テニス用品(ラケット・ストリング・その他)総合6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アスリート名無しさん
ラケット、ストリング、シューズ、ウェア等、テニスの道具関係の話題をするスレッドのPART6です。
※過去スレ集は>>2へ。
※質問等に関する注意等は、>>3-4へ。
※ブランド・ショップリンクは>>5へ。
2アスリート名無しさん:03/02/11 20:21
過去スレ集
1.テニス用品(ラケット・ガット・その他)総合
http://yasai.2ch.net/sports/kako/969/969435763.html
2.テニス用品(ラケット・ガット・その他)総合2
http://sports.2ch.net/sports/kako/1000/10005/1000563641.html
3.テニス用品(ラケット・ガット・その他)総合3
http://sports.2ch.net/sports/kako/1023/10232/1023286100.html
4.テニス用品(ラケット・ストリング・その他)総合4
http://sports.2ch.net/sports/kako/1029/10295/1029596061.html
5.テニス用品(ラケット・ストリング・その他)総合5
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1033742910/l50

※質問等に関する注意等は、>>3-4へ。
3アスリート名無しさん:03/02/11 20:22
質問に関する注意:
よくある質問に、
「どこのラケットが良いですか?」とか
「みなさんはどのくらいのテンションで、ストリングを張っていますか?」
というのを、よく見かけますが、具体性の無い質問は、回答しづらいです。
ので、以下のように詳細を言って貰えれば、回答する人も回答しやすくなります。
「私は、○○歳、男(女)です。
 テニス歴は○年で、グリグリスピンのベースライナーです。
 現在使っているラケットは、△△メーカーの□□□というモデルですが、
 最近ラケットの腰が抜けて来ているとの事で、
 同じような打ち味を持つラケットに買い換えたいのですが、
 どのようなラケットを選択すれば良いでしょうか。
 隔週で練習しており、現在、市の大会では、初戦止まりです。」

※テンプレートは>>4へ。
4アスリート名無しさん:03/02/11 20:23
下記のテンプレートを使用すればよろしいかと思います。
・年齢
・性別
・テニス歴
・プレースタイル
・現在使用しているラケット
・週何回プレーしているか
・どの位のレベルか
また、競技としてのテニスをやりたいのか、それともお気楽なENJOYテニスをしたいのかも
重要な要素なので、これも書くべし。
もちろん、上記項目で書きたくない自分の情報があれば、書かなくてもOK。
只、使用しているラケット以外は書いた方が良いという罠。

※ブランド・ショップHPは>>5へ。
5アスリート名無しさん:03/02/11 20:24
6○○▼▼■■:03/02/11 20:25
ビルド終了です。では引き続きどうぞ。
7アスリート名無しさん:03/02/11 23:02
前スレ938です。
結局ピュアドラ買いました。短いやつ。
人気があるものは基本的に嫌いなのだが、
それでもいいものはいい。
バコバコ強打するのが楽しみです。
8アスリート名無しさん:03/02/12 00:13
>1
おつかれ〜
9アスリート名無しさん:03/02/12 20:26
300自慰はどうよ?
       __
     ,,-"::::::::::::::ヾ::ヽ、
   /:::::::::::::::::::ノノ人:::::::ヽ
  ノ:::::::::::::::::::::ノノ   ヾ:::::::j
  i:::::::::ノノ::ノ,-‐'  ー-、|:::::/
  /":::::::::ノ  -tテ, (テ- ヽ、:|
 i ::::::::/   ^ ´ ヽ´  iし/   もつカレー
 ヾ:::::ゝ     ノ(`_ _) /::/
  `r"     ノ、_,イ `  jノ
 /;;\ ヽ    ソ   丿 
/;;;;;;;;;;;;;;ヽ、  、___ ノ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙ー――'ヽ __    __  
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; 、,,-―;";;;;;;;ヽ_/つ  |
;;;;;;;;;;;;;;;;/⌒つ( (ー---""-"). )__|
バボラのHPが、ずっとフラッシュで先に進めないのは
ぼくだけ??
>>12

ありがと、見れたよ。あんた、いい人だね・・・
14アスリート名無しさん:03/02/14 21:16
せっかくだからageとこう。
15アスリート名無しさん:03/02/15 20:42
 
163+:03/02/15 20:49
道具だけでスポーツが上手くなれるなら誰も苦労しない それどころか
全員がプロだよ 全く馬鹿馬鹿しい連中だ
17アスリート名無しさん:03/02/15 21:02
道具だけで上手くなるとは思わないけど、道具が悪いと上手くはなれない。
183+:03/02/15 22:00
いいか糞共 スポーツに必要なのは才能だ オマエラ無能がどんな道具を使おうと
結果は変わりはしない いつもと同じだ オマエラ糞が道具云々だと アホか
嗤わせるな オマエラ無能はセガのテニスゲームでせいぜいチャンピオンにでも
なって下さいな 解ったか 無能共! 


あれ?もう春休み?
203+:03/02/15 23:54
無能よ オマエの頭がな
21アスリート名無しさん:03/02/16 00:05
最近テニスしてないからガットが切れないなー。
昔は3回もやれば切れてたのに、今は3ヶ月以上切れない。
一日で15本位切った事もあったのに...
まあお金がかからなくっていいけど....
春一番の嵐です。
23アスリート名無しさん:03/02/16 02:10
俺一度もガット切れた事が無い。運がいいのか、スピン量が足りないのか?
24アスリート名無しさん:03/02/16 09:11
そういう人もいるでしょう。
おれもスマッシュを先っぽで打つ以外は切れないよ。
プレッシャーボールとノンプレッシャーって、どう違うのでしょうか?
26アスリート名無しさん:03/02/16 12:23
 
27アスリート名無しさん:03/02/16 13:25
調べろ
現在のテニスボールは、中が空洞になったゴム製のボールに、2枚のフエルトが糊付けされています。
一般のテニスボール(プレッシャーライズドボール)は、空洞部に薬品を入れ、
化学反応で窒素ガスを発生させることで、ボール内部の圧力を大気圧の約2倍にして、反発力を出しています。
一方ノンプレッシャーボールは、内圧は気圧と同じですが、
ゴムの厚さを少し厚くすることで、反発力を出しています。
そのため、プレッシャーライズドボールと比べ、打感が少し重いと言われていますが、
長期間放置しても、反発力などボールの性能が落ちないという利点があります。

他には http://www2.biglobe.ne.jp/~hit/qa/manyball.html#b5 とか参考にしろや。

最後に一言。     これくらい自分で検索しろヴォケ。
29アスリート名無しさん:03/02/16 15:11
ダイソーに格安テニスボールが売ってるよ
3個100円
なくしても悲しくない
30アスリート名無しさん:03/02/16 16:31
最近売ってる,4個入りで缶入りのやつって、ちょっと質の落ちるプレッシャーボールですか?
31アスリート名無しさん:03/02/16 17:14
 
32アスリート名無しさん:03/02/16 17:39
やはりフォーとが一番か?
33アスリート名無しさん:03/02/16 19:05
フォーと→フォート(ダンロップ)とおもわれ・・・
34アスリート名無しさん:03/02/16 22:23
>>30 :アスリート名無しさん :03/02/16 16:31
>>最近売ってる,4個入りで缶入りのやつって、ちょっと質の落ちるプレッシャーボールです

そんなんあったっけ?
35アスリート名無しさん:03/02/17 12:36
St.ジェームス?
36アスリート名無しさん:03/02/17 13:15
おれは、バボラ:ピュアドライブ:シントロニックブリオ130
55ポンドで決まりました。
37アスリート名無しさん:03/02/18 22:24
18歳 男 テニス歴2年(高1〜高2までで、受験で最近まで約1年間ブランク)
ストローカー 現在ブリジストンプロビームX01OVER使用中
あんまうまくないです。
お気に入りだったブリジストンアックスパワーMRが折れて買い換えようと思ったら
生産終了だったんでX01にしたんですが、なんだかイマイチです。
MRっぽい打感でコントロールしやすいラケットありませんか?
大学でサークル入ってまたテニス再開したいんでよろしくおねがいします。
ぶっちゃけピュアコンは打ちやすい。
Z01でOK。
40アスリート名無しさん:03/02/19 17:03
>>38 確かに打ちやすいかも。
でもバボラのラケットって、見た目があまりよくないと思いませんか?
>>40
デザインの良し悪しなんざ明らかに好みの問題なんだから
いちいち他人に同意を求めんな。
オマエがよくないと思うなら「自分は好きじゃない」
そう言えばいいだけのこと。わかったか阿呆。
42アスリート名無しさん:03/02/19 19:52
モアシリーズで一番スピンがかかるのはなんなんですか?
モアフレッツです
44アスリート名無しさん:03/02/19 21:45
アホか
45アスリート名無しさん:03/02/19 22:09
 
46アスリート名無しさん:03/02/19 22:46
杉山愛もでるでしょうか
>>42
モアレスポのOS
48アスリート名無しさん:03/02/19 23:42
レスポンスってそんなにスピンかかるか?
49アスリート名無しさん:03/02/19 23:50
プレシジョンでしょ?一番スピンがかかるのは!
レスポンス、MPとOSで結構特性が違う
喧喧諤諤(((( ;゚Д゚)))イイ!
侃々諤々 or 喧々囂々
53アスリート名無しさん:03/02/20 23:05
は?
喧喧諤諤なんて言葉は無いってことでしょ。
55アスリート名無しさん:03/02/21 12:29
前スレの暴言ラケヲタと同一と思われる香具師が
巨〒二やT-○ne掲示板にもいるけど
匿名だからといって、いいたい放題なのはどうかねえ?
巨〒二やT-○ne掲示板ではコテハンで×アドまで晒してんのに・・・
56アスリート名無しさん:03/02/21 13:26
そんなのいたっけ? 覚えてない…
57アスリート名無しさん:03/02/21 14:07

>>57間違った。訂正。

>>56
2ちゃん用プラウザで前スレのログがあったら
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1033742910/868
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1033742910/881
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1033742910/888
で可。
前スレの 868 881 888
59アスリート名無しさん:03/02/21 14:33
>>58
ありがとう、思い出した。でもあんなの普通に放置でいいと思うが…。
>>60
うん、別に放置でOKだと思うけどね。
テニス暦は長いのかもしれないけど
よそでコテで書いてる内容見ると
彼自身が彼が言うところの
「脳内テニス」
のひとっぽいのがおかしすぎてね。


62アスリート名無しさん:03/02/21 19:25
63アスリート名無しさん:03/02/22 00:03
テニスのボールカートなんですがコンパクトに折りたためるような
使い勝手のいいやつ知りませんか?
64アスリート名無しさん:03/02/22 00:13
>>55
それ誰ですか?
65 ◆SAFINZsnb2 :03/02/22 00:18
>>63
それ昔どっかでみた質問…過去ログにあるかも
でもなかなか使いやすいのってないよねん…(´。`)
66アスリート名無しさん:03/02/22 01:54
モアシリーズってそれぞれどんな特徴なんですか?
それぞれどういうタイプの人向けか教えてください
67アスリート名無しさん:03/02/22 09:07
 
68アスリート名無しさん:03/02/22 10:59
zzz
69アスリート名無しさん:03/02/22 12:20
 
唐揚げは控えめに
ぶっかけ
72アスリート名無しさん:03/02/22 16:38
そば
73アスリート名無しさん:03/02/22 20:30
そば?
>>41
┐(´−`)┌
75アスリート名無しさん:03/02/23 01:19
テクニファイバーのガットが常に置いてある店ってありませんか。
東京で。
76アスリート名無しさん:03/02/23 01:29
>75
E○DYにあった気がします
77アスリート名無しさん:03/02/23 11:25
ミラフィットってどう?
78アスリート名無しさん:03/02/23 11:40
>>76
1ヶ月くらい前に行ったんだけど、2種類しかなかった。
個人輸入しようかな
凧糸でも張っとけや カス
80アスリート名無しさん:03/02/23 12:42
釣り糸は切れそうだ
81アスリート名無しさん:03/02/23 13:46
>>75
go f○r itというお店にも置いてありました。
82アスリート名無しさん:03/02/23 17:22
ヘッドのラケットってどうですか?
83123:03/02/23 17:58
 今まで、プりグラ・プロスタなどいわゆる名作といわれるラケットをつかってきたけど,
最近のラケットは凄く性能いいですね。ピュアコン・ピュアドラ・Iラジカル・プリンス(名前忘れた)等々・・
今日久しぶりにテニスをして、友人のラケットを借りてそう感じました。
 
 友人には,昔の名作ラケットは旧名作スポーツカーで、最新ラケットは最新のスポーツカー
だといわれたのですが,打球感・想い入れを除けば,飛び、スピンのかかり具合等は、
やはり最新ラケットにはかなわないのでしょうか?
84アスリート名無しさん:03/02/23 22:03
確かにそういう面はあるかもしれない
85アスリート名無しさん:03/02/23 22:38
>>81
さんくす
86アスリート名無しさん:03/02/23 22:51
>>83 いまや常識でしょ!っていうか、プリグラ・プロスタなんて,骨董品でしょ、もう
87アスリート名無しさん:03/02/23 23:15
いまどきつかってるやつなんて少ない>>プリグラ・プロスタ
88アスリート名無しさん:03/02/23 23:25
ぞね7.1はどう?しなるしなるというけど昔のMAX200G並みにしなるのかな。
色が気に入らんが。
89アスリート名無しさん:03/02/24 14:54
>83

そうだと思います。ただ、そのスピンのかかり具合、飛び具合が
合うかどうかは別だと思います。
90アスリート名無しさん:03/02/24 17:39
あう・あわない
91アスリート名無しさん:03/02/24 19:26
テニス歴約1年の24歳男です。
身長170体重61力は普通に男の平均くらい。
テニススクールでダンロップのPRO4000RIMを
タダで貰って現在もそれを使ってます。
フェイス面積95SQ.IN グリップサイズSL2
ウエイト321〜335gでオーバーグリップを
2枚重ねで巻いてます。
でもこのラケット、飛ばないし面小さいし
厚さも薄くて衝撃でかいので僕にはちと
使いづらいです。
このラケットって良いんですかね?
やっぱタダで貰ったしいけてないのかな?
で、もし良いラケットがあるならおしえて
もらえないでしょうか?
自分的にはウィルソンのトライアド4.0 110
などが良いかと思ってます。
92アスリート名無しさん:03/02/24 20:41
人それぞれ。
93アスリート名無しさん:03/02/24 21:03
>>91
>飛ばないし面小さいし厚さも薄くて衝撃でかいので僕にはちと使いづらいです。
ピュアドラは面が大きくて厚くてウーファーのおかげで衝撃も少ないラケットです。
自分でいいと思ったのならばトライアドでもいいのでは?
しかし、面の大きさが110もあるのはいかがかと
94アスリート名無しさん:03/02/24 23:04
 
95アスリート名無しさん:03/02/25 19:12
・年齢 :19
・性別 :男
・テニス歴: 6年(3年軟式) ブランク1年
・プレースタイル :ストローカー(てかボレーできなかっただけ)
・現在使用しているラケット :AX POWER mid
・週何回プレーしているか :してません。
・どの位のレベルか :最近やってないから分かりません。
                    今やったら初中〜厨かな?

そろそろテニス再開するんで、新しいの買うのですが、
ほしい順はZONE>MP1(98)=もあプレシジョン 
でも、ZONEは使いこなせなさそうなので。MP1かプレシジョンでまよってます。
サークルだったらもっと楽な香具師買うべきですかね?
96アスリート名無しさん:03/02/25 19:33
>91
4000RIMは良いラケットみたいだよ。俺は使ったことないが、
使った人の話によると2000RIMよりも名器のMAX200Gに打球感が近いらしく
評判は良いみたい。

>>93
レスありがとうございます。
ピュアドラって評判良いみたいですね。
スクールに置いてあったら試打してみます。
ちなみに+とどっちのほうがいいんですか?
>>96
4000RIM良いラケットなんですね。
でもやっぱりつかいにくい・・・。
98アスリート名無しさん:03/02/26 21:13
あげ
99.:03/02/26 21:53
はげ
100アスリート名無しさん:03/02/27 09:18
Babolatってどこの国のメーカーなの?
101アスリート名無しさん:03/02/27 09:33
>>100
France
102アスリート名無しさん:03/02/27 12:27
101、センキュ!
103アスリート名無しさん:03/02/27 12:28
101センキュ!
104アスリート名無しさん:03/02/27 13:19
>>102
バボラットってよむなよ
バボラだからな。
105アスリート名無しさん:03/02/27 13:57
Volkl (oはウムラウトつき)

フォルクルって読むなよ。
フェルクルだからな。
106アスリート名無しさん:03/02/27 17:31
>>105
知らんかった。
>>95
これには答えていただけないんでしょうか?
107アスリート名無しさん:03/02/27 17:32
>>97
0.5inch長いとストロークやサーブの威力が上がるそうです。
しかし、長い分操作性が落ちるのでボレーがやりにくいそうです。
自分のプレースタイルにによって決めるべきだと思いますが
試打用ラケットで実際に打ち比べるほうが良いと思われます。
4000RIMは初心者には厳しいかもしれませんが
そういうラケットでしっかり打てるようになれば
どのラケットでもしっかりと打てるようになりますよ。
108アスリート名無しさん:03/02/28 08:58
>>106
おまいさぁ 一回さぁ ホームセンターのつるしのラケットあんじゃん
コレアかチャイナのアルミの香具師 あれ使ってみなよ大学のサークルで
んで此処で打球感とか 周りの人間の目だとか報告してくれよ
109アスリート名無しさん:03/02/28 11:51
>>106

その場でコイントスしろ。

表が出たらMP1
裏が出たらプレシジョン
110アスリート名無しさん:03/02/28 14:42
>>109
どっりもあんまかわんないってことですか。。。
じゃあ、それで決めてみます。
プロスタtour90、Fieldで改めて公開だね。
デザインは嫌いじゃないけど
横にゴチャゴチャ書かれた文字がウザったい。

しかし最近のWilson、他メーカーの露骨なパクリが多すぎないか?
だったらUltraとかStingとかのリニューアル版を出せよと(以下略
112アスリート名無しさん:03/02/28 21:58
お〜今度はROKも出たね!
TOUR90は軽すぎだから、海外版が重かったらEDDYで買おうっと。
ROKは良いラケットのイイトコ取りって感じ。
113アスリート名無しさん:03/02/28 22:42
環状四号を車で通った時に、ちらっと横を見たらガット張りの店らしきものを発見
したのですがどなたかご存知ありませんでしょうか?
場所は多分、十日市場の近くだったような・・・
TOUR90、セントビンセントプロセスの文字は日本向けだけだね。
あちらのバージョンは張り上がり360g前後といった感じの様子。
なんとか引っ張ってみよう。
前スレ立てた者ですが・・・
質問のテンプレ役に立ってませんね。

116.:03/03/01 09:06
たしかに
ま、自分でキメなさいってこった。
118おしえて!:03/03/01 16:31
スピンがかかりやすいガットってなにがありますか?
(値段は3000円くらいまでで)
119アスリート名無しさん:03/03/01 21:23
即張り傷だらけ。気になる人に向かん。
120アスリート名無しさん:03/03/01 22:27
プリンスのマイケルチャングラファイトMIDPLUS を使ったことある人、
感想をキボンヌ。
>118
アルパワーR。
122アスリート名無しさん:03/03/01 23:35
 
123アスリート名無しさん:03/03/02 08:56
>>118 これ参考にしてみたら?

http://www.courtside.co.jp/string/1stringmap.htm
124アスリート名無しさん:03/03/02 10:49
どこのエリアのガットがスピンがかかるのか、よくわからんぞ >>123
125アスリート名無しさん:03/03/02 10:52
スピンガットより細いやつのほうがいいんでねーの?
126スピンかけるなら:03/03/02 11:14
>>123 縦軸でいえば,よりホールド重視のガットのほうがスピンはかかる。
横軸はあまり関係ないかな。
127アスリート名無しさん:03/03/02 12:29
ガットごときでそんなにスピンなんてかわらんやろ。
もっと大切なのはフォーム,ラケットやろ。
>>120
振動も少なめで打球感いいよ
あたりまえだけど最近のラケットと違ってパワーは要る
そこそこのスイングスピードは必要な感じ
129 ◆bUZyHAcIpI :03/03/02 16:49
>>107
自分的にはピュアドラ+にほぼ決定しました!
アドバイスありがとうございました。
130アスリート名無しさん:03/03/02 17:04
ふむふむ
131アスリート名無しさん:03/03/02 18:02
ピュアドラ っていいラケットだと思うけど,あのデザインがなー
なんか、昆虫みたいな色じゃない?
132アスリート名無しさん:03/03/02 22:33
133アスリート名無しさん:03/03/02 23:10
まわりで人気のある、イメージのよいラケット・メーカー(個別ラケットではなく)どんな感じ?
順位つけるとしたらどうよ?

・ブリジストン
・ダンロップ
・プリンス
・バボラ
・ウィルソン
・ヨネックス
・ヘッド
・フォルクル
134アスリート名無しさん:03/03/02 23:11
まわりで人気のある、イメージのよいラケット・メーカー(個別ラケットではなく)どんな感じ?
順位つけるとしたらどうよ?

