フィギュアスケート☆アイスダンス Part 12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アスリート名無しさん
2:03/05/15 15:18
3アスリート名無しさん:03/05/15 15:58
お、最近のフィギュアスレにしてはすんなり立ちましたね。
>>1さん乙彼様
4アスリート名無しさん:03/05/15 16:44
さんくす
5アスリート名無しさん:03/05/15 16:56
乙です
6アスリート名無しさん:03/05/15 18:07
1さん、ありがとう!
7アスリート名無しさん:03/05/15 18:21
>>1
新スレ乙です
8アスリート名無しさん:03/05/15 20:02
>1
乙華麗!
9アスリート名無しさん:03/05/15 22:43
乙です。

オフシーズンだし、マターリいきましょう。
アサインが楽しみだな。
1さん乙です

アサイン楽しみ!でもちょっと不安。・・・N杯は開催できるんだろか・・・。
1さんありがとうございます。
 
>10
ISUと日本スケ連がもめていてN杯開催できないかもって
言われているんですよね?
今年こそ見に行こうと思ってたのに...。どうなるんだろう。
それよかサーズ方が心配。競技次々中止になってるよね。
>12
まじ胴衣。サッカーも中止になったしね
「絶対大丈夫なのかと問われれば、それは…」と、
サッカー関係者が記者会見していた
SARS、フランスには上陸したよね
全日本だけは、やってほしい。
スマソ。えらく弱気になってしまった。
中国に近いこともあり、欧米ではあまり知られていないらしいが、
SARSに関して日本は密かに雨より、カナダより、ロシアより、フランスより安全なんだよなあ。
あくまで「今のところ」ではあるけど。
言われてみればSARSって中国だけの問題じゃなかったね。どうなるんだろう。
あっちにデンスタスレなんかが出来てからここ人いなくなった?
いつもこんなもんでしょう。普通にレスついてると思うけど。
選手の画像と管理人さん独自の評があったりして便利だったのに
アイスダンスの選手のページだけ見れなくなってるよ〜
ところでここってsageじゃないとだめ?
>18
ん?誤爆ではないようだが前半意味不明。
み○ぐのページのことですた
普通に見れます
ではうちだけなんですね。ここのページ見てるときへんな操作しちゃったからかな。
ナベキド組は次のシーズンもやる気満々だけど他はどうなってるの?
他って、りえけん?
りえけんは・・・
>25 続きが気になるう
去年のヨロ選を見返してみたんだが
コストマロフ、こんときも親指下にさげてブーイングやってた。
そしてナフカもつられて、なぜか笑顔でブーイング。
ズーリンはにやにやしながら黙って二人のこと見てたけど
注意とかしないのかなあ?
やり過ぎると明らかにジャッジの心証悪くなると思うんだか。
やっぱりあれってブーイングなの?ここに点が出てるぜとかじゃなくて?
>28
ワラタよw
プレゼントの応募はこちらまでー!みたいな?
>28
おもしろすぎ。
31アスリート名無しさん:03/05/19 17:59
ガイシュツだったら失礼
思うんですが、ナフカって「フレンズ」のフィビーに似てない?
フィービーが蛇メイクしたら絶対ナフカになれると思う
後、ちょっと気後れするけどデロベルってヴィクトリア(ベッカム嫁)に似てない?
ちょっとゴージャスさが違うけど
どうかしら?
32アスリート名無しさん:03/05/19 18:00
初心者です
今年のNHK杯ってどこでやるんですか?
まだ決まっていないのでしょうか?
33アスリート名無しさん:03/05/19 18:02
あさひかー
>28
バンクーバーの世選でアゴストがやってたよね。あれでおちゃめな人なんだってファンになったよ。
場所も日時も決まってるけれどISU公認の大会として開催されるかどうかが問題だよ〜、N杯。
早く決着つけて欲しい。もしダメだったら中止するんだろうか?
脅しかけてるだけで
本当にシリーズから外したりしないでしょう
それでなくても問題山積みだから
旭川中止して、都心でやれ!
過去24回のNHK杯開催地
東京     6回
札幌、神戸  3回
旭川、名古屋 2回

釧路、広島、千葉、盛岡、大阪、長野、熊本、京都 1回
神戸がいいな!
旭川なんて2000年にやったばかりなのにどうしてまた選ばれたのかが不思議。
埼玉でやるという話はどこへ消えてしまったんだ?
>36 その言葉におすがりする・・・
>36
日本スケ連が意地はってると簡単に切られそうだから、チンクワンタに
頭下げるのはシャクだけど早く謝ってほしい
チンクワンタに謝るなんて嫌。
44アスリート名無しさん:03/05/20 02:51
北海道に金落とす為か>旭川
都心は壮行会エキシをやる事が多いからパスでよろしい。
釧路なんて直行便ないのにどうすんねんって感じ。
壮行会EXなんて日本人だけなんだからそれこそ全国行脚にしてくれ
羽田ー釧路便って無いの???
ANAとJASにあるよ
関空と名古屋からも直行便はあるけど
44は一体何が言いたかったんだ
このスレは只今より>>44の住んでる所を推理するスレになりますた
九州か四国のどこか
52アスリート名無しさん:03/05/20 12:40
明日Jskyでジュニアワールドのダンス、再放送するよ〜ん!
ちなみに今日はペア。
いや、ただ単に>44は釧路在住なんだろ?
で、旭川まで行くのが死ぬほど大変、と。
札幌-釧路間でも相当な時間かかるからなあ。
来期のイタリアのOD、はまりそうで楽しみ〜
来期のOD、最後にシング・シング・シングあたりで盛り上がって終了
ってパターンが多そう
よりにもよってそんなド田舎でやるんじゃねーよ・゚・(ノД‘)・゚・。
旭川なんか海外行くより高いし欝駄
来期のODはそれこそボンクラ・ロバアベにもってこいの課題なのにな〜

それにしても似合わん組にはとことん似合わなそうな課題だわ。
今年のデンスタみたいに思わぬ切り口で新たな良さをみせてくれるとうれしいけど・・・
似合わない組・・・グルゴン、デロション、カナダ組
グルゴンの所は、グルシナは大丈夫そうだけどゴンチャが動けなさそう
イタリアとベルアゴはチャンスだね
2000年(?)見に行った方に質問です。
旭川でEXまで見てその日のうちに都心に戻るって可能ですか?
(都心まで戻れたとしても自宅までは怪しいんだけどそこら辺はとりあえず目をつぶって)
旅するかどうかはそれ次第・・・。
デンスタとナフカだったら、やっぱりナフカ有利かな。
デンスタはべたなロックだと華で負けてしまうよね。

ドムシャバもあの辺の地味な二桁は一気に抜き去るインパクトがありそうだよね。
来期のOD、わたしが密かに楽しみにしてるのはサフノフスキー。
思いっきりはじけちゃってほしいわ。
デンスタには思いっきり意表をついて欲しい
ドムシャバも同じスタッフ陣だから、大いに期待してる
ジューリンはある意味ベタにナフカを踊らせるのでは…
グルゴンは、タラソワがどう味付けしてくるか、そこを楽しみにしてる
デンスタってどういうところが上手いのですか?


チャイサフは来期は上がると思う。
少なくともグルゴンのよりは期待できる。
ドムシャバのような技術はないが踊れる組はワルツよりも断然おもしろいのが見れそう。
どこまで順位ジャンプアップできるか楽しみ。
イタリアなんかも得意中の得意課題。
デロション・カナダ辺りは喰われてしまいそう。
>60
最終便がとれれば可能だけどみんな同じコト考えてるのでそのつもりなら
早めにおさえないとね。
>60
とりあえず羽田は可能だと思う。
前回、運営側もそのつもりで終わらせてた。
本当にボンクラとロバアベで見たい課題だなー
>63
グルゴンは、モロゾフのところに行ったんじゃなかったっけ?
>69
ありがとう。そうでした…
モロゾフ飽きた
71アスリート名無しさん:03/05/21 16:45
>70
私もモロゾフ飽きた。
評価されてるから仕方ないのかもしれないけど・・・
タラソワも、タラソワって判るのにそんなに飽きないのはなんでだろう?

でもモロゾフも男子シングル以外そうでもないかも、と思おうとしている。
>72
そこがやっぱり経験の差なんだと思う
タラソワはタラソワ作と言われてそういやそうだと思うものもあるけど
モロゾフは20秒で確信する
タラソワは自分で振り付けしてるわけじゃないんでしょ?
一目瞭然じゃなくて当然なのでは。
>66, 67
ありがとうございます。
去年のN杯ほどの余裕はなさそうですが、やる気があれば何とかなりそうですね。
会場から旭川空港までタクシーでもけっこう時間がかかるので、余裕もって
出た方がいいですよ
78アスリート名無しさん:03/05/21 23:53
>75
最近は知らんけど昔は自分でしてたんじゃないの?タラソワ・・・
間違ってたらごめんなさい。
M&MとかB&Bのは自分でやってたはず
チョコみたいw
B&Bのカルメン、すごくかっこよかった
82山崎渉:03/05/22 03:46
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
83アスリート名無しさん:03/05/22 08:03
「カルメン」私も大好き!B&Bのプログラムの中で一番好き。
K&Pのプログラムもタラソワが作ってたんじゃなかろうか。
ダンスでちゃんとプログラム作ってたのって、もしかしてG&Pまでなのかな?
B&Bはカルメンも良かったけどダッタン人の踊りもよかったな〜。
85アスリート名無しさん:03/05/22 16:20
話題になってる来季のodの課題って、なんなんでしょうか?
教えて下さい
86アスリート名無しさん:03/05/22 17:20
べるびんカップルは男性は不細工なんだが
それでも花のあるカップルですよね。
将来はドムニ奈たちと世界チャンピオンを争うかな。
アゴスト不細工?
正統派美男子ではないがなかなかカワイイファニーフェイスじゃないか。
ダンスの世界ってどうしてもクドい人多いからこういう現実観のある
奴はむしろ目をひく。
目を引くといえばそうだが不細工には変わりない・・・といったら失礼?>アゴスト
シャバもいつかダンス男子先輩方のように長髪で髭とかはやしてクドクなるのかな。
今のきれいなさわやかシャバリンを目に焼き付けておこうと( ´Д⊂ヽ
目を引くブサイクだよね。
91アスリート名無しさん:03/05/22 20:34
アゴスト、美男とはいえないと思うが
不細工という程でもないと思うな〜。
カワイイっつーか愛嬌がある。
歳とればとる程イイオトコになりそなヨカーン
>83
K&Pがタラソワに移籍した時にはすでにアシストの振付が
いたからどこまで本人がやったのかなぁ
わたしもアゴスト好きだ
>85
“Swing Combo”: Swing, Jive, Boogie Woogie, Jitterbug, Rock N’Roll and Blues
[not Twist or Disco]
だって。1920年代から1950年代を基調にモダンアレンジもOK。
不細工って言える不細工だと思う
本当の不細工には不細工って言えない
>85
ついでにコンパルソリーはオーストリアンワルツ、ラベンズバーガーワルツ、
ヤンキーポルカ、ミッドナイトブルース。
愛嬌のあるブサイクくんって感じかな。
でも自分にはくど過ぎてどうもな〜
好きな人はとことん好きな顔だね。
オーストリアンワルツはなんとなく想像出来る樣な気がするが
あとはさっぱりだな
どんなのよラベンズバーガーワルツ…ヤンキーポルカ…。
コンパルソリーとかで言われてるリズム?曲調?を
分かりやすく解説してくれるサイトとかあると良いんだけど・・・
ちなみに、これらは床のダンスでも使ってる課題なんですよね?
100アスリート名無しさん:03/05/22 21:08
>94
85ではないがサンクスコ。
”ジタバング”があるとは・・・なつかすぃ〜。
スゥイング・コンボって事はリズミックでノリノリダンスが多いんだろうけど、
ジャジーで気だるい大人っぽいプログラムもキボーン
アゴストは清潔感溢れるブサイクなのがいい
>99
陸のものとはかなり違っているので、陸の知識を元にアイスダンスなりの
解釈をしないと混乱する
ヤンキーポルカが見たいな、衣装もかわいいよね
けどこれも似合わない組は激しく似合わなそう、高齢化してる上位陣にはどうなのか…
うん。
ODのテーマを見ると「ロバアベのこれ見たい〜!」って思うけど
コンパルのヤンキーポルカを想像すると「引退してて良かったのかも・・」
と思う。
年齢で課題わけ。25歳未満はヤンキーポルカでそれ以上はミッドナイトブルース。
グルゴンとかナフコスとかカティレネのヤンキーポルカは見たくない。
106アスリート名無しさん:03/05/23 10:48
今年は誰が世界チャンピオンになるかな?
デンスタかねえ
順当にいけばデンスタだなあ
ナフカスじゃない?
国力がそのまま出そうな気がします
ということでナフカス
コストマロフが世界チャンピオン・・・・・・・・・・・・・・・・・
なんかぱっとしないねぇ。どこがチャンピオンになっても。
最近は下克上が当たり前だからすんなりデンスタに収まりそうにはないね。
GPシリーズはまた混沌とするかも。でもわたしもなんとなく最後にはナフカスがくる予感。
なんとなくナフカスかも
デンスタはいざトップを狙える位置に来たら政治力に足引っ張られそう。
唐突に技術が上がったりすれば…とはいえシングルやペアと違って
新技体得・飛び道具!って競技じゃないし結局ナフカスなんじゃないかなあ。

コンクールみたいに、該当者無し、という制度があってもいいと思う
評価競技なんだから。
117アスリート名無しさん:03/05/23 18:20
115さんのペアとかの「飛び道具」で考えちゃったんだけど
今まで見た中で、一番可哀想だった大会での失敗(転んじゃったりしたの)って何?
転んだのとはちょっと違うけど、デンコワがチェルに切り裂かれちゃったのは本当に可哀想
>117
あの試練があったから今のデンスタがあるのかもと思うとかわいそうだったけど
プラスになったよね
でもデンスタってしょっちゅうぶつかりそうになったりぶつかったりしているよね。
(わざとだと言う気はないけど。)

N杯で、フランスとイスラエルがあやうく衝突しそうになって怖かったなあ。
あのスピードでまともにぶつかったらと思うとぞっとする。
激しく亀レスだけど、

>18
ダンス選手のは、実力別のやつは私も見られなかった。
国別からなら見られるよ。
>25
ひょっとしてどっかで彼らの解散情報見たの?
・・・あれってネタだよね?
121120:03/05/24 12:48
ゴメン、見られないの国別の方だった
ネタじゃないよ
>118
確かにあの事故があったからこそ今のデンスタがあるっていうのは納得。
かなりひどいケガでもうスケートはできないかも...って思ってたらしい。
復帰して今の順位まで上がって来るまでには相当大変だっただろうし。
ずっと前のインタビューでデンコワさんは、以前の自分には野心というか
向上心がなかったと言ってた。それは前パートナーも同じでだから彼は
引退してしまったのだとか。
デンコワさんは技術的にマキシムより下だし、ナフカやベルビンみたいな
華には欠けるけど、凄く頑張ってるのが滑りから伝わってくるので
なんとなく応援したくなってしまう。
ということで、来年は世界チャンピオンになって欲しい。
>>117
それってどんな事件だったんですか?
ウォームアップ中に接触

デンスタ今までの道のり
ttp://www.goldenskate.com/articles/2001/120301.shtml
デンコの足がチェルニショフのエッジでガーって血だらけに
ありがとうございます。
そ、そんな恐ろしいことがあったんですね。
プラトフが正式にタラソワチームの一員か。
今期はおばちゃんの横にウソワプラトフが見れるのか。(・∀・)イイ
129アスリート名無しさん:03/05/24 20:37
ってことは、チャイサフもタラソワに戻るのかな。
その方がイイと思う。
チャイトには女性コーチ(=ウソワ)が必要だと思うよ。
なんでペ−ゼラがカンヌ映画祭に行ってるの??
しかも誰だか分からない金髪ねーちゃんと一緒。
ttp://www.fsuniverse.net/forum/showthread.php?s=5f66cd5b324c3f1f5cb7e3548704e834&threadid=5484
ソックリさん画像かと思ったらホントにペ−だ。
何やってんの?
フランスが開催する国際的イベントだけに
自国の誇るオリンピック金メダリストがゲスト
(プレゼンテーター?)として呼ばれた…
じゃないかしら? で、アニシナは…?
雨ならまだしも仏でそんなにフィギュアはメジャーなんだろうか?
塩湖の金メダルだってほとんどアニシナのおかげなんだし、なんか勘違いしてるような気が...。
アニシナのおかげって・・・そんなのこそ関係ないと思うけど・・・
規模・レベルは全然違うけど、恩田が紅白に呼ばれた感覚と同じようなもんじゃないの?
なんでアニシナがいないかは知らんけど。
金メダリストが大きなイベントに招待されるなんてどこにでもある話だと思うけど。
しかし…競技会から去ってもアニペーは話題が尽きないな…
元気で何より…か;
136アスリート名無しさん:03/05/25 02:52
フランスって最近スポーツ系に力入れてるし。
メジャーかどうかはともかく、70云年振りに金メダルを取った種目っていったら
充分話題性はあるでしょ。

で、詳細よく分からないけど女性プレゼンターのエスコート役でオファーが来たのでは?
138アスリート名無しさん:03/05/25 14:09
>126
後日談。
ピーターは花持ってアルベナのお見舞いに行った。
でもデンスタがスケアメにエントリーしたら、ピーターはアルベナと同じ競技会に
出たくないと言ったんだって。いい人なんだかそうでないのか微妙だな<ピーター。
139アスリート名無しさん:03/05/25 15:22
>138
お見舞いに逝ったらなにやら一悶着あったのかもよ(w
ピーターもし性格が悪くても許すわ!
その辺って仲がいいんだか悪いんだか分かんないね
142アスリート名無しさん:03/05/25 18:18
>139
当人同士に一悶着あった訳じゃないんだろうけど、雨スケ連とは色々あったみたい。
デンスタ側が医療費を負担してくれるかどうか聞いただけなのに、雨側はそれを
払わないとアルベナが訴えようとしてると事実ではない報道をした。
ブルガリアみたいな小国の選手ってつくづく気の毒だと思った。
雨スケ連は医療費払ったの?
ロシア杯のエントリーもだぶるからって後からラリックか何かに変えたような記憶が
145アスリート名無しさん:03/05/25 20:09
ブルガリアスケ連頑張れ〜!w
>142
雨は訴訟国家だからそういう発想しかできなかったとか。

ちなみに、出場大会ずらそうとするのって何か悪意にとられちゃうの?よく分からないけど。
あのシーズンはデンスタと同じ試合に出るのをチェルニショフ側が
避けていたのは事実
単純にまた怪我させちゃったらやだなって感じだったのではないのかな?
自分も罪の意識とかであんまり顔を合わせたくないから
エントリーずらしたとかじゃないのかなとちょっと思った
そういう理由ではなかったのかな

