリート名無しさん:03/11/17 01:04 ID:c7QJMKaz
一度金とるとモチベーションあげるの難しいのかもね・・・。
でもQちゃんには出てほすい。
土佐なんか結構行きそうな気がするんだけど、駄目なのか?
406アスリート名無しさん:03/11/17 01:05 ID:G3x3LkHq
>>402
ベルリンのときも最後そんな感じなったよね
407アスリート名無しさん:03/11/17 01:06 ID:uCACqMCz
坂本が来る!





…と言って見るテスト
408アスリート名無しさん:03/11/17 01:07 ID:ywaOlcIg
まあ今回の結果と原因はさておいて、
高橋に国民からのどれだけのプレッシャーがかかっていたのかは
再認識するべきだと思うな。
高橋は飄々として見えるから、そうは見えないだろうけど。
409アスリート名無しさん:03/11/17 01:07 ID:xcnc03hN
まあでも、足の筋肉は素人目にもがくっと落ちた。
ストライドが伸びないもの。俺専門じゃないからわからないけど
一度、短くなった歩幅を伸ばすのは長距離の場合可能なのかな。
年齢的なものだとしたら無理かもしれんね。
410アスリート名無しさん:03/11/17 01:10 ID:IOgKBrKM
>そういえばシドニーの時も最後で足が止まってシモンに抜かれそうだった。
>どうも、足が急に止まる癖があるみたいだ。心肺機能は大丈夫でも
>意外に足の疲労はたまりやすいかも。

つーかこれって誰でもそう
普通は心肺よりも足に溜まる乳酸との戦い

今回は別もので単なるガス欠
だから特に心配する必要はない
411アスリート名無しさん:03/11/17 01:11 ID:vH80Gobe
>>400
うん、なんかいつもの高橋とは違うし、おかしかった。
目がすわっているというか、なんというか...

でも今日は高橋負けてしまったけど、別に良いのかな?
そういや本人は「別に負けても良い。精一杯のレースが出来れば、それで良いと思う」
常日頃そういっているので、高橋本人は満足しているんじゃないか。
だから、俺達も今日の結果に冷静に受け止め、
高橋を心から「お疲れ様!」と称えてあげよう!!

そういう俺自身も、なんかおかしいですw
412アスリート名無しさん:03/11/17 01:13 ID:LFg3fvOt
営業的には名古屋に出場させたいだろうな>陸連
413アスリート名無しさん:03/11/17 01:18 ID:oBZmpQjL
>>411
うん、実力は心配ないと思うんだけど。
上の方の人が言ってるようなプレッシャーとかモチベーションとか
その辺の方が問題なんじゃないかな。
414事情通:03/11/17 01:19 ID:vrzYeBh6
はっきり言って陸連幹部はおろか、小出自身が
アテネで高橋がメダル取れると思ってませんよ。
アテネでメダル取れる可能性があるのは高橋だけなんて、
わめいているのはここで騒いでるバカだけ。
陸連幹部のおっさん連中より保守的なガキが書き込んでると見た。
今日負けた。結果としてアテネは無い。
この事実をどうして正面から見ることができないのだろう。
引きこもりは想定外の出来事に対応できないのがよくわかる。
泣いても喚いても、以前の高橋は存在しない。
もうあきらめたらどうですか?
それと小出と高橋の関係は彼氏騒動の時から冷え切ってますよ。
415アスリート名無しさん:03/11/17 01:25 ID:+rV8q7b9
自称事情通キター
416アスリート名無しさん:03/11/17 01:31 ID:vH80Gobe
>>414
確かにそれはそうなんだが。
陸連もハッキリ「このタイムではアテネ五輪へはかなり厳しい」とかハッキリ言えば良いのに。
「あとの大阪&名古屋の2レースを見て、総合的に判断する」というコメントだけ。
こんなあやふやなコメントでは、皆がそう思っても無理無いのでは?
417アスリート名無しさん:03/11/17 01:34 ID:srL68yLg
渋井「逃げなきゃ良かった…」
土佐「名古屋に逃げたのに…」
千葉「今日から佐倉のNo.1は私よ」
坂本「ラッキー!アテネが見えた」
418アスリート名無しさん:03/11/17 01:42 ID:MS6EhUSz
明日起きたらすべて夢だった




んなわけないか
419アスリート名無しさん:03/11/17 01:49 ID:vzXTm9v5
一番おいしい思いをしているのは、

中日新聞
420アスリート名無しさん:03/11/17 01:50 ID:uCACqMCz
たった一レースで評価を覆すのは好ましくはないけど、
神格化されていたものが崩れ去った感じ。

31って年考えたら今日からの巻き返しは厳しいかな。

421アスリート名無しさん:03/11/17 01:51 ID:IYBJwGzL
よーし、福士!!とりあえず名古屋に出れ!!
422アスリート名無しさん:03/11/17 02:01 ID:z+azaX8F
http://www001.upp.so-net.ne.jp/zapple/wm/tn/data.html

ここ見ると、最近はレースをかなり絞ってるね。
やはり、年齢的なものかな?
423事情通:03/11/17 02:06 ID:vrzYeBh6
>>416
大阪も名古屋も日本人総崩れして高橋の繰り上げ当選も
可能性としてはあるわけだから、結論は出せないのは当然。
それと>>417の 千葉「今日から佐倉のNo.1は私よ」
これは的を得ているというか、小出の心中はそうだろうと思う。
おそらく時を得ずして高橋は小出の元を去るだろう。
高橋というより小出の気持ちが高橋からすでに離れている。
積水退社も高橋に一言の相談もなかった。
ちなみに現在千葉に男はいない。


424アスリート名無しさん:03/11/17 02:11 ID:vzXTm9v5
>>423
あんたの情報ソースは?
どこかのプレスか?
425アスリート名無しさん:03/11/17 02:15 ID:z+azaX8F
千葉は高橋を超える逸材なのか?
そうとは思えないけど。
426アスリート名無しさん:03/11/17 02:15 ID:mN+dJesb
どっちにしても、もう歳で力が衰えてるのは間違いない。まだベスト
を出せる力はあるだろうけど、若いときは今回のような多少の調整ミス
や厳しい気象条件でもあそこまで急激に力つきることはなかったろうよ。
若いってのはそれだけで有利なんだよな。なんつーか、100%力を出し切れる
状態のバンドが狭くなったっつーか、わかりやすくいうと脆くなった?
仮に名古屋で20分くらいで優勝して五輪出たとしても、メダルの可能性は
かなり低い。Qより遅くとも若い奴の方が期待できる。
427アスリート名無しさん:03/11/17 02:20 ID:ldw2guYf
名古屋マラソン→アテネ→引退→結婚

でいいじゃん。  金も腐るほどあるんだし・・・
428アスリート名無しさん:03/11/17 02:23 ID:65nT/xAF
若いだの若くないだの、欧米選手からみたら屁みたいな話だがな。
彼らは30過ぎてから強くなるのがごろごろいるからな。

そんなことよりレース間隔があきすぎ。
次の名古屋あるいは大阪が勝負。
体力的には、2ヵ月後でも十分大丈夫。
429アスリート名無しさん:03/11/17 02:26 ID:uCACqMCz
残り2レースあるけど、大阪が天王山になるかな?

Qが出るとしても名古屋は土佐しか思い当たらん。

坂本の千葉越えを期待。
430事情通:03/11/17 02:26 ID:vrzYeBh6
>>425
逸材という点なら、鈴木博美これ以上の逸材はいなかった。
その素材は当時からずば抜けているのは関係者の一致した見解だった。
小出がなぜ鈴木でなく高橋を重宝したのかは、
高橋が自分に従順だったからなだけ。
全てを支配しないと気の済まない男なんだよ、小出は。
431アスリート名無しさん:03/11/17 02:32 ID:WWFMHMjU
事情通さんに質問ですが、
リクルート時代に週刊誌で騒がれた、小出監督セクハラ事件の真相は?
432アスリート名無しさん:03/11/17 02:37 ID:WfxMysjB
>>430
記録的には1世代前の鈴木博美がどうして逸材?
比較対象がかぎりなく変。
433アスリート名無しさん:03/11/17 02:37 ID:G3x3LkHq
ハヌーシ→1971年12月22日生まれ
世界最高出したときの年齢→30歳(2002年04月14日ロンドンマラソン)

ラドクリフ→1973年12月17日
世界最高出したときの年齢→29歳(2003年4月13日ロンドンマラソン)

今回のレースを年齢で片付けるのはおかしい
434アスリート名無しさん:03/11/17 02:42 ID:uCACqMCz
>>433
いや、ピークが日本人と同等じゃないだろ。
他のスポーツを見てみても、年齢による衰えって日本人は早いじゃん。
435アスリート名無しさん:03/11/17 02:42 ID:65nT/xAF
>>433
男子なんて、「若い」日本人選手がいったい何度おじさん外国人選手に負け続けてきたことか。
東京オリンピックの円谷からして、イギリスのはげたおじさんに負けた。
436アスリート名無しさん:03/11/17 02:44 ID:65nT/xAF
>>434
だからさ、意識の問題というか、周囲がそのように暗示をかけちゃうんだよな、日本て。
もう年だから、なんてね。

ジャイアンツの工藤見てみ。
来年も10勝以上しそうだw。

31歳なんて年齢は関係ないよ、全然。
437アスリート名無しさん:03/11/17 02:52 ID:vzXTm9v5
ただ1試合だけガス欠起こしたくらいで、
年というのは早計だろ。
438アスリート名無しさん:03/11/17 02:53 ID:uCACqMCz
>>436
確かにそういう意識はあるかもしれないが、マラソンは技術に依存しにくいスポーツだし。
いわゆるベテランには厳しいスポーツだと思うが。
439アスリート名無しさん:03/11/17 02:55 ID:uCACqMCz
>>437
確かにね。
恐らく名古屋に出てくるだろうから、そこまではなんとも言えないね。
440アスリート名無しさん:03/11/17 02:57 ID:N00K21ao
うん、今回は敗因がはっきりとしてるから大丈夫だろうね

ただ、これを見たら、あのラドでさえ絶対という事はありえないと思ってしまいましたw

まぁ日本ではラドの知名度はそれほどでもないから、たとえラドが失速したとしても
そんなに驚かないでしょうが。

・・・競馬にたとえるなら、
シンボリルドルフにだって絶対はなかったわけですから(JCと秋・天皇賞)

一回失敗しただけで、これだけ騒ぎになるのは、やはり高橋尚子ならではですね。
今回の敗戦はかえっていい影響をこれからもたらすかもしれませんね。
441アスリート名無しさん:03/11/17 02:57 ID:WqVPNRNt
高橋が、2位に墜ちた後、何度も後ろを振り返ってたのは何故?
442アスリート名無しさん:03/11/17 03:00 ID:WfxMysjB
高橋はたしかにすごいランナーだけど
今回みたいにコンディション悪い場合でも
逝きっぱなしでレースを組みたて直せない
のは日本人ランナーに共通する欠点。
これをなんとかしてホスイ。
443アスリート名無しさん:03/11/17 03:02 ID:6xusaLt1
とにかく日本人は異常に歳にこだわる


444アスリート名無しさん:03/11/17 03:05 ID:uCACqMCz
>>441
あまりにもペースが落ちたから、
また抜かれないか不安になったんでしょ。
>>442
アレムに行かせたりするくらいの余裕は欲しかったね。
王者として強い勝ち方を意識したのかもしれないが。
445アスリート名無しさん:03/11/17 03:10 ID:uCACqMCz
>>443
それはあるね。
あまり詳しくはないが、
近年トレーニングの在方って変わっているから、選手寿命って伸びるかもね。
446アスリート名無しさん:03/11/17 03:25 ID:oYNITcBa
俺の素人考えでは
日本人のアスリートのピークが若いのは
相対的に体が小さいから。
体小さい方が成長も早いんだよね
それで衰えるのも早い。
もしくはドーピングを含む科学的なトレーニングの差。
447アスリート名無しさん:03/11/17 03:29 ID:oKVWUrLW
日本人は若い頃からハードなトレーニングをしている。
だから、ピークが若い。
つまり、ピーク期間だけで考えれば外国選手とは変わらない。
448アスリート名無しさん:03/11/17 03:32 ID:HFk079fR
>>432
確かに比較の対象にはしづらいね。
ただ、素質的には高橋より鈴木の方がずっと高かったことは
小出自身が認めているね。
ただ、鈴木はかなり練習嫌いだったらしい。
449事情通:03/11/17 03:32 ID:vrzYeBh6
名古屋で走ること期待してるバカがいるみたいですが、
100%無いですよ。断言できますね。
高橋が自分で言ってる通り高橋には高橋のペースがある。
高橋のフルマラソンの軌跡を見ればわかるでしょう。
小出も高橋に割く時間は無い。
引退うんぬんじゃなくて、今回の成績でまな板の鯉になるしかない。
450アスリート名無しさん:03/11/17 03:40 ID:oKVWUrLW
もしも小出が全てを支配しないと気の済まない男だとしたら、
有森なんて一週間で小出のもとを去っていただろう。
451アスリート名無しさん:03/11/17 03:40 ID:uCACqMCz
>>449
そんな事情通なあなたは誰が代表になると思いますか?
452アスリート名無しさん:03/11/17 03:42 ID:HFk079fR
シドニーで金を取ったときも最後は足が止まってシモンに追い上げられているし、
ベルリンでの世界最高の時も、後半どんどんスピードダウン。
高橋のスタミナ不足は誰の目から見ても明らか。
今回はコンディションの悪さもあったかもしれないが、
それ以前に、小出はスタミナをため込む体作りというものを知らないんじゃないか?
大体、小出は高橋に好き勝手に食べ物を食べさせているようだし。
高地トレーニングで血液が酸素を有効に運べるようになっても、
酸素を消費するのにそれだけのエネルギーが必要。
呼吸は苦しくなくてもグリコーゲンが無くなれば体は動かなくなる。
小出がこのままのトレーニング方法を続けるなら、
高橋のみならず、彼は今後一切メダリストを生み出せない。


453アスリート名無しさん:03/11/17 03:44 ID:s+CnGkiq
>>449
馬鹿
454事情通:03/11/17 03:51 ID:vrzYeBh6
>>451
千葉、坂本が有力だと思われる。
ただみなさんの心配してる通り確実性はないw
土佐は厳しいかもしれない。
高橋は論外でしょう。

>>450
有森の本格的な変質はバルセロナ以後。
バルセロナ以前と以後ではまったく別人格というのは
有森を知っている人間の常識。

ただ私も今日ほどの惨敗は予想外だったのは事実。
21〜22分ほどの成績でも優勝なら選ばれてたはず。
455アスリート名無しさん:03/11/17 03:55 ID:oKVWUrLW
>>454
似非事情通にありがちな、「人間の常識」発言。
有りもしない事実を自信満々に言うところが
マジで笑える。
456アスリート名無しさん:03/11/17 04:02 ID:3Y+/YnPm
みなさーん。

馬鹿な釣り師には、かからないようにしましょう!
457アスリート名無しさん:03/11/17 04:03 ID:s+CnGkiq
>>456
悪い
釣られたw
458アスリート名無しさん:03/11/17 04:49 ID:Gcj6CDE+
30そこそこでの年齢による衰えは実は精神的なものがほとんど。

練習量を支える精神力がなくなる>体力の維持が困難に>引退

の図式がほとんど。
精神的にもつなら30そこそこなら全く衰えない。
459アスリート名無しさん:03/11/17 04:54 ID:Gcj6CDE+
裏を返せばサッカーの前園みたいに驕りで練習さぼってると20代前半からでも衰える。
460アスリート名無しさん:03/11/17 04:57 ID:s+CnGkiq
>>459
アレと高橋一緒にするな
461アスリート名無しさん:03/11/17 05:02 ID:Mi4DRTjP
前園の復活を今でも信じていますが。

