ベンチ85kgを挙げることを目指している人限定スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アスリート名無しさん
立てられるかな?
2:03/07/06 01:40
うおお!?
立てられた!
立ててしまった!
また変な規制で撥ねられるとばかり思ってたのに・・・

投げやりな立て方した時だけ、立てられるのね・・・
3アスリート名無しさん:03/07/06 01:41
70kg10回くらいのレベルだな>85kg
4アスリート名無しさん:03/07/06 01:43
なんでまた85kgなんだ?w
5アスリート名無しさん:03/07/06 01:45
100kgでは遠すぎる
50kgでは軽すぎる
実は初心者が目指すには最も適切な絶妙の目標設定
6アスリート名無しさん:03/07/06 01:55
んで
ここが今まであったベンチ100kgスレの替わりになるスレってことでみな同意でよいのか?
7アスリート名無しさん:03/07/06 01:58
50kgスレの代わりとちゃうの?
8アスリート名無しさん:03/07/06 02:04
>>7
50の替わりはベンチ初段スレだろ?
9アスリート名無しさん:03/07/06 02:05
いいんじゃない?
おいらも165cm/65kgでベンチは75キロでセット組む。
MAXが85キロを一回だから・・・・
チーティングすれば110キロ一回挙がったけど、今はバーのバウンドなし、
ケツ上げなし、両足は上に上げてやってまふ。
10:03/07/06 02:07
でもおいら、一応85キロ挙げちゃってるからな・・・・w
でも100はかなり無理そう。上げてる実感でわかる。
初心者が体格に関わらず最初に壁になる重さだとおもいまふ。
11アスリート名無しさん:03/07/06 02:11
>>8
ベンチ初段スレも消えたよ
12アスリート名無しさん:03/07/06 02:11
マジに実際ウェイトやってる人なら分かるでしょう。
ベンチ85kgの絶妙な設定を・・・
100kgは意外と「最初の目標」「壁」という感じではない。
最初の限界を突破した時に見えてくる重さかな。
で、最初の壁がヤパーリ「85kg」なのでつ
13アスリート名無しさん:03/07/06 02:12
初段目指してる俺としては85も100も大して変わらんように思うけど
14アスリート名無しさん:03/07/06 02:12
>>10
85kgでセットを組むことを目指そう
15アスリート名無しさん:03/07/06 02:14
初心者対象ベンチスレなら70kg〜75kg設定の方がよかったかもな
16アスリート名無しさん:03/07/06 02:18
まあ10段階評価で言うなら5より下の人には適切な目標
6より上の人だと100kg以上だろうけど。
ウエイト関係のBBSでは7〜8ぐらいの人が幅効かす傾向があるからなあ
100kgぐらい上げろや!って感じになっちゃうんだけどね。
17アスリート名無しさん:03/07/06 02:20
土曜は75kg7回上がった。
最近、伸びが良い。
1〜5月分と同じくらい、6月だけで伸びた。
18アスリート名無しさん:03/07/06 02:28
80kg2回上がった
19アスリート名無しさん:03/07/06 03:38
10-200kg〜
9-180kg〜200kg
8-160kg〜180kg
7-140kg〜160kg
6-120kg〜140kg
5-100kg〜120kg
4-80kg〜100kg
3-60kg〜80kg
2-40kg〜60kg
1-〜40kg

ベンチMAXを10段階でわけるとこんなもんか
20アスリート名無しさん:03/07/06 03:47
俺はまだ2なわけだが…
21アスリート名無しさん:03/07/06 05:07
つーかみんな
今はないベンチ100kgスレ&ベンチ初段スレに替わるスレは
一先ずこのスレで同意でよろしいか?
今、85kなら1回はあがる。でも100は上がらない。
しかし、85を10回できたら100が1回あがるだろう。

でも、非常に中途半端な数字だよな・・・85って。
個人的には
ベンチ:100
デッド:120
スクワット:140
で、いいような。

そもそも、球技系のスポーツ選手ならこれぐらいあったら充分だろう。
ポジションごとに違うと思うが、スピード系のポジションなら充分。
あとは神経(練習)。作った筋肉をいかに発揮させるか。

ベンチ150持ち上がる人<<50しか持ち上がらないが前者より大幅に身体能力がすべて優れてる人

だから、↑みたいな事が起こる。
23アスリート名無しさん:03/07/06 09:08
トレーニング歴2ヶ月,70kg4回挙げれるようになったけどベンチで首いためちゃいました。
予防法とかストレッチの仕方とか誰か教えてください。
24ベンチの思い出:03/07/06 09:18
3ヶ月位前にバーベル首に落として
2週間のどぼとけが腫れた。
折れんで良かったわ
25アスリート名無しさん:03/07/06 09:22
↑普通デッドのほうが上がると思うのだけど。
スクワットがハーフでもなければ。
26アスリート名無しさん:03/07/06 10:24
なんで二段に統一しなかった?市ね
27アスリート名無しさん:03/07/06 10:28
次スレ立てようと思って、実はこういうのを用意してたのだが・・・

---------------------------------------------------------------
■ベンチの初段〜二段を目指すスレ■

┌──┬─┬──┬──┐
│段数│FP│BP │ SQ │ レップス数全て10回 単位はキロ
├──┼─┼──┼──┤ (女子は半分の重量とする)
│初段│40│60  │80  │
│二段│50│75  │100 │ FP=フロントプレス
│三段│60│90  │120 │ BP=ベンチプレス
│四段│70│105 │ 140 │ SQ=スクワット
│五段│80│120 │ 160 │
│六段│90│135 │ 180 │(静岡県段位認定審査会)
└──┴─┴──┴──┘
前スレ http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1052833165/
---------------------------------------------------------------

規制かかってずっと立てられず、結局使えなかった(涙)。
28アスリート名無しさん:03/07/06 11:04
>>27
でもとりあえず、このスレで進行でいいと思うよ。
少なくともベンチ初級者は、このスレ一度は覗くと思うし。85kgの設定は絶妙。
60−70台でセット組んでる初級ー中級者のほとんどは
MAX1回のセットなんてしないっつーの
30アスリート名無しさん:03/07/06 22:20
別にMAX1回とは限らないだろ
85kg3回上げることを目指しても良いわけだし
31アスリート名無しさん:03/07/07 00:06
60×10×1
80×6×3
85×3〜4×2
90×2×1
40×12×1
1時間以上かかった。
32アスリート名無しさん:03/07/07 00:07
>>23
シャフトが首のほうに行き過ぎだと思う。
でも首か....
三角筋は痛めやすいけど。
33アスリート名無しさん:03/07/07 01:07
とりあえず俺はこのスレで85kg10レップを目指すよ。
34アスリート名無しさん:03/07/07 01:13
>>33
150kgスレにいける頃には一流ベンチプレッサーになってそうだな
35アスリート名無しさん:03/07/07 01:19
>>34
いやいや、前の限界重量が85kg10レップだったから目指してるだけ。
今は80kg10レップまで回復した
85kg8レップ
後、2回か・・・
そこからが難しい・・
37アスリート名無しさん:03/07/07 02:19
Max80キロか、10repして始めてクリアなのかが難しい・・・
38アスリート名無しさん:03/07/07 11:07
80kg2回か・・・
39アスリート名無しさん:03/07/07 21:45
ボクのトレーニング
65kg/10reps/1set 70/10reps/1set 75/6reps/1set
80kg/3reps/1set 85kg/1reps/1set
ちょうど85が壁だ・
40:03/07/07 22:21
ねぇ、あの棒って何キロくらい?
>>40
20kgだぞ!
ガンバレ!!
42アスリート名無しさん:03/07/07 22:40
俺の?
20cm重さはわかんない。
43アスリート名無しさん:03/07/08 00:30
>>39
70kg10repsと80kg3repsは不要じゃない?
それ抜かすだけで85kg3回ぐらい上がりそう
44アスリート名無しさん:03/07/08 01:53
ショボイべんちだと5kgのボーあるぞ
4539:03/07/08 03:46
>>43
明日ためしてみまつ。
アドヴァイスサンクス。
46アスリート名無しさん:03/07/08 09:05
確かに85kgは最初の壁かもしれん。
今70kg7repsで止ってる。
ベンチとは関係ないけど、チンニングに挑戦してみたら、
一回も出来なかった・・・鬱。
48:03/07/08 10:37
>40
さんきゅ。
棒だけでもけっこう重いのよね。

>42
長さは合格。
煽られたくなければ理由もないのに性別を強調するような発言は避けた方がいいよ。
ネカマか、女性だから構って君じゃないかと思われて煽られるのが落ち。
君がそうじゃないつもりでもそのように考えて煽る香具師は必ずいる。
余計な火種をつくるな。
50アスリート名無しさん:03/07/08 15:33
>>39
思ったのだが、アップの重量も重過ぎないかなぁ。

多分
40kg×10、60kg×6、70kg×1
でメインセットを75kgで組めば75で8repsぐらいけるのでは?

100以上あがると、アップ重量がとメイン重量に影響が大きいことがよくわかるよ。
51アスリート名無しさん:03/07/08 21:40
100までいかなくとも、50kgの時点でわかると思う>アップの影響

何かベンチスレでは、100までいくとわかるよ、とか
150までいくと云々とかいうのが目立つね。
割と若い人が多いだろうから(30代以下)
親父・爺連中に、俺の歳になれば世間は云々と言われて子ども扱いされてきた
抑圧が無意識のうちにベンチを語るときに噴出してるんだろうな。
被抑圧者は抑圧者の真似をしてしまうものだから。

まあ、アップの話に戻すと、おそらく重量自体ではなく、
プラトーに陥る、成長が停滞した時に、ちょっとした不調とか
アップのやり方の影響が大きく影響してくると言うことだろう。
風邪で頭痛だと、普段気にしない刺激でも過敏になるように。
その意味では、100kg以上の重量を扱うようになると、
その人の潜在能力の上限に接近してくるから、わずかな差が
大きく影響してくるので、100以上上がると〜というのは
経験的はよく当てはまるだろうな。
でも、素質のなさげな人や、そうでない人でも体調が悪い時などは
低重量でもアップの影響が大きくなることがわかるだろう。
52アスリート名無しさん:03/07/08 22:23
三土手がベンチの稼動範囲が15cmだというから自分もめいっぱい
ブリッチつくって何cmかはかってみたら、32cmもあった。
おまいらも、自分がベンチの稼動範囲が何cmくらいあるかはかってみなよ。
53アスリート名無しさん:03/07/08 22:44
>>52
身長と体重は?
あと使用重量が軽すぎると肩の落ちが悪いからね。
身長が175cmぐらいまでで、よっぽど手が長くなければブリッジが完璧に
組めれば25cmぐらいまでは減ると思うよ。
54アスリート名無しさん:03/07/08 22:46
>>53
170くらい。ブリッチは限界
55アスリート名無しさん:03/07/08 22:50
>>54
ひたすら腰と股関節のストレッチを頑張って下さい。
56アスリート名無しさん:03/07/09 00:16
>>55
無理だよ
57アスリート名無しさん:03/07/09 05:02
>>54
「ブリッジ」ね。
テスト
59アスリート名無しさん:03/07/09 10:42
稼動範囲しらべてみたら40cmぐらいあったよ。
もちろんちゃんとブリッジつくって。
まあ、身長173でリーチが183あるからしかたないのかもしれん・・
それでも82.5*10できるから無問題。
ちなみに体重68kg
60:03/07/09 10:49
>>49
やたらと偉そうなんだけど何様なの?純情まっすぐ君?
「煽られたくなければ」っって・・・一度もそんなの嫌だなんて言ってないよ。
ネカマと思われようと構って君と思われようと気にしない人だし。
おぉ(~~ー~~)
中々煽りに強いお嬢さんの登場だな(~~ー~~)
62二代目 我流 ◆0E/Iybclfk :03/07/09 10:57
>♀
小林塾への入門を許可する!
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1057540322/l50
63アスリート名無しさん:03/07/09 22:03
>>54
>>59
単に腰をそらすだけじゃなくて、肩甲骨の寄せや軌道をブリッジの頂点に
近いところに合わせるなど、様々なテクニックを三土手は駆使している。
普通は一見、自分では出来ているつもりでも肩甲骨回りなどは
凝固して全然寄せておらず、軌道もバラバラ、ということになりやすい。
また、ブリッジも何年もかけて少しずつ高くしていく。
三土手はああ見えて、柔軟性があるから。

このテクニックは非常にトレーニングを要する。
筋肉の発達に直接結びつくトレーニングは、
個人の回復能力の限界があるので、単位時間当たりの努力の限界は
すぐに来るが、テクニックのトレーニングは単位時間当たりの
努力量を増やしやすいので、実は一番、これが努力の余地がある。
「テクニックで上げても意味無いじゃん、筋肉を太くして上げなきゃ」
なんていう香具師は、要するに遺伝に全面的に依存した素質頼みの
トレーニングに陥りやすく、すぐに怪我をしやすい。
パワーリフターが高重量の回と低重量の回を交互にやったりするのは、
このためだ。だから、
54,59はこの辺のところをさらに努力する必要があるだろう。
64アスリート名無しさん:03/07/09 22:31
稼動域が少ないやつは胸囲が85とかだろ
65:03/07/10 01:27
>61
どーも♪

>62
よく分かんないけど、
♀はベンチ85kgを目指すレベルだから
そこはちょっと違う感じ。
ゴメンね
66アスリート名無しさん:03/07/10 18:24
75kg8回達成
予想より伸びが良い
ほんに
67アスリート名無しさん:03/07/10 18:27
>>65
現在のトレーニングは?
68アスリート名無しさん:03/07/10 18:32
ねえ。速さってどれくらいにしてるの?

速い呼吸だとレプ数は上がるし、
自然呼吸は、差があるので難しい、
腹式呼吸並だと氏ねるし。

1秒くらいがいいのかな?

あげる 1秒
さげる 0.5秒

ぐらいすか?
69アスリート名無しさん:03/07/10 18:43
>>68
呼吸ちゅうのは、テンポのこと?
それとも、息を吸ったり吐いたりするタイミング?
70アスリート名無しさん:03/07/10 18:46
>>69
両方。吸いながら下ろして、吐きながら上げる。
そのタイミングっす。
71アスリート名無しさん:03/07/10 18:50
>>70上げ下げの速さは、どっちも2秒以上だよ
0.5秒なんぞ胸骨粉砕骨折するぞ
一セット30秒以上になるようにね。
息は、ボトムとスティッキングポイントでは止め
あとは自然に。やりやすいように。
72アスリート名無しさん:03/07/10 18:52
>>71
2秒以上・・・!
73アスリート名無しさん:03/07/10 19:53
おまいらのベンチの稼動範囲何cmよ
74アスリート名無しさん:03/07/10 19:54
2cm弱
75アスリート名無しさん:03/07/10 20:03
バーベル70Kgしかねぇし・・・
76アスリート名無しさん:03/07/10 23:20
>>72
扱ってる重量が、自分の適切な重量よりも軽いんだよ。
6〜10回が限界の重さなら、1秒以上は確実にかかる。
スピードトレーニングに使うような速く動かせる重量は駄目。
ましてや、おろす時はコントロールを効かせ、胸についたときに
きちんと止まるようにするには、普通2秒以上かかる。
0.5秒なんぞ、自由落下だろ。
多少はしょうがないが、原則的に胸でバウンドさせては駄目。
77無料動画直リン:03/07/10 23:21
78:03/07/11 10:48
>67
ぼちぼち。週に2回くらい。
ベンチは両側に20kgって書いてある輪っかをひとつづつ。
何回もは上がらないけどね。
女で
60kg?
すげぇな
デブっぽい
80アスリート名無しさん:03/07/11 16:50
>>79
単なるデブじゃあがらんよ。


81アスリート名無しさん:03/07/11 16:55
♀=ネカマか煽り?
82ミスラリオ田中Ф ◆AoAePEVrlc :03/07/11 16:57
78 :♀ :03/07/11 10:48
>67
ぼちぼち。週に2回くらい。
ベンチは両側に20kgって書いてある輪っかをひとつづつ。
何回もは上がらないけどね。


女で60kgはかなり上級者だろ!!!
それがわっかなんていう分けない(プゲラ
83100:03/07/11 17:30
20LBか?
84:03/07/11 21:23
>79
ふーん、やっぱり60kgなんだ。
分かんなかったから棒の重さを質問したの。

>81
それで落ち着くなら別にそれでもいいよ。

>82
ふーん。
輪っかや棒の名前なんて知らないよ。バーベル?
知らなくてもやれるし・・・でも暇だったら教えて。

高校生の時にバレー部の練習で40kg上げたらみんなに「スゴーイ!」ていわれた。
でもそのとき40kgできたのは他にも何人かいたよ。でかい女ばっかだった。
グラグラさせないコツ覚えたら50kgもわりとすぐに上がったよ。
85アスリート名無しさん:03/07/11 21:25
>>84
その豊満な肉体を携帯で撮ってうpせよ
86ミスラリオ田中Ф ◆AoAePEVrlc :03/07/11 21:34
いやあんまり見たくない
87アスリート名無しさん:03/07/11 21:34
見たくないやつは見なくてよし
88:03/07/12 23:25
>85-87
見せないよ。
やなこった。
89アスリート名無しさん:03/07/12 23:49
吹き出物だらけの弛んだ腹の女の写真なんて見たくねえよ。あっちいけシッシッ。
90アスリート名無しさん:03/07/13 00:36
今日70キロを3回上げるのに挑戦。
気合いれてやったらできたよ。みんなもがんばれ!!