あのころ順位も近かったし、同情でデンスタより下につけられるのを嫌ったとか。
そら大怪我させた人いたら少なからず気をつかうでしょ。
それでなくてもデンスタはよくぶつかりそうになるしね。
152アスリート名無しさん:03/05/26 22:37
デンスタがよくぶつかりそうになるのはスピードあるせいかなぁ?
・・・と思ってみたり。
他にウォームアップ中にぶつかったカップルっているの?
デンスタ以外で。
ドロバナって長野でぶつかったんだっけ?
155アスリート名無しさん :03/05/27 00:01
来期のGPシリーズのエントリー出てるよ。
凄いメンバーだ、スケカナ<デンスタ、ナフコス、チャイサフ。そのままワールドで
メダル争いしそう。
N杯も結構豪華。デンスタ来るのが嬉しい!!
http://www.isu.org/vsite/vfile/page...5-0-file,00.pdf
見れない。。コピペおながい。。
157156:03/05/27 00:14
>155
見れました。。
Nakako Tsuzuki & Kenji Miyamoto JPN ってことになってるのね・・・
引退じゃなかったの?
これって、これから調整されるんでしょ
アサイン確定するまでとりあえず仮にということでエントリーしたんじゃないかな
日本って結構そのままいきそうじゃない?中国GPは別として。
中国で滑るナフカってなんか想像できない
四大陸組は中国経験者だけど、ヨーロッパ組は初体験が多そうだ
ミルクと相性いいのって誰だろうw
っつーかこのまま収まらなかったら開催ムリでしょう。
SARSの問題は8月1日までにISUが決めるんだね。
代わりの開催地ってどこになるんだろ。
166アスリート名無しさん:03/05/27 01:54
都築と宮本とはどういうことなんだろう?ファルクトディノフは引退?リエちゃんも引退?
リエちゃんはどうしたの?
宮本君と何かあったの?
有川さんは引退だそうですよ、宮本君はまだ続けるので都築さんと
組んだみたい。全日本でのナベキド組との勝負が楽しみだ。
雨二組シードなんだね。。何気にスゴイかも。
今いくつなの?都築さん。
N杯デンスタ来るのは嬉しいけど後はカナーリしょぼくない?
172アスリート名無しさん:03/05/27 10:18
>153
惨事にはならなかったけど、ウォームアップでぶつかったのって
マリパトとデロションが塩湖でぶつかった
NHKで放送された時に、スローで放送されたから結構覚えてる
でもその後の惨事は、なんと言ってもデロションがフリーで大転倒した事
何度も何度もスローで流されて、結構涙で出そうなくらい可哀想だったのを
良く覚えてる
サーキュラーステップの後にイザが軽く飛んでオリが受け止めるところで
オリがよろけてイザを抱きかかえたまま二人とも転んじゃったからね
塩湖ではODでもオリが転んだらしい←これは見てないけど誰か詳細知ってる?
おかげで、順位はフー兄弟よりもハンフリーバラノフよりも下だった
都築さんは渡辺さんより若かったはず
>173
1975年生まれらしい。ナフカとかと一緒ぐらい。
うれしー日本でグルゴンに会える〜
グルゴンなんてしょっちゅう来てるのに
177アスリート名無しさん:03/05/27 11:41
なんかさ女子も男子もペアもアイスダンスも
6大会の中で日本が一番全体的にしょぼいメンバーだよね。
ずるいよね。
あ〜あ〜、ドムニナきてほしかったな〜〜。
>177
ダンス、充分豪華だと思うが。
ドムニナが来たらしょぼくないのか?
ラリックでも行ってきたら?あ、金無いかw
179アスリート名無しさん:03/05/27 11:48
シード選手はいいけど、
それ以外が・・・・・・・
というか、シード選手以外はどこもしょぼい。
ダンス全体がレベルダウンしたから。
ドイツとかフランスとか着て欲しかったな・・
182アスリート名無しさん:03/05/27 12:00
まあでもどの種目も正式決定したわけではありません。
直前までいろいろ変更ありそう。
中国GPから流れてくるかもね。
184アスリート名無しさん:03/05/27 12:08
ウクライナが2組来るけど、
あの組は世界ジュニア7位の組ですか?
185アスリート名無しさん:03/05/27 12:12
たぶんそうだと思う。
186アスリート名無しさん:03/05/27 12:25
187アスリート名無しさん:03/05/27 12:30
ちゃんグランプリなんて絶対嫌だ。
おそらく夏に他のユーロの国にかわるだろう。
188アスリート名無しさん:03/05/27 12:36
189アスリート名無しさん:03/05/27 13:06
ちゃんは来るな
190アスリート名無しさん:03/05/27 13:34
アサイン見れてないんだけど、ロシアのカップルはどういう割り振りになってますか?
クリノビは出てるの?
191アスリート名無しさん:03/05/27 13:45
アサインは188に出てます
米:なし
加:ナフコス、ドムシャバ
中:ナフコス
仏:クリノビ
露:ナフコス、ドムシャバ、クリノビ
日:グボズコーワ & アラシャノフ
193アスリート名無しさん:03/05/27 14:36
>177
ダンスは確かにシード勢以外しょぼいけど、シード勢がしょぼいスケ雨より
ましだと思う。デンスタ、チャイサフ、グルゴンが見れるんだからよいのでは?
男子だって結構メンバー揃ってるよ<ゲ−坊、テヶ、ジュベ、虻、ダビ。
ペアはマジでしょぼい、シード2組って...。
194アスリート名無しさん:03/05/27 15:04
ウクライナのもう1組は
世界選手権22位のカップルです。
195アスリート名無しさん:03/05/27 15:15
グボズコーワ&アラシャノフって去年も来てたカップル?
去年観客席後ろでおばちゃんやお姉ちゃんに集られてた男性ロシア人ダンサーがいた記憶が・・・
>195
そうだよ。名前覚えにくいし存在感なし。
この組に変わってドムシャバ来て欲しかったよ・・・
デンスタも一応エントリーしてくれてるし。
197アスリート名無しさん:03/05/27 15:23
まだ正式決定したわけじゃないから、
何とも言えないがね。
198アスリート名無しさん:03/05/27 15:25
コーチ一緒だしデンスタとセットで来ると思ったよ、ドムシャバ・・・本田とバトルのように・・・
199アスリート名無しさん:03/05/27 15:31
デンスタとドムシャバ、一緒なのはスケカナだけなのね。
そういやロマバラもデンスタと一緒のはそんななかったけ?
200アスリート名無しさん:03/05/27 15:33
ロシアのわけのわからんカップルじゃなくて
どうかドムシャバにかわってくれますように。
201アスリート名無しさん:03/05/27 15:36
ロマバラ・・・好きだったのになあ
ドムシャバはミーハ-日本ヲタにギャ-ギャ-騒がれたくないから
避けたんだよ。
今年はSARSの関係でGPも開催も色々問題をこりそうだけに
アサインの変更もけっこうあるかもしれないし、ドムシャバも
望みを捨てずに待っておこう・・・
リエちゃんこれからって時に・・・(半泣き
でもナカコさんにも期待
205アスリート名無しさん:03/05/27 20:30
なんでリエちゃん引退なの?
宮本君とメデテー事になってのなら納得だけどさ・・・
でも都築さんのほうが上手いし・・・
突然だったのでビクーリしたよ。<りえけん解散
どうしたんだろうね。都築さんも見たいけど。
私生活は上手く行ってるのかな?家の金銭事情とかかな?
今シーズンのアメジュニア一番手も来るんだね。
好きだったんだけどシニアになったらピーターやベルアゴがいるので
しばらくは見れないかと思ってたので嬉しい。
210アスリート名無しさん:03/05/27 21:01
アルべなさんブスだね。
>>209
あ、私も好きだったよ〜
212アスリート名無しさん:03/05/27 21:11
なんちゃらラヴィノヴィッツって名前だったっけ?
213アスリート名無しさん:03/05/27 21:27
ミレー・ギャレー・ラヴィノヴッツじゃなかった?
大草原の小さな家に出てきそうな清純な感じだよね。
ローレンじゃなかったっけ?とにかく長い名前だった
ミリーじゃなくてロレンじゃなかったっけ?
男のほうもさわやか系でいい感じだった
結婚しちまった。スマソ
217213:03/05/27 21:52
あ、そうだった気がする。
男もさわやかではあるけど、もっとスポーティーな方が個人的には趣味かな。
カティレネ、デロション、ドムシャバ、マリパト、ファイスカ
のどこかが日本に来てくれますよーに…
219アスリート名無しさん:03/05/27 23:16
>210
アルベナさんは美人ではないけど、ブスじゃないよ。
ただ他にああいう顔立ちの選手がいないから個性的に見えるだけだと思う。
ブルガリア人はトルコとかギリシャとスラブの混血だから、やっぱりロシア系
の選手とは顔立ちが全然違う。
でもあのエキゾチックな雰囲気があるからこそ、アラビアンとか不思議系な
プログラムがはまるんじゃないかな。
220アスリート名無しさん:03/05/27 23:23
ブルガリア金メダル取ってプロに行くかも。
それよりピーターは何歳まで続けられるのかの方が気になる
ピーターて顔じゃないのにね。
ピョートル
英語読みにしたら軽い男みたいなイメージになってしまった
ファイスカ、マリパト、グディベレ、ドムシャバ、チェコ組(名前知らない)の
うち一組でもいいから来てほしい
226アスリート名無しさん:03/05/28 00:00
イスラエルと
ブルガリアは今季限りでプロいきそうだね。
ウクライナドイツは引退さろう。
どんなのがピーターて顔なんだw
228訂正:03/05/28 00:01
だろう
ピーターが日本国籍とって全日本に出ても最年長記録にはほど遠いね
いやカティレネはまだ引退しないよ。ファンHPに来月あたり新プロの準備に
入るって書いてあった。
この人たちまで抜けたらドイツワールドで面子が立たないもん。連盟が辞めさせないよ
>229
あれは、もしかして最年長の世界記録だったりして
>226
その辺はばりばりトリノ目指してると思うが。
233232:03/05/28 00:15
その辺ってのはチャイサフ、デンスタのことね。
234アスリート名無しさん:03/05/28 00:19
ドイツとウクライナは今季限りだろう。年齢的に。
235アスリート名無しさん:03/05/28 00:19
イスラエルも年齢的に今季限り。
アイスダンスだし、まだ大丈夫だと思う。
どうかなあ。下が育ってないから・・・
238アスリート名無しさん:03/05/28 00:21
イスラエルは2番手がいるからおそらくアマは今季限りだと思われる
ドロヴァナが30・31歳までやったのでこれからこの辺が上限になりそうな感じ
240アスリート名無しさん:03/05/28 00:25
ブルガリアは金メダルでプロいきそうだね。確かに。
>>233
同意
誰かアマチュア引退早見表作って
243アスリート名無しさん:03/05/28 00:28
オリンピックメダルのないカップルで次がチャンスだと思ってるカップルは続けるんじゃないの?
ボンクラは引退したが。
今や結婚適齢期という言葉が死語であるように、辞め時なんてそれこそ人それぞれなのでは?
体力的にはそう急に衰えるもんじゃないと思う。怪我とかの要因があればまた別だけど。
結局は本人達のやる気次第だと思われ。
さかんに引退説を唱えている人は1人
>>245
そうだろね。
247アスリート名無しさん:03/05/28 00:37
引退説唱える人って単にそのカップルが好きじゃないだけにしか見えん
やる気と体力次第だね。年齢をゼッケンにして滑るわけじゃないし。
そういう人いたけどw
>248
そーいやその当人の復帰話はどうなったんだろう?アサインには入ってなかったが。
てか、イタリアからはファイエラ組しかエントリーしてないね。
アウレリ&バトゥーリもジュニアは卒業のはずだけど、シニアのGSには派遣してもらえないのか…。
デンスタはトリノまで続けるでしょ。WFS9のインタビューでそう言ってたし。
マキシムが若いんだからまだまだ行けると思うよ。
チャイサフも続けるんじゃない?サフも余裕ありそうだし。
カティレネ、グルゴンは今季限りって気はするけど。
アマ引退表じゃないけど参考までに
今年ワールド上位の生まれ年
ボンクラ 76/71
ロバアベ 73/73
デンスタ 74/77
ナフコス 75/77
グルゴン 75/73
チャイサフ 75/75
ベルアゴ 84/82
ナオミ 78/71
デロション 78/77
マリパト 74/75
フェイスカ 81/79
ウィンロー 75/74
・・・
グディナ 77/79
ドムシャバ84/82

番外カティレネ73/73
引退予想はどうでもいいや

>249 
パートナーは決まったの?
>252
噂はあったけど、正式に決定したという話は聞いてないね。
結局ポシャったのかな・・・
254アスリート名無しさん:03/05/28 01:02
マキシム君かっこいいね〜〜〜。
恋人になりて〜〜。
>253
そっか、まあ今から他の人と組むというのも大変だよね
今までのイメージが強烈だし
去年の今頃はデンスタといえば、長野世界選後の署名活動で、
ここでボロクソに言われていた記憶が・・・
257アスリート名無しさん:03/05/28 01:15
イタリアはあのゴリラおばさんが強烈だったからね。
>256
演技の評判は悪くなかったと思うよ、ブルガリア。
ただ、言動で色々言われていただけで。
いやーん、りえけん解散って本当だったのね・・・
ショックー。りえけんのヤンキーポルカ見たかったなぁ。
デンスタってけっこー強気だよね。

去年のボフロスト後の記者会見で
チャイトがマキシムに「今度は署名しないでね」と言ったところ
デンスタは「今回は必要ない」と答えたっていうのを
どっかで読んだ記憶があるんだけど、
こんなことを聞くチャイトもチャイトだけど(嫌味だったのか知らないが)
このデンスタの答えもなかなか微妙だなとおもたよ。
でもバーバラとかアニシナあたりと比べれば可愛いもんかな。
>>251
こうやって見るとベルアゴの数字が眩しいな…。
でも、やっぱそのうちベルビンも魔女系に…。
むしろ同世代より若いうちから上位にいる分
他よりひとまわり年季の入ったコワイ女になるんかな…。
>262
それはボーンやナフカが証明済
263アスリート名無しさん:03/05/28 07:41
今更ながらクラーツとピーターがタメなのにビクーリ
お疲れさん度(てか老け度)が天と地ほど違う
相方の魔女度の差かw
クラーツはどこから見ても返してもいい人だし
クラーツってドイツ生まれなんだよね、レネもかっこいいのになんでシングルは(ry
ヒマなので調べてみた、アマ引退年齢。
アマ資格の有無にかかわらず引退表明した人も含めて、生年-引退年-引退年齢の順。
年齢は生年のみ考慮で(引退年 マイナス 生年 マイナス 1)ということで。
T&D 57/58 84 26/25 ←リレハンメルは入れない
B&B 60/57 88 27/30
K&P 66/60 92 25/31
D&D 63/61 92 28/30
U&Z 64/63 94 29/30
R&K 65/66 95 29/28
M&L 69/68 98 28/29
G&P 71/67 98 26/30
P&S 71/66 98 26/31
K&O 73/70 99 25/28
A&P 75/72 02 26/29
D&V 71/70 02 30/31
FP&M 72/74 02 29/27
L&A 73/73 03 29/29
B&K 76/71 03 26/31
266だけど間違っていたら誰か訂正してね
誰が誰だか分からない・・・
269アスリート名無しさん:03/05/28 11:35
M&Lって誰?
でもけっこうみんな30くらいまでやってるもんなんだね。
270山崎渉:03/05/28 11:36
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
M&Lはモニオット&ラバンシー
あとP&Sはパンサラン&スワロー。他はわかるよね?
ダメぽっぽついていけない。。
また来るね、バイバイw
…?
上から順にトービル&ディーン、ベステミワノワ&ブキン、クリモワ&ポノマレンコ、デュシュネ兄妹、ウソワ&ズーリン、
ラハカモ&コッコ、モニオット&ラバンシー、グリシューク&プラトフ、パンサラン&スワロー、クリロワ&オブシアンニコフ、
アニシナ&ペイゼラ、ドロビアツコ&バナガス、フーサポリ&マルガリオ、ロバチェバ&アベルブフ、ボーン&クラーツ
男も女も30が定年
277アスリート名無しさん:03/05/28 13:19
パンサラン&スワローといえば長野OPのFDのタンゴ(ピアソラへのオマージュ)が
凄くよかった。
いかにも大人のタンゴって感じで哀し気な中にも静かな情感溢れる演技で、
フ−マルより上でもいいんじゃないかと思った。
男性が結構歳いってたんだね、知らなかった。
278アスリート名無しさん:03/05/28 13:33
考えてみたらやっぱりあの6大会のエントリーはどう考えても変だよ。
たとえばスケカナにロシアカップル2組がエントリーされてるけど、
1番手、2番手が自国大会以外で一緒になる事なんてありえない。
あのエントリーはどの種目も絶対かわるだろう。
これだけは断言出来る。
どうも発表が早すぎると思ったんだよ。
279アスリート名無しさん:03/05/28 13:42
クリモア、25でアマ引退の割には
オリンピック金銀銅獲っててスゲー
>260
チャイトのマキシムに対する発言は嫌味にしか聞こえん...。
でもデンスタよりナフコスの方が強気だと思う。(特にコス。)
ユーロの時も衣装の一部が落ちなかったら、自分達が2位になれていたとか、
悔しかったのは分かるけどワールドのキスクラでの態度も下品だったし。
演技後もこの組だけコメントなし。ちっとはロバアベ見習え。
  
>ちっとはロバアベ見習え
それは無理すぎ。
ナフコスはあの天下一品の下品さが売りなんだから。
(決して貶めているわけではないので)
あの路線のままどこまでいけるかやってみてほしい。
282私もかなりイタイわw:03/05/28 15:06
>259
ラリックの日本人客に挨拶に回ることがなくなる(多分)
演技後の凝ったお辞儀が見られなくなる(多分)
パートナーにツッコミ入れてるとこが見られなくなる(こりゃ確実)・・・

りえけん、色んな意味で印象的なカップルでしたね
・・・ってこんなん私だけか?

