フィギュアスケート☆アイスダンスPart11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アスリート名無しさん
たてました。
21:03/04/16 12:43
3アスリート名無しさん:03/04/16 12:52
>1
乙!!
4アスリート名無しさん:03/04/16 16:36
>>1
乙彼!
5アスリート名無しさん:03/04/16 20:23
>>1


やっと今年のワールド見ました。
勝敗は別にしてボンクラの今年の演技は
ラストシーズンを飾る集大成としてファンは
もし負けてたとしても演技には納得できたと思う。
ロバアベの演技は負けたからというのでなく
ラストシーズンを飾る演技として納得できないと思う。
6アスリート名無しさん:03/04/16 20:25
演技というかプログラムがね
7アスリート名無しさん:03/04/16 20:31
プログラムというか衣装がね
8アスリート名無しさん:03/04/16 21:18
とはここで語られてるけど、やってることには脱帽だよ>ロバアベの演技
もうあんなのそうそう観れるもんじゃないと思うもの
9アスリート名無しさん:03/04/16 21:50
>8
うん・・・そうそう見られるもんじゃないと思う。
でもやっぱ、ロックにしてはモッタリ見えるんだよなー・・・
スマソ
来季のODのテーマ、ロバアベめちゃくちゃ得意そうだ
すごく見たいんだけど・・・
うん、見たい・・・
ロックは同じリニチクがやったグリプラのが印象強くて
どんなにすごいことやったとしてもあれにくらべたら
もっちゃり見えちゃうことは誰も否定できないよ
一度、アベさんが思う存分滑っても足を引っ張らない
相手と滑らしてあげたかったな。
現実には短期間でロバアベを越えられないことはわかってるけどさ。
せめてるっくすだけでもアベさんとつりあう美女だったらな…
昔はアイスダンスは美女が多いって言われてたけど
今やブスのが多いよね。
でも、他の競技よりは綺麗にしてる人多いと思うよ、やっぱり。
>12
アベさん、記者に「みんなグリプラのロックンロールを覚えているから不利に
ならない?」と聞かれて
「みんなジェーニャのイースタン・ダンスは覚えてないの?」と斬り返してた
なかなかおちゃめなお人だ。
1514:03/04/17 01:45
なんか違うな…
「みんなオクサーナとジェーニャのイースタン・ダンスは覚えてないの?」
これが正しかったと思う。スマソ
いや・・・アベさんたちのロックンロールは
グリプラと比べてどうこうというより・・・
ああこれだけの技術がありながら
ついにいいプログラムにも普通の衣装にも出会わずに引退しちゃったなぁ
と、なんとなく消化不良なカップルだったな・・・という印象。
宝の持ち腐れカップル。
ふつうに「ふたりの愛」みたいなテーマで滑ってくれたほうが
しっくりきただろうにね。
18アスリート名無しさん:03/04/17 07:22
>15
アベさん言うところのグリプラの「イースタン・ダンス」って何?
「アラビアン」のことなのかな??
>17
そういうのやったらやったで、何言われるんだか・・・

ロバアベはあれでいいんだよ、もともと微妙にパンクっつうか
アバンギャルドっつうか、そういうカップルなんだから。
20アスリート名無しさん:03/04/17 08:22
>>17
やってほしかったよ・・・いいプログラムになりそうじゃない?
ロバアベのプログラムはトッカータトフーガが好き。バイオリン
のも結構好きだけど。でも代表作はどれかと言われると、分かんない。
プログラムに恵まれなかったら、振付師変えるなりしないのかな?
シングル以上に振り付け(プログラム)に左右されやすいと思うんだけど。
さんざんな言われ様のロックだけど
本人たちはかなり気に入って滑ってたみたいだからね・・・
彼らにプログラムのセンスがあればもっと早く表彰台にものれたと思う。
去年のOD、FD見てやっとロバアベにもプログラムの神が降臨!と思ったのに
一年で元に戻った。

22山崎渉:03/04/17 14:17
(^^)
最近プログラムの神が降臨してるカップルってほとんどいなくない?
ひと昔前に比べて何回でも見たい!て思うようなプログラムが
激減したように思うんだけど。
ロバアベも技術はすごいと思うんだけどいいなと思えるプログラム
がひとつも浮かんでこない・・・
もちろん反論はあるだろうけど、ナフカのODは去年も今年も好きで飽きない。
今年はフリーも飽きない。

そしてなぜか毎年世界ジュニアは飽きないんだよね。早送りの組もあるけど、
大抵「この組のこのワンシーンが・・・」っていうのがある。
25アスリート名無しさん:03/04/17 17:08
J-sky始また
実況ないの?
3見れね
同じく 3見れないので1待ち
でも実況ないの?
もしかして3見れる人ほとんどいないから実況たたんのか???
今コンパルソリー終わったよ。
実況ないと寂しいなあ。
なんだよーコンパル凄く面白いのに〜。喋りたいな〜w
32アスリート名無しさん:03/04/17 19:35
実況たってるよ
33アスリート名無しさん:03/04/17 19:36
アイスダンス

夫婦
ドロビアツコ&バナガス クリモワ&ポノマレンコ グルシナ&ゴンチャロフ
ハンフリーズ&バラノフ アメリカ三番手(名前忘れた) パンサロン&スワロー
ロバチェバ&アベルブッフ ラハカモ&コッコ 

将来結婚かも?

有川&宮本 デュブレイユ&ローゾン

赤の他人
チャイト&サコノフスキー ナフカ&カスタマロフ クリロワ&オブシリヤンニコフ
ボーン&クラッツ トービル&ディーン ベステミアノワ&ブキン アニシナ&ペイゼラ
渡辺&木戸 グリシューク(ウソワ)&プラトフ 
ウインクラー&ローゼ ノワック&コラシンスキー 
結婚→離婚
ウソワ&ズーリン

不明
デンコワ&スタビスキー(インタビューでは他人だと言ってた)ラング&チャルニシェフ
ベルビン&アゴスト(赤の他人みたいけど)

34アスリート名無しさん:03/04/17 19:54
チャイサフは赤の他人でなさそーな気がする・・・なんとなく
・・・本当になんとなく・・・
35アスリート名無しさん:03/04/17 20:00
ラングはCOIに出てるアクロバットのアレクセイの恋人だとか、読んだ覚えが。
グディナ・ベレツキ―も夫婦だよね、確か
37アスリート名無しさん:03/04/17 20:51
>33
えっ!?デンスタは恋人同士だよ。
しかも5年以内には結婚するって言ってた。
チャイサフも赤の他人って感じじゃ無さそう。
off-iceでもカップルかどうかって、演技後とかキスクラ
での二人の態度を見てるとなんとなく見分けが付くような
気がする。
ベルアゴはそれぞれ彼氏彼女がいるよね。
ベルビンの彼氏はカナダ男子シングルのAndreev君だし
アゴストは彼女と一緒に映った写真がusfsaに載ってた。
チャイサフは夫婦だってどこかで読んだような気がする
40アスリート名無しさん:03/04/17 21:37
チャイサフはすーごい仲の良い友人という感じがするなあ
関係ないかもしれないけど、チャイトは薬指に指輪してるがサフはしてない
チャイサフはどちらかがどちらかを召喚した様な雰囲気だが・・・。
チャイサフのパガニーニよかったね。このプログラムの方があってますとのこと。
後半のステップが今期のに変わってて、そこが褒められてたのはちぐはぐだが・・・。

あの頃はケバく見えたあの衣装も改めて見るとシンプルに見えたのは、
それだけ今の方が金かかってるのか。

ナオミ組、今度のルールでは有利なんだよね。今期もそれが反映されたのかな?
スピンやリフトの難度も彼が頑張ればいいのだから・・・。
>33の追加
元不倫 グリシュク&ズーリン
結婚→離婚
アンネンコ&スレテンスキー
兄&妹カップルもけっこういるよね。
ヒューゲントブラー達、来季は大丈夫かなあ
兄妹カップルってなんか萌えないな〜と思うのは私だけ?

いや、見ていて微笑ましくはあるんだが・・・
46アスリート名無しさん:03/04/17 22:59
ザレツキー兄妹はなんか萌えるな〜。
妹がお兄ちゃん大好きって感じで。

バイアー兄妹は妹が兄を仕切ってそう。
姉と弟っていうカップルはほとんどないね。動機としても不自然だし。
48アスリート名無しさん:03/04/17 23:14
>>47
滝野姉&弟というカップルがいたよ
1990年世界選手権20位だよ

どっちもシングルやってて引退したけど、ダンスをやりたくて
姉弟で組んだらしいです
ドムニナ化粧が薄めで美人だった。
でも表情が冴えなかったから余計そう見えただけ・・・。

踊れて、スケーティングのユニゾンがよくて、距離も近くてトゥにかからないと
これだけ評価されていたけど、「これで技術がついたら・・・」とは如何に?

難易度の高いプログラムを上手に滑るだけの下地は充分あるという意味なのかな?
禁断の香りが漂ってくるような・・・
チェーザレ・ボルジアとルクレツィアみたいな美しく怪しげな
兄妹カプーなんていないものか・・・
デュシュネ組好きだった。
禁断の香りは全くしなかったけど。
バイアー兄弟とかザレツキー兄弟とか、途中で実力差がついちゃったら
あっさり組み替えしたりするのかな?

今でも、どちらも同じくらいって感じは受けないんだけど。
5345:03/04/18 00:16
>50
いや、私もそういう兄妹カップルなら萌えると思うけど(をいw)
まーなかなかいるもんじゃないやね。
45で兄妹カップルには萌えないと言ったのは、例えば「恋愛」をテーマにした
プログラムを滑った時に、最初から「これは作り話だ」とわかってて
見るようなものだから。もちろん血の繋がりがなくてもオフアイスでは
全然甘い関係じゃないカップルなんていくらでもいるわけだけど、
やっぱり兄妹がそういうのを演じるのとは違うと思うのですよ。
ザレツキー兄妹なんかホント見ていて微笑ましいし、バイアー兄妹にも
好感は持てるんだけど、そういう意味でちょっと違う・・・と思ってしまうのだな。
前スレネタで申し訳ないですが、カリアビナのいい写真ありましたんで。
シャバリンもすっきりした美青年で。
そしてロマノフスカヤもかわいくて、グラシェフもむさくなくて・・・(涙

http://www.ice-dance.com/rg/gallery/competitions/20218532.JPG

http://www.ice-dance.com/rg/gallery/competitions/5.jpg
今でもこうしているとかわいいとは思うんだけどね。
兄妹ペアで恋愛テーマの濃厚プログラムを滑るカップルって
あんまりいないような。
最初からそのへんは計算して選んでくるでしょ。
>54
シャバリン今のほうがいいと思うけど。
54の彼はなんか自信なさげで頼りない。そういところはカリアビナの
雰囲気とあってたのか。あのままだったら完全にドムニナにくわれてたな。
>55
まあそうでしょうね。逆に言えばだから萌えないのかも。
コテコテが好きな自分としてはw

ま、あくまでも個人的趣味ってことで。いろんなカップルがいるから楽しいわけだし。
兄弟だと演技終了後の祝福がどうしてもスポーティーだよねw
あり、チャイサフって夫婦じゃなかったの?
自分チャイサフは友人同士だと思ってたんだけど、
そんなに夫婦だと思ってた人がいるってことは何かソースがあんの?
本人は友人って言ってたよね、少なくても去年までは>チャイサフ
62アスリート名無しさん:03/04/18 03:07
パガニーニはチャイトのもともと持ってる濃さが出てていいね。
彼女はフリーレッグの伸びとか、エレガントな動きが無いから、
ああいうガバァっとした動きの方が伸び伸び動けてる。
(今期は取り組もうとしてたんだろうけど…)
でも今期はなんとか乗り切ったけど、来期はまたどうするんだろう?
63アスリート名無しさん:03/04/18 06:38
鬼女の立場でいうと、オンもオフもカップルでズーッと
一緒というのはきついもんじゃないかなあ?
ラブラブのときはいいだろうし、見ててカップルであって
欲しいとは思うけどね。
64アスリート名無しさん:03/04/18 08:49

65アスリート名無しさん:03/04/18 10:00
コンパルのオーストラリアンワルツ、初めて見たけど
まーなんて難しそうなんでしょ!
クリポノで見たかったな。
66アスリート名無しさん:03/04/18 19:13
>55
ダンスじゃなくてペアだけど、雨のスティーグラー兄妹ペアがフリーでロミジュリ
やってたけど、なんか違和感あったなぁ。
>66
そのスティーグラー兄妹は解散したらしいね。
ペアにしろダンスにしろ、若年層では兄妹チームってよく見かけるけど
シニアの中堅クラス以上ではほとんど見ないね。みんな比較的早い段階で
解散してしまう気がする。
シニアのトップクラスともなるとデュシュネ兄妹、あとペアの
カラザース兄妹くらいしか思い浮かばないんだけど。
クリポノはオーストリアンよりはるかに難しいゴールデンワルツを
滑っているけど、彼らが滑るオーストリアンも見たかったね
ねぇ、ロバアベにワールド棄権するように
圧力がかけられたってホント?
どこからの圧力?
>>69
その話ロバアベスレ以外で聞いた事が無い。
>71 今なら出てるけど
ペアのカルザース兄妹は養子で血はつながっていなかったのでは。
記憶違いだったらスマソ。
でもワールド出るななんて無茶苦茶な圧力ホントにあるのか?
マジだったら言葉も出ない感じだけど。ばかばかしくて。
いくらなんでも被害妄想つよすぎでは
全日本に出るなっていう圧力はよくあるがレベルが違うしなあ
>76
そんな圧力本当にあるの!?事情はしらないけど酷い話だ。
別件だけどFDの練習での出来事は結構問題になってた
ロバアベの曲の時にボンクラが延々とダンススピンやってて、ロバアベの
ストレートラインステップを止めちゃったというやつ。
誤るそぶりもなかったって。
79アスリート名無しさん:03/04/19 13:21
むー・・・カナダだからなぁ・・・(w
「恥」の概念がないんとちゃう??
某ペアの国でもあるがライーヨーの国でもあるからカナダで一くくりはちょっと・・・
にしても、結構よくある話みたいだから彼らだけを責めたりする気はないものの
何となくトップレベルの選手には特に礼節を守って欲しいと思うのは日本的な考え方なんだろうか。
そのダンススピン、本番でずれてたよね
デンスタもけっこうあくどい
練習の時から既に戦いは始まっている、という男子選手の談話を
昔読んだ事がある。
自分が怪我しないギリギリくらいまで決して引かない、そういう光景が
公開練習では当たり前だからね
84アスリート名無しさん:03/04/19 22:33
>82
よく色んなカップルと激突してるよね
欧米では多少の威嚇行為は当然の駆け引きくらいの考え方で、実際に
ぶつからなければ別に批判はされないみたいだよね。
体当たりしたのに謝らなかったクリモワはブーイングされてたけど。
86アスリート名無しさん:03/04/20 00:56
>>85
間違った情報が伝わっているようで。
事実はちゃんと調べてから書き込みましょうね。たとえ2ちゃんでも。

クリモワとスイスのカップルはぶつかっていません。

経緯はこうです。FDの公式練習中の話。
公式練習では複数のカップルが練習していますが、音楽がかかっている
カップルが最優先という暗黙のルールがあります。

クリモワ達とスイスのカップルがリンクの端と端からステップを踏んで
いました。そのときかかっていたのはスイスカップルの曲。

本来よけなければいけないのはクリモワの方だったのですが、クリモワ達は
そのままステップを続行。結局ぎりぎりのところでスイスカップルが
よけました。当然のことながらスイスカップルの演技はそこで止まってしまいます。
87アスリート名無しさん:03/04/20 00:57
続き

このとき既にコンパルが終わっていましたが、このままいけば
イスカップルは順位1だか2だかの差でOD足切りの予定でした。
実際順位の変動があまりないダンスではその可能性は大でした。

そんな彼らにとって、1年間練習してきたFDをお客さんに見せることが
出来るのは公式練習だけです。そのため彼らはメイクばっちり、衣装ばっちりで
やる気満々で公式練習に臨んだわけです。

トップの選手達にとっては単なる公式練習でも、足切りされる選手にとっては
とても大きな意味のある時間だったわけです。

惨めな気分になったスイスカップルはそのままリンクから上がってしまい、
女性は泣き出してしまいました。

ポノマレンコは気が付いてすぐに謝りに行ったけれど、クリモワは
顔色ひとつ変えなかったという・・・・・。

クリモワにとってみれば、「実際FDに進めないのなら、上位選手に譲るのが
当然」という意識があったのかもしれませんが。

#尚、この話には後日談があり、この事件で同情を集めたスイスカップルは
ODの点数が底上げされ、無事FD進出を果たしました。・・・・でそのあおりを
くらって足切りされたのが日本のカップル。。。。
スレ違いだが、
そういえば男子は激突って聞かないような・・・
そういうことがあるんだね
公式練習の別の意義も・・・
長い
>>86-87
興味深い話でした。サンクス!
スポーツはなんであれそういうところあるよ。
ずうずうしくいかないと損だっていう考え方。しかもトップ選手になればなるほど多い。
まーそういうのは大抵周りから嫌われてるけど。
ただフィギュアなんてぶつかったら命取りなのによくやるなーと
実際フィギュアやらない自分はひいてしまう。
なぜかダンスは特にドロドロしたイメージがある。
年齢層が高いせいだろうか。
ナフコスもデンスタもやりそうだが、
グルゴンとかドイツとかはやらなさそう。
で、上がってこないからそう思っちゃってる。
営業の仕事に似てるな
>>86-87
その話って何スレか前にここで話題に出てたよね。

綺麗事かもしれないけど、曲がりなりにもスポーツ選手なんだから
そういう話聞いちゃうとあまり印象は持てないなあ。
デンスタも結構いろいろやってるけど、自分も怪我したからなあ・・・
98山崎渉:03/04/20 02:20
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
で、結局ロバアベに圧力はかかってたのか?
そもそもどこから圧力がかかってたって噂なの?アメカナスケ連?
でもそんなことしたら露スケ連が黙ってないと思うんだが。
ナフカ陣営からだったりして
下から上に圧力なんてかけられんのか?
引退する選手よりも
これからのために確実にナフカを表彰台に上げておきたい
露スケ連の圧力だったりして
ほっといても来年確実に上がれる
86-87にはつづきがあって
クリモワ達もまさかのOD3位って報復受けましたよねたしか…。
ブルースでなかったという理由がつけられましたが
その前のユーロでは問題にならなかっただけに疑惑の採点。
コンパルでは転倒しても1位だったほど実力差があったのにね。
106アスリート名無しさん:03/04/20 09:04
なんでそんな邪魔するんだろう?ボンクラ必死だったのかな?
私たちは余裕よ!って態度取った方が好印象だと思うけどな。

観客の圧力?は凄かったね。感じ悪いからビデオ見直す気になれない。
塩湖でメダル取れなかった事も原因にあるのかな?
単にバンクーバーの恨みがそこまでさせているんだろうか?怖いな。
>105
あの時のクリモワ組はしっかりブルースなんだけどなあ。衣装が変だったけど。
ウソワ組とデュシュネ組が良かったからあの結果で納得してたけどそういう裏があったのか。
108アスリート名無しさん:03/04/20 11:34
>107
確かにヘンな衣装だったね
プログラムもセクシー路線(wで、似合わないなーと思ったよ。
ウソズー(ってこんな呼び方アリか??)の「サマータイム」は絶品だったにゃー
コンパルで転倒して1位なんて…その辺も疑惑だよな
よほど他の組の出来が悪かったのか
>106
本人達は好印象とか感じ悪いとか全然気にしてないと思う。
というかそんなに繊細な神経ないと思う。
問題はワールドで勝ったという事実だけだし。
実際一流選手でスポーツマンシップのある人なんてほぼいない。
ロバアベような人たちはスポーツマンとしては尊敬できるけど
ウラを返せばそういうのが甘さだったり弱さと繋がってんだよね・・・
日本人はロバアベタイプの方に共感する人多いだろうけど海外じゃ理解されないだろうね。
北米観客もよく問題視されるけど国籍にかかわらずわけへだてなく応援する
日本ておかしいんじゃないの、なんで自国の選手をサポートしないでライバル
応援してんだろ?くらいに思われてそう。
112アスリート名無しさん:03/04/20 14:01
>>111
というかね、アメリカ人も他国の選手は応援するよ。