Qちゃんがいない女子マラソンなんて絵的にまずいでしょ。
462アスリート名無しさん:03/11/17 05:36 ID:1yoYONmg
アテネ行きたいんなら結果出さんとな
463: アスリート名無しさん :03/11/17 05:58 ID:SrhfuuCF
さてもまえら嶋原のコメント読んだか
これどう縦読みするですかそれともマジなのか
こいつのこと知らないから判断できん
464アスリート名無しさん:03/11/17 06:29 ID:xvgxZtNI
2位入線なのに『惨敗』と叩かれるQちゃん、ある意味凄い。
465アスリート名無しさん:03/11/17 06:53 ID:lst91z7s
こいつオリンピック以来全然かてねーな
たった1回のまぐれの金メダルで国民栄誉賞かよ
死ね
466アスリート名無しさん:03/11/17 06:53 ID:NaRqzICP
昨日程度のタイムなんて代表候補なら楽々クリアできるからな。
高橋が名古屋か大阪に出なかったら選考漏れで事実上惨敗だな。
467アスリート名無しさん:03/11/17 06:55 ID:20dh8KYX
高橋選考漏れまだ〜
468アスリート名無しさん:03/11/17 06:58 ID:R0fqsDKR
ベルリンで世界新を獲得した時に、「1週間後のレースに出たい」と言った。
今回は「大阪や名古屋は走るつもりはありません」
469アスリート名無しさん:03/11/17 07:01 ID:vH80Gobe
俺、放置新聞取っているんだけど、
1面にバーンと大きく「五輪大ピンチ 尚子大失速」との文字が。

そういやシドニー五輪の優勝の時は「巨人リーグ優勝」が1面に、
ベルリン世界最高の時は「ミスター長嶋 勇退」が1面。
去年のベルリン優勝の時も、巨人の話題で1面だった。

ナベツネは、アンチ高橋ですか?w
そりゃ巨人の話題を1面に載せるのは当然だけどさ...
470アスリート名無しさん:03/11/17 07:08 ID:s+CnGkiq
>>469
スキャナあるならageてくれ
471アスリート名無しさん:03/11/17 07:21 ID:vH80Gobe
>>470
スミマセン、ないんです...m(_)m
まあ、でも今日はさすがに放置に限らず、どのスポーツ新聞の1面はその記事らしいけど。
472アスリート名無しさん:03/11/17 07:41 ID:MUFaOUOd
高橋 五輪連覇霧散「もう走らない」
http://www.sponichi.co.jp/others/kiji/2003/11/17/01.html
2時間27分21秒でまさかの2位に終わった。レース後、高橋は残りの選考レースには出場しないと発言。
五輪連覇は事実上不可能となった。
473アスリート名無しさん:03/11/17 07:56 ID:vH80Gobe
もうすぐオヅラが来るよw
さて高橋尚子信者のオヅラのコメントは如何に??
474473:03/11/17 08:01 ID:vH80Gobe
オヅラキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
475アスリート名無しさん:03/11/17 08:08 ID:5OxaFwEA
会見で笑ってるけど結構やせ我慢してそうだな。
476小野寺達:03/11/17 08:10 ID:vBfNFUQ9
>>472 この記事を信じるんですか?Qちゃんの敗戦のショックは、相当のものです。
いや、一番本人が、ショックを受けていることは、30kあたりで、大失速したことだと思います。
だから、今、彼女が、「すぐ、走りたいです」と言えるわけがないです。
しばらく(2週間くらい)たったら、「走りたいです」と言うと思います。
465さん、オリンピック後も勝っています。(ベルリンで)
477469:03/11/17 08:12 ID:vH80Gobe
あ、スミマセン。
デイリースポーツだけ違っていたw
下柳って...
478アスリート名無しさん:03/11/17 08:15 ID:xEPpyV8V
素直に考えて、小出監督も大変だよな。
俺もいつも思ってたんだが、あれだけ1人の選手にかかわったら他の選手が面倒見切れないし。
かといって専属トレーナーでも専属監督でもないからな。
今回は他の選手に目がいっていて、もう高橋はある程度ほっといてもやるだろう、って感じだったのかもな。
479アスリート名無しさん:03/11/17 08:19 ID:vH80Gobe
>>478
そこに大きな落とし穴が待っていたんだな。
どうも小出監督も高橋尚子自身も、天狗になってしまっていたのでは?
本当はその辺を監督が注意すべきなのに...
480アスリート名無しさん:03/11/17 08:27 ID:vH80Gobe
今日の10時から又記者会見あるらしいよ。
そこでも又高橋は、意外なコメントを出すのだろうか??
481アスリート名無しさん:03/11/17 08:31 ID:xEPpyV8V
この大会に8ヶ月かけて準備してたっていうからな。
受験で第一志望に失敗したようなもんだろ。
一生懸命であった人間ほど、一時呆然自失になるわな。

俺みたいにいい加減だと、落ちたらすぐ「浪人だ!もう一丁」と思えるわけだけど。
482元コテハン:03/11/17 08:34 ID:gmJ/CjBV
>>480
情報アリがトン。

さてさて私が思うに野口はおいといて

高橋ですが、今回の事といい以前からの発言といいプロ意識たらなすぎです。
シドニーの頃と違い、怪物ポーラ、ヌデレバ、ええケツ、オカヨなどとんでもない
選手が集結するというのに、たとえ代表に選ばれたとしてもメダルには到底とどかないでしょう。

レース後のコメント

☆自分自身では「どうしてみんな暗い顔をしてるの?」って感じです。
☆自分では晴れやかです。

そう思うのはかまわんがスポンサーの事を考えたらとても口にはできんぞ。
483アスリート名無しさん:03/11/17 08:41 ID:s+CnGkiq
>>481
馬鹿?
484アスリート名無しさん:03/11/17 09:14 ID:3QB1csIW
まあ、タレント性では
高橋>>>>>その他 だからなぁ・・。決して美人じゃないけど
性格的にもいいしな。

名古屋はきっとでると思う、で駄目だったら仕方ない。
それが運命。 でも高橋のいないアテネは見たくないな。
485アスリート名無しさん:03/11/17 09:28 ID:N00K21ao
>>480
なんか残念会見・・・つまり引退会見っぽいね

違う事を祈りたいですが、すぐに次レースの会見を開くとは思えないのですが・・・
486アスリート名無しさん:03/11/17 09:29 ID:3QB1csIW
>>482
まあ、確かにそれは感じた。もしかして、あまりに悔しいための
演技とさえ思うほど、ちょっとあの明るさは以外だった。
アテネで金メダル!!っていってた割には、無欲すぎる
発言だし・・・。

ただ、高橋は、ある意味、天才ランナーだから、あまり周りの
プレッシャーや、変なスポンサー意識とかをしないのかもしれない。
それがシドニーでの金に繋がった気もするし
487アスリート名無しさん:03/11/17 09:37 ID:u3lCXpLJ
引退会見だったら、スポンサー大迷惑だな。
ゲームは売れるのだろうか?
488アスリート名無しさん:03/11/17 09:47 ID:ngMduWHN
10時からの会見は生放送するのか?
489元コテハン:03/11/17 09:52 ID:gmJ/CjBV
>>486
確かに。

でももう明らかにシドニーの頃と比べてプロ化とか強豪選手続出と
環境、状況が変わってるんだから、当然意識もすこしずつ変えなきゃ如何と思うよ。
特にSNAというボンビー会社が大枚はたいてるんだから。
ロルーペみたいにあすこまでナーバスになる必要はないが
490元コテハン:03/11/17 09:55 ID:gmJ/CjBV
ダーマス家の食卓の裏ワザ

大阪に前述の強豪(ラド、ヌデ、ええケツ、オカヨ、チェプケメイ、ドロシンetc.)
を招待して日本人を表彰台にあがらせない。
491アスリート名無しさん:03/11/17 09:56 ID:MUFaOUOd
293 名前:名無しさん@事情通[] 投稿日:03/11/17 09:53 ID:AXEIiA3+
今、陸連前にいるけど
どうも代表辞退らしい。
走る前から、東京で負けたら辞退するつもりだったようだ。
だからこんなに段取りがいい。
スポンサーもたくさんついてるから
選考でもめて悪いイメージも付けたくないらしい。
今後は引退せずにスポンサーレースに出るらしい。
492アスリート名無しさん:03/11/17 10:02 ID:s+CnGkiq
>>491
なんか根拠あるのか?
音声だけでもいい
493アスリート名無しさん:03/11/17 10:03 ID:PNQh5NKH
会見の時間だ
494アスリート名無しさん:03/11/17 10:08 ID:IOgKBrKM
元コテハン=不気味大福?
495アスリート名無しさん:03/11/17 10:09 ID:0oNPO6cu
Qちゃんの会見って なんだろうね?
いきなり引退だったりしたら 驚きだね
496速報:03/11/17 10:13 ID:cBT7iqMh
やはり引退会見だった。
「燃え尽きました。これ以上楽しく走れない。」
497アスリート名無しさん:03/11/17 10:14 ID:wMZDeXBs
>>496
ソースは?どこにいるの?
498アスリート名無しさん:03/11/17 10:14 ID:p5frsLtW
生放送でやってくれるの?
どこのチャンネルもやってないのだが…
499アスリート名無しさん:03/11/17 10:14 ID:PNQh5NKH
うおおおお気になるうう!
500500:03/11/17 10:15 ID:DhlHB8qX
500
501アスリート名無しさん:03/11/17 10:17 ID:gmJ/CjBV
>>494
はい。スマソななしで書き込む約束でしたね。

もしかしたら我々釣られたのかもしれないぞ。
明確なソースがまったくないし、ニュース速報でTVにぐらいテロップでるでしょう普通。
502アスリート名無しさん:03/11/17 10:18 ID:ermVpIJN
引退だったら即テロップ出るよ。高橋くらいなら
503アスリート名無しさん:03/11/17 10:25 ID:CnCvpG/v
漏れはフクシに期待する。(落合じゃないよ)
こないだもゴールで万歳の瞬間わき隠してた。
このねえちゃんの中山ゴン的な底抜けの
明るさは大一番でこそ生きるはずだ。
 マラソンやらんのか?
504アスリート名無しさん:03/11/17 10:32 ID:Vv+ht25n
日テレキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
505アスリート名無しさん:03/11/17 10:34 ID:Vv+ht25n
Qちゃん心境告白
悔しいとか悲しいとかはなくて冷静な感じらしい
まだ辞めることはないらしい
506アスリート名無しさん:03/11/17 10:35 ID:SyfhTCG/
名古屋はどうするんだろうねえ?
507アスリート名無しさん:03/11/17 10:35 ID:cWGqwVwr
そうかよかった
名古屋出そうだな
508アスリート名無しさん:03/11/17 10:36 ID:rBRsMwLm
あ〜良かった。引退会見じゃなかったんだ。
509アスリート名無しさん:03/11/17 10:40 ID:lDus6Xwp
前半下り、後半登りって
地形的には最悪のコースだよ。
山口の記録が奇跡的なのかも。
他のほとんどの有望選手が避けたのは
Qちゃんだけが原因ではないのかもね。
510アスリート名無しさん:03/11/17 10:46 ID:PuHUXQS/
ちゃらっちゃらなサッカー選手でも知っている
カーボンローディングが出来なかったって・・・
 プロのランナーなんでしょ?
511アスリート名無しさん:03/11/17 10:50 ID:yijVelQe
増田明美がいってたよな、レース前に大福餅でも食べてればこんなことにはならなかったかもて。
笑ってしまった。
512 :03/11/17 10:51 ID:zDiM/S8G
>>511
増田は無茶苦茶冷静で的確な解説をするかと思えば、そういうボケもかます。
いい解説者だ。
513アスリート名無しさん:03/11/17 10:52 ID:yijVelQe
身長163で体重43キロっていったら普通の人間でさえやせすぎ。
ましてやスポーツ選手は筋肉がついてるから、普通より若干多い程度でも全然で部って感じじゃないからね。
514アスリート名無しさん:03/11/17 10:54 ID:z2rqNp3i
 大食いで有名なQが食えなかったということは
そんだけ精神的に追い込まれるほど調子が
悪かったのでしょうな。
515アスリート名無しさん:03/11/17 10:55 ID:yijVelQe
>>514
レース後は、弁当二人前、バナナ、水2リットルだってさ。
516アスリート名無しさん:03/11/17 10:57 ID:XmVRVyTf
バンコク、シドニー、ベルリンでもそうだったが
後半失速するね。

517アスリート名無しさん:03/11/17 11:03 ID:WTArSRsu
それはそう言う脚質だから
518アスリート名無しさん:03/11/17 11:04 ID:5iheKjPv
後半落ちるのは普通じゃない?
今回のは落ち方が違うと思う
519アスリート名無しさん:03/11/17 11:10 ID:yijVelQe
昨日沿道でラジオなしに応援してた人は、家へ帰って結果聞いて信じられない思いだったろうな。
みんな高橋の優勝を疑ってる者はいなかったからなあ。
520アスリート名無しさん:03/11/17 11:10 ID:LnYBQipC
高橋が選考されようがされまいがどっちかわからんが
たった一回の走りで、それまでの実績を全否定されてるような感じは
かわいそうだよな・・・(;´Д`)
521アスリート名無しさん:03/11/17 11:11 ID:9NK3AT6p
高橋のコメントって実に幼稚なイメージだな、
ずっと監督任せでマラソンしか知らないからだろうね。
もう少し年齢に相応しい言葉で語って欲しいね。
日本のアスリートは馬鹿丸出し。
522アスリート名無しさん:03/11/17 11:13 ID:ex4G5PA0
なんかずいぶんあれてるんだか、アンチQ(これはタワラヲタなのか?)があばれてるんだか
すごいですね。
昨日7km地点で見たけどすでに調子悪そうな感じで、無理にとばしている感じだった。
ちょうど4年前の千葉みたいに。
523アスリート名無しさん:03/11/17 11:14 ID:HN80GCH6
 体重を落とせば、kg重mは減少しスピードは増し必要な総カロリーは減少する。
でもこれはガス欠の危険性との戦いになる。
 なんかF1で2,3番手のチームが一発逆転を狙いぎりぎりの量のガソリンにしたはずが
最終周回でガス欠で止まったみたい。
 もうトップランナーではないと言う証拠じゃないんだろうか。
524アスリート名無しさん:03/11/17 11:14 ID:N00K21ao
今回の失速は確かに別の原因でしょうが、
たしかに後半・・・特に最後の2.195kmはタイムが落ちるね・・これはしょうがないのかな?
いままでも改善されてないからね・・・でもシドニー前の名古屋では最後もタイムは
落ちなかった記憶があるが・・
やはり高橋といえどもレース展開にかなり左右されるのですね
525アスリート名無しさん:03/11/17 11:15 ID:Wk9KH7CJ
後半失速するっていうことは。。。
たとえ五輪出場できたとしてもラドとの勝負は
もうついているってことだな
526アスリート名無しさん:03/11/17 11:17 ID:Ihypbiqn
>>521
どっかのスレで出てたけどマラソン番の翼君そのものなんだよなw
純粋すぎるほど純粋で、心が醜い人間からするとムカついてくるような。
527アスリート名無しさん:03/11/17 11:18 ID:yijVelQe
>>525
そうともいえない。
夏のアテネなんて強烈な日差し。
ラドはイギリス人てことを考えたら、夏に強いQはやっぱり有力だよ。
バンコックのときなんて、ほかの選手は猛暑で朦朧と走ってるなかを独走したんだからな。
昨日だって暑さは何にも感じなかったっていってるし。
528アスリート名無しさん:03/11/17 11:18 ID:hyly1BR4
陸連のあほじじいどもはともかく
 大阪と名古屋今から楽しみ。
マラソン版 『阿修羅の如く』

「ふくしかよっ!!」出て欲しいなあ。
トラックじゃ無理だってば。
529アスリート名無しさん:03/11/17 11:18 ID:HN80GCH6
>>521
>高橋のコメントって実に幼稚なイメージだな、
>ずっと監督任せでマラソンしか知らないからだろうね。
>もう少し年齢に相応しい言葉で語って欲しいね。
>日本のアスリートは馬鹿丸出し。