それにしても、ホントに何で解散しちゃったんだ?
後ろ盾=おねいも連盟脱退しちゃったし、色々勘繰ってしまう。


演技と人格は別物というのはわかってるつもりでもね…
なんだかなー。
おねい、どうしたの?
自分がチャイトだったら嫌味の一つも言いたくなるかも。

「イスラエルから学ぶ事は一つもない。」
「どう考えても10位前後のカップル。」
「いくら払ったの?」
ってこんだけ言われりゃあねえ・・・。
アニシナやバーバラよりひどい。
阿仁品やバーバラってどんな事言ってたの?
287アスリート名無しさん:03/05/28 17:08
樋口先生のこと、私も知りたい。
いい人そうだから連盟の魑魅魍魎たちのなかで偉くなっていくのは
大変そうだったけれど。
樋口さんって本人はナーバスそうにみえて策士だけど、
城田さんと仲が悪かったからイヤ気がさしたとか。
289アスリート名無しさん:03/05/28 17:38
>285
チャイサフ確かに気の毒だったけど、99-00シーズンの上がり方は不自然だった。
ワールドで前年は13位だったのがいきなり5位なんて...そんなに上手いという気は
しなかったし、サフのキャラが濃かったのしか印象に残ってない。
そういうのも影響して選手の間でも去年の彼等のメダルを疑問に思う声が
多かったんじゃない?
反チャイサフの矢面に立たされたデンコだってそういう事を言わざるを
えなかったんだと思うよ。
>そう言わざるえなかった
ずいぶんデンコ擁護だなあ〜
どう考えてもそんな感じの言葉じゃないと思うが。
チャイサフのジャンプアップへの疑問は同意だけど
去年今年の順位にはそれなりに納得できるものだと。
291アスリート名無しさん:03/05/28 18:27
>>266
ポリ、ロバ、ボーンは日本でいう早生まれなので、それぞれ30,30,27です。
>>290
胴衣ですな
スタビスキーの物言いは、ちょっと子供っぽい感じがするよ
来季のチャイサフこそ、本当の実力発揮になる予感
あやうし、ナフコス。
>>289
>反チャイサフの矢面に立たされた

ってデンコワが?
ずいぶんな解釈だなあ
今度はタラソワもバックについたしね>チャイサフ
ウソワ・プラトフがコーチのチャイサフに、ズーリンがコーチのナフコス・・・
面白くなりそうw
295アスリート名無しさん:03/05/28 19:39
グリシュクの参戦キボーンw
>285
ナフカがチャイトに言った「あんたの順位じゃないわ」ってのも相当凄いと思う
デンコやナフカがチャイトに詰め寄ってた時スタビやコスはどうしてたんだろう
止める間もなかったのだろうか
ジャッジに詰め寄ればいいのにねぇ・・
>294
そのメンツだとナフカの元パートナーでズーリンの教え子だったモロゾフがグルゴンのコーチというのも因縁だ
グリシュクにはラング&チェルニショフのコーチきぼーん。
ナオミをたたきなおしてもらう。
300アスリート名無しさん:03/05/28 22:14
>299
確かに。チェルニシェフはジャッジの間でもかなりのスケートテクニックと評価されているらしい。
でもグリシュクがコーチだと・・・・,危険な方向へ行ってしまいそうでこわい。
このカップルのコーチには・・・・うーん・・・アニシナたちのコーチが合いそう
かな。
っていうかチェルニショフには今さらコーチ不要なんだけど、ナオミはあんなに
素材がいいのに(顔は除く)あんな滑り方しかできないなんてもったいない
>300
人間関係のグシャグシャが面白いんだから無害なミュリエルさんじゃダメ
>301
>ナオミはあんなに
>素材がいいのに(顔は除く)あんな滑り方しかできないなんてもったいない

素材が悪いんでないの?
ナオミって足がきれいだからそれはアイスダンサーとして大事なことだよ。
柔軟性もあるし。
305アスリート名無しさん:03/05/28 23:20
>304
そーなんだ。でもほとんど魅力感じないなー。

グリシュクのダンス見たいなー。今踊ったらどんなだろ?
>293
でもチャイサフ潰しに一番躍起になってたのはナフコス陣営だったって前に
ここのスレで言われてなかったっけ?
ノバコラだって色々言ってたわりに表に出てたのは、デンコばっかり。
考えようによっては損な役回りだったと言えなくないんじゃない?
署名云々より前のインタビューではチャイサフを尊敬してると言ってたのを
見ると少なくとも反ユダヤではないだろうし、裏では相当複雑なやりとりが
あったんじゃないかな。
307アスリート名無しさん:03/05/28 23:29
裏ではむちゃむちゃ動くのに表では人任せって一番タチ悪い。。。
でも世界でトップを争う人間はそのくらいでないと・・とも思う
反ユダヤって・・マキはユダヤ人。
しっかし今更ながら狭い世界だな
310306:03/05/28 23:49
>308
スタビがユダヤ系だという事も含めての意味だったのですが、言葉足らず
でした...。
>310
いえ、こちらこそw
チェルニショフの元妻アンネンコはベルアゴのサブコーチ。こっちも複雑。
今でも疑問なんだけど
去年の世選でのチャイサフとドロバナの順位って
署名活動が起こるほど、玄人目にはおかしいものなの?
素人目には技術か表現かって感じで
どっちが勝ってもおかしくない、って感じに見えたんだけど。
ピーターは色々複雑だね。素材としてはいいのにさえないパートナーと
組んだが為に上に行けず、自分より技術的にはずっと下のベルアゴに
抜かされるし、年齢的にもいつまでやれるか分からないし、この先も
ナオミとではメダルも取れそうにない。
32歳の今でもマキシムとアマNO.1、2を争う実力を持ってるのにもったいない。
ワールドFD後のナオミは感動しすぎ
あれは演出です。プレゼン0.1上げるための。
ピーターのほうからナオミと組みたいって手紙出したと
全米のインタビューで言ってたよね。
最も、当時ナオミはまだ10代で、
この先もっと上手くなると見越してたのだろうが・・・。
組んだ当時の若手ではナオミが有望だったんだろうね、きっと。
全米ナンバー1にはなったんだし、五輪にも出たんだし、成功と言えば
そうなんだろうけど、ピーターはもっと上が望めるだけに惜しいよ。
319アスリート名無しさん:03/05/29 01:05
>282
技術的にはまだ拙いけど、なんしか印象的なカップルだよね。
私もひっそりと好きだ。

シーズン入ったら何食わぬ顔して復帰してたらどうしよう(願望)
白のファルーカばりにくっついて離れてかましてくれたら
順位はともかくちょっと気になる存在になるかも(笑)

おねいは故郷に帰るんで、愛弟子だったりえちゃんも同伴したとか?
しかしリエケンって恋人同士だった筈なんだがそっちはどうなんだ?
おねえはまだ東京にいるんだけど。いつ帰郷するの?
宮本くん、なかこさんと組むより
渡辺さんと組んでくれたらいいのに。


あまった木戸さんはどうすればいいの?
海外でのアイスダンス留学って年間うん千万だから相当裕福でないと続けられない。
その点、なかこさんは潤沢。コーチはやっぱりタラソワ?
>>322
りえ坊と組んでみてはどうかと。
だからりえ坊はもう引退なんだってば
りえけんでトリノって思っていたのに。なかこさんの復帰は伏兵だった。
りえ坊これからどうするんだろう?コーチになるのかな?

スケーターの衣装アドバイザーやってほすぃ。
特に中部・関西方面・・・素質は逸品なのに衣装が・・・
うーんりえけん合ってると思ってたんだがなあ。残念だ。
>327
ヤマトファンサイトの管理人さんの日記には、
「後進の指導にあたる」ってあった。
お姉様と同じように醍醐のリンクで指導するのかな?
・・・ゆきなちゃんのステップが強化されそうだ

んでも、やっぱ彼女にはもっと続けて欲しかった。
ケロッと戻ってきてくれないかなー
海外との遠恋はちょっと大変だよね。
>323
329さんと同じくヤマトサイト管理人さん日記によればナカケンは
フランスでトレーニング中
>330
そっ・・・それは「多分別れてるよ」(または、「別れちゃえ」)ってこと?
いやーそんなの後味悪い

ヴァカ発言ついでに勝手なこと言うと、これが
「渡辺さん引退で都築&木戸組復活」だったら
あんまりショック受けなかったかも・・・
関係ないが何となく「白のファルーカ」が読みたくなりますた・・・
334アスリート名無しさん:03/05/29 20:19
今日リンクで有川さんが教えてはった!
335アスリート名無しさん:03/05/29 22:50
トリノ五輪ではナ付加さんとドムシャバで金銀を独占します。
ロシア勢長野以来の1,2です。
やっとワールドのビデオ見れた…
なべきどのキスクラ、人大杉
337アスリート名無しさん:03/05/29 23:08
>335
ナフカさん単品ですか?新しい相手見つけて・・・ってこと?
338アスリート名無しさん:03/05/29 23:15
ナ付加カップルじゃなくてドムシャバに金メダル取ってほしい。
そこまで成長するといいけど。
ドムシャバとベルアゴはトリノの次のオリンピックで金を争う予感。
トリノはとりあえずデンスタ、チャイサフ、ナフコスの争いか。
トリノの次の五輪はバンクーバーなのかな…
>>336
誰がいたの?
>340
やめてほしい・・・・。
都築&木戸組って・・・アンモナイトの時代だ
ナフカはいいがコスがどうしても役不足。
ひょっとしたらドムシャバに抜かれそう?
ナフコスとドムシャバでは現段階ではテクニックに差がありすぎるし、ナフカが
また産休でもしない限りはトリノまでにこの差は埋まらないでしょ
うーん、確かにトリノでナフコスを抜くのは無理かもしれないが
メダル争いが出来るぐらいに成長する可能性は十分あると思う。
なんいにせよ彼らの将来性は未知数だわ。
なべきど組のワールド派遣が決まった時は本当に嬉しかったんだが
りえちゃん引退するんだったら、最後に出場させてあげたかったなぁ。
>>341
リニチュク夫妻、なべきど、のりぴー、日本人のコーチ(?)
ロバアベのキスクラにもいた振付師らしき人 計七人
349341:03/05/30 01:32
>348
サンクス。ほんとにすごいねぇ。
ドムシャバの将来を考えたら、あんまりナフカスの地位を危うくするような
存在にならないほうが身のため。まずは露スケ連の中で生き残らなければ…
>347
あの当初の派遣見送りにプッツンきて嫌気が差したとか・・・
352アスリート名無しさん:03/05/30 08:46
>351
いや、今シーズンで引退すると言い出したから、
じゃあ、りえけんに気を使う意味なしということで
渡辺木戸組を派遣したとか。
>332
別に他意はないです。ただ純粋に大変そうだなーと思っただけで。
格安チケット使ってもそう簡単にしょっちゅういける金額でも距離でもないし。
時差もあるうえに、新しいパートナーだから余計にスケート中心の生活に
なって連絡もとりにくいだろうし。
りえちゃんは以前にもやめかけたからダンスにはあまり未練がなさそう
ダニルは全米ジュニア9位と組む前にジェイミーやエミリアとも試したのにダメだったって
ことなんだ。ジェイミー&ダニルが組んだら頂点がねらえたのになあ。
www.ice-dance.com/news/interviews/interview-052503-wester-barantsev.htm
かなり以前の話しだがダニルといえばスケアメにきてた。
何しにきてたのか謎。
357アスリート名無しさん:03/05/30 12:24
>355
シルバースティーン&バランツェフ!!!!!
うっわー、どんなダンスになったんだろ。
夢が膨らむw
そしてロマニュータ&ペカレック結成、なんつったらジュニア時代からの
因縁のカップリング。U&Z&G&Pの国際版だぁねww(ここまでドロついてないだろうが)
妊娠したとか・・・マサカネ
359アスリート名無しさん:03/05/30 14:32
このままいくと...
バランツェフの未来形=ピーター
  ベルビンの 〃 =ボーン 
  ドムニナの 〃 =ナフカ
 シャバリンの 〃 =プラトフorオブシアニコフになりそう。
360アスリート名無しさん:03/05/30 14:34
ベルビンのボーンもドムニナのナフカも想像するとキッツイなあ・・・
男性陣はいいけど。
そしてアゴスト≠クラーツなわけねw
>317
>最も、当時ナオミはまだ10代で、
この先もっと上手くなると見越してたのだろうが・・・。

だとしたら当てが外れた感じだね。思うにナオミには努力とか向上心が不足
してる。自分よりも遥かに技術が上のパートナーに追い付いて行こうという
意志が感じられない…。
例えばデンコはスタイルが今いちだし、チャイトはがに股気味だし、
2人とも昔はODで足きりされてたぐらいだったんだから決して素材が
いい訳ではないけど、それぞれのパートナーに頑張って付いて行こうとして
上手くなっていってるのが分かる。
やっぱり素材だけでは、どうにもならないんじゃないかな。
天才だったら話は別だけど、ナオミはそういうタイプではなさそうだし。
363アスリート名無しさん:03/05/30 15:36
自分が美男美女だと思うカップル。

イスラエル2番手
ドムシャバだな。
あとはないね。
男性が美男だと女性が不細工だし。
女性が美女だと男性が不細工だし。
自分の中では・・・・・カティレネ
正統派は詰まんないわ♪
>355
んじゃ、9位ちゃんとは合ってるってこと?
カップリングって難しい…

>358
おお!あの二人の子だったらぜひ選手に!(w
んでも、それだったらスケ連が公表しそうなもんだけどね。
ってか、何か情報出せよスケ連。一度はS田が押した
カップルの片割れだろー
のりPはどっちを押してたんですか?
フィギュア委員会はナベキドを押したんだからのりPもそういうことでは
バランツェフもチェルニショフみたいに米市民権をとるんだろうか
370アスリート名無しさん:03/05/30 22:23
市民権とらなきゃオリンピック出れないからね。
でも雨代表のバランツェフってなんか違和感がある…。
>370
マキシムもきっと、最初はそんな風に言われていたんじゃない?
スタビって旧ソ(ロシア?)国籍時代なんか目立った成績とかとってたの?
>371
いや、ロマバラはずっとロシアの看板背負ってきたカポーだったから
ファンのショックはひとしおでしょ。これからって時だもの。
しかもよりによって雨代表だし・・・
>372
96年の世界ジュニアで9位。ちなみにその時のチャンピオンはコス。
だからロシアスケ連としてはコスの方が有望だと思ったのかも。
マキシムは蚊帳の外って感じであまり目立たなかったし、援助もして貰えなかった
んじゃないかな。
何かのインタビューでマキシムがブルガリアは自分に成功のチャンスを与えてくれた。
だから自分はブルガリア人だと言ってた。


375アスリート名無しさん:03/05/31 00:25
>>373
個人的にはアメリカ代表というより、
よく分からない子と組んでしまったことの方がショックだった。

今後上位に来られる可能性はあるんだろうか。
録画したヨロ選と世選、やっと今頃見てました。
ファイスカ、最後にスカくんのリフト失敗があったけどヨロ選のほうがよかった気がするのは
音響とカメラワークのせい?
しかしファイスカ、何度見てもイイワ!
>376
自分はワールドのほうが好き。ステップが決まってた
ヨロ選は、ツイズルはワールドよりよかったけど
最後のミスで盛り下がってしまった(´・ω・`)

ファイスカ来シーズンのOD楽しみだ
「イタリアの女性は、いままでは個性的な顔立ちの人が多かったけど
彼女は美人で・・・」っていう藤森さんのコメントが印象的でした。

「個性的」って便利な言葉だなぁ。
ホフマンかわいい。
男性の方が垢抜けない。もったいないな
>380
あれはあれで絶妙なカップリングだと思う
>366
最終的に9位の子と組むことにしたのは経済的な理由も大きかったと思われ。
実際相手のウェスターは相当な資産家の娘らしい。
フィギュアの中でも特にお金がかかると言われているアイスダンスのこと、
祖国からの援助もなく雨でトレーニング&競技生活を続けていくには
莫大な資金が必要なわけで、鬱な話だがそれが現実でしょう。
チャイトも前パートナーと組んでた頃は
全米でそれくらいの順位じゃなかったっけ?
だからサフと組んでからも最初は技術に差があったけど
今ではそれなりに滑れるようになってきたし、
そのウェスターって子もバランツェフと相性がよければ
飛躍的に上手くなるかもしれない。
ていうかそうなって欲しい・・・。
バランツェフが埋もれてしまうなんてもったいなさすぎるもの。
384アスリート名無しさん:03/05/31 16:47
アニッシナさんたちって1994年から2001年までずっとNHK杯に来てくれてたんだね。
今度はド武者場たちが常連さんになってほしい。^^
まだガキ臭いから2〜3年後でいいわ>度武者場
それよかベルビンたちに来て欲しい。
386YahooBB218141170043.bbtec.net:03/05/31 16:55
 
日本のサイト持ちのあの類の連中がつきまといそうだから
日本には来なくていいよ<度ムシャバ
388アスリート名無しさん:03/05/31 16:58
バイトみっけた。1000円もらえるってさ。
http://nigiwai.net/windstorm/
389アスリート名無しさん:03/05/31 17:02
前シーズン見る限りロマバラはもうナフコスを射程距離に収めていたよ
今季ナオピタのような立場になってもおかしくなかったナフコスが
今や時期チャンピョン候補なんですね・・・
今年の世選、ベルアゴは7位だったけど
もしロマバラが出てたら何位くらいだったかなあ?
392アスリート名無しさん:03/05/31 22:13
そう、ベルアゴはロマバラに勝てなかったんだもんね。
ロマバラがそのまま順調に育っていたら、メダル争いに絡んでいた可能性だってあった。

しかし、そのロマバラが勝てなかったのがシルペカ。
つくづく惜しい。
ロマニュータもバランツェフも良いダンサーだしとても好きなんだけど
カップルとしてはどう育ってたか分からないというか、
将来楽しみと思いつつ、この二人このままで大丈夫かなと思ってた。
どう頑張っても難度の高いリフトって無理としか思えなかったし。
個人的にはリフトリフトよりステップで魅せてくれる組が好きだから問題ないんだけど
実際問題点は出にくいだろうし…惜しい事に変わりは無いけど…。
新しいパートナーと上手く行くといいね。
ロマニュータの方はマルコフは駄目だったんだよね?
他の人は見つかったんだろうか。
スタビってなんでよりにもよってデンコとカップルなんだろう。
しかも明らかにスタビの方が惚れてる感じだし。
あれだけ顔がいいんだから、もっといい女よりどりみどりなはずなのに…。
ホントデンコワだったら自分勝てる自身ありなのに・・納得いかん!
おいおい・・・そこまで言うか
なんかネタにしてもイタすぎる発言だな・・・
まぁ漢字間違える程度だしね。

今期クリノビのデビューが気になる。前回の順位+伸びしろでの順位予想が
まったくできない辺りがここ数年なかったし。
ロシア杯でのドムシャバとの対決は双方ともに相当気合入れてきそうだ。
ノビコフってクワンの鼻並に致命的なエラの持ち主だね。

そう言えばペヤングソースやきそばってまだ売ってるの?
あたいこそが400げとー
>395
そこまで言う気はないけど、デンコさん頭は良さそうだよ。インタビュー
読んでてもそつがないというか、大人だなと思った。
マキは何度もプロポーズしてるけど、She alaways says no.なんだって。

マジレスされてるーー冗談のつもりで書いたのに!ウチュw
403アスリート名無しさん:03/06/01 18:29
トリノ五輪はやっぱりナ付加譲とドムニナ嬢の美女で金銀がいい。
ドムニナは鼻チンコの性玩具
ドムニナってスタイルは抜群だけど顔そんなに美女系?
どっちかっつとファニーフェイスだと。愛嬌あるカワイイ系
405に一票
「美女」の定義はひとそれぞれ違うと思うけど
ドムニナはきれいな顔してる。これだけは言い切れる。
化粧薄めの去年の世界ジュニアを見ると特にそう思う。
カワイイんだけどひらめ顔なんだよね
ドムニナは美女というよりはカワイイ感じ
でも自分はベルビンも美女とは違うと思ってるからちょっとずれてるのかも
普段はキュートでも、シリアスな表現でグーっと美人になるタイプだと思う。
私の個人的な見解だけど
ここでよく「美人なのか?」という議論になって
「これこれこういうときが美人」とか、「でも人柄が素敵」とか
やたら説明が要る人は美人のワクにはなかなか入れづらい。
ロバチェワさんとかデンコワさんとか。
ロバさんは標準より美人という感じ。(やっぱり歯茎がきになるのよね。)
アニシナ、チャイト、グルシナもその類だなあ。
デンコワは嫌いな顔ではないけど、美人ではないと思う。
(バーバラもね。)