でも、それはあくまで「自国の利益を侵害しない」ときだけ。
毎日新聞にもちょっと書かれていたけれど、自分達の利益に
かかわるときは、どんな手段を使っても叩きまくる。
それがアメリカ。
113アスリート名無しさん:03/04/20 14:02
91年ってコンパルはウソワが1位じゃない?クリモワ2位で,デュシュネが3位
114アスリート名無しさん:03/04/20 14:09
ウソワ達、惜しかったんだよね。
フリーもジャッジが割れまくってた。
>112
それはアメリカに限らずどこの国でもそうでしょ。
北米の観客の自国選手への組織だった熱狂的な応援は、やっぱり際立ってるよ。
優勝争いにからんでこない選手でも徹底してサポートするもん。
だよなあ。
日本人はむしろ日本人のヘタレには他国選手の10倍くらい容赦ない。
>>110
それを甘さだとか弱さだとかは思わない。
だったら2000年で引退してたはずだし、それこそGPFを引退の花道に
してもよかったはずだ。アスリートとしてはかなりのガチンコカポーだと思うよ。
世界的には、自国が勝つためなら何でもやれって方が多いんだろうけど・・・
その手段があまりに汚くなってくるとそこまでして勝ちたいか?と思ってしまう自分。

>116 同意。
>117
あなたは韓国のワールドカップ見てなかったんの?
サッカーに比べればスケートはかなりフェアなスポーツだよね。
興味なかったから見てないけど、各所での騒ぎは聞いてるよ。
それや塩湖(こっちは見た)を受けて言ってるんだけどね。
>118
これまた唐突な・・・
サカーと比較すること自体おかしいと思われ
118が言いたいことがよくわからん
ロバアベに出場辞退しろとかいうのって事実かどうかわからない話を
なんだかまじにとりすぎてるんじゃないかな?
妄想癖なファンが負けた悔しさに暴走してるだけにしか見えない。
話の流れを無視してスマソだが、マルコフがカナダの女性ダンサーと組むって話が出てるけど・・・
本当だとしたら残念。ロママル楽しみにしてただけに・・・。

ttp://skatingforums.com/showthread.php?s=&threadid=8035
すっかり輸出物となってる・・・
ロシアでもスケーターの数は 女性>男性 よね?
有望な若手女性ダンサーがいっぱいいそうなのになんでまた輸出?
モロゾフはロシア人男性ダンサーの北米輸出業でも始めたのか?
>>122
リニチュク陣営が何らかのことを一蹴して封じたのだから、もちろん
もうその件はいい。
事実はボンクラが5−4で勝ったというただ一つ。それも良い。

しかし妄想癖のファンの暴走とは・・・どこが?
リニチュク陣営が何らかのことを一蹴して封じたというのことの
ソースというか、そのへんのことについて書かれた記事を見てみたいんだけどどこかにある?
英語のサイトではないのかな
JSKY1の放送明日だね、やっとコンパルが見れる
>113
手持ちのビデオだとコンパルはウソワ1位って言ってる。海外のだけど。
131アスリート名無しさん:03/04/20 22:00
ウソワっていえば、今季ワールドのダンスCDの時はほぼスッピンで地味なコートにズボン姿だったが
ODの時は化粧バリバリ胸元深く開いたブラウス&ミニスカートだった。
この変身ぶりは何故に??
ODからは放映するTV局が多いからでは
>116
そう、ロバアベは高い精神をもったガチンコカポーだよ
でも「勝負」という点に限れば弱さや甘さが見えるってこと。
あれだけの実力をもってしても負けた。
彼らの信念に対するこだわりはみえたけど、それは勝利へのこだわりとは別物。
自分達のしたいことして勝てるほど甘くはない。
ロバアベのアイデンティティーのための戦い
         VS
   ボンクラの金メダルへの執着心

そんな感じがした。
できればワシントン以外で観たかった。
観客の‘敵意’はジャッジの自主性を奪ってしまえる位殺気だっていた。
>131
地味な方がウソワらしいかもしれないけど、これからは派手路線で突っ走って
もらったほうがキスクラおもしろくなりそうだ。選手より目立ちそうで…
ボンクラだってアイデンティティのために戦ってたと思うけど。
ロバアベファンは少々ロバアベ贔屓がすぎるというか美化しすぎ。
観客がジャッジの自主性を奪ったっていうのは言い過ぎじゃないの?
ロシアでやったって優勝がかかってたら観客の敵意は同じことでしょう。
本人達はサバサバしてるのにロバアベファンの金メダルへの執着心が強すぎるように感じる。
>135
ttp://www.usovaplatov.com/images/1bweekly41503.jpg

ウソワ自信満々
キスクラでも不必要に足をさらけだしてたよね
138アスリート名無しさん:03/04/21 01:00
>>136
いや、内心はともかく、アメリカ以外はあそこまで露骨に態度には出さないよ。
悪名高いフランスの観客ですら、アルベールビルのとき、クリモワ達の点数
が低すぎるって怒ったからね。
139アスリート名無しさん:03/04/21 01:09
ボンクラが現役続けたのは金メダルのためだった。
ボーンは引退したかったけど、クラーツが引き止めたって話だったよ。
自分は五輪のメダルなし&世選銀では満足できなかったんだなって感じた。
でもボンクラクラスなら金メダルを望むのは当たり前。
この思いが実を結んで良かったねって思ってるよ。

ただ自分がジャッジだったら観客に嫌気がさしてロバアベ派になるかも。
それにボンクラはカナダ人であって、決してアメリカ人でないのに
隣の国の代表にああも肩入れするのは理解不能。
>139
ボンクラはワールドを取った初の北米カップルだからでは?
カナダの放送でも「北米初」というニュアンスがとても強かったみたいだよ。
141アスリート名無しさん:03/04/21 01:24
観客はやりすぎだけど、そのせいでジャッジが主体性を奪われて負けたみたいな
書き方されるとプログラムが良くなかったせいじゃないの?と反論したくなる。
142アスリート名無しさん:03/04/21 01:38
>140
なるほどね。そういう感覚は日本にはないから共感しにくい。
でももうすぐアメリカ代表のチャンプが誕生しそうだね。
あの観客は異常だったと思うし、その点に関してはロバアベに同情するけど
結果に関しては妥当だったと思うよ。
技術に関しては文句ないけど、トップをとるためのプロとしては
ちょっとアピールが足りなかった。
お話中にごめんね

なぜかオーストリアンワルツがNHK総合でやってて
屋外でカップルが踊ってますよ
>144
いいなぁw見たかった…
>140
それ、エキシの時場内への紹介でも言ってたよね<北米初のチャンピオン
>144
いいなあ。上手下手はおいといて
いつも踊ってたら自然と身についてるんだろうな。
ニポンジンなら盆踊り?
雨だがヤキソバンも見事な盆踊りだったが。
148アスリート名無しさん:03/04/21 15:58
今コンパル見たけど、ロバアベ(てか、ロバ)劇下手。
途中、男性と女性がちと離れるとこでロバ爆発してたし…
女性前進のスイングなんか、腰が引けてカチンコチン。
放映されたカップルの中で他にあんな恐ろしいことになってる組
はなかったような… いくら2週間しか練習しなかったっつっても、
あれではまずいんでは?? 金メダル逃したのは、コンパルも
原因なんじゃなかろうか。
ロバアベになんでそこまで同情論がでるのかわからない。
今シーズンのフリーの完成度はあきらかにボンクラ>ロバアベだったじゃん。
>148
そんなにひどかったの?
けっこう良い点が出てたような覚えがあるんだが。
151アスリート名無しさん:03/04/21 16:58
今回ワールド放映中藤森さんが、「雰囲気だけではこれからは勝てなくなります。技術がないと」みたいな事言ってたけど、
これって今までの勝者は雰囲気だけで勝ってたってことなのか・・・・??
152アスリート名無しさん:03/04/21 17:12
雰囲気だけではコンパルで上にいけないから、その辺大きな差は無いだろうけど、
互角の実力なら、プログラムの善し悪しでは無く構成で考慮されるのかな?
でも難しい構成をこなすのが精一杯で、魅せる所まで行かない演技が上にくるのか?
153アスリート名無しさん:03/04/21 17:36
見ていないので分からないけど採点方法の変更絡みの発言?
以前から気になっているんだけど、ジャンプの様な難易度の差を
ステップに求める事なんて出来るのかな?
ツイズルやリフトはある程度明確な物差しが出来るかもしれないけど・・・
だからといって難易度と完成度は別物だし。
ボンクラですきなのは00-01のOD(クイックステップ)
ロバアベで好きなのは98-99のOD(ワルツ)
155アスリート名無しさん:03/04/21 18:10
今期はベルアゴとイタリア、ドムシャバが7位11位15位で四つづつ開いたんだね。
来期は5位8位10位辺り行って欲しいな。
ロママルが幻に終わりそうなのでドムシャバにはもっと期待しちゃうんだけど、
イタリアとの差がいつ詰まるかがポイントだね。世選の12位以下三組は問題無いけど。
来期はドムシャバに藤森さんが「うわぁ高〜い!」って言うような点が出ないかなw
あとシャバリンの髪の伸び具合。
「観客の‘敵意’はジャッジの自主性を奪ってしまえる位殺気だっていた。」

バンクーバーワールドや塩湖オリンピック見ても
アイスダンスでは観客の雰囲気にジャッジは流されてないよ。
なのになんで今回だけ観客のせいでボンクラが勝てたって
言われるのか分からない。


のわあああああああ
Jスカ1は朝からだったのか
すっかり録りのがしたあああ
去年のファイエラ達より今年のドムシャバの方が巧さもインパクトもずっと上だし、
今年見てても追い付けないような差を感じた訳じゃないから、行けると思うけどね。

でもファイエラ組は一年でかなり上達したよね。
去年は手を繋いで走るのがやたら目に付いたのに。
やっぱり若い有能な組の伸びっていうのは想像の上を行くんだね。
だからドムシャバにも期待!
160アスリート名無しさん:03/04/21 19:58
ドムシャバには本当に期待してしまう。
久々に出た純ロシア若手精鋭カポーだもんなぁ。
ペレストロイカ以前の環境&教育は望むべくもないだろうけど、
大事に育ててほしいなあ。
161アスリート名無しさん:03/04/21 20:04
>158
5月にまたあるよ。

ロシアの三枠はじゃあナフコス、ドムシャバ、クリノビであっさり決まりっぽい?

キャラ的にもコーチ的にも派手派手になりそう…。
5月はJスカイ2なので忘れないでね
クリノビがどのあたりの位置にくるか未知数だけど、
ドムシャバには10位以内、できればひと桁の順位を期待したいところだが
どうだろう…。ちとハードル高いかもしれんが、それがクリアできれば
再来年の世選もロシア3枠は安泰だよね。
(ナフコスは2位以上という皮算用で)
マッシモにも期待してる、結構カワイイわ!
165アスリート名無しさん:03/04/21 22:28
イタリアは略称何て言えば?
ファイスカ?フェデマッ?
フェデマッはあまりに呼びにくいw
やっぱりファイスカかな?
ロバアベのフリー、終盤かなりスピード無くなかった?
ロックンロールがテーマであそこまでスピード落ちちゃったら印象悪いよねぇ。
かつてはスピードが売りのカップルであっただけに、余計に。
168アスリート名無しさん:03/04/21 22:55
マッて言うとジャイアントロボみたいだ。
フェもファも避けたいが…。
ドムシャバは来期ウィンローを抜いても11位か。イタリアを捕らえる必要があるね。
なんかトップテンとその下で実力差と言うか、ネームバリューに差があるね。
スカリって若い頃のアベっぽい。表現のしかた?音楽の乗り方みたいなのが。
>168
来季はイタリアがマリパトの上にいくような気がする。
そう考えればドムシャバのターゲットはマリパトになるわけだけど
どうかなぁ…。マリパト地味だし上がり目はないにしても(ファンの方スマソ)
いぶし銀の味はあるしなかなか厳しいかも。

にしてもこうして見るとベルアゴの昨季→今季のジャンプアップは凄いよね。
カナダ暗黒時代到来・・
172アスリート名無しさん:03/04/22 00:09
ジュニアも能力でぐんと上がってきそうな感じではないしね。>カナダ
あうあー今日間違えてJスカ3撮っちゃった。
ドムシャバ見れると思ったのに、5月まで我慢か。
174アスリート名無しさん:03/04/22 00:26
録画する時は一応確認がてら週間番組画面で予約するけどな。
そしたらこの前三時間ひたすら週間番組画面を録画しちゃってたけど…。
ようやくちゃんとワールドが見られた。
自分はロバアベ組のほうが好きではあったけど、
今季のプロ&演技はボンクラのほうが良いと思ったので、
順位には納得だった。
でも、ジャッジにロシアがいなかったのは、
ロバアベ達には不運だったかもね。

ODで又自分がミスしてしまってクラーツが暗くなってたけど、
ようやく金メダルが取れて良かったねと思った。
Jスカイで昔の世界選手権の放送とかしてくれないかなぁ。
>176
1年たったらもう放映権が無くなる、って聞いた事がある
>>177
そうなんだぁ。残念。
ボンクラの優勝良かったとは思うけど、ボーンさんとモロゾフ氏
のほうに目が行ってしまって正直萎えます。。。
チャイサフのキスクラでは、プラトフに目が行ってしまう私。
>180
同じく。つくっづく渋い中年になってきたな
チャイト可愛かったのにすっかり魔女化して
しまって悲しい。あとカナダ3番手の女は
どう見ても研ナオコ。ルックスで損してる
感じが・・。
>174
私もそれやったことある。>番組表
そのときは本気で次の放送の時ビデオ替えようか、替えまいかで迷ったよ。
うちも古いビデオと組み合わせだから、チューナーとビデオと両方で
録画予約して、スカパーとケーブルの切り替えスイッチ確認して、と
確認事項が煩雑・・・たいてい最初に放映があるダンスの録画を失敗して
しまうこと多し
今季(…というかもう昨季?)から標準モードで録画。
やっぱり映像が長持ちしそうな予感。でもすごい量…
>185
フィギュアのシーズンは7月1日に始まって6月30日に終わるので
まだ今季だね。
テープ代はともかく場所が無いんで涙を飲んで3倍にしてるんだが…。
こないだ塩湖見たらもうかなりえらい事になってた…。
それでもBSだからまだ画質はきれいな方な訳で
長野ワールドbyTBSなんて恐ろしくて見れない…。

昔っからのファンで全部標準の人って家広いんだろうな…。
観客の態度はあまりにあまりだったと思うけど、
CD、ODで勝ってたのにFDで負けたっていうのはやっぱりプログラムと衣装のセンスの差かも、と思っちゃう。

あと、ボンクラはシーズン最初出てなくってプログラム出し惜しみしていた
(単に怪我していたからだけど。)のも結果的にはよかったのかもって気もする。
あのプログラム、格好いいけど見てるうちに飽きがきそうだし。
(去年のプログラムみたいに。でもまあそれでもロバアベのセンスより上か・・。)
189アスリート名無しさん:03/04/23 16:42
>148
遅レスだけど同意。あのロバアベのコンパルは何度見直しても酷すぎる。
他のどの組よりも危なっかしく見えた。
アベはやっぱり上手なんだけど、ロバっていつもなんであんなに腰が
引けてるんだろう?
その分二人の間隔が広くなってホールドが汚く見えるし、あまりにも
アベに頼りすぎて、しがみついてる感じがして綺麗に見えなかった。
ボンクラは別格として、ホールドやユニゾンを見るとデンスタの方が
上だと思った。
デンスタのが上ってことは・・・・・・
うん、デンスタより上ってことはないと思う・・・。

技術的には難しいことやっているんだし。一応。
192アスリート名無しさん:03/04/23 20:39
いやいや、CD「オーストラリアン・ワルツ」に関しては、
ロバアベよりデンスタの方が上手かったと私も思うよ。
ってかCDに関しては
1位 ボンクラ
2位 デンスタ
3位 ナフコス
4位 ロバアベ
と思う。
オーストラリアン〜ってほんと、女性がキモのダンスだと思うから
ロバさんの腰引け&エッジグラグラは決定的な命取りと思う。
女性を上手くサポートできてるかどうかなわけで。
>192
ツッコミごめん。オーストラリアンワルツってどんなの?w
オーストリアンワルツだね。
エッジグラグラといえばFDのときのドムニナがやたら気になった
藤森さんはこれから楽しみとかいって気に入ってたみたいだけど
196192:03/04/23 20:54
>194
うわ、ごめん。
ツッコミアリガd
197アスリート名無しさん:03/04/23 21:00
てか、148=189で自作自演ちゃん。
ちょっとしつこい。


>>174
再生した時の事を思うと、可哀相すぎる。
今見てみたけど、やっぱりナフコスやデンスタより下はないと思った。
200アスリート名無しさん:03/04/23 21:28
200get
>195
うーん、確かに。なんだかんだ言っても去年ジュニアで7位だからね・・・。
ただあの表現力というか踊れるっていうのはやっぱすごく魅力的な能力だ。
シニアで何年やったってあんなに踊れるダンサーはそういないような。
>201
いいものもってるんだから、基礎をかためて伸びてほしいね。

将来的にはベルアゴとライバルか?
「これで滑りの技術がついたらどうなることか・・・。」
いや、想像しただけで身震いするね。

エッジのぐらぐらは年々よくなると思う。
それよりもドムニナはカーブを高速でギュンっと滑るのがいいなと思った。
足首が柔らかくてディープエッジが使えるいいものを持ってるってことだよね?
>192
おやっ、同志発見。AB一緒にしたらあの出来ならその順位だと思う。
ロバさんがひどすぎ。グルゴンはきれいに滑ったけど滑りが小さかった
からロバアベより下。
でも、グループ分けしなければロバアベももっと気合入れるだろうから
実際にはそうはならないだろうけど。
>203
うーん、ドムニナに関していえばエッジの不安定さより浅さの方が
個人的には気になったんだけど。
まだどっちかというとフラット気味な印象があるのだが。
(後でもう一度ビデオ見返してみようっと)

ただ彼女の場合膝と足首の柔らかさには天性のものがあると思うので
スケーティング技術は今後伸びると期待してる。
まだまだこれからだよね。
エッジが浅くて足元がしっかり地に着いてなくてふらふらしてるように
みえたからエッジがグラグラって言ったんだけどね
違う意味だったらすまそ
>205
自分もそう思った。>ドムニナのエッジの浅さ
シャバリンなんか去年の方がエッジ深かったかも?なんて思ったくらいだし。
でもまーまだ18だしこれからの選手。コーチもゴルシコフだし期待して待つつもり。
ODでは浅さが目立ったね。プログラム全体が何だか軽くて、
ワルツもいまいち下半身からの表現力を感じなかった。

FDの真ん中のスローパートに入る時のスーって片足で滑って止まる所が好き。
あの時は後から続くシャバリンよりよく滑ってると思うんだけど、フリーレッグでそう見えるのかな?
足首の硬さとエッジの深さって違う要素なんだね。
全体的にスケーティングの技術はシャバリンのほうが上だと思うけど・・・
それも時間の問題と思わせる要素はたくさんあった気はする・・・
華はあるけど、基礎をおろそかにして・・・みたいなサラ・ヒューズ状態だけは勘弁してほしい。
ダンスは基礎がすべてだからロシアだしそれは大丈夫だと思うけど
基礎技術がないとどんなに華があってもね・・・やっぱ順位は上がらないかと。
ジャンプという逃げ道はないわけだし。
ドムシャバのコーチってデンスタと一緒だよね?
だったら技術的なことはちゃんとしてくれるとして
プロがあんまり個性的になりすぎないことを祈る。ドラマチックなのも見てみたいし。
そこまで言うとドムニナが下手みたいじゃん・・・。去年のイタリアより上手い。
ついでに言うとボロティンより数倍上手い。
下手というよりまだまだ上手くなる要素がたくさんあるから期待してるんだよ
>214
いやいや、けっして下手なわけでは・・・
ただ圧倒的な表現力に比べれば技術的にはまだまだかなとおもうだけで
ボロティンには悪いけど去年の世界ジュニア見るだびに
ドムニナはシャバリンと組めてよかったねと思わせてくれるよ
表現力とユニゾンがあるから、それがまだまだのほかの若いカップルよりは
クリアすべき課題が少ないってのは圧倒的に有利だよね。(まあジュニアに敵はいない訳だが)

でも間違いなくとんとん拍子に上がってくる組だとおもう。
ジャッジが安心して高得点をつけられるカップル、になりそうな
来期は今期のクリマルの位置まで来てたらいいよね。

