何が何でも腕立て伏せで鍛えるスレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
156アスリート名無しさん:04/05/12 10:09 ID:IoRZbpXo
おかしい。
この俺がたかだか30回で限界だとッ!!
157アスリート名無しさん:04/05/14 00:55 ID:z1Sqg1jg
30回で限界とか100回できるとかあるけど、上げ下げにかける時間や幅の
明確な基準って有るの?30回で限界でも時間かけて床にアゴつけるまで
降ろして関節が伸びる手前でまた降ろすやり方じゃたいしたものだと思うが。
158アスリート名無しさん:04/05/14 01:13 ID:19/gmCH9
20kgのダンベルを背負っての腕立てなら多少は効果ありますよね?
1回目が12〜15回、2回目が10〜12、3回目が7〜10くらいが限界です。
159アスリート名無しさん:04/05/14 01:42 ID:kCsVdxCI
腕立てマシーン浅野公平は現在何してるのかな?
160アスリート名無しさん:04/05/14 08:55 ID:yB7O4GQz
片手でやったり小指だけでやったりって効果ある?
161アスリート名無しさん:04/05/14 18:08 ID:okMnbo/I
肘の関節って伸びきっちゃたらだめなの?。

足をベッドやらに置いて傾斜を付けて腕立てしたら結構効くよ。
162アスリート名無しさん:04/05/15 02:02 ID:+LuUpJ7I
腕立ても腕の幅や位置変えたり壁にもたれて逆立ち腕立てしたり
バリェーションつけてる

>>161
腹筋のように床に背中をつけちゃいけないのと同じ感覚でレスしてしまったが
別にそうでもないみたい。スマン
163アスリート名無しさん:04/05/16 19:15 ID:rSGNlj5v
>>143

いや、だから同じように見える床でやる腕立てでも
胸に効かせる為の腕立てと、腕の裏側に効かせる腕立てじゃ内容は全然違うし、
逆立ちで腕立てしたらそれは肩に効いてくるだろうって話

だから何十回出来るって言われても比べる基準にはならないし
そもそも身体の大きい香具師やデブは不利だし(w
164アスリート名無しさん:04/05/16 22:39 ID:nZX8zA6D
高回数こなせた方が格好良いわな、
165アスリート名無しさん:04/05/19 14:06 ID:r71ucuW/
・プッシュアップバーの間隔を90cmくらいにする
・バーを置く位置は乳首間を結ぶ直線上
・胸が床に触れるまで深く下す
・ネガティブ6秒、下し切った所で2秒静止、ポジは爆発的に
・全身はまっすぐな状態を保持

これを試したら12回でギブだった。
バラエティ番組でやってる方法だと、連続で110回できる。
166アスリート名無しさん:04/05/19 14:39 ID:QZrlFw9D
バラエティは不正だな。
顎、胸が1cm。膝が3cm以内にくるべき
167アスリート名無しさん:04/05/20 00:38 ID:hrp0nQtY
何が何でも腕立てでムロフシ目指す
168アスリート名無しさん:04/05/22 20:44 ID:1C2HQ1Az
ガンバレ
169アスリート名無しさん:04/05/26 00:06 ID:MOhDQiQD
腕立てやると左手の肘が「ポキポキ」って・・・。

やりすぎないほうが良いんですかねぇ?これ昔からずっとなんですけど。
170アスリート名無しさん:04/06/01 17:21 ID:9qVHVcN2
本日 21:00

黄金筋肉

肉体改造編1週間で胸囲7センチ増加品川庄司が挑んだ限界腕立て
171アスリート名無しさん:04/06/01 21:38 ID:GAUxYUp3
腕立てで筋肥大するのか?
172 アスリート名無しさん:04/06/01 21:44 ID:Z3IXa+cL
>>169
俺も鳴る
軟骨が削れるみたいで
怖いから、腕立てしてない。
173アスリート名無しさん:04/06/01 21:46 ID:MyKEvw1n
実況スレがみてて痛々しいんで来て見たら全然盛り上がってないな
174アスリート名無しさん:04/06/01 21:49 ID:U4K0aD3k
>>171
奴はパンプアップしてるだけ
175アスリート名無しさん:04/06/01 22:01 ID:GAUxYUp3
四六時中パンプアップしてるって事け?
176アスリート名無しさん:04/06/01 22:12 ID:X6xMfMVu
腕立ての正確なやり方を画像付きで解説してるサイトとかある?