しかし個人的に美女だと思っているナフカとクリロワも、
非常に人を選ぶ顔だからなあ・・・。
ベルピンは文句なく万人受けする美女だと思っている。
ドムニナタソ 10ト-シン デツヨ!!
ドムニナの顔は17cmしかないの?
吉川ひなのが20cmくらいらしいからそんなもんかも…
ベルビンは美人だと思うけど
滑ってるときの嘘くさい笑顔が個人的に嫌い。
わからんでもない(笑)
カナダおなごは皆そんなんだよね。
ベルビンの衣装、スカート裾の羽飾りって
デザイン的にはいいんだけどアイスダンスにはどうかと
毎回羽落としてたような
初心者スレでちょっと話題になってたけど、凄くスピードのある組ってどこだと思う?
ロバアベ、デンスタ、チャイサフ、あとは若手だとファイスカ辺りかな?
スケーティングの伸びはデンスタが一番のような気がするけど。
上位なのにスピードのない組っていないことはいないんだけど、
比較して遅めなのはグルゴンとデロションあたり?
ファイスカみたいにエッジにのらないで力だけでスピード出す組は
ジュニアには多い。見てて面白いけれどこれだと複雑なステップは
滑れない。
ゼレツキー兄弟スピードなかった?
424アスリート名無しさん:03/06/02 12:48
チャイサフはスピードあるけど、なんか雑に走ってるって感じ
デンスタが一番ステップ込みだと丁寧なスピード感だよね
スピードないのは、上位じゃないけどアゼルバイジャン
ふらぜる嬢、本当どっか行っちゃっていいよ
アニペーとかはスピード感というよりゴージャス感
グルゴンはグルがくにゃくにゃゴンの周りをちょろちょろしてるから
一瞬見栄えがするけど、ストリッパーがステージの棒の周りで踊ってるだけな感じ
デロションは確かに遅め
マリパトの方がスピード感があってかつ丁寧な感じ
イスラエル三組はみんな早い気がする。
>424
デンスタあげうざ
フラゼル、フリーレッグは綺麗に伸びてるのに、スケーティングレッグが曲がってるよね。
あの組も所々いいもの見せるんだけど何か欠点が目立つね。プログラムもつまらないし。
428アスリート名無しさん:03/06/02 13:54
ナフコスなんかもそこそこスピードあるんだろうけど、CDのオーストリアンワルツを
音声無しで見てると結構エッジの音がしてた。
チャイサフはスピードはあるけど、スローの画面の時に氷の削りカスが出てるのが目立った。
デンスタはスピードもあるし、力入れなくても自然にエッジがスーッと伸びてる感じで、
CDは現役組の中では一番上手いなーと思った。

ナフカはもともとトゥにかかったシェーキーなスケーティングだったと藤森さんが言ってたよね。

それはそうと、ナフコスのフリー、一回目の自分の足首持つリフトで、
あの時ナフカの顔はコスのどの辺に埋もれてるのかと思うと…。
だから日本のジュニアダンスが育たないんだなw
スケ雨ベルビンたち優勝しそうだね。
>429
(゚ж゚)マズー
私はあのコスの足の間をくぐりぬける時に
「練習中に何回内股に頭とか肩とかぶつけたんだろう」と
思ってしまう…(彼らはそんな低レベルじゃないだろうけどさ)

ところで、気がついたら宮様杯終わってたよ。
これで次に試合を見るときには加点方式になってるってことね…欝
出産前のナフカはただのスリーターンでもシャーシャー音がしてひどかったけど
最近はクリーンに滑るようになったね。
434アスリート名無しさん:03/06/02 17:55
>429
>432
確かにその辺って気になるよね
どのカップルも乳とかもう何万回もタッチしちゃってるよね
タッチならいいけど、確かに頭タッチは見たくないよね
男のアレにあたって再起不能になったりとかしないのかなぁ?
ペアのリフトの方がその辺際どいかも…。
「特別な感情がないとペアを続けるのは難しい。」ってそういう意味だったとか?
>431
このまま変更がなければグルゴン、ナオミと優勝争いする事になるんだから、
勢いでは完全にベルアゴ優位だよね。でも優勝なんてまだ早すぎるんじゃ…
スケカナに有力なカップルが集まり過ぎてるからどっか一組ずつトレード
した方がいいんじゃない。例えばデンスタ→スケ雨、ベルアゴ→スケカナとか。
もうワールドも3回経験してるんだし、ベルアゴがGPSで優勝したって
早すぎることはないデショ。デンスタやナフコスに比べたらグルゴンの方
が勝ち目がありそうだからラッキーって思っていそうだ。
チャイサフいつのまにおばちゃんチームに復帰してんねん!!
もっとこのスレで大きくさわいでくれなきーつかへんかったやない。
グルゴンが泣いてるらしい。それよりプラトフの立場があれへんやん。
byノリ部屋ふうにかきこ
チャイサフがタラソワチームに復帰だとグルゴンはあぼーん確定?
「チャイサフとモロゾフが合わなかったからチャイサフは離れていったけど、
モロゾフがいなくなったから彼らが戻ってきた」はタラソワ言いたい放題。
タラソワのわがままにしか見えないが。しかしびっくり。
タラソワ電波塔は健在でした!と。
タラソワDQNだ…
これで蛇女と優勝争いするのはフランケンシュタインに確定でつか?
プラトフはコーチ廃業。
プラトフはタラソワとチームじゃなかったの?
プラトフがタラソワ陣営にはいったんだよね。
でもこれでチャイサフに教えられない物はなくなったんじゃない?
グルゴンは某コーチのもとへ出戻りするのかな?
ロバアベなきいまあそこへいけば一番弟子扱いだぞ。
グルゴンって去年のスケアメスカカナで運を全部使い果たしちゃったんだなー。
思えばつかのまの天下でした。
449アスリート名無しさん:03/06/02 20:58
そういやリニチュクの今の一番手って何処?グディナ?スイスはどうなった?

センスがおかしいことが判明して生徒が減ったとか?
ラリックだったかで6.0も出たんだよねぇ>グルゴン
本人たちもその後にさぞや期待しただろう。
まさに三日天下>グルゴン

リニチクの1番手って下手したら木戸渡辺…
スイスの兄妹は本当にどうなるんだろう。結構好きなんだけどなあ
453アスリート名無しさん:03/06/02 21:19
ド武者場ってペアで言えば、
エレナアントンみたいだよね〜〜。
とっても綺麗。
454アスリート名無しさん:03/06/02 21:21
来季はファイナルがアメリカだから

ベルビンが3位になる可能性もじゅうぶんにあるね。
そろそろこのスレでドムシャバネタふる奴うざくなってきたんですが。
まあオフシーズンなんでいいか。スレ進んでなきゃ進んでないで淋しいしね。
456アスリート名無しさん:03/06/02 21:42
ベルビン嬢
ナ付加嬢
ドムニナ嬢
この3人がダンス界の3大美女だ。
>>455
漢字混じりは皆スルーしてるんじゃないの
458アスリート名無しさん:03/06/02 22:04
オフだね〜〜〜。
何か話題ない?
459アスリート名無しさん:03/06/02 22:04
しょうせん2ちゃんだし。
自分の中じゃノーラが一番ぽw
461アスリート名無しさん:03/06/02 22:05
訂正、しょせん
>439
ここの100番台で話題になってたよ。プラトフのチームタラソワ入りって、
ああ、やっぱりねって感じだったから騒ぐほどのことではなかった。
グルゴンはモロゾフに移ったってだいぶ前に話題になったよね
結局グルゴンは今どこに所属してるんですか?
ちょっと哀れになってきた
465464 :03/06/02 22:39
あ、話でてたのか。スマソ
モロゾフのところにはグルゴン、ナオミ組、全米ジュニア9位&バランツェフ
の他に誰がいるの?
>466
マルコフと新パートナーもモロゾフじゃなかったっけ?
あとグレゴリー&ペチコフもってのをどっかで聞いた気がするんだけど
ソースが見つかんないのでガセかも。
でもそれにしたって、ボーン&クラーツもプロでまだ続けるだろうし
モロゾフ一人でやるにしては多すぎないかな?
コーチの他に振り付けもやるんだろうしさ。
グレゴリー&ペチコフは雨連のニュースに載ってるからガセじゃなさそう。
www.usfsa.org/news/2002-03/gregpet-coach.htm
相変わらず忙しいね、モロゾフ。若い選手はヒマそうなリニチュク夫妻の
ところで技術を磨いた方がよいのでは。
来期モロプロ何人難だろうね?
シングル選手入れると結構な数になりそーー
ペアでモロプロって今までにいるの?
ラングロワ組のトスカはモロゾフ製
471467:03/06/02 23:36
>468
ありがd。ガセなんて言ってごめん。

あとデュボワんとこも今有力なアイスダンス選手は誰もいないよね。
やっぱ性格に難ありだから?
>470
サンクト!あれモロプロだったのか、全然気が付かなかった。
473アスリート名無しさん:03/06/02 23:38
個人的にはモロゾフの振付最近はあまり好きじゃないなぁ・・・
なんかバタついて見えるのが多い気がするのはモロゾフのせい?選手のせい?
モロゾフの振り付けのせいだと思う。
モロプロ人気の割には合う人とそうでない人の差が激しすぎる気がする
ボンクラがいきなりアシスタントになってたりして
477アスリート名無しさん:03/06/02 23:51
しったかちゃん
>471
アベ曰く、デュポワの限界だそうな。

>473
今期のボンクラのも好きではなかった?
私アレはよかったと思うんだけど。
479473:03/06/02 23:55
>478
ボンクラのはよかったと思う。ただ何度も見たいとは思わないけど。
ロバアベが酷かったから良く見えただけじゃないの?
ボンクラのはロバアベがいない四大陸で純粋にいいって思った
ロバアベは最初酷いと思った分、
逆に見慣れてきてしまった。
>>482
自分も
最初はボンクラ断然イイ!!だったけど見返すうち逆転してきた
今期のODはどう?
ブルガリアの評判がいいよね。
私はカティレネも好きだった。
485アスリート名無しさん:03/06/03 00:20
チャイサフを応援してる人間だがワルツなのに優雅さが・・・と思った。
デンスタのが1番好き。
チャイサフはチャカチャカしてるのが合ってるから次のODは得意分野。
逆にタラソワ、プラトフ、ウソワはそういうのはいまいち。
カティレネはN杯でOD見て惚れた
ナフコス、ナウカのドピンクのドレスはあれだが、
(ロシアンって蛍光色好きなんか?やめたほうがいいと思うが・・・。)
マーチの部分はよかったと思う。

でも私もデンスタがよかったな。
ベルビンやドムニナ見てると「天は二物を与えず」なんて言葉がいかに
当てにならないかが良く分かる。
490アスリート名無しさん:03/06/03 00:37
ナフコスとデンスタがダントツで好き。
地味な所ではチェコもなかなか。
私の場合トータルでお気に入りというよりは、ワルツならここの組
ポルカならここが好き!っていうのが多い。
>486
Swingだから思いっきりチャイトをぶん回してくれそう
493アスリート名無しさん:03/06/03 00:40
>489
でもすんごい頭悪いとか!?
頭までよければ二物どころか三物
チェコ私も好き〜!
ポルカ良かったよね
496アスリート名無しさん:03/06/03 00:47
ドムニナが洗剤で米を磨いでも許せる。
チェコのポルカのエンディング可愛かった
デンスタのODはバロックだからテーマとは違ってた。メヌエットは
3/4拍子で宮廷舞踊の音楽だけど、ワルツではないもの。
面白かったけど、その辺どうなの?と思った。
499アスリート名無しさん:03/06/03 01:55
あごストは不細工だけど、
確かにあごストがパートナーだからベルビンに花があると自分も思う。
500アスリート名無しさん:03/06/03 02:02
グルゴンとチャイトたまに間違える。笑
確かにデンスタのODはテーマから外れてたかもしれないけど、どの組のODより
印象的だった。バロック音楽を使うなんて凄いリスキーな選択だったと
思うけど、そこがまたあの二人ならではって感じでよかった。
502アスリート名無しさん:03/06/03 18:31
ベルビンって華はあるけどスケーターとしてはあの年齢の割に上手いな
という感じ。特にCDはまだまだだと思った。
才能という点ではドムニナの方が上じゃないかな。彼女はとにかく凄い
可能性を秘めてるスケーターだと思う。
なんだかよくわからないけど「わぁ・・・」ってもの持ってるよね、ドムニナ。
ただ、それが技術的な凄さとして証明されないとチャンピオンになれないんだけど。
>501
意図はわかるけど、宮廷舞踊はグランドボールじゃないし
メヌエットはワルツではないので、やっぱりちょっと疑問が残る‥。
505アスリート名無しさん:03/06/03 18:56
結局はジャッジに認めさせれたらOKなんじゃない?
てか同じよーな雰囲気のばっかじゃつまらない、と私は思う。
506アスリート名無しさん:03/06/03 19:37
その分評価も別れていたから、その辺の減点もちゃんとあったよ。
いちゃもんをつけだすと、去年のスパニッシュも本当にスパニッシュなのかという組多かったし。
去年のボンクラがありなら今年のデンスタも十分ありだと思うがね。
今年のロックはその辺の制約は少なそうだけどどうなのかな?

ロックって言っても、バンドサウンドのハードロックでもいい訳?
>>94
によればツイストとディスコはダメだけど1920年代から50年代を基調にという
ことなのでその範疇ならば何でもありなのでは
正直ボンクラだとかデンスタみたいな掟破りのODって
ワンシーズンに一組くらいだったらいいけど
これを期にわらわらそういう組が増えちゃったら嫌だなあ。
だってあくまでもODなわけだしさ。
510アスリート名無しさん:03/06/03 21:35
なんかジャッジのための時代設定じゃない…?
ま、まあ、お年よりは大切にってことで
512アスリート名無しさん:03/06/03 22:08
同じテーマ外れでも去年のボンクラの訳の分からないスパニッシュより、
デンスタの方が幻想的でずっとよかったよ。
ゴージャスで華があるとかそういうタイプじゃないから、いかにも
グランドボールっていうのやっても見栄えがしないだろう。
デンコいい人そうだけど華がないからなア…色気もないけど…。
マキシムは美形だけど小柄だからなア…妙に色気はあるけど。
ボーンってなんか下品なんだよね、偽金髪だからかな?
デンコワっていい人そうか?
美人なのは認めるがボーンは好きになれない。ベルビンも同じ匂いがする。
それにしても女性アイスダンサーは偽金髪だらけ。
516アスリート名無しさん:03/06/03 22:43
デンスタ、今期マリリン・マンソンで踊って欲しかったのに(笑)
ブスはイイ人に見えるんじゃ・・
ODも古いものばかりありがたがらないで、この数年の流行みたいなものも
やってほしい。今のISUの感性じゃ誰もジャッジできないんだろうけど。
その点ロビンソンは黒髪が似合ってて好感持てる
さっきからずっとage続けてる人がいるね
なんかデンスタファンって贔屓入りすぎじゃない?
良かったか悪かったかは別として、テーマからそれているのはODとしてどうか、って話なんだし。
(例の署名の件でも、そうせざるをえなかった、みたいにかばっている人いたけど。)
ボンクラのはずしっぷりよりマシ、とか皆同じじゃつまらないというのは意見としてどうかと思う。
(同じテーマで、どれだけ個性や実力を魅せられるかがポイントじゃないの?)
私はデンスタの今期のOD大好きだけど、テーマから微妙に外れていない?と言われると、確かに、とも思うよ。
(勿論最終的にはジャッジがどう判断するかどうかだけどさ。)
別に、似合っていれば金髪でもいいと思うけど。
見栄えしてなんぼ、の競技だし。

ただ、黒髪の美しさを武器にしていたクリロワには個人的に好感持てる。
去年の長野以降、デンコワとてもじゃないけど、いい人には見えません。
どうして?リトアニア用擁護したから?
過去ログ読めば?
散々既出の意見。
>521
ディープなデンスタあげが1,2人いるね


>525
面毒セーーーYO
んじゃきくな。
クリロワの黒髪綺麗だった
でも黒髪以外は絶対似合わないだろうな
黒髪が映える人って貴重だよね。

個人的に、目が黒い人は金髪があわないと思う。
瞳の色だけじゃなく顔立ちにもよると思う。
モンゴロイドに金髪が禿しく似合わないのはわかりきってることなのに
何故今時の若いモンはキンキンに染めるのか…。(スレ違いな上に年寄り発言スマソ)
掟破りの件だけど、毎年のようにトップクラスのカップルの
どこかが何かをやってるよね。
アベのジャンプとか、クリオブの小道具とか、アニペーの頭上リフトとか…。
下位のチームがやったら思いきり減点されそうなことも
上位カップルだと、なんだかんだ言われながら、結局認められている。
自分はその度に、上位選手は別格なんだなぁーと思って
その選手やコーチ陣の、自信と貫禄みたいなものを感じたよ。
そういうわけで、デンスタの件のODも、
厳密にはルール違反かもしれないけど、それよりも
彼らもここまでできるクラスになったのか・・・と、感慨深かった。
クリオブ、ロバアベのルール違反とボンクラやデンスタのODはずしは微妙に違う気がするのだが。
どっちがいいとか悪いではなくて。
ルール違反と、テーマ外しは性質が違うよね。
でも明確に何点減点というのが決まっていつことと、
引いたジャッジと、目をつぶったジャッジがいたということに関しては同じ。
ODテーマはずしは、明確に何点減点と決まっているの?
って言ってなかった?
でも例えこれを外せば何点って明確に決まっていても、例えば今回のデンスタが
0.1減点か0.2減点かなんてジャッジの受け止め方でどうにでもなってしまうと思うが・・・。
リフトのポジションがはしたなくても減点なんだよね・・・。
538アスリート名無しさん:03/06/04 01:17
ベルビンアゴストって、
ふけすぎだけど
魅力あるよな〜〜〜。
はしたない、はそれこそ基準があいまいだよね・・・・。
はしたないの基準を明確にするのって難しいけど
でも「品がある」って物凄く大事なことだよねぇ。
はしたなくみえるのはどこかポジションに隙があるって事だろうし。
同じポジションなのにスタイルが悪くてはしたなく見えても減点だとしたらひどいルール…
ある人が「品がある」と思っていても、ある人からみればなかったり、
その逆もあるわけだよね。
ビールマンスピン下品だと思う人も世の中にいるし。
(2000年のラテンOD、ロバアベ何か股くぎりかなんか注意されて変更していたよね。)
>541
それは自分達がどう見えるのかをわかっていない選手とスタッフの問題で
別にかまわないと思うけど
でもスタイル悪いと凄く不利だというのは確か。同じ事やっても減点なら。
スタイル悪いから有利なポジションって物凄い制限じゃない?
>542
そんなこともあったねえ。ロバアベの股くぐり、ちっともお下品じゃ
なかったのに禁止されちゃったんだよね。
何でも男女の本質を表わすからとかなんとか、わけわかんない理由で。
チャイサフやっぱりトリノまで続けるみたいね。Golden Skateのインタビュー
で言ってたよ。一応メダル候補なんだし、イスラエルとしても初のメダルは
欲しいだろうしね。
547アスリート名無しさん:03/06/04 15:40
署名云々の時の言動は頂けなかったけど、それ以外でそんなにDQNな事
言ってないし普通にいい人そうに見えるけど。<デンコワ
548アスリート名無しさん:03/06/04 17:08
マリパトのフリー、何気に好きだー。
曲が地味な上、アッサリ滑っちゃってるんで、最初は印象に残らなかったんだが
何回か見てると、飽きない良いプログラムだと思った。
スピードもあるし足元しっかりしてるし。
でもカナダの伝統(wか、上半身の動きが小さいというか硬いから、損をしてるなーと思う。
コーチも替わった方がいいと思う。ミリュエルコーチじゃ、ライバルの関係上
あんまり力入れてもらえないんじゃないかと、邪推してしまう。
リニチュクのとこなんて、今が狙い目じゃなかろーか。
549アスリート名無しさん:03/06/04 21:29
激戦のスケカナだけど、今期もファイナル出るんだろうか?>マリパト