あと、できれば昔のようにロシアの個性の違うもう一組と熾烈なライバル争いして欲しいかな、なんて。
ロシアン同士で争ってくれてる方がこっちとしては平和でいいだけどな。
北米VSロシア
の一騎打ちはもうチョト勘弁。せめて三つ巴ぐらいならまだましかな・・・
もうそれか他の追随を許さないような圧倒的な強さとうまさを持つカップルになってくれれば
問題なしなんだけど
>219
>ロシアの個性の違うもう一組と熾烈なライバル争い
自分はそれをミハイロワ達に期待してるんだが・・・(すまんロマノフスカヤ)
彼らも順調に育ってくれて、トリノ五輪シーズンまでにはシニアに移行できるといいなあ。
ここ最近期待のロシア若手カップルが相次いでポシャってるだけに祈るような気持ちだよ。(切実)
>220
でもベルアゴはボンクラ亡き後の北米の期待の星っぽい。
ベルピンはカナダ人だし、アメリカ+カナダの熱狂的な応援団がつきそう。

結構好きなんだけに複雑だ・・。
今ちょっと日本のボンクラファンの微妙な心理がわかったような気がする。
ロマバラ、クリマルの解散で期せずしてデビューが早まったんだから、
かなりの早産、本来ならまだ未熟児みたいなもんだよね。
二十歳過ぎて「若いカップル」としていきなり上位でデビューするはずだったのに、
ゴルシコフだってシニアで戦うことを想定してなかったと思う。

クリマルだってそんな感じで初出場10位あたりが約束されてたわけだし・・・。
来期準備万全で完全シニアデビューに期待大。

ロママルが実現しなかったのは、やっぱり彼女がスリムにならなかったからなのかな?
となると国内の対抗馬はミハイロワ?
ところでロマニュータは一体どうなってしまうのか?
彼女には表舞台に出てきて欲しいんだけど。
なんとなくアニシナ的な存在感をもつダンサーのような気がする。
周囲を威圧するような姐さんタイプ。このまま消えていくのはもったいない。
彼女のちょっぴり大きめなボディをもろともしない、頼もしい
男性ダンサーはどこかにいないのかなぁ。
モロゾフは今回のダンサー輸出業(?)でアメリカ・カナダに着々と
足場を固めていってるよね。
しかも、両方ともロマニュータのパートナーだったし。
ベルアゴは早くからシニアにもまれたおかげで飛躍的に上手くなった。
ワールドジュニアをとったら次はシニアよね。ドムシャバがんがれ。
>223
うーん、どうなんだろうね>ロママル結成ならずの理由
身体的な問題より、スケートの相性が合わなかったのかもしれないし。

ロマはロシアに戻る(戻った?)という話だけど、これからどうするのかな…。
このまま埋もれるには惜しい才能だと思うが、彼女に合うパートナーを見つけるのは
容易なことではなさそうだ…。
彼女がものともしない小さい男性を見つけるとか・・・
>227
リフトは全部リバースリフトだったりして?w

・・・あんまり見たくないな、そんなアイスダンスカップル
ダンスと言うより、何かそういうプレイみたいだな・・・
ロマもいいけど
自分はカリアビナにぜひとも復帰して頂きたいわ
本人さえ立ちなおればパートナーはすぐにでも見つかりそうなのに
ロマのパートナーが見つかる可能性とカリアビナが復帰できる可能性ならどちらが高いのか・・・
自分もカリアビナの復活キボーン
カリアビナ、ロマニュータ、ドムニナの全くタイプの違う才能ある選手がそろえば
すごいアイスダンス界が面白くなるような気がする
232アスリート名無しさん:03/04/24 15:19
絶対にあり得ないけど、もしこうだったら...と思うカップル。

<チャンプ部門>
アニ&アベ=(オリンピックニ連覇ぐらいできただろう。)
ナフカ&ピーター=(ビジュアル含めて、トリノの金メダル確実。)
グルシナorボーン&マキシム=(文句なく世界チャンプにはなれそう。)

<ビジュアル部門>
チャイト&マキシム=(身長のバランスも良い美男美女。)
ドムニナ&バランツェフ=(ロシアスケ連も大喜び。)


やっぱりアニアベには未練があるなあ・・・。
圧倒的な実力のチャンプって最近お目にかかっていないし・・・。
(まあ技術がつりあっていても愛称が悪いってこともあるだろうけど・・・。)
234アスリート名無しさん:03/04/24 16:48
>232
何だか身長差の無いカップルがちらほら…。

〈一体どんな世界になるか分からないカップル〉
ナフカ&サフノスキー
ビジュアル的に見て見たいのは
ベルビン&バランツェフ
アゴも好きなんだけどね。
>234
それ、激しく見たい…
バランツェフってかっこいいのか・・・
あんまりそういう目で見たことなくていまいちピンとこないわ
ドムニナ&シャバリンは自分的にはビジュアル的にも文句なしのカップル。
身長差・体格のバランス(と顔)がかなり自分好み。
238アスリート名無しさん:03/04/24 18:15
ナフカ・サフノフスキーいい!!見たい。
チャイト・マキシムも身長のバランスよくていいかも。
ベルビン&マキシムで究極のビジュアルカップルが見たい。
240アスリート名無しさん:03/04/24 18:34
ビジュアルカップルにするならマキシムよりローゼのが良くない?
マキシム顔いいけど、身長が・・・
ウインクラー&ローゼも相当のビジュアルカップルだけど。
SOIの写真のマキシムに惚れました。
242アスリート名無しさん:03/04/24 19:01
ナフカ&サフノフスキーだとどっちに目が行くんだろう…。
てか、どっちに合わせてプログラム作ればいいんだろう…。
曲線的なナフカと直線的なサフで。
ベルビン&ローゼいいかも・・
>242
とにかく妖怪チックに。
>242 蛇女VS骸骨って感じでホラーっす。
>243
ベルビンとローゼじゃローゼがおっさん過ぎていやだ・・・
247アスリート名無しさん:03/04/24 20:08
技術のレベルの差は無視したら、ナフカ&ショーンフェルダーなんてどう?
どうしてもイザオリって身長差と髪の色のアンバランスが気になる
ナフサフいいな…
一生覚えてそう…
249アスリート名無しさん:03/04/24 20:11
>247
ショーンフェルダーって見栄えすんのか?
顔をいつもひきつってて口が半開きで、余裕がない
イザの事本気で好きじゃなさそうだし、キスクラとか見てると
大丈夫か?って思っちゃう
いつだったか忘れたけど、イザの手を払いのけてたよ
だから好きじゃない
ショーンフェルダーが見栄えするかはともかく、
デロションはなんか合ってない。
身長に差がありすぎるし雰囲気も違うし、ユニゾンが特別いいわけでもなし、
もっとお互い合ったパートナーいそうなんだけどなぁ
251アスリート名無しさん:03/04/24 20:30
デロション、合っていないと自分も思うけど、今更チェンジは難しいであろう・・・
というわけでイザベル、パツキンにすべしw
ショーンフェルダーは遠目に見ると美男子っぽいオーラがでていると思った。
金髪サラサラ〜の長身で。
昔の少女漫画の王子様みたいな感じ。

あくまで遠目ね。
イザベルがラテン系ぽい感じで、シェーンフェルダーがアルザスのドイツ系
でいいカップルバランスと思ってたのは自分くらいなのか。
サフって大昔アニシナと組んでたんだよね
255アスリート名無しさん:03/04/24 21:23
どうでもいいけどデロベルっていつも最後でのけ反らされてない?
256アスリート名無しさん:03/04/24 21:28
ウィンクラー&ローゼは十分ビジュアルカップルなのでそのままで
いいと思う。
やっぱり単純に顔だけで言うなら、ベルビン&マキシムがビジュアル的
にNO.1かな。実力と年齢差はあるけど、身長のバランスも良さそうだし。
マキシムって公式には173cmになってるけど、実際は...。
身長さえもう少し高ければ、言う事ないのに。
顔が良い上に踊れるし滑れるし、リードも上手い。
ナフカ&サフ興味はあるけど、なんか水木しげるのマンガに出てきそうな
感じ。
257アスリート名無しさん:03/04/24 21:30
アニシナ&サフの解散の原因もその辺にあるのかも…。
>257
不気味すぎるってこと?
でもその頃はまだ二人とも小さかったから
写真見る限りは可愛らしいって感じだけど。
アイスダンスの女性って何であんなに濃い化粧するんだろ
素顔の方がかわいいのに
>251
デロベル、金髪は似合わないような気がするけど・・・
顔立ちがいかにもラテン系なので。
個人的には金髪とブルネットの組み合わせっていいと思うんだけどな。
コントラストがはっきりするから、お互い引き立つ感じがして。
>259
でもデンコワみてるとメイクとかもうちょっとインパクトあってもいいかな・・・っておもう
あんまり某や某がやってるパンダメイクも過剰になると
キモッっておもうけどさ・・・
>256
ベルビンの身長、ISUバイオでは162cmになってるけど、
実際はそんなもんじゃないと思うのだが。
162cmは何年か前のジュニア時代の身長じゃない?
滑ってるのを見ても160センチ代後半はありそうに見えるし、
アンドレーエフを挟んで荒川さんと3人で写ってる写真では
どう見ても荒川さんより高かったけど。
まーアイスダンスは他競技に比べれば衣装も派手だし
メイクもそれ相応に濃くはなるんだろうけど、
どうしてもTV観戦にはきつーと思われる人多いよなー
ジャッジは大して気にならないだろうし、逆にそれぐらいの方がインパクトあって
いいんだろうが。
デロションのFDの衣装はワールドよりヨロ選の時の方がよかったと思う
265アスリート名無しさん:03/04/24 23:36
デロション(個人的にはイザオリって呼んでるけどどう?)の衣装
確かにヨロ選の方が良かった
特にOD、ワールドではなんか田舎の小さな村で踊ってるおぼこな
少年少女って感じだった
ナフカ達もODの衣装ヨロ選の方が良かった、エロティックで「逢引き」って
イメージが最高だった
なのにワールドではなんだあの色は
なんか雨を小バカにしてる感じでよかったけど
去年のODでのロマンのジャケットも
ショッキングピンクだったし
>265
そう?私はODの衣装はワールドの方がよかったと思うけど。
てか、衣装そのものはヨロ選バージョンの方が好きなんだけど
デザインが可愛すぎてデロベルに似合ってなかった(w
267アスリート名無しさん:03/04/24 23:42
>266
FDはどっち?
断然ヨロなんだけど
最初ラリークで見た時は、なんじゃって思ったけど
見慣れるとすごいしみ込む感じ、あの紺とピンクが
>266
私もODはワールドの方がよかった。
ヨロ選のときのは田舎の村娘と庄屋の息子って感じでどうもね
もっと貴族な雰囲気を見せて欲しかった
269アスリート名無しさん:03/04/24 23:50
オリビエは貴族的な雰囲気だけど、イザベルが
多分無理
舞踏会にいる、つまみとか運んでる娘っぽい
で、そんな彼女のロマンやチェルが目をつけていじめちゃうみたい感じ
デロベルはとりあえず何着てもワルツは似合わんというのが私の結論だったりする・・・

271266:03/04/25 00:07
>267
あいにく録画したビデオをまだ途中までしか見てないので答えられませぬ。
FDはドムシャバまで見たところで止まってる・・・。
それでも今季はダンスとペアは見てる方なんだけど。
(シングルなんて録画したきりのが結構・・・)

>269
そのイメージワラタw
イザベルはアップ髪が似合わない気がする。膨らんでる頬が強調されてしまう。
下ろしてた方があってる。

デンコワのODの時の髪型は好きだな、中世っぽく巻髪垂らしたりして。
273アスリート名無しさん:03/04/25 00:19
アイスダンスのカップルの身長差はどのくらいが適当なんだろう?
10cm位かな?と思うんですが。
>273
見た目的に釣り合いがとれてるのは10cm〜20cmってとこかな。
10cm未満だと身長差なさすぎだし、
20cm以上だと逆にありすぎな気がする。
>263
本来は生で見るものだと思うし、舞台化粧と思えば蛇でも魔女でも自分は全然気にならない。
バレエとか宝塚のメークなんてアイスダンスの比じゃないし。

って人、他にもいるよね?(弱気)
276アスリート名無しさん:03/04/25 00:43
デロションとマリパトの身長差でどれくらい?
一番差が無いのがバイアー兄弟の3cmだろうな、やっぱり。ロマバラで4cm差だった。
ドロビアズコさんは頼むからあのまま氷上から降りてくれるなと
インタビュや写真を見る度思ったものだ
私もあれでいいと思うよ、化粧は。
会場内の後ろの方にいるお客さんにも表情が見えるためのものだと思うし。

まあわかっていてもキスクラでの顔のアップとかTVで見ると吃驚したりもするんだけどね。
(ナフカのチークの濃さとか、ボーンの圧塗りとか・・・。)
>275
大抵みんなそう思ってるんじゃないかなあ。
スタビスキーの眉、ボーンがパートナーだったら書き足されるだろうな
>276
ISUバイオによればデロションもマリパトも男女の身長差は20センチだね。
ちなみに男183センチと女163センチで身長も全く一緒ということになってる。
だだISUバイオ自体今ひとつ正確性に欠けるので、本当かどうかは・・・???

へえ、ロマバラよりバイアー兄妹の方が身長差なかったんだ。チョト意外。
ロマバラはロマの体格がよくてバランツェフは線が細かったから
むしろロマの方が大きいくらいに見えたんだが。
>281
でもバイアー妹も確実に育ってるよ・・・
来年はいよいよ恐ろしい事に・・・
283アスリート名無しさん:03/04/25 01:02
信じられないけどデンコワとロバチェワではデンコワが1p高いらしい・・・
全然そんな風に見えないんだけど、やっぱりいい加減なのかな?
>280
やりそう。
284アスリート名無しさん:03/04/25 01:10
>283
他のデータはともかく身長に関してはISUバイオはアテにならないと思っていい。
コーエンの身長なんかいまだに145センチになってるし。
(他のスケーターと写ってる写真を見ると少なくとも155センチはあるはず)
ロバはスタイルめちゃめちゃいいからねー
細くて足長い分高くみえるんじゃないかな。
アイスダンスの選手の年齢で身長が高くなるなんてあんまりかんがえられないし。
欧米ではまだフィート、インチが基本単位だからね。
(最近変わりつつあるようだけど)
1インチ約2.5cmだから計り方によっては
同じ身長でもかなりの誤差があると思われ。
デンコワさん、でっちりだしね。
ロバさんは少女漫画に出てくるお姉さま系キャラのバランス。
あそこまで均整の取れた体つき、現実にいるんだ−と思ったよ。
貫禄で大きい様に見えるっていう事もあると思う
289アスリート名無しさん:03/04/25 01:37
グルシナは168cm!!そんなにでかかったとは・・・
ゴンチャロフが長身だから気がつかなかったのかも。
まぁ、アイスダンスの選手は基本的に身長高いからね。

本当にロバチェワのスタイルはうらやましい。
子供が出来たら是非アイスダンサーにして欲しい。
ロバのスタイルとアベの技術を備えた子供生まれないかなぁ。
ロバの技術を受け継ぐ子供が生まれる可能性もあり。
クリロワ、ナフカもスタイルいいと思う。

ただ、個人的にはバーバラ姉さんの太い太もも萌え。
バーバラの背筋萌え
表彰台ではロバさんがいつもbP…といっては失礼か?
つい目がいってしまうよ
>293
そこら辺は個人的な好みだと思う・・・。
295アスリート名無しさん:03/04/25 02:37
多分来季はカナダ1番手が飛躍すると思う。
五輪前シーズンはな付加たちといい勝負するでしょう。
296アスリート名無しさん:03/04/25 02:40
ドムニナたんかわいい^^
フサポリ&サフノフスキー

怖いもの見たさで見てみたいカップル。
カナダは暗黒時代に突入します。
299アスリート名無しさん:03/04/25 03:20
来季限りで
ドイツ
イスラエル
ウクライナ
ブルガリアは引退するだろう

トリノは
金ロシア
銀カナダ
銅アメリカになる。
カナダ1番手は間違いなく飛躍する
300アスリート名無しさん:03/04/25 03:24
ベルビンペアは
トリノで銅2010年で金
>299
プラトフがトリノへの抱負を語っていたのでイスラエルは続行でしょう。
っつーかせっかく上が抜けたんだから、ブルガリアとかも続行すると思う。

>300
ベルアゴはトリノ出れないんじゃ。
302アスリート名無しさん:03/04/25 03:33
カナダ1番手の成績

2000世界選手権11位
2001世界選手権10位
2002世界選手権10位
2003世界選手権10位
ファイナル3回出場
来季はワールド6位ぐらいに飛躍
303アスリート名無しさん:03/04/25 03:36
ちなみにソルトレーク五輪12位
304アスリート名無しさん:03/04/25 03:40
ミスが多いいと思う。カナダ。
ボーンたちほどまだ魅力は無いが技術はいいと思うし、ミスさえ減らせば自分もナフカたちといい勝負できると思う。
305アスリート名無しさん:03/04/25 03:44
ちなみにバンクーバーではナ付加たちよりも上だね。10位。12位。
>286
欧米ではじゃない。雨では。ヨーロッパ大陸はcmだよ。
>305
バンクーバーだしね。
308アスリート名無しさん:03/04/25 03:57
ドムニナたんとベルビンの写真が見たい。
2人とも美人。
309ドムニナたんです:03/04/25 06:14
>305 バンクーバーは地元だったしね。
というより、あのシーズンの中堅どころは差がなくて誰が上でも下でもどうでもよかった
>2001
バンクーバーは11位じゃないか?>カナダダンス
>308
ドムニナはこっちでしょ。

http://skating.nm.ru/Photos/0203/03Nationals/index10.html
ブルガリアはWFSのインタビューでトリノまで頑張ると言っていた
尊敬するドロヴァナが30歳過ぎまで現役で頑張ったんだから自分たちも
やるでしょう。
314アスリート名無しさん:03/04/25 13:02
おお〜〜。
ドムニナたんだ。
可愛い。
315アスリート名無しさん:03/04/25 13:08
尊敬する人はリタバナさんだったんだ〜〜。初耳。だからブルガリアは
長野世界選手権の例の件でかなり怒ってたのか。
尊敬するというよりは好きな過去のアイスダンサーは?と言う質問に
アニペーと一緒に上げていた。
でも、ドロヴァナは他の組にとっても歳がいっても続けるという励みになった
と思う。
28.9で一杯一杯に見える(老け方でも)選手と、30越えてもぴんぴんな選手がいるよね。

見ながら2年後3年後大丈夫かなと考える選手と、全然心配なさそうな選手。
グルゴンとかノバコラは前者で、バーバラやピーター、ナフカやチャイサフは後者。

ロバアベも同年代の選手より老けて見えるよね。誰が見てもアベよりピーターが年上だとは・・・。
ロバアベはロバさんもおばさん顔だしね
>317
だってピーターあんまり体力使ってないもん。
長年トップに居ると老けてくるのはあると思う。
クラ―ツなんか見てるとお疲れさんと言いたくなる。
だから、若く見える選手ってのは体力使ってる感がしないんだよ。ナフカ然り。

相撲取りだって、三役クラスになると30前でも傷だらけって感じだけど、
琴の若とかはいつまでも変わらないし。

そう考えたら女子だったら荒川なんて長いこと滑れそうなんだけどな。
チャイトの場合は本格的にはじめたのが16歳だからまだまだいけるのかな?
いつまでも若く見える選手の共通点…「まだまだできるはず」と思われ続ける。

そりゃ、ある程度実力があって衰えを見せなかったら、そう思うよねえ…
323アスリート名無しさん:03/04/25 17:27
なんでココ荒れないわけ?逆にムカムカしてきたよ。藁
長野オリンピックのとき、タラとクワンの争いだったから、
21歳のルルの重たいジャンプを見て、そういうもんだと思ったんだけど、
去年今年なんかと比べると、あの時が若すぎたんだよね。
(ブッチーとマリニナは当時から最年長。何者?)
325アスリート名無しさん:03/04/25 17:31
ブルガリア
イスラエル
ドイツ
ウクライナは引退してほしい

次世代のエース
ナ付加
カナダ
イスラエル2番手
イタリア
フランス
ドムニナたちがいるんだし。
新しい顔で楽しみたい

荒れなくてむかつくからやってるの?w
カナダファンみたいだけど。
327アスリート名無しさん:03/04/25 17:35
ドムニナたんは若く見えるね。
小学生に見える。
実際いくつか知らないけど。
328アスリート名無しさん:03/04/25 17:38
ロバさん
べレズナヤ
ドムニナは美人だと思うけど、
ナ付加は普通かな。
でもロシアはブスは
いないよね。
顔がいいだけでも点数あがると思う。
299の「予想」が325では「願望」になったね。
330アスリート名無しさん:03/04/25 17:42
ベルビンの国籍問題が心配。
絶対トリノ出てほしいし、
出なきゃ役者不足でつまらん。
331アスリート名無しさん:03/04/25 17:46
心配も何も本人たちが出られないって話してるんだから
あきらめるしかないでしょ。
復帰する組もないだろうしね・・・
そういえばマウリはどうなった?復帰ありなのかな?