レース後のインタビューで敗因を聞かれ「エネルギー不足」ですと、
答えてたけどあれじゃ明治乳業の顔丸つぶれ。
 馬鹿なのかそれともパニクってたのか?
530アスリート名無しさん:03/11/17 11:20 ID:ngMduWHN
>>521
外国人選手も同じようなもんだぜ
お前は通訳の言ってる事を聞いてるだけだろうが(w

俺も英語喋る奴しかわからんが
531アスリート名無しさん:03/11/17 11:21 ID:ck2mUkby
ラドみたいな走りされたら日本人はきついよなぁ。
ただラドって平坦なコース以外でマラソンしたことあんのかな?
532アスリート名無しさん:03/11/17 11:24 ID:HN80GCH6
>>530
 でも、【VAA*】のCM出ていてあの発言ではスポンサーかわいそう。
533アスリート名無しさん:03/11/17 11:24 ID:yijVelQe
イギリスって、西岸海洋性気候だから基本的に夏は涼しく冬は暖かい。
今年は異常気象ではあったようだが、例年だと気温は冬一番寒くても5度〜10度、夏は25度〜28度程度。
そういう中で育った人間が地中海の灼熱の太陽の下で通常の走りができるとは到底思えない。
これまでのレース実績はよく知らんけど。
534アスリート名無しさん:03/11/17 11:25 ID:9NK3AT6p
>>526
日本人は「純粋」って言葉が好きだよねえ。
純粋って事は要するに「馬鹿」ってことだよ、
純粋に走ってるから感動?
一体高橋はこのワンレースのためにいくら使ってるの?
メダルハンターみたいなもんだろ、一年に一回しか走れない、
そのために高地合宿で身体を物理的にドーピングしたような状態に作り上げる。
こんな不健康で見ていて不快なスポーツは無いね。
こんなものに入れ込んで見ている奴らの気が知れない。
535アスリート名無しさん:03/11/17 11:26 ID:DnA3wVK2
ばむは激しく脂肪をを燃焼しすぎました。
536アスリート名無しさん:03/11/17 11:26 ID:FfGb1Xez
オールスター感謝祭のゲストランナ行きケテーイ(・∀・)
537アスリート名無しさん:03/11/17 11:27 ID:N00K21ao
確かにラドにはその42.195kmというフルディスタンス条件での過酷なコース+夏の気温
という状況ではまだ未知数なんですよね。
クロカンやハーフでは経験があっても42.195kmという距離での暑さやコースでの高低さ
によるスタミナ消耗は相当意味が違う気がするのですが。

ただ、ラドからすると「マラソンはただ42.195km走るだけ、10000mを4回走るだけ、簡単よ」
と言ってる状況からすると「過酷な状況のマラソンも、クロカンを数倍した距離を走るだけ」
とか言いそうですが(笑)
538アスリート名無しさん:03/11/17 11:27 ID:DnA3wVK2
メンバー見ると大阪は
アテネ本番より面白そう。
539アスリート名無しさん:03/11/17 11:30 ID:yijVelQe
まあ、プロランナーだからな。
ただ、ボルダー合宿なんてほとんど費用はかかってないよ。
日本の長野県で合宿した方が金かかるわなあ。
540アスリート名無しさん:03/11/17 11:33 ID:H135BH1z
150分間バー〇の宣伝だったのかも
 『痩せすぎちゃいました。ダメだこりゃ!』
541アスリート名無しさん:03/11/17 11:36 ID:HN80GCH6
>>540
私が明治の広報ならぜったいCM打ち切る。
542アスリート名無しさん:03/11/17 11:38 ID:efQliM2a
だいたい本人はバームなんか飲んでないでしょう?
543織田裕〇:03/11/17 11:41 ID:/CsCAP1V
『なぁにやってんだ、このバカヤロー!!』
544アスリート名無しさん:03/11/17 11:42 ID:mujaJZNq
ラドクリフは低酸素室で生活して記録を伸ばしたわけで
実質的にはドーピング。
545アスリート名無しさん:03/11/17 11:45 ID:C0N/qpLw
らどは
咳止め薬常用(ひっかからんやつらしいが)
546アスリート名無しさん:03/11/17 11:46 ID:yijVelQe
>>544
んなこといいだしたら、練習はすべてドーピングになるわな。
普段から高地に住んでるエチオピアやケニア・中国勢に対抗するためには有力な方法だ。
ドーピングは選手の体に悪影響があるから禁止してるわけで、全然違う。
547アスリート名無しさん:03/11/17 11:50 ID:2vgx03QT
市橋有里って今何してんの?
顔がかわいいから好きなんだけど。
陰気顔ばばあの弘山とかいうのは勘弁して欲しい
548アスリート名無しさん:03/11/17 11:50 ID:HN80GCH6
 高知生活者は日常的に低酸素状態だから、低酸素トレは純粋にはフェアで
無いかもしれないが、ドーピングとは別物だと思う。
 ただ高酸素生活でボリュームを増し、低酸素室でヘモグロビンを増やすなんて
まるでサイボーグみたい。
549アスリート名無しさん:03/11/17 11:53 ID:YkkDXgDG
Qちゃんと小出は不仲なのかな?なんか小出が話しかけても、そっぽむく
感じのシーンが多いんだけど。前みたいな漫才はもう聞けないのかな・・・。
550アスリート名無しさん:03/11/17 11:57 ID:DnA3wVK2
英会話教室
小出がやめさせたらしい
551アスリート名無しさん:03/11/17 11:57 ID:2vgx03QT
>>549
小出にセクハラされたんじゃないのかな
552アスリート名無しさん:03/11/17 11:59 ID:vWc3Wt6Z
TBSキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
553アスリート名無しさん:03/11/17 12:00 ID:yijVelQe
新聞読むと、レース前夜食事はパンを二つもって部屋に入った。
朝はもちを少し食べただけ、とか出ているが、なんか変だよね。
プロランナーになってしまって、孤独になってしまったんだろうか。

普通は大事なレースの前でも仲間と一緒に飯を食って、普通に生活するはずなんだが。
前日は四谷あたりを走ってたようだから東京のホテルに泊まってたんだろうが。
一体誰と一緒にいたんだろう。ボルダーでの練習仲間と一緒なら、そんな変なことはないはずなんだが。
554アスリート名無しさん:03/11/17 12:03 ID:vWc3Wt6Z
でもなんか今日の記者会見も、昨日の分と殆ど変わらないなあ。
結局アテネ五輪は目指すのか、目指さないのか、分からないなあ。
555アスリート名無しさん:03/11/17 12:03 ID:yijVelQe
1人だけお金持ちになってしまって、浮いちゃってるのかもね。
大スターで誰も忠告できるような立場の人間がいなくて。
鈴木博美みたいなのがそばにいてくれればいいんだろうが。
556アスリート名無しさん:03/11/17 12:04 ID:4Yr8/w2D
やっぱQちゃんは天然だなぁ
557アスリート名無しさん:03/11/17 12:05 ID:vWc3Wt6Z
>>547
市橋有里は、11/3滋賀県の、あいの土山マラソンで、ゲストランナーとして出走していたらしいよ。
その後はわからんが。
558アスリート名無しさん:03/11/17 12:09 ID:Ihypbiqn
>>557
そのあとは広島の市民マラソン
559アスリート名無しさん:03/11/17 12:09 ID:dtqZFJ7v
6連勝の後、二位になっただけで新聞では「惨敗」とは。
男女含めて、今までこんなに連勝していたマラソン選手っていた?
560アスリート名無しさん:03/11/17 12:09 ID:vWc3Wt6Z
テレ朝もキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
561アスリート名無しさん:03/11/17 12:10 ID:Ihypbiqn
>>559
カトリンドーレ
562アスリート名無しさん:03/11/17 12:11 ID:yijVelQe
スポーツでも種類によって自立心がつく競技と全然つかない競技があるね。
テニスやゴルフのツアー参加選手なんて、自分でお釜もって世界中1人で旅をする。
スケジュール管理から、栄養面の管理、練習メニューすべて基本的に自分ひとりでやらねばならない。
逆にボクシングやマラソンはトレーナーの言うとおりやらないと絶対駄目だそうだし。
563アスリート名無しさん:03/11/17 12:11 ID:NKqbvTKL
関係ないけど、福士はトラックで内定出てるんじゃないのか?
564アスリート名無しさん:03/11/17 12:14 ID:vWc3Wt6Z
>>559
やっぱり問題はタイムだろう。
2位とはいえ、優勝のアレムとは3分も違う。
渋井や千葉を、はじめ国内有力選手が多数出てくる大阪国際でもし今回のような走りなら、
とても2位ではゴール出来ない。

日本男子では、瀬古利彦選手が何連勝かした後、1984年ロサンゼルス五輪で14位の惨敗。
それ以来かな?
565アスリート名無しさん:03/11/17 12:14 ID:Ihypbiqn
>>563
世界選手権で入賞しないとダメじゃなかったっけ?
566アスリート名無しさん:03/11/17 12:15 ID:dtqZFJ7v
567アスリート名無しさん:03/11/17 12:18 ID:vWc3Wt6Z
>>563
内定出てないよ。
しかも世界選手権の代表内定条件は、トラック競技も含めて全部、
確か「日本人一位でかつメダルを獲得した選手」だったはず。
なので、共に銅メダルを獲得した、
男子200mの末続慎吾、男子ハンマー投げの室伏広治は、
女子マラソンの野口みずきと共に、アテネ五輪の代表内定選手となりました。
568アスリート名無しさん:03/11/17 12:22 ID:8mhssz+k
>>553
おそらく内臓をいためて下痢が続いていたんだよ。
高橋だって、走ってて、うんこもらしたくないだろ。
569アスリート名無しさん:03/11/17 12:24 ID:vWc3Wt6Z
どうせなら自滅覚悟で
1月の大阪国際にも、3月の名古屋国際にも出たらいいんじゃないの?
小出監督が普通に走って、2時間22−23分で走れる、って言ってるんでしょ??

またそこで、高橋が「まさか」の走りをしてくれるかもしんないよ。
その「まさか」は、よもやの優勝か、やはり惨敗の走りかはわからんけどw
570アスリート名無しさん:03/11/17 12:28 ID:vWc3Wt6Z
それにしても昨日にしろ今日にしろ、
高橋にしても監督にしても、記者会見ではまるで優勝したかのような明るい表情。
普通ならショックで、誰にも会いたくない、記者会見なんてとんでもない心境なのに...
なんかあまりにいつも過ぎて、とてもブキミ。
571アスリート名無しさん:03/11/17 12:30 ID:HN80GCH6
福留、お前高橋を円谷にするつもりか?
572アスリート名無しさん:03/11/17 12:30 ID:2B5bWzcR
>>546
低酸素室でハードな練習をこなすわけではなく
極端にいえば寝転がっているだけでも記録向上に
つながることが問題にされているのだと思う。
まあ、みんながやればアドバンテージはなくなるが。
573アスリート名無しさん:03/11/17 12:49 ID:3VLVleOD
なんか五輪目指して走る気は無さそうじゃん。
574アスリート名無しさん:03/11/17 12:53 ID:vWc3Wt6Z
>>573
昨日も今日も高橋&監督の記者会見は、
アテネ五輪を目指しているのか、目指していないのか、
どっちにも取れる正に玉虫色の発言だったw
まシドニー五輪の時も、「行けたら良いな、でも行けなくても悔いはない」という感じだったそうだが。

まあ2週間後〜1か月位で、高橋自身だどんな選択を取るかが注目されるな。
575アスリート名無しさん:03/11/17 12:56 ID:CITbz46B
ベルリンのあと1ヶ月で東京走るって言ってたくらいだから、
また2週間後ぐらいには「走りたい気持ちが抑えきれない」とコメントして
名古屋にでるってことになりそう。
576アスリート名無しさん:03/11/17 12:58 ID:+X6zg7+3
昨日は、自分では万全だと思っていただけに
敗戦はショックで気持ちを立て直すのに時間がかかるだろうね。
577アスリート名無しさん:03/11/17 12:59 ID:+X6zg7+3
>575
今回は違う気がする。
578アスリート名無しさん:03/11/17 13:00 ID:XpLU5IK7
2人の仲が少し変になったのかな?
どうなんでしょう.
千葉さんも加わって状況が変化したのかもしれない.
それか,小出監督が忙しいのかも.
推測ばかりだが.
579アスリート名無しさん:03/11/17 13:03 ID:N00K21ao
監督の言うように「好きなように走って」、それで 後半足が止まったのが 問題なのかな?

いままでは 監督のいうメニューをこなしてレースでも監督との事前の打ち合わせが
あってその通りというかそんなイメージでやったら勝ててたのが・・・
580アスリート名無しさん:03/11/17 13:09 ID:CITbz46B
まぁ、なんだな。
金曜日に小出さんが「箱根駅伝シンポジウム」に出たのがいけなかったんだな
581アスリート名無しさん:03/11/17 13:18 ID:C9049Yaz
プロランナーなんだから
今回は割り切って五輪あきらめて
賞金レースオンリーの選択もありだよ。
582アスリート名無しさん:03/11/17 13:21 ID:ngMduWHN
>>581
そうだな
オリンピック2連覇も魅力だが

大会で
記録だけ狙うってのもいいな
583アスリート名無しさん:03/11/17 13:26 ID:ozg8TimW
>QQQのQさん、LONGさん、かよちゃん命さん

今回のQ様、確かに顔色、目の色がいいと思います。
去年のベルリンよりも。
ラドクリフが見ているってのが絶対プラスに作用する。
私もそう思います。
「今はスタートラインに立てるのが嬉しい、記録は関係ない」
確かにこれも正直な気持ちだと思いますけどね。

我々の、そしてラドクリフのどぎもをぬくような走りを
期待しましょう。

このばか
584アスリート名無しさん:03/11/17 13:29 ID:cgs+iAE2
マラソンの宇佐美氏は、やっぱブランクのあきすぎによるペース配分のミスを原因と見てるようだね。
マラソンは年に2回走るのが理想的だとさ。
585アスリート名無しさん:03/11/17 13:32 ID:oQeNH/Xd
内定済の野口は
1年のブランクだね。
586アスリート名無しさん:03/11/17 13:34 ID:Adyt/XRk
高橋引退スレに張ったけど、軽度の拒食症でレース前の食事も
ろくにとれなかったらしい。
587アスリート名無しさん:03/11/17 13:35 ID:pTKybsgb
age
588アスリート名無しさん:03/11/17 13:38 ID:Su8qxROB
Qちゃんはすでに金メダリストなんだし
今回であっさり五輪あきらめちゃっても
いいんじゃない?
 プロとして万全を期した結果なんだから
また体調整えて出られるレースに出りゃいいさ。
それがたまたま名古屋であってもいいんだけど。
589アスリート名無しさん:03/11/17 13:44 ID:Adyt/XRk
やっぱり、ハンガーノックだね。
でも、初歩的なミスをするはずないと思ったが、
拒食症じゃどうしようもない。
590アスリート名無しさん:03/11/17 13:46 ID:0Xxi/QpS
普段から大食いで有名なのに拒食症では
勝てるはずがない。
身体うんぬんの話より精神的な問題ではないのか?
引退した方がいいと思う。
591アスリート名無しさん:03/11/17 13:52 ID:Adyt/XRk
>>408
拒食症になるほどにプレッシャー感じてたんだ。
ああいうとんでもない走りになったのも納得いった。
本人がエネルギー不足と言ってたしね、レース直後に。
592アスリート名無しさん :03/11/17 13:53 ID:LKj6lGFp
ボクサーが減量失敗してウェイトダウンしすぎた時
みたいな唇だったしね。
593アスリート名無しさん:03/11/17 14:13 ID:2bih/ATn
岐阜から母親が出てきてたから、母親とホテル泊まってたんだろな。
母親はもっと食べなさいといったんだろうが、もういうこと聞く年じゃないしね。
594アスリート名無しさん:03/11/17 14:14 ID:+l/+EcGR
高橋尚子にはもうハングリー精神がなくなっている。
マラソンランナーとしては致命的!もう駄目でしょうね。
595 :03/11/17 14:15 ID:zDiM/S8G
きっと、マラソン馬鹿であることに疑問を持ち始めてるんだろう。
一人の人間としては、ごく健全なこと。
596アスリート名無しさん:03/11/17 14:30 ID:N00K21ao
>>595
それは巨人の星で、オズマと出会った飛馬が野球馬鹿である事を自覚して
自分の生き方に疑問を持つのににてるね
597アスリート名無しさん:03/11/17 14:31 ID:b2wpKeMr
ハングリー精神なんて元々ないだろ
598アスリート名無しさん:03/11/17 14:36 ID:2bih/ATn
もともと高橋は、大学卒業した時点でも陸上選手として並みの選手で、
走るのが好きで小出監督のところへいったんだろうしね。
周囲も本人もあんなすごい選手になるとはまったく考えてなかったろうし、
ましてやそれでもってお金持ちになるとかなんて考えもしなかったろうね。
599アスリート名無しさん:03/11/17 14:52 ID:4DqTfW3d
なんかこのスレ悲惨だね
マラソンランナーなんかに執着してヲタやってるんだ
人生バラ色だね