ドムシャバは出る大会どっちもハイレベルで大変だけど、
揉まれることでシーズン中にも上手くなって欲しい。
>547
じゃあ貴方はデンコワをいい人だと思っていればいいじゃん。
>546
インタビュー読んできた。チャイトの夢ってでかいなー
プロでそこそこ滑れればいいや程度なのかなと思っていたので
ちゃんと目標持ってて見直した
>>548
マリパトは見た目に華があるタイプではないので
リニチュクのところで凄い衣装と凄いプログラム・・・というのは避けたい。
553アスリート名無しさん:03/06/05 01:37
突然ですが数年来の謎を是非聞いて下さいませんか?
長野オリムピック、放映もあったかどーかという盛り下がりだった、日本フィギュアペアですが、
女性が・・・どどブスだたよ〜なw
しかも荒川静香と同級か同じ高校で、チラッとツーショット見ましたが、同じ生物かと小1時間略
で、田村 岳斗たんはペア代表だったのをあえてソロにしてくれと願い出た、と聞きましたが・・・
パートナーが、あまりにどブスだったから、とは考えられませんか?(* ̄m ̄)
田村の名前が出てくるってことは、ダンスじゃなくてペアだよね?
ペアスレに書こうとして誤爆したのか・・?
それともペアとダンスの区別がつかないまま5年も過ごしちゃった人なのか・・?
なんとなく、だけど
元々フィギュア自体にはオリンピック位しか見ない人なんじゃない?
それならダンスとペアごっちゃでもしょうがない
なんでまた急に思い出したんだろうね。
さっきWOWOWで見たんだけど、
テニスの全仏オープンのフェレロvsゴンザレス戦に
アニシナねいさんが観に来てたよ。
試合中、客席で観戦中のねいさんがアップで映りますた。が、
解説者 「このかたは、、、ちょっとどなたか分かりません。すみません」
.........(´д`)
>551
自分のリンクをもってスクールを経営するっていうのは多くの選手が夢として
答えているけれど、チャイトにはその財力があるから手が届く夢だね
560アスリート名無しさん:03/06/05 07:47
チャイトって年のわりには顔が幼いね。
今期のジュニアの動向も知りたい。。。
シニアグランプリにエントリーしてるのは、ドムシャバはまあいいとして、
ハンガリー・ラビノビッツ組・バイアー兄妹・コズロワ組・カナダ。

残るのはロマノフスカヤとミハイロワ、ゼレツキー兄妹とイタリア・アメリカ。
ここにロシアの3番手が割って入るでしょうね。

アメリカ3番手は解散して、イタリアも雰囲気悪かったから今期わからないかも。
563アスリート名無しさん:03/06/05 13:25
私が知りたいのはボロティン・・・。

確か彼21歳だよね?オーロバはいくつなんだろう?
ボロティンなかなかいい味出してたと思うんだけどね〜
やっぱりロシアではきついか・・・

ところでホフマンエレクって来シーズンもジュニア世選には出るんだよね?
なんとなくだけどロマノフスカヤ組は今度はミハイロワ組に抜かされて
また3位になるヨカーン
スケカナってこのままいくとナフコス、デンスタ、チャイサフが出るんだよね。
どこが優勝するのかな?今季のODが一番得意そうなのはチャイサフだけど。
566アスリート名無しさん:03/06/05 15:58
>>553んんん??
当時似たよーな事思ったの、思い出した(w
ペアスレがあるのも、自分、知らなかった・・・フィギュアで間違いないと思われです
>566
ジエンやめれ
どっちにしてもここはスレ違いだよ
>>565
チャイサフのスイング系もイメージとしていまいちピンとこない
見ないで言っちゃ悪いけど、ドタバタしそうで・・・
569アスリート名無しさん:03/06/05 19:52
そういえばチャイトが自分の力で上半身をダンサブルに動かす姿は見たことないな。
>562
イタリアってアウレリ&バトゥーリのことだよね?
女性が7月1日までに19歳になってしまうので
どっちみちこの組は今季はもうジュニアには出られないのでは。
でもシニアのGPSにもエントリーしてないところを見ると、562さんの言うように
存続が微妙かも…?

個人的にジュニアはロシアに注目だな。
トップ争いはもちろん、3番手としてどのカップルが出てくるかも気になる。
ロシアのジュニアは組み替えが目まぐるしいから本当にどこが出るか分からないよね。
でも将来のチャンピオン候補の貴重な映像になるかも知れないと思うと注目せずにはいられない。
>572
ロシアよりむしろ北米の方が頻繁に組み替えてるような気もするが・・・。

去年はカリアビナ&シャバリン解散、ドムシャバ結成というビッグニュースが
あったけど、今季は今のところ解散・結成の噂はないね>ロシアジュニア
主立ったところは継続と考えていいのか、それとも単に情報不足なだけか・・・。
去年はロシア若手カップル大激震の年だったからね。
結局残ったのはドムシャバだけ・・・
バランツェフもマルコフも遠いお国へ旅立ち、
ロマやカリアビナは行方知れず・・・
カリアビナ、今どうしてるいるのか。
新しいパートナーは見つからないのか?
このまま埋もれるには惜しいと思うのだが。
北米の組み替えはマイナー過ぎて…。
ロシアもマイナーには変わりないが、注目度が違うっちゅうか。
三番手はリュブレワかボロティンか、はたまたヤコブス&サウリンか、
あっと驚きサドキナ姉妹か!?(確かにニュースに成り得ないマイナー度)
ロマはロシアに帰ったと言ってなかったっけ?その後どうなってるのかは不明だけど。
ゴルシコフの所にいるんだろうか。あそこまで育っちゃうとパートナー探しも難しい
だろうね。
578アスリート名無しさん:03/06/06 18:01
どうせ世界チャンピオンは
大国しかなれないし
だから来季の世界チャンピオンは、
グルゴンかナフカだと思う。
個人的に、ナ付加組は
男性がまだ世界チャンピオンになれるほどうまくないので
グルゴンだと思うな〜〜。
グルゴンって大国か?
フィギュアオタってあまりにも世界のことしらな杉。
580アスリート名無しさん:03/06/06 18:25
少なくともイスラエルやブルガリアよりウクライナは大国じゃん。
夏五輪は日本よりメダル多く取ってる
グルゴンの金は100%無い。
メダルすらとれない可能性あり。
ゴンはコスよりも使えん。
582アスリート名無しさん:03/06/06 18:41
ドイツなので
カティーたちが金メダルだと思う。
583アスリート名無しさん:03/06/06 19:05
好き放題だな…。
技術的にグルゴンとドイツは相当攻めないと無理。
584アスリート名無しさん:03/06/06 19:42
ブルガリアは金メダル無理だね。
小国だし、女がへたくそ。
585アスリート名無しさん:03/06/06 19:53
ウクライナが大国って(藁
586アスリート名無しさん:03/06/06 20:32
予想よりも願望(妄想)では?
587アスリート名無しさん:03/06/06 20:43
ブルガリアが金獲るとしたら、来季しかチャンスは無いような気がする。
小国ってのもあるし、デンコワさんの歳がね・・。
来季以降はロシアの天下のような・・・
個人的には、トリノ以降のドムシャバとフェイスカの争いが楽しみ。
588587:03/06/06 20:47
↑ごめん。ベルアゴ忘れてた(w
ドムシャバvsフェイスカvsベルアゴの、表彰台高さ争いが楽しみだのー。
589アスリート名無しさん:03/06/06 20:48
ベルアゴもドムシャバもファイスカも、どちらかが下手じゃないのが好感が持てるね。
こういうカップルにチャンピオン争いをしてもらうと面白いよね。ケチもつかなくて(笑)
フェイスカそんなに成長するかな?
ドムシャバやベルアゴが順調に成長すれば
トリノ以降はこの2組の敵ではないと思うけどな。将来表彰台にのる事はあるとしても。
591アスリート名無しさん:03/06/06 21:17
それは同意。でもドロバナくらいの地位は確立できそう。
フーマルはチャンピオンになっちゃったから同列に語れなくなったけど。
592アスリート名無しさん:03/06/06 21:27
トリノ五輪ロシア代表は、
ナ付加
ド武者場
あとどこのカップルかな〜〜。
楽しみだな〜〜。
593アスリート名無しさん:03/06/06 21:34
フェイスカは、男性をけっこう買っているのだが、どんなもんか。
スケートの伸びはないが(イタリアの伝統w)、リズム感とエッジの安定感がgood
男の方結ミスするよね、あと男女の体型バランスもイマイチな感じが。
見てるぶんには楽しいけどやや荒さが目立つ。
595アスリート名無しさん:03/06/06 22:28
確かにブルガリアには金メダルのチャンスは来季のワールドしかない。
その次のワールドはロシアだから絶対に無理。それからはナフコスのトリノ金
への筋書きが出来上がっている。コスがオリンピックチャンピオンか…鬱だ。
>595
まだ決まっていないし。

常連だったロシアが表彰台から消えてリトアニアのような小国がメダルをとった年もある。
トリノでナフコスが塩湖のイタリアやカナダ並みのポカをする可能性だってある。
先の事はわからんよ。長野OP終了後、次のオリンピックチャンピョンはクリロワ達だと思っていたしなあ。
597アスリート名無しさん :03/06/07 00:34
ピーターにしても、スタビにしてもあれだけ上手いのに何故パートナーに恵まれないんだろう。
デンコがナオミほど足引っ張ってるとは思わんが、歳くってるからなー。そのうちスタビに
付いていけなくなるのは明白。
パートナーに恵まれてないなーなんて思うカップルなんていっぱいいるじゃん。
スタビはそれでも世界チャンピオン見える位置まで来れたんだからいいほうだよ。
ワールド連覇や五輪優勝できるカップルはホントにごく一部なんだし。
案外、文句無くふたりとも上手いって組のほうが少なかったりして。
デンスタって今いる上位のなかでは
まだバランスいいほうだと思うけどなあ。
確かにデンコワはスタビスキーよりは上手くないかもしれないが
ナオミやゴンみたいに足引っ張るって程では無いと思う。
歴代のチャンピオンを考えたって
ウソズー、グリプラ、アニペー、フーマル、ロバアベなどなど
みんなパートナー間で差があった。

それにいくら技術的につりあうからといって
相性悪けりゃおしまいだしね。
>600
クリオブもいれてあげて。
602名無SEA:03/06/07 03:04
ごめーん単純な質問!
フィギアで苗字の頭に「江」のつく選手ってだれだっけ???
知っている人教えて!
俺フィギアについて何も知らなくて、思い出せない…
自分もグルゴンにがんばってもらいたいな〜〜。
昨シーズンだって最初は勢いが凄かったし。
>600
クリオブはパートナー間のテクニカルバランスの差はは少ない方。
トービル&ディーンははげしいけど。
↑>600じゃなくて>601の間違いです
ブルガリアが金取れると思ってる奴はアホ。
たんなる願望ジャン。
デンコとチャイトとナフカってほとんど年は一緒なのになぜデンコとチャイトだけ
ババア扱いでナフカは言われないのか
608アスリート名無しさん:03/06/07 07:26
>607
デンコとチャイトは相方に助けられっぱなしだが
ナフカは助けっぱなしだからw

っつーかナフカは時間概念のない地球外星人のよーな・・ww
でもナ付加さんは今までの経歴見ると物凄い
苦労人だからトリノ五輪で金メダル取って有終の美を飾ってほしい。
610アスリート名無しさん:03/06/07 09:56
現時点でのドムシャバは
ドム<シャバだと思うけど、
将来はグリプラみたいに女>男になる可能性大と見た。
でもシャバも好きだからガンバって欲し〜!
611アスリート名無しさん:03/06/07 11:20
>602
江川卓だと思う。
カルガリーの男子代表。
ワールド13位が最高だった記憶があります。
>>609
ナフカはいいダンサーだと思うけど
物凄い経歴で苦労人ですか??
当て字で書いてるレスはあまり気にしないほうがよさそう
何で当て字にするんだろう
変換しにくいし読みにくいのに
一人ものすごいデンコsageここにいるね。
おまいは何か?愛しのマキシムがあんな女じゃねとか妬んでるのか?
プ・・・
旦那の浮気が心配で痩せたとか・・
617アスリート名無しさん:03/06/07 12:07
ナフカさんいいよね〜〜。
トリノ五輪絶対金メダル取る。
ギャザリアンと組んで95年(?)ワールド5位、その後解散。
ベラルーシに国籍を変えてモロゾフと組んで98年ワールド10位、その後解散。
ロシアに国籍を変えてコスと組んで99年ワールド12位、出産のため解散。
01年、現役復帰、その年のワールド12位から順位を4つづつ上げて今に至る。

組むたびに相手が悪くなってる気がしていたのだが、こうしてチャンピオン圏内まで
戻ってくると感慨深いものがある。(昔の面影はあんまりないけど。)

それはそうと「ナ付加」表記は一人ですか?
619アスリート名無しさん:03/06/07 12:13
オクサナカザコワ
オクサナドムニナ
似てるな〜〜〜。
620アスリート名無しさん:03/06/07 12:14
まあコストマロフも
トリノまではもっと成長すると思うし、
トリノ五輪金メダルは間違いなく
このカップルだと思う。
オクサナグリシュクとオクサナバイウルでもいいじゃん・・・
622アスリート名無しさん:03/06/07 12:18
ドムシャバがトリノ五輪でどこまで成長してるかも楽しみだよね。^^
自分はメダル争いしてると思う。
ロマでもバラでも、こういう経歴をたどりながらもいつか…と願う。

ジュニアのころゴロビナと組んでいた男性の方は今派遣登録組かな?
624アスリート名無しさん:03/06/07 12:25
>620
でもなんかコスって、上手くなりたい!とかパートナーの足を
ひっぱりたくない!とかいう気概っつーか、真摯さが感じられないんだよな〜。
イイ気になってる生意気野郎っていうイメージだわ。
コス単品で言えば、セメノビッチと組んでた時の方が好感持てる。
625アスリート名無しさん:03/06/07 12:29
>618
ナフカって何重国籍なの?生まれはウクライナだったよね。それにしても凄い経歴だ…
ダビドワと組んでいたジュニア時代を知ってる方がいればお聞きしたいんですけど、
どっちがうまかったんですか?

>624
多分、俺は足を引っ張ってないしむしろ上手い!と思ってる。
ベルビンたちはトリノ出れないんだよね。
雨は二重国籍認めないの?
ギャザリアンと組んでたままなら、クリオブと長い間チャンピオンを争ってただろうね。
それで今まで続けられたら相当もういいよって声が上がりそうだが・・・。
一見ドライな彼女がここまでスケートを愛していると解釈すれば見方が変わるかも。
それか筋金入りのわがままか・・・。
630アスリート名無しさん:03/06/07 12:41
>>611
答える気ない上に、つまらない。
こいつ最悪だな。
えじりなんちゃらって言う選手いなかったか?
631アスリート名無しさん:03/06/07 12:44
>624
コスに真摯さを求めても...。ロシアスケ連のお気に入りだと言うし、
その辺でどっか危機感みたいなものには欠けてるんじゃないかな。
同じような立場のデンコやチャイトからは向上心が感じられるけど、
コスからそういうものは伝わってこないなー。
コス、リフト上手いし姿勢が悪くないからナフカを引き立てることができるけど、
いつどこでステップ踏んでたっけ?
633アスリート名無しさん:03/06/07 12:53
いよいよ来季世界シャンプになるかも。
ナフカ組。
634アスリート名無しさん:03/06/07 12:54
世界リンスは?
635アスリート名無しさん:03/06/07 12:54
銀銅争いは混戦だな〜〜。
どの組よりも上にいたことがあるのはドイツだけなんだよね。
う〜ん、門番。
637アスリート名無しさん:03/06/07 13:06
世界コンディショナw
>622
ドムシャバ、まだまだだと思うよー。物凄い吸収力はありそうだけど。
今期はとりあえずファイスカと順位がくっつくことだね。で来期はベルアゴに・・・。
639アスリート名無しさん:03/06/07 13:17
>632
そう言えばどっかの海外レポで今季のFDの対角線上のステップのところでコスは
何にもしてないって書かれてた。リフトの回転の速さとかそれなりにいいとこ
あるけどステップ踏まなきゃどうにもならないのでは?
>629
なんか女子シングルのユベールみたいだねw
641アスリート名無しさん:03/06/07 13:50
ステップと言うか、一直線にナフカのツイズルを支えるパートって感じ。
コスとナフカを組ませた時、コスは練習大変になるから最初嫌がったと
リニチュクが言ってたよ
643アスリート名無しさん:03/06/07 13:57
そしてコンパル一課題をいいことだいいことだと…。何故だ連盟。
コスって男版ナオミって感じだな。
フォローしたくてもする所がない。
ナオミは自分がピーターより下手だってことを
自覚してるみたいだけど(向上心は見られないが)
コスの場合、全くもって自分が下手だってことを
考えてなさそうでもっとたちが悪い。
646アスリート名無しさん:03/06/07 14:07
金ロシア
銀ドイツ
銅ウクライナ
こんな感じになりそう。
銅ウクライナ??
648アスリート名無しさん:03/06/07 14:11
でもゴンより上手い。ODのステップは踏めてた。
コスは去年より上手くなったけど、ゴンは去年より目立った。
グルゴンが後半伸び悩んだのを見ると、ここどまりな感じを受けるよね。
>646
絶対ありえんw
651アスリート名無しさん:03/06/07 14:36
っていうかブルガリアがメダル取れると思ってる奴はアホ。
もうあの組は限界。
だから自分も646の結果だと思う。
652アスリート名無しさん:03/06/07 14:36
ウクライナは4位か3位って感じだな
653アスリート名無しさん:03/06/07 14:39
銅はグルゴンじゃなくて
イスラエルじゃない?
もう嫌だ
グルゴン>ブルガリアだと思えるほうが(以下略
656アスリート名無しさん:03/06/07 14:54
っていうかブルガリアって
長野18位のくせに
ソルトレーク7位って
そこまでうまくなったと思えなんだよな。
こいつらこそ審判回収してんのかな。
グルゴンも15位。
ちなみにロバアベも世選15位からだよ。

大体審判回収してどうするの?
658アスリート名無しさん:03/06/07 14:58
ブルガリアはイスラエルの事散々悪口言いまくったから嫌い。
あいつらにはもうメダルとってほしくない。
当て字と羅列って同一?
回収って…
>658
はい、下げる理由はわかりました。上手い下手の話しなきゃいいじゃん。
ここだけ荒れなくっていらいらしてる嵐さんがいるみたいね。
みんなうまくスルーしてるようだけど。
なんだかここ最近のダンススレの伸び、すごいね。
ログ読むの結構大変w盛り上がってるのはいいことだけど。
GPS中は思いがけない結果が出るかもしれんが最終的に
金争い・・・ナフコス、デンスタ
銅争い・・・チャイサフ、ドイツ(地元の利を活かして)
グルゴンはやっぱゴンちゃんがしんどいと思うな〜課題があれだし・・・
チャイサフは実質鱈曽和に復帰したし、順位はあげると思う。
664アスリート名無しさん:03/06/07 15:05
だから小国は金無理だっていってんだろ。
それともおまえ釣り?
長野OP、ノバコラ12位、ナフカ13位、チャイサフ14位、グルゴン15位って凄くない?
666アスリート名無しさん:03/06/07 15:06
663は嵐だろ。
スルーしろ。
ブルガリア無理無理って言ってるの一人でしょ?
ダンスは技術的な視点が必要だから、荒らしにくいよね。
いかに観戦暦がないかの暴露にしかならない。
>665
16位どこだっけ?
長野五輪の13位はムラゾワ&シメチェク(チェコ)だよ。
んで16位がナフカ&モロゾフ。
671665:03/06/07 15:30
>670
あ、そうだった。いたいた。ちゃんと調べないで書いてスマソ。
てことは656は16位と18位が今チャンピオン争ってることに何か問題でも?