332アスリート名無しさん:03/04/25 17:53
ベル便日本から出てもらいたいわ。なんて思ったりして。
333アスリート名無しさん:03/04/25 17:53
出れないのか・・・
334アスリート名無しさん:03/04/25 18:00
>323
誰と組むの?
日本から表彰台とまで行かなくても、入賞できるダンサー出てくれないかな?
トリノは日本も出られるといいけどねぇ・・・
ナベキドはトリノまで頑張るんだろうか??
335アスリート名無しさん:03/04/25 18:02
>334
男も輸入すんの。(w
若く見えると言えば、マリパトは若く見えるね。顔はおばさんだけど滑りが。

世選の放送で藤森さんが「リフトの上手い組が上に行ったり、矛盾した所が
あったんですけど、これも整理されます。」と言っていたけど、
これってもろにマリパトじゃない?
すべりの技術もあるのにリフトに持ってかれちゃってるのは惜しいと言うか・・・。
でも得意な必須要素を最大限見せようとして何が悪い?とは思うけど、
もちろんステップちゃんと踏んでる組が上に行くのならいいのかな。
(それでアニペーとロバアベを採点したらどうなるか・・・)

個人的にマリパトで気になるのは、ツイヅルが上手いのにどうしてあんなに離れるのか?
337アスリート名無しさん:03/04/25 18:24
>335
男も輸入したら日本代表じゃないのでは?
>336
そう?若くは見えないけど・・・むしろ若手にはない味わい深さって感じ。
プログラムも地味だけど味わい深い。
普段着だとナフカはロシアンぽくない美人に見える。
>337
うーん、何て言うか、味わいはそうなんだけど、無理の無いすばやい身のこなしが。
例えばロバさんがあのダンスやったら、あちこち筋肉痛になりそうでしょ?

滑りがフラット気味なのもあるかもしれない。
340アスリート名無しさん:03/04/25 18:37
そうか・・・プログラムが味わい深いのかも・・・
というかロバさんのダンスをマリパトはできない気がするのですが。
アベさんが凄いのは言うまでもないけど、ロバさんも凄いよね?
あの評判の悪い・・・ロックンロールも今期一の難しさに見える。
ロバさん筋肉痛になるかな?慣れてないことするとなるけど・・・
>341
もちろん。ロバさんからキビキビというワードが余り出てこないだけで・・・。

チャイトといい、「小柄でスリムで変な格好でぶん回され系」は若く見えるのかも。
342アスリート名無しさん:03/04/25 20:24
チャイト下手だと思う・・
エッジの不安定さはもとより、フリーレッグのあの汚さは酷い。
何故何年たっても改善されないんだろう?
注意されないのか?されても直らないのか・・・?
>342
チャイトって『雑』って印象をいつももつんだけど
フリーレッグのせいなのかな?ダンスって見ててむずい。
膝が伸びてないと思うけどそのせいもありますか?もしくはガニマタ??
なんとなくアゼルバイジャンの女の人と欠点がかぶる。
彼女は藤森さんが腰が引けてるって言うのをきいてなるほどと思ったけど。
足が細いだけに余計強調されるのかな?
344342:03/04/25 21:17
>343
膝が伸びていないのは勿論汚さの第1原因だと思うけれど、爪先の緊張感というか、神経が行き届いていないように見える。
ステップ踏むにしても、1歩ごとに爪先(靴先)まで注意して、綺麗に踏んでいってほしいのだけれど、
チャイトはただただサフに遅れずついていくのにいっぱいいっぱいで、そこまで気が配れないように見える。
ステップのスペシャリストはロバアベだと思うのだけれど(特にトゥステップは天下一品)、比べると一目瞭然。
345アスリート名無しさん:03/04/25 21:26
チャイト他の女性ダンサーに比べて、なんか弱々しいんだよね。
体の線も細いし、本格的なレッスンが16歳からというのが影響し
てるのかな?
更に、サフの腕のポジションが一定でないのも原因かと
藤森さん曰く「ステップより腕のほうが気になります。時々持ちなおしたり
してるんですよね、今また下げましたね〜」
腕がいつも正しい場所にあればそれに合わせればいいけど
急に上げたり下げたりされればチャイトもバランス取りにくいだろうし
>346
チャイトがぐらぐらしちゃうからああなっているのでは?

チャイトは技術的にサフより下だけど、ナオミと違ってお互いのよさを
引き出しあっている仲だから、足を引っ張ってるとかは思わないかな。

でもフリーレッグだけで見た目に上手く見えると思う。蛙みたいだよね。
だからああやって又ひろげてぶん回されてるほうが感じが出る。
ロバアベはステップワークがスムースで、一見して難しいことをやってる
風に見えないところがすごいしオサレだと思うんだよね
そういうところはオサレかもしれん。

衣装やプログラムはともかく・・・。
プラマイゼロ
ゼ、ゼロ・・・
衣装はともかく(?)プログラムのセンスっていうのは誰のせい?
コーチ?振付師?それともやっぱり本人?
しょせん金勘定しかできないユダヤ人がフィギュアなんかするのが間違い。
そういうのはやめれ
ていうかそんなこと言ってたら
かなりの数の選手が該当しちゃうと思うんだけど
っていうかスルーしようよ。
反応されてもされなくてもいいや、って感じの適当な荒らしぢゃあないか・・・
イスラエルだったら2番手の方が好きだな。技術的な事は分からないけど。
藤森さんヨロの時は誉めてたけどワールドは・・・
イスラエル代表でホントのユダヤ人なんているの?
>>352
ロバアベは去年のODの衣装塩湖で包み開けるまでどんなデザインか
ぜんぜんシランカッタみたいな話聞いた気がするが…
モチーフやテーマだけ教えて衣装屋にお任せって事なのかな。
本人がかなり口出してる選手も一杯いるから
人によりけりなんじゃ?
まだ見たことないの、イスラエルの二番手。
リニチュクがコーチだよね?センスはどうですか?
これからはリニリュクグループの一番手になると思うけど・・・
って他は木戸さんたちとスイス(復帰できるのか)後は・・・?
ロバさんたち絶対引退なんだよね。
なんかあれが最後なんて悲しすぎる、彼女たちにあったプログラムで引退して欲しかった。
クリロワ達はセンスそんなに悪くなかったよなあ。
同じリニチュクでも。
イスラエル二番手良いすべりしてると思うよ。ルックスも悪くない。
自分もどちらかといえばチャイサフよりも好みのタイプ。
ただね・・・音楽の繋ぎ方は最悪だった・・・
365アスリート名無しさん:03/04/26 01:02
ロバアベ長野五輪のODの衣装がワーストかも・・・
自分が知ってる限りのクリロワたちは結構よい。衣装もプログラムも。
振り付けは全部リニチュク?

イスラエル2番手男の顔がなんか貧乏臭かったような
早く見たいな、イスラエル二番手。
そのうちチャイサフを抜く可能性もあり?
チャイトのちょこまか動きと、サフノフスキーの怪しさがツボなんですが。
ノートルダムパリは結構合ってると思ったけどなぁ。途中で女性が歌ってた。
藤森さん曰く、エストニアのジャッジがノーテクニックって言ってた、と
自分は分からないが・・コンビは良かったよ。
なべきど組も衣装が変なんだよねぇ。スイス兄妹も。
クリロワ達はリニチュク一門の奇跡だったな。
ロバアベ長野五輪ODか。
ロバのヘソ出しスーツみたいの、着る人によっちゃ
超かっこよく見えない事も絶対ない事はないと思うんだけどね。
あえてハズしにいってみました〜とかじゃなく、
今回と同じく大真面目ぽかったもんな…。
371アスリート名無しさん:03/04/26 01:26
形よりも色が変だと思った。
演技はとってもよかったのになぁ。
>286,306
激亀な上にスレ違いだけど、
未だに世界標準のSI系(要するにkg、m単位系)に合わせようとしない2大国が米英。
産業的にはすごーく迷惑。
ロバアベ長野五輪のOD衣装って、虹みたいなグラデーションだったよね?
最初のリフトで会場を沸かせつつも、衣装が…みたいなw
翌年EXでやるようになったときには衣装を新調してて、そっちは
よかったと思った。
とりあえずユダヤ系はフィギュア禁止!
血なまぐさいし。
375アスリート名無しさん:03/04/26 03:05
ペーペーの下っ端ならそうも行かないのだろうが
トップクラスともなれば選手は自己主張できるはず。
実際自分でデザインする選手もいるし。
特に衣装を気にする選手は女性に多いようだけど、当然だわな。
普通、世界中から「趣味悪〜」などと思われるのは耐えられんもん。必死になるよ。
思うに、リニチュクに任せると悪趣味になってしまうのを
クリロワは強く主張して、自分の意見を通したんではなかろうか。
そうなると、ロバ&アベは、結局ロバチェワの責任ちゅうか
本人のセンスが悪かったんだろうと思うよ。
・・・・自分は虹グラ衣装でロバの脚に目覚めたんだな、思い起こせば・・・
確かに超ミニスカからのびる足、綺麗だったなあ…。
378アスリート名無しさん:03/04/26 03:46
NHK杯のODのすごい色合わせ&頭のお花&くるくるの巻き髪を
見た時は「あちゃあ・・・(絶句」
と思ったがシーズン振り返るとCDODFD全て通して
結局あれが一番良かったという恐ろしい事になった。
きっとこんなペアももう不世出だろう。
N杯のあれは、ODのテーマに合ってるのか?と思いつつも
見ようによっては幻想的な感じで自分は結構好きだった。
でも、FDは・・・???
純粋にスケートについていえば、ヨロ選・世選とどんどんクオリティーが
高くなっていくのには正直驚いたけどね>ロバアベ
もちろんどのカップルも良くなっていくわけだけど、ああいうベテランが
エンドレスに精度極めていく様は迫力あった。
>380
まともに練習できる時間が短かったんだから見た目の質は短期であがるに決まってる。
シーズンの最初から普通に練習して最後を極める方が見たかったよ。
>379
FDは絶句したけど、ヨロ選やワールドの蛍光イエロー見ると、
何故N杯のあの衣装にしなかったんだと思ったよ。

クリロワセンスよかったね。
長野もOD、FD素敵だった。
(っつーか彼女はカルメンとかクレオパトラとかインディアンとか、
自分の持ち味わかっていたよね。)
クリロワ組のカルメン、五輪&世選の衣装よりも、
シーズン当初のワインレッドの衣装のほうが好きなのは、漏れだけかな?

シーズン最初にあのカルメンを見たときは、絶句するほど良かったけど、
五輪のときはいまいち印象が強くなかった・・・
クリロワの腰痛のせいもあったのかな?
384アスリート名無しさん:03/04/26 09:53
デンコワはふけすぎ。44歳ぐらいに見える。
ナ付加も37歳ぐらいに見える。
ナ付加のパートナーは46歳に見える。
>>360 試合前に試着はしないの?動きにくいとか慣れが必要そうな衣装とかありそうだけど
386アスリート名無しさん:03/04/26 09:55
アベル不は39歳に見える
387アスリート名無しさん:03/04/26 09:58
来季の5強は、
ブルガリア
ロシア
ドイツ
ウクライナ
イスラエル
この5強でメダルを争うだろう
388アスリート名無しさん:03/04/26 10:38
なんか年々トップのレベルが低くなってきてるような・・・
ブルガリアもロシアも、ウクライナもイスラエルもドイツも、もう伸びしろはないってかんじだもんなー・・・
来季はメダル争いよりも、ベルアゴやらドムシャバがどんなプログラムで滑ってくれるかが楽しみだな。
見るほうの目が肥えてきたんじゃなくてレベルが落ちてるの?
>>381
ヨロ選・世選のスパンじゃなくて、露杯、N杯→→→ヨロ選・世選と
見違えて良くなってった。
引退組のシーズンって、もういっぱいいっぱいの感じがしてたけど
あんだけ伸びしろ見せられると、ある意味贅沢な引退の仕方だなーと
思えてきたよ。
まだまだ余力あり、みたいな印象残して去っていった感じで。
391アスリート名無しさん:03/04/26 10:54
アベさんは少なく見積もっても、あと2シーズン分の余力はあったと思う。
>389
来季はいかにも過渡期という感じは否めないけど、全体的に見れば
レベルが落ちてるとは思わないよ。
運動能力やスキルは年々上がっていくものだし・・・やっぱりルールと
微妙にそぐわないのかな?
今のアイスダンス界には千両役者不在だから、その点ではどうしても
物足りない気がするけど、全体的なレベルはむしろ上がってると思うよ。
競技として見れば、ずば抜けて強い組がいなくて団子状態の方が面白いと思うし
それはそれでいいと自分はポジティブに考えることにしてる。
394アスリート名無しさん:03/04/26 11:48
貫禄はなってからつくものだしね。認知されちゃえば…ってとこがあると思う。
塩湖でアニペーが勝ったのも貫禄差だと思った。ロバアベの下馬評は良くて銅だったから。
だから来期は誰が勝ってもおかしくても、再来年はしっくり行く気がする。
>>392-394
同意。そういう見方ができない人は、いつまでも昔語りしてればいいし

ただCDがひとつだけというのはどうなんだろ? サクサク進んで進行の具合と
選手の負担減にはいい面もあるけど。
>395
テスト問題が減ったからと言ってテスト範囲が減らなければ、
同じだけ勉強しなきゃいけないのと同じかなと思うんだけど。
まさかヤマ張る訳はないし。
これがCD廃止への移行措置じゃなければいいけどね・・・
ダンスからCD取ったら何が残るの?
単なるアイスショーになるかも

雨の3番手もモロゾフ振り付けみたいよ、こうなると雨の3組全部モロゾフって
事かしら、ナオミたち抜かれなきゃいいけど・・・
400アスリート名無しさん:03/04/26 14:31
ロバアベ技術はあっても、プログラムもコスチュームもセンスが無さ
過ぎたと思う。それが一番の敗因なのでは。
ロバさんの場合、基礎はあっても上半身とか含めた表現力が弱かった。
実力的には、ボーン≧ナフカ>グルシナ>ロバさんって感じだし。
アベの上手さとキャラの濃さでカバーしてたけど、逆にそれに甘えて頼り
過ぎてた部分が大きかった気がする。
>399
ベルアゴはモロゾフじゃないよね?
しかしこれでモロゾフ門下のダンスチームは

グルシナ&ゴンチャロフ
ラング&チェルニシェフ
グレゴリー&ペテュホフ
ウェスター(雨ジュニア9位)&バランツェフ
ルフェーブル&マルコフ

モロゾフこんなに面倒見切れんのか?
ボンクラだってプロ転向するとはいえ、振付は担当するだろうし
振付だけならシングルやペアの分もある。マジで過労死しなきゃいいけど。

にしてもモロゾフ門下(除グルゴン)は見事にロシア男性輸出チームばかり・・・w
>400
そりゃいくらなんでもロバ下げすぎ。グルシナより下とはおもわん。
天才アベについっててるだから実力はあるよ。
ただ今回のロックは似合わないことしたという感じ。
ロバアベの敗因は衣装やプロのせいというのは同感。
数年後ベルアゴやドムシャバがトップ争いするようになったら
ダンス人気も復活するような気がする。
わかりやすい華のある女性ダンサーって最近いなかったから。
ロバアベってドラマチックの本家ロシアンだし綺麗なカップルだし、
なれ初めがロマンチックだし…それで妙にそんしてる気がする
なんか周りが勝手にこういうのをやるべき!って決めすぎてる感じ。
ロックがニンじゃないとは思わんのよ、この二人。
実力的には何でもできるはずなのに衣装や振付けや選曲で外しまくるから
周りがいろいろ言うんじゃないの?
ロックが似合わないというよりラストダンスがあの妙にサンバチックなロックに
なってしまったことに納得いかないファンが多いんだと思う。
406アスリート名無しさん:03/04/26 18:40
ロバアベはほんと、「実力は未だ覗えず」状態で引退しちゃったから
ファンならずとも納得できないんだよね〜。
あれだけ素晴らしいステップ能力を持っていながら、藤森さん曰く「封印」、してしまったのか・・・・
軽やかな高速ステップでリンクを駆け抜けて行く、ロバアベが見たかった。
サンバチックというのはロバさんのスカートからの連想?
プログラム的にはそんなにこぞって非難するほどのものではないように思うけど??

藤森さんの解説といえばヨロ選と違いすぎて、聞いてる方が戸惑っちゃったよ
解説、ホントそう思った〜
ヨロ選ではあんなに絶賛だったのに…
エキシで藤森さんが、
観客の反応がジャッジの参考になる的なことを言ってたけど、
そのせいもあるのかな…
409アスリート名無しさん:03/04/26 22:14
なんでここ荒れてないわけ?
昨日あたりにここで長野五輪ODの衣装が話題になったから
懐かしくてビデオ引っ張り出して見てみた。
ジャイブが課題だから、塩湖のスパニッシュみたいなゴージャス感が
ぜんぜん無くて面白かった。ロバアベの衣装は当時見たときは色よりも
スカートの短さにびっくりした。
でも他の選手も変わった衣装だった。ドロバナの男性の方は「P」って
マーク入ってるし、マルガリオは年齢のゼッケン付いてるしアニペーも
漫画っぽいプリントがくっついてる衣装。クリオブはすごいシンプルだった。
個人的にはグリプラが着てたアルミホイルのようなテカテカ素材は苦手だ・・
411sage:03/04/26 22:43
私も丁度長野五輪のビデオ見返していた所。
塩湖のスパニッシュもよかったけど、これはこれで面白い。
(しかしODは向き不向きがはっきり出るねえ・・・。)
(そういやなんか最近やたらクリロワの名前を聞くことが多いなあ。)
モロゾフは今の方がいい男風だと思った。

あとFDでのグルシナのロリさに今更ながら吃驚。
ゴンチャロフはこの時の方がサッパリしていてよかった。
(当時はイモっぽい。)
長野五輪のビデオ、相当悪くなってた
標準録画にすればよかったと後悔
今になって見るとアニシナが超かわいく見えるこのミラクル
414sage:03/04/26 23:11
>413
そのうちベルピンやドムニナもそういわれるのだろうか・・・。
アベルブフ、現在29歳。クラやピーターのことを考えたら、まだ出来そう。
ロバは怪我の影響もあるし、気持ち的にも力を出し尽くしたって感じで本人的にも
スッキリって感じだけど、アベの方は力を思いっきり出しきっていない感じで、
見ていて消化不良。でもだからってロバが辞めたがってるのでロバアベとしては無理。
じゃあ今更一体誰が?って話になるんだろうけど。何かやっぱ惜しいんだよね。
個人的にクラーツの去り方は好き。やれるとこまでやったって感じで。

藤森さんの解説。
四大陸でベルビン達の話してるときに
「ロバチェワ達もロックンロール使ってますけど・・・まあ、あれはあれで・・・」
って言い方がちょっと微妙だったなと思った。


関係無いけど、さっきNHKで手品の番組見てて
箱に入った美女を消したり剣でさしたりっていう
おなじみのイリュージョンやってたんだけど
ロバアベ夫妻こういうのやったら似合うだろうな、と想像してしまった。
アベさん怪しい手品師っぽいし。

ヨロ選の藤森さんの解説をそのまま信じる方がおかしいと思う
アベさんテクニック的に余裕はあるかもしれないんだけど、
あのセンスをどうにかしないと今後も勝てるかどうかわからないし、
もう引退した方が良いんじゃないかな。
>>411
ことごとく同感w

ナフカ&モロゾフのところで一部照明が落ちるアクシデントがあったもんだから
よけいにモロゾフ印象に残ってるんだけど、もっさりしてイケてなかった。
あれから髪もさっぱりさせて、顔ももしかして痩せた?
逆だよな、普通w 現役をピークに引退後にだんだんマイナスに
(老ける、太る、禿げる等。人によりマイナスでないときもある)なってくもんだろうに。
アベは違った方面(?)でのセンスがあるからもっと見たい
技術はおいといて、音楽をアシで表現できる貴重なダンサーだよ
まあそれも技術があればこそだろうけど、
微妙な間とかワンストロークごとの氷のあたり方に色合いがあって、
振りがわかってても毎回新鮮なオドロキがあった。瞬間芸術の面白さがあったなー
421アスリート名無しさん:03/04/27 09:22
世界選手権のボンクラのEXが超鳥肌もの
だと思いません?
衣装も振り付けも(モロゾフは恋人ボーンのためというお墨付きで)
近年見たダンスのEXで一番センスを感じた
422アスリート名無しさん:03/04/27 09:26
ロバアベのさいむさん
本当に飽きた
ロバをひきづるところが本当に本当に嫌い