・ブリジストン
・ダンロップ
・プリンス
・バボラ
・ウィルソン
・ヨネックス
・ヘッド
・フォルクル
135アスリート名無しさん:03/03/03 01:53
>>134

1 ・ヘッド
2 ・ダンロップ、ウィルソン
4 ・フォルクル
5 ・バボラ
6 ・ヨネックス、プリンス

まったくもって論外 ・ブリジストン
136埼玉方面:03/03/03 13:31
人気って、スクールのコーチがどこと契約してるかに
かかってる気がする・・・。

 ちなみにうちのスクールだと。

女の子・・ウィルソン
男子・・・ヘッド

ヨネックス、バボラ、プリンス=あんまりスクールになじんでない人

フォルクル・・・「?? ファミレス?」みたいな反応(笑

ダンロップ、ブリジストン・・・ほぼいないっす
イメージの良い順ね。

VOLKL>BABOLAT>HEAD=WILSON>YONEX=PRINCE=DUNLOP>BS

BABOLATはピュアドラが増えすぎて株を落としたって感じ。
138アスリート名無しさん:03/03/03 21:35
コーチが全員ヨネックス使ってるようなスクールには行かないほうがいい。

コーチが全員ヨネックス使ってる=経営が危うく、メーカーと契約しないと倒産する。
139アスリート名無しさん:03/03/03 21:41
多摩川沿いのテニスクラブでつか?
140アスリート名無しさん:03/03/03 22:33
うちのスクールのコーチはダンロップの200Gとブリジストンの何とかというラケットを使っていますが
やばいのでしょうか
141アスリート名無しさん:03/03/03 23:19
なんでVOLKLの評判がいいのかわからん。
マイナーな気がするが。
142アスリート名無しさん:03/03/04 01:11
>>141
日本では知名度低いけど、実はプロスタッフオリジナルやプレステージと同様、C-10やその後継モデルが長いことプロに愛用され続けている。
できはものすごくイイ
143アスリート名無しさん:03/03/04 01:14
>>140
200Gは振動吸収がすごくいいから、肘とか手首傷めた人が使ってるっていうケースあるよな
>>142

 その割には、あんまりプロで使っている人を
見ないけど・・
145アスリート名無しさん:03/03/04 17:41
>>144
おまえが知らないだけ。

http://www.atptennis.com/en/players/championsrace/
ここ逝って調べて来い。
たぶんプリンスのラケット使ってる香具師よりは多い。
146144じゃないが:03/03/04 21:26
>>145
ヒマだったんで調べてみたよ。
Head 9
Wilson 6
Prince 5
Yonex 4
Babolat 3
Volkl 3
Dunlop 2
Fischer 2

ただ、無記載のプレイヤーが15人ほどいた(わかるのはそっちに含んでる)。
だから実際の状況はかなり変わるんだろうね。
(N/Aってなってるのもいたけど意味がわからなかった)
デントはここではVolklになってたけど、Wilsonに替えてるし。

こう見ると頭の一人勝ちっぽいね。
昨年のデ杯決勝でも、3日目に出てきた4人ともHeadだった。

おじゃま様。
147アスリート名無しさん:03/03/04 21:39
ヘッドって、なにがそんなに魅力なの?
148アスリート名無しさん:03/03/04 22:08
>>146
34人だけ調べるんじゃなくて、ランキング全部調べてみなよ。
空白の人もしっかり調べろって。
カフェルニコフあたり空白だからわからんてわけでもなかろう。
149アスリート名無しさん:03/03/04 22:16
>>146
Dunlop使ってる人で、すぐ思いつくだけでも

James Blake
Wayne Ferreira
Justin Gimelstob
Tommy Haas
Thomas Johansson
Cedric Pioline
Sjeng Schalken

いい加減はよくない。
ん? 俺が自分で全部調べる気はさらさらない。
150146:03/03/04 22:51
>>148
カフィはちゃんとFischerで載ってるけど?
調べろって言われてもね……茶パソ(米)とか李(頭)、ユーズニー(頭)はわかるからそっちに含んだけど、
名前も聞いたことないよーなのを一々調べるのもメンドくさい。
不明なのを挙げとく。カレリがHEADだということはわかったが。

N/A・・・2人いた。
Max Mirnyi/Raemon Sluiter

Younes El Aynaoui
Nikolay Davydenko
Ivan Ljubicic
Olivier Rochus
Gaston Gaudio
Martin Verkerk
Jarkko Nieminen
Mardy Fish
Fernando Vicente
Mario Ancic
Vincent Spadea
Andreas Vinciguerra
Brian Vahaly
エル、ロクス、ガウディオあたりは朧気。あとは知らん。

>>149
>>145のリソク先を見てから言え。現在のランキングだからブレークとフェレイラ以外は載ってない。
151アスリート名無しさん:03/03/04 23:08
152アスリート名無しさん:03/03/04 23:53
>>146
Top50だけ調べて結論出されてもな.....

あのページは”Top50"のページじゃなくて、”ATP Champion Race”の1ページ目なわけだが.....
250位まであるぞ。
153アスリート名無しさん:03/03/05 06:29
ピュアドライブ使ってる香具師何張ってる????
どれくらいで張ってる???

+バボラトニック+ 52
+シントロニックブリオ 55
+パワジ− 57
+ポリビ−ト 57

トニック+かなりいいんだけど感覚すぐ悪くなるし、いつもパワジ−(130?)にしてる。
ポリは固くて自分には向かなかった。
154アスリート名無しさん:03/03/05 20:01
>>153
PD(27inch)にALU Powerをメイン60クロス58で張ったらひじ痛めた。
155アスリート名無しさん:03/03/05 20:09
>>154
ALU Powerってポリだっけ?あれも固いですよね。
60−58だったらかなりかもですな。

156アスリート名無しさん:03/03/05 20:43
別にポリでも53ポンドで張ってるから問題なし。
157アスリート名無しさん:03/03/05 20:51
今のテニスはスコートの下はほとんどスパッツになって残念だけど、
ちょっと前の外国人プロテニスプレーヤーみたいに
パンティを穿かずにアンダースコートを直履きした
日本人の女子テニス部員っていないのかなあ。
誰かそんな情報を見たり聞いたりしたことのある人は情報きぼーん!


>>157
とりあいず氏ね
159アスリート名無しさん:03/03/05 21:12
マンドリコワ事件?
あなた古い人ね
160アスリート名無しさん:03/03/05 22:19
>159
マンドリコワ事件、って何ですか?
161アスリート名無しさん:03/03/06 01:42
>>156
どんな感じですか?ってかどんなメリット感じますか?自分に合わないだけかなぁ。
確かに強く叩いても耐久は良いんだけど、スポット小さ過ぎる気がした。
そんなに上手くなかったし真ん中で捉えられてなかったのかもしれん。
162アスリート名無しさん:03/03/06 05:39
>>161
PDって軽すぎない?
俺は刈る杉でPDやめた。
163アスリート名無しさん:03/03/06 05:42
>>155
60/58で張っても、結局硬くはならなかった。
インパクトの瞬間に、なんつーか、”うにょ”という手ごたえがあるのはテンション上げても変わらなかった。
その分スピンはかかるけど。
164アスリート名無しさん:03/03/06 15:19
>>154
 :::::::::::/         ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::|  現  な  闘 i::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::.ゝ 実   き   わ  ノ:::::::::::::::::::::::::::: 
:::::::::::/  と。  ゃ    イ:::::::::::::::::::::::::::::
:::::  |           ゙i       ::::::::::
   \_          ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''   
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      ∠_:::::::: 
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、        ,-、ヽ|::::::::: 
/. ` ' ● ' ニ 、       |・ | |, -、:: 
ニ __l___ノ      ゚r ー'  6 |::
/ ̄ _  | i        i     '- 
|( ̄`'  )/ / ,..      ヽ 、   
`ー---―' / '(__ )      ,/ニニニ
====( i)==::::/       /;;;;;;;;;;;;;;;;  
:/     ヽ:::i         /;;;;;;;;;;;;;;;
165アスリート名無しさん:03/03/06 17:08
>159
「マンドリコワ事件」て何?
マンドリコワなら知ってるけど。
とても気になる。
166アスリート名無しさん:03/03/06 22:03
マンドリコワ事件=アンダースコートを直履きして陰毛がはみ出ていた
167アスリート名無しさん:03/03/06 23:46
.....
168アスリート名無しさん:03/03/07 00:35
誰か、マンドリコワ事件の画像持ってませんか?
169アスリート名無しさん:03/03/07 04:41
>166
その時のアンスコはフリル付きですか?
30代の男です。ウチの嫁さんがテニスをやってるので、追いつきたくて始めました。
テニス歴は2ヶ月で、学生の頃はラグビーしてました。
週1〜2回ペースで、レベルは、どの位置にいるか分からないけど、初級くらいかな。
競技ではなく、お気楽でやっていこうかなと。

それで、初めてシューズ買うんですけど、どこのメイカーがお勧めですか??
甲高段広で4Eになっちまいます。。
よく行くコートは、ハードです。時々クレー、オムニに行きます。
「オールコート対応」っていうのが良いんですか??
それと・・白以外ってないんですか?? (^^;
171アスリート名無しさん:03/03/07 17:53
>>170
いろいろなサーフェースでやるのならオールコート対応が良いと思われます。
色はメーカーによっていろいろなので一概に言えませんが白以外もあります。
派手なのがお好きならこのクエルテンが使っているのが良さげ?です。
http://www.rakuten.co.jp/adots/449738/483942/
172アスリート名無しさん:03/03/07 18:53
>>170
いろんなコートでやるなら、やっぱりオールコート用がいいね。
これどう?
http://www.tennis-warehouse.com/descpageMSNIKE-ACIM.html
ラグビーやってたならカットバック的なフットワーク(ボール打った直後のフットワークに必要)ができると思うけど、このシューズならそういう動きにもついてきてくれるよ。
173アスリート名無しさん:03/03/07 19:04
そうは思わんが・・
>>173
よし。じゃぁどう思ってるのか言ってみようか。
175アスリート名無しさん:03/03/07 21:03
>>174
>>173は人には言えないようなことを思ってるんだよ
176アスリート名無しさん:03/03/07 21:06
>>173
とりあえずまずは否定厨ハケーン
177アスリート名無しさん:03/03/07 23:29
バボラのディファレンスってラケットを見かけたんだが、
バボラのホームページには載ってないや・・・
178アスリート名無しさん:03/03/08 12:54
ウィルソンの新しいラケットってどーよ?
ツアーだっけ?
179アスリート名無しさん:03/03/08 13:12
杉山が優勝したのは、新しいラケットに変えたからか?
180アスリート名無しさん:03/03/08 15:45
181アスリート名無しさん:03/03/08 18:22
 
182アスリート名無しさん:03/03/09 13:15
え?
183アスリート名無しさん:03/03/09 17:18
プリンス最高
184アスリート名無しさん:03/03/09 18:32
一般的高校生・サークル学生が使用してるラケットって、なによ?
185アスリート名無しさん:03/03/09 20:09
使いこなせていない Iラジカル・プロスタ・MP・ピュアd、c 等
186アスリート名無しさん:03/03/09 20:58
社会人にも多いのでは?
187アスリート名無しさん:03/03/09 22:10
20台に多いだろ,たぶん
188アスリート名無しさん:03/03/09 22:55
おそらくデカラケ厚ラケのほうが合うと思われ・・・
でもかっこ悪いからつかってないだけか・・・
189アスリート名無しさん:03/03/10 11:52
しっかり打ちたいという理由で買ったピュアコン(旧型)が自分に合ってない気がする。
とにかく重い。重すぎる。その上二本も買ってしまって・・・。
なんか今ピュアコン買ったことに迷いを感じております。
で、こういうラケットを使うメリット、デメリットってなんでしょうか?
今のところこいつをコントロールできてなくて球が安定してないです。
いま17で身長178/体重61kg です。ひ弱です。おねがいします。
ダンロップの保障期間6ヶ月は、短すぎ。
191アスリート名無しさん:03/03/10 20:58
192アスリート名無しさん:03/03/10 21:32
>189
ハンたん見習え
193アスリート名無しさん:03/03/10 23:09
>189
ラケットを力で振り回すな。
といえるのは、俺が筋肉もりもり17歳だから?
194アスリート名無しさん:03/03/10 23:21
195アスリート名無しさん:03/03/11 09:39
>>192
ういーー。ハンチュコワをみらなうことにします!
てかエクセルプレミアムを52で張ったらすごく良い感じに仕上がった。
なかなかマイルドです。もう一本はパワジーを52で張ってるんですけど
それより心なしかラケットが軽い気がします。気のせいですかね。
>>193
体の動きにラケットがうまくついていかなくて
その分どっかで力を使っちゃってるかもしれん。
やっぱり筋肉ある程度ないと使いこなすの難しいですよね・・。

てか気になったんですけど、ピュアコン(旧型)ってスイートスポットが真ん中より少し上にないですか?
196アスリート名無しさん:03/03/11 18:46
自分にとって、ちょっと重すぎるかな?というぐらいのラケットを使った方が
無駄のない自然なスイングが出来る。軽すぎると無駄に振り回しちゃうんだよね。
だから、そのままピュアコン使い込むことをお薦めするよ。
197アスリート名無しさん:03/03/11 20:05
>>195
身長178/体重61kgはちょっと細い。
ウェイトトレーニングも取り入れるべき。
ラケットを振るときに意外と忘れがちなのは下半身の使い方。
17歳ならまだまだ技術的にも発展途上だから、うまく体を使えるように意識して練習すれば?
具体的な体の使い方はテニス雑誌を参考にするべし。
プロの中でもぜひ真似して欲しいのがヒンギス、アガシなどかな。
サフィン、、ロディック、W姉妹は真似するな!
198アスリート名無しさん:03/03/11 20:36
>>197
ゴリラ姉妹は真似したくても一般人には無理です。
199アスリート名無しさん:03/03/11 21:29
>192
俺も、たとえプロとはいえ、可愛い女子選手が使っているラケットぐらいは
使いこなしたいと思っているω
200アスリート名無しさん:03/03/11 21:52
君にこれを使いこなせる勇気があるか?

http://hti.jp/webshop/character/image/goods8_big.jpg
201アスリート名無しさん:03/03/11 22:46
誰かテクニファイバーってガット知ってる??
店員におされて張ってしまった!
202アスリート名無しさん:03/03/11 22:59
>200
W
>>200
2bのよりは使いこなせる自信がある!
204アスリート名無しさん:03/03/12 01:27
>>183
プリンスは使いにくいと雑誌に2連続で投稿してあったよ。

>>189
重いと思うなら軽いの使えばいいじゃん。
俺162cm、58キロで375gのラケット使ってます。これで標準体重だから君は痩せてるのかな?
205アスリート名無しさん:03/03/12 02:22
>>201
テクニファイバーは有名&老舗。
バボラのエックスセル、WILSONのNXTなどはここんちの工場で作ってる。
ポリウレタン系の元祖。
206アスリート名無しさん:03/03/12 04:59
>>201
> テクニファイバーってガット

俺なんか欲しくて探してるのに見つからない。
いいなぁ。
207アスリート名無しさん:03/03/12 10:00
>>197
やってますよー。週3で。
女子プロは結構参考になる点が多いですよね。
ゴリ姉妹は参考にする気も起きないですが・・・。
ありがとうございました。アガシ目指してがんばります。
208アスリート名無しさん:03/03/12 10:02
>>204
おかねがないです。二本も買っちゃったし・・。
おれは結構やせてるほうですよ。
375ってすごいですね。
>>208

 ネックとなってるのは重いことだけ?

 飛距離とかはどう??
(剛性が高くて、飛ばないラケットだと思うので)

 単純に軽くふって飛ぶようにしたいなら、ストリングスを
変えてみたら??

 自分も厚ラケから、同じように飛ばないラケットに変えたとき、
「うわー、飛ばないなぁ」って思ったけど、ストリングスを変えたら
かなり解消したよ。

 コントロールを多少犠牲にしてもいいなら、モノで細いテンションのものを
試してみなさいな。かなり飛ぶようになるよー
210アスリート名無しさん:03/03/12 23:53
>>208
最初350gにした時重いと思った。しかしだんだん使っていきこの前持ってみたら軽いじゃんと思うようになった。
慣れてしまったようです。
使っていくうちに慣れるんじゃない?使いこなしてやる という気持ちと無理はせずテクニックを身につける感じで打てばいいんじゃない?
ピュアコンは人気のラケットだし使えるようになれば上手くなるんじゃないかと思う。
211210:03/03/13 00:02
っていうか旧ピュアコンって360gぐらいあるの?いきなりそれだと腕を痛めそう。
テニス肘になるよりバイトして買ったほうがいいかも。無茶して打ってる人が肘痛いって言ってたけど、そんなに腕壊れそうなほど強打したら痛めても仕方ないだろと思ってた。
212アスリート名無しさん:03/03/13 00:50
>>208
旧ピュアコンを売り払ってその金で新ピュアコンを買うがよろし。
それすら重いと思うなら別の軽いやつを買え。
213209:03/03/13 01:48
>>208

すまん、350以上もあるの?? それは重い!(笑

つーか、なんでそんなん買ったの? しかも2本も。。

ぼくも212の意見に賛同ですわ。
ピュアコン使って肘を痛めるような人間には
ある重要な要素が欠落してるな。
215アスリート名無しさん:03/03/13 17:03
>>214にはある常識的な要素が欠落してるな。
216アスリート名無しさん:03/03/13 19:00
>>214
筋力?スイングスピード?
>>215
そうか?
ピュアコンってウェイトいくつ?
218アスリート名無しさん:03/03/13 22:20
ヨネックスのV-CON17中上級者用って書いてるが
初心者が使っても問題ないっすよね?
219アスリート名無しさん:03/03/13 23:40
>>217
一応ストリングを張らない状態で320gぐらいらしい(新ピュアコン)
古いのだと+10gということになります。
220アスリート名無しさん:03/03/13 23:43
218>>面も広いほうだし問題ないでしょう。
221アスリート名無しさん:03/03/14 09:35
俺33だがピュアコン(旧)使ってるぞ
筋トレした方が良いぞ
特に腕立て
若いんだから頑張れ
>>218

 全然、問題なし。ただし、ストリングはお店の人と
相談してきめよう。
 テンションはもちろん、太さ、モノかマルチか、ナイロンかポリかで
難しくも、簡単にもなる。

 今月のTTにストリングの記事があったんで、
参考にしてみておくれ。
223アスリート名無しさん:03/03/14 20:45
ニッポンダンジ、ヒンソーネ
224アスリート名無しさん:03/03/15 22:38
>>215
正確で合理的なスイングだね。
それが身についていれば、370gでも速いスイングスピードで振れるよね。
225218:03/03/16 07:02
>>220
>>222
レスサンクスです!
ラケットメーカーってヨネックス、ウィルソン、ヘッド、プリンスなどありますが
各メーカーごとの特徴などってありますでしょうか?
どのメーカーを選んでも重さ重視してれば問題ないですか?
よろしくお願いします
226アスリート名無しさん:03/03/16 10:45
ピュアドライブと+の特徴のちがいって,なんなんでしょうか?
227アスリート名無しさん:03/03/16 11:34
長さ
228アスリート名無しさん:03/03/16 12:05
>>225
重さだけではなあ…
ストリングパターンとかラケットの厚みとか面の大きさで打感がずいぶん違うので
229アスリート名無しさん:03/03/16 20:54
>>225
メーカーのHPにラケットの特徴書いてあるよ。
初心者ということで、面が広く当てやすいものがいいと思います。またラケットの厚みで厚いほうがよく飛びます。
ヨネックスは日本製他は海外製だと思う。重さは店頭で持ってみて扱い易そうなのを選びましょう。あとT−ONEさんのHPにラケットについて詳しく書かれている。
230アスリート名無しさん:03/03/19 05:02
「テニスでもゴルフでも日本のプロは欧米のプロと比べ難しい道具を使用して
いることが多い。テニスで言えば飛ばないラケットを選ぶ傾向があり、それは
日本のトーナメントに出場するようなプレイヤーレベルにもいえることだ。」

アマチュアならなおさらだな。周りにはプロスタ85、プレステ600が結構多い。
231アスリート名無しさん:03/03/19 07:46
プリンス・グラファイトがこんなに売れるのも日本くらいらしいし。
(以前ほどではないのかもしれないが)
こだわりのヒトが多いんでしょう。こういうスレが第6弾まで続くくらいだから(w 。
232アスリート名無しさん:03/03/19 13:40
上級者は難しい道具を使うものという先入観があるからね。

同じく上級者は硬く張るものという先入観も・・いまどきプロだって
そんなに硬く張らないのに・・
233アスリート名無しさん:03/03/19 21:20
トッププロの要求する60ポンドと、お店で張ってもらう60ポンド(電動であれ)は
結構違うそうな(もちろんプロは硬め)。
しかもプロは張りたてを使うのでさらに硬いんでは???
234アスリート名無しさん:03/03/20 20:28
babolatのファイバーラスト廃盤になったんですけど
首都圏近郊でまだ売ってる店しりませんか?
235アスリート名無しさん:03/03/21 23:25
..
236アスリート名無しさん:03/03/22 00:50
ラケットは重さじゃない、バランスポイントとスウィングウェイトだ!あと、赤ラケの88は最高なのになんで、みんな使わないんだろう・・・。
237アスリート名無しさん:03/03/22 13:52
238アスリート名無しさん:03/03/22 15:23
ルゼドスキーの左手首に巻いてる黒いものってなに?
なんだかかっこいい。
239アスリート名無しさん:03/03/22 15:31
240tantei:03/03/22 15:31
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 直通  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 

241アスリート名無しさん:03/03/22 15:55
最もオススメなラケットのメーカーは?シューズも同様に教えてください。
242アスリート名無しさん:03/03/22 17:16
バボラのピュアドラとピュアコンのどちらにしようか迷っているのですが、
両方使ったことがある方の感想聞かせていただけますか?
それとピュアドラはフラット気味に打ってもドライブが
かかりやすいのでしょうか?
>>241
前者:ウィルソンのプロスタッフシリーズ、ボバラのピュアシリーズ
    ダンロップのRIMシリーズ、フォルクルのツアーライン
後者:ハードコートなら、アディダスのアディバリケード
    オムニ・クレーなら、アシックスのプレステージライトOC
244アスリート名無しさん:03/03/22 21:11
アシックストップシードCCS、俺にはあってるよーだ
245アスリート名無しさん:03/03/22 22:35
・25歳女
テニスを始めようと思うのですが、
そんなに腕力もないので軽めのラケットを買おうと思ってます。
ここを見ていると300gでも軽いというレスが多い気がしますが、
お店で握ってみて、250g〜280gが丁度良いと感じました。
もう少し重いものを選んだ方が良いですかね?
(上達に関係があるのでしょうか?)
246アスリート名無しさん:03/03/22 23:31
>>245
貴女が選んだ250〜280が
ベストだと思いますよ。
どこのラケット買う予定なんすか?
247アスリート名無しさん:03/03/22 23:34
>>245
丁度いいと思ったらそれでいいんじゃないでしょうか?
メーカーが発売している初心者用ラケットもそのくらいの重さでした。
上達するには、技術、戦術を修得することで、重さはプラスアルファだと思いますが、自分に合ったラケットを選ぶ事で自分の能力が最大限に発揮できると思います。
248アスリート名無しさん:03/03/23 00:47
firaっていま現在はイケテルの?イケテナイの?
249アスリート名無しさん:03/03/23 01:09
>>248
北チョソの代表選手のユニホームはみんなフィラ
よってイクナイ
>>248
ドキタンがフィラ
よって(・∀・) イイ!
251アスリート名無しさん:03/03/23 10:45
ドキタンって誰よ?
ド、ドキタンのフェラ??
ハァハァ。。。
253アスリート名無しさん:03/03/23 19:25
 