野口みづきさんについて
野口みづき選手、今、世界陸上パリ大会で頑張ってらっしゃいますが、
彼女はとても有望な選手であると思いますが、一つだけ、どうしても考えていただきたいことがあります。
それは、彼女の所属する「会社」です。
「グローバリー」という会社は、株式上場企業でありますが、「先物取引」の会社で、以前、私を苦しめた会社です。
さんざんいいこと言って私を安心させ、お金を極限まで出させて、私を地獄に突き落とした会社です。
「安心して任せて」と言っておいて、任せていたら、いつのまにか、「誰かにお金を借りてくれ」。
この時、居合せた友人に頭を下げて無心をし、これは私の人生最大の屈辱です。
途中で、自分の為に人にお金を借りるということの間違いに気付き、自己破産を覚悟してその旨告げると、対応が変わり、取引解約に応じました。
そして、そのことが遠因で精神的に参ってしまい、精神病院に入院するという憂き目を味わいました。
そんな会社からお金を出してもらって活動をしているんです。
そこに、気付いてください。
あなたは、そういう会社の「広告塔」になっているのです。
それでいいのですか?
あなたほどの力があれば、スポンサーは大勢付いてくれるはず。
「グローバリー」という名前を聞くと、思い出されます。
苦しんだ日々のこと、憎いあの社員のこと。
何とか、なりませんか?
600アスリート名無しさん:03/11/17 15:02 ID:L5dqGMIN
高橋の代わりに千葉が代表になるために。

・高橋東京エントリー
→有力候補他レースへ
→高橋凡走(のふり)
→選考レースが実質2レース
→千葉が大阪を制する
→残りは大阪2位と名古屋1位で争う
601アスリート名無しさん:03/11/17 15:02 ID:CH6Wl7E0
>>599
おまいのほうがよっぽど悲惨じゃねえかw
602アスリート名無しさん:03/11/17 15:03 ID:cjpVb19e
今回の敗因ははっきりしてるわけだし
Qタソに相性のいい徳之島でトレーニングして
再度名古屋に兆戦して保水
603アスリート名無しさん:03/11/17 15:05 ID:Adyt/XRk
確かに、あの大失速の原因ははっきりしてるが、
食べれなくなるほどの重圧を感じてたのはものすごく大きいことだ。
本人の気持ちがまだまだ整理ついてないし。
604アスリート名無しさん:03/11/17 15:06 ID:CH6Wl7E0
ま、たしかにサラ金とか先物などの所属はまずいよな。
でも陸連はどうしようもないだろうしな。
どうせ野口なんて活躍するとは到底思えないから、どうでもいいといえばいいが。
605アスリート名無しさん:03/11/17 15:46 ID:WOUQbRRA
>>598
大学卒業のとき両親は岐阜に帰って教員になるか、あるいはどこかに勤めるかして普通に嫁にいけ、と。
本人は1年だけ長距離やらせてくれ、と。
おそらくそういう話し合いで、1年だけ、っていってるうちに才能が開花しちゃったって感じじゃないの?
606アスリート名無しさん:03/11/17 16:22 ID:f6lC6rBI
敗因ははっきりしてるんだからさ、そんな悲観的に考える必要は無いだろ?
これでまた一つ成長した可能性だってあるし。
確かにアテネには出れないかもしれないけど次のレースにつながる負けだったんじゃね?
アテネで金メダルもうれしいけど、もうシドニーで一回取ってるわけだし、今後は記録めざして頑張ってくれ!
607アスリート名無しさん:03/11/17 16:35 ID:pFt7LRbn
メダル考えたらどうせ誰が出ても銅が精一杯なんだから
高橋に五輪に走らせろよ。
惨敗してもいいからアテネで燃え尽きてくれればいいさ。
608アスリート名無しさん:03/11/17 17:16 ID:3QB1csIW
まあ、確かに高橋の発言は、なんか純粋すぎる感もあるが、
あそこまでマラソンのことしか考えてないからこそ、アテネで金
を取れたんだろ?でも、色々いうけど、きちんと「みなさんの応援の
おかげで」とかこういう感謝の発言はあるし、別にいいと思うがね。

今まで、周りのスポンサー、マスコミ、国民を意識して本番で
結局本番で実力だせないランナーがいかに多かったことか・・。

普通だったら、ヘコんで「すみません・・力が足りませんでした
みなさんに申し訳ない・・」とかいう発言を期待していて、肩透しを
くらっていると思うが、あれが高橋なんだよ。要は結果がどうであろうと
常にそのときの体調でベストを尽くす。そして後悔はしない。
いい性格じゃないか。まだ高橋は終わらないと思う。


609アスリート名無しさん:03/11/17 17:22 ID:ngMduWHN
日テレ 陸連幹部(沢木)出演中
610アスリート名無しさん:03/11/17 17:29 ID:HkZjuqsN
前の晩監督とsexしてしまったのが原因です。
611アスリート名無しさん:03/11/17 17:30 ID:gmJ/CjBV
今ニッテレで喧喧諤諤やっているけど
選考レースのところの名前、大阪のところに大南敬美ってなってるけど
大阪は博美じゃなかった?
612アスリート名無しさん:03/11/17 17:33 ID:cjpVb19e
レース後のファンにお礼を言うところは
世界陸上惨敗のどこかの馬鹿コンビとは大違い!!
613アスリート名無しさん:03/11/17 17:39 ID:gmJ/CjBV
来週の千葉国際駅伝が心配。

ポーラにはレースのことだけインタビューしろよ
まかりまちがっても高橋の事なんか聞いたら激怒するぞ
614アスリート名無しさん:03/11/17 17:40 ID:oo/8Ps4o
桜井のやろう、シドニーはひろやまは同情も無くあっさり落としたくせに。
なにが"実績でなく現在の力で選ぶ。"だ。この男、嘘が多い。
615アスリート名無しさん:03/11/17 17:43 ID:gmJ/CjBV
>>614
誰も桜井の言う事信じちゃいないよ。
616アスリート名無しさん:03/11/17 17:44 ID:ngMduWHN
>>614
桜井?
どこのTV見てるんだ
617アスリート名無しさん:03/11/17 17:45 ID:vWc3Wt6Z
>>612
一応あのバカコンビも「真夜中もTVを見てくれた日本の方々、どうぞ良い朝を」ってコメントしてたけど。
でもあれはお礼って言わないかw
>>613
マスコミがラドクリフに聞くのは高橋の事しか考えられないがなw
>>614
陸連はそういうものです。実に玉虫色。
ハッキリ言わないもんな
「残りの大阪と名古屋の2レースも見た上で、総合的に判断する」って。
618アスリート名無しさん:03/11/17 17:48 ID:vWc3Wt6Z
>>611
日テレはマラソンの報道はいい加減だから、別にどうでもw
619アスリート名無しさん:03/11/17 17:49 ID:TfafBg9B
>>610
女は前の晩にセクースすると競技結果が良いが
男は前の晩にセクースすると競技結果が悪いって研究発表したヤシがいたような。
ソースは不明。
620アスリート名無しさん:03/11/17 18:09 ID:XpLU5IK7
終わったら,プレッシャーから開放されて,大食いに
戻り,すっかり元気になって,また走りたいというんじゃ
ないかな.そうあってほしい.
今度は,22,23分で優勝すればよいさ.これでも高橋にとっては,
平凡なレースだ.
621アスリート名無しさん:03/11/17 18:13 ID:Xv6edJK1
>>620
ま、そうだろうね。
俺は高橋をはじめて見たとき、マラソン選手にしては胸もふっくらしてていいなと思ったもんだ。
ところが昨日の高橋はガリガリ、腕なんて北朝鮮の子供みたいだったし、胸はペッタンコだもんな。
悲しかったよ。
ベスト体重の46キロくらいに戻して走って欲しい。
小出監督がずっとついてくれないのなら、誰か適当なコーチを見つけるべきでは。
622アスリート名無しさん:03/11/17 18:15 ID:Xv6edJK1
増田明美にコーチを頼めないのかね。
Qは年2億くらい稼ぐんだろうから、5000万くらい増田に払ってね。
623アスリート名無しさん:03/11/17 18:20 ID:OLk17i5n
給水所にバナナとチョコレート置くべし
624アスリート名無しさん:03/11/17 18:24 ID:5aJjbo6z
すでに高橋は完成されたランナーで
もうタイムが向上する余地はほとんどないのを認識しないと
今回のようなミスを繰り返す危険性が高い。
だいたいベルリンで1回しか19分台出してないのに
東京でそれをやろうとするのはおかしい。
小出はあまり駄法螺をふかないほうがいい。
625アスリート名無しさん:03/11/17 18:29 ID:Gc9pNYA1
野口、福祉、坂本かな。伸びを期待できるのは。
626アスリート名無しさん:03/11/17 18:30 ID:lst91z7s
顔といい実力といい未来といい「増田明美」といい勝負だな
この高橋なんとかってのは
627アスリート名無しさん:03/11/17 18:32 ID:l6G885hc
>>623
鉄人レースでは当たり前だからな。
バナナ食いながら自転車こいでるから。
628アスリート名無しさん:03/11/17 18:33 ID:ex4G5PA0
タワラヲタ、渋井ヲタが大増殖中です。
629アスリート名無しさん:03/11/17 18:38 ID:l6G885hc
>>623
増田明美に言わせると、大福もちがいいらしい。
みんな大福もち食いながら走れ。
630アスリート名無しさん:03/11/17 18:41 ID:P3bQGe1Z
弘山にもチャンスが巡ってきたな
631アスリート名無しさん:03/11/17 18:51 ID:rv7b6y4k
ヒロヤマはアジア大会で北チョソに負けた時点で終わってる
632アスリート名無しさん:03/11/17 18:59 ID:vH80Gobe
俺の家族の話では、
「どうやらQちゃん軽い拒食症だったみたい」というと、「あーやっぱり」みたいなことを。
「で、マラソン終わったらバクバク食べまくっていたんでしょう?」と。

あのQちゃんが神経性の病気になるなんてなあ。
もうアテネ五輪の問題ではない。
Qちゃんの体がどうなのかが大変心配だ。
633アスリート名無しさん:03/11/17 19:00 ID:75xtROge
福士はもうマラソン走らないの? 国際千葉駅伝出場するみたいだけど…
アテネはトラックで行くつもりなのか?
634アスリート名無しさん:03/11/17 19:00 ID:c7QJMKaz
増田なんて選手の時、それこそ大きな大会でいつも期待されてる中、
プレッシャーとスタミナ切れで途中棄権ばっかりだったじゃねーかよ。。。
解説としてはよく勉強してるし声もいいし天然入ってておもろいけど
監督は無理だろーどう考えても。
635アスリート名無しさん:03/11/17 19:02 ID:vH80Gobe
>>633
福士自身、マラソン走る予定は全く無いと公言しているんだけど。
2時間も走りつづけるのはしんどい。
2時間あるなら、映画見たほうが良い、って常々語っているよ。
大体福士はハーフマラソンも走ってないんだし。
636アスリート名無しさん:03/11/17 19:03 ID:l6G885hc
>>632
高橋もたまには、パチンコ、競馬、焼き鳥屋で一杯とか必要だな。」
637アスリート名無しさん:03/11/17 19:05 ID:l6G885hc
>>634
監督じゃなくて、コーチ。
そんなこといったら小出だって現役時代は全然たいした選手じゃねえ。
増田の方がはるかにすごい選手だよ。
むしろいろいろ自分の失敗経験をアドバイスできることが重要。
638アスリート名無しさん:03/11/17 19:07 ID:f6lC6rBI
>>636
ENTERキー押す時に隣りのキーも一緒に叩いたね?」
639アスリート名無しさん:03/11/17 19:11 ID:5aJjbo6z
以前の高橋は上半身をリラックスさせて
ほとんど腕を使わないスムーズなピッチ走法がベース。
スピードアップをしようとしてそれを壊してしまった
今回の力んだ走りは、高橋の為にならない。
走法に問題があって1万のランナーでマラソン失敗した例は多い。
640アスリート名無しさん:03/11/17 19:11 ID:YAVLAECn
>>638
オマエモナー」
641アスリート名無しさん:03/11/17 19:17 ID:92hYFNl2
>>632
俺は精神状態の方が心配だよ
642アスリート名無しさん:03/11/17 19:18 ID:vH80Gobe
>>636
それは小出監督が好きなことでは?w
643アスリート名無しさん:03/11/17 19:40 ID:McpfonVJ
大阪のメンバー見ると
総崩れは有り得ない。
名古屋が1位土佐2位高橋で
高橋が大阪の1位より30秒勝ち
なんてことになったら陸連のじいさんたち
失神だな。
644アスリート名無しさん:03/11/17 19:46 ID:ft2G9WIr
拒食症と最も縁遠い福士が
マラソン走る気なしか。
42,195mは乳首何個分だ?
645アスリート名無しさん:03/11/17 19:49 ID:s+CnGkiq
なんかアンチ高橋多いな
アンチがいるってのが一流の証明でもあるからいいか



アドマヤグルーブ取った 3.6だが投資がでかいから回収もいい感じw
646アスリート名無しさん:03/11/17 19:50 ID:s+CnGkiq
アドマヤ?w
647アスリート名無しさん:03/11/17 19:54 ID:vH80Gobe
>>644
高橋に限らず女子の陸上選手は、拒食症と過食症の繰り返しなんだとか。
決して珍しい現象じゃないらしいんだけど。
福士もかつて「ジャンクスポ」だったか、レース後にもう腹一杯で苦しいのに、
それでもまだ食べようとするとか。
648アスリート名無しさん:03/11/17 19:54 ID:4kKrl1V5
女子マラソンの五輪選考って、ロス五輪の時の瀬古利彦みたいにもめそうじゃない?
649アスリート名無しさん:03/11/17 19:56 ID:vH80Gobe
>>648
瀬古はロス五輪じゃなくて、ソウル五輪ね。
しかし毎回毎回こんなに騒動になるとはなあ。
今回は女子じゃなくて、男子も結構騒動になりそうな気がするんだけど?
650アスリート名無しさん:03/11/17 19:58 ID:aVxoSFbH
>>647
新聞で読んだんだけど、高橋の主治医が56歳でレース前に死んでる。
血糖値や心肺機能の検査とか、やっぱり慣れた医師でないと頼みにくくて検査を受けなかったってのもあるかもね。
651アスリート名無しさん:03/11/17 20:01 ID:vH80Gobe
>>650
うん、三重県の小山由喜先生ね。
ただ、小山先生は整形外科の医師なんで、心肺機能とか内臓、心の病気の事まで詳しいかなあ?とは思うが。
652アスリート名無しさん:03/11/17 20:02 ID:GCBNq8wV
高橋はマジでミホノブルボンかよ
653アスリート名無しさん:03/11/17 20:11 ID:SYycIITO
>>651
スポーツドクターなら整形以外も詳しいんじゃないの
654アスリート名無しさん:03/11/17 20:11 ID:4kKrl1V5
そもそも世界選手権という大きな大会とはいえ、2位の野口を即、代表に内定
したってのは、どういうことなの?2位は所詮2位じゃんか。
655アスリート名無しさん:03/11/17 20:21 ID:zq/UBPs6
>>650-651
スポーツ選手に限らず、一般人でも自分が信頼するドクターがいないというのは
不安だぞ。
特に超一流といわれるほどの選手になると、
「自分の体を隅々まで知り尽くしている先生(ドクター)」の存在は非常に大きいものなんだ。
豪州の競泳のスーパースターのイアン・ソープも専属の医師がいるしね。
Qたんからすると、小山先生が亡くなったというのは大変なショックだったと思う。
そして、新しいドクターを探すのは非常に大変なことであるし……
656アスリート名無しさん:03/11/17 20:22 ID:7pZFt86f
拒食と過食症は表裏一体
高橋は以前はかなりの拒食だったと思うが