EXを最初に作ったんだよね、モロゾフ
そこで使い果たしたのか、FDはあんまり良くなかった
イメージ的には新鮮な感じはしたけど中身はそれほど・・
ただ安全運転にはかなり気配りしていた振付け。
目的最優先、で成功したからまあ良かったんだけどね
あのEXはチャンピオンにふさわしかったよね。
FDはそれほどでもなかったけどロバアベのプログラムに比べれば良かったのが幸いした。
でもロバアベもアメリカ開催を考慮に入れて目的最優先でロックを
選んだんだろうし逆に正統派で勝負したボンクラの作戦勝ち。
>423
ボンクラの自爆癖を考慮したんだろうね
クラーツってプレッシャーに弱いタイプなのかな?
なんか危なっかしかった
体力的にもかなりキテたんだろうね
427アスリート名無しさん:03/04/27 11:47
随分前に出てたネタだけど、左手の薬指指輪ネタ
・チャイト⇒ゴージャスな感じのやつ、最近からお目見え
★サフ⇒なし
・デンコワ⇒一見、マキシムとお揃いっぽい、でもマキシムは昨シーズンでもお見かけしました
★マキシム⇒上述
・デロベル⇒ヤスッチイ感じのやつ、とてもお似合い
★オリビエ⇒右手にしてるのは昔から
・ナフカ⇒いわずと知れた、昨シーズンはしてなかったような
★ロマン⇒小指にセンスなさげなのがキラリ

★ピーター⇒いっぱいしてるから空いてる指がなくてやむなくしてる感じ
★スカーリ⇒昔からしてる、イタリア男は軽く約束しちゃいそうだもんね

その他あったら情報希望
後、各裏づけ等もあったら教えて教えて

やっぱなんだかんだ言ってダンスの男子はモーホーが多いのかしら
一見、そうっぽい人結構いるんだけど
428アスリート名無しさん:03/04/27 11:51
デンコワはブルガリのネックレスも追加されてたから結構潤って
ハッピーな感じ

ロバアベが滑った後にボンクラの金が決まって、場内が騒がしくて
次のデンコワ達の演技が始まるのが遅れてしまった時にデンコワの
ちょっと困っちゃったわって顔見て、美しく幸せそうだった
デンコワ好き
ボンクラのEXはダンスとは呼び難いけれど、しかし素晴らしい
アイスパフォーマンスだった〜。
ボーンのためにとっといたな?コノヤロー!
というアイデアが満載だったw
ワールドエキシのテープあそこで擦り切れそうです。
正直ボンクラそんなに好きじゃないので悔しい。
チャンプになって有終の美を飾り、
しかもあんなエキシで全ての最後を締め括るなんて最高のスケーター人生だと思う。
>427
東欧の場合は右手の薬指の方に注目。
431アスリート名無しさん:03/04/27 15:43
>427
・デンコワ⇒一見、マキシムとお揃いっぽい、でもマキシムは昨シーズンでもお見かけしました
★マキシム⇒上述

マキシムはずっと前から両手の薬指に指輪してる。(ロシアンの結婚指輪は
右手の薬指にするらしい。)
アルベナが今まで付けてなかっただけで、二人のはお揃いだと思う。
婚約指輪みたいな感じじゃないかな。
ドイツのSOIの写真なんて、新婚旅行か!!って突っ込みたくなる
ような、マキシムがデジカメで撮ったプライベートショットがあったよ。
(自転車二人乗りとか、膝枕とか...。)
マキシムはアルベナ大好きって感じだからなー。
あるべなさんがうらやましいっす
あの二人なんか微笑ましくていいね
宮様杯の出場者速報見てきたけど、奈々ちゃんの
パートナーが去年の佐々木君(現在中学生)から
駒場君(おそらく大卒)に変わっていた・・・
いよいよ目立った後継者がいなくなっちゃったな。

>427
モー○ー・・・!
そういやグエン×マウリなんつう末恐ろしいネタを
オリ板で見たことあるよー(w
アルベナの左腕とマキシムの右腕、EXでみるとよく解るけど
あれってお揃いのブレスだよね?細い奴
>424
一応アベは
「いつも重苦しいプログラムを滑っているカップル」
というイメージを持たれなくないので明るいロケンロールにした、と言っていたけどね。
(アメ受け狙うのなら五輪で狙ったでしょ。)

明るいとかロケンロールとかが悪かったわけではないが・・・。
(長野のODは好きだったんだけどなー。)
ルフェーブルって何で急にマルコフと組もうと思ったんだろう?
女性がこれだけ年上の組もそういないよね。

長野OPでは2番手だったけど、実力的にはどうなの?彼女。
(ちなみにいつ解散したのか知らないんですけど)

ロバアベ・・・
「いつも悪趣味なプログラムをすべってるカップル」
というイメージを最後にくつがえしてほしかったねぇ。

この組こそ、一度コーチかえてみればよかったのに。
リニチュクとの絆が深いのだろうけど。
自分の中では、バーマウがなんとも消化不良なカップルだったな。
五輪でこけてそのまま世選も出ずに消えちゃって。
なんか勝気なバーバラのイメージに合わない中途半端な去り方だった。
「恋のサバイバル」好きだったんだけどな〜。
バーバラの強気なイメージにぴったりのイケイケなプログラムだった。
そういえば藤森さんの解説の温度差を指摘してた人いたけど五十嵐さんも満点を出したドイツでは
「オリンピックで優勝を狙えるプログラムを作って来ましたね〜。ステップが素晴らしい」
と誉めてたのに別の大会では「ステップばかりでリフトが少なすぎる。こんなバランスの悪い
プログラムじゃ優勝は難しい」と酷評しててびっくりした。
解説者ってその場の雰囲気でけっこう適当なこと言ってるんだろうか。
>>438
それは言い過ぎじゃない?
これぞ代表作と言い切れるのはないにしろ、主流に迎合しないで
いつも新しいものを見せてくれてたカップルだったよ。
>440
それはあるかもね。結果に伴った解説と言いましょうか・・・
ただ、最初の解説から次の解説の間に実際に見てたり、
色んな人の意見聞いたり、一回みただけじゃわからない
ボロが出てきたり(その逆もあり)で、評価は変わってくるとは思う。
TVで見るのとジャッジ席で見るのとでは大分違うだろうし。
会場の雰囲気や結果に沿って微妙に変える、あるいは変わるんだろうけど
180度違うこと言ってるの聞くとね〜
レポート提出してほしくなる。
444アスリート名無しさん:03/04/28 01:31
>レポート提出してほしくなる。
面白そう、やってほしい。
バーマウは長野来て欲しかった。あの終わり方で納得したのかな?
オリンピックの表彰式で、バーバラは悲しそうな不満そうな表情
してた記憶が・・・(映像とってないので確認できないけど)
でも一回ワールドのタイトル取ってるからもういいやって思ったのかもね。
そういえばここの4年は毎年、新チャンプ誕生してる。
結果に伴った解説って、一般人向けにはありだと思う。
その辺妥協して、優勝以外の解説が五十嵐さんの本音だと思えば矛盾もスルーできる。
年だけどそれでもバーバラまだまだ元気一杯って感じだったからなあ。
あのクキクキターンもっと見してホシカタ…
447アスリート名無しさん:03/04/28 07:14
バーバラ達っていえば、「ロードオブザダンス」??のプログラムが大好き。99-00シーズンだったかな?
目が覚める思いで見たよ。
448アスリート名無しさん:03/04/28 08:10
どむになは顔だけで表現点が0、2プラス。
>446
クキクキターンって、あの首の動き?

東京のグランプリファイナルでは、ロバアベがどんなに頑張っても
フーマルに全部持ってかれる位の存在感があったけど、今見てもそうなのかな。
全然話変わる上にスレ違いだけど・・・。

シンクロナイズドスケーティング面白かった・・・?
テープがなくて去年のシンクロナイズドスイミングの上から録画したことを(ry。
あと5年待てばもうちょっと面白いかな。
実際大会によってプログラム構成が変わっていったりもするしね。
イマイチに見えたけど滑りこなしていくうちに良くなったものもあれば、
最初は良く見えても見慣れていくと・・・っていうのもあるし。

五十嵐さんって勝者に花持たせるタイプだしね。

なんか無性にバーバラ見たくなってきた。
マウリのコケで切ないけど塩湖FD見よっかな。
恋のサバイバル、衣装は塩湖のときのが一番よかった(ましだった?)よね。
453アスリート名無しさん:03/04/28 11:03
イタリアのゴリラ姉さんたなぼたメダルだよね。
ぼーんたちが普通にやってたらボーンカップルがメダルだった。
マウリがこけて、さあメダルだっ!!!て感じで、気合入りまくりで登場した
シェイリーンの顔が脳裏に焼きついている。
でも、その時のクラーツの印象が全然ない。
455アスリート名無しさん:03/04/28 16:05
来シーズンの最終グループ&メダル争いは、
 デンスタ
 ナフコス
 グルゴン
 チャイサフ
 カティレネ
 に雨2組を加えるとして、実力的には
(男性)
マキシム≧ピーター>サフ>アゴスト>レネ≧コス>ゴン
(女性)
ナフカ>グルシナ>デンコワ≧カティ>チャイト≧ベルビン>ナオミ
って感じかな?
アゴストをそんなに評価していいのか?
コスは好きじゃないけど、もうちょっと評価高くてもいいと思う
デ、自分は

マキシム≧ピーター>サフ>コス>レネ=アゴ>>ゴン
といった感じ。
女性は概ね同意でつ。
こうしてみるとやはり来季はスキ間風が吹いてるかんじ
こんなにはっきり過渡期チックなシーズンて過去にもあったのかな?
そして新たな門番にはどこが…?
イタリアペアにも期待してる。今シーズン評価あがったし。
ダンゴはダンゴで面白いよね。
男性が上手い組は女性がイマイチ、女性が上手いと男性がイマイチ。
若しくはどっちもそこそこって感じだね。プログラムの出来次第か。
でもベルアゴのような若いカップルは化ける場合もあるから楽しみ。
ピーター好きだけどナオミはもうダメだろうな・・・アメリカは世代交代だよね。
ベルピンもアゴストもキャラ的に好きなんだけど、
イマイチ「アイスダンス」として惹かれないのは自分だけ?
ベルピン美人だから応援したいんだけど、プログラムがどうも好みじゃなくて・・・。
今の上位陣はいっぱいいっぱいの組ばっかりなので
若い子達に大いに期待してる
超絶高速ステップとかみたいぞ
ベルアゴのODは好きだった。
>463
フリーは?
ベルアゴうまくシニアに上がれたよね。上位が引退していくってのもあるけど。
>462
超絶高速ステップ見たいねー。
去年のクリマルのファイヤーオンアイスは若さと勢いで突っ走ってて爽快だった。
上位陣の演技は今からなんとなく想像つくんだよな。
いい意味で裏切ってくれるといいけど。
クリ○って結局今後誰と組む事になるの?
468sage:03/04/29 00:04
>来期はスキ間風
その隙間をぬってマルガリオがマジで復帰してきたりして
「これならいける!」って感じで…。
っていうかアニペーがアマの資格はまだあるってなことを
FS10で言ってたけど、アマ復帰ってあり得るのかな?
469468:03/04/29 00:09
すみません。間違えてしまいました。
470468:03/04/29 00:10
すみません。間違えました。
バーバラといえばスケーティングよりも自慢の背中が印象に残ってる。
「ロード・オブ・ザ・ダンス」の衣装は
背中が開いてる必要が無かったように思うけど
「見せたかったんだろうな・・」って感じだった(笑)。
そんなに綺麗な背中だったっけ?
ナオミのたるんだ背中よりはよほどキレイだったよ、バーバラの背中。
背中美人といえば個人的にはクリロワです。
そう言えば、今年のワールドEXは背中の出し合いだったなあ
しかも皆なモノトーン
476アスリート名無しさん:03/04/29 07:37
男性のコスチュームで背中が出ているのって誰か着てたことある?
477アスリート名無しさん:03/04/29 08:19
ナ付加はもったいないね。
もしス旅スキーとくんでたら、
五輪でも6位になってただろう。
今回の世界選手権も銅だっただろう。
478アスリート名無しさん:03/04/29 08:39
ナフカとスタビスキーだとナフカの方が足が長いから無理。
女性の腰の位置が高いカップルはコンパルができないから。
やっぱりナフカと巻きが見たかった・・
480アスリート名無しさん:03/04/29 09:32
何度も出てるけどナフカはチェルニショフでしょう
481アスリート名無しさん:03/04/29 09:48
クリロワの代わりにナフカと組んで現役続けて欲しかった>オフシャニコフ
482動画直リン:03/04/29 09:49
483アスリート名無しさん:03/04/29 13:06
ナフカの相手はコスが一番と思っている人は誰もいないんだね
去年グリシュクがなんかのインタブで‘ナフコスはチャンピョンになれますか?’
と聞かれてもちろん肯定してたけど、もっと機能的に動くようになれば、
と注文付けてた。前のパートナーのギャザリアンは良かった。とも言ってた。
ISUのランキング、ロバアベが低くてびっくりしたけど昨シーズンの貯金が殆どないんだね。
(ボンクラは今シーズンのポイントが少なくてやっぱり低い)
あのランキングあんまり意味ないよね
実力全然反映されてないし、ジュニアとシニアは混同されてるし。
ボーン7位でロマノフスカヤ9位ってなんのランキングだよ!って感じで。
お遊び大会をやってパートナーをシャッフルしてくれないかなぁ。
いろいろヤバイから選手が嫌がりそうだけどw
つーかお遊びで怪我でもしたらヤバイだろ
ジュニアワールドのEXで中国ペア二組が
パートナー変えてデススパイラルしてたけど
あーいうのとかダンスでも見てみたいかも

だけどダンスはプライド馬鹿高そうなのばっかりだから
やっぱり嫌がるかな
久しぶりに去年の世界ジュニア見たよ。
当時からスリムではなかった筈だけど、ロマノフスカヤとバイアー妹が細い…。
特にロマノフスカヤ。あれからまさかジュニアの二大あねごになろうとは…。
プログラムも見せ場があってずっとよかった。確かに技術は向上してるんだけどねぇ。
491アスリート名無しさん:03/04/29 20:29
バイアー妹、去年はリフトで凄い柔軟性を見せてたよねえ。
藤森さん風に言えばあれが技術的ハイライトだったのに、今年はそんな素振りも無かった。
成長したことで肉が邪魔になったのか、兄が持ち上げられなくなったのか…。
ナフカ・プラトフって実現していたらどうなっていたんだろう。
っていうか何で実現しなかったんだろう。
(毎回ズーリンの女とばかり組むのが嫌だったとか?)

>481
オフシャニコフいいね。長身カップルだな。
でもオブシャニコフが断ったんだよなあ。プラトフにも断られてるし。
ナフカはパートナー運に恵まれないね。
クリロワ以外と組むのが嫌だったのか、
ナフカと組むのが嫌だったのか。(藁

やはりズーリンの事で反発かっているのかな、ナフカ。
495アスリート名無しさん:03/04/29 23:18
ナフカとプラトフって一時期組んでいたはず。
デュボワのところで。グリシュークがズーリンとの不倫で
破門になった直後だから多分93〜94年頃。

オブシアニコフが断ったのはクリロワに対する配慮からじゃなかったっけ?
今までずっとアマでやってきたのに、クリロワが怪我で滑れなくなった
から自分だけ他のスケーターと組むのはあまりにもって。
他の理由ならとにかく、パートナーの怪我ならそう遠慮しなくても・・という気もするけど。
義理堅いのね・・・。
(そういやグリシュクと組むって噂が流れたこともあったような?)
一時組んでたのは既出だよ。だからこそ、なんでそのまま
続けなかったのかっていう話じゃないのか。
プラトフがグリシュクと比べてダメって言ったから
499アスリート名無しさん:03/04/29 23:33
>>498
の通り。
プラトフがグリシュークの方がいいってアメリカ行っちゃったから。
アメリカ行きはデュボワ一門の方がリニチュク一家より早い。
プラトフはグリシュクのためにアメリカ行きをやめたんだよ。
ようするに、グリシュクやクリロワ程の魅力をナフカに感じなかったって事かな。
客観的に見れば3人の中ではナフカが一番下で当然
怪我をしたクリロワ以下なのか?
そもそもクリロワの怪我って本当なの?
アニペーに負けるのが嫌で勝ち逃げしたとか当時言われていなかったっけ?
クリロワの怪我は別にあのシーズンに始まったわけじゃなくて
ずっと持ってた持病だし。前から言われてたけど。
>505
んだから、それがニース直前に悪化したって言うのが本当なのかなあと。

まあそれは単に世間の下世話な予想だったとしても、
クリオブが出ていたら、どっちが優勝したんだろう。
悪化したのはシーズンインの頃でニース直前じゃないよね
カルミナ対決だったんだよね。(実現すれば。)
どっちが勝ったかはわかんないとしかいいようがない・・・。
ニースのシーズンにクリオブが出たら、ロスケ連が開催地ニース変更に
猛反対したのではと
塩湖以来のにわかファンなんで良くわからないのですが・・・
2000年のワールドは当初ニースではなかったのですか???
最初はオーストラリアのブリスベンの予定だったよね。
ホテルや飛行機手配済みのヲタもいたはず・・・
最初オーストラリアの予定だったんだっけ?
スポンサーが下りちゃったとか、財政面の都合がつかなくなって
直前になって変更になったように記憶してる・・・違ったかな??
512です。
おんなじ事書いちゃった(^^ゞ
このスレ、すごい伸びですね
515510:03/04/30 01:30
>511
>512

ありがとうございます。
そうだったんですか・・・・。
516アスリート名無しさん:03/04/30 13:38
ナフカ&オフシが実現しなくて良かったんじゃない?
二人のピークが違いすぎて、今の円熟したナフカを見ることなく、
オレグの老化で塩湖であっさり引退してたと思う。出産もあれば尚更。
ロマンはナフカの足を引っ張ってる
ナフカ、アベルブフと組めばいいのに。
519アスリート名無しさん:03/04/30 16:06
ナフカ&アベルブフ!
異質に濃い者同士の組み合わせで、腹こわしそうだが(w
見たい気もする
濃いー。濃すぎる。前にもその話出た気がするけど。
でも激しく気があわなそうなカップルだな。
>519
いいね。それ。奥さんは子供を生んでもらって・・
その間、ナフカ&アベさん・・・
おそらく3日、もって一週間てところかな、ナフカ&アベルブフ
ビジュアル的には釣り合いが取れてるけどね。
絡み付くような妖しさで?
グリシュクも相手探してるらしいけど、アベを評価してるし
このさいグリアベなんてどう?
ナフアベ、見たみたいけど。ただアベ、177センチだし、足短いし。
ロバさんと組んで足の長さがつりあってたくらいだから、ナフカとでは
そのあたりがあわないだろうね。
それにしてもナフカが
このままじゃ、もったいなさすぎる
アベは控えめなロバタイプじゃないとうまくいかなそう。
グリシュクとなんて絶対無理だろうな。見たいけど。
ナフカもったいないっていうけど現実にコス以外いないんだからしょうがないよねー。
そんなこといったらアベだってロバじゃなくてもっとうまい人と組んでたら・・・ときりがないしな
あれでも来期の金メダル候補だし、トリノの金だって狙えるんだから
どっちもすごく上手いカップルだとぶつかって駄目になっちゃう確率が高いのかな?
特に最近は実力差がはっきりしてるカップル多いよね。
どちらかがリードして片方がついてくパターンのほうが上手くいくのか。
カップリングって難しい。
トリノに出場出来ないにも関わらず組んだベルアゴって英断だなあ・・・