来週は4回目に挑戦して、一週間に1レップずつ記録更新なんてできるかな!?
91アスリート名無しさん:03/07/13 00:47
>>90
それは無理だろ。
重量を落として60kg×7回が次の週に60kg×8回ってのはありえると思うが。
92アスリート名無しさん:03/07/13 01:26
初心者です。うちのスポクラはフリーウェイトが無いショボジムなので
チェストプレスのマシンしかないんですが、ベンチプレスと置き換えた
場合チェストのマシンでどれくらい挙げれたらベンチ70kgになるんですか?
93アスリート名無しさん:03/07/13 01:28
>>92
取り敢えずチェストで100kg以上あげてみ
そうじゃないとフリーベンチ70kgは挙がらんよ
94アスリート名無しさん:03/07/13 01:30
>>92
チェストプレスのマシンてやりにくいよな。手幅が狭すぎるよ。
95アスリート名無しさん:03/07/13 01:31
>>90-91
調子が良い時は出来る。
俺も前々回は75kg6回、前回は7回、今回は8回できたから。
その数ヶ月前は半年ぐらい停滞してたけど。
基本的に停滞してることの方が多いからね。
今回、調子の良い理由は、まあ、色々推測はつくんだが、
根本的には、そういう調子の良い時期が来るのを待つしかない。
96アスリート名無しさん:03/07/13 01:33
>>95
俺の場合は、フリーのセットが終わって70kgも上がらんという状態でも、
マシンは105kgとか3回ぐらい余裕で上がる。
マシンにもよるけどね。
97アスリート名無しさん:03/07/13 11:33
>>96
マシンのメーカーと機種名を書いた方が、比較しやすいかも。
A社のチェストプレスマシンとB社のチェストプレスマシンでは
全然違うから。
俺のジムは幅が狭いチェストと広いチェストがあるんですが
やっぱ広い方をたくさんやった方がいいですか?
99アスリート名無しさん:03/07/13 15:55
俺はやる気満々の時よりモチベーションが最悪の時の方がよく上がる。不思議だ。
100アスリート名無しさん:03/07/13 15:57
100・・・もらいよ・・・すまない・・・
101アスリート名無しさん:03/07/13 15:58
>>100
ちきしょーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
102アスリート名無しさん:03/07/13 15:59
>>99
そうだね。
ああー今日は駄目かなーとか思う日に限って、記録更新。
今日はいけそう!とか思うと逆に前回より駄目だったりする。
103アスリート名無しさん:03/07/13 16:03
>>99
それが有名な心身正比例の法則だな
人間は身体の調子がすこぶるよい時には身体に過度の付加がかからないようにリミットがかかってしまい、それがコンディションの悪さに繋がってしまうらしい
104アスリート名無しさん:03/07/13 16:09
反比例、もしくは総量一定の間違いじゃないか?
105アスリート名無しさん:03/07/13 17:50
皆、グリップの幅ってバーに印とかつけてんの?それとも適当?
106アスリート名無しさん:03/07/13 17:51
>>105
印つけてるよ
107アスリート名無しさん:03/07/14 00:53
>>105
シャフトに印がついてるけど。
108アスリート名無しさん:03/07/14 00:54
81cmのラインはついてないの?
109アスリート名無しさん:03/07/14 04:02
>>108
中級品以下のスタンダードバーなら印なんてついてないべ
110アスリート名無しさん:03/07/14 09:32
薬指の位置にテーピングを一周巻いとくと便利だよ。
ナロー気味にしたいとき、ワイド気味にしたいときで乗せる指を変える。
特にいちいち見なくても触ればわかるから良い。
ジムじゃ無理だけどね。
111アスリート名無しさん:03/07/14 11:35
>>110
テープはすぐはがれる
112アスリート名無しさん:03/07/14 13:35
>>111
私のは半年経っても汚れてはいるもののしっかりくっついております。
意外と丈夫ですよ。
113アスリート名無しさん:03/07/14 14:31
漏れの場合テープかなりもったよ
汚れてきたんで剥がしたらシャフトがサビてた

ちなみにベンチでの秒数は下ろすのに2秒かけ
挙げる時は瞬発力を意識して最大のスピードで挙げる
・・・と気持ちは意識しているが実際1.5秒はかかってるな

握り場所としてはプレートに小指を付けて、指を一杯に広げ
親指の位置に小指を持ってくると丁度いい(10kgバー)
114別のサラリーマン:03/07/14 23:27
何故100でがなく85なんだーーーー
115アスリート名無しさん:03/07/14 23:52
100あるぞ馬鹿かお前w
116アスリート名無しさん:03/07/15 00:37
このスレは85kg一発挙げられたら卒業なの?
117アスリート名無しさん:03/07/15 00:42
>>116
そうだよ
ただし尻挙げはNG
118アスリート名無しさん:03/07/15 00:43
>>117
85で逆に尻上げはできない
119アスリート名無しさん:03/07/15 00:43
1れpでいいのか。
そんじゃOKだな。
120アスリート名無しさん:03/07/15 06:09
ベンチプレスって僧帽筋に効いてるの。俺最近僧帽筋が盛り上がってきて藤田みたいになってきたんだけど。
121山崎 渉:03/07/15 10:13

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
122山崎 渉:03/07/15 13:20

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
123アスリート名無しさん:03/07/15 21:19
77.5kg×7回達成
好調
124アスリート名無しさん:03/07/15 22:05
>>120
きかんよ
125アスリート名無しさん:03/07/16 01:34
このスレ初段スレもあるから伸びないね
126アスリート名無しさん:03/07/16 07:44
志の高い奴はベンチ100kg以上目指すし
そうでない奴はとりあえずベンチ初段を目指す
ベンチ85kgは中途半端な数値だからここが手薄になる
127アスリート名無しさん:03/07/18 00:20
85kg10回を目指せ
128アスリート名無しさん:03/07/18 09:10
>>127
MAX100kg越えちゃうよ〜w
129アスリート名無しさん:03/07/18 21:14
次82.5kg10回に挑戦してみる
130アスリート名無しさん:03/07/19 00:01
>>128
予測MAXでは無く、実際にあげた重量を申告するのだ!
131アスリート名無しさん:03/07/19 13:32
>>130
110kgくらいまでずっとMAXはかってきたらはからなくても自分の大体の
MAXの目安はつくだろ。MAX図るのメンドクサイ
132アスリート名無しさん:03/07/19 18:47
85kgてわっかを65kgつけるって事なの?
133アスリート名無しさん:03/07/19 19:45
俺、今50*10でトレしてる。
早く80kぐらでトレしたいけど、今までの伸びだと3年ぐらいかかりそう・・・。
134アスリート名無しさん:03/07/19 19:56
才能ないやつは全然伸びないんだね
俺は2ヶ月で80×4だけど
135アスリート名無しさん:03/07/19 21:22
いいなあ、アニマルなDNAの人は。
136アスリート名無しさん:03/07/19 21:56
>>134
でぶには楽勝
137134:03/07/19 22:04
いやデブじゃないぞ

59kgだ
138アスリート名無しさん:03/07/19 22:17
実はバーが20kではなく11kなので71X4
139サムゴー小林 ◆pJCpXprnvc :03/07/19 22:28
>>138
通販の奴だけだろ!
10kgってゆうのは!
140アスリート名無しさん:03/07/19 22:29
>>131
はん?
スレタイトル見てから、逝ってちょうだいね
141アスリート名無しさん:03/07/19 22:30
>>137
チビ
142134:03/07/19 23:06
141 :アスリート名無しさん :03/07/19 22:30
>>137
チビ

雑魚必死だなw
171だよ
143アスリート名無しさん:03/07/19 23:36
☆☆☆ 無 修 正 D V D 販 売 ☆☆☆
☆☆☆    新 作 多 数     ☆☆☆
☆☆☆  いろんな女の子いるYO!    ☆☆☆
http://adult.csx.jp/~kouryakuero/
144アスリート名無しさん:03/07/19 23:40
>>142
それじゃ腕が長くないんだろうな。ま、どっちにしろ叩くレベルじゃねぇ。あんたも叩きにはほっとけ。
145アスリート名無しさん:03/07/20 00:11
>>142
やっぱチビw
146アスリート名無しさん:03/07/20 00:24
俺もそう思った
147アスリート名無しさん:03/07/20 00:39
えーと全く煽るつもりはないんだけど、ウェイトトレやってる人って身長低い人が
多いのかな?よく体重もこのスレじゃあ60キロ代なんてザラにいるみたいだし
一般的にどうなの?
148アスリート名無しさん:03/07/20 01:24
この前、80kg10レップだったから、今日85kgあげてみたら
8レップあがった。このスレ卒業するまであと2レップだ。
この前って言っても先週なんだけどさ。
149アスリート名無しさん:03/07/20 03:33
>>147
申告している体重が本当なら
身長180cm以上の人は少ないだろうな
ま、180cmという身長の人自体少ないから当然だが
ここ体重50kg台が多いんだよな
この体重で身長175cm以上あればかなりのガリガリ
150アスリート名無しさん:03/07/20 03:37
>>148
つか、あんたレベル的には完全にベンチ125kgスレ住人だろ
151アスリート名無しさん:03/07/20 10:15
>>150
ここのスレの方がいごこちいいんだよ。  ヽ(`Д´)ノ< ウワァァァァァン
>>151
逆セリエAだ!
153アスリート名無しさん:03/07/23 21:44
このスレ人気ねーな・・
ここは85kg一発上がったら卒業できるの?
155アスリート名無しさん:03/07/24 00:17
>>154
そうです
特別胸で超バウンドさせずにバーを胸につけてからすぐに挙げる方法でも
尻つけベンチ85kg一発出来れば卒業です
156アスリート名無しさん:03/07/24 01:06
>>153
特に>>148-152がクソ詰まらんネタをかましたせいで
白ける事白ける事
閑古鳥が鳴くわ
まあ実際は初段スレと住人が微妙に重なってるせいなわけだが。
見てると60〜80kgくらい挙がる人も初段スレに逝っちゃってるみたいよ。
んで次が100kgスレに、って。
158早起き:03/07/24 05:30
>>157
オレ初段の住人だけど、このスレも見てるyo
100kgスレは見てない
159アスリート名無しさん:03/07/24 07:50
俺は初段から125`スレまで全部見てる
160アスリート名無しさん:03/07/24 12:29
>>154
本当は10発だよ
161アスリート名無しさん:03/07/24 12:30
初段スレあるのにこのスレたてたから、ヒトガ分散しただけだろ
162アスリート名無しさん:03/07/24 12:40
二段スレにすればよかったのに。ほんとバカだね。
163アスリート名無しさん:03/07/24 13:24
bakahasine
164アスリート名無しさん:03/07/24 13:27
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
165アスリート名無しさん:03/07/24 13:27
65キロ10回できれば85キロ一発なら挙がるからな。
初段とたいして変わらないじゃん・・・
166アスリート名無しさん:03/07/24 16:09
85kg 10回出来たら
100kgはMaxいくな
>>165
挙がんないだろ

65÷40×10+65=81.25
169アスリート名無しさん:03/07/25 13:55
170アスリート名無しさん:03/07/28 01:58
80kg3回
171アスリート名無しさん:03/07/29 02:15
腕立てだけでも自重プラス10きろくらいまでなら軽いだろ?
172アスリート名無しさん:03/07/29 04:07
無理
自重も出来ない
自重の80%ぐらいが限界
173アスリート名無しさん:03/07/29 04:15
身長170cm体重60kg程度の体なら
腕立てだけでトレーニング、初めてのベンチが自重の80%
ベンチMAX約50kg

ま、あたっているかもな
174アスリート名無しさん:03/07/30 12:00
AGE
175アスリート名無しさん:03/07/30 12:41
腕立てのほかにベンプレていうか瞬発力がつきそうな方法として腕立てJUMPがある!
5から10回くらいでいいから思いっきり跳ぶくらい腕立てで跳ぶ、地面を力強く押す!
でも故障しやすいかも・・・。パンチ力かなりつきそう。
176アスリート名無しさん:03/07/30 12:48
アフォかひじ痛めるぞ
177アスリート名無しさん:03/07/30 23:31
>>175
プライオメトリクスとして、空中で手を叩く腕立て伏せとかが
すでにメソッドとして確立されています。
178ツール・ド・名無しさん:03/07/31 00:52
腕立て出来ない俺には60kgもきつい
179アスリート名無しさん:03/07/31 00:53
>>177
プロレスラー小橋健太がそれやってた。
180175:03/07/31 01:52
なにげにおれもすでにやってる。これだけでも長期間やれば
ベンプレの数値知らない間にあがってそ。
181アスリート名無しさん:03/07/31 22:58
ベンチ72.5kg10回成功
本番1セット目に成功し、2セット目でちょっと80kgにチャレンジしようとしたら
(結局80kg3回)背は高いがひょろひょろの、いかにも初心者という
高校生〜大学生くらいのあんちゃんが来て、周りをウロウロしている。
一緒にやりますか?と聞いたら、ベンチプレスってよくわかんないんですけど、
とイントラの組んだメニューの書いてある紙を見せた。
そこのベンチプレスの欄を見ると・・・
35kg×10 35kg×10 35kg×10
と書いてある。
そこで、35kgにセットしてやって、やらせてみた。
あんちゃんが寝そべるが、ブリッジも知らないようだし
頭の位置も上過ぎるが、まあ軽い重量だし最初だし、いいか、と大目に見た。
そしてエクササイズ開始。ふらふらとラックから外し、必死になって
ふらふらと2,3回上下させる・・・って、おい、それはハーフベンチだよ。
15cmぐらいしかバーが上下していない。そこで
「もっと下まで下げてー」と言ったら、
まず胸より10cmほど上まで下げる。渾身の力で上げる。
もう1レップ、胸に着けて・・・潰れた。全く上がる様子無し。
しょうがないから補助して引き上げてやる。
救助されたアンちゃんは例もそこそこに去って行った。
結局ハーフベンチ35kg6レップくらいしかやってない。
もっと丁寧に1から教えてやるべきだったか?
しかし私は人に教えたことが無いし、時間もジムの終了間際だし
そもそもそれはイントラの役目だし。
いずれにしろ、ここ数ヶ月、そういう30kgとか40kgで潰れる。
背の高くてひょろい20歳前後のアンちゃんをよく見かける。
本当に初心者は50kgどころか40kgも難しいのが平均のようだ。
182アスリート名無しさん:03/07/31 23:04
で、だいたいそういうアンちゃんは、割と服装はこなれていて
スポーツ(バスケとか陸上。柔道やアメフトではない)とかも得意そうで
結構もてそうなカッコイイ(ひょろいが)おしゃれなアンちゃんが多い。
時期も考えると、きっと、女と海に行く時のために鍛えに来るんだろうな。
あるいはナンパか。とにかく、ここ数ヶ月で5,6人は見た。
暗そうなモテナそうなイジメラレッコのようなダサいアンちゃんで
そういう初心者とは遭遇したことが無い。強そうなデブとかは多いが・・・。
183アスリート名無しさん:03/08/01 00:12
>>181-182
あんた良いこと書いた。それが現実ってことだな
俺も以前健康板である程度のスポーツ経験者でもない限りは
初ベンチ50kgを挙げることは平均以上の体格で成人男性でもかなり難しい、スポーツもロクにしたことない高校生等とても無理と書き込んだことがあるが
ベンチ50kgなんて高校生男子ぐらいになれば相当にショボイ奴以外は余裕とかで挙がるとか
ボコボコに叩かれ糞味噌に言われた
本当のこといってなんでこんなに叩かれなくてはいかんのだ
と思ったもんだ…
ま、2chは見栄っぱりや妄想が多っちゅうことだな
184アスリート名無しさん:03/08/01 00:23
まあ、後は本人も素質に恵まれ、
必然的に周囲も素質に恵まれた人ばかりが集うような環境に
身を置いている筋肉オタクとかな。
素質ある人ほど、自分より素質の無い人のことはわからないもんだ。
だから、病気や怪我をして初めて健康のありがたさがわかる、
と言われる。自分より身体の弱い人のことは想像が付きにくいんだ。