254アスリート名無しさん:03/03/23 21:34
>>251
エレナ・ドキッチのことと思われ。
>>252
×フェラ
○フィラ
255アスリート名無しさん:03/03/23 23:09
ドキタソのフェラ━━━━━━━!!!!!!
256アスリート名無しさん:03/03/24 14:05
ATPツアープロのストリングステンションを知りたいのですが、
どこかにサイトありますか?
昔海外サイトで見たような気がするのですが・・・
おながいします。

257アスリート名無しさん:03/03/24 14:28
ピュアドラのデザインはドラえもんに似ている・・・
258アスリート名無しさん:03/03/24 14:40
エレナドキッチってどこのメーカーのラケット使ってるの?
ヨーロッパ人か?
>>257
黄色にすればドラミちゃんだな・・・
>>258
HEAD
ユーゴスラビア(今の名は、セルビア モンテネグロ共和国)
ちょっと前まではオーストラリア国籍
260アスリート名無しさん:03/03/24 19:54
261アスリート名無しさん:03/03/24 20:47
アディバリケードがいいという声を良く聞きますが
足幅が広い人間にはきついと言う声も聞きます。
アディバリケードの横幅が何Eか知っている方がいれば教えてほしいのですが
お願いします。
262アスリート名無しさん:03/03/24 21:48
テニス歴10年の♂です。1年間海外に留学していまして、
ブランクがあるんですが、またテニスを始めようと思い、
気分一新のためにもラケットを買いかえようと思ってます。

昔からプリンスのラケットが好きで留学前はTTグラファイトの
ミッドプラスを使っていました。

筋力的にも体力的にも以前よりは劣っているとは思いますが、
初心者〜中級者用のラケットだと飛びすぎて使い心地が悪いです。

プリンスのラケットで、上級者向けのラケットでいまおすすめの
ものはありますでしょうか?オールラウンドなプレースタイル
なのでバランスがよく、打球感が比較的柔らかめのものがあれば
ぜひ購入したいと思うのですが。(ストリングは48〜50ポンド
くらいで張っています)
263アスリート名無しさん:03/03/24 22:56
 
264アスリート名無しさん:03/03/25 01:09
MOREレスポンスかコントロールのMPがいいかと>>262
>>262
飛びを抑えたいなら俺もMOREコントロールがいいと思う
へたれな俺には余り飛ばなくて使いこなせなかったが
MOREレスポンスはコントロールに比べるとよく飛ぶ

飛び方を大げさに比較するとこんな感じだった
ゲームMP>>レスポンスOS>レスポンスMP>>コントロールOS

打球感はレスポンスはかなり金属的に振動が多い(ゲームやアプローチよりマシだが)、
コントロールの方はモアシリーズとは思えないほど振動が少なかった
266初心者:03/03/25 03:22
ハマーとトライアドの違いって何なのですか??
今度テニス部入る予定なのですが...
>>266
jハマーってなんだ?
トライアドのほうは、簡単に言えば、ウィルソンの衝撃が手に伝わりにくい
ラケットのシリーズ名のこと。
268MC.ハンマー:03/03/25 11:22
>>266
ハンマーはただのトップヘヴィーラケット
トライアドは3ピース(3つのパーツから出来てる)ラケット
269アスリート名無しさん:03/03/25 15:39
初めてテニスをやります。
私30歳・女・150センチの40キロ・力は普通位です。
休日の趣味としてのテニスをしたいです。
週に一回テニスクラブで習うのですが、どのラケットがおすすめ
でしょうか?よろしくお願いします。
270アスリート名無しさん:03/03/25 16:51
20年振りにテニスやろうかと思っているの42のおっさんですが、
最近のラケットは種類が多すぎてよくわかりません。
プレイスタイルはオールラウンドで、これからは
ダブルス中心でいこうと思ってます。
昔マルマンのチタニウムというラケットがあり、
それがとても気に入っていたのですが、
現在それに近いラケットでお勧めのものはありますか?
271アスリート名無しさん:03/03/25 19:28
>>269
http://www.tennis-one.com/

ここのHPのギア選びのアドバイス のQ&Aに女性の初心者のラケットはどういうのがいいですか?との質問があります。
店で持ってみて扱えそうなものを選びましょう。

>>270
今は、ヨネックス、ダンロップ、ウイルソン、バボラ、プリンスのラケットを使う人がほとんどです。
今はどれも高性能になっている気がします。
ダブルス中心ならヨネックスV−CONスペック107なんてどうですか?
バボラのラケットも大人気です。

272アスリート名無しさん:03/03/25 20:39
271さんありがとうございます。
早速参考にさせて頂きます。
273アスリート名無しさん:03/03/26 21:16
ショップ行くと5000円のから30000円くらいまでの
ラケットが置いてあるけど
やっぱ最初からある程度いいの買ったほうがいいんでしょうかね?
274アスリート名無しさん:03/03/26 22:57
値段は関係ないです。
いろんなものを試打して自分にあったラケットを買うことをおすすめします。
275アスリート名無しさん:03/03/26 23:02
地面にがりがり擦るので安くてイイです。
金に余裕が有るなら>>274さんの方がいいですが。
276アスリート名無しさん:03/03/27 00:02
>>273
定価が25000円〜34000円ぐらい。定価で売るところは聞いたことないけど、1万円台〜25000円ぐらいで売ってるかな。
25000円のが一番いいもの。1万円台は新しいモデルの1つ前のだったりするけど、使う分にはいいものだと思う。
俺は最初ディスカウント激安店のものでダンロップだった。テニスショップでガットかなり太いねと言われた。

5000円のはわけわからんメーカーのかな?俺ならみんな使ってるメーカーにする。




>>273さんが、今後、どれだけテニスをしたいかによる。

 けっこう、マジ目にバリバリとやりたいなら、
高いのを買っていいと思う。
 お店の人と、話をしながら、決めるといい。
正直に「初心者なんだけど・・」って言えば、親切に答えてくれる。

 たんにかるく遊びたいだけなら、安いので十分。
最初からストリングスを張ってあるのでいいのでは?
278アスリート名無しさん:03/03/28 11:29
今度新しくニューバランスの靴を買いに行こうと思ってるんですが、テニスと街の両方で使いたいと思ってるんですが、そうするとランニングシューズがいいのでしょうか?それともテニスシューズでも大丈夫でしょうか?
279アスリート名無しさん:03/03/28 11:55
大丈夫ですよ!
280アスリート名無しさん:03/03/28 21:09
・ダンロップ
・プリンス
・バボラ
・ウィルソン
・ヨネックス
・ヘッド
・フォルクル

の中で一番しっかりとしている(いろいろな面で)会社はどこですか?
イメージ的には、フォルクル>>>>>プリンスです。
みなさんどうですか?
281アスリート名無しさん:03/03/28 21:33
>>280
何が聞きたいのかよくわからん
282アスリート名無しさん:03/03/28 22:07
wilsonのプロスタッフROKの発売日っていつでしょうか?
4月上旬ぽいって話を聞いたんですが、正確にはいつごろでしょう?
初心者の方はとりあえずプリンスのオーバーサイズでいいんじゃなかと?
価格はやっぱ小売り25000円のやつ
284いろいろな面で:03/03/29 00:33
>>280
ヘッドかウィルソン
285アスリート名無しさん:03/03/29 07:06
>>274>>277どうもです。
けっきょくVーCON17選びました。
286アスリート名無しさん:03/03/29 18:31
テニス歴は古く、ハイ・シープばかり張っていた為、
最近のガットは種類が多すぎて選択に困ってます。
フラットドライブ系のプレースタイルで、パンチの効いたボレーを
打ちたいのですが、お薦めはありますか?
ちなみにラケットはヨネックスのV‐CON17の107インチです。
>>286
AKスピードの17ゲージなんてどう?
細いから反発力があるし、シャープな打球感で打ってて気持ちいいと思う。
ただ耐久性に問題があるが…
288アスリート名無しさん:03/03/30 18:21
>287
AKスピードの17ゲージですね。
1度試してみます。
>278

ダメ!!

 ランニングシューズは、前への動きには強いけど、横方向にステップ
するのに適してないです。テニスで足首をひねらないように注意してください。

 デザインは、ランニングシューズが多くてステキですが、
テニス重視で買うなら、やはりオールラウンドorハード用のテニスシューズを
購入した方がいいです。

 オムニ、クレー用は、ソールがやわらかいので、街用には適していません。
290アスリート名無しさん:03/04/01 00:46
>>282
4月10日だよ
ランニングシューズで思い出したけど、スマッシュ四月号に載ってた
ボビーナの履いてる靴どう見てもランニングシューズにしか見えない…
292アスリート名無しさん:03/04/02 03:09
>>286
エアロン850スピードなんてどう?
293アスリート名無しさん:03/04/02 15:02
ラケット購入予定ですけど、ヘッドのラケットって
どうなんでしょうか?
何かヘッド特有の特徴とかってありますか?
ちなみに硬式はじめてです。
よろしくお願いします。
294アスリート名無しさん:03/04/02 15:28
最近のヘッドのラケットの特徴はインテリファイバーっていう特殊な
システムです。
295アスリート名無しさん:03/04/02 20:40
Iラジカルまじおすすめ。使い安井。
296アスリート名無しさん:03/04/02 22:04
HEADのitourはどうよ?
297アスリート名無しさん:03/04/04 18:44
テニスサークルに入ったんだけど
初心者でしかも週1回だけなんで安いのでいいんだけど
安いラケットっていくら位?
>>297
ヤフオクなら¥1〜
中古扱ってるショップなら¥1k〜
人に貰えばタダ
299アスリート名無しさん:03/04/04 22:23
300アスリート名無しさん:03/04/04 23:03
>>293
グリップが縦長。他の大手3メーカーとは明らかに違う。
持ってみて合うなら問題ない。
301アスリート名無しさん:03/04/05 21:20
>293
テニス初めてだけど軟式やってたとかそういうの無いの?
ラケットなんてピンキリであるから(ry
302アスリート名無しさん:03/04/05 22:02
自分がやってた時代のガットはナイロンかシープだったんだけど、
今はシープというのが無くなってナチュラル(なんだっけ?)というの?
昨年再びやり始めて、ガット張り直そうとしたんだけどそのまま。
なにがいいのか解らないまんま。
303アスリート名無しさん:03/04/07 14:11

ナチュラル≒シープと考えていいかと。

最近は牛を使うので、シープという言葉は使われなくなった。
304アスリート名無しさん:03/04/07 15:07
よくガット切れるから、ロールで買っちまおうかな〜
ラケットもラジカルかアドフォースS21OSのどっちかにしようと思ってるんだけど
どっちがいいと思いますか?ちなみに俺ベースプレイヤーなんで反発力のある
アドフォースのT28でもいいんだけど、一回借りて打ってみたら、高反発だから
スピンかける前に飛んでちゃうからそれほどいいとも思わなかったけど。
やっぱりしっかりスピンとかかけて、ストローク打ったほうがいいですよね?
305アスリート名無しさん:03/04/07 16:31
自分でいい と思うものを買った方がいいですよ。
306アスリート名無しさん:03/04/07 20:20
プリンスって釣り具のメーカーが出してる国産ラケットなの?
307アスリート名無しさん:03/04/07 20:40
メーカーは釣りキチ三平のやつだけど、生産は台湾とかだよ
この間近所のフリマで硬球ボールが売ってたから買ったところ見てみたら
DUNLOP FORTの白いボールだったのですがこれって使えるのでしょうか?
知ってる方いらっしゃいましたらレスお願いします(^^;
>>308
使えるってボールの状態のこと?
310アスリート名無しさん:03/04/07 22:19
契約してもらえばいいだけの話だしー
>>309 すいません。文章が違かった〜m(_ _)m
これってレアなのでしょうか?友達に聞いてみたところレアという言葉が
返ってきたのですが、気になってしまいまして・・・
↑が○な文章でした
>>306
メーカーは米
日本での販売代理は大和精工
生産は中国とか台湾
313:03/04/09 12:37
よくコントロール重視のガット、ラケットありますが
これは、打球感は固い感じですか?
自分は良くボールが飛んでしまうので飛ばないタイプのラケットが
欲しいのですが。今、ダンロップのリムシリーズのツアーSが
良いなって思ってますがカタログみても良く分かりません。
教えて下さい。
>>311
レアというか、昔はボールは黄色以外にも色々なカラーがあったんだよ。
詳しくは知らないけど昔は白のほうが主流だったような…。
315アスリート名無しさん:03/04/09 22:39
>>314
水色とか、ピンクのFORTもあったな。懐かしい。
80年代半ば頃のウィンブルドンとか、使用球が白だったね
316アスリート名無しさん:03/04/09 22:58
>>315
半ばつうか、それまで白でなきゃいけなかった。
その伝統をついに破ったというほうが正しい。
ウェアは今でも白基調じゃなきゃ駄目?
317アスリート名無しさん:03/04/09 23:55
FORTにはツートンもありましたね。
ボルグVSマッケンローの頃
ボールは白かった・・・。
319315:03/04/10 11:07
>>316
スマソ。「まで」が抜けてたよ。
昔の映像とか見ると、ボールが白だとなお見難い。

ウェアは白基調が規定なんでは。
一度白のボディタイツで出た女子選手がいたような。
320アスリート名無しさん:03/04/10 12:03
むぅ                           
Mt.Fujiってのもあったねぇ。
322アスリート名無しさん:03/04/10 22:30
>321
それだ!
323308もとい311:03/04/11 00:13
お〜なるほどっ参考になりました。とりあえず色は白以外にもあったってことなんですね。
その時まだ生まれてないからしらなんだ
324アスリート名無しさん:03/04/11 12:03
>321
漏れ高校時代の試合球がそれだったよ。
325アスリート名無しさん:03/04/11 17:37
>>318
その時、マックが着用してたタッキーニのシャツ今でも持ってる。
なんと当時1万5千円した。
前年ファイナルでタナーも着てて気に入った。
326アスリート名無しさん:03/04/11 20:09
>325
バイトで稼いで青と赤のライン買ったっけ。
もちろんシューズもナイキのフォレストヒルズ!
327アスリート名無しさん:03/04/11 22:26
>もちろんシューズもナイキのフォレストヒルズ!
それも同じく履いてた(w
328アスリート名無しさん:03/04/12 01:05
教えてください。
あるネットショップで新品のダンロップのプロ2000RIM(沢松モデル)
格安で売っていますが何年前のモデルでしょうか?
329アスリート名無しさん:03/04/12 10:46
>>328

そのネットショップを教えて欲しいです。
330アスリート名無しさん:03/04/12 11:41
>325
ウェアはずいぶん安くなった気がするけど、
ラケットは異常に高くなった。
一本一万以下で買えただろ昔は。
331アスリート名無しさん:03/04/12 12:11
テニスボールは、ピンク色がいいな。
332アスリート名無しさん:03/04/12 14:36
>>330

ボルグプロが3万円。
ゴールデンショットが1万2千円くらいかな?
ウッドでこれだけど。

新素材になると、やっぱ3万円からじゃなかったかな。
プリンス、ウィルソンは6万以上も有ったしね。

クナイスルのホワイトスターは2本かったけど。定価で5万いくらだったと思う。

これだけ出したらヤフオクのフィッシャー、一抱え買える。
333325,327:03/04/12 21:35
>>330
今思えばウェアは異常にぼられてたな・・・
ラケットはウィルソンT-2000未だに・・・・なんだが
目黒にあったショップで1本1万円ちょっとだったような。
持ってなかったけど、ウィルソンのプロスタッフ(ウッド)が1万円台半ばだったかも。
>>332
ボルグプロってそんなにしたっけ?
ちなみにダンロップのマックスフライ・マッケンローが1万8千円程度だったかも。

新しいラケット欲しい・・・
モアレスポンスを使いこなせた人っていますか??

モアコントロールはモアレスポンスに比べてとても振り抜きやすいです。
そしてめちゃくちゃ使いやすいです…
335モアレスポンスMP使用者:03/04/14 09:27
>>334
レスポンス使ってますけど、ホントに難しいラケットですよ。
レスポンスの質問だったらわかる部分で答えますよ。
ラッケト選びには、
皆さん、多くのこだわりがあると思いますが
ラケットのバランスポイントについては
いかがでしょうか?

私は、プロスタ、ダンロップ2000RIMと
トップライトのラッケトを使ってきました。

ラッケトの操作性を考えるなら
スイングウェート、長さ、重さ
色々と、あると思いますが
皆さん、何を基準に考えますか?

ところで、現在販売されている
ラケットは、トップヘビーの物が
多数を占めていると思いますが
その中で、おすすめの
トップライトのラッケトがあれば
教えてください。
ラッケト・・・・・・・・・
338アスリート名無しさん:03/04/14 19:50
>>336
ラケットにはコントロール性とスピード、スピン性能を基準に決めます。
339アスリート名無しさん:03/04/14 21:21
僕はこの春高校生になった16歳の男です。
テニスは初めてなのですが、なにかお勧めの初心者向けのラケットはありますか?
身長は177センチ、体重は64キロで、少し肩を痛めているので、軽いものがよいです。
よろしくお願いします。
340アスリート名無しさん:03/04/14 21:51
諸先輩方よろしくお願いします。
・年齢:28歳
・性別:男
・テニス歴:10年(ブランク2年)高校、大学と体育会でやってました。大学院では遊びで。
・プレースタイル:ストローカーよりの中途半端なオールラインダー。
・現在使用しているラケット:HEADプレステージプロを6年間。その後はブリジストンのプロビームOVER。
・週何回プレーしているか:週に2回くらい
・どの位のレベルか:体育会では、そこそこ強い学校でダブルス3、シングルス7(涙)くらい。
会社の検診で、コレステロールの高さを指摘され、2年ぶりにテニスを再開します。
今のプロビームがへたってしまっている&自分の足もへたっているために、少し簡単なラケットを考えています。
今気になっているのが、Babolatのピュアドラ、ピュアコンです。
みなさん、よろしくお願いします。
あと、バボラってガットのメーカーだったような気がするんですが、なんでこんなに注目されているんですか?
最近のことが全然わからないので、あわせて教えてください。
341アスリート名無しさん:03/04/14 21:52
>335さん
モアレスポンスでフラットドライブって無理じゃないですか?
なんだかまっすぐ飛んでくれないような…

当方男で、どちらかというと力のある方だと思います。
ヒットした瞬間にラケットが「ぐにゃっ」と曲がるような感触がして、
全然、球が速く飛びません。
どうすればいいんでしょうか??
343アスリート名無しさん:03/04/14 23:56
>>342
球が速く飛ばないのがそのラケットの特徴なんじゃない?
俺は試打して買うのをやめた。

>>340
ピュアコンなどがいいのは、多くのトッププロが使っているのと、自分で使っていいと思ったり、
きちんと打てば思い通りのところに球が行くからじゃないでしょうか。
344アスリート名無しさん:03/04/15 00:19
ちょっとスレ違いの質問します。
B&Dってスポーツショップご存知ですか?明日行こうと思ってるんですが、
検索したらホームぺージなかったんです。つぶれてたりしてないですか?
345アスリート名無しさん:03/04/15 00:22
フォルクルのラケット使ってるんですが、軽いのを買ったせいか手首を痛めがちです。
ライジングを乱暴に打つスタイルから、丁寧にフットワーク使うようにして負担を
軽くするようになったのはよい事なんですが・・・もう少し重いのにすればよかった。
こんなに軽さで手首に負担がかかるとは。ちなみにクアンタムV1MPです。
346アスリート名無しさん:03/04/15 01:59
>>345
何グラムかわからんけど、軽いだけにふっ飛ばそうとするんじゃない?
俺のラケットは366g。腕力あればこっちのほうがすごい球が楽に飛んで行く。錘をはずして
300グラムにしたら、思いっきり振らないといけないので大変でした。
347モアレスポンスMP使用者:03/04/15 10:28
>>342 さん
>モアレスポンスでフラットドライブって無理じゃないですか?
  僕もフラットドライブには苦労してます。
  コースに少しでも高低があるとミスになりますので、スピンで打ってます。
>なんだかまっすぐ飛んでくれないような…
  こちらは真っ直ぐには飛んでますが?
>当方男で、どちらかというと力のある方だと思います。
>ヒットした瞬間にラケットが「ぐにゃっ」と曲がるような感触がして、
>全然、球が速く飛びません。
  僕の場合、飛びすぎて困ってます。
  なぜ飛ばないんですかね?ガットのポンドで調節してみてはいかがですか?
  ちなみに僕はスピナーで48Pですが、飛びすぎるので次は49Pにします。
>>343 さんの言う、
>球が速く飛ばないのがそのラケットの特徴なんじゃない?
  当方、非力なので”速く”はどうかわかりませんが、このラケットは”飛ぶ”のが
  問題じゃなかったでしたっけ?
>>347
速く飛びすぎて困ってるの?
羨ましいなぁ…
349d:03/04/15 23:52
プロスタツアー100を打ちました。
これは、初心者でも安心して使える近頃では珍しいラケットです
おまけに、振動の吸収も良く肘への負担も少ないです
しっかり使い込めるのではないのでしょうか?
>>347
自分の場合もコントロールよりもレスポンスの方が飛び過ぎ傾向が強かった
ちなみに自分もどちらかというと非力な方です
351アスリート名無しさん:03/04/16 01:42
・年齢 19歳
・性別 男
・テニス歴 高校の体育の授業で遊び感覚でやっていた程度
・プレースタイル よくわからない
・週2回の練習
大学でテニスサークルに入る予定で、気楽なENJOYテニスをしたいって感じです。