それとも出場に対する秘策でもあるのかな。
532アスリート名無しさん:03/04/30 21:15
クリオブくらいまでは2人とも上手だと思うけど、
アニペーからはくっきり分かれたような気がする
533ころ輔:03/04/30 21:16
逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。
逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。
逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。
逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。
逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。
逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。
逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。
逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。
逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。
逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。
逃げちゃダメ^だ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。
逃げちゃダメだ。逃げち^ゃダメだ。逃げちゃダ^メだ。逃げちゃダメだ。
逃げちゃダ^メだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメ^^だ。逃げちゃダメだ。
逃げちゃダメだ。逃げちゃ^ダメだ。逃げち^^ゃダメだ。逃げちゃダメだ。
逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。
逃げちゃ^ダメだ。逃げ^ちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。
逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げち^ゃダメだ。逃げちゃダメだ。
逃げちゃダメ^だ。逃げちゃダメだ。^げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。
逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃^げちゃダメだ。
逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。
今日の23時からESPNで『world's sexiest athletes top10』ってあるけどまさかフィギュアの選手はでてこないよね。
女子とかペアでセクシーはありえないと思ったからダンスで聞いてみたけど
>532
クリオブだってクリ>>オブだと思うけどね
前のパートナーの時はあんまりパっとしなかった
グリプラだってグリ>>プラだしね。
技術レベルがバランス取れてればそれでいいってもんでもないしね
他にもムードとか性格とか見た目とかいろいろ絡んでくる
やっぱり性格が一番大事なのかな。
男女ともイケイケで抜群にうまくて濃〜いカップルってなかなかいないもんね。
うん、婀娜っぽいクリシュクと優男プラトフ、
妖しいクリロワとムサいかついオブシャンニコフ、
見た目魔女なアニシナとヒモ風色男のペーゼラ、
それぞれ似合いのコンビでは・・・。

でもナフコスは・・・どうだろう・・・。
身長差は丁度いいと思うけど、雰囲気はどうなんだろう

ズーリン家族とアプト家族は合同で黒海バカンスするそうだ
ロマン…
去年のワールドでも、キスクラでナフカとコスの間にズーリン座っていたよね。
F森さんに「ここのカップルならではの風景ですね〜。」
とか言われていた・・・。
ナフカの相手・・・虻じゃどうだろうかw
>542
イイかも!毒気のある実力派魔女とナサケナ風美形優男カップルって
成功する確率高いもんねw
>543
うーむ
グリプラのようだ
最近、ナフカの話題が多いね
ナフカ派手で目立つけどスゲーって思わないんだよな
私はクリロワやグリプラの話題が多いな、と思っていた。
(多くてもいいんだけど。)

来期、チャイサフ、ナフコス、デンスタで三つ巴かなあ。
あ、グルゴンもいるか。
>547
誰をスゲーと思うの?
その選手の話を振ればいいじゃん。
>549
別に個人的意見を述べるくらいだったらいいんじゃないの?
何度も言われてるけど、ナフカは何でも簡単そうにやるからすごいって
感じない。演技中に自分をアピールすることもないし。あのそっけなさ
が魅力ではあるけれど。
そう聞くと逆に凄いって感じがするな。
虻アイスダンス転身アリかも。
あ、でもリフト出来ないかも。
虻?なんかそういう発言あったの?
言ったとしても本気じゃないんだろうけど…
リフトしてもらえばいいじゃんw
最近ブームだし。
まあ冗談だろうけど、虻はサポート力ナッシンッグっぽいから無理でしょ〜
リフトでもやろうもんなら女性を落としまくるだろうし
細くても体でかいからリバースリフトもできなそう。
なんだか門番になりそうな予感・・・>ダンサー虻
ナフカと組もうもんなら、それこそ毎日ぶん殴られそうだ
虻の奥たんは子育てだけで満足しているのかのう
ウィルソン&マッコールはどちらが上手かったとかそういう印象がなくて
バランスがよかった記憶があるんだけど、実際はどうだったんだろうか
ベルアゴはもっと早くベルビンのグリーンカードがとれて国籍もトリノに
間に合うと最初は思っていたのでは。2010年でも充分いける年齢だけど。
ベルビンは取りのに出たいって言ってたよね。
雨、カナダが結束すれば難とでもなりそうな気もするけどね。
カナダは関係ないよ。雨の問題でしょ?
カナダ代表じゃなく雨代表を選択したのって、どうして?
そら雨のほうが代表になりやすいからでしょ。
カナダに適当なダンスのパートナーがいなかったからベルビンは雨で相手を
さがしたんだよね。アゴストは雨人だから、よほどのことがなければ他国の
国籍をとろうなんて思わないのでは。
カナダとしては銅なんだろう。ボンクラが引退した後不安だらけじゃない。
ベルビン・・・今の彼氏カナダ人だからケコーンしても米国籍取得はムリか。
カナダ来年のワールドメダル0じゃない?
そりゃあ余程のことがなければゼロでしょう。
エマが確変して、三本そろえないと、カナダはメダルなしぽ。
まあ確かに一番メダルとる可能性が高いのはエマかもね・・・。
ペトティホや雪組の引退によってはペアも可能性はあるかも。
カナダはライーヨーが復帰だよー
エマ!!!!逝け==
ライーヨーもメダルはムリだと・・・・。
ヤグが復帰してきたら夜具プルゲーで決まりでしょう。
>575 そういう話は男子スレしましょう。
ベルビンはいつの時点でトリノ無理って分かったの?
グリーンカード取る前から分かってたら
雨以外を検討したんだろうか
アゴストってどうなんだろう?もちろんベルビンとは合ってるとは思うけど
もっとスタイルのいい男がカナダから出てくればそっちと組んでカナダ代表で
トリノに出るってのも考えられると思うんだけど。カナダも移民多いし、
これは憶測にしか過ぎないけど。
スタイル云々より、実力的に自分に見合う男がいなくて国を飛び出したのでは。
アニシナ姐さん状態で。
>577
逆算すればいい。2005年7月1日時点で雨国籍でなければ雨から五輪には
出れないんだから、それより5年前以上前にグリーンカードが必要。
バンクーバーの世選で本人がトリノに間に合うって言ってたけど、周り
はすでにアウトだと言っていた。
>578
アゴスト以上に実力があってベルビンと体格も気も合う選手が
カナダから突然ぽっとあらわれるわけないと思う。
コンビ結成時にトリノはムリだって分かっていたら、コンビ組んだのかな?
馬鹿だから・・それとも何とかなると思ったとか・・子供だし・・
584アスリート名無しさん:03/05/02 11:58
雨だからな〜
ベルビンには特例設けるかもw
ピーターは鳥のまで難しいかもね。
>583
馬鹿なの・・・・?
トリノは無理だとわかっていても、他に方法がなかったんじゃないの?
先のことを考えれば、下手なカナダ男と組んでトリノに出るより、
トリノに出られなくてもアゴストと組んだ方が良いと判断したんでは。
まだ若いしねえ。
ピーター鳥のでいくつだっけ?
ベルビンピーター見たい。歳の差ビジュアルカップル。
トリノの頃には虻ってる悪寒>ピーター
でもナオミはすでに虻ってるし不憫、ピーター。
最初から分かってたんじゃないかなあ。
だってトリノだってベルアゴ、21歳と24歳でしょ?
アイスダンスの世界じゃ若い方に入るだろうし、
2006年や2010年の五輪だって狙えるんだから
最初からトリノは捨てて、その次の五輪にかけたのでは?

それにこんなに早く上位に来るとは思ってなかった
てのもあるような気がする。
憶測でしかないけど。
上位を狙えるようなら北米連盟がなんとかするから、みたいな了解事項があったのかと思った。
ダンスは年齢層が高いからねぇ。しかしトリノの次の頃なんて二人が生きてるかも
予想できん。
どんな選手になってるかはたまたこのコンビでやってるかは
予想できんが生きてるとは思うぞ。
もしかしてベルアゴをきっかけにダンスの年齢層が低くなったりして・・
20でチャンピョンとか、まさかねw。
597アスリート名無しさん:03/05/02 13:22
ペアではぺとや雪が引退したら
間違いなくメダル取れるじゃん。
598アスリート名無しさん:03/05/02 13:23
ペアではカナダのラング露和ペアが銀取るだろう。
ラングロワの出来ってワールドが一番良かったんじゃない?それ以外はミス連発
って感じじゃなかったっけ。雪ちゃんたちは引退まだしないよ。
すでに上位に食い込んできてるのに、このままの位置で
トリノの次の五輪やそのまた次まで続けられたら
見飽きそうだ>ベルアゴ
>568
雨人とケコーンしても国籍取得に3年かかるらしいよ。
抽選で毎年一定の人数が雨国籍取得できるはずだけど、インチキはできないだろう。
602アスリート名無しさん:03/05/02 13:57
カナダにだって、いいパートナーいると思うけどね。
603アスリート名無しさん:03/05/02 13:59
イタリアはトリノ五輪で、
女子とアイスダンスでメダル狙えるね。
難しいけど。
アイスダンスはムリだと思うよ。あのカップル良い味出してるけどメダルはムリ。
イタリアのダンスは、トリノまでにメダル候補は無理そう
それにあの男の方がちょっと。ある程度まで上手くなったら成長止まりそうだな。
>602
何を根拠に。(藁
あのカップルって絶対女の方が体重あるよね。
>601 グリーンカードは抽選で当たればとれるが国籍もとれるのか?
抽選なんてあるんだー知らなかった
アゴタンとベルビンタンに愛が生まれますように・・・
アゴストはせいぜいベルビンのペット止まりでしょう。
ベルビン面食いだし。
アゴストも彼女と一緒に暮らしてるらしいし
まあ無理でしょうね。
兵役で戦場の最前線に行くと早く市民権もらえるらしいよ
そういや、イラクで捕虜になって話題になった米女性兵士って
雰囲気がちょっとベルたんに似てたな。
解説の時に「女性のベルビンは国籍取得のため、夏の間、兵士としても活躍していました。」とか言われるのかw
なんかカコイイぞw
フィギュアスケート大好き将軍様のために1ケ月ぐらい踊ってきたら
前線の兵士と同等の功績がありそう
ベルビンタン可愛いんだから
そんなことやったら将軍様に食われちゃうyo!
この前TVで見たフランス外人部隊の話でも似たようなこと言ってたけど
(外人部隊で任期務めると国籍が取れるらしい)
アメリカでもそういうのあるのか・・・
620アスリート名無しさん:03/05/04 01:49
今スティーブンキングのドラマの再放送やってるけど、
前見たときも思ったんだよね。
主役の男の女房ってロバチェワに似てない?どうかな?妄想?
>619
あれは身元経歴一切不問でヤバイ連中を集めて捨て駒にする制度。
雨は自国民のヤバイのが自然に海兵隊に集まってくる。
だから日本にいるアホな雨軍隊はロクなことやらないのかw
ペアスレで東欧系の名前の話が出てるんで思い出したけど、
ザレツキー妹の姓がザレツカヤでなくザレツキーなのは
イスラエル国籍だからなのかな。
出身はベラルーシと言ってたけど彼ら名前からしてユダヤ系だよね。
スルツカヤもユダヤ系の姓だとか。
624アスリート名無しさん:03/05/04 12:49
とあるイスラエルの個人サイトにはザレツカヤって書かれてた>妹
取りあえず国籍はイスラエルだから公式な名前としては
ザレツキーを使ってるんじゃないかな?
>620
見たよ。ロバさんに似てるw東欧系の顔だよね。
シャイニングの妻役はブチ姐さんに似ていたよw
スレ違いだけど・・・
>625
今日最終回だよね
雨ボードにプラトフインタビューがウプされてました。
チャイサフに関してではなくなんと新しいアメリカ人の恋人のことでした。
仕事しる!
新しい恋人のことはほとんど語っていないし、ダンスのことにはあまり
触れていないけど、ワイドショー的なインタビューとしては面白かった。
オフシーズンでネタもないし、暇にあかせて過去の記録なぞ見てたんだけど
1997年の世界ジュニア11位のエレーナ・パブロワって
ひょっとして現・虻妻と同一人物?
ちなみにパートナーの名前はアレクサンドル・パブロフ・・・
ってことは兄妹カップルだったのかな?
まあロシアではありふれた姓みたいだから、ペアのちゃんちゃん組みたいに
同姓の赤の他人かもしれないけど。
>629 その虻妻カップル、双子だったと思う。
>630
なんと!双子カップルだったでつか。教えてくれてありがd。
しかしロシアでは珍しいね。アイスダンス王国なのに、兄妹カップルって
ほとんど見かけない気がするから、兄妹では組ませない主義なのかと思ってた(w
632通りすがり:03/05/05 17:21
自分も知らなかった・・・
633通りすがり2:03/05/05 19:32
うひょー、ビックリした。
兄妹までは知ってたけど双子だったのは初耳だ。
虻ヲタですが、嫁の双子の兄もアイスダンサーとは知らなかった。。
虻の義理の兄になるその方は、今どうなんでしょう?
虻嫁と同じ歳だからまだ20か21才くらいだと思う
虻妻、スケートに未練はないのだろうか?
638アスリート名無しさん:03/05/05 21:12
>636
てか虻嫁ってそんなに若いの?
今20歳だったら6年前の世界ジュニア当時は二人とも14歳ってことになるが…
一応ジュニアに出られる年齢ではあるけど、層の厚いロシアのアイスダンスで
それはちょっと考えにくいような。
一年くらい前のロシアのサイトにパートナー捜し中とあった覚えが・・・
いろんな国のサイトでかなり熱心にパートナー募集してたよね
虻妻、たしか18くらいで1999年に結婚したから、今22くらいじゃないかな。
どっちにしても97年だと16、若いね。
将来有望だったかもしれないね。
アニシナ&アベルブフは14だか15だかでワールドジュニアで優勝したでしょ
虻妻レーナさんは確か17でケコーンしてる。
もしかして、虻は非常にツミツクリなことをしでかしたのか。

にしても、アニ&アベって聞けば聞くほど凄いのね。
>642
アニアベが世界ジュニアで優勝したのは'90年と'92年だから
初優勝当時はアニシナ14歳、アベ16歳じゃないかな。
確かに凄いと思うが、まあ彼らは特別でしょう。
アニアベと比較しちゃカワイソウだw
アニアベ、ショーとかでいいから組まないかなあ。仏サイトでアニペーの
新作ビデオクリップ見たけど、ほとんど離れて滑るからつまらなかった。
今更ながら勿体無い。
>643
それは虻妻に対してというより
虻妻兄に対してのような気がする>罪作り
アニペーのビデオクリップをもう1度見ようと思ったらギュスメロリに変わってる
アベさん記録では15歳だよやっぱ、試合が89年の11月〜12月だったはずだから。
もうすぐ16ってとこだけど。
アニアベの解散より、あの美少年があんなうさんくさい風貌になってしまった事の方が勿体無く思える。
(アニアベの演技見ていないからなあ。)
今が悪いとは言わないけど・・・・・。
ホント、美少年だったよね。今だって顔のつくりはいいんだから
髪型とか変えればいけると思うんだけど。
>652
髭でも長髪でも良いけど、もう少しどうにかできると思うんだよ。

ああ勿体無い。
パートナーの事といい、実力といい、容姿といい・・・。
全てが勿体無い。
そだね、今回のワールドの放送でアベさんの度アップが結構あって
やっぱり美形なんだと思ったもの。
アニアベって同じ光を放ってるっていうか、ダンサーとしては合ってる。
一方だけが目立ち過ぎるってことがないから、見た目にも「うわっ!濃い!」
って感じじゃなくて綺麗に融合しそう。 やっぱ惜しいな…。
ショーとかでお遊び的な感じで組んで欲しいって思うけど、
そうしたらしたで周りが騒いでお遊びでは済まなくなりそうな気も…。 
アニアベのスパニッシュとか想像しただけでも興奮してしまう・・・
自分も一度でいいからアニアベの演技見てみたい。ジュニア時代の彼らも知らないし。

ただ、アニアベが若干14、5歳で世界ジュニアのタイトルを取ったのは
もちろん才能も実力もあったからだろうけど、その時代だからできたってのも
あるんじゃないかな。
今のアイスダンスを取り巻く諸事情を考えると、もうこれから先は
そんなに若いチャンピオンは出ないような気がする・・・。
しかし今を思えば、アニシナのクラーツ宛の手紙が届かなかったのは
幸いだったような。
アニシナ・クラーツ組って、何か違う・・・。
>658
え?クラーツに宛てた手紙は届かなかったの?
クラーツが彼女の申し入れに応じなかったのだと思っていたが・・・
>658
わたしも聞きたい。
教えて!!
ダンススレでは、クラーツの元に手紙は届かなかったってことになってるね。
私は真相は知らないけど、たぶん過去ログに出てたよ。
662アスリート名無しさん:03/05/06 11:19
本当に手紙が届かなかったかどうか、真相は
クラ−ツしか答えられないことだよね。
でも届いたとしても、ボーンを切ってまで
アニシナと組みなおしたとは思えないなぁ。
アニシナの方がそりゃ上手いだろうけど
カップリングなんてそれだけで決めれるもんじゃないし。

自分の勝手な推測では。
ボーンとコンビとして上手くやってたクラーツは
アニシナの手紙を対処に困って放っておいただけでは。
後でその言い訳として「手紙は届いてなかった」。嘘も方便。
確かペーゼラも、アニシナの手紙にはただ驚いたが
しばらくしてパートナーがやめることになって
手紙のことを思い出した…と読んだことがある気がする。
すぐに軽い気持ちで何がしかの返事を出すには、アニシナの手紙は
切迫感に満ちて、気合が入ってて、重かったのではないだろうかね。
激しく読みたいですな。
日本語以外読めない私だけど。
自分の持っている中で一番良い便箋を選んで、
一生懸命書いた、と言っていたね。
藁にもすがる思いだったんだろうなあ。
同じぐらい切羽詰った人じゃないと、重たいよね。
私だったらびびるな。
ベーゼラもパートナーが故障しなければ、受け入れてなかったかもしれない
ということですね。
アベとは、いさかいが絶えなかったと言われてるように、性格的にはかなり強い人
なんでしょうね。
ロシア語で書いたんでしょうか?それとも英語?そんな事わかるわけないですよね。
失礼しました。
姐さんはフラ語のわかる友人に協力してもらって手紙を書いたというのを
どこかのサイトで読んだことあるよ
アニシナみたいな才能ある選手でも、簡単に連盟がパートナーを
お膳立てしてくれるってことはないんだね。
やっぱり絶対数の多い女の子は難しいのかな?
いや男子だって苦労してるよ

>666
その話聞くたびペーゼラと組んで上手くいって
本当によかったなあと心の底から思う
>667
いろいろ策は考えていたらしいけど、アニシナの友達がチクッたんだ。
どこにでもそういう子いるんだよね・・・
ややっこしいことをますますややこしくさせるお節介娘(たいていはブス)
それで姐さん激怒!