三土手のクローンだけが集うジム、というのが有ったとしたら
そこでは誰でも最初の1年でベンチ150kg上がって当たり前と言われるだろう。
185アスリート名無しさん:03/08/01 02:00
健康板は妄想が激しいからな
絶対に気のせいとしか考えられない事象を体調の変化と結び付けたがるしな。
186青苺 ◆1uRed13xgg :03/08/01 02:14
おーこのスレの人たちはまともだ♪
自分も高校帰宅部でこの春大学の運動部に入って最初のベンチ測定は42だった。
やっぱこんなもんだよね。今60だから来年の春までに85を目指す。
もちろんレップ数は1。
187アスリート名無しさん:03/08/01 02:19
ナローグリップで70キロ9回挙げられるけど
85キロ挙がるかな?
188アスリート名無しさん:03/08/01 02:27
>>187
MAXは本当にわからん
俺の推測でいいのなら予測するが
いいか?ギリギリ85kgぐらいだと思う
でもこれはあくまでも俺の予測な
全然あてにはならんからあしからず
189アスリート名無しさん:03/08/01 02:31
>>186
その辺からが素質の分かれ目
素質なし:それ以外
の分かれ目。
70kg10回上がれば85kgあがるだろう。
190アスリート名無しさん:03/08/01 02:46
腕立てしかやってねーけど自重プラス20キロ挙がるヤシ知ってるんだけど
素質あると思う?
191アスリート名無しさん:03/08/01 02:49
どーせラックはずし
192アスリート名無しさん:03/08/01 03:17
小柄(推測身長165cm推測体重65kg)でどうみてもイジメられっ子経験者顔といった30才代前半の人がジムにきてベンチを開始
いきなり70kgでアップ
結局は100kg〜110kgでセットを組んでいた
見た目じゃわからんね
でもベンチを挙げる前のプレートの扱いを見ると
おっ、そこそこ行くかなって感じはした
193アスリート名無しさん:03/08/01 05:17
ウエイトに関して予備知識が乏しい人の大きな勘違いは
同姓、同程度の年齢、同程度の体重なら
片方が余程の痩身でない限りは、長身ほど重たいウエイトが持ち上がると思っているところだと思う
これは現役の大学生でも、ある程度の年齢を重ねた人でもこういった考え方の人は少なくない
その為なのかはわからないが、完全脳内リフターの申告身長は180cm以上が多い。スポーツ板でも健康板でも格闘板でも武板でもプ板でもこれはほぼ共通する
194アスリート名無しさん:03/08/01 08:09
俺も元脳内リフターだから分かる藁
俺は中学高校と弱い野球部の中ではある程度パワースラッガーで通っていた
大学入りたての頃柔道部出身の奴がベンチ50`がどうのこうのと言っていて
そいつにベンチ50くらいだったら楽勝だ、俺なら余裕で挙がるとほざいてたな
当時は脳内で80くらいは挙がるだろうと思ってたからな
195アスリート名無しさん:03/08/01 09:08
なんだか雑魚の馴れ合い隔離スレと化してるな。
精進しろよ。雑魚ども。
196アスリート名無しさん:03/08/01 12:39
ベンチは長身ほど不利って理屈で考えれば分かりそうなもんなのにな。
トレーニングの時 皆さんグリップ位置は81cmでやってますか?
身長高い人にはつらくないですかね
198アスリート名無しさん:03/08/01 15:00
177/66ですが,ベンチ41.8KGの重さで10回もあげる事ができません。ちゃんと腹につけてすると良くて7回が最高です。
もう1ヶ月半もベンチやってて,ここ1ヶ月はその壁を破る事ができず,伸び悩んでいるのですが,何か助言とかあったらお願いします。
あ〜悔しいです。
199アスリート名無しさん:03/08/01 15:04
41.8KGって何でそんな細かい重量なんだ?
それに腹ってなんだよ?そりゃ腹につけたら上がらんだろw
200アスリート名無しさん:03/08/01 16:42
>197
俺173でグリップ幅はたぶん65くらい
80のしるしに人差し指でなく小指がきてるから。
80でするとなんか肩痛いよ
ナローでいつもやってるって気づいたとき
実力は今の記録よりホンとはもっと上!な〜んて思ってたけど
いつもやってるこのナローグリップが自分の一番力が入る持ち方
なのよね。
自分が一番効かせられて、関節が痛くないグリップ幅が一番よ
201アスリート名無しさん:03/08/01 16:44
>>197
手幅81cmという数値はパワーかベンチの公式大会に出場予定がないなら、別に気にする必要はないかと
自分のやりやすい手幅でトレーニングをすればよいと思う
>>200,201
回答ありがとうございます
私は身長179cmあるので81cmだと一番おろした状態で
肘が鋭角になっていたので力が入りにくかったので・・・
やりやすい手幅でやってみようと思います
203アスリート名無しさん:03/08/01 22:26
>>202
それははっきり言って身長とはあまり関係ない。
160cm以下とかで無い限り、普通のリーチを持っていれば
肘が鋭角になるのは当たり前だし、力が入りにくいのも当たり前。
力が入りにくいからこそ、パワーのルールでも、胸にくっつけるまで
おろすことと規定しているのだ。

おそらく、改善が必要なのは手幅の問題よりも、
@肩甲骨を寄せて胸を張れているか(脊柱を反らすのではない事に注意)
A尻と肩の上部をベンチにくっつけた上で、ある程度脊柱を反らしてブリッジしているか
という基本的なフォームを実践しているか否かだろう。
これが出来てないと、どんな手幅だろうが肩を痛めやすい。
204アスリート名無しさん:03/08/01 22:27
>>198
トレーニングメニューと、ここ1ヶ月の体重の伸びと年齢を書きなさい。
205アスリート名無しさん:03/08/02 00:55
ウエイト初心者にとってはベンチ50kgはとても重い
206:03/08/02 01:26
ベンチは自分の体重と同じ重さあげられれば、普通の人では力がある方だね、俺はベンチ初めた時20キロでトレ始めたガリガリ君だったが、115キロまで上がるようになった、壁も何度もあったが(汗)俺開始時、体重45胸囲82腕25
現在体重63胸囲103腕37!
ハードゲイナーな俺でもこの程度にはなれた!筋トレ始めたばかりの人、諦めずに頑張ってください!
207山崎 渉:03/08/02 01:39
(^^)
208 :03/08/02 18:14
>>206
20から115ってすげえな。
どれくらいの年月かかったの?
209アスリート名無しさん:03/08/02 22:32
>>204 メニューですが
ベンチ 36×10,41.8×7,41.8×6,41.8×6,36×7,36×6か7
ハンマーベンチプレス 41.8×15×2,62×10
サイドレイズ 片方7×10を3セット
フロントレイズ 片方7×20を3セット
バーベルショルダープレス 25×10を3セット
バーベルカール25×10を3セット
フロントプルダウン 100ポンド?キロ?×10×2,120×10
等です。ほか上腕二頭筋,三等筋なども平行して鍛えてます。週に3日ぐらいこの
メニューでやっています。
腹筋,腕立てはほぼ毎日200回ずつやってます。
体重の伸びは無しです。今年で22歳になります。
助言を宜しくお願いします。
210209:03/08/02 22:37
なんか体は大きくなってきたのに,パワーが伸びてないので,
ベンチする時など,見かけだけかよと思われてるんじゃないかと
心配です。横で自分より全然細い人がすいすい50キロをベンチで上げてるときは
逝ってしまいたい気分になります。ちなみに寝るのはいつも朝方で起きるのは2,3時です。
211アスリート名無しさん:03/08/02 22:38
20つってもMaxじゃないだろ
>>206は相当小さい予感・・・・
212アスリート名無しさん:03/08/02 23:26
記念パピコ
213アスリート名無しさん:03/08/02 23:57
>>209
ネタか?

ベンチの最後の一セットは無駄なので省く
ハンマーの最初の一セットも無駄なので省く
フロントレイズ、バックプレスは2セットにする。
腕立は週3回くらいにしろ。0回でも良いくらいだ。
それと、食べろ。8月中に3kg増やすことを目標にして食べなさい。
214アスリート名無しさん:03/08/02 23:58
↑エラそうな夏厨

(そしてこのあと俺は100kg以上あげる等とネタが続く・・)
215アスリート名無しさん:03/08/03 00:17
>>209
そのトレ内容じゃあオーバートレじゃないのか?その上それだけこなして
食事が少ないのはやばいぞ。もっと食いなさい
216アスリート名無しさん:03/08/03 00:26
まだ60kgしか挙げれないよ・・・
217アスリート名無しさん:03/08/03 00:29
>>216
そう焦るなw。ベンチ60kgでもすでに常人レベルは越えている
ウエイトやったことない人なんて50kgでも難しいんだから
218アスリート名無しさん:03/08/03 00:33
>>214
万年厨は出て行ってね。
貴様が一番、偉そうだ。
全く役立たずの癖にな。
219アスリート名無しさん:03/08/03 00:35
>>216
年10kgも強くなれば順調と考えて気長に鍛えよう
220アスリート名無しさん:03/08/03 00:37
>>214は罵倒する為なら1分で即レスするが
>>209にアドバイスはしないんだな。
221アスリート名無しさん:03/08/03 00:40
万年厨の相手するのも厨か?
もういいよ、こんな匿名掲示板でしか遊べない子供は出てけ

で、>>217
ベンチ60が常人レベル超えてるってのは言い過ぎじゃないかな。
222アスリート名無しさん:03/08/03 00:44
トレ開始一ヶ月

40キロを10回 3セットできるようになったんですけど
次は何キロにしたらよかですかね?

5キロづつ上げていくのが普通ですか?
223アスリート名無しさん:03/08/03 00:44
>万年厨の相手するのも厨か?

だな。214は単なる厨の煽りなんだから、放置しろって。

ベンチ60は素質のある人なら最初から上がるだろうな。
常人を超えてるという基準もよくわからん。
224アスリート名無しさん:03/08/03 00:46
>>222
可能な限り細かく上げるのが理想。
1.25kgプレートがあるなら2.5kg、
0.5kgプレートがあるなら1kg刻みで上げるのが良い。
225アスリート名無しさん:03/08/03 00:47
>>223
そうそう、214なんて放置しろって。
あと、自作自演で自分を擁護する213も放置しような。
226アスリート名無しさん:03/08/03 00:49
言えてるw
227アスリート名無しさん:03/08/03 00:49
俺の場合は2.5kgずつあげてます。
70kg10×3出来るようになってから72.5kgにして8×3、これが軽くなったら10回で組めるようになったら
また2.5kgアップという感じでやってます。
228アスリート名無しさん:03/08/03 00:50
>そうそう、214なんて放置しろって。
>あと、自作自演で自分を擁護する213も放置しような。

そういいつつ、ちゃっかり反撃する213 藁
229アスリート名無しさん:03/08/03 00:54
このパターンは、間違いなく

213が煽る
→煽り返されたら「釣り」に転じる
→自演で自分を攻撃
→それに乗った香具師を釣って攻撃
→さらに自演で自分に同意のレス
→以降エンドレス

の使い古されたパターンだな。
230229:03/08/03 00:55
213→214の間違い
どっちでも似たようなもんだけど。
231アスリート名無しさん:03/08/03 00:56
一人で自作自演して楽しいか?
232アスリート名無しさん:03/08/03 00:56
213=214?



233アスリート名無しさん:03/08/03 00:57
みんな釣られて楽しいか?
234アスリート名無しさん:03/08/03 00:59
>>221
落ち込んでいたみたいだから216のモチベーションを高める為にいったの(;´Д`)
235アスリート名無しさん:03/08/03 01:01
214は暇そうだな
こっちのスレに来いよ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1032930147/l50
236アスリート名無しさん:03/08/03 01:03
もしかしたら、ベンチ初日で60kg10回あがったスゴイやつかもよ>216
237アスリート名無しさん:03/08/03 01:34
初日でもそのぐれーできるだろ、フツー
虚弱児じゃあるまいし
238アスリート名無しさん:03/08/03 01:39
煽りリターンズ
239アスリート名無しさん:03/08/03 01:49
初回ベンチ60kg10回なんてそんな卑猥な重量、今時の中学生でも出来るだろwww自分がヘタレだからといってあまり笑わせんなよwww
240アスリート名無しさん:03/08/03 01:52
ベンチ50キロ10回が3セットできるようになりました。

30kg20回 1セット
50kg10回 3セット
60kg6〜8回 2セット
65kg3〜4回 1セット
30kg20回 1セット
でやってるんですが、直した方が良いところありますか?
241アスリート名無しさん:03/08/03 01:55
>>240
65のあとに60x10回、50x10回を加えてください。
すると完璧なピラミッド法になります。
242アスリート名無しさん:03/08/03 01:59
>>241
アドバイスありがとうございます。
そのピラミッド法でやってみます。
243アスリート名無しさん:03/08/03 02:01
初日から60k10回ごときデキねー香具師は死んだほうがいいぞ(ゲラゲラ
244アスリート名無しさん:03/08/03 08:00
>>243
そうでつか・・・・・
245アスリート名無しさん:03/08/03 08:02
伸び悩んでる人がなんか叫んでますが弱すぎて聞こえないなあ


                    Byいぬ
246アスリート名無しさん:03/08/03 08:02
>>244
相撲力士だって最初四十キロしかあがらないやついるんだから
死なんでも良いZO!
247209:03/08/03 08:32
あのー 他アドバイスをお願いしたいのですが。オーバートレですか?飯は1日
1食とかふつーです。なにせ自炊しているもんで。昼食べても,スパゲティーか
カップラーメンです。
248アスリート名無しさん:03/08/03 08:35
さて彼が伸びない理由ははっきりしましたね
249アスリート名無しさん:03/08/03 09:22
>>247
ベンチプレスを週に三回もやってて筋肉痛が激しくきませんか?トレーニングを続けてると
胸をしっかり追い込めるようになっていずれ週一回ですむようになると思います。
ですから209さんの場合、筋肉痛がきてるのに無理してやってる→オーバートレ
もしくは全然扱う重量が軽くて追い込めてないのどちらかだと思います。

また栄養バランスのとれた食事をとらなければトレの意味がありません。
肉、卵、大豆などからたんぱく質を多く摂取し野菜もたくさん食べましょう。トレーニングの
ことや食事について書いてある本がたくさん出版されてるので一冊購入することをお勧め
します。
250202:03/08/03 13:04
>>203
返答遅れました
丁寧な回答ありがとうございます 
もう一度フォームを見直してみることにします
251アスリート名無しさん:03/08/03 23:22
>>247
タンパク質は体重の2,3g取るといいよ。
除脂肪体重 X 3gが一番いいんだっけかな?
炭水化物も重要。

1日6回とか多めに取ったほうが尚いい。

タンパク質補給でのお勧めは鳥ハムだな。
料理板の鳥ハムスレがあるからそこを見てくるといい。
252アスリート名無しさん:03/08/03 23:23
後、トレ後は直ぐに炭水化物+たんぱく質を補強するといいよ
夜寝る前は鳥ハム1羽食って寝ると効果バツグン