私は、高校時代に柔道と体操をやっていましたが1年間浪人生活を送ったために
筋力は人並み程度にまで落ちてしまいました。
情報が少なくてアドバイスしにくいとは思いますが、初心者の私に合いそうなラケットを
いくつか上げていただきたいです。
モアプレシジョンは結構いいんですどねー
353アスリート名無しさん:03/04/16 02:12
アドバイスお願いします。
これからテニススクールに通う事になりました初心者の女です。
将来は趣味程度にできたらいいと思っています。
現在購入予定のラケット三つあるんですが、どれが一番オススメでしょうか?
初めてラケットを買います。

・ウィルソン ハンマー6.8 110
・プリンス  トリプルスレット シエラ
・ダンロップ レディツアーXLU

以上です。よろしくお願いします。
354アスリート名無しさん:03/04/16 07:07
>>351
気になるメーカーとか無い?
さすがにそれだけだと薦めようが無いよ。
>>5にあるメーカーやショップのサイトを一度巡ってみて
自分がよさそうなものを挙げてみ(選ぶ基準はデザインとかでいいので)。

>>353
その中だとハンマー6.8かなあ。衝撃吸収がよさそうなんで。
でも、正直いってスクール通ってまでテニスをしようと思うなら
この価格帯はオススメしない。
あと10K出してもっといいのを買ったほうがいいと思う。
355アスリート名無しさん:03/04/16 08:20
>>351
>・プレースタイル よくわからない

せめて理想ぐらい教えてくれないと・・・
ストローカー目指してるのかネットプレーヤー目指してるとか
オールラウンダーとか・・・

356アスリート名無しさん:03/04/16 09:55
>>353さん
ヒンギスが使ってる
ヨネックスのV-CON17なんていかがですか?
357アスリート名無しさん:03/04/16 15:10
353です。
皆さんアドバイスありがとうございます。
やはり二万円の物より、三万台の方がいいでしょうか。
今からショップ行ってきてもう一度検討してきます。
又相談に乗ってもらえたら嬉しいです。
358アスリート名無しさん:03/04/16 16:40
ずっと使う物だから
1万足していいもん買ったほうがいいよ
一般的に、初心者は最新のラケットを買いたがるものなんだけどね。
別に間違っていないから新しいやつを買いな。
360アスリート名無しさん:03/04/16 17:12
>>357
定価34000円でも実際は25000円ぐらいで売ってたりします。俺はその定価で22000円で買った。
>>360
そう考えると、ラケットの定価ってあってなきが如しなんだよね。
今の世の中、書籍以外はほとんど何でもそうだけど。
362351:03/04/16 23:27
>354
BABOLAT、HEAD、WILSONあたりがデザイン的に好きだな〜

>355
そうですね、オールラウンダーになりたいな。

363アスリート名無しさん:03/04/16 23:30
>>351
ウィルソンのハンマーにしな
364アスリート名無しさん:03/04/16 23:48
>>351
じゃバボラのピュアコンとかでいいじゃん?初心者でも使えるかわからんが。
面が広ければ初心者用にもなると思うがどうだろうね?
365アスリート名無しさん:03/04/16 23:49
353です。
今日ショップ行ってきました。
定員さんとよく話し合ったんですが、やはりもう少しお高い物に
候補を三つ絞りました。

・プリンス  トリプル スレット エアアプローチ B825
・バボラット NCTドライブ
・ウィルソン トライアド 5 113

以上です。何度もすみませんが、どれがオススメか教えて下さい。
よろしくお願いします。
366アスリート名無しさん:03/04/16 23:57
20代半ばの男です。
今度テニスを始めるのですが、ラケット選びに迷っています。
実売1万円未満のオススメラケットを教えてください。
趣味程度、週1に壁打ちやオートテニスなどしようと思っています。
367あぼーん:03/04/16 23:58
368アスリート名無しさん:03/04/17 00:01
>>353
バボラいいですよ〜
買って後悔はしないです。
女性のバボラ使いはカッコイイね
369RIKO7vS9qM : ◆RIKO7vS9qM :03/04/17 00:02
>>365
babolat=○バボラ
    ×バボラット
覚えておこうね
370アスリート名無しさん:03/04/17 00:12
ついでに
HEAD=○ヘッド
   ×ヒ−ド
VOLKL=○フォルクル
   ×ヴォルクル
SEX=エスイーエックス
371アスリート名無しさん:03/04/17 00:14
1万円未満のラケットなら
ヨネックスのストリング張り上げ済みのでいいんじゃない
ヴィクトリアで5900円で売ってるよ
372アスリート名無しさん:03/04/17 00:24
>>362
バボラならピュアドラで決まりだが、周りに使っている人も多いので萎えてくるかも。
俺も使っているが、あまりにも使っている人が多いので、買い換えたい気分。
ヘッドは、個人的に好きじゃないのでパス。
ウィルソンならトライアドプロスタッフ6.0の106インチなんかがオススメ。
95インチの方を打ったことがあるけど打ちやすかったよ。

>>365
その中だとアプローチはボールが飛ばない。353が何歳ぐらいで、どんなスポーツ経験があるかわからないので、
なんとも言えないが、球技の経験が無ければこれはちょっと難しく感じるかもしれない。
後の2つに関しては似た感じだからなんともいえないなあ。デザインで決めてもいいんじゃない。
まあ俺ならNCTドライブを選ぶかな。飽きの来ないデザインだしね。
この一番下のウルトラ・スーパーライト・チタンってどうでしょうか?
実売1万円切ってます。
http://www.wilson.co.jp/html/Tennis/Rackets/T6563E.html
374Gets!!:03/04/17 01:15
test
375351:03/04/17 01:18
店でいろいろ見てみましたが、自分の中では軽くも重くもない300gくらいのラケットが合っているようです。
それを考えると372さんのいうバボラのピュアドラがデザイン的にも重さも面の大きさもいいような気がします。でも使ってる人多いのかー・・・悩みどころ
ウィルソンのトライアドプロスタッフ6.0の106インチもよさそうです。

ですが、共にちょっと高い??ネットで見ているので定価しかわかんないんですよね・・・・。
定価32000円くらいのラケットは店だといくらくらいで売られてるんですかね?
自分では1万後半〜2万前半で購入を考えているのですが。

メーカーを問わず、重さ300g、面100〜110インチのラケットにはどんなものがありますかね?

質問の連続ですがよろしくお願いします。
376T.F:03/04/17 01:25
はじめまして、現役コーチのT.Fといいます。僕が使っているダンロップのアドフォースのNEWモデルはお薦めです。
(黄色いラケット/定価32,000円)重さも300g、103インチです。操作性が良く、ダンロップの中ではデザインも
いいですよ。僕は気に入っています♪
藤井・隆?
378アスリート名無しさん:03/04/17 01:43
テニスファクトリー?
379アスリート名無しさん:03/04/17 02:17
最近(4ヶ月前〜)発売されたラケットってどんなのがありますか?
これからテニス始めるんですけど、やっぱり新しく出たのがいいなと思ってるんです。
380アスリート名無しさん:03/04/17 05:30
なにやら教えてクンがわらわらと・・・
381アスリート名無しさん:03/04/17 11:23
私、ウッドの頃からのプレーヤーなのですが・・初心者はラケットに飛びを求める方が多いのです
上達してくると打球感を求める(この辺で自分の求める打球感が解ってくる)
そして、ラケットをチェンジする・・・てパターンがとても多いのです。
そんな俺は、プロスタミッド愛用者なんですが
ですから最初に購入するラケットは何でも良いと思います。
むしろ、ストリングスに気を配って欲しいです。

382アスリート名無しさん:03/04/17 11:37
振り抜く事って大事な事なので
飛びがいい初心者ラケットよりも
はじめから
面の小さい上級者ラケット使ったほうがいいよ
>>382

 ネタ??

 

 振動止め(丸いやつ。長いひもみたいのじゃなくて)を、
2個とかつけてやってる人います??


385 ◆RIKO/8YPzA :03/04/17 14:35
>>375
Head i.ラジカル フェース107inch 重さ約295g
Head i.ツアー  フェース100inch 重さ約300g
Wilson HYPER PROSTAFF5.5 フェース105inch 重さ約301〜315g
Wilson HYPER PROSTAFF SARGE5.1 フェース100inch 重さ約283〜298g
Wilson HYPER PROSTAFF FURY4.1 フェース100inch 重さ約283〜298g 
Babolat PUREドライブチーム フェース100inch 重さ約300g
Babolat PUREコントロール360 フェース97inch 重さ約295g
YONEX V-con17 100 フェース100inch 重さ275〜290g
Prince MORE CONTROL フェース107inch 重さ290g
VOLKL QUANTUM TUOR8 フェース100inch 重さ300g
FISCHER PRO IMPACT フェース102inch 重さ約295g


>>384
グリップに近いところとヘッドに近いところの二箇所に
つけてる香具師を某大学の某サークルで見たことがある(長いひものやつだったが)
386アスリート名無しさん:03/04/17 14:48
この中だったらプリンスかヨネックスのV-CONいいぞ
387384:03/04/17 16:16
>>385  thx

 ふと、スイートエリアをはずした時の方が、振動が大きいかなと
思ったので。
 だったら、スイートエリアの下じゃなくて、ちょっとずらしたところに
2つ付けた方が、振動をとめる効果がでるんじゃないかなって。

 ちょっと考えすぎかな(笑
>>387
いつぞやの雑誌(テニスジャーナルだったかなあ)でいろいろ実験してたけど、
384のいうとおり不快な振動はスイートエリアをはずして打ったときに発生する。
それで、振動止めをつければつけるほど振動(というか衝撃)は無くなっていくよ。
あと軽いラケットほどその効果は大きいみたい。
ただ打球感が無くなっていくんで、どこで打ってるかという情報が伝わらなくなってしまう。
ウィルソンのトライアドの新型が衝撃吸収率を抑えめにしたのはそういう理由があるからだと思う。

ちなみに、フェースのトップに振動止めを付けるのはルール違反なんで気を付けたほうがいいよ。
389アスリート名無しさん:03/04/17 23:07
age
390アスリート名無しさん:03/04/18 01:01
中古でもいいなら吉祥寺と仙川にあるテニスサポートセンター行きなさい。
1000円からあるから。
391アスリート名無しさん:03/04/18 17:10
旧型のピュアコンを使っていたのですが
不覚にもなくしてしまい、新しいラケットを買おうと思っています。
ピュアコンはかなり重くてスイングスピードがあがらなかったんですが
(やっぱりサーブとかは軽いラケットの方が速くなります)
すっごいしっかり打てるし、打球感がマイルドなので結構気に入ってました。
新しいタイプでは前と比べてどうなっているのでしょうか?
それとも他にオススメのラケットとかありますか?
みなさんの意見を聞かせてください。

ちなみに・・・。
身長178cm、体重60kg。17才。
プレースタイルは基本的にベースライナー。
でも相手が弱かったり、チャンスボールを打ったあとなどはネットにでます。
テニス歴は一年。
高校生向けの大会では一、二回戦どまりの実力です。
本当に真剣に勝つための、競技者としてのテニスをしています。

というわけでお願いします。
392 ◆RIKO/8YPzA :03/04/18 18:16
>>391
新ピュアコン結構いいぞ
打球感がマイルドなのはウーファーのおかげで旧ピュアコンと変わらない
重さは10g前後軽くなってるので高校生になら使いこなせるくらいだと思う
漏れは特に重いとは思わない

というのが新ピュアコン使いとしての一意見でつ
393アスリート名無しさん:03/04/19 13:13
ダンロップのアドフォースs21から新型アドフォースM1に移行した人っていませんか?
感想など聞きたいので。
394山崎渉:03/04/20 02:34
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
395アスリート名無しさん:03/04/20 19:02
age
396アスリート名無しさん:03/04/21 21:07
ピュアドラもどきで一番完成度高そうなのはどれ?
今気になってるのが、アドフォースM1ツアーとかフィッシャーのヤツなんだけど
買った人いないのかなあ?
397アスリート名無しさん:03/04/22 08:51
>>396
レギュラーレングスで100in2ならTOALSONのKOBE REMIXいいよ。
ロングは使わないので分からん。
398アスリート名無しさん:03/04/22 09:07
                       
399アスリート名無しさん:03/04/22 11:40
     
400アスリート名無しさん:03/04/22 11:57
アドフォースM1は個人的にはすごく興味がある。
しかし、前モデルのアドフォースS21midplusは27インチだったのに
モデルチェンジして帰ってきたM1は27.5インチ・・・

小さな親切大きなお世話・・・
401アスリート名無しさん:03/04/22 14:00
スレ違いかも知れないのですが、初心者の質問を聞いてください。

ラケットを買い換えるのは何を求めて買い換えるのでしょうか。
買い換える事によって今まで出来なかったような事が出来るようになるのでしょうか。
テニス歴1年ほどの初心者には不要でしょうか。

皆様の御意見を聞かせていただけると幸いです。
402アスリート名無しさん:03/04/22 14:02
強さ
403アスリート名無しさん:03/04/22 20:14
ここ

404アスリート名無しさん:03/04/22 21:07
>>401
人それぞれ。
初心者用のラケットを使ってた人が、スイングスピードがあがってきて
そのラケットじゃ飛びすぎてストロークをうまくコントロールできないから
とかそういう理由で少しハードヒッター向けのモデル選んだりする。
今のラケットに不満があるのなら買い換えるのも充分にありです。
不満とか言ってもらえればそれに答えますよ。
405アスリート名無しさん:03/04/22 21:58
>>401
折れは、性能に不満がなくても使ってるうちに飽きてくるんで、
そうなるとやる気もなくなってくるんで、モチベーションをあげるために買いかえてる。
だから401が買い換えたいと思ったら買い換えたらいいいんじゃないの?

ただ、当たり前のことだけど万能なラケットは無いよ。
替えて今までできなかったことができるようになる代わりに、
今までできたことができなくなる可能性もあるからね。
406アスリート名無しさん:03/04/22 22:32
ヨネックスの新ラケ(55と77)が欲しくなってきた。。。

今使用しているMP−1(98)ってしならないから
アルティマム効果有るのか、ちょっと疑問が湧いてるんですが。。。
407401:03/04/23 09:51
色々な御意見ありがとうございました。

始めた時は良い運動になればいいと思いラケットも色で決め(^^;
プリンスのTTアプローチというのを使っています。
3ヶ月ごとに張り替えで色々な方向を試して、現在はストリンガーの方曰く
飛びにくいというセッティングが使いやすく感じています。

他のラケットを使った事がないので不満になる基準も無く不満が解らないのですが
やはり、気分転換と言いますか新しいラケットも気になりまして(^^;
でも、高い高性能なラケットを買っても初心者には勿体無いかなとか
つまらない事を考えていました。

まずは試打してみようと思います、ありがとうございました。
408アスリート名無しさん:03/04/23 10:58
ラケットのコシが抜けてきたから換えるって人もいる
週2で5年ぐらい使ってたかな・・・
409アスリート名無しさん:03/04/23 11:33
高い高性能なラケットこそ使って欲しい
410アスリート名無しさん:03/04/23 12:20
>>407
ガットを硬めに張ってるなら、もっと飛ばないラケットに買い換えたほうがいいかもです。
ガットのテンションが高いと衝撃が大きくなるので、手首や肘などを痛める可能性があります。
あと、スイングがきちんとできてる(自分の力でボールを飛ばせてる)みたいなんで、
今のラケットでは401さんのの力を100%発揮できないような気がします。

それと基本的に高いラケットほど初心者(というか力のない人)向けでボールが飛びます。

411アスリート名無しさん:03/04/23 12:28
>>410
そういうわけでもないんじゃない?
プレステージなんかは決して安くはないが絶対に初心者向けでもないし、
プロスタッフ系、グラファイト系、200Gの系列・・・どれをとっても安いものはないと思うよ。
412アスリート名無しさん:03/04/24 10:41
なぜディアドラのテニスシューズはあまり売ってないんだろう。
ディアドラマンセーの漏れは非常に苦労する。
413アスリート名無しさん:03/04/24 11:26
>>412

同意。 赤いシューズに惚れてるのに・・・

でも、きっと、ダサいデジソールを買う予感。
>>412
量販店ならアルペンで取り扱っているよ。
415アスリート名無しさん:03/04/24 21:37
現在ウィルソンの6.1(日本モデル)使ってます。
2本持ってて1本折れたため,もう1本買うか新しいプロスタの90にするか迷ってます。
ちなみに今までのプロスタ6.0の85は使いこなせないと思ったため6.1にしてました。
6.1自体は結構気に入ってます。

ニュープロスタ90の使用感はどんなもんでしょう?
416412:03/04/24 22:51
>>414
そのアルペンがないほど田舎に住んでるんですよ(´Д⊂
417アスリート名無しさん:03/04/25 19:20
なんかピュアドラとピュアコンだとピュアコンのほうが飛ぶ気がする。
気のせい???(ガットはふたつとも同じです)
ピュアコンのほうがフレーム硬いんですよね。
打ち方変なのかな・・・・。
418アスリート名無しさん:03/04/25 19:55
>>401
自分の腕が上がってくると、ラケットを自分のプレイスタイルに合わせたり、ライン際にきちんと打てるようなコントロールできるラケットが欲しくなる。
419アスリート名無しさん:03/04/26 03:40
最近、YONEX V-con17 100 フェース100inch G グリップ3 
重さ285g以上のラケットを購入された方おりますか。
ヒビが入る初期ロットの時は多く有ったようですが対策後のロットからはラケットが軽くなった様です。
ヨネックスの説明ではセラミックアロイの接着方法を変更しただけと言っていますがそれ以上に変更して
いるみたいです。
420つーか:03/04/28 08:27
日進月歩で新しいラケットに新技術が着き纏うものだけど

漏れは最近やっと理解しました、使ってみて20年前から
殆ど変わってないということを・・・・

結局10年前に使っていたグラファイに戻ってしまいました。
こんな話、昔話でなかったっけ(鼠の嫁入り?)
テニス歴2年の(週1プレーヤ)初心者〜中級者の間で
スピンはあまりかけない打ち方をするベースプレーヤーです
スイングスピードは結構早い方です
雑誌で見ててWilson PRO STAFF TOUR 90がめちゃかっこいい
のですが、きちんと使うには結構大変でしょうか?
今のラケットはPrinceのTTウォーリアタングステンMPを使用しています。

今使っている人の使用感なんかも教えて頂けたら嬉しいです
422アスリート名無しさん:03/04/28 09:52
>>421
私も、ウォーリアからプロスタツアーに変えました。
個人差もあると思いますが、ツアーの方が楽チンですよ。
プレースタイルも私と似ているので参考になれば。。。
スイートエリアは、互角でしょう。
しかし、スイートスポットでの快感はプロスタツアーが勝っていると感じました。
423アスリート名無しさん:03/04/28 10:39
>>422
そうですか、多分ですがウォーリアも簡単なラケットではないですよね。
けどラケットって結局初心者用とか上級者用とかで判断するのではなくて
好き嫌いとか合っている合っていないで決めた方がいいような気がしてきました。
一回ショップに行って試打して決めたいと思います。

424アスリート名無しさん:03/04/28 10:57
>>423
試打したほうが無難でしょう。
2年も続けているのであれば、自分に合っているかどうか?なんて簡単に判るでしょうから
試打ガットの種類も聞いておけば、なおよろしいですね。
425アスリート名無しさん:03/04/28 13:06
みなさん、触れ止めって付けています?
私は付けていないんですが、付けたら打球感がマイルドになるとかなんでしょうか?
426アスリート名無しさん:03/04/28 13:08
>>425
既出
前よめ
427アスリート名無しさん:03/04/28 13:57
>>426
おまえには聞いてねえよ!
教える気ないなら書き込むな
このヴォケ!
428アスリート名無しさん:03/04/28 14:06
逆ギレはいかんよ
429アスリート名無しさん:03/04/28 14:20
なんだか、プチ荒れしてますなぁ

     ∫∫∫
       @
      @@
     @@@
    @@@@
(・∀・)キューシュバ〜ム!!
触れ止めって?
432アスリート名無しさん:03/04/28 17:50
>>425
振動止めのこと?つけたらポーンって感じがスコーンって感じになるよ。
おれはつけてないけど。打感が変わります。試してみるといいです。

てかカフェルニコフがつかってるあのラケットってどういうタイプのラケットですか?
ちなみにいま16でテニス初めて一年の中級者、プレースタイルはシングルスではベースライナーです。
使いこなせますかね?ちなみにフレームはなるべく柔らかいのが好きです。
433アスリート名無しさん:03/04/28 21:18

脈絡が凄いね
フィッシャーのラケットは振動止を付けると付けないとで大きく変わりますです
434アスリート名無しさん:03/04/29 00:30
>>432
ポーンとスコーンじゃ、全然何のことだかわからん・・・
435アスリート名無しさん:03/04/29 07:08
>>434
ボーンとスコーンわかんないようじゃ
相当頭悪いんだな
436434:03/04/29 10:50
そうかも。討つ出汁農。
あれ付けると
5段階評価で
5のはずが4くらいに
1のはずが3くらいになる。
きっちり当たってるか当たってないか分からなくなってきてすぐ外した。
438アスリート名無しさん:03/04/29 23:31
>>434
バイ〜ンがポコーンになる。