アニペーファンには神だけど、その友達w
670メモ:03/05/06 20:36
5/7(水) 13:55〜16:55 JSKY SPORTS2
2003 欧州選手権 アイスダンス
671ホントのメモ:03/05/06 20:56
13:55〜17:55
>667
時代のせいもあったと思う。ソビエト崩壊でロシアへの移行期だったから
金銭面でも連盟のバックアップが減ってシニアのトップ選手でもお金がな
くて大変だった頃だから。
673670:03/05/06 22:28
>>671
ありゃ時間間違えてましたか スマソ
>672
あ、なるほど。
これからと言う時に、そういう時期と運悪くぶつかっちゃったのね。
>668 バランツェフもマルコフも苦労してる。稀少な人材なのに。
今だって露スケ連は特に選手のバックアップなんてしてないよ
個人的に私服を肥やしてる気配はあるけど
選手をサポートしてるのは任意のスポーツクラブとか財団組織とか
バランツェフも最近のインタビューで言ってたよ
連盟からはシューズとブレードだけって。
当時、姐さんと釣り合う、アベと同等の能力を持っているフリーの選手がロシア国内にいなかったんだろうね。
さすがにロシアといえども姐さんやアベ並みの実力者がそうごろごろと
いるもんじゃないからなー。
年齢離れすぎててもピーク合わんし。
アベさんうまかったから、少々の相手では満足できんね、きっと。
ソビエト時代は国から無尽蔵に支援があったのにいきなりゼロ近くなったんだから
お金のかかるフィギュアスケートの選手なんて大変だったんだろうなあ
東ドイツもだよね、きっと。
アニシナはパートナーをロシアに連れて来たかったんだよね、ほんとは。
でもそれは断られて、結局ロシアからコーチを呼んだ。
683アスリート名無しさん:03/05/07 15:30
ヨロ選やってる ロバアベすごい拍手
684アスリート名無しさん:03/05/07 16:50
アイスダンスかいの美男美女カップルってドムニナシャバりんしかいないね。

>そしてその会報誌のP111〜114を拝読して、「ちょっと待て!」が約2つ。
>1つはダンスの派遣についての記述で、もう1つは放映権のこと。

・・・某Pさんの日記にこんな記述があったのですが、
アイクリ会報には何て書いてあったんでしょう?
放映権はわかるけど派遣問題が気になる・・・
某Pさんが誰か教えてくれたら教えてあげる。


てのは嘘だけど、2月19日理事会の議事録より

「小野理事(フィギュア部長)より、フィギュア強化スタッフ追加並びに
国際競技会派遣選手団について説明があり、久永会長より2003世界
フィギュア選手権大会の選手団の内、アイスダンスについては、
フィギュア委員会推薦の渡辺・木戸組でなく、全日本チャンピオンの
有川・宮本組を代表とすべきであるとの意見が出され、城田理事より、
フィギュア委員会で審議された内容が説明され、審議の結果、
アイスダンスについては派遣を見送ることにした。」
総合スレより転載

486 :クーベルタン男爵さん :03/05/06 21:36
アイクリからSkatingが来た。飛ばし読みでいろいろネタ拾いしてます。

TBSはISUとの放送権契約を2003年以降更新しない。
日ス連とも、全日本の放送権契約をしない意向だとか。

今年の全日本の放送はないかもな…。

あと、日本スケ連がISUと揉め事起こしてて
NHK杯の日本での開催もあやぶまれているとか。
>684
カティレネは美男美女だと思う。
ドムニナは美人だけどシャバリンて美男か?
優男て感じではないが普通にカコイイと思うが>シャバリン
髪はもうちと切れって言いたくなるけど
私も美男とは思わん
692アスリート名無しさん:03/05/07 22:28
シャバリン≒マシュー・モディン
私的にはシャバリンは好みではないが、
一般論としてはカコイイ部類に入るんじゃないかと思ってるけど。
シャバリンって善人にみえる
695アスリート名無しさん:03/05/07 22:46
シャバりん=じまーマンに似てる^^
ドブがでかくなったら車馬リンぽくなりそう。
ドブがシャバリンほどでかくなるのは想像できん・・・
シャバリンが美男?美の価値基準は人それぞれだが・・・
まあ誰もが認める美形なんてそうそういるもんじゃないし
シャバリンは黒短髪だったころの方がカコヨカッタと思う。
あの色にあの長さだと顔がでかく見えるよ。
車馬リン顔の記憶がない・・
ドムの印象が強烈だったし、ペア競技は大体女の方に目が行くし。
702アスリート名無しさん:03/05/07 23:15
シャバリンって21歳の割に老けて見える...。
髪型のせいもあるんだろうけど。
どちらにしても美男ではないような気がする。
同門のスタビスキーの方がよっぽど美男だと思う。
というわけでシャバリン美男説は少数派
スタビスキーは同意、もう少したっぱがあればいいのに。
ダンスで美男子ってあんまりいないね。
自分的にはスタビスキーもそんなに・・・
まー整ってる方だとは思うけど、きゃあ美形〜☆ってほどではないな。
あー自分もスタビスキーあんまりだなー
こればっかりはほんとにひとそれぞれだからね
自分的に、アイスダンスの最近の美男子は
(好みはさておき、客観的に。)
・プラトフ
・マルガリオ
・ピーター
・レネ

かな。ペーゼラは微妙。
アベさんは造りはいいけどそれ以上に微妙。
ピーター微妙・・・目がよっててちょいキモ
もさパーマ時代もガイコツみたいでキモかった・・・
客観的にみればマルガリオとレネだろうなあ
ペーゼラは却下。アベさんが普通に成長してくれればさぞかし・・・
マルガリオ、単体でみればすごくカコイイのになぜか存在感なかったなーと
感じているのは自分だけだろうか。
712アスリート名無しさん:03/05/07 23:47
あべなんて麻原じゃん。きもいよ。
しょうじきロバにもったいない。
イタリアのリコたんがいいわw
714アスリート名無しさん:03/05/07 23:48
ナ付加の夫も不細工だな。
ナ付加にもったいない。
715アスリート名無しさん:03/05/07 23:50
美男スタビスキー
美女ボーン
この2人が組めば金間違いなしだったのにな。
五輪。
716アスリート名無しさん:03/05/07 23:51
世選のビデオ見ると、マリパトのプロがどんどん好きになる。
滑ってる時のロウゾンは凄くハンサムじゃない?
あの「ハァ…」って所とか。
>711
やっぱりスケーターは氷上でどう見えるかだよね。
マルガリオは美男だけど、存在感はバーバラに負けていたよね。

>714
旦那は不細工かなあ。
パートナーはさえない容貌だなあと思うけど。
モニオット&ペーゼラってどうよ?
ちと年齢差が気になるが・・。
>714
若い頃はすごいハンサムだったのにね。年齢ってこわい。
ペーゼラはなんだか田舎っぽいからモニオットにはラバンシーの方がいい
721アスリート名無しさん:03/05/08 00:08
私の趣味なら
美女=クリロワ、ベルビン、ナフカ、チャイト
美男=スタビスキー、プラトフ、ローゼ
スタビスキーはなんか色気を感じる・・・
>721
女はほぼ一緒だ。
>721
うーん、自分はクリロワが美人だとは思えない・・・。
スタイルはよかったし、雰囲気はすごくあったと思うけど。
クリロワは確かに正統派ではないかな?
自分的にはエキゾチックな黒髪美女って感じだけど。
725アスリート名無しさん:03/05/08 00:17
クリロワは黒髪が素敵・・・ところでナフカは地毛何色?
>725
リレハンメルの頃がナチュラルカラーだったとしたら
濃くも薄くもない普通の茶色かと>ナフカ
727アスリート名無しさん:03/05/08 00:25
>726
うぉ〜リレハンメル・・若いな。ありがと。
ナフカって92年の代々木のN杯に来てたけど、その時は少し濃い目の茶色だった。
長野のODでほっそい姉ちゃんが威勢良くすっ転んだ、
それがわしのナフカの初印象。
730726:03/05/08 00:41
>728
言われてみれば、リレハンメル当時もどっちかというと濃い茶色だったかも。
ブルネットというほど黒くはなかったけど。
やっぱりあれが地毛なのかな。
金髪がフェイクなのは確かだ
アイスダンスに限らず、女性で元から金髪のスケーターって
ほとんどいないような気がする…。
ボベックの金髪は本物らしいけど、他には?
ベルビンのも染めてるorブリーチしてるっぽいけど、実際どうなんだろ?
まあ金髪の方が見栄えがするのは確かかも。
エレナやサラだって、地毛より今の金髪の方が似合うと思うし。

思えばクリロワみたいな黒髪って珍しいかも。
734アスリート名無しさん:03/05/08 01:05
>732
カティは本物ぽいけど
735アスリート名無しさん:03/05/08 01:05
私もベルビンはフェイクだと・・・
西洋人て金髪でも地か染めてるんかわからんね。
アジア系選手の金髪はイヤだ
737アスリート名無しさん:03/05/08 01:08
トリノ五輪では誰が金取るんだろ。
738アスリート名無しさん:03/05/08 01:12
>737
デンスタ!・・・あくまで私の希望です
>737
先の事はわからんが、
順当に行けば、デンスタ、ナフコス、チャイサフのうちからでるのでは。
>733
確かにベレズナヤは金髪の方がいいね。自然だし。

まあ、彼女のように似合っていれば文句はないけど、
似合わないのに金髪にするのはいかがなものかと。
結構いるよね、そういう人。
なんか猫も杓子もって感じでちょっとな〜と思ってしまう。
トリノでアイスダンスが種目として残ってくれれば誰でもいい
>741
あんまりそういう心配してなかったんだけど、
トリノからアイスダンスが外される可能性ってどれくらいあるんだろ…
>732
ボルチコワとソコロワはナチュラルブロンドだと思う
トリノは大丈夫だと思うけど、その次あたりはあやしそう。
もともと後から追加になった種目だから、もめるのならはずしてしまえって
切りやすいし。
>743
ボルチーの髪、以前はもっと濃かったような気もするが・・・。
ライトブラウンって感じじゃなかった?

>744
アイスダンスに代わってシンクロが五輪種目になったりしたらイヤだなぁ・・・。
世選の放送見たけど、個人的にはあんまり面白いと思えなかった。
746アスリート名無しさん:03/05/08 01:43
>745
シンクロ優勝チームのみ気に入りました。スウェーデンだっけ?
りえ&けん・・・
もめるんならやめてしまえ>その理論でいくならショートトラックを真っ先にはずしてほしい。
チンコ会長の顔をつぶしちゃえ!
そうだよねぇ
ショートトラックははずして欲しいよ
なんか意味あるのかあの競技は…
好きな人いたらスマソン
750アスリート名無しさん:03/05/08 15:46
>721
男性、女性ともほぼ同意。
あと美女だと思うのはカティ。
クリロワは個人的には微妙。あまり印象に残ってない。
スタビスキーはナフカみたいな妖しい色気とはまた別の、
大人と子供の中間というか不思議な色気があると思う。
カティ可愛い
可愛くてセクシー
チャイトは、美女とは言えないんじゃ…
かわいい感じはするけど…
カティは美人だと思う
753アスリート名無しさん:03/05/08 20:37
カティは確かに美人。
カティはスレンダーじゃないがスタイル良いなぁと・・
美人とは言えんだろーけどデンコワの顔好き。
カティやベルビンはすっぴんでも美人だと思うけどチャイトやクリロワは
化粧落としたら微妙かも・・・
個人的にはホフマンが美人だと思う。ああいう顔が好きだわ!
体型は別として。
756アスリート名無しさん:03/05/08 21:23
クリロワはプロ選手権の時化粧薄めでも綺麗だった気が・・・
ベルビンまだ10代なんだからすっぴんに近い薄いメイクにして欲しい。
せっかく美人なのに・・・
757アスリート名無しさん:03/05/08 21:29
>755
ごめんなさい。勉強不足・・・ホフマンの顔わからん・・・
けっこう前にエカテリーナ・ステコリニコワ(うろ覚え)て超美少女がいたような
覚えがあるんだけど・・・どこにいってしまったんだろう。
ノーラ・ホフマン(HUN)
結構派手で化粧品のCMとかやったら似合いそうでつ。
ホフマンの顔好き!可愛い美人だよね。

チャイトはすっぴんだと眉毛見えなくなるけど
それなりに可愛い感じだったと思うけどな。
個人的にはアニシナのすっぴんをみてみたい。
>758
エリザヴェータ・ステコルニコワという選手がいたのは覚えてるけど。
リレハンメルと長野の五輪にアゼルバイジャンから出てた。
でもそんなに特別美人ってわけではなかったと思うから、
758さんの言ってるスケーターとは別人かも。
>アニシナのすっぴんをみてみたい

勇者だねw
記憶があってれば、カティはN杯EX見て胸が非常に気になってしまいますた。
764アスリート名無しさん:03/05/08 22:02
んじゃロバチェワのすっぴん見てみたい
でもアニシナの薄化粧はかわいかったよ
>761
アゼルバイジャンじゃなくてカザフスタン
ホフマン人気だね
自分はあんまりというかさっぱり美人に見えない
顔、スタイル含めて苦手なタイプだ
エキシビフィナーレで結構カメラに映ってたから
この顔は向こうでは美人?と思ってたよ
好きな人ごめん
768761:03/05/08 22:18
>766
ありゃ、そうだったっけ。勘違いスマソ
>767
所詮、美人・不美人と感じるかは個人の好みによるからね。

ペーゼラやスタビスキーが美男だという人がいれば
サフノフスキーやマルコフをかっこいいという人もいるくらいだし。
なんでダンスの男って長髪が多いの?
短髪だったらカコイイかも、それとも今年のテーマのせい?
>769
マルコフはともかく、サフノフスキーがカコイイという意見は聞いたことないような・・・
いい味出してるっていうのはあるし自分もそれには同意するけど、
カコイイっていうニュアンスとは違うよね。
長髪のほうがテーマにそって表情作りやすいのかもしれないけど、
確かに短髪だったらカコイイのにと思う人いるね。
773アスリート名無しさん:03/05/08 22:39
>753
美人ではないんだろうけど、私もデンコワの顔好きだな。
いかにも東欧の民族の複雑さを感じさせるエキゾチックな顔立ち。
だからアラビアンとかああいう神秘的な感じの曲がよく似合う。
>771
サフノフスキーカコイイって言う人たま〜のたま〜のたま〜に見るよ。
少数派だとは思うけど。
775753:03/05/08 22:52
>773
確かに民族的な曲とか神秘的な曲が似合うよね。
デンスタはフリーが奇抜で私はそこが好きなんだけど
ジャッジの好みが分かれ易いのがつらいな
グディナ可愛いと思った。幼く見えるから「美人」とはいえないかもしれないけど。
デンスタスタイルが・・(略
>776
グディナは昨季と今季ではずいぶん雰囲気変わったよね。
髪色&髪型のせいだろうけど、ぱっと見同一人物とは思えないくらいだった。
自分は今季の方が好きだな。
マルコフは造りは悪くないよね、髪型は...だけど
サフの顔(とか雰囲気)は個人的に好きだけど、
美男子とは思わない。

クリロワは異国風というか、個性派美人って感じで、
顔立ちの整った正統派金髪美女より好みだなあ。
個人的にはアルベナは「男前」とか「姐御」って感じ。
近くで見るとデンスタ組ってのは実にマッチョなペアだし。
ダンスの男性に長髪が増えたのってこの4〜5年。以前はソシアルのモダンイメージを
ひきずっていたから短い人が多かった。
去年スケカナ表彰台の男性陣の髪型・・・一瞬誰が誰か判らんかった。
演技のためとはいえ、1・2・3位と同じ髪型がそろうと怖いって。
でも今更ゴンチャロフの短髪ってどうよ?とも思う・・・
一番美しいのはグルシナだと思う〜
ヨロ選をビデオで見ているわけだが
イタリアのカップルよかったなぁ。
ラテン系の音楽で女性が2回リフトしてたとこ。
最後リフトで男性が女性を落っことしてキスクラでがっかりしてたところにモエモエ
イタリアはコーチのリアクションも見所だ
グルシナは可愛いけど顔そのものはちんくしゃ系
スカリはリフトされるのが好き?前のパートナーにも吊り上げられていたね
789アスリート名無しさん:03/05/09 16:20
グルシナはリンクの外の方が綺麗。
滑ってる時はコロッケ並に顔と顔のパーツを動かしすぎ。
グルシナって鼻が上向いてるよね。ああいう顔ってカワイイ系。
エキシでオブジェクション滑ったせいもあるけどデンコさんとシャキーラって雰囲気が似てる。
>789
同じく!角度によっては「やばいよ・・」と思う時が多々アル。
でも普通にしてれば可愛い顔だよね。
是でも否でもないというか・・・一般的な受けが良い感じ。

>790
デンコワとシャキーラ・・・うむむ・・・
あくまでも雰囲気ですよね…?と聞いてみる・・w

ダンスって美しいのと可愛いのとどっちが得なんでしょ?
792アスリート名無しさん:03/05/09 17:52
系統はともかく表現の幅がありそうな方がいいんじゃないかな。
変身出来なきゃ可愛くても綺麗でも飽きる。
個人的に私はあんまりモニオットはつまらなかったものだから…。
過去ログ読んで来たけどイタリアの若手、注目されてたんですね。
来期はドムシャバ、ベルアゴ、ファイスカ(?)楽しみ〜。
794アスリート名無しさん:03/05/09 20:16
美人ダンサーといえばモイセーワ。
大輪の白薔薇といった雰囲気でした。
あと今季やたら老けてしまったけれどリニチュクコーチ。
リレハンメルのキスクラでは一番の美人さんだったと思う。
795アスリート名無しさん:03/05/09 21:09
>781
私の中では「男前」とか「姐御」=バーバラって感じ。
アルベナはそこまで迫力というか存在感ある訳じゃないと思う。
どっちかっていうとクールで控えめなタイプに見える。
キスクラとかでもあんまりはしゃいだりしないし。
>793
イタリアの2人はジュニア時代に相手こそ違うけど注目株だったから楽しみだ。
ホフマン組はシニアで認められるのにはあと2〜3年かかりそうだけど。
イタリア組みもホフマン組も男女のバランスが気になるところ。
デンコとシャキーラ、エキゾチックな雰囲気という共通点はあるよね。
あんなに色っぽくないけどさ。
>781
私もデンコワは姉御だと思ったよ〜。
アニシナ・バーバラに続く姐さんの座を狙ってほしい!
800アスリート名無しさん:03/05/10 00:24
FSUにバランツェフのインタビューが載ってる。
機械翻訳は少し前に出てたんだけど、その時は意味がサパーリわからなかったんでw
ちゃんと訳してくれた人がいて助かったよ。
全米ジュニア9位の子と組んだ経緯とか心境が知りたかったけど、
この時はまだ結成前なのか、その件については何も触れられてないね。
まあそれでも興味深い内容だったし、色々考えさせられるインタビューだ・・・。

ttp://www.fsuniverse.net/forum/showthread.php?s=0a3db97d96be20786c7bd43e4d2d1302&threadid=5289
801アスリート名無しさん:03/05/10 00:49
アニシナ,バーバラは、ちょっと頼りない色男風なパートナーを
ガンガン引っ張っていたから姐御キャラだったけど、アルベナに
そこまでの勝ち気さはや実力はないと思うよ。
デンスタの場合、マキシムの方が断然上手くてアルベナは頑張って
付いて行ってる感じだし。
むしろナフカの方が実力派の姐御って感じなのでは。
ナフカはもう姐御っていうよりハハは強しって感じ
803アスリート名無しさん:03/05/10 07:24
スタビスキーのペアがあのぶすおばさんなんてもったいない。
もっと美人さんと組んでほしいよ。

そうかなあ、努力家のお姉さんと出来のよい弟みたいでいい組み合わせだと思うだけど
805アスリート名無しさん:03/05/10 07:58
まあ美男美女が組むなんてめったにないしね。
極端なんだよね。
男性が美男だと女性が不細工で
女性が美女だと男性が不細工で。
最近はそういうカップルばっかだな。
バランツェフの新パートナーはクリポノの生徒だって
デンコさんはあのハイレグ具合がすごい
ハイレグといえば長野五輪のカティ
>800
ロマバラ解散の理由って、結局はコーチやスケ連との軋轢だったのか・・・
単にロマの体重のせいかとばかり・・・ロマごめん・・・
ロバアベは文句無く美男美女では?
ロバ好きだけど
造作は決して美女ではないと思う
>810
文句ありませんw
二人が寄り添うすがたがもう見れないのは寂しい限りです
813アスリート名無しさん:03/05/10 11:47
安部レフはどう考えても不細工じゃん。
考えてみると意外と美形は少ないな。
スタイル重視だからかな?
>813
あなたマメな方ですネ
816アスリート名無しさん:03/05/10 15:23
デンコワは確かに美人じゃないけど不細工って事はないよ。
あんまり自己主張が強い感じもしないから、華やかさには欠けるけど。
滑ってる時もマキシムの方に目が行くし。
マキシムは何でも器用にこなせるタイプで、デンコワは凄く努力してる
感じでちょっと不器用なタイプっぽい。
>810
文句なく、ではないと思う。

美男美女ぼコンビはめったにないけど、
かたっぽが目を背けたくなる程酷い容姿、っていうのもあまりないと思う。
実力も容姿も釣り合いが取れているカプルなんてそうそういないような。
こういっちゃ何だけど、男が美男じゃなくとも、
女が美女なら問題なしだと思う。
>810
文句無くで同意。
ノバコラ、大化けしてもう一花咲かせて欲しい
今期のOD結構好きだったんだよね
コラがイーグルしててノバがステップでちょこちょこ付いて行く所とか
女が美女でない場合はやっぱり
なにがしかオーラは持ってて欲しいよね。
ノバコラって誰?
>822(荒らしじゃないよね?)
ノバック&コラシンスキー(POL)