253247:03/08/04 08:49
>>249,251,252
レスどもっす。食事はなかなか気をつけようとは思っているのですが,なかなか・・
たんぱく質が重要というのは知っていたのですが,プロテインを買うお金がないもので。
ちなみにベンチを週3回してもあんまり筋肉痛ってほど痛くはないです。ちょっと
張っている程度ですかね やっぱり追い込めていないんですかね それかフォームが悪いのかな
うーん 学校のジムだから一人でやるしかないしなー 
254アスリート名無しさん:03/08/04 09:11
↑悪いのは食事そのくらい分かれよw
軽い重量でやってる人って週何回もベンチやってたりするね
オイオイ前日ベンチやってまたベンチかよって呆れること多々あります
普通胸なんか週1〜2で十分だよね?
それ以上やると補助的な種目が出来なくなるし他の種目にも影響が出る
回復も追いつかないし怪我しやすくなるし
きっちり追い込むトレーニングしてないからだろうね
256アスリート名無しさん:03/08/04 09:34
いや、意外と食事が大切というのは初心者の盲点かもな
ウエイトやっている最中のパンプを筋量増加と思う人だって初心者に多いというから
ウエイトで筋繊維を破壊して栄養と休養によって筋肉は大きくなる環境が出来るなんて考え方は
多少なりともウエイトの予備知識がないとわからんからね
257アスリート名無しさん:03/08/04 09:45
>>255
ベンチを伸ばす意味では
毎日やるベンチで記録が伸びて
それでベンチが強ければ毎日やってもよしだろ
強いベンチプレッサーなんて自己流が多いからな
258アスリート名無しさん:03/08/04 15:28
>>255 普通胸なんか週1〜2で十分だよね?
って何逆に聞いてんだよ おまえが実際何も分かってないんじゃん くそだねおまえw
259アスリート名無しさん:03/08/04 15:59
俺、仕事が忙しくて、今週に一回しか行ってない。
でも集中してやってるから、ちんたら週に3回行って時と同じような効果な感じ。
出た出た>>258
低負荷でチンタラチンタラ追い込めずに毎日のようにベンチ占領してる寒いヤツw
261アスリート名無しさん:03/08/04 16:06
>>253
たんぱく以前に炭水化物すら不足じゃんそれじゃ・・
別にプロティンじゃなくても、鳥の胸肉とか安いのあるでしょ。
まぁどっちにしろ筋肉付けるのは金かかるが・・
262アスリート名無しさん:03/08/04 17:22
>>260
釣られたな なっ 
263アスリート名無しさん:03/08/04 17:52
>>253
君は初心者みたいだからプロティンとれだ炭水化物とれだのと細かいことは言わない。ただこれまで以上に筋力アップを望むのならば、一日3回は食事をした方がよいということだな
食事の細かい話はそこからだろ
264253:03/08/04 18:01
みなさん助言有難うございます。食事にもちゃんと目を向けていこうと思います。
ただ鍛えるのってちょっとづつですが,お金がかかりますね。トレメニューもちょっと
減らしていこうと思います。ベンチは週2回ぐらいに抑えておきます。みなさんは胸筋
鍛える時は,ベンチだけしてその後は胸を鍛えるトレはしないんでしょうか?
今まではベンチしてさらに胸筋を他のメニューで鍛えていた胸中心トレだったので,ちょっと見直そうと思います。
265アスリート名無しさん:03/08/04 21:30
結局>>209=247=253=264に対するアドバイスは既に>>213で尽きてるんだよね
トレ量減らせ
食事増やせ体重増やせ
これだけ。フォームとかは実際に見ないとわからないしね。
209は不満だったようだがw
しかし腕立200回毎日やって「伸びません」では
ネタと思われても仕方ない。
初心者向けの本を読んだ方が良い。
メニューも書いてあるだろう。
266アスリート名無しさん:03/08/06 23:20
体重65kgで75kg10回が今年の目標
267アスリート名無しさん:03/08/08 12:07
>>264
俺は大胸筋鍛えるときはベンチだけ。
単に施設がチャチで他に胸鍛えるマシンがないからだがw
本当はインクラインやデクラインもやった方がいいんだろうが、
ベンチだけで100キロ上がるようにはなった。
そのかわり、終わった時は他の種目ができないほどパンパンに追い込んだが。
後大胸筋鍛える日には、拮抗筋の広背筋も必ず鍛えるようにしている。
268アスリート名無しさん:03/08/08 12:11
>>267
どれくらいの期間でベンチ100kg上がるようになったのですか?
269アスリート名無しさん:03/08/08 12:34
3ヶ月
270アスリート名無しさん:03/08/08 13:11
>>247飯は1日
>1食とかふつーです。

この非常識な考え方を治すのが先
271アスリート名無しさん:03/08/08 16:56
>>268
最初はベンチ50キロから始めて、大体1年くらいで100キロ上がるようになった。
マックスの重さで7〜8回できるようになったら、
5キロぐらい重量上げても2〜3回はできるようになるはず。
後はその重さでまた7〜8回できるまで繰り返す。
超回復を見逃さないでトレーニングすれば、だいたい1ヶ月前後で
次のランクに進むはずだ。
ちなみに俺のトレーニングはピラミッド法。
超回復が起きるのは大体2日後。
271に脳内の匂いを感じたのは俺だけかな
>>272
そりゃ「最マ5後超次ち超」だもんな。何言ってっかわからない。
脳内決定だな。
274アスリート名無しさん:03/08/08 21:02
Max100なのに、2日で超回復出来るのか
275アスリート名無しさん:03/08/08 21:16
黒人とかだったら1年くらいで100kgいくかもしれないけど
まあ、日本人は無理だな。271は見栄はってるだけだな。
276サラリーマン:03/08/08 21:19
自分の知り合いは3ヶ月で100キロ行きましたよ。
1年で腰と肩を壊しちゃいましたけど、
277:03/08/08 21:21
★おまんこナビ登場!!★日本の美しきオマンコ検索はココ!!
http://endou.kir.jp/marimo/link.html
278アスリート名無しさん:03/08/08 21:23
1年で100というけれど、スタート地点が40と70じゃ激しく違う気もする。
279271:03/08/08 23:37
いや、別に見栄はってるわけじゃなくてホントの事なんすけど・・・
俺は身長が181、体重が92なので、ガタイのせいで上げやすいんだと思います。
最初は体重は70キロくらいでしたが、プロテインと寝る前の肉食で増やしました。
期間が1年てのもホントです。70キロくらいまでは4ヶ月くらいでスムースに行きましたが、
80〜100キロの間が大変でした。確かに1ヶ月ぐらいじゃ進めなかったですねw
「MAX100キロなのに2日で超回復できるか」については、
超回復は重さ自体よりも追い込みのキツさで決まると思うので、別に不思議じゃないと思います。
いやホントに、ジムでは160キロ上げてる人なんかもいるので、
俺なんかホントにビギナークラスですよw
280アスリート名無しさん:03/08/08 23:41
>>279
普通はその体型だとベンチは逆に挙げにくいもんなんだよ
体重があっても背が高いからな。よって君はそこそこ才能があるってこと
281アスリート名無しさん:03/08/08 23:41
>>271
お前の文は厨房クラス
体うpしないと誰も信用できない
282アスリート名無しさん:03/08/08 23:55
>>281
もういいよどうでも
そんなこと嘘かどうかなんてどっちでもいい。無意味だ
283アスリート名無しさん:03/08/08 23:59
>>279
身長体重からして妥当でしょう。素質はあるほうこれからおそらく
伸び悩むでしょうけど。130kgくらいまでなら5年でいけるかも。
まああなたは脳内ではなさそうですね。
脳内は180cmで75kgで150kgとかいいますからw

284アスリート名無しさん:03/08/09 00:02
一年で体重22s増量ねえ…。
285アスリート名無しさん:03/08/09 00:02
>80〜100キロの間が大変でした
最初の4ヶ月で50→70
残りの8ヶ月で70→100


ぜんぜんペース落ちてないしネタ決定
286アスリート名無しさん:03/08/09 00:04
自作自演で援護してる・・・・・
287アスリート名無しさん:03/08/09 00:13
どんな一流アスリートでも1年で増やせる筋肉は2、3キロ程度だから
脂肪が20キロぐらい付いたのか。かなりぶよぶよ体型になってない?
288アスリート名無しさん:03/08/09 00:14
ま、脳内もありの方向で
見る人が見れば大凡のネタがどうかぐらいの判断はつく
289アスリート名無しさん:03/08/09 01:24
まあ、100kgぐらいなら素質さえあれば
>>271のような雑なやり方で回復無視の
いい加減なペースでやっても
1年ぐらいで上がるだろう。
日本のトップクラスの素質があれば150kgでもあがるしな。
しかし、それは素質があればどんな体格だろうが
どんなやり方だろうが、100kgぐらいは短期間で
上がると言うだけの話で、誰でもその真似をすれば
同じように短期間で上がると言うわけではない。
つまり、あまり議論しても意味がない。
むしろ、70kgぐらいで長期停滞してしまったような
素質の無い人が、そのプラトーを脱して
100kgを何年もかけてあげた場合の方が参考になるだろう。
290アスリート名無しさん:03/08/09 01:42
右肩と左手首を痛めていて、力がバランスよく出せない。
直すために長期間トレ休むと元に戻りそうだし・・・
騙し騙しやってるけど、これってやっぱりあんまり良くないのかなあ?
291アスリート名無しさん:03/08/09 02:02
>>290
あんまりよくないどころか
完全によくない。よくないに決まっている
それはあんたも自分でよくわかっているはずだ
現在故障をしているのならキッパリとトレーニングを中止して
故障回復に専念すること。そうしないと下手をすると(略)
292名無し三平:03/08/09 02:11
ありがとう。こんな俺のために熱く語ってくれて・・・(T0T)
明日からしばらく休むことにするよ。
おやすみなさい。
293アスリート名無しさん:03/08/09 02:12
なべやかんをみてわかるように、パワリフは素質はそれほどなくても
正しいやり方をしていればかなりの重量をあげられるようになるってこった
294290:03/08/09 02:13
↑釣り板行った名前のまま書き込んじゃった(^_^;)
295アスリート名無しさん:03/08/09 02:26
>>293
ハア?
なべやかんは素質があるだろw
本人の書いた本とか読んでから言えよ。
素質があって他人より伸びが速かったから
熱中してリフターにまでなったんだよ。
296アスリート名無しさん:03/08/09 02:28
293は身長あるいはビルダー的な素質と
筋力の素質を混同してるのだろうw
体重60kgもないのに120kgとか平気で上げる人間を素質無いとは・・・w
297アスリート名無しさん:03/08/09 02:43
身長が低いのにトップパワーリフターになれた=正しい方法でトレーニングをすれば、なべやかんのようなチビでもパワーでトップクラスになれる。こう思っているんだろ
293は長身ほど筋力があると思っている典型的な脳内
298アスリート名無しさん:03/08/09 04:00
>>287

らしいね。
そんなことも知らない誇大妄想嘘つきが大杉。
299アスリート名無しさん:03/08/09 04:04
はじめの2年くらいはもっと速いペースで増えるでしょ。
素質があれば。それと脂肪もガンガン同時に増やせば筋肉で年に7〜8kg
くらいのペースで。
300アスリート名無しさん:03/08/09 04:17
たしか成人してからの除脂肪体重の増加の上限がナチュラルでは
33%だったかと?
体重65kg体脂肪率15%の平均的成人男性が除脂肪体重約55kg
限界まで鍛えてうまくいって(素質や環境、トレが)除脂肪体重約73kg
ある程度絞れた状態(15%)くらいで体重85kg
ちょっと脂乗った状態(格闘家的)で体重91kg

体重80kg体脂肪率20%の大柄な素質ある成人男性が鍛えれば
(除脂肪体重64kg)
除脂肪体重85kg絞れた(15%)状態なら体重100kg(トップビルダーレベル)
脂が乗った状態なら(25%)113kg(重量級格闘家レベル)

なおいずれもモンゴロイドの話ですがモンゴロイドの除脂肪体重の上限は
ナチュラルでおよそ80kgと言われています。

301アスリート名無しさん:03/08/09 04:41
パワーリフティング的には同体重なら長身の方が不利に作用する場合が多いという考えを知らない人って結構多いと思う
ウエイトにあまり興味のない人なら尚更
302アスリート名無しさん:03/08/09 04:42
まあ、力士のように身長が高くて脂肪つけ放題ならば
ステロイドを使わないでも除脂肪体重80kgを軽く超えるだろうけどな。
ジャイアント馬場だって余裕で80kg超えてただろうしねえ。
303アスリート名無しさん:03/08/09 04:48
同体重(同筋量)なら長身のほうが二重に不利だからね。
筋の断面積の大きさとテコ比でのトルクの小ささで。
テコ比は説明すればよほど無学な人でない限りすぐ理解してくれるけど
筋力が筋の横断面積に比例して長さには比例しないこと知らない人多いからね。
ひどいのになるとフィットネス系のインストラクターでも
筋力は筋の体積に比例とか言ってるからね。(それは仕事量だろ)
あと脂肪が筋肉になったりその逆とか。もうアホかと
304アスリート名無しさん:03/08/09 04:56
なんていうかちょっとした人間工学だな
305アスリート名無しさん:03/08/09 05:30
人間工学というのは全然違うかと・・・
人体力学というべき
306アスリート名無しさん:03/08/09 06:21
計画的に筋トレスレにネタを書きまくってる香具師がいるな
ベンチ85kgか
確かに初心者にとっては鬼門の数値かも知れないけど
正しい方法でトレーニングをすれば3ヶ月〜半年ぐらいでクリア出来る数値だろうね。だからクリアするまで1年以上かかっている人はどこかが間違っているか、モチベーションの問題だろうね
308アスリート名無しさん:03/08/09 07:37
307のようなアホは、「成人病」と言われるような病気に
かかる人は皆不摂生だとか信じ込んでるようなタイプだろうな。
全く何の根拠もない思い込みを恥ずかしげもなく公言し迷惑をかける。

半年以内に85kgあがるなら、伸びの速度が半分以下になっても
1年で100kgあがるペースだが、もし体重を何十kgも増やさずに
万人・・・少なくとも99%ぐらいの人に100kg一年内に
あげられるようになる「正しいトレーニング」を知ってるのなら
トレーナーとして就職するか本書いた方が良いぞ。
今まで如何なる学者もトレーナーも不可能だった課題を
クリアーする方法を知っていると主張しているのと同じなのだからw
大もうけできる。








ま、99%、哀れな脳内の妄想に過ぎないだろうけどな
309アスリート名無しさん:03/08/09 07:45
なべやかんの体重ってどれぐらい?
310アスリート名無しさん:03/08/09 07:46
>>309
試合では52kg以下級に出場している
311アスリート名無しさん:03/08/09 07:50
>>310
52キロか小さい
身長も小さいんだろうな・・・
試合前はしぼってるのかな・・
312アスリート名無しさん:03/08/09 07:50
身長は自称153cmだったな>やかん
実際は150cmあるかないからしいが
313アスリート名無しさん:03/08/09 07:52
>>312
それで120kgか凄いなぁ
314アスリート名無しさん:03/08/09 07:57
>>313
52kg以下級の世界ではベンチの凄い強い人で
もの凄い小柄な人がいる、やかんよりも小さい
身長135cmぐらいしかないかも
315アスリート名無しさん:03/08/09 08:33
自分より上がるやつは全部チビかデブ

一年で100kg挙げる香具師は脳内

都合のいい板ですねここは
316アスリート名無しさん:03/08/09 16:14
307は天才チンパンジーのアイちゃんです。
最近、煽りを覚えました。
レスする人はそれを前提にアイちゃんに優しく接してくダサい。

飼育係のお兄さんより。
317アスリート名無しさん:03/08/09 16:39
>>315

日本語読めないの?
素質があれば1年で100kgぐらいはあがるのは事実だが

「誰でも100kgを1年で上げることが可能」
と言うヤツは脳内ヒキコモリという
しごく当然の常識を皆確認してるだけだよ。









まあ、しょせん脳内だからな。日本語能力もチンパンジーレベルw
318アスリート名無しさん:03/08/09 16:55
ちょっと教えてください。
素質による程度の差はあれ、重量は上がっていくわけですよね。
で、その時に「脂肪のつき方」が大きければそれだけ重量も上がる
とあちこちのスレで言われてるようなんだけれど、なぜなんでしょうか?
319アスリート名無しさん:03/08/09 17:07
>>317
誰にレスしてるの?
320アスリート名無しさん:03/08/09 17:08
>>317ってアフぉ?
321アスリート名無しさん:03/08/09 17:09
>>317って日本語読めないんだ
322アスリート名無しさん:03/08/09 17:10
>>317はすぐ周りが見えなくなるようですね
323アスリート名無しさん:03/08/09 17:10
>>317かってに別人を同一人物だと思い込んでるんだから
324アスリート名無しさん:03/08/09 17:10
>318
なにそれ?だれがいってんだ?
325アスリート名無しさん:03/08/09 17:17
伸び悩むと>>317見たいになっちゃうのか・・・・・
326アスリート名無しさん:03/08/09 17:20
>>317
うわまた出たこのゴキブリキモッ!!! 
327アスリート名無しさん:03/08/09 17:22
>>317チンパンジーがなんたらっていってなかった?
そうか彼自身が(ry
328アスリート名無しさん:03/08/09 17:23
>>317
素質に恵まれなかったんだねW
329アスリート名無しさん:03/08/09 17:24
>>328
道理であんなに必死なんだ(藁
330アスリート名無しさん:03/08/09 17:24
317がどんなレスするか楽しみだなw
331アスリート名無しさん:03/08/09 17:25
現実逃避しかできないキモヲタ君には酷かな?やっぱり
332アスリート名無しさん:03/08/09 17:27
この年で素人童貞じゃ仕方ないでしょ
彼の妄想に付き合ってあげるのも悪くはないでしょ
317のどこがおかしいのかわからんのだが。
334アスリート名無しさん:03/08/09 17:28
4年で105kgが標準とかいってたのもこいつだろうな
まったくパワー系ジムでもいって視野広げてもらいたいものだ
335アスリート名無しさん:03/08/09 17:29
>>333はフィットネスジムの人ですか?
336アスリート名無しさん:03/08/09 17:32
ベンチ100kg一年本気でやって上がらないのは少数派

食事やトレーニングや休養どっかで手を抜いてる

これあってると思うけど?