確かにボーンとスコーンでは
経験者じゃないと分かりにくい。
439438:03/04/29 23:33
書いてはみたけど俺の言い方もいまいちだな

いいから、借りて付けてみれ。
440アスリート名無しさん:03/04/30 00:05
ヘッドのラジカルのミッドプラスは上級者向けですか?
441アスリート名無しさん:03/04/30 00:40
そういうわけではないと思うけど
思ったよりは飛ばない印象かも。

いまの時代にあっては、ラジカルは
操作性に優れているラケットではあってもパワーに優れたラケットではないと思う。

おれはアイ・ラジカルは先っぽが軽すぎてやめた。
スコーンって、オレにとっては最高のイメージなんだが
<<ラケット購入指導の依頼>>

中年のエンジョイ派ですが、久しぶりにテニスをすることになりました。
20才台のころはチョクチョクやってたのですが最近はほとんどやってません。
以前のラケットを持ってみると、とても重く感じるので、新しいものに買い換えようと
思います。ご指導宜しく
・年齢           39歳
・性別           男
・テニス歴         大学同好会以降遊び程度 ここ1年やってない
・プレースタイル      不明
・現在使用しているラケット ケネックス?のウッド?のMIDサイズ
・週何回プレーしているか  しばらくやってない
・どの位のレベルか     全くヘボ
444アスリート名無しさん:03/04/30 11:34
いまはウィークエンドプレイヤーでも十分テニスを
楽しめるラケットはいっぱいありますよ。
たくさんありすぎて、一概にコレというものはいいにくい。

テニス用品店で店員に聞いてみながら選ぶのがいいのでは?
>>444
ありがとうございます。
ショップに行ってみますが、その前にちょっと基礎知識として知りたいな・・と^^
とりあえず現在の流行のメーカーはどこでしょう?
良くやってたころは、プロケネックスとかプリンスとかだったと思うのですか・・
446アスリート名無しさん:03/04/30 12:35
>>445
世界チャンピオンのヒューイットやヒンギスが使ってる
ヨネックスとか最近人気ありますよ
ありがとうございます。調べてみます^^
最近の人気は
ヘッド、ウィルソン、バボラでTOP3、
そこにプリンス、ダンロップ、フォルクル、ヨネで後続集団、
そのさらに下に石橋やミズノ等々って感じかと。
449アスリート名無しさん:03/04/30 18:57
>>445
流行っていうぐらいならバボラですね。
ピュアドライブとか超人気です。
個人的にヨネックスが好きなんですが。
>>443
年齢からすると、使っていたのはブラックエースでは?
だとしたら最近のトーナメントモデルでも軽く感じると思いますよ。
バボラ・ピュアドラ、ヘッド・iラジカルがお勧めかと思います。
451アスリート名無しさん:03/05/01 00:18
ヨネックスの細長のデザインいいと思うな。
452アスリート名無しさん:03/05/01 23:57
バボラのザイロン系はどうですか?あた
新しく入ったチームとか言う奴
453アスリート名無しさん:03/05/02 00:59
バボラのチームは、旧ピュアドラがピュアドラチーム、
旧ピュアコンがピュアコンチームに改名しただけでつ。
重量など少々変更があったみたいですが、ベースは一緒で。
454アスリート名無しさん:03/05/02 06:33
ペイントジョブを施し
「○×選手はこのラケットを使用しています」とかいって、
実際その選手が使用しているラケットと違うラケットを広告として使い
客を集めて売っているのって詐欺罪ではないのか?
455アスリート名無しさん:03/05/02 07:28
>>454
どこのメーカーがそんなことしてるの?
>>455
どこもやってるが特に米は謝罪文(説明文)まで出した程だ
ウィルソンもフェデラーが6.1じゃなくてあからさまに6.0だったりしたな

バボラかどっかは市販品と同じ物を供給してるという話を聞いたことがある
457アスリート名無しさん:03/05/02 07:43
どいつもこいつもバボラ、バボラってただバボラ使ってます!って
言いたいんちゃうか?
ほんと日本人は流行に流されやすいよな。
だから真似っこサルって言われるんだよ
458つーか:03/05/02 07:47
サルに言われても
日本人批判するヤシ日本語しか話せないのなんでだろ〜♪
460アスリート名無しさん:03/05/02 08:41
>>458
チョンザル
461アスリート名無しさん:03/05/02 08:44
>>459
オーストラリアのケアンズ育ちですが何か?
462アスリート名無しさん:03/05/02 08:46
ヘッドもペイントやってるのかなぁ〜
463アスリート名無しさん:03/05/02 09:24
>>459
玉砕されましたね(w
ケアンズの州知事教えてちょ
>>459
5年間アフリカで野生動物の保護活動してましたが何か?
466アスリート名無しさん:03/05/02 11:31
>>464
横槍ですまんが
ケアンズって州の名前ではないぞよ(w
>>466
シッ!言っちゃ駄目でしょ!w
468アスリート名無しさん:03/05/02 11:34
テニスやってるヤシで海外生活してたヤシってけっこう俺のまわりには
多いな
469アスリート名無しさん:03/05/02 11:39
>>464
江戸川区の都知事は石原都知事です(w
470アスリート名無しさん:03/05/02 11:45
>>464
横浜市の県知事は(ry

と二番煎じしつつSARA仕上げ
471アスリート名無しさん:03/05/02 11:47
>>464
大阪府の首相は?
472アスリート名無しさん:03/05/02 11:52
464は本屋へ行って地図買いに行きますた(w
473アスリート名無しさん:03/05/02 11:59
休みだから遅く起きたらとんでもないのが釣れてますたな(w
474アスリート名無しさん:03/05/02 12:06
>>463
玉砕されましたね(w
475アスリート名無しさん:03/05/02 12:12
>>464
あなた痛すぎ(w
476464:03/05/02 12:15
だからケアンズの州知事は誰?
477アスリート名無しさん:03/05/02 12:26
>>464
こいつキモ!(w
ブ男のストーカータイプだな
478アスリート名無しさん:03/05/02 12:28
つーか誰も『州知事』にツッコミを入れないのは
何故?
479アスリート名無しさん:03/05/02 12:31
あの〜
みなさん州知事とかの話してますが
ここってテニスのスレですよね?
480464:03/05/02 12:32
>>477
そんなに褒めるなよ
照れるなぁ
>>478
みんなツッコミまくりだと思うが
州じゃない→州知事なんて居ないって事じゃないのか?

もしかして漏れが勘違いしてるだけ?
482アスリート名無しさん:03/05/02 12:38
豪州に知事なんぞおらん
483アスリート名無しさん:03/05/02 12:38
>>479
今はそんなことは関係ないのだ
484アスリート名無しさん:03/05/02 12:39
まぁなんにせよ464が痛いのは確かだ
485464:03/05/02 12:40
んでケアンズの州知事は?
>>485
テリーマン
487464:03/05/02 12:42
俺を怒らせんなよ
488464:03/05/02 12:43
>>486
ブ〜♪
>>487
あんただれ?
489アスリート名無しさん:03/05/02 12:48
で、話題をテニスに戻そうか。

プロはデザインが一緒でも市販品と全然違うものを使っているのは本当みたいですよ。
ビーナスが使ってるモデルは市販版はずいぶん軽いが
本人が使っているのは改造版で、重量がなんと400gもあるというのはよく言われる。
怪力だから仕方ない。
490アスリート名無しさん:03/05/02 12:49
>>489
400gまじ?T2000並だな・・・
>>489
サンプラスのプロスタ並の重さのハンマー振り回すのか・・・
492464:03/05/02 12:52
ケアンズの州知・・・およびでない?
493アスリート名無しさん:03/05/02 12:53
俺のハンマーはもっと硬くて重いぞ
494464:03/05/02 12:54
俺のマグナムはもっと硬くて黒・・・・・・
495アスリート名無しさん:03/05/02 13:00
464
これからおまえは「州知事」というコテハンにしてくれ
496464:03/05/02 13:00
ぉ〜ぃ みんなどこいったの? グスン
497州知事:03/05/02 13:01
>>495
らじゃ〜♪
昔から言うだろう
「仏の顔も三度まで」と。
同じネタは三度までだ。
499州知事:03/05/02 13:06
さびしいよぉ 遊んでくれぇ
500州知事:03/05/02 13:08
>>498
ネタではないんだけど・・・
501アスリート名無しさん:03/05/02 13:08
遊んでやるからまずは世界地図買ってこい
>>501
むしろ暗くなると光る地球儀をハンズで
503州知事:03/05/02 13:10
>>501
ウホッ(ぱたぱた)
お金がないのです。
504州知事:03/05/02 13:11
>>502
いくらぐらい?
505アスリート名無しさん:03/05/02 13:19
このへんでテニスの話題にしましょうか
州知事さんのおすすめラケット
なんですか?
506州知事:03/05/02 13:33
>>505
州知事はダンロップのRIMが好きどす♪
507州知事:03/05/02 15:23
グスン・・・・誰も構ってくれない・・・・
すみません・・グリップの1・2・3ってどっちが太いのですか?
数字が大きくなるにつれて太くなる。
一般的には普通に握って人差し指一本入る位がベストと言われてます。
>>509
ありがとうございます
すみません追加ですが、昔は41/3(?)というような表示があったと思うのですが、
現在の1・2・3とはどのように対応してますか?
今もある。
4と○/8の○がグリップサイズ。
ちなみに約分されるからね(されないのもあるかも知れないけど)。
2だったら2/8になるから1/4になるし、
4だったら4/8だから1/2になる。
>>511
あ、なるほど!よくわかりました^^
ありがとうございました
513アスリート名無しさん:03/05/05 09:16
40-0

これもテニス用品なの?

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e25024010
514アスリート名無しさん:03/05/05 16:31
テニスの道具買うなら
やっぱウィンザー
が無難なの?
515アスリート名無しさん:03/05/05 17:30
UMBRO着てテニスっておかしい?
白基調なら(イングランド代表とか)、サッカーユニでも大しておかしくないと思われ。
しかし、マナーの厳しいコートで着ると、オッサンに怒られるかも?
517アスリート名無しさん:03/05/05 18:10
誰かレアルのホームユニホームで試合に出たりしないかな?
518アスリート名無しさん:03/05/05 19:13
アルゼンチンのユニ(アウェー)着てる人を見たことあり。
違和感なかった。ジャーマニーも結構いけそうだよね。

で話はかわりますが、みなさんテニスで購読してる雑誌ってどれですか?
「この雑誌のこのコラムがおもしろい!」とか、「勉強になる。」
なんてゆーのがあったら、聞かせてほしいです。

俺の知り合いレアルのセカンド?(黒の奴)背番号入り、ロベルト・カルロスを着て草トーナメント出てる。
520アスリート名無しさん:03/05/06 10:01
ちょっときになったんじゃが、
スエーデン産のテニスボール「マイクロX」
値段がべらぼーじゃが、それだけの価値は
ある?つれがみやげだっつって
ラリアからかってきたんじゃけど、
ホームランしまくる俺にはもったいなくて
つかえんのじゃが。
521アスリート名無しさん:03/05/06 10:46
打球感がちょっと重く、結局はフェルトが消耗してダメになるからイマイチ。
って話は聞いたことあるが使った事無いから詳しくは知らない。
522アスリート名無しさん:03/05/06 15:05
>>520
トレd?
523アスリート名無しさん:03/05/06 20:41
取れトンのマイクロX愛用してるよ。ただし壁打ちのみ。
たしかに硬いけど他のメーカーのノンプレよりましかな。
打球音は高め。飛びも良い。一応シニアツアー公認球。
フェルトが禿ると、速球が打てるようになるw
1球200円弱で購入してる。
524アスリート名無しさん:03/05/07 11:16
ヨネックスのV−CON17ってどんな感じのラケットでしょうか?
買おうか迷ってます。

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c36255877
525玉マン:03/05/07 15:44
いち玉200円弱でかってるって?!?!?
ひでぶ!!やしーな!!!!!!!!!!!
やっぱ毛がはげるといっしょかーーーーーー。
あとHEADのペン?じゃっけかな?
あれは素人のわしからしたら、うちやすかった
ようなきがする。あとなんだ?オーストラリア?
でよくみるスラゼンガー?よびかたわからん。
そんなかんじのやつ。なんか猫が飛び跳ねてるマークの。
あの玉はかたいきがした。うむ。
526アスリート名無しさん:03/05/07 18:34
スラセンジャー
527アスリート名無しさん:03/05/07 19:25
>>524
出品者のカキコ!
528アスリート名無しさん:03/05/07 19:27
エナンはアディダスに乗り換えたんだね。
ラケットも新ハンマーになってるし。
529アスリート名無しさん:03/05/08 10:28
ガットに塗るシリコンとかっての(単価\1,200)
使ってみたけど差がわかりませんでした・・・

ほかに使った人います?
530アスリート名無しさん:03/05/08 13:45
これで絶対うまくなるぜ!!

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e25250583
531アスリート名無しさん:03/05/08 23:31
あのう・・・この前ウィルソンのラケットを大型スポーツ店で
買ったんですが、ラケットの面に、「W」の赤マークがないんですよ。
もしかして自分で塗るんですか?わかりません。
>>531
素人がやっても恥ずかしいだけだからやめれ
どうしてもというなら「ステンシル テニス」あたりでググってみな
533アスリート名無しさん:03/05/09 00:18
Wマークがプロのラケットについているのは
一種の広告だよ。F1の車にいろんなロゴが付いてるのと一緒。

真似して自分で書いてもいいけど、一般人はあまりつけてない。
つけると強そうには見えるけどね。
強そうというより
カコワルイよ
535アスリート名無しさん:03/05/09 00:26
>>531
買ってからそう時間がたってなければ
買ったショップに行ってステンシルマーク付けてもらえばいいよ
俺はステンシルマーク付いてるほうがカッコイイと思うよ
536アスリート名無しさん:03/05/09 00:29
お勧めのガットは?
537アスリート名無しさん:03/05/09 02:07
>>536
人によりけりだ阿呆
538アスリート名無しさん:03/05/09 02:38
>>536
エアロン850スピードかルキシロンのアルパワーなんてどう?
539アスリート名無しさん:03/05/09 04:20
>>514
ウインザーのHP見たけどラケット高かったよ。
540アスリート名無しさん:03/05/09 08:35
週1ペースでガットが切れて貼り換える漏れにとって
ステンシルの意味がわからん・・・ガット長持ちする?
541アスリート名無しさん:03/05/09 17:56
>>540
ガットなんて切れた事無いよ。
テンション高過ぎとかじゃないの?
542アスリート名無しさん:03/05/09 18:04
>>541
男子学生とかなら週一で切れるのは普通です。
男子学生でなくても切れたことないほうが珍しいかと。

長いこと使っているラケットなら一度張替えに行ったほうがいいんじゃないかい?
543テニス工房(2日目)大会まであと2ヶ月:03/05/09 19:00
ガットのテンション62なんですが強いでしょうかね?
かなり強い方と思われ
545アスリート名無しさん:03/05/10 22:54
ラケットのケースだけ安く売ってるところないでしょうか。
ちなみに東京周辺です。
546アスリート名無しさん:03/05/11 00:43
ちなみに
547アスリート名無しさん:03/05/11 01:08
まいくろみに
548アスリート名無しさん:03/05/11 01:33
>>543
アガシ級
ところでミッキーのステンシルマークをつけたラケットを使ってる香具師を草トーで見かけたことがありまつ
>>548
それで鬼のように強いなんてことないよな?・・・
550アスリート名無しさん:03/05/11 16:11
>>545
ケースって、買ったときの付属のカバーかい?
アレだけで売ってるんかな?
中古でよければヤフオクで探すのがよいかと。
>>548
美少女ならゆるす。
オッサンなら、自己防衛のためにその人には近づかない。
552アスリート名無しさん:03/05/11 16:51
>>548
ミッキー、顔にボールボコボコぶつけられてかわいそう つд`)
それよりもそのミッキーのステンシル正規の物か気になる。
もしその人が勝手に作ったのだとしたら…(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
>>553

 オイラは法律とか詳しくないんでわかんないんだけど、
個人的に楽しんでいるものでも、法律に触れるの?
 そんじゃ、子どもの似顔絵もoutかい?
555アスリート名無しさん:03/05/11 19:42
うちの後輩でスイートスポットに丸を描いているやつがいる。
ガットを張りなおすと、丸も丁寧に新しく書き直すらしい。
心がけはいいけれどカッコ悪いからやめときなといっても
本人は一向にやめる気がない。

そんなことしてるから、先週辺りから「パナ」とあだ名が付いてしまいました。
>>554
幼稚園のカベに(保育士がか?)ミッキー等のイラストを書いたことにも
難癖つけるDQN会社だからな、デヅニー社は。

スレズレスマソ
557アスリート名無しさん:03/05/11 23:56
パナ=松下でつか?
558アスリート名無しさん:03/05/12 00:05
パナウェーブでしょう。

ところで誰かヘッドのコンピュータ内臓ラケット使った人居る?
すげー気になるんすけど。
内臓にコンピュータ・・・
コンピュータ内臓ラケットって何じゃ?
561554:03/05/12 12:16
>>556

 その場合は、商業目的っぽくて、オイラでもoutな気がする。

 はげしくスレズレですな。法律板に行ってきます。sage
562アスリート名無しさん:03/05/12 21:53
>>551
若い主婦の方ですた
グリップテープもミッキーですた
563アスリート名無しさん:03/05/12 23:26
>>562
萌えかも!
564アスリート名無しさん:03/05/12 23:30
ヴィーナスモデルのラケットってどんなガット
張ってもかっとび過ぎるんだが・・・
565アスリート名無しさん:03/05/13 00:24
アルパワーを70ぐらいで張ってもだめ?
566554:03/05/13 12:35
>564

打ち方の問題だとオモワレ
567アスリート名無しさん:03/05/13 17:58
タッキーニのウェアが欲しい!
ネット通販取り扱ってるとこみつからない。
みんなはどこのウェアを使ってるの?
568アスリート名無しさん:03/05/13 18:02
ユニクロ
>>568
同意
冗談抜きに、練習等のウェア着なくても良いときは
ウニクロの速乾シャツが激しくオススメ。
>>567
ここも見てないのに探したとか言うな
ttp://www.tennisfield.co.jp/
571アスリート名無しさん:03/05/14 12:18
ミッキーステンシルは石橋で正規に売られてました
572アスリート名無しさん:03/05/15 01:25
ユニクロ製品は結構いいよ。
573アスリート名無しさん:03/05/15 01:37
湯に黒のドライTシャツとドライ鹿の子ポロは普通にイイ!
テニスウェアは何度も洗濯して扱いも荒くなりがちなので
安くて丈夫が一番かと。
>545
以前、ビックカメラ池袋本店で、ラケットに付いてくるケースが
500円ぐらいで売っていたのを見たことがある。
確かに普通の綿よりははるかに良いですね。>ユニクロ
でも、モノホンの速乾に比べると満足ど3割くらいかな。
乾きが全然違う。
ただ、最低3000円だから。Tシャツでね。

576アスリート名無しさん:03/05/15 13:59

セールを狙えば1枚1000円切るからね>うにくろ

5000円のドライシャツを1日中着てるより、1000円のを3枚着替えた
方がよっぽど快適。
577アスリート名無しさん:03/05/15 14:41
ふむふむ。

シャツに¥5000かけるならストリングに¥5000かけるほうがマシってことですね。
578あすりーと:03/05/15 15:21
アンダーアーマーってしってる?かなりいいよ!
579アスリート名無しさん:03/05/15 20:05
テニスウェアかぁ・・・
俺はある選手のファンでリーボックのウェアが凄く欲しいんだけど高いんだよね。
ユニクロ評判いいみたいですね。明日見に行って一着買っちゃおうかな。
ユニクロで買うならCOOL MAX素材のドライシャツがオススメ。
ほかのヤツはユニクロ独自の生地だから効果がアヤシイけど、
これだけは繊維メーカーのデュポン社のを使ってるからモノが違う。
ぶっちゃけ何でもいいよ。ウェアなんて
プロだって練習中は安っぽいTシャッツ着てるし
582アスリート名無しさん:03/05/15 22:57
>>550 >>574
情報ありがとうございました。とりあえず、アートスポーツにあった900円の
袋っぽいやつ買ってみました。

しかし、ビックカメラは盲点でした。
583アスリート名無しさん:03/05/15 23:12
部活でテニスやってるんですが最近打ってるとすぐ肘のあたりが痛くなってきます。
これは振動止めをつけたら直るんでしょうか
でも振動止めをつけると打球感がかわるらしいので、
いきなりつけると慣れるまで時間がかかるとかあるんでしょうか
それと、振動止めっていくらくらいするんですか? 
584アスリート名無しさん:03/05/15 23:37
振動止めはテニスショップにいろいろな形のが売ってる。
値段は数百円程度。

ひじが痛いなら使ってもいいんじゃない?
テニスエルボーの根本的な解決にはならないけど。
テニスで肘を悪くする人は多い。
「テニスエルボー」か「テニス肘」で検索して勉強しる!
>>583
振動止めはそれなりに効果あるけど、気休めにしかならない。
するならワーム型の長いヤツがいいけど、打球感、音ともに相当変わる。
それよりもエルボーサポーターをしたほうが効果はかなり上。

まあ一番いいのは痛み無くなるまでテニスしないことだけどね…
586アスリート名無しさん:03/05/16 03:54
>>583
振動止めをつけてテニスは休み、医者へ行くのはどうですか?
振動止めは数百円でしょう。
>>586

テニス休むなら振動止めはいらん罠

どっかでゲル入り振動止め(長い奴)を買って使ってみたが、
物の見事に振動が消えた・・・はっきり行って打ってる気がしない
ぐらい・・
振動≠衝撃
589アスリート名無しさん:03/05/16 16:02
30台女、歴8年、週2回くらいやっている中級者です。
最近、ラケットを変えたのですが、それから調子が崩れています。
しかも手首や肘に痛みが…。
これはラケットを変えたほうがいいんでしょうか?
ラケットはプリンスのエアアプローチです。
前は、かなり古いのですがプレシジョン680を使っていました。
テンションは50P、振動止めは打感がイヤでつけていません。
590アスリート名無しさん:03/05/16 16:28
無理な打ちかたしていませんか?
打球感がいい分、振動が手にくると思う。
591アスリート名無しさん:03/05/16 17:12
ラケット変えて調子が崩れたのなら
昔のラケットをもう一事使えばイイのでは?
592アスリート名無しさん:03/05/17 00:09
589です。

>>590
そうなんです。
飛びすぎを抑えようと無意識に手首をこねたりしているようです。
振動止め着けると、当たった感触が感じられないんですよね…。

>>591
そもそもラケットを変えたのは、コーチやサークルの人に
「ラケットが古すぎる!上手くなろうと思ったら買い替えなさい」
と言われたからなんです。
ガットを張り替えて前のに戻そうか、別のラケットを探すべきか、悩んでます。
593アスリート名無しさん:03/05/17 06:16
シューズのメーカーの順位つけるとしたら?
アシックス、アディダス、ディアドラがおすすめと聞きました。
でも、見た目ではプリンスのシューズがきになってまふ。
プリンスのシューズは買ってもいい?やめるべき?
おしえてくだふぁい
594アスリート名無しさん:03/05/17 06:22
まずは履いてみな
595アスリート名無しさん:03/05/17 08:45
足の形が合う/合わないがあります。
たとえば、ナイキやアディダスは幅広足の人にはきつく、
逆にアシックスやヨネックスやミズノは幅広足には合うとか、
足首周りの締まり具合・つま先部の形状もメーカーによって少しずつ代わる。

私の印象では足の裏が長方形に近い人(親指と小指の長さの差が小さい人)は
プリンスは合わないかもです。
デザインよりも足型との比較で、特に足幅とつま先の形と足首の締め具合で選ぶほうがよいかと。
>>592

ラケットになれない為にスウィートスポット外しまくってるんじゃないですいか。
かなりのハードヒッター?