>686-687
亀レスだけど、どうもありがとう。
・・・それぞれ推薦選手がいたなら何で派遣中止になるんだよ。
ノバコラは果たして戻ってくるのだろうか…。
このまま引退の可能性が高い気がするけど。
シルビアはママさんダンサーとして続ける気はあるのかな。
>>809
自分もそうだとばかり思ってたよ。
けど体格的にも見るからにバランス悪くなってたし、コーチとの不和云々が
なくても長続きはしなかったんじゃないかって気もする。
ただ、コーチ替えをスケ連に阻止されたってのは…。個人的にはそっちの方が
ビクーリだった。自分の意志で自由にコーチを選ぶこともできないほど
しがらみの多い世界なのかと。
>825
こうして潰していくんだよね…露スケ連て
お気に入り以外はノーサポート。挙句の果て足引っ張る
どんな気持でアメリカへ行ったのか…バランツェフ
なんでだろう・・・どう考えてもバランツェフなんてかなり将来期待できるダンサーなのに。
何が気に入らないんだ・・・お偉いさんの考える事は謎だ。
>823
荒らしじゃないよ、サンクト
>827
コスタマロフってお気に入りとかペットとか言われてるけどさ
その辺のからみではないかと・・・
今季か来季あたり追い越しそうな勢いあったし、目障りだったんじゃない?
>829
コスって連盟のお気に入りなの?なんだか意外…
コストマロフのどういうところが連盟に気に入られてるんだろう。
ますますもって謎。スケートの上手い下手は関係ないのだろうか・・・。
策士という感じもしないしね<コス
謎だ…
反抗しないと言うか、逆らわなそうなカンジがいいとか。
ちょっと抜けていても素直な子がかわいいのかもしれん。
単にコネがあるとか。
親父が政治家とか・・
頼むからこれ以上将来有望な若手をポシャらせないでくれ>露スケ連
ドムシャバはうまくたちまわってくれよー
ポイするならくれよ!
アニアベが解消された時にネットがあったら、
世界のフィギュアサイトで露スケ連に文句が言っていたんだろうな。
>809
私もそうだと思ってた…。。
インタビューでもリフトが最もチャレンジングだったといってるしね。
はたから見てもひやひやもんだったし。
どっちも好きなダンサーだから
この際誰でもいいから組んで出てきてくれと思ってたら
本当にバランツェフは何処の誰だか分からん子と組んでしまった。
ロマニュータはいい人見つかるのかね…。
>>830
連盟のお気に入りというより、スケ連会長妻のお気に入りと
彼女に放り出されたセメノビッチは言ってたけど
したがってロバアベもノーサポートだったと
ナフカある意味コス選んで正解ということか。
842アスリート名無しさん:03/05/10 22:36
嬉しい正解じゃあないけどね・・・
843アスリート名無しさん:03/05/10 22:44
ロシアスケ連に言いたいことスレがロシアにあったら、
のりPどころの騒ぎじゃないはずなんだが、果たして…。
どこの国でもどのスポーツ業界でも多かれ少なかれこういうのはあると思うが・・・
露スケ連は逝ってよしの筆頭
でもS田も同じようなもんかもw
スケ連を訴えてるブッチ姐を全面支持するって言ってるね、
もう完全に露スケ連と決裂なんだ。
個人的にはロバアベの地位を引き継いでほしかったのに・・・
>844
フランスの連盟もなぜか破産したんだよね。

>847
あれは単にお金がルーズだっただけ
>846
なんで訴えてるの?教えてチャンでスマソ。
コスが連盟のおきにいりだからズーリンはやりたい放題が許されているのか
しかしなんでよりによってコストマロフなのか・・・
>849
ロシア連盟が選手の賞金をネコババしたからです
仏スケ連のように堂々と「連盟救済のため賞金は没収」と
言えばよかったんだね、露スケ連も。
854アスリート名無しさん:03/05/11 00:36
>853
ボナリーもロロも仏スケ連訴えているよ

でもいまだ賞金は払われる気配なし
へえ…そういうの知らなかったけど
裁判沙汰になれば当然払わせられるものだと思うのは素人考えなのかな?
選手からお金を騙し取ったってことになるよね?
法的に支払い義務はないのか…?
相手は旧ソ連体質とラテン系に法なんて通用しないかもw
>852
賞金を預けてた銀行が破たんしたから、とか言ってた?>露スケ連
ベレシハもそんなこと言ってたよ、その当時。
>857
その破綻した銀行と連盟が癒着していたらしい
・・・わ、訳わからん。
共産党の国ってのはなんだかミラクルワールドだ。
セメノビッチ放り出すなんてもったいない

どこの国も連盟ってところは・・・
日本は賞金とったら何割かは連盟に入れるとかって決まってるのかな?
猫糞されても選手は我慢ってかんじなのかな?
我慢つーか…。ねえ。
>>859
というより、慣れない資本主義産業社会でヘマしたのよ
すごいな・・・ロシアのスケ連の裏事情なんて全然知らなかったよ
初心者版で聞くべき質問かもしれないけど・・・・

ナフカ・モロゾフって、技術的にはどうだったの?
あの照明落ちちゃった長野五輪の演技は個人的にとても好きなんだけど、
素人目じゃ、あのまま組んでたら現在どうなってたかが
想像がつかないので・・・。
867アスリート名無しさん:03/05/11 16:35
>851
同意。コストマロフのどこにスケーターとしてそんなに魅力が
あるんだろう?
コスって前にこのスレでもアル中だったとか、バンクーバーの世界選の時に
騒ぎ起こしたとか言われてたのを聞く限り、決して品行方正って訳じゃない
だろうし、見るからにガラの悪いヤンキー兄ちゃんって感じする。
それにしてもロシアスケ連って、有望で実力のある選手ばっかり
輸出してない?
アニシナはもちろん、マキシム、ピーター、サフ、そしてバランツェフ。
彼等よりコスの方が上だとは思えん...。謎だなー。
>867
だからあ、別にスケーターとして魅力があるわけではないんだ。ってば。
そういやコスはワシントンでもお下品なことしてたな。
ロシアスケ連は本当に私利私欲というか個人的な好みで動いてんだな。
今まではそれでも皆金取ってきたからまかり通ってたんだろうけど、
塩湖ではアニシナ、そしてトリノではスタビやサフにもってかれそうになってんのに。
これでコスがトリノで金なんかになれば永遠に体質改善しないだろうな。
>868
867じゃないけどコスはスケーターとしての魅力も特にないし
かといってお偉方やマダムたちにに気にいられるような品行の良さや容姿の良さも
あるわけではないのになぜ?ってことじゃいの?
>870
そうですね・・・
しかし『チャタレイ夫人』の例もありますから・・・
872アスリート名無しさん:03/05/11 19:27
アイスダンスの女性ではナ付加が一番うまいね
873アスリート名無しさん:03/05/11 19:49
>872
そんな時代が来たのね・・・・
874bloom:03/05/11 19:50
>869
えっ、コスはワシントンでも何かやらかしたの?
>875
キスクラでのお下品リアクションのことでは?
ナフカまで真似してたような…
親指下に向けてq(- -)pBad!ってやってたことでしょ。
そんなのやってたんだ・・ジャッジ受け良くないよね、確かクワンも塩湖のSPで
やってなかったっけ?
>878
あれでクワン女子スレで集中砲火浴びてたよ。雨選手は結構不満を
表すジェスチャーするよね。エルドリッジがそういうポーズしてた
のをHallmarkで見たときはかなりショックだった。
コスよ、そんな事は真似せんでくれ。頼むから。
>879
Hallmarkのエルドリッジは別にジャッジへやったんじゃないんじゃ?
え、ジャッジに向けてじゃないにしても
エルドリッジがブーイングしたの?
882アスリート名無しさん:03/05/11 22:31
なんかエルドリッジがそんなことしても態度悪いと感じんのだが・・
私が甘いのか?彼の人柄か?
トッド、アルベールビルかなんかで、自分の頭を銃で撃つ、みたいなジェスチャーしたのは覚えている。
ソルトレイクのSPで自分の演技の後、悔しそうに自分の頭を叩きながら抱えていた事も。

ほ、本当にブーイングなんかしたの・・・?
884アスリート名無しさん:03/05/11 23:49
スタビスキーってユダヤ人なんだね。知らなかった。
なんかユダヤ系のスポーツ選手の名前を載せてるサイトに名前が
あったよ。
アイスダンスでは他にアベ、チャイサフ、グディナ&べレツキーが
載ってた。
スマソ、そのサイト教えてもらえませんか?スルもユダヤ系じゃない?って話があったけど
どうなんだろう。。
886アスリート名無しさん:03/05/12 00:07
このサイトです。

http://www.jewsinsports.org/
スルもサラもコーエンも載ってます。
887アスリート名無しさん:03/05/12 00:08
>884
スタビスキーて全然ユダヤ系に見えん。。。サフやアベはそーだと思ってた
>886
サンクトン、ユダヤ系ってもしかしてずば抜けて色白か。
カルポノソフも載ってた。
ワールドでスル、皿、コーエンが表彰台独占したらすごいかも・・・
フィギュアに限らず五輪メダリストに多いよ
アスリートだけでなく、ハリウッドの監督やスター、著名音楽家や
ノーベル賞受賞者、政財界の重鎮とユダヤ系の人達大変多いです。
>884
イスラエルは当然だが、マキシムはたしかに意外かも。
まぁ、自分も人種に詳しいわけじゃないけど。
ご先祖様全てがユダヤ系という血統書つきから
何代も前に一人だけいましたレベルまであるだろうけど
ユダヤ系って言った場合どの範囲まで含むの?
マキって同胞のメダルを非難したって事か・・
ユダヤコミュニティて強力そうだもんな。
日本人の自分にはユダヤ系って言われても何が特殊なんだかよくわからない人も多いんだが。
オカンが若かりし頃に行ったヨーロッパ旅行で、
向こうで知り合った人に「私ユダヤ人だけど(友人になってくれる)?」と聞かれてびっくりしたらしい。
そんなに向こうでは大事なのかね。
悪寒が若い頃って・・ちなみにどんくらい前なの?
ヒッピー全盛の頃だって(30年くらい前?)。随分昔の話ですわ。
898アスリート名無しさん:03/05/12 01:29
確かにマキシムはユダヤ系に見えないね。一番意外だった。
あくまで推測だけど、マキシムはお父さんがユダヤ系なんじゃないかな?
名字がそれっぽいし。
容姿はお母さん似であんまりユダヤ系っぽく見えないとかそんな感じ
なのかも。
ていうか、一滴でも父方に血が混ざってたらユダヤ系認定なんだったよね
どうも日本の有名人を半島系の人が在日認定するのに通じるものを感じる(あっちは一滴も入ってなくても勝手に認定することも大いにあるみたいだけど)
民族の誇りなんだか知らないけど、ちょっとうんざり。
ユダヤ教徒=ユダヤ人で、民族としてのユダヤ人ってないんじゃなかったっけ?
>899
いや、逆みたいだよ。
母親がユダヤ人ならユダヤだけど
父親がユダヤ人でも母親が非ユダヤだったら認められないらしい。
でもユダヤ教に改宗すればユダヤ人て書いてあるし。

ttp://www.myrtos.co.jp/topics/juda/juda01.html
>900
スレ違いだけど、それは大間違い。宗旨はルーツと関係ないよ
例えば、アベ一家はロシア正教の敬けんなクリスチャンだしね。
>901
コーエンって父親がユダヤなのかと思っていたけど、
だったら彼女はユダヤとして認められていないの?
>903
母親もユダヤ系のウクライナ人ってことでは?
901のサイトはあくまでもイスラエルに於ける一般的な定義だね
リストの方は父方、母方、色々混在しているみたいだ

しかし突然どうしたの??
884が突然書いたから、話が続いただけ。
ユダヤ系だったら何か問題でもあるの?いまいち理解できない・・
別に誰も問題あるなんていって無いじゃん。暇だったから盛り上がっただけ。
みんな詳しいなぁ。スゲー。
今年はコーチの変更とかないのかな
おとこの場合は産まれてすぐ割礼されてたらユダヤだから
チンポ見ればすぐわかるよ。
昨日10年前にとった映画を観たんだけど、その後に
'92NHK杯が録画されてた。でも、ウーソワ&ジューリンの途中から・・・
その後クリローワ&ヒョードロフ、ロマノワ&ヤロシェンコ。
最終順位では3位にモニオット&ラバンシーの名前あり。
ということは重ね撮りされたところに映ってたんだなショボーン
>911
それよく戦争映画なんかで聞くんだけど実際どうするの?
>913
先端の皮をちょっと切るんじゃないの?
どの程度とかは色々あるみたいだけど。
>914
サンクト、痛かろうに・・ってマキとかもやったって事か。
>915
全然詳しくないんで間違ってるかもしれないけど
ユダヤ人の血が入ってるからといって、割礼してるとは限らないんじゃない?
敬虔なユダヤ教徒だったらしてる可能性もあるかもしれないけど。
割礼はイスラム教徒もするよ。アラビア半島の国に駐在してた日本人の奥さんが
現地で男の子を産んだら、手渡されたときにはすでに割礼されててびくーりした
という話を読んだことがある。ダンスと全然関係なくてすまん。
マメ知識に詳しくなるスレ
919アスリート名無しさん:03/05/12 19:36
ドムシャバがカップル結成したのは恋におちたから。
920アスリート名無しさん:03/05/12 19:36
あれっ!昨日頼んだのにもう来てる本当に安かったのでびっくりしました

http://www.net-de-dvd.com/
921アスリート名無しさん:03/05/12 21:20
>919
おっ、タイムリーw
暇にまかせて01,02,03のワールドジュニア見てたんだが、
今季のシャバリンに萌えてたんだよww

なんつーか、今季は色気が出てきたなーと。
ドムニナに喰われないように、必死に踊ってる。
オトコが追い詰められてギリギリ状態になって醸し出された色気だと思うけど、
ネタに釣られて、ドムニナに醸し出された色気でも良しだw
922アスリート名無しさん:03/05/12 21:35
シャバリン、踊りは必死だけど足元は結構しっかりしてるからいいと思う。
923アスリート名無しさん:03/05/12 21:58
age
>922
足元はドムニナよりしっかりしてるよね。
シャバリン出てきた時去年と全然イメージ違うから
あー頑張ってんだなとしみじみいたしました。
友人の弟は海外のユダヤ系の病院で生まれたんだけど、割礼されそうに
なって母親があわてて止めたそうだ。生後すぐではなかったらしい。
926アスリート名無しさん:03/05/12 22:17
足元だけならロマノフスカヤなんだが…
927アスリート名無しさん:03/05/12 23:47
>919
えっ?そうなの??
でも、ドムニナってヨロ選の時にプルとイチャついてたとか、
プルに喰われてるとか言われてなかったっけ?
シャバリンも美人の彼女持つと大変だね...。
個人的には将来性のあるカップルだから期待してるけど。
特にドムニナは凄い可能性を秘めてると思うし。
>927
将来のロシアをしょって立つ期待の星なんだから
とっかえひっかえはロシアンアイスダンサーのお約束ということで。
恋多き女になって、どんどん妖しくなってほしい。
919はネタじゃないの?
自分もドムニナとシャバリンが…ってのは聞いたことない。
演技終わった後とか、キスクラでの様子を見ててもこの二人はそういう仲じゃ
なさそうだなーと思ってたし。
もしマジな話ならソースきぼん。
930アスリート名無しさん:03/05/13 08:32
でもドムニナとシャバリンって、
お似合いだと思う。
美男美女で。
931アスリート名無しさん:03/05/13 08:37
ベルビンペアは
このままだと五輪出れないから、
解散すればいいのに。
ドムは車馬リンじゃ手が終えない気がする。
ドムシャバ恋に落ちていて欲しいね希望的観測。将来も見据えて
最終的には落ちつきそうな感じ。美男美女で誰もがうらやむカプルだよ。
プルなんて足短いしシャバシャバになんか及びませんw
934アスリート名無しさん:03/05/13 13:25
クイック・クイック
スルー・スルーw
>931
解散して他の人とくんで五輪でても、上位争いに加われないんじゃ意味なし
そんな都合よくいいパートナーは転がってないよ
まーそらそうだ。
ベルアゴ解散してほしくないけどトリノには出てほしい・・・
国籍ってやっかいだよね。華も実力もある2人なのに。もったいない
ベルビンは単体でも華があるけどアゴストは微妙だと思うが・・
技術面と華はベルビンだけど、自分はアゴストの妙な雰囲気のほうが
見ていて飽きない。
素人目だけど、なんだかんだいってアゴストあってのベルビンだと思う。
タケノコとワカメの炊き合わせみたいなもんか
例えが下手すぎて意味がわからん。。
ベルアゴは美人のベルビンだけじゃなくて美形でもないアゴストにも妙に目が行くから
目立つのが片方だけじゃなくていいなと思って何度も何度も見ていたけど
そのうちだんだんくどくなってきた
943アスリート名無しさん:03/05/13 17:02
来季NHK杯にきてほしいカップル

ナフカ
ドムシャバ
イスラエル
カナダ1番手
フランス
944アスリート名無しさん:03/05/13 17:18
カナダ1番手って
ファイナル3回出てるくせに
なぜワールドの順位が上がらないのか謎?
>943
下3組いらねー カティレネ、デンスタ、イタリアがイイ!

>944
悪くは無いけどイマイチ印象に残らないからとか・・派手さはないよね、
飽きないけど。
とりあえずドムシャバを生で見たい。
ゴルシコフ門下来日きぼん!!
>946
namaで見てくれ!まじ美男美女だよ。
オフアイスは別行動してるねこの2人。カップルではなさそーだ。
947たんはドムシャバを生で見たことあるのか。うらやますぃ・・・
>947
2人はそれぞれ誰と一緒に行動してたの?
ドムニナはヨロ選ではプルだけでなくコスともつるんでたみたいだけど。
コスと恋に落ちるのだけは勘弁。
コスにはらぶらぶのステディがいるので大丈夫
947じゃないけど、ヨロ選では日中は同じロシア語圏のダンス女子選手と。
車馬リンは見かけなかった
追っかけじゃないので夜は知らんです
ファイナルの下位なんてクジ運がいいから出れた選手ばっかり
デンスタは日本が好きらしいからN杯に来るのでは。そうなるとドムシャバも
来日の可能性がグンと上がるね。
イスラエル二番手とヒューゲントブラー兄妹を見てみたい
955アスリート名無しさん:03/05/13 22:23
ロシアンって本当に仲いいよね。移籍組含めて。
マキシムもコスと友達だって言ってたし、プルやクリともつるんでる
らしいし。
アルベナは誰とつるんでるんだろ?署名云々の時はナフカと団結した
みたいな感じになってたけど、普段は全然仲良くないらしい。
>950
ステディは女子シングルの元ロシア人でつね
アルベナはディネフ夫妻とつるんでた。
結束ブルガリアンて感じ。
>956
ロウトワちゃん?
私生活でカップルだとやっぱオフアイスでもよくつるむもん?
そりゃそうなんじゃない?知らんけど。
961アスリート名無しさん:03/05/14 00:12
>957
確かディネフの奥さんもアルベナっていう名前だったと思う。
なんて呼び合うんだろ。
ディネフって顔は怖いけど、よく見ると男前だしいい人らしい。
なんかブルガリアンはほのぼのしてていい感じ。
>959
人による
デンスタスレが立ってる・・
本当だ。デンスタファンだけど、ここで相談も無く立てるのどうかと思うんで書き込む気は無い。
女子スレとかをバンバン乱立させてる人が立てたのかな。
だとしたらちょっと相手にするとどんどん乱立させられて
ダンススレも荒れ模様になるかもしれないし放置した方がいいかも。
>961
以前ニコディノフとディネフのツーショット見たことある。
微笑ましかった。
二個とデンコワって顔立ちにてるよね。ブルガリつながりだからかなぁ??
967アスリート名無しさん:03/05/15 00:27
>964
デンスタスレ立てたのは私です。相談なしに勝手に立ててすみません。
女子スレが乱立してるのとかは全然知らなくて、ただこのスレでデンスタ
の話題ばかり出すのも良くないのかなと思い、もっと彼等の情報とか
交換したり、教えて貰えたらうれしいなーと思って立てました。
気が向いたら964さんや他のデンスタファンの皆さんにも是非書き込んで
頂きたいと思います。
968148:03/05/15 00:53
>>197
遅レスに遅レスもいいところだけど、今久しぶりに来て見つけた。
自作自演ちゃんなんてひどいよ〜。
私は 189 なんて書いてないよ。
ご同意、ありがとう>189
前にオリ板のフィギュアスレ乱立が問題になって
オリ板には元々あるスレの継続以外はフィギュアスレ立てるの遠慮しよう
みたいな流れになっていたのに最近滅茶苦茶になってるみたいだね・・・
967が悪気無く立てたものであってもオリ板にフィギュアスレ乱立自体が問題
なので、デンスタ好きだけど私はこっちで続けるよ
私も970に同意かな。

新スレ立てようとしたけど駄目でした。
誰か立てられそうな方いたらお願いします。
972アスリート名無しさん:03/05/15 10:36
970タソに禿同。
乱立が過ぎる上、これからフィギュアはオフシーズンに入るし。
話題が少なくなる事必至。

とはいえ、私もデンスタ好き。
この二人のユニゾンの素晴らしさは見る度に感心する。
マキシムのエッジの安定感ときたら、アマ随一じゃなかろうか。
973アスリート名無しさん:03/05/15 10:39
ところで971タソは、どんなスレ立てようとしたの??
もう970だから単にここの次スレの次をたてようとしたものかと
975アスリート名無しさん:03/05/15 14:02
次スレどなたかお願いしやーす!
976アスリート名無しさん:03/05/15 15:20
977971
>>973
>>974さんの言っている通り、ここの次スレを立てようとしたのですー。
立ててくれた方ありがとうそしてお疲れ様でした。