337アスリート名無しさん:03/08/09 17:32
哀れな脳内チンパンジー君、あまりの悔しさに
涙流して必死の連続投稿>>319-323>>325-332ご苦労様w
8時から16時までレスなしで話題もないのに、
批判された瞬間に感情的な頭の悪い連続レスw
所詮猿並の浅知恵
338アスリート名無しさん:03/08/09 17:33
先生またゴキブリが現れました
>>335
自宅トレです。フィットネスには2回しかいったことありません。
ベンチも2回しかやったことありません。
340アスリート名無しさん:03/08/09 17:34
相手にしてはいけませんよ。
彼は才能のない方の少数派の人ですから
勉強がんばっても偏差値50超えるのがやっとなんですたとえれば
341アスリート名無しさん:03/08/09 17:35
さて彼の好きな言葉はチンパンジーらしいですね
342アスリート名無しさん:03/08/09 17:36
高校の時にMax80kg行ってて、
15年ぶりに再開で、すぐに100kg到達。
一度鍛えたのを戻すのは簡単さ。
あの・・・どう見ても317にレスしてる人は同一人物に見えるぞ。
>>337が全部言ってくれたけど、ここまで連続レスしてるのにちょっとワラタから。
344アスリート名無しさん:03/08/09 17:36
>>333
チンパンジーの脳内妄想だから気にするなw

>>334 >>336
そうだね。脳内でない本物のパワー系のジムに行って、
ちゃんと現実を確認してごらん。自分の非力さを実感してごらんw
まともなリフターや指導者で、誰でも1年であがるなんていう人は
いないということがわかるから。いるというなら例をあげてごらんw
345アスリート名無しさん:03/08/09 17:37
一年でベンチ100あがらなかった人が悔しさのあまり



必 死 な レ ス >>337 を し て し ま し ま し た
346アスリート名無しさん:03/08/09 17:38
>>344

は完全に妄想の世界に入られましたので放置でお願いします
347アスリート名無しさん:03/08/09 17:39
先生またゴキブリがレスしてきたよ
気持ち悪いよ〜〜〜〜〜〜〜
348アスリート名無しさん:03/08/09 17:39
>>338
>>340-341は頭の悪そうな文章から同一人物とバレバレ

とにかく、一度外に出て勇気を出してジムに通って現実を体験してきな
349アスリート名無しさん:03/08/09 17:40
ひえーーーーーーーーなんかてかってるよゴキブリみたいだー
350アスリート名無しさん:03/08/09 17:41
お、ここですか?才能のない少数派が暴れるスレは
351アスリート名無しさん:03/08/09 17:42
>>345-347が(そしてこいつのみが)放置対象であることは誰の目にも明らかだがw
妄想もここまで来ると重症という悲惨な例。
雑誌に連載しろよ「誰でも100kgを1年で上げる方法」ってなw
妄想厨では門前払いだろうけど。
352アスリート名無しさん:03/08/09 17:43



も  う  や  め  れ


353アスリート名無しさん:03/08/09 17:43
僻みってこわいね
ここまでコンプ丸出しのレスをさせるんだからwwwwwwwwww
354アスリート名無しさん:03/08/09 17:44
>>351=ゴキブリがまたれすしてきたキモイよー
355アスリート名無しさん:03/08/09 17:45
>>351はチンパンジーだから放置なんて高度なことはできません
356アスリート名無しさん:03/08/09 17:45
>>340-341
いよいよ必死だな。
頭の悪そうな1行レスで、
なんら論理的なことも言えず、
ただ駄々っ子のような惨めな悪口のみ。
要するに、筋トレでも文章力でも
この低レベル(と、それを認めたくないが故の
哀れな妄想)が、お前の現実なんだよw
357アスリート名無しさん:03/08/09 17:46
>>349-350
>>353-355
あいかわらず
頭の悪そうな1行レスで、
なんら論理的なことも言えず、
ただ駄々っ子のような惨めな悪口のみ。
要するに、筋トレでも文章力でも
この低レベル(と、それを認めたくないが故の
哀れな妄想)が、お前の現実なんだよw
358アスリート名無しさん:03/08/09 17:46
>>356=チンパンジーは最近釣りを覚えてどうしても使ってみたかった
だけなのでゆるしてあげてね皆さん
もういいよ。馬鹿はほっとけ。
360アスリート名無しさん:03/08/09 17:47
354 :アスリート名無しさん :03/08/09 17:44
>>351=ゴキブリがまたれすしてきたキモイよー

355 :アスリート名無しさん :03/08/09 17:45
>>351はチンパンジーだから放置なんて高度なことはできません

連続で自演する人がいるのだけはわかった。
361アスリート名無しさん:03/08/09 17:48
<反論できない奴の常套句>

@引いてみせる → 「必死だな」
A騙してやった的態度に出る →「釣りに引っかかってやんの」「釣れた!」
Bとりあえず妄想してみる →「劣等感」「コンプレックス」「引きこもり」「童貞」
CAAを使う →「負け惜しみでか?」

@Bを使ってしまったゴキブリくんは次は何でくるのかな???
362アスリート名無しさん:03/08/09 17:48
>>358
お前が現実の経験も無い脳内筋トレで100kgあげて
煽ってるチンパンジーだろw
本当に哀れだな。
さらに自分で>>346で放置といっときながら
>>355で自爆w
しょせんはチンパンジーだなw
363アスリート名無しさん:03/08/09 17:49
ゴキブリキモイよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
364アスリート名無しさん:03/08/09 17:50
>>360
>>319-328
こいつだろw

どっから見ても324抜かして全部同じ人だろ。
365アスリート名無しさん:03/08/09 17:50
>>362ついにくるい初めて自作自演を連発し始めました
366アスリート名無しさん:03/08/09 17:51
>>364が必死に現実逃避を始めました
367アスリート名無しさん:03/08/09 17:51
>>361
それ以前に
「論理的な反論が出来ずひたすら煽り」が
一番の<反論できない奴の常套句>だろw
またまた自爆なチンパンジーw
お前、少しは反論してみろよ。
とりあえず「正しいトレーニング」について述べてみるとか
「誰でも1年で100kg確実に上がると豪語する有名トレーナー」の
実例を出してみるとかなw
まあ、そのへんがチンパンジーの限界w
368アスリート名無しさん:03/08/09 17:52
そろそろ>>362=>>364にコピペによる嵐が始まる予感
369アスリート名無しさん:03/08/09 17:52
とりあえずチンパンジー対ゴキブリ以外は何もわからん
370アスリート名無しさん:03/08/09 17:53
>>367は自分が論理的だと妄想しています
推定偏差値58
371アスリート名無しさん:03/08/09 17:54
>>363-365
自演してるのは哀れな脳内妄想のお前だけだよチンパンジー君w
とにかく、
とりあえず「正しいトレーニング」について述べてみるとか
「誰でも1年で100kg確実に上がると豪語する有名トレーナー」の
実例を出してみるとか
少しは論理的に反論してみろよ。
お前のレスは本当にチンパンジー並に頭の悪い内容しか書いてないぞ。
372アスリート名無しさん:03/08/09 17:54
>>347
>>349
>>354
>>363
おもしろい
373アスリート名無しさん:03/08/09 17:55
チンパンジーは自分が論理的説明を一切していないことには気づいていません
なぜなら彼はチ(ry
374アスリート名無しさん:03/08/09 17:56
夏厨は今日は台風で部活休みか?
いいかげんくだらないから他でやれや
375アスリート名無しさん:03/08/09 17:56
ここにいらっしゃるアスリートの皆さんも明日の夜10時半から放送する
PRIDEGP開幕戦を見てみませんか??  

強い男を決めるプライドグランプリ!!是非見てください!!

真夏の格闘技PRIDEGPミドル級トーナメント!!!■地上波放送■
 
★フジテレビ全国ネットで放送 8月10日(日) 22:30〜00:15★
 
376アスリート名無しさん:03/08/09 17:57
先生このゴキブリしぶといです
ゴキジェットの使用の許可を要請します
377アスリート名無しさん:03/08/09 17:57
>>370
お前は偏差値38ぐらいだろw
俺はもう大学入学以後何年も偏差値なんて無縁だが
リアル厨房のお前は、よほど偏差値が気になると見える。
で、とりあえず「正しいトレーニング」について述べてみるとか
「誰でも1年で100kg確実に上がると豪語する有名トレーナー」の
実例を出してみるとか、
この程度の論理的反論も出来ないお前の論理能力が一番低いのは自明w
378アスリート名無しさん:03/08/09 17:57
チンパンジーの方はレスが短いが早いな
379アスリート名無しさん:03/08/09 17:58
俺は364だけど見物人なんだけどw

>>319-328
↑これがおもしろかっただけだよ。
ゴキブリもチンパンジーもどうでもいい。
380アスリート名無しさん:03/08/09 17:59
>>377の偏差値は推定偏差値をしたまわっていた模様

訂正推定偏差値46
381アスリート名無しさん:03/08/09 17:59
ゴキブリはレスが長い と
382アスリート名無しさん:03/08/09 18:00
必死に長文かいてる香具師きもいな
383アスリート名無しさん:03/08/09 18:00
>>373
お前の脳みそに論理を解する能力が無いだけで
@素質が正規分布に近似するなら「誰でも1年で100kg」はまず有り得ない
A「誰でも1年で100kg確実に上がると豪語する有名トレーナー」は存在しない
という2点だけで充分すぎるほど論理的反論になってるんだよ。
チンパンジーでは理解できなかったかw
384アスリート名無しさん:03/08/09 18:01
生活すべて管理してるのかなトレーナーは(藁
385傍観者:03/08/09 18:02
>>380
偏差値38が図星だったのですね?
386アスリート名無しさん:03/08/09 18:02
先生!!!!!!!
ゴキジェットがききません!!!!!!!!!
387アスリート名無しさん:03/08/09 18:03
>>384
じゃあ、「正しい生活」「正しいトレーニング」について
具体例を出してみろよ、ホラw
388アスリート名無しさん:03/08/09 18:03
私はシンケンもしで82ぐらいです。
懸命な方なら偏差値30台が出ないことぐらいは分かるかと
389アスリート名無しさん:03/08/09 18:03
>>386
チンパンジーが使用してるからです>ゴキジェット
390アスリート名無しさん:03/08/09 18:04
偏差値38なんてほとんど0点ですね
391アスリート名無しさん:03/08/09 18:05
しかたないバルサンを使うぞ!!
392傍観者:03/08/09 18:06
>>388
釣りですか?82は出ると主張して30台が出ないと力説するとはプ
393アスリート名無しさん:03/08/09 18:06
>>387はもう壊れてしまわれたのですね
394アスリート名無しさん:03/08/09 18:07
>>391
チンパンジーが使ってる限り、自爆するのがオチです
395アスリート名無しさん:03/08/09 18:07
平均点が30点台だから
396アスリート名無しさん:03/08/09 18:08
チンパンジーばるさん聞くの?
397アスリート名無しさん:03/08/09 18:08
82は実際取ってるし♪
あまりにも低いところはわかりましぇ〜〜〜ん
398アスリート名無しさん:03/08/09 18:09
ガリ雑魚きえたかな〜〜〜〜
399アスリート名無しさん:03/08/09 18:09
>>393
お前が最初から壊れてるだけw
いや、チンパンジーとしては正常なのか?
とにかく、脳内でない現実のトレーニーなら
「正しい生活」「正しいトレーニング」の一例を挙げるくらい簡単だろ?
正しい生活とトレーニングもわからないのに100kg云々と主張するのは
支離滅裂な脳内だけだからなw
400アスリート名無しさん:03/08/09 18:09
またっくできない理由は説明できないくせに
401アスリート名無しさん:03/08/09 18:11
>>399はそんなにできない理由を説明すればいいのに
それはでいないからな〜〜〜〜
402アスリート名無しさん:03/08/09 18:11
>>399はそんなにできない理由を説明すればいいのに
それはでいないからな〜〜〜〜 
403傍観者:03/08/09 18:11
>>397
わからないのに断言するとはアホですか?
偏差値の算出法も理解できないのに82もとれるのは
どんな模試かと小一時間・・・・
404アスリート名無しさん:03/08/09 18:11
ゴキジェット!!!!!!!!!!!!
405アスリート名無しさん:03/08/09 18:13
>>399
>>400
できてるだろw
まだチンパンジーでは理解できないのか?
お前の脳みそに論理を解する能力が無いだけで
@素質が正規分布に近似するなら「誰でも1年で100kg」はまず有り得ない
A「誰でも1年で100kg確実に上がると豪語する有名トレーナー」は存在しない
という2点だけで充分すぎるほど論理的反論になってるんだよ。
まあ、いまだ如何なるトレーナーも知らない驚異のトレ方法でも
あれば別かもしれないが、それは誰も知らないのだから無いのと同じ。
406アスリート名無しさん:03/08/09 18:13
あなた何言ってるの?
平均35標準偏差17とかそんそんなものだよ
1てんで偏差値30 86点で偏差値80
何がおかしいの?
407アスリート名無しさん:03/08/09 18:13
>>401-402
できてるだろw
まだチンパンジーでは理解できないのか?
お前の脳みそに論理を解する能力が無いだけで
@素質が正規分布に近似するなら「誰でも1年で100kg」はまず有り得ない
A「誰でも1年で100kg確実に上がると豪語する有名トレーナー」は存在しない
という2点だけで充分すぎるほど論理的反論になってるんだよ。
まあ、いまだ如何なるトレーナーも知らない驚異のトレ方法でも
あれば別かもしれないが、それは誰も知らないのだから無いのと同じ。
408アスリート名無しさん:03/08/09 18:16
307 :アスリート名無しさん :03/08/09 07:08
ベンチ85kgか
確かに初心者にとっては鬼門の数値かも知れないけど
正しい方法でトレーニングをすれば3ヶ月〜半年ぐらいでクリア出来る数値だろうね。だからクリアするまで1年以上かかっている人はどこかが間違っているか、モチベーションの問題だろうね