とりあえず回りの人から「ちょっと打たせて」ってラケット借りまくって打ってみたら。
そうすれば、いまお使いのラケットの違和感(合ったとしたら)の部分も浮き彫りになるのでは。



597テニス ◆KnoovckT0Y :03/05/18 01:26
ダンロップの200Gというラケットを使っているのですが
いまTONIC+というBABORATのガットを張ろうと思うのですが
高校生って何ポンドくらいが主流ですか?いままで63ポンド
とかで張ってたのですがひじを痛めてしまって
やっぱりポンドが高いのかなとか思いまして
レスたのみます
598アスリート名無しさん:03/05/18 02:53
>>597
むひょー!金持ちな高校生だな。

おれはいま大学生だけど
高校生のときは無名ブランドの200mロール¥5000のストリングを使っていたよ・・・

テンションは58くらいだった。
ストリングの品格が違いすぎて参考にならないと思うけど。
599テニス ◆KnoovckT0Y :03/05/18 07:43
>>598
レスありがとうございます!僕も初めてナチュラルガット張るんですよ!
だからいままではブリオとか安物ガットでした。。。
やっぱりテンションは58暗いですよね?参考までに聞きましたが
58で張ります
600アスリート名無しさん:03/05/18 10:58
>>596

確かにスイートスポット外しまくってます。
そんなにハードヒッターではないと思うけど(所詮中級レベルだし)
今のラケットに違和感はありますね。
自分の意思が伝わらないというか…思うように使いこなせない感じ。
とりあえず他の人の持ってるのとか、試打ラケットを打ちまくってみます。
そして、ボールをもっとよく見るようにします。ありがとうございました。
601596:03/05/18 11:38
>>600

>そして、ボールをもっとよく見るようにします。

これ大事だよね。
有る程度経験つんでくると、コレってついつい忘れがちになるけど
オレもこの前ラケット変えた時にあんまり良い当たりが出ないんで
物凄く意識してボール見るようにしたらビシビシ、当たる様になった。
それと同時に、「オレって全然ボール見てなかった」なと。
目を離すのが早すぎた。

あと、手首をこねないでボールにスピンをかける打ち方をマスターすると
使えこなせるようになるかも。
その場合、イヤって言うほどボールを引き付けるといいです。ボールを
じっくり見て、身体の横で打つくらいの感覚。
そうすると、スピンのかかりも良いし。体重も乗るし。押さえの利いた
ボールが飛びます。
野球なんかじゃダメなんだろうけど、テニスの場合相手コートに収めないと
いけないから詰まりながら打つってのも大事だよね。
これも初心に戻ってこの前発見したこと。(笑)
ホントに良いボールが打てるって。信用して。

まあ、新しく買ったラケットも決して身体を痛めるようなスペックに見えないので
早々諦めちゃうのも勿体無いよな気もします。
ガンバってね。


602アスリート名無しさん:03/05/18 14:10
ブレークとかモヤが着てるノンスリーブのウェアって
どこで入手可能でつか?
603テニス ◆KnoovckT0Y :03/05/19 20:39
jki
604テニス ◆KnoovckT0Y :03/05/19 20:56
keiifty
605アスリート名無しさん:03/05/19 21:00
ヨネックスのRDシリーズはとてもいいでつね(o゚◇゚)ノ
腕にしっくり馴染む感じ。ラケットがあんまり軽いと
強いショットを打つのに逆に筋肉使いまくりでラケット
を振りぬくときも腕に負担がかかるので疲れるのでつが
漏れだけでしょーか?
606アスリート名無しさん:03/05/19 21:02
打った感触がハッキリするラケットは
ハードヒッターには欠かせませんな
607アスリート名無しさん:03/05/20 00:02
でもやっぱりmy脳汁ラケットは

wilson HPS6.1 のちっちゃい方


もうそろそろ体力も落ちてきたし、楽なラケットに助けてもらおう
・・・と思って色々試打した結果、全然楽じゃないけど脳汁が一番出た
HPSにしちゃった。
何のためにラケット替えたのやら。

でも気持ちイイので全く後悔してない。
むしろ、使いこなすために筋トレ再開して健康になったよ。
608アスリート名無しさん:03/05/20 01:52
>>607
HPS6.1は静止重量が重いだけで、あとはいたって楽なラケットだよ。
世の中にはもっと恐ろしくて気持ちイイラケットがいっぱいある。
Wilson PRO STAFF ROK 93
だれか使用したこと無いでしょうか?
どんな感じなのか教えて下さい
610アスリート名無しさん:03/05/20 21:31
今月のテニスジャーナルに載ってたストリング面に塗ると長持ちするってヤツ,
ナチュラルにも効果ありそうなんだけど使ってる人いますか?
611テニス ◆KnoovckT0Y :03/05/20 22:35
200Gにはガットどれくらいで張ってますか?
>>611
人それぞれなんだから参考にならんだろうが
漏れはハードヒットだけじゃなくてタッチショットよく使うから47で張ってる
ってのがおまいの参考になるのか?
上級者は高いテンションで張るとか、ガットに関しての既成概念大杉
張り手によって張りあがりが5Pくらい平気で変わるので、何ポンドってのは
意味がある様な無いような。
まあ、テンションロスを極力なくして真面目に張ってるところは硬めで。
下手、手抜きのところは、限りなく柔らかくなる傾向があるね。

一回、これ30ポンドくらいじゃない?なんて張りあがりのところがありました。
バイトが初めて張ったんだろうか?
あるいは手張りだったり(笑)

だからあんまり人に聞いても意味ないと思う。
特に数ポンドの話は。
>>601

いろいろアドバイスありがとうございました。
まだまだ調子は今ひとつですが
試合も近いので、引きつけて打てるように頑張ります!!
615テニス ◆KnoovckT0Y :03/05/21 22:32
>>613
諒解
616山崎渉:03/05/22 03:51
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
617レッドエース:03/05/23 00:55
>>593にも同じ質問があるが、シューズ買うのに迷っています。
今までナイキを履いてたから、ナイキにしようかな。
関西で買うなら、スポタカかステップかなぁ。阪急ingsと
Bicカメラに行ったけどあんまり無かった。
鶴見緑地のアウトレットにでも行こうか・・・
どこに住んでるか知らないけど普通にテニスショップ行けばいいじゃん
619アスリート名無しさん:03/05/23 03:04
ナイキのホームページにテニスの項目が見つからないんだけど。
テニスから撤退したの?
620アスリート名無しさん:03/05/23 04:21
>>619
まさか
621アスリート名無しさん:03/05/23 17:46
>619

ただ単にサイトが使いにくいだけ。

最近のスポーツメーカーのサイトはデザイナーのオナニーみたいな
使いづらいのが多くて困る。
622アスリート名無しさん:03/05/23 18:12
>>621
adidasもそうだな
服のブランドとかでもオナサイト大杉
>>617
アプローチはどう?
京橋駅近くで結構安いよ。
店はむちゃくちゃ狭いけどね。
625アスリート名無しさん:03/05/23 19:42
ラケットの寿命ってどれくらいですか?
みなさん折れるまで使ってるんですか?
626アスリート名無しさん:03/05/23 22:57
ソフトテニスをやってた人にはどんなラケットが合うんでしょうか
あと、ハードコート用のシューズをたまにクレーコートで使用してるんですがマズイですか?
滑りすぎてケガしたいならどうぞ
628アスリート名無しさん:03/05/24 21:35
シューズ選ぶ時って何に注意して選べばいい?
フィット感(サイズ含め)、動いた時の感じはどうか、
ソールは使用するコートに合うか
630レッドエース:03/05/25 01:59
>>624
レスありがとう。23日の夕方、会社の帰りに堺東で買ってきました。
3割引だったのでかなりお徳でした。買ったのはBSの↓モデル。
http://www.bs-tennis.com/tennis2/shoes/apw_ms.html

Pの↓と迷ったけど、重心が内側すぎる気がしたので、↑にした。
http://www.daiwaseiko.co.jp/tennis/seihin/shoes/dps/grass02.html
631アスリート名無しさん:03/05/25 14:13
>>629
ありがとうございます。

ところでみなさん、ディアドラのリバウンドエースってどうですか?
632アスリート名無しさん:03/05/25 21:06
3年使ってたグラファイトLBが壊れました!
2本あるんですが買い替えも考えてます!
どなたか、重めで良いラケット教えて下さい!(ぶっちゃけ軽くても良いですが。
633アスリート名無しさん:03/05/25 21:11
もっと詳しくな。
とりあえず
・次のラケットに対する要求(もっとパワーとか)
・プレースタイル(スピン掛けるか、ネットかベースラインかetc)

位は書いてくれないと答えようがない
634アスリート名無しさん:03/05/25 21:12
それと
・性別&年齢
・筋力はある方か

モナー
635632:03/05/25 21:38
すいません、言葉が足りませんでした。

当方19歳男子テニス歴3年、身長177センチ、体重63キロで筋力には自信無しです。(良くハードヒッターと言われますが。
現在真面目にテニスするサークルで週4回、スクール1回行ってます。
プレースタイルはキープではサーブ&ボレー、ブレイクではスピン系のストロークを中心に打ってます。
スピンはグラファイト位で、もっとスピードの出るストロークが打てるようなラケットが欲しいです。
ちなみにストロークの打ち方はオープンでコンパクトにしてます。
636アスリート名無しさん:03/05/26 14:27
ピュアドラ・・とか言ったら安直すぎるかな・・
ウィルソンのヴィーナスモデルなんていかが?
かなり反発力高い。
638アスリート名無しさん:03/05/26 18:32
ダンロップの新しい奴のツアーじゃない方は?
スプリングVヨークでスピン掛りまくるし、
なかなか良かったぞ。
639アスリート名無しさん:03/05/27 19:03
フォルクルのカタパルトV1ミッドプラスの感想キボンヌ
640632:03/05/27 21:17
>636,637,638
ありがとうございます。
しかし最近のラケットって軽いんですね。
色々試打して考えてみます。意外とグラファイトLBにするかもしれません(^^;
641アスリート名無しさん:03/05/27 21:23
最近のラケットていうか
あんたも最近の人じゃないか?w
グラファイト使ってたからか・・・
200Gと300Gどっちがいい?
644アスリート名無しさん:03/05/27 21:45
そりゃ人の筋力やらによるだろ
漏れは200G派だけど
645山崎渉:03/05/28 11:49
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
646初期不良:03/05/28 18:04
日本国内推奨テンションってなんでつか?
ttp://www.courtside.co.jp/racket/head/iprestige.htm
こことかに書いてある... HEAD だけの話なんでつか?
中高硬式やってて高校から HEAD の PrestigePro を使い続けてまつ。
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/yhidenao/tennis/proTourVer.htm
けどラケットとか全然詳しくなかったんで部員に貸してもらって
試した中から選んだものでガットも切れないんで全くこだわり
ありませんですた。

で、8年のブランクを空けて張り直したら
テンションの相場も忘れてるし、それで気付いた
ラケットにあるテンション表記の違い。
店の人に言われなければ表記のままのテンションで張るところですた。
なんなんでしょこれ?
647アスリート名無しさん:03/05/28 20:55
今、ガットって何がおすすめ?
648アスリート名無しさん:03/05/28 21:00
いやせめて自分のプロフィールくらい書いたら殴打
649アスリート名無しさん:03/05/28 22:06
>>646
適正テンションなんてメーカーが適当に決めてるもんだから気にスンナ。
自分が打ちやすい硬さで張って問題なし。
適正外で張ってる人なんていっぱいいるよ。
650アスリート名無しさん:03/05/28 22:06
ヨネックスのラケットでSLとULがありますよね
あれって重さ以外の違いはありますか?
651アスリート名無しさん:03/05/29 03:55
>>650
MP-1だと、推奨テンションがUL45-55 SL50-60 グリップサイズUL2.3
SL 2.3.4
652アスリート名無しさん:03/05/29 04:02
>>647
エアロン850スピードがおすすめ。
あとはアルパワー。

だけどガットは1ヶ月経つとかなり打球感が変わると思う。
伸びたガットで打つのは辛い。
ということでストリンガーマシン買っちゃったけど。

ヨネックス製品を使ってるヒュー、ヒンギス、スリチャパンは道具のせいもあってあれだけ勝てるのでは?と思う。
車のレースで10位以内すべて日本製のエンジンだと聞いて、やっぱ日本製はすごいんじゃないかと思う今日この頃。
653アスリート名無しさん:03/05/29 10:51
最後の一行は全然関係ないな
テニスにもエンジン使えば関係ありそうだが(w

マジレスすると、テニスラケットは思想としてシャシー技術の方が近いと
思う。振動や応力をどう逃がすかとかね。で、エンジンはともかくシャシー
技術では日本は海外にまだまだかなわないのよ。

日本製ラケット、悪いとは言わないけど、別にマンセーする必要なし。
655アスリート名無しさん :03/05/29 11:17
>>646
国内推奨テンション範囲外だとメーカー保証適用外になる
忘れるほどのブランクがあるのなら一度推奨テンションで
張って打ってみたうえで微調整したほうが良いかもしれない
なんで国内と海外でテンションがちがうの?
657アスリート名無しさん:03/05/29 12:10
筋力面とかだと聞いた事はあるが。
658アスリート名無しさん:03/05/29 14:16
重さなど自体が、海外モデルと国内モデルで違うこともある(らしい)

余談だけどHEADのIプレステージをアメリカで買ったら
グリップサイズが5まで店にあったよ・
米国人の手、でか!!とオモッタ
659アスリート名無しさん:03/05/29 14:36
Headのi・フォーカスも海外モデル(厳密に言えばヨーロッパモデル)と日本向けモデルでは重さやラケットの長さが違うらしいね
当然、打球感も違うと聞いた覚えがある
推奨テンションといえば、ストリングでも
推奨テンションってあるよね、ゴーセンとか。
アレって、やっぱあの範囲で張らないと
性能を発揮できないのですか?
661アスリート名無しさん:03/05/29 17:32
グリップサイズは絶対小さい方がいい。
662アスリート名無しさん:03/05/29 22:02
>>661
そんなに小さい訳でもない男が1とか2使ってグラグラしてるの見ると
殴りたくなる
663アスリート名無しさん:03/05/30 00:00
1はともかく2はいいんじゃないの?
細いほうがボレーしやすい。
おれ180超えてるけどグリップサイズは2だ
664イバニセビッチ:03/05/30 00:18
俺はprestige classic 600の1つ前のやつを使っている。最高にかっこいいよ。
SGか・・・
3だな。 9(5in8/1じゃねーか)とか言ってるさいたまは論外。

「経験則から言うと、グリップの太さはアレと同じ太さ。
ふだんニギリなれてるのが一番しっくりくる・・・」
 ラケットをトップライトにしたいんだけど、
グリップのあたりだと、どのへんに重りのテープを
つけるのが一般的なの?
 ショップでシリコン入れてもらわないとダメ?
>>668
グリップ(エンド)。
トップを重くするのと比べると変化がわかりづらいよ。
670668:03/05/30 18:28
>>669
 レスありがとう。

 グリップエンドに巻くの?
それとも、which?の時に見る、マークのところに貼るの?
 その辺に貼ってる人を見ないんで、ホントにわからんのだよ・・・
671アスリート名無しさん:03/05/30 22:33
28歳 男
テニス暦1年(中級)
週2回程度のプレーでスタイルはスピン主体です。
(てか、スタイルが確立される程上手くないっす)

使用しているラケットはダンロップのアドフォースM24MPです。
買った時は気に入っていたけど、最近少し飛び過ぎる気がしてきたので、
買い替えを考えています。

ピュアドラの評価が高いようですが、出来ればレアものを手にしたいのでパス。
ウィルソンのサージ(フーリー)やダンロップ300Gを考えていますがどんな感じでしょう。

RIM2000 TOURを試打しましたが、「悪くないがもう少し楽でもいいかな」と感じました。
このラケットがどんなラケットかも合わせて教えて下さい。
>>671
300Gのどこがレアなのかと小一(ry
673アスリート名無しさん:03/05/31 00:49
300Gなんか超メジャーじゃねーか
現行でレアってのはな、
日本未発売とか雑誌の広告に載らないような裏モデルのことを言うんじゃヴォケ
レアものがイイならT-2000だな。
今日日使ってる香具師は中々いないからな。
675アスリート名無しさん:03/05/31 01:59
レアってどれくらいレアがいいんでしょうか?
それによってずいぶん変わるけど・・たとえば、
「同じスクールの同じクラスでは一人しかいない」レベルでレアなのか
「ほとんどの人は写真ですら見たことがないほどレア」というレベルなのか?

前者ならアドフォース24MPとか300Gでもいいかも(300G苦しいかな)。
後者なら数年前のフィッシャーの日本一時撤退前のラケットや
スラセンジャー(ヘンマンモデル以外)など。
あるいは、セントビンセントのプロスタッフなんかはレアなのに有名でいいかも
676アスリート名無しさん:03/05/31 02:38
ドネー赤なんかどうだ


ってまた珍品ネタになるのか。
またお爺ちゃんの竹のラケットとかになるのか。
677アスリート名無しさん:03/05/31 08:13
>>674
発売して少しした時点で使ってる(使えてる)奴は少数だったと思うがw
スポルディング・スピードシャフトもレアだな。
WAVEXのラケットが良いんじゃないかな。
680アスリート名無しさん:03/05/31 13:17
やっぱプレステージクラシックはかっこいいよね。
難しいラケットだけど芯に当たった感触は最高。
681669:03/05/31 13:29
>>670
まず >which?の時に見る、マークのところに
小銭でもいいから仮に重りを貼ってみてはどうですか?
グリップ部の重量を増すことでその効果を体感できたとしたら
あとは自分の理想に近づけるように重さを調整するだけですよね。
グリップ剥がしたり、エンドキャップはずしたりして重りを入れ元に戻すと
見た目もスッキリで重りが剥がれ落ちることもないはずです。
やり方によってはグリップの握った感じや長さが変わることもあるかもしれません。
そうなってしまう場合には、どっちをとったほうがメリットがあるかの検討も必要ですね。

自分にとってのベストなセッティングが見つかったとしたら
仮に加工はプロに頼むとしてもその出費は有意義なものになるはずですよ。
682アスリート名無しさん:03/06/02 00:43
どっちみちお前らがどれ使おうと一緒だろwww
弘法は筆を選ばず。
工房は筆を選ぶ。
683初期不良:03/06/02 01:52
どれでも打ち方を合わせようと思えば合わせられるんだろうけど、
こないだ楽ちんラケット借りてみたらスイングを抑えないと
まともに入ってくれない...
何とかなるようになってから普段使っている旧プレステージに
戻したらなかなかうまく打てなくて感覚を戻すのに苦労した。
筆を選びたくなるくらいあまりに違いすぎるよ。
これだけ違ったら自分の好きなプレイスタイルに合う
ラケットを選ぶってのは重要だろうなぁと思った今日この頃。

当たり前ですみません
>>683
釣られるな
685670:03/06/02 11:48
>>669

 たびたびありがとうございますm(_ _)m

 今週末にやってみます!
ラヂカルに新型が出るそうな。
i.Xラヂカル?
687アスリート名無しさん:03/06/02 14:21
>>686

iラジも傷んできたんですが、そろそろ新作のころだと思って、
待ち構えてます。
ポリにしてテンションを下げたら、サーブが遅くなった・・・。
まさかこんなに違うとは・・
689アスリート名無しさん:03/06/02 19:51
>>682
うまいこというねぇ。
じゃあプロはみんな工房って事か
筆を選ぼうが選ぶまいが、
プロはプロ、お前らはお前ら
692n137238.ap.plala.or.jp:03/06/02 20:58
 
693 :03/06/02 20:58
  
694アスリート名無しさん:03/06/03 01:37
>>692
どうでもいいがおまい山崎渉でカキコしたな
>>682>>691
で、プロであろうがなかろうが