このころはドイツ10位って全然上だったんだよね。
ちなみに世選10位だったから13位にはめちゃったんだけど、
じゃあ6つも順位上げたんだね。(OP後抜けたのが4組だから実質二つか。)
長野オリンピックではアクシデントがあったしね。
オリンピックリザルトはここいがいいかと
ttp://www.aya.or.jp/~polaris/winter_olympic/

CD1がゴールデンワルツだっけ?だとするとチャイサフこの時も
ワルツ苦手だったんだね
>663
そんな感じだろうね。
自分はその下のベルアゴ、ファイスカ、ドムシャバ辺りの順位争いが気になる。
ベルアゴ辺りグルゴン抜いたりは…まだ無理かな?
チャイサフはもうメダルは無理なんじゃない?
演技の善し悪しにかかわらず、今後は門番決定のような気がする。
チャイトのタンゴの衣装覚えてる。胸に手があてがわれてる大胆なデザインだった。
ナフコス・デンスタ
チャイサフ・グルゴン
ドイツ・ベルアゴ
マリパト・デロション・ナオミ・ファイスカ

と来てドムシャバが来る展開。
ナオミもしぶといだろうからあまり落とした予想できない・・・。

で、クリノビが入ってくるんだよね。どうなんだろう?
680アスリート名無しさん:03/06/07 15:55
ドムシャバ、密度の濃いダンスでナオミを抜いて〜。
>679
正直クリノビは全く予想がつかない・・・。
ノビコフってどれくらいの実力の持ち主なんだろ。
今までの経歴・戦績もわからんし、そもそも歳は幾つなんだ?
ドムシャバ、いきなり上位に食い込みそうな予感。
昔のクリモワ組のようになりそう。
683アスリート名無しさん:03/06/07 16:08
>682
それだけのダンスを見せてくれるのなら楽しみだ。
「え?いいの?」というような感じだったらまた何か言われそうだし。
2001年のロシア国内戦

2 1 1 1 1 Irina Lobacheva - Ilia Averbukh Moscow
1 2 2 2 2 Tatiana Navka - Roman Kostomarov Moscow
3 3 3 3 3 Natalia Romaniuta Daniil Barantsev Odintsovo
4 4 4 5 4 Anna Semenovich - Denis Samokhin Moscow
5 5 5 4 5 Ekaterina Gvozdkova - Timur Alaskhanov Moscow
6 6 6 6 6 Svetlana Kulikova - Arseny Markov Moscow
7 8 8 7 7 Anastasia Belova - Ilia Isaev Moscow
8 7 7 8 8 Anastasia Grebenkina - Vitaly Novikov Moscow  ←いた
9 9 9 9 9 Ekaterina Rubleva - Ivan Shefer Kirov
10 10 10 10 10 Olga Gmyzina - Ivan Lobanov Kirov
11 11 11 11 11 Elena Shamiryan - Maksim Kiselev Arkhangelsk
12 12 12 12 12 Anna Markina - Dmitri Nigirish Perm


15歳のリュブレワのすぐ上ってどうよ。
685アスリート名無しさん:03/06/07 16:20
ドイツは何とかナフカと金争いしてほしい。
地元なんだし有終の美を。
686アスリート名無しさん:03/06/07 16:22
自分も個人的に
金ロシア
銀ドイツになってほしい。^^
そしてノビコフと前のパートナーとのHPからのプロフィール

http://www.ice-dance.com/mvonline/mac-vit/

学年ではコスの一つ下。クリコワの2つ上。
>684
クリコワと組ませて、しかもタラソワがついてんのにその順位通りの実力しかない
ってことは無いと思うけど・・・
ドムシャバのライバルになりそうもないな〜
映像見たことある人っていんのかな?
でもタラソワはバリバリ売り込んでるよね。新結成なのにGP2大会出るし。
グボズコーワよりは順位が取れるのは確かなんじゃない?
690681:03/06/07 16:35
>684
おお、リザルトありがd
うーん、ノビコフの実力のほどはこれを見る限りなんとも・・・。
関係ないけどコンパルの第一課題でナフコスがロバアベの上!?ビクーリだ。
リュブレワ何気にキャリア長ぇ。もしかしてジュニアの門番?
>690
数字はPl CD1 CD2 OD FD の順に並んでるです。
693アスリート名無しさん:03/06/07 16:50
>690
おお、私もソレひっかかったよ。>コンパルの第一課題でナフコスがロバアベの上
課題は何だったんだろう?
694693:03/06/07 16:51
・・・と思ったら692にお答えが。
了解しますた。
だからコンパル第一課題は左から二つ目の数字ですって。
>692
???よくわからないんだけどPlはプレイスの略、つまり総合順位のことだよね?
CDからFDまで1位のロバアベがなんで2位でオール2位のナフコスが1位になってるんだろ?
単なるタイプミスなのかな。まあどう見ても1位ロバアベ、2位ナフコスが
正しいとは思うが。名前の順番もそうなってるし。
697692:03/06/07 16:57
私もよくわからんかった。多分ミス。
>696
自己レス。「CD1からFDまで」ですた。
>691
むしろグミジナ組じゃない?>ロシアジュニア門番
…ってどっちも演技見たことないが。ここ2、3年の国内選の結果から
そんな気がするだけで。

ところでミハイロワ組はジュニアに出場可能な年齢に達したシーズン('00〜'01)から
いきなりJGP2試合出てるんだね。やっぱり当時から相当有望視されてたのかな。
グミジナのパートナー、ロバノフはドムニナの元パートナー。
いまさらだけど、ギャザリアンってインパクトあったよなあ。
702アスリート名無しさん:03/06/07 19:07
ここのスレ、キモチワルイ
703アスリート名無しさん:03/06/07 19:28
このスレもかなり自作自演率高そー
704アスリート名無しさん:03/06/07 19:31
ふぃぎゃヲタだけどこのスレ覗いたこともなかったよ。
今、上にあがってるから見たけど。w
705アスリート名無しさん:03/06/07 19:50
ジサクジエーンは荒氏だけ
706アスリート名無しさん:03/06/07 20:31
う・ん・こ★
珍しくヒッキーが寄ってきてるね。
ナフコス、トリノ金はどうだろう。
この組いつもプログラムに問題あるような気がする。
ズーリンて止まっているパートが多いような。
ナフコスはいい加減ツイヅル合わせろと…
テニス全仏の女子決勝を見ていたら、 ティエリ・アンリが来ていて、
実況アナもちゃんと説明してくれた。サカヲタで生アンリを見たことのある
自分でも、説明されるまでわからなかったのに。アニシナの日本での
知名度の低さに欝。
ナフコスのODは出だしが印象的で好きだな。今季のも昨季のも。
フリーもイメージとかニュアンスとか、似合ってたと思う。

技術的なことはよくわからないんだけど、
プログラムそのものに問題があるということ?
ステップが易しいものばかり、とか。
>710
あの実況穴は現役サカヲタだから。
アニシナはフィギャヲタしか知らないし。
ま、アニシナさん自体も多少かわっちゃったし。
>711
ナフカの技術と表現力を目立たせ、コスのを目立たせないようにしようと思ったら、
問題の無いプログラムにするのは難しいと思う。
ナフカが好きじゃなかったらいいプログラムには思えないかもしれないね。
ナオミの所程ではないけどね。
>711
去年のODのイントロはコスが様にならなさ過ぎ。引き合いに出して
悪いけどクラーツのMジャクソンの出だしと同じくらいおかしかった。スマソ...
716アスリート名無しさん:03/06/08 18:33
踊りが下手と言えば、ノバクもかなりアイタタな踊りを毎年してる気がする。
藤森さんに去年は上半身を指摘され、今年はフリーレッグを指摘され、駄目じゃんみたいな…。
ノバックは、ODの衣装が激しく似合ってないと思った。
ああいうデザインは、スタイル良くないと厳しい…。
あれは胎児に気を使ってたとかではないの?
>718
妊娠が判明したのはシーズン終盤になってからだと思うから
それはないと思うが。
あのOD衣装、デザインもさることながら色もよくないと思ったな。
ノヴァクにピンクみたいな淡い色はどう考えても似合わないんだから
もっとはっきりした色にすればよかったのに。
ノバクってデンコワやナフカより年下でボーンと同い年なんだよな。

スタイルも顔も歯も誰よりおばちゃんに見える。スケート靴も重たく見えるし。
藤森女史曰く、“時代に取り残されたカップル”って
聞いてて胸が痛みますタ…
ロマノフスカヤなんて“瀬戸際の選手”だよ。
彼女も18歳にしてスーパーの袋二つ下げて子供二人乗せて自転車乗ってそうだが・・・
>720
ノバクは長野五輪シーズン頃の方がおばちゃん度高かったような気がする。
21歳にはとても見えなかった。今の方が多少垢抜けたような。
ジュニアチャンピオンになった頃ってどうだったんだろ。
ロマノフスカヤ組、来年頑張って順位ひとつでもあげてほしいなー
おもしろい選手なのに、男が不安定なせいなのか・・・
スタッフ陣なんとかいいプロ作ってやってくれ。
725アスリート名無しさん:03/06/08 21:30

  お ま え ら ま だ や っ て ん の ー ?

  ば っ か じ ゃ ね ー の ー ?
ロマノフスカヤ組はスタッフが「この子達はこういう曲が似合うのだから。」
ってことでやらせ続けてる感じだから、コーチ変えないとだめかも。

得意な雰囲気を大事にするのは間違ってないけど、昨シーズンのはセンスが悪かった。
2年前のプログラムの方がずっと面白かった。
今年のODは得意分野だから、技術の高さで点を出して欲しいね。
さすがにフリーも同じようなのは踊れないと思うから、そこでのイメチェンも期待。

ミハイロワ組の魔女コーチはセンスいいよね。でもロックの雰囲気はどうなんだろう。
727アスリート名無しさん:03/06/08 23:20
チャイサフはスピードあるけど、なんか雑に走ってるって感じ
デンスタが一番ステップ込みだと丁寧なスピード感だよね
スピードないのは、上位じゃないけどアゼルバイジャン
お前らご飯の上にウンコかけてそれ食って氏ね!
きちゃない・・・
アイスダンスをやってるらしいデンコワの妹やデロベルの双子の姉妹とやらを見てみたいが
本当にやってるのだろうか

730アスリート名無しさん:03/06/09 20:28
>722
その場合、やはりダディはグラツェフでつか?
この2人のコドモなら、さぞやデカイことでしょう(w
ロマノフスカヤを今年初めて見た人と、去年一昨年から知ってる人とでは、全然印象が違うんだろうな。
自分も去年のロマノフスカヤ組の演技は見たけど、
一昨年彼らが世界ジュニアに初出場した時のは見てないな。
今とはだいぶ雰囲気違ったんだろか。

そういやこの年のロシアジュニア国内選でロマノフスカヤ組は3位ではなく
4位だったんだね。ちなみに3位はドムニナ&ボロティンだったようだが
なんで彼らじゃなくてロマノフスカヤ達が世界ジュニアに出たんだろう。
ドムニナ達が怪我でもして代わりに繰り上がり出場したのか、
それともどっかの国みたいにスケ連の意向だったとか・・・?
>732
JGPFの順位はロマ5位、ドムニナ7位
それが国内選で順位が逆転してる理由はわからんけど、
総合的に判断してロマ>ドムニナになったのかも。
734アスリート名無しさん:03/06/10 00:38
まあ去年は去年でドムニナとカリアビナに比べると印象は弱かったけどね。
可愛かったけど普通の子って感じで。
>733
フォローありがとう。
なるほど、ロシアは少なくともジュニアに関しては国内選一発勝負で世選代表を
決めているような印象があったんだけど、必ずしもそういうわけではないのかな。
まあ確かに国内選のドムニナ組とロマノフスカヤ組も接戦だったようだし
(CD1とFDがドム>ロマ、CD2とODはロマ>ドム)、スケ連側としてはどっちを出すか
悩むところではあったかも。
今年はJGPS日本開催なんだよね。
誰がくるかな?
>736
それすごい気になってる。いつ頃エントリーわかるかな?
>729
デンコワの妹は知らないけど、デロベル
妹はユニバのザコパネ大会に出てた
らしい。Bサイトスタッフに、りえけんとかと一緒にカメレンゴを
からかってるとこを
レポに書かれてる・・・って、試合は?

チョト離れるけど、りえちゃん引退は家庭の事情によるものという
情報が。落ち着いてなかけん組応援する気になれた・・・かな。
739アスリート名無しさん:03/06/10 19:52
微妙に古い話でスマソですが、
99-01シーズンのフーマルのプログラム
「ロードオブザリング」かな?の、コリオグラファーは
モロゾフなのでしょうか?
フーマルのプロの中で1番好きなもので、チョト気になりまして・・・
おしえてチャソでゴメソ
ロードオブザ「ダンス」とブレイブハートだよね?
WFSでモロが初めて作ったプロって言ってた気がする。
741739:03/06/10 20:27
>740
レスありがとうございまする〜。
「リング」じゃなくて「ダンス」だったのね。スマソ。
WFSに載ってるのですね。捜してみます。

モロゾフ、あれがファーストプロなのかぁ。凄いな。
伊達に流行ってるワケじゃないのね。
才能あるね、やっぱり。
>737
前回も前々回もエントリーは1週間前にようやく決まった。
変更に次ぐ変更で直前まで全くあてにならない。
日本選手はもちろん一組も出ないんだよね。
2001年のSBC杯は坂頂兄妹が出てた。
>738情報ありがとう
仏国内選リザルトさぐってみたらベロニク・デロベルいました
しかも01-02シーズンでパートナーチェンジしていた
やはりイザベルと同じ顔なのかな
シルバーステイン&ペカレックってジュニアワールド優勝したのって
15歳と17歳だったのね。んでシニアデビューが16と18歳。いきなり4CC3位。
ビクーリ。凄いカップルだったのね。
>745
デロショーのオフィシャルサイトに妹の写真がのってたような気がする。
滑ってる時のではなかったと思うけど。
ロシアのダンスのジュニアも日本の女子シングルのジュニアみたいに
色々取り上げられたり、誰のファンかで論争になったりしてるのかな?
ドムニナが安藤並みだとすればロマノフスカヤは中野?鈴木?
>746
ジェイミー達が続けていたらベルアゴは一生抜けなかっただろうね。
せめて、塩湖まで続いてたらなぁ・・・見たかったよ
自分はその“伝説の”シルバースタイン&ペカレックを見たことないんだけど
そんなに凄かったの?
確かにその年齢でそれだけの実績はなかなか挙げられるもんじゃないだろうが
いかんせんこの目で見たことがないのでなんとも・・・。
早熟な選手は後々伸び悩むケースもあるし、どれだけ偉大なカップルに
成長したかなんてタラレバでは語れないと思うのだが。
伝説ってほどでもない気がするけど
ジュニアにありがちな若さや溌剌さだけでおすのではなく
とても綺麗なディープエッジで滑ることができる
才能ある選手たちだったと思う。
「もし・・・」なんて話をしても、まあ意味の無いことではあるけど
もしジェイミー達が続けてて、そこにベルアゴが出てきて競いあってたら・・・
ナオミ達の扱いってどんなんだったんだろう。可哀想なことになってたかな。
ナオミ達、塩湖に出れなかったんじゃなかろうか。

ジェイミーもジャスティンもまだまだ若いし、シルペカ再結成!
って可能性は無いのかなぁ・・・。
>754
自分も再結成キボーン

シルペカが続けてたら、ナオミたちのこともあるけど
ベルアゴもここまで日の目を見ることは無かったんじゃないかなぁ。
シルペカが解散したからこそ、それに変わる若手を〜と
ベルアゴがアメスケ連にプッシュされたんじゃないかと自分は思うんだが。
>754
さすがに塩湖は出られたと思うが。<ランチェル
ベルアゴは出られなかったのだし。

シルペカがシニアで活躍したのって1シーズンだけだし、
この2人の映像って貴重かも。
自分が持ってるのは四大陸とワールドだけだが、
他にもあれば禿しく見たい。
EXキボーンだが、持ってる神はいるのだろうか?
動画イパーイサイトより。シルペカの2000年OD
ttp://www.shanfan.com/nongymn/skating/videos/silversteinpekarek/silversteinpekarekvideos.html
ナオミたちGP出ないみたいだけどエントリーリストリンク先変わった?
>751
技術的なことは自分はわからないけど、魅力という点では凄くひきつけられたよ
とくにシルバースタイン。
大阪四大陸のビデオで一番繰り返し見てるのがシルペカだなぁ。
残念ながらこれしか持ってないんだけど。
現地でも見たけど、ジェイミーちゃんすんげー可愛かった。口デカかったけどw
>756
大阪四大陸のEXはODを滑ってたよね。記憶が曖昧だけど・・・
760さんの記憶は合ってるよ。その前年に全米ジュニアで優勝して滑ったEXは
ジュニアとは思えない完成度の高さだった。
762アスリート名無しさん:03/06/13 03:43
ロシアの3枠も守れそうだ。
シルペカのEXご覧になった方いらっしゃるのですね。ウラヤマスィー!
全米のEXって、やっぱり柔らか系のプロだったのかな?
動画もウプしていただいてウレスィーです。
ほんと、再結成できるものなら是非してもらいたい。
ドムシャバなんだけど、
天性のダンサー・ドムを目一杯踊らすことができるシャバって凄いと思う。
ボロディンとの時は、ドムが力半分って感じだったもんなあ。
(ドムの表情が全然違う)
安心して踊れるシャバと一緒に滑れて、ドムは幸せだと思うよん。

ってかこの2人の相性の良さは、クリポノ以来だと思う。
将来絶対ケコーン汁!
シルペカ初めてみたけど、想像通りの滑りのスタイルだった。
アクロバティックな技は無いけど、滑りそのものが気持ちいいカップルだね。
要素の難易度を加点していく新しい見方だとベルアゴの方が上だと思うけど、
エッジのカーブとかシャープさとか、見てて気持ちがいいスケーターが憧れるような滑りをするカップルだと思う。
個人的にはあんまり清純派は物足りないのだけど。(ほとんどの北米カップルに当てはまるが…)
>764
ドム・ボロって
ドムの一人アイスダンス+おまけボロティン ぐらいにドムが好き勝手ひっぱってたからなー
シャバも大変だろうな、180度路線変更で。
去年と今年の世界ジュニア友人に見せたらシャバが同一人物とは気付かなかった・・・
767アスリート名無しさん:03/06/13 18:06
ドムニナはどんなスタイルのダンスでもどんと来いだから、
シャバリンにとっては路線変更と言うより、それに対応するためのショック療法だとも取れる。
今期またガラッと雰囲気変えたフリーにしてくるに10000ゴルシコフ
シャバリンもドムニナと嬉しそうに滑ってたと思うけどナー。
少なくともカリアビナと滑ってるより表情は豊かになってると思う。
それがパートナーのせいだか年齢のせいだかは判らないけれど。