君のさいだいのはいいんは俺とこいつをどういつじんぶつとおもいこんでいることだね(プゲラ
409傍観者:03/08/09 18:16
>>406
全ての模試の平均点が35とは限らないかと・・・
大学入試の予備校なんかは、ふつう、もう少し平均点高いと思いますよ。
410アスリート名無しさん:03/08/09 18:17
>>408はゴキブリにもよめるようにひらがなをふんだんにつかいました
どうやらよめてないようなので
411アスリート名無しさん:03/08/09 18:17
>>408
負けまくってるのはお前であって俺ではないが、どっちにしろ、
お前が脳内でない現実のトレーニーなら
「正しい生活」「正しいトレーニング」の一例を挙げるくらい簡単だろ?
正しい生活とトレーニングもわからないのに100kg云々と主張するのは
支離滅裂な脳内だけだからなw
412アスリート名無しさん:03/08/09 18:19
>>410
お前が漢字も読めない書けないチンパンジーなだけだろw言い訳するなw
読めると言うなら「正しい生活」「正しいトレーニング」の
一例を挙げてくれw
正しい生活とトレーニングもわからないのに100kg云々と主張するのは
支離滅裂な脳内だけだからなw
413アスリート名無しさん:03/08/09 18:19
シンケン模試よだからここのゴキブリ君のようなDQNもうけてるからね
河合だと78くらいかな
414アスリート名無しさん:03/08/09 18:21
まったく非のうちどことのない「正しい生活」「正しいトレーニング」を行った人の
できない実例挙げてみな
415傍観者:03/08/09 18:21
シンケン模試とは誰も指定してなかったのに
勝手にシンケン模試に限定して30台はありえないとか
のたまう御仁が一番のDQNではないかと小一時間・・・
416アスリート名無しさん:03/08/09 18:21
>>412は字が読めない模様
417アスリート名無しさん:03/08/09 18:22
俺しんけんって言ったけど
418アスリート名無しさん:03/08/09 18:22
お盆だよー! アダルトDVDが激安販売中
         http://www.dvd-exp.com
 最短でご注文いただいた当日発送いたします!
         http://www.dvd-exp.com
          1枚 500円より
419アスリート名無しさん:03/08/09 18:23
どの模試でも偏差値30台なんてだすのはしんなんの業
傍観者君はいつも30台だったkらそんなに必死なのかい?
420アスリート名無しさん:03/08/09 18:23
>>414
そのまえに「正しい生活」「正しいトレーニング」の一例を挙げてくれよw
脳内でないのなら簡単だろw
421アスリート名無しさん:03/08/09 18:24
>>420君はできないようです
422アスリート名無しさん:03/08/09 18:25
>>420って低能?
423アスリート名無しさん:03/08/09 18:25
>>416
どっちにしろ、お前が1年で誰でも100kg上がると思うなら
「正しい生活」「正しいトレーニング」の一例を挙げるくらい簡単だろ、
という単純な理屈。これも理解できないとは恐るべき文盲。
424アスリート名無しさん:03/08/09 18:25
まだやってんのかよ・・・w
425アスリート名無しさん:03/08/09 18:26
しょうもないことを必死にきいてくるストーカーが居ますね
426アスリート名無しさん:03/08/09 18:26
なんかレスおそいねえ
427アスリート名無しさん:03/08/09 18:27
雑魚だから仕方ないか 
428アスリート名無しさん:03/08/09 18:28
>>421-422
お前が「正しい生活」「正しいトレーニング」の一例さえも
挙げられない脳内と言うだけだろwそうでないなら挙げてみろよ。
お前が「正しい生活」「正しいトレーニング」を定義してくれないと
「誰でも一年で100kgあがるはずの「正しい生活」「正しいトレーニング」
を実行した人間」を特定できないんだよw
429アスリート名無しさん:03/08/09 18:28
どうせブリッジも知らなかったんだろうな
430アスリート名無しさん:03/08/09 18:28
>>428
はトレ開始一年間ぐらいはプロテイン=すテロ井戸だと思っていた模様
431アスリート名無しさん:03/08/09 18:29
>>425-427
お前がしょうもないw
非論理的な一行レスしてる暇があったら
「正しい生活」「正しいトレーニング」の一例を挙げるくらい簡単だろ?
432アスリート名無しさん:03/08/09 18:29
酒ばっか夜中まで飲んでる君のような無職には無理だったな
433アスリート名無しさん:03/08/09 18:29
酒ばっか夜中まで飲んでる君のような無職には無理だったな
俺が悪かったよ
434アスリート名無しさん:03/08/09 18:29
>>429-430
んなわけないだろw
非論理的な一行レスしてる暇があったら
「正しい生活」「正しいトレーニング」の一例を挙げるくらい簡単だろ?
435アスリート名無しさん:03/08/09 18:30
食事もせず魔法の薬ばっか理飲んできんにくつくとおもってたんだろうねえ
436アスリート名無しさん:03/08/09 18:31
12までには寝ろよおっさん(藁藁藁藁
437アスリート名無しさん:03/08/09 18:31
12時までには寝ろよおっさん(藁藁藁藁
438アスリート名無しさん:03/08/09 18:32
粘着厨のせいで一食抜かざるおえない阿寒 
439アスリート名無しさん:03/08/09 18:33
たしかに初ベンチ35kgの彼には濃くか? 
440傍観者:03/08/09 18:33
>>419
いえいえ、私は偏差値70でしたよ。
10年以上も前ですが、今より厳しい受験競争の
時代です。その後、難関国家試験にも
受かってますから70は伊達では有りません。
30台と言うのは、極端な馬鹿の一例でしょうから
めったにいなくて当たり前ではないかと小一時間・・・
441アスリート名無しさん:03/08/09 18:35
マックいってくるぽ
442アスリート名無しさん:03/08/09 18:35
>>432-433
>>435-439
いいからさっさと「正しい生活」「正しいトレーニング」の一例を挙げろよ脳内w
443アスリート名無しさん:03/08/09 18:36
濃く@受かったの?
やるんねえ君も
444アスリート名無しさん:03/08/09 18:37
客観的に見ると
>>432-433自身が昼間から酒飲んで管巻いてる無職なんだと思う。
わざわざ85kgスレに来て、トレーニングの一つも語れないのに
ここまで粘着するのはそうとしか思えない。
・・・もしかして、我流か?
445アスリート名無しさん:03/08/09 18:40
粘着レスが途絶えたね。
もしかして100kg厨って全て>>441の自演連続投稿?
446アスリート名無しさん:03/08/09 18:41
だな>>445
447アスリート名無しさん:03/08/09 18:42
パート2もやっぱり3人で責めちゃうんですね。
大きくて形のいいオッパイを持っているだけあってやはり騎上位が得意なようです。
オマンコに吸い込まれていくチンチンもいいですけどオッパイの揺れ具合がなんともいえませんな。
http://www.exciteroom.com/
448アスリート名無しさん:03/08/09 18:42
★みなさん!明日の夜10時30分からフジテレビで
放送する★プライドグランプリ開幕戦★を見よう!!!

プライドといえば殴っても、蹴っても、投げても、相手を倒しても、首絞めても、
なんでもOKな総合格闘技です!

日本人では、あのグレイシー一族を4人も倒した桜庭和志!
柔道バルセロナオリンピック金メダリストの吉田秀彦なども参戦!
あのボブ・サップをも倒した“K-1のターミネーター”ミルコ・クロコップも参戦します!

この真夏で真の強い男を決めるプライドグランプリ!!見応えあります!!
格闘技好きな方、興味ある方、お見逃しなく!!!!!!!!!!
 
 ■地上波放送■
 フジテレビ全国ネットで放送 8月10日(日) 22:30〜00:15 
449アスリート名無しさん:03/08/09 18:46
トレーニングの知識もロクに無いのに
わざわざ85kgスレに来て
100kg一年で上がらない香具師は〜
と2時間近くも一人で自演連続投稿して煽ってたのか・・・

なんか悪寒が・・・
450アスリート名無しさん:03/08/09 18:52
さてさて雑魚ドモが必死にレスしていますおもしろ〜〜〜〜〜い
451がりかり ◆CNtoRUf/fM :03/08/09 19:05
よむの大変自分がんばる
452アスリート名無しさん:03/08/09 19:24
さすが85sスレは脳みそも軽い・・・・って結論でイインジャネーノ?
453アスリート名無しさん:03/08/09 21:07
だなあ
トレーニングもしたこと無いのに
脳内で100kg1年で上げた気になって
煽りに来る馬鹿のせいで
脳の平均重量大幅低下だな
454アスリート名無しさん:03/08/09 21:08
↑居なくなったとたんの急に強気だな
455アスリート名無しさん:03/08/09 21:12
>>454
まだ居たの?
456がりかり ◆CNtoRUf/fM :03/08/09 21:19
でも自分初めてで100上がったけど
3ヶ月で150どまり
自分もっとがんばる
457アスリート名無しさん:03/08/09 21:20
>>465
三土手より凄いぞ。2mもあるのに三土手の4分の1の時間で150kg。
大会に出ろよ。出なかったらぬっころす。
458アスリート名無しさん:03/08/09 21:21
間違えた↑
>>465>>456
459アスリート名無しさん:03/08/09 22:58
>290
手首は俺もちと調子悪い
こないだ初めてパラレル試したら痛みがまったくなし
いちど痛い手を逆手にして試してみては?
手首に関してだけだけど
460アスリート名無しさん:03/08/09 23:01
>287
それは間違った情報
正しくは体重をあまり増やさずに筋肉を増やす場合には。
その式では相撲取りの筋肉増加量はまったくあてはまらない
461アスリート名無しさん:03/08/10 00:20
3ヶ月〜半年で85sって普通だろ?
初心者が最初の目標として設定する重量だろうし。
なんでこんなに剥きになってるのか解らない。
しかも剥きになってるの一人だけだし...

462アスリート名無しさん:03/08/10 00:35
>>456は、ポンドと思われ。
それなら話しに無理がない。
463アスリート名無しさん:03/08/10 00:37
>>461
まあた、来たか。いい加減しつこいなw
真実は逆で、誰でも1年で100kgを主張してるのが
ムキになった哀れな脳内一人で
それを指摘してる常識人が多数だ。
半年以内で85kgぐらいあがるのは珍しくも無いが、
しかし、ほとんどの人が上がるというのは間違いで
多少の素質は必要、という至極当然の常識。
まあ、脳内の妄想煽りでなければ、
半年以内で上がる重量と思い込んでいる重量を目標とする
このスレに、わざわざレスをするはずがない。
全くアドバイスも自己のトレーニングの経験も
語らないし、ここまで無残な脳内丸出しも稀だw
464アスリート名無しさん:03/08/10 00:39
みんながみんな半年以内で尻挙げでもフリーベンチ85kg以上を挙げることが出来たらウエイトやるのが
愉しくてしょうがないだろうな
465アスリート名無しさん:03/08/10 00:41
誰でも半年で85kgとか1年で100kgできるのが普通といってる香具師って
自分の行ってきたトレとか、自分の考える理想的トレとかについて
全然話さないね。何しに来てるの?
466アスリート名無しさん:03/08/10 00:44
>>464
逆につまらなくなるんじゃないか?
半年程度の初心者が全員
俺の10RMの重量を扱えるようになったら
つまらんw
467アスリート名無しさん:03/08/10 03:06
初心者が最初に目標にするのは自重を挙げることじゃない?
で、その次が自重10RM。85kgはその次位の目標じゃないかな。
俺の行ってるFCのジムに来てる連中は半年くらいかけてMAX10〜15kg伸ばすってのが大半。
まあ全員がビルダー目指して猛烈に鍛えてるってわけじゃないだろうが、
3ヶ月で85kg挙げた奴なんて見たことないな。
半年とか1年ってのは単位として考えれば比較的長いけど、
トレーニングまじめにやってたらあっという間に過ぎちゃうんだよ。
脳内はそこら辺がわかんないんだろうね。
468アスリート名無しさん:03/08/10 03:16
俺なら、最初に目指すベンチの重量は自重を目指す
次に目指すのが自重10RM
そして次が100kg。100kgクリアしたら120kg〜130kg
それがクリア出来たら150kgって感じだな
チンパンジーの平均大脳重量は400g。
100kg1年チンパンジーの脳はもっと軽そうだ。
470アスリート名無しさん:03/08/10 16:50
むう
75kg8回・・・
しかし数週間前に同記録を出した時より
1kg以上平均体重が落ちているのでよしとするか。
471アスリート名無しさん:03/08/10 21:40
俺が行ってるOL中心のスポーツクラブでは
60k〜70kぐらいでセット組んでるのが、モテモテって感じ。
それ以上はキモキモ。
Bzの稲葉とかそのくらいじゃねーか。
472アスリート名無しさん:03/08/10 22:29
俺、肘痛めたからMAX85くらいまで落ちるかも。。。(´・ω・`)ショボーン
473アスリート名無しさん:03/08/11 01:45
ジムで男に一目置かれてモテモテというのも悪くないな
474アスリート名無しさん:03/08/11 02:12
>>473
475アスリート名無しさん:03/08/11 04:48
俺のジムはそもそも女が好くねー
しかもブスばかり
476アスリート名無しさん:03/08/11 05:00
将来的には150kgぐらいのベンチでバリバリ挙げたいもんだな
その前にMAX150kgいかなくては遠い夢物語だが
477アスリート名無しさん:03/08/11 08:33
>>475

俺も初めはいろいろ学ぼうとストイックにむさいオサーンビルダーが多い所へ行ってた。
でもやっぱチンコついてるから、お姉ちゃんが多い方が行ってて楽しいよ。
一緒にスタジオでコンバットエアロとか楽しいYO。
478アスリート名無しさん:03/08/11 08:50
ここは素質と向上心の無い人達が慰めあう場所ですね。
一生85kg目指しててください。ではさようなら。
479アスリート名無しさん:03/08/11 11:20
そそ。
そうです。
ムサイオサーンビルダーは他のスレへどーじょ。
480アスリート名無しさん:03/08/11 12:45
雑魚共弱ぇええええ〜〜〜!!!


けけけ
481_:03/08/11 12:46
482アスリート名無しさん:03/08/11 12:59
女なんてどうでもいいんだが、俺のジムも雑魚ばっかり。
最近やっと95キロ上げれるようになったんだが、ジムでは一番です・・。
ボディービルジム通いたい。
483アスリート名無しさん:03/08/11 13:36
お前がしらないだけ。
484アスリート名無しさん:03/08/11 14:27
つまりアレだな、アレ
485アスリート名無しさん:03/08/13 04:54
どっかの研究所とか大学で実験してみてくれればいいのにね
平均的なベンチの伸びの速さと、個人差の程度を
486アスリート名無しさん:03/08/13 05:00
ウエイトトレーニングによる各部位のサイズがどれだけ増大したかというデータならあるのにな
487アスリート名無しさん:03/08/13 15:27



も う や め れ 




488アスリート名無しさん:03/08/13 15:45
雑魚とかいうな。
三土手から見たらお前らなんかみんな雑魚なんだから。
489アスリート名無しさん:03/08/13 17:25
まあ、俺はおっぱいプルンプルンのお姉ちゃんとコンバットエアロやってるから
ビルダーのお兄さんたちはモホーオヤジの集団で臭い汗流しててよ、チャオ。
490アスリート名無しさん:03/08/13 20:11
お姉ちゃんたちに、キモがられてる事に早く気づけよw
491アスリート名無しさん:03/08/13 21:40
いい忠告をありがとう。
確かにそれはある。
伏せ目がちにちらちら見てます。
これが一番やばいかな。
492489:03/08/13 21:46
>>490
正直すまんかった
493アスリート名無しさん:03/08/13 22:06
uho
494アスリート名無しさん:03/08/14 02:13
俺はようやくベンチ50kを10回、3セット組めるようになったよ。
年間でベンチ5k上がった・・・・。
495アスリート名無しさん:03/08/14 12:56
ここに書き込んでる人達はベンチ50kぐらいは楽勝みたいなので
羨ましいです。 僕はトレーニング歴1ヵ月半でマシン 42k×10回が
やっとです。 トレーニング開始時から1日の摂取カロリーを1800位に
抑えていたら、半月に1キロのペースで脂肪が落ちているのですが
カロリー制限と負荷増量が上がらないことと、関係があるんでしょうか?
ちなみに胸も含めてトレーニングした箇所は、どこも10k扱える重量が
増えただけで頭うちです。使用重量が増えていく為にはどんなやり方が
好ましいんでしょうか。先輩方の意見を聞かせてください。
その重量UPは器具の扱い方になれて重量のあげ方がうまくなっただけだと思うよ。
497アスリート名無しさん:03/08/14 13:14
一ヶ月半じゃアドバイスも何もないよ。
あと減量目的のようだね。
筋力をアップさせるにはガンガン喰わなくてはダメ。
減量しながら、筋量を増やすのは実は非常に難しい。
一端、ある程度、脂肪抜きし、それから筋トレ重視で鍛えれば
自然と脂質も取れ、でかくなっていくと思うよ。
筋肉を作るにはタンパク質だけでなくて、カロリーも必要です。
498アスリート名無しさん:03/08/14 16:25
495です。ためになる意見ありがとうございます。
筋量増やすのと減量するのを同時にやるのは効率が悪いとは聞いていたの
ですが、自分は176cm・70k 脂肪率20%もあるので、一挙両得を
目指したんですが、やっぱり地道に励むしかないのですね。
それと、1つ気になるのが 停滞期です。今でこそベンチで100k挙がる
人でも、最初から順調に使用重量がアップしていったとは思えないんですよ。
個人差があると思うんですが 停滞期を脱する時はどのようなトレーニングを
していたか、気になります。種目を変えたり負荷や回数を工夫するんですか?
499アスリート名無しさん:03/08/14 16:41
停滞期来るのはやっ!
500アスリート名無しさん:03/08/14 17:25
しかも一ヵ月半・・・。
501アスリート名無しさん:03/08/14 17:37
>498
私がベンチで停滞してた時はMAX90kgで止まったまま2年間も伸びなかったですよ。
その時はバーベルベンチが嫌になり、マシンベンチとマシンフライを胸のメイン種目にしていたら、何とか伸び始めました。
取り敢えずは減量など考えず、食べまくってトレーニングしまくってください。
減量はその後でも充分です。筋量が増えてからの方が基礎代謝も上がって、脂肪が減らしやすいハズですから。
頑張ってください。
502アスリート名無しさん:03/08/14 18:14
>>私がベンチで停滞してた時はMAX90kg

嫌味な書き込みだナw
自分現在工房で部活やってますが1年生の時は30kgしかあがらなかったのですが
二年生の現在最大筋力が100kgまでパワーアップしました。
一年時身長163cm体重87kg 二年時(現在)身長169体重81kg
何が言いたいかといいますと・・・デブになってから体を鍛えると鍛えあがるのが早いですよと・・・
504503:03/08/14 19:05
追記
現在のインピーダンスは370Ω〜360Ω
食事肉をガンガン食うと◎です。あとはトレーニング終わった後に牛乳飲むのも効きます
ベンチは学校に置いてあるのが最大で50kgしか無いんで50kg30回×5セットでやっとります
このおかげで今バストが106cmまで膨張しました(笑)
505アスリート名無しさん:03/08/14 19:06
まあ、みんな最初のうちは筋肉だけ付けて脂肪は減らして
パワー付けてスタミナ付けてスリムになって
全身バランス良く発達してMAX伸びてを
全部同時に短期間で効率よく手に入れたい、とひたすら虫の良い事だけ考えちゃうもんだよ(笑)