   こ こ は (お前らがいう) 筆 を 選 ぶ ス レ で す が 

釣られてやるよ。スレ違いに。


ちなみに、道具に対してもっと厳しい要求をするトーナメントプロもたくさんいるし。
プロでやってける実力があればどんなラケットでもある程度ならこなすだろうね。

696アスリート名無しさん:03/06/03 16:34
つまらん喧嘩はヤメレ。

アイラジの新作ってもう出るの?
ヘッドは最近ずいぶん周期が早くなったね。
アイラジは持ってる人もあまり多くなかったし
あまり売れなかったのかなー
>>696
iプレほどではないにしろとんでも無く売れたわけだが
698アスリート名無しさん:03/06/03 23:31
>>697
一時のTi−ラジの人気からすれば、
アイラジは不発なんじゃない?
ヘッドはプレとラジで頑張ってきた会社だったのに、
最近は数うちゃ当たる志向になってる気がする。
699アスリート名無しさん:03/06/03 23:47
>>698
いわゆる売れ筋ラケからしてもiラジはかなり売れた。
ていうかTiラジの売れ行きがあまり異常過ぎただけ。
比較するのが間違いって言える程に。
700アスリート名無しさん:03/06/04 00:44
isとかTi-sなんかもかなり売れたんでないの?
漏れの周囲でやたら見かけるからそう思うのかなあ
テニスはじめたての子供だったときにそこそこの規模の大人の草トーにも
連れて行ってもらったんだがヘッドはほとんど見なかった記憶がある。
そんなテニス暦だけやたら長い俺には(長々とプレステージのユーザー)
アガシ以降のヘッドはそのiラジでさえ大当たりに見える。
ちなみにTi6からの移行のせいかis6も実はかなり売れてる罠
703アスリート名無しさん:03/06/04 08:20
ラケット替えを考えているので、アドバイスいただけたらと思います。

・年齢は18歳です
・性別は男
・テニス歴は軟式を少・中学の6年やり、今年大学に入って硬式を始めました。
・プレースタイルは基本的にバコバコ打つタイプです。ヤバイときはロブでつないで、隙あれば刺す感じです。
・週6回くらい5時間ほどプレーしています。
・フォアに関してはサークルでもかなりのスピードがあるらしいです。バックは基本的につなぎのロブが多いです。

大学内外での試合も多いので、競技としてのテニスがやりたいと思っています。
ちなみに今使ってるラケットがバボラのピュアドライブチームプラスなんですが、バコバコ打つ自分には
あまりに飛びすぎる気がするので、もう少し飛びにくいラケットが欲しいです。
それと、ボールがグリングリン震えるくらいのスピンを打ちます。リストを使ってスピンかける感じです。
それと、ガットはXPを52ポンドで張っています。あまりテンション高くするとすぐ切れるためです。
まだ硬式始めて間もないので、ラケットに関することはあまり分からないのでアドバイス頂けると幸いです。よろしくお願いしますm(__)m
704703:03/06/04 08:27
補足します。身長は171cmで、体重63kg。筋力は無いと思うんですが、
体全体を使い、重心移動で全体重をボールにかけ、なおかつリストを使うため、かなりハードヒッター視されます。
よろしくお願いします。
705アスリート名無しさん:03/06/04 09:43
ピュアドラでガンガンにスピン掛けても飛びすぎるなら安直だがピュアコンとか
706_:03/06/04 09:43
707703:03/06/04 09:49
>>705
アドバイスありがとうございます。
ピュアコンの購入も考えているんですが、フレームの厚さとかから考えて、
やっぱりピュアドラよりも飛びにくくなるんでしょうか?それとピュアコンの方が
ピュアドラよりもスピンかかりやすいと聞いたのですが、本当でしょうか?
スピンがかかりやすければある程度飛距離の調節もできると思うんですが…
708アスリート名無しさん:03/06/04 11:38
>>696
昔の話はわからないけど、ヘッドって、ここんところ2年周期じゃなかったっけ?

アイラジは一昨年の秋だったから、そろそろ話題が出てもおかしくないと
思うけど・・
709アスリート名無しさん:03/06/04 12:07
今度のラジカルはどんなデザインだろうね?
デザインでラケットのよしあしが決まるわけではないし
プレステージほど高貴なものは求められないというのももっともなのだが、
・・やっぱり安っぽいデザインだとマズー
710アスリート名無しさん:03/06/04 12:16
iラジカルをix風にしただけなヨカーン
711アスリート名無しさん:03/06/04 14:35
>>703
ピュアドラの重さはどう感じてるの?
712アスリート名無しさん:03/06/04 16:06
ザイロンシリーズのピュアコン超おすすめ
試打してみそ
713キムタクのあのCMの七不思議とは・・・:03/06/04 16:34
714703:03/06/04 18:10
>>711
軽いと思ってます。ちなみに重さは一ヶ月もあれば慣れると思うので、別段考慮に入れてません。

>>712
ザイロンシリーズは初心者向けって聞いたんですが、飛びすぎるとかそういうのはないっすかね?(^^ゞ
715アスリート名無しさん:03/06/04 18:31
ピュアドラ軽いならピュアコンで(・∀・)イイ!と思われ
好み次第でどっちのピュアコンにするか選んびなはれ
716703:03/06/04 18:53
>>715
分かりましたー。じゃあ思い切ってピュアコン買う前に、試打してみようと思います。
どうもアドバイスありがとうございました!
717アスリート名無しさん:03/06/04 22:38
ラケットはプリンスのモア・オーバーサイズ(赤色)
使っています。今度ガットを換えたいのですが、
上級の人の早いサービスにもちゃんとリターンできる
いいガットがありましたら教えて下さい
ガット変えたくらいで上級者のサーブがリターンできたら苦労せんわ
718がいい事言った。

という訳で、それで返せりゃ苦労は無い訳だが、
上級でも何でも、スピード系のサービスならば反発系ガットを張って
ミートが良ければ相手のスピードを生かして返せるよ。さほど難しい技術では無い。
・・・・・・・・・とオレは思ってる。
スピン系サービスの場合はこちらからもしっかり振ってあげる必要があるが、
あなたにライジングの感覚が備わっているなら、ボールの上がる途中をコンパクトな
スイングで返していく方法もあるが、しかし(もう寝るので書くの止め)w
720アスリート名無しさん:03/06/05 00:27
ピュアドラで飛びすぎるって・・・ただのフラット馬鹿か
つーかテンション低すぎでしょ
721720:03/06/05 00:29
703のことね
>それと、ボールがグリングリン震えるくらいのスピンを打ちます。リストを使ってスピンかける感じです。
この一文からへなちょこ似非スピンであることは容易に推測出来るね。
723アスリート名無しさん:03/06/05 00:41
テニススコートがイイ! ハァハァ…(*´Д`*)
>>720
禿同。
軟式上がりによくいるフラット系ホームランバッターで、
本人はスピンをかけているつもりだろうけど、うまくかかってないだけと思う。
725アスリート名無しさん:03/06/05 00:48
ミスショットでも無い限りピュアドラでグリグリにスピン掛けて
飛びすぎるのは有り得ない
折れ的には、こういう軟式上がりにはプロスタッフツアー90とかの面が小さい飛ばんラケットが合うと思うんだが。

連れに軟式上がりがいるが、MP-1typeSからMP-1 90に変えたら急にストロークが安定しだしたよ。
本人曰く「思い切り振っても、飛び過ぎないからこっちの方が打ちやすい」だそうな。
727703:03/06/05 08:12
うーん軟式上がりだけにまだまだヘボいっす…軟式では思い切り打たないときついボールは打てないので
その名残が今もあって、バカ打ちしちゃうところがあります。
その名残として自分の場合面を思い切り分厚くして打つんです。んで、リストでこねてしまうんです。
>>724さんの言う通り、できそこないスピンって感じですけど、きちんとボール落ちることは落ちるんで、
いいのかなとは思ってたんですが…
同じサークルの女子にピュアドラを使わせたところ、同じく飛びすぎるってことだったので、
ガットのテンションが低いのかもです。
>>727

手首壊す前にこねるうち方はやめたほうがいいと思うよ。
>できそこないスピンって感じですけど、きちんとボール落ちることは落ちるんで、いいのかなとは思ってたんですが…

きちんとボールが落ちるのか?なら飛び過ぎじゃないだろう。アホか。
730アスリート名無しさん:03/06/05 14:06
>>727
入らないからさらに強引に手首をこねて回転をかけようとしてないか?
手首をこねてスピンをかけても、結局手打ちになって球に伸びがでないし安定もしない、
さらには>>728が言うように手首を壊しかねないからやめた方がいい。
(ショートクロスに打つ時などは多少使うけど)

インパクト前にヘッドが落ちた時点から、
ラケットをグリップエンドから引っ張り上げる感覚で振り上げてみて。

あとはテンションの問題もあるかもね。
200GからROKに変えたが、あんま死堕せずに決めてしもた。
ヲレのような攻防でも扱えるだろうか。
純粋な縦回転を覚えないと・・・
>731
気が向いたら使用した感じなどカキコしてね
734アスリート名無しさん:03/06/06 01:25
で、ピュアコンとピュアドラだとどっちのほうがとびを抑えられるんだい?
そりゃどう考えてもピュアコンだろ
というかどっちみちBABOLATは飛ぶよ。
飛びを抑えたラケット欲しいなら、もっとフレックスが柔らかいのにしときなされ。
737アスリート名無しさん:03/06/06 07:41
ピュアドラはかなり反発力のあるラケットだと思うんだが。
738アスリート名無しさん:03/06/06 13:24
米の黒ラケを使ってた漏れにとってはピュアドラの飛びは異常
ポリガットを60ぐらいで張ってもオーバーすることが結構あった
今はピュアコンを使っているがそれでも飛びすぎると思うこともある。
739アスリート名無しさん:03/06/06 19:15
ピュアドラ使いのロディックもモヤもアウトの連発だな(藁
740アスリート名無しさん:03/06/06 19:41
結局は使う奴の腕次第
741初期不良:03/06/06 20:13
ダイクマでブリヂストンの XT8 ってボール買ってみたんだけど
http://www.bs-tennis.com/tennis2/ball/xt8.html
どうなんだろこれ?来週使ってみまつ。
どのボールがイイとかありまつか?
俺はペンの軽快な打球感に一票
743アスリート名無しさん:03/06/06 20:28
>>741
ダンロップFORTイエロー
>741
バボラのボール。
745アスリート名無しさん:03/06/06 23:36
>>741
ダンロップフォートがイイ!

ブリヂストンXT8もまあまあ好き。


PrinceとかPennはすぐヘタルので嫌い。

バボラのボールなんてあんの?知らんかった。
まあバボラはガットだけ作ってろってこった。ラケットもツマランし。流行で売れてるだけだろ?
745は流行に流されてプロも使ってるしとシリアス気取りで
ピュアドラ買ったけど飛びすぎたタイプ
747アスリート名無しさん:03/06/07 00:03
結論

ピュアドラは跳びすぎる


でいいんですか。
道具ヲタ
ふたこと目には
"飛び過ぎる"
749アスリート名無しさん:03/06/07 02:20
>>747
ガットで何とか飛びを押さえることができないわけでは無いが・・・
あと打ち方にもよるな・・・ヘビースピンをかけまくる?様なヤシはオーバーしないんじゃないの?
漏れはフラットで打つことが多いから差し込まれるとオーバーばっかですた

750初期不良:03/06/07 04:55
やっぱり FORT 人気ありますな。
けど、なんかフォルトしそうでいやですな。
751アスリート名無しさん:03/06/07 06:15
公式戦専用ボールだし
>>749
スピンが打てない奴が粘着してるだけだろ
753アスリート名無しさん:03/06/07 11:17
俺が使った感じではピュアドラはかなりスピンかかりやすいラケットだと思うが。
確かに、ノーコン君には、ピュアドラは飛びすぎるだろうな
755731:03/06/07 12:12
ROK使いますた。えがったです。打球感とかしなりとか、かなり
フォルクル意識してると思ふ。そしてもうひとつ。
ツ ア ー は も っ と 良 か っ た
>>755
ツアーのスピン性能はどうですか?
>755
レポ乙です。どちらも良いラケットみたいですねー
758755:03/06/08 00:38
>>756
スピンは、多少面が広い分ROKの方が少しはマシだけど、どっちも
小さいからスピン重視じゃ闘えないと思う。やっぱりスピンかけるなら
バボラが一番かと。叩いていくタイプには相当合うんじゃないかな。
我はしばらくROK使うつもりだけど、ツアーはかなりいい。ちなみに
200G使ってた関係で100Gも試したけど、この二本の足元にも
及ばなかったという個人的評価も。それと打球感の柔らかさは今でも
フォルクルのtour10が一番だと思う。柔らかいのが好きな方は
ヲタ飯あれ。長文申訳無。
練習用でおすすめのノンプレッシャーボールありませんか。

優先順位としては 品質>価格です。

だったら、プレッシャーボール使えよってつっこまれそうなんですが、
さすがに月2回程度仲間内で使うためだけにプレッシャーボールを
買いつづけることに、お財布がちょっと厳しくなってきまして・・

ノンプレッシャーボールはどうなんだろうと、考えています。

 バボラもボール作っているのね。
先週、発見しておどろいたよ。
値段はフォートとほぼ同じ。話のタネに買おうかな・・・
761アスリート名無しさん:03/06/09 23:52
しっつもーん
皆さんはガットはどこで張っていますか。
ウ陰座は最悪とよく聞くのですが‥
どうでしょう?
渋谷のEDDY。最高。
自分。ウィ○ザーより上手いと自負。
764アスリート名無しさん:03/06/10 22:30
渋谷のEDDYってそんなにいいですか?
>>760
どこで売ってんの?
766アスリート名無しさん:03/06/11 04:15
質問ですが、1万5千〜2万円で買える、コレいいよ、ってラケット無いですか?
ラケットあんまりこだわってこなかったのでよく分からないので。。
参考までに、俺は年は20で身長176で腕力は普通です。
テニスは中学時代は軟テで、高校の部活で硬式二年間やってて、
大学のサークルで復活しました。
レベルは、都立高校の学区内の大会で準優勝程度です。
ストローク中心でネットプレーは得意じゃないです。

ご教授お願いします。
>>766
サークルのひとにグラファイトオーバーあたりを借りてみましょう
で、どう思ったか、どうしたいかなどを考えると
>>766
今何を使ってるか、それの何が不満なのか書かんと何とも言えないなあ。
今のに不満が無かったら買い換える必要ないし。
わざわざ価格帯の低いのを指定してきてるということは財政的に余裕が無いとみたがどうか。
>>766

 競技者用でその価格帯って、メーカーはほぼ出していないです。
通常は、定価が3万円 → 店頭で2.5万円 くらい。

 新品にこだわるなら、型オチの一個前のモデル。
こだわらないなら、中古のショップで探してはいかがでしょう??
770アスリート名無しさん:03/06/11 12:31
>>761
町田のときわ。(安いから)

>>761
>>763
右院座のガット張りってそんなに悪かったんですか?
ラケットも高くて行く価値ないじゃん。(種類が多いぐらいか。)

アートスポーツはどうなんですか?
771アスリート名無しさん:03/06/11 12:43
ウィンザーは高い
店員もいいかげんなの多い
この横浜行ったんだけど説明する店員感じ悪いし
ガット張ってるおやじも店員と談笑しながら張ってるんだもん
あんなので自分の張られたらやだね
772アスリート名無しさん:03/06/11 13:04
>>766 マッスルパワー1、MS400
773高2:03/06/11 14:51
iラジカルMP二本買ってしまいました。飛ばねぇーしスピンかからん。欝だ。重りつけようかな。誰か同じの使ってるやついませんか
774アスリート名無しさん:03/06/11 17:56
OS買えよ
阿呆
775アスリート名無しさん :03/06/11 19:11
飛ばなくてスピンがかからないと思ってるラケットに重りをつけて
いったいどうするつもりなんだろう?
Iラジでスピンかからないなら単なる実力不足。諦めなさい。
アガシですらOSなのにな
Iラジでスピンが掛からないだの飛ばないだのほざいてるヤシは
一度プロスタ使ってみなさいってこった
779アスリート名無しさん :03/06/11 20:28
それでもサブラケットとか言って異なるラケットを一本ずつ複数併用してるやつよりは
同じのを揃えて使ってるぶんだけまだましなほうなのかもしれない。
競技向けと呼ばれるラケットを持ってるだけの使い方を競技的だと思いこんでたら手におえない。
780アスリート名無しさん:03/06/11 20:55
>778
同感。
>773
Iラジは確かに軽いので飛ばないと感じるかもね。
それでもある程度の筋力とスイングスピードがあれば
振りぬきはいいので気にならないのでは‥
ラケットの重さを利用して打とうとしたら飛ばないと思うけど‥
スピンがかからない飛ばないというんなら、OS買うしかないですね。
ピュアドラでもいいけど‥
MPにこだわるんだったら
どっかのテニスショップでグロメットだけIプレのものに
変えてくれるところがあったけど
ネットでも検索すればでてくるよ。
781ワケ(゚д゚)ワカメ:03/06/11 21:04
なんでそこでピュアドラがでてくる?
スピン掛けやすいし飛ぶからだろ>ピュアドラ
ピュアコンの方が重いから飛ぶんだよね。おれだけかな。
784アスリート名無しさん:03/06/11 21:27
ストローカーなのに

タングステンウォーリアMIDPLUSを2本買ってしまいました

ううう、、、結局かなりマエに2本買ったHAMMER6.4
を使っています。。メチャ攻撃力抜群ですよ☆
>>783
振れる範囲で重いほうが自分のイメージに近く打てるというのならわかる気がする
786アスリート名無しさん:03/06/11 21:53
日本で最高級でさらに高品質なのは
XT8とフォート

正しい買い物をしましたね  >>741
787アスリート名無しさん:03/06/12 00:42
>>783
重いといっても結構トップのほうが軽くないか?>ピュアコン
>>773
俺も同じラケット使ってます。
確かに他のラケットと比べると飛ばないのは確かだけど安心して振れるからいい。
バボラなんかは芯から外してもポーンポーンと飛んでしまってとてもじゃないけど使えない。
Iラジはスピンはかかると思うけど。
グリグリにかければどんなボールでもエンドラインまでには収まる。
アウトするときは大抵、面がぶれたときくらいだね。
789名無しさん:03/06/12 04:26

>女子トイレ内を隠し撮りで京大整形外科教授逮捕−京都

・京都市下京区の阪急河原町駅で、京都大学整形外科教授 中村孝志容疑者(54)を
 女子トイレ内を隠し撮りしたとして、京都府警は軽犯罪法違反の疑いで逮捕した。
 近く同容疑で書類送検する。

 調べでは、教授は29日午前0時10分ごろ、京都市下京区の阪急河原町駅の
 女子トイレで、手を伸ばして個室内を上からデジタルカメラで撮影しているのを駅員に
 発見された。
 同容疑者は容疑を認め「ほかにも10件ほどやった」と供述。
 同容疑者は現在京都大学整形外科の教授で、専門はリウマチ。

 京都大学は「事実関係を確認したうえで、厳正に対処する」としている。

http://www.kuhp.kyoto-u.ac.jp/~seikeigeka/Nakamura.gif

お問合せ先 http://www.kuhp.kyoto-u.ac.jp/~seikeigeka/guide.html
790高2:03/06/12 13:30
ピュアドラに合うガットってなんですか?今までTiラジカルMP使ってたんですけど。。ちゃんと振りきってます。
791アスリート名無しさん:03/06/12 14:04
TiラジMPからピュアドラだと、ちょっと飛びすぎる感じしない?
792高2:03/06/12 14:16
そうですかね?あと、ガットはテンションが低い方が飛ぶんですか?
793アスリート名無しさん:03/06/12 14:46
>>792
そのとおり、テンションが低い方がよく飛ぶと一般に言われている。
794裏事情板からコピペ:03/06/12 15:28

京都・ヴァルブランシュテニスクラブの大声による騒音・深夜の違法営業がひどい。
たまらず苦情の電話を入れたら謝るどころか
「出るとこ出てもらってもかまへんでえ」
「変な電話がかかってくると警察に通報しとくわ」
などと言われた。
会社の体質が悪どそうなのは知っていたが、まさかここまでひどいとは思わなかった。
http://www.balle-blanche.co.jp/
795高2:03/06/12 15:29
じゃスピンがかかるようにするにはテンション上げるんですか?
796アスリート名無しさん:03/06/12 16:02
打ち方による
ガットのホールドでスピン掛けるタイプなら低い方が良いし、
叩き潰してスピン掛けるタイプなら高い方が良い。
797アスリート名無しさん :03/06/12 17:15
>>795
面の大きいほうがスピンをかけやすく感じられるケースが多いという。
が、振りきっていると公言できてスピンがかからないのなら
テニスがうまくなりたい 7
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1054006104/
で尋ねるのが近道だと思われる。
798アスリート名無しさん:03/06/12 17:26
ウィルソンのハイパープロスタッフ・サージ使ってる人いる?
カラーリングも派手だし、良さそうなんだけど。
>>797

 いまそのスレは、厨房たちの遊び場になってるので
マトモな回答は得られないとオモワレ。
800アスリート名無しさん:03/06/12 17:29
ガットのテンションが低いとショットの瞬間、ボールがガットに
触れている時間が長くバネの様な感覚。ボールの飛ぶ方向は幾らか
面の方向へ修正されるが、相手からの,ボールの回転の影響を受け易い。

ガットのテンションが高いと、ボールがガットに触れている時間は
短く、板で打っている感覚。ボールの飛ぶ方向は入射角と反射角の
関係が影響して面の方向への修正派ほとんど無い。飛びは少ないが
相手のボールの回転の影響を受けにくい。
801アスリート名無しさん:03/06/13 01:10
>795
振り切るつもりならテンションは高くしたほうがいいよ。
IラジMPでテンション下げてスピンかけると
手ごたえはかなり貧弱なはず。
802766:03/06/13 01:43
みなさんありがとうございます。
中古でよさげなのを探して。テニスってお金がかかりますね〜
803ラフター:03/06/13 04:46
引退マジかの選手にちょうど良い感じだがな。プロスタツアー100 プロスタミッドからの乗り換え。
>>799

ラケットじゃないだろというレスだとオモワレ。
805アスリート名無しさん:03/06/14 01:14
たまに初心者なのにカッコだけで@プレステージとか使ってる香具師いるよね
あれじゃ、芯に当らないとうちにテニス嫌いになってしまうと思われ。