高橋普段から感情押さえすぎ、拒食にもなるぜ。
特に昨日は不自然なほどだ。悔し泣きしていいはず。










657アスリート名無しさん:03/11/17 20:22 ID:vH80Gobe
>>654
日本陸連の内定基準は「世界陸上競技大会で、日本人一位でかつメダル(金、銀、銅)を獲得した選手」です。
なので、女子マラソンで銀メダルを獲得し、日本人一位の野口みずきは内定となって当然。
千葉真子も銅でメダルをとったが、野口に続く日本人2位なので、内定とならなかった。
ちなみに男子200mの末続も、男子ハンマー投げの室伏も、陸連の内定基準を満たしているから、
アテネ五輪の内定選手となったよ。

本当は高橋も去年東京を走り、世界陸上の内定を狙っていた。
しかし直前の疲労骨折で泣く泣く欠場。
そして、今年の東京でアテネを目指していたのだが...
658アスリート名無しさん:03/11/17 20:24 ID:fRPfya78
2004/3/16
『はずれるのはQ・・たかはしQちゃん!!・・』
659アスリート名無しさん:03/11/17 20:34 ID:o1xSFpMN
野口とあと尚子以外の二人が選ばれても名前も聞いたことないし
ほとんどの国民はあの人だれ?って感じでしょう。
このまま尚子が引退したら女子マラソン人気は急降下間違いなし。


660アスリート名無しさん:03/11/17 20:35 ID:WTArSRsu
>>652
サイレンススズカ
661アスリート名無しさん:03/11/17 20:36 ID:gmJ/CjBV
>>629
2時間半ぐらいしか走らないマラソンではレース中では即効性ないよ。
せめてレースの2-3時間前じゃないと。
トライアスロンなら別だけど。
662アスリート名無しさん:03/11/17 20:40 ID:s+CnGkiq
>>661
正気かよw
663アスリート名無しさん:03/11/17 20:41 ID:P3bQGe1Z
>>659
野口千葉坂本で箱根駅伝並の視聴率とってたじゃん
664アスリート名無しさん:03/11/17 20:41 ID:vH80Gobe
>>659
意外にマラソンという競技は「あの人だれ?」という初マラソン選手が、
いきなり好タイムで上位に入るのは良くなる事なのよ。
昨年の大阪では天満屋の坂本直子や、
古くはダイハツの小鴨由水、旭化成の安部友恵が良い例だろう。

来年の大阪では、どうしても渋井、千葉、坂本、弘山等ばかりが注目されているが
俺が注目するのは昨年途中棄権した山中が来年大阪で再挑戦、そして同じく大阪で初マラソンとなる大越。
マラソンでは全く実績の無い、このダイハツ勢二人が非常に不気味である。
ま、ダイハツ勢はビッグマウスが有名なんで、あまり信頼してはいけない、というのもあるがw
来年の大阪でも又大波乱あるかもよー。
665アスリート名無しさん:03/11/17 20:46 ID:gmJ/CjBV
>>661
別にダーマスや小出だって「大福もちがいい」って話じゃなかったよ。

本当にただ大事なのはレース朝の食事とか帰国してからの食事をきちんととればよかったということ。
大福もち1個だけでもというのは口惜しい気持ちの現れ。
666アスリート名無しさん:03/11/17 20:49 ID:gmJ/CjBV
♪ぃぉよーく考えよぅぅぅ食事は大事だよぉぉぉぉぉぉぉぉ
667アスリート名無しさん:03/11/17 21:10 ID:s12HfgVI
山中はハゲだろ
668アスリート名無しさん:03/11/17 21:17 ID:QwD9NVYE
弘山は、絶好調などといわれているが、まず目はないだろう。
だいたい、この時期(レースの二ヶ月前)に絶好調じゃ後は下がるだけでは?
669アスリート名無しさん:03/11/17 21:24 ID:s9d2sJtv
でも、もし勝っちゃったら陸連も青ざめるんだろな。
670アスリート名無しさん:03/11/17 21:27 ID:s9d2sJtv
>>665
筋肉自体が落ちてたような気がする。食事うんぬんの発言は
多分、煙幕じゃないかな。
671アスリート名無しさん:03/11/17 21:29 ID:Vv+ht25n
山中は大阪国際マラソンまで絶好調というか強かったんだよな
復活したんかな
672アスリート名無しさん:03/11/17 21:29 ID:Y/INtEMO
名古屋は塩レースになるなー
土佐は間に合わないっぽいし
673アスリート名無しさん:03/11/17 21:32 ID:xLi1SZbE
今回の高橋の敗因は暑さと風だな。
昨日レースを見たけど、かなり風は強かった。
その強い向かい風の中を前半とばしすぎて体力を消耗してしまったのと、
練習していたボルダーと気温差が20℃ある中のレースで
想像以上に体力を消耗してしまったのだろう。

ただ、一つ言える事は理由はどうあれやはり年齢と共に
かつての馬力はなくなってしまったと思う。

674アスリート名無しさん:03/11/17 21:44 ID:4kKrl1V5
世界選手権以外の選考レースでの内定基準というのは日本人1位はわかるとして
あとは、記録等の総合勘案というあいまいな判断基準ということですか?
675アスリート名無しさん:03/11/17 21:47 ID:Z4dZnja/
とりあえず小出が"Qは17分台で走れる"と言ってもあの結果を見れば誰も信用せんだろう。
明らかに東京を舐めていた。あのコースを知ってる人間なら、ああなっても無理は無いと思うのでは。
676アスリート名無しさん:03/11/17 21:50 ID:VNq6a49g
小出にとって五輪選考の東京は鬼門なのかな。前回の鈴木ピロもそうだったし。
95年の転倒選手の中にリクルートの選手っていた?
677アスリート名無しさん:03/11/17 21:51 ID:crsRXz7r
レーズ2日前の夕方の食事がどこかで買ってきたパン2袋だったと
聞いてたのでおかしいと思った。
重圧とか会っても表になかなか出さないからね>Q
678アスリート名無しさん:03/11/17 21:51 ID:xrwHcAlB
事実上
『名古屋走りません。』と言った瞬間
全スポンサー撤退じゃん。
プロの立場を失うじゃん。
 尚子プロジェクトに係る人々が次の職につく
準備期間が過ぎたら言っちゃうんじゃない?
679アスリート名無しさん:03/11/17 21:57 ID:YKW1jety
拳闘に例えるなら
下りは撃たれるダメージ。
登りは攻め疲れ。
下ってから登るのはほんとつらいんよ。
4年前ならいざしらずここで記録狙うのは
無謀と言うしかないな。
680アスリート名無しさん:03/11/17 21:59 ID:22qb73AG
なんかこのスレ悲惨だね
マラソンランナーなんかに執着してヲタやってるんだ
人生バラ色だね
681アスリート名無しさん:03/11/17 22:01 ID:p/5ZoovZ
攻めマクって返り討ち
サッカーのオランダかよ!!
コースレコードで一位
これで充分だったのにねえ。
682アスリート名無しさん:03/11/17 22:13 ID:1a4NTuot
>>596
飛雄馬は大リーグボール1号を見えないスイングでオズマにスタンドにたたき込まれた。
その後、恋人「美奈」の死によって完全に奈落の底にたたきこまれた。
「飛雄馬よ何処へいく」・・第1話完

しかし、マンションの屋上で少女のつく毬にヒントを得て大リーグボール2号を完成させ不死鳥のように
よみがえった。その少女の名も「奈美」だった。
683アスリート名無しさん:03/11/17 22:13 ID:pFt7LRbn
あの風と暑さで山口のコースレコード出すのはいくら普通に走っても
至難の業だぞ。
684アスリート名無しさん:03/11/17 22:15 ID:ex4G5PA0
>>680
なマ人?
生身の人のこと?
フムフム
685アスリート名無しさん:03/11/17 22:24 ID:BHu/u4z+
実は21〜22分あたりで五輪内定を狙っていたのに、ラドの来日によって
こんなコンディションでも20分切れるわよ、みたいな欲が出たんだったりして・・・

敗因はラド・・・ まちがいないっ!!
686アスリート名無しさん:03/11/17 22:24 ID:RUb5iahp
飛雄馬のその後の人生
あんまり幸せじゃないんだよん
最後は2軍のコーチだったっけ?
687アスリート名無しさん:03/11/17 22:27 ID:IqSwudQo
>>673
簡単な化学方程式で計算できるだろう。
温度が1℃上がる毎に、エネルギーの燃焼速度は指数関数的に増加する。
アジア選手権の時の高橋はデブだった。しかし、現在は骨と皮である。
ある程度の脂肪も保有しておくべきであろうか。

確かに重量(体重)も計算式の重要なファクターである。重量が増加すればエネルギー燃焼速度は速まる。
つまり脂肪量と気温のバランスが難しいですな。暖冬や、東京の二酸化炭素、大気汚染 環境問題にまで発展する。
688アスリート名無しさん:03/11/17 22:30 ID:o7nU02KX
オレが嫌いなのはマラソンではなく、あの必要以上に熱狂するファンなのだ。
結局、ヤツらは学校や仕事先でがんばれてなかったり、勝ててなかったりするヤツらの集まりで、
それをひいき選手に託し、その選手ががんばれば自分もがんばった気になるし、
勝てば、まるで自分が勝ったような気になるのだ。
オレのように、毎日戦っている人間なら、人を応援する余裕なんてあるわけがない。

飛雄馬は大リーグボール1号を見えないスイングでオズマにスタンドにたたき込まれた。
その後、恋人「美奈」の死によって完全に奈落の底にたたきこまれた。
「飛雄馬よ何処へいく」・・第1話完

しかし、マンションの屋上で少女のつく毬にヒントを得て大リーグボール2号を完成させ不死鳥のように
よみがえった。その少女の名も「奈美」だった。

あの風と暑さで山口のコースレコード出すのはいくら普通に走っても
至難の業だぞ。

なマ人?
生身の人のこと?
フムフム

実は21〜22分あたりで五輪内定を狙っていたのに、ラドの来日によって
こんなコンディションでも20分切れるわよ、みたいな欲が出たんだったりして・・・

敗因はラド・・・ まちがいないっ!!

飛雄馬のその後の人生
あんまり幸せじゃないんだよん
最後は2軍のコーチだったっけ?
689アスリート名無しさん:03/11/17 22:30 ID:4kKrl1V5
VAAM飲めよ。
690アスリート名無しさん:03/11/17 22:31 ID:crsRXz7r
 惨敗の原因は「減量」による失敗だった。好調な調整が続いていたために
「ベスト体重から2キロ減り、レースの朝は貧血気味だった」と小出義雄監
督は証言し、高橋も「レースの朝はおもちの皮の部分しか食べれなかった」
と話した。

 五輪へ、勝たなければならないレースへ重圧から、軽い拒食症にもかかっ
ていた。その証拠に、レースを終えると「幕の内弁当を2つ食べて、バナナ
も食べた。水も2リットル飲みました。明らかに体重も増えちゃいました」
と高橋は苦笑い。「食べたいストレスが間違いなくあった。昨日はあれから
ずっと食べっ放しだもの」と、小出監督も後悔先に立たずといったところだ
った。

691アスリート名無しさん:03/11/17 22:33 ID:sMHHolm5
高橋は日本女子マラソンにとってある意味最後の砦だった訳だが、
このまま選考レースに再挑戦しないとなるとアテネのメダルは厳しいな。
ラド、ヌデ、オカヨが順調に出場すれば日本人は良くて4位であろう。
この三人と日本人の間にはかなり差があると思う。
つまらん時代になってしまった。
692アスリート名無しさん:03/11/17 22:41 ID:b/l7HdpS
>>688
戦っている人間が
こんなとこでカキコなんかしてていいの?
693アスリート名無しさん:03/11/17 22:50 ID:RWAwFSWC
オレが嫌いなのはマラソンではなく、あの必要以上に熱狂するファンなのだ。
結局、ヤツらは学校や仕事先でがんばれてなかったり、勝ててなかったりするヤツらの集まりで、
それをひいき選手に託し、その選手ががんばれば自分もがんばった気になるし、
勝てば、まるで自分が勝ったような気になるのだ。
オレのように、毎日戦っている人間なら、人を応援する余裕なんてあるわけがない。

オレが嫌いなのはマラソンではなく、あの必要以上に熱狂するファンなのだ。
結局、ヤツらは学校や仕事先でがんばれてなかったり、勝ててなかったりするヤツらの集まりで、
それをひいき選手に託し、その選手ががんばれば自分もがんばった気になるし、
勝てば、まるで自分が勝ったような気になるのだ。
オレのように、毎日戦っている人間なら、人を応援する余裕なんてあるわけがない。

オレが嫌いなのはマラソンではなく、あの必要以上に熱狂するファンなのだ。
結局、ヤツらは学校や仕事先でがんばれてなかったり、勝ててなかったりするヤツらの集まりで、
それをひいき選手に託し、その選手ががんばれば自分もがんばった気になるし、
勝てば、まるで自分が勝ったような気になるのだ。
オレのように、毎日戦っている人間なら、人を応援する余裕なんてあるわけがない。
694アスリート名無しさん:03/11/17 22:52 ID:16X++FIY
メシ食ってたら勝てたんでしょ?
695アスリート名無しさん:03/11/17 22:53 ID:9DkrP1D8
陸連の選考基準が玉虫色だから、選考結果も玉虫色にQちゃんは選考されるよ。
せっかくの玉虫色の選考基準なんだから、こんな時のために発揮しないと、
世論(Qちゃんファン)が許さないんじゃない?w

あと、小出監督が食事の件を持ち出しているけど、ボルダーにいるときは
ちゃんと食事を取っていたと言うこと?
緊張からくるのであれば、もう少し前から前兆がありそうな気もするけど。
696アスリート名無しさん:03/11/17 22:56 ID:crsRXz7r
>>695
食べれなくなったのは、日本に帰国してかららしい。
ボルダーでは、本当に絶好調だったらしいし、日本に帰国してからも
短い距離のタイムトライアルでは自己ベストを出したが、
ちゃんと食べれないと、フルは走れない。
697アスリート名無しさん:03/11/17 22:57 ID:arj8sZ20
>>691 トラックのタイム差を長年放置して来た当然の報いだ罠
698アスリート名無しさん:03/11/17 23:00 ID:Bj1FQbGT
 '80年頃、瀬古が負ける姿を誰が想像しただろう。
そしてロスの惨敗後瀬古が瀬古らしく勝ったことは
一度もない。
 4年という月日はけっこう重いぞ。
699アスリート名無しさん:03/11/17 23:07 ID:pFt7LRbn
高橋選んでも世間は有森のときよりは納得するだろ
700アスリート名無しさん:03/11/17 23:08 ID:hAiuKtLS
『食べれません』はおもろいマンガなんだが
701アスリート名無しさん:03/11/17 23:10 ID:acF8I/DY
Nステはあっさり流しすぎ
無かったことにして欲しいのか?
702アスリート名無しさん:03/11/17 23:11 ID:3ocZMyBR
原因が虚飾症なら、アテネにはいかないほうがいい。
同じこと繰り返すだけ。
負けたのは体調不十分なんてのは言い訳にならない。
それなら今回は出場を見送ればよかった。
出場してスポンサーに迷惑をかけては本末転倒。
703アスリート名無しさん:03/11/17 23:13 ID:xvgxZtNI
>>691
中国の孫英傑は?
704アスリート名無しさん:03/11/17 23:17 ID:9DkrP1D8
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/jitsuspo/asics/tokyo2003/news/news08.html