そのうち、そんなの絶対無理とわかるけどね(^^;
506アスリート名無しさん:03/08/14 19:12
アハハハハ・・・・。
507アスリート名無しさん:03/08/14 20:32
>>504
インピーダンスって低い方がいいんだっけ?
俺は中学のとき360だった
508アスリート名無しさん:03/08/14 21:33
>>503
あんたの場合、単に成長期なだけです
意味なし
509アスリート名無しさん:03/08/14 21:35
>>505
とは言え、ガファリさんのようになるのはちょっと・・・
510アスリート名無しさん:03/08/14 21:56
誰か、メニュー組んでくれ。
体重68kgを、80kgにしたい。
身長174
胸囲100 ウエスト73 上腕34 体脂肪14%
511アスリート名無しさん:03/08/14 21:58
>>510
今までの食事に加え、サラダ油を毎日100cc飲む


以上
512アスリート名無しさん:03/08/14 21:58
>>510
吐くほど喰う→寝る→起きる→吐くほど喰う→寝る→起きる→吐くほど喰う→寝る→起(ry
513アスリート名無しさん:03/08/14 23:02
>510
ええからだだね
何もスポーツせんでなったわけじゃないでしょ?
何やってたん?
海に行ったら周りの男にも女にも受けがよさそうな感じ。
欲を言えばあと筋肉を5kgってとこかな
514アスリート名無しさん:03/08/14 23:29
俺も十分に510はいい体だと思うが。
515アスリート名無しさん:03/08/15 01:33
>>体重68kg
身長174
体脂肪14%

理想的な体だと思われ。
逆に体脂肪を2,3%上げてもいいと思う。
そうすると体重は72,3は行く。
正直、うらやましい。
516.:03/08/15 03:20
例のステロイド使用者サイトのここ
      ↓
http://professionalathlete.maxs.jp/Patio/patio.cgi?mode=view&no=472

面白いことになってるぞ!
「なっさー」ってやつが別ハン使いまくりで、王様のような存在に収まり
アンタッチャブルな存在だったが、このところ反論されまくり。(笑)
また、この「なっさー」の化け方が低レベルでおかしいのなんのって。(爆)
住人が純粋な奴が多くて、みんな信じきってるのも笑いを誘う。
517アスリート名無しさん:03/08/15 07:06
でも体重がやっぱり少なめだな
体脂肪率
518アスリート名無しさん:03/08/15 12:02
498です。皆さんの話は大変参考になります。ありがとうございます。
脂肪の増加には ある程度目をつぶって、沢山食べてトレーニングしてみます。
519山崎 渉:03/08/15 13:33
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
520アスリート名無しさん:03/08/15 19:18
85kg挙げる前にdat落ちしちまうじゃねーかよ!
521アスリート名無しさん:03/08/15 23:07
>>516
ステロイド使用者は逝かれた煽り以外は85kgスレになんぞ来ません。
150kgか200kgに逝って下さい。
522アスリート名無しさん:03/08/16 13:03
>>519の荒らしを見れば見るほど、ヤマザキのパンを食べたくなくなるのだが、
この場合(パンを売ってる方の)ヤマザキは営業妨害の損害賠償請求出来るのか?
523アスリート名無しさん:03/08/16 18:27
6日前、67.5kg×6
3日前、マシン(Cybexのチェストプレス)85kg×7
(ベンチが空いていなかった……)
本日、67.5kg×10
自分でもビックリの伸びだ。
現在絶好調につき、今月中(!)に、70kg×10を達成し、85kg一発に挑戦するぞ!ゴルァ!
ピリオダイゼーションで、3週間ほど前からピラミッド→8-10reps×3sets・1分インターバルに切り替えたのが効いたのか?
それとも、トレ前にもホエイを飲るのが効いたのか?
なんにせよ、モチベーションがあがりますた。
524アスリート名無しさん:03/08/16 18:31
見た目の変化はどーよ?
>>523
525アスリート名無しさん:03/08/16 19:02
>>523
単に、前回のベンチがマシンで疲労が蓄積しにくかっただけだろう。
つまり、中2日では短すぎる。おそらく次回も中2日でやったら、
記録は逆に落ちるだろう。
526523:03/08/16 19:36
>>524
そんな短期では見た目は変化しないよ。
ただ、トレ後の翌日、2日目の大胸筋の張り(手触り)はいい感じ。

>>525
いや、ここ数ヶ月くらいかけて、トレ日間インターバルをいろいろ試行錯誤しているが、
今の重量(75-85RM)と容量(3set)では、中二日(72h)がベストと感じている。
3ヶ月前くらいにも感じたことだけど、超回復ってこれか!?って感じなんだよね。
ピラミッドで組んでいるときは中2日、3日、4日と試してみたけど、どれも似たり寄ったりだった。
中2日では、前回と一緒。3日では若干調子いいかな?くらい。4日では3日と同じ感覚。
これで伸びなくなったらまた考えるよ。んじゃ!
>>526
つーか、
75-85rmじゃなくて、max(=1rm)の75%-85%(12,3rm-7,8rm)だろ。
528アスリート名無しさん:03/08/16 21:24
>>526
>中2日では、前回と一緒。3日では若干調子いいかな?くらい。

つまり、中二日を三日にした方が好調と自分でも認めてるだろw
前回と一緒ということは回復し切れてないと言うこと。
つまり、前回マシンで行ったのが今回の好調の原因で、
それにより今回、前回より強度の高いトレーニングが出来た=回復に時間がかかる
なのだから「次回も中二日でやったら記録は落ちる」可能性が高い。

>>528
オイオイ、ピラミッド法でやってるときはって言っているじゃないか。
ピラピッド法から、普通の3セット短インターバルに変えたら、中二日でちょうどよくなったってことだろ?
まぁ、人それぞれだからな。俺は結構追い込むのが好きなので、中四日明けてるけどな。
記録は伸びんけどな。
530アスリート名無しさん:03/08/17 13:53
85kg位だとどんな挙げかたでも挙がるんじゃないか お前ら雑魚だな信じられない俺なんか1年で120kg挙がったぞ
531アスリート名無しさん:03/08/17 14:16
>>530
がりがりそっくりだな。
532アスリート名無しさん:03/08/17 18:52
ベンチとあんま関係ないんだけどさ。
腕の血管が浮いてるヤシと浮いてないヤシがいるじゃん?
血管が浮く、浮かないって何と関係してるの?
単純に体脂肪があるかないかなのか?
533アスリート名無しさん:03/08/17 22:11
>>532
 「 皮 下 脂 肪 」 の多い少ないと、浮腫みの程度なんかで
変わるが、体質によっても違う。

@体質
A皮下の脂肪や水の量
Bトレーニングの年季や方法

と思っていれば間違いない
534アスリート名無しさん:03/08/17 22:14
>>529
中二日がベストというのが錯覚なんだと思う
疲労はだんだん蓄積してくるからね
535アスリート名無しさん:03/08/17 23:05
俺38歳だけど中6日がちょうど良い。
536アスリート名無しさん:03/08/18 01:04
125kgスレには連日ベンチやって記録伸ばしている奴いるぞ
しかも30〜50セットもやっていている
125kgスレでは連日ベンチは常識になりつつある
537アスリート名無しさん:03/08/18 01:13
>>536
あそこを日記代わりにしてる体重100kg前後の
サラリーマン軍団だけだろ。それは。

普通は体壊すわ。そんなもん。
538アスリート名無しさん:03/08/18 01:16
俺も以前別サラと同じようなトレーニングをしていたが
当時の体重は75kg、毎日ベンチでセット数20セット以上がノルマ結果、尻つけで125kgは挙がった、挙がったが
その頃から肩に違和感が発生、半年以上ベンチを棒に振るハメに
539アスリート名無しさん:03/08/18 03:49
>>536
125kgスレからの出張だけど、常識じゃねーぞ・・・。
サラリーマンと別サラだけだ、んなもん。
540アスリート名無しさん:03/08/18 13:49
ベンチ初段スレ、ベンチ85kgスレ、ベンチ100kgスレ
ベンチ125kgスレ、ベンチ150kgスレ、ベンチ200kgスレ
この6種類のスレのリアル住人ってトータルしても50人いないだろうな
541アスリート名無しさん:03/08/18 15:44
まあ、200kgスレは妄想だし、150kgスレもほんのわずかな上級者だけだろうな。
85kg〜125kgは結構いると思う。
おまいら、さっさと120kgくらい上げれるレベルになれよ
そしたら中2日とか言ってらんなくなるから
543アスリート名無しさん:03/08/18 16:06
>>542
こいつらのレベルくらいだと中2日が丁度良いんだろ。
腕立てくらいの自重トレなら毎日やっても問題ないのと一緒で。

使用重量が増えれば増えるほど、筋肉に与えるダメージは大きいし、
それに伴って回復力が増えるわけではないので、
休養日の間隔が広がるのは当然。変な煽りはやめろって。
54446才、更年期気味:03/08/18 17:14
ベンチ85KGがMAXの私だと、
中2〜3日くらいがベスト間隔でしょうか?
今、週一でやってますが、
記録がどんどん下がってます。
545アスリート名無しさん:03/08/18 20:29
確かに両リーマンはまだ120は行ってないから
連日ベンチは可能だな
120までは毎日ベンチしろ、そうすると伸びるぞ
546アスリート名無しさん:03/08/18 20:35
>>542-543
もっと見聞を広めた方が良い。
初心者でも週1くらいでちょうど良い者もいれば
世界記録を持ちながらエブリディベンチを薦め、自らも実行する人もいる。
重量が伸びるほど伸びる前と比べて適切な間隔が長くなる傾向が
あることは確かだが、
結局は個人の体質の問題だ。
アーノルドもドリアンもいて良いわけだ。
547アスリート名無しさん:03/08/18 20:36
>>545
アホは消えてくれ
サラリーマンにレスしたいなら125kgスレに逝け。
548アスリート名無しさん:03/08/18 20:36
>545
おまえ120アガンねえ癖にあほな事いってんなよ
549別のサラリーマン@125からの出張:03/08/18 22:41
なんか荒れている・・・私はデブです。(前置き)
私の経験を書きます。私がヘ筋トレ(ベンチではないです)を始めたのは2002年7月(一年前。
記録残してます)なんですが、その頃(7月から11月くらい)は大雑把ですが大体こんな感
じでやってました。
 月○ 火○ 水× 木○ 金○ 土○ 日×

但し疲れがあれば止めましたが、基本的には以上のスタイルでした、メニューの内容ですが
チェストプレス4set、ハイプーリー4set ショルダープレス4set クランチ2set レッグプレス2set
滅茶苦茶なんですがこれで85到達は年末でした。質問があればどうぞ^^;

550_| ̄|○:03/08/19 00:37
10kgのダンベルでダンベルカールしてる俺は
20キロならできるわけだ

わしょーい
551サラリーマン:03/08/19 00:46
自分は80キロ上げるのに3年かかりましたから、
皆さんもがんばってください。
552アスリート名無しさん:03/08/19 00:58
>551
このスレは85kg1回(MAX85)上がるということが前提なのだろうか?
それとも10回(人によって8〜12回)なのか?

サラリーマンさんは80あげるのに3年かかったとありますが、
1回ですか?それとも10回?
どっちにしても自分にはまだまだ遠いんだけど…
最初にマシンで鍛えてから、
フリーウェイトで始めるってのは駄目なの?
554アスリート名無しさん:03/08/19 01:02
俺は80kgまでは3ヶ月で到達したが、100kg挙るまではそこから3年かかった。
さらに、100kgから先は滅茶苦茶伸びが遅い・・・。
555サラリーマン:03/08/19 01:05
>>552
80キロ1回上げるのに3年掛かりました。

>>553
いいと思いますよ。
とにかくトレーニングの楽しさをしって習慣化するのが大切だと思います。
556サラリーマン:03/08/19 01:07
>>554自分と逆ですね。
自分は80キロ持てるまで3年かかって、
それから100キロまで3ヶ月ぐらいで行けました。
丁度プロテインを200グラム以上取り始めたころでした。
自分の体重を超えたあたりの重さから、
急にきつくなってくるような気が・・・。
558アスリート名無しさん:03/08/19 01:30
単なる栄養不足だったのか・・・>サラリーマン
同化能力が高いんだな
脂肪も多そうだが、強い。
559アスリート名無しさん:03/08/19 01:34
サラリーマンは離島に住んでるから、ホームトレしかないんだろうけど、
ちゃんとしたビルダー系のジムに通えば結構イイとこまで行くかも。
560アスリート名無しさん:03/08/19 04:02
ベンチは自重+aと越えるときつくなるかも
スクワットとかデッドは自重1.5倍ぐらいは比較的楽だけど
24歳から2年ほどマシンで週2日ぐらい適当に筋トレしてきて
3年目に初めてフリーウエイトのバーベルでベンチやったら90kg余裕で挙がったなぁ
学生時代もスポーツなんて縁のない文系帰宅部で特に筋トレとかもしたことなかったんだけどね
562アスリート名無しさん:03/08/19 09:01
>>561
自分の体重より軽かったんだろ
それならだれでも挙がるさw
>>561
そういうのを素質あるって言うんだろうな
564アスリート名無しさん:03/08/19 10:09
俺、痩せ型がコンプレックスで地味にウエイトやり始めて、1年ちょっと。
始めはマシーンでこそこそやってたんだけど、今はフリーウエイトの場所にも
出入りし始めた。
ベンチプレスがマシーンで35kぐらいで始めたけど、今は55kを10*3で
トレーニングしてる。
身長174で体重66k、体脂肪率18%になった。ジムのでかいやつと比べると
細いけど、一般人の中では細身のちょっと筋肉質になったゾ。
風俗嬢にも誉められますタ。
ベンチ65kぐらいでトレーニング、MAX75ぐらいを目指しマス。
565アスリート名無しさん:03/08/19 10:52
75k×4が壁で三週間くらい停滞していた。
お盆休みに友人と旅行して喰いまくったら体重が2kも増えてしまったよ。
やべーとか思いながらベンチやったら75kが8発楽にあがってもしやと思って
80kにチャレンジしたらいきなり4発あがった!
体重2k上がれば5kのMAX重量アップなのか!?
なればあと8k増やせば100k突破か!?
566アスリート名無しさん:03/08/19 11:56
>>564

順調ジャン。
大抵、痩せは肉体改造に着手しても半年も持たないからな。
あとは持続させるのみだな。
ビルダーを目指してるならともかく、普通のトレーニ−はどれだけ続けられるかだよ。
ただ、そこからあまり伸びなくなるけど、気にするな。
2年後はビーチでいい体のおとこになってるはずだ。
567アスリート名無しさん:03/08/19 12:18
デブはもっと続かない。根性がないから。
デブは何やっても駄目って良く耳にする
デブは寒さに強い。
569アスリート名無しさん:03/08/20 18:51
>>565
おめ。
うらやますぃ。たまに、そういう重量の上がり方をする時があり、非常にうれしい。
俺の経験だと、トレーニング開始して半年目と9ヶ月目にそんな伸び方をしたが、
トレ経験はそれくらいかい?
570アスリート名無しさん:03/08/20 19:16
デブは遭難事故に強い。
571アスリート名無しさん:03/08/20 19:37
ダンベルカールとかなら体重増えたら安定するけど
ベンチに体重関係あるのかなぁ
572アスリート名無しさん:03/08/20 19:48
筋肉量多い方が有利だから無関係じゃないでしょ。
体重90sでも体脂肪率40%とかじゃ意味無いけど。
>>572
この時期、2ちゃんでは体重60kg前後、胸囲90cm台前半で
ベンチ100キロ以上を挙げてしまう猛者が沢山出没するから
筋量と挙上重量は無関係なのかもしれない(w
574アスリート名無しさん:03/08/20 20:35
志望でも脅威が大きいほうが言いに決まってるでしょう稼動息知事まるんだから
575アスリート名無しさん:03/08/20 20:36
>>573は皮肉ってるつもりだろうけど単なる嫉妬www
576アスリート名無しさん:03/08/20 20:42
2ヶ月くらい補助筋のトレーニング(トライセプスプレスダウン)やってなくて、
久しぶりにやってみたら重量が伸びていた(36→40×10REPS)。
ちょっとビックリ。
577アスリート名無しさん:03/08/20 20:42
>>575
お前
ガガンボだな?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
578574は文盲か?:03/08/20 20:50
無意味なアテ字やめれ ヴォケ
579アスリート名無しさん:03/08/20 20:58
いつも60キロ×4−5回でやってたのを
40キロ×10回でやったら筋肉の張りがまったくない・・・
軽くしすぎたな
まあ他の人にとっては60でも軽すぎるんだろうが
100キロまでの道のりは遠いなあ
580アスリート名無しさん:03/08/20 21:35
>>577=雑魚

>>578=多分彼は文盲を最近覚えてどうしても使いたかった人
581アスリート名無しさん:03/08/21 01:57
身長170cm体重60キロで胸囲90cm 
初めてのベンチで70キロ×5回でした
どうでしょう?
582アスリート名無しさん:03/08/21 02:00
いいほうじゃないの?
はじめは20-30ぐらいしか上がらない人もいるしね
583アスリート名無しさん:03/08/21 04:24
>>581
ホントかね?その体格で初めてで70キロ×5回とはにわかに信じがたいが・・・
70ポンド(約31.7キロ)の間違いじゃねーの?
などと邪推してしまうのは今怪我でトレが出来ない余裕の無さからか?