それにしてもカリアビナの復活キボンヌ。
シャバリンのスパニッシュの時のきりっとした顔はハンサムだった。
770アスリート名無しさん:03/06/13 21:27
アメリカの2番手はグランプリシリーズ参加しないようだ。
アメリカ二番手ってランチェルのこと?
ttp://www.kt.rim.or.jp/~ya-news/text-F-N-27.html#0271

リニチュクさんのインタビュー和訳。
訳の「私はタラソワの為のスケーターの準備過程」ってのが悲しいね・・・。
>772
一番どん底の時に渡された曲が、♪チャララ〜、チャラララ・ラ・ラ〜…
まぁ、確かに気乗りはしないだろうな。でも世選後のインタビューで
「どのプログラムが一番好きなのかを言うのは難しい。バッハのプロが好き、
でもIrinaの怪我の問題があったが感情的にはOPシーズンが良かった」
と言ってたように思う。 やってるうちに好きになったんだね。 
グリシュクは今オオクサと名乗っているのか・・・。(藁
ランチェル解散?
777アスリート名無しさん:03/06/14 10:46
え…アマ続行でしょ?
ランチェルのアサイン消えてる
779アスリート名無しさん:03/06/14 12:26
GPシリーズに出て若手に抜かれるより、いきなり四大陸に出てメダルを取ることで
今までの実績のイメージを保つのが得策と考えたと思うのは意地悪?
780アスリート名無しさん:03/06/14 12:35
もう引退しろや
雨ボードによると
ナオミが妊娠したかららしいけど
マジ?誰の子なの?
ピーターとの子だったらどーしよー
korosu
ヤター!ナオミ引退汁!
晴れてピーターは自由の身!
と思ってみるテスト
786アスリート名無しさん:03/06/14 14:13
まったくどこまでピーターの足を引っ張れば気がすむのか
ピーターに残された時間は少ないって言うのに
ベルビンと1シーズンだけでもいいから見てみたい。
アニシナ&チェルニシェフってのは?
・・・ナフカ&チェルニシェフは見果てぬ夢だが。
>787>788
国籍どうするよ?
グリシュク&チェル二シェフとか?
それいい!
じゃあロマニュータ&チェルニシェフはどう?
ピーターは露国籍も持っているからロマチェルでトリノ、それが終わったら
グリチェルでプロ!!
すげー、やろうと思ったらチェルニシェフ選びたい放題じゃん。
ロマニュータは腰に負担がかかりそうだが見てみたい!
ピーター、今すぐ決断汁!
いけー ピーター、チャーーーンス
ナフカ・チェルニシェフ(ナフカに上品さがプラスされるかも)
ロマニュータ・コス
ってのはどうだろう
797アスリート名無しさん:03/06/14 18:22
こんな感じであっさりピーターがメダル取ったりしたら、ナオミなんて思うかな?
あいやロマコスってのは盲点だった!!
それイイよーーーGOGOGO!
ロマならコスを叱り飛ばせる!
オマケに積年の夢、ナフチェルジツゲーン!
グリチェル熱烈キボーーーーン!!!
ってかチェル祭りだし
801アスリート名無しさん:03/06/14 19:28
一人くらいナオミおめでとうと言ってやれよ…
>>801たんは言えないんだよね?
803アスリート名無しさん:03/06/14 20:00
ナオミまじっすか?
おめ
ナフチェル、技術的には問題ないだろうけど、雰囲気があまりにも違うので
イメージが湧かないなあ。
実際組んでしまったならなんとでもなるんだろうけど。
自分はロマバラキボーン

とりあえずナオミ妊娠オメ
相手は誰なんだろ
ふーんナオミ妊娠か。やっぱちょっと、なんか。
仕方の無い事とはいえペア競技のアスリートって自覚がちゃんとあったら
もっと細心の注意を払うよね。相手に迷惑かかるんだから。
パートナーに引っ張って貰って今の位置にいるんだし、
しかもそのパートナーはもうあまり時間が無い年なんだし。
でも本当いいパートナーさっさとみつかるといいね、ピーター。
アクロバットの人ではないの?相手。
前にこのスレでも話題になってたよね。

ピーターの今後、私も俄然期待してしまうよ〜。
しかし、今更ロシア代表に戻るのも色々大変そうだし・・・
808805:03/06/14 21:54
今間違いに気付いた。
805はロマチェルのことです。年齢離れすぎだけど。
注意ってか、確信犯な気がするナオミ妊娠。
マジでピータの子だったら鬱
元気だしテナー
チェルは高齢だし、正直今更ロシアからは難しそう…ってことで
同じモロゾフ門下でボーン&チェルなんてどう? アマでカナダから。 
国籍問題があるけど、現在のカナダはスター不在ってことで特別処置
で資格貰えれば… なんてあり得ないか。。。
ボーンは嫌
814アスリート名無しさん:03/06/14 23:30
でも実際のところ今年はピーターどーすんだろう
さみしいよぉ
自分もボーンはいやぽ、下品になっちゃう。
クリコワにノビコフやめさせてピーターはどうよ
みんなロシアン男が好きなのねぇ・・
この際ロシアにでも移住してみては?
アイスダンスのオトコといえばロシア。
ピーターってロシアに戻ったら
ピョートルになるのか。禿しく違和感。
>818
アイスダンサーとして好きっていうのと、
現実の男の好みは違うだろ。
2004-2005シーズンには復帰できるだろうけど、あのナフカでさえ
復帰してすぐのシーズンは冴えなかったと言われてたのに、ナオミだよ。
本調子になるのが、2005-2006シーズンと考えると、ピーターもつかなあ。
今のところは、まだまだ大丈夫って感じだけど・・・。
ピーターは年齢的にもう1シーズンだって無駄にできないんだから
ナオミはさっさと切って一刻も早く新しいパートナー探してほしい。
あまり現実的ではないけど、今すぐ決まれば今シーズンだって間に合うかもしれないし。
もしここで、ピーターがナオミを切らないとしたら
そのままプロへ逝っちゃいそう。
ナオミとだったらプロでそこそこ食べていけるだろうし。
もしくはモロゾフのサポートコーチになるかもね。
アメリカでは彼らはどんな評価なの?カップルとして、そして個々のスケーターとして。
とにかくアメリカなんだから応援せぇ!って感じで、
ナオミ下手じゃんって言おうとしたら「シーッ!」ってやられそうな気がしないでもないが…。
それともアメリカのスタイルではあれがもっと上に行きべきダンスなのかな?
825アスリート名無しさん:03/06/15 11:25
アゴストって陸上の徳本に似てるね。笑
826アスリート名無しさん:03/06/15 12:55
今シーズン、ピーターの美しいスケーティングが
みれないなんて…鬱
>もしくはモロゾフのサポートコーチになるかもね。

なんか一番ありそうな展開
でもそうなったらゴンを猛特訓して欲しい
つーか、グルシナと組めばメダル確実だったりして…
828アスリート名無しさん:03/06/15 15:31
ピーターさんは年齢的にトリノは無理だと思うから、
解散かもね〜。
829アスリート名無しさん :03/06/15 15:46
規定改正して何とかグリシュークをアマ復帰させてピーターと組ませたい。
トリノは難しいけど、世界選手権なら1度は勝てそう。
830アスリート名無しさん:03/06/15 15:49
グリシューク&プラトフ引退後、絶対的なカップルが出てこなかったので
どーもアイスダンスの人気は落ちたような気が・・・。何とか見たいなあ、グリシュークと
ピーターの組む姿を。
ところでピーターの真の実力の程ってどうなんだろ?
ピーター>>>>ナオミなのはわかるけど、長年難易度の低いプロを
滑り続けてきたツケってどうなんだろう・・・
グリシュクとピーターって合うかな〜?
グリシュクズーリンもいまいっちょだったし
うまい二人が組めば即うまいカップルになるとは限らないと思うのだが。
833アスリート名無しさん:03/06/15 17:11
グリシュークとズーリンが合わなかったのは背丈に差が無かったからでは?
よってグリシューク(165p)に合いそうなんはプラトフ、オレグ、ピーターあたり
の184pクラスだと思う。オレグもクリロワとの絆の深さはわかるけど、勿体無い気が
するね。
ダンスは身長差10〜15センチぐらいの方がバランスはいいと思うけど?

>829
いくらグリシュクが天才でも何年も競技ダンサーとして滑っていないんだからアマで
トップになるのはもう無理。
>833
ウソワとグリシュクは身長はほとんど変わらない。でも、グリシュクの足が長くて腰
の位置が高いからズ−リンとは合わないんだよ。身長差のあるプラトフとうまくいっ
たのはあの足の長さがあったから。ピーターだと差がありすぎ。
836アスリート名無しさん:03/06/15 18:59
グリシュクはプロでもええから復帰してほしいなあ。
>827
そういえば、世選の解説でゴンがピーターぐらい上手かったら
メダルは確実だ、と藤森さん言ってたよね。
それを聞いてピーターがゴンぐらいだったら、
ナオミはどこまで下がるのかと思ったよ。
ビジュアル的にはナフカ、グリシュクよりも、グルシナの方が似合いそうな気がする・・・
839アスリート名無しさん:03/06/15 19:49
>>838
それは言えてるね。
840アスリート名無しさん:03/06/15 19:51
ここは荒れないね。
日本選手で活躍してる選手いないもんね。
アンチの出る幕ないもんね。w
グリチェル、今だったらワールドNo.1も夢じゃないと思う。
対抗馬はデンスタ、ナフコスだろうし。
いくらアマ引退してたとしても、グリくらい技術が卓越したダンサーはいないだろう。
出産での衰えはピーターが充分フォローできるだろうし。
842アスリート名無しさん:03/06/15 20:03
グリシュクせっかく才能あるのにもったいない。もープラトフはグリシュクと組みたいとは思わんのかな?
843アスリート名無しさん:03/06/15 20:08
プラトフは膝が悪いから難しいだろう。
もうグリプラ再結成は無理
845アスリート名無しさん:03/06/15 20:14
仲が悪かったし仕方ないね。
846アスリート名無しさん:03/06/15 20:19
日本の選手がいないからホントに荒れないねwww
847アスリート名無しさん:03/06/15 20:20
反日ちょんバレバレ
くいっくくいっくするーするー
んまぁ!いやだわ!さんざん女子スレ荒らしまくってるくせして!
850アスリート名無しさん:03/06/15 20:45
チャイサフ来期はワールドでメダルとれるといいな。金じゃなくていいから
チャイサフ・・・・・チャイの進歩に全て懸かってる気がする・・・・
ウソワさん、チャイをビシバシ鍛えてくれ〜あの膝をなんとかしてくれ〜〜
(サフはプラトフが鍛えてるだろう)
852アスリート名無しさん:03/06/15 20:57
ウソワも晩年は膝が固かったような気がするけど?
教えるぶんには、自身の膝の硬さなぞ関係あるまいて。
854アスリート名無しさん:03/06/15 21:00
今期見ててチャイサフファンながら2人にワルツは向いてないなと思った。華やかに踊れるようになって欲しい。
ウソワさんとプラトフさんに期待してる・・・てか、もーコーチ替えんでくれ
日本の選手がいないからホントに荒れないねw
たたく選手がいないもんねw
チャイサフ、華やかだと思うよ。
ただ、ワルツの華やかさとは方向性が違うだけで・・・

でも、それじゃチャンピオンにはなれない罠
ワルツに向いてないって言うか
悪い意味で何でもチャイサフ独自のダンスにしちゃうよね。
しつこくそんな書き込みしても荒れないよW
>858
日本の選手いないもんねw
860アスリート名無しさん:03/06/15 21:12
>857
たしかに。悪い意味であってもあの独特な感じが好きだけど。
861アスリート名無しさん:03/06/15 21:17
チャイソフと言えば?ってプログラムが出てくるともっと存在感が出てくるんやけどねえ。
862アスリート名無しさん:03/06/15 21:18
世選のパガニーニは繰り返し見るくらいいい演技だと思ったよ。
タラソワの演出で良い面が引き出されさえすれば、技術的にも評価されると思う。
こういっちゃなんだが、個性が強過ぎる(アクの強い)カップルってチャンピオンにはなりにくいのかな。
グリプラの長い帝王時代も、超絶技術は必須条件としても、グリの地味さとプラの凡庸さの賜物だったのかもしれない。
(どんな色にも染まれるという、基礎技術があったればこそだが)

ただ、そうするとあのアクの塊のようなB&Bはどうなんだ?!
という疑問が生じるが、時代と基礎技術の差ってことで。
864アスリート名無しさん:03/06/15 21:27
ベステミアノア&ブキン、懐かしいねえ。トービル&ディーンよりも
好きやったけどなあ。
865アスリート名無しさん:03/06/15 21:28
B&B・・・写真でしか見たことないや;そんなにアクが強かったんだ?
ナフカはアク強い気がする。
866アスリート名無しさん:03/06/15 21:32
ベステミアノア&ブキン、クリモワ&ポノマレンコ、グリシュク&プラトフ
の3組の中でどの組が一番上手かったかなあ?インパクトの強さではB&B、
優雅さではクリモワ組、オールマイティさでG&Pかな。甲乙つけがたいね。
チャイサフとB&Bのアクは違うと思う。
チャイが30°のアクだとすれば、
B&Bは360°全天候型のアクのような気がする。
868アスリート名無しさん:03/06/15 21:35
>867
えっ?!360度回ったら元のトコに戻ってきちゃうよ
>868
それじゃオールコート・全天候型・夜間照明付きのアクw
870868:03/06/15 21:41
>869
とりあえずおそろしくアクが強いってことですね?
871アスリート名無しさん:03/06/15 21:49
カルガリーのエキシビでの存在感は誰よりも抜きんでていたと思う。
>870
いや、おそろしく「間口の広い」アクってことでヨロシコ
B&Bはただ濃ゆいだけじゃなくて、何でも滑れる技術と演技力
があった上でのアクの強さだから。
色物とは違う。
874アスリート名無しさん:03/06/15 22:02
そーなんだぁ・・・B&Bの過去の演技見てみたいな〜
画像イパーイのサイトにちょうど今B&BのODとFD上がってるよ。
876アスリート名無しさん:03/06/15 22:12
>875
すみません。どこですか?
878アスリート名無しさん:03/06/15 22:17
>877
ありがとう。早速いってきます
879アスリート名無しさん:03/06/15 22:32
やっぱピーターって、現役男子アイスダンサーではかなーりな
実力者っつうことですか?
素人目に見ててもポジションとかも相当きれいですよね。
あと、演技力っていうか「ダンサー」って感じするんだよね。

880アスリート名無しさん:03/06/15 22:48
B&Bの頃、ビデオ持ってなかったのが今になって悔やまれる。
881アスリート名無しさん:03/06/16 08:33
ふと、シャバリナ&ドムニンの方が強そうかも、とオモタ
あと2歳、ピーターが若かったら、ロシアスケ連はナフカと組ませたかなあ
>881
男がトロそう…
ナフカだってトリノで終わりなんだから今からピーターと組んでも
コスよりは期待が持てるが
男がムーミンっぽい
886アスリート名無しさん:03/06/16 10:12
ゴンチャロワ&グルシンはぴったりかも。
パワフルな女性と添え物の男性な感じが。
ベステミアノワ&ブキンの話題が出ていたのか、乗り遅れてしまった。
ハブとマングースって感じ?
お互いがお互いを噛み殺しそうな迫力でしたよね。
ダッタン人の踊りも「や、やばい…」と思ったほどでした。
グルシンって必須アミノ酸にありそうな名前。
イノシン酸とグルタミン酸だっけ。鰹と昆布のうまみ成分。
どっちがどっちだか忘れたけど。

うまみ成分というよりは前面に出てくる味っぽいな、グルシン。
>875&877
おお、B&Bのタンゴがある!サンクスコ!
B&Bのタンゴはすごくイイという話を聞いていたのだけれど
噂に違わぬ味のある濃いタンゴでんな。カコイイ。

タンゴといえば、グリプラの殺気立ったタンゴが大好き!
ドムシャバのタンゴも見たいの〜。
5年後くらいのミハセルのも。
今こうしてみると、あんまりちょこまか動いてないんだという感想を持った。滑らかで。
似たようなポジションで同じ動きの繰り返しっていう振り付けは今も昔も変わってないね >タラソワ。

当時のODはストレートラインステップがないんだね。見てみたかったな。
ODじゃなくてOSPだからストレートラインはないよ。同じパターンで
2周とか3周するのがOSP。
893どうでもいいかな:03/06/16 16:37
ベロニク・デロベルの滑ってる状態の写真を偶然見つけたんだけど…

perso.club-internet.fr/martinoa/images/99SC-delchapFD01.jpg

りえけんの古事記の衣装って彼らのお下がりだったのか。
失礼ながら、りえけんのほうが似合ってる。
>891
B&Bの振り付け、今でもグルゴンに引き継がれてるよね。
女性が目立ってる間男性が両足滑走ってのも敢えてなんかな?
895アスリート名無しさん:03/06/17 00:02
私にとってのHistory
注目したのは2001世界ジュニア選手権だけど、今では押しも押されぬアメリカ主力カップルの一つ。ベルビンが国籍を取ったのでトリノオリンピックが楽しみ〜。

あるサイトからのコピペだけど、
どうやら無事に
国籍を取ったらしい。
だからトリノに出られるって。
よかったの〜。
マジ?FSU見たけどそれらしき話してるの見つけられない・・・
897895:03/06/17 00:10
まあ、たんなるファンサイトだから
ほんとかどうかはわからないけど。
>895
いくらなんでもそんなに簡単に雨国籍が取れるとは思えないが。
確かグリーンカード取ってまだ1年くらいだよね?>ベルビン
トリノに関しては特例措置でなんとか出られるようになる可能性は
ないわけではないかもしれないが、現時点でもう国籍取得したってのは
ないんじゃないかなぁ。
グリーンカードと市民権を勘違いされただけだったりして。
>>571
いささか亀な自己レスだが、さっきISUサイトを見たら
アウレリ&バトゥーリがラリックに追加エントリーされてた。
ということでとりあえず続行のようだね。
>895
ベルアゴはオフィシャルサイトがきっちりしているし、そんな話が
あったらFSUやMLで大騒ぎになっているはず。いくらなんでもグリ
ーンカード取得1年で市民権がとれるほど米は甘くないよ。
2001ジュニアワールド、カリアビナ&シャバリンのFD
「アダージョ」をご覧になった方いらっしゃるかなあ?
ここんとこ、このプログラムにハマってて、繰り返し何度も見てしまうよ。
カリアビナのある種の弱さと、シャバリンの抑えた感じが上手く融和していて
叙情性の高い良いプログラムに仕上がっている。
もっと見ていたかったな、この二人を。

・・・だけどこの次のシーズンのプログラムはつまらなくなっちゃってた。
あれが限界だったのか、それともまた一皮むけたのか。
今となっては語るもしようのない事と、解ってはいるけれど。
ドムシャバに夢を託すよ。
一人語りスマソ
2001年のジュニアのビデオ持ってるなんてうらやましいです。
ロマバラも出てるし。(私は彼らの演技を見たことがない・・・)

写真ではカリアビナの2001年はばっさばっさじゃありませんでした?