>>169
漏れもけっこうなる
177アスリート名無しさん:04/06/02 00:42 ID:8VrU67Z1
>>174
庄司って、たいしたことないの?
178アスリート名無しさん:04/06/02 17:22 ID:ZUIzSHOg
179アスリート名無しさん:04/06/18 21:36 ID:zeamkQtc
180アスリート名無しさん:04/06/26 13:42 ID:aRASYDC7
プローントライセップスなら、台さえあればどこでも出来て腕や肩関節に相応の負荷を
掛けられる。三頭だけの種目と思うと痛い目を見る

手首近くを台に押し付けてやっていたけど片手で40cm高さで出来るようになったから
手の平中央より先に台をかけてやるようにしたら、一気に50cmの台が精一杯になった。
額がつく高さだと、まだ両手ですら25回しか出来ない。これで30回出来るようにして
指付け根を掛けて片手で60cm高さで30回出来たら片手オンリーに戻す。
ただ足にも妙な負担がかかるのが欠点か
181アスリート名無しさん:04/07/21 18:22 ID:7wSKFHCl
プッシュアップジャンプはそんなにいいんですか?
182アスリート名無しさん:04/08/07 23:38 ID:1D3FxyQQ
最近腕立てからベンプレに移行したんだけど、正直腕立てもベンプレも同じだね。
スタビライザがどうこうって良く言うけど、単にベンプレの手位置角度で力出すのに慣れてないからフラフラすんだと思う。
>>165の様なフォームでやっていればベンプレしてもフラフラしないし、同様の効果があると思う。
183アスリート名無しさん:04/08/08 14:53 ID:k4ZnCNrA
プッシュアップーバーって横向きで使うんですか縦向きで使うんですか?
今まで縦で使ってきたけどベンプレのイメージだと横のがいいのかしらん
184182:04/08/09 01:26 ID:QdqIm2rt
俺はハの字でやってたよ。
185アスリート名無しさん:04/08/09 02:02 ID:JzJDVqkR
>>146
>>151
駄目な腕立て伏せの見本だな。
腰だけ動かしたり、逆に腰を動かさずにやったり、どっちも駄目。
186183:04/08/09 13:46 ID:F/XA9ShJ
>>184
ハの字は盲点だった…次のトレ時にやってみます
187アスリート名無しさん:04/08/12 06:08 ID:7lF6gsn5
プッシュアップバーっていうの、あると違いますか?
やっぱり使ったほうがいいですか?
188アスリート名無しさん:04/08/12 10:02 ID:M92JpSTD
プッシュアップバーはハの字で間隔を広めに置くと大胸筋に
縦置きにして間隔を20〜30cmにしてやると、肘の負担が少なく
上腕三頭筋に効くようにできるよ。
189アスリート名無しさん:04/08/12 11:05 ID:Ieo7f11X
うつ伏せに寝て両腕を左右に広げる
肘関節がくる位置に手の平を着く
そこから手の平一枚分下側(足の方向)に手を着く位置を下げる
190アスリート名無しさん:04/08/13 01:54 ID:lar5LpfI
プッシュアップバーを使うのと、普通に手を床について
やるのとで、握力の向上に差が出るってことはありますかね?
191アスリート名無しさん:04/08/13 20:42 ID:CfddWmEX
>>187
全然効きが違うよ。
特に足を高くして手を後ろに引いた時とか可動域が狭くなるから、プッシュアップバーは必須。
雑誌とか重ねてやる方法も有るけど、手首に負担がかかりやすいので、オススメしない。
>>190
無い。前腕の力を使うようなやり方だと怪我するよ。
192アスリート名無しさん:04/08/17 22:08 ID:1LW4UABI
>>191
ありがd。
買ってみまつ。
193アスリート名無しさん:04/08/30 13:49 ID:0AzIs2EH
腕立ての回数計るカウンターって売ってますか?
194アスリート名無しさん:04/09/05 01:09 ID:mLuc/LLp
プローントライセップスを、指の付け根だけ台につけて
下がったとき床に額が付く高さで30回出来た