ホントだったらあなたはかなりの力持ち。
584581:03/08/21 21:01
ごめんなさい嘘です
ホントは35キロも上がりませんでした
585アスリート名無しさん:03/08/21 21:24
ベンチ補助付きでやるのと、補助なしだと
やはり補助つきのほうが早くでかくなりますか?
だれか違いを体感した人いますか?
586サラリーマン ◆/gwMobW0y. :03/08/21 21:46
自分は補助がいると甘ったれるので全然ダメです。
587名無しさん:03/08/21 21:49
俺は161、58キロでベンチ60キロ1回しかあがりません
588アスリート名無しさん:03/08/21 22:11
>>585
問題なのは補助の有無じゃなくて、心理的な限界を超えられるかどうか。
自力で超えられないのなら補助は必要。
589アスリート名無しさん:03/08/21 22:22
オケー、
補助つけてもらいます。
590アスリート名無しさん:03/08/21 23:43
>>569
ありがトン。
やっぱりたまにはリフレッシュするのもいいもんだね。うれしい。
トレ歴はもうすぐ6ヶ月です。やっぱりそういう時期なんですかね。
じゃあ9月目の筋力UPを目指してがんばります。
591アスリート名無しさん:03/08/22 00:30
>>590 デブシネ
592アスリート名無しさん:03/08/22 10:31
補助のかわりにスミスでベンチはあり?
593アスリート名無しさん:03/08/22 16:27
>>592
セフティの代わりにはなるけど、補助の代わりにはならないよ。
594アスリート名無しさん:03/08/22 21:25
77.5kg×8回達成
新記録
ここ2ヶ月でその前の1年分伸びている
まあ、原因ははっきりわかっているんだが・・・
595アスリート名無しさん:03/08/22 21:27
>>590
569もそうだが、あんた素質あるほうだよ
人並みに努力続ければ、必ずや1年で100kg突破できる!
がんばってね
596アスリート名無しさん:03/08/22 22:56
>>594
食いまくったからか。

ステとか言うなよ
597アスリート名無しさん:03/08/22 23:16
皆さんは筋肥大のトレはしないで筋力アップ優先のトレだけしているんですか?
598 ◆ZEROWXGLUM :03/08/22 23:30
初めまして。
ウェイトトレを5年ぶりに再開しましたので参加させてください。
トレーニング開始10日経過、現在のMAXは80sです。
599アスリート名無しさん:03/08/22 23:33
>>598
以前は何kg上げてたんですか?
600アスリート名無しさん:03/08/22 23:47
てゆーかさぁ、体重が50`台の香具師はベンチ何キロ挙げようが確実に
喧嘩弱いから。ベンチ素人にも喧嘩だと余裕で負けるだろうな。
なんで唐突に喧嘩の話しになるのかフシーギ??
ベンチプレスはいつから格闘技になったのか?
603 ◆ZEROWXGLUM :03/08/23 00:01
>>599
5年前は高3で、たしか70sくらいだったと思います。
現在23歳です。
604アスリート名無しさん:03/08/23 00:03
なんで伸びてるのでつか?体重増えましたか?もしかして5年かけて超回復したとか。
605アスリート名無しさん:03/08/23 00:06
>>604
かるく効いたw
606アスリート名無しさん:03/08/23 00:07
>>603
ほんとなんで伸びたの?もしかして5年かけて超回復したとか。
607アスリート名無しさん:03/08/23 00:10
マッスルメモリーに利子がつきました。
608アスリート名無しさん:03/08/23 00:20
>>607 イマイチ
609アスリート名無しさん:03/08/23 00:34
10日でマックス50`から80`になった・・・以下略。
610アスリート名無しさん:03/08/23 00:35
待ち歩いてるとゴリラみたいな体型のブサ男、多いよな。
アイツラなら、ベンチ85はいくだろう。でも意味がない。
611 ◆ZEROWXGLUM :03/08/23 00:39
>>604,606
5年の間にスポーツをやっていて体重が10s増えたのでそのせいでしょうか。
612594:03/08/23 00:39
>>596
単純な理屈
デッドリフトとスクワットを止め、ヘビー種目はベンチだけにしたから。
以前は全身をバランスよく鍛えようとしてたが
ベンチ70kg8回くらいに対し
ベルト・ストラップなしで
デッドリフト125kg×8回(握力以外は余裕)
フルボトムスクワット70kg10回(デッドリフトと同じ日にやってたため、記録が低い)
ベントオーバーロウ70kg10回
くらいやっていた。
しかし、デッドリフトとかばかり伸びて、全然バランスよくはならなかった。
デッドリフトやベントオーバーロウは手抜きで1,2セットやっていただけだが
楽に伸び、ベンチはあらゆる工夫やサイクルを試すも伸び悩み。(3年くらい)
まあ、デッドやスクワットをやると、手を抜いても明らかに過大な疲労(回復力に対し)が
かかり、全身の生命力のようなものが逆に萎えるのを感じていたんだけどね。
素質がなさ過ぎて、脂肪を多少つけるくらい食って週1回のデッドやスクワットでも
負担が大きかったらしい。デッドなんかのダメージを回復し使用重量を伸ばすだけで
全回復力を使い果たし、ほかの部位の筋肉が逆に吸い取られてるような感じだな。

で、今年の4月から仕事が忙しくなって体力が持たなくなったのでデッドもスクワットも
ベントオーバーロウもやめ。背中は懸垂程度で、フリーウエイトのヘビー種目は
ベンチだけに限定した。そしたら、体重は変わらないのに伸びだした。
前から、そうなるんじゃないのかな?とは思ってはいたが、実証された感じ。
オーバートレーニングの閾値が普通より低いんだろうな。
613アスリート名無しさん:03/08/23 00:41
>>597
このレベルで、筋肥大と筋力アップを無理に分ける必要ないだろ・・・
階級制のスポーツやってるなら別かもしれないけど
614アスリート名無しさん:03/08/23 00:42
確かにヘビーウエイトでデッドとスクワットをやりながら
ベンチをやると伸びは遅いというか
それぞれに伸びのづれがでてくるかもな
俺もそうだしな
615604:03/08/23 00:43
>>611 茶化すようなレスに真摯に答えて頂き恐縮です。 スポーツは何をされてたんですか?
616594:03/08/23 00:46
>>614
俺の体感では、100年ぐらいずれそうだった>ベンチとデッドの伸び
617アスリート名無しさん:03/08/23 00:48
>>616
わはははっ!!!
スクワットかデッドのどちらかを外せれば
また違うんだが、やっている時はどっちも外せんもんだな
外す時はスッパリ両方になることが多いかもな
618594:03/08/23 00:51
>>617
自分の仮説を検証しようと、
4月以降もたまにデッドだけやってみたが、やはりその次のベンチは
記録が落ちたり伸びが停滞したりした。
どっちかだけでも、かなりキツイようだ。
まあ、学生の頃のように暇が増えれば、また余裕が出てくるんだろうが・・・・
619 ◆ZEROWXGLUM :03/08/23 00:51
>>615
21歳のときから運動不足解消に柔術を始めました。
で、やっていくうちにハマってしまい、体力をもっと付けたくてウェイトを始めました。
620604:03/08/23 00:58
柔術ですか、凄いですね。サップとかシウバみてるとパワーがあるのはやっぱ有利ですもんね。怪我に気をつけて楽しんでください。
621アスリート名無しさん:03/08/23 01:12
スクワットは若い頃しか伸ばせない、とかいう話もあるな
パワーリフターの間ではよく言われるようだ
若い頃はデッドもスクワットも強かったリフターも、
マスターズになると次第にベンチプレッサー化してくるのが多いし。
それだけ負担が大きいんだな。
622◇ZEROWXGLUM :03/08/23 01:22
チンポも肥大してしまいますた
623■ZEROWXGLUM:03/08/23 01:23
マンコも肥大しとけ
624604:03/08/23 01:27
オレが通ってるジムに62歳で100キロでセット組んでる爺さんいるよw

625611:03/08/23 01:28
俺が通ってるSMクラブには85歳で放尿プレイセット組んでる婆さんいるよw
626604:03/08/23 01:43
老け専ているんだよなあ。
627■ZEROWXGLUM :03/08/23 01:48
どっちかって言うと渋谷とかで屯してる女子小学生にソソルんだよな。
628アスリート名無しさん:03/08/23 01:49
ロリコンのほうがまだマシなのだろうか?
629アスリート名無しさん:03/08/23 01:56
ロリは犯罪だが、老け相手ならボランティアとして喜ばれる。よって老け専の勝ち。
630アスリート名無しさん:03/08/23 01:57
ロリコンにも色々あって
自分が童心に帰っているロリコンと
自分は大人のままのロリコンというのがある
631アスリート名無しさん:03/08/23 02:01
奥が深いな。けど童心に帰ってもやぱあり犯罪だろ。それとも、童心に帰る行為そのものが広義のロリコンなのか?
632アスリート名無しさん:03/08/23 02:05
>>631
もちろん犯罪だ
わかりやすくいうと
思い出オナニーと同じようなもんだ
633アスリート名無しさん:03/08/23 02:05
なんだこりゃ
634アスリート名無しさん:03/08/23 02:09
精神遅滞者は犯罪?
635アスリート名無しさん:03/08/23 02:14
犯罪だ犯罪!もうベンチプレス85キロ挙げられない奴らはみんな実刑。と強引に流れを元に戻そうとしてみる。
636アスリート名無しさん:03/08/23 02:17
日本人の半数以上は刑務所行きか・・・
637アスリート名無しさん:03/08/23 02:25
残った奴らは野郎のマッチョばかりか・・・寝苦しい夜になりそうだ。
638アスリート名無しさん:03/08/23 02:45
北朝鮮が美女軍団なら、日本はマッチョ軍団で対抗だ!
639アスリート名無しさん:03/08/23 05:52
素人童貞軍団の間違いだろwwwwwwwwwwwwwww
640アスリート名無しさん:03/08/23 05:55
それなら北チョンの美人軍団とちょうどいいじゃねーか!
素人童貞軍団ならそのほとんどはマグロだから
攻撃的なチョン女どもと相性がいいと思うぞ
641アスリート名無しさん:03/08/23 08:13
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑


   結  局  素  人  童  貞  の  ま ま だ ぞ  !!  ! ! ! ! ! !  !!!
  
  やべーおもしれえ
643アスリート名無しさん:03/08/23 21:31
閑古鳥 つまらぬネタを 止まり木にw
644アスリート名無しさん:03/08/24 00:30
身長187cm 体重71` 
ここ2ヶ月MAX85`一回しか上がりません
伸び悩んでいます。才能無いということでしょうか?
>>644
食事の内容教えて
646アスリート名無しさん:03/08/24 01:23
朝食 納豆 目玉焼き 魚 味噌汁

昼食 コンビにで弁当(最近はパンだけで過ごすこともあり)

夕飯 殆んど外食(ラーメン、ファミレス等)

現在、フリータ(昼出勤)なので食生活も
不規則です。当然の結果なのでしょうか?
647■ZEROWXGLUM:03/08/24 01:53
>>645 才能あるないって言ってる場合か無職のくせによ!
あ、フリーターねw フリーター=アルバイト=人間失格=ロリコン以下
648アスリート名無しさん:03/08/24 02:01
無職はきついがみな明日の運命なんてわからんよ…
649■ZEROWXGLUM:03/08/24 02:27
北チョソの美女応援団がニュースで取りあげられるけど、所詮女は顔
が良ければチョソでもOKって事でつか?
650アスリート名無しさん:03/08/24 02:28
当り前です。女の価値は99%顔です。
それ以外はオマケみたいなもんです。
>>644
もう85キロ挙げてんのに、なんでこのスレ来る。釣り?
652アスリート名無しさん:03/08/24 21:23
80kg6RMから10RMは果てしなく遠い
653アスリート名無しさん:03/08/24 21:27
>>652
いかっげつもかかんねよ
654アスリート名無しさん:03/08/24 22:01
>>653
かかるワイ
ボケエ
脳内はだまっとれ
655ミスラリオФ ◆M9WDzWFhcg :03/08/24 22:07
>>654=雑魚
656アスリート名無しさん:03/08/24 23:35
>>655
ああ、脳内かw
100kg上がるようになってから、そういうことはホザイてね。
お前の実体験ですらない妄想には用が無いから。
657アスリート名無しさん:03/08/24 23:39
ミスラリオってベンチMAX105kgじゃなかったっけか?
どこまでホントか知らんが。
658ミスラリオФ ◆M9WDzWFhcg :03/08/24 23:41
80×10って10回もやったことはないが85×7ha

3ヶ月くらいでいけるだろpppp
659アスリート名無しさん:03/08/24 23:42
本当に105kgならこのスレで煽るようなのは、救いがたい暇人ということw
660アスリート名無しさん:03/08/24 23:44
>>658
よかったな。でも、できるようになってから、そういうことを言おうねw
キミの自己申告が本当なら、もう100kgスレにお行きプ
661アスリート名無しさん:03/08/24 23:45
>>659
1000取りまくってる奴だぞ>ミスラリオ
暇人に決まってるだろ(w
662ミスラリオФ ◆M9WDzWFhcg :03/08/24 23:46
ppppppp

 必死な雑魚が暴れだす予感ppp
663アスリート名無しさん:03/08/24 23:48
>>662
100kgスレに行けって。
それとも、もうそこで満足なのか?
664アスリート名無しさん:03/08/24 23:50
>>661
なる・・・
665アスリート名無しさん:03/08/25 01:10
ミスラリオはスルーがルールです
666■ZEROWXGLUM:03/08/25 02:00
85キロくらいチンコであげてやるわ
667アスリート名無しさん:03/08/25 07:48
うちの部のキャプテンつっても工房ですけど、体重72なのにベンチ130あげちゃうんすよ!
おれはせいぜい50くらいなのに・・・
668アスリート名無しさん:03/08/25 07:52
>>652
俺一年かかったぞ
669アスリート名無しさん:03/08/25 07:52
↑3ヶ月で1烈婦?????
まじめにやれよ
670アスリート名無しさん:03/08/25 07:55
>>669
つーか、そんなもんだ
段々上にいくとな
初心者みたいに右肩上がりは
期待しないほうがいいぞ
特に100kg越えてからわな
671アスリート名無しさん:03/08/25 07:58
>>670
80=初心者だろwww
672アスリート名無しさん:03/08/25 08:00
125kgスレに行くとわかるが一年で10kgMax上がれば順調な部類。
6RMから10RMだとMax10kgぐらいUPに相当。
普通だろ。
673アスリート名無しさん:03/08/25 08:01
>>672

マックス何キロとか言うハンドルの香具師は最近10kgぐらい伸びてないか?
674アスリート名無しさん:03/08/25 08:04
>>672
年間10kgなんて順調すぎるぞ
上出来過ぎ
675アスリート名無しさん:03/08/25 08:07
>>674
そんなの2ヶ月だろp
676アスリート名無しさん:03/08/25 08:08
>>675
いや…別にここは燃料はいいから
677アスリート名無しさん:03/08/25 08:08
人それぞれ壁が違うからな
80kgで壁にぶつかる奴もいるし、130kgまで簡単にいく奴もいる
しかし、一度壁にぶつかったら
もうそっから初心者のように馬鹿見たいには伸びない
年間10kgとかそんなもん
678アスリート名無しさん:03/08/25 08:11
>>673
Maxのコテハンっていつから登場したの?
Max105の時しか見てないからわからないけど
どっかのスレにいたの?
いまどきステやってない奴は
なにも解っちゃいない
680■ZEROWXGLUM
ステやってないヤツはマンコ舐める資格すらない