――絞り具合からしても、表情からしても、調整がいいのが伝わってくるんですが、
小出監督が「むしろ絞りすぎた」とおっしゃっていましたが、レース本番の前に体重を
増やすことをされたんですか

 結局、ボルダーでは3回しか体重計に乗りませんでした。帰って来て、練習が軽いのと、
日本はやはりおいしいものが多くて、あれも食べたい、これも食べたいって食べまくって、
自分で「どうしよう、やっちゃたかな」と思ったんですけど、体重計に乗ってみたら
ベスト体重を下回ってまして、すごくびっくりしました。急きょ、先週から今週にかけての
1週間で1.5キロぐらい増やして、今はベスト体重です。


このコメントから推測すると、普通に食事してるのではないかという疑念が。
それとも、直前、意識的に絞るために食わなかったのか。
705アスリート名無しさん:03/11/17 23:20 ID:crsRXz7r
レースが近づくにつれて、緊張から食べれなくなったんだろう。
いくらなんでも、レースの朝に餅の皮しか意識的に食べないってことは
ありえない。
706アスリート名無しさん:03/11/17 23:24 ID:9q2w3jLV
このスレの中の基地外の人も大変だな w
707アスリート名無しさん:03/11/17 23:26 ID:crsRXz7r
シドニーオリンピック女子マラソン当日、レーススタート午前9時に合わ
せた朝食は、午前5時に柔らかく焚いたふりかけご飯、納豆汁、梅干し、
砂糖醤油の餅1個、安倍川餅1個、カステラ1切れ。

五輪前はこういう食事だったらしいけど。
708アスリート名無しさん:03/11/17 23:32 ID:9DkrP1D8
基地外、私のこと?w
まあ、タイトーのクソゲーも買ったことだし、当たってるw
709アスリート名無しさん:03/11/17 23:32 ID:vH80Gobe
>>676
いました。
95年東京国際女子マラソンで、当時リクルートから出場したのは、初マラソンだった吉田直美。
38km付近で浅利純子、後藤郁代と共に3人が転倒。
しかも吉田はシューズが脱げるアクシデントも発生し、
シューズを履き直すのに、数十秒の時間ロスが発生してしまった。
その後懸命に先頭を追いかけたが、後藤郁代を途中で抜いただけの4位。
この時の小出監督も「転倒が無ければ、吉田が優勝してアトランタに行けたが...」と悔やんでいたそうだ。

前回99年東京のピロ先輩(鈴木博美)もそうだった。
絶好調でレースを迎えたそうだが、途中で両足に血マメが出来て、それが破れながらも走りつづけた。
結果は9位。これでシドニー五輪は絶望となった。
小出監督は大阪&名古屋の再挑戦をピロ先輩に勧めたが、ピロ先輩自身がそれに乗らなかった。

そして今回の高橋...
大阪or名古屋に再挑戦するかどうかは、高橋自身の判断に委ねることになるが...
710アスリート名無しさん:03/11/17 23:32 ID:SYycIITO
カステラ食いたい
711アスリート名無しさん:03/11/17 23:34 ID:wS8Kqplg
高橋完全にやる気ねーな
もう金持ちだしな( ´,_ゝ`)
712アスリート名無しさん:03/11/17 23:37 ID:ngMduWHN
>>707
へぇ〜
こんな食事でフル走ってるのか・・・
俺だったら飯はどんぶりに盛って焼き魚くらいないと昼飯までもたん
713アスリート名無しさん:03/11/17 23:38 ID:1ReY82rP
なんだか吉害がいるな。としゆきアク禁ヨロー

それはともかく
>>698
ロンドン・シカゴ・ボストン3連勝はロスの後。
シカゴはサラーを競り落とした。
ボストンは強力メンバー勢揃いの中、スローから抜け出す瀬古らしい勝ち方。
そのあと急に衰えて福岡不出場、びわことなる。
もしかしてトラックでスパートして勝たないと瀬古らしいと思ってないのか?

で、何が言いたいかというとQの今の力が瀬古のロス後だとしたら大阪で千葉と坂本をちぎるべき。
もしその自信がないならもうアテネなんて言ってられない。
もし福岡前のように急に衰えだしてるならもう引退のほうがいい。
714アスリート名無しさん:03/11/17 23:42 ID:+IvqOqT3
この後小出ちゃんが
『このレース無効。コース、気象がまさに理不尽の極み・・・
・・・よって過去の実績等により高橋代表決定!!』
などとカイジのような屁理屈展開。
715アスリート名無しさん:03/11/17 23:42 ID:dLqhRtp2
今回はライバルの目の前で世界記録を更新する、という目標が第一にあった。
選考レースの合格なんて、ぜんぜん目標じゃない。
だから、あそこまで体重を落としたんだよ。小出監督のコメントにも最後の上り坂の
ために・・って言ってるよ。

さっそく名古屋市長は、名古屋で走って欲しいとコメント。

どうせなら大阪も名古屋も走って欲しいぞ。
視聴率あがってスポンサーもウハウハだろうて。

渋井は見てみたいけど、あとはロクなのおらん。

渋いと高橋の実力比べは誰もが見てみたいだろ?
716アスリート名無しさん:03/11/17 23:46 ID:9q2w3jLV
高橋も年齢には勝てないな。
小出の口ぶりから察するに以前なら出来ていた無理も
効かなくなってしまったと言うところか。
ただ、高橋以外の今の日本のメンツではアテネのマラソンは
期待できないな。
717アスリート名無しさん:03/11/17 23:48 ID:WVLrZpTs
>>705
そうそう、絶対にありえないよ。餅の皮だけなんて。
精神的な面というけれど、よっぽど狂ってるか、やる気ないかでないと
そんなことしないし。精神的な下痢で肛門が開きっぱなしということは
あったかもしれんけど。
むしろ、薬物(禁止薬物ではない)での調整の失敗?
いや、この発言は無かったことに・・


真相はなんなんだ?
718アスリート名無しさん:03/11/17 23:51 ID:CfPO7UYl
福士ちゃんに
『マラソンは乳首700万個分だよ。』とか
教えてあげて走らせよう。
『あたしのだったら・・・万個だよ。』て
返ってきそうだけど。
719アスリート名無しさん:03/11/17 23:52 ID:9DkrP1D8
渋井って、一発屋じゃないのかなぁ。
個人的には高橋>>>>野口>千葉=坂本=弘山>>>大南姉妹
720アスリート名無しさん:03/11/17 23:53 ID:vH80Gobe
でも状況としては、前回シドニー五輪選考の時とよく似ているのでは?
前回もセビリア世界陸上の時も、その前のボルダーの練習では絶好調で、
世界記録間違い無しとか言われていたのに、
出走前になって腸けい靭帯炎で無念の欠場。
高橋は「ゼッケン外してでも出たい」と小出監督に直訴したが、監督が「辞めた方が良い」と説得、泣く泣く了承。
その後も市民ハーフマラソンでの手の甲の骨折、徳之島合宿前の食中毒という予期せぬアクシデントが発生。
しかしその逆境を乗り越え、名古屋で好タイムをマークして優勝、文句無くシドニー五輪行きを決めた。

今回が東京だったからよかったのだ。これが来年の名古屋だったら、もう諦めなければならなかったが、まだチャンスは残されている。
高橋本人が今回の事を前向きに受けとめ、再チャレンジする気持ちがあるかどうかだが...
高橋なら大丈夫。きっと来年の大阪or名古屋に再挑戦してくれることと信じたい。
721アスリート名無しさん:03/11/17 23:55 ID:SYycIITO
残りの選考レースにはなんとなくこのまま不出場も
やっぱり五輪に行きたい!とトラック転向。
722アスリート名無しさん:03/11/17 23:58 ID:9DkrP1D8
トラックはないな。全然練習してないでしょうし、過去の戦績もトラックだと良くないよねぇ。
723アスリート名無しさん:03/11/17 23:58 ID:crsRXz7r
>>720
確かに、セビリア後もしばらくは、暗闇の中を彷徨ってるみたいで
立ち直るのに時間がかかったと言ってた。。。
アテネに行きたい気持ちはあると言ってるから、いずれ走る気がする。
724アスリート名無しさん:03/11/17 23:58 ID:a2EPRv7i
高橋尚子もう来るな。早く引退しろ。
あんたの旬は終ったのよ。
もう言い訳の繰り返し聞きとう無いわ。
あんただけ言い訳通用すると思ってんの。
陸上界めちゃくちゃなるわ。
ろくに自立もできんくせ、小出におんぶにだっこのくせして。
小出ももうヤキが回ったわ。ボケが回ったわ。
偉くなりすぎた尚子とスポンサーの圧力と、保身への誘惑で判断力落ちたわ。

最後に言っとく、歴史が証明してる、一時の活躍でそれが永遠に続くと思ったら
大間違い、シーズン変わればリセットなんだよ。マラソンランナーのピーク持続
はひどく大変なのさ。
マラソンランナーの生理と広告契約なんてそもそも相容れんのよ。
五輪ニ大会連続で活躍しよう思ったら、中間年は有森並に地獄見ないとだめだよ。
判ったか、いつまでも頭の中子供のQよ、それにそのめくら崇拝者よ。
725アスリート名無しさん:03/11/17 23:59 ID:dLqhRtp2
リポーターに転向して、増田を追放
726アスリート名無しさん:03/11/17 23:59 ID:vH80Gobe
でもアテネ五輪に行きたいなら、
何故高橋本人からすぐに大阪or名古屋に再挑戦を宣言しないのかなあ?
どうもその辺がよく分からん。
終わったばかりで、何も考えられないというのと、五輪に行きたいというのと、
話のつじつまが合わないよ。
こういう言い方は大変失礼だが、高橋はちょっとおかしくなっている?
727アスリート名無しさん:03/11/18 00:01 ID:tJOXwLHf
>>726
おまえが世間知らずなだけだ。
高橋1人で動いてるわけじゃねえぞ
728アスリート名無しさん:03/11/18 00:04 ID:XtR+hGkT
スポンサー次第?
729アスリート名無しさん:03/11/18 00:08 ID:obl3FdRD
>>727
なんか番号間違ってません?w
>>724に対してのレス分かるが。
そういうあなたも、ちょっとおかしいねw
730アスリート名無しさん:03/11/18 00:09 ID:obl3FdRD
>>726
そんなことかくあなたも、ちょっとおかしいねw
731アスリート名無しさん:03/11/18 00:11 ID:XtR+hGkT
ここはレスの番号をわざと間違えてみせるスレでつか?
732アスリート名無しさん:03/11/18 00:13 ID:r3zFj4fA
なんで、レース直前まで管理栄養士とかに食事を任せなかったのか?
油断としたら、お粗末だと思うが。
733アスリート名無しさん:03/11/18 00:14 ID:obl3FdRD
>>731
レスの番号をわざと間違えたのかどうかは、
>>727さんに直接、
その辺どうなのかを後でここに書いてもらいましょうw
734アスリート名無しさん:03/11/18 00:20 ID:obl3FdRD
>>732
あくまで憶測だが、
小出監督がもう高橋はプロなんだから、
食事管理も含めて、自分の事くらいは自分で何もかも自分の判断で出来るはず、という甘さがあったのでは?

ま、今回が大成功だったら別に何も言われなかったが、
大失敗となったから、色々この掲示板も含めて色々書かれているわけだよね。
今後この失敗を繰り返さないように、どうすれば良いか、それを是非反省材料して次に生かして欲しいのだが。
735アスリート名無しさん:03/11/18 00:22 ID:zEEvg/k7
ほんとは五輪に行きたいがスポンサーとかの関係で次の
レースに出れるか分からないからはっきり言えないQちゃん。
736アスリート名無しさん:03/11/18 00:25 ID:Si+330mM
でも有森だって市橋だって27分程度で内定ださなかったっけ・・陸連様
737アスリート名無しさん:03/11/18 00:26 ID:obl3FdRD
>>735
なるほど...
でもそれだったら小出監督もその後の事を多く語らないのでは?
ま、高橋も小出も今回のレースがこんな大誤算となるとは思わなかったから、
二人ともかなり頭がパニくっている事は確かかも。
記者会見では、両方冷静に見えるのだが...内面はどう思っているかは...
738アスリート名無しさん:03/11/18 00:28 ID:4k8SVNvc
>>736
その当時と今では、記録のレベルが違う
739アスリート名無しさん:03/11/18 00:29 ID:r3zFj4fA
管理栄養士がいれば、あまり食べられないなりの食事の提案が
出来たはずなので残念。
高橋が、相当なプレッシャーを感じてたのに、監督すら気付いてなかった
のかも。
高橋の高地合宿中に、市民マラソン選手を指導して、現地に飛んだりと
「うーん」というようなことがあったし。
絶好調で仕上げた体にガソリンが十分詰めれなかったのでは
どうしようもない。
740アスリート名無しさん:03/11/18 00:31 ID:obl3FdRD
>>736
市橋有里はその通りだけど、有森裕子に陸連は内定は出してないよ。
バルセロナ選考の時を言っているのかな?
その時内定を出したのは、東京世界陸上で銀メダルを獲得した
当時京セラの山下佐知子(現第一生命監督)。
4位入賞の有森も有力候補とはなったが、
他の選考レースの兼ね合いもあり、すぐ内定とならなかった。
結果的には、大阪で27分台をマークした松野明美との争いとなったが、
結局過去の実績が評価された有森を選んだわけなんだが。
741アスリート名無しさん:03/11/18 00:35 ID:XtR+hGkT
こんな時のための玉虫基準。
742アスリート名無しさん:03/11/18 00:36 ID:mxr9qhuX
現在、陸連と小出氏の間で協議中。
小出「ここはさ、スパッとQちゃん内定って事にしといてよ。
   Qちゃん以外にラドクリフに勝てそうな選手っている?
   名古屋なんか出したらコンディション落として勝てるのも勝てなくなっちゃうよ」
陸連「いやあ、でも世間の目があるし、そうはいきませんよ。
   今まで散々叩かれてるんだし」
743アスリート名無しさん:03/11/18 00:37 ID:4k8SVNvc
たいへんだなー。勝って当たり前、記録を出して当たり前って。
744アスリート名無しさん:03/11/18 00:43 ID:obl3FdRD
まあ高橋本人は常日頃、
「レースは勝ち負けではなく、自分自身がどれだけ納得のいく走りが出来るかです。
もし自分の走りが出来て、それで負けてしまっても、悔いも無いし、残念とも思いません」と語っている。
だから勝って当たり前は、あくまでマスコミや我々一般人が騒いでいるのであって、
高橋本人は、どうも勝ちつづけなければならないという意識はないのかも。