これを片腕で出来るようにするのが目標だが、未だに50cmより低い台では
片手で出来ない(手根骨を台につける方法なら額を地面につけて出来るが、
8回が限界)
195アスリート名無しさん:04/09/05 10:14 ID:3x5tvmX4
逆腕立て伏せで背中の筋肉を鍛えられないかなあ。
どうも二の腕に効くらしいんだが、
角度とか手の位置とか足の位置とか工夫することで
背中に効かせられないだろうか。
なんかいい方法ないですか?
家でチンニングできる場所がないので・・・
196アスリート名無しさん:04/09/05 10:30 ID:3x5tvmX4
うーむ。ベッドの上で仰向けになって
逆さ腕立て伏せやろうとしたんだが、
一度も出来ない。
全然背中鍛えられてなかったってことだね。
まあやってこなかったんだが。
手の位置をどう変えても全然駄目。
ついでに腰をまっすぐ保つのも結構大変。
でもこれは背中に効きそうだった。
結構極め甲斐あるかも。
197アスリート名無しさん:04/09/05 10:40 ID:3x5tvmX4
仰向け状態で体を反らすのって、収縮するのは
背筋なんだな。
背筋も全然やってこなかったから
エビ反りが苦手なんだな。
腕をついて体を反らした状態から、体をゆっくりと3秒ほどかけて
床に向けて下ろしていく、、、、と、すぐにもう尻が下に沈んでしまい、
エビ反り状態をまるで維持できない。
背筋力の弱さを痛感。
このエビ反りを維持したまま体を床に
つけるかつけないかで3秒停止し、一気に体を持ち上げる。
これを反復。
うーむ。
腰と背筋群に効きそう。
198バタービーン ◆v/SR6P2sZU :04/09/05 11:32 ID:PnNpdxgF
オイラは19才から30才くらいまで、ベンチプレスやらない日はほとんど毎日
腕立て伏せ100回以上を3セットやってたダギャー
今から考えればただのアホだったダギャー 
199アスリート名無しさん:04/09/05 12:28 ID:CbmjKb5c
そりゃアホだw
200アスリート名無しさん:04/09/05 12:31 ID:EG12vMlw
腕立てをほぼ毎日1000回やってる先輩がいます。
流石に腕はぶっといですけど、運動神経は悪く、球技なんかはまるで駄目です。
見ててイライラします。
201アスリート名無しさん:04/09/09 23:36 ID:+rryzAOt
afwe
202アスリート名無しさん:04/09/11 08:09:48 ID:Wu/tE/Vf
某経済誌に載っていた社長の健康法
「朝夕、毎日腕立て150回」
これで風邪知らず、フルマラソンも楽勝らしいです。
203アスリート名無しさん:04/09/21 21:38:47 ID:slQsM6Yx
年とともにぽっちゃりしてきておっぱいみたいになった胸を引き締め
ついでに腹筋もつけばと腕立て伏せ始めたんだけど、
これって結構腰に悪くない?やたら腰が痛いんだけど。
204アスリート名無しさん:04/09/22 01:24:05 ID:EzdnX3za
>>203
背中そってるんじゃないの?
反っちゃダメ。
205アスリート名無しさん
>>203
腕立てやる前に、まず腹筋鍛えたほうが良いかもね