ジュニアって来年が楽しみだなってカップルが翌年はつまらなかったりってこと
結構ありますよね。順位が上がらなかったり。

今期はミハイロワとザレツキーが楽しみ。
あとアメリカのマシューズ&ザボジンも結構女性が線が綺麗で身軽なのでいいと思う。
いえーい、DVDプレイヤーを買っちゃった。
これで溜まったビデオをコンパクトにするぞ!っと
思ってたんだけど、それにかかる時間を考えると急に欝になって
何もしたくなくなった・・・。

レコーダーとビデオデッキとCSチューナーが三段重ねに
なっているのを見てるだけで精神的に圧力受けるし。
ま、まあ慣れですかね。
ここはアイスダンススレだす
>905
まあまあ。オフシーズンですし。。。

>904
録画整理はオフシーズンのお楽しみ。
ウレシー&ビクーリな映像が発掘されるやもしれませんぞ。
そしたら是非ここで報告しる。
夏を越えるとテープの劣化がハゲシクなるというのが、私の実感。
梅雨のこの時期がチャーンス!
907クーベルタン男爵さん:03/06/17 16:36
なんか、このアンナ・セメノヴィッチのインタヴュー、ロシアならではの
赤裸々さ。ある意味感心する。
ttp://groups.yahoo.com/group/SkateFans/message/115698
これはちょっと読めない・・・。どなたか要約をプリーズ。
909アスリート名無しさん:03/06/17 17:28
ドム二ナとシャバリンって、
あきらかに前パートナーと滑ってるより
楽しく滑ってるよな。
やっぱりロバアベのように恋に落ちたから前パートナーと解散して
一緒に組んだのだろうか?
この2人の事ってロシアスケ連にも何も書いてないし、
ファンサイトもないし、何も情報わかんないや。
>909
カリアビナが摂食障害だかになってスケートできなくなったから
コーチがシャバリンとドムニナを組ませたってのが
このスレの前の方に出てなかったっけ?
摂食障害の話が出たのは前スレかその前のスレくらいだから
新しくこのスレに来た人はまだ見れないかも。過去ログ読めるようになってないから。
カリアビナの病気がなければドムボロは続いてたんだろうか・・・?
ビデオをDVDにダビングしたけど、HDDにダビングした時点で
画質がメディアプレイヤー並に悪かったよ・・・。
今シーズンから綺麗に小さく撮ろう。
スレ違いの上自己レスだけど、録画レベルが低かっただけでした・・・。
>903
カリアビナ、髪型はばっさばっさだったけど、そんなウザイっつーほどでもなかった。(ばっさ、くらいw)
衣装は深い青のノースリーブ、腕に印象的な飾りがついていた。
カリアビナの良い所(儚さとかリリシズムとか)を最大限に発揮しているプロだったと思う。

2001年といえばロマノフスカヤ達のデビュー年だったけど、これがまた良かった!
藤森さんも絶賛。
ってかこのカップル、年々ダサくなってるような気がする・・・。
技術は進歩しているのだろうけれど、プレゼンというか個性の方向性が・・・。
この二人なら、凄く色気のあるプログラムもこなせると思うんだが、なんか運動系に逝っちゃってるよね。
見れないのに〜
>916
まあまあw
自分も世界ジュニアの映像は去年と今年のしか見てないけど、
話聞くだけでも興味深いんで、知ってる人はどんどん語ってくださいな。

フムフム、カリアビナ&シャバリンもロマノフスカヤも一昨年の方がよかったのか。
難しいもんだね。年々技術もプレゼンもアップさせて、更にこれはと思わせるような
プログラムを作り上げるのは大変なんだなあとつくづく思うよ。
見てないと名前が出てもピンと来ない・・
ウザ
920アスリート名無しさん:03/06/18 00:01
カリビナは今どうしてるんだろう。
921アスリート名無しさん:03/06/18 00:04
ドム二ナの元パートナーもどうしてるんだろう?
922アスリート名無しさん:03/06/18 00:07
ロマニュータも・・・
923アスリート名無しさん:03/06/18 00:10
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_06/1t2003061615.html
犯罪者=珍ヲタ=部落民&チョン=DQNが確定の記事。

http://www.nikkansports.com/osaka/od/p-od-030617-04.html
珍ヲタの暴動の矛先は中日ナインのバスにまで・・・・・

■マナー、ルール無用のDQN犯珍ファン! 不祥事続出! 逝ってよし!
03.05.23 阪神ファンの男、無免許で飲酒運転で逮捕(10年前から免許取り消し処分中)
http://www.daily.co.jp/society/2003/05/24/083176.shtml
03.06.11 阪神戦で催涙ガス? 51人手当て2人入院
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-030611-0033.html
03.06.15 阪神ファンの男、警備中の警察官に暴行、首に軽傷を負わせ公務執行妨害で逮捕
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_06/1t2003061615.html

●おまけ
85.05.23 阪神ファン、福井線審にチェーン投げ顔面に & 阪神電車止める
85.06.30 阪神ファン、試合中止に怒りグランド乱入しリリーフカー奪う
http://www.nikkansports.com/osaka/otr/p-otr-030613-07.html
924アスリート名無しさん:03/06/18 07:24
カリビナがこのまま消えていくなんてもったいなすぎる。
他の国の人でもいいから誰かいいパートナーがいないかね〜。
ペア競技の宿命なのかな、もったいないが多すぎる・・・
>914
がんがれ。ダビングできるビデオがあってうらやましいよ。
PCにキャプチャーボード突っ込んでHDDレコーダー状態にしよう
と思ったけど、映像ソースが2,3本しかなくて躊躇してる私・・・
すれ違いにつきsage
カリアビナってペアのカルボフスカヤとかぶるなと思う今日この頃。
二人ともロシア国籍でそれなりに期待されながら
事情は多々あるけど、同国の才能ある別の女にパートナーをとられるとことか。
しかも01-02シーズンは両方ともフリーがロミジュリでジュニア世選2位。
でもカリアビナってそもそもパートナーさえいれば今すぐにでも復帰できる状況なんかな?
スケート続けるにあたって弊害がでるほどひどくなったので解散になったんだったら
そんな簡単に復帰はできないんじゃなかな。
もしそうなんら上手くいくかは別として、バランツェフあたりと組んでみたって話が出ても
おかしくないと思うんだけど。
カリアビナ&バランツェフ・・・
ここではシャバリンとカポー解消直後から何度となく
出てる話題だよね。

ペア競技はカップリングが一番大変だろうけど
そこにペア競技の面白さがあるように思う。
ロシアダンススレでも作ってそっちでやれば?
何か気に入らないことでも?
932アスリート名無しさん:03/06/18 23:28
気に入らないなら自分から他国のカップルの話出せばいいやん。
だからロシアンについて語ってる人々続けて下さいまし・・・私は詳しくないんで皆さんの読んで楽しみます
>932
禿堂
知らない話でも面白く読んでます
ベルアゴ好きだけど、北米ヲタがボンクラの時のように熱狂的に応援するのかと思うと今から頭が痛い。
935アスリート名無しさん:03/06/19 00:52
やる前から被害妄想炸裂してる人がいるみたいでこっちも頭が痛い
936アスリート名無しさん:03/06/19 00:58
まあまあまあ・・・

ちょっと話ズレるけど同じ北米でもカナダの観客の雰囲気は好きだけど
アメリカの観客の雰囲気は嫌いだなぁ。
カナダとアメリカってそんなに雰囲気違うの?
・・・アメリカの感覚の特殊さは何となく分かるような気もするけど、カナダの方がよく分からない。
カナディアンって、ノリが良くていい面もあるんだけどね。
バンクーバーやキッチナーでもの試合時の自国選手のライバルへの態度はちょっとね・・・。
アメリカの観客、他国選手でもわりとノリ良く応援してる点は好感持てるが、
自国選手に対する大げさなほどの歓声もありゃどうかと(笑)
ダンスじゃないが、ミッシェル・クワンの演技は何が何でも大歓声ってノリだよな。
そこまで熱狂するほどの演技かとつっこみたくなるんだが。
いい演技である事は確かなんだが、アメリカじゃなかったらあそこまで歓声上がったかな。
サレペル、ボンクラを応援する時のカナダもかなり凄かったけどね。
バンクーバーのワールドは凄かった・・・・・。
できれば北米ではあまり大きな大会を開いて欲しくない。(無理だろうが。)
フランスもやたらブーイング多くてどうかと思ったけど。

>937
カナダのGPF(キッチナーだっけ。)、ストイコ欠場で繰り上がったディネフに
酷い暴言垂れ幕を作ってたりしたらしいよ。
演技への拍手というか、テニスでポイント取るたびに盛り上がるあの応援に近いよね。
ダンスならば、演技中はシーンと魅入って、終わるとワーっと歓声が起こる反応がいいな。
942アスリート名無しさん:03/06/19 12:28
やれやれ・・・トリノはどうなる事やら。
身内贔屓はカコワルイとする美意識は、日本だけのものなのかな?
それが徹底されてないとひっかかるのは日本だけの特殊な感情だと思う
多分世界の国々から見たらきっとこっちの方がおかしいに違いない!
944アスリート名無しさん:03/06/19 12:32
身内贔屓もある程度しょうがないが雨は激しすぎ。
逆に日本は日本でおとなしすぎてアレだけど。でも敵の失敗を
あからさまに喜んだりしないだけまだいいか。
>943
世界の国々の人も実際かなり気分を害してましたけど
身内びいきはしょうがないと思う。
ある程度は別に良いんじゃない?
ただ、ライバル選手への態度が酷いのは問題。
アイスダンスで言えば、カナダはいつもボンクラの順位が低いと文句たれていた印象。
バンクーバーでは、ロバアベ3位ボンクラ4位に憤慨して、客の8割が表彰式前に帰っちゃったんだよね。
アイスダンスに関して、北米唯一の期待の星だから、人気あるのはわかるけど・・・・。
自国の選手に応援するのは仕方ないけど
そのライバルに冷たい態度を取るのがイヤなのよね
>カナダ・アメリカ
>947
結局そこだよね。
長野ワールド、どの選手にも拍手をする日本人が素晴らしいと海外の掲示板で褒められていた。
でもその一方で日本の観客は静かすぎる、のりが悪いって意見もあるからね。
どこも一長一短かと。
950アスリート名無しさん:03/06/19 14:52
北米の期待の星。
べルアゴ。
ボンクラ以上に将来に期待が持てる。
今年のヨロ選の時の観客は結構好感持てた。
952アスリート名無しさん:03/06/19 15:17
世界チャンピオンが誰になるのか楽しみだ〜〜。
ナフカたちが2人のバランス考えると一番チャンピオンに近いな。
ロバアベにだってさ、塩湖では一応結構キャーキャー言ってたくせに
(フーマルコケター!!と思って俄然ドキドキしてたのにボンクラまでコケター!!!で
もうどーでもいいやと思ってたんかもしれないが)
直接2組オンリーな対決になったらシーーーーーーーン…&ブーイングっていう
変わり身の早さが端で見ててムカつくんだよ。ある程度一貫した態度でいろよ。

君浮いてるよ。。
950次スレお願いね
ロバアベファンもいつまでも北米観客を恨み過ぎ。
潔くない。
もうダンスの四大女帝コーチは終焉を迎えつつあるかもね。
これからはシュピルバンド&ゴルシュコフが引っ張っていくんじゃないだろうか。
ズーリンとモロゾフは微妙なとこ。
個人的にはディーンの復活キボンヌ
>956
恨むとか潔いとかよくないの問題じゃなく
別にロバアベファンじゃなくても十分気分悪かったです
バンクーバーもワシントンも。
FSUでさえ一ヶ月も議論されてたほどなのに・・・
ふーんそうなんだ
もう何ヶ月もたってるし。
すいません、シュピルバンドってどなたですか?誰のコーチ?
>961
ベルアゴ
でないの??
>958
それでも事あるごとに再燃しているよ ボンクラ擁護のロバアベ下げ
なりふり構わず、何が何でも、どんな些細なことでもあげつらっては
ロバアベをこき下ろす姿勢を見ていると ある意味雨オタ
必 死 だ な
964アスリート名無しさん:03/06/19 19:07
>957
ミュリエルさんは?現時点で二〜三番手位の勢力じゃない?
965957:03/06/19 19:25
>964
うを。ミュリエルさん忘れてた。スマソ。
でも、アニペーなき今、あんまりインパクトないよーな・・・
デロションに期待出来るかっていうと、それこそビミョーだし。

ところで、カリアビナ&シャバリンのコーチは誰だったのでしょう?
ゴルシュコフ・・・じゃないよね?
演技はおいといても言動がなー。やっぱりなー。
ロバアベは品行方正、でもただおりこうさんなだけじゃなく
言う時は批判を恐れず言う人達だから日本人の美意識とマッチして、
日本でも人気あるんだろうね。プログラムや衣装が変でもね。
ライーヨーのサレペルへの発言とかからするとアチラのお国にも
美徳とかDQNとかそういう感覚はある筈だと思うんだけど。
しっかしなんで無条件で自国・同族選手にそこまで思い入れられるんだろう。
日本なんか、あっちの感覚と比べると自国選手人気無いよなー。
>965
ゴルシュコフはドムニナ&ボロティンだよ。
カリアビナ&シャバリンは何か立派なM字ハゲの人だった。
ジュニアのコーチは無名の人が多いから、その経歴に興味が湧かない?
ミハイロワの硝子の仮面みたいなコーチの現役時代とか見てみたい。
>965
まだISUのバイオにカリシャバのプロフィール残ってた。
ttp://www.isufs.org/bios/isufs00004552.htm
オレグ・シュダコフ(?)知らない人だ・・・。
今って大きな力を持ったコーチがいない代わりに
リレハンメル〜長野の頃に現役だった選手が
コーチとして出てきたり、若手・ベテランが混じっていて
なかなか面白いと思う。

ところでどーでもいいことだが
なぜタラソワやリニチュクは下の名前で呼ばれるのに
ミュリエルさんだけミュリエルと上の名前で呼ばれるのだろうか。
やっぱブシェール=ザズーイってのは語感が悪いし長すぎるから?
>>961
ベルアゴのコーチだよ>シュピルバンド、ロシア出身。

今の北米スタイル(柔らかいエッジで全体的にソフトな印象)と言われるものを
築いた人とWFS−10号でアベさんが言ってた。
>961
イゴール・シュピルバンドはパンサロン&スワロー、ジョセフ&バトラー、ラング&チェルニショフ(ズーリンに移る前)、
シルバースティーン&ペカレック、ベルアゴのコーチ。カナダのウィング&ローベ、再結成したナッシーア&フォーサイス
も今はシュピルバンド門下。ボンクラはタラソワのところへ行く前にシュピルバンドの門を叩いて断られた。
本人はワールドジュニアのアイスダンスチャンピオン。シニア時代の成績は謎。タラソワの元でプロとしてショーに出ていた
こともある。ヨメはペアの選手。
972アスリート名無しさん:03/06/19 20:16
ロマノワもいいプログラム作ってたよね。あのザレツキー兄弟の好き。

しかしシュダコフさん、手塩にかけて育てたカップルがあんな形で解散するなんてショックだろうな。
選手の心身のケアができなかったと、自分を責めて廃業してたりしないだろうか?
973965:03/06/19 20:29
>967
即レスありがd。
ってことはシャバリンがドムニナんとこに移籍した形になるのかな。
つくづく哀れなりボロディン・・・。

ミハイロワ達のコーチ、強烈だよね。
ミハイロワの化粧なんてあのコーチのコピーだもんね。
キスクラで見た時「親子か?」とオモターヨ
974アスリート名無しさん:03/06/19 20:29
(σ・∀・)σゲッツ!!ならココ!
http://www3.kcn.ne.jp/~barozza/
時間関係あるのだろうか
>969
恥ずかしながら最近まで「ミリュエル」は名字だと思ってた

2003ワールド24位までの選手のコーチ
1.リニチュク 4組
2.ゴルシコフ、ミリュエル 3組
4.シュピルバンド、モロゾフ 2組

参考はISUのバイオ。コーチ欄のみ参考(コリオグラフはカットで)
>971
>ボンクラはタラソワのところへ行く前にシュピルバンドの門を叩いて断られた。

初耳だよ、ビクーリ。
なんで断られたんだろう?
もう個性とか固まっちゃってて指導しがいがないからかな?

しかしシュピコーチ、シルペカが解散した時はさぞ無念だっただろうな。
あんなにあらゆる可能性を秘めていたカップルっていないもんね。
>976
>なんで断られたんだろう?
>もう個性とか固まっちゃってて指導しがいがないからかな?

そういうこと。ボンクラの実力は認めるがスケートのスタイルが
好きじゃないと言ってたよ。
そんな事言ったのか
979アスリート名無しさん:03/06/19 20:49
カリアビナ&ボロティンという組み合わせを想像しただけで涙が出て来るのは何故?
うがー!カリアビナ&ボロディンだけは見たくない。
なんでだかワカランけど、私も多分泣くであろう・・・
悲惨すぎ・・・
>>954
禿胴。IDなくても一発でわかる。
983アスリート名無しさん:03/06/19 21:07
何が?
984アスリート名無しさん:03/06/19 21:12
     
カリアビナ&ボロティン・・・
きっとカリアビナが一人でうっとりすべって
ボロティンがおどおどしながらついて行くみたいな
カナーリ悲惨な組になりそうだね。

でもカリアビナは単体で見るととても良いスケーターだと思うけど
彼女に合うパートナーをみつけるのってなかなか難しそう。
あのエレガントな滑りと雰囲気を持ち
且つ技術的にもリードできる男性スケーターっって
なかなかいないんじゃないだろうか。

ところでそろそろ次スレ立てないとやばいんじゃない?
自分は無理っぽいんで誰かお願い。
986976:03/06/19 21:21
>977
即レスサンクスコ。
ボンクラも結構コーチ替えているよーな。。。
さすがにリニチュク一門にはなってないが。
リニチュクは北米カップルをコーチしたことあったっけ?
>985
だからバランツェフと(以下略
>985
じゃ、シャバリンってけっこう貴重だったんだか?ドムニナとも相性いいし。
全然すごそうには見えんのにね。
シャバリンみたいなのが、男ダンサーの王道だと思ふ。
無論ベストオブ男ダンサーはポノマレンコだす。
991アスリート名無しさん:03/06/19 21:35
やっぱり技術が確かで癖がないってことか。
>989
シャバリンもあの雰囲気には微妙についてけてなかった気がする。
だからバランツェフを!と期待してたんだけどねえ。
バランツェフも微妙に違わないか?
いや、組んでみなきゃわからんけど。
カリアビナ&バランツェフは、すごーくウトーリカポーになると思う。
最初のシーズンは二人ともウトーリしてて、次のシーズンくらいから
カリアビナの毒気みたいなものが出てくれば、凄くアダルティーなカポーになれたと思うぞ。
>994
バランツェフはモダーンな味わいがあるから、カリアビナとは
全然合わないと思う。っていうか合わない。
前にも出たけどバランツェフがモダンに感じるのはゴルシコフの元で
そういうプログラムばかり滑ったからで、彼は踊れるからオールマイ
ティに何でもこなすタイプ。
次スレ立てました
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1056028641/l50

初スレ立てだったのでミスあったらスマソ
998アスリート名無しさん:03/06/19 22:24
1000
999アスリート名無しさん:03/06/19 22:24
1000  
1000アスリート名無しさん:03/06/19 22:25
1000    
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。