でもプレッシャーというのは、本人が意識しなくても、無意識の内に潜んでいるものらしい。
高橋本人は相当なプレッシャーを感じていたはず。それを本人が自覚していなかっただけの事。
745アスリート名無しさん:03/11/18 00:45 ID:uHpSFSeU
一番肝心なシドニー五輪でプレッシャーに勝ったんだから、今後Qがプレッシャー
に勝てなくても些事だな。
746アスリート名無しさん:03/11/18 00:48 ID:4k8SVNvc
>>745
シドニーの時とは、プレッシャーのレベルが違いすぎる。
今は、金メダリストで国民栄誉賞なんだから。
747アスリート名無しさん:03/11/18 00:49 ID:r3zFj4fA
当人が自滅したって言ってたけど、レースというより、
レース前のプレッシャーで自滅してって感じに。
でも、なにかしらの手立ては打てたはずなので残念だが、
次があるとしたらその失敗を生かして欲しいと勝手に思ってる。
748アスリート名無しさん:03/11/18 00:49 ID:L3C2VI4U
せめて24分くらいでゴールできていればイメージ変わったかもね
あれ?1位の人って何分でゴールだったかな。
749アスリート名無しさん:03/11/18 00:50 ID:g6Ar8hdw
>>746
というかシドニーのときも普通にプレッシャーかかるだろ
750アスリート名無しさん:03/11/18 00:51 ID:obl3FdRD
>>748
優勝したエチオピアのアレムは24分台です。
確かタイムは2:24:47だったかな?
自己ベストよりもわずか18秒遅れ。
気象条件の良くない中、アレムがこのタイムを出したのは、評価して良いと思う。
751アスリート名無しさん:03/11/18 00:52 ID:4k8SVNvc
>>749
今は、それよりもプレッシャーのレベルが大きい。
周りの期待も更に大きくなってるし。
今回だって勝つだけでなく記録期待されていたし。
752アスリート名無しさん:03/11/18 00:52 ID:jcodOtnA
言葉をにごしてたのは「出る」って言っちゃったら、
スポンサーと出場報酬の交渉がやりにくくなるからか?
753アスリート名無しさん:03/11/18 00:53 ID:mxr9qhuX
実際高橋にかかってるプレッシャーって半端じゃないと思うよ。
高橋は飄々として見せるから大丈夫そうに見えちゃうけど。
一回「私にあんまり期待しないでください。もういっぱいいっぱいなんです。
  ラドクリフには勝てません。自分が一番わかってます。」
って泣いて見せればいい。

このままじゃ下手すりゃ「ふりかけご飯おいしゅうございました。納豆汁おいしゅうございました」
なんて事にならないとは言えない。
754アスリート名無しさん:03/11/18 00:56 ID:4k8SVNvc
本人は、まだ走りたいのかもしれないが、
彼女の事を考えると引退したほうが良いと、私は思う。
次、走って良い結果が出る保証はないのだから。
755アスリート名無しさん:03/11/18 00:57 ID:rCi18x/L
陸レン会長宅に、また特上のうな重30人前注文すっか。
今度は一週間連荘でな。
佐倉近辺で練習する高橋を後ろから殴るため、ホームレス十人位雇うか。

歴史は繰り返す。シドニーの弘山問題なんて可愛いもんだな。

諸悪の根源は新聞社放送局ごとにレース多いことよ。一発勝負なら
それで事足りる。
756アスリート名無しさん:03/11/18 00:57 ID:obl3FdRD
>>753
まあ、それも少しは心配してはいるが...
でもそれは高橋だけでなく、他のマラソン選手にも言えることだと思う。
有森もアトランタ前に情緒不安定になってしまい、
実際小出監督が「有森は危ない、自殺してしまうんじゃないか」と思ったそうだよ。
757アスリート名無しさん:03/11/18 00:58 ID:uHpSFSeU
もう選考レースは出ない。
アテネには選ばれない。
引退もしない。

面白くもなんともないが、こんな感じか?
758アスリート名無しさん:03/11/18 01:02 ID:rCi18x/L
実際ラドクリフに勝てるわけないじゃん。
孫英傑にも勝てるわけ無いじゃん。

日本バカ大衆の島国ナルシズムこそ重症ガン。
759アスリート名無しさん:03/11/18 01:03 ID:uHpSFSeU
>>756
そういえば、死んだ佐瀬稔がアトランタ直前の有森の苦闘を書いていたな。
あれだけの苦労をしても日本のアスリートへの見返りは少ないって彼は吠えていたような。
ようやく日本も状況は変わってきたけど。
>>758
むしろ日本はナルシストじゃなさ過ぎるような気もする。
760アスリート名無しさん:03/11/18 01:05 ID:mxr9qhuX
まあなんだかんだ言いつつ高橋はこのまま出してあげていいと俺は思う。
もし本人に本当にその気があるのならだけど。
高橋なしでは一般的な世論が納得しないだろうし。

選考基準なんてあいまいでいいんだよ。
「過去の実績と選考レースの結果と内容を考慮して決める」
そんだけでいい。
761アスリート名無しさん:03/11/18 01:05 ID:4k8SVNvc
>>758
Qちゃんが、感情に関係なくサイボーグのように走れば勝てるかもしれないけど。
現実は違うけど。
762アスリート名無しさん:03/11/18 01:06 ID:2oW3zmDO
高橋自身が「アテネには行きたいが、選考レースを
走る事に関して具体的に考えられない」というような
言ったのは、代表の可能性が閉ざされていないからでしょ。
もちろん、今後の2つのレースの結果次第だけど、
陸連が高橋をアテネに行かせたいのなら決めてしまえばいいし、
今回の成績では頼りないと思うのなら、
さっさと「この成績では内定出せません」と告げればいいわけで、
いずれにしても陸連側が意思表示しない限り、
高橋は走らないんじゃないかな。
763アスリート名無しさん:03/11/18 01:06 ID:r3zFj4fA
いきなりの想定外の事態に陸連は思いっきり混乱してる。
高橋推薦とう幹部もいるらしいし、どうなることやら。
個人的には、もう一度選考レースに出て欲しいが。
764アスリート名無しさん:03/11/18 01:07 ID:W5x3mOgc
前半のオーバーペースをみるとレース間隔があいて勝負勘が衰えているのもあるな。
1年に1レースしか走らず、シドニー後は平坦コースで勝負というより記録重視のベルリンでしか走ってないからな。
765アスリート名無しさん:03/11/18 01:07 ID:obl3FdRD
>>758
ラドクリフも孫も、アテネ五輪はマラソンに出るなんて誰が報道したの?
まだトラック競技かもマラソンかも明言してないじゃんw
766アスリート名無しさん:03/11/18 01:09 ID:syDTy7JX
高橋はもう走りたくても走れないんじゃないかな。
今後の事考えると。
本当に絶対的な自信がないんだったら
マスコミの餌になる前にもうきっぱり引退した方が良い。

767アスリート名無しさん:03/11/18 01:09 ID:uHpSFSeU
>>760
> 高橋なしでは一般的な世論が納得しないだろうし。

「一般的な世論」はどっちでもいいって感じじゃねーの?
出たら出たで応援するし、選ばなければそれで憤慨するってことにもならないと思う。
768アスリート名無しさん:03/11/18 01:10 ID:r3zFj4fA
>>764
最大の原因はエネルギーの枯渇だろうが、レース勘のにぶさは小出も
指摘してる。
いくら練習でレースを想定したことをやってると言うが本番とは違う。

もう、水面下では、陸連幹部が小出と色々話をもってるんじゃない?
769アスリート名無しさん:03/11/18 01:10 ID:4k8SVNvc
>>767
ここのスレの反応みても、必ず走れという感じでもないし。
まあ、このスレが一般世論と合うかはわからんが。
770アスリート名無しさん:03/11/18 01:12 ID:W5x3mOgc
惨敗した次の日にもう1度選考レースに出るのかと聞くバカ記者の無神経さは酷いな。
勝つことを想定していたのだから、今後のことには気持ちの整理がついていないだろうに。
小出も2週間後にその気になるかどうかと言っているのに…。
771アスリート名無しさん:03/11/18 01:15 ID:4k8SVNvc
>>770
そう、馬鹿な質問をする馬鹿記者。それを求める馬鹿世論。
この図式が変わらない限り駄目。
その馬鹿世論の一員の我々も反省する余地有り。
772アスリート名無しさん:03/11/18 01:15 ID:mxr9qhuX
俺の今後の予想。
1.陸連、世間の顰蹙を浴びつつこのまま高橋を選考。
2.アテネ、高橋が銅メダル。他の選手は惨敗。
3.高橋、泣きながら「自分で自分を誉めてあげたい」と発言して茶の間を感動させる。
773アスリート名無しさん:03/11/18 01:16 ID:obl3FdRD
>>764
僕自身は、前半はそれほどオーバーペースだったとは思えないが...
15分台だったら、明らかなオーバーペースだったと思うが。
4年前の山口衛里も、大体高橋の前半のラップとほぼ同じタイムで刻んでいたし。

そういや高橋、日本のコースでの優勝は名古屋の2回だけなんだね。
東京or大阪は、コース相性が良くないのか?それとも日本の地では最終調整がうまくいかないのか?
どちらにしろ、2回優勝のゲンの良い名古屋がまだ残っている。
是非とも名古屋に再挑戦し、再び奇跡の復活劇を!
774アスリート名無しさん:03/11/18 01:17 ID:4k8SVNvc
>>772
それは良い方に結果が出た場合。
最悪は、プレッシャーに負けて惨敗。
775アスリート名無しさん:03/11/18 01:18 ID:vXG/sPQy
>>768
ただ、小出と陸連は不仲という説もある。
776アスリート名無しさん:03/11/18 01:19 ID:r3zFj4fA
>>773
大阪は初マラソンだし、東京は今回のような状態で走ってしまったし
なんとも言えないのでは。
>>772
それでも、高橋は泣かないと予想。
777アスリート名無しさん:03/11/18 01:19 ID:obl3FdRD
>>774
最悪のシナリオは、アテネ五輪の代表に選ばれながらも、
結局故障等のアクシデントでマラソン出走直前に欠場表明では?

778アスリート名無しさん:03/11/18 01:22 ID:4k8SVNvc
>>777
それの方が、Qちゃんは救われる。
惨敗のほうがQちゃんにとってつらい。
779アスリート名無しさん:03/11/18 01:23 ID:iswL1c8x
>>753
不謹慎で笑ってはいけないのはわかっているが、
「ふりかけ御飯おいしゅうございました。納豆汁おいしゅう・・・」
コーヒーふいちまったじゃねーか。w)
でもほんとに、あんまり期待かけすぎて遺書かいて幸吉みたいに
自殺とかしちゃったら大変だよなぁ・・・。
780アスリート名無しさん:03/11/18 01:23 ID:uHpSFSeU
陸連にとって、名古屋を走らないQを選ぶメリットって大きいのか?
781アスリート名無しさん:03/11/18 01:24 ID:obl3FdRD
>>775
小出監督に限らず、女子マラソン選手を指導する監督が、
陸連と仲が良いなんていう人いますか?
いたらまずいでしょうw
782アスリート名無しさん:03/11/18 01:25 ID:r3zFj4fA
今回のレースが完全な力負けだったらまだしも、ああいう状態で
橋って、あのラップタイム。
難しい。
783アスリート名無しさん:03/11/18 01:27 ID:vXG/sPQy
>>781
男子の話になるが、旭化成の監督は
ある意味陸連以上に
発言力や影響力をもっている。
784アスリート名無しさん:03/11/18 01:27 ID:obl3FdRD
>>777
そうか?
セビリアの時も、去年の東京も、直前の欠場を表明した時、
「どうしても走りたかった。走れないのは辛い」と語っていたけどなあ。
785アスリート名無しさん:03/11/18 01:31 ID:VBfkWJtV
>>775
陸連の沢木が小出とのパイプ役
夕方のニュースで小出と電話で色々話したといっていた

同時に後2つのレースを見てからとも言っていたので
今回ので高橋に内定は出ない


786アスリート名無しさん:03/11/18 01:31 ID:4k8SVNvc
>>784
走れば、どんな状態であれ、周囲はメダルを期待して、更に記録も期待する。
走らなければ、走っていないという逃げ道がある。
787アスリート名無しさん:03/11/18 01:32 ID:obl3FdRD
>>783
という事は、男子は間違い無く最低一人は旭化成からマラソン選手がアテネにいける、
つー解釈で良いんでつか?
でも前回の世界陸上は、旭化成は誰も出ていなかった...
女子でも、藤川亜希はまだまだマラソンでは力不足だしなあ。
788アスリート名無しさん:03/11/18 01:33 ID:vXG/sPQy
>>785
なるほど、それなら納得。
たしか、順天堂時代の先輩後輩の関係だったな。
789アスリート名無しさん:03/11/18 01:33 ID:VBfkWJtV
>>788
んだ
同時に順天堂の監督
790アスリート名無しさん:03/11/18 01:34 ID:obl3FdRD
>>786
なるほど...
791アスリート名無しさん:03/11/18 01:37 ID:obl3FdRD
>>785
つーか、日本の国内のレースでは即内定は出さないはずでは?
例えもし今回高橋が日本最高出したとしても、
他の二レースを見た上で判断する、つー事になっていたと思うが。
792アスリート名無しさん:03/11/18 01:38 ID:vXG/sPQy
>>787
前回の世陸は選考基準に引っかかるような選手すらいなかったからね。
もしも、当落線上に旭化成がいたらやっぱり有利になると思うよ。
793アスリート名無しさん:03/11/18 01:42 ID:mxr9qhuX
>>791
んにゃ。
世界選手権以外では即内定はないと思う。
たとえ今回の結果を踏まえた上で実は陸連内部で高橋が内定していたとしても
世間的に発表するのは名古屋、大阪終わってからだと思う。
でないと選考の理由が説明できないから。
794アスリート名無しさん:03/11/18 01:45 ID:obl3FdRD
>>792
そういや、96年アトランタ五輪の選考の時は、
国内のレースで三番目以内のタイムで入ってもいない旭化成の谷口浩美が、
過去の実績を評価されて選ばれた。
これも、>>783の書いてある通りからなんでしょうか?

そういやこの選考については何故かゴタゴタ言われなかったなあ。
まあ確かにアトランタ五輪は、
選考レースの記録だけでなく、過去の実績も考慮すると明言していたが。

となるとアテネ五輪の選考方法も、アトランタ五輪と同じく??
795事情通:03/11/18 02:02 ID:f6mhyDsH
>>794
それはタイム順に上から3人選ぶという方法ではないからだよ。
だから東京で高橋が優勝してたら、タイムが遅くとも強引に選ぶはず。
タイムが出なくとも高橋だけは実績が考慮されて勝てば選出されてた。
野口、高橋、大阪or名古屋のタイム上位者。
この3人で決まりだったんだよ。
高橋が選考レースに出なければ、タイム順で決まる。
名古屋の勝者でも大阪の2位以下のタイムなら選ばれない。
796アスリート名無しさん:03/11/18 02:17 ID:0bepDXON
まっ、仮に高橋がアテネに出なかったとしたら
他の各国の連中は「ヨッシャ!」と思うでしょう。
その観点からも出すと思う。
797アスリート名無しさん:03/11/18 02:19 ID:73UVeCL1



マー、高橋をオリンピック出しとけ



世間もその方が納得するさ



798アスリート名無しさん:03/11/18 02:20 ID:obl3FdRD
再び事情通キター!!!w

そういや事情通さんて、以前「Qちゃん応援掲示板」に何回か書き込みされた方ですよね?
かつてあの掲示板に書き込みされた「midorisann」って一体何物だったんでつか??
なんかいつも「私はQちゃんのいつもそばにいる女です。
Qちゃんの事なら何でも知っています。皆の知らないことなら全部ですよ。
どう?凄いでしょ??」と自慢しているような女に見えたけど。

私の記憶違いならスミマセン。
799アスリート名無しさん:03/11/18 02:24 ID:tKHS/vcT
>>797
だな。
いつも3人走って1人がメダルを取れるかどうかだし
基本的に国民の大半は高橋を見たい訳だし。
人気の高橋選ばずメダルが1つも取れないでは世間が納得しない。
800事情通:03/11/18 02:27 ID:f6mhyDsH
>>797
逆だよ。納得しないんだよ、世間は。
他の有力者みんな大阪でも名古屋でもそれに照準合わせて調整して、
それなりのタイムで優勝したのに、今回の無様な高橋選出じゃ納得させられない。
高橋がヒールになるのは目に見えてる。それぐらい今回のレースは酷かった。
まだ昨日東京終わったばかりだから感情的になるのを考慮しても、
君も他の2レース見終わったら考え変わると思うよ。

801アスリート名無しさん:03/11/18 02:32 ID:obl3FdRD
その好タイムが期待されるはずの来年の大阪も、予想以上の強風とか、雪が降ったりする等の気温が異常に低下等で、
意外に優勝タイムも平凡となり、東京の高橋のタイムは致命的で無くなる。
で、来年の名古屋も例年どおりの強風に悩まされ、期待していたタイムは出なかった。
なので、高橋は意外にすんなりアテネ五輪の代表に選出される可能性も...