テニス暦長くても結構初心者ラケットって使いやすいくらいだもんね






806アスリート名無しさん:03/06/14 13:51
iX6MPとiX6OSのどちらかに買い換えようかと思ってるんですが
使い心地とかどんなもんですか? 
一応プレースタイルはベースラインで割とスピンかけるほうなんですが・・・
前使ってたラケットが・・Ti.S7・・ちなみに男っす
807アスリート名無しさん:03/06/14 23:33
ホッシュホッシュ
プレースタイルに問題があったのでかきかえさせてもらいます、ストローカーです、
スロークをうって、それでボレーで決めるプレーをしたいです。ピュアコンはPDよりかたいのですか、
300G以上で現使用ラケットi.ラジOSよりもうすこしやわらかいラケットで、
面は100以内で、すぐに乗り換えられるラケットで、<VCON17みたいに距離感がとりずらいのいがいで、プレステージ
<ここまでしならなくよいのですが→コントロールが難>じゃないので、リムSはどうなのですか、
以上の条件にふさわしいラケットをおしえてください。
809アスリート名無しさん:03/06/15 22:51
ちょっと気になったんで質問しますが、ミズノのラケットって人気ないんですか?
釣りだとしか思えない
811アスリート名無しさん:03/06/15 22:52
>>809
松岡修造がつかってる
812 :03/06/15 23:03
プレイスタイルをいえるレベルではない初心者なのですが、
(ラリーをぱっこんぱっこんとつなげるレベルです)
HEADのi-tourがほしいのですが、使えるものなのでしょうか?
それとも、もっと初心者向きのラケットのほうが、
今後上達するのでしょうか?
i-tourがほしい理由は、色が黒でかっこいいと思っただけなのですが…・
いま使ってるのは、プリンスの厚ラケ(115位?)です
どんなものでしょうか?
>>812
普通にラリーできるレベルなら十分使えると思うよ。
ちなみに余り初心者向け過ぎると芯で捉えなくても
打てるから上達しないってのが個人的意見。
814アスリート名無しさん:03/06/15 23:10
ミズノのPROLIGHT9がほしいのですが、初心者にも使いこなせますか?
高校一年男子です。
815812:03/06/15 23:26
>> 813
ご意見ありがとうございます。
確かに今の大きなラケットだと、
当てるだけで飛んでいくような気はしてました。
さっそく買って使ってみたいと思います。
ありがとうございました。

816アスリート名無しさん:03/06/16 00:03
当方、キャリア3年の男です。スピン系の
ボールを打つ165センチ 58キロの体格の男ですけど
このたび、ラケットを買い換えることになりまして
ウイルソンのトライアドシリーズを
薦められました。試打では3を使ってとても軽くて
いいなと思ったんですけど店頭に行くと、4とか5とか
あるのですけど、コレってどんなところが違うのでしょうか?
ご教授いただけたら幸いです。ついでに、コレなんてどう?
ってありましたら教えてください。
817アスリート名無しさん:03/06/16 00:05
数字がでかくなるほど振っていくタイプ向けになる
818アスリート名無しさん:03/06/16 00:27
HAMMERってビーナス使ってると聞いたんだけど、つまりは女性用ってこと?
男性で使ってる方いますか?初心者の質問すんません。
816の質問みたいに トライアドはハンマーどっち購入しようか
迷ってますので。どちらがいいんだろう。
体格は170センチ 60`で軟式出身のキャリア2年です。
主にベースラインでのストロークで勝負の男です。

819アスリート名無しさん:03/06/16 00:29
プロの使用品と市販品を一緒に考えない方がいい
820アスリート名無しさん:03/06/16 00:30
つーかヴィーナスはおまいより遙かに力あるぞ
821818:03/06/16 01:08
確かにそうですね。で、トライアドとハンマーどっちがいいんでしょうか・
822アスリート名無しさん:03/06/16 01:10
そりゃ嗜好にもよるべさ
ハンマー(トライアド)幾つかにもよるし
823アスリート名無しさん:03/06/16 01:39
>>812
iツアーはやめとけ
初心者向けではないはなくスピン系のラケットじゃ
色がかっこいいからで選んでるようじゃだめ
やめなされ
824アスリート名無しさん:03/06/16 08:00
>>823
禿同

>>812さん
ハードに打つスピンプレーヤー向けなので初心者にはおすすめしませんね。
ヘッドの中でもプレステージに次ぐハードヒッタープレーヤー向けです。
合わないラケットを使用すると上達遅くなりますよ
825アスリート名無しさん:03/06/16 22:06
プレステージクラシック使ってる方いますか?
どんなガットでどんなセッティングにしてますか?
今はモノフィラメントのガットを45ポンドで緩めに張ってます。
数字だけなら柔らかそうに感じますがハードヒットしてもオーバー
しすぎるっていうのがないのがいいところですね。
結局ミズノって人気無いの?
827812:03/06/16 23:49
>>823さん >>824さんご意見ありがとうございます。

う〜ん。そうですか〜。>>813さんの言われてたように、いまのラケットは
大きすぎるのと思われるので、
とりあえずかっこよさげで面が小さいi-tourを候補にしたのですが…

上達するためにはどんなラケットがよいのでしょうか?
(過去ログさがしたのですが、初心者向けが見当たりませんでした)
やはり、面がほどよく小さくて、軽いラケットがよいのですかね〜?
Headなら、i.CONTROL SERIES がよいのでしょうかね?
(真っ黒なカッコいいラケットがほしかったのですかw)
う〜む。もう少し悩んでみます。


828 ◆SAFINZsnb2 :03/06/16 23:54
ミズノユーザーですよ
でもかなり前にミズノの人からもらったのをもらったラケだから
新しく買うならミズノのは買わないだろうなあ…
829アスリート名無しさん:03/06/16 23:58
>>827
難しいラケットならラケットに合わせて自分が上手くなればいい。
俺なんかコナーズにあこがれてT2000を買ったはいいが
あんなもん使えるかゴルァ!だったけどなんとか適応したよ。
テニス肘でもない限りは無理に自分の好きでもないラケット使う事はない。
それにi−tourは確かに当てれば飛ぶような楽なラケットじゃないけれど
使ってれば慣れる。
>>826
Blackjackつかってたよ、軟庭やってたころの話ね

マジレス
MS400を試打した時はけっこういい感じだと思ったよ。
0.5インチロングはあわなくて結局買わなかったけど。
扱ってるショップがあまり多くない。。メーカーの売り込み下手じゃないかな。

831アスリート名無しさん:03/06/17 00:48
お店がミズノを扱おうとすると保証金100万円払わされるのです。
だからあんまり小さなショップで扱われないんだって。
提携してるスクールやクラブは例外。
832初期不良:03/06/17 01:12
>>825
ttp://www.alpha-net.ne.jp/users2/yhidenao/tennis/proTourVer.htm
これ使ってますけど今売ってるクラシックって
10年前のこの辺のものと大差ないように感じるんですけど
実際どうなんでしょうね。

ガットは復帰記念で HEAD のガットを張ってみています。
縦糸横糸が違うタイプで、48ポンドで張ってます。
正直違いはよく分かりません... 違和感はないので
いいのかも。

道具に違和感を感じたりした不幸な人じゃないと
道具に詳しくなれないんじゃないかとふと思った今日この頃。
ぼかぁ幸せもんだぁ
833初期不良:03/06/17 01:29
>>832
>HEAD のガット

見た感じここの一番上の intelliString みたい
http://www.prostringer.com/HEAD/string.htm

それよりグリップも試しにテープの真ん中に
凸ラインがあるウェットタイプのものを巻いてみたんだけど
これが予想外にしっくりキタんですよ。
お試しあれ
834アスリート名無しさん:03/06/17 05:34
>>825
僕はバボラのインターナショナルツアー127を張っています。
55ポンドです。
このラケット昔友達に借りて打ったときは、
重くて鈍い感触のラケットだなと思っていたのですが、
去年あのワインレッドに惹かれて購入したところ、
いいですね、これ。いまのところ違和感感じたことがないです。
なのでチューニングも何もしてません。

そうなってくると、俄然IプレMIDが気になるところなんですが、
使っている方いらっしゃりますか?
835アスリート名無しさん:03/06/17 09:09
>>829
その意見はどうかな?
いまは無理して合わないラケットに合わすよりも
コントロール性が良くて飛ぶラケットのほうがいいと思われる
ツアーはどちらかといえば上級者スピンのラケットだからな
アガシモデルよりも飛ばないしいま使うべきラケットじゃないと思う
836アスリート名無しさん:03/06/17 09:39
俺はデザインに魅せられてiプレからiツアーに乗り換えたんだがw
>>335
競技志向でガンガンやってる訳でも無さそうだし
プロスタみたいに力溢れる人じゃないと無理って程飛ばないわけでもないし
俺は使っても良いと思う。
形から〜じゃないけど好きでもないラケット使うより多少合わなくても好きなラケット使う方が
上手くなろうとする意欲も沸くし(俺の場合は、だけど)。
それに下手に楽過ぎるラケット使って手打ちになるのも心配だしね。

と横レス入れてみるtest
837アスリート名無しさん:03/06/17 09:40
>>835だなスマソ
838アスリート名無しさん:03/06/17 15:45
プレイスタイルをいえるレベルではない初心者なのですが
フォルクルのツアー10かダンロップのリムツアーS、200G
ウィルソンのROK、ツアー、ヨネックスMP-1
の購入を考えてるのですが使えますでしょうか?
現在はヨネックスの厚ラケで重さ360gを使ってます
昔のラケットなので詳しい事はわかりません
フラット主体で叩くスピン、叩くスライスです。

当方男で成人で身長177体重68でスイングは長く早い方だと思います
他に良いラケットがあればアドバイス頂けると嬉しいです

 いまこのスレは、厨房たちの遊び場になってるので
マトモな回答は得られないとオモワレ。

840アスリート名無しさん:03/06/17 20:03
>>836
おまえ中年オヤジだろ(w
841アスリート名無しさん:03/06/17 20:04
>>836
おまえ中年オヤジだろ(w
842アスリート名無しさん:03/06/17 20:05
>>836
おまえ中年オヤジだろ(w
カッコだけでプレステージからツアーに変えるって
よっぽどヘタクソなんだなwww
843アスリート名無しさん:03/06/17 20:52
まあまあ、みなさん落ち着いてマッタリいきましょう〜
ブラックとか好きならHEADのiX5やヨネックスのヒンギスモデルV-CON17
なんかも候補にしてみたらいいと思うよ!
名無しでも
即座に分かる
自慰のレス
>>838
それらのラケットぜんぶ上級者向け。
スムーズに上達したいならもうワンランク下のラケット選ぶべし。
おすすめはピュアコンMP、リムツアーSのOS、300G、ifocus(EURO)、とか。
もう少し楽な方がおれは良いとおもう。
846初期不良:03/06/17 22:46
>>833
すみません、このでこぼこグリップテープって kawasaki の
製品らしいんですけど kawasaki ってテニス製品のページ
持ってないんですかね?見つからないんですけど...
ラケットも売っているらしいけど...
847838:03/06/17 23:04
>>845
レスありがとうございます
ピュアコンMPと300Gを候補に考えてみます
848アスリート名無しさん:03/06/17 23:15
>>846
凸凹グリップならウインザーで売ってた気が
849アスリート名無しさん:03/06/17 23:39
>>845
テニスに限らずゴルフのクラブなど何故初心者用とか上級者用ってあるわけ?
どのラケット使っても同じじゃないの?
850アスリート名無しさん:03/06/17 23:47
>>849
所謂「上級者向け」ってのは面が小さい&薄い&重いラケットになるわけだが、
面の小さいラケットはスイートスポットが小さくなるし、
薄くなれば飛ばなくなるし、重くなれば当然力がないと振れない。
初心者がそんなラケット使ったらどうなるかは言うまでもないよな?
851アスリート名無しさん:03/06/17 23:48
バボラ以外で、スピンがよくかかるラケットおしえれ
852アスリート名無しさん:03/06/18 00:09
昔、体育会所属ヘボ プレーヤー(上手いサークルの香具師にはボロ負けする)でしたが
10年ほどラケット握っておらず、体力・筋力ないので、反発力が良いのがいいなぁと思ってます。

プレーは、フラット〜ナチュラルトップスピン主体ですが、
サーブだけはスピン掛け捲り(ノーコンなので)です。

昔試した出始めHEADの厚ラケは反発良くてストローク楽だけど
 面と平行な方向の空気抵抗が大きかったり、タマ離れ良すぎでサーブが辛かった思い出が、、、

こんなヲヤジ向きの、最近のラケットは、何でしょうか?
>>850,>>845
なら838は重いラケット使ってるようだから
838が例に挙げてるラケットでも良いような・・・

変更点は厚ラケが薄ラケになって飛びが抑えられるぐらいだし
逆に飛ばなくなり正しいフォームになる気がするんだが
ラケットのフェース面の大きさは書いてないからわからんが

昔のヨネックスの厚ラケで360gといえばRQ-180とか360あたりかなあ
855アスリート名無しさん:03/06/18 09:08
俺の意見だが、初心者にiツアーやMP-1奨めるのはどうかと思うぜ!
フェイス小さい分スイートスポット狭いから外すと飛ばないし(初心者なら
スイートスポット外しまくり)厚みがないのでなおさら飛ばない(大振りになって
自然なスイングができない)そういうラケットは中級くらいになってからのほうが
いい
856アスリート名無しさん:03/06/18 09:31
このスレに上級者なんていないだろうな
857アスリート名無しさん:03/06/18 09:35
MP−1はともかくitourは結構飛ぶぞ
858 :03/06/18 09:38
テニス暦一年なんですがまだまだへたくそです。
工房です!強烈なショットを目標にしています。
オススメラケットってありますか?
安定感も欲しいのですが・・・
やたら上級者用って事に固執してるヤシが居るな
860838:03/06/18 09:52
調べましたがRQ-200だそうです
838で書いたラケットはすべてミッドプラスの予定でした
845さんがアドバイスくれたようにもっと軽くて面の大きい方が良いのでしょうか?

今のラケットの不満は
硬くて弾きが強くてボールが乗る感じがせず
乗せようと叩いてもボールが潰れて飛んで飛びすぎるんです
重さはずっと使ってるので苦にはなりません

あと
861アスリート名無しさん:03/06/18 10:10
>>860
そんなに力があるのかな
だったらテンションあげれば?
ストリングを変えるって手もあるな
最近の人はラケットにこだわりすぎて
ガットにこだわらない人が多いのは事実。
864アスリート名無しさん:03/06/18 10:20
というか余程合ってない限り大抵の不満はガットでどうにか出来る
神ガット教えれ
866838:03/06/18 10:25
>>861,>>862,>>863
レスありがとうございます
とりあえずラケットはこのままでストリングとテンションを変えてみて
調整してみます
力あるのは筋トレばかりしてるからだとおもいます
スイングは軸を意識した深い捻転からのスイングです。

いろいろ参考になりました、ありがとうございました
今日は練習日なので上手くなれるよう精進します
>>865
BABOLATのなちゅらるがっと
868アスリート名無しさん:03/06/18 13:10
>>865
パシフィックのポリガットブレンド
869アスリート名無しさん:03/06/18 20:25
>>866
まだ見てるかわからんが、RQ-200って10年以上前のラケットだからやっぱり買い換えるべきだよ。
初期の厚ラケだから飛ぶは、スピンはかからないは、打球感は硬いはでいいことなし。
そんなもんに、さらにガットのテンションあげたら肘とか手首痛めることまちがいなし。
870866:03/06/18 20:40
>>869
アドバイスありがとうございます。
私もその点は気にはなってました

フォルクル、ダンロップ、ウィルソン、プリンス、ヨネックス
でイイラケットあればアドバイスくださると嬉しいです
スタイルは838で書きました。
845さん仰るラケットも参考にしましたが、セカンドオピニオンが欲しい所です
838で書いたラケットはミッドプラスまたは面の大きい方です。
300Gなんかいいんじゃないか?
楽すぎず厳しすぎず、振っていってもそんなに飛びすぎないし、
広い層が使えるラケットだし
872アスリート名無しさん:03/06/19 03:08
フォルクルだったら、ツアー10よりはツアー9がいいのでは?
自分はツアー9を使ってますが、ツアー10はネットプレーが大変でした。
シングルスをする機会が多い学生ならまだしも、ダブルスが中心の社会人には
正直厳しすぎるラケットだと思います。
873アスリート名無しさん:03/06/19 10:39
>>853
下手な奴に限って上級者ラケット使いたがるんだよな
おまえみたいなヘタクソには使いこなせねーんだよ
使いこなせてるつもりが周りから笑われてんのわかんねーのか?
874アスリート名無しさん:03/06/19 11:37
大して上手くも無い奴に限って初心者批判したがるんだよな
おまえみたいな厨(ry
875アスリート名無しさん:03/06/19 11:43
>>874
おっさんは引っ込んでろ!(w
876866:03/06/19 12:21
>>871,>>872
アドバイス有難うございます
300G、ピュアコンMP、ツアー9、ピュアドラ、カタ10
を参考に後は試打して考えてみます

少しスレ荒れたみたいで申し訳ありませんでした
上手くなれるよう精進いたします
877アスリート名無しさん:03/06/19 12:23
上級者ラケットって何?
使ってるからうまいわけでもないでしょ。
自分の使いたいラケットを使えばいいのです。
スポ板の煽りはぬるいな
879アスリート名無しさん:03/06/19 14:36
これから初心者は上級者ラケットを使いましょう。
880アスリート名無しさん:03/06/19 15:21
「上級者ラケット」ほしい
881アスリート名無しさん:03/06/19 21:49
初心者のクセに、シリアスモデル使うのやめてほしいな。
この前入部二ヶ月のゴミが俺と同じ200G買ってきてキレそうになった。
882アスリート名無しさん:03/06/19 21:56
>881
センパイに憧れてるんでないかい?
人をゴミ呼ばわりする人間がゴミ
>>881
なぜやめて欲しいのか簡潔に述べよ。
スピンボールを多用したい、ダブルスプレーヤーです。
今ピュアドラかヨネのRDTi77 105inchのどちらにしようかと
考え中ですが、それぞれどんな感じなんでしょう?
886アスリート名無しさん:03/06/19 22:12
グリップを細くするために、削る、ということはできるのだろうか。
何処に頼めばよいのだろうか。

前の人の質問の回答が未だですのに、ごめソ。
>>886
グリップ成形やってくれるショップに頼めば出来るんじゃない?
888アスリート名無しさん:03/06/19 22:14
>>884
「ケッ!あんな下っ端が俺と同じラケット使うんじゃねーよ!」
って事だろ
そういう奴ほど上手くないもんだけどな
>>881
すぐ君レベルになるから安心しなさい
890881:03/06/19 22:51
壁打ちで2球以上続かないようなへたくそが、上手い奴気取りで
シリアスを使うなってこと。まずはフェイスがでかくて軽いやつを使え
よ!と言いたい。
891初期不良:03/06/19 22:58
壁打ちってあり得ないタイミングで返ってくるからいやん
>>890
てことは、あなたは5球程度続くのですね。
まぁ、がんばりなされ
フェイスが小さくて重いやつなんていまどき売ってないのに
894アスリート名無しさん:03/06/19 23:27
>>893
だよなー俺の時代には現行200Gなんか初心者向けスペック・・・
って歳がバレるな
インハイにもインカレにも手が届かない程度の自称上級者は(゚听)イラネ
ってことはインハイ経験者は上級者を名乗ってOKなのかな?
インカレならOKだろうな。インハイは微妙だろ。
898アスリート名無しさん:03/06/19 23:59
890はスーパーフリーのメンバー
>>897
そう言うってことは、インハイ・インカレともに経験者なわけだよね、トーゼン。
違ってたら(ry
900アスリート名無しさん:03/06/20 00:14
今使っているラケット(HEAD Ti.s6)にヒビが
入っているのを本日発見して、新しいラケットの
購入を考えているのですが、自分に合うラケットを
教えてもらいたいのですが…。
自分のスタイルは、ベースラインでの打ち合いが
メインでスピン>フラットです。あんまり筋力に自信が
ないので軽めのラケットがいいのですが、今の物よりは
重たく、薄め、面も小さい方がいいです。テニス歴は2年目。

テニスにくわしい友達はプリンスモアコントロールDBか
フォルクル(?)の物がお勧めらしいのですがどうでしょうか…。

あと、できれば試打はしたほうがいいでしょうか?
長くなりましたがよろしくお願いします。
901アスリート名無しさん:03/06/20 00:14
>>886
ここなんかは有名
ttp://www.eddy.co.jp/
902アスリート名無しさん:03/06/20 00:20
ウイルソンのラケット購入考えてます。
トライアド ハンマー って具体的にどう違うのでしょうか?
で、それぞれ番号があがるに連れてどうかわるのでしょうか?
私はフラットサービス得意なスピンボールで、ベースラインでの
ストロークプレイヤーです。
903アスリート名無しさん:03/06/20 00:28
>>902
ウィルソンにはプロスタッフとハンマーってのがあってな、
プロスタッフはトップライト、ハンマーはトップヘビーな訳だ。
でトライアドってのは3ピース構造により衝撃を少なくしたシリーズ。
数字は大きくなるほど飛びが抑えられる。
904アスリート名無しさん:03/06/20 00:34
でも、インカレでもインハイでも関東・関西以外は結構微妙だったりしない?
逆に、関東学生・関西学生でもかなりのつわものが居たりする。
インハイだと、地方のナンバー1でもたいした香具師もいる。
あと、ぎりぎりインハイで出れない香具師でもおっそろしく強い香具師もいた。
ということで上級者とは一概には言えないと思う。
資格持ってるのは強みだけどね。契約も出来るし。
>>881
個人的には自称上級者は大歓迎だけどね。
そういう向上心のある香具師との試合は面白いからね。
実際うまくなるのも速いと思う。
漏れも常に自称上級者でありたいとおもっているよ。
ここ道具スレ
906アスリート名無しさん
確かに‥すみません