なわけないかw
802事情通:03/11/18 02:40 ID:f6mhyDsH
実際には高橋だけはハードルが低く設定されてたんだよ。
正式発表は遅くても優勝即内定のはずだった。
有力者はいないし、誰もが勝つと思ってた。
高橋だけはタイムを問われることはなかった。
どこのスレか忘れたが、ラドクリフの件べたべたコピペ張ってあったが、
半分事実だよ。

803アスリート名無しさん:03/11/18 02:44 ID:r/VodUSU
>>801
高速コースの大阪で千葉やその他の選手が20分切れば期待感ももてるんだが。
多分無理だろう。俺は京都府出身だから千葉は応援してるんだが、やはり地力が高橋とは違う。
高橋が名古屋で22分出せば、高橋代表でいいと思う。
あとは野口のほか、大阪、名古屋での健闘した選手ってことで。
804アスリート名無しさん:03/11/18 02:46 ID:73UVeCL1
>>800
世間のほとんどの人々は選考レースの詳細なんて知らないし
高橋以外の選手の知名度も低い

なんといっても国民栄誉賞は特別待遇されて
当然だと思うのが世間だろう

大阪や名古屋で20分切る日本人選手がでれば
そりゃわからんでもないが、マーありえん

世間的には高橋を出しておけば
ダメでも「かわいそうQちゃんでもがんばったQちゃん」で済むしな
805アスリート名無しさん:03/11/18 02:47 ID:r/VodUSU
アトランタのときだって、もし有森はずしてたら、日本は入賞さえ逃してたわけでさ。
マラソンは実績大きいよ。
1人しか代表選べないのなら、一回だけの選考レースでの一位を選べばいいと思うが。
3人いるんだったら1人は実績重視でもいいかなと。
806アスリート名無しさん:03/11/18 02:48 ID:73UVeCL1
どうせ、ワイドショーあたりで
そこらへんのおばさんにインタビューして
「Qちゃんが走るのみたい」とかキャンペーン張るんだろう

そのプレッシャーは計り知れない

だから

高橋を出しとけばそれでいい
807アスリート名無しさん:03/11/18 02:51 ID:r/VodUSU
そもそも日本がオリンピックに3人も代表を送れるというその枠を作ったのは高橋の活躍ともいえるからね。
他の選手もあと2つの枠があったわけだから、文句言うほうがおかしいような気もする。
もっとも世界選手権なんていう名前だけはすごいが、有力選手が出てない大会での2位に過ぎない野口を当確にしたのもおかしいような。
808アスリート名無しさん:03/11/18 02:55 ID:r/VodUSU
アメリカみたいに1回の選考レースで上位から1,2,3と選ぶっていうのもいいかもね、今後。
それならそれでもうしょうがない、と。
809アスリート名無しさん:03/11/18 02:56 ID:mcMXodOP
>そもそも日本がオリンピックに3人も代表を送れるというその枠を作ったのは
>高橋の活躍ともいえるからね。

おいおい、アホは参加しないでいいよ。
810事情通:03/11/18 02:58 ID:f6mhyDsH
>>804
君は何物ですか?w
君もその世間の1人なんだろうから、
あまり世間を馬鹿にするのも天にツバする行為だと思うが。
それと君の言う特別待遇というのを剥き出しにすと
世間の反感を買うのよ。小出と高橋自身が1番恐れてることだよ。
スポンサーも同じくイメージ悪化をもっとも嫌う。
>>805
有森選出とはまったく違う。
少なくとも有森はタイムは平凡だったが、優勝してる。
811アスリート名無しさん:03/11/18 02:58 ID:r/VodUSU
>>809
もちろん高橋1人とはいわないが、大きな役割を果たしてるのは事実だろ。
村主が枠をひろげたのも事実だし。
812アスリート名無しさん:03/11/18 02:59 ID:1xqtCiKY
こういう時にスカウターがあればな。代表選考なんて簡単なのにな。
813アスリート名無しさん:03/11/18 03:05 ID:9Qb4wm9c
マラソン3人枠は実力は関係なくどこの国でも出したければ出していいのか?
814アスリート名無しさん:03/11/18 03:05 ID:73UVeCL1
>>810
スポンサーが嫌おうが高橋が嫌おうが
世間は高橋を特別な目で見るのは当然だろ

国民栄誉賞だぞ

世間は国民栄養賞を特別待遇するべきだと思うだろ
と言ってるだけだが。

文章読めてる?

815アスリート名無しさん:03/11/18 03:06 ID:2X8MDpjG
情報通はこんな時間しか現れないから、
マスコミか、よほどの暇人と見た。
どこかのチームの関係者ではないな
816アスリート名無しさん:03/11/18 03:08 ID:9Qb4wm9c
>>811
有森はどの大会で優勝?
まさか北海道マラソンじゃねえだろうな
817事情通:03/11/18 03:13 ID:f6mhyDsH
>>814
これ以上無駄なんで話さないが、
その卑属民意識なんとかしたらいかがか?
世間が馬鹿に思える。世間がかわいそうだw
それならそもそも君は高橋が東京の選考レースに参加すること自体
反対すればよかったのにね。
国民栄養賞受賞者をわざわざ選考するのかなんとかってさw
まあ結果出て後から文句つけても通らないよ。一部の人間にしか。

818アスリート名無しさん:03/11/18 03:15 ID:73UVeCL1
>>817


事情通よりも日本語通になりなよ


819アスリート名無しさん:03/11/18 03:17 ID:9Qb4wm9c
陸連もいろいろ悩まないで、現在の実績(実力とは限らない)だけで選ぶならそれならそれで世間は納得するから、
はっきりそういえばいい。どうせまあ、別にマラソン選手の活躍・不活躍で日本がどうなるというものでもないし。
1人だけは過去の実績重視でいく、ということであればそれはそれでいいし。
820アスリート名無しさん:03/11/18 03:23 ID:tKHS/vcT
>>817
世間は馬鹿じゃなくて観たいモノを望むだけ。

事実、ワールドカップ日本代表で使えない中田を使って世間を納得させました。<専門家達の後日談
漏れ含めて、にわか視聴者にはコンディションが最悪とは気付かれなかったけどね。
821アスリート名無しさん:03/11/18 03:25 ID:SmvcGbry
事情通は、自分・相手・世間・高橋・陸連の立場を
ごちゃごちゃに読み書きしているよな

読解力が低い中学生以下としか思えない(藁
822アスリート名無しさん:03/11/18 03:26 ID:Dao6C8re
きびしい言い方かもしれんが過去の実績は関係ないと思う。大事なのは今であ
って今の実力。高橋尚子がアテネに出るには名古屋走っていいタイムで勝つこ
とが必要だと思う。もし仮に走らなくて選ばれなかっても文句は言えない。た
だ力のある選手だということは確かだから名古屋でそれを証明させることがで
きると思うが。本人次第ということ。
823アスリート名無しさん:03/11/18 03:26 ID:73UVeCL1
>>821
それを言うな(w
824アスリート名無しさん:03/11/18 03:29 ID:9Qb4wm9c
>>822
高橋に関してはそれでいいと思うが。
国民全体としたら、ちょとね。
高橋以外のほかの若手がそこそこいいのはいるが、どれも物足りなさ過ぎるってのが問題だわな。
全然説得力のない選手ばっかりだからね。

野口の25分で代表、なんて冗談みたいな話だからな。
825アスリート名無しさん:03/11/18 03:29 ID:ooqcM+pU
はっきり言ってしまえば、アテネで金を狙いにいくなら、
高橋を大阪・名古屋に走らせずに代表に選出するしかないんだけどね。
9ヶ月で3レースでは、金どころかメダルも厳しい。
高橋のような立場になると、オリンピックに出場すること自体に意味はない。
個人的には、玉虫色でも構わないと思うけどね。
風当たりは強くなるかもしれないが、結果を残せばそんなものは消えてしまう。
それに大衆は、高橋が選出されたら、厳しい目をむけるだろうが、
逆に選出されなければ、今度は納得しないだろうね。
ぜひ陸連には英断を期待したい。
826アスリート名無しさん:03/11/18 03:33 ID:ooqcM+pU
過去の実績も重要。
小鴨とかいう若い選手が、選考会で当時の日本最高を記録し、
選出されたが、バルセロナでは散々だった。
827アスリート名無しさん:03/11/18 03:40 ID:Dao6C8re
>>824
だから高橋が今現在力があることを証明しないことにはダメということ。証明
さえできればこんなに力強い選手は他にはいないが、そういうことをなしに選
ばれては他の選手も納得いかないだろうし反対する人も出てくるだろう。それ
で金が取れないんだったらそれまでということ。

828アスリート名無しさん:03/11/18 03:47 ID:6hHZDYzP
前大会の優勝者、ディフェンディングチャンピオンなんだから、
Qが出たいというのなら、それはもう決定事項ということなのだよ。
829アスリート名無しさん:03/11/18 03:51 ID:ooqcM+pU
>>827
果たして、証明する必要があるのだろうか?
わざわざ証明するために大阪か名古屋を走って代表に選ばれても、
無理したことによって、アテネで結果が残せなければ、何の意味があるのか。
くどいようだが、高橋の立場では、オリンピックに出場すること自体に意味はない。
830アスリート名無しさん:03/11/18 04:07 ID:PpSulqzn
まあ、高橋としてはトレーニングはしつつ、大阪の結果待ちじゃねぇの?
大阪での優勝タイムが25分台とかだったら、無理して名古屋走る必要もないし。

今あせってどこを走るかなんて表明する必要は無し。
831アスリート名無しさん:03/11/18 04:17 ID:b9dMSHvK
アレムに負けた
このせいで俺の中では相当印象悪い
832アスリート名無しさん:03/11/18 04:19 ID:ooqcM+pU
>>831
確かに、日曜のレースで高橋はアレムに負けた。
しかし、高橋>>>>>アレムであることも確かなことだ。
833アスリート名無しさん:03/11/18 04:57 ID:ooqcM+pU
834アスリート名無しさん:03/11/18 04:58 ID:ooqcM+pU
835アスリート名無しさん:03/11/18 05:36 ID:1xqtCiKY
>>832
>しかし、高橋>>>>>アレムであることも確かなことだ。

なんで確かなんて言えるの?
Qちゃんは応援しているが、同じレースコンディションで敗れたのだから見苦しいこと書くのやめろよ。
836アスリート名無しさん:03/11/18 06:11 ID:Wn1ZFqyn
陸連の浜田安則センセと小出オヤジとは仲悪いんだろな。
女子の指導者として失格の烙印押されたオッ3
浜田≫宗猛≫鎌田(鐘紡)
837アスリート名無しさん:03/11/18 06:29 ID:yPpLKBV2
やはり視聴率だろうが。
高橋の出るマラソンと、そうでない時の視聴率は歴然である。

小出は練習場を、ボルダーから赤道付近の孤島か、アフリカのジャングルに
切り替える。心肺能力は、もう問題ない。
838アスリート名無しさん:03/11/18 06:41 ID:Pn7INf1D
ちょちょいっと大阪のレースに出て優勝すりゃいいだろ。
一週間後のレースに出たいとか言ってた奴なら余裕だろ(w
839アスリート名無しさん:03/11/18 06:44 ID:eNoTBhDr
>>838
昨日の中日新聞のトップは「高橋 名古屋出場!」である。
中日新聞のポスターには高橋が当然のごとく写っている。

高橋の故郷は岐阜・名古屋であるからして、シナリオは予定どおりに進行してい
る。
840アスリート名無しさん:03/11/18 07:12 ID:p9H2pEJg
高橋の好感度ガタ落ちしてそうだな…
ニヤニヤしすぎでキモイんだよ!
841アスリート名無しさん:03/11/18 07:36 ID:Tx9hc1UV
大丈夫、高橋は別格だ。俺は信じてる。

たぶん、今回駄目でも、北京五輪で金メダル。
842アスリート名無しさん:03/11/18 07:48 ID:Ob6huB/7
オリンピックの年に選考レースに出た選手でオリンピックで勝った例はない。
こんなジンクスはそれほど気にする必要はないと思う。
なぜなら現在の日本ほどライバルの多い国はそうめったにないわけだし、
中国だの旧ソ連、東ドイツなどのように自由な選考が行われてる国ではないから。
ああいう国では上が勝手に決めてるんだから、そりゃずっと前に決められるわな。
843アスリート名無しさん:03/11/18 07:51 ID:Ob6huB/7
>中国だの旧ソ連、東ドイツなどのように自由な選考が行われてる国ではないから。

中国だの旧ソ連、東ドイツなどは自由な選考が行われてる国ではないから。
844アスリート名無しさん:03/11/18 07:55 ID:qKxqqAGU
あきらかに小出監督との関係が変質している。
選手と監督との関係は恋愛関係に限りなく近い感情があると
思うのだが、
(といっても別に肉体関係があるとか、本当の恋愛とは違うものですが)
それがどうもぎくしゃくしているように
思えてなりません。
インタビューもなにかかみあってないし、
ふたりの関係は以前の雰囲気とはまるで違う。

もう小出監督の気持ちはQちゃんから離れているのを
感じるし、Qちゃんもそれに気がついているという感じがします。
845アスリート名無しさん:03/11/18 07:58 ID:Ob6huB/7
ヨーロッパのマラソン選手なんかはコーチと結婚する例が多いような気がするね。
もともと夫婦だったりとか。
ほんとうにべったりにならないと勝てないんだろうな。
自分でスケジュール管理とか練習の管理とかできるような競技じゃないからな。
846アスリート名無しさん:03/11/18 08:06 ID:syDTy7JX
今回の結果だけでは高橋を代表に選んで欲しくないわな。
いくら実績があるとはいえ、それはあくまで4年前の力だよ。
ここ1,2年のレース実績から言えば、他の選手の方がよほど
内容の濃いレースをしている。
まして高橋は故障明けだ。過去故障から復活出来ずに消えていった
選手は数え切れないほどいる。
今回のレースは、たまたま調子を落とした最悪の体調で
普通に走れば余裕ですよと思っているなら
それは結果で示さないと。
847アスリート名無しさん:03/11/18 08:15 ID:loof0JVE
アテネ出たいならもう1回選考レース走らないといけない。
強引に選んだら今のレベルの高い日本の女子マラソンにとってマイナスだ。


848中山:03/11/18 08:29 ID:Wn1ZFqyn
這ってでも出場せい!
849アスリート名無しさん:03/11/18 08:36 ID:/JyEMGIF
>>840
禿同。少しは反省しろよ。
850アスリート名無しさん:03/11/18 08:47 ID:zQbBAr0b
>>846
4年前ではないわな。
去年の9月にもベルリンマラソン21分台で優勝してるわけで。
他の選手とは全然モノが違う。

http://www.sanspo.com/morespo/top/more200209/more2002093001.html
851アスリート名無しさん
若手で20分そこそこで走るのが4,5人いれば文句なくそいつら出せばいいんだが。
そうじゃないんだよな。どんぐりの背比べみたいなのばっか。